【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ Part 47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■ツクモネットショップ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/
■オーダーメードPC 注文ページ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/index_2.html
■AeroStreamラインナップ、使用パーツ、詳細画像、ベンチなど
ttp://www.excomputer.jp/
■eX.computer その他 現行モデルラインナップ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html

まとめサイト(このページをみんなで更新していこう!!)
http://wiki.nothing.sh/734.html

民事再生申請も何のその。静音と冷却。でも社員は何故か牛を勧めてくる。そんなツクモ・ブランドスレです。
テンプレは>>1-10辺り。静音化など重要なので注意。

前スレ
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ Part 46
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1291077931

2名無しさん:2011/02/06(日) 16:23:37 0
各パーツ詳細

■ メモリーメーカー
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/memory.html
■ グラフィックカード
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/graphic.html
■ ドライブ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/drive.html
■ PCケース
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/pc-case.html
■ 電源(Antec製とTopower製)
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/dengen.html
■ サポート
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/support_2.html
■ ショッピング ガイド
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/shopping_guide_2.html

■ OSについて クリーンインストールの手順等
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/os.html
3名無しさん:2011/02/06(日) 16:25:03 0
■各種ツール類

◆EVEREST Home Edition
詳細なシステム情報の一覧を表示できます。
ttp://www.lavalys.com/products/download.php?pid=1?=en
EVEREST Ultimate Edition 2006 (有料版)
ttp://www.altech-ads.com/product/10000807.htm お試し可能
◆SpeedFan
ファンの回転数を調節して静音化。CPUやHDDの温度なども表示。
ttp://www.almico.com/speedfan.php
◆superπ
ttp://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/index.html
◆Nero drivespeed
ttp://www.cdspeed2000.com/

■おかしいな?と思ったら

1.家庭電源の確認(コンセント、タコ足など)
2.PCの電源パーツのW数を確認
3.マザーボードの機種を確認し、マザーボード内オンボードの各ドライバを更新
 マザーボードのウェブサイトに行って、仕様確認(搭載メモリ限界、メモリとの相性、レイド可否など)
4.Windowsをアップデート
5.オプション購入のビデオカードやLANカード、サウンドカードのドライバ更新
6.メモリ動作チェック

これでも起動が怪しかったらサポートに電話で相談

■AeroStreamケースのフロントパネルどうやって外すの?
プラスチックのやつで固定されてるので注意しながら強引にあけてください。
4名無しさん:2011/02/06(日) 16:28:23 0
1月9日〜1月31日にeX.computerをご購入頂いたお客様へ重要なご案内
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/info_110204_2.html
5名無しさん:2011/02/06(日) 17:33:47 0
>>1
スレ建て乙です。
6名無しさん:2011/02/06(日) 21:28:43 O
今日秋葉原のツクモさんでパソコン一式買ったんですけど、ポイントが1000Pしか貰えなかったのですが普通なんですかね?
ちなみに合計金額は27万程です。
7名無しさん:2011/02/06(日) 22:29:34 0
>>4
さすがつくもたん
8名無しさん:2011/02/06(日) 23:26:12 P
>>1
このスレでは世話になったからスレ立てぐらいしたかったが、規制中だった。ごめんよ
91:2011/02/06(日) 23:50:31 0
>>8
俺も初めて建てたから、重複してないかとか、
どっか間違ってんじゃないかとかいろいろ心配だった。
10名無しさん:2011/02/07(月) 00:53:59 0
eX.computerの配線ってきれい?
11名無しさん:2011/02/07(月) 00:56:19 0
G-gear PLUS持ってるが配線きれいというより、全部まとめられてる
裏配線が出来ない分邪魔臭いよ
12名無しさん:2011/02/07(月) 01:01:35 O
4Pコード一本くらい出しといてくれてもいいのにとは思った
13名無しさん:2011/02/07(月) 10:05:38 0
サイドパネル開けたらつくもたんが逃げるぞ
14名無しさん:2011/02/07(月) 12:46:03 0
マジっすか!?
15名無しさん:2011/02/07(月) 21:24:30 0
HDD増設しようと思ったら電源コードがこれでもかというくらい
プラスチックの固いコードで何本もまとめてガチガチに固められていた

ツクモはキチガイかと思った
16名無しさん:2011/02/07(月) 22:19:09 P
>>15
置き場の事情でミニタワー買ったから
自分もあの固めてあるケーブルの束見た時、
これどうやってHDD増設すんの?って、びびったw

でも、丁寧っちゃ丁寧だよね。
BTO買ったの初めてだけど、もっと雑なイメージ持ってたから。
17名無しさん:2011/02/07(月) 22:51:20 0
>>15
同じく唖然とした
しかも、シャドーベイのネジ穴使ってインシュロック固定してるし

で、がんばってHDDをシャドーベイに移動&さらに追加、3.5インチベイに
カードリーダーとUSBを増設までやってケーブルを改めてふんじばって、
さあこれからだというときにリコールですよ
なんかがっくりきてもういじってないよ
18名無しさん:2011/02/08(火) 00:30:56 0
あれちょっとどうにかしてほしいよね、固すぎ
俺はペンチで力任せに千切るようにして切ったけど
下手すりゃ他の線を痛める危険性がある
19名無しさん:2011/02/08(火) 06:08:56 0
そんな事はない
20名無しさん:2011/02/08(火) 11:14:26 0
>>19
じゃあ簡単にワンタッチで取り外すやり方を教えてくれよ
21名無しさん:2011/02/08(火) 11:54:46 0
馬鹿とハサミは使い様
22名無しさん:2011/02/08(火) 12:27:02 0
馬鹿社員が火消しに躍起ですね
23名無しさん:2011/02/08(火) 13:20:21 0
五月蝿いよ
道具の使い方を知らない馬鹿がw
24名無しさん:2011/02/08(火) 13:36:02 0
馬鹿社員が顔真っ赤のようです
25名無しさん:2011/02/08(火) 14:07:54 0
G-gearのPC注文した
i3-540のマシンのGTX430を450に変更したやつ

自分のじゃなくてエロゲとかネットメインな友達の代理だけどね
26名無しさん:2011/02/08(火) 14:45:08 P
昔サイコムの買ったときは配線ぐちゃぐちゃでマジすごかった
CPUの温度もなぜか100度いくし散々だったけど
ツクモはなかなか丁寧でびっくりした
27名無しさん:2011/02/08(火) 15:13:16 0
馬鹿にはそれが分からないのです。
悲しい事です。
28名無しさん:2011/02/08(火) 15:25:40 0
コネクタのテープも丁寧っちゃ丁寧なんだが邪魔なんだよな
補助電源とかそんな簡単に抜けるもんじゃないだろ
29名無しさん:2011/02/08(火) 15:42:21 0
俺もなんで抜けねえんだこれ?って思ったらテープ張ってて、力入れすぎて壊れるかと思った
30名無しさん:2011/02/08(火) 18:03:33 0
BKA九十九
31名無しさん:2011/02/08(火) 20:05:19 0
g-gearとかエアロストリーム分けてるけど
結局ケースが違うだけだろwwWWw
32名無しさん:2011/02/08(火) 20:08:53 0
>>31
マジでそう思ってるのか
33名無しさん:2011/02/08(火) 21:16:17 0
マザーボードがP67A-S40でサウンドカードを挿したいので蟹をアンインストールをしたのですが
BIOSも弄らないといけないようで、そのBIOSの設定のしかたがわかりません
教えてください
34名無しさん:2011/02/08(火) 21:47:18 0
>>33
こっちで聞いたほうがいいよ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ805【マジレス】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1296721802/
35名無しさん:2011/02/08(火) 22:11:44 0
インシュロックは切ってマジックテープで縛り直したけど、
グラボの電源コネクタとかのテープは早めに取っといたほうがいいのかな?
何ヶ月も経つと剥がれにくくなる?
36名無しさん:2011/02/08(火) 23:46:49 0
BIOSに英語でオンボードサウンドみたいな項目あるだろ
それをDisableにして再起動すりゃいい

それが出来ないならもう蟹使い続けろ。駄目元でデバイスマネージャで無効化しとけば大丈夫って情報もあるが
37名無しさん:2011/02/09(水) 23:27:58 0
インシュロックが一番手軽にできる配線まとめの手段だからだろ。
配線ぐちゃぐちゃメーカーに比べたらかなり好感持てる。
ペンチでぶち切ったとき線切りそうで怖かったけど、それはユーザーの責任だと思う。

コネクタのテープは俺も最初気づかずに無理やり引っ張って配線痛めるかと思った。
まぁあまりないと思うが、万が一配送中の衝撃等でコネクタ外れた場合に、
『不良品売りやがって!』とクレームつけるユーザーもいるだろうし、テープでしっかり張っておくのはよいことだと思うよ。



・・・って擁護したら社員乙と書かれそうだなw
38名無しさん:2011/02/10(木) 00:39:34 0
束ねるのが悪いとは言っていない
ただ固すぎると言っている

間違いなくツクモたんみたいな女子供には切れない
39名無しさん:2011/02/11(金) 00:15:00 0
インシュロックは、ペンチやハサミで切るモノじゃなく
ニッパーで切るんだよ

工具は正しく使おうね
40名無しさん:2011/02/11(金) 00:30:11 0
BTOのポイントアップとAMDモデル値下げ来たね
41名無しさん:2011/02/11(金) 01:06:06 O
アキバのツクモでパーツ買って組み立てましたが、ここの店員さんは凄く好感持てますよ。きちんと色々相談乗ってくれたり、アドバイスしてくれる。
対応悪い店でない事は間違いないと思いました。
42名無しさん:2011/02/11(金) 01:07:12 0
それでツクモの店員は組立てしてくれるのか?
43名無しさん:2011/02/11(金) 01:14:16 O
BTO、店頭で買うよりネットショップの方が安いのね
4441:2011/02/11(金) 01:17:28 O
>>42
組み立ては自分でやりましたよ。
45名無しさん:2011/02/11(金) 01:29:44 0
じゃ板違いの書き込みじゃん
しんでくれないかな
46名無しさん:2011/02/11(金) 01:40:21 O
俺が組めるんだから、静電気にさえ気を付ければ誰にでも組めるよ!
店員に相談したら色々教えてくれるし。保証も結構しっかりしてるからいいよ。
47名無しさん:2011/02/11(金) 03:47:31 0
>>46
BTOって言葉知ってる?

先週の木曜日の深夜に発注したエアロストリーム AMDモデルが火曜日に到着
3連休までに何とか届くかな〜と思ってたから3営業日目に届いてくれて助かった
今ってintel君のおかげで暇なのかね
とりあえず1万円でつけたSSDの速さに感激した
48名無しさん:2011/02/11(金) 08:06:15 O
>>47
ショップ仕様のマシンって事で良いですか?昨日は19インチ スクエアのモニターを見つけて買ってきた。
どこ行ってもワイドしかなかったから、やっぱ痒い所に手が届く店だね。
49名無しさん:2011/02/11(金) 08:18:48 0
>>48
君は中学校からやり直した方がいい
















そうかまだ中学生だったか
50名無しさん:2011/02/11(金) 08:45:49 O
G-GEARの保守パーツってバラ売りしてないですかね?
HDDレール外して使ってたんだけど、年末大掃除の時に捨てちまったみたいだ

前面のメッシュとかはジャンクコーナーで見たことあるんだけど
ここ数週ではレールは発見できなかったもので
51名無しさん:2011/02/11(金) 11:42:40 0
>>49
高校生が調子に乗るなよなw
52名無しさん:2011/02/11(金) 14:36:18 0
つくもたんが3Dモデル化、雑誌に付属
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/etc_tsukumo.html
53名無しさん:2011/02/11(金) 14:43:15 0
>>51
m9(^Д^)
54名無しさん:2011/02/11(金) 15:08:03 0
私女子高生なんですが、G-GEARってAeroStreamよりどう優れているのですか?
マジレスのみでお願いします
55名無しさん:2011/02/11(金) 16:09:23 0
>>54
俺小学生だからマジレス出来ないけど、中学生より高校生のほうがチンコ大きいと思うよ
56名無しさん:2011/02/11(金) 16:09:55 0
俺のチンチン大きいお
57名無しさん:2011/02/11(金) 16:18:26 0
ビロ〜ン、ビロ〜ン
58名無しさん:2011/02/11(金) 18:52:19 0
アホが増えたな
59名無しさん:2011/02/12(土) 00:56:04 0
   ∧ ∧
  (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
   (   )
    v v
        ぼいんっ
     川
   ( (  ) )
60名無しさん:2011/02/12(土) 10:28:31 0
届いて嬉しいんだけどPC内部がたまにカリカリ鳴るのは何故ですか('A`)
61名無しさん:2011/02/12(土) 10:47:20 0
まずは服を脱ぎます
62名無しさん:2011/02/12(土) 11:43:27 0
>>60
よかったな!
それつくもたん入りの当たりだぞ!
63名無しさん:2011/02/12(土) 14:10:03 0
電源ハズレ引かされたわ
サポから問題ないって返送されてきたけど、やっぱり数日使ってるとおかしくなるから
電源外して九十九の中古に売却しようと持ってったら不良品だから買い取れないって言われた
64名無しさん:2011/02/12(土) 15:49:26 P
ツクモではないけど俺もBTOで電源不良引いたよ
すぐに症状が出るわけでもないのに少し見ただけで問題ないって言われた
1週間もせず売った、どこでもあるのね
65名無しさん:2011/02/12(土) 18:40:47 0
BTOでは電源気にしない人多いし
ショップも安物使ってそこで利益出してる。
66名無しさん:2011/02/12(土) 18:55:55 0
電源、ケースで利益出してるよね
Dell、HPとか有名メーカーだとマザボも安物じゃないかな
一般ユーザーは拡張しないから問題ないけどね
67名無しさん:2011/02/12(土) 19:47:46 0
ところで、つくものエアロのミドルタワーって冷却性能はいいの?
後、グラボはサイズ的に刺さらないものとかもでてくる?
68名無しさん:2011/02/12(土) 23:34:51 0
 Sandy Bridgeを搭載したショップブランドPCの販売を一部ショップが再開した。
11日(金)時点で販売再開を確認したショップはmouse computer秋葉原ダイレクトショップ、
パソコン工房 秋葉原本店、フェイス 秋葉原本店、TWOTOP秋葉原本店。
69名無しさん:2011/02/12(土) 23:50:06 0
つくもたん悔しいっ!(ビクンビクン
70名無しさん:2011/02/13(日) 01:36:51 0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/image/sfiy1.jpg
>D今後販売のPCにつきましては、マザーボード交換対応は対象外とさせて戴きます。
>Eご購入時上記の条件についてご理解いただけた事について、同意書にご署名をお願い致します。
71名無しさん:2011/02/13(日) 05:06:46 0
>>67
俺はあまり負荷かかる作業はしてないんで参考にはならないだろうけど
CPU温度は42度前後、グラボは50度以上いかない。
グラボはすでに刺さらないのが出てきてるんじゃないかな
72名無しさん:2011/02/13(日) 07:37:11 0
BDドライブは安物のLGにしちゃ駄目だな、後悔してる。
73名無しさん:2011/02/13(日) 11:23:40 0
>>72
kwsk
74名無しさん:2011/02/13(日) 14:02:52 0
たぶんBDメディアの相性が厳しいんじゃないかと
sonyが全然だめとか
75名無しさん:2011/02/13(日) 15:13:32 P
>>70
ツートップ流石だな ここでは絶対買わない
76名無しさん:2011/02/14(月) 07:35:14 0
俺はスリートップでいくぜ!
77名無しさん:2011/02/14(月) 21:31:17 0
じゃあ俺はプルトップにしとく


ラブカミ〜恋神〜

絶賛好評発売中!!
78名無しさん:2011/02/14(月) 22:21:41 0
うんこ
79名無しさん:2011/02/15(火) 01:41:53 0
↑これが40過ぎのおっさんのレスだぜ・・・日本大丈夫か
80名無しさん:2011/02/15(火) 01:53:23 0
大丈夫だろ、エジプトよりは
81名無しさん:2011/02/15(火) 02:04:41 0
大丈夫だよエリート小学生だから
82名無しさん:2011/02/15(火) 07:37:42 0
おれはツクモ兄さん
雑草なんだ
83名無しさん:2011/02/15(火) 15:46:41 0
封筒届いた!
けど新しい情報はなかった
84名無しさん:2011/02/15(火) 21:11:31 0
封筒届いたわ
85名無しさん:2011/02/15(火) 21:54:39 0
うちもだ
86名無しさん:2011/02/16(水) 16:57:59 0
うちにも届いた、これは多そうだな
87名無しさん:2011/02/16(水) 17:44:23 0
封筒って何?
88名無しさん:2011/02/16(水) 21:23:28 0
封筒(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
89名無しさん:2011/02/17(木) 00:10:56 0
>>87
Sandy搭載モデル買った人に送られてくる封筒
謝罪と交換しすよ〜って内容
90名無しさん:2011/02/18(金) 06:25:01 0
さすがツクモたん
91名無しさん:2011/02/18(金) 15:21:48 0
TSUKUMO、Core i7-990X搭載のデスクトップPC
株式会社Project Whiteは、Core i7-990X Extreme Edition(3.46GHz)を搭載したデスクトップPC 2機種をTSUKUMOブランドで発売した。
いずれも標準構成でCPUにCore i7-990X、マザーボードにASUSTeK製のIntel X58 Express搭載「P6X58D-E」を採用したモデル。
BTOに対応し、メモリ容量やHDD容量などを選択可能。
一般向けの「Aero Stream RA9J-G32/AS2」の標準構成は、メモリ6GB、1.5TB HDD、Radeon HD 6870(1GB)ビデオカード、
DVDスーパーマルチドライブ、OSにWindows 7 Home Premium(32bit/64bit選択可能)などを搭載し、価格は184,980円。
ゲーミング向けの「G-GEAR GA9J-G32/AS2」は、上記からビデオカードをGeForce GTX 570(1,280MB)に変更し、価格は194,980円。
空きスロットは共通で、PCI Express x16×2、同x1×1、PCI×2。インターフェイスは、USB 3.0×2、USB 2.0×6、
IEEE 1394(GA9J-G32/AS2はフロントにさらに1ポート)、Gigabit Ethernet、DVI-I×2、HDMI(GA9J-G32/AS2はMini HDMI)、音声入出力などを備える。
本体サイズは、Aero Streamが210×510×450mm(幅×奥行き×高さ)、G-GEARが210×460×465(同)。
製品情報
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aerostream_2.html#RA9J-G32/AS2
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_reguler_2.html#GA9J-G32/AS2
92名無しさん:2011/02/18(金) 19:23:08 0
タカス…
93名無しさん:2011/02/18(金) 20:03:39 0
94名無しさん:2011/02/18(金) 23:14:01 0
エクストリーム乗せたPCが20万以下とは、ホントPCは安くなったんだね。
買えないけどw
95名無しさん:2011/02/19(土) 13:49:51 O
エクストリームよりも安くなった970ちゃんが乗ったモデルが欲しいでござる。家族用に一台買ったけどドライバーCDにべったりと指紋が・・・

まさかつくもたんの・・・
96名無しさん:2011/02/19(土) 17:36:48 0
教えてください
Aero Stream購入予定ですがハードディスクを増設する場合、SATAコネクタ・電源コネクタとか固定用のネジ
って別途購入しなければならないのでしょうか?それとも増設用に用意してあるのでしょうか?

97名無しさん:2011/02/19(土) 19:31:27 0
ネジなら袋に入って付いてくるよ
98名無しさん:2011/02/19(土) 19:42:36 0
>>96
増設するHDDとそれにあったSATAコネクタだけ買えばいい
ネジは>>97の言うとおり予備が何本か同梱されてくる
電源コネクタは余ってるはずだから、>>93の写真みたいに束ねてある中から探す
99名無しさん:2011/02/19(土) 20:00:18.81 0
SATAコネクタの予備は付いてこないのですか
別途購入しなければならないのは残念です
100名無しさん:2011/02/19(土) 20:19:39.56 0
つられてSATAコネクタって書いちゃったが、SATAケーブルね
たいして高いもんじゃないし、エアロ買うならポイントもらえるでしょ?
それでHDDとケーブル一緒に買えばいいと思うよ
101名無しさん:2011/02/19(土) 20:28:16.29 0
MB付属品ジャンクおいしいです^q^
10296:2011/02/19(土) 23:10:02.04 0
どうもありがとうございました。
103名無しさん:2011/02/20(日) 00:00:23.89 0
LGってだめだね。DVDスーパマルチドライブちょうど1年すぎて壊れた。
104名無しさん:2011/02/20(日) 01:33:41.60 O
今の組込用のドライブなんてどこのもそんなもんだ
DVDマルチでも組込用は1000円しないから、それなりの品質でしかないよ
105名無しさん:2011/02/20(日) 04:33:21.42 0
ソフト付けて売っても2千円台で利益出るんだもんなぁ
安くなったもんだなぁ
106名無しさん:2011/02/20(日) 08:14:45.06 0
今は外身だけその会社のロゴで、駆動系は1社ぐらいしか作ってないんでしょ?
107名無しさん:2011/02/20(日) 12:17:28.10 0
液晶テレビはそうらしいね
108名無しさん:2011/02/20(日) 13:50:46.31 0
wikiにいろいろ静音化情報があるけど、現行の標準構成はうるさいのですか?
109名無しさん:2011/02/20(日) 20:03:08.47 0
むしろ静音化厨がうるさい
110名無しさん:2011/02/23(水) 14:18:10.85 0
ちょうど、静穏化の話題が出ているので質問

先週、オンゲをやるためにG-GEARのGA7J-E32/ASを購入したんだが、
いざオンゲをやるとPCから異音がする。
なにかが擦れるような「ウィーン」「キューン」みたいな一定周期の音がなり続ける。

ゲームはカバル。
サーザー選択、キャラ作成など、画面状況によって音の高さ等は変化。

CPUファンかな、とは思うんだけどわかる人いますか?

