【Hewlett】hp デスクトップ総合 68【Packard】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
・日本hp
 ttp://www8.hp.com/jp/ja/home.html
・オンラインストア
 ttp://welcome.hp.com/country/jp/ja/howtobuy.html
・サポート&ドライバ
 ttp://welcome.hp.com/country/jp/ja/support.html

前スレ
【Hewlett】hp デスクトップ総合 67【Packard】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1314569900/
2名無しさん:2011/10/09(日) 12:08:48.99 0
1おつ
3名無しさん:2011/10/09(日) 12:22:50.82 0
2おつ
4名無しさん:2011/10/09(日) 14:41:40.08 0
俺おつ
5名無しさん:2011/10/09(日) 21:52:55.86 0
結局SSDとHDDをチョイスしたら損なわけね
高すぎだよね?ぼったくりだし
あとTVチューナーもさ
6名無しさん:2011/10/09(日) 22:09:08.74 0
>>1乙

基本的に最小構成以外に見るべきところはないな
まあ自分で増設交換出来ないなら有りかもしれないが
7名無しさん:2011/10/09(日) 22:14:11.13 0
HPはiveが来るまでUSB3.0とSATA3には対応しないのか?
dellもエントリー機&中ランクでは対応してないし
何故か米メーカーは対応遅いな
8名無しさん:2011/10/09(日) 22:15:00.97 0
×ive
○ivy
9名無しさん:2011/10/09(日) 22:42:12.89 0
>>5
フラッシュマーケティング的には
偽価格のクーポン商法とかよりずっとマシ

PCの部品は調べれば価格すぐわかるしな
10名無しさん:2011/10/09(日) 23:35:36.28 0
>>5
そりゃ同じ物を大量に作ったほうが安くなるからな
そこに一工程別なことを入れたら手間がかかる
11名無しさん:2011/10/10(月) 08:50:08.81 0
>>7
h8使ってるが、USB3.0対応してるぞ
12名無しさん:2011/10/10(月) 09:59:02.65 0
p7-1040jp(LP168AV-AAAB)を買いました。
HDDを2つのパーティション(リカバリエリア除く)に切ろうと
リカバリマネージャーからシステムリカバリをやろうとしたけど、
「工場出荷時の状態に復元します。」と表示され、パーティション変更はできないみたい。
パーティションを変更して再セットアップする方法あったら教えてください。

今日はサポート休みなので。
13名無しさん:2011/10/10(月) 10:21:14.16 0
適当なフリーソフト使えばいいんじゃね
自分はそうした
14名無しさん:2011/10/10(月) 10:25:53.07 0
>>12
ディスクの管理から普通にパケ切りできない?
15名無しさん:2011/10/10(月) 10:40:37.09 0
実は今、うっかり「工場出荷時への復元」のボタンを押してしまって、
リカバリ中です (^_^; 

>>14
OS(Windows7)が入ってる領域でもできるのですか?

>>13
>>14ができなければ探してみます。
16名無しさん:2011/10/10(月) 12:37:07.29 P
<お預かり品査定結果>
お支払総額 5000円




きたああああああああああああああ
17名無しさん:2011/10/10(月) 12:54:29.31 0
>>15
つ EASEUS Partition Master
18名無しさん:2011/10/10(月) 14:17:14.95 0
GT530に付いてるような小さなファンて寿命が短くないか?
19名無しさん:2011/10/10(月) 15:49:58.80 0
【東京】綱引きで事故 綱が切れ8人けが 昭島市の地元町内会主催運動会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318136005/l50

hpの工場の隣なんだよな、何かを切ろうと見えない力が働いているのかもw
20名無しさん:2011/10/10(月) 16:11:00.64 0
>>19
運動会で綱切れたけど、一人も怪我しなかったな
21名無しさん:2011/10/10(月) 16:56:42.65 0
22名無しさん:2011/10/10(月) 19:41:08.72 0
前スレ>700の構成とどちらにするかさんざん迷ったが、
結局こっちをポチってみた。

HP Pavilion Desktop PC p7-1040jp/CT 東京生産ハイエンドがお得キャンペーン
インテル(R) Core(TM) i7-2600
8GB DDR3 SDRAM
1TB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
DVDスーパーマルチドライブ
インテル(R) HDグラフィックス
Windows 7 64bit 正規版用 リカバリメディア
HP 2011x 20ワイドLED液晶モニター(MINIスピーカー付・非光沢)
\82,740
送料足して\ 86,940

予算の問題でGPUにカネかけれなかったが…
モニターは別として、前スレ>700と6000円くらいの差。
i7をとるか、GPU増強をとるか。
うーん・・・
ってもうポチった後だけど
23名無しさん:2011/10/10(月) 19:46:22.38 0
1080jpのハイエンドがお得の方がよくね?
それに1万ちょい足すだけだぜ
24名無しさん:2011/10/10(月) 20:45:21.49 0
>23
携帯とPCが同時期に壊れたこともあって
その1万が予算的にきつかったのよ orz

25名無しさん:2011/10/10(月) 21:22:40.38 0
携帯なんか型落ちの在庫処分の安い奴で十分じゃん
26名無しさん:2011/10/10(月) 21:33:24.45 0
スマホは追いかけるとキリないな半年で完全型遅れだし
27名無しさん:2011/10/10(月) 22:53:09.74 0
なんか、IEでDirectplusのページにいくと文字がやたら小さいのはなんで?

注文状況の確認とかのページいっても書いてある内容が小さすぎて見にくいんだが
28名無しさん:2011/10/10(月) 23:12:52.48 0
大きくすればいいんじゃない?
29名無しさん:2011/10/10(月) 23:26:49.06 0
>>28
なんか、あるページだと文字が小さくて違うページだと極端にでかかったりする。

hpのサイトだけだなんだよね変なの
。火狐だと問題なくいつも通り表示されるんだけどさ。
重要なお知らせも見たけど表示障害がおこってるわけでもなさそうだし。
30名無しさん:2011/10/11(火) 01:32:19.57 0
俺のIE9でも表示おかしいは
"互換表示"を使うと正常だからIE9に対応してないってことだろな
31名無しさん:2011/10/11(火) 13:59:33.17 0
1080jpのハイエンドがお得、夏モデルのOSはProfessionalだったのに、いつのまにか冬モデルと全く同じになっちゃったね。

個人で使うにはさほど変わらないから、これでポチるか。

モニタなくしてその分安いプランを待っていたけど、結局出ず仕舞い…

32名無しさん:2011/10/11(火) 14:27:36.66 0
1080jpのSSDモデルがタイムセールになってたから買っちゃった…
ちょっと前まで189,800円だったのが、12万切ったから買い時かな、と。

想像以上に速い&静かだわ〜。ゲームやらないからグラボも550Tiで十分。
33名無しさん:2011/10/11(火) 15:36:12.65 0
SSDがかなり安くなってるね
買っちゃった
34名無しさん:2011/10/11(火) 16:28:26.84 0
夏モデルの1020売れ残りを買ったらi3の2105なのにCPU-Zで確認するとグラフィックが
何故かHD2000なんだけど、そのあたりに詳しい方いますか?
35名無しさん:2011/10/11(火) 16:31:49.66 0
CPU-Zがおかしいんじゃないのかな
36名無しさん:2011/10/11(火) 17:09:42.56 0
マジかよ糞Z売ってくる
37名無しさん:2011/10/11(火) 19:31:02.61 0
>>32
タイムセールって、ネットじゃないよね?
よかったら、どこで買ったか教えてください。
12万切ったら、俺も欲しい。
38名無しさん:2011/10/11(火) 21:17:58.19 0
来年春にはh8なくなってるかなー
39名無しさん:2011/10/11(火) 21:19:41.93 0
>>37 hpのサイト内にタイムセールったはず(かなり曖昧 ちがったらゴメ)
40名無しさん:2011/10/11(火) 21:20:59.06 0
>>39 × ったはず
◯あったはず
41名無しさん:2011/10/11(火) 21:23:56.73 0
1080jpハイエンドをSSDにしても12万くらいだね
42名無しさん:2011/10/11(火) 21:25:13.80 0
本体の保証を延長したりはする?
43名無しさん:2011/10/12(水) 07:30:17.94 0
>>42
ま もしもの時に3年保証だとたすかる
買った後でも1年以内なら入れるから
購入後考えてもいい

引き取り修理だと1週間程度はかかるが、じばらだと買い換えられるくらい請求がw
オンボードグラフィックのままだとまー壊れにくいけどw
グラボ積んでるの買ったら入ったほうが安心w
44名無しさん:2011/10/12(水) 12:14:19.36 0
>>42
高いPCなら入る
安いPCなら自分でどうにかする
45名無しさん:2011/10/12(水) 15:46:28.31 0
保証を付けても壊れなくなる訳では無いから
数年後に壊れた時に新しいのに買い替えたくなるようなスペックなら3年保証は付けないな。
46名無しさん:2011/10/12(水) 16:25:40.95 0
1180jp冬モデルのi7 2600へのアップデート26250円って高すぎね?
夏モデルと比べて1万以上高くなってんだけど、これ設定ミスか
47名無しさん:2011/10/12(水) 17:51:37.04 0
きかれても困るわ
48名無しさん:2011/10/12(水) 17:53:34.11 0
気に入らないなら他の構成買えってことだよ。
49名無しさん:2011/10/12(水) 18:03:15.81 0
>>45
>>数年後に壊れた時
この数年というのは2年のことか?
50名無しさん:2011/10/12(水) 19:26:04.38 0
この手の直販系はベース価格の安さで客寄せして、カスタマイズで
あれこれ付ける奴のオプション代の差額で儲けるのが基本だろ
オプション代がパーツの市価の差額より高過ぎて気に入らないなら
素の構成で買って自分でカスタマイズしろよ
出来ないなら文句言わずに買うか諦めろ
51名無しさん:2011/10/12(水) 19:35:12.03 0
モニタ半額にするためにコソっと上げたって感じがするが
まあi7でカスタマイズするなら夏モデルにすればいいんだが
市価より明らかに高いのはやりすぎ
52名無しさん:2011/10/12(水) 19:54:59.99 0
メモリをちょっと上げるのに2万とか取ってるのに何を今更
53名無しさん:2011/10/12(水) 21:29:43.72 0
今までスリム使ってたんだが今日1060届いた。
ミニタワーでも大きいんだな。
54名無しさん:2011/10/12(水) 21:51:43.73 0
そりゃあ幅が倍になるからな
55名無しさん:2011/10/12(水) 22:57:03.83 0
>>50
だからって今時DVD-ROMはないわー
カスタマイズ前提にしてもメモリやキーボード無しが選べないし
56名無しさん:2011/10/13(木) 00:18:56.32 0
要らないなら買わなけりゃいい
57名無しさん:2011/10/13(木) 01:49:05.67 0
ブルがでるお
58名無しさん:2011/10/13(木) 08:15:22.88 0
始まる前から終わってる土下座がなんだって?
59名無しさん:2011/10/13(木) 09:34:30.55 0
>>57
息をしてなかった…
どうやら死産のようだ

はなからSandyに勝てるとはおもわなかったけど、1100Tにも劣るんでは全く無意味だよなぁ
60名無しさん:2011/10/13(木) 10:15:25.43 0
プレスコ並の暖房機らしいね
誰が買うんだ?
61名無しさん:2011/10/13(木) 12:20:12.00 0
hpは世界一だ
だからhpを買っておけば間違いない

【PC】世界パソコン市場の出荷台数は3.2%増、HPは首位を維持、Lenovoが2位に浮上--2011年第3四半期 [10/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318475883/
62名無しさん:2011/10/13(木) 16:16:53.81 0
Lenovoが1位になっても同じこといえるか?
俺はゴメンだ
63名無しさん:2011/10/13(木) 16:23:03.75 0
ブルはだめか
コアを増やしてもソフトが対応してないと意味が無いし
2600とか4コア最強だな
64名無しさん:2011/10/13(木) 16:41:48.91 0
lenovoは、せめてIBMブランドを復活させてくれ
65名無しさん:2011/10/13(木) 16:55:50.99 0
Lenovoとか嫌だわ〜
Lenovoのノート持ってる俺が言うのも何だけどw

それにしてもメインのデスクトップが調子悪い
起動直後の謎のフリーズがほぼ必ず起こる
OS入れ替えても同じ現象起こるしハードの問題だろうなぁ
壊れたらHPのデスクトップを買う予定
66名無しさん:2011/10/13(木) 17:21:29.72 0
h8冬モデルの120G SSDとi5 2500が品切れになってんな
俺も買おうかなと思ってた組み合わせだ
67名無しさん:2011/10/13(木) 18:12:11.43 0
lenovoのIdeaCentre K330にしようかと思ってる(h8も検討しててこのスレも開いてた)んだけどlenovoってなんかまずいの?
68名無しさん:2011/10/13(木) 19:19:42.93 P
>>67
支那ってるからじゃないの?
69名無しさん:2011/10/13(木) 19:46:54.83 0
ThinkシリーズはLenovoでも好きだな
70名無しさん:2011/10/13(木) 19:52:21.05 0
>>68
あーそういうことかー
71名無しさん:2011/10/13(木) 20:49:12.30 0
ケースの後ろ足が鉄板を出っ張らせただけの物なので、振動を机にダイレクトに伝えるんだよね
机がスピーカーボックスになりファンの出す低音がかなり聞こえて気になったので、地震の店頭防止シートをかませたらえらく静かになった
ほぼ無音
72名無しさん:2011/10/13(木) 21:59:18.63 0
レノボのi5は、肉が無かったら
普通に神パケだったのにな
73名無しさん:2011/10/13(木) 22:52:09.61 0
初代肉はいじり放題でほんと神だよHDD増設2台、BD一台増設
問題はグラボだけど、ゲームしないので全く問題ない
動画編集、画像編集なんでもござれ
74名無しさん:2011/10/13(木) 23:34:31.00 0
なんかビックカメラに出てるHPのショースペース撤退してね?
春頃はHPの販売員がいたり3画面モデルを展示したりしてたが、
スペースがだいぶ縮小され販売員もいなくなったみたいだね。
これもPC撤退の布石かな?
75名無しさん:2011/10/14(金) 07:48:27.13 0
300W電源でHDD二台つめる?
76名無しさん:2011/10/14(金) 07:50:45.60 0
楽勝
77名無しさん:2011/10/14(金) 07:51:58.91 0
>>76
それ+ミドルローグラボはつめれる?
78名無しさん:2011/10/14(金) 07:57:42.21 0
あやしい
79名無しさん:2011/10/14(金) 07:58:59.67 0
>>78
じゃあローエンドはつめますか?
80名無しさん:2011/10/14(金) 08:24:08.64 0
いけると思う
81名無しさん:2011/10/14(金) 09:36:28.73 P
エンコやってる方、どうかアドバイスを…
hpのh8-1180jpを買おうと思ってるんですが
ゲームはせずにエンコが主目的ならcore i7 2600(Kなし)のintelオンボグラボで充分ですか?
それともエンコでもK付きで追加グラボするほうがいいですか?
82名無しさん:2011/10/14(金) 09:50:22.37 0
kは内蔵HD3000でしょ。わざわざkにして追加グラボする意味が分からない
83名無しさん:2011/10/14(金) 09:52:47.76 0
グラボでエンコ支援できるかは使うソフトによるんじゃなかったっけ
8412:2011/10/14(金) 10:17:57.04 0
結局、EASEUS Partition Masterを使いました。
レスくれた方、ありがとうございました。

ところで、HDDをCドライブ、Dドライブに切った場合、今まで使ってたPCは再セットアップするとき
OSの入ったCドライブのみの再セットアップができたけど、HPのは「工場出荷時への復元」なので
パーティーション切りもリセットされるから、データ入れてるDドライブ(正確にはEドライブ)もバックアップを取らないとだめってことですね。
うっかり忘れてしまいそう。
85名無しさん:2011/10/14(金) 10:24:51.56 P
>>82
なるほど…
Kで追加グラボが勝手に選択されててレスオプションに出来ないショップが多いもんで…

>>83
そうみたいですね。なんかグラボでエンコすると速いけど画質は悪いとか…
グラボのみではなく、CPUのエンコをグラボが支援する形なら値は張るけど価値はあるのかなと疑問だったんです。
86名無しさん:2011/10/14(金) 10:31:33.13 0
使用目的がはっきりしてるなら、ショップで自作した方が自由度高いし
値段もそれ程変わらないでしょ

冬モデルのカスタムモデルi7はボッタクリ価格だし
87名無しさん:2011/10/14(金) 14:45:40.53 0
ポータブルメディアドライブを自作した情報ってありますか?そこらへんのバルクのHDを買って増設したいと思っています。
88名無しさん:2011/10/14(金) 14:53:55.28 0
共振が酷いけどなんかいい方法ないか
89名無しさん:2011/10/14(金) 15:12:31.18 0
CPUクーラーの交換 or PCケースの交換
90名無しさん:2011/10/14(金) 18:55:51.17 0
お届け日予定が17日になっててもうヤマトで送ったよってメール着たけど
これ日曜に持ってきて配達店に言ったらもってきてくれるの?
91名無しさん:2011/10/14(金) 19:37:47.03 0
配達店による
92名無しさん:2011/10/14(金) 20:18:12.80 0
>>91
サンクス
一応明日配達店に電話してみる
93名無しさん:2011/10/14(金) 21:26:44.06 0
h8-1080jpを購入した者です。
HDDの空きスロットが1つあったので、自分でHDDを入れました。
しかし、気づいたのですが、もしかしたら、もう1つHDDをつけられるのではないかと思うんです。


SATA電源ケーブルが1つ余っているんです。
http://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up9105.jpg

マザーボードのSATA端子も1つ余っています
http://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up9106.jpg

スペースの空きもあります
http://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up9107.jpg

もしかして、すでに3つHDDをつけている方、いらっしゃるのではないでしょうか?
どのようにHDDを固定すればいいか、PCに詳しい方、お知恵をお貸しいただけないでしょうか?
94名無しさん:2011/10/14(金) 21:31:13.86 0
>>86
ぼったくりって意味間違ってないか?
最初から値段表示してるんだから
他で注文することも出来るんだぞ
本当にぼったくりだったら訴えればいいと思うよ。
95名無しさん:2011/10/14(金) 21:41:39.37 0
HPのPCに付属しているマウスはレーザーマウスですか?光学マウスですか?
9693:2011/10/14(金) 21:43:26.15 0
追記

HDDベイの金属の形からして、こういうHDD増設ステイは使えなさそう…
http://pczisaku.seesaa.net/article/179296240.html
97名無しさん:2011/10/14(金) 21:44:15.31 0
なんでこう下らない一般論をいちいち教示してくださるんでしょうね
自治厨なの?
98名無しさん:2011/10/14(金) 21:44:21.55 0
>>93
俺も思ってた、明らかにあと一つ入るだろう…と

実際どうなんだろう…?
99名無しさん:2011/10/14(金) 21:53:18.43 0
>>96
そんなとこに付けなくても他に付けられる場所があるでしょ。
100名無しさん:2011/10/15(土) 05:13:50.91 0
>>97
いちいち突っかかるお前もアレだ
101名無しさん:2011/10/15(土) 07:52:15.17 0
1100Tでポチっちまったぜ
モニタとかHDDが半額だったんでつい
102名無しさん:2011/10/15(土) 11:07:49.52 0
>>93
HDD縦置きスタンドがあれば設置できる気がする
でも、そんな都合のいいHDDスタンドないよなぁ。横置きスタンドならあるんだけど
103名無しさん:2011/10/15(土) 11:32:52.39 0
>>101
そうか幸せになれよ
104名無しさん:2011/10/15(土) 13:35:14.50 0
Ivyが出たときに旧モデル値下げするだろうから、そこで買うのが正解
105名無しさん:2011/10/15(土) 13:36:54.14 0
冬肉に期待
106名無しさん:2011/10/15(土) 21:47:56.21 0
1060使ってるけど、キュッキュッ音するのは仕様ですか?
107名無しさん:2011/10/15(土) 23:02:39.98 0
PCが故障して修理に出したいんですが、HDD増設してあっても保証って効きますか?
修理のときは外せばそのHDDが原因じゃない限り大丈夫だとどこかで見たような気がするんですが...
108名無しさん:2011/10/15(土) 23:49:58.38 0
とりあえず買った時の構成に戻せばいいんじゃないかな。
109名無しさん:2011/10/15(土) 23:53:24.22 0
どっちみち送り返す前にサポートに電話して故障の内容を説明せにゃならんし
その時に聞いてみたらいい
110名無しさん:2011/10/15(土) 23:59:51.54 0
そうします
111名無しさん:2011/10/16(日) 02:31:22.96 0
>>106
ハードディスクの音? HITACHが結構うるさいってのはよく出る話題だな
112名無しさん:2011/10/16(日) 04:33:17.62 0
サポートは中国人だから困るんだよな。
相手に伝わってない時がある。
113名無しさん:2011/10/16(日) 06:56:30.74 0
なんでDELLもHPまともに日本語すら使えない中国人ばっかりなんだ?日本人のサポートなら日本人にやらせろやカス
114名無しさん:2011/10/16(日) 07:03:01.15 0
情弱だらけの日本人にまともなサポートが出来るかって
115名無しさん:2011/10/16(日) 07:42:43.48 0
>>114
サポートに電話したことない奴の台詞だな
116名無しさん:2011/10/16(日) 08:03:19.83 0
>>113
日本語使えてもまともなサポートが出来るかどうかってのも別だけどな
不治痛なんか話にならん
117名無しさん:2011/10/16(日) 08:41:52.57 0
>>104
アイヴィって何?
118名無しさん:2011/10/16(日) 09:56:35.76 0
俺の時も中国人っぽい日本語だったけど、対応はしっかりしてたけどな
119名無しさん:2011/10/16(日) 10:10:54.64 0
dellもhpもサポートの中国人はまともだよ
かえって日本人の方が態度悪い
120名無しさん:2011/10/16(日) 10:19:40.29 0
なまじ言葉が通じるから一方が感情的になった場合に
それを読み取れてしまう他方も感情的になって
お互いにしこりを残すことになる
必要なものはPCに関する知識・対応である
121名無しさん:2011/10/16(日) 10:20:14.00 0
まあサポートの日本人なんて底辺のカスばっかりだしなw
逆に日本語を使える中国人はエリート揃い
122名無しさん:2011/10/16(日) 10:25:23.12 0
しかもその底辺が「私の言うことが大企業である不治痛の回答です」wとか言うのが笑える
ヤマダ通してクレーム入れると、あっさり言うことが変わるしw
123名無しさん:2011/10/16(日) 10:26:04.25 0
正直ネットで文句言ってる奴らを見ると、伝える側に問題があったんじゃないかと勘ぐらざるを得ない
124名無しさん:2011/10/16(日) 10:28:33.36 0
サポートって底辺なのか?
PC詳しいから頭良いイメージが
125名無しさん:2011/10/16(日) 10:37:41.97 0
あなたわたしのメシ作る無理か
126名無しさん:2011/10/16(日) 11:14:11.94 0
ま、俺の場合だが日本語は通じてはいるが
相手の言葉が聞き取りにくくて無駄な時間を取らされたな。

