【Hewlett】hp デスクトップ総合 69【Packard】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
・日本hp
 ttp://www8.hp.com/jp/ja/home.html
・オンラインストア
 ttp://welcome.hp.com/country/jp/ja/howtobuy.html
・サポート&ドライバ
 ttp://welcome.hp.com/country/jp/ja/support.html

前スレ
【Hewlett】hp デスクトップ総合 68【Packard】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1318129434/
2名無しさん:2011/11/24(木) 22:53:59.83 0
1おつ
前1000自己紹介乙

1000 :名無しさん:2011/11/24(木) 22:41:22.93 0
糖質のレスで埋まるとかもうこのすれもあれだな
3名無しさん:2011/11/24(木) 22:58:28.48 0
>>2
糖質はもうくるなww
4名無しさん:2011/11/24(木) 22:59:15.97 0
前スレ終盤自演で埋まりすぎだろ
5名無しさん:2011/11/24(木) 22:59:59.98 0
社員顔真っ赤ワロスw
6名無しさん:2011/11/24(木) 23:00:57.99 0
>>5
涙ふけよ糖質君・・・
7名無しさん:2011/11/24(木) 23:02:03.22 0

世界シェア1位と2位のhpとDellが超えられない有名どころってどこだよ?
マジで聞かせてくれ(キリッ
http://livedoor.blogimg.jp/sangokuken/imgs/2/1/21a6559e.jpg
8名無しさん:2011/11/24(木) 23:04:39.66 0
>>7
コーラ返せwwwwwww
9名無しさん:2011/11/24(木) 23:11:50.51 0
>>8
飲まれてるのお前のコーラかよwwwww
10名無しさん:2011/11/24(木) 23:16:19.65 0
>>7
で、有名所()ってどこなの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11名無しさん:2011/11/24(木) 23:25:28.48 0
社員顔真っ赤阿呆丸出しw
12名無しさん:2011/11/24(木) 23:32:22.06 0
流石に社員がここまでバカじゃないと信じたい
ただの売り豚だろwwww
13名無しさん:2011/11/24(木) 23:40:24.75 0
市況板に帰れよ
お前マジで浮いてるから
14名無しさん:2011/11/24(木) 23:50:37.36 0
くやしいのう
15名無しさん:2011/11/24(木) 23:55:39.69 0
火に油
低脳社員に煽り
16名無しさん:2011/11/25(金) 00:07:02.56 0
特定の単語連呼しかしない上に脊髄反射レスする池沼はわかりやすくて助かる
17名無しさん:2011/11/25(金) 00:10:05.65 0
>>16
涙拭きなよ
18名無しさん:2011/11/25(金) 00:14:29.45 0
>>17
wwwwwwwwww
19名無しさん:2011/11/25(金) 00:14:42.91 0
自己紹介が趣味なんだろ
売り豚は馬鹿だからwwww
20名無しさん:2011/11/25(金) 00:16:09.79 0
>>17
自己紹介してんじゃねーよw
21名無しさん:2011/11/25(金) 00:19:11.62 0
お前まさか一人を相手にしてると思ってはないよね?
自分が自演してるからといって、他の人もそうだとは限らないのですよ
22名無しさん:2011/11/25(金) 00:19:20.12 0
>>19
だな
馬鹿はお前みたいに自己紹介してくれて面白い^^
23名無しさん:2011/11/25(金) 00:19:48.98 0
>>21
お前まさか一人を相手にしてると思ってはないよね?
自分が自演してるからといって、他の人もそうだとは限らないのですよ
24名無しさん:2011/11/25(金) 00:24:43.90 0
必死に自己紹介してるのは社員だろw
阿呆だから罵倒すりゃなんとかなると思ってるんだろうな
そして炎上させてしまう
25名無しさん:2011/11/25(金) 00:28:10.87 0
そこまで言うなら、その有名メーカーのスレに行ったらいいんじゃないの?
超えられない壁があると思うなら出ていけばいいじゃんw
26名無しさん:2011/11/25(金) 00:29:12.20 0
売ってるパソコンだけでなく頭も低スペックでリーズナブルな構成なんだよ
売り上げしか語れない評価の低い会社なんだからそっとしといてあげなよ
27名無しさん:2011/11/25(金) 00:30:00.29 0
有名所w
28名無しさん:2011/11/25(金) 00:30:31.65 0
>>25
そんな金ないからこんなことで暴れてるんだろう・・・
29名無しさん:2011/11/25(金) 00:34:34.41 0
売り豚アワレwwww
30名無しさん:2011/11/25(金) 00:41:37.88 0
世界シェア1位と2位のhpとDellが超えられない有名どころってどこだよ?
マジで聞かせてくれ(キリッ
http://livedoor.blogimg.jp/sangokuken/imgs/2/1/21a6559e.jpg

wwwwwwwww
31名無しさん:2011/11/25(金) 00:42:53.35 0
>>25
>>28
お前らのレスが図星過ぎてまた発狂しだしたじゃねーかw
32名無しさん:2011/11/25(金) 00:45:58.25 0
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意]
33名無しさん:2011/11/25(金) 00:48:45.17 0
34名無しさん:2011/11/25(金) 00:51:47.59 0
いつも自分の意見を言わずに言質を取らせずに、コピペで済ますのがこの糖質の特徴
35名無しさん:2011/11/25(金) 00:52:01.52 0
売り豚は数売れてる物こそ最高だと思ってるからな
コーラとマクドは世界最高の食べ物だからwwww
36名無しさん:2011/11/25(金) 00:54:27.07 0
また自己紹介始めちゃったよ本当に頭悪い奴だな
37名無しさん:2011/11/25(金) 00:58:20.76 0
低スペック社員だから仕方ないw
38名無しさん:2011/11/25(金) 00:59:32.70 0
同じ言葉しか言えない猿を相手にしてられんわ
死ねw
39名無しさん:2011/11/25(金) 01:01:59.33 0
とうとう氏ね来たーw
40名無しさん:2011/11/25(金) 01:04:03.16 0
罵倒するしか能が無いのにボキャブラリーが無いのは致命的だな
低スペ社員乙w
41名無しさん:2011/11/25(金) 01:06:20.73 0
この馬鹿名言からしてゆとりの売り豚だってばよ
こんな馬鹿が社員だったら怖いわwwww
42名無しさん:2011/11/25(金) 01:10:56.41 0
死ねワロチw小学生はもう寝ろよw
43名無しさん:2011/11/25(金) 01:15:43.35 0
      ト、                  ______)
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  泣  も   
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す い  う  
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   や  
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  め  
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   て 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .下  
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  さ  
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん   ! !
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
44名無しさん:2011/11/25(金) 01:34:39.69 0
>>33
デルの方が数段人気なんだな
45名無しさん:2011/11/25(金) 04:05:09.01 0
肉よもう一度
34800円でメモリ4GDVDマルチ1TBHDDが着てるけど下取り無しだとキツイね
46名無しさん:2011/11/25(金) 06:36:50.01 0
>>33
hpはパソコン使う人以外への認知度が不思議と低い。
47名無しさん:2011/11/25(金) 06:42:51.58 0
富士通で良い思いをしたことがないな。
値段も無駄に高くて壊れやすいんだよな。
48名無しさん:2011/11/25(金) 17:28:31.02 0
先日、Pavilion Desktop PC h8-1060jp/CT アップグレードがお得なハイエンドがお得キャンペーン を購入したのですが
まれにブルースクリーンが出ることがあります。(youtubeで動画を見ているときが多い気がします。)
エラーコードが、0x00000116
ファイル名が、atikmpas.sys
と書いてあったので、調べてみたら、グラフィックドライバが関係しているようでした。
サポートにも電話しましたが、初期不良かどうかは、向こうで同じ状況が再現しないと認定されないとのことでしたので、
まれにしか起こらない不具合なので、修理に出すのにも踏ん切りがつかずにいます。
グラボのRadeon HD6850のドライバを更新すればいいかとも思ったのですが、HPの用意しているドライバでは最新のものが既に入っていましたが2010/12/08の日付で少し古いもののようです。
AMDが用意しているドライバはもっと新しいのがあるようですが、それをインストールしても問題ないでしょうか?

また、同じような症状の方、解決された方などおられましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
49名無しさん:2011/11/25(金) 17:34:59.36 0
またおまえか
50名無しさん:2011/11/25(金) 18:12:01.39 0
原因が掴めないのでそのまま返します^^ってなりそう
不具合の多さとサポートが糞さがここの一番悪い所なんだよね…
51名無しさん:2011/11/25(金) 18:45:31.51 0
同タイプ買ってたから>>48見て試しに動画再生してみようと思ったら反応無し
ようつべニコニコリアルプレイヤー全部再生されないんだけどどゆこと!?
52名無しさん:2011/11/25(金) 18:49:20.97 0
>>48
Radeonのドライバはバージョンによっては、そういう問題が出るものがあるらしいんで、
最新のCatalyst 11.11a Performance Driverっていうのを入れてみたらいい

ドライバの更新は、古いバージョンをアンイストールして、
新しいバージョンをインストールすることになるけど、やり方はこの辺を参考にして
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071102047/
53名無しさん:2011/11/25(金) 18:55:23.42 0
再起動に時間かかりすぎるからサブPC起動
ドライバ更新したら直るのかな、やってみよう
54名無しさん:2011/11/25(金) 19:04:45.53 0
>>48
Flash playerの設定で「ハードウェアアクセラレーションを有効化」にチェックが入っていたら、チェックを外して再度確認してくれ。
5770を入れているうちの390jpでも、LiveLeakの特定の動画を再生したときにブルーバックで落ちていたが、
上記設定のチェックを外すと落ちなくなった。

>>50
確かに。
俺も上記の現象が起きた際、サポートに電話したけど「ハードやドライバではないと思われます。」という糞対応だった。
上記の方法は、居着いているドラレコ関連のスレで教えてもらった。
55名無しさん:2011/11/25(金) 19:10:21.88 0
そういえばHDDの転送レートが遅いと言ってた人は
あれからサポートに電話したんかな
56名無しさん:2011/11/25(金) 19:26:55.58 0
>>52,54 
早速Flash playerの設定を変えてみました。
とりあえずこのまま様子を見て、また不具合が起きたらドライバのバージョンアップを試して見ます。
詳しく書いていただいてわかりやすく助かります。ありがとうございました。
57名無しさん:2011/11/25(金) 19:33:18.18 0
再起動出来たからインストールしてみた
買ったばかりなのに焦ったわ>>52d
58名無しさん:2011/11/25(金) 21:54:00.09 0
Radionは嫌いではないけど、ドライバが糞が多いんだよな。
ドライバのコントロールパネルも扱いにくいし
59名無しさん:2011/11/25(金) 21:54:38.72 0
スペル間違えたわw
Radeonねw
60名無しさん:2011/11/25(金) 23:00:32.09 0
値下げどころか値上げて…
上げるならHDDじゃなくてメモリ上げろよ
61名無しさん:2011/11/26(土) 02:13:11.50 0
最安価格(税込):\118,809
http://kakaku.com/item/K0000054192/

このモニタ・・・そんなにしないだろww
62名無しさん:2011/11/26(土) 03:00:28.39 0
>>60
タイがあんな状況だから、仕方ないじゃん
当面HDDは高値だろうね
63名無しさん:2011/11/26(土) 03:23:59.21 0
そのままじゃ値上げできないから
HDD容量を大きいのにしてごまかして値段上げたってこったろ
64名無しさん:2011/11/26(土) 08:48:25.54 0
ほんとだ。値上げされてる。1万くらいあがったか。キャンペーンのやつはそのままの価格みたいだね。
カスタマイズなしだと本当に高いなこれ。
65名無しさん:2011/11/26(土) 09:01:36.51 0
Radeon潰し用の動画があって
それ踏むとブルスク出るよ。
66名無しさん:2011/11/26(土) 11:48:40.70 0
うそつけ本当ならようつべのアドレス張ってみろよ
67名無しさん:2011/11/26(土) 12:16:23.85 0
年内には欲しいんだけどしばらく買いなものは出ないかなぁ…
68名無しさん:2011/11/26(土) 12:19:59.07 0
嘘じゃないよ。俺が踏んだのはニコニコだったけど。
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321447071/
で聞いてきな。
69名無しさん:2011/11/26(土) 13:10:56.20 0
張れない=ない
終了
70名無しさん:2011/11/26(土) 13:16:06.40 0
71名無しさん:2011/11/26(土) 13:31:40.03 0
久々に見たらケースデザイン変わり過ぎてて驚いた
長く使うつもりなら去年ぐらいの無難なのが良かったな
72名無しさん:2011/11/26(土) 14:26:04.79 0
73名無しさん:2011/11/26(土) 14:35:51.98 0
値上げきたな
74名無しさん:2011/11/26(土) 16:18:48.34 0
ニコ厨さんへ
会員登録して月額料金払わないとまともに見れないのでYOUTUBEでお願いします
75名無しさん:2011/11/26(土) 20:22:15.99 0
            ,.r.:::;;;;:ュ、
         fイ´__  __ヾ
           {:六;;;;:ハ:;;;:カ   
         (_  ' _^_ヽリ    なんだ AKBって整形した反日朝鮮人だったのかァ
          ,人 l⌒l、      ブームの捏造手法が寒流と同じだけはあるな
        / \,ゝヽr' \    
       /      |:|   ヽ
        l   l   /´堰@ l  !
        |___l  ノ ,イ   !__,}
76名無しさん:2011/11/26(土) 22:10:44.94 0
買うかどうか迷ってたけどタイミング逃したかな。
来春のivyモデルとかもまだ影響続いてそうだしなぁ(´・ω・`)
77名無しさん:2011/11/26(土) 23:56:52.12 0
Dellもこうなんじゃね?w
パソコン入荷が荒っぽすぎる中国量販店
Lenovoって見えるんだが…w
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pf0daf0257c457cc9e75d5ecd6814a2a8
78名無しさん:2011/11/27(日) 00:10:36.43 0
h8-1080なんだけれども、もともとはwindows7のhomeで買って、
これをwindows7のultimateでクリーンインストールしたのです。
これにもともとプリインされていたPowerDVDなどをインストールしたいのですが、
どなたかやり方後存知ありませんか?
サプリメンタルディスクから上手くインストールできない物でしょうかね・・・。
79名無しさん:2011/11/27(日) 00:30:47.79 0
これはひどい
日本じゃここまでひどいのはありえないだろうけどhpの不良が多いのに配送原因で故障してるって事もあるかもね
80名無しさん:2011/11/27(日) 03:43:23.78 0
>>77
うわwまぢか!
中国から輸出しているメーカーはやばいかも・・・
81名無しさん:2011/11/27(日) 06:49:24.08 0
>>77
どんな動画か予想して開いてみたらその予想をはるかに超える酷さだったw
82名無しさん:2011/11/27(日) 08:48:32.82 0
日本の配送業者の実態も知らないのかよw
投げる、蹴るは当たり前だっつーの
83名無しさん:2011/11/27(日) 08:56:39.69 0
>>77
非常識すぎるだろ
これで壊れるほうが悪いのか?確かに発泡スチロールでガードしてるから
中味に直接ダメージはないだろうけど・・・
精密機械だから大事に扱えと表示あるはずだけどなあ
中国製には表示がないのかw
84名無しさん:2011/11/27(日) 12:05:46.17 0
HPは国内組立てだから安心ということだな
つかHPもノートは中国じゃなかったっけ?
85名無しさん:2011/11/27(日) 14:06:19.86 0
おまえら佐川の倉庫見たら失神するんじゃないの
86名無しさん:2011/11/27(日) 14:26:48.01 0
これで故障が出たら、ユーザーのクレームは直接メーカーに行くんだから、
メーカーも迷惑だよな
87名無しさん:2011/11/27(日) 19:53:31.95 0
>>86
そういうのが増えたら自然と他の業者に代えるだけだから
88名無しさん:2011/11/27(日) 20:21:21.55 0
>>82
個人単位で隠れてそういうことしてる人もいるだろうけど
今はそこらへんかなりうるさく言われてるからな昔ほどではない
89名無しさん:2011/11/27(日) 20:22:22.50 0
>>86
そういうのが増えてきたら原因調査して配送業者だと特定できたら業者変えたりするだけ
90名無しさん:2011/11/27(日) 20:26:39.41 0
精密機械関係はあの佐川でも丁寧に扱うよ、今はめちゃくちゃ厳しい
それ以外は外箱にそれとわからない程度には雑に扱うが
91名無しさん:2011/11/27(日) 21:38:13.06 0
精密機械を佐川で送るのはチャレンジャーだと思うけどな
ウチは精密部品は佐川で送るなって言われてた
92名無しさん:2011/11/27(日) 21:40:24.86 0
>>90
企業間で精密機器を佐川で送るところがあるかよw
93名無しさん:2011/11/27(日) 21:54:53.27 0
佐川は中身がHDDと分かると壁に軽くぶつける遊びをしているの知ってる?
今のHDDはそれくらいじゃ壊れないけど精密機械ほど箱潰れで届くでw
94名無しさん:2011/11/27(日) 22:55:47.48 0
>>89ってなぞっただけじゃないか?
95名無しさん:2011/11/28(月) 02:32:01.94 0
この手の話題になるとすぐこういうの沸くよね
96名無しさん:2011/11/28(月) 02:39:21.40 0
沸くというか、HPは運送で家まで届けるシステムだからな。
気になるのは当然。

97名無しさん:2011/11/28(月) 02:40:12.99 0
必ず人様の話題に入れなくて、難癖(>>95)を言う奴がいるよな
98名無しさん:2011/11/28(月) 04:30:42.40 0
>>96
ヤマト使ってるからその話題ならともかくなぜか執拗に佐川叩きしてるしなぁw
99名無しさん:2011/11/28(月) 06:30:03.43 0
>>98
ヤマトだけじゃねぇし…。
自分がヤマトだっただけだろ
100名無しさん:2011/11/28(月) 07:13:54.25 0
>>84

今は国内で組み立てしてるみたい

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/30/news018.html
101名無しさん:2011/11/28(月) 15:04:04.52 0
>>100
へえ
じゃあノートも納期早くなったのかな
国内になったら買おうと思ってたから、次ノート買うときはHPも考えるわ
102名無しさん:2011/11/28(月) 16:08:08.04 0
平松サイド  vs   橋下サイド

民主党         大阪市民
自民党          ν速民
共産党
財界
関西電力
連合
自治労
日教組
公務員
毎日新聞
MBS
解同
極左

大阪の敵が濃縮されてわかりやすくなったな
103名無しさん:2011/11/29(火) 03:58:50.04 0
>>77
道に積んでる積み方は綺麗なのにな。
普通に降ろすときに台車に積めば効率いいのに。。。。
104名無しさん:2011/11/29(火) 10:53:32.57 0
もうSandy-Bridgeでいいような気がしてきた
105名無しさん:2011/11/29(火) 19:08:05.12 0
まて、今は時期が(ry
106名無しさん:2011/11/30(水) 12:00:10.49 0
Macの雪豹32bitをつなげててTimemachine用にも領域とっているんだけど、このTimemachine用領域
が時たま利用できないとMacOSでいってくる。
Finderで Macからはファイルは見えるし使えるんだけど,Timemachineとしては使えなっていってくる

Timemachine用領域を削除して再度作成すれば使えるし別途外付けHDDもTimemachineとして使って
るんで問題ないんだけど理由がはっきりしないんで気持ち悪い
107名無しさん:2011/11/30(水) 12:01:46.60 0
>>106
間違えた X510 ex490 への書き込み
108名無しさん:2011/11/30(水) 23:16:08.49 0
hpの信頼度が低いのは仕様みたいなもんだから
安かろう悪かろう、安いんだから多少の不具合はあきらめろん
109名無しさん:2011/11/30(水) 23:20:34.35 0
PCは中に入ってるパーツはどのメーカーも同じようなものだからな
110名無しさん:2011/12/01(木) 08:50:15.20 0
「東京生産」の意味なし
111名無しさん:2011/12/01(木) 10:28:12.57 0
東京生産で人件費が高い分パーツの品質を落としてみました^^
112名無しさん:2011/12/01(木) 11:42:04.05 0
>>110
見てないけど中国のPCの扱いがひでえって動画が出回ってたが
それよりマシ程度じゃね
113名無しさん:2011/12/01(木) 16:41:52.81 0
そりゃ運送業だろ。日本も似たり寄ったりというかむしろ酷いくらいだが。
中国:アンダースロー 日本:サイドスロー
114名無しさん:2011/12/01(木) 16:49:26.21 0
中国:すべらせ
日本:投げ
115名無しさん:2011/12/01(木) 23:41:05.55 0
逆だろ
一番の問題は故障や不具合でのサポートの糞さだしな
116名無しさん:2011/12/03(土) 07:21:24.02 0
【中国】これはひどい!新品のパソコンを搬入する業者さんの仕事風景
ttp://mediabox.blog38.fc2.com/blog-entry-6751.html
117名無しさん:2011/12/03(土) 08:16:55.17 0
またそれか
ワンパターンで芸がないな
118名無しさん:2011/12/03(土) 08:56:14.80 0
>>117
単なる話の流れなのに芸とかw
119名無しさん:2011/12/03(土) 10:29:29.80 0
とっくに飽きられてるのに面白いと思ってるとこがイタい
120名無しさん:2011/12/03(土) 14:40:00.23 0
日本の現状が見たいな
故障不具合が多いのはhpが悪いのか配送業者が悪いのかどっちも悪いのか
121名無しさん:2011/12/03(土) 17:11:01.36 0
毎日故障不具合が多いって書いてるの見るけど同じ人?
どんな故障や不具合が多いの?
122名無しさん:2011/12/03(土) 20:42:07.05 0
p7-1040なんですけどusbブートってできます?
memtest86+なんですけど。
ノートのdv7やDELLパソコンは起動したので作り方はいいと思うのですが。

ブートメニューに、usbの名前もでていました。
123名無しさん:2011/12/03(土) 21:32:04.60 0
HPでパソコン買ったけど、ディスプレイと本体をつなぐ
コードをつける本体側コネクタにネジが締まっていて
コードが付けられないし!!!!嫌がらせだろ

トルクスネジ用のドライバー買ってきてはずせばいいけど
イライラするな・・・

124名無しさん:2011/12/03(土) 21:34:26.61 0
>>123
マイナスドライバーでいけないか?
125名無しさん:2011/12/03(土) 21:37:34.62 0
それグラボ付きなのに、オンボの方につけようとしてないか?
126名無しさん:2011/12/03(土) 21:37:56.37 0
>>123
なにそれ?
そんなのねーし
127名無しさん:2011/12/03(土) 21:39:14.34 0
>>125
そんな事だろう
バカは自分がバカだと気づからないからな
128名無しさん:2011/12/03(土) 21:54:04.38 0
何かとてつもない勘違いをしてるんだろうな
129名無しさん:2011/12/03(土) 22:18:20.23 0
付属のスピーカーがしょぼすぎな上にケーブル短く役立たず過ぎて泣いた
130名無しさん:2011/12/04(日) 02:33:58.46 0
モニタ組立する時もしょぼすぎて泣けるよー
131名無しさん:2011/12/04(日) 09:04:19.24 0
嫌なら稼げよ
132名無しさん:2011/12/04(日) 11:49:15.65 0
安かろう悪かろうなんだから文句言うなら高いの買え
133名無しさん:2011/12/05(月) 00:26:10.28 0
C:\Program Files (x86)\Hewlett-Packard\HP Ceement\HPCEE.exe
ってのがFWで警告出たんだが、これはコンパネのアンインストール項目の
どれを消せばいいのだろう?
134名無しさん:2011/12/05(月) 00:29:16.38 0
注文したデスクトップh8-1060フェノムUモデルが届いたんだけど、本体に貼ってあるステッカーが東京生産とwin7だけでAMDのはなかった。コレって単なる貼り忘れですか?

