【hp】Hewlett Packardデスクトップ総合 75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
次スレは>>970を踏んだ方が次スレを立てて下さい。
>>970が立てられなかったら>>975が立てて下さい。

●日本hp
 ttp://www8.hp.com/jp/ja/home.html
●オンラインストア
 ttp://welcome.hp.com/country/jp/ja/howtobuy.html
●サポート&ドライバ
 ttp://welcome.hp.com/country/jp/ja/support.html

超簡単FAQ
 Q. 肉って何
 A. http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1311616168/
 Q.鼻毛鯖って何?
 A.http://www.bing.com/search?q=%E9%BC%BB%E6%AF%9B%E9%AF%96

前スレ
【hp】Hewlett Packardデスクトップ総合 7 (実質74スレ目)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1334728357/
2名無しさん:2012/05/10(木) 19:56:54.59 0
肉肉ウルセー奴は ↓ 逝けこの野郎!

【初肉】HP p6745jp/p7-1020jp 5肉目【秋肉】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316944516/


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1334728357/980、テメー!!!!!!!
なぜスレ立てしないで逃げたこの糞野郎!!!!!!!!!!!!
3名無しさん:2012/05/10(木) 19:56:55.82 0
>>1
乙!Ivyのラインナップがようやく出揃った感じかな
4名無しさん:2012/05/10(木) 20:23:05.08 P
IVYは次のシリーズで完成しそう
5名無しさん:2012/05/10(木) 20:25:05.79 P
HDグラフィックス5000辺りで買おうかな
6名無しさん:2012/05/10(木) 20:39:28.52 P
P6でもIvyが来たね

今は高いからセールで絶対に買うわ
7名無しさん:2012/05/10(木) 20:40:44.55 0
P6吹いたwwww
メモリ2→8で28000円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん:2012/05/10(木) 20:42:23.53 0
>>7
俺もそれびびったわ
テレビチューナー付きモデルが欲しいのにこれじゃ買えないわ
9名無しさん:2012/05/10(木) 21:01:49.70 0
何だこのメモリの値段・・・
10名無しさん:2012/05/10(木) 21:08:34.88 0
何を今更
メモリぐらい自分で増設すれば問題ないだろ
11名無しさん:2012/05/10(木) 21:10:55.45 0
自分で増設→いずれ普通に使ってるだけでPCが故障した→増設したメモリを外して修理
→「あなた勝手に開けて中を触ってますよね? 跡がありますよ? 保証対象外です」

になれば困るわけで
12名無しさん:2012/05/10(木) 21:23:09.35 0
>>11
封印とか無いから
13名無しさん:2012/05/10(木) 21:26:41.30 0
>>11
しょぼくれた妄想をよく語れるな
14名無しさん:2012/05/10(木) 21:27:12.69 0
>>11
馬鹿乙
15名無しさん:2012/05/10(木) 21:27:30.24 0
>>11
そういうところを見ているって事は、相当細かい検査をしてるいいサービスセンターを所有しているメーカーって事だね。
実際、そこまで細かくみたら数が裁けないわけで……
16名無しさん:2012/05/10(木) 21:31:39.97 0
2Gを2000円で引き取ったと仮定して4Gメモリの単価が15000円www
17名無しさん:2012/05/10(木) 21:39:20.28 0
だから自分でメモリ位刺せと何度言えば覚えるんだ?
18名無しさん:2012/05/10(木) 21:42:30.23 0
2160とスペックが同じなのにi7にすると高すぎるんだよ1270
1270のi7カスタムかハイエンドセールはやくやってくれよ
メモリの増設額は相変わらずだが、こっちは自分でやるしな
19名無しさん:2012/05/10(木) 21:54:25.05 0
ざっとみただけだがメモリは祖父、上海問屋が安いか。
しかしメモリは安くなったなあ。8GBで4000円しないのな。
それに比べてhpはいつもながら破格だw
20名無しさん:2012/05/10(木) 21:59:16.85 0
>>17
いやいや
自分で挿すとかの話じゃなくて、なんでこのモデルだけこんな高いのって話をしてるんだよ
他のモデルってこんなにしないじゃん
21名無しさん:2012/05/10(木) 22:06:42.04 0
なんでこんなに高いのかは初心者からお金巻き上げるためのこの会社の戦略だろうな
基本の最低構成だと最も安い製品がこれだろ?こうすることによって
メモリ増設すらできない人に対して構成で+させて儲けようとしてるんだろ
22名無しさん:2012/05/10(木) 22:12:57.08 0
>>21
俺は在庫処分するための戦略だと思ってる
いくら初心者でも3万弱なんて買わないだろ、高いから旧モデルでいいやってなるんじゃないか?
23名無しさん:2012/05/10(木) 22:30:24.36 0
中の人、在庫処分の価格をもっと下げるか新製品のパケやってくれや
24名無しさん:2012/05/10(木) 22:35:23.38 0
でたばかりとは言え、1290と1270のお得セールがなさすぎだな(´・ω・`)
25名無しさん:2012/05/10(木) 23:07:29.53 0
>>21
おまえどんだけバカなの?
利益なんて出なくていいキモカスどもに満足してもらえるだけで光栄ですってボランティア企業があると思ってんのか?
強烈だな
26名無しさん:2012/05/10(木) 23:19:21.36 0
>>25
おまえどんだけ馬鹿なの?w上でメモリどうこう言ってるやつに対して書き込みしただけ
熱くなりすぎw
27名無しさん:2012/05/10(木) 23:24:08.51 0
メモリ程度自分で刺す事もしない層からぼったくるのは問題無い
一種の介護サービスだ
28名無しさん:2012/05/10(木) 23:24:36.66 0
>>21
>>26
凄まじいアホの書き込み
29名無しさん:2012/05/10(木) 23:26:00.46 0
ボランティア企業(笑)
30名無しさん:2012/05/10(木) 23:26:51.32 0
このスレってダミアンといい変なのが定期的に湧くよなw
31名無しさん:2012/05/10(木) 23:31:07.13 0
最近なんか嫌なことがあったんだろう
32名無しさん:2012/05/10(木) 23:33:18.76 0
パソコンを壊したんだろwww
33名無しさん:2012/05/10(木) 23:34:39.46 0
ダミアンは二度とhpは買いませんっていってたよな。
もうこのスレにもこないでNECでも富士通でも買ってろ
34名無しさん:2012/05/10(木) 23:43:33.31 O
メモリを換えようと中を開けていじると手が切り傷だらけになりますw
35名無しさん:2012/05/10(木) 23:46:05.06 0
>>11
つりなのか知らんが元のメモリに挿し戻せば大丈夫だぞ。一応いっとく。
傷だらけだとアウトかもなしれんがww
36名無しさん:2012/05/10(木) 23:47:37.60 0
激安のメモリ買って変えたら直ぐ壊れてパソコンの故障だと思ったけど
念の為に元のメモリ入れたら普通に動いてワラタ、安物メモリ怖い
37名無しさん:2012/05/10(木) 23:49:49.45 0
つ相性保障
38名無しさん:2012/05/10(木) 23:50:51.99 0
Lifetime Guaranteeの付いてるものにしような
39名無しさん:2012/05/11(金) 01:15:56.42 0
ノーブランドメモリとはポンコツ製品をカネに変える錬金術である。
青やピンクの透明ビニール袋に入って売られてる物を買う奴の気が知れないよ。
40名無しさん:2012/05/11(金) 01:43:08.34 0
最初は安いの正解と思ってたらしばらくして壊れるという時限装置w
41名無しさん:2012/05/11(金) 08:45:53.23 0
どうせ1〜2年で買い替えるから無問題
42名無しさん:2012/05/11(金) 13:17:21.37 0
昨日のP6メモリ増設で他の3つのモデルも4GBx1を4GBx2にすると・・・

8GB (4GBx2) PC3-12800 (1600MHz) [プラス \ 21,000 ](税込み)

プラス \ 21,000www
プラス \ 21,000www
プラス \ 21,000www
43名無しさん:2012/05/11(金) 13:41:15.50 0
自分でメモリ位増やせないの?馬鹿なの?死ぬの??
44名無しさん:2012/05/11(金) 13:48:27.23 0
養分なんだからもっと高くてもいいね
45名無しさん:2012/05/11(金) 13:51:24.45 0
養分様のおかげで神パケの恩恵にあやかれるのだからもっと大切にしないと
46名無しさん:2012/05/11(金) 14:00:37.03 0
俺は4Gを1800円で買って自分で付けた
2枚組だともうちょっと単価が安くなるんだけどね
47名無しさん:2012/05/11(金) 15:05:48.18 0
>>43
自分で増設できるか否かとHPが糞価格で売るの別問題じゃないの?
48sage:2012/05/11(金) 15:45:48.11 0
p6320jp/ctモデルにHD7750を乗せようと考えてるのですが
電源300Wだとやはり厳しいでしょうか?
使用目的はDiablo3のプレイです
現状は下記の通りでパーツの増設等は無く、今後予定もありません
宜しくお願い致します

OS:Win7 64
CPU:Core 2 Quad Q8400
MEM:2GB (1GB x 2)
HDD:250GB
49名無しさん:2012/05/11(金) 16:36:31.11 0
Intelの新CPU「Ivy Bridge」が高熱になる「ダブルグリスバーガー症候群」状態

http://gigazine.net/news/20120501-ivybridge-double-grease-burger/
50名無しさん:2012/05/11(金) 17:03:41.60 0
Ivy Bridgeに飛びついた奴ざまぁww

やっぱ新製品は人柱の話を聞いてからじゃないとね。
51名無しさん:2012/05/11(金) 17:51:24.46 0
Sandyの在庫が捌けたら本物のIvyが出てくるよ
偽者Ivyに釣られてSandyに飛びつくヤツが最大の愚者
52名無しさん:2012/05/11(金) 17:56:41.64 0
Ivyの評価が上がろうが下がろうがSandyには全く関係ない
Ivyが欠陥品だからってSandyをsageて何の意味があるの?
53名無しさん:2012/05/11(金) 18:31:49.28 0
偽者Ivyに飛びつくやつって……
54名無しさん:2012/05/11(金) 23:32:44.73 0
seagateだと思ってたら日立製のHDDだった。

HDS721010CLA630なんだけどググッたら韓国語のページばっか・・・・。
はずれですか?
55名無しさん:2012/05/11(金) 23:41:25.58 0
いつの時代から来たんだよwww
56名無しさん:2012/05/12(土) 10:26:06.83 0
GW直前にSandyのh8買ったんだけどSandyってそんなにクソなん?
57名無しさん:2012/05/12(土) 10:31:06.63 0
なんでSDDとかUPするとあんなに跳ね上がるの?UPさせたくないの?
インテル320シリーズの160Gって120Gの倍以上の値段すんの?
58名無しさん:2012/05/12(土) 10:53:09.31 0
>>56

Ivy Bridgeの熱問題はやっぱり安物グリスが原因か!? グリス塗り替えで大幅に温度が低下することが明らかに
http://www.newslogplus.com/2012/05/ivy-bridge_11.html
59名無しさん:2012/05/12(土) 13:19:22.44 0
>>57
PC単体を安い値段で釣っておいてオプションでぼったくる商売
自分でいじれない情弱さんはそれでも買っちゃうんだよ
60名無しさん:2012/05/12(土) 13:39:33.55 0
養分様にしつれいだろ
61名無しさん:2012/05/12(土) 13:58:39.61 0
自分でいじれても結局いらんもんついてくるわけで損じゃね?
62名無しさん:2012/05/12(土) 14:00:28.90 0
NECだと 2G→8G で +60000円だぞ
63名無しさん:2012/05/12(土) 14:10:52.28 0
マジかよw高すぎっていうかもう1台かえるなww
64名無しさん:2012/05/12(土) 14:56:45.16 0
本体の価格を抑える為に絞れる所からは絞る
金持ちで初心者なら問題なかろ
65名無しさん:2012/05/12(土) 17:24:38.29 0
p6のIvyよりDellのxps8500の方が良くない?
66名無しさん:2012/05/12(土) 17:26:04.88 0
実際問題、カスタマイズして欲しくないんだろう。
BTOつってもHPくらいの規模だと先に組み立ててあるのを出荷するだけだろうし。
逆に規模が小さいメーカーだとカスタマイズが安かったりするよね(パーツの差額しか取らなかったり)。
67名無しさん:2012/05/12(土) 17:39:10.99 0
いじるなと言ってカスタマの値段を高くしてるのに自分で蓋開けたら保証外なんだぜw
まあ大体の人間はメモリ増設はするし、グラボ挿すくらいは自分でやるだろ
68名無しさん:2012/05/12(土) 18:02:17.76 0
最近はそうでもないかみたいだけど
ちょっとまえまでメモリ2G→4Gで+8000円くらいだったもんねほんと意味わからん

>>66
そうかね?HDD、CPU、メモリなんか出荷前にちょこっと挿せばいいと思うけど
でもあれかテストとかがセットしたあとになるから面倒か、あと梱包とかもまとめてちゃっちゃとやっときたいか・・
69名無しさん:2012/05/12(土) 19:06:11.01 0
>>62
NECダイレクトでValuestarG typeLで確認したら
メモリの増設料金は
2G→8G:12390円
2G→4G:3570円
だな
+60000円は修理代でもなければさすがにないかと

>>67
最近の製品で封印ラベル貼ってなければ購入時の構成に戻せば問題ないかと
でも自分で増設 or 改造する予定あるならキューブやスリムじゃなく
マイクロタワー以上のケース使ってる製品を購入した方が後々楽だよ
70名無しさん:2012/05/12(土) 21:29:19.78 0
>>62
息を吐くように嘘をつく
71名無しさん:2012/05/12(土) 22:45:52.28 0
72名無しさん:2012/05/13(日) 07:42:07.24 0
デスクでは30%
ノートでは最大120%もSANDYより上のIVY
http://www.notepcnavi.info/column/20120503171347.html
73名無しさん:2012/05/13(日) 13:32:04.98 0
4月のモニタ半額CPU半額のときに買ったパソコン今頃開けてるんだが
一緒に買った2311fモニタに付属スピーカーが付いてなかった(´・ω・`)
初期不良対応の1週間とっくに過ぎてるから修理対応になるみたいだし
まあ音声はコンポにつないで聞いてるからあきらめるか
74名無しさん:2012/05/13(日) 14:09:38.61 0
>>73
それは初期不良とは言わないだろ
付属品が無かったんだろ?おまえは一週間たってたらCPUやHDDが無くてもあきらめるのか?
75名無しさん:2012/05/13(日) 15:36:29.03 0
CPUやHDDはなければ動かないけどスピーカーはなくても動くしねえ。しかも使わないし
なんかHPの説明書見たら最初の1週間過ぎると修理対応になると書いてあったから電話するのめんどくさそう
困るときはコンポ壊れたときか売るときぐらいだし
76名無しさん:2012/05/13(日) 17:58:13.27 0
普通はダメ元でも聞くだけは聞くだろ。
77名無しさん:2012/05/13(日) 18:38:10.21 0
セールっていつごろですか?
78名無しさん:2012/05/13(日) 18:56:00.62 0
たぶん新品くるよ。修理なんてしてるとコストかかるしね
79名無しさん:2012/05/13(日) 19:40:12.37 0
内蔵スピーカーの不具合じゃなくて外付けの付属品が欠品してるだけなら
欠品している付属品だけを別便で送って来させればいいだけだろ
80名無しさん:2012/05/13(日) 20:57:38.49 0
500円もしなさそうなスピーカーだからやる気起きないけど
電話しろって人が多いな。わかったやる気起きたら電話するよ(`・ω・´)
81名無しさん:2012/05/13(日) 22:18:07.14 0
500円のスピーカーなんか使えんからほっとけ
82名無しさん:2012/05/14(月) 00:32:18.95 0
なんだよ、ただの構ってちゃんかよ
変な顔文字を好き好んで使ってる時点で怪しいとは思ったが
やる気起きないぐらいどうでもいい些細な事だったら、非常にがっかりしたようなオーバーなレスを最初からすんなよ
チラシの裏にでも書いてろ
83名無しさん:2012/05/14(月) 00:35:39.24 0
Voodoo DNAってもう出ないんだっけ?
84名無しさん:2012/05/14(月) 20:28:40.44 0
新モデルのセールこねーかな
旧モデル売れてなさそうだししばらくかかるかな
85名無しさん:2012/05/14(月) 20:49:58.70 0
旧モデルもうちょい安くすれば簡単に撒けるだろ
何やってんだよ早くしろ粕
86名無しさん:2012/05/14(月) 21:11:15.28 O
あー、修理から返ってきたけど、スリープ安定しねーなー。
切っても切っても勝手に復帰する。
何なんだよ、これ。
87名無しさん:2012/05/14(月) 21:26:09.77 0
それは霊のしわざだ。。。
88名無しさん:2012/05/14(月) 23:06:40.39 0
修理に出してんだけど戻ってくる時って
発送しました。とかの連絡ある?
89名無しさん:2012/05/15(火) 06:13:50.88 O
3年保証で頼んだやつなのに納品書見たら1年保証にされてた
アホすぎだろ
注文履歴見たらちゃんと3年保証なのに間違えるとかおかしいだろ
もうここでは絶対に買わない
90名無しさん:2012/05/15(火) 06:42:16.74 0
SSうpよろ
91名無しさん:2012/05/15(火) 08:10:42.55 0
>>89
付属の保証書見て、保証が1年にされた、とか文句言ってるなんて事は無いよな。
92名無しさん:2012/05/15(火) 12:16:00.90 0
>>73
それってスピーカーが内蔵されてんじゃないの?
93名無しさん:2012/05/15(火) 12:29:41.43 0
>>92
製品ページ見てから言えアホ
94名無しさん:2012/05/15(火) 12:31:45.89 O
>>91
保証書にはなんにも書いてない
納品書見たら1年保証って書いてた
納品書なんだから3年保証って書くだろ?
95名無しさん:2012/05/15(火) 13:57:42.68 0
>>94
電子版登録案内レター「HP Care Pack ご登録のお願い」は同封されて
無かったの?登録して初めて3年になるんだよ。3年を選んだだけじゃ
3年にならない。1年のまま。納品書には、そのレターの製品番号が
記載されてる。
96名無しさん:2012/05/15(火) 14:08:27.66 O
>>95
ま、マジで…?
とりあえず登録はしたからメール待ってみます
詳しく教えてくれてありがとう
97名無しさん:2012/05/15(火) 22:02:36.94 0
●電子版登録案内レター

本画面でパソコンの標準保証をご延長いただくか、
パソコン用あんしんサービス(データリカバリ)を
ご選択いただく場合、必ずお選びください。

納品後に本レター記載の登録申請ホームページより
ご登録が必要です。

お客様登録未登録の場合または完了していない場合、
サービスは提供されません。
98名無しさん:2012/05/16(水) 00:46:10.28 0
見事なまでのクレーマー気質wwww
カスタマーセンターの中の人の気苦労も知れるな〜
99名無しさん:2012/05/16(水) 01:53:27.86 0
なんかワラタw
100名無しさん:2012/05/16(水) 02:11:14.65 0
言われるまで説明文読まないってのが恐ろしいよな
登録しないまま放置して保証使おうとしたら使えなくて逆切れ
なんて最悪の事態にならなくて本当に良かった
101名無しさん:2012/05/16(水) 06:41:37.66 0
1乙。更新がはやくてついていけん。
102名無しさん:2012/05/16(水) 11:00:05.76 0
二度とhpの製品買わなくていいよ
103名無しさん:2012/05/16(水) 11:37:13.25 0
物買うってレベルじゃねえな。
ママに買ってもらえw
104名無しさん:2012/05/16(水) 18:53:35.44 0
HD3000かHD2500の肉はいつ出るのかな
別のメーカーが安いから買っちゃおうか悩んでる…
105名無しさん:2012/05/16(水) 18:55:45.27 0
>>80
hpのスピーカーならゴミ過ぎて押入れで永眠してる
電源無しのアクティブスピーカーの方がマシなくらいゴミだよ
邪魔になるから手に入れないほうがいい
106名無しさん:2012/05/16(水) 19:16:57.57 P
>>104
別のメーカーってどれ?
107名無しさん:2012/05/16(水) 22:06:24.54 O
もう!
h9だが、修理から返ってきて、今度はWindowsUpdateが失敗して先に進まなくなった。
ほんと不具合のデパートだな。いい加減ため息も出るってもんだ。
返金に応じてくれるなら返したいけど無理だろうから、もったいないけど今回HP買うまでずっと買ってたショップブランド機もう1台買うかな。
このストレスから逃れるにはそれしかないかな…ハァ
108名無しさん:2012/05/16(水) 22:17:12.67 0
109名無しさん:2012/05/16(水) 23:07:27.93 0
AMDなら仕様だと思って諦めろ
インテルなら故障だから直して貰え
110名無しさん:2012/05/17(木) 00:01:39.71 0
>>107
リカバリしろ
111名無しさん:2012/05/17(木) 01:09:38.18 0
PC初心者なんだが、あらゆることに無難に挑戦できるスペックのPCがほしくて見積もったんだが、皆さん意見・批判・罵倒・称賛お願いします。

・ HP Pavilion Desktop PC h8-1280jp ベースユニット
・ Windows 7 Home Premium 64bit SP1 正規版
・ Windows7 64bit SP1 正規版用 リカバリメディア
・ HP 2211f 21.5ワイドLED液晶モニター(MINIスピーカー付)
・ インテル(R) Core(TM) i7-2600 (最大3.8GHz)
・ 【無料アップグレード】12GB (4GBx2+2GBx2)PC3-10600
・ 1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ 1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ パーティション設定サービスあり (C : 160GB + 残り容量)
・ DVDスーパーマルチドライブ
・ 増設用オプティカルドライブなし
・ AMD Radeon(TM) HD 6850 (1GB)
・ 地デジチューナーなし
・ 15 in 1 メディアスロット
・ USB 日本語キーボード/USB 光学スクロールマウス
・ 日本語キーボードカバー
・ Beats Audio 対応
・ オフィスソフトウェアなし
・ Norton Internet Security(TM) 2012 試用版
・ プリインストールソフトウェア
・ PC リサイクルマーク 標準添付
・ 3年間引き取り修理サービス 本体用
・ 電子版登録案内レター
・ HP訪問設置サービスの購入条件に同意しません
112名無しさん:2012/05/17(木) 02:14:05.11 0
確かにTV視聴以外は何でもこなせそうで無難だけど言い方変えれば
普通にネットとか動画に使うには煩いし電気食う
超高スペックゲームを最高画質でやるには力不足とも言える

あとパーティション分割なんて自分でやればいい(その位余裕で出来ないならhp向いてない
キーボードカバーなんていらない
多分HDD1TB×2もいらない
スピーカーうんこだから安物でいいから別途で用意した方がいい
113名無しさん:2012/05/17(木) 09:35:09.51 0
何かに特化した使い方をしないならi7とか必要無いよ
例えればフェラーリで街中に買い物に行くようなもの
114名無しさん:2012/05/17(木) 09:42:22.23 0
あらゆることに無難に挑戦できる=もう少しよく考えた方がいい
ネット、メール、オフィス用途=Cerelon〜Corei3
予算の都合上ぎりぎりまで盛りたい=Corei5
もりもりゲームしたい、機食住、我が生涯に一片の悔いなし=Corei7

番外:ぎりぎりまで節電あるいはオブジェ=Atom

こんな感じでいいんじゃね
用途>性能>予算で考えてみよう、限界まで性能上げるのはいいとしても
余った予算で他の周辺機器や旅行へ行く用途に使う手も

余談だけどビデオカードは
動画エンコとかゲームとかフォトショとかデュアルモニターとか
そういう用途に使わないならばっさり切り捨ててしまってもいいかと
115名無しさん:2012/05/17(木) 09:49:05.14 0
WindowsUpdateがうまくいかないから買い換えるって……w
不具合があんのはパソコンじゃなくてお宅の脳みそなんじゃない
116名無しさん:2012/05/17(木) 09:52:15.83 i
電話交渉で値切りとかアップグレードのサービスとかできるの?
117名無しさん:2012/05/17(木) 09:52:50.46 0
対応力がないんだろ
原因を突き止めることが出来ないから、サポートにも相手にしてもらえないかわいそうな人
118名無しさん:2012/05/17(木) 10:01:42.40 0
最近激安PCスレで風呂が調子乗ってるけど
各メーカースレでもsageステマが酷過ぎるな
119名無しさん:2012/05/17(木) 10:12:02.49 0
せやろか?
120名無しさん:2012/05/17(木) 10:24:40.38 0
モニタも他で買ったほうがいい
121名無しさん:2012/05/17(木) 10:47:31.64 0
モニターアーム欲しいんだけどhp製っていいのかな?
122名無しさん:2012/05/17(木) 11:33:22.29 0
風呂より安いのHPが出したらええねん
肉さえ出ればあんなもの駆逐出来る
123名無しさん:2012/05/17(木) 12:20:43.04 O
>>115
WindowsUpdateの話だけじゃないんですよ。
エラーコードから検索して、Fix itかけても解決せず、ググってみつけたbatファイル充ててもダメ、一応やってはみているんだけど、買ってすぐスリープ機能が安定しない、その後Windowsが立ち上がらなくなって引き取り修理で1週間、それでこれだよ。
またリカバリしなきゃ行けないの?あと何回リカバリすればいいんでしょうか?
新品買ってこれ?もう疲れたんだけど。
124名無しさん:2012/05/17(木) 12:34:24.13 0
スリープなんてもとから安定してない。
使えたらラッキーだし急にに使えなくなることもある。
125名無しさん:2012/05/17(木) 13:05:45.14 0
XPのときは三回に一回成功したら運がいいほうとか言ってたなwwwww
126名無しさん:2012/05/17(木) 16:14:08.14 0
>>111
>PC初心者なんだが、

