1 :
名無しさん :
2010/12/01(水) 17:33:36 0
2 :
名無しさん :2010/12/01(水) 17:35:06 0
3 :
名無しさん :2010/12/01(水) 17:36:19 0
4 :
名無しさん :2010/12/01(水) 17:37:33 0
【店名】
【モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
見積もりがよく分からない。ゼロからPCをアドバイスして欲しい人はこちら
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼46台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1288175778/ さぁ、質問どうぞ!
5 :
名無しさん :2010/12/01(水) 17:37:48 0
【質問者のみなさんへ】 使用パーツの詳細がわからないショップでの構成に関しては 表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので 相談しても得られるものは少ないでしょう。 (ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房、クレバリー等) 【回答者のみなさんへ】 あまりにも詳細不明なパーツが多い場合はスルーすればいいのよ 少しパーツ詳細がわかるならその部分だけ教えたらいいのよ 似たような特価品を提示してもいいのよ 店を変えるようアドバイスしてもいいのよ 自作するほどスキルがないからBTOを選んでいるのに 自作レベルのスキルがないと言って嘲笑するのはm9(`・ω・´)がアホなのよ
6 :
名無しさん :2010/12/01(水) 17:38:23 0
【回答者の心得】 バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ! 以上は禁止ワードです。 それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…) このスレは、Wikiを見てもわからない ググって調べてもわからない右も左もわからない 過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。 「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ 」 ぐらいで勘弁してください。 そう、このスレは、 全てを知りすぎたあなたが 禁止ワードな人々への愛に目覚め 誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです! ( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 ) 実は、4年に1回のPC買い替えで 期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。 数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。 みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
7 :
名無しさん :2010/12/01(水) 17:39:30 0
r'ニニニ二二二ニニニ、ヽ
| | .@ | | ト、____, へ
rー┤| |├、 ヽ }
| | | Π | | | ≡三ーーーーァ /
l l l lニ コ .| | | ≡ / /
| l l |_| | | | ≡三 ./ /
l__l_l______|_|__| っ .≡ / /
| / ,イ,へ 丶、 ヘ ≡三./ / ノ|
| ,' / // \| \ ト、 ヽ ', つ ≡{ 丶ーーーー' }
!j./l / ` ヽト、ヽ } ゝ、_______丿
. | | .!/.! ○ ○ l l |ヽ,' ⊃
l | | .l/////////////! | !.|
.| ! | ト、 ,-ー¬ .ィ| .| l こ、これは
>>1 乙じゃなくてバギクロスなんだから
| l ! l l` r --.' <j ,' | | 変な勘違いしないでよね!
| .l ', l |ャ-ミ≡彳ァトイ ,'! !
.| | ヽ| | l r´ )/ハy / | ',
8 :
名無しさん :2010/12/01(水) 17:41:46 0
9 :
名無しさん :2010/12/01(水) 17:41:56 0
173 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◇AYAFMAbqdU:2010/08/29(日) 02:16:13 0 旦 /⌒ヾ⌒ヽ. / 丿 ..ヾ / 。 人 ) (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 ( _ . .. ノ ) / / / ノ し / / ) と / / / / / / / / .. / /ヾ∧ / . / 彡| ・ \ / / シコ 彡| 丶._) / / 彩ちゃんは性欲の対象じゃないよ! / \ / . / シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../ \ ヽ、 ( / ⊂// \ ヽ / ⊂// ( \つ / | |O○ノ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
| | | |ヾ∧ |_|・ \ |文|丶._) | ̄| ) ■ サイコム 冬のボーナスセール実施中 (〜12/28までの期間) やって来ました。恒例のPC本体とモニタが送料無料! 今年は更に、ミドルタワー型PCのRadiant GZシリーズ、ゲーム用PCのG-Masterシリーズ、ミドルタワー型パソコンキットのEasyKit-Jシリーズを、 なんと5,000円お値引きにて販売いたしております。この機会をお見逃しなく! ■ 限定PC”Radiant E388P55”追加販売開始 限定台数 500台完売しましたが、ご好評につき300台追加販売開始!
* * * /ヾ∧+ うそです n彡| ・ \ n + (ヨ彡| 丶._)E) Y Y *
13 :
名無しさん :2010/12/02(木) 00:59:25 0
偽者ww
14 :
名無しさん :2010/12/02(木) 04:30:51 0
糸冬 ---------------- 制作・著作 UMA
∧ ∧ / ヽ‐‐ ヽ 彡ノ ヽ 彡 /・\ ./・\ 彡 (⌒ ⌒ l 彡 ヽ | 彡 ヽ( ○○) / ` トェェェイ\ / __ /´> ) (___|_( /<ヽ/ | / ´ | /\ \ | / ) ) ヒl ( \ \二) メシ馬
17 :
名無しさん :2010/12/02(木) 04:53:01 0
冒頭で荒れてるなw
ID付スレに誘導しようとする奴の陰謀だな
淫棒
旦 /⌒ヾ⌒ヽ. / 丿 ..ヾ / O 。 人 ) (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 ( _ . .. ノ ) / / /ヾ∧ / ノ し. / 彡| ・ \ / ) と / シコ 彡| 丶._) / / これがSandy Bridgeのパワーだ! / \ / . / シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿... / \ ヽ、 ( / ⊂// \ ヽ / ⊂// ( \つ / | |O○ノ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
21 :
名無しさん :2010/12/02(木) 07:55:42 0
22 :
名無しさん :2010/12/03(金) 15:46:14 0
【店名】takeone 【モデル】TH5542RA 【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM 【CPU】PhenomU X2 555 Black Edition SocketAM3 BOX 【CPUクーラー】標準装備品 【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 ×2 【マザボ】ASUS M4A89GTD PRO/USB3 【グラボ】オンボード 【サウンドカード】オンボード 【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 【HDD2】 【FDD】 【光学式ドライブ】LG GH24NS50 【ケース】Antec ThreeHundred 【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W 【ケースファン】 【保証期間】 【合計金額】77560 【予算】60000〜80000 【用途】外付けBlu-rayドライブBRD-UXP8を繋いで 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1stを鑑賞 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】おう 用途が達成出来ればいいんだけど何か問題ある?
おう!
うんこって気持ちいいよね 排便って気持ちいいよね うんこうんこ
27 :
名無しさん :2010/12/04(土) 03:31:39 0
うんこ!
28 :
名無しさん :2010/12/04(土) 04:37:48 0
↑↑幼い
>>26 >>29 うざい
いちいち書き込むなよクズ
よっぽどそっちにレス持って行きたいのかよ
ボーナス・クリスマスシーズンですが、ここ1ヶ月で買い時はいつですか?
欲しいときが買い時
Sandy Bridgeの評価が決まるまであと数ヶ月まて
OCするなら1156の方が性能上らしいよ
35 :
名無しさん :2010/12/04(土) 11:49:44 0
>>35 情弱はお前だよアホ
未だ出てないcpu、Xeonの各ランク、875kと870とか他にも変なとこだらけなのに何信じきってんのwww
正確にはりんちゃんの方がOCしやすいってことだろ
39 :
名無しさん :2010/12/04(土) 15:16:03 0
来月の8日には1156終了するってのに、叫ぶほどに虚しいなww
情弱のアホふたたび登場www
【店名】 ワンズ 【モデル】フルカスタマイズ 【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit 【CPU】 PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W) 【CPUクーラー】 MUGEN∞2(無限2)リビジョンB 【メモリ】 W3U1333Q-2G 【マザボ】GA-880GA-UD3H REV2 【グラボ】 HD6850 1G GDDR5 PCI-E 並行輸入版 【サウンドカード】 【HDD1】CTFDDAC064MAG-1G1 【HDD2 HDS721010CLA332 【FDD】 【光学式ドライブ】 GH24NS50 BOX 【ケース】 CM690II PLUS (RC-692-KKN1) 【電源】 CMPSU-650TXJP 【ケースファン】 【保証期間】 1年 【合計金額】 112620円 【予算】 12万 【用途】動画鑑賞、ネットサーフィン、大航海時代オンライン 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】WIKI読みました 初BTOです。この製品はやめとけ、などのアドバイスありますでしょうか?
私は、おちんちんが好き。 ここが大好き。 一本のおちんちんは、ひとつの世界。 異なる硬さの、異なる世界。 一つのプレイは、一つの宇宙。 無限に広がる快楽の空間。 ここにいれば、私はどこででもイケる。 誰ででもイケる。 なんでもイケる。 おちんちんは、性と肉欲、そして、人が奏でるアンサンブル。 はるかな時をこえて、欲情を伝える魔法。 おちんちんは芸術、おちんちんは文化、おちんちんは奇跡、おちんちんは時代、おちんちんは命。 おちんちんは太陽、おちんちんは歌、おちんちんは人生、おちんちんは約束、おちんちんは風、おちんちんは海。 おちんちんは星、おちんちんは心、おちんちんは夢、おちんちんは希望、おちんちんは愛、おちんちんは喜び、おちんちんは感動。 はあぁ・・・ 今日もまた、おちんちんと過ごす時間が始まる。 おちんちん当の私の、時間が・・・。
44 :
41 :2010/12/04(土) 15:46:29 0
>>42 アドバイス有難うございます。
これでポチります。
wikiをもう一度読んだ方が良いんじゃね?w
46 :
42 :2010/12/04(土) 15:59:38 0
他スレで解決済みなのでアドバイス結構です。
47 :
43 :2010/12/04(土) 16:00:51 0
また別スレで聞きたいと思います。
48 :
44 :2010/12/04(土) 16:01:51 0
アドヴァイスあんがちょ。 これでポンチりますわぁ。
49 :
45 :2010/12/04(土) 16:03:54 0
wikiってなんでそ?
wiki見たけどうんこって書いてある
うっせボケ
53 :
名無しさん :2010/12/04(土) 19:39:10 0
先月、870でPC組んだ俺、死にたい。
【店名】PC-take 【モデル】フルカスタマイズ 【OS】Windows7 Home Premium 64Bit 【CPU】Intel Core i7 950/3.06GHz 【CPUクーラー】SCYTHE 無限2Rev.B 【メモリ】Corsair TR3X6G1600C9/2GBx3=6GB 【マザボ】ASUS P6X58D-E 【グラボ】MSI R5870 Lightning Plus 【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI 【HDD1】Intel X25-M Mainstream/80GB 【HDD2】HITACHI 0S02600/500GB 【FDD】 【光学式ドライブ】SONY AD-7240S(S/B/W) 【ケース】CoolerMaster CM690-2Plus (W/H/D) 214.5mm/511.8mm/528.8mm 【電源】ENERMAX EMG700AWT 【ケースファン】 【保証期間】 【合計金額】235490円 【予算】250000円くらい 【用途】FF14とかFPS、MMOをスカイプしながらサクサクやりたい 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】テンプレ読んだ とりあえずサクサクやりたい。この構成で何か問題ある?
【店名】サイコム 【モデル】Radiant E388P55 【OS】windows7-32bit HomePremium 【CPU】Corei5-760 【CPUクーラー】インテル純正 LGA1156用 CPUクーラー 【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10660 【マザボ】FOXCONN P55MX - Intel P55 chipset 【グラボ】GeForce GT240 512MB 【サウンドカード】なし 【HDD1】WesternDigital WD20EARS 2TB 64MB 【FDD】カードリーダ SFD-321F/T54UJR 【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト 【ケース】CoolerMaster Elite342 【電源】 【ケースファン】 【保証期間】 【合計金額】 【予算】 【用途】 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
59 :
58 :2010/12/05(日) 15:30:52 0
すみません、途中送信してしまいました。 【店名】サイコム 【モデル】Radiant E388P55 【OS】windows7-32bit HomePremium 【CPU】Corei5-760 【CPUクーラー】インテル純正 LGA1156用 CPUクーラー 【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10660 【マザボ】FOXCONN P55MX - Intel P55 chipset 【グラボ】GeForce GT240 512MB 【サウンドカード】なし 【HDD1】WesternDigital WD20EARS 2TB 64MB 【FDD】カードリーダ SFD-321F/T54UJR 【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト 【ケース】CoolerMaster Elite342 背面9cmファン取付 【電源】Antec EarthWatts EA-650 【ケースファン】上記 【保証期間】1年 【合計金額】79010円 【予算】80000円 【用途】ネットサーフィン、動画・音楽視聴、最新でないゲーム 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい 今まで重たい環境でやっていた動作が軽快に行えればと思ってパーツを選びました。 ちぐはぐな組み合わせはないでしょうか。 よろしくお願いします。
>>59 古いゲームでも重たいのがあるから
最新のじゃないって言われてもわからないが
おおむねその構想で問題ないと思う
61 :
59 :2010/12/05(日) 15:36:58 0
すいません、やはり相談辞めます
62 :
59 :2010/12/05(日) 15:41:05 0
>>60 早速返信ありがとうございます。
最新ではないゲームというのは、具体的にはシムシティ4ですね。
わりと重いゲームでしょうかw
問題ないようでしたら、ポチってみます。
なお、
>>61 は別の人です。
wiki荒らしてる奴出て来い
通報しとけばいいんじゃね?プロバイダでも警察でも本人に連絡行くだろ
管理者不在で通報のしようがありません
【店名】ワンズ 【モデル】セットアップA(OSインストールなし) 【OS】XPか7かで悩んでいます 【CPU】 Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) 【CPUクーラー】Hyper 212 Plus (RR-B10-212P-GP) 【メモリ】2GB×2 CMX4GX3M2A1333C8 【マザボ】P6X58D-E 【グラボ】HD5850 1G GDDR5 PCI-E (11162-00-40R) 【サウンドカード】 【HDD1】HITACHI 0S02600 【HDD2】HITACHI 0S02600 【FDD】 【光学式ドライブ】DVR-117JBK/MP 【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1) 【電源】CMPSU-650HXJP 【ケースファン】 【保証期間】 【合計金額】118,270円 【予算】15万くらい 【用途】PhotoShopやSAIやメタセコイアでの作業、ゲーム( エミルクロニクルオンライン、SIMS3、2D・3Dエロゲ、乙女ゲーム等) 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい 色々と調べたつもりなのですが、自信が無いので見ていただきたいと思います。 絵関係の作業でほぼ毎日一日中使っているので、なるべく丈夫なものにしたいです。
>>67 絵関係の作業ならOSをWin7 64bitにして
メモリを4G×2にした方がよいのでは?
トリプルにした方がよくね?2×3とか流石に4×3はオーバーだし
71 :
67 :2010/12/05(日) 18:26:23 0
ごめんなさい向こうのと一緒に開いていたので もしかしたら間違えて誤爆したのかもしれません…
【店名】ワンズ 【モデル】セットアップA 【OS】 Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit) 【CPU】 Intel Corei7-870 【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000] 【メモリ】W3U1333Q-2G×2 【マザボ】P7P55D-E 【グラボ】HD5850 1G GDDR5 PCI-E 【サウンドカード】 サウンド オンボード 【HDD1】WD10EALS(1TB) 【HDD2】 なし 【FDD】 なし 【光学式ドライブ】DVR-S7260LEBK 【ケース】CM690II PLUS ※ 【電源】 ※2 【ケースファン】 なし ※3 【保証期間】 1年間 【合計金額】104,830円 ※4 【予算】 14万円 【用途】 3Dゲーム(主にFPSゲーム),ネットサーフィン 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 ○ ※ケースはこれでいいでしょうか?もうちょっと安くていいものはないでしょうか? ※2電源はどれが適当なスペックで安定しているのでしょうか? ※3ケースファンはなくていいんでしょうか? ※4【電源なし】の値段です。 質問が多くなってしまいましたが、分かるものだけでもいいので、答えてくれると嬉しいです。
wiki復活求む
どうせすぐに荒らされるだろ
| | | |ヾ∧ |_|・ \ |文|丶._) 荒らすなよ! | ̄| )
↑おめぇーが荒らしだろwクズが
78 :
名無しさん :2010/12/06(月) 02:21:19 0
\ \ . \ . \ _______ \ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________ |l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]::::: |l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__):: |l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄:::::::::::::::: |l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: |l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 来月になったらSandy Bridgeが発売だ。 |l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: i7 2600かi5 2500を買ってPC組むんだ。 |l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 楽しみだなぁ。。 |l ̄`~~| :| | | |l:::: |l | :| | | |l:::: |l | :| | | ''"´ |l:::: |l \\[]:| | | |l:::: |l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: |l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: |l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ:::: l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
このスレのおかげでPC新調成功したのに、 BTO wikiが荒らされてる…残念orz 新調したときはCore i7 860とRADEON HD 5770中心だったけど、 今トレンドどう変化しているのかな? …当時はこれが動くのがスタンダードだったFF]Wが予想外のうんこだったからなぁ。
>>79 まだSandy出ていないし基本はあまり変わってないぞ
i7-870/i5-760+HD6870/6850が基本でそれにSSDをつける人が増えてきているってところか
12万でゲーミングPC組むならどんな構成がいいかな? 今どこもセールやってて、買いたい衝動がすごい
>>81 必要性能がピンきりだから具体的にタイトル分からんと
答えようがない
>>83 そうだな、すまん
ドラゴンネストやろうかなと思ってるんだけど、そんなに安い買い物じゃないから予算の内で出来るだけ良い構成にしたい
数年は要求の高いゲームが出ても大丈夫なぐらいがベスト
FF14はここらへんで十分動くかな
CPU i7-870
GPU HD6870
メモリ 8GB
OS Win7 Home 64bit
ここら辺をBTOで電源とかのOP変えながら構成すると予算ぐらいなんだけど、中途半端な知識しかないから上記の理由で考えたときに
どうなのかわからない
キャプチャしながらのプレイ(ドラゴンネスト)でも無理なく動くなら嬉しい
まだWiki直らないのかよ
ドラネスのプレイ動画を録画するってことか?なら録画用に別HDDを乗せたら安定 ドラネスならやってるがHD5770で余裕で動いてるドラネスやるのにFF14動くか気にしてるのは意味不明
FF14が動くくらいのスペックでないと 将来が不安ってことを言いたいのだろう?
>>86 サンクス HDD2個でいくわ
>>87 そうなんだ
FF14がこれで動くならなかなか良いスペックなんだなと
5年は買い換えるつもりないからさ
こういうやりとりはID出ない方がいいね。 IDが出ると気軽にレスできないもんね。
ID出る板で恥ずかしい事言っちゃったらいちいち変えるの面倒くさいよね
俺は自演臭い流れにせんどうされたのか
92 :
名無しさん :2010/12/06(月) 22:17:13 0
>>90 ID変えるのってどうやるの?教えてくれよ?
ルーター再起動
BTO雑談スレに改名したらいいと思う 適当にいろいろと相談してみたが真面目に答えてる奴が不憫すぎる
質問があるのは向こうのスレじゃん こっちに質問が来たら適当にみんな答えるんじゃない?
/ヾ∧ 彡| ・ \ 彡| 丶._) sandyが発売されたら,こっちが本スレに戻るで! ( つ旦 と__)__)
/ヾ∧ 彡| ・ \ 彡| 丶._) うんこ ( つ旦 と__)__)
ついに本性を現したな馬
やっぱ馬が荒らしだったんだな・・・クズ市ねや
| | | |ヾ∧ |_|・ \ |文|丶._) 荒らすなよ! | ̄| )
103 :
名無しさん :2010/12/07(火) 22:19:14 P
104 :
名無しさん :2010/12/07(火) 23:04:29 0
私はニートですが、最近結構忙しいんです。何でだろ?
お前のスペックが糞なんだろ
馬をスルー出来ない奴なんなんだ? 自演なのかID出るスレに行ったらもれなくNGされる奴らだから同族愛護してんのか どっちワイフ
我々は荒らし対し断固たる態度をとらせて貰う
108 :
名無しさん :2010/12/08(水) 10:04:07 0
>>103 がP
自作自演か
相当の構ってちゃんだな
| | | |ヾ∧ |_|・ \ |文|丶._) 真面目な議論しろよ! | ̄| )
私は、おちんちんが好き。 ここが大好き。 一本のおちんちんは、ひとつの世界。 異なる硬さの、異なる世界。 一つのプレイは、一つの宇宙。 無限に広がる快楽の空間。 ここにいれば、私はどこででもイケる。 誰ででもイケる。 なんでもイケる。 おちんちんは、性と肉欲、そして、人が奏でるアンサンブル。 はるかな時をこえて、欲情を伝える魔法。 おちんちんは芸術、おちんちんは文化、おちんちんは奇跡、おちんちんは時代、おちんちんは命。 おちんちんは太陽、おちんちんは歌、おちんちんは人生、おちんちんは約束、おちんちんは風、おちんちんは海。 おちんちんは星、おちんちんは心、おちんちんは夢、おちんちんは希望、おちんちんは愛、おちんちんは喜び、おちんちんは感動。 はあぁ・・・ 今日もまた、おちんちんと過ごす時間が始まる。 おちんちん当の私の、時間が・・・。
| | | |ヾ∧ |_|・ \ |文|丶._) 真面目な議論しろよ!(P無し) | ̄| )
114 :
名無しさん :2010/12/09(木) 16:07:25 0
\、 ___>` ー---|`ー -- 、 ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \ / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \ /イ: :/: :./´:./` |/ |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{ /: :.': :.:i: :./ | Y \: :|: : : :.∨ / . ': : { : : |:./ ,_ _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´ |: :/|: : :|イ ィ=ミ ィ=ミ } : : ト、!:| |;イ: ! :./`| ム : : |:/: | |:|.:V:l`ri^ixx 、__, xxrvィヘ : |: : :| |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : | |:|: : :l:/ `ァ 〉r‐┤ r‐':./}:!: : : :| |:|: : :l{. / /:.:l ./| |: :/ |:l:.:. :.:.| |:|: : :l| / ∧:.:|/:.l |:/ .!:l: : :.:.|
\、 ___>` ー---|`ー -- 、 ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \ / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \ /イ: :/: :./´:./` |/ |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{ /: :.': :.:i: :./ | Y \: :|: : : :.∨ / . ': : { : : |:./ ,_ _, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´ |: :/|: : :|イ-=・= - -=・= - } : : ト、!:| |;イ: ! :./`| ム : : |:/: | |:|.:V:l`ri^ixx 、__, xxrvィヘ : |: : :| |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |ヾ∧ |:|: : :l:/ `ァ 〉r‐┤ r‐':./}:!: : : :|・ \ |:|: : :l{. / /:.:l ./| |: :/ |:l:.:. :.:.|丶._) |:|: : :l| / ∧:.:|/:.l |:/ .!:l: : :.:.| )
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) (::::::::::/彡彡彡彡彡隊長 ミミミミミミミ :::::::::::) ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) | =ロ -=*=- ‖ ‖ -=*=-ロ=== |:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | . ( 。 ・:・‘ c.( ● ´ ー ` ● ) ;”・u。*@・:‘) ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) (; 8@ ・。://□ ̄ ̄■□\:\.”・:。;・0.) . \。・:%,: )::::|. | ::::(: o`*:c / \ ::: o :::::::::\凹□ 凹/ :::::::::: / サイコムいつまでも一緒だお♪ (ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ ・・・・・・・・・ / 、 | . / ノ l | _ -ー-、 ( ,イ | l , -'l´ "'- ヽノ | |ノ / l /○ ○ヽ l | l l l (__人__) ,' | , l ヽ__/ ノ l ノ、 ゙、 /⌒ヽ、 -'´ / / ヽ、 ヽ l ) ノ. ノ ノ ゙i ´ ⌒) `ヽ, ー' `l ) ( ヽ, ヽ、__,,-ー' ゙ー-、__( ノ´ `ー--ー'
Q.事件当日の自分に声をかけるとすればどんな声でしょう? ___ /∴∵∴\ /∴∵∴∵∴丶 / ∵丶 丿 ∴| | ̄\ / ̄ ∵| 出掛けるのをやめなさい |マ● / ィ●フ ⌒) (  ̄/ 丶 ̄ ) 9| | | _ノ | >―′ | \  ̄ ̄ ̄ /ヘ /丶 ⌒ ノ~ / \ /丶  ̄ ̄ /
\、 (:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) ___>` ー---|`ー -- 、. 彡彡彡彡隊長 ミミミミミミミ :::::::::::) ,ィ´ ァ:.: : : : : : : :.:.:.:|: : : : : : : \  ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) / / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : : :<⌒ヽ ‖ ‖ -=*=-ロ=== /:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \ ヽ\. ‖ ヽ.|ヽ /イ: :/: :./´:./` |/ |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \ ⌒ ` =======ノ. .| | /: :.': :.:i: :./u. | u.Y \: :|: : : :.∨ /ー ` ● ) ;”・u。*@・:‘) . ': : { : : |:./ ,_ _,u.ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) ハァハァハァ・・・ |: :/|: : :|イ-=・= - -=・= - } : : ト、!:| ̄ ̄■□\:\.”・:。;・0.) |;イ: ! :./`| ||||||| u.ム : : |:/: | | ::::(: o`*:c / |:|.:V:l`ri^ixx 、___ xxrvィヘ : |: : :| :□ 凹/ :::::::::: / |:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |-::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ |:|: : :l:/ `ァ 〉r‐┤ r‐':./}:!: : : :|:::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |:|: : :l{. / /:.:l ./| |: :/ |:l:.:. :.:.| |:|: : :l| / ∧:.:|/:.l |:/ .!:l: : :.:.|
121 :
名無しさん :2010/12/09(木) 20:43:50 0
師ね
iイ彡 _=三三三f ヽ !イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成 fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長 トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! : |l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .: r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / : / \ゞ ヽ ヽ ヽ / ./ \ \ ヽ / /〈 \ ノ -‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
test
【店名】ワンズ 【モデル】セットアップA(OSインストールなし) 【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 【CPU】 Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) 【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 【メモリ】2GB×3 KVR1333D3N9K3/6G 【マザボ】P6X58D-E 【グラボ】HD6870 1G GDDR5 PCI-E 並行輸入版 【サウンドカード】 【HDD1】HITACHI 0S02600 【HDD2】HITACHI 0S02600 【FDD】 【光学式ドライブ】BRM-12FBS-BK 【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1) 【電源】超力2プライグイン 650W (SPCR2-650P) 【ケースファン】 【保証期間】 【合計金額】145,610円 【予算】15万。ですが、もっと安く抑えられる構成があるなら教えていただきたいです。 【用途】ブルーレイ鑑賞、モンスターハンターF、2D・3Dエロゲ、動画編集など 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい 調べたつもりにはなっているんですが、オーバースペックになっていたり、逆に足りないところがあるのではないかと不安です。 5年くらいは使い続けていきたいなあと思います。
>>125 キレイにまとめたな、ほとんどさわれそうなとこが無い。
CPUクーラーはインテルなら夜叉のほうがいいかもしれない。
電源は変更の余地ありだが80プラス金を重視するならそのままでもいい。
127 :
125 :2010/12/11(土) 10:37:09 0
>>126 遊びで組んだだけに決まってんだろタコwww
___ モシャモシャ / \ / ⌒ ⌒ \ / (●) (●) \ なに言ってんだろ こいつら | 、" ゙)(__人__)" .)| ___________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
<⌒/ヽ-、___ /<_/____/
お願いします! 【店名】 ワンズ 【モデル】フルカスタマイズ 【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 【CPU】 Core i5 760 【CPUクーラー】 KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) 【メモリ】 CMV4GX3M2A1333C9 【マザボ】 P55A-G55 【グラボ】 R5770 Hawk 【サウンドカード】 【HDD1】 HDS721010CLA332 【HDD2】 【FDD】 【光学式ドライブ】 GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、SATAケーブル付き 【ケース】 CM690II PLUS (RC-692-KKN1) 【電源】 KRPW-V500W 【ケースファン】 【保証期間】 1年 【合計金額】 99,010円 【予算】 8万 【用途】動画鑑賞、MMORPG(シルクロードオンライン) 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
ま た お ま え か !
オハトゥなんですけども・・・
>>130 シルクロードオンラインは辞めた方がいいかもだね
FF14が当分無料でできるみたいだよ
↑救えないアホだなwwwwww
おいおい おまえ本気でw
僕はFF14続けるよ!
本スレに帰れ!
私に帰りなさい
僕も続け・・よ
140 :
125 :2010/12/11(土) 20:08:45 0
>>126 みていただきありがとうございます。
不安だらけだったんですが、きれいにまとめたと言ってもらえてほっとしました。
電源が変更の余地があるとのことなんですけど、どんな感じでしょうか?