135名無しさん:2011/12/05(月) 08:13:34.97 0
度々出てくる質問だよね
136名無しさん:2011/12/05(月) 08:15:32.05 0
シールなんて気にした事ないわ
サポートの方が早いんじゃね
137名無しさん:2011/12/05(月) 08:20:02.91 0
シールはないというのが以前の結論だったか
138名無しさん:2011/12/05(月) 08:40:05.98 i
>>136
今日サポ電して聞いてみます。

139名無しさん:2011/12/05(月) 10:13:50.86 0
タイ洪水で世界HDD部品9割を納品する工場が浸水被害
http://japanese.joins.com/article/992/144992.html
東芝など主要日本企業もタイでのHDD生産を中断した状態だ。
これに伴いアップルのほか、デル、HPなどの企業も対策の準備に入った。
春に東日本大地震の被害を受けたデジタルカメラ業界も生産に支障をきたすことになった。
新製品の発売を控えていたソニーも延期が避けられない見込みだ。
ソニーの主要カメラ生産工場が洪水被害が最も大きいアユタヤ地域にある。
140名無しさん:2011/12/05(月) 10:14:45.98 0
>>123
ダボが!
141名無しさん:2011/12/05(月) 13:23:15.68 0
>>140
播州人乙
142名無しさん:2011/12/05(月) 14:59:48.05 0
シールなんかどうでもいいだろ
不良箇所がないかだけしっかりチェックしとけ
143名無しさん:2011/12/05(月) 23:55:17.05 0
シールに拘る奴は携帯の初期保護シールをいつまでも貼ってるタイプ
144名無しさん:2011/12/06(火) 13:51:34.49 0
1080の16Gがまた灰色になってるな
AKBのおかげか?
145名無しさん:2011/12/06(火) 18:13:24.53 0
素人臭い質問だけどアースってきちんととってる?
ブラックアウトしまくるから修理だしてマザボ変えて戻ってきたんだけど
まだちょくちょく落ちる。
このままだとまた頻繁に落ちだして終いには起動不能になりそうです。
北海道だから部屋は乾燥して静電気が溜まりやすくて落ちるのかな?
どうおもいますか?
146名無しさん:2011/12/06(火) 18:15:36.34 0
アースなんて取らないし、原因は違うところにあるんだよ
147名無しさん:2011/12/06(火) 18:19:03.59 0
不良品あってこそのHP
148名無しさん:2011/12/06(火) 18:42:21.15 0
北海道なんて良いところに住んでいるんだからPCなんて止める
149名無しさん:2011/12/06(火) 18:59:46.34 0
ブラックアウトしたってダンプファイルにログ残ってるが
なんて書いてるんだろ
150名無しさん:2011/12/06(火) 19:02:14.56 0
HPに修理の電話したら、外人ぽい人だった
日本人名を名乗ったけどイントネーションが変だった
151名無しさん:2011/12/06(火) 19:38:19.68 0
中国人だろ
客が諦めるまで定型対応するだけなんだから期待すんな
152名無しさん:2011/12/06(火) 20:13:14.99 0
hpとノートンはサポートが中国人アル
153名無しさん:2011/12/06(火) 20:14:50.00 0
DELLもな
ノートンはひどかったわ
全く通じないレベル
154名無しさん:2011/12/06(火) 20:24:05.28 0
DELLは日本人に当たることの方が希
155名無しさん:2011/12/06(火) 20:27:24.68 0
>>150
東北人じゃねえの?
156名無しさん:2011/12/06(火) 20:28:35.38 0
>>151
自分は日本人が出るまでフリーダイヤルかけ直し続けたw

‥結局、(修理の方は何番とかの)番号は押さずに待っていたら、日本のオペレーターにつながったよ。
157名無しさん:2011/12/06(火) 21:05:52.49 0
ここにまともなサポートなどないってこった
158名無しさん:2011/12/06(火) 22:04:27.14 0
キャンペーンの表示価格より糞高い構成価格が表示される詐欺キャンペーンやめろよ
安いと思って飛んだら2万くらい高くなってるなんてザラ
159名無しさん:2011/12/06(火) 22:12:53.98 0
見積もりで徹底的にグレードダウンさせていけば表示価格になります^^
160名無しさん:2011/12/06(火) 22:14:15.61 0
送料があるから最低グレードにカスタムしても表示価格には絶対ならない
161名無しさん:2011/12/06(火) 22:14:20.65 0
DELLは高級ブランドだけ、サポート日本人に代わったハズだな
ノートンは高いくせにサポが中国人とかふざけてると思う
162名無しさん:2011/12/07(水) 00:41:46.52 0
キャンペーンと実価格の差額=AKBのギャラじゃね?
眼福つーことで対価を受け取っているわけだから詐欺ではない、とか
163名無しさん:2011/12/07(水) 01:39:36.82 0
>>158
お前は本当に馬鹿だな
ちゃんと注文画面に注意書きあるのが読めないのか
>※初期構成は弊社の推奨構成を表示しております。
>最小構成ではございません。

ちょっと前まで無かった下のような表記まで最近は追加されているのに
>最小構成に64bitにも32bitにも対応するダブルリカバリメディアとキーボードをホコリや水こぼしから守るキーボードカバーが選択されています。
>最小構成にリカバリメディア・キーボードカバー・HPガイドブックが選択されています。
164名無しさん:2011/12/07(水) 07:22:24.42 0
カバーと本外したら3000円安くなる
これ意外とデカい
165名無しさん:2011/12/07(水) 20:02:50.89 0
まあ最小構成なんて誰も買わないんですけどね
166名無しさん:2011/12/07(水) 20:11:47.27 0
もうそろそろ年末の神パケ祭りだな
167名無しさん:2011/12/07(水) 20:22:22.65 0
そんなのあるんだ
でも届くのは来年15日頃とかになったりするのかな?
168名無しさん:2011/12/07(水) 20:30:00.12 0
>>166
詳しく
169名無しさん:2011/12/07(水) 20:43:57.53 0
紙パケ
170名無しさん:2011/12/07(水) 21:33:31.28 0
>>146
さんくす。やはりグラボかなぁ。まだ無料期間だからもう一度出すかな。
NVIDIAは駄目だ。
171名無しさん:2011/12/07(水) 22:17:49.23 0
FirefoxでハードウェアアクセラレーションONにすると
ブラックアウトするよ俺w
IE9でONにしても平気だが
172名無しさん:2011/12/08(木) 01:01:05.56 0
>>170
機種とグラボの種類くらいおせーてくれよ
これからぽちる予定だから参考にする
173名無しさん:2011/12/08(木) 18:27:13.34 0
1TB2TBのHDDとかが在庫切れになってるから今頼んでもすぐ届かない可能性が高いな
174名無しさん:2011/12/08(木) 21:11:18.13 0
1TBも在庫切れか
ちょうど今日注文しようと思ってたところなのに
175名無しさん:2011/12/08(木) 21:21:13.20 0
年内中に買うのは無理そうか
ちょうどほしいと思ってたときなのに
176名無しさん:2011/12/08(木) 21:42:59.41 0
ファンの音も大きいけど駆動音凄い煩いな
昔の冷蔵庫より煩いのにモニターの傍に置くしかないのが辛い
音楽流しっぱにして誤魔化すか我慢するしかない
177名無しさん:2011/12/08(木) 22:40:35.27 0
何年使ってるんだよ
178名無しさん:2011/12/08(木) 22:44:35.63 0
どの機種か教えてくれないと参考にならないよ。
179名無しさん:2011/12/08(木) 22:57:32.78 0
Ivyまで待つ価値もないってことがハッキリしたから注文増えたんだろ
180名無しさん:2011/12/08(木) 23:34:16.73 0
安物にあれこれ贅沢求めるなよ
181名無しさん:2011/12/09(金) 00:53:41.67 0
HDDはこっちで用意するからさっさと作ってくれよ
182名無しさん:2011/12/09(金) 08:24:51.81 O
HDDの品切れはいつまで続くんだ。4日に注文したが、欠品で納期がちっとも確定しないorz
183名無しさん:2011/12/09(金) 12:29:25.94 0
入金してから1週間後に欠品メールが来るよ
184名無しさん:2011/12/09(金) 15:39:06.88 0
安いの買ってIvyがこなれるのを待つのが勝ち組!
185名無しさん:2011/12/09(金) 15:44:44.84 0
つまり秋肉神って事だな
186名無しさん:2011/12/09(金) 15:57:36.55 0
【クリスマス福袋セール!液晶一体型デスクトップPC ¥29,820】ってどの機種?
一体型のAMDが見あたらないんだが・・・
187名無しさん:2011/12/09(金) 15:58:14.89 0
29 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/09(金) 15:51:30.71 0
>>8
外れがコレで
http://item.rakuten.co.jp/directplus/cq1-2120jp/

当りがコレか?
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/touchsmart_320pc_11win/

すげー微妙。
188名無しさん:2011/12/09(金) 16:29:32.91 0
PCがシークレットって正気を疑うw
けどちょっと買ってみたい自分もいるw
189名無しさん:2011/12/09(金) 18:44:19.86 0
>>187
500GB、ノングレア、office無し

はずれの方くさいな
190名無しさん:2011/12/09(金) 20:08:09.25 0
当たりは2〜3本
はずれは数百本ってとこだろうな
191名無しさん:2011/12/09(金) 20:08:56.97 0
そこまで売れねーよw
192名無しさん:2011/12/09(金) 20:37:39.96 0
3万出して博打するなら他を選ぶよ
193名無しさん:2011/12/09(金) 21:47:48.37 0
イチキュッパくらいなら出してもいいかも
194名無しさん:2011/12/10(土) 00:39:47.72 0
リアルスティールのコンピューターデザインはhpの
コンピュータデザイナーがデザインしている。
出現するロボット制御用コンピューターにはちゃん
とhpのロゴが出現
195名無しさん:2011/12/10(土) 00:41:37.39 0
一体型の時点でねーよw
196名無しさん:2011/12/10(土) 06:37:04.50 0
HPのミニタワーは排熱がいいとは思えない

何で排気ファンが背後下部についてるの?熱は上に上がるのに下についててちゃんと排気されるの?
197名無しさん:2011/12/10(土) 09:48:55.37 0
密閉されてるタワーの中で上と下の温度差がどれだけあるんだよ?
排熱じゃなくていちゃもんかよ?買ってから文句抜かせ!
198名無しさん:2011/12/10(土) 12:29:30.45 0
>>172
古いやつだよ。
なんかあんま評判良くないグラボ(帰ったら見てみる)
機種はs5230jp地デジ
199名無しさん:2011/12/10(土) 13:19:49.69 0
HDDはよ
200名無しさん:2011/12/10(土) 13:30:07.62 0
文句言うなら高いの買えよ
100均の商品にこまけーケチつけてんな
201名無しさん:2011/12/10(土) 13:45:47.12 0
DELLの1TBが復活してたからhpももうすぐかな
202名無しさん:2011/12/10(土) 14:05:05.96 0
嘘吐き朝鮮、中国人がやってる報道機関 朝鮮人犯罪があまり報道されない理由
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター、  〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1

内にも外にも無能なのは今の日本の政治は朝鮮が行っているから
帰化人だらけの野田内閣をみてみろよ
203名無しさん:2011/12/10(土) 17:06:52.88 0
>>197
密閉?w穴だらけじゃねぇかww

>排熱じゃなくていちゃもんかよ?
???何が言いたいのか分からないww
204名無しさん:2011/12/10(土) 17:09:08.41 0
それに密閉されてたら上下に温度差がないってのもおかしいだろww
205名無しさん:2011/12/10(土) 17:53:39.69 0
お前の電源はファンが壊れてるんだな。可哀想に
206名無しさん:2011/12/10(土) 17:58:48.46 0
>>205
もう触るな
207名無しさん:2011/12/10(土) 18:18:11.83 0
>>196
お前はファン付きタワーケースで煙突効果(笑)とかアルミケースは冷却性がいい(笑)とか信じちゃうタイプだろ
208名無しさん:2011/12/10(土) 19:10:05.18 0
ファンの小さい圧で煙突も糞も
209名無しさん:2011/12/10(土) 19:49:27.02 0
HDDの欠品解消されたら教えてね
210名無しさん:2011/12/10(土) 19:52:47.18 0
はいよ
211名無しさん:2011/12/10(土) 22:25:31.84 0
>>205
hpのミニタワーについてた電源は下部にファンなんてついてなかったよ?(小さな穴が少しついてただけ)
とても排気を兼ねれるようには見えない

だから言ってんだ
212名無しさん:2011/12/10(土) 22:35:40.36 0
>>197
お前こそ買ってないんじゃね?wwww
213名無しさん:2011/12/10(土) 22:47:54.02 0
エプロン通信5,6ですよーーーーーーーーーーーーーー
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up150223.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up150222.jpg
214名無しさん:2011/12/10(土) 22:54:51.11 0
http://uproda.2ch-library.com/462445ahb/lib462445.jpg

携帯で自作したデスクトップ用壁紙です。
どうぞ。
215名無しさん:2011/12/10(土) 23:06:00.00 0
逆倒立なので、グラボのヒートシンクは上を向いてるし
CPUは下にあるから、ファンが下部で良いじゃないか
216名無しさん:2011/12/10(土) 23:36:24.80 0
>>215
>逆倒立なので、グラボのヒートシンクは上を向いてるし
上を向いてるからファンが上になきゃいけないんだろうが馬鹿www

>CPUは下にあるから、ファンが下部で良いじゃないか
それでも大部分の熱は上に逃げるだろうが
217名無しさん:2011/12/10(土) 23:45:28.09 0
ケースの容量などたかが知れてる
ファンの能力でケース内の空気がすべて入れ替わるのにどのくらいかかるか想像すればいい
218名無しさん:2011/12/10(土) 23:57:23.42 0
だから冷たい空気だけが排出されるでしょ、っと。
219名無しさん:2011/12/11(日) 00:02:37.56 0
HPに直接言えよ
220名無しさん:2011/12/11(日) 00:03:26.55 0
たき火じゃないんだから熱対流と言ってもたかが知れてるでしょ、ファンの能力のほうがけた違いだから
熱いコーヒーの上に手をかざして上昇する風を感じられると思うかい?
221名無しさん:2011/12/11(日) 00:09:49.58 0
>>220
>熱いコーヒーの上に手をかざして上昇する風を感じられると思うかい?
いや感じられるだろ普通www
222名無しさん:2011/12/11(日) 00:12:25.24 0
風だぞ湯気じゃないぞ
223名無しさん:2011/12/11(日) 00:14:43.58 0
もう相手にするなよ
224名無しさん:2011/12/11(日) 01:24:42.16 0
>>216
電源あるから要らないだろ?
hpのPCを本当に持ってるなら、後ろに手を当ててみる事だなw

225名無しさん:2011/12/11(日) 01:40:27.93 0
>>224
だーからhpのミニタワーについてる電源は小さい穴が開いてるだけで排気ファンを兼ねてるとは思えないと言ってんだろうがww
確かに後ろに手を当てたらぬるい風を感じるがこれは電源だけの排熱なんじゃないの?
226名無しさん:2011/12/11(日) 02:19:39.88 0
うん。じゃぁ黙ってそのPC捨てて新しいの買えよw

つーか真面目に聞くけど、ケース内部の仕組みは買う前から分かってただろ。
なんで排熱はクソだって分かっててわざわざ買ったの?
227名無しさん:2011/12/11(日) 02:32:44.57 0
最近のCPUもグラボも45nm以下が多いから、廃熱の心配って要らないんじゃないかね。
228名無しさん:2011/12/11(日) 02:36:06.57 0
メインの1Gは品切れしてるのに、増設用の1Gは品切れしてないってどういうことだよ。
229名無しさん:2011/12/11(日) 02:39:16.87 0
>>226
>うん。じゃぁ黙ってそのPC捨てて新しいの買えよw
ただ排熱設計が糞なんじゃないの?って聞いただけで何で捨てろなんて言われなきゃいけないんだよww
>つーか真面目に聞くけど、ケース内部の仕組みは買う前から分かってただろ。
しらねーよww一般人がwwお前らキモオタとは違うの
230名無しさん:2011/12/11(日) 02:40:07.64 0
>>227
話を逸らすなよ
231名無しさん:2011/12/11(日) 02:48:27.88 0
HPE360か560買ったんじゃないの?とエスパーレスしてみる
ケースファンが1400rpm〜1800rpmくらいだから追加したグラボ次第だけど
夏場は気になるかもしれない
232231:2011/12/11(日) 03:02:25.15 0
今見たら、560だとケースの上部の左右の通気スリット部分から電源ファンで外の空気吸っていて
スリットのある一番上は金属板でそこより下とは分離気味になってる
233名無しさん:2011/12/11(日) 03:02:32.81 0
>>229
些細な事でいつまでも騒いでるお前がキモいスペックオタのクレーマーだろ
どこで聞きかじってきたのか分からないが煙突ケースwに買い替えれば
234名無しさん:2011/12/11(日) 03:22:14.22 0
>>229
いやいや、ケース内部構造はHPの製品情報のページに普通に図解で載ってたレベルだぞ?
自分が買うPCの製品情報を全く見ずに購入するような奴が、なんで排熱に熱心なの?って言いたいんだけど。
お前の言う一般人は排熱なんか気にしてねーからw
235名無しさん:2011/12/11(日) 04:04:02.44 0
>>233
>どこで聞きかじってきたのか分からないが煙突ケースwに買い替えれば
ハァ?なんで俺に聞きかじったとか言うの?w
>>234
普通気に入ったのがあったらそこまで調べずに買うのが普通でしょ。構造とかオタしか気にしないだろ普通。
>自分が買うPCの製品情報を全く見ずに購入するような奴が、なんで排熱に熱心なの?って言いたいんだけど。
排熱ぐらいちゃんとしてるのが一般常識だと思ったんだよボケカス
236名無しさん:2011/12/11(日) 04:08:50.24 0
>>233
ふざけるな
237名無しさん:2011/12/11(日) 05:33:01.62 0
早く反論しろよヘタレオタク
238名無しさん:2011/12/11(日) 06:57:00.02 0
罵りあってるようにみえるが熱い議論だな。
239名無しさん:2011/12/11(日) 07:35:58.84 0
何気にレスしただけなのに…。>230の馬鹿に誰かと勘違いされてるし
240名無しさん:2011/12/11(日) 07:45:40.57 0
自分以外のレスは全て敵で一人だと思い込んでるんだろう
バーサーカー状態になるとよくある事
241名無しさん:2011/12/11(日) 07:46:58.73 0
>>239
いやお前も煽るようなレスしてきたオタに味方して話を逸らそうとしたのかと思ってレスしただけww
242名無しさん:2011/12/11(日) 08:15:14.50 0
E450の安いので初めてHPに触ったんだが、BIOSメニューが入り方から画面まで見慣れない雰囲気なのね。
しかもフォントが明朝体で演歌調の雰囲気w
おもしれー
243名無しさん:2011/12/11(日) 08:23:16.65 0
どう思おうが勝手だがそんな書き込みをわざわざマルチすんなw
244名無しさん:2011/12/11(日) 08:25:12.09 0
いや、ここに気づかなかっただけだ
誤解誤解
245名無しさん:2011/12/11(日) 08:26:47.89 0
というか他の機種も明朝なの?
それともコンパック系(いまだに残ってるのかな…)だけ?
246名無しさん:2011/12/11(日) 08:32:20.01 0
BIOSが日本語ってあんま見ないし、マザボが中国製だから明朝なのかね
そう言えば、中国製の便器モニタもDELLモニタも明朝だったな
247名無しさん:2011/12/11(日) 09:29:44.79 0
英語読めなかったから日本語で助かるわー
248197:2011/12/11(日) 09:46:09.08 0
カメレスだけど、俺買ってるからw
買ってから文句寝かせ!あほが
249名無しさん:2011/12/11(日) 09:50:49.09 0
>>248
だったら電源が排気ファンも兼ねるなんて馬鹿なこというなよw
hpの電源はファンなんて内部に無いんだからw
250197:2011/12/11(日) 09:53:46.04 0
はあ?どのレスだよ?俺に言うな!
251名無しさん:2011/12/11(日) 10:03:01.74 0
>>250
>>205や224だよ。どうせお前だろうが
252名無しさん:2011/12/11(日) 10:03:40.60 0
hpにエアフローの説明写真があるでしょ。
気になって仕方ないならhpに直接聞けばいい。
253197:2011/12/11(日) 10:06:05.42 0
ちげーよ!どあほ!
お前は買ってから文句抜かせ!買ってないなら余所でおとなしくしてろ!
254名無しさん:2011/12/11(日) 11:18:18.80 0
安かろう悪かろうなんだよ?
文句言うならもっとお高いメーカー品買えっての
255231:2011/12/11(日) 11:37:28.87 0
間違えてたので訂正
1400〜1800rpmはCPUクーラーのファンでケースファンは900〜1200rpmくらい
どちらも最大は室温35℃でCPU温度が70℃近い時だけ
256名無しさん:2011/12/11(日) 11:47:18.59 0
HPE560の電源ならユニット上部にファンが付いてて天井との隙間からケース内の熱を排気してるよ。
それと冷却のために電源上部には穴が開いてて天板の左右のスリットから外気も吸ってる。
排熱ぐらいちゃんとしてるのが一般常識だから大丈夫だよ。
257名無しさん:2011/12/11(日) 12:18:40.14 0
HPのケースの下にファンついてて
適当にあっちこっち通気穴が開いてるから空気の流れ方はかなり効率悪いぞ
258名無しさん:2011/12/11(日) 12:32:59.87 0
東大卒ですが?
259名無しさん:2011/12/11(日) 12:54:12.99 0
メーカー製のPCには必ず動作保証環境温度が仕様としてある。
実際に恒温槽に放り込んで、あちこちに熱電対を付けて検証もしている。
ただし当然ながら、純正オプションの範囲まで
260197:2011/12/11(日) 13:16:38.90 0
上と下で何度違うんだよ?
どういう使い方すると不具合がでる?
夏場と冬場ではどれほど違いがある?何度違う?
他社との温度の違いは?
文句付けてる奴はkwsk教えてくれよ
261名無しさん:2011/12/11(日) 13:59:11.01 0
まーだニワカ知識で排熱にケチ付けてるのかw
この初心者相変わらずひどいな〜w
262名無しさん:2011/12/11(日) 14:05:22.70 0
異常なド神経質で精神病みたいな奴はPC関係の板にはお約束の存在だから
常に温度を表示して気にしてるようなカスだろ
263197:2011/12/11(日) 14:18:40.11 0
まさか俺のことじゃないよな
俺は小さいことでいちゃもん付けてるお前らに言っただけだがw
264名無しさん:2011/12/11(日) 14:20:31.10 0
エアフローが気になる奴は、気に入ったケース買って中身を移植したらいいと思うよ
265名無しさん:2011/12/11(日) 14:43:42.51 0
横置きにしろ!!!
266名無しさん:2011/12/11(日) 15:24:40.64 0
それいつ何時何分何秒地球が何回回ったとき!
ってのと同レベルだな
267197:2011/12/11(日) 18:53:17.12 0
>>261,262,266
こんなレス返す奴って頭の悪さがわかるから止めとけよ
まさに自己紹介してるようなもんだよ
ほんとくだらねえカスw
268名無しさん:2011/12/11(日) 19:20:09.46 0
自己紹介お疲れ様
269名無しさん:2011/12/11(日) 21:19:19.27 0
>>254
世界1のメーカーなんじゃないの?
>>256
>HPE560の電源ならユニット上部にファンが付いてて天井との隙間からケース内の熱を排気してるよ。
テキトーに言ってんだろwwwじゃあ証拠出せや
>それと冷却のために電源上部には穴が開いてて天板の左右のスリットから外気も吸ってる。
いや上にケースファンがついてないケースならそこから熱い空気を出すべきだろう…やはり排熱効率は低いんじゃねーの?w
それにそこから外気を吸収しても吸収した冷たい空気だけが背部のファン(ケースの。電源じゃない)によって排出されるだけで
(冷たい空気は下に、熱い空気は上に上る事から)意味がないじゃ?
>>260
>上と下で何度違うんだよ?
>どういう使い方すると不具合がでる?
出る出ないじゃなくて下にファンがついていることで効率が悪いんじゃないの?って聞いてんの。
>他社との温度の違いは?
そこまで調べてねーよwお前らPCオタクと一緒にしないでくれwww分解する知識もねーよw
270名無しさん:2011/12/11(日) 21:21:40.08 0
見苦しい言い訳だねえ
271名無しさん:2011/12/11(日) 21:42:52.85 0
hpのエアフローはいいよ
パンチ穴がちゃんといい具合に計算して開けてある
Gatewayはテキトーだから排熱がこもってビデオカードが
電源500Wなのに増設できないとみんな愚痴っている
肉と560どっちももってるけど排熱完璧ファンを増設せずにすんだ
ただホコリの吸込が半端ない
272名無しさん:2011/12/11(日) 21:59:19.70 0
>269
お前は他人をPCオタク呼ばわりするような一般人のくせに
なんで排熱にだけ異常に関心を示すんだ?っての。
この窒息ケースを替えたいのか、何がしたいのかとりあえず教えてくれ。
273名無しさん:2011/12/11(日) 22:07:30.12 0
上ほっかほかなのに出る風冷たいから流れがいいってのはないわ
274名無しさん:2011/12/11(日) 22:10:35.48 0
君たち少し落ち着きたまえ
275名無しさん:2011/12/11(日) 22:11:04.74 0
>>272
話を逸らすなよ
276名無しさん:2011/12/11(日) 22:16:53.84 0
>>273
回転数が増えるだけだろ
277名無しさん:2011/12/11(日) 22:20:05.80 0
>>276
上に温度センサーがあるのか?ww
278名無しさん:2011/12/11(日) 22:25:55.80 0
>>275
話逸らすもなにも、俺はお前みたいなPCオタクwじゃないから、排熱の事聞かれてもわかんねーよw
答えてあげたいけど出来ないの。PCオタクじゃねーからw
ところでお前は話逸らさないで>>272の質問に答えろよ。
279名無しさん:2011/12/11(日) 22:29:33.90 0
なんでおまえらは安物に高望みをするのか
質が欲しけりゃ高いメーカー品買えよ
280名無しさん:2011/12/11(日) 22:42:25.48 0
はーやれやれ。こんな恥知らずだらけとはね。
世も末だわ
281197:2011/12/11(日) 22:50:10.33 0
盛り上がってますなwwwww
282名無しさん:2011/12/11(日) 23:08:08.67 0
>>278
例えば冷蔵庫を買ったとして仮に内部構造に詳しくない一般人でも内部の冷却構造が目に見えて非効率的だと思うのはおかしいと言うのか?
冷却構造に文句を言っていいのはPCオタクだけだと?冷却構造に文句を言ったら俺が一般人だという資格がないというのか?
283名無しさん:2011/12/11(日) 23:10:27.83 0
>>281
いちいちレス番号を名前に入れるなよ。自己主張強い奴だなwキモイww
284197:2011/12/11(日) 23:16:42.67 0
>>283
おいおい、話が排熱で盛り上がってるから入れてるだけだが
いちいち突っかかるなよ。ちょーキモい奴だなw
285名無しさん:2011/12/11(日) 23:18:05.77 0
>>284
なんで盛り上がってたらレス番入れなきゃいけないんだよww
286197:2011/12/11(日) 23:19:33.63 0
話はじめから絡んでるからわかりやすいように、お前らの誤解のないようにしてんだよ
うっせーな
287名無しさん:2011/12/11(日) 23:23:34.01 0
>>286
別にお前に重要度はないからwいちいち入れないでいいよw
288197:2011/12/11(日) 23:26:53.52 0
>>287
いや、お前にそもそも用ないからw
289\____   ___________/:2011/12/11(日) 23:30:11.97 0
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
290197:2011/12/11(日) 23:37:07.47 0
>>279
コイツにも聞きたいんだけど、お前はPC高い金出して買うのか?
今は自作したり、安くていいもの買う時代だろ?
高いPCで地デジにブルーレイにアプリも多くて自己満足できるの教えてくれよ!
どこのメーカーのどれよ?
291名無しさん:2011/12/12(月) 00:32:34.51 0
うぜー連中だな
そんなに上方排気に拘るならリュータとかで天板に穴あけてケースファン増設しとけや
292名無しさん:2011/12/12(月) 00:35:18.35 0
自作でいいならこんな所にくるなよド阿呆
293名無しさん:2011/12/12(月) 00:37:43.00 0
>>291
そんな手間かけるより側板取っ払って扇風機当ててりゃいいんだよw
294名無しさん:2011/12/12(月) 01:18:22.81 0
>>293
それが手っ取り早いが、うわ言のように熱が上がると主張している連中はケースの上側に排気口がないと気が済まないみたいだからさw
ふと思ったが連中はケースを上下逆に設置すればいいかもな
ケースファンが上側になるし、光学ドライブ以外は上下逆でも問題なく使えるだろw
p7だとそのままでもいいが上の前側に出っ張りがあるh8だと出っ張り部分を浮かせるようクッションでも敷いてさw
295名無しさん:2011/12/12(月) 01:55:14.27 0
>>293
んなことしたらデザイン性も糞もなくなるだろカス。極論しか言えねーのか
>>294も同じ 幼稚な極論馬鹿www
296名無しさん:2011/12/12(月) 02:07:34.99 0
自己紹介乙
297名無しさん:2011/12/12(月) 02:40:36.59 0
こんなゴキブリみたいなケースにデザイン性てww
夜中に笑わせんなよ
タワーなんかデスクサイドに邪魔にならないように転がしとくものだろが
まさか自慢気にデスクの上に飾ってあるわけないよなww
298名無しさん:2011/12/12(月) 02:52:10.39 0
ttp://www.lowprice-pc.com/review_p6640jp/01feature.htm
カッコイイだろうが常識的に考えて。

