PCが起動しない時に質問するスレ☆17

このエントリーをはてなブックマークに追加
952950:2010/06/18(金) 05:54:07 ID:R7i1HjNj
組み立て直したら起動するようになりましたが、今度はUSBの相性によって起動しない状態に。
どうやらM/Bが死亡寸前...
953Socket774:2010/06/18(金) 06:43:13 ID:JwvNBCSL
USBの相性?
ハブ付きのキーボードとか使っていないか?
USB Storage Detectの項目をOFFに。
954936:2010/06/18(金) 21:06:28 ID:MJpscfBW
失礼しました。
しばらく缶詰で書き込めませんでした。
もちろんPCはそのままです。

>>937
再インストールは、記述のとおり途中で止まります

>>938
ケース開けっ放しでエアフロもままならない状態だったので、
高い温度になってしまっています。
いつもの温度は今はもうわかりません。

>>939
リテンションは折れてませんでした。

>>947
記述の温度はBIOSで見た温度です。
メモリ抜き差しもしましたが、かわりませんでした。


1週間放置してましたが、これから最後の火入れにかかろうと思います。
みなさんどうもありがとうございました。
955Socket774:2010/06/19(土) 02:15:43 ID:l9n9B5x+
ボタン電池換えてみた方が良いと思う
956950:2010/06/19(土) 12:09:17 ID:ACnnmcWw
>>953
Optimized Defaultsをロードして、USB関連のデバイスをブートデバイスから外しても、
やはりディスプレイが繋がっていると起動に失敗する現象が。手元に他のUSBハブが無いので、
テストできていませんが、組み直す前は全く起動しなかった事を考えると、M/Bの問題かと。
957お願いします:2010/06/20(日) 00:51:27 ID:VchZt6DU
○問題の自作PCは
 [最近新しいパーツで組んだ]
◯症状
 [BIOSがでない(モニターがNo signal)]
◯メーカー型番
 CPU [core i7 930] :M/B. [p6t] :VGA [R5850 Twin FrozrII]
 電源 [CMPSU-650TXJP] :メモリ[T3U1333Q-2G] :HDD [SSDSA2MH080G2R5]
光学ドライブ[TS-H663B+S]            ]
◯温度
 CPU [わからない]  :SYSTEM [わからない]
 HDD [わからない]  :VGA [/わからない]
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [シート]
 ・4pin田型コネクタは挿した.? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [はい]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [してない]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? >>4【注意】参照 [しない Speakerケーブルがないので]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか? >>5「最小構成」参照  [した]
958Socket774:2010/06/20(日) 00:53:10 ID:K8cNbVdG
>>957
電源は入るの?
959Socket774:2010/06/20(日) 00:58:23 ID:VchZt6DU
>>958
入ります
960Socket774:2010/06/20(日) 01:15:41 ID:Phh25vwc
・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [してない]

これやってからまた来てくれや
961957:2010/06/20(日) 01:30:10 ID:VchZt6DU
今やりました。反応なしです
962Socket774:2010/06/20(日) 01:34:27 ID:iQ320hP1
ケースに余計なスペーサーは付いてない?
それでマザボの回路がショートして起動しないこともある
963957:2010/06/20(日) 01:36:53 ID:VchZt6DU
それかなと思ってケースから外してみましたがうんともすんとも・・・
964957:2010/06/20(日) 01:40:19 ID:VchZt6DU
マザボが悪いのかと思って違うマザボでも試したのですが反応無しです
965957:2010/06/20(日) 01:41:51 ID:VchZt6DU
間違い。
マザボ→グラボ
966Socket774:2010/06/20(日) 01:52:13 ID:4bi83Twr
ブザーを買ってくるのが近道だと思うけどな。
967957:2010/06/20(日) 01:58:41 ID:VchZt6DU
そうします。
968Socket774:2010/06/20(日) 02:05:20 ID:b8Lus1Gh
>>957
そのグラボ他のスロットに挿してみた?
969Socket774:2010/06/20(日) 02:59:14 ID:KSa73FBZ
>>957
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P6T&product=1&os=17

BIOSバージョンアップしてる?  あと田田コネクタは全部さしてる?
あとVGAは、CPUに一番近いPCI-Eスロットに刺してる?
VGAの補助電源は?
970957:2010/06/20(日) 07:48:28 ID:VchZt6DU
>>968
全部で試しました
>>969
Ver upできません
コネクタさしてます
補助電源つけてます
971957:2010/06/20(日) 10:16:50 ID:VchZt6DU
今日ブザー届くのでブザーの内容報告しますので
その時はまたよろしくお願いします。
972957:2010/06/20(日) 15:26:39 ID:VchZt6DU
何故かメモリの位置を変えたら起動するようになりました。
が、64ビットメモリ6GBなのに4GBしか認識されないので別のとこいってきます
ありがとうございました
973Socket774:2010/06/21(月) 00:30:46 ID:VdsHG9/k
一ヶ月ぶりにパソコンの電源を入れたら、モニターに何も写りません。
モニターにはNO SIGNALと表示されています。
何が原因と考えられるでしょうか?