111名無しさん:2011/02/24(木) 01:43:57.65 0
おねがいしますよツクモさん
ツクモさんから PC 届きました。ソッコー開封して接続。
わくわく気分で電源を入れた瞬間、扇風機にボールペンを突っ込んだような爆音。
マジメにビビったんですが。 音は 10 秒程で収まり、無事 OS も起動しましたが、
どうやら CPU クーラー のファンが回転していない様子。初期不良もいいところですわ。
ケースを開いて確認すると CPU クーラーのファンがヒートシンクに食い込んでました。
なんとか指で押して隙間を作りファンの稼動域を確保、事なきを得ました。
なんというか・・・たいした故障ではないですが、出荷前に最終的な起動確認してれば間違いなく発見できるレベルのミスですよねぇ。
食い込み加減から見て、配送時の衝撃なんかが影響したとも思えませんし。
九十九電気の社名は「百(完全・完璧)に一足りない九十九を敢えて社名に冠することで、
常に百を目指して努力・研鑽をし続ける」という理念に由来するそうです。
なるほど、最終的な起動確認なんてやっちゃったら百になっちゃいますもんね。
敢えてそこは九十九で留めておいたわけですね、わかります。
112名無しさん:2011/02/24(木) 06:20:16.15 0
OS無しで注文してもドライバディスクは付いてきますかね?
113名無しさん:2011/02/24(木) 10:04:56.28 0
ドライバディスクはパーツについてくるものだから大丈夫でしょう
114名無しさん:2011/02/24(木) 15:05:46.61 0
OS無しで注文したら
 ・BD/DVDドライブ付属のツール(PowerDVDなど)の入ったディスク
 ・ツクモの標準インストール用のドライバ・ソフトの入った白いディスク
の2枚が入って届いた
追加でドライバディスクを入れると
 ・マザボメーカーのディスク
が入ってくる

ドライバは安定版の様なので予め集めておいた方が無難やね
最低限NICを動かすドライバ有ればネットにつないで落とせるけど…
115名無しさん:2011/02/24(木) 15:59:18.40 0
色んなPCにクリーンインストールしてきてOSに組み込まれてる
ドライバでとりあえずほとんどが動いたけどサウンドだけは
別途必要だね。
116名無しさん:2011/02/25(金) 13:02:41.39 0
OS無しで買う場合、何のOSを使うの?
117名無しさん:2011/02/25(金) 14:18:13.99 0
>>113-115
どうもありがとう、参考になりました

>>116
うちの場合は今使ってるXPと、
あとubuntu辺りをデュアルブートで入れたいと思ってます(ありがち)
118名無しさん:2011/02/25(金) 15:23:57.32 O
XPてw
119名無しさん:2011/02/25(金) 15:31:20.26 0
>>117
添付されるドライバディスクは基本”標準構成”で選べるOS分だけよ
現行品にXPだったら、自分で集めておかないとリスキーだよ
120名無しさん:2011/02/25(金) 15:58:52.75 0
>>119
そんな気はしてました
よそだとパソコン工房で
「OSなしの場合サポートしないシステムのドライバは付かない」
と分かりづらいことが書いてあったけど、多分同じことなんでしょうね

>>118
サポ期限まで粘って乗り換え先を選ぼうかなと思ってたんですけどアレですかね?
121名無しさん:2011/02/25(金) 16:20:41.05 0
友人が買ったOS無しのモデルにXP proのSP3入れてあげたけど、ドライバは普通に見つかるよ

グラボは公式にあるし、サウンドはバグで出ないからsp3用の更新パッチとか拾ってきて蟹いれたり
122名無しさん:2011/02/25(金) 16:28:25.39 0
OS流用か
ハードの情報を暗号化して送信されるね
割れOSの事だろうけど・・・
123名無しさん:2011/02/25(金) 23:35:24.37 0
121だが割れじゃないです。
ヤフオクでクソ昔に中国人から正規品(笑)を1000円くらいで買ってたやつ、使えるか試したかったから

プロダクトキーも普通に使えてなんかあっけなかったが
124名無しさん:2011/02/26(土) 01:32:16.22 0
それを割れと言うんだよ低能マジキチ犯罪者さん
125名無しさん:2011/02/26(土) 01:39:55.21 0
不正規品じゃねぇか?
126名無しさん:2011/02/26(土) 02:15:35.26 0
ボリュームライセンスの小売りは売る方も買う方も犯罪です
127名無しさん:2011/02/26(土) 12:16:35.96 0
なんだこの糞スレは
128名無しさん:2011/02/26(土) 17:10:04.31 O
スレタイも読めないの?
129名無しさん:2011/02/27(日) 04:48:25.40 0
33
130名無しさん:2011/02/27(日) 23:39:53.10 0
つか、正規品だからな
企業とかで大量にインスコし終わったDELLのやつだよ
よく知らなないのにアフォ乙 マジキチは124

131名無しさん:2011/02/27(日) 23:56:43.68 0
それを割れと言うんだよ低能マジキチ犯罪者さん
132名無しさん:2011/02/28(月) 00:14:03.50 0
>>131
マジキチ
133名無しさん:2011/02/28(月) 00:38:31.34 0
人類みな犯罪者
134名無しさん:2011/02/28(月) 01:57:01.74 0
>>130
DELLあたりのはマザーに紐付けされてて違うと入れられないんだけど
135名無しさん:2011/02/28(月) 02:00:06.48 0
>>132
どんな気持ち?
136名無しさん:2011/02/28(月) 03:16:02.76 0
>>130
ライセンス条項に抵触してるからライセンス違反
その状態で動かせてるなら”不正規品”って分類に為る
137名無しさん:2011/02/28(月) 05:30:12.32 0
>>130
捕まれよw
138名無しさん:2011/02/28(月) 12:11:39.89 0
メモリー得々キャンペーン2/28まで
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/campaign_2.html

急がにゃε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
139名無しさん:2011/02/28(月) 14:53:38.02 P
W7の合法的な無料OSを入れてくれる友人が欲しい
140名無しさん:2011/02/28(月) 22:47:32.32 0
SandyBridgeリコール問題後からまともなレスがねえな

キチガイじみたやつばっか
141名無しさん:2011/02/28(月) 22:52:44.77 0
>>139
評価版
142名無しさん:2011/02/28(月) 22:55:11.97 0
Window 7 Enterprise
143名無しさん:2011/02/28(月) 23:24:26.92 0
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |         初心者が使うものじゃないっすよ!?
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
          |::;ノ'/    ~'''-、. `ヽ、 ~''‐-"ヾヽ、
144名無しさん:2011/03/01(火) 05:48:33.28 O
145名無しさん:2011/03/01(火) 17:40:36.30 0
受注再開!
146名無しさん:2011/03/01(火) 17:46:32.22 0
やっと復活か
人柱たのむ
147名無しさん:2011/03/01(火) 18:27:46.41 0
サンディちゃん復活、同時にメモリやBTOキャンペーン消滅
今は買うな時期が悪い
3月末までには絶対新たなキャンペーン始まる
それを待て
148名無しさん:2011/03/01(火) 18:30:20.04 O
すでに売った奴の交換4月以降予定だったけどちょっと早くなるのかな?
149名無しさん:2011/03/01(火) 18:38:22.93 0
ちょっとカスタマイズいじってみたけど、オンボからRM5J-Z32/Sで560ti選択すると+34000円ぐらいするんだな
MSIの最安でも26000円ぐらいなのに
150名無しさん:2011/03/01(火) 18:42:49.20 0
人件費がかかるのだから当たり前。安くすませたいだけなら自作すればいい。
151名無しさん:2011/03/01(火) 20:05:38.64 0
素で買って、自分でボード増設すればいい。
152名無しさん:2011/03/01(火) 20:39:08.35 P
大阪の店舗再開してくれ
153名無しさん:2011/03/01(火) 20:48:44.82 0
>>138
キャンペーン消滅したが、間にあったのか?
154名無しさん:2011/03/01(火) 21:04:09.05 0
意外と復帰早かったね
キャンペーン開始と同時くらいにSSD一万円で注文したけどポイント還元がその後2000ポイント上がったのがちょっと悔やまれる
今はそれも下がったみたいだけど
155名無しさん:2011/03/02(水) 00:21:51.23 0
注文再開しただけで出荷が遅いだろ
ツクモPCが届くころには出荷早いとこは届いてんじゃね
156名無しさん:2011/03/02(水) 06:25:35.17 0
意味不明
157名無しさん:2011/03/02(水) 10:23:03.16 O
注文再開より売った奴の交換早くしろ
158名無しさん:2011/03/02(水) 12:39:53.32 0
SandyとHD6950のモデルは??
欲しかったモデルだけなくて泣きそう
159名無しさん:2011/03/02(水) 13:18:19.38 0
>>158
RA7J-Z32/S
160名無しさん:2011/03/02(水) 13:28:41.38 0
>>159
それHD6950も6970もないのよ
ビデオメモリ2Gのグラボがほしいのに…
他の店にしなきゃだめなのか…
161名無しさん:2011/03/02(水) 15:28:31.30 0
選べるじゃんGTX560TIからHD6950の2Gに【+0円】って
162名無しさん:2011/03/02(水) 16:35:52.23 0
G-Gearの方はなぜかないからそっちの事じゃね
163名無しさん:2011/03/02(水) 21:17:16.60 0
CPUをインテルにするとe-SATAがつかないのが不満です!
164名無しさん:2011/03/02(水) 22:21:03.32 0
ttps://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RM-J140&TYPE=32S
この辺、昨日覗いて納期15日?マザー欠品してるのかと思って今見たら一月かよ
165名無しさん:2011/03/03(木) 15:41:03.91 0
>>163
 利用価値が解からないのだが、e-SATA何に使うの?
166名無しさん:2011/03/03(木) 18:53:21.52 0
USB3.0が普及すると思ってるの?
これからはThunderboltだよ
167名無しさん:2011/03/03(木) 22:46:25.87 0
ESATAは転送速度も早くて便利よ?
最悪、電源供給の目処さえ付けばバルクHDDで良いし…
168名無しさん:2011/03/04(金) 11:58:37.34 0
169名無しさん:2011/03/04(金) 16:39:38.28 0
なんで今時代引きも使えないんだろう
170名無しさん:2011/03/04(金) 17:41:42.33 0
今時ニートでもカード使えるから
171名無しさん:2011/03/04(金) 18:51:18.16 0
172名無しさん:2011/03/05(土) 09:09:34.12 0
>>171
49800が適正価格
173名無しさん:2011/03/06(日) 02:45:30.36 O
P67H67不具合の対策済みマザーボードってB3ステッピング
ってやつがついてるのかしらん?分からん?
174名無しさん:2011/03/06(日) 04:49:53.11 0
もうサンディー入り買っても大丈夫なの?
175名無しさん:2011/03/06(日) 07:47:20.04 0
今がスタートだと考えて、もうちょっと待ったほうがいい
176名無しさん:2011/03/06(日) 11:36:27.70 0
>>170
今は総量規制の影響で、正社員でもカードの審査が通らない事がたまにあるぞ
177名無しさん:2011/03/06(日) 14:43:39.44 0
VISAデビット持ってないのかね?
普通に買えたけど
178名無しさん:2011/03/06(日) 23:47:06.62 0
>>174
対応版がホントに大丈夫なのかが判らんから大丈夫かは判らん
今回の回収騒ぎの件なら注文時に確認したら良いのではないかな?
一応対応済みらしいが念押ししとけば安心だろ?
179名無しさん:2011/03/07(月) 00:06:54.89 0
鉄板が決まるまでは様子見た方が無難
180名無しさん:2011/03/07(月) 00:09:13.86 0
そうだ!ではハズレの可能性激高ってこと?
181名無しさん:2011/03/07(月) 00:09:35.92 0
冗談じゃなく半年様子見るつもり
まだ何が隠れてるか完全に疑心暗鬼になってしまった
182名無しさん:2011/03/07(月) 00:13:56.05 0
なんだかんだでトンデモ地雷だったね・・・Sandy
183名無しさん:2011/03/07(月) 02:13:17.70 0
 (*゚Д゚) あまり注文したくありません
 (ヽノ)   ムホムホ
  >ω>
184名無しさん:2011/03/07(月) 02:24:38.43 0
AMDで構成するつもりだったのでいろいろキャンペーンが始まってラッキーだったよ
185名無しさん:2011/03/07(月) 03:27:44.84 0
日曜日にツクモ行ったら、BTOパソでAMDのセットをを超押しだった・・・
そんなにいいのかな?次回行ったら買いそうだ・・・
186名無しさん:2011/03/07(月) 04:24:17.45 0
今は時期が悪いからサンディまで待つって言ってた人たちは息してるのかな?
187名無しさん:2011/03/07(月) 10:45:17.61 0
サンディ貯金の一部で鼻毛買ってそれで満足してしまった
188名無しさん:2011/03/07(月) 11:49:48.70 0
プロは初めからGPU統合とかカスみたいなことした上マイナーチェンジのSadyとか相手にしてない、ブルドーザ一択。
189名無しさん:2011/03/07(月) 12:37:35.00 0
ケースがダサくて買う気起きない。
190名無しさん:2011/03/07(月) 15:42:59.54 0
じゃあ自作しろ
俺もそう思ったから自作した
わざわざ書くことでも無いだろ
191名無しさん:2011/03/07(月) 16:36:49.86 0
>>189
買う気が起きるケースとやらを教えて下さい。
お願します。
192名無しさん:2011/03/07(月) 16:59:32.55 0
CoolerMaster CM 690II Plus だったら良いかな
193名無しさん:2011/03/07(月) 18:29:41.59 0
>>191
片面にツクモたんフルカラープリント、片面は高級感のあるツクモたんブラック彫刻仕様
内部電源にツクモたん、全てのファンは回るとデフォルメツクモたんが浮き上がる仕様で
ケースの価格2万以下。 BTOなら+13000円以内

あと購入者全員にツクモたん、ちっパイマウスパッドワイド、ゲーミング仕様をプレゼン卜。
194名無しさん:2011/03/07(月) 19:02:24.28 0
>>193
買った!!!
195名無しさん:2011/03/07(月) 19:43:15.55 0
>>192
誰も部屋に入ってこないんだから
何使っても一緒だろお前は
196名無しさん:2011/03/07(月) 19:47:47.94 0
良くわかったね
197名無しさん:2011/03/07(月) 19:53:47.01 0
ケースと店員がダサイ
198名無しさん:2011/03/07(月) 20:00:32.30 0
んなこといったって完全オリジナルケースじゃないし
199名無しさん:2011/03/07(月) 20:04:02.28 0
ごめんなさい
200名無しさん:2011/03/07(月) 20:05:40.20 0
なんのための親会社だよ、ヤマダ説得して造らせろ
201名無しさん:2011/03/07(月) 21:19:18.40 0
sandy搭載機が微妙に高い
月末にもうちょい下がるかな
202名無しさん:2011/03/07(月) 21:35:08.47 0
品薄だから下がらないんじゃないの?
203名無しさん:2011/03/07(月) 21:49:52.40 0
G-GEARのSandyとHD6950のPC再開はまだ?
204名無しさん:2011/03/08(火) 01:03:17.02 0
電源がしょぼい
205名無しさん:2011/03/08(火) 02:12:17.30 0
ケースは機能的には良い方だと思うけどねぇ>各社BTOでは
206名無しさん:2011/03/08(火) 07:20:20.41 0
前デザインのケースはフェイスだったかでも使ってたな
207名無しさん:2011/03/08(火) 11:56:21.29 0
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/aerostream_2.htmlの中で予算12万としたら何を選んだほうがいい
値段が安いのをカスタマイズするか、値段が中ぐらいのを選んでカスタマイズするか
208名無しさん:2011/03/08(火) 14:25:03.93 0
ツクモでパソコンかった!
月曜に入金確認メールきたから金曜あたりに届くのかな
209名無しさん:2011/03/08(火) 14:45:38.88 0
>>208
おめ〜
210名無しさん:2011/03/08(火) 14:53:39.38 0
>>209
ありがとうございます
初BTOで、ネット詳しい友人にツクモ進められてその友人に構成してもらいました
届くまで待ちきれない・・・
211名無しさん:2011/03/08(火) 16:31:31.14 0
もう暫くはHPは見るなよ
値下げされてたらムカつくからな
212名無しさん:2011/03/08(火) 17:04:55.44 0
>>208
おめでとう。俺も買い換えようと思ってもう半年は迷ってるんだ。
いまのPCシングルコアで、メモリ1Gだから、googleマップとかもモッサモサだけど、
まだ動くからいいかってずるずると使ってる。
たぶん今買い換えたらサクサクすぎて感動するんだろうな。
213名無しさん:2011/03/08(火) 18:43:18.85 O
俺も注文した!
また振り込んでからリコールがないか、
本当に無事届くかドキドキ

値下げしてないか、しばらくは見ないわ!
214名無しさん:2011/03/08(火) 20:27:55.65 0
ここでパソコン買ったけど前のパソコンに比べたら五月蝿い(しょうがない)
どういうものが基本的に原因なの?
何か買い足せばそれで解決するの?
初心者で申し訳ない
215名無しさん:2011/03/08(火) 21:14:59.63 0
>>214
G-GEARなら前面ファン変えたり回転数落とすだけで結構静かになる
216名無しさん:2011/03/08(火) 21:15:57.08 0
原因はだいたいファン
CPUかグラボかケースのファンを交換すればいい
217名無しさん:2011/03/09(水) 02:12:03.14 0
便乗で質問させてくれ
今度G-GEARのGA7J-Y32/Sを買うつもりなんだが、「オプションCPUクーラー」の項目を変えればそれなりに静になるかな?
それとも自分でファンを買ってきて取り付けたほうがいいだろうか?
初BTOでトンチンカンな質問してるかもしれないが答えてくれるとありがたい
218名無しさん:2011/03/09(水) 06:59:21.01 0
静音のオプションCPUクーラーを付けてもうるさく感じるかもしれないし
標準構成のままでも静かに感じるかもしれない

感覚は人それぞれ
現物見れるなら実際に見て確認するのが一番
無理なら後付の方が多分納得できる
219名無しさん:2011/03/09(水) 11:12:31.77 0
クーラー自体だけじゃなくてCPUによっても変わるしね
220名無しさん:2011/03/09(水) 12:56:30.67 O
ぶっちゃけG-GEARはCPUファンを静音にしても前後のファンの音が大きいからあんま意味無い気がする
221名無しさん:2011/03/09(水) 14:19:29.89 0
G-gear自体、音が五月蝿いのはしょうがないかと思う
音重視ならエアロのほうがいいんじゃないか
222名無しさん:2011/03/09(水) 16:24:00.46 0
最近のPCは何もしてなくても五月蝿いの?
原因はCPUとかGPUがhighspecになったからなんだろうけど、
それに伴う静穏技術が追いつかないのか、
コストダウンの為ケチってるかしらんけど、
一昔前のPCは騒音というレベル以下てかケースに耳を近づけて
聞き耳をたてなければ音というものは感じられなかった
223名無しさん:2011/03/09(水) 16:29:18.01 0
>>212
何でもいいからすぐに買い換えるべき
何ならつなぎとかサブとしてCULVノートでもいい(マルチコア限定)
間違いなく早く買い替えりゃよかったと思うはず
224名無しさん:2011/03/09(水) 16:51:59.25 0
土曜日に届く!
FF14やるんじゃあ
225名無しさん:2011/03/09(水) 23:12:26.54 0
ツクモって人気ないの?
BTOの購入相談とかでツクモでかってる人全然いないけど
226名無しさん:2011/03/09(水) 23:40:02.60 0
Aeroのシンプルなデザインのケースがスマートで好きだな
227名無しさん:2011/03/10(木) 01:50:57.91 0
Aeroのケースが好きだから、買い替えPCをツクモBTOにするしかなかった
228名無しさん:2011/03/10(木) 02:32:45.14 0
>>225
ケースのせいで基本的に他の店より高いからな
まあメモリとかも高いけど
229名無しさん:2011/03/10(木) 02:52:27.76 0
ユニットコム系列みたいに弄った途端値段が跳ね上がるとかパーツが目隠しはないし、ほぼ自作代行の系統より安いし、ポインヨもあるし、
中間点の落としどころとしていいんじゃないの
230名無しさん:2011/03/10(木) 09:22:52.27 O
サンディマザー新規には売って交換は待ってろとかなめてるよねこの会社
231名無しさん:2011/03/10(木) 09:53:20.68 0
キャンペーン中は10万前後のPCに限れば他より安かったよ
今は何のキャンペーンもしてないしな
232名無しさん:2011/03/10(木) 12:09:40.06 0
モニタとケース見に行きたいんですけど
本館とexどっちのほうが品ぞろえいいんですか?
233名無しさん:2011/03/10(木) 14:54:23.58 0
どっちも行けw
歩けw
234名無しさん:2011/03/10(木) 21:30:43.48 0
今やってるBTOキャンペーンは対象機種がほとんどAMDモデルだからな。
サンディ目当ての人には時期が悪い
235名無しさん:2011/03/10(木) 23:10:58.19 0
AMD狙いにはいい時期 
236名無しさん:2011/03/10(木) 23:56:56.94 0
AMD買うなら急げよ。
サンディの落ち着けば、AMD押しも終わる。
いい所、3月いっぱいだね。
237名無しさん:2011/03/10(木) 23:59:32.24 0
逆にAMD狙いなら急ぐな
その内ブルドーザーが出るんだし
238名無しさん:2011/03/11(金) 00:51:04.73 0
サンディちゃんのエアロストリーム注文した、来るのは2週間後か
待ち遠しい
239名無しさん:2011/03/11(金) 10:08:36.08 0
>>237
そのブルドックとやらは、いつ出るんだい?
240名無しさん:2011/03/11(金) 14:14:33.49 0
>>239
ニッチもサッチもどうにも
241名無しさん:2011/03/11(金) 17:57:52.85 O
地震でオワタ
242名無しさん:2011/03/11(金) 23:58:24.07 0
俺のエアロさんがお亡くなりに…
243名無しさん:2011/03/12(土) 00:01:51.79 0
キャスター付きのスチールラックに載せてたおかげで揺れを吸収したのだろうか
震度5で普通に稼働してたぜ・・
244名無しさん:2011/03/12(土) 02:42:30.43 0
スリープ状態で外出してて
戻ったらエアロ倒れてた\(^o^)/
しかし何ともなく復帰できた
ありがとうツクモたん
245名無しさん:2011/03/12(土) 05:24:03.03 0
このとき>>244はエアロの中のHDDに大量の不良セクタが
できているのを知るよしもなかった。
246名無しさん:2011/03/12(土) 08:24:15.80 O
一昨日届いたばかりで開封して放置してたセンシアだったが
帰宅してみたら地震でも倒れなかったし正常に起動できてよかった
3年くらい前に買ったダイエットPCより快適に動いて満足

他の縦長のPCケースの選んでたらぶっ倒れてたのかな……
247名無しさん:2011/03/12(土) 09:55:54.94 O
最近注文した人はしばらく無理かもな。配送元は栃木だったし
248名無しさん:2011/03/12(土) 12:20:59.80 0
トップに告知でてるな。

---

eX.computer 東北地方太平洋沖地震の影響について

2011年03月12日

お客様各位
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震により生産の一部に影響が出ております。
現在詳しい状況を確認しておりますが、数日程度の納期遅延が発生することが予想されます。
また、3月中旬より予定しておりました6シリーズマザーボードの交換対応につきましても若干遅れが出る見込みです。
詳細が確認でき次第再度ご案内させて頂きますので今しばらくお待ち頂けますようお願い申し上げます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご理解頂けますようお願い申し上げます。

株式会社プロジェクトホワイト

---

ツクモネットショップからのお知らせ

本日東北地方を中心に発生致しました地震の影響の為、商品出荷を一時見合わせさせて頂いております。復旧につきましては詳細が判明次第ご連絡いたします。
また、システム障害発生のため、納期、振込み案内、お問い合わせの返答に遅れが生じております。お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解、ご了承いただけますようお願い致します。
249名無しさん:2011/03/12(土) 12:23:47.56 0
使えねー店だな
250名無しさん:2011/03/12(土) 13:04:26.57 0
>>249
shame on you
251名無しさん:2011/03/12(土) 16:08:48.76 0
RM5J-Z32/S  第2世代Core i5-2500K 搭載ミニタワーモデル
Intel H67 Express チップセット MicroATXマザーボード (インテル製 DH67BL / 最新B3チップ搭載)

上記製品の購入を検討しているのですが

オンボードVGA グラフィック インテル HD 3000 Graphicsですが
カスタマイズでNVIDIA GeForce GTS 450 を選択した場合
GHD 3000 Graphicsが内臓されているCPUにGeForce GTS 450を増設すると
内臓されているGPUは意味のないものになるのでしょうか?



動画編集とエンコードにはCPU内蔵GPUのHD 3000 Graphicsを作動させ
3DゲームにはGeForce GTS 450を作動させるという使い方というか設定方法は
あるのでしょうか?
(負荷とか用途によって自動的に切り替わるとかいうのは有り?)


或いは生知識?ですが、
H67の場合はプライマリ・セカンダリを切り替えて使うことはできるとの記事を見たのですが
カスタマイズで GeForce GTS 450 を選択した場合は、
工場出荷時はGeForce GTS 450がプライマリになっているということですか?
その場合、CPU内蔵GPUのHD 3000 Graphicsは質問が重複しますが
内臓されているGPUは意味のないものになるのでしょうか?


252名無しさん:2011/03/12(土) 20:57:51.94 0
>>251
自分も同じような疑問を持っていたのでメーカー製PCの(NEC)のPC-VL750DC
(H67 Express/i7-2600/GeForce GT 435M)はどうなのか購入前相談サポートに聞いてみた。
すると、
>負荷とか用途によって自動的に切り替わる
同じように自動的に切り替わるような趣旨だった・・・・・
どうも胡散臭い回答だった・・・・・・

253名無しさん:2011/03/12(土) 21:04:43.02 0
>>251
デスクトップPCは自動では切り替わらない
BIOSで手動切り替えとなる
グラボのGTS450は地雷だからHD5770かHD6850にでもしとけ
あと>>252の件とは微妙に違う

>>252
ノートPCはOptimusという負荷によって自動的に内蔵と独立GPUを切り替えるシステムがある
胡散臭くはなく本当ではあるんだけど状況によっては上手く切り替わってくれない不具合報告多数
254名無しさん:2011/03/12(土) 21:32:29.52 0
BIOSでグラボかsandy切り替え
GTS450、友人の使ってみたがネトゲとかニコ動とかは普通だったが、値段とかほとんど変わらんならHD5770買ったほうがいい

255名無しさん:2011/03/12(土) 23:13:10.74 0
デスクトップ機でも使えるソフトウェアOptimusが開発中らしい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110113_419992.html
256名無しさん:2011/03/12(土) 23:47:19.07 0
>>255
それ不具合の元だからいらんのよ
257名無しさん:2011/03/13(日) 03:18:48.12 0
>>253
× メーカー製PCの(NEC)のPC-VL750DC
      ↓
○ メーカー製PCの(NEC)のPC-VL750DS
(デスクトップ機)
 
258名無しさん:2011/03/13(日) 22:41:37.32 0
>>251
H67で内蔵GPUと外付けGPUの切り替え方法
ttp://reinobasyo.livedoor.biz/archives/51735606.html
259名無しさん:2011/03/13(日) 23:58:09.30 0
でも切り替える必要ってあるのか?
グラボつけたならそっちで出力しとけばよくない?
260名無しさん:2011/03/13(日) 23:59:37.36 0
内臓GPUのハードエンコがどうのこうの…
261名無しさん:2011/03/14(月) 00:05:39.86 0
省電力
262名無しさん:2011/03/14(月) 02:56:46.07 0
なるほど。エンコの件か
263名無しさん:2011/03/14(月) 04:46:20.18 0
tes
264名無しさん:2011/03/14(月) 10:05:59.78 O
両方あるならハードエンコはグラボでやるほうが
265名無しさん:2011/03/14(月) 13:33:36.66 0
>>264
俺もそう思う


>>251  >>252

>GHD 3000 Graphicsが内臓されているCPUにGeForce GTS 450を増設すると
内臓されているGPUは意味のないものになるのでしょうか?

俺も知りたい 今迄はグラボを挿すとオンボの方は無効だった筈
だから折角のi5-2500K 動画編集とエンコードにはCPU内蔵GPUのHD 3000 Graphics
を活用したい、

>>258
内蔵GPUとグラボの切り替えをBIOSでやらなくても
簡単にOS上の画面解像度のメニューで切り替えることが出来るのは本当かな?
複数のモニター使用時でのモニターの切り替えでは無くモニターは1台の場合で
よろしい?
 