>タワーなんかデスクサイドに邪魔にならないように転がしとくものだろが
それはデザイン性を考えないオタクだけ。お前らの感覚で全てを語るなボケ
299名無しさん:2011/12/12(月) 02:54:46.59 0
間違えた、デザイン性じゃなくてインテリア性、ね
300名無しさん:2011/12/12(月) 02:57:43.87 0
ゴキブリ好き乙
301名無しさん:2011/12/12(月) 07:23:53.19 0
>>269
>じゃあ証拠出せや
お前は小学生か?
http://img03.taobaocdn.com/imgextra/i3/361869773/T2_gJDXeNXXXXXXXXX_!!361869773.jpg
冷却のためってのはケース内じゃなくて電源自体のこと
内気ばかりだと電源の冷えが悪くなるから外気も吸ってるんだろ。
>上にケースファンがついてないケースなら…
>そこから外気を吸収しても…
吸い込み口の1cmやそこら下で正対して電源ファンが回ってるのに、なんで30cmも下のケースファンで排出されるんだよ
電源ユニットにファンが無い前提で考えるからだよ。
302名無しさん:2011/12/12(月) 08:25:26.77 0
>>301
>お前は小学生か?
証拠出せと言ったら小学生なら弁護士は全員小学生になるなww

>冷却のためってのはケース内じゃなくて電源自体のこと
>内気ばかりだと電源の冷えが悪くなるから外気も吸ってるんだろ。
知ってるけど…?


>吸い込み口の1cmやそこら下で正対して電源ファンが回ってるのに、なんで30cmも下のケースファンで排出されるんだよ
ケースサイドの穴から吸い込まれた冷たい外気は、その電源の上の隙間に入り込む前に下に落ちちゃうよ。

                     ____
                    ↓     ここの電源上部ファンに吸い込まれる前に
..━━━━━━━━━━━━━ ↓━━
            :::::: │ ̄ ̄│┃
            :::::: │__│┃
.         (冷たい外気)      ┃
.             ↓         ┃
.             ↓         ┃   下に落ちちゃうってーの
.             ↓         ┃
.             ↓         []
.              →→→→→→ []→→→→
.                       []
..━━━━━━━━━━━━━━━━
303名無しさん:2011/12/12(月) 08:30:47.08 0
電源ファンの位置がちがう
304名無しさん:2011/12/12(月) 08:32:45.00 0
>>303
上についてるって言ったじゃねーか
305名無しさん:2011/12/12(月) 08:36:56.01 0
一気に真下に落ちるわけないだろw
見てきたように嘘を吐く、まるで朝○人だな
306名無しさん:2011/12/12(月) 08:38:36.60 0
307名無しさん:2011/12/12(月) 08:50:12.97 0
>>305
だーから上数センチの間に吸い込まれる前に下に落ちるのが先だって言ってんだよ(冷たい空気は下に落ちる)
あと嘘つく意味ないからw
>>306
そりゃ後ろにもファンはあるだろうよw当たり前のこと言うな
308名無しさん:2011/12/12(月) 08:51:12.39 0
>>306
ケース内部から吸う側のファンのことを言ってるんですが…
309名無しさん:2011/12/12(月) 08:53:27.25 0
電源上部に吸気用のスリットガあったか?
お前は常識以下なんだよ

もう一度自分が作った図を見てみる
お前のばかさかげんがよく分かるから
310名無しさん:2011/12/12(月) 08:56:40.60 0
>>305
そりゃやんわりだけど電源の上数センチのファンに辿りつくまえに落ちるのが先だってのw
左についてるんなら吸い込めるだろうがねw

サイドホールより上右の部分に電源のケース内部側のファンがあるのだから、サイドホールから吸い込まれた冷たい外気が
その内部側の電源ファンに吸い込まれるには、自然の摂理(冷たい空気は下に落ちる)に逆らわなきゃならない。
つまり入った冷たい外気が右上に上がらなきゃならない。ゆえに冷たい外気は電源ファンに入らないと俺は言ってるんだが…
311名無しさん:2011/12/12(月) 09:01:53.91 0
>>309
>電源上部に吸気用のスリットガあったか?
テメーらが俺がHPの電源は下にケース内部の排気を兼ねるファンがないと言ったら上にあると言ったんだろーが とぼけんなカス
>>256>>301
312名無しさん:2011/12/12(月) 09:31:04.67 0
>>307
> だーから上数センチの間に吸い込まれる前に下に落ちるのが先だって言ってんだよ(冷たい空気は下に落ちる)

それは自然対流の場合だな。
ファンがあって、ケース内に気圧差があると空気も粘性で引っ張られて、温度差による対流は消えちゃう。

ケースファンはケース内を負圧に保ち、開口部からフレッシュなエアをケース内に引き込むためのもの。
これによってケース内の温度が下がる。

CPUファン、特にトップフローはヒートシンク付近に効率的に空気の流れをつくり、ヒートシンクの熱を奪うためのもの。
ケース内の温度がケースファンの働きで下がっていれば、より効率的に機能する。
313名無しさん:2011/12/12(月) 09:56:15.94 0
>>312
>ファンがあって、ケース内に気圧差があると空気も粘性で引っ張られて、温度差による対流は消えちゃう。
ケース内外で気圧差なんて無いの。内の空気が外へ出ればその分他の穴から外気が取り込まれるんだから常にプラマイゼロなの。

ゆとりは黙ってていいよ。
314名無しさん:2011/12/12(月) 10:03:44.44 0
>>312
ケース内に気圧差って何だよw同じ空間だろww
315名無しさん:2011/12/12(月) 10:05:44.41 0
気圧差がないと流れは出来ないよ。
ファンの前は負圧、後ろは正圧
それでケース内が負圧になるから外気が入ってくる。

君の理屈だと台風の中も気圧は一緒だよ。
316名無しさん:2011/12/12(月) 10:09:03.01 0
>>315
>それでケース内が負圧になるから外気が入ってくる。
違うよ。内と外で一本の道になってんの。気圧の差はないの。

台風はただ回ってるだけだろうが。内から外へ風を送っているわけではない。
317名無しさん:2011/12/12(月) 10:20:21.26 0
>>316
流体ってのは流れるだけで圧力が下がるの。
それに加えてケース開口部の流入抵抗も生じるので、必ず内部は負圧になってます。
押し込みのファンでも設置してない限りは。
318名無しさん:2011/12/12(月) 10:26:07.61 0
>>317
なんで液体の話してんのwwミスか?ww落ち着いてレスしろwww
319名無しさん:2011/12/12(月) 10:45:45.24 0
まだやってるのかよ・・・。
で、いつになったらHDDは入荷されるんだよ。
320名無しさん:2011/12/12(月) 10:48:22.05 0
>>318
落ち着いて読もう
空気は立派な粘性流体だよ
321名無しさん:2011/12/12(月) 14:12:02.19 0
1TBは入荷したみたいだな!灰色の表示じゃなくなってる
今日払い込んできたぜ
322名無しさん:2011/12/12(月) 15:06:44.67 0
hpはケースの下にファンがあるんだよね
で手をかざせば判るけど冷たい空気が出てくるの
熱は上に篭りっぱなしw
323名無しさん:2011/12/12(月) 15:50:11.56 0
上には電源と電源ファンがあるでしょう
324名無しさん:2011/12/12(月) 15:55:52.34 0
>>323
何度もファンがあるから自然対流とは違うと言われているのに
熱ガー野郎は理解してくれないんだよ
325名無しさん:2011/12/12(月) 16:18:43.32 0
326名無しさん:2011/12/12(月) 16:18:51.20 0
下のファンなんて適当につけただけの飾りですよw
327名無しさん:2011/12/12(月) 16:22:07.65 0
偉い人にはそれが分かってます
328名無しさん:2011/12/12(月) 16:25:52.60 0
>熱は上に篭りっぱなしw

どこの熱帯密林の方ですかwww
329名無しさん:2011/12/12(月) 17:06:00.62 0
熱帯じゃなくても熱は上に行く性質がある
小学生にがそれが判らんのですよ
330名無しさん:2011/12/12(月) 17:37:07.48 0
ケースの上に熱が籠ってなんか問題あるの?

熱源となる、下の方にあるCPUは冷えてるし、
真ん中の天地逆につくグラボ搭載ファンも下に向かって排熱。

上にある電源ボックスは外に向かってファンが付いてるし
そこから出る風も熱くは無いけど。
331名無しさん:2011/12/12(月) 17:54:49.76 0
上にファン下に電源に改造すればいいんだよ
安物に色々注文つけるなっての
332名無しさん:2011/12/12(月) 18:12:33.77 0
>>329
熱は上に行くってのをちゃんと利用しているんだよ

電源が上なのは、本来ケースファンはオプションだから。
メインのケース排気ファンは電源の冷却ファンが兼ねるのがATXの基本設計
一番の熱源はCPUだから、フロント下部、あるいは側面のパッシブダクトから入ったフレッシュエアはまずCPUを冷やし、
温まった空気がケースの一番上から電源の熱とともに外へ排気されるようになっている。

ところがCPUやGPUの排熱が年々大きくなってきて、最近はケースファンもついてて当たり前になりつつあるね。

ちなみに最近のものを除いて、PCケース内部の配置がどれも画一化されているのは、それがインテルが作った
ATXの規格に含まれているから。
逆にいえば電源は下にある倒置型はATCから外れた、独自設計のケース。

333名無しさん:2011/12/12(月) 18:47:32.91 0
>>321
今見たらグレーだよ?(´・ω・`)
334名無しさん:2011/12/12(月) 19:20:03.58 0
熱対流をきちんとさせるためには無風状態を作り出さないと無理
ケースファンと電源ファンで陰圧を作り出しているような条件では

ファンの作りだす空気の流れ>>>>>>>>>>熱対流による空気の流れ

これは扇風機の前におかれた蚊取り線香の煙がまっすぐ立ちあがらないのと同じ
335名無しさん:2011/12/12(月) 19:41:48.44 0
上に穴が開いてるから大丈夫なんだよ
336名無しさん:2011/12/12(月) 19:41:58.60 0
熱が上がるからどうのこうのと言ってる奴は一つの法則だけを妄信して周りが見えてないんだよな
付け焼刃の知識で賢こぶって逆に馬鹿を晒しているみたいな
例えて言うなら、高速で移動中の乗物の屋根の上でジャンプしたらどうなるか?と言う質問に対して
慣性の法則があるから必ず元の地点と同じ場所に着地すると答えているようなもの
実際には風圧の影響を受けて元の地点からは離れた場所に流されると分かっている人から見れば失笑ものだ
337名無しさん:2011/12/12(月) 19:44:15.33 0
適当に穴あけてるだけなんですけどね
338名無しさん:2011/12/12(月) 19:47:49.75 0
いつも通り社員が必死になってるな
誤魔化すよりまともなの作ればいいのに相変わらずのやり方だ
339名無しさん:2011/12/12(月) 19:51:26.67 0
困った時の社員認定乙
340名無しさん:2011/12/12(月) 19:51:55.59 0
割と安いけど知名度が低く不人気なのにはそれなりの理由があるんだよ
少なくとも一般向けのメーカーではない
341名無しさん:2011/12/12(月) 19:53:18.90 0
安かろう悪かろうに期待し過ぎ
342名無しさん:2011/12/12(月) 19:55:25.46 0
>>340
いや、本当の一般人ならそこそこ使えれば問題ないだろ
アホみたいに重箱の隅を気にするのは偏執狂のクレーマーだけ
343名無しさん:2011/12/12(月) 20:02:31.48 0
だれかケース内の上部と下部の温度測れよ
それで結論でるだろ
344名無しさん:2011/12/12(月) 20:05:15.08 0
くやしいのう
345名無しさん:2011/12/12(月) 20:29:24.65 0
結論もなにも ATX準拠だからで終了なの。
それ以上何もない
文句はインテルに言えと
346名無しさん:2011/12/12(月) 20:37:16.88 0
文句があるなら買うな
買った後で文句が出たならケース変えるか本体丸ごと買い替えるかケース改造しろでいいだろ
これで終わりだ

マザボ固定用のネジ穴配置などはATX規格準拠じゃないと困るが、それ以外はケースメーカーの設計思想次第でどうにでもなる
347名無しさん:2011/12/12(月) 20:44:54.06 0
> それ以外はケースメーカーの設計思想次第でどうにでもなる

どうにでもなっちゃ困るからATXが策定されたのだし、おかげで周辺機器メーカーは安心してオプションを作れて
新しいマザーや電源がでるたびにケースを買い替える羽目に陥らずに済んでいるんだ。
自作野郎以外にはあまり関係ないけどね
348名無しさん:2011/12/12(月) 20:51:02.98 0
高さ20〜30センチのケースの中で温度差なんて誤差の範囲だろ上部と下部で2℃以上違うなら騒げ!!!
349名無しさん:2011/12/12(月) 20:56:05.36 0
>>347
ATXは結構ゆるーい規格だぞ
BTXは放熱重視でガチガチの規格だったがPenDより省電力低発熱のC2Dが出てからは廃れたな
350名無しさん:2011/12/12(月) 20:56:20.66 0
いや、だからケース内の上部が熱くたって問題ないんだよ。
表面温度が100度近くなるCPUとグラボさえ冷却できていれば、熱暴走は起きない。
351名無しさん:2011/12/12(月) 20:56:58.19 0
つまりスケールと効果の関係を度外視した憶測はアホのすることだと
352名無しさん:2011/12/12(月) 21:06:30.51 0
適当に組み立ててるだけだから安いのに文句言うなや
353名無しさん:2011/12/12(月) 21:17:16.71 0
>>333
自分が買ったh8-1180jpの構成では1TBのグレーは消えてるんだが
でもまだ納品日決定のメールが来てないから何とも言えん
354名無しさん:2011/12/12(月) 21:23:53.76 0
>>353
AMDの買おうとそっちばかりみていました。
ちなみにいつ頃オーダーされたのですか?
355名無しさん:2011/12/12(月) 21:38:05.77 0
>>354
先週の金曜日にオーダーしたよ
356名無しさん:2011/12/12(月) 21:58:32.86 0
>>355
レスありがとうございます。欠品でも年内購入のためにはオーダーいれといたほうがいいかなと悩み中の者です。
HDDの品薄はひどくなるばかりかもしれないなぁ。。
357名無しさん:2011/12/12(月) 22:15:26.66 0
>>322
そうそう。涼しすぎ
>>323
だーから電源内部ファンの部分にサイドホールから吸い込まれた冷たい外気が入る前に下に落ちちゃうって言ってんの。
>>325
あー、俺のはそれじゃないんでwwちゃんと上の方のレス見てね(笑)
>>328
はぁ?ww
>>330
>ケースの上に熱が籠ってなんか問題あるの?
話を逸らすな。ちゃんとケース全体が冷えてないと嫌なんだよ俺は。
>真ん中の天地逆につくグラボ搭載ファンも下に向かって排熱。
HPのは逆になるんだから上だよ馬鹿ww
>上にある電源ボックスは外に向かってファンが付いてるし
だーから話をちょっと前に戻して誤魔化すなよ。内部側のケース内の換気を兼ねる(とお前らが言っている)ファンの部分(電源の上)
にサイドホールから吸い込まれた冷たい外気が吸い込まれる前に下に落ちちゃうって話をしてんだよ。
>そこから出る風も熱くは無いけど。
普通にケースファンより熱いけどww
>>332
>メインのケース排気ファンは電源の冷却ファンが兼ねるのがATXの基本設計
これはマイクロATXですがw
>ところがCPUやGPUの排熱が年々大きくなってきて
大嘘つくなwww昔と比べて大幅に省電力化されてるよww例えばサンディブリッジとペン4の消費電力比べてみろww
>>334
>ケースファンと電源ファンで陰圧を作り出しているような条件では
>ファンの作りだす空気の流れ>>>>>>>>>>熱対流による空気の流れ
じゃあ何で一般的にケースファンは電源の下(つまり中間部)に配置されてるんだよ。
>これは扇風機の前におかれた蚊取り線香の煙がまっすぐ立ちあがらないのと同じ
それはただの煙であって熱かと言えば違うよね。俺がコーヒーの上に手をかざしたら熱さを感じるだろう普通wって言ったら「それは蒸気だからなw」
と突っ込んでおいて蚊取り線香の煙は熱と一緒にするんですねww