結局、修理担当(日本人)に直接伝えた方が迅速でスムーズだったけどね。
127名無しさん:2011/10/16(日) 12:02:23.98 0
>>117
【Intel】次世代“Ivy Bridge”シリーズ、デスクトップ向け4コアモデルのTDPは20%減の77Wに
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318686470/
128名無しさん:2011/10/16(日) 12:50:14.82 0
全く話題になってないけど夏モデルセールってどうなん?
129名無しさん:2011/10/16(日) 13:49:59.68 0
Haswellが出たときに旧モデル値下げするだろうから、そこで買うのが正解
130名無しさん:2011/10/16(日) 13:52:09.50 0
時期が悪いスレの誤爆か?
131名無しさん:2011/10/16(日) 14:01:42.47 0
一生買うな
いつだって時期が悪い
132名無しさん:2011/10/16(日) 14:05:37.80 0
時期が良かろうが悪かろうが必要だから買うんだよ
133名無しさん:2011/10/16(日) 15:33:16.90 0
dc7800SFの中古買ったが、何故かリカバリ出来ない
HDD上と作成したDVDとCDのどっちを使っても、CD一式のコピー終わって再起動後のインストール処理の途中で
必ずcpqdt.sysが原因で青画面になって失敗

HDDやメモリを交換したりCMOSクリアでも駄目
134名無しさん:2011/10/16(日) 15:39:34.98 0
不良品乙
135名無しさん:2011/10/16(日) 16:24:47.89 0
メーカ品でシーモスクリアまでしてるのはお前さんくらいだろうw
136名無しさん:2011/10/16(日) 17:20:22.58 0
3万くらい出せば新品が買えるのに
137名無しさん:2011/10/16(日) 21:47:21.00 0
悪あがきしたが駄目だったw
リカバリ領域は潰して余ってるXPアップグレード突っ込んだ
138名無しさん:2011/10/17(月) 05:30:22.32 0
DELLとHPのデスクトップだったらどっちが壊れにくい?
長く使いたいと思ってるので…
139名無しさん:2011/10/17(月) 06:25:16.17 0
最近ではどっちも同じ。
140名無しさん:2011/10/17(月) 07:14:32.03 0
>>138
信じる気持ちで変わってくる。

さあ、hpを信じるのです。
141名無しさん:2011/10/17(月) 07:48:45.64 0
運としか言いようがないから長期保証に入っとけ
どっちがいいかは値段とかデザインで
142名無しさん:2011/10/17(月) 12:43:39.05 0
2月購入でHDD死亡。
ついてねえ…と愚痴る。
短期でHDDが死ぬの何年ぶりだろう。
143名無しさん:2011/10/17(月) 13:28:29.44 0
まじか どこ製のHDだったんだろ
144名無しさん:2011/10/17(月) 13:44:43.79 0
俺も2月購入でHDDに代替処理済セクタが増えていってるんだが・・・
そろそろヤバイだろうな
HDDはシゲの500GBだった
145名無しさん:2011/10/17(月) 14:34:25.95 0
自動ロックアウト機能で有名な壊門だからw
dc7800にWD1600ADFSとかいうdellとHPにしか供給してないRaptor入ってた
146名無しさん:2011/10/17(月) 14:51:29.97 0
500GBプラッタ以降のHDDってバッドセクタが出やすい気がする
高密度化しすた代償なのだろうか
1TBプラッタとか恐くて・・・
147名無しさん:2011/10/17(月) 15:01:51.91 0
安心しろ
オレの160GBプラッタは次から次に死亡した
148名無しさん:2011/10/17(月) 15:07:04.29 0
それを聞いて安心したわ
149名無しさん:2011/10/17(月) 15:12:34.99 0
例のトラブルから海門の人気は急降下したな
HGSTも撤退で今やWD一択か
150名無しさん:2011/10/17(月) 16:50:29.96 0
俺はWDの緑ちゃんが一度に2台逝ってRMAだし
151名無しさん:2011/10/17(月) 18:01:38.35 0
みんな一緒に不幸になろうぜ
152名無しさん:2011/10/17(月) 21:00:02.11 0
昨日のdc7800リカバリ失敗の件、どうやらRestorePlusに問題があるっぽい
↓によるとP/N:484073-B21だと成功したって書いてある
http://h30499.www3.hp.com/t5/Business-PCs-Deskpro-EVO/Problem-with-installation-WIN-XP-to-DC7800/td-p/973026
153名無しさん:2011/10/17(月) 22:20:05.25 0
catalyst control centerを開くと
hpのロゴ付のが表示される
これATIのcatalystとは別物なんですか?
バージョンが知りたいだけなんだけど・・・
154名無しさん:2011/10/18(火) 06:10:37.46 0
モニタ一体型か?そういうのもある。
155名無しさん:2011/10/18(火) 07:01:30.55 0
e9190jp i7-920 Windows7 メモリ6G グラボGTS250なんですが

PC起動中に他のコンセント抜こうと誤ってPCのを抜いて、慌てて挿したら
PCから異音、起動するも画面がバグりWindows起動中から進まず
セーフモードから立ち上げて、復元するもエラー、あきらめて
OSインスコするも再起動中にフリーズ・・・二回試みるもフリーズ
そうこうしてる内に電源入れてもPC画面すら出なくなりました

いろいろ調べてみて、試しにグラボのコード抜いて見たらビーブ音はなる
原因はマザー、グラボ、HDDどこなのでしょう?
156名無しさん:2011/10/18(火) 09:08:15.36 0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1318048481/
こっちで聞いた方がいい
157名無しさん:2011/10/18(火) 11:56:37.59 0
1180のところモニター半額て書きすぎw
大事なことだから3回言ったのか
158名無しさん:2011/10/18(火) 12:01:38.07 0
>>155
余ってるHDDないのか?交換して起動するならマザーだろ
グラボって事はない気がする
159名無しさん:2011/10/18(火) 14:05:08.81 i
hpて年末年始安くなったりする?
160名無しさん:2011/10/18(火) 18:28:58.53 0
去年の年末はメモリやHDDのグレードアップを100円でやってた。
今も夏モデルの在庫処分やオプション半額キャンペーンとかやってるけど
後々を考えると安いのか高いのか判断しかねる。
161名無しさん:2011/10/18(火) 18:54:36.59 0
このまま円高が続いたらパーツはセールするかな?
もう76円台がデフォになってるし、大統領選が終わるまでこのままって気がする
162名無しさん:2011/10/18(火) 18:57:05.38 0
タイの洪水でHDDの価格が上がるらしい
163名無しさん:2011/10/18(火) 19:00:24.95 0
ほう
SSDが普及する弾みになるかも
164名無しさん:2011/10/19(水) 00:04:43.22 0
hpが撤退するのはノートだけ?
デスクトップも撤退?
165名無しさん:2011/10/19(水) 00:41:28.17 0
決定したCEOがクビになったりでよく分からん
166名無しさん:2011/10/19(水) 01:08:07.61 0
>>165
へーそうなんだ
3年後を目処に撤退?という方針だったから変わることもあるのかね?
167名無しさん:2011/10/19(水) 08:13:35.64 0
一度発表したまま訂正もしていないし変わることはないだろ。
変更の可能性があるならすぐ取り消すだろうし
168名無しさん:2011/10/19(水) 08:53:32.97 0
今の利益以上の価値で買い取ってくれる所があれば売る、なければ売らない
金だよ金、強欲白豚野郎は金が全てさ
169名無しさん:2011/10/19(水) 10:42:38.65 0
HPのツィッターでは、撤退は誤報で、これからも東京生産にこだわるって言ってたよ
170名無しさん:2011/10/19(水) 11:40:23.82 0
誤報て、何か碇ゲンドウみたいだな
171名無しさん:2011/10/19(水) 16:17:32.36 0
低価格帯のセール見てると
儲かってるのか心配になるレベル
172名無しさん:2011/10/19(水) 16:28:43.66 0
撤退は誤報・・・
誤報野郎に情弱扱いされたおれ・・・
173名無しさん:2011/10/19(水) 16:30:17.95 0
そんなんだから情弱呼ばわりされるんダ
174名無しさん:2011/10/19(水) 16:47:09.50 0
p7-1020jpを持ってるのですが
利用可能な全グラフィックメモリが1696MB、専用グラフィックメモリが64MB
専用システムメモリが0MB、共有システムメモリが1632MB
とあります。専用グラフィックメモリの数値を上げたいと思いBIOSを起動したものの見つかりませんでした
変更できないのでしょうか?メモリは合計8GBあります
175名無しさん:2011/10/19(水) 18:31:59.32 0
1060届いて三日ほど経つけど結構音気になるね
常時「ヴィーーン」って鳴ってるけどこんなもん?
176名無しさん:2011/10/19(水) 19:00:36.64 0
持ってないから分からん
177名無しさん:2011/10/19(水) 19:11:50.99 0
>>175
それのケース、後ろ足が鉄板のでっぱりだけでクッションがないのかな
それだと机に振動がもろに伝わるから何かクッションを挟んだほうがいいんじゃないかな

うちの1040は地震の転倒防止用のシートみたいなやつを挟んで音を小さくしたけれど
178名無しさん:2011/10/19(水) 20:16:50.63 0
ウチの1060は4日目だけど気になる程の音はしないな
引退させた一体型のほうが五月蝿かった。

それより電源切ったあともケースの中で何かが光ってるほうが気になる。
179名無しさん:2011/10/19(水) 21:07:03.86 0
>>178
コンセントが刺さってれば光ります。
180名無しさん:2011/10/20(木) 00:27:21.89 0
>>177>>178
所謂のファンの「フォーン、ブォー」みたいな低い音じゃなくて妙に高いんだよね
以前使ってたのはファンの音デカくても気にならなかったんだけどなあ・・・
181名無しさん:2011/10/20(木) 00:47:34.27 0
今日、電源入れたらいきなりファンが爆音でワロタw
買って半年でこれかよ。
HPE-580jpに取り付けれるCPUクラーを探しているが、いいのが無いな。
みんな、騒音を我慢して使ってるのかな。


182名無しさん:2011/10/20(木) 01:00:07.11 0
夏の間は煩かったけど今は静かだな
183名無しさん:2011/10/20(木) 01:21:24.02 0
秋肉3週間弱の間、毎日使ってるけど
一度だけ起動直後に2,3秒だけ爆音になったな
どんな電源使ってるのやら
184名無しさん:2011/10/20(木) 01:38:01.75 0
>>181
買って1週間だけど今日
スリープから復活したらそうなった
再起動したら全く音しなくなったけど
なんだったんだ…
185名無しさん:2011/10/20(木) 04:06:58.30 0
キャンペーン多過ぎてどれ買えばいいのか分らない
186名無しさん:2011/10/20(木) 04:07:51.27 0
夏肉i3だけどHDD2基内臓してメモリ8G増設快適です
30k以下でお得杉でワロタ
187名無しさん:2011/10/20(木) 05:18:24.31 0
h8シリーズもHPEシリーズもサイトの図(画像)を見た感じではCPUファンはリーテルだし
ケースの板が薄そうだからi7搭載してるやつは五月蝿そうだな。

せっかく安くて良いのにな
せめてCPUクーラーだけでも+3000円ぐらいで高性能品にカスタマイズ出来たら満点なんだが。
188名無しさん:2011/10/20(木) 06:15:29.37 0
タイムセールはいつくるのか
189名無しさん:2011/10/20(木) 08:09:24.59 0
>>181です。
今、起動したらメチャ静か。
なんだったんだよー。
昨日の夜がとても暑かったとは思えないんだが。

寝不足になるぐらいCPUクーラーをググった時間がもったいなかった。
眠い・・・。
190名無しさん:2011/10/20(木) 08:21:30.07 0
裏で何かが動いていたんだろうな。
ずっと続いたというならハングしていたか。
191名無しさん:2011/10/20(木) 08:33:34.48 0
ウチのも突然CPUファンが轟音で回り始めるようになったが、
なんなんだろうなアレ
192名無しさん:2011/10/20(木) 09:06:07.04 0
ファンの軸に油でも馴染んだんじゃないか
193名無しさん:2011/10/20(木) 09:15:03.03 0
>>186
それ手持ちじゃなければ追加投資1万くらい行ってるよな
194名無しさん:2011/10/20(木) 12:12:57.04 0
>>189
ハッキングされてたとか?
195名無しさん:2011/10/20(木) 12:51:59.83 0
hpのファンはXP以前から気温に関係なく爆音で回るのが普通。
196名無しさん:2011/10/20(木) 12:56:16.16 0
部品に拘ると高くつくけど、自作も結構面白いな
197名無しさん:2011/10/20(木) 14:03:36.48 0
HP Pavilion Desktop PC h8-1080jp/CT 東京生産ハイエンドがお得キャンペーン
インテル Core i7-2600
HP 2211f 21.5インチLEDバックライト・モニター
12GB DDR3
2TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA(R) GeForce(R) GT 530 (2GB)
1年間保証(引き取り修理サービス、パーツ保証)、1年間無償電話サポート

\121,485

モニター要らないんだよなぁ
外して1万円安くして欲しい
198名無しさん:2011/10/20(木) 15:26:17.35 0
お見積り、ご注文でカスタマイズすればモニター無にできね?
199名無しさん:2011/10/20(木) 15:34:56.22 0
>>197
それも自作したほうが安いかもね
やっぱりメーカー製は最小構成か、安いアップグレードを選ばないとお得感がない
200名無しさん:2011/10/20(木) 15:52:01.17 0
h8-1180jpじゃi7-2600とブルーレイ記録に変えて、メモリとHDDとグラボをあとから増設しても5000円くらいしか安くならないのか
201名無しさん:2011/10/20(木) 16:58:01.68 0
>>197
GT 530なんてゴミグラボ外せばいいじゃん
202名無しさん:2011/10/20(木) 17:02:17.86 0
グラボがないと画面が映らないわけだが?
203名無しさん:2011/10/20(木) 17:14:47.05 0
>>197
値段はそのままでハイスペック化していくだけなのは昔からだが
なんかもう普通の人が使うレベルの構成じゃなくなってきてるよな
一般家庭で使うレベルの構成で安く売れよ
204名無しさん:2011/10/20(木) 17:55:05.56 0
>>197
HP Pavilion Desktop PC h8-1080jp/CT ファイナルファンタジーXI 推奨認定モデル
HPリカバリメディア なし
HPモニターなし
Core i7-2600 (3.4GHz/3.8GHz/8MB)
12GB DDR3 3x4096 (1333MHz,3DIMM)
2TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA GeForce GTX550Ti (1GB)
HPキーボードカバー なし
HPガイドブック なし
1年間引取修理サービス、パーツ保証(標準保証)

上記構成価格 \101,600(税込 \106,680)
送料 \3,150
税込合計金額 \109,830


できたよ。
モニタなし、GT 530→GTX550Ti に格上げ。で、\11,655安い。
205名無しさん:2011/10/20(木) 17:58:34.97 0
ついでに、
GTX550Ti >>> GT 530 の詳細
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4933.html
206名無しさん:2011/10/20(木) 18:01:18.20 0
でも550Tiもうんこじゃん?
207名無しさん:2011/10/20(木) 18:05:31.26 0
12GB DDR3 3x4096 (1333MHz,3DIMM)
2TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA GeForce GTX550Ti (1GB)

このへんなんか無駄
保証アップした方がマシだな
208名無しさん:2011/10/20(木) 18:07:25.29 0


http://www.gnet8.com/(S(fqv4bpidcwxyqve05za4krvu))/ProductShow.aspx?pcid=LP172AV-AAAB--&AspxAutoDetectCookieSupport=1
209名無しさん:2011/10/20(木) 19:19:39.45 0
>>43
先月h8-1080jpを買った者ですが
一年の標準保証しかつけなかったので
後になってやっぱり3年保証を付けたくなってしまいました。
どうやって申し込めばいいのでしょうか?
210名無しさん:2011/10/20(木) 19:46:43.33 0
電話する
211名無しさん:2011/10/20(木) 21:11:03.06 0
HD6850使用してるけど温度見るやつって何がいいんだ
ヘルプミー
212名無しさん:2011/10/20(木) 21:25:43.76 0
温度なんか気にすんな
213名無しさん:2011/10/20(木) 21:28:16.37 0
今度修理に出すんですが、普通、修理の際にHDを初期化するのってCドライブですよね?
つまり、Cドライブ以外はデータの消失は起こらないでおkですか?
さっき担当者と話したんですが、これを質問するのを忘れたので。
214名無しさん:2011/10/20(木) 21:37:28.01 0
>>211
MSI Afterburner
215名無しさん:2011/10/20(木) 21:42:53.60 0
君にとってのHDDとはCドライブのことなのか(´・ω・`)
216名無しさん:2011/10/20(木) 21:47:09.72 0
>>211
GPU Observer
217名無しさん:2011/10/20(木) 22:28:20.38 0
HDDのデータ消えても文句言わないっていう誓約書かされるでしょ
それに区分がなけりゃ、全て消えても文句言うなってこと
218名無しさん:2011/10/20(木) 23:05:49.48 0
219209:2011/10/20(木) 23:34:44.02 0
>>218
ありがとうございました
220名無しさん:2011/10/21(金) 08:05:02.42 0
>>197
ずいぶん安くなったな・・・
俺は7月下旬(2週間かかって届いたのは8月上旬)に同じ1080で、
i7-2600、8GBメモリ、1TBHDD、ブルーレイ記録、HD6850、地デジWチューナーで
約15万8000円だった。
安くなった値段を見ると欝になるなorz
221名無しさん:2011/10/21(金) 12:29:57.50 0
20年スパンくらいで考えると鬱どころか死にたくなる
222名無しさん:2011/10/21(金) 12:53:51.25 0
>>220
今時15万は豪勢だね
223名無しさん:2011/10/21(金) 17:39:08.72 0
オール韓国製とかじゃないのかね
ウォン爆安で
224名無しさん:2011/10/21(金) 17:50:31.05 0
安心3年保証プレミアムモデルも悪くないな
SSDと6850付けたら145,000くらいになるけど、自作してもうちょっと安くなるくらいだわ
225名無しさん:2011/10/21(金) 19:30:00.03 0
いくらウォン安でも元よりは高いだろう
226名無しさん:2011/10/21(金) 23:01:58.18 0
修理に出して初期化で消えたデータを交渉して復元してもらった人いる?
227名無しさん:2011/10/21(金) 23:08:01.21 0
死んだ娘の形見のPCを修理に出したら
データが全部消えてた元に戻せ謝罪と賠償をしろと裁判したバカがいた
結果はもちろん敗訴
228名無しさん:2011/10/21(金) 23:29:04.38 0

こういう事を平気で言うやつって、そのうち自分に不幸が降りかかるよ
229名無しさん:2011/10/21(金) 23:31:45.19 0
>>226
そんなものは修理に出す時に確認しておくものだろ
一応、有料でデータ復旧サービスもあるが、事前に申し込んで契約しておく必要があるから
行き当たりばったりで行動する馬鹿には使えないな
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/others/carepack/recovery_service.html
230名無しさん:2011/10/21(金) 23:35:59.26 0
>>229
それと修理に出したときにデータが消えるのは別じゃね?
231名無しさん:2011/10/21(金) 23:36:14.36 0
常にバックアップしとかないのが悪い
232名無しさん:2011/10/21(金) 23:41:40.78 0
初期化して消えたデータは戻せないだろう
233名無しさん:2011/10/21(金) 23:44:03.37 0
>>230
>登録がない場合、通常の保守サービスとしてHPは修理のみを行います。
>障害ハードディスクはエンジニアがHPに持ち帰り破砕処理等を行いますので後日のデータ復旧はできなくなります。
>再生可能なハードディスクの場合はデータ消去が行われますので後日のデータ復旧はできなくなります。
これか、法人向けの「故障ハードディスク返却不要」に入ってないならメーカー修理に出した時点でデータは諦めるのがデフォだな
234名無しさん:2011/10/21(金) 23:46:21.94 0
>>228
現実だよ目をそらすなよ、そして学べ、自分がバカにされないように
235名無しさん:2011/10/22(土) 00:07:23.10 0
ドラえもんが何とかしてくれると思った
236名無しさん:2011/10/22(土) 06:43:36.16 0
e9190jpに電源そのままでGTX550tiって大丈夫かな?
ってか付くよね?
237名無しさん:2011/10/22(土) 09:15:05.62 0
HPへ修理に出すときに[PC修理依頼確認書]ってのを書かされるのだけど
その中に
[記憶装置内のオペレーションシステムおよびデータなどの消失に関するご同意確認]
ってのがあっていかなる場合もデータなどの補償はしないって書いてある。
ここに署名がないと修理しないで返却するそうなんで、自分でバックアップとってない限りは
諦めるしかないね。

バックアップに使ってた古いパソが殉死しくさりやがった俺は涙目なわけだが。
238名無しさん:2011/10/22(土) 09:16:28.19 0
SF5750から、1180へ買い替え。
届いてみたら案外で大きくてびっくりしたけど、
全ての応答速度が速くって快適。
やっぱり新しいPCは良いですね。
以上、チラ裏でした。
239名無しさん:2011/10/22(土) 10:44:33.86 0
BF3とか、あの手のゲームには全然興味なかったけど
ゲーム画面見るとやってみたくなったw

あれやるにはGTX580くらいが必要みたいだけど
HPの窒息ケースで排熱大丈夫なんかね
240名無しさん:2011/10/22(土) 15:46:53.61 0
>>237
HDD自体がクラッシュしたなら個人ではどうしようもないから
メーカーに限らず専門の復旧業者に高い金を払って依頼するか
諦めるしかないが、HDD故障以外の原因で起動しないなら
HDDだけ抜いて別の正常なPCに接続してデータをサルベージすればいいだろう
データ救出に使うだけなら必ずしも高性能は必要ないから、非力なネットトップや安い中古でも十分だから
起動しなくなってメーカー修理に出す前に用意して作業するのもいいな
241名無しさん:2011/10/22(土) 18:46:15.42 0
HPの窒息ケースでGTX580やGTX550tiに乗せ換えた人いるなら
どんな感じか聞きたい
242名無しさん:2011/10/22(土) 18:57:26.86 0
窒息ケースと言うほどでもないだろ
ゲーム用のメッシュケースに比べれば通気性が悪いのは構造上当たり前だが

外排気のグラボを選ぶか、内排気のグラボを選ぶなら側面カバー外して開けとけ
それより大容量の物に交換を前提にしないなら電源の方が心配だろ
243名無しさん:2011/10/22(土) 19:10:44.92 0
窒息だと思うならケース変えればいいでしょ
244名無しさん:2011/10/22(土) 19:13:50.69 i
h8-1080jpのブルーレイは3D対応ですか?