266名無しさん:2011/03/14(月) 18:03:54.03 0
エンコもGUDA使った方が早いよ
267名無しさん:2011/03/14(月) 18:50:22.61 0
GUDAじゃなくてCUDAだよ
268名無しさん:2011/03/14(月) 19:15:57.66 0
>>266-267
CUDAはだめだめだろ
エンコでは画質が酷すぎる
Sandyの内蔵の方がずっといい
さらに画質優先ならCPU
269名無しさん:2011/03/14(月) 19:36:21.50 0
画質優先ならエンコせず保存しとくのが一番
270名無しさん:2011/03/14(月) 20:44:51.66 0
ハードコア援交
271名無しさん:2011/03/15(火) 18:34:44.37 0
2万円代で3代目需要のBTOパソコン作ってください!!
272名無しさん:2011/03/15(火) 18:54:39.15 0
センシアっていうのがあったのか、すみませんでした!!
273名無しさん:2011/03/16(水) 12:11:32.62 0
>>270
不覚にもワロタ
274名無しさん:2011/03/17(木) 04:30:38.95 O
1週前に注文したのが発送に入ったお!
思ったより速いお!
275名無しさん:2011/03/17(木) 08:36:53.07 0
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/pc-case.html

ツクモのケース「EX1/598TA」を使用している方、ケースの質感ってどうですか?
ビジネス用途で会社に置いてあっても大丈夫な感じですか?
276名無しさん:2011/03/17(木) 09:25:10.83 0
昨日届いた。
今のところ動作は問題なし。
277名無しさん:2011/03/17(木) 13:02:22.34 O
動作確認までしてから被災地に寄贈するとは偉いなおまえ
278名無しさん:2011/03/17(木) 16:17:14.09 0
>>275
質感って何をききたいのかイマイチわからんけど、
黒とシルバーで目立たないし、安っぽくは無いから会社に置いても問題ないとは思う
個人的にエアロのケースは好きだよ

ただタワーケースはそれなりにでかいから、安定した置き場所確保の方が重要かも
279名無しさん:2011/03/17(木) 21:32:01.72 P
テカテカしてないし地味だけど
結構きにいってる
280名無しさん:2011/03/18(金) 04:47:20.50 O
15営業日と言っていたが、早くも届いてしまった…
停電中に。
281名無しさん:2011/03/18(金) 15:34:04.10 0
>>275
質感としては、割と重厚な感じかな!?
会社に置いてあったら、サーバーだと思われそうなイメージ
282名無しさん:2011/03/18(金) 15:37:22.35 O
いやいや、これはちょっとしたインテリアですよ。
夢を生む四角い箱、ですね。
283名無しさん:2011/03/18(金) 18:32:06.12 0
ただのダサいツートンカラーだろ
エアフローだけしっかりしてりゃ俺は何でもいいけど
284名無しさん:2011/03/18(金) 20:04:48.74 0
納期10日だったのに今日届いた
予想以上に早くてびっくりLANケーブル買ってないから、まだ動作確認はしてない
285名無しさん:2011/03/18(金) 20:15:20.75 0
いくつか質問させてください。
平日仕事で受け取れないんですが、到着日時って指定できないですよね・・・後、どこの配達業者で来るんですか?
それと、RM7J-D33/Sのカスタマイズで少し前に見積もったときには選択肢にあった
Thermaltake製 ヒートパイプ式CPUクーラー (Contac29/静音/PWM可変式)
が今は選択できなくて、選択できた頃の見積もりから注文した場合このパーツは付けてもらえますか?
286名無しさん:2011/03/18(金) 21:37:58.93 0
>>285
残念ながら受け取り日時の指定は出来ない。要望は何度か出してるんだけどね。
佐川のPC専用便みたいので来るよ。(通常の荷物とはだいたい別扱い)

RM7J-D33/Sはミニタワーだよね。
自分のも型は旧型だがエアロのミニタワーで、オプションCPUクーラーはSilent1156という認識があったんだが、
一時期違うのが選べたという事かな?最近みてなかったのでここはわからない。
見積もりに確かにその型番で載ってるなら、見積もりの有効期限までなら選べるのかもしれないけど、確信はできない。
287名無しさん:2011/03/18(金) 21:47:59.69 0
>>285
店に電話して聞けよ
288名無しさん:2011/03/18(金) 22:32:16.98 0
>>285
Contac29はATXのタイプと見間違ったんじゃないの?
ATXなら今でも選べるよ
289名無しさん:2011/03/19(土) 01:10:10.67 0
動作確認したけど
どうもコイル鳴きがする エアロだから余計に気になる
これサポートに電話したら修理してくれるのかな
290名無しさん:2011/03/19(土) 02:10:35.03 0
まずそのボイル焼きっていうのを3行で説明しろ
291名無しさん:2011/03/19(土) 02:22:34.29 0
292名無しさん:2011/03/19(土) 08:38:51.28 0
昔はビジネスマシンというとタワーケースしかなかったわけだが
293285:2011/03/19(土) 09:44:08.39 0
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0265665-1300495035.jpg
この時点ではCPUクーラーはこれを選べたんです。そしてこの見積もりの有効期限は明日まで。
母親に受け取ってもらうしかないか、クレカ払いだから受け取りだけだけど、
PCって意外に重いからできたら自分で受け取りたかったんだが仕方ないですね。
チラ裏ですみません
294名無しさん:2011/03/19(土) 18:34:28.86 0
GA7J-D33/S 気になる
静音性とかどう?
295名無しさん:2011/03/19(土) 19:26:35.67 0
>>294
デフォのままだとCPUクーラーがリテールだからそこはちょっと煩いかも
296名無しさん:2011/03/20(日) 22:50:02.80 0
もう月末にも値下がりする気配無いな
297名無しさん:2011/03/21(月) 14:40:55.87 0
RM5J-C33/S
i7-2600 / H67 Express /インテル HD 2000 Graphics

これをカスタマイズで GPUをGeForce GT430にした場合
エンコードだけに限っていえば、Quick Sync Videoより速く/良くなりますか?
298名無しさん:2011/03/22(火) 15:29:55.30 0
>>297
使うソフトにヨル
299名無しさん:2011/03/22(火) 16:34:34.18 0
>>297
QuickSyncVideonの方が早い
それにCUDAはQuickSyncVideonに比べて画質が酷すぎるしやめておいた方がいい
300名無しさん:2011/03/24(木) 15:05:06.20 0
リテールクーラーでもCPUがあまり発熱しないと静かだ
301名無しさん:2011/03/24(木) 18:23:20.22 0
RM7J-D33/SをCPUだけCore i5-2400に変更してポチったぜ!!
302名無しさん:2011/03/25(金) 11:01:45.10 O
奇遇だな
俺も6年間を共にした一体型PCに別れを告げて、先日G-GEAR GA7J-D33/S注文したでござる。
303名無しさん:2011/03/25(金) 11:27:49.51 0
情弱御用達の一体型PCから卒業オメ
304名無しさん:2011/03/25(金) 16:39:52.76 O
ありがとう
ネトゲしたいと言ったのに無知な俺に一体型を押してきたケーズの店員のことは忘れない
305名無しさん:2011/03/26(土) 16:01:26.24 0
わかる。4,5年前にヤマダの店員にネトゲしたいっていったらオンボードのノーパソ進めてきやがったなー
306名無しさん:2011/03/26(土) 19:02:38.42 0
発送は10営業日かかるって言われたのに、注文から一週間で届いたでござるの巻
i7-2600かわいいよi7-2600
メモリ4G→16Gに増設しても2万円かからない時代になったんだな

開発用にPC新調したけど、Visual Studio2010がサクサク動いて私男だけど濡れちゃいそう
307名無しさん:2011/03/26(土) 22:29:24.43 0
GOODWILLみたいにキングソフトのオフィスを2000円で選べるようにしてくれないかな
308名無しさん:2011/03/26(土) 23:14:25.30 0
オヌヌメの5インチベイ小物入れを教えてください。
309名無しさん:2011/03/26(土) 23:23:00.78 0
先週修理頼んだけど音沙汰なし
帰ってくるんだろうか
310名無しさん:2011/03/27(日) 02:34:51.49 O
本当か分からんが、HPは外国人労働者が帰って仕事にならんとか
お金振り込んだのに返金音沙汰ないとか、
向こうのスレ大変になってる。


ツクモすごいよなあ、震災中に来たぜ。しかも今月末を覚悟したらそれより5日も早い。

やっぱ国内メーカーに限るな。
311名無しさん:2011/03/27(日) 02:48:53.60 O
>>310
注文から何日で到着した?
ツクモかサイコムかで迷ってて
312名無しさん:2011/03/27(日) 03:27:46.17 0
ちょっと質問させてくれ、今度PCを新調して3Dのゲームに手をだそうと思っていて↓のが推奨スペックなんだが
ビデオカードはGeForce GTXのシリーズだとどの辺のにしておけばストレス無く動くだろうか?
あと、Windows7の64bit版だとFlashが見れないらしいが、これは32bit版のブラウザを使うことで回避出来るって認識でおk?

CPU: 第二世代のIntel Core?i5 以上、あるいは同等のAMD CPU
メモリ: 2GB RAM (XP), 4GB RAM (Vista / Windows7)
ビデオカード:AMD Radeon HD 5000/6000シリーズか、あるいは同等のDirectX 11 互換のカード
モニタ: 1280×1024の画面解像度
ハードディスク: 20GBの空き
313名無しさん:2011/03/27(日) 04:25:46.90 0
314名無しさん:2011/03/27(日) 04:29:43.12 0
>>312
節電を求められるこんな時だから
消費電力あたりの性能に優れている
i5-2500+HD6950の組み合わせをイチ押ししておく
315名無しさん:2011/03/27(日) 13:59:35.36 0

何で質問に対する適確な返事が書けないのかな? 
2ちゃんねるだけではないが
読解力がない? 馬鹿?
316名無しさん:2011/03/27(日) 14:59:37.14 O
煽って馴れ合いたいなら見積もりスレでやってこいよ
317名無しさん:2011/03/27(日) 15:23:56.54 0
>>313
HD6950良いな
318312:2011/03/27(日) 22:52:09.62 0
>>313-314
答えてくれてサンクス
正直ここまで詳しく教えていただけるとは思ってなかったのですごく助かりました、ありがとうございます
オススメされたi5-2500とHD6950で注文してみようと思います、重ねて答えていただきありがとうございます
319名無しさん:2011/03/28(月) 02:03:07.98 0
何時から初心者質問スレになったんだwww
320名無しさん:2011/03/28(月) 02:53:33.93 0
つくもたんは初めての男の人には優しいんだよ
321名無しさん:2011/03/28(月) 08:32:39.78 0
sandy不具合交換の封筒届いたんだけど
回収業者に渡す際は梱包しなくても構わないのかな?

箱全部捨ててしまってどうしたものかと思っていたら
回収業者に【本体のみ】渡せと書いてあってほっとしてしまったのだけど…
322名無しさん:2011/03/28(月) 13:29:33.72 O
明日で7日目だ…早く届かないかな。モニターだけやたら早かったwww
323名無しさん:2011/03/28(月) 14:26:57.79 0
モニターは別倉庫から送られて来るだけだからなw
注文してから、届くまでが一番((o(^∇^)o))わくわくする時間、もう少し楽しめよw
324名無しさん:2011/03/29(火) 11:39:45.63 O
7日目で到着キター(・∀・)
325名無しさん:2011/03/29(火) 13:52:17.16 0
((o(^∇^)o))わくわくタイム終了!!
326名無しさん:2011/03/29(火) 16:34:28.87 0
eX.computerの購入を検討しています。
友人が言うには、製品の初期不良率が少ないショップだと言うことですが、
他のスレでこんなのを↓見ました、
ツクモeX.computerはどんなんですか?



すなわち、わざと壊れやすく
粗悪なパーツ使用 粗雑な設計と組み立てで
一見、安価に見せかけてオプションで保証料を盗る
これがPCショップのやり口。

5〜6年以上前のPCは比較的に低初期不良で長持ちであったが
現在は、企業戦略上わざと糞商品にしてる。

高性能化(各パーツ、OS、ソフトの進化)が理由で
高初期不良化で低寿命化になったのいうのは技術的にもいい訳にもならない。


この不合理で理不尽な企業戦略に不審、不満、愚痴ることなく且つ当たり前だと
思っている目出度い奴が多いのは正に企業戦略の賜物か、無知な若者の現代病www


まぁ、飼い慣らされた子羊というところかwww
327名無しさん:2011/03/29(火) 16:37:57.51 0
>>321
いつ頃購入ですか?
私は1/25あたりですが、未だに連絡がきません
328名無しさん:2011/03/29(火) 18:23:30.20 0
ブルーLEDファンってどのくらいの明るさですか?
目障りになるくらい?
329名無しさん:2011/03/29(火) 19:00:43.23 0
>>328
ギラギラって感じではなく、割と落ち着いた部類ではある。
目障りかと聞かれると、個人差じゃないか?と答えるよね。

店で確認してから買うのも手だけど、そんな事が気になるなら、
光らないケースを買った方が良いと思うぞ

330名無しさん:2011/03/29(火) 19:07:20.09 0
>>326
工作活動ってリアルにあるんだな。お前ってどんな奴なの?

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1299339242/739
331名無しさん:2011/03/29(火) 19:14:56.50 0
>>329
HD6970搭載モデルも考えてたから光らないケースっていう選択肢がないw
ギラギラじゃないほどなら大丈夫そうだ、ありがとう。
332名無しさん:2011/03/29(火) 21:20:22.42 0
つRA7J-F33/S
333名無しさん:2011/03/29(火) 22:11:43.74 P
24(木)注文で、25(金)に入金したから、土日挟んで
実質まだ月火の2営業日しか経ってないと思ってたら、夕方出荷のメールきてた
表示は5営業日だったからもうちょいかかると思ってたのにウヒョー!
後は糞佐川からすんなりと受け取れるかだけが問題だ
334名無しさん:2011/03/30(水) 00:02:09.50 0
GA7J-D33/SかGA7J-F33/Sどっちにしようかすごい迷う
ときどき3Dゲーム、まれに動画編集やる俺にGA7J-F33/Sを買う価値はあるのだろうか…
3年間は絶対使うことになるから、ここは思い切って買ってしまうべきか?
335名無しさん:2011/03/30(水) 01:48:27.88 0
たった3年で買い換えるのかPCって
336名無しさん:2011/03/30(水) 02:53:08.56 0
ヤマダ電機の子会社らしいけど、ここのパソコンってヤマダの店舗でも買える?
337名無しさん:2011/03/30(水) 03:06:04.19 0
>>334
間をとってGA7J-F33/SのグラボをHD6950して買うとか
338名無しさん:2011/03/30(水) 13:18:04.94 0
>>336
ヤマダで買えるのは池袋だけだと思う

http://www.excomputer.jp/shop/index.html
339名無しさん:2011/03/30(水) 14:46:52.65 0
PCって3年経つと買い換え考えるだろ
5年も経てば化石同然だと思うけど
340名無しさん:2011/03/30(水) 15:26:17.55 0
OSを1個飛ばしで買うくらいが丁度良い。
98→XP→7→9 か
me→vista→8
下段のパターンは負け組
341名無しさん:2011/03/30(水) 15:45:26.21 0
OSはそうだけど、ハードは3年に1回くらいじゃね?
342名無しさん:2011/03/30(水) 19:13:16.62 0
>>337
CPUをi5-7000、HD6950にするつもりだったよ
ただ静音性大丈夫なのかが心配だ。
343名無しさん:2011/03/30(水) 19:45:23.54 0
前面ファン2台だからある程度覚悟が必要かな
もっとも気になったらファンを交換すれば良いだけだから心配いらない
344名無しさん:2011/03/30(水) 20:15:03.85 0
>>343
なるほど、ありがとうございます。

それともう一つ、CPUクーラーはあるのとないのとで差は結構あるものなのでしょうか?
345320:2011/03/30(水) 21:28:49.37 O
昨日G-Gear届いて起動するも初っ端ビープ音…問題なければいいやとネットしてたら動作が超もっさりになりアイコン回ったまま動かなくなった…windows7再インスコしても駄目。挙げ句の果てにはwindows7の画面にまですらいかなくなった。はあ…終わってる
346名無しさん:2011/03/30(水) 22:17:15.14 0
>>345
メインメモリの初期不良くさいな
347名無しさん:2011/03/30(水) 22:50:09.69 O
>>346
わくわくしてただけに悲しい…明日問い合わせてみようと思う
348名無しさん:2011/03/31(木) 05:41:54.05 0
eX.computerの購入を検討しています。
友人が言うには、製品の初期不良率が少ないショップだと言うことですが、
他のスレでこんなのを↓見ました、
ツクモeX.computerはどんなんですか?



すなわち、わざと壊れやすく
粗悪なパーツ使用 粗雑な設計と組み立てで
一見、安価に見せかけてオプションで保証料を盗る
これがPCショップのやり口。

5〜6年以上前のPCは比較的に低初期不良で長持ちであったが
現在は、企業戦略上わざと糞商品にしてる。

高性能化(各パーツ、OS、ソフトの進化)が理由で
高初期不良化で低寿命化になったのいうのは技術的にもいい訳にもならない。


この不合理で理不尽な企業戦略に不審、不満、愚痴ることなく且つ当たり前だと
思っている目出度い奴が多いのは正に企業戦略の賜物か、無知な若者の現代病www


まぁ、飼い慣らされた子羊というところかwww
349名無しさん:2011/03/31(木) 06:08:04.56 0
そのスレでそいつに聞け
350名無しさん:2011/03/31(木) 06:17:55.29 P
>>348 1回貼ったら満足しとけや
351320:2011/03/31(木) 13:51:48.11 O
電話したら結局入院になった…まだ半日しか使ってないでござるwwwまた届くまでのwktkを楽しむか(´・ω・`)
352名無しさん:2011/03/31(木) 16:21:58.70 0
俺だったら、即日、同製品の新品を持ってこさせる
(侘びとして最低でも菓子箱一つくらい持参は常識)

こんな常識が通らないPCショップ業界ってなんなんだ!
353名無しさん:2011/03/31(木) 23:22:06.25 0
昨日RM7J-D33/S届いた!今まで色々使ってるけど特に初期不良無し
初デスクトップで高負荷時のファンの音とか心配だったけれども
ネトゲで重い時でもファンが全然静かで感動した。デフォのファンのままで全然余裕
354320:2011/04/01(金) 01:28:18.59 O
というか組んだ後に起動してチェックとかしてないのかな…初っ端ビープ音とかおかしい…
355名無しさん:2011/04/01(金) 01:57:04.31 0
>>354
どうもマザボの仕様みたいだぞアレ
356名無しさん:2011/04/01(金) 07:39:33.98 P
>>354
USBに刺さってる機器の数を数えてるみたいだぞ
357名無しさん:2011/04/01(金) 10:37:25.64 0
おならじゃないの?!
358名無しさん:2011/04/01(金) 11:44:12.01 0
まだ連絡来ないし
359名無しさん:2011/04/01(金) 14:52:04.15 0
>>353
貴重なレポありがと!
D33にしようかなぁ
360名無しさん:2011/04/01(金) 16:28:21.37 0
USB機器の数だけビープ音が鳴るのは仕様だが、
なぜ、そんな事をするのかはナゾ!
361名無しさん:2011/04/01(金) 17:50:13.23 0
ビープ音の種類によって正常かどうか判断しろという意味
362名無しさん:2011/04/02(土) 04:19:59.75 0
eX.computerの購入を検討しています。
友人が言うには、製品の初期不良率が少ないショップだと言うことですが、
他のスレでこんなのを↓見ました、
ツクモeX.computerはどんなんですか?



すなわち、わざと壊れやすく
粗悪なパーツ使用 粗雑な設計と組み立てで
一見、安価に見せかけてオプションで保証料を盗る
これがPCショップのやり口。

5〜6年以上前のPCは比較的に低初期不良で長持ちであったが
現在は、企業戦略上わざと糞商品にしてる。

高性能化(各パーツ、OS、ソフトの進化)が理由で
高初期不良化で低寿命化になったのいうのは技術的にもいい訳にもならない。


この不合理で理不尽な企業戦略に不審、不満、愚痴ることなく且つ当たり前だと
思っている目出度い奴が多いのは正に企業戦略の賜物か、無知な若者の現代病www


まぁ、飼い慣らされた子羊というところかwww

363名無しさん:2011/04/02(土) 05:37:51.65 0
初期不良は全額メーカー持ちなんだから見当違いな台詞だと思うが…
BTOモデルの場合、使われてるパーツを型式指定で行けるので自分の選び方が悪くなければ不具合に頻繁に遭うことはない
ただし、選び方が不味い場合や初期構成に問題がある場合は不具合に遭うことになるかもね
電源や冷却・メモリの品質は注意して購入すべし!
短寿命は、電源が弱くて排熱が不足してる場合が多い
高性能化云々で短寿命化ってのは消費電力が増え集積度が高くなったからだよ
高度なハードは安定した動作に電源ラインの安定化が必須、また消費電力が上がると発熱量が増えるので冷却の強化も必須
昔からコンピュータってのは電圧降下と熱暴走が大敵だった訳で、ハードのスペックが上がった分だけソッチもシビアになっただけやね
364名無しさん:2011/04/02(土) 10:33:14.05 0
365名無しさん:2011/04/02(土) 13:52:05.48 0
>>363

>電源や冷却・メモリの品質は注意して購入すべし!

すると結構いい値段になるんだよな

366名無しさん:2011/04/02(土) 23:21:57.41 0
まぁ、向こうも商売だしな仕方ない
367名無しさん:2011/04/02(土) 23:34:17.41 P
>>365
メモリまだ安いからは買うときに、いいだけ揃えればいい、
電源はグラボと相談してSeasonicあたりにすれば問題ない
電源だけはケチらないほうがいい。トラブルの原因になる
金ケチってトラブル起こしちゃ本末転倒だよ
368名無しさん:2011/04/03(日) 00:03:30.40 0
パソコンは5月から値上がり始まるから今が買いやで!
369名無しさん:2011/04/03(日) 00:06:53.57 0
はあそうですか
370名無しさん:2011/04/03(日) 03:34:15.31 0
新年度で値段が下がらないのが4月で、徐々に下がってって
6月が底でお盆に向けて上がっていくのが日本だけど
>>368の国では4月が底なんだろう
371名無しさん:2011/04/03(日) 05:25:32.55 0
震災で如何動くか判らんけどね
車とか生産できないから決算期なのに値引きが渋いし買い辛いらしい
PCの相場も如何動くかは判らん
幸いにもPCは国内生産部品が殆ど無いから関係有りそうなのは為替相場だろうな
復興資金の調達の仕方によっては急激に円安や円高を招く事があるかも知れん
そうするとPCの相場も急激に変動しそう
372名無しさん:2011/04/03(日) 06:10:22.86 0
原発おかげでほっといても円安に振れる所に
協調介入してるんだから円安に振れるだろうね
震災特需で国内需要が増すことが分かっててあえてやることかよと
もっともその資金の出所が新たなる借金だから
海外からは日本は積んだと判断されたんだろうけど

HD6950搭載モデルがなくなった俺と同じですねと
373名無しさん:2011/04/03(日) 07:05:06.88 0
輸出入する船とかが行き来できなくなってどうなるか
374名無しさん:2011/04/03(日) 15:28:52.20 0
国産コンデンサとかほとんど終わってるから、作らないか信頼性の低い外国産に切り替えるか。
シリコンウェハとかの生産も滞ってるしな。
今が買い時なのは本当。
375名無しさん:2011/04/03(日) 15:32:05.96 0
世の中の価格は需要と供給で成り立ってるから、>>370は半分あってて半分間違い。
今回、電子部品の供給が壊滅状態になってる。
今は在庫で回ってるだけですぐに影響がでてくる。
376名無しさん:2011/04/03(日) 16:36:50.44 0
ここのBTOを検討中なんですが
32bit版OSモデルに付属しているドライバ、ユーティリティディスクには
32bit用のデータしか入ってませんか?
分けるの面倒だからって64bit用のデータも入ってたりしません?
377名無しさん:2011/04/03(日) 21:48:51.62 0
>>372
なぜ国債発行するとつむんだ?
日本国債の殆んどが国内で
保有されてるんだけど…

>>374
立ち直るのにどのくらいかかるのかな?
378名無しさん:2011/04/04(月) 00:36:19.91 0
>>377
半年は確実に戻らない。
富山薬品工業が福島原発の3kmにあったのが痛かった。
379名無しさん:2011/04/04(月) 00:41:22.82 0
ニチコンもニチケミも被災しました。
信越の工場も動いてません。
こんな状態でパソコンなんて作れない。
380名無しさん:2011/04/04(月) 00:44:42.16 0
東北                        __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
381名無しさん:2011/04/04(月) 02:36:46.20 0
ツクモで買うとやばいの?
382名無しさん:2011/04/04(月) 02:41:41.73 0
別にやばくはないだろ
383名無しさん:2011/04/04(月) 02:58:41.89 0
品質は、ドスパラより信用出来るだろ

