▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼71台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ここは主にメーカー製デスクトップPCの購入相談を受けるスレです。
購入相談者は『相談用テンプレート』に必要事項を記入してください。
相談用テンプレートなどは>>2-10あたりです。必ず目を通してください。
また、最低でも最新50レスを見てから書き込みをした方がよいでしょう。

前スレ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼69台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1314619891/

ショップブランド希望で自分で構成を考えられる方はこちらへ。
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■172
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1316405549/

           ________________
          ||                      ||
          ||    まずは>>2-10を見ろ!    ||
          ||          。   ΛΛ
          ||          \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂ ι |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧     |   |
  (  ∧ /ヾ∧   ∧ ∧(  ∧ ∧    U U~
〜(_( 彡|  ・\ __( ∧ ∧__(    ∧ ∧
  〜(_彡|  丶.__)_(  ∧ ∧_ (   ∧ ∧
      (    ∪ 〜(_(   ,,)〜(_ (   ,,)
      とゝと___)  〜(___ノ   〜(___ノ
2名無しさん:2011/10/16(日) 00:08:28.35 0
◆『相談用テンプレート』◆
※質問者は、このテンプレを必ず使用の事!

【予算】〔 〕万円
【用途】○軽い処理(インターネット・メール・文章作成等)○音楽鑑賞 ○TV視聴・録画 ○写真・動画編集〔 〕 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔タイトル・必要構成必須〕○CAD・CG 〔 〕○その他〔 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(32bit・64bit)○その他〔 〕○不要
【CPU】○Intel系希望 ○AMD系希望 ○どれでもよい
【メモリ】○6〜8GB(64bitのみ)○4GB ○2GB ○〔 〕GB ○分からない
【ハードディスク】○250GB ○500GB ○1TB ○SSD〔 〕GB ○〔 〕○分からない
【CD/DVD/BD】○スーパーマルチ ○BD読込 ○BD読+CD・DVD書 ○BD書込 ○不要
【TV機能】○あり(BS,CS・W録・〔 〕/必須、あれば)○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN ○その他〔 〕
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカードなど)○その他〔 〕
【ケース】○タワー型 ○省スペース型(スリム)○一体型 ○どれでもよい 【色】○希望有り〔 〕○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー ○不要
【ソフトウェア】○Office 2010(Word、Excel)○+Powerpoint ○その他〔 〕○不要
【保証期間】○1年 ○長期保証
【PC使用歴】〔 〕年【現在の使用機種】〔 〕【増設スキル】○メモリ ○ビデオカード ○自作可能 ○なし
【モニタ】○必要→希望サイズ◎〔 〕型 ○不要(現在のものを流用)〔 〕
【解像度】○フルHD ○その他〔 〕○問わない/わからない【光沢液晶】○希望 ○不可 ○問わない
【メーカー】○国内家電メーカー ○外資・その他メーカー ○ショップブランド ○決めていない(何処でも)
【購入場所】○ネット ○実店舗(家電量販店〔 〕・その他〔 〕)○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】
【その他自由記入 】
購入、買替え理由。何を悩んでいるのか?何を重視するのか(コスト重視?性能重視?など)?
候補機種があればここに。
3名無しさん:2011/10/16(日) 00:09:38.96 0
◆『相談用テンプレート』項目別説明◆

【予算】
外資やショップブランド系の本体予算の目安として、
普通のPCは5〜10万円程度、本格的な画像編集、3Dゲーム等の重い用途は10万円からと考えて下さい。
OfficeやTV機能はそれぞれ2万円追加が目安。モニタが必要な場合は最安の品でも1万円から。
モニタに+3万円程の予算があると、用途に合わせて選べるので選択肢が拡がります。

【用途】
重要視する用途は◎、予算が余れば欲しいな程度は△でお願いします。
本当に必要かどうかわからない用途まで希望すると、
無駄に金額が掛かったり、予算によっては全体のスペックが下がります。
テレビ+3Dゲームの両立は、思ったより高額になる場合があります。

▼用途・3Dゲームについて▼
タイトルが決まっている方は必ず記入して下さい。
今後、やりたいという方も、ゲームによって要求スペックが様々ですので、出来るだけタイトルは記入して下さい。
また推奨(必要)スペックも、出来る限りリンクを貼るか記入をお願いします。←※回答者が調べることになりますので。
BF3などは高いレベルのマシンパワーを要求されます(このクラスだとショップブランドが種類も豊富で有利です) 。

▼用途・[写真・動画編集、CAD・CG]について▼
ソフトはバージョンまで記入お願いします。※特にPhotoshopは、CS3までとCS4以降とでは全然違うので確実に。
ソフトがプリンタに付属していたものなどや判らなければ「軽いソフト」と記入して下さい(軽い処理扱いになります)。
4名無しさん:2011/10/16(日) 00:11:33.32 0
【OS】
基本は「Windows7 Home Premium」を選択。下記にProfessionalの補足を設けていますので読んで下さい。
Windows7は32bitと64bitがありますが、このスレでは64bitを勧めています。
ただし、64bitが原因で古いソフト、周辺機器が動作しない可能性もありますので、この辺は各自お調べ下さい。
どちらがいいかわからない、どちらでもいい方は(32bit・64bit)の片方を消さずそのまま残して下さい。

◇Windows7 Professionalの補足(XPとの互換性の説明含む)◇
XP対応のソフトや周辺機器によってはWindows7では動かない場合があります。
仕事などで互換性が必須の場合は、XPモードがあるProfessionalを選択した方がいい場合もあります。
→7未対応でも、XPモード無しで動くケースは多いです。逆にXPモードでも不可の場合もありますので、各自お調べ下さい。
→ゲームの場合、XPモードはDirectXが殆ど効きませんので注意。VMWareを使うなど他を検討した方がいいです。
また、OSのサポート期間が異なります。
Home Premium/Ultimate=2015年1月13日まで。
Professional=2020年1月14日まで ※延長サポート期間含む。
→今後、Home Premiumもサポートが延長される可能性はあります。

【CPU】
PCの頭脳ともいえる、根幹の性能に関わるパーツです。
分からない方は、回答者が用途と予算に合わせて選ぶので、任せた方がいいです。

【メモリ】
よく机と称されるもの。Windows7は2GBでも軽い処理なら問題ないですが、
余程予算が厳しい方以外は、4GBを目安に考えて頂ければいいかと思います。
またOSが32bitだと4GBまで(実際認識されるのは2.5〜3.5GB程度)しか載せられません。
OSが64bitだと6GB〜を選択する事が出来て3Dゲーム等、重い作業に有利です。
5名無しさん:2011/10/16(日) 00:13:16.19 0
【ハードディスク】
記憶容量です。デスクトップでは500GB〜2TB(2000GB)のものが主流。
容量が心配な方は、後々USB2.0などで簡単に大容量HDD(2TBで1万円くらい)を専門的な知識は不要で外付け出来ます。
最近ではSSDが台頭してきており、アプリケーションの起動を速くしたい場合はSSDを選択するのもいいですが、
64GBでもハードディスクの2TBより高額という現状です。※テキスト用途などなら80GB程度でも問題なし。
SSD+HDD等希望の方は〔 〕に容量と合わせてそのように書いて下さい(総合準テンプレに補足有)。

【CD/DVD/BD】
CD、DVD、BD(ブルーレイディスク)を読み込んだり作成したりするところです。
・「スーパーマルチ」⇒CD及びDVDの読込、作成が可能です。
・「BD読込」⇒CD、DVD、BDの読込専用です。
・「BD読+CD・DVD書」⇒BD読込+スーパーマルチ機能です。
・「BD書込」⇒CD、DVD、BDを読込、作成出来ます。
ブルーレイ読込、作成は値が張る場合が多いので、あれば程度なら経費削減の仕分け対象になります。

【TV機能】
ただ観られれば良い、視聴&録画で編集はしないなら【その他自由記入 】にそのように書いて下さい。
・地デジは9回までのコピー制限が掛けられています。
・孫コピー(BD⇔BD、BD⇔DVD、DVD⇔DVD)は出来ません(普通のTV用レコも同じです)。
・基本的にPCで録画したファイルを再生できるのは、その録画したPCのみですが、
 DLNAを使い他の対応機種(PS3やDLNA対応テレビ、レコーダー)でも観られるようになってきています。
・HDCPに対応したDVI、HDMI、DP搭載のビデオカード(オンボードでも対応している場合が多い)
 とテレビもしくはPCモニターも対応していなければならない為、モニタの流用をお考えの方は注意が必要です。
6名無しさん:2011/10/16(日) 00:14:23.21 0
【通信機能(ネット)】
基本はLAN(有線)です(ADSL、CATV、100Mbpsまでの光ファイバー)。
無線LANの場合、一体型以外で内蔵されていることが少ないです。
→一体型希望以外の方は、無線ルーターの子機が無ければ(親機が無ければセットで)
 別途購入することになるので、その分を予算から予め引いて下さい。
※目安として子機:3千円位〜、セットだとハイパワーの製品で1万円〜。
光ファイバー1Gbpsコース等に加入されている方は、その他に「Giga Bit-Ethernet必須」と書いて下さい。

