Dell Inspiron 530/531/545/546/580/570 Part58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
※タイトルに入りきらなかった530s/531s/535/545s/580s(/570s/560/560s)の話題もここで

◆製品情報
 ◇Inspiron 580 (Inspiron 530/545の後継機)
  http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/inspiron-580/pd.aspx?refid=inspiron-580&s=dhs&cs=jpdhs1
 ◇Inspiron 570 (Inspiron 531/546の後継機)
  http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/inspiron-570/pd.aspx?refid=inspiron-570&s=dhs&cs=jpdhs1

◆前スレ
 Dell Inspiron 530/531/545/546/580/570 Part57
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1267275246/

オンラインマニュアルのリンク先は>>2
関連スレ・情報(USB地雷撤去方法など)は>>2-9あたり
2名無しさん:2010/04/22(木) 16:34:20 0
◆オンラインマニュアル
 ◇Inspiron 530
  http://support.dell.com/support/edocs/systems/inspd530/ja/index.htm
 ◇Inspiron 531
  http://support.dell.com/support/edocs/systems/inspd531/ja/index.htm
 ◇Inspiron 535/545/546
  http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insp535mt/ja/index.htm
 ◇Inspiron 580
  http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insp580/ja/index.htm
 ◇Inspiron 560/570
  http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insp560mt/ja/index.htm


◆記事 (Inspiron 580)
 ◇デル、Core i3搭載のスタンダードノート「Inspiron15」新モデルなど3製品
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/18/news050.html
 ◇デル、Core i3/i5搭載の15.6型ノート「Inspiron 15」
 〜デスクトップ「Inspiron 580/580s」も
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343040.html

◆記事 (Inspiron 570)
 ◇デル、Athlon II X4搭載のスタンダードデスクトップ「Inspiron 570」
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/02/news039.html
 ◇デル、5色カラバリのAthlon II搭載デスクトップ
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100202_346418.html
3名無しさん:2010/04/22(木) 16:34:38 P
◆記事 (Inspiron 530/531)
 ◇ITmedia:インテルプラットフォームのミニタワー──「Inspiron 530」
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news048.html
 ◇ITmedia:AMDプラットフォームのミニタワー──「Inspiron 531」
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news053.html
 ◇ITmedia:シンプルになって実力重視のミニタワー──写真で見る「Inspiron
  530」「Inspiron 531」 (1/2)
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026.html
 ◇PC Watch:デル、新デザインのデスクトップPC「Inspiron」4モデル
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0627/dell3.htm

◆記事 (Inspiron 545)
 ◇ITmedia:デル、カラバリ8色を取り揃えたデスクトップPC
  「Inspiron 545/545s」
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/23/news084.html
 ◇PC Watch:デル、8色カラバリのデュアルコアデスクトップ
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090423_153611.html

◆記事 (Inspiron 546)
 ◇ITmedia:デル、約5万円からのスタンダードミニタワーPC「Inspiron 546」
  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/22/news062.html
 ◇PC Watch:デル、8色カラバリのAMD CPU搭載デスクトップ
 〜未発表のPhenom II X4 925も後日提供
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090722_303906.html

◆wiki
  http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/
4名無しさん:2010/04/22(木) 16:35:13 0
◎3Dゲームを「快適に」遊ぶなら、上位機種の購入を推奨

このスレの機種に高性能な消費電力の大きいグラフィックボードを載せると、
電源がギブアップする可能性があります。スリムケースでは特に注意が必要。
(530s/531s/545s/580s(/570s/560s) は 250WのTFX電源が、
 530/531/535/545/546/580/570/560 は 300WのATX電源が、
 530のCore2 Quad搭載のは 350WのATX電源が、搭載されています)

◎適したグラフィックボードはたくさんあります
グラフィックボードについては、人それぞれでいろんな考え方があるため、
自分に合う情報を上手く収集しましょう。
質問は、スレ違いにならない程度に。

参考:注文時発注可能なグラフィックボードの仕様詳細比較
http://www.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=ja&ref=CFG&s=dhs&~id=hmc_graphics_inspndt&~lt=popup&~series=inspn&~tab=details
5名無しさん:2010/04/22(木) 16:35:19 P
◎メモリは 2GB×4=8GBまで、搭載可能。(535は4GBまで)

◎メモリの規格
545シリーズまではDDR2/800MHz (PC2-6400) までのメモリが対応
560/570シリーズはDDR3/1066MHz (PC3-8500)までのメモリが対応
580シリーズはDDR3/1333MHz (PC3-10600)までのメモリが対応なので、
規格の違うDDRのメモリは載せないようにしましょう。

◎32bit版OSではメモリは4GBで十分
今まで主に出回っていたVista,XPは、どちらも32bit版ですが、
32bit版OS上で使えるメモリは3GBと少ないため、RAMDISKで使うか
64bit版OSじゃなければ1GB×4=4GBで十分。

XPなら 2GBでも、ほとんど不自由しません。


◎580シリーズのメモリは 4GB×4=16GBまで、載せられるかも?
人柱募集中
6名無しさん:2010/04/22(木) 16:36:04 0
◎530/545/580/560シリーズのメモリは 1と3、2と4をセットにして付けましょう
 上手くいかないときは、1と3に今までのメモリを挿してみましょう。
(cpu側から)
1 今まで動作していたメモリ
2 新しく買ったメモリ

3 今まで動作していたメモリ
4 新しく買ったメモリ

◎531/546/570シリーズのメモリは 隣り合うスロットをセットにしてつけよう
※535シリーズは、デュアルチャネルでは動作しないみたい。


◎工場出荷時の状態に戻すときは、機器構成(ハードウェア)も買ったときと同じ構成に戻そう
ソフトウェアとハードウェアとで矛盾した状態だと、
きちんと動作しないものもでてくる。
外付けボードは特に注意が必要。
初めから付いていたなら、付けたままにするのが正解。

◎DELL純正のディスプレイには、スピーカーのついていないものが多い
カスタマイズでスピーカーを付け忘れると音が出ません。
カスタマイズのときにスピーカーも一緒に頼むか、市販品を買おう。
(スピーカーはなくても、イヤホンをつなげば音は聞こえます )

他社製のディスプレイには、スピーカーが内蔵されているものもあるので、
よく見て発注しましょう。
7名無しさん:2010/04/22(木) 16:36:08 P
------------
ここから先はInspiron 545以降の機種には、該当しないこともあるかも?
これから情報が集まってくる可能性があるため、こまめに情報収集しましょう。

◎起動優先順位を変える
外付けHDDやUSBメモリを挿したままOSを起動したいときは、
BIOSの起動優先順位を 1.CD-ROM 2.Hard Disk 3.Removableに直そう。
購入時は Removableが一番目になっています。
8名無しさん:2010/04/22(木) 16:45:59 0
【DELL】 Inspiron580 専用スレ Part4 【i3/i5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1271565603/
9名無しさん:2010/04/22(木) 19:21:35 0
1乙 いつのまにかスレタイに580入ってるんだな
580はもう別規格で専スレあるし順番的に560じゃね?
10名無しさん:2010/04/22(木) 19:28:46 0
580は別スレでいいよ。

ケースだけ同じで中身は別物なんだから同じスレで語るとややこしい。
580は安定しすぎで不具合も全然ないようだから専用スレも静かだけど。
11名無しさん:2010/04/22(木) 20:33:25 0
BTOは初めてなんですが、デル買っとけばいいですよね?
12名無しさん:2010/04/22(木) 20:38:24 0
やめとけ
13名無しさん:2010/04/22(木) 20:46:50 0
初めてをDELLに捧げるのはやめておいたほうがいい
14名無しさん:2010/04/22(木) 21:01:26 0
どうせどのスレに行ってもそういう返事がくるんでしょ?2chって
15名無しさん:2010/04/22(木) 21:12:08 0
2chじゃなくても言われるw
16名無しさん:2010/04/22(木) 21:12:33 0
なら聞くなよ
17涼水玉青:2010/04/22(木) 21:20:17 0
     _  
   , '´   ヽ.
  __i ノノ))))〉
  〉 >!l ゚ ヮ゚ノ|  >>1様乙ですよ♪
  /ノ とノ个フつ  さて、私は渚砂ちゃんのお帰りに備えてお茶の用意を…♪ 
     /:::/i::ゝ
     ´∪∪
18名無しさん:2010/04/22(木) 21:24:31 0
>>11 BTO総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1177332929/l50
よく調べてから買ったほうがいい
19名無しさん:2010/04/22(木) 22:03:07 0
>>11
DELLのパソコンと言ってもケースとマザボ以外は、
それぞれ別のまともなメーカーを組み合わせて売ってるだけだから、
上記のふたつ、特にマザボがしっかりしてるならどこで買おうと大差ないよ。
DellのマザボやマックやiPad、iPhone、hpなんかの基盤も作ってるFoxconn製だし、
その他のパーツもまともなの使ってるから製品として心配する必要はない。

最近のInspiron 580の場合、

マザボ:Foxconn製Dellオリジナル
電源:BestecやHIPROあたりの手堅いヤツ
CPU:Intel純正
メモリ:MicronやSamsungのまともなヤツ
HDD:SeagateやWDの新しめのヤツ
DVDドライブ:サムスンなんかの安いヤツ

不安なパーツはないでしょ。電源をもっとマシにできるくらい。
20名無しさん:2010/04/22(木) 22:24:39 0
1おっつ
21名無しさん:2010/04/22(木) 22:41:30 0
うちの531はサムスン製ハードディスク
22名無しさん:2010/04/22(木) 23:01:02 0
うちの531はWDの320GBだったが今はHGSTの1TBに替えた
23名無しさん:2010/04/23(金) 12:21:27 0
電源300wの場合HD5570一択?
24名無しさん:2010/04/23(金) 13:09:23 0
531のケースをSCY-T33-BKに変えた
ケース代よりも増設FANの方が金がかかる
25名無しさん:2010/04/23(金) 14:14:58 0
>>23
もう1つ上いけると思う
26名無しさん:2010/04/23(金) 14:24:03 0
標準300W電源でも5670クラスが乗るんじゃね?
27名無しさん:2010/04/23(金) 14:53:40 0
HD5670とか9800GTGEクラスのものは載るには載るけど
HD5570にしといたほうが無難
28名無しさん:2010/04/23(金) 15:59:20 0
HD5670や9800GTGEはロープロ製品が無いんだよな。
有ったとしても、放熱的に厳しいと思われる。

無難にHD5570が良さげ。
29名無しさん:2010/04/23(金) 16:41:33 0
グラボの話は、ある程度断定的にテンプレに入れるべきですね
30名無しさん:2010/04/23(金) 16:55:32 0
だいぶ過疎ってきたしなんでもおkだろ
31渚砂さん:2010/04/23(金) 19:26:20 0

  , -‐oo_
 /  '´,   ヽ >>1ちゃん、スレ立ておつかれさま♪
..| i 〈(从ノリ)〉 >>17玉青ちゃん、いつもお茶ありがとう♪
 |'w人リ゚ ヮ゚ノリ 
    とノ个フつ 最近板違い、スレ違いの話題が
    /:::/i::ゝ 多いみたい!(>_<)
    ´∪∪  みんなで気をつけよ〜ね♪

グラフィックボードは人によって意見が違うから、渚砂は>>4のように
ある程度幅を持たせておいたよ♪
32名無しさん:2010/04/23(金) 19:47:54 0
     , -‐oo_
    /  '´,   ヽ   ドスッ  
  ∩| i〈(从ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
  ヽ.|w人リ/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
    ノ .ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄
   .(  }.  ...|  /!        
    \ }、ー‐し'ゝL _      
      \_jr--‐‐'´}    ;ーー------
        `ヾ---‐'ーr‐'"==


  , -‐oo_
 /  '´,   ヽ
..| i 〈(从ノリ)〉
 |wノ(;;;)'Д`;(;;)      
  ⊂    ヽつ
  r'⌒  '(:i:) ⌒つ
  (_ノー''--*⌒´´
      ;:;,・;:.,;



33名無しさん:2010/04/23(金) 20:00:47 0
そんなAAがあったのかよw
34名無しさん:2010/04/23(金) 20:34:02 0
wwwwwwwwwwww
35名無しさん:2010/04/23(金) 21:36:02 0
ひでぇw
36名無しさん:2010/04/24(土) 02:55:09 0
板違い、スレ違いてのはたまにあるOP叩きとか民主ネトウヨ政治系だろ
自治したいならしたらばでやってくれ
37名無しさん:2010/04/24(土) 12:17:15 0
545にBTOでQuadを選べるモデルがあったけど、
Duoで組んだPCを後からQuadに載せ替えってできる?
38名無しさん:2010/04/24(土) 12:35:31 0
530ではマザボの型番の頭にDが付いてる奴がQuad対応だったけど
545はどうなんだろうな
39名無しさん:2010/04/24(土) 13:19:15 0
40名無しさん:2010/04/24(土) 13:44:01 0
LGA775wwwwwwwwwwwww
41名無しさん:2010/04/24(土) 20:12:25 P
              _ 
            , '´   ヽ.
           __i ノノ))))〉 
        / ̄〉 >!l ゚ ヮ゚ノ|⌒\  
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ       |     玉青専用    .|
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliiiii|    スレッジ     |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|    ハンマー.     |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.//>>32  ヽ\  ガッ
42名無しさん:2010/04/24(土) 21:15:34 0
殴ったうえに、ハンマーで潰すなんて容赦ないなw
43涼水玉青:2010/04/24(土) 23:15:19 0
     _  
   , '´   ヽ. >>42渚砂ちゃんを叩いたのではありません
  __i ノノ))))〉 私の渚砂ちゃんにひどい仕打ちを行った>>32さんを
  〉 >!l ゚ ヮ゚ノ| お仕置きしてさしあげたのです 
  /ノ とノ个フつ   
     /:::/i::ゝ >>31渚砂ちゃん♪どういたしましてですよ♪
     ´∪∪ 
44名無しさん:2010/04/24(土) 23:38:31 0
>>43
おまえも殴ってやろうか?
45名無しさん:2010/04/24(土) 23:42:22 0
     , -‐oo_
    /  '´,   ヽ   ドスッ  
  ∩| i〈(从ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ  
  ヽ.|w人リ/ ´`ヽ _  三,:三ー三,:
    ノ .ノヽ--/ ̄ ,    `   ` ̄ ̄ ̄
   .(  }.  ...|  /!        
    \ }、ー‐し'ゝL _      
      \_jr--‐‐'´}    ;ーー------
        `ヾ---‐'ーr‐'"==


  , -‐oo_
 /  '´,   ヽ
..| i 〈(从ノリ)〉
 |wノ(;;;)'Д`;(;;)      
  ⊂    ヽつ
  r'⌒  '(:i:) ⌒つ
  (_ノー''--*⌒´´
      ;:;,・;:.,;
46名無しさん:2010/04/25(日) 09:00:59 0
545にQuadモデルがあったとは知らなかった
47名無しさん:2010/04/25(日) 11:12:19 0
質問です。
inspiron530を使っているのですが、グラボをGTS250に変えようと思ってます。
それと地デジチューナーも取り付ける予定です。
マザボにGTS250積んだ場合、PCI-e*1は使えるのでしょうか?
このグラボ2ブロック使うと書いていたんで、PCI-e*16と*1の位置が近いので気になりました。

初心的な質問ですがよろしくお願いします。
48名無しさん:2010/04/25(日) 12:17:20 P
あれ?最近ってXPの価値が急上昇してるの?
もしかして俺の530SちゃんもXP版だから、オクで高く売れたりしちゃうわけ?

49名無しさん:2010/04/25(日) 12:21:05 0
>>47 inspironのwikiにも書いてありますが、2スロット占有タイプの場合、
すぐ隣のPci-eをふさぐ形になりますので物理的に無理です。
50名無しさん:2010/04/25(日) 12:46:40 0
>>47
2スロット占有って分かってんなら直下のスロットが使えないぐらい考えるまでもなく分かるだろ
51名無しさん:2010/04/25(日) 20:10:34 0
>>49 >>50
なるほど、やはり無理ですか。
ご回答ありがとうございました。
52名無しさん:2010/04/25(日) 22:10:34 0
>>47
2スロットだと、PCI Express x1の下のPCIも空けておいたほうがいい
53名無しさん:2010/04/25(日) 23:16:08 0
570 と 580 は 570 の方が優れているのですか?
54名無しさん:2010/04/26(月) 00:36:11 0
どうしてそう思ったのかも書くと好印象
55名無しさん:2010/04/26(月) 01:11:23 0
彼女の写真見てて何となくそう思った。
56名無しさん:2010/04/26(月) 01:41:31 0
570のAMD Athlon(TM) II X4 クアッドコア・プロセッサ 630 良さげ。コストパフォーマンスいいんじゃないかな
でもAMD好き以外は580のQuad i5-750がいいんじゃね?
57名無しさん:2010/04/26(月) 12:05:54 0
GF9800GT-E512HD/GEうるせえ
58名無しさん:2010/04/26(月) 18:07:49 0
GF9800GT-E512HD/GE2はもっと五月蝿い
59名無しさん:2010/04/27(火) 03:06:14 0
>>57-58
これでスーパー静か&低発熱。3スロ占有ダガナー
Arctic Cooling Accelero L2 Pro http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091120203
60名無しさん:2010/04/27(火) 03:35:34 0
VF900-CuとかMUSASHIの方がよくね?
61名無しさん:2010/04/27(火) 08:23:03 0
>>60
>>59のレビュー読んでみ >それまでは冷却目的でVF900-Cuを使用していたのですが、いざ冷却に余裕が出るとファンの音が耳に付き交換しました。
しかもVF900-Cu、MUSASHIの約半値。3スロット占有さえ解決できればL2proにするだろjk
62名無しさん:2010/04/27(火) 10:59:37 0
グラボしか挿さないのならそれでいいんじゃない
63名無しさん:2010/04/27(火) 22:37:01 0
秋には Windows7 SP1だ、 USB3標準搭載だ。
  今は買うな。  それまで待つんだ。
64名無しさん:2010/04/28(水) 03:23:59 0
いやもう次でAMD 890GXのが出てくるだろな。
65名無しさん:2010/04/28(水) 03:34:12 0
>>63
Intelは2011年にSandy Bridgeへの移行する。
チップセットレベルでSATA 6GbpsやUSB 3.0に対応するのは
新チップセットのCougar Pointからだよ。
Windows7 SP1が出たところでUSB3.0は関係ない。

Intelの次期主力プラットフォームは,
LynnfieldやClarkdaleではなくSandy Bridgeになるはずだから
本気でシステム組みたいなら2011年の2Qあたりまで待った方がいい。
66名無しさん:2010/04/28(水) 10:18:32 0
このシリーズは本気PCじゃないと思うけどね。

>>64
AMDは日本市場には1世代遅れを投入するんでまだ大丈夫。
安いければいい人向けなんでこれでおk
67名無しさん:2010/04/28(水) 10:25:46 0
今のままで何の問題もないからSP1と言われてもピンとこない
68名無しさん:2010/04/28(水) 10:27:03 P
530S使いだけど、クアッド対応のマザボの見分け方があるんだってね。
見事に非対応の奴搭載だったけど、ってことはやっぱりどんなに電源食わない
レベルのクアッドでも使えないってこと?

69名無しさん:2010/04/28(水) 10:36:29 0
過去スレのどっかにあるはずだけど
クアッド対応マザボと非対応マザボは型番が違う
70名無しさん:2010/04/28(水) 11:39:51 0
非対応って自分の使ってる日本語の意味も分からないのか?
71名無しさん:2010/04/28(水) 16:21:28 0
マザーが非対応であって、電源容量をいくら増やしてもクアッドは乗せられないな
72名無しさん:2010/04/28(水) 16:26:15 0
>>65
AMDのチップセットはすでにUSB3.0対応してますが、なにか?
73名無しさん:2010/04/28(水) 16:29:21 0
そうですか
74名無しさん:2010/04/28(水) 19:33:02 0
イマサラだけど545のBIOSをA12に上げてみたよ。
クアッド対応して欲しいなあ(´・ω・`)
75名無しさん:2010/04/29(木) 10:45:02 0
>>68
その通り
76名無しさん:2010/04/29(木) 17:55:41 0
HD壊れたらOSどうやって入れるの?
77名無しさん:2010/04/29(木) 18:19:44 0
HDD交換して。
といいたい所だが、最近のデルはディスク同梱してないんだってね。
78名無しさん:2010/04/29(木) 18:27:15 0
それで580スレ一時期荒れてたみたいだな。
去年の8月に買った531には入っててよかった。
79名無しさん:2010/04/29(木) 20:05:07 0
OSのディスクないなんてDELL選ぶ理由ないな
80名無しさん:2010/04/29(木) 20:06:26 0
【DELL】Windows 7 OS Backup mediaの同梱中止
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1269736789/

これか
81名無しさん:2010/04/29(木) 20:14:14 0
かったらすぐBKメディア作れってことか
82名無しさん:2010/04/29(木) 20:27:19 0
チャットで聞いたら、テクニカルに聞いてしか書かないし、勝手に切られたよ
向こうから切るってことってあんのか?最低でむかむかしてる
83名無しさん:2010/04/29(木) 20:50:26 0
基本的に向うから切る事は無いのがサポート
普通、最初に電話番号と名前など聞かれる筈。(追って連絡できるように)
普通は回線問題で切れたと解釈するのが妥当だが、DQNな担当者ってどこにでも要るもので。。。
DELLでも日本メーカーでも。素人でもわかる事を理解してなかったり自社の製品を全く把握してなかったり。
担当者代われよ と叫びたくなる これで銭貰って一応、大手に勤務しているLvかってな。。。
中には使える奴もいるから運が悪かったとおもうしかねぇってw
84名無しさん:2010/04/29(木) 21:15:30 0
汎用で使えるOS-DISKがDELLの利点だったのに
これじゃ他メーカーと変わらない?
85名無しさん:2010/04/29(木) 21:26:11 0
ショップBTOだとリカバリディスクの付かないところが多いな
86名無しさん:2010/04/29(木) 21:27:30 0
>>80のスレでやれよ
87名無しさん:2010/04/29(木) 22:07:43 0
サポートって中国人しかあたったことないけど
あいつらエリートなのか、それとも問題中国人なのか
88名無しさん:2010/04/30(金) 12:05:44 0
実際580もってるけどさすがに快適だからな
グラフィック性能は530の8600GTより少し劣るぐらいで消費電力は常時45Wほどで静かに動作するからね
530はオクで処分して580に乗り換えてよかったよ
530購入した当時はパフォーマンスに感激して10年は使えるなんて思ったけど3年弱だったな
89名無しさん:2010/04/30(金) 12:11:55 0
日本人が行ったことも無いような田舎で、「日本語教育」受けてきます。
で、安い賃金で厦門に出稼ぎに来ています。
年一度、正月の帰省が心の支えです。

昔から他民族混合国家の中で生きてきたので、アメリカ人同様に 修辞・ディベートの能力が高く、
基本的には「事故を起こしても謝らない」って姿勢です。

そんなわけで、日本人の「侘び寂び」文化やシャイな正確への理解も低く、対応に当たって細かなニュアンスが理解できず、「私 悪くありません。 あなた 責任です。再インストールしてから文句言いなさい」なんで


「サポート 最悪、 雑誌社の調査拒否」になっています。


なんでもかんでも削って安くすると、こういう結果になります。
日本の大企業さんも、きちんと正社員雇用しましょうね。
企業モラルが低下しますよ。
90名無しさん:2010/04/30(金) 12:39:14 0
あっそ
91名無しさん:2010/04/30(金) 12:48:29 0
質問サイトにもあったけど、DataSafeからのリカバリ作成だめだった。
確認だかで止まる。アップデートしても同じ。
OSのシステム修復ディスクで我慢しといた。

ディスクを付けなくなって日が浅いから、
時間が解決してくれるかもね。
92名無しさん:2010/04/30(金) 13:28:28 0
書き込んじゃったし、最後にもう一度と思ったら、
リカバリ作れたよ!

