【DELL】 Inspiron580 専用スレ Part4 【i3/i5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
- DELL Inspiron 580 専用スレです -

★Inspiron 580 (Inspiron 530/545の後継機)
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/inspiron-580/pd.aspx?refid=inspiron-580&s=dhs&cs=jpdhs1

★オンラインマニュアル
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insp580/ja/index.htm

その他関連リンク
ttp://kakaku.com/item/K0000081719/
ttp://nattokude.gozaru.jp/inspiron580/top.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=_Zw2r6tAMRE

☆荒らしのように質問が初歩的だとかいちいちうるさいアホはスルー
☆Inspiron580関連以外はなるべく控えること
☆質問する前にまずは自分でも少しは調べること
☆DELLサポートの悪口は荒らしとみなします
☆その他Inspironモデルの話題は本スレへ移動すること http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1267275246/
☆ここは580専用スレッドです

★前スレ
【DELL】 Inspiron580 専用スレ Part4 【i3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1269397525/
2名無しさん:2010/04/18(日) 13:41:29 0
テンプレ
580 ttp://bit.ly/dgZlYN
580s ttp://bit.ly/bOWikG

・パソ兄さん/デルInspiron 580購入ガイド ttp://bit.ly/abo8cI
・パソ兄さんCore i3搭載のInspiron580sをレビュー ttp://bit.ly/alIyp6
・パソコン納得購入ガイド DELL Inspiron 580 レビュー ttp://bit.ly/bKP5lT
・DELL Inspiron 580レビュー/パソコン徹底比較購入ガイド ttp://bit.ly/daFKtG
・セットアップガイド/総合仕様/サービスマニュアル
 580 ttp://bit.ly/96eHvl / 580s ttp://bit.ly/9FXDKj
3名無しさん:2010/04/18(日) 13:47:54 0
        _人人人人人人人人人人_
        >デルしていってね!!!<
        ^Y^Y^Y^Y^^Y^YY^^Y^Y^Y ̄
              ,;‐''‐;.
              ';’e.’i
               ; `、;´
                '、`、`、`、`、`:.、
                `、`、`、`、`、`:`、
                ヽ:、`、`、`、`:、'
                 `_7``〕


             愛称 デルちゃん
4名無しさん:2010/04/18(日) 13:52:32 0
なんでこんな良スレになったんだ?
本来なら本スレで語るべきだろ
5名無しさん:2010/04/18(日) 15:09:12 0
>>1
もつ
だけどここpart5な
6名無しさん:2010/04/18(日) 15:20:53 0
>>1
スレ立て乙。
Partいくつだとかはどうでもいいから気にするな。
7名無しさん:2010/04/18(日) 17:21:41 0
Inspiron 580/580s到着後の推奨作業

1. DVDドライブにReinstallation DVDをセットして再起動
2.「Press any key to boot from the CD or DVD...」と表示されるので何かキーを押してDVDから起動(ブート)する
3. Windows 7のセットアップが開始される。(必要に応じてパーティションを分割)
4. 何度か再起動されてインストールが終了
5. ResourceDVDもしくはDELLのサイトからDLしたドライバをインストール。
6. Microsoft Security Essensialsをインストール
7. WindowsUpdateをする。(複数回行う)
8. Cドライブをデフラグ (Defraggler推奨) ※SSDの場合は不要

これで無駄なソフトなどが一切ないクリーンで快適な環境が完成。
あとはWindowsLiveを導入するなりfirefoxを入れるなり好きにすればOK。
さらに詳しい説明は公式サポートページへ

「Windows 7の手動での再インストール」
http://supportapj.dell.com/support/topics/global.aspx/support/dsn/en/document?docid=362048
8名無しさん:2010/04/18(日) 17:47:12 0
無駄なソフトをすべてあげてみて
9名無しさん:2010/04/18(日) 17:48:49 0
Windows
10名無しさん:2010/04/18(日) 18:43:35 0
Dell Dock
Dell DataSafe オンラインバックアップ
Dell Support Center
Dell Diagnostics
Dell Touch Zone
Dell Factory Image Restore
Sonic Solutions Roxio Burn
Cyberlink PowerDVD
マカフィー

不要なのはこれくらいかな。意外と少ないね。
11名無しさん:2010/04/18(日) 18:46:08 0
入れてるから害があるってわけじゃないんでしょ?(マカフィー以外)
12名無しさん:2010/04/18(日) 18:50:37 0
>>11
購入検討してるの?ユーザー?

DellDockなんかはデスクトップ上部に表示されてるし
いろいろ常駐もされてるから正直、鬱陶しいよ。
害はあるわけではないけど、鬱陶しさとリソースの勿体なさ、
必要もないのに入っているという無駄さなどなど。

Windows 7を初期設定から入れた方が気分いいと思う。
あとはHDD1個の人はパテ切ったほうがいいし。
13名無しさん:2010/04/18(日) 21:28:29 0
夏モデルマダー?
14名無しさん:2010/04/18(日) 22:43:49 0
ここは隔離スレだから、また荒れてほしいね。
15名無しさん:2010/04/18(日) 22:52:24 0
パテ切るならば3000円の160GHDDを増設しそこへ全部コピーしもともとのHDDをデータ用にすればよい。
16名無しさん:2010/04/19(月) 09:46:59 0
パテ切るのにリカバリする必要ないよ。
フリーソフト使えば出来る。
17名無しさん:2010/04/19(月) 10:52:01 0
5万以内で買える店ないの?
18名無しさん:2010/04/19(月) 11:52:52 0
これにWindows 7 32bit を入れてもドライバーとかは自動で入りますか?
19名無しさん:2010/04/19(月) 19:02:51 0
>>18
たぶん大丈夫
20名無しさん:2010/04/19(月) 19:31:42 0
>>18
2〜3年後を考えると32bit対応ソフトはどんどん減る。
来月出るAdobeも32bit切り捨てたようなもんだし、
仕事で必要でないなら64bitにしときなよ。
32bitはXPが1台あれば十分。
2118:2010/04/19(月) 19:57:29 0
>>19 >>20
ども。デジカメ、ICレコーダー、地デジなどが
32bit なので 32bit のOSを入れられるなら
購入しようかと思いまして。
22名無しさん:2010/04/19(月) 21:26:54 0
>>21
http://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&ServiceTag=&SystemID=INSP_DSKTP_580&os=W764&osl=jp&catid=&impid=

ここをみればInspiron 580のドライバ詳細みられる。
例えばRealtek ALC887はVistaの32bitは対応してるが7は64bitのみ。
IntelのH57のチップセットのドライバも7は64bitのみ。
IntelのグラフィックドライバはVistaも7も64bitのみ。
というか、ほとんど最新のドライバは32bit切り捨て。
動く場合もあるかもしれないけど安定はしないだろう。

テレビのために32bit選ぶくらいなら買わない方がいいよ。
23名無しさん:2010/04/19(月) 23:19:33 0
価格.comの580-i5モデル使ってるんだが、気温が上がってきてファンが回りだしたら
結構な匂いを放つようになったんだが、みんなのは大丈夫?
24名無しさん:2010/04/19(月) 23:35:29 0
>>23
やばくね?
電源が焼け焦げてんじゃねえの
25名無しさん:2010/04/19(月) 23:44:58 0
ヲタ臭
26名無しさん:2010/04/19(月) 23:48:22 P
気温が上がんなくてもファンは回ってるだろ



多分…
27名無しさん:2010/04/19(月) 23:52:13 0
>>23
風呂入れよ^^
28名無しさん:2010/04/20(火) 10:20:43 0
>>23
まずはケース開ける
29名無しさん:2010/04/20(火) 12:16:52 0
>>23
横板外したらいいよ
室温と同じになる
音が煩くなるけど御愛嬌御愛嬌
30名無しさん:2010/04/20(火) 12:19:52 0
取りあえず臭いが出てる箇所の特定しろ
31名無しさん:2010/04/20(火) 12:38:16 0
初心者でも>>7の作業問題なく出来るかな?
32名無しさん:2010/04/20(火) 12:41:34 0
無理
33名無しさん:2010/04/20(火) 23:52:35 0
まだ5万で買えるショプないですか?
34名無しさん:2010/04/21(水) 00:00:54 0
駅で価格パケモデルが51000円で売ってるが買った方がいいかな?
ディスクもついているモデルみたいだ
35名無しさん:2010/04/21(水) 00:03:53 P
無いぞ
36名無しさん:2010/04/21(水) 00:19:43 0
vostroカスリム?
37名無しさん:2010/04/21(水) 00:29:53 0
あれ、64000円のだっかたも?
さっき確かにあったようなきがするんだが
38名無しさん:2010/04/21(水) 00:30:32 0
>>31
無理。そもそも自称初心者とのたまう無能がDELLなんて買うなバカ。
39名無しさん:2010/04/21(水) 00:52:21 0
Win7ってドライバいらないの?
ためしに530に市販のWin7HPインストールしてみたらデバイスむても?がひとつもなくそのままネットににもつながるし音もなるんだが
40名無しさん:2010/04/21(水) 00:56:32 P
>>37
64488円のメディア無しだし、別のだったんじゃね
41名無しさん:2010/04/21(水) 01:22:23 0
その価格コムモデルが5万円とかって本当にあったのでしょうか?所謂2ちゃんネタってやつ?
42名無しさん:2010/04/21(水) 05:22:33 0
>>41
過去ログが見たら本当だとわかるぜ
43名無しさん:2010/04/21(水) 08:49:06 0
i5+GT220のモデルはフラットパネルスケーリングの変更が出来ないのでしょうか?
44名無しさん:2010/04/21(水) 09:23:49 0
>>39
要らないんじゃなくて自動で入るだけ
まあ楽は楽だな
45名無しさん:2010/04/21(水) 12:36:15 0
>>34
しばらくして消えた。
OSディスクは何も書いてなかったから
たぶん付いていたと思う。
一瞬食指が動いたもん。
4645:2010/04/21(水) 12:40:32 0
参考のため駅をHDに保存したから。
47名無しさん:2010/04/21(水) 12:42:22 0
どこの駅?都内?
48名無しさん:2010/04/21(水) 13:46:27 0
win7Home64bit+i5-750+ちょっとしたグラボ+メモリ4G+HDD500G〜+DVDスーパーマルチ
で65000くらいで来ないかな?60000ならなお良いけど。
49名無しさん:2010/04/21(水) 15:23:45 0
ちょっとしたグラボならなくてもよさそう
50名無しさん:2010/04/21(水) 15:24:36 0
i5 750はグラボ必須
51名無しさん:2010/04/21(水) 17:07:21 0
デルのHPが開けないのだがどうしたんだ?
52名無しさん:2010/04/21(水) 17:32:47 0
開くようになった。すまそ。
5345:2010/04/21(水) 18:37:33 0
駅のVostro430の値段が下がった。
昨日79573円→74323円。
月末だったら買えるんだけどな。
54名無しさん:2010/04/21(水) 22:04:54 0
>>53
Twitterでやってくれ。
しかもVostroの話はInspiron580スレに関係ないよ。
55名無しさん:2010/04/21(水) 22:11:11 0
おしっこなう。いっぱいデルデルデル
56名無しさん:2010/04/21(水) 23:02:16 0
日曜にHDDぶっ壊れたぞゴルァとデルサポに電話したら火曜にHDD届いたわ
仕事で不在だから土曜まで受け取れないけど
57名無しさん:2010/04/21(水) 23:04:03 0
めっちゃ早くない?
58名無しさん:2010/04/21(水) 23:10:11 0
デジタルワークスが580扱いだしたな
51000円で終了しそうだけど
結構安いよな
入札しようかな
59名無しさん:2010/04/21(水) 23:12:07 0
しまった終わってた
また何台も出品するだろうから、580狙いの人はデジタルワークスチェックするといいと思うよ
60名無しさん:2010/04/22(木) 00:33:00 0
6月にCore i3-550 (3.20GHz)が出ると
Inspiron 580は型番そのままでCPUだけ交換されるんだろうな。
USB3.0搭載のマザボになるのはSandy Bridgeモデルまで待ちなのか。
61名無しさん:2010/04/22(木) 00:37:31 0
デルは基本的にソケットが変わるまで同じモデル売る続けるから580は後1年は売るんじゃないの?
580はシンプルで一般ユーザ向けでは最高のパフォーマンスだし変える必要もないし
62名無しさん:2010/04/22(木) 00:53:33 P
>>60
ttp://www.expertspc.com/report.php?report_no=37
当初Couger Point(SandyBridgeマザボの開発コードネーム)でサポート予定だったUSB 3.0対応は、
2012年に投入予定の“Ivy Bridge”対応チップセットまで先送りされることが、
OEM各社に伝えられている。
63名無しさん:2010/04/22(木) 00:54:29 0
580ってHD増設は2台合わせて1T?それとも1T×2で2T乗せれるってことなの?
64名無しさん:2010/04/22(木) 01:28:59 0
>>63
もっとPCの勉強するように。
65名無しさん:2010/04/22(木) 01:46:44 0
>>63 マニュアル嫁
66名無しさん:2010/04/22(木) 01:49:59 0
ババンババンバンバンバン♪
67名無しさん:2010/04/22(木) 01:57:44 0
>>63
2T台までいけるだろ
2Tは各社重くて、発熱が多いから1Tにしておいたほうがいいと思うが
68名無しさん:2010/04/22(木) 03:02:41 0
本スレでやれ
ここはもういらないだろ
69名無しさん:2010/04/22(木) 05:02:56 0
Windows Updateしてから
Windows エクスペリエンス インデックス再評価したら

プロセッサ:6.9
メモリ:5.9
グラフィックス:4.9
ゲーム用グラフィックス:5.3
プライマリハードディスク:5.9

プロセッサとゲーム用グラフィックスが微上昇した。
誤差の範囲内なんだろうけど。
70名無しさん:2010/04/22(木) 07:11:39 0
駅にi5 750 GT220が63000円できてたよ
71名無しさん:2010/04/22(木) 07:56:42 0
Tag #: 7PJBQBX

Inspiron Desktop 580 インテル(R) Core(TM) i5-750プロセッサー (2.66GHz,8MB L3 キャッシュ)


PRICE: \63,072
OS Windows 7 Home Premium 64ビット(OSメディア無し)
メモリ 4GB(2GBx2)
HDD 640GB
CD-ROM DVD-SuperMulti
ビデオコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) GT 220 1024MB (DVI/HDMI/VGA付)
サウンド On Board
その他 OPTION Dell マウス(USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付、ブラック)/19メディア対応カードスロット


72名無しさん:2010/04/22(木) 08:25:57 0
OSメディアない時、再インストールどうすんの???

まさかして全体バックアップとってないと修理だすの?
73名無しさん:2010/04/22(木) 08:27:43 0
>>72
そうだよ
74名無しさん:2010/04/22(木) 09:44:51 0
580Sについて教えてください。このパソコンはデュアルモニタに対応していますか?
75名無しさん:2010/04/22(木) 09:46:39 0
580と同じマザーだし対応してるでしょ
76名無しさん:2010/04/22(木) 09:51:32 0
>>63
後者
77名無しさん:2010/04/22(木) 09:53:45 0
>>62
サポートしないだけでGIGAとか勝手にUSB3.0のマザー出してますやん
78名無しさん:2010/04/22(木) 12:46:42 0
>>74
Sは結局電源交換しないと停電するよ だからやめとけ
7974:2010/04/22(木) 15:02:20 0
そうですか。パソコンを買い換えようと思っているのでこの際デュアルモニタに
してみようかと思ったのですが。
80名無しさん:2010/04/22(木) 15:16:15 0
Inspiron 580/580s 主要パーツの消費電力

Core i3-530:高負荷時90W前後、アイドル時35W前後
HDD:スピンアップ時に15〜20W、アイドル時10W弱
メモリ:2GB1枚で3〜5W、4GB×2なので多くて10W
マザボ:10〜20W
ファン:1個で1〜3W
DVDドライブ:書込読込時15W前後、待機時2W前後


常にCPU高負荷で、ファンもHDDもDVDも同時に動いていても180Wあれば十分。
USBでよほど電力使わない限り、200Wを超えるようなことはないよ。
81名無しさん:2010/04/22(木) 16:01:36 0
580だが三菱23インチと前PCのDELLモニタでデュアルしてるがいける
82名無しさん:2010/04/22(木) 16:37:30 0
Dell Inspiron 530/531/545/546/580/570 Part58
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1271921617/
83名無しさん:2010/04/23(金) 01:40:50 0
>>79
拡張しない覚悟があればいいけどね HDDとかグラボとか・・・・
84名無しさん:2010/04/23(金) 01:46:25 0
HDD1台増設したところでアイドル時の電力は7〜8Wだろ。
最近のは省電力になってるし問題ない。

SSDだと起動時で2〜3W、アイドル時1W弱とか。
85名無しさん:2010/04/23(金) 11:42:39 0
消費電力が少ないから大丈夫だお!

そうして今日も1系統の12Vラインにオモリが吊るされていく


86名無しさん:2010/04/23(金) 15:23:48 0
無事に届いたんでリカバリディスク作ろうと思ったら最低8G空きのあるDVDかUSBメモリで作れって紙が
DVD-R DL未対応じゃUSBメモリで作るしかない?
87名無しさん:2010/04/23(金) 15:55:16 0
USBメモリで作ればいいとおもうよ
88名無しさん:2010/04/23(金) 15:56:49 0
俺はオクでプロフェッショナルのディスク買ったよ
間違えて32ビットだけど別に違和感なく動作してる
89名無しさん:2010/04/23(金) 17:46:54 0
>>86
デフォのDVDドライブは二層対応だから
買ってきて焼くだけかと。1枚100円で買えるよ。
90名無しさん:2010/04/23(金) 18:26:46 0
価格パケ買おうと思ってチャットで相談したら
Win7のPremiumをProfessionalにしたほうがいいと強く勧められた
90%の人がそうしてるって言ってた
Professionalはリカバリディスクも付いてるからと
どっちがいいんだろ?
91名無しさん:2010/04/23(金) 18:27:22 0
あれ、2層対応なの?
取説読んでもスーパーマルチドライブやら他のDVDは明記してあったけどDL対応とは書いてなくて諦めていたんだが

それにしても1枚売りの8G以上のディスク高い!
近所の家電屋は1枚580円してた…orz
92名無しさん:2010/04/23(金) 18:30:01 0
アマゾンでも誘電のやつが10枚780円でうってるしな
93名無しさん:2010/04/23(金) 18:49:04 0
>>86
DVD-R一枚で作れたんだけど
これってなんなの?
94名無しさん:2010/04/23(金) 18:56:51 0
>>93
え、ディスク容量いくつで作れた?
95名無しさん:2010/04/23(金) 22:18:56 0
自分がつくったときは1枚目、2枚目って風に分けてつくったよ
96名無しさん:2010/04/23(金) 22:20:02 0
俺は1枚で足りたけどな
4.8GBくらいだったと思う
97名無しさん:2010/04/23(金) 22:42:17 0
>>90
9割はいくらなんでもウソだろ
98名無しさん:2010/04/23(金) 23:24:23 0
>>97
それは>90が嘘ついてるの分かるだろ
そっとしといてあげて
99名無しさん:2010/04/23(金) 23:39:08 0
>>94
4.19GBだった
100名無しさん:2010/04/24(土) 09:07:26 0
>>99
手持ちDVD-Rに4.7Gがあったからやってみたら作れた
初期化したら4.25Gくらいだった
要らないもの買わずに済んだよ、ありがとう!
101名無しさん:2010/04/24(土) 10:20:22 0
>>97
ほんとだって ウソついてもしゃーないし
102名無しさん:2010/04/24(土) 10:34:12 0
お前が嘘付いてるんじゃなくて
そのオペレータが嘘付いてる
103名無しさん:2010/04/24(土) 10:52:55 0
Professionalの方がいいよ
90%は言い過ぎだが
104名無しさん:2010/04/24(土) 11:17:33 0
10年も使う気ないし
105名無しさん:2010/04/24(土) 11:32:14 0
長くて5年、たぶん3年くらいだろうな。
106名無しさん:2010/04/24(土) 12:26:53 P
Professionalだとリカバリ付くってまじ?
107名無しさん:2010/04/24(土) 12:34:41 0
>>102
ごめん そっちね
>>103
だよね そっちにしよ
>>106
付くって言ってたよ Professionalにすると5000円プラスだって
108名無しさん:2010/04/24(土) 19:41:40 0
i3モデル使っているんですけど、補助電源なしでHD5770クラスのグラボって乗っかりますか?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694094658/
これなんかいいかなと思うんですけど、画像を見る限りなんかでかすぎる感じがします。HD5770クラスでなにかいいグラボないですか?
109名無しさん:2010/04/24(土) 19:44:54 0
そもそもHD5770は補助電源必要だが
馬鹿ですか?
110名無しさん:2010/04/24(土) 20:45:03 0
>>109
ということは電源の交換が必要ということですね
111名無しさん:2010/04/24(土) 22:44:03 0
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1454
この電源って580のi3に乗せれるよな?
112名無しさん:2010/04/24(土) 23:43:13 0
日本語でおk
113名無しさん:2010/04/24(土) 23:45:26 0
どこに乗せる気だよ
114名無しさん:2010/04/24(土) 23:54:56 0
DELLから交換用のHDD届いたけど最初についてたのと全く同じSeagateのだった
ただ製造国はタイ→中国に・・・
自分で故障箇所や原因理解できてパーツ交換も可能なら電話すりゃ即交換用パーツ送ってきてくれるからいいな
115名無しさん:2010/04/25(日) 00:52:47 0
オクでWin7の64ビットと32ビットのディスク落札したが両方、中国人ぽい名前だったw
ウ とかカンとか
やっぱ偽造品かな?見た感じだと正規版みたいだが
116名無しさん:2010/04/25(日) 01:18:14 0
>>115 いくらで買ったんですかな?
117名無しさん:2010/04/25(日) 02:08:54 0
他人には言えない値段だろな
118名無しさん:2010/04/25(日) 02:36:24 0
test
119名無しさん:2010/04/25(日) 02:36:55 0
「中国人」が「オークション」で正規品を売ってると思うのがどうにかしてる
偽物フラグが2つも立ってるのに
120名無しさん:2010/04/25(日) 02:37:25 0
おいらのターンだね
580歳強^^
121名無しさん:2010/04/25(日) 05:00:29 0
>>115
32が4200円で64が6200円
ライセンスキーがあっても9000円とかそんなもん
今も同じ人たちが出品してるよ
Professonalは3000円以下で落札できる
122名無しさん:2010/04/25(日) 05:02:48 0
>>115はUltimateね
Homeはほとんど出品されてないけど3000円以下だと思う
これから個人で付属しなくなるあがるかもしれないから今のうちかも
123123:2010/04/25(日) 05:35:50 0
123
124名無しさん:2010/04/25(日) 09:12:38 0
>>111
たぶんOK
125名無しさん:2010/04/25(日) 10:55:13 0
>>115みたいな馬鹿がいるから偽造品売る中国人が後を絶たない
126名無しさん:2010/04/25(日) 13:36:53 0
torrentでOSディスクのデータ落としてDVD-Rに焼けばいいだけ。
光回線で調子良ければ30分で4GBのデータ落とせるよ。
中国人からコピーもの買うくらいなら自分で落としたほうが健全。

Dellが客にOSディスクを販売すらしていないというのが一番問題。
127名無しさん:2010/04/25(日) 15:13:28 0
HD5570入れたら画面が一回り小さくなちゃった
解像度は推奨のであってるし
インテルのオンボの時は問題なかったんだが、これどーしたらいいんだ?
どこで聞いたらいいか教えてくれ
128名無しさん:2010/04/25(日) 15:13:47 0
キチガイ乙
129名無しさん:2010/04/25(日) 15:35:00 0
130名無しさん:2010/04/25(日) 15:45:30 0
>>129
それでした。設定したら直りました
誠にありがとうございました
131名無しさん:2010/04/25(日) 16:20:44 O
>>70
駅って何?
すまん無知だから教えてくれ
132名無しさん:2010/04/25(日) 16:30:44 0
>>131
DELLステーション
133名無しさん:2010/04/25(日) 19:16:51 O
>>132
公式サイトのこと?
134名無しさん:2010/04/25(日) 19:30:31 0
秋葉原駅前店
135名無しさん:2010/04/25(日) 19:35:21 0
京浜東北線のデル駅知らないとかどんだけ田舎者だよ
蒲田と川崎の間の駅だろうが
136名無しさん:2010/04/25(日) 20:11:28 0
出る液=精子
137名無しさん:2010/04/25(日) 20:17:48 0
>>131
デル・エクスプレス
138名無しさん:2010/04/25(日) 20:27:15 O
>>134-135>>137
検索したけどわからん
マジレス頼みます
マジでわかりませんorz
139名無しさん:2010/04/25(日) 20:51:14 0
マジレスするとぐぐっても分からないんなら諦めろ
お前の目は見えてない
140名無しさん:2010/04/25(日) 21:13:20 O
そんなあ(ToT)
141名無しさん:2010/04/25(日) 21:16:40 0
携帯厨のおちんちん見たい ><
142名無しさん:2010/04/25(日) 21:46:29 0
こっちの方が安いけどなんか違いあんの?
http://item.rakuten.co.jp/dell/ins580kakaku0219/
143名無しさん:2010/04/25(日) 22:03:03 0
この機種って電源交換無しで載せられるグラボって5670が限界?5750は無理かな?
144名無しさん:2010/04/25(日) 22:13:13 0
145名無しさん:2010/04/25(日) 22:50:24 0
580インストールでリカバリしたんだが、ドライバは自動で入らないんだね
530の場合は自動でドライバまではいったんだが
なんでかな?
146名無しさん:2010/04/25(日) 23:04:19 0
日本語でおk
147名無しさん:2010/04/25(日) 23:05:57 0
Inspiron530は自動でドライバまでOSのインストールで入ったけど580は手動で入れなきゃいけないのはなんでってこと
148名無しさん:2010/04/25(日) 23:20:38 0
>>145
クリーンインストール?