HPはやめときなよ。自分でトラブルを乗り切れるレベルの人が
買わないと、このスレの誰とは言わないけど、ただ文句を言って
終わってしまうよ。
127名無しさん:2012/05/17(木) 16:52:50.44 0
>>123
馬鹿すぎ
128名無しさん:2012/05/17(木) 17:24:56.60 0
データのバックアップとってリカバリかけた方がいいんでない
リカバリかけたらネット接続環境作って
HPのサイトから最新版のBIOSとドライバ落として更新→WindowsUpdate
こんな感じで進めてみたらどうかね

これでダメならHPのサポにもう一回問い合わせろ

ちなみにFix itはメーカー側がその対処方法に
のせてないなら適用しない方がいいぞ
129名無しさん:2012/05/17(木) 18:24:41.01 0
>>123
ネットの情報を鵜呑み(or 自分も同じ対処でいいのか分からず、とりあえず実行)
自己流の、勘に頼った対処

この2つで、どんどん泥沼にはまっている感じがするよ。
130名無しさん:2012/05/17(木) 19:13:19.70 O
>>112-114
>>126
貴重な意見ありがとうございます。親切な方ばかりで助かります。

ただネットやったりゲームするだけでなく、自分でいじったり問題を解決できるように本格的にPCを趣味にしたいと思って。
予算は13万だからこの見積もりで丁度なんだ。
できればこのスペックで買ってしまおうかと思ってる。
131名無しさん:2012/05/17(木) 20:10:06.13 0
それならサイコムとかにしといたら? 普通に市販してるパーツで組んであるから自作に移行しやすいだろう。
HPだといじるとこなんてないだろうしOSもOEMだから使いまわせないし
132名無しさん:2012/05/17(木) 20:33:56.82 P
ここにも馬が来たか
133名無しさん:2012/05/17(木) 22:20:52.45 O
匿名の掲示板でいくら悪口書かれても自分はまったく気にしないって程度のネット
リテラシーくらい備えていると思っているからいいけど、Win7-64bitの前使って
いたPCがきちんとスリープして、もちろん起動画面で止まるなんてことはなく、
1週間も手許から離れるセンドバック修理もない、WindowsUpdateだってふつうに
できていたのだから、買って2ヵ月の大手PCメーカーの商品にこれくらい求める
のってそんなに愚かなことなんですか?
もう一度よく考えてみてよ。
ふつうに動いてくれさえいれば、ネットで探してきたトンチンカンだといわれる
ような手当てなんかこっちだってしないんだから。
134名無しさん:2012/05/17(木) 22:32:16.28 O
>>128
うわあ、Fix itダメなんですか?
一応、症状合っているやつやってみたんですけど。
リカバリはもういい加減にしてくれって感じです。バックアップとってアプリ入れ直してまた何時間も時間殺されるんで。
135名無しさん:2012/05/17(木) 22:48:18.34 0
まあここで文句言って解決するなら、いくらでも言えばいいけどねw
136名無しさん:2012/05/17(木) 23:12:33.11 O
>>131
そのOEMとかもわかるように頑張りたい。
サイコムか知らなかった見てみる。

ただhpやDELLなら世界シェアトップだしそれだけ利用者も多いから初心者にはなにかと安心かと思って。
137名無しさん:2012/05/17(木) 23:25:53.10 0
>>134
何か自分でおかしなアプリをインストールしてたりはしないのか?
なんちゃらZEROみたいなシステムクラッシャーとか。
138名無しさん:2012/05/18(金) 10:39:47.46 0
>>133
>ふつうに動いてくれさえいれば

だから、ここの皆が言ってるのは、自らの手でふつうに動かなくしてしまったんでは
ないの?って事じゃない?
139名無しさん:2012/05/18(金) 10:47:02.54 0
HPのPCに限らず変な使い方したらどこのPCでも壊れるんじゃね?
メーカーも神じゃないからどうやって壊したかなんて知る由も無いからな
140名無しさん:2012/05/18(金) 11:27:16.47 0
>>133
昔使っていたNECのVISTA機は引退するまでスリープ使えなかったよ。
今ならググって出来ることでもその時は出来なかった。
141名無しさん:2012/05/18(金) 12:30:01.98 O
>>138
リプレイス前と同じことしかやってないので心当たりがないんですよ…。
Windows起動せずのトラブルはセンドバックで、はっきりとハードウェア故障ということで部品交換になりました。
取り敢えず今週土日の半日使ってリカバリしてみます。
めんどくせー。
142名無しさん:2012/05/18(金) 12:32:29.78 0
>>134
調子が悪いのが分かってるなら最初からデータを外付けに保存しとけ
そうすればリカバリ前にデータのバックアップはする必要がなくなる
アプリ入れ直しも基本的な機能が安定してからでいいだろ
143名無しさん:2012/05/18(金) 13:03:46.38 0
>>141
>リプレイス前と同じことしかやってないので心当たりがないんですよ

具体的に何をやったかは知らないけど、A社のマシーンで出来た事が(うまくいった事が)
B社のマシーンでも出来るとは限らないんじゃない?
144名無しさん:2012/05/18(金) 13:30:15.80 0
というかソフト面の問題をPCメーカーのせいだとまず思っちゃう脳みそがねぇ
何もしてないのに壊れたわ! っていうたちの悪い部類の客だあね
145名無しさん:2012/05/18(金) 20:18:19.95 0
あいかわらず不良品を出荷してるのか
146名無しさん:2012/05/18(金) 20:31:19.58 0
単純に性質の悪い初心者が暴れてるだけかと
147名無しさん:2012/05/18(金) 21:02:43.53 0
リカバリ直後の状態で問題が出ないんなら、
自分が何か問題起こしてるって判りそうな
ものだけどなぁ・・・
148名無しさん:2012/05/18(金) 21:37:09.17 0
MS以外のサービスとスタートアップを全部停止してそれでもスリープがうまく行かんならあとは知らん。
まあ普通はそれくらいは試しているか……。
149名無しさん:2012/05/18(金) 21:59:05.81 0
SSD買えばいいだけじゃね
150名無しさん:2012/05/18(金) 23:23:33.12 0
以前のPCと同じ環境で使えないのはおかしいとか書いてるけど
OSがWin7の64bitに大幅に変わってるわけだから、以前は使えていたものが今の環境では非対応アプリになっていてもおかしくないわな
151名無しさん:2012/05/19(土) 10:10:01.97 0
>>148
スリープについてはイベントビューアーで調べたら、不明ってのも多くあったけど、ネット
ワークアダプターが原因のがあったので、デバイスマネージャーの電源管理からスタン
バイ状態からの解除のチェックはずしたら、今のところは勝手に立ち上がらなくなりました。
その代わりキーボードタッチからのスタンバイ解除ができなくなっちゃったけど(こっちの
電源管理はチェックはずしていないのに)。

>>150
以前のPCもC2D機をメモリ8GBにしてWin7-64bitを入れなおしたマシンでしたよ。
パソコンコアユーザの世界の常識とは違うかもしれないけれど、世間一般の人たちの認識
は「以前のPCと同じ環境で使いたい」ってのはごく普通の思いでは?


h9は気に入っているのです。このハイスペックを前機購入のBTOショップで構成すると10万円
以上高くなりますし、筐体も雰囲気があって且つコンパクト。だからこそ災禍なく動いてくれ
ないのはもったいないと思います。
ただ、きちんと動かないのなら10万円多く払っても、私はきちんと動くものが欲しい。HPはきちんと
動かないかもしれません、って触れ込みで売っていないでしょ。
サポートにも不満ないです。外国人のオペレータだって会話に問題まったくなかったし、
センドバック対応&データ保証なしなんてグローバルにみれば今や当たり前、飛んだら
困るデータを冗長化しておくなんて個人ユーザなら自分の責任ですからね。

クルマを新車で買って、買ったそばから不具合連発してディーラー入庫の繰り返しになった
らどう感じますか? 前のクルマなら今使いたいときに使えるのに。それに似た気持ちです。
152名無しさん:2012/05/19(土) 10:36:56.23 0
>>151
OSが前のPCと同じって言うだけで、箱の中身は違うんだよ。
同じように使えるとは限らないじゃない。

新車を買いました。以前の車と同じように改造しました。壊れました。
こんな状況でしょ。
153名無しさん:2012/05/19(土) 13:18:00.65 0
>>151
だから、先ずリカバリー直後の状態で不具合が出るのか?
リカバリー直後の状態で不具合出るんなら、メーカーの不具合で良いよ。

次に、リカバリー後、WindowsUpdateだけかけた状態では不具合出るの?

そこまで問題無くて、>>151 が自分で何かソフト入れたり、設定弄ってから
不具合出るなら、明らかに >>151 が悪いって事になるんだが。

自分で弄ると問題出るんなら、ソフト1つ1つ確認しながら入れていく、
設定も不具合でないかどうか確認しながら弄っていけよ。

自動車だって、自分で勝手に改造した部分まディーラーは責任持たんぞ。
154名無しさん:2012/05/19(土) 14:01:13.52 P
DELLスレでDELL信者が必死にHPを叩いてる
155名無しさん:2012/05/19(土) 14:38:12.67 0
ダミアンやろ
156名無しさん:2012/05/19(土) 17:16:33.81 0
ところでIvy乗っかったものが夏モデル?
それと夏モデルは別かな?
157名無しさん:2012/05/19(土) 17:32:59.98 0
正確な春、夏とかの区分けはないと思うけど、確か6月末くらいにもでたような気がする
158名無しさん:2012/05/19(土) 17:46:13.19 0
w8搭載まで待てる自信あり
159名無しさん:2012/05/19(土) 17:47:34.75 0
>>157
なるほど
もう少し様子見するかな
160名無しさん:2012/05/19(土) 18:33:37.40 0
8は、VISTA並みの失敗作になる予感…。
161名無しさん:2012/05/19(土) 18:46:10.14 0
OSを動かしたくてパソコン買うわけじゃないからな
162名無しさん:2012/05/19(土) 18:46:36.81 0
>>160
Vistaってどのへんが失敗って言われてるの? GUIは7と殆ど同じだし。
163名無しさん:2012/05/19(土) 18:56:05.07 0
Vistaの初期は完全にPCのSPECが不足してて、糞みたいに遅かっただけだからな
よく知らない癖に>>160みたいな分かtったようなこと言うと、恥かくだけw
164名無しさん:2012/05/19(土) 18:57:53.26 0
歴史上最低の糞といわれるWindwsMEを使ったことがないやつは糞OSを語る資格なし
165名無しさん:2012/05/19(土) 19:23:31.85 0
少なくともWindowsMEを上回る糞OSはなかろう
166名無しさん:2012/05/19(土) 19:25:33.58 0
毎日ブルーバック見てたわ
167名無しさん:2012/05/19(土) 19:26:10.54 0
スキャンディスクかかるのが普通だと思ってたもんな
168名無しさん:2012/05/19(土) 19:57:47.53 0
>>162
PCメーカーが稼働最低ぎりぎりのGPUすら載ってない
糞スペックのPCをVistaプレインストールで展開。

メモリ最低2GB、独立GPU必須、な物を、メモリ1GB未満、
チップセット内蔵GPUなんて酷い環境で出したもんだから
酷い状態になって叩かれまくった。

一方で同じスペックのPCにXP入れた連中がXPが軽いと
褒めちぎりVistaを扱き下ろした。
XP初期の頃にボロカス言われてたのとVistaと同じような
状態なんだけど、その辺りは当然スルー。

酷評が出回ったせいで、MSがSP1で大幅な改善入れた
頃には最早手遅れで、Vista=糞、が定着。
仕方ないのでVista SE同然の物を7と言う新OSと称して
世に出したら大絶賛。
169名無しさん:2012/05/19(土) 20:04:03.87 0
普通に市場に出てるPCのスペック考えねーで作ったのが悪い
OSなんてただの作業台なんだから、ともかくちゃんと動くことが最低条件だというのに
170名無しさん:2012/05/19(土) 20:06:03.73 0
>>168
それでPCの性能を持て余してる状況で、スマホ向けが本命だといわれるWin8と
Vsitaが発売された当時の状況とどういう共通点があるの?
171名無しさん:2012/05/19(土) 20:14:29.84 0
だってあれ欲しいか?w
うわーなんだよこのインターフェースめんどくせー、ってのが最初に来るわ
172名無しさん:2012/05/19(土) 20:58:13.71 0
>>170
・パッケージ版やDSP版が売れない。
・買った奴が情弱呼ばわりされる。
・糞ってレッテルが張られて、MSが次のOSで改良版をリネームで売る。
って辺りじゃね?

それ以前に、スマホ用に出た所で、今更割り込む余地があるのかね?
iOSとAndroidの二大勢力の戦いの中に割って入れるほどの物じゃないと
思うんだが。
既存のWindowsアプリが動くわけでも無し。

メトロで動くエロゲでも大量に出てくれば買う奴も増えそうだけど。
173名無しさん:2012/05/19(土) 21:20:36.11 0
XPのSP4出したほうが売れるし喜ばれるんじゃねというレベル
174名無しさん:2012/05/19(土) 22:00:00.84 0
<ワケあり限定製品/低消費電力/省スペース型><スリムボディPC>
COMPAQ PC CQ1120jp(QU288AA-AAAB)(Windows7/AMD デュアルコア E-450/2GBメモリ/500GB HDD/DVD)
価格:19,800円(税込、送料込)

http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0e9d03e6.a4a7046c.0e9d03e7.80e03c6f/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fdirectplus%2fcq1120jp-3%2f%3fscid%3daf_ich_link_tbl&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fdirectplus%2fi%2f10000176%2f
175名無しさん:2012/05/19(土) 22:24:52.05 0
アフィ貼ってんじゃねーよ、ボケ

>>174のアフィ抜き
ttp://item.rakuten.co.jp/directplus/cq1120jp-3
176名無しさん:2012/05/20(日) 03:02:30.75 O
hpは4k2kモニタ出さないんかな
windows8とivybridge次ロットと重なって
冬頃一気に出たらマジで捗るんだけどな
177名無しさん:2012/05/20(日) 04:28:19.31 0
>>174
死ねゴミくず
178名無しさん:2012/05/20(日) 06:31:03.38 0
ヴィスタはしょっちゅうカリカリしてたっけ。
179名無しさん:2012/05/20(日) 06:32:25.16 0
短気だな
180名無しさん:2012/05/20(日) 11:11:12.11 0
1290をHD7950でポチったわ
散々悩んでやっと注文することが出来ました
181名無しさん:2012/05/20(日) 11:20:17.32 0
CQ1120jpは15000円切ったら考えるレベル
182名無しさん:2012/05/20(日) 11:50:06.94 0
ここまでまったんで不要かもしれんがWin8のうpデート権が付いたが出るまで待とうかとおもいます
Ivy Bridgeはグリースが改善されたのとか出ないすよね?すくなくとも今年は
183名無しさん:2012/05/20(日) 12:02:57.23 0
Win8()馬
184名無しさん:2012/05/20(日) 13:06:31.17 0
アップデート券が付いたのは6月に出るってうわさだからね
値段が一緒なら付いてた方が得っしょ
185名無しさん:2012/05/20(日) 13:31:09.50 0
ウィンドウズ、アップデートしなくていいよ。どうせ使いやすくなんかならないんだし。
ほんと、できればウィンドウズとはお別れしたいんだけど・・・。
186名無しさん:2012/05/20(日) 13:32:01.06 0
とっととお別れしてくれw
187名無しさん:2012/05/20(日) 13:35:54.85 0
10年使う気なら付いてた方がいいかもね
188名無しさん:2012/05/20(日) 13:55:21.87 0
10年使うって発想がおかしいけどね
正気の沙汰じゃない
189名無しさん:2012/05/20(日) 14:05:50.67 O
理由も書きましょう
190名無しさん:2012/05/20(日) 15:14:33.48 0
xpモードがあった7なら2世代違うから価値があった気がするけど今回はそんなに必要ではなさそうだよね
まぁもらえるもんは貰っといた方がいいかも知れんけど、転売とかする時なんか相手が求めるものが8の人もいるかもしれんしね
191名無しさん:2012/05/20(日) 15:26:08.64 0
むしろ8に、7へのダウングレード権が付くんじゃない?
VISTAに、XPへのダウングレード権が付いたみたいに。
192名無しさん:2012/05/20(日) 15:48:24.75 0
新しいものを受け入れられないジジイばっかりだな
193名無しさん:2012/05/20(日) 17:26:46.02 0
オクでアウトレット未使用品というやつを買ったんだけど
これ保証はきく?保証書は未記入なんだけど
194名無しさん:2012/05/20(日) 17:37:09.33 0
個人の趣味ならともかく
仕事なら機材の足並みを揃えないと色々問題でるからな
OSにしろ機材にしろ買い換えるタイミングは難しいよ
195名無しさん:2012/05/20(日) 18:41:53.21 0
>>192
ハハハw
ウィンドウズなんか新しいモン作ったことないしwww

ぜーんぶ真似だよ。しかも、出来損ない。
196名無しさん:2012/05/20(日) 18:51:31.09 0
>>194
企業ユースこそ互換性や信頼性を重視するのを知らないのか
だからこそ7のPro以上にXPモードがあったり、ダウングレード権を行使してXPプリインストールの企業向けモデルが用意されていたりしたんだろうが
197名無しさん:2012/05/20(日) 18:59:46.61 0
放送局で仕事してるけど
プラグインがXPまでしか対応してないソフトがあるから
いまだにXP使ってるPCがあるよ
専門分野の特殊なソフトって体力の無い会社も多く
なかなかバージョンUPしないぞ
198名無しさん:2012/05/20(日) 19:01:04.43 0
>>196
何と戦ってるの?
199名無しさん:2012/05/20(日) 19:26:02.95 0
うちの会社、全部XP。
新品でくる、最新のコアのも、XP。

会社のは、ネットワーク、アプリ、ハードの互換の問題だろうな。
情報課のやつら、7のエミューターで、今の環境を
再現させようと四苦八苦してるらしいけど。

自分のPCも、前のPCの環境のために、あえて、7proにしたぐらいだし。
200名無しさん:2012/05/20(日) 19:33:57.57 0
うちの会社は今年からやっと新型が7になった
基本でつかってる会社のシステムはもとはWin2K用だったがちょっとパッチみたいなのあてただけで7まで対応出来たみたい
Microsoft Officeもやっと2003から2010になったこっちは人間の方が四苦八苦格闘しながら対応してる・・・2010のバカ野郎が・・とかいいながら
201名無しさん:2012/05/20(日) 19:56:59.74 0
うちも自社プラグインの所為で32bit制限がある
あと少しで64bit版開発終わるから
そうしたら一斉に7かな
202名無しさん:2012/05/20(日) 20:32:52.98 0
>>193
購入店の購入証明が無いと無理だろ。
今は通販が多いから、未記入の保証書+販売店の納品書。
203名無しさん:2012/05/20(日) 21:14:29.28 0
うちの会社はパソコンないよ
204名無しさん:2012/05/20(日) 21:14:41.48 0
199だけど、

会社のは MS ofice も、XPのまま。

自分のは、時代遅れにならないように2010仕様に
したけど、これ別のアプリ使っているしか思えない。使いづらい・・・・

ところで、h8 1280(自分用) って、8Gメモリ4枚刺し可能なのかな。
可能ならとりあえず、2枚買ってきて、24Gにしてみたいんだけど。
205名無しさん:2012/05/20(日) 21:38:32.47 0
在庫処分の1280ってどう?
やっぱ1290のほうがいいのかな?なんかよくわかんないや
206名無しさん:2012/05/20(日) 21:56:50.63 0
会社のパソコンには恨みすらある
てかキレるぅ
やっとまともに動くパソコンになった
それでもノロいが・・・
207名無しさん:2012/05/20(日) 22:02:47.73 0
会社のPCとかどうでもいいねん
そもそもここは事業者向けPCのスレじゃねーだろ馬鹿
208名無しさん:2012/05/20(日) 22:05:17.56 0
煽るだけの坊やって
大抵「どうでもいい」って言葉含めるよな
209名無しさん:2012/05/20(日) 22:09:40.06 0
いやいや、スレ違いの話を延々と続ける空気の読めないハゲは普通排除されるやろ
210名無しさん:2012/05/20(日) 23:09:01.82 0
脱線してるけど、無関係な内容ではないし
そもそも他に話題ない僻地スレのたかが数時間も絶えられない方が
排除されていいレベル
言い方からして、自治ではなく煽りだし
211名無しさん:2012/05/21(月) 00:14:29.67 0
>>207
HPのデスクトップ総合だから家庭向けの機種専用スレでもないけどな
212名無しさん:2012/05/21(月) 08:08:36.22 0
会社なんか行ってるのかよwww
213名無しさん:2012/05/21(月) 08:52:35.65 0
>>212
早くハロワ行けよ
214名無しさん:2012/05/21(月) 11:12:31.08 0
>>207
お前は個人向けのスレだと思ってたのか
215名無しさん:2012/05/21(月) 11:39:30.27 i
もう鬼のようなキャンペーンはやらないんだね・・・
216名無しさん:2012/05/21(月) 11:55:52.60 0
>>205
1280はさらに価格改定されたみたいだな。用途的に1280で足りるなら
1280でいいんじゃないか?個人的には1280でも十分高スペックだと思うけど
217名無しさん:2012/05/21(月) 12:05:35.76 0
>>215
旧モデルがダブついてそうだしなw その旧モデルもキャンペーンの割には高いし
218名無しさん:2012/05/21(月) 14:32:47.26 i
>>216
あと二万位安ければ、買いたいのだが。
キャンペーンないのか?
219名無しさん:2012/05/21(月) 16:20:15.85 0
>>218
1280は色々あるじゃん。1290、1270とかは出たばっかでないな
早くやれよと思うがw
220名無しさん:2012/05/21(月) 23:06:48.48 0
>>216
週末ポチったからドキっとしたけど、週末価格のほうが安かったから安心した

>>205
俺は今のPCが限界だから六月までは待てずに買ったよ
YOUも買いなよ!
221名無しさん:2012/05/22(火) 14:31:37.30 0
7870選べるようにならんのかえ
222名無しさん:2012/05/22(火) 19:28:01.05 0
最高のパソコン
223名無しさん:2012/05/22(火) 21:33:56.36 0
>>220
週末はいくらだったの?
224名無しさん:2012/05/22(火) 22:11:34.46 0
>>223
89000ぐらいから1万円引きだから、今より六千円ぐらい安かった
どうせこれからまた下がっていくんだろうけど、買った翌日に値下げじゃなくてよかったよ
225名無しさん:2012/05/22(火) 22:34:01.89 0
>>224
今はi7に変えるだけで今なら67000円(送料込み7万)で買えるけどどんな構成で買ったの?
226名無しさん:2012/05/22(火) 22:50:10.99 0
>>225
基本構成モデルは見落としてた!