最初の立ち上げ時に作ると書き込んだ後の確認で止まってエラーになるんだけど、
パソを再起動した時にDataSafeのアップデートが入る。
それでも同じパーセンテージで固まるから諦めてたけど、
今しがた、同じ所で止まってるのを15分強放置したら、進み始めて終了した。

似た症状の人は、しばらく使った後で、
長時間放置でリトライしてみるのをお勧め。
93名無しさん:2010/04/30(金) 20:00:44 0
>>92
よくわからんがリカバリイメージ作成ソフトでさくっと作ったらええんちゃうの?
ハードディスクを丸ごとイメージ化してバックアップ&リストア&クローン可能なフリーソフト「EASEUS Todo Backup」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090811_easeus_todo_backup/
94名無しさん:2010/04/30(金) 20:02:25 0
そろそろ中国製も終わりだな
95名無しさん:2010/04/30(金) 21:57:00 0
>>93
日本語非対応でもこうやってちゃんと解説してあるサイトがあるフリーソフトは便利だよな
しかもvista対応とか素晴らしい
96名無しさん:2010/04/30(金) 22:03:59 0
実際、リカバリメディアを自分でつくるメリットは一切ないよなあ
昔ソニーとか、NECで同じように自分で作るタイプだったけどあれと同じでしょ
ゲートウェイだとなんとリカバリメディアは一回しか作れないから失敗したり、メディアを紛失したらおしまいってこともあったな
デルとかHPのメリットはOSとアプリが分離してることなのになんでそれを放棄するんだか
97名無しさん:2010/04/30(金) 22:13:04 0
これから、買い替えラッシュがくるから強気なんだろう
98名無しさん:2010/05/01(土) 01:52:21 0
MSの戦略でしょう

OSの認証 3月に強化したし、OEMにはDVDも付けさせず トラブったら製品版OS買わせる戦略。
XPみたいに「DELL謹製ならインスコ自由」みたいなことは もう無くなったし。

使って見ると、Windows 7でなきゃならないこと、、、が無い。
UPDATEでだんだん遅くなってきて、Vista Ver2って感じにますますなってるし。

よろこんでMS Update 自動になんかしてるなよ。
割れOS、使えなくなるぞ。

99名無しさん:2010/05/01(土) 02:25:39 0
>>98
>XPみたいに「DELL謹製ならインスコ自由」みたいなことは もう無くなったし。
これに関してはまだ通用するよ
XPはインストールしても認証が必要だけど7だったらUltiMATEでもディスクさえあれば無認証でインストールできる
俺はオクでディスクを買ってUltimateで使ってる
100名無しさん:2010/05/01(土) 04:19:10 0
要するに、わざわざDELLでプロフェッショナルに上げた俺は負け組みってことか
101名無しさん:2010/05/01(土) 18:36:37 0
E8600もらってのせかえた。これで来年までがんばろう
102名無しさん:2010/05/01(土) 21:12:33 0
ライセンス違反だけどだいじょーぶ?
103名無しさん:2010/05/01(土) 21:31:17 0
マザボ変えなきゃ問題ないだろ
104名無しさん:2010/05/01(土) 22:21:03 0
モラルもへったくれもない話でつね
105名無しさん:2010/05/01(土) 22:22:13 0
どこがライセンス違反なのか、さっぽりわからない
106名無しさん:2010/05/01(土) 22:58:10 0
DSP版に付いてきたジャンクのメモリを律儀にケースに貼っつけてるタイプの人なんじゃね
107名無しさん:2010/05/01(土) 23:07:53 0
いんすぴろんで3デーゲームできまつか、、、、、
108名無しさん:2010/05/01(土) 23:16:23 0
ゲームやるならStudio XPSシリーズかAlienwareシリーズの方がいいよ
109名無しさん:2010/05/02(日) 02:40:37 0
つーかショップブランドにしろよ
110名無しさん:2010/05/02(日) 17:27:34 0
価格COMとかでCorei3とかi5の質問みると自作する連中はみんな予算7万から10万ぐらいなのね
それなら580買えばすむのになんでなのだろうか
おまけに自作して起動しません、タスケテ!とかいうの見ると切なくなる
111名無しさん:2010/05/02(日) 17:33:54 0
>>110 メッシュ系ケースがいいとか、ファンが沢山付けられるケースがいいとか、
マザーボードの違いとか人それぞれだと思うよ
112名無しさん:2010/05/02(日) 17:44:28 0
>>111
なるほどな
自作したことのない俺にはわからんわ
NECとか富士通もCorei3のモデルあるけど一体型かスリムばかりでなんでミドルデスクトップのモデルを売らないのかわからん
デルはデルで580の上はXPSとか一般人には無用の長物クラスに飛んじゃうし
俺も580が出なかったら買わなかっただろうし、その辺不満がある人は自作するんかな?
113名無しさん:2010/05/02(日) 18:13:08 0
大きいデスクトップはあんまり需要がないし儲からないのよ
114名無しさん:2010/05/02(日) 18:32:17 0
>>112 自作する人もいるし、好きなパーツを選んでショップに組み立ててもらうBTOで買う人もいるよ
115名無しさん:2010/05/03(月) 11:32:02 0
>>110
自分で組み立てたいだけだろ
116名無しさん:2010/05/03(月) 15:50:01 P
530S、PentiumE6300にアルミホイル加工して3.5Ghz駆動成功。

これであと2年は戦えるな。
117名無しさん:2010/05/03(月) 15:52:17 P
>>88
530Sに、ロープロのVGA増設して、メモリを1GB増設して、
2TBのHDD増設して、gigabitのNIC増設して、
さらに今度はCPU換装。

こんな事するくらいなら、たしかにオクで処分して差額で580買った方が良かったのかも・・・

って、580Sって幾らだよ。 
118名無しさん:2010/05/03(月) 15:56:49 P
580S、値段調べてみたら59800円かよ

530Sは34000円祭りの奴だから、グラボ・メモリ・CPU・NIC併せても1万ちょいくらいだし
やっぱ今のでいいわ・・・
119名無しさん:2010/05/03(月) 16:28:56 0
夏モデルまだすか
120名無しさん:2010/05/03(月) 16:39:47 0
Pのアホさは異常
121名無しさん:2010/05/03(月) 17:12:02 0
Pwww
さすがに、いろいろ手をくわえるなら580のに素直に乗り換えたほうがずっと快適だぞ
530Sにどんなに手を尽くしても580の基本パッケージにかなわないだろうからな
122名無しさん:2010/05/03(月) 17:53:08 0
Pちゃん色んな意味でカワイソス
123名無しさん:2010/05/03(月) 20:37:47 0
俺も祭仕様の530sだがメモリ、HDD増強だけで一向に困らんしなあ。
そんな中途半端にスペックアップしても意味ないし。
クアッドCPUとUSB3.0で5万切ったら考えるわ
124名無しさん:2010/05/03(月) 22:27:27 0
そんな風にしてOCできるのか
125名無しさん:2010/05/04(火) 00:09:41 0
俺もアルミホイルでE6600OCしてみようかな
126名無しさん:2010/05/04(火) 06:45:46 P
アルミホイル加工でのOC、結構難しいかと思ったけど、はさみで「こんな感じかなぁw」って
適当にのこぎり形状にカットして接点にかぶせたらあっという間に出来たw

元がE4600で、FSB800・2.4Ghzだったから、FSB1333、3.5Ghzはかなり体感でも
変わるわ。
こんなの7000円位で買えるし、もともとのCPU処分すれば、実質3000円位のコストだろ。
消費電力も下がるらしいし、いいことづくめだな。 
127名無しさん:2010/05/04(火) 08:06:06 0
スレの流れと違いますが
570って安くてなかなかいいと思うのですが(メモリが4ギガなら即買い)
HPの39モデルとかすぐ売れきれるのに
送料を含めると同額のこのモデルは(CPUの性能も570が上かな?)
なぜ価格コムで一つもレビューがつかないのでしょう?
私はAMDでも構わないのですが

128名無しさん:2010/05/04(火) 08:46:43 0
アルミホイルってこれ?
http://www.dosv.jp/feature/0710/08.htm
129名無しさん:2010/05/04(火) 08:54:44 0
>>127
Dellが570をマメにレビューを書く層をターゲットにしていないからだと思われます。

あとDellの日本法人は高価でブランド買いを期待できるIntel搭載モデルを売りたいので、
競合する安価なAMD搭載モデルの宣伝は控え目な傾向にあります。(これはDellだけではありませんが)
またDell自体がIntelとの関係が強く、より安く大量に仕入れるためにAMD採用を控え目にしているようです。

逆にhpはAMDの最新型CPU搭載モデルを意欲的に販売しています。(Intelモデルより少数ではありますが)
これはhpとAMDの関係が強く、おそらく最新製品を優先的に確保できるような契約があるのだと思われます。
130名無しさん:2010/05/04(火) 08:59:14 0
E8シリーズは元からFSB1333MHzだからなぁ。
倍率ロックを解除できないことには何とも。
131名無しさん:2010/05/04(火) 09:07:23 0
>>129
すばやいレスありがとうございます
私が今つかっている機種vostro1000という機種はAMDのCPUで
当時いつも注目ランキング一位で、入門用として買ってよかったと思います
デスクトップでは530が多くのレビューがあったと記憶しています
最近デルが前よりレビューが付かなくなったなと感じます
構成も価格もacerやlenovoより上なのにあっちのほうが注目されているような
132名無しさん:2010/05/04(火) 10:42:06 0
>>128
それ
133名無しさん:2010/05/04(火) 11:33:51 P
>>128
そうそれ。

古くはCeleron300Aのスロット端子にセロハンテープでマスキングしたのと同様、
こんな簡単な細工で性能が見違えるほど向上する。

ただ、性能的には、PentiumDC 3.5Ghzで E8400以上、E8500未満らしい。

それなりにいいCPU積ませた530には意味ないね。 

http://pmakino.jp/tdiary/20090920.html
134名無しさん:2010/05/04(火) 16:52:24 0
>>133
おまえ恥ずかしいからPで書くのやめろよw
135名無しさん:2010/05/04(火) 22:27:28 0
AMDだと量販店の組み立てキットで2万くらい安くなるから、
DELLでAMDを買ってもって気はする。
136名無しさん:2010/05/04(火) 23:08:16 0
>>135
DELLとかメーカーで買うのは保証があるからだと思う 
まーDELLで買うのも多少リスキーではあるがw
量販店の組み立てキットってのは保証はどうなっているの?
137名無しさん:2010/05/05(水) 00:18:31 0
保障はパーツじゃ?
組み立てギブアップしたら5千円でやってくれたりするみたいだけどw
138名無しさん:2010/05/05(水) 09:07:20 0
アルミホイルOC、保証切れたらやってみようかな
139名無しさん:2010/05/05(水) 12:44:08 0
PC弄る時は是非全裸で
140名無しさん:2010/05/05(水) 16:12:18 0
全裸は基本中の基本だろ
141名無しさん:2010/05/05(水) 16:18:49 0
全身の毛を剃って静電気防止手袋付けるのも忘れるな
142名無しさん:2010/05/05(水) 17:29:57 0
>>137
>>保障はパーツじゃ?

って、パーツ単体ごとの保証しかない って事だよね?
143名無しさん:2010/05/06(木) 01:26:09 P
むしろ保証期間内にやって、何かあって壊れたら元のパーツに戻して
修理にだすべきじゃないの?w

144名無しさん:2010/05/06(木) 01:39:13 0
Pのアホさは異常
145名無しさん:2010/05/06(木) 09:06:13 P
ああ、PってIDの事なのか。 P2経由だとそうなるのか
コテハン状態だから、粘着が現れるんだな。 早く規制解除されないかなぁ。
146名無しさん:2010/05/06(木) 12:06:35 P
目立つのはかわいそうだから俺もPにしてやろう
147名無しさん:2010/05/06(木) 18:07:09 0
粘着もなにもアホなことしか書いてねーじゃねーかw
148名無しさん:2010/05/06(木) 18:29:04 0
今日も平和です
149名無しさん:2010/05/06(木) 20:09:39 P
P!P!P!〜オールP! ってコマーシャル知らんだろなー チミたちは
150名無しさん:2010/05/07(金) 12:44:43 0
らりぽぅカぁッ!てまぇわ!!
151名無しさん:2010/05/07(金) 17:03:13 0
寒い
152名無しさん:2010/05/07(金) 17:20:06 0
530に7(64bit)入れたんだが、MonsterTVの64bit用ドライバが入れられんかった。
似た症状の人いる?
153名無しさん:2010/05/07(金) 19:19:41 0
MonsterTVじゃないが64bitはだめだった
154名無しさん:2010/05/07(金) 21:07:21 0
先日530のメモリーがぶっ壊れた
2年ちょっとで壊れたがDELLってこんなもんなのか?
155名無しさん:2010/05/07(金) 21:17:51 P
普通に使ってたらもっともつ
156名無しさん:2010/05/07(金) 23:08:48 0
>>155
使用用途はネット閲覧ぐらいなんだけどなあ…
530の前のNECのヤツは6年目で壊れたから、いくらDELLでもちょっと早くないかいと思ったのよ

ちなみに外したメモリーはhynix koreaってヤツですた
157名無しさん:2010/05/07(金) 23:33:28 0
A-DATA TWのほうがマシだよ
158名無しさん:2010/05/07(金) 23:44:10 0
オレの530も1年チョイだけどOS終了するときreadに出来ませんでしたって
エラーがしょっちゅうでる
memtestしたらエラーまるけな気がする
159名無しさん:2010/05/07(金) 23:49:34 0
まるけってなんだ
160名無しさん:2010/05/07(金) 23:52:51 P
そのエラーメッセージでぐぐったりしようとは思わないのか?
161名無しさん:2010/05/08(土) 00:01:01 0
なるほど、名古屋弁か
thx
162名無しさん:2010/05/08(土) 11:06:20 0
ものすごく今更だけど545のケース結構いいね。
ケース交換していらないよ〜って人いたらオクに流してくれると嬉しい。
163名無しさん:2010/05/08(土) 11:38:29 0
オレの530も1年チョイだけどOS終了するときreadに出来ませんでしたって
エラーがしょっちゅうでる
memtestしたらエラーだらけな気がする
164名無しさん:2010/05/08(土) 11:47:51 P
二枚挿しで一枚だけエラーとかなら一枚抜けば解消する
165名無しさん:2010/05/08(土) 23:12:35 0
>>156
俺のもhynixだった
166名無しさん:2010/05/08(土) 23:46:05 0
530のケースファンがうるさくなってきた
買ってから2年位
オヌヌメある?
167名無しさん:2010/05/09(日) 00:15:21 P
168名無しさん:2010/05/09(日) 00:17:07 0
>>167
ありがとう
早速検討してみます
169名無しさん:2010/05/09(日) 00:52:14 P
ケースファン一個だけなら送料が馬鹿らしいから実店舗で買った方がいいだろうな
170名無しさん:2010/05/09(日) 10:02:25 0
あやうくポチるところでした
171名無しさん:2010/05/09(日) 12:58:48 0
尼損なら送料無料だが、最安値と比べて差額がどうなのか検討したらいい
172名無しさん:2010/05/09(日) 21:04:39 0
530に2TのWD20EARS大丈夫だよね?531が動作報告あるみたいだし
173名無しさん:2010/05/09(日) 21:15:25 0
531だとフォーマットが54%で止まるなどの不具合報告はあるけど、
内蔵でOK牧場な報告は無いはずだよ
174名無しさん:2010/05/09(日) 21:35:02 0
あら
注文しちゃった。
175名無しさん:2010/05/09(日) 22:00:29 0
530でHGST HDS722020ALA330(2TB)の動作報告があるからダイジョブでは。
でも、低速病があるとか無いとか色々言われているHDDだね
176名無しさん:2010/05/09(日) 22:22:50 0
低速病っていうかXPで使うときに面倒なだけかと
177名無しさん:2010/05/11(火) 10:27:53 0
>>166
掃除した?
178名無しさん:2010/05/11(火) 11:52:02 0
>>177
掃除はしてるよ
2週間にいっぺん位かな
179名無しさん:2010/05/11(火) 12:01:14 0
過剰すぎる!!
2ヶ月に1回くらいにしとかなかったからガタがきちまったんだな
180名無しさん:2010/05/11(火) 12:28:48 0
数ヵ月とか1年とかに1回ぐらいでいい
その間隔で掃除しないといけないほどすぐに汚くなるのなら
まずは部屋を掃除するべき
181名無しさん:2010/05/11(火) 12:59:52 0
正論
182名無しさん:2010/05/11(火) 13:39:14 0
掃除のしすぎが原因だったとはorz
183名無しさん:2010/05/11(火) 23:11:55 0
テス
184名無しさん:2010/05/11(火) 23:20:04 0
現在inspiron530sを使用している者です。
グラボがRadeonHD2400Proを搭載しているのですが、ゲームをする上で
不都合が多々あるため、買い替えようと考えています。
そこで、オススメのグラボを教えていただけないでしょうか?
PCの構成は
Vista 32Bit
メモリ 4GB
グラボ RadeonHD2400Pro
CPU Core2Duo2.8G
で、やりたいゲームはCSonlineなどのFPSと、オブリビオンです。
予算は2〜3万円程度を考えています。
ロープロということで、製品は限定されるようで、困っています。
詳しい方ご教授ください。
185名無しさん:2010/05/11(火) 23:43:49 0
>>184
電源600Wとケースを買って残った金で一番高いグラボ買え
186184:2010/05/11(火) 23:49:29 0
ごめんなさい。
調べてみていたのですが
530sに搭載できるグラボって安いものしかないようですねw
とりあえず、ケースや電源交換なしで搭載可能な
一番3Dのスペックが高いグラボ
を教えていただけないでしょうか?m(_ _)m
187名無しさん:2010/05/11(火) 23:50:28 0
>>186
じゃ無理
188名無しさん:2010/05/11(火) 23:52:07 0
HD5570でも買っとけ
189名無しさん:2010/05/11(火) 23:53:08 0
190名無しさん:2010/05/11(火) 23:54:44 0
>>186
5570だね
191名無しさん:2010/05/11(火) 23:56:52 0
>>186
この先、糞スペックのラデをおすすめされるがお前のモニター解像度が大きければ大きいほど買って後悔するから諦めろ
GT9500を1920*1200で使用すると3D性能はゴミレベルだったぞ
これはゲフォでこのケースで限界近いカードでの話で、これ以上のを使うと熱や電力などで最悪あぼーん
192184:2010/05/12(水) 00:18:28 0
みなさんご意見ありがとうございました。
検討の結果
SAPPHIRE HD 5570 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 1GB)
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089803/
にしてみようと思います。
(なんか夏場だけは注意が必要みたいですが・・・)
今度PC買うときはスリムは避けて、電源も考えようと思います。
ありがとうございました。
193名無しさん:2010/05/12(水) 00:27:35 Q
推奨電源400W以上のグラボを250Wのスリムケースに…。
すげーな、おい
194名無しさん:2010/05/12(水) 00:29:29 0
余計なものを足してなければ250Wでも十分にいけるよ
195名無しさん:2010/05/12(水) 00:33:08 0
もう、ケースごと変えちまえよ・・・
196渚砂さん:2010/05/12(水) 07:03:30 0

◎3Dゲームを「快適に」遊ぶなら、もっとすごいでるちゃん買おうね。

ここのでるちゃんだと、高性能な消費電力の大きいグラフィックボードを載せると、
電源がギブアップしちゃうかも! スリムなでるちゃんは特に注意だよ♪
(530s/531s/545s/580s(/570s/560s) は 250WのTFX電源が、
 530/531/535/545/546/580/570/560 は 300WのATX電源が、
 530のCore2 Quad搭載のは 350WのATX電源が、搭載されているみたいだよ♪)

  , -‐oo_
 /  '´,   ヽ
..| i 〈(从ノリ)〉
 |'w人リ゚ ヮ゚ノリ ここのでるちゃんで3Dゲームは、
    とノ个フつ 荷が思いと思うよ(>_<)
    /:::/i::ゝ   電源が壊れちゃうと、全部壊れちゃうから
    ´∪∪  気をつけてね♪
197名無しさん:2010/05/12(水) 08:04:38 0
>>192
正解だと思うぜ。スリムでアホほど高性能だしアホほど静穏。フルロードのみ暑くなるので最初はゲーム控えろよ
198名無しさん:2010/05/12(水) 11:31:37 0
初めから3Dゲームすることを想定したモデルを買えと
199名無しさん:2010/05/12(水) 13:20:27 0
530sのDVDドライブを交換したいんだけど

TS-H663B+S
http://kakaku.com/item/K0000090947/

なら載せられるますか?
200名無しさん:2010/05/12(水) 13:31:56 0
>>199 安物買いの銭失い。音はうるさいし、太陽誘電、TDK、三菱他製メディア他
色々試したが、焼き失敗が多い。
予算に余裕があるのなら、3倍出してパイオニア製ドライブしたほうがいい
長く使えそうだし、音も静か。
201名無しさん:2010/05/12(水) 13:48:47 0
>>200
これの事かな

DVR-S17J
http://kakaku.com/item/01257019188/

検討してみるますthx
202名無しさん:2010/05/12(水) 14:23:03 0
>>201 書き忘れた。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-sl20fbs/
バッファロー製だけど、中のドライブはパイオニア製

ttp://kakaku.com/item/01256019170/
パッケージにトリプル高性能って書いてある
203名無しさん:2010/05/12(水) 14:23:23 0
250Wだと5570でも1ヶ月でアウトだろーな、、100%、絶対にもたない
低スペック購入者は低脳という事実がわかるだけだな、このスレは
204名無しさん:2010/05/12(水) 14:54:06 0
何でこのスレにいるのさ
205名無しさん:2010/05/12(水) 16:00:55 0
>>202
こっちだったか
値段も悪くないしこれにしようかの
どうも丁寧にthx
206名無しさん:2010/05/12(水) 17:40:12 0
>>203
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   うごきゃいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

9800GTGE今月一杯で満1年でーっす(笑)
デイトレード(笑)とか仕事に使う奴ほど高性能で安定的なpcにするべき
いつ壊れても買いかえれるんだから安価なデルこそゲーム向きpcだろw
207名無しさん:2010/05/12(水) 18:16:50 0
>>203
はぁ?なにいいきっちゃってるの?w
208名無しさん:2010/05/12(水) 18:37:12 0
お前らデル信者?
209名無しさん:2010/05/12(水) 18:43:22 0
inspiron580ってかっこいいよな
210名無しさん:2010/05/12(水) 19:20:32 0
グラボ増設って改造になって保証を失う自己責任の事でしょ
普通は用途に合わせたパッケージを買うのが良い選択
211名無しさん:2010/05/12(水) 19:28:08 0
盛大に吹いたwwwww
212名無しさん:2010/05/12(水) 19:44:10 P
530Sなんてスリムでオブリとかの重めの3Dゲーとかネタで言ってるんでしょ?

なんでスリムなんて買っちゃったんだよ。 530なら9600GTか8800GTの中古差すだけで
終わりなのに。

スリムPCってのは、Officeとかと、ちょっと地デジとか動画が見られればいいって
連中が買うPCだと思ってた。

213名無しさん:2010/05/12(水) 20:06:51 0
スリムPCってのは、Officeとかと、ちょっと地デジとか動画が見られればいいって
連中がほとんどです。
PCでゲームするのはかなり偏った少数です。
214名無しさん:2010/05/12(水) 20:22:06 0
グラボって交換できんの???
215名無しさん:2010/05/12(水) 20:26:47 0
オレの人生つまんね。オレの人生つまんね。オレの人生つまんね。
オレの人生つまんね。オレの人生つまんね。オレの人生つまんね。
オレの人生つまんね。オレの人生つまんね。オレの人生つまんね。
オレの人生つまんね。  <⌒/ヽ-、___  オレの人生つまんね。 
オレの人生つまんね。/<_/____/ オレの人生つまんね。
オレの人生つまんね。オレの人生つまんね。オレの人生つまんね。
オレの人生つまんね。オレの人生つまんね。オレの人生つまんね。
オレの人生つまんね。オレの人生つまんね。オレの人生つまんね。
216名無しさん:2010/05/12(水) 20:53:41 0
>>199
俺それ買ったよ
ファーム書き換えてSH化も出来るし
217名無しさん:2010/05/12(水) 21:35:43 0
スリムじゃない方ではどれだけのゲームができるんだ?
218名無しさん:2010/05/12(水) 22:02:59 0
スリムじゃなくても電源交換なしだと
限界が5570から5670になる程度でたいしてかわらん
219名無しさん:2010/05/12(水) 22:20:25 0
印スパイ論580
220名無しさん:2010/05/12(水) 22:31:49 P
うーむ・・そろそろ窒息死レビューの話が出そうなのかwktk
221名無しさん:2010/05/12(水) 23:52:23 0
発注してからどのくらいでくるかな?
222名無しさん:2010/05/13(木) 11:18:22 0
今年になってから10回ぐらいos(vista)の再インストールしたけど一回も認証を促されたことはないな
223名無しさん:2010/05/13(木) 12:57:57 0
そりゃDELL-OEMだからだろ
224名無しさん:2010/05/13(木) 16:15:31 0
>>154 氏と同じでメモリ(Kingston 1G x 2)の片方が壊れた。2年半。
同等品を買って来て挿したのだが、最初挿し方が悪くて半分しか認識し
なかった。
奇数枚でも通すんだと思った途端、抜いた元の2枚のうちの1枚は使え
ないかと欲を出したが、使えるなら計3G になる。挿すと火を吹くとか
起こりますか。尚 531s Vista Home Premium。買ったメモリは Elecom。
225渚砂&玉青:2010/05/13(木) 17:34:43 0

     _         _oo‐- 、 >>224ちゃん
   , '´   ヽ.      〃   ` ヽ  メモリの規格があっていて、壊れて
  __i ノノ))))〉 .⊥ 〈(从ノリ)〉 i  |   なければ、偶数枚でなくても
  〉 >!l ゚ ヮ゚ノl「/ ̄V7l、゚ヮ ゚ リ人w'|  問題ないんだよ〜♪
  /ノ(つ个フつ(__丿匸Pとノ^ヽ    
    ゝ;;;/_匸P_____/※※ヽ、 わたしが渚砂ちゃんの
    〆※ ※ ※ ※ ※  ※ // 没テンプレをさがしてきましたよ。
    ∠二二二二二二二二二ゝ  参考にしてくださいね〜。

玉青ちゃんはわたしのもの、何でも持ってるよね〜。
変なものまで、持ってないよね?