358名無しさん:2011/12/12(月) 22:19:46.85 0
粘着キメェ
359名無しさん:2011/12/12(月) 22:20:50.49 0
>>345
>結論もなにも ATX準拠だからで終了なの。
うん、だからマイクロATXねww
>>346
>買った後で文句が出たならケース変えるか本体丸ごと買い替えるかケース改造しろでいいだろ
俺はPCオタクじゃないんでwんなこと出来ませんwwお前らPCオタクの知識基準でモノ言うな。
>>348
え?ww20℃ぐらい違うんじゃねーの?ww
>>350
問題あろうが無かろうが俺は嫌なんだよ。話を逸らすな。
360名無しさん:2011/12/12(月) 22:21:33.50 0
>>358
反論できないからかwwww
361名無しさん:2011/12/12(月) 22:24:37.07 0
知識が無いって自分で言ってるくせに自称反論?はいっちょ前にするんだなwwww
362名無しさん:2011/12/12(月) 22:25:04.01 0
空気の流れに逆らってまで温度の高い空気が上昇するという発想の持ち主なら
その温度の高い空気は上の穴から出ちゃうという考えに至ると思うが
363名無しさん:2011/12/12(月) 22:26:08.44 0
もういいじゃん、安物HPなんか捨てて、高級PC買えば余計な心配しないで済むよ。
364名無しさん:2011/12/12(月) 22:27:13.19 0
>>362
ロウソクの火の上に手をかざすと、近くで扇風機回してても熱いからw
365名無しさん:2011/12/12(月) 22:27:32.92 0
>>363
話を逸らすな
366名無しさん:2011/12/12(月) 22:28:07.81 0
アホはスルー推奨
367名無しさん:2011/12/12(月) 22:29:01.68 0
>>366
そうやって逃げるんですねw
368名無しさん:2011/12/12(月) 22:29:50.10 0
>>367
悔しいのぉ〜
369名無しさん:2011/12/12(月) 22:30:12.97 0
>>368
熱の法則も知らないお前がなw
370名無しさん:2011/12/12(月) 22:30:40.81 0
馬鹿につける薬はないっていうしなwwwww
371名無しさん:2011/12/12(月) 22:31:05.89 0
>>370
自分のことかww
372名無しさん:2011/12/12(月) 22:31:21.48 0
黙れゆとり
373名無しさん:2011/12/12(月) 22:31:34.48 0
>>372
おっさんこそ黙れよ
374名無しさん:2011/12/12(月) 22:32:22.35 0
そもそもゆとりって何歳からかって分かってんの?wwお前こそゆとりじゃね?wwwwwww
375名無しさん:2011/12/12(月) 22:33:58.70 0
糞スレ
376名無しさん:2011/12/12(月) 22:34:12.44 0
      ↓>>375
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<糞スレ
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄



キモッwwwwwwwwww
377名無しさん:2011/12/12(月) 22:36:03.64 0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< だまれゆとり
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

↑お前は精神的ゆとりだがなwwww
378名無しさん:2011/12/12(月) 22:47:14.73 0
馬鹿につける薬はないと言うか、せめてコテハンにしてくれ
見辛い
379名無しさん:2011/12/12(月) 22:48:49.28 0
>>359
>問題あろうが無かろうが俺は嫌なんだよ。
横からすまんけど、結局、君はどうしたいの?
君がHPのエアフローに文句があるのは分かったよ。
それで「問題ない」ってレスに対して「問題がなかろうと俺は嫌なんだ」と言われたら
じゃぁお前どうしたいんだよ、としか誰も言えないよ。
上の方でも散々「どうしたいんだ?」ってレスあったのに、それに関しては全然答えないところを見ると
結局ここを荒らしたいだけなのかなぁと思うんだけど。
380名無しさん:2011/12/12(月) 22:53:52.64 0
話を逸らすな
381名無しさん:2011/12/12(月) 23:03:08.40 0
>>359
M-ATXって窒息スリムのことか?
そんなのは知らん
だが以前も言ったが、メーカーは製品を作るときに熱に関しても環境評価試験をやって
使用環境温度で正常に動作することを検証している。

だから気に入ろうがいるまいが、問題が出ることはなく、熱暴走したらそれは不良品として
対応してもらえる。

それでも嫌なら窓から放り投げろ。
てゆーかスリムなんぞ買うバカは死ね
382名無しさん:2011/12/12(月) 23:03:49.44 0
効率が悪いのは事実だから自分で改造するなり他の買えよ
ここは値段が安い事しかとりえはないんだっての
383名無しさん:2011/12/12(月) 23:10:12.43 0
>>364
その熱は手よりも上に行くだろ
384名無しさん:2011/12/12(月) 23:13:16.31 0
>>380
お前いつも困ると、話を逸らすな しか言わねーじゃん・・・
385名無しさん:2011/12/12(月) 23:35:02.54 0
>>379
>横からすまんけど、結局、君はどうしたいの?
納得したいの。
>>381
>M-ATXって窒息スリムのことか?
何言ってんの?ww

>てゆーかスリムなんぞ買うバカは死ね
スリムなんて買ってませんけど?ww中に入ってるATXがマイクロATXだからマイクロATXって言っただけじゃん。何がいいたいの?
>>383
そりゃ熱を手だけで完全にカバーしないとそうなりますねwwそれで?
>>383
それはオレじゃねーよバカ
386名無しさん:2011/12/13(火) 00:02:57.63 0
387名無しさん:2011/12/13(火) 00:05:23.18 0
>>385
>納得したいの。
ハイハイ、ボクちゃんのいうとおりHPのせっけいはだめでちゅね
ねつはうえにあがるのにケースファンをしたにつけるのはしんじられないでちゅ

これで満足か
388名無しさん:2011/12/13(火) 01:38:18.58 0
>>385
>納得したいの。
それはもうメーカーに直接聞くしかないと思うよ。
そう言うと、メーカーと話したら必ず納得できるのかって言われそうだけど
ここで言い争いしてるより何倍もマシじゃないかと。

・・・とはいえ、納得したいなんて後付けでしょ。
最初は軽く文句言ってたつもりが、段々と意地になって後に退けなくなったってパターンなんでしょ。
本気で納得したいんだったら、とっくにメーカーにも聞いてるはずだよ。
389名無しさん:2011/12/13(火) 06:35:21.88 0
>>385
> >てゆーかスリムなんぞ買うバカは死ね
> スリムなんて買ってませんけど?ww中に入ってるATXがマイクロATXだからマイクロATXって言っただけじゃん。何がいいたいの?

だったら、それはマザーのサイズがM-ATXなだけでATXでしょうが。
ホント物を知らんのだな。
マイクロ〜、はATX規格に含まれる省スペース用のマザーサイズのこと。
ATXはエアフローも含めて設定された、PC全体の機構規格

たわけと話ししてると疲れる…
390名無しさん:2011/12/13(火) 13:03:48.35 0
もうやめてれ
草の数が多いほど馬鹿って昔から言うだろ
本人が求めてる返答と本人が言ってる事が破綻してる
誰か言ってたみたいに引っ込みつかないだけだよ
391名無しさん:2011/12/13(火) 13:17:52.86 0
HPって 年末年始か4月の入学入社シーズンのキャンペーンて毎年なんかあるの
AKBのCMは何時やめてもらえるのかな
392名無しさん:2011/12/13(火) 17:45:52.51 0
CQ1120jp届いたわよ〜
393名無しさん:2011/12/13(火) 18:03:56.24 0
ざまあw
394名無しさん:2011/12/13(火) 19:33:57.89 0
マウスのG-tuneにしよっかな
395名無しさん:2011/12/13(火) 19:47:18.34 0
>>392
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
396名無しさん:2011/12/13(火) 20:15:15.23 0
こいつんちのエアコンは暖房の暖かい空気が天井に張り付いてんだろうな
きっと寒いんだろ、かわいそうに
397名無しさん:2011/12/13(火) 20:17:04.08 0
もうちょっと冷たい風が落ちてくる話してくれよ
398名無しさん:2011/12/13(火) 20:33:07.03 0
>証拠出せと言ったら小学生なら弁護士は全員小学生になるな
なるほど
>>249
証拠が見たいな
>>302
吸い込み口ってのはそこじゃない、電源ユニットの真上。
その部分だけケース天井にパンチ穴が開いてんだよ。
はじめは上に熱が溜まるとか言ってたかと思えば、今度は上から冷気か降りてくるとか訳わからん。
>>313
>内の空気が外へ出ればその分他の穴から外気が取り込まれる…
それこそ、まさに気圧差だよ。
ファンによって中の空気が外へ出される、するとケース内の気圧が下がる
だから狭い隙間からでも外気が入ってくる。
温度差による自然対流とファンによる強制対流の違いとか
気体の性質とかの根本的なことが分かってなさ過ぎて話にならんな。
399名無しさん:2011/12/13(火) 21:00:27.13 0
安物なんだから多少の問題があっても妥協して使うべきなのに必死すなあ
400名無しさん:2011/12/13(火) 21:18:03.34 0
使いもしないソフトをたっぷり詰め込んでいるのを高級というのかな
401名無しさん:2011/12/13(火) 21:38:00.33 0
>>385

ここへ行ってぶちまけてこい。
http://h50146.www5.hp.com/partners/seminar/hppc/

お前が社会人なら、きっと納得いくまで相手してくれるわ。

大阪開催は今日終わったがな。
402名無しさん:2011/12/13(火) 21:56:28.34 0
サポートが中国人でまともに取り合わないような所は少なくとも高級ではないなw
403名無しさん:2011/12/13(火) 22:03:38.98 0
サポートがまともなとこってあるんかい?

つーか、問題のすり替えだろが
俺が言ってるのはPC本体の事だぞ
404名無しさん:2011/12/13(火) 22:09:58.20 0
>>392
ナカーマ
CPUFANは変えた方がいいよー
405名無しさん:2011/12/13(火) 22:33:56.99 0
hpが高級高品質と真逆なのだけは間違い無いな
406名無しさん:2011/12/13(火) 22:46:39.59 0
自作すれば好きなケースが選べるのに・・・
407名無しさん:2011/12/13(火) 23:07:38.82 O

スリムタイプなんか値段もスペックもそこそこで良いかなって思うんだが そんなにダメなのか?
408名無しさん:2011/12/13(火) 23:19:39.58 0
質を求めないなら安いからお得だぞ
不良やトラブルで自己対処出来ずサポート頼みならやめとけ
409名無しさん:2011/12/13(火) 23:28:03.20 0
556かけるとかしなければ不良品は交換してくれる
サポートに電話かけると最初不安に感じるけどなんとかなる
マザーボードは今でもこんなの使うのかと思ったけど問題ないみたい
410名無しさん:2011/12/13(火) 23:33:31.56 0
サポートに電話→中国人が初期化して様子見ましょうとしか言わない
どうにか修理に出す→直ってない
なんともならなかったから結局自分で不良箇所直して使ってる俺ガイル
411名無しさん:2011/12/13(火) 23:59:46.99 0
俺のははっきりと分かるくらい壊れてたから良かったのか
今は1ヶ月に1回原因不明で再起動かかるくらいだけど、サポートに電話しても無駄みたいだね
412名無しさん:2011/12/14(水) 00:01:16.65 0
届いてすぐフリーズしたのは吹いたわw
413名無しさん:2011/12/14(水) 01:12:32.62 0
>>412
今の季節は室温になじませて起動しないとHDDが壊れる。
414名無しさん:2011/12/14(水) 01:34:56.01 0
なんか
hpのHP
ゴチャゴチャし過ぎてわかり辛いな
もうちょっと簡素化して
ハッキリしてほしい
415名無しさん:2011/12/14(水) 02:55:29.47 0
>>404
kwsk
416名無しさん:2011/12/14(水) 03:36:23.18 0
用事があってスレにこれなかった。逃げたわけじゃない。


>>389
>だったら、それはマザーのサイズがM-ATXなだけでATXでしょうが。
>ホント物を知らんのだな。
オレは一般人だからそんなの知るか。お前らPCオタの知識基準でモノ言うなって言ってんだろカス

>>390
何?w引っ込みってww

>>396
だから温度の上昇下降とかはやんわり行われるって言ってんだろ。
上からだんだん温かくなっていくの。

>>398
>吸い込み口ってのはそこじゃない、電源ユニットの真上。
じゃあ同じじゃねーかwwオレが作った図は上にファンがあると指してるだろうが馬鹿

>はじめは上に熱が溜まるとか言ってたかと思えば、今度は上から冷気か降りてくるとか訳わからん。
サイドホールから取り込まれた冷たい外気は下に落ちるといっただけだろ?何が分からんのだ?頭が悪いのか。

>ファンによって中の空気が外へ出される、するとケース内の気圧が下がる
いいや、違うの。最初から、例えば同じ部屋という空間にPCを置くだろ?じゃあその時点で自動的にPC内部と部屋との空気量が同じになるの。
で、そこからファンを回すとケース内から出て行った空気と同じだけの空気量が外気として入るの。一瞬たりともケース内外との空気量の差は変わらないの。
だから気圧が異なるなんてそんな場所は同じ空間にある限り存在し得ないの。
417名無しさん:2011/12/14(水) 03:44:14.83 0
つまりケース内外の空気はケースの空気穴で水のように常につながっていて、ケースファンによって中の空気が外に出ようとしたら
それにつられてケース内外を繋ぐ穴(エアホール)の外側の空気(つまり外気ね)が入れ替わり入ってくるの。

だから気圧が一瞬たりともケース内外で異なるというのは宇宙空間にケースを持ち出してそれを地球の大気圏に入れたその時しか起こり得ないの。
418名無しさん:2011/12/14(水) 03:44:18.13 0
>>416←この暇人はスルーな。
相手にするだけ時間の無駄だろ…。
煩くなりそうだし。

419名無しさん:2011/12/14(水) 03:45:42.60 0
>>416-417
つーか、他所でやってね。
ここはHPスレなんだよな。HPに興味がないなら自作板辺りでどうぞ。
420名無しさん:2011/12/14(水) 03:49:45.05 0
>>419
オレはDELLの話題の話でもしてんのか?w
421名無しさん:2011/12/14(水) 03:52:13.74 0
>>420
はぁ?おまえの話は異次元の話。
くだらない長文をレスするなってことだよ。
迷惑です。もしくはコテを付けてくれNGに入れておくから。
422名無しさん:2011/12/14(水) 03:54:29.85 0
>>421
日本語が通じてないんだよw
スルーしておけばw?
423名無しさん:2011/12/14(水) 03:58:29.07 0
HPのエアフローは自然の理に適ってないって話をしてんだよ
424名無しさん:2011/12/14(水) 04:21:33.83 0
その理にどれだけの効果が秘められているんですかーw
425名無しさん:2011/12/14(水) 04:38:59.90 0
>>423
だからそれは"HPの"、じゃなくて、インテルが策定したATXっていうPCの標準レイアウトとエアフローなの。
メーカー関係なく、みんな同じレイアウトなの。
ごく一部の例外以外の自作機も含めてね。

なにかっつーと素人だからと言い訳するが、だったらそれなりの態度で教えてもらいなさい。
426名無しさん:2011/12/14(水) 04:43:22.82 0
>>415
大した話じゃない

標準は40mmファンが3000回転前後で回ってて、パフォーマンスの割にキンキン五月蝿いんだよ。
スペースには十分な余裕があるから、60-80mmの静音ファンにしちゃうといい。
427名無しさん:2011/12/14(水) 06:31:08.19 0
>>425
>だからそれは"HPの"、じゃなくて、インテルが策定したATXっていうPCの標準レイアウトとエアフローなの。
>メーカー関係なく、みんな同じレイアウトなの。
ちげーよww HPのミニタワーの背部ファンが一番下についてるからこれはエアフローが悪いんじゃないの?と言ってんだろw
一般的には背部ファンは背部の真ん中にあるんだよ。
428名無しさん:2011/12/14(水) 07:23:15.03 0
>>427
それ機種何?
429名無しさん:2011/12/14(水) 07:28:57.26 0
>>428
ちゃんと上のレスぐらい見ろよ…
430名無しさん:2011/12/14(水) 07:35:25.71 0
コテハンもつけてないくせに贅沢ゆーな
こっちが親切に理由を見てやろうとしてんだから機種名ぐらいかけ
431名無しさん:2011/12/14(水) 07:35:53.26 0
結論:ファンがどこにあろうがPCが3年持てばそれでいい
432名無しさん:2011/12/14(水) 07:54:16.14 0
>ケースサイドの穴から吸い込まれた冷たい外気は、その電源の上の隙間に入り込む前に下に落ちちゃうよ。
>サイドホールより上右の部分に電源のケース内部側のファンがあるのだから、サイドホールから吸い込まれた冷たい外気が
>その内部側の電源ファンに吸い込まれるには、自然の摂理(冷たい空気は下に落ちる)に逆らわなきゃならない。
>つまり入った冷たい外気が右上に上がらなきゃならない。ゆえに冷たい外気は電源ファンに入らないと俺は言ってるんだが…

>>416
>じゃあ同じじゃねーかwwオレが作った図は上にファンがあると指してるだろうが
誰がファンの位置のことなど言った?吸気口の位置の話だろ、都合のいい様に解釈するなよ
>>417
>ケースファンによって中の空気が外に出ようとしたらそれにつられて…
で、なぜつられるんだ?その原理は?
433名無しさん:2011/12/14(水) 09:07:27.47 0
>>429
お前ミニタワーとしか書いてないだろーが
と思ったら現行のミニタワーもそうなんだなw

面白いな、HPは正面向かって右がオープンパネルで通常とは逆なんだな。
それでマザーが通常とは逆さまについて、だからカードスロットが上で、CPUが下なんだ。
必然的にケースファンは下部になると。

うん、どうしてこうしたんだろう?
カードスロットが中段にある方がアクセスしやすいから?
それともカードで中央で気流を区切って、フロントパネルからのフレッシュエアを、電源とCPUで使い分けるようにしたかった?
まあ後者はあるかもな。
434名無しさん:2011/12/14(水) 09:27:57.72 0
>>417
つられるってお前。。。
じゃあなんでつられるんだよ
なんかお前面白いからコテハンつけろよ
435名無しさん:2011/12/14(水) 09:31:31.78 0
>>432
その上の引用は何の為に書いたの?www

吸気口だったらなんだ?穴があるだけじゃ特に何の意味もないんだよ。
>で、なぜつられるんだ?その原理は?
空気は常に繋がっているから。

>>433
>カードスロットが中段にある方がアクセスしやすいから?
中段じゃなくて一番上段だろw自分で書いてて理解してないのか?ww
436名無しさん:2011/12/14(水) 09:39:04.56 0
437名無しさん:2011/12/14(水) 09:43:08.97 0
>>435
>>436
いや、メモリーカードじゃなくてね… 拡張…

… めんどくせーやつだな
438名無しさん:2011/12/14(水) 09:46:08.99 0
マザーの反転やケース内部の気流の話と、フロントパネルのメディアカードリーダーの位置が
どうやって繋げて考えられるんだ。

最高に頭悪いなコイツ
439名無しさん:2011/12/14(水) 09:47:45.08 0
>>437
カードスロットを拡張でつける場所は無いよ?w(最初から上段についてる所だけ)

最初っからついてるのに何で拡張する必要があるんだ?ww
間違ったからって誤魔化すなよwww
440名無しさん:2011/12/14(水) 09:54:17.59 0
>>437
http://www.lowprice-pc.com/review_h8_1190jp/01feature.htm
これだと思ったんだろ?なら納得。
441名無しさん:2011/12/14(水) 10:10:05.25 0
ますます頭わりぃ
442名無しさん:2011/12/14(水) 10:14:53.02 0
反論できないほうが頭が悪いと思いますがねw
443名無しさん:2011/12/14(水) 10:18:57.28 0
CQ1120JP届いたんだけど、これパーティション最初どうなってる?
ubuntsuをCDブートして、パーティション切ってたら

C(OS)
D(リストア)
E(新しく作成したやつ)
ドライブ文字なし(SYSTEM)


ってなったんだが、このSYSTEMってubuntsuのだよな?
初期の状態がどうなってたか、誰か教えてくれないだろうか
444名無しさん:2011/12/14(水) 10:35:18.59 0
>>439-440>>442
PCIカードの拡張スロットの話なのにメディアカードスロットと早とちりして決め付けてるのが馬鹿だな
やっぱり後に引けなくなってるのか
445名無しさん:2011/12/14(水) 10:57:35.63 0
文句ばかり言ってる馬鹿は
一日バイトして
Z9+でも買って乗せ換えろwww
446名無しさん:2011/12/14(水) 11:19:52.18 0
>>426
あざーっす
447名無しさん:2011/12/14(水) 11:20:03.40 0
アクセスしやすいって書いたから勘違いしたんだな。
バックパネルのことなのに。

で、マザー普通と逆向きなのはたしかに面白いと思う。
448名無しさん:2011/12/14(水) 11:45:59.63 0
HDDのsmart値に05やC5が複数カウントされてたんで修理にだした
が、HP側のチェックだと問題なしとの事でそのままで帰ってきた
smart値異常程度では不良と認めないんだな

449名無しさん:2011/12/14(水) 12:09:24.43 0
むしろそんな理由で引き取り修理に応じたことに驚くわ
450名無しさん:2011/12/14(水) 12:19:11.11 0
サポートの対応みたいなレスだな
動けばいいでしょ何故か性能が低くても直す必要ないってのは基本スタンス
451名無しさん:2011/12/14(水) 12:39:18.42 0
メーカーは基本的にはRead/Compareが通れば問題無いとしてるはずだから
そんなんで交換なんてありえんよ

そもそも交替が発生するのはある意味仕様でしょ
452名無しさん:2011/12/14(水) 12:45:12.09 0
知識も無く自己対処出来ない初心者はhpに手を出すな
鬱陶しい
453名無しさん:2011/12/14(水) 12:53:15.66 0
>>439
その話の内容ならPCI拡張スロットだろ
ちゃんとみんなの書き込み読んでんのか?
多分スレ読んでる奴で勘違いしてるのお前だけだぞ

こんなやり取りワザとやってるんだろ?
そう言ってくれ
じゃないとお前への返答はみんな紳士に言ってくれてるのに
その態度は失礼だぞ
454名無しさん:2011/12/14(水) 15:09:54.13 0
俺のHP360はCPU下にあるので、いつも20℃台だけどな
HD6570は40℃台だが
455名無しさん:2011/12/14(水) 15:39:40.30 0
>>439

          /"ヽ           /"ヽ
            i _,..--‐‐‐‐-...,_    !
            /::::::::::::::::::::::::::::::::'.,
       /"ニ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::Cニニ"\
      /  ミ} i,;illlii;,  ;illl||||lll;, ::::::::::{彡 ヽi\
     /ゝ,ノ'  ゝ  ,       ::::::::::: ゝノ'   \
    /   ゝ   i'lliiil') "'iillllii'" :::::::::::;' ヽ     ヽ >おめークルクルパーだろ
   l    i    .|  l~       ::6)    )    lヽ
   i     \  .l.  ~'_ _     .ソ   ノ    ノ l
    ゝ、    '-  '-.,    _,. ,.i-、-''"~        }
    .|         , ~,'i' "~ /  ,>          .i
     l,        / / ヽ/  /           }
     i.,      .|  !/  /      ,      丿
      '-.,__   /!/   /       !    ,.-'
        "'-..,_l./   /        .|ゝ_, .-'"
           .!|   {          ,l
           _ゝ  ヽ        ,./
  ,..--....,,,_ ,,,,,  {_コiコ二]三三三三三}_,..-‐-.,
 (     ゝllllllllllll/llllllllllllllllllllllllllllllllll/     i
  ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/      ,/
   ゝ     \llllllllllllllllllllllllll//     ,...-'     
456名無しさん:2011/12/14(水) 17:10:57.79 0
鼻毛が12800円になってるのか
安いな
457名無しさん:2011/12/14(水) 18:16:43.75 0
hpのそれなりなPCですら文句言ってる連中がそんなうんこPC買ったら発狂する
458名無しさん:2011/12/14(水) 18:21:47.84 0
PCじゃ無いよ鯖だよ
馬鹿だな
459名無しさん:2011/12/14(水) 18:29:58.86 0
1180をグラボ無しで買ってHD6950を自分で買いに行ってつけるわ
散々迷ったけど決めたし
460名無しさん:2011/12/14(水) 18:57:46.99 0
致命的な不良品や故障でも保障外になるけど好きにすりゃいい
461名無しさん:2011/12/14(水) 20:22:02.59 0
HPでPCIスロットがある機種ってどれ?
462名無しさん:2011/12/14(水) 20:25:15.75 0
無い
463名無しさん:2011/12/14(水) 20:46:56.56 0
>>443
Win7上で見えるのは

