【構成】BTO購入相談室【見積もり】■124

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
● 相談者はレスをつける際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
【地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「品番」は、書いて下さいね】

@ 店名/モデル名と予算をまず明記 予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
A 用途を明記 それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
「用途:3Dゲーム」として質問を出す方が多いですが、「タイトル名を必ず記載」して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
B 構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
「売れ筋」「おすすめ」や宣伝文句などは邪魔なだけです。
C 合計金額(送料税込み)も明記してください。回答が多く・早く来ることになります。
D その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。


b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 「どんなPCにしたいか」「どんな事をしたいのか」「ここをこだわりたい」等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

■ 質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6ぐらいをよーく見てから質問する事。 ■

BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
まとめWiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2sage:2010/04/12(月) 13:11:01 0
3名無しさん:2010/04/12(月) 13:11:41 0
★メーカー名と品番は、はっきりと書いてくださいね★

【店名】
【モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。
4名無しさん:2010/04/12(月) 13:14:23 0
【質問者へ】
最低限、【CPU】【マザボ】【グラボ】【ケース】【電源】のパーツの詳細
★メーカー名と品番★が明記されているショップにしてください。

ドスパラやマウス、PC工房、フェイス、ツートップ、ツクモ、DELL、HP等、
使用パーツの詳細がわからないショップでの構成に関しては
■▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼■でお願いします。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1266626816/

また、ショップを問わず、
たまたま居合わせた住人の嫌いなメーカーの名前を挙げると罵倒されますが
よくあることなので変な人に遭ってもショックを受けないようにしましょう。

万が一の故障に備えたい場合は保証規定にも目を通してください。
5名無しさん:2010/04/12(月) 13:15:42 0
【BTOスレでよく話題に上るショップの保証規定】

パーツショップ系(テイクワン、ワンズ、レイン、PC-take)は、
本体の保証書以外にパーツ毎の保証書も有れば付くが、
必ず有るとは限らないので必要な場合は個別に確認。

まとめWiki - 保証規定一覧
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E8%A6%8F%E5%AE%9A

ワンズは保証期間1年、修理の際の送料が往復無料だが
不良パーツのみを送るため、原因切り分けが必要。延長保証は無し。

サイコムは保証期間1年、保証期間後も部品をメーカー修理にせず
新品交換で修理対応は早い。パーツメーカー保証、延長保証は無し。

テイクワンは保証期間1年、3年延長保証もある。
壊れやすいHDDは10ヶ月保証、延長保証を付けない場合は
ワンズ・サイコムより保証が短い。

サイコム
http://www.776town.net/uploader/img/up16714.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up16713.jpg
http://www.776town.net/uploader/img/up16660.jpg

http://www.776town.net/uploader/img/up16969.png

ワンズ
http://www.776town.net/uploader/img/up17380.jpg
6名無しさん:2010/04/12(月) 13:17:42 0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!、少しはググれ!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「 Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ  」 ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 『過去ログ読め』としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。

                              テンプレ 終了
7名無しさん:2010/04/12(月) 13:27:49 0
>>1
おつ
8969:2010/04/12(月) 13:29:58 0
>>988
>>990
電話して電源変更してもらいます。
antec TP−650APなんかどうですか?
9前スレ714:2010/04/12(月) 13:31:16 0
【店名】テイクワン
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133 (OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【グラボ】品薄商品 Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし(既に持っている内蔵HDD500GBを接続予定)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】Antec SOLO Black 電源無し
【電源】Owltech EVEREST85PLUS520 520W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年間
【合計金額】124660円
【予算】14万円
【用途】音楽編集、動画編集、画像編集、エンコード、動画配信、動画視聴、エロゲ
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 読みました

レスくださった方ありがとうございました。ご意見を参考に少し構成変えてみました。
ゲームの生実況もしたいのでキャプチャーボードも取り付ける予定なのですが、(まだどのキャプチャーボードにするかは決まっていません。)この構成で後からキャプチャーボードを取り付けることができますでしょうか?ご教授お願いします。
10名無しさん:2010/04/12(月) 13:43:20 0
>>8
いいと思う
11名無しさん:2010/04/12(月) 13:53:38 0
>>10
調べてたらENARMAX MODU82+II EMD625AWT-II
もよさそうと思ってます。あなたならどっちにしますか?
有順不断ですいません。最後です。
12名無しさん:2010/04/12(月) 13:57:48 0
>>9
テイクワンがダメ
13名無しさん:2010/04/12(月) 13:59:53 0
>>11
TP−650AP
14名無しさん:2010/04/12(月) 14:06:48 0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   すれ違いきちがいが
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    来ませんように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
15名無しさん:2010/04/12(月) 14:08:51 0
>>13
TP−650APに変更しました。
ありがとう
169:2010/04/12(月) 14:09:17 0
>>12
そうなんですか
どこがオススメですか?
17名無しさん:2010/04/12(月) 14:13:22 0
        ___
      /  __)
      |( /● ●
      ||6|   ▼ |  静穏PCショップレインマジおすすめ
      |し  (._人_)   
      / \ヽノ/ヽ  
     |  ∨.◆∨ |
18名無しさん:2010/04/12(月) 14:14:48 0
>>9
SOLOはリアファンしか付いてないので
9cmをフロントに1〜2個付けよう。
付けないとエンコの時860の熱が不安だぞ。
19名無しさん:2010/04/12(月) 14:26:31 0
>>9
レインは大阪だと出張サービスもある
大阪でなくてもセール中は案外安い
それ以外だとタケオネの方がお勧め。
20名無しさん:2010/04/12(月) 15:01:47 0
995 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 12:38:58 O
購入した身とするとレインは保証もアフターも問題外
もう一台必要だったが他で買うつもり
サイコムは候補に入らない
割高になっても安心して使用したいのでピシタケに白羽の矢

て何があったの?
21名無しさん:2010/04/12(月) 16:41:24 0
AMDよさそうだな、6コア。こりゃちょっと待ちかな。
22名無しさん:2010/04/12(月) 16:43:15 0
i7 860って上位モデルが出たら安くなるのかな?
23名無しさん:2010/04/12(月) 16:43:27 O
>>20
ピシタケ店長の工作
24名無しさん:2010/04/12(月) 17:10:09 0
サイコムを弱らせた和作に、漁夫の利を狙ってピシタケも参戦か

>>22
ならない、870が860の価格になって860はDiscon
25名無しさん:2010/04/12(月) 17:26:09 O
ハーキュリーズ最強
26名無しさん:2010/04/12(月) 18:29:17 0
【店名】サイコム
【モデル】RadiantGZ2000P55
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】Intel Corei7-860[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QOI(N/A)]TDP 95W
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】ASUS P7P55D-E
【グラボ】RADEON HD5770 1GB DDR5 GIGABYTE製[DVI-I*2/HDMI/DissplayPort]
【サウンドカード】オンボード(標準)
【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362[320GB 7200rpm 16MB
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/+-R/RW;Pioneer DVR-217 JBK/MP+ソフト[S-ATA接続](標準)
【ケース】Cooler Master CM690[電源なし]+上面ファン[KATANA FLOW2 12cm超静音]2個追加
【電源】ENERMAX ELT500AWT-ECO[500W](標準)
【保証期間】1年
【合計金額】131,710円
【予算】12万~13万
【用途】3Dネトゲ(FEZ・エミルクロニクルオンライン)、2Dネトゲ(TW)
    動画編集、画像編集、動画視聴、ネットサーフィン、エンコ

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】
読みました。
ですが、電源の部分が少々理解できなく、
この電源で良いか不安です。
あと、CPU-FANはScythe KATANA3[SCKTN-3000]
にしようと思うのですが、これで良いでしょうか?
よろしくおねがいします。
27名無しさん:2010/04/12(月) 18:34:41 0
PC-takeにAMDの6コアで見積もりを頼んだ
値段決まってないから決まったらまた連絡する旨の返信が来た
いまからwktkがとまらない
28名無しさん:2010/04/12(月) 18:38:30 0
AMDとか安いから買う物だろwwww
馬鹿高のPC-Takeで買うとかwwww
29名無しさん:2010/04/12(月) 18:40:43 0
30名無しさん:2010/04/12(月) 18:42:51 0
>>29
これはいくらパーツに保障期間があろうとも
サイコムで買った場合、1年保証にされるという事でしょうか?
31名無しさん:2010/04/12(月) 18:43:14 0
>>26
電源江成はやめとけTP-550AP>EA-650&SPSN-070P>EA-500DG
サイコムなら無双2か鎌アングルにしとけ
唯でさえ今一+スリーブの鎌フロゥ2を天板とか絶対やめとけ
小物は自分で追加すべき
3226:2010/04/12(月) 18:46:02 0
>>29
その件なんですが、当方BTO初心者なので
サポートが良いと評判のサイコムを選びました。
記述を忘れてすいません。
33名無しさん:2010/04/12(月) 18:47:26 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ2010X58
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium (32Bit) DSP版
【CPU】Intel Core i7 930[2.80GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI4.8Gts]
【CPUクーラー】インテル純正 LGA1366用CPUクーラー
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC10600
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R[IntelX58chipset+ICH10R]
【グラボ】RADEON HD5770 1GB DDR5 GIGABYTE製[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Titanium (サウンドミキサーがほしいため)
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24Ns50 BL+ソフト[S-ATA接続]
【ケース】CoolerMaster Sileo 500 [電源無し]
【電源】SilverStone SST-ST75F-P [750W ★80PLUS Silver取得]
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】15万
【予算】20万以内で
【用途】エンコード、高画質動画配信
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 読みました
ディスプレイ等は別途で買ったほうが安いかな。
無駄や不向きなところがあれば教えてください。
34名無しさん:2010/04/12(月) 18:49:26 0
サイコムで購入した俺から言わせてもらえば、
保障期間中に壊れる確立は少ない。安い所で買った方がいいよ。
結局補償が切れたら、パーツ変えて変えたパーツはヤフオクに出してウマーだから・・・。
35名無しさん:2010/04/12(月) 18:50:17 0
>>33
電源の容量が無駄
36名無しさん:2010/04/12(月) 18:51:02 O
>>30
そういうこと

一年過ぎて修理交換してもらったパーツ保証すら剥奪される
37名無しさん:2010/04/12(月) 18:52:42 0
>>33
予算あるんだから良いモニタ買いなよ
CPUクーラー無双2か鎌アングルに変えなされ
LG→IOかπ
Sileoだと冷却きついかも
電源そんなにいらない
3826:2010/04/12(月) 18:56:58 0
>>31
アドバイスありがとうございます。
電源をAntec True Power New TP-550AP(550W)に変え、
CPU-FANをOWLTECH 無双[MUSOU]ver.2に変えます。
こちらの勉強不足で申し訳ないのですが、
>唯でさえ今一+スリーブの鎌フロゥ2を天板とか絶対やめとけ
のところが理解できませんでした。
どういうことなのでしょうか?
39名無しさん:2010/04/12(月) 19:03:47 O
サイコムで買う利点が無い
初心者にオススメとか言われてるけどレインとPCtakeも対応良いよ
サイコムは保証書は付いてこないし元々付いていない可能性も
あとパーツ選択肢も悪い
注文してから一週間も待てないって人はサイコムでいいけど
40名無しさん:2010/04/12(月) 19:05:16 0
それを言ったらレインもかわらんだろう
41名無しさん:2010/04/12(月) 19:06:00 0
>>39
レインって高くないですか?
42名無しさん:2010/04/12(月) 19:12:14 0
>>41
セール中はそこそこ安い
43名無しさん:2010/04/12(月) 19:12:57 0
>>38
一般的にスリーブベアリングは軸垂直(水平設置)で使うのに向いてない
回転数落ちてシュルシュル言い出したり(これはファンによる)する
44名無しさん:2010/04/12(月) 19:18:42 O
>>40
レインは保証書が付いてくる
パーツ選択肢が悪くない
>>41
レインは対応と保証とパーツがまともって基準を満たしてる中では安い
他にはPCtakeしか無いけどな
45名無しさん:2010/04/12(月) 19:19:48 0
サイコム叩いてたレイン工作員が必死すなぁ
4626:2010/04/12(月) 19:20:52 0
>>43
なるほど。
わかりやすく説明していただきありがとうございます。
【ケース】Cooler Master CM690[電源なし]+上面ファン[KATANA FLOW2 12cm超静音]2個追加
の上面ファンを取り除きます。

色々とありがとうございました。
改正してポチりたいと思います。
47名無しさん:2010/04/12(月) 19:21:00 0
48名無しさん:2010/04/12(月) 19:24:24 P
サイコムは工作員がマジで酷すぎる
「初心者におすすめ〜」みたいな文言を直すと30分もしないうちに再編集してくる
熱心なファンか店員か知らないがキチガイじみた粘着力
49名無しさん:2010/04/12(月) 19:24:32 O
レインはサイコムよりはマシってだけだから
PCtakeは高すぎるだろうし
タケオネで大丈夫な気もするけど
50名無しさん:2010/04/12(月) 19:28:12 0
サイコムは以前はCPUクーラーとケース以外は
まあまあ選択肢あったもんだが今では他まで
段々選択肢が無くなってゆくBTOの楽しみが無いな。
51名無しさん:2010/04/12(月) 19:30:34 0
レインは大阪在住だといざと言うとき有用だけど
大阪だけなんだよな。
5226:2010/04/12(月) 19:30:34 0
>>47
アドバイスありがとうございます。
とても魅力的なのですが、予算オーバーしてしまうので今回はCM690でいきたいと思います。
53名無しさん:2010/04/12(月) 19:34:23 0
>>26
小さな事だけどGIGABYTE製でマザボとグラボを統一すれば
ドライバの更新が楽になるぞ。
54名無しさん:2010/04/12(月) 19:36:19 0
>>48
違うだろ。10分もしないうちだ。
複数驚きのレスが付いてたぞ。
55名無しさん:2010/04/12(月) 19:43:02 0
レインは和作が信用できない
56名無しさん:2010/04/12(月) 19:52:29 0
一番信じられないのはサイコムの信用問題だろ。
サイコムで買うと他のショップより明らかに不利になる。
57名無しさん:2010/04/12(月) 19:55:45 0
つまり、ドスパラで買えということだな
58名無しさん:2010/04/12(月) 19:56:25 0
サイコムの保証規定なんて別に最近変わった訳でもないのに
何で今頃鬼の首を取ったかのように叩きまくるのかね
5926:2010/04/12(月) 20:00:43 0
>>53
それは初めて知りました。
教えていただきありがとうございます。
GIGABYTE GA-P55A-UD4R[intel P55chipset)
に変えたいと思います。
60名無しさん:2010/04/12(月) 20:10:52 O
>>44
だからレインも保証書つけねーってw
嘘を書くなよ、購入者騙してお前に何の得があるんだ
あ、もしかして工作員ですか和作のケツ舐め乙です


すまん、グラボだけ付いてた
Antecの5年の保証書も剥がされてたのは驚いたわ
61名無しさん:2010/04/12(月) 20:18:32 O
タケオネのおっちゃんてほんと配線スキルないよな

ドラクエで言えばハッサンに魔法使いやれよって言ってるようなもんだな
62名無しさん:2010/04/12(月) 20:24:40 0
>>60
>本体・パーツ
>■メーカー(またはメーカー代理店)の保証書が付属している商品の場合は、
メーカー(またはメーカー代理店)が定める保証内容に準じます。
http://www.regin.co.jp/hosyo.html

おいおい嘘言って営業妨害するのはやめとけよ
63名無しさん:2010/04/12(月) 20:36:38 O
>>60
なんですぐバレるような嘘をつくのかな?
あなたが工作員じゃないの?ww
64名無しさん:2010/04/12(月) 20:49:52 0
>>60
これは偽計業務妨害だな
65名無しさん:2010/04/12(月) 21:19:32 0
誰かレインにメールして返事さらせばいいじゃまいか。
返事も早いところだろ。どちらが正しいかはそれからだ。

66名無しさん:2010/04/12(月) 21:25:37 0
60は購入後なにも確認しなかったのだろうか。
普通高い買い物したら一通り確認するだろ?
そんな奴は提灯記事とかに直ぐ騙されると思われ

67名無しさん:2010/04/12(月) 21:27:44 0
>>61
なんて見事な喩え方なんだ、感心してしまった
68名無しさん:2010/04/12(月) 21:29:52 0
>>62
・メーカー保証書が付属している商品に関しては、メーカー保証書も付属品に含まれます。
・箱も付属品に含まれます。
・バルク品など付属品が無いパーツもあります。

>>60に届いたPCには付いてなかったのでは
69名無しさん:2010/04/12(月) 21:31:05 0
>>61
更に上を行くハーキュリーズは?
70名無しさん:2010/04/12(月) 21:33:27 0
すみませーん♪

ネットゲームだと corei7-860よりも core2duo E8500とかのほうがいいんですかぁ?

できればはやめにおしえてね♪
71名無しさん:2010/04/12(月) 21:33:57 0
問い合わせも何も、保証規定におもいっきりデカデカと載ってるのに
>>60の嘘を信じちゃってるやつウケるんだがwww

72名無しさん:2010/04/12(月) 21:36:11 0
>>70
うんC2Dは傑作だから迷作のリンちゃんより全然実動作は上
73名無しさん:2010/04/12(月) 21:38:21 O
てか>>60って頭悪そうだしサイコムで購入したのを
レインで購入したと勝手に思い込んでんじゃね?
74名無しさん:2010/04/12(月) 21:39:52 0
正規品には付く、バルク品には付かない
って書いてるんだが、
使用しているのが正規品だとは一言も書いてないw
75名無しさん:2010/04/12(月) 21:41:55 0
>>60
アルツハイマーには注意しろよ
      ,,,
( ゜д゜)つ┃
76名無しさん:2010/04/12(月) 21:46:58 0
サイコムは「パーツメーカーの保証書は一切付かない」ってwikiに書いてあるけど
PCと一緒に送られてきたマザボとグラボの空箱に貼ってある保証書は機能しないって事?
それとも保証書ってハガキとか別に入ってる?
77名無しさん:2010/04/12(月) 21:49:23 0
78名無しさん:2010/04/12(月) 21:50:04 0
いや、お前らサイコムの一年は不具合あったら新品交換ってすごくない?
俺は違うBTO店(レイン)で買ったときマザー壊れて店からメーカ送って一ヶ月以上かかったぞ?
それに比べて一年は神対応だと思うから、配線、メールサポート対応等総合的にはいいと思うが。
79名無しさん:2010/04/12(月) 21:50:34 0
サイコムのページにないって書いてあるんだから信用してやれよwwww
80名無しさん:2010/04/12(月) 21:52:45 0
サイコムは保証のことは隠したがるから76みたいな被害者が続出するよな。
買う前には良く確かめろよ。安い買い物じゃないのだから。

81名無しさん:2010/04/12(月) 21:54:02 0
>>80
HPに書いてあるのに隠したがるも何も無いだろ、バカ
82名無しさん:2010/04/12(月) 21:55:36 0
>>78
ショップ保証過ぎた時のこと考えろよ
パーツ代金払って交換修理したパーツ保証も奪われるんだぞ?
83名無しさん:2010/04/12(月) 21:57:09 0
長いパーツメーカ保証は一切不要の諸君
1年ぽっきりしか保証は要らない奴はサイコムがお待ちしてますよ。
84名無しさん:2010/04/12(月) 21:59:03 0
>>81
サイコムのwiki編集工作員がうようよ居るじゃまいか
85名無しさん:2010/04/12(月) 22:06:28 0
>>83
仕事や卒論作成に使ってたら
修理完了まで一ヶ月も待てないだろ
86名無しさん:2010/04/12(月) 22:07:37 0
>>1のwikiみたんだけど、GIGAのマザーボードの欄に
「PS/2接続がGIGAは1つしかないのでUSBオーディオデバイスを使うならばGIGAは避けたほうがよいかもしれない」
って書いてあったんだが、PS/2接続ってマウスやキーボードのやつだよね
なんでUSBのオーディオデバイス使うなら避けたほうがいいんだろう?
調べてもよくわからなかったので誰か教えてください。
87名無しさん:2010/04/12(月) 22:07:39 0
ネットブックや中古程度でいいから予備機確保しとけよ
88名無しさん:2010/04/12(月) 22:08:41 O
サイコムのサポートってどこが神なの?
出張修理でもしてくれるの?
89名無しさん:2010/04/12(月) 22:11:31 0
一台きりで仕事とかどんだけリスクテイカーなんだべ
90名無しさん:2010/04/12(月) 22:13:21 0
俺はエアインテイカだぜ!!
91名無しさん:2010/04/12(月) 22:16:08 0
所詮今買うやつは負け組み。あきらかにi7を凌駕するのに、AMD6コアはw
92名無しさん:2010/04/12(月) 22:16:45 0
だよな
今買うのは時期が悪い
93名無しさん:2010/04/12(月) 22:18:40 0
>>86
所謂USB問題 ASUS,GIGAはドライバで解決済みだから気にしなくて良い。
不具合が起こる場合はキーボードとマウスをPS2接続しとけって事で1個は×。
そろそろ消しても良いくらい。

P55 Express のUSBポートは2群14個あり、0 - 7 を EHCI 1、8 - 12 をEHCI 2 が
受け持つが、同じグループにUSB1.1フルスピードの同期転送機器(オーディオ機器)と
非同期転送機器(マウス・キーボードなど)を同時に接続すると、データ干渉により、
同期転送機器側にノイズが発生したり、データが転送されない(音が出ない)場合が
あることが発表された。初期出荷分の P55 express の全数(B1、B2ステップ)が
これに該当するため、LGA 1156用のマザーボードやPCを生産するすべてのベンダーに
影響が及んだ。
この不具合は量産直前に発覚しているが、同期・非同期機器を別グループへ
振り分けることで回避が可能であり、深刻なものではないとの判断で、
エラッタを公表し、そのまま生産・出荷が続けられた。
その後2010年第一四半期に出荷されたB3ステッピングから改善されている。
94名無しさん:2010/04/12(月) 22:19:53 0
今買うのは時期が悪い
サイコムの延長保証を待て
95名無しさん:2010/04/12(月) 22:21:25 0
AMDの6コア待つくらいならi7-970まで待つわ
でも970買うくらいならSandy Bridgeまで待つべきなのか
結局いつ買っても同じだな
96名無しさん:2010/04/12(月) 22:22:08 0
>>93
なるほど、ありがとうございます。
97名無しさん:2010/04/12(月) 22:33:38 0
安ければAMDでもいいよ
少しでも性能は欲しいがCPUに10万も出したくない
98名無しさん:2010/04/12(月) 22:38:20 0
970は5万だろ
99名無しさん:2010/04/12(月) 22:44:14 0
CPUの一番上のモデルを買うヤツはバカか小金持ち
100名無しさん:2010/04/12(月) 22:44:40 P
BTOで6コアは当分出ないだろうからここでは相談せず自作する為に
5年も前の化石知識+最近の博識のままこのスレのある店に直接電話した。
その対応が非常に良く全ての質問に丁寧に答えてくれました。
ここで判断して貰ってまだ不安ならメールでなく電話すればまず解決すると思う。
少なくとも自分はもうその店で全部買う事にしました。

店名は宣伝になるので挙げませんが、店に直接相談すると
不具合や売れ行き、裏的な情報も聞け非常実り多かったです。
101名無しさん:2010/04/12(月) 23:10:51 O
>>74
レインには正規品とバルク品の記載がないですが
どのようにして見分ければいいですか?

って問い合わせメール送っといた
102名無しさん:2010/04/12(月) 23:12:49 0
103名無しさん:2010/04/12(月) 23:15:31 0
【店名】 take one
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】 WD WD6401AALS 640GB 32M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】 12cmファン二個
【保証期間】 1年間
【合計金額】 130552円
【予算】 14万円
【用途】 動画鑑賞、動画編集、エンコード、ネット、画像編集

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】読みました

動画編集、エンコード、HD画質の動画鑑賞を予算の範囲内でスムーズに行いたいです。
根本的な問題や変えた方がいいものがありましたらご指摘お願いします。
特に電源、ファン、全体としての組み合わせがこれでイイのか不安です。
104名無しさん:2010/04/12(月) 23:20:48 O
今さらだがタケオネのOSってOEM版なんだな
105名無しさん:2010/04/12(月) 23:22:09 0
>>101
メクラか?バルクにはバルクって書いてある。それ以外は正規品。
なんも言わないとパッケから保証書まで全部送られる
106名無しさん:2010/04/12(月) 23:22:18 O
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD
【OS】 MS Windows7 Professional 64Bit
【CPU】 Intel Corei5 750 45nm 2.66GHz 8MB (LGA1156)
【CPUクーラー】 サイズ KATANA3 (SCKTN-3000)
【メモリ】PATRIOT DDR3-1333(2GB*2) (PSD34G1333KH)
【マザボ】 MSI P55M-GD45 P55チップセット ファンレス(MicroATX)
【グラボ】 GALAXY GF PGT240/512D3 HDMI オリジナルファン搭載 (GeForce GT240)
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB S-ATA2 32MB
【HDD2】 なし
【FDD】 MITSUMI FA404MX ブラック FDD+カードリーダ
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-S7240LEB ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 GIGABYTE GZ-M1BPD-700 ブラック 電源無し
【電源】 和作屋本舗 葛城山 500W (MT-0008)
【ケースファン】 サイズ 鎌風の風90 9cm
【保証期間】 一年保証 1年(ハードディスクは10ヶ月)
【合計金額】 102614円
【予算】 10万〜12万
【用途】 今はプログラミングとDTMを学んでおり、将来的に3Dグラフィックも始めようと思っています。
    動画サイトも頻繁に閲覧します。

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

OSはXPモードを使用したいためProfessionalを選択しました。
また、メモリ、グラボはメーカーによる違いがよくわからなかったため安めのものを選んでいます。
「このパーツはやめとけ」「ここに金掛けるくらいならこっちに掛けろ」等ありましたら、ご指南お願いします。
107名無しさん:2010/04/12(月) 23:27:00 0
>>104
まさかDSP版≠OEM版とでも思ってるのか?
108名無しさん:2010/04/12(月) 23:27:51 O
>>105
え、見逃してたんなら悪い。どこに書いてある?
109名無しさん:2010/04/12(月) 23:30:03 0
>>103
5770もいる?ゲームやらんなら5670 5570 5550で充分では
HDDは500GB+1TBとか640+1TBの方がいいんじゃない
NEC→IO
静音ケースでいけると思うが冷却重視?
電源650Wもいらないと思、550VX エベレスト520W 風雅500WかTP550-AP特注
HDDいっぱい追加するんなら別
その構成なら追加ファン無しでOK、不満があれば自分で弄りゃいい
110名無しさん:2010/04/12(月) 23:35:22 O
>>107
DSP版 一部のパーツとバンドルするこで使用可能なOS製品

OEM版 プリインストールされたOS製品

じゃないの?
111名無しさん:2010/04/12(月) 23:41:53 0
厳密にはそうだけど、DSP版の事をOEM版と表記するショップもある
確か昔はOEMって呼んでてその名残だったはず、DSPは確かVista
からMSが採用した呼称じゃなかったかな?
112107:2010/04/12(月) 23:42:46 0
>>110
記憶ではDSP版もOEM版も区別してないと思ってたけど
調べてみたら違ってた。正直、すまんかった。
http://www.microsoft.com/japan/customer/oem/default.aspx
113名無しさん:2010/04/12(月) 23:54:02 0
俺もずっとそうだと思ってたけど実際は躁だったのか
114名無しさん:2010/04/12(月) 23:58:15 0
マイクロソフト的には基本的に、(大手)メーカー向けがOEMで、ショップブランドなどのビルダーや自作向けがDSPって感じで、呼称を分けてあるだけでしょう
実質的に中身は同じと思っていいかと
店によっては厳密な区別をせず、内容的には一緒の意味で使われている場合もあるし
強いて区別する必要があるとすれば、メーカー製でリカバリCDしか付いていない場合はDSP版と呼ばないぐらいかな
115名無しさん:2010/04/13(火) 00:14:01 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X
【サウンドカード】3D サウンド オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S
【FDD】
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】Antec NineHundred TWO 電源なし
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】12cmファン一個(サイドに)
【保証期間】1年間
【合計金額】135589
【予算】140000
【用途】FPSゲーム(cod4MW2,無料FPS),音楽(iTunes)や動画みながらの2Dイラスト製作(PhotoshopCS4,SAI)
デュアルディスプレイ(RDT241WEX+RDT201WV)で使用します。起きている間はずっと付けて作業している感じです。

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

この用途でメモリは4Gで十分でしょうか?
問題点や変更したほうがいいパーツなどありましたら指摘お願いします。
116103:2010/04/13(火) 00:22:43 0
>>109
【店名】 take one
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 Antec NineHundred TWO 電源なし スマ-トドライブ取り付け不可
【電源】 CORSAIR CMPSU-550VXJP 550W
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 121902円
【予算】 14万円
【用途】 動画鑑賞、動画編集、エンコード、ネット、画像編集

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】読みました

レスありがとうございます。
調べているとケースはAntec NineHundred TWOの外見が気に入ったので変更してみました。
またご指摘の通りグラボ、光学ドライヴ、追加ファン、電源の変更。浮いた額でHDDの容量を増やしました。
この構成で問題ないでしょうか。ケースに問題があればSOLOかCM690に戻したいと思います。
117名無しさん:2010/04/13(火) 00:40:05 0
ペノムの6コアっていつくらい?
コアiにたとえるとどこらへん?
118名無しさん:2010/04/13(火) 00:48:43 0
>>115
足りなかったら自分で追加すればいいんじゃないかな?
電源550Wでもフルピーク6割ちょいだぜ

>>116
CPUクーラーは付けた方がいいと思うお

>>117
4月27日発表、中国ではフライング販売してるらしい
最上位の1090Tでi7 870くらい
119名無しさん:2010/04/13(火) 00:50:52 0

サイコム信者が泣いてるスレはここですか?
120名無しさん:2010/04/13(火) 00:52:51 0
>>116
http://bbs.kakaku.com/bbs/05901411016/SortID=11172169/
そのグラボと電源の組み合わせは不具合が起こる可能性あり
121103:2010/04/13(火) 01:25:49 0
>>118
>>120
【店名】 take one
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 Antec NineHundred TWO 電源なし スマ-トドライブ取り付け不可
【電源】 Owltech EVEREST85PLUS520 520W
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 126182 円
【予算】 14万円
【用途】 動画鑑賞、動画編集、エンコード、ネット、画像編集

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】読みました

アドバイスありがとうございます
CPUクーラーをつけ、電源は特に問題のなさそうなOwltech EVEREST85PLUS520 520Wに変更しました。
以上の組み合わせでいかがでしょか
122103:2010/04/13(火) 01:28:49 0
>>121
×126182円
◯126992円でした
123名無しさん:2010/04/13(火) 01:38:47 0
【店名】 take one
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】 12cmファン二個
【保証期間】 1年間
【合計金額】 133430円
【予算】 モニタ込みで15万前後
【用途】 動画編集・鑑賞、DTM、3Dゲーム(バイオハザード等)

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

過去ログやwikiを参考に組んでみましたが相性問題に自信がないです。
変えるべきところなどありましたらご指摘お願いします。
124名無しさん:2010/04/13(火) 02:09:20 0
>>121
それも悪くないが目立って良いわけでもなし、TP-550AP特注した方がいい気がす

>>123
特に問題ないと思う
モニタ用に予算確保したければ、ケースファン無し(デフォで充分)
TP-650AP→TP-550AP(で余裕)くらい?
125名無しさん:2010/04/13(火) 02:51:08 0
>115