(……!(>o<))
ば、番号順にメモリをセットすれば、安心ですよ〜。

◎531/546シリーズのメモリは 1と2、3と4をセットにしてつけようね♪
(531シリーズ:cpu側から)
3 新しく買ったメモリだよ♪
4 新しく買ったメモリだよ♪

1 今まででるちゃんが動作していたメモリだよ♪
2 今まででるちゃんが動作していたメモリだよ♪

(546シリーズ:cpu側から)
4 今まででるちゃんが動作していたメモリだよ♪
3 今まででるちゃんが動作していたメモリだよ♪

2 新しく買ったメモリだよ♪
1 新しく買ったメモリだよ♪
226名無しさん:2010/05/13(木) 18:05:06 0
aaaaaaaaaaa
227名無しさん:2010/05/13(木) 18:30:54 0
1G3枚って1G*2デュアル1G*1シングルで動作すんの?
228224:2010/05/13(木) 23:05:28 0
>>225
レス感謝。1G1枚を#3 bayに追加して挿し起動したら、
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
Stop 0x00000050 (...
と、Blue screen になった。別のPCでエラーの内容を調べたけど
いろいろ原因があるようで面倒なので、抜いて再起動した。

ところが、スタートアップ起動を推奨されて起動に時間がかかる
はめになった。この書き込みは復帰後、当のPCで行っている。
229224-228:2010/05/13(木) 23:08:15 0
×スタートアップ起動
○スタートアップ修復
ゴメン
230名無しさん:2010/05/13(木) 23:42:10 0
慈円かよ
231名無しさん:2010/05/14(金) 17:52:50 0
1
232名無しさん:2010/05/14(金) 23:42:24 0
夏にむけて530にファンコンつけてみた
今テスト中
233名無しさん:2010/05/15(土) 16:18:16 0
>>229
デスクトップ・ボード— シングル / デュアル / フレックス / トリプル・メモリー・モード
http://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-011965.htm

3枚でも問題なくデュアルチャンネル動作する。
単純に逝ったほうのメモリ挿したんじゃね。
もしくは集積化が進んで両面1Gが片面1Gになったとかか?
234名無しさん:2010/05/15(土) 19:47:39 0
>>232
どこのやつ?
235名無しさん:2010/05/15(土) 21:30:58 0
>>234
SUNBEAMTECHとかいうとこの
3.5インチベイ用のやつ
しかし
ファン回転1000rpmより下げれねー
それ以下だとアラームがピーピーうるせ
なので
風サーバー3.5ポチった
236名無しさん:2010/05/15(土) 22:37:48 0
>>235
サンクス
237名無しさん:2010/05/15(土) 23:45:21 0
530sのファンが五月蝿いんですが
五月蝿いのはどのファンなんでしょうか?
それとそのファンを換装したいので
排熱に問題がない程度に静かな奴でなにかいいのがあるでしょうか?
238名無しさん:2010/05/15(土) 23:59:09 0
>>237
多分ケースファン
239名無しさん:2010/05/16(日) 00:46:33 0
>>237 参考に
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027704900

8センチでも9センチでも、このファンはスンゲー静かでおススメ
ttp://kakaku.com/item/K0000009072/
付属のゴムのビヨンビヨンでとめた方が、振動が吸収されてビス止めした時よりも静か
240名無しさん:2010/05/16(日) 07:24:40 0
セカンドPCとしてあまり高価でない、AMDを考えてます。
んで、自分の今現在のセカンドの使用実態(※)から考えて
Atholon II X2 + 785Gで充分だろうと考えました。

※ゲームは全くせず、もっとも使うのはブラウザとメール、
 次がマイクロソフトのExcel。静止画の閲覧とフルHD動画の鑑賞も。

で、このInspiron 570が画然と他社に比べて安いので、購入を考えていますが。

なんでこんなに安いんですかね? 上の方に書いてある電源ですか?
300Wってマジ?

一応バルクで買ったSATA II HDD(倉庫)を増設したいと考えているのですが。
自分、BTOは今までにDELLとパソコン工房でそれぞれ2〜3台購入経験有り、
電源交換なども経験有り、が、自作経験は無し…というレベルなんですが。
241名無しさん:2010/05/16(日) 08:49:28 0
>>238
>>239
ありがとうございます早速試してみたいと想います
242渚砂&玉青:2010/05/16(日) 09:47:36 0

     _         _oo‐- 、 >>240ちゃん
   , '´   ヽ.      〃   ` ヽ HDDの増設がひとつだけなら
  __i ノノ))))〉 .⊥ 〈(从ノリ)〉 i  |  大丈夫だと思うよ♪
  〉 >!l ゚ ヮ゚ノl「/ ̄V7l、゚ヮ ゚ リ人w'|  
  /ノ(つ个フつ(__丿匸Pとノ^ヽ   消費電力の大きいグラフィック
    ゝ;;;/_匸P_____/※※ヽ、 ボードをつけたりするのが
    〆※ ※ ※ ※ ※  ※ // 一番影響が大きいのですしね。
    ∠二二二二二二二二 二ゝ 
電源については>>196や、テンプレに書いてあるとおりだよ♪
243224-229:2010/05/16(日) 19:32:23 0
>>233
教えていただき感謝。今再インストールをやっていて、Vista SP2 が
インストール出来ず、更新プログラムが利用できますという催促ばか
りでイヤになっています(Windows Update では時間をかけて結局は
できないとなる。もう2回もやった。)

SP2 のカタがついたら、メモリを挿して試そうと思います。
尚、今挿しているのは、ELECOM ET667-1Gx2A, for Dual Channel use
PC2-5300/DDR2-667, 240pin DDR2-SDRAM module というヤツ。
ささっていたのは、Kingston 1GB 2Rx8 PC2-5300U, KPN424-ELG。
244名無しさん:2010/05/16(日) 21:11:00 0
>>242
そうですか、HDDなら大丈夫ですか良かった。
上にも書いたようにグラボとか必要ないので。

(今、メイン機=Win7 X64に付けてるグラボは4670のファンレスです)

ありがとうございます。
245名無しさん:2010/05/16(日) 22:07:38 0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b109036866
なんでこれこんなにあがってるの?
どう考えてもリスキーだろうに
246名無しさん:2010/05/16(日) 22:10:48 0
ゴミを少しでも高く売るためのヤフオクだからな
247名無しさん:2010/05/16(日) 22:11:39 0
風サーバー3.5届いてた
今日は酔っぱらってるから
明日つけてみる
ではおやすみなさい
248名無しさん:2010/05/17(月) 16:07:17 P
>>245
これのVGAって何が刺さってるの? 530ってオンボじゃないんだ?
530Sは裏にD-SUBの端子が固定でついてるだけなのに。

249名無しさん:2010/05/17(月) 16:20:47 0
>>248
こりゃ8300GSっていうしょぼいカードだよ
250名無しさん:2010/05/17(月) 16:27:58 P
ほぼオンボみたいなもんか。 ま 8400GSは知ってるが8300GSってあったっけ?

251名無しさん:2010/05/17(月) 16:34:21 0
OEM向け
252名無しさん:2010/05/17(月) 16:35:36 0
質問コーナー始まっちゃったよ
253名無しさん:2010/05/17(月) 16:40:31 0
昔DELLのInspiron4600というのを買った(今も使ってる)。
他にもノートを2台買ったのでDELLの品質に不安は持ってない。
ひとつのDELLノートのHDDが買って3年で飛んだけど、
昔買ったレッツノートHITOという機種のHDDも買って1年で飛んだ。
だから「こんなモンだろ」と思ってて特に不満も不安もない。

んが問題は「DELLは後から部品替えたりグレードアップしたり出来るのか?」ってこと。
もちろん「自分の手で」という意味だけど。

一度ショップの店員から「DELLは独自部品が多すぎて手が入れられない。
買ったらそれまでで、その点が他のBTOショップと異なる」と言われた。

この最新型の、Inspironシリーズはその点大丈夫なんだろうか?
後から自分で手を入れられるんだろうか?
(具体的にはケースファンを静音のに替えたり…等)
254名無しさん:2010/05/17(月) 16:47:57 0

んがくっく
255名無しさん:2010/05/17(月) 16:54:58 0
>>253
>>3

wiki読め
256名無しさん:2010/05/17(月) 17:14:56 0
>>255
とてもとても、感謝する。
見落としてた、すまない。
257名無しさん:2010/05/17(月) 20:49:02 0
またPがアホなこと言ってらw
258名無しさん:2010/05/17(月) 21:25:32 0
風サーバー3.5つけてみた
温度センサーがいきなり一個死んでたが
予備が1本ついてきたので交換してOK
パネルがブラックで一体感がでた
ただ左のツマミがハジすぎて回しにくい
これからいろいろいじってみます
259224-243:2010/05/19(水) 06:24:30 0
Vista SP2 への更新をやっと終わった。

で、メモリの件、>>233 氏のご指摘もあったので、はずした2枚のどっちが
不良なのか、付属の Drivers & Utility CD で Memory Test しました。
最初のテストで Memory compare error, DIMM-1 と出て
ベイ #1 と #2 のメモリを入れ替えて再度テストすると、
Memory compare error, DIMM-2 と表示された。
この場合、ベイのどっちに刺さっているメモリが不良と見るんで
しょう。(自分は最初 #1 -> DIMM-1 と思ったのですが間違い?
尚、ベイの番号は DVD device がある側=CPUとは反対側から
#2, #1, #4, #3 の順になっていると認識しています。)
260名無しさん:2010/05/20(木) 12:39:27 0
1枚ずつやってみ
261名無しさん:2010/05/20(木) 13:21:38 0
570のAthlon II X2を買った(使ってる)皆さん、
Athlon II X2 + 785Gの
Windowsエクスペリエンスのスコアはどれくらいなんでしょう?
262224-259:2010/05/20(木) 19:24:47 0
>>260
1枚ずつやってみたら、不良基板が逆だった。
スロット #1 に1枚挿しても正常起動するし、3枚目としてスロット #3 に
挿しても起動して、RAM サイズは期待通りだった。
お教え頂き感謝。
蛇足ながら、DELL が故障が3年以内なので、基板を無償交換するといって
来た。
263名無しさん:2010/05/20(木) 19:37:47 0
>>259
オーナーズマニュアルにはCPU側から#1#2#3#4って書いてあるが
264名無しさん:2010/05/20(木) 19:56:32 0
オーナー用のマニュアルなんて要らない!
ユーザーズマニュアルを付けてよ!
265名無しさん:2010/05/20(木) 20:13:15 0
壊れたメモリってKingstonのじゃなかったの?
マザーボードのメモリスロットが壊れてたの?
266名無しさん:2010/05/20(木) 21:42:35 P
HDD2台で使ってたんだけど久しぶりに開けてみたら
HDDの基盤に通気口の形のホコリがたまってるw
ショートしないか不安だ
267名無しさん:2010/05/20(木) 21:57:27 0
>>266 お徳用エアーダスター買ったらいいべさ
268224-262:2010/05/20(木) 23:25:13 0
>>263
自分の手元のオーナーズマニュアルと同じ内容のものが
http://support.dell.com/support/edocs/systems/insp531s/ja/OM/YN907A03MR.pdf
にあります。これの P107, 更にP101-102 に、スロットの番号があります。
>>265
壊れたのは >>243 に書いたように Kingston です。1G x 2枚で使っていて
このうちの1枚が壊れた状態です。メモリスロットが壊れていれば、エラー
の出るスロットは固定でしょうが、今回は差し替えるとエラーになりました。
現在は
スロット #1 : Elecom ET667-1G
スロット #2 : Elecom ET667-1G
スロット #3 : Kingston 1G
を挿していて、RAM 3.00GB の表示が出ています。(無償交換のメモリが
来たら、スロット #4 にも挿してスロットの異常なしを確かめます。)
269名無しさん:2010/05/20(木) 23:41:37 0
154と同じって書いてあるとこだけ見て530だと思ってたわ、すまん
270名無しさん:2010/05/20(木) 23:49:37 0
SHURIKENリビジョンBあんまり冷えないな
271名無しさん:2010/05/21(金) 07:15:32 0
壊れたけど、調べるの面倒くさいから
河原に捨ててきた
272224-268:2010/05/21(金) 08:15:56 0
>>269 ご丁寧に、どうも。
>>271 壊れた当初、自分もそんな気分だった。筐体を開けるなんて
6年ぶり位。531s は購入後初めて。SP2 更新でも頭にきた。
273名無しさん:2010/05/21(金) 08:39:55 0
川原なんぞに捨てるよりうちに送ってくれりゃ有効活用するのに
274名無しさん:2010/05/21(金) 12:08:29 0
>>270
風神鍛と同等の冷却効果があったよ
ロープロ仕様だからパッシブダクトがないとちょっと厳しいけどね
275名無しさん:2010/05/21(金) 12:26:28 0
うちの531はとても調子いいです。用途:ネット、2ch、地デジ&BS録画
ハイビジョンビデオカメラのデータ管理等は負荷が重いので4コア注文中です。でも心のメインは531かな。
みなさんはいかがですか?
276224-272:2010/05/21(金) 12:52:44 0
続報
DELL からメモリ2枚宅配された。今度のは SAMSUNG 製だった。
早速差し替えて 4.00GB RAM になった。性能指数?が 2.8 -> 3.0 に
なった。
>>275
うちも s なしの 531 にすればよかったかなと後悔。つい場所を気に
してケチってしまった。
277名無しさん:2010/05/21(金) 14:13:15 0
>>275 うちの531も先日、マザーからドライブ類から全部外してエアーダスターで
積もったほこりを吹き飛ばしました。
調子はいいです。
278名無しさん:2010/05/21(金) 18:18:45 0
545のE8400付属ファン煩いわあ。
交換ってできますの?
279名無しさん:2010/05/21(金) 18:29:33 0
wikiに530のCPU交換について情報あるからそれ参考にすればいいと思う
280278:2010/05/21(金) 19:17:20 0
>>279d
静音ファンを探して挑戦してみますわ。
281名無しさん:2010/05/21(金) 21:46:49 0
インスピロン580てどうですか
282名無しさん:2010/05/21(金) 22:03:05 0
インスパイロンだ!
間違えんといて!
283名無しさん:2010/05/21(金) 22:13:05 0
【DELL】 Inspiron580 専用スレ Part4 【i3/i5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1271565603/
284名無しさん:2010/05/21(金) 22:21:51 0
あの隔離スレ、まだあったんだ……。
285名無しさん:2010/05/21(金) 22:24:22 0
2年くらい前に買った530のベストバランスなんだけど
そろそろアレしようかと思うんだが
286名無しさん:2010/05/21(金) 22:39:38 0
日本語でおk
287名無しさん:2010/05/21(金) 23:25:12 0
2年前に買った530
1年寝かせて、テレビ視聴・録画機になりました
288名無しさん:2010/05/21(金) 23:35:44 0
530 3年目だけどボタン電池がイった。 あと何年戦えるだろうか
289名無しさん:2010/05/21(金) 23:50:03 0
>>285
叩き壊すんですか
290名無しさん:2010/05/22(土) 00:24:03 0
530でも545でも s っていらない子だよね。。
291名無しさん:2010/05/22(土) 00:28:30 0
>>289
オーバークロック
292名無しさん:2010/05/22(土) 12:01:08 0
sは横置きにできるからラックに入れやすいぞ
293名無しさん:2010/05/22(土) 12:07:05 0
スリムタイプが1〜2年で壊れては新しいスリムタイプに買い換えていた。
DELLはすぐ壊れるな!なんて思っていたあの頃
294名無しさん:2010/05/22(土) 19:02:59 0
4コア4スレッドの3GHzでもCPU使用率が60%以下なんですが、こんなもんですか?
何か設定を間違えてるのかなぁ?
295名無しさん:2010/05/22(土) 19:04:57 0

間違えた、すまん。。。
296名無しさん:2010/05/23(日) 17:44:07 0
>>288
オレも3年目
1つ買っておこうかな>ボタン電池
297名無しさん:2010/05/23(日) 18:43:48 0
>>292
上が広いから固定電話と電話帳と卓上扇風機と缶コーヒーも全部置けるよ
298名無しさん:2010/05/23(日) 18:44:40 0
缶コーヒー倒して全滅させられるな
299名無しさん:2010/05/23(日) 19:09:00 0
>>293
Inspiron4600というほぼ7年前のスリムタイプだが、
うちでは未だに現役でピンピンしてるぞ?
ほぼ1日中電源オンで使ってるが。

今じゃ我が家のサードPCへと身分が落ちてるけどw
300名無しさん:2010/05/23(日) 22:12:52 0
ボタン電池2個で¥105だった。 ¥100ショップにて
301名無しさん:2010/05/23(日) 22:59:48 0
けいあん!の520W電源に交換した
ttp://review.kakaku.com/review/K0000028565/
メーカー1年保証付き。
¥3400位で購入した
302名無しさん:2010/05/24(月) 02:19:14 0
グラボも電源も全部USB接続ならいいのにな。。
303224-276:2010/05/24(月) 07:42:09 0
>>300
531s用の電池ってわけじゃないけど、アキバの秋月へ行ったとき
何種類かの電池を買っておいた。LR44 は10個で \100!
まだ全く未使用。貼り付けてあるレシートみると今年2月だ。
304名無しさん:2010/05/24(月) 10:59:07 0
安いね・・・ 格安っていうレベルじゃねーぞ
305名無しさん:2010/05/24(月) 13:30:33 P

USBメモリーとHDDは5年、DVDは20年…
◆USBメモリー
油断大敵! 最も短命な記録メディア
 ■手荒な扱いがフラッシュの寿命を一層縮める
◆HDD
故障の被害は甚大! 衝撃や熱が命取り
 ■動作中のすき間は10ナノ! 持ち運びは厳禁
 ■内蔵HDDの「クローン」があれば復旧は一瞬
◆CD/DVD/ブルーレイ
正しいディスク選びと保管で、目指せ30年
 ■記録時のエラーを根絶し、日光を避けて保管
 ■壊れた記録メディアも8割はデータを救える?!
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/mag/201007/index.shtml
306名無しさん:2010/05/24(月) 16:20:33 0
大事なお宝画像&動画は3箇所にバックアップしてあるから、
よほどの事が無い限り大丈夫(キリッ
307名無しさん:2010/05/24(月) 16:33:14 0
四半世紀保存したけど
見る暇ないから
無駄だったな
308名無しさん:2010/05/24(月) 17:05:39 0
16GBが3000円でお釣りくるんだから安くなった
それ以上にHDDもポータブルだと、、
309名無しさん:2010/05/24(月) 17:38:46 0
ボタン電池の寿命ってどこでわかんの?
症状どんな感じででる?
310名無しさん:2010/05/24(月) 18:14:35 0
311名無しさん:2010/05/24(月) 21:00:16 0
安いな、ボタン電池
もっと高いかと思ってた
312名無しさん:2010/05/24(月) 21:01:30 0
>>301
萌え電源かとw
313名無しさん:2010/05/25(火) 15:17:23 0
531 64×2 5600
室温28℃、Core 22℃
サイズ KABUTO SCKBT-1000+シルバーグリス ainex AS-05を装着してみた。
温度測定 SPEED FAN
リテールだとすぐにブォ〜んとなる同じ作業で負荷かけてもファンがブォ〜ンとならない。
起動時もすんごく静か。
314名無しさん:2010/05/25(火) 15:31:18 0
室温より6℃も下っておかしくね?
315名無しさん:2010/05/25(火) 17:28:02 0
AMDCPUじゃそれで普通
表示温度+15〜20℃すると本当の温度になる
316名無しさん:2010/05/25(火) 18:05:14 0
なるほど。
317名無しさん:2010/05/25(火) 23:38:02 0
これ結果高くつくかな?
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA09242030.html
318名無しさん:2010/05/26(水) 01:10:32 0
再生専用てw
319名無しさん:2010/05/26(水) 10:06:50 0
>>317
見るだけならいいんでないの
320名無しさん:2010/05/26(水) 11:10:23 0
微妙だとおもうよ。再生専用って
321名無しさん:2010/05/26(水) 19:51:32 0
>>317
「結果高くつく」ってどういう意味だ?

今時、ディスク・メディアにバックアップとってるやつなんかいるのか?
ディスク・ドライブなんざ再生専用で十二分だろう?
322名無しさん:2010/05/26(水) 19:53:17 0
>>321
よう情弱
323名無しさん:2010/05/26(水) 20:25:42 0
>>322
情弱に限って他人に向かって「情弱」と叫びたがるのは
どういう心理なんだろ?
324名無しさん:2010/05/26(水) 20:33:34 0
自作erとしては再生専用買ってリッピングしてHDDに突っ込めよでFA出て終わった話題だが
ゲノ(笑)のURL貼るなよ屑が!で相殺
325名無しさん:2010/05/27(木) 01:25:20 0
インテルの安いSSD買ってみた。はやすぎわろた

最近気がついたんだけど530購入時につけたMonsterTVが高値で取引されてる。
調べたらこういうことだったのな。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080730_monstertv_hdus/
思わぬ臨時収入が
326名無しさん:2010/05/27(木) 02:48:22 0
>>305
SDカードも5年くらいか? 
327名無しさん:2010/05/27(木) 11:17:27 0
確かに3年位で保存していた画像に線が入るようになったな
コピーしてもまた違う部分に線が入る
かといって光ディスクメディアははしっこの所がちょっと湿気で崩れただけで読み込みエラーになった

困った話だ
328名無しさん:2010/05/28(金) 00:11:05 0
530のケースって
エアフロー考えてあるんでしょうか?
329名無しさん:2010/05/28(金) 00:39:47 P
545MTなんですけど、地デジチューナー付けてて今500GB一基しかなくてもう一つ録画用に増設したいんですけど
問題ないでしょうか?簡単でしょうか?万が一クリインストールする場合その増設HDDの録画したファイルは消えないでしょうか?
1TB5000円ぐらいで売ってるからお得かと思いまして。初心者ですみません
330名無しさん:2010/05/28(金) 07:18:36 0
外付け買えばいいんじゃね?
331名無しさん:2010/05/28(金) 11:28:08 0
>>328 一応は考えてあるのでは。
心配なら5インチベイ用のファンを付けるとか、リアスロットにファンを追加するとかしたらどうでしょう
332名無しさん:2010/05/28(金) 13:07:14 0
>>329 自分で初心者だと思うなら、バッファローとかアイオーデータのUSB接続の外付け買った方が安心
333名無しさん:2010/05/28(金) 18:17:01 0
>>328
HD4850つんでるけど大丈夫

>>329
リカバリしても増設した方は影響ないよ。
問題ないし簡単だよ。
334名無しさん:2010/05/28(金) 20:01:47 0
ちょっと聞きたいんだが、
DELLのPCを修理に出す時って、HDDを抜くのがデフォ?

もちろんHDD故障以外の原因の時に。
335名無しさん:2010/05/28(金) 22:34:49 0
>>334
そのままじゃない?>デフォ
336名無しさん:2010/05/28(金) 22:36:19 0
337名無しさん:2010/05/28(金) 22:48:22 0
Hなデータでも入っているのでしょうか
他のHDDに避難しておいて、修理が終わったら戻せばOKでしょう
338名無しさん:2010/05/28(金) 22:56:02 0
保証でHDD交換できるが
俺のイチモツのデータがあるんで
諦めた俺は立派
339名無しさん:2010/05/31(月) 02:22:02 0
イチモツが立派だと・・・? や ら な い か
340名無しさん:2010/06/02(水) 17:28:54 0
530使ってるんですが相談いいでしょうか?

HDDが残り少ないので、最初の330GBに加えてもう1台増設したいんですが、
近場の店だとWikiにあるのと同じ型番がなくて、似た型番で探したら
HDS721010CLA332とWD10EADS-M2Bしか置いてなくて迷ってます。

両方とも500GBプラッタ×2の製品なので性能的には問題ないんですが、
これだと認識しないとかってありますでしょうか(´・ω・`)

それとグラフィックボードを、最初にBTOで選んだGeForce8600GTから
GeForceGT240あたりに変更しようと思うんですが、
消費電力が43Wから69Wで1.5倍になるんですが厳しいでしょうか?