OS再インストディスクでインストールするというのは、
自作PCに新規でWindows7入れるのと同じだからね。
そのためにドライバディスク同梱されてるんでしょ。
149名無しさん:2010/04/25(日) 23:40:43 0
>>148
そう、クリーンインストール
Inspiron530がドライバまでインストールされたこと自体がおかしいんだろうね
ドライバなんてつねにアップデートされるから、自分であたらしいやつ(不具合のないなつ)に変更できないとまずいしね
150名無しさん:2010/04/25(日) 23:45:04 0
Inspiron580ってXP入れるとデルのオリジナルディスクでもライセンス認証求められるね
うわ、せっかくXPで使おうと思ったのに
151名無しさん:2010/04/26(月) 00:22:24 0
152名無しさん:2010/04/26(月) 00:25:11 0
XPだと当然認証してない間はアップデートもできないのね
ちなみにデバイスなかでPCIシンプル通信コンロトーラってやつのドライバがみつかんない
VEN_8086っていうインテルのデバイスってことはわかるんだが
実際支障があるわけじゃないけどね
153名無しさん:2010/04/26(月) 00:30:11 0
>>149
適当に古いドライバだとしても
Windows 7はWindows Updateでドライバもアップデートしてくれるから
自分で管理しなくても問題ないよ。

総合 Intel(R) Management Engine
チップセット Intel(R) Chipset Device
オーディオ  Realtek
グラフィック Intel ClarkDale Integrated Graphics
ネット Broadcom

ちなみにこの5つな。クリスト後に入れるのは。
154名無しさん:2010/04/26(月) 00:56:15 0
580はいいなぁ^ー^しづかだしカコいいし^0^安いのデルぜんぶすきのことだ
155名無しさん:2010/04/26(月) 00:57:44 0
日本語で
156名無しさん:2010/04/26(月) 01:02:55 0
win7って、サービスパック出てる?
>153のみたけど、よくわからんし
とりあえず、届いた状態のまま使用してる^^;
157名無しさん:2010/04/26(月) 01:04:40 0
SPは秋だと聞いた
158名無しさん:2010/04/26(月) 01:08:03 0
49980円。

まあこんなもんだろ。期待していなかったよ。
不要なソフトは全部消した。
パフォーマンス優先の設定で使っている。
起動直後のメモリ使用量は890Mbyte程度だ。
確かに速いよ。文句は無い。i3で十分だ。
49980円は買いだったよ。
159名無しさん:2010/04/26(月) 01:14:22 0
なんか文句は無いと言いながら不満そうですな
160名無しさん:2010/04/26(月) 01:21:25 0
キーボートとマウスなしで46500円だったらDELLよくがんばったとほめたのにな。
161名無しさん:2010/04/26(月) 01:28:29 0
あんな不用品で3K↑のディスカウントはないなwww
キーボードはまだしも、マウスとかネタだろw
162名無しさん:2010/04/26(月) 01:36:30 0
マウスはなめとる。
そのままゴミ箱。
163名無しさん:2010/04/26(月) 02:26:13 0
つい最近クリーンインスコした際にドライバ集めたから情報をやろう

現時点の最新(Core i3、ビデオカードなしの基本的なモデル用)

チップセットドライバ
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?&DwnldID=18494&lang=jpn

グラフィックドライバ
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?ProductID=2991&DwnldID=18903&lang=jpn&iid=dc_rss

サウンドドライバ
http://www.realtek.com/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

ネットワークドライバ
http://ja.broadcom.com/support/ethernet_nic/netlink_k57.php


わかる人向け AHCIモードでHDDのNCQ有効にするのに必要
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18859&lang=jpn
164名無しさん:2010/04/26(月) 08:20:51 O
>>144
おお、親切にありがとう!
165名無しさん:2010/04/26(月) 09:57:56 0
XPで利用するとGOMプレーヤー使ってるとき、終了時にモニタ全体が一瞬暗転するね
7だと問題なかったからビデオドライバの問題かな
Inpisron545もつかってるけどこっちだと問題ない
いずれにしても580はXPじゃ実質使えないから7の64ビットでおとなしく使ったほうがいいね
166名無しさん:2010/04/26(月) 15:33:06 0
>>163
詳しそうなので質問です。

クリスト後にDellのドライバディスクから
R245238のIntel(R) Management Engine
というものを入れたんだけどこれは必須ではないのでしょうか?
167名無しさん:2010/04/26(月) 17:56:55 0
>>163
それ必須なの?
購入後とくになにも入れてないが問題ないのか。。。
ちなみにクリストはしてない
168名無しさん:2010/04/26(月) 18:01:47 0
>161
先日、初任給で580を母にプレゼントしました。あんなマウスでも、母のように心から喜んで使ってる人間も居るんです。デタラメにその物を非難するのはやめてください。不愉快です。
169名無しさん:2010/04/26(月) 18:38:29 0
つかマウスってグレードのちがいなんてあるのか?
疲れやすいとかものによって変わるとは思えないなあ
170名無しさん:2010/04/26(月) 18:41:06 0
>>167
クリストしてないならドライバの再ストは不要だよ。

>>168
正直、俺も付属マウスはゴミだと思って捨てた。
ヤフオクで売っても200〜300円にしかならないし。
第一に本当に使いづらい。コードも太くて固くて邪魔。
今はLogicoolのM505使ってる。最高に使いやすい。
171名無しさん:2010/04/26(月) 18:49:35 0
>>169
スクロールホイールの左右ボタンなどに
[戻る][進む]を割り当てられるようなマウスだと
ブラウジングもエクスプローラーの操作が驚くほど快適になる。

Inspiron 580付属の安物マウスはコードが突っかかったり扱いにくくないか?
扱いにくいという感覚がなくても一度いいマウス使うと付属マウスは使えなくなる。

たかがマウスとは言え、物理的に一番触れるパーツだし、
仕事や趣味でも効率化を図ることは大事だと思う。
>>168の母親のような人ならどうでもいいのかもしれないけど。
172名無しさん:2010/04/26(月) 18:56:27 0
うちも路地のM505だが、DELL純正には戻れない
マウスの横っちょに進む、戻るボタンがある5ボタンマウスより、
スクロール部で進む、戻ると出来るM505の方が使いやすい
173名無しさん:2010/04/26(月) 19:01:47 0
ロジクールの2千円くらいのワイヤレスマウス買ったけど
一端ワイヤレス使うともう普通のには戻れないなw
174168:2010/04/26(月) 20:13:45 0
すみません、マウスを馬鹿にされて作り話をしてしまいました。もうウソはこきません。
175名無しさん:2010/04/26(月) 20:14:49 0
ワイヤレスは糞だろ・・・

電子レンジなんかに余裕で干渉するんだから、つかえたもんじゃないw
176名無しさん:2010/04/26(月) 20:17:12 0
>>175
「ワイヤレスは糞」
俺もそういう情弱思考だったがM505買って驚いた。
だまされたと思って使ってみればいいと思う。
177名無しさん:2010/04/26(月) 20:45:13 0
>>175
電子レンジ起動してる時間にマウスはつかわんだろw
家族と同居だったらレンジの近くにPCは置かないだろうし
178名無しさん:2010/04/26(月) 21:02:34 0
好きなの使えばいいよ
179名無しさん:2010/04/26(月) 21:11:42 0
電子レンジなんて自分の部屋にねえよw
180名無しさん:2010/04/26(月) 21:12:21 0
電子レンジの効果範囲は広いぜ
ワイヤレスマウスは知らんけど、1階でレンジ使われると2階の無線LANが止まる

電子レンジ恐ろしい子
181名無しさん:2010/04/26(月) 21:36:28 0
>180
んだな
おいらも似たような環境だが、他の階の電子レンジで
ふつーに動作が悪くなる(誤作動)
最近のはダイジョウブだろうと思い、ワイヤレスな機器を2つ買ったが
両方アウトw相変わらず干渉する
ワイヤレスの難点、これからもしばらくは電磁波が大きな課題になるだろうな
182名無しさん:2010/04/26(月) 21:42:27 0
親と同居してて「ごはんですよ」と言われる直前まで
PCでゲームやってるようなユーザーには切実な問題なんだろうな。

2.4Ghz帯だったら無線LANも同じことだけど。
183名無しさん:2010/04/26(月) 21:45:20 0
>182
悔しそうだな、糞と言われてイラっとでもしたのか?w
184名無しさん:2010/04/26(月) 22:17:26 0
>>166
いらん
185名無しさん:2010/04/26(月) 22:51:07 0
ワイヤレスといっても、充電出来るタイプじゃないと辛いよな。
00年に買ったバリュースターがワイヤレスのキーボードとマウスだったけど、電池式だったから大変だった。
エネループがある現在でも、電池式は取り替えるのが面倒だから、やはり充電出来るタイプが最低限の選択基準だね。
186名無しさん:2010/04/26(月) 22:55:40 0
なんだここ、いつからマウススレになった?
187名無しさん:2010/04/26(月) 22:58:34 0
デル→出口→口→マウス
188名無しさん:2010/04/26(月) 23:08:21 0
有線でも特に問題ないけどな
189名無しさん:2010/04/26(月) 23:11:04 0
>>184
thx 早速アンストした。
190名無しさん:2010/04/27(火) 00:04:22 0
グラフィックスコアが4.8とかになってるけど、これって一世代前のGeForce8600GTとはRadeon2600XTとほぼ同じぐらいの性能ってこと?
いつのまにかオンボでも進化してるんだね
191名無しさん:2010/04/27(火) 00:07:03 0
XP用のドライバは例によってVostro430ので全部流用できるな
ああでも430はXPでも認証いらないんだろうな
そう考えると値段が似たようなかんじだけど430のほうがいいかも
192名無しさん:2010/04/27(火) 00:27:29 0
>>190
グラフィックス:4.9
ゲーム用グフィックス:5.3
0.1の差は誤差だと思う。

オンボでこの性能だからゲーマー以外はグラボ挿す必要ないね。
i3は本当にコスパ高いよ。
193名無しさん:2010/04/27(火) 00:28:54 0
>>190
HD4350とかG210くらい
3千円のグラボ程度
194名無しさん:2010/04/27(火) 00:29:35 0
195名無しさん:2010/04/27(火) 00:33:41 0
>>193
でも消費電力考えると中途半端なグラボさすのは賢くないような・・・

>>192
580はワットチェッカーでほぼ50W以下だし、かなりコスパ高いね
196名無しさん:2010/04/27(火) 00:38:05 0
>>195
オンボの性能を言っただけで挿せなんて言ってないのだが?
197名無しさん:2010/04/27(火) 01:15:50 0
>>195
Inspiron580にあまってた内蔵HDD付け足して
起動5分後のアイドル時、52W前後でした。

USBにつないでいるのはロジマウス用の小型受信機と
デフォルトのキーボードのみ。

198名無しさん:2010/04/27(火) 01:34:13 0
>>197
HDD一台で6から9Wぐらいアイドルでも消費するからね
俺の記憶だと同じデルで
Vostro200セレロン430 45W
Inspitron530でCore2Duo8500、ゲフォ8600GTで80W
XPS420Core2QuadQ6600、8600GTSで105W
XPS720Core2QuadQ6600、8600GTSで120W

ぐらいだった
全部メモリは2枚指し、HDDは一台、DVDドライブも一台という構成のアイドル時
530はグラボ抜けば60Wぐらいになると思う
だからそこまで大きく違うというほどでもないか
199580ネ申:2010/04/27(火) 02:10:08 0
>>198
ん、大きく違うというほどでもない??
肝心なこと忘れてないか?

つ 性能
200名無しさん:2010/04/27(火) 02:15:25 0
Inspitron530でCore2Duo8500、ゲフォ8600GTで80W
XPS420Core2QuadQ6600、8600GTSで105W
XPS720Core2QuadQ6600、8600GTSで120W

この辺はi3より性能良いぜ…
201名無しさん:2010/04/27(火) 02:22:41 0
パソコンおたくって気持ち悪い。
202名無しさん:2010/04/27(火) 02:29:14 0
580ってデルHPだとデザイン重視みたいに書かれているけど、いざなかみあけて前面ケースはずすと本当に安っぽくみえるな
203名無しさん:2010/04/27(火) 02:37:05 0
見かけに騙されるような層が買うから問題ない
204名無しさん:2010/04/27(火) 02:38:48 0
ほとんど人はパソコンなんて分解しないだろうしな
俺の親もねじちょっとはずすだけで壊れると思ってる
205名無しさん:2010/04/27(火) 02:38:50 0
i3に勝るものなし
206名無しさん:2010/04/27(火) 02:39:48 0
安っぽく見えるじゃなくて、安いから。
人に見せるわけでもないし充分だろ。
おまえらパソオタにとっちゃ。
207名無しさん:2010/04/27(火) 02:40:22 0
なんか嫌なことでもあったの?
208名無しさん:2010/04/27(火) 02:41:40 0
>>200
自分で使ってる感覚だと違いはわからないね
E7500あたりで十分快適だと感じるしi3はゲームもやらないから機能生かすことはないと思う
209名無しさん:2010/04/27(火) 02:43:36 0
いや別に、あまりにもこだわりすぎてるからあほらしいな〜と・・・・・
酔っぱらってるし。
これで充分じゃん、ゲームオタとエンコ厨以外は。
210名無しさん:2010/04/27(火) 02:50:41 0
酔っぱらいはさっさと寝ろ
580のスレで580に関連すること語ってんのならほっとけばいい
211名無しさん:2010/04/27(火) 02:55:31 0
Inspiron 580/580sってアイドル時の消費電力40W位じゃない?
高負荷時で90Wくらいかと。
212名無しさん:2010/04/27(火) 02:58:39 0
これで充分ですよ〜。ゲームオタとエンコ厨以外は。
細かいことは気にせずに、快適、快適。
細かいこと言ってる奴の意見は気にせずに買ったほうがいよ。
グラボがなんたらかんたら言ってる奴は他の買え。
213名無しさん:2010/04/27(火) 03:02:07 0
何も付けない基本構成のままで、
ちゃんとCPUクロック可変になるような電源管理にしとけばアイドル時はシステム全体で40W以下だよ
214名無しさん:2010/04/27(火) 03:03:26 0
>211
アイドルはそれくらいだな
高負荷で80↑いったことないぞ
215名無しさん:2010/04/27(火) 03:08:13 0
Wとか気にするパソオタはどっかいけと、
一般の人が買いにくくなる。
216名無しさん:2010/04/27(火) 03:11:42 0
何様だ
217名無しさん:2010/04/27(火) 03:15:06 0
パソコンを普通に使う人だ。
218名無しさん:2010/04/27(火) 03:15:42 0
あまり負荷をかけない使い方をしているなら
システム全体で50W程度という認識でいいということか。
三菱のRDT231WLMが輝度落として15W程度だからトータル65Wか。

蛍光灯2本分と考えるとかなり省エネだな。
24時間起動しっぱなしで30円、1ヶ月900円だ。
実際にはそんなに使わないから電気代は月々数百円。
219名無しさん:2010/04/27(火) 03:17:16 0
>>217
こんな所に来ないで普通に使ってろ
220名無しさん:2010/04/27(火) 03:27:34 0
W気にする前にバイトでもすればいいのに。
しかも自分で電気代払ってるわけでもないくせに。
221名無しさん:2010/04/27(火) 03:35:03 0
ていのーなよっぱがまだいるな
222名無しさん:2010/04/27(火) 03:38:45 0
具体的なこと話し始める奴は大抵自分自身の体験を元に語っている。
223名無しさん:2010/04/27(火) 07:14:52 0
>>200
用途にもよるがCorei3はE8600と同等以上のパフォーマンスらしいね
Q6600とかならよほど特殊な状況以外ではi3が劣ることはないと思われ
224名無しさん:2010/04/27(火) 07:29:39 0
クアッドとかいらねーだろjk
225名無しさん:2010/04/27(火) 09:05:20 0
クアッドじゃないと俺のゲーム厳しいぞ? プレイできないぞ?
226名無しさん:2010/04/27(火) 09:21:02 0
>>225
人生というゲームはクアッドでも6コアでも厳しいが
どんなスペックでもプレイできる。頑張れ。
227名無しさん:2010/04/27(火) 09:27:59 0
i3のシングル性能
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html

i3     9000  
Q9550  9000  
E8600  8800
228名無しさん:2010/04/27(火) 10:19:21 0
消費電力気にする人がパソオタとかいつの時代のキチガイだよw
普通の家電でも当たり前のように省エネと言われてる時代なのに
これだからニートは
229名無しさん:2010/04/27(火) 11:07:02 0
君には消費電力気にする前に、
他にやることがあるのではなかろうか。
よく考えてみようね。
230名無しさん:2010/04/27(火) 14:34:31 0
ert
231名無しさん:2010/04/27(火) 14:36:05 0
ゴールデンウイーク明けに新製品が出るのかね。
連休特価セールをやってるようだが。
232名無しさん:2010/04/27(火) 14:44:45 0
俺もそう思った。580sにi5を載せたやつ。
連休明けまで待ってみようかな。
233名無しさん:2010/04/27(火) 14:57:30 0
スリムはうるさいよ
234名無しさん:2010/04/27(火) 14:58:55 0
スリムだと夏が怖いな
235名無しさん:2010/04/27(火) 15:09:52 0
>>218
このスレで質問しようとしていたまさにピンポイントの情報です
ありがとう
私みたいな無知な人間には2ちゃんねるの住人達の知識の深さに驚かされます
電気屋の店員に聞くより2ちゃんか価格のほうがずっといいですね
236名無しさん:2010/04/27(火) 17:50:00 0
いや、急に暖かくなったじゃん?
で、俺は電車通勤なんだが若い娘がいっぱい乗ってる訳。それがヤバい超ヤバい!
どう見てもパンティラインギリギリチョップな短さのミニスカート履いてんの!
階段とかの下方向から見たら100パーパンティ見えるだろボケ!
ってレベル。超見たいんだけど、何だか後ろに廻ったら負けな気がして行けないんだよ糞ったれっ!
もうパンティライン超えてるミニスカート履けよ!
俺を馬鹿にしてんのかこの野郎!!
237名無しさん:2010/04/27(火) 18:44:27 0
↑神様仏様2ch様、どうぞこの出来損ないを規制して下さい、切にお願いします。
238名無しさん:2010/04/27(火) 19:15:46 0
>>235
今回はタイミングがよかっただけさ。
でも検索しても出てこないような消費電力のことが
さらっと書かれたりするのはさすが2chだなと思う。

救いようのない馬鹿と知識人が混在する発言の場なんて
ネット以外にありえないからなぁ。
239名無しさん:2010/04/27(火) 19:27:06 0
まそれを鵜呑みにする馬鹿がいるw
240名無しさん:2010/04/27(火) 19:30:47 0
>218の言ってること(数値)は妥当
こっちもワットチェッカーで計ってるからな
241名無しさん:2010/04/27(火) 19:39:01 0
>>240
妥当というか50W計算だと少し多いくらいだと思う。
242名無しさん:2010/04/27(火) 22:34:30 0
580イイネ
システムアイドル時40ちょい
この性能でこの電力は神といわれる所以か
4コアi5だとそうはいかないからな
243名無しさん:2010/04/27(火) 22:45:19 0
>>242
i5-750はTDP高いうえにグラボ挿さないと絵が出ないからな。
トータルバランスがグラボの質に左右されるのは痛いところ。

i3-530はいろんな意味で素晴らしいよ。
i3-550 (3.2GHz)がそろそろ登場するけど
Inspiron 580はラインナップの変更あるのかな。
244名無しさん:2010/04/27(火) 22:50:56 0
i3 550きたところで、需要はないだろうなw
ちょっと知識あるやつは530をOCで事足りるわけで
とりま580パケは神だわー久々に納得のいく買い物できたと思う
245名無しさん:2010/04/27(火) 22:52:44 0
神は言い過ぎ
電源とHDDが安物だし
246名無しさん:2010/04/27(火) 23:00:25 0
OCとか言い出したよこの人
247名無しさん:2010/04/27(火) 23:06:51 0
なんでほかのメーカーはi3でお手ごろ価格なしようのやつ出さないんだろうね?
HPは最低でも69800円だし、39800円のがE7500じゃなくてi3 530だったらよかったのに
248名無しさん:2010/04/27(火) 23:11:59 0
i3で4万は無理
CPUとマザボだけで2万行くから
249名無しさん:2010/04/27(火) 23:13:09 0
>>247
Dellは一応最大手だからCPUの入荷数が半端じゃないんだろ。

ノーパソ用のi3/i5は世界的に品薄で価格下がらないどころか
夏モデルの供給に間に合わないようなメーカーも出てきてるのに
Dellは平然としてるからね。hpは日本市場にあまり気合い入れてないし。
250名無しさん:2010/04/27(火) 23:14:36 0
>>248
それは個人購入の話だろ。

何万、何十万と入荷して組んでるところは
低下の半額くらいで仕入れてるよ。
251名無しさん:2010/04/27(火) 23:16:08 0
>>250
生産コスト、社員給料、輸送費、維持コスト
そういうの考えて物言ってるの?
252名無しさん:2010/04/27(火) 23:16:35 0
>神は言い過ぎ
>電源とHDDが安物だし

値段を考慮しての発言か?
あれがいいこれがいい、いい加減だだっ子卒業したほうがいいんじゃね?
580価格パケ(¥49980)より買いのパケあったら提示してごらんよ、情弱さん
253名無しさん:2010/04/27(火) 23:17:45 0
genoの冷蔵庫
254名無しさん:2010/04/27(火) 23:19:24 0
>>250
ん?それは小売店も一緒じゃないか?