特に80プラス金に未練があるわけではないんで、いいのがあれば教えていただきたいです。
>>140 いえいえ、ではアクティスの明智光秀がお勧めです
消えろ馬!!!!!!!!!!!!!!!1
143 :
名無しさん :2010/12/11(土) 20:33:13 0
うぜぇなこの誘導豚 お前だろここ荒らしてるの
| | | |ヾ∧ |_|・ \ |文|丶._) 荒らすなよ! | ̄| )
ここでみんながくそks言うもんだから心配してたんだが こないだ届いたサイコム、配線、普通だったよ よかった
ご意見あればください。 【店名】 サイコム 【モデル】 Radiant GZ-2000P55 【OS】 Windows7 Professional 32bit(DSP) 【CPU】 CORE i7-870 【CPUクーラー】 インテル純正クーラー 【メモリ】 4GB DDR3 PC-10600(2GB*2) 【マザボ】 ASUS P7P55D-E LX 【グラボ】 RADEON HD5750 1GB HIS製 【サウンドカード】 オンボード 【HDD1】 HITACHI HDS721025CLA382(250GB 7200rpm 8MB) 【HDD2】 HITACHI HDS721025CLA382(250GB 7200rpm 8MB) 【FDD】 カードリーダー SFD-321F/T51UJR 【光学式ドライブ】 IO-DATA DVR-SN24GEB 【ケース】 Antec ThreeHundred AB 【電源】 SilverStone SST-ST75F-P(750W 80PLUS-SILVER) 【ケースファン】 【保証期間】 1年間 【合計金額】 113,580円 【予算】 10万強 【用途】 国産・海外新旧ゲーム全般 4年程度で買い替え 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい 来年早々に新CPUが出るのは知ってますが、検証に時間かかるでしょうし 出涸らしのCPUで組むのも悪くないかな、と。 ゲームは雑食です。何でもやりますが、最新ゲームには特にこだわりません。 とはいえ、A9とかCIV5とかは近いうちにやってみたいので、 CPU・グラボ周りは少々金かけてみました。
たかすくりにっくwww
>>150 ゲームでHTはほとんど意味ないから
CPUをi5-760にして浮いた分でグラボをHD5770かHD6850に
ThreeHundredなら前面ファンつけたい
旦 /⌒ヾ⌒ヽ. / 丿 ..ヾ / 。 人 ) (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 ( _ . .. ノ ) / / / ノ し / / ) と / / / / / / / / .. / /ヾ∧ / . / 彡| ・ \ / / シコ 彡| 丶._) / / 彩ちゃんは性欲の対象じゃないよ! / \ / . / シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../ \ ヽ、 ( / ⊂// \ ヽ / ⊂// ( \つ / | |O○ノ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
>>150 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) うーん!
( つ旦
と__)__)
将来的にSSDのせるなら
マザーをASUS P7P55D-E EVOに!
一層のこと870+P55 → 950+X58でもええ!
クーラーは他のを載せた方がええかもな!
HDDは2台いるんかいな?
電源容量は650Wでええで!
>>150 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺的推奨配合!
( つ旦
と__)__)
■ ご依頼のモデル Radiant GZ2010X58 series
CPU Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs] (標準構成価格83800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3980円)
MOTHER ASRock X58 Extreme3[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】(-3500円)
MEMORY 6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+3660円)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
OptDrive 【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト (+2750円)
VGA RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk [DVI-I/HDMI/DisplayPort](+14150円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[Scythe 風12 800rpm]1個(+4320円)
POWER Antec True Power New TP-650AP [650W](+3680円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
保証(無償) Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
SPEAKER なし (標準)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
MONITOR なし (標準)
>>合計お支払い金額 126,840 円
旦 /⌒ヾ⌒ヽ. / 丿 ..ヾ / 。 人 ) (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 ( _ . .. ノ ) / / / ノ し / / ) と / / / / / / / / .. / /ヾ∧ / . / 彡| ・ \ / / シコ 彡| 丶._) / / 彩ちゃんは性欲の対象じゃないよ! / \ / . / シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../ \ ヽ、 ( / ⊂// \ ヽ / ⊂// ( \つ / | |O○ノ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
最近馬元気だな
>>156 12万も出してSSD付けれない上に5770てwwwww
こんなクソPC勧めてたからFF14スレでも叩かれてたんだろwwwww
160 :
名無しさん :2010/12/15(水) 03:19:03 0
【店名】ワンズ 【モデル】自作一式見積り 【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 【CPU】PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W) 【CPUクーラー】CPU付属の標準クーラー 【メモリ】W3U1333Q-2G 2GB×2 【マザボ】M4A87TD/USB3 【グラボ】Sapphire HD6850 1G GDDR5 PCI-E 並行輸入版 【サウンドカード】なし 【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362 【HDD2】なし 【FDD】なし 【光学式ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク 【ケース】Three Hundred 【電源】EA-650 【ケースファン】CFY-120F フロントファンを1つ増設 【保証期間】1年 【合計金額】83,780円 【予算】8万前後 【用途】ネットゲーム AION等 今後のMMO用に 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい 現在使っているかなり古いPCがそろそろ限界なので買い換えようかと思ってます。 まとめwikiを参考にして選んでみました。 マザーボードの種類がありすぎてあまり分からなかったのでASUSの物を選んでみました。 PCケースなのですがHD6850でもぎりぎり入るでしょうか? 少し予算オーバーになってしましたがアドバイス等よろしくお願いします。
162 :
161 :2010/12/15(水) 07:45:20 0
>>159 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) おまえ百姓だろ!
( つ旦
と__)__)
>SSD付けれない
SSD装着可能なマザーや!
あと,付け「ら」れないと書くのが正しい日本語やで!
ちなみに5770は値が落ちたので買い時や!
164 :
名無しさん :2010/12/15(水) 17:42:28 P
俺けっこう馬のこと好きなんだぜ?
ジジイ!ブラ付けて何しとんじゃ!気持ち悪いにも程がある! おいジジイ!聞いてんのかジジイ! 返事しろジジイ!
【店名】サイコム 【モデル】G-Master BLADE2 【OS】Windows7 Home Premium(64bit) 【CPU】Intel Corei7-950 【CPUクーラー】Scythe KATANA3 【メモリ】12GB DDR3 SDRAM PC10600 【マザボ】GA-X58A-UD3R(Rev2)[ 【グラボ】GeForce GTX570 1.28GB 【サウンドカード】オンボード 【HDD1】120GB SSD [Intel X25-M Mainstream] 【HDD2】Western Digital WD20EARS[2TB 64MB] 【FDD】なし 【光学式ドライブ】Pioneer DVR-217JBK/MP 【ケース】CoolerMaster CM690II Plus 【電源】SilverStone SST-ST1000-P 【ケースファン】 【保証期間】一年 【合計金額】194,810 円 【予算】20万円 【用途】MMO、FPS、ニコニコ動画、音楽鑑賞(CD) 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい 3点検討していることがあります。 ・1月に登場するCPUを待った方がよいか ・Radeon6950/6970と性能がどうか ・サウンドカードを付けるとしたらお勧めはあるでしょうか
171 :
170 :2010/12/19(日) 20:26:01 0
あ、書き忘れました。。 将来的にはSLIを考えてます。
katanaは必ずつっこむやつがいるぞ
173 :
名無しさん :2010/12/20(月) 10:01:07 0
【店名】 パソコンショップ SEVEN 【モデル】 SR-value-B134 【OS】 なし(手持ちのXPを使います) 【CPU】 Atom? プロセッサー D510 デュアルコアCPU 【メモリ】 1G 【HDD1】 500G 【光学式ドライブ】 24倍速DVDスーパーマルチドライブ 【ケース】 キューブ型? 【合計金額】 21,800円 【予算】 35,000円 【用途】 リビング用サブPC 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 Yes 8年前に買ったアセロンXP2500がPCがご臨終したので購入です 用途は リビングでのネット(ニコニコ動画 ようつべ) Ipodのソフト?での音楽鑑賞 筆まめでの年賀状作成です 予算V万前後OS無で探していたら上記の物を見つけました。 あくまでサブ機なので事足りるかな?とも思うのですがATOMが不安です ってかそもそも値段が安すぎ?で怖いです
【店名】 パソコン工房
【モデル】 Amphis BTO MD7000iCi7G TYPE-SPECIAL
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/md7000ici7g-special_fix.php 【OS】 Windows(R) 7 Home Premium [64ビット]
【CPU】 インテル(R) Core i7 870(2.93GHz) 4コア/HT対応 (合計8スレッド) キャッシュ 8MB
【CPUクーラー】 【おすすめ】静音CPUクーラー
【メモリ】 DDR3 DIMMスロット×4(BTOにより変更あり)
【マザボ】
【グラボ】 GeForce GTS 450 1GB[2スロット仕様]
【サウンドカード】
【HDD1】 1TB Serial-ATAII
【ケース】ブラック タワーケース IW-PE663
【電源】 【おすすめ】600W 80PLUS電源
【ケースファン】 【おすすめ】12cm[静音]ケースファン
【保証期間】 1年
【合計金額】 9万2千
【予算】 9万3千
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
【用途】 主にネット閲覧、動画鑑賞、itunesです。動画がサクサク動いて、ちょっとしたゲームができればいいと思っています。
自分で組み立てとかどのパーツがいいのとかわかりません。特にi7にこだわっているわけではなく、性能がよさそうなので上記のPCを検討してました。
よろしくおねがいします。
>>170 >・1月に登場するCPUを待った方がよいか
待てるなら待った方がいい
>・Radeon6950/6970と性能がどうか
HD6970とGTX570の性能はかなり近いけど
このぐらいの性能なせVRAM2GのHD6970の方がいい
>・サウンドカードを付けるとしたらお勧めはあるでしょうか
オンボでいいと思うがこだわりがあるならゲーム向けのSB-XFI-XGとか
まあ音にこだわりだしたら青天井だから
>>174 店がダメ
工房はやめとけ
あと地雷GTS450も無い
テンプレもwikiも読んでないアホってのが良く分かるわ 読んでたらここで質問しないか
【店名】 タケオネ 【モデル】 CM8625GTS 【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM 【CPU】 LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB) 【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚 【マザボ】 ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394 【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI 【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】 WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S 【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 【ケース】 NZXT PHANTOM-B 電源なし 【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W 【ケースファン】 12cmファン二個 【保証期間】 1年 【合計金額】 12cmファン二個 【予算】 12万 【用途】 ネット、動画。長く使えたらいい。ゲームはハンゲームぐらいです 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
180 :
179 :2010/12/20(月) 19:05:43 0
↑ミスです。訂正します。 【店名】 タケオネ 【モデル】 CM8625GTS 【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM 【CPU】 LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB) 【CPUクーラー】 Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚 【マザボ】 ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394 【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI 【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】 WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S 【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 【ケース】 NZXT PHANTOM-B 電源なし 【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W 【ケースファン】 12cmファン二個 【保証期間】 1年 【合計金額】 12万2千ちょっと 【予算】 12万 【用途】 ネット、動画。長く使えたらいい。ゲームはハンゲームぐらいです 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
>>178 そういうのはハードウェア板スレでやってくれ
>172 175 コメントありがとうございました。 CPUは待ってみようかと思います。
【店名】 タケオネ 【モデル】 CM8625GTS 【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM 【CPU】 LGA1156 Core i5 680(3.6GHz L3 4MB) 【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚 【マザボ】ASRock P55 Pro/USB3IntelP55 4(DDR3/2600+(OC)/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16+ x4) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI 【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】 WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S 【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し 【電源】Antec TP-550AP 550W 【ケースファン】 【保証期間】 1年 【合計金額】 113973 【予算】 12万 【用途】 ネット、動画鑑賞、エンコード。長く使えたらいいかな?ゲームは777タウンなどしたいです。 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
これってどうですか? いろいろ見た限り安いように思いますが。 よろしくお願いします。 【店名】 TWOTOP 【モデル】Xcute 760H55/HD577-HP 【OS】32bit Microsoft Windows(r) 7 Home Premium 正規版(DSP) 【CPU】 インテル Core i5-760 プロセッサー (2.80GHz/ターボブースト時3.33GHz/キャッシュ:8MB/95W) 【メモリ】4GB(2GBx2) PC10600 DDR3 1333MHz 【マザボ】インテル H55チップセット搭載 MicroATXマザーボード DVI+HDMI(排他利用)/D-sub 【グラボ】NVIDIA GeForce 210 (512MB DVI/D-Sub/HDMI) 【サウンドカード】マザーボード オンボード サウンド 【HDD1】1TB S-ATA2 【光学式ドライブ】SATA接続 スーパーマルチドライブ (±R22x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) 【ケース】 TWOTOP 【黒】 Z638 Xcute ミニタワーケース 600W静音電源、背面9cmファンx1基搭載 【保証期間】3年 【合計金額】70,875 【予算】8万 【用途】2DCAD・簡単な3DCG 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
187 :
名無しさん :2010/12/21(火) 01:56:20 O
sandyでグラボ非搭載の破格PC出るまで待っとけ
ドスパラなら同程度でGT430積んだのが6万だったな
【質問者のみなさんへ】 使用パーツの詳細がわからないショップでの構成に関しては 表面的なスペックについての最低限のアドバイスしかできませんので 相談しても得られるものは少ないでしょう。 (ドスパラ、マウスコンピューター、TWOTOP、Faith、パソコン工房、クレバリー等)
191 :
名無しさん :2010/12/21(火) 16:31:46 0
年明けまで待った方がいいらしいよ? よくわからんけど
サンディでOS付き6万からかな
193 :
名無しさん :2010/12/21(火) 17:48:30 0
>>186 何もかも微妙過ぎてコメントし辛い
他の店にしたほうがいい
2年半前に購入したPCでは最近のゲームを遊ぶにはパワー不足を感じてきました。 C2D-E8500、RADEON4850 電源関係やマザボなどの知識が無いので標準のものを選んでいます。 今はグラボが過渡期のように思うので、どれも決め手に困ります。 【店名】サイコム 【モデル】Armor 【OS】Win7 Home64bit 【CPU】i7-950 【CPUクーラー】scythe KABUTO 【メモリ】6GB DDR3 SDRAM 【マザボ】ASUS RAMPAGE3 GENE 【グラボ】RADEON HD5870 【サウンドカード】X-Fi XtremeGamer 【HDD1】SSD 160GB Intel X25-M 【HDD2】HDD 500GB HITACHI HDS721050CLA362 【FDD】カードリーダー 【光学式ドライブ】Blu-ray IO-DATA BRD-SH10B 【ケース】Inwin IW-BR661 Dragon Slayer 【電源】Antec True Power New TP-750AP 【ケースファン】 【保証期間】 【合計金額】213,570円 【予算】22万円くらい 【用途】FPSゲーム全般、クライシス2などの今後発売予定のメジャー級ソフトをヌルヌル遊びたい。 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
>>194 >今はグラボが過渡期のように思うので、どれも決め手に困ります。
それでも特価中のHD5870はいいと思う
マザーはオーバークロッカー用のマザーだけどそのつもりか?
普通に使うのなら一般モデルからの選択でいいけど
196 :
名無しさん :2010/12/21(火) 19:35:27 0
i7-950ならOCしないとな
サイコムで頼んで届いたんですが、一部PCのパーツが箱に入った状態で届きました それがなくても問題なく動くのですが、箱のものは自分でパーツを組まないといけないのでしょうか?
>>197 たとえばCPUファンをリテール以外にしたら
リテールのファンが箱に入ってくるってことだよな
当然不要
199 :
名無しさん :2010/12/21(火) 20:16:53 0
俺は神をみた
どんな姿だった?
202 :
197 :2010/12/22(水) 00:58:38 0
ぽぽぽぽぽぽおぽおぽぽぽぽぽぽぽおっぽおっぽぽおぽおぽぽぽぽぽぽぽぽぽpllylylylllylylylylっぅうっぅうぅぅっぅぅっぅうっぅうl
204 :
名無しさん :2010/12/22(水) 11:11:38 O
サンディでどうなるか
あんまりsandy期待しないほうがいいよ
今pen4使ってるんだけど期待してもいいだろ
ショップアンチとかまじでいなくなったなw お前ら迷惑だと思ってたなら便乗してディスってんじゃねえよw
単に馬がいなくなっただけだろ
| | | |ヾ∧ |_|・ \ |文|丶._) | ̄| )
気持ちわる
211 :
名無しさん :2010/12/22(水) 22:12:45 0
>>208 この急激な過疎り方を間にあたりにして
単にとか相当馬鹿だなwwww
212 :
名無しさん :2010/12/22(水) 22:14:36 0
便乗して中傷やってたやつマジ反省しろよ
馬がいなくなったから荒らしが止んだ これが真実 馬の荒らしが始まったらまた再燃するよ
さすがに馬もこの過疎状態で荒らす程馬鹿じゃないって事だけだろ
>>211 話の流れ読んでレスして下さいよ
相当馬鹿だろお前
>>212 iD表示するスレに誘導してた奴も間違いなく黒だぜ
218 :
名無しさん :2010/12/23(木) 08:03:04 O
パテーション分割ぼりすぎ
219 :
194 :2010/12/23(木) 09:44:02 0
>>195 そうなんですか。
マザーは最初の選択がそれになっていました。
ただオーバークロックなんてどういうものか知りませんが…。
グラボも6970、6950がそろそろ選択できるようになるんでしょうかね。
ドコモ、SB BB解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
島で一番出てない台に座ると軽くへこむな 10分の1を引き当てたと考えるべきか・・・
さて、と 私はもどってきた。世の中のやらかしを正す為に
【店名】ワンズ 【モデル】自作一式見積もり 【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版@15,370 【CPU】Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)@24,640 【CPUクーラー】グランド鎌クロス ( SCKBT-2000 )@3,000 【メモリ】T3U1333Q-4G×3枚組@12,280 【マザボ】GA-X58A-UD3R REV2@18,640 【グラボ】RH5870-E1GHW/HD/DP/G2(玄人志向)@19,800 【サウンドカード】オンボード 【HDD1】HDS721010CLA332(HITACHIの1T)@4,500×2=9,000 【光学式ドライブ】GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、SATAケーブル付き@2,480 【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)@12,750 【電源】剛力3 700W (GOURIKI3-700A) 4571225047287@7,950 【その他】セットアップA(OSインストールなし)@7,000 【合計金額】134,800円 【予算】14万円 【用途】動画視聴・エンコ・FF14 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい読みました。 この内容でポチろうと思うのですがご意見いただけませんでしょうか。 アドバイス•助言宜しくお願いします。
>>223 微妙に高いと思ったらOS込みか。全く問題ないと思うよ
>>224 ありがとうございます。早速ポチって来ます。
PCと携帯とP2で自演
適当な質問をしてレスする奴を眺め馬鹿と思うだけの簡単なお仕事です!
そう言えば私が不在の間タケオネのやらかしが あったようだが、知らないか
【店名】サイコム 【モデル】RadiantGZ1180A series 【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 【CPU】AMD PhenomII X2 560BlackEdition[AM3/DualCore/3.3GHz/L2 512KB×2/L3×6MB]80W 【CPUクーラー】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 【マザボ】ASRock 890GX Extreme3 [AMD 890GX + SB850]【USB3.0対応】 【グラボ】オンボード Radeon HD4290(標準) [DVI-D/D-Sub/HDMI] 【サウンドカード】オンボード 【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362 [320GB 7200rpm 16MB] 【HDD2】無し 【FDD】無し 【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-206/WS+ソフト 【ケース】CoolerMaster CM690II Plus[電源なし] 【電源】Antec True Power New TP-550AP [550W] 【合計金額】84,840円 【予算】8〜9万円 【用途】ネット、動画視聴、 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい 用途から考えれば、それこそメーカー製PCでも買っとけばいいんですが 後々余裕が出来たら地デジチューナー増設とモニタ交換を考えているので BTOにしました。wikiを見てなるべく無難な選択をしたつもりですが、初なのでご教授のほどお願いします。
>>232 明らかに高い。多分BDで見積もり2万↑取られてるけど
通販で買えば1万の代物
旦 /⌒ヾ⌒ヽ. / 丿 ..ヾ / 。 人 ) (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 ( _ . .. ノ ) / / / ノ し / / ) と / / / / / / / / .. / /ヾ∧ / . / 彡| ・ \ / / シコ 彡| 丶._) / / 彩ちゃんは性欲の対象じゃないよ! / \ / . / シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../ \ ヽ、 ( / ⊂// \ ヽ / ⊂// ( \つ / | |O○ノ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
sandy待て
>>231 お前の活動ってすごかったんだな
この過疎っぷり見ると
正直予想以上だろw
ショップアンチがびっくりするほどいなくなったなw
年中暇なキチガイならそれくらい出来るだろ
キチガイ募集中
sandy待て
旦 /⌒ヾ⌒ヽ. / 丿 ..ヾ / 。 人 ) (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 ( _ . .. ノ ) / / / ノ し / / ) と / / / / / / / / .. / /ヾ∧ / . / 彡| ・ \ / / シコ 彡| 丶._) / / 彩ちゃんは性欲の対象じゃないよ! / \ / . / シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../ \ ヽ、 ( / ⊂// \ ヽ / ⊂// ( \つ / | |O○ノ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
246 :
名無しさん :2010/12/25(土) 05:52:25 0
旦 /⌒ヾ⌒ヽ. / 丿 ..ヾ / O 。 人 ) (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 ( _ . .. ノ ) / / /ヾ∧ / ノ し. / 彡| ・ \ / ) と / シコ 彡| 丶._) / / 久しぶりにこのスレ覗いてみたww / \ / . / シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿... / \ ヽ、 ( / ⊂// \ ヽ / ⊂// ( \つ / | |O○ノ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
また誘導厨が荒らしてるのか
GTS 450は静音ケースで使えるカードの中では、 事実上NVIDIA最高スペックと考えれば 別に地雷ではない
sandy待て
待てsandy
GTS450は1Gが地雷の可能性があるんだっけ
257 :
名無しさん :2010/12/26(日) 16:58:38 0
地雷
待てsandy待てsandy
259 :
名無しさん :2010/12/26(日) 19:29:19 0
惨day
dayとちゃうしアホちゃう
2週間切ってるのだから待つのが当然 いま買ったら意味ワカラン
チップセットがゴミ
ゴミかどうかはおいといて サンディの様子を見てから買っても遅くないってことさ
取りあえずX待ちだな
待ったところで笑
アホなの? どうせ今買っても正月には届かず使えないんだから Sandyまで出揃ってそれからSandyゴミだったらそれ以外のCPUも含めて 機種選びしても遅くないっていってんの
まあ今は待つ方があとで後悔はしないだろうな
いま使ってるpen4の方がゴミなんだが
CPUとグラボだけで2択に絞って聞きたいんだけど、
>>1 のテンプレに沿って全部書かないといけないの?
ダメなら以下(聞きたいこと)は無視して
---------
@ Core2DuoE7500 / ATI RadeonHD5450
A i3-540 / オンボード
値段一緒なのでどっちにしようか迷ってるんだけど、
現時点でグラフィック性能いいのはどっち?
あと、1・2年後には1万くらいの安いグラボ買って拡張出来るAがいいのかな?
@だと買い直す気起きないし
いくらするのか知らないけど今からそんなの買って後悔しないか?
グラフィック性能はどうみても@でしょう その条件なら流石にSandy待った方が良いんじゃないの? 今すぐ欲しいとか予算的な問題ならAMDも考えてみるとかで
272 :
269 :2010/12/27(月) 22:45:21 0
>>271 ありがと
うーん、i3ちょっと期待はずれ
>>270 いやもっと低スペックでいいんだが
同じだけ払うならお買い得な方を、と思ってね
BTOってこのスレだと「自作出来ない自作派」の人が多いようだけど、
世間的にはとにかく安いものをって人の方が多数派だから
273 :
269 :2010/12/27(月) 22:46:34 0
あ、ちなみに価格は合計5万ジャストです
【店名】フェイス 【モデル】Seed Micro i56600X/DVR 【OS】Intel(R) Core i5-660 (DualCore/HT/3.33GHz:TB最大3.60GHz/GPU733MHz/L3cache 4MB/TDP73W) 【CPU】 Intel(R) Core i7-870 (QuadCore/HT/2.93GHz:TB最大3.60GHz/FSB1333MHz/L3cache 8MB/TDP95W) 【メモリ】PC10600 DDR3 4GB 1333MHz(2GBx2) 【マザボ】Intel H55チップセット搭載MicroATX DVI-D/D-sub 【グラボ】CPU内蔵グラフィック DVI/D-sub(最大2系統)出力端子搭載 (PCI-E x16 空きあり) 【サウンドカード】3D Sound オンボード搭載 【HDD1】1TB 32MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps 【光学式ドライブ】SATA対応DVDスーパーマルチ (±R22x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) 【ケース、電源】Seed Micro-ATX ミニタワーケース IW-Z638 450W静音電源、背面9cmファンx1基搭載 【保証期間】1年 【合計金額】61,394円 【予算】80,000円 【用途】ネット、動画視聴、エロゲ、文書作成程度 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい 初BTOです。 パーツ名などが明確でないところがありますが、削れるところなどご教授お願いします。 予算がある程度余っていますが、できれば別途ノートの方に費やしたいと考えているので、予算はなるべく抑えたいです。 では、よろしくお願いします。
275 :
274 :2010/12/28(火) 01:39:23 0
すみません。訂正です。 正 【OS】Microsoft Windows(r) 7 Home Premium 64bit 正規版(DSP)プリインストール 【CPU】Intel(R) Core i5-660 (DualCore/HT/3.33GHz:TB最大3.60GHz/GPU733MHz/L3cache 4MB/TDP73W) 誤 【OS】Intel(R) Core i5-660 (DualCore/HT/3.33GHz:TB最大3.60GHz/GPU733MHz/L3cache 4MB/TDP73W) 【CPU】 Intel(R) Core i7-870 (QuadCore/HT/2.93GHz:TB最大3.60GHz/FSB1333MHz/L3cache 8MB/TDP95W) あらためてよろしくお願いします。
>>275 フェイスで買うならそれでいいんじゃね。
パーツ名とかわからんのでアドバイスのしようがない。
277 :
名無しさん :2010/12/28(火) 15:27:37 0
旦 /⌒ヾ⌒ヽ. / 丿 ..ヾ / O 。 人 ) (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 ( _ . .. ノ ) / / /ヾ∧ / ノ し. / 彡| ・ \ / ) と / シコ 彡| 丶._) / / sandy bridge買うしかないだろww / \ / . / シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿... / \ ヽ、 ( / ⊂// \ ヽ / ⊂// ( \つ / | |O○ノ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
sandy bridge当たりだったら覚えてろよ
ゴミだったら覚えてろよ
エヘヘ
旦 /⌒ヾ⌒ヽ. / 丿 ..ヾ / O 。 人 ) (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 ( _ . .. ノ ) / / /ヾ∧ / ノ し. / 彡| ・ \ / ) と / シコ 彡| 丶._) / / sandy bridgeうんこぶりぶりwwww / \ / . / シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿... / \ ヽ、 ( / ⊂// \ ヽ / ⊂// ( \つ / | |O○ノ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
この世から消えろ
ショップアンチが絶滅してるw フェイスですら注意できないこんな世の中じゃw
今みたいな非常事態だとショップの評判もくそもねえなw
T-ZONEつぶれてたね
サンディのレビュー待ちなんだよ
サンディまで待てなくなりました 満7歳のセルロンくんが壊れそう そんなばかなorz
288 :
名無しさん :2010/12/30(木) 03:05:23 0
オレのPen4も、いい加減限界だww
電源がなかなか入らないから一瞬パニックになったが カチカチしてたらなんとか入った
壊れる前兆だろ
【店名】パソコン工房 【モデル】Amphis BTO MN502iCi5 TYPE-SR2 【OS】無し 【CPU】Core i5 760(2.80-3.33GHz) 【CPUクーラー】わからない 【メモリ】DDR3 1333 2GB×2 (計4GB) 【マザボ】わからない 【グラボ】GeForce GTS 250 1GB 【サウンドカード】High Definition Audio subsystem 【HDD1】1TB Serial-ATAII 【HDD2】 【FDD】 【光学式ドライブ】24倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル] 【ケース】IW-Z653 【電源】】600W 80PLUS電源 【ケースファン】【おすすめ】[静音]ケースファン [+ 1,500 ] 【保証期間】安心の1年間無償修理保証 【合計金額】61,980 【予算】68,000 【用途】ゲーム、動画エンコード、ネット、動画鑑賞 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 wikiを見ました このPCで組んでみたいんですが、フロントファンが無くても熱は大丈夫なんでしょうか? HDDが早く逝きそうでちょっと怖いです。 あとお金が溜まったらグラボをHD6850に変えようと思ってますが熱や電源的な意味で大丈夫でしょうか。 初BTOなのでどうかご指南お願いします
わからないところがわからない
CPUクーラーは兜あたりつけといたほうがいい
>>292 この組み合わせでフロントファンが無くても熱対策が十分なのか不安でして・・・
>>293 付属のリテールクーラーじゃやっぱり物足りないですかね?
>>291 HDDが少ないがこれじゃだめか?
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM8625GTS オペレーティングシステム(OS) 無し
CPUの種類 LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
マザーボード ASRock P55 Pro/USB3IntelP55 4(DDR3/2600+(OC)/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16+ x4) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
ビデオ ☆【新製品】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
HDD1 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
筐体 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 650W
合計金額 68430 円(送料込み)
つり
ギコすれ池カス
>>295 魅力的な値段ですね・・・なやみますなぁ・・・
気になったんですがMN502iCi5 TYPE-SR2のカスタマイズ画面にCPUファンのオプションの場所がなかったのですが
CPUファンは付いてないってことなんでしょうか?
>>298 付いてないというかCPU付属のリテールファンなんだろ
【店名】サイコム 【モデル】GZ 2000P55 【OS】Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 【CPU】Core i7 870 【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.III 【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600 2GB×2枚 【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R(Rev2) 【グラボ】HD5850 1GB 【サウンドカード】オンボード 【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB] 【HDD2】 【FDD】 【光学式ドライブ】LG GH24NS50 【ケース】CoolerMaster CM690II Plus +サイドパネル[Scythe風12 800rpm]1個 【電源】】SilverStone SST-ST75-F-P [750W] 【ケースファン】(ケース付属) 【保証期間】延長保証なし(1年保証) 【合計金額】131,960 【予算】12〜13万 【用途】ネットサーフィン ゲーム(FPS、COD4等) 動画エンコード 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 Wikiを読みました 初BTOです。 Wikiなどを参考に組んでみたのですが、CPUをCorei5 760にするかで悩んでいます。 エンコをしながらネットサーフィン等をすることが多いのですが、Corei5で足りるでしょうか? 他にもオーバースペックな点などあればアドバイスしていただきたいと思います。よろしくお願いします
>>300 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 3千ほどアップやが,こっちの方がはるかにええで!