1 system 100MB NTFS
2 OS(C) 457.77GB NTFS
3 HP_RECOVERY 7.90GB NTFS
464名無しさん:2011/12/14(水) 21:10:05.80 0
『速効!図解HPパソコン Windows7対応特別版』って要るの?ぶっちゃけ
465名無しさん:2011/12/14(水) 21:10:59.44 0
>>461
一体型や小型機を除く大抵のデスクトップにあるだろ
PCIExpressじゃなくて旧型PCIの意味で言ってるなら
家庭向けのPavilionにはないから企業向けのEliteシリーズ・ProシリーズやZシリーズだな
466名無しさん:2011/12/14(水) 21:15:02.67 0
>>464 いらない
467名無しさん:2011/12/14(水) 21:28:43.23 0
いらないっちゃいらないがマニュアルが味気ないから1000円ぐらいなら付いててもいいかなって思ってる
468名無しさん:2011/12/14(水) 21:34:12.10 0
ははははw
469461:2011/12/14(水) 22:06:24.38 0
>>462
えーマジ!? 糞箱売ってくる

>>465
業務用とかそっち方面なんですね。PT2使いたいんでそのあたりを探してきます。
470名無しさん:2011/12/14(水) 22:10:24.10 0
そんな事を聞くぐらいだからいるだろ
471名無しさん:2011/12/14(水) 22:22:01.90 0
>>435
>その上の引用は何の為に書いたの?
お前が都合のいい様に論点コロコロ変えてごまかすからだろが
>吸気口だったらなんだ?穴があるだけじゃ特に何の意味もないんだよ
ほら、またごまかした。(自分で自分の書いてることが、理解できてないだけの可能性もあるが)
もともとの論点を、上の引用やその他の自分が書いたことをよく読みなおして理解してから来い。
らちが明かないんだよ!
472名無しさん:2011/12/14(水) 22:30:32.58 0
>>469
2枚挿しとかしたいのなら少し高めだけどこの辺りがおすすめ
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/8200_mtct/product02.html
ttp://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/z210ct/product02.html
旧PCIカードは1枚だけしか挿さない、録画サーバに徹して再生はLAN経由の配信か
外付けディスク経由でファイル移動した別マシンでするなら激安のこれでも良さそう
ttp://nttxstore.jp/_II_HP13476513
473еопое=LANCASTA=啓北商業の野島@藤沢市長後:2011/12/15(木) 00:01:06.35 O
検索エンジンGoogleで「インターネットテレビ 朝鮮総連 少頭劣一族 デンソー サトウ 電気」の検索を。
元 大臣の野田氏の実兄。(フィリピン)
日本人と名乗る朝鮮人は やはり日本人では無いと分かる。人情味が無く、高みの見物で人助けをしようともしない。
日本国内で 世界中から拉致、監禁された人質が足枷で出られない状況が一年以上だ。無視は加担。クーデターは大正に終わり、日本中が国際法の適用となる。
Elena Oda Vintevecom(BECKHAM)
テト=テイトのエリナ(エレナ)
帝徒=織田繪璃奈=啓北商業の野島はマイクロソフト社
新たな条約の確認は報道機関で。
474名無しさん:2011/12/15(木) 00:16:29.90 0
>>435
空気は常に繋がっているから前が引っ張られるとついて来るってか?
そばやうどんじゃあるまいし、そんな理屈が通用するかよ。
475名無しさん:2011/12/15(木) 00:28:54.74 0
そんなに文句言うなら自分で改造するかもっと高いメーカーの買え
適当に組み立ててるだけだから安いんだっての
476名無しさん:2011/12/15(木) 00:34:27.86 0
>>474
気に入らないかもしれないが、流体ってそういうもんだからな
流れがあると周囲もそれに引きずられる。
もうちっと勉強しろ
477461:2011/12/15(木) 02:31:04.81 0
>>472
とても参考になります、ワークステーションですか……高いっすね。
478名無しさん:2011/12/15(木) 06:35:11.30 0
だから無いって言ったのに
479名無しさん:2011/12/15(木) 07:19:58.22 0
空気がついてこなかったら呼吸ができんだろが
480名無しさん:2011/12/15(木) 07:54:35.74 0
ケチ付ける奴ほど初心者っていうね
481名無しさん:2011/12/15(木) 09:29:05.90 0
HPってホームページの略とかぶるから変えて欲しいわ

ヒューレットパッカード、でググっても何故かホームページの作成法とかが同じように出てきやがる クソ検索エンジン死ね
482名無しさん:2011/12/15(木) 09:35:47.85 0
hp -hp でググったらいいんではあるまいか
483名無しさん:2011/12/15(木) 09:50:49.17 0
>>471
こいつどーしようもない馬鹿だ
コイツもろくにわかってないだろw
484名無しさん:2011/12/15(木) 10:24:10.24 0
CQ1120JPって、HPのホームページではサポート情報がなにもないんだな
コンパック系は迫害されてるのか
485名無しさん:2011/12/15(木) 10:54:44.27 0
>>480
初心者向けじゃないのに安さで初心者が釣られるんだよ
486名無しさん:2011/12/15(木) 16:11:37.40 0
ゲーマーなら出るとヒットポイントは辞めておけ
487名無しさん:2011/12/15(木) 16:23:30.69 0
>>480>>485
本当の初心者なら「そういうもの」として受け入れるからまだいい
排気口がどうとかケチ付けてる奴は猿知恵だからタチが悪い
488名無しさん:2011/12/15(木) 16:55:27.67 0
>>487
無条件で受け入れるのが正しいのかー。フーン…
489名無しさん:2011/12/15(木) 18:23:20.18 0
少なくとも、間違った知識で実害もないのに文句垂れ流すカスよりは人間として正しいな
490名無しさん:2011/12/15(木) 18:50:55.18 0
>>487
それは初心者以前にただのカモw
いくらhpでも詐欺会社じゃないんだからwww
491名無しさん:2011/12/15(木) 19:12:12.57 0
>>488
つ「初心者は、文句の前に聞く姿勢」
492名無しさん:2011/12/15(木) 20:33:38.30 0
>>496
元気でもねえよwwwついこの前まで、岐阜県の御嵩町に住んでるdagasikasi_krwことヤマグチって名前な在日の 背後関係調査してたからよおwww今度おまいらにも気が向いたら教えるわwww
それと、在日のdagasikasi_krw君ことヤマグチ君w

民主党と社会党と共産党と、九条の会、NPO法人にカトリック系教会、韓国系キリスト教組織に韓国が絡んだ、北朝鮮支援送金ルートの解明の端緒になってくれてありがとうwwwマジ感謝すんよwww
dagasikasi_krwことマサ君さww花王の不買運動関係で反日工作してたでしょwww不買運動止めさせるためにwww


なあ、ヤマグチ君よwところで、こんなの拾ったけど
http://proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp/users/7d6d4463/bc/92b8/__hr_/868a.jpg?BCGpnJPBqRNo2bVN
493名無しさん:2011/12/15(木) 20:47:28.67 0
らりってる
494名無しさん:2011/12/15(木) 21:45:30.46 0
>>481
機種名で検索すればいいじゃん
495名無しさん:2011/12/15(木) 22:02:35.21 0
google だとHPでトップに来るけどなあ
496名無しさん:2011/12/16(金) 00:42:38.98 0
>>463
亀だがサンクス、ってことはこのSYSTEM消さないほうがいいか…
もう1個パーティションつくろうとしたら、1物理ディスクに対して4個までですって警告されちゃってなぁ

C:OS+ちょっとした作業用で60GB程度
D:program files専用で60GB程度
E:残り、普段使いとデータ用

にしたかったのに
497名無しさん:2011/12/16(金) 00:59:21.56 0
HPで検索できない奴、ブラウザのクッキーを全て消してみ、google検索でhp.comを
検索対象外にしてる可能性がある。
498名無しさん:2011/12/16(金) 02:15:46.16 0
>>476
おいおい、お前も同レベルかよ。
流れるには、引きずられるには、それなりの
理屈ってもんがあるんだよ。
499名無しさん:2011/12/16(金) 02:17:29.50 0
理解しようともしないアホに細かく説明しても仕方ないだろ
500名無しさん:2011/12/16(金) 07:43:14.01 0
>>498
流体力学をちょっとでもかじってればそんな反応はしないはずだが。
501名無しさん:2011/12/16(金) 10:13:36.86 0
ケチ付ける前に買え!話はそれからだ!
502名無しさん:2011/12/16(金) 13:56:50.41 0
文句言うなら買うなよw
安物に期待しすぎるから失望するんだ
503↑↑↑:2011/12/16(金) 14:11:53.44 0
・・・と安物PC持ってるカスが言ってます。
504名無しさん:2011/12/16(金) 14:24:01.49 0
hpスレで高級PC持ってる奴なんていないだろ
505名無しさん:2011/12/16(金) 14:27:42.24 0
安いから他のデバイス付けまくりって人が多い
506名無しさん:2011/12/16(金) 14:33:22.93 0
安かろう
悪かろう
507名無しさん:2011/12/16(金) 16:37:43.72 0
今日お届け予定日なんだけどいくら待ってもヤマトが来ねえ
508名無しさん:2011/12/16(金) 16:39:17.60 0
配達店に確認しろよw
509名無しさん:2011/12/16(金) 16:50:16.76 0
俺の時はこの時間に来たよ
510名無しさん:2011/12/16(金) 18:04:32.84 0
来た!
511名無しさん:2011/12/16(金) 18:30:32.03 0
おめ!
512 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/12/16(金) 18:39:05.38 0
        ,. -ーァー 、
                    /    廴ノ |   
                      /廴) _ ___ _|   
                 /   /´/´三} |    
      [辷5イ]        /   ,.イ´ /三三ヲ/       
    ー丑丹丑‐'   / ,.-<.ノ  {ニニニヲ/  
.   、  マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、  \三ヲ/ 
    \此亜沙''´‐''´  l \ー'人\   /       
.    / 7 ̄「 ‘’l      l二l>'´  `7´    
  ___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
  ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
     八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::.  `ヽ
      ー辷_'ー'う‐- ..;;j_:::::::::::::::::::::::::::::  ::}
          ̄     `'' ‐ ..;;_:::::::::::::  ,ノ
513名無しさん:2011/12/16(金) 19:32:29.23 0
このときはまだ
 あんなことになろうとは
おもってなかったのです
514↑↑↑:2011/12/16(金) 19:42:08.57 0
・・・と5年以上昔のPCで頑張ってるカスがほざいてます
515名無しさん:2011/12/16(金) 20:25:07.59 0
http://s.kakaku.com/item/K0000319504/

スリムだがいいな
516名無しさん:2011/12/16(金) 20:36:33.30 0
ぜんぜん
517名無しさん:2011/12/17(土) 05:37:32.30 0
>>404
CQ1120jp届いたわよ〜の人だけど
CPUファンをサイズのmini-KAZE SY124010L(40mm)にして
なんか寂しかったからケース下部にENERMAXのEVEREST UCEV8(80mm)まで付けちゃったわよ〜
初心者だからCPUファンを80mmに出来るなんて思わなかったのよ〜!
518名無しさん:2011/12/17(土) 05:47:47.54 0
このスレ見てるとIDは必要だなぁとつくづく感じるね…
519名無しさん:2011/12/17(土) 06:50:09.27 0
>>517
うちは余ってたファンコン付き80mmをつけた
450回転くらいなのでほぼ無音。
ただ、ランプが見えない位置においてると、電源が入ってるかどうか分からないという弊害があるw
520名無しさん:2011/12/17(土) 07:12:07.76 0
大体、高級PCってどんなPCだよ、値段が高けりゃ良いってもんじゃねーだろ。
もしそうだったら、ただの拝金主義者だろ。
521名無しさん:2011/12/17(土) 07:31:49.04 0
>>519
ファン交換して正解ね〜!
LEDも青くて綺麗ですわね〜!!
ファンはどうやって固定してるのかな
40mmの穴にも付けられるの?
522名無しさん:2011/12/17(土) 08:19:27.65 0
>>521
100均で、プラケースを買ってきて、L型のステーを自作した。
天井に両面で貼り付けて、80mmファンの上端をCPUのヒートシンクの上端に合わせると
チップセットのヒートシンクも同時にぴったりカバーできる。

FANはステーにネジ二点どめだけど、ちょうどLANコネの出っ張りが高さも位置も具合がいいので、そこにも
小さく切った両面をつけて、振動防止にFANの端っこを固定してる。
L型ステーは天板から50mmにFAN取り付けのネジ穴を作るとぴったりだよ。
ファンコンのボリュームはステーの余剰スペースに穴を開けて固定。

最初は余ってたアルミ板を切り出してつくろうかと思ったけど、万が一落下した時、はずみでショートすると嫌なのでw
工作時間30分、材料費105円
523名無しさん:2011/12/17(土) 11:31:11.43 0
HPがショボイのは仕方ないんだから自分で直すのがベストだな
524名無しさん:2011/12/17(土) 11:34:22.03 0
                       ,. -ーァー 、
                    /    廴ノ |   
                      /廴) _ ___ _|   
                 /   /´/´三} |    
      [辷5イ]        /   ,.イ´ /三三ヲ/       
    ー丑丹丑‐'   / ,.-<.ノ  {ニニニヲ/  
.   、  マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、  \三ヲ/ 
    \此亜沙''´‐''´  l \ー'人\   /       
.    / 7 ̄「 ‘’l      l二l>'´  `7´    
  ___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
  ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
     八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::.  `ヽ
      ー辷_'ー'う‐- ..;;j_:::::::::::::::::::::::::::::  ::}
          ̄     `'' ‐ ..;;_:::::::::::::  ,ノ
525名無しさん:2011/12/17(土) 12:59:11.28 0
p6745jp だがサウンドボード買ってきて付けようと思ったら
切り欠が合わない・・・
なんかマザーのPCI逆についてるのか?

今からHPにゴラする
526名無しさん:2011/12/17(土) 13:04:02.34 0
何を言ってるんだ・・・
hpも迷惑だなw
527名無しさん:2011/12/17(土) 14:48:37.80 0
マザーを筒体右に付け替えるんだ
528名無しさん:2011/12/17(土) 15:14:02.28 0
>>522
お〜すごいな!
細かく書いてくれてありがとう!
参考になったよありがとう!
529名無しさん:2011/12/17(土) 17:00:16.08 0
>>522
できれば写メプリーズ
530名無しさん:2011/12/17(土) 17:02:44.77 0
>>529
じゃあメールアドレス書けよ
531名無しさん:2011/12/17(土) 17:06:29.34 0
>>530
普通は写メ撮ってアプロダにうpするでしょ
532名無しさん:2011/12/17(土) 17:21:04.99 0
ちんこ画像はうpするなよ、捕まるぞ。
533名無しさん:2011/12/17(土) 17:29:47.81 0
安いんだしケース買えよw
534名無しさん:2011/12/17(土) 18:22:00.18 0
>>531
もうちょっと人に頼む態度を考えた方がいいわよ〜!
535名無しさん:2011/12/17(土) 18:25:20.49 0
普通じゃない人に頼んでしまったようだ
後悔してる
536名無しさん:2011/12/17(土) 18:32:03.98 0
写真はNG、あくまでも写真付きメールに限る
537名無しさん:2011/12/17(土) 18:34:51.94 0
それだと1人しか見れないだろ
538名無しさん:2011/12/17(土) 18:56:04.89 0
あれ?
hpスレって、こんなレベルだったっけ?
539名無しさん:2011/12/17(土) 19:13:59.76 0
馬鹿な写メ野郎がいるだけだよ
540名無しさん:2011/12/17(土) 19:17:58.71 0
ネット初心者が多いんかな
541名無しさん:2011/12/17(土) 19:20:29.21 0
初心者ひどいな
542名無しさん:2011/12/17(土) 19:21:18.24 0
アホが写メくれ写メくれ騒いでるだけだな
IDが欲しいところ
543名無しさん:2011/12/17(土) 19:23:59.09 0
写メがメールで送ることだけだと思ってるから、オッサンかオバサンなのだろう
544名無しさん:2011/12/17(土) 19:25:58.54 0
悪態つかずに写真うpしてくださいって言えば済む話なのにね
545名無しさん:2011/12/17(土) 19:26:42.08 0
うpなんて簡単なのになw
うpの仕方もしらないとかどこの(ry
546名無しさん:2011/12/17(土) 19:31:48.31 0
ちょっと気が利くヤツなら、自分から写真貼って説明するけどな
↓こういうふうに

456 :Socket774 :2011/12/04(日) 18:45:19.33 ID:dZ+iOBod
>455
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00050241.jpg
こんなの脱落しなけれゃ良いってモノなんで適当です
一応は風の通り道を邪魔しないように考慮したつもり。参考になれば
547名無しさん:2011/12/17(土) 20:02:11.07 0
それが人にお願いをする態度かね?
これだから貧乏PC使ってる連中は
548名無しさん:2011/12/17(土) 20:03:03.21 0
おまえは2ちゃん自体向いてないよ
549名無しさん:2011/12/17(土) 20:05:15.60 0
ウソなんだろ
もうそっとしておいてやれよ
550名無しさん:2011/12/17(土) 20:08:27.83 0
空想だから写真なんて撮れないということか
わかった
ネタだと見破れなくてゴメン
551名無しさん:2011/12/17(土) 20:20:38.25 0
>>543
でもメールの要素は必要性0だろ
だってデジカメでいいんだもん
552名無しさん:2011/12/17(土) 20:24:16.19 0
>>551
写メール

写メール(しゃメール、うつしメール)は、ソフトバンクモバイル(開始当時はJ-フォン)のメールにおける画像送受信サービスの名称。
「写メ」や「シャメ」等と略され、他社が提供する電子メールにおける画像送受信サービスや、
メール送受信をせずにカメラ付き携帯電話で画像を撮影するに留まる行為に対しても俗語として使われることがある。

>メール送受信をせずにカメラ付き携帯電話で画像を撮影するに留まる行為に対しても
>メール送受信をせずにカメラ付き携帯電話で画像を撮影するに留まる行為に対しても
>メール送受信をせずにカメラ付き携帯電話で画像を撮影するに留まる行為に対しても

wikiより

553名無しさん:2011/12/17(土) 20:28:05.04 0
>>552
結局デジカメ拒否なのかよ
554名無しさん:2011/12/17(土) 20:31:27.41 0
写真でいいだろ
555名無しさん:2011/12/17(土) 20:33:52.53 0
>>553
携帯を持ってる率 > デジカメを持ってる率

今の携帯はほぼ全てにカメラが付いている
携帯の方が気軽に頼みやすい
デジカメ出してきてくれるなら、その方がベスト
556名無しさん:2011/12/17(土) 20:38:23.53 0
>>555
でも写真といわずに写メって使って排除してるわけだから
557名無しさん:2011/12/17(土) 20:43:11.89 0
>>556
携帯だと撮ってすぐメールでup可能
558名無しさん:2011/12/17(土) 20:44:09.78 0
>>557
で?
559名無しさん:2011/12/17(土) 20:45:00.25 0
排除を否定しないんだな
560名無しさん:2011/12/17(土) 20:45:20.27 0
>>558
え?
561名無しさん:2011/12/17(土) 20:46:39.46 0
写メで撮れるのは写真だよ
562名無しさん:2011/12/17(土) 20:49:11.87 0
馬鹿ばっか
563名無しさん:2011/12/17(土) 20:51:03.61 0
だからネタなんだから
もうそっとしておいてやれよ
564名無しさん:2011/12/17(土) 20:53:02.09 0
>>531
こいつがADHDなだけなスレ
565名無しさん:2011/12/17(土) 20:53:32.48 0
>522 だけど知らないところで盛り上がってるw
写真見たいって?