【インタフェース】
USB2.0(現在のプリンタ、マウスなど周辺機器を繋ぐ一般的な接続端子)に必要個数があれば、横にでも書いて下さい。
USB3.0等、テンプレに無いものが必要な場合は「○その他」にお願いします。
メモリーカードスロットはプリンタに内蔵されている場合が多いので確認して下さい。

【ケース】【色】
基本的に排熱処理(エアフロー)や増設などに有利なタワー型をお勧めしています。
高性能のビデオカードを必要とする重い処理を行う場合、省スペース型、一体型には
排熱処理や物理的に限界があるので希望に応えられない場合があります。
→タワー型にも「フル」「ミドル」「ミニ」などの種類があります(大きさを表しています)。
→タワー型希望で、特に指定が無い限り回答者が用途と予算に合わせて選びます。
色は希望があれば書いて下さい。
7名無しさん:2011/10/16(日) 00:16:01.32 0
【付属品】
本体と合わせて揃えたければ。操作性や音質にこだわるなら、本体とは別に購入した方がいいです
→特にスピーカーは、5千円程度でも一般的なモニタ内臓スピーカーとは比べれらい程、音質が向上します。
無線対応(ブロードバンド)ルーターが必要な方も含め、詳しくは各専門スレで聞いて下さい。
→テンプレ下に周辺機器リンク集がありますのでご利用下さい。

【ソフトウェア】
Microsoft Officeに関してはテンプレ下に補足を設けていますので、必要な方は読んだ方がいいです。
学生、教育関係者本人や家族に該当される方が居られる方はアカデミック版を購入されることをお勧めしますので、申告して下さい。
◇アカデミック版対象者及び購入条件
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/faq.mspx
http://www.microsoft.com/japan/education/license/ap/user.mspx

【保証期間】○1年 ○長期保証
メーカー保証は1年。長期保証は3年〜5年で追加オプションの場合が多いです(+5千円〜1万円程度が相場)
よく「壊れにくいもの」「永く使いたい」と言われる方が居られますが、どのメーカーでも壊れる時は壊れます。
特に自分でパーツ交換出来ない方は、保険と思って加入を検討した方が良いでしょう。
ショップによって保証の条件が異なりますので、各自確認お願いします。

【PC使用歴】【現在の使用機種】【増設スキル】
現在使用している機種があれば、型式やスペックを書くことで回答者の選考の材料となります。
自分で増設することで、金銭的にかなり有利になる場合があります。
メモリ増設はとても簡単。 高性能ビデオカードはケース、電源容量にも注意が必要です。
8名無しさん:2011/10/16(日) 00:17:54.91 0
【モニタ】
21.5〜24型のワイドが主流です。
→具体的には低価格機で23型、ある程度の金額になると24の種類が豊富です。

不要(流用)や別に購入予定の機種がある場合も、型式を書く事でアドバイスを貰える場合があります。
質問者がモニタに対する予算配分を指定する事も出来ます。
特に画像編集、絵描き系用途の方は、PCスペックより重要視した方が良い場合が多いので、
先に自分である程度決めた後に依頼した方が良いです。
→テンプレ下に「液晶モニタ用準テンプレ」を設けていますので参考にして下さい。

【解像度】
参考:Wikipediaより(画面解像度)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Vector_Video_Standards2.svg
「フルHD(1920×1080)」が主流。画像編集用途は予算があるならWUXGAやWQHD以上も候補になります。
従来のスクエアタイプの17インチからの買い替えの場合、フルHDの23インチ未満だと文字が小さくなります。

【光沢液晶】
光沢液晶=グレア。光沢なし=ノングレア。少し光沢=ハーフグレア(液晶テレビなどに多く採用)
PCとのセットなどに多く採用される光沢液晶モニタですが、文章作成などは映り込みの影響もあり、
長時間使用では目に負担が掛かり非光沢より疲れる可能性があります。
ただし、見た目は鮮やかに見えるので映画やTV視聴、短時間のゲームなどには良いかもしれません。

※モニタが不要の場合、【解像度】【光沢液晶】の項目は消して下さい。
9名無しさん:2011/10/16(日) 00:28:24.40 0
【メーカー】
○国内家電メーカー(NEC、富士通など)はテレビ、BD機能搭載の一体型に力を入れています。
・Officeを含め初期の付属ソフト、アプリが多く初心者向け。
・サポート体制もしっかりしているメーカーが多いのも良いです。
・反面、3Dゲームなどに対応するモデルが少なく、元々無いメーカーもあります。
→対応させる構成にすると、他に比べ1.5倍以上の金額になります。

○外資・その他メーカー(DELL、hpなど)は国内大手に比べて安価の場合が多いです。
・3Dゲーム、CAD等に対応した製品も充実しています。

○ショップブランド(サイコム、ドスパラなど) はパソコン専門だけあってパーツまで厳選されている場合が多いです。
・パーツ毎に細かくカスタマイズ出来るのが強みです。
・近くに店舗があれば、後々のメンテ、増設等、心強いです。

【購入場所】
○ネット直販
・ここで買いたい!とかがあれば、書いて下さい。
・不安な方も居られると思いますが、長期保証なども加入出来て、代引きで買えるお店も多いです。

○実店舗
・お近くの家電量販店、ショップブランドのお店(パソコン工房等)を必ず書いて下さい。
・回答者は実際に店舗へは行けないので、量販店のwebサイトなどから紹介する形となります。

【注意】
・違法行為(winny、torrentなどで入手した違法ファイルなど)については書込み禁止。
・PCは日々進化しています。待っていては何時まで経っても買えませんので、欲しいと思ったときが「買い」です。
・「本文が長すぎます!」等、書き込み規制の場合、テンプレを2〜3分割して依頼して下さい。
・荒らしは放置でお願いします。

━━━━━━以上、テンプレはここまで━━━━━━
※下記、補足、準テンプレも参考に↓
10名無しさん:2011/10/16(日) 00:34:16.77 0
【ソフトウェア】に関する補足━Microsoft Office━

Microsoft Officeはパソコンを新規購入する度に本体に+2万円程掛かります。
特に最新版に拘らない方や殆ど使わないけど一応あった方が・・・程度の方は製品版を購入されてみては如何でしょうか?

□PC付属版(OEM)と製品版との使用条件の違い
〇PC付属版(OEM)
・同時購入したPCにしか使用してはならない(他のPCに流用不可)。
・ショップ独自の半額、100円セールなどで安価で購入出来る場合がある。
〇製品版(アカデミック版を含む)
・アカデミック版は学生・教育関係者(教員など)しか買えない。
・使用者一人を条件に、一つの製品で今回購入するデスクトップPC+ノートPCの計2台までインストールが許可されている。
・将来、新しくPCを買い替えた際、使っていたPCからアンインストールすることによって、新しいPCに流用出来る。

□Microsoft OfficeにてOEM版、製品版の価格の違い(製品版は価格.com最安値[2011.8月時点])
◎Microsoft Office Personal 2010→内容:Word 2010/Excel 2010/Outlook 2010
・PC付属版価格(OEM):〜21,000円 ☆製品版価格:23,500円
◎Microsoft Office Home and Business 2010→内容:Personalの内容+PowerPoint 2010/OneNote 2010
・PC付属版価格(OEM):〜25,000円 ☆製品版価格:27,301円
◎Microsoft Office Professional 2010→内容:Home and Businessの内容+Publisher 2010/Access 2010
・PC付属版価格(OEM):〜50,000円 ☆製品版価格:44,478円 ★アカデミック版価格:22,400円

★また買い替えの方や、ほとんど使ってないけど一応程度の方は、先に無料のOfficeを使ってみる事をお勧めします。
・オープンオフィスの後続に当たるLibreOffice(海外製/日本語対応)がいいかもしれません。 
→Word、Excel、PowerPoint、Accessに互換性のあるソフトなどが全て無料で使用出来ます。
http://ja.libreoffice.org/
11名無しさん:2011/10/16(日) 00:35:25.67 0
━液晶モニタ用準テンプレ━

デスクトップPC購入相談用お勧めモニター一覧(2011.8-2更新)

バックライト:★=LED ●=非LED / 解像度:フルHD=1920x1080、WUXGA=1920x1200、WQHD=2560x1440
型式/メーカー/サイズ/パネル/表面加工/解像度/端子/スピーカー/ピボット/

◎2万5千円くらいまで(目安:予算10万までの方)

●G2420HD/E2420HD(BenQ・24・TN・ノングレア・フルHD・D-Subx1/DVIx1/HDMI[G]x1[E]x2・[G]×[E]○・×)
→AV用途全般向け。応答速度が速く、特にゲーム用途でも人気。
http://kakaku.com/item/K0000066894/
http://kakaku.com/item/K0000054193/