( つ旦
と__)__)
■ ご依頼のモデル Radiant GZ2010X58 series
CPU Intel Corei7-950[3.06GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs] (標準構成価格88800円)
CPU-FAN OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V(+3980円)
MOTHER ASRock X58 Extreme3[Intel X58chipset + ICH10R]【USB3.0対応】(-3500円)
MEMORY 6GB DDR3 SDRAM PC10600 [2GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+3660円)
FDD なし (標準)
HDD HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB](+1540円)
ExDrive なし (標準)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト (標準)
OptDrive2 なし (標準)
VGA ★処分大特価 RADEON HD5870 1GB [DVI*1/HDMI/DisplayPort](+20910円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[Scythe風12 800rpm]1個(+1320円)
POWER Antec True Power New TP-650AP [650W](+3680円)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
N-PAD なし(標準)
保証(無償) Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
SPEAKER なし (標準)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
MONITOR なし (標準)
>>合計お支払い金額 134,350 円
303 :
300 :2010/12/31(金) 19:48:31 0
≫302 魅力的な構成ですね・・・ 予算の都合がつけばアドバイスいただいたi7-950も検討してみようかと思います
あけましておめでとうございます糞ども
おめでとう! 次スレはBTO雑談スレに改名しろよな
【店名】 take one 【モデル】 CM8625GTS 【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM +16300円 【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB) 【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100 +4280円 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚 +5370円 【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO +3820円 【グラボ】☆【新製品】Sapphire RADEON HD6870 1GB +12820円 【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk +8890円 【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 +7520円 【HDD2】WD WD20EARS 2TB 64M SerialATA 3Gb/S +9980円 【FDD】Owltech FA506 38in1+2 40メディア対応 +2100円 【光学式ドライブ】LG BH10NS30 Blu-ray/HD-DVD ソフト付属 +8820円 【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し 【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W 【ケースファン】12cmファン二個 +2760円 【保証期間】3年間 +5404円 【合計金額】178014 円 【予算】\190,000 【用途】FFXIVができたらなーと 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい FFXIVがやりたいと思っていますがこの構成で遊べますか? 多少増えてもいいのでよろしくお願いします。 あと電源はよくわからないのでいじってません。 そちらのほうもお願いします。
余裕
>>307 /ヾ∧ いけるよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 増設ケースファンは,とりあえず,サイドに1基でええかもな!
( つ旦
と__)__) その分,電源をTP-650APにしたら如何?
使用用途 ネットサーフィン・リネU・スタクラU
OS Microsoft Windows(r) 7 Home Premium 32bit 正規版(DSP) プリインストール
CPU Intel(R) Core i5-760 (QuadCore/2.80GHz:TB時最大3.33GHz/L3cache 8MB/VT対応/TDP95W)
マザーボード Intel H55チップセット搭載MicroATX DVI-D/D-sub ※PS/2端子はキーボード用のみとなります
メモリ PC10600 DDR3 4GB 1333MHz(2GBx2)※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります
内蔵HDD 500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
パーティション設定 パーティション設定なし
ビデオカード nVIDIA GeForce GTX 460 (1024MB GDDR5-256bit DVI×2)
光学ドライブ 【黒】SATA対応DVDスーパーマルチ (±R22x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
3.5インチベイ なし ※増設される際はケースの空きベイをご確認ください
サウンドカード 3D Sound オンボード搭載
スピーカ なし ※音を鳴らすにはアンプ内蔵スピーカーが必要です
ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード
PCケース Seed Micro-ATX ミニタワーケース IW-Z638 600W静音電源、背面9cmファンx1基搭載
マウス USB 光学式 スクロール付 マウス
キーボード USB 日本語キーボード/黒
モニタ なし ※デジタル放送を楽しむにはHDCP対応モニタにデジタル接続する必要があります
チューナ・映像機器 なし ※視聴にあたっては地上デジタル放送を受信できる環境が必要になります。 詳しくはこちらをご覧下さい。
パソコン保証期間 BTOパソコン本体 1年間保証
79800から10%OFF
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=145871 初BTOです
こちらのモデルを64bitOSにして注文しようと思ってるのですが・・
@microマザーボードのデメリット?がちょっと不明
A省スペケースらしいので排熱問題が・・(スペックを見たらホントに省スペなのか疑問が出るくらい大きい
大手のBTOメーカを巡ったらゲーミングPCではこれが一番コスパ良いのでは?と思いました。
改良点などのアドバイスありましたらお願いします。
wiki読んでからこいや
すいません追加で 予算は8万円前後です
>>310 /ヾ∧ H55のデメリットは,高速SSD搭載した時に帯域不足になることや!
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ,冷却についてはあまり良くないやろな!
( つ旦
と__)__) VGAクーラー換装か,サイドパネル開けっ放しで対応や!
予算8万なら,
>>310 で組むしかないな!
回答ありがとうございます。 この構成で頼んでみようかと思います。
>>310 ユニットコムでGTX460はマジやめとけ
地雷GTX460SEが混入しているから
>>305 賛成。ショップアンチ発言ものびのび書き込める雑談スレな
すっかり絶滅しつくしたから蘇生させないとw
は?答えたのは俺なんだがなに様お前↑
(きしょくて)すまんな
321 :
名無しさん :2011/01/02(日) 16:54:46 0
【店名】 ワンズ 【モデル】 Custom Gear i7870/TypeH577 【OS】Windows7 Home Premium 64Bit DSP版 【CPU】Intel® Core i7 870 /4コア/HT対応8スレッド(2.93GHz/L2cache 256KB x4/L3cache 8MB) 【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000 12cmファン/M.A.P.S/ワイドレンジRPM設計を採用したマルチソケット対応トップフロー型CPUクーラー 【メモリ】キングストンorサンマックス DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-4GB (2GBx2) デュアルチャネルSDRAM 【マザボ】ASUS P7P55D-E P55 Express チップセット (SerialATA3.0x2/USB3.0x2搭載) 【グラボ】ATI Radeon HD 5850 1GB- GDDR5 / DVI-Ix2(HDCP) / HDMI, / DisplayPort (2スロット占有タイプ) 【サウンドカード】8-Channel HD Audio CODEC オンボード 【HDD】1TB 32MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATAUハードディスク 【光学式ドライブ】24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ (黒) 【ケース】Custom Gear ATX ミドルタワーケース 【電源】780W 静音ATX電源 (定格780W /ピーク時820W) SLI・ Crossfire対応 【ケースファン】12cm静音ケースファンx3 【金額】100915円 初めてBTOをします。 使用用途は、動画のエンコード MHF 12万位までなら出すことが可能です。冷却性などはどうなのでしょうか? ケースの方が+9345円で 【CoolerMaster CM 690 II Plus (RC-692-KKN1) ATX ゲーミング クールケース】 に変更出来るので迷っています。 アドバイスなどありましたら宜しく御願いします。
予算と用途
323 :
名無しさん :2011/01/02(日) 17:07:35 0
>>321 用途は、記載した通り動画のエンコードとMMFです。
予算は12万までなら出すことが可能です。
分かり難い書き方をしていて申し訳ない。
よろしく御願いします
おいおいMMFとは一体なんだ?このスレでは NMN(なんだ またやらかした のか)なら常用句なんだがな
旦 /⌒ヾ⌒ヽ. / 丿 ..ヾ / O 。 人 ) (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 ( _ . .. ノ ) / / /ヾ∧ / ノ し. / 彡| ・ \ / ) と / シコ 彡| 丶._) / / sandy bridgeうんこぶりぶりwwww / \ / . / シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿... / \ ヽ、 ( / ⊂// \ ヽ / ⊂// ( \つ / | |O○ノ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
>>324 上にMHFって書いてるだろ。
何見てんだお前。
>>321 動画のエンコードとなるとそれこそSandyコア待ったほうがいいと思う。
しかもワンズならパーツごとに買う形に変えれば対応してくれるだろうから
1/9まで待つべきだと思う。
冷却性に関しても即納モデルはどうだろ・・・
ケースを直接見たわけではないけど写真見る限りそういいものではないから
鞍馬に変えておくべきだと思う。
327 :
名無しさん :2011/01/02(日) 21:30:22 0
しかし何で今買うかねえ
330 :
名無しさん :2011/01/02(日) 21:39:07 0
>>326 >>327 急いでないので、sandy出るまでとりあえず待ってみます。
ありがとうございました!
はやく冬おわらないかなぁ
333 :
名無しさん :2011/01/02(日) 21:48:34 0
sandyモデルいつ頃並ぶかな
>>326 おいおい お前こそ何を見ているのだ
上でMHFと書いてあって下でMMFと書いてあるだろう
その事を言っているのだ私は
ユー アンダースタンド ?
要はIDって大事だろって話
IDなんて飾りです
年始早々殺伐としてますね
お前ら自作した方が安いのになぜBTOで組むの?
市販のメーカー品はそのあと自分でいじる自由度がかなり低い で、1から自分で組み上げる自信はまだない とりあえず基本構成だけは形が出来ているものを買い、追加でいじりながら PCの構成を覚えていける、BTOは脱初心者のための第一歩として都合がよい
自作って好きなパーツを寄り好むのであって安さを追求する為にやるわけじゃないと思ってたわ
>>342 パーツを一つ一つ買って自作するのが面倒
安くなると言っても大して変わらないか、むしろショップBTOの方が安い
(買うのに電車賃や送料がかかれば尚更)
時間があれば同じ値段でも自作するのも楽しいかも知れんが、自分はそういう気に今はなれん
346 :
名無しさん :2011/01/03(月) 18:52:18 0
>>34 >>36 >>37 >>40 Sandy Bridge 馬鹿にしてた情弱見る〜?笑ww
CINEBENCH R11.5のSingle Coreテストの結果で、Core i7-2600KはCore i7-875Kの1.5倍というスコアをマークしている。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/03/news001_3.html _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | イェ〜イ
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
PEN4から乗り換える時期が来たと言うべきか・・・
冬厨おおいな。つーか1人か。全部IDつけろよクソ運営
IDなんて飾りです
sandyちょっとやりすぎじゃねぇの? 2万円の2500kが10万円のi7-980X食ってるとか・・・ 在庫有る店かわいそう
今使ってるマザボにも搭載できるの?
352 :
名無しさん :2011/01/03(月) 20:39:16 0
無理っす
うー、マザボの載せ換えを考えていたんだが、時期を待ったほうがよさそうだな
そらそうよ
実際にSANDYコアのBTO発売するとしたらどこが早いんだろう。
ワンズじゃね
>>356 そりゃワンズならパーツ通販から選ぶだけだから最速確定だろうけどさ。
他のフェイスとかタケオネとかどうなんだろ。
下旬くらいかねえ
i7のいちばん低い価格帯のやつだと、MicroATXマザボとセットでどのくらいの金額だろ
Sandyくそたけぇー!!!
マザボどれにすっかなあ
362 :
名無しさん :2011/01/04(火) 03:28:08 0
なぜ誰も書き込まないんだ?
363 :
名無しさん :2011/01/04(火) 04:17:47 0
>>361 まずはUEFI搭載のASUSで決まりでしょ。
まずは様子見だろ
なんか暫く見ぬ間に Wikiも2chも荒れてるみたいなんだけど 暇な人いたらここまでの経緯をkwsk
>>366 /ヾ∧ わいがネ実でFF14のPCコンサルタントをしている隙に
彡| ・ \
彡| 丶._) 百姓一揆がおきて.領民がハードウエア板に逃走した!
( つ旦
と__)__)
旦 /⌒ヾ⌒ヽ. / 丿 ..ヾ / 。 人 ) (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 ( _ . .. ノ ) / / / ノ し / / ) と / / / / / / / / .. / /ヾ∧ / . / 彡| ・ \ / / シコ 彡| 丶._) / / 俺が管理人だwww / \ / . / シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../ \ ヽ、 ( / ⊂// \ ヽ / ⊂// ( \つ / | |O○ノ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
なるほどID出ないとこんな目に遭うのかw
IDないと自演じゃないけど自演とかよく言われるなぁ
>>369 嘘吐くなジジィ!
お前がFF板から帰ってきてこうなったんだろw
376 :
名無しさん :2011/01/05(水) 06:20:47 0
第1世代Core iプロセッサを葬り去るSandy Bridge
i7-975を超える性能が2万円程度から手に入る
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/ お買い得感の高いSandy Bridge。「K」シリーズのプレミアム(=価格の上乗せ)が
10〜20ドル程度なので,より性能を重視する人の間では,これまで以上に「K」付き
が人気を集めそうだ
今回のテストを通じて最も衝撃的なのは,i5-2500Kがほとんどの場面でi7-975の
スコアを上回っているところである。デスクトップPC向け通常モデルの主なスペック
は本稿の最後にまとめたが,i5-2500KのPCメーカー向け1000個ロット時単価は216ドル
なので,仮にこの価格を踏まえた店頭価格が設定されると,昨日までの4コア最上位
CPUより高い性能が,わずか2万円程度で手に入ってしまうことになるわけだ。
さらに,発表時点のシリーズ最上位モデルになると見込まれるi7-2600Kでも
同316ドルなのだから,買い得感はかなり高い。マザーボードも買い換えねばならない
ため,そこでコストパフォーマンスが削られるのは残念だが,しかし少なくとも,Sandy
Bridgeの登場によって,LGA1366,そしてLGA1156プラットフォームのCPUを選択する理由
がどこにもなくなったことだけは断言できる。
377 :
名無しさん :2011/01/05(水) 06:53:20 0
↑ ↑ お前らの大好きな4gamer.netが、最後にLGA1366とLGA1156はksだと 断言してるぞww
そらそうなるわな
来年になればIVYやし IVYの6コアぐらいまで待つのが一番だな
キリがない
IDとかそんな関係ねえけどな ハードウェア板だって次第にやな感じになるのは目に見えてる
382 :
名無しさん :2011/01/05(水) 12:43:28 0
Sorry, I'm too much.
ID無い板はAA荒らしが必ずと言って良いほど出るからやっぱダメだと思う
IDなんて飾りです
ワンズ以外にパーツショップで組み立て代行してくれるところありませんか?
2500Kでたらi7-870のモデルさらに安くならないかな
工賃無料の店ねーのか
389 :
名無しさん :2011/01/06(木) 02:48:17 0
お前らサンディきたらどれ買うんだ?ちょっと書き込んでみ
/ヾ∧ 彡| ・ \ 彡| 丶._) フフフ・・・ ( つ旦 と__)__) ◆SandyBridge H2 (LGA1155、32nm、DDR3-1333) 通常版 MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日 i7-2600 4C/8T 3.40/3.80GHz 850/1350MHz HD2000 ○ 8MB 95 W $294 2011/1/9 i5-2500 4C/4T 3.30/3.70GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $205 2011/1/9 i5-2400 4C/4T 3.10/3.40GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $184 2011/1/9 i5-2300 4C/4T 2.80/3.10GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $177 2011/1/9 i3-2120 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138 2011/2/20 i3-2100 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $117 2011/2/20 倍率ロックフリー版 MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日 i7-2600K 4C/8T 3.40/3.80GHz 850/1350MHz HD3000 ○ 8MB 95 W $317 2011/1/9 i5-2500K 4C/4T 3.30/3.70GHz 850/1100MHz HD3000 ○ 6MB 95 W $216 2011/1/9 省電力版 MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日 i7-2600S 4C/8T 2.80/3.80GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 8MB 65 W $306 2011/1/9 i5-2500S 4C/4T 2.70/3.70GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 65 W $216 2011/1/9 i5-2400S 4C/4T 2.50/3.30GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 65 W $195 2011/1/9 超省電力版 MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日 i5-2500T 4C/4T 2.30/3.30GHz 650/1250MHz HD2000 ○ 6MB 45 W $216 2011/1/9 i5-2390T 2C/4T 2.70/3.50GHz 650/1100MHz HD2000 ○ 3MB 35 W $195 2011/2/20 i3-2100T 2C/4T 2.50/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $127 2011/2/20
CPUなんてどれ買うか迷わないがマザボは迷うなぁ。 まあ選択の幅が無いサイコムなんてカス以下だが。
392 :
名無しさん :2011/01/06(木) 03:35:09 0
おい御馬 どの組み合わせがコスパNO1のオススメになりそうなんだ? ここで質問がよくある「最近のネトゲ」「エンコ少々」の場合 今で言うi5 760みたいな立ち位置はどれ正直サンディ良く分らん
>>389 K以外の選択肢が出てこないわ
でもサンディちゃんはここで相談してもしばらくは無駄そうだよな
>>392 /ヾ∧ 売値が提示されるまでわからんよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) i5 760 → i5-2500 or2400
( つ旦
と__)__) i7 870 → i7-2600 あたりやろな!
2600Kが空冷で5Ghzで安定動作と聞いてwktkした 4Ghz常用いけそうなんでIvy待たずに買うことにした
>>396 早ければ良いというものでもないが
早くてちゃんと出せればそれなりに実力でもあるわな
メーカーや流通とのパイプを含め
今回はどこら辺が早めに出してくるのかな
そらワンズやろ
どうせならRV03とかK63とかも出てから購入したいとこやな
デュアルモニタで(19インチワイドを一つ所有) 一方を掲示板等閲覧 もう一方をTV視聴、PS3(アーマードコア) 等の使い方をしたいのですが どういった構成がいいですか? スカイプ、3DゲームはモンハンF 他はファミコン、スーファミエミュ等のネット対戦です。 PCスペックあればソフトだけ買ってきて PS、PS2エミュ起動で快適に遊べますか?
ギコスレでもいってろ割れ厨しね
sandyっていつぐらいまで待つのがいいんだろ? 出て一週間ぐらい経っても不評聞かなかったら買って大丈夫かな
>>404 /ヾ∧ CPUよりもマザーの出来が問題になるやろな!
彡| ・ \
彡| 丶._) 初物の場合,マザー選択がなかなか難しい!
( つ旦
と__)__)
ASUS やはり高め、コスパいいのはP8P67 Proか? ギガ UEFIじゃないので論外 MSI いつもチップがクソなので論外 インテル わりと狙い目かもしれん ASROCK 確か全部UEFIなのでねらい目 正直マザボでこれは!っていうのはあまりない。 ここまで待ったんだから新製品を待つか、最低マザボのご祝儀価格が終わるのを 待ったほうがいいかもしれん。
×P8P67 Pro ○P8H67-M PRO
UEFIって美味しいの?
ちょっと鉄の味するけど揚げればいけるよ
U…うまい E…エビ F…フライ I…いただきます
■サイコム 1月9日(日)より販売開始
http://www.asahi.com/business/pressrelease/CNT201101070055.html ■ミドルタワーモデル
下記は標準仕様になります。CPUを基準に各パーツの変更や追加、OSの搭載などを行うことができます。
・製品名:Radiant GZ2100P67
インテル(R)P67チップセット搭載マザーボード使用、メモリ:2GB、HDD:250GB、光学ドライブ:DVD-RAM/±R/RW、OS:搭載なし
インテル(R)Core(TM)i5 2400プロセッサー搭載モデル:69,800円〜
インテル(R)Core(TM)i5 2400Sプロセッサー搭載モデル:70,800円〜
インテル(R)Core(TM)i5 2500プロセッサー搭載モデル:72,800円〜
インテル(R)Core(TM)i5 2500Kプロセッサー搭載モデル:74,800円〜
インテル(R)Core(TM)i7 2600プロセッサー搭載モデル:80,800円〜
インテル(R)Core(TM)i7 2600Kプロセッサー搭載モデル:83,800円〜
※価格はいずれも税込です
■ミニタワーモデル
下記は標準仕様になります。CPUを基準に各パーツの変更や追加、OSの搭載などを行うことができます。
・製品名:Radiant VX2100H67
インテル(R)H67チップセット搭載マザーボード使用、メモリ:2GB、HDD:250GB、光学ドライブ:DVD-RAM/±R/RW、OS:搭載なし
インテル(R)Core(TM)i5 2400プロセッサー搭載モデル:54,800円〜
インテル(R)Core(TM)i5 2400Sプロセッサー搭載モデル:55,800円〜
インテル(R)Core(TM)i5 2500プロセッサー搭載モデル:57,800円〜
インテル(R)Core(TM)i5 2500Kプロセッサー搭載モデル:59,800円〜
インテル(R)Core(TM)i7 2600プロセッサー搭載モデル:65,800円〜
インテル(R)Core(TM)i7 2600Kプロセッサー搭載モデル:68,800円〜
※価格はいずれも税込です
■ゲームモデル(1月9日以降、順次発売開始) 下記は標準仕様になります。CPUを基準に各パーツの変更や追加、OSの搭載などを行うことができます。 ・製品名:Radiant G-Master Lance3 インテル(R)P67チップセット搭載マザーボード使用、メモリ:2GB、HDD:640GB、光学ドライブ:DVD-RAM/±R/RW、OS:搭載なし インテル(R)Core(TM)i7 2600プロセッサー搭載モデル:111,800円〜 インテル(R)Core(TM)i7 2600Kプロセッサー搭載モデル:114,800円〜 ※価格はいずれも税込です ■水冷モデル(1月9日以降、順次発売開始) 下記は標準仕様になります。CPUを基準に各パーツの変更や追加、OSの搭載などを行うことができます。 ・製品名:Radiant Aqua-Master4 インテル(R)P67チップセット搭載マザーボード使用、メモリ:2GB、HDD:250GB、光学ドライブ:DVD-RAM/±R/RW、OS:搭載なし インテル(R)Core(TM)i5 2400プロセッサー搭載モデル:78,800円〜 インテル(R)Core(TM)i5 2400Sプロセッサー搭載モデル:79,800円〜 インテル(R)Core(TM)i5 2500プロセッサー搭載モデル:81,800円〜 インテル(R)Core(TM)i5 2500Kプロセッサー搭載モデル:83,800円〜 インテル(R)Core(TM)i7 2600プロセッサー搭載モデル:89,800円〜 インテル(R)Core(TM)i7 2600Kプロセッサー搭載モデル:92,800円〜 ※価格はいずれも税込です ■静音モデル(1月9日以降、順次発売開始) 下記は標準仕様になります。CPUを基準に各パーツの変更や追加、OSの搭載などを行うことができます。 ・製品名:Radiant Silent-MasterH67 インテル(R)H67チップセット搭載マザーボード使用、メモリ:2GB、HDD:250GB、光学ドライブ:DVD-RAM/±R/RW、OS:搭載なし インテル(R)Core(TM)i5 2400プロセッサー搭載モデル:75,800円〜 インテル(R)Core(TM)i5 2400Sプロセッサー搭載モデル:76,800円〜 インテル(R)Core(TM)i5 2500プロセッサー搭載モデル:78,800円〜 インテル(R)Core(TM)i5 2500Kプロセッサー搭載モデル:80,800円〜 インテル(R)Core(TM)i7 2600プロセッサー搭載モデル:86,800円〜 インテル(R)Core(TM)i7 2600Kプロセッサー搭載モデル:89,800円〜 ※価格はいずれも税込です
/ヾ∧ 彡| ・ \ 彡| 丶._) これが現行モデルや! ( つ旦 と__)__) GZ2000P55/650 インテル(R)Core(TM)i5-650 プロセッサー 搭載モデル 69,800yen(税込) GZ2000P55/660 インテル(R)Core(TM)i5-660 プロセッサー 搭載モデル 72,800yen(税込) GZ2000P55/655K インテル(R)Core(TM)i5-655K プロセッサー 搭載 倍率可変モデル 74,800yen(税込) GZ2000P55/680 インテル(R)Core(TM)i5-680 プロセッサー 搭載モデル 82,800yen(税込) GZ2000P55/760 インテル(R)Core(TM)i5-760 プロセッサー 搭載モデル 72,800yen(税込) GZ2000P55/870 インテル(R)Core(TM)i7-870 プロセッサー 搭載モデル 82,800yen(税込) GZ2000P55/870S インテル(R)Core(TM)i7-870S プロセッサー 搭載 低消費電力モデル 89,800yen(税込) GZ2000P55/875K インテル(R)Core(TM)i7-875K プロセッサー 搭載 倍率可変モデル 89,800yen(税込) GZ2000P55/880 インテル(R)Core(TM)i7-880 プロセッサー 搭載モデル 115,800yen(税込) ■比較 GZ2000P55/760 インテル(R)Core(TM)i5-760 プロセッサー 搭載モデル 72,800yen(税込) インテル(R)Core(TM)i5 2500プロセッサー搭載モデル:72,800円〜 GZ2000P55/870 インテル(R)Core(TM)i7-870 プロセッサー 搭載モデル 82,800yen(税込) インテル(R)Core(TM)i7 2600Kプロセッサー搭載モデル:83,800円〜 /ヾ∧ おおよそ! 彡| ・ \ 彡| 丶._) i5-760=i5 2500,i7-870=i7 2600Kといったところやな! ( つ旦 と__)__)
/ヾ∧ 彡| ・ \ 彡| 丶._) これが売れ筋になるやろな! ( つ旦 と__)__) インテル(R)Core(TM)i5 2500プロセッサー搭載モデル:72,800円〜 インテル(R)Core(TM)i5 2500Kプロセッサー搭載モデル:74,800円〜 インテル(R)Core(TM)i7 2600プロセッサー搭載モデル:80,800円〜 インテル(R)Core(TM)i7 2600Kプロセッサー搭載モデル:83,800円〜
グラボはつけたほうがええの?
最新ゲームを割りまくるならいる ネトゲで金払うんでもローミドル程度あったほうがいい 無料ブラウザゲーとかゲームに金かけないならまず不要 「普通のPC」に内蔵以上の3D機能が求められるのはもっと先
意味不明なんだよカス
まあ落ち着け
まとめサイトみたけどワンズの納期4日って本当? 公式には一週間かかるって書いてるんだけど・・・
>>420 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 繁忙期は無理やろ!サイコムでも1週はかかるで!
( つ旦
と__)__)
>>422 そうかー・・・
なるべく早くsandy触りたいんだけどなぁ・・・
とりあえず9日に日本橋行ってみて即納できる方法ないかきいてくるわー
糞馬うぜえ
無料ブラウザのFLASHゲーはCPU負荷半端じゃないのがある。
馬がここの年長者なんだから年玉くれや
中山競馬場が近いので許す
i7-950の値下がり待ち
サイコムsandy対応モデル来たけど マザボードasus選べないのかよorz
サイコムはやる気あんのか
やるきなすw
ウマが掲示板で自演したり荒らすのだけはやる気満々だけどな。
433 :
名無しさん :2011/01/09(日) 05:45:37 0
店名 レイン モデル CustomZero-H67m CPU Intel Corei5 2500K 32nm 3.30GHz 6MB (LGA1155) HT無し 95W(@20,979) CPUクーラー EVERCOOL BUFFALO(HPFI57-10025EP)【オススメ】(@3,129) メモリ 【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)(@6,048) ハードディスク1 Crucial RealSSD C300 64GB SSD S-ATA3.0対応(CTFDDAC064MAG-1G1)(@11,529) マザーボード ASRock H67M H67チップセット ファンレス※USB3.0+SATA6G対応(@10,479) ビデオカード [マザーボード標準] オンボードビデオを使用 光学ドライブ1 選択 無し FDD(カードリーダー) 選択 無し キャプチャカード 選択 無し サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力 LAN [マザーボード標準] オンボードLANを使用してネットワークに接続 ケース SilverStone SST-TJ08B ブラック 電源なし(@9,744) 電源ユニット Antec EARTHWATTS EA-650 650W 80PLUS(@7,854) ケースファン前 サイズ KAMA-FLOW2 12cm 超静音 (SP1225FDB12L)(@980) ケースファン後 サイズ KAMA-FLOW2 12cm 超静音 (SP1225FDB12L)(@980) OS MS Windows7 HomePremium 64Bitをインストール(@12,500) 合計金額 84,222円 現在のPCがAthlonUX2からIntelのsandyのCPUが欲しくて構成を考えてます。 最近のPC知識が乏しく、SSDも今回が初となります。 ドライブは現在の物を流用するつもりです。 上記の構成で突っ込み所などがありましたら教えていただきたいです。
馬ちゃん的には「グラボ載せてると桟橋のウリであるGPU無効」については どう思ったんだ? 俺なんかはそこで魅力が半減した(コスパだけになった)という見方だが。
>>434 /ヾ∧ まあ,予想通りやな!
彡| ・ \
彡| 丶._) 増設パーツ(グラボ)と内蔵パーツとの統合なんて難しいやろ!