245名無しさん:2011/10/22(土) 20:24:39.46 0
テレビチューナーのソフトのボリュームをいじっただけで
システム全体の音量が変わるのおかしいよね?
今HPのサポートにあったチューナーのドライバ全部実行しても直らない。
見ていたテレビの音を落として他の音楽やらラジオやら聞く時・・・
Windowsの使ってやれってのか?
246名無しさん:2011/10/22(土) 20:28:04.38 0
226です。皆さんご指摘ありがとうございました。経緯としては、購入当初からおそらくグラボが原因で
時々落ちていたのを今回修理に出したんです。
そう頻繁に起きる現象ではなかったのでだましだまし使っていたのですが遂に全く画面が映らなくなってしまいまして。
保証期間はとうに過ぎていましたが、購入当初からこうであったことを強調し、無料修理に成功したんです。
で、データの件も修理センターと直接交渉したらいけるかもしれないと言われたので月曜日にしてみるつもりなんです。
そんなわけで、似たような経験あるかたいるかなぁと。
使えるうちになぜバックアップしとかなったのか。マジであほです。
まあ、そこまで重要ではないのでダメなら諦めるんですが、
とりあえず交渉はしてみるつもりです。
247名無しさん:2011/10/22(土) 22:36:27.09 0
グラボって壊れやすいよな

発熱が少なくて、ファンへの依存度が少ないローエンドの方が確実に寿命は長いし
ハイエンド買うならやっぱり排熱に気を付けないと、寿命がより一層縮まるだろうな
248名無しさん:2011/10/22(土) 23:02:51.28 0
今回の件はガッカリなんですよね。ちなみにイカれたのはs5230jpってやつなんですが、
ノートがdv2でhp好きになってモニターとセットで買ったんだけど
品質を疑った。なにが東京生産だと。
249名無しさん:2011/10/22(土) 23:30:13.75 0
この前p7-1040jpの新品買ったら電源コードがガバガバでワロタ
コイツ中古なんじゃねえかと思ったわw
コードに少し触れただけで電源が落ちるから、お仕置きに麻紐で緊縛してやったぜ。
250名無しさん:2011/10/22(土) 23:35:59.95 0
メーカー直販系のミニタワー&スリムケースPCでゲームやエンコで
負荷かけるような使い方してると冷却不足や電圧不足ですぐに壊れるよ。
直販系でもDELLとかはちゃんとそういう用途に冷却や電源を強化した
フルタワーゲーミングモデル販売してるでしょ?
ミニタワーとかスリムのハイスぺ機は一応出来るだけで常用出来るモデルじゃない
もっと冷却工夫したケースで販売しない限りHPだけに限らずミニタワーや
スリムは現行だとi5+グラボ程度までの構成が無理のない範囲で限界だと思う
251名無しさん:2011/10/22(土) 23:49:16.98 0
何で初期不良の物を保証が切れるまで使い続けてたの?
保証が切れてるのに無料で修理してもらえるのにブツブツ文句言ってるのが理解出来ない。
252名無しさん:2011/10/23(日) 00:25:27.09 0
>>251
それを言われると弱い。まあ。何回か相談して様子見とかも提案されてズルズル使ってた感じ。
実は一度モノを新品交換してるんだぜ。
それでもダメだったんだよ。二回目の交換は拒否された。
今回修理したとしても完治は期待できない。あの貧弱なグラボを使ってるかぎり。
ま、どうなるかだな。帰ってきたら今度はドジ踏まないよ。
保証期間内の3ヶ月以内にバッチリ検証して不合格なら返品しかないよな。
253名無しさん:2011/10/23(日) 04:06:05.78 0
メーカー品とかドスパラのBTOとか排気ファンが1個、CPUファンはリテールだから
無茶はできない、値段相応といったところか
254名無しさん:2011/10/23(日) 07:22:50.79 0
>>245
そうそう、不便だよな。
StationTVのボリュームを弄ると、マスター自体の音量が変わるので、
Win.MediaplayerやYouTubeの音量まで変わって不便。
何とかして欲しいよな。
255名無しさん:2011/10/23(日) 09:37:50.46 0
パーツ選んで教えてもらったんで
ワンズで注文するか、HPのにするか迷ったんだけど
BTOで頼むと納期が大分遅くなってしまうので、なるべく急ぎたい現状とちと噛み合わない
HPのAION推奨認定モデルってケースはどうなんでしょ?
推奨認定もらってるってことは、それなりにゲーミングPCらしいケースになってるのかしら?
レス読んでると窒息ケースとか見えるので判断に窮してしまうのだわ
256名無しさん:2011/10/23(日) 09:44:55.14 0
サイコムにすればいいじゃん
257名無しさん:2011/10/23(日) 09:45:53.12 0
モンスタークレーマーに応じるメーカーは
信用できない
258名無しさん:2011/10/23(日) 10:13:02.97 0
欲しいパーツがtakeoneで揃いそうだからタケオネにするわ
259名無しさん:2011/10/23(日) 14:45:39.62 0
HWMonitor使ってるけど
CPUやGPUはそれぞれ何度くらいまでが適温なんだろう
260名無しさん:2011/10/23(日) 17:09:33.01 0
i7-2600でモニタ付きが10万未満……
非常に気になるがWin8出るまで我慢……
261名無しさん:2011/10/23(日) 18:56:49.08 0
wun 8はパス、もっともっと待ってwin 95が出たら買い
262名無しさん:2011/10/23(日) 19:28:07.61 0
プッチ神父に頼まないとダメだぞそれ。
263名無しさん:2011/10/23(日) 20:24:24.44 0
はぁ?
264名無しさん:2011/10/23(日) 20:26:22.44 0
>>262
これっておもしろいの?
265名無しさん:2011/10/23(日) 22:25:35.70 0
>>264
かなり面白いはず
266名無しさん:2011/10/24(月) 00:16:05.74 0
>>249
おまえは俺か
このまえ秋肉買ったけど、これ電源コードと差し込み口の穴が微妙にあってない
差してから指で動かしても明らかに上下する

んで使ってると突然電源が落ちる
どうやら電源コードの角度が少しでも下がると電源落ちちゃうらしい
そして電源もつかない
上向きに調整すると電源入るから、ここが問題箇所で間違いない

仕方ないから電源コードと穴との隙間に爪楊枝さして角度キープしてるわw
267名無しさん:2011/10/24(月) 00:21:38.57 0
>>249>>266
今はそれで凌げるかも知れないけど、保証が切れる前にサポートに連絡して
替えの電源ケーブルを送らせるか電源ユニットを交換させるのがいいかもな
268名無しさん:2011/10/24(月) 00:34:00.55 0
奥まで挿し込まれてないなそれ
力入れてやらんとだめよ
269266:2011/10/24(月) 00:54:32.88 0
>>268
おお、ほんとだ!
てか確かめようとしたら今また落ちて再起動w
でも、単に俺の差し込みが甘かっただけだ
グッと入れたらまだ奥まで入った

恥ずかしいレスしちゃったけど、
これでもう落ちないと思うと感謝です
270名無しさん:2011/10/24(月) 01:03:51.37 0
下取サービスって起動できないPCでも買い取ってくれるってウソだろ?
271名無しさん:2011/10/24(月) 01:36:30.80 0
プッチ神父って時間をぐるっと一回転させることができるんだよ。
272名無しさん:2011/10/24(月) 06:46:05.90 0
EXCELがある。
5,6万で本体が手に入る。
モニタも手頃なのを選べる。
それだけの理由。
273名無しさん:2011/10/24(月) 18:21:50.72 0
hpのミニタワーって背面についてるケースファンが下についてるみたいだけど
熱気って上に上るんだから下に付けても意味ないと思うんだけど、排熱とかどうなの?
274名無しさん:2011/10/24(月) 18:34:04.03 0
上の熱気は電源のファンで抜いてる
275名無しさん:2011/10/24(月) 18:35:46.52 0
>>274
じゃあ何のために下につけてんの?つーか電源ファンでケース内の排気を兼ねるのは電源の寿命を縮めるんじゃないの?
276名無しさん:2011/10/24(月) 18:37:19.40 0
ケースファンの能力>>>>>熱対流、だから問題なし
277名無しさん:2011/10/24(月) 18:45:05.89 0
GTX580使うなら自作すべき
278名無しさん:2011/10/24(月) 18:48:11.65 0
>>276
アンカぐらいつけろよ 誰に言ってんのか分からない
279名無しさん:2011/10/24(月) 18:51:51.68 0
安価いらないだろ
かまってちゃんは消えろ
280名無しさん:2011/10/24(月) 18:56:37.30 0
こんな流れの遅いスレでアンカが無いと流れが分からんって・・・ゆとり?
281名無しさん:2011/10/24(月) 19:21:16.11 0
ここで聞かずにhpに電話して聞けばいいんだよ
282名無しさん:2011/10/24(月) 19:23:32.99 0
今決めた
俺の疑問はすべてここで答えてもらう
283名無しさん:2011/10/24(月) 20:20:34.36 0
死ね
氏ねじゃなくて死ね
284名無しさん:2011/10/25(火) 00:36:40.59 0
p6745の話。電源を入れたらファンが全開で回り始めて遅くならない。
再起動しても直らない。全開のまま。
ケースを開けてCPUファンのコネクタを抜き差ししたら、一応直った。
なんだったんだろう…?
285名無しさん:2011/10/25(火) 00:40:31.22 0
ファンのコネクタを挿し直して直ったんなら、温度センサーからの
情報が接触不良で正しく伝わってなかったとか?
286名無しさん:2011/10/25(火) 00:42:11.87 0
ファンの回転数のパルス信号の誤検知の可能性もあるな
287名無しさん:2011/10/25(火) 00:45:53.08 0
ウチのもちょっとCPUの使用率が上がったらCPUクーラーが唸るようになった
蓋開けてるからマシになってるけど、閉めてた時はマジで掃除機並の音がしてたわ
288名無しさん:2011/10/25(火) 11:22:06.93 i
7月に560jp買ってDVDかBlu-rayドライブかのとこをカスタマイズしないでDVDにしたんだけど
自分で内蔵用のBlu-rayドライブ買ってきて取り替えられますか?
289名無しさん:2011/10/25(火) 11:56:36.70 0
>>288
できる
ただしあなたにそのテクニックがあるかはわからない
あきベイがあるから、今のを残してダブルにすると録画とかは楽

私は追加で、BDR-206つけてます
まーパイオニアということで動作音とかも静かで満足してます
290名無しさん:2011/10/25(火) 12:28:03.32 0
>>288
そんなにハードルは高くないから、調べてやってみ
291名無しさん:2011/10/25(火) 12:28:49.39 0
修理でひきとって貰ったがいつ戻ってくるやら。
292名無しさん:2011/10/25(火) 20:24:49.17 0
>>289-290
Expansion Bayってとこのことですね
調べてみます
どうもっす
293284:2011/10/27(木) 00:37:24.47 0
>>285 >>286
温度センサー、回転数に関係していそうなトラブルですか。なるほど。
>>287
自分のはCPUの使用率にまったく関係無く全開でした。


皆様どうも。勉強になりました。
とりあえず、今日のp6745は平穏です…
294名無しさん:2011/10/27(木) 01:07:30.80 0
さすがに室温20度以下だと静かだな
295名無しさん:2011/10/27(木) 08:36:03.16 0
俺のp6745は今ンとこ絶好調。
来年買い換えるけど。
296名無しさん:2011/10/27(木) 11:24:12.71 0
すいません、質問です。HPE 580JPを使用しているのですが
この機種はSATA 6Gb/sには対応しているのでしょうか?
H67なので対応なのかと思ったんですが、公式スペックを見ると

500GB / 1TB / 1TB x 2( RAID 0 . 1 ) / HDD Serial ATA 3Gb / s ( 7,200rpm ) 対応 ※6
80GB / 160GB / 160GB x 2( RAID 0 ) SSD Serial ATA 3Gb/s 対応

としか記述がないので、いまいち不安です。分かる人いましたらお願い致します。
297名無しさん:2011/10/27(木) 12:34:30.67 0
h67のどの型式か分からないとsata3対応か分からない
298名無しさん:2011/10/27(木) 12:37:19.69 0
>>294
室温20度以下だと人間がつらい
299名無しさん:2011/10/27(木) 15:32:32.27 0
h8-1080jpを購入した者です。

DVDマルチドライブの事なんですが、
映画のDVDや音楽CDを再生する場合はディスクはゆるやかに回るんですが、
データDVDやデータCD(中身はmp4やavi)を再生する場合は、全力で回転するんです…。

仕様でしょうか?
300名無しさん:2011/10/27(木) 17:13:51.92 0
>>298
人間は厚着するか毛布かぶればいい
問題は指先だな
301名無しさん:2011/10/28(金) 00:13:05.18 0
p7-1020を月初めに買ってメモリだけ替えて使ってたけど早くもブルスク連発('A`)
チェックボックス二つ入れてリカバリ領域以外スキャンディスクしたら多少マシになったけど
CPU使用率とメモリ使用量が安定しないわ、
ハードディスクのアクセスランプが荒ぶるわ、
設定が勝手に変わってるわで散々だ
いっそ起動しないとかなら即サポセン突できるのに…
ブルスクが50時間で3回程度だと、何もせず送り返されそうで怖いな
302名無しさん:2011/10/28(金) 00:18:20.65 0
取り替えたメモリーが原因なんじゃないの
303名無しさん:2011/10/28(金) 00:51:05.33 0
251
終了完了の電話北。マザボ交換したらしい。hdのデータは無傷。
これで完璧ならあらためてhp信者になる。
304名無しさん:2011/10/28(金) 00:51:29.66 0
終了完了じゃないわ。修理完了
305名無しさん:2011/10/28(金) 00:58:41.68 0
>>302
レスd次ブルスク来たら添付の2GBに変えてみるわ
それでもブルスク来たらすっきり!! デフラグでもしてみる
306名無しさん:2011/10/28(金) 10:45:35.64 0
307名無しさん:2011/10/28(金) 11:25:39.47 0
>>306
CEO交代で方針が180度変わったのか
買い控えていたがそろそろ買うか
308名無しさん:2011/10/28(金) 11:51:36.53 0
今は時期が悪い
309名無しさん:2011/10/28(金) 15:44:28.06 0
>>308
元の巣に戻れよ。
スレ違いだぞ
310名無しさん:2011/10/28(金) 16:25:34.88 0
白豚は本当に金だけで判断して動くな
311名無しさん:2011/10/28(金) 17:11:03.08 0
h8-1190ポチった
誰か慰めて
312名無しさん:2011/10/28(金) 17:13:47.06 0
>>311
可哀想に・・・。
俺は来年のWin8まで待つけどね
313名無しさん:2011/10/28(金) 17:18:07.45 0
>>311
買いたいときが、買い時だよ
届いたらレビューよろしく
314名無しさん:2011/10/28(金) 17:20:11.88 0
>>311
よく頑張ったわね、ぎゅってしてあげるわ

わたし男だけどね
315名無しさん:2011/10/28(金) 17:24:33.43 0
お前らあんがとよ
まあレビューとか対したこと出来ないけど
なんかあったら報告するよ
316名無しさん:2011/10/28(金) 17:41:09.02 0
1180くらいなら買っても良いかな
IVY BridgeでTDPが相当下がるらしいが、初期ものはトラウマがあるし値頃感も薄い
317名無しさん:2011/10/28(金) 17:50:31.61 0
Windows8はデスクトップで使ってる人にはガッカリ性能だよ
318名無しさん:2011/10/28(金) 17:53:43.52 0
dc7800sf 使いです。HDDを500GBに喚裝しました。
オクで専用リカバリディスクを買い、インストールしようとしても「・・・CD!」になり全然進めません。
新たにOSを買わなければ駄目なんでしょうか?
319名無しさん:2011/10/28(金) 18:00:50.06 0
駄目に決まってる。
そんな簡単に割れができるはずがない
元のHDDに戻してリカバリディスクを作ればいいだけ
320名無しさん:2011/10/28(金) 18:47:16.39 0
8はタブレットに特化するのか
マイクロソフトもアップルみたいに玩具会社になって行くのかな
321名無しさん:2011/10/28(金) 21:25:32.55 0
>>301
メモリを変えたらmemtestすべき
322名無しさん:2011/10/28(金) 21:31:29.48 0
memtestしたらWindows起動しなくなったでござる
323名無しさん:2011/10/28(金) 22:11:33.03 0
危ないところだったな
324名無しさん:2011/10/28(金) 23:30:23.52 0
1060jp買おう...迷う...
325名無しさん:2011/10/29(土) 00:43:56.91 O
you、買っちゃいなyo
326名無しさん:2011/10/29(土) 07:27:18.63 0
6,7年使い続けてきたPCがいい加減スペックやばくなってきたんで
量販店で1180買ってきちゃった
ちょっち高いけどさすがに色々とサクサク動いてくれて今んとこ満足
こいつのスペックなら当分ゲームでも困らなそうだし
327名無しさん:2011/10/29(土) 10:14:48.47 0
おめ!
328名無しさん:2011/10/29(土) 10:17:56.43 0
>>326
キーボードの型号は何番?
キーボードの裏面に書いてあるよ。

どのキーボードに当たるかはその時の運しだいらしい。
329名無しさん:2011/10/29(土) 11:53:11.45 0
win8まで待つっていう奴はwin8が出てもきっとケチつけて永遠に裏山な件w
330名無しさん:2011/10/29(土) 12:01:29.67 0
8を待つ池沼なんて一人もいない件
331名無しさん:2011/10/29(土) 12:37:15.46 0
つうかwin8なんてSP1が出るまで不具合出まくりの人柱OSだろ
何でそんな不安定なものをわざわざ待たなきゃなんないのよw
332名無しさん:2011/10/29(土) 13:14:28.72 0
8がガッカリといわれてるのはそういう問題じゃないよ
タブレットPCに特化してデスクで使ってる人には変化がないのが
333名無しさん:2011/10/29(土) 17:50:25.06 0
てか3年間隔でマイナーチェンジしていくだけだから買い控えとか意味ないぽ
もうXPみたいな超寿命OSも出ないだろ
334名無しさん:2011/10/29(土) 22:21:08.28 0
CPUクーラー変えた人いる?

Q9550だけど、CPUフルロードさせたらファンが
メチャクチャうるさいから変えたいんだけど
335名無しさん:2011/10/30(日) 00:37:15.71 0
1020のi5(ABMVのほう)なら最高画質とかにこだわらなければMHFとかあたりなら遊べるかな?
今使ってるのがぶっ壊れて財務省が10万とか許してくれないからそんなに予算に余裕なくて
独身の頃みたいに贅沢できない…
仕事にも使うし、iPhoneにも必要だからPC自体は必須で小銭貯めてる余裕もないんだよね
336名無しさん:2011/10/30(日) 00:46:29.24 0
最近電源ファンから異音がするんだよね。
音が出るときと、出ないときがあってサポートに伝え難い。
異音程度では無理かね?
337名無しさん:2011/10/30(日) 00:52:18.52 0
結婚なんてするもんじゃないな
338名無しさん:2011/10/30(日) 01:17:29.76 0
HPE-280jp でクラボがGeforceGT320積んでるんだが
これを他の性能が良いGeforce系のグラボに差し替えることは可能?
ワットがおかしくなったりして無理なのかな
教えてエロい人!
339名無しさん:2011/10/30(日) 01:32:36.93 0
>>338
電源が大丈夫なら大丈夫だと思う。

俺は、290jpの320外して、ラデの5770積んでる。
340名無しさん:2011/10/30(日) 01:38:01.48 0
>>339
助かった。ありがとう
341名無しさん:2011/10/30(日) 01:44:27.96 0
最近、電源ファンから異音がするんだよね。
音が出るときと、出ないときがあってサポートに伝え難い。
異音程度では無理ですかね?
サポートに出したことがある人教えて
342名無しさん:2011/10/30(日) 02:17:14.59 0
イオンってどんなんよ
カンカンカーンってのならコイル鳴きかもね
343名無しさん:2011/10/30(日) 03:17:26.31 0
わざわざ一時間置いて同じ事イオンでも
344名無しさん:2011/10/30(日) 04:38:22.35 0
そりゃ、自分のパソコンから異音がすれば気になるだろ。
HPの仲間同士、情報交換することは良いこと。
>341
俺はサポートに連絡したことがないからなぁ。
常にしてるなら言い易いよね
345名無しさん:2011/10/30(日) 04:53:17.76 0
>>341
>>342
俺のも似たような症状かも…
ある一定の温度になると、電動ファン辺りから何かが擦ってる音がする。
でも、2〜3分後には収まるんだよな。
常に異音がすれば、俺もサポートに連絡するんだけどねぇ
346345:2011/10/30(日) 04:54:08.61 0
>>342
コイル鳴きって結構な音する?
一定の時間が過ぎると収まる?
347名無しさん:2011/10/30(日) 11:35:17.95 0
ファンは静かなんだけど
静かなおかげでHDDの音が気になってきたw
348名無しさん:2011/10/30(日) 11:43:45.67 0
そういうときはSDDってやつをな・・・
349名無しさん:2011/10/30(日) 11:44:26.19 0
SDDじゃねえwSSDだw
350名無しさん:2011/10/30(日) 12:04:51.78 0
楽しそうだな
お前
351名無しさん:2011/10/30(日) 14:06:53.92 0
TPPでHPも盛り上がるのかね?
352名無しさん:2011/10/30(日) 14:11:08.45 0
変わらんでしょう
353名無しさん:2011/10/30(日) 14:58:31.82 0
                    
           ____
         /ヽ ノ \
        (○) (○ ) ヽ  ハッ!!!    <間に合ったか
       . | (_人__)   ノ       //
   と二二二ヽ |illili|  /ー―― つ   /
         \ ̄   、イー―−"
           \    ヽ
            〉    ヽ
           / /⌒\ .ヽ   バッ!
           //   .  \ ヽ       /
         (/         \ヽ、  / /
                  .   \>
                 
354名無しさん:2011/10/30(日) 14:59:35.94 0
スマソ誤爆した

ついでといっちゃなんだがおすすめ教えろ
5万〜6万でなモニタあってもなくてもいいや
355名無しさん:2011/10/30(日) 15:02:17.18 0
356名無しさん:2011/10/30(日) 21:22:44.06 0
HDD死亡でござるの巻
修理に出して中3日くらいでかえってきた。
HDDは交換、当然全部初期化。
特に変化はないが冷却ファンが静かになった。
357名無しさん:2011/10/30(日) 21:37:02.59 0
p6220のメモリ増設したらビープ音が鳴るだけでwindowsが起動しなくなった
358名無しさん:2011/10/30(日) 21:38:36.43 0
(´・ω・`)知らんがな
359名無しさん:2011/10/30(日) 21:56:59.36 0
ちゃんと刺さってないんじゃないの
360名無しさん:2011/10/30(日) 22:35:14.07 0
詳細がわからないからなんとも言えんな
361名無しさん:2011/10/31(月) 02:30:25.77 0
>>356
思いのほか早く帰ってくるんだな
362名無しさん:2011/10/31(月) 02:52:33.72 0
俺はグラボで10日間でしたけど…。
363名無しさん:2011/10/31(月) 13:45:28.10 0
最短3日てことか
364名無しさん:2011/10/31(月) 16:51:52.47 0
前にサポートに修理を出した際、どのぐらいで戻ってきます?
と尋ねたら。
基本は一週間ですね、といわれたよ。
後は運送距離を含めると良いんじゃない。
俺も10日間位だった。
365名無しさん:2011/10/31(月) 17:59:14.31 0
おおー!HP PC事業維持、継続決定だってよ!

http://itlifehack.jp/archives/6279999.html
366名無しさん:2011/10/31(月) 18:07:44.04 0
首の皮一枚という感じだな
367名無しさん:2011/10/31(月) 19:19:09.14 0
窓辺ななみいいな
AKBなんかよりよっぽどいい
368名無しさん:2011/11/01(火) 00:27:07.61 0
>>356
HDDのトラブルってどれくらいの症状なら交換してくれるんだろう
後学のために教えてはくれまいか
369名無しさん:2011/11/01(火) 00:27:57.71 0
単純、使えなくなったら。
370名無しさん:2011/11/01(火) 00:51:12.15 0
燃えたら。
371名無しさん:2011/11/01(火) 01:10:28.11 0
>>368
直ぐには取り替えてくれないよ。
俺の場合グラボを取り替えてくれた時は、Windows画面も写らなかったからね。
基本、古いパーツ(以壊れた部品などを修理した部品)がメイン。
もしくは、開いて直す場合も多い。
372名無しさん:2011/11/01(火) 01:11:23.82 0
以壊れた部品などを修理した部品×
壊れた部品などを修理した部品○

まあ、要するに再利用ってやつね。
373名無しさん:2011/11/01(火) 01:47:54.15 0
>>369-372
なるほどなぁ…完全に痛めつけないとダメなのね
サンクス、参考になったわ
374名無しさん:2011/11/01(火) 02:55:30.39 0
HDDなんかはPCメーカーの修理ではパーツのユニット単位で丸ごと交換だろ
その方が手っ取り早いからな
ユニットごと交換した後の物で、HDDの場合はコントローラ基板の交換などで修理可能な物は修理されて
交換用などのリファビッシュパーツとして保管されるはず
375名無しさん:2011/11/01(火) 12:26:40.64 0
HP Pavilion Desktop PC h8-1080jp/CT
ファイナルファンタジー?XI 推奨認定モデル
OS Windows? 7 Home Premium 正規版 (64bit) Service Pack 1 適用済み
CPU インテル? Core? i7-2600 プロセッサー(3.4GHz/ 3.8GHz/8MB)
メモリ 12GB(4GB x 3)
グラフィックス NVIDIA? GeForce? GTX550Ti(1GB)
HDD 1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
光学ドライブ DVD スーパーマルチドライブ
キーボード /
マウス HP USBキーボード / USB光学マウス
モニター なし

89880円

良いけど。。。グラボがなw
HD6850選べればぽちるけどw

うーん どないしましょ
376名無しさん:2011/11/01(火) 12:32:29.15 0
>>356だけど適切な回答がついてるので蛇足だけどうちの場合。
BIOS画面とハードウェア診断でHDDを認識してないのを確認→修理って感じ。
修理前にサポートに連絡したときBIOSの確認とHDDのケーブルの目視確認を
してくれと言われた。

HPの修理って修理依頼書のpdfをダウンロードして印刷して添付するのだけど
予備のパソコンがない人はどうするのかね?
サポートの電話番号も分かりにくいし、大変そうだが。
377名無しさん:2011/11/01(火) 13:24:59.80 0
HP専用外付けHDDベイにSSDとかつけたりできる?
378名無しさん:2011/11/01(火) 16:23:57.31 0
>>377
なんチャラポケットは専用だからね
まー 見た目を気にしなければ 自分でレール付けて配線すれば
サイズ的には入るよ
379名無しさん:2011/11/01(火) 16:55:34.02 0
>>377
ベイ用のドライブを入手して、ドライブケースを開けて中のベアドライブを交換すればできるでしょ
USB変換されるから速度はSATAネイティブより遅くなるけどな
380名無しさん:2011/11/01(火) 23:59:25.79 0
HP PC h8-1060jp ミドルタワー
Win7 HomePremium 64sp1
リカバリメディア

AMD Phenom II X6 6コア・プロセッサ1065T (2.9GHz/3.4GHz)
8GB (4GBx2) DDR3 SDRAM PC3-10600
1TB RAID 1 (2x1TB SATA,7200rpm)
AMD Radeon(TM) HD 6850 (1GB)

DVDスーパーマルチ
日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付)

これで、送料税込72000円
どうでしょうか?
381名無しさん:2011/11/02(水) 01:23:36.41 0
どうって何が?
382名無しさん:2011/11/02(水) 01:43:57.21 0
以下の構成、コストパフォーマンス的に、いかがでしょう?


