【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ739【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ738【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252528989/l50
2名無しさん:2009/09/14(月) 17:56:58 0
質問の前に、自分で調べよう

Google
http://www.google.co.jp/

Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
http://e-words.jp/

アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか?、と聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/winfaq/

ITmediaWindowsTips
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html

@ITWindowsTips
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html

@ITケーブル&コネクタ図鑑
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html

シマンテック-セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ-オンラインスキャン
http://housecall65.trendmicro.com/

PandaSoftware-PandaActiveScan
http://exam07.pspinc.com/activescan/index.html
3前スレ986:2009/09/14(月) 17:57:38 0
>>1乙です
いきなりですがまたお願いします
前スレの986で質問したものです

986 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/14(月) 17:30:43 0
vistaをCドライブに入れて使っているのですがwindows7RCをDドライブに
インストールしたらなぜかDirectXの機能がすべて使えなくなってしまいました
DirectDrawアクセラレータ、Direct3Dアクセラレータ、AGPテクステャアクセラレータ
のすべてが利用できませんと表示されています
診断ツールのメモリ合計の欄も利用不可となっています
vistaのほうでは利用できているのですがなぜか7RCでは利用できません
どなたか直す方法を教えていただけませんか?
とりあえずDirectXの更新をしてみましたが直りませんでした

NECのPC-VL300KGを使っています

Genuine Intel(R) CPU 2140 @ 1.60GHz (2 CPUs), ~1.6GHz
Memory: 1024MB RAM
Available OS Memory: 768MB RAM
Windows Dir: D:\Windows
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: Using System DPI
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
DxDiag Version: 6.01.7100.0000 32bit Unicode

長いレスすいません
4前スレ949:2009/09/14(月) 17:57:52 0
>>1
乙です。

前のスレで質問したのですがまだ解決していないので
引き続き質問させていただきます。

---------------------------------------------------------------
sotecのノートパソコンがネットに接続できず困っています。

先日久々に帰郷し、実家のLANケーブルに自分のノートを接続したところ、
ネットに接続することができませんでした。

LANケーブルを替えてみたのですが効果は無く、
モデムの問題かと思いきや他のノートは問題なく接続されます。
LANポートの故障かと思いパソコンを扱う店にも持っていきましたが
問題なく接続できたのでそうでは無さそうです。

モデムの電源を切ってしばらく待って〜などもやってみましたが当然効果はありません。

正直全く原因が分からず困っています。
使っているパソコンはSOTECの古いWA334というもので
モデムはYahooBBのものです。
OSはWindowsHomeEditionです。
ドライバ?はSiS900 PCIというやつです。

このモデムとこのパソコンは相性が悪くて無理、、、とか
そのようなことがあるのでしょうか?
何か解決策、またはアドバイスのようなものあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします◎

5名無しさん:2009/09/14(月) 17:58:44 0
おい、こっちじゃないぞ
それにテンプレの途中だろが
6名無しさん:2009/09/14(月) 18:00:24 0
重複だね
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ739【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252918412/

ここは残ってたら再利用ってことで
7名無しさん:2009/09/14(月) 18:01:30 0
Q.Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません!
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XPHomeの場合はセーフモードで起動してAdministratorでログオンすること
  XPProの場合はフォルダオプション>?「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外しておくこと

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.HomeEditionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
5.再起動

Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます
A.http://support.microsoft.com/kb/880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります
A.Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照

Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.http://www.pinesystem.com/faq/h004.html
8名無しさん:2009/09/14(月) 18:02:26 0
■また、以下に関する質問には答えません
・お勧め商品質問
・購入相談質問
・RARに関する質問
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!

■中黒使うな・半角使うなという荒らしは徹底的に無視してください。

※※※回答が無くても急がせないように!※※※
9名無しさん:2009/09/14(月) 18:03:12 0
■お勧めの無料セキュリティソフト

AVG Anti-Virus(アンチウィルス)
http://free.avg.com/jp.5390?prd=afe

Avast! antivirus Home Edition(アンチウィルス)
http://www.avast.com/jpn/avast_4_home.html

Spybot-S&D(アンチスパイウェア)
http://www.safer-networking.org/jp/download/index.html

ZoneAlarm(ファイアウォール)
http://www.zonealarm.com/security/ja/free-upgrade-security-suite-zonealarm-firewall.htm?lid=ja

■2ちゃんねるPC板
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
10名無しさん:2009/09/14(月) 18:03:30 0
( ‘ -‘) 新スレッドって素敵、真っ白な新雪のようだわ
11前スレ986:2009/09/14(月) 18:08:13 0
>>5,>>6
こちらではないのですか?
すいません
そちらに書き込みなおしてきました
12名無しさん:2009/09/14(月) 18:10:17 0
ノートパソコンのキーボードにスープがこぼれて
カーソルが言うことをききません。スクロールもできなくなりました
修理出さずに直る方法ありますか?馬鹿な質問ですみません…
13名無しさん:2009/09/14(月) 18:11:29 0
(‘ -‘ ) ヴァイオを買いなさい
14名無しさん:2009/09/14(月) 18:12:34 0
馬鹿は放置してくださいね
15名無しさん:2009/09/14(月) 18:16:03 0
>>12
マルチ
16名無しさん:2009/09/15(火) 17:00:24 0
本スレage
17名無しさん:2009/09/15(火) 17:45:50 0
>>12
分解してキーボードとメイン基盤を水洗い、良ーく乾燥させたら再組み立て。
君に出来るかな・・・・。
18名無しさん:2009/09/16(水) 22:55:47 0
>>17
ゴン太君乙
19名無しさん:2009/09/17(木) 02:22:30 0
今使っているPCのCPUとグラボをグレードアップしたいのですが、購入時に最初から組み立てられている上にスリムタイプなので
グレードアップができるかどうかわかりません。
希望としては、CPUをE4500 から E8500
ビデオカードをGeForce 7100 から GeForce 8800GT
にできれば幸いです。

このPCではアップグレードができるのでしょうか、教えてください。
型番はPC-VL300LG(VALUE STAR L)です。

OS : Windows Vista(TM) Home Premium(6.0,ビルド6000)
プロセッサ : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4500 @ 2.20GHz(2 CPUs)
メモリ : 894MB RAM
モデル : PC-VL300LG
ビデオ : NVIDIA GeForce 7100 / NVIDIA nForce 630i
製造 : NEC
20名無しさん:2009/09/17(木) 08:04:00 0
>>19
使ってるマザーボードは、intel945G?それとも965?
電源容量は?
21名無しさん:2009/09/17(木) 08:52:02 0
すみませんこれ↓ってどうでしょう?
CPU:Sempron 3600+

今まで見たことない名前のCPUなので程度がわかりません。
購入検討中のノートで、OSはVistaです。メールとネットに軽く使う程度の予定です。
22名無しさん:2009/09/17(木) 08:59:00 0
21↑につけ足しです。もっと正確には
CPU:モバイルSempron 3600+ 2.0GHz(256KB) です。

CPU:AMD Athlon X2 デュアルコア・プロセッサ QL-62 (2GHz) と比較して
どちらが上でしょうか?どうぞよろちくお願いします。
23名無しさん:2009/09/17(木) 09:30:54 0
>>21
>>22
QL-62の半分以下の数値を叩き出すゴミみたいなCPU
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

T1600とかQL-64搭載ノートで4万円台、Core2Duo機も5万円台まで下がってきてるのになぜいまさらシングルコアのしかもSempronとか買うかな
本当に軽く使うだけならAtomの2万円ネットブックでいいんじゃん


24名無しさん:2009/09/17(木) 09:50:22 0
ありがとうございます。
Sempron 3600+のメビウス(14.1インチ)を5万で買うとこでした。

>T1600とかQL-64搭載ノートで4万円台、Core2Duo機も5万円台まで下がってきてるのに

どどどどこにそんなお得なのが?(できれば教えてほしい!ずうずうしいか・・)
そういうのをうまく見つけられなくて。家電店だとそんな価格絶対無理だし。
25名無しさん:2009/09/17(木) 09:52:32 0
プロプライエタリの Lotus Symphony は
LGPL の OpenOffice.org を改良して作った Officeスイートとのことです

LGPL に関して調べてみたのですが、まだモヤモヤしていて
LGPL のソフトを改良して作ったソフトは
LGPL を適用せずに、プロプライエタリにできるのでしょうか?
よろしくお願いします
26名無しさん:2009/09/17(木) 10:11:59 0
>>24
http://kakaku.com/
これで検索するだけでもそんな旧世代ぼったくりPCよりマシなのいくらでも見つかる

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろうPart85
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252629514/
ここの過去レス見比べて好きなの買えば?
暇なやついれば購入相談乗ってくれるかもよ

27名無しさん:2009/09/17(木) 10:44:05 0
>>26
どうもありがとうございます!探してみます。
28名無しさん:2009/09/17(木) 11:13:27 O
バッファローの外付けHDDに搭載されてる暗号化ソフトを
他のHDDにコピーしたら暗号化できますか?
29名無しさん:2009/09/17(木) 11:28:39 0
できません
30名無しさん:2009/09/17(木) 11:30:09 O
>>29
サンクス
専用なんですね。
31名無しさん:2009/09/17(木) 12:29:46 0
PCとプリンタをLANで直結させたいのですが
どのようにしたらいいですか?

(おこなった作業)
・インターネットは繋ぎません
・クロスケーブルでプリンタとつなげたのですがPC側のIPが取得できません
・ハブを咬ませてみても駄目でした
・プリンタはIPを振り当てました

他に方法ありますか?
32名無しさん:2009/09/17(木) 19:50:48 0
( ‘ -‘)
33名無しさん:2009/09/17(木) 21:59:47 0
>>32
こっち見んな
34名無しさん:2009/09/18(金) 01:14:15 0
ここって「超」初心者スレだよな?
>>7とかみると、とりあえずインターネットができるよ!くらいのレベルな人のためのスレだと思うんだけど

「質問する前にググる」、そんな暗黙のルールやプライドに拘るのもいいけど、ある程度の知識がある人なら質問板へいくだろうし
ググっても何が書いてあるのかすらわからない初心者も大勢いるから、そういう人にも手を差し伸べるスレでもあると思うんだ
こっちから全部調べてあげるくらいの勢いがなきゃ初心者相手にやっていけないでしょ
35名無しさん:2009/09/18(金) 08:52:42 0
36名無しさん:2009/09/18(金) 11:33:48 O
>>34
まぁまぁ、スープでPC壊れたからって八つ当たりはよくないよ
37名無しさん:2009/09/19(土) 10:04:20 0
3831:2009/09/19(土) 11:57:50 0
>>37
ありがとうございます
PC側のIPアドレスを自動から指定に変えたら
繋がりました
39名無しさん:2009/09/19(土) 13:38:19 0
(‘ -‘ )
40名無しさん:2009/09/19(土) 13:50:49 0
age
前スレ【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ739【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252918412/
41名無しさん:2009/09/19(土) 13:57:38 0
次スレはここけ?
42名無しさん:2009/09/19(土) 13:59:04 0
ここだよ
43名無しさん:2009/09/19(土) 14:14:38 0
>>34
>そんな暗黙のルールやプライドに拘るのもいいけど
勘違い野郎だな。
ルールやプライドじゃなくてマナーや常識だ。

>ググっても何が書いてあるのかすらわからない初心者
そんな奴は説明してやってもわからない=PCを触るスキルが激しく不足。


お前みたいなゆとりが他力本願バカを増殖させる。
44名無しさん:2009/09/19(土) 14:15:51 0
>>43
バカはお前だ
煽ることしか脳の無いダニめ
45名無しさん:2009/09/19(土) 14:17:18 0
>>44
自己紹介しなくてもいいよ
スレが無駄になるから
46名無しさん:2009/09/19(土) 14:17:46 0
↓質問
47名無しさん:2009/09/19(土) 14:18:43 0
>>45
テメーのそのレスが無駄なんだよ
気付けゴミ虫
48名無しさん:2009/09/19(土) 14:20:11 0
( ‘ -‘)
49名無しさん:2009/09/19(土) 14:20:54 0
>>47
つ 鏡
50名無しさん:2009/09/19(土) 14:21:30 0
>>49
つ鏡
51名無しさん:2009/09/19(土) 14:21:55 0
52名無しさん:2009/09/19(土) 14:21:56 0
いいぞもっとやれ
53名無しさん:2009/09/19(土) 14:22:34 0
    _, ,_ 
  :.( ‘ -‘):.  
   :.レV):.  
    :.<<:.
54名無しさん:2009/09/19(土) 14:23:14 0
あのー、超初心者なんですけど、質問してもいいですか
55名無しさん:2009/09/19(土) 14:23:22 0
>>50
ネタ切れ早えw
ボキャブラリ少ねww
56名無しさん:2009/09/19(土) 14:24:34 0
>>54
いいけどタメになる回答は期待できないよ
マジ質問なら自分でググれ
ネタならよそでやれ
57名無しさん:2009/09/19(土) 14:26:42 0
>>54
(‘ -‘ ) どうぞ安心して質問して。えりが居るから大丈夫だよ
5854:2009/09/19(土) 14:41:19 0
ここにたまに現れるえりさんという方に一目ぼれしました
どうすれば?
59名無しさん:2009/09/19(土) 14:42:01 0
おいカスども
俺にはIP見えてるんだから自演も大概にしとけよ
60名無しさん:2009/09/19(土) 15:26:12 0
いつもの薬物中毒 >>59
61名無しさん:2009/09/19(土) 17:31:54 0
いま使ってるパソコンのグラボは、GeForce4 MX420 64MBというものなのですが、
最近買ったパソコンの8600GTというグラボの何分の一くらいの性能なのですか?
62名無しさん:2009/09/19(土) 17:53:28 O
>>61
ざっと見る感じ4分の1くらいだね
63名無しさん:2009/09/19(土) 18:18:48 0
>>62
ありがとうございます。
4倍ほども変わると、GeForce4 MX420でたまにカクツクくらいで動くゲームも
スルスル動いたりしますか?
64名無しさん:2009/09/19(土) 18:31:31 0
今日ノートンインターネットセキュリティ2010を入れたのですが
何回やっても完全スキャンに失敗します。
これはパソコンに問題があるのでしょうか?

xp sp3 メモリ1GBです。
65名無しさん:2009/09/19(土) 18:43:32 0
>>57
調べ物に何ヶ月もかかるバカに用はない。

>>63
そりゃそうだ。

>>64
否、貴殿の頭に問題がある。
66名無しさん:2009/09/19(土) 19:01:28 0
え〜、頭に問題があるって言われちゃったよ。

NIS2010使ってる人みんなバッチリなのかよ〜?
67名無しさん:2009/09/19(土) 19:20:07 0
>>66
文面読む限りそうだろうね
68 ◆mlf44amDYg :2009/09/19(土) 19:23:44 0
初めまして。
パソコン超初心者なので優しい方教えて下さい。
音楽DVDをAVS Video ConverterでAVIに変換して保存したいのですが
それ以前にDVDのリッピングの仕方がわかりません。
マイビデオかデスクトップに一旦DVDを保存するにはどうしたらいいですか?
フリーソフトがあるなら教えて欲しいです。
6964:2009/09/19(土) 19:25:33 0
とりあえず>>65>>67さんありがとです。

しかしなんで俺だけだめなのかか〜?
70名無しさん:2009/09/19(土) 19:31:21 0
>>68
コピーはグレーな質問だから
ちょっと答えられないっすわ。悪い。
71名無しさん:2009/09/19(土) 19:32:02 0
>>68
犯罪者キターwwwwwwwwww
7264:2009/09/19(土) 19:32:42 0
>>68
買えよ
73名無しさん:2009/09/19(土) 19:39:02 O
safecast shered compotentsって削除しても大丈夫ですか?
74名無しさん:2009/09/19(土) 19:46:03 0
>>73
大丈夫だよ
75 ◆mlf44amDYg :2009/09/19(土) 19:46:25 0
わかりました。
ごめんなさい!
76名無しさん:2009/09/19(土) 19:52:40 0
>>75
しね
77名無しさん:2009/09/19(土) 19:54:59 0
>>65
ありがとうございました
78名無しさん:2009/09/19(土) 20:00:23 O
>>74
ありがとうございました。
79名無しさん:2009/09/19(土) 20:01:49 0
(‘ -‘ ) どういたしまして
80名無しさん:2009/09/19(土) 20:26:26 0
>>64
何が悪いのか分からんが、以前に違うセキリィティーソフトを入れていたなら
綺麗に消してから入れないと不具合が出る可能性があるよ
81名無しさん:2009/09/19(土) 20:38:54 0
自分と同じく超初心者の絵描きさんが、古いマシンの調子が怪しいとかで、
恐ろしくも7マシンを買おうかとか考えている。

メーカー製のデスクトップ機で、7がどうにか使い物になった時にも
使えるマシンというのはあるだろうか?

本人にはXP Proは何とか買わせた。
82名無しさん:2009/09/19(土) 20:43:20 0
携帯(ドコモ)で撮影した画像をUSB出力ケーブル使用してパソコンのマイピクチャに移行するには、どうしたらいいですか?
83名無しさん:2009/09/19(土) 20:50:24 0
>>81
You can write Japanese.

>>82
ドコモの公式サイトで接続ソフトウェアをフリーで配布している。
84名無しさん:2009/09/19(土) 20:55:54 0
>>83
ありがとう・・・
検索してみます。
85名無しさん:2009/09/19(土) 21:08:03 0
>>81
何が聞きたいのか、さっぱり分らん
86名無しさん:2009/09/19(土) 21:20:03 0
C2Dってシングルコアに比べて同時処理に優れてるんですよね?
ということは一つのことしかしないのなら、シングルコアの3000MHzと
C2Dの2200 MHzならシングルコアのほうがはやい?
87名無しさん:2009/09/19(土) 21:25:15 0
>>86
同一の命令セットならそうなる。

SUPER piならシングルコアのベンチだから
クアッドがデュアルに敗北することは不思議じゃない。
88名無しさん:2009/09/19(土) 21:25:28 0
>>86
早い
89名無しさん:2009/09/19(土) 21:37:13 0
>>86
ただ、ある一つのソフトを動かした時にどちらが早いかはよく考えた方がいい
9086:2009/09/19(土) 21:38:49 0
「早い」じゃなく「速い」ですよね?w

で、処理が一つのソフトってなにがあるの?
91名無しさん:2009/09/19(土) 21:57:05 0
>>90
なんだその態度は?
気に食わん奴だからもう教えん
92名無しさん:2009/09/19(土) 22:01:13 0
>>87>>88>>89
ありがとうございました

>>90
そういうこと、辞めていただけませんか?
93名無しさん:2009/09/19(土) 22:01:18 0
>>90
はや・い【早い・速い・疾い・捷い】
〔形〕[文]はや・し(ク)
(1)すみやかである。速力が大である。万葉集(17)「婦負(めい)川の―・き瀬ごとに篝(かがり)さし八十伴の男は鵜川たちけり」。竹取物語「―・き風吹きて世界暗がりて」。「足が―・い」
(2)ある動作を完了するのに要する時間が短い。万葉集(5)「残りたる雪に交れる梅の花―・くな散りそ雪は消(け)ぬとも」。「仕事の―・い人」
(広辞苑第6版)

バカは思い込みで発言しない方が良いよ。
ここが2chで良かったなクズ。
9486:2009/09/19(土) 22:01:27 0
教える気もないくせにw
95名無しさん:2009/09/19(土) 22:14:41 0
ゲートウェイのGT5082jの事で教えて欲しいのですが
この機種はDVD−RAMも使えたはずなのに家電レコーダーで焼いたRAMを再生できません。
何をどうすれば再生出来るようになりますか?
出来れば、RAM内の映像データをパソコンに取り込みたいのです。
宜しくお願いします
96名無しさん:2009/09/19(土) 22:15:51 0
>>95
そういう類の質問はここでは取り扱っておりません
よろしくお願いされても困ります
97名無しさん:2009/09/19(土) 22:25:28 0
今日のマジキチ>>86
98名無しさん:2009/09/19(土) 22:26:13 0
OS:Windows XP MCE SP3

WD製の1TBのHDDをマイコンピュータ→管理からフォーマットしたけど、99%まで進み最後に
「フォーマットを正常に完了できませんでした。」と表示され正常にフォーマットされません。
数ヶ月前にHITACHI製500GBを同様にフォーマットした場合には問題ありませんでした。
次にマイコンピュータを開き、ドライブを右クリしフォーマットしたところ、無事フォーマットできたと思いきや
ファイルの転送速度が異常に遅かったです(他のドライブの速度は異常なし)。