( つ旦
と__)__)
俺、マザーの説明書が日本語でないと買えないんだわ
>>435 さよかー。
統合までは出来なくとも、エンコードは内蔵を優先するとかっそんなことできるのか
って勝手に思ってたんよ。だから「あぁ・・・まぁそうだよね」的なダウンが激しくてな。
店名 レイン モデル CustomZero-P67m CPU Intel Corei5 2500K CPUクーラー サイズ KABUTOクーラー (SCKBT-1000) メモリ DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB) (@6,048) ハードディスク1 既存のパソコンから流用 マザーボード ASRock P67 Extreme4 P67チップセット ファンレス※USB3.0+SATA6G対応【お買い得キャンペーン中!】 (@17,724) ビデオカード SAPPHIRE Radeon HD6950 2G DDR5 PCI-E(21188-00-40R) (@33,474) 光学ドライブ 既存のパソコンから流用 FDD(カードリーダー) MITSUMI FA404MX ブラック FDD+カードリーダ (@2,940) サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力 LAN [マザーボード標準] オンボードLANを使用してネットワークに接続 ケース CoolerMaster CM 690U Plus ブラック 電源なし (RC-692-KKN1) (@14,780) 電源ユニット 【限定特価】 SilverStone SST-ST1000-P 1000W 80PLUS SILVER (@17,115) 用途はフォールアウトとL4D2等のゲームです。 CPUクーラーが気になりますが・・・ あとレインって納期どうなんでしょうか? サイコムとレインで納期の早いほうを検討したいのですが・・・
【店名】 レイン 【モデル】 CustomZero-P67 【OS】 MS Windows7 Professional 64Bitをインストール(@16,500) 【CPU】 Intel Corei7 2600K 32nm 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 95W(@30,534) 【CPUクーラー】 サイズ MUGEN2 Rev.B (SCMG-2100)(@3,864) 【メモリ】 【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を4枚セット(合計16GB)(@26,376) 【マザボ】 ASRock P67 Extreme4 P67チップセット ファンレス※USB3.0+SATA6G対応【お買い得キャンペーン中!】(@17,724) 【グラボ】 無し 【サウンドカード】 [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力 【HDD1】 Intel SSDSA2MH120G2K5 120GB SSD S-ATA【2.5インチSSD】(@22,659) 【HDD2】 HITACHI 0S02602 2TB S-ATA2 32MB リテールBOX(@11,109) 【FDD】 無し 【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-206BK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ(@16,884) 【ケース】 CoolerMaster CM 690U Plus ブラック 電源なし (RC-692-KKN1)(@14,780) 【電源】 和作屋本舗 槍ヶ岳 600W (SPSN-060P) 80PLUS(@8,580) 【ケースファン】 ケースファン前 選択 無し(若しくはケースにファンが付属している場合は付属ファンを使用) ケースファン後 サイズ KAMA-FLOW2 12cm 超静音 (SP1225FDB12L)(@980) 【保証期間】 【合計金額】 169990円 【予算】 14〜16万 【用途】pen4から乗り換え。 photoshopとかコミックスタジオとかを大きい解像度でもストレス無く作業したい。 3Dゲーはほとんどやらないっす。 どこを削ればいいですか?
>>439 納期はサイコムのが早い
電源はちょっと過剰すぎないか?
他の構成はいいかと
>>441 P67マザーだとオンボグラを使えないからH67マザーに変更
CPUをオーバークロックするつもりならマザーはそのままでグラボにHD5570あたりを追加
電源があやしすぎる
TP-650でも使った方がいい
旦 /⌒ヾ⌒ヽ. / 丿 ..ヾ / O 。 人 ) (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 ( _ . .. ノ ) / / /ヾ∧ / ノ し. / 彡| ・ \ / ) と / シコ 彡| 丶._) / / ちょっと寝すぎたww / \ / . / シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿... / \ ヽ、 ( / ⊂// \ ヽ / ⊂// ( \つ / | |O○ノ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
槍ヶ岳はストロンガープラグインの保証短縮版(3→2年)で 新型より高い情弱騙しのぼったくり電源だからやめとけよ
>>441 俺なら
(CPUクーラー) デフォのでおk
(メモリ) 高すぎるから無しで注文して自分で買って付ける
(光学式ドライブ) 無しで注文して自分で買って付ける
【HDD2】 無しで注文してHITACHI 0S03191を自分で買って付ける
(ケース) SCY-T33-BK ブラック 電源なしに変更
これで2万以上削れるな
【店名】サイコム 【モデル】GZ2000P55 【OS】windows7 professional(64bit)DSP版 【CPU】Intel Corei5-760[2.80GHz] 【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000] 【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚] 【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2 【グラボ】GeForce 210 512MB [DVI-I/D-Sub/HDMI] 【サウンドカード】オンボード 【HDD1】80GB SSD [Intel x25-M Mainstream] 【HDD2】(手持ちのHDDを後付け) 【FDD】 【光学式ドライブ】(外付けドライブを使用) 【ケース】Antec Nine Hundred TWO 【電源】Seasonic SS-660KM 【ケースファン】 【保証期間】1年 【合計金額】128,480円 【予算】頑張って15万円まで 【用途】完全仕事用(ゲームやエンコなどはしません) イラストレータCS4、フォトショップCS4、インデザインCS4、 フォトショップライトルームを同時起動することがよくあります。 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい 現在、Core2Duo E8400、winXP32bit、メモリ4Gのマシンを使っていますが、 マシン一台だと急なトラブルが恐いので、そろそろ二台態勢にしたいと思います。 安定性を重視し、定評のあるパーツを選んだつもりですが、 改善すべき点がありましたらご指摘下さい。 また、メモリは16GBも選べたのですが、8GBとは体感でそこまで差が出るものでしょうか? よろしくお願いします。
>>448 CPUはSandyシリーズにしてCrei5-2400〜2500あたりにした方がいいだろ
フォトショップCS4でGPUアクセラレーターを使うならグラボはHD5570 1Gあたりを積んでおく
450 :
448 :2011/01/09(日) 20:08:27 0
>>449 レスありがとうございます。
一刻を争っているわけではないので、
sandyシリーズが来るまでもう少し待ってみます。
グラボについても再考します。
ありがとうございました。
サイコムならもう着てるぞっていう今日来たよ
サイコム、レイン、タケオネ、ワンズみんな来てる ワンズはパーツ品切れになったけど
【店名】 サイコム 【モデル】 G-Master Lance3 (SandyBridgeモデル) 【OS】 Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit)DSP版 (+16830円) 【CPU】Intel Corei7-2600K[3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP 95W (標準構成価格114800円) 【CPUクーラー】 Scythe KABUTO[SCKBT-1000] (+3810円) 【メモリ】 8GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+8600円) 【マザボ】 ASRock P67 Extreme4 [Intel P67chipset]【USB3.0対応】(+3700円) 【グラボ】 RADEON HD6950 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort](+19540円) 【サウンドカード】 オンボード 【HDD1】 120GB SSD [Intel X25-M Mainstream](+15060円) 【HDD2】 Western Digital WD1002FAEX[1TB 7200rpm 64MB](+11170円) 【FDD】 【黒】カードリーダー[SFD-321F/T51UJR]+ 専用マウンタ(+3380円) 【光学式ドライブ】 【黒】DVD; Pioneer DVR-S17J-BK (+2360円) 【ケース】 【黒】Lancool PC-K62[電源なし] (標準) 【電源】 SilverStone SST-ST85F-G [850W ★80PLUS GOLD取得](+2460円) 【付属品】【黒】Logicool MX-518 Performance Optical[光学式]BOX(+3290円) 【保証期間】 延長保証(有償)希望する (プラス2年) (+10,080円) 【合計金額】 216,580 円 【予算】 20-25万円 【用途】 ○インターネット・メール ○音楽鑑賞 ○写真編集 ○動画編集 ○2Dゲーム ○3Dゲーム(FPSゲームやECO等) 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい よろしくお願いします。サイコムでG-Master Lance3 (SandyBridgeモデル)を注文しようと思うのですが、知識ない為にこの構成でいいのかわかりません。 特にCPU-FAN・電源・HDD・マザーに悩んでます。VGAはGeforceGTX570にしようと思ってましたがここをみて変更しました。 あまり再々買い換える事が出来ないのと後から増設などする自信がないので出来れば最初からそれなりのスペック希望です。 良い組み合わせや修正箇所あれば教えて下さい。
つり
>>453 良いんじゃない
今あるSandy関連情報の限りでは問題ないかと
>>453 一応予算に余裕があるから
あとはサウンドボード増設してHDDも2TBに。
ビデオカードの6950は6970化するのか?
しないのなら6970にすればいいと思う。
458 :
名無しさん :2011/01/09(日) 20:47:16 0
459 :
448 :2011/01/09(日) 20:51:06 0
>>451-452 もう来てたんですね。失礼しました!
アドバイスを参考に※印の部分を変更しました。
これで問題ないでしょうか?
【店名】サイコム
※【モデル】Radiant GZ2100P67
【OS】windows7 professional(64bit)DSP版
※【CPU】Intel Corei5-2400S
【CPUクーラー】Scythe KABUTO[SCKBT-1000]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 [4GB*2枚]
※【マザボ】GIGABYTE GA-P67A-UD3R [Intel P67chipset]
※【グラボ】RADEON HD5570 1GB [DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】80GB SSD [Intel x25-M Mainstream]
【HDD2】(手持ちのHDDを後付け)
【FDD】
【光学式ドライブ】(外付けドライブを使用)
【ケース】Antec Nine Hundred TWO
【電源】Seasonic SS-660KM
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】137,600円
【予算】頑張って15万円まで
レスありがとうございます
>>455 さま
さっきもスレッド書き間違えたんですけど、ここでもなかったんですね><
不慣れですみません。書きなおしてきます。ご指摘ありがとうございます。
>>456 さま
本当ですか。良かったです。ありがとうございます
>>457 さま
HDDなんですが回転数7200って書いてたのでなんとなくでこっちにしたんですけど。
2TBの方がいいですか、見てみます。
6970化にするのがそれほど難しくなかったら試してみようと思ってますが知識不足なのでよく勉強してからにします。
ありがとうございました。
>>460 ここであってるよメンヘラが勝手に誘導してるだけ
>>461 さま
そうなんですか。何個も記入するのも悪いのでここだけにしときます。
わざわざありがとうございます。
453です。
ご指摘して頂いたものを検討してみました。
Western Digital WD1002FAEX[1TB 7200rpm 64MB](+11170円)
↓変更して
WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300 64MB 省電力)(+11670円)
でどうでしょうか?
サウンドカードはあった方がいいんでしょうか?
音にそれ程のこだわりはないですが、やっぱり全然違いますか?
サイコムでは8種類から選べるようになっててどれがいいのか見当もつきません。
https://www.sycom.co.jp/custom/soundcard.htm 質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
(こういう場合もう一度テンプレを全部書いたのが良かったのでしょうか)
>>464 WD20EARSは回転数遅いから故障はしにくいけど・・・
個人的にはHITACHIの方が回転数が大きいのでこちらのの方がいいと思います。
サウンドカードはやはり3Dゲームやるんならオンボードはきついと思います。
とりあずこの中でなら予算と相談してクリエイティブのやつ選んどけばいいと思うよ。
>>465 さま
HITACHIは音がうるさいって書いてあったのでやめてたんですが、回転数から言えばそちらなのですね。
サウンドカード入れる事にします。
Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer(+9740円)
これにしようと思います。ありがとうございました。
別にオンボで充分いい音するぞ。 2万程度のスピーカー持ってて拘りがあるならサウンドカードを入れるほうがいいけど。
468 :
465 :2011/01/09(日) 23:23:51 0
>>467 そうなのか?
なんかオンボードだと音がこもるから未だに10年前のサウンドカード使ってた。
>>467 さま
そうなんですか。今使ってるスピーカーはCreative Inspire T6100です。
1万4千円程度です。5.1chで使ってますがゲームをする時などは5.1chだと重たいと感じるときもあるので設定落としてます。
重たいとか気のせいかもしれませんが・・・。
サウンドカードを465さまの仰る通り入れると常時7.1CHでも楽しめるのかなと期待してるのですが難しいですかね;;
>>469 今使ってるシステムの問題だと思うよ。
1156の環境でカードはチタニウムHD使ってるけどオンボでアンプに光出力しても不満はほぼなかったもの。
まぁ予算に余裕あるならいいけどねw
>>470 さま
そうなんでしょうね。今のPC本当古いです。
予算は安い方がやっぱりいいんですけれど。
サウンドカードの事もう少し勉強してみます。
ありがとうございました。
>>459 もうポチってたら知らんが
仕事で使うなら相性問題がクリアになるまで少し待った方がいいぞ
サイコム(笑) って言うやついなくなってるwww
必要以上に過疎ってんのに荒らすような事言っても仕方ないだろ
【店名】オリオスペック ※【モデル】Micro Monster H67 Super Silent 【OS】windows7 home premium (64bit) ※【CPU】Intel Corei5-2500 【CPUクーラー】noctua NH-U12 【メモリ】8GB DDR3 PC3-10600 [4GB*2枚] ※【マザボ】ASUS P8H67-M PRO ※【グラボ】なし 【サウンドカード】オンボード 【HDD1】Crucial 64GB SSD [CTFDDAC064MAG-1G1] 【HDD2】(手持ちのHDDを後付け) 【FDD】 【光学式ドライブ】LG電子 GH24NS50 【ケース】Abee Smart 330T 【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 【ケースファン】不明 【保証期間】1年 【合計金額】145,635円 【予算】15万円が限界です 静音を最重視して組みたいと思っています。
静穏重視なのにLGドライブとな。 まぁ光学インスコ以外であんまり使わないならいいけど。
おいらも1台組みたいんですが SANDYよくわからんス 圧縮ファイルの解凍・圧縮作業と動画がメインの使い方ですが この用途だと、2600K+H67ママンの組合せが良いのですか?
スピード重視で画質重視じゃなければそれでいいんちゃう?
【店名】 TakeONE 【モデル】 CM7298GT 【OS】 Windows7 Home Premium 32Bit 【CPU】PhenomU X6 1055T SocketAM3 BOX 【CPUクーラー】 Scythe 刀3 SCKTN-3000 【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 【マザボ】 GIGABYTE GA-770T-USB3 【グラボ】 Sapphire RADEON HD4350 512MB 【サウンドカード】 オンボード 【HDD1】 Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 【HDD2】 SG ST31000528AS 1TB 【FDD】 無し 【光学式ドライブ】 無し(手持ちの Pioneer DVR-S17J-BK を流用する予定) 【ケース】 Antec SOLO White 【電源】 Owltech EVEREST85PLUS520 520W 【ケースファン】 無し 【保証期間】 1年(延長保証なし) 【合計金額】 100,744円 【予算】 10万円前後 【用途】 ネット、動画視聴・エンコード、CDリッピング、2Dゲーム(3Dは予定なし) 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい 5年ぶりの買換えでBTO 3台目。まだまだ自作初心者に毛が生えた程度です。 そこそこ静音のPCを目指し、ケースはSOLOにしましたが、予算次第では安いケースも考えています。 CPUクーラーは取りあえず一番安いのを選択しましたが、刀3は煩い、煩くないという コメントを両方見かけたので、他の物にした方が良いでしょうか。 まとめWikiからのリンク先で凄い裏配線を見てしまったので「表配線」と備考欄に記入する予定です。 この構成を考えていたところ、Sandyが出たので迷っています。様子を見た方が良いでしょうか… ・変更箇所 【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB) 【マザボ】 GIGABYTE GA-P67A-UD3 IntelP67 Express 4 【合計金額】 96,224円 どこか無理な構成などはないでしょうか? よろしければ皆さんのご意見をお願いします。
481 :
名無しさん :2011/01/10(月) 16:19:35 0
PかHか悩むわあ
>>479 人柱なってもいいんだったらsandyのほうがいいんじゃないか?
【店名】サイコム 【モデル】Radiant GZ2100P67 【OS】Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 【CPU】Intel Corei7-2600[3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP95W 【CPUクーラー】OWLTECH無双ver.V 【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-10600[4G*4枚] 【マザボ】ASRock P67 Pro3[intel P67chipset] 【グラボ】RADEON HD6950 2GB [DVI*2/HDMI/DisplayPort] 【サウンドカード】オンボード 【HDD1】128GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1] 【HDD2】Western Digital WD1002FAEX[1TB 7200rpm 64MB] 【FDD】なし 【光学式ドライブ】【黒】DVD; Pioneer DVR-217JBK/MP+ソフト 【ケース】【黒】Antec Three Hundred AB[電源なし] 【電源】Antec True Power New TP-750AP [750W] 【ケースファン】全面ファン[Scythe風12800rpm]2個 【保証期間】保証延長プラス2年で、3年 その他オプションで静音振動吸収シート貼付[+2310円] 【合計金額】213,530円 【予算】20万前後 【用途】動画視聴、Photoshop等でのイラスト 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】Wikiは見ました。過去ログは11月くらいから今までの分を読みました。 よろしくお願いします。
>>486 グラボが性能過剰だけどフォトショップのためにビデオメモリ2GのHD6950を選んだというところか?
それならありかもしれんが
i7-2600無印はOCできないけどおK?
OCやるならK付きで
あと静音シートはThree Hundredのような冷却ケースだと効果はまったく無いだろうからいらない
【店名】 レイン 【モデル】 CustomZero-P67 【OS】 MS Windows7 Professional 64Bitをインストール(@16,500) 【CPU】 Intel Corei7 2600K 32nm 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 95W(@30,534) 【CPUクーラー】 サイズ KABUTOクーラー (SCKBT-1000)(@3,444) 【メモリ】 【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計8GB)(@13,188) 【マザボ】 ASRock P67 Extreme4 P67チップセット ファンレス※USB3.0+SATA6G対応【お買い得キャンペーン中!】(@17,724) 【グラボ】 SAPPHIRE Radeon HD6950 2G DDR5 PCI-E(21188-00-40R)(@33,474) 【サウンドカード】 [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力 【HDD1】 Intel SSDSA2MH080G2K5 80GB SSD S-ATA【2.5インチSSD】(@17,409) 【HDD2】 HITACHI 0S02602 2TB S-ATA2 32MB リテールBOX(@11,109) 【FDD】 MITSUMI FA404MX ブラック FDD+カードリーダ(@2,940) 【光学式ドライブ】 PIONEER BDR-206BK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-rayスーパーマルチドライブ(@16,884) 【ケース】 CoolerMaster CM 690U Plus ブラック 電源なし (RC-692-KKN1)(@14,780) 【電源】 SilverStone SST-ST85F-P 850W 80PLUS SILVER(@16,800) 【ケースファン】 ケースファン前 選択 無し(若しくはケースにファンが付属している場合は付属ファンを使用) ケースファン後 選択 無し(若しくはケースにファンが付属している場合は付属ファンを使用) 【保証期間】 【合計金額】 194786円 【予算】 20万まで 【用途】インターネット、2D・3Dゲーム、写真編集 、動画編集 現在、使用中のPCが動作不安定のため、買い替えを考えています。 特定の目的のゲームはありませんが、 将来的には3Dゲームもできればと考えています。 CPUとグラボが過剰かなと考えていますが、いかがでしょうか?(できれば予算をもう少し下げたい) また、追加のケースファンは必要ですか? 安定性を重視したいので、OC等は考えていません。 よろしくお願いします。
489 :
名無しさん :2011/01/10(月) 21:17:02 0
BTOのメモリって高くないですか? 4GBで1マソとか・・・ 買うときはつけないで、後で自分でつけるとかはまずいんですかね?
>>488 OCしないんならKじゃなくてもいいんじゃないの
>>489 まずいかどうかさえも判断できないような奴なら素直にBTOのオプションで付けといたほうが無難だ
買うタイミングを迷ってるうちに いつ買っていいかわからなくなりそうだ
>>488 ゲームやらないうちは追加ファンもいらないと思う
あとは
>>490 と同じ意見
他はいいんじゃない
BTOならメモリチェック込みの値段だろ、そりゃ普通に売られてるだけの メモリと比べりゃ高くなるだろうさ。
488です。
>>490 さま
確かにOCをしないならK付きはいらないですよね
値段がそう変わらないのとP67だったので、K付を自然と選んでいました
ちょっとでも節約なるので、2600にしたいと思います
>>493 さま
しばらくは目当てのゲームもないので、ネットや動画鑑賞が主になると思います
注文時は追加ファンなしでいきたいと思います
496 :
名無しさん :2011/01/10(月) 21:47:37 0
メモリは簡単に刺せるから自分で買ってきて刺したらいいと思う
メモリ・光学ドライブ この辺を自分で付けると結構浮く
メモリ抜きで頼んだ場合、別のメモリでOSとか入れて、引っこ抜いてから送られてくるってことですよね? メモリと光学ドライブとサウンドカードあたりは簡単だから自分でやったほうが安上がりで良いなーと思いまして・・・ タケオネとかだと普通に安かったりしますけど
>>488 俺ならこうするっていうので参考程度に聞いてくれればいいが
2600K→2500or2500K
OCしないなら2500でもいいかと。差額1万は大きいので他に回したほうが
KABUTO→グランド鎌クロス
トップフローならこっちでいいかと
80GB SSD→120G SSD
ゲームも入れるようなら120Gくらいあったほうが、80Gのは容量対価でコスパ悪いし
FDD+カードリーダ
何かに使うの?カードリーダなら外付けのコンパクトのでもよさそうだけど
CM 690U→TEMPEST EVO
690Uにファン追加するくらいなら初期搭載ファン6個のこっちを推す、サイドアクリルに抵抗がなければだが
SST-ST85F-P→超力2 750W
650Wが品切れなのでこちらにした、レインはサイズと仲がいいのか、このあたりは最安値で買えるので
お買い得感がある
>>500 さま
細かくありがとうございます
CPU:
私も2500にしようか2600にしようかは迷っていたので、
他の予算との兼ね合いを見ながら、2500も考えてみます
CPUクーラーと電源:
この二つは知識がないので、推薦いただいたのを検討します
FDD+カードリーダ:
外付けを持っているので、いらないですね
ここを削ってSSDの容量を増やしたいと思います
ケース:
サイドアクリルは特に抵抗がありませんので、
TEMPEST EVOを検討してみます(値段もほとんど変わらないので)
502 :
名無しさん :2011/01/10(月) 22:43:26 0
>>489 >>497 CPUクーラーが干渉して、結局それ外さないと付けられないないこともあるから、初心者は
最初から付けてもらったほうがいいんじゃないの?
>>502 クーラーの取り付けくらいはやったことあるので大丈夫だと思います
クーラーの脱着って一番めんどくさいし、メモリは相性とかあるからその保険だと思ってかったほうが良いお
サイコムとかメモリ非表示なとこは買うきせんけど。
好きにしたらええよ
そうですねー まぁママンとかみて干渉見ながら決めたいと思います
>>503 さま
最後はやっぱり見た目ですね
Tempest EVOも見た目的にはかなり好みです。
中身の方向性がだいぶ決まったので、最後は見た目で
悩みたいと思います。ありがとうございます。
調理器www
512 :
486 :2011/01/11(火) 11:04:49 0
>>487 ありがとうございます。
OCなどは知識がないのでする気はないです。
静音シートは意味ないようですのでオプション
外してオーダーしたいと思います。
513 :
名無しさん :2011/01/11(火) 11:31:22 0
全自動たこ焼き調理マシーン
>512=>486 グラボHD5770Hawkあたりでいいんじゃないか CS4以後はグラボの性能はある程度必要だけど、6950まではいらんだろ。 ビデオメモリ2GBもフォトショだと何枚画像を同時に開けるかの違いだけみたいだし 1GBで十分だと思う。 電源もそうなるとTP-550APで間に合う。
【店名】 TWOTOP
【モデル】 Xcute 2600H67/GTS450-HP
【OS】 【64bit】 Microsoft Windows(r) 7 Home Premium 正規版(DSP) インストール
【CPU】 インテル Core i7-2600 プロセッサー (3.40GHz/ターボブースト時3.8GHz/キャッシュ:8MB/95W)
【CPUクーラー】 純正品?
【メモリ】 4GB(2GBx2) PC10600 DDR3 1333MHz メモリ
【マザボ】 Intel H67チップセット搭載MicroATX DVI/D-sub USB3.0
【グラボ】 NVIDIA GeForce GTS 450 (1024MB DVI/D-Sub)
【サウンドカード】 オンボード?
【HDD1】 Intel X25-M SSD SATA 3Gb/s 80GB (MLC)
【HDD2】 500GB S-ATA2 ハードディスク
【光学式ドライブ】 【黒】 SATA接続 スーパーマルチドライブ (±R22x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【ケース】 TWOTOP 【黒】 Z638 Xcute ミニタワーケース 450W電源、背面9cmファンx1基搭載
【電源】 選べないので分からない
【ケースファン】 選べないので分からない
【保証期間】 3年保証
【合計金額】 \100,650
【予算】 12000円
【用途】 victoria2と言うゲーム(
http://www.cyberfront.co.jp/title/victoria2/ )やオブビリオン
(
http://wiki.oblivion.z49.org/?%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7#od585920 )
をそこそこ快適にやりたいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 Yes
よろしくお願いします。
518 :
486 :2011/01/11(火) 13:35:08 0
>>514 ありがとうございます。
確かにゲームもやらないし、過剰ですかね…。
助言を受けて変えてみました。
あと、光学式ドライブをブルーレイに変えています。
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2100P67
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-2600[3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP95W
【CPUクーラー】OWLTECH無双ver.V
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-10600[4G*4枚]
【マザボ】ASRock P67 Pro3[intel P67chipset]
【グラボ】RADEON HD5770 1GB MSI製Hawk [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】128GB SSD [Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1]
【HDD2】Western Digital WD1002FAEX[1TB 7200rpm 64MB]
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】Blu-ray; Pioneer BDR-S06J-BK
【ケース】【黒】Antec Three Hundred AB[電源なし]
【電源】Antec True Power New TP-550AP [550W]
【ケースファン】全面ファン[Scythe風12800rpm]2個
【保証期間】保証延長プラス2年で、3年
【合計金額】211,580円
【予算】20万前後
【用途】動画視聴、Photoshop等でのイラスト
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】Wikiは見ました。過去ログは11月くらいから今までの分を読みました。
よろしくお願いします。
電源の容量はこれで大丈夫でしょうか。(すみません、電源のこと、いろいろ見ても
まったくわからず…) ちょっとでも余裕があるほうがいいのですが、余裕あり
すぎてもダメなのですよね?
519 :
515 :2011/01/11(火) 14:32:23 0
>>516 スレ違いかもしれないのに、ありがとうございます!
電源が不安とのことでタケオネで試しに見積もったところこのような感じになったのですが
多少予算オーバーですがこれで大丈夫でしょうか?よろしくお願いします
【店名】 タケオネ
【モデル】 TH25577V
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 GIGABYTE GA-P67A-UD3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133/1866/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
【グラボ】 Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】 Antec TP-750AP 750W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 3年間
【合計金額】 121295円
【予算】 12万円
>>517 電源とか選べないパーツが多いからですかね?
520 :
名無しさん :2011/01/11(火) 14:36:43 0
750もいる?
いらねーよ 大体容量目当てでTP750とかゴミ選ぶなら1or2系統の650w選べ
523 :
名無しさん :2011/01/11(火) 16:39:44 0
550で余裕
【店名】タケオネ 【モデル】GZ7598GT 【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM 【CPU】LGA1156 Core i5 660(3.33GHz L3 4MB) 【CPUクーラー】標準装備品または準拠品 【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX 【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2 IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID 【グラボ】Inno VISION GeForce GTS450 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DualDVI+HDMI 【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S 【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属 【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し 【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W 【保証期間】一年間 【合計金額】107000円 【予算】10万円前後 【用途】ネット、ネトゲ、FPS etc 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 ○ 3Dのゲームがヌルヌル動く最低限のPCを目指してみたんですがどうでしょう? もっと安くなるところはないでしょうか?
>>524 ワンズで組め あと予算きついならAMDのほうがお勧め。ミドル以下だとAMDも悪くない。
グラボも450はちょっとなぁ。nVIに拘りなければ5770とかの方がいいよ。
526 :
名無しさん :2011/01/11(火) 17:35:37 0
PCの使用用途が2ch、ようつべ等を中心としたインターネット、オフィス系ソフト、時々エンコード程度の俺はグラボ積むべきなのかどうか迷う。 3DCG製作にも興味は持ってるんだけど、どこまで入れ込むかはまだ分からない。レベルなんだけど。 どなたかご意見ください。
なぜワンズ? 予算なさそうだしタケオネでいいんじゃねーの? 理由もかかんとわからんよ 確かにグラボは450はやめたほうがいいけど wiki見たみたいだし、わかった上で組んでるなら止めない
タケオネもワンズも値段そう変わらないけどAMD組む場合は断然ワンズのほうが安い。 あとVGAの種類の豊富さもね。
>>518 OCしないのなら特に問題ない
>>519 こっちもOCしないということでいいのか?
であればおk
530 :
名無しさん :2011/01/11(火) 18:01:52 0
なぜタケオネとサイコムばかりが選択肢にあがってるのかわからん ワンズは安いからともかくタケオネとサイコムはそんなに安くないだろ。
>>524 なんか高くね
電源とケース同じでSandy+HD6850にしてもそれより安くできるんだけど
i5 2400でもi5 660よりは性能あるしHD6850も定格GTX460よりも性能高いぐらいだし
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PH26K687 オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 2400(3.10GHz 4C/4T L3 6MB)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
マザーボード GIGABYTE GA-P67A-UD3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133/1866/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
ビデオ Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP
HDD1 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属
シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
電源ユニット Antec EARTHWATTS EA650 650W
合計金額 89034 円
マウスとキーボードは含んでないが
>>530 サイコムは知らないが、タケオネはwikiのトップにかなり安いって備考があるからじゃないか?