902にサイドファンをつけると、無限2と干渉してサイドパネルが閉まらなくなるような希ガス
一応調べてみれ
126名無しさん:2010/04/13(火) 03:52:31 0
>>123
タケオネで、もっこり配線報告が多いのがCM690
中を弄らないなら902、弄るならPC-K62特注がよい
又は改良版CM690II特注
127名無しさん:2010/04/13(火) 04:08:24 0
CM690っつかこの手のHDDベイってなんでもっと間隔あけた設計じゃないんだ
CM690は4段分で設計してほしかった
もちろん5.25インチをその分増やすとかせずに
128名無しさん:2010/04/13(火) 06:15:36 0
【参院選】総務省、技術者の日当を9万4400円と見積もる 渡辺副大臣が見直し指示へ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271100453/

 内訳は、総務省に設置する十数台のパソコンなどにソフトを導入するのに3人で
4日間必要として計約113万円、動作確認には16人で5日間を要し
計約755万円などとしていた。公示日や投開票日の待機要員の費用や
機器リース代、運搬費なども計上している。

ワンズの店員が聞いたら泣くぞw
129名無しさん:2010/04/13(火) 06:31:44 0
ゆとりの総務省だな
うちの会社の総務も見習ってほしいもんだな、ハハッ
130名無しさん:2010/04/13(火) 06:59:48 0
月に3日の労働で充分だな。
131名無しさん:2010/04/13(火) 07:02:48 0
絶対に働きたくないでござる
132:2010/04/13(火) 07:21:53 0
総務省2010年度スローガン
133名無しさん:2010/04/13(火) 11:50:09 0
AMD天下取るって
134名無しさん:2010/04/13(火) 12:24:19 0
6Core販売されればAMDに人気が集中するだろうね。
Intelの方が6Coreミドル以下のCPUを出してくるまでだろうけどw
135名無しさん:2010/04/13(火) 12:34:54 0
インテル6コアミドル今年はでない予定だよね?i5で買うかな。AMD待つかなって悩んでるうちに、
AMD6コアもうでるな。
136名無しさん:2010/04/13(火) 13:01:01 0
AMDの天下かぁ、プレスコットVSアスロン64時代以来だな。
137名無しさん:2010/04/13(火) 13:21:54 O
AMD厨うざいな…
ホルホルするなら最低限ベンチ貼れよ
138名無しさん:2010/04/13(火) 13:26:06 0
>>137
最近i7でも買ったのか?涙目乙wwwwwwwwwwwwwww
139名無しさん:2010/04/13(火) 13:53:50 O
なんでそんなテンション高いかは知らんが
とりあえず落ちつけ
140名無しさん:2010/04/13(火) 14:38:33 0
【店舗】Take-one
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066)
1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【グラボ】品薄商品 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフ
ト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】Antec TP-650AP 650W
【キーボード】日本語109キーボード
【合計金額】13,5765 円(3年保証延長料、送料込み)
【予算】ギリギリです
【用途】ネットゲームが主な用途です。
(skypeしながらファンタジーアースゼロ)。過去にリネ2、AIONなどの3Dタイトルあり。
動画編集作業・エンコードなどは一切しません。 最低でも3年は使いたいです。
【PCスキル】PCのふたをドライバーであけるのがやっと。中はいじれません。HDD、グラボ、メモリなどの増設経験も一切ありません。

最終チェックよろしくお願いします。
141140:2010/04/13(火) 14:41:55 0
追記:HDD1をCドライブ100GB、残りDドライブの2分割パーティションにしてもらう予定です
パーティションの料金は無料です。
142名無しさん:2010/04/13(火) 14:55:18 0
>>140
中を弄らないなら902がいいよ。
タケオネでCM690はサイドパネルがもっこりになるよ。
それに爆音だけど良いのか?スカイプどころじゃないぞ。
3000円だして902にしとけよ。

143140:2010/04/13(火) 15:03:25 0
>>142
CM690はそんなにうるさいんでしょうか?
爆音の度合いにもよりますが、どちらかといえば静音性よりも冷却性をとりたいとおもっています。
144名無しさん:2010/04/13(火) 15:08:10 0
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/PCケース?sid=98f379df43516b8af43fa96ee14da4c6
902も冷却型ケースなので問題無い。
CM690でもサイドファンを他に動かせばましになるけど出来るかな?
145115:2010/04/13(火) 15:12:22 0
レスありがとうございます

>>118
足りなかったら追加することにします。
電源の変更も検討してみます。

>>125
そうでしたか、調べてみます。
146名無しさん:2010/04/13(火) 15:12:25 0
自分で弄る気0ならショップじゃなくて、メーカーの長期保証の方がいいんじゃないか
147140:2010/04/13(火) 15:18:03 0
ほかのケースについて調べていなかったので、参考にさせていただきます

価格.comのレビューによるとやっぱりCM690はうるさいみたいですね
148名無しさん:2010/04/13(火) 15:25:16 0
CM690は騒音むごい。コルセア電源は相性等不具合多い。ASUS P7P55D系マザーは
コイル鳴き。
前お前らお勧めの地雷ばっかじゃないかw
149名無しさん:2010/04/13(火) 15:26:25 0
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/07/news032.html
902の光り物が嫌いなら、¥4000ぐらいUPでCM690II特注と言う手も。
同じ冷却型ケースでPC-K62は光り物、PCk-60は光り物無しで値段もCM690と変らない
150名無しさん:2010/04/13(火) 15:30:06 0
タケオネに電話したらHDDはバルク品って言われたんですけど
余所でも基本的にHDDはバルク品なんですか?
151名無しさん:2010/04/13(火) 15:32:59 0
CM690II買った人のレビューが聞きたい、
煩いか気になるが煩いだろうな・・・
152名無しさん:2010/04/13(火) 15:36:57 0
なんかここみてたらもうめんどくさくなってきたからドスパラでいいきがしてきた
153名無しさん:2010/04/13(火) 15:37:34 O
>>150
そうだよ
ちなみに価格.comの売れ筋ランキング上位のやつもほとんどバルク品
154名無しさん:2010/04/13(火) 15:45:28 0
【店名】 take-one
【モデル】 GZ9298GT
【OS】 無し
【CPU】 LGA1366 Core i7 920(2.66GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)D-0 Step
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリー】 Corsair TR3X3G1333C9 DDR3 1066MHz 合計3G 1GB三枚
【マザーボード】 GIGABYTE GA-X58A-UD5 X58+ICH10 6(DDR3/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16(2.0)) 2(PCI-Ex16(x8)) 2(PCI-Ex1) 1PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID 1394
【ビデオ】 GIGABYTE GV-N250ZL-1GI GeForce GTS250 PCI-Express x16 /1GB DDR3 /DVI+HDMI+HDCP
【サウンド】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721025CLA382 250GB 8M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-117JBK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【電源ユニット】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年間
【合計金額】 145941 円
【予算】 モナター込みで15万程度
【用途】 今まで使っていたPCの関係上3Dゲー(主にマビノギ)はプレー出来る程度だったので、快適?にプレーしてみたくなり購入を検討しています

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

最近のCPUやグラボ事情に疎いのでこんなので良いのかアドバイスお願いします。
155名無しさん:2010/04/13(火) 15:47:00 0
割れはカエレ
156名無しさん:2010/04/13(火) 15:59:06 0
すみませーん♪

ネットゲームだと corei7-860よりも core2duo E8500とかのほうがいいんですかぁ?

できればはやめにおしえてね♪
157名無しさん:2010/04/13(火) 16:03:59 0
>>152
正解。
158名無しさん:2010/04/13(火) 16:10:40 0
>>156
したいゲームの推奨スペック嫁
159名無しさん:2010/04/13(火) 16:12:43 0
ええ〜 こまっちゃいますぅ♪
160名無しさん:2010/04/13(火) 16:17:14 0
今 corei-7買ってる人ってぇ〜?

ただ単に新しいもの好きなぁ〜?

おばかしゃんってことでいいですかぁ??
161名無しさん:2010/04/13(火) 16:19:12 0
春だな
なんか湧いてきた
162名無しさん:2010/04/13(火) 16:21:00 0
AMD6コアに嫉妬しって変なやつ沸きまくりいいいい言いいいいいwww
163名無しさん:2010/04/13(火) 16:25:19 0
>>154
ケース何だ、モニターは他で買え
GZ9298GT→CM8625GTS
920→750
GTS250→Vista以降なら5750
1333 1GB×3→1333 2GB×2
X58A-UD3→P55A-UD3R
250GB→500GB
DVR-117→DVR-SN24
ケース300+12cm×2
で10万ちょい、モニタは3〜4万の
フルHD RDT231WM-X
WUXGA U2410
余りは好きなとこに
164名無しさん:2010/04/13(火) 16:46:24 0
AMD房もインテル信者もうぜえ。
165名無しさん:2010/04/13(火) 16:49:34 0
そいつら同一人物だ
自演して荒らしてる
166名無しさん:2010/04/13(火) 17:00:45 0
VIAの時代がついに
167名無しさん:2010/04/13(火) 17:11:41 0
めろんぱんうめぇ


めろんぱん食べながらネトゲするにはどのPCがいいかな?
168名無しさん:2010/04/13(火) 17:15:42 0
メロンパンは相性問題があるからやめとけ
169103:2010/04/13(火) 17:21:07 0
>>124
【店名】 take one
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD6401AALS 640GB 32M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 Antec NineHundred TWO 電源なし スマ-トドライブ取り付け不可
【電源】 Antec TP-550AP 特注
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 126692円 + Antec TP-550AP特注による前後
【予算】 14万円
【用途】 動画鑑賞、動画編集、エンコード、ネット、画像編集

レスありがとうございます
cpuクーラーをScythe 刀3 >SCKTN-3000
またご指摘の通り電源をAntec TP-550APに変更したいと思います。
take oneでの特注は適当な電源を選んで、備考欄に特注品への変更を願いでればいいのでしょうか
170名無しさん:2010/04/13(火) 17:42:05 0
CM690で買ったけどサイドファンの吸気音がうるさい
下部のフィルタに緩衝材噛ませて付け替えたらいい感じになった
171名無しさん:2010/04/13(火) 17:47:06 P
あっそふーん
172名無しさん:2010/04/13(火) 17:50:34 0
CM690ファンがうるさいっていう人アホ?170みたいに試行錯誤してから言えよ。
少なくとも付属ファン取り替えるぐらいの事はしろ。
それから文句言え
173名無しさん:2010/04/13(火) 17:53:48 P
そこまでするほどの騒音じゃないと思うけどな
何でそんなに気にするかね
174名無しさん:2010/04/13(火) 17:55:23 0
>>169
刀3w
175名無しさん:2010/04/13(火) 18:01:07 O
ファン交換とか安いから買ってるのにアホか(笑)
それならはじめからもっと高いの買うよ
176名無しさん:2010/04/13(火) 18:02:39 0
超静音で 超あつかいやすくて 超冷却性能な PCけーすってなんなのぉ?
177名無しさん:2010/04/13(火) 18:05:12 0
冷やす為のケースだろ?音がどうとか言う奴は窒息ケースにしとけ
178名無しさん:2010/04/13(火) 18:07:35 0
30万位出せはOLIOSPECで無音見繕ってくれる
179名無しさん:2010/04/13(火) 18:10:19 0
フルタワーにすれば?冷却静穏いいケース多いよ
180名無しさん:2010/04/13(火) 18:37:41 0
CM690は地雷ケースでFA
181名無しさん:2010/04/13(火) 18:44:23 0
結局一番冷却でいいケースは902だと思うぞ。ファンコン付いてるから標準で正圧で
使える。
ファンコン市販のは熱もってすぐ壊れたりいいのない。
ツールフリー等今時の使用がないのはマイナスだけど、それを加味してもいい。
デザインは900のほうがいいけど、フィルター付いてないからね。
182名無しさん:2010/04/13(火) 19:12:30 0
902はサイドファンでかいから他が限定されるだろ
183名無しさん:2010/04/13(火) 19:24:22 0
>>182
いみふ
184名無しさん:2010/04/13(火) 19:41:27 0
CM690ってそんなにうるさいかな
185名無しさん:2010/04/13(火) 19:50:50 0
CM690も902も地雷
186名無しさん:2010/04/13(火) 19:51:44 0
300は神
187名無しさん:2010/04/13(火) 19:53:56 0
サイドファンが付いているのは例外なくうるさいよ
しかもそれで冷却能力が高いとも限らない
188名無しさん:2010/04/13(火) 19:56:24 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(32bit)DSP版
【CPU】Intel Corei5-750[2.66GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】Intel DP55WG[Intel P55chipset]
【グラボ】RADEON HD5850 1GB DDR5 Sapphire製 [DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード (標準)
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 WH+ソフト[S-ATA接続]
【ケース】CoolerMaster Sileo 500 [電源なし]
【電源】Antec True Power New TP-650AP [650W]
【ケースファン】?
【保証期間】Radiantは1年間保証 Easy Kit は 10ヶ月間保証
【合計金額】133,220 円
【予算】15万↓
【用途】 3Dゲーム(FF14) など

今まで予算がなくて共用糞スペpcから指咥で見てたのですが、貯まってきたので見積もってみました。
64bitは踏ん切りがつかないので32bitで。
結構酷使すると思うのでタフな構成にしたいのですが、特にマザボやケースについては無知なので、お勧めがあったら教えていただきたいです。
店舗なのですが、takeoneだと5850が入荷未定?みたいなので、サイコムでやってみました。
問題点などありましたら、アドバイスお願いします。
189名無しさん:2010/04/13(火) 20:02:41 0
扇風機で十分
190名無しさん:2010/04/13(火) 20:09:57 0
>>188
サイコムだと保証の件が問題になってるから、まずはテンプレの方をしっかり読んでくれ
マザーボードはASUS P7P55D-E EVOがいい
ケースはLancool PC-K62が比較的安くてよく冷える
FF14快適にやりたいなら思い切って64bitにしてメモリに余裕を持たせた方がいいような気もするけど
191名無しさん:2010/04/13(火) 20:12:04 0
P7P55D-E EVO コイル鳴きうぜえ
PC-K62 負圧埃まみれうぜえ
192名無しさん:2010/04/13(火) 20:23:22 O
サイコムで相談しにくるやつ全員が工作員に見える
193名無しさん:2010/04/13(火) 20:26:23 0
>>190
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
保障の件というのは、パーツごとの保障期限をひっぺがされて一律1年にされるという件でしょうか。
pcの購入は初めてなので故障に関してはいまひとつ実感がないのです。5850の見込みがつくなら、takeoneにするのですが…
FFの件ともあわせて、焦らずに様子を見るのもやむなし、でしょうかね。
194名無しさん:2010/04/13(火) 20:48:42 0
>193
PC初購入だと保証問題関係なくなるな。
というか自分でメーカーに保証求めて自力交換する奴以外関係ないが
むしろサイコムのがいいと思うよ
195名無しさん:2010/04/13(火) 20:55:12 0
>>188
FF14用ならPS3が無難だよ・・・
196名無しさん:2010/04/13(火) 20:59:23 0
つーかFF14のために買うなら実際の推奨スペックが分かってからの方が良いよ
まあHD5770以上だったら問題ないだろうけど
197名無しさん:2010/04/13(火) 21:13:28 0
FFって人生捨てるのか、乙
198名無しさん:2010/04/13(火) 21:25:38 O
ν速にベンチあったけどx6良さげだな
つってもAMD買う気なんて起きないからIntelはあわせて値下げ頼む
199名無しさん:2010/04/13(火) 21:29:12 0
【店名】pc−たけ
【OS】Windows XP-Home Edition SP3 DSP
【CPU】Intel Core i5 750/2.66GHz/4C4T
【CPUクーラー】SCYTHE 刀3
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3
【グラボ】ZOTAC GTS250/512MB
【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362/320GB
【FDD】
【光学式ドライブ】SONY NEC Optiarc AD-7240S(S/B /W)
【ケース】Antec ThreeHundred
【電源】Antec EA-500D-GREEN
【ケースファン】SCYTHE S-FLEX 12cm/800rpm x2
【合計金額】12万
【予算】13万
【用途】MHFを快適にやりたい

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

はじめてのBTOです。店長からのアドバイスを聞きつつこんな感じに固まってきました
もしよければみなさんの意見も聞きたいです。
200名無しさん:2010/04/13(火) 21:31:57 0
あむど6コアベンチすげええw
201名無しさん:2010/04/13(火) 21:34:24 0
XPは新規?
何かいかにもMHF推奨パソコンみたいな構成だな いろんな意味で
202名無しさん:2010/04/13(火) 22:40:53 O
>>194
タケオネとレインなら本体ごとショップ送れば
ショップがメーカー修理に出してくれるけどねー
203名無しさん:2010/04/13(火) 22:42:41 O
>>202
×ショップ送れば
○ショップに送れば
204名無しさん:2010/04/13(火) 22:52:33 0
>>202
サイコムだってそうだろ
問題なのは保証期間切れた後に、有償修理するかパーツ保証使って自力で解決するかの時であって
初心者なら後者は無いだろうからサイコムでもいいだろって言いたいんだと思うが
205名無しさん:2010/04/13(火) 23:04:17 0
>>143
取り付けるファン、および埃対策をするかどうかで著しく変わる
206名無しさん:2010/04/13(火) 23:05:06 0
■インテル® Core? i7-860 プロセッサー (クアッドコア/定格2.80GHz/TB時最大3.46GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応)
■NVIDIA® GeForce® GTX285 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0)
■グラフィック機能:ATI Radeon HD 5870 1GB (2スロット使用/ DVI×2 / HDMI / DisplayPort ※アナログ変換x1付属 )
■1TB ハードディスク (シリアルATA U)
■DVD スーパーマルチドライブ 
■静音パック:★まんぞくコース (CPUFANの静音化)×1個に変更
■OS:【64bit】Windows7 Home Premium のインストール×1個に変更
■SSDパック:おすすめ SSD パック 64GB (CFD CSSD-SM64WJ2/ 2.5インチ/ MLC
■電源:オウルテック EVEREST 85PLUS720 (720W 静音電源/80PLUS BRONZE)×1個に変更
■インテル® P55 Express チップセット ATX マザーボード
■Windows® 7 Home Premium インストール済み

ドスパラ
17万6078円

初めてBTOパソ買います
鑑定お願いします
207名無しさん:2010/04/13(火) 23:06:13 0
CM690はHDDベイがくそ
208名無しさん:2010/04/13(火) 23:07:42 0
>>206
静音パック不要無意味
電源交換すると割高なのでドスパラで買う意味なし
209名無しさん:2010/04/13(火) 23:08:52 0
次の方どうぞ〜
210名無しさん:2010/04/13(火) 23:09:18 0
冷却ケースはやっぱCM690Uがもうすぐ組めるようになるだろうし、
一番人気なるんだろうな。
211名無しさん:2010/04/13(火) 23:10:18 0
>>206
え、グラボ・・・
212名無しさん:2010/04/13(火) 23:10:42 0
CM690IIもHDDベイが取り外せるようになっただけでクソなのは変わりがない
もう全部5.25インチベイにしてくれたほうがマシ
213名無しさん:2010/04/13(火) 23:12:34 0
CM690Uは天下取るでええ。
214名無しさん:2010/04/13(火) 23:26:12 0
教えてほしいんだけど、
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
↑で、欲しいパーツを入力して最後に入れる予定の電源だと

運転出力    59.89%  70.30%   27.41% ←になります。

Wikiを見てたら70%以下が良いとか書いてあったんだけど、やっぱり電源変えたほうがいいですか?
215名無しさん:2010/04/13(火) 23:42:50 0
>>214
たぶん大丈夫だが電源の質にもよる

70%というのは概ね大丈夫という一つの目安であって、本人が良いなら80%でも問題ない
216名無しさん:2010/04/13(火) 23:49:08 0
普通に大丈夫
そんなに怖いならCPUの電圧でも微妙に下げればいい
217名無しさん:2010/04/13(火) 23:58:52 0
皮算用は多少多めに出るしな
218名無しさん:2010/04/14(水) 00:20:37 0
>>215-217
ありがとです。
予算がだいぶきてたもんでかなり悩んでたけど、
これでふんぎりがつきました。
ほんとにありがとー。
219名無しさん:2010/04/14(水) 00:34:39 0
>>206
適当だが>>1-10を見て。

その予算があるならここでの質問おkな店舗で買える。
メーカー不明のドスパラで買うよりソッチの方がいいし、安くなるかもしれないから他の店舗で組んでみて。
220名無しさん:2010/04/14(水) 02:19:10 0
このスレでサイコムの見積もり書いてる奴は
テンプレ読んでない証拠だな
221名無しさん:2010/04/14(水) 02:22:58 0
>このスレで○○の見積もり書いてる奴は
>テンプレ読んでない証拠だな

さあみんな一緒に当てはめよう!
例:nVidea、ATi、たけおね、サイコム、レイン等等
222名無しさん:2010/04/14(水) 02:24:55 0
保証なんてイラネ
223名無しさん:2010/04/14(水) 02:27:04 0
BTOで保証ないとかふざけんな
224名無しさん:2010/04/14(水) 02:27:54 0
このスレで保証有りの見積もり書いてる奴は
テンプレ読んでない証拠だな
225名無しさん:2010/04/14(水) 08:54:47 0
ダサイコム涙目
226名無しさん:2010/04/14(水) 09:05:01 0
でも実際サイコム見積もりしてる人、なんかおかしいよ。
普通の感性の持ち主はタケオネで頼むよ。
もうサイコム見積もり=無視しよう。
227名無しさん:2010/04/14(水) 09:06:39 0
そもそもこのスレ自体に有用性はないしな
その時たまたま見てた人の趣味を押しつけられるだけだし
228名無しさん:2010/04/14(水) 09:12:36 0
CM690II、一見裏配線しやすく改良されたように見えるが・・・
229名無しさん:2010/04/14(水) 09:25:30 O
確かにサイコム選ぶやつはおかしい
あの保証問題見たら選択肢はタケオネかレインに絞られる
ピシタケは富裕層専用ショップだから除外
230名無しさん:2010/04/14(水) 10:14:24 0
はいはい
231名無しさん:2010/04/14(水) 10:41:22 O
タケオネってもしかしてTAKE ONEのこと?
本当に馬鹿ばかりなんだなwこれはテイクワンと読むんだよww
232名無しさん:2010/04/14(水) 10:44:03 0
>>231
勉強になりましたありがとうございました
またご教授下さい
233名無しさん:2010/04/14(水) 10:45:44 0
そういう場合はご教示の方が適当やね
234名無しさん:2010/04/14(水) 10:47:41 0
>>233
またもや勉強になりましたありがとうございました
またご教示下さい
235名無しさん:2010/04/14(水) 10:56:46 0
テイクワンwwwwアホがおるwwwwwwwww
ばかあああああああああああああああああああああああああw
236名無しさん:2010/04/14(水) 10:57:12 0
タケオネはSSDがラインナップされるまでは選択肢に入らんな
core-i7やHD58XX以上選ぶヤツがシステムがHDとかありえんし
237名無しさん:2010/04/14(水) 10:59:06 0
タケオネ、SSD付けれるぞ
238名無しさん:2010/04/14(水) 11:10:30 0
>>235
釣られんなよ
239名無しさん:2010/04/14(水) 11:14:43 O
オマエらも980X買えよ、超快適だぞ
240名無しさん:2010/04/14(水) 13:25:43 0
【店名】 ワンズ
【モデル】 自作一式見積もり(セットアップA)
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】 PhenomII X4 945
【CPUクーラー】 MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100)
【メモリ】 コルセア TW3X4G1333C9A
【マザボ】 ASRock 890GX Extreme3
【グラボ】 Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-05-20R)
【サウンドカード】
【HDD1】 アイオーデータ SSDN-ST64H
【HDD2】 日立 HDS721010CLA332
【FDD】
【光学式ドライブ】 アイオーデータ DVR-SN24GSB
【ケース】 SilverStone SST-FT02B
【電源】 Zippy 560WHU2(HU2-5560V)
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 166960円
【予算】 18万円
【用途】 HD動画編集 HD動画視聴 Peercast視聴 web閲覧 L4D2

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

何となくマザボをASRockにしました
相性問題があるという事なので電源をコルセアからZippyに変更しましたがSS-650KMと迷っています
PhenomIIx6はまだ未知数なので来年安くなってからと考えています
宜しくお願いします
241名無しさん:2010/04/14(水) 13:35:24 0

wPrime 32M
i7-965 TB 3.33GHz 7.891s
i7-965 3.2GHz 8.234s
X6 1090T 3.2GHz 8.24s
i7-870 TB 3.2GHz 8.486s

CINEBENCH R10
X6 1090T 3.2GHz 14381
i7-870 TB 3.2GHz 14196

3DMark06 CPU
X6 1090T 3.2GHz 5673
i7-965 TB 3.33GHz 5669
242名無しさん:2010/04/14(水) 14:53:24 0
今からポチろうと思うのですが、備考欄で聞いておいた方がいいことや
これは言っておいた方がいいよってことがあれば教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いします

ちなみに配線や付属品に関することはもう書きました
243名無しさん:2010/04/14(水) 15:08:44 0
>>242
お前は誰だ!!
244名無しさん:2010/04/14(水) 15:20:39 0
>>243
このスレで構成相談はしてもらってないのですが
備考欄での基本的な書き方を教えて頂けたらと思いまして
245名無しさん:2010/04/14(水) 15:46:09 O
みんなキーボードとかマウスってワイヤレス使ってる?
246名無しさん:2010/04/14(水) 15:57:19 0
ワイヤレスなんか使うわけねー
247名無しさん:2010/04/14(水) 16:42:42 0
俺買ったときHDD、AHCIにしてくれなかったから言った方がいいのかな。
248名無しさん:2010/04/14(水) 17:06:26 P
>>242
パーティション分けしか思い浮かばない
249名無しさん:2010/04/14(水) 17:11:58 0
キーボード・マウスって電池かうのわすれてたときめんどくさいんじゃないかな
250名無しさん:2010/04/14(水) 17:14:52 0
備考欄なんて、確認したいこと伝えたいことや・・・人それぞれだろ。
そんなんに基本的もねえし・・・分りやすく、かつ失礼の無いように書けとしか言い様がないわ
251名無しさん:2010/04/14(水) 17:24:50 0
備考欄には「よろちくびっ☆」でおk
252名無しさん:2010/04/14(水) 17:29:57 O
エンコにはHDDを2台積んだ方が速くて良いってレスが多いですが
積むだけでなく何か設定しないといけないんですかね?
253名無しさん:2010/04/14(水) 17:30:24 0
【店名】たけおね
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク
【ケース】Antec NineHundred TWO 電源なし スマ-トドライブ取り付け不可
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
【ケースファン】
【保証期間】一年
【合計金額】141300円(送料込み)
【予算】18万くらい
【用途】動画編集、エンコ、CODMW2等の3DFPS、無料FPS等。

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 読みました

初BTOです。
電源はAntec EA650 650Wも考えていたのですがどちらがよろしいのでしょうか?
また、ケースファンはつけたほうがいいのか
全体の構成で問題はあるのか等、ご教授願いたいです

ディスプレイは他で買ったほうがいいのかな?
254名無しさん:2010/04/14(水) 17:46:15 0
【店名】 タケオネ
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
【グラボ】 品薄商品 Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 Antec SOLO Black 電源無し
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】 9cmファン二個
【保証期間】 1年
【合計金額】 110582円
【予算】 12万円
【用途】 動画視聴・編集 画像編集 音楽編集 株・FX
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

電源が過剰なのはわかるのですが、特注方法が分かりません。
特注する場合は「Antec TP-550AP」あたりでしょうか。
またグラボについてですが、上の用途でマルチモニタ(2〜3枚)の予定なのですが「HD5670/512M」に落としても問題ありませんか?
予算内に収まっていますが、絞れるところはなるべく絞りたいと思っています。
よろしくお願いします。
255名無しさん:2010/04/14(水) 18:10:40 0
>>253
EA650よりも650HXJPの方が品質良い
NineHundred Twoは最初からケースファンが大量に付いているからいらないかと
ディスプレイは送料もかかるし高いから別で買う方がいい
256名無しさん:2010/04/14(水) 18:20:25 0
>>254
備考欄に 電源TP550AP特注、表配線、i7-860、HD5750
SOLOで正圧にしたいかどうかでファンやファンコンの選択は変わってくるからそこはお好みで
257253:2010/04/14(水) 18:21:36 0
>>255
どうもです
ディスプレイはほかで買うことにします

返答ありがとうございました!
258名無しさん:2010/04/14(水) 19:21:32 0
【店名】 タケオネ
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5750 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 Antec SOLO Black 電源無し
【電源】 Antec TP-550AP(特注)
【ケースファン】 9cmファン二個
【保証期間】 3年
【合計金額】 112537円(+電源の金額)
【予算】 モニタ含め16万程度
【用途】 イラスト、2Dゲーム、動画・音楽鑑賞、エンコ等

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

 初BTOです。皆様の構成を見ながら自分なりに組んでみました。
 なるべく長く使えるPCにしたいです。
 ケースは、あまり多すぎない点と外観が好みなのでSOLOにしたいと思っております。
 グラボをHD5770にしたかったのですが、SOLOだと難しいのでしょうか?
 それとも、このまま十分でしょうか?ご指導お願いします。
 
259名無しさん:2010/04/14(水) 21:48:25 0
初期の外排気タイプじゃなければ大丈夫だと思うよ>HD5770
260名無しさん:2010/04/14(水) 21:51:57 0
あとその用途なら5750どころか5450でも充分じゃないかな
261名無しさん:2010/04/14(水) 22:05:26 0
エンコードしないやつがcore2duoからi7とかに買い換える意味あんの?