Dellに限ってはアモイだし、
アキバの最安値で売ってるような店より
遙かにコスト低いでしょ。
255名無しさん:2010/04/27(火) 23:20:46 0
なぜけんか腰?ストレス?
256名無しさん:2010/04/27(火) 23:22:20 0
>>252
電源とHDDをちょっと良くしても2000円くらいしか換わらないし
むしろあのHDD容量だと逆にコストが高い
257名無しさん:2010/04/27(火) 23:24:59 0
>>256
おまえはなにもかもやり直したほうがいいwww
目の前のゲームのリセットじゃなく、人生のリセットをポチるんだ
さぁ!
258名無しさん:2010/04/27(火) 23:28:49 0
急に芝生やしてどうしたのこの人
259名無しさん:2010/04/27(火) 23:33:09 0
いや 言いたいこと、ちょっとわかる気がする。
260名無しさん:2010/04/27(火) 23:39:53 0
>>258
相手にするな
いつもの荒らしだ
261名無しさん:2010/04/27(火) 23:57:11 0
駅に580のクアッドコアモデルOSメディア無しが\68,725ででてる
262名無しさん:2010/04/27(火) 23:58:13 0
>258=>260
というフラグ
263名無しさん:2010/04/28(水) 00:01:57 0
>>257=>>262ということも有り得るということですね
264名無しさん:2010/04/28(水) 00:03:21 0
>>263
>>259を忘れてる
265名無しさん:2010/04/28(水) 00:04:03 0
不毛だな
266名無しさん:2010/04/28(水) 00:04:48 0
>264が必死な件について
267名無しさん:2010/04/28(水) 01:08:32 0
電源に不満があるって?
誰や。
268名無しさん:2010/04/28(水) 01:09:58 0
580のためにDELLの下請け派遣従業員の給料が5%カット。
269名無しさん:2010/04/28(水) 01:14:48 0
死神パケだったのか
270名無しさん:2010/04/28(水) 01:23:06 0
水飲み労働者の怨念が580にこもっている。
271名無しさん:2010/04/28(水) 07:47:44 0
>>248
自作したことがない人はマザーボード、ケース、電源はただだとおもってるからな
それら考慮すると自作はよほどこだわりがないとできないよ
272名無しさん:2010/04/28(水) 07:48:52 0
>>252
何気にメモリ4Gというのが地味にうれしいな
HDDは別に320でも十分だけどメモリは4Gあると安定感が違う
273名無しさん:2010/04/28(水) 13:45:42 0
GWセールの580i3は55kにするならHDDだけでも価格パケよりも容量大きくすればいいのに…
別に55kでも安いとは思うけど二の足を踏んでしまうなあ。
274名無しさん:2010/04/28(水) 14:05:51 0
ところでDELLの保証って何年つけとくのがいいの?3年?
275名無しさん:2010/04/28(水) 14:12:35 P
保証は一年。
コンピュータの世界は動きが早い 壊れたら使い捨て
276名無しさん:2010/04/28(水) 14:19:47 0
その1年も大丈夫なのかさえ不安だ
祖父店舗、祖父長期保証にまかせっきりだったからなぁ
277名無しさん:2010/04/28(水) 16:23:52 0
電源とメモリどこの入ってた?

電源はBestecというわけのわからないところで、
メモリはサムスンだった。

Bestecって何者?
278名無しさん:2010/04/28(水) 16:30:55 0
曲者
279名無しさん:2010/04/28(水) 16:41:50 0
弟者
280名無しさん:2010/04/28(水) 18:31:36 0
insp580のカードリーダはSDXC対応?
281名無しさん:2010/04/28(水) 18:45:23 0
SDHCまでやね
282名無しさん:2010/04/28(水) 19:12:22 0
カードリーダーはInspiron530のころと同じでわらたw
そりゃあんまり進化意味もないからしょうがないか
以前は4200円でつけられたものがデフォだからちょっとはうれしい
283名無しさん:2010/04/28(水) 19:22:16 0
>>281
ありがとう。

>>282
4,200円もするオプションだったの?信じられん。
284名無しさん:2010/04/28(水) 22:39:49 0
リーダーが対応してないんじゃなくWindowsが対応してねーんだよ

これ入れりゃSDXCも使えるだろ
http://support.microsoft.com/kb/976422/
285630:2010/04/29(木) 00:56:09 0
前使ってたXPを入れても大丈夫なの
286名無しさん:2010/04/29(木) 04:58:03 0
>>285
インストール自体はできるよ
ドライバはVostro430ので流用可能
ただしライセンス認証が必要になるから事実上使えない
一ヶ月に一度OS入れ替える覚悟があるなら別だが
それなら7のほうがまし
地味に画面右下に常時表示される、ライセンス認証行えっていうタブも邪魔くさいし
287名無しさん:2010/04/29(木) 11:31:15 0
580ってCPUの換装でi7とか使えるの?
ファン見るとセレロン用の薄いやつなんだけど
288名無しさん:2010/04/29(木) 13:31:44 0
LGA1156ソケット対応のCPUなら換装可能。
ただしLynnfieldはグラボ必須。

CPUファンはボックス買えば付いてくるでしょ。
i3のCPUファンをi5やi7に流用するのはやめておいたほうがいい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/LGA_1156
289名無しさん:2010/04/29(木) 16:39:53 0
リカバリディスク8G必要って書いてあるけど
4.7GのDVDR入れたら完了できたけど、これ使えるのかなぁ?
290名無しさん:2010/04/29(木) 18:05:19 0
ウチも1枚だったから1枚で大丈夫だと思うよ
291名無しさん:2010/04/29(木) 20:27:03 0
たまにファンが2〜3秒だけ唸りだすのは何なんだろう
夜中の二時くらいになるとびびる
292名無しさん:2010/04/29(木) 20:32:17 0
最近のPCってみんなOSメディアついてないの?
293名無しさん:2010/04/29(木) 21:10:16 0
>291
再起動したとき、2〜3秒ファンうるさくないか?
通常の起動時は至って静かなんだが^^;
294名無しさん:2010/04/29(木) 21:24:11 0
>>292
マイクロソフトの圧力。
295名無しさん:2010/04/30(金) 00:16:00 0
>>291
自動アップデートじゃない?
コンセント抜くよろし
スイッチ付きの電源タップ買えよ
296名無しさん:2010/04/30(金) 00:36:08 0
>291
ん??電源入ってない状態での話しなのか!?
297名無しさん:2010/04/30(金) 01:01:10 0
なわけあるまいて
298名無しさん:2010/04/30(金) 02:09:37 0
怖いわw
299名無しさん:2010/04/30(金) 02:23:42 0
心霊現象かよw
300名無しさん:2010/04/30(金) 02:38:18 0
おそらく24時間起動で、3時に自動アップデートがかかって自動再起動してるんだろ
その過程で一瞬ブゥオーンとなるから
301名無しさん:2010/04/30(金) 12:17:31 P
最近Windowsの起動遅くなってきたけど
dell datasafe online ってアンインストールしたら
早くなるのかな?

302名無しさん:2010/04/30(金) 12:31:16 0
スタートアップとかサービスの不要なものを切れ
303名無しさん:2010/04/30(金) 12:58:57 0
>>301
完全に無駄で不要な邪魔ソフト。
クリストしたら消えるけど
面倒だったらアンストしてもOK。
304名無しさん:2010/04/30(金) 13:35:06 0
>>301
本気で軽くしたいなら再インストすると気持ちもスッキリ
305名無しさん:2010/04/30(金) 14:07:26 0
OSメディアついてなかったらクリーンインストールってできないよね?
なんか勘違いしてるかな。
306名無しさん:2010/04/30(金) 14:13:15 0
>>305
ないと出来ない
307名無しさん:2010/04/30(金) 15:02:32 0
ひょっとして2月末に価格モデルが出て以降全く値下がりとか無いのか
こりゃあの時買ってよかったと言わざるをえないな
308名無しさん:2010/04/30(金) 18:22:03 0
2月に10台買って3万円儲けた。
309名無しさん:2010/04/30(金) 18:42:49 0
OSメディアついてないのってデルくらい?HD壊れたら心配だなぁ
310名無しさん:2010/04/30(金) 18:45:30 0
買わなきゃいいじゃん
311名無しさん:2010/04/30(金) 18:47:33 0
OSメディアってリカバリディスクのこと?
312名無しさん:2010/04/30(金) 18:52:07 0
フリスビーのこと
313名無しさん:2010/04/30(金) 18:58:54 0
>>309
心配なら3000円のHDDの丸ごとコピーしなさい。
314名無しさん:2010/04/30(金) 19:00:01 0
日本語でおk
315名無しさん:2010/04/30(金) 19:02:00 0
ワタシコリアンアルネ。
ギョウカンヨムアルネ。
316名無しさん:2010/04/30(金) 19:03:17 0
リカバリディスク生成すればいいじゃまいか。
なにをなやんどるの。
317名無しさん:2010/04/30(金) 19:15:52 0
>>308
もしかしてヤフオクで出品してた?
価格49800円よりも送料入れると7000円高いとわかっていてもOSメディアのために落札したわ
318名無しさん:2010/04/30(金) 19:16:00 0
キーボードカバー売ってる?量販店行ってきたけどなかった
319名無しさん:2010/04/30(金) 19:19:26 0
キーボードカバー使ってる人いるんだ
320名無しさん:2010/04/30(金) 20:00:30 0
ゴム付けるのはマナー
321名無しさん:2010/04/30(金) 23:00:23 0
キーボードカバー使う人って市役所のおっさんぐらいとおもた。
322名無しさん:2010/04/30(金) 23:01:38 0
キーボードカバーよりコンドームに気を使って欲しい。
323名無しさん:2010/05/01(土) 00:49:24 0
キーボードは消耗品
324名無しさん:2010/05/01(土) 00:51:34 0
ネコ対策にカバーは重要だw
ゴムを使うのは信仰に反する
325名無しさん:2010/05/01(土) 05:31:32 0
なにをえらそうにw
おまえらゴム使う相手いないだろ
326名無しさん:2010/05/01(土) 06:06:28 0
マジレスすると最近のキーボード用の専用カバーは無い。
汎用のカバーを使うべし。
327名無しさん:2010/05/01(土) 07:43:49 0
そこのおまえ、付属のキーボードのためにカバーがいるのか????

冗談は顔だけにしてくれ
328名無しさん:2010/05/01(土) 11:38:50 0
ジュースとかこぼした時大変だろ、安い金額でいろいろ対策できんだから
考え方は人それぞれ
329名無しさん:2010/05/01(土) 11:48:02 0
カバーはノートPCならほしいけどデスクトップはいらないかなぁ
ホコリ対策にもいいけどね
330名無しさん:2010/05/01(土) 12:09:32 0
キーボードは汚れたら分解して水洗いが基本だろ
331名無しさん:2010/05/01(土) 12:58:23 0
おまえは埃まみれだな
332名無しさん:2010/05/01(土) 12:59:28 0
GWセールに期待したが買いそびれの俺を満たしてはくれなかった。
333名無しさん:2010/05/01(土) 13:22:53 0
水洗いなんてしていいの?
334名無しさん:2010/05/01(土) 13:33:30 0
キーボード 水洗い でググれ
昔から常識
335名無しさん:2010/05/01(土) 13:48:28 0
>>318
Studio desktopのと同じだね
336名無しさん:2010/05/01(土) 16:12:12 0
同梱キーボードで打ちこぼし多いのは俺だけ?
1ヶ月使ってるがなかなか慣れない。
337名無しさん:2010/05/01(土) 16:21:03 0
そりゃワゴンセールに無造作で入ってるレベルの安物だからな
338名無しさん:2010/05/01(土) 16:36:17 0
変換がしにくかったなぁ
キー変えるソフトで慣れたけど
339名無しさん:2010/05/01(土) 16:43:23 0
周辺機器は拘れよ
340名無しさん:2010/05/01(土) 16:46:09 0
GWのパケはもっといいものかと思った
341名無しさん:2010/05/01(土) 17:34:27 0
デルのキーボードなんてオクでいくらでも調達できるんだから汚れたら交換すればいいんだよ
545のころからキーボードがリニューアルされてるけど大してかわんない
342名無しさん:2010/05/01(土) 18:18:58 0
>>104-105
喪れ今のPC8年目だよ。

Dellのチャットよく切れます?
さっきチャットしてたら
「切れたときのためメールアドレスか電話番号教えてください」って
言われました。で最近3回目チャット切れました。
343名無しさん:2010/05/01(土) 19:53:48 0
GWセールの580を検討してるんですが、
よく見ると普段の楽天限定モデルと同じ構成みたいですね。

むしろ焦って買わなくても楽天で買えばポイント分お得?
344名無しさん:2010/05/01(土) 20:24:07 0
>>343
なんで焦ってるの?
早く欲しいなら早く買った方がいいよ。

3000円分ポイント付くより1ヶ月でも早く買って
その分いいテンションで過ごせた方がいいと思う。
345名無しさん:2010/05/01(土) 20:45:00 0
GWセール
俺が2月末に価格で買ったのと値段も構成もおんなじじゃん
進歩ないな
346名無しさん:2010/05/02(日) 00:39:57 0
Core i5-750が余ってるいるのだろうか。
GWパケはグラボ必須の非エコなインスパイロン。

アイドル時の消費電力は、
i3-530構成の580は30Wちょっとだけど
i5-750構成の580は80Wを軽く超える。

しかもこのグラボ…。いらねぇw
GeForceG310 (GeForce G210名前が変わっただけのグラボ)
http://favorite-pc.com/image/inspiron580/inspiron580_052.jpg
347名無しさん:2010/05/02(日) 00:43:10 0
i5だとそんなに差開くのか
勉強になった
348名無しさん:2010/05/02(日) 00:59:13 0
>>346
買おうと思ってるのですが買いではない?ってことですか?
GW期間2日絶てばまた別のキャンペーンやると思います?
349名無しさん:2010/05/02(日) 01:08:58 0
・i5-750 4コア4スレッド (2009年9月発売)
・i5-600番台、i3-500番台 2コア4スレッド (2010年1発発売)

これらのCPUの違い、GPUの有無、消費電力量を理解して
4コア4スレッドのi5-750を買うなら全然OKだが、
今回のGWパケは3Dゲームやるには結局頼りない。
3Dゲームをやならないなら4コアを持て余し電力の無駄。


Inspiron 580 i3-530価格モデル54800円に
好みのモニタ別途購入するくらいが
この機種を検討してるユーザーにはちょうどよいと思う。
350名無しさん:2010/05/02(日) 01:10:14 0
よく知らんが、原油、金属系は値上がりしてるから、今後の値下がりは期待できないだろ・・・
新スペックか夏モデルが出て、型落ちまで待つか・・・
351名無しさん:2010/05/02(日) 01:15:02 0
http://i.dell.com/images/jp/top/dhs/W1_LP_b_slot03_2010.jpg
これは今となってはお買い得感ゼロ。
昨年末ならまだ少し考えたかも知れない。

i3-530で十分だよ。>>348は何に使うのさ?
352名無しさん:2010/05/02(日) 01:24:31 0
>>349
CPUに関してチャットでは「処理速度が速い」としか言われませんでした・・
ゲームはやらないです。

>>351
ネットサーフィン、YouTube閲覧(たまにうp)、自分の楽器の演奏うp
ビデオ買ったら自分で撮ったのうpるつもりです。
353348:2010/05/02(日) 01:27:22 0
>>348=>>352です。
354名無しさん:2010/05/02(日) 01:31:27 0
まあ、来年以降は4コアが標準になってるだろうけど
355名無しさん:2010/05/02(日) 01:34:23 0
4コア、GPU内蔵、省エネなCPUが理想だけど
それはSandy Bridgeからだろうね。
Core i4、Core i6、Core i8まで待つのが一番賢いかも。
356名無しさん:2010/05/02(日) 01:37:25 0
SandyBridgeのCPUってそんな名前になるの?初めて知った
357名無しさん:2010/05/02(日) 01:58:42 0
>>352
エンコするならi5のほうがいい
i3で出来ないわけじゃないけどな
358名無しさん:2010/05/02(日) 02:36:49 0
>>357
10分そこらのエンコならi3もi5でもどっちでもいいよ。
359名無しさん:2010/05/02(日) 02:43:54 0
GWの580クアッドと8100で迷ってるんだが、
580はHDD増設:2台まで(1個は5インチベイに)
8100は3台まで(1個は5インチベイ)
で合ってる?
360名無しさん:2010/05/02(日) 02:52:42 0
i5-750は耐性がパネェから定格で使うには勿体無い
361名無しさん:2010/05/02(日) 03:04:41 0
これだけは言える
GWパケ買うやつ負け組み確定
362348:2010/05/02(日) 03:10:18 0
>>357-358
音声:自分の演奏うp(10分以内)
動画:自分の演奏うp(多分10分以内)

録(撮)ったファイルの頭と終わりを編集する程度です。

迷うなぁ?ああ>>342も自分です。Dimension4500Pentium4 1.7GHzです。
363名無しさん:2010/05/02(日) 03:21:34 0
>>361
負組みって失礼な!
市況の住人にパソコンで勝ち負けとかもうねw
364名無しさん:2010/05/02(日) 03:39:13 0
>>363
よく、Core2Duo発売後もPen4で耐えてきたね
俺なんて覚えてるだけでDimension3100→Dimension521→Dimesion9200→Inspiron530→Inspiron545→Inspiron580ってほぼ一年おきに買い換えてるわ
オクだと何気に保守サービスが残ってると新品購入8掛けぐらいで売れるからつねにどんどんまわしていったほうがいいよ
途中XPS420とかInspiron531とかも使ってた時期があったな
まそれができるのもデルだからだけどね
ほかのメーカーだったらオクでそんなに効率よくさばけない
365名無しさん:2010/05/02(日) 03:43:35 0
間違った364は>>362
Dimension3100は末尾にCがついた
多分2006年だったかな
2004年からデル一筋でDimension2400、Dimension3000、Dimensuon9200Cも使ってた
考えてみれば購入してないやつのほうが少なかったりしてな
366名無しさん:2010/05/02(日) 03:47:04 0
>364
良く北森つかってるの判ったな。ちなみに8250だが
最近調子悪いので急遽買い替え検討中
367名無しさん:2010/05/02(日) 05:17:28 0
実際デスクトップの580とノートのInspiron15ってのノートのほうがたいていの場合使いやすいよな
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3083YUAN&s=dhs
Corei3 320G 4G +液晶で65000円だからね
368名無しさん:2010/05/02(日) 06:38:30 0
>>367
絶対音うるさいだろ
価格i3使ってるが、ほんと電源付いてるのか分からないくらい静かだよ
369名無しさん:2010/05/02(日) 07:17:21 0
>>367
数年前のCore2DuoT8100でもノートパソコンは十分静かだったからCorei3はもっと改善してるんじゃないの?
俺は常時起動だからデスクトップしか使わないけど常時起動以外ならノートもありなんじゃないの?
俺はinspiron545と580並べてつかってるけど音に関してはまったく同等に感じる
デスクトップ580がなんの不満もないデスクトップPCということはまったく同意する
370名無しさん:2010/05/02(日) 07:26:53 0
580のi3-530を机下に置いているけど、
生活音なくなった深夜なんかは
電源ファン、CPUファン、ケースファンが回ってるというのに
モニタのインバータ鳴きの方が気になるくらい静か。

デスクトップというよりデスクアンダーだから
机上に本体置く場合は少しは気になるかも。
371名無しさん:2010/05/02(日) 09:12:51 0
ノートはキーボードが使いづらくて嫌
372名無しさん:2010/05/02(日) 09:33:35 0
inspron 580はF8押してPC Restoreできますか?
373名無しさん:2010/05/02(日) 11:10:11 0
なにげにHDMI出力っていいね
最初DSubと違いがわかんなかったけどだんだんクリアさが上だって気になってきた
374名無しさん:2010/05/02(日) 13:09:13 0
HDMIはクリアだよね
375名無しさん:2010/05/02(日) 14:23:01 0
i5+GT220モデルだとHDMIでテレビに繋いだら高周波がひどiい
376名無しさん:2010/05/02(日) 14:34:39 0
>>372
そんなことは知らないしできてもできなくてもどうでもいい
HDDは1Tに自分で交換してOS入れなおしで最強
377348:2010/05/02(日) 16:02:50 0
i3でいいような気がしてきました。HDD1Tも使わないし。

>>364
知人に「Core2Duo早いから買え換えろ」って言われてましたが
やっぱ早いですか?Pentium4に比べて
i3はもっと早いですか?
378名無しさん:2010/05/02(日) 16:24:57 0
C2Dは所為の高いよ
i3はC2Dの最高クラスと同等かちょい上くらい
379378:2010/05/02(日) 16:26:23 0
×所為の
○性能
380名無しさん:2010/05/02(日) 17:11:40 0
>>378
Corei3はCore2Duo最高のE8600をも上回る性能だからね
おまけに省電力で、グラフィック機能も2倍ぐらい
ただしベンチマークのスコアだとどんぐりの背くらべ
今もっとも高性能のやつが20000だとするとE8600が1000でCorei3が1700、GeForce210が3000ぐらいだったかな
381名無しさん:2010/05/02(日) 18:14:11 0
>>377
26万円で買ったPen4 2.4GHzの富士通のDESKPOWERから
約7年ぶりに5.5万円のInspiron 580に買い換えた。

早いとか遅いとかそういうことではないんだなと気づくよ。
382348:2010/05/02(日) 18:40:59 0
>>381
時代錯誤ってことですか?