>>525 、
>>527 Oh・・・間違えてた。グラボは
Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
ですた。
>>531 なん・・・だと・・・。
グラボは上のなんですが
それにしても安い・・・
あらあら レインK有り売り切れかいな
タケオネは値段ならワンズに負けないくらい安いだろ。
配線はセルフサービス分安いね
537 :
名無しさん :2011/01/11(火) 19:02:26 0
>>537 Corei5-2500K+H67マザーオンボグラフィック
>>530 ワンズは素人お断りだからだろ。
wiki読みましたか?はい でも流し読み程度のヤツばっかりだし。
このスレでドスパラをすすめる奴がいるとは…
このスレ的にArkってどうなの?
>>510 さま
遅くなりましたが、超力は良くないのですか??
もし、よろしければダメな点を教えていたでけると助かります。
(価格での評価が良かったので・・・)
【店名】takeone 【モデル】 CM25K685 【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM 【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB 【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 【マザボ】ASUS P8P67 EVO FDD非対応 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394 【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP 【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S 【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し 【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W 【ケースファン】12cmファン一個 【保証期間】1年間 【合計金額】116730 【予算】12万前後 【用途】インターネット 写真編集 たまに動画のエンコード 2Dゲーム 3Dげーむ(バイオハザード5、DMC4など) 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい 使用中のpen4では限界を感じたので購入を検討しています 3Dゲームは最高設定へのこだわりはなく低〜並画質でヌルヌルうごけば問題ないと考えています この構成で不安、問題の箇所はあるのでしょうか? またEthernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能、IEEE1394 オンボード(IEEE1394オンボードを選択する場合はマザーボードを交換しないと無理です)に関してですが 前者は無線LAN機能搭載、後者は現在選択中のマザーボードでは使えないという解釈でいいのでしょうか? よろしくお願いします
>>543 評価が高いのはコスパがいいからであって
安定性や耐久性は価格相応。
電源は高くてもいいの使っといたほうがいい。
よっもとの構成にあったシルバーストーンのモノでいいと思う。
ただ惜しむらくは750Wが売り切れていることだね。
>>544 電源だけどEARTHWATTSで一度えらい目にあっているのでおすすめできない。
TP-650APの方がいいと思う。
>>545 言ってることがチグハグ
コスパが良いのに価格相応ってどっちよ
無印とPの組合せが多いな みんなエンコ性能はむしか?
レインで注文したんだけど、今日の午前中に 振り込みは済んでるんだけどなんの返答もない。 こんなもんなの?
550 :
名無しさん :2011/01/11(火) 22:08:25 0
【店名】hp 【モデル】HP Pavilion Desktop PC p6640jp 【OS】Windows 7 Home Premium 32bit 正規版 【CPU】Core(TM) i5-650(3.2/512KB+4MB) 【CPUクーラー】 【メモリ】2GB DDR3 SDRAM (1333MHz,2DIMM) 【マザボ】 【グラボ】ATI Radeon(TM) HD 5450(512MB) 【サウンドカード】 【HDD1】2TB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm) 【HDD2】なし 【FDD】なし 【光学式ドライブ】 【ケース】 【電源】 【ケースファン】 【保証期間】1年間引き取り修理サービス、パーツ保証(標準保証) 【合計金額】税込 \79,695 【予算】9万ぐらいまで 【用途】動画鑑賞 ネットサーフィン 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい ディスプレイは今現在使っているTOSHIBAのREGZAを使おうと思っているのですが、問題なくいけますよね? あと、テンプレで埋まってない所はカスタムする項目すらなかったのですが、この場合どうなるのでしょうか? 他にも何か気になる所があればお願いします。
HPってハンパに高いしそこで買う意味ないなw
>>550 80kでディスプレイ無しならアキバいって即納BTO買ったほうがいいと思う。
553 :
名無しさん :2011/01/11(火) 22:27:34 0
そうなんですか。 地方なのでアキバ行くのは無理なんですが、この感じの構成だとどこで買うのがいいと思われますか? 面倒くさい質問で申し訳ない…
>>553 wikiではサイコム タケオネあたりがお勧めされてただろ?ちゃんと読んだか?
1'sはちょっとあなたには無理そうだからどっちか構成好みのものが組めそうな店にしとけ。
初心者ならサイコムにしといたほうが無難。(俺は嫌いな店だけどな)
(俺は嫌いな店だけどな) プw
俺はサイコムすきだけどな。 納期早いし選べるパーツ数は少ないけど ツボは抑えている。 タケオネは選べるパーツの数はサイコムより多いかもしれないけど 肝心なところでツボを外している。 まぁSandyのKシリーズの供給が安定すればワンズ最強だな。
お前らの好き嫌いとかどうでも良いから、自分語りは他所でやれオナニー野郎
目隠しパーツがメモリとVGAってのが気に食わない奴は少なくないだろな。 ア
559 :
544 :2011/01/11(火) 22:55:17 0
>>545 この電源はそんなに悪いものなんですか?
偉い目とはもしよければ具体的に教えてもらえないでしょうか
>>547 ありがとうございます
今、確認することができないので後日組み直してみます
OCは技術も知識もないので無印にしました
ひとまず、この構成に地雷品はないと見ていいでしょうか
>>559 ここで質問しても無駄ですよ
他人の意見に流されて知ったかぶりしか出来ないアホばかりですからww
具体的になんていったら何も言えませんwwwNGワードですぞwww
現在当たり障りの無い"えらい目"を考えています、少々お待ちください
>>559 匿名掲示板でさらにIDでないここの意見は参考程度に
最終的には見積もりで店と相談して自己責任で
ガチ初心者なら少々高くなるけどサイコムの方がいいぞ
563 :
sage :2011/01/11(火) 23:11:15 0
>>554 さん
的確なご指摘ありがとうございました。
サイコムで組みなおしてみました。
【店名】サイコム
【モデル】RadiantVX2100H67 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-2400
【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー
【メモリ】2GB DDR3 SDRAM PC-10600[1GB*2枚]
【マザボ】ASRock H67M-GE [Intel H67 chipset]
【グラボ】RADEON HD5450 512MB
【サウンドカード】Realtek HD Audio
【HDD1】HITACHI HDS722020ALA330 [2TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(B/S) [450W]
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】81,080円
【予算】9万ぐらいまで
【用途】 ネットサーフィン、動画鑑賞
こんな感じになりました。
何か問題はないでしょうか。
>>563 32bitになにか拘りあるの?
64が今後主流になることは間違いないと思うけど。メモリも2Gx2枚が割安感あると思うよ。
グラボはその用途だと要らないかもな。
ほーら電源について具体的なことも"えらい目"についても出てきませーんww 適当にでっち上げする馬鹿は消えて欲しいですなww
煽るだけの奴も同じレベルだろww
まぁ煽るだけで何も指摘できないなら同レベルっていうかそれ以下でしかないわなw
で、結局具体的なことは何一つ出さないの?出せないの?ん?www
けwっwきwょwくwでwなwいwwwwwwwほんまアホは困るでほんまw ついつい適当言ったことを後悔して眠れよ? あぁ先に質問者さんにごめんなさいしないとね、相談を受ける立場の人間が適当いってすんまそんごくうってねww
570 :
名無しさん :2011/01/11(火) 23:36:24 0
調理器サイコー!!!
571 :
sage :2011/01/11(火) 23:37:58 0
>>564 ご指摘ありがとうございます。
それで検討してみます。
度々申し訳ないですが、ケースはどうなのでしょうか。
正直あまり聞かないメーカーなのですが…
>>545 ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < えらい目まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
>>571 ここで質問しても無駄ですよ
定番構成以外は分からない人ばかりですからww
この指摘を受けて馬鹿が必死で調べて答えてくれるのを一緒に待ちましょうそうしましょうww
>>573 あれ?文を読み取ることが出来ない人ですか?ww
ダメか?1から言わないとダメか?ww
今は
>>545 さん自身にあった"えらい目"を聞いてるんすよww
これで分かります?ww分かりますよねwwwあっwうっかり"えらい目"とか適当言っちゃった本人ですか?ww
謝罪まだー?w
576 :
名無しさん :2011/01/11(火) 23:52:58 0
調理器!調理器!調理器!
【店名】ワンズ 【モデル】 【OS】Windows7 Home Premium 64Bit DSP版 【CPU】Intel Core i7 2600K /4コア/HT対応8スレッド(3.40GHz/L2cache 256KB x4/L3cache 8MB) 【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 静音、水冷ユニット / 冷却液補充不要のメンテナンスフリー設計 【メモリ】キングストンorサンマックス DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-8GB (4GBx2) デュアルチャネルSDRAM 【マザボ】ASUS P8P67 DELUXE P67 Express チップセット LGA1155 ATX (SerialATA3.0x4/USB3.0x4搭載) 【グラボ】SAPPHIRE HD6970 2G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D / HDMI / DUAL MINI DP 【サウンドカード】 【HDD1】インテル 120GB SSD/MLC X25-M Mainstream (3.5変換マウンター付属)読取最高速度 250MB/s 【HDD2】 【FDD】 【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/0B-NERO8 24倍速DVDススーパーマルチドライブ(黒) 【ケース】ANTEC THREE HUNDRED AB 【電源】Enermax 800W 静音電源 MODU87+ EMG800AWT (SLI・ Crossfire対応) 【ケースファン】 【保証期間】 【合計金額】195,344 【予算】20万 【用途】ゲーム、OC挑戦したいです 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい 地雷パーツなどありますか?グラボの熱などが心配ですが大丈夫でしょうか?よろしくお願いします
>>573 うっかりえらい目とか言っちゃった本人さんでしたかなww大撃沈www
もう少し頑張ろうね、ぼく^^
>>563 >>571 /ヾ∧ あまり効率のいい構成ではない!
彡| ・ \ ケースのInwinは派手さはないが,堅実なケースや!剛性も高いで!
彡| 丶._) メモリは4GBにしといたで!
( つ旦 で,これでAMDオンボとほぼ同等の性能や!
と__)__) HD5450相当の能力が欲しければ,CPUを2500Kに替えるんや!それの方がコスパがええで!
■ ご依頼のモデル RadiantVX2100H67 series
CPU Intel Corei5-2400[3.10GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W (標準構成価格54800円)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー (標準)
MOTHER ASRock H67M-GE [Intel H67 chipset]【USB3.0対応】(標準)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+2440円)
HDD HITACHI HDS722020ALA330 [2TB 7200rpm 32MB](+8910円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス(標準)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(B/S) [450W](標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
保証(無償) Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
SPEAKER なし (標準)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
MONITOR なし (標準)
>>合計お支払い金額 80,110 円
>>563 >>571 /ヾ∧ これが修正案!
彡| ・ \
彡| 丶._) これで,オンボやが,HD5450相当のグラフィック能力になる!
( つ旦
と__)__) ちなみにOSは32bitでええんか?
■ ご依頼のモデル RadiantVX2100H67 series
CPU Intel Corei5-2500K[3.30GHz/L3 Cache 6MB/QuadCore]TDP95W (標準構成価格59800円)
CPU-FAN インテル純正 CPUクーラー (標準)
MOTHER ASRock H67M-GE [Intel H67 chipset]【USB3.0対応】(標準)
MEMORY 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+2440円)
HDD HITACHI HDS722020ALA330 [2TB 7200rpm 32MB](+8910円)
OptDrive 【黒】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト (標準)
VGA オンボードグラフィックス(標準)
SOUND Realtek HD Audio準拠 サウンド機能
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Inwin IW-Z624[SYC] SLT450(B/S) [450W](標準)
OS Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版 (+12460円)
Office なし (標準)
保証(無償) Radiant は 1年間保証(初期不良期間30日)
延長保証(有償) 希望しない (標準)
SPEAKER なし (標準)
KEY なし (標準)
MOUSE なし (標準)
MONITOR なし (標準)
>>合計お支払い金額 85,110 円
>>559 /ヾ∧ 電源の種類はAKBみたいにたくさんあるんや!
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ,好きなの買えばええよ!
( つ旦
と__)__)
TP650 80Plus銅 ←85℃コンデンサ,静音タイプ
EA650 80Plus ←上よりも安いコンデンサを使っている
/ヾ∧ 他スレで依頼が入った!またな〜♪ 彡| ・ \ 彡| 丶._) ( O┬O キコキコ ≡ ◎-ヽJ┴◎
5450つけられてもなぁ それなら2500Kでオンボードが性能変わらなくて省エネでいいじゃん・・・
よく考えたらDELLも同じことやってるからローエンドGPUの在庫処分か 酷い
ラデの糞ドライバに悩まされなくて済む品
>>586 今はゲフォのドライバが不具合だらけで酷いけどな
動画視聴もゲフォで動画支援を使うとインタレ誤爆しまくりでDVDもBDも画質悪くなるし
/ヾ∧ H67マザー買う人は,グラボに要注意やで!
彡| ・ \
彡| 丶._) sandyKシリーズ+H67マザーでローエンド帯は網羅できるようになった!
( つ旦
と__)__) 低グラボなら積まない方がええ!
■sandy
通常版
i7-2600 4C/8T 3.40/3.80GHz 850/1350MHz HD2000 ○ 8MB 95 W $294 2011/1/9
i5-2500 4C/4T 3.30/3.70GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $205 2011/1/9
i5-2400 4C/4T 3.10/3.40GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $184 2011/1/9
i5-2300 4C/4T 2.80/3.10GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 95 W $177 2011/1/9
倍率ロックフリー版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i7-2600K 4C/8T 3.40/3.80GHz 850/1350MHz HD3000 ○ 8MB 95 W $317 2011/1/9
i5-2500K 4C/4T 3.30/3.70GHz 850/1100MHz HD3000 ○ 6MB 95 W $216 2011/1/9
■グラフィック能力
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4490.html Intel HD3000 ≒HD5450 <GT 220
Intel HD2000 ≒HD4290(AMDオンボ相当)
【店名】 ワンズ 【モデル】 【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11870円 【CPU】 Core i5 2500K 19,980円 【CPUクーラー】 なし 【メモリ】 W3U1333Q-4G 6,980円 【マザボ】 H67M-GE/HT 正規代理店品 13,780円 【グラボ】 なし 【サウンドカード】 なし 【HDD1】 HDS723020BLA642 10,150円 【HDD2】 【FDD】 【光学式ドライブ】 IHOS104-06 バルク 5,180円 【ケース】 未定 【電源】 未定 【ケースファン】 【モニター(メイン)】W2453V-PF 18,500円 【モニター(サブ)】未定 【その他】セットアップA(OSインストールなし)7,000円 【保証期間】 【合計金額】 未定以外で93,440円 【予算】 10万〜11万。多くても12万以内だといいなぁ 【用途】 ネットからプログラミング、2Dゲームまでいろいろ 【"未定"について】サブでwiki開いとく的なサブディスプレイと、PCケース(+電源)は型に一致して冷却・電源が十分で後は低価格ってのを探してます。(デザインはなんでも良いです。) 【思想】コスパ重視にデュアルディスプレイにしようと思ったらこうなった。 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
>>577 店がわからんのなら同じ構成をタケオネかサイコムにもっててってみれば
>>590 まずモニタだが、俺も12月に壊れて同じモニタ買ったがアマゾンで16800円くらいだった、
送料もかからんしそっちで買ったほうがいいだろう。
ケースにもあまり金かけたくないならDF30、PC-K56あたりかなあ、今在庫あるやつだと。
>>590 SCY-603-BK 3,780 円
剛力3 500W (GOURIKI3-500A) 6450円
安く行くならこんなとこやね
スマン間違えた ○SCY-T33-BK ×SCY-603-BK
595 :
590 :2011/01/12(水) 04:27:23 0
>>592 なるほど〜モニアを他の店で買うって発想を見落としてました。
確かにそれならamazon購入で1700円安くなりますね。
サブディスプレイもamazonで安いの(G610HDPL 8918円)があったのでそれを買おうと思います。
>>593 >>594 それは安いですね。
500Wなら後でUSBとかでいろいろ付けても安心できそうです。
596 :
590 :2011/01/12(水) 05:06:03 0
【店名】 ワンズ 【モデル】 【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11870円 【CPU】 Core i5 2500K (3.3GHz/4コア/TBあり/HTなし/HD3000内蔵) 19,980円 【CPUクーラー】 なし 【メモリ】 W3U1333Q-4G (DDR3-1333 4GB*2=8GB) 6,980円 【マザボ】 H67M-GE/HT 正規代理店品 (H67/LGA1155/DDR3-1333/SATA3.0/USB3.0) 13,780円 【グラボ】 なし 【サウンドカード】 なし 【HDD1】 HDS723020BLA642 (2TB/7200rpm/キャッシュ64MB/SATA3.0) 10,150円 【HDD2】 【FDD】 【光学式ドライブ】 IHOS104-06 バルク (BD-ROMまでread only) 5,180円 【ケース】 SCY-T33-BK(ブラック)3,780円 【電源】 剛力3 500W (GOURIKI3-500A) (500W/80PLUS BRONZE) 6,450円 【ケースファン】 【モニター(メイン)】W2453V-PF (24型/1920x1080/応答速度2ms) 16,825円(amazonで別購入) 【モニター(サブ)】G610HDPL (15.6型/1366x768) 8918円(amazonで別購入) 【その他】セットアップA(OSインストールなし)7,000円 【保証期間】 【合計金額】 110913円(モニター以外で85,170円) 【予算】 10万〜11万。多くても12万以内だといいなぁ 【用途】 ネットからプログラミング、2Dゲームまでいろいろ 【思想】コスパ重視→デュアルディスプレイにしたいね→こうなった 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい こんな感じになりました。他の人の参考になるかな〜って重要視した部分を()に書いてみました。 ありがとうございました。
【店名】 サイコム 【モデル】 【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit 【CPU】 Core i5 2500K 【CPUクーラー】 Sythe KABUTO 【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-1066[2BG*2] 【マザボ】MSI P67A-GD65 【グラボ】RADEON HD5770 1G MSI製Hawk 【サウンドカード】 オンボード 【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362[500GB 7200rpm 16MB] 【HDD2】Westem Digital WD10EARS[1TB 64MB] 【FDD】 【光学式ドライブ】DVD LG GH24NS50 BL+ソフト 【ケース】 Antec SOLO Black 【電源】 Antec True Power New TP-650AP [650W] 【ケースファン】 【保証期間】 【合計金額】126,340 【予算】 12万〜13万 【用途】 LR3でのRAW現像。加工合成もするのでPSエレメンツをバージョンアップしたい。 オフィスソフトのバージョンアップ。地デジも導入するかも 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。 現状Pen4 1.5GHz メモリー2Gのデスクトップです。 モニターも17インチのCRTなのでモニターも買い替えたいです。 モニターも入れて17万程度になればと考えています。 宜しくお願いします。
モニターもピンキリだから何インチでTNかVA、IPSか またメーカーによっても全然値段違ってくるのですが
>>598 モニターはPCで余った予算で色々考えてみます。
予算30万ぐらいでネトゲ(ARGO)とかできる オススメのBTOPCないですかね?
えいりあん
>>601 ありえんわー だな。
さすがDELLキチガイw
【店名】PC工房 【モデル】Amphis BTO GS927iCi7G TYPE-SR 【OS】Windows(R) 7 Professional 64bit正規版(DSP) 【CPU】インテル(R) Core i7 2600(3.4-3.8GHz) 4コア/8スレッド/キャッシュ 8MB 【CPUクーラー】 【メモリ】DDR3 1333 8GB 【マザボ】インテル(R) P67 Express チップセット(Gigabyte P67A UD4) 【グラボ】Radeon6970 2GB 【サウンドカード】 【HDD1】2TB Serial-ATA II 【HDD2】 【FDD】 【光学式ドライブ】24倍速スーパーマルチドライブ 【ケース】ブラック アルミ製タワーケース PC-A6010 BLACK 【電源】】SeaSonic 750W SS-750KM【80PLUS GOLD 認証電源】 【ケースファン】 【保証期間】3年 【合計金額】176,000円 【予算】180,000円 【用途】BFBC2等のFPS 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい ネット注文では変更できないパーツがあったので、店舗で見積もってもらいました。 一から組み立てる事になったのですが、上記の合計金額は適正な市場価格でしょうか? また、電源容量はこれで足りていますか? 店舗で変更したパーツ ・80GB SSD (MLC) X25-M Mainstream は無し ・GeForce GTX 570 1280MB から Radeon6970 2GB に変更
>>603 電源は問題ないでしょ
CPUはほぼOCできない2600無印だけどいいか?
605 :
603 :2011/01/12(水) 15:00:58 0
CPUのOCは考えていないです。 ただ、CPUクーラーは標準のものですが上等なクーラーに替えた方がいいですか?
ゲームや作業等で長時間負荷かけるならクーラーはあったほうが良い。
607 :
名無しさん :2011/01/12(水) 15:10:18 0
しかし高いのう 750も必要かね
608 :
603 :2011/01/12(水) 15:14:45 0
上記の構成だと、だいたいどれくらいの電源容量があれば充分ですか?
そろそろ鉄板情報上がってきてる?
>>608 工房だとろくな電源選べそうにないしそれでいっとけ
>>608 650wで余裕
よく似た構成でレインで組んだら16万だった
ぼったくりすぎだな
612 :
597 :2011/01/12(水) 15:26:07 0
レス付かないってことは これでOKって事?
TDP250wのVGAは650wでもいけるけど電源次第だろー。余裕ってことはない。
615 :
608 :2011/01/12(水) 15:35:14 0
>>611 16万でも組めるんですか?
もう少し検討してみます。
ログで工房で買ってる人はいるか?wikiになんて書いてあるか。 本当に読んだのか? 絶対読んでないだろw
工房やらドスパラは構成をいじるとやたらに高くなるから注意
wikiも新CPUの項目を作らないとな 管理人どうよ?
619 :
名無しさん :2011/01/12(水) 15:45:03 0
LAN1:ホームネットワーク LAN2:別PC・NAS等と直結
621 :
519 :2011/01/12(水) 16:02:30 0
>>529 OCはしないのでこれで購入したいと思います!ありがとうございました!
622 :
597 :2011/01/12(水) 16:22:40 0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆★ ☆★ ★☆ @納期7日以内 . ★☆ ☆★ + ☆★ ★☆ A豊富な品揃え ★☆ ☆★ + ☆★ ★☆ B抜群のサポート . ★☆ ☆★ || ☆★ ★☆ ◎サイコム ⇒ NO.1 BTOショップ . ★☆ ☆★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆★ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ /ヾ∧ ふぅ〜 彡| ・ \ 彡| 丶._)つ━・~~~ ┌―( -っ .rー┴―┐ 」-――l ___⌒l――-L └┬r―〈 〈--し'―‐r┬┘ |_| (_) |_|
>豊富な品揃え ダウト カスタマイズ性の低いクソショップ
627 :
619 :2011/01/12(水) 17:40:16 0
619ですが、 i5 2500Kを載せようと思ってるんですが、EVOじゃなくても問題なさそうですね。 OCもできるし、これはEVOと同じだし。そもそもPen4からの乗り換えだしww ↓ SATA 6Gb/s×4、SATA 3Gb/s×4
旦 /⌒ヾ⌒ヽ. / 丿 ..ヾ / 。 人 ) (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 ( _ . .. ノ ) / / / ノ し / / ) と / / / / / / / / .. / /ヾ∧ / . / 彡| ・ \ / / シコ 彡| 丶._) / / 彩ちゃんは性欲の対象じゃないよ! / \ / . / シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../ \ ヽ、 ( / ⊂// \ ヽ / ⊂// ( \つ / | |O○ノ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
630 :
619 :2011/01/12(水) 18:19:38 0
キチ外でたww
お帰りなさい
632 :
名無しさん :2011/01/12(水) 19:02:24 0
旦
633 :
名無しさん :2011/01/12(水) 19:05:57 0
旦 /⌒ヾ⌒ヽ. / 丿 ..ヾ / O 。 人 ) (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 ( _ . .. ノ ) / / /ヾ∧ / ノ し. / 彡| ・ \ / ) と / シコ 彡| 丶._) / / 彩ちゃんは性欲の対象じゃないよ! / \ / . / シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿... / \ ヽ、 ( / ⊂// \ ヽ / ⊂// ( \つ / | |O○ノ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
タケオネの構成次第で最安置モデルが違うのはなんでなんだ?
歯科医院に霊安室はないよ
【店名】takeone 【モデル】TH25577V 【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM 【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB) 【CPUクーラー】標準装備品または準拠品 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 【マザボ】GIGABYTE GA-P67A-UD3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133/1866/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP 【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S 【HDD2】 【FDD】 【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属 【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し 【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W 【ケースファン】 【保証期間】3年間 【合計金額】95335 円 【予算】10万 【用途】オブリビオン、comicstudio、動画閲覧 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい いまある古いモニタと新しくモニタをかってデュアルモニタにしようとおもっている。 安くすませたいのだが、3年保障が安いほうだというので選んでみたけど悩む。 あとLANは届かないので無線にしようとおもっている。 ff14をやってみるか悩んでいる。
ラデってデュアルモニタにしたときクロックが変わると画面ちらつかない?
>>637 HD6000以降は問題なし
むしろGeForceはデュアルモニターだとクロック全開で消費電力が高くなるから困る
>>636 ケースがペラいけど予算的には仕方がないか
2500無印はOCできないけどおk?
あと予算が少しあるからCPUクーラーは刀3ぐらいはつけておきたい
返信どうもです。 OCする予定はなかったけど、そういわれると2000円アップくらい考えて見ます。 それと刀3ですね。 +3000円のAntec ThreeHundred 電源なしケースのほうが値段にみあってます?
983 名前:Socket774[] 投稿日:2011/01/12(水) 16:17:10 ID:RSDrLT8V サンディさんは各社とも不具合続出だし品薄だしで移行しづらいな 決算商戦まで待ったほうがいいだろか
642 :
637 :2011/01/13(木) 00:46:27 0
>>640 値段相応なかんじなんですね。このままでいっときます。
【店名】takeone 【モデル】PH26K687 【OS】vista流用 【CPU】Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB) 【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 【マザボ】GIGABYTE GA-P67A-UD3 IntelP67 Express 4 【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB 【サウンドカード】 【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 【HDD2】 【FDD】 【光学式ドライブ】LG GH24NS50 【ケース】Antec SOLO Black 【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W 【ケースファン】12cmファン一個 【保証期間】3年 【合計金額】91719円 【予算】10万円 【用途】Crysis2 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】いいえ
おうおうおう馬 お前サンデーきたら買い換える言ってたけど どの構成で買うんだ?まさか自分はスルーなのに 人にアドヴァイスしてるんじゃなかろうや?
【店名】 レイン 【モデル】 CustomZero-P55 【OS】 MS Windows7 HomePremium 64Bit 【CPU】 Intel Corei5 760 45nm 2.80GHz 8MB (LGA1156) HT無し 【CPUクーラー】 EVERCOOL BUFFALO(HPFI57-10025EP) 【メモリ】 無し。別に購入して自分で付けてみるつもりです。 【マザボ】 ASRock P55 Extreme4 P55チップセット ファンレス※USB3.0+SATA6G対応 【グラボ】 無し。 【サウンドカード】 [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力 【HDD1】HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX 【HDD2】 【FDD】 【光学式ドライブ】G GH24NS50WH3 BULK ホワイト/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ 【ケース】GIGABYTE GZ-X1SPD-100 シルバー 電源無し 【電源】和作屋本舗 槍ヶ岳 600W (SPSN-060P) 80PLUS 【ケースファン】無し 【保証期間】 【合計金額】72509円 【予算】10万円以内 【用途】ネット・メール・動画鑑賞・音楽鑑賞・2DCG 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい 初BTOでほぼパソコン初心者ですがよろしくお願いします。 絵描きなのでグラボは必要かなと思いましたが、兄ちゃんがRADEONの新品を譲ってくれるようなので、ついでに兄ちゃんに取り付けてもらうつもりです。
兄ちゃんに相談しろよw
兄ちゃんも特に玄人ではないので、ここで聞いたほうがイイかなって思いました。
BTOで購入しようと色々検討してたんですが 基本が安いPCでも、欲しいオプションを追加する際に躊躇してしまいます HD5570 プラス18900円 ブルーレイ記録/DVD スーパーマルチドライブ プラス13500円 HD5570は市場価格1万円くらいのようですし、ひどくぼったくられているような気がしてなりません こういうのって別途購入して、自分で取り付けるのがベストなんでしょうか? 取り付けなどが不安な人間ではあるのですが、 取り付け賃として納得するにはあまりにぼられてると感じてしまうのですが、 皆さんはどうお考えなのか、お教えください
>>644 用途がない
とりあえずOCするつもりならUD4以上
>>646 今lynnfieldでいいの?
Sandyのi5-2400あたりもいいじゃない?
枯れてるという点でlynnfieldを選んでいるのならありだけど
あと電源はもっといいものに
651 :
名無しさん :2011/01/13(木) 09:38:46 0
652 :
名無しさん :2011/01/13(木) 15:27:16 0
ワンズのセットアップAで、XPとデュアルブートって出来ますか? XPのOSはあります
>>650 アドバイスありがとうございます
新しいものを使うのが怖くて、つい旧世代の方を選んでしまいました・・・
アドバイスいただいたので、CPUとそれに伴いマザーボード、そして電源を変えてみました。
うちの兄ちゃんに組み合わせを選んでもらっても良かったのですが、
サイコムで旧corei5のチップセットP55の表示を見て、「こんな古いチップセット乗せとるで!」とか
よく分からないこと2日前に言ってたので、たぶんあんまり詳しくないんだと思います。
今気づきました。
【店名】 レイン
【モデル】 CustomZero-P55
【OS】 MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】 Intel Corei5 2400 32nm 3.10GHz 6MB (LGA1155) HT無し 95W
【CPUクーラー】 EVERCOOL BUFFALO(HPFI57-10025EP)
【メモリ】 無し。別に4GB*2を購入して自分で付けてみるつもりです。
【マザボ】 ASRock P67 Extreme4 P67チップセット ファンレス※USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】 無し。
【サウンドカード】 [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
【HDD1】HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】LG GH24NS50WH3 BULK ホワイト/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】GIGABYTE GZ-X1SPD-100 シルバー 電源無し
【電源】Seasonic SS-520GB 520W 80PLUS BRONZE
【ケースファン】無し
【保証期間】
【合計金額】76584円
長持ちすると嬉しいです。よろしくお願いします。
>>653 /ヾ∧ P67はグラボ載せないと動かないで・・・
彡| - \
彡| 丶._) もしくは,H67を選ぶんや!