自己満足??
262名無しさん:2010/04/14(水) 22:08:16 O
初期C2DとかPenDC以下だし大ありだろ
263名無しさん:2010/04/14(水) 22:12:53 0
>>261
そゆこと
まあスペックが低すぎるよりはストレスたまらないからいいと思うよ
264名無しさん:2010/04/14(水) 22:13:06 0
別に自己満足で買い換えたってええがな
265名無しさん:2010/04/14(水) 22:37:48 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPU クーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-117JBK
【ケース】Antec ThreeHundred
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】3年間
【合計金額】117637  円
【予算】12万まで
【用途】ニコニコ、Youtube等のHD動画視聴。DAW(Ableton Live)を遊び程度に。Poser、Shade等の3Dソフトをたまにつかいます。
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

電源をOwltech EVEREST85PLUS520 520Wにしようかと思いましたが、EA650と金額が変わらないのでデフォのままにしてます。
冷却ケースを選択しましたが自宅ではほとんどヘッドホンなのであまり気にならないかな?と思ってますがDAWをするには致命的でしょうか・・・?
その他構成にアドバイス、地雷等ありましたらご指摘お願いします。
266名無しさん:2010/04/14(水) 22:39:54 0
タケオネばっかりやな
267名無しさん:2010/04/14(水) 22:44:53 0
ネオケタ
268名無しさん:2010/04/14(水) 22:51:06 0
>>265
フロントファン付けた方がええで、冷却ケースでもファン緩々回せば
そんなに気にならんよ、冷却に余裕あったら+サイドと天板塞げば
かなり静かにできる
269名無しさん:2010/04/14(水) 23:29:32 0
【店名】タケオネ
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD4 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721032CLA362 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】 Antec P-183 電源なし
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP 550W
【ケースファン】9cmファン二個
【保証期間】三年
【合計金額】143000 円
【予算】15万程度
【用途】音楽を聴きながらのマビノギ、ファンタジーアース等の3Dゲーム、無料FPS、イラスト、動画視聴等
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

五年もののPCから乗り換えようと思っています。
ケースにはある程度空冷性と静音性のためP183にしてありますが、SOLOでも問題ないようならそちらに変えてしまおうと考えています。
グラボは今後を見越してHD5770にしてあります。
何か問題点やアドバイス等あればご指導よろしくお願いします。
270名無しさん:2010/04/14(水) 23:31:33 O
>>266
確かに テイクワンだってのになww
271名無しさん:2010/04/14(水) 23:32:17 0
>>269
>【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい
いいえ

>【ケース】 Antec P-183 電源なし
>【ケースファン】9cmファン二個

http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9
>P183(リア12cm トップ12cm / [オプション] フロント12cm x2 フロント内部12cm(上段HDDケージ使用不可))
272名無しさん:2010/04/14(水) 23:39:15 0
タケワンだろ
273名無しさん:2010/04/14(水) 23:59:30 0
なんかタケオネ選んでるやつってみんな文体が似てるよな
同一人物だったりしてwwwIDわかるやつどうなのよ?
274名無しさん:2010/04/15(木) 02:34:40 0
IDわかる方法なんてねーです
唯一運営だけがIP見ることはできる
275名無しさん:2010/04/15(木) 04:10:40 0
質問なんですが
・SSD+HDDという構成で組んでくれるところ
・電源のメーカーを指定できるところ
はありますでしょうか?
素直に自分で組むべき?
276名無しさん:2010/04/15(木) 04:17:46 0
>>275
サイコム
レイン
277名無しさん:2010/04/15(木) 04:34:30 0
>>275
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

ここに挙がってるSHOPのサイト見てこい
278名無しさん:2010/04/15(木) 04:43:57 0
>>276-277
どもです
今まで大手しかみてなかった、普通にできるのか
しかし高いですね

後から自分でSSDに起動ドライブをコピー&差し替えるってありかな
279名無しさん:2010/04/15(木) 06:00:16 0
ありっちゃありだろうけどさ
めんどうくせぇ
280名無しさん:2010/04/15(木) 06:02:55 0
エロい人手あげて!
281名無しさん:2010/04/15(木) 06:03:01 0
質問おねがいします。
レインでPCの購入を検討しているのですが、OSの選択の項目で
Windows7_64bitをインストールといった調子で書かれているのですが
この項目で選択するOSは正規版なのか、OEMなのか、DPSなのかわかりません。
値段的に正規版じゃないとは思っているのですが……

よろしくお願いします
282名無しさん:2010/04/15(木) 07:50:42 0
店に聞け
283名無しさん:2010/04/15(木) 08:04:46 0
ブルーレイドライブ追加が安い所どこかにないかな
284名無しさん:2010/04/15(木) 08:45:54 0
BDなんてLiteonの買っておけばいいじゃない
285名無しさん:2010/04/15(木) 09:32:21 0
>>281
OEMです
286名無しさん:2010/04/15(木) 11:05:51 0
質問するときに敬語使わなくていいよ
もっと気楽に質問しなよ
ご教授とかご指導とか嘘くさいだけだよ
敬語を使うほどの回答者なんていないからね
287名無しさん:2010/04/15(木) 11:42:18 0
サイコムはまだ保証が死んでるの?
288名無しさん:2010/04/15(木) 11:59:39 0
>>281
レインはDSP版だよ。>>285はウソ情報
俺も前に気になってメールで聞いたことがある

これがその返信メール
http://www.776town.net/uploader/img/up19106.jpg
289名無しさん:2010/04/15(木) 12:01:52 O
【店名】 レイン
【モデル】 CustomBase-i5
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit
【CPU】 Intel Corei5 750
【CPUクーラー】 KATANA3(SCKTN-3000)
【メモリ】 PATRIOT DDR3-1333(2GB*2) *2 (8192MB)
【マザボ】 ASUSTeK P7P55D P55チップセット ファンレス
【グラボ】 SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E
【サウンドカード】 ONKYO SE-90PCI
【HDD1】 Intel SSDSA2HM080G2C1-M 80GB SSD S-ATA(MLC) 2.5インチSSD
【HDD2】 HITACHI HDS721032CLA362 320GB S-ATA2 16MB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-217JBK/MP
【ケース】 予定(PC-P50R)
【電源】 和作屋本舗 高野山 400W(MT-0004)
【ケースファン】 12cm2個、14cm1個
【保証期間】 1年間
【合計金額】 159,887円
【予算】 〜17万円(ケース除く)
【用途】 ネトゲ(リネージュ2)、ネット、エンコするかも
ネットしながらゲーム、が多いと思います。

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】
読みました。
皮算用で計算はしましたが、電源がギリギリで500Wにするべきか、
なるべく省電力でそれなりのスペックにしたい、
爆音PCはちょっと…
という希望ですがいかがなものでしょう。
また、ファンコンをつけるか否か、
CPUを Corei5 750S にすべきかも検討中です。
290名無しさん:2010/04/15(木) 12:19:49 O
いや、敬語は使うべきだな。人に教えを被ときは
291名無しさん:2010/04/15(木) 12:45:29 0
敬語は使うべきだが「ご教授」とか間違った日本語は使うべきではない
292名無しさん:2010/04/15(木) 13:07:59 0
http://www.wasakuya.com/parts/img/koya_3.gif

変換効率も80パー切ってるだろうし相当厳しいと思う。
正直もっと質の良い電源載せるべき
293名無しさん:2010/04/15(木) 13:08:35 0
ここの住人は敬語使わないと教えてくれないよ
>>290みたいに教えてやってる意識強いから
294名無しさん:2010/04/15(木) 13:33:45 0
>>289
ファンコンは迷うくらいならつけるべき
俺みたいにあとで自分でつける羽目になって後悔しないように
けどレインのファンコンぼったくり・・・
295名無しさん:2010/04/15(木) 14:05:43 O
見積りしたのにタケオネからメール返ってこねぇ
アドレスも間違ってないはずなんだがなぁ
ほんと評判通り対応の悪いショップだわ
296名無しさん:2010/04/15(木) 14:12:12 0
wikiの記載について質問なんですが、OSの項目の中に

>64bit・32bitのメリットとデメリット

>32bit版
>XPやVistaの時に使っていた、周辺機器やソフトのほとんどが利用できる。
>しかし、メモリが3GBまでしか認識できない。

とあるのですが、まずこの記載はWindows 7についてのものなんでしょうか?
もしそうなら、XPのソフトや周辺機器を引き続き使用したい場合、同項のはじめで
勧められている仮想環境のXPモードが付いているWindows 7 Professionalの64bit版を
メモリの問題を除き、わざわざ選ぶ理由がないように思えるのですがどうなんでしょう?
297名無しさん:2010/04/15(木) 14:16:09 0
>>296
そのとおり。
以上。
298名無しさん:2010/04/15(木) 14:16:22 0
それ間違いじゃね?
32ビットでも7じゃ動かないエロゲとかあったし
299名無しさん:2010/04/15(木) 14:17:47 0
>>296
メリットはそこに書いてあるように、3GB以上のメモリを使えること。
300名無しさん:2010/04/15(木) 14:21:33 O
>>293
教えてやってる意識が強くないお前が教えてあげればいいんじゃね
301名無しさん:2010/04/15(木) 14:23:09 0
つか、64bit版のメリット・デメリットとか
XPの64版が出た頃からさんざん言われてるだろうに。
7も基本的に同じで、製品が出揃ってるかどうかだけの違い
302名無しさん:2010/04/15(木) 14:23:50 0
>>295
お前は俺か
まじでタケオネ人気爆発だなこのスレのおかげ
303296:2010/04/15(木) 14:41:09 0
ということはゲームを主目的にした場合
むしろ32bit版の方が都合がよさそうですね
ありがとうございました
304名無しさん:2010/04/15(木) 15:37:56 P
ここで相談せずに電話で相談してみたら値段が
どんどんどんどん上がって泣いた。
305名無しさん:2010/04/15(木) 15:54:30 0
>>300
悲しい人だね
306名無しさん:2010/04/15(木) 16:19:14 0
>>303
なんでよ?
64bitでもWoW64で大概のは動くよ?
あとXP x64は特殊だから無視したほうがいい
307名無しさん:2010/04/15(木) 16:26:22 0
たけおねAMDもうちょっと頑張ってくれよ・・・
マザーの選択肢が少ないし古いよ・・・
308名無しさん:2010/04/15(木) 16:57:21 0
>>306
さらにちょっと調べてみたんですが、やっぱり
Windows 7 のProfessionalの方が無難みたいですね…
何度もすいませんでした…
309名無しさん:2010/04/15(木) 17:10:49 P
【店名】1's
【モデル】自作一式見積り(セットアップA)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X2 550 Black Edition
【CPUクーラー】AK-CC017 FREEDOM TOWER
【メモリ】PSD34G1333KH
【マザボ】M4A89GTD PRO/USB3
【グラボ】EAH5850 DIRECTCU/2DIS/1GD5
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HDS721050CLA362
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク
【ケース】PC-K58
【電源】SST-ST75F-P
【ケースファン】とりあえず無し
【保証期間】1年
【合計金額】123,730円
【予算】12〜13万
【用途】FF11、FF14(予定)、外付けチューナーでテレビ視聴しながら作業など

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

様子を見た後、半年後から1年半後くらいまでに6コアCPUに乗り換える予定です。
予算的にPhenomII X4 945も可能ですがFF14やるなら945にしといたほうがいいでしょうか。
PhenomII X2 550の4コア化は一応試してみるつもりです。
310名無しさん:2010/04/15(木) 17:26:00 0
>>307
売れないものは頑張らないのがTakeOne、特注でも何でもして売れ筋にして
あげればおっちゃんも頑張るさ

>>309
X2→X6なんてしないで、端からX6で組んだ方がいいと思うお(電源ちょい落とせば充分予算内だろうし)
そのクーラー順方向に付かない、PC-K58は上に穴開いてるけどファン無いから微妙かも
クーラー変えてPC-K56にするか、PC-K60にした方がいいんじゃないかな、58は中途半端。
311名無しさん:2010/04/15(木) 17:53:23 P
>>310
ありがとうございます。
待てればそれがベストなんでしょうけど、今使ってるものがこの夏を越せるのかなんとも微妙でして…。
PC-K60への変更に予算を振り分けたいと思います。
312名無しさん:2010/04/15(木) 18:01:47 0
夏も糞もX6今月末から5月始めじゃなかったか、中華だともう売ってるらしいし
313名無しさん:2010/04/15(木) 18:11:21 0
初期ロットから買うのは人柱班の任務だろう
どうせご祝儀価格だろうし
314名無しさん:2010/04/15(木) 18:27:46 0
>>288
ありがとうございました。
315名無しさん:2010/04/15(木) 18:30:55 P
たけおねの見積もり返信はちょっと2,3日くらいできたかな
その後のメールのやり取りは結構スムーズだったと記憶
316258:2010/04/15(木) 19:06:14 0
>>259
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
5770にはしないで検討してみます!
317名無しさん:2010/04/15(木) 19:46:04 0
>>309
いいなぁ、AMDはいろいろ遊べて。
318254:2010/04/15(木) 20:17:55 0
>>256
返事遅れてすみません。
Antec TP-550APを特注で注文しようと思います。

>i7-860、HD5750
私の用途にHD5750は必要でしょうか?
HD5670はDVIx1/HDMIx1でデュアル(+DPでトリプル)にできますよね?
CPUはあまりエンコする機会がないためi5-750のままでいこうと思います。

あと気になったのですが、サウンドカードは何か差さなくても
オンボのデジタル出力で十分な音質になるのでしょうか?
サウンドカードとオンボのデジタル出力ってあまり変わりませんよね?
319名無しさん:2010/04/15(木) 20:28:41 0
750買うくらいならAMDのほうが幸せになれる
320名無しさん:2010/04/15(木) 20:30:50 0
そこら辺は趣味の問題
321名無しさん:2010/04/15(木) 20:39:45 0
CPU交換とか出来るならM/B長生きなAMDはアリだけど
そうじゃないなら性能の割に消費電力酷いわで買う理由ないよ
322名無しさん:2010/04/15(木) 20:42:54 0

AMDの6コアとGTX480で幸せになれそうだね
323名無しさん:2010/04/15(木) 20:48:37 0
たけおねって発送メールこないの??
324名無しさん:2010/04/15(木) 21:15:44 0
それ最近流行ってんの?
325名無しさん:2010/04/15(木) 21:36:51 0
>>321
AMDは遊び用って割り切ってるなら
K10statで電圧下げまくるとなかなかいい感じの消費電力になるよ
326名無しさん:2010/04/15(木) 21:44:07 O
>>324
保証の件でうだうだ言うのと同じ流行だろ
327名無しさん:2010/04/15(木) 21:56:39 0
>>322
GTX480はいらんっての
つか電源800w必要とか他にコストかかりすぎで論外
328名無しさん:2010/04/15(木) 21:58:05 0
>>327
両方電力馬鹿食いつー皮肉だろ
329名無しさん:2010/04/15(木) 22:04:41 0
【店名】テイクワン
【モデル】GM8626GTX
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P7P55D Deluxe FDD非対応IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 1(PCI-E2.0x(x4)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【シールドSATAケーブル】スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 一本
【筐体】Antec P-183 電源なし
【電源ユニット】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【キーボード】日本語109キーボード
【マウス】Laser MOUSE or Microsoft Basic Optical MOUSE Black バルク
【スピーカー】AC電源付外付ステレオスピーカ
【ディスプレイ】IO-DATA LCD-MF221XGBR 20TFT
【ビデオ】Inno VISION GeForce GTX260 PCI-Express x16 /896MB DDR3 /DVI-I /HDMI+HDCP
【TVキャプチャー】IO-DATA GV-MVP/HS2 PCI-Ex1 地デジ対応 TVキャプチャー
【Ethernetインターフェイス】ネットワーク LAN オンボード機能
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【保証期間】1年間
【合計金額】17万7000円
【予算】20万以下
【用途】WME、エンコード、動画編集、ゲームなど。
初めてのBTOです。相性がよくわからないので参考にしたいです。
330名無しさん:2010/04/15(木) 22:04:59 P
>>323
くるよ
その日のうちに到着時間指定して翌日の朝届けてもらった
331名無しさん:2010/04/15(木) 22:06:26 0
>>328
でもPhenom II X6 2.8GHzはTDP95wだったりするぞ
332名無しさん:2010/04/15(木) 22:07:33 0
>>329
テンプレ読んで出直しておいで
読む気がなければそれでポチっても構わん
333名無しさん:2010/04/15(木) 22:11:52 0
>>331
消費電力低減つってもアーキそのまま、細分化もなしでステッピング更新だけ、誤差じゃね?
本当に下がってるならもうデータ出てるだろうし、コア増えた分X4から順調に増えてると思う
334名無しさん:2010/04/15(木) 22:12:57 0
>>329
パー璧
相性はショップがやってくれるから安心してポチっていいよ^^
335265:2010/04/15(木) 22:13:29 0
>>268レスありがとうございます。
フロントファン12cm×2を追加してポチろうと思います。
336名無しさん:2010/04/15(木) 22:18:02 0
>>329
メモリで1600のOCメモリはいらん。1333でいい。
予算あるならCPUクーラーはいいのつけとけ。
グラボはGTX260とかWin7にはあわない。同等性能で消費電力の低いHD5770に。
窒息P-183には前面に12cm追加ファンやっとけ。
337名無しさん:2010/04/15(木) 22:36:56 0
はい じゃない人は知らない。勝手にやってね。
338名無しさん:2010/04/15(木) 22:51:23 0
>>333
別に下がってると言ってるわけではないだろ
ただ同じTDPなので消費電力はあまり変らない
339名無しさん:2010/04/15(木) 22:53:06 0
みんなゲーム用PCにどれくらい金かけてるの?
340名無しさん:2010/04/15(木) 23:13:28 O
>>323
なぜかは知らんけど来ない時もある
まぁ安いしいいんじゃね?
これに限ったことじゃないけど、やっぱり安いってことはそれなりの理由がある
341名無しさん:2010/04/15(木) 23:15:42 0
>>339
は?何お前比べる基準がないだろうが
プラウザゲーとクライシス最高設定じゃ当然違うし
リアルの事情も違うだろ

俺は彼女がいるからPCに金は掛けられないがお前は
きもヲタだからPCにしか金は掛からないだろ?
一緒にするなよ
342名無しさん:2010/04/15(木) 23:18:23 0
タケオネってどんなショップ?

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

まさにこれだよね、サイコムとかPC-Takeとは真逆
住み分けできていいけどな、欲張って両方狙ったレインはこまけぇ事に煩い連中に
対応できず死んだ
343名無しさん:2010/04/15(木) 23:23:19 0
10万 980X
9万 HD5870x2
5万 SSDx2
3万 M/B
3万 ケース
3万 電源
3万 2GBx6メモリ
2万 その他

40万くらいかけるべき
344名無しさん:2010/04/15(木) 23:23:58 0
>>221
速見さんはネット向きじゃないよな
345名無しさん:2010/04/15(木) 23:25:24 O
>>341
彼女と喧嘩でもしたか?www
とりあえず落ちつけwww
346名無しさん:2010/04/15(木) 23:27:20 0
>>345
彼女がi7じゃなきゃヤダヤダで
まともにみれなかったとかじゃね?
347名無しさん:2010/04/15(木) 23:27:34 O
タケオネを一言で言うならこうだ

雑。
348名無しさん:2010/04/15(木) 23:35:20 O
タケオネの3年保証なんてオマケみたいなもんだからな
349名無しさん:2010/04/15(木) 23:41:41 O
オマケさえもつかないワ○ズやレイ○なんて…
それなんてポイズン?
350名無しさん:2010/04/15(木) 23:49:37 O
タケオネの3年保証は「まぁ3年くらい壊れないだろう」という楽観的思考によるもの
あんな安い保証料金でまともな修理対応を期待する方が馬鹿
延長保証は無駄
351名無しさん:2010/04/15(木) 23:53:47 0
じゃないと困るよな
352名無しさん:2010/04/16(金) 00:02:28 0
>>305
不可 再提出
353名無しさん:2010/04/16(金) 00:15:23 O
レインで買ったけどマジ問題ないよ^^;
354名無しさん:2010/04/16(金) 00:19:02 0
携帯多いな、分かりやすくていいけど
355名無しさん:2010/04/16(金) 00:31:19 0
AMDの6コアは1055Tと1090Tどっちにしたらいいんですか?
356名無しさん:2010/04/16(金) 01:05:08 0
久しぶりに来たけどあいかわらずカオスなスレだなここ・・・
357名無しさん:2010/04/16(金) 01:13:47 0
>>355
用途による。
マルチコア対応してるなら6コアにして余裕もたせてもいいけど、古いゲームとかしかやらない人だとx4 955の方がコスパ良いしおすすめ
358名無しさん:2010/04/16(金) 01:36:53 0
>>357
当面はx4 955BEにしておいて安くなったら買い替えが賢いんですね
なんかチョット前の携帯電話の買い替えみたいだww
359名無しさん:2010/04/16(金) 01:40:39 0
555BEを4コア化してみて、安くなったら買い替えが賢いんじゃね?
360名無しさん:2010/04/16(金) 01:44:18 0
必ず成功するならいいけど出来ない場合も有るんでしょ?
361名無しさん:2010/04/16(金) 01:55:29 0
955BEと555BEはC3の3.2GHzだから、将来換装する気があるなら
4コア化失敗しても、古いゲーム程度なら特に問題ないかなって思った
362名無しさん:2010/04/16(金) 01:58:59 O
【店名】takeOne
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft(R) Windows 7 Home Premium 64bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 860 (2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 合計4GB 2GBが二枚 (UMAX)
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690
【電源】 CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W
【IEEE1394インターフェイス】IEEE1394 オンボード
【ケースファン】なし
【保証期間】3年間
【合計金額】135000円
【予算】 14万程度
【用途】HD動画視聴、動画編集、画像編集、3Dゲーム

初BTOです。マザボと電源やグラボの相性が分からないので
アドバイス頂けるとありがたいです。
また、選んだマザボはIEEE1394が無いようなのですが、
【IEEE1394インターフェイス】は「なし」を選択すれば良いのでしょうか。
他には、ケースを防塵の観点からCOOLER MASTER CM 690 II Plusに変更する
ことも考えています。ケースファンもこれらの組み合わせだと必要かどうか
分からないのでアドバイス願います。
その他アドバイス等あれば参考にしたいと思っているのでよろしくお願い致します。
363名無しさん:2010/04/16(金) 03:39:09 0
>>362
無しでもオンボードでもどっちでもOK
CM690IIにするならTEMPEST EVOの方がいい気がす
ケースファンは特に追加する必要無し

ゲーム分からんけど重いのやるなら、860→750 650HX→550AP 5770→5850
とグラボに振った方がいいかも
364名無しさん:2010/04/16(金) 05:15:45 0
おい、誰かいないのか?
365名無しさん:2010/04/16(金) 05:47:17 O
>>363
レスありがとうございます。
ケースを考え直してみます。CM690で問題ないならこれでも
いいのですが、音と防塵がネックだと思いまして。
ゲームはFFとかも考えていたので、予算を考えると750で
電源下げてグラボ上げることも考えてみます。
アドバイスありがとうございます!
366名無しさん:2010/04/16(金) 07:04:31 O
365です
BTOする際、i7モデルをi5に下げてカスタマイズした場合と
i5モデルをカスタマイズした場合では構成は同じでも
値段が変わってきます。これは値段以外に変わっている点
はあるのでしょうか?
初歩的な質問かもしれませんが、わかる方教えて下さい。
367名無しさん:2010/04/16(金) 07:44:01 O
タケオネから1週間返信がないのですがもう一度送った方がいいですか?
368名無しさん:2010/04/16(金) 08:18:11 0
>>367
直TELしとけ
369名無しさん:2010/04/16(金) 08:41:02 0
【店名】たけおね
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3 IntelP55
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】Antec P-183
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年 【合計金額】138407円
【予算】14万程度
【用途】ゲーム  動画鑑賞
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

主な用途はオブリなどのゲームです。将来的にはFF14なども
ケースは見た目が気に入ったものを選びましたが、CPUクーラーへの干渉というのを目にしたので
このケースで問題ないかが気になっています
370名無しさん:2010/04/16(金) 08:48:01 0
>>369
メモリがOCモデル、テイクワンはデフォでそれになってるから変えないと。
371名無しさん:2010/04/16(金) 08:53:01 O
>>369
その組み合わせじゃ干渉しないよ
あと静音気にしないなら良いけどそのHDD結構うるさい
372名無しさん:2010/04/16(金) 08:54:00 0
>>369
だからエンコしないならi5で十分だって
ゲームならCPUをi5にしてグラボを5850、電源も交換予定ないなら500W程度で十分
373名無しさん:2010/04/16(金) 09:56:43 0
FF14スレじゃグラボはGTX480がいいみたいって
書いてある。
374名無しさん:2010/04/16(金) 10:15:39 0
>>373
嘘つくな。そんなものは書いて無い
GTX480はFF14αのテストプレイにまだ使われて無いってのに
むしろDX9DX10が弱いGTX480/GTX470はFF14でだめかもしれんというのに
375名無しさん:2010/04/16(金) 10:21:17 0
ゲフォを選ぶ奴は情弱にも程がある
376名無しさん:2010/04/16(金) 12:26:21 0
【店名】 テイクワン
【モデル】CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】 Core i7 860
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが2枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5850
【サウンドカード】 無し
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK
【ケース】 Antec P-183 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-550VXJP 550W
【ケースファン】 9cmファン二個
【保証期間】 1年
【合計金額】 148772
【予算】 18万
【用途】主にゲーム、FF14もやるかも
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい
特注でメモリ8GB、グラボSAPPHIRE VAPOR-X HD 5870 1Gでお願いしました。
ディスプレイも買い換えたいのでなるべく安く上げたいのですが、電源はCMPSU-550VXJPだと厳しいでしょうか?
377名無しさん:2010/04/16(金) 12:45:29 0
SSDを追加するのとCPUのグレードを上げるのではどちらが体感速度が速くなりますか?
378名無しさん:2010/04/16(金) 12:57:28 0
タケオネ選ぶ人って大体構成同じだから、スレの最初の方に鉄板構成でも書いておいた方がいいんじゃないか?と思う
379名無しさん:2010/04/16(金) 12:59:53 O
>>376
>【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい
いいえ

wiki呼んでたらP183に9cmファンは選ばねーよ
380名無しさん:2010/04/16(金) 13:32:03 0
>>378
wikiに普通に構成例載ってるんだが
381名無しさん:2010/04/16(金) 14:52:02 0
購入機種は決まっているが在庫がないです。

Acer AS7740 15 (MS OFFICEは搭載されていないモデル)
http://kakaku.com/item/K0000083467/spec/

と同等のスペックで79.800円 くらいの機種で、購入時に
長期保険(保証)が有料無料問わず(クレジットカードのショッピング
プロテクションは除く)、かけられる購入先を教えてください。
382381:2010/04/16(金) 14:52:46 0
>>381
取り消します。

すみません、まったく違うスレに書き込みました。
取り消します。
383名無しさん:2010/04/16(金) 15:06:41 0
>>378
その鉄板構成例とやらを書いてくれ
384名無しさん:2010/04/16(金) 15:41:35 0
>>377
今一番PC進化の足を引っ張ってるのがHDD
1万回転のラプターをRAIDで使ったところでINTELの廉価版SSDの足元にすら及ばない
ラプターをRAID使ってたボトルネックはストレージだとわかってる層はもうとっくにSSDに移動してるが
何を言ったところですっぱいぶどう理論でぎゃーぎゃー言う情弱ってのは居るのでお好みで
385名無しさん:2010/04/16(金) 15:47:24 0
SSD買うなら今月末までに買わないと値上がりするから気をつけてな
iPadに使うメモリが全然足りなくてそっちに廻すからSSDは4月末にまでに値上げするんでよろしく、って今年の1月にアナウンスされて
今は値上げまでの猶予期間だからな
386名無しさん:2010/04/16(金) 15:59:11 0
>>366
値段以外変わらない
387名無しさん:2010/04/16(金) 17:08:48 0
SSDが値上げされたら買わなきゃいいだけ
そもそも今慌てて買うもんではない
ほんの僅か数十秒起動が早いとして一体
何をそんなに早く立ち上げたいのか?がっつくなって
388名無しさん:2010/04/16(金) 17:56:47 O
タケオネのおっちゃんって在日?
389名無しさん:2010/04/16(金) 18:07:37 0
サイコムって動作チェックしてないの?
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~neco/ainote/zakki/2009/12.html
390名無しさん:2010/04/16(金) 18:47:34 O
>>389
ショップに直接聞け
391名無しさん:2010/04/16(金) 18:52:54 0
10万でゲーミングPC買えますか?
392名無しさん:2010/04/16(金) 19:11:57 0
takeone発送おっせえ・・・
先週木曜に代引き注文したのに・・・
393名無しさん:2010/04/16(金) 19:15:18 0
木金月火水木金月
@ABCDEF○
○@ABCDEF
394名無しさん:2010/04/16(金) 19:40:07 0
>>392
見積もりメールの返信すらない俺よりましだろ
395名無しさん:2010/04/16(金) 19:56:16 0
【店名】takeONE
【モデル】GZ7598GT
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【グラボ】Inno VISION GeForce 9800GT GreenVersion PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】わからない
【保証期間】3年間
【合計金額】124932 円
【予算】13万には収めたい
【用途】イラスト作成、動画観賞、3Dゲーム(FPSを予定)

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

初心者なので、wikiと睨めっこしながらとりあえず選んでみました
まずわからないのが冷却関係のことで、当初はケースを902にしようかとと考えましたが、音のことも考え
Antec P-183にしてみました。ただ、この場合ケースファンが必要なのか、必要ならどこに取り付けるべきかがわかりません
グラボはSapphire RADEON HD5770 vapor-Xと迷いましたが、安さからGeForce 9800GTにしました
ゲームは今後1〜2年に出るFPSが、設定をとことん落としても構わないので快適に動けばいいと思っています
全体的な構成も含めて何か問題があればご指摘願います
396名無しさん:2010/04/16(金) 19:57:52 0
>389
すげーな。ここまでやってくれるのか
397名無しさん:2010/04/16(金) 20:01:00 O
>>395
初心者はタケオネはやめた方が
対応悪いからイライラするよ
でもサイコム選ぶくらいならタケオネでいい
398名無しさん:2010/04/16(金) 20:16:39 P
銀行振り込みでtakeoneで注文したけど月曜に振り込んで土曜発送、日曜到着だった
その間1回メールでやりとり挟んだけども遅いとは感じなかったな
399名無しさん:2010/04/16(金) 20:22:43 0
この意見のばらばら感は素敵だな、たけおね
PC-takeの値段安くならないかな〜
400名無しさん:2010/04/16(金) 20:27:27 0
何でショップスレじゃなくてここに悪口書いてるのか察してやれよ
401名無しさん:2010/04/16(金) 20:30:28 O
要するにメールのやり取りはおっちゃんの気分次第ってことか
402名無しさん:2010/04/16(金) 20:32:48 O
運で対応が決まるような所で10万も使えるかよ
403名無しさん:2010/04/16(金) 20:33:31 O
>>388
タケオネのHP見てると口調や発言おかしいから在日なんじゃね?
しかもあれは客に対する口調じゃない
404名無しさん:2010/04/16(金) 20:37:48 O
タケオネは安けりゃいいんだから細かいとこでつっついても意味ない
405名無しさん:2010/04/16(金) 20:41:16 O
安かろう悪かろう

安いのにはそれなりの理由があるんだよ
406名無しさん:2010/04/16(金) 20:47:54 0
自演ばっかしてねーで相談に乗れよ携帯w
407402:2010/04/16(金) 20:49:31 O
携帯多いな
408名無しさん:2010/04/16(金) 20:50:46 0
白々しいなこの屑
409名無しさん:2010/04/16(金) 20:54:30 0
この性能ならいくらが妥当でしょうか?
アウトレット&OSなしです。
 Prime Galleria XG
■INTEL Core i7-860(1156/2.80/8M/1333)
■NVIDIAR GeForce GTX295 1792 GD3
■8GB メモリ(2G×4枚)
■1TB ハードディスク
■DVD スーパーマルチドライブ
■電源 800W 搭載
410名無しさん:2010/04/16(金) 20:56:37 0
冷却ケースは今後Tempest Evoが天下取るって。
411名無しさん:2010/04/16(金) 21:13:51 0
>>409
ドスパラの無記名電源はたいてい糞電源だから回避推奨
412名無しさん:2010/04/16(金) 22:17:44 0
>>395
付けた方がいいけどなくてもいい>ケースファン
あえてゲフォ選んでるみたいだから特に問題ない、ポチれ
413名無しさん:2010/04/16(金) 22:21:19 0
>>409
2万+1千+3万+5千円+1千+2千=59000円ってところ。
6万以上なら止めておけ。
414名無しさん:2010/04/16(金) 22:26:33 O
>>413はただの馬鹿なので気にしないでいい
415名無しさん:2010/04/16(金) 22:46:52 0
携帯のくせに偉そうだな
416名無しさん:2010/04/16(金) 23:03:29 0
>>410
Tempest Evoは何時出るの?
417名無しさん:2010/04/16(金) 23:06:58 0
【店名】レイン
【モデル】CustomBase-i5
【OS】MS Windows7 HomePremium 64bit
【CPU】Intel Corei5 750(LGA1156)
【CPUクーラー】KATANA3 (SCKTN-3000)
【メモリ】UMAXCetus DCDDR3-4GB-1333 【2GBの2枚セット】を2個(合計8192MB)
【マザボ】P7P55D LE P55チップセット ファンレス
【グラボ】SAPPHIRERadeon HD5770 1G GDDR5 PCI-E(11163-02-20R) ※オリジナルFAN搭載
【HDD1】SEAGATEST3750528AS 750GB S-ATA2 32MB
【光学式ドライブ】GH24NS50BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】ThreeHundred 電源なし
【電源】葛城山 500W (MT-0008)
【合計金額】125720
【予算】13万程度
【用途】ゲーム(civ4、信長の野望等)、動画鑑賞やります 動画編集やエンコはしません
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい
メモリ8G、CPUCorei5 750とメモリ4GでCPUをCorei7 860 45nm 2.80GHz 8MBにするのだと
どちらがゲームをするのに向いているのかで悩んでいます
また初BTOなので構成で変なところがあると思うのでご指摘お願いします
418名無しさん:2010/04/16(金) 23:12:10 0
和作電源は核地雷
あと300はフロントファン増設がほぼ必須
419名無しさん:2010/04/16(金) 23:13:58 0
>>417
優先度的にはVGA > CPU > メモリだけどi5 750 HD5770 メモリ4GBとどれも用途的に必要十分
420名無しさん:2010/04/16(金) 23:15:20 0
>>416
タケオネでもう選べるね
421名無しさん:2010/04/16(金) 23:17:36 0
>>416
もう出た、代理店はクォリスタ