Inspiron 580買うつもりでカスタマイズしてる最中ですがパーティションの設定が
追加で4000円ちょっとします。
パーティションの設定は何年も前サポートのページ見て自分でやったのですが
今回も自分でできるか不安です。
383名無しさん:2010/05/02(日) 18:43:43 0
俺もDELLのPen4 2.4GHz使ってるからどれ位変わるか興味ある
早い遅い以外どうかわるんだろう
DELLは13万円だったかな
384名無しさん:2010/05/02(日) 18:45:10 0
>>382
パーティションは自分で簡単に変更できるだろ
ちょっとぐぐってみればわかるよ
4000円とかぼったくり
385名無しさん:2010/05/02(日) 18:47:10 0
>>383
正直に言えばPen3、メモリ128Mのころからつかってるがそこまで大きく変わった実感はない
ネットなんてHDDとか回線速度のほうが影響が大きいしぜんぜんかわらんよ
386名無しさん:2010/05/02(日) 19:05:42 0
ちょっと質問
OneSpace Modeling PEは580で動きますかね?
387名無しさん:2010/05/02(日) 19:33:28 0
duron1.1GBから変えたけど
恐ろしいほどに早くなったぞw
動画もサクサクだし
388名無しさん:2010/05/02(日) 19:40:04 0
duronてw
389名無しさん:2010/05/02(日) 19:44:29 0
骨董品やな
Flashで固まるんじゃね?
390名無しさん:2010/05/02(日) 20:15:58 0
ヤフーメール立ち上げると固まる事あったような
391名無しさん:2010/05/02(日) 20:27:05 0
>>387
1.1GBってえらく中途半端
392名無しさん:2010/05/02(日) 22:25:09 0
>>385
んなこたない。釣りか?

>>383
早い遅いとかそういうことを考えなくても良い状況になるよ。
2010年にもなると早いのが普通で特別ではないのだとわかる。

PCの性能が大幅に底上げされて、モニタもフルHDが基本、ネットも光回線。
これで遅いならそれはよほど特殊な使い方をしているか、
もっとゆっくり生きてみた方がいいのかそのどちらか。
393名無しさん:2010/05/02(日) 22:43:32 O
1.1GB
394名無しさん:2010/05/02(日) 23:04:43 0
>>393
言われて気付いたw
395名無しさん:2010/05/03(月) 00:01:41 0
解像度1920×1200のモニターにHDMIケーブルで接続すると、
適切な解像度は1920×1080ですと表示されるんですが
どちらがいいんでしょうか?
396名無しさん:2010/05/03(月) 00:11:37 0
俺は1920x1080の21.5インチだからよくわからんな
しかしFullHD環境が70000円ほどで示現してしまうとはいい時代になったもんだ
397348:2010/05/03(月) 02:34:24 0
迷う・・今日の6:00迄かGWパケ。
「要るか要らないか迷うものは要らない」って言うね。
じゃ、要らないのか・・

Pen4 1.7GHzでCD、DVDコピ出来てたんでi3でも余裕なんですよね?
398名無しさん:2010/05/03(月) 03:01:46 0
んなもん初代Pentiumでも余裕だわ
399名無しさん:2010/05/03(月) 03:38:17 0
必要なら買えばいいし必要なになら買わなければいい。
性能は圧倒的に上。
400名無しさん:2010/05/03(月) 04:04:35 0
電気代も圧倒的www
401名無しさん:2010/05/03(月) 05:15:47 O
思うに580のi5売れ残って延長する気がする。
402名無しさん:2010/05/03(月) 06:04:19 0
レベルの低い質問ですけど、usb3.0とかsata3?とか新規格用のマザーボード
が採用されてるモデルがでるまで待つべきなんでしょうか
お買いになった方にこんな質問は失礼かもしれませんが 話題として
家電芸人が言うように買いたいときが買い時なんだろうか
403名無しさん:2010/05/03(月) 06:30:51 0
なんでUSB3.0とSATA3.0が欲しいのか知らんけど、そういうのが欲しいなら
http://www.1-s.jp/
こういうとこで注文してみたら?GIGABYTEとかならUSB3.0とSATA3.0を搭載してるのもある。
404名無しさん:2010/05/03(月) 07:31:22 0
>>401
i5-750パケは早く捌いてしまいたいんだろけどね。
グラボとセットで売らなければならないから
Dellとしては売りづらいんだろうなぁ。

>>403
USB3.0が欲しければ対応マザー買って自作すればいいのでは?
Dellだと来年になる。(Intelの正式勧告は2011年予定)

必要ならPCI接続のUSB3.0増設カードを3,000円位で買って挿せばいいだけだし、
そういう拡張性があるからこそのデスクトップ型だと思うんだけど。
405名無しさん:2010/05/03(月) 07:57:31 0
IntelのUSB3.0採用は再来年じゃないのか?>>62
406名無しさん:2010/05/03(月) 10:06:05 0
なんでまた750はグラボ必須なの?
Coreiの特長がGPU内蔵なんだからオンボで使いたい人のは迷惑だとおもうんだが
407名無しさん:2010/05/03(月) 10:17:12 0
内蔵で使いたいんならGPU内蔵のを買えばいいだけだろアホか
408名無しさん:2010/05/03(月) 10:20:25 0
>>406
なんでだろうな
別に全員が全員ゲームやるってわけでもないだろうに
ヘノムとかの上位はちゃんとオンボ付いてるよな
409名無しさん:2010/05/03(月) 10:38:06 0
i5買った人
納期はどれくらいだった?
410名無しさん:2010/05/03(月) 10:42:47 0
ちなみにVostro430の場合初期構成によってマザボも変わるんだよ
はじめからi3にしないとオンボ出力端子がないやつになる
以前はグラボつけるとオンボ出力の端子にカバーがされて、CPU変更、グラボはずしすればオンボで出力できたのに
411名無しさん:2010/05/03(月) 11:28:22 0
不要なものを削ってコスト削減してるんだろ
412名無しさん:2010/05/03(月) 14:15:21 0
>>408
i3価格パケはポチってからちょうど10日後だったな。
意外と早くてびっくりした。3月中旬の話。
413名無しさん:2010/05/03(月) 14:18:16 0
>>409
4月25日に楽天でポチッて4月30日に到着。
414名無しさん:2010/05/03(月) 16:31:04 0
Inspiron580のWindows7 Professional 64bi版を購入したのですが
日本語正規版バックアップDVD(Windows7 Professional 64bit)は
付属してましたでしょうか?
415名無しさん:2010/05/03(月) 16:36:01 0
付いてないよ
416名無しさん:2010/05/03(月) 17:18:11 0
>>414
2月下旬受注あたりから同梱がなくなって
3月到着便のなかには同梱されてたりされてなかったりだったが
現在はOSメディア付いていない。

自分でリカバリディスク作るか、ヤフオクで買うか、
torrentでISOデータをダウンロードするかのどれか。

話がループするので詳しくは
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1269736789/
417名無しさん:2010/05/03(月) 18:20:06 0
i5-750はGPU内蔵じゃないぞう
418名無しさん:2010/05/03(月) 18:40:40 0
HDD増設したいだけど、SATA電源コネクタを分岐させても大丈夫かな?HDD4台とドライブ1台
繋げたいんだけど
419名無しさん:2010/05/03(月) 19:34:16 0
>>417 【審議中】
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
420名無しさん:2010/05/03(月) 20:33:26 0
>>419
お前ら、えっ何者なんで御座いますか?
421名無しさん:2010/05/03(月) 21:16:02 0
>>418
SATAはデータコネクタの分岐は出来ないが電源分岐は問題ない。
というか、Insiron580にはSATAの2分岐電源コネクタがついてるね。

HDD4台+ドライブ1台ではSATAのデータコネクタが足りなくなる。
SATAコネクタ4個しか付いてないからHDD3台+ドライブ1台まで。

なんで何台もHDD必要なの?落とし屋?2台で十分でない?
バックアップなら外付けでもいいし。
422名無しさん:2010/05/03(月) 22:09:13 0
3つは欲しいな
システム、ゲームやアプリ、倉庫
RAIDするにしてもなあ
423名無しさん:2010/05/03(月) 22:28:57 0
>>421
そっかー、データ用が足りないから結局無理なのか・・・
まぁOS、アプリ、倉庫で3台でいいか・・・

動画の編集とかしたいからHDD分けたかったんだけどアプリと倉庫用のを使うことにするよ
424名無しさん:2010/05/03(月) 22:31:05 0
連投だが、今箱開けてみたらHDD2台しか積むとこないんだな・・・

3台目はドライブ積むとこに置いとけばいいかな?
425名無しさん:2010/05/03(月) 22:43:19 0
XPで使ってたグラボさして使えたのはいいんだけど
設定の画面が前と違って前使ってた使い方ができなくなってしまった
普通に使うのは問題ないんだけど、クローンはわかったけど
あとの映像フルにする設定ってわかる?
426名無しさん:2010/05/03(月) 23:11:07 0
i3-530と、i5-750+G310って、グラフィックどっちがつおいの?
427名無しさん:2010/05/03(月) 23:12:51 0
i5-750+G310
腐ってもえぬびでぃあ
428名無しさん:2010/05/03(月) 23:15:41 0
>>427
ありがぽす
429名無しさん:2010/05/03(月) 23:25:47 0
>>424 InsironのWIKIに各種アダプターのリンクが張ってあるから参考にしる
430名無しさん:2010/05/03(月) 23:34:49 0
431名無しさん:2010/05/03(月) 23:38:44 0

これのライティグソフトのロキシオって焼くだけしか出来なくてどうしようもないけど、
みんなは何を使ってるの?

フリーのソフト入れて使うの?余りにしょぼすぎるなぁこのロキシオ。

ソフトバンクのライティングソフトはなんかいい感じだけどどうなんだろう?


432名無しさん:2010/05/03(月) 23:42:06 0
またいつものやつか
433名無しさん:2010/05/03(月) 23:49:01 0
i5モデルにRADEONを選べたらいいのに
434348:2010/05/04(火) 01:15:50 0
850モニタセットで選んでたらどれもこれも大きすぎて
結局ベーシックモデル選んで注文したました。(6万弱、入金まだ)

ttp://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cs=jpbsd1&sku=a2516570
の白を買おうと思うのですが↓で
ttp://www.amazon.co.jp/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%9B%BB%E6%A9%9F-RDT196LM-MITSUBISHI-19%E5%9E%8B-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4/dp/B001OGSMFE
なんでAmazonってあんにな休いんでしょう?(板違い?)

ひょっとしたら20型でワイドでないモノなら置けるかと思い
探してみましたが探しにくいので諦めました。
モニターはまだ買ってません。スピーカー内蔵モノを探してます。
435348:2010/05/04(火) 01:17:04 0
休いんでしょう→安いんでしょう
436名無しさん:2010/05/04(火) 01:34:01 0
おいおい今時そんなの買うなよw
最低HDMI付いてるのにしろよ
437名無しさん:2010/05/04(火) 01:42:16 0
いまどきHDMIなしとかwwwwwww
いまどきFullHDですらないとかwwwwwwwwwww

ないわー
438名無しさん:2010/05/04(火) 02:12:40 0
HDCP対応すらなし。
なぜそれを候補にしたのか。うーむ。
439名無しさん:2010/05/04(火) 02:27:43 0
>>434
19インチスクエアっていつの人間だよおまえ。
22インチ以上のフルHD買おうよ。
440348:2010/05/04(火) 02:53:14 0
>>436-437
あー買おうと思ってるの書いて良かった〜
スペース的に↓を探してみました。できれば白っぽいのが良いのですか。
ttp://www2.acer.co.jp/products/monitor/h223hqbbmid/index.html
日本エイサーっていう聞いたこと無いようなメーカーだし。

今のモニターは10年ぐらい前に買った。↓です。15インチです
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200008/00-0803/
外形寸法(幅×高×奥行) 画面正立時:387×345×180mm スタンド付き
387×296×48mm スタンド無し

場所狭いのでスタンド外して15インチ以上21インチ以下位でお勧めありますか?
今までのモニター19.5インチと勘違いしてましたのでちょっと上の20.21インチを
探してたのですが16〜19インチでも構いません。スピーカー内蔵であれば。
441名無しさん:2010/05/04(火) 02:57:38 0
19インチw
580チャンがかわいそうだよ
442名無しさん:2010/05/04(火) 03:11:10 0
>>440
スレ違いも甚だしいが、その現在のモニタのサイズでスペース限界っていうならどうしようもないじゃん。
どう頑張っても今更買うとかありえない性能のゴミを買うしかない。
糞モニタ探してる暇あったらまずそのスペースをどうにか工夫して広げろ。
んで↓にモニタの寸法も出てるから穴があくまでじっくり見て決めろ。
http://kakaku.com/specsearch/0085/
443名無しさん:2010/05/04(火) 06:33:58 0
結局用途次第だろ
19インチだろーがHDMIなかろーが必要ないならいらないじゃん
444名無しさん:2010/05/04(火) 10:41:03 0
>>440

>日本エイサーっていう聞いたこと無いようなメーカーだし。

この時点でネタ確定だろ
445409:2010/05/04(火) 10:58:25 0
>>412,413
結構速いねワクワク
446名無しさん:2010/05/04(火) 12:00:32 0
580sでHDDを2代に増設した場合、発熱とか騒音の度合いはどうですか
447348:2010/05/04(火) 12:26:59 0
>>442
現在のサイズで限界って訳でもないです。アドバイスありがとうございます。
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/peripherals/monitor-dell-st2210wfp/pd.aspx?refid=monitor-dell-st2210wfp&cs=jpdhs1&s=dhs
のモニターセットに変更してもらいました。

モニターに無知でスレ浪費して失礼しました。

>>443
フォローありがとうございます。
>>444
ロゴよく見たらノートブック発売してるメーカーですね。
断じてネタではないです。

448名無しさん:2010/05/04(火) 19:03:16 0
>>447
周辺機器は結構コダわって調べたほうがいいぞ
モニターにしても単純にTN、VA、IPSとあるわけで
目に優しいのから目潰しモニター縦1080、1200とか
発色がよかった悪かったりゲームするなら残像、遅延今なら120Hzのも出てきてる

449名無しさん:2010/05/04(火) 19:26:55 0
俺にはネタにしか見えないなあ
21.5インチFullHDが16000円ぐらいで購入できるのに19インチとか選択肢に入る訳ない
450名無しさん:2010/05/04(火) 19:40:45 0
置き場所的にU2410ピポット使用もアリじゃね?
451348:2010/05/04(火) 20:17:24 0
>>449
長年モニター買い換える予定無かったのでフルHD、HDMI、HDCPって
言葉すら聞き覚えなかったんですよ、ネタ扱いされても仕方ないのかも・・
452名無しさん:2010/05/04(火) 22:31:44 0
スペースに余裕ないならノート買えばいいのに・・・
453名無しさん:2010/05/04(火) 22:34:57 0
いつでもデュアルモニターに出来る様な体制をとっておくべきかと。背面端子ね。
でもこれがシングルCPUの住人で、そろそろデュアルかな、と思っていたら
ヘキサコアが主流になっていたら、現代の浦島太郎だな。
454名無しさん:2010/05/04(火) 22:44:27 0
なに言ってんだこいつ
455名無しさん:2010/05/05(水) 12:36:06 0
なんでPCオタが580スレにいるんだろ
456名無しさん:2010/05/05(水) 17:04:38 0
ちょっと何言ってるか分からないです
457名無しさん:2010/05/06(木) 01:18:49 0
HDD増設したら毎回立ち上げると少したってから電源だと思うがカチっていう音が1回すんだけど
これ増設のHDDの電源切ってる音?
458名無しさん:2010/05/06(木) 03:12:43 0
CPU-Zで見るとi3-530の電圧が 2.028V と表示される。
そんなバカな・・・。
みんなそうなんだろうか?CPU-Zが誤って表示してるだけだよね?
459名無しさん:2010/05/06(木) 04:39:43 0
へぇ、高電圧 i3が出たのか
i7にしたほうがよさそうだけど
460名無しさん:2010/05/06(木) 09:28:01 0
なにがi3はすごいって、マカフィー常駐でも遅くかんじないことだな
530とかだとマカフィーあると重くて使いにくいとすぐわかった
461名無しさん:2010/05/06(木) 10:24:32 0
>>458
CPU-Zのバージョンが古いとか
462名無しさん:2010/05/06(木) 11:42:35 0
マカフィー使ってること自体おかしい
463名無しさん:2010/05/06(木) 19:10:11 0
>>462
そう思うけどdellで買うとマカフィーが付いてくる。
464名無しさん:2010/05/06(木) 19:12:44 0
だからなんだよ
465名無しさん:2010/05/06(木) 19:21:34 0
>>463
はずせー
466名無しさん:2010/05/06(木) 19:30:36 0
580の後継機種と言われてる日本バージョンの560ってもうすぐ出るみたいですけどいくらですかね?
予算6万なんだけど無理かな
467名無しさん:2010/05/06(木) 19:34:03 0
>>466
なんで番号下がってんだよw
468名無しさん:2010/05/06(木) 19:40:06 0
後継じゃないね
469名無しさん:2010/05/06(木) 21:55:43 0
Inspiron 469
470名無しさん:2010/05/06(木) 22:38:01 0
Inspiron 4649
471名無しさん:2010/05/06(木) 23:10:05 0
マカフィー消して傘を入れたらメモリ使用量が1.5GBから900MBに減った。
てっきりwin7が重くて1.5GBも使ってるのかと思ってたけど、マカフィーだったんだな。
せいぜい100MBくらいの差だと思ってた。
472名無しさん:2010/05/07(金) 01:22:09 0
>>461
バージョンは1.54の最新を入れてます
ワットチェッカー読みで35〜36Wを行ったり来たりなんで、
電力的には低いのに、このVcoreはあり得ないと思ってるんで
他の人も同じなら安心できるんですけど。
473名無しさん:2010/05/07(金) 04:15:53 0
i5の安い限定パケが出たみたいだけどi3の限定パケと¥15000しか違わないんだな
ゲームやらないからi3の方が安いわ電気代もかからないわで良いんだが何故か考えてしまう
こうしてまたパソコンを買いなおす時期を逸するんだろうな
474名無しさん:2010/05/07(金) 05:31:22 0
>>472
たかっ
i3使ったことないから知らんがi7-920でも1.05v位だぞ
BIOSで確認できなかったっけ?
DELLにマザボだと誤認識はザラだからアレだと思うが
475名無しさん:2010/05/07(金) 15:21:29 0
CPU-Z以外のソフトはどうなの
476名無しさん:2010/05/07(金) 16:17:22 0
遅レスですまんが>>351は神パケでは無いが買い得感はかなりあるように感じるがどの変がだめ?
477名無しさん:2010/05/07(金) 20:40:43 0
D-Sub 2Mで接続してたのを5Mにしたらノイズがでるようになってしまった。
やっぱ長すぎるのかな。
478名無しさん:2010/05/07(金) 21:13:31 0
フェラ糸コアを両端部に取り付けてみては
479名無しさん:2010/05/07(金) 21:21:40 0
製品名 Inspiron 580
CPU インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
OS Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット(OSメディアは添付されません)
メモリ 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-1333 SDRAM メモリ
ハードディスク 640GB SATA HDD (7200回転)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ (Roxio(R) Burn付属。バックアップメディア添付なし)
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) GT 220 1024MB (DVI/HDMI/VGA付)

これで79,800は普通にお得だろ
480名無しさん:2010/05/07(金) 21:44:33 0
フェラ糸コア付きで極細のやつなんですよ
配線がごちゃごちゃなのもよくないのかな。
整理してみます。
481名無しさん:2010/05/07(金) 23:00:13 0
いま出てるi3 GWパケは通常よりいくら安いの
482名無しさん:2010/05/07(金) 23:50:26 0
>>474,475

ですよね。
かつて見たことのない高いVCOREなもんで。。。
BIOSでは確認も設定もできない状態です。
i3に対応したツールを自分ではCPU-Z以外見つけられなかったもので
対応しているツールがあれば是非教えてください。

どなたか530の方でCPU-Zの値が正常に表示されてる方はいますか?
483名無しさん:2010/05/08(土) 02:51:54 0
スリープ状態から復帰したら音が出なくなるんだけど・・・
再起動したら直るんだけど同じ症状の人いない?
484名無しさん:2010/05/08(土) 03:11:40 0
49800ではもう買えないの?
485名無しさん:2010/05/08(土) 04:55:09 0
............................................
486名無しさん:2010/05/08(土) 06:21:30 0
>>479
最近マヒしてきてるなあと10000円安くないと食指が動かん
487名無しさん:2010/05/08(土) 10:42:06 0
>>481
5000円くらい安い
488名無しさん:2010/05/08(土) 11:13:54 0
i5モデルの神パケまだぁ?
489名無しさん:2010/05/08(土) 13:16:06 0
Inspiron 580はハードディスクリカバリは出来るの?
490名無しさん:2010/05/08(土) 14:07:59 0
クアッドモデルで五万円台出してくれないかなあ。
491名無しさん:2010/05/08(土) 16:04:13 0
560って出るのか?
492名無しさん:2010/05/08(土) 16:10:02 0
電源400Wくらいのせてほしいなー。サイズはOKなんだから
493名無しさん:2010/05/08(土) 16:15:03 0
SFXってのが無理だろこれは
494名無しさん:2010/05/08(土) 16:42:01 P
無印580はATX電源
495名無しさん:2010/05/08(土) 16:48:37 0
上位グレードとの差別化でわざと300W電源なんだろうね。
496名無しさん:2010/05/08(土) 19:28:02 0
上位つったって50Wしか増えてないぞw
497名無しさん:2010/05/08(土) 19:58:47 0
>>479
その仕様に三菱23インチモニタが付いて同価格だったんだぜ?
498名無しさん:2010/05/08(土) 20:20:09 0
>>497
いつのパッケージ?
499名無しさん:2010/05/08(土) 20:32:22 0
よーしinspiron580クアッド買っちゃうぞー
HDDが1Tから640GBに減る代わりに、グラボがGefroce210からGeforce220に代わるオプションがあるみたいだけど
HDDを1Tも使う気がしないなら変えた方がお得よね
500名無しさん:2010/05/08(土) 21:35:56 0
電源って付け替え簡単なんじゃ?
501名無しさん:2010/05/08(土) 21:50:33 0
グラボ程度なら後からグレードUPってのも考えるが、
最初から電源交換前提ならDELLに固執するメリットは無いからなー
502名無しさん:2010/05/08(土) 21:52:43 0
いや電源変えないとそのグラボすらグレードアップできないじゃん
503名無しさん:2010/05/08(土) 22:36:57 0
49800円はネタ?
504名無しさん:2010/05/08(土) 22:43:48 0
>>497
そんなのいつあったんだ
505名無しさん:2010/05/09(日) 00:06:32 0
>>503
まだ信じてるやついたんだwww
506名無しさん:2010/05/09(日) 00:12:58 0
(´・ω・`)
507名無しさん:2010/05/09(日) 00:49:16 0
>>497
21インチのDELLモニタじゃなかった?
508名無しさん:2010/05/09(日) 00:54:47 0
だからいつだよ
509名無しさん:2010/05/09(日) 01:17:20 0
あ?
510名無しさん:2010/05/09(日) 02:38:55 0
>>508
3月にあった新生活応援パッケージ
511名無しさん:2010/05/09(日) 03:09:55 0
512名無しさん:2010/05/09(日) 05:03:15 0
>>511
キャンペーンとか価格.comモデルと構成一緒で5000円安いんだよな。