>>380
> HP PC h8-1060jp ミドルタワー
> Win7 HomePremium 64sp1
> リカバリメディア
>
> AMD Phenom II X6 6コア・プロセッサ1065T (2.9GHz/3.4GHz)
> 8GB (4GBx2) DDR3 SDRAM PC3-10600
> 1TB RAID 1 (2x1TB SATA,7200rpm)
> AMD Radeon(TM) HD 6850 (1GB)
>
> DVDスーパーマルチ
> 日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付)
>
> これで、送料税込72000円
> どうでしょうか?
>
383名無しさん:2011/11/02(水) 02:13:20.00 0
>>380

AMDでいいならだけど
いらないかもしれないけど 3モニターセットモデル 89880円
送料込  94850円


1065T 悪くわないけど
7万出すなら あと1万出して i7 2600のほうが幸せになれるかもw
384名無しさん:2011/11/02(水) 02:24:11.89 0
>>383
> >>380
> ま
> AMDでいいならだけど
> いらないかもしれないけど 3モニターセットモデル 89880円
> 送料込  94850円
>
> ま
> 1065T 悪くわないけど
> 7万出すなら あと1万出して i7 2600のほうが幸せになれるかもw


なるほど
でも、RAID1設定で、HDD1TBx2なんです。
コレを設定しないとすると、さらに1万以上安い設定になります。
385名無しさん:2011/11/02(水) 02:50:16.33 0
>>376
>>368だけどわざわざ報告ありがとう
添付の「コンピューターの準備」なんかにもあるように、
まずはハードウェア診断ツール使えって事なのね

修理依頼書のPDFは念のため別PCで印刷した
…でも後になって気付いたんだけど、
添付の「サポートガイド」の最後のページに全く同じものがあるんだよね
印刷できない人はそれを使って修理出すのかな
386名無しさん:2011/11/02(水) 03:00:15.76 0
>>385
俺はFAXで送ってもらたけどね。
ただ、中国人のサポートだったんで意思疎通が・・・・。
387名無しさん:2011/11/02(水) 03:06:57.24 0
>>376
あ〜、俺も言われたわw
片言の日本語で30秒間、電源長押ししてくれとか。
388名無しさん:2011/11/02(水) 04:04:24.22 0
リカバリくらい自分で作れよ
389名無しさん:2011/11/02(水) 04:31:10.16 0
>>384
RAID1って要らないと思うが
今時1TBx2で組むのも中途半端だし、オプションの割高なHDD買わされるだけだろ
390名無しさん:2011/11/02(水) 07:38:24.72 P
昭島勤務の俺が記念カキコ
391名無しさん:2011/11/02(水) 07:49:55.21 0
RAIDなんて余計に故障率を上げるようなもんだし
外付けHDD買って自分で定期的にバックアップ取ったほうがまし
392名無しさん:2011/11/02(水) 08:58:25.36 i
スリム型使ってる人いない?
ケース上部が通気口になってるけど
埃とか大丈夫かな?ウチ猫いるもんで気になる。
393名無しさん:2011/11/02(水) 09:36:06.60 0
一体型のi7爆速神モデルを希望
394名無しさん:2011/11/02(水) 09:43:56.16 0
爆速で一体型とは変わった物を所望するわね
395名無しさん:2011/11/02(水) 09:53:32.46 0
俺こないだ、MOTODEVっていうソフトをアンインストールしようとしたらC:以下の全部を削除し始めちゃって、初のリカバリ・・・
まる1日かかったお。(涙ぉ
396名無しさん:2011/11/02(水) 11:09:05.64 0
アホすぎる(´;ω;`)ブワッ
397名無しさん:2011/11/02(水) 12:28:48.25 0
年末の叩き売りパッケージに期待するしかない
398名無しさん:2011/11/02(水) 12:32:30.06 0
たまにリカバリすると調子良くなるな
余計なソフト入れない、なるべくシンプルに使うのが一番だな
399名無しさん:2011/11/02(水) 14:09:15.25 0
幸い(?)リカバリはしたことないなー
たまにってどんくらい?
400名無しさん:2011/11/02(水) 15:28:16.12 0
ミドルタワー 電源650w
グラボ2枚刺し用スペースあり  

Win7 HomePremium 64sp1 + リカバリメディア

AMD Phenom II X6 6コア・プロセッサ1065T (2.9GHz/3.4GHz)
8GB (4GBx2)
DDR3 SDRAM PC3-10600
+メモリ用スロット空き2つ

1TB HDD SATA,7200rpm

DVDスーパーマルチ

キーボード/USB光学マウス(ホイール付)

これで、送料税込49000円

構成的に、安い?
401名無しさん:2011/11/02(水) 15:41:09.11 0
Aspire M3410 AM3410-N64D/Gにそっくりだが
メモリ4G→8G HDD500G→1T か
つかグラボなしか
ならたけーわ
402名無しさん:2011/11/02(水) 15:56:44.30 0
ここのメーカーていい加減だな。
11月1日からメンテナンスがあって納期が遅れる、というのもいまいち納得できないけど。
10月26日までに本申し込みすれば11月1日(5営業日)で届くと書いておきながら
11月8日まで待たされる始末だよ。本申し込み25日だったのに。
403名無しさん:2011/11/02(水) 16:10:33.93 0
>>401
電源も違うだろ。ったく素人はこれだから・・・
404名無しさん:2011/11/02(水) 16:13:42.54 0
>>403
素人じゃ考えつかない良スペ貼ってみて^^
405名無しさん:2011/11/02(水) 16:16:29.96 0
404 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 16:13:42.54 0
>>403
素人じゃ考えつかない良スペ貼ってみて^^
406名無しさん:2011/11/02(水) 17:15:42.68 0
405 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/11/02(水) 16:16:29.96 0
404 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/02(水) 16:13:42.54 0
>>403
素人じゃ考えつかない良スペ貼ってみて^^

407名無しさん:2011/11/02(水) 17:37:38.76 0
>>398-399
今使っている390jpはまだリカバリしたことがないけど、
前使っていたDellの4500Cは年1回フォーマット&再インストールしてたわ。
XPはゴミレジストリがよく溜まってたから、フォーマット&再インストールしたらかなり調子がよくなっていた。
408名無しさん:2011/11/02(水) 17:55:13.11 0
>>365
新社長てメグタンいうのか(*´Д`*)
409名無しさん:2011/11/02(水) 21:32:10.07 0
Corei7-960とi7-2600ならどっちがいいの?
410名無しさん:2011/11/02(水) 22:00:05.96 0
>>409
高い方が良いに決まってるだろ
411名無しさん:2011/11/02(水) 22:48:00.87 0
HDD確保できずに納期がのびのびになるのだろうか?
SSD積まれた所で録画用やデータ用には不向きだしね
412名無しさん:2011/11/03(木) 02:50:28.13 0
>>409
970以上だと6コアだから用途次第で9xxにも分があるが
960と比べるなら2600のがいいだろ
413名無しさん:2011/11/03(木) 03:00:57.09 0
>>411
さむちょん積むから大丈夫w
414名無しさん:2011/11/03(木) 16:27:14.84 0
HP PC h8-1060jp ミドルタワーの購入を検討しているのですが、
AMD Phenom II X6 6コア・プロセッサ1065T ⇒1100Tへのアップが7350円というのは価値がありますか?

また、1100Tにアップした場合Core? i7 -2600と比べて同程度の利便性を受けれますでしょうか?

比較や数値は見てみたのですが正直ピンとこないもので体感や例えでよい例えがありましたらお教え下さい。
415名無しさん:2011/11/03(木) 16:40:32.18 0
わがんね・・
だって3つ比べねーとなんねんだべ?

ソフトは何使うだ?用途はなんだ?
そういうこと教えれや。
416名無しさん:2011/11/03(木) 16:42:15.85 0
>>414
ないです。基本的にそのまま買うのが最も良い。
417名無しさん:2011/11/03(木) 16:57:27.35 0
>>415
用途としては3Dオンラインゲームを低設定〜中設定での使用に耐えればうれしいです。
動画編集は殆どしません、その他ではYouTubeやニコ動Web閲覧程度です。
418名無しさん:2011/11/03(木) 17:37:38.09 0
>>417ぽまい・・

3つのうちの一番安いのを買って、グラヒックボードをなんか気に入った奴にすればいいだけだろお?
素人かお? ぽまいがやりたい、ゲームがどんなグラヒックボードに対応しているとかの情報はゲットしているのかお?
ならそこらへんでググってみるのが、正しいお。
419名無しさん:2011/11/03(木) 18:59:54.62 0
3Dゲームをやるならぐらぼは、良い物を入れないとな。
モニターも専用のを買うとベスト。
つーか、AMD(笑)
420名無しさん:2011/11/03(木) 19:34:31.69 0
マザーボードが壊れる原因ってなに?
やっぱ熱と埃?
しかし、東京生産だからって品質がいいとは限らないんだな。
421名無しさん:2011/11/03(木) 19:45:19.47 0
マザボは東京で作ってないだろ
422名無しさん:2011/11/03(木) 19:52:56.81 0
中国部品、日本生産、中国人サポート
これがHPの実態

PCの中身を見たら中国語だらけで驚くから見てみな
423名無しさん:2011/11/03(木) 19:58:47.35 0
いや普通だろそれ。得意げに実態とか言わんでも
424名無しさん:2011/11/03(木) 20:17:39.19 0
お前も十分得意気w
425名無しさん:2011/11/03(木) 20:29:26.89 0
>>423
メーカーPCは日本人サポートだろ

得意げに書き込んだのは良いが、残念な奴だな
426名無しさん:2011/11/03(木) 20:35:03.02 0
>>414
お前>>380と同じ奴か?
どっちにしても、ここは購入相談スレじゃねえんだよ
427名無しさん:2011/11/03(木) 20:39:27.13 0
>>423
普通じゃねぇし。
安物ばっかり買ってるからじゃね?
部品が中国全般だと思っているのが、その証


       . … .
       :____:
     :/_ノ  ー、\:
   :/( ●) (●)。\:   
  :/:::::: r(__人__) 、::::\:  
  :|    { l/⌒ヽ    |:
  :\   /   /   /:
428名無しさん:2011/11/03(木) 20:43:11.73 0
いいから自作板に帰れよ
429名無しさん:2011/11/03(木) 20:49:20.70 0
>>428
オマエガナー

馬鹿なのか?
430名無しさん:2011/11/03(木) 20:54:20.99 0
>>428
おいおい、開き直りか?
とっとと初心者PC板に帰れよ
431名無しさん:2011/11/03(木) 20:57:15.61 0
CPUにAMDを選択してる時点で論外。
432名無しさん:2011/11/03(木) 21:00:43.30 0
PCの中身を見たら中国語だらけで驚くから見てみな(笑)
433名無しさん:2011/11/03(木) 21:01:07.38 0
今、国産のPCメーカーで電源やマザーボードが内製の所なんてない
434名無しさん:2011/11/03(木) 21:04:30.14 0
>>433
内製に拘ってるのあんただけだと思うよ。
435名無しさん:2011/11/03(木) 21:05:01.90 0
驚く人は居ないだろ
むしろ日本製だったら驚く
436名無しさん:2011/11/03(木) 21:07:02.08 0
得意気に何を言うのかと思えば・・・
「内製」の意味を知らないで使ってないか?

初心者板にカエレ
437名無しさん:2011/11/03(木) 21:10:16.59 0
>>423>>433>>435

馬鹿なのか?
内製の意味を同じく勘違いしてるw分り易いなー(ハライタイ
>>433の脳内=内製=国産
www
内製
ない‐せい 【内製】
外部に委託・発注せず、自社ですべてを製造・制作すること。
438名無しさん:2011/11/03(木) 21:10:59.63 0
俺は別人だぞ
キチガイ君
439名無しさん:2011/11/03(木) 21:11:39.45 0
今日の大馬鹿

>433 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 21:01:07.38 0
今、国産のPCメーカーで電源やマザーボードが内製の所なんてない
>433 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 21:01:07.38 0
今、国産のPCメーカーで電源やマザーボードが内製の所なんてない
>433 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 21:01:07.38 0
今、国産のPCメーカーで電源やマザーボードが内製の所なんてない
>435 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 21:05:01.90 0
驚く人は居ないだろ
むしろ日本製だったら驚く
>435 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 21:05:01.90 0
驚く人は居ないだろ
むしろ日本製だったら驚く

同一人物なのが丸分りw
内製
ない‐せい 【内製】
外部に委託・発注せず、自社ですべてを製造・制作すること。
440名無しさん:2011/11/03(木) 21:12:31.57 0
>>438
へー、同じ勘違いをしてるバカなんだ?
内製=国産

wwwwwwwwwwwwwwww

普通に学校を卒業してれば分ると思うよ
441名無しさん:2011/11/03(木) 21:13:09.01 0
>>1->>439
ここまで俺の自演
442名無しさん:2011/11/03(木) 21:13:35.92 0
わりとどうでもいい
443名無しさん:2011/11/03(木) 21:13:41.62 0
国外工場を含めても内製は無い
444名無しさん:2011/11/03(木) 21:14:09.38 0
内製=日本製

ワロタ
445名無しさん:2011/11/03(木) 21:14:37.54 0
じゃあ>>440-444は俺の自演
446名無しさん:2011/11/03(木) 21:14:56.32 0
中卒が紛れてるねw
447名無しさん:2011/11/03(木) 21:15:37.07 0
>>446
うむw
448名無しさん:2011/11/03(木) 22:55:49.68 0
日本メーカーは日本製Core i7だからな
449名無しさん:2011/11/03(木) 22:58:43.43 0
まだ日本製信者なんていたのか
450名無しさん:2011/11/03(木) 23:41:26.31 0
内製という言葉を日本生産だと勘違いしてる奴がいるなw
451名無しさん:2011/11/04(金) 01:36:18.09 0
>>448
ワロタw
452名無しさん:2011/11/04(金) 03:55:42.62 0
この流れどないせっちゅーんだ

なんつって
453名無しさん:2011/11/04(金) 06:27:19.24 0
マザボとか電源なんて台湾とか中国に○投げだろ
454名無しさん:2011/11/04(金) 09:20:00.88 0
420なんだけど、俺の一言でずいぶんとスレの空気悪くさせたみたいだなww
455名無しさん:2011/11/04(金) 10:00:13.41 0
>>454
おまえなんて眼中にすらない
456名無しさん:2011/11/04(金) 10:02:36.41 0
>>453
は?日本メーカーは全部日本製ですけど?
457名無しさん:2011/11/04(金) 10:10:49.41 0
>>453
安物ばかりしか知らないんだな…。
てか、PC初心かね?
458名無しさん:2011/11/04(金) 10:18:27.31 0
459名無しさん:2011/11/04(金) 10:22:41.58 0
      『今朝の知ったか君』

>453 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 06:27:19.24 0
>マザボとか電源なんて台湾とか中国に○投げだろ
   ↑
wwwww
http://direct.pc-physics.com/condensertopic1.html

日本製コンデンサーの使用を売りにする PC パーツマザーボードや電源などのパソコン用 PC パーツを選ぶとき、
日本製のコンデンサーが PC パーツに使用されている事を売りにしている製品が結構多い事に気づくと思います。
この理由は、PC パーツの寿命は、PC パーツに使用されているコンデンサーの寿命と言ってもいいくらいで、
PC パーツが長持ちするためには、品質の高い日本製のコンデンサーが使われているのが望ましいからです。


朝から醜態さらしてるな〜
だからPC初心者板に戻れ!
460名無しさん:2011/11/04(金) 10:22:58.66 0
お前の頭はキャパシタだけか
しかもすげー古い話題
461名無しさん:2011/11/04(金) 10:24:20.07 0
つか日本製キャパシタ載ってるのも中国製マザボなんだけどwww
462名無しさん:2011/11/04(金) 10:25:35.32 0
>>460
 ↑
wwww

463名無しさん:2011/11/04(金) 10:25:46.31 0
この日本製信者にはそこが分からないんだろうね。
日本のメーカーは全部日本で製造してると思ってそう
464名無しさん:2011/11/04(金) 10:27:30.15 0
まだ、知ったか君が暴れてるね

 1.インテル    :CPUやチップセットも作ってるので、純正マザーといわれることもある。
 2.ASUSTeK    :安定と信頼性があることで有名。(TWOTOP が国内販売で育てたメーカー)
 3.GIGABYTE   :前から、DOS/Vマニアに、人気のブランド。
 4.Aopen      :各国パソコンメーカーへOEM供給してるメーカー。
 5.MSI(MicroStar(微星)) :DOS/Vマニアに、人気のブランド。
 6.ECS(エリートグループ):各国パソコンメーカーへOEM供給してるメーカー。
 7.Albatron       :GIGABYTE社の技術者が設立で、マニアックな製品多。
 8.ASRock   :プラットフォームの切り替わり時に旧CPUで新世代の機能が使えるような製品を出すなど、ちょっと変わったメーカー(4Gamerの言)
465名無しさん:2011/11/04(金) 10:28:19.70 0
>>463
内製なんだろ?www(ハライタイ

466名無しさん:2011/11/04(金) 10:28:58.16 0
>>463
 ↑
www

こいつまるで意味を把握してないww

467名無しさん:2011/11/04(金) 10:29:00.05 0
日本のメーカーのマザボや電源は日本製!!!
根拠は日本製コンデンサ(キリッ

ワロタwwww
468名無しさん:2011/11/04(金) 10:29:58.19 0
>>464
あれ?日本のメーカーは?
469名無しさん:2011/11/04(金) 10:30:55.51 0
知ったか日本製信者がまた恥さらしたかwww
470名無しさん:2011/11/04(金) 10:31:05.86 0
>>467
初心者丸出しだな


>ワロタwwww


大文字ww
ワロスw
471名無しさん:2011/11/04(金) 10:31:48.25 0
今時「ワロス」を使う奴も珍しいな
本当に初心者なんだなぁ
472名無しさん:2011/11/04(金) 10:37:48.53 0
>>459
電源がコンデンサーだけでできていると思い込んでるお馬鹿さん
473名無しさん:2011/11/04(金) 10:43:39.07 0
日本はこれからどうやって稼いでいけばいんだろうね
資源もない工業製品もない農業も駄目
1000兆円の赤字
日本は近い将来沈没するかもしれんな割りとマジで
474名無しさん:2011/11/04(金) 11:08:38.15 0
>>455
wwwww馬鹿www
475名無しさん:2011/11/04(金) 11:09:30.13 0
2ちゃん玄人カッケェwww
恥知らずすぎるだろwww
476名無しさん:2011/11/04(金) 13:14:49.97 0

>>470さん。すまん・・ミス

今時「ワロタ」を使う奴も珍しいな
本当に初心者なんだなぁ
数年ぶりに見たわw
477名無しさん:2011/11/04(金) 13:59:12.69 O
発注してから二週間たつが未だ欠品部品があるから納期未定

いつまで待たせるんだ
478名無しさん:2011/11/04(金) 14:09:19.11 0
俺もだよ
479名無しさん:2011/11/04(金) 14:10:37.87 0
タイの洪水が収束するまでじゃね?
480名無しさん:2011/11/04(金) 14:25:39.52 O
発注かけたときはWin7リカバリディスクだけ欠品であとは大丈夫だった