ドスパラなんて初期不良パーツで組んでくるからな
当然、修理に出すが返送されても不良パーツで帰ってくる

中古品の寄せ集めみたいなBTOだからな
384名無しさん:2011/04/04(月) 03:52:29.43 O
店舗で買うとして、ツクモとパラダイス工房では価格と信頼性ではどちらがお勧めなの?
385名無しさん:2011/04/04(月) 03:56:02.55 0
>>380
キンタマ萎んでないからまだ大丈夫だろ
386名無しさん:2011/04/04(月) 04:17:55.89 O
間違えた
パソコン工房だw
387名無しさん:2011/04/04(月) 04:37:18.42 0
>>384,386
その二つならツクモの方がずっと信頼性は上
パソコン工房みたいに客を騙すことしか考えてない糞ショップと比べるなよ
388名無しさん:2011/04/04(月) 09:40:16.46 0
>>387
さんくす
ツクモにします
389名無しさん:2011/04/04(月) 17:26:29.47 0
B3ステップのDH67BL搭載品買った人いる?
もう届いてるのかな
390名無しさん:2011/04/04(月) 18:52:48.24 0
なんかマザーボード違いのモデルが増えてるがこれってどうなの?
391名無しさん:2011/04/04(月) 21:24:57.41 0
去年9月に買ったRM7J-C23/S。
日曜の夜に電源落として、さっき起動させようとしたけど動かない。。
ファンは一瞬動くがすぐとまる。
コンセント、壁コン変えても駄目。
最小構成にしても駄目。ハードは変えてないしOC もやってない。今日は計画停電も無かったし、何が何だかサッパリ分からない。
392名無しさん:2011/04/04(月) 21:46:58.47 0
うーん。ツクモは二台目で前のは七年使ってマザボがいかれたが、今回は早いよ。
やっばり電源もしくはマザボかな。
393名無しさん:2011/04/04(月) 21:50:40.62 P
>>391 会社で使ってたパソコン工房の糞PCの電源がそんな感じで全部逝ったがTSUKUMOでもそんな事あるんだな
394名無しさん:2011/04/04(月) 22:01:01.81 P
>>391
せめてM/B、電源とかシステム構成くらいは上げようぜ
地雷なM/Bや電源もある。ファンが一瞬動くということは電源では無いような気もする
だとするとM/Bが逝ったか・・・。まさかBIOSとかアップデートしてないよな
でもまぁ取りあえずコールセンターに電話した方がいい
395名無しさん:2011/04/04(月) 22:06:50.95 0
今日RA5J-E33/S注文したんだけど、宮崎あたりだとどんぐらいで届くかな
ちょうどモニタ安くなってるし、売り切れる前に5000ポイント使っちゃいたいんだよなぁ
396名無しさん:2011/04/04(月) 22:24:18.48 0
失礼しました。
CPU. Core i5-760
MB Msi H55M-P33/1.4
メモリ SanMax ddr3-1333 2GB
ビデオ ZOTOX ZT20301/10L
NVIDIA GeForce210/512MB
HDD WD10EARS
DVD GH24NS50BOEM
電源 Topower TOP-470P3
ケース ツクモオリジナル EX1/567TM

こんな感じです。
ケースを開けて配線確認しましたが、
ケースを開けるのも初だったりします。
前のは結構いじりましたが。。
とりあえず、大事なデータは外付けHDDに逃がしてあるのですが、何もできないので修理に出してる間、激安セカンドマシンでも買ってきます。
397名無しさん:2011/04/04(月) 22:28:11.65 0
あ、あとBiosとか更新していません。
基本ゲーム、ツール系しかインストしていませんので。
失礼いたしました。
398名無しさん:2011/04/04(月) 22:32:28.26 0
グラボが原因の予感
399名無しさん:2011/04/04(月) 22:48:14.33 P
>>396
怪しそうなのはグラボと電源か。
グラボを引っこ抜いて再起動は・・・してるよな。
ファンが動いてすぐ止まると言うことは異常加熱でセンサーが動作して
電源を落としてるのかもしれない(誤動作含めて)
蓋開けながら起動してファンとか回っているか確認してみては?
400名無しさん:2011/04/05(火) 00:02:34.79 0
>>399
どうもです。
自分で古いマシンと書いているのに気付いて、旧ツクモマシン動かしたら起動しました。とりあえず、修理から戻るまでこれを使います。ああ、セキュリティソフト買わないと。。
期限切れのタイミングで新調したので。
無線LANとiPhone有ってよかった。
では、失礼します。
401名無しさん:2011/04/05(火) 01:04:51.48 0
セキュリティソフトなんて無料のavast!で充分じゃないの?
402名無しさん:2011/04/05(火) 01:06:54.27 0
>>401
avast透過してウイルス侵入された身としては、充分でないといえる
せめてAVGかAntivir
403名無しさん:2011/04/05(火) 06:14:45.36 0
まねけ乙!
404名無しさん:2011/04/05(火) 14:30:50.96 0
セキュリティはMicrosoft security Essentialsずっと使ってるけど、余程変な使い方しない限り問題ないぞ
405名無しさん:2011/04/05(火) 14:34:57.00 0
真の情強はノーガード一択
406名無しさん:2011/04/05(火) 15:10:02.88 0
さすがにマズイだろww
407名無しさん:2011/04/05(火) 15:50:13.96 0
>>405
オレだけじゃなくて良かった。(´▽`)
408名無しさん:2011/04/05(火) 17:03:20.14 0
俺もノーガードにして2年以上たつけど、
それまで悩まされてた原因不明のブルスクや起動不能がピタっと止まったわ
409名無しさん:2011/04/05(火) 17:31:48.37 0
やっぱりノーガードが1番いんだね
410名無しさん:2011/04/05(火) 17:42:13.65 0
G-GEARの方がオリジナルブランドより安い気がするんだけど、G-GEARは地雷?
411名無しさん:2011/04/05(火) 18:49:30.12 0
そっちもオリジナルブランドだろw
今はキャンペーン的に考えてG-GEARのほうが安い構成になる人がいるのは普通じゃないかな
412名無しさん:2011/04/05(火) 20:16:51.09 0
5月のZ68まで待つか迷ってたけどやめた。
今のOEM P67でいいわ。
Z68価格がこなれてきてからそっちにする。

キャンペーンやってるし。
413名無しさん:2011/04/05(火) 23:03:40.50 0
TSUKUMO、VIEWスイカ(JCB)もUCS(Master)も利用不可とか言われた…
どうなってんだ…少し萎えた
414名無しさん:2011/04/05(火) 23:31:15.07 P
>>413
限度額オーバーで、オーソリで弾かれたんじゃないの?
415名無しさん:2011/04/05(火) 23:33:34.87 0
ツクモ以外でも、VIEWスイカや楽天VIZAあたりは
決済できないことがよくある気がする
UCSは持ってないから知らんけど
416名無しさん:2011/04/06(水) 00:06:46.91 0
うちもUCSから、カードの不正利用がツクモで多発しているから使えないと言われたよ。
JCBが使えたから買い物はできたけどね。
417名無しさん:2011/04/06(水) 00:08:12.95 0
>>414
うーん、13万程度なら限度額全然達してないハズなんだけど。
とりあえず銀行振込にした。手数料勿体ないしカードポイントつかなくて
凹むけど。今は振込先メール待ち。
クレジット足枷つけるならこう言うフロー迅速にしてほしいなぁ…
418名無しさん:2011/04/06(水) 00:09:34.94 0
>>416
あぁなるほど、そう言うことクサいかもね。
419名無しさん:2011/04/06(水) 03:43:33.26 0
エアロストリームのRA7J-F33/Sいいなって思ってるけど
オプションのCPUクーラー高すぎないか?
これなくても問題ないかな
420名無しさん:2011/04/06(水) 06:12:47.07 0
CNPS9900MAXは8K以上するし
マザボ取り外してリテールはずして
グリス塗って取り付けと手間考えると価格相応だと思うけど

もっとも安いCPUクーラーが多くあるのもまた事実で
選択肢を増やして欲しい所ではあるね
421名無しさん:2011/04/06(水) 07:12:36.23 0
エアロ購入して1年ちょっと経つんだけど
CPUのグリスとかもうカチカチなの?
塗りなおしとか自分でしなきゃならんの?
やったことないんだけど
422名無しさん:2011/04/06(水) 10:41:04.07 0
>>421
そんな事まで気にする必要ないと思うなぁ!
やった事がない人間が塗りなおすぐらいなら、ほっといた方がマシだと思うよ。
423名無しさん:2011/04/06(水) 11:29:56.24 0
そうなん?
大事な自分のパソコンなんだしメンテしたいやん
424名無しさん:2011/04/06(水) 11:58:17.42 0
>>423
同じ人かわからんが,結局背中押して貰いたいだけなんじゃ?
やらんでいいよ
425名無しさん:2011/04/06(水) 12:12:48.95 P
>>421
3年目でCPUクーラーとグリス塗り直した
確かにグリスカチカチだったなぁ

静かになったし冷たし良かったよ
426名無しさん:2011/04/06(水) 21:57:29.86 0
結局スキルないやつはどうすりゃいいの
送れば塗りなおしてくれるのけ?
427名無しさん:2011/04/06(水) 22:06:20.66 P
>>426
身につければいい話だw
パソコンなんてそう簡単に壊れない
プラモ感覚で色々いじってみればいい・・・自己責任だがwww
428名無しさん:2011/04/06(水) 22:50:00.86 0
半年位前に買ったG-GEAR Plusなんですが、HDDを増設しようとしたところ
3.5インチベイのベースが何所かで引っ掛ってる様で、抜けなくて困ってます
これの構造ってどうなってるんですかね
429名無しさん:2011/04/06(水) 23:09:54.68 0
ここどうなの?
いきなり初期状態の壁紙が、つくもたんだったりするの?

もう注文したけど
430名無しさん:2011/04/06(水) 23:21:59.54 0
>>426
ここのはまだ買ったばかりだからやってないが、スキルどころかロクに知識ないまま分解して
グリス塗り替えたメーカー製PCが未だ現役だ。やってみると面白いぜ
勿論自己責任だがw

>>429
エアロだけど壁紙は風景(空)だったなぁ。G-GEARのとかもついてたけど
つくもたんのは、このスレにあげてあったのもらった
431名無しさん:2011/04/06(水) 23:31:38.27 0
eX.computerの購入を検討しています。
友人が言うには、製品の初期不良率が少ないショップだと言うことですが、
↑の方を見ると凄く不安になるし
他のスレでこんなのを↓見ました、
ツクモeX.computerはどんなんですか?



すなわち、わざと壊れやすく
粗悪なパーツ使用 粗雑な設計と組み立てで
一見、安価に見せかけてオプションで保証料を盗る
これがPCショップのやり口。

5〜6年以上前のPCは比較的に低初期不良で長持ちであったが
現在は、企業戦略上わざと糞商品にしてる。

高性能化(各パーツ、OS、ソフトの進化)が理由で
高初期不良化で低寿命化になったのいうのは技術的にもいい訳にもならない。


この不合理で理不尽な企業戦略に不審、不満、愚痴ることなく且つ当たり前だと
思っている目出度い奴が多いのは正に企業戦略の賜物か、無知な若者の現代病www


まぁ、飼い慣らされた子羊というところかwww
432名無しさん:2011/04/06(水) 23:47:28.67 P
>>428
ケースの上の左右のつまみを内側に押しつつ引っ張れば抜けるよ
ハードディスクの固定はネジがいらないから手軽でいいよ
433名無しさん:2011/04/07(木) 11:03:35.04 0
>>326 >>348 >>362 >>431
で、そのバイトはいくら貰えるんだ?
434名無しさん:2011/04/07(木) 11:54:59.81 0
sandy不具合のメールがまだこない(´・ω・`) もう3週間たってるのに・・・
こっちから連絡していい?していい?
435名無しさん:2011/04/07(木) 12:00:20.49 0
>>434
した方がいい
436名無しさん:2011/04/07(木) 13:20:51.15 0
>>435
おk。 メールしたわー ありがとん
437名無しさん:2011/04/07(木) 15:24:26.10 O
今日で入院から1週間だ…くる気配ないから10日待ちかな
438名無しさん:2011/04/07(木) 19:00:07.38 O
サンディ搭載機の交換ってもう始まってるの?
2月に郵便来たきり何も音沙汰ないんだけど
439名無しさん:2011/04/07(木) 19:57:00.56 0
みんなやっぱり3年保証とかつけてるの?
440名無しさん:2011/04/07(木) 20:37:20.60 0
今日も組み立て準備中
441名無しさん:2011/04/07(木) 20:44:25.55 0
本日九十九に再確認してみた。
・インテル純正の交換には販売店は関与しない。
・震災前のシネックスの情報ではインテルが直接交換対応を行うとのこと。
・受け付けはカスタマーサポートにて行うようだが、筑波にある
 サポート拠点が震災で機能停止している。
442名無しさん:2011/04/07(木) 21:10:00.02 0
>・受け付けはカスタマーサポートにて行うようだが、筑波にある
> サポート拠点が震災で機能停止している。
これはきついな
443名無しさん:2011/04/07(木) 22:01:45.76 0
SSDとかBDドライブつけたいとか思ったらツクモが一番安いよな。
444名無しさん:2011/04/08(金) 00:00:02.50 0
GTX460乗せたモデルを注文して今日届きました
納品書にはZOTAC GTX460 1GBと表記されてて
蓋開けてVGA確認したらたらRextech Black-Labelのシールが貼ってありました
これ何なんすかね?
445428:2011/04/08(金) 00:54:29.10 0
446名無しさん:2011/04/08(金) 12:18:51.76 O
エアロとGギアの違いってケースだけ?
中身Gギアのスペックにして、ケースをエアロのヤツにしたらエアロカテゴリになってた。
447名無しさん:2011/04/08(金) 13:38:27.08 0
RA5J-E33/Sをおととい注文して今日届いたんだけど、ポイント確認ページ見たらもう5000ポイント入ってた
これもう使えるのかな。普通到着後2〜3日たたないと追加されないって書いてあったけど
448名無しさん:2011/04/08(金) 14:13:04.14 0
いらないならくれよ
449名無しさん:2011/04/08(金) 14:42:55.90 O
>>345
HDDの初期不良でしたとさwww明日届くwktkまた同じ症状になったら…(^ω^#)
450名無しさん:2011/04/08(金) 17:33:34.87 0
標準で付いているHDDって安物?
今、1.5TBに無料アップグレード中だけど、+1,050円でWD10EALXに
変えた方がいいですかね?
451名無しさん:2011/04/08(金) 18:08:10.83 P
>>445
あぁ、Plusの方か。。。G-GEARと勘違いしてた。
4Gamerのサイト見ると左側の上下のネジを外して電源ケーブルのインシュロックを切って外せば
抜けるっぽい。どうやらインシュロックをシャドウベイで固定してる模様
インシュロックを切るときに他の配線まで切らないように注意!
452名無しさん:2011/04/08(金) 18:35:48.00 0
今日も組み立て準備中
453名無しさん:2011/04/08(金) 20:20:10.08 0
水曜に注文したけど音沙汰無いな。
454名無しさん:2011/04/08(金) 20:36:10.66 0
>>453
注文したら、次は発送メールまで連絡ないぞ。
今、混んでないはずだから、月曜ぐらいには発送メールくるんじゃないかな
455名無しさん:2011/04/08(金) 23:27:48.94 0
>>453
火曜注文&入金→水曜入金確認メール→木曜組み立て準備中
→金曜発送済み!?

でおそらく土曜に来る。はえぇよ。
ちなみに俺は発送メール来てない。
でも佐川の番号入れたらすでに配達店へ輸送中です。ってでてるから間違いなく
発送されてる。
サイトから現在のステータス見ればどのあたりか分かるでしょ。
456名無しさん:2011/04/09(土) 02:34:58.98 0
>>439
そりゃあ付けるでしょ。どっか故障したら
とりあえず持ち込んでおけばどこが故障か特定してくれて
健康な状態で返してくれる以外にメーカー製とかBTOを
わざわざ組み立て費が入ってる値段で買うメリットないし。
保障いらんなら自作でしょ。
457名無しさん:2011/04/09(土) 07:54:31.05 O
木曜日に店舗で注文したら入荷に2週間ぐらいかかるって言われた。

自宅発送ではなく、店舗留めにしたら動作チェックや初期設定等してくれるので、店舗留めにした。

ネット通販の方が早いんだな。
458名無しさん:2011/04/09(土) 08:52:11.07 0
>>439
メーカー製PCはともかく、BTOに三年保障はつけないなぁ
増設とかしたくなるし、三年も中身触らないなんて自分には無理
一年様子みりゃあとは自己責任だと思ってるし
BTOにしたのは身近でパーツが揃わないから
三年間どこもいじらないって人ならつける価値あるかもね
459名無しさん:2011/04/09(土) 09:14:00.56 0
またマイクロATXでTopower以外の電源が選べなくなってる
460名無しさん:2011/04/09(土) 09:32:12.63 0
店頭で買ったんだが出荷時って事前に電話なりなんか連絡よこしてくるの?
461名無しさん:2011/04/09(土) 10:30:18.00 0
>>459
ずっと電源確認してるの?
それって、他の電源選べる時でも結局買わなかったって事だよね。
細かい事気にせずに、さっさと買っちゃえば?
462名無しさん:2011/04/09(土) 11:50:42.48 0
>>461
ただ事実を言ったのみ
463名無しさん:2011/04/09(土) 13:55:57.54 0
453だけど届いた。早い。
464名無しさん:2011/04/09(土) 14:04:40.99 0
確かに早いな。
465名無しさん:2011/04/09(土) 16:25:00.51 0
届いた。やっぱりちょっとうるさいな、冷房かけてるような音

初心者なんだが、ファン変えるのって値段そこまでしないよね?
466名無しさん:2011/04/09(土) 19:13:10.98 0
今日も組み立て準備中
467名無しさん:2011/04/09(土) 20:37:11.17 O
>>441
これってしばらく待ってろって事?
468名無しさん:2011/04/10(日) 23:24:35.55 0
eX.computerの購入を検討しています。
友人が言うには、製品の初期不良率が少ないショップだと言うことですが、
↑の方を見ると凄く不安になるし
他のスレでこんなのを↓見ました、
ツクモeX.computerはどんなんですか?



すなわち、わざと壊れやすく
粗悪なパーツ使用 粗雑な設計と組み立てで
一見、安価に見せかけてオプションで保証料を盗る
これがPCショップのやり口。

5〜6年以上前のPCは比較的に低初期不良で長持ちであったが
現在は、企業戦略上わざと糞商品にしてる。

高性能化(各パーツ、OS、ソフトの進化)が理由で
高初期不良化で低寿命化になったのいうのは技術的にもいい訳にもならない。


この不合理で理不尽な企業戦略に不審、不満、愚痴ることなく且つ当たり前だと
思っている目出度い奴が多いのは正に企業戦略の賜物か、無知な若者の現代病www


まぁ、飼い慣らされた子羊というところかwww

469名無しさん:2011/04/11(月) 01:05:03.11 0
もうメーカー製買えばいい
470名無しさん:2011/04/11(月) 01:10:25.96 0
コピペか…
定期的に湧くなぁ
471名無しさん:2011/04/11(月) 06:13:24.76 0
確かにこのスレでも他のPCスレでも見る限り
最近のPCはすぐ壊れるし騒音も酷いのかなぁ?と思う
初期不良も多いてのはどんな訳が?
PCは工場で完成品のチェックはしないの?

win98(1999年制 IBM)
winXP(2001年制 NEC)
どちらも買って一度も故障も無くいまだに健在
ただ、YouTubeでHD動画再生が重いのでそろそろ新製品に買い替え時期か?
そこで、高スペックで安い?ツクモを候補に入れ、検索してこのスレにたどり着い
たが、一通り読むと愕然とした。
今のPCは、玩具の類なのか!
472名無しさん:2011/04/11(月) 09:56:26.20 0
自分も先代のメーカー製PC(ノート)が十年選手で未だ現役だから、
デスクトップもBTOもここのが初めてだし、まだ1年も使ってないから何とも言えないが、
使ってて壊れるかどうかは、運と使い方によるとしかいいようがないよ
昔に比べると負荷のかかる動画やゲームが増えてるわけだしね

BTOならパーツ交換して上手く使っていけば長持ちすると思って、自分はここのを選んだ
あとこのスレの住民が一番親切にアドバイスしてくれたから
473名無しさん:2011/04/11(月) 14:17:50.38 0
3年以上ノントラブルの場合
※強運の持ち主でいじくらないで負荷のかかる動画やゲームはやらない

1〜3年以内に初期不良含むトラブル&寿命の場合
※いまや、これが当たり前化していて
>>468で書かれている >当たり前だと 思っている目出度い奴が多い
474名無しさん:2011/04/11(月) 15:29:07.89 0
RM5J-C33/S を購入検討しています。
サウンドはインテル ハイ・デフィニション・オーディオですが、
これはステレオミキサー(ステレオミックス,再生リダイレク,Stereo mix)が
可能ですか?

既にRM5J-C33/Sを所持されている方へ
コントロールパネルから「サウンド」≫「録音デバイス」の項目を開いて
切断されているデバイスの表示にチェックをいれると
ステレオミキサーが表示されますか?
475名無しさん:2011/04/11(月) 17:34:43.62 0
http://www.excomputer.jp/desktop/img/as_case_12b.jpg

現在このケースにHDDを2台積んでるんですが、3台目を入れても熱的には問題無いですかね?
476名無しさん:2011/04/11(月) 18:44:04.79 0
今日も組み立て準備中

そろそろ仕事してくれないかな
477名無しさん:2011/04/11(月) 19:31:32.06 P
>>475
全く問題ない
478名無しさん:2011/04/12(火) 14:02:13.71 0
今GA7J-F33/ASあたりを考えてるんですが、これそんなに五月蝿いのでしょうか。
持ってる人、アイドル時と高負荷時で教えてくださいますか?

ちなみにVGAはGTX580あたりを考えています。
479名無しさん:2011/04/12(火) 19:14:53.91 0
今日も組み立て準備中

マジで一週間放置されてる
480名無しさん:2011/04/12(火) 19:22:08.03 0
>>479
すまん、1日10分のペースで組み立ててるからもう少しかかりそう
481名無しさん:2011/04/12(火) 19:50:54.03 0
>>480
わかった許すから、デフォでつくもたんの壁紙入れといて
482名無しさん:2011/04/12(火) 21:02:36.88 0
金曜に頼んで今日の午前中に発送メールきた。はやいね。
483名無しさん:2011/04/12(火) 21:53:49.61 0
>>480
壁紙じゃなくてつくもたんいれときました
484名無しさん:2011/04/12(火) 22:27:45.04 0
485名無しさん:2011/04/12(火) 22:28:20.61 0
何台かに1台でケースの中にねんどろいどつくもたん入れたら売上げUPしそう
届いた時に更にwktk出来る
486名無しさん:2011/04/12(火) 23:50:39.04 0
現在のステータスってどこでみれるの?
487名無しさん:2011/04/12(火) 23:55:02.90 P
>>486
返信メールにBTOの進捗情報を見れるアドレスが載ってるから、
そこから、注文番号と郵便番号を入力したら見れる。
まぁ、受注→組み立て準備中とほとんど意味が無いがwww

アドレスはこれな ttp://shop.tsukumo.co.jp/bto/
488名無しさん:2011/04/13(水) 00:03:48.36 0
>>487
ありがとう。
でもみれないなぁ、メールにかいてあった注文番号いれたんだけど見つかりませんってでる。
なんでだろ。
489名無しさん:2011/04/13(水) 00:50:50.35 0
明後日には届くんだけど自分の組んだ構成まちがってないか確認したかったんだけどなぁ
490名無しさん:2011/04/13(水) 02:00:32.87 0
製品番号だ

======================================
ご注文番号:ここじゃない
ご注文日時:-
お支払金額:-
お支払方法:-
----------------------------------------------------------------------------
1.[××××××ここの番号]99 eX.computer エロストリーム ... 1個 -円(税込)
----------------------------------------------------------------------------
491名無しさん:2011/04/13(水) 04:17:10.71 P
CPUの欠陥つかまされた人はもう交換した?
BTOでPC一式買ったんだけど案内なんもこねーや
492名無しさん:2011/04/13(水) 04:22:33.05 0
そんなのあったっけ?
493名無しさん:2011/04/13(水) 06:09:14.47 O
店頭注文した者も進歩情報見れるの?
494名無しさん:2011/04/13(水) 08:20:46.93 O
電源ボタンの上にある二つの丸いボタンは何ですか?
495名無しさん:2011/04/13(水) 08:29:48.51 O
>>492
Intelの不具合のことを言ってるんじゃないかな
496名無しさん:2011/04/13(水) 11:32:45.46 0
GA7J-C33/Sって評判はどうなんでしょうか?
マザーボードのP67A-S40の評判は?
497名無しさん:2011/04/13(水) 13:53:25.70 0
>>496
それデフォ電源だと電源足りていないっぽい
498名無しさん:2011/04/13(水) 15:58:49.95 0
デフォのTOPOWERの定格出力470Wから
TOPOWERの定格出力630Wに変更しようと思ってるんだけど
それでも電源不足になるかな?
499名無しさん:2011/04/13(水) 16:46:55.19 0
まず構成晒せよww
よほどいじらない限りはデフォのままでも足りるだろう
500名無しさん:2011/04/13(水) 17:30:28.11 0
>>497
グラボをTDPで計算するのやめようか
実際の消費電力は120W程度
ttp://tpucdn.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_460_Sonic_Platinum/images/power_peak.gif
つまりデフォの470Wで事足りる。
501名無しさん:2011/04/13(水) 17:52:06.52 0
502名無しさん:2011/04/13(水) 19:23:24.08 0
今日も安定の組み立て準備中
503名無しさん:2011/04/13(水) 19:27:12.45 0
あらpeakより次があるだなんて見落としてた。
12Vキチーな特にV1
630Wに変えても12V1は80%↑
GPU100%行くようなゲームしつつエンコード、DVDを24倍で焼いてみる
そんなキチガイ的な使用をしなきゃ大丈夫だろうけど
504名無しさん:2011/04/13(水) 19:56:44.51 0
ポチッた時はメモリ在庫有りだったのに、状況見たら在庫無しになってるじゃねーかよ。
505名無しさん:2011/04/13(水) 20:26:08.37 O
サンディBTO四月入ったのに音沙汰なしとか悪徳にもほどがあるぞ
506名無しさん:2011/04/14(木) 17:11:12.59 0
TSUKUMO、80PLUS BRONZE電源搭載デスクトップPC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110414_439585.html
【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SS-850KM (最大935W、定格850W)
【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SS-760KM (最大836W、定格760W)
【80PLUS BLONZE認証】 HEC製 HEC700TE2W (定格700W)
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/dengen.html
507名無しさん:2011/04/14(木) 17:41:31.71 0
508名無しさん:2011/04/14(木) 17:57:33.87 0
HECとか不安定電源採用するなよ…
509名無しさん:2011/04/14(木) 18:15:54.52 0
今日も・・・、発送済!?
510名無しさん:2011/04/14(木) 21:18:35.72 0
HECってそんなに悪いの?