んじゃ用意するから、どこにUPすればいいのかな。
566名無しさん:2011/12/17(土) 20:54:31.78 0
いや、もう結構です
ネタだと結論出てるんで
567名無しさん:2011/12/17(土) 20:54:40.84 0
結構です
568名無しさん:2011/12/17(土) 20:55:26.00 0
だから写真は要らないっつうの
写メなんだよね
欲しいのは
569名無しさん:2011/12/17(土) 20:56:12.13 0
ワロタw
570名無しさん:2011/12/17(土) 21:01:39.24 0
あっそ
571名無しさん:2011/12/17(土) 21:16:13.66 0
うんちー!
572名無しさん:2011/12/17(土) 21:27:45.42 0
お願いしますみせてくださいとメアド乗せてお願いしたらどうかね
573名無しさん:2011/12/17(土) 21:29:36.78 0
なんでこんな下らないネタで盛り上がれるの?
自作自演なの?
574名無しさん:2011/12/17(土) 21:35:29.31 0
>>573
そうだよ
君の書き込み以外俺しか書いてないもん
575名無しさん:2011/12/17(土) 21:59:47.29 0
ザッツオール
576名無しさん:2011/12/18(日) 00:03:05.93 0
ここの買ったけど表記上のスペックに比べてかなりもっさりしてる
フリーズもし易いし買わなきゃよかったわ
577名無しさん:2011/12/18(日) 00:19:25.31 0
初心者だなー
578名無しさん:2011/12/18(日) 00:50:03.46 0
初心者はhpを買うべきじゃない
次は他のちゃんとしたメーカーを買うんだ
579名無しさん:2011/12/18(日) 01:33:22.34 0
AKBに宣伝させるんじゃ、しょうがないけどな
580名無しさん:2011/12/18(日) 03:32:31.25 0
ΣまともなPCが欲しいだけなのにメーカー買わなくちゃならないのかっ!
俺の資産じゃ無理だ…しょうがない、諦めてここのPC使うわ
581名無しさん:2011/12/18(日) 03:44:22.10 0
他のちゃんとしたメーカーって例えばどこよ
582名無しさん:2011/12/18(日) 04:15:23.27 0
フロンティア神代だろうね
583名無しさん:2011/12/18(日) 09:50:43.40 0
人に頼らず自作しろよw
584名無しさん:2011/12/18(日) 10:33:21.36 0
585名無しさん:2011/12/18(日) 11:45:57.49 0
>500
流体力学をちょっとでもかじってればw
586名無しさん:2011/12/18(日) 11:58:18.61 0
パソの話なのに、流体力学を持ち出している低脳がいるね。
そもそも空気を対象としているのだから、空気力学ではないのかと(プッ
587名無しさん:2011/12/18(日) 12:02:17.59 0
空気力学は流体力学のサブカテゴリー
588名無しさん:2011/12/18(日) 12:03:23.47 0
サブカテゴリー(キリッ
もうウンコして寝たら?
589名無しさん:2011/12/18(日) 12:08:06.70 0
顔が真っ赤だぞ
590名無しさん:2011/12/18(日) 12:20:08.94 0
安物使う貧乏人はクズしかいない事が良く判るスレ
591名無しさん:2011/12/18(日) 12:22:06.28 0
自己紹介乙
592名無しさん:2011/12/18(日) 12:25:09.61 0
>>590
クズめ
593名無しさん:2011/12/18(日) 12:31:02.53 0
>>587
だからよ、それを空気力学って言うだろ馬鹿なのか?
航空機との関係が深ければ航空力学だろ。
パソ力学なんてないし、馬鹿につける薬はないな
594名無しさん:2011/12/18(日) 12:35:44.95 0

7月の段階で民主党が2兆円の復興予算を組んだとき
自民党が要請した復興予算は累計17兆円

自民党の17兆が7月時点でに決定されていたのなら
今の日本はもう少し違って居た筈だ
ちなみに関東大震災のときは復興予算として現在の価値にして150兆円以上を組んでいた。
この事実を知れば、予算の規模の小ささ、ましてや増税なんて奇知涯にも程があると思わざる負えない。
595名無しさん:2011/12/18(日) 12:47:02.36 0
エアロダイナミクス語りたいなら板違いだ、機工板行け糞ったれ!!!!!!!!!
596名無しさん:2011/12/18(日) 12:50:48.52 0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
597名無しさん:2011/12/18(日) 12:50:57.60 0
恥かいちゃったねw
598名無しさん:2011/12/18(日) 13:07:02.17 0
馬鹿ばっかり
599名無しさん:2011/12/18(日) 13:18:40.80 0
hpsysdrv.exeってシステム リカバリを追跡して記録するらしいけど
「無効にしないでください」とhpは言うが、消した奴もいるんだろうな

600名無しさん:2011/12/18(日) 13:33:47.99 0
どうせまともに保障する気ないんだから問題無い
601名無しさん:2011/12/18(日) 14:08:03.07 0
年末売り尽くしキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
602名無しさん:2011/12/18(日) 14:16:29.35 0
どこにきてますか
603名無しさん:2011/12/18(日) 14:37:54.81 0
>>520
Junsとかオリオだろーな
604名無しさん:2011/12/18(日) 14:41:45.04 0
初心者恥の上塗り
605名無しさん:2011/12/18(日) 14:55:50.16 0
606名無しさん:2011/12/18(日) 15:03:30.05 0
長州力学ならちょっと説明できるよ
607名無しさん:2011/12/18(日) 15:04:23.33 0
母ちゃんに煽られてるおまいら哀れ
608名無しさん:2011/12/18(日) 15:06:51.98 0
貧乏人のクズ同士仲良くしなさい
609名無しさん:2011/12/18(日) 15:08:28.44 0
恥かいちゃったね
610名無しさん:2011/12/18(日) 15:15:53.38 0
俺もCQ1120jp届いたわ
611名無しさん:2011/12/18(日) 15:21:07.04 0
googleで do a barrel roll を検索すると大変なことに
612名無しさん:2011/12/18(日) 16:35:41.74 0
DVDのドライブの音が、リッピングするディスクによって大きさがまるで違うのはなぜ?
613名無しさん:2011/12/18(日) 16:35:58.27 0
>>586はアホだなw
614名無しさん:2011/12/18(日) 16:40:05.52 0
誰がアホかはスレ辿れば一目瞭然
615名無しさん:2011/12/18(日) 17:47:20.86 0
とアホが言ってます
616名無しさん:2011/12/18(日) 19:43:39.49 0
サブだけどCQ1120jp買ってよかった…これはよいものだ…
617名無しさん:2011/12/18(日) 19:48:45.30 0
いいよな
618名無しさん:2011/12/18(日) 19:59:01.96 0
デスクトップがサブなのかい
619名無しさん:2011/12/18(日) 20:17:54.81 0
ノートは仕事用
620名無しさん:2011/12/18(日) 20:39:36.43 0
メインで買うには信頼性が低いけどサブには最適
621名無しさん:2011/12/18(日) 20:45:17.20 0
どうしてもカスリムボディに見えて吹くw
622名無しさん:2011/12/18(日) 20:51:21.33 0
2G??
623名無しさん:2011/12/18(日) 21:07:01.45 0
届いたときにまずその大きさに驚く
624名無しさん:2011/12/18(日) 21:25:22.87 0
Z210/CTについて
HD-2000とHD-P3000とFirePrpV3800とNVS300で迷ってます。
(キリ良い性能のCPUより下のCPUにしないとチップ内臓の物が選べない)

ゲーム等の高度な画像処理はしません。
最低限の3D表示が出来てGPU性能差がそれ程無いのなら、親和性や電力面など
パソコンへの負担を考えると、やはりCPU組み込みのが良いでしょうか?
625名無しさん:2011/12/18(日) 21:32:12.99 0
両方買えばいいよ
626名無しさん:2011/12/18(日) 21:48:19.35 0
アイドルで5W増えるだけのHD5670かHD6670を付ける
627名無しさん:2011/12/18(日) 23:03:13.31 0
福袋到着
箱見た瞬間笑った。
確かに〔お楽しみには〕変わらないので間違いでは無かったケド
お笑い福袋で売ってほしい。。。その方が判りやすい

ワロタw
628名無しさん:2011/12/18(日) 23:08:01.08 0
当たりだった?>福袋
629名無しさん:2011/12/18(日) 23:11:43.20 0
マルチうざっ
630名無しさん :2011/12/18(日) 23:13:03.56 0
点欠陥も無かったのでスペックは控えて
笑いと低価格でとりあえず値段相当
631名無しさん:2011/12/18(日) 23:28:10.18 0
中身見て笑えた袋って事でご祝儀価格
632名無しさん:2011/12/19(月) 02:39:44.42 0
なにがはいってたのぉ〜?
633名無しさん:2011/12/19(月) 03:40:45.90 0
気の利いたキャンペーンまだ〜?
634名無しさん:2011/12/19(月) 04:31:25.51 0
まさかhpまで不幸袋出すとは…
635名無しさん:2011/12/19(月) 10:02:35.31 0
636名無しさん:2011/12/19(月) 11:13:50.44 0
>>634
毎年出してるじゃん。今年の正月福袋はこのスレでも結構購入報告者いたぞ
637名無しさん:2011/12/19(月) 13:10:06.22 0
常識的に考えて売れない在庫の処分なんだから
どんな乙品が入ってるかを楽しむべき
638名無しさん:2011/12/19(月) 13:20:34.07 0
たしか結構普通なんだよ。良くも悪くもない
自分の好みと一致したら少し安く買えたかな程度のものが多かった気がする
639名無しさん:2011/12/19(月) 15:25:47.26 0
何が入ってるの〜?
640名無しさん:2011/12/19(月) 16:19:22.62 0
絶望
641名無しさん:2011/12/19(月) 19:03:50.74 0
クリスマスセールは無いんだ・・・
642624:2011/12/19(月) 19:40:38.73 0
このPCはBTX電源という事なのですが、穴位置やピン形状など、市販品と互換性が無いのでしょうか。
ATX+変換アダプタ程度で対応できるなら良いのですが、交換が困難なら他を考えようと思ってます。

どなたか分かりましたらお願いします。

>>626
有難うございます。
GT440も同じように信頼性と一定の性能がある製品のようで、その辺りも含めて考えてみます。
643名無しさん:2011/12/19(月) 19:44:45.43 0
しつこい
644名無しさん:2011/12/19(月) 20:02:02.66 0
好きなの買うかYahoo知恵袋でどうぞ
645名無しさん:2011/12/19(月) 21:47:16.91 0
7月の段階で民主党が2兆円の復興予算を組んだとき
自民党が要請した復興予算は累計17兆円

自民党の17兆が7月時点でに決定されていたのなら
今の日本はもう少し違って居た筈だ
ちなみに関東大震災のときは復興予算として現在の価値にして150兆円以上を組んでいた。
この事実を知れば、予算の規模の小ささ、ましてや増税なんて奇知涯にも程があると思わざる負えない

帰化人だらけの民主党に復興なんて はなっから無理な話なんだよ
646名無しさん:2011/12/19(月) 22:06:25.38 0
他に買うものがあって
クリスマス袋を頼んでしまった(^◇^;)
2,3年つかえたらいいな
647名無しさん:2011/12/19(月) 22:06:58.62 0
野党はお気楽だから
648名無しさん:2011/12/19(月) 23:46:11.29 0
やべーCQ1020jp買っちゃったよ〜
649名無しさん:2011/12/19(月) 23:54:47.05 0
問題ない
650名無しさん:2011/12/20(火) 02:17:48.35 0
http://item.rakuten.co.jp/directplus/s5-1150jp/

これモニタなしで65000円ぐらいで売ってくれないかなあ
リビングPCにちょうどええと思うねん
モニタいらんねん
中の人見てたらお願い
651名無しさん:2011/12/20(火) 02:23:14.71 0
あとでけたらUSB3.0ポートを
652名無しさん:2011/12/20(火) 09:28:03.63 0
福袋買ったんだけどメモリ足したいなぁ。分解してみた方いますか? ネジはずして底の部分をドライバでねじってみたところ左右は外れた感じになるけど真ん中3つが外れないんです。
653名無しさん:2011/12/20(火) 09:30:01.33 0
せめて型番ぐらい書けよ
654名無しさん:2011/12/20(火) 12:00:46.04 0
せめてノートか一体型か書けよ
655名無しさん:2011/12/20(火) 12:04:15.51 0
はあ? デスクトップスレでノートの話すっかよw
バカだろおまえ
656名無しさん:2011/12/20(火) 12:13:22.26 0
見ててかわいそうになる
657名無しさん:2011/12/20(火) 12:24:49.09 0
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。               
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。 ケンカはやめてーー
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J
658652:2011/12/20(火) 13:04:48.48 0
なんだか前の書き込みから型番を書いちゃいけない雰囲気なのかな?と思いまして。
書いてもいいんですかね?
659名無しさん:2011/12/20(火) 14:01:36.80 0
初心者が多すぎるスレですね
660名無しさん:2011/12/20(火) 14:02:16.28 0
型番書かねえとわからねえだろうが!
661名無しさん:2011/12/20(火) 14:06:27.46 0
超能力者求む
662名無しさん:2011/12/20(火) 14:09:25.90 0
 ゚ 。 ,∧_∧ ゚。               
 ゚ ・(゚´Д`゚ )。 初心者いやああーー
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J
663名無しさん:2011/12/20(火) 14:42:41.18 0
俺らが超能力者だと思ってんだよ
664652:2011/12/20(火) 15:36:21.46 0
では、私のところに来たのは
http://item.rakuten.co.jp/directplus/cq1-2120jp/
でした。
空けたことのある方か、メンテナンス用のPDFファイルのありかなどご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
665名無しさん:2011/12/20(火) 15:40:23.31 0
国民に罵声を浴びせられ駅前交番に逃げ込むテレビアカヒの取材班 12/19正午 新橋駅前 
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/111219_124643_ed.jpg
        ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  野田政権が早く終わりますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |   19日の報道ステーション
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l     http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/e/d/ed2dbc66.jpg  


666名無しさん:2011/12/20(火) 15:50:25.80 0
福袋の中身はそれだったのかーッ!
667名無しさん:2011/12/20(火) 15:59:51.35 0
コwwwコwwwコンパックwww
668名無しさん:2011/12/20(火) 16:02:52.68 0
ポwwwポwwwポンコッツwwwww
669名無しさん:2011/12/20(火) 16:07:52.60 0
これが現実なんだよ…
670名無しさん:2011/12/20(火) 16:24:27.99 0
29,800円だっけ?買っておけばよかったなぁ〜・・・
671名無しさん:2011/12/20(火) 16:29:23.60 0
買わなくて正解
672名無しさん:2011/12/20(火) 16:37:38.35 0
買わないんじゃなくて買えないんだろw
673名無しさん:2011/12/20(火) 16:57:45.65 0
こないだHPで10万位の買ったけどやめときゃよかったよ…
674名無しさん:2011/12/20(火) 17:06:18.25 0
ゴミじゃん
675名無しさん:2011/12/20(火) 17:07:52.59 0
E-350に3万出すとか情弱乙
676名無しさん:2011/12/20(火) 17:11:41.83 0
この前のCQ1120jpの方がいいや
677名無しさん:2011/12/20(火) 17:31:53.27 0
なぜ一般人は一体型PCを買うのか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321855157/
678名無しさん:2011/12/20(火) 18:35:15.35 0
>>677
PCの形したのがいかにもヲタ臭くて敬遠する奴(つまり情弱)って事じゃないかな?
679名無しさん:2011/12/20(火) 18:37:17.30 0
テレビでネットできればいいやってことだろ
680名無しさん:2011/12/20(火) 19:51:43.06 0
さすが不幸袋
681名無しさん:2011/12/20(火) 21:15:30.04 0
>>664
参考になりそうなページがあったよ
前モデルのCQ1-2100jpだけど構造的には多分同じだろう
ttp://pcsaleinf.blog114.fc2.com/blog-entry-495.html
682名無しさん:2011/12/20(火) 21:28:43.26 0
春モデルって3月くらいだよね?ってことはivyは載らない可能性あるのかな(´・ω・`)
683名無しさん:2011/12/20(火) 22:24:52.18 0
>>682

春モデルは1月中旬発表だそうです。
ハイスペックシリーズが新たに追加されivyが搭載される予定
最小構成は10万円前後
メモリーを増やしたり、SSD乗せたらいくらにになるんでしょうね??
684名無しさん:2011/12/20(火) 22:37:29.01 0
>>683
中の人?詳しいですね。今日新しいキャンペーンでSSDパケがきてたから買おうかな。
ずっとivy待ってたけど最速で4月ですもんね。でたばかりだとお得なパケなさそうだし
もうここらで買うのもありか。何気なく書いてみてよかった。本当にありがとう。
685名無しさん:2011/12/20(火) 22:43:51.46 0
686名無しさん:2011/12/20(火) 22:51:45.85 0
ivyは消費電力半分くらいになってグラ性能3割増だっけ?
687名無しさん:2011/12/21(水) 00:26:09.41 0
え?福袋のやつってコンパックなの?あのスタンド安定しないから大嫌いなんだよなぁ

黙ってomni200を50000弱で買ったほうがいいのかな?
688名無しさん:2011/12/21(水) 02:51:50.27 0
ivy出たってどうせまたしばらくは様子見で人柱しか買わないだろ
689名無しさん:2011/12/21(水) 08:32:02.21 0
ivyは省電力化されてない処理速度は1割増
省電力より性能アップをとった
690652:2011/12/21(水) 10:30:14.52 0
>>681
ありがとうございました。力任せっぽいですね。試してみます。

>>685
私のところに来たのはどちらでもなく
http://item.rakuten.co.jp/directplus/cq1-2120jp/
でした。
691名無しさん:2011/12/21(水) 11:39:50.08 0
質問メールを送ったら受注時のメールを送ってきやがった。なめてるのか。
692名無しさん:2011/12/21(水) 12:31:01.18 0
>>690
力任せだと爪が全部折れるぞ
だから「強く回しすぎないように」と解説ページにも書いてある
693名無しさん:2011/12/21(水) 13:13:06.55 O
先生、細かい型番忘れちゃったけど スリムタイプのデュアルグラフィックスモデルってヤツは追加でブルーレイにするだけで ぬるぬる見れる感じですか?YouTubeの1080pとかもいけますか?モニターはフルHD対応のがあります。
694名無しさん:2011/12/21(水) 13:38:54.57 0
>>693
ビックカメラ行ってこい、HPの販促員がいるから聞いてこい。
695名無しさん:2011/12/21(水) 14:22:20.31 0
>>693
いやーどうだろうねー
696名無しさん:2011/12/21(水) 15:15:27.19 0
>>693
これか?
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111115465
Radeon HD 6850を積んであるっぽいから余裕だろ
697名無しさん:2011/12/21(水) 15:21:47.89 0
スリムにグラボ二台?自殺行為じゃねーの?
698名無しさん:2011/12/21(水) 15:31:44.19 0
APUも熱くなるしな
699名無しさん:2011/12/21(水) 15:57:29.35 0
俺の股間は熱くならない
700名無しさん:2011/12/21(水) 16:00:19.26 0


ポテンツ
701名無しさん:2011/12/21(水) 17:43:22.75 0
壊れたらまた買えばいいんだよ^^b
702名無しさん:2011/12/21(水) 17:46:09.12 0
hp安いしな
703名無しさん:2011/12/21(水) 19:25:24.74 0
100均みたいなもんだ
704名無しさん:2011/12/21(水) 19:45:50.74 0
と買えない奴がほざいてますがww
705名無しさん:2011/12/21(水) 20:08:56.02 0
春モデル発表日
HP   :10年01月21日(木) 11年01月11日(火)
デル  :10年01月18日(月) 11年01月11日(火)

来月の今ごろには発表か。
706名無しさん:2011/12/21(水) 20:19:54.68 0
今年の場合は発表されても1月待たずに1月末にリコール地獄が始まったけどな
出たばっかりの物に飛びつくと酷い目に遭う典型例だ
707名無しさん:2011/12/21(水) 20:21:24.90 0
サンディちゃんのせいでivyの発売がのびるはめになったんだよなw
708名無しさん:2011/12/21(水) 22:09:06.84 0
HPもdellもマイナーチェンジしかできないだろ。しかもHDDの影響で価格も期待できない
709名無しさん:2011/12/21(水) 23:08:35.22 0
HDDの値は落ち着いてきたんじゃないかな。これ以上は上がらないでしょう。
710名無しさん:2011/12/21(水) 23:30:32.01 0
タイは乾季に入ったから洪水騒ぎは終了。
あとは工場の復旧だけ。
711名無しさん:2011/12/21(水) 23:32:10.78 0

517 :名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:32:51.14 ID:M4SjgVLn0

今、Twitterで「少女時代」出検索して
2011.12.14 02:20 のところ見てみw
また手の込んだ工作やってるぞ、
韓流はこんなのばっか、すべてがいんちき

530 :名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:36:22.97 ID:Cc8F5cVu0
>>517
ttp://niceboat.org/10/s/10ko224028.jpg
ttp://niceboat.org/10/s/10ko224029.jpg

何こいつらwww

532 :名無しさん@12周年:2011/12/14(水) 02:36:29.97 ID:Sc0ivVUDO
うわぁ
流石朝鮮人
無様過ぎる(笑)
712名無しさん:2011/12/21(水) 23:34:39.60 0
omni220うりきれ……
713名無しさん:2011/12/21(水) 23:52:11.05 0
一体型なんざ眼中にないから売り切れても何の問題もないな
714名無しさん:2011/12/22(木) 00:02:52.75 0
えっ?一体型も持ってないの?
715名無しさん:2011/12/22(木) 00:17:25.51 0
痛い型なんて喜ぶのは情弱だけw
716名無しさん:2011/12/22(木) 00:22:30.59 0
広告にアーカーベー・アハトウントフィルツィヒ
使うようになったのいつから?
717名無しさん:2011/12/22(木) 00:22:43.23 0
一体型買っても許されるのは国内大手機種だけ
718名無しさん:2011/12/22(木) 00:32:57.60 0
一体型もタワーも持ってるよ
当たり前だろ
719名無しさん:2011/12/22(木) 01:06:29.88 0
東京生産・中国語サポート
720名無しさん:2011/12/22(木) 01:10:51.52 0
>>719
あんた、大きな勘違いをしていますよ。

中国部品+東京組み立て・中国サポート
721名無しさん:2011/12/22(木) 01:22:41.28 0
こういう国の部品とか、サポートって…
http://www.youtube.com/watch?v=l_YqfBq7P9o&feature=related
誰も止めないのな、クオリティ高いわ
722名無しさん:2011/12/22(木) 01:27:27.38 0
中国と韓国が互いに争って自滅してくれないかね
http://www.youtube.com/watch?v=qUT9BLWIu_I&feature=related
723名無しさん:2011/12/22(木) 01:56:08.15 0
あのですねクオリティとか求められても困るんですよ
安かろう悪かろうなんで
724名無しさん:2011/12/22(木) 01:57:02.25 0
>>723
なんでいるの?そのクオリティが低い商品の板に。
アホだからだよね?w
725名無しさん:2011/12/22(木) 02:18:22.73 0
車でも何でも、組み立てたらそこが生産地なんだよ。常識だろう
726名無しさん:2011/12/22(木) 02:25:35.81 0
最初からRAIDなんだなhpは
727名無しさん:2011/12/22(木) 02:32:57.58 0
>>725
最初から中国で組み立ててるだろ。
それらのパーツを差し込んでるだけ。
728名無しさん:2011/12/22(木) 02:35:40.87 0
安いが取り柄の100均商品にケチつけてもしかたないだろ
729名無しさん:2011/12/22(木) 04:39:33.89 0
hpが100均なら高級店はどこだよ
730名無しさん:2011/12/22(木) 04:54:50.90 0
ソニー
731名無しさん:2011/12/22(木) 05:09:41.77 0
SSD160×2RAID0のを購入しようかどうか迷っているんだけど
春モデル出るまで待ったほうがいい?
732名無しさん:2011/12/22(木) 08:41:44.05 0
知らんがな
733名無しさん:2011/12/22(木) 15:25:50.98 0
>>731
RAID0は止めとけ
734名無しさん:2011/12/22(木) 20:32:28.41 0
WindowsXP搭載のデスクトップPCがあるのですが、有線じゃなくて無線にしたいと思いました。
このデスクトップPCには無線LAN機能はありません。
この場合USBの無線子機が必要になるんですが、USB子機のメーカーはやはりルータと同じメーカーじゃないとつかえないでしょうか?
735名無しさん:2011/12/22(木) 20:34:52.12 0
初心者質問スレへどうぞ。完全にスレチ
736名無しさん:2011/12/22(木) 20:39:54.44 0
>>734
もちろん無線子機は必要
ルータとメーカーが揃ってなくても大丈夫(相性はあるので調べて)
737名無しさん:2011/12/22(木) 21:02:31.37 0
>>733
なぜだー!!
・RAID0は単品SSDより遅くなるから
・2つのうち、1つでも故障すると同時にお陀仏だから
・160×2ぐらいだとまだまだ容量が少ないから
・しかもそのわりに値段が高いから

やっぱこういった理由か?
738名無しさん:2011/12/22(木) 21:53:48.95 0
>>47
不治痛はたしかにゴミだな
739名無しさん:2011/12/22(木) 22:24:33.87 0
昔、FMVでだけ、正しく動かない、ってパターンが沢山あったな。
740名無しさん:2011/12/23(金) 01:17:15.96 0
震災前

     /::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|    岡田 異音    |ミ|
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ|  
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  | 
      ヽ,,.        ヽ    |
       |       ^-^_,, -、   |   
         |    _,, --‐''~    ) |  マニフェストもう守れない。どうしよう・・・・ 
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ / 


震災後

     |:::::::::/            |ミ|
     |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
     /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
     | (    "''''"   | "''''"  |  
     .ヽ,,         ヽ    .|  キリッ
        |       ^-^    |
   .     |     ‐-===-   |   大震災が起こったのだからマニフェストの破綻も致し方ありません
         ,\.    "'''''''"   / 
朝鮮民主党
    解党
741名無しさん:2011/12/23(金) 01:17:51.46 0
p6745jpを使ってます
このたび、グラボと電源を変えたいと思ってますが
ロープロファイル対応以外のグラボをつむことはできますか?