●W2363D-PF(LG・23・TN・ノングレア・フルHD・DVIx1/HDMIx2・○・×)
→動画、ゲーム向け。倍速(120Hz)やNVIDIA「3D Vision」に対応しておりコスパは高い。
http://kakaku.com/item/K0000100570/

●RDT232WM-Z(三菱・23・TN・グレア・フルHD・D-Subx1/DVIx1/HDMIx2/D5端子x1・○・×)
→動画、ゲーム向け。倍速(120Hz)に倍速補間付で、動画視聴などで残像感を軽減出来る。リモコン付属。
http://kakaku.com/item/K0000113019/

●U2311H(DELL・23・IPS・ノングレア・フルHD・D-Subx1/DVIx1/DisplayPortx1・×・○)
→CAD・CG(絵描き)向け。このサイズで色を扱い、領域を必要とする作業では、低予算でもここから。
http://kakaku.com/item/K0000114901/

★EW2420/EW2430V(BenQ・24・VA・ノングレア(ハーフグレア)・フルHD・D-Subx1/DVIx1/HDMIx2/[V]コンポーネントx1・○・×)
※[V]=EW2430V。EW2430VはPBP/PIP機能(2画面)あり。また、HDMIケーブルも付属。
→テキスト用途、長時間作業向け。10万以上の国産パネル搭載機種に次いで目に優しいとされている。
http://kakaku.com/item/K0000155942/
http://kakaku.com/item/K0000260226/
12名無しさん:2011/10/16(日) 00:37:40.94 0
◎3万円台まで

●RDT232WX(三菱・23・IPS・ノングレア・フルHD・D-Subx1/DVIx1/HDMIx2/D5端子x1・○・×)
→全般向け。S付にグレアや新機種にLEDタイプあり。動画、静止画の両立に向いている。カードリモコン付属。
http://kakaku.com/item/K0000111495/

★FS2332(ナナオ・23・IPS・ノングレア・フルHD・D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x2・○・×)
→全般向け。目の負担、発色、動画など、そこそこのレベルでバランス良くこなす万能型。カードリモコン付属。
http://kakaku.com/item/K0000268691/

★XL2410T(BenQ・23.6・TN・ノングレア・フルHD・D-Subx1/DVIx1/HDMIx1・×・○)
→動画、ゲーム向け。倍速(120Hz)付。NVIDIA「3D Vision」に対応。2画面分割(PBP)も出来る。
http://kakaku.com/item/K0000169881/

●EV2334W-T/EV2334W-HX(ナナオ・23・VA・ノングレア・フルHD・D-Subx1/DVIx1/HDMIx1・○・×[HXは○])
→画像編集、CG(絵描き)向け。-HXモデルは光沢保護パネルとHDMIケーブルも付属。
http://kakaku.com/item/K0000067102/
http://kakaku.com/item/K0000173372/

※リンク先が必ずしも最安値とは限りませんので、最安値は各自探して下さい。
※基本的にHDMI端子が付いていてもHDMIケーブルは付属しません。別途購入が必要です。
※ハードウェア板に「液晶 モニタ購入相談質問スレ」がありますので、こちらも参考に。
13名無しさん:2011/10/16(日) 00:40:16.02 0
◆静止画用途向けモニタ表◆(2011.8作成)

□=IPS液晶 ■=VA液晶 ▲=発色では同価格帯の他製品に譲るが、別に付加価値のある製品。

 ..□L997 = 日立S-IPSパネル搭載の目への負担と発色を両立させた名機。
━━━━━━━━━国産パネルが選択出来る壁━━━━━━━━━━━
 ..□LCD-PA271W = PA241Wと同じシリーズで27型、WQHD版。SX2762Wより多機能。
 ..□SX2762W = NECの絵に合わない人向け。ハードウェア・キャリブレーションはない。
 ..□LCD-PA241W = 作品として印刷まで行う人向け。sRGB、AdobeRGBのどちらでも。
   ↑↑↑↑↑【商業用・プロ入門レベル】★目安予算20万〜★↑↑↑
 ..■SX2262W = AdobeRGBが前提の広色域モニタ。DTP分野では最低ここから。
▲□U2711 = 27型、WQHDの高解像度。AdobeRGBもカバー出来る。ゲームモード搭載。領域重視の方へ。
 ..□LCD2490WUXi2 = 色域がsRGBでモニタへの予算が5万前後ならベスト。
   ↑↑↑↑↑【個人使用・本格派】★目安予算15万前後★↑↑↑↑↑
━━━━━━━━━フルHDまでとWUXGA以上の壁━━━━━━━━━━
▲□FS2332 =  発色、目の負担、動画などバランス良くこなす万能機。超低輝度モード搭載で長時間行うCAD作業などにも。
 ..■EV2334W-T/HX = お絵かき入門。目への負担は比較的マシな方。
▲□RDT232WX = 静止画、動画との両立。10bitガンマ。ハードウェア・キャリブレーションに対応。
   ↑↑↑↑↑【趣味レベル】★目安予算12万前後★↑↑↑↑↑↑↑↑
▲■EW2430V = 目への負担はL997に次ぐとされる。テキスト、ブラウジング用途に最適。
 ..□U2311H = 視野角と発色が同価格帯の中では安定。
   ↑↑↑↑↑【静止画特化入門】★目安予算10万以下★↑↑↑↑↑↑

◎その他
 ..□21UX/12WX = 液晶ペンタブレット 。結構な値段だが、用途と自分自身に合えば作業効率が向上する。

・★は本体と合わせての目安予算。TV、BD、Office等、無い前提。必要だとその分の予算は減る。
・[sRGB]、[AdobeRGB]の違いが判らない人は、ほぼ「sRGB」と思って間違いない。
・更に本格的にとなるとキャリブレーションソフトなどを使う。詳しくは各専門スレで。
14名無しさん:2011/10/16(日) 00:43:32.40 0
━液晶モニタ購入に関するアドバイス━

まず、モニタは目で触る体感機器なので、通販で買う場合も価格やスペックだけでなく、
出来れば近所のお店で実物をチェックするのが良いということを、頭において参考にして下さい。

基本的に「目への負担」「静止画(発色)」「動画性能」は相反するもので、
これらを組み合わせる場合は高額だったり、特化した製品より劣ります。
自分が重要視するものを上記から1つを選び、他の機能はある程度妥協するか、
特に色を扱う作業が中心の場合は、デュアルモニタ等の使い分けなどを検討することをお勧めします。

【組み合わせる場合の例】
目への負担+発色=NANAO L997(高級機)クラスから。
目への負担+動画性能=現行機種では該当なし。三菱 MDT243WGII(既に生産終了) など
           台湾 A-MVA(VAの一つ)パネル使用のゲームモデル等。
発色+動画性能=三菱 RDT232WXなどLEDではないIPSパネルのゲームモデル。
全て = NANAO FS2332。全てをそこそこにこなす万能機。
※「目への負担」に関しては液晶フィルタ、遮光フード、専用メガネ等である程度は軽減出来る可能性があります。

━液晶パネルの種類━

液晶パネルの方式は主に三種類あります(更に方式の中にも種類がありますが省略)。

・[IPS]=発色が良い。視野角が広い。高級機に多い。応答速度が遅い※注。
・[VA]=コントラストが良い。TNより視野角と発色が良い。応答速度が遅い※注 。
・[TN]=応答速度が速い。視野角が狭い。安価な為、一体型も含めてPCモニタに多く使われている。
※注→動画、ゲーム向けに応答速度が改善されているモデルもあります。

価格は〜2万5千円くらいまでが低価格の部類になり「TN]パネルの種類が豊富です。
[TN]は視野角と発色が静止画用途に不向きな為、CG、CAD、写真編集を中心に扱う方は避けた方がいいですが、
ゲーム中心の方はCPが高いです。
[IPS]、[VA]は高級機のラインナップが豊富ですが、2万円前後の安価なモデルもあります。
両者の発色に関しては、ある程度価格によって左右されます。
15名無しさん:2011/10/16(日) 00:59:33.42 0
━周辺機器リンク集━

【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ21【歓迎】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1312066699/
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252927213/
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]66
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1313929995/
使いやすさ抜群のマウス教えれ (「・ω・)「 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305433739/
理想のキーボード78枚目(キーボード総合)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310877238/
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 4台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1311404896/
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308925287/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo32
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307675215/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1311231224/
低価格でナイスなヘッドホン 76台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313934868/
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.22
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1309597834/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け57
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1313563712/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 37
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1301879078/
16名無しさん:2011/10/16(日) 01:01:58.80 0
━総合準テンプレ━

■CPUランキング
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html

■主な3Dゲーマー用グラボランキング
http://hardware-navi.com/gpu.php
http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
HD6990 > GTX590 > HD5970 > GTX580 > HD6970 > GTX570 > HD6950 > GTX480 > GTX560Ti
> HD5870 > HD6870 > GTX470 > HD5850 > HD6850 > GTX460 > GTX550Ti > HD5770 > HD5750 > GTS450