リカバリディスクはタイで作ってるのか?
481名無しさん:2011/11/04(金) 19:19:20.37 0
1180のメモリ12と16が真っ黒になってる
これもタイ洪水の影響?
ぽちれないじゃんorz
482名無しさん:2011/11/04(金) 19:24:33.00 0
メモリは激安のままだけどな
483名無しさん:2011/11/04(金) 21:16:57.99 0
タイ洪水になる前にPC買っておいてよかった
絶妙なタイミングだった
484名無しさん:2011/11/05(土) 03:14:15.28 0
これほどタイに注目したことは無かっタイ
485名無しさん:2011/11/05(土) 04:31:06.51 0
都合悪いことは全部タイのせいかよ
どんなおめでたい脳味噌してんだ
486名無しさん:2011/11/05(土) 05:45:21.11 0
地震で揺れた生産設備なら整備、調整で復旧ってのはありそうだが、
どっぷりと泥水に浸かった精密な生産設備って、総とっかえなんだろな。
487名無しさん:2011/11/05(土) 06:36:58.94 0
移動させられるものはいどうさせてるんじゃないの?わからんけど。
488名無しさん:2011/11/05(土) 07:05:49.23 0
>>482
SSDだけが高い・・・
489名無しさん:2011/11/05(土) 12:53:10.54 0
1日に 正式受注に関するお知らせ メールが来てから音沙汰なしなんだが、
これってメンテのせい?
490名無しさん:2011/11/06(日) 00:52:58.87 0
SATA3に対応してない時点でSSD付ける意味なし
491名無しさん:2011/11/06(日) 03:04:37.70 0
SSDまじ最高だわ
こんなに体感できる部品って珍しいよ
選んでよかった
492名無しさん:2011/11/06(日) 08:31:38.23 0
p7-1020jpの電源買おうと中身覗いてて思ったんだけど
このケースだと電源を固定させるためのでっぱりが邪魔して
奥行き140mmまでしか入らないのかな
493名無しさん:2011/11/06(日) 08:38:49.22 P
貧乏な私にはSSDは遠い
494名無しさん:2011/11/06(日) 08:52:20.22 0
話題のフィクションです。
25年前の円高、アメリカから市場開放要求のあった日本を描いていて、
今の円高、TPPと通じています。
ほぼ毎日更新されており、1話が短いので、HPでどうぞ。

1986年の残照
http://ronkokuunovel.seesaa.net/archives/201110-1.html
495名無しさん:2011/11/06(日) 11:51:19.59 0
人柱、乙です。

三年後のSSD報告を待ってるよw
恐らく…。
SSDは、使えば使い込むほど遅くなるからなぁ
496名無しさん:2011/11/06(日) 12:02:07.36 0
いまさらSSDで人柱も糞もあるかよ
嫉妬が醜すぎ
497名無しさん:2011/11/06(日) 12:07:32.54 0
hpのマザボがSATA3対応するまで待つべき
今は時期が悪い
498名無しさん:2011/11/06(日) 12:23:12.94 0
夏に買ったp7-1040jpはSATA端子4個あって2個はSATA3だったよ。

499名無しさん:2011/11/06(日) 13:34:42.57 0
タイの洪水引けるのまだ〜?
つか、この洪水て毎年起こるようになるんじゃないかなと、ふと思った・・・
500名無しさん:2011/11/06(日) 13:47:53.43 0
工場が高床式になります
501名無しさん:2011/11/06(日) 13:49:07.62 0
かっこいい・・・
年々高くなる水位に合わせてダンパーで高さも調節できるんだろうな
502名無しさん:2011/11/06(日) 13:51:59.63 0
ヤシの木沢山植えてその上に建てるんだろ
503名無しさん:2011/11/06(日) 13:54:43.19 0
>>501
人様の不幸を楽しむ奴は、己に不幸が降り掛かると思うよ
504名無しさん:2011/11/06(日) 13:55:21.70 0
スレタイが読めない厨房がいるね
505名無しさん:2011/11/06(日) 15:36:31.59 0
m9(^ω^)9m
506名無しさん:2011/11/06(日) 17:33:53.46 0
>>503
誤解だよ、タイの人を心配してるんだよ
てか、もうすでに降りかかって(ry
507名無しさん:2011/11/06(日) 18:00:07.68 0
SSDか。魅力的。
508名無しさん:2011/11/06(日) 19:21:48.79 0
>>488
SSDもメモリもHPのオプションで選ぶと高いだけだろ
部品単体の市価はあんまり変わらないが
>>481は選べたら12GBも16GBも積む気だったのか
自分でやれば16GB分買って増設しても1万もしないものに3万も払う気だったとは
正にHPにとってはカモ、もとい上客だっただろうにな

>>499
タイでは雨季になると洪水は毎年のように発生してるよ
ただ今年のは特に程度が酷いだけ
日本でも台風や地震は毎年いくつもあるけど、その中で特に酷い被害を出すのが数年〜数十年に一度あるのと同じだ
>>500-501
関空かよ!
509名無しさん:2011/11/06(日) 21:14:15.72 0
ビックカメラの週末限定モデルもうやりませんかね?
510名無しさん:2011/11/06(日) 21:17:15.52 0
ワークステーションのスレッド無くなったんだね。
511名無しさん:2011/11/06(日) 22:31:13.32 0
ここのは企業向けモデルは良いけど、家庭向けはイマイチだね。
512名無しさん:2011/11/06(日) 22:48:54.46 0
HP Pavilion Desktop PC h8-1080jp/CT LP172AV-ACVF TERA推奨認定モデル

が10万であるのですが買いですか?
BF3やりたくてpcさがしてるんです
513名無しさん:2011/11/06(日) 23:21:02.20 0
なんか前から、HPのはSATA3未対応だってレス見かけるけど
SSD買って付けたら、普通にSATA3接続だったよ。
514名無しさん:2011/11/06(日) 23:59:09.07 0
SATA6G対応かどうかは機種によっても違うだろ
一例ではH67のp7-1040jpは対応しているが、H61のp7-1020jpは非対応なようにな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20110616_453399.html
515名無しさん:2011/11/07(月) 00:15:22.58 0
>>512
どこで買えますか?
516名無しさん:2011/11/07(月) 00:37:49.20 0
517名無しさん:2011/11/07(月) 06:58:40.08 0
>>511
へー。具体的にどこが悪いか教えてちょ。参考にしたい。
518名無しさん:2011/11/07(月) 07:35:17.67 0
hpの無難なケースデザインが好きだな
519名無しさん:2011/11/07(月) 11:51:16.34 0
正式受注後キャンセルできますか?
3週間以上納品待ちです
520名無しさん:2011/11/07(月) 11:59:22.82 O
>>515
価格コムかな
521名無しさん:2011/11/07(月) 13:21:30.67 0
p6745jp だけどFANの音が少し気になるから
CPUクーラー交換したいんだけど
交換した人いる?
どのクーラーがつくのか(お勧めか?)
教えてくださいな
522521 :2011/11/07(月) 13:42:33.12 0
今PC開けてすべてのFAN指で止めてみた(電源FANも)
音はFANが原因ではなかった・・・
電源のコイルっぽいorz
523名無しさん:2011/11/07(月) 14:33:50.18 0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089124/SortID=11365584/
CPUクーラー交換してる人ぐぐってもみつからん
大きさ的にはサイズの侍ZZぐらいが限界かもしれん
524名無しさん:2011/11/07(月) 14:35:10.58 0
>>513
相手にしないほうがいい
525名無しさん:2011/11/07(月) 17:46:46.76 0
>>519
俺もずっと待ってるんだけど、ホントに長いよね
いつまで待てって言われた?
526名無しさん:2011/11/07(月) 18:23:44.29 0
タイ政府に聞け
527名無しさん:2011/11/07(月) 18:30:44.34 0
むしろ水神様 in タイに聞け
528名無しさん:2011/11/07(月) 18:33:13.98 0
タイのTEL番号教えてくれませんか?
529519:2011/11/07(月) 19:25:40.34 0
>>525
直接メールはしていないんですが、これ以上の日数が
かかるならキャンセルしたいです、、、
530名無しさん:2011/11/07(月) 20:09:36.89 0
メールか電話すればいいのに
購入関係は電話しても、相手は日本人だったはずだが
531名無しさん:2011/11/07(月) 21:46:29.00 0
p7-1020jpでゲームをしようと思ってsaphire radeon hd 6850を買ったのだけど、電源を取るところは見当たらないし、拡張スロットのカバーも4つ中2つしか外せないから、うまくカードを差すこともできず散々なことになっています。
そもそも、あのケースや電源でグラボを使うのは可能なんですか?
どなたか詳しい方がいたら教えて下さい。
532名無しさん:2011/11/07(月) 21:50:56.53 0
>>531
マザーごとオシャカにする気か
533名無しさん:2011/11/07(月) 22:17:14.36 0
>>532
無理矢理使おうとしたら壊れるということですか?
534名無しさん:2011/11/07(月) 22:33:55.20 0
>>531
そのグラボ使うんならまず電源交換しなきゃダメなんじゃないか?
そもそもp7って補助電源有りのグラボ使えたっけ

あと、溶接されてる拡張スロットは-ドライバーでも使って外せるよ
535名無しさん:2011/11/07(月) 22:41:20.35 O
納期確定メールキタ
536名無しさん:2011/11/07(月) 22:52:28.87 0
先月27日に正式受注してたけどようやく出荷したぞメールきた

537名無しさん:2011/11/07(月) 23:01:53.16 0
10月21発注でやっと出荷メール俺もキタ
納期は11月11日・・・
538名無しさん:2011/11/07(月) 23:19:51.13 0
>>534
電源を外から見ると、内部からケーブルが束になって一ヶ所から出ているだけで、外からは補助電源用の端子は見えません。それに最大電力も300Wだと書かれています。
539名無しさん:2011/11/07(月) 23:21:42.61 0
SSDすげーな!
感動したわ。
540536:2011/11/07(月) 23:28:49.78 0
よくみたら明日届くことになってるな、全然置く場所の準備とかしてねーや

>>537
マジで?w俺のはまだマシな方だったのか
541名無しさん:2011/11/08(火) 01:26:31.15 0
1180のEionが安いような気がするが、メモリが灰色のまま
これ一月くらいかかるのかね?
542名無しさん:2011/11/08(火) 14:05:16.23 0
10/24にh8-1080正式受注(受注時にグラボが欠品)、やっと納期確定(11/11)
現在生産中になった。

今のPCが3回くらい再起動しないと立ち上がらず、2時間くらい連続使用すると落ちるので、
早く来てくれぇ。
543名無しさん:2011/11/08(火) 17:53:15.03 0
>>542
そんなにPC使い込んだこと無いな
エコだな
544名無しさん:2011/11/08(火) 19:30:41.29 0
起動しないpcが8000円、電源ボタンがバカになってるモニターも上限額で買い取ってくれた、
ソフマップはちゃんとチェックしてるのかw
545名無しさん:2011/11/09(水) 09:38:54.78 0
            ,.r.:::;;;;:ュ、
         fイ´__  __ヾ
           {:六;;;;:ハ:;;;:カ   
         (_  ' _^_ヽリ   5兆の通貨スワップで姦国から反日工作か 流石反日朝鮮民主党
          ,人 l⌒l、
        / \,ゝヽr' \    
       /      |:|   ヽ
        l   l   /´堰@ l  !
        |___l  ノ ,イ   !__,}
546名無しさん:2011/11/09(水) 11:59:10.74 0
TPPも韓国にメリットがあるらしいね
547名無しさん:2011/11/09(水) 13:23:38.86 0
メモリの在庫が復活してきたな
548名無しさん:2011/11/09(水) 20:05:36.01 0
HP Pavilion Desktop PC h8-1060jp/CT アップグレードがお得なハイエンドがお得キャンペーン
リカバリ無し
OS windows7 Home Premium 64 bit SP1 正規版
AMD Phenom II X6 6コア・プロセッサ1065T (2.9GHz/3.4GHz)
12GB (4GBx3) DDR3 SDRAM PC3-10600
500GBハードドライブ SATA,7200rpm
AMD Radeon(TM) HD 6850 (1GB)
キーボードカバー無し

で送料税込み67200円でしたが5年くらいの使用を想定して
今あるゲームをプレイしたり動画を見たりするのはこの位で充分でしょうか
本当はメモリ8GBに戻して静かなSSDにしたかったけど
少し前は選択できたお安めの80GBのSSDが消えてしまっているのと
5年後には8GBでは足りないんじゃないだろうかと言う懸念でこんな構成にしました
549名無しさん:2011/11/09(水) 20:22:44.48 0
メモリ8Gが不安になったら
自分で増設すればいいじゃない
550名無しさん:2011/11/09(水) 20:26:20.56 0
SSDも自分で付ければいいじゃない
551名無しさん:2011/11/09(水) 21:00:52.16 0
自作やった事無いので出来るだけ購入時に揃えておこうかと…
552名無しさん:2011/11/09(水) 21:17:36.56 0
5年後のゲーム環境まで持つかは保証できないなぁ。

筐体がコンパクトな分、グラボの載せ替えが難儀するはず。
553名無しさん:2011/11/09(水) 21:47:00.35 0
タッチ式のPCって売れているんだろうか。
554名無しさん:2011/11/09(水) 22:07:12.97 0
>>548
今のPCは安いんだし基本的に使い捨ての消耗品と考えておけよ
5年も持たそうとか下手な考えで構成選ぶと無駄になるだけだ
555名無しさん:2011/11/09(水) 22:12:22.90 0
>>553
もれなく南ちゃんがついて来れば売れると思うよ
556名無しさん:2011/11/09(水) 22:33:07.99 0
>>555
南ちゃんも歳だろ?
来年50だぞw
557名無しさん:2011/11/09(水) 22:42:10.31 0
ウチの車のETCが南おばちゃんの声だわ
558名無しさん:2011/11/09(水) 23:35:12.65 0
>>551
自作やったことないけど
メモリはフタ開けて挿すだけだし
適当な店の方が安いしでマジオススメ
というか上でも言われてるけど
HD6850で5年は微妙かと思われ
559名無しさん:2011/11/10(木) 02:49:45.40 0
>>557
「カードが挿入されていません」とか喋ってるパナのやつだな
560名無しさん:2011/11/10(木) 04:32:59.77 0
>>548
正直今どこのPCよりお得だと思ってるけど12Gはいらない希ガス
5年はともかく3年保障は入れておいた方がいいんじゃね
561名無しさん:2011/11/10(木) 05:04:58.67 0
大変参考になりました
使い捨てと割り切って8GBで保障はケチって購入する事にします
562名無しさん:2011/11/10(木) 15:31:01.99 0
パソコンの設計寿命は5年とかいうけど3年越えた頃から厳しいよな…
最近は3年で使い切りみたいな考え方になってきてる
563名無しさん:2011/11/10(木) 19:26:14.00 0
ゲームとかグラフィックアプリを快適に動かすには3年もたないくらいだな
5年前のミドルでフォトショやってるけどGL機能切っても何か重い
564名無しさん:2011/11/10(木) 20:19:41.94 0
前のPCは10年位使ったし、今のももう5年程度か。
まだまだ使うけど。
565名無しさん:2011/11/10(木) 22:36:14.92 0
まだまだいけると思ってても
3年を越すとだんだん重く鈍重になり5年も経てば激重でまともにゲーム出来なくなる
いわゆる重いゲームやってなけりゃもっと長く使えるけどね
566名無しさん:2011/11/10(木) 22:52:34.94 0
神パケきたな・・・
567名無しさん:2011/11/10(木) 22:54:10.84 P
>>565
2chとメール専用で今書き込みしてるコイツは
6年前に職場のやつからもらったペンティアムUの266MHzだよ
さすがに他の用途にはもう使えないがw
568名無しさん:2011/11/10(木) 22:59:20.23 0
OSは?
569名無しさん:2011/11/10(木) 23:04:34.62 O
すみません、オーナーの方がいたら教えてください。
HP Compaq dc7900をジャンクで入手したのですが、ラッキーにも正常動作しました。
フタを開いて中を見ても問題ないように思えたのですが、一点気になる所がありました。
CPUクーラーの上にプラのカバーがあるのですが、何も固定されておらず
持ち上げるとスルッと外れてしまったのですが、こういうものですか?
もしかして新品だと爪みたいのがあったのが、折れてしまい固定されてないとか・・・
570名無しさん:2011/11/10(木) 23:06:51.29 O
書き忘れました。
筐体はSFFです。
571名無しさん:2011/11/10(木) 23:29:57.44 0
それは潤滑油スプレーの呪いです
572名無しさん:2011/11/11(金) 02:34:22.54 0
なんでメーカBTOの糞高いOPでアップグレードするのか謎
取り付けスキルないならフルカスタマイズショップの保証付きBTO買えよ


肉に増設で普段使い美味しいです
573名無しさん:2011/11/11(金) 06:37:00.53 0
メーカー品はちゃんとテストしてるから安心だろうお。
貧乏人じゃないんだから、少しくらい高くても安心をとるんだろう。
574名無しさん:2011/11/11(金) 10:17:45.73 0
現在、神機と言われる機種はある?
575名無しさん:2011/11/11(金) 11:35:12.85 0
Air Mac
576名無しさん:2011/11/11(金) 13:04:13.88 0
今は時期が悪い
577名無しさん:2011/11/11(金) 13:20:17.09 0
おまえは顔が悪い
578名無しさん:2011/11/11(金) 15:23:36.67 0
(´・ω・`)
579名無しさん:2011/11/11(金) 17:39:17.03 0
顔が良い俺は買っても平気か?
580名無しさん:2011/11/11(金) 17:39:28.23 0
うん。
581名無しさん:2011/11/11(金) 17:50:30.55 0
良かった、早速買わせてもらうよ!
582名無しさん:2011/11/11(金) 18:23:51.38 0
一個売れたお。
583名無しさん:2011/11/11(金) 21:40:04.48 0
これだからこの売はやめられねェ
584名無しさん:2011/11/11(金) 22:39:32.51 0
h8-1190届いてざっと設定とか終わった、まだいろいろ環境移動残ってるが


つーか考えれば考えるほど1180のi7-2600でよかっただろって思う
585名無しさん:2011/11/12(土) 17:42:26.46 0
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意]
586名無しさん:2011/11/12(土) 18:51:08.26 0
1180のi7-2600で良かったと思う
587名無しさん:2011/11/12(土) 23:31:43.34 0
オフィス高杉だろうが!
588名無しさん:2011/11/13(日) 02:02:16.54 0
OSとオフィスで1万ぐらいが妥当だよな
589名無しさん:2011/11/13(日) 06:57:08.49 0
使いこなせばウン十万の価値があるお。
590名無しさん:2011/11/13(日) 11:44:07.17 0
たいかに。しかし一般家庭にはオーバースペックかと。
591名無しさん:2011/11/13(日) 13:51:35.59 0
>>590
何食ってんの?
592名無しさん:2011/11/13(日) 14:19:13.00 0
この季節には美味しいですね

メモリ8Gに灰色点灯してるし
タイの余波が続いてんのか
593名無しさん:2011/11/13(日) 14:19:57.48 0
>>585
放送禁止用語 狂牛病 も追加されました
594名無しさん:2011/11/13(日) 15:59:47.55 0
>>592
そういうの洪水の前からあるから
595名無しさん:2011/11/13(日) 17:09:50.78 0
筒体右上のオレンジ円盤って色変わるの??
596名無しさん:2011/11/13(日) 17:20:20.05 0
>>594
誤解してすまんですタイ
597名無しさん:2011/11/13(日) 22:43:14.92 0
>>584>>586
1180なら2600より2500ぐらいが得だと思う
2600はCPU単体の市場価格の差額と比べると高過ぎる値付けだからな
598名無しさん:2011/11/14(月) 04:50:59.05 0
日本製のi7-2600にしとけよ
間違っても中国製は買うな
599名無しさん:2011/11/14(月) 13:00:48.17 0
>>598
メーカー製 選べませんから
そこまできにするひとは Hpというかメーカー製買わない

600名無しさん:2011/11/14(月) 15:49:43.18 0
>>598
中身は中国部品だらけだけどな。
601名無しさん:2011/11/14(月) 16:19:06.56 0
HDDはシーゲイト
602名無しさん:2011/11/14(月) 20:30:46.62 0
マザーボードからフォックスコンですから、残念
603名無しさん:2011/11/14(月) 21:39:46.35 0
注文したけどいつ届くのやら
音沙汰無しなのが不安
604名無しさん:2011/11/14(月) 22:04:10.54 0
しばらく使ってからRAIDモードだって気づいたバカな俺
605名無しさん:2011/11/15(火) 01:12:51.05 0
h8-1060jp買おうか迷ってるんだけど、静音性はいい?
606名無しさん:2011/11/15(火) 08:28:30.60 0
>>605
夏に1080買って、最初の頃は静かだったけど、
3ヶ月経った今、ファンの音が少し目立つようになった気がする。
一応、外観で見える範囲の吸排気口のホコリは、掃除機で吸い取ってるけど、
中はまだ開けた事ない。(保証が無効になるのは嫌なので・・・)
607名無しさん:2011/11/15(火) 08:50:16.36 0
シーゲート静かでいいわ〜
608名無しさん:2011/11/15(火) 08:52:33.84 0
シーッ!
609名無しさん:2011/11/15(火) 09:11:29.60 0
中開けたら保証無くなるの!?
それじゃ掃除も出来ないじゃん。
610名無しさん:2011/11/15(火) 09:54:07.59 0
中開けても大丈夫なんだけどね
問題は掃除機で吸い取るときに静電気で逝ったのを自然故障と言う人たち
いくら増設しても何を増設しても、そのデータがHPサポートにネット通じて行ってるよ
増設機器が原因でなければ保証はOK
611名無しさん:2011/11/15(火) 10:15:18.68 0
えっ、自分は納品されたその日に中身確認のためケース開けてみちゃったよ
612名無しさん:2011/11/15(火) 14:52:18.08 0
ケース開けて掃除するのは保証対象外にならない、で良いんだよね?