( つ旦
と__)__)
>>646 絵描きなのでグラボは必要かなと思いましたが、兄ちゃんがRADEONの新品を譲ってくれるようなので、ついでに兄ちゃんに取り付けてもらうつもりです。
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 兄ちゃんがいるのか!じゃあそれでええや!
( つ旦
と__)__)
656 :
名無しさん :2011/01/13(木) 19:16:48 0
>>655 ありがとうございました!
P67とH67の仕様の違いをあまりよく分かってませんが、
ちゃんと動くのならよかったです。
兄ちゃんが持ってるのはたぶん、エントリーモデルの物かと思いますが、
使用するソフトはフォトショップ程度なので…オンボードで十分なのかな。
あとは、あまり値段の変わらないcorei5 2500が気になるのと、
もう少しちゃんとしたPCケースに変えようか迷い中ですけど、なんとか自分でやってみます。
正直、上の構成で自分には過剰スペックな気がしますけど…今使っているパソコン、
celeron Dのメモリ256MBでそれに慣れてしまっているので、今度買うパソコンがどんな物になるのか全然想像つきませんw
BTOって面白いけど、PCケースが厳つすぎてデザインも如何にもな感じで全然可愛くないのが難点です・・・。
それではお世話になりました。
ありがとうございました。
P67はOC対応だけど内蔵GPUが無効になる、 H67は内蔵GPUが使えるけどOCできない。 高性能を狙うならP67で末尾KのCPU、 安く済ませるならH67で末尾無印といいたいけど、 末尾KじゃないCPUは内蔵GPUの性能が低い罠。
1080pの動画見たいんだけどi5じゃパワー足んないかな?
【店名】タケオネ 【モデル】TH25577V 【OS】Windows7 Professional 64Bit 【CPU】 Intel Core i5 2500 【CPUクーラー】純正品 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 【マザボ】 ASRock P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394 【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP 【サウンドカード】オンボード 【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S 【HDD2】なし 【FDD】なし 【光学式ドライブ】LITEON IHOS104-06 バルク Blu-rayリ−ド対応 ソフト付属 【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし 【電源】Antec TP-750AP 750W 【ケースファン】無し 【保証期間】3年 【合計金額】112595 【予算】10万と少しくらい 【用途】CallofDuty Black Ops などFPS 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい 将来グラボ買い足してしてクロスファイアしたいんだけど 電源とかこれで大丈夫そう? あとwikiではタケオネはミス多いって書いてあるけどそんなに多いの?
>>660 OSはHome Premiumでいいと思う
その分CPUクーラーにまわしたほうがいい
電源は750あれば足りるだろ。
>>660 俺は備考にて追加したファンコンが
お金だけ取られてPCに付いてなかった
その後は品送られてきて自分でつけろってさ
まぁおかげで自分でいじるきっかけになったけど
663 :
名無しさん :2011/01/13(木) 22:08:35 0
>>662 おいおいおい
サラッと流したつもりだろうがこれは見事な
N(なんだ)M(またやらかした)N(のか) だな
新年早々今年も思いやられる訳だ、な
664 :
660 :2011/01/13(木) 22:45:04 0
>>661 書いとかなくてすまんがProなのは出先からリモート接続したいからなんだ
CPUクーラーってつけようか迷うんだが純正品と比べてどのくらい静かになるの?明らかに違うレベル?
>>662 なるほど.結構適当なのね
>>664 クーラーはリテールは小さいファンをぶん回して冷やす。
市販品はでかいフィンで放熱させつつでかいファンをゆっくり回す。
そりゃだいぶちがいますお
>>663 あぁすまん2年半前のことな
それでも他と比べて安いし納得はしてる
>>665 回答サンクス
やっぱCPUクーラーつけるわ.安いし
>>663 773 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 21:36:45 0
今日サイコムから届いたQ9550マシン、OSのセットアップしてからSpeedFanで見たら
コアの温度が全部90度台で焦った
ググったら普通40度くらいで、90度はCPUファンの取り付けミスと書いてあったんですが
作業員さんがミスったということなんかな
1時間弱くらい起動してたけどCPU大丈夫と思う?
せっかく届いたのに欝だ
803 :名無しさん[sage] 投稿日:2009-09-05 00:19:57
773だけど、頑張ってCPUクーラー外したら衝撃の事実が分かった
グリスはたっぷり塗ってあったが
保護用ビニールフィルムが付いたままだった
ちょw
http://fx.104ban.com/up/src/up4869.jpg
>>668 * *
* /ヾ∧+ うそです
n彡| ・ \ n
+ (ヨ彡| 丶._)E)
Y Y *
Radeon Geforce どっちがいい?
タケオネってファンコンの特注断られるんじゃなかったっけ?
>>671 GTX5xxとHD6xxxならどっちでもいい、それ以外はRadeon
ファンコン付きのケースで頼めば良いだろ
PC新調する予定なんですが、TV見れるようにするか検討中です いまあるTVが地でじ非対応なのでまとめたほうがいいかなと TVつきにするとPCの基本パワーも上げたほうがいいんでしょうか?
4年ぶりくらいにPCを新調したいので、相談に乗って欲しくカキコさせて貰います。 【店名】takeone 【モデル】CM25K685 【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM XPモード優先 【CPU】LGA1156 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB) 【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000 とりあえず最安の市販品を 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚 4GBと迷う 【マザボ】ASRock P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 一番安いモノ 【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP わからないのでとりあえずデフォルト。1394を使う予定はなく、グラボを2本挿したりとか専門的な事もしないと思う。 【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 これもデフォルト。 【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 SSDは最低限欲しいけど容量はOS&アプリに必要十分でよい 【HDD2】無し 【FDD】無し 【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属 殆ど使わないので極力金をかけたくないけど、現行のDVDドライブはIDEなので仕方なく新調。 【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し デフォルト。北関東の日の当たる部屋なため夏場はかなり暑く、クーラーもない。 【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W デフォルト。 【ケースファン】12cmファン二個 とりあえず。 【保証期間】1年 【合計金額】送料込み132850円 【予算】できるだけ13万以下、多くとも14万以下。 【用途】ファンタシースターユニバース・イルミナスの野望をアンチエイリアスON、ハイエンド設定(60FPS)でぬるぬる動かすのと 同時にバックグラウンドでニコ動再生、とかそんな感じです。 ゲームやらないとしても並行作業が多いので結構しっかりしたスペックのものを所望。 静音はそこまでまじめには考えてません。 上記の仕様を最高ラインとして、削れるところを削っていきたい感じです。 知識は自作できるほどはないので、他にもここおかしくね? があれば是非。 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】一応簡単に。 以上お願いします。
SSDの容量だけで足りるんか?
>>678 同じ構成をPH26K687ベースで組めば126564円になる
+800円でHDD2にHGST500GBも追加出来るから、おすすめ
>>678 エンコしない用途でOCしない無印ならi5-2500でもいいんじゃね
SSDはデータHDDと併用が基本だから500GのでいいからHDDを追加した方がいい
CM690Uに追加ファン2つもいらない
追加するとしてもサイドの1つだけ
682 :
678 :2011/01/14(金) 15:59:25 0
>>679-681 早速のご指摘ありがとうございます。
エンコはすごーくたまにしかしないので、確かにi5とも迷ってます。
元々HDDは現行のSATAドライブにいくつか予備があるので、SSDだけオーダーする予定だったのですが、
>>680 氏の指摘を聞いたら流石にベースのモデルを変えてHDDもオーダーせねばと思いました。
専門知識もないので、OCも多分しないと思います。
追加ファンに関してのご指摘もありがたいです。サイドの一つのみに変更したいと思います。
外出するので取り急ぎ。他のご指摘もお待ちしてます。
H67のオンボって凄く画面が汚いらしいな
個人的にCM690UよりTEMPEST EVOの方が好みなんですがワンズやサイコムでも選択出来ますか? CM690Uを選択する人が多いって事は、やはりTEMPEST EVOより利点があるのでしょうか?
>>684 ワンズもサイコムもないんちゃうかな
ここの筐体好きやわ、NZXT Phantomとか。
一万以下のグラボを購入したいのですが、コスパに優れているのを教えてください。 Geforce、Radeon、どちらでもOKです!よろしくお願いします。
GTS250
サイコム(笑) って言うやついなくなってるwww
高いってけなしたいならもっと素直にやれよw
旦 /⌒ヾ⌒ヽ. / 丿 ..ヾ / 。 人 ) (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿 ( _ . .. ノ ) / / / ノ し / / ) と / / / / / / / / .. / /ヾ∧ / . / 彡| ・ \ / / シコ 彡| 丶._) / / 彩ちゃんは性欲の対象じゃないよ! / \ / . / シコ ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../ \ ヽ、 ( / ⊂// \ ヽ / ⊂// ( \つ / | |O○ノ \ | | \ \ | ) | ) / / / / / / ∪ ∪
起動せんし〜 サイコム〜 サイコムッ(笑) [改行] って言うやついなくなってるw
ファントムは見た目好きだけどサイド吸気ってのがなんか気になるな。
OS 【64bit】Win7 Home Premium CPU i7-2600 メモリ:8GB DDR3 SDRAM グラボ:GTX570 1280MB ハードディスク:500GB HDD マザーボード:インテル H67 Express チップセット ATX 光学ドライブ:ブルーレイコンボドライブ (ブルーレイROM+DVDスーパーマルチ/SATA接続/) 電源: 750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS) \133,880 (その他もろもろの説明は省略) 電源とマザボのみ変更 850W 大容量電源 (80PLUS) インテル(R) P67 Expressチップセット (ATX) \139,650 1.グラボいれるならマザボはP67のほうがいいのかな? 2.どちらが優秀?(いろんな意見あるだろうからそれを聞きたい。 )
ドスパラはやめておけ
696 :
678 :2011/01/15(土) 00:54:51 0
>>680 確かにPH26K687をベースにして、ケースファンを減らして同様の構成を組んでみると、13万以下になりました!
購入に踏み切るかどうか、後は自分のお財布と相談する事にします。
皆様ありがとうございました。
待望のサンディ発売されたってのに今一盛り上がらないな なんで?昨年末はサンディ待てあんだけ連呼してた皆さん 結局買ってないのか?特に馬w
全部入りの構成ができない現状マニアや物好きしか買わねえよZ68待ちだな
699 :
名無しさん :2011/01/15(土) 01:21:51 0
PC壊れそうだから待てない・・・
Z68になってもフルスピードエンコはできないよ
強引に壊さずいけそうな気もするがめんどくさい
いや、壊れないっていうのは希望的観測であって ネットに繋がってるの1台だけだから 壊れて注文さえできなくなってからじゃ遅いのだ
>>677 あげたほうがいいね
あのねメーカーの、PC用のTVチューナぁ-は電波を受信した後に、
チューナーでスクランブルをかけるからね。←これがCPU食う理由ね
そんでやっぱり見るだけじゃなく録画もするからね、
あとねテレビ番組表の所得にかなりCPU?メモリ?を食うのかわからんけど重くなるんだよね。
それに基本的にチューナぁ-増やせばそれだけテレビ画面も増やせるからね。
やっぱりそうなると、二つ三つ見るんじゃないかなぁ〜
2画面で表示であと裏で録画したりね。
当然ふだんやってるPC操作も同時にやるだろうし、何より実況が楽しいし、楽だね。
それなりに増設考えて、アドバイスもらったほうがいいよ。
Core2 T8100 @2.10Ghz でIOのPC
TVチューナぁ-でCPU25〜30だよ
ちなみにIOデータはやめた方がいいよ、サポート最悪だしね。
なにより,クソだからね。
あ チ そ あ そ や 2 当 そ C T ち な
>>697 /ヾ∧
彡| ` ´\ ミ ギャーッハッハッハッ!
o/彡| 丶._) つ
と_)__つノ ☆ バンバン
馬鹿が来た
【店名】 takeone 【モデル】 TH25577V 【OS】 Windows7 Home Premium 64bit 【CPU】 LGA1155 Core i5 2500 【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB 【メモリ】 DDR3-2GB-1333 合計4G 【マザボ】 ASUS P8P67 【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB 【サウンドカード】 オンボード 【HDD1】 HITACHI HDS721032CLA362 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S 【HDD2】 無し 【FDD】 無し 【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 【電源】 Antec TP-650AP 650W 【ケースファン】 無し 【保証期間】 1年 【合計金額】 108670円 【予算】 11万円位 【用途】 PCゲーム(DCS,FSXなどフライトシムをほどほどに動かしたい) 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい モデルを低価格版にしたところ、他モデルよりだいぶ安くなりましたw CPUですが、時間が経てば値段は落ち着くものなのでしょうか?今は発売したばかりでご祝儀価格・・・というのはありますか? 人柱を回避するためにも、数週間待つのが良いのでしょうか。 クーラーは無限を選びました。特にOCなどはしないつもりですが、もしかすると標準の物で事足りますか。 また無限と同価格で夜叉もありますが(選択は出来ないので特注になってしまいますが)こちらをつけて貰うべきなのかも悩んでいます。 長く大事に使ってあげたいので、直す所、注意するところ等ありましたらご指摘お願いします。
711 :
711 :2011/01/15(土) 13:58:52 0
【店名】takeone 【モデル】TH25577V 【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM 【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB) 【CPUクーラー】標準装備品または準拠品 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 【マザボ】GIGABYTE GA-P67A-UD3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133/1866/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA ☆【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI 【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S 【HDD2】 【FDD】 【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 ☆【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし 【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W ☆【ケースファン】9cmファン一個 【保証期間】1年 【合計金額】98770円 【予算】12万 【用途】3Dゲーム(A列車)、報告書作成。 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい 【その他】モニタは別に27インチのBenQのM2700HDを購入予定です。 加えて☆のついている部分がwikiを読んでも迷ってしまった部分です。 また+2000円でSapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DPにできるのですが、ケースの大きさとの相性やマザボなどの相性が大丈夫なのか不安です。 PCI-Express x16とPCI-E DL_DVI_Iの違いによる性能差を見込んでもRADEON HD6850の方が高性能なのでしょうか。(Expressの方が速いという認識なんですが大丈夫でしょうか) 他にも、電源の電力やcpu当たりで気になるところがあったら指摘してくださると助かります。 前の方とかぶってるような気がするのは気のせい
お前ら2人ともモデルをゲーマーモデルのPH26K687にしろ
>>710 マザボをASRock P67 Extreme4に変更、あとはよし
>>711 予算ギリならそれでもいいが、グラボは6850のほうがいいな。
性能は5770より上。あとはまあよし。
713 :
711 :2011/01/15(土) 14:30:18 0
ありがとうございます。 グラボはよくわからないので助かりました
714 :
710 :2011/01/15(土) 14:54:34 0
>>712 マザボをASRock P67 Extreme4にかえてPH26K687と値段を比較しましたら、数百円安くなりましたw
どうもありがとうございます。
上に追加なのですがHD6850の無印とTOXICの価格差が2000円しかありません。
なのでTOXICを選ぼうかなとも考えています。
このくらいの際どい性能差になると好みの問題だと思うのですが、もし地雷である、不具合があるならご指摘願います。
地雷ってことはもちろんないんだが、6850の強みって補助電源が6ピン1つでいけるってことなんだが TOXICはOCすることによって6ピン2つ必要になっちゃってそのへんのメリットは消えるんだよね。 将来CFも考えるなら普通の6ピン1つでいけるノーマルの方 そこまで考えない、とりあえず少しでも性能上がいい場合はTOXIC って感じかな。
6850を2枚にするくらいなら6970でも買えって話だけどな。
人柱報告まだ?
人柱だから報告は無理だろ
719 :
710 :2011/01/15(土) 17:30:40 0
>>715 ,716
当たり前ですが消費電力、ピン数の違いが大きいですよね。温度も高いでしょうし。
CrossFireにはしないので、TOXICで注文します。
TOXICが熱暴走の引き金にならないといいんですがw
720 :
名無しさん :2011/01/15(土) 23:53:43 0
【店名】 takeone 【モデル】 PH26K687 【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM 【CPU】 LGA1156 Core i7 2600(3.4GHz 4C/8T L3 8MB 【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100 【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚 【マザボ】 ASRock P67 Extreme4 IntelP67 Express 4 【グラボ】 Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP !←よくわかりません 【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】 Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S 【FDD】 - 【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付 【ケース】 NZXT PHANTOM-W 電源なし 【電源】 COOLER MASTER Silent Pro Gold 600W !←足りますか?静か? 【ケースファン】 12cmファン一個 ←1個でいい?よくわかりません 【保証期間】 【合計金額】 159830 【予算】 16万 【用途】 なるべく静かなPC ただ3Dゲームをやるかもしれないのでこの仕様です。 初心者ですがお願いします
721 :
名無しさん :2011/01/15(土) 23:54:59 0
ドスパラやめとけって言われるのはなんで?
>>721 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 目隠しパーツが多いから!あと電源がしょぼいから!
( つ旦
と__)__)
>>720 電源はそれを選ぶのなら
Seasonic SS650KMの方がいい
2600無印がOCできないのをわかっているのなら他の構成はおk
724 :
名無しさん :2011/01/16(日) 01:29:33 0
どうも。今晩は。 win7のsp1ていつ頃発売か知ってますか
【店名】タケオネ 【モデル】TH25577V 【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM 【CPU】LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB) 【CPUクーラー】標準装備品または準拠品 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 【マザボ】ASRock P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394 【グラボ】Sapphire RADEON HD5570 PCI-Express x16 /1GB DDR3 / DP 【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S 【HDD2】無し 【FDD】無し 【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし 【電源】Antec TP-550AP 550W 【ケースファン】無し 【保証期間】1年 【合計金額】91220 【予算】9万前後 【用途】ネットでの動画鑑賞。ネットライブ配信。たまに動画エンコード。ごくたまにイラレ、フォトショ 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】ビデオカード、電源の部分を、後は流し読み程度 元の構成からゲームをしないので、グラボをランクダウンさせましたが大丈夫でしょうか? 安く済ませたいので削れる部分があれば教えてください。よろしくお願いします。
ゲームやらないなら、M/BはPro3でいいよ
>>726 その用途ならワンズでH67にして購入したほうがいいかもしれない。
ゲームやる人はPro3じゃ駄目なの?
ExtremeはSLI、crossfireしないなら必要無い
>>726 フォトショをOpenGLアクセラレートを効かすならそれぐらいのグラボがあった方がいい
ただP67だとSandyのハードエンコができないがそれがいいかどうか
CPUのKがOCのためのものなら電源はもう一つ上げてTP-650に
733 :
名無しさん :2011/01/16(日) 09:13:37 0
クーラーマスターにしたら冬場起動しないでござるの巻
734 :
名無しさん :2011/01/16(日) 10:28:24 0
冬の間は藁を巻いてあげなさい
冬はゲフォで夏はラデとしたらいいんじゃね?
さっき立ち上げるときモニター見たら1度だって 凍るぞ
どんだけ北国やねん
その室温で寝てるの?
長野ですが おきたら室内氷点下とかデフォだよね 本気の意味で布団から出られないよね この前テーブルに置きっぱなしだったサイダーが爆発した 冷蔵庫で保温しないとだめだな
都会っ子は生活できないね
>>739 室温より冷蔵庫のほうが温度が高いのけ?
北海道じゃ冬はジュース類を外に置いといて 飲む前に解凍するために冷蔵庫に戻すんだぞ
g-tuneのnext gearはケースの説明がもっと欲しいわ あと電源も
ストーブなしだと室温3度とかが普通だからね この前はすごい寒くて氷点下だったからサイダーがエクスプロードした
安部譲二が刑務所で一番寒いのは長野のだって書いてたな。 網走なんかは暖房はいるからまだ暖かいらしい。長野は寒いとこと暖かいところの 境目にあって暖房なしだから一番寒いと >742 北海道は冬は暖房ガンガン入れまくって室内では全裸基本とか聞いてるな 外に出るときは、全裸にコートがデフォとか
>>728 >>732 ありがとうございます。
ワンズはwikiにはBTOは推奨じゃないとありますが、初心者の私でも大丈夫でしょうか?
>>747 /ヾ∧ サイコムで組んでみて,それをワンズに当てはめればええ!
彡| ・ \
彡| 丶._) まあ,初心者にはサイコムがお薦めだけどね!
( つ旦
と__)__)
>>747 BTOパソコンは推奨じゃない
BTOパソコンじゃなくて、パーツを一つ一つ別々に一式選んで、追加サービスとしてのセットアップを注文するんだよ
サイコムって起動チェックしてないんだよな
そろそろ鉄板分かった?
わからん
【店名】レイン 【モデル】 CustomZero-P67 【OS】 MS Windows7 HomePremium 64Bit 【CPU】 Intel Corei7 2600 32nm 3.40GHz 8MB (LGA1155) HT有り 95W 【CPUクーラー】 サイズ MUGEN2 Rev.B (SCMG-2100) 【メモリ】 【メジャーチップ搭載】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB) 【マザボ】 ASRock P67 Pro3 P67チップセット ファンレス※USB3.0+SATA6G対応 【グラボ】 SAPPHIRE Radeon HD6850 1G DDR5 PCI-E【並行輸入版 【サウンドカード】 オンボードサウンド 【HDD1】 Crucial RealSSD C300 64GB SSD S-ATA3.0対応(CTFDDAC064MAG-1G1 【HDD2】 HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX 【FDD】 【光学式ドライブ】 【ケース】 CoolerMaster CM 690U Plus ブラック 電源なし (RC-692-KKN1 【電源】 Seasonic SS-660KM 660W 80PLUS GOLD 【ケースファン】 選択 無し 【保証期間】 【合計金額】 139651円 【予算】 150000円 【用途】 長時間ネット閲覧,動画再生 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか】テンプレwikiわかる範囲で 初BTOで熱と騒音が少ないものを選びたいのですがケースはこれで大丈夫 でしょうか?またケースファンはそのままでいいのかと電源はこれで大丈夫か をお答えいただけたらありがたいです.
754 :
名無しさん :2011/01/16(日) 18:53:17 0
【店名】 takeone 【モデル】 PH26K687 【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM 【CPU】 LGA1156 Core i7 2600 【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100 【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚 【マザボ】 ASRock P67 Extreme4 IntelP67 Express 4( 【グラボ】 RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP 【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】 Intel SSDSA2MH080G2K5 【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S 【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 【ケース】 NZXT PHANTOM-W 電源なし 【電源】 Antec TP-750AP 750W 【ケースファン】 12cmファン一個 【合計金額】 160000 構成が変とか これはやめといたほうがイイとかありますか?
755 :
名無しさん :2011/01/16(日) 21:53:36 0
【ケース】Antec Three Hundred AB 【CPU】インテル Core i7 950 (クアッドコア/定格3.06GHz/TB時最大3.33GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s/HT対応) 【CPUファン】ドスパラ満足コース 【メモリ】12GB DDR3 SDRAM(PC3-8500/4GBx3/トリプルチャネル) 【ハードディスク1】SSD インテル 80G(インテル X25-M/2.5インチ/MLC) 【ハードディスク2】1.5TB HDD 【HDDヒートシンク】追加ハードディスク1台目を静音化する 【マザーボード】インテル X58 Express チップセット ATXマザーボード 【ビデオカード】NVIDIA GeForce GTX570 1280MB (2スロット使用/DVI x2,MiniHDMI x1) 【ドライブ1】読み書き対応 ブルーレイドライブ (Write BD-R x10, BD-R DL x8/SATA 接続/◆黒) 【電源】HuntKey X7-900 (900W 静音電源 / 80PLUS SILVER) 【合計金額】179,380円(税込) 何かこれはまずいとかあったら教えてほしいです
>>753 CM690Uはそんなに静かなケースではないぞ
Antecの300や900と比べたら静かな方ではあるが
どこまで静音性を求めるかだな
中身の構成は静かな方だとは思う
電源はまったく問題ない
>>754 オーバークロックできない2600無印でその構成なら
>>756 の通り電源650wでおk
わりと発熱の少ないグラボ使ってるし追加ファンはいらないような
>>755 ドスパラはマザーが弱すぎるのとケースが窒息だからできれば回避
GTX570は電源供給が危ない地雷らしいから回避
特に店にこだわりがなければサイコムやタケオネでSandyシリーズで考え直してみては?
窒息ってことは逆に静音っていう利点にも繋がるんだけどね
761 :
名無しさん :2011/01/16(日) 22:44:34 0
755です。 皆さんのアドバイスだとほどほどに地雷というか?みたいな感じですね。 Sandyシリーズで再度検討してみます
762 :
名無しさん :2011/01/16(日) 23:06:54 0
755です、皆さんのアドバイスを参考に組みなおしてみました。 またアドバイスいただければ幸いです。 【ケース】GW ブラック ミドルタワーケース 【CPU】インテル Core i7-2600K (クアッドコア/定格3.40GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応) 【CPUファン】ドスパラ満足コース 【メモリ】12GB DDR3 SDRAM(PC3-8500/4GBx3/トリプルチャネル) 【ハードディスク1】SSD インテル 80G(インテル X25-M/2.5インチ/MLC) 【ハードディスク2】1.5TB HDD 【HDDヒートシンク】追加ハードディスク1台目を静音化する 【マザーボード】インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード 【ビデオカード】NVIDIA GeForce GTX460 2GB 【ドライブ1】読み書き対応 ブルーレイドライブ (Write BD-R x10, BD-R DL x8/SATA 接続/◆黒) 【電源】HuntKey X7-900 (900W 静音電源 / 80PLUS SILVER) 【合計金額】165,979
>>762 メモリはPC3-1060(1333MHz)デュアルチャネル
ビデオカード付けるならチップセットはP67で
Sandyは電力あまり食わないので600Wでも過剰なくらい
765 :
名無しさん :2011/01/16(日) 23:38:26 0
755・762です。 メモリは分かりました。 ビデオカードはドスパラだと選べないみたいですね。 どういった理由でP67をお勧めなんですか?
>>765 H67は内臓グラフィックを使える。OCできない。P67に比べて安価
P67は内臓グラフィックを使えない。OCできる。H67に比べ高価
俺は763じゃないけどどうせビデオカードつけるならP67でってことだと思う。
>【CPUファン】ドスパラ満足コース なんだよこれw
>>768 確かにそれ謎だよな
おそらくサイズかなんかのCPUファン取り付けてるだけだと思うんだが
770 :
名無しさん :2011/01/16(日) 23:54:14 0
どうせだから三月まで待ってみろよ あちこちでキャンペーン始まるからよ
771 :
名無しさん :2011/01/17(月) 00:03:44 0
755・762・765です。 >【CPUファン】ドスパラ満足コース は正確にはCPUFANオプション・ドスパラ満足コース です。 CPUファンの選択はないですね、適当に見繕われるのだろうか・・・ フェイス・パソコン工房・ストーム・マウス・ツクモ・フロンティア なども検討しているんですが同等の機能でここならもっといいよ〜安いよ〜 とかあれば教えていただけますか。金額の限界は18万未満です。 悩みすぎて明日の朝までに買おうって感じなんで 皆さんのアドバイスとても嬉しい&ありがとうございます。 遅い時間にも関わらず引き続きアドバイス頂ければ幸いです。
>>771 いま気づいたけどH67でメモリトリプルチャンネルとかなかったような気がする。
4Gx2か4Gx4になるんじゃないかな?
【店名】 サイコム
【モデル】 VX410G31
【OS】MS Windows7 HomePremium 32Bit
【CPU】 Intel Celeron DualCore E3400
【CPUクーラー】 Intel推奨FAN(標準)
【メモリ】 DDR2−SDRAM PC6400[1GB*2枚] (標準)
【マザボ】 FOXCONN G31MX-K[IntelG31 + ICH7] (標準)
【グラボ】 オンボード GMA 3100 (標準)
【サウンドカード】 6ch High Definition Audio(標準)
【HDD1】 HITACHI HDS721025CLA382 [250GB 7200rpm 8MB](標準)
【FDD】
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50 BL+ソフト (標準)
【ケース】 Inwin IW−Z624[SYC]SLT450「450W] (標準)
【電源】 Inwin IP-S450AQ2-0
【ケースファン】 12cmFAN
【保証期間】 1年(標準)
【合計金額】 47260円
【予算】 60000円
【用途】 サミタの777townのゲームとネット閲覧用をするため用に2台目を買おうと思っています。
(後々は親にあげるつもりですので、過度なスペックは必要なし)
他の3Dゲームやエンコード等のスペックを要求するようなものは一切しないです。
お聞きしたいのは3点です
@サミタのゲームの推奨環境を備えているでしょうか?
http://www.777town.net/help/help_others01.jsp Aもともと予算は少ないのですが、残りはまだ余裕あるのでグラボをGeForce 210orGT220 にしようかと思いますが、
変えた方がいいかどうかご意見を伺いたい。
Bほとんどが標準のままですが、ここは変えた方がいいというご意見ありましたら参考にしたいのでお願いいたします
774 :
名無しさん :2011/01/17(月) 00:17:24 0
755・762・765・771です。 アドバイスも頂きある程度決まったかなってパーツを整理させてもらいます。 【CPU】インテル Core i7-2600K (クアッドコア/定格3.40GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応) 【メモリ】12GB DDR3 SDRAM(PC3-8500/4GBx3/トリプルチャネル) 【ハードディスク1】SSD インテル 80G(インテル X25-M/2.5インチ/MLC) 【ハードディスク2】1.0TB HDD 【ドライブ1】読み書き対応 ブルーレイドライブ (Write BD-R x10, BD-R DL x8/SATA 接続/◆黒) H67でトリプルメモリなければ遠慮なくP67にあげちゃいます。
>>771 他には
ワンズ、takeone、サイコム、レイン、PCtake(←多分安い順、パーツを多種選べる)
フェイス・パソコン工房・ストーム・マウス・ツクモ・フロンティアはカスタマイズ性低い
で、用途は何なん?
