【即壊中国産】DELL被害者の会【サポート最低】5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
1 名前:クオリア千代田御茶ノ水反対 2009/03/01(日) 12:23:22 0
自作派の私には、たとえバイオでも、プリインストールされてあるソフトが
多く、立ち上がりが非常に遅いのが分かっていた。
そこで狙うは、通販メーカーの、ほとんどよけいなソフトが入っていないや
つであった。
数社候補を絞ったが、DELLが安く、機械自体の評判も悪くないので、早速イ
ンターネットで今月の初旬に自動見積もりをしていた。
そこでどうしても分からないことが数カ所出てきて、サポートに電話をしてみた。
そこからが悪夢の始まりである。
どうも、謎の中国人風の担当であったが、私の疑問は一応、大まかなところ
は解消されたので、電話を切ろうと思うと、担当が、「このまま注文してく
ださい」と言うのである。
過去スレッド、テンプレート
http://ameblo.jp/tokyufubai/entry-10047519492.html
http://yaplog.jp/tokyufubai/archive/681
2名無しさん:2010/02/10(水) 12:21:46 0
DELL買っておいて自作派とかプゲラだなw
3名無しさん:2010/02/10(水) 13:40:08 0
ここ法人相手の日本人の社員の対応も悪いぞ
4名無しさん:2010/02/10(水) 13:47:09 0
       /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよこの糞スレは!!
  /⌒  (6     つ  |   | 糞スレ立ててんじゃねーよ!
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>1     ヽ
5名無しさん:2010/02/10(水) 17:43:32 0
もう5スレ目かよ・・・

本当に最悪なんだな
6名無しさん:2010/02/10(水) 20:34:27 0
最悪です。
7名無しさん:2010/02/11(木) 02:02:47 0
にゃぁ〜ん
  にゃぁ〜ん

     _ _/|
  rー-'´    !
  ヽ   _,  r ミ
   `彡 __,xノ゙ヽ
    |      ヽ
    l      ヽ
3ゲットねこだよ
サンマとかを食べてくれるすごいやつだよ
8名無しさん:2010/02/11(木) 11:07:00 0
ちょっと長いけど、DELLサポセンとの戦いの記録とか書いてもいいのかな?
9名無しさん:2010/02/11(木) 17:33:01 0
大歓迎です。
10名無しさん:2010/02/12(金) 13:28:05 0
じゃ、まとめるかなぁ。
長い話なんだけど、内容のない話w
まとまったら投稿しますわ。
11名無しさん:2010/02/13(土) 00:33:59 0
                。・゚。・゚。・゚。゚・. ・。゚゜。゚・。.
              。・゚ 。・゚ 。・゚。         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚              ゚・゚
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚・
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・ ・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚・。・゚・ ゚・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚ 。・゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・゚ ・。・ ゚・。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

         >>5こ、これは>>1乙じゃなくて
         チャーハンなんだから
         変な勘違いしないでよね!
12D○LL ◆GyiFKNp36I :2010/02/15(月) 13:16:23 0
<1>
本当にあったDELLサポセンの話。やっとまとめ終わった。
以下、事実のみを時系列で記載。
長くなるけど今後DELLパソコンを買おうという奇特な人へのアドバイスになればいいです。
(メールでやり取りしていました)
サポートの相手は、もちろん中国人です。


1.DELLのノートPC「Inspiron 1545」購入。
2.DVD-Rを焼き中に、液晶パネルを閉じると焼きミスになってメディアが死ぬことを発見。
3.CD-Rでも同様になることを確認。

※それほど緊急性の高い問題でもないのだけど、DVDを焼いてるときとか液晶パネルを閉じて席を立つ等は普通にやることなので、
何とか改善させようと対策を打つ。
 ちなみにこんな現象が出るノートパソコンに過去にあたった事がなった。

4.電源周りの設定でパネルを閉じたときに何も起きないように変更。
5.状況改善せず。
6.ドライバなどの更新。
7.状況改善せず。
8.DELLサポセンに連絡。
13D○LL ◆GyiFKNp36I :2010/02/15(月) 13:18:43 0
<2>
9.対応策として下記の指導。
 ・電源設定をすべてなしに設定 ->既に済み
 ・複数の種類、メーカーのメディアで確認。
 ・ドライバ等最新への更新 ->既に済み
 ・常駐物をDELLの指示のもの以外、すべて終了

10.常駐物を切るなどの対応を行っても状況改善せず。
  メディアの相性を疑って、複数メディアを用意。全滅する。

 ここからサポセンとの不毛なやり取り開始。

1.当方「そちらで同一型番のPCで現象が出るか?」と問い合わせ。
2.サポセン「同一型番のPCは持ってないので確認できない。用意も出来ない。」


 衝撃を受ける。
 ここまでは、どうやってサポートしてたんだろう??


3.当方「そりゃ駄目だろ。このPC固有の問題か、型の全般の問題化判別できないじゃないか。」
4.サポセン「色々な型番を売ってるから同一PCで確認なんか不可能。」
5.当方「じゃ、この現象はそっちでどうやって確かめるんだよ!」
14D○LL ◆GyiFKNp36I :2010/02/15(月) 13:19:31 0
<3>
 そして衝撃のメールが帰ってくる。

6.サポセン「さっき上司に聞いたら仕様だと言ってる。だから仕様。」


 この辺のやり取りで頭が痛くなってくる。
 まさか「上司に聞いたら」ってサポセンから回答が来るとは思ってなかった。

 
5.当方「不具合だって事で対応してただろ。こちらでサポセンが確認しろといって大量に死んだメディアは一体なんだったんだ。
上司に聞いたらってどういうことだよ!そもそもDELLのノートパソコンは液晶パネルを閉じると焼きミスになるという仕様なのか?」

 怒り心頭でメール返信。


6.サポセン「ごめん、仕様というのは嘘。ただ液晶パネルを閉じてDVD焼くのはお勧めしないだけ。」


 事態が急展開。
 何が起こってるか不安になり始める。
15D○LL ◆GyiFKNp36I :2010/02/15(月) 13:23:03 0
<4>
7.当方「仕様じゃないなら、直してくれ。不具合だろ!」
8.サポセン「修理に出してくれたら、DVDドライブの付け替え、HDDの付け替え、基盤交換等で対応します。」
9.当方「了解、じゃ引取りに来てくれ。」
10.サポセン「HDDを初期化、リカバリーして現象が出るか確認して。」


 突然、今までの流れをぶった切るメールがやってくる。
 何が起こったか、理解するまで時間がかかった。
 修理の話はどうなった?
 
 
11.当方「おいおい、引き取りに来るって話はどうなったんだよ!」
12.サポセン「電源設定をすべてなしに設定してください。」
16D○LL ◆GyiFKNp36I :2010/02/15(月) 13:24:20 0
<5>
                            DELLのパソコンを買うやつに言っておくッ! 
                    おれは今DELLのサポートををほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『修理してくれると思ってたらそんな事はなくて
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        突然何日も前の話にまき戻ってた。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

17D○LL ◆GyiFKNp36I :2010/02/15(月) 13:25:07 0
<6>
 この辺から、加速度的に日本語が通じなくなってくる。

13.当方「直すって話はどうなったんだ!ごまかしてるのか?」
14.サポセン「お客さんのためを思って言ってるのに。仕方がないから引き取りにいくわ。」


 何が起きてるのか俄然不安になる。
 なぜ突然“恩着せがましく”言われて、しかも何日も話が巻き戻るんだ?
 ちゃんと会話が成り立ってるのか?

 
 しかし翌々日に引き取りに来た。
 とりあえず修理はしてもらえるようだ。


 そしてここから長期間放置。
 
 やがてメールがやってきた。
18D○LL ◆GyiFKNp36I :2010/02/15(月) 13:26:17 0
<7>
15.サポセン「色々やったけど直らなかったので、これは仕様です。送り返します。」
16.当方「ちょっとまて、そりゃおかしい。パソコンとしての不具合じゃないか。直らなかったら仕様ですって、
客を馬鹿にしてるのか?」
17.サポセン「仕様です。」


 ここから何をたずねても「仕様です。送り返します。」しか答えなくなる。
 本当に堂々巡り。

 「直らなかったので仕様です。」の一点張り。
 こりゃ駄目だと思い始める。

 
18.当方「売ってしまえばそれで終わりか?不具合あっても仕様で押し切るのか?それがDELLなの?」
     「売ってしまえば終わり、仕様だから客が悪い。」でいいのか?と訪ねる。
19.サポセン「仕様です。」

 埒が明かなくなる。
 これはもう終わってるんだな、と理解する。
 
20.当方「返金してくれ。これは納得が出来ない。」
21.サポセン「工場出荷から10日過ぎたので返金は受け付けません。お客さんの気持ちは理解できますが、PCを送り返します。」

 ここで何もかもが終わった。
19D○LL ◆GyiFKNp36I :2010/02/15(月) 13:29:31 0
<8> 
 「やり取りだけで10日は余裕でオーバーするじゃないか!」
 「お前のところ実機も用意できず、不具合かどうかの判別は、こっちのPC引き取ってから判断だったじゃねーか!」

 
 もうこちらから訴えれる事は怒りをぶつけることだけでした。


 そして帰ってきた次のメール。
 
 「弊社では誠実、正直という原則を持って経営を行っておりますので、詐欺な行為を
  行っておりません。恐れ入りますが、予めご了承ください。」


 もうこの期に及んで、何を言ってるのかぜんぜんわからん…
 どうすらいいんだ、これは…

 そして文末に添えられた一言。
 
 
 「それでは、ご希望通りパソコンの返却を手配いたしますので、恐れ入りますが、
  しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。」




 それはこっちの望みじゃなくて、お前らの望みじゃ!!!



20D○LL ◆GyiFKNp36I :2010/02/15(月) 13:30:51 0
<9>
 まぁこれで全部終わったわけです。
 後、もうおまけみたいなものですが、約束した「基盤交換」はやってくれませんでした…


「DELLパソコンを買った場合、10日以内にPCの問題を発見した場合、サポセンの対応は待たずに返金要求しないと手遅れになる。」


 この事実を突きつけられてすべてが終わりました。

 二度とDELLパソコンは買わないし、会社で購入するPCも、取引先に納品するPCもDELLだけはやめることにしました。
 
 以上、すべて事実。
 一切の脚色も何も加わっていません。
 
 DELLパソコンを買って、サポートを受けようと思ってる人に参考になればいいです。
21D○LL ◆GyiFKNp36I :2010/02/15(月) 13:31:56 0
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というチャイナサポのお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 長くなったけど実話です(完) =
22ミルス:2010/02/15(月) 14:18:55 0
これは本当かどうかやってみよう
23D○LL ◆GyiFKNp36I :2010/02/15(月) 15:33:40 0
同形機を持ってる人は確認してくれるとうれしいです、はい。
もし現象でなかったら、DELLに騙されたってことになるんだろうか…
24名無しさん:2010/02/15(月) 16:11:42 0
>>23
単純に書くねw

埒のあかない不良品はオクでさばいて
新品を買う
俺はそうした・・・・
数万でイライラしたくなかったからね
25D○LL ◆GyiFKNp36I :2010/02/15(月) 16:34:16 0
>>24
たぶん、それが正解なんだろうなぁ・・・
26名無しさん:2010/02/16(火) 00:00:50 0
>>25
Eメールサポートとかチャットサポートは利用してみた?
日本人のサポートに当たれば、修理できるかも・・・。
27名無しさん:2010/02/16(火) 07:42:57 0
>>23
騙すつもりはなかったと思う 不良品を売ろうが金になれば問題ない国だからね
世界基準を大きく下回るモラルには恐れ入ったわ
28名無しさん:2010/02/16(火) 08:17:54 0
なるほど
29D○LL ◆GyiFKNp36I :2010/02/16(火) 10:11:37 0
修理の報告書が着いてたんだけど、その担当者は日本人らしい名前だった。
ただその内容はすごかったよ。

現象などなどの項目には下記の二つが書いてあった
・液晶パネルを閉じると焼きミスになることを確認
・I/Oエラーを確認

対策ってところに
・お客様の希望によって返却


正直絶望した。
もうなんていうか、本当にDELLってすごい会社なんだと思った。
30名無しさん:2010/02/16(火) 15:13:03 0
自分もDELL使ってるがサポセンの対応はひどいな。
特に中国人が電話に出るようになってから。
31名無しさん:2010/02/16(火) 19:21:31 0
ここには書かないが俺が体験したことはもっと凄いぞ

改めて二度と買わないこと思ったことと同時に俺以外にも結構ヒドイ被害者が居たことが嬉しかったw
32名無しさん:2010/02/16(火) 20:23:30 0
中国人の中にもちゃんとしたいい担当者もいるけどね
3326:2010/02/16(火) 20:36:59 0
>>29
「お客様の希望によって返却」と書いてあるが、自分の希望を言って
きちんと対応させた方が良い。
買って間もなくのパソコンならなおさらだ。
Eメールサポート、またはチャットサポートで他の担当(もちろん日本人)に
対応してもらうといい。
34名無しさん:2010/02/17(水) 10:30:34 0
>>32
同意ですね

35名無しさん:2010/02/17(水) 14:33:38 0
>>1
2ch対策・2ちゃんねる対策|パフォーマンス・マーケティング株式会社
http://誹謗中傷対策.net/service05.html
36D○LL ◆GyiFKNp36I :2010/02/17(水) 15:29:24 0
>>33
ありがとう。
泣き寝入りじゃなくて、何か他に出来ないか考えてみる。

>>32
>>34
日本語が通じないって根本以外は別に中国人にうらみはないよ。
全部仕様で押し切ろうとする「DELL」って会社自体が腐ってるんだろうと、今は思ってる。
37名無しさん:2010/02/17(水) 16:14:06 0
DELLiそのものもだけど中国人って自分がめんどくさいときはたいてい
「仕様です」で押し通そうとするよ。ビザの発行や商品のケアレスミスの
話でもたいていそう、「仕様です」「自分は悪くない」の連発。
38名無しさん:2010/02/17(水) 22:47:15 0
情弱はdell買わないほうがいいよ。
国産買ってサポセンに電話しまくりな。
39名無しさん:2010/02/18(木) 01:38:22 0
HDDに温度の記載があると抜かしやがった基地外がサポセンに居るDELL。
交換のHDDをありえない梱包で送ってくるDELL。

詐欺だな
40名無しさん:2010/02/18(木) 15:47:48 0
まあ、個人でデル買うのは地雷原をスキップしながら歩いてくようなもんだな
せめて法人契約してればな〜
41名無しさん:2010/02/19(金) 09:42:13 0
DELLを個人で買う。
裸でスラム街を歩いたと思ってあきらめろ。
42名無しさん:2010/02/19(金) 13:49:11 0
サポートが必要なレベルの人間がDELLを買うっていうのが理解できない
買う方が悪い
43名無しさん:2010/02/19(金) 22:46:17 0
>>42
DELLって世界シェア1位か2位だろう?

その中にサポートを必要とする人間がどれだけいるんだろうか?

むしろサポートを必要してる人間だからこそ分からずにDELLなんかを買ってしまうんだよ

知識があればDELLなんて買わないから
44名無しさん:2010/02/19(金) 23:08:52 0
DELLの売りは安さなんだからそれ以外期待するなw
45名無しさん:2010/02/20(土) 03:16:04 0
今は法人契約だといいのか?
ウチノ会社は5年くらい前、あまりの対応の悪さに事業部長までもがブチ切れて
Dell製サーバを一掃した上出入り禁止にしたんだが。
保守対応が初動からして遅い、故障原因不明、ロット不良は隠す、何か言えば
米本社に直接問い合わせないとわからない。
Dellから業務委託で来ていたエンジニアも、仕事はしないわトラブル中でも
終業時間ジャストに逃げ出すわ挙句には社内ネットワークにウイルスばらまいて
「私何もしてません」(後でバレたけど)。

ちなみにProliant 1000台位持っていたが、今は検証用にお古が10台位残ってるだけ。
当然保守契約無し。
46名無しさん:2010/02/20(土) 03:17:46 0
Proliantは今入っているサーバだった。w
一掃したのはPowerEdge
47名無しさん:2010/02/20(土) 13:33:06 0
結局windows7のアップグレードは申し込みすらできないまま終わった。
詐欺だ
48名無しさん:2010/02/20(土) 22:32:46 0
詐欺ですね
49名無しさん:2010/02/21(日) 05:37:17 P
>>47
どういうこと?
50名無しさん:2010/02/22(月) 10:25:33 0
詳しく
51名無しさん:2010/02/22(月) 18:57:24 0
だからここで買うのはやめとけと言ったのに
52名無しさん:2010/02/23(火) 15:48:47 0
出てけ!!
53名無しさん:2010/02/24(水) 23:05:13 0
民主党が政権をとって、沖縄の米軍基地問題や日本の国会議員が
大挙して中国を訪問するなど、「アメリカ離れ」「中国すり寄り」が目立つ日本。
・・・・でも、中国が世界経済を牛耳る恐れがあるから、日本も「背に
腹は代えられない」ということも確かにある。(^^ゞ
さて、ビジネスや食糧問題、年金問題や労働力問題を考えた時、
中国と仲良くしておく方が、「得策」なのかなぁ。(^^ゞ
54名無しさん:2010/02/25(木) 17:51:03 0
長崎は危険です!
長崎の方は民主党に「それなりの姿勢」を示されます。 長崎は危険です!



民主党・石井一選挙対策委員長
「そういう選択を長崎の方がされるのであれば、民主党政権は長崎に対しそれなりの姿勢を示す」
http://www.youtube.com/watch?v=9Jc-PZ8wcQM
55名無しさん:2010/02/28(日) 05:07:07 0
民主主義を否定した日本恫喝党ですね
56名無しさん:2010/02/28(日) 17:59:38 0
そうですね
57名無しさん:2010/02/28(日) 18:02:21 0
わかるわかる
58名無しさん:2010/02/28(日) 18:04:45 0
戦隊委だから攻撃的なんですよ
59名無しさん:2010/03/03(水) 00:01:42 0
なるほど
60名無しさん:2010/03/03(水) 01:00:42 0
 
61名無しさん:2010/03/03(水) 01:39:36 0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100225-00000093-jij-soci
票の取りまとめまでやってもダメな民主党がかわいそうじゃないですかぁ!!
62名無しさん:2010/03/03(水) 12:58:52 0
にゃにゃーん
63名無しさん:2010/03/03(水) 18:38:12 0
ハイ、サーポトデス ニポン語ワカリマース
64名無しさん:2010/03/04(木) 10:35:10 0
いいやおまえは全然わかってない。
65名無しさん:2010/03/04(木) 14:15:23 0
中国人にははっきり言わないと駄目w
威圧的にねw
66名無しさん:2010/03/04(木) 14:36:25 0
再フォーマットしろとしか言わないクソサポート
67名無しさん:2010/03/05(金) 12:43:51 0
>>38がんばれw
68名無しさん:2010/03/05(金) 17:44:05 0
もう、ここでは買いません。
69名無しさん:2010/03/06(土) 00:53:52 0
> 2.DVD-Rを焼き中に、液晶パネルを閉じると焼きミスになってメディアが死ぬことを発見。

これはパソコンの仕様だぞw
「ディスクトップ」右クリック→「電源」を左クリック→「詳細設定」を左クリック

「ポータブルコンピュータを閉じたとき」の項目で「何もしない」を選択すれば良い。
もし「スタンバイ」とかになっていればユーザーの設定ミス。

以上NECの話ねw

この程度も説明できないボンクラサポートの給与が価格に転嫁され日本のDELLの値段がべらぼうに高い事実。
買っちゃ駄目だなこのメーカー。
70名無しさん:2010/03/06(土) 01:40:43 0
 
71名無しさん:2010/03/06(土) 13:08:44 0
即壊れるなら良いじゃん。
返品すれば良いだけ。
デル・タイマーは11日後に起動する。
すると、返品出来ない。
しかも個人ユーザー向けの機種は修理にべらぼうな手間(ボンクラ支那蓄への状況説明)
と時間を要しその間使えない、修理が終わるころには新型か同じ値段でスペックが上のモデルが出ている。
72名無しさん:2010/03/06(土) 15:18:18 0

安心の保証(笑)
73名無しさん:2010/03/07(日) 19:37:21 0
笑い
74名無しさん:2010/03/07(日) 21:42:07 0
こんなスレがあったのね。愚痴らせていただきまふ
DELLPC買って3年目なんだが、このこの三年間で一年おきに二回もHDDが逝ったのって俺だけじゃないのかな。
本日、中国人からサポート延長のお知らせを頂いたのですが、きっぱりとお断りさせていただきました…。
次どこのメーカーにするかな…
75名無しさん:2010/03/07(日) 23:15:45 0
以前VGAカードが壊れたのでサポートにカードの交換を求めたんだ・・・

そしたら当時、相場2万前後のVGAを55000円も請求してきやがった
76名無しさん:2010/03/08(月) 16:39:37 0
まるでNEC並みのボッタクリだなw
77名無しさん:2010/03/08(月) 17:24:29 0
修理するぐらいなら新品と交換してもらったほうがいいな てか素直に金払うほうがバカぁ?
78名無しさん:2010/03/08(月) 18:12:37 0
 
79名無しさん:2010/03/08(月) 18:18:59 0
こんなスレあったんだ。しかもパート5?

ハードウェアのトラブルが出て、サポート期間内だから
修理してっていっても、ユーザー側で原因を特定しないと
修理にまわしても、直らないっていわれて、ほったらかし・・・

メーカーPC、BTO、デルと買ってきて、また次はメーカーPCになりそう。
サポートの良い日本メーカーってどこがありますか?
80名無しさん:2010/03/10(水) 11:33:07 0
>>69
まとめ読めば、それは被害者が当の昔、いの一番にやってるだろ。

そんな初歩的な問題じゃないよ、これ。
ハードウェアの根本的な不具合だと思うね。

被害者はかわいそうだけど、DELLの逃げ得だと思う。
81名無しさん:2010/03/10(水) 11:35:19 0
>>71
出荷後10日で返品お断りになるんだよね、DELLって。
その情報知った上で、DELLのパソコン買うやつって、頭おかしいとしか思えん。
82名無しさん:2010/03/10(水) 16:49:50 0
> サポートの良い日本メーカーってどこがありますか?
エプソンダイレクト。

但しボロ液晶で構わない人向け。
液晶の質はマウスやDELL以下でドット抜けは常識。
83名無しさん:2010/03/10(水) 22:04:20 0
DELLはサポートが中国人だった・・・
84名無しさん:2010/03/10(水) 22:53:26 0
>>83
いや、何人でもいいんだよ。対応さえ良ければ。
メール送ると丁寧な文章で送られてくるから
多分、本社の対応(交換)マニュアルに問題があるんだよなあ・・・
85名無しさん:2010/03/10(水) 23:01:15 0
何人いても、まともなのが一人もいなければ意味なし
86名無しさん:2010/03/11(木) 02:29:32 0
エプダイがコストを下げるためC級品の液晶を使っているのは周知の事実。
その為液晶のドット抜けは不良として取り合わない。
なお、別料金でドット抜けが有った場合に交換するサービスも有る。
HP/Lenovo?DELLの場合はドット抜けが有った時は返品又は修理が可能。

http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X510081/SortID=2383296/
http://osieteyo.blogspot.com/2008/12/epson-endeavor-na01-mini-46800.html
87名無しさん:2010/03/11(木) 12:06:30 0
ウンコデル社員が必死になってきた
88名無しさん:2010/03/11(木) 23:50:55 0
ワタシニポンゴワカリマッス
89名無しさん:2010/03/12(金) 22:00:31 0
>>82
そんな常識始めてしったぞw
C級液晶とかの話もなw
てか、価格コムが元ネタとか頭が弱いのか
それとも爆笑させようとしてるのか?

それにデルの保証は別個に加入しないとだめだろ
それならエプにも他にもある普通の保証だw
90名無しさん:2010/03/13(土) 01:18:50 0
>>89
ウンコデル工作員なんだから触るなよ
91名無しさん:2010/03/13(土) 23:34:18 0
 
92名無しさん:2010/03/14(日) 16:37:12 0
なんで高い金出してんのにサポートが中国人なんだよ
しね
93名無しさん:2010/03/14(日) 18:10:50 0
最低ですね
94名無しさん:2010/03/14(日) 19:21:12 0
買って1日のinspirpn580が壊れた。
電源入れてもついたり消えたりする。
なんだよこれゴミ?
とりあえず俺はなにをすればいいの?
95名無しさん:2010/03/14(日) 19:28:30 0
>94
繋がらないサポート電話へ・・・中国人に当たらないと良いな
96名無しさん:2010/03/14(日) 19:39:41 0
>>95二度とDELLで買わない
2chの情報を信じればよかった
97名無しさん:2010/03/14(日) 20:39:55 0
>>94
だからやめとけと言ったのに・・・
98名無しさん:2010/03/14(日) 23:10:25 0
>>94
返品
99名無しさん:2010/03/15(月) 10:03:38 0
意地でも返品はさせないって噂だな
100名無しさん:2010/03/15(月) 17:28:38 0
100
101名無しさん:2010/03/15(月) 17:38:37 0
101匹
102名無しさん:2010/03/15(月) 17:40:55 0
>>43
海外ってさ工業製品は壊れるのが普通で、壊れたら修理すればいいっていう
おおらかすぎる考えだからねぇ。

日本人が外車に乗ると、故障が多いと不満が出るが
外人はそれで普通と思ってる節があるww

日本人にはDELLは耐えられないはず。
103名無しさん:2010/03/15(月) 20:12:52 0
DELLぽちったぜ。安すぎるのがよし。

・Corei5-750 2.66GHz
・蓮ケース
・メモリ4GB(2GB×2DDR3)
・640GB(SATA 7200rpm)
・Win7-64bit
・GT 220 1024MB DVI/HDMI/VGA付
・電源300W
・PCIあり
・デル ST2210 21.5インチワイドTFT液晶モニタ
・送料無料
¥79980円

DELLいいよな DELL
104名無しさん:2010/03/15(月) 20:31:08 0
>103
安いな。壊れてないと良いなw
105名無しさん:2010/03/15(月) 21:35:41 0
>>103
しね
106名無しさん:2010/03/15(月) 21:51:42 0
>>103
DELLしね
107名無しさん:2010/03/15(月) 22:53:41 0
>>94
>買って1日のinspirpn580が壊れた。
>電源入れてもついたり消えたりする。
>なんだよこれゴミ?
>とりあえず俺はなにをすればいいの?