これは正常にフォーマットできていないのでしょうか。
また、その場合どうすれば正常にフォーマットできるでしょうか。
99名無しさん:2009/09/19(土) 22:27:55 0
動画ってその形式に対応したコーデックがないと見れないんですが、コーデックというのは分かりやすく言うと何ですか?
100名無しさん:2009/09/19(土) 22:30:59 0
>>99
ピンクの小粒です
101名無しさん:2009/09/19(土) 22:34:22 0
>>98
いきなりHDDが熱死したとか?
102名無しさん:2009/09/19(土) 22:34:42 0
そそそそそ、便秘の時に飲むヤツね
103名無しさん:2009/09/19(土) 22:39:58 0
まじめに答えてください。
104名無しさん:2009/09/19(土) 22:41:35 0
Vista

未使用の未割り当てドライブがあって
Cドライブが容量いっぱいだから未割り当てを結合したい

ググってみたけどこれといって見つからなかった
結合する方法教えてくだしあ><
105名無しさん:2009/09/19(土) 22:45:43 0
>>104
Vistaは知らんが普通はパーティション管理ユーティリティーとか使う。
フリーのもあるから探してみたら。この板に専門のところがあったと思うが。
ただ、結合しちゃって大丈夫なの? メーカー製だとリカ張り領域になっていることがあるよ?
106名無しさん:2009/09/19(土) 22:49:44 0
>>104
真似しないできゅでぃあきゃい><
107名無しさん:2009/09/19(土) 22:54:13 0
>>105
んー。パーティションを割り当てたり結合するソフトは見つけたんだが
英語だし詳しい使い方調べても出てこなかった

覚悟してDドラ内全部消してでもCに結合して
それからまたDドラを作ろうと思ってる

コンピュータ>管理>ディスクの管理
から色々試してみたけど結局ダメだった('A`)
108名無しさん:2009/09/19(土) 22:58:52 0
今までクーラーがついてると思ったら、ただの空気口でした。
平均5時間くらい起動させていて、もう4年間PCが動いているのですが、いまさらクーラーを買わなくても大丈夫でしょううか?
というかそもそもクーラーって必要なもの?
109名無しさん:2009/09/19(土) 23:01:29 0
>>107
EASEUS Partition Masterあたりはどうか。
表記は英語だが、基本的にはドラッグして領域を決め、
よければ「Apply」、やり直したければ「Undo」するだけ。
「Apply」さえ押さなければ、実行されない。
ただし、バックアップは必須だよ。デリケートな作業だからね。
110名無しさん:2009/09/19(土) 23:16:33 0
>>104 >>107
ビスタは標準アプリでできるしヘルプに載ってる
ググってもそんな事すらわからないならあきらめろ
111名無しさん:2009/09/19(土) 23:18:29 0
>>108
今さら4年前の低速ゴミPCにファンなんか要らねえよw
112名無しさん:2009/09/19(土) 23:24:30 0
>>111
逆に4年ぐらい前だとCPUが爆熱なんじゃないか?
まぁ、CPUファンはついているだろうが、排気が電源と共用なんじゃね?
HDD設置場所に吸気ファンが付けられるのなら、付けてもいいかもね。
113名無しさん:2009/09/19(土) 23:51:54 0
ファイルが破損したようでOSが起動しなくなりOSを入れ直そうと思っています
今までと同じようにインストールディスクから起動させてフォーマットをしようと試みますが
パーテーションの分割が今までのようにできません
仕方なく選択できるC: ドライブをフォーマットしようと思いますが
フォーマットもできません

電源は入るのですがHDDが死んだということでしょうか?
114名無しさん:2009/09/19(土) 23:54:59 0
>>113
その程度のスキルあるなら
BIOSでHDDが認識されてるかは確認済み ?
115名無しさん:2009/09/20(日) 00:02:30 0
>>112
6年前のペン4だけど、そんなに熱くないぞ
116名無しさん:2009/09/20(日) 00:11:13 0
>>115
6年前だと北森じゃないか? そのあとがひどくなった覚えが。
斯くいう俺もP4マシーンなのだが。PCに金かける情熱がなくなった。
117名無しさん:2009/09/20(日) 00:14:42 0
>>116
北森がなんなのかはわからないけど、Intel Pentium 4 2400MHzってやつ
DELLで買ったんだけど、どこもやられてないわ
まあ下手にいじってないのが功をそうしたのかもしれないけど
118名無しさん:2009/09/20(日) 00:21:05 0
【SCSIから】外付けHDD 65台目【SATAまで】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249306001/

このスレの次スレはどこにありますか?
119名無しさん:2009/09/20(日) 00:23:11 0
>>118
自分で探せ
無能め
ttp://find.2ch.net/
120名無しさん:2009/09/20(日) 00:28:07 0
yahooメッセのPMって2人以上で入ること出来ますか?
121名無しさん:2009/09/20(日) 00:31:31 0
>>114
BIOSSetupUtlityは立ち上がるのですが
HDDの認識とやらはさっぱりです・・・申し訳ありません

ググって見てもMASTERとかの画面の出し方が分かりません
Main Security Advanced Tools Exit
どの項目でしょうか?
122名無しさん:2009/09/20(日) 00:33:31 0
>>114
と、思ったらCMOSですか、やってみます
でもF2とかでないんだよなぁ・・・
123名無しさん:2009/09/20(日) 00:43:17 0
>>114
久々にインストールヂスクを入れて再起動してみたら
AドライブにHDDが入っておりませんと表示されました('A`)
124名無しさん:2009/09/20(日) 02:33:21 0
>>121
あほだな。
小学生でもわかる英語がわからないやつはパソコンいじるな
125名無しさん:2009/09/20(日) 02:33:51 0
(>'A`)> ヒイィ!
126名無しさん:2009/09/20(日) 03:51:12 0
質問は?
127名無しさん:2009/09/20(日) 05:16:09 0
質問させてください。
PCの状態を前回PCを起動したときの状態に戻せる機能みたいのありますよね?
あれってどうしたらできるのでしょうか。
128名無しさん:2009/09/20(日) 05:30:40 0
>>127
起動時(Windows画面に入る前)にF8キーを押す(押しっぱなしにしていればいいだろう)。
129名無しさん:2009/09/20(日) 05:31:42 0
いつi5搭載マシンを買えばいいのですか?
130128:2009/09/20(日) 05:31:42 0
>>127
わりぃ。システムの復元でできる。
131名無しさん:2009/09/20(日) 05:55:38 0
地デジ対応でオンラインゲームが出来るスペックの
ノートパソコンいくら位するの?
132名無しさん:2009/09/20(日) 10:06:43 0
>>131
幼稚園児はママに聞け
133名無しさん:2009/09/20(日) 10:21:56 0
SATAケーブルに Serial ATA 30AWG E74020-C と記載されていますが、
このSATAケーブルは Revision 3.0 と言う意味でしょうか?
134名無しさん:2009/09/20(日) 10:25:21 0
違います
135名無しさん:2009/09/20(日) 10:37:01 0
Gateway2421j/VistahomePremium/Athlon QL-60/M780Gです
スリープに設定してみたんですが
朝起きて電源ボタンを押すとパネルのスイッチやHDDのランプは点灯したのですが
画面が真っ暗なままいつまで待っても復帰しません
また設定時間以上放置していても一向にスリープ状態にならないこともあります
結局一度もスリープに成功していません
なにか特別な設定をしないとスリープ機能は使えないのでしょうか
詳しい方よろしくお願いします


136名無しさん:2009/09/20(日) 11:07:38 0
>>135
アホか
無知ほど取説を読むという当たり前の事を自分でやれ
137名無しさん:2009/09/20(日) 11:14:10 0
Veho Web Playerをダウンロードしたのだが、それから勝手にエロサイトが開かれるようになったんだけどどうすれば直ります?
138名無しさん:2009/09/20(日) 11:19:09 0
>>137
・基礎知識を自分で勉強する
・働いて新品PCを購入
139名無しさん:2009/09/20(日) 11:21:22 0
>>134
レス有難うございます。
Revision が 2.5 以上あれば問題無いんですけど残念です。
140名無しさん:2009/09/20(日) 11:24:39 0
>>139
根本的に勘違いしてる
規格について勉強やり直し
141名無しさん:2009/09/20(日) 11:43:01 0
質問です
普段使用していないPCにUSBメモリを刺したところ、ディスクチェックを要求されました
それに従い、ファイルシステムエラーを自動的に修復にチェックをつけた状態でディスクチェックを開始したところ
いくつかのファイルが検出され、隔離されてしまいました
隔離されたファイルに取り戻したいものがあったので、元のファイル名で隠しフォルダも含めPC内全てで検索しましたが見つかりませんでした
チェックディスクのログをイベントビューアから見たものの、ファイルそのものがある場所はわかりませんでした

この場合、何らかの方法で隔離されたファイルを復元できるのでしょうか?

PCはWindows Vista Home Premium Service Pack1
USBメモリはBUFFALOのRUF-C2GS-BK/U2です
よろしくお願いします
142名無しさん:2009/09/20(日) 11:46:57 0
>>141
破損ファイルだから、隔離ファイルを持ってきても読めない
143名無しさん:2009/09/20(日) 11:53:41 0
>>142
回答ありがとうございます
「自動的に修復」が出来なかったため、隔離されたということなのでしょうか?
以前は普通に開くこともでき、セキュリティソフトでも検出されなかったのですが…
復元することはできないようなので諦めます

使用しているUSBメモリがやや古く、一度メモリ内のファイルが全部消えていたこともあったので
これを機に生き残っているファイルを別の場所に移す方がいいのでしょうか?
144名無しさん:2009/09/20(日) 11:58:16 0
>>143
>使用しているUSBメモリがやや古く、一度メモリ内のファイルが全部消えていたこともあったので
>これを機に生き残っているファイルを別の場所に移す方がいいのでしょうか?

小学生レベルの判断力を求められる高度な質問ですなw
145名無しさん:2009/09/20(日) 14:41:01 0
java scriptをオフにするにはどうしたらいいのですか?
146名無しさん:2009/09/20(日) 14:44:40 0
インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ
147名無しさん:2009/09/20(日) 14:46:45 0
それをやってもオフにならないからきいてるんだけど、言わないとわからないのかな
相当頭悪い人にレスされちゃいましたか^^;;;
148145:2009/09/20(日) 14:47:29 0
ありがとう
149名無しさん:2009/09/20(日) 14:48:54 0
>>146
ありがとうございます
150名無しさん:2009/09/20(日) 16:03:32 0
(‘ -‘ ) どういたしまして
151名無しさん:2009/09/20(日) 16:05:22 0
>>144
今までこういったことを経験したことがなかったものでw
消耗品とは聞いていましたが、こういうことなのかなぁと

いい勉強になりました、回答ありがとうございました
152名無しさん:2009/09/20(日) 16:40:56 0
インターネットしてる時にブレイカーが落ちてしまいました。
その後電源を入れ直してみるとインターネットに繋がらなくなりました。
それ以外のソフトなどは普通に使えます。
これはインターネットのソフトが壊れたのでょうか?
153名無しさん:2009/09/20(日) 16:45:12 0
>>152
まずはPCの電源を落として、モデムやルータなどのすべてのネットワーク機器を再起動。
その後PCを起動。
154名無しさん:2009/09/20(日) 16:51:14 0
デジカメとか携帯で撮った写真に、
花とかハートのスタンプで一部を隠したり
落書きのような文字を書いたりといった加工をしても、
他人がその加工を取る(元の画像に戻す)ことができてしまう
と聞きますが、それってけっこう誰でも
簡単にできてしまうことなんですか?
155名無しさん:2009/09/20(日) 16:54:12 0
加工は出来るが元の画像に戻るわけではない
156名無しさん:2009/09/20(日) 16:58:25 0
>>154
単純に近所の色をそのままちまちま塗りつぶすだけ。

すげー低レベルな話だぞ。
157名無しさん:2009/09/20(日) 16:59:36 0
>>154
基本的には加工した画像を元に戻すことはできないと考えていい。
jpeg画像ならまず無理。
158名無しさん:2009/09/20(日) 17:01:23 0
>>154
元画像に加工を加えて jpgにして別名で保存したりすれば
> 他人がその加工を取る(元の画像に戻す)こと
これは不可能
本人でも復元は不可能
159154:2009/09/20(日) 17:32:15 0
みなさんレスありがとうございます。

そうなんですか? !
例えば人物の写真の場合、顔の一部をスタンプなどで隠す
という加工をして、その画像を別名で保存し、

その画像をネット上にアップするとか、メールで人に送ったりした場合、
その顔を隠していたスタンプを取る(顔が見える状態にする)ことが
実は可能って聞いたんですが、

ではそれは嘘なんですかね?
160名無しさん:2009/09/20(日) 17:33:51 0
>>159
それ、レイヤーでかぶせていたのをそのまま送信してしまったとかそういうミステイクなんじゃね?

送る側のミスだぞ。
161名無しさん:2009/09/20(日) 18:05:50 0
>>159
重要なのはファイル形式、加工情報を含むような形式で保存したファイルであれば
相手が復元できる可能性はある。phtoshopでいうならpsd形式。
それらの情報を持たないjpgなどで保存してしまえば復元は無理。
もしjpgでうpしたものに対して隠してたものを復元して元の画像見えたとか言ってる奴は
実は見えてない。適当な事をいってるだけ。
162名無しさん:2009/09/20(日) 19:07:04 0
どうせ、ハメ撮り写真うpしたいけど心配だな
ってことでここの相談に来たんだろ?
163名無しさん:2009/09/20(日) 19:19:33 0
OS:winXP
状況:クリーンインストール済み

問題点:最近、OSロゴで停止してwindowsが起動しない事があります。
OSロゴがうっすら表示されてる状態で固まります。
OSのクリーンインストール済みなので、SW起因の可能性は低いと思いました。
素人判断で、電源関連が怪しいと踏んでいるのですがいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
164名無しさん:2009/09/20(日) 19:23:11 0
>>163
円盤ブートのLinuxなら起動するのか?
165名無しさん:2009/09/20(日) 19:27:53 0
ていうかクリーンインストールはいつやったの?
起動しなくなる前?後?
166159:2009/09/20(日) 20:32:35 0
じゃあ、加工した画像を「jpg形式で保存したもの」であれば、
元の画像に復元するのは不可能ってことなんですね。

ありがとうございました!
167名無しさん:2009/09/20(日) 20:55:12 0
ここで質問して良いのかわかりませんが
よろしくお願いします。

パソコンにUSBをさしてオンラインゲームをしています。(wii)
普通はUSBをパソコンにさすと、画面の右下に「接続しました」的な
メッセージがでてオンラインゲームができるのですが、さっきUSBを
さしたら右下にメッセージも出ないし接続もされていないのかゲームを
することができません。
わからないままIPの修復とかをしてみたのですが、修復に失敗しています。
どうしたら良いのでしょうか?
それともパソコンに問題があるのではなくてネットワークに問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
168名無しさん:2009/09/20(日) 21:44:04 0
>>164
今はwindowsは起動しています。
ただし、10回中2回ほどOSロゴで固まります。
試してないですけど、CDBOOTも可能なはずです。

>>165
OSロゴ停止→OS起因かもしれないのでクリーンインストール→やはりOSロゴ停止

OSクリーンインストール後も改善無いので、ハード起因を疑っている状況です。
169名無しさん:2009/09/20(日) 21:48:16 0
>>168
>今はwindowsは起動しています。
えっと、>>164はLinuxが起動するかと聞いてるから、Linuxも起動するのを確認してるんだよね。

ドライバ一式(チップセット、グラフィック、LAN、オーディオ)をアップデートしてみて。
もし既に最新にしてるなら、1つ前のに戻してみて。
それでダメならハードウェアの可能性が高い。
170名無しさん:2009/09/20(日) 22:21:00 0
質問です。
windows media player11でCDを書きこむと途中でエラーが出ます。
media playerのHP(http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/player/faq/burn.mspx)を見て
書いてることは全て試しましたが駄目でした。
他に何か原因があるのでしょうか?
初心者なりに思い当たった原因が
・CDを裏返しにして入れたのに気づかずしばらく読み込ませてしまった
・McAfeeを無料期間以降、ちゃんとインストールしなおしてなくて
PC立ち上げるたびに「手動で再インストールしてください」とメッセージが出るが放置中
・Craving Explorerの新しいバージョンをインストールしてからエラーが出るようになった

PCはvaio/windows Vista Home Premium with Servis Pack 1 です。
宜しくお願いします。
171名無しさん:2009/09/20(日) 22:34:15 0
>>167
とりあえずパソコンを再起動
172名無しさん:2009/09/20(日) 22:50:05 0
当方、まったくの素人です。
マイピクチャに取り込んだ画像をダブルクリックすると
勝手にphotoshopエレメンツが起動してしまうのですが
普通に1枚の画像として表示させることはできないのでしょうか?
よろしくお願いします。
173名無しさん:2009/09/20(日) 22:52:02 0
>>172
「関連付け」で検索しろ
174172:2009/09/20(日) 22:53:44 0
やってみます。
ありがとうございました。

でも出来るのだろうか?
175名無しさん:2009/09/20(日) 22:55:04 0
>>169
LinuxでBoot可能かどうか行う意味が不明です。
一応、KNOPPIXで5回ほど試行してみましたが、正常起動です。
※パーティション切ってないので、CDBOOTで試行。

ちょっとドライバのくだりも作業の意味がわかりません。

クリーンインストールでだめな時点でHW起因は確定してるので
電源以外に故障の可能性が高いパーツがわかれば、と思って質問しました。


詳しい方がいらっしゃらないようなので失礼します。
みなさまありがとうございました。
176名無しさん:2009/09/20(日) 22:58:07 0
>>174
>でも出来るのだろうか?
数十秒で解決できる超初級問題だ
初心者が出来るかどうかは理解力の問題
177172:2009/09/20(日) 23:02:14 0
できました!ありがとうございました。
もう少しでphotoshopを削除するところでした。
178名無しさん:2009/09/20(日) 23:13:50 0
>>175
Linuxが起動するのにHWが起因?
回答したらいちいち反論とか、お前みたいなバカは永久に来んな。
179172:2009/09/20(日) 23:19:03 0
できたんですけど、今度はウインドウの左にあった
メニューが消えてしまいました。
これはどうすれば元のようになるのでしょうか?
つまらない質問なんですけど、お願いします。
180名無しさん:2009/09/20(日) 23:23:11 0
>>179
写真を表示するアプリなんか人それぞれ
「左のウインドウ」なんか誰も知るか
アプリのヘルプを自分で読め
181名無しさん:2009/09/20(日) 23:33:11 O
初心者以下の質問だとは思いますが教えて下さい。 現在ネット接続していないノートPCがあります。Windowsxpとなってます。
ゲームソフトを購入して遊びたいと思うのですが、ネット接続していなくても遊べるのでしょうか?
また、仮に遊べたとしたら画像の保存はどうやればいいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
182172:2009/09/20(日) 23:40:02 0
「ゴミ箱を空にする」という表示も消えてしまったのですが
色々ヘルプを読んでもわからないのですが
これはどうしたものでしょうか?
183名無しさん:2009/09/20(日) 23:46:53 0
>>182
ツール>フォルダオプション>全般タブで
フォルダに共通の作業を表示するを選択
184172:2009/09/20(日) 23:54:06 0
自己解決しました。
お騒がせして失礼でした。
185名無しさん:2009/09/21(月) 00:05:24 0
>>181
>初心者以下の質問だとは思いますが
そう思うなら自分で調べろ
>ネット接続していなくても遊べるのでしょうか?
ゲームによるに決まってるだろ
>画像の保存はどうやればいいのでしょうか?
ゲームによるがお前のスキルは遠く及ばない
説明されてもわかるはずがない
186名無しさん:2009/09/21(月) 00:07:05 0
EIZOのディスプレイって型番に法則性あるんでしょうか?
SだとかEVだとかSA、SHと違いがよく分からんです