上に挙がってるのを調べてみたら、HD5570が45W、HD5670で64Wで、
HD5570が無難ってことになってるようで迷ってます。
電源は300Wのまま出来れば変えたくないんですが・・・。
341名無しさん:2010/06/02(水) 17:29:42 0
すみません途中であげちゃいました(;´д`)
342名無しさん:2010/06/02(水) 17:42:53 Q
そんなことすら調べられないなら壊すだけだからDELLに相談しろ
343名無しさん:2010/06/02(水) 17:59:52 0
┐(´ー`)┌
344名無しさん:2010/06/02(水) 18:31:48 0
>>340
Wikiをよく嫁、GT240の動作報告はある
ただし自己責任だ

HDDはわかんね

>>342
標準構成以外は動作保証できないアルヨ、って言われて終わりじゃね?w
345名無しさん:2010/06/02(水) 18:53:45 0
>>340
HDDはSerial ATAって形式ならどれでも使えるよ
ネット通販で、ツクモかsofmapのタイムセールで買えばちょっと安いよ
1Tならどっちも送料無料になるだろうし
346名無しさん:2010/06/02(水) 19:08:02 0
WDの新方式はなんか問題なかったっけか?
347名無しさん:2010/06/02(水) 19:20:02 0
>>340
俺は530にHDS721010CLA332と5570増設してるけど今の所問題はない
348名無しさん:2010/06/02(水) 19:27:21 0
>>346 XP環境での低速病の事ですかな?
349名無しさん:2010/06/02(水) 21:39:31 O
ググればすぐわかることを堂々と聞くPC様wwwww


皆様ただいま
携帯厨が復活しますたwwwww
350名無しさん:2010/06/02(水) 22:08:40 O
HDなんて外付けでよくね
分からないなら尚更
351名無しさん:2010/06/02(水) 22:52:13 0
>>350
USB外付けHDDだとバカにならないくらい「遅い」からなあ…

俺もずーっと外付けHDD使ってたけど、
イライラして内蔵SATAのHDDにしたら
あまりの速さに感動した。
352名無しさん:2010/06/02(水) 23:03:18 0
>>351
お前アマチュアか?
USB外付けで速度なんて十分だろ
せいぜい内蔵の半分だよ
常時相互のドライブでデータの入れ替えでもやるならまだしも通常利用で外付けUSBで困ることなんてない
353名無しさん:2010/06/02(水) 23:07:23 0
電源を気にしているのなら外付け1択だろ
354名無しさん:2010/06/02(水) 23:10:52 0
あまちゅあ・・・・?
ぷろのかたですか??
355名無しさん:2010/06/02(水) 23:21:24 O
>>352
PC関連機器で飯食べてるの?
違うなら君もアマチュアだよwwwww
言葉の意味知らずに使うと恥かくよPC様wwwww

俺はもちろんアマチュアです
356名無しさん:2010/06/02(水) 23:33:17 0
>>354 .355
いやワンピースでNo1がバギーに言ってたから真似しただけだよ
ただ、使う用途がはっきりしてるなえらまだしもなんとなく内蔵を付け足すなんていうのはメリットがないと思う
357名無しさん:2010/06/02(水) 23:45:34 O
>>356
内臓のメリット
まず値段が安い
ただでさえ少ないUSBポートを無駄に消費しないで済む
速度が早いからGBを超えるファイルの移動が楽
総合的な消費電力は外付けより少ない
内臓だから新たなスペースが要らない

外付けのメリット
貧弱電源の負担が少ない
設置が楽


何故に外付けを勧めるのか理解に苦しむなあ
358名無しさん:2010/06/02(水) 23:58:09 0
>>352
いや、大量のファイルをざーっとコピーしたりなんたりすると
わかりやすく、「わー早い!」と感動するがね。

普段使いでも充分速さの違いは体感できるし、
それを「違う、快適」と感じるかどうかは個人差だろ?
359名無しさん:2010/06/02(水) 23:59:52 0
>>356
やたら「ワンピース」云々という文言を最近よく見るんだが、
あれってそんな面白いマンガなのか?
最近の若い人には受けるのか?

いや、マジで読んだこと無いんだけどね。
あの絵柄に拒絶反応が…
360名無しさん:2010/06/03(木) 01:21:42 0
>>340
俺は531だが内臓にサムスン1.5TB追加&9500GT256MBで一年使っているが問題ない
皮算用使ってみれば?
あと、グラボ増設の目的も書いたほうがいいかも
361名無しさん:2010/06/03(木) 01:37:32 O
>>357
USBって6だと少ないの?
確かに多いとは思わないけど外付け付けてなお余ってる俺はおかしいのか

あとレス読んでる限り外付け遅いって言ってる人と外付け勧めてる人は用途が違うんじゃないか
遅いって言ってる人が何をそんなに大きいファイル移動させてるのか分からないけど、俺は特に遅いと思ったことはないかな
GBクラスのファイルなりフォルダなりを移動させたのって外付け導入時にまとめてやった時しかないかもしれん
因みに俺は外付けの何よりの利点はほぼ知識が必要ないことだと思ってる
362名無しさん:2010/06/03(木) 11:57:09 0
うちはeSATAで2TBを外付けにしてますが、USB2.0には戻れないよ
363名無しさん:2010/06/03(木) 12:02:43 0
HDDもメモリもグラボも電源も全部USBだといいのになあ
364名無しさん:2010/06/03(木) 12:56:39 0
鈍そう
365名無しさん:2010/06/03(木) 14:09:50 0
これからはeSATAよりUSB3.0増設ボードのほうがお得じゃね
内蔵HDDを外付けUSB3.0で増設して内蔵と同じ使い勝手(゚д゚)ウマー
366名無しさん:2010/06/03(木) 14:11:27 0
PCIeが1.1だから半分の速度しか出ない
367名無しさん:2010/06/03(木) 14:22:01 0
なん・・・だ・・と・・(´・ω・`)
まさかと思ったがPCIe1.1だったのかw ハンパな知識でサーセン
368名無しさん:2010/06/03(木) 15:46:42 0
>>347
どこのやつ?>5570
369名無しさん:2010/06/03(木) 18:31:17 0
>>368
SAPPHIRE
370名無しさん:2010/06/04(金) 02:07:27 0
371名無しさん:2010/06/04(金) 03:23:29 0
さすがに545はいまさらないわなしかもMTのほうが69800円とか馬鹿高いしw
372名無しさん:2010/06/04(金) 03:55:03 0
Quadなのは評価できるがカスタマイズが何もできやんに。
373名無しさん:2010/06/04(金) 05:01:16 0
580のスリムは横置きできる珍しい機構だそうだけどこれモニタセットじゃないと買えないの?
性能的にも機能的にも自分に一番合ってると思うんだけどdellのモニタって部分だけ疑問が残る
一昔前のdellモニタは評判悪かったけど今はどんな感じ?
374名無しさん:2010/06/04(金) 05:11:21 0
専用スレがあるからそっちで聞いた方が詳しく知れるんじゃないか
375名無しさん:2010/06/04(金) 05:14:09 0
本当だ。すまんスレ汚しだった。
376名無しさん:2010/06/04(金) 06:57:44 0
というかスレタイから580はずしてほしいわな
377名無しさん:2010/06/04(金) 07:32:10 0
一応デルのエントリーモデルスレだからあってもいいんじゃないの?
AMDだってあるんだし
378名無しさん:2010/06/04(金) 12:27:54 0
580の神パケがどうのこうのって荒れたから隔離スレになった
379名無しさん:2010/06/04(金) 12:51:31 0
まじで思うんだが、530とか545とかもってるやつはオクに出して580に買い換えたほうがいいよ
普通に60000で買ったやつなら35000円ぐらいで売れるから
本体は静かだしHDMIは着いてるし580は良作
380名無しさん:2010/06/04(金) 12:54:31 0
うちの安モニターにはHDMIの差込が無いw
381名無しさん:2010/06/04(金) 13:10:53 0
うちの6年ものの5100cはもうすぐ爆音になるんだよな 580いいな
382名無しさん:2010/06/04(金) 13:15:28 0
モニタは俺は去年17インチの3年物をオクで6000円でさばいて21.5のHDMI付のやつを16000円で買ったよ
一度HDMIに慣れるとDsubはやっぱり鮮明さで劣るとすぐわかるようになる
以外にオクだと古いやつも買ってに競争して値段上げてくれるからどんどん出品して新しいやつに変えたほうがいい
オクでもさすがにCore2Duo以上じゃないといい値段はつかないだろうね
PenDとかだと当然見向きもされない
パーツにばらして売るよりも安く終了してる
383名無しさん:2010/06/04(金) 14:06:57 0
>>382
D-subとDVI-Dの比較しかしたこと無いんだがね。

確かにD-subとDVI-Dとでは鮮明さが全然違うよね。
たかが17インチのスクエア・モニタでも分かるくらい違う。

で、ちょっとお聞きしたいんだけど、DVI-DとHDMIとの間にも
そういう差があるの?
それともこの二つでは全く同じということになるの?

どっかのサイトではDVIとHDMIはコネクタの形状が違うだけだから、
画質に違いなんか出ない、とあったんだけどね。
384名無しさん:2010/06/04(金) 14:16:16 O
この時期に買う奴はマヌケ


以上
385名無しさん:2010/06/04(金) 15:23:32 0
DellのPC購入を考えていますが
再インストール用のメディアは添付されていますか?
HP見ると「OSメディアは添付なし」と記載されているので
ちょっと気掛かりです。
386名無しさん:2010/06/04(金) 15:33:05 0
>>385
無しです
387名無しさん:2010/06/04(金) 15:46:44 0
リカバリディスクって自分で1セットは作れるの?
388名無しさん:2010/06/04(金) 15:58:32 0
>>387 専用スレ池
389名無しさん:2010/06/04(金) 16:01:24 0
ハードディスクにリカバリ領域があって作らなくてもいいが
コピーしたいならできる
390名無しさん:2010/06/04(金) 16:51:57 0
545sだけどロムってるだけなのにHDD54度、、、日当たり良すぎるのかなあ、
横置きでレースのカーテン越しに日光がPC内部までさしコンドル
391名無しさん:2010/06/04(金) 17:04:02 0
HDD45℃以上は破滅の温度だぜ?
392名無しさん:2010/06/04(金) 17:15:58 0
>>391
え、え〜!?
とりあえずカーテン引いた 室温33度だから仕方ない
393名無しさん:2010/06/04(金) 18:12:00 0
>>383
おそらく、DviとHDMIだとそんなには変わらないよ
DsubからHDMIに移ると黒の違いで息を呑む
もうDsubには戻れないよね
394名無しさん:2010/06/04(金) 18:13:21 0
>>391
またまた
数年前のMAXTORのHDDは70度ぐらい行ってたぞ
一年でかっこんで死んだがwww
395名無しさん:2010/06/04(金) 18:30:02 0
スリムタイプはサイドパネル、CPUファンの上にスリット入ってるけど
あそこ塞ぐと前のHDD横のスリットから空気が入ってHDDの温度は下がりそう
その代わりCPUの温度は上がるだろうけど
396名無しさん:2010/06/04(金) 19:17:38 0
>>390 ttp://hddbancho.co.jp/
「ハードディスクの寿命」ってとこに温度と寿命の関係が詳しく書いてある
ちなみにうちの531はHDDクーラー装着で室温28度、HDD 34度
397名無しさん:2010/06/04(金) 22:25:58 0
>>379
デフォのままならそうしたいんだが
398名無しさん:2010/06/04(金) 22:26:54 0
>>370
即納か
在庫処分?
399名無しさん:2010/06/04(金) 22:28:16 0
>>369
thx
400340:2010/06/04(金) 23:37:09 0
今さらかもだけど報告をば。

元々の構成
Inspiron530
Core 2 Duo E6700
メモリ2GB(1GBを2本)
Seagate ST3320620AS(330GB)
PBDS DVD+-RW DH-16W1S
GeForce8600GT
マルチカードリーダーとかFDDとかは無し

この構成で3年使用


で、HDDを1台増設(HGST HDS721010CLA332(1TB SATA300 7200)
グラボをELSA GLADIAC GT 240 DDR5 512MB(GeForceGT240、2スロットタイプ)に入れ替え

グラボは最初玄人志向にしようかと思ったんですがファンがうるさいらしいので
静かさで評判が良かったELSAの2スロットタイプにしました。

負荷かけつつ丸一日様子みてますが、いまのところ問題なく動作してます。


俺・・・この構成であと2年もたせて・・・次はWin7のPCを買うんだ・・・
401名無しさん:2010/06/04(金) 23:41:00 0
>>400
その構成だったらオクで3万は硬いからうっぱらって580買ったほうがいいよ
価格込むだと54800円だし
402名無しさん:2010/06/04(金) 23:45:23 O
救いようのない馬鹿を見た
403名無しさん:2010/06/04(金) 23:45:32 0
>>400
win7の次までもたせろよ
404名無しさん:2010/06/04(金) 23:56:32 0
死亡フラグたてんなよw
405名無しさん:2010/06/05(土) 00:19:41 P
電源300wでGT240で地デジチューナーいける?
406名無しさん:2010/06/05(土) 00:25:04 0
バッファローの新製品のやつで
>消費電力 最大7.5W(アンテナ給電無し)、9W(アンテナ給電有り)
ってなってるから、いけんじゃね

自己責任でヨロ
407名無しさん:2010/06/05(土) 00:32:13 P
いや今IOの2年前ぐらいのこれ使ってるんだよね
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs/
で8500GTで使ってる
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_785_gt_ver2/index.html
視聴録画問題ないんだけど、GT240は無理かな?w
408名無しさん:2010/06/05(土) 00:42:29 0
>>401
あ、もともとの構成で3万以上で売れると思うよ
HDDとかつけると5万ぐらい行ってもおかしくない
オクは変な値段がつくからね
8600GTは今でも人気だし
409名無しさん:2010/06/05(土) 00:48:27 0
売る方も買うほうも
なんか可笑しい
410名無しさん:2010/06/05(土) 00:50:02 0
増設して2年がんばるって言ってるのに、なんで売ることを勧めてるの?w
普通増設したばかりで売る気にならないでしょ。相手の身になって考えようよ
411名無しさん:2010/06/05(土) 01:52:58 0
俺も530を4月まで使ってたけど、580に乗り換えて大正解だったよ
グラボなしでそこそこのグラフィック機能あるしHDMIついてるし静かで発熱が少ない
俺はオクでE6550 ,2G,500G,8600GT、XPproの構成で35500円で裁けて580の54800円のスタンダードパッケージに乗り換えた
メモリもDDR3だし2万で交換できるなら絶対にお得
412名無しさん:2010/06/05(土) 07:56:07 0
まだ乗り換えてない香具師 いそげ!

ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/u/g80041/

Win7(ダブルリカバリ?)
i3-530
2GB
600W電源

モニタやマウスを削っていくと45kにまで下がるぞー
413名無しさん:2010/06/05(土) 09:00:06 0
580厨は専用スレ池
414名無しさん:2010/06/05(土) 17:09:47 0
あんな隔離スレには行きたくないもんだな。
415名無しさん:2010/06/05(土) 17:51:17 0
>>412
ヤケに安いな…(送料は高いが)
なんか落とし穴はないのか?
416名無しさん:2010/06/05(土) 17:56:05 O
>>415
産廃だけど欲しいの?
417名無しさん:2010/06/05(土) 21:07:15 0
>>400
俺が買ったのとだいたい同じ
Win7はもう入れたけど
418名無しさん:2010/06/05(土) 23:22:37 0
>>416
産業廃棄物? どこがどう?
419名無しさん:2010/06/05(土) 23:38:37 0
>>416
お前ほかのすれでも産廃産廃で書き降らしてるな?
420名無しさん:2010/06/06(日) 00:11:43 0
i3無くなるけどこのスレの人は次にナニかうの?
421名無しさん:2010/06/06(日) 12:59:46 0
DELLじゃないけどi5 750+5770の鉄板構成を数ヶ月後に買うつもり
FF14を快適にしたいからね
422名無しさん:2010/06/06(日) 13:16:29 O
>>421
凄まじいほどのアホを見たわwwwww
423名無しさん:2010/06/06(日) 13:19:39 0
以前から、携帯のバカが他人を煽るレスを書いてるみたいだな。
424名無しさん:2010/06/06(日) 13:25:59 0
規制解除されて早速豚電話がなんかブヒブヒ言ってる
425名無しさん:2010/06/06(日) 13:30:20 0
>>422
お前まだ買えてないのかw
426名無しさん:2010/06/06(日) 13:33:25 0
携帯のおかげでスレ違いを指摘されなくてよかったね
427名無しさん:2010/06/06(日) 13:46:33 0
ハァ?(゚Д゚)
スレタイに表記されている型番の商品は現在所持してるぞ
デルじゃないけどってのは新調する方のことだろ
それとも>>420のことか?
428名無しさん:2010/06/06(日) 13:50:04 P
>>426
580を除け者にしてるブサパソ死ねよw
しつこくスレ違いと書き込んでるキチガイお前だろ。
429名無しさん:2010/06/06(日) 14:04:05 0
>>428
>>421をよく読めよ
430名無しさん:2010/06/06(日) 14:07:08 0
携帯の次はPかよ
筋金入りのバカだな
431名無しさん:2010/06/06(日) 14:13:25 0
p2は携帯も使えるんだっけか。
432名無しさん:2010/06/06(日) 17:10:07 0
>>412
2GBってwin7じゃきついよな
4Gでgefo1Mいれたら、もう10万超えるのか
VRAM1.8Mはほしいし、メモリ8Gにして、CPU1ランクあげたら20万近い
テラ詐欺
433名無しさん:2010/06/06(日) 17:12:27 0
VRAM1.8M(゚д゚)
434名無しさん:2010/06/06(日) 17:20:07 0
580がこの中で1番スペック高いから嫉妬されるのも仕方ないねw
435名無しさん:2010/06/06(日) 17:34:17 0
545使ってる場合、あと2万出したら新品の580に乗り換えられるとしたら交換する?
530と545はほぼ同じだけど545と580はえらい違う
436名無しさん:2010/06/06(日) 17:44:06 0
CPUにもよるけど、2万ならまぁ妥当じゃない?
437名無しさん:2010/06/06(日) 18:48:43 0
>>434
i5-750でスミマセン
438名無しさん:2010/06/06(日) 21:59:30 0
>>428,484=対立を煽る馬鹿
439名無しさん:2010/06/06(日) 22:00:49 0
×>>484
>>434
440名無しさん:2010/06/06(日) 23:55:24 O
>>421がスレ違いなのは間違いないが、>>427を読むかぎりそもそもスレ違いの意味すら分かってない
441名無しさん:2010/06/07(月) 18:28:43 O
530sのハードディスクがお亡くなりになったぽい
ハードディスクを買い直すべきか新しいパソコンを買ってしまうべきか
442名無しさん:2010/06/07(月) 19:05:26 0
>>441
不満がそんなになかったらHD買ってしばらく我慢が吉
1.5TBでも1万くらいで済むしな
443名無しさん:2010/06/07(月) 19:34:19 0
しばらくとはいつまでぞな
444名無しさん:2010/06/07(月) 19:43:56 0
ラデ一色の時代が終わってLGA1155の全貌が見えてきたら
445名無しさん:2010/06/07(月) 20:04:39 0
まぁそもそも不満がないなら買い換える必要ない品
446名無しさん:2010/06/07(月) 20:14:14 0
あるんだよ、これが!
メモリ増設、グラボ交換しようかとおもったら、いっそ全部とっかえてやろうと思って
HPの夏モデルがでるまでは粘る予定だが、思い立つとムラムラと
447名無しさん:2010/06/07(月) 20:56:38 0
DDR2高いからな…
まぁそれでもDDR3機一式買うよりかは530sにDDR2増設したほうが安く付くが
問題はグラボか
いっその事ケースごと交換
448名無しさん:2010/06/07(月) 22:01:17 0
>>441
i7-860に買い換えちまえ
449名無しさん:2010/06/08(火) 18:21:57 P
545MT電源交換考えたから、試しに取り外そうとしたら無理だった
ネジ4つ外せばいいだけかと思ったら、がっちりずらせないようになってる
2カ所押して外すみたいだけど、2つ押しながらずらすの無理だった。できた人いるの?
450名無しさん:2010/06/08(火) 18:29:49 0
できないお前が異常なだけ
451名無しさん:2010/06/08(火) 18:57:33 0
電源ってネジはずしたらスライドさせるだけじゃなかったっけか?
452名無しさん:2010/06/08(火) 19:14:59 P
まじで?簡単なの?もう一回挑戦してみる
453名無しさん:2010/06/08(火) 19:22:32 0
DELL卒業、M4A88TD-V EVO/USB3で初自作しました。
今までありがとうInspiron 531
454名無しさん:2010/06/08(火) 19:39:18 0
電源を取り外すのに、ケースの金属部分を押し曲げた記憶がある。

_∩ になっているのを

 ̄つ に押し込んだような
455名無しさん:2010/06/08(火) 19:52:28 P
外せた。押しながらスライドするんじゃなくて、斜めに傾けるのねw
http://www.rupan.net/uploader/download/1275994082.JPG
実は>>301のレスが参考になったのよ
交換検討中
456名無しさん:2010/06/08(火) 20:24:16 0
>>455 それ書いたの私です。
交換してあまり日は経っていませんが、今のところ何の不具合も無し。
動作音も静かです。
457名無しさん:2010/06/08(火) 20:26:23 0
>>441 自分なら暑くなる前にファンがたくさん取り付け出来るケース、HDDを交換する。
458名無しさん:2010/06/08(火) 20:37:08 P
>>456
交換初めてなんだけど、ケーブルとかは問題ないんだよね?
なんかスレ違いな気がしてきたけど、同じマシンのユーザーで参考になるからw
459名無しさん:2010/06/08(火) 20:46:08 0
>>458 ケーブルはふにゃふにゃでとり回ししやすい。
純正電源が取り外し出来るなら取り付けも簡単に出来るよ
純正には無い、電源背面のオン/オフ スイッチの入れ忘れで起動しない!って焦る事があるので注意しる
460名無しさん:2010/06/08(火) 20:55:09 P
そか。安いし検討してみるよ
参考になったよ、ありがとう
>>407なんだけど、いろいろやってみたくなってね
461名無しさん:2010/06/08(火) 20:56:49 0
なぁ、545って企画的にはATXなの?MicroATXなの?

ケースダサいから取り替えようと思うんだけど、ぶっちゃけどっちなのかわからん・・・
462名無しさん:2010/06/08(火) 21:06:53 0
531は ttp://kakaku.com/item/K0000062464/ に無加工で移植出来た。
463名無しさん:2010/06/08(火) 21:17:57 0
ちょっとググれば一瞬で答えが出ることを聞く奴って一体なんなの?
464名無しさん:2010/06/08(火) 22:37:48 0
それがゆとり
465441:2010/06/08(火) 23:01:06 O
>>442
やっぱりそうかな
今日友人にも似たようなこと言われたよ。もう少しでUSB3.0が標準になったりするからとかなんとか
もう少しがいつなのか、USB3.0が俺に必要なのかは分からないけど
まあ現実問題として投資額が全然ちがうからそうしておこうかと思ってる
でも一方で>>448の言うようなハイスペックに憧れる気持ちもある
我ながら優柔不断だわ
466名無しさん:2010/06/08(火) 23:26:53 0
USB3.0が普通になって、安くなるまで待ってたら来年4.0が出る!
じゃあ4.0まで待とう、安くなるまで待っているともうすぐ5.0が・・・
いつまでも買えない罠
467名無しさん:2010/06/10(木) 00:15:41 0
むう
468名無しさん:2010/06/10(木) 01:47:01 0
そんなにころころ変わらないだろ
469名無しさん:2010/06/11(金) 22:10:44 0
530ってhdmi端子ないよな?
470名無しさん:2010/06/11(金) 22:21:08 0
>>469
ググれよクソ野郎!!!!!!!!!!!!!!!!
つーかいますぐ死ね!!!!!!!!!!!
471名無しさん:2010/06/11(金) 22:43:15 0
472名無しさん:2010/06/11(金) 22:52:54 0
>>471
死ね
473名無しさん:2010/06/12(土) 01:15:26 P
>>469
無い
>>471
それはDVIをHDMIに(HDMIをDVIに)変換するためのもので
元々530にはDVIが付いていないので購入しても意味がありません

530でDVIが欲しいならグラフィックボードと言う物を買ってPCに追加して下さい
474名無しさん:2010/06/12(土) 01:40:55 0
>>469 こういうのを買えばいいよ
ttp://kakaku.com/item/K0000093420/
475名無しさん:2010/06/12(土) 04:28:10 P
HDMI出力が欲しいだけなら>>474はオーバースペックすぎるw
476名無しさん:2010/06/12(土) 09:44:13 0
死ねって言われるだけだと思ってたのにありがとう。
グラボってNVIDIAとかGeForceとかなんとかってやつだいね。
dviからhdmiにするとそんなに劇的に映像変わるもん?
477名無しさん:2010/06/12(土) 10:19:33 O
画質を気にするならまずは良い液晶に変えろ
出力変えるだけでそこまで劇的に変わる訳がない
dviもhdmiもデジタル信号だから少なくとも>>476の知識と認識なら画質に変化は無いと思っていい
ただしhdmiならケーブル1本で音声信号も送れるからケーブルはすっきりするかもしれない
その場合当然液晶にスピーカーがついていて尚且つそのスピーカーを利用していることが条件
478名無しさん:2010/06/12(土) 10:42:36 0
液晶はBENQ FP241VWだから可もなく不可もなく程度のものですん
じゃあ次買うPCにhdmiついてればhdmiにするべー。ってくらいの認識でいいのね。
530でも十分のスペックだからあと数年戦えるけど
479名無しさん:2010/06/12(土) 13:02:11 O
黙って死ねよ
480名無しさん:2010/06/12(土) 13:48:25 0
>>474
それ買うなら電源も変えなきゃな
481名無しさん:2010/06/12(土) 14:11:25 P
530なんだけど、グラボとeSATAカード両方挿せるかな?
けっこうマザボちっちゃいよね?