○問題の自作PCは
 [ずっと使っていたら突然]
◯症状
 [パソコンの電源を入れても、モニターに何も写らない]
◯メーカー型番
 CPU [Pentium4 560 3.4GHz] :M/B. [Intel D925XECV2]
 VGA [RADEON HD5750(ファンレス)とNVIDIAの7600GT]
 電源 [Antec 500W] :メモリ[バルク 2GB (512MBx4)] :HDD [日立 80GBとサムスン160GB]
 光学ドライブ [NEC]
◯温度
 CPU [ ℃/わからない]  :SYSTEM [ ℃/わからない]
 HDD [ ℃/わからない]  :VGA [ ℃/わからない]
◯OS [Windows XP SP2 Home]※SPまでかくこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス]
 ・4pin田型コネクタは挿した.? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [なし]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [はい]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [なし]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・Memtestしたか? [できない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [CMOSクリアはしたがBIOSは見れない]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [した]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? >>4【注意】参照 [する(しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラボのみ)でも確認したか? [した]
974Socket774:2010/06/21(月) 00:32:19 ID:VdsHG9/k
追加

1.2台のモニターで試してみましたが、どちらのモニターでも写りません。
どちらもSXGA 17インチ。他の古いPCを接続すると、きちんと移ります。

2.ビデオカードを付け替えてみましたが、写りません。
RADEON HD5750と、NVIDIAの7600GTです。
どちらも他のPCに接続すると、きちんと出力しました。

3.光学ドライブやHDDもきちんと動作しています。CPUファンやケースファンもすべて回っています。
電源ユニットにも問題無さそうです。

4.別のPCで、データ用として正常に稼動していたハードディスクを接続してみましたが、変わらず。

5.最小構成で確認してみが変わらず。
975Socket774:2010/06/21(月) 00:59:12 ID:gW3RXd/I
>>973-974
最小構成からメモリを引っこ抜いた「最小構成以下」で症状に変化が出るかどうか確認
それでビープ音がするなど変化があればメモリ死亡でほぼ確定
変化ないなら電源(ファンが全部回ってもそれで正常とは限らない)もしくはM/B死亡という可能性が高そう
976Socket774:2010/06/21(月) 01:02:29 ID:gW3RXd/I
次スレ立てる方は>>6を以下に差し替えていただけるとありがたい

■ 関連リンク
PCトラブルバスターズ!!! 不測の事態でも冷静に対処するための実用テク(DOS/VPowerRerort誌の過去記事)
http://www.dosv.jp/other/1006/
PC自作トラブル&疑問徹底対策講座(DOS/VPowerRerort誌の過去記事)
http://www.dosv.jp/feature/0709/index.htm
MSIのWebサイトに掲載されているトラブルシューティング
http://www.msi-computer.co.jp/support/faq/mbfaq.php
BIOS警告音一覧
http://www.redout.net/data/bios.html
電源ユニットの動作確認
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dengentest.jpg
http://park5.wakwak.com/~chikaramochi/test/test1.html
http://www.ainex.jp/products/km-02a.htm
977Socket774:2010/06/21(月) 08:09:20 ID:hn++o3pX
■ 質問テンプレ

○問題の自作PCは
 [最近新しいパーツで組んだ]
◯症状
 [OS起動してデスクトップ表示されて起動したとおもいきや、10秒ほどでモニターにシマシマの縦線や真っ白な画面になり再起動を繰り返す]
◯メーカー型番
 CPU [amd phenom(tm)U X4 965] :M/B. [asrock m3a785gmh/128m] :VGA [msi r5770 hawk]
 電源 [hec-700te-2wx] :メモリ[w3u1333q-1g *2] :HDD [hds721010cla332]
他、光学ドライブ、サウンドカード、キャプチャカードなど
 ※RAIDなど特別な設定を使用していれば詳しく。
 [              ]
◯温度
 CPU [ ℃/39]  :SYSTEM [ ℃/わからない]
 HDD [ ℃/わからない]  :VGA [ ℃/わからない]
◯OS [32bit xp pro sp3]※SPまでかくこと。
◯チェック項目
 ・CPUクーラーの取り付けは適切か? [グリス]
 ・4pin田型コネクタは挿した.? [はい]
 ・VGAの電源コネクタは挿した? [はい]
 ・他のコネクタ類の挿し忘れ確認はした? [はい]
 ・ジャンパ、ディップスイッチの確認は全てしたか? [してない]
 ・CPUクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・チップセットのファンは回ってる? [はい]
 ・VGAクーラーのファンは回ってる? [はい]
 ・Memtestしたか? [してない]
 ・CMOSクリアとBIOSの再設定はしたか? [した]
 ・M/Bのボタン電池は交換したか? [してない]
 ・M/B上の電解コンデンサはモコーリしてないか? [してない]
 ・ビープ音はするか? >>4【注意】参照 [しない]
 ・エラーメッセージがあるか? [ない]
 ・以上を最小構成(マザー・CPU・メモリ1枚・グラフィックカードのみ)でも確認したか? >>5「最小構成」参照  [してない]