シリーズは違うものの、蓋を開けて確認してみると
使用のマザーボードが同じという事もあり(pegatron 2ab6)
http://www.the-hikaku.com/pc/hp/p7-1040jp.html と中身が全く一緒の配置状況でした
PCIー16スロットは一つで、その上に位置する3つのPCIスロットは開いてます
性能のいいグラボには2スロット使用とあるものがありますが
それをこのPCで使えますか?
具体的には,

GEFORCE GTX550ti やRADEON HD 6870レベル以上のグラボつみたいのです
742名無しさん:2011/12/23(金) 01:38:28.05 0
>>741
p6745jpにmsi N560GTX Ti積んでるけど幅は余裕で大丈夫
ちなみにロープロじゃなくて大丈夫
グラボなんでもいけるんじゃないかな
画像上げようか?
ただそのままだと電源350Wだから、最低でも500W以上に交換する必要があるよ
743名無しさん:2011/12/23(金) 01:47:11.14 0
>>742
いや画像は大丈夫ですw
そうですか大丈夫ですか、一応定規片手に測っては見たものの
特に高さと奥行きの部分で、いけるか、いけないか
ビミョ〜な感じだったので安心しました
電源に関してもグラボにあわせて変えたいと思ってます
どうもでした
744名無しさん:2011/12/23(金) 06:29:09.42 0
>>733
>>737

俺も気になった。どしてRAID0はあかんの?
745名無しさん:2011/12/23(金) 07:31:50.46 0
>>737
RAID 0がダメな理由
 故障する確率が1台で利用する場合の2倍高くなる(ストライピングだから当然)。
 HDDで直線番長やるならRAID 0は有効な手段だが、SSDはそれだけでも十分速いのでやる必要がない。

コレくらいしか考えられない。
ぶっちゃけ、SSDなんてストライピングやらなくても十分速いから必要ないんじゃね?
あと、SSDはHDDのような壊れ方をしないから、壊れた時のデータサルベージが困難って事も考えてるのかもな。
シングルドライブでは救えたデータもRAID 0のために全て破棄せざるを得なくなるとか。
746名無しさん:2011/12/23(金) 07:34:54.09 0
もともとRAID0なんてやる奴はバカ
自殺志願者
747名無しさん:2011/12/23(金) 09:08:07.66 0
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)    >>746
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
748名無しさん:2011/12/23(金) 09:17:38.89 0
>>747
そのAAだけどな日本有線大賞 大賞受賞の歌手を宣伝(ステルスマーケティング)するため
作られたAAなの知ってる?
ttp://ranking.cansystem.info/grandprix/information/
749名無しさん:2011/12/23(金) 10:30:57.53 0
RAID0って何か知らない俺が来ましたよ
750名無しさん:2011/12/23(金) 11:11:50.30 0
ggrks
751名無しさん:2011/12/23(金) 11:15:22.62 0
まあ好きにしたらいい
SSDのRAID0にはHDD程のリスクはないだろうし
752名無しさん:2011/12/23(金) 13:34:16.86 0
理屈は同じだ
故障率を倍にして幾何かのスピードを得る。
753名無しさん:2011/12/23(金) 18:44:44.92 0
■RAID0での運用については別途スレがあるので、そちらへ

SSDでRAID0の是非を問う会
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317126797/
754名無しさん:2011/12/23(金) 19:29:51.63 0
>>737
こんなスレで質問するレベルの人にRAID0は勧め難いんだよな
特性を理解した上で割り切って使うのが絶対条件で、出来ればトラブッた時の一連の復旧作業
(故障ドライブ交換→RAIDリビルド設定→OS+アプリの再インストール)まで説明書などを頼りに自力で行えるか
行う覚悟のある人じゃないと持て余す結果に終わりそう

今まで出ているようにRAID0はドライブ故障でデータを失う確率だけでも単純に倍だから、
データ保存用ドライブを別に用意して、再インストールすれば復旧可能なOSとアプリだけ入れて使うシステム専用で使うのが基本だ
そう考えると160GBx2の320GBで5万円は中途半端な容量で無駄に高い
金に飽かせて気になった物を衝動買い出来るタイプなら経済を回す為にも好きに買えと言いたいが、買い時かどうか質問するぐらいだから違うんだろ?

SSDのRAID0を試してみたいだけならIntel320の80GBを安い店で買えば半額だから十分じゃないか
高速タイプのSSDとか容量の余裕が欲しければMicronのC400、CorsairのForceシリーズ、Intel510、PLEXTOR辺りの128(120)GBかな
これでも3万円台半ば以下で済む
755名無しさん:2011/12/23(金) 19:51:32.51 0
比較の問題でHDDより信頼性が下がらないならOKじゃないの
756名無しさん:2011/12/23(金) 20:49:33.01 0
書き換え寿命を考えたらHDDより信頼性は下がる
757名無しさん:2011/12/23(金) 20:58:37.58 0
その寿命まで使う人がどんだけいるんだって見方もあるね。
758名無しさん:2011/12/23(金) 21:23:02.41 0
SSDの寿命より先に他の部品がイカれるよ
最近のSSDより駆動部の多いHDDの方が壊れやすいんじゃないか?
759名無しさん:2011/12/23(金) 21:49:04.15 0
desktopのHDDなんて
毎日使っても7〜8年持つよ
760名無しさん:2011/12/23(金) 21:52:33.56 0
それこそ運だろw
半年以内で壊れる事もあるし10年持つ事もある
平均すると4、5年らしいが
761名無しさん:2011/12/23(金) 23:30:42.30 0
HDD5年もしないでデータ壊れて来てるけど
SDカードのデータも5年位でおかしくなってきたから
糞味噌
762名無しさん:2011/12/23(金) 23:33:40.69 0
そろそろ俺のHDDもアウトかな
エロ動画コレクションと化しているが
763名無しさん:2011/12/24(土) 07:41:04.13 0
SSDの寿命は、仮にすべてのbitをON/OFF繰り返し続けたら、半年くらいしか持たないらしいね
764名無しさん:2011/12/24(土) 07:43:20.47 0
ソースプリーズ
765名無しさん:2011/12/24(土) 09:02:29.19 0
でもやめられんよ
DELL X300なんて骨董品が、SSDだとワード起動も一瞬だもんね。
重量も軽いし電池は持つし、発熱しないし音もしない。
デスクトップはともかく、ノートのHDDは糞遅いから効果抜群だ。
766名無しさん:2011/12/24(土) 09:04:00.04 0
>>757
寿命はともかく、故障は確率だからな。
壊れるときは新しくても壊れる
767名無しさん:2011/12/24(土) 09:07:42.64 0
人間は飲まず食わずで走り続けたら3日くらいしか持たないらしい
768名無しさん:2011/12/24(土) 10:30:02.94 0
どこにでもSSD恐怖症のひといるな
769名無しさん:2011/12/24(土) 11:14:49.41 0
SSD耐久テスト
http://ignt.hk/v6Hfs6

>今回はTrimコマンドによるオーバーヘッドの低減が、どれぐらい寿命に影響するのか調べてみよう。
>使用するのはintel X25-Vの40GBだ(MLC)。
770名無しさん:2011/12/24(土) 11:18:12.62 0

 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
宮城県庁を訪問する谷垣禎一(自民党)と松本龍(民主党)
http://www.youtube.com/watch?v=5uF_aN-0fbQ

自民党と民主党の違いw
771名無しさん:2011/12/24(土) 12:14:05.59 0
ノートPCの2.5インチHDDって異常に遅いから、ノートはSSDに換装することで
体感速度はメチャクチャ早くなるね
772名無しさん:2011/12/24(土) 12:35:14.55 0
SSD付けてない俺が来ましたよ
773名無しさん:2011/12/24(土) 13:54:30.33 0
ノートこそSSDだろな
774名無しさん:2011/12/24(土) 15:10:42.77 0
ノートはSSDのがいいわな
ただでさえ色々無理があるんだから少しでも軽くしないと
775名無しさん:2011/12/24(土) 15:55:58.31 0
俺もそう思うがここはデスクトップだぞ。ほとほどにな。
776名無しさん:2011/12/24(土) 16:58:49.05 0
俺のデスクトップはSSD無いけどすぐに立ち上がるぞ
もちろん、hp製だ
777名無しさん:2011/12/24(土) 17:19:53.74 0
電源ボタン押して15秒ぐらいでHDDランプ点灯しなくなるな
778名無しさん:2011/12/24(土) 18:31:57.58 0
hpのクリスマス福袋買って届いた人いたら何届いたか教えてくれー
779名無しさん:2011/12/24(土) 18:34:08.65 0
2120jpだよ
780名無しさん:2011/12/24(土) 20:59:28.33 0
>>779
まじかサンクス

福袋って一機種しか種類ないの??
781名無しさん:2011/12/24(土) 23:05:49.58 0
>>780
ないよ
782名無しさん:2011/12/25(日) 00:10:54.59 0
>>780
またお前か。そんなに気になるか。所謂洋服とかの福袋とは違うだろうな。
スペックは秘密で売るけど普段より5000円くらい安いちょっとお買い得商品 ってところだな。
スペック的に全くお買い得じゃないけどな。
783名無しさん:2011/12/25(日) 01:26:45.48 0
福袋なんて・・・2chやっていながらなんで買うんだ。
784名無しさん:2011/12/25(日) 05:23:32.12 0
福袋はいらないけどお得な初売りキャンペーンはないかな
今年はどうだった?
785名無しさん:2011/12/25(日) 05:38:57.96 0
福袋でE-350の一体型貰ったってゴミになるだけだよ
786名無しさん:2011/12/25(日) 12:01:34.62 0
今年は冬将軍(笑)はこないのかなw
787名無しさん:2011/12/25(日) 12:09:03.94 0
E450が普通に2万位で売ってるのに350の鬱袋なんていらないわな
788名無しさん:2011/12/25(日) 12:24:17.14 0
そんなウンコパケは両方ともいらね
789名無しさん:2011/12/25(日) 15:19:46.88 0
わからないことがあるので質問させていただきます。

HP p6320 jp を使ってます
現在win7 x64を使用中で、メモリを増設するのですが、
メモリ増設をするにあたり最大容量いくつまで増設できるのでしょうか。
(物理的に最大増設ではなく、動作・認識ができる最大容量)

異常です
790名無しさん:2011/12/25(日) 15:28:51.39 0
>>789
異常っておいおい

64bitのWin7ならメーカーが動作保証している物理的な最大容量の8GB積んでも認識して使えるだろ
7のPro版じゃなくてHome版でも16GBまでは対応しているからな

G43チップセットは16GBまでサポートしている筈だけど、メーカー保証は8GBまでだから試すなら動かなくても自己責任で
791名無しさん:2011/12/25(日) 15:36:58.49 0
わからないことがあるので質問させていただきます。

HP p6320 jp を使ってます
現在win7 x64を使用中で、メモリを増設するのですが、
メモリ増設をするにあたり最大容量いくつまで増設できるのでしょうか。
(物理的に最大増設ではなく、動作・認識ができる最大容量)

敬具
792名無しさん:2011/12/25(日) 15:38:50.06 0
>>790
返信thx
誤字というのに今気づいた。

ソフト上のサポート範囲とハード上の認識範囲があるのはよくわかりました。
案牌をとるなら2GB*4ですね。
4GBメモリを認識してくれるならそっちを買って使いたいのですが・・・

ありがとうございます。
793名無しさん:2011/12/25(日) 15:58:53.82 0
>>792
4GBも8GBのメモリも認識するぞ
794名無しさん:2011/12/25(日) 20:42:37.13 0
h8-1180jp買おうかと思ってるんだけど俺って情弱?
同等性能で他にいいのありますか?
795名無しさん:2011/12/25(日) 21:01:20.09 0
1180が10日前に届いた者だけど、半額で付けた2310eも含めてとにかく外見がかっこいい
毎日惚れ惚れしながら使ってる
同価格で性能が高いのは他にもありそうだけど、自分は満足してる
796名無しさん:2011/12/25(日) 21:13:27.70 0
h8-1060jpの俺が来ましたよ
797名無しさん:2011/12/25(日) 21:16:36.72 0
>>796
だから?消えろ!
798名無しさん:2011/12/25(日) 21:19:48.29 0
h8-1060jpの俺が来ましたが、何か?
799名無しさん:2011/12/25(日) 21:22:03.46 0
そんなゴミに用はない
800名無しさん:2011/12/25(日) 21:23:28.03 0
えっ?何か聞きたいことあんの?
801794:2011/12/25(日) 21:43:34.05 0
>795
カッコイイんだ。
現物みたことないからよくわからんが背中を押されたかんじw
でもこれについて書き込み少なすぎるから地雷じゃないかとちと心配・・・
802名無しさん:2011/12/25(日) 21:52:03.58 0
俺のh8-1060jpもカッコイイよ
803名無しさん:2011/12/25(日) 22:17:57.76 0

これは必見
【2011.12.23】フジテレビ 現地生ロケ中に偏向報道抗議!
http://www.youtube.com/watch?v=uH0EKB-v5Ns
804名無しさん:2011/12/26(月) 00:31:34.12 0
俺のh8-1060jpはデブくてかっこ悪いうえに糞うるさいよ
805名無しさん:2011/12/26(月) 00:37:30.20 0
えっ?オレのは超静かだがなあ
お前いつ買ったんだい?10年前かい?
806名無しさん:2011/12/26(月) 01:27:48.70 0
今年買ったばかりだよ
すっげーーうるさいよ音楽流しながら使わないとノイローゼになりそうだよ
807名無しさん:2011/12/26(月) 01:29:34.02 0
普段は静かなんだけどねー
DVD入れたらありえないぐらいの爆音が轟く
808名無しさん:2011/12/26(月) 01:31:54.84 0
うちのはDVD入れても読むときの動作音以外あんま変わらんなあ
とにかくずっとうるさい
809名無しさん:2011/12/26(月) 03:49:20.66 0
ファンでも交換したら
810名無しさん:2011/12/26(月) 08:09:14.49 0
俺のh8-1060jpはめっちゃ静かだけど…
逆にファンが壊れてるとか?w

前使ってたBTOの奴はくっそうるさかったけど
811名無しさん:2011/12/26(月) 09:55:13.70 0
TERA 推奨認定モデル SSDエディションはお得だな
GTX580はオーバースペックだけど
812名無しさん:2011/12/26(月) 10:54:36.93 0
h8-1060jpt使っていますが評判悪いんですか?
813名無しさん:2011/12/26(月) 11:28:43.13 0
>>803
また頼むw
814名無しさん:2011/12/26(月) 11:29:02.22 0
地雷です
815名無しさん:2011/12/26(月) 12:18:12.28 0
当たり外れがあるのがhpの特徴
外れても致命的な破損でない限り直らない修理してくれる程度で新品交換してくれないけどね
816名無しさん:2011/12/26(月) 18:20:49.54 0
そうかなぁ?
817名無しさん:2011/12/26(月) 18:50:36.56 0
外れた時に気付くんだよ
818名無しさん:2011/12/26(月) 23:29:19.33 0
当たり外れはどのメーカーでもあるだろ
外れが多いとすれば考え物だが
819名無しさん:2011/12/26(月) 23:48:53.71 0
せやな
うちのhpはまだ大丈夫
820名無しさん:2011/12/26(月) 23:50:22.72 0
>>807
それDVDドライブがおかしいんや
821名無しさん:2011/12/27(火) 00:19:50.93 0
うちのhpはダメだな…
はずれ引いた後の対応が糞過ぎなのが問題点
822名無しさん:2011/12/27(火) 01:39:33.41 0
確かにサポートはDELL以下だな
823名無しさん:2011/12/27(火) 03:00:59.30 0
h8-1080jpをHDD1台or2台の状態で購入して
あとからSSD+HDDに変えた人がいたら教えてほしいんですが
SSD(OS、アプリケーション)+HDD(データ)とする場合、
有料あるいは購入後に作成するリカバリディスクで
SSDへのOS再インストールはできるんでしょうか?
できない場合、どのような対処方法がありますか?
ご教示のほど、よろしくお願いします。
824名無しさん:2011/12/27(火) 04:27:51.37 0
>>823
HDDのメーカーによってリカバリディスクで出来る場合と出来ない場合がある
俺は出来なかったので、WD Acronis true imageを使って移行した
初心者は移行ソフト付きのSSDがよいと思うのだ
825名無しさん:2011/12/27(火) 10:36:18.02 0
出来なかったらリカバリディスクの意味なくね?
826名無しさん:2011/12/27(火) 11:45:59.75 0
>>823
まず頭リカバリしろ
827名無しさん:2011/12/27(火) 12:10:12.77 0
SSDにしたらリカバリ出来ねーよ
828名無しさん:2011/12/27(火) 12:15:51.21 0
>>825
HDDが同量、多い場合は問題無いんだ。
少ない場合にチェック入ってリカバリディスク使えないんだ。

わかったか?
829名無しさん:2011/12/27(火) 13:08:01.21 0
>>823の質問はリカバリDISC使って工場出荷状態に戻すのは
SSDに換装したあとにも出来るか?っていう話じゃね?

それは全然問題なく出来ると思うんだけど
830名無しさん:2011/12/27(火) 13:11:43.72 0
SSDはHDDより容量が小さいからそのチェックに引っかかるって言ってるんじゃないの
831名無しさん:2011/12/27(火) 13:13:39.47 0
リカバリDISCってプレスDVDも売ってるような汎用性のあるもののはずだけど
容量チェックなんてしてんの?
832名無しさん:2011/12/27(火) 13:13:44.75 0
そういうこったな
833名無しさん:2011/12/27(火) 13:14:14.82 0
>>831
してる
834名無しさん:2011/12/27(火) 13:15:56.41 0
じゃあSSD標準搭載されてるモデルのリカバリDISCは特殊仕様ってことですか?

それはあり得ん気がするんだけど・・・
835名無しさん:2011/12/27(火) 13:22:25.59 0
別の理由で弾かれたのを勘違いしてるとしか思えないな
836名無しさん:2011/12/27(火) 13:29:15.58 0
元よりも小さいHDDやSSDにリカバリディスクを使って移行出来ないのはDELLだけだよ。
hpは出来るよ。まさにうんこDELLだね。
837名無しさん:2011/12/27(火) 13:34:27.17 0
初心者ひどいな
838名無しさん:2011/12/27(火) 13:43:30.82 0
でるwww
839名無しさん:2011/12/27(火) 13:55:06.09 0
中級以上はその手のことは気にしない
メーカーのソフトが、まともに動くかどうか以前に自分が無法なことをしまくるから。
840名無しさん:2011/12/27(火) 14:37:36.19 0
DELLのも出来るんだがw
841名無しさん:2011/12/27(火) 14:59:15.88 0
dell ssd リカバリディスクでググってみた
842名無しさん:2011/12/27(火) 14:59:22.71 0
うんこDELLDELL…ぶりっ
843名無しさん:2011/12/27(火) 15:05:10.98 0
へー…DELLは容量少ないと怒られるのか…
844名無しさん:2011/12/27(火) 15:05:55.10 0
>>840
どの機種で出来た?
845名無しさん:2011/12/27(火) 16:33:22.56 0
でるううう〜
846名無しさん:2011/12/27(火) 16:55:41.49 0
むしろ中級以下が出るだのHP買うべきじゃない
メーカー保障なにそれおいしいの?でいじってなんぼ
847名無しさん:2011/12/27(火) 17:26:45.85 0
初期不良なけりゃ保証なんていらないけどな
どうせすぐ弄るし
848名無しさん:2011/12/27(火) 17:57:44.78 0
初期不良でもとりあえず動くならほったらかされるけどな
849名無しさん:2011/12/27(火) 17:58:57.05 0
逆にdellは何でもすぐ交換だな
850名無しさん:2011/12/27(火) 20:54:55.19 0
平松邦夫/民主党
大阪市役所・自治労・大阪市労働組合・日教組・大阪市教育委員会・自民党・共産党・社民党・関西電力・住友グループ
・毎日放送・毎日新聞・関西経済連合・日本原子力発電株式会社 ・ 週刊文春・週刊新潮・NHK・朝日新聞・読売新聞
・部落解放同盟・朝鮮総連・在日本大韓民国民団・日本遊技関連事業協会・全日本遊技事業協同組合連合会・日本弁護士連合会・生活保護受給者・反日左翼・9条の会・革マル派・中核派

VS

橋下徹/維新の会
大阪市民・みんなの党・国民新党・亀井静香・石原慎太郎・東国原英夫
 様子見:公明
851名無しさん:2011/12/27(火) 22:15:32.71 0
h8-1180jpを買ったんだけど、起動するたびに
「hpビジョンハードウェア診断」が走ってすごく邪魔なんだけど、
これってどうすれば出てこなくなるのかな?
852名無しさん:2011/12/27(火) 22:22:35.71 0
叩き壊せば出なくなるよ
853名無しさん:2011/12/27(火) 22:25:47.34 0
そんなこと言わないで助けてくれよ。
本気で困ってるんだよ。
854名無しさん:2011/12/27(火) 22:25:55.18 0
アンインストール
855名無しさん:2011/12/27(火) 22:31:14.64 0
>>854
削除したんだけどまだしつこく出てくる。
コントロールパネルの「プログラムのアンインストール」から削除したんだけど
まだ足りないのかな。
OSはWin7です。
856名無しさん:2011/12/27(火) 22:40:19.14 0
hp関連ってみんなアンインストール出来なかったっけ?
857名無しさん:2011/12/27(火) 22:43:11.28 0
>>856
あそっか。「ハードウェア診断」っていうのだけ削除して
他のhp関連プログラムは放置してた。
ちょっと削除してみます。
858名無しさん:2011/12/27(火) 23:16:43.71 0
>>857
んなことしなくてもタスクスケジュール見りゃわかる
デフォだとhpのおせっかいソフトが毎起動時や、期日にに実行されるようになってるから
必要に応じて変更すればいい。
859名無しさん:2011/12/27(火) 23:33:24.31 0
自分もh8-1180jpを買ったんだけど、本体のかモニターの付属品かはっきりしないんだけど、
コルセットみたいな形した青いプラスチックの奇妙な部品が入ってたんだが、
これ何に使うものかわかる人いませんか
hpのロゴが入ってる
860名無しさん:2011/12/27(火) 23:48:33.09 0
http://www37.tok2.com/home/aoijf2/computer/p6320/ssd80gb.html

SSD換装後のリカバリディスク使えないんだ件だけど…

DELLだけ?
これはHP製じゃないのか?