STはTNパネルっぽいんですけどねぇ
買うときの目安にしたいのです
187名無しさん:2009/09/21(月) 00:07:15 0
>>181
パッケージに「インターネット環境が必要です」と書かれていないものなら遊べます。
画像の保存は、PrintScreenキーを押す→適当なペイントツール上で「貼り付け」→そのままか、加工するなりして「名前をつけて保存」
188名無しさん:2009/09/21(月) 00:10:03 O
>>185
すいませんでした。
出直して来ます。
ありがとうございました。
189名無しさん:2009/09/21(月) 00:29:01 O
最近ブルースクリーンが多発し困ってます。
コマンドプロンプトからchkdsk c:を実行するとステージ2検査のところで「エラーを検出しました。読み取り専用モードではCHKDSKを続行できません。」
となるのですがHDDの故障が原因でしょうか?
190名無しさん:2009/09/21(月) 00:33:11 0
今買い替えを予定してますがゲームも作表も文章作成もほとんどしないので
オフィス2007は不要と思っているのですがオフィス2007を入れないとスムーズにネットは
見られないよと言われました。(DeLL)
今のPCにはオフィス2003が購入時にインストールされてのですがエクセルもワードも
暇つぶしにいじった事はありますがほとんど使った事はないです。
オフィス無しだととても不便だというような事は何でしょうか?
191名無しさん:2009/09/21(月) 00:34:13 0
>>190
ダマサレムwww
192名無しさん:2009/09/21(月) 00:40:42 0
>>190
特にない
193名無しさん:2009/09/21(月) 00:40:51 0
>>190
オフィス使いたいとき不便。
194名無しさん:2009/09/21(月) 00:41:15 0
>>190
あなたが使わなくても、相手がOffice製品で作成したものを送ってきたときは困るよ。
ビュアとか自力で探せるのならともかくね。
そんなことはまずないと思うのなら、必要はない。Officeがないとネットに支障が出ることなんてありえない。
DellがそういってOfficeを売りつけようとしているのなら、しかるべき機関に相談してもいいレベル。
195名無しさん:2009/09/21(月) 00:43:13 0
> オフィス2007を入れないとスムーズにネットは見られない

完全な詐欺行為にならないのかな
196名無しさん:2009/09/21(月) 00:44:17 0
言った vs 言わない
で証拠が無いから 売るときは何言っても平気か…
197名無しさん:2009/09/21(月) 00:45:45 0
(‘ -‘ ) フリーチベットよ!
198名無しさん:2009/09/21(月) 00:45:46 0
それがケチデルのやり口かw
199190です:2009/09/21(月) 01:18:58 0
>>191-195ddd
一安心しました。
電話相談した時は今のPCではオフィスあまり使わないからいらないと言ったんですけど
オフィスが無いと分かった時ほど悔しいとかよく聞きますとか言われていろいろ。
モニタの大きさとかよりオフィスのセールスが一番強かったのでハイハイと生返事してしまいました。
続きで悪いですが関連で質問させてください。
オフィス2007を購入後にオフィスヤフオクとかで購入して入れる事は難しくないのでしょうか?
200名無しさん:2009/09/21(月) 01:20:38 0
>>199
ああ、オクで入手するのはやめたほうがいい
どうせコピー&不正シリアルだ
201名無しさん:2009/09/21(月) 01:32:04 0
>>199
オフィス抜きなんてほとんどいない、アルヨ
後から、オク入手する、ろくな事無い、アルヨ
たから、購入時に、いしょに、付けとく、イイアルヨ
202名無しさん:2009/09/21(月) 01:32:53 0
>>199
そういうセールストークなら、十分ありえるね。
めったに使わなくても、絶対と言い切れないのなら入れたほうがいいと思うよ。
OEM版だと思うから、多少は安いし。なにより、後ろめたさがないのがいい。
203190です:2009/09/21(月) 01:46:53 0
>>200-202ありがとう。
気分的にかなり整理ができました。
204名無しさん:2009/09/21(月) 02:01:48 0
msconfig ]などで検索しましたが出てこなかったので質問させてください。
msconfigのスタートアップに ]というのがあって、一文字だけでしかも記号なので気持ち悪いんですけどこれは何ですか?
XPです。
205名無しさん:2009/09/21(月) 03:36:55 0
オープンオフィスを知らない無知な自称回答者ばっかりw
206名無しさん:2009/09/21(月) 03:38:45 0
オープンオフィス知ってる俺かっこいい!!ですかww
207名無しさん:2009/09/21(月) 04:01:10 0
クッサ
208名無しさん:2009/09/21(月) 04:19:12 0
( ‘ -‘) 人は何故争うの?
209名無しさん:2009/09/21(月) 04:23:33 0
OpenOffice.org, GIMP, Inkscape, Blender, Evolution, Mplayer, Eclipse, Firefox

WindowsでもUNIXでも使える大定番
210名無しさん:2009/09/21(月) 05:33:23 0
Microsoftの2007年バージョンのWordを使っています。
その拡張子.docxを以前のバージョンの.docで保存出来るらしいんですが、
どうすればよいんでしょうか?
互換モードで以前の形式に変えて拡張子を.docにして保存してみたのですが、
実際のところは.docで保存されてはいないようです。
211名無しさん:2009/09/21(月) 05:40:13 0
212名無しさん:2009/09/21(月) 05:42:58 0
>>211
どうもありがとうございます。
参考にします。
213名無しさん:2009/09/21(月) 10:27:12 0
214名無しさん:2009/09/21(月) 11:25:46 0
左のスプリングが飛び出してしまいました。
215名無しさん:2009/09/21(月) 11:41:38 0
>>214
右のスプリングも出せ!
216名無しさん:2009/09/21(月) 11:44:13 0
右?無いですけど
217名無しさん:2009/09/21(月) 11:49:35 0
じゃあ斜め下のスプリング
218名無しさん:2009/09/21(月) 11:54:05 0
右とか斜め下とかお前はアホですか
219名無しさん:2009/09/21(月) 11:56:51 0
左にしかないのならわざわざ左と書く必要はない
スプリングになりました って書け
220名無しさん:2009/09/21(月) 11:57:32 0
いいえ、オータムです!
221名無しさん:2009/09/21(月) 11:58:54 0
スプリングになりました?
222名無しさん:2009/09/21(月) 12:00:49 0
そして訪れるウインター
ヨン様…ああ、嗚呼!!
223名無しさん:2009/09/21(月) 12:10:12 0
右も出してどうするんですか?
224名無しさん:2009/09/21(月) 12:27:04 0
>>222
ヨン様?
敗血症でぶっ倒れてますが?w
225名無しさん:2009/09/21(月) 12:31:06 0
>>223
 ∧_∧      ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
226名無しさん:2009/09/21(月) 12:34:42 0
>>225
半角カタカナ使うな、ザキくらって死ね!
227名無しさん:2009/09/21(月) 12:56:13 0

_   ∩    
( ゚∀゚)彡    もっとやれー
  ⊂彡    
228名無しさん:2009/09/21(月) 12:58:28 0
>>225
      Ш
       |
   _, ,_  ∩
(  ゜_ゝ゜)彡
 ヨ-⊂彡(。,ω) ~
229名無しさん:2009/09/21(月) 13:04:36 O
>>226
アーマーコーノー
キョウモテンキイイネ
230名無しさん:2009/09/21(月) 13:06:12 0
お前の息子は、そう。エクルビス!
231名無しさん:2009/09/21(月) 13:08:06 0
>>227
半角カタカナ使うな、テレポーターで石に突っ込んで死ね!!

>>229
半角カタカナ使うな、身長と同じ高さから飛び降りて死ね!!!
232名無しさん:2009/09/21(月) 13:08:55 0
20〜26までに発送するといってまだ発想しないアマゾン
ほんと俺様を怒らせるようだな。みんなもアマゾンは利用しないように!
233名無しさん:2009/09/21(月) 13:18:18 0
>>231
エクルビスがでたぁwwwww逃げろ〜〜〜キャッキャ
234名無しさん:2009/09/21(月) 13:49:16 0
http://maglog.jp/bluefield-maglog/Article.html&type=1&subtype=15466&page=2

ここのアーカイブ、seraphic blue director's cutをDLするにはどうしたら
いいのですか?クリックしても何も起こりません
235名無しさん:2009/09/21(月) 13:56:16 0
236名無しさん:2009/09/21(月) 14:02:28 0
>>235
ありがとうございます。どうやるのですか?
このような画面が出るばかりでDLできません。
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/desktop/1253509295544o.jpg
237名無しさん:2009/09/21(月) 14:05:24 0
うむ、IE8をお使いなさい
238名無しさん:2009/09/21(月) 14:10:46 0
>>236
右クリック>名前を付けてリンク先を保存だとどうなる?
239名無しさん:2009/09/21(月) 14:15:55 0
なんでぇ、ふぁいふぉでもいけるじゃねぇか
ttp://ppp.atbbs.jp/yasumishigoto2/img/12535101204031.png
240名無しさん:2009/09/21(月) 14:20:05 0
>>209
ほうーこんなフリーソフトがあるのか、、、
今ググッテOpenOfficeって初めて知った
OfficeってMSの専売特許かと思っておった
今後の参考にさせてもらう、ただでいい事教えてくれた
241名無しさん:2009/09/21(月) 14:22:53 0
>>240
有料のKINGSOFTだって値段は…だよ
242名無しさん:2009/09/21(月) 14:36:12 0
>>240
実際の利用度はどうなんだろね MSのが圧倒的じゃねーの
243名無しさん:2009/09/21(月) 14:40:21 0
俺の買ったパソコンなんてオフィス不要で注文したのに勝手に入れられてた
よく値段確認しなかった俺も悪いけどさ
買って半年間一度も起動していないや
244名無しさん:2009/09/21(月) 14:54:08 O
先程ネットをしていて、画像を表示し右クリックを押してしまい何かのはずみでweb終了後に
その画像がデスクトップの背景になってしまいました。
画像の変更で元に戻ったのですが、その画像の削除が出来ない状態です。
画像はデスクトッププロパティのデスクトップページにinternet explorer wallpaperというファイル名で背景一覧に並んでいます。
それを削除したいのですが右クリックでもヘルプが出るだけで困っています。
お願いします。
245名無しさん:2009/09/21(月) 15:06:11 0
>>244
internet explorer wallpaper 削除
でぐぐれ
246名無しさん:2009/09/21(月) 15:07:06 0
>>244
>>244
>デスクトッププロパティのデスクトップページにinternet explorer wallpaperというファイル名で
もう一度ブラウザから、なんでもいいから画像を右クリック>背景に設定してから
デスクトップのプロパティから参照を押してでるファイルを開くダイアログから直接削除後、別の壁紙を指定すればいい
247名無しさん:2009/09/21(月) 15:19:01 O
>>245>>246
ありがとうございます
今参照より削除が出来ました。
しかしローカルディスクをダブルクリックするとフォーマットされていませんと出ます。
これは先程の画像と何か影響はあるのでしょうか?
PCはwinXPのpack3で購入後5年。
名称を忘れてしまったのですが、この間までは頻繁に空き容量不足の警告みたいなものが出ていました。
248名無しさん:2009/09/21(月) 15:25:22 0
>これは先程の画像と何か影響はあるのでしょうか?
どう考えてれも関係ないだろ
249名無しさん:2009/09/21(月) 15:35:32 0
XPでアウトルックエクスプレスを使っている者です。PCが壊れかけたので、
vistaのウィンドウズメールにデータを移そうとしているのですが、いきなり
設定につまづいています。新PCのアカウントのプロパティーにアドレスやら
パスワードやら同じものを書き込んだのですが、ウィンドウズメールの送受信
ボタンを押すとユーザー名とパスワードを尋ねてきます。サーバーのタブに
書き込んだ受信メールサーバーのアカウント名とその下のパスワードを書き
込みましたが、受け付けてくれません。どこの文字列を書き込んだらいいの
でしょうか?
250名無しさん:2009/09/21(月) 15:38:26 0
ユーザー名とアカウント名が違うってパターンと見た。
時間がないからあとは頑張れ。
251名無しさん:2009/09/21(月) 15:51:33 O
>>248
ありがとうございます
ググったところローカルディスクが壊れた可能性があるみたいなんですが
それによる影響はどういったものでしょうか?
またインターネット接続はしない方が良いのでしょうか?
ローカルディスクはプロパティより全て0バイトになっていました。
252名無しさん:2009/09/21(月) 15:52:53 0
>>251
テンプレ全部読めカス
読まないなら今すぐ出て行け
253名無しさん:2009/09/21(月) 15:56:11 0
ノートPC買おうと思います。
Core2DuoとCeleronで1万円違います。
用途はエクセル、パワーポイント、2ch、IEで
ディスク焼きはやらずゲームや動画は見ません。

Core2Duoに1万円の価値はありますか?
254名無しさん:2009/09/21(月) 15:57:19 0
価値なんて人それぞれ、君の用途に必要ないと感じてるのなら1万円余計に出すだけ無駄
255名無しさん:2009/09/21(月) 16:09:16 0
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=782&a=1
これ買おうと思うのですが、よく見ると光学ドライブが縦型なのです。
光学ドライブなしで注文して、ブルーレイドライブを入れようと思うのですが、
書き込み品質や再生に悪影響ないでしょうか?
書き込む時に本体自体を横にしておけば良いのでしょうか?
本体の左側には空気穴があるのですが、右側にはないので右側を下にと考えてます。
256名無しさん:2009/09/21(月) 16:12:58 0
>>254
ありがとうございます。
Celeronにします。
257名無しさん:2009/09/21(月) 16:24:05 0
本日朝より電源をいれたところ、
すぐに落ちてしまいまた電源が入ったりと
その繰り返しで起動できなくなりました。
前日特に何もインストールしてないのですが
なぜでしょうか
258名無しさん:2009/09/21(月) 16:36:03 0
>>250
いろいろ試してみます。ありがとうございました。しかし、なんでマニュアル
ではその辺のことを説明していないのでしょうか?
259名無しさん:2009/09/21(月) 16:40:05 0
今日はアレだな、質問は明日にした方がいいかな。
それとも夜ならマトモな人来るのかな。
260名無しさん:2009/09/21(月) 16:47:39 0
ID出る板ならたぶんおまえの質問はスルーされると思う
261名無しさん:2009/09/21(月) 16:55:45 0
そりゃそうだろ(笑)
262名無しさん:2009/09/21(月) 17:08:50 0
263名無しさん:2009/09/21(月) 17:11:36 0
264名無しさん:2009/09/21(月) 17:19:51 0
なんだこいつ
265名無しさん:2009/09/21(月) 17:20:41 0
マイク接続とかについても聞いていいのかな

ヘッドセットを買って、超録っていう音声録音できる無料のやつインスコして
録音してみたらすごく声が小さかったんだ
あと、スカイプでも相手から「声が小さい・プツプツ切れる」って言われた。なんでだろう?

PC:Vista、DELL製、メモリ4.00GB、空き容量310GB
ヘッドセット:BUFFALO/BMHHO1SVA(スカイプ・Messenger対応マーク入り・980円・ドライバは不要らしい)
ボリューム:音量ミキサMAX、マイクレベルMAX、ステレオミキサMAX、スピーカーレベル選べるもの全部MAX
マイクブースト:+20(ブーストしないと殆ど無音) +30にすると何故か
          「オーディオ機器が接続されました」と「オーディオ機器が取り外されました」の表示が
          モニタ画面右下にピコピコと交互に出る
差込口:マイク印のあるピンクのとこ使用(他に緑があるけどこっちはイヤホン用だよね?)
     パソ子さんの前面と裏面両方試したけど、特に差は無し

ちなみに、イヤホンの方のジャックがものすごく接触悪い。グリグリ押し込んでクイクイしないとヘッドセットから音が出ない
マイクの方も接触かなぁと思ってグリグリクイクイしたけど変化無し
266名無しさん:2009/09/21(月) 17:24:28 0
大抵は理科張り出デスク入れたら解決ハリマオ
毎週初期化するのがPC通
267名無しさん:2009/09/21(月) 17:25:43 0
テンプレの>>1すら読んでないのには回答つかないは当たり前だよ
そこからさらに情報子だしとかw
268名無しさん:2009/09/21(月) 17:26:30 0
ワークステーションというのは値段が高いですがその分何が違うのですか?
例えば数10万の違いは壊れにくい部品を使っているという差ですか?
269名無しさん:2009/09/21(月) 17:36:46 0
そのとおり
HDDからして頑強なSASだったり発動機のような排熱ファンで徹底的にPCをガード!
だからといって壊れないかといえばそうでもなく、運が悪けりゃ即破損だ!
270名無しさん:2009/09/21(月) 17:39:50 0
>>269
ぜんぜんちげーよ馬鹿!
氏ね
271>>234>>236:2009/09/21(月) 17:47:39 0
IE8を入れてみましたが同様にDLできません。
272名無しさん:2009/09/21(月) 17:49:25 0
>>271
お前はたぶん馬鹿だ
続きを読んでないだけ
273名無しさん:2009/09/21(月) 17:50:35 0
>>271
まず、裸になります
次に続きを読むをクリックします
そして>>238に戻ります
274名無しさん:2009/09/21(月) 17:54:27 O
流れを切って、すみません。
DVD-Rに焼いたレンタルDVDが同じドライブで認識されないのですが、これってDVDドライブの故障でしょうか?
(ちなみにDVD Descripterで焼込んで、エラー無しで焼き終わっていました。)
焼き込みが出来て、読めないという事が初めてで困惑してます…

どなたかアドバイスをお願いします。
275名無しさん:2009/09/21(月) 17:55:36 0
犯罪行為を掲示板で白状しちゃったのかよ!
276>>234>>236:2009/09/21(月) 18:01:20 0
>>273
右クリックだと画像しか保存できません。
277名無しさん:2009/09/21(月) 18:02:35 O
>>274
ワロス
278名無しさん:2009/09/21(月) 18:12:11 0
質問です

次のファイルが壊れているか存在しないためWindows起動できません
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM

と表示されたのでWindowsセットアップCD-ROMを入れて修復しようとしたのですが、セットアップ画面にならないで前と同じ画面になってしまいます

どうしたらよいのでしょうか?解答をお願いしますm(__)m 
パソコンはNECのノートでOSはXPです
279名無しさん:2009/09/21(月) 18:16:53 0
>>278
ほんとに偶然にアナタに似た人が居るから
あっちで一緒に解決に向かってはどうでしょう ?

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1253512647/6
280名無しさん:2009/09/21(月) 18:17:03 O
>>278
ぶっちゃけHDDかドライブが逝ってると思われ
281名無しさん:2009/09/21(月) 18:17:13 0
>>278
まあ落ち着け
Windows CDを入れて電源を入れるんだ
HDDよりも先に光学ドライブから読み込むようにBIOSセッティングしてな
んでクリーンインストール!
282名無しさん:2009/09/21(月) 18:21:16 0
>>276
裸になってないから
283名無しさん:2009/09/21(月) 18:22:18 0
>>276
続きを読むの所をクリックしてみろ
284名無しさん:2009/09/21(月) 18:24:21 0
本当に馬鹿だな、続きくらい読めばいいのに
読めないのかね?
285>>234>>236:2009/09/21(月) 18:25:01 0
続きは読みましたし、なんでみんなクリックできているものを
自分はクリックできなくなっているのでしょうか・・・?
画像だけでそれがクリックできません。
286名無しさん:2009/09/21(月) 18:26:41 0
>>285
アーもううるさい
セキュリティセンター開け、全部無効にしろ
それでダメなら諦めろ
287名無しさん:2009/09/21(月) 18:26:46 0
>>285
http://maglog.jp/bluefield-maglog/Article12408.html
これの画像をクリックしろ
288名無しさん:2009/09/21(月) 18:31:29 0
>>285
嫌われたね
プロバイダ変えたほうがいいよ
289名無しさん:2009/09/21(月) 18:32:54 0
口内炎の薬って売ってますか?
290名無しさん:2009/09/21(月) 18:35:25 0
>>289
デスパ
291名無しさん:2009/09/21(月) 18:35:53 0
デパスならもう飲んでるよぉ
292>>234>>236:2009/09/21(月) 18:35:53 0
>>287
ありがとうございます。アーカイブ1はDLできました。
2、3、4はどうやってDLするのでしょうか?
293>>234>>236:2009/09/21(月) 18:36:45 0
ファイアフォックスでやるのですかすみません
即ファイアフォックス入れてきます
294名無しさん:2009/09/21(月) 18:36:46 0
>>292

   呆

同じ手順でやればいいだけだろ
295名無しさん:2009/09/21(月) 18:37:26 0
お店でデスパって言えばわかりますか?
296名無しさん:2009/09/21(月) 18:38:46 0
>>293
ぷっwww
お前すでにふぁいふぉ使ってるだろぉ
297265:2009/09/21(月) 18:40:22 0
ハードウェア板に、「PC用マイク・ヘッドセット」というスレを見付けたのでそちらへ行ってみます
スレ汚し失礼しましたm(_ _)m
298名無しさん:2009/09/21(月) 18:42:43 0
>>295
わかるはず
299名無しさん:2009/09/21(月) 18:43:32 0
FPSのゲーム全般で、シングルだと快適なのですが
オンラインをするとカクッと一瞬止まることがあります。
殆どのゲームでこうなるのですが、これは回線が問題なのでしょうか?
回線は光でpingは安定してます。
300名無しさん:2009/09/21(月) 18:44:17 0
ありがとうございます。
薬局に行ってきます。
301名無しさん:2009/09/21(月) 18:45:44 0
>>292
http://maglog.jp/bluefield-maglog/Article.html&type=1&subtype=15466&page=1
続きを読むをクリックしたページでダウンロードするんだよ
画像だけのページで何をしてもダウンロードできないからな
302>>234>>236:2009/09/21(月) 18:51:56 0
>>301
ありがとうございます。
30310年初心者:2009/09/21(月) 19:08:45 0
オフィスとホームの概念というか・・・わからず
普通の家庭ではオフィスはいらないっすよね?
これが入ってるパソコンは破棄してもいいか?できるか?
または、入ったままで家庭で使うにあたり、損というか、邪魔にならないか?