>>417
構成の割りに高すぎじゃね?
422名無しさん:2010/04/16(金) 23:28:54 0
>>417
信長って公式見たらオンライン以外は64bit対応してないと書いてるぞ。
423名無しさん:2010/04/16(金) 23:30:47 O
AMDの6コアで組みたいがマザーがわからない。
お勧めってある?
424名無しさん:2010/04/17(土) 00:04:52 0
>>423
890GX Extreme3とかおすすめ
425名無しさん:2010/04/17(土) 00:21:42 0
>>419
>>421
よく見ろメモリ8Gだ
高くて当然
426名無しさん:2010/04/17(土) 00:27:42 0
8GBでも高いだろ、廉価マザーに4500円の電源使って750+5770が12.5万て……
427名無しさん:2010/04/17(土) 00:36:44 0
サイコムの限定モデルで試してみた
750 無双2 P7P55D-E 2GB×4 日立1TB DVR-SN24 戯画HD5770 300 EA-650 7HP64bit
で124,620
428名無しさん:2010/04/17(土) 00:42:32 0
>>426
takeoneで似たような構成で比較してみたら(HDDは比較的値段が近いWD10EARS、電源はCMPSU-550VXJP)
メモリ4GBで120,552円だったから、和作電源とCMPSU-550VXJPの価格差が5000円あったとしてもそこまで高くはないだろう
イメージでモノを語りすぎ
429名無しさん:2010/04/17(土) 00:55:43 0
>>428
CM8625GTSでやってみたけど104162円+10530円(フルカスの2GB×2)=114692円
だったぞ、電源の差額5000円引くと109692だから大体15kくらいか、俺は高いと思うが
確かに人によってはそこまで高く感じないか
430名無しさん:2010/04/17(土) 01:02:53 0
>>427
クサイコムw
431名無しさん:2010/04/17(土) 01:04:37 0
てかタケオネが安いのは今さらだろ
サイコムとレインは普通、ピシタケは高すぎ
wikiの価格欄通りだ
432名無しさん:2010/04/17(土) 02:36:45 0
【店名】 Epson
【モデル】 Endeavor MT7900
【OS】 Windows® 7 Home Premium 正規版32bit
【CPU】 インテル® Pentium® プロセッサー E5400(2.7GHz)

【CPUクーラー】 ???
【メモリ】 2.0GB (1.0GB×2) PC2-5300 DDR2 SDRAM

【マザボ】 インテル® G31 Express チップセット(標準搭載)

【グラボ】 ATI Radeon? HD 4650 512MB (PCI Express x16)

【サウンドカード】 インテル® ハイ・デフィニション・オーディオ??
【HDD1】 160GB シリアルATA 300MB/s対応 7200rpm

【HDD2】
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVD-ROMドライブ シリアルATA 対応
【ケース】 ??
【電源】
【ケースファン】 ??
【保証期間】 1年
【合計金額】 85620(モニター18.5型ワイド:エプソン LD18W41S (アナログ+デジタル)含む)
【予算】 8〜10万円
【用途】 ニコニコ動画・youtube視聴、サミータウン、paradox系ゲーム
わかる範囲で書いてみました。
とりあえずHD 4650 が欲しいかなと思ってこれにしてみました。
初めての買い換えで滅茶苦茶な所もあると思いますが
よろしくお願いします。
433名無しさん:2010/04/17(土) 04:06:07 0
434名無しさん:2010/04/17(土) 04:42:17 0
>>433
すいませんでした。
そちらで聞いてみます。
ありがとうございます。
435名無しさん:2010/04/17(土) 05:59:20 0
>>431
どこがレインが普通だよ
高いだろ
おまけに送料も糞高い
436名無しさん:2010/04/17(土) 07:04:07 O
>>435
タケオネが安くてピシタケが高いって基準で考えたら
レインとサイコムは普通の位置付けだろ
あなたは何を基準に高いと言ってるの?感覚?
437名無しさん:2010/04/17(土) 08:00:23 O
>>386
遅れましたがありがとうございました。
438名無しさん:2010/04/17(土) 09:03:04 0
ピシタケさんホントなんでこんなたけーんだろ
439名無しさん:2010/04/17(土) 09:24:22 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei5 750 45nm 2.66GHz 8MB (LGA1156) HT無し
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル Rev.B (SCANG-1100)
【メモリ】PATRIOT DDR3-1333(2GB*2) (PSD34G1333KH)
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R P55チップセット ファンレス
【グラボ】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E(11163-05-20R)
【サウンドカード】[マザーボード標準] オンボードサウンドを使用して音声を出力
【HDD1】Intel SSDSA2MP040G2R5 40GB SSD S-ATA(MLC)【2.5インチSSD】
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB S-ATA2 16MB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】Antec P-182 ガンメタリック 電源なし
【電源】 Antec TruePower TP-550AP 550W
【ケースファン】前 Antec TriCool 120mm
【保証期間】1年
【合計金額】143,859
【予算】15万程度
【用途】ゲーム(主にオブリやFallout) 、ニコニコ・YouTubeを見たり
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

BTO初心者なので今回店はレインを選んでみました
ゲームは現在オブリ、Fallout3が主ですが将来的にはFF14もやれればと
パーティション設定は無記入ですがこうした方がいいというものはあるでしょうか
440名無しさん:2010/04/17(土) 09:25:36 0
http://www.pc-take.com/contents/trivia/weblog_1271059676.html
こんなことやってるんだから仕方ないだろ
441名無しさん:2010/04/17(土) 09:40:40 0
>>439
グラボをHD5850に
てかパテてSSDにOS入れて他のはHDDに入れるんじゃないのか?
442名無しさん:2010/04/17(土) 09:53:01 0
>>441
SSDにOSというのはこちらで記入しないといけないのでしょうか
その場合どう記入したらいいか悩んでます
443名無しさん:2010/04/17(土) 10:00:24 0
例:C:SSD/D:HDDとか
これ書く必要あるんでしょうか?
444名無しさん:2010/04/17(土) 10:03:44 0
Cドライブ(HDD1)をSSDに指定したら、何も言わなくてもSSDにOS入れてくれる。
445名無しさん:2010/04/17(土) 10:16:36 0
>>444
ありがとうございます!スッキリしました
446名無しさん:2010/04/17(土) 10:30:04 0
>>436
サイコムは保証がアレだから問題外
447名無しさん:2010/04/17(土) 10:53:28 O
>>440
ここまでやる意味ってあるの?
448名無しさん:2010/04/17(土) 10:58:54 0
【店名】サイコム
【モデル】E648P55
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium (64Bit) DSP版
【CPU】Intel Core i5-660[3.33GHz/TotalCache 4MB/DualCore/QPI]TDP73W
【CPUクーラー】Thermaltale Silent 1156[CLP0552]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC10600[2GB*2枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-X58A-UD3R[IntelX58chipset+ICH10R]
【グラボ】RADEON HD5770 1GB DDR5 GIGABYTE製[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】なし
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]
【ケース】Antec Three Hundred[電源無し]+前面ファン[Antec製ブルーLED 12cm静音]2個
【電源】Antec EarthWatts EA-500D-GREEN[500W]
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】11万3800円
【予算】12万以内で
【用途】最新3Dゲーム・MMOなど
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 読みました


保証がアレだけどあえてサイコムでいこうかと。きちんと対応してくれればそれで0k
CPUはi5−750と悩んでます(値段同じ)
電源はギリギリでしょうか割と新しいみたいなので選びました
予算的にも厳しいのでもっと安くならないかなぁと思案中ですアドバイスお願いします
449名無しさん:2010/04/17(土) 11:16:28 0
>>448
いや悩む理由ないだろ…
450名無しさん:2010/04/17(土) 11:19:57 0
>>448
X58?
451名無しさん:2010/04/17(土) 11:22:34 P
>>448
そのモデルではX58マザーなんて選べないはずだが
サイコムアンチいい加減にしとけよ
452名無しさん:2010/04/17(土) 12:10:27 0
サイコムとか(笑)
453448:2010/04/17(土) 12:12:22 0
【店名】サイコム
【モデル】E648P55
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium (64Bit) DSP版
【CPU】Intel Core i5-660[3.33GHz/TotalCache 4MB/DualCore/QPI]TDP73W
【CPUクーラー】Thermaltale Silent 1156[CLP0552]
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC10600[2GB*2枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R[IntelP55chipset}
【グラボ】RADEON HD5770 1GB DDR5 GIGABYTE製[DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】なし
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]
【ケース】Antec Three Hundred[電源無し]+前面ファン[Antec製ブルーLED 12cm静音]2個
【電源】Antec EarthWatts EA-500D-GREEN[500W]
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】11万3800円
【予算】12万以内で
【用途】最新3Dゲーム・MMOなど
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 読みました

コピペみすりました
今回が初BTOで中をいじったりするスキルはないです
>>449
やはり4コア対応を見越して750ですかね クロック見ると660が良さそうに見える・・・
454名無しさん:2010/04/17(土) 13:22:29 0
>>453
いまさら300はやめとけ
あと電源も変えろ
455名無しさん:2010/04/17(土) 13:41:21 0
Thermaltale Silent 1156
うるせーよこれ
456456:2010/04/17(土) 13:52:24 0
【店名】 マウスコンピューター
【モデル】 Lm-i720S (Windows 7モデル)
【OS】 Windows(R) 7 Home Premium 正規版 (OEM) 【64bit】
【CPU】 インテル(R) Core(TM) i5-750 プロセッサー
【CPUクーラー】 LGA 1156用 CPU FAN
【メモリ】 4GB メモリ [ 2GB×2 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル]
【マザボ】 インテル(R) H55 Expressチップセット (mATX)
【グラボ】 NVIDIA(R) GeForce(R) GT240 /1GB/DVI (デュアルモニタ対応)
【サウンドカード】 [オンボード] ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
【HDD1】 インテル製SSD 40GB X25-V/MLC(34nm版)
【HDD2】 1TB SerialATAII 7200rpm
【光学式ドライブ】 22倍速DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 ミニタワーデスクトップ
【電源】 500W 電源
【保証期間】 3年
【合計金額】 126,610円
【予算】 15万程度まで
【用途】 日常的なネット、動画鑑賞、地デジ鑑賞・録画等、高負荷ゲームはする予定はありません
     なお、上記予算内で21.6型ワイド液晶(Full HD/16:9)/HDCP対応]Samsung SyncMaster 2243SW PLUSのディスプレイ(14700円)と、
     デジタルチューナー /PIXELA PIX-DT090-PE0(7980円)も同時に購入予定ですので、暫定合計金額は143000円程度です。
     PCのパーツや構成に付いてはドのつく素人です。テンプレや関連サイトを読みあさってこの構成にしておりますが、
     みなさんからすればありえないミスが有るかも知れません。この構成で、テレビを見ながら録画はできますでしょうか?
     グラフィックカードの性能は地デジに十分でしょうか?
     できればカードバスを差し込むスロットが一つ欲しいのですがこのPCに付いていますか?
     マウスコンピューターは電源のメーカーが選択できませんが、普通に使っていく上で500wのもので問題ないでしょうか?
     なお、ブルーレイは不要です。よろしくお願いします。
457名無しさん:2010/04/17(土) 13:57:03 0
>>456
15万あるならマウスよりPCtakeがオススメ
458名無しさん:2010/04/17(土) 13:57:42 0
459448:2010/04/17(土) 13:57:42 0
>>454
>>455
300限定パケでクーラーもよさげなの選べないんですよね無双Uのほうがよかったか
サイコムにしては安いかなと思ったんですがイマイチっぽいなぁ
電源はEA650にしようと思います
460名無しさん:2010/04/17(土) 14:00:02 0
元々500W選んでるんだしAntecなら550APでいいだろ
461名無しさん:2010/04/17(土) 14:09:17 O
>>459
それ300処分セールだから
金が無いならタケオネにしとけよ
初心者地雷はワンズだけ
462448:2010/04/17(土) 14:52:05 0
おお・・・もう駄目かもわからんね

>>461
ワンズの一式組立のことですかねアレは初心者には無理ぽ・・・
BTOはやたらと安かった記憶が別会社って書いてたけど地雷踏んだ犠牲者がいるんですかね
463名無しさん:2010/04/17(土) 15:07:15 0
【店名】サイコム
【モデル】radiant GZ2000 P55
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium (64Bit) DSP版
【CPU】Intel Corei7-860[2.80GHz/TotalCache 8MB/QuadCore/QPI(N/A)]TDP 95W
【CPUクーラー】インテル純正 LGA1156用CPUクーラー (標準)
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】Intel DP55WG[Intel P55chipset]
【グラボ】RADEON HD4350 512MB DDR2 HIS製 [DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】なし
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GS[S-ATA接続]
【ケース】Antec SOLO White[電源なし]+ 前面ファン[KAMA FLOW2 9cm超静音] 1個
【電源】ENERMAX ELT500AWT-ECO[500W]
【ケースファン】
【保証期間】1年間
【合計金額】105,250円
【予算】10万前後
【用途】youtubeHD動画再生
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

4年ぶりの買い替えです。以前のCPUがCeleronM 1GHzだったので
オーバースペックとは思いつつも、今のCPU性能がどんなものか見てみたい、ということで今回の構成にしました。
ゲームはしないので、グラボは安めのファンレスのものにしましたが、
今後BD-ROMを自分で追加して見るときに、それが足枷にならないかが気になっています
また静音性も重視したい点なので、これはうるさい、といったパーツがあれば教えてください
464名無しさん:2010/04/17(土) 15:10:52 O
>>462
ワンズは故障したら初心者じゃ無理
タケオネが嫌なら金貯めてレインかPCtakeへ
6コアも来るし今は我慢
465名無しさん:2010/04/17(土) 15:12:30 0
>>463
ゲームやらないならオンボで十分。
最近のマザボはオンボードでもデュアルディスプレイができる事を知ってビックリした。
466名無しさん:2010/04/17(土) 15:17:33 O
>>463
750で十分
クーラーつけろ
マザボ変えろ
グラボいらない
店変えろ
wiki読め
467名無しさん:2010/04/17(土) 15:29:52 0
いろいろ調べてる段階だけど、
3-4年後にグラボ積み替えてもう一頑張りとか目論むと、
互換性が微妙で何とも言えないんですね。
むずい……
468名無しさん:2010/04/17(土) 15:38:53 0
>>456
マウスは最低最悪ショップだからとりあえず店を変えろ
話はそれからだ
469463:2010/04/17(土) 16:28:09 0
>>465,466
すみません。i7系のCPUにはグラボをつけなきゃいけないと思っていたんですけど
つけなくても問題ないのでしょうか
またマザボは評判のよさそうなASUS P7P55D-E [Intel P55chipset]に
CPUファンはOWLTECH 無双[MUSOU]ver.Uに変更しようと思います
470名無しさん:2010/04/17(土) 16:55:30 O
>>469
当然グラボいるぞ
まあ外してもサイコムから指摘あるだろうけど騙されるな
471名無しさん:2010/04/17(土) 18:01:47 0
【店名】1's
【モデル】セットアップA ¥7000
【OS】windows 7 enterprise 90日評価版(使用期限の年内までにSP1が出たらDSP版を購入します)
【CPU】AMD PhenomII X4 965 Black Edition(Quad-Core/3.4GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ965FBGMBOX ¥17270
【CPUクーラー】リテール (爆音は気になりません)
【メモリ】PQI DD31333-2G2D \9970
【マザボ】ELITE GROUP A785GM-M(1.0) ¥6750
【グラボ】MSI R4890-T2D1G-OC \13980 (消費電力は気にしません)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721016CLA382 \3550 (15GBくらいしか、いつも使いません)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2970
【ケース】SilverStone SST-KL03B \6980(大きさは大丈夫です)
【電源】TACEN VALEO II 600 \7980
【ケースファン】ケース付属
【保証期間】1年
【合計金額】\76450
【予算】\80000
【用途】これから各種デモやベンチマークをやってみて3Dゲームをいくつか選んで購入したいと思っています

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい
フルタワーにMicroATXとかバランスが悪くて特価品ばかりですが、ゲテもの好みなので
ネットで検索しても、情報がないものばかりなので、よろしくお願いします
472名無しさん:2010/04/17(土) 19:39:36 O
>>440
買うなら小金貯めてピシタケになるなぁ
他で安価に買おうとするなら不発弾抱えたPCと思う覚悟が要る

小金ホスィ
473名無しさん:2010/04/17(土) 20:08:23 0
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100317281

これ欲しいんだけどP55で対応マザーない?
474名無しさん:2010/04/17(土) 20:10:17 0
ってこのXEONはLGA1366か、X58でない?
475名無しさん:2010/04/17(土) 20:13:50 0
売ってる店に聞いた方が早いと思
476名無しさん:2010/04/17(土) 22:32:57 0
Wikiのサイコム騒動のページをテキスト形式でバックアップ取っておきました。

4月17日22時現在
http://www.megaupload.com/?d=KB4L7IC6
477名無しさん:2010/04/17(土) 22:38:54 0
478名無しさん:2010/04/17(土) 22:40:25 0
>>471
BUFFALO DVSM-724S/V-BKはWIN7に非対応だけどほんとにOK?XPの人しか選ばない奴だぞ。
http://review.kakaku.com/review/K0000078558/
電源はHEC-700TE-2WX安くなる上3年保証で容量も20A*2から30A*2へ50%UP
と、言うか6コア待たないの?
479名無しさん:2010/04/17(土) 22:48:43 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】なし
【CPU】LGA1156 Core i5 750
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P7P55D FDD非対応 IntelP55 Express 4
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】Antec SOLO
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】9cmファン二個
【保証期間】3年
【合計金額】89977
【予算】10万
【用途】2D格闘ゲー、エロゲ ネット、 HD動画視聴  スカイプ

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】
はい


3年は使っていきたいと思っています。
CPUファンを標準装備品または準拠品にしていますが他の物を取りつけた方が良いのでしょうか
マザーボードのことがイマイチわからなく、標準のものにしていますが、USB3.0が付いていた方が今後便利になってくるものなのでしょうか?
削れるところ、もっと良いものをつけたところが良い所など指摘していただきたいです
480名無しさん:2010/04/17(土) 23:12:51 0
>>479
インテルも今年中にUSB3.0対応させると言ってます。
インテルが対応するとあっという間に普及します。
どちらでも良いから3.0にしておくと取りあえず大丈夫。
750でエンコもやらないならリテールでもOKだと思うぞ。

481名無しさん:2010/04/17(土) 23:13:39 0
タケオネはいつの間にか890GXマザー選べるようになってんのね
482名無しさん:2010/04/17(土) 23:17:09 0
・タケオネは確定メール送ってこないのか?
・SSDはもう注文できるんだよな?
483名無しさん:2010/04/18(日) 00:04:18 O
サイコムではSS650KMも保証が無くなりますか?
484名無しさん:2010/04/18(日) 00:10:26 0
ショップスレ行けやお前ら
485名無しさん:2010/04/18(日) 00:16:25 0
サイコムは一年でパソコン使い捨てる奴にとっては神
故障した部品も送料負担するだけで、すぐに新品交換してくれる。

しかしサイコムは長く使おうと思う奴は相手にしてない。
パーツメーカー保証は取り上げられてしまうので
一年経って故障すると他の店と違い最悪な事に。
部品代を全額払い、取り付け料払い、送料払い
それでも保証書は無くなってしまう。注意しとけ。
486479:2010/04/18(日) 00:25:32 0
>>480
ありがとうございます
マザボはUSB3.0がついてるものにしようと思います。

487名無しさん:2010/04/18(日) 01:19:29 0
>>485
パーツのメーカー保障が長期のものってそんなにあるの?
電源とメモリはよく見るけど
他のパーツは詳しくないからおせーて
488名無しさん:2010/04/18(日) 01:25:57 0
電源 メモリ INTELのSSD RMA保証付きのHDD
489名無しさん:2010/04/18(日) 01:35:09 0
RMAなんか付いててもいちいち発送する奴がこのスレにいるとはとても思えない
保証厨は自作スキル求めすぎだな
490名無しさん:2010/04/18(日) 01:35:15 0
BTOショップを除くと、ほとんどが延長保証は普通にある。
それなのにTAKE ONE以外無いのが不思議なんだけど。
どうして?えらいひと。
491名無しさん:2010/04/18(日) 01:40:02 0
>>488
サンクス
メモリはあんまし壊れる印象無いけど
電源とHDDの保障はあったほうがいいかもなぁ
492名無しさん:2010/04/18(日) 01:49:55 0
メモリはOCとかしない限り壊れないけど相性は良くあるよね。
使い回せるものばかりだから保証があると安心できそう。
持ち込みも受け付けるショップあるしね。

493名無しさん:2010/04/18(日) 02:01:34 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55 series
【OS】Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】Intel Corei7-860
【CPUクーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.U
【メモリ】DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*4枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【グラボ】RADEON HD5770 1GB DDR5 Sapphire製VAPOR-X
【サウンドカード】なし
【HDD1】Western Digital WD10EARS
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-217JBK/MP
【ケース】CoolerMaster CM690
【電源】Antec True Power New TP-650AP
【ケースファン】上面ファン[KAMA FLOW2 12cm超静音2個]+M/Bトレイファン
【保証期間】1年
【合計金額】162,160円
【予算】18万くらい
【用途】 3Dゲーム(FF14)、エンコ、画像編集(フォトショップライトルーム2.0)

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

BTO初です。FF14はカクカクしなければいいと思っています。
システム用ドライブをSSDにしようと思っていたのですが、保証が1年とのことであきらめました。
サイコム以外にレイン、タケオネでも同様の見積もり取りましたが、サポートがしっかりしているとのことと
納期が早かったためサイコムにしました。
予算が2万ほど余ったので、変更したほうがいいパーツなどの助言をしていただけたらありがたいです。
494名無しさん:2010/04/18(日) 02:02:57 0
ちょっとわかんないんだけど、パーツのメーカー保障が3年だったとき
ショップの1年保障が終わった後は
自分でメーカーと保障手続きしなきゃいけないってこと?
495名無しさん:2010/04/18(日) 02:20:03 0
>>493
自分でSSD買って追加すれば?
電源650Wもいらない
EARSはシステムに向かない
KAMA FLOW2ってかスリーブファンはトップ&ボトムに向かない
備考でM/Bトレイファンだけにしてもらって自分でボールファン追加した方がいい
496名無しさん:2010/04/18(日) 02:26:50 0
>>494
面倒な方にはtakeoneの3年保証でOK
SSDも特注できるし問題なし。
497名無しさん:2010/04/18(日) 02:30:28 0
>>495
>KAMA FLOW2ってかスリーブファンはトップ&ボトムに向かない
>備考でM/Bトレイファンだけにしてもらって自分でボールファン追加した方がいい
はたして>493はこれだけできるのだろうかぁ。サイコムはクーラーいまいち過ぎるな。
498名無しさん:2010/04/18(日) 03:19:49 0
タマタマタマタマうわああああああああああああああああああ
北都南たんかわいいいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
くんかくんかくんかすーはーすーはーすーはー・・・ふぅ

よし今日も無事仕事をやり遂げた感で一杯だ
499名無しさん:2010/04/18(日) 03:30:03 0
500名無しさん:2010/04/18(日) 03:54:12 0
501名無しさん:2010/04/18(日) 07:12:11 0
どうにもならんよ、そのまんま
バルク品で組んでんだからしょうがねぇ
502名無しさん:2010/04/18(日) 07:51:22 0
>494
店の1年保証経過後は、自分でメーカーと手続きして、
自分でパーツ交換作業する。

しかしHDDの保証書なんて実際についてきてるのか?
パーツ保証ありの店でもバルクなんじゃね?
503名無しさん:2010/04/18(日) 08:42:57 O
このサイコム叩きの流れなら言える!
レインでの構成例晒すんだ!オヌヌメショップ!後悔しないで済むショップ!
504名無しさん:2010/04/18(日) 09:24:49 O
パーツ保証あっても自分で交換するとか言ってるやつなんなの?
ワンズ以外は店で交換してもらえるぞ
サイコムは保証書抜き取るから自分で交換すら出来ないがw
505名無しさん:2010/04/18(日) 09:41:45 P
>>504
保証切れたあとに店で交換してもらえるのはただの有償修理でしょ
それならサイコムだってやってる
メーカー保証受けるには自分で原因の切り分けをしてメーカーと手続きする必要がある
506名無しさん:2010/04/18(日) 09:52:06 O
みんな保証を気にするくらい壊れるの?
10年以上壊れた経験ないからわからん
507名無しさん:2010/04/18(日) 10:04:00 0
初期不良さえなければそうそう壊れたりしないよ
せいぜい「電源」と「HDD」くらいかな
…あれ?
508名無しさん:2010/04/18(日) 10:17:05 0
しかし、おまいらBTOで買ったときにHDDの保証書ついてきたの?
509名無しさん:2010/04/18(日) 11:01:03 0
グラボの方が先に死n
510名無しさん:2010/04/18(日) 11:28:17 0
>>505
例えば5年保証の電原が2年目に壊れたとしよう
各店の修理代金が4000円、電源が2万だったとすると
タケオネはパーツ保証があるので4000円
レインもパーツ保証があるので4000円
PCtakeもパーツ保証があるので4000円
ワンズもパーツ保証があるので4000円(これは自分で交換)
サイコムはパーツ保証がないので4000円+2万円
手続きもサイコム以外はやってくれる
511名無しさん:2010/04/18(日) 12:37:15 0
【店名】 レイン
【モデル】 SuperSilent-i5
【OS】 なし
【CPU】 Intel Core i5 750 2.66GHz
【CPUクーラー】 ProLimaTECH MEGAHALEMS REV.B+サイズKAMA-FLOW2 12cm 標準(5V化)
【メモリ】 PATRIOT DDR3-1333(2GB*2) *2 (4096MB)
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R P55チップセット ファンレス
【グラボ】 ZOTAC GeForce GT240 ZONE Edition DDR3 1GB(ZT-20404-20L)ファンレス(GeForce GT240)
【サウンドカード】 オンボード使用
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB S-ATA2 32MB
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB S-ATA2 32MB
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-217JBK/MP ブラック Soft付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ 【ケース】 Antec P-182 ガンメタリック 電源なし
【電源】 サイズ ストロンガー プラグイン 600W (SPSN-060P)
【ケースファン】 12cm3個 サイズ KAMA-FLOW2 12cm 標準 (SP1225FDB12H)(5V化)
【保証期間】 1年間
【合計金額】 136,359円
【予算】 〜15万円
【用途】 動画エンコード、動画視聴、ネット等

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

【別途追加】
  グロウアップジャパン SmartDrive Classic & OEM スポンジゴム

マシンが爆音で、電源入れているだけでもすごいうるさいため、静音マシンでの購入を検討しています。

一応、レスを呼んでいるのですが、知識不足で重複した質問をするかもしれませんが、ご指摘をよろしくお願いします。
512名無しさん:2010/04/18(日) 12:38:35 0
>>サイコムはパーツ保証がないので4000円+2万円
サイコムは高い部品代払っても保証書は一切無い。
すごい高飛車なショップだな。

513名無しさん:2010/04/18(日) 12:51:34 0
>>510
パソコンが壊れて一番困るのは、パソコンが使えなくなること。
修理でどれくらいの期間パソコンが使えなくなるのかも、
まとめてくれ。
514名無しさん:2010/04/18(日) 12:53:14 0
>>511
HDD2台載せるならスマドラも2台載せないと意味なくない?
ゲームとかしないならグラボはHD4350あたりの下位グラボで良いよ
あと電源は500Wの方がファンの最低、最高回転数共に低いからHDDの追加とか考えてないなら500Wすすめる

正直ちゃんとしたケース選んどけばそんな静音キチガイ構成にしなくても結構静かだよ
515名無しさん:2010/04/18(日) 12:54:04 0
今時サブPC持ってないヤツなんて居ないからどこでも0日だろ
516名無しさん:2010/04/18(日) 13:04:16 0
>>513
修理の早さは変わらない
ただサイコムは在庫の数が多いから早く修理できることが多い
在庫があればどこも同じ
PCtakeはちゃんとテストするから少し遅めかもな
517名無しさん:2010/04/18(日) 13:12:41 O
>>515
さすがにこれは…w
いかにもゆとりっぽい発言だな
PC二台も三台ももってる方が稀。ヲタの狭い視野で語るなよ馬鹿
518名無しさん:2010/04/18(日) 13:13:42 0
ゆとりって言ったりヲタって言ったり罵倒したいだけの屑は死んだ方が良いよ
519名無しさん:2010/04/18(日) 13:18:43 0
>>517
でもさぁ
BTOなんて頼むやつは大概もってるだろ
注文するとき、みんなパソコン使ってるだろ?
520名無しさん:2010/04/18(日) 13:28:08 O
>>519
だから、普通は新しいの買ったら処分するだろ
そもそも、新しいの買う理由が前のが使用に耐えなく
なったからだろ
性能いい次期種がでたからとかで買うヤツの
発想だろ前のをサブにしようなんて
521名無しさん:2010/04/18(日) 13:38:29 0
普通トラブルのために古いのも取っとくだろ
電話買い換えたときも電気いらない古い電話機残してるぞ
522名無しさん:2010/04/18(日) 13:40:41 0
いい加減雑談辞めて>>511とかにアドバイスしろよ
523名無しさん:2010/04/18(日) 13:54:39 0
>>511
で、出たー!和作屋の超静音やー
524名無しさん:2010/04/18(日) 14:03:28 0
どこにも和作屋無いだろ
525名無しさん:2010/04/18(日) 14:21:07 0
【店名】ワンズ
【モデル】セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Core i3 530
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】PSD34G1333KH (Patriot Memory DDR3 PC3-10600 2GB*2)
【マザボ】GA-H55M-USB3
【グラボ】オンボ
【サウンドカード】オンボ
【SSD】SSDSA2MP040G2R5
【HDD】WD15EARS
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IHOS104-06
【ケース】SST-GD04B
【電源】SST-ST40F-ES
【ケースファン】なし
【保証期間】1年(保証の件は了承しております)
【合計金額】96,670円
【予算】10万
【用途】ネット、BD鑑賞

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

光学メディアへの書き込みは滅多に行わないので
必要な時は手持ちの外付けドライブで済ませればいいと思いこのドライブを選びました。
北森pen4からの乗り換えですが、これで幸せになれるでしょうか。
526511:2010/04/18(日) 14:27:44 0
>>514
コメントありがとうございました。
参考にさせていただきます。