モニタ付でメモリ12GBのモデルだから大体今と一緒ぐらいかな
227名無しさん:2012/05/23(水) 09:17:01.15 0
お前らそんなショボイ構成やめろよ
最高のスペックを堪能しる
228名無しさん:2012/05/23(水) 09:18:52.59 0
必要ない物を買うのは無駄
自分の用途を見極めて適正な構成を買うのが情強
229名無しさん:2012/05/23(水) 17:16:44.22 0
個人事務所でスリムデスクトップの導入を検討中です。
みんなのような高性能は不要で中古だから保証も無い
けどdc7900でもいいかなと思っています。C2Dの2Gも
あればネット、メール、PDF閲覧は十分ですか?
今はceleronMのFMV BIBLO使ってます。
230名無しさん:2012/05/23(水) 17:21:08.38 0
ok
231名無しさん:2012/05/23(水) 17:36:07.86 0
>>230
ありがとうございました。OSは7でも大丈夫?
232名無しさん:2012/05/23(水) 18:26:54.60 0
>>231
7入れて売られている中古もあるからドライバは大丈夫でしょ
メモリぐらいは4GB以上に増やしてやった方がいいとは思うけど
http://kakaku.com/used/pc/ca=0010/s1=15/?s1=16%2C17&kwquery=dc7900
しかし中古にしては高いよな
この価格だったら6200 Pro SF/CTのキャンペーンモデルを買った方がいいかもしれない
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/desktops/20120514_6200sf_powersaving_cam/
少し前だったら価格コムモデルの8200 Elite SF/CTがおすすめだったけどね
233名無しさん:2012/05/23(水) 18:45:41.87 0
>>232
ありがとうございます。液晶ディスプレイはあるので
本体だけでと思っていましたが、内容の割に中古でも
高いですね。リンク先見てたら悩んでしまいました。
234名無しさん:2012/05/23(水) 19:40:44.03 0
>>233
中古買うくらいならhpの新品の安いやつ買ったほうがいいと思う
235232:2012/05/23(水) 19:44:10.41 0
>>233
さっきは少し極端なものを貼って語弊があったかと少し反省している
dc7900でも7プリインストールに拘らなければ1万円台からあるのはあるんだよ
http://kakaku.com/used/pc/ca=0010/?kwquery=dc7900
これに安い店でDSP版の7を買ってきて自分で入れれば本体価格+1万円前後で、最初に貼ったものより1万程度は安くなりそう

ただ、中古は保証やサポートがない(有料で付けられる店もあるけど付けると中古の割には高くなってしまう)から、個人で部品調達が難しい
マザーボードなど専用部品の故障に関しては博打になるし、それ以外の部分のメンテナンスも一通り自分でやる必要が出てくる
扱う自信がなければメーカー保証がある新品の方が無難だよ
236名無しさん:2012/05/23(水) 19:49:27.33 0
新品でも安いのあるからなぁ
その用途なら、それこそ箱蹴りでも良さげだし
237名無しさん:2012/05/23(水) 19:50:46.98 0
箱蹴り売り切れてたわ
http://item.rakuten.co.jp/directplus/cq1120jp-3/
238名無しさん:2012/05/23(水) 19:56:34.02 0
239名無しさん:2012/05/23(水) 20:13:55.27 0
240名無しさん:2012/05/23(水) 20:27:53.52 0
品質が怪しい安物勧めんなよw
241名無しさん:2012/05/23(水) 22:27:34.75 0
h9-1190jp/ctに一目惚れしたけど
最高の構成にすると結構値段貼るなぁ
242名無しさん:2012/05/23(水) 22:31:17.84 0
>>237
その機種はそれが定価
243名無しさん:2012/05/24(木) 01:49:23.22 0
レノボは安いけど販売店が不安なんだよなあ
hp直売の安心感でivy肉を待ちたい
244名無しさん:2012/05/24(木) 05:52:59.00 P
245名無しさん:2012/05/25(金) 09:41:25.07 0
オレ「直るのならお金は払いますけど」
DELL「最後までサポートさせていただきます」
オレ「最後って、直るってことですか?」
DELL「最後までサポートさせていただきます」
オレ「直るのであればお金は払いますけど」
DELL「サポートの後にお金を払うっていうシステムはこちらにはありません」
オレ「では、もし直らなかったら返金してもらえるんですか?」
DELL「返金、返品というシステムはこちらにはありません」
オレ「では、もし直らなかったらどうするんですか?」
DELL「最後までサポートさせていただきます」
オレ「前にもメールが途中で来なくなってしまったことがあったので、直るまでちゃんとサポートしてもらえるか心配なんですけど」
DELL「もし、そうであれば、商品(有償サポート)を買わないということは可能ですので」
オレ「いや、ちゃんと直して欲しいんです。直るのであればお金は払います」
DELL「直った後にお金を払う、というシステムは弊社にはありません」
オレ「直るんですか?」
DELL「最後までサポートさせていただきます」
オレ「最後ってなんですか?直るってことですか?」
DELL「最後までサポートさせていただきます」
オレ「直らないならお金は払えないんですけど」
DELL「そうであれば買わないでいただいても結構ですし」
オレ「ちゃんとしたサポートをして欲しくて純正品を買って、メモリーもDELLから買っているのに、今までひどい対応をされていたから不安なんです」
DELL「であれば、購入しないでいただければ」
オレ「じゃあ、壊れててもあきらめろってことですか」
DELL「いえ、そうではなく、最後までサポートさせていただきますので」
オレ「すみません、他の方に代わっていただくことってできますか?」
DELL「いえ、代わるというシステムは弊社にはありません」
246名無しさん:2012/05/25(金) 09:46:37.72 O
笑った。
じゃあ買わないことにします。(^v^)
247名無しさん:2012/05/25(金) 12:27:23.12 0
良いコピペだ
こんな場面に遭遇したくはないが
248名無しさん:2012/05/25(金) 12:36:33.30 0
DELLの中華娘ならネタじゃなくマジでありそうだ
249名無しさん:2012/05/25(金) 16:10:02.41 O
最後のオチの返答が面白いw
250名無しさん:2012/05/25(金) 17:01:03.57 0
hpも人員削減で大変らしいからなあ
251名無しさん:2012/05/25(金) 18:55:09.17 P
>>245をどうしてDELLスレで書き込まないの?
DELLスレではHP馬鹿にされてるのに
252名無しさん:2012/05/26(土) 01:46:23.68 0
IVYの肉はまだですか?
全裸待機してるんですけど
253名無しさん:2012/05/26(土) 10:19:09.54 0
s5-1050jpのCPU内蔵インテルHDグラフィックスを使用しているのですがこれをGeForce GTX500 シリーズに変えることはできますか?
254名無しさん:2012/05/26(土) 10:27:00.56 0
無理だろ。
255名無しさん:2012/05/26(土) 11:10:16.43 0
>>253
スリムケースでロープロファイルのカードしか使えないし電源も小さいからGTX500は無理
GT530ぐらいまでだとオプションにもあるから入るけどね
それ以上を望むならケースと電源を替える必要がある
256名無しさん:2012/05/26(土) 17:26:01.03 0
257名無しさん:2012/05/26(土) 20:57:59.55 0
>>245
まったく同じような扱い受けたわwww




HPでな
258名無しさん:2012/05/26(土) 23:26:29.85 0
ダミアン乙
259名無しさん:2012/05/27(日) 18:41:51.97 0
>>253
検索したところ その機種のケースはスリムクラブだな
GTX系でロープロファイル対応となるとありえない。
gt430が限界。radeonでしたら6670が限界
260名無しさん:2012/05/27(日) 19:54:57.40 0
>>253
どうしてもGTX使いたければケースと電源を別に用意して
マザボやドライブを移し変えるしかないな
261名無しさん:2012/05/27(日) 21:10:04.71 0
ミドルタワーケースに移植するといい
電源は600w以上のもの
gtx560tiも余裕だ
262名無しさん:2012/05/27(日) 21:17:14.05 0
ケース交換できるんなら自作するやろ
263名無しさん:2012/05/28(月) 22:37:16.79 0
hpってやけにキーボードカバー高いけどなんで?
264名無しさん:2012/05/28(月) 23:39:39.63 0
リカバリメディア、キーボードカバー、ガイドブック
チェック外すの忘れた奴からボッタくるための商品
265名無しさん:2012/05/28(月) 23:45:48.95 0
阿呆からボるため。
266名無しさん:2012/05/28(月) 23:48:13.84 0
>>263
職人の真心がこもっておりますですはい
267名無しさん:2012/05/29(火) 00:23:33.45 0
デスクトップにキーボードカバーは必要ないよな
駄目になれば買い換えればいいだけだし
268名無しさん:2012/05/29(火) 01:01:48.64 0
3000円だっけカバー
ガイドなんちゃらは絶対にイランなw
269名無しさん:2012/05/29(火) 01:40:59.87 0
>>264
サプライやガイドブックはなくてもいいがリカバリメディアだけは別だぞ
Rに焼いたものは信用できん
後からでも注文できるが面倒だから購入時に選ぶのが望ましい
270名無しさん:2012/05/29(火) 05:13:49.40 P
>>269
リカバリメディアは後から注文するのが良いよ
もし使う必要無ければ3000円損する

どうせ今時パソコンが家に一台しか無いなんて事は無いだろ?
271名無しさん:2012/05/29(火) 08:11:51.14 0
リカバリメディアって自分で作成ソフトで作れんの?
272名無しさん:2012/05/29(火) 08:38:03.81 0
HDDリカバリ失敗
自分で作ったリカバリディスク失敗

この時点で相当運が悪いな
273名無しさん:2012/05/29(火) 08:39:14.20 0
>>271
一番最初に作れって言われるだろ
274名無しさん:2012/05/29(火) 09:28:30.80 P
自分で作れるディスクに3000円か

俺リカバリディスク使った事無いんだよな
パソコンはどれも5年持ったし
運が良すぎ
275名無しさん:2012/05/29(火) 11:51:52.04 0
このリカバリディスクはハードディスクを交換した場合でも使えるの?
今使ってるマシーンではクローンディスクを作っておいてトラブったら交換してる
276名無しさん:2012/05/29(火) 12:28:58.20 0
使えんのならメディアに焼く意味ないだろ
277名無しさん:2012/05/29(火) 15:13:50.88 0
リカバリディスクを使ったことないのは凄いね
羨ましい
278名無しさん:2012/05/29(火) 15:51:42.88 0
俺もないわ
へんなフリーソフト入れてるんじゃないの?
279名無しさん:2012/05/29(火) 21:15:05.73 0
>>269
> Rに焼いたものは信用できん
お札のつもりでメディアだけは買った新規ユーザなんだけど・・・それはさておき、

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h8_12spr/specs/1280_model.html
> 最大 1920 x 1200 ドット(DVI-I)/ 最大1,677万色 ( AMD Radeon? HD7450 選択時 )

これって間違ってない?
この解像度って、内蔵グラフィックの場合でしょ?
280名無しさん:2012/05/30(水) 00:13:06.59 0
>>279
間違っていない
HD7450はシングルリンクDVI対応と書いてあるからWUXGAまで
WQXGAに対応するにはデュアルリンクDVIが必要
281名無しさん:2012/05/30(水) 11:12:09.62 0
HPは、最優秀なメーカー
282名無しさん:2012/05/30(水) 11:35:43.02 0
それはない
283名無しさん:2012/05/30(水) 12:08:30.31 0
HPは例えるならガスト
レノボがバーミヤンで
DELLはロイヤルホストかな
284名無しさん:2012/05/30(水) 12:24:24.82 0
DELLはびっくりドンキー
285名無しさん:2012/05/30(水) 14:02:12.47 0
DELLはペッパーランチ
286名無しさん:2012/05/30(水) 14:27:53.49 0
どこも利用したことないから例えがわからない

HP・レノボ・DELLすべて中国人が管理して中国人に作らせていることだけはわかる
287名無しさん:2012/05/30(水) 14:57:34.89 0
HPすき家
レノボ松屋
デル吉野家
288名無しさん:2012/05/30(水) 15:43:12.40 0
>>286
HPって昭島に中国人を集めてPC組んでるんだ?
289名無しさん:2012/05/30(水) 20:44:30.75 0
>>280
7450で頼んで「あー、しまった!」と思ったけど、U2711につないだら2560出たんです。
290名無しさん:2012/05/30(水) 21:20:21.61 0
無学な俺にも分かるように
MSに例えて説明してくれ
291名無しさん:2012/05/30(水) 21:57:51.01 O
>>290
HPダブルオークァンタ
レノボアッザムリーダー
デルドップ
292名無しさん:2012/05/31(木) 15:59:10.78 0
ごめん・・・お前らを裏切ってFX-8150で注文しちゃったよ
これでいいんだ、十分だよ俺には
さあ罵ってくれ気が済むまで叩いてくれよ
293名無しさん:2012/05/31(木) 16:00:52.79 0
だっせーカス
294名無しさん:2012/05/31(木) 17:09:08.28 0
AMDだけはねーわ・・・
295名無しさん:2012/05/31(木) 17:15:04.02 0
>>292
そんな卑屈にならなくてもいいよ
素直におめでとう
296名無しさん:2012/05/31(木) 17:21:45.36 0
HPはAMD安いよね
昔から使ってる感じ
HPならAMDやろ
297名無しさん:2012/05/31(木) 20:47:54.24 0
AMDだけはやめとけって、おまえらがゆってた
298名無しさん:2012/05/31(木) 21:46:39.46 0
俺もAMD買う予定だよ
ASDのグラボのやつね
299名無しさん:2012/05/31(木) 22:39:33.46 i
今モニターとか安いからAMDにしたよ。SSDにしたらビジネス用途で十分かなと。
300名無しさん:2012/05/31(木) 23:19:54.95 0
新しいキャンペーンキターと思ったらAMDかーい
301名無しさん:2012/05/31(木) 23:46:44.81 0
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 A    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   A え
  学 M    L_ /                /        ヽ  M  |
  生 D    / '                '           i  D マ
  ま が    /                 /           く !? ジ
  で 許    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    は   ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
302名無しさん:2012/06/01(金) 00:28:14.59 0
■ダブルグリスバーガー、ニュースサイトに掲載!!

Intelの新CPU「Ivy Bridge」が高熱になる「ダブルグリスバーガー症候群」状態
http://gigazine.net/news/20120501-ivybridge-double-grease-burger/

ダブルグリスバーガー発売
. _____
(_____) ←CPUクーラー
._|___|_ ←グリス
.|_____| ←ヒートスプレッダ
  |___|  ←グリス
.__|___|_←コア
(_______)


     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /       \   ┃ アイヴィブリッジちゃんは
     ┃/. _____ \.┃ ダブルグリスバーガー症候群で
     ┃  (_____)  ┃ 発熱しやすい体質です
     ┃ . _|___|_   ┃ しかし治療に殻割り手術が必要で、
     ┃.  |_____|   ┃ 失敗したら即死します
     ┃    |___|   ┃
     ┃  __|___|_.  ┃ アイヴィブリッジちゃんを救うために
     ┃ (_______). ┃ どうか協力をよろしくお願いします
     ┗━━━━━━━━┛
     アイヴィブリッジちゃん 0歳
303名無しさん:2012/06/01(金) 00:30:21.99 0
印厨と儲が重なったな
妄信的なのはそのせいか
304名無しさん:2012/06/01(金) 01:11:48.20 i
HPは買ったそばからよく不具合あって対応もよくないっていうのはほんと?
DELLはファンがうるさいってよく聞く
305名無しさん:2012/06/01(金) 02:01:52.96 0
>>304
嘘か本当か、買って試せよ。2ch情報を信じてるとかお前素人か?
306名無しさん:2012/06/01(金) 02:34:47.59 0
ダミアン乙
307名無しさん:2012/06/01(金) 02:38:45.40 0
>>304
しょうもねえことを気にする奴には全て不具合に見えるんだろうな
そんな奴がPC使うのは100年早い
アンパンマンパソコンでも使っとけ
308名無しさん:2012/06/01(金) 04:39:46.85 0
AMDで痛い目見て次はインテル買えばいいのさ
309名無しさん:2012/06/01(金) 09:46:31.60 0
触らぬ神に祟りなし
310名無しさん:2012/06/01(金) 10:26:22.61 O
インテル+ゲフォ=最強
AMD+ラデ=素人
311名無しさん:2012/06/01(金) 20:23:49.32 0
わが人生に一遍の悔い梨!さあ、思う存分に叩くが良い!!

HP Pavilion Desktop PC h8-1260jp ベースユニット
Windows 7 Home Premium 64-bit
Windows7 64bit SP1 正規版用 リカバリメディア
HPモニターなし
【AMDフェア】AMD FX-8120プロセッサ(最大4.0GHz8コア)
4GB (2GBx2) PC3-10600 (1,333MHz)
1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
増設用ハードドライブなし
パーティション設定サービスなし
DVDスーパーマルチドライブ
増設用オプティカルドライブなし
【300台限定半額!】NVIDIA(R) GeForce(R) GT530 (2GB)
地デジチューナーなし
15 in 1 メディアスロット

ボーナス無いからあんまり無理できないの・・・・orz
現状のは8年目のXPだし
DVDエンコとゲームとネット(ようつべ等)なら十分だよな?
312名無しさん:2012/06/01(金) 20:32:02.55 0
うん
313名無しさん:2012/06/01(金) 20:43:21.86 0
それでなんのゲームする気だよ
314名無しさん:2012/06/01(金) 20:58:09.93 0
>>313
三国志、信長が50%
エロゲが40%
オンラインが10%
315名無しさん:2012/06/01(金) 20:58:47.58 0
>>253
帰るのは無理だ
追加はlowprofileのグラボならできる
でも電源容量に気をつけろ
316名無しさん:2012/06/01(金) 21:51:46.06 O
なんでh9にivyないんだよ
なにが目的なんだよ
317名無しさん:2012/06/01(金) 22:08:30.58 0
>>316
プラットフォームが違うんだから当たり前だろ
何言ってんだ
318名無しさん:2012/06/01(金) 22:10:25.72 0
>>316
おまえはなにをいってるんだ
319名無しさん:2012/06/01(金) 22:52:40.56 0
HD7950が12000円やっすwww
320名無しさん:2012/06/02(土) 07:30:59.12 0
東京生産っつっても中国人が作ってんの?
意味ねーー・・・。
買うのやめよかな。
321名無しさん:2012/06/02(土) 07:35:05.61 0
どうぞ、どうぞ
バカは買わないで欲しい
322名無しさん:2012/06/02(土) 08:26:03.82 0
>>320
今時純国産なんて存在しない訳だが・・・
323名無しさん:2012/06/02(土) 10:08:59.78 0
お前のようなちゃらちゃらした日本人よりは中国人のほうがましだろうな
324名無しさん:2012/06/02(土) 10:20:41.80 0
>>323
相当くそったれた日本人でも中華よりはましだと思うぞ(ナマポ芸人を除く)
325名無しさん:2012/06/02(土) 10:24:54.20 0
お前が思ったってしょうがない

何とかは除くってあれも除くこれも除く、そのうちのぞけない日本人がいなくなるんじゃないの
326名無しさん:2012/06/02(土) 10:33:02.78 0
中国・韓国がかかわった製品を使いたくないっていうなら自作するしかない
HPみたいな大手メーカのPCには中国・韓国製のパーツがてんこもり
327816:2012/06/02(土) 10:44:44.49 P
>>317
ソケット一緒だから単に企業として動き悪いだけ
1世代前のz68でもivy載るぞ
328名無しさん:2012/06/02(土) 16:27:03.44 0
アンパンマンパソコンほすい…
329名無しさん:2012/06/02(土) 16:44:13.06 0
>>327
これ以上恥を塗り重ねる前にh9-1190jpのスペック欄に書いてあるチップセットとCPUの名前をしっかり読め
330名無しさん:2012/06/02(土) 17:58:41.07 0
>>326
自作でも完全に中国・韓国製のパーツを避けるのは困難だよ
マザボのソケットやドライブのコネクタがフォックスコン製だったり
キャッシュメモリのチップがサムスン製だったりとか
331名無しさん:2012/06/02(土) 18:04:25.84 0
台湾製と言っても部品単位じゃ支那・チョソ製てんこ盛りだからな
332名無しさん:2012/06/02(土) 18:36:47.49 0
部品についてはしょうがないよ。
その部品を日本人の匠の精神で組み立ててくれればいいんだよ。
333名無しさん:2012/06/02(土) 18:40:30.21 0
しょうがないw
都合いいな、おまえ
334名無しさん:2012/06/02(土) 20:17:22.96 0
都合がいいんじゃなくて、現実そうなんだからしょうがないんだよ。
335名無しさん:2012/06/02(土) 20:22:37.19 0
食材は微妙だが料理人の腕に任せるぜ
ってことか
336名無しさん:2012/06/02(土) 20:36:40.73 0
パーツ指定したけりゃワンズとかサイコムとかで買えば良いのに
選ぶの面倒臭いなら我慢するしかない
337名無しさん:2012/06/03(日) 10:51:12.00 i
hpのパソコンもWindows8へのアップグレード対象だよね?
サポセンに電話したら判らないと。
338名無しさん:2012/06/03(日) 11:22:51.36 0
Win8への無償アップグレード付きのPCなんて、未だどこも出してないんだから
判る訳無いじゃん。
無償アップグレード付いてないWin7のPCがWin8にアップグレード可能かどうか
についても、Win8の正式版が出る日すら決まってない状態では答えられる訳が
無いだろ。

自己責任で良いなら、スペック満たしてりゃWin8入れること自体は可。
Win8プレ入りしか買えなくてWin7に戻すなら未だしも、せっかくWin7が入ってる
のを、わざわざWin8にするとか酔狂な事する阿呆は一部だけだと思うけど。
339名無しさん:2012/06/03(日) 12:05:59.07 0
今のWin8がダメでも製品版やSP1で良くなるかもしれないじゃんw
340名無しさん:2012/06/03(日) 12:58:43.58 0
昨日からのWin7の搭載版にはWin8を1200円で購入する権利がついているんじゃないの?

デルのスレでこんなのみたけど

402 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 10:06:38.45 0

╋━━━━< 緊急速報! >━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃Windows7搭載PCを買って『Windows8』を『1,200円』でゲットしよう!
┃ Microsoft『Windows8 優待購入プログラム』が本日6月2日よりスタート!!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆概要◆
本日6月2日よりWindows7搭載のPC又はDSP版Windows7をご購入されたお客様を
対象に年内発売予定のWindows8を1,200円でゲット出来るお得なキャンペーン
『Windows8 優待購入プログラム』がマイクロソフト社で開始されました。

◆提供されるエディション◆
・Windows8 Pro アップグレード版 (最上位エディション)

◆対象商品◆
・Windows7 搭載PC (64bit/32bit) HomePremium / Professional / Ultimate
・DSP版 Windows7 (64bit/32bit) HomePremium / Professional / Ultimate
 ※Windows7 Starter 及び Windows7パッケージ製品は対象外となります。

━━━━━━<お申し込みに関する詳細はこちらからご確認下さい>━━━━━

◆Microsoft Windows8 優待購入プログラム特設ページ!◆
http://windowsupgradeoffer.com
341337:2012/06/03(日) 13:25:00.07 i
試しに二回電話してみた。
最初出来ますと。次はまだ判らないと。


どっちだよ。
342名無しさん:2012/06/03(日) 18:04:53.41 0
馬鹿に限って必要もないのに盲目的に新しいものを欲しがるよな
マイクロソフトのキャンペーンなんだからPCメーカーに質問しても仕方ないだろ
現時点ではPCメーカーがOSアップグレードを付けるキャンペーンをやりますと発表してやってるものではないんだから
343名無しさん:2012/06/03(日) 18:59:09.74 i
>>342
他のメーカーはこぞって煽ってるぞ。
ここは売る気が無いのかと勘繰る。
344名無しさん:2012/06/03(日) 23:17:39.33 0
優待価格で買えるってだけの案内であって、既存のPCで動作する事を
保証している訳じゃないからなぁ・・・
優待価格で買えたけど、入れてみたら動きませんでした、ってのもありな訳だし。
345名無しさん:2012/06/05(火) 02:03:12.87 0
確かに
こんな情報出したらWindows8が搭載されたパソコンが年内出るの分かるから
皆買わなくなるだろ
346名無しさん:2012/06/05(火) 03:31:29.72 P
新しいセールも微妙だなww
347名無しさん:2012/06/05(火) 07:32:50.78 0
確かに微妙だなw
348名無しさん:2012/06/05(火) 14:03:45.77 0
正式版リリースは例のごとく10月あたりなんじゃないの
349名無しさん:2012/06/05(火) 17:50:22.07 i
今までで微妙じゃないセールってあったか?
いつ頃のどんなのよ?
せいぜい5周年のP9くらいだろ
350名無しさん:2012/06/05(火) 22:53:37.95 P
>>349
今年の三月か四月くらいに良いセールがあったよ
351名無しさん:2012/06/05(火) 22:54:37.03 0
DELLのエントリーデスクってヒートシンクが付いてないって言われてるけど
HPのエントリーデスクには付いてるんですか?
352名無しさん:2012/06/06(水) 02:01:50.06 0
HPもDELLもCPUにはヒートシンクとファンが付いてるだろ
353名無しさん:2012/06/06(水) 03:22:29.44 P
それが付いてないからやばいっていう話じゃないの?
354名無しさん:2012/06/06(水) 04:04:59.33 0
やっぱりPは馬鹿だな
CPUヒートシンクが付いてないと正常動作せずに出荷前の動作チェックさえ通らないレベルだから
355名無しさん:2012/06/06(水) 04:49:37.08 i
VRMとかノースのことなんじゃないの
356名無しさん:2012/06/06(水) 07:23:53.61 0
sandyやivyはCPUに標準でファンついてるだろ?
スリムすぎてファンはずして出荷支店の?
357名無しさん:2012/06/06(水) 07:46:41.64 0
スリムだけどついてるよ。CPUファン以外にもう1つついてるし別に熱は問題ないな今のところ
358名無しさん:2012/06/06(水) 10:26:47.00 P
DELLスレでヒートシンクが付いてないっていう話が出てだな
359名無しさん:2012/06/06(水) 11:11:11.21 0
DELLスレなんかどうでもいいんだよクズP
360名無しさん:2012/06/06(水) 11:42:19.74 P
こいつアホか
だからHPはどうなんだって話だったのに