俺もまったく同じ現象だわ。
サポートに電話したら中国人だしな。
108名無しさん:2010/03/16(火) 00:52:02 0
安かろ悪かろ
109名無しさん:2010/03/16(火) 00:59:09 0
中国人が作ったPCならこんなもん
110名無しさん:2010/03/16(火) 01:00:33 0
到着して1日目っていったら一番楽しいときじゃん
その気持ちに水をさすデル最悪だな
111名無しさん:2010/03/16(火) 05:39:28 0
返品は絶対にさせないらしいな
112名無しさん:2010/03/16(火) 07:06:04 0
そういうところ大事だぜ>初期不良で返品させるかどうかって部分

買うときは絶対聞いておいたほうがいい。だから買うならできれば店頭か
通販でも先に電話かメールで聞いておくべき。
113名無しさん:2010/03/16(火) 07:56:41 0
>>103
安いなあ、でもモニタ要らないからもっと安くなりそうだw

>>108
っていうより、当たり外れが大きいw
114名無しさん:2010/03/16(火) 20:17:14 0
電源300W(笑)
115名無しさん:2010/03/18(木) 13:41:37 0
 
116名無しさん:2010/03/18(木) 14:48:49 0
法人で買うと、うっとおしいが営業に文句言えるぞ
・・・言えるだけねw
117名無しさん:2010/03/18(木) 16:40:42 0
2003年にDIMENSION 2400Cが壊れたので電話したら、嫌な感じの中華女性が
電話に出たよ。それから2007年にCPUファンが壊れたのでまた電話したら、
日本人男性が出たよ。名前忘れたけど彼は非常に丁寧だったよ。日本人男性も
コールセンターで働いているんだね。
118名無しさん:2010/03/18(木) 17:28:15 0
DELLの中国人サポートのリーダーっていうヨハウって人、最低でした。
話の最中に鼻で笑うし、クレーム言ったら電話切ってかけなおせっていうし、挙句の果てには無音通話状態で30分以上電話に出なかった。
仕方ないのでDELL株式会社にかけ直すために一度電話を切りましたが、本当に中国人を差別したくなくてもこれじゃぁ差別したくもなります。
今回2年と15日目にしてディスプレイ(もしくはグラフィックボード)が壊れたのですが、修理の見積もりが74000円で、修理するのもバカらしくなりました。
二度とDELLは買いません。
やっぱり中国製品は買ってはいけないことがよくわかりました。
今度は日本のメーカーにします。
119名無しさん:2010/03/18(木) 17:44:03 0
日本のメーカーだって中国で作ってるよ
120名無しさん:2010/03/18(木) 20:05:03 0
>119
ソニー以外は、サポート安心
121名無しさん:2010/03/18(木) 23:07:47 0
>>118
自分もVGAの故障で問い合わせたら相場の2倍くらいの
ふざけた金額を要求されたよ
122名無しさん:2010/03/19(金) 07:32:23 0
inspirpn580まだかなー ここの欠点は納品が遅いところだよね
123名無しさん:2010/03/19(金) 09:30:34 0
電源もな
124名無しさん:2010/03/19(金) 10:16:56 0
これはもうだめかもわからんね
125名無しさん:2010/03/19(金) 18:38:41 0
>>122
いつの日か君は必ず ここの掲示板に「DELLは二度と買いません」とレスを書く
126名無しさん:2010/03/20(土) 12:15:00 0
>>122
かわいそうに
127名無しさん:2010/03/20(土) 13:35:54 0
かわいそうです
128名無しさん:2010/03/20(土) 15:05:42 0
マジレスでかわいそうですぅ><
129名無しさん:2010/03/21(日) 08:06:53 0
あわれ
130名無しさん:2010/03/21(日) 23:13:14 0
>>122
電源300w(笑)
131名無しさん:2010/03/21(日) 23:18:00 0
電源300w(笑) ってそこは重要じゃないだろ
別にゲームしなければ事足りるわけでさ
132名無しさん:2010/03/22(月) 09:39:04 0
 
133名無しさん:2010/03/22(月) 10:33:56 0
電源300wでも市販品とは出力配分が違う
134名無しさん:2010/03/22(月) 10:37:04 0
ワロタ
135三国人:2010/03/22(月) 12:08:29 0
136名無しさん:2010/03/22(月) 16:59:46 0
DELLフリーズしまくり
挙句の果てに起動しなくなった

DELLは二度と買わん
137名無しさん:2010/03/22(月) 20:23:59 0
 
138名無しさん:2010/03/23(火) 01:48:21 0
何でこんなに高いの?
139名無しさん:2010/03/23(火) 02:15:31 0
103 :名無しさん:2010/03/15(月) 20:12:52 0
DELLぽちったぜ。安すぎるのがよし。

・Corei5-750 2.66GHz
・蓮ケース
・メモリ4GB(2GB×2DDR3)
・640GB(SATA 7200rpm)
・Win7-64bit
・GT 220 1024MB DVI/HDMI/VGA付
・電源300W
・PCIあり
・デル ST2210 21.5インチワイドTFT液晶モニタ
・送料無料
¥79980円



凄いやすいですけど、何処を見たらそんな価格のあるのですか?
教えてください。よろしくお願いします。
140名無しさん:2010/03/23(火) 02:22:12 0
>>139
2,3年もてばいいんじゃね?
141名無しさん:2010/03/23(火) 02:32:56 0
>>139
必死だなウンコ社員
142名無しさん:2010/03/23(火) 06:27:10 0
>>139
激安PCスレの前のほう載ってるからそっからDELLのページにいきなさい

よかったな これで神パケ手に入るぞ 君はラッキーだ
143名無しさん:2010/03/23(火) 08:53:03 0
>>139
こんな高いPC買う気が起きない
144名無しさん:2010/03/23(火) 09:02:03 0
そういうなら、同じ構成でさらに安いのいくつか教えろよ
145名無しさん:2010/03/23(火) 12:42:43 0
どこでもあるじゃんw
146名無しさん:2010/03/23(火) 14:34:22 0
例えば?
147名無しさん:2010/03/23(火) 20:39:26 0
終わってんな
148名無しさん:2010/03/23(火) 20:42:36 0
被害者なんていってもクレーマーで騒ぎ立ててるのが極一部だから
149128bit:2010/03/23(火) 21:25:20 0
環境が良くないんだよwwww
150名無しさん:2010/03/23(火) 21:50:29 0
火消しがんばって!(棒)
151名無しさん:2010/03/24(水) 13:10:54 0
そんなにDELLやばいのかww
俺DELLのノート使ってるが最初はDVDドライブが初期不良で送ったな
そのあと二年してバックライトが行ってまた送って
なんだかんだ言いながら今も使ってる
152名無しさん:2010/03/24(水) 14:04:59 0
>>151
返品や修理をなかなか受け付けてくれないから問題に。

よく送れたね。
153名無しさん:2010/03/24(水) 17:23:55 0
>>152たしか修理サポートを延長した気がするww
154名無しさん:2010/03/24(水) 18:01:59 0
>>151
たぶん「カモ」って呼ばれてるよ
155名無しさん:2010/03/24(水) 20:07:11 0
2年でバックライトが逝くのは早いなぁ・・・・
156名無しさん:2010/03/24(水) 20:17:24 0
DELLは神経質な人には向きません。
作りが雑、日本人的感覚では。
もちろん新品なのにLCDパネルにスリキズ、
LCD表面に油脂をふき取った跡、
キーボード下に配線がはみ出し盛り上がっていた。
個人的にはデザインも良く使い勝手は良い。
電話のサポートはしないほうが良い。むかつくので。
ある程度ハード、ソフト、知っていて
自分で処理できる人向けのメーカーでしょうか。


157名無しさん:2010/03/24(水) 22:29:43 0
158修理中:2010/03/25(木) 23:44:18 0
購入半年でStudio540の電源が入らなくなりました。
2日間チャットの指示に従ってあれこれ試した後、

3日目:引き取り修理すると言われ
4日目:飛脚がすっぽかし
5日目:飛脚が取りに来ました(今日)

チャットサポートは3人の中国人が対応しましたが
それなりに親切で会話も普通に通じました。

今後の経過もリポートしたいと思います。
159名無しさん:2010/03/27(土) 01:12:54 0
>4日目:飛脚がすっぽかし

最悪じゃねーかw
160名無しさん:2010/03/27(土) 09:19:55 0
最悪ですね
161名無しさん:2010/03/27(土) 12:56:45 0
中国からインドに調達先変えるよって外相に言ってたけど
輸送期間更に延びるのか
162名無しさん:2010/03/27(土) 14:02:25 0

最インストールDVDが無くなりました。

デルももう駄目かもね。

ない人なんてもういるの?


163名無しさん:2010/03/27(土) 14:06:18 0
NECとか最初から付いてないなぁ。
システム修復ディスク作成は、OSに標準で付いてるし
164名無しさん:2010/03/27(土) 14:06:32 0
個人のサポートは最悪だな
法人は買ったこと無いから知らん
165名無しさん:2010/03/27(土) 14:45:09 0
エイサーもHPも個人のサポートは似たようなもんさ
166名無しさん:2010/03/27(土) 14:50:33 0
法人は個人より多少マシになった程度
167名無しさん:2010/03/27(土) 17:42:36 0
最悪
168名無しさん:2010/03/28(日) 13:37:43 0
ここでは二度と買わないと決めた
169名無しさん:2010/03/28(日) 14:06:26 0
担当者1000人に聞く、国内IT企業の満足度(2010/3/15)

日経マーケット・アクセスが企業情報システム担当者を対象に、
国内の主なハード製品ベンダーへの満足度を聞いたところ、
「価格」、「性能・機能」、「サポート・サービス」の3評価項目ともデルが首位という結果になった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20100223/344938/
170名無しさん:2010/03/28(日) 15:55:32 0
ひどすぎてワロタw
171名無しさん:2010/03/28(日) 16:31:44 0
今エイサーで今度デルにしようかどうか考えてるがこのスレ見て怖くなってきた
ちなみに僕は初心者です。
やっぱり多少高い金を出してでも富士通にしたほうがいいのかなあ
172名無しさん:2010/03/28(日) 18:33:19 0
>>171
お金をかけて、中国(台湾?)の女性(?)と思われる方と
文通を繰り返したければどうぞ。
173名無しさん:2010/03/28(日) 20:14:33 0
数通で音沙汰無しを決められてしまうけどね。
174修理中:2010/03/28(日) 21:36:45 0
>>158 のつづきです

6日目:工場到着→マザボ&電源交換→出荷(案外迅速)
7日目:夜到着
8日目:電源ON 正常起動

今回は、飛脚のもたつきが光る結果となりました。
噂通り数日で再死したらまた報告したいと思います。
175名無しさん:2010/03/28(日) 22:47:30 0
やっぱりサポートは日本人じゃないとね
176名無しさん:2010/03/29(月) 14:33:38 0
購入して約一年たった頃にパソコンが壊れてセーフモードでも起動できないのでヘルプチャットを初めて利用したら
「デルヘルプデスクサービス」を購入しないと対応出来ないと言われた。
返品交換出来る期間が終わるとサポートすら有料になってしまうのか。
どの部品が壊れていて交換すればいいのか聞くことすらできないとは。

177名無しさん:2010/03/29(月) 14:37:49 0
そんなのは当たり前。
何のために長期保障が有料なのか考えなさい。
178名無しさん:2010/03/29(月) 16:52:32 0
>>177
ソフトトラブルならともかく
以前はハードのトラブルはテレフォンアドバイザーが無料で相談に乗ってくれたのに
179名無しさん:2010/03/29(月) 23:10:39 0
「デルヘルプ」が「デリヘル」に見えてしまった。うーむ。
180名無しさん:2010/03/30(火) 03:44:16 0
>>176
さすが最低のサポートだな
181名無しさん:2010/03/30(火) 21:49:41 0
まあDELL買うときは見た目の安さで判断せず、サポート期間最長にしておくもんだ
あと自分である程度不具合の原因追及出来ないやつは国産メーカー買え
182名無しさん:2010/03/30(火) 22:42:32 0
>>181
サポート期間?

保証期間の事だろ?あのボッタクリの
183名無しさん:2010/03/31(水) 00:02:54 0
>>94だが
2週間たってもまだ来ない。
初期不良といっていたが・・・
何時来るんだうんこDELL
なんとかコードも忘れて
伝票も捨てて確認できねえwwwwwwwwwww
184名無しさん:2010/03/31(水) 00:38:24 0
>>182
最長保証っても別にプロサポートとかでなくていいんだよ
ベーシックなら5年で1.5kくらいなんだから
ハードディスクが一回でも逝かれたらすぐ元取れるだろ

あ、あくまでビジネスモデルの話


185名無しさん:2010/03/31(水) 09:43:02 0
ウンコデル
186名無しさん:2010/03/31(水) 10:37:15 0
す〜ぱぁもデル
187名無しさん:2010/03/31(水) 10:39:44 0
10時前にDELLらしきところから広告メールが来たんだが、なんか送信者が個人アドレスっぽい…
なんだこれ?
188名無しさん:2010/03/31(水) 19:13:00 0
うわぁ・・・
189名無しさん:2010/03/31(水) 21:18:14 0
だまし売り
190名無しさん:2010/03/31(水) 21:40:49 0
>>187
フィッシング詐欺じゃないのか
メールに書かれたリンク先のURL確認すれば
191名無しさん:2010/03/31(水) 22:14:28 0
「私 SEX依存症で困ってます 不二子」

みたいなメールなら今日来たな
192名無しさん:2010/03/31(水) 22:25:44 0
ドーベルマン奈々子が懐かしい・・・
193名無しさん:2010/04/01(木) 12:13:56 0
5スレ目とかスゲーな
194名無しさん:2010/04/02(金) 00:50:01 0
ここにもウンコDELLがいるのかよww
195名無しさん:2010/04/02(金) 16:08:11 0
エクソダス完了
196名無しさん:2010/04/03(土) 18:23:43 0
>>183
ちゃんと治ったのが届くといいですね。
去年の自分を見てるようで。
197名無しさん:2010/04/04(日) 11:35:34 0
774 名無しさん sage New! 2010/04/04(日) 10:19:10 0
hpのPCガーガー唸りだして頭にきたので、庭に出して大ハンマーで叩き壊したww
即デル注文したわw

仲間増えたな
198名無しさん:2010/04/04(日) 15:15:12 0
今度は窓から投げ出す姿が見える
199名無しさん:2010/04/04(日) 21:25:31 0
>>197
ワロタ
200名無しさん:2010/04/05(月) 03:36:21 0
あずにゃんにゃんDELL〜
201名無しさん:2010/04/08(木) 16:12:13 0
被害者が多すぎる
202名無しさん:2010/04/09(金) 21:02:03 0
同意
203名無しさん:2010/04/09(金) 23:14:42 0
F1ループに入って二度と起動できなくなる問題さえ無ければ良い機械なんだと思う
204名無しさん:2010/04/10(土) 00:25:14 0
おまいらの言ってること全部ネタだよな?
でるでる買うか迷っでるんだぉー
205名無しさん:2010/04/10(土) 00:33:23 0
安いものには、それなりの理由が・・・
206名無しさん:2010/04/10(土) 00:34:14 0
>>204
口コミって結構重要だよ
207名無しさん:2010/04/10(土) 03:20:10 0
あずにゃんが多すぎる〜
208名無しさん:2010/04/10(土) 13:47:05 0
サポートが本当に中国人だった・・・
209名無しさん:2010/04/10(土) 15:06:57 0
あずにゃんが本当にDELL人だった・・・
210名無しさん:2010/04/10(土) 19:42:31 0
たまに日本人が出るのは何なの?
やたら元気ないけど嬉しいっちゃ嬉しい
211名無しさん:2010/04/10(土) 20:31:23 0
知りあいの愛用者は沢山売れてるから苦情も多くなるてさ
これ位の気持ちで見守て下さいね。
212名無しさん:2010/04/11(日) 00:36:51 0
それはない
213名無しさん:2010/04/11(日) 00:46:18 0
ないない
214名無しさん:2010/04/11(日) 15:11:29 0
おまえらの話し聞いてたらでるでる買えねー
hpも同じようなもんか?
215名無しさん:2010/04/11(日) 16:35:05 0
hpの方がはるかにマシだと思うよ
216名無しさん:2010/04/12(月) 10:17:55 0
 
217名無しさん:2010/04/12(月) 12:01:05 0
知らなかったけどソフマップでも売ってるんだね
パソコン初心者の僕は大丈夫かな
218名無しさん:2010/04/12(月) 21:54:49 0
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし 私 誰だかわかる?
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _    ・・・にっにいはお??
  \::::::::::::::::       | ー ノ        きゃあ!!ガイジン怖い!!
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
219名無しさん:2010/04/12(月) 22:06:35 0
>>217
地元のベスト電器でも売ってたな
旧型のC2Dモデルの店頭展示品の癖に値札見ると結構高かったのが置いてあったけど、現行モデルがWEB価格と同じで買えるのなら考えてもいいかと思えなくもない
220名無しさん:2010/04/12(月) 22:08:14 0
ベスト電器ってつぶれそうなところだろ?九州かどこかで障害者なんちゃら詐欺みたいなことやらかしちゃった
221名無しさん:2010/04/12(月) 22:11:35 0
心身障害者用低料第三種郵便物制度を悪用し、差額約2億4000万円の郵便料金を免れただけで
身障者にたいする詐欺をはたらいたわけじゃないよ
誤解せぬよう
222名無しさん:2010/04/12(月) 22:15:41 0
郵便会社からすれば止めてくれよと言いたいだろうけど、外野からすれば確かに良くはないけどマスゴミが大袈裟に騒ぐほどではないと思った
223名無しさん:2010/04/12(月) 22:20:58 0
そもそも安くもなかったし競争力的に負けるだろうとは思った
山田とか小島とかが襲来した時点で敗北は見えてたさ
224名無しさん:2010/04/12(月) 22:31:39 0
ベストは通常の保証を超えて破損や水没にも対応してるのはいいんだけどね
購入から1年間だけなのが物足りない気もするけど無いよりはずっといい
225名無しさん:2010/04/12(月) 22:34:03 0
じゃあうんこ出る製品はベスデンでかうといいってことかな
ベスデンに修理依頼させればシナチョポあいてに無駄な時間を費やすことがなくなるという・・・恐ろしい
226名無しさん:2010/04/12(月) 22:46:13 0
今日7年ぶりにデルサポートに電話したんだが、随分対応がかわっちまったんだな
途中で電話切られるとか初めての経験だわw
227名無しさん:2010/04/12(月) 22:48:03 0
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし 私 誰だかわかる?
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _    ・・・にっにいはお??
  \::::::::::::::::       | ー ノ        
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /

          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\
     /    (__人__)   \        きゃあ!!ガイジン怖い!!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   | 
     \    |ェェェェ|    ./l!| ! 
     /     `ー'    .\ |i 
   /          ヽ !l ヽi 
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl
228名無しさん:2010/04/13(火) 00:51:38 0
ニイハオトイレで検索
229名無しさん:2010/04/13(火) 20:43:59 0
229
230テンプレ追加:2010/04/13(火) 20:50:22 0
海外のメーカーのパソコンは安いから
買うかなーと思ったんだけど、買い方が分からないから、サービスセンターに電話したの。

そしたら中国の大連に繋がって中国人が出たの
私はパソコンを買おうと思ってるんですけど、細かい部品の選び方が分からないから
相談しようと思ったんですけどと言ったら、なんと分かりませんって言われたの。

だったら分かる居ませんかって言ったら営業に電話させますって言われて
そしたら3時間もまたされて、日本人の営業の人から電話が来て
まぁそれで相談して全部決まって決算方法も決めて
じゃあ製造に入りますねって言われて電話を切ったの。

その後、そう言えば色を決めてないの思い出して
また電話したの、そしたらまた大連に繋がって
さっき色を選ぶの忘れたから、私が買った記録を見てもらえますかって言ったら
そういった記録はこちらにございませんって言われたの。
さっきちゃんと買ったのにそれはオカシイでしょって言ったら
それじゃ私、色を選べないじゃん!!そしたら残念ですって言われたの。
残念ですじゃないでしょ、わたし何十万も払ってパソコン買ったって言うのに
だから頭に来て電話切ってやったの。

そしてまた電話したら別の人が電話にでて、朝の注文をキャンセルして
私に注文しなおせば5000円安く注文できますよって言われて
それじゃお願いしますって言ったら、記録を調べますとか言われて
朝にアナタが注文した製品はすでに製造が進んでるって言われて
もーいいから営業の日本人の担当者に変わってくれって言ったら
無事に5000円安くなって好きなパソコン買えました^^v                        ※ダイタイコンナカンジ

ソース http://www.joqr.co.jp/podcast_qr/ootake-opening/ootake-opening100413.mp3
231名無しさん:2010/04/13(火) 20:52:28 0
もしもし あたし誰だかわかる?
232名無しさん:2010/04/13(火) 23:47:26 0
分かるよ あたしだよ
233名無しさん:2010/04/15(木) 09:27:30 0
よかったあたしで
234名無しさん:2010/04/15(木) 11:34:25 0
 
235名無しさん:2010/04/16(金) 21:58:59 0
235
236名無しさん:2010/04/17(土) 00:59:48 0
サポートアルヨ
237名無しさん:2010/04/18(日) 19:13:58 0
vostro1500 を
3年前ぐらいに買ったんですが
壊れた時のサポート最高でしたよ。
一ヶ月後、半年後に連絡くれたし。

国産だと思って安心して NECのLavieLight の方がひどかったです。
バッテリープログラムの不良を公式サイトで公開してるにもかかわらず
ファンがうるさくて、5回しか使用していない私に
「お客様の使用が・・・」といちゃもんつけるしまつ。

NECは糞、DELL最高となった瞬間でした。
個人で買うと、DELLも糞になるのかな?
238名無しさん:2010/04/18(日) 19:46:35 0
>237
LaVieはファンがうるさいよ。
でも、そう気になるものでもないけど
239名無しさん:2010/04/18(日) 21:33:08 0
>>237
社員乙
240名無しさん:2010/04/18(日) 22:01:48 0
富士通とNECは熱気にしすぎでファン回りすぎなんだよ
VAIOFはほとんど回らなくて静かだったけど怖いな
241名無しさん:2010/04/19(月) 00:09:17 0
>>240
ファン恐怖厨ww
242名無しさん:2010/04/19(月) 09:47:26 0
 
243名無しさん:2010/04/19(月) 11:30:46 0
そんなに色々気になるなら自作するスキルを身につけて
細かい部分まで自分好みにできるPCを作れよ。。。。
244名無しさん:2010/04/19(月) 18:27:04 0
社員登場w
245名無しさん:2010/04/19(月) 19:33:42 0
PCの組み立てなんぞ、スキルなんて呼べるほどエラそうなレベルじゃね〜よw
246名無しさん:2010/04/20(火) 00:00:42 0
社員ですが質問どうぞ
247名無しさん:2010/04/20(火) 01:20:48 0
>>246
社員もやっぱり即壊中国人ですか?
248名無しさん:2010/04/20(火) 11:23:43 0
dellとウィルスバスターどっちが凶悪
249名無しさん:2010/04/20(火) 16:15:43 0
水没させちまったんだがデルケアでちゃんと対応してくれるんだろうか
全パーツ ぶっとんだっぽいんだけどw
250名無しさん:2010/04/20(火) 16:26:11 0
ニポンゴゼンゼンワカリマース
251名無しさん:2010/04/21(水) 12:23:59 0
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=596678956&owner_id=12772436
>内容は「今日届いたPCのセッティングをしたい」
>もぉ説明書みてよ〜(心の叫び)
>と思いつつそのままセッティング→インターネットの接続→メールの設定→ショートカットの作り方→その他いろいろ案内。
>相手は平仮名への変換もわからない超初心者
>途中で電話越しに夫婦が喧嘩始めるし、あぁもう帰りたいって思いながら終えたのが23時ジャスト

Dellの中の人も大変ですね。
252名無しさん:2010/04/21(水) 16:25:19 0
>>251
必死だなクソ社員
253名無しさん:2010/04/21(水) 16:26:36 0
マルチだわコイツ

311 名無しさん ▼ New!2010/04/21(水) 12:22:32 0
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=596678956&owner_id=12772436
>内容は「今日届いたPCのセッティングをしたい」
>もぉ説明書みてよ〜(心の叫び)
>と思いつつそのままセッティング→インターネットの接続→メールの設定→ショートカットの作り方→その他いろいろ案内。
>相手は平仮名への変換もわからない超初心者
>途中で電話越しに夫婦が喧嘩始めるし、あぁもう帰りたいって思いながら終えたのが23時ジャスト

Dellの中の人も大変ですね。
254名無しさん:2010/04/21(水) 19:30:11 0
>>253
社員さん、Dellサーブって何?

サポートって倉吉でやってるの?
255名無しさん:2010/04/21(水) 19:53:02 0
サポートは大連でないの?それか宮崎。
256名無しさん:2010/04/21(水) 20:03:50 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0619/gyokai165.htm

サポートは川崎、大連、宮崎
このmixiの人は倉吉出身、宮崎在住なのかもしれんね。
257名無しさん:2010/04/22(木) 00:03:51 0
>>253
mixiの垢ないので本文は未読だが、
Dellのサポートが糞なのは、中の人が糞だから
ということがよくわかった。

Vipで晒せば祭りになっていたかもしれないな。
258名無しさん:2010/04/22(木) 09:51:50 0
>>253
最低だな
259名無しさん:2010/04/22(木) 11:30:11 0
>>253

よく全体公開の日記で書けるな。本社にばれたらまずいだろうに。
コメント欄をみるとブラックっぽいが。やっぱりというか・・・w
260名無しさん:2010/04/22(木) 11:32:53 0
何?俺は壊れないように祈りながら使ってればいいの?
261名無しさん:2010/04/22(木) 11:47:06 0
壊れたら、新しいのを買えばいいじゃない!
DellもPCが売れてうはうは! お前も新しいPC買えてうはうは!