>正直ちゃんとしたケース選んどけばそんな静音キチガイ構成にしなくても結構静かだよ
こういうコメントを待ってました。
ただし、初心者なので、結局どのケースがいいのか分からなくて・・・
527名無しさん:2010/04/18(日) 14:35:05 0
>>511
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/HDD?sid=d7b84a0a2687f29b501950bd382ee0fc
wiki読んだ?
>BTO選択肢にあるDVR-217Jはやめておけ。DVDドライブはもはや拘るほどのものでもないが、
>これについては一応忠告しておく。

>>525
オンボの再生支援はAMDの方が断然上
AMDで組み直してみてはどうかな。
Core i3は割高だぞ。
528名無しさん:2010/04/18(日) 14:41:00 0
タケオネなんて客に対する口のきき方もしらないようなで
ところでよく買う気がおきるな
おれは2度と買わない
最後は頭きて直接店にいったがとんでもないところだった
こんなとこで組立してるんならいい加減にならざるをえないだろうと
このスレッドもだれが操作してるかよく考えて購入した方がいい
529511:2010/04/18(日) 14:41:26 0
>>527
wiki は一応読んだんですが、そこまで詳しくは読んでなかったです。
コメントありがとうございました。
530名無しさん:2010/04/18(日) 14:45:42 0
DVR-217J地雷みたいに書かれてるけどそこまでうるさくねーよ
531名無しさん:2010/04/18(日) 14:46:38 0
>>521
自分の常識はみんなの常識やんなw
532名無しさん:2010/04/18(日) 14:56:22 0
>>530
ファームアップデートで大分ましになったのかもしれない。
ただ、6,279円だけの価値があるかといわれれば絶対に無いね。
どう考えても3,000円ラインのドライブ。
533名無しさん:2010/04/18(日) 15:03:35 O
結局サイコムが保証書抜き取る理由はなんだったの?
元々付いてないの?
534名無しさん:2010/04/18(日) 15:04:37 0
DVR-217Jはブランド名だけでもってるような物
過去の栄光にすがってもね。
535名無しさん:2010/04/18(日) 15:07:11 O
今更DVD(笑)
536名無しさん:2010/04/18(日) 15:12:36 0
サイコムがオークションに出してる新品電源はやっぱり一癖あるんかなあ
5年保障ついてるみたいだけど
537名無しさん:2010/04/18(日) 15:13:17 O
CM690Uってポート類が上に付いてるけど
あれって使いにくくないのかな?埃も溜まりそうだし
538名無しさん:2010/04/18(日) 15:17:16 0
>>535
BDドライブって必要?
映像関係なら専用機買うし、BDにデータ焼くくらいならHDD買うし
539名無しさん:2010/04/18(日) 15:17:58 0
540名無しさん:2010/04/18(日) 15:18:40 0
オンボの性能差なんて誤差みたいなもんだろ
ゲームするにしたらどっちにしても非力でゲームしないならどちらでも必要十分
541525:2010/04/18(日) 15:22:24 0
>>527
ご指摘ありがとうございます。再構成してみました。
【CPU】AthlonII X2 250
【マザボ】GA-785GMT-USB3
他は同じなので割愛
【合計金額】90,300円

890GXマザーボードを選びたかったんですがMicro-ATXでは無かったので785Gに。
Radeon HD4200でもやはりオンボGPUの再生支援はCore i3 530の内蔵GPUより断然上なんでしょうか。
なんだかスレ違い気味の質問ですいません。
542名無しさん:2010/04/18(日) 15:30:36 0
>>536
コルセアの電源は地雷
他は大きな問題は無いんじゃない
543名無しさん:2010/04/18(日) 15:38:07 0
>>540
AMDとIntelのオンボを同系統に扱うってのはただの釣りにしか見えない
それだけの差はあるよ
544名無しさん:2010/04/18(日) 15:40:47 0
>>543
ソース頼む
AMDのオンボならぐりぐりゲームできるの?
545名無しさん:2010/04/18(日) 16:02:56 0
高くても高性能な電源だとseasonicとzippy以外にどこがおすすめですか?
546名無しさん:2010/04/18(日) 16:04:14 0
ナイスな品質の良い電源 Part46
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266077049/
547名無しさん:2010/04/18(日) 16:08:49 0
>>546
誘導ありがとうございます
何でもここで聞けばいいと思ってました、皆さんすみません
548名無しさん:2010/04/18(日) 16:09:17 0
>>544
IntelはDX10どまり
http://ascii.jp/elem/000/000/489/489179/

AMDは785G/880G/890GXはDX10.1に対応していて
GT210と同程度のそれなりにいい性能
http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/

2DだけならAMDもIntelも変わらないけど
ちょっと3Dを動かしたいって思ったときはやっぱりAMDになる感じだよ
549名無しさん:2010/04/18(日) 16:18:14 O
ゲーム用途ならAMD一択みたいですね
いくらグラボを変えてもオンボ性能で差がついてしまうってことですか
550名無しさん:2010/04/18(日) 16:20:19 0
>>549
その理解であってるお
551名無しさん:2010/04/18(日) 16:22:07 0
>GeForce 210は動画再生&CUDA専用か
この程度のグラボと同等って言われても…
552名無しさん:2010/04/18(日) 16:24:22 0
安いグラボ買って自分で挿せばよろし
553名無しさん:2010/04/18(日) 16:25:21 O
AMDがゲーム用ならIntelの利点ってなんでしょうか?
ワードやエクセルに最適化されてるのでしょうか?
554名無しさん:2010/04/18(日) 16:29:08 0
Intelはコンパイラに最適化されてる
555名無しさん:2010/04/18(日) 16:36:41 0
>>541
MSIの890GXM-G65はMicroATXだけど、GIGAにこだわりがあるのなら仕方ないね
556名無しさん:2010/04/18(日) 16:47:33 0
>>541
SATA3.0とUSB3.0を使いたいなら880G+SB850出てくるの待ったら?
4/26にプレスリリースされるみたいだし、今は時期が悪い
557541:2010/04/18(日) 17:07:15 0
>>555
いえ、単なる見落としですw
手頃な価格帯でUSB3.0の搭載されているものを選んだだけで特にこだわりは無いです。
>>556さんから880G+SB850の話を聞いてなかったら、890GXM-G65でポチってるところでした。
選択肢は多い方がいいのでもう少し待ってみます。ありがとうございました。
558名無しさん:2010/04/18(日) 17:07:46 0
>>541
http://www.4gamer.net/games/060/G006089/20100312029/
>556の言うとおりだよ。値段は890GXより安くなるし
USB3.0もアンロック機能付きもあり面白いよ。
559名無しさん:2010/04/18(日) 17:37:16 0
SST-GD04BかNSK2580Bかで迷ってる俺
2580はHDDに直接風を当てることができればなあ

ttp://club.coneco.net/user/11614/review/27407/
SSDとHDDを同じようなところにつけてくれたら、
ファンの風が当たるから幾らかましになりそうだけど、
備考欄とかに書かなくてもそうやってくれるのかな?
560名無しさん:2010/04/18(日) 21:26:58 0
>>537
机下に置く人間にとっては神。
つか、CM690の時から何種類か上にポート類がついたモデルがいくつも出てるだろ?
そういう事さ。
561名無しさん:2010/04/18(日) 22:39:27 0
やっぱフロントI/Oは上部だよな
あんなでけーケース机に置けないし
562名無しさん:2010/04/18(日) 22:58:23 0
【店名】 takeONE
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 32Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4
【グラボ】 GIGABYTE GV-N250ZL-1GI GeForce GTS250
【サウンドカード】 オンボード
【HDD】 SG ST31000528AS 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 CM690
【電源】 CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】 標準
【保証期間】 1年
【合計金額】 119110
【予算】 本体のみで12万(モニターは別途購入済み)
【用途】 特に決めてませんが、マビノギをちょろっとやる程度で後は仕事用に。主にMS office(Access,Excel)


【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

グラボは今使ってるPCの(RADEON4850)を流用しようかと思いましたが、マビを2PC環境にしたいので安めのをチョイスしてみました。
上記で問題なければボチろうかと思いますので助言よろしくお願いします。

563名無しさん:2010/04/18(日) 23:28:49 0
>>562
その用途ならOCせんだろうし、無限いらんしOCメモリもいらん。電源も500Wでいい
VGAもcore-i5の660のオンボで充分だろ。そしたら10万切るよ
564名無しさん:2010/04/18(日) 23:31:29 0
                             ___ 
                           /  __)  
                           ( /・ ・ 、
                           |6|   ▼ |  
   、v ´/´<                  し  (._人_)
  ーヘゞ、、,, 、ヽ、 ̄ーニ                ソ ヽノ)
  イ::/`不ヾ :.:.`\  \、   _ ===、.____// ./
  ハ:.:.rj:.:|:ト`:.:.:.:.:.:.:. `ヾ  `<=-=  .ノノ!!!__//
    i:.:.:.:.`|Yヾ:.:.:.:.:.:.:.  .:.:`ハ-ニく_,/ ´__y   /
    'r==k==ァ--―:==―  ̄ ヾ\(   __ノ
    ,ハ_'`,イ,/ ゞ:.:.:.:.:.:.〉:..:.    /`T:ォ \ \}ー--
   /  ,/  .r⌒`ー--、:.-:.: .:. /  |:::|   i // `ヽ
   `ー´   .|: ハー:._.:_:. ):./. ゝ、./:/ ,. -ニ:/ }:.:.: ヾ 、      - ― - _
      ___|: {-ゞ:::::::::::.:.:.:.:.:.:.  /:/ ̄ ̄  .:./   ト、ー '' ̄       三
     /:::;--}: i:::::::::::::::、:::::::::.:.:.rz:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ :.:.:.   ! ヽ::_:.:.:.:._ -― - 二ニ=
.    //  ゝ、`ー、 ̄ `ー __::::::::::::::::::::Y: :   /      ̄
   //     v::ノ        {:::::::::::/ ̄ヘ:.:   {
  r´/                ゝ:::::::i    `ー:.:._:. ゝ
  i::ゝ                 .〉:::::>      /:.:/
  {/                 /::/       i:.:/
                    //        i:./
                  ,ノ:/         i:.{
                  ノ::イ        /:.:Y
565名無しさん:2010/04/18(日) 23:31:44 O
>>562
メモリOCいらない
グラボは5750で
HDD変えろ
ケース超煩いよ
3年保証つけないと後悔する
566名無しさん:2010/04/18(日) 23:34:17 0
>>563
無限はあって良いだろ
リンちゃんのリテールとか屑すぎる
567名無しさん:2010/04/18(日) 23:35:02 0
って更に読むとクラークすすめるとか…
ネタレスだったのか、レスして損したわ
568名無しさん:2010/04/18(日) 23:38:42 O
Nine hundred twoがあんなにLEDギラギラじゃなかったらよかったのに
あれってプラグ抜いてLEDだけ消せないのかな?
LEDとファンのプラグは別々にあるのかな?
使ってる人教えて
569名無しさん:2010/04/18(日) 23:40:06 O
>>568
LED潰せば大丈夫
570名無しさん:2010/04/18(日) 23:41:24 0
>>562
http://kakaku.com/item/K0000014807/
まだ地雷選ぶ奴が居るとは
wikiに地雷と書いてあるが読んでるのか?
571名無しさん:2010/04/18(日) 23:43:03 0
>>562
電源も地雷だ
572名無しさん:2010/04/18(日) 23:48:36 0
>>568
20cmファンはLED切り替えできるけどそれ以外は不可
俺は目立つ前面だけLEDなしの静音ファンに変えたわ
573名無しさん:2010/04/18(日) 23:48:53 0
>>563
助言ありがとうございます
一応wikiに
>>Core i5 750/i7 860は特にリテールが貧弱なので基本的に交換推奨。
とあったので交換しようかと思いまして。
CPUはi5 750でも660でも値段が同じなので4Gamesでの記事からこちらを選んでみました。
メモリーは仰るとおりに変更します。

ありがとうございました。
574名無しさん:2010/04/18(日) 23:54:06 0
あらら、HDDは今使ってるやつがSGのだったのでいいかなぁ〜と思いまして
以前HITACHIの320Gが10ヶ月で御釈迦になったのでWDを選んでみます。
電源はENERMAX ELT500AWT-ECO 500Wに変更します。
575名無しさん:2010/04/18(日) 23:56:17 O
>>572
前面にLEDついてるケースは多いからまだ許せるけど
俺が許せないのは背面のLEDだわ
クリアパネルからモロに見えそう
576名無しさん:2010/04/19(月) 00:11:14 0
【店名】 takeONE
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 32Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-2GB-1333 DCDDR3-2GB 合計2G 1Bが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5750
【サウンドカード】 オンボード
【HDD】 WD WD1001FALS 1TB 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 V-TECH VT-580MW MilkyWhite 4/1/4 450W
【電源】 無し
【ケースファン】 標準
【保証期間】 3年
【合計金額】 105505
【予算】 本体のみで12万(モニターは別途購入済み)
【用途】 特に決めてませんが、マビノギをちょろっとやる程度で後は仕事用に。主にMS office(Access,Excel)


【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

ケースに電源付いてるのを選んでみました。450Wでも行けそうならこのままで
他にオススメのケースと電源の組み合わせありましたらよろしくお願いします。

577名無しさん:2010/04/19(月) 00:15:00 0
>>574
正直enermaxも最近(つっても結構経つけど)は評判良くないよ
タケオネの選択肢だとAntecのTP-X50とか良いよ、ちょい落ちるけどEVEREST85PLUSも悪くない
578名無しさん:2010/04/19(月) 00:15:51 0
【店名】 twotop
【モデル】 E85G41/GTS250-A3
【OS】 64bit Microsoft Windows7 Home Premium 正規版(DSP)
【CPU】 インテル Core 2 Duo プロセッサー E8500
【CPUクーラー】 Intel純正
【メモリ】 4GB(2GBx2) PC6400 DDR2 800MHz
【マザボ】 インテル G41 チップセット搭載 MicroATXマザーボード
【グラボ】 【省電力版】NVIDIA GeForce GTS 250 (512MB DVI×2)
【サウンドカード】 マザーボード オンボード サウンド
【HDD1】 500GB S-ATA2 ハードディスク
【光学式ドライブ】 SATA対応スーパーマルチ (±R20x/±R DL10x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【ケース】 TWOTOP 【黒】 EM-020/450W Xcute ミニタワーケース 450W電源搭載
【電源】 ケース付属450W電源
【ケースファン】 わかりません
【保証期間】 1年
【合計金額】 76000円
【予算】77000円
【用途】3Dゲーム(MHFなど)


です。保障期間をどうしようか迷ってます。
あとなにかあったらアドバイスください。
579名無しさん:2010/04/19(月) 00:17:09 0
>>576
予算余ってるしもっと良いケース、電源選べよ
電源付きで5kとか火を噴いてもおかしくないレベル
580名無しさん:2010/04/19(月) 00:20:12 0
V-TECHって動物電源ついてくるあれだろ?
ドライヤーの強並の音するぞ
581名無しさん:2010/04/19(月) 00:21:15 O
>>576
メモリは4Gに
ケースは仕事用ならSOLOでいいと思う
582名無しさん:2010/04/19(月) 00:23:03 0
>>568,575
冷却ケースでLED無しはPC-K60とかいいよ。
583名無しさん:2010/04/19(月) 00:24:10 O
>>578
テンプレ読まないと後悔するよ
そんなゴミに保証はいらないと思います
584名無しさん:2010/04/19(月) 00:29:29 0
>>578
はい じゃない人はこのスレに要らない。
585名無しさん:2010/04/19(月) 00:32:27 0
>>578
CPUもグラボも2世代前の品で古い
そんなもの今買うの?
586名無しさん:2010/04/19(月) 00:32:38 0
はいじゃないが
587名無しさん:2010/04/19(月) 00:34:50 0
>>578
クラーク進めようと思ったけどオンボしか選べないのか
588名無しさん:2010/04/19(月) 00:46:01 0
>>576
32bitでPro選んでるのはなぜ?
64bitでProならわかるんだが

ケース付属電源は大概悪いから別々のにしたほうがいい
589名無しさん:2010/04/19(月) 00:59:38 0
>>576
そのケースの幅(180mm)だと無限2収まらない可能性大。
(あまり勧められないが)クーラーを刀3に交換するか、
予算に余裕あるみたいだから、幅200mm以上のケースに変更。
それから>>588の言うとおり、電源も別々で(400w以上で十分)検討したほうがいい。
590576:2010/04/19(月) 01:13:13 0
>>579
今使ってるPCのケースがV-TECHですw
確かに買った時に付いてた350W電源は爆音と共にお亡くなりになりました。
幸い保障期間中だったので無償で400Wの電源に交換してもらえましたけど

>>588
周辺機器やソフトの対応状況から32bit版の方が安心なのかと思っただけで
あとはwindows自体の機能とか構成がHomeよりPro選んでおいた方が無難なのかと思いまして・・・

変更箇所のみ記述します
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPUクーラー】 Scythe 刀3 SCKTN-3000
【HDD】 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【ケース】 Antec SOLO Black 電源無し
【電源】 Antec TP-650AP 650W
【合計金額】 113891

Antecで選べる電源が最低で650Wなので>>577さんオススメの電源に変更
Cドライブは常にOS以外は殆ど何も入れないので320GBに変更しました。

591名無しさん:2010/04/19(月) 01:15:12 0
【店名】 レイン
【モデル】 CustomZero-PD5
【OS】 Windows7 Home Premium(64bit)
【CPU】 Corei7 860 45nm 2.80GHz 8MB (LGA1156)
【CPUクーラー】 サイズ 鎌アングル Rev.B (SCANG-1100)
【メモリ】 PATRIOT DDR3-1333(2GB*2) (PSD34G1333KH)
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R P55チップセット ファンレス
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon HD5870 1G GDDR5 PCI-E
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 Intel SSDSA2MP040G2R5 40GB SSD S-ATA(MLC)
【HDD2】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB S-ATA2 32MB
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】 Lancool PC-K62
【電源】 Antec TruePower TP-650AP 650W
【ケースファン】 標準
【保証期間】 1年
【合計金額】 166,455円
【予算】 〜20万(但し別途モニタ購入予定)
【用途】 ネット巡回、動画閲覧、可能ならCiv5やFF14に対応していきたい

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 読んだ

グラボ程度しか考えたこと無かったので、ケースのエアフローとかマザボやら電源やらは、今ひとつピンと来ない。
このくらいで大丈夫なんだろうか? それとも削れそうなところ、もっと予算をかけた方が良いところとかのアドバイス
があると嬉しいです。
あと、メモリは現状4G予定ですが、8G詰むと体感的にかなり違ったりしますか? その辺も経験してる方がいたら
感想もらえると助かります。
592名無しさん:2010/04/19(月) 01:21:36 0
タケオネでCPUファンを標準装備品にするか無限にするかってどれ位のスペックで分かれるの?

リテールでOKとか無限は必要とか書いてあってイマイチわからん
593名無しさん:2010/04/19(月) 02:28:01 0
個人的尺度だが
i7ならクーラー要る。
i5は使い方次第、エンコなど長時間の使用がなく
3Dゲームなどフルに回す事が少なければ
予算が無い場合うるさいリテールでもOKと思う。

同じように個人的尺度だが
5850以上は冷却ケースだなと思う。
594名無しさん:2010/04/19(月) 02:34:45 0
フロントI/OにUSB3.0あるケースないの?
机の下に置くからいちいち裏に回るの面倒なんだけど
595名無しさん:2010/04/19(月) 03:00:41 0
>>591
http://kakaku.com/item/K0000079560/spec/ Value 40G
http://kakaku.com/item/K0000046439/spec/ Mainstream 80G
読み書きの速度に注目しろ。予算あるなら80Gだろ。

596名無しさん:2010/04/19(月) 03:05:54 0
>>594
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-q08.html
今からいっぱい出てきそうだね
597名無しさん:2010/04/19(月) 03:37:33 0
>>590
どう見ても電源過剰
TP-550AP特注で変更したほうがいい

用途的に別にCPUクーラはつけなくてもいい気はする
あと、夏場がどういう感じなのか知らんが、暑いならフロントファン追加

つか、Officeとマビノギ程度ならAMDでも問題ないような…
598名無しさん:2010/04/19(月) 03:43:50 O
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4
【グラボ】RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク
【ケース】COOLER MASTER HAF932 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】3年間
【合計金額】144273
【予算】15万(別にディスプレイも買いたい。)
【用途】3Dゲーム(バイオハザード5等)

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
PC規制されているので携帯から
別にディスプレイも購入したいのですが、予算の方がキツイです。
もう少し値段を抑えることはできないでしょうか。
アパート住まいなので静音性にも気を使いたくwikiを読みつつとりあえず構成したらこんな金額に・・・。
ご指導お願いします。
599名無しさん:2010/04/19(月) 04:19:26 O
【店名】 サイコム
【モデル】 Prime A Galleria PGR、もしくはPXR
【OS】 Win7 32か64bitで悩んでいます
【CPU】 AMD PhenomU X4 955、もしくは965
【CPUクーラー】 まんぞくコース
【メモリ】 4か8GB
【マザボ】 AMD 785G チップセット 搭載 ATX マザーボード
【グラボ】 ATI Radeon HD5770、5850、5870の何れか
【サウンドカード】 creative sound blaster audigy se
【HDD1】 ATAII(SATA 3.0 Gb/s 接続) 1TB
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 ブルーレイドライブ (Write BD-R x10, BD-R DL x8/SATA 接続/◆黒)
【ケース】 YMケース(ATX ミドルタワー)
【電源】 550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製)
【ケースファン】 謎なので省略
【保証期間】
【合計金額】 \151,049〜\177,878
【予算】 19万
【用途】 3年間 持ち込み
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】
がっつり読みました。
用途は2D(フォトショかGIMP)、3DCG(blender)の作成および編集、エンコ、
ゲーム(主にPcsx2、Dolphin、psobb)、Web制作。
メモリが現在4GBで不足気味なので64bitかどうかで悩んでいますが、最悪後で買い足すか思案中。
CPUとグラボが一番の悩みどころで、音、電力、性能を踏まえて何を優先するかで葛藤しています。
妥当かと思われる構成のアドバイスをお願いいたします。
600名無しさん:2010/04/19(月) 05:41:57 0
>>599
それサイコムじゃなくてドスパラだろ。
CPUクーラー まんぞくコース(笑)何使ってるか分からないし。
過去ログ、テンプレ ガッツリ読みました。(笑)

後1万回読みましょう。
601名無しさん:2010/04/19(月) 06:07:53 0
朝っぱらから笑わせてもらいました
602名無しさん:2010/04/19(月) 06:10:02 O
>>600
真面目にごめんなさい、ドスパラでした。
603名無しさん:2010/04/19(月) 06:42:19 0
>>602
テンプレ読んでんのにドスパラはおかしいぞ?
読んでないだろ?
604名無しさん:2010/04/19(月) 06:54:23 O
まーたタケオネがやらかしたのか
605名無しさん:2010/04/19(月) 06:55:24 0
>>604
潮騒
606名無しさん:2010/04/19(月) 06:56:08 O
がっつりwwwwwwwwwwww
607名無しさん:2010/04/19(月) 07:00:59 O
おっちゃんのやらかし癖なんとかならんのかね
608名無しさん:2010/04/19(月) 07:16:38 0
テイクオネなにやったの?
609名無しさん:2010/04/19(月) 07:23:38 O
CPUのシリコングリスでオナヌーしちゃったらしい
610名無しさん:2010/04/19(月) 07:45:57 O
タケオネは最悪
611名無しさん:2010/04/19(月) 07:57:15 O
タケオネは最低
612名無しさん:2010/04/19(月) 08:43:37 O
>>599ですが投下スレ間違えたのを今気づきました。
首吊ってきますorz
613名無しさん:2010/04/19(月) 08:49:41 0
嘘付くんじゃねえよ
じゃあ何で店名をサイコムに変えたんだよ
614名無しさん:2010/04/19(月) 08:50:02 0
>>591
SSDの指摘以外はいいんじゃない
615名無しさん:2010/04/19(月) 08:57:52 O
タケオネは地雷
616名無しさん:2010/04/19(月) 08:58:17 0
>>598
メモリがOCメモリになってる
必要なければ1333

予算が削りたければまずケースじゃね
コスト重視なら電源もEA650でいいけど
617名無しさん:2010/04/19(月) 09:34:29 O
>>616
レスありがとうございます。

【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4
【グラボ】RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク
【ケース】COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】3年間
【合計金額】128927
【予算】15万(別にディスプレイも買いたい。)
【用途】3Dゲーム(バイオハザード5等)

ご指摘の通りメモリを変更しました。wikiの構成例に要変更とあったのに見落としてました。
ケースの方はCM690に変更しましたが、上スレに「CM690は爆音」とあったのですが、音の方は大丈夫でしょうか。
アパート住まいなので音には気を使いたいです。
618名無しさん:2010/04/19(月) 09:44:39 0

ま〜たサイコム信者のタケオネ叩きか
619名無しさん:2010/04/19(月) 09:53:43 P
>>617
静音性を気にするならCM690はやめといた方がいい
902とかでいいんじゃないかな
これも静かじゃないけどファンコン付いてるし
620名無しさん:2010/04/19(月) 10:20:59 0
>>617
隣人に聞こえるってどんな爆音PCだよwエンコンの室外機のほうがうるさいよw
実際に使ってるがCM690爆音って程じゃないと思うけどな
確かにサイドパネルのファンが多少鳴ってるが俺は問題無いからそのまま
気になるなら切るなり、取り外せば静か
621名無しさん:2010/04/19(月) 10:25:07 0
19インチラックでもなければ爆音と言っても隣室は関係ないよ
622名無しさん:2010/04/19(月) 10:38:51 O
CM690は絶対にやめておけ
買って後悔した
623名無しさん:2010/04/19(月) 10:41:28 O
SOLOとP183がオススメ
624名無しさん:2010/04/19(月) 11:05:33 0
>>623
ねーよw
625名無しさん:2010/04/19(月) 11:23:44 O
>>624
買えば分かるよ
626名無しさん:2010/04/19(月) 11:51:34 0
SOLOは名機だけど、最近のPC事情からするとそろそろロートル化してる
P183は排気過多でドアヒンジやフィルター部分が脆かったりと作り込みが色々と残念だったりする
627名無しさん:2010/04/19(月) 11:56:04 O
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4
【グラボ】RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】Antec NineHundred TWO
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】3年間
【合計金額】128927
【予算】15万(別にディスプレイも買いたい。)
【用途】3Dゲーム(バイオハザード5等)

HDDも変更しました。
ケースは上スレにも902が多く推されていたので902にしましが、wikiには
>デフォルトでファンが十分に用意されているため、ファンは特に増設しなくても問題ない。
と、なっているので別途で 【ケースファン】12cmファン一個 を購入しなくても大丈夫なんでしょうか。
628名無しさん:2010/04/19(月) 12:06:02 0
>>相談者の皆様
wiki読んでますか?1行目だぞ!
>1 :sage:2010/04/12(月) 13:09:31 0
>● 相談者はレスをつける際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
629598:2010/04/19(月) 12:13:02 O
>>628

すみません!携帯からの書き込みに慣れてなくて失念してました!