初心者向けの回答乞う
304名無しさん:2009/09/21(月) 19:08:51 0
おい
自演も大概にしろ
荒らすなら通報するぞコラ
305名無しさん:2009/09/21(月) 19:16:29 0
してぇ!!
通報してよ!
306名無しさん:2009/09/21(月) 19:30:52 0
(>'A`)> ヒイィ!
307名無しさん:2009/09/21(月) 19:53:19 0
PCの動作が重い('A`)
どうすれば?
308名無しさん:2009/09/21(月) 19:56:36 0
>>307
クリーンインスト。どうせ捨ててもかまわないようなファイルや
とりあえず入れてみたけどぜんぜん使わないアプリとかを整理するつもりで。
309名無しさん:2009/09/21(月) 20:11:56 0
>>308
ありがとう
がんばってやってみる
310名無しさん:2009/09/21(月) 20:12:59 0
(‘ -‘ ) がんば!
311名無しさん:2009/09/21(月) 20:15:55 0
オオサカ
312名無しさん:2009/09/21(月) 20:18:01 0
こまるー
313名無しさん:2009/09/21(月) 20:48:21 0
家のデスクトップPCが、立ち上がりのBIOS?画面に縦縞が入って
少し表示がおかしくなり、Windowsが立ち上がると同時に
画面が写らなくなるようになりました
リセットしてもまた同じです
たまに立ち上がるけど、しばらくしてマウスポインタ周辺に
ちょっとノイズのようなものが見えたと思ったらいきなり落ちます
だけどセーフモードだとちゃんと立ち上がっていい感じに動き、
ネットもできて安定している感じです

何が原因でしょうか、ご教示いただければ。
314名無しさん:2009/09/21(月) 20:54:20 0
漢字変換してもでてこない難しい漢字は
どうやったら変換できるようになりますか?
315名無しさん:2009/09/21(月) 21:03:14 0
>>314
IMEパッドで手書きして探すか文字一覧から探す
316名無しさん:2009/09/21(月) 21:06:22 0
>>313
とりあえずウィルススキャンかな。グラフィック関係のドライバがいかれているのかもしれないが。
大体いつごろからおかしくなったのか覚えているのなら、システムの復元も試す。
317名無しさん:2009/09/21(月) 21:08:45 0
現在、XPを使用してますが、
何故か、デスクトップのアプリケーションを起動させると、
ブラックスクリーンに変わり、その後アクセスは出来るのですが、
アイコン等の色が変わってしまいます。
ググって、色々試しているのですが、戻りません。
出来ましたら、ご教授お願い致します。
318名無しさん:2009/09/21(月) 21:17:03 0
>>317
まずはクリーンインストールを試してからな。
319317:2009/09/21(月) 21:17:56 0
情報足りず、申し訳ございません。

コンピュータ名:B5E16A386DC8415
ユーザー名:Owner
--------------------------------------------------
OS名:Windows XP
OSバージョン:5.01
OSビルトナンバー゙:2600
OS付属情報:Service Pack 3
使用言語:Japan
--------------------------------------------------
.NET Framework 1.0:Nothing
.NET Framework 1.1:Nothing
.NET Framework 2.0:Nothing
.NET Framework 3.0:Nothing
.NET Framework 3.5:Nothing
--------------------------------------------------
CPUメーカー:Intel
CPU名:Pentium4/Xeon
CPUクロック数:2403MHz
CPUバージョン:Ver.519
CPU搭載数:1個
CPU Type:0
CPU Family:15
CPU Model:2
CPU Stepping:7
CPU MMX:ON
CPU 3DNow:OFF
CPU SSE:ON
320317:2009/09/21(月) 21:18:03 0
--------------------------------------------------
Windows起動時間:73分
スクリーン:800×600 32Bit
DirectX情報:DirectX9
321名無しさん:2009/09/21(月) 21:26:40 0
>>320
ビデオドライバを再インスコするか最新のビデオドライバをインスコ
322名無しさん:2009/09/21(月) 21:27:06 0
質問です。
最近PCの本体より超音波のようなキーンという音がします。
スタンパイにしても電源を落としても音は暫く止まず、
また、コンセントを抜くと音がとまりました。
使用PCはマウスコンピューターのPCME6316XSDになります。
PC自体の動作については、特にわかる範囲で他に変な動作はありません。
何方か原因や対処がわかる方がいらっしゃいましたらご教授をお願いいたします。
323名無しさん:2009/09/21(月) 21:30:55 0
>>322
音の発生源は、たぶん電源だと思う。ハード的な問題だから
修理とか部品換えろとかしかいえない。
324名無しさん:2009/09/21(月) 21:37:21 0
待機状態の音は他の電化製品でもするよな
325名無しさん:2009/09/21(月) 21:47:29 0
ご回答ありがとうございます。
電源の掃除や買い替えを検討したいと思います。

音の発生源についてはPCの近くの他の電化製品の電源がオフの状態でも
音がPCの本体からした為、そこからと書き込ませていただきました
326名無しさん:2009/09/21(月) 21:59:42 0
あのですね、いいでしょうか
今PCを買うあらDDR2よりDDR3メモリのほうがやっぱりいいんですか?
327名無しさん:2009/09/21(月) 22:00:46 0
>>326
お前何日か前から色んなとこで同じ質問してるよな?
失せろ!ダニ!?
328名無しさん:2009/09/21(月) 22:02:08 0
え・・知らないです
329名無しさん:2009/09/21(月) 22:02:26 0
そんなことはどうでもいいんですよ
どっちがいいか教えてくださいよ
330名無しさん:2009/09/21(月) 22:04:22 0
1920×1200WUXGAのモニタを買ったのですが
デスクトップを買う上で、どのビデオカードを刺せば
この解像度を出力させることができますでしょうか?
デスクトップはW7が出るころには買いたいと思っています。
331名無しさん:2009/09/21(月) 22:07:27 0
今はオンボードグラフィックでもWUXGAは可能じゃないの?
332名無しさん:2009/09/21(月) 22:07:43 0
>>325
お前のPCには電源がないのか?
整流とか交直変換とかするから、へたっていると変な音がするときがある。
まずはどこから音がするのか特定するのが先決。
パーツが故障しかけているのかもしれない。
333名無しさん:2009/09/21(月) 22:07:56 0
>>331
マルチ氏ね
334名無しさん:2009/09/21(月) 22:11:32 0
やりたいゲームで必要らしいんですが
hamachiって使い方に寄れば、ニュースでやってるファイル共有ソフトのウイルスの様に
デスクトップ画面を晒し続けるようなことってあるんでしょうか?
335名無しさん:2009/09/21(月) 22:12:47 0
>>334
そのやりたいゲームとやらを晒せカス
336名無しさん:2009/09/21(月) 22:13:52 0
>>330
マルチ死ね!
っつかマルチディスプレイにしたいならGTX295でもかって寝てろ!
337名無しさん:2009/09/21(月) 22:14:08 0
セカンドライフがやりたいです
338名無しさん:2009/09/21(月) 22:14:27 0
>>337
誰だお前
339334:2009/09/21(月) 22:14:34 0
>>335
TOHEART2 XRATEDです
340名無しさん:2009/09/21(月) 22:14:40 0
あの、DDR2よりDDR3メモリの違いは・・
341名無しさん:2009/09/21(月) 22:15:37 0
>>340
うっぜ、氏ね!!
2か3かの違いなだけだろうがハゲ!
342名無しさん:2009/09/21(月) 22:15:53 0
果たして本当にそうなのでしょうか
343名無しさん:2009/09/21(月) 22:16:47 0
>>340
このPCのマザーボードTBGA01はDDR3じゃないとはまりませんが、昔使ってたhpのノートはDDR2でした
ただそれだけの違いです
344名無しさん:2009/09/21(月) 22:16:54 0
またクソみたいな流れになってきた
IP晒されたくなかったら自演はやめろ
345名無しさん:2009/09/21(月) 22:17:45 0
>>344
いいからさっさと晒せくず!
あんなカスの相手させられるエスパーの気持ちを考えてくれよ!
346名無しさん:2009/09/21(月) 22:18:42 0
性能的に2と3は差がかなりあるとかそういうのは無し・・?
DDRとDDR2のときは結構そういう差があった機がするのですけど・・

あと、将来拡張するときのために2じゃ古くてもう見つからないとか
そういうのも考慮して3にしようかなと考えているので・・
347名無しさん:2009/09/21(月) 22:19:35 0
( ‘ -‘)
348334:2009/09/21(月) 22:19:37 0
>>339
装うなら正確にToHeart2って打てボケ
349名無しさん:2009/09/21(月) 22:20:00 0
>>346
体感的な違いなどない
DDR2でもメモリ1枚のみで十分だっただろうが!!
新しい規格で金を騙し取ろうとしてるだけだ
350名無しさん:2009/09/21(月) 22:20:54 0
おいらは、また騙されそうになっていたんですね・・
ペンティアムと4といい、今回のこれといい、PCは悪意で一杯だ!!
351334:2009/09/21(月) 22:21:00 0
>>348
なんだよもうプレイ済みかwwww
352名無しさん:2009/09/21(月) 22:21:36 0
>>347
おい腐れビッチ
お前いつまで調べ物してるんだよ
さっさと質問の回答しろカス
353名無しさん:2009/09/21(月) 22:22:21 0
突然どうした?
354名無しさん:2009/09/21(月) 22:23:21 0
>>350
騙されてもいいんだよ
そうやって製品の開発費が捻出されていくんだから
先行投資だと思って買っとけ
使う必要はないんだし
355名無しさん:2009/09/21(月) 22:37:51 0
B を左右逆に出来ますか?
356名無しさん:2009/09/21(月) 22:38:38 0
357初心者:2009/09/21(月) 22:43:45 0
助けてください!!!今すぐ!!!
誰か! 
デジカメの写真取り込んで間違えてそのフォルダを消去したです
ごみ箱からふぉるだ回収したけど、写真無くなったままです!
子供の0歳から二歳まですべてだったです
もう手遅れですかですか!?
358名無しさん:2009/09/21(月) 22:44:50 0
8じゃなくてBです
359名無しさん:2009/09/21(月) 22:46:11 0
>>357
今すぐ電源落としてHDDを引っこ抜け!
そして日本ナンタラー社に持っていくがいい
360名無しさん:2009/09/21(月) 22:47:07 0
>>357
ファイルレスキューソフトを使ってみなさい
361名無しさん:2009/09/21(月) 22:47:50 0
>>357
復元.exeを起動して思い当たるファイルネームで検索するんだ
運がよければ復活させられるよ
復元.exeはどこかで探してください
362ぼくパーマン。:2009/09/21(月) 22:48:30 0
おい低脳エスパーども引っ込んでろお
いまから俺様が回答者として君臨するからな?
363名無しさん:2009/09/21(月) 22:49:32 0
>>357
Glary Utilities
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html

これの「復元」機能つかえばあるいは・・・
でもインストールするときにいくつか消えちゃうかも
364名無しさん:2009/09/21(月) 23:04:25 0
やっぱ日本クラリービジネスに持っていったほうがいいネ
365名無しさん:2009/09/21(月) 23:04:48 0
Glary Utilitiesか。
今のは修正されてるが少し前のはウイルス入りだったな。
366名無しさん:2009/09/21(月) 23:06:38 0
>>357
オントラックだったら復元してくれるかもな
数十万〜数百万掛かるけどな
367名無しさん:2009/09/21(月) 23:08:51 0
デジカメ側に残ってないのか
368名無しさん:2009/09/21(月) 23:09:13 0
まあ、これに懲りて大腸量ファイルの保存が可能なHDDを沢山かって、ファイル削除をしないように努力すればいいよ
369名無しさん:2009/09/21(月) 23:31:34 0
>>316
ありがとうございます
やってみます
370初心者:2009/09/21(月) 23:38:02 0
Glary Utilitiesで復元できました!

さっきまで号泣してたのが嘘みたいです。

教えていただいた方、心から感謝です

一生わすれません。ありがとう。
371名無しさん:2009/09/22(火) 00:07:38 0
質問は?
372名無しさん:2009/09/22(火) 00:12:26 0
ありません
373名無しさん:2009/09/22(火) 00:42:59 O
電源スイッチを押したら、CPUの電源は入るのですがモニターが全く反応しません。
モニターの待機電源はきちんと入ってますので、何かCPU側のトラブルとは思うのですが(Windowsがきちんと起動してくれてない?)。
前々からちょくちょくあったトラブルなんですが、その都度電源ボタンで消して、付けなおしたら大丈夫でした。しかし、昨日あたりからずっと上記の状態で、その上電源オンオフも効果がありません。

何か対処方法はありませんか?買って四年ほど経つNecのVALUESTARです。
どうかよろしくお願いします。
374名無しさん:2009/09/22(火) 00:45:08 0
>>373
そんな異常終了(強制終了)を繰り返されたんじゃ壊れても仕方がありません
おとなしくDELL謹製のE3200搭載の新パソコンをお買い上げください
375名無しさん:2009/09/22(火) 00:49:56 0
>>373
お願い
次にNEC製のパソコンをお買い上げになられた場合、CNS.MINは削除してからお使いください
376名無しさん:2009/09/22(火) 00:52:59 0
うるさいと評判のケースも、
ファンコンで絞れば、静音性ケースになりますか?
377名無しさん:2009/09/22(火) 00:55:31 O
>>374
それしかありませんかね。
確かに強制終了は悪いと知っていたのですが、モニタが付いていませんのでそれしか方法がありませんでした。

>>375
出来れば、それは何か教えていただきませんか?
378名無しさん:2009/09/22(火) 01:17:09 0
>>376
爆熱ケースになるけどね
379名無しさん:2009/09/22(火) 01:19:15 0
>>377

375じゃないが
http://enchanting.cside.com/security/cnsmin.html
を見ると良いかと
380名無しさん:2009/09/22(火) 01:21:28 0
CnsMin=支那ー厨民
NEC=南京電気中国
381名無しさん:2009/09/22(火) 01:57:39 O
教えてください。
さっきまで普通に使えていたのですが、突然キーボードがおかしくなったのか、慌てて電源を切った(強制ではなく普通に)後、起動すると「キーボード接続エラーです」と出ました。
それからキーボードがおかしいです。

携帯ぐーぐるで調べたら、コントロールパネルからシステムに行って、キーボードの+を開いて「!」マークがついていたら中身?の問題らしくなんとかすれば治るとあったのですが私のは「!」マークが出ていませんでした。

これはもう修理に出すしかないのでしょうか。
382名無しさん:2009/09/22(火) 02:16:12 0
うちのスレじゃ需要ないから置いていくな
西武池袋線ひばりヶ丘の専業主婦でヒマらしい

パソコン買ってもらたよー!
誰かお家に来て手取り足取りおしえてぇえ!
('ε^*)
しゃぶってアゲル
=Э(Ο'`*)ん、ん
アタチは北口のみずほ銀行前にある「大番ラーメン」にたまにイキます('∇')
暇な時メールクダサイ(*^-^)ノ

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1251846517/269
383名無しさん:2009/09/22(火) 02:23:37 0
>>381
キーボードなんて安いんだから買い換えろよ
384名無しさん:2009/09/22(火) 02:24:51 0
メモリが256MBのPCにもうひとつ256MBを増設しました。
合計を見たら400MBなんですが、、、何故でしょう??
385名無しさん:2009/09/22(火) 02:29:15 0
>>384
それはだな、オンボーロが喰い取ってるからなんだよ
386名無しさん:2009/09/22(火) 02:36:07 0
(‘ -‘ ) 妖精さんの取り分よ
387名無しさん:2009/09/22(火) 02:42:18 0
>>386
カマンベールのキャラ?
388名無しさん:2009/09/22(火) 02:49:19 0
(‘ -‘ ) えりよ
389名無しさん:2009/09/22(火) 05:41:53 0
Q9550を使っているんですが、CPU温度がマックス90度くらいです。
クロックアップしたのですが、CPU温度って大体どれくらいまでに抑えておけばいいのでしょうか?

prime95で走らせた場合の目安などを教えていただけたら助かります。
お願いします。
390名無しさん:2009/09/22(火) 06:07:13 0
ちなみにクーラーはリテールで現在の気温は 21.7度です。
391名無しさん:2009/09/22(火) 07:22:15 0
質問です
2ちゃんでレスに画像を張り付けたいのですがどのようにすれば張り付けることができますか?
自分が保存している画像をコピペしてもムリだったのでどうすればよいのか教えてください。

392名無しさん:2009/09/22(火) 07:42:13 0
>>391
アップローダーに投稿
その板専用のローダーがあるかもしれないしないかもしれない
他の人がどこにアップしてるか見ればいい
393391:2009/09/22(火) 07:52:48 0
>>392
見方がわかりません・・・
394391:2009/09/22(火) 07:55:21 0
他の人が貼った画像の見方が、ってこと?
その画像のURL(できれば書き込み全部)貼っておくれ
395名無しさん:2009/09/22(火) 08:21:46 0
>>394
えーとどこのアップローダなのかが見方わかっらないってことです
396391:2009/09/22(火) 08:24:52 0
>>395
「アップローダ」でぐぐればいくらでも出てきます
板やスレ専用のアップローダがある場合は、たいていテンプレに書いてあります
397名無しさん:2009/09/22(火) 08:30:18 0
>>396
ありがとです
あとひとつだけ。画像アップしたらパスはつけたほうがよいのですか?
398名無しさん:2009/09/22(火) 08:30:36 0
>>395
貼られてる画像のURLを、末尾からテキトーに削ってみろよ
どこの板なのか、どんな画像が貼ってあるのか言いたくないなら
自分が画像を貼りたい板で聞け
これ以上無理なんで消えろ
399名無しさん:2009/09/22(火) 09:47:32 0
>>389
intel公式によると、規定動作温度は71.4℃のようですね
ttp://ark.intel.com/Product.aspx?id=33924&processor=Q9550&spec-codes=SLAWQ,SLB8V
クロックを元に戻すか、エアフローを工夫した方が良いでしょう
400名無しさん:2009/09/22(火) 10:16:01 0
圧縮ファイルありますよね?解凍すると黄色のフォルダが出てきますが
パート1からパート3まであって、パート1が解凍できなかったのに
1〜3まで揃えると解凍できるようになりました。
でも、2や3は解凍できずに「壊れています!」と出てきます。

勘違いではなくてファイルが1〜3まで揃ったので1のファイルが解凍できたってことですか?
とすると、一個のファイルを解凍して、他のファイルの2〜3個まで関連して解凍するとか普通なんですか?
それともやっぱり勘違いでしょうか? 一つのファイルをダブルクリックで解凍すると、
他のファイルまで自然と、一つのファイルを解凍した時と同じように
フォルダを一つ作って、自然と解凍が終わったりしますか?
3つ解凍しなきゃ、と思ってるのに一個解凍したら3つ解凍されたりしますか?ありえますか普通ですか?
他の2や3の圧縮ファイルは解凍できずに壊れていますとなりますがこれも普通ですか?
ただの勘違いでしょうか。詳しくないのでわかってません。
説明がへたですみませんが宜しくお願いします。
401名無しさん:2009/09/22(火) 10:17:55 0
できた、解凍されたフォルダは一つです。どうも3つ分の容量な気もするし・・・て感じです。
こんなこと普通ですか?
402名無しさん:2009/09/22(火) 10:35:11 0
>>400-401
>>8読めキチガイ
日本語学校に行けカス
圧縮した奴に聞けボケ
403名無しさん:2009/09/22(火) 10:35:50 0
質問なのですが、USB外付けHDDを接続すると自動再生のダイアログが表示され
何かを検索しているようですが、これは何をしているのでしょうか?