■Sandy Bridgeのグラフィックス機能「HD Graphics 3000&2000」レビュー
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110112028/
3DMark06 総合スコア
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110112028/TN/023.gif
HD5550>>> 2600K> 2500K> HD5450≒2600>> 890GX≒i5-661
消費電力 3DMark06
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110112028/TN/035.gif
890GX>> HD5550≒HD5450> 2600K> 2600> 2500K≒i5-661

■HDD複数搭載
動画のエンコードをする際は、
エンコ前のデータを読み込むHDD(SSD)と、エンコ後のデータを書き込むHDDの2つに分けた方が断然速くなります。
読み込み専用、書き込み専用に分けることでHDDの作業が半分になり、1台で両方させるより読み書きの速度が速くなるため。
ただし消費電力の増加も伴うため、たまにエンコするという程度のPCなら必ずしも2台載せが良いというわけではありません。
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/HDD?sid=817ac783f5d5e9c880defc8c17848f87

━━━━━━以上、準テンプレはここまで━━━━━━
17名無しさん:2011/10/16(日) 01:02:20.43 0
━総合準テンプレ━

■CPUランキング
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html

■主な3Dゲーマー用グラボランキング
http://hardware-navi.com/gpu.php
http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
HD6990 > GTX590 > HD5970 > GTX580 > HD6970 > GTX570 > HD6950 > GTX480 > GTX560Ti
> HD5870 > HD6870 > GTX470 > HD5850 > HD6850 > GTX460 > GTX550Ti > HD5770 > HD5750 > GTS450

■Sandy Bridgeのグラフィックス機能「HD Graphics 3000&2000」レビュー
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110112028/
3DMark06 総合スコア
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110112028/TN/023.gif
HD5550>>> 2600K> 2500K> HD5450≒2600>> 890GX≒i5-661
消費電力 3DMark06
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110112028/TN/035.gif
890GX>> HD5550≒HD5450> 2600K> 2600> 2500K≒i5-661

■HDD複数搭載
動画のエンコードをする際は、
エンコ前のデータを読み込むHDD(SSD)と、エンコ後のデータを書き込むHDDの2つに分けた方が断然速くなります。
読み込み専用、書き込み専用に分けることでHDDの作業が半分になり、1台で両方させるより読み書きの速度が速くなるため。
ただし消費電力の増加も伴うため、たまにエンコするという程度のPCなら必ずしも2台載せが良いというわけではありません。
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/HDD?sid=817ac783f5d5e9c880defc8c17848f87

━━━━━━以上、準テンプレはここまで━━━━━━
18名無しさん:2011/10/16(日) 01:04:16.37 0
━周辺機器リンク集━

【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ21【歓迎】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1312066699/
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1252927213/
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]67
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1316614035/
使いやすさ抜群のマウス教えれ (「・ω・)「 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305433739/
理想のキーボード79枚目(キーボード総合)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1317458051/
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 5台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1317193370/
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308925287/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo33
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318285375/
FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1311231224/
低価格でナイスなヘッドホン 77台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316559301/
エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.23
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1316425404/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け59
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1318686853/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 38
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1317008384/

いくつかdat落ちしてるので
とりあえずこれが最新ね
19名無しさん:2011/10/16(日) 01:04:25.87 0
>1の前スレのリンク修正忘れてた
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼70台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1316713728/

最後の最後で被ったw
20名無しさん:2011/10/16(日) 07:08:26.96 0
光学式ドライブで一番良いの教えてください
BDはもちろん使えるやつで
21名無しさん:2011/10/16(日) 08:44:34.06 0
>>20
スレチ
22名無しさん:2011/10/16(日) 08:51:13.46 0
【予算】10万円前後
【用途】○軽い処理○音楽鑑賞 ○写真・動画編集◎2Dゲーム(LR2)◎その他(ニコニコ生放送PS3、PSP、PCゲーム配信)△3Dゲーム(MHF)
【OS】○Windows7 Home Premium(32bit・64bit)
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】○1TB
【CD/DVD/BD】スーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】LAN
【インタフェース】USB2.0 PCI-Express
【ケース】タワー型
【色】どれでもよい
【付属品】不要(ついてくるようならそのままで)
【ソフトウェア】△Office 2010(Word、Excel)
【保証期間】どちらでも
【PC使用歴】5年
【増設スキル】メモリ
【モニタ】必要→希望サイズ 23以上。予算的に無理な場合なくても可
【解像度】わからない
【光沢液晶】問わない
【メーカー】決めていない
【購入場所】問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
主にゲームとニコニコ生放送でのPS3、PS2、PCゲームの実況配信用です。
配信機材はモンスターX2ってやつを使うつもりです(未所有)
よろしくお願いします。
23名無しさん:2011/10/16(日) 10:50:37.34 0
【予算】〔 14 〕万円
【用途】○軽い処理(インターネット・メール・文章作成等)○音楽鑑賞 ○2Dゲーム
○3Dゲーム〔 3Dカスタム少女 〕
◎CAD・CG 〔3ds Max・フォトショップCS2・SAI 仕事で使います〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○16GB
【ハードディスク】○1TB
【CD/DVD/BD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【PC使用歴】〔10〕年【現在の使用機種】〔 イーマシーンズ J2604 〕
【増設スキル】○なし
【モニタ】○不要(現在のものを流用)
【メーカー】 ○決めていない
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい
【その他自由記入 】
▼音楽や動画を再生しながら、3ds Max(3DCGソフト、3Dモデリングとアニメーション作成)や
フォトショップ(解像度高めの大きめ画像が多いです)を使用します。
長時間使用なので冷却重視でお願いします、静音は完全に捨てでかまいません。
模型をやっているので、粉塵対策などもあればありがたいです。
よろしくお願いいたします。
24名無しさん:2011/10/16(日) 20:44:04.92 0
【予算】〔17〕万円
【用途】○軽い処理(インターネット・メール・文章作成等)◎3Dゲーム〔minecraft〕
【OS】Windows7 Professional(64bit)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○8GB
【ハードディスク】○1TB
【CD/DVD/BD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0○メモリーカードスロット(SDカードなど)
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【PC使用歴】〔5〕年【現在の使用機種】〔ノートパソコン〕
【増設スキル】○なし
【モニタ】○必要→希望サイズ◎〔21〜24〕型
【解像度】○わからない
【光沢液晶】○問わない
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】yesはい
【その他自由記入 】
minecraftのスペックです。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/102.html

その他のそれなりのスペックを要求されるゲームもやりたいと考えています。
ゲーム中にネットや動画を見てもヌルヌル動くくらいのスペックが欲しいです。
よろしくお願いします。
25名無しさん:2011/10/16(日) 21:39:33.59 0
>>22
モニタ無しにしても予算が厳しすぎるね、大したグラボは積めない
【店名/モデル】ワンズ/自作一式フルカスタマイズ https://www.1-s.jp/cart/index.php?transactionid=fab60e0a20ff1121093a7b1f717e4850536bf6e6#98
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i3 2100(3.10GHz/ターボブーストなし/2-core 4-thread/L2=256kB x2 L3=3MB/TDP65W/HD Graphics 2000) BOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 DD31333-4G2D   8GB
【マザボ】 P67A-G45 正規代理店品
【グラボ】 EAH5670/DI/1GD3
【HDD1】 HDS721010CLA332  1TB
【光学式ドライブ】SH-222AB バルク(ブラック)
【ケース】 Z9-Plus
【電源】 GX 450W (Bronze) (RS450-ACAAD3-JP)
【セットアップ】 セットアップB(OSインストール含む)
Office2010 Personal プレインストール版(プレインストールのみの販売しかできません)
【保証】1年
84,260円 -キャンペーン4,000円 +送料約1,890円 
【合計金額】82,150円
Monster X2 SK-MVX2がワンズに今無いので特注か個別に買って自分で取り付けになるね
最安で約2万円
マザボのMSIキャンペーンが今日までだから明日以降は構成が変わるでしょうね
一応モン狩は動くが最近の重い3Dゲームは辛いね
26名無しさん:2011/10/16(日) 21:46:08.94 0
Monster X2込みでの予算?あと△ならオフィス削ってもいいんじゃない?
27名無しさん:2011/10/16(日) 22:02:20.85 0
>>25
Monster X2ってメモリ4Gまでしか対応してないんじゃね?
Monster X2自体が2万円ほどするから、込みの予算だと無理でしょ。
オフィス削ればかなり良くなるよね。
2822:2011/10/16(日) 22:29:30.41 0
>>25-27
すいません3Dゲームのとこ消し忘れです。
後、モンスターXの予算は別に用意してあります。

