【構成】BTO購入相談室【見積もり】■193

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
● 相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
● 地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「型番」を書いて下さい。
(このスレの回答者はパーツ偏執狂なので、パーツの型番がないと怒って暴れ出します。周りの人の迷惑も考えて型番は書いておきましょう。)

@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。

A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。

B 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。

C その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2名無しさん:2012/04/25(水) 20:33:30.57 I
ドスパラが新品と称して中古のHDDを売ってた
http://www.dospara.co.jp/5support/recycle_hdd.php
ゴキブリは一匹いたら百匹いるっていうけど、ここもゴキブリみたいに他にもたくさんやってんじゃない
3名無しさん:2012/05/10(木) 20:08:34.14 i
>>2
ええええまたやったの?
4名無しさん:2012/05/11(金) 17:18:27.36 0
>>3
ええええまだ自演してるの?
5名無しさん:2012/05/16(水) 12:31:38.73 0
ageてみる↑
6名無しさん:2012/05/16(水) 12:50:06.31 0
7名無しさん:2012/05/16(水) 12:50:36.00 0
【店名/モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
何を悩んでいるのか、回答者に何を答えて欲しいのか、どんなことをしたいのか、質問が的確だと回答も的確になります。

見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼78台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1335328989/
8名無しさん:2012/05/16(水) 12:50:57.23 0
【質問者のみなさんへ】
使用パーツの詳細(メーカーや型番)がわからないショップでの構成に関しては
表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので相談しても得られるものは少ないでしょう。
(ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房、クレバリー等)

DELLやHPのメーカー製カスタム(CTO)も同様です。ここではなく該当ショップのスレへ。

回答してるのはPCオタの女子高生だと信じること。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。

【回答者のみなさんへ】
回答の際には理由もつけてあげて教えてあげたらいいのよ
あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ
少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ
似たような特価品を提示してもいいのよ
店を変えるようアドバイスしてもいいのよ

自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに
自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
9名無しさん:2012/05/16(水) 12:51:14.27 0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか
10名無しさん:2012/05/16(水) 12:52:08.77 0
グラフィックボードと電源の目安一覧表

400W  HD6670 GT440

        ↑いらない
 ----------補助電源----------
        ↓必要

500W HD6770 GTX550Ti
550W HD6870 GTX560
600W HD6950 GTX560Ti
650W CFX・SLI

あくまで”最低”、HDD台数やCPU等によって変わるため、皮算用にて各自確認を
大体TDP1〜2ランクorHDD2〜3基増加毎に容量UP

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

電源容量および各系統ピーク時70%以下が目安

CPUクーラー比較
http://up2.iyhoo.net/up/download/1317656195.png
11名無しさん:2012/05/16(水) 13:02:59.49 0
【テンプレ候補】

フロントUSB3.0使えるマザーは
アスロック   Z68 extreme4 gen3(1.3万)以上
アスース    P8Z68-V LE(1.3万)以上
エムエスアイ Z68A-GD65(G3)(1.6万)以上
など。

エムエスアイはgen3にこだわらなければZ68A-GD55(1.1万)とか、
さらに安いのだとP67だけどP67A-GD80(8千)とかもUSB3.0ピンヘッダがあります

フロントUSB3.0ピンヘッダ有りのMicroATXマザーは↓あたり

アスース・・・Maximus IV GENE-Z/GEN3(1.7万)
アスロック・・・H67M-GE/HT(1.0万)
GIGABYTE・・・GA-Z68MX-UD2H-B3、GA-Z68MX-UD2H-B3/G3

マザーボード比較表
http://jisaku.155cm.com/src/1310714219_f33cb01354b108ed245d666ff702014aa03458c2.png
12名無しさん:2012/05/16(水) 13:03:43.84 0
【次スレについて】
次スレは>>980が建てること。

立てられ無い場合は、その旨書き込むこと。
そして>>990がスレ立ての任務を継承すること。


【テンプレ:ここまで】
13名無しさん:2012/05/16(水) 13:06:41.17 0
■GPU性能 ()内は推奨電源容量

ハイエンド
GeForce GTX 690 TDP300W (650W) ・デュアルGPU
Radeon HD 6990  TDP380W (750W) ・デュアルGPU 
GeForce GTX 680 TDP195W (550W)
GeForce GTX 590 TDP365W (700W) ・デュアルGPU
Radeon HD 7970  TDP250W (500W)

アッパーミドル 
GeForce GTX 670 TDP170W (500W)
Radeon HD 7950  TDP200W (500W) 
Radeon HD 7870  TDP175W (500W)
GeForce GTX 580 TDP300W (600W)
Radeon HD 7850  TDP130W (500W)
GeForce GTX 480 TDP250W (600W)
Radeon HD 6970  TDP250W (550W)
GeForce GTX 570 TDP220W (550W)
Radeon HD 6950  TDP200W (550W)
14名無しさん:2012/05/16(水) 13:07:39.07 0
ミドルレンジ
GeForce GTX 560 Ti TDP170 (500W)
Radeon HD 5870  TDP200W (500W)
GeForce GTX 470 TDP215W (550W)

Radeon HD 6850 TDP130W (500W)
Radeon HD 7770 TDP80W (400W)
GeForce GTX 460 1GB TDP160W (450W)

GeForce GTX 460 756MB TDP160W (450W)
Radeon HD 6790・6770 TDP100〜150W (400〜W)
Radeon HD 5770 TDP100W (450W)

ローエンド
GeForce GTX 550 Ti TDP120W (500W)
Radeon HD 7750 TDP55W

以下、推奨環境を下回ると思われ。
15名無しさん:2012/05/16(水) 13:17:30.50 0
余計なところまでパクってしまった
すまんこ
16名無しさん:2012/05/16(水) 13:36:04.70 0
次スレここか?
17名無しさん:2012/05/16(水) 13:36:50.97 0
次スレage
18名無しさん:2012/05/16(水) 14:09:55.24 0
>>15
テンプレ追加乙やで!
前スレの最後の方の相談で、漏れてる人いないか心配やw
19名無しさん:2012/05/16(水) 16:44:14.14 0
126万で最高のパソコンを頼む
20名無しさん:2012/05/16(水) 16:56:01.70 0
マウチュで頼む
21名無しさん:2012/05/16(水) 16:58:23.47 0
今最高でも一年後の最高のパソコンからしたらゴミみたいな性能になるのが落ち
そしてまた一年後…と無限ループ
22名無しさん:2012/05/16(水) 17:04:49.39 0
23名無しさん:2012/05/16(水) 17:16:36.98 0
おまえらさっきワンズの店いってきたけど
ETS-T40-TBが山のようにあったぞ
ネットでは在庫切れになってるんか?
24名無しさん:2012/05/16(水) 17:17:36.68 0
5日くらい前からないよ
25名無しさん:2012/05/16(水) 17:20:12.26 0
>>23
引きこもりに売るクーラーはねえってことだよ
26名無しさん:2012/05/16(水) 17:21:08.37 0
>>23
え…この前問い合わせたら
「次回の入荷未定となっております.早くても6月中旬〜下旬頃に
なりそうで,予約等を承るのが困難な状況となっております」
って返ってきましたよ。
27名無しさん:2012/05/16(水) 17:23:45.20 0
>>23
ホントにホントなのか?
ワンズがウソを付いていると?
28名無しさん:2012/05/16(水) 17:25:34.61 0
>>27
ほんま
18個あってたぶん三階の倉庫のも在庫あるはず
29名無しさん:2012/05/16(水) 17:26:03.64 0
ETD-T60-TBとかETS-T40-TAとか、名前が似てるのいっぱいあるけど
ETS-T40-TBが山積みだったの?
30名無しさん:2012/05/16(水) 17:28:01.30 0
入荷しただけじゃね??
3126:2012/05/16(水) 17:28:25.41 0
GW中には在庫がなかったんですが、10日前後には在庫があって、残り個数も記載されてませんでした。
でもその1、2日後にもう一度見てみるともうなくなってました。
32名無しさん:2012/05/16(水) 17:28:57.72 0
>>28
そうなのか
33名無しさん:2012/05/16(水) 17:30:39.90 0
ネット通販とは在庫わけてるんかな
あそこら激戦区やからジョーシンとワンズと工房とドスパラとフェイスが値段の叩きあいしとるわ
ソフマップは高いからよらないけど
34名無しさん:2012/05/16(水) 17:31:07.98 0
>>30
たしかに中旬だったなw
35名無しさん:2012/05/16(水) 17:32:02.47 0
>>13-14はPSO2スレから拾ってきたのか?
ところどころTDPじゃなくて実測値になってるな
直したいけど、GTX5xx・HD6xxx・HD7xxxの消費電力はフルロードに対してピークが70〜80%になるのに、GTX6xxってピークが80〜95%だから表にするの難しいな
36名無しさん:2012/05/16(水) 17:35:22.05 0
>>35
すまん特に考えずにコピペした
37名無しさん:2012/05/16(水) 18:04:25.21 0
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ セットアップA 8,000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】Contac30+(CLP0579-A)
【メモリ】W3U1600HQ-4G 4GBx2
【マザボ】P8Z77-V LK 正規代理店品
【グラボ】H785QN2G2M
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】ST2000DM001
【光学式ドライブ】UJ-8A0 バルク
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】SST-ST75F-P
【合計金額】135,730円
【予算】15万程度
【用途】ネット、ゲーム(PSO2など) 、動画鑑賞、テレビ録画
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初心者です。
マザーは安いZ77 Pro3とかでも十分なのでしょうか?
この構成で何かおかしい点やアドバイスがあればお願いします。
38名無しさん:2012/05/16(水) 18:06:39.19 0
グラボ2枚挿しとかの予定がないならPro3とかでも問題ない、
ECOワンズでZ68やP67等のアウトレット品狙うのも悪くない。
あとはまあ特に問題は無い構成。
39名無しさん:2012/05/16(水) 18:08:47.67 0
電源がオーバースペック
40名無しさん:2012/05/16(水) 18:11:11.78 0
電源は余裕あっても損はしないし、プラグインで丁度よさそうなのがないからしょうがない。
クロシコのPE700も売り切れてるようだしな。
41名無しさん:2012/05/16(水) 18:17:12.29 0
どうせ二枚組みしないんだろうからKRPW-PT600W/92+でいいだろ
将来性を考えてもこれから低電力のものばかりになるんだろうから
一枚組みなら600Wでも問題ない
たぶん
42名無しさん:2012/05/16(水) 18:17:42.59 0
ああプラグイン対応してなかった
43名無しさん:2012/05/16(水) 18:21:22.99 0
クロシコのプラチナはATNGだろう・・・・・イマイチな評価のOEMだから
お勧めはあまりできないと思う。
P630とかの故障率高かったのは記憶に新しいところだし。
44名無しさん:2012/05/16(水) 18:36:49.03 0
>>38
グラボ2枚挿しの予定はないのでマザーはPro3にしようと思います。

>>39>>40>>41>>43
電源は余裕あっても損はないとのことなのでSST-ST75F-Pにしとこうと思います。

アドバイスありがとうございました。
45名無しさん:2012/05/16(水) 18:48:35.71 0
Xeon E3って何で安いのかと思ったら、内蔵GPUが無いのが多いんだね
46名無しさん:2012/05/16(水) 18:52:10.77 0
クロスファイアしたいよぉ
47名無しさん:2012/05/16(水) 19:04:19.16 0
48名無しさん:2012/05/16(水) 19:05:20.59 0
電源とかもつくってるよ、怖くてとても買えないが
49名無しさん:2012/05/16(水) 19:52:28.43 0
Trinityの記事が難解過ぎて理解不可能すぎたw
難しいのは朝読まないとダメだな

とりあえず32nmのままだけどワッパが倍くらい良くなって、ワッパでIvyを超えてる(!?)らしいことがわかった
CPUはブルドーザーの改良版なのになぜ(驚)
GCNは間に合わなかったからGPUアーキテクチャは古いのの改良版らしい
50名無しさん:2012/05/16(水) 19:54:16.14 0
ザルマンの電源はまだまだなのか
日本向けに90V対応の電源作ってくれないかな
51名無しさん:2012/05/16(水) 20:41:07.68 0
【店名/モデル】ドスパラ Prime Magnate IM
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】インテル Core i5-3450
【CPUクーラー】静音パックまんぞくコース
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/4GBx2/デュアルチャネル)
【マザボ】インテル H77 Express チップセット マイクロATXマザーボード
【グラボ】オンボード
【HDD1】500GB HDD
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】EM023 ブラック(MicroATX)
【電源】350W 静音電源
【ケースファン】12cm静音ファン
【保証期間】3年
【合計金額】69960円
【予算】10万円以内
【用途】ファルコムのゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
52名無しさん:2012/05/16(水) 20:45:49.62 0
それで問題ない、速攻ポチれ
5351:2012/05/16(水) 20:47:13.78 0
51です。
今は10年近く前に買ったeMachines J4686のメモリを2GBに増設して使っています。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j4686.html

ここ数年、2回に1回の確率でメーカーロゴのところでフリーズして、起動しない現象が発生しており、スペック的にもハード的にも限界です。
アドバイスよろしくお願いします。
54名無しさん:2012/05/16(水) 20:48:28.49 0
全く問題ないよ、速攻ポチれ
55名無しさん:2012/05/16(水) 20:50:34.62 0
マジで問題ないな、ポチれ
56名無しさん:2012/05/16(水) 20:51:03.65 0
>>51
ちょwww
ドスパラはやめーやwww
本当にテンプレWiki読んだのかwww

あと、その用途は何?
PSPとPSPとテレビつなげるケーブルを買ったらいいだけの話では?
57名無しさん:2012/05/16(水) 20:52:52.96 0
>>56
うざい、いちいちアホの相手するな
58名無しさん:2012/05/16(水) 20:54:17.97 0
このスレではアホな相談をすると、例外なくドスパラを勧められます。
59名無しさん:2012/05/16(水) 20:55:44.16 0
ドスパラは安いし四天王のひとつだよ?
60名無しさん:2012/05/16(水) 21:05:28.14 0
【店名/モデル】未定
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】低性能でいい
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】4GBあればいい
【マザボ】安定すれば何でもいい
【グラボ】オンボード
【HDD1】500GBあればいい
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】排熱が良ければ何でもいい
【電源】品質が良ければ何でもいい
【保証期間】3年〜5年/出張修理付き
【予算】OS・延長保証・出張修理オプション込みで5万円〜7万円程度
【用途】365日24時間Webカメラ監視システム

とある施設のホームページに、施設の様子を365日24時間Webカメラを使って撮影し、リアルタイムで施設の様子をご覧いただく機能をつける事になりました。
それ専用のパソコンです。

365日24時間連続稼働ですので、性能より品質・安定性・信頼性重視です。
信頼性に優れるパソコンの情報を教えてください。
61名無しさん:2012/05/16(水) 21:08:22.39 0
>>60
スレ違い。
以下のようなサーバー屋に聞け。

http://www.logicaleffect.com/
62名無しさん:2012/05/16(水) 21:11:37.51 0
>>59
(情弱)四天王の1つだろ、それ。
63名無しさん:2012/05/16(水) 21:12:45.25 0
ちょwww
ロジカルもやめとけwww
昔俺の会社がここの鯖でひどい目にあったwww
64名無しさん ↓:2012/05/16(水) 21:15:42.61 0
店名/モデル】ワンズ セットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770K BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TA
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】Asrock Z77 Pro3
【グラボ】GF PGTX670/2GD5
【SSD】CT064M4SSD2
【HDD1】WD10EZRX
【光学式ドライブ】IHAS524-T27
【ケース】CM 690II Plus NVIDIA EDITION rev2
【電源】SST-ST75F-P
【合計金額】153,080円
【予算】16万
【用途】BF3 動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

 BTO初心者です
 この構成で何かおかしい点やアドバイスがあればお願いします。
65名無しさん:2012/05/16(水) 21:18:19.04 0
>>60
酷使するのに低予算で安定性を望むなら
↓こういう安鯖に自分で増設した方がいい。
http://nttxstore.jp/_II_HP13894432
http://nttxstore.jp/_II_P813871389

腐っても鯖だから365日24時間連続稼働前提で作ってある。
66名無しさん:2012/05/16(水) 21:36:44.97 0
>>64
グラボはGainwardのほうがいいかもね。
67名無しさん:2012/05/16(水) 21:39:38.59 0
>>53
wiki読んだとか嘘つくと損するから読んできた方が身のため
6860:2012/05/16(水) 21:40:31.28 0
60です。

【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
の部分は、
【光学式ドライブ】OSインストールできれば何でもいい
に変更します。

>>65
普通のパソコンのように修理に何週間も取られては困るので、出張修理は必須でお願いします。
個人的には、出張修理オプションのあるエプソンダイレクトがいいかな、と思ったのですが、どうなのでしょう?

出張修理が標準かオプションでついてるパソコンやサーバーって、他にどういったメーカーがあるのでしょう?
69名無しさん:2012/05/16(水) 21:44:46.46 0
>>67
Wikiを読む、読まない以前の問題だろ。
ファルコムはもうPCでゲーム出してないのに。
70名無しさん:2012/05/16(水) 21:45:43.83 0
71名無しさん:2012/05/16(水) 21:57:37.22 0
GTX670でオススメのメーカー、型番ありますか?
72名無しさん:2012/05/16(水) 21:59:21.65 0
値段無視ならギガの3連ファン
73名無しさん:2012/05/16(水) 22:10:51.14 0
【店名/モデル】ツクモ G-GEAR GA7J-V41/CP1
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】インテル Core i5-3570k
【CPUクーラー】純正
【メモリ】8GB DDR3-1600(PC3-12800)DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】インテル H77 Express チップセット ATXマザーボード(ASUS製P8Z77-VLK)
【グラボ】GFX560Ti
【SSD】120GB MLC(intel製520Series)
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応(WD製WD10EZRX/AFT)
【光学式ドライブ】書込み対応BD(パイオニア製BDR-206)
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】80PLUS BRONZE認証 Antec製 EA-650-GREEN(定格650W)
【保証期間】1年
【合計金額】127,354円(送料込で129,454円)
【予算】13万円前後
【用途】ゲーム(ドラゴンネスト、サミタ、今後増えるかも)、動画鑑賞、お絵かき、5年は安心なのが欲しい
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初心者です。
始めはマウスかドスパラにしようと思っていたのですが、電源やマザボが危ないという話を聞いたのでやめました。
レインやワンズがオススメみたいですが、パーツが多すぎてサッパリ分からなかったのでツクモにしてみました。
変えた方がいい箇所や、他のメーカーで同じようなスペックでオススメ等ありましたら教えて下さい。
74名無しさん:2012/05/16(水) 22:14:08.22 0
GTX670なら個人的にはGALAXYのオリジナルファンの方に注目してる
GALAXYは掃除しやすいのつくってるから
75名無しさん:2012/05/16(水) 22:18:07.89 0
76名無しさん:2012/05/16(水) 22:30:53.43 0
>>73
初代ドスパラ 2代目マウスだけど
すぐ壊れたから正解ですな
77名無しさん:2012/05/16(水) 22:41:43.28 0
【店名/モデル】未定
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】未定
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】最大6つの動画を同時再生するので、8GB程度はほしい。
【マザボ】未定
【グラボ】DVI/HDMI/DisplyPortで最大6画面同時出力可能なもの。
【HDD】500GB
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】未定だが、なるべく廃熱のよいケース
【電源】未定
【保証期間】3年
【予算】パソコンのみで10万円〜15万円程度。ディスプレイは6台で12万円程度。
【用途】地方競馬鑑賞。多い日で6場同時開催なので、最大6画面マルチディスプレイ。

どういったものを選べばよいのかまったくわかりません。
6画面同時出力の方法も不明です。
投票は別のパソコンで行いますので、投票は考慮しなくてもかまいません。
アドバイスお願いします。
78名無しさん:2012/05/16(水) 22:47:37.41 0
>>73
別にマウスでも良いと思うが安くは無いよ
99,750円の変更 \ 128,730
インテル(R) Core(TM) i5-3550 プロセッサー
8GB メモリ [ 4GB×2
120GB インテル(R) 520 シリーズ
1TB 7200rpm (6Gb/s対応
ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応
http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro2/#s
ツクモは前の方が得
オプションCPUクーラー
【SSD】 128GB MLC (Crucial製 m4 Series / Firm.0309) 通常+7,350円のところ→特別価格【+0円】
使えば124704円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-D41S2.html
79名無しさん:2012/05/16(水) 22:56:49.47 0
>>60
予算が厳しい
80名無しさん:2012/05/16(水) 23:08:18.60 0
>>78
CPUとメモリとマザボとODDと電源のランク落として値段差ほとんど無いとか、マウス選ぶ意味ないな・・・
ツクモは確かにそっちの方がいいね
相当お得だと思う

>>77
その質問はギコスレだな
こっちでテンプレに沿って質問した方がいいよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1337070059/
81名無しさん:2012/05/16(水) 23:21:58.34 0
【店名/モデル】未定
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】未定
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】未定
【マザボ】未定
【グラボ】DVI/HDMI/DisplyPortで最大6画面同時出力可能なもの。
【HDD】500GB
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】未定だが、なるべく廃熱のよいケース
【電源】未定
【保証期間】3年
【予算】パソコンのみで10万円〜15万円程度。ディスプレイは6台で12万円程度。
【用途】多い日で6作業同時進行なので、最大6画面マルチディスプレイ。
    .ゲーム(BF3、Diablo3)、DTM、イラスト制作(プロ)、3D解析、3DCAD、映像編集(映像作家クラス)

どういったものを選べばよいのかまったくわかりません。
6画面同時出力の方法も不明です。アドバイスお願いします。
82名無しさん:2012/05/16(水) 23:27:47.61 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】Contac30+(CLP0579-A)
【メモリ】CMX8GX3M2B1600C9
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品
【グラボ】R7870 Twin Frozr III OC
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】ST1000DM003
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】ロズウィルBlackhawk
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】なし
【保証期間】1年?
【合計金額】133,680+送料
【予算】14万前後
【用途】PSO2、もしかしたらFPS
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

過去スレやWikiを読みつつ自分なりに選んでみましたが、いくつか不安があります。
全体的にパーツ(メーカー等)は問題ないでしょうか?
Blackhawkは側面吸気に防塵処理されていないらしいのですが、防塵フィルター追加すれば埃対策は大丈夫でしょうか?
また、ケースファンは必要なのでしょうか?

お答え頂けると幸いです。宜しくお願いします。
83名無しさん:2012/05/16(水) 23:41:51.88 0
>>77
それ無理チュウナーからどれだけ取れるか
ケーブルテレビなら追加地デジ/BSデジコースとか
2画面のレグザ37Z3 3台で
84名無しさん:2012/05/16(水) 23:46:18.04 0
>>82
完璧
でも消費電力はピークで270〜280W行くか行かないかだし、OCとか換装の予定ないなら電源の容量落としてもいい
ケースファンはデフォでフロント2トップ1リア1サイド1で5個(トップだけ140mm他120mm)付いてるので不要
防塵に関しては、正圧を保ちつつ吸気のところにフィルター貼った方がよさげ
サイドファンはボトムに移してもいいかもしれない
85名無しさん:2012/05/16(水) 23:48:56.47 0
マウスコンピューターの評判って、どうなんでしょう?
掲示板を見ると叩かれてるレスも多いし、擁護してるレスも多いし、
BTOパソコン.jpというサイトを見れば、
「ドスパラ同様に知名度が高く、パソコンを良く解っていないPC初心者の悪評が多いが他社と大差無い」
と書かれているし。

実際のところはどうなんでしょうか?
86名無しさん:2012/05/17(木) 00:12:04.87 0
【店名/モデル】 ツクモ/G-GEAR GA9J-I41/XS2
【OS】 WindowsR7 Professional 64-bit 正規版 with Service Pack 1 (SP1)
【CPU】 Intel Core i7-3960X プロセッサー エクストリーム・エディション (6コア / 15MBキャッシュ / 定格3.30GHz、TB時最大3.90GHz)/C2
【CPUクーラー】 【静音】 ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー (CNPS9900MAX / 騒音レベル18dB(A) Min / PWM可変式)
【メモリ】 16GB (4GB x4枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 Intel X79 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P9X79)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 680 / 2048MB (DVI×2、HDMI×1 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】 ASUS Xonar DG (PCI Sound Card)
【SSD】 128GB MLC (Crucial製 m4 Series / Firm.0309)
【HDD1】 2TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD20EARX / AFT)
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】 【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SS-760KM (最大836W、定格760W)
【保証期間】 5年
【合計金額】 295470円
【予算】 30万
【用途】 スカイリムのUltra画質で色々Modを導入予定
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【液晶モニター】G245HAbmid

BTO初心者です。
BTOは電源が大事と聞きましたが↑の電源で大丈夫でしょうか?
土日には1日中起動予定です。

この構成で何か問題等がありましたらアドバイスお願いします。
87名無しさん:2012/05/17(木) 00:17:40.99 0
>>85
モデルしだい
ただ機能を省くので注意もいる。
NEXTGEAR-MICROが今の所良いと思う
電源は500wの普通のか700wのゴールド以外は選ぶな
88名無しさん:2012/05/17(木) 00:18:04.15 0
>>84
ありがとうございます。
換装やOCは不明ですが、ピークでその程度なら750W→650Wにしてみます。
防塵に関してはやはりフィルター貼ったほうがいいんですね。
注文時に書けばやってもらえるのかな…。
89名無しさん:2012/05/17(木) 00:28:48.88 0
Overseer RX-I (VN700M1W2N)はケースファンの追加は必要ですか?
フィルターは必要ですか?
4000〜5000円でオススメのCPUクーラーは何でしょうか?
お願いしまーす
90名無しさん:2012/05/17(木) 00:31:30.74 0
>>85
サポートで素人が担当することもあるけど、保証自体はちゃんとしてくれるんじゃないかな
ただこのスレ的には、CPU以外全部目隠しでPC自体の評価ができないため非推奨
値段もそれほど安くないし、値段なりの低品質でも納得できる人にはいいかと

>>86
ハイエンド組むならケースがしょぼいツクモは微妙
X79はマニアがOCするための物に近いから、初心者なら避けた方がいい
MOD入れるみたいだけどVRAM2GBでいいの?
電源は紫蘇だから品質はかなりいいけど、同じ紫蘇でも750AXJPの方が安い
91名無しさん:2012/05/17(木) 00:40:07.26 0
>>89
その価格帯ならPANTHERやMUGEN∞3リビジョンBあたり。
でもETS-T40-TBやContac30+でいいと思う。
92名無しさん:2012/05/17(木) 00:46:42.66 0
【店名/モデル】TSUKUMO eX.computer エアロストリーム RM5J-Z41/CP1
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】Intel Core i5-3450
【CPUクーラー】純正クーラー
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】MSI製 H77MA-S40
【グラボ】Intel HD Graphics 4000
【HDD1】WD製 WD10EZRX 1TB
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(パイオニア製 DVR-S17J-BK / 書込・再生ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】MicroATXケース
【電源】Topower製 TOP-450W
【その他】カードリーダー
【保証期間】1年
【合計金額】送料込みで75730円
【予算】10万円以下
【用途】ネット・動画鑑賞(ニコニコ動画・Youtube・Gyao)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

5年ぶりのパソコンの買い替えなのですが、BTO PCにしようか自作PCにしようか迷っています。
自作PCそのものは、Slot1/Socket370時代(PentiumII〜PentiumIII時代なので今から10年ちょっと前)までやってました。
当時の自作PCの知識は今でもあるし、当時はなかった規格であるSATAやPCI-Eとかは知っているので、大半は問題ないはずなのですが、
今のCPUファンの取り付け方を知らないし、当時は存在しなかったフロントI/O周りの事もあまり知りません。
また、自作するにしても、一部パーツ(マザーボード・メモリ・CPUの3つ)は初期不良が発生してもパーツ単体で動作確認を取れる環境がありません。

上記のことから、自作するかBTOにするか迷っています。
どちらにしたらよいのかというのと、上記の構成についてもアドバイスお願いします。
93名無しさん:2012/05/17(木) 00:56:35.19 0
>一部パーツ(マザーボード・メモリ・CPUの3つ)は初期不良が発生してもパーツ単体で動作確認を取れる環境がありません。

動作確認取れないパーツが最小構成パーツだけなら自作でも問題ないのでは?
最小構成パーツの動作確認がパーツごとに取れる人は、常に自作やってる人でもそう多くはいないはず。
94名無しさん:2012/05/17(木) 01:02:44.68 0
>>92
別に自作したければ自作すればいいし
BTOで済ませられるなら済ませばいい
正直突っ込みどころが色々あるがあえて1つだけ
core i5 3450の内蔵グラフィックはHD4000ではない、HD2500だぞ
95名無しさん:2012/05/17(木) 01:05:49.99 0
本当に自作してたのか怪しい知識だなw
10年前なら、今よりレベル高そうなもんだがw
96名無しさん:2012/05/17(木) 01:12:21.03 0
>>85
>BTOパソコン.jpというサイトを見れば
ここはステマサイトなので、真に受けたらアカン。
9792:2012/05/17(木) 01:12:56.06 0
>>94
間違えました、ごめんなさい。

>>95
本当にやってました。
初めて買ったパソコンが自作です。
パソコンを買おうと思って、パソコン雑誌を読んでいたら、「パソコンは買うより自作したほうが安い」と雑誌に書いてあったので、
自作PCの本を買って、ワンズの店員にいろいろアドバイスもらって、ワンズでパーツ一式買って自分で自作しました。
それまでパソコンは学校の授業以外で一切触ったことがありませんでした、
ちなみに、初PC=初自作は1999年の秋ごろです。
そのパソコンは2002年頃まで使って、以後、メーカー製PCやBTO PCしか買っていません。
98名無しさん:2012/05/17(木) 01:16:42.51 0
>>97
今回は是非思い出のワンズでBTOを!
99名無しさん:2012/05/17(木) 01:17:21.50 0
>それまでパソコンは学校の授業以外で一切触ったことがありませんでした

この程度の知識・経験レベルで自作ができるのか。
驚き。
「パソコンは学校の授業でしか触ったことがない」という知識・経験レベルで自作ができるのなら、
みんな自作すればいいから、このスレはもう不要だなw
100名無しさん:2012/05/17(木) 01:19:12.67 0
自作経験あるなら、自作すればいいんじゃね?と思うが
そうするとこのスレ的には、スレ違いになっちまうから
構成等のアドバイスもできなくなるジレンマ
101名無しさん:2012/05/17(木) 01:19:59.06 0
>>99
よく読めw
ワンズの店員さんにアドバイスもらってるって書いてあるだろうがw
102名無しさん:2012/05/17(木) 01:23:28.45 0
自作するならツクモでいいと思うけれど
BTOにするなら別のショップの方がいいような
特に、シンプルな構成のPCならそれを得意としてるショップもあるし
10399:2012/05/17(木) 01:23:48.93 0
>>101
パソコンをほとんど使ったことがない人間でも、自作PCの本とショップ店員のアドバイスだけで自作できるのなら、やっぱりこのスレは不要じゃないのかw
104名無しさん:2012/05/17(木) 01:29:44.74 0
いつものキチガイが暴れだしました
スルーでお願いします
105名無しさん:2012/05/17(木) 01:32:10.79 0
>>103
自作する時間を満足に取れない人だっているだろ?
1例をもって全てを語ろうとするな。
10673:2012/05/17(木) 02:01:19.99 0
>>76>>78>>80

有難うございます。
紹介された前の方で購入考えたいと思います。
107名無しさん:2012/05/17(木) 02:23:33.63 0
>>86
それ高いだけ
どこで組んでも良いけどこれベースで電源は安物でも良いのでは
【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)【+2,625円】
サウンドカードも要らない
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-F41ZS2.html
高負荷ならHD 7970かも
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120320002/
108名無しさん:2012/05/17(木) 02:30:59.36 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版
【CPU】Intel Core i7 2600K
【CPUクーラー】Contac30+ CLP0579-A (Thermaltake)
【メモリ】AD3U1333C4G9-2 (A-DATA)
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品 (ASRock)
【グラボ】GF-GTX560Ti-E1GHW (玄人志向)
【SSD】CT128M4SSD2 (Crucial)
【HDD1】WD10EZRX (Western Digital)
【光学式ドライブ】GH24NS70 BOX 国内正規流通品 (LG)
【ケース】P183 V3 (Antec)
【電源】SST-ST75F-P (SilverStone)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】\128,350
【予算】15万円以内
【用途】MHF等のネトゲ、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。とりあえず構成作りました。
必要ならケースファンとかCPUグリスとか追加したいと思ってるんですが、
冷却・静音性はどうでしょうか。
メーカーや型番の選択はそれほどこだわっていないので
他にもお勧めあったら教えてほしいです。
よろしくお願いします。
109名無しさん:2012/05/17(木) 02:45:23.99 0
P183も悪くないとはいえ、さすがにもうつらいかな。
今なら550Dあたりがよさそうだが、品切れだな。
110名無しさん:2012/05/17(木) 03:00:59.40 0
>>108
P8H77-V LE 10,940 円
P280 14,800 円
別に変えなくても良いが
111名無しさん:2012/05/17(木) 03:08:14.49 0
>>109
いやいや、やっぱりまだまだP183だよ
デザインは別にして、中々これを越える静音ケースは出てきてない
112名無しさん:2012/05/17(木) 03:23:07.98 0
BTOで一番安いのってワンズですか?
113名無しさん:2012/05/17(木) 04:50:15.47 0
構成による
ワンズはセットアップ料金が一定なので
安い構成だと割高になる
逆に高めの構成だと、割安になる
他の店は、個々のパーツに組み込み料を被せてあるところが多いので
114名無しさん:2012/05/17(木) 04:57:45.47 0
なるへそ、そういうカラクリなのですね
予算13万なのでワンズにチャレンジします!
115名無しさん:2012/05/17(木) 04:58:06.61 0
>>97を読むと、大昔からワンズは神ショップだったということがよく分かるね
なにせ前世紀のエピソードですぜ!w
116名無しさん:2012/05/17(木) 05:09:00.12 0
99年のワンズと、現在のワンズがいい店だからって
十数年間、ずっといい店だったという保証はないでしょ?
もしかしたら、暗黒時代があったかもしれないし
ずっと人気の店なんてそうないよ
例えば、2000年代前半から中盤にはサイバーゾーンっていう
BTOショップがあった。フルカスタムの走りで
今で言うワンズやサイコムみたいな人気店だったのに
あっという間に人気が落ちて、いまや店自体がない
117名無しさん:2012/05/17(木) 05:10:08.06 0
まあゾヌ=レインみたいなもんでしょ
118名無しさん:2012/05/17(木) 05:23:05.46 0
サイバーゾーンって和作が独立して抜けたから潰れたんでしょ。
和作が独立して作ったレインはBTOショップでは評判いい方だし。
119名無しさん:2012/05/17(木) 05:25:06.64 0
馬さんがよく組んでくれるタケオネって、
HPが適当で見づらいから、なんとなく敬遠してる。
やっぱサイコムかなぁ
120名無しさん:2012/05/17(木) 05:30:44.50 0
高くてもいいならサイコムでもおk、他の人気ショップより1〜2万ほど高くなるが
サポート等は良好。
121名無しさん:2012/05/17(木) 05:37:26.27 0
【特別企画】10周年を迎えて益々進化 - 4回目の訪問で見たサイコムの今 (1) サイコムが10周年、人気の秘密を潜入調査 | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/kikaku/2009/05/22/001/index.html
2009年5月
122名無しさん:2012/05/17(木) 06:16:33.99 0
サイコムって何でkingsoftとかはあるのにnorton先生は置いて無いんだ
123名無しさん:2012/05/17(木) 06:28:46.82 0
>>116-118
社員に独立されたら潰れるってすげえなw
客全部持ってかれたのかよw美容師の世界みたいだな
124名無しさん:2012/05/17(木) 06:41:04.81 0
ワンズのフルカスタマイズが分かりにくくてタケオネかサイコムってのなら分かる
そこで他のBTOで組む→ワンズで組みなおして価格差でるけど、って流れは結構あるからな
でもタケオネとサイコム(とか他のBTOのサイト)は見易さ変わらないだろw