つくもたん結婚したい
511名無しさん:2011/04/14(木) 21:43:47.19 O
>>508
デフォの電源よりはましだろうw
512名無しさん:2011/04/14(木) 22:18:00.99 0
マザボをデフォmsiかもうちょいだしてasusにするか悩む
513名無しさん:2011/04/14(木) 22:46:54.15 0
64bitプロフェッショナル
HEC 700W
に変更するかな
514名無しさん:2011/04/14(木) 22:55:19.79 P
>>513
Seasonicにした方が・・・
515名無しさん:2011/04/14(木) 23:11:06.53 0
DELLのプレスコからG-GEARに変えたら電気代1000円くらい減ったw
516名無しさん:2011/04/14(木) 23:13:35.74 0
PCつけっぱが多い場合はSeasonicにした方がいいかな?OCはしない
517名無しさん:2011/04/15(金) 09:56:55.37 0
>>515
 1000円差が出るとは、リアルにすごいな。
 プレスコ暖房機伝説は本当だったんだなw
518名無しさん:2011/04/15(金) 13:00:09.96 0
HPのミニタワー買った
ツクモのPCのケースがよくできてる事に今更気づいた
519名無しさん:2011/04/15(金) 13:13:14.26 O
そういやツクモのケースはオリジナルか
520名無しさん:2011/04/15(金) 13:34:30.98 0
前デザインのはどっかでもつかってたな
521名無しさん:2011/04/15(金) 15:53:09.90 0
FORTREXの400W電源が365日8年つけっぱでも壊れませんでした。
うんk電源だったけど今思えばすごい
522名無しさん:2011/04/15(金) 20:26:49.70 0
以前はそれが普通
だが最近は


>>468で書かれている >当たり前だと 思っている目出度い奴が多い
523名無しさん:2011/04/15(金) 21:05:31.01 0
批判者は買った日時、商品名、金額を記載する事

購入を証明できない人間はすべて荒らし

実名公開と謝罪を要求する
524名無しさん:2011/04/15(金) 21:51:12.69 i
つーか、ショップ単位でなく、パーツ単位で耐久性落ちてるんでないの。
俺も前のマシンは7年トラブル無しだった。
525名無しさん:2011/04/16(土) 05:33:36.80 0
>>523の書き込みは何度となく見たけど

>批判者は買った日時、商品名、金額を記載する事
くだらなくてナンセンス極まりない

>購入を証明できない人間はすべて荒らし
バカか! おめ!

>実名公開と謝罪を要求する
狂ってる!
526名無しさん:2011/04/16(土) 06:14:53.80 0
コピペに
527名無しさん:2011/04/16(土) 13:26:30.38 0
>>391ですが、4/11に工場に着くように手配し、今日届きました
その節はお手数をおかけしました。
問題はマザボとCPUの不具合だそうです。

>CPU. Core i5-760
>MB Msi H55M-P33/1.4
探したけど、特に不具合見つからないなぁ。
とりあえず、早く戻って良かった。
そして、相変わらずWin7は使いづらいw
528名無しさん:2011/04/16(土) 14:39:30.22 0
最近はコスト削減で5年以上持つようには設計しないからな。
529名無しさん:2011/04/16(土) 14:39:36.70 0
>つーか、ショップ単位でなく、パーツ単位で耐久性落ちてるんでないの。
つーか、パーツ単位で品質粗悪。
ショップが故意にすぐ壊れるPCを売っているのではないのは分かる、
しかし、粗悪パーツを使用すれば、粗悪PCに成り得るのは既知の筈
百歩譲ってパーツが全般的に粗悪製品ばかりなのでショップだけが悪いのではない。
しかし、粗悪PCに成り得るのは既知の筈であれば、
最低3年間の完全保証をすべきである。
ショップでよくある保証期間の延長有料オプションがある自体ナンセンス。
延長有料オプションの存在自体が粗悪PCに成り得るのは既知の証
530名無しさん:2011/04/16(土) 15:29:35.56 0
そうかそうか
531名無しさん:2011/04/16(土) 15:33:48.83 0
なんか自作脳なやつが湧いてんなぁ。
有料保障つってもたかだか5%だろ。
壊れても自分で原因を探らなくても
窓口に持ってくだけでOKなんだからいいじゃん。
俺も最終年で限度額超えたから、保障額の20000ポイント
貰って買い替えの足しにして助かったし。
これでも5%は不服か?
532名無しさん:2011/04/16(土) 16:20:47.57 0

こんなのがいるからショップとしては笑いが止まらない
でもツクモだけではないよ
デル、マウスなんか最悪だと聞いてる
533名無しさん:2011/04/16(土) 16:48:49.17 0
そもそも最近のPCは本当に壊れやすいの?
何か根拠でも?
534名無しさん:2011/04/16(土) 17:12:31.09 0
今日、とうとう到着

2週間
535名無しさん:2011/04/16(土) 17:38:21.71 O
コストダウンの為に大量生産してるし
当然昔より流通量そのものが増えている訳で
トラブルない奴は普通書き込まないから
見かけトラブル率が増加してるだけ
536名無しさん:2011/04/16(土) 18:12:37.92 0
最低3年間の完全保証をすべきである。

3年後
最低5年間の完全保証をすべきである。

5年後
最低10年間の完全保証をすべきである。


燐国に居るよね。こんな人。
537名無しさん:2011/04/16(土) 18:14:32.18 0
あなたのような人がツクモをダメにするんですよ
538名無しさん:2011/04/16(土) 18:53:47.71 0

        あ
               盛
                    り
                        上
                            が
                               っ
                                 て
                                   参
                                    り
                                     ま
                                      し
                                      た
539名無しさん:2011/04/16(土) 20:52:11.39 O
5年も経てばロースペックになって買い替えの時期じゃないかね
540名無しさん:2011/04/16(土) 21:34:43.21 0
コストダウンの為に大量生産してるから粗悪品の増大
バカで無知で目出度いのが多いから商売が成り立つ
541名無しさん:2011/04/16(土) 21:44:12.22 0
PC市場が拡大して大量生産できるからコストダウンできるじゃないの?
工芸品じゃあるまいし
542名無しさん:2011/04/16(土) 21:50:37.32 0
PCの寿命ってのは3年ほどだよなぁ
OSの更新が3〜5年くらいで、最近合わなくなって来てはいるがムーアの法則に従って集積度や駆動速度は上がっていく
2年もするとハイエンドがエントリークラス、ミドルハイくらいがローエンドまで下がる
自分で面倒が見れるなら予算を傾斜して、一番長く使いたいパーツ(値崩れの少ない部分)に金を掛けて壊れたら代替品買った方が安い所は切り詰めるって考えてBTOで選べば良い
それが出来なければ保険掛ければ良い訳だ
見極められる目もなく保険も掛けたくないって場合「勝手に自爆してろ!」としか言いよう無いわなw
保険を選択肢の一つと見做せないならBTOとかホワイトボックスPCを選ぶべきじゃないな
543名無しさん:2011/04/17(日) 01:09:37.60 0
昔より負荷が掛ってるから寿命が縮んでるだけだ
544名無しさん:2011/04/17(日) 01:15:07.53 0
それなんてペン4世代
545名無しさん:2011/04/17(日) 04:24:45.18 0

こんなのがいるからショップとしては笑いが止まらない
目出度いのが多いなwww
546名無しさん:2011/04/17(日) 05:29:16.29 0
無限ループって怖くね?
547名無しさん:2011/04/17(日) 09:23:49.28 0
内容についての批判でもなく
なんか中学生の口喧嘩みたい
548名無しさん:2011/04/17(日) 12:15:26.05 0
>>543
i5で組んだけど、消費電力95W。
高負荷時は標準ファンでも80度越えるとかね。。
549名無しさん:2011/04/17(日) 13:15:10.54 0
てな訳でやはり不具合多発短寿命の高価な玩具
550名無しさん:2011/04/17(日) 13:52:40.79 O
エロゲーぐらいしかやらんから、10年ぐらい長持ちしてくれたらいい。
551名無しさん:2011/04/17(日) 14:14:35.54 0

>>548
お前みたいな使い方の奴ほど文句たらたら言うんだよな〜(笑)(笑)
552名無しさん:2011/04/17(日) 14:20:03.49 0
i5 2500kのGAMEGEREを見積もり取って発注寸前で例のトラブル
仕方ないので鼻毛買ったら案外良くて満足してしまった
次は3年後くらいにまた検討する
553名無しさん:2011/04/17(日) 15:52:01.45 0
>>548
温度高いけどクーラーどこの?
554名無しさん:2011/04/17(日) 21:45:32.88 0
ここのはケースが全部窒息だからちょっとなあ
他ケースを選ぶこともできないしきつい
555名無しさん:2011/04/17(日) 21:55:41.27 0
むしろケースが他よりいいのが売りなんだが
556名無しさん:2011/04/17(日) 22:58:08.45 0
HPの説明見る限りではどっちもエアフロー重視っぽいけど、
BTOのパーツ構成まったく同じだとしたら、
AeroStreamのタワーケースとG-GEARのミドルタワーケースの
どっちが優れてるの?
557名無しさん:2011/04/18(月) 01:34:43.29 P
放熱性では穴だらけのG-GEAR
静粛性ではAeroStreamじゃないの?多分
558名無しさん:2011/04/18(月) 06:57:20.23 0
穴だらけって
ハウスダスト吸い込みまくりそうだな。
1年は持ちそうだが、2年くらいたつと
埃がケースの中に積もってそう。
559名無しさん:2011/04/18(月) 07:53:52.09 0
AeroStreamでも2年ほったらかしたら埃モリモリだろ。
掃除する頻度あげてくだしあ
560名無しさん:2011/04/18(月) 14:58:16.20 P
ちょっと前にも半年前に買ったのを具合が悪くなって初めて開けたって人が居たけど
皆、あまり掃除しないの?
一ヶ月に一度は開けてしまう自分はこらえ性ないんだろうかw
561名無しさん:2011/04/18(月) 18:17:52.79 0
私女子高生なんですが、G-GEARってAeroStreamよりどう優れているのですか?
マジレスのみでお願いします
562名無しさん:2011/04/18(月) 20:34:31.86 0
すまないがホモ以外帰ってくれないか!!
563名無しさん:2011/04/19(火) 07:58:29.09 O
エアロストームとGギアの違いはケースだけ。
中身をGギアと全く同じにしてもケースをエアロストームにするとエアロストームになり、また逆に中身をエアロストームにしてケースをGギアにするとGギアになる。(経験談)
564名無しさん:2011/04/19(火) 10:15:49.61 0
放熱性では穴だらけのG-GEAR
静粛性ではAeroStreamじゃない

あとはデザインの好みで決めたら
565名無しさん:2011/04/19(火) 11:07:18.94 0
デザインがどっちもカッコ悪いわけだが
566名無しさん:2011/04/19(火) 11:43:23.18 0
だったら1万出して好きなの買えばいいだる!!1
567名無しさん:2011/04/19(火) 12:07:34.54 0
    /||ミ        SPEED&TRUST@Sycom
   / ::::||
 /:::::::::::||_____    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::||       ||  < さいこむさいこむさいこむ〜〜〜!!
 |:::::::::::::::||│ /  ||   \_______________
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||∀ ゚ )― ||  @Sycomオンライン通販
 |:::::::::::::::||_/   ..||  http://www.sycom.co.jp/
 |:::::::::::::::||│ \  ..||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||  〜サイコムサポート〜 (問い合わせとFAQ検索)
 |:::::::::::::::||. ゚∀゚ )/....||  http://www.sycom.co.jp/custom/support.htm
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....||  Sycom@ビッダーズ (オークション販売)
 |:::::::::::::::||    〈  ...||  http://www.bidders.co.jp/user/0000264007/
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄   わからないことは、まず検索しよう
   \ ::::||         http://www.google.co.jp/
    \||
568名無しさん:2011/04/19(火) 12:09:25.62 P
ミニタワー置くスペースしかなくエアロ一択だったオレに隙は無かった
569名無しさん:2011/04/19(火) 12:15:41.38 O
放熱性はGもエアロも変わらないって店員が言ってた。
ただ、Gは埃が内部に溜まりやすく、エアロは防塵フィルターで内部に埃が溜らない代わりにフィルターに埃が溜まる。
570名無しさん:2011/04/19(火) 13:37:52.67 0
フィルターに埃が溜まったら
空気の流れが悪くなるから
ケース内は夏場高温?
グラをオンボードにしたら少し発熱抑えられるかね。
CPUが爆熱はどうしようもないな。
571名無しさん:2011/04/19(火) 14:42:49.70 0
そう思うなら掃除すれば!?
572名無しさん:2011/04/19(火) 16:41:49.13 0
というかフィルターじゃなくて
内部に埃がたまるほうがいいって思うんなら
フィルター外しとけばいいんじゃね
573名無しさん:2011/04/19(火) 17:14:20.78 0
そうだよな1日1回部屋掃除すればいい。
それとも君らの部屋は汚いの?
574名無しさん:2011/04/19(火) 20:17:04.34 0
心の掃除もしとけよ
575名無しさん:2011/04/19(火) 20:28:23.04 0
はい
576名無しさん:2011/04/19(火) 21:01:27.16 0
うん(^ω^)
577名無しさん:2011/04/20(水) 12:29:49.88 0
交換半月もかかるとなると、諦めるか
578名無しさん:2011/04/20(水) 17:13:21.07 0
インテル6シリーズマザボ交換案内
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
579名無しさん:2011/04/20(水) 20:31:19.54 0
580名無しさん:2011/04/21(木) 00:21:15.14 0
みんな同じ顔してるな。
581名無しさん:2011/04/21(木) 00:37:40.66 0
似たような顔だな
582名無しさん:2011/04/21(木) 01:43:28.06 0
一時期日本の若いのがみんな茶髪にしてたころ
外国で同じように思われてたんだろうけどな

人に憧れすぎて自分の良さに気づかないのが、人間
583名無しさん:2011/04/22(金) 23:28:48.83 0
全員同じ顔に見えてワロタw
584名無しさん:2011/04/23(土) 00:39:15.88 0
このスレでエアロスリムの購入報告殆ど無いと思いますが
エアロストリームと比べて静音性はどちらが上かわかりますか
一般的に考えて省スペースのエアロスリムの方が劣るんでしょうか
585名無しさん:2011/04/23(土) 01:34:29.98 0
短足時代こと成型時代のみなさんか
586名無しさん:2011/04/23(土) 02:40:12.73 0
>>584
グラボまで挿すとSpeedFanを起動させたら
なんか火柱のマークだらけで笑った。
自作の網網ケースのやつはいつも青い下向き
マークばっかだったから驚いて2年で初めて
ケース内を掃除した。
587名無しさん:2011/04/23(土) 09:51:55.49 0
>>585
鏡見てから言えよW
588名無しさん:2011/04/23(土) 13:46:00.34 0
>>584
エアロストリームはケースに耳を近づけない限り、ほぼ無音。
時々HDDの音がするくらい。
エアロスリムは知らんが、拡張性は変わらないんじゃね?
最近は本体に色々押し込むより、外付けの方がトラブル時便利だし、
どっちもフルのビデオカード等はキツイ。
589名無しさん:2011/04/23(土) 15:40:11.51 0
>>588
無音なわけねーだろ
ケース、CPU、VGAまでファン付いてんのに
590名無しさん:2011/04/23(土) 15:43:41.03 0
よっぽど騒音の高い所に住んでるんだろう、虐めてやんな
591名無しさん:2011/04/24(日) 00:30:27.35 0
深夜だと電源のファンが一番うるさいな



592名無しさん:2011/04/24(日) 08:11:46.96 O
今のでエアロストリーム4台目だが、特にうるさいと感じることはなかった。
まあ、それぞれの構成によるし、音の感じ方は個人差があるが
593名無しさん:2011/04/24(日) 08:52:00.24 0
エアロストリームを4代経験したの?
ケースでも進化するのかな
594名無しさん:2011/04/24(日) 11:09:09.95 0
エアロストリームはサイドファンの側を壁に面して置くと静か
逆の場合と結構差があるよ
595名無しさん:2011/04/24(日) 11:10:25.84 O
core2duoのE6850→E8400→E8500→core i5の760という変遷です
596名無しさん:2011/04/24(日) 11:56:40.54 0
エアロで購入検討してたのですが
ツクモのH67マザボだとHDMI出力がない
ということでP67が選択肢に入るわけですが
エアロで選べるグラボで低発熱なものは
なにかありますでしょうか。あんまりゲームとか
しないので低性能でいいんですが。
597名無しさん:2011/04/24(日) 13:37:23.23 0
へぇー^? ツクモのH67マザボはHDMI出力が無いの?
これって??
598名無しさん:2011/04/24(日) 14:26:50.86 0
>>596
GTX560Tiがいいよ。
GTX560TiのG-GEARを買ったらMSIのTwin Frozr IIだった。
アイドル29℃で冷え冷えだよ。
599名無しさん:2011/04/24(日) 14:54:29.57 0
>>598
ゲームしないと言ってるのにそんな消費電力バカ食い低性能の地雷グラボすすめてどうするんだよ…
FF14
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029811/11_px400.jpg
消費電力
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029811/18_px400.jpg
600名無しさん:2011/04/24(日) 15:49:35.12 0
選択できるうちのグラボの中から一番安いの選べば
低発熱・低消費電力のになるかな。
601名無しさん:2011/04/24(日) 16:23:20.29 0
>>599
低発熱なものって言ってるじゃん。
リンク先の下部参照。

http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/

発熱ではGTX560Ti MSI Twin Frozr IIが圧倒的に優秀。
radeonみたいな温風器は夏に後悔する。
602名無しさん:2011/04/24(日) 17:57:56.70 0
603名無しさん:2011/04/24(日) 18:00:57.32 0
>>601アホだろ…業者?
604名無しさん:2011/04/24(日) 18:32:05.75 0
オンボでええやん
605名無しさん:2011/04/24(日) 18:44:18.29 0
>>602-603
質問者は「低発熱なもの」って言ってんじゃん。
なんで論点を変えるの??
606名無しさん:2011/04/24(日) 18:58:17.84 0
ひょっとしてそれはネタで言っているのか・・・
607名無しさん:2011/04/24(日) 19:31:58.57 0
NVIDIAなら、GTX 560 Tiでいいよ

608名無しさん:2011/04/24(日) 20:06:38.04 0
>>607
しつこすぎて気持ち悪いなこいつ
しかも根本的にずれてるし
609名無しさん:2011/04/24(日) 20:36:58.19 0
俺は19時間ぶりに書いたけど
610名無しさん:2011/04/24(日) 20:43:48.78 0
俺なんて3/7以来の書き込みになるよ
611名無しさん:2011/04/24(日) 21:55:04.93 0
>>608
マジでおまえ低脳だな。
「グラボで低発熱なもの」「あんまりゲームとかしない」って人に、
延々とゲームベンチと消費電力のリンク張っているのは、どっち?
どっちがずれてんの?

こっちはGPU温度のソース張っているのに。
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110125062/
612名無しさん:2011/04/24(日) 22:32:06.17 0
あんまりゲームしないから>>599見てradeon6870に決めようかと思ったけど温風器なんだ・・・

じゃ、あまりゲームしない、グラボで低発熱なもののお奨めって何?
613名無しさん:2011/04/24(日) 23:13:54.17 0
ゲームしなきゃ、問題になるほ発熱しない
614名無しさん:2011/04/24(日) 23:15:53.03 0
>>612
GPUの温度はクーラーによるからアテにならんよ。
チップの発熱は消費電力分発熱する。
あとは性能の良いクーラーを積んだものにすればおk
http://review.kakaku.com/review/K0000171457/
HD6870ならこれをオススメしたいけど
これのツクモのネットショップの在庫が昨日売り切りたんだよ…。
また入荷あるかな。
615名無しさん:2011/04/25(月) 00:18:48.77 0
>>612
さんざんソース付きで、
GTX560Ti MSI Twin Frozr IIをおすすめしたのに、何だソレ。
表の見方もわかんねーのか?
おまえなんかオンボードで十分だろ。
616名無しさん:2011/04/25(月) 00:35:49.41 0
>>615
だったら最初からオンボード勧めろよ
617名無しさん:2011/04/25(月) 02:42:46.61 0
H67モデル買って自分で安いの付けとけ
618名無しさん:2011/04/25(月) 11:15:17.16 0
H67にHDMIがないなら、H67に GT430 つけるのが一番お勧めだよ

マジレスしちゃダメだった?
619名無しさん:2011/04/25(月) 11:58:52.60 0
つかHDMIついてないH67マザーなんぞ使うなよ
620名無しさん:2011/04/25(月) 14:16:07.96 0
サウンドはインテル ハイ・デフィニション・オーディオだが、
サウンドチップは RealTek社製? SigmaTel Audio(IDT Audio)?
621名無しさん:2011/04/25(月) 14:47:50.32 0
>>619
ツクモのエアロがH67はHDMIなし一択なんだから仕方ない
622名無しさん:2011/04/25(月) 15:21:37.69 0
エアロスリムでいいならオンボでHDMIあるけどね
623名無しさん:2011/04/25(月) 16:12:00.93 0
>>615

>>602で地雷って言われてるからだよ
624名無しさん:2011/04/25(月) 18:06:24.22 0
>>623
低発熱なものが欲しかったんじゃねーのか?
わざわざソース付きでGTX560Ti MSI Twin Frozr IIの低発熱ぷりを教えてやったのに、
ゲームベンチを張っているやつが地雷認定したら選考外なのかよ。
おまえみたいなグラフから何も読み取れない低脳は、
何も考えずに一番安いのを買っとけよ。
625名無しさん:2011/04/25(月) 18:13:56.53 0
>>624
きもい
626名無しさん:2011/04/25(月) 18:17:00.75 0
ここマジレスで長く書くと内容とは関係なく煽られるから
適当に書いとけばいいよ
627名無しさん:2011/04/25(月) 19:08:29.55 0
ツクモスレはわりと煽りは少なかったと思うが
それよりも>>624の粘着ぶりが怖い
628名無しさん:2011/04/25(月) 20:46:49.71 0
ゲームやんなきゃ、そんなに上にいかない

アイドル付近から見ないと
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110126/1029811/18_px400.jpg
これを見るとGTX460か、GTX560Tiだな
629名無しさん:2011/04/25(月) 20:57:13.86 0
選べる一番安いのじゃダメなのん?
420だっけ?
430?
630名無しさん:2011/04/25(月) 21:07:10.33 0
オンボ
631名無しさん:2011/04/25(月) 23:58:50.57 0
エアロストリームのH67にはHDMIが無いって
もう出た話だろ。なにがオンボだ。回線きって首つれ。
632名無しさん:2011/04/26(火) 00:24:02.00 0
633名無しさん:2011/04/26(火) 00:53:19.28 0
※別途音声ケーブルが必要となります。
とかメンドクセー
634名無しさん:2011/04/26(火) 02:22:01.03 0
H67オンボでPC買ってポイントでHD5450買って取り付け
635名無しさん:2011/04/26(火) 13:32:42.20 0
>ツクモのエアロがH67はHDMIなし一択なんだから仕方ない

何故そんな仕様にしたん??  
636名無しさん:2011/04/26(火) 14:00:31.88 0
エアロスリムのH67はHDMIがあるから
スリム売るためじゃね?
637名無しさん:2011/04/26(火) 21:40:11.16 0
俺もそこで迷ってる
特注とかできないの?
テレビに繋ぐ予定なのに
638名無しさん:2011/04/26(火) 22:22:06.46 0
店舗にいって店員さんに相談すれば
特注で組んでくれるんじゃない?
高そうだが
639名無しさん:2011/04/27(水) 00:11:03.63 0
エアロスリムがエアロストリームに比べて割高な理由は
スリムのケースの方が金かかってる
ストリームの方が台数出るからコスト抑えられる
とかなのかな
640名無しさん:2011/04/27(水) 01:12:23.65 0
ゴールデンウィーク前に届くようにそろそろ頼もうかなぁ
641名無しさん:2011/04/27(水) 04:23:53.78 0
HDMIで繋ぎたいならHDMI-DVI変換ケーブル買えばいいんじゃないの?
1Kもしないしダメならグラボ追加すればいいよ

それよりHD6950選択させてくれよ。・゚・(ノД`)・゚・。
642名無しさん:2011/04/27(水) 06:12:30.88 0
まぁそうなんだけど
わざわざそんなもの買うくらいなら最初から付けといてほしいなって思って
つか6950とかって大きさ的に無理なんじゃね
643名無しさん:2011/04/27(水) 12:55:13.58 0
さすがにそれはわがまますぎだろw
644名無しさん:2011/04/27(水) 13:49:11.80 0
>>642
HD6970モデルに前はHD6950の選択肢があったが今はなぜかない
>>641はそれを言ってるんだろ
645名無しさん:2011/04/27(水) 13:57:44.85 0
AeroのMSIのマザボってミリタリークラス2対応なの?
646名無しさん:2011/04/27(水) 14:39:02.70 0
>>644
 売れないから辞めたのでは?
>>645
 MSIだけじゃね。型番解らんと誰も答えられないんじゃないの?
647名無しさん:2011/04/27(水) 14:50:19.90 0
HD6950は人気で数が確保できないらしいよ
648名無しさん:2011/04/27(水) 16:34:10.22 0
i5-2400にHD5770のエアロM-ATXモデルとか出してくれないだろうか・・
649名無しさん:2011/04/27(水) 20:04:42.76 0
もうちょっと鼻毛で我慢するか
650名無しさん:2011/04/28(木) 00:10:01.85 O
まだ流通してるのに、新しいグラボでたとたんに一つ前のグラボで組めなくなるモデルがあるのが理不尽です
651名無しさん:2011/04/28(木) 02:35:34.52 0
MSIのページにいってもP67A-S40の
チップセット サウンド等等のドライバーが見付からないお・・・
アップデートしたい時はどうすればいいのですか?
652名無しさん:2011/04/28(木) 10:11:32.11 0
>>651
P67A-S40は、P67A-C43から一部機能を削って、OEM用に供給しているモデルなので、
ドライバーもBIOSもP67A-C43のものが使えるようです。

ttp://anond.hatelabo.jp/20110127065838
653名無しさん:2011/04/28(木) 17:38:08.06 0
ご返答ありがとうございます
654名無しさん:2011/04/29(金) 01:08:34.98 0
うちにも数日前にそのマザボで新調したPC届いた、今のとこ好調
エアロケースの方にしたけどかなり静かだね、確実に前のPCよりは静かだ
655名無しさん:2011/04/29(金) 08:17:46.50 0
【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 TP-750AP
今度GTX 580で注文しようかと思うんだがこの電源ってどう?
656名無しさん:2011/04/29(金) 10:11:26.64 0
エアロのケースは本当に静だね。
ゲーム用にグラボ突っ込んだら、パソなんてうるさいのは仕方がないと
思ってたけど、予想以上に静なんで結構満足。
PS3の方が、よっぽどうるさいよw
657名無しさん:2011/04/29(金) 10:28:36.57 0
パソ
658名無しさん:2011/04/29(金) 11:53:53.19 0
>>655
750wあれば、GTX580でもとりあえず大丈夫なんじゃない!?
増設するつもりなら、もう少し大きい方がいいかも。
電源の評価は、kakaku.comで星4.76だから悪くは内科と
659名無しさん:2011/04/29(金) 13:40:07.31 0
1TB 7200rpm シリアルATA3 ハードディスク WD10EALX (SATA 6Gbps)
これは(データ転送速度は最大6Gbps)らしいですが、
データ転送というのは単なる、HDD⇔HDDだけの用途なのですか?
すなわちバックアップ、読み込みが速くなるだけなのですか?
それとも、PC内の本来のHDDの作業性能そのものが性能アップするのですか?
660名無しさん:2011/04/29(金) 15:21:48.08 0
お前は何を言っているんだ
661名無しさん:2011/04/29(金) 16:07:52.49 0
( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・
662名無しさん:2011/04/29(金) 18:20:56.99 0
ここで訊くより
こういう所で質問した方が求める回答は得られるんじゃね。

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ817【マジレス】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1304021883/
663名無しさん:2011/04/29(金) 18:53:25.72 0
去り行く君に、1つだけ重要な事を教えてあげよう
HDDのSATA3対応など、無意味だ

さあ、お逝きなさい
664名無しさん:2011/04/29(金) 21:06:11.19 0
能書きはええから、
1TB 7200rpm シリアルATA3 ハードディスク WD10EALX (SATA 6Gbps)
これは(データ転送速度は最大6Gbps)らしいが、
データ転送というのは単なる、HDD⇔HDDだけの用途なのか?
すなわちバックアップ、読み込みが速くなるだけなのか?
それとも、PC内の本来のHDDの作業性能そのものが性能アップするのか?