これをウィンウィンといいます。
262名無しさん:2010/04/22(木) 17:59:54 0
>>253
ブラック企業
263名無しさん:2010/04/22(木) 20:59:06 0
>>261
パンダの名前っぽいw
家電なら長く使いたいけど確かにPCは新しい高性能パケが次々と出るから
10年使うより買い替えて行かないと3年で化石状態ですね。
264名無しさん:2010/04/22(木) 21:27:56 0
>>254-256
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1229330378/l50
851 :名無しさん:2009/05/10(日) 15:25:12 0
デルのサポセン個人向けは、トランスコスモスに委託している。
トラコスも北海道の支社だけど。あとはDELLの大連でとってるよ。
そのDELL大連もさらにアウトソースしていて、北京と上海の会社にアウトソースに
だしている。ブライトウェイとテレパフォーマンス。
法人向けはCSKの各センターに委託。CSK沖縄、島根、福井、岩手なんてばらばらに
わかれていて製品別につながる先が異なっている。
宮崎はDELL社員いますが、ここも日本人の感覚じゃないトロイのがおおい。
これが実態。

つまり>>253のDQNはCSKの社員
法人担当でもこのレベルなんですねえ・・・

>>263
その3年以内に必ず壊れるのがDellクオリティ。
保障はいいのをつけておかないと泣くよ。マザーが死んだら終わりだよ。
265名無しさん:2010/04/22(木) 21:34:37 0
>>253
mixiの捨て垢もってたんで、スネークしてきた。

ttp://uproda.2ch-library.com/237904hC7/lib237904.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/2379085cq/lib237908.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/237907H0j/lib237907.jpg

マイミクの日記に顔写真も載ってたけど、それはさすがに。
観たいやつは自力で見に行け。
266名無しさん:2010/04/22(木) 23:13:03 0
>>263
ネットゲームとか最新機能をどんどん使いたい人にはそうかもしれないけど、
youtubeとニコ動とTwitterくらいなら5年位前の標準機で十分。
267名無しさん:2010/04/22(木) 23:58:23 0
最悪
268名無しさん:2010/04/23(金) 01:20:23 0
>>265
これはマジでひどい
269名無しさん:2010/04/23(金) 01:37:49 0
>>265
全力でいくか?
270名無しさん:2010/04/23(金) 01:45:00 0
>>265
なんで全員へ公開で書き込んじゃったんだろうねえ
情弱といわざるをえない
271名無しさん:2010/04/23(金) 01:51:10 0
>>265
VIPに晒すべき
272名無しさん:2010/04/23(金) 02:27:56 0
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=596678956&owner_id=12772436
>内容は「今日届いたPCのセッティングをしたい」
>もぉ説明書みてよ〜(心の叫び)
>と思いつつそのままセッティング→インターネットの接続→メールの設定→ショートカットの作り方→その他いろいろ案内。
>相手は平仮名への変換もわからない超初心者
>途中で電話越しに夫婦が喧嘩始めるし、あぁもう帰りたいって思いながら終えたのが23時ジャスト


ttp://uproda.2ch-library.com/237904hC7/lib237904.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/2379085cq/lib237908.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/237907H0j/lib237907.jpg
273名無しさん:2010/04/23(金) 02:43:55 0
宮崎は本当とろいよ
センター長のかねこっちも川崎にもどるみたいだし
大宮がやめたから川崎にもどるんだろうね
金子じゃもともとサポートを仕切ることむりだからね
274名無しさん:2010/04/23(金) 05:53:57 0
>>273
猿渡さんはお元気ですか
275名無しさん:2010/04/23(金) 06:28:00 O
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1276558550&owner_id=12975922
>データバックアップしたものが元に戻らない+アナウンス間違いないけど超イレギュラー案件で対策はグーグル先生でも見つからず。フリーソフトをDLしてどうかぐらいの内容でサポートの限界してラインギリギリまで頑張ったけど見つからず
>現在の状態を説明して私なりに謝罪したけど。。。ネチネチ系愚痴をいわれ
>超依存系の方なので、グーグル先生を使用した調べ方をお伝えしても『自分じゃわからないから調べようがないから、あんた調べてよ』考えようとしない人と出会いました。。。はは。

ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1020008112&owner_id=12975922
>皆さん、ほっし〜は東京ではなく福井に行くことになりました
>さすが。。。C○Kだと思いました。

ほんとだ、マイミクも同類だわ。
スネークの誰か、魚拓たのむ。
276名無しさん:2010/04/23(金) 07:14:54 O
これはひどい
電凸する勇者はいないか
277名無しさん:2010/04/23(金) 08:37:32 0
マルチする程の事でもないんではないか?
今は社員でもないしな
278名無しさん:2010/04/23(金) 09:56:03 0
>>272
これは祭りの予感・・・マックの二の舞だね
279名無しさん:2010/04/23(金) 10:23:00 0
今日デルケアTELってきたんだが対応よかったよ。
全損の場合の話はしてくれなかったけど
もし全損の場合どうなるんだろ。
280名無しさん:2010/04/23(金) 11:13:17 O
ここか 祭りの場所は
281名無しさん:2010/04/23(金) 12:14:39 O
俺もスネークしてくる
282名無しさん:2010/04/23(金) 13:22:33 i
>>279
訪問修理の場合、修理対象パーツをあなたの家に送付して、
エンジニアが訪問して組み立てる。
あなたの場合は全損と言うことなので全てのパーツが届くことになる。
283名無しさん:2010/04/23(金) 19:47:44 O
土日暇な奴いたら、ちょっとサポセンに凸してみてくれよw
録音してくれ
284名無しさん:2010/04/23(金) 19:54:00 0
無理だよ、もう社員じゃないらしい。
285名無しさん:2010/04/23(金) 20:00:19 O
社員じゃない?
このマイミクみんなDELL社員だろう
286名無しさん:2010/04/23(金) 20:29:19 O
DELLがmixiやってたっていいやん
奴等も人間だもの

お前らの相手をしていたら仕事の愚痴もいいたくなるよ
ほっとけや
287名無しさん:2010/04/23(金) 21:12:13 0
皆PCで書き込みしないのか?
今はどこが大量規制中なの?
288名無しさん:2010/04/23(金) 21:12:52 0
Dellユーザーとしては「俺DELL、ユーザー嫌い、馬鹿のサポートしたくない」と言っている社員には
一定の処罰よ与えるより、クレーム処理係の方にまわしてあげてほしい。

クレーム専門処理機関に転属させてあげてくださいな。
289名無しさん:2010/04/23(金) 21:52:54 0
クレーム処理は、頭がよくてクールじゃないとやってらんないよ。
喧嘩になって、クレームを悪化させるだけ。
290名無しさん:2010/04/23(金) 22:16:49 0
291名無しさん:2010/04/24(土) 08:14:26 O
>>253 は日記読む限りたぶんまだDELL社員。
もうひとつのC○Kがどうたらの30歳は退職してる。
292名無しさん:2010/04/25(日) 08:35:44 O
>>272
これはやっちゃったね
mixi全体日記で、DELLを明言し、仕事の愚痴を書いてる

つまりDELLの本音がここにあるわけだ

しかもマイミクはC○K社員

この過疎スレに書かれている限りはなにも問題にはならないだろうが、VIPにスレ立てメシウマされる前に早めに教えてあげるべきだろうね
いとよさん、DELLに怒られちゃうよ(笑)
293名無しさん:2010/04/25(日) 09:19:56 0
お灸
294名無しさん:2010/04/25(日) 21:48:33 0
294
295名無しさん:2010/04/26(月) 02:24:32 0
>>272
これすごいねー。よく書けるわ。神経うたがうー。
いまだに修正してないのが逆に不気味。新手の釣りなのかしらん。
296名無しさん:2010/04/26(月) 11:57:11 O
いまだに全体に公開しているな……
297名無しさん:2010/04/26(月) 14:54:05 0
単に気づいていないだけだろ。写真とかめちゃめちゃ顔映ってるけど。
298名無しさん:2010/04/26(月) 16:14:13 O
あしあとすごいことになっていそうだな。ログインはしているようだが。
299名無しさん:2010/04/26(月) 17:17:22 0
これはこれでアリじゃない?
300名無しさん:2010/04/26(月) 19:52:54 0
Vipにスレたてたけど、一瞬でDAT落ちしそうwww

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1272278825/l50
301名無しさん:2010/05/02(日) 12:24:28 0
『Dell』DELL社員が日記でユーザーに苦言『mixi』
>今日夜の9時を過ぎてパタリと入電がなかったのでそのまま9時半前まで待っていたら最後に泣きの1本入ってきました
>まぁそれが1時間半対応になって最低でしたが
>内容は「今日届いたPCのセッティングをしたい」
>もぉ説明書みてよ〜(心の叫び)
>と思いつつそのままセッティング→インターネットの接続→メールの設定→ショートカットの作り方→その他いろいろ案内。
>相手は平仮名への変換もわからない超初心者
>途中で電話越しに夫婦が喧嘩始めるし、あぁもう帰りたいって思いながら終えたのが23時ジャスト
>その後、dellサーブが止まるわ、Excelがおかしくなるわで会社をでたのが0時すぎ…
302名無しさん:2010/05/02(日) 16:40:11 0
>>301
何の問題があるのか全然わからん
祭りとかにしたがってる人たちの方がキモ過ぎる
303名無しさん:2010/05/03(月) 04:25:09 0
DELL社員は当たり前の仕事をして愚痴をこぼす様な社員ばかりないのか?

どんな企業でも残業はおろか徹夜だってある
それをあろうことかユーザーが悪いだと?超初心だと?そんなニュアンスのことを平気でミクシーにアップするような社員が存在するデルPCを購入することは無いだろう
304名無しさん:2010/05/03(月) 13:02:48 0
別にこのくらいの愚痴ごときで叩いてもしょうがないだろw
社会にでれば当たり前に口から出てくるよ、この程度は
305名無しさん:2010/05/03(月) 13:10:42 0
DELLに限った話ではないと思うぞ
306名無しさん:2010/05/04(火) 00:01:13 i
俺の友達なんて画面切り替わらないからって、エンターキーを力任せに叩いて
「キーが壊れた。リコール対象製品なんじゃないのか!?」ってすごい剣幕で電話してた。
その友達はコンビニのコピー機のスタートボタンも力任せに叩くようなヤツ。
車のドアも力任せに閉めないと気が済まず、何度も納得するまで閉めなおすようなヤツ。
サポセンには同情するよ。サポセンスタッフがんばれ!
307名無しさん:2010/05/04(火) 07:22:36 0
強迫神経症
308名無しさん:2010/05/04(火) 13:59:47 0
3ヶ月前に買ったやつが度々フリーズしてて
ここ最近でかなり頻発してたからサポセンに問い合わせたところ
マザーボードかHDDの不良という事で引き取りで修理に出したんだが
4/22に引き取りに来て、今修理状況確認みてみたら未だに修理中・・。
1週間から10日と言われたがみんなこんなにもかかるものなのか。
309名無しさん:2010/05/04(火) 14:27:33 0
>>308
早くね?
1週間から10日って・・・
外資系は3週間〜1ヶ月ってイメージなんだけどw
310名無しさん:2010/05/04(火) 17:08:31 0
>>308
"度々フリーズ"ごときでよくデルが修理に応じたね。
311名無しさん:2010/05/05(水) 22:20:56 0
311
312名無しさん:2010/05/09(日) 18:05:13 0
ネットゴキブリ見つけた
313名無しさん:2010/05/10(月) 07:10:56 0
光化学スモッグ(こうかがく-)は、工場や自動車の排気ガスなどに含まれる窒素酸化物や
炭化水素(揮発性有機化合物)が日光に含まれる紫外線の影響で光化学反応をおこし、
それにより生成する有害な光化学オキシダント(オゾンやアルデヒドなど)やエアロゾルが
空中に停留しスモッグ状になることをいう。

夏に多く、日ざしが強くて風の弱い日に特に発生しやすい。光化学スモッグが発生すると
人の健康に悪影響を及ぼすため、大気汚染として問題となる。

日本の発生件数は1970年代をピークに減少傾向にあるが、ヒートアイランドや中国からの
大気汚染の流入などの影響により増加している大都市地域もある。
よって中華学スモッグと呼ぶのが正しいとされる。
314名無しさん:2010/05/10(月) 09:59:32 0
>>310
DELL社員の視点で語ってる感じだね(苦笑

今の高性能PCでフリーズは大大問題。これに対してのサポセンの
対応は「お客様のインストールしたソフトの可能性が大きい」 ばかり。

場合によっては、セットでインストールされてる
ソフトの問題にすることも(←オイオイ、それは本体の故障を意味してるだろ

なるべく修理に出させないようにしてる、妙な感じがあるので、要注意。
アメリカのメーカーではあるが、日本の場合は中国系の企業と取引してる
認識をもつこと。
そして物腰の柔らかい対応に騙されないこと。

こちらが「本体故障だろ」と言わない限り、サポセンはまず動かない。
保障期間内にガンガン突っ込むこと。

保障期間内で解決しないこともありえるので、なるべくメールで
やりとりすること。それらのメールは消去していなければ
強い武器になる。
  ↑
 重要点


ところで質問。
DELLサポセンのウラ情報を特集してるサイトか記事ってない?
315名無しさん:2010/05/10(月) 10:22:01 0
>>314
詳しそうなのに、なぜ質問するんだ?
俺が教えてもらいたいくらいなのに
310じゃなく309だが
316名無しさん:2010/05/10(月) 10:41:53 0
>>315
いや、この程度は「初心者に教える一般常識」じゃないかと。

中の各部品の流通経路が分かるプロいないかなぁ。
新型機に不安定要素がある謎(←品質が良ければこのようなスレは立たない)
が解ける気がするのだが。
317名無しさん:2010/05/10(月) 10:59:26 0
>>314
購入者は踏み込んで言わないといいようにかわされるんではないかと思うが
不安定要素はハードではなくて
ソフト側の場合が多いから何とも難しい感じ。
318名無しさん:2010/05/10(月) 11:01:34 0
>>317
> 不安定要素はハードではなくて
> ソフト側の場合が多いから何とも難しい感じ。
根拠は?
319310:2010/05/10(月) 12:50:36 0
>>314
インストールしたソフトの不具合では?
周辺機器の不具合では?
と言われて対応してもらえない。もうほぼ諦めている。
メーカーとして対応しろというと再インストールを薦めるだけ。
最後にはユーザー側として、原因が完全に特定出来ないと
修理工場に送っても、現象が確認出来なく、修理できないまま返される可能性があると言われるしまつ。
出来ることなら、ブログとか立ち上げてやり取りしたメールの全文を公開してやりたい。
320名無しさん:2010/05/10(月) 13:29:36 0
>>319
> 出来ることなら、ブログとか立ち上げてやり取りしたメールの全文を公開してやりたい。
やればいいじゃん
321名無しさん:2010/05/10(月) 14:18:33 0
っていうかぜひともやるべきだね
322名無しさん:2010/05/10(月) 14:35:24 0
>>318
Q.根拠は?
A.しいて言うなら経験。
当たり前の事なんだけど敢えて聞かれると
適当な言葉が経験くらいしか見つからない。
323名無しさん:2010/05/10(月) 14:52:06 0
>>322
非常に不快に思ったPCメーカーのサポ側の人間が言うことと一緒だw
324名無しさん:2010/05/10(月) 16:54:48 0
>>319
心を折らずに、頑張ること。

「基盤の取替え」をしてもらうことを最終目標にして
しつこくメーカーとやり取りする必要がある。

↓(例)NECユーザーの書き込み
>しょっちゅうフリーズするのでサポに出したら
>はじめ原因が分からず、戻ってきてからもまた同じ症状でした。
>3回目でようやく基盤が原因だと分かり、基盤を交換して
>くれました。
325名無しさん:2010/05/10(月) 17:43:57 0
>>323
俺は>>317>>322だがメーカーサポがこんな事は言わないだろ
326名無しさん:2010/05/10(月) 18:07:27 0
>>325
いや、NとFのサポはよく言ってくる
リカバリ後の再現性が100%でもなければ、何の根拠もなく、「ソフト上の問題の可能性が高い」って言ってくる
何回も聞いた
327名無しさん:2010/05/10(月) 18:25:39 0
富士通スレでよく書かれてるね
NECはCNSMINが入ってる時点でどうしようもなさそうだが
328名無しさん:2010/05/10(月) 18:56:51 0
次に、PC買うときにはどのこメーカーがいいの?
なんか日本のメーカーでも不安だな・・・
329名無しさん:2010/05/10(月) 18:58:23 0
サポートとかは一切期待せずに安さだけで選ぶしかない
そんな時代ですよ
330名無しさん:2010/05/11(火) 14:32:57 0
>>326
おーい>>317の1行目も言うのか?
ソフトよりハードの不具合が少ないのは事実だからサポも言うのかもな
それより
NとFの型番と、どういう不具合があって何度も
「ソフト上の問題の可能性が高い」とサポに言われたの?嘘つきさん
331名無しさん:2010/05/11(火) 14:35:49 0
ここはDELLのスレだぞ
NECとか富士通とかすっこんでろ!
332名無しさん:2010/05/11(火) 14:42:10 0
>>331
はいはい>>326はでっちあげでしたとさ御苦労さん
333名無しさん:2010/05/11(火) 14:44:16 0
ああ、それでいいからもう二度とくるんじゃないよ?
334名無しさん:2010/05/11(火) 16:46:22 0
お客からの電話受付は国内外メーカどこもヒドイ。
引き取り修理も同じ。

・DELLの場合、訪問修理に関してはかなりまとも。
 委託を受けて訪問する会社は必死です。直せなかったらDELLから文句言われるから。
・HPの場合は訪問修理に関しては1回では直らないことを覚悟すること。
・国内メーカは・・・酷すぎてコメントが出来ません。

・サーバに関してはDELLもHPもめちゃくちゃ対応いいです。
335名無しさん:2010/05/11(火) 17:40:51 0
>>334
訪問修理ってのは業務用の保守契約とかを結んでるって場合か?
民生用で訪問修理のオプションを付けると高いんじゃないの?
336名無しさん:2010/05/11(火) 17:49:26 0
基本的にDELLのPCは訪問修理。
337名無しさん:2010/05/11(火) 17:53:31 0
>>336
え・・・マジか?w
知らんかったぞ
訪問なんかやったらコストがかかりすぎて割りに合わないんじゃないの?
338名無しさん:2010/05/12(水) 01:36:17 0
これまで何回か修理頼んだけど全部引き取り修理だったが
339名無しさん:2010/05/12(水) 01:46:37 0
数日前に2回目の引き取り修理に出したよ
それにしてもサポセンって日本の苗字名乗ってるけど本当に日本人なの?
分かりやすく話しを言ってるのに他社のメーカーと違って全然理解してくれないんだけど俺の時だけ?
普通なら10分もあれば分かるような事なのに30分、40分がザラ
340名無しさん:2010/05/12(水) 01:47:24 0
うーれーしーい☆
341名無しさん:2010/05/12(水) 18:55:04 0
DELLを使ってきて思ったことは自分である程度のことができない人は買うべきではない

サポート糞過ぎ
342名無しさん:2010/05/12(水) 19:13:58 0
>>341
サポートに何を聞いてどういう受け答えでした?
343名無しさん:2010/05/12(水) 19:41:58 0
DELLは
1.フリーズ現象
2.使用中に電源が落ちる
3.動作が極端に遅い
4.ネット速度(無線LAN本体とPC間など)が不安定
5.CDが読み込めない事が頻繁におこる、書き込みできないことがある
6.やたらとPCが熱い
7.ドライバが認識されていない
といった感じの受付は基本的にOSかアプリケーションの問題として
リカバリを試すように案内する。
でも実際はCPUかプランナー(マザボをそう呼ぶらしい)、無線LANカードなど
ハードの障害の事が多い気がする。

電源投入後1〜数時間後電源が落ちるトラブルで何度も修理対応してもらって
その度に可能性のあるパーツ交換してもらって結局は電源ボタンが接触不良だったとか・・・
話では結果的にパーツ全交換したことになるとかw
344名無しさん:2010/05/12(水) 20:30:23 0
>>343
あんたは>341なの?
あんたの体験したサポとのやり取りに聞こえないのはなんでだろ
まるで2chの噂話しを寄せ集めたように見えるのは気のせいだろう
345名無しさん:2010/05/12(水) 22:20:51 0
>>344
それならスルーすればいいじゃん
おまえが工作員にしか見えん
346名無しさん:2010/05/13(木) 01:01:20 0
そうだそうだ!!
347名無しさん:2010/05/13(木) 06:15:07 0
>>343
その通り やっぱり皆同じこと言われてんのね
DELLって直ぐに交換はしてくれるけど一度修理に出すと2週間近く帰ってこないからなぁ
348名無しさん:2010/05/13(木) 19:45:34 0
最近ここのPCを買って音と映像が途切れる件で質問したら
OSの入れなおしを迫られたんだけど、入れなおしてダメだったって言っても
バレるのかな?オーソライズの必要なソフトが大量に入っていて時間もかかるし
使えない時間があっては困るから出来れば新品か部品交換させたいのだけれど。
どなたかアドバイスお願いします。
349名無しさん:2010/05/13(木) 19:58:17 0
とりあえずやってみろ、というか言ってみろ
運が良ければバレないし、悪ければ結局入れなおし、その後でも症状が確認できていても、使用環境のせいにされたり、
修理に出しても不具合再現せずで返ってきたり・・・どうなるかわからん
350名無しさん:2010/05/13(木) 20:58:55 0
>>337
訪問でいいとかは法人担当だろ
悪くないと思うぞ、エプもそんなに悪くないHPはしらん
個人で買うのは情弱
351名無しさん:2010/05/13(木) 21:04:18 0
色々はしょってまとめてみた

【噂話しを前提に話そうぜ!】

352名無しさん:2010/05/13(木) 21:24:20 0
一瞬でもDELLの見積もりを取ろうとした自分を恥じます・・・
多くの苦労をされた皆さん  
ご苦労さまです。
353名無しさん:2010/05/13(木) 22:00:25 0
安いのには理由あるよな・・・やっぱり
354名無しさん:2010/05/13(木) 22:29:43 0
高いのは糞社員の人件費や(CMや量販店への)広告料が高いだけだったりもするから、DELLを買おうか迷ってるんだが・・・
安くてそれなりと高いくせにダメの二択なら・・・・
355名無しさん:2010/05/13(木) 23:34:28 0
買わない方がいいです
356名無しさん:2010/05/13(木) 23:37:45 0
俺のDELLは一回も壊れたことない。
調子悪くなったら再インストすればいいだけだし。
まぁ社員って書かれるんだろな。
357名無しさん:2010/05/13(木) 23:38:08 0
DELLだけはやめなさい
すぐに壊れるから保証期間過ぎたら高額な修理代で合計金額が逆転する
358名無しさん:2010/05/13(木) 23:51:03 0
まさか

壊れる
 ↓
安いからまたDELLに
 ↓
売り上げNO1

とかじゃないよな
359名無しさん:2010/05/13(木) 23:59:04 0
初期不良に当たる確立が高くなったと思う。
正常なのが届いた場合は安いしいいと思う。
初期不良なら絶対に返品すればいいと思う。
10日?だったか過ぎて故障したら運次第。
ちゃんと修理されたのがくるかもしれないし、こないかもしれない。
360名無しさん:2010/05/14(金) 00:36:25 0
>>358
それはない
>>359
なんじゃそりゃw思う&かもしれない
361名無しさん:2010/05/14(金) 07:29:07 0
>>359
初期不良って簡単に認めないイメージがあるんだが・・・
一度初期不良と思える症状が出たときに、「普通はありえない」「使用環境に問題がある」「通常の修理」しか言わなくて
面倒なので量販店に投げた。ちなみにレノボ
362名無しさん:2010/05/14(金) 12:21:19 0
>>348
ばれない。
363名無しさん:2010/05/14(金) 12:27:24 0
購入から10日過ぎたら製品交換は絶対にしてくれない。
すなおに修理。ただしめちゃくちゃ急いでいると言って
15:00前には受付終わらせれば翌日には出張来てくれる。
金曜日なら土日祝日の訪問はオプションでサービスに入っていないと
月曜日になる。
364名無しさん:2010/05/14(金) 14:03:25 0
やっぱそうだよな・・・
365名無しさん:2010/05/14(金) 14:58:51 0
>>361
問題のある機種ではユーザーの書き込みっぽいのが多くて
すぐ引き取ってるけど時間が掛かるのは覚悟
366名無しさん:2010/05/14(金) 17:05:02 0
うろ覚えだが、PCに貼り付けてあるシールにTAG#ってのがあると思うが
自分がどういうサービスに入っているかそいつからホームページで確認できるよな?