つけられた方いますいか?
482名無しさん:2010/06/12(土) 14:23:37 0
サイドパネル開けるかinspiron 530 マザーボードでぐぐればすぐ分かるというのに
483名無しさん:2010/06/12(土) 14:35:44 0
>>481 WIKIにママンの写真があるから確認しる
484名無しさん:2010/06/12(土) 14:45:42 P
いや、俺が聞きたかったのは実際のスペース的な話です。
サウンドカードは無理だったから、esataじゃどうかとおもって。
485名無しさん:2010/06/12(土) 16:01:53 0
486名無しさん:2010/06/12(土) 16:15:12 0
グラボをどのスロットに挿すのか?
グラボを挿したときどのスロットが使えなくなるのか?
eSATAカードはどのスロットを使うのか?

さあ考えてみよう!
487名無しさん:2010/06/12(土) 16:26:05 0
ゆとりに何を言っても無駄
488名無しさん:2010/06/12(土) 18:59:33 0
ホイホイ答える馬鹿がいる限り変わらない
489名無しさん:2010/06/12(土) 19:02:03 0
ホイホイ
490名無しさん:2010/06/12(土) 20:09:35 0
罵倒レスするよりいいと思うよ
491名無しさん:2010/06/12(土) 22:23:53 0
Inspiron530を使っていますが、CD焼きに失敗します。
ドライブ交換したいのですが、この機種はドライブの開閉ボタンを直に押さないで
間接的に(?)押すタイプなのでボタン位置が合わない機種がないか不安です。
http://kakaku.com/item/K0000033697/
http://kakaku.com/item/K0000090947/
この辺りを買いたいのですがどうでしょうか?
あと、最近やたらブオーンとうるさいのですがファン交換とかしないと改善されないですかね?
492名無しさん:2010/06/12(土) 22:28:49 O
なんなのこいつら
493名無しさん:2010/06/12(土) 22:35:39 0
すいません。この度、電源を変えようとこちらのスレを見ていました。
wikiのKEIAN BULL-MAX KT-520RSにしようと思ってるのですが、620Wの方だと何か問題があるのでしょうか?
サイズ等は同じようなのですが。
494名無しさん:2010/06/12(土) 22:52:05 0
>>493 けいあん!電源は安いなりの作り。520wでも62w0でも問題は無い。

もし、予算に余裕があるなら、モジュラー式で80PLUS認証の電源買った方が長く使える



495名無しさん:2010/06/12(土) 22:58:09 0
>>491 どちらのドライブでも問題なく取り付け出来るけど、安物買いの銭失い
3倍出してでももっと良いドライブ買ったほうがいい
詳しくは過去ログ嫁

うるさいファンがケースファンなのか、CPUクーラーのファンなのか確認汁
496名無しさん:2010/06/13(日) 01:33:55 0
削除&復元失敗→レジストリ空中分解→HDD無口→ブルスク、、
で今週水曜日にDELLの引き取り修理に出したら昨日の昼前に工場から帰ってきた。
これはあまりにスピーディで驚いた。DELLなかなかやるじゃん





497名無しさん:2010/06/13(日) 01:35:19 0
3倍出してでももっと良いドライブを買ったほうが良い(笑)
498名無しさん:2010/06/13(日) 01:41:22 0
Inspiron 580sってこのスレでも良いの?
デスクトップ一台目だからノートPCとか使い勝手も変わってくるんだろうけど、HDD温度が時々50℃に達したりして怖いんだ・・・
ケースを外して使ってたりしたけど目に見えて埃がたまるものだから慌ててケースを着けたよ
ブラウザのキャッシュなり作業領域を外付けHDDに移したりしてるんだけどもHDDが熱いままなんだ
気にしない方が良いのかな?
499名無しさん:2010/06/13(日) 01:47:58 O
室温を下げろ
500名無しさん:2010/06/13(日) 01:51:02 0
>>493
同じローエンドでも
http://kakaku.com/item/K0000117625/
http://kakaku.com/item/K0000117626/
の方がよっぽど質がいい。もうBLLMAXは今となってはだいぶ型落ちの古臭い電源。

>>498
スリムの7200prmHDDの温度は大体そんなもん。気にする必要なし。
501名無しさん:2010/06/13(日) 01:55:56 0
>>500
ありがとう 少し安心したよ
ノートの時は外部冷却台がCPUとHDDも冷やしてたから気にする必要無かったんだけど管理ソフトが警報出してるのなんて初めて見たものだから・・・
警報をカットする事にするよ 心臓に悪い
502名無しさん:2010/06/13(日) 01:56:04 0
>>495
>>199-202でも同じ流れだけど、パイオニア信者なのか?
DVD焼きドライブにそんな顕著な差が出るとは思えないんだが。
503名無しさん:2010/06/13(日) 02:08:59 0
スリムは増築カード部の蓋外して両面テープで排気ファンでも付けりゃ冷える
504名無しさん:2010/06/13(日) 02:12:40 P
>>498
580専用スレあるよん
505名無しさん:2010/06/13(日) 02:19:23 0
>>502 信者ではないが、記録面がバームクーヘンみたいにならないですごくきれいに焼けるし、
焼き失敗も皆無
トレーの開閉音も焼いている最中の回転音もしずかちゃん
506名無しさん:2010/06/13(日) 03:37:58 0
そろそろ570か580ポチりてえな。i3とathlonUx4どっちも似たようなもんだよな。迷うなあ
507名無しさん:2010/06/13(日) 06:09:01 0
http://kakaku.com/item/K0000089484/
http://kakaku.com/item/K0000096614/

1万円逆転してるじゃないか。
価格パケが安いとは限らないということだな。
508名無しさん:2010/06/13(日) 06:11:55 0
>>506
似たようなもんではないよ。
athlonII X4はi5クラス。
それにHDDが倍以上だね。
自分もそろそろ570をポチろうとおもってる。
509名無しさん:2010/06/13(日) 07:25:40 0
570のクアッドコアパッケージはバランスいいと思うんだが
あまり売れてなさそうだね
510名無しさん:2010/06/13(日) 11:17:58 0
i3はなんちゃって4コア
511名無しさん:2010/06/13(日) 12:10:15 0
>>505
機種kwsk
512名無しさん:2010/06/13(日) 12:37:55 0
停電起こすのは買ってはいけませんw
513名無しさん:2010/06/13(日) 12:56:20 0
i3とAthlonII x4 はどっちがいいんだよ。
580か570か。
迷う。
514名無しさん:2010/06/13(日) 13:02:51 0
>>513
エンコ目的なら断然クアッドコアの570。そうでなくても安くてお得です。
実は今時のPCのCPUの性能差は、価格差ほど使用上の影響はなかったりする。
そういう質問をする非マニアならば、どちらを買ってもまったく気にならないと思うw
515名無しさん:2010/06/13(日) 14:14:29 0
拝啓、530はお元気ですか?
516名無しさん:2010/06/13(日) 14:49:30 0
>>511 コレ バッファロー DVSM-SL20FBS-BK
517名無しさん:2010/06/13(日) 14:55:47 0
>>513 AthlonII x4に1票
518名無しさん:2010/06/13(日) 15:01:54 0
phenomUの2コアならよかったのにな〜
519渚砂&玉青:2010/06/13(日) 20:07:45 0

     _         _oo‐- 、 
   , '´   ヽ.      〃   ` ヽ でるちゃんは、今日も変わらず
  __i ノノ))))〉 .⊥ 〈(从ノリ)〉 i  |  元気で紅茶もおいしいよ♪
  〉 >!l ゚ ヮ゚ノl「/ ̄V7l、゚ヮ ゚ リ人w'|  
  /ノ(つ个フつ(__丿匸Pとノ^ヽ    渚砂ちゃんのためなら、
    ゝ;;;/_匸P_____/※※ヽ、 いつでも紅茶いれますよ。
    〆※ ※ ※ ※ ※  ※ //フルーツサンドもどうぞ♪
    ∠二二二二二二二二 二ゝ 
520名無しさん:2010/06/13(日) 23:30:38 0
X4の570にHD5670とBD後付したいけど
300W電源でもつかな?

普段はネットやRAW現像、フォトショなど
たまにAVCHDの編集エンコを少々と
AVAとかの軽いオンラインゲーム用途だけど
何時間も連続でゲームしないし・・・

X4のTDPが95W
HD5670が66W
その他考えても何とか許容範囲内でしょうか

もっと余裕のある構成がいいのはわかっているのですが
予算的なものと、ヘビーユーザーではないため少しでも
コストパフォーマンスの高いところを狙いたいのです
詳しい方々どう思われますか?



521名無しさん:2010/06/13(日) 23:49:07 0
570の最小限構成
ポチった!
522名無しさん:2010/06/14(月) 00:47:58 O
すげーばか
523名無しさん:2010/06/14(月) 01:03:10 0
>>522
なぜ?
524名無しさん:2010/06/14(月) 01:08:03 0
(-人-)ナムナム
525名無しさん:2010/06/14(月) 01:36:03 O
>>523
言って理解できる奴ならそもそもPCをこの時期に買わねーよ
ましてAMDなんて
526名無しさん:2010/06/14(月) 02:06:34 0
>>525
なぜそう思う?
527名無しさん:2010/06/14(月) 02:32:17 0
>>520
Dimension 8250(250W)にHD4670を乗せてるけど、問題なく動くよ。
300WだからHD5670でも大丈夫だと思うが保障はない。

あと、545SにHD4550を乗っけてるけどシヴィライゼーションWをやると、
最大のマップの時に後半で若干動きが鈍くなるな。
528名無しさん:2010/06/14(月) 08:37:11 0
>>520
外付けでBDを付ければええやん
529名無しさん:2010/06/14(月) 09:55:54 0
530名無しさん:2010/06/14(月) 10:36:06 0
>>520 心配なら電源変えればいいんじゃないの?
531名無しさん:2010/06/14(月) 12:03:23 0
>>525
この時期って(笑)
OSの代わり時ならまだしも新CPU、価格改定程度なら見合わせる意味ねーよw

昔から言われてるだろ? 買いたいときが買い時って
532名無しさん:2010/06/14(月) 12:35:16 0
今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ今しかない!!4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1273895342/
533名無しさん:2010/06/14(月) 13:49:02 0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い128
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1276174870/l50
534名無しさん:2010/06/14(月) 16:08:43 0
リカバリCDって作ったことないんだけど
これは普通のOSのCDと考えていいの?

それともこれはdellのPCにしか使えないCDという事になるの?
535名無しさん:2010/06/14(月) 16:16:29 0
>>534
CD→DVD以外その認識で全部合ってる
536名無しさん:2010/06/14(月) 16:23:50 0
>>535
ありがとう
下文の?が正しいのね

それだけがネックだな またwindows7を買わなきゃならない可能性が少しでも
あると思ったら 精神的には少し損だな
メディア付属なら 迷いなく580を速攻で買ってたのに。。。
537名無しさん:2010/06/14(月) 17:56:48 0
580と570の54900円モデルどっちの方がいいの?
538名無しさん:2010/06/14(月) 17:58:04 0
結構な人が悩んでいる模様
俺も迷い中

グラフィックとHDDで570に傾いてる
539名無しさん:2010/06/14(月) 19:08:34 0
私なら570にする
540名無しさん:2010/06/14(月) 19:12:13 O
>>531
お前がそう思うのならそうなんだろ

おまいら買い時らしいから急いでポチれwwwww
541名無しさん:2010/06/14(月) 19:42:31 0
>>538 両方買えば問題解決
542名無しさん:2010/06/14(月) 19:48:45 0
なんでG310しか選べないの?
543名無しさん:2010/06/14(月) 20:03:55 0
しらんがな
544名無しさん:2010/06/14(月) 20:08:59 0
グラボ挿すのめんどくせーからBTOなのに・・・
545名無しさん:2010/06/14(月) 20:10:53 0
俺も570に惹かれるけどカカクコム見ると580のほうが圧倒的に口コミ多いね、なんでだろ
546名無しさん:2010/06/14(月) 20:14:04 0
580は48000円の時に一気に売れたんじゃないの?
547名無しさん:2010/06/14(月) 20:23:48 0
>>542 >>529を見れば理由がわかるかも
548名無しさん:2010/06/14(月) 22:44:29 0
前のノートの時は3年間で5回ぐらいだったけど
545で1年間15回以上再インスコしたんだけどこれって多い?少ない?
549名無しさん:2010/06/14(月) 23:23:49 0
530に電源そのままで
ELSA GLADIAC GT 240 DDR5 1GB (PCIExp 1GB)
ELSA GLADIAC GT 240 DDR5 512MB (PCIExp 512MB)

どっちがおすすめですか?
550名無しさん:2010/06/14(月) 23:57:21 O
毎日のようにアホな奴が現れるよなw
551名無しさん:2010/06/15(火) 00:02:58 P
電源ポコッとはずして、取り付けてカチッと繋げば
フワッと選べる選択肢増えるのに
552名無しさん:2010/06/15(火) 00:43:25 O
お前が言うな
553名無しさん:2010/06/15(火) 01:02:54 0
>>548 多すぎだと思う。再インスコなんて3年に1回するかしないかくらいだな
554名無しさん:2010/06/15(火) 01:38:59 0
>>548
アプリやシフト出し入れが多かったり、海外サイトううろつくとかだと月一定例でやったりする
555名無しさん:2010/06/15(火) 13:25:43 0
最近車のエンジンがかかりにくいみたいな感じで
起動時、ブワーってトライして3回目にようやく起動するんだけど
なんでですかねぇ?
556名無しさん:2010/06/15(火) 14:08:03 O
>>555
自分で解決できないなら修理出せよカス
557名無しさん:2010/06/15(火) 17:51:34 0
>>129
Photoshopのバージョンは何ですか?
それと大きいファイル(A3 300dpiくらい)でレイヤー多くても(10〜20)大丈夫ですか?
558名無しさん:2010/06/15(火) 18:28:41 0
>>557
誤爆?
ここ580スレじゃないよ
559名無しさん:2010/06/16(水) 11:22:09 0
http://http.download.nvidia.com/downloads/nZone/demos/FFXIVBenchmark.zip
お前らのでこれでいくらくらい出る?
グラボとメモリ増設した俺の546でlow2000ちょいだった
560名無しさん:2010/06/16(水) 12:28:02 0
>>559
9800GTGE+メモリ4Gの530でlow2431だった
561名無しさん:2010/06/16(水) 19:49:51 0
じゃっかんのカクツキなどあった?
562名無しさん:2010/06/16(水) 21:58:53 0
300WでFF14は無謀だな。やらんからいいけど
563名無しさん:2010/06/16(水) 22:25:34 0
そもそも7はXP以下の出来ですねw
564名無しさん:2010/06/17(木) 00:32:18 0
やっぱりビスタが一番安心だな
565名無しさん:2010/06/17(木) 00:37:55 0
今、7の64bit、VISTA、XPのPCを所有している。
慣れのせいかもしれないがVISTAが一番使い易い
566名無しさん:2010/06/17(木) 00:38:22 0
UAC切ったビスタが最高やで!
567名無しさん:2010/06/17(木) 00:47:45 0
>>546-565
全くですね SP1出るまで辛抱なのかな
568名無しさん:2010/06/17(木) 02:23:30 0
SP1出てもVistaの速度にはどうしても敵わないよ
Vistaから速度を減らしてスーパーフェッチで確保するメモリーの量を減らしたのが7なんだし
↑高速化するための重要な機能なのに見た目のメモリ余り量を気にするXP厨が騒ぎまくったお陰で7になって改悪された悲惨な例

一方VistaはVistaの高速性能特化を維持したまま7レベルのチューンがされて本末転倒状態
7は高速だ!って売れまくってるのにVistaのほうが更に高速になっちまってるっていう
569名無しさん:2010/06/17(木) 02:27:18 0
ZOAでVista64DSPが8000円台で売ってた
そんなに好きなら買え

いや、心惹かれてるんですがね。
570568:2010/06/17(木) 02:31:07 0
TechNet契約して既に確保済み
571名無しさん:2010/06/17(木) 07:02:19 P
>>565
そうか・・・俺は未だにvistaの振る舞いに慣れないんだけど
一番困ってるのがクリップボード共有。
xpと2kは共有できるんだけどvistaはどちらとも共有できてない・・・
572名無しさん:2010/06/17(木) 16:34:35 0
パソコンの起動についです。

最近、パソコンの起動が遅いです。
今までは、電源を入れるとファンが「ふあぁ〜ん」と1回まわってすぐ起動したのですが、最近は1回まわって、電源が落ちる感じで2回、3回目で起動する様になりました。スタートは普段通りで問題ないです。

システム異常かと思い、今日リカバリしましたが、ダメでした><
これはハードとかの故障でしょうか?

PCはDELLのInspiron530でOS:Vista CoreDuo2 ハード300G メモリは4Gです。
空き領域は255Gです。

使っている分には問題ないのですが、何となく気がきではないので質問してみました。
補足ですが、電源直挿しにもしてみましたが結局ダメでした。
573名無しさん:2010/06/17(木) 16:48:26 0
Dell Diagnostics で診断してみてはどう?
574名無しさん:2010/06/17(木) 17:10:14 0
>>572
グラボが悪さしているかもしれないから引っこ抜いてオンボで起動させてみたら?
575名無しさん:2010/06/17(木) 17:11:31 0
>>529 を参考にしましたか?
576名無しさん:2010/06/17(木) 18:54:35 O
質問するアホと答える馬鹿はまとめて死ねよ
そんなことすら自己解決できないなら手厚いサポートがある国内メーカーを買えよ
577名無しさん:2010/06/17(木) 19:15:13 P
>>545
今日久々に質問があったな。
俺も結局クアッドの570という結論に至ったんだが。
安くなるまでi3にしようと思ってて選択肢にすらなかった。
578名無しさん:2010/06/17(木) 19:21:05 0
今からリカバリーディスクというのを始めてやります
579名無しさん:2010/06/17(木) 19:35:32 0
リカバリーディスクを入れましたが何も動きません、スイッチはどこにあるんでしょうか
580名無しさん:2010/06/17(木) 21:02:15 0
つまらん。
581名無しさん:2010/06/17(木) 21:56:49 0
>>568
本当だ!
7からビスタにしたら速くなったよw!!
i7こんなに速かったのかwwww
582名無しさん:2010/06/18(金) 09:11:34 0
>>574 >>573

ありがとうございます。
試しにやってみます。
583名無しさん:2010/06/18(金) 13:39:38 P
>>582
コールドブート失敗でggr
げいいんがありすぎて困るw
584名無しさん:2010/06/18(金) 14:54:59 0
585名無しさん:2010/06/18(金) 14:56:24 0
586名無しさん:2010/06/18(金) 21:19:01 0
Inspiron531sにHD5550載せて動いた。
RADEONスレでは地雷と言われているHD5550だけど、
もともとX1300が乗ってたところから、Windowsエクスペリエンスのスコアは
グラフィックスとゲーム用グラフィックスが 4.7, 4.2 → 5.9, 5.7 に大幅UP。
ストリートファイター4も十分遊べるようになりました。
HD動画再生はGPUネックだったのが、残念ながら今度はCPUネックに代わって依然カクつき。
電源的にはどうなのかな?実はギリギリでハードの寿命縮めてたりするのかな?そこが少し怖い。
ファンの音はCPUファンの音にかき消されて全く気になりません。
取り付ける時にCPUファンとGPUファンが対面になったので、エアフローがマズイのではと思った。
総じて満足してます。現状ではオススメと言いたい。長文失礼。
587名無しさん:2010/06/18(金) 21:25:18 P
CPUファンじゃなくて電源のファンだろ
588名無しさん:2010/06/18(金) 21:39:00 0
530でBenQの液晶使ってたが電源ボタンが陥没した
デル液晶取っとけば良かった…
おまいらも気をつけろ
589名無しさん:2010/06/18(金) 22:17:57 0
便器にうんこデル
590名無しさん:2010/06/18(金) 22:34:35 0
>>586
DVDドライブを使っても落ちない?
俺も530sに導入するか迷ってるんだよね
HD5570を入れるより安全策でHD5550のほうが無難かな
591名無しさん:2010/06/18(金) 23:04:13 0
>>590
スト4を起動するためにディスクを入れてたけど、落ちなかったよ。
もっとも、動画DVD鑑賞とかで本気で回ったら、消費電力はもっと上がるのかな?
ただ、HD4650(48W)の動作例があるから、それよりはHD5550(42W)の方が安全だと思ってる。
HD5570は消費電力的にはHD5550とほぼ同じか、モノによってはHD5550を下回るみたいだよ。
(このため性能でも消費電力でも負けるHD5550はRADEONスレで地雷と言われていたよ。)
つまり、HD5550でもHD5570でも、どっちでも大丈夫だと思う。オレは。
592名無しさん:2010/06/19(土) 00:46:06 0
570の青を買ったのだけれど、白に変更したい。
有償でもいいからとデルに問い合わせても無理の一点張り。
知恵のある方、何か良い方法ないでしょうか?
買い替えはさすがに出来ませんが、1万円くらいなら払ってもいいのです。
593名無しさん:2010/06/19(土) 00:54:20 0
このスレ的には安いグラボなら何でもいいと思うよ
594名無しさん:2010/06/19(土) 01:02:34 0
>>592
白をもう一度かって、中身を入れ替えればいいよ!ん?
595名無しさん:2010/06/19(土) 01:22:41 0
モニターがよい物でしたらオンボでも綺麗よ
596名無しさん:2010/06/19(土) 02:48:29 0
>>586
Flashの最新版入れてもHD動画カクつくん?
597名無しさん:2010/06/19(土) 08:41:03 0
>>592 市販のケースを買って中身を移植すればいいだけ。
あの程度のケースなら2980円で買えるレベル
598586:2010/06/19(土) 09:17:12 0
>>596
Flashは10.1です。
599名無しさん:2010/06/19(土) 11:36:06 0
600名無しさん:2010/06/19(土) 16:28:15 0
>>592
cpuはクアッド? だったらレポよろ!
601名無しさん:2010/06/19(土) 17:11:51 0
>>586
531s=545sと見てもいいですよね
5550も5570も値段はほとんど変わらないから5570買ってみよかな
602名無しさん:2010/06/19(土) 18:11:10 0
HD5670も動いたよ 無論無茶はしないけどね
603名無しさん:2010/06/19(土) 18:12:51 0
ゲームをしようとするとチョッピリきついね・・・
604名無しさん:2010/06/19(土) 19:45:27 0
>600

AMD AthlonII X4 630
7万位したけど、かなり早いと感じる。
Windows エクスペリエンス インデックスでの成績は、
プロセッサ7.2
メモリ7.2
グラフィックス4.9
ゲーム用グラフィックス5.9
ハードディスク5.9

基本スコア4.9

ビデオカードはGeforce 310だからから、グラフィックスが若干足を引っ張っている。
ttp://www.rainylain.jp/vc/vista/experience_index.htm
605名無しさん:2010/06/20(日) 07:05:01 0
保証切れた途端、起動時にエラーが出るようになった。BIOSアップデートしても
メモリー挿し直しても状況変わらず。延長保証入っておけばよかった。
同じエラーで復旧した人いませんか?