まったくカスタマイズできないけど
513名無しさん:2010/05/09(日) 05:03:41 0
GW特価!400台限定ってどこがお得なんだ? 価格COMパケと同じじゃん
514名無しさん:2010/05/09(日) 11:51:13 0
>>497
i3の580sでなくって?
515名無しさん:2010/05/09(日) 12:20:56 0
三菱の23インチとなるとWM-Sだろうけど3万くらいはするぞ
516名無しさん:2010/05/09(日) 18:53:38 0
>>514
>>515
忘れもせん三月二週目位 580 i5で三菱23インチWLMだた。俺が同じ構成でi3ポチった3日後…
517名無しさん:2010/05/09(日) 20:24:49 0
>>516
それは記憶にないなー
518名無しさん:2010/05/09(日) 22:03:21 0
記憶にございません。カツバが勝手にやった事
519名無しさん:2010/05/09(日) 22:18:16 0
オーバークロックしたら死ぬのかな
520名無しさん:2010/05/09(日) 22:41:52 0
やってみればわかるさ
521名無しさん:2010/05/09(日) 22:44:04 0
3月のパケあったよ、なぜならソレを今使ってるもの
522名無しさん:2010/05/09(日) 22:45:03 0
あーモニタに関してはプラス3000くらいで三菱にできたからデフォはDELLモニタね
523名無しさん:2010/05/09(日) 22:45:54 0
済んだことはいい 今後神パケが出るかどうかだ
524名無しさん:2010/05/10(月) 01:01:24 0
ないだろ
永遠に
525名無しさん:2010/05/10(月) 01:10:24 0
永遠に(キリッ
526名無しさん:2010/05/10(月) 01:14:57 0
あなたへの想い消えない
527名無しさん:2010/05/10(月) 01:15:23 0
>>521
おぉ、疑ってるのを黙らせるためにも、なんかうpプリーズ
528名無しさん:2010/05/10(月) 01:25:10 0
もう黙ってるから大丈夫
529名無しさん:2010/05/10(月) 02:16:54 0
やはりガセネタか・・・
530名無しさん:2010/05/10(月) 02:42:26 0
vostroだったかであったな
i5-750モニタ付で80k
531名無しさん:2010/05/10(月) 03:21:26 0
新生活応援特別パケのことでしょ?注文日3/14だけど俺違うのを言ってるのかな
メールに残ってる注文内容↓
Inspiron 580 新生活応援特別パッケージ - Inspiron 580, Windows(R) 7 Home Premium
正規版 (日本語版) 64ビット
-- 製品名:
-- Inspiron 580
-- CPU:
-- インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
-- デル製キーボード+マウス:
-- デル USBエントリー日本語キーボード & オプティカルマウス (ブラック)
-- メモリ:
-- 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-1333 SDRAM メモリ
-- グラフィック:
-- NVIDIA(R) GeForce(R) GT 220 1024MB (DVI/HDMI/VGA付)
-- ハードディスク:
-- 640GB SATA HDD (7200回転)
-- カードスロット:
-- 19メディア対応カードスロット
-- OS:
-- Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (日本語版) 64ビット
-- 光学ドライブ:
-- DVDスーパーマルチドライブ (Roxio(R) Burn付属。バックアップメディア添
付なし)
-- オンラインパッケージ:
-- Inspiron 580 オンラインパッケージ(PDOL6023)
-- モニタ:
【スヒ゜ーカ内蔵】三菱製23インチワイト゛TFT液晶モニタ(フ゛ラック)RDT231WLM(BK)
  (3年保証)(A2823729)(XXX0267M)<br><font color=blue>PCと同時購入に限り
、10%OFF

合計金額: \83,055(DELLモニタだと79800だった記憶)
(内消費税分): \3,955
532名無しさん:2010/05/10(月) 08:45:02 0
>>531
モニタレスで20000円引いてくれれば買いたいw
533名無しさん:2010/05/10(月) 12:22:14 0
>>531
延長保証無しか
凄いな
534名無しさん:2010/05/10(月) 17:33:52 0
あ、あんま関係ない部分は一部省略してた、保証はデフォで1年
あとはマカフィー30日分

-- 保証プラン:
-- 標準 - 1年保守 [引き取り修理]

-- デルデータセーフオンライン:
-- Dell DataSafe(TM) Online 2GB 1年間

-- Misc 6:
-- PCリサイクルマークシール あり

-- パッケージディスカウント:
-- パッケージ割引(PDOL6255)
535名無しさん:2010/05/11(火) 13:13:12 0
BD快適に見れる環境ってどれくらい?
i3-530で十分?
i5-750+グラボ必要?
536名無しさん:2010/05/11(火) 17:47:28 0
BDなんてE7500+メモリ2G+HDMI(DVI)で凄く快適
多分Pen4の3G+ヘッドフォンでも十分
537名無しさん:2010/05/11(火) 20:16:01 0
質問です
モニタ2台を接続したいのですが無知のためどのビデオカードが適しているのかが
わかりません。ちなみにモニタはHYUNDAI製で現在はひとつだけ
繋いでいる状態です。できれば安価な(〜一万円)ビデオカードを教えて
いただけると幸いです。よろしくお願いします
538名無しさん:2010/05/11(火) 20:21:56 0
>>536
そんなんで十分なのね
539名無しさん:2010/05/11(火) 20:50:21 0
>>531の新生活応援特別パケをDell23インチモニタで試算すると、
●インテルR Core? i5-750 プロセッサー
 ・640GB SATA HDD (7200回転)
 ・NVIDIAR GeForceR GT 220 1024MB (DVI/HDMI/VGA付)
   販売価格 89,380円 *1
●デル ST2310 23インチフルHDワイドスクリーンモニタ
   販売価格 24,950円
●合計    114,330円 → 79,800円 = 34,530円割引

これに近いものを今回のGW限定パケで構成すると、
●インテルR Core? i5-750 プロセッサー
 ・1TB SATA HDD (7200回転)
 ・NVIDIAR GeForceR G310 512MB (DVI/HDMI付)
   販売価格 94,630円 → 69,980円 *2
●デルST2410 24インチ フルHDワイドスクリーンモニタ
   販売価格 28,951円 → 17,800円 *3
●合計    123,581円 → 87,780円 = 35,801円割引

GW限定パケの方が割引額が大きいくらいなのだが、
どうにも買い得感を感じさせない。

*1 http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/global/products/ltd/ja/jp/jp/dhs/inspiron-580-2084BST1?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
*2 http://i.dell.com/images/jp/top/dhs/W1_LP_b_slot03_2010.jpg
*3 http://i.dell.com/images/jp/top/dhs/W1_LP_d_slot06_2010.jpg
540名無しさん:2010/05/11(火) 21:13:45 0
ビデオカードなしでデュアルモニターにできるでしょ。
541名無しさん:2010/05/11(火) 22:04:36 P
BDのネックはソフトだからな
PCでBDソフトを見るのはあまりオススメしない
542名無しさん:2010/05/11(火) 22:47:34 0
543名無しさん:2010/05/12(水) 12:42:20 0
BDはPS3で見るからイラネ
59,800のパッケージをもう1万値下げしろ
544名無しさん:2010/05/12(水) 12:43:45 0
神パケキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
545名無しさん:2010/05/12(水) 12:45:08 0
>>544
晒すな糞が
URL貼ったらアク禁要請だすからな
546名無しさん:2010/05/12(水) 12:52:31 0
アク禁要請()
547名無しさん:2010/05/12(水) 12:55:18 0
>>544
今更あの価格は卑怯・・・なにこのタイミングw
548名無しさん:2010/05/12(水) 13:11:45 0
神と言いつつもう一工夫欲しかった。
549名無しさん:2010/05/12(水) 13:17:36 0
紙パケろこー。゜(゚´Д`゚)゜。
550名無しさん:2010/05/12(水) 14:27:12 0
>>544
どこか教えてくれよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
551名無しさん:2010/05/12(水) 14:45:18 0
なんだあれw処分価格?今更?早くもシリーズ撤退か?それとも欠陥でもあったの?
552名無しさん:2010/05/12(水) 18:43:19 0
この流れにもう一工夫欲しかった
553名無しさん:2010/05/12(水) 18:50:25 0
神パケなんて来るわけないだろ
554名無しさん:2010/05/12(水) 20:31:07 0
世界経済に暗雲がさしてきてる今、ポチ出来ないわ。
8250よあと1年持ってくれ
555名無しさん:2010/05/12(水) 20:36:25 0
日本語でおk
556名無しさん:2010/05/13(木) 04:36:34 0
誰だ? 紙パケでたとか逝ったヤシ

期待したジャマイカ
557名無しさん:2010/05/13(木) 05:06:25 0
CPU-Zでi3のCore Voltageが高いという報告があったけど、
CPU-Zの最新版の1.54 64bit版でCPU情報表示させたところ
俺のInspiron 580価格パケのi3-530もCore Voltageが2.028Vと表示されている。

到着から1.5ヶ月経っているが何の問題もないので
CPU-Z側の誤測だと思われます。
558名無しさん:2010/05/13(木) 07:22:05 0
クソメーカー
559名無しさん:2010/05/13(木) 13:02:07 0
a
560名無しさん:2010/05/14(金) 18:52:30 0
価格パケのInspiron 580が来ました
ドライブが物凄くうるさいときがあるんですが
これって普通ですか?
何か対処法ありますか?
561名無しさん:2010/05/14(金) 19:13:43 0
さて、ひさしぶりに荒れてもらおうか!
糞レス満載なのが、このスレの伝統。
562名無しさん:2010/05/14(金) 19:27:12 0
>>560 3千円するかしかいか位の安ドライブですので仕様です。
2〜3倍するドライブに交換すれば、
トレーの開閉音からメディアの回転音に至るまで全然違いますよ。
563名無しさん:2010/05/14(金) 20:11:36 0
XP選べればいいんだけどなー
564名無しさん:2010/05/14(金) 22:25:26 0
>>560
通販なんだからいいじゃん
すぐに慣れるさ
565名無しさん:2010/05/14(金) 23:15:52 0
>>563
XPならPen4やCore2レベルの安い中古で十分。
i3やi5でXP動かすのは無駄。
566458:2010/05/14(金) 23:55:52 0
>>557
同じ値の方がいて安心しました
ありがとう
567名無しさん:2010/05/15(土) 00:15:54 0
>>566
ただ心配なことだけは確か。
Core i3自体は他のマザボでは通常値なのに
Inspiron 580だけ2V超えてるのはちょっと気持ち悪い。
もしかしたらマザボやソケット周りの重大な不具合かも知れない。
568名無しさん:2010/05/15(土) 07:54:44 0
デルのBIOSかマザボがアホなだけでしょ
vostro200系のG35でもどこの温度図ってるのかしら無いけど開幕からCPU80℃とかあったし
569名無しさん:2010/05/15(土) 08:41:03 0
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。       >
  |  (゚)=(゚) |   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。.   >
  |  ●_●  |   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < 工作員や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
570名無しさん:2010/05/15(土) 22:13:20 0
i5機到着〜
快適過ぎる
CeleronD機が5年目までよくがんばってくれた

思ったより静かなのに驚いた
571名無しさん:2010/05/16(日) 07:51:28 0
HDMIオンボで使ってるんだけど、モニタの電源いったん切って再度入れるときに解像度が1920x1080から1376x768にかわってしまうんだけどこれはなんで?
今Win7でつかってるんだけどXPで使ってるときもそうだった
Sub15ピンだとそうはならない
572名無しさん:2010/05/16(日) 08:46:52 0
>>571
GPUのアップデートしたか?
オプションの更新プログラムの確認してみな。

インスパイロン580 i3-530に
HDMIで三菱の231WLMつないでるが何も問題がない。
573名無しさん:2010/05/16(日) 08:50:51 0
>>571
ドライバは最新のやつだからドライバの問題ではないと思う
LGのW2261VG使ってるんだけど、モニタ側の問題かもね
まあ電源入れなおしたら解像度の変更で元にもどせばいいから深刻な問題ではないからしょうがないか
574名無しさん:2010/05/16(日) 11:09:18 0
電源てSFXなんだろ
怖いな
575名無しさん:2010/05/16(日) 11:51:51 0
価格コム限定のi5のHDD1Tモデルってもう無いのか
576名無しさん:2010/05/16(日) 12:54:33 0
買っといて良かったワ
577名無しさん:2010/05/16(日) 13:04:27 0
楽天のカスタマイズ不可のならまだあるっぽいけど
これもそのうち無くなるのかね
578名無しさん:2010/05/16(日) 13:19:13 0
XPSの方は8100→8200にモデルチェンジの噂はあるが、
580はどうなるんだろうか
579573:2010/05/16(日) 17:18:54 0
あれ?
なんか今電源入れなおしてみたら今度は解像度変わってない
XPで使ってるときには確実に解像度が変わってたけど7の場合は改善されるのかな?
でもHDMIの場合たとえばUSBマウスを抜き差ししたり、外付けUSBHDDをつなげたりするだけで、画像が切れることがある
一度抜いてもう一度入れると表示されるって感じ
モニタの電源をきるときに、外部デバイスをはずすときの効果音が鳴るから
なんだがまだHDMIは不完全なような気がする
580名無しさん:2010/05/16(日) 17:40:38 0
朝鮮のモニターだからだべ。
581名無しさん:2010/05/16(日) 17:46:15 0
<;`Д´>
582名無しさん:2010/05/16(日) 18:59:29 0
SFXじゃ役不足だべさ・・・
583名無しさん:2010/05/16(日) 19:33:30 0
また役不足の使い方を間違ってる奴が
584名無しさん:2010/05/16(日) 20:02:53 0
無印はATX電源だろ
585573:2010/05/16(日) 20:05:25 0
しかしWin7早いねえ
XPよりもかなり早い感じがする
Vistaとそっくりな仕様だから最初不安だったけどこりゃXPはもう使わなくてもすみそうだ
誰だよ7はアプリが対応してないのが多いとか言ってるやつは
XPのままで今までDeamontool以外全部そのまま使えてるぞ
Deamontoolも7用のあるし
まさかこんなに快適だとは思わなかったなウェブの見開きがやたら早くなって感激だよ
586名無しさん:2010/05/16(日) 20:10:51 0
あえて突っ込まないでおく
587名無しさん:2010/05/16(日) 20:32:11 0
>>585
drmは?
588名無しさん:2010/05/16(日) 20:38:00 0
>>587
いやコピーガードとかに関しては知識もないし金払ってライセンス消えたらいやだとかの理由で一切手を出してないからわからん
589名無しさん:2010/05/16(日) 23:15:07 0
XPモードつかってみたけど微妙だね
HDD126G,メモリ512Mの仮想マシンになるみたいだ
固まりやすいし使いにくい
590名無しさん:2010/05/16(日) 23:18:40 0
>>585
アプリケーションは殆ど動くらしいからな
ドライバ関係がアレだけど

【Q&A】32ビット版Windowsから64ビット版に移行する際の注意点
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1005/12/news03.html
591名無しさん:2010/05/16(日) 23:53:50 0
楽天ポイント祭りのポイント3倍+3倍の4%が付与された。
残りは10倍と5倍の13%
あと580の新BIOSがきてたからA04にしたが特に変わった挙動はない。
592名無しさん:2010/05/17(月) 11:50:43 0
電源OFF時に内部から薄っすらオレンジ色の光が消えない?のか付いているけど
これが正常?
593名無しさん:2010/05/17(月) 13:46:28 0
>>592
そりゃ正常だよ
デルのすべてのデスクトップがそうだよ
サーバーも含めて
594名無しさん:2010/05/17(月) 14:20:21 0
ありがとう
今からの時期虫が入り易いとかないんだろうか
というか、何の為に点灯させてるのか
595名無しさん:2010/05/17(月) 14:59:47 0
>>592
PC内に電力が残っている間はオレンジが光ってる。
3分もまてば消えるから光ってる間にうっかりパーツの交換などしないほうがいいよ。
596名無しさん:2010/05/17(月) 15:43:01 0
t
597名無しさん:2010/05/17(月) 15:53:12 0
>>595
蓋外して中見るときって
電源抜いて1時間とか経ってからのほうがいい?
598名無しさん:2010/05/17(月) 16:17:30 0
>>597 そんなに待たなくてもOK牧場
電源ケーブル抜いて、自身の体に蓄積した静電気を放電してから
気をつけつつ開ければOK
599名無しさん:2010/05/17(月) 16:27:34 0
虫が湧くような部屋に精密機器を置くなと
600名無しさん:2010/05/17(月) 18:29:33 0
>>598
わかりやすい解説d
601名無しさん:2010/05/17(月) 22:02:25 0
>>600 開けたついでにケースのネジを「手回しインチネジ」に交換しておくと、
次回からケースの開け閉めの際に工具不要になってちょっと便利

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4539185150133.html
こんなやつ
602名無しさん:2010/05/17(月) 23:50:39 0
35
603名無しさん:2010/05/18(火) 12:00:33 0
>>595
ずっと点いてるよ
604名無しさん:2010/05/18(火) 12:33:56 0
リロードしてないのか痴呆なのかどっちだ?
605名無しさん:2010/05/18(火) 13:01:04 0
test
606名無しさん:2010/05/18(火) 17:02:19 0
注文して払込取扱票が届いたのですが買うのもうちょっと後にしたいです。
「*/**までに振り込まないと自動的にキャンセルします」って書いてありますが
ほっといても問題ないですよね?

来月辺りに買いたいのですが・・
607名無しさん:2010/05/18(火) 17:18:02 0
>>606
大人ならちゃんとキャンセルメール送れよ
608名無しさん:2010/05/18(火) 17:25:18 0
重度のコミュ障なのか?
609606:2010/05/18(火) 17:42:51 0
>>607
キャンセルメール送っときました。失礼しました。
610名無しさん:2010/05/18(火) 20:12:41 0
2台目のHDDって電源アクセスなかったら勝手に切れる使用?
611名無しさん:2010/05/18(火) 20:55:01 0
>>610
日本語でお願いします
612名無しさん:2010/05/18(火) 21:52:15 0
>>610
電源オプション>コンピューターがスリープ状態になる時間を変更>詳細な電源設定の変更
613名無しさん:2010/05/18(火) 22:54:28 0
おおありがとうすげー便利だ
614名無しさん:2010/05/19(水) 12:39:56 0
3月の楽天ポイント祭り10倍+5倍本日付いたぞ。
使い忘れるなよ。
615名無しさん:2010/05/19(水) 14:25:50 0
>>611
知らないなら書くなよ
616名無しさん:2010/05/19(水) 22:40:07 0
楽天Pきたあああああああああ
まだ金の請求きてないけど、こんな遅いの?
617名無しさん:2010/05/20(木) 05:07:12 0
なんか値上がりしてるね。こりゃ夏モデルまで待ちだな
618名無しさん:2010/05/20(木) 05:13:11 0
617が待ってる間も時代はどんどん進んで行く
619名無しさん:2010/05/20(木) 10:39:50 0
580sを買う予定なんだけど、グラボをG310にするかATI5450にするかで
迷っています。動画やビデオを観るのだけど高い方にしておいた方が良いですか?
値段は5kほど違います。初心者です、お願いします。
620名無しさん:2010/05/20(木) 10:53:24 0
起動させるとモニタからno signalって出るんだけど
何度か電源入れ直さないとまともに起動しない
HDMIで繋いでるからかね
やっぱ価格パケ49980は安いだけのことはあって不具合多いのかな
まあでも安かったからいいやもうw
621名無しさん:2010/05/20(木) 11:15:44 0
>>619
3Dゲームやらなきゃ、G310で十分
できれば後々の増設や冷却を考えて580sじゃなくて、580推奨
622名無しさん:2010/05/20(木) 11:29:29 0
>>620
俺もHDMIだけど、ちょっとHDMIの線に触れるだけで映像が消えることがある
でもってその場合はいったんパソコンからはずして再度挿さないと復帰しない
それとモニタにサウンド機能があるからか、パソコン側のサウンド端子を付けはずししても同じように信号が切れる
でもいまさらD−subにはもどれないし癖を理解して使うしかないと思う
623名無しさん:2010/05/20(木) 11:43:40 0
俺最初HDMIでセッティングしようとしたら画面でなかったな
仕方ないからアナログで繋いで
不便もないからそのまんま
624名無しさん:2010/05/20(木) 11:46:14 0
D-Subのほうが簡単でいいね
画質なんてそうそう判別できるもんじゃないし
625名無しさん:2010/05/20(木) 11:58:12 0
おまえら何のモニタと接続して不具合出ているかも書けよ。
それじゃ完全にPC側の不具合のようじゃないか。
安物のHDMIは端子部がヤワで>>622のようになることもある。

俺はInspiron580にHDMIで三菱RDT231WLMつないでいるが
初回接続時、起動時、スリープ時、復帰時、再起動時、ほか全く不具合はない。

ビデオ信号出力回路のしょぼいPCだと、あからさまに映像の差が判るが、
まともなHDMIケーブルとつないでやればCore iのグラフィックは十分きれいだよ。
626名無しさん:2010/05/20(木) 14:01:51 0
>>625 正論
627名無しさん:2010/05/20(木) 15:09:16 0
4年位前のdimension 5150c使ってるんですけど
580sって静かですか?
628名無しさん:2010/05/20(木) 15:23:02 0
静穏を求めるならスリムより普通のミニタワーだろ
629名無しさん:2010/05/20(木) 15:50:49 0
>>627
dimension 5150c → studio540  余りの静かさに驚いた
630名無しさん:2010/05/20(木) 16:10:54 0
うちのc521ちゃんはまだ現役や!
631名無しさん:2010/05/20(木) 17:45:54 0
580楽天価格モデル4月上旬に届いてカード請求が今日届いた。
振落しは6月下旬だから、ポチってから金払うまでに3ヶ月も。
632名無しさん:2010/05/20(木) 20:19:40 0
inspiron580を購入したんだけど、皆さんGPUの温度ってどのぐらいですか?
特に重い処理をしてない状況でSpeedFanで測定して45℃ぐらいあるんだけど
これって普通ですか?