>>627=598
です。すみませんでした。
630名無しさん:2010/04/19(月) 12:19:45 0
test
631名無しさん:2010/04/19(月) 13:21:01 P
素直に読んでませんでしたとは言わないのね
当たり前か
632名無しさん:2010/04/19(月) 14:53:27 O
なんだまたタケオネがやらかしたのか
633名無しさん:2010/04/19(月) 14:55:41 O
>>631

本当に読んでますけど。勝手な妄想はやめてくれませんか?正直迷惑です。
634名無しさん:2010/04/19(月) 15:00:18 O
>>632
wikiにやらかし癖ありって追加しようぜ
635名無しさん:2010/04/19(月) 15:03:36 0
といいつつ名前欄空っぽな598なのでした
636名無しさん:2010/04/19(月) 15:09:19 O
>>635

相談でもないのに名前つけるんですか?妄想してないで帰ってくれません?
637名無しさん:2010/04/19(月) 15:35:40 O
ここは妄想過多しかいないからな
638名無しさん:2010/04/19(月) 15:41:27 O
>>627
デフォルトでファンが十分に用意されているため、ファンは特に増設しなくても問題ない。
と、なっているので別途で 【ケースファン】12cmファン一個 を購入しなくても大丈夫です

いくらwiki読んでもwikiに書いてあることを質問していたら意味が無いと思いますがどうですか?
639sage:2010/04/19(月) 15:46:22 O
なんかゴタゴタしてるな。
>>627
用途に対してその構成なら十分。902でファン追加はサイドに1つつけられるだけ。なくても全く問題ない。

これでいいか?
640名無しさん:2010/04/19(月) 16:01:28 0
コルセアが地雷って550VXとHD5系の相性以外何かあったの?
641598:2010/04/19(月) 16:02:31 O
>>639
ありがとうございます。
ポチります。


>>633>>636誰だよ
642名無しさん:2010/04/19(月) 19:50:22 P
すっげー色々言いたい
643名無しさん:2010/04/19(月) 19:51:08 0
【店名】サイコム
【モデル】RadiantGZ960A series
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版
【CPU】AMD AthlonII X2 245[AM3/DualCore/2.9GHz/L2 1MB×2]65W
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H
【グラボ】RADEON HD5670 512MB Sapphire製 [DVI-I/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH24NS50 BL+ソフト
【ケース】CoolerMaster Sileo 500
【電源】Antec True Power New TP-550AP
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】85,510 円
【予算】15万(モニタ代含む)
【用途】トレード専用
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

三菱電機 RDT231WLM-D、BenQ E2220HDを2枚、DisplayPort変換コネクタ(計56,000円)
でマルチディスプレイ環境を構築したい。
お訊きしたいのは
・余った予算1万弱で増強をするならどこか(CPU・CPUクーラーの強化、モニタを同じもので統一する、等)
どこも無かったら、システム用にIntelの廉価SSDを後から自分で追加したい
・現状は予算的にも3画面で充分なんですが、4画面以上の出力をしたくなった場合の追加VGAはローエンドVGAでも問題ないのか

以上です。よろしくお願いいたします。
644名無しさん:2010/04/19(月) 19:52:56 0
CM690は轟音を楽しもうと思って買ったのに
120mmファン全部2600rpmにしても扇風機より静かだなんて・・・
悔しい、こんな中途半端な。。。
645名無しさん:2010/04/19(月) 19:56:10 0
>>643
最初からQuadroにすればいいだろ
646名無しさん:2010/04/19(月) 20:13:07 0
>>643
店が悪い
647643:2010/04/19(月) 20:29:18 0
>>645
1枚で4画面出力出来るQuadroとはQuadro NVS 4xx以外にもあるのでしょうか
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs.html
上記の事を仰ってるんだとしたらちょっと予算が…
648名無しさん:2010/04/19(月) 20:31:36 P
>>643
ドライブはLGにこだわりがないならIOに
SSDは40Gと上位モデルだと速度に書き込み速度にかなり差があるので、
急いで40Gを載せるよりは金ためて80GのX25-Mにしといた方がいい
649名無しさん:2010/04/19(月) 20:38:00 0
>>643
>Intelの廉価SSDを後から自分で追加したい
過去ログ読んだか?>>595
券鞄はSSDの恥さらしっこ。
どうせなら本来の快適さをな。

650名無しさん:2010/04/19(月) 20:43:36 0
AMDに関してはtake oneも価格競争力があまりない。
レインがセールやらない時期は
保証に目をつぶってサイコムもありかと。
651643:2010/04/19(月) 20:53:31 0
>>648-650
レスありがとうございます
完全にOS用だと割り切るんだとしてもX25-Vは使えないんでしょうかね
SSDに関しては再考いたします
光学はほぼ置物状態だろうし、サイコムだとDVR-SN24GSBへの変更が1000円以上かかるのでこのままにしておきます
652名無しさん:2010/04/19(月) 21:17:19 0
>>643
サイコム選ぶ奴はばらばら事件とか変わった奴が多かったが
>643はポリシーがあってなかなかだな。
4コア化できれば万々歳だな。ぽちれ!
653名無しさん:2010/04/19(月) 21:19:42 0
>>643,647
その仕様だとオンボの785Gとの併用でそのままで4画面できるはず
ただ4画面とかやるならビデオメモリは1Gあった方がいいかも
654名無しさん:2010/04/19(月) 21:29:21 0
>>652
4コア化はできませんよ
655名無しさん:2010/04/19(月) 21:34:21 0
>>652
こんな知識も無いヤツが答えてんだよこのスレ
しょーもな
656名無しさん:2010/04/19(月) 21:43:23 0
>>654,655
レビューで4コアした奴見かけたんだが・・・

http://club.coneco.net/user/9181/review/23070/
GA-MA785GT-UD3Hのレビューと評価

>現在Phenom II X4 550BE 4コア化@3.6GHzで常用していますが、
>ブルスクリーンになることも無いので安心して使用出来ています。
>
>Prime95も12時間パスしましたので問題ないですね。
>4コア化するのも動画をあげているので、同じBIOSのバージョン、
>CPUのロットをそろえていただければ多分確実に4コア化することが
>出来るのでお勧めです。
657名無しさん:2010/04/19(月) 21:44:47 0
>>643
4画面となるとそのグラボじゃ非力よ
658名無しさん:2010/04/19(月) 21:47:20 0
>>656
何いってんだお前?
659名無しさん:2010/04/19(月) 21:47:30 0
廉価版→券鞄って、既出→ガイシュツみたいなかんじなの?
660名無しさん:2010/04/19(月) 21:52:58 0
>>647
おいおい
トレーダーが予算ケチるんじゃねぇよ
それで金稼ぐんだろ
馬鹿か
661名無しさん:2010/04/19(月) 21:54:47 0
どうやらこいつの出番のようだな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100331_358082.html
662643:2010/04/19(月) 21:56:59 0
>>653>>656
ATI Hybrid Graphicsとか言うもので出来るかもしれない、というところまでは分かったんですが
ちょっと調べた程度では完全に理解出来なかった(785GマザーならHD3450と組み合わせればいい?)ので
安全策でHD5670を選んでしまいました

メモリ1G版のHD5670はサイコムには無いのでtakeoneで
光学ドライブとHD5670 1GBと9mmファン2個付きSOLOに変えて注文したいと思います
ありがとうございました

HD5670と、今は追加するつもりはありませんが例えばHD5450との2枚差しなら4画面でも問題はないでしょうか
663名無しさん:2010/04/19(月) 22:02:08 0
664名無しさん:2010/04/19(月) 22:04:11 0
>>662
takeoneならLG+\120でIOだからIDにな。
665名無しさん:2010/04/19(月) 22:08:32 0
>>652,656
ひでぇ
666gai:2010/04/19(月) 23:32:44 0
CPUをAMDにして、「After Effects CS4」を動かそうと思っています。
おすすめの構成がありましたら、教えては頂けないでしょうか?
予算は出来れば「13万円」に押さえたいです。

ご返答をよろしくお願いいたします。
667656:2010/04/19(月) 23:32:45 0
>>663
大変良く分かりました。
なんて馬鹿な奴でしょう。すまなかった。
逝ってきます。
668名無しさん:2010/04/19(月) 23:56:54 0
【店名】 ワンズ
【モデル】 Mgear i5750/TypeGTe
【OS】 Windows7 Home Premium 64Bit DSP版
【CPU】 Intel® Core i5 750 /4コア/HT対応
【CPUクーラー】 分かりません。たぶんIntel純正
【メモリ】 DDR3 SDRAM PC10600-1333MHz-4GB
【マザボ】 インテル(R) H55 Express チップセット MicroATX
【グラボ】 (HDCP)/HDMIx1/D-subx1
【サウンドカード】 8-Channel HD Audio CODEC オンボード
【HDD1】 500GB 16MBキャッシュ 7200rpm Serial-ATA
【光学式ドライブ】 光学ドライブ 24倍速 DVDスーパーマルチ ドライブ
【ケース】 CoolerMaster Elite342 ミニタワーケース
【電源】 520W 静音ATX電源
【ケースファン】 12cm静音ケースファン
【保証期間】 1年間
【合計金額】 85530円
【予算】85000円
【用途】 3DゲームMHFやFPS系のゲームなど

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

性能はこれで十分かと思うのですが・・・
妥当かと思われる構成のアドバイスをお願いいたします。
669名無しさん:2010/04/19(月) 23:57:50 0
WIKIちゃんと読めや
670名無しさん:2010/04/20(火) 00:13:19 P
今の1'sトップページからは例のBTOへのリンクは無くなってるような気がするんだけど
ろくにwiki読まないような人なのにどうやって見つけてくるんだろう
671名無しさん:2010/04/20(火) 00:13:22 0
ここは本当に質が堕ちたと思います
特に答えている側の劣化が酷いですね
次スレからはタイトル変えたほうが良いと考えます
672名無しさん:2010/04/20(火) 00:40:36 0
あたし女だけど  って頭につけると優しく教えてくれるよ
673名無しさん:2010/04/20(火) 00:54:36 0
あたしわぁ、お嬢様なのぉ!
674名無しさん:2010/04/20(火) 00:55:09 0
>>671 そうなんですか?
私のような初心者は、ここで勉強させていただいているのですが・・・
675名無しさん:2010/04/20(火) 02:14:01 0
>>670
珍しくメンテナンス中みたいです
大幅価格改定でしょうか
676名無したん(;´Д`)ハァハァ:2010/04/20(火) 04:03:58 0
【店名】TAKEONE
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 32Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P7P55D FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 1(PCI-E2.0x(x4)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S(前のマシンに積んでいた物)
【FDD】MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec NineHundred TWO 電源なし スマ-トドライブ取り付け不可
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】137800円
【予算】10〜15万ぐらい
【用途】エロサイト巡回・エロアニメ鑑賞・エロゲプレイ

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】だいたい
資金的に厳しいので、不必要にオーバースペックな部分があったら、指摘をお願いします。
ケースは拡張性を重視していますが、置くスペース的に高さ55センチの制限があります。
電源はなにがベストなのか、いまいち判らなかったです。
自分としては電源には、丈夫さを重視しています。
地デジチューナーとブルーレイドライブの追加を将来的に考えていますが、グラフィックボード、電源などのスペックはこれで足りてますか?
677名無しさん:2010/04/20(火) 04:07:31 0
エロゲは重いのやるのか?
678676:2010/04/20(火) 04:16:48 0
> エロゲは重いのやるのか?
むしろエロゲは2000とかXPでプレイしたいぐらいなんですけど、これからの高解像度の動画、ブルーレイに対応したスペックを求めてこうしました。
679名無しさん:2010/04/20(火) 04:18:21 0
その程度の用途ならAMDのX2+オンボでもお釣りが来るレベルだぜ
680名無しさん:2010/04/20(火) 04:37:51 0
増設するまではHDの4千番台でいいよ
もしかしたら増設しない可能性だってある
そのとき、なんでこんな無駄なものを買ったんだろーなーって嫌な気分になっちゃうから
681名無しさん:2010/04/20(火) 04:44:51 0
ひどい自演を見た
682676:2010/04/20(火) 04:48:49 0
自演じゃありません
でもリアル彼女とかもやるかもしれないです・・・
683名無しさん:2010/04/20(火) 05:04:51 0
>>676
【マザボ】ASUS P7P55D FDD非対応
【FDD】MITSUMI FA404MX FDD+16in1
どちらか変えるしかない。USB3.0は要らないのか?
【光学式ドライブ】120円出してIOに
684名無しさん:2010/04/20(火) 05:07:58 0
FDD不要
USB3.0も不要
デスクトップ機のHDDは内蔵してナンボじゃ!
685 ◆685kxxudjk :2010/04/20(火) 06:29:00 0
【店名】TAKEONE
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 32Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD4 IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS722020ALA330 2TB 7200 SerialATA 3Gb/S(前のマシンに積んでいた物)
【FDD】MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】Antec NineHundred TWO 電源なし スマ-トドライブ取り付け不可
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】134950円
【予算】10〜15万ぐらい
【用途】エロサイト巡回・エロアニメ鑑賞・エロゲプレイ

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】だいたい
資金的に厳しいので、不必要にオーバースペックな部分があったら、指摘をお願いします。
ケースは拡張性を重視していますが、置くスペース的に高さ55センチの制限があります。
電源はなにがベストなのか、いまいち判らなかったです。
自分としては電源には、丈夫さを重視しています。
地デジチューナーとブルーレイドライブの追加を将来的に考えていますが、グラフィックボード、電源などのスペックはこれで足りてますか?
変なのが沸いているのでトリップを付けてみました。
改めてお願いします。
686 ◆685kxxudjk :2010/04/20(火) 06:30:27 0
>>679
> AMDのX2+オンボ
略称なので意味が判りませんでした。

>>680
> 増設するまではHDの4千番台でいいよ
Sapphire RADEON HD4670 HDMI PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I
Sapphire RADEON HD4350 HDMI PCI-Express x16 /512MB DDR2 /DVI-I
などのことでしょうか?
また、これだと後でブルーレイドライブ追加の時に、外さなければならないのでしょうか?

>>682は自分ではないです。

>>683
指摘通り変えてみました。
687名無しさん:2010/04/20(火) 07:05:47 0
エロゲによって必要な性能がピンきりなのでエスパーでも無いと判断できんよ
後はモニターの解像度にも影響受けるしな
688名無しさん:2010/04/20(火) 07:13:14 0
エロゲマならフルHDよりもWUXGAをオススメする
縦解像度の親和性を考えると1080は駄目すぎる
689687:2010/04/20(火) 07:17:30 0
ああ、そういうつもりで書いたんじゃ無い
エロゲによっては5450程度のゴミでも行けるのもあれば5850ですら快適とは呼べない代物まで何でもあるんだよ
更にモニターの解像度が高ければ高いほど必要になるGPUパワーが増えていくんだ

>>685がどんなモニター使ってどんな解像度でやるのか何て全然わからんし
どんなエロゲするのかもわからん、なのでアドバイスも糞もねーわけだ
690688:2010/04/20(火) 07:21:26 0
すまん
俺はエロゲマで単にWUXGAを薦めただけのこと・・・

グラボレベルで話すなら、意味もなくGTX285で購入したよ・・・
691名無しさん:2010/04/20(火) 07:34:08 0
エロゲはスクエアが大半で時々16:9じゃないか?
WUXGA使ってるけど黒帯のでないゲームやった記憶ないけど
692688:2010/04/20(火) 07:36:11 0
いやぁ、単にグラボの勝手な補完が気に食わないだけな人なんです
単純に2倍表示させたら1200のほうがきれいでしょ・・・
693 ◆685kxxudjk :2010/04/20(火) 07:48:08 0
>>687
自分の説明が悪かったと思います。
下記にあるとおり、大抵のエロゲはかなり低スペックで動く仕様になっています。
ttp://www.typemoon.com/product/fate/data/index.html
これだと、Windows7+RADEON HD5670などの組み合わせで起動するのか判らなかったので、ここで聞きたかったのです。

また、それに加えてブルーレイドライブ、地デジチューナーを追加出来る構成を知りたかったのです。

>>689
今使っているモニターの解像度は1680×1050で、それ以上のものにしたいです。

>>692
エロゲはフルスクリーンでプレイすることはないので、自分は特に気にならないです。
694名無しさん:2010/04/20(火) 07:49:31 0
>>693
それならなるべく低解像度のモニタのほうがいい
できることならば1024x768が理想かな
695名無しさん:2010/04/20(火) 07:51:11 0
>>694
端っこに表示させてオートプレイさせるならWUXGAのほうが便利なんだけど
696名無しさん:2010/04/20(火) 08:08:17 0
>>693
頭のおかしい人なんだろうか・・・
そうやって具体的に出さないと低スペックでも動くかどうかすらわからないって話だろうに
697名無しさん:2010/04/20(火) 08:08:41 0
>>693
どうせお前がプレイするエロゲーは、天使のいない12月だけ・・・

       
   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/
698名無しさん:2010/04/20(火) 08:24:58 0
699名無しさん:2010/04/20(火) 08:26:59 0
山本主任
「それがのぅー・・・。
終わらんのだよ!! RTが!!」

リセットキーまわせば?
700名無しさん:2010/04/20(火) 10:15:31 0
PC新調したいんだけどCPUの価格改定が近いようなこと聞いたんだけど、いつごろなのでしょうか
スレチだけど教えてください
701名無しさん:2010/04/20(火) 10:45:05 0
MaximumMagicなんて適当な始まり方なんだ・・・
702名無しさん:2010/04/20(火) 10:54:51 0
>>700
予定では6月だったかな、AMDの6コア次第で早まるかもしれない
703名無しさん:2010/04/20(火) 11:30:19 P
4/27にAMD6コア出るからもしかしたら
価格変動が起こるかもしれないですね
704名無しさん:2010/04/20(火) 11:31:43 0
6コアっていくらなの?
975みたいに
また10万スタート?
705名無しさん:2010/04/20(火) 11:33:52 P
 販売するモデルは3.2GHz、Turbo Core時3.6GHzのPhenom II X6 1090T Black Editionと2.8GHz、Turbo Core時3.3GHzのPhenom II X6 1055T。価格はX6 1090T BEが約3万5000円。X6 1055Tが約2万6000円。販売時期は分かっていないが他にもX6 1075TやX6 1035Tが用意される模様。

AMD、6コアCPU『Phenom II X6』シリーズを4月27日に発表!tweets数
706名無しさん:2010/04/20(火) 14:46:56 0
>>705
ありがとう
結構安いのね

こら売れるわ
707名無しさん:2010/04/20(火) 15:52:40 0
Phenom II X6 1090TでもCorei7 860よりちょっと優秀な程度だからなぁ
i7 860より将来性があるし、グラフィック内臓と考えれば安いものだけどね
708名無しさん:2010/04/20(火) 16:14:56 0
870が下りてきたらAMD6コアも下がる可能性あるんだよな、まさに今買時期悪
709名無しさん:2010/04/20(火) 16:17:42 0
安いと言っても初値が思ったより高いので値段が落ち着くまで1090T一択
といってもBTOじゃどこまで採用されるか分からんしBTOだとそこまで安くない
710名無しさん:2010/04/20(火) 16:21:39 0
AMDの6コアは魅力的
711名無しさん:2010/04/20(火) 16:30:25 0
初期ロットから買うのは人柱班の任務だろう
どうせご祝儀価格だろうし
712名無しさん:2010/04/20(火) 16:54:43 0
なに、相場が変わるのか
ゴールデンウィークに間に合わせるために、そろそろ注文しようと思ったけど、時期が悪いな
713名無しさん:2010/04/20(火) 19:10:06 0
次世代SSDが購入検討価格に入ってくるまで待つのも吉
714名無しさん:2010/04/20(火) 20:03:37 0
SSDは糞林檎がなぁ
715名無しさん:2010/04/20(火) 21:25:05 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 750
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョン
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4
【グラボ】RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】138355 円
【予算】上限150000 円
【用途】ustreamを視聴しながらのphotoshop,illusurator,コミックスタジオ作業

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

photoshopやillusuratorで作業している方に質問ですが、
メモリは、4Gで足りますでしょうか?8Gにすべきか悩んでいます。
716名無しさん:2010/04/20(火) 21:37:00 0
OSはhomeじゃダメなん?
717名無しさん:2010/04/20(火) 21:38:13 0
>>715
フォトショ使いなら8Gの方がいい。いろいろやりながらで6Gくらい使う。
あとゲームしないならグラボもっと安いのにしてシステムSSDにしたら?
電源も650Wも必要ない
718名無しさん:2010/04/20(火) 21:44:44 0
965BEで組もうと思ってテンプレ埋めてたんだけど時期が悪いのか・・・大人しく待った方がいいのかな
719名無しさん:2010/04/20(火) 22:04:45 0
>>715のスペックでCPUファンを準備品にしたらどうなる?
720名無しさん:2010/04/20(火) 22:11:23 0
>>713
SANDISK G3か?これはほしいよなぁ。

>>719
準備品??
721715:2010/04/20(火) 22:25:48 0
アドバイスありがとうございます。

>>716
homeでも良さそうなんですが、professionalを買っている方が多いし、
値段もそんなに変わらないからいいかなと思いまして。
やはりhomeで十分でしょうか?xpモードは使う予定はありません。


>>717
おお、8Gの方が良いですか。大変参考になります。
SSDは耐久面が不安なので敬遠しています。
HD5770→HD5750(-2640円)
CMPSU-650TXJP 650W→CMPSU-550VXJP (-1190円)
こんな感じでしょうか?

ちなみにphotoshopCS5を購入予定です。
722名無しさん:2010/04/20(火) 22:30:48 0
>>685
GA-P55A-UD3Rで良くないか?

>>715
メモリーは1333を8Gが良いが
UMAXが4枚組が無い
DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GBを2個で8Gか
CORSAIRなら4枚組がある
CMX8GX3M4A1333C9で8G好きな方を特注


DVR-SN24GSB
723名無しさん:2010/04/20(火) 22:34:33 0
>>721
SSDは自分もそう思う。
SANDISK G3出るまで動かないのが勝ちかもな。
問題はメモリーの値上がりが気がかり。

724名無しさん:2010/04/20(火) 22:41:14 0
>>721
グラボはGT240あたりで十分だと思う(ラデがいいなら5670)
あとOCメモリはいらん1333にしとけ
値上がりしてきてるから今のうちに買っておいたほうがいいと思うよ
725名無しさん:2010/04/20(火) 22:42:17 0
【店名】ストーム
【モデル】Storm Power Cube Mini Basic ION Edition
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP
【CPU】Intel Atom330
【CPUクーラー】M/B標準ヒートシンク
【メモリ】Hynix PC2-6400(DDR2 800) 2GB CL6-6-6
【マザボ】ML-N-IONITX-D-E
【グラボ】NVIDIA GeForce9400M G オンボード
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】WesternDigital WD Caviar Blue WD3200AAKS
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】【Slim/内蔵型】DVD Super Multi/黒
【ケース】FPC-01ITX(アルミ製 Black Mini-ITX キューブ系デスクトップ) + 静音SFX300W
【電源】ケース標準
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】56,438円(送料込み)
【予算】6万円
【用途】ネット、office作業、動画閲覧(ニコ動)、ゲーム(ラグナロクオンライン)

消費電力とオンボードのグラボ性能に惹かれてAtom+IONの組み合わせに興味を持ちましたが
この構成でどこか問題があるでしょうか?
光学ドライブの詳細が不明ですが、あまり使わないので気にしない方向で
(無しにして外付けも考えます)
726名無しさん:2010/04/20(火) 22:45:58 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 ASUS P7P55D FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 1(PCI-E2.0x(x4)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【グラボ】 品薄商品Inno VISION GeForce GTX260 PCI-Express x16 /896MB DDR3 /DVI-I /HDMI+HDCP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】 Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 3年間
【合計金額】 125015円
【予算】 12万
【用途】 オンラインゲのmabinogiのプレイ目的がメイン、ほかは動画視聴やネットサーフィンなど
    ほかのゲームもやる可能性もありますが、mabinogiを快適にプレイすることが目的です。
    mabinogi公式HP ttp://www.mabinogi.jp/

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

ゲーム動作するにあたって、過剰や足りない部分があるか確認をしていただきたく書き込みしました。
少し前に似た構成の方がいらっしゃったのでそちらも参考にさせていただきました。

何か指摘がありましたらよろしくお願いいたします。
727名無しさん:2010/04/20(火) 23:00:20 0
>>715,721
CS5はOpenGL負荷が読めないのでHD5750 1Gは確保した方がいいかも
電源は550wでいいんだけどVXJPの相性問題ネタが気になるからEA650が無難かもしれん
728名無しさん:2010/04/20(火) 23:18:48 0
アドバイスありがとうございます。

>>722
DCDDR3-4GBを2個で特注しようと思います。

NEC AD7240S/BK→DVR-SN24GSB に変更してみます。

>>723
はい、SANDISK G3が出回ってある程度の評価がなされてから購入を考えたいです。

>>724
その辺りまで落としても大丈夫なんですね。5670を検討してみます。
OCメモリ、このスレでさんざん言われているのに見落としていました。すみません。

値上がり怖いです。仰る通り早めに買っておこうと思います。

>>727
これはまた耳寄りな情報をありがとうございます。
550VXJPは相性問題があるのですか。650TXも今調べたら不良報告があるようですし、
アドバイス通りEA650にしてみようと思います。
729名無しさん:2010/04/20(火) 23:27:08 0
>>726
http://kakaku.com/item/K0000065886/
安いし↑の方がよくね? メモリ2GBでいいなら↓で更に安くなるし
http://kakaku.com/item/K0000065885/
730名無しさん:2010/04/20(火) 23:36:52 0
>>726
CPUはCore i5 750で十分
731名無しさん:2010/04/20(火) 23:38:35 0
>>726
今の時期にNVIDIA選ぶなんてよほど深遠な理由があるんだろうしそのままで良いんじゃね?
732726:2010/04/20(火) 23:39:31 0
>>729
レスありがとうございます

明記するのを忘れてて申し訳ないのですが、個人的好みでCPUとメモリ4GB、HDD容量は外せないんですよね
今のPCがメモリ1GBで動作もろもろ酷いため次のはなるべくいいのを使いたい!って思ってまして・・・

せっかくレス頂いたのにすみません。
またご指摘ありましたらよろしくお願いします。

733名無しさん:2010/04/20(火) 23:42:46 0
>>732
多分だけど>>729>>725へのミスだよ
734726:2010/04/20(火) 23:46:54 0
>>730,731
レスありです

ゲフォを選んだ理由は、ラデオンがよくわからないというだけなのですが、ラデオンのほうがいいようなら再度調べなおしてみます

735名無しさん:2010/04/20(火) 23:52:29 0
>>734
マビノギ以外のゲームもするなら現状だとラデ一択だけど
マビノギはラデだとAAうまくかからんからゲフォのほうがいいよ。
736名無しさん:2010/04/20(火) 23:54:13 0

【店名】takeone
【モデル】CM7298GT
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】PhenomU X4 945 TDP95W SocketAM3 BOX
【CPUクーラー】Scythe 刀3 SCKTN-2000
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H AMD785G+SB710 4DDRV 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI VGA SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】一年
【合計金額】99547円
【予算】10万円
【用途】ネット、動画閲覧、ゲーム(BF2、BFBC2等のマルチFPS)

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

5年おちのノートからの買い替えで、デスクトップ自体が初めてです
特にお聞きしたいのは、CPUクーラー、ケースの構成です
音は気になりませんが、夏場は部屋が高温になりますので冷却性が気になります
問題が無ければケースは安いAntec ThreeHundredも良いと思ってます

宜しくお願い致します
737726:2010/04/20(火) 23:57:58 0
>>735
AAがかからない話はよく聞きますね
今つかっているのがメーカーPCに入っていたラデなので、AAがなくてもあまり気にならなそうです。
色々検討してみます。
738名無しさん:2010/04/20(火) 23:58:28 0
>>726
http://hardware-navi.com/gpu.php
参考までにGPU比較。GTX260   スコア13811,DirectX 10.0,TDP 182W
HD 5770(同価格vapor-Xは更に上) スコア14139,DirectX 11.0,TDP 108W
性能スコアも上、DirectXも2世代新しく(WIN7は10.1で動く),消費電力も低。
Gfの宗教か何かでしょうか?


739725:2010/04/21(水) 00:20:28 0
>>729
メーカー製は見落としていました
メモリも4Gでその上安いのでそれにしようと思います
ありがとうございました
740名無しさん:2010/04/21(水) 01:03:51 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei5 750 45nm 2.66GHz 8MB (LGA1156) HT無し
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル Rev.B (SCANG-1100)
【メモリ】PATRIOT DDR3-1333(2GB*2) (PSD34G1333KH)
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R P55チップセット ファンレス
【グラボ】 SAPPHIRE Radeon HD5850 1G GDDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】Intel SSDSA2MJ080G2C1-M 80GB SSD S-ATA(MLC)
【HDD2】HITACHI HDS721050CLA362 500GB S-ATA2 16MB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ブラック
【ケース】Antec P-183 ガンメタリック 電源なし
【電源】Antec TruePower TP-550AP 550W
【ケースファン】 ?
【保証期間】1年
【合計金額】169,185
【予算】17万程度
【用途】ニコニコ、Youtube・ゲーム(オブリ、FF11、将来的にはFF14も) 
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

初BTOです
ケースP-183を選んだのですが(182が良かったけど無かったようなので)
このケースの前面ファンが上段、下段と分かれていてファンを追加する場合、
備考欄へ ケースファン前  上段〜 という風に記入すれば良いのでしょうか?
後、ケースファンの追加は可能な限り行っておいた方が良いのでしょうか?
741名無しさん:2010/04/21(水) 01:04:43 0
規制解除きた
おれはタケオネ3月18日になかった5850たのんだけど
3月25日に発送だったからどうしても5850がいい人は頼んでみたららいいと思う
742名無しさん:2010/04/21(水) 01:05:56 0
【店名】1's
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X2 555 Black Edition(Dual Core/3.2GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W)HDZ555WFGMBOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】PSD24G800KH
【マザボ】A785GM-M(1.0)
【グラボ】EAH5750/2DIS/1GD5
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HDS721050CLA362
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVR-SH22LE
【ケース】KUROKO
【電源】BULL-MAX 620W 「KT-620RS」
【ケースファン】ケース付属
【保証期間】1年
【合計金額】\76,090
【予算】\80000
【用途】DTMがメインで少しゲーム(オブリビオン等)

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

ノートでDTMをしていて限界を感じてきたので買い替えることにしました。
音はよっぽどの爆音でない限り大丈夫です。
この構成で冷却性はどれくらいなのか、その他もろもろご指摘がありましたらよろしくお願いします。

743名無しさん:2010/04/21(水) 01:10:46 0
>>742
まず冷却性云々聞くやつが、故障したときに自分で切り分け出来るのか疑問
本当にワンズの保証事項読んだ?
744名無しさん:2010/04/21(水) 01:19:16 0
>>740
TAKEONEとワンズにP182あったと思うけど
745名無しさん:2010/04/21(水) 01:20:21 0
>>738
ラデ厨さんキモイです
746742:2010/04/21(水) 01:25:02 0
>>743
一通り読みました
747740:2010/04/21(水) 01:28:36 0
>>744
TAKEONEはSSDがなく、ワンズはBTO初心者には怖いかなぁと思い今回レインにしました。
あと、TAKEONEは安いというのが気になるし、サイコムは何か色々あるようなので
レインが妥当なのかなぁと思いました
748名無しさん:2010/04/21(水) 01:32:07 0
>>736
ThreeHundredは如何せん奥行きがないからなあ CM690で良いと思う
クーラーはKABUTOか鎌アングルでも適当に付けていたら良いかと
>>742
冷却性は問題ない ただ天板ファンが共振するのとフロントファンが五月蠅い
まあヘッドホンでも付けてるなら音に慣れるかもしれないが
AM3はDDR3専用なのでメモリをDDR3-1333に変える必要がある
電源はその価格帯ならHEC-550TE-2WXあたりが3年保証に80plus銅で良さそう
749名無しさん:2010/04/21(水) 01:32:49 0
>>747
SSD特注すれば?安いのが気になるならPC-TAKEででも買えよw
750742:2010/04/21(水) 01:53:09 0
【店名】1's
【モデル】セットアップA
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X2 555 Black Edition(Dual Core/3.2GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W)HDZ555WFGMBOX
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】DD31333-2G2D
【マザボ】A785GM-M(1.0)
【グラボ】EAH5750/2DIS/1GD5
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HDS721050CLA362
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVR-SH22LE
【ケース】KUROKO
【電源】HEC-550TE-2WX 「Win+550W J」
【ケースファン】ケース付属
【保証期間】1年
【合計金額】\79,460
【予算】\80000
【用途】DTMがメインで少しゲーム(オブリビオン等)

>>748
メモリと電源を変えてみました
ほとんどヘッドホンをつけているので音は大丈夫だと思います
751名無しさん:2010/04/21(水) 01:59:22 0
>>750
ケースもうちょっと頑張って300とかにした方がいいと思、ATXで0.6mmは色々きつい
752名無しさん:2010/04/21(水) 03:00:29 0
【店名】テイクワン
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし(手持ちのHDDを入れる予定)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec TruePower TP-550AP 550W 特注
【ケースファン】12cmファン二個
【保証期間】3年間
【合計金額】134035円+TP-550AP 550W
【予算】16万円
【用途】ゲーム(MHF)、エンコ、HD動画視聴、チューナー付けてテレビ見ながら作業など
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

BTO初心者です。これをベースに5年くらいは使用予定ですが、
相性とかの問題あれば指摘をお願いします。予算の残りでモニターも購入予定です。
753名無しさん:2010/04/21(水) 03:41:43 0
配線はレインがきれいらしいね
754名無しさん:2010/04/21(水) 03:45:06 0
今日は久々にスレの流れが良いですね
いちお警告を発した甲斐がありましたね^^
755名無しさん:2010/04/21(水) 04:31:37 0
えっ
756名無しさん:2010/04/21(水) 05:17:28 0
規制でレス減ってるだけなのにまあ自意識過剰なこと
757名無しさん:2010/04/21(水) 06:39:38 0
twotopの配線ってどうですか
きれいな方ですかね?

ゆるめとか注文ってできるんでしょうか?
758名無しさん:2010/04/21(水) 07:58:00 0
それ以前に電源が論外
759名無しさん:2010/04/21(水) 08:38:33 0
>>728
俺も550VXJPで相性が原因の不具合で悩まされた。
必ずしも不具合が発生するわけではないみたいだけど、上でも書いてあるようにいまコルセアは避けるほうが無難だね。
グラボを道連れにする深刻な故障事例もあるらしいし。

EA650に交換してからは安定してる。
760名無しさん:2010/04/21(水) 09:13:22 0
相性出てるのは550VXの最近のロットだけだから他は問題ないよ
761名無しさん:2010/04/21(水) 11:40:25 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】ASUS P7P55D-E FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】Owltech FA506(B) 38in1+2 40メディア対応
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】Antec P-183 電源なし
【電源】Antec TP-650AP 650W
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】148160 円
【予算】15万
【用途】動画鑑賞、エンコード、ゲーム(重めのFPSやFF14もやってみたい)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】読みました

モニターは別途、三菱WIDE RDT231WM-Xを買う予定です。
電源はHDDの追加、グラボの買い替え(上位機種が安くなればいずれ)に備えて余裕を持たせました
マザボがwikiを読みましたがよくわかりませんでした・・
いずれHDDの追加とブルーレイドライブへ交換、地デジキャプチャの追加をしたいと思いますがこのグラボで問題ないでしょうか?
また、takeoneのスリムケーブル、シールドSATAケーブルってのは追加した方がいいのでしょうか?
それとP-183は負圧なようなので上段に12cmファン一個を追加したいと思いますが下段にも追加した方がいいでしょうか?