高くていいならサイコムでいいよ、サポはいいし品が悪いってことも無い
タケオネは割りと安いけどラインナップに空きがあるから欲しいもので組めないことがある
ワンズは種類がある(これは良いことだけど分からない人には逆にマイナス)が在庫切れの頻度も高い、(基本的に)割と安い

125名無しさん:2012/05/17(木) 07:38:11.54 0
【店名/モデル】未定
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【HDD1】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】15〜20万
【用途】BF3 動画鑑賞

BTO初心者です。
alianwarex51にしようとしたのですか動作に不安があると言われたのでやめました。
予算内で快適に動く構成を教えてください。
126名無しさん:2012/05/17(木) 07:51:00.79 0
見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼78台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1335328989/
127名無しさん:2012/05/17(木) 07:57:34.54 0
DATオチですね。。。
128名無しさん:2012/05/17(木) 08:19:12.41 0
こっちね
とても頼りになる馬のAAを使った人がいるから聞くといいよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1337070059/
129名無しさん:2012/05/17(木) 08:48:45.20 0
サイバーゾーンで組んだのサブ機でつかっとるわ…
ところで店潰れたりした場合ってサポートどうなるの?
130名無しさん:2012/05/17(木) 09:12:00.90 0
お店で聞いてよ
131名無しさん:2012/05/17(木) 10:10:01.25 0
ワンズがP8Z77-V LKの2,000円キャッシュバックキャンペーン

5月15日(火)〜5月31日(木)まで
ttp://www.1-s.co.jp/imgs2012/20120515asuspop.jpg
132名無しさん:2012/05/17(木) 10:14:05.80 0
>>68
出張修理なら近所の修理屋さんに頼んだらいんじゃね?
133名無しさん:2012/05/17(木) 10:21:56.41 0
次のキャンペーンっていつ?ボーナス時期?
134名無しさん:2012/05/17(木) 10:24:23.24 0
>>131
背景の葉っぱがなんかむかつく
135名無しさん:2012/05/17(木) 10:25:38.07 0
LKだけとか渋すぎるわ
買い替え促したいなら上のグレードもいれてくれよ
136名無しさん:2012/05/17(木) 10:47:00.04 0
>>125
マウスで良いなら
139,860円 ので162,330円
120GB インテル(R) 520 シリーズ (6Gb/s対応)
12cmフロントケースファン
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/
137名無しさん:2012/05/17(木) 11:53:04.85 0
>>81
CPUが2つのるマザーに6コアCPUを2つ載っけて
GTX680 2枚で6画面出力
みたいな感じかな?
PC本体だけで80万円かかるかも(^_^;)
138名無しさん:2012/05/17(木) 11:55:36.87 0
イラスト制作(プロ)で6枚12万モニタだろ問題は
印刷と色が合わなくて困るぞ
139名無しさん:2012/05/17(木) 11:58:21.08 0
どう考えてもネタだろうに真面目に考えてる人っていったい…
140名無しさん:2012/05/17(木) 12:25:17.51 0
>>128
ありがとうございます
141名無しさん:2012/05/17(木) 12:27:27.11 0
>>86
skyrimって2コアしか使わないらしいよ
6コアは必要ないと思う
142名無しさん:2012/05/17(木) 12:31:08.89 0
デスクトップパソコンでアダルトビデオみたいんですが、予算15万円でなんとかなりませんか。
143名無しさん:2012/05/17(木) 12:31:48.16 0
できれば、最高画質でえっろいのみたいです
モニターも大きいのがいいなぁ よろしく!
144名無しさん:2012/05/17(木) 12:35:12.19 0
>>86
VRAM2Gが気になる
145名無しさん:2012/05/17(木) 12:38:16.26 0
>>134
ワロタw
146名無しさん:2012/05/17(木) 12:52:36.52 0
>>134
ノートPCの解像度じゃ背景ちょろっとしか見えなかったので
最初何言ってるかわからなかったw

>>142
>>128でどうぞ
147名無しさん:2012/05/17(木) 12:54:00.06 0
【店名/モデル】ツクモ/GA7J-C41/S
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版
【CPU】Intel Core i5-2500 プロセッサー (4コア / 定格3.3GHz、TB時最大3.7GHz / 6MBキャッシュ)
【CPUクーラー】
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8H67-V R3)
【グラボ】AMD RADEON HD 6870 / 1GB Hawk Twin Frozr III (DVI×2/ HDMI×1/ Mini-DisplayPort×2 / PCIスロット×2占有)
【SSD】
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT)
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W、定格650W / 12V強化)
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】\84405
【予算】9万
【用途】Diablo3、Minecraft、PSO2、L4D
   上記のゲームしながらニコニコなどで動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】hi

初BTOです。できるだけ安くミドルスペックのPCを組んでみました
PCは長時間起動したままな事が多いのですがやはりクーラーを付けたほうがいいでしょうか?
他にもここはもうちょっと良いパーツに変えたほうが良いとかあるでしょうか
アドバイスお願いします
148名無しさん:2012/05/17(木) 13:00:57.01 0
>>147
行ける行ける、ポチレポチレ!
SSD入れたり五月蝿いパーツを全部静音にすれば快適度は増すけど
予算内に収まらなくなるし、それでいいよ
149名無しさん:2012/05/17(木) 13:16:53.26 0
2006年にツクモのeXシリーズ買ったけど、結局一度もサポ使わなかったなぁ・・
2chで聞いたほうが早いし、ググっても早いし。
6年前はグラボの意味もわからなかったけど、
今ではCPUを殻割りするほどまで成長できましたわw
150名無しさん:2012/05/17(木) 13:35:30.97 0
>>138
色なんてモニタによって全然違うから、参考にならない。
というより、モニタはRGB(HDMIならYPbPrもある)で、入稿はCMYKだから、モニタと色が違ってて当たり前。
通常、入稿は同じCMYKであるプリンタで刷って、こういう色合いでお願いしますって言って、色見本を提出するから、プリンタのほうが重要。
151名無しさん:2012/05/17(木) 13:48:26.91 0
カラー製本とか、凄い時代になったんだな
薄い本の世界も
152名無しさん:2012/05/17(木) 13:52:43.07 0
>>150
確かに印刷って言っちゃったからそのツッコミももっともかもしれないが
どう見てもちょっと発色がおかしいし修正しきれないとか輝度ムラ激しいとかそういうレベルのつもりだったんだ
153名無しさん:2012/05/17(木) 13:54:54.77 0
>>129
サポートを引き継いだところがあればいいが
普通のバンザイだったらもう泣き寝入りの世界
PCサクセスぶっつぶれて、保証がとんだ痛い思い出
154名無しさん:2012/05/17(木) 14:03:45.11 0
3年保証と言うけれど、その店3年持つかしら?
歌丸です
155名無しさん:2012/05/17(木) 14:53:42.65 0
【店名/モデル】マウスコンピュータ/NEXTGEAR-MICRO im520SA1
【OS】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ※SP1適応済み
【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-3770 プロセッサー (4コア/3.40GHz/TB時最大3.90GHz/8MBキャッシュ/HT対応)
【CPUクーラー】LGA 1155用 CPU FAN
【メモリ】4GB メモリ [ 4GB×1 (DDR3 SDRAM PC3-12800)]
【マザボ】インテル(R) B75 Express チップセット (SATA 6Gbps対応ポートx1)
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) GTX560 /1GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属)
【HDD1】500GB 7200rpm (6Gb/s対応)
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】NEXTGEAR-MICRO専用ハイグレードM-ATXケース
【電源】500W 電源
【保証期間】1年
【合計金額】87150円
【予算】10万円程度
【用途】FF14
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

気になる点など、アドバイスお願いします。
156名無しさん:2012/05/17(木) 14:59:46.01 0
>>155
ff14というかゲームで考えるならCPUとグラボのバランスが悪い
i7は無意味
157名無しさん:2012/05/17(木) 15:00:19.44 0
以前から思ってるのだが、KOTYでクソゲー認定・mk2で30点台・Amazonレビューで平均1.5点のクソゲーをプレイしたいと思うその気がわかりません。
パソコン選ぶ前にゲーム選んだら?
158名無しさん:2012/05/17(木) 15:03:21.22 0
i7とi5って用途としては何を基準に選べばいいの?
159名無しさん:2012/05/17(木) 15:04:47.23 0
>>158
1例としてHTの有無
エンコするならHTがあるi7の方が有利、とかね
160名無しさん:2012/05/17(木) 15:10:18.87 0
ゲーム用途だと、8スレッドあっても意味がない物もあるし
予算に限りがあるならi5に下げて、浮いたお金をGPUに回した方が
ベンチスコアがアップしたりする
161名無しさん:2012/05/17(木) 15:14:18.55 0
ゲームだとほとんど意味ない、動画のエンコードとかだとi7のほうがいいんじゃねっていわれてる。
ゲームを快適にするならグラボを第一、あとi5とi7の差って1万近くあるので、i7でSSD無しなら
i5+60GくらいのSSDでも組んだほうが絶対快適になる。

i7+SSD無しが1番魅力の無い構成といってもいい。
162名無しさん:2012/05/17(木) 15:14:50.74 0
エンコって車が止まることかと思ったら、違うのねw
動画は見るだけだからi5で十分かな
163名無しさん:2012/05/17(木) 15:48:42.73 0
>>158
マルチスレッド対応ソフトで動画編集やエンコしたり、画像編集でレイヤー大量に使ったりするとHTTで3割くらい性能上がる
とはいってもエンコの性質上よほど頻繁にやらないとあまり恩恵は無い

対してオンラインゲームは現状4コア以下しか対応してないので、i5 2500とi7 2600の差は5%も無い(基本的に2%差くらい)
2500と2600、2500Kと2600Kだと7000円くらい差があるから、その分をSSD・グラボ・電源に回した方が快適になる
164名無しさん:2012/05/17(木) 15:52:20.45 0
問題は今後、対応するアプリが増えてきた時にどうなるかだが
その時は、買い換えれば良いシナ
165名無しさん:2012/05/17(木) 15:58:14.36 0
>>160
>>161
>>163
ありがとうございます。
めっちゃ勉強になりました!
i5にしてSSDを導入しようと思います!
166名無しさん:2012/05/17(木) 16:02:31.25 0
i7でSSDが最強っすね^^
167名無しさん:2012/05/17(木) 16:37:08.76 0
【店名/モデル】レイン
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@11,000)
【CPU】Intel Corei5 3570K 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics4000(@20,559)
【CPUクーラー】サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)(@4,599)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@7,098)
【マザボ】ASRock Z77 Pro4 Z77チップセット(@14,049)
【グラボ】【注1】SAPPHIRE Radeon HD7850 2G DDR5 PCI-E【並行輸入版】(@25,914)
【SSD】Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3.0対応(CT128M4SSD2)(@14,469)
【HDD】WesternDigital WD20EARX 2TB S-ATA3 64MB(@10,164)
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@3,339)
【ケース】【入荷待ち】 CORSAIR Obsidian 550D CC-9011015-WW ブラック 電源無し ※3.5インチオープンベイなし(@18,039)
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+ 600W 80PLUS BRONZE(@8,480)
【合計金額】141210円
【予算】15万円
【用途】ゲーム(skyrim、PSO2、LunaticRave2)、PeerCast・Ustreamなどでの配信、動画鑑賞、軽めの動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。予算内で用途を満たせるような評判の良いパーツを調べて選んでみました
OCの予定はないのでCPUはIvyに、それとせっかくのIvyということで省電力を意識しています
また急ぎではないため入荷待ちの550Dを変更する予定はありません
静音、冷却のバランスはとれているか、またパーツの相性や電源について疎いため特に不安です
何か変更すべき点などありましたらアドバイスお願いします
168167:2012/05/17(木) 16:44:27.31 0
連レスすみません、CPUクーラーがMUGEN3のままになっていたため訂正です

【店名/モデル】レイン
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@11,000)
【CPU】Intel Corei5 3570K 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics4000(@20,559)
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-TA(@4,389)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@7,098)
【マザボ】ASRock Z77 Pro4 Z77チップセット(@14,049)
【グラボ】【注1】SAPPHIRE Radeon HD7850 2G DDR5 PCI-E【並行輸入版】(@25,914)
【SSD】Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3.0対応(CT128M4SSD2)(@14,469)
【HDD】WesternDigital WD20EARX 2TB S-ATA3 64MB(@10,164)
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@3,339)
【ケース】【入荷待ち】 CORSAIR Obsidian 550D CC-9011015-WW ブラック 電源無し ※3.5インチオープンベイなし(@18,039)
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+ 600W 80PLUS BRONZE(@8,480)
【合計金額】141000円
【予算】15万円
【用途】ゲーム(skyrim、PSO2、LunaticRave2)、PeerCast・Ustreamなどでの配信、動画鑑賞、軽めの動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。予算内で用途を満たせるような評判の良いパーツを調べて選んでみました
OCの予定はないのでCPUはIvyに、それとせっかくのIvyということで省電力を意識しています
また急ぎではないため入荷待ちの550Dを変更する予定はありません
静音、冷却のバランスはとれているか、またパーツの相性や電源について疎いため特に不安です
何か変更すべき点などありましたらアドバイスお願いします
169名無しさん:2012/05/17(木) 16:52:10.61 0
>>168
バランスって意味だとあまりに鉄板パーツが多過ぎて、おぢさん面白くないよー!
精々予算の残りを使ってパフォーマンス寄りにするかどうか位
170名無しさん:2012/05/17(木) 16:57:28.49 0
>>168
冷却も静音も十分ですからこれで良いです
用途にskyrimなんかが入ってるから
個人的にはどこかで1万削ってGTX670を載せたい気分だが
171名無しさん:2012/05/17(木) 17:05:28.90 0
自作なら15万で670のるな
初自作やってみようかな
172名無しさん:2012/05/17(木) 17:20:20.94 0
>>169>>170
ありがとうございます。特に問題点は無かったようでよかったです
前回買ったショップオリジナルPCが地雷そのものだった経験から慎重に行くべきだと思ったもので…
GTX670も気になってはいたんですが、予算を超えすぎるということで妥協してしまいました
前記の通り急ぎではないため、この構成を元に予算と相談しながら考えてみます
173名無しさん:2012/05/17(木) 17:20:53.79 0
ゲーム用の鉄板マザボ教えてください
174名無しさん:2012/05/17(木) 17:27:43.52 0
175名無しさん:2012/05/17(木) 17:32:08.59 0
>>173
スナイパーオススメ
176名無しさん:2012/05/17(木) 19:36:02.39 P
>>168とやりたいことが似ているので
便乗したいのだけれど、
>>168の構成にそのままGTX670を
載せて大丈夫でしょうか?
177名無しさん:2012/05/17(木) 19:40:23.87 0
ゲームするならマウス、マウスパッド、キーボードにかねかけたほうがいいと思うけどね
178名無しさん:2012/05/17(木) 19:45:00.13 0
>>176
なんら問題はありやせん
179名無しさん:2012/05/17(木) 21:55:21.18 0
ETS-T40-TBとTA,VDの違いはなんなんでしょうか?
180名無しさん:2012/05/17(木) 22:00:10.09 0
それぞれファンが違うってさ。TBが一番冷えるよ。
181名無しさん:2012/05/17(木) 22:01:07.56 0
ファンの違いだけ
性能ならTBが一番良い
外見重視ならお好みでどうぞ
182名無しさん:2012/05/17(木) 22:04:09.68 0
>>180-181
ありがとうございます。
とあるBTO店でTBだけ600円程安いんですが性能は一番なんですね
183名無しさん:2012/05/17(木) 22:25:14.96 0
184名無しさん:2012/05/17(木) 22:34:14.76 0
これをみるとTA性能いいな
185名無しさん:2012/05/17(木) 22:43:31.76 0
Overseer RX-I (VN700M1W2N)に
Thermalright Silver Arrow SB-E
は入りますか?
高さは177まで入るようですが
186名無しさん:2012/05/17(木) 23:58:47.51 0
ワンズで超力2,850Wが箱破損品って書いてありますけど問題ないですか?
それとこの電源は安定性はありますか?
187名無しさん:2012/05/18(金) 00:19:53.79 P
【店名/モデル】レイン
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@11,000)
【CPU】Intel Corei5 3570K 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics4000(@20,559)
【CPUクーラー】【入荷待ち】 Enermax ETS-T40-TB(@3,759)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@7,098)
【マザボ】ASRock Z77 Pro4 Z77チップセット(@14,049)
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX670 2GB DDR5(ZTGTX670-2GD5R001/ZT-60301-10P)(@47,649)
【SSD】Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3.0対応(CT128M4SSD2)(@14,469)
【HDD】WesternDigital WD10EZRX 1TB S-ATA3 64MB(@8,169)
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@3,339)
【ケース】CoolerMaster CM 690UPlus Rev.2 ブラック 電源なし (RC-692P-KKN5-JP)(@12,894)
【電源】玄人志向 KRPW-G630W/90+ 630W 80PLUS GOLD(@11,800)
【合計金額】154785
【予算】15万円以内
【用途】ゲーム(FF14)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

初BTOです。FF14を最高設定でぬるぬるやりたくて選択しました。
将来的にはGTX670のSLI等も考えております。
メモリ8GB、SSD120GB、GTX670は最低条件で考えております。
現在送料無料と言うことでレインを選択しましたが、送料等含む合計金額が15万円以内、
可能であればあと1万円ほど切り詰めたいです。
特にマザーボードや電源について不安があります。ご教授のほどよろしくお願いします。
188名無しさん:2012/05/18(金) 00:36:04.52 0
>>108です。

>>109>>111
ケースは見た目で一目ぼれして決めました。
意見が分かれてますが、このままでいいならこのケースがいいですw
厳しそうなら変えるか、ファンとか足したいと思います。

>>110
ちょっと調べましたが僕にはOCは必要なさそうなんで
そのまマザボでいきたいと思います!

他の方からもぜひ意見欲しいです。よろしくお願いします。

189名無しさん:2012/05/18(金) 00:52:21.65 0
>>188

【グラボ】GF-GTX560Ti-E1GHW (玄人志向)
とのご選択ですが、くろしこはメールサポートのみです(わんずさんで大概教えてくれるとは思いますが)
有事のサポートがメールのみが嫌なら他社のもアリでは
ENGTX560 Ti DCII TOP/2DI/1GD5 19,880 円  http://www.1-s.jp/products/detail/45058
http://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/NVIDIA_Series/ENGTX560_Ti_DCII_TOP2DI1GD5/
とか

グリスやるなら、取り寄せですがこんなんいかがでしょう
AS-05/1,370円*わんずに塗布依頼
http://www.ainex.jp/products/as-05.htm
190名無しさん:2012/05/18(金) 01:22:20.23 0
sandyのCPUの場合
マザーボードはZ68
メモリは1333がいいんでしょうか?
別にZ77,1600でもいいんでしょうか?
191名無しさん:2012/05/18(金) 02:23:10.41 0
>>187
お察しの通り、SLIを将来するなら
2つ目のレーンがx4固定のASRock Z77 Pro4じゃ駄目
ASRock Z77 Extreme4以上で
電源は、6ピン補助電源が4つ供給できるSilverStone SST-ST1000-Pで
192名無しさん:2012/05/18(金) 02:32:02.15 0
これから電力の低いグラボが多くなると思いますが
2枚組みの場合電源の容量は最低でもどのくらいあったほうがいいでしょうか?
193名無しさん:2012/05/18(金) 02:49:46.94 0
>>190
別に好きで良いよ

>>192
極端な話、HD7750のクロスファイアとGTX680のSLIじゃ事情が大きく違うので
ケースバイケース、負荷時で6割辺りを目安にすればいい
容量的にセーフでもギリギリだと、補助電源コネクタが足りなくて
ペリフェラルなどから変換する事等も必要になってくる
194名無しさん:2012/05/18(金) 02:57:16.73 0
>>187
GTX670のSLIには電源弱すぎ
安定させるためには900w以上は要るかも
195名無しさん:2012/05/18(金) 03:09:32.51 0
ケースってなんで黒が人気あるんですか?
CM690Uの白買おうと思ってるんだがw
196名無しさん:2012/05/18(金) 03:13:00.96 0
デフォが黒のものが多いからそのままだったりするんじゃない?後は汚れの目立ちやすさ(にくさ)
phantomとかだと白人気だし、好きな色でいいと思う
197名無しさん:2012/05/18(金) 03:24:25.67 0
最近はファントムやコルセアのパンダもあるし、白も人気じゃないか。
ただCM690の白はサイドパネルの通気口が無くなってるから
冷却面でやや設計コンセプトを外れるデメリットがあるかも。
別売り4000円であるけど。
198名無しさん:2012/05/18(金) 03:27:32.62 0
黒白の前にCM690Uの良さがわからん、もう古臭いケースでしょ・・・・・・
199名無しさん:2012/05/18(金) 03:27:49.95 0
>>197
むむ、サイドの通気口なかったのか!
そういえばnvidiaモデルもサイドなかったようなw
200名無しさん:2012/05/18(金) 03:59:45.70 0
>>197
パンダやメイドさんカラーも悪くないよな
白と黒は相性いい色だし
201名無しさん:2012/05/18(金) 06:05:41.16 0
>>187
GTX670SLIだと負荷時440Wってところだな
具体的なマザボと電源に関しては>>191参照
それだけの構成でさらに安くするならワンズしかないと思う
202187:2012/05/18(金) 08:08:30.04 P
>>191,194,201
ありがとうございます。
想定以上の金額になりそうですが、いろいろ考えてみます。
203名無しさん:2012/05/18(金) 09:42:29.51 0
204名無しさん:2012/05/18(金) 10:44:22.34 0
SLIとかクロスファイアとか金持ちが多いな
205名無しさん:2012/05/18(金) 11:46:36.34 0
670二枚で10万円。うらやましい限り
206名無しさん:2012/05/18(金) 11:50:52.34 0
今4万円半ばで1つ積んで、将来2万強で追加とかか
207名無しさん:2012/05/18(金) 12:35:25.94 0
670は価格最安値で38800か
208名無しさん:2012/05/18(金) 12:49:58.17 0
$399だから、夏ごろにはリファレンスカードが3万2〜3千円になるはず
209名無しさん:2012/05/18(金) 12:52:44.16 0
最安値で39k前後つっても670のリファは買えないだろ。
210名無しさん:2012/05/18(金) 13:19:58.97 0
BTOだとな
211名無しさん:2012/05/18(金) 13:31:37.65 0
GTX670なら、1枚で今あるゲームの最高設定でも快適プレーが可能
おそらく、向こう1年間はどんな重いゲームでもそんな感じでしょうね
212名無しさん:2012/05/18(金) 13:47:12.48 0
【CPU】 i7-3570
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】 PC10600 4G×2
【M/B】 ASUS P8H77-V
【VGA】GTX560Ti     メーカー検討中
【SSD】 SSD128GB     メーカー検討中
【HDD】 HDD1(2)TB 日立orWD
【光学ドライブ】 DVDスーパーマルチ   メーカー不問
【OS】WIN7 H
【ケース】 CN690U
【ケースファン】    メーカー検討中
【電源】 650〜750W    メーカー検討中】
【予算】13万
【購入店】ワンズ、サイコム
【用途】ドラゴネスト、将来BF3

VGA、SSD、電源のおすすめを教えていただけないでしょうか?
サイコムのspearが大体理想なのですが、OCしないのでZ77いりません。
ワンズで安く組みたいのですが、細かいパーツの善し悪しがわからず困っています。
おすすめのパーツと、組み方(バランス)をご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
213名無しさん:2012/05/18(金) 14:29:38.75 0
>>212
SSDはサムスン830かインテル
電源は好みAntec EarthWatts EA-650-GREENでも
ファンしだい 自分でやる気があるなら ドスパラで
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&ic=304873&lf=0
214名無しさん:2012/05/18(金) 14:45:07.87 0
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ セットアップA 8,000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600K
【CPUクーラー】 Silver Arrow SB-E
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】 Z77 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2
【SSD】PX-128M3
【HDD1】WD10EZRX
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】 Overseer RX-I (VN700M1W2N)
【電源】超力2プライグイン 850W (SPCR2-850P) *箱破損品
【合計金額】138,380円
【予算】15万程度
【用途】ゲーム(PSO2など) 、動画鑑賞、動画編集
とりあえずこの構成で問題ないでしょうか?
将来グラボ二枚組みも考えて電源はオーバースペックさせています
215名無しさん:2012/05/18(金) 14:47:13.50 0
>>214
電源アウトレットでいいと思うならマザボもアウトレットのZ68やP67とかでいいだろ、
まあ電源は超力2はやめとけ、他のにしとけ。
216名無しさん:2012/05/18(金) 15:01:25.99 0
>>212
SSDはCrucialかPlextorでいいよ
電源は650TX〜650HX
217名無しさん:2012/05/18(金) 15:04:20.69 0
>>214
560tiのSLIはちょっとオススメできない
消費電力や熱凄いわりにスコア伸びんで
218名無しさん:2012/05/18(金) 15:09:11.87 0
560tiの二枚組みを考えているのか
違うグラボで二枚組み考えているのかわからないけど
560tiの二枚組みはオススメしないな
219名無しさん:2012/05/18(金) 16:07:27.08 0
2枚挿しとか小難しいこと考えずに690買っとけ
220名無しさん:2012/05/18(金) 17:44:27.07 i
【店名/モデル】ワンズ店舗
【OS】Windows7 Pro 64bit
【CPU】i7 3770K
【CPUクーラー】
【メモリ】CMZ16GX3M2A1600C10
【マザボ】P8Z77-VLK
【グラボ】N680GTXTWIFROZRVOC
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】ST1000DM003
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】BDR-206BK/WS
【ケース】SOLOU
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】182720円
【予算】15〜20万
【用途】スカイリムのMODやバトルフィールド3を最高の状態で楽しみたいです。
モニタは一つで考えてます。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

このスペックなら最高設定でストレスなく遊ぶ事は可能でしょうか。
ビデオカードのメモリは3G以上ないとMODはあまり使えないですか。
変更するとすれば、どのようすればよろしいでしょうか。

221名無しさん:2012/05/18(金) 17:48:26.47 0
自作できたら自分でやるんだけどなぁ
障害を負ってしまってIQ90の俺には英語を読みながら
くみ上げるなんて無理だなぁ。
障害が発生するまでは自分で組めたのに。

BTOで組んでもらった今のPCも自作特有の障害が発生して
BTOですら組むのが怖い。
ワンズは自由すぎていいが、後で障害が発生した時はつらいよ。

多少、高くてもいいから、相性の問題が発生しないBTOショップないかなぁ・・・。
222名無しさん:2012/05/18(金) 18:31:10.21 0
ツクモでインテルSSDが安売りしてる
インテルの60GBが7千円切るとは

330 Series SSDSC2CT060A3K5 ネット特価:\6,980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858246927/
330 Series SSDSC2CT120A3K5 ネット特価:\10,780
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0735858246996/
223名無しさん:2012/05/18(金) 18:35:14.97 0
330なんてもういらね
224名無しさん:2012/05/18(金) 18:35:38.38 0
>>214です
ケースやマザーボードが複数させるので二枚組みで考えていました
一応いろんなグラボで二枚組みにしようと思っています
そして電源をSP-850Mにしようと思いますがどうでしょうか?
それとも二枚組なんてやめてマザーボードや電源を安いのにしたほうがいいでしょうか?
225名無しさん:2012/05/18(金) 18:43:43.78 0
相性の問題とか、その為にこのスレで皆相談してるんだ
自作なら自作板の見積もりと構成スレもある

BTOでも
ロードテスト長時間のピシタケ
無難な構成のサイコム
ワンズならこのスレで質問すればいい
タケオネでもそんな悪いモノは使ってないっしょ

結局、問題を解決するのに一番簡単な方法は金を出すことも手段のひとつ
通販での輸送に不安を感じるなら
工房とかのCTOで組んで店舗で起動してもらってから知人にでも手伝ってもらって持ち帰るとか

結局何が聞きたいのかわからない
226名無しさん:2012/05/18(金) 18:54:38.20 0
ワンズがP8B75-Mの1,000円キャッシュバックキャンペーン  5月18日(金)〜6月3日(日)まで

でも画像がない・・・
機嫌悪くしちゃったのかな(´;ω;`)

TOPページには画像あった
ttp://www.1-s.co.jp/imgs2012/20120518asus_b.jpg
227名無しさん:2012/05/18(金) 18:57:20.75 0
知らない間にSSDものすごい安くなってるね
m4の128GBが1万切りそうだ
228名無しさん:2012/05/18(金) 18:58:59.09 0
【店名/モデル】未定
【OS】WinsowsXPもしくはWindows7(32bitか64bitかは問わず)
【CPU】未定
【メモリ】未定
【マザボ】未定
【グラボ】オンボード
【HDD1】未定
【光学式ドライブ】未定
【ケース】未定
【電源】未定
【保証期間】1年
【予算】ディスプレイ・OS込み4万円以内
【用途】感熱紙を使ったe飛伝の発行
【その他】感熱紙プリンタはシリアル接続なのでシリアルポート必須(USB接続は動作保証対象外らしい)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

佐川急便からシリアルポート付きのパソコンのレンタルはディスプレイや感熱プリンタのレンタル料金込みで月7000円いただきますと言われて困っています。
また、市販のパソコンはシリアルポートがありません。
シリアルポートが標準でついたBTOパソコンでオススメを教えて下さい。
229228:2012/05/18(金) 19:06:31.68 0
>【その他】感熱紙プリンタはシリアル接続なのでシリアルポート必須(USB接続は動作保証対象外らしい)

これについてですが、「USB接続のシリアルポート変換アダプタ」が動作保証対象外という意味です。
プリンタはシリアルポートしかなく、USBポートがありませんので、USB接続は無理です。
230名無しさん:2012/05/18(金) 19:10:02.92 0
>>221
何を言いたいのかわからない
障害がどうとか言ってるけど知的障害と認められるのはIQ70以下で、90って一般人レベルだぞ
PCの故障を考えてBTOでさえ怖いと言ってるのに自作したいとか意味分からんし、ここで推奨されてるショップなら保証期間内ならしっかり保証してくれる
そもそもPCで何か問題が発生するのが嫌ならPC自体から離れた方がいいよ

>>224
リファならGTX560TiのSLIと、HD7970とGTX670はほぼ同等だと思う
SLIは物によっちゃ対応してないし消費電力や熱も凄い事になるから、出来る限りシングルで済ませる方が得策
あとゲームがPSO2しか書かれてないからそれしか答えられないけど、設定5フルHDならGTX560TiかHD7850を1枚で足りる
ちなみにPSO2はラデの方がエラー少ないけどドライバがひどいから、総合的に見るとゲフォとどっちがいいとかは無い
231名無しさん:2012/05/18(金) 19:13:20.98 0
>>221
エプソンダイレクト
232名無しさん:2012/05/18(金) 19:16:26.95 0
>>230
IQ90は100人の人がいれば50番目くらい
50番目以下は池沼が跋扈してるからIQ90は、普通とはいえないね
障害者を入れてもいいなら真ん中くらいのレベルだが
233名無しさん:2012/05/18(金) 19:46:08.86 0
>>232
IQはウェクスラー式だと90〜109が平均で、80〜89が平均の下、69以下が知的障害
90なら学校や仕事場でちょっと頭が悪い方という程度だし普通レベルだろ
ttp://www.fukuchi-clinic.com/ga/be/2007/be026.htm
234名無しさん:2012/05/18(金) 19:52:47.94 0
>>230
うーむ、やはり二枚組みは微妙ですか
それでは一枚組みにしたいと思いますが
電源のオススメは何でしょうか?
1万5千くらいだせます
なんども質問すみません
235名無しさん:2012/05/18(金) 20:01:06.00 0
>>228
シリアルポート付きの中古探すか、シリアルポート拡張ボード買うしか無いんでないかな。
236名無しさん:2012/05/18(金) 20:10:32.30 0
>>234
KRPW-PT750W/92+
237名無しさん:2012/05/18(金) 20:14:26.78 0
>>220
GTX680の4GB版が発売されてるみたいよ
238名無しさん:2012/05/18(金) 20:31:53.09 0
おすすめのケース教えてください!
239名無しさん:2012/05/18(金) 20:56:29.26 0
>>234
普通に EA-650-GREEN か
安いからEA-550-PLATINUM
240名無しさん:2012/05/18(金) 21:04:16.37 0
>>234
グラボによるし、非プラグインでもいいのかそれともプラグインがいいのかとかも
新世代のグラボなら650TXV2JPあたりでHD7970とGTX680以外50%以下で運用できるはずだけどね

>>238
質問スレじゃないから、他の構成も含めてテンプレ使って構成の質問にしてくれ
あとはケースに充てられる予算、他パーツのスペックがどのくらいで冷却・静音どちらを取るのか、大きさはどのくらいがいいのか
くらいは書いてくれると答えやすい
241名無しさん:2012/05/18(金) 21:22:00.00 0
http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc600twmwht.html
このケースに一目惚れしたわ・・・
242名無しさん:2012/05/18(金) 21:34:39.01 0
>>236>>239ありがとうございます
>>240すみません、プラグインは特にきにしてないです
そしてもしかしたら将来GTX690にするかもしれないですが
650Wでも問題ないでしょうか?
750Wで問題ないならKRPW-PT750W/92+ にしようと思っています
243名無しさん:2012/05/18(金) 21:40:08.99 0
244名無しさん:2012/05/18(金) 21:41:48.90 0
Z77 Extreme4 正規代理店品
Z77 Pro4 正規代理店品
Z77 Pro3 正規代理店品
のおもな違いはなんでしょうか?