665名無しさん:2011/04/29(金) 21:07:45.17 0
お前は何を言っているんだ
666名無しさん:2011/04/29(金) 21:30:30.53 0
このスレに粘着する>>664の意図がわからないw
本当に正しい解答を求めてるのか?
667名無しさん:2011/04/30(土) 03:42:15.87 0
どっちもどっち
烏合の衆のカスどもがギャアギャア鳴いて五月蠅いwww
668名無しさん:2011/04/30(土) 03:43:36.63 0
と自分だけは別格だと思ってる
片腹痛い存在の>>667であった。
669名無しさん:2011/04/30(土) 03:55:53.85 0
と烏合の衆のカスの>>668が悔し紛れに
ギャアギャア鳴くのであったwwwwww
670名無しさん:2011/04/30(土) 08:50:57.60 0
ウンコ食わすぞ
671391:2011/04/30(土) 15:12:32.28 0
4/11:修理依頼、本体発送。
4/16:到着、マザボ、CPU交換。
本日、BIOSのTUKUMO画面から変化無し。起動せず。
もう、嫌になっきたので保障受けられなくなってもいいから、
自分でマザボとCPU交換しようと思う。
Msi H55M-P33/1.4で、同現象の人居るのかな?
672名無しさん:2011/04/30(土) 15:28:03.11 0
直ってないって事?
君の家の電圧とか疑ってみた?
673名無しさん:2011/04/30(土) 17:11:50.36 0
>>672
4/16〜4/29までは使えてた。
一応直ったけど、短期間で似たような現象発生。
電圧は計ってない。っか、他の機器、古いPCも使えるのに
図る必要あるんですかね?
674名無しさん:2011/04/30(土) 17:17:31.91 0
  ∧_∧
 ( ・ω・)づ☆ペチペチ
  と_⌒))
   (_ノノ
675名無しさん:2011/04/30(土) 17:42:06.82 0
>>671
去年8月に買ったRM3J-B23/S
(CPU Intel Core i3-530、MB MSI H55M-P33/1.4、メモリ 2G×1、SSD X25-V Value)
に、WD20EARS×2台、PT2追加して、ファイル鯖兼PT2録画鯖として、起動持間5990時間(約249日)と
買ってからほぼ毎日24時間稼動し続けているけど、全く問題なし。

短期間に同じような現象が起きるということは、
391氏の環境か、他のパーツ(電源とかメモリとかHDDとか)に問題があるのでは?
676名無しさん:2011/04/30(土) 18:22:50.14 0
>>671
面倒臭いがもう一度送って、次に直らなかったら、その時に切れたらどうか?
677名無しさん:2011/04/30(土) 18:26:26.49 0
>>675
ども、です。私も去年9月に買いました。
ちなみに、最初の約7ヶ月間は問題無かったんですよ。
調子が悪くなったのは震災後。と言っても、こっちは関東ですが。
環境は問題無いと思いますけどねぇ。有るとしたら電源かな?
また、何か分かったら書き込みます。
678名無しさん:2011/05/01(日) 11:36:15.07 0
うちは97ボルトだそ
普通は103くらいはあるんじゃないか?
でも、家電は普通に使えてる
PCはデリケートだからね
よく分からん
679名無しさん:2011/05/03(火) 04:56:06.13 0
P67A-S40(i7 2600)BIOSのターボモードってあるけど
ターボブーストと同じことかね?
680名無しさん:2011/05/07(土) 02:28:17.19 0
どやさ
681名無しさん:2011/05/07(土) 16:03:18.01 O
ここの会社の製品は不具合多かったり信頼性低いですか?
682名無しさん:2011/05/07(土) 16:05:06.92 0
ショップBTOのなかでは初期不良は少ないイメージだ
683名無しさん:2011/05/07(土) 17:21:54.89 0
ただ、ツクモのせいではないが各パーツメーカーの各パーツは
コストダウンのせいで以前と比較にならんほど粗悪化になっている
耐久性も以前の半分以下

外れを引く確率は5倍以上
684 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/07(土) 20:52:02.36 0
TSUKUMO
685名無しさん:2011/05/08(日) 05:26:23.32 0
やはり、安心、高品質、外れ確率低を求めるなら
高くてもメーカー製が無難

安いということは、それだけ粗悪なパーツを使用してるということ
686名無しさん:2011/05/08(日) 06:32:52.64 0
ま、メーカー製で不満があるからBTOにするんですけどね
687名無しさん:2011/05/08(日) 07:03:48.58 0
メーカー製と言っても部品レベルまで自社で生産してる訳じゃないからな…
基板とかPC-Chips(だっけ?)が製造したOEMとかも多かった様な覚えがある
それに比べるとMSIやASUSなどを使ってる分、個々の品質は悪くない気がするけどねぇ
相性問題や保証は安心できるし、完成品としての信頼度は上だとは思うが…>既製PC
688名無しさん:2011/05/08(日) 07:17:27.10 0
しかし現実にはなんだかんだいってもメーカー製より初期不良率は高いし寿命も短い
個々のパーツの厳選の違いと組み立て後のチェック体制などの品質管理の違い
689名無しさん:2011/05/08(日) 11:41:41.09 0
だったら10万20万払ってFMVとか買えばいいじゃん♪
邪魔だから帰ってねバイバイ☆
690名無しさん:2011/05/08(日) 11:45:14.50 0
メーカー製はショップブランドとちがって、
パーツの品質チェックがスンゲー厳しいからな。

まぁショップブランドじゃないBTOが一番だけどな。
691名無しさん:2011/05/08(日) 14:09:12.71 0
安い=ショップブランド=粗悪パーツ使用→品質&動作チェック無し=初期不良&すぐ壊れる

安物買いの銭失い=無知=目出度い=お人好し=能無し




692名無しさん:2011/05/08(日) 14:29:26.74 0
過去、テレビ ビデオレコーダー DVDレコーダー ステレオコンポ等々の家電
富士通とNECのPC 
全て量販店で購入して全ての製品が5年以上使用期間中ノントラブル
日本の製品は車を含めてそんなものだと思っていた。
メーカーPCでパーツのカスタマイズの構成が希望通りにならず
昨年はじめてショップでBTO 初期不良に始まり挙句1年を経過するとトラブル続き
あれは製品というしろものではない
693名無しさん:2011/05/08(日) 16:53:05.39 0
で、なんでこのスレ常駐してんの?
694名無しさん:2011/05/08(日) 17:49:01.28 0
すぐ壊れるってレス見かけるけど具体的にどこの部分を言ってるんだ?
695名無しさん:2011/05/08(日) 19:10:38.32 0
使ってる人間が壊れるってことじゃない?
696名無しさん:2011/05/08(日) 23:11:04.14 0
過去、掃除機 洗濯機 エアコン ミュージックプレイヤー等々の家電
東芝とソニーのPC 
全て量販店で購入して全ての製品が7年以上使用期間中ノントラブル
日本の製品は車を含めてそんなものだと思っていた。
メーカーPCでパーツのカスタマイズの構成が希望通りにならず
一昨年はじめてショップでBTO 初期不良に始まり挙句1年を経過するとトラブル続き
あれは製品というしろものではない
697名無しさん:2011/05/08(日) 23:21:56.87 0
eX.computerはサウンドカード挿さなくてもステレオミキサー可能?
698名無しさん:2011/05/08(日) 23:40:24.54 0
NVIDIA GeForce GTX 560 Ti  と AMD RADEON HD 6870

G-GEARで、ほぼ同じ料金ならどっち選ぶ?
用途はゲームとムービー編集で。
699名無しさん:2011/05/09(月) 01:17:50.95 0
HDDとケーブルの接点がボンドで固められてるんだけど
これってどういう風に取ればいいの?
700名無しさん:2011/05/09(月) 01:24:41.68 0
>>698
あー
少しエスパーするけどそれ両方とも電源がデフォの500Wとのやつだろ
だったらHD6870にした方がいいと思う
GTX560tiだと電源が不安すぎる
最初は動くだろうけど長い目でみたらあれは危ない
701名無しさん:2011/05/09(月) 13:22:28.54 0
>最初は動くだろうけど長い目でみたらあれは危ない

あー
すぐ壊れるの一部

702名無しさん:2011/05/09(月) 19:16:16.69 0
ムービー編集って真面目なものなら、おとなしくNVIDIA系のしとけ
たぶん関係ないと思うが
703名無しさん:2011/05/09(月) 23:25:14.90 0
PCってのは家電と違ってメンテナンスフリーじゃないのよね
拡張性などを考えれば、車などより自主メンテを必要とする道具
しかもパーソナライズされる道具なのよね
どちらかと言えば日々ユーザーが使いながら管理、メンテナンスするモノなのよね
パーソナライズに合わせたメンテナンスもしないで壊れたって叫んでるのが多いだけな気がするけどねぇ
704名無しさん:2011/05/10(火) 01:11:12.51 0
>>702
でもGeForce系は最近動画再生で不具合多いようだから…
705名無しさん:2011/05/10(火) 01:40:08.62 0
>>700

君の一声で、寸分の迷いなく6870でポチれたよw
感謝感謝。
706名無しさん:2011/05/10(火) 12:19:48.74 0
>>698
ゴールデンウイーク特価完成品?
げふぉは電源600Wくらいだったね
フロントファンも二機だし
俺も迷ったけど全然売れてなかったね
残り16で終了したみたいど
俺は同等品をBTOにする
707名無しさん:2011/05/10(火) 12:58:26.33 0
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookd/
本体 LB-D701S 【GeForce GT540M/17.3型液晶】 89,880円

OS Windows(R) 7 Home Premium with SP1 64ビット 正規版
ウイルス対策・セキュリティソフト マカフィー・インターネットセキュリティ (90日期間限定版)
リサイクル 個人向け(リサイクル料金が含まれます。回収時に代金はかかりません)
CPU インテル(R) Core(TM) i7-2630QM プロセッサー (クアッドコア/2.00GHz/TB時最大2.90GHz/6MB スマートキャッシュ/HT対応)
メモリ 8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SO-DIMM PC3-10600) ]
ハードディスク 640GB SerialATA 2.5inch
パーティション分割 パーティション分割サービス無し ※サービス内容は右記の説明でご確認ください
マザーボード モバイル インテル(R) HM65 Express チップセット
グラフィック機能 NVIDIA(R) GeForce(R) GT540M (ビデオメモリ1GB/NVIDIA(R) Optimous(TM)テクノロジ対応)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
カードリーダー 4メディア対応マルチカードリーダー(内蔵)
ベースユニット LuvBook D シリーズ
マウス ・・・マウス無し
サウンド [オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
スピーカー スピーカー内蔵
液晶 17.3型フルHD (1920x1080) 光沢LEDバックライト液晶ディスプレイ
LAN [オンボード] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
拡張カード IEEE 802.11b/g/n 対応 無線LAN (150Mbps対応)
通信/回線契約 …インターネット回線申込無し
サポート [本体保証]1年間無償保証(初期不良対応1ヶ月/以後センドバック修理) 詳しくは詳細を参照下さい
電話サポート [24時間電話サポート]困った時はいつでもお電話いただけます(※弊社指定日除く/期間はサポート期間に準じます)
Windowsデザインロゴ シール/Windows 7 Standard for Mobile

↑なんかスペックだけ見てたらマウスでもOKな気がしてきたw
708名無しさん:2011/05/10(火) 12:59:12.76 0
↑誤爆 すみませんでした。
709名無しさん:2011/05/10(火) 13:56:19.37 0
>>707
誤爆につっこむのはアレだけど
Optimus+GeForceのノートはやめておけ
切り替え機能に不具合続出でかなりダメ物らしい
710名無しさん:2011/05/10(火) 13:58:43.80 0
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

711名無しさん:2011/05/10(火) 16:03:44.10 0
切りかわりの時に不具合あるらしいな
712名無しさん:2011/05/12(木) 20:07:54.04 0
Z68まだー?
713名無しさん:2011/05/12(木) 20:25:21.15 0
マザボ交換月曜日に引き取ってもらって
今日帰ってきた
こんなに早いのか
714名無しさん:2011/05/13(金) 01:36:22.14 O
今エアロストリームRM5JーB34/Sの購入を検討しています
CPUをi5-2500Kにしてオンボで済ます予定なのですが
グラボさす予定がなければ電源(Topower製最大430W定格出力350W)とCPUクーラーは初期のもので大丈夫でしょうか?熱や静音性が気になります

あとシリアルATAUって7200rpmですよね?
hpのBTOにしようか迷っています、ツクモユーザーの声をお聞かせ下さい
715名無しさん:2011/05/13(金) 04:31:04.34 0
お前は何を言っているんだ
716名無しさん:2011/05/13(金) 05:30:32.58 0
エアロスリムにCore i5 2500Tか2390T来ないかな
717名無しさん:2011/05/13(金) 14:37:40.26 0
>>714
 TSUKUMOがその電源で売ってるんだから、増設しないなら大丈夫でしょ
 S-ATAの規格に回転数は含まれてない筈だが
718名無しさん:2011/05/13(金) 14:51:46.33 0
80PLUSより80BLONZEの方が変換効率よくて熱を持たない。
719名無しさん:2011/05/13(金) 15:13:58.04 0
エアロスミスも使ってるエアロスリム
720名無しさん:2011/05/13(金) 15:38:29.52 0
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
721名無しさん:2011/05/13(金) 17:04:05.98 0
>>714
リテールクーラーだとそらちょっとはうるさいんじゃないかねぇ
知らんけど
722名無しさん:2011/05/13(金) 17:11:37.99 0
kita‐ありがとうツクモタン。速かったよ。
んで次世代だな。いいな。
だがグラボがびーびびーって泣いてたんだぜ!おk!
723名無しさん:2011/05/13(金) 18:06:20.07 0
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
724名無しさん:2011/05/13(金) 18:39:42.90 0
夏の節電対策の為にも、これから買う電源は、80PLUSなのかね
725名無しさん:2011/05/13(金) 18:56:31.43 0
正解は「買わない」でした
726名無しさん:2011/05/14(土) 01:22:02.77 0
またまたご冗談を
727名無しさん:2011/05/14(土) 03:22:26.88 0
夏場は冷房を使用せずに扇風機を使用すれば、50%の節電効果が得られるそうだ
他はすずめの涙

人間用の冷房は、PCケースに大型ファンを取り付ければいいんだよ
728名無しさん:2011/05/14(土) 05:40:05.94 0
メモリ8GBに120GB SSDが1万で付けられるか
来年まで待つ心算だったけどちょっと惹かれるな
HDDは今の使い回せば
729名無しさん:2011/05/14(土) 07:35:08.18 i
独り言を無意識で書き込むとは
相当悩んでるなw
730名無しさん:2011/05/14(土) 11:15:18.54 0
背中押してやろうか?
∋──ヽ( ̄∀ ̄ヽ) ツンツン
731名無しさん:2011/05/14(土) 15:01:44.44 0
>>722
何選んだんだグラボ
732名無しさん:2011/05/14(土) 18:07:57.17 0
ファンなしで購入者が扇風機で冷却というPC
需要ありそうだけどどこか発売してくれないかな
733名無しさん:2011/05/15(日) 18:53:43.96 0
G-GEARE買って四日目に突然落ちて電源入らなくなった
ケース開けて接触不良でもなさそう
BTOってどれもこんなもんですか?
サポートにメールはしたけど同じような症状起きた人います?
電源はこれ【80PLUS BRONZE認証】 HEC製 HEC700TE2W (定格700W)
734名無しさん:2011/05/15(日) 20:10:26.94 0
>>731
560ti
たぶんね、家が古いことに起因してると思うんだけどね
なんといっても築60年だかんね
蛸足やめたら安定したっぽいですけんど
電源が定格500なのも気にいらないので次の給料で電源買う予定

性能自体はいいと思います!配線もキレイでツクモに恨みはない。
735名無しさん:2011/05/15(日) 20:30:17.08 0
>>733
構成は?
故障はGPUが多い
736名無しさん:2011/05/15(日) 20:42:19.38 0
CPU:IntelCore i5-2500K(クアッドコア/定格3.3GHz、TB時最大3.7GHz/6MBキャッシュ/VT対応)
マザーボード:Intel P67 Express チップセット ATXマザーボード(MSI製 P67A-S40 / 最新B3チップ搭載 )
メモリ:8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
ビデオカード:AMD RADEON HD 6870 / 1GB (DVI×2/ HDMI×1/ Mini-DisplayPort×2 / PCIスロット×2占有)
HDD:1TB シリアルATAII ハードディスク
ケース:G-GEAR ATXケース(ブラック / 10-6XR80-150-2 / フロントメッシュ構造)
電源:【80PLUS BRONZE認証】 HEC製 HEC700TE2W (定格700W)
os:【64bit版】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1 プリインストール
オーバークロックは一度も使ってません。
737名無しさん:2011/05/15(日) 20:47:18.87 0
上のは>>735さん当て
2時間くらいゲームで使用しているときに突然落ちました
ファンも通常通りで熱があったなんてこともなかったと思う
色々確認したけど、うんともすんとも言わない
738名無しさん:2011/05/15(日) 21:01:49.97 P
>>737
俺もG-GERAEで同じグラボ使ってるけど、買って2ヶ月経ってるけどそんな不具合は起きてない。
電源はSeasonicでCPUは260だけど超安定してる。

イキナリ電源が切れて、それ以来、電源がうんすん言わないなら、
電源の不具合って感じが大きいと思う。

超初歩的だけど、PCの電源ケーブル(本体側、コンセント側)が抜けてるとか無いよなw
739名無しさん:2011/05/15(日) 21:09:54.00 0
>>738
何回も試したけど甘差しもスイッチの押し忘れも断線もないみたい
何でだろういきなりブーンとか言って意気消沈したMyPC;;
同じ部屋から電気とってるモニタもスピーカも元気なのに
いたすぎる
740名無しさん:2011/05/15(日) 21:22:42.33 P
>>739
電源ケーブルは確認してあると。んでブレーカーも大丈夫。。。
それなら、電源の不具合じゃないかな。

ただ、落ちた瞬間に、マザボとかグラボがショートして焦げてるって事ないよね。
焦げ臭かったりしたら、ソッチの方の問題が出てくるんだけど。。。
741名無しさん:2011/05/15(日) 21:29:55.09 0
>>740
その時、焦げ臭いということは感じなかったけど
それはケース開けて確認できます?
というか修理だしたら全部確認してくれますよね
BTOで有名な半年近く修理でPCがまともに使えなくなったりするとかないですよね
742名無しさん:2011/05/15(日) 21:33:25.78 P
>>741
焦げてるならマザボもしくはグラボに焦げた跡があるから、すぐに分かるよ。
なんというか、普通に焦げてるからwww

修理に出すなら原因は究明して治してくれる。
普通に電源の不具合のような気がするけどねw
743名無しさん:2011/05/15(日) 21:36:51.21 0
>>742
そうですかそれなら安心ですね
焦げはまた確認してみようと思います
親切にありがとうございました
744名無しさん:2011/05/15(日) 21:40:46.62 P
>>743
別にお礼を言われることでもない
ツクモはサポートしっかりしてるから、そこは安心していい
サポートにメールを送ってるなら明日にでも返信があるはずだ。
買ったパソコンに不具合が起きるのは、不愉快かもしれないけど
その時のサポートでまたメーカーの印象も変わるはずだよ
酷いメーカーはホントスルーするから。。。
745名無しさん:2011/05/15(日) 23:42:49.73 0
HECの電源あんまよくないんだよな
原因はこれの気がする
746名無しさん:2011/05/16(月) 05:02:50.51 0
今度買おうかと思っていたがHECの電源から変えとくかな……
Antec製って大丈夫そう?Seasonic製でもいいんだが1万以上違うと躊躇しちまう
747名無しさん:2011/05/16(月) 07:21:33.69 0
俺はHEC700Wだけど 特に問題なく動いてるなw

関係ない話だけど
MSI GF560TIの冷却するファンみたいなのが
凄すぎてびびったなw
最近のグラボは全部あんな感じなのかな?w
748名無しさん:2011/05/16(月) 12:37:19.32 0
>>747
 MSIのグラボは、そのファンが売りで、自作では結構評判がいいらしいよ

 でも、最近のグラボはMSIじゃなくても、ファンはでかいけどねw
749名無しさん:2011/05/16(月) 12:52:22.87 0
でも消費電力でかいよMSI
デフォの500Wのままだと危険すぎる
750名無しさん:2011/05/16(月) 13:12:33.62 0
>>749
それどこで見た?
751名無しさん:2011/05/16(月) 13:43:15.26 0
>>750
グラボだけの消費電力でこれだけあるから、MSI
http://tpucdn.com/reviews/MSI/GTX_560_Twin_Frozr_II/images/power_maximum.gif
752名無しさん:2011/05/16(月) 15:17:39.99 i

MSIのはOC版だからノーマルより電力食う
753名無しさん:2011/05/16(月) 23:18:09.44 0
MSI(P67A-S40)のマザボでPV4とか使ってる人いる?
754名無しさん:2011/05/16(月) 23:21:32.12 0
MSIのアフターバーナーでも入れて、ゲームしながら使用状況見てみるといいよ
755名無しさん:2011/05/17(火) 10:04:34.12 0
>>753
756名無しさん:2011/05/17(火) 15:17:44.95 0
エアロスリムは電源
増設の際にも安心な300W電源搭載としか表記なくて型番不明なんだね
いつの間にかエアロスリムとエアロストリームの価格差殆どなくなったから
エアロスリムも購入候補なんだけど
757名無しさん:2011/05/17(火) 15:40:33.36 0
型番は読めないが、TOPOWER製の電源らしい
http://j.mycom.jp/ad/2010/tsukumo/images/013l.jpg
758名無しさん:2011/05/17(火) 15:50:34.26 0
759名無しさん:2011/05/17(火) 17:59:14.82 0
回答どうも
ただ型番掲載していないという事は
その時々で搭載される電源違うのかもしれないね
760名無しさん:2011/05/17(火) 18:13:07.09 0
>>755
CPUってSandy使ってる?やっぱり画素数が960あたりではキャプできて1920だと帯域不足でエラーになりますか?
761名無しさん:2011/05/17(火) 19:08:00.97 0
MSI P67A-S40で3Dゲームとかで負荷かけると
HWMoniterのTMPIN1が90度くらいに異常に高くなるんだけど他の人はどうかな?すげー気になって
762名無しさん:2011/05/17(火) 19:31:20.51 0
他の温度と比べて以上に高いね
あんま関係無さそうだし気にしてない
763名無しさん:2011/05/17(火) 19:32:13.24 0
つい最近127度超える人が来てた。

スポットクーラーで冷やすことにしてたよ。
764名無しさん:2011/05/17(火) 19:38:07.35 0
電源の事で聞きたいんですが、
TSUKUMOのエアロストリームの標準で使われてる550W 静音電源はどのくらいもちました?
また1年保証後も安定しないとか不具合があったという方はいますか?
どなたか実際に使用してる方がいましたらお願いします。
765755:2011/05/17(火) 23:23:10.29 0
>>760
うん。Sandy使用。でも720Pだとプレビューカクカクになるんだよね・・・。
BIOSでPCI Latency変更しても 直らない なんか方法無いかなぁー
766名無しさん:2011/05/17(火) 23:50:31.54 0
>>765
720でカクカクかぁ・・となると960でも無理そうかな・・
ライザーとか付けても無理かな。g-gear買おうと思うけどASUSのマザボタイプの方も多分だめだな
767名無しさん:2011/05/18(水) 12:43:09.40 0
BTOは意地でもZ68選ばせない気なのかな
EX4で組めれば即ポチるのに
768名無しさん:2011/05/18(水) 13:26:22.14 0
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
769名無しさん:2011/05/18(水) 14:43:30.06 O
PCの事無知なので教えて下さい。
FF11をやりたくてゲームPCの購入を考えてるのですが、
あまり高くないやつで
オススメなんかあれば教えて欲しいです
よろしくお願いします。
770名無しさん:2011/05/18(水) 15:53:12.38 0

2万円台から買える低価格なSenciaモデルをご用意いたしました。
インテル製マルチコアCPUや高品質メモリの採用など
低価格でも品質には妥協しません。
CPU、メモリ、HDDの容量やOSの搭載などカスタマイズにて
スペックを細やかに選べるBTOシステムのPCですので
個人のお客様はもちろん、大量導入をお考えの法人様にも最適なモデルです。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/img/sencia_ss01b.jpg
http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/img/sencia01.jpg
http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/img/sencia02.jpg
http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/img/sencia03.jpg
http://www.tsukumo.co.jp/bto/help/img/sencia04.jpg
771名無しさん:2011/05/18(水) 18:59:39.92 0
昨日エアロストリームのミドルタワー注文した
今日見たら何か品番変わって値上げされてるし

i7ー2600でリテールクーラーだけどサイドパネルにもファンも付けた方がいいのかな
772名無しさん:2011/05/18(水) 22:14:40.44 0
YOUの部屋が糞暑くなければ大丈夫だよw
OCとか問題外な!
まぁ安心したいってならいれておけば?
773 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/18(水) 22:40:06.61 0
    ∧_∧
    ( ・∀・) ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)

774名無しさん:2011/05/19(木) 01:20:54.88 0
同じくエアロストリームのミドルタワー注文しますた
初ツクモなんで期待半分、不安半分で待ってる

届くのは来週か。
775名無しさん:2011/05/19(木) 05:53:33.37 0
>>774
同じく
しかも俺は初BTOという
776名無しさん:2011/05/19(木) 10:47:05.66 0
>>769
 FF11なら正直グラボ載ってれば、大概問題無いと思うが・・・
 安めで手堅く探すと、この辺ならまず問題ないんじゃないかな?
 https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=GA-J339&TYPE=32S
777名無しさん:2011/05/19(木) 12:34:57.96 0
eX.computer付属品の
オペレーティングシステムディスク、ドライバディスク、付属ソフトウェアディスク
で 市販のHDDと換装しても元の工場出荷状態に戻せますか?
778名無しさん:2011/05/19(木) 14:54:19.13 0
HDD換装しなくてもOS再インストールしたら
もどらないんじゃね?
EXバックアップなくなるよって 何処かにかいてあったな
779名無しさん:2011/05/19(木) 19:24:34.88 0
AeroSlim スリムタワーケース(EX1/7302T/S)の
フロントパネルってどうやって外すの?
3.5インチベイ外せないからHDD片方しかネジ止めできん。

780名無しさん:2011/05/19(木) 21:56:50.53 0
>HDD換装しなくてもOS再インストールしたら もどらないんじゃね?
え! まじ?