こいつ頭に障害でもあるのか?
361名無しさん:2012/06/06(水) 11:48:24.73 0
inspiron620のH61チップセットにヒートシンクがないって話だね。
古いvostroあるけどこっちはちゃんとついてるな。
362名無しさん:2012/06/06(水) 16:12:02.50 0
p6-2140jp/CTのH61も無いよ
363名無しさん:2012/06/06(水) 18:08:56.62 0
H61はリファでシンクが無いのかもね
364名無しさん:2012/06/06(水) 18:23:18.74 0
インテル純正のDH61WWやDH61SAには付いてるからな
365名無しさん:2012/06/07(木) 19:27:38.11 i
DC7900USポチったんだけど
これってCore2 Quad動くかな…
366名無しさん:2012/06/07(木) 19:54:50.98 0
中古だろ?なんでそんなもの買ったんだよ。新品のUSでよかろうに
367名無しさん:2012/06/07(木) 22:59:10.57 0
灰色の欠品パーツがある場合注文してからどれくらいで届くの?
368名無しさん:2012/06/08(金) 05:32:45.88 0
ものによるとしかいえないな
369名無しさん:2012/06/08(金) 12:54:30.62 0
Omni 220PCを買おうと思ってるんだけど、
一体型ってSSD換装やメモリ増設はノートやデスクトップに比べて難しい?
TouchSmart 520PCとかならカスタマーケアにメモリ増設やハードドライブ交換の方法が載ってるのに
Omni 220PCはカバーのあけ方くらいしか載ってないんだけど、カバーをあけてからの手順は似たような物かな
370名無しさん:2012/06/08(金) 14:00:08.99 0
s5-1130jp/CTにELSAのGT520 LP 1G刺したけど認識してくれなかった。アナログ出力欲しかっただけなのに・・・
故障してるかと思って鼻毛鯖に刺したら動きやがった。HD6450なら動くかなぁ。
371名無しさん:2012/06/08(金) 16:23:33.36 0
800円キャンペーンはどうなん?
372名無しさん:2012/06/08(金) 19:12:28.76 P
>>371
一つしか使えないっていうのがな・・・
373名無しさん:2012/06/08(金) 21:17:53.19 0
HP Pavilion Desktop PC p6-2160jp/CT 東京生産いろいろセットIvyモデル
買いました。楽しみだ
374名無しさん:2012/06/08(金) 21:26:03.65 0
モニターセットで\59,850か これはお買い得
375名無しさん:2012/06/08(金) 22:31:15.64 0
>>371
使用用途にあってて、その+部分がちょうど安くなってればまあそれなりにお得だと思うよ
376名無しさん:2012/06/08(金) 23:35:35.65 P
普通の値段だろw
今の時代はLENOVOが最高ww
377名無しさん:2012/06/08(金) 23:37:27.82 0
>>373
コレ、ステキ。
最安で行きたいんだが、内蔵無線LANって増設簡単ですか?
378名無しさん:2012/06/08(金) 23:41:01.89 0
h8-1260jp/CT 東京生産いろいろセットモデル をデュアルモニタとHD7770
追加で10万きってお得だと思うんだけどどうなの
用途はゲーム用なんだけど
379名無しさん:2012/06/08(金) 23:42:29.47 P
2 2ならメモリが無駄になるじゃん
どこがお買い得なんだ
380名無しさん:2012/06/09(土) 00:08:05.62 0
>>376
中国=ダサさの極地。
381名無しさん:2012/06/09(土) 00:28:37.35 0
>>380
HPも中身は中国産
382名無しさん:2012/06/09(土) 00:47:44.29 0
>>377
デスクトップ型で無線LAN内蔵にこだわる必要はないだろ
外付けで十分
383名無しさん:2012/06/09(土) 00:55:06.25 0
>>369
カバーさえ開ければメモリ増設は簡単
SSS換装は前スレか前々スレあたりでやろうとしてた人がいたが、
元のHDDより極端に少ない容量のSSDに換装しようとしてたみたいで失敗してた
リカバリーツールがうまく動かなかったみたい
その後は知らん
384名無しさん:2012/06/09(土) 01:02:30.20 0
>>377
usbタイプでいいんじゃなかろうか
↑の4429さんも書いてるが
デスクトップ型で無線LAN内蔵にこだわる必要はないだろ
外付けで十分
385名無しさん:2012/06/09(土) 01:49:04.47 0
>>382
>>384
なるほど。
外付けより感度が良いような印象だったもんで。
ありがとう、外付けにするよ。
386名無しさん:2012/06/09(土) 02:20:01.18 0
>>385
感度を気にするなら背面のUSBポートに直挿しするんじゃなくてUSB延長ケーブルを使うといいよ
無線アダプタ本体を感度のいい場所に置いておけるから
387名無しさん:2012/06/09(土) 03:39:07.04 0
h9-1190jpを検討しているのですが、
ビデオカードの選択肢がGTX580までしか無いのが不満です。
GTX680モデルって出そうですかね?今までのHPの実績からすると。
388名無しさん:2012/06/09(土) 09:23:48.92 0
h9を買おうとしてるくらいな人なら、自分で好きなグラボを
後からつけた方がいいな。

そのほうが値段も安いだろうし。
389名無しさん:2012/06/09(土) 12:43:51.29 0
地デジチューナーカードって、なんで販売終了なん?
偽造カードの問題か何かなのかな?

h8-1260jpの値段が下がるの待ってたんだけどな
390名無しさん:2012/06/09(土) 15:33:51.07 0
s5-1270jpというのを注文してきた。
10年前のPCから乗り換えだから楽しみすぎるわ。
391名無しさん:2012/06/09(土) 15:49:45.16 0
>>387
多分出る
GTX7xxが発表される方が早いかもしれんけど
392名無しさん:2012/06/09(土) 21:18:50.95 0
>>391
了解しましたー
もうちょっと待ってみまーす
393名無しさん:2012/06/09(土) 22:46:36.03 0
例年通りなら1ヶ月以内に夏モデルでるだろうしね。6月末くらいだっけか
394名無しさん:2012/06/09(土) 22:46:42.45 0
>>389
チューナーは自分で市販品をつければ
395名無しさん:2012/06/10(日) 01:24:00.50 0
h8-1260jp/CT 
東京生産 カスタムモデル¥55,860〜
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/product/h8_12spr/1260.html

リカバリ、キーボードカバーなどカットしても55860円(配送料別途)にならないんだけど・・・
396名無しさん:2012/06/10(日) 01:40:26.32 0
55860+送料にはなったが
正直こんなもんいらないです
397名無しさん:2012/06/10(日) 01:42:08.99 0
>>396
。゚(゚´Д`゚)゚。
カットしたの教えてちょ・・・
398名無しさん:2012/06/10(日) 01:44:56.10 0
すんまそん
自己解決しますた
ワイヤレスキーボードが原因でしたw
399名無しさん:2012/06/10(日) 01:45:31.27 0
>>398
氏ねよ
400名無しさん:2012/06/10(日) 05:52:02.07 0
>>389
なんで市販のを買わないのか・・・
401名無しさん:2012/06/10(日) 10:35:16.32 0
そうだそうだ!!
市販品のを買えよ!!!
自分でつけるのがコワイんだろ!
402名無しさん:2012/06/10(日) 12:39:03.95 0
内部をいじるのが怖ければUSBチューナーもある
403名無しさん:2012/06/10(日) 15:14:03.71 0
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2730&ProductSKU=BASE:10058
リカバリ,カバー,本はずして3450にして45780+3150=48930
メモリと電源が少ないが,ドスパラやユニットコムより安くなるか?
404名無しさん:2012/06/10(日) 15:33:55.10 0
最安値なんて謳って販売してるわけじゃないし好きなほう買えばいいだけの話
405名無しさん:2012/06/10(日) 20:04:22.23 0
そこまでカツカツに金に困窮してんならPCなんか買うなよ
406名無しさん:2012/06/10(日) 20:52:16.00 0
安くあげたといふ快感が欲しいのである
ママチャリオバサンが安いスーパーの梯子すんのと同じ
407名無しさん:2012/06/10(日) 23:02:46.54 0
すぐ使ってなくなる食品や日用品の類と、少なくとも数年は使うPCなどは全然違うと思うが
大きな買い物は目先の安さより満足感の方が重要
408名無しさん:2012/06/11(月) 07:38:22.68 0
安かろう悪かろうがあるからねーPCは
409名無しさん:2012/06/11(月) 07:41:20.29 i
>>403程度でよくもまぁw
410名無しさん:2012/06/11(月) 12:52:00.03 P
>>381
DELLはそれプラス中国から直送?ww
411名無しさん:2012/06/11(月) 13:32:57.32 0
DELL が DELI に見えたので、急にカレーが食いたくなった。
412名無しさん:2012/06/11(月) 22:02:08.01 0
【レビュー】[2012/03/19]
Radeon HD 7800シリーズと、ついでにRadeon HD 7770とRadeon HD 7950も試す
http://news.mynavi.jp/articles/2012/03/19/radeon/index.html

Radeon HD 7800シリーズ選択できるようにならんかしら
413名無しさん:2012/06/11(月) 22:55:55.77 0
2週間前にh9買った、銀行振り込み約20万円
買ったはいいが、ダンボールに入ったまんま
なんかめんどくさくなってきちゃってセットアップしてない。
SSDにし忘れていたし。
intelのSSDが2万切れば購入、その時点でダンボールから出そうかな。
気が向いたらHDDのまま使うかもしんないけど。
414名無しさん:2012/06/11(月) 23:28:01.81 0
つチラシの裏
415名無しさん:2012/06/11(月) 23:56:24.95 0
Intel Core i5 650搭載のPCから以下を検討中

FX-6100  i5 -3450  i3 -2120

i5 650と同等の可もなく不可もないi3 -2120が無難なんかな?
itunes専用PCなのでmp3変換と動画のエンコのみ
416名無しさん:2012/06/12(火) 01:35:59.50 0
おいw、i5-650ってターボ機能でi3-2120より格上だぞw
あと間違ってもFX6100は選ぶな。i5-650からならFX6100は実感出ないと思う。
i5-3450で問題ない。満場一致w
417名無しさん:2012/06/12(火) 07:23:45.02 0
HP Pavilion Desktop PC h8-1260jp ベースユニット
・ Windows 7 Home Premium 64-bit
・ Windows7 64bit SP1 正規版用 リカバリメディア
・ HP W2072a 20インチワイドLEDモニター(スピーカー内蔵・非光沢)
・ AMD FX-8120 プロセッサ (最大4.0GHz、8コア)
・ 【無料アップグレード】12GB(4GBx2+2GBx2)PC3-10600
・ 2TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ 増設用ハードドライブなし
・ パーティション設定サービスなし
・ ブルーレイROMドライブ (DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)
・ 増設用オプティカルドライブなし
・ AMD Radeon (TM) HD7770 (2GB)
・ 15 in 1 メディアスロット
・ USB3.0 (x2) 増設カード
・ USB 日本語キーボード/USB 光学スクロールマウス
・ オフィスソフトウェアなし
・ Norton Internet Security(TM) 2012 試用版
・ PC リサイクルマーク 標準添付
・ 3年間引き取り修理サービス 本体用
・ 電子版登録案内レター
・ HP訪問設置サービスの購入条件に同意しません
これでどうですか?
用途はネットとたまにminecraftをしたいと思っています
418名無しさん:2012/06/12(火) 09:10:59.47 0
h9-1190jpにGTX580積んで動かしてる人居たら聞きたいんだけど、
バイオ5あたりの3Dゲーを高画質設定で動かしても問題なく動いてる? 

電源600WのマシンでGTX580をフル稼働させるのがちょい不安で情報収集したいんだ…
419名無しさん:2012/06/12(火) 10:31:39.04 0
>>417
グラボを1段階落としてPentiumマシンにしたほうがいいんじゃね
420名無しさん:2012/06/12(火) 11:08:19.41 i
一体型の新型は次いつでるんだろ
421名無しさん:2012/06/12(火) 15:01:19.46 0
>>413
初期不良もあるから、未開封のまま売り払うんじゃなく使う積もりがあるなら、到着後早めに動作確認するのは基本だ
422名無しさん:2012/06/12(火) 21:03:43.14 0
>>418
まったく同じ懸念で俺も躊躇してる
6末付近と予想される夏モデル待ち
680搭載ならなー
423名無しさん:2012/06/12(火) 21:10:55.02 0
>>420
Ivy入りでてるんだから十分だろ
424名無しさん:2012/06/13(水) 05:12:58.65 0
チップセットは古いままだけどな
425名無しさん:2012/06/13(水) 07:06:03.90 0
チップセットなんて一体型とノーパソには安物でいいだろ
増設するような人はめったにいないんだから
426名無しさん:2012/06/13(水) 07:25:07.30 i
ノートでもメモリ16GB積めるのに一体型じゃ8GBまでのモデルしか無いのはな
427418:2012/06/13(水) 07:57:17.90 0
>>422
だよなぁ、BTOとかだとGTX580積む場合は700W↑の電源とセットじゃないと選べない所とか多いし
いくらメーカー品つっても不安になるぜ

でも3DVisionが必要だからラデに換わってもらうわけにもいかなくて辛い
428名無しさん:2012/06/13(水) 09:27:06.51 0
hp-1280jp/GTX550Tiモデルで、あとからGTX580/680に換装できますか?
ツクモ行ったら、爆発するからやめてくれと怒られました(´・ω・`)

電源まで交換したら新規で買うのと変わらないし。どうすれば・・・
(研究室ですが、他にh9-1190jpがあるので、その580を奪ってくるか)
429名無しさん:2012/06/13(水) 09:52:10.80 0
>>428
h8-1290jpは580モデルもあったはずだけど電源は550Tiモデルと一緒だし、
ツクモ的には600W電源で580だ680だ動かすってのがまず有り得ないって事なんじゃね

ところで研究所にあるそのh9-1190jpが酷使に耐えているかをチョット聞きたい…
430名無しさん:2012/06/13(水) 11:12:01.77 0
あまり詳しくない&酷使ではないので情報にならないかもしれませんが。

シングルタスクの3次元立体再構成ソフトを1日8時間動かす程度では何も…
ファンすら回りません(C2D+GTX580, 1000W機ではファンがぶんぶん回る)。

Dellが最近壊れやすいので、hpにしてというボスからのお達しがありました。
サポートは頼りないので、その時は3年保障チェンジでいっかという感じです。
431名無しさん:2012/06/13(水) 11:54:09.81 0
>>430
ありがとう、h9シリーズらしからん真面目な用途だ…
432名無しさん:2012/06/13(水) 12:31:34.37 i
600wで故障だ爆発しまくりだったらhpのサポセンも大忙しだな
つーかそれだったら普通にリコール物だろ
ド神経質なキモヲタだけが騒いでるように思うんだけどなあ
433名無しさん:2012/06/13(水) 12:44:56.59 i
SSDモデルを買って後から自分でHDDを追加するのって簡単ですか?
434名無しさん:2012/06/13(水) 13:06:47.04 0
ですね。そんなぐりぐりやるソフトばかり使うのであればWSでTesla入れてます。
ただ、今になって思うとAlianWareの方が良く思えてきた…825Wで同じ水冷だし。
水冷だけは外せないオプションです。Dellはサポートの電話対応は良いですよ〜
435名無しさん:2012/06/13(水) 13:11:08.59 0
>>433
普通の人には簡単でも、そんな質問してる君にとって簡単かどうかは分からない
436名無しさん:2012/06/13(水) 15:48:18.83 0
久しぶりにhpで買おうとおもってしらべたら、水冷型なんて発売されてたのね
買った人とくに問題ないですか?
437名無しさん:2012/06/13(水) 19:08:59.36 0
>>436
コルセアの簡易水冷と同じだぞ。 ってかこういう水冷装置は数社しか作ってない。
438名無しさん:2012/06/13(水) 20:56:07.73 0
故障だの液漏れだのの話はきかねーけど、外付け水冷みたいな性能は期待するなよ
439名無しさん:2012/06/14(木) 07:22:16.80 i
8キャンペーンでついに購入してしまいました
440名無しさん:2012/06/14(木) 08:09:37.04 0
おめでとうお☆彡HP=Happy

きっときみもはっぴーなパソコンライフをエンジョイできると思うかもだお。
441名無しさん:2012/06/14(木) 08:14:33.61 0
おっさん無理するなよ…
442名無しさん:2012/06/14(木) 08:42:51.91 0
>>439
あれあんまり得じゃないのに…
443名無しさん:2012/06/14(木) 11:26:08.96 0
hp最近チェックし始めたばかりだけど、何が一番お得なん?
決算キャンペーンとか?
444名無しさん:2012/06/14(木) 11:34:35.04 0
おれパソコンおたくじゃないからよくわからんけど、
「お肉ぱっく」っていうのがいいらしいよ。
ここの常連のおたくはよくレスしている。
445名無しさん:2012/06/14(木) 12:06:49.78 0
エイトで安心キャンペーンは在庫処分っぽいな
446名無しさん:2012/06/14(木) 12:08:20.09 0
不良品でさえなけりゃソレは分かってるから問題ない
447名無しさん:2012/06/14(木) 13:08:15.82 0
楽天の39800円のOmni 120を買うか迷っているのですが
レビューも全然見当たらずいいのか悪いのかよくわかりません
今まで使ってたのは3年くらい前のノートPCなんですがこれの代替品としてどうですか?
素直にノートPC買ったほうがいいですか?デスクトップは机が狭いので置けません
448名無しさん:2012/06/14(木) 14:35:34.11 0
電気食うグラボ積みたいなら電源も選べる他のBTOで買えば良いのに
グラボもそんなに良いの使ってないしハイスペック向けのメーカーじゃないでしょ
そこそこの性能でそこそこ安く手軽に使えるのが良いんじゃないのか
449名無しさん:2012/06/14(木) 14:42:44.67 0
電源とマザボはメーカーが一番手を抜き易い所だよな
電源は劣化してくるから最初はハイスペックグラボで使えたとしても
経年劣化でダメになるのが怖いからなぁ
ここってどこのメーカーのどれくらいの品質の電源使ってるんだろう
450名無しさん:2012/06/14(木) 14:46:26.77 0
OCしなけりゃ水冷もいらない気がする
451名無しさん:2012/06/14(木) 15:18:16.58 0
安いやつはショボイ電源使ってるだろうけど
それなりの価格の物はいい電源使ってるよ
452名無しさん:2012/06/14(木) 15:40:16.18 0
電源選べるようにしてくれると中低スペかって自分で増設もやりやすいんだが
453名無しさん:2012/06/14(木) 16:08:43.77 0
GTX580乗せて堂々と売ってんだからそのまま使う分には600Wで.もいいんだろうが、
後々増設しようとするとブラックアウトの可能性がめちゃ高そう
454名無しさん:2012/06/14(木) 16:11:04.19 0
BTOだといかにもなPCになるからなー
ケースのデザインがもっとマトモだったら
HP選ぶ理由はそこだし
455名無しさん:2012/06/14(木) 16:36:02.53 0
600Wっていっても電源なんて負荷かけて使ってたらどんどん劣化するし
ずっと600Wで使えるわけじゃないからな
やばくなったら3年後とかに電源自分で変えても良いとかなら良いんじゃないの
456名無しさん:2012/06/14(木) 16:44:40.58 0
そこそこ良い電源って80PLUSのSilver認証くらいは使ってるのかな
マザボもそんなに良いの使ってない気がするけどなぁ
後からいじったりハイエンド組む人がhpはないだろ
457名無しさん:2012/06/14(木) 16:52:07.47 0
電源とマザボが選べないのはそこを安くして利益上げてるからでしょ
あとハイエンド組んで負荷かける人はCPUクーラーとかは要らないのかな
458名無しさん:2012/06/14(木) 17:24:07.32 0
80PLUSなんて省エネ電源の認定ってだけで、金・銀・銅のランクで品質のいい電源かどうかは関係ないからな。
むしろ、省エネを重きに置いたせいで無理をしてるパーツもあったりするからねー。
459名無しさん:2012/06/14(木) 17:38:31.03 0
普通にDellとかhpは電源とグラボは手抜きだろ
パーツの品質まで気にする人はhp買わないと思う

460名無しさん:2012/06/14(木) 18:01:31.51 i
まあ、一般のBTOも品質は大概だけどな
461名無しさん:2012/06/14(木) 18:17:01.43 0
BTOは選択肢が広いから色々と心配な点は対策が取れるけどね
ここってパーツの細かいこと調べるのダルいけど量販店の奴よりは
自分好みにしたいって人が買うメーカーだろ
パソコンなんて一般の人はハイエンド組まないし壊れたら買い換えるって
感じだからそれなりにニーズのあるメーカーだとは思うけどさ
462名無しさん:2012/06/14(木) 19:11:57.30 0
p6-2160jpなんだけど

Core i5-3450
AMD Radeon HD7450
約40W / 300W ATX電源
メモリー8G

これで電源300Wっていけますか?
463名無しさん:2012/06/14(木) 19:16:26.41 0
イケる
464名無しさん:2012/06/14(木) 19:18:22.63 0
問題ない
465名無しさん:2012/06/14(木) 21:00:39.26 0
>>463 >>464
おお!いけるんですね
500Wないときついのかなって思ってました
ありがとう〜です
466名無しさん:2012/06/14(木) 23:48:00.27 0
マジック・キャンパスって使ってます?
アンインスコしようか迷ってる
467名無しさん:2012/06/15(金) 05:53:52.29 0
>>462
余裕すぎだろっていうかそれアウトならメーカーが販売しねーよw
468名無しさん:2012/06/15(金) 10:03:49.08 0
hpは業務用には80+金の電源積んだりしてるな
469名無しさん:2012/06/15(金) 14:15:27.89 0
業務用の方が大切だしな
個人は壊れたら買い替えか修理で済むけど会社は信頼性低いと顧客を失うことになるし
470名無しさん:2012/06/15(金) 14:17:17.07 0
業務用だと問題起こったときに損害もでかいから電源も余裕もたせるだろ
471名無しさん:2012/06/15(金) 15:28:59.86 0
h9-1190jpは公称560W。1TB×4+GTX580入れてるんだが内部に余裕はほぼない。
かなり部品の質や相性を精査しているのだろう。なのでこのままで使うべき。
これで不満なら、上にある通り、メーカー品ではなく完全自作にするべきかな。

h8-1280jpは無難に、12V4pinが一つ余っているので、670とか補助電源なしの
660だったら問題は起きないんじゃないかな。推測だけど。580はやはり怖い。
680も大丈夫そうだが、OCでどこまで上がるかがわからないのでちょっと不安。
472名無しさん:2012/06/15(金) 15:32:02.79 0
↑h8-1280jpは550Ti。1TB HDD + SSD.
473名無しさん:2012/06/15(金) 16:03:44.67 0
h9-1190jpにGTX670モデルがでねーかなと期待してるんだ
474名無しさん:2012/06/15(金) 17:12:47.75 0
多分出ないと思う。マニアックすぎてwただ、580を中位として据え置くことは
660を考えると微妙。600番台で揃えたいよね。俺はh9にそのまま生でぶち込む。
475名無しさん:2012/06/15(金) 18:09:41.22 0
ここでh8-1260jp使ってる人いる?
476名無しさん:2012/06/15(金) 18:10:29.19 0
そんな安物は使ってない
477名無しさん:2012/06/15(金) 20:11:30.10 0
安くてもいいじゃない 鼻毛だもの hpお
478名無しさん:2012/06/15(金) 20:57:16.97 0
長く使いたいなら560WじゃGTX580は心配だな
電源はゆとり持もたせて良いコンデンサの奴使った方が良い
479名無しさん:2012/06/15(金) 21:00:17.16 0
むしろ高いやつをこここで買う方がおかしいだろw
グラボやCPUだけ良くてもバランス悪くなるし
それなりのやつを安く買うためのメーカーだと思うけど
480名無しさん:2012/06/15(金) 21:07:01.09 0
GTX580積むんだったら750WのSilver位の電源積みたいよな
481名無しさん:2012/06/15(金) 21:30:37.67 0
電源は50%位で運用するのが良いって聞いたことあるけど
ギリギリで負荷掛けまくって劣化早くなったりしないのかな
もちろん保障期間位は問題なく動くんだろうけど
482名無しさん:2012/06/16(土) 05:04:36.11 0
>>478
hp-1190jpにGTX580積んだ場合の最大消費量が(公称)560Wだっつう話であって、
電源は600Wだべや
483名無しさん:2012/06/16(土) 05:35:10.37 0
フルロードで90%超えの負荷になるのは避けた方がいい
484名無しさん:2012/06/16(土) 13:53:16.70 0
エイトで安心キャンペーンってお得じゃないの?
まだ待った方がいい?
485名無しさん:2012/06/16(土) 14:10:29.66 0
HPの中では決算キャンペーンについでお徳
486名無しさん:2012/06/16(土) 14:19:43.83 0
在庫処分みたいなキャンペーンだからなぁ、すぐ新しいのが出そうで怖い
GTX670かGTX680早くこないかな
487名無しさん:2012/06/16(土) 14:46:34.67 0
h9-1190jpにWake on LANついてるかどうか
サポートに電話して確認したら、マシンごとに違うから
なんともいえん(少なくとも保証は出来ない)と言われた。

同一機種でも、出荷タイミングによって
マザボってコロコロ変わるもんなのか?
488名無しさん:2012/06/16(土) 14:51:03.39 0
>>487
リビジョンによってチップ変わったりドライバレベルで・・・てのはある

ただ、テクニカルサポートとしては、細かい問題についてY/N求められると
そういう回答出すことが多くなる。正回答するには技術部門へのエスレーションが
発生するからな

つまり何が言いたいかというと、ダメならNIC買って挿せばいいんじゃね
489487:2012/06/16(土) 15:24:51.94 0
>>488

ありがとう。
そういうものなのか。勉強になった。

ダメもとで買うか。。
490名無しさん:2012/06/16(土) 15:34:48.10 0
>>489
どうしても心配なら、システム要件として非常に重要であることを訴えて
調査に時間がかかってもいいからコールバックなりなんなりで回答くれって
交渉するのもアリかもしれね