個人的な意見だがPCを仕事で使っている人、ネットが出来ないと死んじゃうって言う人は
確認しておいた方がいいよ。できれば土日祝日対応サービスにも入っておいた方がいい。
あと3年以上は使うつもりでいる人は標準の翌日対応(平日訪問)は延長しておいた方がいい。
有償修理は驚くほど高いからな。
367名無しさん:2010/05/14(金) 21:36:02 0
570買って3ヶ月、何にも問題なんてないんだけど、これからなんか起こるの?
きわめて快適さくさくだけど。
368名無しさん:2010/05/14(金) 22:17:58 0
>>367 9ヶ月〜14ヶ月くらいでHDDとDVDドライブが… (以下略)
369名無しさん:2010/05/15(土) 23:43:52 0
買ってひと月持たずにたびたびブルスク、起動しない症状

修理依頼で、HDDとメインボードの交換

二週間程で帰還

治ってねえ・・・ ←いまここ
370名無しさん:2010/05/16(日) 00:07:52 0
>>369
OS起動後使用中に?
まぁおそらく次はCPUとメモリ交換だろうな。
ちなみに訪問修理?
371名無しさん:2010/05/16(日) 00:11:53 0
あ〜起動しない症状って書いてあったね。ゴメ。
次はCPU、メモリ交換だな。
3回目の修理の時はおそらくその他のLANカード、CDドライブ、電源、
各全ケーブル交換というストーリーになるな。
372名無しさん:2010/05/16(日) 01:38:44 0
>>361-362
有難う御座います。部品交換期待してみますm(_ _)m
結果が出たらまたコチラで報告させてもらいますね
373名無しさん:2010/05/16(日) 14:07:45 0
>>372
結局、パーツの交換ってことで、どこが悪いのか分からない場合でも
PC本体をそのまま交換ってことはない見たいね。
374名無しさん:2010/05/16(日) 14:28:23 0
そうですね
375名無しさん:2010/05/16(日) 16:43:58 0
>>372
そうなんですか、まさか自分が不具合に当たるとは…といった感じです…。
メールやチャットで伝えてもイマイチ伝わらなかったり
的外れな答えや間違った適当な答えが返ってきたりして、、
ストレス溜まります(汗)orz
376名無しさん:2010/05/16(日) 22:47:31 0
中国人サポか
377名無しさん:2010/05/16(日) 23:13:35 0
もうすぐベトナム人サポになるのかなぁ
378名無しさん:2010/05/19(水) 15:55:45 0
むしろ日本人に当たったことがないが全員中国人なんじゃないの?
もしかして出張修理も中国人?
379名無しさん:2010/05/19(水) 17:03:42 0
出張修理は99%日本人

個人で修理受付に電話した場合70%の確立で中国人が受け付ける。
380名無しさん:2010/05/19(水) 17:04:35 0
サーバも日本人が受け付けるね。
381名無しさん:2010/05/19(水) 17:13:34 0
ベトコンですね
382名無しさん:2010/05/19(水) 23:51:00 0
修理ではなくて、電話注文の時は日本人のオネーさんだった
383名無しさん:2010/05/20(木) 01:34:15 0
メール対応やチャットは今んとこ100%中国人。
この前なんか電話で「●●の携帯ですか?」って呼び捨てされたわw(言い直してたけど)
俺も不具合連絡したけど出張修理かと思ったら引取り修理とか言われた。仕事でも使うのに・・・・
384名無しさん:2010/05/20(木) 02:47:16 0
中国人の自給いくら?やっぱ職場は鼻くそほじくったり、淡吐き場とかあんのかなぁ
385名無しさん:2010/05/20(木) 17:42:17 0
INSPIRONで保障期間中なんだけどDELLサポってメモリ入れ替えてたりしたら無効になるの?
386名無しさん:2010/05/20(木) 22:54:19 0
doudeshou?
387名無しさん:2010/05/20(木) 23:53:50 0
388名無しさん:2010/05/21(金) 02:52:28 0
>>385
メモリ入れ替えてても平気。
あたりまえだけど検査の結果新しく取り付けたメモリの障害であれば
メモリの修理はしてくれないけどねw
389名無しさん:2010/05/21(金) 10:49:23 0
やっぱ中国人が関わるとダメだね・・・
390名無しさん:2010/05/21(金) 11:42:54 0
>>384
エリートとまでは行かんが上の方
391名無しさん:2010/05/21(金) 14:10:58 0
中国人サポは凄くね?
外国語(日本語)だけで対応するんだから努力のできる限られた人達だろうね
俺には外国人を相手の仕事は無理
392名無しさん:2010/05/21(金) 14:39:37 0
TSとの会話は録音しておいた方がいいと聞いたことがある。
393名無しさん:2010/05/21(金) 14:48:41 0
日本語がものすごく上手でウソも上手で騙された。
394名無しさん:2010/05/21(金) 18:23:16 0
中国人はいいかげんな人種だから日本人のサポートは合わない
395名無しさん:2010/05/21(金) 19:15:15 0
見てないとサボる人種という話はよくよく聞く。
396名無しさん:2010/05/21(金) 19:25:24 0
>>388
親切にどもです!

DELLサポ総合スレッドとかあればそこで聞けたんだけど、こっちで聞いてみた。

実は液晶が死んでしまってこれから中華サポのお世話になるところ。
397名無しさん:2010/05/21(金) 19:57:02 0
>>396
INSPIRONはノート?デスクトップ?
目を凝らして見てうっすらと表示されているならバックライト切れ。

デスクトップなら 電源が入らないのかとか、常にスタンバイ状態なのか聞かれる。
デスクで一番厄介なのがPC電源入れてもスタンバイ状態。モニタケーブル障害、
PC本体のグラボ、プランナー(マザボ)など故障箇所の可能性が増えるので一回で直らない可能性は覚悟せよ。
398名無しさん:2010/05/21(金) 20:50:02 0
>>397
ノートの液晶が具合悪くなったんです。
問答テンプレなんかあればいいんですけれどね〜
399名無しさん:2010/05/21(金) 22:17:53 0
>>397
バックライトのトラブルってやっぱりおおいのだろうか?
機種別の購入スレのよく見かける。

うちのは2度も死んでた。
すごい製品の管理能力。
400名無しさん:2010/05/21(金) 23:23:28 0
画面が映らなくなったトラブルは大きく分けて
・バックライト切れ
・本当に何も映らない
の2つだけど
本当に何も映らない故障の原因はプランナー(マザボ)か内部の配線が焼けたとか
そんな感じ。

他社メーカに比べるとDELLは多い気がするが、DELLはいっぱい売れてるから
割合としては同じかもねぇ
HPではあまり聞かないけどね。
401名無しさん:2010/05/22(土) 07:23:03 0
ノートの液晶のバックライト切れなんて1度も無いな・・・
402名無しさん:2010/05/22(土) 11:59:42 0
ニポンゴゼンゼンワカリマース
403名無しさん:2010/05/22(土) 20:50:47 0
買ってから8カ月くらいでノートがバックライト切れになったよ
そのノートは今度は別の場所が故障したから修理に出した
404名無しさん:2010/05/22(土) 22:24:00 0
Inspiron 580


は絶対買わないほうが良い
どうやら外枠の設計が甘いらしく

ファンの振動でパーツ同士が擦れ合う音が煩い
ジジジジジーっ音がするw
405名無しさん:2010/05/23(日) 01:47:55 0
>>404
俺はDELLを二度と買わない

一度買って使ったことあがる皆なら分かるだろう?そうだよな?みんな〜
406名無しさん:2010/05/23(日) 01:53:13 0
夏もDELL
407名無しさん:2010/05/23(日) 03:27:19 0
買わないに決まっている
パーツは半分以上中古か不良品使ってるんじゃあ無いかという即壊部品
そして、二ポンゴ!ワカルアルヨ〜!!のチャイナオペレーターが出るのでサポートでもイライラするので2重で最悪だ
408名無しさん:2010/05/23(日) 11:45:23 0
結局、買ってしまって新品なのに故障してて、その後に
サポートに何度も「ゲエッッ!!!!!!!!」と思ってから
このスレの重要性が分かるのだわね。
(それまでは、このスレは開きもしなかった)

>>407
中古パーツ使ってるというネタ元は?
2007年も同じ投稿してる人がいるのだけど。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1141947662/96
どこかのスレでは、半田づけが甘いことが原因だと
記してあった記憶が。
409名無しさん:2010/05/23(日) 12:49:22 0
>>408
中古パーツといわれるが実のところは中古は使っていない。
中古といわれる理由は、修理の際に例えば

  CPUが原因と思ってCPU交換しても直らない→メモリ交換したら直った
  →CPUはもとに戻す→新品のCPUは開封済みだが別の修理に再利用

その為次の訪問修理先でお客さんがそのCPU見て中古じゃねーか!?
とびっくりしてしまう。
410名無しさん:2010/05/23(日) 12:52:27 0
追記だが、訪問修理で不良パーツを回収した後に、
使用できるパーツと間違えて分類し、次の訪問先で
そのパーツを使う事は稀に・・・・・ムニャムニャ
411名無しさん:2010/05/23(日) 13:01:02 0
>>410
その時の"分類"が意図なのか、間違ってなのかが気になるな
412名無しさん:2010/05/23(日) 13:32:05 0
>>410
それはネタだよね?
キミがデルのパーツ在庫管理者ならば
話は別だけど(元従業員とか)
413名無しさん:2010/05/23(日) 14:07:15 0
DELL直販サイトで液晶モニタを買ってみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4443381

でも、この梱包を見ると帰ってきた物をそのまま他のユーザーに売ってそう・・・・
414名無しさん:2010/05/23(日) 15:22:32 0
これはひどい
415名無しさん:2010/05/23(日) 15:39:24 0
ニホンゴワカデルアルヨ!
416名無しさん:2010/05/23(日) 21:47:57 0
このスレももう5スレ消費・・・

あとはわかるな?
417名無しさん:2010/05/24(月) 00:27:35 0
ワカルアルヨ、デルダイスキデル!!
418名無しさん:2010/05/25(火) 18:23:00 0
2003年発売のDELL DIMENSION 2400Cと4600Cが発煙 2007年
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/13/news089.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/30/news074.html
http://plaza.rakuten.co.jp/ippindou/diary/200706270000/

微妙な相談やニュアンスを外国人に伝えるのは難儀 2005年
http://www.contact.co.jp/blog/index.php?/archives/258_DELL.html

一年半も経っていないのに3台ともハードディスクが壊れた 2006年
http://koubou.cocolog-shizuoka.com/blog/2006/04/dell_b4f6.html

民事訴訟による和解により「購入後10日を過ぎたら返品不可」ルールを無効化 2006年
http://www.k4.dion.ne.jp/~seeadler/

故障の頻度が他の物に比べて高く、サポートも最低 2007年
http://blog.houso.com/?cid=35231

ノートパソコンのファン周辺が溶けてしまった 2008年
http://anond.hatelabo.jp/20081216043655

ニューヨーク州最高裁が詐欺的商法を認める判決 2008年
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080529/304484/

DELLの歴史
http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/d/d0085.htm
419名無しさん:2010/05/25(火) 20:02:15 0
なるほど
420名無しさん:2010/05/25(火) 20:11:35 0
改めてみると酷すぎwwww糞ワロタwwwwwwwww
421名無しさん:2010/05/25(火) 20:16:51 0
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
     /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     
   /                 
   /      |// ̄\  / ̄\      初産は僕の子ですね(笑)・・・・・・
        //(・)   / /(・)   > 
  |                   |                   
               |       |
   |       |      ノ     |   
   \     丶 ___人___ノ  /
    \_      ヽ―/ __/ 
     /       ̄    \
422名無しさん:2010/05/25(火) 20:31:06 0
>>418
最低な企業だな
423名無しさん:2010/05/25(火) 22:15:48 0
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
     /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     
   /         DELL命        
   /      |// ̄\  / ̄\      ・・・・・・
        //(・)   / /(・)   > 
  |                   |                   
               |       |
   |       |      ノ     |   
   \     丶 ___人___ノ  /
    \_      ヽ―/ __/ 
     /       ̄    \
424名無しさん:2010/05/26(水) 00:11:22 0
訴訟費用もDELL餅だな
425名無しさん:2010/05/26(水) 09:58:30 0
 
426名無しさん:2010/05/26(水) 20:33:18 0
ここ読んで納得しました
427名無しさん:2010/05/29(土) 10:14:31 0

DELLと裁判 フリーズしまくりのガラクタを売りつけられ 2006年
http://plaza.rakuten.co.jp/isanotiratira/diary/?ctgy=1
>>418とは別件で、「知人」+ブロガーの二人三脚で実行

裁判せずに返金に応じた例 2007年
http://super32x.com/category/computer/dell_w26xx
#ただし訴訟に必要な書類は揃えていて実行直前

当たりマシーンが羨ましいです 2010年
http://review.kakaku.com/review/0020X116907/ReviewCD=288408/

元マイクロソフト社員も「異常な集団を思わせる雰囲気」と述べる 2010年
http://blog.livedoor.jp/gsuccess/archives/50965290.html
http://blog.livedoor.jp/gsuccess/archives/50965326.html



カナダの裁判 、 2010年
http://www.canlii.org/en/on/onca/doc/2010/2010onca29/2010onca29.html
#保障期間が過ぎたものでも交換か無料修理するよう求めたもの。
 (Inspiron 1100 1150 5100 5150 5160について、DELL側のリコール発表が遅れた為に訴訟に発展?!)

↑誰かブログ上で日本語で説明して欲しい。英文難しすぎ。
428名無しさん:2010/05/29(土) 12:06:49 0
これはもうだめかもわからんね
429名無しさん:2010/05/30(日) 06:22:43 0
さっさと潰れろ粗悪会社!!!!!!!!!!!!!
430名無しさん:2010/05/30(日) 09:21:49 0
ずっと素人で居たいと考える人はdellに手を出すべきじゃないな
てか素人がネットでPCを買おうとか思うのもどうかと思う
もしこのスレを見てなお、安さとデザインが気に入って
どうしてもdellが欲しいならヤマダとかビックカメラやらを仲介して買ったほうが良い
dellはそう言う所向けの製品は良いのを回す癖がある
自分は法人仲介で買ったから安いし満足、法人だとサポート日本人だおwwwww
ネット個人は明らかに馬鹿にしてるからやめた方が良い。
安かろう悪かろうは覚悟した方が良いし、壊れた時自分で治せないとキツイ
431名無しさん:2010/05/30(日) 09:31:44 0
>>430
個人は鼻で笑いながら接客する。嘘をつく担当には「嘘をつくから」と
はっきり告げて、担当を変えてもらう。その際に感情的にならずちゃんと
「嘘」(ほぼ担当の嘘でトラブルになる)を書いて評価メールする。
途端に対応がよくなる。
もしくは、以下URLからクレーム入れられると嘘を回避できなるのでおすすめ。
クレームを入れるときは担当にはいわずただ以下リンクから入れるのが基本。
https://jpapp1.jp.dell.com/register/Register.asp?form=afpurchase_form&seg=bsd
432名無しさん:2010/05/30(日) 09:54:49 0
>>431が出来ない人が多いからな
1自分のケツは自分でふける
2転んでも泣かない
3ちゃんと冷静に意見を言える
4法とかを面倒くさがらない

これが揃ってる人には個人的にdellお勧めだけどな、安いし
後デルに限った話じゃないがサポートは電話よりメールがお勧めだぜ
日本人でも電話越しのリアルタイムトークでPC説明するのは難しいんだぜ
壊れた方も感情が出てきて冷静に話せないし
何かdell擁護してるな俺、このさい最後までアンチのアンチするか
後はネットレビューを見る上で売り上げの統計で見る癖も付けた方が良い
百万台売り上げてる店で起きた百台のクレームレビューと
一万台売り上げてる店で起きた一台のクレームレビューは
はずれを引く「確率的」には一緒なのに後者の方がクリーンに見えるというのもある
サポートに関してはそもそも外資で日本人向けの対応をしてないと言うのも大きい
サポート欲しけりゃ金だしなってのが向こうじゃ当たり前だし購入者側もそれが当たり前
ガソリンスタンドでワラワラ集まって来て窓を拭きに着てくれるのは日本くらいだ
海外じゃそんな過度なサービスは逆に嫌われる

個人的な結論:個人で判断出来ない人はデル買わないほうが良い
でもデルのサイトマップってそんな素人さんを引き付ける力があるから
悲劇は止まらんだろうなとも思う、ぱっと見自分が望むような保証してくれそうだもんね
文章を細部までちゃんと見たら違うって分かるが(安くない買い物何だから細部まで見ようよとも思うが)
長文失礼
433名無しさん:2010/05/30(日) 10:15:45 0
>>432
3ちゃんと冷静に意見を言える
これが出来ればDELLは問題ないと思う。あと必ず延長保証に入ること。
434名無しさん:2010/05/30(日) 10:30:40 0
>>433
>あと必ず延長保証に入ること。
これはある
サービスに恵まれた日本人にはオカルトに聞こえるかも知れんが
余裕で向こうは上客と差別されると言うと…ちょっとニュアンスが違うか
「やったら上客に見られる」と言うより
「やらなかったらどうでも良い客に分別される」のがある意味正しいかもしらん
PCだけに言える事じゃないが、甘い顔のおのぼりさんは食われるってこった

海外旅行に行く時にツアーで行くか個人で行くかの違いみたいなものか
旅慣れてる人には個人のが楽しめるし、粗悪な土産屋でパチ物を掴まされる事も無い
435名無しさん:2010/05/30(日) 11:03:53 0
>粗悪な土産屋でパチ物を掴まされる事も無い
そうそう。延長保証にはそういう意味もある。
延長保証に入っていない友人は1年と2週間後にマザボが逝ってしまって、
何かを交換するとかではなく、もう一回DELL買ってた。
436名無しさん:2010/05/30(日) 11:12:32 0
でも、DELLの延長保証自体高いし、かといって量販店の長期保証となるとヤマダケーズくらいしかいいのないし、
この2店はPCの価格自体高いし、そもそもDELLを扱ってないかな?
437名無しさん:2010/05/30(日) 11:18:00 0
ボッタ
438名無しさん:2010/05/30(日) 11:24:55 0

・「素人」は手を出さないほうが良い
・延長保障はやっとけ


論点が違う。

>>418>>427のように新品で不調だったり、購入1年以内で壊れたりするから
『パーツの品質の問題』であって、消費者側がどーこうする、どーこうしなければならない
というレベルではない。

それにプラスして『メーカーの対応』の問題があるから、訴訟がおこる。
(訴訟で戦ってくれた人のおかげで、やや快適になっていると判断する。
ただし>>427の元MS社員の件を見ると、『昔の姿』が残っているようにも見える。)

客がどーこうすべきという論調は、PCメーカーや販売店側の視点になっていて、
消費者側の視点とは言えない。
439書き忘れ:2010/05/30(日) 11:39:14 0

・延長保障はやっとけ


一年半も経っていないのに3台ともハードディスクが壊れた(>>418)、なんて
『パーツの品質の問題』。
コレに対して『延長保障はやっとけ』と論じてるから、PCメーカーや
販売店側の視点だと思ったわけ。
440名無しさん:2010/05/30(日) 11:56:30 0
>>438
同意
そもそもDELLの延長保証高いし
量販店は軒並み弱体化してるし
延長保証付ける前に元の品質とサポをどうにかしろ・・・安い分、高価格低品質の日電や不治痛よりはマシだが
441名無しさん:2010/05/30(日) 12:24:49 0
>>440
その主意で発生したのがカナダ訴訟なんだよね。

ちなみに海外には2chみたいなものはないから、誰かが
『HELLサイト』(DELLサイトにあらず、地獄のパソコンだからHELL)を作って
そこにみんな集合というカタチになっている。
http://www.ihatedell.net/
442名無しさん:2010/05/30(日) 13:24:34 0
そろそろ工作員が登場しそう
443名無しさん:2010/05/30(日) 13:39:37 0
取り付けの不具合とかだったらパーツの問題じゃなく組み立て時に問題があるとおもう。
8100スレの人は電源がはまってなかったそうだwこの場合も初期不良ではなく修理対応。
こういうのを防ぐための延長保証かな。
444名無しさん:2010/05/30(日) 13:54:47 0
>>443
> 取り付けの不具合とかだったらパーツの問題じゃなく組み立て時に問題があるとおもう。
> 8100スレの人は電源がはまってなかったそうだwこの場合も初期不良ではなく修理対応。

> こういうのを防ぐための延長保証かな。

3行目に繋がる理由がわからないんだけど・・・延長保証付けても初期不良が修理対応になるわけじゃないんだろ?
445名無しさん:2010/05/30(日) 14:09:29 0
DELLから贈られてきたカタログに載っていた
DELL Vostro230sスリムタワーが欲しいと思ったんだ、安かったから

今使ってるデスクが6年前のモデルだからそろそろ買い換えようと思ったけど
ここの書き込みをみてやっぱ買おうか悩んできた・・・
446名無しさん:2010/05/30(日) 17:04:23 0
被害者が集ってるスレ見て買う気になっても怖いしな
447名無しさん:2010/05/30(日) 17:58:54 0
>>443->>444の流れは>>434で説明してる
ビックリするかも知れないが海外じゃそういう風潮はある
延長保証は額面通りの延長保証じゃなくて
『延長保証する事で一般客に見られる権利を買い取ってるのと同義である』
くらいでとってもおk
『こいつは延長保証を求めない程度にはセルフディフェンス甘いな』
と思われると思っておk
海外通販やってっとそう言う意識は出てくるし
被害者に対しても「そりゃお前が甘いよ()って言いたくなる」
海外じゃチップくれない客に対して急にぞんざいな態度を見せるボーイって居るだろ
そんな感じ、あれ?俺デルアンチになってる気がする。
448名無しさん:2010/05/30(日) 19:17:40 0
今まで国内メーカー物を使っていたけど、DELLを初めて購入。
XPS 16というノートです。
悪評があることは知っていたし、前のノートを買った6年前は絶対買わないメーカーリストに入れていました。
しかし、カスタム性・・というか欲しい組み合わせがDELLでしかなかったのでいろいろ調べて高ミュウを決定しました。

個人的な意見ですが、悪評の原因が、
@国内メーカーのような手取り足取りサポを期待した人がクレーマー化
値段に釣られて少ししかお金を出さなかったにもかかわらず、高額なコクネイメーカと同等のサポを期待した結果かと。
自分を責めるわけがないので、DELLとネットに対して当り散らしていることが多い(もちろんDELLが原因のものもあります)。
A単純に販売台数が多い。
これは前の方も、ここ以外でもいろいろ言われています。

そして、対抗策・・・といいますが、防衛策が
@BIOSアップデートなど初期不良が出尽くした時期を狙う。
自分のXPS16もBIOSやアダプタなどの話題が出ておりましたが、沈静化して安定しているのを確認して購入に踏み切りました。
消極的な方法ですが、自分の知識ではこの方法が最良だと思いました。
A最高の延長保証に入る
これのために、CPUのアップグレードを断念しました。
しかしながら、悪評や品質に対して未だに不安があったため4年保証に加入しました。

それと、>>447さんが書かれていることはDELLの姿勢を的確に表現していると思います。
XPSのグレードはサポートセンターが別だったり、延長保証で入れるケアプランは過失でも保証されたりとなっています。
お金を出すところには出す人にはシッカリと相手をする企業だと思いました。
449名無しさん:2010/05/30(日) 19:59:04 0
>>447-448
完全に販売する側のセリフなんだよなぁ。

特に、不良品が多いから延長保障つけとけ(金払え)って理屈が。
世論誘導のようにも見える。

そして>>438-439にループ。

450名無しさん:2010/05/30(日) 20:11:08 0
消費者がHDDは消耗品のようなものというのはいいが
販売者が消耗品ですというのは許さない
451名無しさん:2010/05/30(日) 20:28:15 0
今HDDに初期不具合あったりして、修理になるとリカバリ領域を削除されるので、
リカバリディスクが作成不能になって6800円追加でディスク購入になる。
初期不良で保証期間内でも有料だって。
452名無しさん:2010/05/30(日) 20:34:14 0
>>449
だよなぁ
延長保証で儲けようとしているようにしか思えん

>>451
修理になったらHDD交換されるから、その交換されたのにリカバリ領域入ってるんじゃないの?
453名無しさん:2010/05/30(日) 20:35:33 0
入れないんだって。なんでだろ?
454名無しさん:2010/05/30(日) 20:38:57 0
一休を呼べ
455名無しさん:2010/05/31(月) 01:34:09 0
XPS7100が届きました
使う前から壊れていました
FUCK!!
456名無しさん:2010/05/31(月) 09:06:55 0

返品は絶対にさせないんでしょココ?
457名無しさん:2010/05/31(月) 09:22:29 0
10日以内ならおk。とりあえず8100と7100は安定した報告が出てから買えばいい。
キャンセルをしたいならURLからフォームを通してからやる。これならシステム上キャンセルされる。
営業を通してキャンセルは意地悪で「キャンセルしました〜♪」と言われながら手続きを済ませないパターン有り。
そういうときも慌てずに営業とは一切話さずURLフォームからその旨を報告、すぐにキャンセルが受け付けられる。
458名無しさん:2010/05/31(月) 09:24:26 0
>>457
> 営業を通してキャンセルは意地悪で「キャンセルしました〜♪」と言われながら手続きを済ませないパターン有り。
何じゃそりゃ?w
ひでぇwwwwwwww
459名無しさん:2010/05/31(月) 09:25:28 0
>>457
ていうか、その返品って初期不良の交換じゃなくて、クーリングオフの話か?
460名無しさん:2010/05/31(月) 15:16:44 0
>>455
>FUCK

試しにデル+FUCKを組み合わせて検索してみたら・・・(笑)

What The Fuck is with Dell Technical Support?!
http://jeremy.zawodny.com/blog/archives/006009.html
461455:2010/05/31(月) 21:23:33 0
この会社、「部署が違うからわからないとか」、説明も十分聞かないまま「担当の部署に電話お繋ぎします」とか
適当すぎる。電話で対応した人間の名前聞いても、もう二度とこいつと話せないんじゃないか?と思うくらい
たらい回しがひどすぎる。初期不良がどうのこうの戯言言っていたが、今日強引に返品、交換を認めさせた。
462名無しさん:2010/05/31(月) 22:08:53 0
乙。大変だったな。
463455:2010/05/31(月) 22:51:26 0
つかここのサポート、客と接触を避けよう避けようって仕組みになってるな
464名無しさん:2010/05/31(月) 23:03:22 0
さすが中国人サポート
465名無しさん:2010/06/01(火) 08:10:44 0
>>463
例えばどのへん?
466名無しさん:2010/06/01(火) 08:49:53 0
>>461
乙です。お疲れ様でした。
467455:2010/06/01(火) 14:23:00 0
これから返品 交換してもらいます
工場に返品されてから新しいものを作るとのこと
もしや壊れたPCの部品再利用して新しいの作るんじゃないだろうな
不安だ
468名無しさん:2010/06/01(火) 21:51:20 0
道重さゆみは性格イイ
469名無しさん:2010/06/01(火) 22:30:42 0
>>467
どこが壊れていたの?
470名無しさん:2010/06/02(水) 09:52:38 0
>>467
不安が的中
471名無しさん:2010/06/02(水) 15:19:34 0
>>467
2週間後には怒りに震える>>467の姿が目に浮かぶ
472名無しさん:2010/06/02(水) 21:32:41 0
初DELLで、一切故障なし2週間目。
これからなにか起こるんだろうか・・・・・
473名無しさん:2010/06/02(水) 22:13:47 0
起こらない筈がない
まあ半年何ともなければ良個体に出会ったと思う事だ
474名無しさん:2010/06/03(木) 10:44:44 0
>>473
こういうのが居るから本当にあるDELLの悪質な部分が正確に伝わらないし
低脳アンチへの反発心から盲目な狂信者が増える
起こらない筈がないとかwwww馬鹿じゃねえのwwww
475名無しさん:2010/06/03(木) 12:41:58 0
うちの会社って、ほとんどのPCがDELLなんだけど、
(Dimension、Optiplex、Vostro(デスクトップ、ノート)、Precision)
どれもサポートのお世話になるような事っていままで一度もないんよね。