室温は27℃
スペックは
CPUがCore i5 750
メモリ 4G
HDD 1T
GPUがG310
です。
ちなみに、CPUの温度は30℃前半ぐらいでした。

もしかしてババつかんじゃったかなぁ・・・
633名無しさん:2010/05/20(木) 20:25:43 0
>>603
うちのもずっと点いてるわ
634名無しさん:2010/05/20(木) 20:33:51 0
>>632
一緒の構成で32度ぐらいだな。
負荷かけるとすぐ上がるけどすぐ下がるよ。
室温25度
ケースファン回ってないんじゃないの?
635名無しさん:2010/05/20(木) 20:38:06 0
>>634
やっぱ高いのね・・・
明日にでもサポに電話してみるわ
636名無しさん:2010/05/20(木) 21:31:44 0
>>632
俺もこの構成で買ったんだが、HDMIで接続してyoutubeとかmp3、DVDを
再生させて、3分→5分とかに飛ばすと、音が出なくなる。
プレイヤーを再起動させるとまた出るようになるんだが、どのプレイヤー使っても同じ。
試しに出荷状態に戻してみたり、BIOSやビデオカードのドライバ最新にしたり、HDMIケーブル
変えたりしてみたがどれも効果なし。アナログ音声に切り替えた場合問題なし。
モニターはRDT231WMXと東芝REGZAどちらに接続しても同じ。
同様の症状の人いないかな。
ちなみにDELLサポと三菱サポに問い合わせたが、どっちも分からないって。
637名無しさん:2010/05/20(木) 21:32:40 0
>>633
それがデフォルトみたいだね
638名無しさん:2010/05/20(木) 22:16:23 0
>>637
そなんだ
639名無しさん:2010/05/20(木) 22:40:50 0
>>632
横のふたを開けてGPUファンが回ってるか確認
あと、他のソフトでも温度を確認(HWモニターとか
640名無しさん:2010/05/20(木) 23:05:32 0
>>627
伝説の爆音、爆熱機種ですね
俺もこれ買ってから以後DELLのスリムは買わないと誓った
641名無しさん:2010/05/20(木) 23:40:59 0
エアフローは良い方なの?
642名無しさん:2010/05/20(木) 23:54:59 0
5100Cも爆熱爆音スリムだったな
643名無しさん:2010/05/21(金) 01:54:41 0
届いたのを弄っていて今日になって色々やって気づいたのですが、ゲームをしているとBGMに効果音や音声がかぶる瞬間に高い頻度でBGMの音が波打ち感じになるのですが、これはそういうものなのですか?
前のPCではこんなことは一切なかったのですが
いろいろとサウンドの設定を弄ってみたのですが変化なし

明日にでもサポに電話しようとは思うのですが、対処法や同じ症状があれば教えてください
644名無しさん:2010/05/21(金) 08:08:00 0
Inspiron580 i3-530を机下設置で使っているが
ファンの回転音は深夜でも気にならない。
机上の三菱モニタのインバーター泣きの方が気になる。
HDDは海門のST3320418ASが入っていたが、
書込み時なども静か。


i5-750構成場合は、グラボの分だけ消費電力が増えて
電源ファンやケースファンも回転数が上がるだろうけど
それでも静かなのだったら十分だと思う。
645名無しさん:2010/05/21(金) 18:15:32 0
>>635
GPUなんて80℃超えても壊れないんだから45℃なんて誤差の範囲だろwww
それで交換とか修理とか申し込むつもりなの?
646名無しさん:2010/05/21(金) 18:22:17 0
>>627
おれも5150C使ってたことある
あれは何気にアメリカだろXPSシリーズで上級扱いだったんだよね
HDDの位置といい無駄に廃熱の悪さといいすごい機種だった
1年使っておくにだしたけどほぼ購入価格と同じぐらいで売れたけど落札者には申し訳ないことをした
647名無しさん:2010/05/21(金) 18:24:14 0
>>644
グラボはHD4350とかつかったことあるけど、なんだかんだで音は気になるよ
いくら静穏時でもパソコンのファンとは違った高周波的な音があるからね
648名無しさん:2010/05/21(金) 21:02:40 0
649名無しさん:2010/05/21(金) 21:39:31 0
Dimention5100を5年使ってて、今現在Inspiron580が届くのを待ってる状態なんですが
私は感動を覚えることになるでしょうか?
ちなみにネタでもなんでもないですし、今現在も轟音の中でカタカタキーボード叩いてます
2年ほど前に、いきなりプツンと電源が落ちて以来(多分オーバーヒート?的な状態で)
パソコンの動作はモッサリとするようになってしまいました。

以来、常にPCのサイド蓋は開けっ放しにして、たまに保冷財で冷やしながら使い続け2年・・ついに買い換えます。
最近は急にブルー画面になっちゃったり、立ち上げようとしても「strike f1 key」みたいなDos画面みたいのがビープ音と
共に出るようになっちゃったんで、さすがにそろそろまずいかなと思って。

Inspiron580には期待してます。
なぜまたDellにしたかというと、会社のDellは別にうるさくないし、5年くらいもってるからです。
今から楽しみで仕方ありません・・ちなみに三菱27インチモニタにして、5/18発注5/28着予定でした。
思いのほか早くてワクワクがとまりません。
650649:2010/05/21(金) 21:43:58 0
あと、近々実家にノートPCを1台送ろうと思うんですが、DellのノートPCスタンダードモデルに
office2007つけて78,000というのは、なんかあまり割安感がないんですがそんなもんでしょうかね?
(あと、Inspiron580を買ったことによるクーポンプレゼントとかって、ないですかね?)
キングソフトでもいいかなぁとか思いながらも、やっぱ親とはいえ人が使うものは純正のofficeのがいいかなとも思ったり
651名無しさん:2010/05/21(金) 21:46:26 0
>>649
Dimention4500を8年目だけどそこまでひどくない。
そろそろ買い換えるけど。
内の会社もDellだね。

楽しみって所詮「インターネットはからっぽの洞窟」なのに・・
652649:2010/05/21(金) 21:52:35 0
>>651
あ、楽しみの中身は言いそびれましたが、スピーカーをONKYOのGX100HDにしましてね・・
PCが静かなら、部屋で音楽聴くのもコンポやめてPCにしちゃおうかなと。
それが今から楽しみでならんのです
653名無しさん:2010/05/21(金) 21:55:01 0
その期待は裏切られr
654649:2010/05/21(金) 21:56:00 0
えっ?なんでですか?
上の方にはすげー静かと書かれていますが・・
655名無しさん:2010/05/21(金) 22:15:03 0
インスパイロンでそうですか
656名無しさん:2010/05/21(金) 22:16:02 0
間違いなく静かだよ (b^-')
657名無しさん:2010/05/21(金) 23:05:00 0
フォトショとかサクサク動きますか?

自分はcorei3シリーズを発注したばかりですが・・
658名無しさん:2010/05/21(金) 23:10:28 0
バックグラウンドで何かがアクセスしてるときって、マシーンのように
「キュイーーーーーーン」って極小さな音するんだが、おれのだけだろうかw
ウイルスソフト更新とかによく起こるわ
659名無しさん:2010/05/21(金) 23:38:35 0
>>658
それ休止していたハードディスクが再起動した音
660名無しさん:2010/05/21(金) 23:58:43 0
知ってるけど
661名無しさん:2010/05/22(土) 00:03:10 0
当然だねッ♪
662名無しさん:2010/05/22(土) 00:03:31 0
>>648
かっちゃえよ
663名無しさん:2010/05/22(土) 00:10:48 0
静かかどうかってのはその人次第だからよくわからないよねw
俺はそれまで爆音のやつ使ってたからInspiron580 core i3がめちゃ静かに感じた
比べるのも変だがPS3より静かだと思う
664名無しさん:2010/05/22(土) 00:19:40 0
デル製ってどうなの?
665名無しさん:2010/05/22(土) 00:31:47 0
エラーがらみで今dellの対応待ちなんだが
結果によっては詳しく報告させてもらうわ
現時点では「今後絶対dellでは買わねー」

>>649
静音性はめちゃくちゃいいぞ
静音性は、な
666名無しさん:2010/05/22(土) 00:49:58 0
この製品、よろしくないんですか?
購入検討しています
667名無しさん:2010/05/22(土) 00:51:33 0
>>649
HDDがいかれたのかね
668651:2010/05/22(土) 01:12:45 0
>>649
再インストールは1年置き位にやってるの?
あと内蔵HDDを3年置きに買い換えてれば漏れのより新しいし
「strike〜」やDos画面出ないかも知れないし・・

ひょっとして「HDDの寿命が3年〜」って知らないわけじゃないんだよね?
669名無しさん:2010/05/22(土) 01:16:46 0
そんな都市伝説を。
670名無しさん:2010/05/22(土) 01:46:42 0
>>665
何がよくない?
671名無しさん:2010/05/22(土) 01:58:25 0
HDDなんて3年のわけないだろ
きほん1年だろJK
672651:2010/05/22(土) 02:08:02 0
>>669
都市伝説ってのは3年ってとこですか?
HDDは寿命1年ですか?ネタじゃなくて。
673名無しさん:2010/05/22(土) 02:21:29 0
お前のは何年動いてるんだ
674651:2010/05/22(土) 02:41:03 0
>>673
3年に1回交換してますよ。みんなのHDDは1,2年で寿命ですか?
使い方にも寄るのかな?
675669:2010/05/22(土) 02:51:16 0
>>672
いえ、消耗品と銘打って3年交換を推奨する傾向は知ってます。
しかし自分のは7年以上不都合ありません。容量以外は。
こう書いても、消えて痛い目を見るのは自分自信と蔑視されるでしょうけれども。
重要なPCはRAID1ですし、別途バックアップもとってます。
逆に壊れる時はあっさり壊れるのも見てきているので、何年持つかとは実際考えてません。
676名無しさん:2010/05/22(土) 04:17:21 0
カコカコ音するまで使う
677名無しさん:2010/05/22(土) 06:31:29 0
>>670
コピペだきにすんな

クレカ詐欺とかあったみたいだけど気にすることないだろ
678名無しさん:2010/05/22(土) 10:15:00 0
>>670
>>677
とりあえず電話待ちなんだわ
ちょっと偉い人と相談して折り返しお電話しますって言われてな
まあ色々省いて簡単に言えば、正常に起動しないってことだ
サポートに10回以上電話して一度修理にも出して、と
商品到着してから1週間以上、向こうの指示に翻弄される毎日なんだ

サポートでは間違った指示出しやがるし、言うべき案内をまるで意図的に説明しないし
24時間対応してるのは有難いけど、サポートの質の低さはあまりに酷い
ちょっと偉い人がどう対応するかで全てが決まる
679名無しさん:2010/05/22(土) 10:20:17 0
やっぱ自作のほうがよくね?

評判悪いんで返品することにした
680名無しさん:2010/05/22(土) 10:24:54 0
でもDellって日本じゃ1、2番目くらいに売れてるんでしょ?そんな評判悪いの?
681名無しさん:2010/05/22(土) 10:41:53 0
DELL使って6年になるけど、サポートも最初はよかった、日本人が丁寧に応対してたし。
でも悪くなったのはここ最近だね、言葉は聴きずらいしやたら上から目線のやつもいる。
ほんでもって遠隔操作でちょこちょこっとやって故障の範囲には入らないとぬかしやがる。
だから今度買い換えるときは絶対DELLでは買わない。
いろいろ調べたら品質、サポートの評判がいいからちょっとダサくて割高だけどエプソンダイレクトに
しようかと思う。 あのムカつく中国人相手するのは二度とごめんだ。
682名無しさん:2010/05/22(土) 10:41:59 0
日本メーカーの1から付き合ってくれる手厚いサポじゃないとどうにもできないような低脳には評判悪いんだろうね
あと納期も長いし
そういう馬鹿が価格に釣られて買うから結果的に良くない評判が目立つようになる

それなりに知識がある人間なら自作より安く済むし万々歳でしょ
683名無しさん:2010/05/22(土) 10:44:45 0
サポートが糞なのも1,2番目
684名無しさん:2010/05/22(土) 10:44:50 0
自作は静電気が怖いなぁ
エプソンダイレクトっていうのも、Dellみたいな形態でやってる感じなのかね
685679:2010/05/22(土) 11:08:49 0
いまインスパイロン580の最新型を買ったんだが皆さんの意見を聞きたい

自分は自作PCメインですけど
corei3シリーズで50000円代ってのが魅力的で購入、

しかしネットでのデルの評判は超悪い
686名無しさん:2010/05/22(土) 11:11:35 0
手厚いサポートとかいうよりハッキリサポートしませんと言えばいいのにね。
意味不明な返答して何をサポートしているのかと。
687名無しさん:2010/05/22(土) 11:12:41 0
評判悪いから返品(笑)
おまえのような馬鹿はNECとか富士通とか買ってろよ
688名無しさん:2010/05/22(土) 11:14:14 0
デル信者は馬鹿ばかりだな
689名無しさん:2010/05/22(土) 11:14:58 0
不都合があっても全部自分で解決できるならデルでOK
690名無しさん:2010/05/22(土) 11:15:50 0
カーソルが暴走するようになったら
691名無しさん:2010/05/22(土) 11:16:29 0
DELLはパーツが糞なんだよ
692名無しさん:2010/05/22(土) 11:18:59 0
DELLとかHPは『コストパフォーマンス』が全てで他はオマケみたいなもんだ
だからアホは買うな 絶対に

マウスコンピューターとかフロンティアとかショップブランドも自作に毛が生えたようなもの

アホは家電量販店やジャパネットで日本の一流メーカーのを買え
693名無しさん:2010/05/22(土) 11:19:33 0
>>682
少々安くても不具合の頻度が高いから意味ねえ
694名無しさん:2010/05/22(土) 11:23:41 0
結局壊れて自分で直すんだったら同じ事じゃん

なら自作のほうがいいわ
695名無しさん:2010/05/22(土) 11:28:53 0
手間がね
696名無しさん:2010/05/22(土) 11:29:03 0
パソコンなんぞどすパラで買え
697名無しさん:2010/05/22(土) 11:36:51 0
昔デルのノートパソコン使ってたが、カーソルが爆走したりして本当困った
 ハードウェアの問題ではなかったみたいだけど
698名無しさん:2010/05/22(土) 11:38:16 0
俺の場合は購入者の知能以前の問題が全ての始まりだったんだよ
それは掴まされたと自分を納得させるしかないんだが
その後の対応が・・・・・・ってまあ電話待って、神対応か糞対応か報告するわ
699名無しさん:2010/05/22(土) 11:39:42 0
だって対応者中国人だし
700名無しさん:2010/05/22(土) 11:41:22 0
常に笑顔じゃなくて半笑いだからイラつくんだろうな
701名無しさん:2010/05/22(土) 12:36:07 0
なかなかいいねこのpc
702名無しさん:2010/05/22(土) 14:05:00 0
Dellがどうこうではなくて、

Foxconn(富士康)製マザボ
Bestec製ATX電源
サムスン製DDR3メモリ
Seagate製DVDドライブ
東芝サムスン製DVDドライブ


これらの内部パーツがどうかってことが問題だろ?
Dellはサポートと組み立てしてメーカー名付けて売っているだけで
「Dellが壊れやすい」とか言っているのはナンセンスだよ。

「フォックスコンのマザボは壊れやすい」とか、
「Bestecの電源は3年で逝く」とか、そういう指摘ならわかるが、
Dellが壊れやすいとか言うヤツは中身が全てDell製だと思ってるのか?
703名無しさん:2010/05/22(土) 14:25:59 0
>>702 正論

揚げ足取りのつもりではないが、シーゲートはHDDだべ
704名無しさん:2010/05/22(土) 14:32:02 0
ここでいうよりデルアンチスレでやれよ

705名無しさん:2010/05/22(土) 14:33:42 0
狭い場所にバッテリーを内臓しないといけないノートとデスクじゃ全然別物
706名無しさん:2010/05/22(土) 14:34:42 0
海門のHDDが標準の使ってるが2年たっても何も問題ないぞ
707名無しさん:2010/05/22(土) 14:36:35 0
>>619
ゆめリアベンチとか見る限り性能変わらんよ 5000円差はぼったくり
708名無しさん:2010/05/22(土) 14:53:19 0
パソオタじゃなきゃ内部パーツのメーカーなんて知らんのだよ。
パソオタじゃなきゃな。
709名無しさん:2010/05/22(土) 14:59:08 0
>>708 ケース開けなくたってHDD,DVDドライブなどのメーカー分かるんだから
別にパソオタでなくても知れるよ
710名無しさん:2010/05/22(土) 14:59:57 0
知れるからといって知りたいと思うかどうか
711名無しさん:2010/05/22(土) 15:04:06 0
>>708
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
712名無しさん:2010/05/22(土) 15:05:12 0
流通やら商品管理には質があるけどな。買い叩きやら。
DELLの質が悪いとは言わないが、
中身が別メーカー製とかいいわけにもならない。
713名無しさん:2010/05/22(土) 15:06:36 0
>>710 私は特にHDDのメーカは知りたい。
サムチョンか、そうでないのか。
仮にサムチョンHDDだった場合はWDかHGSTにすぐに交換する。
714名無しさん:2010/05/22(土) 15:08:26 0
なんでデルって2chでたたかれるのか



ワロス
715名無しさん:2010/05/22(土) 15:08:59 0
【即壊中国産】DELL被害者の会【サポート最低】5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1265771833/
716名無しさん:2010/05/22(土) 15:09:25 0
パーツ毎のメーカーとかいう問題じゃない気がするが。
dellという一つのブランドからPC組み立てて販売してるんなら
最低限、謳った機能に沿った性能を発揮できる状態で納品して
発生し得る問題をサポートできる体制を充実させておくのは企業の義務じゃないのか
717名無しさん:2010/05/22(土) 15:11:47 0
>>713
自分で買い替え?だよな?
718名無しさん:2010/05/22(土) 15:14:07 0
安いなりのパーツ、安いなりのサポートでしかないのにそれ以上の事を望んではいけない。
719名無しさん:2010/05/22(土) 15:15:26 0
>>717 バルクの1TBを買ってきたよ
720名無しさん:2010/05/22(土) 15:17:59 0
DELLやパソコンに限った話じゃなしにね。責務。
721名無しさん:2010/05/22(土) 15:21:29 0
>>719 ごねて売り手に変えさせる鬼畜じゃなくてよかった
722名無しさん:2010/05/22(土) 15:23:14 0
>>702
馬鹿丸出しもここまで来ると笑えないww
723名無しさん:2010/05/22(土) 15:25:40 0
>>721 そんな奴がいるのか。けしからんな
724名無しさん:2010/05/22(土) 15:27:28 0
それなりの飯屋に食いに行って
調理しただけです生産者じゃないので食材の味については知りません
とか言われたら驚くわ
ただ300円弁当で食材の詳細聞く奴がいてもどうかとおもう
725名無しさん:2010/05/22(土) 15:35:13 0
>>684
ゴム手袋でもしてやれば?
静電気で故障なんてそうそう無いぞ
726名無しさん:2010/05/22(土) 15:42:54 0
ケースを開けるときは全裸が基本
静電気の発生しやすいジャージ姿などはダメよ
727名無しさん:2010/05/22(土) 15:45:29 0
体毛も全部剃れよ
728名無しさん:2010/05/22(土) 15:46:14 0
>>726
そこへおかんが突然・・
729名無しさん:2010/05/22(土) 18:38:18 0
   /⌒ヽ
  / ゚д゚)・・・
  | U /J
730名無しさん:2010/05/22(土) 19:11:55 0
俺なんて自分のケツの穴を鏡で見てたら、閉めてたはずのドアがバタンって音たてたことあったよ
731名無しさん:2010/05/22(土) 19:33:45 0
ちんこ舐める?
732名無しさん:2010/05/22(土) 19:39:48 0