245名無しさん:2012/05/18(金) 21:42:47.25 0
>>244
お前の目の前にある映像が映るものや四角い箱は何ができるのかよく考えてみろ!
246名無しさん:2012/05/18(金) 21:54:32.69 0
>>244
安物でもASUSにしておけ
247名無しさん:2012/05/18(金) 22:36:47.16 0
>>244見て調べてみたが
Z77 Pro4 正規代理店品
ってCFXは対応しててSLIは対応してないんだな
248名無しさん:2012/05/18(金) 22:40:20.84 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Intel Core i5-3570K バルク
【CPUクーラー】Thermaltake Contac30+(CLP0579-A)
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2
【マザボ】ASRocK Z77 Pro3
【グラボ】HIS H685QN1GD
【HDD】Western Digital WD10EZRX
【光学式ドライブ】Sony Optiarc AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】ZALMAN Z9-PLUS
【電源】Antec EA-650-GREEN
【合計金額】88,390円+送料
【予算】90,000円
【用途】ネット、ゲーム(Paperman, A.V.A, Minecraft)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】YES

初心者、初BTOです
ゲーム用にPC購入を検討しており、過去ログなど参考にパーツを選んでみました。
ゲームは最高品質でなくともぬるぬる動けば大丈夫です。
問題がある点やより良くなる点があればご指摘いただけると幸いです。
249名無しさん:2012/05/18(金) 22:40:39.23 0
>>222
M4の128GBのがお買い得じゃね?
250名無しさん:2012/05/18(金) 22:50:26.71 0
>>248

OCする可能性があるなら Core i5-3570K→2500K

Western Digital WD10EZRX  起動にはあんまり適していない
ワンズなら例えばHDS721010DLE630とかのがいい

近い将来SSDを導入しそっちを起動にするならいいけど
251248:2012/05/18(金) 23:13:45.44 0
>>250

返信ありがとうございます
SSDはあまり考えていないので
ご指摘いただいた通り変更しようと思います
252名無しさん:2012/05/18(金) 23:20:53.74 0
>>242
GTX690はGTX680の内部SLIだからシングルじゃないよ
ピークで450Wくらいになるだろうから最低900W75Aくらい欲しい
ttp://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_690/26.html

>>248>>251
メモリはIvyなら1600の推奨
HDDは変えたようだし他は特に問題なし
253名無しさん:2012/05/18(金) 23:27:16.77 0
うむ
254248:2012/05/18(金) 23:34:40.53 0
>>252
参考にします
ありがとうございます
255名無しさん:2012/05/18(金) 23:42:46.80 0
CPUのi5よりi7が必要な場面ってどんな状況?
256名無しさん:2012/05/18(金) 23:51:02.62 0
ワンズでバルク製品って箱がないみたいですが
バルクよりBOXを買ったほうがいいのでしょうか?
箱があると何かいいことがあるのでしょうか?
257名無しさん:2012/05/18(金) 23:57:48.90 0
>>255
このスレくらい読もうぜ
>>158-164
258名無しさん:2012/05/19(土) 00:07:01.12 0
>>252
GTX690ってそんなに電力必要なんですか…
どうやら自分には一組がいいみたいですね
750Wなら一組のものならたぶん問題ないですよね?
259名無しさん:2012/05/19(土) 00:08:35.43 0
あと一応プラチナムの予定です
260名無しさん:2012/05/19(土) 00:42:24.54 0
>>258
750Wあれば大体足りるけど、カードによって消費電力違うから効率に関してはなんとも言えん
Sandyならグラボ以外で150〜160W、それに>>252のAverageを足せば全体の負荷時の平均消費電力になる
あとはそれの倍の容量の物を鉄板電源の中から選んでおけばいい
261名無しさん:2012/05/19(土) 00:52:06.05 0
>>260
おお、そういうふうに電源の容量を考えていけば良いんですね
ありがとうございました
262名無しさん:2012/05/19(土) 01:06:27.23 O
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Intel Core i5 2500K BOX
【CPUクーラー】Contac30+(CLP0579-A)
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【マザボ】Z77 Pro4 正規代理店品
【グラボ】SAPPHIRE SAHD785-2GD5OCR001
【HDD1】HDS721010DLE630
【光学式ドライブ】Sony Optiarc AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】CM 690II Plus rev2
【電源】EA-650-GREEN
【合計金額】116,390円
【予算】10万円前後
【用途】Skyrim ARMA2 などゲーム用途
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

規制のため携帯経由で失礼いたします

ほぼSkyrim目的で、10万前後の構成を模索しています
これよりも、もっと安く、あるいは近い予算で、SkyrimがMOD込みでそこそこ動くPCを組めればそれに越したことはないため
ご指摘やご提案などを頂ければと思い、書き込みました
お願い致します
263名無しさん:2012/05/19(土) 02:13:37.31 0
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ セットアップA 8,000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5 3570K バルク
【CPUクーラー】NH-D14
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】 Z77 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2
【SSD】PX-128M3
【HDD1】WD10EZRX
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】 Overseer RX-I (VN700M1W2N)
【電源】 KRPW-PT850W/92+
【合計金額】 137,410円
【予算】14万程度
【用途】PSO2
この構成で問題ないでしょうか?
264名無しさん:2012/05/19(土) 02:14:45.90 0
あと電源は将来性を考えて容量を多くしています
265名無しさん:2012/05/19(土) 03:14:45.61 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-3770K BOX (3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】 ETD-T60-VD
【メモリ】 AD3U1333C4G9-2
【マザボ】 Z77 Pro4 正規代理店品
【グラボ】 GW GTX670 2048MBD5
【サウンドカード】 
【SSD】
【HDD1】 WD20EARX2TB SATA600
【HDD2】
【FDD】 
【光学式ドライブ】 UJ-240 バルク
【ケース】 CC600TWM-WHT
【電源】 EPM750AWT
【ケースファン】 OWL-FY1225L(PI) MegaFlow200 RedLED SilentFan(R4-LUS-07AR-GP)
MegaFlow200 BlueLED SilentFan(R4-LUS-07AB-GP) SST-AP121-BLx4
【保証期間】
【合計金額】 191,480円
【予算】 合計金額〜20万 送料別
【用途】 ながら作業 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

友達と決めました。
サウンドカードってのはどれを選べばいいんでしょうか?
音質等はこだわりませんが、音が出ないとかあると不安なのでお願いします。
ケースファンですが、ケースのメッシュに120mmが4個つけれるらしいので全部行っとこうと思い、同じ種類のを4個入れました。
BTOは2回目なので浅いので助言、アドバイス等お願いします。<(_ _)>
266名無しさん:2012/05/19(土) 03:15:31.05 0
もうすぐGTX700台が出るからもう少し待て
267名無しさん:2012/05/19(土) 03:22:56.08 0
>>266
わかりました
他の部品はどうでしょうか?

ながら作業は エンコしたり動画みたりゲームしたり地デジみたり
色々です。

それとSSDはすぐ壊れると聞いたんですが、情弱ですかね。。
高価な買い物なのですぐ壊れるのは怖いのでお願いします。
268名無しさん:2012/05/19(土) 03:26:47.32 0
何でも信じるなよ
GTX700台とか来年だぞw
269名無しさん:2012/05/19(土) 03:28:21.24 0
3ヶ月以内に出るって予想してやるよ
俺を信じろ
270名無しさん:2012/05/19(土) 03:30:03.45 0
秋にGTX660が出るのに?頭おかしいんじゃねえのw
271名無しさん:2012/05/19(土) 03:31:09.31 0
>>267
情弱すぎるから何でも間に受けず自分で調べて確認しろ
SSDがすぐ壊れるとかどこ情報だよ・・・
272名無しさん:2012/05/19(土) 03:36:17.44 0
HDDのがもっと壊れやすいから心配するな
273名無しさん:2012/05/19(土) 03:43:27.22 0
>>265
とりあえず、サウンドカードはオンボでいいよ
CPUクーラーはサイドフローにした方がよく冷える
メモリはIvyの定格にあわせて1600の物を
そのHDDは可変速の省電力タイプなのでシステムドライブには向かないから7200回転の物に変更
後は出来れば128GBぐらいのSSDを載せておいた方がいいと思う
SSD載せるならHDDは今のままでOK
274名無しさん:2012/05/19(土) 04:39:12.37 0
>>268>>270
GTX700台とか言ってるアホは
酷い構成でも、すぐ
「問題ないぽちれ」
っていう奴と同一人物臭いな
275名無しさん:2012/05/19(土) 07:23:51.28 0
>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
>
>サウンドカードってのはどれを選べばいいんでしょうか?
>音質等はこだわりませんが、音が出ないとかあると不安なのでお願いします。
なぜwikiを読んでこうなるんだw
276名無しさん:2012/05/19(土) 07:55:55.19 0
バカだから
277名無しさん:2012/05/19(土) 08:32:29.65 0
>>263ですがレスがないということは問題ないということですか?
一応CPUクーラーはFrio Extreme(CLP0587)とも迷っています
278187:2012/05/19(土) 08:34:27.72 P
【店名/モデル】ワンズ
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】グランド鎌クロスRev.B(SCKC-2100)
【メモリ】CMX8GX3M2A1600C9
【マザボ】Z77 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】GF PGTX670/2GD5
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】HDS721010DLE630
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】SST-ST75F-P
(組み立て料金8,000円)
【合計金額】154735円
【予算】15万円以内
【用途】ゲーム(FF14)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

以前ご指摘を受けた部分を考え、予算内で収まるよう他店にて組んでみました。
FF14を最高設定でぬるぬるやりたくて選択しました。
またGTX670のSLIは諦めましたので電源はそこそこの容量のものにしております。
この性能を維持したままこれ以上切り詰めるとすればパーツ郵送だけで自作という形になるでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いします。
279名無しさん:2012/05/19(土) 09:05:22.76 0
>>262
要求レベルが高い割りに、予算が少ない
すでに2万近くオーバーしているので、色々と難しい

>>277
3570kにNH-D14 もFrio Extremeオーバースペック、ここはコストダウンして欲しい
将来性のためにと言っても正直、SLIするにはかなり微妙なグラボなのでオススメしにくい
SLIしてもGTX670と同レベル、消費電力・発熱は2倍以上になる
差し替えるつもりなら、そんな大容量の電源は不要です
クーラーと電源とマザーを削ってでも
グラボをGTX670辺りにまで引き上げた方が良いかもね
280名無しさん:2012/05/19(土) 09:08:28.27 0
>>278
自作も考えると言うほど切り詰めるなら、OSもホームに
電源は650wクラスにまで落とせるし、マザーボードのランクも落とせる
281名無しさん:2012/05/19(土) 09:17:36.09 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 home premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K バルク
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【メモリ】CMX8GX3M2A1600C9
【マザボ】Z77 Extreme4
【グラボ】GV-R785OC-2GD
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】WD10EZRX
【光学式ドライブ】DVSM-724S/V-BK
【ケース】BlackhawkもしくはSOLO2
【電源】SST-ST75F-P
【合計金額】13万前後
【予算】15万円以内
【用途】ゲーム(skyrim、minecraft、diblo3)、軽い動画編集とエンコード(頻度少)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
skyrimにmodを多少入れてそこそこ快適に、minecraftにmod多数+64x64テクスチャFARで快適にできるPCを組みたいです
迷いどころがケースでもし冷却性に問題がなければSOLO2を使いたいです
CPUのOCの予定はいまのところありません
将来HD7850が安くなったらCFXも考えています、そうなると電源が弱いかな?って感じです
何か気になる点等ありましたらアドバイスよろしくお願いします
282名無しさん:2012/05/19(土) 09:31:02.02 0
>>279
うーむ3570kは発熱が多いということで高価なクーラーにしました(将来オーバークロックすると思うので)
あとグラボはSLIやCFXは考えていませんでしたが>>260を見て
お金がたまったらGTX690を搭載しようかなと思って電源の容量を多くしました
しばらくはPSO2しかやらないのでグラボは560tiでいいかなと思っていますが
変えたほうがいいでしょうか?
283名無しさん:2012/05/19(土) 09:35:56.41 0
>>265
【CPU】 Core i7-3770K →OCする可能性あるなら2500Kに
【CPUクーラー】 ETD-T60-VD→サイドフローがいいよ
Contac30+(CLP0579-A)とかMUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)とか

【メモリ】 AD3U1333C4G9-2→エンコの種類やソフトにもよるけど16Gのがいいかも
【マザボ】 Z77 Pro4 正規代理店品
【グラボ】 GW GTX670 2048MBD5

【サウンドカード】 →音はちゃんと出るから心配要らない、もし先々音にこだわるならスピーカー
【SSD】→積んだ方がいいと思う
CT128M4SSD2あたり
【HDD1】 WD20EARX2TB SATA600→SSDにOSやアプリ入れてこっちは倉庫に
 
【光学式ドライブ】 UJ-240 バルク→これノート用
GH24NS70 BOX 国内正規流通品とか。動作や静音ならパイオニア

【ケース】 CC600TWM-WHT
【電源】 EPM750AWT
素晴らしい電源ですが、KRPW-PT750W/92+ とか CMPSU-750AXJP もアリでは

【ケースファン】 OWL-FY1225L(PI) MegaFlow200 RedLED SilentFan(R4-LUS-07AR-GP)→綺麗だけど静音性ないよ
MegaFlow200 BlueLED SilentFan(R4-LUS-07AB-GP) SST-AP121-BLx4 →200oすよこれ

総とっかえなら別だけど吸気*2 排気*1 ついてるから吸気用に1ヶ追加で冷却は充分だと思うけど
あんま付けてもうるさくなるよ

高いお買いものなんで熟考を
284名無しさん:2012/05/19(土) 10:08:44.83 0
>>247
CFXは無料でSLIは有料だからな
285名無しさん:2012/05/19(土) 10:10:40.84 0
>>249
なんとSSD全体が安くなってるか
知らなかった・・・
286名無しさん:2012/05/19(土) 10:12:40.29 0
>>248
HDD使い回せない?
SSDの120GBが安いから入れたいところ
287名無しさん:2012/05/19(土) 10:22:21.42 0
>>262
マザーとケースケチるとか?

例えば
P8B75-M 6,980円   Z77 Pro4 13,340円    差額6,350円
Z9-PLUS 4,750円   CM690U+ 12,980 円   差額8,230円

これで合計14,580円浮く
288名無しさん:2012/05/19(土) 10:30:05.31 0
>>278
グラボはGAINWARDのほうにしとけ、リファに見えて一応オリファンらしいから
それよりはいいんじゃね。
289名無しさん:2012/05/19(土) 10:31:18.19 0
だからマザーけちるならアウトレットのP67とZ68のEX4かPro3にしろと。
290名無しさん:2012/05/19(土) 10:32:38.10 0
>>263
CPUをOCするなら2500K逝ったほうがいいぞ
IvyはCPUクーラーに熱が届かないのが原因で熱いから
CPUクーラーでがんばってもあんまり意味ない
ttp://burningblood.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/ivy-bridge-core.html
ttp://burningblood.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/05/03/dsc01616.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120511_532119.html
291名無しさん:2012/05/19(土) 10:39:50.71 0
>>271
>>273
>>283
助言ありがとうございました。
>>283>>273さんのアドバイスを参考にしてみます。
292名無しさん:2012/05/19(土) 11:05:19.23 0
>>282
3570Kは総発熱量は低い
ヒートスプレッダ内部に問題があって
ダイに熱が篭る構造
GTX690はイレギュラーなカードだ、一般人は考えない方が良い
因みにピーク時の消費電力は300wな
というか、後出しで色々書くくらいなら最初から書いておけ
293名無しさん:2012/05/19(土) 11:09:43.63 0
なら情報の後出し厳禁ってテンプレに入れとけw
294名無しさん:2012/05/19(土) 11:13:12.35 0
>>241
        ∧∧  ♪           
       ('(゚∀゚('ヽ  ♪
   ♪  ('ヾ,  ` ) 
       ` 、,, /
         (_,/
295名無しさん:2012/05/19(土) 11:14:38.78 0
後出し厳禁って事はないと思うが、
最初の質問時に、大事なことを書き漏らしてる質問者さんはいるよな。
訊きたい事が抽象的だったり、書いてすらいない人も居るしな。
でも、優しく接してあげて欲しい。
296名無しさん:2012/05/19(土) 11:19:14.99 0
>>289
アウトレットがあるのか
それもいいね

>>262
>>289も要チェック
297名無しさん:2012/05/19(土) 11:20:47.04 0
みながみな、口を揃えてサウンドカードはオンボでいいと言うが
それならサウンドカードは何のために存在してるんだろう
298名無しさん:2012/05/19(土) 11:21:28.11 0
グラ鎌はデカいから
メモリとかケースファンとかいじる時に邪魔にならないか心配なのん
299名無しさん:2012/05/19(土) 11:26:03.04 0
>>281
HD7850でクロスファイアする場合も、SOLOUでも応大丈夫です
ただそういう構成ですと、遮音系ケースでファンの回転を上げるよりは
冷却系ケースで緩々とファンを回した方が結果的に静かだったりもします
冷却系の弱みとしては、ケース内部がホコリまみれにるため
掃除の頻度や手間が増える事でしょうか
電源も容量的にも足りてますが、経年でヘタレてくることもあるので
突入電力やピーク時の電力が大きくなる使い方をする場合
負荷時の消費電力の1.6倍〜2倍程度の電源を使った方が安心かと
300名無しさん:2012/05/19(土) 11:27:08.31 0
>>297
サウンドがまだアナログ時代だった頃には重宝されていたんだ
ま、質問スレで聞くべし
301262:2012/05/19(土) 11:35:39.29 O
>>279
ですよね…
更に予算を数万積めばとも考えましたが、やはり10万をあまり越えたくないので…

>>287
>>289
>>296
ありがとうございます!
マザーをZ68pro3に
ケースはZ9+、あるいはBlackhark辺りへ引き下げて構成を練り直してきます
302名無しさん:2012/05/19(土) 11:37:40.55 0
>>299
SOLO2はファン3つまでだから回転早めでうるさくなりそうですね
大人しくBlackhawkにしようと思います
参考になりました、ありがとうございます
303名無しさん:2012/05/19(土) 12:06:14.38 0
「i7 3770K」と「GTX670」の組み合わせで、
他パーツの組み合わせも似たような構成にして、
レインとワンズとドスパラで出してみたんだけど、
レインが割高で、ワンズとドスパラが似たような感じだった。
ワンズだと、自分で組まないといけないっぽいので、
ドスパラで注文しようと思っているのですが、
何かおかしいでしょうか?
超初心者なので的外れかもしれないんだけど・・・。
304名無しさん:2012/05/19(土) 12:23:55.30 0
>>303
レインは激安パーツをほとんど置いてないから(安いパーツは沢山あるけど)
安さを追求するならドスパラでいいと思う

ドスパラはカスタマイズすると価格が跳ね上がるから(最近ドスパラのHP寄ってないけど)
品質もある程度考えるならレインのほうが安いと思う
305名無しさん:2012/05/19(土) 12:59:45.89 0
>>304
良いアドバイスだなw
その辺のさじ加減は、実際にに構成出してもらわないと話が進まないんだよなw
306名無しさん:2012/05/19(土) 13:23:56.18 0
Ivy買う情弱まだいるのか
307名無しさん:2012/05/19(土) 13:32:39.44 0
定格なら問題ないだろ
kつきは知らね
しかしなぜこのスレはkつきはivyばかりなのだろうか
308名無しさん:2012/05/19(土) 13:33:16.43 0
店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 home premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K バルク
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】CML8GX3M2A1600C9B ロープロファイルヒートスプレッダ
【マザボ】Z77 Pro4 正規代理店品
【グラボ】WFGTX560TIDF WinFast GTX560Ti Hurricane 1GB GDDR5 DVIx2 Mini-HDMIx1
【サウンドカード】なし
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】ST1000DM003
【光学式ドライブ】GH24NS90 BL (ブラックバルク) 国内正規流通品
【ケース】MIGUEL
【電源】CMPSU-750HXJP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】129,670
【予算】13万以内
【用途】ゲーム(FF14・PSO2)

 上記タイトルを最高設定で快適に遊べるPCがほしいです
 OC・2枚挿しの予定がなければマザボはPro3とかでもよいのでしょうか
 そのほか、用途に合わせてここは削れる、またはこうしたほうがいいといった
 アドバイスをいただければと思います
 よろしくお願いします
309名無しさん:2012/05/19(土) 13:33:22.90 0
【店名/モデル】ワンズフルカスタマイズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TA
【メモリ】W3U1600HQ-4G×2
【マザボ】P8Z77-V 正規代理店品
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】111,160円
【予算】周辺機器込みで15万程度
【用途】3Dゲーム(skyrim)等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTOは初めてです。
グラボはGTX670か、夏ごろにでる660を載せる予定です。
削れる部分、相性の問題などアドバイスがありましたらお願いします。
310名無しさん:2012/05/19(土) 14:00:20.38 0
海外のDIY達人は、麦を栽培できるPCケースを作った
ttp://www.j-tokkyo.com/wp-content/uploads/2012/05/20120514119.jpg
コンピュータで発生した熱を利用して麦の成長を促している
ttp://www.j-tokkyo.com/wp-content/uploads/2012/05/20120514130.jpg
緑いっぱいの麦は、室内環境を美しく演出しながら、
ttp://www.j-tokkyo.com/wp-content/uploads/2012/05/20120514134.jpg
電磁波などを吸収することもできる。
ttp://www.j-tokkyo.com/wp-content/uploads/2012/05/20120514135.jpg

ttp://www.j-tokkyo.com/2012/05/18/47368.html
311名無しさん:2012/05/19(土) 14:15:52.24 0
いろいろと失礼しました
皆さんの意見からクーラーを安くしました
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ セットアップA 8,000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5 3570K バルク
【CPUクーラー】 忍者参 リビジョンB (SCNJ-3100)
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】 Z77 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2
【SSD】PX-128M3
【HDD1】WD10EZRX
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】 Overseer RX-I (VN700M1W2N)
【電源】 KRPW-PT850W/92+
CPUがivyなのはバルクだと安いのと、キャンペーンがあるからです
ゲームメインなのでオーバークロックも4Gもできればいいかなと思っています(出せるのかわかりませんが)
電源は容量多くても問題ないとのことでこのままにします
そしてまた質問なんですが、ワンズはケースファン二個まで無料らしいのですが
追加する必要はありますか?
312名無しさん:2012/05/19(土) 14:22:05.61 0
>>308
最高設定で快適プレーだと
HD7850やGTX570でもギリギリ
そこにこだわるなら、予算積んだ方が良い
メモリはロープロ対応品にしてるけどほぼ意味がないので、少し削れないか?
電源もまだ削れる


>>310
そこは高橋敏也みたいな人は世界中に居るんだね
313名無しさん:2012/05/19(土) 14:24:36.62 0
>>311に追記ですが追加するならオススメのファンもお願いしたいです
314名無しさん:2012/05/19(土) 14:24:42.97 0
>>311
お前誰?
315名無しさん:2012/05/19(土) 14:26:39.22 0
安くしたいならセットアップAにしろ簡単だぞ
316名無しさん:2012/05/19(土) 14:30:52.53 0
>>314すみません>>263です…
317名無しさん:2012/05/19(土) 14:36:14.09 0
>>307
ワンズに3570はkしかなかったからでないの
318名無しさん:2012/05/19(土) 14:40:41.12 0
BOXは定格があるけどな
319名無しさん:2012/05/19(土) 14:42:05.81 0
3570はなぜか無いんだな
3570Kと3570Tしか存在しない
不思議だが、ラインナップがシンプルでいいな
320名無しさん:2012/05/19(土) 14:49:33.76 0
無印の3570ってそもそも存在しないんだが
321名無しさん:2012/05/19(土) 16:18:26.06 0
一式見積もりするやつはサービス案内よく読んどけよ
322名無しさん:2012/05/19(土) 16:30:17.60 0
10万以下でブラウジングや動画見る用にC組もうと思って
パーツ調べてるけど、一つ一つ種類多すぎて心折れそう・・・
323名無しさん:2012/05/19(土) 16:31:39.59 0
何も考えずにBTOでポチれ
324名無しさん:2012/05/19(土) 16:39:59.63 0
【店名/モデル】ツクモ/インテルCPU搭載 ミニタワーモデル(E3) \84,980
【OS】Windows 7 Professional 64-bit 正規版 with Service Pack 1 +3990
【CPU】Intel Core i7-2600K プロセッサ +\2100
【CPUクーラー】[Thermaltake] Silent 1156 +4200
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H77 Express チップセット MicroATXマザーボード (MSI製 H77MA-S40)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 570 +11,550
【サウンドカード】オンボード
【SSD】120GB MLC[インテル] SSD 520シリーズ +8400
【HDD1】1TB SATA6Gbps対応 WD製 WD10EZRX / AFT +8999
【光学式ドライブ】パイオニア製 BDR-206 +9450
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース
【電源】Antec製 EA-650-GREEN
【ケースファン】
【合計金額】その他含め \142079
【予算】〜15万
【用途】たまに動画のエンコードを。後はPSO2をやる予定です。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

まず見て頂きたいのは、上の構成で特に問題が無いかという所です。
なるべく静音が良いのですが、電源が少しうるさいと聞いております。
実際に使っている方いましたら、情報を頂きたいです。

また、特化価格なのでグラボをGTX570にしておりますがあまり意味がないでしょうか。
デフォルトのGTX560があまり評判が良くないみたいなので、変更したいのですが、
この用途でしたらGTX550Tiにダウングレードした方が良いでしょうか。

ミニタワーモデルにしたので、これだけ色々詰め込んで、発熱や通気性が気になるの
ですが、いかがでしょうか。

よろしくお願いします。
325名無しさん:2012/05/19(土) 16:51:09.48 0
>>324
professionalいる?
コスパ良い電源だけど静音といわれると別のものにした方が
グラボもpso2やるなら550tiだと力不足、電源や熱考えると7850辺りのほうが
それとケースもだけど店は固定なのかな
326名無しさん:2012/05/19(土) 17:00:46.49 0
>>262>>281>>308>>309>>311お願いします
327名無しさん:2012/05/19(土) 17:02:08.47 0
静音ならEA-650-GREENはアカンな
他にもっと五月蝿いファンがあるからあれやけど
328名無しさん:2012/05/19(土) 17:05:18.63 0
>>325
ご意見ありがとうございます。
professionalは4000円程度なので、折角だから上げておこうという感じです

電源は他の選択肢がTopower製しかなく、あまり品質が良くないと聞いて
いるので、それにしました。静音は難しそうですね。

7850はAMD-RADEON-HDの事でしょうか。
選択肢にはAMD製は6870しかありませんがGTCの570では問題がありますか?

ケースは選択出来ません。
店は評判などでツクモを選びました。
余り詳しくないので、選択肢が多すぎるとどれを選べば良いのか
わからなくなってしまいます。
他にオススメの店があれば教えて下さい。
329名無しさん:2012/05/19(土) 17:52:38.06 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 11,440円
【CPU】Core i5-3570K バルク 18,950円
【CPUクーラー】Contac30+(CLP0579-A) 3,780円
【メモリ】W3U1600HQ-4G 3,770円
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品 9,920円
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】現在使用中のものを流用
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク 2,350 円
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) 12,980円
【電源】 EA-650-PLATINUM 12,500円
【ケースファン】
【保証期間】1年?
【合計金額】95,170円
【予算】10万
【用途】ブラウジング/動画・写真閲覧
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

3DゲームとOCはやる予定はありません。
5年程度使用したいと考えています。

静音性とバランスを確認していただきたいです。
また、ケースファンは必要でしょうか?

よろしくお願いします。
330名無しさん:2012/05/19(土) 17:55:21.45 0
>>328
ワンズかレインかな
331名無しさん:2012/05/19(土) 18:18:18.23 0
>>309
問題ない構成

削るなら
マザー・・・より安いのいっぱい
ケース・・・CMより安いのはいっぱい
電源・・・EA-650 GREENとかRage Powerとか
あたりかな
332名無しさん:2012/05/19(土) 18:20:06.23 0
>>322
TUKUMOにGO
333名無しさん:2012/05/19(土) 18:22:19.80 0
>>311
ファン追加しなくて大丈v
334名無しさん:2012/05/19(土) 18:25:08.73 0
>>322
一つひとつ選ぶのは初心者には大変だよな
335名無しさん:2012/05/19(土) 18:31:20.47 0
過去スレでも読んで
自分と同じ用途の構成を探して、そのあたりのレスで評価してるだろうからそれもみて
よかったり修正されてたらそれをマネすればいいよ
336名無しさん:2012/05/19(土) 18:33:27.98 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】Windows7 Pro64bit SP1 購入済み
【CPU】Core i5 2500K 17,970円
【CPUクーラー】無双 Ver III(OWL-CCSH01T) 3,850円
【メモリ】PSD38G1333KH (4GB×2) 3,360円
【マザボ】P8Z77-V 正規代理店品 19,980円
【グラボ】HIS H685QN1GD 11,280円
【SSD】CSSD-F120GB3A 9,800円
【HDD】WD10EZRX 7,750円
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク + NERO 2,550円
【ケース】MIGUEL 9,750円
【電源】CMPSU-750HXJP 12,950円
【保証期間】 3年希望
【合計金額】 10万前後
【予算】11万円以内
【用途】ゲーム(PSO2、MHFあたり) 動画サイト・2ch閲覧など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

後日OCする可能性があるためCPUはKつきを選択し、5年程度使用したいと考えています。
実際のところゲームは最高品質でなくともぬるぬる動けばいいと思ってます。
SSDは知人が利用している実物をみて気にいったのですが CT128M4SSD2 のほうがいいのでしょうか。
気になる点等ありましたらアドバイスよろしくお願いします。
337名無しさん:2012/05/19(土) 18:34:38.11 0
>>309
定番の構成で良いな
俺が先にポチりたくなるレベルだよ!合格!
338名無しさん:2012/05/19(土) 18:39:15.99 0
マザーボードでP8Z77とz77〜の違いはなんですか?
339名無しさん:2012/05/19(土) 18:42:33.40 0
>>297
つか本格的にするなら外部カードの方が良いし
340名無しさん:2012/05/19(土) 18:43:13.77 0
同じ価格帯だと
P8Z77-V LX
Z77 Extreme4
の違いを言えと
341名無しさん:2012/05/19(土) 18:46:40.62 0
342名無しさん:2012/05/19(土) 19:11:17.37 0
wikiのサイコムの梱包のとこ編集してきた

|梱包|2重梱包 ケース内の緩衝材なし(依頼可能、無料) パーツの箱あり|

  ↓

|梱包|2重梱包 ケース内の緩衝材なし パーツの箱は4つ(マザー,CPU,ケース,グラボ。その他パーツは説明書と付属品のみ)|
343名無しさん:2012/05/19(土) 19:39:50.19 0
>>311
電源容量の半分の電力で運用するのが1番効率いいから、80+プラチナで効率重視にするなら容量計算はしっかりと
考えるのがめんどいからどうでもいいとか思ってるならそのままでいいけど

>>324>>328
4000円の差があれば色んなパーツのグレードアップができるから、どうしてもProの機能が欲しいんでなければHomeの方がいい
ツクモはミドル以外はケースと電源的に微妙なんで、1度レインあたりで組んでみたら?

>>329
静音性気にするなら、Contac30+は負荷かかると結構うるさいんでT40-TAの方がいいかも
ケースはそんなにでかいのいらない
グラボも載せないし静音ケース選んだら?
同じくグラボ載せないんだし電源は400Wあれば十分

>>336
そのSSDはSandForceコントローラらいし、Marvellコントローラのm4の方がいいかもね
電源はHD6850から変える予定が無いならCPUのOCを考えても650Wで足りる
HD7970とかGTX680を載せる予定ならそのままか、50%付近で運用するなら800Wくらいあってもいいかも
344名無しさん:2012/05/19(土) 19:46:11.04 0
>>342
345名無しさん:2012/05/19(土) 20:28:00.27 0
それよりレインの値段が普通より少し安いってどういうことなの?
どう見ても高いだろ
346308:2012/05/19(土) 20:46:15.02 0
>>312
ありがとうございます
なんか認識が甘かったみたいですね
まずは始めたいので画質等にこだわるのは先にしておきます

メモリはAX3U1600GC4G9-2Gに、電源はTP-650APに変更します
347名無しさん:2012/05/19(土) 20:48:06.57 0
ワンズでHyper 612(RR-H612-20PK-R2)って価格のわりには大きいけどこれって性能は高い?(同じ価格帯の製品と比べて)
他にオススメがあるのならそっちにしたいと思います
348名無しさん:2012/05/19(土) 21:57:42.20 0
どーだろー
349名無しさん:2012/05/19(土) 22:56:27.42 0
(´・ω・`)
350名無しさん:2012/05/19(土) 23:12:30.16 0
351336:2012/05/19(土) 23:14:15.54 O
>>343
SSDについて評判を確認し、m4に変更しようと思います。
電源をグラボ上位への換装も視野に入れて、このままにしようと思います。
アドバイス頂き有難うございました。
352名無しさん:2012/05/19(土) 23:26:52.34 0
>>350
これをみると優秀ってことでいいんでしょうかね
ありがとうございました
353名無しさん:2012/05/19(土) 23:54:47.72 O
この間エンコ用で相談してやっぱイラネってなったけど
やっぱり必要かもしれん

DVDをvob+IFOで持っててもゴムでまともにシーク出来ないのがたまにあるんだよなあ
そういうのはエンコせざるを得ないし…
いくらビットレート上げてもフィルタが重くて全然速度上がらないはwww

俺は決めたね
給料出たら必ずポチるよ
354名無しさん:2012/05/20(日) 00:40:21.15 0
【店名/モデル】ツクモ エアロストリーム RM7J-C42/S
【OS】Windows 7 Professional 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】Intel Core i7-3770K
【CPUクーラー】[Thermaltake] Silent 1156
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H61 Express チップセット MicroATXマザーボード (ASUS製 P8H61-MX)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 560 Ti
【サウンドカード】オンボード
【SSD】【SSD】 128GB MLC (Crucial製 m4 Series
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90
【ケース】eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース
【電源】Topower製 TOP-500D-B
【ケースファン】
【合計金額】111830
【予算】〜15万
【用途】主にエロゲ(2D) たまに動画エンコードなど
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

なるべく静音、省電力にしたいと思ってます。グラボはAMD RADEON HD 6870 やGTX550のほうがいいのでしょうか?
また、光学ドライブは現在のPCで使用中のパイオニアBDR−206を付け替えたいのですが、このケースだと作業が難しいのでしょうか?
実際にやられた方いらっしゃればアドバイスお願いします。
355106025:2012/05/20(日) 01:05:40.72 0
【店名/モデル】 ワンズ/Custom Gear
【OS】 Windows7 Home Premium SP1 64Bit DSP版
【CPU】 Intel Core i5 3570K
【CPUクーラー】 Intel 純正CPUクーラー
【メモリ】 DDR3 SDRAM PC3-12800/1600MHz-8GB (4GBx2)
【マザボ】 ASRock Z77 Pro3 Z77 Express チップセット LGA1155 ATX PCI-Express3.0対応
【グラボ】 nVIDIA GeForce GTX 550 Ti 1024MB-GDDR5
【サウンドカード】 8-Channel HD Audio CODEC オンボード
【SSD】 A-DATA AS510S3-120GM-C 120GB Serial-ATA6GB/s MLC
【HDD】 2TB 64MBキャッシュ Serial-ATA6GB/s
【FDD】 30in1 カードリーダーライター
【光学式ドライブ】 12倍速 書込み対応 ブルーレイドライブ LGエレクトロニクス
【ケース】CoolerMaster Silencio 550 RC-550-KKN1-JP ATX 静音ケース
【電源】 650W 80PLUS認証 ATX 静音電源
【ケースファン】12cm静音ケースファン(前面×1、背面×1、側面×2)
【保証期間】1年間
【合計金額】106,025円
【予算】11万円
【用途】動画鑑賞、ゲーム(さほど重くないもの)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

この構成で何か不自然な点はありますでしょうか。
また、CPUクーラーはETS-T40-TB等にした方がよいでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
356名無しさん:2012/05/20(日) 01:24:19.21 i
【店名/モデル】レイン
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@11,000)
【CPU】Intel Corei5 2500 32nm 3.30GHz 6MB (LGA1155) HT無し 95W(@18,354)
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-TB(@3,759)
【メモリ】 【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@7,098)
【マザボ】ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@12,474)
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD6850 1G DDR5 PCI-E【並行輸入版】(@15,414)
【サウンドカード】
【SSD】  Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3対応(CT128M4SSD2)(@14,469)
【HDD1】  HITACHI HDS721010DLE630 1TB S-ATA3 32MB(@9,114)

【FDD】
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-207JBK ブラック/SOFT付 S-ATA BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ(@16,254)
【ケース】AMO PHANTOM-W ホワイト 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@17,829)
【電源】Antec EA-650-PLATINUM 650W 80PLUS PLATINUM(@14,679)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】140444円
【予算】150000
【用途】3Dゲーム少々。楽曲制作を少々。サウンドカードが必要無いのは外付けのUSBDAC等があるためです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

以上の目的に沿った場合、この構成で問題ないでしょうかね?
357名無しさん:2012/05/20(日) 01:48:59.03 0
>>356
3Dゲームは何をやるのか書いてくれたほうがいいんだけどな・・・
それはまあおいといて
【ケース】ホワイト【光学式ドライブ】ブラック
が気になる
わかっててやってるならいいけど
358名無しさん:2012/05/20(日) 01:59:05.24 0
BDR-207Jホワイト無いじゃん
359名無しさん:2012/05/20(日) 02:03:04.44 i
>>357
レフト4デッドとかマインクラフトですかね!
ケースの件は見なかったことにして下さい!