セーフモードで起動したら画面おかしくならなかったので書き込みします。
どうかよろしくお願いします。
978Socket774:2010/06/21(月) 08:13:05 ID:aDBKmNx6
VGAの初期不良かも
979Socket774:2010/06/21(月) 17:43:11 ID:WRynpvcI
教えてください。

通常起動時は問題がないが、再起動時にビープ音(ピープーの連続)

が鳴り、10秒位でシャットダウンする。

マザー  ABIT NF7S
CPU  E7200
メモリー DDR2 1066 1G 2枚
HD   500G
CPU温度45度
OS ビスタ 
980Socket774:2010/06/21(月) 17:52:51 ID:b+wnmNRa
>>977 とりあえずBIOSで、CPUの温度読み  これで問題ないならOS再インストール
     あとVGAの故障の可能性高し

>>979 BIOSを最新にしてみようか?
981Socket774:2010/06/21(月) 18:04:08 ID:WRynpvcI
>>980 了解
982Socket774:2010/06/22(火) 12:51:49 ID:7Vi7yiXj
983Socket774:2010/06/23(水) 14:50:26 ID:Y81QD7G5
*
984Socket774:2010/06/24(木) 11:11:46 ID:yZxlWL02
夕べ、シャットダウンして電源抜いてPowerスイッチ押してコンデンサの電気を使いきった後に
グラフィックカードを取り外してからファンの掃除をして、またグラフィックカードを装着してPowerオンしたら
各種ファンやHDDは回るけど、いつも鳴るはずのビープ音がならず、画面も無反応。

色々取り外して最小構成にしても起動しなくて、一通り元に戻して風呂に入って
風呂から上がってもう一度Powerオンしたら普通に立ち上がった。

これって何だったんだろ?それ以降は普通に動作してます。
985Socket774:2010/06/24(木) 11:20:39 ID:yZxlWL02
質問しておいて何ですが、もしかしたらBIOSバックアップ電池の寿命かもですね。
いまふと思いつきました。帰りに電池買って帰って様子見てみます。
986Socket774:2010/06/24(木) 14:04:15 ID:8h4UJ9rt
>>973
>>984
5000番台のラデオンだね?
しばらく使ってなかったPCで俺も同じ現象になって電源のメインスイッチ落としてしばらく後で起動したら正常に動いた
他のビデオカードじゃなったことないしなんらかの不具合があるんではないかと思ってる
987Socket774:2010/06/24(木) 21:19:44 ID:o38quPzb
>>986
985ですが、HD3xxxの古いラデなので違いますね。
ちなみにその辺に転がってたゲフォを付けても同じでしたし
そもそもBIOSの起動が出来てない感じでした。

もっとも1回しかそのトラブルに遭遇していないのでわかりませんが
マザーが3年物なので、バッテリーだけ交換してみました。
もうちょい様子見てみます。
988Socket774:2010/06/24(木) 22:30:24 ID:GlwMwxuB
次スレ

PCが起動しない時に質問するスレ☆18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277385988/
989Socket774:2010/06/26(土) 04:46:12 ID:T/Fvdwzp
990Socket774:2010/06/26(土) 17:42:04 ID:jqZoIcm3
>>984
ファン回るがビープ音しない。たまにビープ音がしてOSまで立ち上がるが、
やがてハングという状態についこないだなりました。
メモリーが二枚のうち一枚が死亡していました。
参考までに。
991Socket774:2010/06/26(土) 20:19:24 ID:k/ybk3ZO
メモリ死ぬって、まれだねぇ
992Socket774:2010/06/26(土) 21:31:32 ID:AvPnBkfl
それがですね奥様、結構あるのでございますよ( ゙゚'ω゚')
993Socket774:2010/06/27(日) 03:51:09 ID:K4cUhCTi
メモリなんてそんな簡単に壊れるもんじゃないぜ、なんて思ってた時期が俺にもありましたよ
クーラーがでかくなるにつれて熱がメモリに行っちゃうから簡単に逝きやすくなってる。
994Socket774:2010/06/27(日) 19:15:56 ID:uknrMOmT
あぁ、熱か…
ケース内の空気の流れは気をつけないとね
995Socket774:2010/06/28(月) 03:37:03 ID:Pee7zLrg
今の時期サイドパネルあけて扇風機で風送ってます
996Socket774:2010/06/28(月) 09:49:00 ID:M8ft2ACb
以前落雷で死んだと思われたメモリがなんとなく使えてるんで、騙し騙し使ってる俺ガイル。
たまにメモリが原因と思われる不具合が出るが、気にしない。
997Socket774:2010/06/28(月) 21:57:14 ID:dfFb3bIs
えーw
998Socket774:2010/06/29(火) 06:02:31 ID:sZJsu6jM
制止ね異性上よろしくない乳首
999Socket774:2010/06/29(火) 11:56:40 ID:eMY4dY03
↑ ?
どうしたんだ暑さでPCだけでなく自分の脳みそまで熱暴走し始めたのか?
と誤爆にツッコミを入れてみるw うめ
1000Socket774:2010/06/29(火) 17:22:06 ID:9vYKDpIW
1000 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/