デルパソコンで
















ぬるぽ
733名無しさん:2010/05/22(土) 21:41:32 0
ヒマなんだな
734名無しさん:2010/05/23(日) 12:11:17 0
うっせ
735名無しさん:2010/05/23(日) 12:27:22 0
最近オクでInspiron545落札した
オラオラとかいう出品者から
Core2Q8300、4G、750G,Radeon4350、OSなしで40000円
当初、めちゃくちゃ安いと思って.とびついたけどよく考えると普通に580のほうがいいように思えてきた
OSはデルの場合手持ちのやつで使えるからと思ったけど実際の機能だったら圧倒的に580が優位だしOS、保障も考えると失敗だよな
実は580も一緒に使ってるんだが、静穏性がかなり違う
736名無しさん:2010/05/23(日) 12:59:46 0
win7 64bit 対応してる軽いfirewall教えてください。
ZoneAlarmが使えなくなってしまったので。
737名無しさん:2010/05/23(日) 13:13:04 0
ググれ
738名無しさん:2010/05/23(日) 13:19:15 0
わからないなら黙ってればいいのに。
739名無しさん:2010/05/23(日) 13:20:25 0
お前もな
740名無しさん:2010/05/23(日) 13:22:01 0
ググれっていう奴って友達いなそうだな。
741名無しさん:2010/05/23(日) 13:26:36 0
ファイアーウォールについて聞きたいのならセキュリティ板かソフトウェア板いけよ
DELL(笑)ユーザーに聞くより確実だろ
742名無しさん:2010/05/23(日) 13:31:00 0
実際にこのパソコンで使ってる人にお聞きしたいんですが。
743名無しさん:2010/05/23(日) 13:31:19 0
酷い自演を見た
744名無しさん:2010/05/23(日) 13:36:19 0
745名無しさん:2010/05/23(日) 14:02:21 0
玄人志向の9800GTGEもらったから組み込んでみたけど
ファンの音五月蝿いなこれ
746名無しさん:2010/05/23(日) 14:18:32 0
苦労と思考
747名無しさん:2010/05/23(日) 17:09:44 0
>>745
クロシコなんだから煩くて当然
748名無しさん:2010/05/23(日) 17:38:30 0
そうかな?
俺のはうるさくないけど
749名無しさん:2010/05/23(日) 17:40:44 0
>>735
どの辺が違うの?
750名無しさん:2010/05/23(日) 18:34:29 0
>>749
ファンの音と消費電力かなあ
実感できるのは
グラフィック機能も4350じゃi3と大差ないし余計な騒音がしない分i3のほうがまし
価格差が実質1万とすると新しい型のほうがいいことは間違いない
メモリも545はDDR2だけど580はDDR3だったりデフォルトでHDMI端子付だったり全体的に一回り上
751名無しさん:2010/05/23(日) 18:35:08 0
GF9800GT-E512HD/GE2はうるさい
GF9800GT-E512HD/GEは机の上に置いてたりすると気になる程度
752名無しさん:2010/05/23(日) 18:48:51 0
どっちにしろ580に9800GTGEなんて電源が厳しすぎるからやめとけ
753名無しさん:2010/05/23(日) 19:02:23 0
>>752
150Wまでのグラボなら問題ないよ。(i3-530)
580はアイドル時30Wちょっと、負荷をかけても100Wもいかない。
200Wは余ってるしグラボだってよほどの負荷をかけない限り消費電力増えない。
754名無しさん:2010/05/23(日) 19:14:57 0
>>753
9800GTGE入れたらワット出力が足りてても
12vラインがかなり危険なレベルになるぞ
長くそのPCを使いたければやめとけ
755名無しさん:2010/05/23(日) 19:17:13 0
9800GTGEよりはHD5670ならもう少し安全だから
どうしてもそこそこの性能のグラボを入れたければHD5670にしておくとよい
756745:2010/05/23(日) 20:22:57 0
電源は換えてあるから大丈夫
757名無しさん:2010/05/23(日) 21:40:55 0
最近ポチって届くの待ちだけど、電源電源言われてるの怖い
758名無しさん:2010/05/23(日) 21:54:56 0
電源電源
759名無しさん:2010/05/23(日) 21:57:37 0
怖い怖い
760名無しさん:2010/05/23(日) 22:15:30 0
>>757 容量の大きい安電源に変えたらいいべ
761名無しさん:2010/05/23(日) 22:27:20 0
、b;fd、b:f、bdb:」b








vm@dsvm@s
762名無しさん:2010/05/23(日) 22:28:57 0
うわあ怖い
763名無しさん:2010/05/23(日) 22:30:50 0
おそろしいいいいいいいいいいいいいいい
764名無しさん:2010/05/23(日) 23:06:36 0
>>757
300Wの電源でAtom級の省エネと低発熱のi3使うのが怖いって
どれだけ無知なんだよ。グラボ足さないなら150Wの電源でも大丈夫さ。
765名無しさん:2010/05/23(日) 23:06:41 0
54 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2010/05/22(土) 23:21:33 0
マリみてベンチ
ttp://www.mariasama-movie.jp/
766名無しさん:2010/05/23(日) 23:09:43 0





















767名無しさん:2010/05/23(日) 23:20:34 0
i3じゃないもんi5だもん
768名無しさん:2010/05/23(日) 23:21:27 0
今corei7かったら損かな?
769名無しさん:2010/05/23(日) 23:52:21 0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い127
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1271154100/l50

今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ今しかない!!4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1273895342/l50
770名無しさん:2010/05/24(月) 00:14:46 0
>>765
CPU負荷60%前後まで行くな
そのサイト作った奴馬鹿だろ
771名無しさん:2010/05/24(月) 09:08:39 0
i5に5770積みたい
772名無しさん:2010/05/24(月) 15:15:10 0
↑のサイトダイジョウブか?
セキュリティソフトがビンビン反応してるんだがw
773名無しさん:2010/05/24(月) 17:18:14 0
何も反応しないが
774名無しさん:2010/05/24(月) 19:42:17 0
>>772 ソフト名は?
775678:2010/05/24(月) 20:05:59 0
神対応かもしれん
あと数日のうちに結果でるわ
776名無しさん:2010/05/24(月) 20:45:39 0
終わってから書き込めよ
うざい
777名無しさん:2010/05/24(月) 21:03:02 0
>>750
サンクス
778名無しさん:2010/05/24(月) 21:13:06 0
>>765
最高で70%になった
動かないのにな
ideaとかはもっとアレだけど
779名無しさん:2010/05/24(月) 21:19:26 0
>>776
確かにそうだな
電話来たんだが本当にその通りやってくれるかわからんからな
次もDellでいいかもと思い始めてるこの期待が裏切られないといいが
780名無しさん:2010/05/24(月) 21:45:39 0
HDDを増設したらいきなり音が大きくなったorz
追加HDDの敗戦を抜いても音はあまり変わらず、取り外したら元に戻った

他のHDD増設した皆さんはどうですか?
781名無しさん:2010/05/24(月) 22:08:27 0
>>780 HDDの型番はなんでしょうか
782名無しさん:2010/05/24(月) 22:09:53 0
mdp@vmdp
783名無しさん:2010/05/24(月) 22:31:15 0
>>781
Seagateの500Gかな
一応清音仕様で、前のPCでは静かだった
そもそも電源だけ抜いてHDDを入れただけの状態でも五月蝿かったので、HDD自体の音とは関係ないと思います
今日は疲れたので、明日また挑戦してみようかと
784名無しさん:2010/05/24(月) 22:36:27 0
ケースの下にゴムマットをひくとか、
HDD取り付けのインチネジをゴムワッシャー付きの物に変えるとか、
TK-HD35BSで5インチベイに取り付けるとか・・・
785名無しさん:2010/05/24(月) 23:05:11 0
労働環境劣悪のFoxconnで、警備員が従業員に集団暴行(動画)
http://www.gizmodo.jp/2010/05/foxconn.html

DELLマザーはここえで作られています
786名無しさん:2010/05/24(月) 23:11:53 0
そこ打ち間違うと悲しいな
787名無しさん:2010/05/24(月) 23:18:04 0
i3の消費電力の少なさを考えると、特にゲームとか動画処理とかするワケでもない
俺としては何もi5やi7でなくてもいいってこってすよね
788名無しさん:2010/05/24(月) 23:29:25 0
i5買っちゃったよ
あーあ
789名無しさん:2010/05/25(火) 00:41:38 0
アイゴー!!
790名無しさん:2010/05/25(火) 15:01:39 0
アイヤー!
791名無しさん:2010/05/25(火) 18:07:10 0
i5=アイゴー!
792名無しさん:2010/05/26(水) 00:16:45 0
日曜に買ったら到着予定が今日だと
はえええ
793名無しさん:2010/05/26(水) 00:41:16 0
○○の出庫か
とても口に出・・・
794名無しさん:2010/05/26(水) 00:54:57 0
なんだよなんだよやめろよ
795名無しさん:2010/05/26(水) 01:08:50 0
あーあ
796名無しさん:2010/05/26(水) 01:13:04 0
オイラも日曜に頼んだけど、まだ国際輸送中。

早すぎるのは・・・・・・あちゃー
797名無しさん:2010/05/26(水) 01:14:59 0
ちょっと待って
なんなのよ
798名無しさん:2010/05/26(水) 01:38:43 0
昨日まで31日予定だったのが、さっき見たら26日予定になってた
もうやだこわい
799名無しさん:2010/05/26(水) 01:57:22 0
それはキャンセルがあって日本に在庫があったのだろう。
ラッキーやんけ。
800名無しさん:2010/05/26(水) 02:00:15 0
電源は300wもあれば十分じゃ。
801名無しさん:2010/05/26(水) 02:16:42 0
でもSFXじゃ頼りねーって
802名無しさん:2010/05/26(水) 02:50:07 0
G310とGT220ってどれくらい違うの?
803名無しさん:2010/05/26(水) 03:25:23 0
目くそ鼻くそ
804名無しさん:2010/05/26(水) 07:26:29 0
隔離スレにふさわしい流れになってきたなw
805名無しさん:2010/05/26(水) 09:30:08 0
>>802
G310=G210
ただのリネームだから
806名無しさん:2010/05/26(水) 17:39:45 0
>>792
届いたかな〜 (・∀・;)ワクワク
807名無しさん:2010/05/26(水) 20:26:20 0
3Dゲームやらないし、せいぜいHD動画再生するくらいでBDも見ないから
i3でいいや
808名無しさん:2010/05/26(水) 20:53:21 0
でもやはり気になる
かといって質問するとプライドが
809名無しさん:2010/05/26(水) 23:23:44 0
>>806
ごめんなさい
勘違いでした
810名無しさん:2010/05/26(水) 23:24:50 0
(#゚Д゚)
811名無しさん:2010/05/26(水) 23:54:27 0
同士580神パケ購入者へ質問
最近USB3.0インターフェイスカード増えてきたけど
あれ増設したひといる?
使用感というか、体感的な感想聞かせて欲しい
812名無しさん:2010/05/27(木) 00:11:30 0
>>809 ┐(´ー`)┌
813名無しさん:2010/05/27(木) 13:51:01 0
電源変えればどんなグラボでも乗る?
814名無しさん:2010/05/27(木) 13:55:33 0
SFXだからATXに変えとけよ
815名無しさん:2010/05/27(木) 14:11:56 0
無理
熱とかカード長とか
816名無しさん:2010/05/27(木) 14:26:53 0
ありがとう
乗りそうなのでおすすめの組み合わせある?
817名無しさん:2010/05/27(木) 14:30:55 0
元々ATXじゃないの?
818名無しさん:2010/05/27(木) 14:33:58 0
ちなみにポチってきたの
Inspiron? 580クアッドコアパッケージ
ってやつです
819名無しさん:2010/05/27(木) 15:18:16 0
誰?
820名無しさん:2010/05/27(木) 15:44:42 0
グラボの話題は定期的に出ているから、過去ログに情報があふれている
1〜を表示させて「グラボ」で検索しる
821名無しさん:2010/05/27(木) 15:56:28 0
>>814
Inspiron 580はATX 300Wが標準。(580sは250W)

TDPが150Wを超えるグラボ(ミドルレンジ〜ハイエンド)を
使いたい場合電源を容量の多いものに交換が必要。
あとは好きなモノを使えばOK。
822名無しさん:2010/05/27(木) 18:46:09 0
580のi3でグラボ増設、電源交換は矛盾している。
823名無しさん:2010/05/27(木) 18:59:12 P
i5の話だろ
i3でグラボ増設も別におかしな話ではない
824名無しさん:2010/05/27(木) 19:26:07 0
つか580のi3だったらグラボなしで電力は40W程度なのに、RadeonHD5770とかつめそうな気がするけどやっぱ無理なの?
825名無しさん:2010/05/27(木) 19:48:15 0
参考になった。ありがとう
ただグラボ交換は1年後にするつもり

ちなみにi5での話ね。ごめんね
予算今これでギリギリだから上位機種選べってのもごめんね
826名無しさん:2010/05/27(木) 21:12:00 0
1年後かよ・・・ (;´д`)
827名無しさん:2010/05/27(木) 21:31:59 0
最近はやりのSSD搭載してるやついる?
DVDベイに搭載してOS起動用にしたらえらい快適になるんじゃないか?
インテルの40Gが11000円ほどといい感じに下がってきたし
でもってデータ保管はもともとの320Gを使えばいいし
828名無しさん:2010/05/27(木) 23:51:27 0
>>824
補助電源が無いとか聞いたけど
829名無しさん:2010/05/28(金) 00:14:14 0
Q太郎フルボッコされっぱなしw
830名無しさん:2010/05/28(金) 00:24:20 0
PCを選択する条件は今何をするためかである。
1年後を想定して選ぶのはナンセンス。
831名無しさん:2010/05/28(金) 00:38:01 0
ゲームと動画がマトモに見れないんだよ、ほっといてくれ・・・w
1年後に保証が切れるから変えるならそれに合わせようかとw
832名無しさん:2010/05/28(金) 00:40:42 0
ちなみにまだ注文したばかりで届いてない
もしかしたら、グラボ交換する必要は無いかもしれない
833名無しさん:2010/05/28(金) 01:41:35 0
キ、キ、キ、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://item.rakuten.co.jp/dell/ins15kakaku0219
834648:2010/05/28(金) 02:43:59 0
初めは今後購入希望者に一つの判断材料にしてもらえれば
という善意で報告させてもらおうと思ったんだが
この>>776 正論だけど癇に障る3文字のおかげで
別に詳細報告する義務もないし、こいつに読まれるのも癪だなって思っちゃったんで
本当は長文報告するつもりだったんだが、もう簡単に報告するわ

待たされたけどdellの最後の対応は神だった
1週間指示に翻弄されてイライラさせられたが、最後にそれを帳消しにする以上の得をしたということで
次も別にdellでいいかもなって思ってる
とりあえずサポートは運の要素が大きいわ
835678:2010/05/28(金) 02:45:15 0
名前間違えたわw
>>678
836名無しさん:2010/05/28(金) 03:08:31 0
>>833
もちつけ
セロリンだろ。
837名無しさん:2010/05/28(金) 03:09:17 0
>>833
テンキーないしな。
838名無しさん:2010/05/28(金) 03:59:55 0
>>831
最近のYoutubeのフルHD動画や
ヴィトンのサイトのペレ、マラドーナ、ジーコが見られないなら
1年後とか言ってないですぐに買えばいいのに。人生は短い。

1年後は近いけど1年前は遠いだろ?
839名無しさん:2010/05/28(金) 06:34:27 0
>>838
831と832は俺ね
物とどいたらフルHD動画もヴィトンの〜も俺がやってるゲームも余裕だと思うよ
ただ、もっと欲が出たときにグラボ変えるだけでいいのは有り難いことなんだ
そこまで強情ではないから1ヶ月か2ヶ月位でグラボ変えてしまうかもわかりませんね
840名無しさん:2010/05/28(金) 09:16:14 0
アホばっかやな
841名無しさん:2010/05/28(金) 16:31:28 0
おまえもな
842名無しさん:2010/05/28(金) 17:01:36 0
おれもな
843名無しさん:2010/05/28(金) 18:59:21 0
もなもな
844名無しさん:2010/05/28(金) 20:23:35 0
ハゲばっかやな
845名無しさん:2010/05/28(金) 21:47:46 0
それってつまりお前もハゲってことだよな
よし!
846名無しさん:2010/05/29(土) 03:08:57 0
スレ汚し失礼します。現在購入検討中なのですが、このデスクトップのPCI-Expressにキャプチャーボードを入れようと思っています。
http://www.sknet-web.co.jp/product/mvx2/specification.html
847名無しさん:2010/05/29(土) 03:10:31 0
スレ汚し失礼します。現在購入検討中なのですが、このデスクトップのPCI-Expressにキャプチャーボードを入れようと思っています。
http://www.sknet-web.co.jp/product/mvx2/specification.html
サイズは92 x 80 x 13 (mm)らしいのですが、はいりますでしょうか?


途中で書き込んでしまいました、すみません (´・ω・`) よろしくお願いします
848名無しさん:2010/05/29(土) 05:29:05 0
短かっ余裕だろ
849名無しさん:2010/05/29(土) 23:32:22 0
当たり前だのクラッカー
850名無しさん:2010/05/30(日) 00:20:27 0
Inspiron580にこれつけられますか?
http://kakaku.com/item/K0000045854/
i5のブルーレイついてないほうなんだけど、ビデオカードも買ったほうがいいんだろうか
851名無しさん:2010/05/30(日) 00:35:57 P
何で付けられるかどうか分からないの?
自分でちょっとは調べようと思わないの?
852名無しさん:2010/05/30(日) 00:38:06 0
もう一台付けれるから問題なし
i5ならグラボ付いてるんじゃないのか?
853名無しさん:2010/05/30(日) 12:18:48 0
>>850
簡単簡単
854名無しさん:2010/05/30(日) 12:25:17 0
>>850 この間も同じ事聞いてなかった?
855名無しさん:2010/05/30(日) 18:51:18 0
デルの次のキャンペーンはいつでしょうか。
856名無しさん:2010/05/30(日) 19:25:35 0
土曜に届いてセットアップしたけど、静かだなこのマシン。
後ろからの排熱も全然熱くない。

P4マシンとは大違いだ。
857名無しさん:2010/05/30(日) 22:57:14 0
>>851
ごめんいろいろ調べたけどサイズがあうかどうかとかよくわからなかったんだ
調べ方甘かったと思う

>>852>>853
ありがとう
何かつけたりするの初めてなんだけどチャレンジしてみます

>>854
いやここはたまに見てるけど初書き込み
858名無しさん:2010/05/31(月) 11:44:02 0
せっかくi5 Quadにしたのに
前面パネルに貼ってあるシールにはQuadの表記が無いやん
ガッカリ
859名無しさん:2010/05/31(月) 11:54:57 0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのQuad PCをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´ Intel i5 `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /


::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  Intel    / l::::::::::::::::
      l    人  / i5-670   /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ  Dual  /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
860名無しさん:2010/05/31(月) 14:21:45 0
軽く見てきたけどシール全部同じじゃない
861名無しさん:2010/05/31(月) 15:48:15 0
DELLのPCは松屋の牛丼やな。
862名無しさん:2010/05/31(月) 15:53:19 0
牛丼PCナツカシス
863名無しさん:2010/05/31(月) 18:04:22 0
ソフマップだっけ
864名無しさん:2010/05/31(月) 23:52:41 0
ネット利用だけなので、快適快適。安くていい買い物したよ。
865名無しさん:2010/06/01(火) 01:38:33 0
Inspiron 580を買ったら動画編集に使おうと思っていた、
Premiere Pro CS5、ついに買ってしまいました。
学生なのでCS5への無償アップグレード付きのCS4が3万円弱。

Eos Kiss X4で撮影したフルHD動画の編集が目的で
i3でストレスだったらグラボ買おうと思っていましたが、
心配をよそに快適です。64bitがアドバンテージなのかも。

ゲームはやらないのでわかりませんが、
動画編集には十分使えます。参考までに。
866名無しさん:2010/06/01(火) 01:40:59 0
(´・∀・`)ヘー
867名無しさん:2010/06/01(火) 02:18:11 0
そういう情報嬉しい
868名無しさん:2010/06/01(火) 12:11:49 0
再起動したら、砂嵐て死んだ。こりゃだめかもしれんな。

再起動しても直らんし。ドライバも入れなおしたし。
コードさしなおしもしたし。

ほかになんかすることある?
869名無しさん:2010/06/01(火) 12:57:22 0
CMOSクリア
870名無しさん:2010/06/01(火) 15:23:03 0
>>868
液晶何使ってる?

三菱パネルだったらWindows UPDATEで
直る場合がほとんど。

871名無しさん:2010/06/01(火) 15:46:04 0
>>868
モニターのコンセントリセット
872名無しさん:2010/06/01(火) 15:58:01 0
>>868 他のPCにも一応繋いでみる
873名無しさん:2010/06/01(火) 16:06:08 0
おまいら、すごいな。
コンセントリセットで一発で直った。サンクス

チャットも電話サポート長時間しても話にならんかったのに。
874名無しさん:2010/06/01(火) 17:09:38 0
電話サポートは期待するほうが間違い。
875名無しさん:2010/06/01(火) 17:42:49 0
>>873
今からの暑い時期
モニターの回路が熱で不安定になってる可能性もあるから
再び症状がでたらモニターを休ませて騙し騙し使うよろし
876名無しさん:2010/06/01(火) 19:20:07 0
ケースの横ふた開けて扇風機で冷やすアルネ。
エアコンの電気代気にしないのならPC使用中はずっとエアコン効かすよろし。
877名無しさん:2010/06/01(火) 19:24:53 0
580は今までの機種の中でも発熱は一番低いんだから扇風機とかいらないよ
HDDも発熱が下がってるし夏でもエアコンなしで壊れないよ
878名無しさん:2010/06/01(火) 19:27:28 0
高級グラボ増設の人は熱いので汗だくよ。
879名無しさん:2010/06/01(火) 19:29:32 0
HDDは温度を下げたほうが寿命が長くなるのでそこんとこは理解してね。
※HDDだけじゃないけどね。
880名無しさん:2010/06/01(火) 19:29:36 0
どんなグラボさしてるのかしらんが、最近のグラボはCPUと同様発熱はさがってルカら8800GTとかの爆熱とかありえないはずだが
881名無しさん:2010/06/01(火) 20:18:41 0
グラボのグレードにもよるだろバカ
882名無しさん:2010/06/01(火) 20:29:41 0
>>881
だから電源変えて積むとして5770の場合8800GTとか9800Gtよりもはるかに発熱は少ないって言ってるんだよ
逆に何だったら熱がやばいの?
883名無しさん:2010/06/01(火) 23:31:56 0
>>881
いきなりバカとか言うなよ
884名無しさん:2010/06/02(水) 10:25:43 0
グレード高くて高温になってもマシン外に廃熱するカードなら大丈夫じゃない?
885名無しさん:2010/06/02(水) 19:02:48 0
Lynnfield、Clarkdaleモデルでオーバークロック機能を実装した
「Core i7-875K」と「Core i5-655K」
Core i7-875Kの4.2GHz動作が示された
886名無しさん:2010/06/02(水) 20:13:12 0
いやー、安くていい買い物した
887名無しさん:2010/06/02(水) 20:15:46 0
雑誌広告モデルってどうなの?
888名無しさん:2010/06/02(水) 20:20:58 0
49980円は安かった。
瞬ポチしたよさすがに。。。
889名無しさん:2010/06/02(水) 21:05:52 0
>>887 使う人の用途によるしモデルによる。
クーポンで割引されるが慌てて買わず、よくよく比較検討した方が良いヨ
890名無しさん:2010/06/02(水) 21:38:59 0
>>888
i5-750モデルだったら迷わなかった
891名無しさん:2010/06/02(水) 21:46:56 0
>>890
さすがにCPU18000円、メモリ4Gだからどうかんがえても5万じゃありえないだろ
それだったらパーツばらして売っても儲かるだろ
892名無しさん:2010/06/03(木) 03:03:55 0
So-net光契約して3月に29800円で買ったけど、
ここ数日はiPad(Wi-Fi版)しか使っていない。

家に無線LANさえ飛ばしとけば、クソしながらでも
ベッドに寝転がりながらでも(うつ伏せでも仰向けでもw)
ソファーに寝転がりながらでも使えるというのは便利すぎる。

appleのまわし者ではないが、なんでInspiron 580を買いたいのか
よく考えて購入したほうがいいよ。ネットがメインって人は特に。
893名無しさん:2010/06/03(木) 03:28:04 0
iPad(笑)
894名無しさん:2010/06/03(木) 06:20:53 0
今580ちゃん発注して届くの待ってるんだけどさ
う〜ん、俺iPadちゃんも持ってる人に嫉妬しちゃいそう
895名無しさん:2010/06/03(木) 08:37:48 0
今現在iPadがPCの代わりになるとは思えないけど数年後にはもっと完成度を上げてくるだろうからそうなったらわからないね
896名無しさん:2010/06/03(木) 11:37:01 0
ipadでどうやってエロゲすんの?
897名無しさん:2010/06/03(木) 12:08:01 0
リモート
898名無しさん:2010/06/03(木) 16:09:23 0
>>895
PC代わりというかそれ以上だよ。
俺は仕事でパソコン使いまくりなのでiPadくらいのほうが気軽。
いろいろ楽しむためにDropBoxでiPadとInspiron 580を中継としてるけど、
PCで難しいことをしないユーザーにとっては思っている以上に魅力的なモノだよ。

ゲームだってどんどん出てくる。俺は興味ないけど。
http://youtu.be/H_1lQF3De0w
899名無しさん:2010/06/03(木) 17:17:06 0
iPadでストIVがうごいてる?