コンシューマ向けと企業向けでなにか違うのかなぁ。
476名無しさん:2010/06/03(木) 13:56:00 0
>>475
個体差なのかねぇ。
ただ、サポートのメールとか電話の対応が悪いから
怒りがひとしお状態になるのかも。
477名無しさん:2010/06/03(木) 14:49:16 0
>>475
DELL社員乙
478名無しさん:2010/06/03(木) 19:23:56 0
>>475
台数はどれくらい?
うちの事務所が数年前にDELL(当然法人モデル)を一括導入した時は
営業さんがちょこちょこ様子見に来てたけどなぁ
モニタに不具合が出た時はなかなか良い対応をしてくれたけど
ワイヤレスマウスで不具合が出た時はグダグダの対応だったなw
デスクトップからノートに大幅移行する時もDELLの営業さんの話は聞いたけど
終わってみれば全ノートエプソンで統一されてた
479名無しさん:2010/06/04(金) 09:07:44 0
クソ社員が湧いてるなw
480名無しさん:2010/06/04(金) 12:23:01 Q
全盛期のDELL伝説
・3注文5配達は当たり前、3注文8配達も
・受注後即日配達を頻発
・DELLにとっての即日配達は瞬間配達のやりそこない
・ゴールデンウイーク直前の深夜、社員全員帰宅の状況から即日配達
・クレーマーにも余裕で配達
・一台の発注でパソコンが三台届いた気がする
・クレーマーへの良質サポートが特技
・電話に出るだけでクレーマーが泣いて謝った、心臓発作を起こすクレーマーも
・新品完動品でも納得いかなければさらに新品と交換して帰ってきてた
・あまりに評判良すぎるから10年単位の経年劣化でもクレーマーは初期不良扱い
・その初期不良も無償修理
・クレーマーを一睨みしただけでクレーマーのパソコンが直る
・注文の無い年末でも2配達
・電話やパソコンを使わずに遠隔サポートしたことも
・クレーマーのパソコンをクレーマーに修理させ、新品を渡す。
・クレーマー連続撃退は当たり前、3分で12撃退も
・パソコンの調子を調べるより新品が無償で届く方が早かった
・クレーマーのヤジに流暢な日本語で反論しながら新品を届けた
・ちょっとチャットしただけで3000円割り引かれた
・DELLのパソコンが売れすぎてハリケーンが起きたことは有名
・湾岸戦争が始まったきっかけはDELLのパソコン不足
・DELLはパソコンを欲しそうに見ている少年にサーバーをプレゼントしたことがある
481名無しさん:2010/06/05(土) 12:37:39 0

くだらん投稿するな。
ここは、そういったゲラゲラ茶化す性質のスレではない。
482名無しさん:2010/06/05(土) 18:22:43 0
DELLユーザーにとっては本当に深刻な問題ですからね・・・
483名無しさん:2010/06/05(土) 19:16:43 0
DELLユーザーになってしまった事が深刻な問題なんだよ
484名無しさん:2010/06/06(日) 09:39:52 0
DELLは最高の会社です
485名無しさん:2010/06/06(日) 10:39:26 0
最低の会社です
486名無しさん:2010/06/06(日) 13:58:36 0
つまり良く調べずに値段だけ限界までケチッたやつが、
国内メーカー並みのサポートをよこせとごねまくってクレーマーに進化した成れの果てがここのやつ?
487名無しさん:2010/06/06(日) 14:17:57 0
国内メーカーのサポートがそもそもいいとは思えん
488名無しさん:2010/06/06(日) 17:06:52 0
>>486
「値段だけ限界までケチッた」って、サイトの何処を見ても
値段交渉する余地なんてないでしょ。妄想はやめなさい。

それに「クレーマー」なんて判断する前に>>418-427のリンクを見なさい。
489名無しさん:2010/06/06(日) 20:15:21 0
>>488
横から発言するけど
サイトに書いて無くてもDELLの値段は安い!
*「値段だけ限界までケチッた」PCに限らないしクレーマーが多いのも事実!

無駄金がつぎ込まれてた昔と違い
あなたの言う様に値段交渉する余地が無いほどコストを削ってると思わないか?

490名無しさん:2010/06/06(日) 21:31:20 0

>クレーマーが多いのも事実!

 ↑
こ、この状況が分かるってことは
メーカーのサポート担当か、その情報が入手できる部門 という意味なんだけど!!!

それと苦情を言う者に対してクレーマーのレッテルを貼るってことは、買った人の受けた
「痛み」が分かっていない立場にいるってこと。つまりメーカー勤務の人間を意味する。




↓下で「関係者じゃないアルよ」と投稿するのだろうね。
491名無しさん:2010/06/06(日) 21:40:08 0
関係者じゃないスミダ
492名無しさん:2010/06/06(日) 21:48:34 0
ヒント【モンスターペアレント・クレーマー】
君が外に出ない人間ならググってみ

そしてもう一回>>489を見直して下さいね。
493名無しさん:2010/06/06(日) 22:16:40 0
サポートの対応がアレでは誰もが怒るのも無理からぬ話だろ
それをクレーマー呼ばわりするとは言語道断
494475:2010/06/07(月) 03:45:46 0
>>477,479
社員認定作業乙!

>>476,478
台数は、デスクトップ30台、ノート5台ぐらい。
後データセンターにサーバーが4台。
3年ぐらい前から購入してるが、不思議とハードの故障は一度もないなぁ。
だからサポートに問い合わせることも無くって、被害を被ってないのかも。

苦労したことといえば、営業さんがおバカさんで、
なんども見積お取り直したぐらいだな。
日本人だったけど、なんど言っても希望の構成の見積をくれないw。
495名無しさん:2010/06/07(月) 10:28:21 0
クソ社員必死だな
496名無しさん:2010/06/07(月) 17:36:01 0
2年半前に買ったINSPIRON530が突然電源が入らなくなりDELLサポートに電話した所
電源故障とマザーボード故障の疑いがアリとの事。
3年保障のオプションに入っていたから無料で自宅修理してくれたが、電源メーカ
がAcBelからDELTAに変わっていた。
しかしDELLから届いた修理部品だが、電源は新品なのにマザーボードはよく見ると
使用感あり(中古)。あいにく使う事は無かったが。
497名無しさん:2010/06/07(月) 18:56:56 0
>>496
もしブログやってたら、
>マザーボードはよく見ると使用感あり(中古)
の部分を鮮明な画像で発表してほしい。

もちろんタイトル名はグーグルに検索されやすいように。
498名無しさん:2010/06/07(月) 20:00:10 0
4年延長保障入ってよかった。
3年目にして電源入らなくなったよ。
明日から引き取り修理なんだが、どれぐらいかかることやら。

チャットサポートは最初中国人が出て、
その後居酒屋風テンションの日本人にかわった。
今のところ対応はまあまあかなと思ってる。
499名無しさん:2010/06/07(月) 20:35:02 0
自分も4年補償加入した。
やっぱりこういうのを見ると加入しといてよかったと思う。
故障しないメーカーなんてないし。
500名無しさん:2010/06/07(月) 20:38:18 0
500
501名無しさん:2010/06/07(月) 20:50:10 0
担当者によって全然評価が変わるな。
糞な奴だとホント話すだけ時間の無駄だし、当たりを引けば速やかに対応してくれた。
こいつダメだなっと思ったらさっさと担当代えるのが吉。
502名無しさん:2010/06/07(月) 20:55:01 0
初期不良をクリアしたとしても2-3年使用あたりが最も危険ゾーンだね
503名無しさん:2010/06/07(月) 20:56:01 0
DELLタイマーの発動かw
504名無しさん:2010/06/07(月) 21:02:27 0
>>502
初期不良掴まされたけど、DELLが一向に認めないから仕方なく修理に出したんだけど
何度送っても直らず、5回目の修理でようやく安定ww
しかし三年経った辺りでHDがぶっ壊れたわww
HD修理した後になってからようやくまともに使えるようになった。
505名無しさん:2010/06/07(月) 21:40:38 0
DELLでは、中華人民共和国の現地法人の大連市のコールセンター及び、
宮崎県宮崎市の「デル宮崎カスタマーセンター(MCC)」と神奈川県川崎市の本社ビル内の2拠点、計3拠点で、サポートを行っている。
506:2010/06/07(月) 21:53:08 0
てて
507よしだよしお:2010/06/07(月) 22:14:41 0
昨日、ヤフーのオークションサイトを見ていたら突然パソコンが
おかしくなり、何回か電源を入れ直したりしましたが画面に何も表示
されなくなり、パソコンの知識がない私はてっきりウイルスに感染して
ウインドウズのOSも使えなくしまったのだと思い、えらいこっちゃえらいこっちゃ
と大変心配したのですが、デルのテクニカル電話サポートへ電話をして
中国人と思われる女の子の言うと通りに何回も電源を入れ直し、パソコンの
中に入っている丸電池をはずし、また、電源を入れ直しというようなことを
した結果、見事に元通りに復活しました。故障の原因ははっきりわかりませんが、
故障中は原因がわからないので、素直に言うとおりに人の言うことを聞いてみるのも
いいかもしれません。
508名無しさん:2010/06/07(月) 23:44:42 0
このおかしな日本語はどうみても中国人工作員ですね。
509名無しさん:2010/06/08(火) 01:19:57 0
いや日本人でも最近こういうのがいるから即断は禁物。
510名無しさん:2010/06/08(火) 01:20:27 0
そんなことないあるよ
511名無しさん:2010/06/08(火) 01:33:22 0
あるのかないのかはっきりせい!
512名無しさん:2010/06/08(火) 04:52:08 0
俺も4年間保障に入ってて何度も修理したんだが全て取引修理だった
取引修理になるのと訪問修理になるのは何が違うの?

それとDELLは交換をやたら簡単にしてくれるけど何かしらカラクリがあるよな
それは部品が中古ってことなの?
そんなことはないと信じたいのだが・・・
513名無しさん:2010/06/08(火) 05:25:59 0
富士康自殺多発で賃金上昇だから
ここのマザー使ってるともう安売りも限界だろう
>>512
中古部品で修理するのはNECだけど?
514ヤパパ ヤパパ イ-シャンテン♪:2010/06/08(火) 11:29:21 0

>>432-435」「>>447-448
≪素人は買うな≫
話の方向性を「購入者側に問題アリ」にしようとしている。
そこまでやれるスキルがあるのなら、「自作せよ」と言うのが自然。

≪延長保障入っておけ≫
話の方向性を「延長保障やってない購入者側に問題アリ」にしようとしている。
とにかく金を払わそうとしている。
ここまで品質に問題があるのだから、むしろ「他社製品買え」と言うのが自然。


>>486 + >>489
≪苦情を言う者は皆クレーマー≫
苦情を言う者はクレーマーとして、苦情しにくい心理に持っていこうとしている。


断定はできないが、「>>447」「>>486 + >>489」は中華な可能性が極めて高い。
他は文章的に日本人な感じ。
515名無しさん:2010/06/08(火) 14:08:58 0
サポート期間が終わったら問い合わせするだけで3000円かかる
とかわけのわからんこと行ってきた。
カスかこの会社は!サポート延長なんかするか!カス!
516名無しさん:2010/06/08(火) 14:29:40 0
>>515
はいはい、どうせdellパソを持ってないんでしょ。
>>514
クレーマーかそうでないのかはクレームの内容による。
まず購入してある型番と不具合を書き込めばいい

非購入者がネット情報を拾ってきてるだけの発言は煽りたいだけ
517名無しさん:2010/06/08(火) 16:40:48 0
>>516
デルサポートの中国人がくんじゃねーよw
518名無しさん:2010/06/08(火) 18:05:48 0
>>497
>もしブログやってたら
やっていないし、宅配業者が回収してしまった後なので。
しかしDELLから届いたマザーボードですが、
返品品をチェック 問題なし 修理品として梱包 修理時にパーツとして使用
もしくは
元は新品 修理業者がマザーボード故障?交換 復旧せず 回収品を次回へ回す
どちらかだと思います。
どちらもいやですね。  
519名無しさん:2010/06/08(火) 20:47:31 0
>>512
交換した部品は全て不良品として製造元に引き取らせるから
いちいち修理するより交換する方が手っ取り早いんだよ
520名無しさん:2010/06/08(火) 22:58:41 0

>話の方向性を「購入者側に問題アリ」にしようとしている。
>そこまでやれるスキルがあるのなら、「自作せよ」と言うのが自然。

不自然極まりますよ。
ソフトの対処ができてもハードの対処が苦手な中級者を完全に忘れてます。
そして、BTOならではのパーツ単位でない保証があるのもメリットです。
誰も彼も自分で組み立てるほど暇ではないのです。


>≪延長保障入っておけ≫
>話の方向性を「延長保障やってない購入者側に問題アリ」にしようとしている。
>とにかく金を払わそうとしている。
>ここまで品質に問題があるのだから、むしろ「他社製品買え」と言うのが自然。

保証を選べることによって余計なコストを抑えています。
不要な保証はつけず、必要な人だけつける合理的なシステムです。
もし、他社と値段が変わらならあなたの言うとおりですが、他社より安いです。
保証があって当たり前、という大前提のようですが、保証を選んでつけるシステムを理解すべきです。


あなたはクレーマーというよりヒステリックなだけです。
どちらかと言えば朝鮮人系です。
521名無しさん:2010/06/09(水) 01:46:40 0
一昨年の11月頃に、Inspiron1700とか言う巨大なノートを買って使っているが
今のところ問題は発生してない。日本メーカー製のもので同じ程度の
スペックを手に入れようとしたら、2-2.5倍の金を取られるから、dellにしてみたが
今のところ大変満足している。
大学のPCもdellで、24時間稼動で計算をガリガリやらせているが2台とも元気に動いている。

俺が世界で一番運が良いのか、糞高いぼったくりの日本メーカー製のPCを売りたい人が
必死なのか。
522名無しさん:2010/06/09(水) 02:22:57 0
>>521
もう一生分の運は使い果たしたと見るべき。
523名無しさん:2010/06/09(水) 06:44:14 0
DELLに関して評判が良くない書きこみを見ると、買ってまともに使えるか不安になるな

かといって、高いぼったくり日本メーカー製PCを買おうという気にはなれない
日本メーカー=安心、じゃないし
524名無しさん:2010/06/09(水) 11:32:20 0
>>523
そうしてるうちに、このスレの住民になるのだね。
自分なんか、どうせ神経質な人が騒いでいるだけでしょ♪
なーに!自分は問題ない♪ってな感じでここはスルーしてた。

で、買ったらこのスレの住民になってしまったってわけ。
地獄に引きずり込まれた。まさに「What a HELL!」

ひとつ言っておくと、>>1のテンプレって、スレのテーマが
ボヤけてしまってるから良くない。
525名無しさん:2010/06/09(水) 18:29:41 0
 
526名無しさん:2010/06/10(木) 00:56:04 0
俺は正直DELLは二度と買わないつもりだったけどマウスコンピューターよりはDELLの方がマシっぽいのでDELL買うかもしれん

正直DELLは直ぐに部品交換もしてくれる(しかも他のメーカーだと消耗品だから無償の対象にならないものまで)もう一度DELL買ってここの住民になろうかな
527名無しさん:2010/06/10(木) 03:45:07 0
DELLはマレーシアで不評だった
安いから会社がこれしか買ってくれないんだけどすぐ壊れるから嫌だって

IBMは人気でした
528名無しさん:2010/06/10(木) 04:36:03 0
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_________
 |:::::::::::::::||::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) .||
 |:::::::::::::::||::::/        ヽヽ ガチャッ
 |:::::::::::::::||:::ヽ ........    ..... |:|.||
 |:::::::::::::::||:/     )  (.  .||.||
 |:::::::::::::::||;;|.  -=・=‐  .‐・=-.| ||
 |:::::::::::::::||   'ー-‐'  ヽ. ー' .|| 
 |:::::::::::::::||     /(_,、_,)ヽ  || この列車は特急支那野7号長野行きです
 |:::::::::::::::||   /  ___   .||   
 |:::::::::::::::||     ノエェェエ>  ||
 |:::::::::::::::||ヽ     ー--‐  /||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
529名無しさん:2010/06/10(木) 21:49:49 0
日本限定だけど、DELLは価格通りの性能を提供してくれる稀有なメーカー。
余計なブランドイメージもないので(w)見た目通りの、価格通りのモノを売ってくれる。
530名無しさん:2010/06/10(木) 22:59:33 0
最低です
531498:2010/06/11(金) 13:04:19 0
今日帰ってきた。
そして速攻で同じエラー。
さすがDELL、はんぱねえな。
532名無しさん:2010/06/11(金) 14:03:40 0
まず購入してある型番と不具合の詳細を書き込めば?
533498:2010/06/11(金) 14:20:08 0
Inspiron 1501だが、どうやっても電源が入らん。
結局また引き取り修理になったわ。
534名無しさん:2010/06/11(金) 16:15:08 0
AMDマザーは熱いと言われてるけど実際はどうか知らないが
AMDでしかもノートだと壊れやすいのかもね
535名無しさん:2010/06/12(土) 01:24:19 0
>>531、533
DELLサポ情報勉強になるわ〜

うちのInspironも液晶がおかしいんだわ。
536名無しさん:2010/06/13(日) 20:20:01 0
あーもう何回修理→同じ症状→メールで同じ説明→ry繰りかえしゃあ気が済むんだよ
537名無しさん:2010/06/13(日) 21:24:57 0
ノートでその当時DUalコアで安いのは熱いと言われるAMD一択だった。
>>536
どうせなら修理内容を書いた紙をうp希望!
今じゃそのノートPCの半額以下で快適なノートが買えるから凄いよな
そろそろ買い替え時期なんじゃないか
538名無しさん:2010/06/14(月) 00:48:53 0
・・修理させても修復しない原因ってなんだろね・・

>>537
君はいったい何を喋ってるの?
>>536は一度もノートPCであることを言ってないわけだが。
(投稿前に文を訂正してゴチャゴチャになったか?!)

で、>>536はどういったパソコンなの?
そして何回修理に出してる?
539名無しさん:2010/06/14(月) 01:19:46 0
ちょっと何を言いたいのかわかりませんね
540537:2010/06/14(月) 06:30:00 0
>536=>533だと思って書いたけど違うの?ではもう一度

>>533
どうせなら修理内容を書いた紙をうp希望!
ノートでその当時DUalコアで安いのは熱いと言われるAMD一択だったが
今じゃそのノートPCの半額以下で快適なノートが買えるから凄いよな
そろそろ買い替え時期なんじゃないか
541名無しさん:2010/06/14(月) 13:00:40 0
DELLは買わないけどな
542537:2010/06/14(月) 13:59:21 0
>>541
安さでレノボが売れてるらしいし欲しいと思うのを買えばいい
>>533
うp希望
543名無しさん:2010/06/14(月) 14:00:12 0
CBMなんてもっと嫌ですよ
544名無しさん:2010/06/14(月) 14:49:12 0
10年程前に買ったDELLのタワー。弟にあげたけどこれまで何の不具合もなく
動いています。で、自分のVAIOが古臭くなってきたのでDELLのタワーまた買って
みようかと思案していたところ、このスレに漂流。ここの話しは本当なのか?
長期の上ランク保証をつけさせるためにELLの工作員で構成されているとか・・・
545名無しさん:2010/06/14(月) 15:30:03 O
5月末にDELLのデスクトップPCを注文して、土曜日に届いた

接続も完璧に行い、「さぁー電源ONするぞー!」と期待感を膨らませながら電源を入れたが…

Windowsが起動しねーよw

真っ黒の画面にマウスポインタしか表示されてねーしwww

リカバリCD作る余地すら与えられず、初めて電源ONしてWindowsが起動しないなんて…

セーフモードでも起動せず、対策は全部してみたがダメだったw Windowsrecoveryerrorとか表示されてるだけ。

一応、サポセンには連絡したけど、サポセンもいい加減みたいだし、金払ってきちんとしたとこで修理してもらうかオクでジャンク品として売り払ってやりたい心境だ。

安さに釣られた私がバカでした、ええw

もう、DELLのパソコンは買わないと決めた(´・ω・`)

長文すまん
546名無しさん:2010/06/14(月) 15:34:11 0
>>545
何を買うんだ、次?
また長文よろw
547名無しさん:2010/06/14(月) 15:50:09 0
544ですが>>545の書込みをみて買うことに決めました。
まあ一種の賭けですが。ここの書込みは大半が釣りだと信じたいw
もし購入後、このスレのような事になったら報告します。
大体ここまで悪かったらもっと世間で騒がれるかと(汗)
548545:2010/06/14(月) 16:37:53 O
>>547

さてはお主、ドMだなw

もう、次買うなら国産にするw
気持ち的にも国産メーカーの方がまだ救われる気がするw

DELLはしょっぱなから懲りた
(´・ω・`)
549名無しさん:2010/06/14(月) 16:54:08 0
国産というのがいかにもwwwwww

安物パーツ国内組立、高価格低性能低品質不治痛工作員乙ぅwwwwwww
550名無しさん:2010/06/14(月) 16:57:59 0
Google Chrome では www1.jp.dell.com が見つかりませんでした
Google Chrome では www1.jp.dell.com が見つかりませんでした
Google Chrome では www1.jp.dell.com が見つかりませんでした
Google Chrome では www1.jp.dell.com が見つかりませんでした
Google Chrome では www1.jp.dell.com が見つかりませんでした
Google Chrome では www1.jp.dell.com が見つかりませんでした
551名無しさん:2010/06/14(月) 17:10:16 O
>>549

漢字羅列すんなよw
DELLの工作員かw?
552名無しさん:2010/06/14(月) 17:27:31 0
おわっDELLな
553名無しさん:2010/06/14(月) 22:35:52 0
StudioXPS9000スレのほうを覗いてみたんだけど
致命的な不調はほとんどナイみたいで  o(*≧д≦)o″ウラヤマシー
554名無しさん:2010/06/15(火) 00:19:23 0
ここでも不調は報告が無いぞ
画像うp希望すると別の話題にするのが精一杯のアンチ君が居るだけでした。
555名無しさん:2010/06/15(火) 00:32:13 0
>>554
それ、無理っっ!!
型番+症状=誰々が書いたかデルちゃんに分かってしまう

不具合のくせにツンデレなデルちゃん・・・・(←ビスケを超える萌えキャラ誕生の予感が!!!)




というか、>>554は不具合の経験はないの???  o(*≧д≦)o″ウラヤマシー
556名無しさん:2010/06/15(火) 01:05:17 0
>>555
誰もお前の事を気にしないと思うぞ
557名無しさん:2010/06/15(火) 01:12:15 0
>>554
いや、よく読むとサポセンと連絡取ってる人がいるから
詳しく言わないだけで9000の不調はあるっぽいぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1272091063/893

しかも某掲示板見てるとゆうご報告もあり
558名無しさん:2010/06/15(火) 07:23:20 0
>>548
サポートが中国人な時点で糞なのは当たり前という感じ

せめてサポートは日本人がしてくれるところ
あるいは中国朝鮮人以外がサポートしてくれるところが最低条件か
559名無しさん:2010/06/15(火) 13:54:23 0
>>557
よくよく探しても具体的な不具合なしということか?
560名無しさん:2010/06/15(火) 17:19:45 O
安いにはそれなりにリスクがあるということだな…
561名無しさん:2010/06/15(火) 17:58:06 Q
DELLは不具合とは無縁。
562名無しさん:2010/06/15(火) 18:12:18 0
>>560
高くたってリスクがないわけじゃない
エプダイのpro7000とか
563名無しさん:2010/06/15(火) 21:51:07 0
563
564498:2010/06/16(水) 02:04:24 0
昨日引き取りに来た。
もう三度目までは許そうと思ってる俺がいる。
565名無しさん:2010/06/16(水) 07:57:13 O
>>564

君の心の広さを私は見習いたい。一回目の故障でイラついた自分が情けない…w
566名無しさん:2010/06/16(水) 19:45:28 0
>>554 >>559 >>561 >>565
被害者が集って書き込むスレなのに、強引にスレの流れを
「DE★LLに問題なし」にしようとしてる有様に"異質"を感じる。
567名無しさん:2010/06/16(水) 22:35:35 O
また強引な決め方だなw
568名無しさん:2010/06/16(水) 23:21:04 0
まぁデルに問題なしってレスはスレ違いだな
問題あるんだから
569名無しさん:2010/06/17(木) 06:54:51 O
565の書き込みは異様なしに持って行こうとしてるんじゃないだろ。

一回でも三回でも修理って嫌なもんだからな。

しかし、DELL公式のトラブル対処法の書き方ってなんかややこしいなw
570名無しさん:2010/06/17(木) 07:13:58 0
被害者が集うスレなのに詳細は無し
どっかで拾ってきたURLを貼る奴もスレチだな

そんでDELLのPCを持ってない奴は被害者ですらない真実
571名無しさん:2010/06/17(木) 10:19:55 O
会社で使ってるちょっと前のDELLデスクトップは元気に今でも動いてるのに、自宅にあるDELLデスクトップはすぐに壊れた。
572名無しさん:2010/06/17(木) 10:29:29 0
>>571
そういうのありそうw
573名無しさん:2010/06/17(木) 12:12:40 O
古いやつの方が出来がいいのかね?昔はサポートも良かったみたいだし…
574名無しさん:2010/06/17(木) 13:12:05 0
被害者じゃない者がこのスレに参加することは無駄レスになるので禁止。
それとDELLパソ持っていない者のレスは禁止。

DELL会社員のレス歓迎。ただし一般人を装ってのレスは禁止。名前欄には部署を書くこと。
575名無しさん:2010/06/17(木) 14:02:07 0
 
576名無しさん:2010/06/18(金) 06:35:17 0
4年前はサポートに日本人が出る確率高かったけど今は殆ど皆無って感じ
DELLのサポートの質は更に悪くなってる なに考えてるんだか・・・
577名無しさん:2010/06/18(金) 07:20:30 0
何考えてる?馬鹿じゃね?お前
そんなもん、サポートの質を下げるくらいの効率化を図らないと
価格競争についていけないからだろ
578名無しさん:2010/06/18(金) 07:33:38 0
日本人だから大丈夫と考えるのもお目出度い考え
579名無しさん:2010/06/18(金) 08:01:53 O
日本語がなかなか通じなくて意思疎通が出来ないっていう、苦情をよくブログとかで見かけるんだがw
580名無しさん:2010/06/18(金) 08:09:51 0
そりゃ、そういう点ではそうだろうけどな

でも、日本人が出て日本語が通じてもこちらの意図が伝わるかどうかは別の話
SONYとかマウスとか不治痛とかも苦情をよく見かけるよw
581名無しさん:2010/06/18(金) 08:28:48 O
不治痛ってw

印象的に日本人=安心って意識意が何となくあるんじゃないかね。
582名無しさん:2010/06/18(金) 09:30:36 0
>>579
それが手
583名無しさん:2010/06/18(金) 09:39:16 0
日本人=安心って思わせて能無しに買わせる国内メーカーと変わらん
584名無しさん:2010/06/18(金) 10:03:34 O
そんなこと言ってたらどこのメーカーのものも買えなくなるぞw
585名無しさん:2010/06/18(金) 11:56:41 0
何が面白いの?
586名無しさん:2010/06/18(金) 13:33:40 0
なんだこの「千切っては投げ♪、千切っては投げ♪」
苦情を書き込む掲示板を潰すと云われる
プロ業者に依頼した・・・のか?!