あと、書き忘れてしまったのですが、電源ユニットとマザーボードはこれで大丈夫ですかね?できるだけ予算を削りたいので、削るならどこが削れそうですかね?


360名無しさん:2012/05/20(日) 02:04:50.59 i
>>358
ホワイトが無いみたいなので、ブラックにさせてください。訂正申し訳ありません!
361名無しさん:2012/05/20(日) 02:57:39.70 0
>>356
AMO PHANTOM W222×H541×D624mm ・ 11.0kg
この大きさ大丈夫
CORSAIR Carbide 300Rでも
Enermax ETS-T40-TB入荷待ち 刀4でも
Intel Corei5 2500でいいの
Intel Corei5 3550のほうが良いと思うがまあ好みで
362名無しさん:2012/05/20(日) 03:11:20.37 0
>>354
それ考えられないけど P8H61-MX SATA 3.0 Gb/s
363名無しさん:2012/05/20(日) 03:14:34.82 0
>>356
もしPHANTOMの外観が気に入ったのなら
ミドルタワーのPHANTOM 410にしてもいいかも
364名無しさん:2012/05/20(日) 07:10:36.31 0
【 予  算 】--- 〜1万円まで・安さ優先・出来るだけ安く済ませたいです。少しくらいならオーバーできます
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150〜250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・アウトドア・ウェブorブログ等・同人系のブログでの仕様がメインです。
具体的には作業環境などの写真、イベントでの写真を撮りたいです。それとは別に旅行に行く時にも使えるものがいいです
【 ズ ー ム 】--- 3〜5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 他人に見せるためのコンテンツ
【重視項目・その他】---  1番重視:価格安さ  2番重視:ノンフラッシュの室内撮影 3番重視:画素数
上記用途に使えて安いカメラのおすすめを教えてほしいです。
pentax optiors1500が候補でしたが、価格ドットコムでは用途に適してないと書かれていたので購入は控えました。
365364:2012/05/20(日) 07:11:40.60 0
誤爆ですすいません
366名無しさん:2012/05/20(日) 07:59:16.68 0
俺もデジカメは初心者だが、つい最近S6200買ったった、
初めてデジカメ使ったが使いやすいと感じる、他と比較はできないが。
367名無しさん:2012/05/20(日) 08:53:50.78 0
どなたか>>355のアドバイスをお願いできませんでしょうか。
368名無しさん:2012/05/20(日) 08:57:39.67 0
>>367
CPUクーラーがリテールならOCはしないんだろ、CPUはもうちょっと下げていいから
グラボもうちょっと何とかしろ。
ラデ選べるならラデでもええんちゃう?ページ飛ぶのめんどいから適当だが。
369354:2012/05/20(日) 09:06:52.68 0
>>362
考えられないとは?
マザーボード詳しくないので教えていただけますか?
370354:2012/05/20(日) 09:07:13.75 0
>>362
考えられないとは?
マザーボード詳しくないので教えていただけますか?
371354:2012/05/20(日) 09:14:23.06 0
考えられないとは?
マザーボード詳しくないので教えていただけますか?
372名無しさん:2012/05/20(日) 09:17:56.96 0
落ち着け
373名無しさん:2012/05/20(日) 09:19:53.41 0
>なるべく静音、省電力にしたいと思ってます
こんなことを言ってる>>354の選んだグラボが560Ti
アフォか
374354:2012/05/20(日) 09:27:48.45 0
考えられないとは?
マザーボード詳しくないので教えていただけますか?
375名無しさん:2012/05/20(日) 09:28:10.37 0
H61はわかりやすくいうとSSDの性能を発揮できない、それでもHDDよりは速いけどね。
あと2Dゲーしかしないならグラボいらんのちゃう?
3Dゲーするならあったほうがいいが。
376354:2012/05/20(日) 09:29:54.66 0
考えられないとは?
マザーボード詳しくないので教えていただけますか?
377名無しさん:2012/05/20(日) 09:34:38.39 0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
      >>354
378名無しさん:2012/05/20(日) 09:49:52.81 0
>>345
レインはこれ以上安くできないところまで安くしてるって
ワサやんも言ってて、実際見積もってみるとかなり安いよ
ワンズ・タケオネよりは高いけど
379名無しさん:2012/05/20(日) 09:54:20.49 0
>>355
不自然な点だらけ、まずワンズなのにフルカスタムじゃない事
電源が何なのかわからない、怖すぎる
Silencio 550は良いケースだが、ETS-T40-TBは高さ的に入らん
かといって、リテールクーラーなんて使ったら静音ケースの意味が薄れる
ケースファンを側面に2追加とかなってるが
前面吸気2、排気1しかつけられんケースにどうやって設置するんだ?穴でもあけるのか
カードリーダーは何を読むためにつけるんだ?
380名無しさん:2012/05/20(日) 09:55:26.73 0
>>378
どうせサイコムは高いですよはいはい、はいはいわかってますw
381名無しさん:2012/05/20(日) 09:56:54.47 0
>>354
2Dゲームとたまに動画エンコードなら、
i5 3570Kのグラボなしくらいがちょうどいんじゃないかな

グラボのっけるなら6670とか7750がおすすめ
GTX550、560、6870は3Dゲーム用のグラボだから過剰かな
382名無しさん:2012/05/20(日) 09:59:05.53 0
>>359
電源で削りないならば、玄人志向か和作屋本舗にすればおk
383名無しさん:2012/05/20(日) 09:59:25.62 0
>>356
PhantomとPhantom410の違い動画
http://www.youtube.com/watch?v=jI23ZA-5YR8
384名無しさん:2012/05/20(日) 10:00:28.67 0
Phentomは黒ドライブでも問題ないよ
ドライブにカバーがあるから
385名無しさん:2012/05/20(日) 11:41:54.16 i
マザボってASRock選んでる人多いけど
ASRockのがいいの?
386名無しさん:2012/05/20(日) 11:49:30.65 0
>>385
MSIやASUS、GIGABYTEも多いだろ
387名無しさん:2012/05/20(日) 11:53:17.59 0
バイオスターがコスパ最強
388354:2012/05/20(日) 11:57:21.25 0
アドバイスありがとうございました。グラボはグレードダウンして検討しなおしてみます。
エラーで連投してしまい申し訳ありませんでした。
389名無しさん:2012/05/20(日) 12:02:00.50 0
エラーだったのかよw誰かが成りすましてコピペ連投してるのかと思ったw
390名無しさん:2012/05/20(日) 12:21:15.33 0
質問なんですがskyrimを真ん中くらいの設定で遊ぶとしたら、何万円くらいのPCになるんですか?
391名無しさん:2012/05/20(日) 12:23:08.08 0
【店名/モデル】ツクモ/G-GEAR GA7J-B41/ZS
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】Intel Core i7-2600 プロセッサー (クアッドコア/定格3.4GHz、TB時最大3.8GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応)
【CPUクーラー】
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel Z68 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z68-V/GEN3)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 560 Ti / 1024MB (DVI×2、HDMI×1 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】オンボードサウンド 有り
【SSD】【SSD】 128GB MLC (Crucial製 m4 Series / Firm.0309) 通常+9,450円のところ→特別価格
【HDD1】2TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD20EARX / AFT)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】122,780
【予算】本気出せば150,000
【用途】動画鑑賞、動画編集(アニメMAD作り)、3Dゲーム(スカイリム[見た目系のMOD入れる]、ディアブロ3)(今後出るゲームも少しは考慮したい、FPSはおそらくやらない)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
392名無しさん:2012/05/20(日) 12:33:52.80 0
>>391
グラボが弱すぎる
393名無しさん:2012/05/20(日) 12:54:50.36 i
>>356です。
みなさんのアドバイスを参考に構成を変えてみました。本当にありがとうございます!
【店名/モデル】レイン
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@11,000)
【CPU】Intel Corei5 3550 3.3GHz 6MB(LGA1155)HT無し 77W(@18,669)
【CPUクーラー】KATANA4(@3,549)
【メモリ】 【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@7,098)
【マザボ】ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@12,474)
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD6850 1G DDR5 PCI-E【並行輸入版】(@15,414)
【サウンドカード】
【SSD】  Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3対応(CT128M4SSD2)(@14,469)
【HDD1】  HITACHI HDS721010DLE630 1TB S-ATA3 32MB(@9,114)

【FDD】
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-207DBK ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ(@9,954)
【ケース】AMO PHANTOM 410 black 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@12,999)
【電源】Antec EA-650-PLATINUM 650W 80PLUS PLATINUM(@14,679)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】129,419円

ご指摘があったとおり、CPUとCPUクーラー、ケースを変えてみました。あと削れそうなところを探し、光学ディスクもグレードを落としてみました。
これで構成は問題なさそうですかね?

394名無しさん:2012/05/20(日) 13:24:30.80 0
SSDって別にゲームのロードが早くなるわけでもない?
395名無しさん:2012/05/20(日) 13:25:54.64 0
うん
396名無しさん:2012/05/20(日) 13:33:06.35 0
>>393
問題なし、その構成なら電源はもう少し落としても大丈夫だが

>>394
物によるが、なる
重いアプリケーションになればなるほど、突っかかりがなくなったり
レスポンスが良くなる
397名無しさん:2012/05/20(日) 13:44:14.80 0
>>392
まじですか?
560ti → GTX 570に変更します
398名無しさん:2012/05/20(日) 13:44:32.97 0
>>393
HD6850と値段差少ないから6870
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/
AHCIモードなら少し遅くなるがインテル330で十分では
Intel SSD ツールボックス(Intel SSD オプティマイザー)がつくので楽だろう
http://memorva.jp/internet/pc/ssd_intel_ssd_330_series_ssdsc2ct120a3k5.php
399名無しさん:2012/05/20(日) 13:44:42.09 0
>>393
渋めで良い構成じゃない
ああ、送料無料セールは今日までか
400名無しさん:2012/05/20(日) 13:44:57.57 0
やっぱりロードが早くなるわけでもないのか
ならm4でいいや
サンクス
401名無しさん:2012/05/20(日) 13:46:04.29 0
SSDに入れりゃ早くなるぞw
402名無しさん:2012/05/20(日) 13:47:05.77 0
ゲームするやつは解像度いくつか設定はいくつでやりたいかくらい書いてくれ
403名無しさん:2012/05/20(日) 13:47:36.90 0
fpsとかでマップ読み込みが目に見えるぐらい早くなる

低スペ待つのにイライラしてハゲるぐらいに
404名無しさん:2012/05/20(日) 13:48:48.71 0
>>397
スカイリムのMOD入れてプレー予定で
「今後出るゲームも考慮」を加味すると
GTX670位あったほうが良い
GTX5xx世代と6xx世代だとかなりパフォーマンスに差がある
405名無しさん:2012/05/20(日) 13:50:12.61 0
>>393
レイン高すぎww
そのSSD1万円切ってるのにww
406名無しさん:2012/05/20(日) 13:51:12.77 0
【店名/モデル】Faith / PASSANT i73770KG56Ti/DVR-1205S
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=170093
【OS】Microsoft Windows(R) 7 Home Premium 64bit 正規版(DSP)プリインストール SP1適用済み
【CPU】Intel(R) Core i5-3570K (QuadCore/3.40GHz:TB時最大3.8GHz/L3cache 6MB/VT対応/TDP77W)
【CPUクーラー】[静音]COOLER MASTER Hyper 212 EVO (RR-212E-20PK-J1)
【メモリ】 PC10600 DDR3 8GB 1333MHz(4GBx2)
【マザボ】Intel(R) Z77チップセット搭載ATX USB3.0/SATA3.0
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX 560 Ti (1024MB GDDR5-256bit DVI×2)
【サウンドカード】
【SSD】
【HDD1】 500GB 16MB SATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【FDD】
【光学式ドライブ】【黒】DVDスーパーマルチ (±R24x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【ケース】Carbide 300R(CC-9011014-WW)
【電源】 600W静音電源 [ 標準 ]
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】\84,820
【予算】9万
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【用途】マインクラフトやDiablo3など。プレイしながら同時に動画サイトなどで動画も見たりしたい
    設定は中程で、窓化してやりたい

BTO初めてです
OCはするつもりはありません
407名無しさん:2012/05/20(日) 13:53:02.87 0
>>405
サイコムだとレインよりさらに1600円くらい高いぞw
408名無しさん:2012/05/20(日) 13:54:19.70 0
>>406
そんなもんでしょう、顔で良いならそれでおk
409名無しさん:2012/05/20(日) 13:56:57.67 0
>>407
タケオネだと、サイコムよりは安いがレインよりは高いな
てか、M4の128GBが1万切ってるのはパーツ屋だろw?
工賃が上乗せされてるBTOと比べちゃ駄目w
410名無しさん:2012/05/20(日) 13:58:26.56 0
なんだよwじゃあレインが一番安いんじゃねえかよw

※ただしワンズを除く
411名無しさん:2012/05/20(日) 14:01:54.95 0
む、SSDで早くなるのか
ならm3にしよう
412名無しさん:2012/05/20(日) 14:03:58.04 0
早いのは使って2ヶ月くらいまでだな
413名無しさん:2012/05/20(日) 14:08:15.06 0
2ヶ月で速度低下とか、何年前のSSDですかw
今PCを組めばトリムコマンドがあるから、遅くならないよ
414名無しさん:2012/05/20(日) 14:15:00.97 0
そら今のは安心だわな。
trimもウェアレベリングもなかった時代のSSDは酷かった
コントローラーがクソでプチフリも酷かったし
大して速くもないのに高かった。
そんな時代があったことも知らず
今の若いもんはSSDに感謝もせず当然のように使うんじゃ・・・・・
415名無しさん:2012/05/20(日) 14:16:24.88 0
ワンズ570ユーザー登録していれば19980円か
こっちにしようかな
416名無しさん:2012/05/20(日) 14:21:01.72 0
>>406
それで良いのか
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=170141
Microsoft Windows(R) 7 Home Premium 64bit
Intel(R) Core i5-3550
シルバーグリス Arctic Silver 5 (AS-05)
90625円
417名無しさん:2012/05/20(日) 14:21:04.60 0
570は8pin+6pinだったらよかったのに
結局同じ価格でも560tiのほうがいいと思うがね
418名無しさん:2012/05/20(日) 14:25:16.91 0
えーじゃあ同じ値段の
N560GTX-Ti Twin Frozr II OC V2
GeForce GTX570 1280MB DDR5 (ZT-50203-10M)
だとどっちがいい?
419名無しさん:2012/05/20(日) 14:25:56.42 0
>>388
>>389
おれも思ったwww
420名無しさん:2012/05/20(日) 14:26:55.48 0
レインスレより

469 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/20(日) 13:39:17.82 0
久しぶりにPCショップをぶらついて来たが、M4の128GBが1万切ってて驚いたw
去年に1万6千円で買ったから、順調に値下がりしててうれしいような悲しいような?w
M4に限らず256GBモデルや、ランダムリード400MB/sクラスの、
実用性の高いSSDが軒並み安くなってきてて、
相変わらず高値止まりのHDDと比べてお得感が半端無い、
いよいよSSDも本格的に普及するんだなと感じた。
421名無しさん:2012/05/20(日) 14:30:08.12 0
>>390
PC本体12万くらい
422名無しさん:2012/05/20(日) 14:31:44.40 0
もう少ししたらSSD+HDDの構成もSSDオンリーになるんかね
423名無しさん:2012/05/20(日) 14:32:45.31 0
容量的にそれはない
424名無しさん:2012/05/20(日) 14:35:12.91 0
425329:2012/05/20(日) 14:37:27.10 0
>>343
回答有難うございます。
アドバイスを参考にCPUクーラー、ケース、電源を変更しました。
こちらで注文しようと思います。

【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版 11,440円
【CPU】Core i5-3570K バルク 18,950円
【CPUクーラー】ETS-T40-TA 販売価格: 4,250円
【メモリ】W3U1600HQ-4G 3,770円
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品 9,920円
【グラボ】
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】現在使用中のものを使いまわします。
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク 2,350 円
【ケース】SOLOII 10,950円
【電源】TP-550AP 7,980 円
【ケースファン】
【保証期間】1年?
【合計金額】89,090円
【予算】10万
【用途】ブラウジング/動画・写真閲覧/プログラミング
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

電源が400Wで十分とのことですが、wikiおすすめのTruepowerは
ワンズには550W以上しかないので、少し大きいですがこちらにしました。

アドバイスありがとうございました。
426名無しさん:2012/05/20(日) 14:47:42.73 i
>>393です。
改めてご指摘があり、少し欲張ってグラボをHD6870に変え、SSDをインテル330シリーズ 120GBにします。
電源はグラボを上げたので変えずにいこうと思います。

高い買い物なので、申し訳ないと思いつつ何度も確認してしまいますが、この構成で購入してしまってよろしいでしょうかね?
427名無しさん:2012/05/20(日) 14:53:28.29 0
>>426
良いんじゃない?後はこだわりの問題になるし
428名無しさん:2012/05/20(日) 14:54:00.49 0
問題ない、ポチれ
429名無しさん:2012/05/20(日) 14:54:50.13 0
>>422
SSDはデータが復旧できないから、その点が対策できればあるいは
430名無しさん:2012/05/20(日) 14:58:02.25 0
【店名/モデル】 ワンズ/Custom Gear i73770/H785-ZD
【OS】 Windows7 Home Premium SP1 64Bit DSP版
【CPU】Intel Core i7 3770K /4コア/HT対応8スレッド 3.50GHz
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】 DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-16GB (8GBx2)
【マザボ】 ASUS P8Z77-V PRO Z77 Express
【グラボ】 nVIDIA GeForce GTX 550
【サウンドカード】 無し
【SSD】 A-DATA AS510S3-120GM-C 120GB Serial-ATA6GB/s
【HDD1】 WESTERN DIGITAL WD10EARX 1TB
【光学式ドライブ】 24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ (黒)
【ケース】 ZALMAN Z9PLUS
【電源】 650W 80PLUS認証 ATX 静音電源
【合計金額】 147057円
【予算】 15万
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【用途】
BTO初心者でフルカスタマイズだとパーツが多すぎて選びに時間がかかり過ぎたので
ショップモデルをちょっと触ってみました。
Photoshop、Illustratorでの画像編集、描画等を考えております。
ゲームではないのでグラボはそこまでこだわらなくてもいのかと一番安そうな
のを選んでみました。
その他余計すぎるものとかありましたらアドマイスをお願いします。

431名無しさん:2012/05/20(日) 15:39:56.31 0
>>430
Wiki読んでたならなぜそれにする…
型番わからないのが怖すぎる
あとPhotoshopとかはバージョンかこうな
バージョン次第でグラボ不要だ(ガチならquadro推奨)
432名無しさん:2012/05/20(日) 15:40:45.86 0
>>430
Wikiを嫁
433名無しさん:2012/05/20(日) 15:43:10.72 0
>>425
434430:2012/05/20(日) 15:45:15.96 0
からかうのは他でしていただけないでしょうか
435名無しさん:2012/05/20(日) 15:45:20.20 0
>>430
構成の割に高くね?
436名無しさん:2012/05/20(日) 15:47:18.75 0
560tiより570のほうがいいの
消費電力以外は
437名無しさん:2012/05/20(日) 15:47:47.79 i
>>427-428
ありがとうございます!
購入させていただきます!アドバイスしてくださったみなさんもありがとうございます!
438名無しさん:2012/05/20(日) 15:50:55.22 0
>>430
>フルカスタマイズだとパーツが多すぎて選びに時間がかかり過ぎたので
だから皆過去ログとか読んで自分の用途に似た他人の構成とかを真似たりして
なるべく安くかつ性能の良い物が欲しい為に手間暇を掛けるんじゃないか
初心者だからって言うより面倒臭がってるだけじゃないか
そんな事でワンズBTO選ぶんなら
マウス・ドスパラ・フェイスとかで十分だろう

それかこっちでしょうもないPCを一式店ごと誰かに選んでもらえよ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼80台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1337070059/
いちばん時間掛からない
439名無しさん:2012/05/20(日) 15:51:36.28 0
おつかれさん
440430:2012/05/20(日) 16:04:09.31 0
自分の準備不足で申し訳ないです
もう一度調べ直してて構成考えた時は皆様よろしくお願いします
出なおしてきます
441名無しさん:2012/05/20(日) 16:06:33.90 0
いや別に謝ることではないし、構成に問題もないと思うが
442名無しさん:2012/05/20(日) 16:07:27.79 0
>>430
ゲーム用ではないのでSSDも要らないだろう。
マウスでQuadro 600
94,920円ベースで  \ 110,670
12cmフロントケースファン
700W 大容量電源 (80PLUS(R) GOLD
【3年保証/デスク】センドバック修理保
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/quadro/
443名無しさん:2012/05/20(日) 17:27:06.74 0
ありがとうポチってきた
444名無しさん:2012/05/20(日) 19:07:00.55 0
>>108>>188です。
いろいろアドベイス聞いてこんな感じで行こうと思います。

【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版
【CPU】Intel Core i7 2600K
【CPUクーラー】Contac30+ CLP0579-A (Thermaltake)
【メモリ】AD3U1333C4G9-2 (A-DATA)
【マザボ】P8H77-V LE (ASUSTek)
【グラボ】ENGTX560 Ti DCII TOP/2DI/1GD5 (ASUSTek)
【SSD】CT128M4SSD2 (Crucial)
【HDD1】WD10EZRX (Western Digital)
【光学式ドライブ】GH24NS70 BOX 国内正規流通品 (LG)
【ケース】P183 V3 (Antec)
【電源】SST-ST75F-P (SilverStone)
【CPUグリス】AS-05 (ainex)
【保証期間】1年
【合計金額】約\130,000
【予算】15万円以内
【用途】MHF等のネトゲ、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

問題なさそうならこれでポチろうと思います。
445名無しさん:2012/05/20(日) 19:28:58.20 0
今日も負け組みたちがポチってるw
446名無しさん:2012/05/20(日) 19:32:05.27 0
ついさっきワンズから発送メールきた
11日に注文したから9日で発送か
新しいPCがもうすぐ届くかと思うと胸が熱くなるな
447名無しさん:2012/05/20(日) 20:10:48.50 0
660Tiは何時になったら出るんだってばよ?
448名無しさん:2012/05/20(日) 20:11:09.84 0
9月
449名無しさん:2012/05/20(日) 20:16:51.38 0
明日
450名無しさん:2012/05/20(日) 20:29:45.10 0
22時
451309:2012/05/20(日) 20:44:20.82 0
>>331>>337
ありがとうございます。
削れるところ削ってポチろうと思います。
452名無しさん:2012/05/20(日) 21:57:39.85 0
ゲームの場合SSDって書き込み読み込みどっちのほうが優先度高い?
453名無しさん:2012/05/20(日) 22:26:00.07 0
ランダムリードが一番大事
454名無しさん:2012/05/20(日) 22:27:15.13 0
>>444
問題ない構成
455名無しさん:2012/05/20(日) 22:37:25.69 0
読み込み
456名無しさん:2012/05/20(日) 22:52:41.35 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K バルク
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【マザボ】P8Z77-V LK 正規代理店品
【グラボ】GV-R785OC-2GD
【サウンドカード】オンボード
【SSD】なし
【HDD1】0S03191
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】CM 690II Plus rev2 
【電源】EA-650-GREEN
【合計金額】123,190円(ユーザー登録で121,160円)
【予算】12,5万程度
【用途】ゲーム(skyrim、PSO2等)、動画鑑賞、落書き
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】YES
3Dゲームは画質はそこまで気にしないので中程度の画質で
負担少なめのテクスチャ切り替え系、装備追加系MODを入れてそこそこ遊べればいいです。
もうギリギリですが予算に収まる範囲で変えたほうがいい箇所があればアドバイスお願いします。
457名無しさん:2012/05/20(日) 22:57:12.53 0
>>456
構成は悪くはないよ、ただ全体的にコスパ悪いけど。
458名無しさん:2012/05/20(日) 23:02:25.48 0
>>456
どっちもnV有利なゲームだよな
459名無しさん:2012/05/21(月) 00:07:28.20 0
>>458
スカイリムはVRAM多いほうがいいからRadeon有利
460名無しさん:2012/05/21(月) 00:15:29.94 0
何いってんだこいつ?
461名無しさん:2012/05/21(月) 00:35:03.72 0
スカイリムのために買おうと思ったけどプレイ動画で満足してしまった。
462名無しさん:2012/05/21(月) 00:42:17.14 0
MODをうんたらでしょ
ゲームのベンチじゃゲフォ有利にしか見えないけど。
463名無しさん:2012/05/21(月) 00:45:59.51 0
【店名/モデル】ツクモ/G-GEAR GA7J-B41/S【OS】
【CPU】 Intel Core i7-2600 
【CPUクーラー】標準搭載品
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8H67-V R3)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 560
【サウンドカード】オンボード
【SSD】
【HDD1】 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】 G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】 【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W、定格650W / 12V強化)
【ケースファン】標準搭載品
【保証期間】5年
【合計金額】90330円
【予算】10万程度
【用途】サドンアタック、PS3のネット配信、動画観覧
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
初めてBTOを購入します。
問題がないかご意見をください。
ちなみにこの構成でBF3はプレイ可能でしょうか?

464名無しさん:2012/05/21(月) 00:52:47.67 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2700K(3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX 26,690円
【CPUクーラー】 Contac30+(CLP0579-A) 3,780円
【メモリ】ADATA AD3U1600W8G11-2 8,990円
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品 11,250円
【グラボ】GAINWARD GW GTX680 2GBD5 PHANTOM(取り寄せてもらう)
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial CT128M4SSD2 11,480円
【HDD1】SEAGATE ST2000DM001 9,250円
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】Buffalo BR3D-PI12FBS-BK 9,450円
【ケース】Corsair Obsidian 550D (CC-9011015-WW)(取り寄せてもらう)
【電源】CMPSU-750HXJP 12,950円
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】恐らく20万前後
【予算】20万ぐらい
【用途】PSO2
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

グラボとケースは取り寄せてもらおうと思っています
用途としてはPSO2を最高設定で遊びたいのと,3〜4年ぐらい戦えるPCにしたいと思っています
ここはこうした方が良いとかありましたらご教授お願いします
465名無しさん:2012/05/21(月) 01:00:51.71 0
>>464
PSO2だけなら専スレあるからこっちこい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1337405050/
466名無しさん:2012/05/21(月) 01:59:20.89 0
>>458>>459>>462
PSO2は現状ラデ有利だな
スカイリムは基本的にゲフォ推奨だけど、解像度と設定を上げれば上げるほどラデが有利になる
UltraフルHD以上でMODもとなるとラデの方がいいかもね

>>463
GTX560は地雷だからやめておけ
ツクモで選ぶとなるとHD6850、HD6870、GTX560Tiだけど、BF3やりたいならゲフォが有利なんでモデル変えてGTX560Ti推奨

>>464
構成に問題はないけど
PSO2を設定5フルHDで60fpsだけでいいならGTX560TiかHD7850で足りる
他にゲームやらないなら、どれだけ多めに見積もってもHD7870あればいいよ
上でもチラっと話出てるように開発環境はゲフォだけど、Cβだとラデの方が不具合は少ない
CPUもエンコとかしないなら2500で足りる
今最高性能で組んでおくか、それとも今は用途の分だけで組んで数年後のための資金を残すか、好きな方を選べばいいよ
467名無しさん:2012/05/21(月) 02:05:38.43 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 2000) BOX 24,190円
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100) 4,680円
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G 3,890 円
【マザボ】Z77 Pro4 正規代理店品 13,340円
【グラボ】GF-GTX560Ti-E1GHW 17,860円
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Crucial CT128M4SSD2 11,480円
【HDD1】WD20EARX 9,650円
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX 2,290円
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP) 12,980円
【電源】CMPSU-750HXJP 12,950円
【ケースファン】なし
【保証期間】
【合計金額】132,720円
【予算】15万以内
【用途】ネット、3Dゲーム(Diablo3)、動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
メモリは8G、グラボは560tiと決めてましたが、どのメーカーが良いのかわからないので、他人のを真似しました
動画エンコをするのでCPUはi5ではなくi7に、OCはしないと思います
今後欲しい3Dゲームがもし出た場合、geforce670〜680あたりに変えられるような
構成にするため電源を750Wにしました よろしくお願いします
468名無しさん:2012/05/21(月) 02:08:56.29 0
動画編集はソフトも書け
469名無しさん:2012/05/21(月) 02:18:03.44 0
すみません
今Vegasの体験版使ってますが
After EffectかVegas買うと思います
470名無しさん:2012/05/21(月) 04:29:51.19 0
【グラボ】GTX560Ti
【ケース】CM 690II

判で押したみたいに選んでる人が多すぎる
今更こんなパーツでもないだろうに
471名無しさん:2012/05/21(月) 04:38:29.56 0
CM 690IIは知らんが、560Tiはワッパ最低のオワコンw
472名無しさん:2012/05/21(月) 04:47:07.32 0
ワットパフォーマンスが低いだけなら良いが、
絶対性能も陳腐化してる感が強い。
それでも、GTX 660が出るまでは買っちゃう人が多くなると思う。
473名無しさん:2012/05/21(月) 05:02:20.58 0
その分安いしなw値段に釣られて何が悪い
474名無しさん:2012/05/21(月) 05:11:15.51 0
GTX560TiとHD6950は2万切ってりゃコスパいいけどな
逆に2万超えてたらHD7850の方がいい
〜1万→HD6670、HD5750、HD5770
1〜1.5万→HD7750、HD6850、HD6870
1.5〜2万→GTX560Ti、HD6950
2〜3万→HD7850、GTX570
3〜4万→HD7870、GTX580、HD7950
4〜5万→GTX670
5万〜→GTX680
こんな感じで選べばいいだろう

ちなみに560Tiのワッパは5770と同等で、580とか6970より上
Fermiの中では1番いいね
475名無しさん:2012/05/21(月) 05:43:48.44 0
560Tiのワッパが良いとか捏造もここまで来ると凄いなw
476名無しさん:2012/05/21(月) 05:48:45.90 0
捏造じゃないだろ、Fermi世代ではワッパトップクラスだ
ただし、Fermi世代自体、ワッパが終わってるってカラクリだ
477名無しさん:2012/05/21(月) 05:50:37.72 0
GTX560TiをGTX6xx世代の中に入れると、どうしてゴミ扱いされてるのかがよく分かる
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/531/576/html/graph01.gif.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/531/576/html/graph19.gif.html
478名無しさん:2012/05/21(月) 05:57:47.44 0
>>477
なにこれGTX 560Tiも酷いが、GTX 580(笑)
ベンチで1.5倍くらい引き離されてるのに、消費電力は上回ってるとかすげえな
ここまで性能に差があると、28nm世代のカードが安くなるの待つ方が良いわ
479名無しさん:2012/05/21(月) 06:28:09.49 0
http://tpucdn.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_690/images/perfwatt_2560.gif

690を100%としたときのワッパ比較

560ti 50%  6950 68%
570  46%  7850 96%
580  49%  7870 98%

世代違うから仕方ないんだけど、まあ仕方ないね
480名無しさん:2012/05/21(月) 08:00:11.35 0
ワッパに踊らされすぎる人達をワッパラパーと呼ぼう。
481名無しさん:2012/05/21(月) 08:07:11.66 0
680買えば何も振り回されずに済むな
よし 金くれ
482名無しさん:2012/05/21(月) 09:48:34.42 0
>>479
ちょw50%てwwwこれは酷い
483名無しさん:2012/05/21(月) 10:05:02.32 0
560Tiや570や580はゴミ性能の癖に、消費電力や発熱だけは一人前とか何なの
燃費半分以下とか、マジでありえんわ
484名無しさん:2012/05/21(月) 10:05:29.11 0
2600KをOCして使用する場合、contac39(4500円)にLIQUID MPC+CS(2580円)を使用するのと、
NH-D14(8980円)に付属グリスを使用するのはどちらが冷却性高そうですかね?
485名無しさん:2012/05/21(月) 10:09:59.43 0
そら前者よ
486名無しさん:2012/05/21(月) 10:24:50.11 0
>>477>>479
1世代違うと、ここまで性能が違うものなのか
487名無しさん:2012/05/21(月) 10:27:35.75 0
今年のゲフォは当たりだし余計によく見える
488名無しさん:2012/05/21(月) 11:57:52.06 0
GTX670 銀河のオリファンモデルが安くなってるで
ttp://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=1712244&mk=2
489名無しさん:2012/05/21(月) 12:02:25.74 0
おおおおお、他も続いて欲しいね
490名無しさん:2012/05/21(月) 12:03:29.36 0
【店名/モデル】 Takeone/PH377K560T
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe KATANA 4 SCKTN-4000
【メモリ】 Kingston or SanMax or Kingmax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASRock Z77 Pro3
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX560Ti PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI+miniHDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7280S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク
【ケース】 COOLER MASTER HAF 912 Advanced or  COOLER MASTER CM690U Plus rev2
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650GREEN 650W
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】 93884円
【予算】 10万
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【用途】主にゲーム。やるゲームはDiablo3やPSO2等の3Dゲーム

ゲームは最高設定で遊べないとダメというわけではありません。中程度で快適ならOKです
ケースはHAF912とCM690U、同じ値段なので迷っています。追加でファンを搭載する予定はないです。どちらが良いですかね。
静音性は気にしません
491名無しさん:2012/05/21(月) 12:11:15.11 0
492名無しさん:2012/05/21(月) 12:51:51.00 P
詳しくないので、>>168のほぼそのままで、レインで注文してみたんだけど、ファンとケースが品薄なので3〜4週間かかると返信がありました。
実際にそんなに待てないので、パーツを変えたいのですが、何が良いかご教授願えないでしょうか。
493名無しさん:2012/05/21(月) 12:57:23.53 0
ファンは自分で付けろ
ケースは自分の好きなのにしろ
494名無しさん:2012/05/21(月) 13:04:53.64 0
>>492
なるほど、前の人の構成を参考にした別人か
Obsidian 550D → P183
495494:2012/05/21(月) 13:05:55.30 0
ゴメン、最後は>>493が正解だと思うわ
入荷待ちになってないケースから好きなの選べばいいと思うわ
496名無しさん:2012/05/21(月) 13:24:15.27 0
>>490
690Uで
497名無しさん:2012/05/21(月) 13:52:01.76 0
>>492
俺が組むと全然別のになるが
Intel Corei5 3550 3.30GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics2500(@18,669)
CPUクーラー   サイズ KATANA4(SCKTN-4000)(@3,549)
メモリ   【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@7,098)
ハードディスク1   Intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5 120GB SSD S-ATA3対応(@13,314)
ハードディスク2   SEAGATE ST2000DM001 2TB S-ATA3 64MB(@10,269)
マザーボード   ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@12,474)
ビデオカード   SAPPHIRE Radeon HD7850 OC 2G DDR5 PCI-E【並行輸入版】(@27,804)
光学ドライブ   LG BH14NS48BL ブラック/SOFT付 S-ATA BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ(@9,744)
ース   CORSAIR Carbide 300R CC-9011014-WW ブラック 電源無し(@10,059)
電源ユニット   SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER(@11,109
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit
498名無しさん:2012/05/21(月) 14:04:12.62 P
おお!ありがとうございます。
>>497を参考に再度注文しなおしてみます。ちなみに、その状態からグラボをGTX670とかにして大丈夫でしょうか。
499名無しさん:2012/05/21(月) 14:13:29.07 0
OK
予算が許せばだが
500名無しさん:2012/05/21(月) 14:15:32.35 0
>>498
電源はこれ余裕だろう 音は普通
http://www.dosv.jp/other/1010/11.htm
Intel 330はツールがつくので使いやすい
http://www.dosv.jp/feature02/201205/13.htm
501名無しさん:2012/05/21(月) 14:20:39.08 0
せっかくなら、もう少し静かな電源にした方がいいかもしれないが
SST-ST75F-Pは少し時代遅れの感がある
502名無しさん:2012/05/21(月) 14:22:52.10 0
>>500
そのツールはwin7で使うなら不要だけどな
S.M.A.R.T.も汎用ツールで十分だし
503名無しさん:2012/05/21(月) 14:27:02.86 0
>>497
Intel 330安いね
504名無しさん:2012/05/21(月) 14:30:03.67 0
Intel SSDSC2CW120A3K5の値段

ワンズ   12,580円
レイン   13,314円
サイコム 15,230円
タケオネ 16,980円
505名無しさん:2012/05/21(月) 14:34:27.91 0
>>504
タケオネはSSDSC2CW120A3K5だけど
他はSSDSC2CT120A3K5の値段だろw
506名無しさん:2012/05/21(月) 14:35:04.56 0
SSDそこまで値段下がってるのか
俺が買ったときは22000円だったぞw
507名無しさん:2012/05/21(月) 14:37:13.95 0
>>498
静かにしたければこれだと思うが特に評価は無い
サイズ RAGE POWER 700W (EPS-1270) 80PLUS SILVER(@9,009)
ただEnhanceだから安定してると思う
508名無しさん:2012/05/21(月) 14:40:34.32 0
>>504
正解はこれだ!タケオネ安いだろ!