Alert! Previous attempts at booting this system have failed at checkpoint [2D].
For help in resolving this problem,please note this checkpoint and contact Dell Technical Support!
606名無しさん:2010/06/20(日) 07:44:46 0
>>604
プロセッサは580のi3は6.9 、i5 750は7.3らしいね
こんな数値どんだけ意味あるか分からんけど、 AthlonII X4 630なかなかのもんなんだな
607名無しさん:2010/06/20(日) 07:53:19 0
>>604
Inspiron 580 (i3-530、グラボなし、4GB DDR3)

プロセッサ 6.9
メモリ 5.9
グラフィックス 4.9
ゲーム用グラフィックス 5.3
プライマリハードディスク 5.9

メモリが4GBしかないので低いが他はあまり差がないな。
実際にはソフトによっては2コアと4コアで体感差あるだろうけど、
1.2万で買える省エネ低発熱CPUと考えると健闘している。
608名無しさん:2010/06/20(日) 09:04:31 0
>>604
レスサンクス
なかなかいい感じみたいだね ウラヤマシス 
リビング用PC候補にリストアップだな
では楽しんでな!
609名無しさん:2010/06/20(日) 12:47:49 0
今年の夏を乗り越えるために530のケースだけ変えようと思う
買ったケース付属のファンがペリフェラル4ピン接続なんだけど
530の電源にはペリフェラル4ピンないからファン使えない?
この際だから電源も変えるか・・・
610名無しさん:2010/06/20(日) 12:53:28 0
グラフィックスの数値を上げるには、どうすればいいのかね。
ビデオカード安物だけど、ゲーム用グラフィックス5.9で
値としては十分だし。

Inspiron 570を買って、何が変わったってブラウジングと
動画チェックのスピードだよ。Firefoxでブックマークしているエロサイトの
ページを「タブを全て開く」で一気に開きダウンロード。
解凍はExplzhで右クリックからダイアログも開かずドラッグドロップもせず一気に解凍。
動画のチェックもSMPlayerを使って6個くらいづつ画面上に並べてチェックする。
全く重くならないし、今までの時間の5分の1くらいで出来るようになった。
611名無しさん:2010/06/20(日) 12:59:22 0
楽しそうだな
612名無しさん:2010/06/20(日) 13:11:40 0
メインの自作機にインテルSSD40GBを入れてみた。HDDの転送速度7.5
起動、終了が凄く早くなったと実感したが上位のSSDと比べるとだこれでもいぶ遅いみたい。
来月辺りサブの531にもSSD導入予定だが、80GBモデルを買おうと思ふ
613名無しさん:2010/06/20(日) 15:21:28 0
>>610
ダウンロードスピードだけはサーバーが制限してるから
よくても1Mbpsくらいだろう。いまだに100kbpsだったりするところも多い。
614名無しさん:2010/06/20(日) 16:37:01 0
>>607
ほほう、今はオンボでもこんなにいい数値がでるのか〜
615名無しさん:2010/06/20(日) 16:42:33 0
580はおんぼろじゃないよ。
現役バリバリだよ。
616名無しさん:2010/06/20(日) 16:48:50 0
(ノ∀`)アチャー
617名無しさん:2010/06/20(日) 16:57:15 0
>>607
4GBだから低いのではなく、CPUがクソ
618名無しさん:2010/06/20(日) 17:03:23 0
>>609 電源 変換 コネクタでグぐると出るよ。
ttp://www.parts-do.co.jp/data/cable.html

あるいはファンを買い換えれば問題解決
619名無しさん:2010/06/20(日) 19:00:09 0
AMD AthlonII X4 630は上から15番目。
ttp://www.cpubenchmark.net/common_cpus.html
i3-530は表記なし。

ttp://hardware-navi.com/cpu.php
こちらのサイトではAthlon II X4 630のスコアは5230
i-3-530のスコアは3165
似たような価格帯だったらAMDを選んだ方が早くてお得。
620名無しさん:2010/06/20(日) 19:07:39 0
AMD×6が無いのがちょっと残念だけどわかり易い比較表だね
621名無しさん:2010/06/20(日) 19:11:28 0
うちのi3-530はE8600より下なのかil||li_| ̄|○il||li
622名無しさん:2010/06/20(日) 19:12:23 P
>>619
消費電力と熱はi3が低いけど、まあAthlonクアッドもi5のクアッドと同じだからな
623名無しさん:2010/06/20(日) 19:30:54 0
AND選んで正解だったようで安心した
624名無しさん:2010/06/20(日) 19:48:48 0
>>605
エラーそんだけ?意味わからんなw
システムブートする前のチェックポイント[2D]に失敗しました
この問題を解決するにはこのチェックポイントを書きとめ、デルデクニカルサポートと連絡取って下さい

あ、ぐぐったらデルPCで似た症状なのがあった
DELLトラップ。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記
http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2008/09/dell-0d4c.html
625605:2010/06/20(日) 21:42:17 0
>>624
ググってくれて、ありがとうございます。
INSPIRONのセットアップガイドの後の方に
今回のエラーが出てました。やはりサポートに
連絡しないといけないみたい。
626名無しさん:2010/06/20(日) 22:24:19 0
>>625
んーと記事読めば分かるけど、普通(特に自作PC)ならエラー理由も表示されるはずなのにそこをはしょってデルへ連絡しろって表示されてるわけだ

で、そのエラー原因もいろいろ考えられそうなんだが、記事読んだ雑感では
1、マザボのボタン電池切れ
2、メモリ外す
3、BIOS設定クリア→BIOS設定し直し
4、グラボ外す
とりあえずこんぐらいチェックかな
627名無しさん:2010/06/21(月) 10:19:28 0
ゲームスコアが3.0しかないのでグラボ指したいけどファンレスでも問題ない?
530Sなんだけど、例えばHD3450辺りだとスコアどれ位いくの?
もらう予定があるので
628名無しさん:2010/06/21(月) 10:20:31 0
530Sにファンレス…w
629名無しさん:2010/06/21(月) 11:41:02 0
4畳半の部屋にストーブ置いてビリーズ・ブート・キャンプやるような無茶だ
630名無しさん:2010/06/21(月) 12:24:03 0
HDx650程度なら余裕だよ 
横解放で扇風機当てるのが夏は必須
HD3450スコアは自分でやってみ
631名無しさん:2010/06/21(月) 14:51:29 0
531sですがUSB地雷というものになってしまったようです。
DELLのロゴが出てうんともすんとも言わずキーボードも反応しない。
こうなる前にPC起動してUSBのエラー表示が出たから全部外してみたんだが…
632名無しさん:2010/06/21(月) 15:01:18 0
>>631 Inpironのwikiに対処方法が書いてあった

ttp://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/12.html
633名無しさん:2010/06/21(月) 15:54:01 0
電源長押しでシャットダウンして一晩ほっとくw
するとあら不思議
要はひつこくしないこと
634名無しさん:2010/06/21(月) 15:56:20 0
レスありがとうございます
PCの知識はほぼ皆無なのでwiki読んでもさっぱりですw
一晩寝かしてみます
635名無しさん:2010/06/21(月) 21:01:07 0
いやいやまたそのうち地雷爆発するだろw
お祓い程度だがBIOSアップデートは効果あるよ
636名無しさん:2010/06/21(月) 22:11:10 0
>>634 USB2.0の増設ボード挿したら回避できないのだろうか
637名無しさん:2010/06/21(月) 22:25:44 0
631です
USBに全くささない状態でもロゴで止まります
素人ながらCMOSクリアをしてみたのですが変化なしです。
638名無しさん:2010/06/21(月) 22:33:36 0
>>637 全然関係ないかもしれないが、掃除しておくに越した事は無いと思う
ttp://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/108.html

掃除の際はコンセントを抜いてから
639名無しさん:2010/06/21(月) 22:35:20 0
1、コンセント外して電源ボタン30連打で静電気抜き
2、メモリ外す差す
4、グラボ外す差す
とりあえずこんぐらいチェックかな

駄目なら出荷状態に戻す or OS入れ直し
何かで引っかかてるんでしょう
異音ありならHDD死亡予報発令
640名無しさん:2010/06/21(月) 23:50:53 0
静電気でPCが痛まないために、PCをばらす時は全裸が基本
急な来客などに対応出来るように、バスローブは手の届く所に置いておく
641名無しさん:2010/06/21(月) 23:55:29 O
HDD死亡なら止まらないで読みにいこうとしてエラーが出るんじゃなかったっけか
コンセント抜いて一晩放置とかで直りそうな気もするけどわかんね
642名無しさん:2010/06/22(火) 21:21:18 0
Inspiron 570を買って早々トラブルなんですが、
Dell dockの『E-mail&チャット』をクリックすると
『パラメーターが間違っています』と表示されメールソフトが立ち上がらない。
どうやったらメールソフトが立ち上がるようになるの?
OSはWin7だから、OS付属のメールソフトが立ち上がりそうなもんなんだけど。
643名無しさん:2010/06/22(火) 22:50:32 0
板違い
644名無しさん:2010/06/22(火) 23:48:15 P
http://kakaku.com/item/K0000044835/
以前電源交換した者だけど
TSUKUMOで今日安くなったからぽちった
これと地デジチューナーでいけるかな。520wだけど
645名無しさん:2010/06/23(水) 00:19:45 0
>>642 エスパースレ行ったほうがいいよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1276952352/l50
646名無しさん:2010/06/23(水) 01:24:17 0
>>645
ありがとうございます。参考にします。
647名無しさん:2010/06/23(水) 03:02:06 P
1年前Inspiron 530をXPダウングレードのオプションを選んで買いました
Vistaの再インストールディスクもついてきたんですが
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
このページを見るとXPにダウングレードするとVistaは使えなくなると書いてます
これってXPが最初から入ってる構成の場合はVistaをインストールできないってことなんでしょうか
それとも単純にXPにダウングレードしたらもう一回Vistaを入れるまでVistaを使えないってことなんでしょうか
648名無しさん:2010/06/23(水) 03:03:27 P
すいません下のほうみたら解決しました
649名無しさん:2010/06/23(水) 06:42:19 0
夏を乗り切るためにフロントに吸気強化で9cmファンを取り付けてみた
穴の関係で下2箇所だけネジで取り付け
8cmの方が付け易いかもしれない
ついでに3.5インチベイに付いていたカードリーダーをはずし
サイズのファンコンを取り付けてみた

あとは始めから付いていたCPUの920を975か980Xに交換したい
980Xに交換するのはMBの関係で無理だろうか?
それともすんなり換装できるのか?
前にE6700からE8600に交換した経験はあるが…
あっさりできた
650名無しさん:2010/06/23(水) 08:24:18 0
そこまで出来るスキルがあるなら蔵舛のスケスケケース+ファンだらけに変えるとか、
自作するとかしたら良いのでは
651名無しさん:2010/06/23(水) 10:19:31 0
531より全ての面で570の方がいいので買い替えたいけど売れる?
Vistaじゃ無理かな
652名無しさん:2010/06/23(水) 18:39:56 0
中古PC   それだけで値段は足元見られるよ
サブに回した方が効率的な気が・・・
653名無しさん:2010/06/23(水) 19:27:19 0
530なんだけど温度に危機感を感じたんでケース、ついでに電源交換したんだけど・・・
分解とか組み立てとか楽しいなこれ。自作に目覚めそうだ。
654名無しさん:2010/06/23(水) 23:53:11 0
>>653 自作の世界へようこそw
ケース交換したらファン交換、静音ループにはまる予感
655名無しさん:2010/06/23(水) 23:54:27 O
>>654
黙ってろ
656名無しさん:2010/06/23(水) 23:57:20 0
>>651 売れない事はないけど高値はつかない。
657名無しさん:2010/06/24(木) 00:03:08 0
531をインテルのSSD化したけどエクスペリエンスが5.9って・・・と思ったら
ビスタだと最高で5.9なのね。
同じSSDを7で計ると7.5だった。
658名無しさん:2010/06/24(木) 00:20:50 0
>>655
どこまで静音にこだわるつもりなんだ・・・
659名無しさん:2010/06/24(木) 01:17:04 0
>>658
うまいのかへたなのか。
660名無しさん:2010/06/24(木) 15:50:35 0
うまいだろ
661名無しさん:2010/06/24(木) 17:13:03 0
え?そうかな、でへへてれるなぁ・・・
           __ _
         /    ` 、 =ャ=ャ
        /       ヽ
        / (゚)   (。)   l
       l┌  ⊂⊃ ┐ l    ‥‥
        l \__/   l
        >  \|/ __ ィ
      /      ̄   ヽ
     l    =ャ=ャ    ヽ
     =ャ=ャ           |
     |       =ャ=ャ  |
662名無しさん:2010/06/24(木) 17:17:58 0
530のファンがうるさいから交換したいんだけど、劇的な効果あるかな?
ケースの仕様上うるさい&冷えないだったら意味ないし…
みんなCPUファン交換してるの?
663名無しさん:2010/06/24(木) 17:31:04 0
自作野郎は静音とか関係なしに交換してしまうもんだよ
気分しだいで月に何回も交換しちゃうんだって
664名無しさん:2010/06/24(木) 18:33:46 0
私のもCPU使用率50%ぐらいを超えたらうるさいです><(季節や室温関係なく)
でもDELLのは、独自仕様の物が多くて、なかなか合いそうなのが少ない・・・
マザボ一回はがすとかハードル高す・・・
簡単に着けれるのがあったら教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。
665名無しさん:2010/06/24(木) 18:43:43 0
メーカー製のものを改造しようなんて考えてはいけません
666名無しさん:2010/06/24(木) 19:12:01 0
>>662
うるささは改善される可能性はあるけど
冷えは回転数かファンの口径上げないと変わらないと思われ
>>664
バックパネル以外は全部汎用品じゃない?
667名無しさん:2010/06/24(木) 22:47:56 0
>>662 CPUクーラーをサイズのカブトに変えてます。
起動直後のブォーン!!がフーンくらいに静かになってます。
CPUに負荷がかかって回転数が上がっても静か。
1600円もするシルバーグリスを使用したせいもあり、よく冷えてます。

交換の仕方は「CPUクーラー 交換」でググレばOK
ttp://pc-custom.net/cpucooler3.html
ttp://pc-custom.net/cpucooler2.html



668名無しさん:2010/06/24(木) 23:01:16 0
CPUの温度測定はフリーソフトのSPEED FANを使えば出来ます。(日本語表示もOK)
メインPCのTEMP3が -128℃になってる Σ (゚Д゚;)
669名無しさん:2010/06/24(木) 23:04:05 0
スピードファンは対応マザボ少ないからな、話にならないよ
ファン調整もうまく働かないし、使わないほうがいい
温度表示だけでいいのならHWMonitorかSIWでいいよ
670名無しさん:2010/06/24(木) 23:51:35 0
CPUクーラー交換じゃなくてもこういったアダプタを使ってファンのサイズを変更出来ますよ
ttp://www.zaward.co.jp/zcg-7010.html
ファンはPWM対応4ピンのファンを選んで下さい。
ttp://www.enermaxjapan.com/Twister_CL/CLUSTER.html
これなんか静かでいいですよー


671名無しさん:2010/06/25(金) 00:30:30 0
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 25匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275993177/l50
672名無しさん:2010/06/25(金) 00:42:27 0
スッポン!!wktk・・・!
673名無しさん:2010/06/25(金) 00:43:32 0
775のスッポンは死を意味する
674名無しさん:2010/06/25(金) 00:45:57 0
夏に向けてCPUクーラー買ってきて付けようと思ったら
足がぽっきり折れたwwwうえwwww
675名無しさん:2010/06/25(金) 00:46:14 0
スッポニア・スッポンはワロタ
676名無しさん:2010/06/25(金) 00:48:17 0
>>674 つ ■自作してて泣きそうになったこと17■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265839600/l50
677名無しさん:2010/06/25(金) 00:51:58 0
  /⌒ヽ シルバーグリース
 (^ω^ ∩
 o    ノ
  O  ノ     /⌒ヽ
   し´     ∩ ^ω^) すっぽんスッポン!
         ヽ   ⊂ノ
          ヽ  _つ
            し´
678名無しさん:2010/06/25(金) 01:07:15 0
679名無しさん:2010/06/25(金) 01:15:34 0
wikiに換装報告があったと思うYO
680名無しさん:2010/06/25(金) 03:17:38 0
ミドルタワーのケースを注文したので
換装してみようかな
できるかわからないけれど
カード周りとか半端ないくらい熱くなってる
681名無しさん:2010/06/25(金) 04:52:33 0
ネジ式をプッシュピンにするにはバックパネル取らないといけないからめんどくせぇんだよな
682名無しさん:2010/06/25(金) 05:57:54 0
やっぱり換装あきらめた
前面に9cmのファンを付けますた
これでいいや
683名無しさん:2010/06/25(金) 10:46:17 0
570値上げした?
684名無しさん:2010/06/25(金) 10:51:40 0
545のCPUファンをプッシュピン式に替えるのあきらめた

ねじ式じゃないと面倒だわあ
685名無しさん:2010/06/25(金) 11:14:26 0
580は69800で1万値引き
実質5000の値上げ
686名無しさん:2010/06/25(金) 12:10:04 0
570のクアッドはそのままだな。散々迷ってきたが、もうこれをポチるしかないかな
687名無しさん:2010/06/25(金) 12:14:12 0
39900のやつ、販売終了したん?
688名無しさん:2010/06/25(金) 15:59:00 0
2コアと4コアって体感あるの?
689名無しさん:2010/06/25(金) 16:00:21 0
そうでもあるよ
690名無しさん:2010/06/25(金) 16:23:53 0
AMD Athlon64×2 5600+から、AthlonU×4 635に変えたけど体感出来るほどではなかった。
HDDからSSDに変えた時はあまりの速さにビックらコイタ
691名無しさん:2010/06/25(金) 17:12:11 P
8500GTから9800GTもビックらコイタ
692名無しさん:2010/06/25(金) 18:35:09 0
ちょいと亀だけど、中全部エアーで
埃飛ばした。ファンヒーターの埃
飛ばした時並みに埃出た。
       ↓
劇的に静かになった。まあうちのエアー
は業務用なんだがやってみる値打ち
はあると思う。
693名無しさん:2010/06/25(金) 19:24:49 0
お徳用エアーダスター最強
694名無しさん:2010/06/25(金) 20:10:07 0
PCに限らずキッチンやトイレの換気扇でもファンにこびり付いたホコリを掃除すると劇的に静かになります。
昔のプロペラ駆動の飛行機でも各ペラの重量を合わせたら振動問題が解決したことも。結構微妙なのよ。
695名無しさん:2010/06/25(金) 20:17:36 0
>>693
あれって液体みたいなのがくっついて怖い
696名無しさん:2010/06/25(金) 20:30:07 0
>>670
CPUクーラー丸ごと変える事しか考えてなかったけど、そんなこともできるんですね。
価格COMでの評価も高く、一番静かになりそうな気がしてきました。
697名無しさん:2010/06/25(金) 20:36:52 0
>>696 ファン交換だけならスッポンの心配も無いし、グリスを塗る必要も無いので簡単ですぞ。
このファンはホワイトLEDが綺麗でつい見入ってしまいます。
698名無しさん:2010/06/25(金) 21:23:33 0
580のグラボなしで鉄鬼ってのやってるんだけど動くは動くけどCPUから熱がでてる
寿命どんくらい縮まるのかね
http://tekki.gameyarou.jp/index.asp
699名無しさん:2010/06/25(金) 21:32:13 0
CPU死んだら買い換えればよい。
安いだろ。
700名無しさん:2010/06/25(金) 21:45:27 0
マザボとグラボが死んだことはあるけどCPU死んだことないな
701名無しさん:2010/06/25(金) 21:49:30 0
>>698 コルセアの簡易水冷に変えたら?よく冷えるそうだよ
702名無しさん:2010/06/25(金) 21:55:40 0
CPU死ぬ前にマザボが死ぬ。構造的にCPUはしぶとい。
703名無しさん:2010/06/25(金) 22:56:54 0
530sを使ってるのだけど、itunes9.2を入れると青画面になるのだけど
みんなもなる?
BIOSは1.0.18
704名無しさん:2010/06/25(金) 22:59:57 0
>>699 3800辺りなら安いが5600+を買うならソケットAM3環境にに移行する
705名無しさん:2010/06/26(土) 17:39:25 0
530sのCPUクーラー取り換えようとして
ttp://kakaku.com/item/05121210862/
を購入したんだけど
当然ながらリテションが合わなかったんだ
そんで明日適当なネジ買いに行く予定なんだけど
ネジ穴のサイズが分らん。どの位のサイズを買えばよろしいだろうか
706名無しさん:2010/06/26(土) 19:17:12 0
ノギスで測る。
707名無しさん:2010/06/27(日) 07:03:30 0
i7買ったけど使い慣れた530が手放せないよ
708名無しさん:2010/06/27(日) 07:20:15 0
そうだよな
規格が合えばホームセンターに売ってるネジでいいんだよな
ネジ化キットとか買わなくてもいいな

でも多分ネジ長さを合わせる為に金鋸とかで切るんだろうけど
ちゃんと金やすりで削らないとネジ穴がボコボコになるので注意
なんでこんな事言うのかというと俺も市販のネジを切ってHDDに使ったんだが
削りが甘くてネジ穴が馬鹿になった
709名無しさん:2010/06/27(日) 14:53:36 0
>>708
そういう時はナットをダイス代わりに使うといいよ。
710名無しさん:2010/06/27(日) 19:11:57 0
基本ですね
711705:2010/06/27(日) 19:52:23 0
とりあえず近場のホムセン行って
M3のネジを買ってクルクルっとネジ穴に回してみたらほぼぴったしだった
しかし誤算でこんどはCPUクーラーがでか過ぎてケースに入りきらなかった
今はケース被せずにマザボ露出状態でやってるが
やっぱエアフローの関係もあるし適当なケース買ったほうがいいかな?
712名無しさん:2010/06/27(日) 19:55:54 0
Sだし夏はサイド開けっ放し+扇風機、コレ最強

ケース変えるならこれだべ
ttp://www.dirac.co.jp/lianli/pc-t1.html
713名無しさん:2010/06/27(日) 19:56:51 0
クモケースはママンが対応していないのか。失敬
714705:2010/06/27(日) 20:12:49 0
今チラチラネットで情報見てきたけどケース交換無理そうですね
クーラーは結局元の使いますorz
今度はちゃんとサイズを確認してクーラー買おう・・・
715名無しさん:2010/06/27(日) 20:16:48 0
>>714 InspironのWIKIや価格の口コミにあったYO
716名無しさん:2010/06/27(日) 20:29:22 0
717名無しさん:2010/06/27(日) 20:50:08 O
いつ来てもアホしかいねーな
718705:2010/06/27(日) 20:59:53 0
>>712、715-716さんありがとうございます
ケース交換できるようですが、とりあえず以前のクーラー使って
新しいクーラーはpc新調したときにでも使います
719名無しさん:2010/06/27(日) 22:52:31 0
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273301685/l50

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 107台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276057842/l50
720名無しさん:2010/06/28(月) 05:04:08 0
580て530より静かなのか?
ファンの大きさとか同じだろ?
CPUが加熱しにくい分ファンの回転数が上がらずに済むというレベルじゃないのか?
721名無しさん:2010/06/28(月) 13:01:19 0
ファンの掃除も新品交換もしないんだろうし、
580に買い換えたら静かってそりゃそうだ
掃除しなかったらまたうるさくなってくる。
722名無しさん:2010/06/29(火) 01:46:06 0
ずぅっと前に530にHD5870をのせるという人がいたのですが
今更になってサイズを知ってビックリ、長くてギリギリのる気がしません。
結果報告はなかったもののそれでも買ってこようと思うのですが、
ガンバったらなんとかなりそう…でしょうか?
723名無しさん:2010/06/29(火) 07:00:52 0
みんな」のマニフェスト  これで日本は平和になった

参議院廃止
衆議院定数260人(人口50万人に1人)
県都道市町村議会議員定数50%カット
地方公務員定数20%カット
国家公務員定数20%カット
公務員給料30%カット
国会議員報酬年間500万円
地方議員平均報酬年間150万円
政党助成金廃止
議員活動費は全額インターネット公開義務化
独立行政法人廃止、必要な法人は省庁に統合
特別会計と一般会計の収入を統合して、支出を見直す
公益法人の廃止、必要な法人は省庁に統合、その他は民営化
天下り先企業の入札参加は3年間禁止 、官制談合の懲罰強化
大型公共事業の地域住民投票制導入、地域負担金割合増加して事業抑制
一定規模以上の宗教法人に課税
消費税は公務員、議院改革が実行されたら10%、食品材料購入は0%
日米安保を10年掛けて段階的に廃止、アメリカに払っている軍事支援金で自国軍備強化
パチンコの違法な景品交換取り締り、車で3分お手軽民間ギャンブル場は原則禁止
宝くじの投票者配分を70%に引き上げる
カジノを千葉、三重、長崎、石川、北海道に整備
外国人参政権は論外、選挙権が必要なら帰化して下さい
子供手当て廃止
出産育児医療費の無料化
保育所の保育、給食費無料化、幼小中高校授業料,給食費無料化
超低額の結婚式場を公共の現有施設で実現して、国民の負担を低減する 1万円〜  民間施設高杉
超低額の葬祭式場を公共の現有施設で実現して、国民の負担を低減する 1万円〜  民間施設高杉
高速道路は東京、大阪の都市部は高額有料化、その他は完全無料化
高速道路維持管理会社を都道府県単位に解体、都道府県の管理化にしてから民営化
724名無しさん:2010/06/29(火) 08:28:47 0
>>723
他スレでもみたがこれコピペだったのか
725名無しさん:2010/06/29(火) 09:21:23 0
スレ違い
726名無しさん:2010/06/29(火) 10:17:24 0
>>703
530だけどならない
727名無しさん:2010/06/29(火) 11:21:41 0
>>722
HD5870のサイズはメーカーサイトに載ってるんだから採寸してみりゃいいじゃん
ちゃんと電源も交換しろよw
728名無しさん:2010/06/29(火) 14:25:55 0
自分で調べる前に人に聞くような奴がそんな事をするわけが無い(キリッ
729名無しさん:2010/06/29(火) 14:52:52 0
サイズ知ってるって書いてるやんけw
字読めんのか?ww
730名無しさん:2010/06/29(火) 15:42:29 0
ネタニマジレスカッコワルイ
731名無しさん:2010/06/30(水) 13:34:28 0
しかも上げてるし
732名無しさん:2010/06/30(水) 15:08:33 0
530にそろそろ奈々64ビットぶち込んでみよう
733名無しさん:2010/06/30(水) 17:26:15 0
最近CPUがフォーーーーーンフォーーーーーーーン唸りよるw
734名無しさん:2010/06/30(水) 17:39:35 0
突っ込んでいいの?
むしろツッコミ待ち?
735名無しさん:2010/06/30(水) 18:14:09 0
夏前に一度CPUクーラーを掃除する事をお勧めする
736名無しさん:2010/06/30(水) 20:48:19 0
おれんち室温30℃あるからすぐ唸るよ
737名無しさん:2010/06/30(水) 23:50:52 0
738名無しさん:2010/06/30(水) 23:52:37 0
最近うちのじいちゃんがフォーンフォーン叫んでる
739名無しさん:2010/07/01(木) 01:03:36 0
>>732
ソフトや周辺機器のドライバーが非対応多いよ
早まるな半年待て!
740名無しさん:2010/07/01(木) 01:46:09 0
530でXPを再インストールしたのですが、
休止モードがうまく作動しません。
休止モードで電源がOFFになりますが、
OFFになって電源が落ちた後にすぐ電源がONになります。(勝手に起動する)
対処法分かる人いたら教えてください。
普段休止モードばかり使ってるので使えないと不便なもので・・・
741名無しさん:2010/07/01(木) 01:52:45 0
wikiを見れば解決するよ
742名無しさん:2010/07/01(木) 02:25:34 0
>>741
ありがとうございます
無事解決しました
743名無しさん:2010/07/01(木) 17:30:12 0
この度は、デルの引取修理サービスをご利用いただきありがとうございました。弊社が最近実施いたしましたサービスについてアンケート形式で
質問をさせていただいと存じます。アンケートには時間がかかりませんのでぜひご協力をお願い申し上げます。顧客満足度を最高に維持する
ため、継続的なサービス改善に向けてお客様からの率直なフィードバックを活用させていただきます。
744名無しさん:2010/07/02(金) 23:49:15 0
inspiron530だけど
SpeedFanで温度測定したところ
temp1の温度が通常時85〜87度で推移してるのだけど
何処の温度なのかさっぱり