・・・こういった場合
住民がやらねばならない対策とは
      ↓
具体的に商品名+不具合etcを丁寧に記すこと
(抽象的な書き込みは禁止)
587名無しさん:2010/06/18(金) 13:36:40 0
>>586
だなwwww
抽象的なのはいらん
中国人がダメで日本人ならいい、も抽象的
どんなにダメなのかわかるように録音でもして公開しろ
588498:2010/06/18(金) 14:09:10 0
今日帰ってきた。
原因はマザボで、交換しましたとさ。
今のところ無事に動いてるが、二度ある事はと言うからな。

チャットサービスでやり取りしてたけど、
法人の客だと日本人の担当に回されるようだ。
589名無しさん:2010/06/18(金) 17:20:38 O
いちいち喰ってかかる奴がいるな
590名無しさん:2010/06/18(金) 19:17:45 0
これ見てよ↓
http://livedoor.blogimg.jp/tekepo/imgs/3/4/3414dfca.jpg
ばらまこうぜ!
591名無しさん:2010/06/19(土) 23:53:19 0
>>588
それCPU何?
592498:2010/06/20(日) 01:29:10 0
>>591
AMD Turion64 X2 TL-50(1.6GHz) とかいうやつ?

よくわからんですまぬ。
593名無しさん:2010/06/20(日) 09:09:32 0
593
594名無しさん:2010/06/20(日) 15:33:38 0
会社でノート3つ買ったが1個がアームレストの所のカバーが開いてたくらいであとは正常だよ
押したら元に戻るしね
595名無しさん:2010/06/20(日) 17:20:32 0
検品が甘いのか運送の荒さを考慮していない簡易梱包だからなのか
初期不良は決して少なくないようだね
596名無しさん:2010/06/21(月) 22:19:19 O
うちの職場に、会計処理用に担当者(オレ)の個人名義で買った
古いOPTIPLEXがあるんだけど、それが先日ついに立ち上がらなくなったんで
一応(ダメだとは思ったが)サポートに修理依頼のメール送ったんだわ。
昼前に送ったら13時くらいに電話がかかってきて、日本人と思しき姉ちゃんが
結構丁寧に対応してくれたんで、個人的にはDELLの印象って悪くない。

「申し訳ありませんが、型が古いので修理自体お受けしておりません」
という主旨の回答ではあったけど、こちらの意図(データ回収)を酌んで
ド素人の俺に「数千円でケースが市販されているから、HDDを外せば
もしかしたら他のPCから読み出す事ができるかも」と丁寧に教えてくれたよ。

手前味噌だが、サポートの良し悪しは「訊き方」を映す鏡みたいなもんだと思う。
最初の問い合わせメールで、こっちの状況と要望を上手く整理できていれば
対応する側も回答を用意し易いんだと思う。結果的にその先の会話もスムーズになるし。
話がこじれてるケースって、訊く側にも問題あるんじゃね?
597名無しさん:2010/06/21(月) 22:25:29 O
>>544

こんなところに俺がいるじゃないか…
598名無しさん:2010/06/22(火) 07:37:44 0
>>587
年金の登録で中国人が無茶苦茶な登録して結局やりなおしになった事
忘れてないぞ
IMEだって中国人が関わってどんどん馬鹿になって見限ったし

中国人朝鮮人が関わると碌な事がない
599名無しさん:2010/06/22(火) 10:03:30 O
>>596
日本の消費者にも問題あるけどね。
世界一神経質。細かい。
600名無しさん:2010/06/22(火) 10:14:04 O
関係者乙
601名無しさん:2010/06/22(火) 12:31:07 Q
純粋な疑問だけど、ここでDELL叩いてる人ってなんなの?
本当に買ったのならサポセンにクレームした方が有益なのに。
602名無しさん:2010/06/22(火) 12:59:19 0
そのサポセンガ中国人で問題だっーのw
603名無しさん:2010/06/22(火) 13:37:51 0
>>602 正論
604名無しさん:2010/06/22(火) 15:14:15 O
601のバカモンめっ
605名無しさん:2010/06/23(水) 15:47:02 O
DELLのサポートから一斉送信メールきたんだが宛先がCCになってて
他人のメアドがまる見えだ
ふざけんな
606名無しさん:2010/06/23(水) 16:33:55 0
大阪出身、坂井助継社長の経営するデジタルアーツの制作したPCは
3ヶ月でマザボ+HDDが壊れた上に、故障だと持っていくと逆切れされ殴る+追い返すという変態ぷり

まだDELLのアフターケアのほうがマシ
607名無しさん:2010/06/23(水) 20:45:57 0
このスレでサポセンが糞なのは分かりました
実際DELLのハードが壊れやすいとかあるの?買うか迷ってます
608名無しさん:2010/06/23(水) 21:52:23 0
>>607
販売数が多いため、他メーカーと同じ確率で壊れても数は多くなってしまう。
他にもクリックって何?レベルのおっさんが金をケチったにもかかわらず、
国内メーカーの高級品を買ったのと同じレベルの手取り足取りサポを求めるためこのスレのようになります。

実際にあなたが片言英語で外人に説明すると想像してみてください。
マニュアルに沿った対応なら片言のあなたでも聞き取れますし、はっきりと説明ができます。
そこにわがまま初心者ジジイがクリックって何?とか、なんか青い棒が出てきて・・・といって混乱させます。
あなたは必死に片言英語で話しますが相手はさらにわけわからない言語でヒートアップし・・・・
という感じではないでしょうか?
最低限の知識と節度があれば問題なく対処できると思います。

壊れやすいハードというのはメーカーごとではなく、機種ごとにある場合が多いと思います。
希望のハードの情報を2ちゃんねるなり価格ドットコムなりで調べてみてはいかがでしょうか?
609名無しさん:2010/06/24(木) 00:33:32 0
スタジオの1555が壊れたのでサポートへ電話。
サービス延長してなかったので1万ちょい取られるといわれた。んで、ちょっと考えさせてくれって言ったら、
この電話で3600円取られるから早く延長しろや、カス 的なイントネーションでサポートの姉ちゃんに怒られた。

てか電話で3600円うんぬんて本当か?騙されたんじゃねえかて気がするんだが
610名無しさん:2010/06/24(木) 14:30:58 0
サービス期間をすぎると中華の若い女の子と話すだけで
3000円くらいとられるの?
いざ修理で問題箇所が悪いと買った金額より高くつき
1度で直らないこともあるって本当ですか?
611名無しさん:2010/06/24(木) 20:39:39 0
>>608
レスサンクス
他含めてもう少し知らべて見ます><
612名無しさん:2010/06/24(木) 23:02:40 0
俺は決めた もう二度と買わないと決めたDELLをもう一度購入することを・・・

ヤマダでフルセットのPCを買うつもりです あとは何時買うかだけだ

FF14が快適に動かせるPCを(デスクトップ)15万前後で買いたい

また愚痴をこぼしに来ると思うからその時はヨロシク
613名無しさん:2010/06/24(木) 23:10:15 0
あずにゃんも喜んでるよ!
うっ・・・DELL、精子が!!
614名無しさん:2010/06/24(木) 23:13:24 0

    ∩
( ゚∀゚)彡  中野っ!中野ッ!!
 ⊂彡
615名無しさん:2010/06/24(木) 23:44:49 0
>>611
今の時期のこのスレのレスはあまり参考にしないこと。それよりも

>>418
>>427

こういった一般WEBの情報をよく読んで判断すること。
それと"機種"の意見があるが、それは参考にしてはならない。(DELL系スレの住民ではない可能性あり)
616名無しさん:2010/06/25(金) 00:04:14 0
けいおん!が忘れ去られるまで耐えるしかない・・・
617名無しさん:2010/06/25(金) 10:44:04 0
縦横比を保持が一部の解像度でしかまともに動かないのはDELLモニタのせいなん?
618名無しさん:2010/06/26(土) 12:46:26 0
>>615
工作員乙
619名無しさん:2010/06/26(土) 15:11:26 0
PC自体が安くなりすぎてDELLも価格での優位性は無いに等しくなったな
未だにDELL買ってる奴は何処に注目してDELL買ってる訳?マジ知りたい
10000円でも1000円でも安く買いたい訳?遅い納期と割が合わないじゃん?

俺は買い慣れているからと、製品が届くまでのほんのわずかなwktkと、
サポで中国娘と会話できるためだけに未だにDELL買ってる真性のMだよ
620名無しさん:2010/06/26(土) 15:28:18 0
DELLは価格改定で値上げの方針だそうですね
621名無しさん:2010/06/26(土) 17:20:08 0
今でも十分高いのにw
622名無しさん:2010/06/26(土) 17:25:28 0
もう終わっでる
623名無しさん:2010/06/26(土) 17:26:14 0
格安電源に轟音格安ドライブ採用!2980円〜クラスのPCケースに拡張性の乏しい安マザー搭載
納期は2週間、サポートは最低と言いつつ、計5台はDELLを買ってきたけどもう買わないわ・・・w
624名無しさん:2010/06/28(月) 00:24:01 0
>>623 とその他
じゃあどこのPC買う?それとも自作?
625名無しさん:2010/06/28(月) 09:57:38 0
デル以外って事だろ
626名無しさん:2010/06/28(月) 12:55:42 0
>>624 DELLが壊れて自分で修理に挑戦したのがきっかけで自作出来るようになった
ある意味DELLに感謝してる
627名無しさん:2010/06/28(月) 19:58:44 0
ザーっとよんでみた。530持ちだがそんなにサポート悪くないぞ!
当時はそれなりに安かったし、パソコンなんて何処で買っても壊れるもんぐらいしか思ってた。、
延長保障は当然入るべき。普通に出張サポートきてサッと直して帰っていった。
電話は待たされるが無料だし。
問題ないレベルだと思うのだが・・・
628名無しさん:2010/06/28(月) 20:07:54 0
>>627
今年の話で品違い+初期不良で電話しても折り返すと言ったまま放置で
放置しておいて初期不良の返品期間過ぎたからできねーとかゴネてる記事があったよ
電話に出るのも中国人で一生懸命なのは分かるが話が進まず
やっと日本人が出てものらりくらりと逃げるだけという

結果的にはなんとか返品できたみたいだけど半年音沙汰無くて泣き寝入りしてる人もいて
あれ見ちゃうと買う気になれないなぁ
629名無しさん:2010/06/28(月) 20:27:16 0
>>628
そんなんだー。確かに今は全体的に高いし買い時ではないねぇー。
それにしてもその話はひどいね・・・w自分はそんな対応受けてないけど・・・
次回買うときはまだ先の話だが、安くてサポートの良いデルに戻っていればいいが・・・
みさなん今のデルには気をつけてね!

630名無しさん:2010/06/28(月) 21:12:08 0
>>628
売ったら後はシラネって感じだよなぁ
631名無しさん:2010/06/28(月) 22:43:19 0
>>630
世の中それじゃー通用しないね
いずれ気づき、「企業の質」が上がれば良いですね
私は次回もDELLで買いたいです。
その時までに頼むぞーDELL
632名無しさん:2010/06/29(火) 07:57:10 0
売ったら売りっぱなし
633名無しさん:2010/06/29(火) 17:31:14 0
DELLの中国女から留守電入ってたが早口すぎてよく聞き取れない
保守?延長保証?で折り返し電話しろって電話番号が入ってたんで今日電話してみたら
中国男が電話に出て・・・
634名無しさん:2010/06/29(火) 18:35:17 O
「ニイハオ」みたいな。
635名無しさん:2010/06/29(火) 19:38:11 O
>>627
そう言われるとHPに決めかけてた気持ちがグラつくわーw
俺も職場で2台使ってたがサポート比較的まともだったし
そもそも寿命で逝くまでは壊れる事自体なかったからな。
XPS8100に後ろ髪引かれつつ280ポチる予定。
636名無しさん:2010/06/29(火) 21:22:50 0
>>633
さすがクズ企業
637名無しさん:2010/06/30(水) 19:34:59 0
最低な企業
638名無しさん:2010/06/30(水) 20:11:02 0
デスクトップパソコンなら、自分で組み立てれば良いと思う
自分は、15年前(Win95の時)、初めて買ったAT互換機がDELL
電源がショボイから(これは、後で解った)SCSIボード入れたら、一発で起動せず
デレスケに電話したら、CPUキャッシュを抜き差しして下さい
当然、話しにならんよ

2年後、OS:Win-NTで、初自組、呆れるように安定
2台のPCを、2年毎に大幅改造(組み直し)、快適です
これまで、10台弱組んでるはず

マザーボードは、グラフィックチップが載ってない物を買い
DVD*2のビデオカードを求め、24'ディスプレイでデュアル
快適&快速&快調

安物の???パーツを寄せ集めたのが、メーカー製PC(特に安物はDELL)
自分好みのパーツを集めて組んだ物は、信頼性抜群です。

今、相性問題はほとんど無いから、自組は楽です。
みんな、騙されたと思って、ちょっと良いパーツで自組しよう
639名無しさん:2010/06/30(水) 22:10:41 0
自作板にお帰り
640名無しさん:2010/06/30(水) 22:35:19 0
他スレで質問したのですがDELLスレで聞けと言われたので来ました。

DellのPCにOSが付いてこなくなった事が話題になってた覚えがあるのですが
別件でPCショップの店員と話をした時DellのPCは初期設定の状態のリカバリー
メディアを作る機会は1度という事ですがWindows7の機能で初期状態だけでなく
ある程度使った後でもその時の状態のリカバリーメディアを作れるというような事を
聞いたのですが本当ですか?
もし、そうであればOSが付いてこなくてもあまり支障が無いように思うのですが。
641名無しさん:2010/06/30(水) 23:33:07 0
私もそう思う。
642名無しさん:2010/07/01(木) 10:02:24 0
もうデルでは二度と買わない。
643名無しさん:2010/07/01(木) 13:35:02 0
私もそう思う。
644名無しさん:2010/07/01(木) 18:57:57 0
右に同じ
645名無しさん:2010/07/01(木) 22:52:21 0
646名無しさん:2010/07/01(木) 22:55:11 0
昔は上位シリーズのサポートは日本人だけだったけど
今は全部中国人なの?
647名無しさん:2010/07/01(木) 23:34:44 0
yes
648名無しさん:2010/07/01(木) 23:49:31 0
そうなのか。修理したいときに話が通じないのは面倒だな・・・
649名無しさん:2010/07/02(金) 07:54:59 0
日本語どころか数字すら読めないらしい
問い合わせナンバー間違ってて状況確認できん
なのに配達完了してるってどれだけ適当なんだと
650名無しさん:2010/07/02(金) 14:31:36 0
電話しても話がかみ合わないんだよ。
こっちはAの話しているのに、向こうはDの話しているような、
AとBとか微妙なすれ違いじゃなくて、トンチンカンなの。
651名無しさん:2010/07/02(金) 14:47:56 0
そうそう
ここの部分がこう壊れてるんですって詳しく言ってもどこの部分が壊れてるんですか?と平気で返してくる
そんなのが1回の電話で3、4回くらいは当たり前、少々お待ちくださいと言われてほったらかされるのもしばしば
ちゃんと話し聞いてたの?ってくらいに酷い
652名無しさん:2010/07/02(金) 18:08:03 O
>>640

リカバリ≠OSの再インスコ
653名無しさん:2010/07/02(金) 19:05:34 0
>>651
最低なサポートの見本だな
654名無しさん:2010/07/02(金) 19:23:45 0
655名無しさん:2010/07/03(土) 00:53:18 0
諦めをうまく誘うサポート
656名無しさん:2010/07/03(土) 01:22:01 0
それは言えているが、サポートしてないじゃんw
657名無しさん:2010/07/03(土) 11:10:53 0
そうですね
658ミオン ◆fbx7gjuqis :2010/07/03(土) 12:38:33 0
助けてください・・・
ailenware area-51なんですが
biosをバージョンアップしたら
biosが壊れて、起動しなくなりました。
cmosリセットしても、ボタン電池抜いてもダメ…

サポセンに連絡したら biosのアップは自己責任だから
有償修理になるとの返答・・・

5年ローン組んで、買ったのに
もう高い修理費用だすお金なんてないですorz

ailenware respawn V2.0があればなおるのかもしれませんが、
どこのサイトをみてもありません・・・

誰か助けてください( TДT)
659名無しさん:2010/07/03(土) 14:26:51 0
>>658
マルチしね
660名無しさん:2010/07/03(土) 15:26:23 0
自己責任で行ったんだから仕方ないわな
金がないなら諦めろ
661名無しさん:2010/07/03(土) 20:56:39 0
酷い会社だね
662名無しさん:2010/07/04(日) 04:32:58 0
 3 │
 日│
. で │
 は│
 ─┼───────
   │ 何も変えられない
663名無しさん:2010/07/04(日) 12:35:53 0
PCに5年ローンとかどれだけ貧乏なんだwwwww

10年ほど昔の奴は今のアリエンワーのハイエンド構成が二台くらい買えるような
ノートパソコンを一括でスポーンと買ったモンだ
まぁそれだけPC、特にノートは高かったんだがな
664名無しさん:2010/07/04(日) 14:00:20 0
コピペにマジレス
665名無しさん:2010/07/04(日) 14:10:59 0
>663ってコピペじゃなくてマジレスかよw
コピペの連発だと思ってたw

666名無しさん:2010/07/04(日) 14:22:17 0
tenga
667名無しさん:2010/07/04(日) 15:29:25 0
返品は絶対にさせないって本当?
668名無しさん:2010/07/04(日) 16:20:27 0
NECよりはマシ。
どんなパーテーションツールも使えねえorz
669名無しさん:2010/07/04(日) 16:36:55 0
俺DELLのPC、親NECのPCの俺には死角は無い
670名無しさん:2010/07/04(日) 16:42:32 0
死角しかないな。
671名無しさん:2010/07/04(日) 19:31:29 0
全角しかないな。
672名無しさん:2010/07/04(日) 21:26:19 0
>>669
情弱の称号を与える
673名無しさん:2010/07/04(日) 22:33:39 0
>>669 5年前はうちもそうだった
674名無しさん:2010/07/05(月) 02:08:53 0
このスレタイが本当だから困る
675名無しさん:2010/07/05(月) 03:48:37 0
いや困らないだろ、これを見て少しでも被害者が減ってくれればいいし
困るのはデラーだけだ
676名無しさん:2010/07/05(月) 10:25:47 0
リピーターがいない

それだけでいい
677名無しさん:2010/07/05(月) 18:46:07 0

被害者がこれ以上出ませんように・・・
678名無しさん:2010/07/05(月) 19:26:45 0
激しく同意
679名無しさん:2010/07/05(月) 19:32:55 0
被害を受けていないのですが
680名無しさん:2010/07/05(月) 21:16:14 0
同じく。
ただちょっとノートPCの金属部分を触ったらピリピリするくらいだった。
今度修理してもらうけど、対応は満足だよ。
681名無しさん:2010/07/05(月) 22:20:33 0
682ミオン ◆fbx7gjuqis :2010/07/06(火) 16:57:00 0
>>681 さん
ありがとうございますm(_ _)m
683ミオン ◆fbx7gjuqis :2010/07/06(火) 16:59:00 0
連続カキコすいません(-_-;)
途中で送信してしまいました。

Alienwareのスレの方に 修復方法とファイルをいただきましたので、
それがダメなら 試してみたいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m
684名無しさん:2010/07/06(火) 18:16:01 0
あまりの事に、怒ってる最中に笑いそうになったので報告?

細かく書くと長くなるから詳細省くけど
5月の中盤に故障したのでテクニカルサポートに電話したんだけど、そのときは出さず末に修理に出した。
色々あって、6月中に何度か状態確認の電話したけど、中国のオペレーターのせいか毎度言ってる事が違うし、
「○日までに、〜します」
「目処が立ったらこちらから連絡します。」
とか約束するくせに連絡なかったりしたので
今日でたオペレーターに経緯とかまとめて説明して、なんでそうなるのとか聞いてたら
いきなり切れて
「アホ、ボケ、カス!」などと暴言を吐かれたあげく「シネ!」とまで言われました。

どこに訴えたらいいですか?
685名無しさん:2010/07/06(火) 18:39:46 0
訴える以前にDELLのPCなんか捨てて普通のパソコンに買い換えろよ・・・
686名無しさん:2010/07/06(火) 18:47:25 0
>>684
いや、訴えろ
どう考えても客を舐めてる
録音してたら、アップロードすればいい
687名無しさん:2010/07/06(火) 18:50:43 0
DELLなんて買うからそういうことになる
いい勉強をしたと思ってもいいんですよ?
688名無しさん:2010/07/06(火) 19:07:12 0
値段なりの商品とサポート
安物買いの銭失い
689名無しさん:2010/07/06(火) 19:09:24 0
(゚   ざ

(゚ω  ま

(゚ω゚) ぁ
690名無しさん:2010/07/06(火) 19:35:35 O
ま、どっちに非があるかに関わらず会話って大事だよね。
あとは日本語のタイピング能力。

双方に欠けているとしか思えん。
691名無しさん:2010/07/06(火) 19:38:41 0
アホボケカスはありえない
ましてや死ねとか
捏造でしょう
本当ならこんなところに書き込まずしかるべきところに通報するでしょうからね
692名無しさん:2010/07/06(火) 19:41:14 0
>>688
高価格糞サポよりいい
693684:2010/07/06(火) 19:43:12 0
まあ、本気で怒ったとかでもないんだけどね。
ただ、話通じないから何が問題なのかとかこっちが考えて、対応もこうしてみてくれない?とか懇切丁寧に対応してたんだけど
いきなり、狂ったようにぶち切れて、暴言はいて何度か「シネ」連呼してガチャ切りされたのが
笑ってしまって思わず書き込んだw
そのあとすぐ折り返したら、日本人の方が出てちゃんと対応してくれた。
ちゃんとって言っても言葉がちゃんとしてただけで、対応内容は相変わらずだけど。

とりあえず、俺が対応された範囲でDELLのサポート内容が悪いのは事実だし、
そのうえでさらに中国人にあたったら最悪ってことだねw
訴えるとしても、どこに駆け込むのかわからんw
694名無しさん:2010/07/06(火) 19:46:20 0
なんか陰鬱なメーカーに成り下がってんだな
DELL買うのだけは止めようぜ・・・
695684:2010/07/06(火) 19:50:38 0
>>691
信じてもらえないかもしれんが、今日起こった事実なんだ、
録音してなかったし証明できるものがないから信じてもらえないだろうけど。

という、理由で訴えるにも、通報するにも、言った言わないの水掛け論になって信じてもらえないと思うわけですよ。
それでも、何かしらいい方法があるんだったら教えてくれ。

DELL側としては、最後に出た日本人の方が謝罪してくれたし、暴言はかれたことは履歴に残しておいて、対応者に事実確認するといってた。
今までの対応からして言ってるだけでなにもしてこないだろうけどな。
696名無しさん:2010/07/06(火) 19:52:43 O
俺なら会話の内容と(ウソでも)録音してある事を伝えた上で
担当者の名前を挙げて「社内確認しろ」と言うかなぁ。
もしかしたら相手側の方がログ取ってるかも知れんし。
それですっとぼける様な会社なら何やっても無駄だべ。
697名無しさん:2010/07/06(火) 19:53:59 0
サポートなんてハナから期待せずに買うのが安DELLパソコンだろ?
まあ、いまは値段が上がっちまってなんのとりえも無いメーカーになっちまってるけど
698684:2010/07/06(火) 20:02:29 0
連投もうしわけ

>>696
ログに関しては、以前ほかの事で水掛け論になったことあって、そっちで確認してって言ったことあるんだけど
「いついかなるときもログ(録音等)の保存しているわけではありません」って言われてうやむやにされたことがあるw
名前もぼんやりとしか覚えてなくて(良くある中国名だった)2時間くらいしゃべった後のガチャ切りだったのではっきり覚えてなかったんだ

今後同じように電話する人は名前のメモと録音の準備はしたほうが良いよってことで。
そんなおれも今、携帯の通話の録音方法しらべてますw
699名無しさん:2010/07/06(火) 20:05:38 0
録音は新聞記者なんかが持ってる小型のレコーダーでいいんじゃないのかな
700名無しさん:2010/07/06(火) 20:46:52 0
「アホ、ボケ、カス!」「シネ!」の時点で>>684
大阪ないし関西エリア出身者であるのはよくわかった。
701名無しさん:2010/07/06(火) 20:52:50 0
>>700
関西訛りのある東日本のものかもしれんぞ
702名無しさん:2010/07/06(火) 21:39:48 0
>>684
早くその担当の名前晒してくれ
あとは強烈な反撃は以下のURLからできる
ここのURLを使ってクレームをいれると、担当者の上司が電話してくるぞ
https://jpapp1.jp.dell.com/register/Register.asp?form=afpurchase_form&seg=bsd

703名無しさん:2010/07/06(火) 21:41:59 0
チェックはその他に入れること
クレームを入れるときは今やっているように冷静に報告し、
あと、メールを貰っているとおもうが営業マネージャーあてにクレーム入れられるので
そちらにもいれて、その後消費者センターに事実のみ報告
消費者センターはあくまでも証拠残しでこういう事実を相談したという記録を残すため
704名無しさん:2010/07/06(火) 21:45:16 0
あとDELL担当営業はここのスレ見ているから
705名無しさん:2010/07/06(火) 22:09:56 0
見ていてコレもんかよ・・・
話にならんぞおい、おい!
706名無しさん:2010/07/06(火) 22:13:28 0
>>705
ここで書いたって大して脅威にならんだろ
マウスに粘着してるPみたいに通話アップロード、消費者センター、もしくは裁判とかでもなきゃ
707名無しさん:2010/07/06(火) 22:15:39 0
いや、そういう意味じゃなくて
客を馬鹿にしすぎてる、なめてるなーって意味
708名無しさん:2010/07/06(火) 22:20:56 0
709名無しさん:2010/07/06(火) 22:47:31 0
>>684の事後報告が楽しみなんですけどw
710684:2010/07/07(水) 02:17:30 0
>>702
詳しい情報ありがとう、ただこれ法人のフォーラムだけどいいのかな?個人購入だけど。

>>709
楽しみにしてもらってるところ悪いんだけど、行動起こすか悩んでる。
何でかって言うと、なんとしても暴言はいたやつを処分しろ!ってなくらい怒ってるわけではなく
ちょっと納得できない部分が色々あるっってかんじなもんで。
ぶっちゃけ行動起こして何かしらメリット(今だ修理されてないものが即日帰って来るとか、なにかしらパーツなりもらえるとか)あるならいいんだけど、
上司からただ謝罪の電話来る程度なら、わざわざ消費者センターまで足運ぶのとか面倒だなあとw
711684:2010/07/07(水) 02:24:45 0
ちなみに、さっきサポートセンターに電話して暴言はいたやつの名前は確認した。
そのときついでに修理状況聞いたら、7900GTXの在庫ないから、
8800の何かか9800のどれかに変わるそうで今日の午前中に確認して電話くれるそうです

で、自分で確認したけど、これものによっちゃ性能下がるよね?
7900GTXのメモリが512なのに対して、ちらほらメモリ384とか320とか。

明日のバトルのためにだれか認識間違ってたら指摘ください。
712684:2010/07/07(水) 02:48:25 0
あ、あと今7900GTXのSLI構成なんだけど
8800 9800シリーズでも、型番同じならどれになってもSLI組めるよね?