Intel SSDSC2CW120A3K5の値段

ワンズ  15,880円
タケオネ 16,980円
レイン   17,199円
サイコム 19,610円

>>506
本当に安くなってるよなw
SSDの時代が来たな
509名無しさん:2012/05/21(月) 14:47:41.32 0
Crucial M4 CT128M4SSD2とIntel SSD 330 Series SSDSC2CT120A3K5
一応性能差はランダムで1割程度Crucial M4 CT128M4SSD2のほうが早い、実測の起動時間は同じ

http://memorva.jp/internet/pc/ssd_crucial_m4_ct128m4ssd2.php
http://memorva.jp/internet/pc/ssd_intel_ssd_330_series_ssdsc2ct120a3k5.php
510名無しさん:2012/05/21(月) 14:49:46.58 0
330とM4は同じくらいなのか、ならその店で安いほうでいいな
511名無しさん:2012/05/21(月) 14:50:39.52 0
>>498
その電源は安定しないから
http://www.dosv.jp/feature01/201202/44.htm
512名無しさん:2012/05/21(月) 14:50:43.44 0
容量も微妙に違うなw
513名無しさん:2012/05/21(月) 14:52:33.79 P
たびたびすみせん。
>>497にグラボ変えて注文しようと思ったのですが、
元の構成と比べて、
CPUがi5 3570k からi5 3550になっているのは、
その方がよいのでしょうか。
無知な質問ですみません…
514名無しさん:2012/05/21(月) 14:52:38.35 0
>>511
KRPW-SS600W/85+は、かなり静かなんだね
515名無しさん:2012/05/21(月) 14:56:10.71 0
>>509
それ俺が探した資料だから知ってる
ただインテルは速度落ちが少ない 520しかないが
http://www.dosv.jp/feature02/201205/10.htm
516名無しさん:2012/05/21(月) 15:00:29.02 0
>>513
OCする気があるなら3570kだが
OCする気がないなら3550でも良いってことなんじゃね?
マザーも前者だとZ77だが、後者ならH77ですむ
内蔵グラもHD2500とHD4000の違いもあるが、グラボ載せる構成なんでキニシナイ
517名無しさん:2012/05/21(月) 15:08:36.35 0
>>513
別にオンボード使うわけでもないから
値段の安いi5 3550にしただけ
ビデオカードの複数枚やオーバークロックをする予定がなければH77で
http://www.btopcshop.com/BtoPartGuide.php/cateId/17
メモリは特にスピードによる差も少ないので下の安いのでも十分
16Gでも
518名無しさん:2012/05/21(月) 15:20:16.14 P
なるほど、では、グラボを670に載せ替えて、
メモリは安い16GBにするか悩みつつ、
電源は皆さんに提示いただいたものの
中で選んで、再注文してみます!
ありがとうございました!
519名無しさん:2012/05/21(月) 15:28:07.27 0
>>515
PLDS & PLEXTOR SSD 5
4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/28(土) 23:39:46.10 ID:dS3AiJ99
■Q&A
Q.一部雑誌やサイトのテストで速度低下してるけど
A.NCQを利用した高負荷連続書き込みテストでは有りませんか?
 「常時リードモディファイライト速度テスト」で広義の速度低下では無く
 最大レイテンシが高くても平均レイテンシが低ければ余り問題にならない
 またこの様な連続負荷用途はSSDでなく、ANS-9010やRAMDISKを検討すべき

Q.じゃあ速度低下って何?
A.実使用でのリードモディファイライトの頻発を主要因とした
 「一時〜永続的な書き込み速度の低下」が俗に速度低下と称される
 回復出来る幅が狭い製品も有るが、初期化して全回復させる方法も有る
 
Q.PLDS(OEM含)のSSDはどうなの?
A.完全回復は難しいが、回復量が大きく回復速度が早いのがPLDS系SSDの特徴
 WindowsXP等Trim未サポート環境では、対応環境程の回復効果が得られない
 ▼Trim → 殆どのSSDが使用できる、OS側から通知された不要データに消去フラグを付与する
 ▼Gabage Collection → 不要データを消去し空き容量を整理する、各社挙動は異なる
 下記のInstant Restoreを含め、True Speed Technologyと称される

Q.その独自機能のInstant Restoreって?
A.部分的に公表、4kB未満のデータをキャッシュし4kBに到達した時点で書き込む
 速度低下要因のリードモディファイライトを抑える効果がある
520名無しさん:2012/05/21(月) 15:36:12.31 0
ワンズはXEONがまだ入ってないんだな あっちのが割安なのに
521名無しさん:2012/05/21(月) 15:50:43.93 0
SSDの話は要約すると
>>515の資料は、普段の使用で推奨されない、SSDに向いてない作業を意図的にさせたときの、速度の変化

普段の使用では、負荷側の数値を気にする必要はない(そういう状況にならないように使うものだから)
車で例えると、コンパクトカーで150km以上出したときの性能が云々、とか言うような感じ
522名無しさん:2012/05/21(月) 16:08:46.33 0
>>521
なるほど
523名無しさん:2012/05/21(月) 16:19:57.94 0
まーどっちも性能差そこまであるわけじゃないから安いほうでいいと思うけど
330と320を間違えたりしなきゃいいんじゃないのかね
524名無しさん:2012/05/21(月) 17:21:41.65 0
正圧ならケースファン追加するメリットって低いの?
525名無しさん:2012/05/21(月) 17:36:43.27 0
排気過多の負圧が好きな人も居るからなあ
526名無しさん:2012/05/21(月) 17:47:12.82 0
グラボやCPUやらHDDを数度冷やすくらいしかメリットはないね(数度がでかいかもしれんが)
まったく風が流れていないところに風を流すなら話は別だが
527名無しさん:2012/05/21(月) 18:14:34.04 0
>>467
OCしないならH77でいんじゃない?
528名無しさん:2012/05/21(月) 18:15:01.09 0
闘争が世界を変える
529名無しさん:2012/05/21(月) 18:18:35.14 0
>>467
一応2600kにしとけ
それ以外は問題ない
530名無しさん:2012/05/21(月) 18:24:46.60 0
>>490
問題ない構成
ゲームは知らないが

KATANA4は9cmファンで小さめだけど
ケース的には12cmファンでも入るよ
531名無しさん:2012/05/21(月) 18:34:11.57 0
>>511
その実験おかしくね?
KRPW-SS600W/85+にGTX580で負荷かけるのはちょっとフェアじゃないと思う
532名無しさん:2012/05/21(月) 18:50:11.64 0
正圧の方が明らかに埃は少ないぞ
533名無しさん:2012/05/21(月) 18:52:04.61 0
だから>>511や517に出てくるパワレポは提灯記事で有名なんだっての
どちらも金もらってる側に有利な、実際使わない不自然な環境での差で記事を書いてるの
そういうのを信じちゃうのが所謂「情弱」
534名無しさん:2012/05/21(月) 19:01:10.02 0
そして内容を理解も出来ていないくせに記事を否定する奴も同じく「情弱」
535名無しさん:2012/05/21(月) 19:05:33.73 0
記事を否定するなら自分でそれを証明しないと
それもせずに情弱とかいっても説得力ゼロ
536名無しさん:2012/05/21(月) 19:14:04.23 0
あんなの信じて損しちゃったんですか?>>534-535顔真っ赤ですね^^
537名無しさん:2012/05/21(月) 19:14:35.33 0
>>524ほとんどない
熱がこもってる場所があるならファンの追加したほうがいいと思うが
538名無しさん:2012/05/21(月) 19:20:33.07 0
>2枚のカードにそれぞれ最大24Aの電力を独立して供給可能になっている

まずここがひっかかるよね
+12Vについて理解できてないんだと思う
おれも理解できてはないが
539名無しさん:2012/05/21(月) 19:46:47.04 0
【店名/モデル】 ツクモ
【OS】 【64bit版】 Windows 7 Professional 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】 Intel Core i5-3570K プロセッサー (4コア / 定格3.4GHz、TB時最大3.8GHz / 6MBキャッシュ)
【CPUクーラー】[ZALMAN] CNPS-9900 MAX
【メモリ】16GB (4GB x4枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel Z77 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z77-V LK)

【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 670 / 2048MB (DVI×2、HDMI×1 / PCIスロット×2占有)

【サウンドカード】 オンボードサウンド

【SSD 120GB MLC (intel製 520 Series / SATA 6Gbps)
【HDD1】2TB 7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 書込み・BDXL対応 ブルーレイ (パイオニア製 BDR207MBK / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )

【電源】 【80PLUS SILVER認証】 CORSAIR製 CMPSU-750HXJP (定格750W)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】216130
【予算】20万前後
【用途】スカイリムやバトルフィールド3などのゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
540名無しさん:2012/05/21(月) 19:51:24.33 0
すいません539>>の補足です
ゲームを最高画質で楽しみたいです
これから出るゲームも快適にプレイできるような形にしたいです
541名無しさん:2012/05/21(月) 19:57:12.33 0
なんかやたら高いな
542名無しさん:2012/05/21(月) 20:16:48.64 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 3820
【CPUクーラー】CWCH100
【メモリ】CMZ32GX3M4X1600C10 64GB
【マザボ】P9X79 DELUXE
【グラボ】N670GTX-PM2D2GD5/OC
【サウンドカード】オンボード
【SSD】SSDSC2CW120A3K5
【HDD1】HDS721010DLE630
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BDR-S07J-KR
【ケース】CC800DW
【電源】EPM850EWT
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】25万前後
【予算】30万以内
【用途】仕事・ゲーム用
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【合計金額】30万以内
【用途】仕事用、ゲーム用

【回答者のみなさんへ】
pen4,core2 quad などいままで4台ほど自作しました。
今回時間が無いので初BTOを上記の内容でお願いしようと思っています。
用途は主にCG製作(#dsMaxやフォトショなどでの画像処理)やTERAがぬるぬる
動く仕様にしたいいと思っております。
初BTOで少し不安ではありますが、他にこうしたほうが良いなどのご意見ありましたら
ご指摘・ご教授いただければと思います (。・ω・)ゝ
543名無しさん:2012/05/21(月) 20:46:44.82 0
【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズ セットアップA 8000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】AthlonII X4 631(Quad-Core/2.6GHz/L2 4M/TDP100W) BOX 5980円
【CPUクーラー】CPU付属リテールクーラー
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2(4GB*2) 3490円
【マザボ】GIGABYTE GA-A55M-DS2 4680円
【グラボ】MSI R6450-MD1GD3 LP  3580円
【HDD1】Seagate ST500DM002 6350円
【光学式ドライブ】SAMSUNG SH-222AB バルク(ブラック) 1990円
【ケース】SCYTHE DT400-BK 「DALTON」 4950円
【電源】ケース付属400W電源
【合計金額】50460円
【予算】5万円程度
【用途】CG作成(photoshop elements等) 動画サイト (動作可能な程度の)ゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

自作経験なし、BTO初購入です。
現在液晶の壊れたメーカー製ノートPCにモニタを繋いで使っており、
最近何をするにも満足に動かなくなってきたので買い替えを決意しました。
主な用途は趣味のお絵描きやyoutube・ニコ動での動画鑑賞です。ゲームは出来ればいいと思う程度です。
低予算で申し訳ないのですが何か問題があればご指導願います。
544名無しさん:2012/05/21(月) 20:54:48.54 0
>>542
6C12TにしないならX79は無意味なんで2700Kに
簡易水冷は空冷に劣る
メモリは32GBも使うならそのままでいい
TERAはラデ推奨だしGTX670は過剰だからHD7870くらいでいいと思う
SSDはPlextorのM3かM3P、もしくはCrucialのm4で
520とかのSFコントローラが強いのは容量使いきってさらに負荷を長時間かけ続けた場合だから、一般人の用途ならMarvellコントローラを選んでおいた方がいい
ケースは見た目が気に入ってるならいいけど、そんなでかいフルタワーは構成的に必要ない
電源はGTX670なら650W、HD7870なら550Wもあれば足りる

本気でCG製作するならQuadroで別のを1台組んだ方がいい気はするな
545名無しさん:2012/05/21(月) 21:24:23.37 0
>>539
レインで同じように組むとCustomZero-ZH77 176284円
http://www.regin.co.jp/
ntel Corei5 3570K 3.40GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics4000(@20,559)
CPUクーラー   Thermolab TRINITY2011(@5,544)
メモリ   Crucial CT2KIT51264BA1339 4GB PC10600 1333MHzの4枚セット(合計16GB)(@10,248)
ハードディスク1   Intel 520 Series SSDSC2CW120A3K5 120GB SSD S-ATA3対応(@17,199)
ハードディスク2   SEAGATE ST2000DM001 2TB S-ATA3 64MB(@10,269)
ザーボード   ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@12,474)
ビデオカード   MSI N670GTX-PM2D2GD5/OC(@50,799)
光学ドライブ   PIONEER BDR-207DBK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ(@9,954)
ケース   CORSAIR Carbide 300R CC-9011014-WW ブラック 電源無し(@10,059)
電源ユニット   Antec EA-650-PLATINUM 650W 80PLUS PLATINUM(@14,679)
OS   MS Windows7 Professional SP1 64Bitをインストール(@14,500)
546名無しさん:2012/05/21(月) 21:32:07.37 0
>>545
の簡単な説明
TRINITY2011
http://ascii.jp/elem/000/000/667/667919/index-6.html
メモリーはスピード差はほとんど無いので 値段で
マザーはオーバークロックしないのなら問題ない
MSI N670GTXはファン改良のオーバークロック品
ケースは前後にファンがつく安物
電源は適当なのが無いのでこれ
547名無しさん:2012/05/21(月) 21:43:31.26 0
>>544
ご意見ありがとうございます。

もっと予算抑えた構成が可能みたいなので、
ご教授いただいたことを念頭に置きつつ
再度構成とにらみ合いますw

548名無しさん:2012/05/21(月) 22:09:58.71 0
>>464です

アドバイスくださった方々ありがとうございます
ちょっと皆さんの意見をお伺いしたいのですが,GTX670と680でしたら,将来性を考えたらどちらを選ばれます?
549名無しさん:2012/05/21(月) 22:18:32.77 0
【店名/モデル】 G-Master SpearZ77シリーズ
【OS】  Windows7 home preminum SP1(64bit)DSP版
【CPU】 Intel Core i7-3770k
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】 ASUS P8Z77-V
【グラボ】 オンボード
【サウンドカード】 なし
【SSD】 なし
【HDD1】 Western Digital WD10EZRX [1TB 64MB★省電力]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】 CoolerMaster CM690II Plus rev2
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver]
【ケースファン】 なし
【保証期間】 3年
【合計金額】 123.050円(3年保障+送料込み)
【予算】 予算は特に決めてませんが出来る限り安くしたいです。
【用途】 サミタ ネットサーフィン 後々FF14など3Dゲーム
初BTOなのでおかしい所などあればご指摘下さい。SSDとグラボは必要になった時に買おうかと思っています。
ivyには1600のメモリがいいと言われていますがサイコムにはないみたいですので上記のでも大丈夫でしょうか?
550名無しさん:2012/05/21(月) 22:37:02.24 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7-3770K BOX (3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】ETD-T60-TB
【メモリ】AD3U1600W8G11-2
【マザボ】P8Z77-V PRO 正規代理店品
【グラボ】今は予定なし
【サウンドカード】 なし
【SSD】 SSDSC2CW060A3K5
【HDD1】HDS721010DLE630
【光学式ドライブ】DVSM-U24FBS-BK
【ケース】Z9-PLUS
【電源】KRPW-SS600W/85+
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】108,500円
【予算】13万程度までなら
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
【用途】
 少し前に相談させてもらったのですが、準備不足でしたので再度検討してみました。
 メインはPhotoshop、Illustratorです。合わせてソフトも購入しようと思うので
 CS5になると思います。
 ソフト自体もまだ使い慣れてないため予算を下げるためにも今回グラボは設定してません。
 今後安くてオンボードよりは良いってのを探しつつ行きます。quadroが良さ気ですがちょっと
 予算も、使いこなせるまでのスキルもまだまだなのでquadroは外しました。
 グラボが無い分予算に少し余裕があるので電源やその他でどこか手を加えられる所があれば
 よろしくお願いします。
 
551名無しさん:2012/05/21(月) 22:40:40.08 0
>>548
値段差が有るのでGTX670で良いと思うが
将来性ならGK110だろうが値段しだい
552名無しさん:2012/05/21(月) 22:44:56.39 0
将来性ってなんだ?
長く使えるってことか?
670が駄目で680ならまだいけるってラインを引きようがないし
670で駄目なら680でも駄目だろう
553名無しさん:2012/05/21(月) 23:44:21.95 0
>>549
>ivyには1600のメモリがいいと言われていますがサイコムにはない
あるよ、コレ。8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]

マザボはASUSに拘らなければASRockのExtreme4やPro4でもいいと思う。
554名無しさん:2012/05/21(月) 23:50:28.07 0
>>549
ゲーム用なら3570Kでもいいんじゃないの
555名無しさん:2012/05/22(火) 00:01:54.13 0
z77Extreme4はSATAケーブル2本しかないからSSD搭載する場合は+600円ぐらいすることを忘れずに
556名無しさん:2012/05/22(火) 00:05:38.22 0
>>550
メモリを今後16GBより多く積む可能性があるならOSはProに
CPUクーラーはサイドフローのほうが冷えるよ
予算があるならSSDは120GBか128GBに
ケースももう少しいいものにした方がいいと思うよ
お好みでいいけれどCarbide 500Rとか
557名無しさん:2012/05/22(火) 00:25:13.11 0
尼から日食メガネ届いたの夕方
なめてんの?
558名無しさん:2012/05/22(火) 00:25:39.43 0
すまん、誤爆った
559492:2012/05/22(火) 00:55:47.37 0
>>492です。
家に帰ってきたので、早速再注文をしようと思い、
ほぼ、>>497さんの助言どおりですが、こんな感じになりました。
いかがでしょうか。

【店名/モデル】 レイン
【OS】 MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@11,000)
【CPU】 Intel Corei5 3550 3.30GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics2500(@18,669)
【CPUクーラー】 サイズ KATANA4(SCKTN-4000)(@3,549)
【メモリ】 【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を4枚セット(合計16GB)(@14,196)
【マザボ】 ASUSTeK P8H77-M PRO H77チップセット ※PCIなし(MicroATX)(@12,474)
【グラボ】 ZOTAC GeForce GTX670 2GB DDR5(ZTGTX670-2GD5R001/ZT-60301-10P)(@47,649)
【SSD】 Intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5 120GB SSD S-ATA3対応(@13,314)
【HDD】 SEAGATE ST2000DM001 2TB S-ATA3 64MB(@10,269)
【光学ドライブ】 LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@3,339)
【ケース】 CORSAIR Carbide 300R CC-9011014-WW ブラック 電源無し(@10,059)
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER(@11,109)
【合計金額】 155,627円
560名無しさん:2012/05/22(火) 01:01:14.42 0
>>559
そのマザー、MicroATXだよ。
>>497のはATX。
ミドルタワーのケースに入れるならATXの方がいいよ。
561名無しさん:2012/05/22(火) 01:03:36.45 0
つか用途はなんだよ
562名無しさん:2012/05/22(火) 01:14:31.04 0
>>559
ASUSTeK P8H77-M MicroATX 普通のでP8H77-V
ZOTAC GeForce GTX670 これ微妙
回転数が1020〜2100rpmの範囲で制御されていたGTX 670リファレンスクーラー
の動作音は,少なくともGTX 680リファレンスクーラーのそれよりもうるさく
感じられた。冷却能力だけでなく,動作音という観点でも,リファレンスクーラー
は今ひとつの印象だ。
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120509088/
MSI N670GTX-PM2D2GD5/OC
メモリも下の安いほうは高品質
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2011/08/crucial_ct2kit51264ba1339.html
563名無しさん:2012/05/22(火) 01:30:52.23 0
>>559
俺ならマザボは多少高くてもP8H77PROにするなぁ。
LANチップがintelだし。Vはカニ。
564名無しさん:2012/05/22(火) 01:41:50.36 0
【店名/モデル】 @Sycom(サイコム) / G-Master Spear Z77
【OS】Windows7 Home Premium SP1 64bit DSP版
【CPU】Intel core i7 3770〔3.40GHz/4core/HT/HD4000/TDP77W〕 Ivy Bridge
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB
【メモリ】メーカー不明 8GB DDR3 SDRAM PC-10600〔4GBx2枚/メジャーチップ・6層基盤〕
【マザボ】ASUS P8Z77-V Pro〔Intel Z77chipset〕
【グラボ】メーカー不明 GeForce GTX670 2GB〔DVIx2/HDMI/Display Port〕
【サウンドカード】オンボード
【SSD】128GB SSD〔Crucial m4 CT128M4SSD2〕
【HDD1】HITACHI HDS721010DLE630〔1TB 7200rpm 32MB〕
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD;Pioneer DVR-217 JBK/MP+ソフト
【ケース】【黒】Cooler Master CM690II Plus rev2 + M/Bトレイファン
【電源】Silver Stone SST-ST75F-G-E〔750W/80PLUS GOLD〕
【ケースファン】※上記ケースに依存
【保証期間】1年
【合計金額】186440円
【予算】モニタ抜きで18万前後
【用途】PSO2、スカイリム、BF3、写真、動画編集などなど。今後に出てくる3Dゲームを快適にプレイしたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


安いにこしたことはないので、削れるところは削りたいです。
マズいパーツとかありますか?
ご教授お願いします。
565名無しさん:2012/05/22(火) 02:07:29.82 0
相変わらずグラボ目隠しなんだよな、マズいね
566名無しさん:2012/05/22(火) 02:14:28.94 0
>>463っですが構成を変えてみました

【店名/モデル】ツクモ/ G-GEAR GA7J-D41/S2
【OS】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】Intel Core i7-2600
【CPUクーラー】標準搭載品
【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】Intel H67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8H67-V R3)
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 560 Ti / 1024MB
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT)
【光学式ドライブ】DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W、定格650W / 12V強化)
【ケースファン】標準搭載品
【保証期間】5年
【合計金額】98379円(送料、延長保証込み)
どうでしょうか
お願いします
567492:2012/05/22(火) 02:21:39.70 0
なんか色々ダメだったみたいで・・・助言を元に、構成をいじってみました。
マザボがどれを指しているのか型番が似ていてよく分からなかったので、
それっぽいのを指定していますが、間違っていたらご指摘を・・・。

【店名/モデル】 レイン
【OS】 MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@11,000)
【CPU】 Intel Corei5 3550 3.30GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics2500(@18,669)
【CPUクーラー】 サイズ KATANA4(SCKTN-4000)(@3,549)
【メモリ】 Crucial CT2KIT51264BA1339 4GB PC10600 1333MHzの4枚セット(合計16GB)(@10,248)
【マザボ】 ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@12,474)
【グラボ】 MSI N670GTX-PM2D2GD5/OC(@50,799)
【SSD】 Intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5 120GB SSD S-ATA3対応(@13,314)
【HDD】 SEAGATE ST2000DM001 2TB S-ATA3 64MB(@10,269)
【光学ドライブ】 LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@3,339)
【ケース】 CORSAIR Carbide 300R CC-9011014-WW ブラック 電源無し(@10,059)
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER(@11,109)
【合計金額】 154,829円
【用途】 重めの3Dオンゲ、動画編集
568名無しさん:2012/05/22(火) 02:43:17.81 0
>>559
P8H77-MはMicroATXなので
ASUSTeK P8H77-V
こっちのATXの方にするほうが良いし、さらにAtherosなので>>563を気にする人も大丈夫
569名無しさん:2012/05/22(火) 02:50:16.50 0
>>567
それでOK。
570名無しさん:2012/05/22(火) 06:46:44.81 0
>>550
ゲームする訳じゃないみたいだし、静音ケースの方がいいんじゃない?
571名無しさん:2012/05/22(火) 07:03:43.60 0
>>567
CPUクーラーだけ一応別のにしとけ。
572名無しさん:2012/05/22(火) 07:37:35.35 0
>>542
【CPU】i7 3930k
・資金に余裕があるようなので6コア12スレッドに。
【CPUクーラー】CNPS9900MAX
・CWCH100は簡易水冷の中では冷えるようだが、動作音の大きさに個体差があるらしい。
・ケースにサイドパネルFANが取り付けられないので簡易水冷ではチップセットやメモリが冷えないかもしれない。
・大型空冷はメモリスロットの多いX79とは干渉する可能性が高いが、CNPS9900MAXならまず干渉しない。
【SSD】PX-128M3P(余裕があれば256M3Pでも)
・長期間使用による性能低下が他社製品より少ない。M3でも十分だとは思う。
・メモリ64GBだと仮想ファイルも同じだけ使うので、仮想ファイルの使用量を抑えるなりHDDに移動するなり対処必須。
【電源】750AX
・7年保障で素性も良い。もしOCするなら余裕を持って850AXでも。
・EPM850EWTは+12Vが4系統に分かれてる。SLiとかしないなら、4系統は使い勝手が悪いと思う。

あと>>542は知ってる気もするけど、Quadroは言われるほど恩恵が無い。
昔FireGL3やQuadroFX550XGL、同980XGL使ってた頃もあるけど、結局GeForceで十分だった。
ゲームマシンと併用するなら特に。
3DCADとかの精度が必要な分野は知らないが、3dsMax等はDirectXにも対応してるし、正直OpenGLカードはコスパが悪い。
最終的なレンダリング画像の質が上がるわけでも無いしね。
動作保障があった方がいいという人も居るとは思うが、自分で使って問題出なけりゃいいんだよ!
573名無しさん:2012/05/22(火) 09:17:12.03 P
>>571
見積もり投げちゃいましたが、
変えられたら変えてもらいます。
何かオススメってありますか?
574名無しさん:2012/05/22(火) 09:47:52.51 0
レインがSSD値下げ

PCSHOP_Regin: intel、Crucial、Plextor製SSDの価格を見直しまして、お買い求めやすくなっております。是非ご検討ください。
575名無しさん:2012/05/22(火) 10:21:36.96 0
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K(3.3/3.70GHz/4-c 4-th/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Gra 3000)
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G( 8G)
【マザボ】Z77 Pro3 正規代理店品
【グラボ】H685QN1GD
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】0S03191
【OPT-Drive】BDR-207DBK/WS 白箱パッケージ(ソフト付き)
【ケース】CM 690II Plus rev2
【電源】剛力NAKED 700W (SPGRN-700)
【合計金額】 116,200円
【予算】11万
【用途】3Dゲーム、動画鑑賞、ネット、音楽鑑賞、ビデオや写真の管理
この構成で問題ありませんでしょうか。
あと全体のバランスでどこか削れるところはありそうでしょうか。
よろしくお願いします。
576名無しさん:2012/05/22(火) 10:52:54.95 0
>>573
いや、もう注文しちゃったなら別にそのまま問題ないと思われ
577名無しさん:2012/05/22(火) 10:54:24.01 0
>>575
構成に問題があるかないかは、3Dゲームのタイトル次第かな
578名無しさん:2012/05/22(火) 11:08:15.71 0
コスパはええと思うな
ただ電源とグラボはどうかと思うけど
579名無しさん:2012/05/22(火) 11:34:45.93 0
mod満載のskyrimが最高設定でぬるぬる動く程度でいいです。
580名無しさん:2012/05/22(火) 11:40:17.41 0
>>579
成りすましの荒らしは去れ!
581名無しさん:2012/05/22(火) 11:50:12.17 0
>>575
そのグラボなら電源の容量多すぎ
550Wでも問題ない
582名無しさん:2012/05/22(火) 11:54:53.85 0
>>542
こんにちは(。・ω・)ゝ
583名無しさん:2012/05/22(火) 12:05:51.40 0
>>543
問題ない構成

ちなみに6450よりA8-3870Kの内蔵GPUの方が性能的には7割くらい上
千円くらい高くなるけど、CPUのクロックも高いし、ゲームなど考えるとコスパはいいと思う

X4 631+6450=5980円+3580円=9,560円
3870K 10,340 円
584名無しさん:2012/05/22(火) 12:11:38.75 0
>>549
出来る限り安く・・・

CPUをi5にするとか、同じ構成でワンズ・タケオネ・レインあたりで組むとかかな
585名無しさん:2012/05/22(火) 12:13:51.49 0
>>551
GTX680は意外にもGK110ではないのだ
586ninja!:2012/05/22(火) 12:21:57.01 0
tesu
587 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/22(火) 12:23:50.95 0
こうだよ
588名無しさん:2012/05/22(火) 12:24:53.53 0
arigatou
589575:2012/05/22(火) 12:59:55.32 0
>>575ですが、
グラボを「NVIDIA GeForce GTX 560 Ti」あたりにすれば、
電源とグラボの違和感はなくなりますか?
3Dゲームは今のところ予定していないのですが、いざというときできるように
しておこうと思っています。ということもあって、グラボを弱めにしてみました。
非効率ですかね・・・。

みなさんレスありがとうございます。
590名無しさん:2012/05/22(火) 13:04:42.43 0
>>589
560Tiは止めとけ
591575:2012/05/22(火) 14:22:01.40 0
>>590
では、「H685QN1GD」以外で何がオススメですか?
592名無しさん:2012/05/22(火) 14:24:17.03 0
>>589
剛力NAKED 700Wは評判を聞かないので良いも悪いも判断しづらい。
ただ、何故か下位の剛力NAKED 600Wより+3.3V、+5Vの出力が低く、
+12Vの出力も600Wで、EA-650-GREENの+12V合計出力650Wより少ない。
サイズの安物電源という事で、色眼鏡で見てしまう。
同じ価格帯ならEA-650-GREENの方が評価を得ており定番。

グラボはHD6850でも560Tiでもお好きな方を。どちらもコスパは良い。
必要な性能はゲーム次第なのでなんとも。FF14の標準設定位なら560Tiでも十分。
593名無しさん:2012/05/22(火) 14:27:50.33 0
>>591
使う時にグラボつけるのが1番いいよ
まじでほんとに無駄だからね
594名無しさん:2012/05/22(火) 14:43:05.18 0
>>591
その前に予算足りねーだろ
595575:2012/05/22(火) 15:03:33.00 0
>>592
ありがとうざいます。それではオススメの電源にしてみます。

>>593
わかりました。実際に使うときに適当なものを取り付けることにします。
ちなみにだいぶ前に買った「GeForce PX9600GT」なんかは取り付けられますでしょうか。

アドバイスいただいて以下の内容にしたいと思います。
マザボは売り切れたみたいなので、「P8H77-V」に変更しました。

【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ http://www.1-s.jp/
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit SP-1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K(3.3/3.70GHz/4-c 4-th/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Gra 3000)
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G( 8G)
【マザボ】P8H77-V
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】0S03191
【OPT-Drive】BDR-207DBK/WS 白箱パッケージ(ソフト付き)
【ケース】CM 690II Plus rev2
【電源】EA-650-GREEN
【合計金額】 106,480円
【予算】11万
【用途】動画鑑賞、ネット、音楽鑑賞、ビデオや写真の管理、(3Dゲーム)
596名無しさん:2012/05/22(火) 15:23:40.31 0
>>595
つくよ、パフォーマンス的には問題ありだけど
買い替え前提なら問題ない
597名無しさん:2012/05/22(火) 15:25:22.65 0
グラボ後づけするならワンズに趣旨伝えて補助ピン出しておいてもらおう
598名無しさん:2012/05/22(火) 15:25:25.82 0
なんで末尾KでH77?
しかもグラボ載せるのに
599575:2012/05/22(火) 15:39:08.53 0
>>596>>597
わかりました。ありがとうございます。

>>598
無知で申し訳ないのですが、同価格帯で何がオススメでしょうか。
600名無しさん:2012/05/22(火) 16:20:09.33 0
>>595
Core i5-3550 BOX 17,470 円
ケースを安物にIW-MG136W (ホワイト)6,250 円
SSDSC2CT120A3K512,580 円330 シリーズ
【HDD ST2000DM001
メモリはW3U1600HQ-4G
SAHD777GHZ-1GD5R0 15,820 円
601名無しさん:2012/05/22(火) 16:27:23.42 0
>>598
1枚なら問題ないし普通の人はオーバークロックしない。
602名無しさん:2012/05/22(火) 16:30:05.11 0
>>599
OCするならマザーをZ77 Pro4へ。
ワンズのキャンペーンで1000円キャッシュバックされるから実質約1000円アップで済む。
OCしないならCPUをi5 3550へ。ちょっと安くなる。
603名無しさん:2012/05/22(火) 16:50:00.58 0
OCしない、グラボ1枚ならP8H77-Vで何の問題もない
やるなら電源も考えることになるし
604名無しさん:2012/05/22(火) 17:09:50.54 i
それ以前に k付きの説明
Hマザーの説明から必要なんじゃ
605名無しさん:2012/05/22(火) 17:16:38.11 0
>>575はwiki読んで来いって感じだな、マジで
自分で無知とか言ってるけど、それで許される問題じゃないわ
手前の買い物だろうが
606575:2012/05/22(火) 17:25:40.15 0
PCは標準的な使い方しかしませんので、OCさせることはないと思います。
OCの理解も危ういですが、>>602さんのパターンにするのが、なんとなく安全と読み取りました。

ですので、>>595のCPUを「Core i5-3550 BOX」に変更したいと思います。

みなさん大変参考になりました。本当にありがとうございます。
607名無しさん:2012/05/22(火) 18:37:36.94 0
>>564
問題ない構成

削る・・・

マザー → P8Z77-V
光学ドライブ → 安いの
電源 → SST-ST75F-P
あたりかな

もっと安くするならサイコム以外で
608名無しさん:2012/05/22(火) 18:38:44.88 0
359 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 08:46:39.80 ID:AFBbVbLw
UPDATE: NVIDIA Potentially Recalling All GTX 670, 680, 690 Kepler Video Cards ? News ? pnosker.com
http://tech.pnosker.com/2012/05/21/nvidia-potentially-recalling-all-gtx-670-680-690-kepler-video-cards/
Pnosker.com が報じたところによると,GK104(GeForce GTX 690/680/670)は長時間の高負荷が続くと大幅にパフォーマンスが低下するとのこと
609名無しさん:2012/05/22(火) 18:42:18.10 0
>>566
構成は問題ないけど
おれならCPUをi5に落として、SSD入れるかな
610名無しさん:2012/05/22(火) 18:43:04.34 0
PS3のネット配信って、ダウンロード購入のことだよね?
611名無しさん:2012/05/22(火) 18:44:28.02 0
剛力NAKEDって何よ?
ネイキッドとかカッコいいやん!
612名無しさん:2012/05/22(火) 18:49:41.87 0
>>608
あるレベルを超えるとRadeonが抜いちゃうっていうのが良くあるね
GK104はメモリ周りが強くなかったり、いろいろ最小限だったりするからかな?
それで思うのが、ハイエンドなら足りてもその下だといろいろ足りなくなるんじゃないかなっていう疑問なんだよな
613名無しさん:2012/05/22(火) 18:57:11.21 0
ええ?長時間使うと性能落ちるとか別にそんことないぞ
CUDAで3dcgの連番半日ぐらいレンダリングしても始めと後で変わったりしない
614名無しさん:2012/05/22(火) 19:33:27.57 0
その記事は出所も信憑性も起こる条件もよく分かんないやつだから気にするな
615名無しさん:2012/05/22(火) 19:40:45.74 0
つか本当なら発売されて数日で報告されてるだろ
616名無しさん:2012/05/22(火) 20:56:26.14 0
ゲーミングPCの買い替えを検討しています。
予算は35万円で、この構成で35万2000円になっています。
改善すべきところを教えていただけると幸いです。
ビデオカードが580の二枚挿しのお勧めをされましたがどうなのでしょうか?