掃除も出来ないなんて無茶すぎる
定期的にHPが掃除に来てくれるなら良いけど
613名無しさん:2011/11/15(火) 15:14:53.72 0
中開けるのが怖いとか言ってる人が
掃除機使うのはやめたほうがいいと思うけどな
エアダスターマジオヌヌメ
614名無しさん:2011/11/15(火) 15:24:24.40 0
>>606
うちのもファンの音が目立つようになったわ
615名無しさん:2011/11/15(火) 15:26:37.24 0
エアダスターは外で吹かないと大変なことになるしな
定期的に吹いてる奴なら部屋の中でもいけるんだろうけど
616名無しさん:2011/11/15(火) 16:26:01.05 0
Windowseエクスペリエンスインデックスの評価とかいうのやると、
電源ファン?が物凄い爆音立てる。
617名無しさん:2011/11/15(火) 16:39:09.89 0
ベンチマークだからな
618名無しさん:2011/11/15(火) 17:19:29.57 0
CPUクーラーのファンでしょ
掃除しないと冷却効果が落ちるよ

ファンの隙間は綿棒で掃除すると楽
619名無しさん:2011/11/15(火) 20:02:04.49 0
7年ぶりにPCを買い換えます。PCのスキル・知識は低いです。
HPが値段が良いので、HPにしようと思っています。
音楽制作が目的です。下記のスペックが必要です。
OS: Windows 7 (32/64bit)
CPU: Intel / AMD Dual Core CPU
RAM: 2GB 以上
HDD: 8GB 以上の空き容量
ディスプレイ: 1280 x 800 ピクセル以上 - フルカラー
オーディオデバイス: Direct X または ASIO 対応デバイス (ASIO 対応デバイスを強く推奨)


そこで、質問です。
HP買うなら、公式が一番でしょうか?ただ、公式だと保障が一年しか付かないのがネックです。

また、公式で夏モデルが安く出ていますが、買いでしょうか?
また、アウトレット的に安く買えるところはありますか?
620名無しさん:2011/11/15(火) 20:47:36.23 0
>>619
メーカー直販サイトで買う場合でも1年保証が物足りないと思えば
下の項目を選べばオプションで3年保証に出来るけど
保守サービス 本体[ハードウェアオフサイト クーリエ](HP Care Pack)
HP 保守サービス登録レター
621名無しさん:2011/11/15(火) 21:59:26.78 0
アウトレットはやめておけ
素人にはオススメできない
622名無しさん:2011/11/15(火) 22:34:34.00 0
うちのHPデスクトップがいきなり起動すら出来なくなった。
BIOHD1のエラーがでる。
海外だとHP製品で頻発してるらしいけど、仕様ですかね?
623名無しさん:2011/11/15(火) 23:08:17.51 0
それHDDの故障みたいだな
壊れるときは壊れるし壊れないときは壊れない
そういうパーツだよ
624名無しさん:2011/11/16(水) 00:12:16.56 0
入金1週間後に欠品でいつ出せるか判らないですメール
そんな商品を今日も大々的に宣伝して売ってるのが普通なメーカー…
625名無しさん:2011/11/16(水) 01:46:43.06 0
>>610
PCは中開けても大丈夫なのか・・・
一般的な家電製品は、一度開けてしまうと保証期間でも、無効になってしまうからね
626名無しさん:2011/11/16(水) 02:01:52.19 0
中開けるためにシール破らないといけないPCならアウトかもね
そんなPCあるのか知らんけど
627名無しさん:2011/11/16(水) 02:04:01.93 0
>>622みたいにHDD壊れた場合って
新品のHDDとリカバリメディアで用意して
自分でどうにか出来るのかな
628名無しさん:2011/11/16(水) 03:15:14.18 0
>>624
ポチッた時に注文の所は灰色(在庫なし)にはなってなかったの?
629名無しさん:2011/11/16(水) 07:25:37.62 0
>>625
メモリ増設をユーザーに認めてるメーカーなら問題ない。
シールで封印しているメーカーならアウト。」
630名無しさん:2011/11/16(水) 08:02:24.64 0
>>624
支払いがクレカなら怒っていい
それ以外で支払い時点が商品がなければ当たり前
631名無しさん:2011/11/16(水) 09:05:28.38 0
HPで買おうと思ってるんだけど納品遅そうだなぁ
632名無しさん:2011/11/16(水) 09:20:28.23 0
品切れしてないの頼んだら5日で来るぞ
入金当日にメール来たし
633名無しさん:2011/11/16(水) 09:21:51.99 0
>>632
おぉまじ?レスとん
634名無しさん:2011/11/16(水) 09:22:16.27 0
>>622
同じ症状とエラーコードだった
保証期間内だったので修理に出してHDD交換してもらった。
ハズレ引いたかと思ってたけど頻発してるのね。
635名無しさん:2011/11/16(水) 11:27:17.38 0
ここでいつものSSDの人が来る予感
636名無しさん:2011/11/16(水) 11:55:42.88 0
SSDサイコー!
637名無しさん:2011/11/16(水) 11:58:34.39 0
hpのパソコンはマザーが逆向きについてるって聞いたけど
後からグラボとか増設する時にちゃんとハまるの?
638名無しさん:2011/11/16(水) 12:23:55.50 0
筒体倒してからハメないか?
639名無しさん:2011/11/16(水) 12:25:38.20 0
>>638
…バカ?上下逆になるからちゃんとハマるのかって聞いてんだよw
640名無しさん:2011/11/16(水) 12:35:16.61 0
>>639
ケースのふたも逆側だから大丈夫
641名無しさん:2011/11/16(水) 12:41:48.54 0
冷蔵庫の右開き/左開きみたいなもん。
642名無しさん:2011/11/16(水) 12:50:39.92 0
>>639
お前アホか?
マザボ前面が壁と近接してるわけないだろw
643名無しさん:2011/11/16(水) 12:53:25.09 0
>>640
端子の部分がちゃんと逆でもささるのかって聞いてんだよww
644名無しさん:2011/11/16(水) 12:56:27.13 0
頭おかしいね
645名無しさん:2011/11/16(水) 12:57:19.00 0
646名無しさん:2011/11/16(水) 13:25:05.96 0
>>631
品切れ在庫無しに注意するんだ
あれを踏むとタチの悪いヤフオク並みになる
647名無しさん:2011/11/16(水) 13:32:41.18 0
今、SSDが軒並み品切れになってるから、その辺注文すると納期長そうだぞ。
モニタが300台限定半額セールとかやってるので魅かれるがw
648名無しさん:2011/11/16(水) 13:41:51.52 0
ここはモニター屋さんかw
いつもモニター押しじゃんw
649619:2011/11/16(水) 14:13:19.31 P
音楽制作で使うと書いたものです。

>>619をご覧下さい。この程度のスペックだとどのモデルが良いでしょうか?
過去のモデルでも構いません。

7年ぶりにPCを買い換えて、HPを買うのは初めてなのですが、
BICに実機はありますか?それとアウトレットや中古はやめた方が良い理由をご教示下さい。
650名無しさん:2011/11/16(水) 14:48:45.52 0
なぜそこまでHPのデスクトップにこだわる?
サポートとかアフターサービス重視するならNECとかにすべし。
HPのサポセン、かなりの確率で日本語が片言で、たらい回しされるぞ。

SONARとかCubaseなどのDAWを動かすならミドルレンジのi5-2320クラスで十分
651名無しさん:2011/11/16(水) 15:02:10.58 0
>>634
ありがとう。私も無償交換になりそうです。
海外のフォーラムとか見ると購入して半年位の内で発生するらしいとありました。
652名無しさん:2011/11/16(水) 15:10:28.40 0
恐ろしいのう
むしろ標準保証期間内に壊れるだけラッキーなのか
バックアップまめにしとかねば
653名無しさん:2011/11/16(水) 15:24:33.15 0
>>649
ご覧下さいって(;´Д`)
カキコから察するに相当な初心者
それこそPC開けるの怖いとか言いだしそうなレベルだけど
そういう層にHPとかBTO系はおすすめできんよ
知りたい事があるならとりあえず検索してみるくらいはしないと
それが出来ないなら素直に>>650の言うように
サポート充実してそうなNECなり富士通なりにすべき
654名無しさん:2011/11/16(水) 15:24:45.96 0
今日、今年2台目(7年目)がお亡くなりになり、稼働してるのはノート1台だけになってしまった。
あわててさきほど1台ぽちったが、納品されるまで1台だと不安。
いまHDD不足みたいだから遅いんだろな。
655名無しさん:2011/11/16(水) 15:38:06.85 0
今朝ぽちって先ほど入金確認メール来た。

HDD灰色だったがどれくらいで届くかなぁ。
656名無しさん:2011/11/16(水) 15:39:39.63 0
>>643
バカすぎワロタw
657619:2011/11/16(水) 15:45:21.27 P
>>650
レスありがとうございます。
今NECのノート使っているのですが、3年目でHDDがブルーになる現象になり、
長期保障で直してもらった経緯があります。

因みに一代目はIBMのノートで一年で液晶が壊れました。
HPは値段の良さで惹かれました。あと、寄った楽器店がHP使っていたので。

>ミドルレンジのi5-2320クラス
具体的に型番とか教えていただけるとありがたいです。
658名無しさん:2011/11/16(水) 16:51:23.92 0
サイトみて少しは調べなよ
659名無しさん:2011/11/16(水) 17:15:48.28 0
安くてスペック高くてサポートも完璧なpcあったら乗り換えるわ
660名無しさん:2011/11/16(水) 17:17:37.39 0
流石にこんなとこで別メーカーのPC購入相談されても困る
そういうスレでやってくれ…と言ってURLクレクレされても困るから貼っておく
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1321104314/
661657:2011/11/16(水) 17:58:13.53 P
いや、他のメーカーじゃなくて型番落ちのHPで構いません、
662名無しさん:2011/11/16(水) 18:00:33.37 0
>>345
天地が逆なのか
逆立ちして作業すれば普通に大丈夫そうだな
663名無しさん:2011/11/16(水) 18:01:31.15 0
あら 安価ミスった
>>645だった
664名無しさん:2011/11/16(水) 18:20:26.18 0
665名無しさん:2011/11/16(水) 18:48:30.43 0
i5 2500が灰色になってから2400ポチった
Celeron540からの脱却や
666名無しさん:2011/11/16(水) 18:55:51.69 0
>>657
知っている楽器店がHPを使っていたのが決めた理由なんだったら、その店で話聞いてどんな基準でモデルや仕様選んだのか教えてもらえよ
ここはお前専用の購入相談スレじゃないんだ
667名無しさん:2011/11/16(水) 20:28:40.67 0
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/21/0000083621/22/img293d65c3zikczj.jpeg
668名無しさん:2011/11/16(水) 20:45:57.31 0
なんでそれが日本軍の方便だとわからんかな
だからねとうよは馬鹿だといわれるんだよ
669名無しさん:2011/11/16(水) 22:45:33.63 0
納期メールktkr
注文した翌日にくるとは思わんかった
670名無しさん:2011/11/17(木) 00:39:18.39 0
こっちはうっかり欠品注文して相変わらず納期未定
何週間後になるやら・・・
671名無しさん:2011/11/17(木) 00:40:57.99 0
>>670
俺もそうだったなー
その間、楽しみが増えて良いじゃん。
672名無しさん:2011/11/17(木) 00:52:33.76 0
メモリの灰色がなくなったぜ
そろそろぽちろうかな・・・
673名無しさん:2011/11/17(木) 00:53:45.77 0
俺も1週間以上欠品待ちしてたけど今日納期案内来てた
後は不具合がない事、使ってて故障しない事を祈るのみ
5年使ってきたこのPCはサブとして軽い作業で頑張ってもらおう
674名無しさん:2011/11/17(木) 10:21:55.30 0
覚悟はしていたけれど、やはり注文後1週間で欠品メール来ました。
今月中には納品して欲しいけど、いつになることやら…
675名無しさん:2011/11/17(木) 10:28:01.98 0
リカバリメディア(標準添付)だけがグレーで、これならすぐに在庫復活するだろ
‥っと甘く考えてたら、しっかり納品まで20日かかったオレ様が通りますよ
676名無しさん:2011/11/17(木) 12:06:15.02 0
>>674 です
今、納期確定メールが来ました!
22日です。
欠品メールから4日目で納期確定とは、思ったよりもはやかった。
677名無しさん:2011/11/17(木) 12:08:54.66 0
だが、半年後ぐらいにはWin8登場…。
678名無しさん:2011/11/17(木) 13:09:14.90 0
XP>>>>7>>vista他だっけ?
7はXPモードがあるからいいとして8がどこにくるかだな
679名無しさん:2011/11/17(木) 13:11:25.21 0
>>678
おまえ・・・XPしか使ったことがないのがバレバレだなww
680名無しさん:2011/11/17(木) 13:12:56.90 0
タイ洪水、2012年初頭の PC 出荷に影響を与える恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111115-00000020-inet-inet
681名無しさん:2011/11/17(木) 13:13:00.00 0
使用率なら最近7とXP入れ替わるくらい7普及してるらしいよ、XPはもう市場に出てないから当然だけど
8はタブレット向けの要素多いからどうなんだろうな
682名無しさん:2011/11/17(木) 13:18:07.09 0
VistaもPCの搭載メモリが500MB〜1GBの時代に出たから糞扱いされたけど
今のPCならVistaでも全然問題ない
683名無しさん:2011/11/17(木) 13:19:31.89 0
2012年は新世代CPUが控えてるになぁ
IvyBridge
Ivy Bridgeとは、Intelが2011年5月に発表した次世代アーキテクチャーの開発コード名である。
「Sunday Bridge」の後継CPUとして発表された。
Ivy Bridgeは、従来の32nmプロセスよりも更に微細な22nmの製造プロセスで生産される。
また、Ivy Bridgeと同時に発表された立体的集積技術「トライゲート」の導入によって、さらなるパフォーマンス向上が見込めるという。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20111116_491127.html

慌てて買ってしまった人が可哀想ですw
684名無しさん:2011/11/17(木) 13:20:09.70 0
今は時期が悪い
685名無しさん:2011/11/17(木) 13:22:55.27 0
IvyはSandyと大して変わらん
686名無しさん:2011/11/17(木) 13:24:24.14 0
>>685
はぁぁぁ?
はぁぁ??
687名無しさん:2011/11/17(木) 13:26:40.51 0
じゃあ、Ivyに出来てSandyに出来ないことって何だよ?
先に言っておくと、消費電力が20W下がる程度の改良には興味ないから
688名無しさん:2011/11/17(木) 13:26:44.04 0
689名無しさん:2011/11/17(木) 13:28:04.54 0
>>687
乙!知ったか厨房ww
恥ずかしいねww
690名無しさん:2011/11/17(木) 13:28:37.58 0
次期OSは安定してきてSP1が出るまで最低数年はかかるし、
次世代CPUとやらも、コストパフォーマンス考えると暫くは高価だろ。

5〜6万のミドルタワーなんて、買うタイミングなど待たずに欲しい時買え。
691名無しさん:2011/11/17(木) 13:28:46.03 0
いやいや、お前が使う前提でどこがメリットになるかを言ってみろっつてんの
692名無しさん:2011/11/17(木) 13:29:33.59 0
>685 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 13:22:55.27 0
>IvyはSandyと大して変わらん

( ´,_ゝ`)プッ

Ivy BridgeはSandy Bridgeの20倍の演算性能
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20110914094/
693名無しさん:2011/11/17(木) 13:30:26.65 0
>>691
はい、話題逸らしですか?苦しいですね

>685 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/17(木) 13:22:55.27 0
>IvyはSandyと大して変わらん


(・∀・)ニヤニヤ
694名無しさん:2011/11/17(木) 13:30:48.46 0
>>688
インテルのフカシがま〜た始まった、て感じで皆冷めて流してるやんけw
695名無しさん:2011/11/17(木) 13:31:02.02 0
>>692
俺内蔵GPUなんてつかわねーから、GPU性能が20倍だろうと興味ないし
696名無しさん:2011/11/17(木) 13:31:23.76 0
>>691
おまえ無知だから他所に行ってね

学校が休みなのか?うざいだけだし
697名無しさん:2011/11/17(木) 13:32:02.25 0
>>695
だからよー、話の矛先変えるなよwww
逆切れですか?ww

恥ずかしい奴
698名無しさん:2011/11/17(木) 13:32:40.85 0
>>695
うぜぇから 他所にいけってぇんだよ
699名無しさん:2011/11/17(木) 13:33:12.41 0
だからそういう一般論じゃなく、お前はどこがメリットだと思ってんだ?って聞いてんだよボケ!
700名無しさん:2011/11/17(木) 13:34:23.01 0
>>699
  ↑
>>697
この知ったか厨房スルーな
相手にすると逆ギレしてうざいだけだし
馬鹿にナニを伝えても無駄だと思うよ

701名無しさん:2011/11/17(木) 13:35:02.70 0
痛いのが沸いてるな
702名無しさん:2011/11/17(木) 13:35:13.74 0
>>700
ぇー、煽って遊びたかったのに・・・
確かにそうかもね
703名無しさん:2011/11/17(木) 13:38:30.42 0
コピペするなら猿でも出来る
704名無しさん:2011/11/17(木) 13:41:36.73 0
そして、誰にも相手にされなくなった知ったか君





弱い犬ほど・・・(おっとw
705名無しさん:2011/11/17(木) 13:41:37.20 0
>>692
>演算する内容にもよるが,Sandy Bridge世代と比べると最大20倍の演算性能向上を果たしている

やっぱり大して変わらんよ
それより今Sandy Bridgeを使っていないことのほうがもったいない気がする
706名無しさん:2011/11/17(木) 13:43:57.38 0
知ったかっていうけど、お前はコピペしかしてねーだろ
馬鹿かこの引きこもりのクズは
707名無しさん:2011/11/17(木) 13:44:57.15 0
NorthWoodで充分だしな
マジで
708名無しさん:2011/11/17(木) 13:51:16.13 0
内容にもよるが とか 最大 とかを素っ飛ばすとはね
読解能力を向上させましょう
709名無しさん:2011/11/17(木) 15:21:14.46 0
>>705
はアホかお?
710名無しさん:2011/11/17(木) 15:25:25.80 0
もうホイホイ新しいCPU出すなよウザイ
OS、お前もだよ
711名無しさん:2011/11/17(木) 15:26:31.14 0
こういうやつはIvy Bridge時代になったらなったで次世代のCPUはどうのこうのとしたり顔するんだよね
712名無しさん:2011/11/17(木) 16:46:20.09 0
すんません HPE 580JP GTX460使ってるんですけど
そこで460GTX→GTX560に変えたいのですが
ネジどうやったら回せるのでしょうか

普通のねじ回しだと回りません!お助けを
713名無しさん:2011/11/17(木) 16:50:58.28 0
>>712
GTX460→GTX560なんて換える人初めて見た
714名無しさん:2011/11/17(木) 16:55:47.36 0
てか電源足りんだろ
715名無しさん:2011/11/17(木) 17:01:06.74 0
i3がついてるヤツ買ったんだけどi5買って付け替える事って出来るかな?
300W電源だけど大丈夫かな?
716名無しさん:2011/11/17(木) 17:01:14.33 0
>>679
普通にシェアの話だろ

Net Applicationsから2011年6月のOSシェアが発表された。
Windowsがシェアを落とし、代わりにiOSがシェアを増やすという傾向が6月も継続した。シェアの上ではWindowsが支配的なプラットフォームであることに違いはないが、モバイルデバイスのシェアが無視できないほど大きくなってきたことも確認できる。
発表されたシェアは次のとおり。

順位 バージョン別OS シェア 推移 備考
1 Windows XP 51.13% ↓ 長期に渡って下落傾向
2 Windows 7 27.13% ↑ 強く成長傾向
3 Windows Vista 9.52% ↓ 長期に渡って下落傾向
4 Mac OS X 10.6 3.78% ↑
5 iPhone 1.41% ↑ 強く成長傾向
6 Mac OS X 10.5 1.19% ↓
7 Java ME 1.12% ↓
8 iPad 1.03% ↑
9 Linux 0.95% ↑

717名無しさん:2011/11/17(木) 17:05:20.64 0
>>715
ここで聞いてる時点で
718名無しさん:2011/11/17(木) 17:44:15.21 0
ついに今年最後の神パケがきたな・・・注文するわ
719名無しさん:2011/11/17(木) 19:58:55.94 0
おまえまいにちそればっかりだなw
720名無しさん:2011/11/17(木) 23:45:29.15 0
>>715
普通の人には出来ても君には無理だな
721名無しさん:2011/11/17(木) 23:48:58.07 0
>>675
HPだとリカバリメディアは後からでも買えるから、
それだけが欠品ですぐに欲しいなら最初から付けずに注文しても良かったのに
722名無しさん:2011/11/18(金) 08:31:00.99 0
SSD120GとTVチューナーは絶対欲しい
選べるパッケージが少ないんだよなあ
723名無しさん:2011/11/18(金) 09:23:51.20 0
チューナーは自分で付けた方が良い。これ豆知識な
724名無しさん:2011/11/18(金) 09:51:11.27 0
CPUの温度ってどれぐらいになるんでしょうか?
電気が集結すると聞いたので数万度ぐらいにはなりますか?

ゆとりなんで教えてください。
725名無しさん:2011/11/18(金) 09:55:17.77 0
いま、手で触ってみたらけっこう熱かったお
726名無しさん:2011/11/18(金) 09:56:15.12 0
うん局所的には数万度になるよ
727名無しさん:2011/11/18(金) 10:14:12.17 0
h8-1180jpでGTX580選べるけど
電源600wで問題ないですか?
CPUはi7-2600で組む予定です
728名無しさん:2011/11/18(金) 10:17:18.44 0
うん選べるんだから問題ないよ
もし壊れたら保証で修理させればいいんだし
729名無しさん:2011/11/18(金) 11:59:25.94 0
テラもダート3も推奨ってだけで買ったらタダでできるってわけじゃないんだ orz
730名無しさん:2011/11/18(金) 12:30:42.68 0
当たり前だろ
Teraはオンラインゲームだから、やり込むとそれなりに掛かるが
DiRT3は安い直輸入版だと2,680円/日本語マニュアル付きでも5,436円で買えるから騒ぐ程でもないだろ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004VF06AY/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00590AE98/
731名無しさん:2011/11/18(金) 12:49:37.26 0
当たり前ですか
ゲームとかやらないので、ちょっと興味持って期待してますた orz
732名無しさん:2011/11/18(金) 13:09:29.61 0
タダで遊びたいなら基本無料のゲームでアイテム課金せずプレイすればいい
733名無しさん:2011/11/18(金) 13:14:53.34 0
PC用ゲームソフト買えば無料ってことでいいんですか?
734名無しさん:2011/11/18(金) 13:17:58.56 0
youtubeにcpuの熱で揚げ物を作ってる動画があったな
735名無しさん:2011/11/18(金) 13:26:26.46 0
ソフトすら買わなくてもダウンロードでプレイ無料のオンラインゲームなんて山ほどある
そーゆーのは強い課金装備や便利な課金アイテムが売られてるけどな
とりあえずハンゲームとか行ってRPGとかFPSとか好きなじゃんるから選べばいい
736名無しさん:2011/11/18(金) 13:36:37.56 0
アクションやカーゲーがどちらかと言うと好きなのでソフト買ってPS感覚で遊びたいんです
737名無しさん:2011/11/18(金) 14:20:30.16 0
GREEとかモバゲーやってろよ
738名無しさん:2011/11/18(金) 14:27:07.04 0
>>736
だから>>730
739名無しさん:2011/11/18(金) 14:32:31.17 0
PSかX箱買えばいいよ
740名無しさん:2011/11/18(金) 14:36:21.46 0
↑同意ですわ
741名無しさん:2011/11/18(金) 14:38:24.45 0
今日届いたが想像以上にデカくて吹いた
コタツ机の上だと凄い違和感
742名無しさん:2011/11/18(金) 14:41:57.80 0
少し離れたとこに置けw
743名無しさん:2011/11/18(金) 14:43:27.63 0
メーカー製デスクトップはかなりコンパクトに作ってあるんだけどな
そのぶん部品の取り外しに苦労するが
744名無しさん:2011/11/18(金) 16:04:13.59 0
>>741
コタツの中に入れとけばいいんじゃね
745名無しさん:2011/11/18(金) 16:07:19.12 0
| ┏━━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    慰安プウは朝日新聞に請求しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090810/574440.jpg
746名無しさん:2011/11/18(金) 16:48:14.76 0
>>723
あとから付けようとすると高くつくよ
747名無しさん:2011/11/18(金) 18:19:11.97 0
>>680
HDDは影響受けてるぽいな
他所でも「タイで・・・」てのがあった
もしかして、これで一挙にSSDが普及!て書くとHDDの人に怒られるからやめとく
748名無しさん:2011/11/18(金) 20:37:59.93 0
>>746
そうでもない
チューナー付けるとHDD500GB増量と合わせて2万も取られるんだから最初から付けても安くないだろ
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/h8_11win/model_1180jp.html
749名無しさん:2011/11/18(金) 21:09:50.02 0
デジタル時代になってどこのチューナーも癖が強いからな
入念に選びたいところだ
750名無しさん:2011/11/18(金) 21:52:00.91 0
純正のOEMチューナーはアップデートの提供にも難があると言われてるしな
751名無しさん:2011/11/18(金) 22:15:40.16 0
>>748
俺は1万で済んだよ
価格コムでの同等品の価格が2万(2ヶ月ほど前)だから安い。
セカンドハードドライブはさすがに自分で付けた。
2tbが5000円てすげー時代になったな。
752名無しさん:2011/11/18(金) 22:43:45.41 0
1TBですら不安で500GBのHDでいいと思ってるんだけどどうなの?
753名無しさん:2011/11/18(金) 22:50:27.90 0
>>752
何が不安なのか知らないが容量が少なくていいならSSDがオヌヌメ
754名無しさん:2011/11/18(金) 22:51:45.28 0
>>752
日本語でおk?
755名無しさん:2011/11/18(金) 23:01:51.77 0
>>754
おkは日本語なんですか?英語でもないよな?
756752:2011/11/18(金) 23:07:13.14 0
壊れやすいのでは?という漠然としたイメージがある
757名無しさん:2011/11/19(土) 00:07:58.25 0
なんでも寿命はあるけど容量が多いほど寿命や故障で消えるデータは多いもんな
音楽用に使ってたSDカードも6年目にして死にかけてるからそろそろデータ移さないとならん
758名無しさん:2011/11/19(土) 03:56:09.35 0
容量なんてエロビデオ貯め込まなきゃ要らないんだけどな。
759名無しさん:2011/11/19(土) 07:37:12.96 0
つか居間HDD高いだろ
760名無しさん:2011/11/19(土) 08:05:03.78 0
500GB4000円だったのが一気に10000円超えたからねぇ