明らかに高いよね
745名無しさん:2010/07/03(土) 00:24:08 0
俺のもそれくらいだよ。
746名無しさん:2010/07/03(土) 00:41:36 0
初音ミクの曲作るOsterProjectって、使ってるの530か531だったよ
747名無しさん:2010/07/03(土) 00:58:49 0
>>745
そんなもんなのか?
何処の温度なんだろか
748722:2010/07/03(土) 01:19:43 0
530、MSI R5870 PM2D1G載りました。
電源はWIN+ 700W HEC-700TE-2WXです。
HDDのSATAケーブルが短くてボードに引っかかってしまいましたが、
DVDドライブのケーブル強奪でなんとかなったので良しです。
色々ケーブルが邪魔でサイドカバーがつけられません。
頑張ったらなんとかなりそうですが、夏だし面倒なのでこのままにします。
749名無しさん:2010/07/03(土) 01:25:39 0
>>747
誤表記
750名無しさん:2010/07/03(土) 01:27:00 0
ケーブル多くて邪魔だが、ケース正面向かって右側のスペースに上手く逃がすと何とか収まるヨ

751名無しさん:2010/07/03(土) 01:28:03 0
>>744 あんまりあてにならない
うちのは-126℃なんて表示されてる場所もあるw
752名無しさん:2010/07/03(土) 01:36:33 0
本当に温度がヤバかったらシャットダウンするから大丈夫だよ
753名無しさん:2010/07/03(土) 02:37:28 0
>>747
安定してるんなら大丈夫だと思うが…

どこの温度かは分からないな?
グラフィック系か電源とかかな?
CPUは別に表記があるよね。
754名無しさん:2010/07/03(土) 02:48:11 0
常時80℃超えてる箇所があったらケース内が熱くなるだろ
誤認識だよ誤認識
755名無しさん:2010/07/03(土) 04:18:08 0
一応温度表示見ながら
冷やせるところは氷にティッシュ巻いて冷やしてみたけど、
ビデオカード、HDDは温度表示されているカテゴリーで反応したが
その87度くらいになっている部品と呼ばれるものは特定できなかった

やっぱり誤表記?

あと、チップセットを冷やす金具とビデオカードが近くに配置してあるせいか
ビデオカードの温度が上がりっぱなしで、70度を超えてくる
どうにかできんかな〜
756名無しさん:2010/07/03(土) 08:19:46 0
俺の530のTemp1は34度ぐらいで安定してるけどなー
ちなみにTemp2は38度、でTemp3は-11度w
なんか条件あるのかね
757名無しさん:2010/07/03(土) 08:41:44 O
アホばっか
758名無しさん:2010/07/03(土) 08:52:41 0
530sのブラケットを通気孔のついているものにしようとおもってるんだが
これは効果が出るのか誰か助言くれ
エアフローとか全然わからねぇ・・・
759名無しさん:2010/07/03(土) 09:34:37 0
気休め程度でしょ
760名無しさん:2010/07/03(土) 10:49:49 0
>>758 その程度で内部の温度が劇的に変わるなどと言うことはない
メッシュのリアスロットカバーなんてのも売ってる
HDDやめてSSDにしたらどうでしょう。HDDに比べかなり発熱が少ない
761名無しさん:2010/07/03(土) 10:56:58 0
>>759
>>760
レスありがとうございます。
本当なら排熱ファンを取り付けたいところですが
ロープロとなると限られてくるんですよね〜
もう少し考えてみることにします
762名無しさん:2010/07/03(土) 11:32:54 0
先日買った580と一緒にAX510PAを買いましたが
本体の電源オフと一緒に電源切れてくれるかと思ったら
自動では切れてくれませんでした。
今まで長年スピーカー内蔵のモニタ使ってたので煩わしいです。
スピーカー単体で買った人はみんなPCの電源オン/オフと同時に
スピーカーも手動でオン/オフしてるんでしょうか?
外付けHDDみたいに本体と連動してオンオフしてくれると
ありがたいのですが・・
763名無しさん:2010/07/03(土) 11:44:54 0
俺が使ってるsanwaのMM-SPU2WH(1500円くらい)の
は電源などというハイカラなものは付いていない
764763:2010/07/03(土) 11:46:58 0
むしろ、スピーカーに電源のスイッチがあることを今はじめて知った
765名無しさん:2010/07/03(土) 11:48:44 0
マイマイは自分が最下位になることで他メンを救うために発売したのに
それ以下が出てきちゃったのか
766名無しさん:2010/07/03(土) 13:11:20 0
>>762
電源タップを連動にすればいいよ
それでなくてもプリンタ、外付けHDDなど増えてくからしマルチタップは必須だし
まぁいまは個別スイッチほうが省エネだから連動あんまないけど
767名無しさん:2010/07/03(土) 22:36:44 0
DELLオプションで買えるAX210はUSB連動(起動-シャットダウン、起動-スリープ)で電源ON-OFFできてるから気を使わなくていい。音はちゃちいけどね

他のは知らない
768名無しさん:2010/07/03(土) 22:55:46 0
前に未使用品AX210ハードオフに売ったら100円だったよw
Z4使ってるからいいんだけどね
http://www.pasonisan.com/review/z1002_dellinspiron580/key_02mouse.html
これもハードオフで未使用品50円だったw
M500使ってるからいいんだけどね

769名無しさん:2010/07/04(日) 09:56:52 P
>>755
氷にティッシュって
ブッ壊れるぞw
770名無しさん:2010/07/04(日) 20:39:10 0
>>769
普通に釣り餌かとw
771名無しさん:2010/07/05(月) 06:58:11 0
ここのスリム筐体のサイドと後ろにある穴は吸気?それとも排気?
フロント部分は吸気だと思うんだけど
772名無しさん:2010/07/05(月) 07:24:00 0
ファンが付いていないなら両方を兼ねていると思う。
エアフローが悪いので、サイドの板を片側だけ外し、
板を立て掛けるようにして1cmほど隙間開けてます。
773名無しさん:2010/07/05(月) 08:08:03 P
サイドパネル外して扇風機でガンガン風当てる
これ最強
774名無しさん:2010/07/05(月) 10:00:44 P
>>705
530SのCPUクーラーを変える? 静音化? だったら 上にのかってるのは
8cmの汎用ファンだから、それの静音ファン買ってくれば、ツメで止まってるだけだから
付け替えるだけで静かになる。

530Sの騒音の一番大きいのは筐体上の8cmの薄型ファン。 これを
静音のヤツに変えると劇的に静かになる。

775名無しさん:2010/07/05(月) 16:13:11 0
530Sの騒音なんて気にならんだろ
776名無しさん:2010/07/05(月) 19:12:43 0
>>773
そんなに冷やしたいならドライアイスでも放り込めよ
777名無しさん:2010/07/05(月) 21:53:02 P
バカほっておいてマジ扇風機最強だぜ
高い金出して水冷クーラーも使ったけど
空冷が最強だった
778名無しさん:2010/07/05(月) 22:29:47 0
Pのアホさは異常だな
779名無しさん:2010/07/05(月) 23:04:06 P
そりゃ扇風機は強力だろうけど
スペース取るし、静穏性皆無だろw
780名無しさん:2010/07/06(火) 13:15:05 0
グラボをファンレスにしてトップファンを静音型にして横板取っ払って
自分に当たった後の扇風機風がPCに当たるようにする
そしたらとても静かだよ
781名無しさん:2010/07/06(火) 16:20:30 0
ケース交換+ケースファン全部を極静音タイプに交換、HDDは外してSSDに、
グラボはファンレスに、CPUクーラーは大型+静音のものに交換
HDDはLANで外付け、ケースから離して置いているから動作音も気にならない
ケース内にHDDがないから共振もしない。
782名無しさん:2010/07/06(火) 16:45:46 0
部屋の中の配置換えで、PCをエアコンの真下に置いたら45℃→41℃に下がった
783名無しさん:2010/07/06(火) 23:18:51 0
>781
ここはInspironのスレなんだけど、そうなら詳しい構成もっとよろしく。
784名無しさん:2010/07/06(火) 23:35:54 P
ホームセンターで防音塗料っての買ってきて
PCケースの内側に塗ったら凄く静穏型になった

遮熱塗料ってのもあったがPCへの使い道が想いうかばん・・・
785名無しさん:2010/07/07(水) 04:27:55 0
>>784
普通にCPUファン取り替えたほうが安いだろw
786名無しさん:2010/07/07(水) 10:44:14 0
>>783 Inspiron531
787名無しさん:2010/07/07(水) 10:57:41 0
>>784
そんな塗料があるの
788名無しさん:2010/07/07(水) 21:03:50 0
530のケースをSOLOに換えてCPUクーラーを鎌天使にしようと思ってる人
やめろ、つかないぜ
789名無しさん:2010/07/07(水) 21:41:21 0
WIKI更新ヨロシク
790名無しさん:2010/07/08(木) 00:53:21 0
>>789
どこ?
791名無しさん:2010/07/08(木) 06:23:10 0
792名無しさん:2010/07/08(木) 10:47:36 0
570のクアッドコアモデルのやつを買ったんだけど、スペックではHDD750GBって書いてあるのに実際は690GBしかなかった。
こんなことってあるんでしょうか?
793名無しさん:2010/07/08(木) 10:52:00 0
ないある
794名無しさん:2010/07/08(木) 11:09:25 0
530に付いてるGeForceの8600GTの消費電力ってどれくらいか分かります?
GT240に入れ替えたいけど電源が大丈夫か気になる…
HDD3つ積んでるから…
795名無しさん:2010/07/08(木) 11:24:39 0
ググレカス
796名無しさん:2010/07/08(木) 11:32:47 0
ググったしwikiも見たんだが載ってないんだよカス
797名無しさん:2010/07/08(木) 11:34:13 P
>>792
ありますん!
798名無しさん:2010/07/08(木) 12:35:02 0
799名無しさん:2010/07/08(木) 12:36:16 0
>>791
おおサンクス
800名無しさん:2010/07/08(木) 12:37:36 0
まともにググることすら出来ない
801名無しさん:2010/07/08(木) 12:46:07 0
ゆとりだから。しかたないね
802名無しさん:2010/07/08(木) 19:40:06 0
>>792
それはクレーム言うべき
おそらく組立工程の手違いで、少ない容量のHDDを付けられてる可能性もある

他にもメモリとか、CPUとかいろいろ確認した方がいいよ
クアッドのつもりがデュアルコアがついてたり
メモリもDDR-3のはずがDDR-2だったりするかも

俺も以前デルの組立工程の写真を他のスレで見たけど
驚愕したことあるし



803名無しさん:2010/07/08(木) 20:11:25 0
マジレスしていいんかなw

>>792 合ってるよ。
HDの容量 - その他(ハードウェア) - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1401595.html
804名無しさん:2010/07/08(木) 21:10:24 0
組立工場の写真ってこれか。
ttp://file.revivalgate.net/2006/2006-04-28a_dell.jpg
どうりで納期に2週間もかかるわけだよな
805名無しさん:2010/07/08(木) 22:35:28 0
>>804
死ねカス
806名無しさん:2010/07/09(金) 01:11:00 0
>>798
ありがとー

>>801-802
餓鬼はクソして寝ろ^^
807名無しさん:2010/07/09(金) 03:10:07 0
まともにアンカーすら付けられない
808名無しさん:2010/07/09(金) 17:43:30 0
ゆとりなんだから。しかたないね
809名無しさん:2010/07/10(土) 20:04:07 0
810名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:59:17 0
数分で組み立て・・・大丈夫かよ?
811名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:59:14 0
530持ちだがFF14向けに電源交換して5770載せる予定だったが
ラデに最適化されて無い様でFUCKだ!!
んでよwiki見てやったがGTX250でもパンパンらしいじゃねぇか、糞タレが!!
俺はGTX260以上の性能が欲しいのによFUCK
PCゴミ箱行きだアホンダラと思ったところでよくみるとGTX260積んだ猛者がいるじゃねーか

236 :名無しさん :2009/12/01(火) 11:42:05 0

俺の構成 
inspiron530

E8500
メモリ4G
HDD320GB×2台
SSD32GB×1台
BLドライブ×1台
GTX260  (グラフィックボード)
GV-MVP/HX2 (地デジチューナー)
SE-200PCI LTD(サウンドカード)
前面にFAN1台追加
電源550W
タコ詰めPCだが温度もまったく問題ない

過去に配線うpしたようだがもう一回うpしろや
812名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:05:06 0
570のトリプルコアパッケージのとこ見てたら
「フルHD動画もサクサク!」と堂々と書いてありましたが、
本当にオンボードのグラフィック(ATI Radeon(TM) HD 4200)だけでフルHD動画がサクサク動くんでしょうか?
813名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:40:10 0
>>812
再生だけなら問題ないレベル
814名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:40:34 0
>>813
自分は再生しかしないのでサクサク動きそうですね
ありがとうございます!
815名無しさん:2010/07/13(火) 13:46:10 0
たまには前面カバー開けてみな?埃溜まってるから
俺はすごかった
816名無しさん:2010/07/13(火) 14:54:59 0
570のクアッドコアパッケージ買ってメモリーを4GB増設して8GBにし、余っていた250GBのHDDも増設してHDDを1TBにしたんだけど、ネットとDVDのコピーくらいしかやらない俺には全く過剰スペックになってしまった。
たいした使い方していないからメモリー4GBから8GBにしてもサクサク感の違いもわからない・・・。
817名無しさん:2010/07/13(火) 16:08:00 0
ベンツでコンビニですね。わかります
818名無しさん:2010/07/13(火) 18:14:31 0
ベンチ厨の世界へようこそ
819名無しさん:2010/07/14(水) 07:38:38 0
米MS、Windows XPへのダウングレード権を2020年まで延長
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/13/075/index.html
Windows7涙目wwwwwwwwwwwwwwwwサポートも延長wwwwwwwwwwwwwwwwww
820名無しさん:2010/07/14(水) 17:23:42 0
820ならガンブラーでXP全滅
821名無しさん:2010/07/14(水) 20:19:24 0
>>816
いいね570で8GB
買う時に過剰ぐらいがちょうど良くなるよ、ネットもどんどん重くなるし。
拡張性もあるから地デジボードやBDドライブ追加して…と希望があるね
そのうちDVDを全部HDDに取り込んでDLNAででかい液晶TVでみるとか最高じゃん
って俺が531買った時は出来なかったことが数年後に簡単にできるんで以上のことをやって今快適運用中だよ。
今となっては少し動作は重いが…許容範囲。965BE買ったけどホームハイビジョンムービー編集以外は531が現役だよ。
531買った時の俺の心境そっくりなんで思わずカキコしてしまったw
822名無しさん:2010/07/14(水) 21:48:49 0
ベンツで八百屋
BMWでこれまた八百屋
823名無しさん:2010/07/14(水) 22:31:11 0
CPUやグラボならまさに>>822だがメモリぐらい別に良いんじゃないかとは思う
手持ちのが580だから570の事は知らんけど64bitならメモリを増やす意味もあるしね
824名無しさん:2010/07/15(木) 13:45:37 0
しかしDELLのサポート体制は最悪だね。片言の日本語しか話せない中国人が対応で、サポートも糞もあったもんじゃない。
買ったばかりのPCでバックアップのをしていたら、途中でエラーが起こり何度やっても同じところでエラーが発生するのでサポートデスクに電話したら、散々待たされた挙句に「バックアップは出来ない事もあります」だって。
出来ないから出来る方法を聞いているのに全然サポートになっていない。
825名無しさん:2010/07/15(木) 16:34:48 0
>>824
だから絶賛去っていくw
でもさーサポート必要な人は・・・・
826名無しさん:2010/07/15(木) 20:41:01 0
530sの人はHDD何度くらい?
サイドパネルに穴あけるかな
827名無しさん:2010/07/15(木) 22:18:02 0
新しいHDDだと今はそんなに温度上がらないと思う
むしろCPUのグリスでも高品質な物で塗り直したほうが良いよ
828名無しさん:2010/07/15(木) 23:03:40 0
>>826
室温にもよるが室温30℃だとHDDは44〜45℃はいくかな
829名無しさん:2010/07/16(金) 00:32:04 0
SSDは温度低くて動作音無いしいいよ〜
830名無しさん:2010/07/16(金) 23:05:11 0
545ってマダ買えるw
831名無しさん:2010/07/17(土) 01:00:52 0
初心者の質問ですみません
当方531持ちです。Photoshop CS5の一部機能を使用するために、
ディスプレイカードが必要なようなのですが、
ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/843/cpsid_84382.html
531で使用できる製品はありますでしょうか?
見当違いな質問でしたら申し訳ありませんが、
ご存知の方いらっしゃったら教えていただけますとありがたいです
832名無しさん:2010/07/17(土) 01:24:37 0
Photoshop快適に動かすのならPC買い換えがお勧め
833名無しさん:2010/07/17(土) 01:31:17 0
>>831
いくらでもあるからなんて答えたらいいのやら
とりあえず電源300W?で載せられるカードの最高のものを選べば自然とOKになるでしょう
まずNVIDIAかRadeonのどちらかを選びましょう
834名無しさん:2010/07/17(土) 01:43:58 0
>>832-833
ありがとうございます
Radeonの方が色重視なようなので、そちらがいいかなと思います
趣味で使う程度なので安い方がいいですが、どの程度の金額のものがいいでしょうか?
835名無しさん:2010/07/17(土) 01:52:29 0
Radeonなら電源的にHD5570くらいでいいのでは?
836名無しさん:2010/07/17(土) 02:03:06 0
>>835
早々に教えていただきありがとうございます
HD5570購入したいと思います
合うものが分からず困っておりましたので、本当に助かりました
837名無しさん:2010/07/17(土) 23:35:41 0
570とかに付いてるマカフィーの性能はいいんでしょうか?
スキャンとかも軽くてスピーディーに動くんでしょうか?
838名無しさん:2010/07/18(日) 00:57:46 0
マカフィーに任フィーとけ
839名無しさん:2010/07/18(日) 06:16:34 0
>>838
川相さん帰りますよ
840名無しさん:2010/07/18(日) 07:00:51 0
531に刀3つけたんだけど、高さギリギリだった
841名無しさん:2010/07/18(日) 10:29:50 0
531だが最近ファンが全開で回る機会が増えたと思ってCoreTempで見たら起動時95℃まで逝ってる。。。
エアーダスターで内部掃除してこれだから、あとはCPUグリス塗り直しぐらいしかないよね?
CPUの冷却用ヒートシンク?の隙間も掃除したんだが。
教えてエロい人
842名無しさん:2010/07/18(日) 10:49:20 0
さっきケースの電源がある辺り触ったら熱かった
室温30超えてるからしょうがないかもしれないけど。
843名無しさん:2010/07/18(日) 11:24:11 0
>>841
他のソフトで計ってみたら?さすがに95度はないだろw
844名無しさん:2010/07/18(日) 11:59:52 0
>>841 上から二段目の5インチベイの金属を外す。
3.5インチベイ使っていないなら黒いプラスチックと奥の金属板も外す。
メッシュタイプのリアスロットカバーが売ってるからそれに変える。
CPUクーラーを変える、グリスはシルバーグリスを使用する。
あるいはクーラーマスターなどのケースに変え、ファンだらけにする。
845名無しさん:2010/07/18(日) 12:05:37 0
お前らのデスクトップPCのCPU温度を教えて下さい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1118684058/l50

お前らのCPUの温度を教えて下さい。35計測目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263216556/l50
846名無しさん:2010/07/18(日) 18:20:38 0
530なんだけど、メモリーを抜いたら元に戻せなくなった
助けて
847名無しさん:2010/07/18(日) 18:22:07 0
力強くやったら直せた
ただまだ問題が残ってる…
848名無しさん:2010/07/18(日) 18:36:06 0
847の問題も解決した?
849名無しさん:2010/07/18(日) 18:44:27 0
せっかちやな
850名無しさん:2010/07/18(日) 19:01:43 0
846 847の問題ですが解決しました
初めてメモリーを増設するに当たって
どれだけ深く差し込めば良いのかわからなくて書き込みました
今は問題無く動作しています
851名無しさん:2010/07/18(日) 20:41:19 P
メモリって想像以上の力でガッチリはめるからな
俺も初めてのときは壊れるかととまどったよ
852名無しさん:2010/07/18(日) 20:50:35 0
マザーボードがミシミシいうから怖い
853名無しさん:2010/07/18(日) 21:04:14 0
>>841
ベゼル外して掃除
結構汚れてる
854名無しさん:2010/07/18(日) 21:48:33 0
>>841
ケース側面を空けて取れるだけ埃取り
前面パネルを開けて取れるだけ埃取り
リアファンを外して埃取り
CPUファンを外して埃取り

これでも下がらなければCPUグリスの塗り直し
855名無しさん:2010/07/18(日) 22:26:00 0
このたびグラボがいってしまったみたいでグラボ交換したいと思います。
グラボ交換するの初めてなのですが種類も多く迷っています。
予算は二万以内で出来れば1024MBのものが希望です。
inspiron530

E8500
メモリ4G
HDD500GB
グラボ ゲフォ8600GT 256MB
電源300W

です。オンラインゲームはぼちぼちやります。
おすすめのグラボよろしくお願い致します。
856名無しさん:2010/07/18(日) 22:58:41 0
電源変えないならせいぜいHD 5670ぐらいしか選べないね補助電源付いてないだろうし。まあそれでも8600GT
と比べたら倍以上性能上がるけど。

上限まで使いたいなら電源を400Wでいいから替えてグラボをHD 5770にする。メーカにこだわらないなら

http://www.coneco.net/PriceList/1100304295/order/MONEY/
http://www.coneco.net/PriceList/1100318428/order/MONEY/

ここら辺でもいいんじゃないですかね・・・。
857名無しさん:2010/07/18(日) 23:13:07 0
>>855
電源を交換したい
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/102.html

Inspiron 530のグラボを交換したいんだけど?(電源交換無しの場合と有りの場合)
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/57.html

FF14を視野に入れるならまだ買わないほうがいいよ
ラデオンに最適化するかわからないから
FF14やらないなら5770でいいだろうね
858名無しさん:2010/07/18(日) 23:54:20 0
64bitOSじゃないなら1GBいらない
859名無しさん:2010/07/19(月) 01:47:44 0
>>843
HWiNFOでも同様の温度表示です

>>854
サンクス。参考になった

>>854
まずそのように徹底的に掃除してみます。ダメならグリス塗り直ししまっす!
860名無しさん:2010/07/19(月) 12:44:06 0
>>859
いやーあちいねw
俺(531)も部屋クーラー入れないでネトゲやってたら75度やべぇええwとここ来てたりwww
さすがAMDだぜwwww

前方から小さい扇風機当てて強制排気させてみてるがさてどうだろ
861名無しさん:2010/07/19(月) 16:52:26 0
dellのホームページに行けないんだが
862名無しさん:2010/07/20(火) 01:29:13 0
>>859だけど今日は逝っても80℃以下だな Athlon5600+。。。パソコンって不思議だなぁ
地デジ見てcore1:62℃、core2:54℃ なぜかcore1が5〜10℃高く表示される CPUグリスが枯れかかってきてるのかな?
863名無しさん:2010/07/20(火) 01:43:23 0
>>861
その性能、もはやエントリークラスを超えた新基準
864名無しさん:2010/07/20(火) 01:48:10 0
前のパソコンがK6-2、98SEだったんで注文するのに苦労したよw
865名無しさん:2010/07/20(火) 14:29:48 P
530sのHDDの温度が50度を超えてしまった
まぁ二台積んでるし今日暑いからな…
866名無しさん:2010/07/20(火) 15:21:39 0
デル、アップル、インテル、マイクロソフト、グーグルは日本人から金を巻き上げ
白人を豊かにするためのシステムです
867名無しさん:2010/07/20(火) 16:19:03 0
日本人が無能なだけ
利権に執着する老人国家じゃな
868名無しさん:2010/07/20(火) 17:49:39 0
室温が34度もあるからHDDとCPUの温度もえらいことになってるううう
869名無しさん:2010/07/20(火) 19:54:22 0
>>865
普通ですよ
870名無しさん:2010/07/21(水) 05:34:02 0
スリムケースでも50度越えはなんとか阻止したい所だよな
871名無しさん:2010/07/21(水) 08:13:55 0
俺はフタ開けて扇風機で風送り込んでる
872名無しさん:2010/07/21(水) 08:31:38 0
なんという最終手段
873名無しさん:2010/07/21(水) 10:06:11 P
>>870
cpu温度?
545だけど常に55℃前後 動画エンコすると70℃近くいくお
874名無しさん:2010/07/21(水) 10:37:38 0
>>870はHDDの話
CPUは負荷具合でかなり違ってくるからね
875名無しさん:2010/07/21(水) 16:05:30 0
Inspiron570の電源をKEIANのBULL-MAX KT-520RSに変えようと思っているのですがどうですかね
876名無しさん:2010/07/21(水) 16:46:30 0
>>875
私もHD5770を乗せるためにinspiron570の電源交換をしようと考えています。
価格最重視でいくならKT-520RSも安くて良いと思いますが、
HECのWIN+550Wなんてどうでしょう。6000円台ですが80Plusで3年保証もついてます。

いずれにしろ交換したらレポよろしくです。
877名無しさん:2010/07/22(木) 01:55:52 0
この夏ちょっとヤバイなあ
昇天するPC多そう
878名無しさん:2010/07/22(木) 03:45:52 0
>>877
注意報と警報だしてほしい
879名無しさん:2010/07/22(木) 07:07:50 0
館林が39度 HDが40度 あわせて79度になる
880名無しさん:2010/07/22(木) 07:18:29 P
極度に高温になると自動停止するってPCの師匠が言ってた
881名無しさん:2010/07/22(木) 07:57:05 0
>>879
あのコピペ思い出した
882名無しさん:2010/07/22(木) 08:08:40 0
今買おうと思ってるが秋くらいにした方がよさそうだな
883名無しさん:2010/07/22(木) 11:04:02 0
884名無しさん:2010/07/22(木) 12:49:02 0
531にGTX460って廃熱面で危ないかな?
885名無しさん:2010/07/22(木) 13:43:17 0
猫に小判
886名無しさん:2010/07/22(木) 14:54:18 0
そんなの積んでいったい何をするのか
887名無しさん:2010/07/23(金) 17:33:29 0
昨日まではPCの音が出たのにいきなり音が出なくなりました。

スカイプなどの起動音などは聴こえるんですけど、youtubeなどの
音が聞けません!!!!