他にも削れる所や問題等ありましたら教えてくださいよろしくお願いします。
762761:2010/04/21(水) 11:57:45 0
すみません
合計金額が違いました
マウスやキーボードが入ってました
正しくは147222 円です
763名無しさん:2010/04/21(水) 12:47:58 0
そのグラボで問題ない
いらない
下段にも追加した方がいい

特に削れるところも問題も無いかと
764名無しさん:2010/04/21(水) 13:11:03 0
>>761
フロントに1000rpm程度の追加したところで負圧なのは変わらないです

>>752
その構成だとEx1のチューナー挿さらないかも(Ex4に挿せばOK?)
それ以外は特に問題ないと思います
765名無しさん:2010/04/21(水) 14:10:33 0
FDD非対応
766761:2010/04/21(水) 16:02:28 0
皆さんありがとうございます

負圧が厳しいとのことなのでせめてファンは下段にも追加します。
FDD非対応とはフロッピーディスクは使えないということですよね?
それともOwltech FA506自体が付かないということでしょうか?
フロッピーディスクは使わないのですが
写真を頻繁に取り込みするのでSDとmicroSDは使いたいのですが・・
767名無しさん:2010/04/21(水) 16:17:02 0
>>766
マザーボード上にFDDコネクタが無いという意味だと思うが
768名無しさん:2010/04/21(水) 16:17:32 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM (OSはデュアルブートでXP入れて使う予定)
【CPU】 LGA1156 Core i5 750
【CPUクーラー】 Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4
【グラボ】 XFXforce RADEON 4850(最近買って余ってるので使いまわし予定) 又、別途で購入も検討中
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA(それほど容量使わないからこれで・・・)
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 Antec SOLO Black 電源無し
【電源】 Antec TP-550 +12V 20A/20A/20A/20Aを特注する予定、もしくはパーツショップで自力購入
【ケースファン】 標準
【保証期間】 3年間
【合計金額】 98685円(電源価格は含まれてません)
【予算】 10万
【用途】 動画鑑賞、ゲーム(A列車で行こう,Anno1602、1503などのシュミレーション,他にはバイオ5とか)

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 今回関係のありそうなページは一通り読みました。
HDD・SSD・光学ドライブ 地デジチューナー・サウンド のページはまだ読んでません。

問題なければこれでポチります、ご指摘あればよろしくお願いします。
769名無しさん:2010/04/21(水) 17:22:33 0
>>768
そのままなら4850が熱で夏場逝ってしまいそうだ。
ケースを300にしてフロント12cmファン増設でどうだろうか。
年末からHD6***が出だすので、来年の今頃安くなったHD5850買うのが
良いだろうな。これもちゃんと問題なく入るぞ。
770名無しさん:2010/04/21(水) 19:08:16 0
最近LGA1366構成の相談が少ないな
771768:2010/04/21(水) 19:25:09 0
>>769
初歩的な質問になって申し訳ないのだが
ケースだが、300や900にはデフォルトではケースファンは付いてないのだろうか?
それとも標準の物では不足だから増設すると言うことなのでしょうか?

ケース変更は300よりも900のが見た目がよさげなので900にしたいと思いますが大丈夫でしょうか
772名無しさん:2010/04/21(水) 19:37:44 0
>>771
900にするぐらいなら902にしとけって。
ただ902にすると予算が不安になってくるが・・・
773名無しさん:2010/04/21(水) 19:40:59 0
>>771 PCケースwikiをどうぞ
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/PC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9?sid=7247e82fb6734888fc89220252fea01e
排気ファンだけでは心もたないのでフロントファンをって事
4850はTDP高いので熱もすごいからSOLOでは危ない。
900はフィルター無いので集塵機だぞ、902かPC-K62/PC-K60を特注かも
774名無しさん:2010/04/21(水) 21:29:39 0
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積り
【OS】流用 (Win7)
【CPU】PhenomII X4 955 BE
【CPUクーラー】ANDY SAMURAI MASTER
【メモリ】PQI DD31333-2G2D (2GBx2)
【マザボ】Gigabyte GA-770T-USB3
【グラボ】Gigabyte GV-R585D5-1GD-B (HD5850)
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】日立 HDS721050CLA362 (500GB)
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】AD-7240S (バルク)
【ケース】Three Hundred
【電源】Win+550W J
【ケースファン】ENERMAX T.B.Silence (12cm 900rpm) x2
【保証期間】1年間
【合計金額】97,670円
【予算】10万
【用途】3Dゲーム(オブリとかFalloutとかRPG系)、エロゲ

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

6コアはコア当たりの性能は大して上がってないのに結構高いので見送りです。
どうでしょうか?
775名無しさん:2010/04/21(水) 22:09:55 0
>>774
800番台のM/Bは?
776名無しさん:2010/04/21(水) 22:29:43 0
>>775
ありがとうございます。
SSDが高止まりで当分HDD使うと思うんで、HDDならSATA3Gでも帯域余りまくりでSATA6Gは要らないかな、と値段差程魅力を感じなかったので選びませんでした。
777名無しさん:2010/04/21(水) 22:33:27 0
オンボあると便利よ?
778名無しさん:2010/04/21(水) 22:40:31 0
ThreeHundredだとHDDと確実に干渉するだろうけどそこはワンズの人がどうにかしてくれるのかしら
あまり変らないかもしれないけどNineHundredぐらいなら良いかもしれない
しかしなんでそのCPUクーラー?鎌アングルとかでいいんじゃね?
779名無しさん:2010/04/21(水) 23:22:42 0
>>778
1'sはandy特売だからと思われ(2470円)
780768:2010/04/22(木) 00:07:13 0
>>772 >>773
助言ありがとうございます。
ケースの方は902に変更し、ファンを2個追加しました。
ちょっと予算オーバーしましたが、なんとか許容範囲です

【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM (XPメインで使う予定)
【CPU】 LGA1156 Core i5 750
【CPUクーラー】 Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4
【グラボ】 XFXforce RADEON 4850(手持ちの物を流用)
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA(それほど容量使わないからこれで・・・)
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 Antec NineHundred TWO 電源なし スマ-トドライブ取り付け不可
【電源】 Antec TP-550 特注
【ケースファン】 12cmファン二個
【保証期間】 3年間
【合計金額】 106917円<-これに電源の分が加算されます。おそらくは14,000万円程
【予算】 10万
【用途】 動画鑑賞、ゲーム(A列車で行こう,Anno1602、1503などのシュミレーション,他にはバイオ5とか)

他に問題なければ、これで行きます。ありがとうございました〜
781768:2010/04/22(木) 00:09:29 0
入力ミスったw
>>【合計金額】 106917円<-これに電源の分が加算されます。おそらくは14,000万円程
【合計金額】 106917円<-これに電源の分が加算されます。おそらくは14,000円程
782名無しさん:2010/04/22(木) 00:14:00 0
14,000万円だと…
783名無しさん:2010/04/22(木) 00:25:46 0
スパコンひとつください
784名無しさん:2010/04/22(木) 00:55:34 0
>>780
902は最初からフロントにファン2つついてるから必要ない。
wikiにも書いてるが増設なしで十分
785名無しさん:2010/04/22(木) 00:59:37 0
>>766
>写真を頻繁に取り込みするのでSDとmicroSDは使いたいのですが・・
http://watermelonman.n-da.jp/e125067.html
わざわざ要らないFDD付けるより良いのでは・・・

786名無しさん:2010/04/22(木) 01:41:48 0
【店名】1's
【モデル】セットアップA
【OS】Microsoft Windows 7 Professional 64bit DSP版
【CPU】Intel Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W)
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100)
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R
【グラボ】Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-05-20R)
【サウンドカード】オンボード
【HDD】Hitachi HDS721010CLA332
【SSD】Intel SSDSA2MH080G2R5
【FDD】なし
【光学式ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク
【ケース】Cooler Master CM690II PLUS (RC-692-KKN1)
【電源】Antec EA-650
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】157,700円
【予算】16万円
【用途】3Dゲーム(L4D2、Bioshock2など)、動画編集、エンコード、インターネット

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

初BTOです。
パーツ同士の相性、ケースファンは必要かどうか、電源はこれでいいかどうか、
そしてもう少し安く抑えられないかという4点について教えていただきたいです。
診断よろしくお願いします。
787名無しさん:2010/04/22(木) 02:14:47 0
>>786
ケースファンは不要です。取り付け有料だし。
安くと言うことで2000円強削減してみました。
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル・リビジョンB  3,750 円
http://www.scythe.co.jp/cooler/andy-cooler.html
価格.comプロダクトアワード2006 銅賞
ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000)  2,470 円

【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A   11,780 円
http://www.coneco.net/ReviewList/1080523015/
PSD34G1333KH  10,870 円 レインなど採用のパトリオット製
788752:2010/04/22(木) 03:02:12 0
>>764
ありがとうございます。
チューナー以外を付ける予定ないのでこれでポチります。
789名無しさん:2010/04/22(木) 07:26:04 0
【店名】サイコム【モデル】GZ2000P55【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】Intel Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W)【CPUクーラー】Scythe KATANA3[SCKTN-3000]
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*4枚][メジャーチップ・6層基盤]【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R[Intel P55chipset]【グラボ】RADEON HD5570 1GB DDR3 HIS製[DVI-I/D-Sub/HDMI]
【サウンドカード】オンボード
【HDD】Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB]
【SSD】なし【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN24GSB[S-ATA接続]
【ケース】Antec SOLO
【電源】Antec True Power New TP-550AP[550W]
【ケースファン】前面ファン[KAMA FLOW2 9cm 超静音 ] 2個
【保証期間】1年
【合計金額】137,440円【予算】15万円(安くできるならもう少し抑えたい)【用途】○インターネット・メール ○オフィス ○音楽鑑賞 ○動画編集 ○動画鑑賞 ○2Dゲーム ○3Dゲーム〔雀龍門〕 ○その他〔Visual Studio,Eclipse等〕
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい
初BTOで、初心者です。他スレで一から質問して、だんだん構成が固まってきたので、これでいいかどうか教えていただきたいです。
パーツ同士の相性、ケースファンは必要かどうか、電源はこれでいいかどうか、もう少し安く抑えられないか、その他その構成だったらこっちのほうが安い、それを選ぶならこっちのほうがいい、など教えていただきたいです。
とにかく、Youtube、ニコニコなどの高画質動画を見ながらでも、サクサク作業できる環境を整えたいです。
よろしくお願いします。
790名無しさん:2010/04/22(木) 08:48:25 0
>>789
Intel Core i7 860→i5 750
Scythe KATANA3→純正
8GB→4GB
ケースファン→無し

↑これでもサクサク作業できる
791名無しさん:2010/04/22(木) 08:55:37 0
>>789
別で用意してるのかもしれないけど
動画編集やるならHDD2台にした方が良いのでは?開発ソフトのバックアップもしないといけないし
792名無しさん:2010/04/22(木) 12:28:10 0
ビデオカードの HD 5770 を購入したいのですが、このパーツならメーカーはどこのがお勧めでしょうか?
音などは気にしません。ただ、動作の安定した物であれば構いません。
793名無しさん:2010/04/22(木) 12:31:15 0
正直どこでも良いと思うけど…
クーラーも卵形か外排気は好みで選べばいいよ
794名無しさん:2010/04/22(木) 13:50:31 0
サファイア
795名無しさん:2010/04/22(木) 15:19:20 0
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe KABUTO(兜)SCKBT-1000
【メモリ】DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
    (※特注で8GBに変更予定+8500ぐらいかと)
【マザボ】GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800)
     1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 1(PCI-Ex1) 4PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
【グラボ】手持ちの「SAPPHIRE TOXIC HD5850 2G」を搭載予定
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch
【HDD1】WD WD1002FAEX 1TB 7200 64M SerialATA
【HDD2】WD WD1001FALS 1TB 7200 SerialATA
【FDD】無し
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】NZXT TEMPEST EVO 電源なし
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】無し
【他】シールドSATAケーブル スレンダーシールドサタケーブルラッチ付 三本
【保証期間】3年間
【合計金額】134581+8500(メモリ分)=143081
【予算】15万程度(グラボ含まず)
【用途】動画編集(Premiere、After Effects等)、エンコ、ゲーム(MHF、FO3、エロゲ等)、お絵かき(フォトショ)
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

 パーツ交換前提で2〜3年は使いたいです。BDドライブ、ファンコン辺りは後から追加する可能性あり。
 暫定部分はCPUク−ラー、HDD1(WD WD6401AALSが無さそうなので)、電源(Antec系か750TXかこのままか)です。
 ケースは冷却性を重視して選びました。予算は+1万ぐらいまでは頑張れます。ご指導お願いいたします。
796名無しさん:2010/04/22(木) 16:52:03 0
アプリの都合でXP搭載のPCが欲しいです。

探したところドスパラしかXPが乗ってるBTOがなかったのですが
他にXPで売っているところないでしょうか。
797名無しさん:2010/04/22(木) 16:57:01 0
>>796
http://www.pc-take.com/
ここならDSP版XPを取り扱ってる
798名無しさん:2010/04/22(木) 17:06:04 0
>>792
少々値が張るけどHISのH577Q1GDお勧め
外排気のクーラで最近発売されたものだけど静音性や冷却性が良い 
安く済ませたいならどこのメーカーでも良い 玄人志向とかはサポート放棄してるのでお勧めしない
799名無しさん:2010/04/22(木) 17:15:38 0
いややっぱり>>798は無視して
800786:2010/04/22(木) 17:53:42 0
>>787
ありがとうございます。
それらのパーツに変更したもので注文しようかと思います。
801名無しさん:2010/04/22(木) 18:45:27 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ1160A
【OS】XP(自前)
【CPU】 : PhenomII X4 965BE[AM3/QuadCore/3.4GHz/125W 
【CPUクーラー】 : Scythe KATANA3[SCKTN-3000](+3,250円)
【マザボ】 : GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H [AMD 785G + SB710](標準)
【メモリ】 : 2GB DDR3 SDRAM PC-10600[1GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(標準)
【HDD1】 : なし(-4,140円) →自前で購入予定。何をつけるか悩み中です。オススメあれば教えて下さい。
【光学式ドライブ】 : 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH24NS50 BL+ソフト[S-ATA接続](標準)
【グラボ】 : オンボード Radeon HD4200(標準) [DVI-D/D-Sub/HDMI]
SOUND : オンボード[8ch HD Audio](標準)
LAN : GigabitLAN [1000BASE T]オンボード(標準)
【ケース】 : CoolerMaster Sileo 500 [電源なし] (標準) 【電源】 : ENERMAX ELT500AWT-ECO[500W](標準) 【ケースファン】?
【保証期間】1年
【合計金額】65,910 +送料1500
【予算】8万くらい
【用途】
1:ゲームは古いネトゲ(ラグナロクオンライン)のみ。
2:メイン用途は株取引です。
3:リアルタイム株価表示ソフト3つ使っています。これらができるだけ早く動いて欲しい。
          各ソフトの動作推奨環境:株価表示ソフト1 :CPU Core2 Duo 1.8GHz相当以上 メモリ1G
                         株価表示ソフト2 :CPU Core2 Duo 2.90GHz以上 メモリ1G
                         株価表示ソフト3 :多分上のと同じくらい
4:証券会社のウェブサイトで注文ボタンを押して可能な限り最速で注文が出るようにしたい(一番重視)。
5:株取引時はWUXGAとUXGAのデュアルモニタを使用。
6:その他、現マシンでは解像度の大きい動画がまともに見れない時があります(画面がぐちゃぐちゃになる)。それが解決できるようになりたい。
7:極力静音化したいです。

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい


何かアドバイスあればお願いします。
802801:2010/04/22(木) 18:46:19 0
すいません、追加です。

参考:現在のマシンスペック
OS:XP
CPU:AMDアスロン64 3200+ (2.2G) 
メモリ:1.5G

このマシンで上記のリアルタイム株価ソフトを同時起動すると、株価が急激に動いた時3秒くらい処理落ちします。
803名無しさん:2010/04/22(木) 19:28:35 0
>>801
グラボ→HD4770
804名無しさん:2010/04/22(木) 19:40:12 0
>>801
どんなに頑張っても、東証専用端末にはかなわない。
遅延はPC云々より証券会社経由した回線スピードのラグだから、これもあまり変わらんと思うんよね
805801:2010/04/22(木) 19:51:54 0
レスありがとうございます。

>>803
よかったら、グラボをそれに変える理由を教えて下さい。
デュアルモニタに不向きとかの理由でしょうか。
また、その番号のグラフィックボードは上記モデルでは選択できないようです。購入後増設?

>>804
ですか・・・・。
ハード面ではあんまり関係ないってことか。
了解です。
806名無しさん:2010/04/22(木) 20:04:26 0
>>801
XPはメモリー効率が悪く時間が経つと段々重たくなってきますが
WIN7ではそんな事はありません。当然反応も速いと思います。
807名無しさん:2010/04/22(木) 20:18:20 0
>>795
HDDをFAEXとFALSにしてるのは何で?両方FAEXでいいと思うが
シールドサタケーブルは糞だからいらない
メモリはたぶん+10530円
808名無しさん:2010/04/22(木) 20:19:28 0
>>795
メモリーそんなに安いのか?
SAPPHIRE TOXIC HD5850 2G,NZXT TEMPEST EVO
良いなぁ、よだれが出そうな構成。ケーブル類は不要。他に資金を回そう。
809名無しさん:2010/04/22(木) 20:25:36 0
今日ビデオカードを新しく変えたのですが、今さっき画面が急に緑色になり、PCを強制終了させました。
緑色は初めて見たのですが、これはビデオカードの初期不良と考えていいのでしょうか?
5時間くらいは普通にゲームもできましたし、画質も問題無かったです。
810名無しさん:2010/04/22(木) 20:27:19 0
>>809
ああ
811名無しさん:2010/04/22(木) 20:29:40 0
>>809
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ773【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1271239872/
812801:2010/04/22(木) 20:51:19 0
>>806
そんな違いがあったのですか。
それ調べてみます。本当なら乗り換えを検討します。
813名無しさん:2010/04/22(木) 21:00:37 0
>>805
ラグナロクオンライン用途だから
814名無しさん:2010/04/22(木) 21:12:27 0
株取引なら省電力重視にした方がいいと思うんだが…
815名無しさん:2010/04/22(木) 21:15:09 0
>>801
マルチコアの扱いはXPより7の方が優れてるから、
ソフトが動くのであれば7の64bit版を使うのはどうだろう?

オンボで2画面だとDVIとD-Sub接続になるけどそれでいいの?
遅延は回線の問題だと思うし、CPUは955BEに落とせば?

倍率変更しないならBEである必要もないし、用途的にAthlonでも十分とは思うが
816名無しさん:2010/04/22(木) 21:20:13 0
NIC追加しろ
817名無しさん:2010/04/22(木) 21:23:27 P
俺もAthlon II X2 255を勧めようと思ったけどC2D E7500以上が推奨スペックならちょっと微妙じゃないか?
http://www.anandtech.com/bench/Product/87?vs=121
818名無しさん:2010/04/22(木) 21:58:57 0
【店名】サイコム
【モデル】Radiant GZ2000P55
【OS】Windows7 Professional(64bit)DSP版
【CPU】Intel Core i5-670[3.46GHz/TotalCache 4MB/DualCore/QPI(N/A)]TDP73W
【CPUクーラー】OWLTECH 無双ver.2
【メモリ】16GB DDR3 SDRAM PC-10600[4GB*4枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO[Intel P55chipset]
【グラボ】RADEON HD5870 1GB Sapphire製 [DVI-I*2/HDMI/DisplayPort]
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】Seagate ST31000528AS [1TB 7200rpm 32MB]
【HDD2】Seagate ST31000528AS [1TB 7200rpm 32MB]
【FDD】カードリーダー[OWLTECH FA406(B)]
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S17J-BK[S-ATA接続]
【ケース】Antec Nine Hundred TWO[電源なし]
【電源】Seasonic SS-750KM [750W ★80PLUS GOLD取得]
【ケースファン】ケース付属
【保証期間】1年
【合計金額】269,770円
【予算】30万以内
【用途】2Dグラフィック(Painter、Photoshop)、ネット、余裕があれば3DグラフィックとFF14。
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

BTOは数年ぶり2度目でかなり浦島太郎です。
優先度は安定>性能>価格>静音
他に比べてコアがいまいちなのはPainterがマルチコアに対応してない為です。
メモリの半分はRAMディスク化します。
FF14は出来ればいいですが出来なくても諦めます。
地雷パーツ、無駄スペック等あればご指摘お願いいたします。
819名無しさん:2010/04/22(木) 22:01:58 0
>>818
1TB*2はRAIDにするのか?
そうじゃないなら中途半端だけど
820名無しさん:2010/04/22(木) 22:04:14 0
>>818
それだけ完全武装するならSSDも載せろよ
821名無しさん:2010/04/22(木) 22:07:26 0
>>818
PainterがWIN7に正式に対応したら当然マルチコアサポートになるはずです。
それまで待つのが正解ではないでしょうか。
822名無しさん:2010/04/22(木) 22:15:39 0
【店名】 サイコム
【モデル】 GZ2000P55
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit
【CPU】 Core i5 750
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】 4GB DDR3 SDRAM PC-10600[2GB*2枚]
【マザボ】 ASUS P7P55D-E
【グラボ】GeForce GT220 1GB or GeForce GT240 512MB (ECS) 
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB(パーティションはシステム80GB、残りデータ領域)
【HDD2】
【FDD】カードリーダー FA406
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-S17J-BK
【ケース】CoolerMaster Sileo 500
【電源】 Antec True Power New TP-550AP
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】108160円
【予算】10万前後
【用途】WEB閲覧、デジカメ画像の編集、2Dの静止画と文章を読むゲーム
【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】 はい

グラボは型番が多すぎて何が何の上位機か下位機かイマイチ把握出来てない為、
高負荷を使わなければそこそこかなって感じのを選びました。
が、DVIで1980×1200が問題なく出せれば廉価品でも良かったり。

一度買うとしばらく買い換えるつもりがないので、5年後でもそれなりに使えるかなというスペックで
構成してみましたが、構成上の問題点がありましたらご指摘お願い致します。
823818:2010/04/22(木) 22:16:41 0
レスありがとうございます

>>819
HDDはRAMディスクが思った感じにならなかったら
RADE化しようと思います
今の所保険です

>>820
SSDは載せたいのですがまだ自分の中で安定した印象が無いので
今回は見送ると思います

>>821
仰るとおりだと思います
ですが現在メインマシンとOSが寿命に近いので
急遽用意する羽目になりました
本当は次バージョンを待った方がいいのですが
824名無しさん:2010/04/22(木) 22:16:59 0
>>813
あれ?そうなんですか。
ラグナとか今時のグラボなら不問で動くものと思っていました。ちと調べてみます。

>>814
え?どうしてでしょう。
省電力だと何かトレードに有利になったりするのでしょうか。

>>815
そういうことなら今後7への移行を検討します。
DVI Dsubで今のところはかまいません。

>倍率変更しないならBEである必要もないし、用途的にAthlonでも十分とは思うが
まあどうせなら最新のマシンにしておこうかなあ、と思いまして・・。
ただ、低スペックCPUのほうがCPUファンの出力下げれる=静音化できる、なら検討します。
825名無しさん:2010/04/22(木) 22:17:19 0
>>822
変わったモニタをお持ちですね
826名無しさん:2010/04/22(木) 22:22:30 0
久しぶりに来たんだが
サイコム復権したのか?
827名無しさん:2010/04/22(木) 22:27:47 0
サイコムは保証が(ry
828名無しさん:2010/04/22(木) 22:28:59 0
ゲーミングモデルって通常モデルと何が違うの?
TSUKUMOだと同じような構成で6000円ぐらい違うんだけど
829名無しさん:2010/04/22(木) 22:30:30 0
ゲーミングモデルは鴨葱ホイホイ
830名無しさん:2010/04/22(木) 22:31:18 0
サイコムを選ぶ奴は多少一般人とずれてるなぁ。

831名無しさん:2010/04/22(木) 22:32:47 0
>>818は金持ってるしサイコムで良いと思うけど>>822は止めた方が良いと思う
832名無しさん:2010/04/22(木) 22:36:55 0
>>822
サイコムは1年買い換え推奨ショップ
833名無しさん:2010/04/22(木) 22:45:17 0
サイコム安置消えろ
834名無しさん:2010/04/22(木) 22:57:41 0
サイコム儲も消えろ
835名無しさん:2010/04/22(木) 23:00:21 0
つってもサイコムPCで5年は無謀だろ
正直大してスペック居る用途に見えないしDELL当たり長期保証付けて買えば良いともう
836名無しさん:2010/04/22(木) 23:03:44 0
>>826
みなさんのご協力のおかげで
タケオネもワンズも注文が沢山積み上がって忙しくてスレでアンチ工作してる余裕がないw
837名無しさん:2010/04/22(木) 23:13:31 0
ワンズが値上げしたのは叩かないんだよね、不思議なことに
838名無しさん:2010/04/22(木) 23:14:52 0
だって2回目だし
839822:2010/04/22(木) 23:19:36 0
1年耐えれば5年も平気だろって感じなんですけど、厳しいですかね?

>>825
LCD2490WUXiです。
840名無しさん:2010/04/22(木) 23:20:32 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100422_362962.html

オフィスボッタ過ぎてワロタ
まあパッケージ版なんて買わないけどね
841名無しさん:2010/04/22(木) 23:21:11 0
あっ、1920でしたね・・・
842名無しさん:2010/04/22(木) 23:22:07 0
いいモニタ使ってんなぁ、羨ましい

>>837
普通に叩かれてたよ、値上げしてさらにファン一基追加毎に+500円とか
ありえねーw他色々言われてた
843名無しさん:2010/04/22(木) 23:33:17 0
>>839
HDD・グラボ・光学・ファンは5年持たせるのは厳しいんじゃないかなぁ
それらを自分で交換・入れ替える気がないなら、>>835の言うように
メーカー製を長期保証付けて買った方がいいと思う。
自分で弄る気あるならCPUクーラーは汎用ファンが使える無双2か鎌アングルに
しとくとファン交換が楽(クーラー本体は外さずにファン引っ掛けるだけで済む)
844名無しさん:2010/04/22(木) 23:39:27 0
>>818は何のためここに来た?
回答者が何言っても自分ワールド尊重なら相談しなくてもいいだろて・・
845名無しさん:2010/04/22(木) 23:47:32 0
>>839
皆大げさに言ってるだけ
心配なら大手に変えるしかないよね
846名無しさん:2010/04/22(木) 23:57:28 0
【店名】ワンズ
【モデル】自作一式見積もり セットアップA(OSインストールなし)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【CPU】PhenomII X2 555 Black Edition (or Core i3 530)
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】DD31333-2G2D
【マザボ】IPC-AM3DD785G (or BOXDH57JG)
【グラボ】H575Q1GD(HIS HD5750 W12.5×H4.2×D21.3cm)
【サウンドカード】オンボ
【HDD1】HDS721050CLA362
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】SLW-831S バルク(スリムドライブ)
【ケース】SST-SG05B-B (W)222×(H)176×(D)276mm ※製品情報によるとHD5750対応とのこと
【電源】ケース付属(SFX 300W 80PLUS)
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】99,870円 (Intelだと98,940円)
【予算】10万
【用途】FF11、BIOHAZARD5、FF14(後者2つは低設定でも動けば)

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

小型キューブでゲームやりたいというふざけた構成ですが設置場所に制約があるので勘弁して下さい。
排気ファンが無いケースなのでグラボは外排気タイプのものを選びましたが
やはり無理があるでしょうか(夏場の使用時にはしっかりと冷房は効かせますが)。
FF14は知り合いから誘われてるので最低限プレイ出来ればいいという程度でメインはFF11です。
本格的に14をやるようなら部屋の大幅な模様替えを敢行してタワー型でちゃんとしたものを組みます。
(今、模様替えしろという突っ込みはご勘弁を)
Core i3 530も候補にしたのはAMD構成だと消費電力的に若干不安を感じるからです。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100124001/
ここを見る限りだと555+HD5750の高負荷時でも200Wなので大丈夫かなとは思うんですが…。
847名無しさん:2010/04/22(木) 23:58:27 0
俺様の道は俺様が決めるお前たちの意見は
花道を飾るカスミソウに過ぎない
848名無しさん:2010/04/23(金) 00:03:08 0
便乗質問です。ごめんなさい。
初心者です。
自分も、考えてる構成、金額でいくと、サイコムが第一候補になります。
自分で交換・入れ替えする気があるなら1年保証でも問題無いと思っていいんですかね?
スレチ、ごめんなさい。
849名無しさん:2010/04/23(金) 00:04:14 0
850名無しさん:2010/04/23(金) 00:04:28 0
うん
851名無しさん:2010/04/23(金) 00:08:21 0
自分で交換・入れ替えする気があるなら、それこそ安いとこで買った方がいいんだけどね
サイコムとか一年間の良サポ分余計に払ってるようなもんだし
852名無しさん:2010/04/23(金) 00:08:56 0
>>846
【光学式ドライブ】SLW-831S バルク(スリムドライブ)
ノートブック用ドライブなのだが小型キューブは付けられるのか?
853名無しさん:2010/04/23(金) 00:22:58 0
>>810
そろそろ9ですね
854名無しさん:2010/04/23(金) 00:34:25 0
自分で交換や何処が故障したか分からない初心者は
takeoneの三年保証が一番。
お金が有り余ってる奴はサイコムで使い捨てが一番。
誰の挑戦でも受けると腕が鳴る奴はワンズが一番。
耳の聞こえが良すぎる奴はレインが一番。
855846:2010/04/23(金) 00:35:07 0
>>852
5インチベイにスリム光学ドライブしか入らない仕様みたいですし
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-sg05b-b.html
ここですすめられてるSST-SOD01(W128xH12.7xD129mm)と
SLW-831S(W128xH12.7xD126.1mm)はほぼ同サイズなので問題ないと判断しました。
856名無しさん:2010/04/23(金) 00:35:53 0
静音パソコンに定評のあるオリオ入ってないとか…
857名無しさん:2010/04/23(金) 00:41:32 0
オリオは本格派だから高いのよね、なんちゃってのレインならそこそこ静音で値段もそこそこ
レインに静音構成見繕って貰って他で買った方が安いけど
858名無しさん:2010/04/23(金) 01:15:36 0
オリオってGPUクーラーも交換してくれるんだけど
これ保証切れるだろ?
859名無しさん:2010/04/23(金) 01:21:50 0
サイコム信者がんばってるなw

保証問題で無駄な努力なのにw
860795:2010/04/23(金) 01:29:09 0
>>807 >>808
規制でお礼遅くなりましたっ。ご指摘ありがとうございます。
HDDはFAEXに統一、ケーブルは戻しておきます。

メモリは気づかずに古い見積もりの価格を見てましたw
誤差の範疇なので、このまま8GBでいくつもりです。

他にCPUクーラーと電源で、どなたかご指摘ありましたらお願いいたします。
無さそうならポチリます!
861名無しさん:2010/04/23(金) 01:33:27 0
862名無しさん:2010/04/23(金) 01:50:29 0
サイコム信者と言うかサイコム関係者が感心するほど良く頑張ってるな。
こんなところで宣伝&営業乙。
863名無しさん:2010/04/23(金) 01:59:03 0
以上、PCショップタケオネさんのご挨拶でした〜
864名無しさん:2010/04/23(金) 02:06:16 0
以上、PCショップサイコムさんのご挨拶でした〜
865名無しさん:2010/04/23(金) 02:09:26 0
>>854
PC-takeは?
866名無しさん:2010/04/23(金) 02:35:24 0
【各ショップ 新型PCケース比較】
テイクワン NZXT TEMPEST EVO
サイコム  Lancool PC-K62R1
レイン   CoolerMaster CM690II Plus
pc-take   ???
ワンズ   CM690II Plus、PC-K62R1、
867名無しさん:2010/04/23(金) 02:55:03 0
メモリの価格が順調に上がってるな
868名無しさん:2010/04/23(金) 09:25:49 0
サイコムアンチがんばりすぎだろ
869名無しさん:2010/04/23(金) 09:39:34 0
>>866
サイコム以外は特注可だから無意味
870名無しさん:2010/04/23(金) 10:02:58 0
871名無しさん:2010/04/23(金) 10:46:42 0
口だけ延長保証もあるな
872名無しさん:2010/04/23(金) 11:17:22 O
ほんとに購入後が心配ならピシタケで買えよ
予算をロクに作らずショップを妥協するから保証が気になるんだろ