たまりませんワン
761名無しさん:2011/11/19(土) 10:04:15.42 0
需要と供給
タイの水害で供給が滞ってるから時期が悪いとしかいいようがない
762名無しさん:2011/11/19(土) 12:01:22.91 0
タイが復活してHDD流通するようになればSSDも下がるかな
やっぱ今は時期が悪いのかね、困ったなポチリたいんだが
763名無しさん:2011/11/19(土) 13:10:38.05 0
いらん時に立ち上がりまくるからHP〜ってソフト片っ端から削除してるけど
サポートインフォとオドメーターがコンパネからの操作じゃ削除できない(レジストリからじゃないとむり?)
けどこれなんなの?
764名無しさん:2011/11/19(土) 14:02:55.91 0
おれもHP関連のソフトは削除しまくっとるな。
それとリカバリ領域がDドライブを占拠してるのは唖然とした。
すぐドライブレターをjに替えたわ。
765名無しさん:2011/11/19(土) 15:36:11.70 0
今タイムセールやってる?
766名無しさん:2011/11/19(土) 18:32:16.45 0
納入日ってのは、発送日?到着予定日?
767名無しさん:2011/11/19(土) 19:16:47.22 0
到着
768名無しさん:2011/11/19(土) 23:09:50.09 0
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、 ブ−タン国王陛下の演説  をyoutubeで検索してください
769名無しさん:2011/11/20(日) 01:27:41.58 0
HPリカバリメディア って必要?
Windows7についてる「システムイメージの作成」って奴でDVDに焼けば同じ事なのかな。
それでSSD買ってつけたら、さっきのシステムイメージからOS移動できる?
7使った事ないから誰か教えてくれると嬉しい
770名無しさん:2011/11/20(日) 01:46:55.41 0
>>769
半分正解だが、後の半分は不正解
>Windows7についてる「システムイメージの作成」って奴でDVDに焼けば同じ事なのかな。
正規のWindowsではないので、HPが推奨するやり方のほうが良いだろうね。

俺の場合HPが入れているソフトは、全て削除しているので上記の方が遣り易い。
リカバリりメディアは、買っておいた方が面倒じゃなくて良いと思うよ。
購入したときに分かると思うが、Dディスクにリカバリメディアのデーターが保存されているんだが。
Dディスクの容量を食い潰してるんだよな。
で、容量が欲しくてアンインストールの作業を行うんだが、削除するのに手間取る。
だったら、最初から購入しておいた方が面倒な作業が省けるので楽になるよね。
価格も安いしな。
771770:2011/11/20(日) 01:50:12.47 0
>>769
後付のSSDって問題ないか?結構トラぶってる奴を見掛けるんだが。
772名無しさん:2011/11/20(日) 02:17:05.94 0
後付けのSSDはもうちょい価格が落ちてきたらやってみようと思ってたんだがトラブル多いんかよ。
リカバリメディア購入しとくと、Dディスクに無駄なデータが入ってなくて良いのか。

>>後の半分は不正解
って
>>それでSSD買ってつけたら、さっきのシステムイメージからOS移動できる?
が無理???
ttp://ucf10.blog98.fc2.com/blog-entry-25.html
ここに書いてあるような方法でできないん?
773770:2011/11/20(日) 03:02:41.42 0
>>772
イヤ、既にDディスク(リカバリ)が入れられている筈。
リカバリデーターを削除するのに苦労するという話な。
>それでSSD買ってつけたら、さっきのシステムイメージからOS移動できる?
システムイメージで戻す行為は避けたほうが良いよ。
http://ucf10.blog98.fc2.com/blog-entry-25.html
↑この人のやり方は推奨出来ないな。てか・・・無謀
何でもかんでも、とにかく「システムの復元」をすすめる回答者がいるのは事実だが
それは大間違い。
復元されたレジストリの記述と復元されなかったファイルやレジストリの記述との間に不整合が発生するので、
面倒でもクリーンインスールの方が確実。
システム復元で戻った〜!と、喜んでいる痛い人を見掛けるけどねw
俺は面倒でも、システム復元に頼ったことがない。

774770:2011/11/20(日) 03:15:36.27 0
このスレにもいるのかね?
システム復元を推奨してるサイトがあるが。
避けるべき行為だと知るべし!
システムの復元の危険性
http://pasofaq.jp/windows/admintools/rstrui.htm

特にトラブルで復元する場合、クリーンインストールを行うべき。
見えない部分で不整合が発生する。
775名無しさん:2011/11/20(日) 03:39:35.11 0
windows7の「システムイメージ」&「修復ディスク」は「システムの復元」と違い、システムドライブ丸ごとバックアップみたいだから
購入後直ちに作成すれば出荷状態が保存できてリカバリディスクと同じようなものが出来ると思ったんだけど駄目なのか。
776769:2011/11/20(日) 03:57:22.10 0
前は自作してxpのOS買ったからメーカー製付属のOSは分かりにくいなー。
リカバリデータはDドライブの秘密領域にあるのはわかったんだけど、D壊れたらどうなるん?
そもそもHPリカバリメディアって何?CDとかDVD?
リカバリメディアがあるとできる事、なくてもできる事がいまいちわからん
777名無しさん:2011/11/20(日) 03:57:55.96 0
>>775
それなら問題ないんじゃない??
てか、システムイメージとリカバリディスクの意味を間違えてない?
システムイメージ
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/What-is-a-system-image
また、Windows とシステムの設定、使用するプログラムやファイルも含まれています。システム イメージを使用すると、
ハード ディスクまたはコンピューターが動作しなくなった場合でもコンピューターの内容を復元できます。
システム イメージからコンピューターを復元する場合、コンピューター全体が完全に復元されます。
778770:2011/11/20(日) 04:02:26.97 0
>>776
ん?あぁ、そうなんだw
要するに、PCに導入済みの オペレーティングシステム(OS)を含むソフトウェアね。
HPのソフトが含まれてる訳よ。
簡素に説明するなら、HPのOEM版OSね。
779770:2011/11/20(日) 04:03:45.09 0
>>776
補足
>D壊れたらどうなるん?
終了です。HPからリカバリディスクを購入するまで待たなければならない。
780769:2011/11/20(日) 04:18:16.94 0
>>777
7の機能で大丈夫くさいか。
システムイメージは丸ごとバックアップでリカバリはクリーンインストールでしょ?おk

>>778-779
逆にリカバリメディア買わなくてもDさえ壊れてなければクリーンインストールできるのね?
そこからリカバリメディア(DVD等)作成するソフトとかデフォルトで入ってないん?
(まぁさすがにそんなの入ってたらリカバリメディア売れないか)
781770:2011/11/20(日) 04:26:55.78 0
>>780
うむ。
放置してると、HPのPCから保存してくれって指示が出るよ。
ソフトというか、ソフトなのかなぁ??
HPオリジナルソフト(削除したんで名称を忘れてた)から保存しろって指示が出るね。
782769:2011/11/20(日) 04:35:53.28 0
>>781
そのソフト(っぽいの)が保存してくれって言ってるのは
リカバリメディア?(クリーンインストール用の)
それともシステムイメージ?(Cドライブ丸ごとバックアップ)
もし前者なら購入オプションのHPリカバリメディアって存在価値ほとんどないよね
783名無しさん:2011/11/20(日) 06:51:18.49 0
>>756
モデルや世代が同じなら容量は違っても記録密度などは変わらないからな
同じシリーズの500GBモデルと1TBや2TBモデルではヘッドやプラッタの数は違うから
厳密に言えば故障の確率は多少なりとも上がるはずだが、実際にはMTBFなどはあんまり変わらないから問題ないレベルだ

データ保護を重視するならハードウェアRAIDのRAID1以上で使用可能な外付けHDDやNASなどを使うのがいい
その場合は後から容量増やしにくいから、できれば最初から2TBや3TBの大容量のドライブを使うのがポイントだな
784名無しさん:2011/11/20(日) 07:04:55.18 0
なんつーハイレベルのなスレや
専門スレかと思った
785名無しさん:2011/11/20(日) 07:16:13.65 0
だなw良スレじゃん!
786名無しさん:2011/11/20(日) 07:33:05.98 0
全然わからんwwww

とりあえずHPのソフトうざいと思ってる素人は単純に削除でいいの?
787名無しさん:2011/11/20(日) 08:56:19.56 0
Dドライブの「HP RECOVERY」ってそういうものだったのか。

購入直後に知らずに、Dドライブをフォーマット&パーテーション切り直して
ざっくり削除しちゃったよw
788名無しさん:2011/11/20(日) 10:26:40.63 0
SSDでトラブってるってなんだ?
C400普通に使ってるよ。
789名無しさん:2011/11/20(日) 10:30:19.94 0
やり方が悪いのかは知らないけど、俺も聞いたことがあるよ。
認識しないとかどうとか
790名無しさん:2011/11/20(日) 10:31:38.13 0
>>788
後付だよね?
791名無しさん:2011/11/20(日) 10:37:47.92 0
>>790
そうだよ。p7-1040jpで使ってる。
792名無しさん:2011/11/20(日) 10:40:18.31 0
HP関連のスレで後付SSDを載せたら認識しねぇぇええ
って騒いでた人が数人いたんだよね。
恐らく取り付けが悪いか、やり方が悪かったのかもよ。
793名無しさん:2011/11/20(日) 10:45:51.60 0
心配な人は最初からオプションで付けといた方がいいと思う。
794名無しさん:2011/11/20(日) 10:52:25.96 0
でもオプションのやつはSATA 3.0Gb/sなんだよな
795名無しさん:2011/11/20(日) 11:22:13.50 0
○○はダメって言う奴の99%は知識不足による設定ミス
796名無しさん:2011/11/20(日) 11:26:23.09 0
>>795
誰もダメっていってる人はいないよね?

日本語が読まない奴のレスの99.9%は
アホか厨房
797名無しさん:2011/11/20(日) 11:27:08.06 0
知ったか厨房という話もあるよなw
798名無しさん:2011/11/20(日) 11:27:46.74 0
>>796の突っ込みにワロタww
799名無しさん:2011/11/20(日) 11:29:22.31 0
俺も吹いたわww
800名無しさん:2011/11/20(日) 11:49:15.43 0
図星で顔真っ赤w
801名無しさん:2011/11/20(日) 11:55:41.62 0
自分へのレスだと思い込むのは心当たりのあるカス
802名無しさん:2011/11/20(日) 13:23:13.09 0
Dドライブを占拠してるって当たり前だろ(´・ω・`)
803名無しさん:2011/11/20(日) 13:25:32.38 0
>>796
突っ込んだつもりが自己紹介になってて吹いたw
804名無しさん:2011/11/20(日) 13:29:54.00 0
知ったかと言われてもしかたがない
有益な情報がひとつもないから
805名無しさん:2011/11/20(日) 13:31:30.42 0
初心者の寄り合い所
806名無しさん:2011/11/20(日) 14:27:38.29 0
            ,.r.:::;;;;:ュ、
         fイ´__  __ヾ
           {:六;;;;:ハ:;;;:カ   
         (_  ' _^_ヽリ    なんだ AKBって整形した反日朝鮮人だったのかァ
          ,人 l⌒l、      ブームの捏造手法が寒流と同じだけはあるな
        / \,ゝヽr' \    
       /      |:|   ヽ
        l   l   /´堰@ l  !
        |___l  ノ ,イ   !__,}
807名無しさん:2011/11/20(日) 17:30:11.81 0
>>796
なんかの病気ですか?
808名無しさん:2011/11/20(日) 17:31:58.25 0
おてぃんてぃん病
809名無しさん:2011/11/20(日) 18:28:32.68 0
ためになる小難しい流れから一転してこの流れである
810名無しさん:2011/11/20(日) 19:02:52.06 0
だから初心者はどうしたらいいんだよ?
811名無しさん:2011/11/20(日) 19:04:19.21 0
初心者は国内メーカーの方がいいんじゃないの
812名無しさん:2011/11/20(日) 19:26:52.91 0
初心者はマウス素振り100回
813名無しさん:2011/11/20(日) 21:36:45.73 0
初心者と金持ちはNECとか富士通他
初心者の貧乏人と中級者はデルとかhp
中級者〜適当な構築品
上級者〜自作
814名無しさん:2011/11/20(日) 21:48:26.21 0
自作が上級とかいつの時代の話だよ
815名無しさん:2011/11/20(日) 21:49:34.12 0
今でも自称上級者様()が自作に手を出して壊したり泣き喚いてるじゃないですか
816名無しさん:2011/11/20(日) 21:53:24.68 0
MEや98時代ならともかくXP以降なら大人版レゴみたいなもんだろ
安鯖弄る方がよっぽど上級者だよ
817名無しさん:2011/11/20(日) 22:02:07.05 0
hpもコスパは悪くはないんだけど、窒息ケースでCPUクーラーがうるさいから
今回は自作にしたわ
818名無しさん:2011/11/20(日) 22:06:11.81 0
馬鹿がレゴ感覚でやってるから
壊したり火吹かせたり感電したりしてるんだな
819名無しさん:2011/11/20(日) 22:17:33.19 0
hpってうるさいのか・・・
penDとどっちがうるさいかわかる?
820名無しさん:2011/11/20(日) 22:29:24.00 0
スリムや一体型よりよっぽど静かです
821名無しさん:2011/11/20(日) 23:52:37.15 0
>>769
os機能で必要なソフトを導入後リカバリを作成すると
リカバリDVD 5枚
ブートDVD  1枚となった。
ほんとはHDD買ってクローン作っておくほうが無難だが
高騰しとる死ね
822名無しさん:2011/11/21(月) 01:39:58.77 0
BTOだって自作と大して変わらんじゃん。
選択肢が少ないとは言え、パーツは自分で選ぶんだし。
823名無しさん:2011/11/21(月) 01:42:29.14 0
>>818
おまえ自作した事ないだろw
824名無しさん:2011/11/21(月) 01:46:08.58 0
メモリ変える位なら誰でも出来るが
適当な組み合わせは電源周りが怖い
825名無しさん:2011/11/21(月) 01:49:52.24 0
ミドルクラス以上のグラボでもぶち込まない限り電源なんて400Wも積んでれば十分
826769:2011/11/21(月) 02:00:47.13 0
>>821
計5枚かー結構な量だねー。やっぱシステムイメージは外付けHDDに入れた方がよさそうね。
ttp://netlog.jpn.org/r271-635/2010/05/hp-s5350-ini02.html
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000215588/SortID=12691728/
このスレでの質問と、上のURL等を見てだいたい疑問点は解決しました。

オプションのHPリカバリメディア(3150円)購入しなくても、hpで購入したPCにプリインストールされている、リカバリーマネージャーで
1回だけリカバリーディスク(クリーンインストール。出荷状態に戻せる)が作成可能。
よってリカバリメディアは買う必要はないが、稀に上記のリカバリーマネージャーでリカバリーディスクの作成に失敗することがあるようです。
その場合、
選択肢@HPリカバリーメディアを後から購入。
選択肢A購入直後にWindows7のシステムイメージ(バックアップ)を作成していたら、それを用いて修復することでほぼ出荷状態に復元可能。

ってことのようです(合ってますよね・・・)

それと
>>769の「SSDへのシステムドライブの交換が、Windows7のシステムイメージ作成&修復ディスクで可能かどうか?」
という疑問に関しては、例えばシステムドライブの容量が500Gの場合、500G未満の容量のSSD上で復元はできず、
システムドライブの領域をSSD(例えば120G等)のサイズまで小さくするのは限界があるので、リカバリーディスクを使った方が簡単。

こういうことっぽいですね。
827名無しさん:2011/11/21(月) 08:01:36.37 0
なんか、これ販売されるらしいよ。
凄いなーって純粋に思ったので貼ってみる。

最大で8台のパソコン画面を1つの モニタにマルチ表示できる切替器
もうデスクトップパソコンなんて要らないんじゃ
http://www.gizmodo.jp/2011/10/the-gscreen-spacebook-is-too-big-and-tired-to-launch-you-anywhere.html
828名無しさん:2011/11/21(月) 08:07:04.08 0
逆にここまでしてノート買う必要があるのかと思う
829名無しさん:2011/11/21(月) 10:57:57.97 0
>>828
禿同
830名無しさん:2011/11/21(月) 11:55:39.21 0
20万以下じゃ高いけど10万以下なら売れるんじゃない?
ノートの利点を潰してデスクに近づけたけどデスクには遠く及ばない性能
最大8人乗りのコンパクトカーみたいなもんでしょ
831名無しさん:2011/11/21(月) 14:45:42.90 0
HPパーソナル・メディア・ドライブからの
異音がひどい。

無償交換を繰り返して現在3台目だが
今もグワングワンと唸り声を上げている。
これはもう明らかに設計ミスでしょ。

…と愚痴ってる間に
パタッと静かになったりする。
832名無しさん:2011/11/21(月) 15:46:29.60 0
共振か
833名無しさん:2011/11/21(月) 15:48:23.60 0
届いたモニターの画面が随分と青いんだがこんなもの?
834名無しさん:2011/11/21(月) 17:08:41.49 0
知らんけど壊れてるなら交換してもらえばいいじゃない
835名無しさん:2011/11/21(月) 19:35:42.15 0
起動時しか動かないんじゃね
836名無しさん:2011/11/21(月) 20:00:24.00 0
デル使ってるけどデータCD読み込み中は凄い爆音が出るよ
じきhp届くから比較する事にはなるけどこればかりは変わらないと思う
837名無しさん:2011/11/21(月) 20:14:51.19 0
動いてる時うるさいのはデフォ
838名無しさん:2011/11/21(月) 20:43:49.84 0
音が出た方が賑やかでいいじゃん
839名無しさん:2011/11/21(月) 20:44:34.90 0
>>827
タイトルコピペ間違ってるぞ
切替器と書いてあるのは広告だろ
2画面ノートも2年前に工人舎やONKYOが出してたから、
サイズがでかい以外に真新しさは感じないな
ttp://ascii.jp/elem/000/000/481/481300/
>>831
HDDが逝きかけてる時の異音じゃなくて単なる共振なら何度換えても変わらんだろ
と言うか、そんな理由でメーカーがよく交換してくれたものだな
ベイとドライブの間の隙間の所に薄手のスポンジテープでも貼るとか対策考えてみれば
840名無しさん:2011/11/21(月) 21:07:33.38 0
そういやHDD逝った場合でも保障期間1〜3年内なら無償交換してくれるのかな
そんな短期間で壊れたないけどね
841名無しさん:2011/11/21(月) 21:38:43.29 0
DVDドライブじゃないのか?
842名無しさん:2011/11/21(月) 22:41:12.32 0
SSD+HDDのキャンペーン、
全く安く無くて逆にビックリした
843名無しさん:2011/11/21(月) 22:54:04.39 0
1060jpだとハイエンドがお得からSSD+HDD選んだほうが安いし、HD6850もついてくる
アホかw
844名無しさん:2011/11/21(月) 23:07:01.01 0
こんなキャンペーンなんて最初から期待してないからビックリもしないな
845名無しさん:2011/11/21(月) 23:13:30.23 0
60ハイエンドが超お買い得なだけ
HDDだろうがDVDドライブだろうが保障期間内で壊れたなら無償修理だろ
846名無しさん:2011/11/22(火) 00:21:49.87 0
変わったからおっと思って見にいってみたらしょっぱいキャンペーンばっかりでびっくりした
買おうかどうしようか悩む隙も与えないとかすごいわ
847名無しさん:2011/11/22(火) 00:41:24.56 0
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、ブータン国王の演説 でyoutube検索してください
848名無しさん:2011/11/22(火) 00:48:24.42 0
リカバリディスクって大体何GBあるの?
5枚ってことは16Gじゃ足りないのか
32GのUSBメモリーなら使っても大丈夫だよね?
849名無しさん:2011/11/22(火) 02:44:02.95 P
7年ぶりにPCを買い換えます。PCのスキル・知識は低いです。
HPが値段が良いので、HPにしようと思っています。
音楽制作が目的です。下記のスペックが必要です。
OS: Windows 7 (32/64bit)
CPU: Intel / AMD Dual Core CPU
RAM: 2GB 以上
HDD: 8GB 以上の空き容量
ディスプレイ: 1280 x 800 ピクセル以上 - フルカラー
オーディオデバイス: Direct X または ASIO 対応デバイス (ASIO 対応デバイスを強く推奨)


そこで、質問です。
HP買うなら、公式が一番でしょうか?それともビックで買うのが良いでしょうか?(保障が付くので)

また、公式で夏モデルが安く出ていますが、買いでしょうか?
型落ちでもいいので、上記に合うモデルを教えて下さい。
850名無しさん:2011/11/22(火) 03:01:51.01 0
好きなの買いなよ(´・ω・`)
851名無しさん:2011/11/22(火) 03:18:39.82 0
>>849
HPの場合はビック
852名無しさん:2011/11/22(火) 03:27:33.35 0
>>851
ハイスペックモデルは少ないけどな。
折角BTOを購入するのだから、選択の自由がない。
853名無しさん:2011/11/22(火) 03:34:01.62 0
色々他社とも比較検討してみたけど、
やっぱ1060ハイエンドお得が同性能で組むと考えると一番安いのかなあ
854名無しさん:2011/11/22(火) 03:55:06.53 0
まあ、>>850の意見が一番正しいよな。
855名無しさん:2011/11/22(火) 04:11:25.94 0
(´・ω・`)
↑こいつのいうことはさすがだな
856名無しさん:2011/11/22(火) 12:13:53.07 0
>>848
うちのはDVD-Rで2枚組だった。
なんか使えるメディアに制限があるみたいでDVD-Rとなんか以外は
使えないって警告がでた。
857名無しさん:2011/11/22(火) 12:23:23.08 0
自分でパソコンも決できない男はモテないぜ。
858名無しさん:2011/11/22(火) 12:25:08.76 0
日本語で
859名無しさん:2011/11/22(火) 12:27:56.42 0
日本語も使えない奴はモテないぜ。
860名無しさん:2011/11/22(火) 12:51:30.24 0
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、ブータン国王の演説 でyoutube検索してください
861名無しさん:2011/11/22(火) 13:31:13.38 0
ビックで
カスタマイズしたモデルを注文すると
ポイント還元が全く付かなくなるので
ご注意を!
862849:2011/11/22(火) 14:42:12.44 0
いろいろとモデルがあるので、初デスクトップなので、
決めかねているところです。どなたか>>849に合ったモデルをご教示下さい。
863名無しさん:2011/11/22(火) 15:00:45.70 0
864名無しさん:2011/11/22(火) 15:07:24.31 0
キチガイしかいないけどこっちか