それでもやはり厳しいですか?
29名無しさん:2011/10/16(日) 22:46:48.40 0
【予算】〔15〕万円
【用途】軽い処理(インターネット・メール・文章作成等) 2Dゲーム 3Dゲーム〔ハーツオブアイアン〕
【OS】Windows7 Home Premium(32bit・64bit)
【CPU】Intel系希望
【メモリ】分からない
【ハードディスク】500GB以上
【CD/DVD/BD】スーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】無線LAN
【インタフェース】USB2.0
【ケース】一体型 【色】imacの隣に置く予定
【付属品】不要
【ソフトウェア】不要
【保証期間】 長期保証
【PC使用歴】〔8〕年【現在の使用機種】〔いろいろ〕【増設スキル】メモリ ビデオカード 自作可能(6年前に1度だけ)
【モニタ】〔22〕型くらい
【解像度】問わない/わからない【光沢液晶】 問わない
【メーカー】 決めていない(何処でも)
【購入場所】ネット 実店舗(家電量販店〔ビックカメラ〕
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
ゲームはハーツオブアイアン以外にコーエーとかシムシティとかです。
winはゲームのために買うようなものなので、上記ゲームが動くことを最重要視します。
よろしくお願いします。
30名無しさん:2011/10/17(月) 00:29:07.61 0
【予算】20万円
【用途】bf3がしたいです
【OS】Windows7 Professional(64bit)
【CPU】どれでもよい
【CPUクーラー】
【メモリ】16GB
【グラボ】どれでもよい
【ハードディスク】2TB
【CD/DVD/BD】BDドライブ
【TV機能】分からない
【通信機能(ネット)】LAN
【インタフェース】USB3.0
【保証期間】○1年
【PC使用歴】1年【現在の使用機種】〔ノートパソコン〕
【増設スキル】○なし
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】yesはい
【その他自由記入 】
お願いします
31名無しさん:2011/10/17(月) 01:15:54.10 0
今はワンズのキャンペーンが更新されてないから組まない方が良さそうだな
32名無しさん:2011/10/17(月) 07:53:13.33 0
>>29
一体型ではどんなに金を積もうがGeForceGT540Mを超えるグラフィックチップセットは無い
GT540Mはその性能をデスクトップ用に換算すると動画再生支援用のローエンドに該当し3Dゲーム用としては物足りない
ちなみにいつのimacを所有しているのか不明だが
現行のimacのほうがよっぽどいいグラフィックチップセットを載せてる
TVチューナー・BDドライブ・Officeやソフトもテンコ盛りでゲームはしないのであれば一体型を選ぶのもありかなと思うが
それ以外の単にスペース的な理由で一体型を選ぶのであればゲームノートPCを買ってimac又は別のモニタに外部出力させるほうが良い
ゲームノートPCならGTX560M辺りのものを探すと良い。ただそれだとノートPCのディスプレイが無駄になり
かつ廃熱処理やコストパフォーマンスでデスクトップに劣る点は否めない
基本的に一体型、省スペース、スリムで3Dゲームはどうも
第一その為のグラボが載らないし載せたとしてもローエンド
なんとかミニタワー分位のスペースを確保できるか考えてみては?
33名無しさん:2011/10/17(月) 08:32:05.52 0
>>31
MSIはもう終わったかもね
34名無しさん:2011/10/17(月) 08:39:03.12 0
>>22
わかりにくいので、使用目的明確にして本体予算整理して新しく出したら?
△なしでないとやりにくい
35名無しさん:2011/10/17(月) 12:10:22.19 0
【予算】〔25〜35〕万円
【用途】○軽い処理(インターネット・メール・文章作成等)◎音楽鑑賞 ○写真・動画編集○2Dゲーム
○3Dゲーム〔モンスターハンターフロンティアオンライン、http://cog.mh-frontier.jp/#/start/spec〕◎その他〔ニコ生、ゲーム実況(PSP,PS3)〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○どれでもよい (お任せします)
【メモリ】○分からない(ここで一番悩んでおります、お任せします)
【ハードディスク】○1TB(予算内で可能でしたら、増やしたいところです)
【CD/DVD/BD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○その他〔無線LANは存在しますが、ここがイマイチ分からないのでお任せします。 〕
【インタフェース】○USB2.0 (個数:2〜4)
【ケース】○タワー型 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス○スピーカー(何かオススメがあれば知りたいです。)
【ソフトウェア】○Office 2010(Word、Excel)当方、学生なのでアカデミック版希望です。
【保証期間】○長期保証
【PC使用歴】〔1〕年【Sony,VAIO PCG-7184N(ノートです)】【増設スキル】○メモリ
【モニタ】○必要→希望サイズ◎〔24〕
【解像度】○フルHD【光沢液晶】○問わない
【メーカー】○決めていない(何処でも、なるべくコストパフォーマンスが良い方法で購入したいです。)
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
現在のPCでニコ生の放送や、ゲームをしているのですが処理が明らかに遅いので、「早い処理が可能なPC」が欲しいと
思ったのが理由です。悩んでいるのはメモリの大きさくらいでしょうか。
自分だとどうしても大きいものを選んでしまいがちで
この点に関してはしっかりお聞かせくださればと思います。
性能重視です。では、よろしくお願いいたします。
36名無しさん:2011/10/17(月) 14:14:19.03 0
>>30
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【メモリ】W3U1333Q-4G ×2セット(16GB)
【マザボ】P8Z68-V 正規代理店品
【グラボ】GLADIAC GTX 580 1.5GB (GD580-15GERX)
【SSD】
【HDD1】0S03191 (2TB)
【光学式ドライブ】BDR-206JBK
【ケース】CC600TM http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc600tm.html
【電源】SST-ST75F-P 購入と同時に使えるポイント2000ポイント付!
【保証期間】1年
【合計金額】164,220円(ポイント・工賃適用)+送料

ご希望通りHDDを2TBにしたがSSD128GB+HDD2TBのほうがいいと思う
例)【SSD】CT128M4SSD2【HDD】WD20EARXにすると【合計】177900円
予算を余らしたのはヘッドセットやサウンドカードをつけたほうがFPSにはいいと思ったから
37名無しさん:2011/10/17(月) 14:18:26.73 0
>>35
【店舗】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【マザー】P8Z68-V 正規代理店品
【メモリ】W3U1333Q-4G
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】WD20EARX
【光学ドライブ】DVR-219L BK バルク
【グラボ】H687QN1G2M 
【ケース】CC600TM http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc600tm.html
【電源】CMPSU-650HXJP
【保証】3年
【合計金額】147147円(工賃、3年延長保証料金込み)+送料

予算があるからと言って無駄にお金をかけずにそれなりに良いパーツを選択した
とりあえずメモリは8GBあれば充分
悩みどころはグラボ。欲張らずあえて6870を選んだが(MHFは余裕でできるスペック)、将来やるゲーム次第では6950や560Tiを選択してもいい
あとケースは自分が好きなのを選んだらいい

【モニタ】Diamondcrysta WIDE RDT233WX-S(BK) [23インチ ブラック] 最安27383円
http://kakaku.com/item/K0000254151/
IPS、LEDバックライト、光沢を条件として自分で調べてね
【キーボード・マウス・スピーカー】オススメはあるが主観なので自分の好みで選ぶべき(できれば店舗で見て触って)
【オフィス】Office Professional 2010 アカデミック版 最安22273円
http://kakaku.com/item/K0000107181/feature/

38名無しさん:2011/10/17(月) 15:20:54.21 0
>>37
ありがとうございます。保証を入れないと139640円になりますか?

モニタは参考に、自分でいいなと思ったものを選びます。
本当にありがとうございました。
3922:2011/10/17(月) 15:31:56.22 0
【予算】10万円前後
【用途】○軽い処理○音楽鑑賞 ○写真・動画編集◎2Dゲーム(LR2)◎その他(ニコニコ生放送PS3、PSP、PCゲーム配信)
【OS】○Windows7 Home Premium(32bit・64bit)
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○分からない
【ハードディスク】○1TB
【CD/DVD/BD】スーパーマルチ
【TV機能】不要
【通信機能(ネット)】LAN
【インタフェース】USB2.0 PCI-Express
【ケース】タワー型
【色】どれでもよい
【付属品】不要(ついてくるようならそのままで)
【ソフトウェア】△Office 2010(Word、Excel)
【保証期間】どちらでも
【PC使用歴】5年
【増設スキル】メモリ
【モニタ】必要→希望サイズ 23以上。
【解像度】わからない
【光沢液晶】問わない
【メーカー】決めていない
【購入場所】問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
主にゲームとニコニコ生放送でのPS3、PS2、PCゲームの実況配信用です。
配信機材はモンスターX2ってやつを使うつもりです(未所有ですが別予算です)
モニターとOfficeも欲しいですがスペック優先したいので予算厳しい場合はなくてもいいです。
40名無しさん:2011/10/17(月) 16:01:29.56 0
>>22
>>25の見積もりを改造して
グラボ CPU内蔵
CPU i5-2500Kへ
マザボ Z68 Pro3 正規代理店品
この3点変更で、残りの予算をモニターへ回せばいいんじゃないかな
41名無しさん:2011/10/17(月) 18:25:27.94 0
>>39
動画編集って書いてあるけど、エンコするならそれなりにいいCPU買わなきゃな
とりあえず10万じゃ無理だなモニタ・OS込は無理
42名無しさん:2011/10/17(月) 19:00:03.10 0
>>39
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J396&TYPE=64S
【店/モデル】ツクモ/GA7J-C35/S
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1
【CPU】i7-2600
【マザー】ASUS製 P8H67-V R3
【メモリ】【無料アップグレード】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 560 / 1024MB
【HDD】高速 1TB 7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EALX)【+1,050円】 ★変更
【光学ドライブ】GH24NS70
【ケース】G-GEAR ATXミドルタワーゲーミングケース
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)【+6,300円】 ★変更
【合計】92430円(送料込み)
※Microsoft Office Personal 2010 (プリインストール用特別パッケージ)をいれるとプラス18000円になる