夜中に連投申し訳無い。
713名無しさん:2010/07/07(水) 08:47:47 0
その程度の知識だったらボッタくられるぞ
714名無しさん:2010/07/07(水) 09:17:34 0
デルのサポートほんとにだめだ
ここに書くのもめんどいキャンセルしました
715名無しさん:2010/07/07(水) 10:48:17 0
>>711
俺は7600GTで見積もり50,000円請求されたことがあるぜw
716名無しさん:2010/07/07(水) 10:49:46 0
もうDELLは卒業しようぜ皆の衆
717名無しさん:2010/07/07(水) 11:01:50 0
>>716
何にするんだ、次は?
718名無しさん:2010/07/07(水) 13:17:18 0
>>717
ここで言うことじゃないが次は自作するよ
i5-660 HD5770主軸に組んでみる
もう独自企画で拡張性皆無、自前修理も不可
糞サポートと戦う日々はうんざりだ

上のほうでも言われてるけど、DELLにしたことのメリットはぼったくりだったり、でたらめ見抜くために
基本的な知識自分で仕入れれるようになったことだけだ
719名無しさん:2010/07/07(水) 13:42:35 0
>>718
なんだ自作か
アンパイをとったなぁ
HPやACERとかに行ってくれれば感想聞きたかったのに
720名無しさん:2010/07/07(水) 14:17:22 0
なんか一連のカキコ読んでると>>684も歯切れが悪そうというか…
ここに限らず、サポートと揉めてるやつって基本的に
「状況説明」と「今後の対応に関する主張」が出来てないとしか思えない。
721684:2010/07/07(水) 15:02:36 0
>>720
ここに経緯を細かく書くと、それこそ何回も長文になっちゃうからかいてないけど、
おおまかないきさつは
PC立ち上がらなくなったので修理の電話する、その際メモリを個人で増設してるんだけど、それはそのままで良いといわれたので
そのまま送る>最初のマザーボード交換修理で起動>画面ちらつきがあるのでグラボ変える>変圧器の兼ね合いのせいで?立ち上がらない>
色々なパーツがダメージ受けたかもしれないので、ほとんどパーツとっかえる。
このパーツの中に増設したメモリも含まれるんだけど、自社製品じゃないため、工場で壊れたものだとしても、一切責任はもちませんといわれる
ていうのが流れ

ここまでたどりつくのも1ヶ月半の間に何度も電話してその度に、
以前交換したはずのグラボをまた交換するって言ったり、マザーボード、電源も2,3ど交換してたりと何処が故障してるのか特定もできていない状態
さらにパーツの入荷予定も立っていないのに、本社には届いてるといったり、生産は今でもされてるパーツをもう生産していない等とでたらめな回答をされた。

なのでこちらの要求としては
1.何故修理にこんなに時間かかっているのか、何故でたらめな回答をしたのか、に対する明確な回答
2.壊された増設メモリの保証

の2点だったわけ、
でそれをオペレータにいってもらちがあかなかったので、上司なり、責任者なりに変わってくれといったところ、逆切れして暴言にいたるということです。


722名無しさん:2010/07/07(水) 15:09:39 0
1はDELLだから。しかたないね
2は自己責任
723684:2010/07/07(水) 15:13:56 0
で、暴言はかれた後すぐ電話しなおしたら日本の方が出て、いきさつ話したら謝罪してくれた。
このときに中国人オペレーターがまったくのでたらめいってたことが発覚。
メモリに関しては、相変わらず保証しないってかんじだったけど、工場に確認したところメモリは壊れてないようなので大丈夫ですよと
お茶お濁された感じ。
で、今現在も修理の完了目処は立ってない感じで、グラボの在庫無いので上位版に交換、型番は確認して電話くれるという状況

要求1に関しては、日本の方がちゃんと説明してくれたので納得
要求2に関しては、壊れてなかったもの保証も何もないですよね?ってかんじでうやむやに。
これ以上オペレーターに名に言っても無駄だなあと思たので電話終了。怒りもある程度治まってるけど
暴言はかれたのは事実なので報告の意味で
>>684を書き込んだわけです。
724684:2010/07/07(水) 15:26:54 0
>>722
>>自己責任
わかってはいるんだけど、最初の電話のときにそこら辺確認したうえで保証無いんだったらはずしたほうがいいよね?に対しての回答が
そのままでいいですだったんで、納得できなかったんだ。

で、今の気持ちとしては、上でも書いたけど
暴言はかれたことに関してなにかしらメリットあるなら消費者センターいくなりしようとも思うけど
上司が謝罪電話してくる程度なんだったら、これ以上DELLに無駄な労力つかうのが馬鹿らしいというのが本音ですw

ながながと長文書いちゃったっけど、
今後DELL製品買おうとしてる人の参考になればいいなとおもってます。
もちろん、俺は二度と買わないし、周りの人が買おうとしてたら、今回のいきさつ話します。

明日、グラボのことで電話来るけど、話聞いてみてダウングレードされてたら、またバトってきますw
その際はまた、書き込もうかとおもいますので、よかったらお付き合いください。
725名無しさん:2010/07/07(水) 15:37:04 0
ところで684氏の機種はなんなのかが気になる
726684:2010/07/07(水) 15:55:39 0
>>725
xps600 のハイエンドだったかとおもいます
727名無しさん:2010/07/07(水) 15:56:20 0
>保証無いんだったらはずしたほうがいいよね?に対しての回答がそのままでいいですだった

もし俺だったとして、この会話が録音されてれば徹底追求するけど、
証拠がなかったら諦めるかなぁ。
728名無しさん:2010/07/07(水) 16:05:09 O
>>724
とりあえず最初に糞担当が付いたのは頂けないが
話がこじれた後は話が通じる担当がすんなり出て来たとこと
グレードアップも含む十分な交換対応がされそうなとこは
俺的にはむしろ好印象。そーいう意味では参考になったな。
729684:2010/07/07(水) 16:29:56 0
>>727
その部分が前に書いた水掛け論になったとこw
言った言わないのになったので、そっちで通話内容録音しているだろうから確認してくれっていったら、
いつでも録音してるわけじゃありませんのでって言われたw

>>728
話がこじれた後すんなり通じる人が出てきたのはたまたまっぽい。
転送されたコールセンターがまったく別の場所だったみたいだし。相手は直前の内容一切知らなかった。
それ以降も色々あって掛けてるけど、相変わらず話の通じない中国人がほとんど。
でも、まあDELLの全てが悪いわけではないよ。
あくまでも、コールセンター(主に中国人)の対応が社員教育ちゃんとしてんの?ってくらいひどいだけ。

あと、さっき電話あって交換品が8800GTだと判明。
3Dマークとかのスコアはぜんぜん上位だけど、ものによったらVRAM256のやつとかに落ちてる可能性あるので再度確認してもらってるとこ
oblivionとかでMODで遊んでるからVRAM落ちるのはこまるんだよね。
730名無しさん:2010/07/07(水) 16:57:19 0
今後ももめそうだし、ICレコーダー買って会話を録音すべきだろう
ttp://kakaku.com/kaden/ic-recorder/
731名無しさん:2010/07/07(水) 17:50:31 0
香ばしいのがいるなw
732名無しさん:2010/07/07(水) 21:33:33 0
なんにしてもDELLはサポなしだと思って買うべきだと感じた
733名無しさん:2010/07/07(水) 21:46:39 0
今日サポセンに初めて電話したけど、女性の方が凄い丁寧な対応をしてくれた。
DELLのサポセンは最悪とか中国人が出てくるとかよく見るから意外だったよ。
まあたまたま良い人に当たっただけかもしれないけど。
734名無しさん:2010/07/07(水) 22:07:41 0
社員乙って書けばいいの?
735名無しさん:2010/07/07(水) 22:38:15 0
いやホントだってw まあ今思えば当たり前の応対だったかもしれないが。
中国人が出て言葉もうまく伝わらなかったらどうしようって思ってたからさ。
736名無しさん:2010/07/07(水) 22:56:16 0
必死だな社員
737名無しさん:2010/07/07(水) 23:10:52 0
要は当たり外れの差が激しいってことでいいだろ

>>729
結果的に儲けものだね
GPUのグレードも上がってVRAMも落としたくないとなると、ちょっと都合良過ぎやしないかとも思うけど
738名無しさん:2010/07/07(水) 23:57:22 0
>>737
そんなクソショップで誰が買うんだよw
739名無しさん:2010/07/08(木) 01:02:57 0
安値に目が眩んで、ろくに調べないで買う情弱がいるから心配スンナ
俺だけど
740名無しさん:2010/07/08(木) 03:11:52 0
そもそも20万台後半だった拙者には安値というメリット自体も無かったでござるの巻
741名無しさん:2010/07/08(木) 03:51:18 0
上級グレードのパーツを奢った割に安かったとか、何かメリットあったから選んだんでしょ
でなきゃ、どうして選んだんだと聞きたいぐらいだよ
742名無しさん:2010/07/08(木) 08:46:12 0
>>684
俺も日本メーカーでは信じがたい対応をDELLサポート(ちなみに中国人)から受けたことあるから信じるよ

DELLは本当にサポートの当たり外れの差が酷い

DELL買うなら最初からサポートには期待しないこと でも延長保障だけは入ってた方がいいよ
743名無しさん:2010/07/08(木) 09:47:01 0
>>742
>でも延長保障だけは入ってた方がいいよ

ねーよw
744名無しさん:2010/07/08(木) 12:10:52 0
ぼったくり延長保証なんて入らないほうがいい
745名無しさん:2010/07/08(木) 12:25:05 0
普通のショップの5倍くらい高い
746名無しさん:2010/07/08(木) 12:28:52 0
安くても糞な保証もあるが、DELLのは高すぎる
淀なみの糞な保証
祖父かケーズかヤマダしかない、割りにあうのは
747名無しさん:2010/07/08(木) 19:42:40 0
>>721
684さんへ
担当がキレた原因がわかりました
>パーツをもう生産していない等とでたらめな回答
>上司なり、責任者なりに変わってくれといったところ、逆切れして暴言
まずDELL担当は嘘をつきますそれはクレーム自体が自分につかないように必死なんです「いいサポートでした」と言って欲しい国民性かな
だからとにかく嘘をついてお客とその担当だけで問題を解決したいんです
必死に嘘をついたのに(被害者の大半がこの嘘でもめている)「上司に言う」と言われたので逆ギレ

まず法人のフォーラムで報告するのが大事、どこの会社だって他の部署にわざわざ自分のクレームが届いたら社内で知れ渡るのでまずいでしょう
あとチャットで修理依頼したほうが早いそこで暴言を書いてきたらセッションIDを保存して上司に報告チャット内容は全て保存されています
あと一番の問題はメモリをつけたまま修理OKと言ったこと これが多分かなりトラブルで社内で責任とらされているんじゃないかな〜

748名無しさん:2010/07/08(木) 22:29:03 0
>>746
> 安くても糞な保証もあるが、DELLのは高すぎる

そしてサポには中国人が出てくるからな・・・ふざけてる
749名無しさん:2010/07/09(金) 01:58:09 0
>「いいサポートでした」と言って欲しい国民性かな
というか、極端なまでに「できません」「わかりません」と言うのを嫌う「国民性」があるようだね。
「これはできるか?」と聞くとまず間違いなく「できる」と答える、実際にはできなくても「できない」とは口が裂けても言わない。
で、「できる」というから任せてみると登園できない。
「できるとおいったから任せたのにできないじゃないか」と指摘するとひたすら逆ギレしまくる。
あの国と仕事した人が必ず経験するパターン。
750名無しさん:2010/07/09(金) 02:01:14 0
理解してないのに

「わかりました」
751名無しさん:2010/07/09(金) 05:00:00 0
わかりましたといわないと駄目なんだよ
規定でそうなってるから
752名無しさん:2010/07/09(金) 09:24:59 0
規定(笑)
753名無しさん:2010/07/09(金) 10:05:39 Q
『DELLのサポート』悪い評判、悪評は本当なのか?

http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/bto-pc-155.html

●実はデルも知っているサポートの弱さ
●DELLの保証は本当に高いのか?
●DELLのサポートが最高と言われる理由
●DELLには修理を依頼できない?
754名無しさん:2010/07/09(金) 13:12:16 0
月給500元程度のDELLサポセンで働いてる中国人は
安月給のくせに日本人からの苦情に快く対応してくれてると日々感謝すべき。
755名無しさん:2010/07/09(金) 17:40:59 0
うわぁ・・・
756名無しさん:2010/07/09(金) 18:18:26 0
まともに対応できてないサポセンに感謝って…
757名無しさん:2010/07/09(金) 18:21:25 0
社員だろ。昨日辺りからDELL関連スレに湧いてる
758名無しさん:2010/07/09(金) 18:43:35 O
できないできない行ってないで
ちゃんと幼稚園行きなさい。
759名無しさん:2010/07/09(金) 18:46:42 O
中国人と言えばヤマ電のレジも最近スゲェな。
ポイントカード作った時にシステムの説明されたんだが
何言ってんのか全っ然解らなかったわ。
760名無しさん:2010/07/10(土) 01:01:10 0
唯一、客と接点があるサポートに中国人を使う感覚がわからない
761名無しさん:2010/07/10(土) 01:15:56 0
不治痛チョにーみたいに日本人だろうが、質が低いところのほうがわからん
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:18:45 0
俺は社内でPCサポートもしててDellにしょっちゅう修理の電話してるんだが、
そんなに対応ひどいってことはないぞ。

メールアドレスを聞き出そうとしてくるのが閉口ものだが。

法人サポートだから、個人サポートとは違うのかな。
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:47:10 0
最近のDELLはPCは主力では無くなりつつあり
サーバー部門に力を入れていてPC部門は無くしたいと
思っているらしい

だけどマイケルがPC部門を無くして成功した他社は
無いという事で一応残しておこうという部門らしいし

サポセンもビジネス系は国内(確か九州?)に新しく
出来たけどそこの電話が一杯だとみんな大連に
回される

だからビジネスモデルでも片言の中国人が出る時がある

個人ユースのPCはすべて大連
中国人以外が電話に出ようがない
次に日本人に変わったとしたら運よく大連在住でDELLの
サポセンに勤務する日本人に当たったというだけなのか?

でもサポートに大金を払っているサーバー部門の製品だと
2時間以内にサポートが飛んできたりしてDELLのサポートは
すばらしいと定評があるらしい

PC部門はやめたいのに対外的なイメージ維持のためだけに
続けていく部門ということだろうから今後のサポ―ト向上は
全く望めないということになる
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:04:06 0
日本人がいません
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:17:05 0
被害者がどんどん増えていくなぁ
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:10:45 0
社員がんばって(棒)
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:08:34 0
 
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:04:30 0
Dimension? 1100に雷が入ったようで電源も入りません。
だめもとでハードディスクをはずして、市販のUSBでつなげるケースを使ってみようと思うのですが、
何インチのディスクかわかりません。
Ultra ATA-100 ハードディスクドライブとだけわかりますが、マニュアルにも書いてありません。
親切な方、教えてください。
安いハードディスクケースも教えていただけるとなおありがたいです。
よろしくお願いいたします。
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:10:30 0
質問するならageたまえ
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:17:56 0
Dimension? 1100に雷が入ったようで電源も入りません。
だめもとでハードディスクをはずして、市販のUSBでつなげるケースを使ってみようと思うのですが、
何インチのディスクかわかりません。
Ultra ATA-100 ハードディスクドライブとだけわかりますが、マニュアルにも書いてありません。
親切な方、教えてください。
安いハードディスクケースも教えていただけるとなおありがたいです。
よろしくお願いいたします。
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:27:15 0
サポートに聞きましょう
ただしボッタクリに注意!
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:30:38 0
サポート電話したけど、結局どこ行けばいいかわからなかった。
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:40:36 0
この機種か?
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/pc/20051102/114125/
このクラスのデスクトップPCなら普通は3.5インチHDDだよ
念の為にHDDケースを買う時、PCショップや量販店に入れる予定のHDDを本体から外して持って行くと確実だと思う
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:47:26 0
>>773
これです。
ありがとうです。
田舎で近くに店がないのでネットで購入予定。
安くてお勧めありませんか?
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:54:17 0
価格com
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:30:44 0
>>774
外付けHDDとして常用するんじゃなくデータの救出時に一時的に使えれば良くて、尚且つ安さ重視ならこういうケース無しの変換アダプタはどうかな
将来的な使い回しを考えると、ちょっと高くなるのを許容できればIDE専用よりIDE/SATA両対応のものがいいかも
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2300101/
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2300106/
ただ、通販で単価が安いものだと特に送料の負担も考える必要があるから要注意
店によって一定の個数や金額以上だと送料無料になる場合があるから、安めのSDカードなどのサプライや消耗品で帳尻を合わせるようにすればいいんじゃないかな
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:00:16 0
>>776
確かにこちらのほうがいろいろ使えて便利ですね。
実際、雷が入ってればケースを買っても無駄になるので。
緊急のバックアップ用に1つあると便利ですね。
ありがとうございました。
778名無しさん:2010/07/12(月) 00:37:27 0
今DELLとフロンティアに二択で迷ってるんですけどマジレスお願いします
779名無しさん:2010/07/12(月) 00:56:08 0
>>778
hpかえぷぅにしとけ
780名無しさん:2010/07/12(月) 07:19:20 0
>>778
フロンティアに決まってる
781名無しさん:2010/07/12(月) 07:25:51 0
フロンティア
782名無しさん:2010/07/12(月) 12:51:34 O
YAMADAの貧乏臭い展示スペースに放っぽらかされてる
激ださケースを見るととても買う気になれない>フロンティア
783sage:2010/07/12(月) 14:11:51 0
突然キーボード動かなくなったんで電話したいんだけどテクニカルサポート?に
コード入れてもエラーみたいになるんだけども
784名無しさん:2010/07/12(月) 14:21:04 0
うおお本当に中国人が出た
785名無しさん:2010/07/12(月) 15:01:21 0
インスパ531のDVDプレイヤーが読み込めなくなった。 動画DVDや音楽CDは
いつになっても再生されず。 でもインストールCDなどは読める。
中華女性はプレイヤーの問題では無くウィンドウズのせいだと言って
初期化を勧められたがどうでしょう?
786名無しさん:2010/07/12(月) 16:42:09 0
クリーニングした?
787名無しさん:2010/07/12(月) 16:53:38 0
DVDレンズクリーナーは100円ショップでもあるけど、効果のほどは疑問
家電量販店などで本格的なものが売ってるが1500円〜くらいする
それでも読めなければ新品交換、DVDドライブ2500円〜だね
788名無しさん:2010/07/12(月) 18:09:32 0

無能なサポセンほど初期化を勧めるよな
789名無しさん:2010/07/12(月) 18:42:16 0
>>788
不治痛がそうだよw
790名無しさん:2010/07/12(月) 18:54:30 0
>>784 話通じた?
791778です:2010/07/12(月) 20:13:04 0
色んな意見ありがとうございました
参考になりました
792684:2010/07/12(月) 20:48:30 0
以前に、サポセンでシネといわれたものです。

昨日PC帰ってました、修理内容は、マザボ、電源、CPU、サウンドカード、グラボ交換でした。
が、無事に帰ってきたとはとても言えないようなものでした。

グラボ、サウンドカードが規格に合ったものと違うのに交換してるためサイズが合わず、無理やり取り付けてるのでケースのフレームが曲がっている。

立ち上げても、音が鳴らない。サウンドカードのドライバが認識されていないようで、サポセンに電話し、リモートコントロールで操作してもらうも直らず。
OS再インストール指示されたので自分でシステム再構築するも、付属のサウンドドライバーが規格に合わないエラー。
再度、サポセンに電話するも、同じものと交換しているはずなのでドライバが入らないなんて事はないはず、どうしてもだめなら海外サイトにあるのでそっち探してくれと言われるので
電話したまま探して入れるも入らない。次に指示されたのは、サウンドカードはずしてオンボードのシステム使ってくださいといって終了。
納得いかなかったので色々自分で調べてみたら、付属のドライバCDとDELLのHPからDLできるドライバが違っていることがわかって、なんとか音が鳴るように。

そして今も困ってるのが、グラフィックカード。
7900GTX SLI から8800GT SLI に交換されたんだけど
2枚目のカードを認識していない、デバイスマネージャみてみるとリソースたらずってことなので、IRQの競合とかメモリオーバーかとおもって、他のデバイス切ってみるも効果なし。
さて、どうしたものか・・・・

とりあえず、気がかりなのは7900GTX SLIと8800GT 1枚だとどっちが性能いいのかってことですかね。
交換されて性能ダウンとかほんと勘弁してほしい。
性能似たり寄ったりなんだったら、もう8800GTのSLIあきらめようかと・・・

誰かわかるかたいますか?
793名無しさん:2010/07/12(月) 21:23:49 0
>>792
SLIで2枚目のカードが認識されないってことだけど、どちらかのカードかスロットが故障してるってことはないかな?
俺ならシングル構成で、1本目のスロットに1枚目のカード→同2枚目のカード→2本目のスロットに1枚目のカード→同2枚目のカードと順番に差し替えてみる
既にやってたらごめんだけど
794名無しさん:2010/07/12(月) 22:23:43 0
最悪だな
795名無しさん:2010/07/12(月) 23:05:20 0
サポートにも修理にもなってねーじゃん
796名無しさん:2010/07/12(月) 23:16:11 0
こんな事が日常なのかよ・・・
DELL買おうか迷ってるんだがやめといた方がよさそうだな
797名無しさん:2010/07/12(月) 23:18:06 0
>>792
まあ、本当に直っていないようなら再修理の手配が必要だろうな
俺もDELLじゃないが某A社で何度もやられたよ
798名無しさん:2010/07/13(火) 00:31:57 0
こんなサポートなら俺にもできる
799名無しさん:2010/07/13(火) 00:33:46 0
じゃあやれば
800名無しさん:2010/07/13(火) 00:48:40 0
>>726
ところでXPSって専用のプレミアムサポートがあるらしいが、それ使ってるのに酷いのかい
それとも既に廃止されて一般サポートと同じになってるのかな
801名無しさん:2010/07/13(火) 01:10:21 0
>>800
中国人だってよ
802名無しさん:2010/07/13(火) 13:35:45 0
>>792
ひどい話だな
803名無しさん:2010/07/13(火) 18:05:30 0
友愛サポート
804名無しさん:2010/07/13(火) 20:01:53 0
日本メーカーなら家まで来てくれるのにな
805名無しさん:2010/07/14(水) 09:07:07 0
DELLの社員も怖くて使わないDELLのパソコン
806名無しさん:2010/07/14(水) 09:28:56 0
それはありそう
807名無しさん:2010/07/14(水) 18:09:51 0
お金かえして
808名無しさん:2010/07/14(水) 19:00:03 0
中身のないワンパターンな一言レスで必死にageかよ
馬鹿丸出しだな
809名無しさん:2010/07/14(水) 19:14:24 0
はい
810名無しさん:2010/07/14(水) 21:40:45 0
【ちゃめて…】暴言スッドレ212【や・や!】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278374588/l50
811名無しさん:2010/07/14(水) 21:51:19 0
Dimension 4600C ヒートシンク脱落で買い換えた物です。今日デルから厚顔無恥
なメールが来ました。口先だけの不誠実な企業です。

お客様



平素はDELL製品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。



(この度は、突然のメールで大変恐れ入りますが、ご不便をおかけするようであれば、

そのまま削除していただいても構いません)