【新品限定】低価格・激安PC part321【デスクトップ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1321872119/
865名無しさん:2011/11/22(火) 15:10:19.18 0
>>862
そのくらいならどれでも良いと思いますけどね・・・
1060jp価格コムモデルに23インチモニタつければどう。
http://kakaku.com/item/K0000272030/
866名無しさん:2011/11/22(火) 15:34:11.46 0
>>862

19,800円 (税込) 送料込になってます。
ttp://item.rakuten.co.jp/directplus/cq1120jp-3
867名無しさん:2011/11/22(火) 16:00:46.94 0
>>863
構成決めれん奴にそこ誘導すんなよ
こっちだろ
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼72台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1320832335/
868名無しさん:2011/11/22(火) 16:06:53.42 0
12月のキャンペーンに期待しとけ 凄いのあるでんて
869名無しさん:2011/11/22(火) 16:21:13.58 0
>>848
16GBのUSBで問題なく作成できた、1060jp/CT
870名無しさん:2011/11/22(火) 17:14:13.02 0
なんでイタリア人がキャンペーン知ってんの
871名無しさん:2011/11/22(火) 19:40:19.42 0
>>849はちょっと前にもどっかで似たような事言ってたな
872名無しさん:2011/11/22(火) 19:45:39.95 0
巡り巡って戻ってきたんだよ
873名無しさん:2011/11/22(火) 20:10:42.18 0
とどいたけどかなり大きいんだなぁ…まさか前使ってたPCより大きくなるとは思ってなかった
モニタの横長アスペ比修正もどうにか終わったけど
電源ランプ下のHDDランプ?がずーっと点滅し続けてカリカリカリカリ言い続けるのはノートンか何かの仕様なのかな
前のPCではなかった症状だからちょっと不安
874名無しさん:2011/11/22(火) 20:24:04.82 0
インデックス処理してるんじゃねえの
875名無しさん:2011/11/22(火) 20:24:24.84 0
>>849>>619と同じ奴だな
しつこいなー
876849:2011/11/22(火) 20:27:31.52 0
爆釣ワロスwww
877名無しさん:2011/11/22(火) 20:36:16.41 0
ビックでhpの買ってもポイントつかんのかい!
878名無しさん:2011/11/22(火) 21:59:09.12 0
>>868
kwsk
879名無しさん:2011/11/22(火) 23:35:07.94 0
>>868
低価格激安スレの狼少年じゃあるまいし、安売りあるある詐欺は勘弁して欲しいわホンマ
880名無しさん:2011/11/23(水) 00:20:27.94 0
通は2月だしな
881名無しさん:2011/11/23(水) 00:38:19.08 0

テレビが日本国民に伝えたくないブータン国王の演説 20111117

テレビ局の編集によりにカットされた部分の一部

「日本は、当時外国の植民地であったアジアに自信とその進むべき道への自覚をもたらし、
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くのアジアの国々に希望を与えてきました」

http://www.youtube.com/watch?v=2udKKREpIEQ
882名無しさん:2011/11/23(水) 13:20:55.68 0
最近のパソコンメモリは二枚セットでなくてもよくなりましたの?
6Gオプションをみかけましたので。

でしたら2Gで購入、8G別に買って10Gというのがよいと思いますが。
スロットさえあればそれでもよろしいでしょうか?
883名無しさん:2011/11/23(水) 14:09:43.31 0
元々1枚でも大丈夫だよ
同じ物2枚差すとデュアルチャネルで動作するってだけの話
884名無しさん:2011/11/23(水) 18:01:18.63 0
アマゾンでポチったやつ増設したら、デュアルチャネルじゃなくなったよ。
885名無しさん:2011/11/23(水) 18:23:57.83 0
初期不良かもって事で電話したら祝日サポートやって無くて聞けなかったんだけど
届いたばかりのhpデスクカリカリ仕様のHDDベンチマークテストで何度やっても最低が1桁Mになりがちなんだけど皆そんなものなのかな?
最低5.8m
最高91.1m
アベレージは58.2m
886名無しさん:2011/11/23(水) 19:33:02.90 0
そんな書き方で答えが返ってくるとおもってるの?w
887名無しさん:2011/11/23(水) 19:40:58.21 0
サポートの人も大変だなw
888名無しさん:2011/11/23(水) 19:48:21.53 0
これ以上どう書いたらいいのか判らないけど

届いたばかりのhpデスクトップパソコンのHDDが永続してカリカリ音を立て続けている事に不安があったから
質問してみたらベンチマークテストしてみたら?と言われたのでテスト

結果として最低とアベレージが通常よりかなり低いようなので初期不良品である可能性がある
と言われたので早速サポートに電話してみたけど祝日でやってなかった

そういう訳でとりあえず実際の既存ユーザーや
最近ここの新型PCを買った人のベンチマークテストはどの程度なのかを参考として聞いてみた

これで判るかな?
889名無しさん:2011/11/23(水) 19:57:58.83 0
カリカリやってるのはインデックス作ってるんでしょ。
ベンチマークどうこうより使っててなんか問題あるの?
890名無しさん:2011/11/23(水) 19:59:28.39 0
どんなベンチマークをして、どんなスコアが出たのか、
hpでもピンキリだから、モデル名位書かないと・・・
891名無しさん:2011/11/23(水) 20:03:05.43 0
取り敢えずCrystalDiskMarkで出た数値をここに書いてみなさい

それと、どのプログラムがDISCにアクセスしてるのかは
タスクマネージャー起動させて、動いてるプロセス見れば大体分かる
(すべてのユーザーのプロセスを表示を押さないと全部見れないけど)
892名無しさん:2011/11/23(水) 20:06:05.75 0
電源入れてる間はずーーーーっとカリカリカリカリ永続的になり続けてるんだよ
読み書き等作業してる時鳴るんじゃなくて永続的に電源切るまで継続して鳴り続けてるの
前のPCもそうだし家電屋のPCも見てきたけど永続的にずーーーっとカリカリカリカリ言ってるの無かったよ
そっちも見てみたけど「インデックスの作成は終了しました」って出てたんだよね
893名無しさん:2011/11/23(水) 20:09:03.98 0
いやだから具体的な数値やスペックを挙げろよ
894名無しさん:2011/11/23(水) 20:09:39.25 0
OSのUpdateを自動更新してんじゃないの?
あるいはセキュリティソフトとか

まあ何がDISCにアクセスしてるか、調べないと何とも言えない
サポートに電話すればそういう俺らがうんざりするような質問にも答えてくれると思うよw
895名無しさん:2011/11/23(水) 20:25:24.60 0
PCは1060のハイエンドCPのもの

ベンチマークで使ったソフトはHDtune

数値はさっき述べたとおりなんだけどやる度に変わるから
最低1桁M〜60M
最高80〜130M
アベレージ50〜100Mぐらい
たぶん高いほうが本来の能力なんじゃないかと思ってるんだけど高確率で低い数値になりがち

ウィンドウズのパフォーマンス評価はディスクのデータ転送速度だけ5.9で低く
その他は7以上で高水準になってる

こちらが聞きたいのは実際のユーザーの数値、特に最近買った人の数値なんだけどそれは教えてくれないのかな?
単純に祝日でサポートに電話が繋がらないからとりあえず他人のhpPCと比較してみたかったんだ
896名無しさん:2011/11/23(水) 20:28:35.50 0
2ヶ月前のp7-1020だけど
うちのアクセスランプも購入直後からずっと
触ってない時も1秒に1回くらいのペースで点滅してるな
たまにカリカリ音立ててアクセスランプが荒ぶることはある
897名無しさん:2011/11/23(水) 20:36:32.15 0
>>895
タスクマネージャ起動して何が動いてるかプロセス確認してみ
898名無しさん:2011/11/23(水) 20:45:18.39 0
>>896
たまに点滅やカリカリはHDD動いてれば当然だし普通のPCでごく自然な事だと思うよ
家のは常時ランプ点滅し続けてカリカリも鳴りっぱなしだからやっぱり不良品かも
899名無しさん:2011/11/23(水) 20:46:32.16 0
>>895
Windowsエクスペリエンスインデックスのディスクのデータ転送の速度は、
SSD入れなければ(HDDなら)5.9が普通。
900名無しさん:2011/11/23(水) 20:47:25.92 0
トロイかウィルスソフトがHDDを漁ってるんじゃないの
901名無しさん:2011/11/23(水) 20:50:22.04 0
カリカリ君だな
902名無しさん:2011/11/23(水) 20:50:38.05 0
>>899
そこには異常ないみたいで少し安心したよ
教えてくれてありがとう
903名無しさん:2011/11/23(水) 20:56:45.79 0
見当違いではあるけれど、知りたいことを知って満足するカリカリ君でしたw
904896:2011/11/23(水) 20:59:47.59 0
>>898
その理屈だと、うちのも不良品になる罠
>>896で書いたように、こうしてる今だって点滅してるのだぜ
コンピュータ→ハードディスクドライブ→プロパティから
コンテンツにインデックス付ける のチェック外せばいいんじゃね
905名無しさん:2011/11/23(水) 21:18:24.94 0
前も書いてるけどインデックスは完了してるんだよ
>>896は普通のPCで普通にある普通の現象でしょ?PCもこれで3台目だからそれは判るんだよ
それと違って今度来たのは何時間だろうとずっと点滅+カリカリがひっきりなしに続いて
電源入ってる間ずっとHDDに書き込みし続けてる感じなんだよね
906名無しさん:2011/11/23(水) 21:22:40.77 0
だーかーらー、タスクマネージャーで何が動いてるのか調べたらって
何度も言ってるでしょ?
907名無しさん:2011/11/23(水) 21:23:26.44 0
それは嫌です
908名無しさん:2011/11/23(水) 21:26:26.53 0
嫌なのかorz
909名無しさん:2011/11/23(水) 21:30:53.37 0
まあこの感じだと、ハードウェア診断ツールで問題なかったら
そこで終わりにされるね

HDDが動き続けて怖いんですけど〜、とか言っても普通は誰も相手にしてくれんw
910名無しさん:2011/11/23(水) 21:33:39.92 0
CrystalDiskInfoで確認しろよw
911名無しさん:2011/11/23(水) 21:41:19.35 0
とりあえず他の人のHDDベンチマークテストの数値だけ聞きたいですね
そこ比べればいいだけの話なので;
912名無しさん:2011/11/23(水) 21:46:12.73 0
まあHDDが動き続ける原因がHDDにあると思うなら
その線でサポートに電話すりゃいいじゃん

ベンチマークの数値なんてCrystalDiskMarkで確認すれば
google先生に聞けば教えてくれる
913名無しさん:2011/11/23(水) 21:51:28.52 0
HDDベンチマークテストの数値なんて対して変わらんだろ
914名無しさん:2011/11/23(水) 21:52:55.23 0
そろそろそっとしておいてやろうぜ
915名無しさん:2011/11/23(水) 21:55:40.61 0
ここが自作板なら人格否定までされるね
916名無しさん:2011/11/23(水) 21:56:03.70 0
HDD異常を疑って
CrystalDiskInfoで確認してないなんて
クレーマーだよね
917名無しさん:2011/11/23(水) 22:32:54.49 0
>>911
今時の新品HDDならAverage100m前後
50mは低すぎるから不良品かも

その程度も知らんで煽りばっかり入れてるトーシローのゆとり共は無視しとけ
918名無しさん:2011/11/23(水) 22:41:36.45 0
ほんと役に立たないね
HDDベンチマークテストの数値だけ聞きたいだけなのに
919名無しさん:2011/11/23(水) 22:41:58.98 0
ほんと役に立たないね
HDDベンチマークテストの数値だけ聞きたいだけなのに
920名無しさん:2011/11/23(水) 22:42:11.00 0
ほんと役に立たないね
HDDベンチマークテストの数値だけ聞きたいだけなのに
921名無しさん:2011/11/23(水) 22:46:10.94 0
ほんと役に立たないね
HDDベンチマークテストの数値だけ聞きたいだけなのに
922名無しさん:2011/11/23(水) 22:46:17.85 0
興奮して何度も書きこんですんませんでした;;
923名無しさん:2011/11/23(水) 22:48:00.00 0
荒らしになったよコイツと思ったらワロタwww
924名無しさん:2011/11/23(水) 22:52:49.90 0
ぐぐれかす
925名無しさん:2011/11/23(水) 22:53:43.74 0
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、ブータン国王の演説 でyoutube検索してください
926名無しさん:2011/11/23(水) 23:03:22.59 0
>>917
やっぱり不良品の可能性があるんですね
荒らしに粘着されてるようなので後はサポートに電話してみようと思います
ありでした
927名無しさん:2011/11/23(水) 23:07:17.93 0
結局、「不良品じゃないか」って言葉を聞きたかっただけでしょ
928名無しさん:2011/11/23(水) 23:08:16.34 0
メガを小文字のアルファベットで書く奴にゆとりって言われたくはねーなw
929名無しさん:2011/11/23(水) 23:13:27.99 0
胸を張って堂々とサポートに電話するといい。
今後のために結果を教えて欲しい。
930名無しさん:2011/11/23(水) 23:49:22.69 0
使ってる人の主観でベンチマークの数値が低いって言われて、
ホイホイ交換するものなのか

それは知りたいところだな
931名無しさん:2011/11/24(木) 00:05:19.84 0
無知なゆとりには主観と客観の違いが理解できない

これ豆な
932名無しさん:2011/11/24(木) 00:17:23.67 0
>>931
俺に言ってんのか?

このHDDへのアクセスがとまらないんです〜
っていう状況で測定した転送レートのデータが正しいって言えるの?

それにHPの診断ツールで異常が出ない場合は、多分故障として
受け取ってくれない、とは思うけど
933名無しさん:2011/11/24(木) 00:59:44.03 0
>>925
中国に領土侵略されてるから日本に助けて欲しいんだよ>ブータン
アメリカに直接言った方が早いと思うが
934名無しさん:2011/11/24(木) 01:28:45.25 0
ゆとりが顔真っ赤にしてるスレはここですか?w
935名無しさん:2011/11/24(木) 02:46:52.03 0
それはお前だけだよ
936名無しさん:2011/11/24(木) 02:50:00.78 0
Core2Duo E7300搭載のdc7900SFFを使ってます

他のPCからの払い下げで、Core2Duo E8400が手に入りそうなのですが、
交換するだけで認識しますか?
BIOSは最新にし、OSはVistaの再インストールする予定です
ファンは今ついてるのを流用するつもりです
937名無しさん:2011/11/24(木) 03:17:43.53 0

  ( ´∀` )< >>935涙拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
938名無しさん:2011/11/24(木) 07:43:44.71 0
おとといからクロネコの西東京ベースとやらで止まってやがる。納入日まで眠らせるつもりか。
出来上がったらい1日でも早く届けようという気が無いのか。
939名無しさん:2011/11/24(木) 07:50:40.89 0
>>938
待つという楽しみを知らないの?
てか、待つのが嫌なら電気店で買えば良いじゃね

厨房らしいわがままだな
940名無しさん:2011/11/24(木) 07:57:34.69 0
>>938
納入までの期日が待ちきれないなら、HPを購入するべきではないな。

俺は修理に2週間待たされたけどな。
941名無しさん:2011/11/24(木) 08:01:14.04 0
あほ、必要だから注文してるんだ。
そもそも近所にパソコン売ってる電気店なんて無い。
942名無しさん:2011/11/24(木) 08:06:02.14 0
                   938
                   ↓
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
僕ちゃんのパソ来ないよ〜〜。2chに書き込むぞゴルァ


943名無しさん:2011/11/24(木) 08:07:20.64 0
朝っぱらから湧いてやがるな
944名無しさん:2011/11/24(木) 08:07:34.55 0
>>941
必要だったら余計だろが馬鹿か?
消防か?
DELLやHPは納期に時間が掛かるのはしょうがない。
ま、Dellよりマシなんだけどな。
945名無しさん:2011/11/24(木) 08:09:51.66 0
>>938
乱雑に運ばれるより数倍マシ。
お前のようなゆとりが製品の低下を招く
946名無しさん:2011/11/24(木) 08:12:39.42 0
この煽り全部同じやつが書いてるんだぜ
信じられるか?w
947名無しさん:2011/11/24(木) 08:13:16.68 0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 期日までに来ないのヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ       _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 近場に電気屋がないんだよぉぉぉ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < PSPも売れてホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…


全ては己が悪いと分かるまで、どの位の日数が必要なのだろうか・・・・
948名無しさん:2011/11/24(木) 08:13:40.05 0
納入予定日に遅れたら文句言えよタコ
こんな奴相手にするメーカーも大変だな
949名無しさん:2011/11/24(木) 08:13:59.35 0
>>946
俺はあんたのレスの方が信じられないねw
950名無しさん:2011/11/24(木) 08:14:43.92 0
>>948
同意!納品クレーマーだなw
951名無しさん:2011/11/24(木) 08:18:20.41 0
>>948
>>950

賛同!
952名無しさん:2011/11/24(木) 08:23:59.29 0
クレーマーフルボッコワロタww
953名無しさん:2011/11/24(木) 08:26:06.53 0
>>938
貴様のよな奴が同じHP所有者だと思われるのが恥かしいわ。
今からでも遅くない、キャンセルしろ。
954名無しさん:2011/11/24(木) 08:27:27.91 0
予定日に来ないくらいで文句言ってたらBTOなんて買えないけどな
DELL辺りで散々学習した
955名無しさん:2011/11/24(木) 08:30:27.37 0
>>954
これまた同意!
修理に時間が掛かるのもBTOの宿命だしね。

DELLは中国経由だから我慢強くないと辛いよなw
956名無しさん:2011/11/24(木) 08:53:10.83 0
予定日に来ないくらいで文句言ってたらfackなんて出来ないけどな
10代の頃散々学習した
957名無しさん:2011/11/24(木) 10:08:26.89 0
■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意]
958名無しさん:2011/11/24(木) 11:52:01.07 0
待ってる間に暇で暇でパチンコやって負けちゃって、ソフトとかiPod touchとか購入予定のものを買えなくなっちゃうんだよね〜〜。
だから、一秒でも早く届いたほうがいーんだよ。 ボンクラ共、速く届けろや俺のパソコン。
959名無しさん:2011/11/24(木) 11:56:04.00 0
>>958
つまり、ニート宣言ですね。
クレーマーより質が悪い奴だったんだな
960名無しさん:2011/11/24(木) 12:24:30.87 0
hpはサポートとか色々とDELL以下だけどDELLより安いのが取り柄
自作も出来ないような素人初心者は手を出すんじゃねえ
961名無しさん:2011/11/24(木) 15:05:44.94 0
あっそ
962名無しさん:2011/11/24(木) 17:13:28.38 0
>>958
意志薄弱の底辺パチンカス乙
963名無しさん:2011/11/24(木) 17:41:51.29 0
>>938
ごちゃごちゃ言うんだったら拝島のクロネコへ電話すれば済むこと。
964名無しさん:2011/11/24(木) 17:51:39.58 0
>>946
糖質に目を付けられたようやね
965名無しさん:2011/11/24(木) 18:03:44.26 0
初心者ひどいな
966名無しさん:2011/11/24(木) 19:12:32.62 0
肉以降変なのが流入してきて大変だわな
967名無しさん:2011/11/24(木) 19:44:45.98 0
壊れやすさは
DELL>>hp の気がする。
968名無しさん:2011/11/24(木) 20:20:14.27 0
どんぐりの背比べ
969名無しさん:2011/11/24(木) 20:22:51.18 0
いまのDELLはhpより格上
970名無しさん:2011/11/24(木) 21:45:44.08 0
組み立て屋なんてどこでもいっしょだろw
971名無しさん:2011/11/24(木) 21:50:33.46 0
DELLはケーブルがリボンでオリジナルだから嫌い
972名無しさん:2011/11/24(木) 21:59:54.68 0
せやな
973名無しさん:2011/11/24(木) 22:03:19.05 0
有名所>>超えられない壁>DELL>hp>ドスパラ工房鼠他>超えられない壁>>自作
今はこんな感じだな
974名無しさん:2011/11/24(木) 22:11:52.17 0
ドスパラとマウスって、この板では相当評判悪いけどw
975名無しさん:2011/11/24(木) 22:16:13.00 0
有名所wwwwwwwwww
976名無しさん:2011/11/24(木) 22:17:24.55 0
ドスパラとマウスが自作よりいいとかないわw
977名無しさん:2011/11/24(木) 22:19:04.61 0
世界シェア1位と2位のhpとDellが超えられない有名どころってどこだよ?
マジで聞かせてくれ
978名無しさん:2011/11/24(木) 22:23:19.55 0
hpのがマシ程度のマウスをそこまで叩けないだろw
979名無しさん:2011/11/24(木) 22:24:54.65 0
シェアwww売り豚にとってはマックが最高の食べ物だもんなwwwwwwww
980名無しさん:2011/11/24(木) 22:25:52.97 0
なに勝手に話しすり替えてんだよwアスペかこいつw
981名無しさん:2011/11/24(木) 22:27:08.82 0
>>979
いいから有名所ってどこのことか教えてくれ
982名無しさん:2011/11/24(木) 22:28:09.62 0
斜め上からネチネチと食いついてくる糖質がおるね
983名無しさん:2011/11/24(木) 22:29:22.85 0
984名無しさん:2011/11/24(木) 22:30:41.35 0
>>982
自覚症状あるのね
985名無しさん:2011/11/24(木) 22:30:53.40 0
くだらねーチンカスだな
この関係ないコピペを投下する糖質はマジで他所へ行って欲しい
986名無しさん:2011/11/24(木) 22:30:58.85 0

世界シェア1位と2位のhpとDellが超えられない有名どころってどこだよ?
マジで聞かせてくれ(キリッ
987名無しさん:2011/11/24(木) 22:31:35.10 0
>>986
いいから教えてよ^^
988名無しさん:2011/11/24(木) 22:32:33.44 0
http://livedoor.blogimg.jp/sangokuken/imgs/2/1/21a6559e.jpg
いいからおしえてよ(ギギギ
989名無しさん:2011/11/24(木) 22:34:39.23 0
あーあ売り豚怒っちゃったよ
ダメだよ売れてるものが一番だと思い込んでるヴァカなんだからwwwww
990名無しさん:2011/11/24(木) 22:34:49.42 0
会話が成立しない引きこもりを相手にするとマジうんざりする
991名無しさん:2011/11/24(木) 22:35:51.02 0
そんな急いで埋めなくてもえんやで
992名無しさん:2011/11/24(木) 22:36:01.25 0
やめろよ売り上げでしか語れない社員が顔真っ赤にしちゃうだろ!
993名無しさん:2011/11/24(木) 22:36:47.74 0
じゃあお前の基準で合致する有名どころを言ってくれよ
994名無しさん:2011/11/24(木) 22:38:03.61 0
>>988
いいから教えろよ糖質ww
995名無しさん:2011/11/24(木) 22:38:50.52 0
コーラとマクドは世界で一番美味い物
そんな事も判らないなんてマジうんざりするくぁwせdrftgyふじこlp;
996名無しさん:2011/11/24(木) 22:39:28.04 0
自分の意見を言わずに人をこき下ろすのは糖質のやることだってことは分かってるだろ?
997名無しさん:2011/11/24(木) 22:39:47.22 0
ソニー
998名無しさん:2011/11/24(木) 22:39:55.53 0
みてごらんぼうやあれが売り豚だよwww
うわぁぱぱ顔真っ赤にしててあったまわるそうだねーwwwwwww
999名無しさん:2011/11/24(木) 22:40:36.06 0
売り豚じゃなくてアホ社員だろw
1000名無しさん:2011/11/24(木) 22:41:22.93 0
糖質のレスで埋まるとかもうこのすれもあれだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。