毎度キャンセルするのも面倒なのでautorun.infを探しているとアタリをつけて
空のautorun.infを作成してみましたが変化ありませんでした。
この自動再生をさせずに外付けHDDのルートディレクトリを表示する方法はありますか?
(持ち運びする外付けHDDなのでOS側の設定以外の方法で)
404名無しさん:2009/09/22(火) 10:36:50 0
無知なのにP2Pを使って一生を棒に振るバカを発見しましたw >>400
405名無しさん:2009/09/22(火) 10:39:34 0
>>403
>>2読め
自分でgoogleの検索窓に自動再生と入れろ
406名無しさん:2009/09/22(火) 10:45:02 0
平たくいいますと圧縮ファイルありますよね?解凍すると黄色のフォルダが出てきますが
パート1からパート3まであって、パート1が解凍できなかったのに
1〜3まで揃えると解凍できるようになりました。
でも、2や3は解凍できずに「壊れています!」と出てきます。

勘違いではなくてファイルが1〜3まで揃ったので1のファイルが解凍できたってことですか?
とすると、一個のファイルを解凍して、他のファイルの2〜3個まで関連して解凍するとか普通なんですか?
それともやっぱり勘違いでしょうか? 一つのファイルをダブルクリックで解凍すると、
他のファイルまで自然と、一つのファイルを解凍した時と同じように
フォルダを一つ作って、自然と解凍が終わったりしますか?
3つ解凍しなきゃ、と思ってるのに一個解凍したら3つ解凍されたりしますか?ありえますか普通ですか?
他の2や3の圧縮ファイルは解凍できずに壊れていますとなりますがこれも普通ですか?
ただの勘違いでしょうか。詳しくないのでわかってません。
説明がへたですみませんが宜しくお願いします。 できた、解凍されたフォルダは一つです。どうも3つ分の容量な気もするし・・・て感じです。
こんなこと普通ですか?
407名無しさん:2009/09/22(火) 10:46:34 0
>>400
part1〜part3をデスクトップに置いて、Part1を右クリック→ここに解凍
デーモンで読み込んで、あとは「お 好 き に 」
408名無しさん:2009/09/22(火) 10:49:59 0
ISOではないです。ROMです。
409名無しさん:2009/09/22(火) 10:57:44 0
               ____
     ∧_∧     ヽ=@=ノ
     (; ・∀・)     (,, ´∀`)
     (  (つ(つ∝∝∝と    )
     ノ  r ヽ      人  ヽ
    (_,ハ_,)     (_ヽ_,)
410名無しさん:2009/09/22(火) 11:04:04 0
まめのろむです

しかしどうにもこうにも童貞が多いスレですね臭いですわwwww

二度とこないわこんな糞スレ、レイプされた気分だったものwww
411名無しさん:2009/09/22(火) 11:09:21 0
>>410
レイプ被害経験者か?
実況ヨロ

パンツ脱いでまちます
412名無しさん:2009/09/22(火) 11:09:43 0
>>408
ワロスwww

とりあえずテンプレでも読んで来いよ
ルール守れないやつにまともな回答が来るわけないでしょ
413名無しさん:2009/09/22(火) 11:31:29 O
ビスタなんだけど起動させると
スタートアップ修復がでてきて色々チェックした後
問題が解決しませんでしたって出てくる。
最近のデバイスを削除してみては?とも出てくるんだけど
昨日外付けhddを接続したんだけどそれは2年ぐらい前からちょくちょく接続してたから問題ない気もする
誰か助けて下さい
414名無しさん:2009/09/22(火) 11:35:10 0
>>413
解決したければ>>2を読め
415403:2009/09/22(火) 11:42:33 0
どちらか一方でも回答、アドバイス等お願いします。
※だだしレイプ経験はありません
416名無しさん:2009/09/22(火) 11:56:15 0
417名無しさん:2009/09/22(火) 11:57:22 0
>>413
勝手な自己判断をしておいて助けて下さい?
418名無しさん:2009/09/22(火) 12:04:46 0
>>415
マイコンピュータの対象ドライブを右クリック>プロパティ>自動再生タブで
音楽ファイル、画像、ビデオファイル、混在したコンテンツそれぞれで
動作:何もしないを選択しておk
419403:2009/09/22(火) 12:16:50 0
>>405
>>416
解からないなら解からないで
大人しくすっこんでて頂けますようお願い致します

>>418
まともなレス有難う御座います。
だたOS側の設定以外でお願いしています。
420名無しさん:2009/09/22(火) 12:18:57 0
>>419
しつこい。
超初心者でもググればすぐにわかる事。
421名無しさん:2009/09/22(火) 12:21:11 0
>>413
最近インストールしたプログラムで、スタートアッププログラムに指定しているものがあればそれが原因かもね
とりあえず心当たりのあるサービスを無効にして立ち上げてみたら?
422名無しさん:2009/09/22(火) 12:33:33 0
>>419
そもそも、PCの電源を投入する前に外付けHDDをPCに繋いで前もって電源入れてねーんだろ?
だったら、ホットプラグ形式のその他のリムーバブルメディアと一緒の扱いにされてしまうだけであり、
一体何が不満なんだ? 基本的にPC立ち上げ中に繋いでるんだから、態々新規にHDDを認識したからこそ
ユーザーに注意を促すダイアログを立ち上げているだけじゃん。 

てかOS側の設定以外ってOSの便利機能なんだからOS側で設定せずに一体どうしろとw 
根本的にPCと周辺機器の事を理解してねーんじゃねーか?
423名無しさん:2009/09/22(火) 12:40:11 0
>>419
画像や映像、音楽ファイルが入ってんだろ?
全部圧縮しとけ
そしたら大丈夫だ





シランけど
424名無しさん:2009/09/22(火) 12:48:01 O
無線ランの質問もここでいいですか?
家から5m離れた場所に事務所があり、事務所にモデムがあります。事務所のモデムに無線ランを繋いで家まで電波は届きますか?
外をまたいでも電波は正常に届くのでしょうか?
425名無しさん:2009/09/22(火) 12:52:37 0
>>424
機器次第
何かで試してみればいいじゃん
何も持ってないの?

まぁ多分だけど、普通に隣の家ぐらいなら大丈夫
426名無しさん:2009/09/22(火) 12:53:36 0
cpuのインテルの Q・・・・ って、4コアでいいですか?
427403:2009/09/22(火) 12:54:11 0
>>422
>OS側で設定せずに一体どうしろとw
ありますか?と質問しましたので無ければ無いで納得してました。

最後の2行を読んでくれる人が居なかった為、
しつこくなってしまったのは申し訳なかったです。
428名無しさん:2009/09/22(火) 13:00:00 0
先週の土曜日にDELLのパソコンをカスタマイズして
購入したのですが、(クレジット決済)
キャンセルは可能なのでしょうか?
キャンセル方法はどうすればいいのでしょうか。
429名無しさん:2009/09/22(火) 13:01:28 0
>>428
意思表示
430名無しさん:2009/09/22(火) 13:02:00 0
>>428
まだクリーグオフ効く いずれ早く行動 
431名無しさん:2009/09/22(火) 13:04:26 0
>>424
もちろん無線アクセスポイントでリレーしたり出来る、が家庭向け無線APとかでは同一屋内で使用する事を前提に
しているので、通信速度がかなり低下するのは覚悟すべし。
また、建物の材質とかによって、電波状況が良かったり悪かったり程度が激しい。
鉄筋コンクリートとか、金属質の建材とかを多量に含んで分厚い壁を持つような建物からの通信だと
更に低下したりもするYO。

まあ、だからといってPSPでセキュリティの全くなってない赤の他人の無線LANから不届きなアクセスを
していた香具師(←今はもう死後)も居た位だし、屋外へもかなり電波は駄々漏れしているもんだけどな。

無線LANは便利だけど、セキュリティをちゃんとして置かないと、逆に不特定多数の近所の住人にも簡単に
アクセス出来たりしてしまうので、その点予め勉強しておくべし。
432名無しさん:2009/09/22(火) 13:05:35 O
質問です。
キーボードを押しても数字しか表示されなくなってしまいました。
直し方がわかる方、どうか教えてください。
433名無しさん:2009/09/22(火) 13:06:01 0
>>430
クーリングオフの前にキャンセルはできないのでしょうか。
連休中なのでまだ正式受注開始になってなさそうなので。
434名無しさん:2009/09/22(火) 13:07:16 0
>>432
FAQ   ヒント numlockキー
435名無しさん:2009/09/22(火) 13:11:27 O
>>434
ナムロックはききませんでした。
確か他の方法があったと思うのですが思い出せなくて…。
ちなみにすべて数字になってしまうわけではありません。
436名無しさん:2009/09/22(火) 13:15:01 0
>>435
情報後出しバカ氏ね
437名無しさん:2009/09/22(火) 13:16:30 0
>>433
わからん奴っちゃな
「意思表示」とは法律的行為ぞ
休日であろうが何であろうが、カード会社、DELL、双方へ何らかの「意思表示」を行え

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%8F%E6%80%9D%E8%A1%A8%E7%A4%BA
438名無しさん:2009/09/22(火) 13:21:08 0
>>435
FN+Numlock
439名無しさん:2009/09/22(火) 13:21:53 0
>>435
どーせノートPCなんだろ? で一部のキーだけが数字ってのもJが1であるとか、Iが5であるとか
キーの下側面にでも書いてある数字に化けてるんじゃね?
ノートPCにもよるのかも試練が、別口でロックしてるだけだと思うぞ。 てかPCの説明書みれ。
440名無しさん:2009/09/22(火) 13:22:20 0
>>437
わかりました。とりあえずデルにメール出してみます。
ありがとうございました。
441名無しさん:2009/09/22(火) 13:26:02 0
>>440
それでおk
カード会社も忘れるなよ
442名無しさん:2009/09/22(火) 14:12:54 O
DELLのデスクトップなんですけど、電源を入れようとしたらピーピー音が鳴って起動できませんなぜでしょうか?
443名無しさん:2009/09/22(火) 14:15:37 0
そのピーピー音のパターンによって、原因を特定できる場合もあります
説明書を読んでみてください
444名無しさん:2009/09/22(火) 14:16:12 0
>>442
なんぞエラーでてるって事だ 外せるものみんな外して 再起動
445名無しさん:2009/09/22(火) 14:17:13 O
わかりました説明書探したりやってみます
446名無しさん:2009/09/22(火) 14:17:21 0
>>442
入れようとしたら音がなるのか?

DELLのPCも進化したな
447名無しさん:2009/09/22(火) 14:38:45 O
調べたらRAM読み書き障害とか出たんですけどメモリ取り付けたこともないし、むしろ開いたこともないんですよねぇ
やっぱ素人が開くのは危険ですよね?
448名無しさん:2009/09/22(火) 14:51:52 0
>>447
初めて男に足を開いた時を思い出せ

全ては、自己責任だ
449名無しさん:2009/09/22(火) 15:02:49 0
>440
多分DELLは注文完了・発送するまで、メールを黙殺すると思う。
サイトの分かりやすいところに、キャンセルについての説明が無いあたり、
何とかして売ってしまおう感が、ひしひし伝わってくる。

電話で問い合わせたほうが、確実なんじゃないかな。
450名無しさん:2009/09/22(火) 15:07:48 0
キャンセルしたいんですけど
売買契約はあなたがポチッた時点で成立しています
だからキャンセルしたいんですけど
それじゃあ、キャンセル料として、1万円いただきます
何でですか?
ですから売買契約は成立しており、あなたがそれを無効とするなら当然その損失を補う必要があります
訴えます
どうぞどうぞ
451名無しさん:2009/09/22(火) 15:08:01 0
そうすると今度は日本語途中の李さんが出てきてお話にならないという戦略で
452名無しさん:2009/09/22(火) 15:26:35 O
ソニーVAIO を使っています、モニターが壊れてしまったので、モニターのみを買おうと考えています、モニターの端子は、多分15ピンとDVIです、端子が合えばモニターは使えますか?相性などありますか?長文すいません。
453名無しさん:2009/09/22(火) 15:27:20 0
IE7から8にかえたら
新しいタブを開くで今まで一つ右に開いてたのが
一番右に開くようになってしまって使いにくいことこの上ないです
どうにかできないんですか?
8から7に戻せってのはなしでお願いします 困っています、誰か助けてください
454名無しさん:2009/09/22(火) 15:28:08 0
>>453
うむ、まずは右クリックやCtrl+Cを押さないように努力しよう
455名無しさん:2009/09/22(火) 15:35:08 P
海外のブラウザゲーのyour bestの記録が
IEのキャッシュとか全部消しても残ってるんだけど
どこに保存されてるんですか?
456名無しさん:2009/09/22(火) 15:36:07 0
>>455
海外のブラウザゲーのサーバーじゃね?
457名無しさん:2009/09/22(火) 15:38:18 0
>>453
Sleipnir使え。
458名無しさん:2009/09/22(火) 15:40:52 P
サーバーか
俺っちのしがない情報を保存して貰って申し訳ない
459名無しさん:2009/09/22(火) 15:51:59 O
>>431長々とありがとうございました。店員さんに聞いたところ保証はできないと言われたので諦めて帰ってきました。。

もう1つ質問お願いします。
モデムを移転手続きしようと思うのですか。手続きしてからどのくらいの期間で使用可能になるのでか?
Yahoo!BBです
460名無しさん:2009/09/22(火) 15:58:56 0
>>459
Yahoo!BBは、今混んでるから8ヶ月待ち
461名無しさん:2009/09/22(火) 16:00:08 O
自己解決しました!
462名無しさん:2009/09/22(火) 16:01:44 0
やったね
463名無しさん:2009/09/22(火) 16:03:00 0
Windows7のSP1っていつごろ出るんでしょう
464名無しさん:2009/09/22(火) 16:06:22 0
僕は7〜8分あれば出ますが
465名無しさん:2009/09/22(火) 16:07:41 0
>>463
一昨年の暮れごろに出るかもしれないと発表される予定
466名無しさん:2009/09/22(火) 16:09:20 0
>>440>>449
心配なら内容証明郵便だな、少し金掛かるけどこれが一番確実だ。
467名無しさん:2009/09/22(火) 16:13:44 0
出しちゃっていいのよ?
468名無しさん:2009/09/22(火) 16:14:39 0
あっ、デル!!
469:2009/09/22(火) 16:18:52 0
一人でやってろ
470名無しさん:2009/09/22(火) 16:21:53 0
>>465
ツボにキタww
これだけ時系列がバラバラの日本語が思いつくかフツーww
471名無しさん:2009/09/22(火) 16:23:50 0
441>>
449>>
カード会社に電話したらカード会社では要求があったらとめることは
できないとのこと。
カードを完全に無効にして破棄するならまだしもらしい。

お店でキャンセルすれば、カード会社にお店からキャンセルされた
旨の通知がくるはずなので大丈夫ですよっていわれた。

DELLさんちゃんとキャンセルしてくれるのかな。
とりあえずメールしておいて、連休あけに電話でもかけるか。。。
472名無しさん:2009/09/22(火) 16:28:00 0
>>471
日本国においては黙殺=承諾なのだ
473名無しさん:2009/09/22(火) 16:30:37 O
マジで8ヶ月かよ
474名無しさん:2009/09/22(火) 16:35:34 0
>>473
マジです
ささ、どうぞOCNへようこそ
475名無しさん:2009/09/22(火) 19:46:34 0
Firefoxを使っていると
Clickjacking/UI Redressing
という表示がされました
何かのウイルスでしょうか?
ttp:// yakkun.com/dp/ic.htmこのサイトを見ている時に出ました
476名無しさん:2009/09/22(火) 19:46:52 0
おまえらどうやって寝てる?

俺布団に寝ても、寝てる無意識中に布団をどけて体冷えてすぐ風邪ひいちゃうんだが
477名無しさん:2009/09/22(火) 19:49:48 O
お弁当屋さんで
ゴマ塩特盛りを頼みたいんですけど
それってタダですよね?
(´・ω・`)
478名無しさん:2009/09/22(火) 19:59:59 0
>>477
情報が少な過ぎ。
最低限どこの店か明記するように。
479名無しさん:2009/09/22(火) 20:03:16 0
>>478
荒らすな
480名無しさん:2009/09/22(火) 20:03:51 O
洋画やトムとジェリーの最初に吠えるライオンさんって
まだ生きてるんですか?
(´・ω・`)
481名無しさん:2009/09/22(火) 20:05:43 0
てすと
482名無しさん:2009/09/22(火) 20:09:20 0
こんばんわ。スレ違いだったようで他スレからきました。
電源ユニットの故障で本日交換したのですが、ウンともスンとも
言わなかったのが、とりあえず電源は入るようになりました。
しかし電源を入れて数秒で落っこちてしまいます。
立ち上げる音とファンは回っています。

なにが原因なのでしょうか。知人から数年前にもらった自作PCです。
よろしくお願いします
483名無しさん:2009/09/22(火) 20:12:40 0
>>480
早く死ねよ糞ボケw
自己愛全開のおもんないレス垂れ流し厨
484名無しさん:2009/09/22(火) 20:14:58 0
>>482
電源変えてだめだったらマザーボードも変えるんだ
それでもだめだろうからメモリ、CPUと変えていくんだ
すると驚き、なんかまったく別のパソコンが出来上がっちゃう
485名無しさん:2009/09/22(火) 20:27:44 0
どうして、普通のPCやサーバーなんかは、シャットダウンを完了するまでに、時間がもの凄くかかるのでしょうか?
電源を入れてから、立ち上がるまでにもの凄く時間を要するのでしょうか?