4000ポイントついてくるのでモニタに使う
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515777521321/101510000000000/
G235Hbmd 12,832-4000=8832円
92430+8832=101262円// 少し予算オーバー・・・

グラボを550Tiに落とせば-5250円で予算内におさまる
43名無しさん:2011/10/17(月) 19:09:55.12 0
>>39
>スペック優先したいので予算厳しい場合はなくてもいいです。
ということで一応GA7J-D35/Sモデルも挙げておく
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J398&TYPE=64S
変更点だけ
【HDD】高速 1TB 7200rpm SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EALX)【+1,050円】
【電源】【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W)【+6,300円】
【合計】95430円(送料込み)

>>38のモニタを足して104262円//
こちらのモデルはMSI R6870 Hawkなのでなかなか性能は高い
44名無しさん:2011/10/17(月) 19:11:37.83 0
↑間違ったorz・・・
× >>38のモニタを → ○ >>42のモニタを
45名無しさん:2011/10/17(月) 20:31:10.11 0
>>23
【店名/モデル】ワンズ/自作一式フルカスタマイズ https://www.1-s.jp/cart/index.php?transactionid=fab60e0a20ff1121093a7b1f717e4850536bf6e6#98
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
【CPUクーラー】TRINITY(トリニティ)
【メモリ】CMX16GX3M4A1333C9   16GB
【マザボ】Z68 Pro3 正規代理店品
【グラボ】EQ600-1GER
【SSD】CT128M4SSD2 128GB
【HDD1】 WD10EARX  1TB
【光学式ドライブ】 IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】 NINEHUNDREDTWO-V3
【電源】 TP-550AP
【セットアップ】 セットアップB(OSインストール含む)
【保証】1年
138,930円 +送料本州1,890円 +追加工賃500円
【合計金額】141,320円
仕事用で3ds Max・フォトショップとあったのでQuadroにしたが、全体的な性能のバランスを考えEQ600-1GERにした
もし3ds Maxでかなり重い作業をするならQuadro2000を積む方が良いが、他パーツの品質は予算的に底辺に近くなる
Quadroはグラボといってもかなりの省電力なので、CPUクーラーさえマシなの付けとけばそこまで発熱を心配する事もないよ
上記では要望もあったので、防塵フィルタ付きの高剛性ゲーミングケースにしてる
OSをProfessionaにしたのはサポート期間が長い事と、最大搭載メモリが16GB以上積める為
必要無ければ変えて下さい
46名無しさん:2011/10/17(月) 20:35:02.15 P
【予算】7万円
【用途】○音楽鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム(カスタムメイド3Dttp://www.kisskiss.tv/cm3d/spec.php)
【OS】○Windows7 HP 64
【CPU】第二世代 i5以上ならばなんでもよい
【メモリ】○4GB ノート用のものが使えるなら必要なし
【通信機能(ネット)】○無線LAN n必須 BT2.1
【インタフェース】○USB3.0 ●USB2.0×4
【PC使用歴】〔7〕年【現在の使用機種】〔AS1410〕
【増設スキル】○メモリ
【モニタ】○必要→希望サイズ ◎〔21〜〕型 HDMI必須
【解像度】○フルHD【光沢液晶】○希望
【メーカー】DELL、マウス、ドスパラ以外のショッププランド予定。
【購入場所】○ネット
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】ノートパソコンを持っていたので、パーツ、周辺機器を流用
できます。
モニタは別で買うこともできますが予算以内で。
よろしくお願いします。
47名無しさん:2011/10/17(月) 21:03:11.00 0
>>46
>メモリ】○4GB ノート用のものが使えるなら必要なし
は?
一体型PCでも無い限りノート用のメモリは流用できないぞ。
そして、メーカー製一体型PCの持っているGPUでカスタムメイド3Dの動作は
厳しい。
必須動作環境のスペックは正直当てにならん、必須というのは起動すれば
いいというレベルのも含めているから。
快適にグリグリ女の子を動かしたいのなら推奨動作環境以上で無いと無理。
ゲームの動作環境に関してはメーカー公式よりwikiの方が様々な環境での
チェックがあるので情報源として役に立つ。

http://wikiwiki.jp/kiss/?CM3D
http://wikiwiki.jp/kiss/?CM3D%2F%C0%BD%C9%CA%BE%F0%CA%F3#be2b0ea1

特に幾つか発売されているプラグインや非公式MODを入れるつもりがあるなら
やや軽めの3D-FPSが快適に動作するくらいの性能が無いと難しいぞ。
正直な話その予算でOS込み、モニター有りというのはかなり厳しいんだが
テンプレ>>3の予算の項目に目を通した上でそういう要望を出しているのかい?
48名無しさん:2011/10/17(月) 21:06:50.00 0
>>46
>ノートパソコンを持っていたので、パーツ、周辺機器を流用
できます。

周辺機器はともかくパーツなんて流用できるか!
どうしても流用したいなら聞く場所を間違ってる。
ノートPCのパーツを流用するつもりならノートPC板に行け。
そしてそこでその予算で見積もらってこい。
49名無しさん:2011/10/17(月) 21:14:15.56 0
>>46
一ヶ月バイトしたらいいの組めるよ
来月おいで
5046:2011/10/17(月) 21:25:24.79 P
すみませんでした、出直してきます…
51名無しさん:2011/10/17(月) 22:03:36.39 0
>>24
【店名/モデル】ワンズ/自作一式フルカスタマイズ
【OS】 Windows 7 Professional 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】 Core i5 2500K(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000) BOX
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)
【メモリ】DD31333-4G2D   8GB
【マザボ】Z68 Pro3 正規代理店品
【グラボ】GV-R697UD-2GD REV2
【SSD】CT128M4SSD2 128GB
【HDD1】 WD10EARX  1TB
【光学式ドライブ】 IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル
【ケース】 Carbide 500R <ホワイトモデル> (CC-9011013-WW)
【電源】 SST-ST75F-P 購入と同時に使えるポイント2000ポイント付!
【セットアップ】 セットアップB(OSインストール含む)
【カードリーダー】 FA507(B)/BOX
【保証】1年
138,730円 -キャンペーン2,000円+送料本州1,890円 +追加工賃1,000円
【合計金額】139,620円
モニタはBenQ XL2410T [23.6インチ ブラック] 参考価格(税込):\26,350 ググッて
モニタ+PCで合計165,970円
グラボはminecraftには過剰だが、他ゲームも考慮して6970
ヌルヌルはPCスペックも大事だけれど、モニタの応答速度がじつは重要
グラボを6950に抑えてCPUをi7に変えるとかの微調整はおまかせ
52名無しさん:2011/10/17(月) 22:27:06.37 0
【予算】〔16〕万円
【用途】 ○インターネット、○音楽鑑賞 ○動画鑑賞【BD +DVD〕 ○2Dゲーム [A列車で行こう9〕 
【OS】 不要
【CPU】 Intel系希望
【メモリ】8GB
【ハードディスク】1TB  SSD[起動用に使いたい]
【CD/DVD/BD】 ○BD読+○CD・DVD読+書
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
[インタフェース】○USB2.0
【ケース】○タワー型
【付属品】○不要
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○長期保証
【PC使用歴】〔5〕年【現在の使用機種】〔dynabook〕【増設スキル】○メモリ
【モニタ】(現在のものを流用)〔iiyamaの27型〕
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→はい】
【その他】
 主に動画鑑賞用で特にBDは見れるようになりたいのと、できればサウンドにもこだわりたい。
 ゲームは上記の通りA列車で行こう9をやりたいです。
 スピーカ自体は別の月に購入予定なので今は不要(モニター音声のみ)です。
 初めてのBTO&デスクトップという事なのでできれば性能重視でお願いします。
 