わけないか
900名無しさん:2010/06/03(木) 19:29:47 0
>>898
大部分は置き換えられそうだけど、キーボード入力もやりにくいし自宅で使うならはやりデスクトップに分がある
すくなくともモニタが9.7インチじゃ総合的なビジネスには使いにくいだろ
901名無しさん:2010/06/03(木) 19:33:43 0
iPadは素晴らしいって言ってるんだから
わざわざ水さしてやるなって
902名無しさん:2010/06/03(木) 19:54:16 0
だってPCの代わりというかそれ以上だよとか言ってるけど純粋に代わりにはならないでしょ
新しい提案という意味ではiPadは価値はあることは認める
俺もアイフォーンつかってるけど専用アプリはさすがに使いやすいやつが多いし今までの携帯に比べれば使いやすい
まだまだパソコンが要らないってことにはならないけど数年後にはデスクトップパソコンを駆逐する可能性はあるだろうね
903名無しさん:2010/06/03(木) 21:35:41 0
何にせよ、580買うくらいならiPad買えっつう理論にはならんな。
904名無しさん:2010/06/04(金) 00:05:47 0
軽い用途にしても「PCでしか出来ないこと」がまだまだあるから
いくら便利でもさすがに置換はできないね
905名無しさん:2010/06/04(金) 02:47:20 0
新しい玩具手に入れてうかれてるんだろ
906名無しさん:2010/06/04(金) 02:52:46 0
わかるわかる
907名無しさん:2010/06/04(金) 03:30:38 0
映像をHDで見れないだろアイパットは
908名無しさん:2010/06/04(金) 05:15:08 0
580のスリムは横置きできる珍しい機構だそうだけどこれモニタセットじゃないと買えないの?
性能的にも機能的にも自分に一番合ってると思うんだけどdellのモニタって部分だけ疑問が残る
一昔前のdellモニタは評判悪かったけど今はどんな感じ?
909名無しさん:2010/06/04(金) 06:09:18 0
910名無しさん:2010/06/04(金) 12:13:37 0
>>909
おーありがとう。6万か。
dellのモニタセットで付いてくるモニタってどう?
もう2万出せば三菱のIPS液晶が買えるから悩みどころなんだけども
まさかあのサイズ、軽さじゃないと横置きの上に置けないなんて事はないよね?
911名無しさん:2010/06/04(金) 14:03:18 0
品質はわからないけれど、私にはお菓子のオマケ程度にしか見えない
モニターなんていくらでも安くてイイのあるから
912名無しさん:2010/06/04(金) 16:09:24 0
ま三菱以外なDELLの一択だねw
3年保証はでかいし、プレミアムパネル保証もいいでしょw
913名無しさん:2010/06/04(金) 17:15:32 0
再セットアップしたら再セットアップすら出来なくなったけどどうしたらいいんだ・・・
F8もF12押しても画面が真っ暗になって何も出来ない
914名無しさん:2010/06/04(金) 17:25:55 0
ケーブルが外れてるんじゃないの?w
915名無しさん:2010/06/04(金) 17:27:15 0
>>914
一応ロゴは出る
916名無しさん:2010/06/04(金) 18:55:51 0
ロゴがでるならセットアップ終了だよw
917名無しさん:2010/06/04(金) 19:04:52 0
>>916
ロゴが出た後真っ暗になって何も出来ない
918名無しさん:2010/06/04(金) 19:12:16 0
再セットアップとやらができてないんじゃないの?
まだ手付かずでバックアップもいらないだろうし
そのままもっかいOSインスコし直したらいいんでない
919名無しさん:2010/06/04(金) 19:13:33 0
CDブートすら出来ないから再セットアップできない
920名無しさん:2010/06/04(金) 19:19:21 0
真っ暗の画面のまましばらく放置してみたら?
921名無しさん:2010/06/04(金) 19:29:35 0
3時間は放置してみました
922名無しさん:2010/06/04(金) 19:39:14 0
このスレも読んでみたら
PCが起動しない時に質問するスレ☆17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264214427/l50
923名無しさん:2010/06/04(金) 19:48:45 0
>>911>>912
つまり御二方ともモニタはdellのを使ってないってこと?
以前PC漁った時はdellでは本体だけ買ってモニタは別がデフォという評判だったけど今もそんな感じ?
924名無しさん:2010/06/04(金) 19:49:02 0
>>922
ありがとうございます
925名無しさん:2010/06/04(金) 19:57:23 0
CDブートはロゴが出たときにF12を押すんじゃなかったかな?
926913:2010/06/04(金) 20:16:42 0
外し忘れていたLANとHDMIケーブルをはずしたら滞りなく再セットアップ出来ました
スレ汚し申し訳ありません
927名無しさん:2010/06/04(金) 20:17:35 0
(・∀・)
928名無しさん:2010/06/04(金) 21:07:05 0
イインダヨ
929名無しさん:2010/06/05(土) 00:20:10 0
よかったのー
930名無しさん:2010/06/05(土) 01:44:08 O
ちょっとお聞きしたいのですが、580のモニター付のパッケージ購入を考えています。
そのモニターで地デジを見たり、PS3等のゲームをしたいと思っておりますじゃ。
そのためにはやはり580のi5が出るまで待つべきなんでしょうか?i3ではスペック的にきついですよね?
580sではi5が出てるようなのですが音がうるさいようなので。。
迅速かつ的確な解答をお待ちしております。
931名無しさん:2010/06/05(土) 02:32:10 0
>>930
歳がわからんけど13歳位からゲームに興味なくなったよ。
932名無しさん:2010/06/05(土) 05:54:25 0
>>930
地デジを見るくらいi3で余裕。というか少し前のCore 2 Duoでも見られる。
Inspiron 580なら地デジをHD画質で録画しながらウェブブラウジングしたり、
録画しながら既に録画しておいた番組を観ることも全く問題ない。
TV番組は観ないので深夜の欧州サッカーを録画するためだけに使っているけど、
今月はW杯の録画で活躍しそう。

PS3はHDMIケーブルでモニタと繋ぐだけ。PCは全く関係ない。
モニタだけあればゲームできるしBlu-rayも観られる。

俺はゲームをやらないしPS3でBlu-rayを観ることもほとんどないので、
三菱の231WLMにHDMI端子が1つでもPS3とPCのケーブルの差し替えが苦にならないが
PCもPS3も頻繁に使うのであればHDMI入力端子が2つあるものをオススメする。
933名無しさん:2010/06/05(土) 07:21:52 0
PCでBDいらないよね
934名無しさん:2010/06/05(土) 09:39:03 0
935名無しさん:2010/06/05(土) 11:06:51 0
>>933
PC一つで全部済まそうって事なら結果的には安くあがるんじゃね
ワンルームマンションとかだとスペース無いからな
アメリカとかだとワンルーム借りる値段でデカい一軒家借りれるから必要なさそうだけど
936名無しさん:2010/06/05(土) 15:18:01 O
>>932>>934
ありがとうございます!!
i5出てたんですね!!それでいきます。
今PS3にとりつけるトルネというものがあればテレビも見れるみたいなのでチューナーはやめてそちらでいこうと思います。
937名無しさん:2010/06/05(土) 16:38:41 0
>>935
テレビの見すぎ。
938名無しさん:2010/06/05(土) 16:45:38 0
>>936 トルネはBS映らんよ
939名無しさん:2010/06/05(土) 17:07:03 0
>936
トルネも良いがレグザチューナーってのが最近出ている
こっちの方が今のトレンドだよ
940名無しさん:2010/06/05(土) 22:16:52 0
>>935
580のi5モデルを今買うなら>>934を買うより
価格Quadパケ+Dell以外の液晶モニタの方が幸せになれると思いますよ


941名無しさん:2010/06/05(土) 22:38:52 0
>940
価格QuadパケってDELL直より5,000高いんだけど。
HDD容量の差以上に高いと思うが
942936:2010/06/05(土) 23:24:37 O
皆様レスありがとうございます。
しかしほんとスレを見れば見るほど悩みますねwww

とりあえずPS3、トルネはやめとこうと思います。
12〜13万までで、パソコンを快適に(用途としては音楽を聞く、youtubeを見る、ネットゲームをちょろっとする)使い、テレビを快適に見れるようなかんじで揃えたいと思っています。テレビは録画もできればいいと思っていますが予算を越えるならなくてもかまいません。
もう、よくわからないのでどなたかセット考えて下さいませんか?
丸投げ、かつスレチですいません。。
943名無しさん:2010/06/05(土) 23:38:16 0
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ97
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274596702/l50
ここに逝け
944名無しさん:2010/06/05(土) 23:46:18 O
逝ってきまっす。
ありがとうございました。

580のスレずっと見てたので愛着が出てきたし、もしかしたら舞い戻ってくるかもしれませんが。
945名無しさん:2010/06/05(土) 23:59:12 0
>>943
自作板ってハードル高くない?
自作する能力ないからDell使ってる訳で・・
946名無しさん:2010/06/06(日) 00:00:53 0
商品の一掃で量販店周りも時期的にいいかもよ 
947名無しさん:2010/06/06(日) 00:01:23 0
580を買う前なのでは・・・ 
948名無しさん:2010/06/06(日) 00:02:19 0
BTO総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1177332929/l50
こっちの方が合っているかも
949名無しさん:2010/06/06(日) 00:38:27 0
>>942
予算高額すぎないか?
その用途ならi3にオンボのグラフィックで十分
おそらくi5-750でも体感できるような差はないはず

余った予算で
・ちょっと良いモニタ
・リンクシアター
・大容量HDD

とうのをお勧めしてみる
950名無しさん:2010/06/06(日) 00:48:20 0
>>942
テレビを快適にというのであればPCにチューナーを付けるのではなく
チュウナー内臓のモニタを買うべきだ

951名無しさん:2010/06/06(日) 01:07:03 0
>>945
自作は最初の組み立てでケースに取り付けるのだけ覚えれば難しくない
ドライバ一本だけだし
むしろ後々故障したりした時メーカー出しして数週間かかるのが部品だけ
交換すればいいので即日修理も出来るからいい
PCケースをいいもの買っておけばエアフローも問題なくなるし
ビデオカードの増設でも悩んだりしなくなる
952名無しさん:2010/06/06(日) 02:16:38 0
>>951
作業そのものはさほど難しくはないけど、ある程度経験がなきゃ”難しくない”とは感じないかと。
今やってることに問題はないのか、確信を得られずに作業しなきゃいけないのはちょっと気持ち悪い。
953945:2010/06/06(日) 02:24:22 0
>>951
現Dell→Dellへの買い替え検討中ですか
では、自作はともかくMauseComputerや.twotopやドスパラも
長年Dell使ってる人なら使えるのでしょうか?

マザーボードはメモリHDDは分かりますが電源ファンは?って感じです。
954名無しさん:2010/06/06(日) 02:26:36 0
おk
955945:2010/06/06(日) 02:30:40 0
>>954
自分宛ですよね。
ドスパラはPCに凄い詳しい人向けっぽいので
MauseComputerやTWO TOPのスレ見てから決めます。
956名無しさん:2010/06/06(日) 06:16:52 0
>ドスパラはPCに凄い詳しい人向け
そんなことはない
957名無しさん:2010/06/06(日) 06:55:36 0
>>942
DELL Inspiron 580 価格.comパッケージ (i3-530):54,800円
三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WLM:22,600円
地デジ/BSデジ/CSチューナー バッファロー DT-H70/U2:12,600円
( http://kakaku.com/item/K0000114719/feature/ )

その用途ならこれで十分。10万あればお釣りがくる。
金があまってるならモニタに+1.5万でだいぶいいものが買える。

PS3を既に持ってるならトルネでもいいかも知れんが、
個人的にTVは地デジはろくな番組がやってない印象だから
BSも録画出来ないと使うことが少なそう。
958名無しさん:2010/06/06(日) 07:40:34 0
ネットゲームはまだドラゴンネストしか試していませんが
580 i5quad ビデオ310のモデルで
1600X900の高設定でもぬるぬる動いています
1920X1080だと流石にフレームレートだけは落ちます

ドラゴンネストの詳細
ttp://www.4gamer.net/games/043/G004358/
959名無しさん:2010/06/06(日) 07:52:26 0
追記
ネットゲーム目的等、過度な期待を持つと裏切られるかもしれません
ネットゲームも出来る位に考えて置いたほうが良いかもしれませんね
とりあえずドラゴンネストは出来たよ報告って事で
960名無しさん:2010/06/06(日) 08:19:47 0
なんかこのスレは以前から、数年ぶりにパソコンを買いかえたやつが必死に常駐してるっぽい。
だから、580を大絶賛してるようだわw
こんな連中ならなにつかっても、そりゃあ満足するだろうぜww

一応、580はそんないいパソコンではないとだけはいっておくぞ。545とかをかなりコストダウンした商品で
あることは間違いないから。例えば、ドライブのトレイはちゃんとしまらないし、HDMI端子とD-SUB端子は干渉するしなあ。
961名無しさん:2010/06/06(日) 08:21:31 0
>>939
トレンドにすらなってないよw
2ちゃんでは東芝社員が必死に宣伝してるだけ。
後、AV機器板では、dvdrecorderっていうサイト名のキチガイがいたるところに、
コピペしまくって宣伝してるのは常識中の常識。

962名無しさん:2010/06/06(日) 08:24:00 0
>>957
情弱って三菱製モニター好きだねw
963名無しさん:2010/06/06(日) 09:58:52 0
2ちゃんで、長文で丁寧な口調で質問してるやつには要注意。
たいがい、質問者と回答者は同じやつ。自分で質問して、Aはダメですよ、Bがいいですよと、回答して自演。

Aのアンチで、Bの信者か社員である場合がほとんど。

964名無しさん:2010/06/06(日) 10:01:15 0
まぁ、なんでもいいじゃない
最後の決定をするのは自分なんだから
965名無しさん:2010/06/06(日) 10:11:24 0
決定もクソも、自演で宣伝したいだけだからw
966名無しさん:2010/06/06(日) 10:15:00 0
>>960
580のスレなのに買った人が見に来てたら嫌なのかなとか、
絶賛してたら困る事あるのかなとか、わざわざ煽る文面で上の三行だけ妙に気になった
そこまで言うのだからおすすめを書いてくれたら嬉しいw
ドライブはご愁傷様でした・・・
967名無しさん:2010/06/06(日) 10:27:38 0
>>963
例えばそれは何番のレス?
968名無しさん:2010/06/06(日) 10:42:57 0
>>960
通常このスレに常駐するやつは580を購入したやつか、購入検討のやつだけだろ
むしろ545のコストダウン版とかうそ書くほうが工作員くさいぞ
すくなくともマザーが545よりも1万程度高いだろ
969名無しさん:2010/06/06(日) 12:34:48 0
価格comの580s 89000のやつを買おうか悩んでるんですが、
みなさん保障つけてますか?
あまり詳しくないので、つけたほうがいいかな・・・
970名無しさん:2010/06/06(日) 12:37:11 0
>961
そうかな?
価格com等見ても相当人気あるぞ
あれは東芝にとってはある意味売れ過ぎては困る商品なんだが…
971名無しさん:2010/06/06(日) 13:21:07 0
>>970
価格.comは東芝関係者のお庭畑って、常識だろ・・・。
社員の書き込み晒されてるだろ。

しかも、あそこはページ閲覧回数が売り上げランキングに加えられるという
非常にいかがわしいサイトでもある。
972名無しさん:2010/06/06(日) 13:24:59 0
>>966
いまだと、580かな。
ちょっと前に売り切れた、580のi5の69,800円モデル。
あれをヤフーショッピングでポイント14倍で買い、6万ぐらいで買うのが一番お買い得だった。
それか2ヶ月ほど前の、i3の54,800円モデルを、楽天でポイント24倍ほどで買うのが一番よかったな。

あくまで、これは、今時点において。どうせ、すぐに次のやつが出るw

>>967
直近で、名前にレス番つっこんでるやつだよ。
それぐらいすぐにわかるようになれ。

>>968
むしろ、購入したやつはこんなスレなんてのぞかん。
973名無しさん:2010/06/06(日) 13:25:59 0
>>970
なんだ、数ヶ月前の、レスアンカーが>の芝男さんまだいたのかw
レグザの自演ばかりして、それを阻止されて煽られて火病ってたんだよなwwwww
974名無しさん:2010/06/06(日) 13:26:48 0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01308010236/

9800円で買いました。コンパクトで良いですね (^O^)/
2003/04/09 14:57 [1473507]

そんなに辛いの?さん あなた東芝の人?IP出てるけど。
自社製品の宣伝?
2003/04/10 01:07 [1475190]

東芝もさん それほど経営辛いんでしょ。
自作自演ぐらい大目に見てあげようよ(藁
2003/05/17 13:24 [1584550]

これほど。。。さん まぬけなのも近年ないですね。
inet-proxy7.toshiba.co.jp
2003/06/15 06:16 [1669318]


東芝社員による自演がバレちゃってるw
975名無しさん:2010/06/06(日) 13:27:56 0
213 :名無しさん@九周年:2009/01/30(金) 02:36:50 ID:4MRMByUW0
>>196
元東芝関係者ですが。
あなたの言ってることは事実ですね。

価格コムの運営にお金を払って情報操作し、ソニーのGKを上回るネット対策部隊が存在するのは事実です。
976名無しさん:2010/06/06(日) 13:32:49 0
>>975
確かに2ちゃん工作よりも価格COM工作のほうが効果は大きいだろうな
ランキング下位のやつは低性能だって印象付けられる
977名無しさん:2010/06/06(日) 13:35:41 0
事実ですってやたらと使う人はあんまり信用できないけど東芝はやってそうだな
978名無しさん:2010/06/06(日) 13:37:36 0
>974
なんでそんなに必死w
あなたは東芝製品が売れると何か困るんですか?

別に良い製品だから紹介しただけなのに
979名無しさん:2010/06/06(日) 14:05:20 0
このスレもう要らないよね
なにこの流れ
980名無しさん:2010/06/06(日) 14:07:38 0
隔離スレらしい流れ
981名無しさん:2010/06/06(日) 14:54:48 0
>979
DELLが話題を提供しないのがいけないのです。
パケもろくなのがありません

DELLはコンシューマーやる気ナッシングなんですかね
982名無しさん:2010/06/06(日) 15:52:10 0
>>960
>なんかこのスレは以前から、数年ぶりにパソコンを買いかえたやつが必死に常駐してるっぽい。
>だから、580を大絶賛してるようだわw
>こんな連中ならなにつかっても、そりゃあ満足するだろうぜww

必死に常駐っつーか、このスレに来るやつ書き込むやつの多くが
数年ぶりにパソコンを買いかえたor買い換える予定の人なんじゃないの?
そういう層には580くらいのが一番コストと性能のバランスが取れてるんだろうて。
983名無しさん:2010/06/06(日) 17:32:27 0
今パソコン買い換える場合580よりもコスパで勝るものがあるなら教えてほしい
HPでもにたようなやつがメモリ2Gで53000円ぐらいで売ってるようだけどデザインが貧弱な気がする
自作によほど自身があるやつ以外は挙動も安定してるから580は最高の選択肢だろう
984名無しさん:2010/06/06(日) 17:42:27 O
絶賛は気持ち悪いけど
パソコンって数年ぶりで買い替えるもんじゃないの?
985名無しさん:2010/06/06(日) 18:01:47 0
580と比べようと思ったらだいたいメモリが2Gなんだよな
話になんね
986名無しさん:2010/06/06(日) 19:12:37 0
数万程度の買い物だし動画もwebも全然余裕だから
適度なPC欲しいなーって580選んだとしても損はしないとだけ
こだわりがあるんなら色々吟味すれば良いだけだから
+数万だして↑ねらってもいいし
987名無しさん:2010/06/06(日) 19:29:59 0
今まで使ってた富士通のvistaマシンを妹にあげて、580の楽天モデル\69980+benQのE2420HD買ったけど、いい買い物したよ。何するのでもサクサクだし、気持ち悪いくらい静かだし。買いかえってなると数年前のPCとの比較になるから、絶賛の嵐になるのもしょうがないんじゃないか?
988名無しさん:2010/06/06(日) 20:48:28 0
580クアッドコアは買い得だね
989名無しさん:2010/06/06(日) 20:51:21 0
私も580を絶賛します。
990名無しさん:2010/06/07(月) 00:05:18 0
580sも静かなの?
991名無しさん:2010/06/07(月) 00:40:18 0
>>990
HDDも発熱が改善してるし、ゲームしないならSでもMでもぜんぜん変わんないんじゃないの?特にSのメリットはないと思うが実際体積は大差ないし
992名無しさん:2010/06/08(火) 00:19:20 0
昨日、注文したんだけど振込み用紙届くの待ってればいいんでしたっけ?
993名無しさん:2010/06/08(火) 01:13:10 0
>>992
だと思ったけどメールで聞いてみれば?
994名無しさん:2010/06/08(火) 01:16:23 0
ウェブ表示方式にすれば即日だったんですね
995名無しさん:2010/06/08(火) 01:17:38 0
注文しなおした ありがとうございますます
996名無しさん:2010/06/08(火) 01:23:23 0
>>991
確かに体積変わらんな。
サンクス!
997名無しさん:2010/06/08(火) 01:25:56 0
>>990
だったら買いたいってこと?
筐体大きい方が長持ちするらしいよ。
3年位で買い換えるなら知らんけど・・
998名無しさん:2010/06/08(火) 01:56:10 0
【DELL】 Inspiron580 専用スレ Part5 【i3/i5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1275868462/
999名無しさん:2010/06/08(火) 08:55:45 0
終わり
1000名無しさん:2010/06/08(火) 08:56:32 0
【DELL】 Inspiron580 専用スレ Part5 【i3/i5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1275868462/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。