>>774 H67もP67もトリプルチャンネルないはず
>>774 トリプルチャンネルに対応してるのはX58だけだろ
使う上ではトリプルだろうとデュアルだろうと体感変わらないし気にするほどでもない
778 :
名無しさん :2011/01/17(月) 00:38:55 0
774です。 教えていただいたワンズ1つ目からカスタマイズが色々できて楽しい↑ 用途としては3Dグラフィックやゲームです。 選択できなかった水冷が出てきて悩みが一つ増えました。 水冷どれぐらい静かか知りたいんですが水冷・非水冷どちらも試されたことが あるかたいたらどんな感じか教えていただきたいです。
しもた!
>>780 は64bitやったわ!
Dellは32bit選ばれへん、でもサミータウン64bitでいけるんちゃうか?
保証はでけへんよ。
>>778 ワンズで構成するなら自作一式で選ばなあかんよ、BTOは評判悪い!
あと水冷はおすすめしない、空冷で十分や。
【OS】 Windows7 Ult 64Bit 【CPU】 Intel Corei7 2600 【メモリ】16GB 【用途】ほぼPhotoshop専用、デュアルモニタ(1600*1200 - 2560*1600) 長年使っていたPCのCドライブ(18G)が経年で満タンになったため、 泣く泣く新パソコンを組むことにしました。OSやソフトも新調します。 OSのストレージをSSDにする予定で80Gを考えています。 そこで前のPCのように、アップデートを繰りかえすことで Cドライブ容量がパンクするのだけは避けたいのです。 80Gという容量は経年のOSアップデートにも耐えうる容量でしょうか? SSDには、OSとPhotoshop、Illustratorのみを入れるつもりです。
>>783 泣く泣くPC組むんだったら外付けHDDでも買ったら?
いらないファイルとか消してファイル移動したらまだ使えると思うけど
まぁ80Gあればたりるんじゃね? 今のPCでも容量以外に不満ないなら784の言うようにすれば良い。
786 :
783 :2011/01/17(月) 03:01:52 0
>>784-785 Photoshopで大きくメモリを使える点にも魅力を感じているので、
Win7 SSD_80Gでいこうと思います。レスありがとうございました。
m(_ _)m
BTO注文するにしてもsandyのママンがイマイチ不安なんだよな 後から付け替えるにしても面倒だからなぁ
まぁ待てるならもうちょっと待ったほうが良いわな。 出始めだから色々マイナートラブルでてるし。
待てないから困ってる おまけに雪で身動きとれねぇべさ
俺はまだ待てるから待つ
>>782 自分も水冷選択出来るからワンズでBTOしようかと思ってたけど評判悪いんですか?
水冷お勧めしないとは、具体的に何か理由があるんですか
【店名】サイコム 【モデル】RadiantVX2100H67 series 【OS】無し(潰れたPCの物を使います) 【CPU】Intel Corei5-2500K 【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー 【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚] 【マザボ】ASRock H67M-GE [Intel H67 chipset] 【グラボ】オンボードグラフィックス 【サウンドカード】Realtek HD Audio準拠 サウンド機能 【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB] 【HDD2】なし 【FDD】なし 【光学式ドライブ】DVD; LG GH24NS50 BL+ソフト 【ケース】CoolerMaster Elite342 【ケースファン】前12cm後9cmファン 【保証期間】1年 【合計金額】69,990円 【予算】8万くらいまで。出来れば安く。 【用途】ネットで動画視聴、ネットライブ配信、動画エンコード、ごくたまにイラレ 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】BTO購入相談室のテンプレとまとめWikiをざっと読みました 用途的にH67のオンボードグラフィックスで大丈夫でしょうか? ゲーム、OCはしませんが、PCは基本的に1日つけっぱなしで使います。 この電源はwikiには3年持てばと書いてましたが耐久性は大丈夫でしょうか? サイコムはあまりH67の選択肢がありませんがご意見お聞かせください。
>>762 動画エンコードやったら2500Kより2600K、やけど頻度が低いなら2500Kでもいいね。
それとエンコするならHDDは2台あったほうが速いよ。
割とサイコムはHDD高いから自分で付けれるならそれがいい。
電源はEnermax、Antecともにそこそこ評判ええんちゃうかな。
財布と相談して選んだらいい。
用途的にオンボで大丈夫やね。
お前ら仕事は?
/ヾ∧ 彡| ・ \ 彡| 丶._) BTOPCの構成をみるのが仕事や! ( つ旦 と__)__)
797 :
名無しさん :2011/01/17(月) 13:44:25 0
【店名】 TAKEONE
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 標準装備品
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 P7P55D-E
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】 3D サウンド オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 使いまわし
【ケース】 Antec P-183 電源なし
【電源】 Antec TP-550AP 550W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年
【合計金額】 91844
【予算】 10万程度
【用途】 FPSのAVA
http://www.avaonline.jp/game_intro/faq#pc やcodやストリートファイターW
http://www.capcom.co.jp/sf4/IV/pc.htmlなど (解像度や画質は低くてもいいのでスムーズに動けばいいです)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 wikiや価格.comのレビューを元に考えました
ミドルレンジで3Dゲームが出来るようにしてみました。
ただRADEON HD5670はやや力不足に感じますがHD5770に画面がみだれる不具合があるそうで避けています。
最近出たLGA1155 Core i5 2500Kなども気になりますがレビューが少なく迷っています。
アドバイス等がありましたらよろしくお願いします。
>>791 ワンズBTOはワンズが組み立ててるわけじゃなくて恵安に完全委託
恵安の評判は自分でググってね。
だからワンズは自作一式一択!
水冷:冷却性能は空冷よりも優秀、但し特殊な環境(OC等)での使用でなければ、大きなメリットはない。
今あるパソコンパーツのほとんどは空冷で動作できるように設計されている。
液漏れがあればパーツのほとんどを台無しにしてしまう。一般ユーザーならリスクとメリットを天秤にかけたときにあえて水冷にする必要性を感じないと思うよ。
>>797 今ならCPUはSandyの方がいいだろ
i5-2400あたりでもリンフィールドの760よりも性能は高い
OCするつもりなら予算的にもちょっと話は違ってくるが
馬のDDR3は一番不具合が多いから別のメモリに変更
グラボはHD6850の方がコスパ的にも良いしHD6000はHD5000よりも安定していてる
ケースがP183でゲームをするなら前面12cmファンx2を追加した方がいい
>>797 【モデル】PH26K687
OS Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
マザーボード ASRock P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
ビデオ Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 無し
光学式ドライブ1 無し
シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体 在庫限り Antec P-183 電源なし
電源ユニット Antec TP-550AP 550W
保証 1年間
【合計】90788円←sandyのほうが安い!
こっちのほうがよくないかい?i5-2500に変更。メモリはUMAXは相性があると聞いたので変えてる。
ただこれだとグラボが見劣りするのでHD5770以上に変えることをおすすめする。
>>793 ありがとうございます。これでポチります。感謝です。
タケオネからの見積もりの返信メール5日くらいたってもこないんだけどこんなもんなの?
俺サイコムから返信メールぜんぜん来ないけどどうなってんの?
/ヾ∧ 彡| ・ \ 彡| 丶._) フフフ・・・ ( つ旦 と__)__) [1月] ■お知らせとお詫び(1/11) 現在、大変多くのご注文およびお見積のご依頼をいただいており 通常よりご返信が遅くなってしまう場合がございます。 順次お返しいたしますので大変申し訳ありませんがご了承いただければ幸いです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆★ ☆★ ★☆ @納期7日以内(世界最速) . ★☆ ☆★ + ☆★ ★☆ A豊富な品揃え ★☆ ☆★ + ☆★ ★☆ B抜群のサポート(世界最良) . . ★☆ ☆★ || ☆★ ★☆ ◎サイコム ⇒ NO.1 BTOショップ . ★☆ ☆★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆★ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
B抜群のサポート(世界最良) ↑ エヘヘ ↓ [1月] ■お知らせとお詫び(1/11) 現在、大変多くのご注文およびお見積のご依頼をいただいており 通常よりご返信が遅くなってしまう場合がございます。 順次お返しいたしますので大変申し訳ありませんがご了承いただければ幸いです
【店名】 TAKEONE 【モデル】 PH26K687 【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM 【CPU】 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB) 【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100 【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚 【マザボ】 ASRock P67 Extreme4 IntelP67 Express 4 【グラボ】 Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP 【サウンドカード】 オンボード 【HDD1】 Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S 【FDD】 無し 【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GEB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属 【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し 【電源】 Antec TP-650AP 650W 【ケースファン】 無し 【保証期間】 3年 【合計金額】 163456 【予算】 17万程度 【用途】 Photoshop CS4を主とした画像編集や絵描き 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい マザーボードをASRock P67 Extreme6にしようかどうか迷っております OCは将来的にはするかもしれないのでKの方を選択しております アドバイス等があればご指摘お願いします
810 :
名無しさん :2011/01/17(月) 21:24:59 0
【店名】タケオネ 【モデル】TH25577V 【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM 【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB) 【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000 【メモリ Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 【マザボ】ASRock P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394 【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP 【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S 【HDD2】なし【FDD】 【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし 【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W 【ケースファン】12cmファン二個 【保証期間】1年 【合計金額】111160円 【予算】13万 【用途】動画鑑賞 3Dゲームも出来たら良いなというレベル 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 流し読み程度 BTO初心者で何かケース等おかしな所があればお願いします。 Core i5 2500Kの方が良いでしょうか?
>>809 ゲームしなくてPSCS4ぐらいならグラボはHD5750もあればおk
マザーはExtreme6ならOC重視な点以外はあまり意味なさそう
>>810 エンコしないなら2500kでいいかと
予算あるし電源はできればTP-650ぐらいに
他は問題なさそう
>>810 動画鑑賞なら2500kにして差額でブルーレイドライブに変えておくといいかも。
初心者ですが、新CPUのBTOってのは避けたほうがいいのでしょうか? BTOなら相性?とか気にしなくてもいいのでしょうか? 避けたのが無難なら旧CPUの買おうと思ってます。 ご指導おねがいします。
サンディーブリッジ は コスパはかなりいいと思うよ。 980X とか買わない限り サンディーのがいいと思う。 用途にもよるだろうけどw
>>814 構成によっちゃ旧CPUとほとんど値段変わらんよ
わざわざ性能の低いほうを選ぶ理由もない
817 :
名無しさん :2011/01/17(月) 22:44:22 0
>>814 Sandyに関してはメモリの相性が従来品より厳しいという話があるようだが、
心配ならきちんと下調べするか、部品の銘柄を細かく指定せずに店で動作確認取れている構成で注文すれば
部品をバラバラに買い集めて組み立てる自作機と違って、完成品としての動作保証があるのがBTOなんだし
ASRock人気あるみたいだけど・・・。 ホントに良いですか? 家でTV録画用に、24時間、365日ONしてたPCだけど BIOSTER、ASRock、MSI、ことごとく不安定になって、メモリースロット 死亡の物まで出た。 悲しいかな、GIGABYTE、ASUSTeKは生き残ってる。 P5Kまだ現役で、TV録画している。 電源も色々買い換えたけど・・・なんでじゃろ・・・。
820 :
809 :2011/01/17(月) 23:05:18 0
>>811 ありがとうございます
ゲームは今のところする予定はないのですが長く使う事になりそうなので
先の事を考えてこれにしたのですが下げた方がよさそうですか
>>820 >先の事を考えてこれにしたのですが下げた方がよさそうですか
なら過剰ではあるけど間を取ってHD6850
OpenGLの性能は高い
822 :
名無しさん :2011/01/18(火) 00:05:59 0
>>797 です
>>799 >>800 アドバイスありがとうございます
価格があまり変わらないなら性能のいい方を選んだほうがいいですね。
ただ不安なのがマザーボードでして・・・
評価の基準があまり明確でないので価格.comで一番評価のいいのを選びましたが、新しいものとなるとまだまだ情報不足でして・・・。
ASRock製は安いが仕様が少し変わっていると聞きましたが性能は大丈夫なのでしょうか?
823 :
814 :2011/01/18(火) 00:23:20 0
>>815 >>816 >>818 ありがとうございます。
サンディの方向で計画してみて、また相談させてもらいます。
相性とかは店でちゃんと確認してくれるのなら安心です
【店名】ツクモ 【モデル】G-GEAR GA7J-E31/S 【OS】Windows 7 Ultimate 64-bit 正規版 プリインストール 【CPU】Intel Core i7-2600 【メモリ】16GB (4GB x4枚) DDR3-1333 【マザボ】Intel P67 Express チップセット ATXマザーボード 【グラボ】GTX 580 【HDD1】Crucial製 128GB SSD/MLC 【HDD2】2TB シリアルATAII ハードディスク 【光学式ドライブ】パイオニア製 BDR-206 / 書込・再生ソフト付 / SATA接続 【ケース】G-GEAR Plus ATXケース 【電源】Topower製 TOP-630P1 最大730W、定格出力630W 【保証期間】3年 【付属ソフト】Office Home and Business 2010 プリインストール 【合計金額】236099円 【予算】20万前後 【用途】メインパソコン(Duo E6850)を買い換えようと思っています. ゲーム Civilization5 が快適に動くこと 外部端子からPS2などのゲームを録画して動画編集すること とりあえずは上記条件を満たせばOKなのですが, こういうのもつけないとダメだよ的なアドバイスもあればお願いします.
>>824 消費電力のバカ高いGTX580で電源が630wとか自殺行為
ツクモがだめって初めて聞いたわ
SSDをつけようかHDDのままでいくか 悩んでます。 SSDってそんなに良いですかね 価格UPを考えるとあとで安くなってから付けてもいいかなと思ってるんですが 皆さんいかがでしょうか あとSSDで行った場合とHDDにした場合(システムディスク)のそれぞれのお勧め教えて 下さい
金が無いならやめとけ 余裕があるならいっとけ。早いことはすばらしい。 IntelでもC300でも好きなほうかっとけばええ。 スペックだけでみたらC300 HDDはWDか日立
>>824 まず電源変えとけ【重要】
・Seasonic製 SS-850KM(+21000円)
CPUクーラーも適当につけとけ
削るならOSをUltimateからhome、メモリも16から8にしとけ。
オフィスは絶対いるんやな?
店も変えとけ【最重要】
>>829 マルチか・・・まあええ
HDDは【HITACHI HDS721010CLA332 1TB 7200rpm 32MB】 あたりでええんちゃうか
SSDはフトコロ次第や。安くなってからでもええ。
おすすめは【Crucial Real SSD C300】や。64GBでも128GBでもええ。
なんか店の価格差少なくなってる?同じような構成でサイコムが19万5千円、 レイン19万、ワンズ18万5千円になった。 前もっとサイコム高くてワンズ安い気がしてたけど。
マルチか・・・まあええ
クサイコムはサムチョンメモリかもしれんしどこのVGAかわからんのもあるしな
【店名】テイクワン 【モデル】PH26K687 【OS】無し 【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB) 【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚 【マザボ】ASUS P8P67 Deluxe FDD非対応IntelP67 【グラボ】GTX460/1GB 【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Titanium /BOX 【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S 【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S 【FDD】無し 【光学式ドライブ】BDR-206BK/WS 【ケース】NZXT PHANTOM-B 電源なし 【電源】Seasonic SS750KM 【ケースファン】無し 【保証期間】1年間 【合計金額】164,840 【予算】170,000 【用途】BDの読み書き、動画サイト等の閲覧、2Dゲーム 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。 GTX460のみで、デュアル〜トリプルモニタを考えておりますが問題ないでしょうか? このケースに合うケースファンは200/230mm?のようですが、120mmファンをBTOすることも可能なのでしょうか? 電源について、750Wでは過剰でしょうか? その他組み合わせ等、おかしいところがあればご指摘ください。
460はトリプルできたかなぁ。あとBDの不具合あった気がする。 あとその世代移行は2D向きでないのでGTS250とかのほうがいい。 電源は650wでおk ファンはおっちゃんに問い合わせてみたらいい。
特注で頼めばいけるんじゃねーかな。
radeon6970に電源650Wでも充分ですか?
842 :
838 :2011/01/18(火) 13:31:01 0
>>839 端子の数から、物理的には可能だと認識していますが性能の問題ということでしょうか?
ドライブについては某サイトで好評だったのでこれを選択したのですが、もう少し調べてみます
電源についてのアドバイスありがとうございます、以下の通りに変更してみますね。
Seasonic SS750KM → SS650KM
ファンについては問い合わせた後検討した方が良さそうですね。
>>838 GTX460でトルプルモニターは不可能
ついでにいうとGTX460はBD再生で相性悪いからやめておけ
タケオネならHD6850の方がいい
こっちは1系統DP使えばトリプルモニターができる
PHANTOMの前面追加ファンは14cmだけど12cmも着くらしい
844 :
809 :2011/01/18(火) 15:33:51 0
>>821 分かりました
これで購入することにします
ありがとうございました
845 :
838 :2011/01/18(火) 16:15:47 0
>>843 なるほど理解しました。GPUはHD6850か、もしくは上位のHD6870を積むことにします。
一応構成が固まったのでもう一度貼らせて頂きます。
【店名】テイクワン
【モデル】PH26K687
【OS】無し
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚
【マザボ】ASUS P8P67 Deluxe FDD非対応IntelP67
【グラボ】Sapphire RADEON HD6850(or6870)
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Titanium /BOX
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】BDR-206BK/WS
【ケース】NZXT PHANTOM-B 電源なし
【電源】Seasonic SS650KM
【ケースファン】12cm×2(予定)
【保証期間】1年間
【合計金額】161,650
【予算】170,000
【用途】BDの読み書き、動画サイト等の閲覧、2Dゲーム
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
>>845 ああ待った
OS無しってひょっとしてXPの使いまわしか?
だとしたらHD6850でも3画面は無理
OSはWin7かVista
まぁメモリ8G選んでるんだから7の64bitなんじゃないの?
>>828 テンプレ、リンク先のどこに書いてあんだよ
馬鹿か
これだから創価は・・・
【店名】テイクワン 【モデル】 PH26K687 【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM 【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB) 【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚 【マザボ】 ASRock P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394 【グラボ】 Sapphire RADEON HD6870 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/Dual MINI DP 【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S 【HDD2】 【FDD】 【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-S17J-W ±R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 【ケース】NZXT PHANTOM-W 電源なし 【電源】 Seasonic SS750KM 【ケースファン】 【保証期間】3年 【合計金額】157852円 【予算】10〜15万 【用途】ネット、動画、音楽鑑賞、ゲーム。 デュアルディスプレイ希望なので何々をしながら何々というのがストレスなく出来る事。 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 理解できる程度まで。 一応この構成で組んでみましたが地雷パーツや相性やこっちのがコスパ高いなどのアドバイス頂きたいです!
ツクモはまず高い カスタマイズの幅が狭い そして店員・サポが総じてクズ
テンプレ読めもしくは嫁、これを言うヤツは自分が昔言われて 涙が出るほど悔しかった過去を持つ者達
ツクモを否定された者は創価を否定されて涙が(ry
サンディに対する個人的見解を述べようか 〜情報は現段階で少なくしかし機能の制限は多い〜 よって見送りとの結論に至った。以上だ
855 :
名無しさん :2011/01/18(火) 19:53:22 0
そこまでツクモを目の敵にする意味が解からん。 嫌な思い出でもあるのか?
ツクモはカスタマイズ幅狭すぎるけどべつに高くはないだろ? むしろ安いほうだぞ 電源もある程度選べるし、有名どころの中では評価できると思うがなぁ
そう思うなら買えばいいじゃない
いや俺は買うのはstormと決めてるから
Sandyいらんて奴はパソコン買う必要ないんじゃね? ここいままさに購入しようって人のスレだし
>>859 ありがとうございます!
やっとポチれます!!
【店名】テイクワン 【モデル】 PH26K687 【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM 【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB) 【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 【マザボ】 ASUS P8P67 EVO FDD非対応 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394 【グラボ】 Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP 【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S 【HDD2】 【FDD】 【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし 【電源】 Antec TP-650AP 650W 【ケースファン】 【保証期間】1年 【合計金額】103574円 【予算】10万前後 【用途】ネット、動画鑑賞、ゲーム(2DのMMOやハンゲなど)、DVD鑑賞など 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】さっと目を通しました。 過去ログなどを参考に予算優先で構成してみました。 ケースとか電源はこの組み合わせでいけますでしょうか? OCとかは理解できそうもないのでkなしのCPUでいいかな〜と思ってます。 アドバイス頂きたいです。
>>862 OCしないならマザーはP8P67 EVOじゃなく無印でもいいかと
ケースはそれなら追加前面ファンがほしいところ
>>862 OSを64bitに
32bitはメモリが3GB程度しか対応してない
865 :
862 :2011/01/18(火) 23:01:30 0
【店名】テイクワン
【モデル】 PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i5 2500(3.30GHz 4C/4T L3 6MB)
【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P8P67 FDD非対応 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年
【合計金額】98554 円
【予算】10万前後
>>863 ありがとうございます。
無印マザーはどれが良いのかわからなかったので金額の安くなる方にしてみました。
ファン一個追加してみましたが、9cmでも良いのでしょうか?
>>864 ありがとうございます。
そうだったんですか、その辺いまいち分からなかったので。。。
慌ててポチってなくてよかったです。
OSを64bitに変更しました。
866 :
名無しさん :2011/01/18(火) 23:07:39 0
755です、皆さんのアドバイスを参考に組みなおしてみました。 結局新しいサイト聞いてから楽しませてもらいました。 これでクリックしちゃおうと思ってます、最後にアドバイスよろしくお願いします。 【店名】ワンズ 【OS】なし 【CPU】Intel Core i7 2600K /4コア/HT対応8スレッド(3.40GHz/L2cache 256KB x4/L3cache 8MB) [ + 11445 ] 【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 静音、水冷ユニット / 冷却液補充不要のメンテナンスフリー設計 (サイドパネルケースファンの増設は出来ません。) [ + 10980 ] 【メモリ】キングストンorサンマックス DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-16GB (4GBx4) デュアルチャネルSDRAM [ + 15960 ] 【マザボ】Intel P67 Express チップセット A LGA1155 ATX (SerialATA3.0x2/USB3.0x2搭載) 【グラボ】nVIDIA GeForce GTX570 1280MB-GDDR5 DVIx2/HDMIx1 PCI Express x16 [ + 27825 ] 【サウンドカード】8-Channel HD Audio CODEC オンボード 【HDD1】インテル 80GB SSD/MLC X25-M Mainstream (3.5変換マウンター付属)読取最高速度 250MB/s 【高速・省電力SSD】 [ + 18780 ] 【HDD2】1TB 64MBキャッシュ Serial-ATA600ハードディスク ※SATA3.0での動作には対応マザーボードの選択が必要です。 [ + 3530 ] 【光学式ドライブ】 【推奨】10倍速 書込み対応 ブルーレイドライブ LG BH10NS30 (黒) ※3D対応 [ + 12355 ] 【ケース】NZXT PHANTOM-W 電源なし 【電源】 780W 静音ATX電源 (定格780W /ピーク時820W) SLI・ Crossfire対応 【ケースファン】CoolerMaster CM 690 II Plus (RC-692-KKN1) ATX ゲーミング クールケース [ + 2940 ] 【合計金額】181115円
【店名】テイクワン 【OS】なし 【CPU】LGA1155 Core i7 2600K 【CPUクーラー】標準装備品または準拠品 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚 【マザボ】ASRock P67 Extreme4 IntelP67 Express 4 【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 1GB PCI-E DL_DVI_I/SL_DVI_D/HDMI/DP 【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】Intel SSDSA2MH080G2K5 【HDD2】なし 【FDD】なし 【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 【ケース】COOLER MASTER SCOUT 電源無し 【電源】 【ケースファン】12cmファン一個 【保証期間】1年間 【合計金額】115754 円 【予算】15万くらい この構成だと電源ってどれくらい必要ですかね
>>865 OCしないんだし電源は550wでもいいかも
>>868 >この構成だと電源ってどれくらい必要ですかね
650wもあれば大丈夫
定格で使うのなら550wでもおk
SSD使うのならHDDとの併用で
2600KでOCするならリテールファンじゃ冷却不足
870 :
名無しさん :2011/01/18(火) 23:45:52 0
866です。 ごめんなさい真剣です、どこかおかしなところありますでしょうか。
意外と月野先生のフレーズがお気に入りたま
>>870 【ケース】NZXT PHANTOM-W 電源なし
【ケースファン】CoolerMaster CM 690 II Plus (RC-692-KKN1) ATX ゲーミング クールケース [ + 2940 ]
ケースファンにするには惜しくないか?w
873 :
名無しさん :2011/01/18(火) 23:56:10 0
・・・コピペミスでした、すいません。 【ケースファン】CoolerMaster CM 690 II Plus (RC-692-KKN1) ATX ゲーミング クールケース [ + 2940 ] の間違いです。
>>866 ワンズの自作一式かと思って電源見たら
【780W 静音ATX電源】←ワンズのBTOじゃねぇかww
876 :
名無しさん :2011/01/19(水) 00:52:47 0
はい、めっちゃBTOですよ。 電源は大丈夫そうでしょうか。
とりあえずレインで試算しています。 総予算18.6万で、XonarEssenceSTX、OfficeProアカデミック、 液晶(三菱RDT232WX)を別途予算として、本体側を11万で抑えようと思っています。 【CPU】 Corei5 2500 【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス (SCKC-2000)(@3,339) 【メモリ】 DDR3-SDRAM 2GB PC10600 1333MHz を2枚セット(合計4GB)(@6,048) 【HDD】 HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX(@5,649) 【マザーボード】ASRock P67 Pro3 P67チップセット ファンレス※USB3.0+SATA6G対応(@13,629) 【ビデオカード】 ELSA GLADIAC GTX 460 1GB (GD460-1GERX)(@23,499) 【光学ドライブ】LG GH24NS50BL3 BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@3,864) 【FDD(カードリーダー)】 Owltech FA506 ブラック 40in1カードリーダ(@1,974) 【ケース】 CoolerMaster Centurion5 U シルバー(RC-502-SKN1) 電源無し(@10,480) 【電源ユニット】 SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER(@13,524) 【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bit @12,500) この状態で送料抜きで\114.120- ------------------------- 必要スペックは、3DゲームであればA列車で行こう9が余裕を持って出来ることで、 用途のメインになるのはインターネットのブラウジングと、ぼちぼち動画を見るぐらいです。 普段使用している部屋が、冷房がなく扇風機のみの環境のため、 暑い地域ではないですがある程度冷却性能もあったほうがいいのかな、とは考えています。 変更したほうが良い点があれば、色々と検討したいと思っています。 よろしくお願い致します。
i7-980xより sandyのが安い上に性能は大差ないの? FF14のために980x買ったオレは終わったの?
はい終了
880 :
878 :2011/01/19(水) 01:36:11 0
あああああああああああああああ
ハイエンドの宿命や 1年ごとに買い替えできない人がてを出す領域じゃない。
普通に使うには十分な性能があるんだし、早くから楽しめた分も含めて考えれば 値落ちや後発製品に追い抜かれるなんて一々気にする奴なら、980Xなんてハイエンド中のハイエンドを狙わず素直にお得感のあるローレンジからミドルレンジの製品買っとけよと
884 :
名無しさん :2011/01/19(水) 02:12:17 0
たけおねのディスプレイってアマゾンのほうが 同じのでも安いと思うのですが
>>850 合計金額 173496円
あれー金額がちがうね
まぁ〜いっか
886 :
名無しさん :2011/01/19(水) 02:46:30 0
887 :
名無しさん :2011/01/19(水) 03:10:20 0
【店名】 takeone 【モデル】 PH26K687 【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM 【CPU】 LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB) 【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100 【メモリ】 Kingston or SanMax DDR3-4GB-1333 合計8G 4GBが二枚 【マザボ】 ASRock P67 Extreme4 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-E2.0x(x1)) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394 【グラボ】 Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI 【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】 Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 【HDD2】 WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S 【FDD】 なし 【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 【ケース】 COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し 【電源】 Antec TP-650AP 650W 【ケースファン】 なし 【保証期間】 1年 【合計金額】 162070 【予算】 こんなもんかなと思ってます 【用途】 BattleField2,スペシャルフォース,動画編集 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい 電源大丈夫ですかね? あと、ディスプレイが同じものでもアマゾンのほうが安いのでアマゾンで買うつもりですが その場合本体につなぐコードはどうなりますか? ディスプレイについてきます?