テレビをつけたり、消したりするような感覚でできないでしょうか?
486名無しさん:2009/09/22(火) 20:30:09 0
Windowsは思い出を保存するのが好きなんです
いろいろと記憶の整理とかしないと次ぎ起きたときに記憶喪失になっちゃう、とてもデリケートな体質なんですよ
487名無しさん:2009/09/22(火) 20:41:12 0
砂箱とUACの最強タッグでどんなウイルスも裸足で逃げ出しますか?
488名無しさん:2009/09/22(火) 20:41:27 0
HDDの読み込みに時間がかかってるんじゃないかな。
家電もプログラムをHDDから読み込む方式だと起動に時間がかかる。
489名無しさん:2009/09/22(火) 20:50:28 0
(>'A`)> ヒイィ!
490名無しさん:2009/09/22(火) 21:06:26 O
XPSP2

ケーブルモデムに直接繋いでます
突然、限定または接続なし になり全く繋がらなくなりました
通知するチェックは外しても意味ありませんでした
修復しても無意味でした
繋がった状態でケーブルモデムの電源を入れ直しても無意味でした

どうすれば元に戻りますか?
491名無しさん:2009/09/22(火) 21:08:43 0
メンテナンス中なのではないですか?
サポートに問い合わせた結果はどうでした?
492490:2009/09/22(火) 21:09:50 0
プップクップーって言われました
493名無しさん:2009/09/22(火) 21:11:05 0
/⌒ヽ
川 ‘ -‘)
494名無しさん:2009/09/22(火) 21:14:40 O
>>491
ありがとうございます
メンテナンス中ではないみたいです…
495名無しさん:2009/09/22(火) 21:33:06 0
>>485
できるならやってる
という事もわからないガキ氏ね
496名無しさん:2009/09/22(火) 21:36:54 0
「jomloon-D」というトロイの木馬がavastで感染確認しました。
これの症状は何でしょうか?チェストに移動しましたがこれで問題ありませんか?
497名無しさん:2009/09/22(火) 21:40:10 0
内部掃除したら電源が入らなくなりました
イーマシンのJ3024です
電源ファン含めファンは一切回りませんが電源は点きます
マザーはD915GAGでCMOSリセットはしましたが症状変わらずです
http://www.ascendtech.us/mmASC/Images/Augsburg.jpg
↑ I のスタンバイLEDは点いてます
C のコネクタを外せばファンは回りますので電源は死んでないのかなとも思ったのですが…
だれか たすけてください
498名無しさん:2009/09/22(火) 21:43:41 0
メモリを一枚差しにしてみたら
499名無しさん:2009/09/22(火) 21:44:32 0
>>496
ググれカス

>>497
バカが自業自得
500名無しさん:2009/09/22(火) 21:53:30 0
>>497
まあ、もう一度オーバーホールした後PCリサイクル業者に電話だね!そんなガラクタ(笑)あ、失礼
501名無しさん:2009/09/22(火) 21:55:31 0
えっちな気分が取れません。
どうすればいいですか?
502名無しさん:2009/09/22(火) 21:59:17 0
気分って取ったり付けたりするものなの?
503名無しさん:2009/09/22(火) 22:04:54 0
>>501
そんなの他人に質問する事なの?
504名無しさん:2009/09/22(火) 23:36:09 0
タスクバーにIMEが表示されなくなりました・・・
いろいろ試してみたのですが・・どうすれば表示させることができるんですか?
505名無しさん:2009/09/22(火) 23:38:09 0
どのサイトを見てもウイルスの危険があるためブロックしました。ってなります。
どうしたら良いでしょうか?
506名無しさん:2009/09/22(火) 23:38:59 0
最初にデスクトップが表示されますよね?
でも、そこに表示されているのは「User\デスクトップ\デスクトップ」というアドレスなんです。
なぜかデスクトップの中にデスクトップができてしまって、パソコンはそっちをデスクトップに設定してしまうのです。
本来のデスクトップをデスクトップに表示させたいのですが、どうすればよいでしょうか?
507名無しさん:2009/09/22(火) 23:39:16 0
ウイルス対策ソフトを使わない
508名無しさん:2009/09/22(火) 23:40:52 0
>>507
左下についてる黒い奴?
509名無しさん:2009/09/22(火) 23:41:03 0
>>504
タスクバー 右クリック>ツールバー>言語障害を克服にチェック
510名無しさん:2009/09/22(火) 23:41:13 0
>>505
ソフトなにつかってるよ?
511名無しさん:2009/09/22(火) 23:42:01 0
>>508
いや、右下の@
512名無しさん:2009/09/22(火) 23:43:09 0
>>511
お前誰?
513名無しさん:2009/09/22(火) 23:43:42 0
>>510
わからない
514名無しさん:2009/09/22(火) 23:44:21 0
>>512
わからない
515名無しさん:2009/09/22(火) 23:46:18 0
       ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    「もしもし 私 誰だかわかる?」
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _
  \::::::::::::::::       | ー ノ
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
516名無しさん:2009/09/22(火) 23:46:55 0
>>515
それは分かるよ、ウヘヘ
517名無しさん:2009/09/22(火) 23:47:38 0
>>511
右下じゃないよ、けの上あたりだよ
518名無しさん:2009/09/22(火) 23:48:44 0
>>517
ねーわ
519名無しさん:2009/09/22(火) 23:49:24 0
>>509
言語障害を克服っていうのがありません・・・
すいませんOSいっとくの忘れてた Vistaです
520名無しさん:2009/09/22(火) 23:49:51 0
>>506
お願いします
521名無しさん:2009/09/22(火) 23:51:30 0
何を?
522名無しさん:2009/09/22(火) 23:51:32 0
>>519
言語バー にチェックは入ってる ?
523名無しさん:2009/09/22(火) 23:52:07 0
>>522
それすらないんです;
どうしよう・・・
524名無しさん:2009/09/22(火) 23:53:18 0
>>523
IMEを再インストール!
525名無しさん:2009/09/22(火) 23:53:59 0
526名無しさん:2009/09/22(火) 23:55:44 0
ちょっとくらいおかしくても我慢したらええよ
527名無しさん:2009/09/22(火) 23:57:35 0
>>526
腹の底から笑った方が健康のためだ
528名無しさん:2009/09/22(火) 23:58:22 0
うまいね、どうも..
529名無しさん:2009/09/22(火) 23:59:10 0
OSに関わる質問は、OSの種類も書きましょう
まともなレスがつきませんよ
530名無しさん:2009/09/22(火) 23:59:36 0
うまい棒?どこかの管理人が好きだとか言ってたけど、誰だったっけ?
531名無しさん:2009/09/23(水) 00:01:21 0
>>530
おまえおもろないな〜
はよ寝ろや
532名無しさん:2009/09/23(水) 00:04:00 0
すっかり雑談スレ化したな
乱立質問スレなんて結局こんなもんだな、ヘナ
533名無しさん:2009/09/23(水) 00:05:10 0
レス番すら入れない質問者だとこんなもんだよ
534名無しさん:2009/09/23(水) 00:08:04 0
まあ、楽しんでるみたいだしいいと思うよ
535名無しさん:2009/09/23(水) 00:09:09 0
>>534
初心者の癖に偉そうだなw
ここは昔からこうだよ
536名無しさん:2009/09/23(水) 00:11:59 0
>>535
お前みたいなのがいっぱいだからかね?ゲラ
537名無しさん:2009/09/23(水) 00:12:29 0
古いパソコンにでも入るiTunesってないですか?
538名無しさん:2009/09/23(水) 00:13:08 0
>>537
ない。なかったらどうするか?
つくるしかない〜
539名無しさん:2009/09/23(水) 00:14:53 0
>>538
ぎょえ〜
540名無しさん:2009/09/23(水) 00:20:19 0
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))  ないものは〜つくるしかない〜♪
 (( ( つ ヽ、    つくるしかない〜♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
541名無しさん:2009/09/23(水) 00:21:59 0
馬鹿にされて顔真っ赤な新参がいるなwww
542名無しさん:2009/09/23(水) 00:26:09 0
おもしれぇwww
543名無しさん:2009/09/23(水) 00:27:33 0
プゲラとかまだ〜?
544名無しさん:2009/09/23(水) 00:28:12 0
じゃあお言葉に甘えて・・・

プゲラ
545名無しさん:2009/09/23(水) 00:28:46 0

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)      < どうせ作った髪だぉっ!!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
    
     彡⌒ミ-=3 ペシッ
546名無しさん:2009/09/23(水) 00:29:33 0
>>545
いきなりどうした?
547名無しさん:2009/09/23(水) 00:31:38 0
♪  /⌒ヽ
   川‘ー‘) ))  えりがおしえてあげる〜♪
 (( ( つ ヽ、    
   〉 と♂ )))
  (__ノ^(_)
548名無しさん:2009/09/23(水) 00:32:36 0
お断りのAAまだ〜?
549名無しさん:2009/09/23(水) 00:34:34 0
>>548
それはちょっと・・・