レイン
CPU   Intel Corei7Extreme 3960X 32nm 3.30GHz 15MB (LGA2011)(@90,489)
CPUクーラー   サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)(@4,599)
メモリ   【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を4枚セット(合計16GB)(@14,196)
ハードディスク1   Crucial m4 SSD 256GB SSD S-ATA3対応(CT256M4SSD2)(@23,079)
ハードディスク2   HITACHI 0S03191 2TB S-ATA3 64MB リテールBOX(@12,054)
HDDヒートシンク   OEM SmartDrive Classic BULK (5インチベイ1個使用)(@5,754)
リムーバブルケース   選択 無し
マザーボード   ASUSTeK RAMPAGE4 FORMULA X79チップセット ※PCIなし(@37,569)
ビデオカード1   【注1】【入荷待ち】 ZOTAC GeForce GTX680 2GB (ZTGTX680-2GD5NVTR001/ZT-60101-10P)(@60,984)
光学ドライブ   PIONEER BDR-207MBK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ(@14,259)
サウンド   Creative SoundBlaster 5.1 VX(SB-5.1-VX)(@2,289)
ケース   CoolerMaster HAF X (RC-942-KKN1) ブラック 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@26,964)
電源ユニット   【入荷待ち】 SilverStone SST-ST1000-P 1000W 80PLUS SILVER(@17,409)
吸音材   東京防音 シャットオンシート OS-14(@1,000)
OS   MS Windows7 Professional SP1 64Bitをインストール(@14,500)
617名無しさん:2012/05/22(火) 20:58:26.89 0
ひぃークロシコの7850がなくなってもうたー
618名無しさん:2012/05/22(火) 21:01:13.68 0
>>616
580は熱々だから2枚も使わないほうがいいよ
619名無しさん:2012/05/22(火) 21:02:05.69 0
580なんかより670SLIしなさい
620名無しさん:2012/05/22(火) 21:04:25.07 0
>>616
>ビデオカードが580の二枚挿しのお勧めをされましたが
誰に?
621名無しさん:2012/05/22(火) 21:09:04.62 0
690いっちゃえ
622名無しさん:2012/05/22(火) 21:10:38.58 0
35万PCか。
ネタじゃ無いとしたらウラヤマ。
和作どん大喜びだなw
623名無しさん:2012/05/22(火) 21:10:40.66 0
>>620
馬のイラストの人です
624名無しさん:2012/05/22(火) 21:11:26.72 0
690は金がたらんだろ
625名無しさん:2012/05/22(火) 21:14:15.17 0
>>616
680で1000wもいらねぇと思うんだけど
626名無しさん:2012/05/22(火) 21:14:52.91 0
てかSSDないのな
627名無しさん:2012/05/22(火) 21:17:03.64 0
あるがな
628名無しさん:2012/05/22(火) 21:17:31.90 0
あるやん
629名無しさん:2012/05/22(火) 21:19:37.65 0
あるで
630名無しさん:2012/05/22(火) 21:19:45.58 0
俺が560tiにしてるのは
600代が安くなったら変えるための
現状維持や!!
そこらへん勘違いしないでおくれやす〜
631名無しさん:2012/05/22(火) 21:21:48.02 0
誰だよ
632名無しさん:2012/05/22(火) 22:02:11.36 0
>>616
ネタだよな?
ネタじゃないならテンプレ使ってちゃんと質問してくれ
633187:2012/05/22(火) 22:30:28.10 P
【店名/モデル】ワンズ / セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】Z77 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】GV-N670OC-2GD
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】HDS721010DLE630
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】SST-ST75F-P
【合計金額】155,530円
【予算】15万円前後
【用途】ゲーム(FF14)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

PC購入許可を得たので再度組み直してみました。
FF14を最高設定でぬるぬるやりたくて選択しました。
グラボはGAINWARDの670がよかったのですがリストになくなっていましたので、
いっそのことOCもと思い、選びました。
マザーボードはそこそこのものを選びたいと思っていますが、選び方がよく分かりません。
オーバークロックやSLIにも将来的にはチャレンジしてみたいです。

ご教授のほどよろしくお願いします。
634名無しさん:2012/05/22(火) 23:00:04.50 0
【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズ
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 3570K バルク
【CPUクーラー】Contac 39(CLP0597) 4,500円
【メモリ】W3U1600HQ-4G 3,770 円
【マザボ】未決定
【グラボ】GF PGTX670/2GD5 42,780円
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2 11,480 円
【HDD1】HDS721010DLE630 8,450 円
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク 2,350 円
【ケース】Z9-PLUS 4,750 円
【電源】EA-650-GREEN 6,680 円
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】115,150円
【予算】10万〜15万(本体のみ)
【用途】@skyrim A動画鑑賞 (今後FPSをやるかもしれません)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTOを昨日今日で知った素人です
過去ログから用途が近い方へのレスやアドバイスに乗っかる形でパーツを選びました
教えて頂きたい内容として
・メモリはどの程度積めば良いでしょうか (@skyrimのみ Askyrim+動画サイト閲覧)
・マザーボードを決めかねてます
 予算は出来ればモニタ等へ回したいのでコスパに優れた物があればお願いします
・予算を+するならどのパーツに注ぎ込むべきでしょうか
 あるいは逆に削れる部分はありますか
・問題点やアドバイス等
問題点の指摘だけでも十分ありがたいのでよろしくお願いします
635名無しさん:2012/05/22(火) 23:12:47.32 0
オーバースペックのグラボ積むより周辺機器に金かけたほうがいいと思うんだが
636名無しさん:2012/05/22(火) 23:19:33.22 P
【店名/モデル】 ワンズ フルカスタマイズ セットアップA 8,000円
【OS】 Windows 7 Ultimate 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
【CPUクーラー】 BIG SHURIKEN 2 リビジョンB(大手裏剣 2) (SCBSK-2100)
【メモリ】 AVD3U20000904G-4GI
【マザボ】 Fatal1ty Z77 Professional 正規代理店品
【グラボ】 N670GTX-PM2D2GD5/OC
【サウンドカード】無し
【SSD】 SP256GBSSDE25S25
【HDD1】 ST1000DM003
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】BDR-207M/WS 国内正規流通品
【ケース】 PHANTOM-W (ホワイト)
【電源】 EA-650-PLATINUM
【ケースファン】 無し
【保証期間】 一年
【合計金額】 209,730円
【予算】 20万くらい
【用途】 3Dゲーム(FF14)、ネット回覧
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。

5年くらい遊べるPCを目指してます。
CPUクーラーの選び方、ケースファンの必要性、電源が問題ないか?
地雷パーツ、無駄や無理があったら教えて頂きたいです。
637名無しさん:2012/05/22(火) 23:36:04.93 0
187さんに便乗
AIONを最高設定でヌルヌル動かしたいんですが、そのスペックでどうでしょうか?
動画も撮りたいと思ってます。

http://aion.plaync.jp/
638名無しさん:2012/05/22(火) 23:38:00.33 0
失礼;;;;

>>633さんでした
639名無しさん:2012/05/22(火) 23:57:23.07 0
今日ワンズに注文したぜ

ETS-T40-TBが6月中旬に納品だから,それから組み立てで7月初めぐらいに新PC納品か〜
640名無しさん:2012/05/23(水) 00:08:33.51 0
そこまでしてETS-T40-TBがいいのか
641名無しさん:2012/05/23(水) 00:10:23.12 0
ワンズでGTX580-DDR5は前より2000円安くなって32000円になっているな
誰か買ってやれよ
642名無しさん:2012/05/23(水) 00:24:41.62 0
>>640
良いに決まってんだろ
643名無しさん:2012/05/23(水) 03:02:35.58 0
wikiのCPUクーラーのところに液体窒素なんて前から載ってたっけ?
644名無しさん:2012/05/23(水) 03:46:24.93 0
GTX670買う人は知ってるよね
eForce GTX 600シリーズは長時間のヘビーロード時に深刻なパフォーマンス低下がある
ために、リコールが行われるという噂があったようですが、NVIDIAはその噂は正しくなく
、正常に稼動していると主張しています
645名無しさん:2012/05/23(水) 03:49:41.84 0
【店名/モデル】レイン/ CustomZero-ZH77
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@11,000)
【CPU】Intel Corei5 3550 3.30GHz 6MB (LGA1155) HT無し 77W ※HD Graphics2500(@18,669)
【CPUクーラー】【入荷待ち】 Enermax ETS-T40-TB(@3,759)
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC12800 1600MHz を2枚セット(合計8GB)(@7,098)
【マザボ】 ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@12,474)
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon HD7850 OC 2G DDR5 PCI-E【並行輸入版】(@27,804)
【サウンドカード】
【SSD】Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3対応(CT128M4SSD2)(@11,529)
【HDD1】WesternDigital WD10EZRX 1TB S-ATA3 64MB(@8,169)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS90WH3 BULK ホワイト/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@3,339)
【ケース】AMO PHANTOM 410-W ホワイト 電源なし ※3.5インチオープンベイなし(@12,999)
【電源】Seasonic SS-660KM 660W 80PLUS GOLD(@19,089)
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】135929円
【予算】14万
【用途】PSO2、skyrim、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

BTO初です。評判の良いものを予算内で選びました
何かおかしい所やアドバイス等あれば宜しくお願いします。
646名無しさん:2012/05/23(水) 04:05:33.08 0
>>645
完璧
電源はグラボとかの換装予定がないなら560KMにして、浮いた分でSSDをM3に変えてもいいかもね
647名無しさん:2012/05/23(水) 04:11:26.39 0
>>645
俺なら電源はST75F-Pにしてグラボを7870にするかな、
でもまあそのままでもいいと思うよ
648名無しさん:2012/05/23(水) 06:16:03.36 0
【店名/モデル】Regin/CustomZero-ZH77
【OS】Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】Intel Corei7 2600K 32nm 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 95W
【CPUクーラー】Enermax ETS-T40-TB
【メモリ】KINGSTON KVR1333D3N9K2 (4GBx2 8GB) x2 (合計16GB)
【マザボ】ASUSTeK P8Z77-V PRO Z77チップセット
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX680 2GB
【サウンドカード】オンボード
【SSD】Plextor PX-128M3P 128GB SSD S-ATA3.0対応
【HDD1】WesternDigital WD10EZRX 1TB S-ATA3 64MB
【光学式ドライブ】LG GH24NS90BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】CoolerMaster CM 690UPlus Rev.2 ブラック 電源なし
【電源】Corsair CMPSU-750AXJP 750W 80PLUS GOLD
【ケースファン】無しorケース付属
【合計金額】202,741円
【予算】200000円前後
【用途】インターネット、動画鑑賞、ゲーム(battlefield3)、配信
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
前スレの終わり際に一度書き込ませて頂いたのですが、その後スレが終了してしまい、規制で書き込みもできなかったので再度お願い致します。
マザボは元々Z77orH77しか選択できず、Z68のASUS P8Z68-V/GEN3でも可能か伺ってみた所、
販売終了品で用意できないと言われた為、こちらにしました。無印でも良いような気もしましたが、数千円しか変わらないのでPROにしました。
メモリは8GBと悩みましたが、配信を考慮して4GB×4枚の16GBにしました。OCは知識や技量がないため、予定はしていないです。
こちらのスレも参考にさせて頂きながら自分なりに調べてみたつもりですが、
もし地雷品など変更した方が良いパーツなどありましたらご指摘いただきたいです。宜しくお願い致します。
649名無しさん:2012/05/23(水) 06:48:15.72 0
>>646>>647
アドバイスありがとうございます。特に問題がないようで良かったです
グラボを7870電源をST75F-Pにしても合計金額があまり変わらないみたいなのでこちらに変えてポチろうと思います。
650名無しさん:2012/05/23(水) 08:03:02.66 O
GTX670に決めようとした矢先に爆弾が投下されてしまった
ガセだと信じたいけど仮にGTX6**が亡くなるとすると何で代用すれば良いでしょうか
GTX5**でもスカイリムとか最高品質でいけますかね?
651名無しさん:2012/05/23(水) 08:17:59.00 0
ここでのレスを鵜呑みにして
調べる能力のない痴呆はオンボがいいと思うよ
652名無しさん:2012/05/23(水) 08:32:16.70 0
信じるか、信じないかはあなたしだい
一応言っておくと580なら最高設定でもできるよ
ワンズで32000円だし
ただあと一個だから580がいいなら早く買ったほうがいいよ^^
653名無しさん:2012/05/23(水) 08:35:44.24 0
【Kepler】GeForce GTX6xx総合 Part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1337399840/
654名無しさん:2012/05/23(水) 08:57:22.91 0
>>652
wwwwwwww
655名無しさん:2012/05/23(水) 09:26:41.65 0
【店名/モデル】 ワンズ
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-3770K BOX (3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】 Contac 39(CLP0597)
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】 Z77 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】 GV-N670OC-2GD
【サウンドカード】 なし
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】 ST1000DM003
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク + NERO
【ケース】 CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】 SST-ST75F-P
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】167,410
【予算】 18万円
【用途】 PSO2 BF3などを予定してます
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初BTOです 他の人のを参考にしました
この構成で地雷パーツなどは大丈夫でしょうか?
あとケースファンなどは追加したほうがいいでしょうか?
656名無しさん:2012/05/23(水) 09:31:47.25 0
問題ない今すぐポチれ
657名無しさん:2012/05/23(水) 09:49:07.72 0
>>650
670でskyrimなら4GB版の発売を待った方が無難だろうし、しばらく様子見したら?
658名無しさん:2012/05/23(水) 10:39:20.20 0
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2700K BOX
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】W3U1600HQ-4G 2枚組
【マザボ】P8Z77-V
【グラボ】GALAXY GTX670-OC
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD20EARX
【HDD2】WD20EARX
【光学式ドライブ】 AD-7280S-0B バルク
【ケース】CM 690II Plus rev2 (RC-692P-KKN5-JP)
【電源】SILVERSTONE SST-ST75F-P」

この構成ってどうでしょうか?
スカイリム、エンコード、OCしたいです。
659名無しさん:2012/05/23(水) 11:35:14.44 0
>>650
ガセの確率も高いし
気にするならHD7870でも 
660名無しさん:2012/05/23(水) 12:30:31.39 0
GTXスレ見てきたわ
670長時間使ってても何もないぞ
661名無しさん:2012/05/23(水) 13:06:22.56 0
>>648
高いけど問題ないよ入荷待ちも多いけど 179924円
ntel Corei7 3770 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 77W (@28,329)まあこれ
CPUクーラー   サイズ KATANA4(SCKTN-4000)(@3,549)特に冷えないが軽いから
メモリ   Crucial CT2KIT51264BA1339 4GB PC10600 1333MHzの4枚セット(合計16GB)(@10,248)高品質
ハードディスク1   Intel 330 Series SSDSC2CT180A3K5 180GB SSD S-ATA3対応(@21,189)
スピード少し遅いが使いやすいインテルの容量多い物
ハードディスク2   SEAGATE ST2000DM001 2TB S-ATA3 64MB(@10,164)
ザーボード   ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@12,474)
安いから ビデオカード1枚でOCしないなら問題ない。
ビデオカード   MSI N670GTX-PM2D2GD5/OC(@50,799)性能1割落ちだが
光学ドライブ   LG BH14NS48BL ブラック/SOFT付 S-ATA BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ(@9,744)
ース   CORSAIR Carbide 300R CC-9011014-WW ブラック 電源無し(@10,059)
電源ユニット   Seasonic SS-620GB 620W 80PLUS BRONZE(@12,369)
12vがシングルよりダブルの方が良いと思うから Seasonicは電圧低下に強い
MS Windows7 HomePremium SP1 64Bitをインストール(@11,000)
662名無しさん:2012/05/23(水) 14:17:43.65 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3550 BOX
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】GeForce GTX570 1280MB DDR5 (ZT-50203-10M)
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】WD20EARX
【光学式ドライブ】UJ-8A0 バルク
【ケース】CM 690II Plus rev2 
【電源】EA-650-GREEN
【合計金額】121,350円
【予算】12万ちょい
【用途】3Dゲーム(PSO2、スカイリム、マイクラ)、動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
初BTOです。
CPUのOCはする気はないのでH77を選んだのですがGPUのOC版も使えなかったりしますか?
もしかしたらGPUは後で変えるかもしれないので気になってます。
あと、電源はこれで足りるでしょうか?一応皮算用をやってみて65%くらいになった大丈夫っぽいのですが
使い方があっているのか自信がないので・・・
他におかしなところがあればご指摘お願いします。
663名無しさん:2012/05/23(水) 14:22:56.72 0
CPUのk無しでもOCはできるんだな
664名無しさん:2012/05/23(水) 14:33:09.13 0
>>662
グラボのOCは平気
電源は750Wに
665名無しさん:2012/05/23(水) 14:39:05.73 0
>>662
無限3買うくらいなら値段下がった忍者3等買うか、値段近いtrue spirit 140のほうがいいと思うよ。
電源はそのままでも容量は足りるけど、ST75F-Pのほうがいいかもしれんね。
予算厳しいならマザボをECOワンズで売ってるASROCKのアウトレットにすればいいかも、
例えば6k切ってるP67 Extreme4等。
666名無しさん:2012/05/23(水) 14:48:08.83 0
>>665
無限は地雷なんですか?比較レビュー見たらベストではなくとも悪くはなかったのですが
667名無しさん:2012/05/23(水) 14:56:28.49 0
>>662
まあそんな物
UJ-8A0 バルクだけ変 GH24NS90 BL (ブラックバルク) 国内正規流通品
668名無しさん:2012/05/23(水) 15:04:00.48 0
>>666
無限は2から3に変わった時に小型化したけど代わりにファンの回転数あがったから
いい印象が無いっていうのもあるけど、ぶっちゃけワンズの無限は高い、だいたいどこでも4kは切ってるからね。
それならアルコン廉価版のtrue spirit 140のほうが14cmファンで静かで冷えるだろうし、
忍者3だって無限と同等程度には冷える。
669名無しさん:2012/05/23(水) 15:23:05.75 0
>>668
冷えないという意味の地雷じゃないけど
値段と静音から考えるともっといいのがある、ということですか
ありがとう
670名無しさん:2012/05/23(水) 15:26:40.93 i
>>645
この構成のグラボ7870、電源コルセアで頼みたい・・・
もうガレリアシリーズとか使いたくないんだよ!
671名無しさん:2012/05/23(水) 15:27:57.60 0
だいだいオーバークロックしないならリテールでもいいんじゃないの
リテールってのが嫌なら知らないけど
672662:2012/05/23(水) 16:04:42.54 0
>>664,665,667
レスありがとうございます
【CPUクーラー】忍者参 リビジョンB
【電源】SST-ST75F-P
【光学式ドライブ】GH24NS90 BL
に変更してポチろうと思います
ありがとうございました〜
673名無しさん:2012/05/23(水) 16:49:42.24 0
>>672
忍者参 リビジョンBでもいいが
なにぶん本体が巨大なためマザーボードやメモリによっては干渉して取り付けられない場合がある
http://ascii.jp/elem/000/000/589/589881/index-10.html
無双の方薦める
http://ascii.jp/elem/000/000/667/667919/index-6.html
674名無しさん:2012/05/23(水) 16:59:59.39 0
>>673 追加
ごめん新しい方ワンズにない
Hyper 212 EVOでも
675633:2012/05/23(水) 17:25:00.58 P
予算に余裕がでたのでCPUを2660kに、
マザボをp8z77v-proにして注文しました。
みんなありがとう!
676633:2012/05/23(水) 17:25:54.35 P
>>675
間違った2600k
677名無しさん:2012/05/23(水) 18:05:29.98 0
>>634
メモリは8GBで十分
マザーは安いのならGA-Z77-D3H(1.2万)とかどうだろう
678名無しさん:2012/05/23(水) 18:27:31.55 0
>>636
CPUクーラーの選び方・・・
BIG SHURIKEN 2は幅の狭いケース用のだから
Phantomならしっかり幅があるし高さのあるもののほうが無難かな

ケースファンの必要性・・・
Phantomは標準で4個ついてるから、無理に追加する必要は全くないよ

電源容量は問題なし

無駄・・・
OSはUltimateが必要なの?ってことと、メモリは用途を見る限り8GBで余裕そうだってところかな
679名無しさん:2012/05/23(水) 18:36:24.44 0
>>643
はっきり思い出せないが
冬頃だったかな
大きく更新されてたからその時かも
680名無しさん:2012/05/23(水) 18:58:34.92 0
>>649
7850でコスパと補助電源1つってが魅力なんだけど、7870でいいのか?
電源も質は落ちるし
681名無しさん:2012/05/23(水) 19:01:09.32 0
マザーボードのソケットに対応してるかちゃんと確認しろよ
682名無しさん:2012/05/23(水) 19:07:39.19 0
>>658
鉄板
683名無しさん:2012/05/23(水) 19:46:43.11 0
ワンズContac30+なくなっているんだな
ますますCPUクーラーの選択肢がなくなっていく…
684名無しさん:2012/05/23(水) 19:48:22.54 0
cpuクーラーってそんな大事なん?
685名無しさん:2012/05/23(水) 19:56:16.22 0
いいえ
686名無しさん:2012/05/23(水) 19:59:14.31 0
687543:2012/05/23(水) 19:59:53.89 0
>>583
ありがとうございます
GPU内臓のCPUがあるとは知らなかった
3870Kで注文しようと思います
688名無しさん:2012/05/23(水) 20:41:25.99 0
GTX670のメモリって2GBと4GBじゃ大して性能差無いんじゃなかったっけ
689名無しさん:2012/05/23(水) 20:47:37.35 0
【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズB 10,000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 3550 17,470 円
【CPUクーラー】ETS-T40-TA 4,250 円
【メモリ】W3U1600HQ-4G 3,770円
【マザボ】P8H77-V 10,980 円
【グラボ】HD7870-DC2-2GD5 35,580円
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2 11,480 円
【HDD1】WD20EARX 9,650 円
【HDD2】
【FDD】
確定【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク 2,350 円
確定【ケース】T33-B 4,350円
【電源】SST-ST75F-P 9,680円
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】131,000円
【予算】12,3万
【用途】3Dゲーム(スカイリム等)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

気になる点があれば指摘お願いします
あとUSB3.0付きで1万円以下のケースでオススメとかありませんか?
690名無しさん:2012/05/23(水) 20:49:09.65 0
上の確定って書いてあるのは消し忘れですスミマセン
691名無しさん:2012/05/23(水) 21:05:39.45 0
>>688
メモリが多いほうが当然有利に働く場合もあるけど、普通にゲームするくらいだと
あまり関係ない。
692名無しさん:2012/05/23(水) 21:07:02.75 0
>>689
マザボをECOワンズのアウトレット品にしてケースにあと5kほど回すという手もある。
693名無しさん:2012/05/23(水) 21:32:37.43 0
忍者参 リビジョンBとHyper 212 EVO
どちらのほうが冷えますか?
694名無しさん:2012/05/23(水) 21:32:59.45 0
忍者
695名無しさん:2012/05/23(水) 21:35:32.63 0
大きさ、ヒートパイプの数が倍違うからな
696名無しさん:2012/05/23(水) 21:38:14.65 0
>>688
ゲーム1つするだけならな、基本メモリと同じで色々複数起動する時に結構使う、ゲームしつつ動画とか
697名無しさん:2012/05/23(水) 21:44:55.51 0
忍者参 リビジョンBします
ありがとう
698名無しさん:2012/05/23(水) 21:51:21.92 0
【店名/モデル】 TSUKUMO eX.computer G-GEAR GA7J-B42/ZS
【OS】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】 Intel Core i5-3450 プロセッサー (4コア / 定格3.1GHz、TB時最大3.5GHz / 6MBキャッシュ)
【CPUクーラー】
【メモリ】 16GB (4GB x4枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製
【マザボ】 Intel Z77 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z77-V LK)
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTX 550 Ti / 1024MB (DVI×2/ HDMI×1 / PCIスロット×2占有)
【サウンドカード】
【SSD】 128GB MLC (Crucial製 m4 Series / Firm.0309)
【HDD1】 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT)
【FDD】
【光学式ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース (ブラック / 62R3 )
【電源】Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W、定格650W / 12V強化)
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】¥103,805(送料別)
【予算】 10万ほど
【用途】 PCゲーム、ネット
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

BTOは初めてです。今のPCはGatewayでした。
用途はゲーム・動画くらいで、エンコードとかはやらないと思います。
出来れば10万までに抑えたいのですが、どこかおかしな点などはありませんでしょうか。
ご指導よろしくお願いいたします。
699名無しさん:2012/05/23(水) 22:06:09.23 0
俺ならメモリ8GにしてGTX560Tiにする
700648:2012/05/23(水) 22:53:06.50 0
>>661
ありがとうございます。
特に問題ないようでよかったです。
701名無しさん:2012/05/23(水) 23:01:14.94 0
>>689
Carbide 300R 8,950 円
IW-MG136W (ホワイト) 6,250 円
ファンも付いてるしこの程度
702名無しさん:2012/05/23(水) 23:19:26.22 0
>>698
SSDやめたらGeForce GTX 550 Tiはゲーム用に弱すぎ
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/
Intel Core i5-3450 プロセッサー (4コア / 【-5,250円】
オプションCPUクーラー 下の安いの
〔HDD〕 2TB 7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001)【+5,250円】
【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)【+5,250円】
99320円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-B42ZS.html
703名無しさん:2012/05/23(水) 23:19:45.23 0
>>699
早速返信頂いたのに、遅くなって申し訳ありません。
メモリは16GBと8GBで悩んだんですが、やはり8GBで十分でしょうか。
グラボの方は550Ti と 560Ti だと結構差があったりしますか?
704名無しさん:2012/05/23(水) 23:24:21.96 0
10万ぐらいでゲームメインならSSDやめてグラボの性能高いのを選んだほうがいい
設定低くてもいいなら別にいいけど
つか何のゲームするのか解像度いくつでするのか書かないとわからんよ
705名無しさん:2012/05/23(水) 23:29:19.96 0
>>698
550Tiは地雷だよ
706名無しさん:2012/05/23(水) 23:29:44.06 0
>>702
実際にゲームする時間はあんまり取れないと思うので、
それなら起動時間が大幅短縮されるというSSDにしてみたいと思い選択しました。
Skyrimなどやってみたいのですが、550Tiだと標準設定でも辛い感じでしょうか。

>>704
失礼しました。skyrimやCivilization、解像度は1920×1080でやりたいと思っています。
ただ、上にも書きました通り実際にゲームに費やせる時間はそんなに多く取れないと思うので、
それなら起動時間を短縮できるSSDにしたいと考えた次第です。
707名無しさん:2012/05/23(水) 23:29:46.12 P
>>703
性能は3年前の普及価格帯とおんなじくらい
消費電力は最新モデルに引けを取らない
708名無しさん:2012/05/23(水) 23:31:50.54 0
マジで560SEがいい感じじゃね
709名無しさん:2012/05/23(水) 23:35:00.27 0
BTOで560SE扱っている店が少ないから論外
710名無しさん:2012/05/23(水) 23:40:08.33 0
>>706
550Tiは止めた方がいいよ、560Tiで良いと思うよ
安物買いの銭失いにならんように。
711名無しさん:2012/05/23(水) 23:40:41.40 0
>>707
ありがとうございます、性能を抑えて消費電力を少なめにしたという感じでしょうか。
カスタマイズの選択肢にはもう一つ GTX 560 という無印のものがあるのですが、
こちらはどのような具合でしょうか。4gamerの記事などを見ると、560Tiの廉価版といった感じですが…
712名無しさん:2012/05/23(水) 23:43:57.15 P
目安で言うと560tiだと公式テクスチャもmod何も入れんで1920*1080最高設定なら
重い処理以外60fps出る
713名無しさん:2012/05/24(木) 01:18:59.07 0
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ セットアップA 8000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】A8-3870K(Quad-Core/3.0GHz x 4/L2 4M/RH6550D Direct X11/TDP100W) BOX 10340円
【CPUクーラー】CPU付属リテールクーラー
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2(4GB*2) 3490円
【マザボ】ASRock A75M-HVS 正規代理店品 5270円
【グラボ】内臓 HD 6550D
【HDD1】Seagate ST500DM002 6350円
【光学式ドライブ】 BUFFALO BR-H1016FBS-BK 7380円
【ケース】SCYTHE DT400-BK 「DALTON」 4950円
【電源】ケース付属400W電源
【合計金額】57,220円
【予算】6万円
【用途】イラスト制作(photoshop elements等)、動画サイト、Blu-rayの再生
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTOです。
主に趣味のイラスト制作用に購入を考えています。
低予算ですがこの構成で何かおかしな点はないでしょうか。
ご指導よろしくお願い致します。
714名無しさん:2012/05/24(木) 02:24:17.98 0
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ  セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit  DSP版 
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】CNPS9900-MAXR (Red-LED)
【メモリ】W3U1333Q-4G x2 (計16GB)
【マザボ】 P8Z77-V PRO
【グラボ】LEADTEK WFGTX680-2G
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】0S03191
【HDD2】0S03191
【光学式ドライブ】BDR-S07J-KR
【ケース】SST-FT02B-W USB3.0
【電源】SST-ST75F-P
【保証期間】1年
【合計金額】23万
【予算】25万
【用途】Photoshop等を用いたイラスト、3D作成
動画配信、Diablo3等の3Dゲームプレイ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

今後配信環境を整えると出費がかさむと思うので、可能な限り安くできるところは切り詰めたいです
アドバイスよろしくお願いします



715名無しさん:2012/05/24(木) 02:32:45.35 0
>>713
メモリはPC12800のにしておくこと、あとはまあいいんでない
716名無しさん:2012/05/24(木) 03:01:44.13 0
>>714
コスパ重視でいくならマザボをECOワンズのZ68 Extreme4 Gen3に変更、
特にSandyならこれで充分のはず。
一応メモリはW3U1600F-4Gにしておいたほうがいいかもね。

CPUクーラーは笊のはやめておいたほうがいいかと、ワンズ自身が>>10の比較で
笊は冷えないといってる。
LED搭載のCPUクーラーがいいなら江成のにしておこう。

あと削るとなるとケースと光学式ドライブくらいしかないけど、FT02選んでる人にヘタなケースは勧められないし、
光学式ドライブはBDR-207DBK等の安いBDだとダメなのか?
GTX680は譲れないだろうから、後はもうさわるところないかな。
717713:2012/05/24(木) 03:15:45.78 0
>>715
ありがとうございます
メモリ変更しときます
718714:2012/05/24(木) 04:38:17.88 0
>>716
アドバイスありがとうございます
GPUを670に落とし、光学ドライブを安いものに替えます

CPUクーラーも変更しようと思います


ありがとうございました
719名無しさん:2012/05/24(木) 06:49:09.86 0
>>717
メモリは価格コムの1番人気W3U1600HQ-4Gが良いと思うが
720名無しさん:2012/05/24(木) 08:17:22.61 0
CFDのメモリすすめる人なんているのかい
721名無しさん:2012/05/24(木) 11:46:41.77 0
別にCFDがつくってるわけじゃないし、襟草は悪くないだろ。
気にいらないなら鳩でもADATAでも何でもいいと思うけど。
722名無しさん:2012/05/24(木) 11:48:26.81 0
ワンズ、ホントにContac30+まで売り切れなんだね。
今ある中で選ぶとするなら、
PANTHER、Contac 39、MUGEN∞3リビジョンB、ETS-T40-VD、忍者参 リビジョンB、無双 Ver IIIあたりかな。

それにしてもETS-T40-TBはレインも取り寄せだし、サイコムも売り切れっぽいし人気ありすぎ。
723名無しさん:2012/05/24(木) 11:50:56.95 0
レインでも3-4週間待ちだお(´・ω・`)
724名無しさん:2012/05/24(木) 11:54:35.71 0
>>698
予算と目的で考えるとメモリ8Gにして560Tiで問題ないポチれ
725名無しさん:2012/05/24(木) 11:55:29.06 0
10万以下にするならHDDいれずに今のPCからHDDはずして自分でつけるや!
726名無しさん:2012/05/24(木) 11:55:53.29 0
さすがにCPUクーラーはHDDやグラボと違って他所で買って自分で取り付けたら?とは言えないしなぁ。
727名無しさん:2012/05/24(木) 12:11:21.63 0
【店名/モデル】未定
【OS】 win7 home 64bit
【CPU】 i7-3770
【CPUクーラー】 なんでも
【メモリ】 8G
【マザボ】 MSI以外かつLANアダプタは蟹以外
【グラボ】 下フォース
【HDD1】 500
【光学式ドライブ】 DVD
【ケース】 タワー
【電源】 500
【ケースファン】 なんでも
【保証期間】 なし
【合計金額】
【予算】7万
【用途】汎用(ゲームはしない)

以上、よろしこ。
728名無しさん:2012/05/24(木) 12:13:57.94 0
729名無しさん:2012/05/24(木) 12:20:07.11 0
>>722
取り寄せになるけど140mmファンでヒートパイプ6本のtrue spirit 140もかな
あとは冷却性能未知数だけどZAC-F13PRO(140mm4本)とかHyper 612(120mm6本)も選択肢に入れてよさそう

Contacは冷却力はT40並にあるけど、ファン取りつけ部分がもろくてすぐ取れると評判のゴムなのがなぁ
これさえ何とかなればいいクーラーなのに
Hyper212Evoは冷却力微妙だし、パンサー(120mm4本)、無限3(120mm6本)、忍者3(120mm8本)、無双3(120mm4本)、ts140が安定そうだ
730名無しさん:2012/05/24(木) 12:22:01.48 0
>>729
そうだね、true spirit 140もいいね。
まさしく取り寄せだから除外してたんだ。
731名無しさん:2012/05/24(木) 12:36:10.57 0
contacはやめておいたほうがいいぞ、ファンの取り付け用のが破損しやすい
732713:2012/05/24(木) 12:55:48.27 0
>>719-721
迷いますが参考にします。
ご指摘ありがとうございます。
733名無しさん:2012/05/24(木) 13:13:32.71 0
ETS-T40-TBってそんなに他のクーラーに比べていいの?
他のやつは問題外?
734名無しさん:2012/05/24(木) 13:20:09.78 i
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB(OSインストール含む)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack 1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】無限3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】W3U1333Q-4G
【マザボ】Z77 Pro3
【グラボ】ZT-50203-10M
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】WD10EZRX
【光学式ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】Z9-PLUS
【電源】EPS-1270
【保証期間】3年
【合計金額】124,152円
【予算】12万
【用途】ゲーム(A列車で行こう9、BF3) 、ようつべ視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