あと回答出しやすいように、動くか?って聞き方じゃなくて、動いた実績があるか?て
方が多少現場SVの判断緩くなるかもな
491名無しさん:2012/06/16(土) 15:40:57.34 0
夏のボーナスが出たのね
ttp://kakaku.com/item/K0000289483/pricehistory/
492名無しさん:2012/06/16(土) 16:16:13.97 0
>>485
>>486
ありがとう
在庫処分で次が出るんなら待った方がよさそうかな
493名無しさん:2012/06/16(土) 17:24:52.66 0
>>491
今は買い時じゃないね(汗
494名無しさん:2012/06/16(土) 17:58:02.56 0
ボーナスの支給これからが本番なのに今高くしたら無理して買わないよな
495名無しさん:2012/06/16(土) 19:46:02.04 P
http://kakaku.com/item/K0000391598/
普段からこの値段でPCとモニタセットか
496名無しさん:2012/06/16(土) 20:57:50.13 0
モニターなんてカスみたいなもんでしょ。本体だけならもっと安く買えるし
497名無しさん:2012/06/16(土) 21:00:57.09 0
>>495は肉と違って21.5インチだからメインで使えるよ
498名無しさん:2012/06/16(土) 21:14:36.07 0
>>475
よんだ?(´・ω・`)
499名無しさん:2012/06/16(土) 21:44:28.14 0
21.5www
500名無しさん:2012/06/16(土) 22:00:49.17 0
>>495を液晶なしで換算すると、2月だかの肉(液晶売ったとして)より4〜5000円高いくらい?
501名無しさん:2012/06/16(土) 22:14:11.36 0
>>500
転売なんかしなくてもカスタマイズでモニタレスにできるけど
>モニターをはずすとマイナス7,350円
502名無しさん:2012/06/16(土) 22:22:07.41 0
モニタ外した7350円でi5-3450に出来るな
503名無しさん:2012/06/16(土) 22:22:34.49 0
>>500
ああ、すまん
肉のモニタの話か
セットモニタはよっぽど上手く売れないと不良在庫になるか捨て値で処分することになるからなあ
特に微妙な肉モニタだと買い手が限られるし
単純に比較は出来ない
504名無しさん:2012/06/17(日) 01:50:38.12 0
2052あたりのは8〜9kでユニットコムでよく売ってたな
505名無しさん:2012/06/17(日) 18:15:55.18 0
h8-1290jp買おうかと思うんだけどどう思う?
Z75チップだけど77と何が違うんだろう(´・ω・`)
506名無しさん:2012/06/17(日) 18:53:25.35 0
>>505
その違いがわからないくらいの人にはお勧めだと思う。
私もエイトのキャンペーンでh8ポチっちゃった↓
・ HP Pavilion Desktop PC h8-1290jp ベースユニット
・ Windows 7 Home Premium 64bit SP1
・ HPモニターなし
・ インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー (最大 3.90GHz, 4コア)
・ 4GB (2GBx2) PC3-12800 (1600MHz)
・ 1TBハードドライブ(SATA, 7200rpm)
・ 増設用ハードドライブなし
・ パーティション設定サービスなし
・ DVDスーパーマルチドライブ
・ 増設用オプティカルドライブなし
・ 【エイト!】AMD Radeon(TM) HD 7950 (3GB)
・ 地デジチューナーなし
・ 15 in 1 メディアスロット
・ USB日本語キーボード & USB光学スクロールマウス
・ Beats Audio 対応
・ オフィスソフトウェアなし
・ Norton Internet Security(TM) 2012 試用版
・ プリインストールソフトウェア
・ PC リサイクルマーク 標準添付
・ 1年間引き取り修理サービス
・ HP訪問設置サービスの購入条件に同意しません

91,140円
お買い得だと思います。
507名無しさん:2012/06/17(日) 19:18:21.61 0
>>506
三年保障入らなかったんだ
ところでh8の次の機種はいつ頃でるの?
9月以降なら俺も1290買おうかな
508名無しさん:2012/06/17(日) 21:23:25.47 0
俺も買った。何ヶ月待っても、半額になるわけじゃないもんね。
買いたい時が買い時だ、と言い聞かせて
509名無しさん:2012/06/17(日) 21:25:10.72 0
>>506
よし買うか。エイトってのがいまいちわからないけどどっかのサイトかな?
510名無しさん:2012/06/17(日) 21:27:12.26 0
うぃんどうず8のことじゃまいか・・
511名無しさん:2012/06/17(日) 21:33:21.58 0
これって、電源はHD7950に耐えうるの積んでるかな
500Wとかじゃ泣ける
512名無しさん:2012/06/17(日) 21:38:10.76 0
>>509

ほんとお前って馬鹿だよな
3年ROMってろ

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20120604_eight/
513名無しさん:2012/06/17(日) 21:39:42.22 0
>>509
CPU、メモリ、グラボのどれか一つを840円で選べるキャンペーンだよ
選んだ先頭に【エイト!】が付く

>>511
600w
514名無しさん:2012/06/17(日) 21:41:32.02 0
1290jpの購入を考えているんですが、海外メーカーという事もあり
このパソコン自体の内外部の耐久性(壊れにくさ)やサポートの質が気がかりなのだが実際のところどう?
515名無しさん:2012/06/17(日) 21:46:36.79 0
>>513
600wのwって(笑)の意味?w
実際600でたりるのでしょうか?
516名無しさん:2012/06/17(日) 21:47:09.09 0
ワットだろぼけ
517名無しさん:2012/06/17(日) 21:54:16.96 0
600かぁ
ちょっときついんじゃね?
BTOショップとかだと700W以上推奨ってなってる
518名無しさん:2012/06/17(日) 22:25:05.29 0
エイトキャンペーンで一体型買おうと思ったら、未だにメモリ最大8GBって…
どんだけ安いマザボ積んでるんだろ
519名無しさん:2012/06/17(日) 22:59:38.27 0
一体型買うような人は普通はそれで足りるからじゃないの?
520名無しさん:2012/06/17(日) 23:41:51.62 0
だから停電力の680モデル待ってるんだよ早くして〜
521名無しさん:2012/06/17(日) 23:55:04.35 0
p6-2160ってSATA端子何個あるの?
HPの画像じゃよくわからん上にメモリスロット4本になってたり写真自体違う気も。
522名無しさん:2012/06/18(月) 00:18:28.63 0
>>506
俺もそれ買ったよ。
HD7950載っててビデオカードの二枚刺しなんてやらないからZ75でじゅうぶん。
3770だと納期が月末って言われたから3570Kにした。
PSO2用に買ったから納期が21日ってのに負けた。

電源のメーカーってDELTAなのかな?
いくらなんでもパーツを巻き込んで燃えるようなひどい電源は使って無いとおもうけど。
523名無しさん:2012/06/18(月) 02:48:57.88 0
あの超高速ジグザク移動は....
実は制御が不能でまっすぐ目的地にむかえないだけである
524名無しさん:2012/06/18(月) 05:02:01.52 0
>>518
おまえ初心者すぎんだろ・・・・・。16GBも可能だわ。
でもおまえのような初心者では8GBでも余る。
16GB積めば動作速くなるって思ってる情弱なんだろうけど
525名無しさん:2012/06/18(月) 06:53:42.52 0
hpでメモリを16GBにする増設選択肢がない=16GBは不可って思ってるんだろうなw
526名無しさん:2012/06/18(月) 07:46:51.03 0
モニター3枚くらいつないであれもこれもやってってならわかるけど
一体型の1枚で初心者がメモリ16GBも何に使うんだっつー話
527名無しさん:2012/06/18(月) 08:46:49.60 0
>>524
チップの問題で8GBだから無理だよ
528名無しさん:2012/06/18(月) 09:18:00.57 0
sandy載ってるのでないかな・・・
i3はいらないからi5以上で
529名無しさん:2012/06/18(月) 09:26:00.84 0
>>527
なんの機種かしらんがH61なら可能だぞ
530名無しさん:2012/06/18(月) 09:51:11.59 0
>>528
Z75, 77だったらsandy載せられるだろ。おれはフライングでH67買ってしまったが
Ivyに交換すれば普通にPCIe3.0いけるし。ダブルグリスが本当ならsandyで様子見。
531名無しさん:2012/06/18(月) 10:10:15.25 P
16GB積んでRAMディスク10GBくらい充ててゲームインスコするとかなり快適
532名無しさん:2012/06/18(月) 10:11:42.46 0
>>529
>>530
レスサンクスです
改造とか交換とかやったことないから無理です
在庫処分みたいな感じで残ってるのを出してくれたらなーとか
既にあるならその情報を聞けたらなーと思って書き込みました
533名無しさん:2012/06/18(月) 10:13:28.80 0
>>532
>>529は間違いです
すいません
534名無しさん:2012/06/18(月) 10:17:56.63 0
>>529
前に同じ様にチップセットもCPUも対応してるからとHPの表記より多めに積んだら認識しなかった事がある
535名無しさん:2012/06/18(月) 10:25:57.79 P
肉はモニターが・・・w
536名無しさん:2012/06/18(月) 11:13:13.64 0
>>532
昨日までの39セールは結構良かったな…モニタそんなに悪いの?たぶん、
まだショップとか大学生協行けばsandy搭載モデル値引きで売ってるよ。

Ivy-Eが見送りになるんだったらGTX680搭載?のh9-1290かHaswell待ちだ。
537名無しさん:2012/06/18(月) 11:35:50.12 0
>>536
レスサンクスです
ショップですか、見て来てみます
なければ自分もHaswellまで待つかな・・・
538名無しさん:2012/06/18(月) 11:54:27.32 0
p6-2160jpをグラボなしで使ってるのですが
オンボードだとメモリーを食うとかで
グラボを乗せればいくらかパフォーマンスアップが期待できるものなんでしょうか
用途は主にDTMでグラフィック性能自体はそれほど求めてないのですが
539名無しさん:2012/06/18(月) 12:00:23.61 0
>>534
お前さんの環境は知らないが俺はH61で問題なく16GBにできてるわけだが。
一体型じゃないけどな。

>>537
あと1ヵ月半前だったらあったけどな。安くはないけど。
Haswellまでいったら今から1年くらい先だぞw
540名無しさん:2012/06/18(月) 12:02:21.64 0
情強ぶった情弱はもういいから
541名無しさん:2012/06/18(月) 12:10:38.82 0
>>506
エイト教えてもらって俺も買ってしもた
しかし買うまでは欲しくて欲しくて悩んだあげく買わずにいいられないのに
いざ注文するとこれでよかったのか、時期はよかったのかな〜?って思う
542名無しさん:2012/06/18(月) 12:12:02.04 0
いや、Loswell待ちだろ。それかLittle Gray.
543名無しさん:2012/06/18(月) 12:23:57.14 0
お買い得かどうかを他人に聞かないとわからない人なんて
いつ買っても同じようなもんだよ
544名無しさん:2012/06/18(月) 12:34:34.04 0
そうそう。もうずっとC2Dでいいよ、まじめに。
545名無しさん:2012/06/18(月) 13:11:01.31 0
Pen4はきつい
546名無しさん:2012/06/18(月) 13:11:59.69 0
C2Dなら普通に現役だろ
ここらで聞かなきゃ変えないレベルなら充分だよ
547名無しさん:2012/06/18(月) 13:16:51.09 0
>>538
メモリ帯域って意味なら多少は変わるかもしれないけど気にするほどじゃない
ただ、GPGPUに対応したソフト使ってるなら場合によっては大幅なパフォーマンスアップ見込めるかもしれん
548名無しさん:2012/06/18(月) 14:30:52.68 0
549名無しさん:2012/06/18(月) 14:31:24.10 0
HDDのSMART情報です
550名無しさん:2012/06/18(月) 15:37:11.29 0
Ivyのグリス気になるような人が何でhpなのかよく分からん
OCしなけりゃ問題ないしするならHPのマザボと電源はないと思うけど
551名無しさん:2012/06/18(月) 15:44:29.92 0
普通に使うならHaswellまで待っても殆ど体感変わらないと思うけどな
むしろWin8が怪しいから7で今買って1200円でアップデートできる状態の方が良いと思うけどね
ライバルが弱すぎてどうせHaswellもグリスだと思うし
552名無しさん:2012/06/18(月) 15:46:02.69 0
去年チップセットのバグ、新チップセットのUSBバグ復活にSSDのバグ、とどめにCPUのバグ
そういう会社が予算ケチって導入したグリスバーガーは定格ならば問題ないという タダチニーってやつだな
553名無しさん:2012/06/18(月) 15:52:37.92 0
たぶん暫くはハンダじゃなくてずっとグリスだろ
それに殻割OCする人がHPとか考えられないw
電源とか熱を気にしない人が買うメーカーじゃないのか
554名無しさん:2012/06/18(月) 15:52:43.00 0
そもそもグリス関係なく高温になるそうじゃん
555名無しさん:2012/06/18(月) 15:58:13.20 0
低格で使うなら全く問題ないでしょ
OC以外で気になるほど高温って聞かないけどな
556名無しさん:2012/06/18(月) 16:59:46.30 0
初期Ivyは欠陥品って結論出てんじゃん
殻割りして使う人以外で普通のオツムあれば修正されるまで手を出さないよ
557名無しさん:2012/06/18(月) 17:25:58.34 0
>>556
欠陥ってどんな欠陥なんですか?
定格で使った場合どんな問題がでるんですか?
558名無しさん:2012/06/18(月) 17:37:04.05 0
アホはスルー安定だよ
559名無しさん:2012/06/18(月) 17:39:00.68 0
Ivyは自作版でもOCすると爆熱だけど定格なら問題なしって結論だけどね
HP買うようなOCせずに普通の用途で使う人には全く問題ないでしょ
それにHaswellもグリスなら同じことだから何時までも買えないぞw
560名無しさん:2012/06/18(月) 17:47:44.42 0
○○なら〜って条件付けてる段階で欠陥品だわw
561名無しさん:2012/06/18(月) 17:50:27.87 0
欲しい時に買えば良いのに
今CPUがネックになることなんて殆どないだろ
CPU気にするなら電源とM/Bをもっと気にしろと思う
562名無しさん:2012/06/18(月) 17:59:39.67 0
>>547
どうもです
そんなに変わるものでもないのか
ならこのままでもいいか
563名無しさん:2012/06/18(月) 18:04:13.70 0
グリスが欠陥というなら半田に戻るまでずっと欠陥品だぜ
何時半田に戻るか分からないのにそこまでして待ち続ける意味あるのかい
564名無しさん:2012/06/18(月) 18:10:02.26 0
半田にせえへんのやら不買するだけや!
それまでSandyつこうとけばええやん
565名無しさん:2012/06/18(月) 18:22:23.45 P
>>560
それなら「sandyは性能低いから欠陥品」だなw
566名無しさん:2012/06/18(月) 18:25:58.39 0
今のPCが限界なら普通に買いなさいよw
色々いじりたいなら自作にするかフルカスタマイズのBTOにするしかないんだし
567名無しさん:2012/06/18(月) 20:18:34.40 0
定格でも高温なのは嫌だな
568名無しさん:2012/06/18(月) 21:33:29.52 0
定格ならぜんぜんへっちゃらへーですよ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1205/02/news025_4.html
569名無しさん:2012/06/18(月) 22:12:44.02 0
定格でもsandyより温度高いって書いてるな
残念だわ
570名無しさん:2012/06/18(月) 22:25:34.09 0
4度程度どうという事はないべ
省電力高性能なんだから最高ッス
571名無しさん:2012/06/18(月) 22:41:14.50 0
OCしないくせにここまで難癖つけるのはもう言いがかりだなw
しかもsandy持ってるやつは普通買い換えないだろw
572名無しさん:2012/06/18(月) 22:45:30.12 0
ぶっ壊れても構わないからOCする→sandy
ぶっ壊れるのはこまるからOCしない→ivy
それだけの話
573名無しさん:2012/06/18(月) 22:48:02.35 0
ここでOCの話しても意味ない気がする
OCするならマザボもちゃんと選びたいだろ
574名無しさん:2012/06/18(月) 22:52:10.00 0
ナマポでマザボ買うべ
575名無しさん:2012/06/18(月) 22:54:06.03 0
やっぱsandyちゃんか
576名無しさん:2012/06/18(月) 22:56:02.93 0
Ivyを買うか更に次世代のCPUを待つか
577名無しさん:2012/06/18(月) 22:57:43.44 0
待てるなら待てば良いし限界なら買えば良いじゃん
1年以上余裕で待てるなら待っても良いし
578名無しさん:2012/06/18(月) 23:00:44.91 0
CPUやグラボばかり見て電源とかM/B無視ってどういうことだよ
どうせ定格で使うなら何時でも欲しい時に買えよw
579548:2012/06/18(月) 23:05:02.42 0
そんなことよりSMARTだ
HDDのSMART情報が取得できないんだけど、どうしたらいいの?
580名無しさん:2012/06/18(月) 23:08:30.33 0
>>579
BIOSだかEFIだかでOFFられてんじゃないの
581名無しさん:2012/06/18(月) 23:14:33.14 0
RAIDモードになってるせいかと思って、AHCIに変更すると起動時にエラー
AMD AHCI Compatible RAID Controller ってやつが原因で、Windows標準AHCIドライバを使えばおk。
ってのを見て、レジストリいじってAHCIに変更しても起動時にエラー

みんなは普通に見れる?
582名無しさん:2012/06/18(月) 23:16:17.86 0
SB750のチップセット・ドライバは最新です
583名無しさん:2012/06/18(月) 23:19:21.45 0
hpに電話した方が早くね?
584名無しさん:2012/06/18(月) 23:23:36.97 0
>>581
RAIDがストライピングとかお粗末なオチじゃないよな?
585名無しさん:2012/06/18(月) 23:26:58.37 0
>>583
サポートのチャットしたら、陳さんに、仕様ですって言われた(;∀;)

>>584
RAID機能は使ってないです
586名無しさん:2012/06/18(月) 23:27:33.68 0
SMARTってドスパラで中古ばれた原因だっけ
587名無しさん:2012/06/18(月) 23:28:47.71 0
>>583
チャットは、サポート画面にシリアル番号とか入力したら、チャットかEmailか選べって言われてチャットにした
588名無しさん:2012/06/18(月) 23:32:21.29 0
中華サポートだと殆ど使用ですで終わりかもな
上司の日本人出せでもダメなのかい
589名無しさん:2012/06/18(月) 23:36:40.94 0
>>587
チャットじゃなくてメールで時間かかっても良いから
しっかり調べてくれの方が良かったんじゃないのかな
どうしてもダメならここより親切に答えてくれそうな他スレで聞くとか
590名無しさん:2012/06/18(月) 23:37:19.75 0
>>588
もう一回はちょと面倒だったり・・・
591名無しさん:2012/06/18(月) 23:39:37.71 0
>>589
そだね!メールしてくる。

みなさん、ありがとです
592390:2012/06/19(火) 00:26:04.78 0
Core i7 8Gの威力は想像のはるか上だったわ・・・
今まで4時間半かかってたエンコが15分で終わった。
しかも音がまったく大きくならなかった。
なんだ、これw
593名無しさん:2012/06/19(火) 00:26:49.97 0
>>592
どんなボロPC使ってたの?
594名無しさん:2012/06/19(火) 00:32:49.59 0
10年前のPCだからP4辺りじゃね
まだメディア焼き専用PCとか持ってた時代だ
595名無しさん:2012/06/19(火) 00:55:42.33 0
>>593
Athlon2000+×2+512MでOSはWin2kSP4
エンコはAviUtil
主に地デジの30分アニメを1980x1080p24fpsで
エンコが4時間半
596名無しさん:2012/06/19(火) 01:02:23.61 0
>>595
w
597名無しさん:2012/06/19(火) 01:04:32.53 0
笑うなー

重いフィルタ外せばもうちょっと短くなるんだけどな
でも今はノイズ除去やwaveletガシガシかけても余裕
598名無しさん:2012/06/19(火) 01:10:15.71 0
低スペックに負荷をかけると煩くなるのは仕方ないよ
高スペなら余裕な作業でも超全開で必死にやってるんだから
599名無しさん:2012/06/19(火) 02:09:33.83 0
h264で24時間以上表記でキャンセル、DivXで8時間エンコしてた俺って一体・・・
600名無しさん:2012/06/19(火) 04:24:21.24 0
>>599
ゴクローサンって感じだな
601名無しさん:2012/06/19(火) 10:38:38.05 0
そんだけ苦労して作った動画だが
技術革新する度にエンコし直してるしな
602名無しさん:2012/06/19(火) 11:53:19.28 0
作ったはいいけど、ほとんど見ないんでしょ?
603名無しさん:2012/06/19(火) 12:14:33.44 0
丹精こめて作ったエロ動画を毎晩見てるよ
604名無しさん:2012/06/19(火) 12:30:55.55 0
ライブラリの充実が目的なので、全部見る事が目的じゃない
気になったときにすぐ見られる状態にある事が重要
605名無しさん:2012/06/19(火) 13:15:31.57 0
>>595
PC負荷相当なもんだろうけどよく長い間PC持ったなw
606名無しさん:2012/06/19(火) 14:33:48.00 0
エロ動画をより高画質で見るための大切な作業ですね
607名無しさん:2012/06/19(火) 15:41:00.82 0
サポートが悪すぎてワロタ
日本語が通じないwww
608名無しさん:2012/06/19(火) 15:44:29.06 0
>>607
あれは確か、2年前の雨降る夜に、私の手を振り払って出て行ったっけ…。♪
609名無しさん:2012/06/19(火) 15:49:24.92 0
>>607
DELLスレの誤爆?
610名無しさん:2012/06/19(火) 17:25:01.58 0
ここも中華サポートでしょ
611名無しさん:2012/06/19(火) 18:06:29.12 0
電話サポって工場勤務より給料いいのかな
612名無しさん:2012/06/19(火) 18:40:12.49 0
>>608
こらこら、若い人達が何のことか分からず付いて来れないだろう。w
613名無しさん:2012/06/19(火) 20:10:23.16 0
そんなことよりh9の新製品きたぞ。
GTX680が積めるらしい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120619_541076.html
614名無しさん:2012/06/19(火) 20:32:24.03 0
水冷ってどうなのよ
615名無しさん:2012/06/19(火) 20:51:09.83 0
680搭載は7月下旬か…
待ってた甲斐が有った
もう少し待つぜ
616名無しさん:2012/06/19(火) 21:06:33.86 0
Radeon7770でメモリ2Gってのは珍しいな
まさかGDDR3ってことはないよな?
617名無しさん:2012/06/19(火) 21:24:45.03 0
教えてください
USB2.0と互換性があると思うのですが、USB3.0が反応しません:::
IPHONE4等認識しないのですが
HPのはUSB3.0専用ですか?

デバイスマネジャーは全て正常です

サポセン電話しろ!→中国人で日本語通じません:::
BIOSのリセットしろといわれたが・・・・・・・・・・
618名無しさん:2012/06/19(火) 21:27:40.39 0
サポートは中華だから割と苦労するだろうな
とりあえず言われたとおりやってダメなら修理出せば?
619名無しさん:2012/06/19(火) 21:50:39.64 0
>>617
機種がわからんけど俺のは2.0でも3.0でも普通に認識してくれるよ
620名無しさん:2012/06/19(火) 22:09:51.34 0
>>618->>619
ありがとうです。

ドライバー入れなおしたら認識しました。
昨日、届いたばかりなのに・・・・・

トラブル続出・・・・・・・
621名無しさん:2012/06/19(火) 22:21:24.66 0
中華サポートがダメなのはHPもデルも変わらないからな
トラブルあると確かに面倒だよな
日本人出せで変わってくれれば良いけど
622名無しさん:2012/06/19(火) 22:23:36.79 0
CPUがAMDならこれからも色々細かい不具合とかおきるよ
仕様だから諦めてねw
623名無しさん:2012/06/19(火) 22:23:41.61 0
ここの水冷より空冷でCPUクーラー付けた方が良いだろ
624名無しさん:2012/06/19(火) 22:28:08.33 0
GTX680積むなら他のBTOにするわ
すげーバランスくなりそう
625名無しさん:2012/06/19(火) 22:30:00.88 0
ASUSのZ77にして電源750Wのモデル出そうぜ
626名無しさん:2012/06/19(火) 22:36:32.76 0
評判悪い550tiが標準っていうのは酷いな
せめて560tiにして欲しいな
あとどこのメーカーのグラボ使ってるかも分からないし
627名無しさん:2012/06/19(火) 23:23:00.97 0
HD7870を追加せんかい
628名無しさん:2012/06/19(火) 23:32:56.99 0
メーカー製PCにフルカスタマイズ対応のショップPC並みの自由度を求める馬鹿が多いな
629名無しさん:2012/06/19(火) 23:38:17.23 0
6コア萌えなので1190でGTX680選べるようにならんかな
630名無しさん:2012/06/19(火) 23:45:25.93 0
そもそもhpでハイエンドPC組む気にはならない
631名無しさん:2012/06/19(火) 23:52:26.63 0
目隠しパーツなんて良いもの使ってるわけないから
電源、マザボ、グラボは安いメーカーか品質低いやつだろ
グラボなんてわざわざ待たなくても自分で刺した方が良いじゃん
632名無しさん:2012/06/20(水) 00:04:27.16 0
だたh9はグラボなし選べないからHPに拘るなら
グラボ自分で刺すと550Tiが勿体無いことになる
どうしてもHPという人は680選べるようになるまで待つしかないんだろうな
633名無しさん:2012/06/20(水) 00:07:27.20 0
余ったグラボは玉突きでサブ機に流用でもしとけよ
って、それが出来る人ならこんなもの選ばないか
634名無しさん:2012/06/20(水) 00:56:33.39 0
皆さんのようにグラボとかファンとかよくわからないごく一般的なユーザですが2160を注文しました。
只今ステータス生産中で到着が楽しみです。
635名無しさん:2012/06/20(水) 01:16:09.84 0
>>634
価格.comのやつですか
 
636名無しさん:2012/06/20(水) 01:18:39.57 0
>>635
そうです
ディスプレイとCPUを変更しましたけどね
637名無しさん:2012/06/20(水) 02:52:54.62 0
ここの水冷って、静かなの?
638名無しさん:2012/06/20(水) 03:09:34.93 0
>>634
俺はエイト!キャンペーンで2160購入したがすごい後悔してる
ワンズかサイコムで組めばよかった。
安物買いの銭失い。1年持ってくれれば上出来と思ったw
639名無しさん:2012/06/20(水) 07:07:16.42 0
>>613
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
7月下旬まで待つお
640名無しさん:2012/06/20(水) 10:04:16.13 0
>>638
どの辺がそんな風に思わせたの?
あとSATA端子何個あったか教えて。
641名無しさん:2012/06/20(水) 13:16:30.60 0
642名無しさん:2012/06/20(水) 20:49:37.95 0
凄いけど遅そうだな
一体型でHD4000積んだCPUをキャンペーンで安くして欲しい
643名無しさん:2012/06/21(木) 01:34:22.42 0
6年前に買ったDELLの音がそろそろ危なくなってきたので、
また5年は戦えるマシンが欲しいのだけれど、これだと無駄が多いだろうか??