じゃあ何の為の
オペレーティングシステムディスク、ドライバディスク、付属ソフトウェアディスク?
781名無しさん:2011/05/20(金) 00:30:03.34 0
EXバックアップ以外は もとにもどると思うぜw
別につくものバックアップソフトいらんだろ?
782名無しさん:2011/05/20(金) 00:56:12.73 0
さっきeX.computerの注文して、間違えたのに気づいて焦ってキャンセルしちまったんだけど・・・
これって30%のキャンセル料発生ですかね?
783名無しさん:2011/05/20(金) 01:32:49.04 0
注文確定してから何時間後にキャンセルしたのよ
784名無しさん:2011/05/20(金) 08:30:47.91 0
>>783
1時間以内ぐらいだったと思います。
ちなみに支払いはカードです。
785782:2011/05/20(金) 10:33:48.35 0
工場に発注前だったのでキャンセル料は発生しませんでした。
786名無しさん:2011/05/20(金) 11:04:59.10 0
申し訳ないないけど至急教えて。
G-gearのi7 990タイプのpc注文したんだけどマザーの仕様にpciスロット残り1って書いてあるけど、readon hd(pci2個占有)を選択した場合ってpciスロット残りって0になっちゃう?一応詳細の表にはpciスロット×2(空き1)って記載があるからどれが正しいかわからない。
787名無しさん:2011/05/20(金) 12:41:23.10 0
至急なら 電話で聞けば 即解決
ありがとうございました
788名無しさん:2011/05/20(金) 13:09:35.43 0
電話するのが不自由な障害者さんだったら可哀想じゃんか。。。

普通に考えたら、空きゼロになっちゃうのでは?
注文済か。他のボード買い足そうか考えてるなら到着まで待つのが賢明
789名無しさん:2011/05/20(金) 14:18:01.19 0
>>786
 たぶんそれって、正しい表現がわからんが、
  readon hd(pci2個占有): 拡張ソケット×2占有
  pciスロット×2(空き1): PCIソケット×2(空き1)

 的な事じゃないの?
 少なくとも、RadeonHDをPCIソケットには挿さないよね。
 PCI-Express x16レーン + 何かで、2個占有 だから、
 PCIx2のマザボなら、少なくとも1個は空いてるんじゃないの?
 
 
790名無しさん:2011/05/20(金) 22:12:32.74 0
[確認] キャンペーン対象OSをお選び下さい。
って何だ?
Windows 7 Home Premium
が選べないぞ
791名無しさん:2011/05/20(金) 22:14:57.52 0
自己解決した(´・ω・`)
792名無しさん:2011/05/22(日) 18:12:54.66 0
OSなしモデルってセンシアだけなんだな
他のOS有はOEMだろうし、別の筐体に移すことってやはりできないよな?
793名無しさん:2011/05/22(日) 22:38:54.29 0
銀行振込で注文したんだけど(まだ料金は未振込)構成内容変えようと思って
キャンセルフォームからキャンセルしようと思ったらキャンセル料が発生しますって出たけど、まだお金払ってないのに変更・キャンセルはできないの?
794名無しさん:2011/05/23(月) 00:28:52.01 0
注文してから構成変えるって…。
メンドクサイ客。
795名無しさん:2011/05/23(月) 00:41:28.84 0
払わなくてもどーってことない
訴訟をおこす可能性は限りなく薄い
796名無しさん:2011/05/23(月) 07:14:07.62 0
>>793
お前はお金を払ってなくても、ツクモ側はお前の注文通りにするためにパーツ発注したり事務処理等の費用が発生しているだろうが
めんどくさい客だなー
797名無しさん:2011/05/23(月) 10:59:26.38 0
例のSandyのマザーボードをそろそろ交換に出そうかと思うんだが、電源ケーブルも一緒に引き渡していいのかね?
依頼書見る限りだと本体のみ(ケーブルなどは送らないでください)って書いてあるが、電源ケーブル無いと電源入らないし、どっちなのかサッパリ分からん…
798名無しさん:2011/05/23(月) 11:20:40.66 0
>>795
 こんな奴と、みのもんたが居るから、世の中DQNが増える

>>797
 ケーブル送るなって、ワザワザ書いてあるんだから、付ける必要ないよ。
 ボードの交換作業行う場所なら、電源ケーブルの予備ぐらい、いくらでもある。
799名無しさん:2011/05/23(月) 17:58:33.19 0
注文してからだいたいどれくらいで発想されますか?
800名無しさん:2011/05/23(月) 17:58:52.65 0
発想×
発送○
801名無しさん:2011/05/23(月) 18:24:43.18 0
BTOは三日納期なら土日挟まず混雑していなければ5日程度
それ以外の商品は在庫があれば2日程度
802名無しさん:2011/05/23(月) 21:23:50.51 0
BTO自分が買ったときは3日営業日でちゃんと届いたよ、月曜に頼んで木曜だったかな
今は5日営業日になってるのか
803名無しさん:2011/05/23(月) 21:58:49.26 0
>>798
なるほど。
書き込んだ後にサポートに電話してみたんだが、繋がらなくて仕事終わるまでずっとモヤモヤしてたわ!
804名無しさん:2011/05/24(火) 10:16:30.32 O
ツクモのBTOで20日に銀行振込の確認メールをもらってからずっと
製品ステータスが組み立て準備中になっているのだが問い合わせた方がいいのだろうか?
上のレスを見る限り、組み立て準備中の次のステータスが配送済みなら問題ないのだが、
初めてネットショップ利用たので心配だ。
なお、見積りから今までずっと全構成パーツの在庫は有ると表示されています。

>>793
自分が聞いたときは、BTOの場合は入金を確認してから生産するから、
振込前のキャンセルならお金かからないとのこと。
805名無しさん:2011/05/24(火) 10:34:51.44 0
>>804
>上のレスを見る限り、組み立て準備中の次のステータスが配送済みなら問題ないのだが、
うんその通り。発送済みメールが届く当日に来るなんてことも珍しくないから
振込みの確認メールが来てるなら今頃組み立ててくれてる最中だよ
今は5営業日ということだから、週末ごろには届くんじゃないかな?混雑してなければもっと早いかも
806名無しさん:2011/05/24(火) 10:53:46.13 0
>>792
他のシリーズでも、OSの項目で、「OSなし」が選べる。
別の筐体に移すって、OSなしで買って何するつもりなの?
やっぱりワレ??
807名無しさん:2011/05/24(火) 11:27:43.59 0
OS無しってだけで何で割れになるんだ
808名無しさん:2011/05/24(火) 16:28:34.31 0
99.999999999%割れだろう
809名無しさん:2011/05/24(火) 16:39:32.63 0
実際は8割ぐらいだと思う
810名無しさん:2011/05/24(火) 17:00:02.78 0
他に思いつかないから聞いてるんでしょ(´・ω・`)

違うなら、何に使うのか言えばいいじゃん
811名無しさん:2011/05/24(火) 21:06:20.33 0
CPU Intel Core i7-2600K プロセッサー (クアッドコア/定格3.4GHz、TB時最大3.8GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応)
オプションCPUクーラー【静音】 ZALMAN製 ヒートパイプ式CPUクーラー (CNPS9900MAX / 騒音レベル18dB(A) Min / PWM可変式)
マザーボードIntel P67 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8P67 EVO R3 / 最新B3チップ搭載 )
メモリ【キャンペーン】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製 有り
追加ビデオカードAMD RADEON HD 6870 / 1GB (DVI×2/ HDMI×1/ Mini-DisplayPort×2 / PCIスロット×2占有)
ハードディスク【SSD】 120GB SSD/MLC (intel製 320 Series / SSD用マウンタ必須) 通常価格 +17,325円のところ→
パーティション分割パーティション分割なし 有り
追加ハードディスク2TB シリアルATAII ハードディスク 有り
光学ドライブ書込み対応 ブルーレイ (パイオニア製 BDR-206 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続)
3.5ドライブベイ【推奨】 3.5インチベイ内蔵型カードリーダー (59in1 / CR-101) 有り
PCケース eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載)
ケースオプション2.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用 (SSDドライブをご注文の場合にお選び下さい)
電源ユニット【80PLUS GOLD認証】 Seasonic製 SS-760KM (最大836W、定格760W) 有り
入力機器 Microsoft ワイヤレスキーボード / マウス (Microsoft Wireless Desktop 3000/2.4G :色 黒)
OS 【64bit版】 Windows 7 Professional 64-bit 正規版 with Service Pack 1 プリインストール

196,792円 メールとネット中心です。
812名無しさん:2011/05/24(火) 21:24:06.01 0
メールとネットならもっと安い構成でおk
813名無しさん:2011/05/24(火) 21:35:37.47 0
メールとネットでなんで2600k?
814名無しさん:2011/05/24(火) 21:44:39.22 0
>>811
ハイスペックすぎるわw
815名無しさん:2011/05/24(火) 22:18:59.45 0
メールとネット中心、但したまに3Dゲームを高解像度でストレス無くやりたい
って感じなんじゃね
816名無しさん:2011/05/24(火) 22:22:13.54 0
>>811
HD 6870
これは最新の3Dゲームやるような人が使うものです
817名無しさん:2011/05/24(火) 22:58:51.64 0
>>811
釣りにしても壮大すぎるね
818名無しさん:2011/05/25(水) 08:55:02.37 0
メールとネット中心なら、59800のノート辺りでも何の不満も無いけどな
819名無しさん:2011/05/25(水) 09:31:21.81 0
すまんが教えて欲しいんだが

エアロストリームの電源500W MAX550のトッパワー?製の電源なんですが

HD6870積んで負荷を最大にしても容量足りるのかな?
820名無しさん:2011/05/25(水) 11:00:23.11 0
大丈夫だ、心配するな。
最近ワット数のでかい電源を積まないと心配する奴が多いが、
CPU、グラボが各1つだけの構成なら、500Wもあれば普通は足りる。


それに、Radeon様は低消費電力が自慢なんだぞ
500Wの電源で足りないなって言ってたら、自慢になんてなんねーよ
821名無しさん:2011/05/25(水) 11:05:20.49 0
560Wだが
HDDが4つに増えてあっという間に赤信号になった。

悪いことは言わない、600Wにしておけ。
822名無しさん:2011/05/25(水) 12:07:13.63 0
CPU Intel Core i5-2400 プロセッサー (クアッドコア/定格3.1GHz、TB時最大3.4GHz/6MBキャッシュ/VT対応)
マザーボード Intel P67 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P67A-S40 / 最新B3チップ搭載 )
メモリ 【キャンペーン】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
追加ビデオカード NVIDIA GeForce GTX 460 / 1024MB (DVI×2、MiniHDMI×1 / PCIスロット×2占有)
ハードディスク 1TB シリアルATAII ハードディスク
パーティション分割 パーティション分割なし
光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
PCケース G-GEAR ATXケース (ブラック / 10-6XR80-150-2 / フロントメッシュ構造)
電源ユニット 【80PLUS BRONZE認証】 550W 静音電源 (Topower製 TOP-500D-B / 定格500W)
OS 【64bit版】 Windows 7 Professional 64-bit 正規版 with Service Pack 1 プリインストール

+3150円で700Wの電源に変えれるんだけど予算もカツカツなので問題なく動くならこのままがいいんですが
HDD1個くらい増やすかもしれないですが大丈夫かなぁ?
823名無しさん:2011/05/25(水) 12:10:51.27 0
12V出力次第なので仕様がわからなことには、なんともかんとも。

計算機
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
824名無しさん:2011/05/25(水) 14:39:09.00 0
>>821
赤信号って何だよ
実際の消費電力いくつだよ
825名無しさん:2011/05/25(水) 14:40:47.14 0
>>822
電源500Wにしておいて5年保証つけるほうが賢いよ
826名無しさん:2011/05/25(水) 15:16:14.05 0
>>824
あかしに〜 なる〜 だろ〜
827名無しさん:2011/05/25(水) 17:11:48.62 0
>>823>>825
計算機はよくわからなかったけど、適当に入れてみたら
何とかなりそうな予感なので500Wに+5年保険も視野に考えてみます。
ありがとうございました。
828名無しさん:2011/05/25(水) 17:25:23.97 0
安物は500Wと見せかけて、+12Vが400W並だからな〜。
829名無しさん:2011/05/25(水) 17:30:05.87 0
フロントパネルのファンの前にあるカバーを取り外したらHDDの温度が2℃下がったでござる。
830名無しさん:2011/05/25(水) 18:53:44.47 0
エアロだと横から吸ってて前面に穴あいてないからな
埃も凄いことになりそうだけど
831名無しさん:2011/05/25(水) 19:11:19.02 0
>>824
赤信号とは、皮算用で赤になったという意味だ。

電源はKPRW-V560W。
832名無しさん:2011/05/25(水) 20:38:48.04 0
流れ的に解かり難いなw
で、実際には何か問題出てる?
833名無しさん:2011/05/25(水) 20:57:48.36 0
電源は経年劣化する物だからな
834名無しさん:2011/05/25(水) 21:16:40.42 0
そこで5年保証ですよ
835名無しさん:2011/05/25(水) 21:41:16.21 0
経年劣化って具体的にどれくらい劣化するの?
どっかにデータない?
836名無しさん:2011/05/25(水) 21:51:14.44 0
おれもRA7J-F34/S2買う前に一応調べてたけど
確か500Wの奴でHD6850の最大負荷時で12V出力が90%越えてたかな

けどまぁそんなん構成次第だから何とも言えない。
837名無しさん:2011/05/26(木) 00:03:11.77 0
>>811はさ、電源ユニットを
【80PLUS BRONZE認証】 550W 静音電源 (Topower製 TOP-500D-B / 定格500W)
とか、ちょちょっと変えただけでも15万を余裕で切るよね

ところで5年保証っていくらぐらいするの?
838名無しさん:2011/05/26(木) 00:12:21.88 0
>>837
PCの値段による
とりあえずカートにいれて最後の方までいってみ
保証選べるとこ出てくるから
839名無しさん:2011/05/26(木) 00:22:28.26 0
>>838
ありがとう

>>811の構成で電源ユニットを500Wにして
5年保証付けてちょっといじっただけでも15万弱だったよ
840名無しさん:2011/05/26(木) 02:47:36.55 0
今日届いたエアロストリーム起動してみたけど
起動時と終了時にぴっぴっ言うのは仕様なの?
841名無しさん:2011/05/26(木) 08:08:23.50 P
仕様です
842名無しさん:2011/05/26(木) 08:30:46.01 0
>>811の構成で550wは少し不安だな
843名無しさん:2011/05/26(木) 10:46:05.03 0
買ったときにリカバリーディスク作製して置いたんだが、何故か起動しない
付属のドライバーディスクあるからosの再インストールでも問題ないかな?
844名無しさん:2011/05/26(木) 12:15:33.36 0
保証がいいから池袋のヤマダで買おうと思うんだけど
メモリのキャンペーンとか5000ポイントとか付かないの?
845名無しさん:2011/05/26(木) 12:27:06.92 0
電源もBTOで買うと粗悪な動物電源積んでることが多々あるし
846名無しさん:2011/05/26(木) 13:20:02.59 0
>843
焼きミスりじゃねぇの

tsukumoのノーマルのドライブは糞だよ
俺のも
到着してゲームインスコしてる時にしょっちゅうコピーに失敗してたりしたから
847名無しさん:2011/05/26(木) 14:11:45.36 0
所詮LGのバルクドライブだしねえ
こっちは今のところミスは無いが五月蝿いし近い内に換える
848名無しさん:2011/05/26(木) 14:22:08.67 0
チョン製ドライブだろw 糞そのもの 臭いし!
849名無しさん:2011/05/26(木) 14:31:48.69 0
カスタマイズでDVDスーパーマルチがチョンのしか無いから買うのやめた。
850名無しさん:2011/05/26(木) 16:12:53.78 0
DVDドライブは どこもコストダウンかかり過ぎなんだよ
オレは消耗品と思って諦めてるけど どっかにまともなドライブってある?
851843:2011/05/26(木) 16:40:43.31 0
お察しの通りチョンドライブでした
ちょっとPCの調子悪いからos再インストールしたいんだけど、リカバリーじゃなくてもステレオミックスやマイクミュートは消えないよね?
動画配信してるからこれらがドライバーの関係とかで消えると困るんだ
付属のドライバーディスクでドライバー入れたら出荷時と同じ状態?
初心者丸出しだけど教えてください
852名無しさん:2011/05/26(木) 16:44:56.12 0
光学ドライブなんて動作音が多少違うだけで
どこも同じと思ってたんだけど違うのか
853名無しさん:2011/05/26(木) 19:48:52.43 0
光学はパイオニア一択
854名無しさん:2011/05/26(木) 19:55:19.19 0
πはsandyと相性報告出てるじゃん
自作板ではむしろ避けられてるよ
855名無しさん:2011/05/26(木) 20:18:09.65 0
エアロストリームが届いたけど付属品が全部あるのか心配
皆どうやって確認してるの
856名無しさん:2011/05/26(木) 22:20:30.02 0
eX.backupは何度でもリカバリディスク作成出来るんですか
一度だけなら作成ミスが心配
857名無しさん:2011/05/27(金) 00:28:09.81 0
>>840
usbつけて起動していないか?
USBのつけてる数をカウントしてる音のはず。
間違っていたらスマン
858名無しさん:2011/05/27(金) 02:30:05.57 0
そういやチョン製のドライブは糞五月蝿いって検証動画ようつべで見た事あるわ
リンク貼りたいけど、どこで見たのかさっぱり覚えてないw
859名無しさん:2011/05/27(金) 09:32:40.87 0
マザボメーカーによっては動作確認のビープ音がなる場合もあり
860名無しさん:2011/05/27(金) 11:38:11.57 0
6月26日までWin7がキャンペーンで安いんで、
G-GEAR GA7J-D34/S \100079
のCPUをi5-2500
OS無しにして\81679
OSを別に買おうと思っているんですが、
このDSP版OSって何に関連しているか分かりませんか?
後からパーツを変えると思うので、
メモリやマザボのDSPならそのままOSつけてもいいと思っているのですが・・・。
861名無しさん:2011/05/27(金) 12:23:51.77 0
PC起動するのにBeep音鳴るのが当たり前と思ってる俺には不思議な感じするな。
起動しない時にBeep音の鳴り方で、不良箇所を推測するのに鳴る訳だが
自作じゃ、これが無いと結構きつい!
ただ、MSIのUSBの数だけBeepが鳴る仕様は必要ない気がするw
862名無しさん:2011/05/27(金) 14:01:14.10 0
>860
俺は今は買わないな
もうすぐボーナスシーズン、どう考えても今より安くなるし、マザボのチップがまだ67のマザボしか無いし
もう少し待つ

OSは前に俺もHDD交換して認証出来なくなった時にマイクロソフトに電話で認証したんだけど
その時にオペレータにBTOで購入したんですけどって言ったら普通に認証を通してくれたよ



863名無しさん:2011/05/27(金) 14:06:13.79 0
>>860
DSPのライセンス上BTOパソコンは、パソコン本体と紐付けされている事になります。
864名無しさん:2011/05/27(金) 14:30:33.44 0
メーカー直販BTOだとOEM版扱いで
ショップBTOだとDSP版扱いなのは未だに謎だ
865名無しさん:2011/05/27(金) 14:44:48.02 0
ピッピーピッ ピッ
866名無しさん:2011/05/27(金) 15:43:10.50 0
>>864
そこは結構簡単です。
DSPは本物のOSディスクが付いてきますが、OEMはOSの添付は出来ません。
変わりにメーカーがリカバリーディスクなんかを付けて来ます。
ライセンス形態の違いのようで、OS自体は全く同じらしいです。
OEMの方が安いらしいのですが、色々と条件(制約)があるため、ショップ系だとDSPを使うみたいです。
867名無しさん:2011/05/27(金) 16:33:15.02 0
DELLの付属OSは制約なく出来るんだっけか
XPの時は出来たよな確か
868名無しさん:2011/05/27(金) 18:10:13.50 0
本スレ誘導

(^▽^)Win 7/Vista アクティベーション 総合スレッド Part.12
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1289701822/
869名無しさん:2011/05/27(金) 19:56:10.59 0
>>862 >>863

回答ありがとうございます。
TSUKUMOのホームページでサマーセールっていうのやってたんで、
もう下がらないかなと思ってたんですが、
確かに、来月末まで待ってみたほうがいいかもしれませんね。

870名無しさん:2011/05/28(土) 00:09:39.69 0
>>869
俺は先週買った。
確かに買い時はあるかもしれないが、そんなこと言ったらいつまでたっても買えなくなる。
新しいパソコン買って効率的に仕事や遊びに活用したほうが時間の無題もならないし。
871名無しさん:2011/05/28(土) 00:44:30.02 0
やべ、ツクモは土日発送してないんだったな
急ぐ必要なかった・・・
872名無しさん:2011/05/28(土) 14:54:33.64 0
エアフローにこだわった「AeroStreamシリーズ」内部パーツもこだわっています!
PCパーツ販売のノウハウを凝縮した「AeroStream」専用ケースを使っているのには秘密が・・・それはエアフロー。
前面と背面に大型12cm低速FANを採用。FANにはディンプルが入っているので風切り音を低減しています。
吸気と排気をしっかり行い、パーツの寿命を縮める原因となる「熱」をしっかり逃がしてくれます。
また、新鮮な空気を取り込むため、前面フィルタが付いております。
フィルタは水洗い可能ですので常に内部を清潔に保つことが出来ます。
その他、内部パーツにもこだわりがいっぱい!
「マイコミジャーナル」様でAeroStreamを特集していただきました!特集記事はコチラから!
http://journal.mycom.co.jp/kikaku/2011/04/28/002/index.html
http://journal.mycom.co.jp/kikaku/2011/05/02/001/index.html
873名無しさん:2011/05/28(土) 20:24:57.94 0
今日からG-GEAR使ってるけど外付けのHDDが電源切った後もなぜか電源が入りっぱなし。
前使ってたPCは連動してで切れてくれたけどどっかいじれば直るかな
874名無しさん:2011/05/29(日) 10:54:45.70 0
ああ、それは一年前に買ったエアロストリームでもあるわ

つーかそれって、win7だからじゃねぇの?
俺、ずっとそう思ってたが違うのかな
875名無しさん:2011/05/29(日) 11:44:59.70 0
マザボによっては電源切断後でもUSBが通電状態になってる場合もあり。
876名無しさん:2011/05/29(日) 11:57:29.71 0
ギガバイトとかASUSのマザボはそうらしいね
877名無しさん:2011/05/29(日) 20:28:54.58 0
>>876
ああ そうなんだ
でも それが原因かわかんないけど
HDD電源入りっぱなしの状態で 再起動すると
誤動作するんだよな-
俺のG-GEAR
878名無しさん:2011/05/30(月) 02:33:02.01 0
エアロスリムのフロントパネルってどうやって外すの?
CDドライブの下、電源スイッチの辺りが引っ掛かるんだけど、何かある?
力任せに引っ張ってええんかな?
879名無しさん:2011/05/30(月) 09:45:16.04 0
G-GEARで壊れたPC含め5台目だけど、このPCだけWindowsロゴのシールが貼ってないけどみんな貼ってある?
880名無しさん:2011/05/30(月) 11:39:54.67 0
電源LEDはまぶしすぎるのでロゴシールかぶせてちょうどいい具合。
881名無しさん:2011/05/30(月) 18:01:19.10 0
それで、一・体・な・に・を・す・る・わ・け wwwwwwwwww

やっぱり、Sandyでも、や・る・の・は、2・c・h・だ・ろ wwwwwwwwwwwwwww

それともアレか、

 ア
  ル
   彼
    女
     で
      も
       や
        る
         つ
          も
           り
            ? wwwwwwwwww

3Dメガネかけてウェブカメラに向かって擬似Hか?