PCのゲームをやりたかったのですが今あるPCが必要スペックに満たないので初BTOで購入しようかと考えています
かなり高額になるので落とせるところは落としたつもりなのですがもし地雷なパーツがありましたら教えて下さい
735名無しさん:2012/05/24(木) 13:37:18.92 0
>>733
>>722>>729で挙げられてるクーラーはどれもいい物だよ
ETS-T40-TBはコストと冷却能力と静音のバランスが凄くいい
736名無しさん:2012/05/24(木) 14:01:00.56 0
>>733
4k前後のクーラーだとそれが鉄板になったね、お好みでTAやVDにって感じ。
737名無しさん:2012/05/24(木) 14:19:08.17 0
ETS-T40 コスパが高く無難、LEDファン付きはお好みで、LEDはかなり綺麗
忍者3 ファンレスも考えるなら
無限3 これ買うくらいなら江成でええんちゃう?
TS140 他のより1kほど高いがこの価格帯ではトップクラス、さすがサーマルライト
パンサー 赤LEDファンなので賛否両論、赤好きならどうぞ、サイズ買うくらいならプロリマテックでいいと思う
contac30(39) ファン止めが破損した報告多し、避けておいたほうが無難
無双3 小型なので他クーラーと比べると劣る、トリニティ同様高さ制限のあるケース用、ぶっちゃけSilencio550用
738名無しさん:2012/05/24(木) 14:22:24.00 0
739名無しさん:2012/05/24(木) 14:31:46.62 0
沢山レスどうもありがとう
クーラーの種類は定番のものならどれも僅差で問題ないみたいだと分かりました
740名無しさん:2012/05/24(木) 14:43:48.93 0
>>738
これ見てトップフローの羅刹とあまり温度変わらないからたいしたこと無いとか思ってるやつがいれば馬鹿だな。
まずエルミタがトップレベルの冷却能力があると書いてるのに・・・・・・。
741名無しさん:2012/05/24(木) 15:23:02.65 0
>>739
冷却能力はね
寿命や、静かかどうかはまた別
742名無しさん:2012/05/24(木) 16:06:42.65 0
よろしくお願いします

【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3570K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】ETS-T40-VD
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】Z77 Pro4 正規代理店品
【グラボ】GV-N670OC-2GD
【サウンドカード】オンボ
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】HDS721010DLE630
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BDR-207JBK
【ケース】PHANTOM-W (ホワイト)
【電源】CMPSU-650TXV2JP
【ケースファン】なし
【合計金額】167,790
【予算】170,000
【用途】ディアブロ3、スカイリム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

スレをよく読んで鉄板パーツで組んでみたと思うのですがどうでしょうか。
光学はパイオニアが好きなのでこれに。
SLIはやりません。
スカイリムはMODも入れたいと思っているのですが、4GBが出るまで待つべきでしょうか?
743名無しさん:2012/05/24(木) 16:07:50.97 0
>>714
爪落としがよくされてるけど、いろんなところの情報を総合的にみたほうがいいよ
基本的に好評だからね
ちなみにワンズの検証は他のところと結果がだいぶ違うと思う
ttp://review.kakaku.com/review/K0000253388/?lid=ksearch_kakakuitem_review#tab
ttp://www.coneco.net/ReviewList/1101112101/
744名無しさん:2012/05/24(木) 16:09:55.54 0
価格の検証なんかもってくんなハゲ
745名無しさん:2012/05/24(木) 16:11:40.90 0
CNPS9900MAXはエアフロー重視だしよく冷えるいいクーラーだと思うよ
負荷かかるとうるさいけどね
ただワンズとツクモだと高いから微妙だけど
746名無しさん:2012/05/24(木) 16:12:04.85 0
>>714
ここで爪選ぶとやめろやめろ言われるけど、いろんなとこの情報を総合的にみたほうがいいよ
基本的には好評だからね
ちなみにワンズの検証は他のところと結果がだいぶ違うと思う
ttp://review.kakaku.com/review/K0000253388/?lid=ksearch_kakakuitem_review#tab
ttp://www.coneco.net/ReviewList/1101112101/
747名無しさん:2012/05/24(木) 16:12:40.44 0
>>742
電源やケースが欠片も鉄板じゃない罠
ケースは好みも大事だからいいけど、電源はちゃんと選びませう
748名無しさん:2012/05/24(木) 16:13:35.59 0
>>743=745=746
何がしたいんだお前はw
749名無しさん:2012/05/24(木) 16:16:51.37 0
ゴメン2重になっちゃった(;´∀`)
書き込みに失敗したってメッセージ出たけど書き込めてたみたい
750名無しさん:2012/05/24(木) 16:17:03.42 0
ところで爪ってどういうことや?
日本人じゃない方が書き込んでるとしか思えんが
751名無しさん:2012/05/24(木) 16:24:15.30 0
爪って何?
笊や海門や祖父みたいなスラングの一種?
752名無しさん:2012/05/24(木) 16:26:14.08 0
>>749
今日は2ch重いなw
753名無しさん:2012/05/24(木) 16:27:51.51 0
>>744
価格はダメでコネコはいいのかw

>>745
ワンズも割高なのか
あんまり売りたくないのかな
754名無しさん:2012/05/24(木) 16:30:59.07 0
CNPS9900MAXはよく冷えるクーラーだが、爆音
OCするような人向き
アイドルでもはっきり煩い
755名無しさん:2012/05/24(木) 16:33:44.62 0
なるほどツメじゃなくてザルの漢字なのか・・・w
不思議に思ってたんだwww
756名無しさん:2012/05/24(木) 16:38:34.28 0
格好をつけて隠語を使って書き込んだら
漢字を間違えてたってオチ?何じゃそりゃw
757名無しさん:2012/05/24(木) 16:40:37.58 0
爪クッソワロタwwww
笊と爪wwwwww腹いてええ
758名無しさん:2012/05/24(木) 17:24:38.50 0
ETS-T40-TBと忍者参 リビジョンB (SCNJ-3100)
だとどちらが冷えますか?
同じくらい?
759名無しさん:2012/05/24(木) 18:29:14.08 0
爪の方が冷えますよ
760名無しさん:2012/05/24(木) 18:41:28.57 0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
761名無しさん:2012/05/24(木) 19:10:13.44 0
もうやめてやれ、お前らも若い時はやったろ?
762名無しさん:2012/05/24(木) 19:17:23.50 0
正直に言うと、llanoをlianoと覚えてたことはある
763名無しさん:2012/05/24(木) 19:18:38.26 0
ETS-T40-VDってLEDついてるだけ?
こっちのほうがええやん!!
764名無しさん:2012/05/24(木) 19:20:31.84 0
爪でオススメのクーラー挙げてください
765名無しさん:2012/05/24(木) 19:22:53.44 0
笊≒爪
766名無しさん:2012/05/24(木) 19:26:15.89 P
>>742
何がなんでもmod盛った状態で最高設定60FPS維持とか自作板の某スレみたいな苦行しないなら2GBで問題ない

逆に言えば、んなことやるならカスみたいなBTOじゃ話にならん
767698:2012/05/24(木) 19:28:03.61 0
アドバイス下さった方ありがとうございました。
とりあえずグラボは皆さん仰るとおり560Tiにして、代わりにメモリを8GBにしようと思います。
最後に電源だけ、560TiにするとTopower製 TOP-500D-Bだと不安なのですが
やはりEA-650-GREENにした方が良いでしょうか。よろしくお願いします。
768名無しさん:2012/05/24(木) 19:31:27.80 0
そだね
TOP-500D-Bの12Vあわせて400W以下だからさすがに560tiには足りない
769名無しさん:2012/05/24(木) 19:34:55.91 0
>>767
電源はそっちに変更しましょう
770名無しさん:2012/05/24(木) 19:35:58.46 0
>>758
忍者のほうが冷えるとのこと
771名無しさん:2012/05/24(木) 19:47:11.37 i
764 みたいなのを一度うけたからって何度も繰り返して空気よめない奴って言われるんだよな
772名無しさん:2012/05/24(木) 20:04:01.27 0
忍者ワンズで3200円って結構安いのな
773名無しさん:2012/05/24(木) 20:05:56.10 0
SSDどんどん安くなってきてるな
もうすぐ256が主流になる予感
774名無しさん:2012/05/24(木) 20:13:10.04 0
俺の用途だと
128gあればhddいらない
256gなら安心だな
775名無しさん:2012/05/24(木) 20:29:54.99 0
爪の人気すごいですね
776名無しさん:2012/05/24(木) 20:32:29.68 0
ETS-T40-TAは残ってた筈なのに無くなってる…
これはVDもやばいか?
777名無しさん:2012/05/24(木) 20:33:00.93 0
爪禁止wwww
778名無しさん:2012/05/24(木) 20:52:06.96 0
ワンズでフルカスBTO買ったんだけど
ワードはいっとらんぞこのPC・・・どうなってんw
779名無しさん:2012/05/24(木) 20:59:35.91 0
Wordだけ入ってないの?Excelは入ってるの?
780698:2012/05/24(木) 21:06:01.38 0
>>768,769
やはり厳しいですか・・・ちょっと予算オーバーですが、仕方ないですね。
これで注文したいと思います。アドバイス下さった皆様、ありがとうございました。
781名無しさん:2012/05/24(木) 21:08:35.25 0
>>778
店に言え
782名無しさん:2012/05/24(木) 21:12:24.36 i
すみませんどなたか>>734お願いできませんか?
783名無しさん:2012/05/24(木) 21:15:53.14 0
Officeも実質必須みたいなもんだと思ってるんだが付けない人多いのかな
784名無しさん:2012/05/24(木) 21:20:58.91 0
officeなんて何に使うんだよ
785名無しさん:2012/05/24(木) 21:22:57.16 0
>>783
パソコンでゲームと動画サイトと2ちゃん程度しかやることのないやつには不要だろ
786名無しさん:2012/05/24(木) 21:24:07.31 0
>>782
予算の縛りがあるからそれでいいよ

>>784
エクセルは使えると本当に便利だよ
787名無しさん:2012/05/24(木) 21:28:24.66 P
>>734
悪くないんじゃね
どうせ電源なんて消耗品だし

570積んでるのにその値段はかなり安め
他に割食ってる部分に納得ができてるなら問題ない
788名無しさん:2012/05/24(木) 21:33:02.66 0
エクセル欲しい
789名無しさん:2012/05/24(木) 21:34:02.79 0
まさかofficeっていうソフト選ばないと
入ってないのかね?
790名無しさん:2012/05/24(木) 21:36:39.11 0
>>789
ごめんなさい、何を言ってるのかわからないですね
791名無しさん:2012/05/24(木) 21:37:47.93 0
マイクロオフィス買えー
792名無しさん:2012/05/24(木) 21:39:02.49 0
忍者参の重さのせいでマザーボードがもげる心配はありませんか?
793名無しさん:2012/05/24(木) 21:39:27.25 0
>>789
おまえなめてんのか?
794名無しさん:2012/05/24(木) 21:41:06.59 0
>>792
心配なら緩衝材を入れてもらうといい
到着したら、自分で取り出す
ワンズやレインならやってくれる
795名無しさん:2012/05/24(木) 21:42:31.66 0
>>790
あれ?違うのかw
てことは、どこかに入ってるわけだよな・・・
796名無しさん:2012/05/24(木) 21:50:25.96 i
>>786-787
ありがとうございます
ただなんかそのレスの感じだとこの構成に不満はあるみたいですがもしよろしければ教えて下さい
797名無しさん:2012/05/24(木) 21:56:02.33 P
Excelを自宅PCに入れるやつって、自営業かよっぽど仕事できないやつなんじゃね

調べものしたデータを整理する程度ならperlかなんかでデリミタにするなり、
そこからtoken切り出して好みの出力させるなりできるだろ
798名無しさん:2012/05/24(木) 21:57:14.52 0
>>796
俺なら2500Kに落としてケースを400R、電源を750TXJP2くらいにする
799名無しさん:2012/05/24(木) 21:59:44.30 i
>>797
PG脳乙
800名無しさん:2012/05/24(木) 22:00:24.94 0
>>796
ケースがちょっとね、
801名無しさん:2012/05/24(木) 22:04:03.12 0
末尾Pって本当にバカが多いのなw
802名無しさん:2012/05/24(木) 22:08:21.09 0
ワンズ550D復活しとるがな
803名無しさん:2012/05/24(木) 22:09:40.93 P
>>801
貧乏人らしくフリーのツール使えばいいじゃないですか(^ω^)
804名無しさん:2012/05/24(木) 22:09:49.34 i
>>798,800
ありがとうございます
うーんケースは値段のわりにはよく冷えるということだったのでこれを選んだのですがやっぱりあまりよろしくないんでしょうか?
あとA9自体は2500Kでもいけるはずなんですが今後出てくるシム系もプレイできるようにということでCPUは2600Kにしました
シム系はかなり負担のかかる演算をするので2500Kだとちょっと不安なんですよね
805名無しさん:2012/05/24(木) 22:12:57.87 0
オフィスはノートでやるからいいでつ
806名無しさん:2012/05/24(木) 22:15:30.44 0
【店名/モデル】レイン CustomZero-ZH77m  
【OS】MS Windows7 HomePremium SP1 64Bit
【CPU】 Intel Celeron G530 32nm 2.40GHz 2MB (LGA1155) HT無し 35W
【CPUクーラー】[CPUに付属]
【メモリ】【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)
【マザボ】ASRock H77M H77チップセット ファンレス(MicroATX)
【HDD1】WesternDigital WD10EZRX 1TB S-ATA3 64MB
【光学式ドライブ】アマゾンで別に購入
【ケース】タオエンタープライズ ST-561T-B ブラック 電源なし
【電源】和作屋本舗 槍ヶ岳 700W (SPSN-070P) 80PLUS
【ケースファン】なし
【合計金額】50,509
【予算】出来れば6万円以内に。。
【用途】ネット。文章作成。データの保存。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】よみますた

用途の割に大きなケースになっているかと思いますが、大量の音楽データ(消えたら立ち直れない。レンタルしたものもかなりあります。)
を保存したいので、HDDを最低2つ、出来れば3つ付けれるものがほしいです。
このケースはファミコンソフトのようにHDDを抜き差しできるようなので、面白そうだと感じました。
店もどこがいいとかわかりませんが、テンプレにはレインが親切だとありましたのでレインにしました。
CPU、メモリは十分でしょうか?
また、電源が過剰な気がしますがこれが一番安かったので。。。
807名無しさん:2012/05/24(木) 22:37:30.19 0
CPUクーラーはデュアルファンができるみたいですが
4枚ぐみもできるんですか?
808名無しさん:2012/05/24(木) 23:30:17.44 0
2ch重すぎる
809名無しさん:2012/05/24(木) 23:40:41.96 0
>>806
消えたら立ち直れないものをHDDに保存すんなよ
安ノート買って光学に保存するべき
810名無しさん:2012/05/25(金) 00:01:03.12 0
>>806
予算控えめだけど用途がはっきりしてるんで、良いんじゃないですか?
念のため、別途で買う高額ドライブで、ブルーレイにでも焼けるといいかもだけどね

>>807
サイドフローならは挟めるね
それとも、スサノオさんとかの事か
811名無しさん:2012/05/25(金) 00:33:31.58 0
オフィスたかくね?
なんで20000とかすんの
812名無しさん:2012/05/25(金) 00:41:06.34 0
通常価格24k
昔と違って業務用のデータを自分のPCにコピーとか
まず許されないし買わなくていいんじゃない
813名無しさん:2012/05/25(金) 01:03:41.91 0
OpenOfficeじゃいかんのですか
814634:2012/05/25(金) 01:10:25.32 P
>>636
回答ありがとうございます。

【店名/モデル】 ワンズ フルカスタマイズ セットアップA 8,000円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
【CPUクーラー】刀4クーラー(SCKTN-4000)
【メモリ】 AD3U1333C4G9-2
【マザボ】 Fatal1ty Z77 Professional 正規代理店品
【グラボ】 N670GTX-PM2D2GD5/OC
【サウンドカード】無し
【SSD】 SP256GBSSDE25S25
【HDD1】 無し
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】BDR-207MBK/WS 国内正規流通品
【ケース】 GUARDIAN 921RB-RE
【電源】 EA-650-PLATINUM
【ケースファン】 無し
【保証期間】 一年
【合計金額】 184,550円
【予算】 20万くらい
【用途】 3Dゲーム(FF14)、ネット回覧
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。

ケースが一覧からなくなってしまったので別のケースに変えました。
CPUクーラーも大きいものに変えました。
ノートPC・外付けHDDで対応可能な為、HDDは使わない気がするので外しました。
知識が付いてきたらOCするとしても電源はこれで問題ないと考えてよいでしょうか?
グラボ増設する必要になったときには電源を見直そうと思ってます。
この構成で特に問題なければ余った分の予算をモニターに回そうと思います。
815636:2012/05/25(金) 01:15:17.44 P
いろいろミスりましたw私は636です。
>>678
回答ありがとうございます。
【店名/モデル】 ワンズ フルカスタマイズ セットアップA 8,000円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
【CPUクーラー】刀4クーラー(SCKTN-4000)
【メモリ】 AD3U1333C4G9-2
【マザボ】 Fatal1ty Z77 Professional 正規代理店品
【グラボ】 N670GTX-PM2D2GD5/OC
【サウンドカード】無し
【SSD】 SP256GBSSDE25S25
【HDD1】 無し
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】BDR-207MBK/WS 国内正規流通品
【ケース】 GUARDIAN 921RB-RE
【電源】 EA-650-PLATINUM
【ケースファン】 無し
【保証期間】 一年
【合計金額】 184,550円
【予算】 20万くらい
【用途】 3Dゲーム(FF14)、ネット回覧
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。
ケースが一覧からなくなってしまったので別のケースに変えました。
CPUクーラーも大きいものに変えました。
現在使っているノートがWindows?xAE;7 Home Premium 64ビット 正規版で特別不便はないのでこちらに変えました。
ノートPC・外付けHDDで対応可能な為、HDDは使わない気がするので外しました。
知識が付いてきたらOCするとしても電源はこれで問題ないと考えてよいでしょうか?
この構成で特に問題なければ余った分の予算をモニターに回そうと思います。
816名無しさん:2012/05/25(金) 05:08:53.95 0
>>815
さっき割と似たようなスペック(2700k+GTX570)でワンズ自作一式ポチった
電源CMPSU-750TXV2JPにしといたけど

マザーがOC報告スレ御用達のFatal1tyなのも一緒なんだけど、
もし回す気なら2600kはもう選別落ちばっかだから2700kいっとけ
指定なしだとグリス何使うのか分からんけど、クーラー付属使われる
くらいなら、おまじない程度にAS-05入れときゃいいんじゃん?

情熱枯れてるからセットアップ付けようかと思ったけど納期2週間とか書いてあったから自分で組むわ
パーツだけだと土曜日につくみたいだぜ
817名無しさん:2012/05/25(金) 05:13:03.94 0
wikiにゃ1週間とか書いてあったけど今は2週間だな
818名無しさん:2012/05/25(金) 07:41:15.61 0
>>816
この構成で750Wもいるかな?
OCする予定もないなら650Wで問題ないと思うが
819名無しさん:2012/05/25(金) 07:51:53.54 0
余裕持たせといて問題ないでしょ

増設が一番面倒な部分だし
820816:2012/05/25(金) 08:31:49.74 P
>>818
4.8GHzまでは回す
回らなくても無理やり回す

>>815もOC書いてる
821名無しさん:2012/05/25(金) 08:40:21.18 0
2600K、Z77チップセットでメモリ1333頼んじゃったけどもったいない事したかな
822816:2012/05/25(金) 08:49:29.14 P
>>821
z68思ったほど下がってないしいいんじゃね
823名無しさん:2012/05/25(金) 08:52:17.24 0
ワンズの人ってLIQUID MPCの扱いに慣れているかな?
LIQUID UltraやAS-05なら問題ないのだろうけど、それでも惹かれてしまうカタログスペック。
824名無しさん:2012/05/25(金) 08:52:59.67 0
>>822
ありがとう
本当はZ68が良かったから1333でもいっかーみたいな軽い気持ちで頼んだんだけど
どうせZ77にするなら1600のが良かったかと今更思い始めた(´・_・`)
825名無しさん:2012/05/25(金) 09:07:16.55 0
>>824
やっちまったなw
もやもやしながらそのパソコン使うしかないの確定じゃんか!
826名無しさん:2012/05/25(金) 09:12:06.23 0
>>825
やっちまったよー
でもOCするわけでもないしCPUがSandyだし
BTOには1600にするなら自分で付けろと言われたのも大きい点だったんだよね…
827名無しさん:2012/05/25(金) 09:41:43.29 0
>>806
問題ない構成だね
828名無しさん:2012/05/25(金) 09:44:33.00 0
レスありがとうございます
>>809
光学というとブルーレイですかね?
アマゾンでブルーレイドライブを買う予定なのでそれに保存しようかと。

>>810
ありがとうございます。
でもブルーレイですらバックアップ目的には容量小さく感じますね。
新しい大容量保存ディスクの話題が出ては消えしてますが、
そのたびにワクワクしてます。
829名無しさん:2012/05/25(金) 09:46:15.79 0
DVDよりHDDのほうがバックアップ先として安心のはず

音楽のCDとかはエラー対策で何重にもデータを書き込んでるから壊れないように見えるけど
PCでつくったCDはわりとすぐ壊れる
DVDでも同じと思う
830名無しさん:2012/05/25(金) 09:50:14.80 0
2600kは選別落ちばっかなのか
いいことを聞いた
831名無しさん:2012/05/25(金) 12:56:09.36 0
Ivyが売れてないらしい

sycom_jp: ここにきてIvyBridge搭載マシンの売れ行きに陰りが・・・。ダブルなんとかバーガーの影響か?
832636:2012/05/25(金) 12:57:42.51 P
【CPU】2600k→2700k +1900円
【電源】EA-650-PLATINUM→CMPSU-750TXV2JP -2050円
【その他】AS-05 1,370円

計188,270円
こんな感じで行こうと思います。
皆さんありがとうございました。
833名無しさん:2012/05/25(金) 13:03:44.89 0
>>831
ダブルケツ毛バーガー?
834名無しさん:2012/05/25(金) 13:12:48.61 0
去年 マザーリコール 震災
今年 グリスバーガー

パソコン屋も大変だな
835名無しさん:2012/05/25(金) 13:16:06.20 0
ネットですぐ広まっちゃう時代だから仕方ないっちゃ仕方ない
恨むなら手抜きしたインテルを恨め
836名無しさん:2012/05/25(金) 13:18:39.21 0
実際のところ定格で使う大半のユーザーには関係ない話なんだけどね
ま、それ以外も内臓グラフィックの進歩程度でそれ以外じゃそんなに差が出てないから
無理に買う必要も無いってのが大きい
837名無しさん:2012/05/25(金) 13:23:58.07 0
定格で使う人まで同じように気にしちゃうようになるから勘違いしないようにかかんとね
838名無しさん:2012/05/25(金) 13:25:50.96 0
OCってそんなに重要?
ハイエンドグラボは5Ghz出さないとボトルネックするのか
839名無しさん:2012/05/25(金) 13:31:32.84 0
ivyでも4.5までは何とかなるようだし、ここまで出せれば十分な気がする
まあOCするならsandyだろうけど
最近のsandyは熱くなりやすいらしいが
840名無しさん:2012/05/25(金) 13:38:01.94 0
OCしなくても気になるな俺は ウンコした後拭いたっけ?的な気持ちになる
ハンダに戻してくれたら3770Sすぐ買うよ
841名無しさん:2012/05/25(金) 13:43:37.72 0
定格で使うにしてもivyは買う気にはならん
842名無しさん:2012/05/25(金) 13:45:12.97 0
>>833
ケツ毛バーガーこと村岡万由子さんは今関係ないだろいいかげんにしろ!
843名無しさん:2012/05/25(金) 13:50:00.74 0
イメージの問題だろ、一部のOCする人にとっては問題だけど
それを一般層が「え?なんか知らないけど新しいやつって発熱やばいらしいよ」程度で理解するから買わない

あと性能が著しく伸びてないから
844名無しさん:2012/05/25(金) 13:50:17.00 0
定格ならivyのほうが冷えるんだから新規ならどっちでもいいよ
845名無しさん:2012/05/25(金) 13:59:13.17 0
ivy殻割してグリス変えればかなり冷えるんだし
失敗するか成功するかその緊張感が気持ちいいいいいいいいいい
846名無しさん:2012/05/25(金) 14:06:01.50 0
最近のsandyは熱くなりやすい、ivyはグリス
つまり今は時期が悪いと
847名無しさん:2012/05/25(金) 14:16:23.92 0
ついに禁断の言葉「時期が悪い」が唱えられてしまった
848名無しさん:2012/05/25(金) 14:17:59.94 0
んじゃあOCしないならivyで間違いなし?
849名無しさん:2012/05/25(金) 14:20:11.45 0
結局もやもや感が出ちまうんだよな もうだめだ時期が悪い
850名無しさん:2012/05/25(金) 14:21:11.04 0
問題ないんじゃね
半田だったらもっと冷えていたんだーと思わなければ
851名無しさん:2012/05/25(金) 14:59:30.59 0
微細な変化なら気にならんけど、結果をみる限りじゃ…
安い買い物じゃないしやっぱりモヤっとする
852名無しさん:2012/05/25(金) 15:22:15.57 0
夏すぎたら買い換えたいから、ステッピングで直らんかなぁ。
このままじゃどっちにも踏ん切りがつかん。
853名無しさん:2012/05/25(金) 15:43:11.52 0
6月3日上旬に未発売のIvyが出るんだっけ
そのあたりに何か情報でないかな〜 まじで改善してほしい
854名無しさん:2012/05/25(金) 15:49:58.87 0
日本語がおかしくなってしまった
6月の上旬って書きたかった
855名無しさん:2012/05/25(金) 15:52:34.65 0
アイドルならIvyの方が熱いはず
消費電力が同じで放熱が苦手だから

負荷かかると3Dトライゲート本領発揮でIvyのが低温と思うが
856816:2012/05/25(金) 16:01:27.92 P
ぶっちゃけどっちも限界は似たような性能になる
ただ、そこにいくまでにivyのほうがめんどくせえ

コーディング糞な3Dエロゲもやるから回したいだけなんです
857名無しさん:2012/05/25(金) 16:05:57.73 0
荒らしは去れ!
858名無しさん:2012/05/25(金) 16:19:35.41 0
殻割りなんて卵を片手で割れるやつなら余裕だ
859名無しさん:2012/05/25(金) 16:22:35.00 0
>>848
問題ない

ivyの売り上げが伸びないのは性能の伸びがほぼ無いから

・sandy→ivyで内臓グラ以外に大幅な伸びが無い
・加えてグリス問題のイメージで定格層にもイメージが良くない
→定格層がsandyで安く済ませて不都合が無い

・少数のOCには熱問題で敬遠
→OCするような層が買わない

sandyより旧世代の人が買い換える需要しか無いのに、それもsandyと選択で良くなってしまってるからな
860名無しさん:2012/05/25(金) 16:36:49.33 0
Ivy+Z77のそれなりのマザボ積むとなるとi7 3820+変態EX4等で組んだほうが
どう考えても賢い。
省エネ厨は除いてな。
861名無しさん:2012/05/25(金) 16:43:11.58 0
【店名/モデル】サイコム/G-Master SpearZ77
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional SP1(64bit)DSP版
【CPU】Core i7-3770 [3.40GHz/4Core/HT/HD4000/TDP77W]
【CPUクーラー】OWLTECH 無双 [MUSOU]ver.IV Ultimate
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-10600 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤]
【マザボ】ASUS P8Z77-V Pro [Intel Z77chipse]
【グラボ】GeForce GTX680 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Titanium
【SSD】120GB SSD [Intel SSD 520 Series]
【HDD1】HITACHI HDS723020BLA642 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus rev2
【電源】Corsair CMPSU-1200AXJP [1200W/80PLUS GOLD]
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)+延長保証(有償)
【合計金額】243,630円
【予算】200,000円〜250,000円
【用途】ゲーム(C9,雀龍門)、動画鑑賞、ネット回覧、仕事(オフィス、フォトショ、イラレ)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

今、2,3年前にTakeOneで購入した「XP、Core 2 Quad Q9550、GeForce GTX9800」を使用しています。
ゲーム「C9」をやると派手なエフェクト時、カクつくので、買い換え時かなと思っています。
最低3年くらいは使いたいです。
サイコムを選んだ理由は、テンプレに、自分で弄らない初心者向きとあったからです。
CPUクーラー、マザボ、サウンドカード、ケース、電源あたりは全くの適当ですので
評価して頂けますと嬉しいです。
よろしくお願いします。
862名無しさん:2012/05/25(金) 16:51:23.20 0
すさまじくバランスの悪い構成だな
863名無しさん:2012/05/25(金) 16:56:01.32 0
今のPCのGTX9800を新しいグラボにすればいいだけちゃうんか
864名無しさん:2012/05/25(金) 16:57:59.52 i
予算内だけど メモリ8gにして残りを自分でつけたいなー
サイコムは16gかなり割高。 めんどいなら予算内だけどいいか

電源は過剰。もっと下げよう
光学ドライブは多用するならそれでおk

ssdはM3Pへ変更
865名無しさん:2012/05/25(金) 17:00:55.59 0
電源AX750でいいだろw
866名無しさん:2012/05/25(金) 17:07:34.20 0
早速のレスありがとうございます!

>すさまじくバランスの悪い構成だな
さっぱり無知なものでして・・お恥ずかしい

>今のPCのGTX9800を新しいグラボにすればいいだけ
グラボ単品購入〜交換が敷居が高い(気がして)、丸ごと買い換えようかと

>電源
電源はデカイ方がいいのでは、と思い込みですね。
下げます。

>ssdはM3Pへ変更
すみません、これはどういった理由からでしょうか。
後学のために教えてくださいまし
867名無しさん:2012/05/25(金) 17:07:39.81 0
AX750売り切れてるのか
SS760いこう
868名無しさん:2012/05/25(金) 17:12:47.96 0
869名無しさん:2012/05/25(金) 17:17:24.10 0
>>868
読みました、ありがとうございます!
勉強になります。

ちょっともう一回構成を考え直してみます。
みなさん、ありがとうございました。
870名無しさん:2012/05/25(金) 17:20:12.35 0
>>868
おっおいらが注文したSSDだ^^
誰もが口をそろえてイチオシしてるね
871名無しさん:2012/05/25(金) 18:33:20.60 0
>>869
提灯記事を真に受けるな
872名無しさん:2012/05/25(金) 18:52:27.26 0
>>871
え・・・

路頭に迷う
873名無しさん:2012/05/25(金) 18:54:27.00 0
いや普通にPlextorのMP3で良いでしょ
予算に余裕があるならの話だけど
874名無しさん:2012/05/25(金) 18:54:45.88 0
液体最強?のグリス 熱伝導率82.0W/mk LIQUID PRO
黒鉛垂直配向熱伝導シート 熱伝導率 90W/mK WW-90VG
どちらのほうがいいですか?
875名無しさん:2012/05/25(金) 19:40:19.21 0
>>869
520シリーズはSandForceコントローラで、容量いっぱい詰め込んで負荷をかけ続けると強い
M3PはMarvelコントローラで、Read Writeともに現状ほぼトップの性能で速度低下を防ぐ機能も付いてるけど、前述の負荷状況では弱い
でもSSDでそんな負荷をかける状況なんて普通は無いので、性能ならPlextorのM3かM3P、コスパならCrucialのm4を選んだ方がいい
876名無しさん:2012/05/25(金) 20:13:28.09 0
Crucialのm4で十分だ
877名無しさん:2012/05/25(金) 20:14:27.07 0
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】忍者参 リビジョンB
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【マザボ】Z68 Extreme4 Gen3 eco1-s
【グラボ】R7770-2PMD1GD5 OC
【SSD】PX-128M3
【HDD1】0S03191
【光学式ドライブ】BDR-206BK/WS
【ケース】CM 690II Plus rev2
【電源】EA-650-GREEN
【保証期間】1年
【合計金額】121,070円 ユーザー登録価格
【予算】120,000円〜150,000円
【用途】ゲーム(PSO2)、動画再生
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
 PSO2は1280x720でプレイ出来れば十分です。他のゲームをやる予定はありません。
 HDDは、HGST派なのでこれにしました。
 何かおかしい所やアドバイス等あれば宜しくお願いします。
878名無しさん:2012/05/25(金) 21:28:56.02 0
>>877
いいんじゃね
少しでも安くしたいならメモリ1333
つかその予算ならグラボを560tiか570にしてフルHD液晶買ったほうがいいんじゃないの
変えた場合、電源は一応問題ないけど不安なら銀石の750Wにすればいい
879名無しさん:2012/05/25(金) 22:14:03.92 0
>>877
HD7770なら電源は450W程度で十分だし、そんな冷却ケースも不要だからもっと見た目で決めていい
ゲームはPSO2だけらしいし省電力なのも考えてHD7770なのかな
消費電力を気にしないならHD6850の方が安くて性能も上
ちなみに>>878が挙げてる560TiはHD7850と並んでフルHD設定5で60fps確保するラインと言われてる
880名無しさん:2012/05/25(金) 22:22:58.93 0
電源って50%ぐらいが一番性能出せるらしいし多くても損しない気がするがね
881名無しさん:2012/05/25(金) 22:39:29.00 0
>>880
>>877の構成だとピークで210W程度だな
HD6850ならそれに+30W、GTX560Tiなら+80W、GTX570なら+130Wってところか
容量多くてもそこまでの損じゃないが、HD77xxにしてまで消費電力を気にするなら1番効率いい50%で使いたいな
882名無しさん:2012/05/25(金) 22:52:25.00 0
馬はどこにいったん?
883名無しさん:2012/05/25(金) 22:56:26.49 0
884名無しさん:2012/05/25(金) 23:01:52.55 0
7770って7850よりもかなり低い電力なのか
ならワンズで消費電力気にするなら
CAPSTONE-450
KRPW-PT500W/92+
あたり
885名無しさん:2012/05/25(金) 23:25:56.27 0
てか性能全然違うしなぁ
886名無しさん:2012/05/25(金) 23:31:09.42 0
7770なら一万円以下のオススメ電源スレでもみてくればいいよ
887877:2012/05/25(金) 23:39:32.42 0
>>878
23インチフルHD液晶は持っていますが、1280x720窓モードで十分な大きさの画面と思い上記記述をしました。

>>879
>>881
>>884
消費電力というか夏に向けて発熱を抑えたいと思いましてHD7770を選びした。あとツインファンに興味がありましたので。
効率まで考慮する必要は無いかと思います。

>>886
電源スレを調べてみます。
888名無しさん:2012/05/25(金) 23:50:08.47 0
エプソンって品質が良くて高いっていうイメージがあったんですが、
http://shop.epson.jp/pc/ay320s/

OS月で25000円って。これって、すごく安くないですか?