起動にイライラすることが多いから、SSDを試してみたい

HP Pavilion Desktop PC h8-1290jp/CT 東京生産いろいろセットIvyモデル

・HP Pavilion Desktop PC h8-1290jp ベースユニット
・Windows 7 Home Premium 64bit SP1
・HP 2211f 21.5ワイドLED液晶モニター(MINIスピーカー付)
・インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー (最大 3.90GHz, 4コア)
・【無料アップグレード】12GB (4GBx2+2GBx2)PC3-12800
・256GB SSD (6Gbps対応 / Micron C400)
・【ステップアップ】3TBハードドライブ(SATA, 5400rpm)
・パーティション設定サービスなし
・DVDスーパーマルチドライブ
・増設用オプティカルドライブなし
・AMD Radeon(TM) HD 7450 (1GB)
・地デジチューナーなし
・15 in 1 メディアスロット
・USB日本語キーボード & USB光学スクロールマウス
・Beats Audio 対応
・オフィスソフトウェアなし
・Norton Internet Security(TM) 2012 試用版
・プリインストールソフトウェア
・PC リサイクルマーク 標準添付
・1年間引き取り修理サービス
・HP訪問設置サービスの購入条件に同意しません

\ 119,600
644名無しさん:2012/06/21(木) 04:01:37.64 0
水冷ってボウフラ湧いたりしない?
645名無しさん:2012/06/21(木) 05:01:37.61 0
毒性の強い水でも入れときゃいいんじゃね?
646名無しさん:2012/06/21(木) 05:17:08.31 0
>>643
他と比べてグラフィックが弱すぎないか
不足を感じたら自分で取り替える前提だったら今のままでもいいけど
他にはモニタも、半額程度のエントリーPC付属品レベルだし
>>644
基本的に密閉されてるし、蒸留水や不凍液が入ってるから問題ない
647名無しさん:2012/06/21(木) 05:17:43.05 0
>>644
水冷クーラーにボウフラはたまに報告がある
ケース内がゴキブリの巣になってたレベルだけど
648名無しさん:2012/06/21(木) 05:34:06.19 0
>>643
25日に1ランク上のモデルが出るから待ってみて
最新の第3世代インテル? Core^(TM) i7 プロセッサーを搭載するエクストリーム・ゲーミングモデル
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h9_12sum2/product_1280.html
649名無しさん:2012/06/21(木) 07:52:16.81 0
>>647
それ外付け型水冷の話なんじゃねーか?
650名無しさん:2012/06/21(木) 11:43:50.51 0
水冷って車の不凍液が入ってるんだろ
水生生物が生活できる訳が無い
651名無しさん:2012/06/21(木) 11:58:37.53 0
仮に冷却液がただの水だったとして、40℃近い水の中でまともな生き物が育つかよ
652名無しさん:2012/06/21(木) 12:01:42.38 0
>>646
>>648

回答ありがとう
グラフィックカード弱いですよね
調べて上位のものにしてみます

25日に上位機種出るんですね
上位機種出たときの価格の動きって、
現行機種は投げ売りになったりするんでしょうか?
発売したばかりの機種って高そうなイメージで…
653名無しさん:2012/06/21(木) 13:58:04.79 0
生物の心配するより性能の心配をした方が良いのでは・・・
654名無しさん:2012/06/21(木) 14:04:11.89 0
>>651
細菌は余裕で育つ
40℃はまああれだけど37℃の水に湧いた細菌は結構危ない
655名無しさん:2012/06/21(木) 14:12:30.93 0
水冷はメンテナンス大変そうだな
やっぱり空冷の方が良いや
656名無しさん:2012/06/21(木) 14:14:48.50 0
h9って構成の割りに高くないか?
657名無しさん:2012/06/21(木) 14:46:30.18 0
>>654
そうかい、ところでボウフラっつう具体的な生物について話してるってのは理解してるか?
658名無しさん:2012/06/21(木) 14:47:22.45 0
ハイエンド欲しい人は細かい値段のこと言っちゃいけないよ
659名無しさん:2012/06/21(木) 14:58:38.09 0
>>657
具体的な生物()
日本大丈夫なの?ゆとり教育なんてやって
660名無しさん:2012/06/21(木) 15:05:44.22 0
>>643
それちょっと前に800円でHD7950にアップグレードできるキャンペーンで買ったよ。
電源はDELTAだった。
ちょっと安心。
661名無しさん:2012/06/21(木) 16:27:51.08 0
40℃はともかく不凍液入りじゃこの先生きのこれない
662名無しさん:2012/06/21(木) 16:47:14.23 0
>>655
h9のも含めた簡易水冷はメンテナンスフリーがうたい文句だ
ラジエターやファンに付いた埃ぐらいは空冷と同じように取ってやった方がいいとは思うが
水冷ホースの配管はいじるなって事になってる
663名無しさん:2012/06/21(木) 17:38:01.69 0
2003年に買ったNECの水冷マシンもメンテナンスフリーだった
何もいじってないが今も問題なく動いてる
664名無しさん:2012/06/21(木) 19:21:46.06 0
どんどんトラブル出てくるぞ

グラボの状態おかしいエラーが出て修復しました
Redeon7450 
再起動かけたら今度はOS立ち上がらない

起動メニューからHDD検出されない
何回か試したら検出される
起動メニューのブートから立ち上げる。
再起動でうまくOS立ち上がらず何回か起動メニューから
立ち上げること数回。
まだ到着して1週間たたない
1年持たない予感

新しいPC1’Sで注文した
665名無しさん:2012/06/21(木) 19:23:58.41 0
メモリーのチェックはしたのかよ?
memtest+86を最低2周回してから再度報告してや
666名無しさん:2012/06/21(木) 19:40:11.77 0
>>665
うんかけたよ
WINDOWS7のメモリー診断ツールも異常なしだった
667名無しさん:2012/06/21(木) 19:43:49.05 0
>>638と同じ人か?
668名無しさん:2012/06/21(木) 19:46:19.15 0
>>666
Win7のメモリー診断テストだけじゃお話にならないけど
memtestかけたならメモリーは大丈夫そうだな

HDDのSMART値はチェックした?
してないようならDiskInfo等のSMART値のチェックできるソフトで確認して
問題ないようならマザーだな

マザーの故障ならメーカーへ修理依頼しないと無理だね
669名無しさん:2012/06/21(木) 19:48:25.51 0
>>667
うんw

>>668
ありがとう
やってみます
マザーっぽい感じするんだけど
670名無しさん:2012/06/21(木) 19:50:28.30 0
それ流石に取り替えて貰えるんじゃない?
671名無しさん:2012/06/21(木) 19:55:46.95 0
>>669
ちなみにCrystalDiskInfoってソフトで、インストールして起動するだけでHDDの状態が見れる
正常以外の表示だったり、正常表示でも「代替処理保留中のセクタ数」の数値が少し高かったらまた書いてみ
まあ、リードエラーレートやライトエラーレート、代替処理済みのセクタ数等に生の値が出てたらHDDがアウトだね
672名無しさん:2012/06/21(木) 20:16:16.05 0
AMDのCPU使ってるなら自分で対処出来ないお前が悪い
673名無しさん:2012/06/21(木) 20:33:50.56 0
なんのこっちゃ
674名無しさん:2012/06/21(木) 20:42:01.07 0
どう考えても不良品売る方が悪いだろw
675名無しさん:2012/06/21(木) 20:54:52.46 O
>>668
オレが買って2週間でセンドバック修理になったのは、HDDの不良が原因だった。
OS入ったSSDは無事なのに不良HDDが繋がっているだけでまったくWinが立ち上がらない。
最初はマザボ不良かと思った。
何やら不良HDDが大量に紛れてんじゃないか、HP。
676名無しさん:2012/06/21(木) 21:02:08.49 0
楽天で39800円のHP Omni 120-2020jpが今日届きました
トイレに置くつもりで買ったんですが思ったより大きくていいですね
モニタを壁に掛けられたらもっと良かったですが
明日からトイレが捗りそうです
677名無しさん:2012/06/21(木) 21:03:35.68 0
俺ウンコが3秒で出ちゃうんだよな
ウンコ3秒、拭き1分
678名無しさん:2012/06/21(木) 22:33:06.87 0
トイレでPCやるのかよw
679名無しさん:2012/06/21(木) 22:47:44.62 0
風呂に浸かりながらTVやPCでコンテンツ見るぐらいまでなら分かるけど、トイレでまで使いたくないな
680名無しさん:2012/06/22(金) 00:28:32.36 0
トイレでエロ動画を鑑賞するんですねw
681名無しさん:2012/06/22(金) 00:33:58.96 0
>>680
トイレでエロ動画とかオシッコ出にくくなるから無理
682名無しさん:2012/06/22(金) 01:12:34.94 0
SSDの価格結構落ちて来てるのに、ここでの価格はあまり落ちないな
プレクかインテル520あたりの240〜256GBが25000位で付けられる様にならないかね
683名無しさん:2012/06/22(金) 01:56:09.58 0
メモリの価格を見れば分かるようにメーカー品はカスタマイズのオプション品で稼いでるんだから無茶言うな
文句があれば自分で積めるようになってるだけましだろ
684名無しさん:2012/06/22(金) 01:59:31.13 0
新製品のh9-1280jp、チップセットがZ75なのか。
ゲーミングPCだったらZ77で出して欲しかった。
h8-1290jpと同じマザボでCPU冷却だけ水冷化なんだろうか?

それとGTX 680採用は良いが、コスパに優れたGTX 670採用も期待したい。
685名無しさん:2012/06/22(金) 02:41:07.11 0
p7シリーズってもう出ないの?
p6シリーズより拡張性高くていいなと思ってたんだけど
686名無しさん:2012/06/22(金) 03:52:06.34 0
h8にGTX670積んでくれればいいのにな。
h9は無駄に高いからBTOショップで買ったほうが安いわ。
687名無しさん:2012/06/22(金) 11:48:01.88 0
>>682
CPUは安いのだとアップグレードしても5250円とかあるんだし、
その辺のSSDが市場で2万以下になる頃なら余裕で出来そう
今でも仕入れは2万以下だろうけど、SSD換装する人が余程多くなる見込みでもなきゃ値段は下げないだろうなぁ
688名無しさん:2012/06/22(金) 15:54:06.90 0
だからマザボと電源で手を抜くって言ったろ
Z75の時点でハイエンドじゃない
689名無しさん:2012/06/22(金) 18:12:29.87 0
Z75で削られた機能はIntelSRTぐらいなものだろ
システムディスクをSSDにしておけば必要ない
どうしてもSSDをHDDのキャッシュに使いたかったら
SRT以外にも「Crucial Adrenaline」「OCZ Synapse」とかあるしな
690名無しさん:2012/06/22(金) 20:52:01.13 0
ハイエンドなら最初からBTOにする方が良いよ
パーツも同じ値段でワンランク上げられる
691名無しさん:2012/06/22(金) 20:54:39.56 0
まだ下がります\44,102
692名無しさん:2012/06/22(金) 21:03:22.90 0
Z77の中でも性能に差があるしメーカーによって出来も違うのに
Z75でハイエンドというのはバランス悪くないか
自作版のマザボのスレみれば一覧表とか色々見れる
693名無しさん:2012/06/22(金) 21:18:38.41 0
エプソンならASUSのZ77使ってるんじゃないのかな
どこのメーカーのマザボなんだろうね
694名無しさん:2012/06/23(土) 07:04:05.74 0
手抜きだろうが粗悪品じゃなきゃ問題ないよ。

h8の電源はDELTA、マザーはASUSのマザー作ってたPEGATRON。
Z75だってISRT(SSDが安くなったから不要)VGA2枚差し(パワーのあるVGA1枚で十分)
の機能が不要なら問題ない。

つうか誰もハイエンドなんて欲しがってなくて、それなりに高性能で壊れないPCが
欲しいんだと思うよ。
695名無しさん:2012/06/23(土) 13:04:26.00 0
や、h9の場合は水冷でハイエンドを謳っている訳だし、
h9-1190jpはX79でメモリもクワッドチャネルサポートと文句無い。
それがivy bridge版でZ77でなくZ75というのはGTX 680と比べてバランス悪い。

h9-1170jpはAMDフェアで値下げした事だし、h9-1190jpも1180発売開始で
GTX 680やGTX 670搭載とSSDも含む値下げを期待したい。
696名無しさん:2012/06/23(土) 16:03:39.94 0
ハイエンドって言葉は、普通そのメーカーやシリーズでの話だから
HPの中でivy水冷がハイエンドでも間違っちゃいないぞ
697名無しさん:2012/06/23(土) 16:49:33.02 0
h9-1190jp注文したけど届くの1ヶ月も後だ
部品不足め
698名無しさん:2012/06/23(土) 18:00:26.19 0
一ヶ月って凄いな
届いた頃にはパーツの値段落ちてるぞ
そんなに待つなら他で買ったほうが良いわ
699名無しさん:2012/06/23(土) 18:10:05.96 0
マザボとか電源無視してグラボやCPUだけハイエンドにすると
負荷が掛かって逆に寿命が短くなるから嫌なんだよ
耐久性で一番大事なところじゃん
700名無しさん:2012/06/23(土) 18:22:50.67 0
PEGATRONってASRockか
メーカーは悪くはないけどASRockならASUSに比べてだいぶ安いし
h9の価格設定ならZ77にしとけば良いのに
あとDELTA電源ならドスパラみたいな性能良くない特注品じゃないと良いな
まあメーカーだとどこかで手を抜かないと人件費が足かせになって利益でにくいのかね
701名無しさん:2012/06/23(土) 20:49:51.36 0
HP Pavilion Desktop PC h8-1290jp/CT 東京生産いろいろセットIvyモデル
<キャンペーン特典満載!>
@21.5インチ非光沢モニター標準添付。
A憧れのハイエンドグラボが半額!
B【24日まで限定!】大容量16GBメモリが無料!
C256GB SSDを選択した場合、増設用HDDが6,300円引き!脅威の1,050円〜
D他社製ソフトウェアの使い方までサポートしてくれる「なんでも相談サービス」を最大50% OFFにて提供中!!

702名無しさん:2012/06/23(土) 20:58:47.82 0
構成にもよるけど、こないだの840円キャンペーンよりは、
いろいろセットキャンペーンのほうが安くなるな
703名無しさん:2012/06/23(土) 21:33:05.44 0
グラボつけるなら8セットでそれ以外は今回のだね
704名無しさん:2012/06/23(土) 22:17:24.25 0
グラボ半額は良いな
SSD256GBはちょっと高いから手が出ないけど
705名無しさん:2012/06/24(日) 03:27:32.30 0
セットキャンペーンでSSD選んで増設ストレージをHDD選択しても、
SSDにOSをインストールして送ってもらえるよね??
706名無しさん:2012/06/24(日) 05:39:33.70 0
むしろどこにOSが入ってると思ってるのか逆に聞きたいw
707名無しさん:2012/06/24(日) 08:03:07.81 0
・ HP Pavilion Desktop PC h8-1290jp ベースユニット
・ Windows 7 Home Premium 64bit SP1
・ Windows7 64bit SP1 リカバリメディア
・ HP 2211f 21.5ワイドLED液晶モニター(MINIスピーカー付)
・ インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー (最大 3.90GHz, 4コア)
・ 【無料アップグレード】12GB (4GBx2+2GBx2)PC3-12800
・ 120GB SSD (インテル320シリーズ)
・ 1TBハードドライブ(SATA, 7200rpm)
・ パーティション設定サービスなし
・ DVDスーパーマルチドライブ
・ 増設用オプティカルドライブなし
・ 【300台限定半額】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX580(1.5GB)
・ 地デジチューナーなし
・ 15 in 1 メディアスロット
・ USB日本語キーボード & USB光学スクロールマウス
・ Beats Audio 対応
・ オフィスソフトウェアなし
・ Norton Internet Security(TM) 2012 試用版
・ プリインストールソフトウェア
・ PC リサイクルマーク 標準添付
・ 1年間引き取り修理サービス
・ HP訪問設置サービスの購入条件に同意しません

商品合計 \ 118,100
配送料 \ 4,000
小計 \ 122,100
消費税 \ 6,105
合計 \ 128,205

悩む・・・。
708名無しさん:2012/06/24(日) 10:05:56.56 0
USBの外付けhddを繋いだまま再起動できないんだな
709名無しさん:2012/06/24(日) 12:40:01.11 0
USB地雷じゃなかったらBIOSで起動優先順位を変更すれば外付けを接続したまま内蔵HDDから起動できる
710名無しさん:2012/06/24(日) 16:12:05.22 0
オリジナルのリカバリディスク買わんか的窓が開いたけれど、買った人いる?
711名無しさん:2012/06/24(日) 16:52:03.81 0
リカバリディスクって最初に自分で作れるらしいけどDVD何枚組になるの?
712名無しさん:2012/06/24(日) 17:18:23.23 0
新しいPCを買おうと色々なスレを巡回して情報を集めているのだけど
どこも不具合報告ばかりで面倒臭くなってきた
713名無しさん:2012/06/24(日) 17:19:16.40 0
自作で頑張れw
714名無しさん:2012/06/24(日) 17:19:50.05 0
5年前最新と思ってパソコンの7〜8倍の性能になってる。
あんまり気合いれたの買っちゃいかんよね。
715名無しさん:2012/06/24(日) 17:21:25.29 0
>>712
2chなんてそんなもんだ
ネガティブな意見が印象付けられて迷うんだよね
716名無しさん:2012/06/24(日) 17:37:56.03 0
数年前はガンガン自作してベンチで数値争いしてたけど
熱が冷めたら今ではもう自作も面倒で見た目だけで選んでる

HPのそこそこお洒落な見た目がマイベスト
他はいかにもオタクっぽくなるか、ブランドミーハーっぽくなるからな
717名無しさん:2012/06/24(日) 17:50:49.54 0
よく分からないけどおk
718名無しさん:2012/06/24(日) 18:10:01.46 0
よく分からないけど自作の方がケース選び放題でおしゃれなやつあるだろ
ケースの選び方が悪いだけだと思うぞ
HP欲しけりゃ買えば良いと思うけど
719名無しさん:2012/06/24(日) 18:12:32.00 0
不具合心配ならHPやDELLなんて止めてエプソンにするか市販のNECか富士通にすれば良いじゃん
中華サポートに悩まされる心配もないぜ
720名無しさん:2012/06/24(日) 18:20:38.61 0
>>712
情報集める時間があるなら他のBTOかフルカスタマイズも調べてみれば良いのに
売れ筋で組めばそんなに難しくもないしパーツも自分が欲しいもので安く組めるよ
それでもhpが良ければhpにしたら悔いも残らなくて良いじゃん
721名無しさん:2012/06/24(日) 18:28:12.89 0
>>720
そのコスト払う気が無いからHPなんだって
DELLなりASUSなり割と大手のところならどこも大して変わらないし、いい時代になったもんだ
722名無しさん:2012/06/24(日) 18:41:14.98 0
>>718
例えば、どのあたり?

BTOショップでテキトーに見る限り
いかにもっぽいのばっかりだったからさ
723名無しさん:2012/06/24(日) 18:47:26.00 0
>>722
これとかすごくスマートで知性的
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030503/eren.html
724名無しさん:2012/06/24(日) 18:52:42.96 0
>>722
パソコン詳しくないならサイコムとかタケオネあたりはどうかな
そこらでパーツの構成が決められたら同じパーツでワンズで組んでみて値段比較するとか
725名無しさん:2012/06/24(日) 19:00:15.49 0
BTOで見た目が気に入らないならケースは初期設定のやつじゃなくて
価格COMとかで調べて欲しいやつに変えれば良い
ケースの良し悪しは他のスレで聞けば教えてくれる
726名無しさん:2012/06/24(日) 19:02:37.66 0
”組む”って簡単におっしゃいますが素人には難易度が高いです
727名無しさん:2012/06/24(日) 19:24:02.95 0
組み立てキットじゃなければ構成決めるだけで実際に組むのは店でしてくれるから
728名無しさん:2012/06/24(日) 20:07:02.43 0
ポチったわ。
また5年後くらいにくるぜ
729名無しさん:2012/06/24(日) 20:14:40.36 0
ごめん
組むって自分で組み立てるって意味じゃなくてパーツを選ぶって意味だよ
ワンズは無理でもBTOならHPの注文の仕方とそんなに変わらないよ
730名無しさん:2012/06/24(日) 20:20:26.93 0
エンコもしないしゲームもしなくて普通にネットして動画見れれば良い
とかなら価格次第だけどhpでも良いんじゃない
時間ないし調べるの面倒臭い人にはあってると思うし
731名無しさん:2012/06/24(日) 21:03:16.88 0
HPってそんなに不具合多いのか?
サポートなども含めてやっぱり国産の方が良いかなあ
ただ国産だと分離タイプはスリム型しか無いんだよな
732名無しさん:2012/06/24(日) 21:11:45.57 0
分離タイプ…
733名無しさん:2012/06/24(日) 22:03:06.31 0
ポチったー
ついでに大掃除もして正座して待ってよう
734名無しさん:2012/06/24(日) 22:34:34.15 0
1290/1280jpのメモリスロットのツメがグラフィックカードが干渉していて
開けない・開きにくいという話を聞いたんだが、実際そうなの?
メモリ着脱の際、いちいちカード外すとなると面倒だが…
735名無しさん:2012/06/24(日) 22:37:31.34 0
いま中古の下取りってHP製だけ?
736名無しさん:2012/06/24(日) 23:58:35.74 0
>>731
純国産PCなんてないよ
HPを含めて海外産部品を寄せ集めて国内で最終組み立てだけしているメーカーならあるが
737名無しさん:2012/06/25(月) 18:26:17.78 0
パーツがどこまで細かく選べるかとサポートが日本人か中国人かの差だな
738名無しさん:2012/06/25(月) 18:36:34.84 0
h9-1280jpが販売開始したな。
GeForce GTX 680は標準の550Tiプラス\36,750となった。