          ハ,,ハ
   _    ( ゚ω゚ ) 絶対にお断りします
  ◎ー)   /    \
   |  |  (⌒) (⌒二 ) ブッ!ブバァァ!!ビチビチィィ!!
   ~~~  /⌒ヽ( ̄、 ヽ プシャァァ!!ブチャブチャァァ!!!
      /    Lヽ \ノ ゲリゲリー!!ブリュッブリュブリュゥゥ!!!
      ゙ー―――(__)
550名無しさん:2009/09/23(水) 00:36:07 0
馬まだ〜?
551名無しさん:2009/09/23(水) 00:36:13 0
さる対策の間投
552名無しさん:2009/09/23(水) 00:38:29 0
湖底IPとかマンションタイプだと普通なんだな
頭おかしいのが同じマンションにいたらアク禁とか悲惨
553名無しさん:2009/09/23(水) 00:43:56 0
>>525
http://office.microsoft.com/en-us/downloads/default.aspx
のサイトをみたのですが・・どこにIMEがありますか?
554名無しさん:2009/09/23(水) 00:44:30 0
ウィルスの危険があるためブロックしました。←これうぜぇ!
555名無しさん:2009/09/23(水) 00:44:40 O
今日1日ネット繋がらなくて今やっと繋がったのだが
原因を調べたらリース開始が23日0:05でリース終了が23日4:05になってた…

初めて見たんだけどこれ…、規制された?
556名無しさん:2009/09/23(水) 00:45:24 0
>>553
プログラムと機能
557名無しさん:2009/09/23(水) 00:46:51 0
>>553
Windowsのディスクに収録されているよ
558名無しさん:2009/09/23(水) 00:48:46 0
>>553

スタート→コントロールパネル→地域と言語のオプション
→キーボードと言語→キーボードの変更→言語バー
→タスクバーに固定する…チェック確認
言語バーアイコンをタスクバーで表示する…チェック確認
559名無しさん:2009/09/23(水) 00:54:46 0
インターネットって一時間何円くらいかかる?
560名無しさん:2009/09/23(水) 00:57:30 0
>>557
すいませんもうちょっと詳しく説明できませんか?
それともこれ以上説明できないのか
Office Service PackをDLすればいいですかね・・?
561名無しさん:2009/09/23(水) 00:58:33 0
562名無しさん:2009/09/23(水) 01:00:45 0
>>561
それをしてもでてこないんです・・・
563名無しさん:2009/09/23(水) 01:04:46 0
>>560
テンプレ読んでないのはわかったから
せめて名前にレス番入れろや
564名無しさん:2009/09/23(水) 01:06:32 0
再起動、それでもダメなら、リカバリディスク入れればいいのだ
565名無しさん:2009/09/23(水) 01:11:27 0
>>560
簡単に言えばな、OS再インストールしろってことさ
566名無しさん:2009/09/23(水) 01:25:46 0
やはりこうなる
567名無しさん:2009/09/23(水) 01:30:34 0
だから、このスレの模範回答は PC買い換える or クリーンインストール だと言っているだろ
568名無しさん:2009/09/23(水) 01:35:32 0
それじゃエスパー要らないじゃないか( ´Д`)
569名無しさん:2009/09/23(水) 01:41:58 0
Show Show! Show Show Panty Panty!
570名無しさん:2009/09/23(水) 01:43:13 0
>>568
エスパーって存在すると思うかね?
あんなのは適当なことをでっち上げてもっともらしく言うだけだろ?
わかるか?
だからいいんだよ
571名無しさん:2009/09/23(水) 01:44:01 0
怖い。
572名無しさん:2009/09/23(水) 01:50:59 0
手書きのhtmlファイルをfetchで送っているのですが
助けてください!↓

<html>と</html>の外側には何も書いていないのに
膨大な量の文字列が表示されてしまいます。
どうやったら消すことができるでしょうか?
573名無しさん:2009/09/23(水) 01:54:18 0
おう!
ユーチューブの動画保存する方法教えろや!
574名無しさん:2009/09/23(水) 01:57:36 0
>>573
簡単だ
スノーラビットエクスプレスとかいうやつを使えばいいんだ
575名無しさん:2009/09/23(水) 01:59:59 0
576名無しさん:2009/09/23(水) 02:00:38 0
ヌクモリティやな〜
577名無しさん:2009/09/23(水) 02:02:04 0
>>575
ウイルス貼るな!このカス野朗!
578名無しさん:2009/09/23(水) 02:04:17 0
で、スノーラビットエクスプレスを起動して、クリボー監視にちぇっき

であのウィルスウラルを右クリップでコピーすると勝手に余計なウィドウが現れてお前を淫欲の世界へといざなうリナザウ
579名無しさん:2009/09/23(水) 02:05:15 0
素朴に気になったことなのですが、
NVIDIAのグラボとATIのグラボを同時に使うことはできるのでしょうか?
相性?とか問題が出るのでしょうか
580名無しさん:2009/09/23(水) 02:05:23 0
つまんねー流れだな
自演は飽きたんだよ
次やったら見せしめにIP晒す
581名無しさん:2009/09/23(水) 02:06:04 0
>>577
ウイルスだったのかw
ヌクモリティでもなんでもないな
582名無しさん:2009/09/23(水) 02:07:08 0
>>580
いきがってんじゃねぇよ
さっさと晒せ!
この無能めらが・・・怒!
583名無しさん:2009/09/23(水) 02:07:43 0
良人ぶってウイルス踏ませるのは2ちゃんの基本
584名無しさん:2009/09/23(水) 02:09:00 0
まあつべにウィルス貼れるスーパーはかーがいるならお会いしてみたいもんだw
見せしめにIP晒すことが出来るスーパーはかーも出て来たけどwww

こんなすごいスーパーはかーのつどうスレは初めてだな。
585名無しさん:2009/09/23(水) 02:09:06 0
スレを見ていてだんだん疑心暗鬼に駆られちゃう人っているんですよね
そういう人ってすぐにIP晒すとか言って自分の気持ちを落ち着けようとするんです
そう書けば何とかなる、
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ、あのおまじないと同じ心理らしいですよ
586名無しさん:2009/09/23(水) 02:09:18 0
http://www.youtube.com/watch?v

だろ? ウイルスなのか?
587名無しさん:2009/09/23(水) 02:10:32 0
ちなみに、スノーラビットエクスプレスじゃなくてフリーラピッドダウンローダーですね。
588名無しさん:2009/09/23(水) 02:10:35 0
2ちゃんに貼られるURLは全てウイルスだよ
サーバー経由でウイルス変換されるからね
589名無しさん:2009/09/23(水) 02:11:51 0
IPなんざ外部ツール使えば見れるだろうに。
まぁ、見れるからどうってわけでもないんだけど
ただこのスレの自演はハンパない
590名無しさん:2009/09/23(水) 02:12:55 0
ちなみにこのFreeRapid、サンジャヴァアプリなので挙動が怪しいです
私はお勧めしません
591名無しさん:2009/09/23(水) 02:13:14 0
やはりウイルス!?
592名無しさん:2009/09/23(水) 02:15:07 0
>>591
当たり前だろ
URLにyoutubeって入っているのはウィルス、常識だぞ
593名無しさん:2009/09/23(水) 02:17:56 0
またつまらなくなってきたな
594名無しさん:2009/09/23(水) 02:18:28 0
hostsファイルに追加しておくべきです
hostsファイル
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=hosts%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB+windows&lr=


127.0.0.1 www.youtube.com
595名無しさん:2009/09/23(水) 02:22:07 0
>>593
誰もがあなたと同じ価値観を持っているわけじゃないですからね
そのくらい理解してから利用したほうがいいです
596名無しさん:2009/09/23(水) 02:22:55 0
>>595
ばーーーーーーか、そういうことを言ってるんじゃねーーーよwwww
マジ馬鹿しかいねーのな、ここ
597名無しさん:2009/09/23(水) 02:23:26 O
他人のIP見れるツール教えてください
僕も、自演を見抜きたいです
598名無しさん:2009/09/23(水) 02:24:21 0
vista+UAC+砂箱

これで核級のウイルスがきても全部シャットアウト
599名無しさん:2009/09/23(水) 02:25:00 0
>>597
管理者になればいいよ
一番簡単だって聞いたことがあるよ
600名無しさん:2009/09/23(水) 02:25:22 0
>>597
お前には無理!
601名無しさん:2009/09/23(水) 02:26:59 0
--------------------------------------------------
BUFFALO External HDD USB Device (SAMSUNG HD103UI)
--------------------------------------------------

Sequential Read : 12.357 MB/s
Sequential Write : 11.598 MB/s
Random Read 512KB : 10.237 MB/s
Random Write 512KB : 10.921 MB/s
Random Read 4KB : 0.423 MB/s
Random Write 4KB : 1.242 MB/s

Test Size : 500 MB

ボロくね?
602●買ってIP抜こう:2009/09/23(水) 02:32:06 0
>>597
有料会員になりなさい。
603名無しさん:2009/09/23(水) 02:39:14 0
>>601
おまえの頭がボロいと思うな。
604名無しさん:2009/09/23(水) 02:45:05 0
>>603
っ鏡
605名無しさん:2009/09/23(水) 02:45:57 0
バッファローの不良HDDか、襤褸くて当然だな
606名無しさん:2009/09/23(水) 02:56:12 0
  ' ' , , ' _― ̄/'  '
 , ' ,   , ゝ´∴ /'  ,
       /∵ /'
 , ' , ' /‥ /' \ 
      /・ /    \
  ,,,  |/       \/
           ハ,,ハ
          (ノ゜s゜)ノちんぽぱっくん
          (   ノ
           )   ノ
     ε≡Ξ (_⌒ヽ
           ヽ `(_)
            ノノ (°ω°) みやぱっくん
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
607名無しさん:2009/09/23(水) 03:50:26 0
超初心者です。
SOTECのパソコン(ビスタ)で、パワーポイント2007で作ったスライド
を、
ASUSのEeePC901(XP)の、パワーポイント2007で編集して保存すると、
開くことができなくなります。

前者のビスタでも、後者のXPでも開くことができません。

そのとき「ヘルプ」を表示すると下のようなメッセージがでます。
ウイルス対策プログラム云々は関係ないと思うのですが・・・

プレゼンテーションを開けません。
ウイルス対策プログラムが原因で、このプレゼンテーションが開けない
可能性があります。
この問題を解決するには、ウイルス対策プログラムが最新の状態であり、
正しく動作していることを確認してください。問題が解決せず、
そのプレゼンテーションが信頼できるソースから入手したものであることがわかっている場合は、
ウイルス対策プログラムを無効にし、もう一度プレゼンテーションを開いてみます。
この作業を実行する場合は、プレゼンテーションを開いた後で、
ウイルス対策プログラムを再度有効にしてください。


長文すいません。
対処法わかる方いませんか??


608名無しさん:2009/09/23(水) 03:58:47 0
そのファイルの「プロパティ」画面の下側に「ブロックの解除」が出てれば
解除してみるとか。
609名無しさん:2009/09/23(水) 04:05:14 0
>>608
プロパティ画面開いてみましたが、
そういうわけではなさそうです…
610名無しさん:2009/09/23(水) 04:06:28 0
>>607
http://d.hatena.ne.jp/mittyu/200611
オプションの設定でofficeファイルのデータスキャンをオンにするのチェックを
はずせばいいらしい。
611名無しさん:2009/09/23(水) 04:15:31 0
>>610
ありがとうございます。
ほんと、わかってないんですが…

このリンク先にある、

「対策としてはオプションで「Microsoft Officeファイルのデータスキャン
をオンにする」のチェックを外せばよいようです。」

の「オプション」というのがどこにあるかわからないのですが・・・
612名無しさん:2009/09/23(水) 06:18:37 0
613名無しさん:2009/09/23(水) 08:55:25 0
Gメールでログインした時に
最初の画面を常に受信トレイの画面に設定したいんですけど可能ですか?
可能であれば、設定の方法等を教えてください
614名無しさん:2009/09/23(水) 10:04:47 0
>>613
受信トレイ開いてブックマークに入れとけ
たまにパスワード入力求められるけどそれはあきらめろ
615名無しさん:2009/09/23(水) 10:21:47 O
まさにこのスレタイ通りの超初心者です。回答よろしくお願い致します。

実は今住んでいるマンションでキャンペーンを行っていて、光に入ると工事費格安で中古パソコンを無料でくれるらしいのです。
中古のパソコンは4、5年前の物で学校などで使用していた物を点検とクリーニングをしてから持ってきてくれるそうです。

私はパソコンに興味はあっても一度も家でパソコンを持った事がないので少々不安でもあります。
この機会に中古パソコンを貰って、そこそこ詳しくなってから新品で買うべきか、
やっぱり辞退すべきかとても悩んでいます。

clock:2000〜3000
HDD:40
RAM:512

らしいですが、どうでしょうか?
616名無しさん:2009/09/23(水) 10:24:55 O
すみません、age忘れていました。

購入相談というよりは、パソコンの性能などを知りたいです。
セールスに来た方は良い話しかされないので、デメリットを聞きたいんです。

よろしくお願い致します。
617名無しさん:2009/09/23(水) 10:26:51 0
最初から新品で大丈夫
5年も前のPCなんて遅くて仕方ないし、電気代もかかる
それにどうせすぐ壊れるよ
618名無しさん:2009/09/23(水) 10:28:32 0
>>615
興味があって、貰えるなら、光導入に賛成
そのスペックでも光なら、大抵のものはサクサク動く
619名無しさん:2009/09/23(水) 10:31:23 0
>>618 に補足
「大抵のもの」とは、「初心者が扱う程度のソフトや作業」の意
620名無しさん:2009/09/23(水) 10:31:42 0
>>615-616

> 一度も家でパソコンを持った事がないので少々不安

そーゆー人こそ家電メーカーの新品PCから始める方が良い
621名無しさん:2009/09/23(水) 10:50:43 0
>>616
PCを始める以上、NET接続はするんでしょ?結局、光はひくんだよね?
なら新品PC買っても、中古PCは貰える訳だからスペック気にする必要ないじゃない
622615:2009/09/23(水) 11:00:12 O
>>617-620
回答ありがとうございます。皆さんとても親切で安心しましたw初心者には新品の方が優しいんですね。凄く参考になりました。
予算の関係でw当分PCを買う予定がなかったので、“中古をタダで”という言葉に引っかかりすぎていた気がします。
もう一度よく考えてみますね。

>>621
本当に初心者でうまく説明出来ないんですが、
「マンション自体にはもう光は導入されているので、個人宅での導入数を増やしたい」
みたいな事を言っていました。
そして今回の件がなければパソコン購入は当分考えていませんでした。
623名無しさん:2009/09/23(水) 11:08:31 0
ディスプレイも付いてくるだろうから貰っといて、
新品PCをディスプレイ無しにするという手もあると思う。
624名無しさん:2009/09/23(水) 11:14:06 0
新品PC買ったら買ったで小さいモニタじゃ物足りなくなってくるという罠
625名無しさん:2009/09/23(水) 11:29:55 0
vistaを使っていますが、パソコンを操作していない、している関係なく、ハードディスクが1秒ないしは2秒に一度アクセスしているんですね。
これってvistaの仕様ですか?設定とかでアクセスしない事できないんですか?
626名無しさん:2009/09/23(水) 11:40:53 0
質問させてください。

OSはVistaです。
ごくたまになんですが、PC起動してデスクトップに行くと
アイコンの位置が変わってることがあるんです。
2、3個のときもあれば、10個以上のときもあります。

何が原因で、解決策はあるんでしょうか?

よろしくお願いします。
627名無しさん:2009/09/23(水) 11:58:34 0
>>625
パソコンって触ってなくても動いてるな。

>>626
アイコンの間隔がずれているんじゃないか。
画面右クリックで「表示」、「等間隔に整列」にチェックしてごらん
628626:2009/09/23(水) 12:04:59 0
>>627
レスありがとうございます。
実はもともと等間隔に整列になってました。
629名無しさん:2009/09/23(水) 12:13:19 0
すみません。
お尋ねします。
数字のアクセスサイトがあり、開くことができません。
どこからのアクセスでしょうか?
630名無しさん:2009/09/23(水) 12:14:41 0
vistaを使っています。
デスクトップの背景の場所を選ぶところありますね。
ここの履歴のようなものがありますが、履歴を消す方法ありますか?
631名無しさん:2009/09/23(水) 12:39:06 0
>>628
デスクトップの配置はWindowsの終了時に保存されるので
正常に終了できなかったときはおかしくなる。
そんな現象だったら、デスクトップをいじっても仕方がないな

>>629
DNSシステムで検索

>>630
履歴はみたことがないな
自分の壁紙だけにしたいなら、あたらしい壁紙フォルダー作って指定するだけ
632名無しさん:2009/09/23(水) 12:40:53 0
IEもFFも使えなくなりました。インターネットは使えます。
2ch専ブラも使えます。
633名無しさん:2009/09/23(水) 12:47:09 0
>>632
ブラウザの再インストール。
再起動後ブラウザの設定にエラーがないことを確認。
634名無しさん:2009/09/23(水) 12:51:06 0
カード決済の際、カードの登録をしようとすると
e7
Not Found
The requested URL /******* was not found on this server.
0

っと出て登録が出来ないんですが、これはどういった状態なんですか?
635名無しさん:2009/09/23(水) 12:53:19 0
>>633
レスありがとうございます。ブラウザが全く使えないのでDLもできません。
なぜかjaneだけが使える状態です。
janeからのリンクも無理でした。よろしくお願いします。
636名無しさん:2009/09/23(水) 12:55:53 0
410 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 12:31:15 0
カード決済の際、カードの登録をしようとすると
e7
Not Found
The requested URL /******* was not found on this server.
0

っと出て登録が出来ないんですが、これはどういった状態なんですか?
637名無しさん:2009/09/23(水) 12:57:42 0
>>635
IEの修復。OSもSPいくつかも分からんので、さすがにそれ以上はエスパーできない。
638名無しさん:2009/09/23(水) 13:01:18 0
79 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 12:55:51 ID:8z3xaNjl
カード決済の際、カードの登録をしようとすると
e7
Not Found
The requested URL /******* was not found on this server.
0

っと出て登録が出来ないんですが、これはどういった状態なんですか?

166 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 12:54:00 ID:???
カード決済の際、カードの登録をしようとすると
e7
Not Found
The requested URL /******* was not found on this server.
0

っと出て登録が出来ないんですが、これはどういった状態なんですか?
639匿名:2009/09/23(水) 13:11:31 O
はじめまして
AVI等のムービーファイルをxcvに変換する方法はありますでしょうか?
640名無しさん:2009/09/23(水) 13:21:16 0
>>635
ノートンを試用したことがあるとか
641名無しさん:2009/09/23(水) 13:22:21 0
>>634
The requested URL /xxx/xxx.xxx was not found on this server. Not Found.
The requested URL was not found on this server 404 Not Found
これらは、404 Not Foundエラーのこと。

404 Not Found(ページが見つかりませんでした)
404エラーはサイト中に該当ファイルが無いというエラー
リンク切れやURLのタイプミスによるエラーか、または
実際にそのページが存在しない。

404 Not Found
http://www.higuchi.com/404/
642名無しさん:2009/09/23(水) 13:26:15 0
>>641
マルチに回答するのは荒らしと同類だぞ
643名無しさん:2009/09/23(水) 13:44:50 0
>>637
>>640

解決致しました。レス頂いた皆様感謝です。
644名無しさん:2009/09/23(水) 14:16:32 0
CPUについて質問です
 ・Xeon L3360 
 ・Core 2 Quad Q9550s
は2つとも性能はまったく同じっぽいんですが
値段に5000円くらい差があるのは何故ですか?
645名無しさん:2009/09/23(水) 15:49:56 0
はじめまして、皆さんこんにちは
646名無しさん:2009/09/23(水) 15:50:53 0
マルチ野朗に回答するダニ虫は氏ね
647名無しさん:2009/09/23(水) 15:52:59 0
マルチする(コピペする)奴=マルチ指摘する奴=マルチに回答する奴=マルチ氏ねとか書いてる奴
648名無しさん:2009/09/23(水) 15:58:43 0
マルチちゃんかわいいよな
649名無しさん:2009/09/23(水) 16:00:05 0
暇ですね
650名無しさん:2009/09/23(水) 16:03:51 0
マルチする(コピペする)奴=マルチ指摘する奴=マルチに回答する奴=マルチ氏ねとか書いてる奴=647
651名無しさん:2009/09/23(水) 16:04:42 0
421 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/09/23(水) 14:31:48 0
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=782&a=1
これ買おうと思うのですが、よく見ると光学ドライブが縦型なのです。
光学ドライブなしで注文して、ブルーレイドライブを入れようと思うのですが、
書き込み品質や再生に悪影響ないでしょうか?
書き込む時に本体自体を横にしておけば良いのでしょうか?
本体の左側には空気穴があるのですが、右側にはないので右側を下にと考えてます。
652名無しさん:2009/09/23(水) 16:10:17 0
650=255
653名無しさん:2009/09/23(水) 16:10:47 0
マルチするカスの現状

430 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/09/23(水) 16:08:16 0
みなさんありがとうございます。

昨日別スレに投降したものの、有用なレスが付かず、止む無くこちらで質問をさせて頂きました。
654名無しさん:2009/09/23(水) 16:11:49 0
>>653
ワロタ
655名無しさん:2009/09/23(水) 16:15:05 0
http://questionbox.jp.msn.com/qa1229179.html
自分で調べてもみたんですが見つからなくて…
ここでいう2500円くらいのアダプタってどれなんでしょうか?
656名無しさん:2009/09/23(水) 16:24:00 0
パソコンを来月買おうと思ってるんですけど自分はろくにいじれないしどこのメーカーやどのパソコンがいいとかわかりません
後々のことも考えてどのパソコンがいいですか?
予算は10から12万ぐらいです
657名無しさん:2009/09/23(水) 16:29:17 0
誰も答えられねーのかよ
他行くわ
じゃあな無脳共
658名無しさん:2009/09/23(水) 16:30:21 0
>>656
最寄の電気屋の10万から12万ぐらいのパソコン
659名無しさん:2009/09/23(水) 16:31:26 0
購入相談はお断りしているのだが

人に聞かないと選べない人は近所のショップで買うのがいいよ
丁寧に対応してくれるし、持ち込み修理もOK
ネットで買うと安いけど電話サポートや修理の場合も面倒
660名無しさん:2009/09/23(水) 16:43:34 0
OSがvistaなんですが、少し前にSP2にしたところ
10分位PCを放置すると勝手にスリープモードになっていました
設定ではスリープはオフにしているのになぜでしょうか?
ちなみに、スリープになる時間を5時間にもしてみましたが10分くらい放置するとスリープになります
661名無しさん:2009/09/23(水) 16:47:35 0
すみません質問です

今日パソコンの電源が入らなくなりました
これはいったいどうしたんでしょうか・・・
どうしたらいいのか教えてください

思い当たる点としては昨日パソコンの電源を切るとき
シャットダウンをした後水色の画面のままとまってしまってて
直接コンセントを引き抜いてとめたことくらいです
前からたまにこういうようになって、毎回それで尾kでした

他の電源コードに変えても駄目だったので
ヒューズか何かが飛んじゃったんでしょうか・・・
一体どうしたらいいのかおしえてください
662名無しさん:2009/09/23(水) 16:54:29 0
>>661
なるほど、ヒューズねえぇw
ところでブレーカーは確認したかw
663名無しさん:2009/09/23(水) 16:55:59 0
電源のLEDも消灯してるのか?
664名無しさん:2009/09/23(水) 16:56:24 0
ああ、ブレーカは大丈夫です
パソコン以外の家電製品全部動いています
665名無しさん:2009/09/23(水) 16:57:42 0
電源のLEDもなにもつかないです
本当にまったくの無反応です
666名無しさん:2009/09/23(水) 16:59:12 0
>>665

電源orマザーもしくは両方
667名無しさん:2009/09/23(水) 17:04:21 0
でんげんかマザーかもしくは両方ですか><
さすがに5年前のパソコンだし買い換えなければいけないんですかね・・・
668名無しさん:2009/09/23(水) 17:04:53 0
5年も使えれば御の字だよ
669名無しさん:2009/09/23(水) 17:05:03 0
>>667
誰だよお前
670名無しさん:2009/09/23(水) 17:06:44 0
>>1も守らないゴミ
そいつらの質問にのうのうと答える教えたがり屋
本当にこのスレは腐ってる
もう落とせよこのスレ
671名無しさん:2009/09/23(水) 17:17:54 0
>>661
>シャットダウンをした後水色の画面のままとまってしまってて
>直接コンセントを引き抜いてとめたことくらいです
この時点で対処すべき案件だったな。
ダメもとで
コンセントから プラグ外して3時間くらい放置して、再度挿して、電源ON
これでダメなら業者に修理依頼するか
新しいPC買う事。
672名無しさん:2009/09/23(水) 17:18:05 0
エスパー達にマジレス求む

俺の自宅の鯖のFTPに、毎日の様に猛アタック掛けてくる奴が居る
IPを逆追いしたら韓国の大学の鯖からだ
この連続アタックツールは何だ?

報復したいのだ、教えてくれ
673名無しさん:2009/09/23(水) 17:20:51 0
人海戦術
674名無しさん:2009/09/23(水) 17:29:24 O
教えてください!

ノートPCの画面がチカチカします
使用して一時間ほどすると、電球がきれかけの時みたいにチカチカします

故障でしょうか?
675名無しさん:2009/09/23(水) 17:40:24 0
故障じゃなかったら何だと言うんだ?
676名無しさん:2009/09/23(水) 17:41:50 0
不具合
677名無しさん:2009/09/23(水) 17:43:04 0
がまんして使い続けてるとそのうち画面から女の子が出てくるぞ
がんばれ!
678名無しさん:2009/09/23(水) 17:44:01 0
>>674
(‘ -‘ ) 気のせいじゃないかしら?あなた悩み事とかあるでしょ
679名無しさん:2009/09/23(水) 17:44:14 0
>>674
インバーター死にかけはい次↓
680名無しさん:2009/09/23(水) 17:47:24 O
ぷっw
叩かれるためにわざとマルチしたのに答えるアホがいるとわなw
質問も口からでまかせだ
馬鹿共乙w
681名無しさん:2009/09/23(水) 17:49:31 0
こんにちは。
先日家族に見捨てられ放置されていたWIN2000のノートPCをもらいました。
これは家族がWIN98だったものに2000をインストールしたものなんですが、
音が出ないんです。
WINDOWSそのものの音が出ないと思います。
コントロールパネルの中の、音声のところはミュートを全部はずしたのを確認しました。
98から2000にしたときに、ドライバが動かなくなったのかな?
こういう場合、どうしたらいいでしょうか?