エプソンの品質でこの値段だと、最強な気がしますけど、
他に似たようなスペックでもっと安いのがあったら教えて下さい。
889名無しさん:2012/05/26(土) 00:01:14.37 0
homeだと1万2千円くらいだしCPUは3千円くらい、メモリも二千円くらいで買えるし高い思うんだが
890名無しさん:2012/05/26(土) 00:05:18.41 0
560と560tiの違いって何?
891名無しさん:2012/05/26(土) 00:07:47.93 0
安い方を選びなさい
892名無しさん:2012/05/26(土) 00:09:16.78 0
560SEのほうがいいよ
893名無しさん:2012/05/26(土) 00:15:11.93 0
IvyとSandyどっちがいいの?
894名無しさん:2012/05/26(土) 00:20:03.05 0
■コンシューマー向けSandyとIvy、おすすめはどっち?
・空/水冷OC          -> Sandy-K
・ゲームパフォーマンス命  -> Sandy-K
・エンコ命            -> 定格運用ならIvy、OC運用ならSandy-K
・定格運用、省電力志向   -> Ivy
・極冷OC            -> Ivy-K
・コストパフォーマンス   -> Sandy
殻剥いでリキプロつければsandyなみのOC耐性になる
895名無しさん:2012/05/26(土) 00:33:51.47 0
896名無しさん:2012/05/26(土) 00:40:57.17 0
サイコムのゲームPCの特別モデルとそうでないのってどんな違いがあるんですかね?
初心者ですいません
897名無しさん:2012/05/26(土) 00:43:09.11 0
>>893
Ivy Core i5 3550 が得かな
Ivy Bridge「Core i7-3770K,
CPUコア編。Sandy Bridgeからの性能向上はわずかながら,
消費電力の改善は目を引く
898名無しさん:2012/05/26(土) 01:09:51.40 0
「OCしないならIvyはSandyより良い」ってレスが急に目立つようになった気がする

Ivyが売れないことに焦ったPCショップがステマしてるんじゃないかと思ってしまう
899名無しさん:2012/05/26(土) 01:14:24.87 0
ステマして何が悪い
900名無しさん:2012/05/26(土) 01:41:58.49 0
年単位で2chに貼りついてるサイコム先生に謝れ
901名無しさん:2012/05/26(土) 01:43:00.14 0
>>898
在庫処理して何が悪い
902名無しさん:2012/05/26(土) 01:44:38.81 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップA(OSインストールなし)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-3770K BOX (3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】 ご相談させてください
【メモリ】 W3U1600HQ-4G
【マザボ】 SABERTOOTH Z77 正規代理店品
【グラボ】 ご相談させてください
【サウンドカード】 オンボードで
【SSD】 PX-128M3P
【HDD1】 WD10EZRX
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 BDR-S07J-KR
【ケース】 Carbide 500R <ブラックモデル> (CC-9011012-WW)
【電源】 CMPSU-750AXJP
【ケースファン】 いるのでしょうか?
【保証期間】 1年(All One's保証)
【合計金額】 154,950円
【予算】 20万くらいまで
【用途】 ニコニコ動画。BDやDVD。エンコも。お仕事(オフィス。画像編集。プログラム。Apacheを3つくらい常駐)
     ゲームではGTA4をやってみたい。PX-W3PEを貰ったのでそれも使いたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。

マザーボードとケースは一目ぼれなので、物理的なダメで無ければなるべくなら変えたくないです。

用途にGTA4と書きましたが、なんかGTA5も出るみたいなので、その頃にも何とかなりそうな、
グラボのアドバイスと、CPUクーラも何がいいのか分からないので、お勧めを教えていただきたいです。
今はまだまて。という場合はグラボはあとで買うのでもかまいません。

その他、上記構成で改善ポイントがありましたらよろしくお願いします。
903名無しさん:2012/05/26(土) 02:09:37.72 0
>>902
グラボはこれがオススメ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201205/11_01.html
TechPowerUPで初めて満点取った一品
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/GeForce_GTX_670_Direct_Cu_II/33.html
そろそろ出るはずだからワンズに聞いてみてね

クーラーはtrue spirit 140をオススメ
904名無しさん:2012/05/26(土) 02:10:32.13 0
>>902
WEBデザイナーかなんかか
それともWAS連携して外部公開すんの?

どっちにしろマシン区画分けたほうがいいような気がするけど
905名無しさん:2012/05/26(土) 03:10:14.29 0
>>902
コルセアの水冷オススメ
906名無しさん:2012/05/26(土) 06:02:57.02 0
>>896
これかファンタシースターオンライン2」(PSO2)推奨モデル
http://news.mynavi.jp/kikaku/2012/05/25/001/index.html
買うならボロでもドスパラ
Prime Galleria DHZ メモリ8GB+GTX560Ti448版 特価モデル
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&mc=2823&sn=0
GTX560Ti448版 レビュー
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20120217061/
907名無しさん:2012/05/26(土) 07:12:27.56 0
はじめて相談させていただきます。
給料が入ったのでもうそろそろpcを買い換えたいと思い来ました。
以前のPCが大失敗しましたので今回は失敗しないよう選びたいです(Pendでした。
用途は配信(Ust等の生放送)、動画作成、Youtubeが快適に鑑賞でき、ゲーム2d、3d問わずスムーズに動作する(現在のpcではスト4がまったく動作しませんでしたのでそれが満足に動くくらい)
価格は5〜7万を考えています。
自分なりにも調べてみたのですが
パソコン工房のAmphis BTO MN550iCi7 TYPE-QZ
マウスコンピュータのLm-iB500Xを考えています。
また、フロンティアのFRMX915C/D MXシリーズ ハイスペックモデルが特価にて69800(送料3150)で販売されてますがどれにしようか迷っております。
できる限り安く購入できれば良いと思っていますが他にもオススメがありましたらご教授お願いします。
908名無しさん:2012/05/26(土) 07:23:33.27 0
ゲームのタイトル言ってくれないとアドバイスしようがないんでねーかなー
BF3みたいなのをスムーズにっつーとグラボだけで予算の半分か予算まるまるもってかれるし
909907:2012/05/26(土) 07:39:42.23 0
>>908
ストリートファイター4がスムーズに動作する 
時々イリュージョンのエロゲーもしますので(最新作購入予定)これもスムーズに動作
が希望です。
特価品にはグラボが付いていましたが一応ショボめのGeForce210も所持しておりますので付属が無ければこれを取り付けようと考えております。
それでも厳しいでしょうか?
910名無しさん:2012/05/26(土) 07:48:52.94 0
んなゴミで動くわけねーだろ
911名無しさん:2012/05/26(土) 07:56:17.20 0
そんな厳しく言ってやるなよ
と思ったけど、ろくにログやwikiを読んでないゆとりか。。
912902:2012/05/26(土) 08:31:29.79 0
>>903
ありがとうございます。こちらを候補にします。
クーラも検討してみます。

>>904
仕事と書きましたが半分以上趣味も入っているのと、本業用は別に支給ノートがあるのでとりあえず最初は1台でなんとかしてみます。

>>905
水冷ですか。まとめを見てもちょっと敷居が高そうなので、今回はファン式のクーラにしてみます。
おすすめしてもらったのにすみません。

皆様のおかげで検討するための基準ができましたので、もう一度構成しなおしてみます。
これまで既成品しか買ったことないので、構成考えるのとっても楽しいです。

ありがとうございます。
913名無しさん:2012/05/26(土) 09:13:44.69 O
>>907
スト4だけで配信するならi5-2500(K)今は2550だっけか
と安いグラボRADEON7750あたりでも快適になると思う
このCPUなら動画作成も快適、メモリは8GBでok
予算的にはここらが限界かと
様々なゲームを快適に…となると、洋ゲーならグラボをランクアップしたいし
マザーはOC出来るやつにしといた方が(Z77)、重量級タイトルやりたくなった時や2年後3年後にも戦えるスペックを維持するために役立つ
とりあえずこの板にあるギコのデスクトップ相談スレへ行ってらっしゃい
914902:2012/05/26(土) 09:24:37.01 0
水冷は敷居高そうと思いましたが調べてみるとCWCH100とかいいですね。ちょうどケースにぴったりはまるんですね。
迷います。楽しい。

>>905
ありがとうございました。
915名無しさん:2012/05/26(土) 09:53:33.36 0
その水冷は簡易水冷だからメンテ楽だぞ
たまにラジエーターとラジエーターファンのホコリとばすくらいで充分
916名無しさん:2012/05/26(土) 10:05:51.21 0
悩んでるうちが1番楽しい
917名無しさん:2012/05/26(土) 10:10:43.00 0
1080p配信でエンコ10時間やるとかじゃないなら
空冷でいい
918877:2012/05/26(土) 10:53:28.56 0
【電源】KRPW-PT500W/92+
に変更して注文をする事にします。

皆様アドバイスありがとう御座いました。
919907:2012/05/26(土) 11:38:40.46 0
>>910,>>911
知らん自分が悪いんです。丁寧にありがとうございます。
>>913
丁寧な解説、予算内に考えていただいてありがとうございます。スレ違いの様なのでそちらに行ってみます。
スレ汚し失礼しました。
920名無しさん:2012/05/26(土) 11:40:56.43 0
テンプレよめないなら知恵袋でも行け
921907:2012/05/26(土) 12:40:46.23 0
>>920
いちいちうるせーんだよカス
922名無しさん:2012/05/26(土) 12:51:22.10 0
クスクス
923907:2012/05/26(土) 12:53:47.05 0
921は自分じゃないです。
924名無しさん:2012/05/26(土) 17:37:36.93 0
ワークステーション用Z77マザーって、なんで3万4千円もするんだろう
「P8277 WS」
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/05/25/175/images/001l.jpg
925名無しさん:2012/05/26(土) 17:53:38.12 0
926名無しさん:2012/05/26(土) 17:57:56.81 0
メモリ1GB以下のグラフィックボードだとどれが良いのでしょうか?
927名無しさん:2012/05/26(土) 18:07:17.14 0
570
928名無しさん:2012/05/26(土) 18:37:40.03 0
560ti
929名無しさん:2012/05/26(土) 18:55:31.73 0
ありがとう。
550Tiにします!
930名無しさん:2012/05/26(土) 19:09:01.12 0
いい判断だ
931名無しさん:2012/05/26(土) 20:34:26.02 0
>>929
しね
932名無しさん:2012/05/26(土) 21:02:11.31 0
>>931
同意

>929
良い判断だ
933名無しさん:2012/05/26(土) 21:03:24.32 0
>>931
同意

>929
良い判断だ
934名無しさん:2012/05/26(土) 21:08:28.99 0
>>931
同意

>929
良い判断だ
935名無しさん:2012/05/26(土) 21:11:01.49 0
>>931
同意

>929
良い判断だ
936名無しさん:2012/05/26(土) 21:23:32.55 0
>>931
同意

>929
良い判断だ
937名無しさん:2012/05/26(土) 21:27:41.03 0
>>931
同意

>929
良い判断だ
938名無しさん:2012/05/26(土) 21:27:45.13 0
連投すません。

>>931
同意

>929
良い判断だ
939名無しさん:2012/05/26(土) 21:45:09.13 P
【店名/モデル】 サイコム
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit SP1
【CPU】 Intel Core i7 3820
【CPUクーラー】 scythe 羅刹リビジョンB
【メモリ】 8GB(4GB*2)DDR3 SDRAM (PC12800
【マザボ】 ASUS RAMPAGE GENE
【グラボ】 GeForce GTX 560 1GB
【サウンドカード】 オンボード
【HDD】 SEAGATE ST2000DL003 2TB 5900rpm
【光学式ドライブ】 LG GH24NS90 BL
【ケース】 Inwin IW=BR661 Dragon Slayer
【電源】 ENERMAX NAXN82+ENM850EWT 850W/80 PLUS
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間無償保証
【合計金額】 131,610
【予算】 12万まで
【用途】 BF3、信長の野望革新PK
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

初BTO、初デスクトップです。
未経験なので金の注ぎどころ、抜きどころがまだよくわかっていません。
良さそうな物に変えていったら費用がどんどん上がっていきます。
もうちょっとコストを下げられそうな部分があればアドバイスをお願いします。
940名無しさん:2012/05/26(土) 21:55:13.42 0
【店名/モデル】 ワンズ/セットアップB(OSインストールあり)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7-2700K BOX (3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
【CPUクーラー】 ETS-T40-TB
【メモリ】 AD3U1333C4G9-2
【マザボ】 P8Z77-V PRO 正規代理店品
【グラボ】 N560GTX-Ti HAWK
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】 0S03191
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVR-219L BK バルク
【ケース】 Antec P183
【電源】 EA-650-GREEN
【ケースファン】
【保証期間】 1年(All One's保証)
【合計金額】 153,600円(一部別型番で出してるので正確ではありません)
【予算】 15〜17万くらい
【用途】 3Dゲーム(AION、FF14)動画撮影、エンコもする予定あり。他ネットサーフィン等。仕事で使う予定はなし。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。

こちらとwikiを読み自分なりに組んでみました。
主に3Dゲーム用途です。バランス的にどうなのかちょっと気になります(一部オーバースペックじゃないかとか)

それからグラボは560Tiでいきたいのですが、上記の商品だとクーラーがついているので重量の関係で、
PCに組まれずに送られてくる対象になり、自分で刺さないといけないかもしれないのが気になっております。
お店に組んでもらえそうな560Ti商品のおすすめを教えていただけませんでしょうか。

他気になる箇所ありましたらご指摘どうぞよろしくお願いいたします。
941名無しさん:2012/05/26(土) 22:05:45.25 0
                     __,. -,‐ ─ ‐- 、
                    //. : /. : : : : : : . :ヽ_,、
                   __/ .:, '. : : : : : : : . : : :/ Y!
                  </ !:./. . . : : . . : : : : :`ーヘ
                  /_,」;':. : .: :. :/ヽ:, ._ : .:.:.:.:.:.:.: .!
                  「: .:!::..: ..: ハ.| 、_j_`ヽ:.:/ヽ:.: |
                  |:. |::..:..;ムィ'リ   __. V,.イ.:.:. !  このスレで
                  |.: :.|:: ,イ,.-‐  '´    ィ'.ノイ:.:.:!
                    j: : :ヽ,.-'、ヽj,)` _,.、 , '´¨`丶、j   馬面のキモイおじさんに高いぱそこん買わされちゃったよ〜
                     /ヘ:,ハ/ ,.-‐'¨ー .二-′    ヽ
                        / /  j/ く不ゝ    ,' ,   |
                   ,'  j´ヽ !  ノ ! 「   / / _ _」
                     {   , ィ,.イ  `¨`′ くフ¨´T,ノ
                   `ー'´ゝ' /      , |  |
                    __/¨´丶.    / .!   |
                ,.-‐'´   - 、 ̄>─ '一' :!  |
    _.. -‐ァ、, -ァ…-、,. ‐ ¨  ``ー、,. -<´二 ‐-、   ハ   |
  /´   く「  /         / ,. -─- ニュ__ - 、 {. | _j
  ゝ._.. -‐'¨`ーゝ、_   __,.. -┤         }  ̄¨ ‐'ヾヘ`丶、
             ̄      ヽ.._____,j.. -─- 、(_(   \
                                 `ヽ._ ノノ
    /ヾ∧
  彡|  ・\
  彡|  丶.__) 見えた!
   (    ∪  白や!ぐふふふふふ!
   とゝと___)


942名無しさん:2012/05/26(土) 22:08:47.23 0
>>939
CPUはi5
電源銀石750
HDDは1TB
>>940
メモリ1600
グラボ570
電源銀石750
943名無しさん:2012/05/26(土) 22:15:36.79 0
>>941
さすがキモイな>糞馬
944名無しさん:2012/05/26(土) 22:43:44.62 0
>>939
その予算じゃ無理だよ
945名無しさん:2012/05/26(土) 22:59:22.10 0
【店名/モデル】ワンズ/フルカスタマイズ セットアップA 8,000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】ETS-T40-VD
【メモリ】W3U1600HQ-4G
【マザボ】Z77 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】GV-N670OC-2GD
【サウンドカード】
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】ST1000DM003
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】BDR-206BK/WS
【ケース】CM 690II Plus rev2
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】166,660円
【予算】〜200,000円
【用途】ゲーム(PSO2最高設定)動画配信等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】yes

パーツ構成等、バランス面でアドバイス等あればよろしくお願いします。
SLI、CFX等の予定が無いのでマザーをZ77 Pro4と迷いましたが、このままの方が良いのでしょうか?
あとクーラーにETS-T40-TB選べるのかな?ログ辿ると6月中旬納品らしいので納期遅くなっても良いのなら…
よろしくお願いします。
946名無しさん:2012/05/26(土) 23:04:40.30 0
動画編集か3Dゲームやるんでもない限り、CPUクーラーはリテールでいいよね
947名無しさん:2012/05/27(日) 00:48:12.18 0
さすがにi5やi7でリテールはないとおもう
948名無しさん:2012/05/27(日) 00:53:07.99 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップA
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3570K BOX (3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 4000)
【CPUクーラー】 MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】 CMX8GX3M2A1600C9
【マザボ】 Z77A-GD55 正規代理店品
【グラボ】 R7750-PMD1GD5 OC
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 ASP900S3-128GM-C
【HDD1】 WD10EZRX
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】 SH-222AB バルク(ブラック)
【ケース】 Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】 CMPSU-750AXJP
【ケースファン】無し
【保証期間】 1年
【合計金額】 125,060円
【予算】 10万〜15万 今より安くなりそうならなるべく安くしたい
【用途】 PCゲーム(civ4とか信長 スカイリムに手を出そうか検討中) キャプチャ経由でPS3などのプレイ・録画 ネット閲覧
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

マザボは他のスレなど見て今のところトラブルの少なそうなMSIに。
電源は高い物ですが将来の増設を考えつつ長く使っていけそうなものにしてみました。
グラボはDP付きで比較的安かったのと動画処理の負荷軽減も考えて。これでスカイリムやろうとしても厳しいだろうけどハイエンドは高い…

SSDとかメモリ、あとCPUクーラーは正直適当に選んだのですが、どうなんでしょうか

949名無しさん:2012/05/27(日) 01:22:48.37 0
質問者にマウスとかドスパラとか薦めてる奴はなんなんだ、業者なのか
950名無しさん:2012/05/27(日) 01:31:02.66 0
質問者にマウス、ドスパラを薦めるのはテンプレ、wikiも見ないやつぐらいだよ
951名無しさん:2012/05/27(日) 06:09:18.10 0
>>939
X79モデル→Z77モデルに
店サイコムがいいならhttps://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_spearz77.htmこれ
CPU2500K、クーラーKATANA、HDD1TB、電源750W、余ったお金でグラボGTX570にして119720円。
サイコムで12万までだとこれで限界。あとはワンズとか店変えるしかない
>>945
良い構成です
>>948
安くするなら電源。HD7750消費電力55Wとかだし。まぁ後から増設するというのなら・・・
あとA-DATAのSSDはちょっと怖い。新製品だしなんとも言えないけど
CrucialのM4にしてみるとか
952名無しさん:2012/05/27(日) 06:28:42.29 0
 
953名無しさん:2012/05/27(日) 10:10:17.79 0
>>939
これは答えたくなる
954名無しさん:2012/05/27(日) 10:14:04.07 0
>>940
ワンズならケース内の緩衝材で揺れ防止するから、刺さって届くと思われるが、断言はできない
955名無しさん:2012/05/27(日) 10:23:37.72 0
>>945
Pro4でも問題ないよ

違い
http://www.asrock.com/mb/compare.jp.asp?SelectedModel=Z77+Extreme4&SelectedModel=Z77+Pro4
その他、LANが違ったり、コンデンサが違ったりもある
956名無しさん:2012/05/27(日) 12:44:19.01 0
ivyでも4.3GHzまでは電圧上げなくても何も問題なかったから俺的には満足
957945:2012/05/27(日) 14:32:54.94 0
>>951
>>955
アドバイスありがとうございます。
マザーも、折角なので当初の構成通り注文しようかと思います。
ありがとうございました。
958名無しさん:2012/05/27(日) 15:22:09.39 0
wikiの構成例を編集してきたので報告
959名無しさん:2012/05/27(日) 15:44:30.93 0
ivy殻割りした後両面テープでまた殻を固定しても問題ないの?
960名無しさん:2012/05/27(日) 15:49:56.40 0
問題ないよ(何枚か重ねて厚くした方がいいけど)
不安なら耐熱性の接着剤でも使えばいいよ
961名無しさん:2012/05/27(日) 15:56:58.74 0
>>958
おつつ
962名無しさん:2012/05/27(日) 16:49:27.52 0
次スレのテンプレどうする?
そろそろ話し合った方がいい気がする
963名無しさん:2012/05/27(日) 16:55:09.93 0
1,7だけでいいよ
あとは次スレ、前スレ、ギコスレなど結合すればいいよおお
964名無しさん:2012/05/27(日) 17:32:16.06 0
【店名/モデル】サイコム/G-Master Spear
【OS】 Windows7 Home Premium SP1 64bit DSP版
【CPU】 Intel Core i7-3770 [3.40GHz/4core/HT/HD4000/TDP77W] lvyBridge
【CPUクーラー】 ENERMAX ETD-T60-TB
【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2]
【マザボ】 ASRock Z77 Pro4 [Intel Z77chipset]
【グラボ】 GeForce GTX670 2GB [DVI/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 128GB [Crucial m4 CT128M4TSSD2]
【HDD1】 HITACHI HDS723020BLA642 [2TB 7200rpm 64MB]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 【黒】DVD;Pioneer DVR-217 JBK/MP+ソフト
【ケース】 【黒】CoolMater CM690ll Plus rev2 + M/Bトレイファン
【電源】 ENERMAX EPM750AWT(Platimax) [750W/80PLUS Platinum]
【保証期間】3年
【合計金額】 20万8770円
【予算】 22万まで
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【用途】
合計金額はディスプレイ[三菱RDT233WLM(BK)]、USBメモリ[コルセアCMFUSBMINI-32GB]、
セキュリティソフト[ESET NOD32 アンチウィルスV4.2(バンドル版1年更新)]込みの値段
用途は主にスカイリムやディアブロ3、2D格ゲーやお絵描きなど
5年以上は使えるPCが欲しく、不安定だったりするのは困る
BTOの利用は初めてでパーツのことは良く分からないため、
注意点や変更点などがあったら指摘してほしいです
965名無しさん:2012/05/27(日) 19:41:07.45 0
>>964
・HDDは5400回転の方が静か、省電力でいい
・用途的にDVDはもっと安い奴でもいい(別にそれでも全然いい)
・電源はシルバーストーンの750Wでも別にいい
966名無しさん:2012/05/27(日) 19:43:33.42 0
ゲーム用に予算27万円で注文しようと思いこの構成を選択しました。サウンドの選択など良くわからないのですが、
何かアドバイスなどありましたらぜひともよろしくおねがいします。

CPU   Intel Corei7Extreme 3960X 32nm 3.30GHz 15MB (LGA2011)(@90,489)
CPUクーラー   サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)(@4,599)
メモリ   【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 8GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計16GB)(@24,108)
ハードディスク1   Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3対応(CT128M4SSD2)(@11,529)
ハードディスク2   HITACHI 0S03191 2TB S-ATA3 64MB リテールBOX(@11,844)
RAID設定   選択 無し
HDDヒートシンク   OEM SmartDrive Classic BULK (5インチベイ1個使用)(@5,754)

マザーボード   ASUSTeK P9X79 PRO X79チップセット ※PCIなし(@29,274)
ビデオカード   【注1】SAPPHIRE Radeon HD7970 3G GDDR5 PCI-E【並行輸入版】(@54,264)
光学ドライブ   PIONEER BDR-207JBK ブラック/SOFT付 S-ATA BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ(@16,254)

サウンド   [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
LAN   [マザーボード標準] オンボードLANを使用してネットワークに接続

ケース   CoolerMaster CM 690UPlus Rev.2 ブラック 電源なし (RC-692P-KKN5-JP)(@12,894)
ケースファン前   選択 無し(若しくはケースにファンが付属している場合は付属ファンを使用)
吸音材   東京防音 シャットオンシート OS-14(@1,000)
967名無しさん:2012/05/27(日) 19:47:00.74 0
>>966
これレインかな 出来ればテンプレ使って書いて欲しい
968名無しさん:2012/05/27(日) 19:52:48.33 0
テンプレ未使用申し訳ないです。
ゲーム用に予算27万円で注文しようと思いこの構成を選択しました。
サウンド、電源の選択など良くわからないのですが、
何かアドバイスなどありましたらぜひともよろしくおねがいします。

【店名/モデル】レイン
【OS】
【CPU】Intel Corei7Extreme 3960X 32nm 3.30GHz 15MB (LGA2011)
【CPUクーラー】サイズ MUGEN3 Rev.B(SCMG-3100)
【メモリ】DDR3-SDRAM 8GB PC10600 1333MHz を2枚セット
【マザボ】 ASUSTeK P9X79 PRO X79チップセット ※PCIなし
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD7970 3G GDDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】オンボード
【SSD】 Crucial m4 SSD 128GB SSD S-ATA3対応(CT128M4SSD2)
【HDD1】HITACHI 0S03191 2TB S-ATA3 64MB リテールBOX

【光学式ドライブ】PIONEER BDR-207JBK ブラック/SOFT付 S-ATA BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライ
【ケース】CoolerMaster CM 690UPlus Rev.2 ブラック 電源なし
【電源】SilverStone SST-ST85F-P 850W 80PLUS SILVER
【ケースファン】選択 無し(若しくはケースにファンが付属している場合は付属ファンを使用)
吸音材   東京防音 シャットオンシート OS-14
【保証期間】

【合計金額】270000
【予算】270000
【用途】ゲーミング
969名無しさん:2012/05/27(日) 19:52:41.49 0
>>966
金ドブ
970名無しさん:2012/05/27(日) 19:54:54.80 0
>>968
1年したら10万で買える構成だな。
2年したら5万。
3年したらリサイクル料5000円。
971名無しさん:2012/05/27(日) 19:56:48.48 0
>>969
ありがとうございます。
15万円くらいのものをリレーで使っていけばよいでしょうか?
972 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/27(日) 19:59:19.77 0
まずどんなゲームするか書かないと駄目なんじゃないの?ソリティアとかじゃないでしょ?
973名無しさん:2012/05/27(日) 19:59:44.66 0
>>968
X79の必要無いね
http://www.regin.co.jp/cgi-bin/machine/5700194_1.cgi
にしてCPUマザボ変更
あと今ならグラボはGTX680が1番かな ただあいにく品切れしてるみたいだしレインがいいならそのままorGTX670
974 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/27(日) 20:00:33.24 0
まずどんなゲームするか書かないと駄目なんじゃないの?ソリティアとかじゃないでしょ?
975 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/27(日) 20:02:56.41 0
ミスって二度書きしてしまった・・
976名無しさん:2012/05/27(日) 20:03:44.16 0
まあ若干重いしよくあることだ
977名無しさん:2012/05/27(日) 20:05:11.01 0
mod満載のskyrimが最高設定でぬるぬる動く程度でお願いします。
978名無しさん:2012/05/27(日) 20:07:31.39 0
>>977
スレチ
979名無しさん:2012/05/27(日) 20:08:16.35 0
3960xと690SLIでいける
980名無しさん:2012/05/27(日) 21:35:24.49 0
いつもお世話になっております。


【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5-3550S バルク
【CPUクーラー】Contac30+
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】P8H77-V 正規代理店品
【グラボ】11200-00-20G/SAHD785-2GD5R001 (HD7850 2G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-I / DUAL MINI DP
【サウンドカード】オンボード
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD1】HDS721050DLE630
【HDD2】HDS721010DLE630
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BDR-207DBK 白箱パッケージ(ソフト無し)
【ケース】Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【合計金額】140,310円
【予算】15万円前後
【用途】ネット、3Dゲーム、デジカメで撮影した15分程度の動画編集
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい


@CPUクーラーは静音を重視する場合、他のものの方が良いでしょうか?
Aケースファンは『なし』にしましたが、追加で必要でしょうか?

BTOパソコンは初めてなので、おかしな所があればご指摘下さい。
宜しくお願いします。
981名無しさん:2012/05/27(日) 21:36:13.69 0
>>964
マザボードトレイファンってうるさいらしいよ
そもそも何のためにあるのか、ようわからんけど
OCのためかな?
982名無しさん:2012/05/27(日) 22:16:03.59 0
いつもお世話になってるのにBTO初めてってどうゆうこっちゃ
983名無しさん:2012/05/27(日) 22:21:16.60 0
AV女優にいつもお世話になっているけど、実は童貞でした、みたいなもんでしょ。
984名無しさん:2012/05/27(日) 22:22:34.41 0
>>980
なんか最近BD観れる無料ソフトが登場したらしいよ
だからソフトなしでも大丈夫
985名無しさん:2012/05/27(日) 22:33:36.37 0
>>968
レインでCustomZero-ZH77
Intel Corei7 3770 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 77W ※HD Graphics4000(@28,329)
CPUクーラー   Thermolab TRINITY2011(@5,544)
メモリ   Crucial CT2KIT51264BA1339 4GB PC10600 1333MHzの4枚セット(合計16GB)(@10,248)
ハードディスク1   Plextor PX-128M3P 128GB SSD S-ATA3対応(@17,409)
ハードディスク2   SEAGATE ST2000DM001 2TB S-ATA3 64MB(@10,164)
ASUSTeK P8H77-V H77チップセット(@12,474)
ビデオカード   【注1】SAPPHIRE Radeon HD7870 OC 2G DDR5 PCI-E【並行輸入版】(@37,779)
光学ドライブ   LG BH14NS48BL ブラック/SOFT付 S-ATA BDXL対応Blu-rayスーパーマルチドライブ(@9,744)
ース   CoolerMaster CM 690UPlus Rev.2 ブラック 電源なし (RC-692P-KKN5-JP)(@12,894)
電源ユニット   SilverStone SST-ST85F-P 850W 80PLUS SILVER(@14,259)
S   MS Windows7 Professional SP1 32Bitをインストール(@14,500)
173344円
メーカー違うが今買うなら HD 7870でクロックアップモデルが得
http://www.4gamer.net/games/145/G014572/20120426113/
986名無しさん:2012/05/27(日) 22:56:12.56 0
>>980
アイドルで800回転だし、静かな方と思うよ
無限3だと500回転だったりするけど
http://ascii.jp/elem/000/000/667/667919/index-5.html

ついでに電源のSST-ST75F-Pも900回転〜(たぶん)の19〜36dBAで、それなりに静かと思う
静音を謳ってる超力2プラグイン650Wとかだと、420〜1150rpmで6.7〜18.2dBAだったりするけどね
ファンが回ったほうが冷えるから、冷却を重視するか静音を重視するかってことになるだろうけど

ケースファンはフロント12cmファンx2とリア(背面)12cmファンx1の、合計3個あるしそのままでも良いかと
987名無しさん:2012/05/27(日) 22:59:15.93 0
27万て7、8年前のハイスペックの価格やね。
今そんなに掛かるの?
988名無しさん:2012/05/27(日) 23:08:55.32 0
いんや12〜18万くらいが多い
989980:2012/05/27(日) 23:13:43.07 0
>>984
ありがとうございます。
BDを見る予定はないのですが、
DVDのみのドライブとの値段差がほとんどないので選びました。

>>986
ありがとうございます。
無限3に変更してみます。

電源は現状のままで行こうと思いますが、
超力2プラグイン650Wが話にあがるということは、いまの750Wのものでは多すぎるのでしょうか?
990名無しさん:2012/05/28(月) 00:37:10.97 0
店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2700K(3.50GHz/ターボブースト時3.90GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
【CPUクーラー】MUGEN∞3リビジョンB(SCMG-3100)
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】Z77 Extreme4 正規代理店品
【グラボ】H685QN1GD
【SSD】CT128M4SSD2 
    ※なくても構わないです。
【HDD】HDS721010DLE630
【光学式ドライブ】DVSM-724S/V-BK
         ※ゲームのインストールが中心になります。
【ケース】CM 690II Plus rev2
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】※必要でしたらご指摘ください。
【保証期間】1年
【モニタ】E2350V-PN
【予算】15万前後
991990:2012/05/28(月) 00:37:49.49 0
>>990の続きです。
【用途】ネット,ゲームが中心です。
  ゲームに関して
  minecraft      http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html
バニラ時:最高設定でカクつきなく動く。
  MOD導入時:高設定あたりに落としてもスムーズに動く。
東方スカイアリーナ http://area-zero.net/product/tsa/kurenai/spec.html
  最高設定カクつきなく動く。
妖々剣戟夢想    http://www4.atwiki.jp/kengekimusou/pages/20.html
  体験版が1920×1280かつ最高設定でスムーズに動く。

今のところ主に同人ゲームが中心ですが、PCゲームをする可能性もあるので、
性能が高めのものを考えています。

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

今回初BTOです。PCに関しては素人ですが、今使っている液晶一体型のPCのディスプレイにヒビが入って見づらくなったことと、
minecraftがプレイ中カクカクになってしまうため、買い替えを決めました。
構成は友人が購入したBTOPCの構成を参考に自分なりに考えてみました。
ですが、特にグラフィックボード、マザーボード、CPUクーラーに関しては何がいいのかよくわかりませんでした。

ご指摘よろしくお願いします。
992名無しさん:2012/05/28(月) 00:41:35.18 0
>>989
ピーク時230〜240Wってとこだな
OCしないなら450Wか500Wあれば50%あたりで使えるはず
CPUクーラーに関しては>>722->>737を見ておくといい
特に>>737はテンプレに入れてもいいくらい綺麗にまとめてくれてる
993名無しさん:2012/05/28(月) 00:55:22.08 0
【店名/モデル】 ワンズ セットアップB
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5-3550 BOX (3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP77W/HD Graphics 2500)
【CPUクーラー】ETS-T40-VD
【メモリ】 AX3U1600GC4G9-2G
【マザボ】Z77 Pro4 正規代理店品
【グラボ】RH7750-E1GHD
【サウンドカード】 オンボード
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD1】 WD10EZRX
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】 AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】 Obsidian 550D (CC-9011015-WW)
【電源】 EA-650-GREEN
【ケースファン】無し
【保証期間】 1年
【合計金額】 112,910円
【予算】 10万〜12万 
【用途】 PCゲーム(マインクラフト)、 Ust等での配信、今後もしかしたらDTMもやるかもしれません
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

BTOを買うのは初めてです。
パーツのバランス等のアドバイスなどがあればお願いします。
994名無しさん:2012/05/28(月) 01:43:54.15 0
>>993
特に問題無いかな マイクラ程度ならそれで充分動くし
995993:2012/05/28(月) 02:32:08.38 0
>>994
ありがとうございます。これで注文しようと思います
996名無しさん:2012/05/28(月) 02:37:10.12 0
配信するならサウンドカードとキャプボも積んどけば?
増設スキルがあるならいいけど
997名無しさん:2012/05/28(月) 04:01:05.30 0
>>990
ケースボロになるがその程度で良いなら
ツクモで111345円
オプションCPUクーラー 安い方
【静音】 AMD RADEON HD 6870 / 1GB Hawk Twin Frozr III
〔HDD〕 2TB 7200rpm SATA6Gbps対応 (Seagate製 ST2000DM001)
【80PLUS BRONZE認証】 Topower製 TOP-650D-B2
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2012/GA7J-E42S.html
液晶も上がレビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20111125_493259.html
http://nttxstore.jp/_II_ID13817340?LID=ID13817340_120522
998名無しさん:2012/05/28(月) 04:16:43.69 0
新スレはよ
999名無しさん
>>998 新スレ ぐらい自分で立ててよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1338155455/