しかし、h9-1190jpだとGeForce GTX 680選択出来ないのはおかしいぞ>hp
739名無しさん:2012/06/25(月) 22:59:16.05 0
>>737
ガチで中国人が出てくるの?
hpのパソコン買おうと思ってたがそれはちょっと
740名無しさん:2012/06/25(月) 23:35:31.65 0
HPは業務用サーバも家庭用PCもサポセンは大連に転送されてるぜ
741名無しさん:2012/06/25(月) 23:38:38.08 0
サービスデスクを人件費安い国に移転ってのは結構流行ってるからな
スキルの低いオペレータから十分なサポートを得るのは結構コツが要る
742名無しさん:2012/06/26(火) 07:56:21.49 0
GTX680+i7-3770だったら600W電源でも最大60%くらいにゃ落ち着くかなぁ…
743名無しさん:2012/06/26(火) 09:53:24.71 0
煙ふくよ
744名無しさん:2012/06/26(火) 10:37:07.21 0
ニコ中は喫煙所で吹かしてこいよ
745名無しさん:2012/06/26(火) 10:52:55.46 0
hpって注文からだいたいどれくらいで家に着くん?
746名無しさん:2012/06/26(火) 11:39:21.54 0
沖縄と東京じゃ日も変わる
それ以前にストアに目安が記載されてるだろうに
747名無しさん:2012/06/26(火) 12:00:04.48 0
p6-2160
余計なもんはずして
i5-3450 2g*1 500GB DVDマルチ グラボなし
送料合わせて43155\
748名無しさん:2012/06/26(火) 12:01:27.69 0
http://nttxstore.jp/_II_HP14015715
これお買い得ですか?
749名無しさん:2012/06/26(火) 12:28:02.39 0
>>748
HP Pavilion Desktop PC h8-1290jp/CT 東京生産 カスタムモデル
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:2722&ProductSKU=BASE:9925
これでおなじ構成(リカバリやキーボードカバーも無し)にしてみたら\77,280+送料\3150=\80430だとさ
69,800円+クーポン-10000万ならまぁけっこう安いんじゃないかな
構成ミスってるかもしれないから、自分で確かめてみたほうが良いけど
750名無しさん:2012/06/26(火) 12:28:47.13 0
あ、-10000万じゃない1万円ねw
751名無しさん:2012/06/26(火) 12:29:59.72 0
これいいですね
スペックはどこに記載されているのでしょうか
752名無しさん:2012/06/26(火) 12:52:07.55 0
みかかなら送料無料だしね
753名無しさん:2012/06/26(火) 13:00:12.65 0
>>747
p6-2160 価格.com限定モデるをカスタマイズしたら
i5-3450 2g*2 500GB DVDマルチ グラボなし
送料合わせて\42420だよ。
754名無しさん:2012/06/26(火) 15:38:30.09 0
>>753
SSD選択できるなら買いなんだがなぁ・・・
755名無しさん:2012/06/26(火) 16:48:07.37 0
H61にSSDかよw
笑わせんな
756名無しさん:2012/06/26(火) 16:55:26.69 0
こっち買えよ
段違いじゃん

265 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/26(火) 08:09:17.49 0
HP Pavilion Desktop PC h8-1290jp/CT

Windows 7 Home Premium 64ビット正規版(SP1)
インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー (最大 3.90GHz, 4コア)
4GB (2GBx2) PC3-12800 (1600MHz)
1TBハードドライブ(SATA, 7200rpm)
AMD Radeon(TM) HD 7450 (1GB)
DVDスーパマルチドライブ
USB日本語キーボード & USB光学スクロールマウス
15 in 1 メディアスロット
600W電源
Z75チップセット

http://nttxstore.jp/_II_HP14015715
59800円 税送料込み

仕様表
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h8_12sum/specs/b2p99av-aaaa.html
757名無しさん:2012/06/26(火) 16:56:18.78 0
H61はSATA2だから?
ベンチでは違うけど、体感ではそんなに変わらんっていう話だがそれ以外にもなにかあるのか?
758名無しさん:2012/06/26(火) 20:54:08.25 0
クーポンってどこかで貰えるの??
759名無しさん:2012/06/26(火) 20:58:11.40 0
みかかの?無料会員なれば使えるよ
760名無しさん:2012/06/26(火) 21:54:55.20 0
クーポンはそのまま買う時に値引きされるよ
別になんかコード打ち込むとかそんなのも無い
761名無しさん:2012/06/26(火) 22:31:16.23 0
SSDとHDDの組み合わせで買ったんですけど
ゲームとかをHDDに入れると不具合が出ますか?
SSD120Gって案外容量も少ないですよね
762名無しさん:2012/06/26(火) 22:56:53.51 0
何で不具合が出ると思えるんだ?
763名無しさん:2012/06/27(水) 00:18:17.41 0
遅くなるってことかね?
764名無しさん:2012/06/27(水) 02:38:13.33 0
>>761
SSDが必須のゲームなんてないだろ
ロード時間などがHDDの速度相応になるのに我慢できるかどうかの話で、不具合までは出ない
765名無しさん:2012/06/27(水) 14:27:26.62 0
容量足りなきゃ速度がそんなに気にならないもんをHDDに移して余裕もたせれば良いのに
ゲームをSSDに入れて他のものをHDDに移すだけでしょ
766名無しさん:2012/06/27(水) 21:01:23.76 0
SSDが効果のあるゲームって美麗MMOでキャッシュしまくる類だと思うけど
廃プレイせずともSSD寿命はハンパなく早くなると思うぞ
怖くてできんわ
767名無しさん:2012/06/28(木) 00:47:51.29 0
hpの一体型でタッチパネルのやつあるけど、使いやすいんでしょうかね?
Windows8にしてタッチ機能使えるの考えると、これしかないかなって思うんで欲しいんですが。。
768名無しさん:2012/06/28(木) 02:13:12.10 0
>>767
やめとけ
デスクトップPCでタッチ操作なんて腕が疲れるし飽きて使わなくなるぞ
769名無しさん:2012/06/28(木) 04:03:15.37 0
デジタイザやペンタブの用途だったら使いやすい事この上ない。その代わり平置き。
770名無しさん:2012/06/28(木) 04:11:38.38 0
モニタ一体だと、次にモニタを使い回せないから買うのやめた俺。
771名無しさん:2012/06/28(木) 15:46:24.01 O
次買うときはHPと決めてたけどASUSの粋な計らいにASUSにしようかな
どうせネットぐらいしか出来なくなりそうだしw
772名無しさん:2012/06/28(木) 15:47:08.83 0
どうぞどうぞ^^
バイバイ
773名無しさん:2012/06/28(木) 18:21:35.98 0
やぱあすーすかなぁ・・。あれは萌える。
774名無しさん:2012/06/28(木) 18:28:18.65 0
Ivy i3はまだかいな…
775767:2012/06/28(木) 23:40:47.10 0
>>768,769,770
ご意見ありがとう。
基本はマウスですが、フォトビューアとかフリック出来た方が便利かなって。
今後、PCでのタッチパネルが普通になれば子供の学習アプリももっと増えそうだし、
5年は使うだろうから、その間にタッチならではの新しいアプリが主流になったら・・・という懸念です。
各メーカーの方針ってどんなんですかね。今後はタッチ対応PC増やす予定ないのかな。

机を占める面積で考えると、ノートPCより一体型のが省スペースと思って検討してました。
Lenovoの27インチは高いし、ちょっとデカすぎ。
776名無しさん:2012/06/28(木) 23:53:26.74 0
Ivy Bridge世代のデスクトップ向けCore i3は全部で5種類あるようです。
上記によると、ラインナップとスペックは下記の通り。

・Core i3-3240 (3.4GHz/2C4T/3MB/HD2500/650-1050MHz/55W)
・Core i3-3225 (3.3GHz/2C4T/3MB/HD4000/650-1050MHz/55W)
・Core i3-3220 (3.3GHz/2C4T/3MB/HD2500/650-1050MHz/55W)
・Core i3-3240T (3.0GHz/2C4T/3MB/HD----/35W)
・Core i3-3220T (2.8GHz/2C4T/3MB/HD----/35W)

Core i3-3240については、以前にその存在が明らかになりました。
また、3225と3220の違いはHD4000とHD2500の違いのみ、
省電力モデルの3240Tと3220Tは、動作クロックとTDPが判明しています。
なお、登場時期はいずれもQ3(元記事タイトルはQ2)となっています。
http://www.fudzilla.com/home/item/26545-five-desktop-core-i3-ivy-bridge-in-q2
777名無しさん:2012/06/29(金) 00:01:44.14 0
先週hpで注文して今日発送したってメール来てたんだけど、
納品が月曜になってる…hpって配達日指定なの?
東京→北海道なら土曜には届きそうなものなのに。
778名無しさん:2012/06/29(金) 00:02:23.36 0
 IntelのデュアルコアIvy Bridgeの下位モデル「Core i3-3110M」を搭載したノートPCが、株式会社マウスコンピューターと株式会社サードウェーブから発売されていることが明らかとなった。

 Intelから正式発表はなかったが、搭載ノートPCの製品情報によれば、2コア/4スレッド対応で、クロックは2.40GHz、L3キャッシュは3MB、グラフィックスはIntel HD Graphics 4000とされている。
上位のCore i5からはTurbo Boost Technologyが省かれた格好となる。

 マウスコンピューター製品の一例として、11.6型ゲーミングモバイルの「NEXTGEAR-NOTE i300」は、メモリ4GB、Intel HM76 Expressチップセット、GPUにGeForce GT 650M(2GB)、320GB HDD、
1,366×768ドット表示対応11.6型ワイド液晶ディスプレイ、OSにWindows 7 Home Premium(64bit/SP1)などを搭載した仕様で、価格は69,930円。

 15.6型スタンダードの「LuvBook T LB-T511E」は、メモリ8GB、Intel HM76 Expressチップセット、GPUにGeForce GT 640M(1GB)、500GB HDD、1,366×768ドット表示対応15.6型ワイド液晶ディスプレイ、
OSにWindows 7 Home Premium(64bit/SP1)などを搭載した仕様で、価格は59,850円。

 このほか、LuvBook TからディスクリートGPUを省いた「LuvBook F LB-F310B」も用意され、メモリ4GB、320GB HDDなどの構成で、価格は46,830円からとなっている。

 サードウェーブ製品の一例として、15.6型ゲーミング向けの「Prime Note Galleria VF3 Core i3-3110M搭載」は、メモリ4GB、Intel HM76 Expressチップセット、GPUにGeForce GT 640M(1GB)、320GB HDD、
1,920×1,080ドット表示対応15.6型ワイド液晶ディスプレイ、OSにWindows 7 Home Premium(64bit/SP1)などを搭載した仕様で、価格は64,980円。

□製品情報
http://www.g-tune.jp/note_model/i300/
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookt/
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookf/
779名無しさん:2012/06/29(金) 00:27:51.35 0
いきなりコピペ厨が出てきたな
780名無しさん:2012/06/29(金) 00:42:36.88 0
>>777
AmazonでDVD頼むのと違うんだからさ
781777:2012/06/29(金) 00:46:03.32 0
ああ、土日に届けてほしかったら自分で電話しなきゃいけなかったんだね。
知らなかった。
782名無しさん:2012/06/29(金) 00:49:28.82 0
配達するのはヤマトなのになんで土日配達できないようにしてるんだろう?
783名無しさん:2012/06/29(金) 00:50:01.15 0
>>781
いや、お前は悪くないよ
わざわざ配送日指定する意味の方が分からん
到着日を確実にしたいのかね
784名無しさん:2012/06/29(金) 00:56:07.78 0
電話問い合わせ窓口が土日は閉まってるから、開梱して接続や初期セットアップの方法を問い合わせようとしたら出来なかったという事態を避けるためじゃないか?
あとは予定日を早めに設定して交通事情で予定より遅れたら文句言う奴がいるから余裕を持たせてあるとか
785名無しさん:2012/06/29(金) 07:37:24.25 0
自分もHPのパソコン買ったときも日数的に休日土日に来るように注文日調整したけど実際は月曜指定便だったな
ちなみに土曜には近くの配達店まで来てて保管しているアホな状態だったから
1回も来てないけど再配達依頼して日曜にパソコン受け取った

たぶん月曜指定便のほうがHPがクロネコに払う配送料が安いからじゃない?
正直やめてほしい。ただでさえHPは配送料高いのに
786名無しさん:2012/06/29(金) 20:46:49.04 0
古い型ですけどHPdc8000って日本で販売ありましたか?
ググってもでてこないです。日本の型番がちがってたら
教えてください。core2duoのデスクトップPCです。
787名無しさん:2012/06/29(金) 20:59:57.00 0
>>782>>785
俺も疑問に思ってた。土日はすげーもやもやしてたw 電話すれば
土日到着も可能なのか。ネットで調べたら配達店で止まってたから、
え?って思ってた。次に注文するときは電話しよっと
788名無しさん:2012/06/29(金) 21:03:15.25 0
>>786
8000 Eliteかdc7900/dc7800/dc7700の中のどれかっぽいね
型番的には左の2つの可能性が高い
Core2Duoのモデルナンバーと、チップセットの型番がQ45かQ35かQ965か分かれば世代がある程度絞り込めるよ
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/hp_index.html
789名無しさん:2012/06/29(金) 21:05:55.05 0
>>787
電話するのはHPじゃなくてヤマトの営業所だよ
伝票番号から荷物追跡サービスで最寄の営業所に到着しているのを確認してから配達依頼すること
790名無しさん:2012/06/30(土) 00:03:47.16 0
俺は先週の土曜日届いた。
もともと納品予定日が月曜日になっていたのでサポートに電話したら
「最短で土曜の午前中にお届けできます」といわれたのでお願いしたんだけど、
結局土曜の午前には届かず、ヤマトの配送状況確認したら営業所保管に
なっていたので、ヤマトに電話して届けてもらった。
791名無しさん:2012/06/30(土) 00:41:46.19 0
HPのPCってパーテーション振り分けられてる?
792名無しさん:2012/06/30(土) 01:03:15.07 0
>>791
お前がHP公式サイトすら碌に読んでないのはよく分かった
リカバリ領域以外のパーティション設定サービスは有料オプション
793名無しさん:2012/06/30(土) 01:25:16.54 0
>>788
ありがとうございます。月曜にスペックをチェックしてみます。
794名無しさん:2012/06/30(土) 01:50:39.07 0
>>792
サンクス
795777:2012/06/30(土) 09:30:25.72 0
>>777ですが、さっきみたらam5:30付で保管状態だったんで
配達前なのにネットから再配達依頼してみた。
朝6時に見た時には無かったから陸送なのか〜とあきらめてたけど
単に更新が遅かっただけのようで。
796名無しさん:2012/06/30(土) 11:17:47.63 0
>>789
そりゃもちろんわかってるさw 俺もネットで確認して配達店で
とまってるのをみてって書いたじゃないか
797名無しさん:2012/06/30(土) 11:28:36.12 0
どうでもいいけど>>787の書き方じゃどっちに電話しようとしてるのかは全くわからんな
798名無しさん:2012/06/30(土) 12:22:35.20 0
すんませんw
799名無しさん:2012/06/30(土) 13:24:58.31 P
いろいろセットで頼んだらチップが足りなくて納期未定だと。法人向け代理店経由だから渋られたかな?
800名無しさん:2012/06/30(土) 17:39:34.04 0
>>799
オンラインのカスタマイズ画面でも灰色で表示されてれば本当に部品の在庫切れだと思う
そうじゃないなら念を押して確認する体裁で、それとなく催促してみたら
801名無しさん:2012/06/30(土) 20:28:56.60 0
リカバリディスクってシステムパーティションだけリカバリしてくれるんじゃないんだね…
パテ切メンドイから、いままで使ってたHDDにリカバリディスク使ったら全部データ消えたw
専用ソフト探さないとパーティーしょん小さくできないのかな。
802名無しさん:2012/06/30(土) 20:31:35.20 0
フリーソフトのeaseus partition master
英語版しかないけど、直感的に操作できるから覚えた方がいいよ
使用中でもパテ切り、拡大縮小削除が自在に出来る
803名無しさん:2012/06/30(土) 20:49:00.64 0
>>802
そのソフト使ったら一発でOS起動しなくなったw
5時間くらいスタートアップの回復してたら動いたけど。
804801:2012/06/30(土) 20:53:39.86 0
フリーソフトでもあるんだね。
自分でもいろいろ調べたところ、コンピュータの管理でパーティション右クリすると出る
ボリュームの縮小をやってみたら50GBまで小さくできた…
805名無しさん:2012/06/30(土) 21:17:35.65 0
教えてください
p6-2160を注文したところなんですが
メモリーを2Gから8Gに交換しようと思ってます

NECのPCでは交換したこと有るんですが
HPのは買うのも初めてですが、簡単に交換できるでしょうか?
何か必要な工具等があればアドバイスお願いします。
806名無しさん:2012/06/30(土) 21:20:35.76 0
>>805
基本的に同じだと思う。
多分HPの方があけやすいと思うよ。
807名無しさん:2012/06/30(土) 21:25:29.30 0
>>805
サイドカバーを外す時用のドライバーだけでおk
メモリー交換手順は同じ
静電気を放電するのは忘れずに
808名無しさん:2012/06/30(土) 22:34:43.90 0
>>805
簡単に交換できますよ。初心者の俺ができたんだから間違いない
809名無しさん:2012/06/30(土) 22:38:59.63 0
メモリー16GB無料キャンペーンまたやらんかしら
810名無しさん:2012/06/30(土) 22:53:12.09 0
お得感を求めるといつの間にかスペック高めになるなー
まぁ5年くらいは使いたいから別にいいんだけどさ
811名無しさん:2012/07/01(日) 03:29:00.12 0
付属のキーボード、マウスの使い勝手はどう?
812名無しさん:2012/07/01(日) 06:10:18.92 0
それは個人の主観によるものだからなー
自分はマウスは他のを使ってるけど、まあこの手のマウスは普通だわな。
キーボードはずっと使ってるけど慣れると使いやすい
813名無しさん:2012/07/01(日) 07:21:05.50 0
>>811
今まで使ってたのと比較だと、マウスはクリック音が少しうるさいのとクリックが少し固い。
キーボードは逆に静かでいい感じ。
814名無しさん:2012/07/01(日) 11:42:49.54 0
>>791
別に難しくないから自分でやると節約になる
815名無しさん:2012/07/01(日) 13:32:03.78 0
>>812
>>813
サンクス
816名無しさん:2012/07/01(日) 14:42:59.24 0
すぐそこサンクス
あそこはマンカス
817名無しさん:2012/07/01(日) 14:47:52.17 0
これはマラカス
818名無しさん:2012/07/01(日) 14:48:08.38 0
おまえはチンカス
819名無しさん:2012/07/01(日) 14:57:59.95 P
そんな君ののうみそカラカス
820名無しさん:2012/07/01(日) 15:06:52.39 0
やっちまったな
821名無しさん:2012/07/01(日) 16:16:19.26 0
クールポコ状態やな
822名無しさん:2012/07/01(日) 21:02:40.49 0
805で質問した者です
806.807.808さんアドバイスありがとうございます

PCが届いたらメモリー交換してみます。
823名無しさん:2012/07/01(日) 21:19:59.98 0
キーボード
安っぽい、文字がすぐ消えた、つくりが少しおかしい
でも使えないことはない

マウス
安っぽい、角ばってて微妙に手になじまない
でも使えないことはない
824名無しさん:2012/07/01(日) 21:21:29.64 0
ins del enter alt の配置が変態構成じゃなければ
多少使いにくくても慣れでなんともなくなるね
825名無しさん:2012/07/01(日) 22:26:56.41 P
SSDモデルは設定とか適切かな?
会社で導入するんだけど、女子用だから自分達じゃなにも出来ないんだよね。
メールのバックアップも一度もしない席だから、移行丸投げされそうw
826名無しさん:2012/07/01(日) 22:39:44.60 0
キーボード文字消えるのか
しかもカバー買うくらいなら新しく買った方が良いもんなw
827名無しさん:2012/07/01(日) 23:21:37.77 0
迷ったがポチらなかった…
828名無しさん:2012/07/02(月) 01:04:05.43 0
モニタもキーボードもマウスも安っぽいけど
多分一番驚くのはスピーカー
こればっかりは買い替え必須
829名無しさん:2012/07/02(月) 10:08:10.79 0
840円キャンペーンきてるね
オフィス、SSD、I5-3450で9万2千なら買おうかな
迷うぜ
830名無しさん:2012/07/02(月) 10:32:53.66 0
s5-1270jpを3770に変更して他最低限の構成で本体5万ちょいとか安いなぁ
爆熱ivyなのが唯一の不満
831名無しさん:2012/07/02(月) 23:28:55.03 0
>>829
なんで、ブルーレイディスクドライブ、プラス \ 30,450 もするのだろう?
832名無しさん:2012/07/03(火) 04:14:54.11 0
ブルーレイだからさ!
833名無しさん:2012/07/03(火) 05:27:23.49 0
>>831
そこは自分で交換すればいいべ
834名無しさん:2012/07/03(火) 12:02:27.92 0
ゴボウバットやめて、スリコギにした方がいいよな
835名無しさん:2012/07/03(火) 13:38:34.17 0
初心者だけどここのメーカーでPC買います
836名無しさん:2012/07/03(火) 16:54:27.61 0
>>835
初心者はHPはやめておけ
837名無しさん:2012/07/03(火) 18:22:56.95 0
やっぱりやめたほうがいいのかあ
838名無しさん:2012/07/03(火) 18:24:20.38 0
むしろ初心者向けなんだが
リカバリメディアキットあればOSの再インストールとドライバの入れなおしも知識全然無くても完了するし
839名無しさん:2012/07/03(火) 18:33:21.76 0
まじですか
今までのPCは一体型でしたので
今回はタワー型を購入したいと他のメーカーも調べながら考えここにしたいと思っていました。
もう少し調べて考えていきたいです
どうもありがとうございます。
840名無しさん:2012/07/03(火) 19:01:44.96 0
価格comモデルすげー安かったな・・
必要ないのに買ってしまったわマジ。一体なんだったんだアレ
841名無しさん:2012/07/03(火) 19:17:32.88 0
>>840
どれ?
842名無しさん:2012/07/03(火) 19:23:41.33 0
>>841
残念、7/1までの期間限定品だった。
いま同じ構成でカスタマイズしたら15k違ってた
843842:2012/07/03(火) 19:27:04.64 0
あ、ゴメンまだやってたわw
844名無しさん:2012/07/03(火) 19:27:41.65 0
>>840
きも
845名無しさん:2012/07/03(火) 19:32:45.73 0
あ?なんだテメー!
846名無しさん:2012/07/03(火) 19:39:14.72 0
i5-3450のやつでしょ
まだやってる
847名無しさん:2012/07/03(火) 19:56:14.35 0
>>842
あった、サンクス
でもそんな安くないな
848名無しさん:2012/07/03(火) 20:00:27.26 0
>>847
i7-3770に変更して5万ちょいって他所だと絶対買えない金額だよ
6万台で見つけるのが精一杯
849名無しさん:2012/07/03(火) 20:16:40.21 0
>>848
どういう構成にしたんだ?
モニタ無しで全部取っ払っても59010円するんだけど
850名無しさん:2012/07/03(火) 20:19:29.77 0
ついでを言えば数十秒探しただけでもフロンティアやドスパラ、マウスあたりなら5万円台だな
851名無しさん:2012/07/03(火) 20:32:21.17 0
これお得か?
エイトの奴の方がいいような・・・
852名無しさん:2012/07/03(火) 20:49:42.27 0
エイト?
853名無しさん:2012/07/03(火) 20:57:35.20 0
3770なんてハズレCPUにしちゃ安くは無いな
854名無しさん:2012/07/03(火) 21:00:17.34 0
>>852
人気オプションのいずれか一つのアップグレードが840円ってやつ
855名無しさん:2012/07/03(火) 21:01:58.17 0
何だ、買ってしまった負け組が騒いでるだけか
856名無しさん:2012/07/03(火) 21:58:20.84 0
今見に行ってみたけど価格コム限定のやつどこが安いんだよ
エイトリターンズのほうがいいじゃん
857名無しさん:2012/07/03(火) 22:24:06.90 0
HPガイドブックってどんなもんですか?
それを付けなくても、基本的なマニュアルとかはあるんですよね?
858名無しさん:2012/07/03(火) 22:36:03.22 0
ないよ。つか、いらんだろ
859名無しさん:2012/07/03(火) 22:41:59.73 0
そうですか。レスありがとうございます。
860名無しさん:2012/07/03(火) 22:55:49.83 0
そもそも取り説はデフォルトで付いてくる
HPガイドブックはただの飾りにすぎない
861名無しさん:2012/07/04(水) 07:55:46.14 0
>>849
840円でi7に変更できるやつがあんだろがああああああ
862名無しさん:2012/07/04(水) 08:47:18.26 0
価格コムモデルじゃない上にそれでも全然得じゃねぇええ
863名無しさん:2012/07/04(水) 10:11:18.35 0
>>862
こういう知ったかぶりする奴なんなんだろうね
BTOショップでさえOS込みで同等以下の金額のなかなか無いというのに
864名無しさん:2012/07/04(水) 10:41:32.79 0
価格コム信者って嫌だね
865名無しさん:2012/07/04(水) 10:58:14.63 i
こういうやつに限ってageるしなwww
866名無しさん:2012/07/04(水) 12:52:08.92 0
自分は840円でHD7950にしました
良い買い物出来たと思っております。

ところでどこをどう探してもHDDに直接パスワードを設定する事が
出来ないのですが、どうやったら出来るのでしょうか?
867名無しさん:2012/07/04(水) 12:54:51.56 0
機種を書き忘れてました・・・
h8-1290jpです
868名無しさん:2012/07/04(水) 13:03:24.47 0
ノートでも大盤振る舞いしてるけどHPちゃん正気なん?
他のメーカーはどこも対抗するような素振り無いし
869名無しさん:2012/07/04(水) 18:31:08.88 0
スケールメリットを生かして大胆に攻めるからこそシェアナンバーワンなんだよ
870名無しさん:2012/07/04(水) 20:33:32.21 0
ディスプレイドライバの応答停止と回復のエラーは頻発
グラボはRadeon・・・・失敗した
871名無しさん:2012/07/04(水) 20:49:52.53 0
グラボRadeon失敗なの?
ゲームやるならゲフォ、動画ならラデって聞くけどどうなんだろ?
俺はRadeonの5770だけど、満足してる。
とりあえず、ドライバは11.7が安定してるらしいから、11.7使ってるけど。
872名無しさん:2012/07/04(水) 21:13:12.41 0
別に失敗じゃないだろ
873名無しさん:2012/07/04(水) 23:02:53.44 0
1290でもLEDキーボード選択できるようにならんかなぁ
874名無しさん:2012/07/05(木) 00:46:50.13 0
ゲームはげほのが向いてる物が多いだけ
875名無しさん:2012/07/06(金) 15:53:50.75 0
リカバリマネージャってリカバリメディア1つしか作成できないらしいが、
作成したディスクからISO抜き出して別のディスクに焼いたり、
作成したUSBメモリから別のメモリにファイルをコピーすれば複数作れるよね?
それともコピーしたものは機能しないように細工されたりしていますか?
1290の購入を検討中だがリカバリ関連が気になってる
876名無しさん:2012/07/06(金) 15:56:41.72 0
ケチらずリカバリディスク買えよ
877名無しさん:2012/07/06(金) 15:58:16.96 0
問い合わせたら?
878名無しさん:2012/07/06(金) 20:43:23.63 0
久しぶりに見積りに来たらリカバリディスクがデフォで購入状態になってるから、
一つすら作れないようにして新たな収入源にしたのかと思ったわ。
879名無しさん:2012/07/06(金) 20:58:22.06 0
それよりディスク容量チェックでSSD換装できないのが痛い。
880名無しさん:2012/07/06(金) 20:59:49.43 0
元ディスクのパテを小さくすればいいんでないの?
881名無しさん:2012/07/06(金) 23:36:47.45 P
SSDは何年持つかな?設定とか必要かな?
882名無しさん:2012/07/06(金) 23:36:59.93 0
h9-1280jpって全くレビューを見かけないけど
人気無いのかな?
883名無しさん:2012/07/06(金) 23:48:45.85 0
>>879
俺も1TBのHDDからIntel330に換装しようと思ったけど直接はできなかった。
Norton ghost使ったら簡単にできたけどね。
884名無しさん:2012/07/07(土) 20:58:16.70 0
Intel Data Migration Software で移行出来んかったんけ?
885名無しさん:2012/07/07(土) 22:10:07.47 0
h8-1280jpにGTX670入れた。何これ、エロすぎw
あとSSDは必須ですなぁ。起動の概念なくなった。
886名無しさん:2012/07/08(日) 03:36:24.67 P
今日h8-1290jp届いた!ほぼ無音で嬉しい。
SSDだけど、起動は30秒くらいかかるね。
887名無しさん:2012/07/08(日) 09:10:42.12 0
>>885

1280 パソコンの音結構うるさくね?