弊社製品の使用状況について確認するため、ご連絡させていただきます。



日ごろ弊社製品を快適にご使用いただいていますでしょうか。

お困りの点や、ご不便な点等ございましたら是非弊社テクニカルサポートまでご一報いただければと存じます。



お手数ですが、ご連絡いただく際には下記の情報をご記入いただけますでしょうか。

812名無しさん:2010/07/14(水) 21:58:27 0
で?
813名無しさん:2010/07/14(水) 23:22:57 0
バカ社員が張り付いてるスレはここですか?
814名無しさん:2010/07/14(水) 23:30:31 0
被害者気取りのバカアンチが張り付いてるスレはここですよ^^
815名無しさん:2010/07/15(木) 00:19:27 0
これがDELL

あとはわかるな?
816名無しさん:2010/07/15(木) 00:31:28 0
DELLの悪口もイイがたまにはここのメーカーがお薦めってのも書いて欲しい

マウスコンピューターなんかどうなんだろう?
817名無しさん:2010/07/15(木) 00:39:43 0
いきなりマウスって
釣り針でかすぎw
818名無しさん:2010/07/15(木) 01:04:07 0
DELLのサポートは酷い人とあたったときにお客と同僚と上司に全て違う嘘を言うので
客とDELLが対立してモメるということにつきる
なので酷いサポートがいるってことなんだよな
819名無しさん:2010/07/15(木) 01:09:00 0
684なんてもう餌食だよな可哀想になる
フレーム曲げてまで不具合あるまま修理品返すなんて嫌がらせ以外のなんでもない
次買うときはID替えて親戚の名前で購入したほうがいいよ
820名無しさん:2010/07/15(木) 01:31:26 0
>>816
吊られて野郎w
マウスのほうがひどい
達者な日本語を使ってきますw     例  視野狭窄wwwwwwwwwwwwww
821名無しさん:2010/07/15(木) 02:13:21 0
○○よりはマシっていう

いつものクソ社員のパターンだろ
822名無しさん:2010/07/15(木) 11:17:29 0
もうすぐ買って1年、何もトラブルは起こらなかったけど、保守期間が終わる。
終わる前にどんな口実で持ち込めるんですか?
このまま終わるのもしゃく。終わったとたんに壊れるのも困る。
823名無しさん:2010/07/15(木) 12:39:59 0
XPS7100買ったんだけど、サウンドカードが注文したものと違うもので届いた
Sound Blaster X-Fi Titaniumっていうのを選択したんだけど、
実際に届いたのはSound Blaster X-Fi Xtreme Audio
担当したバイザーに電話で確認してみたら、
HP上での表記をミスったらしく、7100にはTitaniumをつけてないらしい

今返品しようかどうか迷ってるんだが、XPS7100買った人いない?
824名無しさん:2010/07/15(木) 14:34:53 0
Sound Blaster X-Fi Xtreme Audioって地雷じゃねーかw
825名無しさん:2010/07/15(木) 16:19:06 0
>>824
地雷なのか・・?
俺はステレオミキサー的な機能がほしかったから
俺はTitaniumを選んだんだけど、このXtreme Audioにはついてないんだよな
つーか、本社がHP表記をミスってたってのにひいたわ・・・
同じ目にあってる人いないのかな、このタイプ選んでるのって俺くらいなのか・・・
826名無しさん:2010/07/15(木) 18:28:07 0
「Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio 地雷」で検索してみろ

つーかデルは本当に酷いな
827名無しさん:2010/07/15(木) 18:31:52 0
もはやギャグでしかない
しかしこれがデルの実態…!DELL終わっデル!!
828名無しさん:2010/07/15(木) 23:08:48 0
まあまあ貴様ら、このスレでも読んで溜飲を下げたまえ、ゲーッハッハッハ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/male/1268246138/
829名無しさん:2010/07/16(金) 00:24:03 0
マウスコンピューターは糞だったのかぁ?
本当にどこにすればいいか迷ってるわぁ

フロンティア?HP?ドスパラ?DELLはありえんし どこにすればいいんだろう〜
830名無しさん:2010/07/16(金) 00:26:56 0
うぅ、これは面妖な・・・
831名無しさん:2010/07/16(金) 00:43:22 0
>>829 自作しる
自作ったってただ部品を組み立てるだけ
832名無しさん:2010/07/16(金) 00:48:00 0
>>831
自作には前々から興味があったけど難しそうだったから尻込みしてたけどやってみるかな

ありがとう
833名無しさん:2010/07/16(金) 01:32:37 0
がんばれ!
834名無しさん:2010/07/16(金) 06:57:11 0
自作してみるとメーカー製のあまりのボッタクリに驚く
835名無しさん:2010/07/16(金) 14:41:20 0
その通り。同じ予算で上位パーツが色々と組める
836名無しさん:2010/07/16(金) 19:38:47 0
マジで・・・DELL買った時点でも国内有名メーカーのボッタクリに驚いたのに。。。
837名無しさん:2010/07/17(土) 14:01:43 0
最近だいぶ前に買った4年保証を付けたINSPIRON6400の故障で引き取り修理依頼の電話したけれど、電話の相手は中国人だったけれど話は通じたよ??
日本語も上手だった。暴言なんて吐くそぶりさえなかった。
引き取り修理状況確認だってできるし。

前回INSPIRON6400でなくDELL以外のメーカーのノーパソを買わなくて良かったとつくづく思ったぜ。
838名無しさん:2010/07/17(土) 14:10:17 0
まあ国内有名メーカー物だけはあり得ないな。2−3倍のお値段。
正直メールのSSとか、実機の写真も出さずに叩くのは誰でもできるからな。
2倍以上の値段で粗悪品を売りつけたい国内有名メーカーとかがな。

俺もInspiron1720を2年前に買ったけど、未だに問題は一切発生していない。
desktopも2台、フルに計算をさせ続けているけど一切問題は発生していないな。
839名無しさん:2010/07/17(土) 14:21:31 0
酷い自演をみた・・・
840名無しさん:2010/07/17(土) 16:48:56 0
また社員が来たようだな
841名無しさん:2010/07/17(土) 18:10:40 0
気に入らない発言があれば自演だの社員だのと馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返しちゃって
おめでたい奴だなあ
842名無しさん:2010/07/17(土) 18:48:12 0
必死だな
843837:2010/07/17(土) 18:54:28 0
そういやこの板はIDが出ないんだったな。今気付いたぜ。
844名無しさん:2010/07/17(土) 19:43:35 0
ID出たとしても「変えて来た」とか言い出す連中だよ。
845名無しさん:2010/07/17(土) 20:15:28 0
固定IPなんてあんまないし、っつかファイルストレージャー(下載専科)にとって、2時間以上同じIDはありえないし
846名無しさん:2010/07/17(土) 20:23:44 0
下載専科だかなんだか知らないが、皆が自分と同じと思うなよシナ人
847上の人は:2010/07/17(土) 20:34:51 0
支那人ですか?なんか支那人気取りがすごいです
848名無しさん:2010/07/17(土) 20:36:18 0
日本髄一の支那レスが読めるのはDELLスレだけ!
849名無しさん:2010/07/17(土) 20:37:30 0
DELLなんて潰れてしまえばいいのにさ、さっさと。
850名無しさん:2010/07/17(土) 20:43:31 0
DELLに文句があるなら使うのやめればいいだけだろ
と言っても貧乏だから買い替えられなくて、こんな所で恨み言を言い続けるしかできない馬鹿には酷な話か
851名無しさん:2010/07/17(土) 20:46:05 0
残念wwDELLは高いだけで性能もよくないことはみんな知ってますから
852:2010/07/17(土) 20:46:51 0
焦るなよww精子DELLぜ?
853名無しさん:2010/07/17(土) 20:50:41 0
社員と被害者が言い争うスレですか?
854名無しさん:2010/07/17(土) 20:53:53 0
はい。
855名無しさん:2010/07/17(土) 20:54:49 0
>>850
俺もそう思う
なんでDELLなんて買ったんだ、こいつら

呆れちまうよな・・・
856名無しさん:2010/07/17(土) 21:26:27 0
週末は社員がよく湧く
857名無しさん:2010/07/17(土) 21:32:46 0
社員を駆逐しようぜ!!shine!!
858名無しさん:2010/07/17(土) 21:39:25 0
賛成
859名無しさん:2010/07/17(土) 22:29:51 0
一人でご苦労さん
860名無しさん:2010/07/17(土) 22:57:53 0
dellなら〜
861名無しさん:2010/07/18(日) 01:35:24 0
これはもうだめかもわからんね
862名無しさん:2010/07/18(日) 09:18:30 0
DELL?



  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
863名無しさん:2010/07/20(火) 14:12:27 0
お金かえして
864名無しさん:2010/07/21(水) 00:29:36 0
50万円くれたら返してやってもいいよ
865837:2010/07/21(水) 16:02:24 0
引き取り修理状況確認
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up3177.jpg

工房やドスパラのノートを買わなくて良かったんだぜ。
他にも修理状況確認がWebで見られるところあれば後学のためにPLZ!
866名無しさん:2010/07/21(水) 17:32:01 0
デル、アップル、インテル、マイクロソフト、グーグルは日本人から金を巻き上げ
白人を豊かにするためのシステムです
867名無しさん:2010/07/21(水) 19:31:56 0
ついに支那製KINGSOFT標準搭載モデルを出したな。
DELLも中国の会社みたいだな。。
868名無しさん:2010/07/21(水) 20:03:53 0
無駄に高いM$のオフィススイートよりKingSoft採用してくれた方がいいよ
869名無しさん:2010/07/21(水) 21:25:57 0
KINGSOFTとかwwwwwwwwwwwwwwwwww
870837:2010/07/22(木) 16:58:33 0
出荷キタ━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━!!!!!
http://bit.ly/c3C9iX 
先週土曜日の引取修理でこれだったら充分合格じゃね?
871名無しさん:2010/07/22(木) 17:00:54 0
URL訂正
引取修理状況画面キャプチャ
http://bit.ly/c3C9iX
872名無しさん:2010/07/22(木) 18:42:00 0
>>870
ちゃんと修理されてたらな
873名無しさん:2010/07/22(木) 23:07:58 0
本当の問題は手元に届いてからだと言うのも知らないとは・・・
874名無しさん:2010/07/23(金) 00:23:39 0
酷いときはまったく直ってなくて
3度くらい同じ事をくり返す
875名無しさん:2010/07/24(土) 08:58:30 0
 
876名無しさん:2010/07/24(土) 12:07:21 0
876
877名無しさん:2010/07/24(土) 14:41:57 0
そろそろ837氏の報告があってしかるべき頃合のはずなんだが、
どーしたんだろーなー?
878名無しさん:2010/07/24(土) 16:08:33 0
便りのないのは良い便り
879名無しさん:2010/07/24(土) 16:53:49 0
>>874
そのトラブル、ここ2chだけじゃなく一般HPでも何年も前から言われてること。
日本人修理師の点検方法が雑なことが最大原因なのだけど、ちっとも改善されないから
現時点でのDELL最大の謎だと思ってる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%AB#.E3.82.B5.E3.83.9D.E3.83.BC.E3.83.88.E9.9D.A2
この宮崎と神奈川2社の内部情報が全くない。完璧にブラックボックス。
880名無しさん:2010/07/24(土) 18:32:01 0
箱蹴り職人もいるからな。
せっかく修理しても配送業者がアレだと意味が無い
881名無しさん:2010/07/24(土) 18:47:55 0
テスト
882名無しさん:2010/07/24(土) 18:55:09 0
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up3179.jpg
昨日に無事届いています。
液晶パネル交換でツルテカピカピカ液晶ではなくなりましたがむしろウェルカムです。
ノートの長期保証は助かりますなぁ。
883名無しさん:2010/07/24(土) 18:56:44 0
すげー昔はサポートよかったんだけどなぁ。キーボード壊れたっていったら翌々日に新品送ってきてくれたし
これだけセール拡大しちゃうとやっぱり質も下がるのかね
884名無しさん:2010/07/24(土) 19:38:15 0
社員乙
885名無しさん:2010/07/24(土) 21:38:22 O
883じゃないけど、DELLのサポートはよかったと思うよ。姿勢がね。

何々の調子が悪いというと、あなたの頭が悪いんじゃないですか?とか言わずに、すぐに新品送ってくれた。日本語も苦手だからこれが楽なんだろう。

でも、自分でパーツ交換とかできる奴ってそんなにいないと思う。俺は自作erだからできたけど
886名無しさん:2010/07/24(土) 22:57:35 0
中国人が書いたような文章だなw
887名無しさん:2010/07/24(土) 23:20:11 0
中国産で支那サポだから中国人ぽくなたあるよ
うっ、我同意変態下載,請勿下載,一旦觸法
自行負責!梓娘!!精子戴爾!
888名無しさん:2010/07/24(土) 23:26:54 0
すぐに新品送ってくれる?嘘も大概にしなさいよ
889名無しさん:2010/07/24(土) 23:30:24 0
中国人は嘘吐きである
890名無しさん:2010/07/24(土) 23:31:26 0
特に中国人には、公共心が無く、町を思いのままに汚して、自己中心の考えを変えず、だから摩擦が起こり、一人では生活できずに集団生活・集団行動をする。 集団生活をするのは、「郷に入って郷に従わない」思考・生活の結果である。
891名無しさん:2010/07/25(日) 09:36:30 0
 
892名無しさん:2010/07/25(日) 12:01:58 0
中国クオリティwww
893名無しさん:2010/07/25(日) 19:32:48 0
週末は工作員がスレ上げまくってるな
894名無しさん:2010/07/25(日) 22:01:38 0
お前も上げてるから工作員だな
895名無しさん:2010/07/25(日) 22:40:07 0
>>894
工作員乙
896名無しさん:2010/07/25(日) 22:47:28 0
このスレには同姓同名の工 作員さんがたくさんいらっしゃるですね
897名無しさん:2010/07/25(日) 23:18:25 0
>>896
割同意,天法下載
898名無しさん:2010/07/26(月) 06:14:22 0
ゲノの宣伝して楽しいか
899名無しさん:2010/07/26(月) 08:43:32 0
(^ω^)Yes,Yes,Yes!
900名無しさん:2010/07/27(火) 13:42:32 0
社員と工作員と被害者の集うスレ
901名無しさん:2010/07/27(火) 15:24:44 0
もう5スレ消費か・・・

最低だなデル
902名無しさん:2010/07/27(火) 16:10:12 0
でもこのスレは2月からだから、半年でやっとスレ消費。
被害者は思ったほど多くないんじゃないのかね。
だいたい被害者の叫びより、アンチの叫びのほうがよっぽど多いしw
903名無しさん:2010/07/27(火) 22:19:03 0
クソ社員乙
904名無しさん:2010/07/27(火) 23:51:10 0
買って半年のinspirpn580がぶっ壊れた(いきなりフリーズして
それ以降起動不可になった)んで、評判が悪いサポートに電話してみたが
担当者(名前から判断して恐らく中国の人)が良かったのか
日本語も丁寧で対応も悪くなかったよ
ただ、ちゃんと治って戻ってくるかが心配w
905名無しさん:2010/07/28(水) 00:14:09 0
買って半年で壊れる時点でダメだろw
906名無しさん:2010/07/28(水) 00:21:09 0
>>905
いや、まあ、その通りなんだけどなw
一応サポートは評判ほど悪くなかったって言いたかっただけ。
多分当たり外れが大きいんだと思う。
907名無しさん:2010/07/28(水) 11:58:20 0
それはあるね
908名無しさん:2010/07/28(水) 12:00:32 0
外れ9割当たり1割のサポートか
909名無しさん:2010/07/28(水) 12:44:02 0
むしろこれだけスレの消費が遅いなら外れの方が少ないだろう。
910名無しさん:2010/07/28(水) 23:00:15 0
工作員乙
911名無しさん:2010/07/28(水) 23:03:46 0
↑バカの一つ覚え
912名無しさん:2010/07/28(水) 23:21:42 0
↑バカの一つ覚え
913名無しさん:2010/07/29(木) 00:54:33 0
↑バカの一つ覚え
914名無しさん:2010/07/29(木) 01:34:47 0
915名無しさん:2010/07/29(木) 02:00:09 0
猿真似しても意味がなく、ついには何も言えずに空上げしかできなくなったアンチクソなのでした
916名無しさん:2010/07/29(木) 02:00:55 0
言われてやがるwww
アイツ本当にアホだなw
917名無しさん:2010/07/29(木) 10:41:03 0
社員は本当にバカだなぁ
918名無しさん:2010/07/29(木) 11:55:45 0
ふひひ
919名無しさん:2010/07/29(木) 19:22:34 0
うへへ
920名無しさん:2010/07/29(木) 19:23:33 0
わはは
921名無しさん:2010/07/30(金) 10:46:10 0
ボッタクリアン売れてますか?w
922名無しさん:2010/07/30(金) 14:22:03 0
私は不良品買わされたと思ってます
923名無しさん:2010/07/30(金) 14:26:45 0
勝手に思ってればいいじゃん
924名無しさん:2010/07/30(金) 14:54:04 0
このスレ立てて保守し続けてる人(>>1)って、
「テンプレ」と称してリンクしてる先のブログとかコンテンツ作った人でしょ?

どう見ても粘着質まるだしのキチガイクレーマーだよね。
ほとんどストーカーといってもいいくらい。
925名無しさん:2010/07/30(金) 19:00:05 0
>>924
涙拭けよウンコ社員
926名無しさん:2010/07/30(金) 19:46:13 0
ほら、あっさり反応してきた。
キチガイクレーマーとかストーカーはこんなもん。
927名無しさん:2010/07/30(金) 23:18:33 0
↑アホ
928名無しさん:2010/07/30(金) 23:25:19 0
やっとの思いのレスが「↑アホ」ですかw
大口叩くわりにはへなちょこだねぇ、あんた。
929名無しさん:2010/07/30(金) 23:27:27 0
アンチざまぁwww
930名無しさん:2010/07/30(金) 23:37:50 0
きっとアンチの鳥や鼠以下の容量の脳味噌では、それが精一杯のレスなのでしょう
哀れだねー
931名無しさん:2010/07/30(金) 23:44:31 0
「アホ」言われて顔真っ赤にしてる人がいると聞いて
やってきました
932名無しさん:2010/07/30(金) 23:50:41 0

       ∩
(  ゜∀゜)彡  アンチ!せっくるせっくる!!
   ⊂彡
933名無しさん:2010/07/30(金) 23:54:26 0
キチガイさんは自分じゃぜんぜん気がついていない
ようだけど、動揺がモロに出ちゃってるよねw
934名無しさん:2010/07/31(土) 00:03:24 0
アンチばろワラw
935名無しさん:2010/07/31(土) 00:49:21 0

社員がんばって(棒)
936名無しさん:2010/07/31(土) 01:02:12 0
アンチださ
937名無しさん:2010/07/31(土) 01:07:45 0
自分がDELL社からよっぽど知られた存在とでも思っていらっしゃるご様子でw
なにかってーと「社員」「工作員」とかおっしゃってるのは、そういう思い込みが
あるからだよね?でなかったらそういう発想にはなりませんわな。

よっぽど自意識過剰なんだね。
さすがにキチガイだけのことはあるわ。
938名無しさん:2010/07/31(土) 01:12:25 0
戴爾支那!
939名無しさん:2010/07/31(土) 01:30:39 0
     ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
940名無しさん:2010/07/31(土) 01:33:05 0
ちっともすごくない。
941名無しさん:2010/07/31(土) 01:36:47 0
これだけ見事に反応してくるってことはやっぱり>>1
ずっと保守し続けてきていた、ということがはっきりしましたね。
で、>>1自身が>>1に「テンプレなど」と称したリンク先の
コンテンツをつくった人である、ということもはっきりしたね。

おそらくご本人はそれでヒーロー気分なんだろうな。
だけど傍目には気持ちの悪いただのキチガイだよねぇ。
942名無しさん:2010/07/31(土) 01:38:12 0
そうだね。
943名無しさん:2010/07/31(土) 10:46:13 0
うん
944名無しさん:2010/07/31(土) 12:10:10 0
Both of them
945名無しさん:2010/07/31(土) 12:17:13 0
>>941
そうだねプロテインだね
946名無しさん:2010/07/31(土) 16:22:29 0
いっそのことプロカインでも飲んでしまおうか・・・いやいや
947名無しさん:2010/07/31(土) 16:43:34 0
プロテインなら毎日飲んでる
948名無しさん:2010/07/31(土) 16:53:47 0
大事マンブラザーズバンド
949名無しさん:2010/07/31(土) 17:49:58 0
そろそろ次スレ
950名無しさん:2010/07/31(土) 19:06:54 0
えっ俺?
951名無しさん:2010/08/01(日) 00:54:20 0
俺は色々あって必ずサポートが日本人に繋がる様になったんだけど、その条件下であればDELLは十分にアリだったかと思う

しかし今後DELLという選択肢は無いだろう
952名無しさん:2010/08/01(日) 02:52:05 0
>>951
中国人サポートにブチ切れたのか?
953名無しさん:2010/08/01(日) 06:53:08 0
954名無しさん:2010/08/01(日) 09:52:42 0
被害者がこれ以上でませんように
955名無しさん:2010/08/01(日) 21:09:43 0
>>953
乙!
956名無しさん:2010/08/02(月) 11:45:20 0
乙でありんす
957名無しさん:2010/08/03(火) 00:31:41 0
埋めようぜ
958名無しさん:2010/08/03(火) 20:13:04 0
早くね?

まぁとりあえず梅
959名無しさん:2010/08/03(火) 20:15:56 0
保守
960名無しさん:2010/08/05(木) 01:26:08 0
次スレにバカが湧いてるぞww

お前らかまってやれよw
961名無しさん:2010/08/05(木) 01:48:07 0
自分でまともに反論できないからって応援以来ですか、キチガイさん
962名無しさん:2010/08/05(木) 01:50:29 0
おっと、以来→依頼な
キチガイに言葉尻を捕まえられちゃ面倒だからな
963名無しさん:2010/08/05(木) 04:16:14 0
顔真っ赤
964名無しさん:2010/08/05(木) 11:58:13 0
m9(^Д^)プギャー
965名無しさん:2010/08/06(金) 00:28:31 0
デルシナとか普通じゃないよ
966名無しさん:2010/08/07(土) 10:58:56 0
4年間訪問修理は"電話で一緒に故障箇所を調べるサポートです"って言われたよ
自分でPC分解して‥ 大変だったなぁ(しかも中国人で偉そうなサポートで)
あまりに酷いサポートなんで、名前聞いたら『斉藤』‥

故障認定された後は、エプソンの人が来て、丁寧な対応で帰って行ったとさ(パーツは前日に送られてきた)
967名無しさん:2010/08/08(日) 13:51:31 0
災難だったな
968名無しさん:2010/08/09(月) 03:02:56 0
埋め
969名無しさん:2010/08/09(月) 09:33:34 0
970名無しさん:2010/08/12(木) 12:21:52 0
うめ
971名無しさん:2010/08/12(木) 22:30:56 0
保守
972名無しさん:2010/08/12(木) 23:47:06 0
反省と謝罪を要求
973名無しさん:2010/08/13(金) 03:29:49 0
慰安婦か?
974名無しさん:2010/08/13(金) 09:46:47 0

【即壊中国産】DELL被害者の会【大連サポ最低】6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1280613126/
975名無しさん:2010/08/13(金) 11:55:06 0
うめ
976名無しさん:2010/08/13(金) 18:49:25 0
seikimatwo
977名無しさん:2010/08/14(土) 15:21:45 0
 
978名無しさん:2010/08/15(日) 14:28:19 0
ひどい会社だね
979名無しさん:2010/08/16(月) 00:56:54 0
ume
980名無しさん:2010/08/16(月) 04:19:06 0
安いから仕方ないか サポートいらないからもっと安くして 
981名無しさん:2010/08/17(火) 02:54:16 0
高かろう悪かろう
982名無しさん:2010/08/17(火) 11:55:40 0
ume
983名無しさん:2010/08/17(火) 13:32:39 0
ウメッシュ
984名無しさん:2010/08/17(火) 14:56:24 0
984
985名無しさん:2010/08/17(火) 20:19:55 0
埋め
986名無しさん:2010/08/18(水) 02:15:47 0
987名無しさん:2010/08/18(水) 11:56:35 0
うめ
988名無しさん:2010/08/18(水) 23:55:48 0

【即壊中国産】DELL被害者の会【大連サポ最低】6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1280613126/
989名無しさん:2010/08/19(木) 11:57:30 0
うめ
990名無しさん:2010/08/19(木) 12:20:40 0
埋めるぜ
991名無しさん:2010/08/19(木) 13:06:25 0
親父がDELL買うと言ってる
誰か止めてくれ
992名無しさん:2010/08/19(木) 18:57:20 0
俺のスタジオちゃんは調子いいけどね^^
993名無しさん:2010/08/19(木) 19:23:22 0
一昔の中国人サポート。
サ「あなたパショコンとこ悪い?」
客「OSが立ち上がらないだけど。」
サ「あなた、珍珍たちあがるアル?」
客「あんたでは、立ち上がらないよ。」
サ「シュタイル最高の美人クーニャン紹介するアル。3万円でどうアル?」
客「おいおい!違うだろ。ちゃんとサポートしろよ!」



994名無しさん:2010/08/20(金) 01:02:34 0
【即壊中国産】DELL被害者の会【大連サポ最低】6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1280613126/

次スレへどうぞ
995名無しさん:2010/08/20(金) 10:16:32 0
ume
996名無しさん:2010/08/20(金) 11:55:15 0
ume
997名無しさん:2010/08/20(金) 12:02:18 O
世界観の違い。
大陸の方には、煙が出た、火が出たとか、大袈裟な言い方にしなければ伝わりません。
ファンの音がうるさいでは伝わりません。ファンから煙が出たと言えば、大陸の方は、修理担当者にファンを直して下さいと伝えるはずです。

世界観の違い
998名無しさん:2010/08/20(金) 12:06:53 O
感動をありがとう。
999名無しさん:2010/08/20(金) 12:12:32 O
分割払いが一番
1000名無しさん:2010/08/20(金) 12:16:58 O
中国が悪いのではない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。