861名無しさん:2011/12/28(水) 00:08:45.85 0
>>858
お礼が遅れてスマン。
削除したり停止したりしたので、ちょっと様子を見てみるよ。
862名無しさん:2011/12/28(水) 01:55:29.79 0
とりあえず初期化して様子をミマショウ
って中国人サポーターが言ってた
863名無しさん:2011/12/28(水) 04:16:47.99 0
hpの起動時のロゴってどうやって消すのー?
おすえてーーー!
864名無しさん:2011/12/28(水) 04:49:57.78 0
>>863
モニターはHPか?
865名無しさん:2011/12/28(水) 07:40:52.89 0
>>863
むかしはBIOSのBoot設定で変更できるのが多かったけど、どうかな。
ただLOGOを表示する方が起動が早いよーとか注意書きされてた気がする。
866名無しさん:2011/12/28(水) 07:50:47.56 0
1180のタイムセールやってください
867名無しさん:2011/12/28(水) 08:45:15.90 0
なんか監視されてるような気がして気持ち悪いから
HPなんちゃらって付くプログラム消したった
でも下のプログラムは何故か消せないw

HP Odometer
HP Support Infofmation
868名無しさん:2011/12/28(水) 08:49:04.17 0
消せるし
869名無しさん:2011/12/28(水) 09:14:31.77 0
>>864
モニターはBENQです
870名無しさん:2011/12/28(水) 09:16:09.46 0
>>865
消せないのかな
BIOSは一通り見たんだけどね
どうやらXPの頃もロゴ消すと起動遅くなってたらしいね
そのままでいいか
871名無しさん:2011/12/28(水) 09:49:19.85 0
福袋に新しいのきてるなwしかも今度はスペックもわりと丁寧に記載されてるっていう。
記載されてなくてもまあ大体わかってはいたが。
872名無しさん:2011/12/28(水) 11:02:53.76 0
h8-1060jp所有の俺が来ましたよ
873名無しさん:2011/12/28(水) 12:36:52.11 0
HPのプログラムは全部削除しておk?
874名無しさん:2011/12/28(水) 12:51:07.77 0
1180注文した
875名無しさん:2011/12/28(水) 13:07:08.50 0
hpサポートアシスタントってナニこれ?
適当におkしとけばいいの?
それとも消したほうがいいの?
876名無しさん:2011/12/28(水) 13:08:05.87 0
別にけして大丈夫だよw
877名無しさん:2011/12/28(水) 13:08:50.16 0
別に消すこともないと思うが
容量食うわけでもないし
878名無しさん:2011/12/28(水) 13:24:08.94 0
>>530
全部消すと、音量のインジケータが画面に表示されなくなるけどね。
879名無しさん:2011/12/28(水) 13:25:48.35 0
h8-1060jp所有の俺が来てますよ
880名無しさん:2011/12/28(水) 14:14:09.18 0
いらっしゃい。
881名無しさん:2011/12/28(水) 14:16:00.85 0
いらっしゃいました
882名無しさん:2011/12/28(水) 14:36:27.69 0
>>741
これ俺なんだけど
>>742に教えてもらったグラボサイズは
240×111×40でこのサイズなら収まるの確認したから
今、グラボ選んでるところなんだけど
http://www.asus.co.jp/Graphics_Cards/AMD_Series/EAH6950_DCII2DI4S2GD5/
これHD6950で2Gなのに、アマゾンで2万5千で
他に比べてコスパ高いと思うから買いたいんだけど
297mm x 127mm x 51mmみたいなんだよね
たぶん無理だよねこれ、入れてる人いない?
883名無しさん:2011/12/28(水) 14:49:36.06 0
2万程度のグラボで
ケースに収まって、いいグラボ紹介してくれないっすか
板違いでスレ違いかwでもマジで迷ってんすよ
古めのバージョンでメモリ1Gの奴と
新しめの1Gもほぼ同じ値段だったりするんで
884名無しさん:2011/12/28(水) 15:07:21.33 0
素直にケース買いぃ
885名無しさん:2011/12/28(水) 15:18:29.78 0
一からの取り付けはちょっと自信ないんっすよね
742さんと同じグラボ買わせてもらおうかな
性能も良いし、値段も予算内の範疇だし
グラボに加えて電源も買わなきゃいけないしなぁ
今回の増設で後5年以上は使うつもりだから
慎重になっちゃうんですよね
すまんかった!
886名無しさん:2011/12/28(水) 15:48:22.36 0
>>885
742だけど帰ったらスペース見てみるわ
30センチのグラボも入りそうだよ
560tiもコストパフォーマンスいいよ
ゲームやるならゲフォがいいかな(主観)
887名無しさん:2011/12/28(水) 15:51:56.09 0
>>885
やれば分かるけどグラボの取付なんて簡単だよ
888名無しさん:2011/12/28(水) 15:53:26.07 0
ああ、ケース移設って事かw
まあ、それも落ち着いてやれば余裕
889名無しさん:2011/12/28(水) 15:58:08.01 0
何が目的でグラボを買うのかを言ってくれたら少しはアドバイス出来る
890名無しさん:2011/12/28(水) 16:24:55.76 0
hp-1180買うつもりなんだけどメモリは標準の安い奴にして自分でW3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]を2つ買ってつけたほうがいいですかね?
891名無しさん:2011/12/28(水) 16:26:11.89 0
当然だな
892名無しさん:2011/12/28(水) 16:28:19.03 0
当たり前。それが普通の買い方。
893名無しさん:2011/12/28(水) 16:33:06.04 0
h8-1060jp所有の俺が来てますよ
894名無しさん:2011/12/28(水) 18:15:48.68 0
>>885
5年以内にグラボ壊れそうだな
895823:2011/12/28(水) 19:43:23.77 0
みなさんアドバイスありがとうございました。
h8-1080jpで>>860のようなことをやりたいと思っての質問でしたが、
リカバリディスクは使えないものと考えておいたほうがよさそうですね。
やるときにはAcronis True Imageを使おうと思います。
896名無しさん:2011/12/28(水) 20:06:37.02 0
どんまい
897名無しさん:2011/12/28(水) 20:10:32.02 0
購入したプレスDVDのリカバリDISCに出荷時のHDD容量チェックっていう仕掛けを入れることは不可能だと思うんで
そっちでも駄目なのかは気になる所です
898名無しさん:2011/12/28(水) 20:11:23.99 0
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C

内にも外にも無能なのは今の日本の政治は朝鮮が行っているから
帰化人だらけの野田内閣をみてみろよ
899名無しさん:2011/12/28(水) 20:32:33.50 0
1180jp をベースユニットに近い形で買って5000円ちょっとでメモリ16GBまで増設できたよ
hpに頼んだら33600円かかるね
900名無しさん:2011/12/28(水) 20:58:14.02 0
キーボードの下に滑り止めのゴムがついてるけど
奥はスタンド倒せば着くからいいとして
手前のゴム接地しないから全く意味が無い気がするんだけどどういうつもりでこんなもの作ったんだろう
901名無しさん:2011/12/28(水) 21:29:38.53 O
やっぱりhpの追加オプションで頼むメモリーって高いよね
オフィスとかも高いのか?
902名無しさん:2011/12/28(水) 21:32:26.81 0
高くねーよ。
見ればわかるだろ?
903名無しさん:2011/12/28(水) 21:35:26.81 O
SSDにはしといた方がええのんか?
904名無しさん:2011/12/28(水) 21:42:00.03 0
hpが真面目に何か考えて作ってるとでも思ってたのか?
905名無しさん:2011/12/28(水) 21:49:44.45 0
>>904
なんだよ。おまえは
じゃあくんな。消えろカス。
906名無しさん:2011/12/28(水) 21:50:46.01 O
DVDドライブ読み込みが遅い時があるな
音も割とうるさいし
一応使えるから交換は無理っぽいな
907名無しさん:2011/12/28(水) 22:01:01.03 0
hpに限らず大抵どこのメーカーでも、メモリなどをオプションでカスタマイズすると高いのは当たり前じゃないのか
908名無しさん:2011/12/28(水) 22:04:03.47 0
せやで
909名無しさん:2011/12/28(水) 22:05:06.76 0
>>903
CドライブだけSSDにしとくと起動がめちゃ早いよ。
1180でSSD+HDDにしたけど、PC動作音がめちゃ静か。
3Dバリバリのゲームプレイしたら変わるのかもしれんけど。
910名無しさん:2011/12/28(水) 22:15:09.41 0
Ivyの発売日が発表になったっぽいね。(4月8日)
hpからでるのはいつになるかなぁ。
911名無しさん:2011/12/28(水) 22:18:20.28 0
時期的には夏モデルからだな
912名無しさん:2011/12/28(水) 22:27:04.52 0
>>905
違うとでも言いたいのか?
だったら>>900に明確な答えをだしてみろよ
913名無しさん:2011/12/28(水) 22:52:23.55 O
SSDの120と160って値段ほどそんなに差が出るものやろか?
914名無しさん:2011/12/28(水) 23:00:59.75 0
>>912
なんだ?じゃあお前はhpは真面目じゃない会社って言うんだな?
915名無しさん:2011/12/28(水) 23:29:51.85 0
>>912
この時の勢いはどうした?なんとか言えや。

916名無しさん:2011/12/28(水) 23:39:58.39 0
>>912
奥のスタンドを立てたとき接地するんじゃねーの?
しらんけど
917名無しさん:2011/12/28(水) 23:40:31.20 0
一昨日注文して納品年明けの11日だと連絡がきた
918名無しさん:2011/12/28(水) 23:40:32.99 0
値段気にするなら自作しろよ〜
自作もできねーからこういうスレに来てるんだろ?

って、まぁ俺自身の事だけどw

後はBTOって選択肢もある
919名無しさん:2011/12/28(水) 23:47:25.16 0
そもそもこのスレはBTOも含んでる訳なんだが…
920名無しさん:2011/12/28(水) 23:54:23.89 0
>>917
時期が悪かったな。
俺の時はクレジット審査に3日、それから自宅に届くまでに6日かかった。
年末年始はさむなら、それぐらいかかるじゃろ。
921名無しさん:2011/12/29(木) 00:13:58.87 0
>>916
スタンド立てても収納しても手前のゴムは接地しないんだよ
俺もあまり深く考えずに作ってるんじゃないかと思ってる
922名無しさん:2011/12/29(木) 00:20:22.86 0
>>913
120が自分の必要な容量内だと思うなら120でいいんじゃないかな?自分は80で足りるw
次買うのはIvy(+USB3.0)+SSDにしたい。はやく4月になーれ。
923名無しさん:2011/12/29(木) 00:34:01.41 0
>>885
742だけど、p6745jp開けて測って見たら長さ30cmのグラボも入るわーこれ
924名無しさん:2011/12/29(木) 09:26:23.60 0
SSDは隠しファイルを消せば60Gでも余裕
今24Gしか使ってないし
925名無しさん:2011/12/29(木) 15:55:43.24 0
家のキーボードも下のゴム着地してなかったw
真ん中の出っ張りのせいでゴムに全く意味が無いwww
926名無しさん:2011/12/29(木) 17:45:27.63 0
いつが買い時なん?
927名無しさん:2011/12/29(木) 18:13:21.20 0
俺が買ったモデルはモニター半額に加えてCPU半額キャンペーンまで始まってるわ
半月待っていれば・・・って考えたりもするけど、買い時は難しいわ
928名無しさん:2011/12/29(木) 18:23:51.67 0
標準装備の15in1メディアスロットというのは
メディアへの書き込みも可能ですか?
929名無しさん:2011/12/29(木) 19:06:21.06 0
>>928
可能
930名無しさん:2011/12/29(木) 19:47:57.03 0
>>929
ありがとうございます
931名無しさん:2011/12/29(木) 19:55:10.13 0
何故書き込みできないと思った?
932名無しくん:2011/12/29(木) 20:21:58.10 0
?付属アプリケーションの
Pixela StationTV X(Ver. 1.01.0304.3 Rev. A)に
不具合を見つけましたのでご報告します。

新しく追加されたHE(超長時間2)についてです。

画質が明らかにHL(超長時間1)より良く、
容量も明らかにHL(超長時間1)より大きくなってしまいます。

正常であれば、
これが逆になっていなくてはならないはずですよね。

どなたかご確認ください。
933名無しさん:2011/12/29(木) 21:50:42.45 0
>>926
買い時は3ヶ月毎にやってくる…年末年始過ぎたら次は3月の決算期
934名無しさん:2011/12/29(木) 21:52:39.31 0
なんとなく予想はしてたけどStationTVとかいうの使いづらいわ
mediacenterに対応してほしいわ
935名無しさん:2011/12/29(木) 22:14:28.58 0

| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://img04.ti-da.net/usr/wishcomestrue/t02200190_0220019010786142693.jpg
936名無しさん:2011/12/30(金) 11:40:19.93 0
>>928
なんちゅう質問するんだ
937名無しさん:2011/12/30(金) 11:45:31.45 0
完全に初心者スレ
938名無しさん:2011/12/30(金) 13:36:44.31 0
いいじゃないか。答えてあげなさい。
939名無しさん:2011/12/30(金) 17:05:10.94 0
>>932
hpのドライバは地雷だからみんなピクセラチュナーは自分でつけてるよ
940名無しさん:2011/12/30(金) 18:39:32.31 0
>>932-934
アップデートなどのサポート対応も本家のピクセラがリテールで売ってるものに比べると悪いし
止めとけって言われてるのにオプションで選ぶから・・・
941名無しさん:2011/12/30(金) 19:51:30.67 0

朝日新聞は一時期300人のネット工作員をかかえ、反日工作していた。
捕まった編集者は49歳ですが、こんなカスでも1500万円の年収がもらえるんですよ。

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] ASAHI-NP.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃ あさひしんぶんしゃ
f. [組織名] 株式会社 朝日新聞社

−「朝日新聞社は、とある思想やパラダイムに日本の世論を誘導する見返りに、中国から大量の資金を貰っている。」−
これはおそらく週刊誌さえ書けない。
「失語症躁鬱ニートは氏ねよ」【ネット】朝日新聞社員(49)ネットで荒らし行為、会社ごとアクセス規制へ 09.3

942名無しさん:2011/12/31(土) 00:00:23.61 0
【楽天市場】<スリムボディPC> COMPAQ PC CQ1120jp(QU288AA-AAAA)
(Windows7/AMD デュアルコア E-450/2GBメモリ/500GB HDD/DVD):HP Directplus楽天市場店
ttp://item.rakuten.co.jp/directplus/cq1120jp-3/

お前らこれは買わないの?
943名無しさん:2011/12/31(土) 00:23:59.91 0
もっと安い時に買ったわ
944名無しさん:2011/12/31(土) 01:12:20.04 0
ネットトップと割り切れれば有りだろうけど
個人的にはパスだな
945名無しさん:2011/12/31(土) 03:03:30.00 0
低燃費マニアにオススメだな
946名無しさん:2011/12/31(土) 07:21:55.72 0
イチキュッパで買ったけど、たしかに省エネだ。
ほとんど電源入れないし…。

ひょっとしていらなかった、のか?
947名無しさん:2011/12/31(土) 07:23:34.72 0
金無い奴はヨドの海外ノートPC福袋買いに行け

1万円だぞw
948名無しさん:2011/12/31(土) 08:47:14.56 0
ヨド箱は先行販売を携帯から買えたわ
海外ノート何が来るか楽しみ、A4なら何来ても当たりだろうし
949名無しさん:2011/12/31(土) 10:10:34.43 0
>>946
あれ?俺書き込んだっけ…
950名無しさん:2011/12/31(土) 12:59:22.14 0
10年弱ぶりにPC買ったんだけど
今のPCってもっと静かなのかと思ったらそうでもなかった
HDDがカリカリ音するのね
ノートの方がよかったかなー
951名無しさん:2011/12/31(土) 13:50:06.18 0
どのPC?
952名無しさん:2011/12/31(土) 14:23:06.59 0
29日に申し込んだら、未だにクレジットカードの決済案内がこない。

パソコンが着くの、2月とかになりそう・・・
953名無しさん:2011/12/31(土) 14:36:45.35 0
ゲームとかしないなら、p7シリーズでいいか…
地デジ見るのに、ハイクラスじゃなきゃいけないなんてないよな?
954名無しさん:2011/12/31(土) 14:43:34.62 0
地デジなんてE-350でもいける
955名無しさん:2011/12/31(土) 15:02:57.17 0
公式サイトの福袋セールを過去に買った奴いる?

デスクトップのCPUがAMDってどーなんだろ
956名無しさん:2011/12/31(土) 15:05:38.61 0
横からだけどお前言語障害か?
957名無しさん:2011/12/31(土) 15:22:34.54 0
>>951
p-7の1040のやつ
958名無しさん:2011/12/31(土) 15:29:44.82 0
>>957
これか?かっちょいいな
http://www.the-hikaku.com/pc/hp/p7-1040jp.html#oto

>>テストの結果は、独立グラフィックスを搭載していないこともあり、どの状態でも静かです。

静香だってよ
959名無しさん:2011/12/31(土) 15:43:11.18 0
>>958
うーん?
何にもしてない状態だとすごく静か
ネットとか見るとページ移動するたびに微妙にカリカリ音がするけどこういうもんかな?
サブのノートだとほとんど音しないからさ
まあ時計の秒針も気になる性質なので自分が神経質なだけかもしれない
960名無しさん:2011/12/31(土) 16:27:39.47 0

在日の戦略にひっかかり、全ての間違いが始まった2009年 夏
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 民主になればこの世はバラ色、政権交代!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 在 反 | '、/\ / /     
     / `./| | 日 日  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      |   ┬    |それでも懲りない日本人、韓国民団総理支持率30%w早く目を醒まそう!
961名無しさん:2011/12/31(土) 17:22:38.68 0
おまいらブルーレイってカスタマイズしてる?
現在ブルーレイで見るようなものはないんだが、2〜3年で急速に普及するとか。
ブルーレイがあるととっても便利になったとかある?
962名無しさん:2011/12/31(土) 17:38:57.15 0
hpは東京生産です。ほとんど中国で組み立てだと思ってる人は
昭島工場見学プログラムに参加してください
963名無しさん:2011/12/31(土) 17:46:19.26 0
参加したら外人ばっかだった…
964名無しさん:2011/12/31(土) 17:56:26.28 0
>>963
参加者が?従業員が?
965名無しさん:2011/12/31(土) 18:33:03.67 0
昭島工場で中国人が組み立ててるんだが・・・
966名無しさん:2011/12/31(土) 18:46:53.33 0
>>959
カリカリいうから俺は2.5インチHDDに換えちゃった
SSD買うお金がなくてね
それでも静かになりましたー
967名無しさん:2011/12/31(土) 18:47:49.97 0
>>961
映画が綺麗で彼女が喜ぶ
それだけ
968名無しさん:2011/12/31(土) 18:52:52.36 0
>>961
いらないと思うw

それに俺PS3でブルーレイ見てるし
969名無しさん:2011/12/31(土) 18:56:40.62 0
映画好き以外にはブルーレイはいらない子
970名無しさん:2011/12/31(土) 19:01:58.23 0
エロブルレイマジパネーよ
971名無しさん:2011/12/31(土) 19:02:15.75 0
>>961
今要らなければ取りあえず最初から付けなくてもいいでしょ
必要になった時にドライブを買って来て自分で取り付ければいいだけ
972名無しさん:2011/12/31(土) 19:39:13.91 0
>>967>>968>>969>>970>>971

d
要らないみたいだな。
映画も好きなソフトが必ずブルーレイ化されてるわけでもないし。
973名無しさん:2011/12/31(土) 19:58:55.96 0
>>959>>966
カリカリ言うのは1TBのHDD?
974名無しさん:2011/12/31(土) 20:42:35.91 0
BDはあったほうが便利ではあるけど、書き込みまでは要らない
975名無しさん:2011/12/31(土) 22:00:33.20 0
書き込み機能があっても差額は微々たるものだけどな
昔みたいに書き込み機能があるだけで3万も4万も違うわけじゃないし
だったら偶にやるデータバックアップ用に書き込みがあってもいいと思うけど
976名無しさん:2012/01/01(日) 01:37:14.00 0
>>973
そう
でもまぁそれこそ時計の秒針が気になるレベルの音だけど
しかし今までのボロPCより逆に気になる
昔のより容量がでかくなったのと
筐体がプラっぽくなくて金属っぽいのが原因かなあ
977名無しさん:2012/01/01(日) 01:44:00.14 0
>>976
システム用に小さいSSDでも買って、データ用ならメーカーのツールで設定変えて
静かにさせればよろし。
978名無しさん:2012/01/01(日) 02:04:33.56 0

「経世会(旧田中派)」VS「清和会」>
(田中派)田中角栄   逮捕 ロッキード事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登    失脚 リクルート事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信    失脚逮捕 佐川急便献金・脱税 (←東京地検特捜部&国税) 
(経世会)中村喜四郎  逮捕   ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)小渕恵三   急死(←ミステリー)
(経世会)鈴木宗男   逮捕 斡旋収賄 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎  議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)野中広務   議員辞職 日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)村岡兼造   逮捕   日歯連贈賄事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博   西松不正献金事件 (←東京地検特捜部)
(清和会)岸信介    安泰  A級戦なのに釈放。
(清和会)福田赳夫   安泰  清和会を創設
(清和会)安倍晋太郎  安泰  国際勝共連合、統一教会に深く関与
(清和会)森喜朗    安泰  子息の押尾事件関与疑惑ほか
(清和会)塩川正十郎  安泰  小泉構造改革の旗振り役
(清和会)小泉純一郎  安泰  郵政米営化、りそな問題他、疑惑の総合商社。
(清和会)尾身幸次   安泰
(清和会)中川秀直   安泰  統一協会(=米国福音派)に祝電   
(清和会)安倍晋三   安泰  統一協会(=米国福音派)に祝電
979名無しさん:2012/01/01(日) 07:10:33.07 0
>>976
防音シートでも貼ったら
980名無しさん:2012/01/01(日) 11:21:52.83 0
あけましておめでとうございます、皆様
981 【大吉】 【780円】 :2012/01/01(日) 12:57:31.54 0
あけましておめでとう

>>976
HDDをSMART DRIVEみたいな防音ケースに入れるのは?
5インチベイへの移設が必要だけどね
982名無しさん:2012/01/01(日) 15:14:06.78 0
HDDのカリカリ凄い鬱陶しいよな
俺も我慢して使ってる
983名無しさん:2012/01/01(日) 15:25:08.43 0
「HDD カリカリ」で検索するとメーカーに限らず結構出てくるなw
984名無しさん:2012/01/01(日) 15:27:12.26 0
1TのHDDは地雷多いよな
985名無しさん:2012/01/01(日) 15:27:39.01 0
じゃあ2TBにするか
986名無しさん:2012/01/01(日) 15:30:07.80 0
初期化して様子見ましょう→直るわけが無い
修理出しますか?→直らずに帰って来るのコンボ
987名無しさん:2012/01/01(日) 15:33:21.72 0
2Tはまだ1万弱か…
988名無しさん:2012/01/01(日) 16:34:38.89 0
カリカリわかるなぁw
というわけで今年はIvyにSSDをプラスして買うぜ!
989名無しさん:2012/01/01(日) 17:45:37.66 0
dc7900 MTってのの中古買ったんだけど、HPのタワーって普通のと上下左右の構造が逆なんだね
開いてみて最初どうなってんだこれって思った
990名無しさん:2012/01/01(日) 17:57:29.38 0
起動しなくなって診断したところ
ハードドライブ接続テスト−失敗
エラーコードBIOHD1と表示がでました
修理に出すレベルなんでしょうか?
991名無しさん:2012/01/01(日) 18:01:19.33 0
出すべき
992名無しさん:2012/01/01(日) 18:08:19.21 0
xw6600を買ったんだが、HP Backup and Restoreを使ってリカバリをしたら、Cディスクが埋まってしまった。
何か設定を間違えたんだろうか。
993名無しさん:2012/01/01(日) 20:48:31.26 0
誰か次を…
994名無しさん:2012/01/01(日) 21:10:25.20 0
>>993
はいどうぞ
立てておいたぞ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1325419758/
995名無しさん:2012/01/01(日) 21:15:40.31 0
>>994
996 【大吉】 【61円】 :2012/01/01(日) 21:59:36.22 0
997名無しさん:2012/01/01(日) 23:11:37.31 0
998名無しさん:2012/01/01(日) 23:32:18.05 0
999名無しさん:2012/01/01(日) 23:35:37.64 0
1000名無しさん:2012/01/01(日) 23:35:57.87 0
>>1000じゃないなら今年中に井川遥とセックスできる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。