俺も1280 ssd 680 の構成なんだが思ったよりうるさい
888名無しさん:2012/07/08(日) 09:14:53.96 0
680がうるさいんじゃね?
889名無しさん:2012/07/08(日) 09:15:42.33 0
>>886
起動時のキー入力の待ち時間長くしすぎてないか
あんなの2秒でいい
890名無しさん:2012/07/08(日) 09:17:23.42 0
キー入力()
891名無しさん:2012/07/08(日) 14:49:11.97 0
>>889
そんなの設定出来たっけ?
892名無しさん:2012/07/08(日) 14:58:29.00 0
BIOS設定画面に入るかどうか待つディレイタムを設定する項目あると思うんだが
それが10秒とか長い時間に設定されてないかな
893名無しさん:2012/07/08(日) 15:24:11.63 0
>>886
速度の遅いX25M載せた俺の一年前のパソコンでも26〜7秒で立ち上がるけどなぁ
グラボ載せてる?
894名無しさん:2012/07/08(日) 18:17:07.07 0
1290jpの、各ボタンやスライド式のカバーの作りってしっかりしてる?
スペックや機能、デザインは気に入っていて唯一心配なのは本体の頑丈さなんだが、
近所に実機が無いもんで
895名無しさん:2012/07/08(日) 21:39:54.14 0
アマゾンでBF3のダウンロード版を買った人いますか?
896名無しさん:2012/07/08(日) 21:50:51.52 0
TouchSmart 520PCって今お得じゃね?
897名無しさん:2012/07/08(日) 22:22:43.50 0
>>888
やっぱりか ありがとう。初めての水冷だからもう少し静かやと思った

原因はゲフォかぁ
898名無しさん:2012/07/09(月) 12:11:43.13 0
1290のBDドライブってLTH対応?
899名無しさん:2012/07/09(月) 13:24:47.84 0
ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)
読込最大スピード
BD-R [ 1層式 LTH 方式 ] 4倍速、
書込最大スピード
BD-R [ 1層式 LTH 方式 ] 2倍速

スペックに書いてたわ
900名無しさん:2012/07/09(月) 13:38:46.55 0
ちと詳しい方教え下さい
古い機種ですがhpe-360jpはsata3に対応していますか?
CrystalDiskinfoで見るとHDD4台中の1台だけ
対応転送モードがSATA/600と表示されているので気になります
901名無しさん:2012/07/09(月) 13:57:35.30 0
h8-1260jp ¥65,940 (税込)〜

WindowsR 7 Home Premium (64bit)
AMD FX-6100 プロセッサー
NVIDIAR GeForceR GTX550Ti
21.5インチLED 液晶モニター(2211f)
DVDスーパーマルチドライブ
8GBメモリ、1TB HDD
840円   16GBメモリ

を買おうか迷ってるんだがこの性能はどんなものなんだろうか
5年ぐらい持ってくれると嬉しいんだが
902名無しさん:2012/07/09(月) 14:21:18.61 0
>>897
メーカーによって違うんじゃないかなぁ。おらの670はリファだが前が550だったので
それに比べればうるさい?というかファンは回る。ちなみにh9-1190+GTX580は静か。
>>901
AMDと550が無理。core i3の39,800モデル買って電源入れ替えるのが良かろうと思う。
903名無しさん:2012/07/09(月) 14:34:39.24 0
>>896
先月末までやってた100円キャンペーンの時のほうが安かったと思う。
ぎりぎり29日に注文したけど、同じ構成で今見積もると7000円くらい高くなる。
904名無しさん:2012/07/09(月) 14:36:11.17 0
>>901 ごめん訂正。メモリはバルクでいいので580を無料で。AMDはどうかな。
905901:2012/07/09(月) 14:38:42.66 0
>>902
AMDと550が無理と言うのは性能が悪いということかな壊れやすいとか?
電源入れ替えはやったことがないしここで聞くには知識不足過ぎたかなあ

でも回答ありがとう
906名無しさん:2012/07/09(月) 14:41:25.72 0
今時HDDで五年戦うのはきつそう
数年でSSDに切り変わるだろうから、SSD換装くらい出来ないなら4万以下の物買って2〜3年後に買い換えれば?
907名無しさん:2012/07/09(月) 15:00:02.04 0
それはない
908名無しさん:2012/07/09(月) 15:05:51.54 0
だな
三年あれば充分
909名無しさん:2012/07/09(月) 15:10:35.12 0
>>900
それHPの製品仕様にも詳しく書いてないから、良く分からんのよね。
なんか以前、そこらへんの古い機種でSATA3に対応してたとかってレスを
見た事あるけど、360だったかどうかは覚えてない。
で、ちょっとググったんだけど、360jpでcrucialのC300に換装してる人がいた。
でもその人のエクスペリエンスのHDDスコアが7.2なので、もしかしたらSATA3じゃない気がする。
俺360持ってないし的外れな事言ってたらゴメンね
910名無しさん:2012/07/09(月) 15:17:47.25 0
「HP Pavilion Desktop PC h8-1260jp/CT 東京生産いろいろセットモデル」
メモリ12GB+GTX580が無料。何をためらう必要がある。速攻ぽちっとな!
911名無しさん:2012/07/09(月) 15:21:15.01 0
AMDか・・・
912名無しさん:2012/07/09(月) 15:48:04.06 0
>>909
レスthx!
どうやら対応していないっぽいですかね
ちなみに自分のは現状SATA2接続でスコア7.6です
今度時間ある時にでもSATA3っぽい表示のポートと繋ぎかえて速度計測してみたいと思います
913901:2012/07/09(月) 15:51:52.86 0
調べたら性能がAMDは悪いんだね
s5-1270jp¥49,980 (税込)〜

WindowsR 7 Home Premium (64bit)
インテルR Core? i3 -2120 プロセッサー
Beats Audio? テクノロジー対応
DVDスーパーマルチドライブ
4GBメモリ、1TB HDD
840円 インテルR Core? i7-3770

こっちのほうがいいんだろうか
914名無しさん:2012/07/09(月) 16:47:36.51 0
>>912
仕様を見たらチップセットが785G。
普通、これにはSATA3非対応のサウスブリッジである710を組み合わせるから非対応と思われ。

理屈の上では785Gに対してSATA3対応の850も組み合わせられるはずだけど、そもそも800系チップセットでさえ
コストカットあるいは生産数の制約のために710を積んでるマザーが山のようにあるからまずあり得ない。

一応、PCI-Express 2.0に対応したチップセットではあるんでSATA3カードとかUSB3カードで何とかする余地はある。
915名無しさん:2012/07/09(月) 17:17:18.45 P
なんか最近他社よりずっと安くね?
何があった。
916名無しさん:2012/07/09(月) 17:17:21.61 0
>>913

ロープロファイルでグラボろくなの積めないからやめときぃ。タワーにすべき!
グラボは550Tiですらかっくかく。h8-1260jpしかない。これなら7で5年戦える。
早くしないとメモリ12GB+580無料オプションなくなっちゃうよ。俺が買うかな。

(CPUはAMDだからどうのは一般には関係ね。そもそもFX-6100>>i3だから!
そのインテルだって、内臓GPU失敗してこれからどうなるかわからんよ?)
917名無しさん:2012/07/09(月) 17:39:49.27 0
露骨なAMD信者ラデ信者の工作発言だな
918名無しさん:2012/07/09(月) 17:43:12.57 0
分かりやすいよなw
919名無しさん:2012/07/09(月) 18:08:51.24 0
>>914
色々とどうもね
実用面では今のままの速度でも不満は一切無いけど、
SATA3に変更できるなら自己満的に変えてみようかなぁと思ってた
920名無しさん:2012/07/09(月) 18:40:04.80 0
ゲームしないけど動画いじるからGTX580無料につられそう
どうすっかなー。AMDは性能いまいちでも安定してるし、エンコ遅いくらいならいっちゃうか迷うな
921名無しさん:2012/07/09(月) 18:53:38.31 0
買えばええがな(´・ω・`)
922名無しさん:2012/07/09(月) 19:08:23.67 0
俺の年収くらいのPCやねんぞ!!
迷うっちゅーねん!!
923名無しさん:2012/07/09(月) 19:37:05.47 0
どんだけハイエンドのPC買う気だよ
924名無しさん:2012/07/09(月) 19:41:33.05 0
年収がローエンドなんだろ
925名無しさん:2012/07/09(月) 20:07:08.30 0
学生さん?
926名無しさん:2012/07/09(月) 20:22:12.28 0
>>924
年収がプライスレスです
927名無しさん:2012/07/09(月) 20:30:22.17 0
h9-1280jpを買おうと思ってたけど、NEXTGEAR i620PA3-VLの水冷GTX680も気になる。
3年保証800円とかなんでもいいからキャンペーンをやって、背中押してくれないかな。
928名無しさん:2012/07/10(火) 02:40:23.58 0
初めてグラボ搭載したタワー買ったんだけどファンがフォーンってうるさくてしかたない
軽い口笛をずっと吹き続けられる感じでノイローゼになりそうだ…
929名無しさん:2012/07/10(火) 04:09:21.67 0
すっげーそういうのわかるわ
慣れるだろう・・と思っても絶対慣れないからな
限界まで離して置くとかしかないよね・・
930名無しさん:2012/07/10(火) 06:41:11.48 0
タワーってうるさいのかー 次はタワーが欲しいのだけどな
まぁ、寝落ち防止には役立つか
931名無しさん:2012/07/10(火) 07:05:41.21 0
二年前のhpe-290に、RadeonのHD5770積んでるけど、全然音は気にならないけどなぁ。
932名無しさん:2012/07/10(火) 08:16:31.76 0
騒音はケースの造りでけっこー変わるからどうとも言えねぇな
933名無しさん:2012/07/10(火) 09:57:49.37 0
騒音と言ってもどれくらいなんだろう
人それぞれだから分からんなあ
そこまでうるさいなら動画で撮って聞かせてくれよ
934名無しさん:2012/07/10(火) 11:45:33.47 0
タワーが煩いんじゃなくて
電気を食う高性能グラボを乗せるとファンが煩くなるんだよ
935名無しさん:2012/07/10(火) 12:26:14.46 0
PC買い替えようと思ってh8-1290でカスタマイズしたんだけど
キャンペーンのエイトも安心モデルといろいろセットモデルで
同じスペックにしたら値段違っててワロス

しかも安いほうのいろいろセットモデルは無料でメモリー8G→12Gにできるし
同じ製品同時期に買って値段違うとかアホだろ
936名無しさん:2012/07/10(火) 12:31:00.36 0
それがHPの情弱ホイホイというやつです
937名無しさん:2012/07/10(火) 12:31:26.67 0
エイトでわざわざハイスペックにする理由が分からん
アホはおまえだろ?
938名無しさん:2012/07/10(火) 12:35:46.70 0
前にリカバリディスクをISOにして云々と書いたものだが、問い合わせてみたところ
コピーしたものは読み込めないそうだ
まあ「使えますよ」なんていったら有償のキット購入する人いなくなるから本当のことを言ってないだけかも知れんがな
939名無しさん:2012/07/10(火) 14:08:09.21 0
届いたデスクトップPCを起動してみたところカーソルと言語バーしか
表示されないまま一時間が経った。待ってる間説明書見たりサポート
のぞいたりしてるけど、全然解決できんわ。
みんなよく自力で解決できるな・・・
940名無しさん:2012/07/10(火) 16:06:40.84 0
それ単に不良品なのではw
941名無しさん:2012/07/10(火) 16:09:06.37 0
普通にサポセンに電話しろw
ありえないぞ本当なら
942名無しさん:2012/07/10(火) 16:32:57.06 0
まじかよ。うっわ、まじかよ。4時間近く粘ってたのに・・・
サポセンいってくるわ。ありがとう。
返品してぇけどモニターのほうに
ついてたソフトウェアっぽいのあけちゃったぜ_no
なんだSoftware and Documenetationって。
943名無しさん:2012/07/10(火) 16:56:38.13 0
それが初期不良だとしたら
最終的な検品とかせずに出荷してるんか?それ
944942:2012/07/10(火) 16:56:51.71 0
ごめん、超おさわがせした。
サポセンで見事解決した。モニターにケーブルを接続しすぎていたらしい。

ほんとにカタコトだったけどありがとうサポセンの人!!
945名無しさん:2012/07/10(火) 16:58:01.89 0
レイニハオヨバナイアルヨ
946名無しさん:2012/07/10(火) 17:02:36.71 0
まあ乙w
947名無しさん:2012/07/10(火) 17:03:33.00 0
モニターにケーブルを接続しすぎるってどういう状態なんだ?
948942:2012/07/10(火) 17:29:15.54 0
>>947
デスクトップPCとモニターをセットで買ったんだけど
そのせいっぽい?

いやぁ、あるものは全部つけなきゃいけないと思ってて_no
949名無しさん:2012/07/10(火) 17:29:56.26 0
マルチモニタってことか?
買ったらトリプルモニタやりたいからちょっと詳しく
950942:2012/07/10(火) 17:41:27.12 0
いんや、ノートPCしか持ってなくてモニターも購入する必要が
あったんよ。つーかセット関係ないわごめん。

今回買ったモニターにはケーブル3本あって
「ねじ式ケーブル2本」と「HDMIケーブル」があって
前者か後者で接続する必要があったっぽい。説明書の図解よく見てみたら
HDMIケーブル指してないから・・・うん。名無しに戻るわ
ほんとお騒がせした申し訳ない
951名無しさん:2012/07/10(火) 18:31:30.62 0
ねじ式ケーブルw
DVIのことかな
952名無しさん:2012/07/10(火) 18:48:36.55 0
TouchSmart PC 520を注文して丸10日過ぎたってのに、いまだに納期が決定しないぜ。
欠品だからもうちょっと待ってねメールが2通着ただけだ・・・
953名無しさん:2012/07/10(火) 19:54:45.61 0
>>935
というか、○○円〜という表示になっているのに
カスタマイズボタンをクリックして表示されるデフォルトの値段が
1万円以上高くなっているのは、なぜ?

まったく意味がわからないんだけどエラーなのかな?
954名無しさん:2012/07/10(火) 19:57:12.83 0
>>953
もちろんエラーじゃない

そういうのちゃんと書いてあるからしっかり読まないと損するよ
955名無しさん:2012/07/10(火) 19:58:19.68 0
入らないなら外せって書いてあるけど
これって2重価格だよな
956名無しさん:2012/07/10(火) 20:03:23.62 0
>>954
ああ、ごめん。もっと前の過去ログまで読んでおくべきだった
しかもageちまってるしorz

価格.comのやつかな、単に期間が終了しただけかも?

ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20120213_kakakucom_cam/?jumpid=ex_r10150_jp/ja/hho/psg/jpcampaign-ba-st-pu_chev/kakaku

適当なのカスタマイズしてみたけど、これなぜ高くなるのかな?
俺のブラウザが終わってるのかな
957名無しさん:2012/07/10(火) 20:08:39.81 0
あとは東京キャンペーンのやつかな?URLは貼らないけど
例えば2TBのHDDが無料になっているのに、選ぶと値段が上がる。なんだろう?
958名無しさん:2012/07/10(火) 20:15:55.39 0
テツ&トモはもう流行ってないよ!!
959名無しさん:2012/07/10(火) 20:22:50.04 0
リカバリーメディアとかモニタとかキーボードカバーとか付属物をつける設定にはじめはなってるから全部外せ
そしたら最安値になる
960名無しさん:2012/07/10(火) 20:27:27.88 0
>>959
んじゃレビュワーの評価って、ありゃ社員の投稿かな
どうやってもあの値段にならんしw
961名無しさん:2012/07/10(火) 20:30:06.75 0
>>956
これとか送料込みで48510円になるな
その意味じゃ偽りありかw
962名無しさん:2012/07/10(火) 20:33:48.22 0
ひでぇなあ
これじゃモニタ付きと書くのは詐欺だよな
画像も本体だけにしないと
963名無しさん:2012/07/10(火) 20:38:19.11 0
ほんとだw
カスタマイズでマイナスになるオプション全部外したらレビュー通りの総額39,270円になったわ
内臓の無線LANまで外せってかw
964名無しさん:2012/07/10(火) 20:50:48.85 0
ツッコミどころそこなのかw 無線だぞw
キーボードカバー3000円だろツッコみどころは
965名無しさん:2012/07/10(火) 20:52:51.25 0
つまりどういうことだってばよ
966名無しさん:2012/07/10(火) 20:55:34.66 0
>>963
当たり前だろ
つかデスクトップPCに無線LANなんかいらねーよ
967名無しさん:2012/07/10(火) 20:58:02.89 0
一軒家だと2FまでLANケーブル引くのが嫌で無線LANコンバータ使ってる人いるし
そこそこ広い所で暮らしていれば無線普通に使うから
968名無しさん:2012/07/10(火) 21:30:14.34 0
各部屋にLANコンセントが常備されてるようないい家に住んでるんだろう。
969名無しさん:2012/07/10(火) 22:02:10.48 0
自分も部屋にはないから無線LANだわ
970名無しさん:2012/07/10(火) 22:14:31.48 0
お、俺も無線LANだわ・・
971名無しさん:2012/07/10(火) 22:22:28.18 0
じゃ、じゃ俺も・・・

ところで次スレは
972名無しさん:2012/07/10(火) 22:31:39.45 0
S5-1270、corei7+840円でポチッた。
いつの間にか無線キーボードから無線LANに増額オプションが変更されてて焦ったわ。

まあ、電話線来てる部屋にPCがあるとは限らないからな。
LAN線なんか部屋間で引き回したら嫁がブチ切れだw
973名無しさん:2012/07/10(火) 23:42:06.80 0
p6とか昨日より高くなってる気がする。
974名無しさん:2012/07/10(火) 23:56:36.40 0
HP Pavilion Desktop PC h8-1290jp ベースユニット
HPモニター HPモニターなし
プロセッサー インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー (最大 3.90GHz, 4コア)
メモリ 【無料アップグレード】12GB (4GBx2+2GBx2)PC3-12800
ストレージ 120GB SSD (インテル320シリーズ)
増設用ストレージ 1TBハードドライブ(SATA, 7200rpm)
オプティカルドライブ DVDスーパーマルチドライブ
増設用オプティカルドライブ ブルーレイディスクドライブ (DVDスーパーマルチドライブ機能搭載)
グラフィックス 【300台限定半額】AMD Radeon(TM) HD 7950 (3GB)

でポチろうと思うのですがどうでしょう?
975名無しさん:2012/07/11(水) 00:05:59.03 0
ラデ厨歓喜だな
俺ならゲフォにするけど
976名無しさん:2012/07/11(水) 00:33:31.66 0
グラボだけなら駄目だと思えば比較的簡単に乗り換えられる
どっかのラデ厨の勧めに乗ってマザボやCPUごとアムドで揃えると傷は深いが
977名無しさん:2012/07/11(水) 00:37:41.20 0
確かに
978名無しさん:2012/07/11(水) 01:05:54.11 0
>>972
嫁の尻に敷かれてカスリムとは情けねえ
979名無しさん:2012/07/11(水) 11:39:14.24 0
>>939>>950
DVIやアナログRGBなど複数の接続系統で繋いだ結果として同じモニタがマルチモニタとして認識されてしまい、
更にモニタの入力切替で優先的に選択されていたのがメインモニタじゃなくてサブモニタ側だったからデスクトップ画面が正常に表示されなかったって事か
980名無しさん:2012/07/11(水) 11:39:23.59 0
本日、HPでパソをポチッて参りました
新参者ですが、これから宜しくお願いします

ご挨拶代わりに新スレ立てておきました
テンプレ不備などは、次スレにて指摘していただき次々スレで修正おながいしまつ


【hp】Hewlett Packardデスクトップ総合 76
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1341974217/
981名無しさん:2012/07/11(水) 11:43:30.20 0
次スレ乙
俺もあと少ししたらポチる予定
982名無しさん:2012/07/11(水) 13:40:47.09 0
らで厨に乗せられてまんまとAMD一式で買わされた俺みたいなのもいる
ゲームやったら妙に遅くて試しにFFベンチやって涙目
983名無しさん:2012/07/11(水) 21:24:06.24 0
ここのタワーってミニタワー?ミドルタワー?
寸法が書いてないよママン
smallってのはスリム?towerがミドルでいいのかな?
984名無しさん:2012/07/11(水) 22:30:11.46 0
>>983
寸法ならちゃんと仕様のところに書いてあるよ
985名無しさん:2012/07/11(水) 22:56:07.11 0
>>984
それは失礼。。。見てくるよパパン
986名無しさん:2012/07/12(木) 00:05:51.63 0
>>983
ミニとかミドルとかは便宜的に分けてあるだけだから特に意味はない
987名無しさん:2012/07/12(木) 07:14:24.75 0
素人はラデ選んだ時点で覚悟しろ
充実したサポートうけるならエプソンダイレクト選べ
988名無しさん:2012/07/12(木) 10:24:14.67 i
580と7950だったら断然ラデのほうが上じゃん
ばっかじゃねーのキモカスどもはwww
989名無しさん:2012/07/12(木) 10:50:24.60 0
これだから嫌われるんだよラデ厨は
990名無しさん:2012/07/12(木) 10:53:30.12 0
BDドライブをつけた人にお聞きしたいのですが、
ライティングソフトはpower2go V6でしょうか?

市販のBDドライブを買った場合power2goV6.1.5706がBDに対応してるのか知りたくて。
991名無しさん:2012/07/12(木) 11:15:49.69 0
日本HP、39,900円からのAMD Trinity搭載デスクトップPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120712_546229.html
992名無しさん:2012/07/12(木) 11:23:51.20 0
h9-1190リニューアルまだかなっ まだかなっGTX680まだかなっ
993名無しさん:2012/07/12(木) 11:48:29.50 0
いろいろセットh8-1290ポチったあああ
994名無しさん:2012/07/12(木) 12:28:25.44 0
リカバリデスクって選択しておかないと後々困りますか?
995名無しさん:2012/07/12(木) 12:37:43.26 0
回復机
996名無しさん:2012/07/12(木) 14:08:52.24 0
>>994
同じバージョンのwindowsのディスク持ってるならいらない
そのディスクで再インストールしてPCに貼ってあるプロダクトコード入力すればいい
ドライバはHPのサイトから落とせる
必要になった時に送料込み4000円くらいでリカbリメディアキットとして後日購入も可能

お金で安心買いたいなら選択しておくのもいい
997名無しさん:2012/07/12(木) 14:09:24.15 0
h8リニューアル来たね、価格改定もあるかな
998名無しさん:2012/07/12(木) 20:27:50.69 0
intelがivyの改訂版出してくれない限り、今の機種は買えないな。
999名無しさん:2012/07/12(木) 20:58:31.30 P
h8-1290、SSD付きを会社で買ったけど、なんかネットやオフィスがもっさりしてる。
1000名無しさん:2012/07/12(木) 21:02:01.19 0
壱千
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。