図星だろ wwwwwwwwwwwwwww
882名無しさん:2011/05/30(月) 18:31:38.45 0
夕飯どしよ
883名無しさん:2011/05/30(月) 18:54:37.78 0
カレーにする〜
884名無しさん:2011/05/30(月) 19:29:30.07 0
今買うかどうか迷ってるんですが
ツクモって六月決算前に値下げする?
もしくは同じくらいの値段でも高スペックになるとか

もうちょっと粘ってから買ったほうが良いんだろうか
885名無しさん:2011/05/31(火) 00:22:22.42 0
そう思ってるとそろそろ新モデルが!
いやいや・・・CPUが新しく!!
来年にはOSも!!
そうやって購買欲はリサイクルされてるんだよw

「欲しくなった時が買い時」
これに当てはまれば買えばいい。
886名無しさん:2011/05/31(火) 03:08:16.48 0
>>879
最近買ったやつにはインテルのしか貼ってない
887名無しさん:2011/05/31(火) 13:19:33.83 0
>>885
確かにw
長くても一年経てばどのパーツも新しいの出るし
そしたら新しいほう欲しくなるね

買ってくる
888名無しさん:2011/05/31(火) 13:30:33.92 0
同意

だね、どうせ来年になったらまた買うんだろうし、俺も買ってくる
889名無しさん:2011/05/31(火) 14:33:31.53 0
けど、6月9日を過ぎた時のキャンペーンにも期待してしまうんだよねw
890名無しさん:2011/05/31(火) 14:44:29.81 0
光学ドライブはやっぱりパイオニア製がいいの?
値段がだいぶ違うもんで迷ってる
891名無しさん:2011/05/31(火) 14:54:10.05 0
俺は次のキャンペーン次第かな
32bit版の予定だからメモリ増設してもらってもあまり嬉しくないからな
892名無しさん:2011/05/31(火) 18:26:23.39 0
>>890 当然。スピンドルモーターもピックアップのジッター値もパイオニアが優れている。
同じメディアで焼いた時にエラーチェッカーにかければ、一目瞭然。
再生だけなら、大差ないけどね。耐久性以外は。
893名無しさん:2011/05/31(火) 18:34:37.51 0
レコードプレーヤーはパイオニア製
894名無しさん:2011/05/31(火) 23:22:09.63 0
届いた
EX1/598TAのケースはサイズの割りに軽いせいかHDDの共振が結構するねえ
なんとか対策しないと、それ以外は満足
895名無しさん:2011/05/31(火) 23:33:35.69 0
ちょっと前にG-GEAR買ったんですけど、マザボとCPUが不満なので買い換えるついでに知人に譲ろうと思っているのですが、
P67A-S40(OEM専用)となっていても他パーツと組み合わせて使うことって出来ますか?
896名無しさん:2011/06/01(水) 00:39:00.27 0
HDDが共振するなら外れのHDD引いたんじゃないの
因みにeX.computerに搭載されるHDDはバルクですよね
リテールHDDに比べて外れを引く割合は高いのかもしれない
897名無しさん:2011/06/01(水) 14:43:14.80 0
BTOでRM7J-D34/Sのエアロストリームミニタワーに、
i7-2600とHD6870を載せようと思うんだけど、
熱とか通気性ってそこまで悪くない?
898名無しさん:2011/06/01(水) 14:59:10.30 0
>>897
エアロは静音重視だから排熱はそこそこだな
HD6870ぐらいなら許容範囲かな
熱が心配ならできればG-GEARの方がいいだろうけど
899名無しさん:2011/06/01(水) 15:12:29.67 0
>>897
即レスありがとう
マザボH67なのがエアロしかなかったんだけど、
許容範囲内ならよかった
900名無しさん:2011/06/01(水) 15:13:39.26 0
>>898宛でした
901名無しさん:2011/06/01(水) 23:59:58.82 0
G-GEARのマザボH67のサウンドはいかがなもんでしょう?

FPSやるために7.1chのヘッドセットでやるつもりなんだけど
7.1chなんて経験した事がないのでさっぱり分かりません。
背後からの音とか体験してみたいんですが、普通に大丈夫でしょうか?
それとも別のカードを買う必要がありますか?
902名無しさん:2011/06/02(木) 00:13:02.91 0
ヘッドセットのメーカーに聞けば
903名無しさん:2011/06/02(木) 06:05:16.03 0
4月にここのBTOPCを買った後気になったことがあったんで
GW中に秋葉原本店の50近い感じの店員さん(制服)に質問したら冷たくあしらわれたw
まぁこれ以上金を落とさない客には冷たくなるよねwww
904!ninjya:2011/06/02(木) 07:13:20.39 0
G-GEAR買ったんだけど、フロントファン二つついてるけど負圧なんだよね
サイドのメッシュからのホコリが気になるから正圧化したいんだけどファンコン買ってリアの排気ファンの回転数落とせば良いの?
905名無しさん:2011/06/02(木) 11:46:15.15 0
キャンペーンて終わったら直に別のキャンペーン始まる物なんですか?
メモリー増量する予定がないもので・・・
906名無しさん:2011/06/02(木) 12:57:21.96 0
>>903
アホだなそのおっさん。愛想よくしとけばまた何か買おうって気にもなるのにねえ

自分は元から地方住みでリアル店舗は知らないんだが、このスレで親切にしてもらったからツクモにしたよ
ちょっとしたことならここの人達のが詳しく教えてくれるかもよ
907名無しさん:2011/06/02(木) 13:39:18.94 0
店舗で実物を見て、買うのはネットなんていう事が多い時代、
店舗が生き残るためには安さじゃ無理だから、結局人の力をどう使うかなんだけどなあ

普段から親切なお店なら、少しくらい高い程度ならいいやそこで買おうって、何でも思うもん
908名無しさん:2011/06/02(木) 16:23:26.10 0
色々BTOできる所でカスタマイズしてみたけどツクモが一番安いなぁ
まー、マザボ等、目立たないところで安物使ってるとかあるんだろうけど
それにしてもCPUやグラボ、HDD等自分が最低欲しいスペックで計算すると
他より1万くらい安くなる
909名無しさん:2011/06/02(木) 16:40:09.21 0
たんにミニタワーじゃねーか
910名無しさん:2011/06/02(木) 16:41:30.12 0
単にミニタワーなんじゃねーか
911名無しさん:2011/06/02(木) 16:58:47.55 0
いいえミドルタワーです。
912名無しさん:2011/06/02(木) 17:05:50.06 0
ツクモは選べるパーツが少ない
組立作業員が短期間で熟練できる
パーツの相性検証も少なくて済む
913名無しさん:2011/06/02(木) 23:30:44.42 0
週末特価って金曜日からでしたっけ?
土日かな?何時からかわかるでしょうか
914名無しさん:2011/06/03(金) 04:42:58.18 0
>>905
当分ない
915名無しさん:2011/06/03(金) 07:02:48.47 0
Windows8が良さそうだからそこまで待とうと思ったら、今使ってる骨董品PCが持ちそうになかったでござる
中継ぎに安めのでも買っとくかな
916名無しさん:2011/06/03(金) 10:07:10.04 0
win8はモバイル用には出るかも知れんが、順番から言えばVISTAやMe扱いだぜ
917名無しさん:2011/06/03(金) 10:11:21.11 0
>>904

リアファン外して、反対に付け直しはどうよ、
前後吸気にすれば、網から風が抜けるんじゃないか?
918名無しさん:2011/06/03(金) 10:49:36.75 0
エアロストリーム RA7J-F34/S2 をベースにBTOで見積もりました。
【使用目的】ネット、動画視聴、軽めの3Dゲーム(これから始めたい^^)

https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=RA-J187&TYPE=64S

BTOモデル名 eX.computer エアロストリーム RA7J-F34/S2
単価(税込) 94,280
送料(税込) 2,100
合計(税込) 96,380

【構成】
CPU Intel Core i5-2400 プロセッサー (クアッドコア/定格3.1GHz、TB時最大3.4GHz/6MBキャッシュ/VT対応)
マザーボード Intel P67 Express チップセット ATXマザーボード (MSI製 P67A-S40 / 最新B3チップ搭載 )
メモリ 【キャンペーン】 8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製
追加ビデオカード NVIDIA GeForce GTX 460 / 1024MB (DVI×2、MiniHDMI×1 / PCIスロット×2占有)
ハードディスク 【SSD】 120GB SSD/MLC (intel製 320 Series / SSD用マウンタ必須) 通常価格 +17,325円のところ→
光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS70 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
PCケース eX.computerオリジナル ATXミドルタワーケース (ブラック / EX1/598TA / 防塵フィルター搭載)
ケースオプション 2.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用 (SSDドライブをご注文の場合にお選び下さい)
電源ユニット 【80PLUS BRONZE認証】 550W 静音電源 (Topower製 TOP-500D-B / 定格500W)
OS 【64bit版】 Windows 7 Professional 64-bit 正規版 with Service Pack 1 プリインストール

総合的に見てどうでしょうか?
予算の都合から、i5-2400にしたのですが、i5-2500Kぐらいにした方が良いでしょうか?
それと、使われている方で、エアロストリームの動作音はどうでしょうか?
919!ninjya:2011/06/03(金) 15:07:41.48 0
>>917
なるほど•••
でもサイドフローのクーラー付けてエアフロー確保してるからそれがどうなるかなんだよな
920名無しさん:2011/06/03(金) 15:13:54.96 0
サイドメッシュから風が抜けていくようにすると
CPU周りにさらに熱が集まっていいことないぞ
921名無しさん:2011/06/03(金) 15:30:32.87 0
釣れますか?
922名無しさん:2011/06/03(金) 15:48:59.54 0
Z68出たね
923名無しさん:2011/06/03(金) 15:57:19.69 0
>>918
軽めの3Dゲームって具体的に何てタイトル?
GTX 460 必要なの?
HDDはいらないの?
924名無しさん:2011/06/03(金) 16:17:42.47 0
Z68って、ぶっちゃけどうなの?
925名無しさん:2011/06/03(金) 16:25:36.30 0
全体的にPはHに比べてI/Oが少ない傾向
オンボグラフィックで使用してるとOCが伸びない
(グラボから出力させたら知らん)

俺も詳しくないけど、こんな感じだったはず
926名無しさん:2011/06/04(土) 05:25:11.01 0
>>920
だよな
やっぱりファンコン買うわ静音化もしたいし
ありがとう
927名無しさん:2011/06/04(土) 06:00:39.56 0
Z68搭載モデルたけーよ
なんでキャンペーン非対象なんだよ
928名無しさん:2011/06/04(土) 06:33:16.81 0
eX.computer Quadroモデル QA7J-D32/S2

これに地デジ、BS、CS、W録画付けれないのでしょうか
929名無しさん:2011/06/04(土) 23:53:37.21 0
ASUSじゃなくてMSI製のZ68マザボもあるんだから全部それに変えてくれんかね
930名無しさん:2011/06/05(日) 00:38:20.00 0
test
931名無しさん:2011/06/05(日) 01:08:58.85 0
まとめサイトに
5440Aを静音にする方法
6430Eを静音にする方法があるんですが
これは現在売られているエアロストリームを使用する場合でも参考になりますか
背面ケースファンの制御が気になるんですが
932名無しさん:2011/06/05(日) 01:51:54.26 0
>931
BIOSでファン回転数デフォの75%から50%に絞るだけでだいぶ静かになるけど
この時期お勧めはできないけどねえ
933名無しさん:2011/06/05(日) 02:24:35.50 0
g-gear買おうと思ってるんだけどのファンのとこって常に青くひかってるの?
934名無しさん:2011/06/05(日) 02:40:20.14 0
>>933
うん。
935931:2011/06/05(日) 09:22:24.01 0
エアロストリームの背面ファンBIOSで回転数変更出来るんですか
参考になります
936名無しさん:2011/06/05(日) 22:05:30.95 0
>>935
どうしても気になるときはパーツ販売元のサイトをあたれば納得いくかも
937名無しさん:2011/06/07(火) 23:19:55.88 0
もうすぐポイントキャンペーン終わるね
と同時に値段も下げて実質同値にしてくるな
ポイント欲しく無い人にはいいかもね
938名無しさん:2011/06/08(水) 06:33:45.67 0
M20J(AeroMini)シリーズでHDD換装したことがあるかた、いらっしゃいますか?
特に難しかったり、気をつけるポイントがあったりしますか?
939名無しさん:2011/06/08(水) 14:02:50.31 0
小さいものなので、ケーブルとか引っ張り過ぎて壊さないように・・・
でも、ケースがスライドして、前面が外れるので、意外と作業はしやすかった。
940名無しさん:2011/06/08(水) 21:54:45.06 O
値引きキャンペーンはその都度変わるけど
ポイントキャンペーンだけは変わらない
終わると始まる…それが真実
941938:2011/06/09(木) 06:28:00.77 0
>>939
ありがとうございます。
>ケーブルとか引っ張り過ぎて壊さないように・・・
気をつけます。
942名無しさん:2011/06/09(木) 10:41:51.81 0
注文したんだけどここは発送するまでメール来ないの?
943名無しさん:2011/06/09(木) 10:43:49.56 0
発送してもメールは来なかった
ステイタス画面で確認するしかなかった
944名無しさん:2011/06/09(木) 12:26:31.98 0
>>943
そうなのか
今日で3日だから仕事から帰らないと分かんないな
945名無しさん:2011/06/10(金) 01:12:57.12 0
ブートメニュー(どのドライブから起動させるか選ぶ画面)を表示するには
起動時にどのボタンを押せばいいんでしたっけ?
946名無しさん:2011/06/10(金) 01:16:58.63 0
今回のキャンペーン、微妙じゃね?
947名無しさん:2011/06/10(金) 01:48:55.88 0
個人的には悪くないと思うけどな
前回のメモリ4Gを無料で8Gは32BitOS選ぶ人には意味のないものだったし
948名無しさん:2011/06/10(金) 02:47:37.21 0
今時32bitなんて選ぶ奴おらんやろ
949名無しさん:2011/06/10(金) 07:32:04.15 0
ネットでも値引きキャンペーンやってくれれば買うのに
950名無しさん:2011/06/10(金) 08:13:12.73 0
QSVを使ってみたいからH67かZ68の二択なのに
Z68はキャンペーン対象じゃないのか
H67はmicroATXしかないしケースもミドルタワー選択できないし
なんで俺の欲しいラインを外してくんだよw
951名無しさん:2011/06/10(金) 13:09:24.88 0
対象になってるようだが・・・
952名無しさん:2011/06/10(金) 20:47:17.49 0
買って3ヶ月で電源がぶっ壊れて、
グラボと倉庫HDD1台が一緒に逝ってしまった・・・
953名無しさん:2011/06/10(金) 20:49:48.64 0
\(^o^)/
954名無しさん:2011/06/10(金) 21:21:02.27 0
>>952
パーツ構成と電源型番を教えてくれ
955名無しさん:2011/06/10(金) 22:07:44.23 0
>>951
おお!>>950執筆時にはまだ適応されていなかった
今確かめたら対象になってるね、六年目に入ったエアロからの
乗り換え検討に入る
956952:2011/06/10(金) 22:39:18.23 0
>>954
GA7J-G24の店頭BTOモデル
パーツ構成は標準と同じで電源もそのままのTOP-630P1

1月末ころにsandyモデル予約してたんだけど、
販売中止になって復活するまで待とうかと思ったけど、
2月の14日に店舗行ったらチョコからタペストリまで一式付いたのが先着1台で
つい買ってしまった。後悔はしていない。
957名無しさん:2011/06/10(金) 22:39:34.58 0
Z68にキャンペーンが適用されたのは良かったけど
HDD冷却マウンターが選択できないんだよね…
958名無しさん:2011/06/11(土) 00:01:12.30 0
無線lanルータ買いに行くの忘れてた
せっかくパソコン届いたのにちくしょおおおお
959名無しさん:2011/06/11(土) 04:04:44.66 0
そうやって人はOSいじりにはまっていく
960名無しさん:2011/06/11(土) 06:50:39.38 0
>>956
店頭モデルの構成がわからなかったけど、
最大で13A(156W)くらい使うグラボ搭載のミドルタワーって感じかな。

TOP-630P1は12V1が22Aだから容量的にはあまり余裕は無く、
コンデンサ85℃海外製(105℃って書いてないからたぶん)、
保護回路もないっぽい(書いてないからたぶん)。

電源の品質ってやっぱり大事なのかな。
まあ、それで壊れたのか、たまたま不良品だったのか、わからないけど。
後悔がないならそれが一番だね。
961名無しさん:2011/06/11(土) 13:26:24.37 0
インテル6シリーズのボード交換しようと思ってるのですが、
業者が回収にくるときに梱包はやってくれますか?
それとも自分で箱とか用意するのでしょうか?
962名無しさん:2011/06/12(日) 00:24:26.77 0
運送業者に聞きなされ
963名無しさん:2011/06/12(日) 03:13:21.30 0
キャンペーン劣化しすぎ
買おうかと思ってたのに
964名無しさん:2011/06/12(日) 03:38:32.29 0
>>956
HD5870搭載モデルの奴?

とりあえず一ヶ月前に買った俺のは12V1 20Aだから猛烈不安になってきた
勝手に電源交換したら保証きれるのかな?
965名無しさん:2011/06/12(日) 05:33:03.17 0
近いうちにエアロストリーム購入予定だけど
Windows7Home Premiumのサポート期限2015年1月13日までなんだよね
機能的にはHome Premiumで十分なのに
修正パッチの為Professional【+3,999円】にするの癪だな
966名無しさん:2011/06/12(日) 06:30:20.95 0
>>964
交換して使っててどこか壊れたら、最初に電源に戻して送りつけたらいいんじゃない?
967名無しさん:2011/06/12(日) 08:17:20.36 0
>>965
3年もしたら買い換えてるだろ?
968名無しさん:2011/06/12(日) 19:54:22.90 0
Z68のエアロスリム出たら買おうと思う
969名無しさん:2011/06/12(日) 20:05:37.50 0
>>966
とりあえずバックアップだけこまめに取っといて、
全額保証期間内はいじらずにいく事にします
1年後に余裕があれば良い電源買おうかな。
970名無しさん:2011/06/13(月) 00:41:10.94 0
H67か Z68 で Intel HD Graphics 2000 or HD5870搭載
単なる動画視聴(YouTube HD動画 )だけでは、上記どちらも同じですか?

971名無しさん:2011/06/13(月) 00:42:48.88 0
ここのエアロストリーム初めて購入した
かなり静かで喜んでいたら、初期不良で返送
修理完了で戻ってきたらゴウンゴウンと轟音を響かせるように
どうしてこうなったし
972名無しさん:2011/06/13(月) 01:28:20.16 0
まず音の原因を特定しよう。
973名無しさん:2011/06/13(月) 01:56:11.83 0
>>971
原因特定めんどいしさ、私のAeroSlimみたいにファン全取替えしようぜ
974名無しさん:2011/06/13(月) 02:20:26.17 0
結局
静かなのかうるさいのか
排熱がよいのかわるいのか
どっちなん?
975名無しさん:2011/06/13(月) 02:59:25.81 0
現モデルの事?

俺が持ってるのは去年の今頃モデルi7860の奴だけど
そえでよければ答えようか?
976名無しさん:2011/06/13(月) 03:10:42.59 0
7年以上前はどこのPCでも轟音も騒音も無かった
CPUもビデオカードも高スペック(進化)になったからだろうけど
それにしても、ファンの進化は無いのか?
977名無しさん:2011/06/13(月) 06:53:28.53 0
空力学なんてもう発展の見込みなんてないだろ
馬鹿かお前よ
978名無しさん:2011/06/13(月) 07:15:06.62 0
構成にもよるしどのパーツも個体差あるから
静かな場合もうるさい場合もあるんじゃないか
ただ抜群の静音性と書かれているエアロストリームのケースファンが
うるさかったら酷いと思うな(高性能、高発熱のグラボ積んだ場合はは別だけど)
979名無しさん:2011/06/13(月) 07:21:34.85 0
>>977
馬鹿過ぎる
980名無しさん:2011/06/13(月) 07:23:36.28 P
1階に置いてたPCの音が2階まで聞こえてたからな
今のはだいぶ静かになったね
981名無しさん:2011/06/13(月) 08:08:56.95 0
>>979
お前どこの大学よ?
982名無しさん:2011/06/13(月) 08:24:27.41 0
>>981
出身は宮廷理系だけど、そんなこと関係なしに>>977は馬鹿過ぎる
真面目に中学生かって言いたくなる程だ
983名無しさん:2011/06/13(月) 08:32:52.79 0
>>978
GTX580にしようと思ってたが、やっぱり高性能のグラボは音も大きいか……
どのくらいのグラボなら静かかな?個人差個体差があるだろうが参考までに教えて欲しい
984978:2011/06/13(月) 08:47:52.56 0
自分は今日初エアロ買いに行く
今まで高性能のグラボ使用したこともないし
高性能グラボ=高発熱=うるさいファンという勝手な印象で書いただけで
実際どうかはまったくわからない
985名無しさん:2011/06/13(月) 11:24:28.43 0
>>982
なんだ馬鹿だったのか
986名無しさん:2011/06/13(月) 12:48:54.60 0
おう!お前らどこ中よ?!
俺の兄貴は地元じゃ(ry
987名無しさん:2011/06/13(月) 13:52:46.91 0
>>977
規制概念しか出来ないかたわでお寝んね小僧の見本
こんなの企業ではいらねぇよなwww
988名無しさん:2011/06/13(月) 13:58:18.23 0
いかにも馬鹿っぽいレスですね
989名無しさん:2011/06/13(月) 15:11:18.79 0
>>987
ばーか
990名無しさん:2011/06/13(月) 15:31:58.33 0
      \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、      殺伐 と し た ス レ に 鳥 取 県 が ! !      _,,−''
  `−、、                  __/\            _,,−''
      `−、、              _|    `〜┐         _,,−''
                      _ノ       ∫
                  _,.〜’        /
───────‐     ,「~             ノ    ───────‐
               ,/              ` ̄7
                |     島 根 県     /
           _,,−'   ~`⌒^7            /    `−、、
        _,,−''            丿            \,      `−、、
 ,'´\           /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃         /`i
 !   \       _,,-┐    \    _,.,ノ          r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      L. ,〜’             ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /            ヽ      ヽ '´     U   イ
991名無しさん:2011/06/13(月) 15:42:57.04 0
>>985
負け惜しみにすらなってないな
992名無しさん:2011/06/13(月) 17:05:18.41 0
うるせーよ
馬鹿の癖によwww
993名無しさん:2011/06/13(月) 17:20:18.99 0
│↑
└┘
 ∩∧ ∧
 ヽ(^Д^)プギャーーーッ
   \⊂\
    O-、 )〜
┌┐   ∪
│↓
994名無しさん:2011/06/13(月) 17:27:08.27 0
  │   ≡ ('A` )サッ
  │ ≡ 〜( 〜)
  |  ≡  ノ ノ
  │   ≡ ('A` )サッ
  │ ≡  (〜 ) 〜
  ↓  ≡  ノ ノ
995名無しさん:2011/06/13(月) 18:47:02.75 0
│↑
└┘
 ∩∧ ∧
 ヽ(^Д^)プギャーーーッ
   \⊂\
    O-、 )〜
┌┐   ∪
│↓
996名無しさん:2011/06/13(月) 20:30:12.78 0
  │     _, ,_
  │  ヽ(( ゚д゚))ノ 残念 私の…ヌハッ!!
  │  へノ   /
  └──・u ノ──┐
      .∴.>    │
    ブスッ       │
  ┌──────┘
  ↓
997名無しさん:2011/06/13(月) 22:27:51.13 P
九十九
998名無しさん:2011/06/14(火) 00:10:20.09 0
百!
999名無しさん:2011/06/14(火) 00:30:01.08 0
九九九
1000名無しさん:2011/06/14(火) 00:31:42.85 0
1000なら明日値下げ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。