ディスプレイには大抵D-subかDVIはケーブルついてるでしょ。 どれ買うつもりかしらんけど。 6970は余裕もって750wにしたほうがいいかもしれない。
750wwwwwwwwww
890 :
名無しさん :2011/01/19(水) 03:30:43 0
891 :
名無しさん :2011/01/19(水) 03:47:04 P
【店名】マウスコンピューター 【モデル】 【OS】Windows(R) 7 Ultimate 正規版 (OEM) 【64bit】 【CPU】インテル(R) Core(TM) i7-950 プロセッサー (クアッドコア/3.06GHz/4.8GT/sec QPI/HT対応) 【CPUクーラー】LGA1366用CPU FAN 【メモリ】24GB メモリ [ 4GB×6 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / トリプルチャネル] 【マザボ】インテル(R) X58 Expressチップセット 【グラボ】NVIDIA(R) Quadro(R) 4000 2GB/DVI(デュアルモニタ対応)(CAD・DCCに最適) ※12cmファン付 【サウンドカード】[オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ 【HDD1】RAID 0 (ストライピング) 320GB [ 160GB インテル(R) X25-M/MLC(34nm版) x2台 ] 【HDD2】2TB SerialATAII 7200rpm 【FDD】 【光学式ドライブ】10倍速ブルーレイドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能対応) 【ケース】 ATXタワーケース (ブラックパネル) 【電源】【抜群の安定性】 850W 大容量電源 (80PLUS) 【ケースファン】12cmフロントケースファン 【保証期間】 【合計金額】295,260円 【予算】約30万 【用途】画像編集・動画編集・3DCG・DTM 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】チラ見程度 CPUは980Xとか別にかって付け替える予定、自作やったことないけどケースを開けて付け替えるだけだから簡単だよね?壊れたりしないよね? 地デジ機能もつけたかったけどなかった(&自分ん家では地デジが写らない) マウスの評判は知ってるし、今までにマウスで買ってPCを4,5回壊してるが、安さで選んだ&他の店でQuadroのPCがあまり売ってないから メモリ24G、SSD320Gにしたのは持っていても損はないし、これから急に価格が落ちるなんてことはないような気がしたから、これで1、2年以上戦うつもりで選んだ どうでしょう?
【店名】ワシズ 【モデル】 セットアップA(OSインストールなし)7,000円 【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円 【CPU】 Core i5 2500K(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 3000) 19,960円 【CPUクーラー】 【メモリ】 AD3U1333C4G9-2(4GBx2) 6,410円 【マザボ】 H67M-GE 正規代理店品 10,980円 【グラボ】 オンボード 【サウンドカード】 【HDD1】 HDS723020BLA642(2TB SATA 6G) 9,950円 【HDD2】 【FDD】 【光学式ドライブ】 SH-S223C バルク(ブラック)2,320円 【ケース】 SCY-T33-BK (ブラック)3,780円 【電源】 GE-N500A-C2 3,980円 【ケースファン】 【保証期間】 1年 【合計金額】 76,250円 【予算】 9万だが出来るだけ安く 【用途】 インターネット、2Dゲーム、3Dゲーム 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい コスパを重視しつつ値段を抑えたんですけど、安いから裏があるんじゃないかと不安…
>>892 3Dゲームはやっぱりインテルのオンボだと心もとない
残り予算からHD5770かHD5670を追加した方がいい
電源はもう少しいいもので
無難で安いのはEA-650
>>892 考えられぬ………!
極悪っ……!
どこまで悪魔なんだっ……!?
マウスとか答える気にもならん
>>851 おまいがクズなんじゃない?
ツクモは安い部類だし。店員・サポの対応悪いという話は
今まで聞いたことないけど。
やっぱおまえがクズなんじゃない?ごめん同じこと大事なことだから2度言った
ツクモとドスパラはパーツ単体買うには悪くないけどBTO薦めるのはチョット可笑しい
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\ (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\ /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::) (::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ (:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) (::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) | =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ=== |:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | .( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c / 自演の荒らし大将! \ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: / (ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: / | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |  ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
マウスってそんなにダメなのか? 他はどうか知らんが安さだけ見たらここが一番安かったが
そらゴミみたいな売れ残りパーツだもの
>>901 例えばケースなんかがよい例だけど、
スペックが同じでも
あ、面倒くさくなった。
最低限、型番が分からないなら意味ないの。
いくらでもぼれるからね。
次に相性、知識習得や工作にかかる時間、
これらをお金出して解決したいってニーズは少からずある。
907 :
877 :2011/01/19(水) 09:30:43 0
ここまで綺麗にスルーされるとはさすがにビックリ…w
908 :
名無しさん :2011/01/19(水) 09:52:07 0
【店名】takeone
【モデル】 セットアップA(OSインストールなし)7,000円
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=PH26K687 構成の基本にするWonder-Vの機種名 PH26K687
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPUの種類 LGA1155 Core i5 2400(3.10GHz 4C/4T L3 6MB)
CPUファン Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
メモリー Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
マザーボード ASRock P67 Pro3 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA
ビデオ Sapphire RADEON HD5570 PCI-Express x16 /1GB DDR3 / DP
HDD1 Intel SSDSA2MH080G2K5
HDD2 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-117JBK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
筐体 Antec SOLO Black 電源無し
電源ユニット CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
ケースファン 9cmファン二個
合計金額 103190 円
【用途】トレード 動画エンコ等 トリプルモニター使用
メモリは8G ケースは見た目で、NZXT PHANTOMへの変更も考えています。
宜しくお願いします。
FF14モデル勧めたクソ馬がまた素人ダマしてるのか
>>908 >【モデル】 セットアップA(OSインストールなし)7,000円
↑なんや??ワンズちゃうやろ?
予算が分からんから答えられんけどエンコならi7-2600がええよ(頻度による)。
グラボもSapphire RADEON HD5770 vapor-X(DVI×2、HDMI×1)にしてもええ。
ケースもメモリも好きなのに変えたらいい。
あとは特に問題のなさそうな構成やね。
何度も言うけど予算が分からんからなんともいえんわ。
911 :
名無しさん :2011/01/19(水) 10:28:52 0
>>910 ありがとうございます。
ワンズではありません コピペミスですごめんなさい
予算は10万円前後です。
性能とコストのバランスが取れていれば良いかなと考えています。
>>911 10万やと少々厳しいが削れるとこは
【HDD】Intel SSDSA2MH080G2K5 80G(+7820円)
を
【HDD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64G(+3520円)
に変更(容量が落ちてることに注意、Crucialは速い)
浮いた分をメモリかケースに持っていったらいい
【CPU】は予算上2400で我慢
トリプルモニターということで端子を確認すること。HD5570は(VGA/DVI/DP)
>>908 ワンズで組んでみた
i5-2500K+H67オンボ、Phantomケース、メモリ8GBの配合
【CPUファン】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB 3,550円
【マザー】H67M-GE 10,980円 ★D-sub DVI HDMI 端子搭載←要チェック
【CPU】Core i5 2500K 19,960円
【ケース】PHANTOM-W 16,800円
【電源】TP-550AP 9,980円←グラボ増設するならTP-650AP(+12980円)でも
【メモリ】SU3U1333C4G9-2 6,990円←好きなの選んで
【HDD】HDS721050CLA362 3,350円
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1 11,380円
【光学ドライブ】GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き 2,480円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円
【セットアップ】セットアップA(OSインストールなし) 7,000円
小計 104,340円
送料 1,890円
手数料 1,050円
合計 107,280円
915 :
名無しさん :2011/01/19(水) 13:53:30 0
>>912 >>913 皆さんどうもありがとうございます。
HDDはアドバイスして頂いた、
【HDD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64G(+3520円) に変更して検討しようと思います。
【店名】takeone 【モデル】 PH26K687 【OS】なし 【CPU】Core i7 2600K 【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 【マザボ】ASRock P67 Pro3 IntelP67 Express 4 【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 TOXIC 1GB 【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S 【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S 【FDD】 【光学式ドライブ】 LG GH24NS50 NERO POWER 【ケース】Antec P-183 電源なし 【電源】Scythe GOURIKI3-P-700A 700W 【ケースファン】12cmファン一個 【保証期間】3年 【合計金額】104455 【予算】12万 【用途】ArmA2 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】yes 電源で悩んでます 剛力3が今のトレンドっぽいから選んでみたけど 650TXJPやTP-650APあたりも気になる
>>916 サイズはやめとけ、そもそも剛力3って今トレンドなのか?w
Corsair、Antec、Seasonicあたりから選ぶのが無難。
俺ならこれを選ぶ
・CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
・Seasonic SS650KM
>650TXJPやTP-650APあたりも気になる
↑予算の都合でそれでもいいな
TP叩いて剛力薦める奴はたまにいるな。 コルセアのはプラグインじゃないのでそこだけちょっと注意かな。
TPと剛力じゃ相手が違う EAと比べるならわかるし、EA買うなら剛力のがマシ
【店名】takeone 【モデル】CM25K685 【OS】ウインドウズ7プロ64ビット DVDOEM 【CPU】Corei7 2600K (3.4GHz 4C/8TL3 8MB) 【CPUクーラー】標準装備品または準拠品 【メモリ】 kingston or sanmax DDR3 2GB 1333 合計4G 2Gが二枚 【マザボ】 ASRock P67 Extream4 IntelP67 Expless4 【グラボ】 Sapphire RADEON HD6970 2G DDR5/HDMI 【サウンドカード】intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 【HDD1】 HITACHI HDS7210101CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/s 【HDD2】 なし 【FDD】 なし 【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK+R(DL)8-R(DL)12+−R24+RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 【ケース】 COOLERMASTER CM690 Plus 電源なし 【電源】 Antek EARTHWATTS EA650 650W 【ケースファン】 なし 【保証期間】 3年 【合計金額】 143830 【予算】 13〜14万 【用途】 ゲーム 他に実況録画用途 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい ASRock P67extream4 とP67pro3はどう区別したらいいのでしょうか?pro3の方が 安いので、そっちですめばそれのほうがいいのですが、後々の拡張性が気になります
>>920 すいません920です、キャプチャボードは後でMonster x2を買う予定です
剛力3はガチでトレンド。 安い、プラグイン、+12V1が55Aと太い、3年保障とスキがない。 TP650は半プラグイン、4系統と今となっては少々古臭くてニーズには 応えられていない電源だな、Antecは電源もケースもオワコン。 プラグインに魅力を感じないなら650TP、ワンランク上の電源なら650HXって あたりでいいんじゃね。
>>920 マザボの大きい違いはグラボ2枚刺しができるかどうか。
将来する気がないならpro3でもいいよ。
あと構成はPH26K687から始めたほうがたぶん安い
>>920 ところどころ誤字があるみたいだけどコピペしろよw。
まずモデルを【PH26K687】に変えて同じ構成にするだけで138769円な。
追加で
【ケースファン】12cmファン一個(+1380円)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100(+4280円)
電源は750W以上に変更
【電源候補1】Seasonic SS750KM
【電源候補2】CORSAIR CMPSU-850TXJP
【合計】
【候補1】156985円
【候補2】150796円
予算オーバー。
グラボをHD6870に落として電源をAntec TP-750AP 750Wにしたら
【合計】136541円
1週間たつけど見積もりの返信すらこないぞ どうなってんだタケオネ
俺が14万でタケオネで買うとすればこうする 【モデル】PH26K687 【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM 【CPU】LGA1155 Core i5 2500K 【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 【マザボ】ASRock P67 Extreme4 【グラボ】Sapphire RADEON HD6970 【HDD1】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S 【光学式ドライブ】LG GH24NS50 NERO POWER DVD付属 【ケース】NZXT TEMPEST EVO 電源なし 【電源】Scythe GOURIKI3-P-700A 700W 【合計金額】140030円
【店名】タケオネ 【モデル】TH25577V 【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM 【CPU】LGA1155 Core i5 2500K(3.30GHz 4C/4T L3 6MB) 【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 【マザボ】ASUS P8P67 FDD非対応 IntelP67 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA 1394 【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP 【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S 【HDD2】無し 【FDD】無し 【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属 【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし 【電源】Seasonic SS650KM 【ケースファン】無し 【保証期間】1年 【合計金額】106330 【予算】10万前後 【用途】オフィス等事務ソフトや会計ソフトなど業務ソフト使用目的です。たまに動画鑑賞もあるかも。 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい 初BTOです。 各パーツの組み合わせ相性等どうでしょうか。 スペック的に十分だと思うのですが 性能、金額等下げられればもっと下げてしまいたいです。
タケオネはすごくいいけど メモリが8Gまでしか選択できないのよね
>>927 とりあえず基本構成はPH26K687からスタート。
今回のASUSのマザボの評判は悪い、ASRock P67 Extreme4に変更推奨、
ついでにいうとその用途なら P67 Pro3でもいい。
で、電源だけすごい高いの選んでるけどもっと安いのでもいいぞ。
EA650でもいいんじゃね。
>>925 心配ならもう一回送ってみたら?
店員が気づいてない可能性もある
>>927 構成の基本にするWonder-Vの機種名 PH26K687
OS Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
CPU Core i5 2400 ★用途的にこれでも十分
CPUファン Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
メモリー Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
マザーボード ASRock P67 Pro3 ★今の情報ではAsrockがいいかも
ビデオ Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
筐体 Antec ThreeHundred 電源なし
電源ユニット Seasonic SS520GB
保証 1年
>>合計金額 88824円
削れるとこ削ってみた配合。
初BTOで心配なら保証期間を3年にしても
>>92919 円
932 :
927 :2011/01/19(水) 20:30:07 0
>>929 >>931 アドバイスありがとうございます。
CPUをi5 2400、マザボをASRock P67 Extreme4、電源をEA650で検討してみます。
ASRockってマザボのマニュアルは日本語ですか?
>>905 必死だね。 駄目な理由も言えない池沼は
書き込むなよ^^;
935 :
名無しさん :2011/01/19(水) 21:26:23 0
takeone 納期2週間て・・・・・
タケオネで購入考えてますがメモリーの相性チェックなどは しっかりやってくれるのですか?
店に聞けば
938 :
名無しさん :2011/01/20(木) 00:18:19 0
939 :
名無しさん :2011/01/20(木) 00:22:14 0
SSD64G+SATA1TBを考えてるんだけど、 どうせならSSDにガンガンソフト入れるために SSD128+SATA250 もあり? データ用少ないけど外付けで足せばいいかと・・・
店にもよるけど、タケオネとか、特にサイコムで購入考えてる場合、 HDDがかなり割高なので、とりあえず予算がギリの場合は容量少ないHDDに しておくのもアリ。 容量厳しくなってきたら外付けのでも買えばよろし、お金も余裕あるだろうし。
>>936 topページに相性悪いものとか書いてあるからある程度のチェックはしてるはず。
外付けなんかあとでかったら余計割高やろw
920です。アドバイスを参考にして組みなおしてみました
店名】 タケオネ
【モデル】PH26K687
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASRock P67 Extreme4 IntelP67 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD6870
【サウンドカード】なし
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W 品薄商品
【ケースファン】
【保証期間】 3年
【合計金額】 134398
>>923 マザボはすぐには変えられないのでこのままにすることにしました
>>924 値段差がだいぶあるので今は6870にしようかと思います
>>926 どこかのスレでHDDは2個に分けたほうがパフォーマンスがあがると見たんですが、体感でだいぶ違うのでしょうか?
一応古いPCの万が一に備えてバックアップようの外付けをもっているので、それを使おうかなと思っています
タケオネばっかだね。 レインで組まないのかねー
レインで組みたいけど高いし、マザー品切れしてるしでなぁ・・
でもミドルタワーでHで組めるようになったよ。 まあMAばかりだけど。
947 :
名無しさん :2011/01/20(木) 02:14:01 0
>>943 外付けあるならSSD入れたら?
せっかく2600kつんでるし体感かなり変わるよ
>>945 ASRock狙いか。
MSIも特に不具合なく好評だしGD55やGD65でもいいと思うぜ。
タケオネの光学式ドライブの NEC AD7240S/BK はブルーレイ対応してますか。
それはNECのドライブです
君ね、久しぶりに会って 今何してるの?って言われたら・・
やはりソニー寡占なんですか。どうもです
【店名】 クレバリー 【モデル】 Standard mini APG93 [SMA93-10F] 【OS】 Windows(R) 7 Home Premium 32bit版 [正規版] 【CPU】 Pentium Dual Core E6500 [2.93GHz/FSB1066MHz/L2 2MB/DualCore/VT] 【CPUクーラー】 標準リテールCPUクーラー 【メモリ】 4GB(2GBx2) [DDR2/PC6400/CL5] 【マザボ】 ZOTAC GF9300-I-E [Mini-ITX/NVIDIA GeForce 9300/LGA775] 【グラボ】 オンボード [D-sub/DVI/HDMI] 【サウンドカード】 オンボードサウンド [7.1chサラウンド対応] 【HDD1】 SSD インテル X25-M 80GB [SerialATAII/MLC/R:250MB/s W:70MB/s] 【FDD】 なし 【光学式ドライブ】 なし 【ケース】 AOPEN S145A-160BK [上部6cmFAN搭載/160W電源]≪ブラック≫ 【電源】 付属 【ケースファン】 【保証期間】 1年 【合計金額】 62,100円 【予算】 6万円台 【用途】 ネット、文書作成、BitTorrent、動画再生、CDエンコ(MP3)、DVDコピー 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
954 :
953 :2011/01/20(木) 03:32:49 i
机の上のmicroATXケースが邪魔なのでコンパクトに 現在のPCが最初期のC2D E6300(1.8GHzくらいのやつ)、GeForce7600GS、 メモリ2G(1Gx2)程度なので、そこから落とさない程度のスペック希望 ストレージ、ドライブ類は外付けで予算に含めず別に買う予定です モニタ、その他機器は流用 ゲームはエロゲのみ(3Dではない)でオンラインなどは全くやりません もしかしたらブルーレイを扱うかもしれない(音声抽出やエンコ) 疑問点としてはOSがDSP版じゃない気がするところと Proffesionalじゃなくてもいいのかというところ あとCPUはcore iじゃなくてもいいのかという感じです 一応miniITXクラスがいいのですがどうでしょうか? ノートはぶっ壊れた経験があるのでなんとなくデスクトップがいいです
955 :
名無しさん :2011/01/20(木) 04:52:47 0
【店名】 レイン 【モデル】 CustomZero-P67 【OS】 Windows7 HomePremium 64Bit 【CPU】 Intel Corei7 2600K 32nm 3.40GHz 8MB 【CPUクーラー】 サイズ MUGEN2 Rev.B 【メモリ】 DDR3-SDRAM 4GB PC10600 1333MHz を2枚セット 【マザボ】 ASRock P67 Extreme4 P67チップセット ファンレス※USB3.0+SATA6G対応 【グラボ】 SAPPHIRE Radeon HD6850 1G DDR5 PCI-E 【サウンドカード】 Creative SoundBlaster 5.1 VX 【HDD1】 Crucial RealSSD C300 64GB SSD S-ATA3.0対応 【HDD2】 HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX 【FDD】 無し 【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ 【ケース】 Antec TwelveHundred 【電源】 Antec TruePower TP-650AP 650W 80PLUS BRONZE 【ケースファン】 無し 【保証期間】 一年保証 【合計金額】 161,243円 【予算】 16万前後 【用途】 動画編集・エンコード・ニコニコ生放送・3Dゲーム 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい 初めてのBTOなので一通りは揃えたかったためこの構成にしました。 この構成で後々増設やパーツのランクアップなど考えています。 若干不安なのがサウンドカードとケースです。 (サウンドカードは違いがよくわからないため安価な物を選択しました。 ケースは前述のため大きめの物を選択しました。本音はデザインで一目ぼれw) あとは構成などでアドバイスおねがいします。
サウンドカードはXgamerより下のものは買ってもあんまり。オンボでええよ。
【店名】 ワンズ 【モデル】 【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 【CPU】 Core i7 2600 【CPUクーラー】 MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 【メモリ】 W3U1333Q-4G 【マザボ】 P8H67-M LE 【グラボ】 【サウンドカード】 【HDD1】 HDS721010CLA332 【HDD2】 HDS721010CLA332 【FDD】 【光学式ドライブ】 IHAS524-T27 日本語BOX 【ケース】 SOLO BLACK 【電源】 EA-650 【ケースファン】 SY1212SL12SL (KAZE-JYUNI SLIM 800rpm) 【キーボード】 OWL-MK53(B)/III 【保証期間】 1年 【合計金額】 98,780円 【セットアップ】 A(OSインストールなし) 【予算】 10万前後 【用途】動画編集 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい これでオンボードエンコできるんでしょうか 問題点はありませんか 急ぎなので2箇所に貼り付けましたすいません
謝るならやるなよ^^;
もう一箇所に人がいなかったんです・・・お願いします
無理だと思う理由を述べよ
基本こっちは過疎スレだ 深夜にそんなすぐれすできねーw
>>953 /ヾ∧ これってAtom用のケースやろ!
彡| ・ \
彡| 丶._) 160W電源 ← あぶねーな!
( つ旦
と__)__)
AOPEN S145A-160BK
http://aopen.jp/products/housing/s145a-160bk.html Intel Atom プラットフォーム(ION+Atom 330を含む)/
デスクトップ ソリューションのMni-ITXマザーボード(170mm(L) x 170mm(W)) 対応、
160W電源が搭載される小型スリムPCケース。
小さいのがええなら,ベアボーンにしとき!
http://www.clevery.co.jp/pc/cube/ >>955 【サウンドカード】 Creative SoundBlaster 5.1 VX ←もっとええのつけよう!これなら,むしろ付けない方がええ!
あとはええやろ!
>>957 【電源】 EA-650 ←容量過剰やな!
【ケースファン】 ←SOLOは9cmを2基つけるんや!選んだのは12cmやで!
あとはええやろ!
エンコはできるで!もっと,グラフィック能力が欲しければ2600Kにすればええ!
963 :
957 :2011/01/20(木) 06:58:47 0
>>962 ありがとうございます
了解
ファンは9cmにします
グラボを後で載せるので電源多目にしたんですがだめですか
2600Kが見当たらないので止むをえず2600にしてグラボ載せるまで我慢しときます
>>963 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) そういうことなら650Wでええよ!
( つ旦
と__)__)
965 :
957 :2011/01/20(木) 07:32:24 0
>>964 ではこれで注文することにします
早朝なのにお答えありがとうございます感謝です。
966 :
名無しさん :2011/01/20(木) 09:18:21 P
馬糞臭い
967 :
916 :2011/01/20(木) 15:09:26 0
【店名】takeone 【モデル】 PH26K687 【OS】なし 【CPU】Core i7 2600K 【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000 【メモリ】Kingston or SanMax DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚 【マザボ】ASRock P67 Pro3 IntelP67 Express 4 【グラボ】Sapphire RADEON HD6850 TOXIC 1GB 【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能 【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S 【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S 【FDD】 【光学式ドライブ】 LG GH24NS50 NERO POWER 【ケース】NZXT PHANTOM-W 【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W 【ケースファン】12cmファン一個 【保証期間】3年 【合計金額】111345 【予算】12万 こんな感じで発注してみることにしてみます ありがとうございました
>>967 /ヾ∧ 【ケースファン】12cmファン一個
彡| ・ \
彡| 丶._) どこにつけるんや?いらにゃいのとちゃうか?
( つ旦
と__)__)
搭載可能ファン
前=14cm*1
後=12cm*1
横上=20 or 23cm*1
横下=12cm*2
天板=20cm*1
付属ファン
前=なし
後=12cm*1
横上=なし
横下=12cm*2
天板=20cm*1
>>967 /ヾ∧ 光学の色,店に確認せんと
彡| ・ \
彡| 丶._) パンダケースになってまうで!
( つ旦
と__)__)
【光学式ドライブ】 LG GH24NS50 NERO POWER ←これ黒ベゼルやないか?GH24NS50WHならホワイトなんやが・・・
【ケース】NZXT PHANTOM-W ←白!
>>968 CONECOのPHANTOMユーザーレビューによると前面はカタログ上14cmだが12cmでも付くらしい
>>970 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 了解!
( つ旦
と__)__)
やっぱ不具合でまくってるじゃん。今買う人よく買うな、こんな現状で。
/ヾ∧ 彡| ・ \ 彡| 丶._) Z68はGW空け以降やな! ( つ旦 と__)__) ・Core i7 990Xは2月27日出荷 ・LGA1155ハイエンドチップセットIntel Z68は5月15日〜6月15日登場 ・Core i5 2405SとCore i3 2105は5月15日〜6月15日登場 ・SandyBridge世代Pentiumは5〜6月登場 ・Atom Z670/Z570は3月登場 ・モバイル向けにCeleron B810/B847が登場
ハイエンドチップセットってことはお高いな… 安く欲しければH67のままやね
他人のブログのコピペしかできない糞馬ワロスwwww
>>975 /ヾ∧ まとまっている情報を抽出しただけや!
彡| ・ \
彡| 丶._) お前も他人が作った日本語使っとるやないか!どアホ!
( つ旦
と__)__)
/ヾ∧ 彡| ・ \ 彡| 丶._) おおよそ知能レベルが低い人間ほど,模倣を軽蔑する傾向にあるな! ( つ旦 と__)__)
要らん事言わんとアドバイスだけしとったらええんじゃジジイ
/ヾ∧ 顔面タコ殴りして 彡| ・ \ 彡| 丶._) 塩辛状態にしたるで!百姓! ( つ旦 と__)__)
自作板のほうではサイコムはボッタクリって証明されてフルボッコにされてたし カワイソスwwww
お前のことか
/ヾ∧ 頭蓋骨カチ割って 彡| ・ \ 彡| 丶._) 泡立て機で脳みそかき混ぜたるで!百姓! (m9 )
百姓のパシリの癖に偉そうだな
BTOで初めて買おうと思ってるんですが ネット閲覧、年1,2回の動画エンコ、後々地デジ/BS/CSボードを取り付けて録画再生する程度の場合 ロースペックでもいいと思うんですがCPUやマザボはどの位のものが最低ラインになるでしょうか 省電力性を優先させたいです
それくらい教えてやれよ糞馬
>>984 /ヾ∧ できれば超省電力版がええな!
彡| ・ \
彡| 丶._) i5-2500Tori3-2100T+H67マザーのミニタワーか省スペースタイプ!
( つ旦
と__)__)
省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i7-2600S 4C/8T 2.80/3.80GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 8MB 65 W $306 2011/1/9
i5-2500S 4C/4T 2.70/3.70GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 65 W $216 2011/1/9
i5-2400S 4C/4T 2.50/3.30GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 65 W $195 2011/1/9
超省電力版
MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日
i5-2500T 4C/4T 2.30/3.30GHz 650/1250MHz HD2000 ○ 6MB 45 W $216 2011/1/9 ←2月!
i5-2390T 2C/4T 2.70/3.50GHz 650/1100MHz HD2000 ○ 3MB 35 W $195 2011/2/20
i3-2100T 2C/4T 2.50/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $127 2011/2/20
>>984 CPUは4コアでコスパ重視のAthlonII X4 640、
マザボは880G Extreme3くらいでいいんじゃないか?
/ヾ∧ 彡| ・ \ 彡| 丶._) i3の通常版も候補に入れておこう! ( つ旦 と__)__) ◆SandyBridge H2 MN コア/スレッド CPU定格/TB GPU定格/TB GPU名 TB2.0 L3 TDP 値段 発売日 i7-2600S 4C/8T 2.80/3.80GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 8MB 65 W $306 未発売 i5-2500S 4C/4T 2.70/3.70GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 65 W $216 未発売 i5-2400S 4C/4T 2.50/3.30GHz 850/1100MHz HD2000 ○ 6MB 65 W 18000円 ☆発売中☆ i3-2120 2C/4T 3.30/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $138 2011/2/20 i3-2100 2C/4T 3.10/---GHz. 850/1100MHz HD2000 × 3MB 65 W $117 2011/2/20 i5-2500T 4C/4T 2.30/3.30GHz 650/1250MHz HD2000 ○ 6MB 45 W $216 未発売 i5-2390T 2C/4T 2.70/3.50GHz 650/1100MHz HD2000 ○ 3MB 35 W $195 2011/2/20 i3-2100T 2C/4T 2.50/---GHz. 650/1100MHz HD2000 × 3MB 35 W $127 2011/2/20
990 :
984 :2011/01/20(木) 18:33:33 0
アドバイスありがとうございます 後々自分でいじるのに挑戦したいので参考にして1台安いタワーを買いたいと思います スレチですいませんでした
タケオネ人気ですね 先日、初BTOでマウスでポチるギリギリで色んな評判聞いて、サイコムに変更、注文しましたがほぼ同じ構成でタケオネだと1〜2万ぐらい安いような気がします サポート重視なんでサイコムで納得はしてはいるのですが
サイコムタケオネの評判みて俺はワンズで買った
ワンズのBTOは糞だろ
BTOじゃなくてワンズの自作一式は神
ワンズ自作のパーツ選択画面 非常に面倒くさい。
ある程度ほしいパーツ決まってりゃ検索でフィルタかけれるだろ。
1000!!!!!!
1000!!!!
1000 :
名無しさん :2011/01/20(木) 20:47:47 0
1000!!!!!!!!!!!! 頼む!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。