53名無しさん:2011/10/17(月) 23:03:32.99 0
【予算】〜12万円
【用途】○TV視聴・録画 ◎動画サイト視聴 ○インターネット ○ゲーム(PCゲームではなくPS3等)
【OS】○Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○6〜8GB
【ハードディスク】○1TB
【CD/DVD/BD】○スーパーマルチ
【TV機能】○あり(BS,CSあれば)
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○どれでもよい 【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○長期保証
【PC使用歴】6年【現在の使用機種】FMV-BIBLO NB50M【増設スキル】○なし
【モニタ】必要→希望サイズ ○23型
【解像度】○フルHD【光沢液晶】○希望
【メーカー】○何処でも
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】読んだ
【その他自由記入 】
必要に応じて増設を考えているので、拡張性のあるものを希望します。増設は本やサイト見て勉強するつもりです。
メインはインターネットと動画サイト視聴なのでHD画質の動画でもスムーズに観られるスペックは欲しいです。
あとはテレビ観つつ2ちゃんで実況もしたい。録画したものはそのPCで観られればいいです。編集はしません。
一日に5時間以上はPCを立ちあげてます。

メインPCとして使用するので性能を重視したいです。
モニタはゲーム向けのであれば高価なものでなくて構いません。後にテレビの購入も考えてるので。
54名無しさん:2011/10/17(月) 23:17:05.19 0
>>52
【店名/モデル】サイコム/Radiant GZ2100Z68 series https://www.sycom.co.jp/custom/gz2100z68.htm
【OS】 無し
【CPU】 Intel Core i7-2600 [3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP95W (標準構成価格70800円)
【CPUクーラー】ENERMAX ETS-T40-TB (+3560円)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] (+3260円)
【マザボ】ASRock Z68 Pro3 [Intel Z68chipset/USB3.0対応] (標準)
【グラボ】RADEON HD6950 1GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] (+23740円)
【SSD】128GB SSD [Crucial m4 CT128M4SSD2] (+14500円)
【HDD1】Western Digital WD10EARX [1TB 64MB ★省電力] (+5490円)
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; LG CH12NS28+ソフト[Blu-rayは読込のみ] (+5120円)
【ケース】 【黒】Corsair Carbide 400R (+500円)
【電源】 SilverStone SST-ST75F-P [750W/80PLUS Silver] ★限定特価 (+4370円)
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI LTD (+19980円)
保証(無償) 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望する (プラス2年) (+7,560円)
【保証】3年
●商品金額 151,320円
●PC本体延長保証金額 7,560円
●梱包発送料 1,500円
【合計金額】160,380 円
初めてのBTO+長期保証という事でサイコムにしたよ
サウンドにもこだわりたい、とあったので【サウンドカード】にかなりの予算を使った
オンボードサウンドでもスピーカーが良ければ満足するかもだが、それは人それぞれなので削除・変更して下さい
仮にサウンドカード無しなら約2万円浮くので、グラボのグレードを上げる・BDを読み書き・CPUをK付き・マザボをasusに
等自分が盛りたい所に当てて下さい、まあグラボに当てるのが良いね
5552です:2011/10/17(月) 23:30:53.81 0
>>54さん お忙しい中返信ありがとうございます!!さっそくいまから注文しに行ってきますー
この購入を機に自作PCの知識を深めていこうと思います。
またこのスレにお世話になる事もあると思いますが。その時はまたよろしくお願いします。
本当にありがとうございました^^
56名無しさん:2011/10/17(月) 23:38:58.30 O
【予算】20万
【用途】インターネット、Illustrator CS5、Photoshop CS5
【OS】Windows 7 Home Premium 64 bit
【CPU】インテル
【メモリ】6〜8GB
【TV】あるほうがいい
【ケース】タワーか一体型か迷っています
【色】白希望
【ソフト】ワードとエクセルがあれば良い
【増設スキル】なし
【モニタ】必要、サイズは決めていない
【購入場所】実店舗(たぶんヨドバシ)
【テンプレ】読みました
【その他】わからない項目は省略しました。
優先順位は見た目(白)→スペック→TVが付くならTVも、という感じです。
よろしくお願いします(___)
57名無しさん:2011/10/18(火) 00:19:53.07 0
>>55
OSは持ってるんだよね?
32bitの場合、メモリは4GB以上積んでも認識しないよ
58名無しさん:2011/10/18(火) 00:20:02.48 0
【予算】〔 20〕万円以下【用途】○ネット○アイチューンズでポッドキャストDL ◎写真・動画・映画鑑賞
【CPU】【メモリ】 速いのがよい【ケース】どれでもよい 
【PC使用歴】〔12〕年【現在の使用機種】〔富士通FMV CE50 04年製 【増設スキル】○メモリ
【メーカー こだわりなしやるのはネットと皮膚感にこだわったグラビア写真鑑賞。速度が速いのがいいです。音は静かで熱くないほうがいい。その他こだわりありません。よろしくお願いします
5955です:2011/10/18(火) 00:31:04.97 0
57>>
win7 64bit持っています^^ 最後までありがとうございます〜
60名無しさん:2011/10/18(火) 00:33:04.32 0
↑スミマセン安価ミスです・・・
61名無しさん:2011/10/18(火) 00:58:52.77 0
>>56
予算はあるんだけど実店舗(ヨドバシ)縛りがキツイ
その用途だとグラボあった方が良いし、モニタはメーカー品の付属では絵描き用には向いてない
となるとBTOになる訳だが、ヨドバシはどのメーカーBTOが選べるのかな
パッと見た感じHP・レノボ・マウスぐらいで後はDELLがあるのかなーって感じ
あまりピンっとこないメーカーが多いね
ビッグカメラの一部店舗ではエプソンダイレクトの製品が選べるみたいなので、実店舗ならそれが色んな面で良いだろうね
対抗を敢えて挙げるならヤマダ電機のフロンティアかな
只、ネットでの構成・見積もり価格が実店舗BTOで完璧に符合するとは言えないのが心配

後、その用途で一体型は絶対止めた方が良い
62名無しさん:2011/10/18(火) 07:09:02.63 0
>>53
【店名/モデル】ワンズ/セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】忍者参 (SCNJ-3000)
【メモリ】DD31333-4G2D
【マザボ】B3 H67DE3 正規代理店品
【HDD1】0S03385
【光学式ドライブ】SH-222AB バルク(ブラック)
【ケース】H2-Black
【電源】SST-ST60F-P
【保証期間】3年
【合計金額】94920円(工賃、3年保証込み)

増設を考えて電源は取り回しの楽なプラグインを選択、500Wあれば充分だけど選択肢がないからコレを選択
【TVチューナー】DT-H70/PCIEW7 ※ワンズで選択すると高いので自分で増設
http://kakaku.com/item/K0000116752/
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h70_pciew7/
【モニタ】フルHD、光沢、22〜24インチで選択、約15K
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ma_0/p1001/s2=1/s3=2073600-/s4=1/s1=22-24/s5=1/?price=15999

本体95K+チューナー10K+モニタ15K=120K
63名無しさん:2011/10/18(火) 08:13:47.41 O
>>61
詳しいアドバイスありがとうございました!!
お勧めして下さった店舗にも行ってみます!
6423:2011/10/18(火) 09:17:39.36 0
>>45
ありがとうございます!
SSD有りになっていますが、SSDは起動の速さ以外の理由でもあった方が良いのでしょうか?
起動時間以外にあまり理由がないようであれば、その分で1〜2TBのHDDを載せたいと思うのですが。
65名無しさん:2011/10/18(火) 12:11:39.27 0
>>63
なんでBTO専門店に行かないの?
その知識じゃ、高くて性能が悪いの掴まされそうで心配
66名無しさん:2011/10/18(火) 14:50:17.39 O
>>65
量販店以外の店でパソコンを買う発想がなかったです。
BTO専門店のほうが良さそうなら、そっちに行きたいですが知識がなくて…
購入はもっと調べたりしてからにしようと思います。
ありがとうございます!
67名無しさん:2011/10/18(火) 15:11:25.92 0
BTO購入相談室なのにBTOショップの発想がなかったとはこれいかに
68名無しさん:2011/10/18(火) 15:12:40.20 0
違った、ここはギコスレか
69名無しさん:2011/10/18(火) 16:00:10.83 0