俺の事でもあるがな
873名無しさん:2010/04/23(金) 12:10:26 0
なぜBTOパソコンだけ延長保証無いのだろう?
他はパソコンは大抵延長保証選べるのだけど。
874名無しさん:2010/04/23(金) 12:12:34 0
>>870
ツールバーうざすぎ
875名無しさん:2010/04/23(金) 15:41:47 0
【店名】 takeone
【モデル】GZ7598GT
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 660(3.33GHz L3 4MB)
【CPUクーラー】 Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】 手持ちの1TBをデータ用に追加
【FDD】
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【ケース】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-550VXJP 550W 品薄商品
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 99207円 送料込み
【予算】 10万以内
【用途】 エディウスでの動画編集・エンコ、ネット。

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】
はい

CPUファンですが、750では交換推奨でしたがTDPが下がった660でも交換の必要があるのでしょうか。
CPUが750と660が同価格ですが、どちらを選択するのがベターでしょうか。
経費で落としやすいよう10万以内に収めたいのですが、差し替えた方がいい部分があれば教えてください。
876名無しさん:2010/04/23(金) 16:03:59 0
グラボ外付けするんだし660は不要だと思う。
それと用途にエンコとがあるんだし、擬似4コアの660なら真性4コアの750の方がいいんじゃないかな。
CPUファンは後で交換するのは面倒だから、予算が許せばリテールから交換した方がいいよ。
冷却のみならず騒音面も軽減されるから。
最後にHD5xxxと550VXは不具合報告があがっているから注意した方がいい。
877名無しさん:2010/04/23(金) 16:27:09 0
550VXJPはここ最近のロットがヤバいらしいね
HD5xxx以外のパーツとも相性問題出ているらしいので避けた方がいいと思う
878名無しさん:2010/04/23(金) 16:35:36 0
>>875
CPU 750 折角グラボ付けるんだから
長時間使うエンコはクーラー付けておいた方が安心
光学ドライブ DVR-SN24GS
金額削減&相性対策 どちらか又は両方
グラボHD4770 特注
電源HEC-550TE-2WX 「Win+550W J」特注

879名無しさん:2010/04/23(金) 16:42:03 0
1年前に買った450HXはしっかりコイル鳴きするぜ!
電圧下げたり上げたりして調整すると泣き止むが特定の条件時に鳴りやがる

コルセアスレじゃ当たり前の現象だった気がする
スクロールしてたらジリジリいうのはちとうざい程度だ
880名無しさん:2010/04/23(金) 16:47:32 P
>>875
AMDのX4 945構成で組めば無理しないでも10万以内に収まりそうだけど
Intelに拘るならサイコムの限定モデルでHD5570使えばi5 750でもギリギリ足りるかも?
881875:2010/04/23(金) 18:05:09 0
アドバイスありがとうございます。
CPUとファンはインテルがいいので、750+Scythe 刀3に変更しようと思います。

悩むのが電源とグラボです。
グラボはHD4XXX系を勧めていただいてますが、旧世代品(?)というのが気になっています。
電源を変更すればHD5XXX系でも問題なければいいのですが。

電源は、HEC win+がwikiでは使用頻度の少ない人向けとなっていたのですが、
結構使うので(出せる値段が限られてはいますが)耐久性のあるものがいいです。
標準で選べるのに ENERMAX ECO80+ EES500AWT 500WとOwltech EVEREST85PLUS520 520Wが
同価格帯にいますが、この二つよりはHECのほうが無難でしょうか?
882名無しさん:2010/04/23(金) 18:13:45 0
【店名】TWO TOP
【モデル】VIP G-Spec i7860P55/GTX260-A4
【OS】windows7 home premium 32bit
【CPU】core i7 860(2.80GHz キャッシュ8MB/HT・VT対応)
【CPUクーラー】なし
【メモリ】PC10600 DDR3 1333MHzメモリ 4G (2G×2)
【マザボ】Intel P55 チップセット搭載 ATXマザーボード
【グラボ】Geforce GTS250 512MB
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】500GB S-ATA2 (メーカー不明
【HDD2】1TB S-ATA2 (メーカー不明
【FDD】なし
【光学式ドライブ】SATA対応スーパーマルチ(メーカー不明
【ケース】CoolerMaster Centurion 5 U SILVER 電源別売
【電源】600W静音電源(メーカー不明
【ケースファン】
【保証期間】3年
【合計金額】109540円
【予算】120000円
【用途】重めの3Dゲームを特に

http://www.twotop.co.jp/bto/?pid=115678&qid=PC10042300200007


グラボを下げた理由はそこまで必要ないのかな、という感じです。
ほとんど基本構成なのでパーツは詳しくわかりませんでした。
どこを変えた方がいい等のアドバイスをよろしくお願いします。
883名無しさん:2010/04/23(金) 18:19:22 0
>>882
店の変更
884名無しさん:2010/04/23(金) 18:20:54 0
>>881
その2つならEVEREST85PLUS520がいいよ。

>>882
wiki読もうね。店を変えるのが一番
885名無しさん:2010/04/23(金) 18:20:59 0
>>882
>グラボを下げた理由はそこまで必要ない

なら860も相当過剰なCPUだと思うんだよね。
ゲーム中心ならクロック重視で660かAMDの955黒版でもいいじゃないかしらん
その他メーカー不詳モノは知らん
886名無しさん:2010/04/23(金) 18:29:27 0
>>882
今の「重めのゲーム」にGTS250はまったくの役不足
HD5850ぐらいは付けておかないと辛い
887名無しさん:2010/04/23(金) 18:31:19 0
>>881
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266318580/282
コルセアのVX、TXは地雷だから、相性問題がでるものは買わない方が吉
電源ケチらずそこそこのモノならTP550APを薦める
888名無しさん:2010/04/23(金) 18:32:25 0
役不足とかマジなのかネタなのかわからんな
889名無しさん:2010/04/23(金) 18:35:58 0
最近役不足にツッコミを入れる輩が増えている
890名無しさん:2010/04/23(金) 18:40:42 0
やく‐ぶそく【役不足】[名・形動]
1 俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。
2 力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。また、そのさま。
「そのポストでは―な(の)感がある」
891名無しさん:2010/04/23(金) 18:50:44 0
力不足と書けば問題なかった
892名無しさん:2010/04/23(金) 18:57:30 O
GTS250が力不足…
オブリをMOD30〜40詰め込みプレイする場合5850ないとシームレス難しいですか?

私は愚かな質問者かもしれません
893名無しさん:2010/04/23(金) 19:04:14 0
解像度とどの程度で動かすか
894名無しさん:2010/04/23(金) 19:08:37 0
ここらでTWO TOPの方はお引き取りを。明らかにスレ違いだろ。
895名無しさん:2010/04/23(金) 19:11:34 0
>>892

ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ26

http://www.unkar.org/read/pc11.2ch.net/jisaku/1266528995
896名無しさん:2010/04/23(金) 19:40:02 0
HD4xxxとHD5xxxの差はDirectXの対応バージョンの違い。
ぶっちゃけゲームしないなら「今は」4xxxでも問題ないよ。
4xxxは10.1対応だからWin7のエアロも軽快でしょうし。
まぁ、MSの次のOSはDirectX11対応かもしれんけどね。

あとHEC win+ は3年保証だから使用頻度少ない人向けってなってるんじゃないかな。
電源なんて当たりはずれあるんだから3年保証でもいいと思うけどね。
HECはとにかく安い。それでもクソ電源と認識されてるわけじゃないから、
コストパフォーマンス考えたら選択肢に入れてもいいんじゃないかな。
897名無しさん:2010/04/23(金) 19:46:06 0
店とかそんなたいした問題じゃないだろって思ってwiki見たら

>■↑以外のメーカーで質問すると途端に回答に窮する、
>意外と頼りにならない住人たちの壁。■
>■↓は店としての情報が少なく、
>質問すると突然住人が罵倒し出すことがあるのでちょっと覚悟w■

納得のワロス
898名無しさん:2010/04/23(金) 20:38:44 0
>>887
TXが地雷?
899名無しさん:2010/04/23(金) 21:26:55 0
Wikiの保証ページ
アンチの執拗なサイコム評で編集合戦始まってますw
900名無しさん:2010/04/23(金) 21:35:37 0
>>899
サイコム関係者毎日乙
901 [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2010/04/23(金) 21:38:08 P
SSD 80GB
HDD 500GB
CPU AMD
OS Win7 64bit

だとどこのBTOショップが最安値でしょうか?
902名無しさん:2010/04/23(金) 21:39:59 0
君に目と脳味噌がついてるのなら使えよ
903875:2010/04/23(金) 21:41:46 0
再度組みなおしてみました。
【店名】 takeone
【モデル】GZ7598GT
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 刀3 SCKTN-3000
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R IntelP55 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5670 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /HDMI DP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】 手持ちの1TBをデータ用に追加
【FDD】
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】 ENERMAX ECO80+ EES500AWT 500W
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 99837円 送料込み
【予算】 10万以内
【用途】 エディウスでの動画編集・エンコ、ネット。

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】
はい

アドバイスいただいたのですが、エベレストは足が出てしまいました。
電源を変えればグラボはHD5xxx系でも大丈夫のようなので、リストから特注せずに選びました。
904名無しさん:2010/04/23(金) 21:51:18 0
>>903
http://www.links.co.jp/items/ener-power/ees500awt.html
今時保証が無い電源は選ばない方が良いですよ。
905名無しさん:2010/04/23(金) 21:57:21 0
ENERMAXはファンが回らなさすぎて危険で
良質電源から排除されたような。
906名無しさん:2010/04/23(金) 22:13:28 0
下置きなら大丈夫、上だとリアファンに風取られるから駄目

>>905
何がなんでも10万以内にしようとしないで、ちょっとくらい足が出ても
いいの買った方がええで、刀3も江成もいまひとつ
907名無しさん:2010/04/23(金) 22:14:29 0
ごめん下段は>>905じゃなくて>>903あて
908名無しさん:2010/04/23(金) 22:39:46 0
江成電源よりはHECwin+が良いぞ。
http://review.kakaku.com/review/K0000078556/
売れ筋なので不具合情報もすぐ入るはずだが
これといって無い。

909名無しさん:2010/04/23(金) 22:44:12 0
HECは廉価モノだしステージが違うだろ
910名無しさん:2010/04/23(金) 22:47:34 0
と言っても耐性は何年かみないと分からんけどな
911名無しさん:2010/04/23(金) 23:06:40 0
良い評価が定まってるのは EVEREST85PLUS520だな。
10万を絶対超えないなら無保証の江成より3年保証のHECだろ。
912名無しさん:2010/04/23(金) 23:08:25 0
>>908
その効率重視の電圧不安定な電源はあり得ない
マジに言ってんなら頭がおかしい
http://www.dosv.jp/feature/1004/24.htm
913名無しさん:2010/04/23(金) 23:13:07 0
http://www.dosv.jp/feature/1004/25.htm

リテールクーラーしょべぇwwww
914名無しさん:2010/04/23(金) 23:17:20 0
>>911
江成は普通に3〜5年保証付いてるだろ
エベレストも悪くないってだけで良い電源じゃないぞ、いつものFSP
915名無しさん:2010/04/23(金) 23:20:32 0
電源はHEC、クロシクでおk
プラグインが良いならストロンガーで
916名無しさん:2010/04/23(金) 23:39:45 0
肝心の875出てこないが悩んでるのか?
917名無しさん:2010/04/23(金) 23:48:27 0
>HDD以上に一番壊れやすいパーツ。保証はしっかりな所で。
wikiのSSDの項目で気になったんだけど本当なのこれ?
918名無しさん:2010/04/23(金) 23:55:16 0
何時だったか以前の書き込みに
SDDは出たばかりなのに
故障を体験した人が2割って言う奴があった。
過去スレ探してみてくれ。

確かにHDDだと5年もすれば壊れても不思議でないが
最近SSDにしては故障率高い感じがする。
919名無しさん:2010/04/23(金) 23:56:02 0
HDD 搭載パソコン所有者の4割弱が HDD 故障を経験、SSD は2割弱が経験
http://japan.internet.com/research/20100202/1.html
これのことか
920名無しさん:2010/04/24(土) 00:02:47 0
SDD初期ロットとか出始めもあるし故障しやすいのだろうね。
やはり枯れた技術が安心だな。
921名無しさん:2010/04/24(土) 00:02:49 0
終息品なら新しい現行品と交換で普通に保証付くし
ENERMAXとCORSAIRとAntecとSeaSonicは一流メーカー!EVEREST85PLUSも良い
他はちょっと落ちるけど問題は無いので財布次第
922名無しさん:2010/04/24(土) 00:06:22 0
でも江成はぼったくりだからなぁ、似たような値段で良いの買えちゃうから結局回避
特価限定の良品って感じ
923名無しさん:2010/04/24(土) 00:06:33 0
>>921
http://review.kakaku.com/review/K0000093681/
>終息品なら新しい現行品と交換で普通に保証付くし
その現行品の評価が悪いのだが
924名無しさん:2010/04/24(土) 00:12:19 0
電源はメーカーだけでは括ってはいけないもの
特にCorsairやAntecなんてメーカーというかOEMだし
925名無しさん:2010/04/24(土) 00:13:36 0
ENERMAXは一流にみせかけてるだけで実態は三流、価格と宣伝は超一流
廉価帯の電源を中・高価格で売ってる、トッパワと並んで一括りにしていい
糞メーカー
926名無しさん:2010/04/24(土) 00:16:48 0
俺は江成の80プラス620Wを半年くらい使ってるけど特に問題出てないな。
電源が落ちたとか起動しないとかさ、時期的にものっそい寒い時もあったけど一発起動。
音もうるさくないし、コイル鳴きとかも無いぞ!
何で江成を選んだかって?そりゃ知らなかったからさ…。
今なら他のメーカー買うかな…w
927名無しさん:2010/04/24(土) 00:26:49 0
>>926
おめでとう!当たり引いて良かったな。

やっぱりPCで最重要パーツだから良い物選びたいよな。
928名無しさん:2010/04/24(土) 00:29:45 0
まぁ安ければ良い方だから、Abee系よりは全然まし
あそこのはマジで高かろう悪かろう、安くなっても他の廉価電源の方が遥かに良い
高級産廃と揶揄されるのも納得
929名無しさん:2010/04/24(土) 00:30:05 0
>>921
その評価している人間は一見さん
>>924
CORSAIRE,Antec一流メーカーだよ!
メーカーによって方向性があるから結構あてになるもんだよ
>>925
ENERMAXは一流メーカーだよ!
>>921-927
1人で書き込み自演でしょ。
930名無しさん:2010/04/24(土) 00:32:08 0
安価ミス>>922-927
931名無しさん:2010/04/24(土) 00:32:29 0
江成社員乙!
932名無しさん:2010/04/24(土) 00:35:25 0
>>873
エプソンダイレクトで不足?
933名無しさん:2010/04/24(土) 00:38:49 0
自演までしてENERMAXにこだわってるね
AntecやCORSAIRやSeaSonicどこでもいいが一流だよ!
934名無しさん:2010/04/24(土) 00:40:24 0
↑に挙げたのどれも一流って意味ね
935名無しさん:2010/04/24(土) 00:40:38 0
926は俺だけど他は違うぞ。
936名無しさん:2010/04/24(土) 00:43:12 0
一流メーカーでも品質悪い電源があったりするからなぁ
Corsairの650HXJP買ったけど値段の割りに品質いいと思った
937名無しさん:2010/04/24(土) 00:47:38 0
>>929
923だが後は俺じゃない。
938名無しさん:2010/04/24(土) 00:58:21 0
2D格闘ゲームとエンコードすらすらできるようにするなら
テンプレのサイコムのゲームPCの構成にさらにどこをいじればいい?
予算は17万程度です
939名無しさん:2010/04/24(土) 01:01:14 0
>>938
7600GTとCore i7 860買っとけ
940名無しさん:2010/04/24(土) 03:28:01 0
>>918-919
8人16%だから誤差が大きすぎる
941名無しさん:2010/04/24(土) 03:48:48 0
もしかするとEeePCなどに搭載の遅いSSDが壊れている
と思って入れてたりしてなw
942名無しさん:2010/04/24(土) 04:02:14 0
【店名】 takeone
【モデル】 GZ7598GT
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3 IntelP55 Express 4(DDR3/2200(OC)/1333/1066/800) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex4) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB3.0 SATA RAID
【グラボ】 Sapphire RADEON HD4350 HDMI PCI-Express x16 /512MB DDR2 /DVI-I
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 SG ST31000528AS 1TB 7200 SerialATA 3Gb/S/NCQ
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】 Owltech EVEREST85PLUS520 520W
【ケースファン】 12cmファン二個
【地デジチューナー】 IO-DATA GV-MVP/HS2 PCI-Ex1 地デジ対応 TVキャプチャー
【保証期間】 3年
【合計金額】 111057 円
【予算】 12万程度まで
【用途】 ネット・メール・オフィスソフト・動画ダウンロード・HD動画鑑賞・容量数GBファイルのエンコード・地デジ鑑賞及び録画

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

高負荷のゲームはする予定は当面ありません、
ですがいざしたいゲームができたときに、グラボの交換で足りるようにはしておきたいです。
ディスプレイ・キーボード・マウスはやはり触って確認したいので別途店舗購入します。
上の構成で、当面は十分なスペックを満たすかと思うのですが、相性の問題や地雷踏みかけたりしてませんか?
また、今ノートPCに指している無線LAN子機のCardBusを流用したいのですが、
カードスロットの増設はtakeoneで対応してもらえますか?
以上よろしくお願いします
943名無しさん:2010/04/24(土) 04:53:10 0
>>942
○メモリーはOC無しに OCしないなら意味無しです
○GA-P55A-UD3Rに かなり安定するはずです
○HD4670に     HD4350はオンボ変わらない、わざわざ買うのは・・・
http://review.kakaku.com/review/K0000014807/
○HDS721010CLA332へ  ST31000528ASは地雷です
>無線LAN子機がWIN7に対応してるか先ず調べましょう。

944名無しさん:2010/04/24(土) 11:41:03 0
【店名】 takeone
【モデル】 CM8625GTS
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i5 750(2.66GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3 IntelP55 Express 4
【グラボ】 Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721050CLA362 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】 Owltech EVEREST85PLUS520 520W
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 104612円 送料込み
【予算】 10万円程度
【用途】 ネット・HD動画鑑賞・新しめのFPSなどをそこそこの設定で楽しみたい

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

CPUとグラボはPCアクションのスレでi5 750、HD5770あたりが定番と書いてありそれを参考に決めました
資金が乏しいので出来るだけ削ったつもりですが如何せんPCに疎いので気になる点があります

・自分は夏場クーラーを使わないのですが
 CPUクーラーを変えファン付きのグラボにして最安値のケースを選びましたが冷却性などは問題はないでしょうか?

・調べたらOCしない場合フェーズをそこまで気にしなくていいと書いてあったので
マザーボードをUD3にしてありますが情報が少し古かった事と
他の部分で安定性の違いがあるのか詳しく分からないのですが多少のコストがかかってもUD3Rに変えるべきでしょうか?

その他にコストがかかっても換えるべきところ、削れるところなど添削お願い致します
945名無しさん:2010/04/24(土) 11:53:57 0
>ファン付きのグラボにして最安値のケースを選びましたが冷却性などは問題はないでしょうか?
5770のファンレスなんかないよ、冷却性は問題なし

>多少のコストがかかってもUD3Rに変えるべきでしょうか?
うん

>コストがかかっても換えるべきところ
ケース(0.6mm厚はオススメしない)

>削れるところ
グラボ(vapor-Xを諦める)とマザー(SATA6とUSB3諦める)と電源
946名無しさん:2010/04/24(土) 11:56:37 0
エンコする場合はCPUエンコードが勧められてるけどハードウェアエンコードが勧められてない理由って何?
947名無しさん:2010/04/24(土) 12:09:02 0
948名無しさん:2010/04/24(土) 12:14:15 0
>>944予算の都合もあるだろうからあんま高いのはすすめられないけど、
ケースThreeHundredくらいにはしたほうがいいとおもうな。
うるさいのイヤならちょいあがっちゃうけどP-182かな。

んでvapor-Xは俺も削ってもいいと思う。
949名無しさん:2010/04/24(土) 12:21:00 0
ああ予算考えたらだけどケースまともなのにしたらCPUファン刀3にしちゃうとか
まあリテールファンにしちゃってもいいと思うよ
950名無しさん:2010/04/24(土) 12:30:42 0
>>946
使いこなせずにスレ違いのここで延々と質問続ける馬鹿が居るから相手にしたくないから
951名無しさん:2010/04/24(土) 12:32:21 0
>>945,948,949
ご指摘ありがとうございます
マザー P7P55D LE
電源  CMPSU-550VXJP
グラボ HD5770通常
に換えて
ケースを Three Hundered
に換えてみます
音は気にならないのですがミドル以上のPC組んだ事がなく
熱に対して漠然と不安なのでCPUファンは気持ち的にそのままにしてみようと思います
ありがとうございました
952名無しさん:2010/04/24(土) 12:37:53 0
550VXJPはHD5xxxと相性問題あるらしいぞ
953名無しさん:2010/04/24(土) 12:41:14 0
>>951
なんで地雷のその電源なんだよ
500w級だとTP-550APがDC/DCコンバーター搭載で抜群にいいな
http://www.dosv.jp/other/0911/10.htm
954名無しさん:2010/04/24(土) 12:47:11 0
docomoの規制どうにかしろ
解除したと思ったら速攻再規制だぞ糞
955名無しさん:2010/04/24(土) 12:52:16 0
>>952,953
wikiを見て余り調べず軽率に選んでしまいました
550APを特注で見積もってもらおうと思います
ありがとございました
956名無しさん:2010/04/24(土) 13:52:28 0
>>943
ありがとうございます
そのように修正します
957名無しさん:2010/04/24(土) 14:26:28 0
【店名】 takeONE
【モデル】 GZ7598GT
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM
【CPU】 LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1333 DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-P55A-UD3 IntelP55 Express 4
【グラボ】 次回納期確認中 Sapphire RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDS721032CLA362 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB ±R(DL)8 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 SATA ソフト付属
【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100 電源無し
【電源】 Owltech EVEREST85PLUS620 620W
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 124984円 送料・代引手数料消費税込み
【予算】 12万5千円
【用途】 GTA4 just cause 2 TrackMania2

【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】はい

GTA4などの重めのゲームも最高画質でなくてもいいのでやってみたい
このあとリリースされるTrackMania2を最高画質で楽しみたいです。
丁度予算内に収まりましたがどうでしょうか?
958名無しさん:2010/04/24(土) 15:01:34 0
OS→32bitにしてる理由がなければ64bit
CPU→i5 750
マザー→UD3R
ケース→もうちょっといいやつ

予算と相談で
959名無しさん:2010/04/24(土) 15:58:17 0
>【過去ログ・テンプレWiki・質問者への項目は読みましたか?】
毎回思うんだがこれ明らかに読んでない奴多いな
550VXJPとHD5xxx系は相性悪いとかこのスレだけでもそこそこ出てると思うんだが
960名無しさん:2010/04/24(土) 16:31:08 0
>>939
ありがとう、でも7600GTはカスタマイズできなかった
ちなみにテンプレにのってた【電源】 Corsair CMPSU-650TXJP [650W]もカスタマイズできなかった
かわりの電源は何がいいですかね
961名無しさん:2010/04/24(土) 17:38:02 0
>>相談者の皆様
wiki読んでますか?1行目も見てね。

>【ケース】 GIGABYTE GZ-X1BPD-100が流行ってますが
http://www.links.co.jp/items/antec-case/two-hundred.html
責めて200位にしておきましょう。
962名無しさん:2010/04/24(土) 18:29:52 0
GZ-X1BPD-100は安ケースの中では良品だけど
低発熱CPU、オンボGPU、HDD1台で共振覚悟でも安く済ませたいから使うのなら分かるけど
HD57xx以上でゲームやりたいような人が使うもんじゃないわなw
963名無しさん:2010/04/24(土) 20:00:03 0
>>6
964名無しさん:2010/04/24(土) 20:58:23 0
1 :sage:2010/04/12(月) 13:09:31 0
● 相談者はレスをつける際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
【地雷を見つける為に、パーツには必ず「メーカー名」と「品番」は、書いて下さいね】
965名無しさん:2010/04/25(日) 00:44:16 0
http://www.1-s.jp/products/list.php?name=GTX470

NVIDIAたけぇな…
対抗のHD5850は3万切ってるのに…
966gai:2010/04/25(日) 00:51:43 0
【店名】ワンズ
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM
【CPU】PhenomU X4 955 Black Edition
   (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)
【メモリ】2×PC3-10600(DDR3 1333) 2GB TFTEK JAPAN バルク
     (2GBx1、 2週間(初期不良保証)、 240pin DDR3 SDRAM、PC3-10600、DDR3-1333)
【マザボ】GA-785GMT-USB3 (USB3.0チップをオンボードで搭載、 MicroATX、SocketAM3、
             AMD 785G、SB710、HT3.0、DDR3 4Slot、Max16GB、1333/1066Mhz、
             SocketAM3専用、DDR3、 DVI D-sub HDMI端子搭載)
【グラボ】HD5750 1G GDDR5 PCI-E (11164-00-20R)
     (PCI-Express x16、RADEON HD5750、(700MHz)、1GB、(GDDR5、1150MHz、128bit)、
      DVI-Ix2、HDMI、DisplayPort、HDCP対応)
【ハードディスク】WD10EARS (10ヶ月保証、 1TB、7200rpm、32MB、Serial ATA 3G、Spinpoint F3)
【光学式ドライブ】DVSM-U24FBS-BK
          (DL+R:8倍、DL-R:8倍、DVD+R:24倍、DVD-R:24倍、DVD-RAM:12倍、DVD+RW:8倍、
          DVD-RW:6倍、CD-R:48倍、CD-RW:32倍、DVD-ROM:16倍、CD-ROM:48倍、内蔵タイプ、Serial ATA)
【ケース】AC500-04B (500W電源搭載ミドルタワーPCケース 幅×高さ×奥行き(mm):185×412×440、
          対応電源規格:ATX、保証期間:1年間、ドライブベイ:5インチ×4/3.5インチ×1/シャドウ×5、
          ケースファン:前面:12cm×1(搭載)/背面:12cm×1(搭載)、フロントポート:USB×2/Audio (in/out)×1(HD AUDIO&AC'97対応)、
          拡張スロット:PCIx7、対応マザー:ATX/MicroATX)
【電源】BULL-MAX 520W 「KT-520RS」(520Wの大容量電源ながら奥行き140mm)
【スピーカー】MM-SPU4BK
【モニター】G2420HD (24インチ)
【その他】マウス、キーボード、CPUクーラー
【合計金額】 約11万円
【予算】13万程度
【用途】After Effects CS4、Photo shop 7.0、 shade 9.0

で考えています。
基本的に上記のソフトの専用として組もうとしています。
ご指摘、よろしくお願いいたします。
967名無しさん:2010/04/25(日) 01:06:50 0
>>966
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/主な購入先?sid=9da70df106abef51cea30a1f03db9e59
ワンズBTOはおすすめできません。店を変えましょう。
どうしてもワンズBTOが良いならば
パーツメーカー名も分からないく、地雷が指摘できませんし
ご自分で調べ考えてください。
968名無しさん:2010/04/25(日) 01:08:07 0
>>967
(笑)
969名無しさん:2010/04/25(日) 01:42:22 0
>>966,967
BTOじゃないよね。
変人メモリーは正直良く分からない。
マザボはTA890GXEにすれば将来6コアにすることもできる。USB3.0はない
HDDはHDS721010CLA332の方が速くシステム向け
電源はHEC-550TE-2WX 「Win+550W J」ぐらいにしよう。
BULL-MAX 520Wはあんまりだ。
970名無しさん:2010/04/25(日) 02:28:13 0
BULL-MAX 520Wは名前隠してBTO各社がパソコンに組み込み
売るような安物電源。電源はパソコンで最重要パーツ絶対駄目。
KRPW-V2-600Wとかどうかな
971名無しさん:2010/04/25(日) 02:32:54 0
けいおん!に名前が似ててもけいあん!は良くないんだからね!
972名無しさん:2010/04/25(日) 02:51:16 0
http://ascii.jp/elem/000/000/515/515899/
変人だけど一応エルピーダチップらしいな。
973名無しさん:2010/04/25(日) 02:59:58 0
K安はコムスターとか言う代理店がシールはっつけて売ってる
騙されたよ!!!
974名無しさん:2010/04/25(日) 04:30:09 0
http://kakaku.com/item/K0000106733/spec/
変人メモリーには、やはり変態マザボ890GM Pro3が良いかも
975名無しさん:2010/04/25(日) 05:17:03 0
けいおん!も糞だろ
976名無しさん:2010/04/25(日) 07:37:56 0
次スレ
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■125
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1272145151/
977名無しさん:2010/04/25(日) 07:40:40 0
WIKIのサイコム信者キモ過ぎ
978名無しさん:2010/04/25(日) 10:48:31 0
>>977
お前がキモイ死ね
979名無しさん:2010/04/25(日) 10:50:12 0
サイコム信者のほうがキモイ
980名無しさん:2010/04/25(日) 11:38:51 0
正直ここまでタチ悪いとは思わんかったわサイコムファミリー
今まで何もなかったから表に出てこなかったけど、いざ表に出てみると
他のどの信者より酷い
981名無しさん:2010/04/25(日) 12:59:25 0
以上、アンチサイコム・BTO事業者組合さまからのご挨拶でした〜
982名無しさん:2010/04/25(日) 13:42:33 0
やだ何この子かわいい
983名無しさん:2010/04/25(日) 13:54:49 0
うめ
984名無しさん:2010/04/25(日) 14:05:15 0
うわ…サイコムうめ工作かよ…
985名無しさん:2010/04/25(日) 14:06:04 0
うめ
986名無しさん:2010/04/25(日) 14:12:04 0
うめ
987名無しさん:2010/04/25(日) 14:42:27 0
めーうー
988名無しさん:2010/04/25(日) 14:44:32 0
うめ
989名無しさん:2010/04/25(日) 14:56:59 0
990名無しさん:2010/04/25(日) 14:57:37 0
うめ
991名無しさん:2010/04/25(日) 15:03:30 0
うめ
992名無しさん:2010/04/25(日) 15:06:09 0
takeoneってSSDは特注できますかね?
993名無しさん:2010/04/25(日) 15:14:42 0
うめ
994名無しさん:2010/04/25(日) 15:15:44 0
うめ
995名無しさん:2010/04/25(日) 15:16:27 0
うめ
996名無しさん:2010/04/25(日) 15:17:07 0
うめ
997名無しさん:2010/04/25(日) 15:17:47 0
うめ
998名無しさん:2010/04/25(日) 15:17:49 0
うめ
999名無しさん:2010/04/25(日) 15:18:31 0
うめ
1000名無しさん:2010/04/25(日) 15:19:12 0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。