PCのOSはvistaでメーカー?はINSPIRONの545sです。
全体の音をミュートにしていたとか、そんな落ちは無いです
コントロールパネルでサウンドはちゃんとはちゃんとおごいてました
888名無しさん:2010/07/23(金) 17:38:11 0
ああそうですか
889名無しさん:2010/07/23(金) 17:46:26 P
おごいてました!
890名無しさん:2010/07/23(金) 18:04:52 0
>>889
動いてましたです間違えました
891名無しさん:2010/07/23(金) 18:20:01 0
ちゃんとはちゃんと
892名無しさん:2010/07/23(金) 19:24:56 0
>>887
Vistaではアプリごとに音量をいじれるようになってるがそこんとこはどうなの?
893名無しさん:2010/07/23(金) 19:39:16 0
そこんとこ
894名無しさん:2010/07/23(金) 20:22:46 0
よろしく
895名無しさん:2010/07/23(金) 21:28:28 0
前スレで531ミドルにラデHD5450を取り付けて
HDMI出力でBRAVIAに画面出力させてたものですけども
最近急に画面真っ黒現象が出るようになってしまいました。
数秒で復帰するときもあれば待てども待てども戻らないこともある。
こんな現象ご存知の人いませんか?
896前スレ394:2010/07/23(金) 21:33:16 0
あ、ちょっと前は砂嵐っていうかノイズ?みたいなのが
予兆として出てたんですけど、最近は急に真っ黒になったりします。
897名無しさん:2010/07/23(金) 21:54:56 0
熱さで逝ったな
898前スレ394:2010/07/23(金) 21:59:59 0
>>897
やっぱそこかな・・・
俺の部屋クーラーなくてしかも2階でガンガン日が当たるんだ
でもSmartDoctorでGPU温度をみると50℃とかなんだけど
コレくらいでもやられてしまうもんですか?
899名無しさん:2010/07/23(金) 22:08:00 0
>>898
この季節で50℃なら低いほうだと思う
とりあえずサイドパネルをあけて扇風機をあてて黒画面になるかどうか試してみるしかないかと
900名無しさん:2010/07/23(金) 22:12:07 0
HDMIケーブルの予備があるなら換えてみては
901名無しさん:2010/07/23(金) 22:12:53 0
>>898
今の季節、俺の8600GTはアイドルで70度、ゲーム始めると80度行く。
これでも3年間持ってるからなー。
902名無しさん:2010/07/23(金) 22:30:58 0
>>895
俺も、531sにhd5750つけて、この時期になったらそうなった。
つか、今そうだ。チラついて、のち消える

で、ケースを開けて扇風機で強制空冷しても同じ症状が出た。
接続するPCを変えても(ついでにポートも変えても)同じ症状が出たから、もしかしたら原因はモニタかも。
903名無しさん:2010/07/23(金) 22:45:46 0
現在inspiron530
電源300W

なんですが、電源を変えずにオススメのグラボとかありますか?
904名無しさん:2010/07/23(金) 22:50:14 0
>>899
PC落としたらやってみます。

>>900
それがないんです。買ってくるしかないかな

>>901
ググって見たけど、やっぱ50℃くらいじゃデフォっ感じかな

>>902
扇風機作戦やってみましたか!同じ症状みたいですね。
原因がモニタだとするときついな・・・PC用にモニタ買わなきゃになっちゃう
ちなみにPCもモニタも1つずつしかないんだけど、HDMIの入力1→入力2に変えても
同じ症状になった。
905名無しさん:2010/07/23(金) 23:02:40 0
>>904
モニタではなくグラボが既にやられちゃってるのかもね
906名無しさん:2010/07/23(金) 23:03:34 0
とりあえず今まで全く掃除してない奴は
一度空けて埃をエアダスターではき出せよ
これだけで夏の熱対策になるんだから
907名無しさん:2010/07/23(金) 23:10:46 0
>>903
5550
908名無しさん:2010/07/23(金) 23:20:16 0
>>905
まじですか・・・まだ買って4ヶ月なのに・・・
仮に壊れてたとして、また同じグラボを買うのは
あまり賢くないですかね?それともたまたまはずれだったのか
909名無しさん:2010/07/23(金) 23:23:34 0
>>908
グラボを引っこ抜いてオンボでやって症状がでなかったらグラボだね
910名無しさん:2010/07/23(金) 23:29:42 0
俺の530の8600GTは室温31度、サイドパネル外した状態でアイドル65度くらいだな
動画見てると70度近くまで上昇。ゲームやると80度かな
911名無しさん:2010/07/23(金) 23:38:30 0
>>907
了解ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
912名無しさん:2010/07/23(金) 23:43:05 0
>>909
明日まで仕事行けば3日やすみだから、試してみます。
ありがとう!
913名無しさん:2010/07/23(金) 23:46:31 0
>>907
ちなみに、ファンレスはやめておいた方が良いですよね?
914902:2010/07/23(金) 23:55:07 0
>>909
PCを変えても同じ症状のでた俺はモニタの故障と見てFA?
915名無しさん:2010/07/24(土) 00:04:18 0
安物ケーブルだと異常が出る場合、機器との相性がありんす
916名無しさん:2010/07/24(土) 02:26:45 0
俺は、530をいじくるのを一切やめて、金を貯めて、エイリアンを買うことに決めたhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjJXPAQw.jpg
917名無しさん:2010/07/24(土) 03:49:21 0
カッコイイ!!
918名無しさん:2010/07/24(土) 10:47:00 0
スレチ
919名無しさん:2010/07/24(土) 11:31:39 P
エイリアンってギミックがカックイイね!欲しい

http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0909/24/l_og_dell_003.jpg
920名無しさん:2010/07/24(土) 13:41:38 0
エイリアンは確かに高価で変態向けだが、構成を見ると、自作より実はお買い得な面もあるんだよな。
それにギミックや、光ったりする演出。
これはたまらんね
921名無しさん:2010/07/24(土) 14:03:53 0
最近Inspiron 530のHDDの温度が高くて不安です
付属のシーゲート250GBが50℃超え、増設したサムスンの1.5Tは38℃です
増設したのは上のHDDとメモリ2GBだけで後は何も弄ってません
昨日内部のファンなど全体的に掃除しましたが、温度は変わらずorz
そこで対策を考えてみたのですが、

・側面蓋をはずして直接扇風機を当てる
・使用してない3.5インチベイとFlexBayドライブの蓋をはずして開放させる

側面蓋は内部が剥き出しになって大丈夫なんでしょうか
HDD冷却ファンも考えたのですが、共振などの問題があるようなので断念しました
他にも対策があったらご教授頂けると助かります
922名無しさん:2010/07/24(土) 14:08:13 0
サムスンの1.5Tをメインに使えばいいよ
923名無しさん:2010/07/24(土) 14:09:20 0
埃取りがまず最初。

フロントパネルの吸気部分、リアファン、CPUファン、
その他溜まっているのをごっそり取るべし。
924名無しさん:2010/07/24(土) 14:19:45 0
>>922
やり方はわかりませんがかなり手間が掛かりそうですね・・・
>>923
一応電源ファン以外のファン等は全て筆と掃除機を使ってきれいに掃除しました
特に前面内部の埃が凄まじくてこれが原因かとも思ったのですが;
掃除の方は近々エアーダスターを購入してまたやろうと思っています
925名無しさん:2010/07/24(土) 14:29:49 0
俺の530sはこの間53℃を記録したよ
ちなみにこれは過去最高温度
926名無しさん:2010/07/24(土) 14:40:30 0
ちなみにHDDの50℃超えはやばい
できれば45℃以下で安定させておきたい
927名無しさん:2010/07/24(土) 15:20:42 0
室温が35℃とかになったらHDDは普通に50℃近くなるよね
俺はHDDもそうだがグラボのほうも心配だ
928名無しさん:2010/07/24(土) 15:22:14 0
>>921
サムソン HDD 温度
サムソン 温度 詐称
でググレ
929名無しさん:2010/07/24(土) 15:25:09 0
>>921
俺も530使いなんで、なんかあったらどんどん報告お願いします!
930名無しさん:2010/07/24(土) 15:58:53 0
>>928
サムスンがおかしいのはわかってますが、
自分が聞きたいのはどうすれば温度を下げられるかということです
931名無しさん:2010/07/24(土) 16:04:39 0
そういえば未使用のサムスン1TBあったな
オクでも売れないだろうなー

HDDの温度なんて80度までおkだらか気にするな
932名無しさん:2010/07/24(土) 16:04:52 0
注文が多いお客様に置かれましては
クーラー効いた部屋での運用を推奨いたします。
933名無しさん:2010/07/24(土) 16:15:00 0
>>930
そもそもケース的に下側は対流しずらいケースだから、
排気を強化するとかHDDを上に移設するとかで逃げたらどうよ。
側板を外すのは最終手段だよ。
934名無しさん:2010/07/24(土) 16:26:33 0
>>930
排気ファンを増設するとか
935名無しさん:2010/07/24(土) 16:27:46 0
HDDの温度が 猛暑でやばい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279955976/
936名無しさん:2010/07/24(土) 16:52:08 0
>>921
俺もCPUが95℃までいったんでここで助けを求め、掃除はしていたが再度入念に掃除して、
SDカードスロットを使ってないんで穴抜いてしのいでいる。今は100%負荷で最高91℃(笑)
5インチベイは2つ埋ってるんでそこは放置している

購入して3年近くたつからもうCPUグリスが枯れてきてるんだろうね。
塗り直し検討中だす
でも保障期間中だからメーカーにも聞いてみるよ
937名無しさん:2010/07/24(土) 17:35:28 0
うちの531はフロントファンが取り付け出来るケースに交換した。
それとHDDクーラーも付けているので、室温31度でHDDは34度
冬は冷えすぎるのでHDDクーラーは外している
938名無しさん:2010/07/24(土) 17:39:29 0
>>933
>>934
仮に排気ファンを増設する場合、どの辺りに取り付けすべきなのでしょうか?
後ろを見た感じだと新たに設置するスペースはないように思えるのですが・・・
もし実際に増設した方がいたら教えて欲しいです
>>936
CPUの温度は全然気にしてませんでした
自分もそろそろ2年位たつので消耗してるかもしれないです

>・使用してない3.5インチベイとFlexBayドライブの蓋をはずして開放させる
あとこれに関してですが、オーナーズマニュアルにむやみに取り外さないよう書かれてましたね。失礼しました
939名無しさん:2010/07/24(土) 18:31:01 0
>>263
み、みなさん、なんでそんな高温になってるんすか?一体なんの作業してるんです???

cpu温度なんて測ったことなかったですが、温度はcpu39℃、hdd34℃でした。

ちなみに530です
940名無しさん:2010/07/24(土) 18:31:49 0
アンカミスw
263は関係無し!
941名無しさん:2010/07/24(土) 18:35:07 0
うちはケース内はSSDだけにしてある
HDDはファン付きケースで外付け。
942名無しさん:2010/07/24(土) 18:36:00 0
室温書かなきゃ意味無いね
943名無しさん:2010/07/24(土) 19:14:24 0
>>942
25℃です〜よ
涼しいー
944名無しさん:2010/07/24(土) 19:24:18 0
クーラーを入れてる環境なら温度を心配する必要ないでしょ
945名無しさん:2010/07/24(土) 19:53:51 0
クーラーなしで扇風機のみの部屋だが、室温30度でHDD温度が44度。ちなみに580s
946名無しさん:2010/07/24(土) 20:05:24 0
この猛暑で心配になってきたから、530のケース、ついでに電源を交換した。
自作やったことないけど、配線とか考えるのめっちゃたのしい。
HDDとか熱くて困ってる人はおすすめ。安物ケースでも普通に冷える。
947名無しさん:2010/07/24(土) 20:12:38 0
>>945
随分涼しいところに住んでるんだな〜
俺のところなんて毎日室温36度だぜw
948名無しさん:2010/07/24(土) 21:24:52 0
>>947
札幌ですw
今日は少し肌寒いほどですよ(*^^*)
949名無しさん:2010/07/24(土) 21:31:07 0
パソコンにとって夏は北海道がいいな
冬は逆にきついだろうが
950名無しさん:2010/07/24(土) 21:44:39 0
>>949
冬は暖房代わりになりますよw
パソコン+暖房で超快適!
951名無しさん:2010/07/24(土) 21:54:19 0
俺のところは朝起きたら既に室温32度ある
北海道いいな〜
952名無しさん:2010/07/24(土) 22:54:38 0
今日、昼間に室温39度・・・何か?w
953名無しさん:2010/07/24(土) 23:54:05 0
>>921ですが日中室温は40度越えてます・・・w
954名無しさん:2010/07/25(日) 00:06:13 0
日中温度差戦争勃発!
955名無しさん:2010/07/25(日) 01:47:43 0
>>953
マジっすか?なんか、絶対人体に影響ありそうですね・・・
来月中に北海道に引っ越すコトをオススメします。
パソコンパーツもちゃんとありますよw
956名無しさん:2010/07/25(日) 01:57:32 0
Do-夢ですね?wkrms
957名無しさん:2010/07/25(日) 02:17:03 0
札幌でも室温30度になるのか
958名無しさん:2010/07/25(日) 02:17:51 0
でも、年に十日も無い気がしますよw
959名無しさん:2010/07/25(日) 06:14:38 0
>>950
そうか?
夏は暑い割に
冬は暖房代わりになってくれないけど
960名無しさん:2010/07/25(日) 09:43:23 0
athlon x2 6000+と液晶ディスプレイ、ブラウン管TVで室温が3度位上がってる気がする
オンボだからグラボ付ければもっと稼げるなw
961名無しさん:2010/07/25(日) 10:47:07 0
熱対策しても下がるのって2、3℃ですよね?
それだったらやばい時だけクーラー付けた方が懸命かもしれませんね
電気代は掛かるけど大体5℃くらいは下がったので
962名無しさん:2010/07/25(日) 14:48:08 0
PC弄るのに一生懸命になって
部屋の掃除したりエアコンつけたりするのを忘れる人が多すぎる
963名無しさん:2010/07/25(日) 17:14:58 0
530s使ってるんだが、あまりにもエアフローが悪くて
CPUとかグラボの温度がアイドル状態でも常に50℃超えてたから
カバー開いたら一気に10℃下がったわ
そこでふと思ったんだが、カバー全開ならグラボってロープロじゃなくてもいいんじゃね?
まあ消費電力には気をつけないといけないけど
だれか通常モデルのグラボを無理矢理増設した猛者はいらっしゃいませんか
964名無しさん:2010/07/25(日) 17:30:52 0
PCケースの交換をしようかと思うんだけど、これって寸法が小さすぎなければなんでもいいの?
965名無しさん:2010/07/25(日) 17:47:39 P
amazonのダンボールでいいんじゃね?
966名無しさん:2010/07/25(日) 19:36:26 0
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541090233/202010005000000/

GeForce GT 220
inspiron530 に電源交換なしで、こいつを付けてみよう
かと思ってるのですが、イケルと思いますか??
967名無しさん:2010/07/25(日) 20:54:42 0
余裕です
968名無しさん:2010/07/25(日) 21:01:08 0
http://shop.tsukumo.co.jp/search/?referer=header&maker=&keyword=HD5570&keyword3=&category=&min_price=&max_price=&page=1&sort=price&order=desc

inspiron530 に電源交換なしで、こいつを付けてみよう
かと思ってるのですが、イケルと思いますか??
969名無しさん:2010/07/25(日) 21:05:06 0
ポイント込みで5600円ならまあ買いと言えば買いかな。
自分なら4000円高くても5570にするけど。
970名無しさん:2010/07/25(日) 21:10:35 0
>>966
いけるけど、今ついてるの壊れたの?
もし、げふぉの8000だいからだと、体感できるほどの上昇はないかも
971名無しさん:2010/07/25(日) 21:17:01 0
>>970
今って言うか、530に最初っからくっ付いてたやつはRadeon hd3450 です。

資金的に電源交換は無理っぽいです(>_<)
972名無しさん:2010/07/25(日) 21:17:39 0
>>968
その中なら比較的低騒音の玄人志向(powercolor OEM)がオススメ。
973名無しさん:2010/07/25(日) 21:22:28 0
くろしこのを531に付けたけど・・・

ど・・・

ドライバがものっそ相性悪いかも
974名無しさん:2010/07/25(日) 21:34:35 0
>>971
へー最初は8300か8600のどっちかと思ってたけど、らでもあるんだー
975名無しさん:2010/07/25(日) 21:50:24 0
>>974
んで、やっぱり最近になって力不足を感じてきたので、買い換えてみようかなって感じ なのです(*^_^*)
976名無しさん:2010/07/25(日) 21:51:37 P
俺ゲフォばかり使ってるんだけど、ATIって良くなったの?
977名無しさん:2010/07/25(日) 22:21:27 0
GT2○○ってカスなんでしょ?
HD5750もパフォーマンスどうなの?って感じなんでしょ?
978名無しさん:2010/07/25(日) 22:22:52 0
どっちもどっちですね
979名無しさん:2010/07/25(日) 22:23:22 0
>>975
力不足が理由だと220はおススメしないなー(たぶん変わらない)
もちょい上狙っちゃいましょ〜
980名無しさん:2010/07/25(日) 22:27:30 0
力不足つっても何やるのさw
FF14辺りやるなら530とかじゃ全体的にダメだろw
981名無しさん:2010/07/25(日) 22:40:31 0
>>980
失礼じゃぞw
まだそんなに衰えてない!w
982名無しさん:2010/07/25(日) 22:56:36 0
>>979
もうちょい上ですか・・・・
FF14をプレイする予定は無いのですがw
エンコードやちょっとしたゲームをするぐらいなのです。

上を目指すには、電源の換装が必須になってくると思いますし、cpuは結局今のまま。

なので、基本的にあんまりお金をかけたく無いのですw
電源を交換せずに済む範囲で、もっとも高性能ってのがベストですね!


今のati3450とあんまり変わらないと言われると、買う気は失せますね!w
983名無しさん:2010/07/25(日) 23:09:57 0
+3000円で5570にしとけ
性能的にも消費電力的にも一番無難
性能求めるなら5670までならいける
984名無しさん:2010/07/25(日) 23:29:03 0
>>983
だな。とにかく、確実に動いてもらわないと困るんだ!
新しいの買ったら、最初っから付いてた3450売るつもりだし。

あんまり詳しくないので、「これを買え!」みたいなのがあると助かります(*^^*)
985名無しさん:2010/07/25(日) 23:33:28 0
う、売れるのか?w
10円くらいなら売れるかw
986名無しさん:2010/07/26(月) 00:17:01 0
>>984
今更3450は売れないと思うが・・・
それはさておき、性能を求めるならHD5670が電源交換なしで狙えるMAXだけど、
構成によっては高負荷時に安定性を欠くかも。
300Wなら計算上いけるはずだが、530に最初から付いてきた電源が300Wの能力一杯まで使えるとは考えにくい。
よってHD5570がいいんじゃなかろうか。って983が書いたのそのままだよね。

性能重視ならHD5670、無難なところでHD5570
性能はHD5570が約2〜3割減、価格は1000円くらいHD5670が高い

987名無しさん:2010/07/26(月) 00:41:14 0
>>984
エンコとちょいゲーのやるぐらいなら、今のままで良いと思うけど・・・
正直、電源300wのままだと、何つけても差は出にくいかな。
実際、変えてみて、俺自身そう感じてるからねw
もちょい具体的にどんなゲームやるのか、タイトルまで書くと、みんなもっと助言しやすいよ

とりあえず、読んだかもしれないけど530グラボのwiki
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/57.html
988名無しさん:2010/07/26(月) 07:45:50 0
>>986
>>988
大変参考になります!本当にありがとうございましたp(^_^)q
989名無しさん:2010/07/26(月) 07:47:05 0
>>987
大変参考になります!本当にありがとうございましたp(^_^)q
990名無しさん:2010/07/26(月) 18:41:51 0
>>989
タイムタイム
Radeon hd3450って、GeForce 8600 GTの半分ぐらいの性能しかない。
これだとちょっとした3Dゲームですら、きついはず。そりゃ力不足だよね。
交換してみる価値ありだよ。
991名無しさん:2010/07/26(月) 20:06:58 0
>>990
タイムしなくてもちゃんと見てますよw

交換したらここで報告しますね(*^_^*)
992名無しさん:2010/07/27(火) 14:57:47 0
Dell Inspiron 530/531/545/546/560/570 Part58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1279980096/
993名無しさん:2010/07/27(火) 16:27:49 0
>>992
ありがとう!
994名無しさん:2010/07/27(火) 16:50:53 0
530のグラボの質問をしていた者です
買う商品を決めました!まだ買っていないのですが


http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327823537/202010005000000/

これならどうでしょうか?
995名無しさん:2010/07/27(火) 16:59:38 0
楽勝で乗るでしょうね
ただ530が旧式ですから夢を見ずに安価中古でも乗せればとか思います
996名無しさん:2010/07/27(火) 17:37:06 0
>>995
なるほど・・・明日ツクモに行ってきます!
997名無しさん:2010/07/27(火) 23:38:36 0
バカばっかだな
998名無しさん:2010/07/28(水) 01:39:05 0
3
999名無しさん:2010/07/28(水) 01:40:41 0
2
1000名無しさん:2010/07/28(水) 01:42:09 0
1・・・・0
優しい人の優しさが皆に広まりますように。
起こっている人の怒りが、今日の雨で静まりますように。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。