【予算】〔〜25〕万円
【用途】○軽い処理(インターネット・メール・文章作成等)○音楽鑑賞 ○2Dゲーム
    ◎3Dゲーム〔モンスターハンターフロンティアオンライン〕◎その他〔ニコ生、ゲーム実況(主にPS3、PSP) 〕
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○8GB〜
【ハードディスク】○2TB ○SSD〔必要ならば欲しいです。〕
【CD/DVD/BD】○スーパーマルチ
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN ○無線LAN(どちらでも可能です。)
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○どれでもよい 【色】○希望有り〔黒〕
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー(オススメあればお聞きしたいです)
【ソフトウェア】○Office 2010(Word、Excel)アカデミック版希望です
【保証期間】○1年
【PC使用歴】〔5〕年【現在の使用機種】〔DELL XPS17〕【増設スキル】○メモリ
【モニタ】○必要→希望サイズ◎〔23〜〕
【解像度】○フルHD【光沢液晶】○希望
【メーカー】○決めていない(何処でも)
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい。
【その他自由記入 】
現在使っているDELL XPS15(ノート型、メモリ8GB)でも満足しているのですが、それと同等位のデスクトップ型が欲しいと思い質問
しました。また、ニコ生ゲーム実況をHDキャプボで行いたいのでデスクトップ型を買うことにしたのが購入理由です。
4GB以上だと映像が映らない問題は自己解決済みなので、ゲーム実況、そしてPCゲームを快適にできるPCが必要です。
なにとぞよろしくお願いします。なお、HDキャプボ、その他必要なものは別予算組んでます。
7053:2011/10/18(火) 16:27:15.33 0
>>62
ありがとうございます!
7122=39:2011/10/18(火) 17:13:47.81 0
予算が増えたので>>43のにOfficeいれて注文しようと思います。
予算が@7000円くらい余ってるんで変更した方がいい点あればアドバイスお願いします。
72名無しさん:2011/10/18(火) 18:01:26.71 0
>>71
見る限りこれといって変更するとこないんじゃないか?
オフィスの足しにするなり長期保証でも入っときなよ
73名無しさん:2011/10/18(火) 18:10:56.32 0
>>69
ワンズ/自作一式見積 セットアップB
CPU:Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core \24,640
CPUクーラー:KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) \3,170
RAM:F3-10666CL9D-8GBXL \4,510
グラボ:GF-GTX560Ti-E1GHW \19,180
光学式ドライブ:IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル \2,240
HDD:HDS5C3020ALA632 2TB \5,950
SSD:SSDSA2CW080G3K5 80GB \13,580
マザボ:Z68 Pro3 正規代理店品 \10,950
ケース:Silencio 550 (RC-550-KKN1-JP) \10,950
電源:EA-650-GREEN \6,680
OS:Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
officeは見つからなかったので、
価格comとかで探してくれ
モニタは
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/
ここで自分が気に入ったものを選んでくれ
キーボードのおすすめは MK-600 Logicool Access Keyboard 
安いしね 耐久性が高いから重宝してる
マウスは G400 Performance Optical Mouse 
FPSゲーマーの俺はおすすめするけど、マウスは実店舗とかで探したほうが
いいんだよな 手のサイズとか


74名無しさん:2011/10/18(火) 18:33:49.52 0
不親切な回答者だなw
合計金額は自分で計算しろってかww
75名無しさん:2011/10/18(火) 18:44:10.56 0
>>74
すまん
計算するの忘れてた
合計金額はモニタ・キーボード・マウス・スピーカー抜きで\102680
スピーカーのことはよくわからないんだすまん
7675:2011/10/18(火) 18:45:35.98 0
追記
セットアップB+102080円で、112080円ね
77名無しさん:2011/10/18(火) 18:45:37.25 0
>>75
自分で計算したから俺は不親切だとは思わなかったw
ありがとう、結構予算に余裕ができたからモニタとかは良いものを買ってみる。
78名無しさん:2011/10/18(火) 18:46:16.29 0
しかもSSDは320シリーズ
Silencio550にトップフローKABUTO
79名無しさん:2011/10/18(火) 18:51:08.29 0
>>78
320ってどれですか?
80名無しさん:2011/10/18(火) 18:55:22.58 0
ん、わからなくなってきた。>>73さんの回答はいけないのですか?
81名無しさん:2011/10/18(火) 18:57:23.36 0
>>73
78も言ってるけどSSDSA2CW080G3K5 80GB \13,580ってどーよ。
素直にCT128M4SSD2販売価格: 15,680 円でいいんじゃない?
82名無しさん:2011/10/18(火) 18:59:37.26 0
>>81
ありがとうございます。他に変更したほうがいいものはありますか?
83名無しさん:2011/10/18(火) 19:00:18.46 0
>>79
SSDSA2CW080G3K5 80GB (13580円) ←これ
CT128M4SSD2 128GB  (15680円) 2000円足してこっちのほうがいい

ケースはサイドに穴のない静音ケースなのでトップフロー型KABUTOよりサイドフロー型のほうがいい
しかもSilencio550は防音材のようなものがサイドパネルに貼ってあるのでエアフロー的にどうかと思う

サイドフロー型に変えたならCPUくーらーによってGskillメモリも干渉のおそれがあるから変更しないといけない
84名無しさん:2011/10/18(火) 19:02:14.02 0
>>83
では、変更するならどれがおすすめでしょうか?
85名無しさん:2011/10/18(火) 19:12:43.94 0
>>84
【SSD】CT128M4SSD2
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【メモリ】W3U1333Q-4G
ついでに言えば静音ケースを選んでるから
【光学ドライブ】DVR-219L BK バルク (2950円)パイオニア に変更(IHAS324-27はコスパがいいけど割とうるさい)
86名無しさん:2011/10/18(火) 19:20:50.91 0
>>85
ありがとうございます。これで検討してみます。
87名無しさん:2011/10/18(火) 19:22:02.95 0
そもそも、静穏ケースでいいのか?という問題があるわけだが・・・。
OCしたりゲーム専用PCにするなら不向きのような気がする。
88名無しさん:2011/10/18(火) 19:45:38.39 0
なんでゲーム機に静音ケースすすめてるの?
89名無しさん:2011/10/18(火) 19:59:20.26 0
>>88
うーむ、では静音ケースでない選択肢ならどんなものがいいでしょうか?
90名無しさん:2011/10/18(火) 20:05:30.52 0
とりあえず依頼者が好みのケースを3つくらい選んだら?
http://kakaku.com/pc/pc-case/

それを元に回答者が組んでくれるよ
91名無しさん:2011/10/18(火) 20:08:12.83 0
【予算】5〜8万円
【用途】○軽い処理(インターネット・メール・文章作成等) ○TV視聴・録画
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○どれでもよい
【メモリ】○4〜8GB
【ハードディスク】○500GB以上
【CD/DVD/BD】○スーパーマルチ ○BD読込(書込もできれば良し)
【TV機能】○あり
【通信機能(ネット)】 ○無線LAN
92名無しさん:2011/10/18(火) 20:09:19.71 0
>>90
CC600TM http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc600tm.html
友人が使っていて、良いと言っていたので気になっていたのですがどうですか?
9391:2011/10/18(火) 20:10:13.49 0
【インタフェース】○USB2.0 ○メモリーカードスロット(SDカードなど)
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○長期保証
【モニタ】○必要→希望サイズ◎〔19〕型以上
【解像度】○問わない【光沢液晶】○不可
【メーカー】○どこでも
【購入場所】○問わない
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】
用途はほんとに軽い処理だけです。
よろしくお願いします。
94名無しさん:2011/10/18(火) 20:11:32.71 0
予算】〔17〕万円
【用途】○軽い処理 ○音楽鑑賞 ○2Dゲーム ◎3Dゲーム
【OS】○Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】○Intel系希望
【メモリ】○8GB〜
【ハードディスク】○2TB △SSD
【CD/DVD/BD】○不要
【TV機能】○不要
【通信機能(ネット)】○LAN
【インタフェース】○USB2.0
【ケース】○どれでもよい【色】○どれでもよい
【付属品】○キーボード ○マウス ○スピーカー
【ソフトウェア】○不要
【保証期間】○1年
【PC使用歴】〔5〕年【増設スキル】○なし
【モニタ】○必要→希望サイズ◎〔23〜〕型
【解像度】○フルHD【光沢液晶】○希望
【メーカー】○ショップブランド
【購入場所】○ネット 
【テンプレの説明は読みましたか?→】はい
【その他自由記入 】自作できませんので完成品でお願いします。
ゲーム専用PCにするつもりです。
95名無しさん:2011/10/18(火) 20:12:24.27 0
連投申し訳ない。cosairかクーラーマスターから選ぶとしたらどれがいいでしょうか?
96名無しさん:2011/10/18(火) 20:13:13.68 0
>>92
非常にいいと思う
冷却性が高くメンテも楽で広くて作業がしやすい
97名無しさん:2011/10/18(火) 20:15:39.24 0
>>96
先程の回答と変更を参考に自分で組んでみました。どうでしょうか?
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i7 2600K
【CPUクーラー】ETS-T40-TB
【マザー】P8Z68-V 正規代理店品
【メモリ】W3U1333Q-4G
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】WD20EARX
【光学ドライブ】DVR-219L BK バルク
【グラボ】  EAH6950 DCII/2DI4S/2GD5 ¥28,750
【ケース】CC600TM http://www.links.co.jp/items/corsair-case/cc600tm.html
【電源】CMPSU-650HXJP
98名無しさん:2011/10/18(火) 20:20:09.40 0
>>92
良さそうなケースだけど、大きさに注意。
壁まで80cmくらいの奥行きスペースが必要
9997:2011/10/18(火) 20:20:28.80 0
ちなみにグラボは自信ありません。訂正してくださると助かります。
10097:2011/10/18(火) 20:21:31.70 0
>>92
そうですか。多少高くなってもいいので、大きくて冷却性の高いケースがあったらお願いしたいです。