プロに頼むといくらくらいかかりますか?
どなたかアドヴァイスお願いします。。。
682名無しさん:2009/09/23(水) 17:58:55 0
早くマルチ指摘しろよ
683名無しさん:2009/09/23(水) 18:01:57 0
海外からのアクセスに対応したいのですが、どうすればよいでしょうか。


684名無しさん:2009/09/23(水) 18:06:45 0
>>683
サーバーOSを導入。LINUXならアパッチが定番かな
685名無しさん:2009/09/23(水) 18:12:34 0
>>681
スピーカーは付いているのか?
686名無しさん:2009/09/23(水) 18:57:29 0
>>685
スピーカーとは何ですか?
ちゃんとしたデスクトップパソコンです
687名無しさん:2009/09/23(水) 18:59:48 0

ノートPCをもらいました



ちゃんとしたデスクトップパソコンです
688名無しさん:2009/09/23(水) 19:00:28 0
( ‘ -‘)
689名無しさん:2009/09/23(水) 19:02:59 0
すいません。五万円で色々できるPCって今なら買えますか?
四万円から上限切り上げて買おうとおもっています・・
690ポテト:2009/09/23(水) 19:04:06 0
上の続きです
あと電源は大きいほうがいいと効いたのですが、普段何もしていないときの
消費電力もやっぱり大きくなっちゃうんでしょうか?
それだと600wくらいだと困るのですケド・・
691名無しさん:2009/09/23(水) 19:04:45 0
(‘ -‘ )
692名無しさん:2009/09/23(水) 19:07:24 0
>>691
しゃぶ…いや、しゃべれよw
693名無しさん:2009/09/23(水) 19:10:19 0
>>690
600Wの電源だからといって常時600Wでてるわけじゃない。
グラボを増設してるPCならアイドルで100W前後、グラボなしなら60W前後
もちろん構成によっては数値は上下する。
付加をかけても300Wを超えるPCは少ないと思う。最新のグラボ2枚差しとか
やればこえてくるだろうけど。
694名無しさん:2009/09/23(水) 19:12:10 0
>>689
モニター付きで?
695名無しさん:2009/09/23(水) 19:12:15 0
>>689
色々
本当に色々できるのが欲しいなら
あと30万円程 予算を増やせ
696大沼D:2009/09/23(水) 19:13:52 0
もう言っちゃえよ、エリ…
697名無しさん:2009/09/23(水) 19:24:27 0
>>681
デバイスマネージャではどうなってる?
Windows 2000用のドライバが入ってないだけかも。
698ポテト:2009/09/23(水) 19:26:25 0
ありがとうございます、大きいほどいいというのは間違いないんですね。
聞いたところによるとCPUとかそういうの含めて電源は大切らしいので。
色々といっても別に最新のお店で流れているようなゲームっぽいのとか
そういうのは別にいいかもです。快適にネットとかそういう買い物的な
サイトが見れるような感じで・・。モニターはお店で気に入ったのがあったので
先に別途買おうとおもっています
699名無しさん:2009/09/23(水) 19:30:45 0
いやおまえ誰だよ
ポテトってw
700名無しさん:2009/09/23(水) 19:35:46 0
>>698
スライスされてポテトチップスになってろ。
701ポテト:2009/09/23(水) 19:40:59 0
あの・・?
702名無しさん:2009/09/23(水) 19:49:23 0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・) ニャン
 c(,_uuノ
703名無しさん:2009/09/23(水) 19:54:23 0
今PCを購入すると7にアップグレード権って付いてきますよね
あれって別のvistaの入っているPCに使うことって物理的に出来るんですか?
704名無しさん:2009/09/23(水) 19:56:04 0
>>703
?;><
705名無しさん:2009/09/23(水) 19:56:24 0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・) できるニャン
 c(,_uuノ
706名無しさん:2009/09/23(水) 19:58:48 0
>>698
5万もあればBTOでそこそこの買える
E7000台〜Q8000台くらいの。
快適にネットとかそういう買い物的なサイトが見れるような感じならゴミのように余裕

VISTAや、地デジもみたいならグラボものっけろ
最新ゲームとかしないなら最低ランクの8400GSで十分
消費電力も低い
707ポテト:2009/09/23(水) 20:01:30 0
はーい。でも今迷っているんです
なんでも無い無名のメーカの五万円のPCとちゃんとしたメーカの六万円のPC、
カタログ見た限り性能は多分見た限り殆ど一緒だと思うんです。
性能が一緒なら安いほうでもいいよね?
あとインテルのとAMDのでも性能が同じような(?)のでも値段が一万円くらい違うんです
これは・・?
708名無しさん:2009/09/23(水) 20:06:23 0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・) これからのCPUはクルーソーが来るニャン
 c(,_uuノ
709名無しさん:2009/09/23(水) 20:06:37 0
>>707
蒸されて潰されてマッシュポテトになってろ。
710名無しさん:2009/09/23(水) 20:07:15 0
>>707
無名でもマウスだけはやめとけよ
最悪だから
711ポテト:2009/09/23(水) 20:08:35 0
無名というか、メーカーの名前が無いというか
お店でパーツを組み合わせたような感じなんです。ドスパラの・・
712名無しさん:2009/09/23(水) 20:09:33 0
>>710
マウスのアウトレットPC購入してはや2年6ヶ月、
不具合の「ふ」の字も出ていませんよ?
713名無しさん:2009/09/23(水) 20:14:02 0
>>711
BTOPCのことを言ってるのできゅきゃ?><
BTOPCはある程度自分の力で不具合の原因を追究でぃきりゅ技術は
あった方がいいにゃ><
714ポテト:2009/09/23(水) 20:15:17 0
エ・・じゃあちょっとダメかも・・
715名無しさん:2009/09/23(水) 20:19:54 0
8時だよ!全員集合

懐かしいできゅ><
716名無しさん:2009/09/23(水) 20:25:20 0
ショップPCとメーカー製で
一万円の差で中身が同じって…
どこをどう見てるんだか

まぁ どうでもいいか
717名無しさん:2009/09/23(水) 20:29:26 0
コテ名ついてる方がいいよ
エスパーしやすい
718名無しさん:2009/09/23(水) 20:31:24 0
すみません。教えて下さい。
パソコンの右下画面から 「windows仮想メモリ最小値が低すぎます」と何度も表示されます。
どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
719名無しさん:2009/09/23(水) 20:34:36 0
>>718
「windows仮想メモリ最小値が低すぎます」とはメモリ増設しないといけないですよと言う警告です
メモリ増設するか新しいPCを買いましょう
720名無しさん:2009/09/23(水) 20:38:01 0
719さん
メモリ増設するのには、いくらくらい費用かかるのでしょうか?
721名無しさん:2009/09/23(水) 20:40:23 0
722名無しさん:2009/09/23(水) 20:50:09 0
721さん大変ありがとうございました
723ポテト:2009/09/23(水) 21:16:49 0
結局、どうすればいいのでしょうか・・?
724名無しさん:2009/09/23(水) 21:27:55 0
>>718
もういねーかもしれんが、それ以前にPCのアプリを同時起動しまくるみたいなハードな使い方を
していないなら、そんなエラーが出るのは別の原因を考えるべき。 てかメモリを食いまくるマルウェアに
感染してたとか、なんらかのアプリが中途半端に壊れてソイツが悪さをしているとかな。

通常の使い方でそんなエラーが出る局面なんて、初心者ならあり得ん。 ふつーのPCの使い方を
しているのであれば。
725名無しさん:2009/09/23(水) 21:32:17 0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・) エリわかんないニャン
 c(,_uuノ
726名無しさん:2009/09/23(水) 21:32:44 0
おい
関西方面の家賃情報わかるスレ教えろ
あるなら誘導しろ
727名無しさん:2009/09/23(水) 21:35:27 0
>>723
何も考えずに新しいPC買いなさい
728名無しさん:2009/09/23(水) 21:41:29 0
おいコラ
>>726に答えろ
729名無しさん:2009/09/23(水) 21:42:29 0
(‘ -‘ ) えり知らんがな
730名無しさん:2009/09/23(水) 21:47:38 0
>>728
相場話すスレは無いよ、近い板は賃貸不動産かな
http://namidame.2ch.net/estate/

あとはまちBBSにでも池
731名無しさん:2009/09/23(水) 21:50:43 0
>>730
ご苦労
知ってるならさっさと教えろやボケ
732名無しさん:2009/09/23(水) 22:11:09 0
変換後にBSで字を直す時に現在は『変換』をBSを押すと『変』
となるのですがこれをBSを押したときに『へんかん』となるように
変更したいのですがどうすれば宜しいのでしょうか?
733名無しさん:2009/09/23(水) 22:28:52 0
今使ってるデスクトップパソコンの動作が遅くてストレスが溜まるので
モニターは今のままでいいのでデスクトップだけ新しく買おうと思ってるのですが
メーカーが違うもの同士でも接続できるのでしょうか?それとも相性の問題もありますか?
734名無しさん:2009/09/23(水) 22:30:10 0
>>733
世の中にはモニタをラインナップしていないPCメーカーとかPCを売っていない
モニタのメーカーとかいくらでもあるんだが、その辺から類推できないか?
735名無しさん:2009/09/23(水) 22:35:11 0
>>733
マルチすんなボケ
736名無しさん:2009/09/23(水) 22:35:48 0
>>732
再変換は文字列を左ボタンで選択、右クリックメニューで「再変換」。
BSは前の1文字削除

>>733
メーカーは関係ないが、古いモニターはRGB端子しかないものが多いから、
モニターもデジタル対応にしたほうがいい。
737名無しさん:2009/09/23(水) 22:37:38 0
はじめまして、質問させてください。

ヤフーBBにつないでADSLを使っております。

無線LAN機器をレンタルという形で契約して早3年、
無線のために月々1000円くらい払ってます。 45M(だったかな)でトータル合計5千円少しの出費

もったいないから機器を返却して有線に契約を変更しようかなと思うこともありました。
そんなおり
 少し前に、テレビ番組の一部で 『自分で無線LANを構築しました』 的などっかの頼もしいパパがいる家族を拝見しました。
パソコンにまだまだ詳しくないのでご了承を、無線環境なんて自分で作れないでしょ聞き間違えかな、と思っていました。

ですが、大手電器屋を巡ると、何かそれっぽい機器が売ってあります。よね?

なので、さっそく店員さんに質問したところ、『自分ではできません、ヤフーからレンタルしないと』との回答。

聞いたものの何だか腑に落ちません。
実際、どうなのでしょうか。
自分で買って無線環境を作れるものでしょうか?
738名無しさん:2009/09/23(水) 22:37:55 0
>>736
マルチしてる奴に答えるな
氏ね腐れ野朗
739名無しさん:2009/09/23(水) 22:40:58 0
>>736
以前のPCでは変換後BSでひらがなに戻ったのですが現在のPCは
変換後の文字の一文字が消えてしまいます。
仕様が変わったような気がします。IME?
740名無しさん:2009/09/23(水) 22:42:00 0
741名無しさん:2009/09/23(水) 22:42:02 0
>>738
うぜぇ、お前が死ねよ
742名無しさん:2009/09/23(水) 22:42:19 0
ttp://www.adobe.com/jp/downloads/updates
なんかアドビのサイトがブラクラみたいになってませんか?
743名無しさん:2009/09/23(水) 22:44:04 0
>>741
は?
お前のほうに明らかに否があるんだが?
今すぐ自害しろ
社会のお荷物野朗
744名無しさん:2009/09/23(水) 22:47:09 0
>>737
モデム+無線ルーター(ハブ付き)でだれでも有線+無線LANにできる
745名無しさん:2009/09/23(水) 22:47:53 0
>>744
どうすればできるのですか?
746名無しさん:2009/09/23(水) 22:49:43 0
>>744
レスありがとうございます!!嬉しいです。
では、私の場合ルーターってのを買えばいいんですね^^
モデムとルーターってのが区別つかないレベルなので、
さっそく調べてみます。
また質問したらお力添え頂けたら嬉しいです。
747名無しさん:2009/09/23(水) 22:50:50 0
>>746
>>1を読まない守らないクズは二度と来るな
748名無しさん:2009/09/23(水) 22:52:23 0
>>747
あなたには質問しませんので^^;
749名無しさん:2009/09/23(水) 22:55:06 0
もうさいっそのことなんでもありでいかね?
テンプレ読まずにOK、マルチOK、礼無しOK
これでいこうぜ
そしたら逆にスレが荒れないかもよ?
750名無しさん:2009/09/23(水) 22:55:49 0
>>739
IMEのツール→プロパティ→編集操作→キー設定変更

あと、
★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
751名無しさん:2009/09/23(水) 22:56:03 0
>>747
すみません、忙しいもんでついつい甘えて丸投げ質問になりました;
>>748
誰です?
752名無しさん:2009/09/23(水) 22:56:59 0
>>751
お前は誰なんだよ?
753名無しさん:2009/09/23(水) 22:57:03 0
>>745
接続機器を増やすのはハブだけでもいいが、
ローカルネットワーク構築にはルーターが必要。
無線ルーターにしておけば何台でも増やせて、
ノートやパソコン相互にアクセスして資産を共有できる。
754737:2009/09/23(水) 22:59:08 0
>>753
難しそうですが頑張ります。ありがとうございました^^
755名無しさん:2009/09/23(水) 22:59:46 0
>>754
氏ね
756737:2009/09/23(水) 23:02:26 0
>>755
何故ですか?
757737:2009/09/23(水) 23:05:15 0
あれてますね。
なるほど、755と756さんがやりあってるスレですか;
758名無しさん:2009/09/23(水) 23:11:59 O
代替処理済のセクタ数
現在値 200 しきい値 140


このHDD大丈夫ですか?
759名無しさん:2009/09/23(水) 23:16:33 0
>>758
生の値が0000…0のみだったら問題ない。
0000…0じゃなくて英数字が一つでもあれば、そのHDDは危ないらしい。
760名無しさん:2009/09/23(水) 23:36:02 0
電源が壊れたので電源を変更して起動したらマザボからBEEP音がなり
音を調べると電気供給が上手くいっていないようで
コードを差しなおしたりCOMOSクリアしてみたりしたのですが上手くいかず
どうやらマザボのIDEケーブルとグラボを抜いてCOMOSクリアしてから起動すると
BIOS画面にまではたどり着く模様で、BIOSを初期状態に戻してもう一度
IDEケーブルとグラボをさして起動してみるとまたBEEP音が・・・
BEEP音的には電気関係みたいなのですがマザボがもう寿命なのかHDDかグラボが悪さをしてるのか
なんとか復旧させるために力を貸してください

OS XP home
マザボ RC410M
761名無しさん:2009/09/23(水) 23:38:42 O
普通のノートパソコンで、USB型のワンセグチューナー差してテレビ見てたんだけど、今まで出なかった吹き出しみたいなのが出て、気になって押したら設定を変更しました!って出て、それからワンセグが映らなくなってしまった…

これはワンセグチューナーの設定じゃなくて、パソコンの設定みたいなんだけど、どうやったら治るかな?アイコンの文字読まずに反射的にクリックしちゃったから何が起きたかすらわからない…

ようつべやニコ動やらは普通に映るんだけど。
762名無しさん:2009/09/23(水) 23:43:04 0
セキュリティ関係?
763名無しさん:2009/09/23(水) 23:43:35 0
FMV(F/B70T)でテレビ番組(デジタル)を録画しているんですが、Dドライブが一杯になったので(というより、気が付いたらかなりの番組が古いものから消えていた!)外付けのHDにある程度移したのですけれどそれも瞬く間に一杯になっちゃったのです。
どれも保存しておきたい番組ばかりなのでDVに移したいのですが、まともには無理のようです。取説には、内蔵と外付けHDにのみ録画できるとか、、。
画質が少々落ちても保管する手だてはないでしょうか。ちなみにファイルの拡張子は、wtv です。これを編集するソフトなど、有れば教えて下さい。
買う前の謳い文句には、テレビ番組の録画OK、とあったので「おお、ヨッシャ!」と買ったのですが、、録画できるなら加工・移動は自由に、と思うのが普通じゃないでしょうか。なんか富士通に騙された気分。
764名無しさん:2009/09/23(水) 23:46:41 0
デジタル
765名無しさん:2009/09/23(水) 23:48:02 0
(‘ -‘ ) えりがすべての質問に答えてあげる!
766名無しさん:2009/09/23(水) 23:50:45 0
>>761
パソコンの設定ならシステムの復元

>>763
地デジ生データは移動、編集できない。
767758:2009/09/23(水) 23:53:12 O
>>759
ありがとうございます
調べてみたら全て0でした
少し安心しました
768名無しさん:2009/09/23(水) 23:53:14 0
>>765
カマンベールチーズのCM見るとえりさん思い出します
769名無しさん:2009/09/24(木) 00:06:46 0
>>766
>地デジ生データは移動、編集できない。
うえっ、超初心者が知ったかで回答者気取りかよw
770名無しさん:2009/09/24(木) 00:06:46 O
CD・DVDのドライブ?が出てきません。
ボタン何回押しても出てこない。
パソコンが古いからっていうのもあると思うんですが、どうにか出る方法教えて下さい。
771名無しさん:2009/09/24(木) 00:21:47 0
穴に突っ込む
772名無しさん:2009/09/24(木) 00:29:02 0
分解して引きずりだせ
773名無しさん:2009/09/24(木) 00:32:12 0
>>770
強制排出できる小さい穴があるタイプなら
それを爪楊枝で突く
774名無しさん:2009/09/24(木) 00:34:27 0
>>770
・電源をつけて画面を立ち上げる→もう一回ポチ
775名無しさん:2009/09/24(木) 00:50:53 0
Bluetooth搭載のパソコンならUSBを一つも繋げずに周辺機器が使用可能で
Bluetooth非搭載のパソコンならUSBアダプタを一つつければ後はいらないという解釈でよろしいでしょうか?
776770:2009/09/24(木) 00:52:31 O
皆さんありがとうございます。
今日はもう遅いので、明日教えて頂いたことチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
777名無しさん:2009/09/24(木) 00:55:10 0
>>775
基本的にはUSBを沢山つけるのは面倒だから規格を統一して一つですむようにしようとしてるのがBluetoothと思えばいいよ
778名無しさん:2009/09/24(木) 00:56:19 0
( ‘ -‘).。oOO(今日も未解決無しとは恐ろしい子たちね
779名無しさん:2009/09/24(木) 00:57:26 0
当たり前だ
俺様が全部答えてやってるからな
780名無しさん:2009/09/24(木) 00:59:29 O
携帯から失礼
何故かIPアドレスが取得できません…orz
781名無しさん:2009/09/24(木) 01:00:00 0
>>780
携帯契約してる会社に聞け
782名無しさん:2009/09/24(木) 01:08:16 0
>>769
著作権の問題。
コピー、編集は不可
783名無しさん:2009/09/24(木) 01:17:43 0
>>782
何時の時代だよw
784名無しさん:2009/09/24(木) 01:18:29 0
HDCPなんてgshぃあsぎsvなのでグレーな質問禁止だつってんだろうが!!!!
785名無しさん:2009/09/24(木) 01:19:56 0
コピーワンスにも対応していないのって一時期だけだろ
今もメーカーPCは移動もできないのか?
786名無しさん:2009/09/24(木) 01:20:30 0
HDCP無効化するアダプタあるからそれを使うのがいいね
787名無しさん:2009/09/24(木) 01:26:48 0
俺もテレビとレコーダを早く買いすぎた
LANで共有できる奴が出るまで待った方が良かった
788名無しさん:2009/09/24(木) 01:30:06 0
>>785
地デジにコピーワンスもニャンスもないだろう。DVDにコピーはいくらでもできるが再生できない。
ダビング機能のついたレコーダーかチューナーを使えばISO方式のDVDにはできるが、
画質はかなり落ちる。データ量は1/10というところ。
789名無しさん:2009/09/24(木) 01:32:23 0
>>777
レスありがとうございます、それはわかっているんですが
搭載パソコンと非搭載パソコンの違いがあいまいにしかわかりません
Bluetooth搭載のパソコンならUSBポートさえいらないということでいいですか?
790名無しさん:2009/09/24(木) 01:33:08 0
>>788
訳分からん事言ってないで地デジのテレビとレコーダくらい買え
791名無しさん:2009/09/24(木) 01:41:19 0
>>788
素人丸出しw
792名無しさん:2009/09/24(木) 01:43:51 0
>>788
ワラタ
793名無しさん:2009/09/24(木) 01:44:39 0
Quick Memo
ttp://t-lily.hp.infoseek.co.jp/soft_02.htm
を使用しているのですが、
PC再起動時に前回の状態(スクロール位置、カーソル位置等)が維持されてません。
どうしてでしょうか?
794名無しさん:2009/09/24(木) 01:51:16 0
今より3、4ヶ月くらい先の方がパーツとかって安くなりますか?
PCショップで組もうとしてるんですが今よりそのくらい先の方が予算多く組めそうなので迷ってます
795名無しさん:2009/09/24(木) 01:53:48 0
>>794
安くなるかもしれないし、逆に高くなるかもしれない
エスパーなんて信じてはいけません
796名無しさん:2009/09/24(木) 01:54:18 0
>>789
周辺機器をBluetooth対応で揃えられるならUSBはいらない
機器数はどのくらいか知らんが
797名無しさん:2009/09/24(木) 01:59:39 0
>>790
もったいぶらないで>>763の質問に答えろよ
798名無しさん:2009/09/24(木) 01:59:55 0
WindowsXPの普通のツールバーを画面端に配置し
自動的に隠す設定をしていました


ある日突然消えてしまい、再度設定すると
「ツールバーは既に画面のこの端に隠れています。
画面の各端に置ける隠しツールバ^は、それぞれ1つです。」
といわれるようになってしまいました。

デスクトップを1回クリック後、
その画面端へカーソルを近づけても一切表示されないし
そこをクリックしても何も出ません。

どのようにすれば再度表示できるでしょうか?
799名無しさん:2009/09/24(木) 02:02:36 0
>>797
改行くらいしろハゲ
読みにくい
800名無しさん:2009/09/24(木) 02:03:07 0
>>795
ありがとうございます!
もうちょい悩んで決めようかなあ
801名無しさん:2009/09/24(木) 02:05:53 0
>>797
富士通がコピーワンスに対応するアップデートをするまで待て
802名無しさん:2009/09/24(木) 02:06:25 0
>>796
ありがとうございますやっとすっきりしました
1ポートの差ならあまり変わりませんね
803名無しさん:2009/09/24(木) 02:08:25 0
>>802
USBにBluetoothつければ
804名無しさん:2009/09/24(木) 02:10:14 0
>>803
はい、そのつもりです。
805名無しさん:2009/09/24(木) 02:42:01 O
助けてください。

拍子になにかのボタンを押してしまったようで、文字の入力、クリックができなくなってしまいました。他の症状はネットを開と上のバーが隠れてしまったりです。なにも操作ができなくて困っています。

解決策を教えてください
806名無しさん:2009/09/24(木) 02:56:07 0
>>786
>HDCP無効化するアダプタあるからそれを使うのがいいね

具体的にはどんなものがあるのでしょうか?
そのサイトでも紹介していただければ、、、。
807名無しさん:2009/09/24(木) 02:59:42 0
>>806
通販とかで買えばいいよ
普通の店にはあんまり置いてなさげ
検索すれば見つかるだろ
808名無しさん:2009/09/24(木) 03:00:29 0
あとはAnydvd HDを買うのもいいね
809名無しさん:2009/09/24(木) 03:07:07 0
>>806
地デジのコピーは総務省が禁止しているからやっちゃだめだよ
うらむんなら集金団体たる総務省をうらんでね
810名無しさん:2009/09/24(木) 03:29:13 0
>>809
大昔の情報しか知らないトンチンカンな無知はレスするな。
811名無しさん:2009/09/24(木) 03:30:08 0
>>810
へぇwww
ならさっさと答えれば(棒読み)
812名無しさん:2009/09/24(木) 03:57:33 0
>>809=>>811
地デジレコーダー(PC含む)を持ってないのがモロバレwww
813名無しさん:2009/09/24(木) 04:03:27 0
WinXP-Pro(SP2)で日本語変換ソフトは備え付けのIMEです。

Windowsのフォントの内Wordなどで使う場合に、小さい字でも
見易いものは何ですか?
私は、教授からCourierNewを進められましたが他にありますか?

ググるとOsakaを薦めているサイトがありましたが、Windowsへの
適用方法が分かりません。
814名無しさん:2009/09/24(木) 04:04:11 0
>>812
持ってないから聞いてるんだけど?馬鹿?
815名無しさん:2009/09/24(木) 04:04:52 0
口先だけでただ荒らしたいだけの自称エスパーしかいないからこんなところで質問しないほうがいいですね
816名無しさん:2009/09/24(木) 04:05:26 0
いまどき地デジのコピーが出来ないとか、総務省が禁止しているとか、グレーだとか、DVDに焼いて画質がかなり落ちるとか、再生できないとか、
無知な上に頭が悪いにもほどがある
817名無しさん:2009/09/24(木) 04:06:12 0
>.>815
自己紹介乙
818名無しさん:2009/09/24(木) 04:06:28 0
>>816
だから回答もできないくせに何言っちゃってんの?
独り言ならよそでやってればいいのに。
819名無しさん:2009/09/24(木) 04:07:04 0
(‘ -‘ ) えりが教えてあげる!
820名無しさん:2009/09/24(木) 04:07:24 0
中年男が若い娘を犯すゲーム
821名無しさん:2009/09/24(木) 04:07:50 0
>>813
VL Gothic
822名無しさん:2009/09/24(木) 04:08:35 0
>>813
>小さい字でも見易いものは何ですか?
ゆとりは人それぞれだという事もわからないのか?
インストールされてるフォントを全て自分で確かめろ
その方法も自分で調べろ
823名無しさん:2009/09/24(木) 04:09:44 0
>>818
無知な情弱が教えてもらおうと必死だなw
824名無しさん:2009/09/24(木) 04:09:55 0
まずは自分で調べろってタイトルに入れない限り、このスレはただの甘え質問スレッドのままだと思うの
825名無しさん:2009/09/24(木) 04:10:16 0
(‘ -‘ ) えりがいるから泣かないで
826名無しさん:2009/09/24(木) 04:11:05 0
>>823
逃げますか
まあ口だけの人って結局そのレスで終わるから何も期待してませんけどね
827名無しさん:2009/09/24(木) 04:11:33 0
>>818
だから回答もできないくせに何言っちゃってんの?
煽りならよそでやってればいいのに。
828名無しさん:2009/09/24(木) 04:12:22 0
>>825
お前がいるから駄目だと思うんだがな・・・
829名無しさん:2009/09/24(木) 04:12:35 0
>>826
無知な情弱が教えてもらおうと更に必死だなww
働いて地デジ買えばわかる
持ってない奴に教えても無駄
830名無しさん:2009/09/24(木) 04:13:12 0
>>827
質問しているほうなんだけど?なんで回答できなきゃならないのかね?
意味がわからないこと書くなよ
831名無しさん:2009/09/24(木) 04:14:14 0
>>830
氏ね 
>>1 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
832名無しさん:2009/09/24(木) 04:14:41 0
地デジごときでアツくなれるなんて素敵!
833名無しさん:2009/09/24(木) 04:15:23 0
>>830
(‘ -‘ ) わたしえりよ!あなたは誰?
834名無しさん:2009/09/24(木) 04:15:34 0
>>830
バカすぎるお前が意味わからない
835名無しさん:2009/09/24(木) 04:16:29 0
>>821
あんがと

>>822
御前もついでにありがとう
836名無しさん:2009/09/24(木) 04:17:12 0
>>835
>>1すら読めない馬鹿
837名無しさん:2009/09/24(木) 04:18:31 0
地デジチューナーカード買ったけど録画はおろか視聴すらしてない俺
PCI-Eスロットの空きを埋めたいという理由で挿しちゃったんだwww
挿した後に知ったんだが、ディスプレイがHDCPとかに対応していないやつだったらしいしどうでもいい気分よw
だから地デジがコピーできないなんてたいした不具合でもないさ
838名無しさん:2009/09/24(木) 04:20:09 0
結論。アナログ放送最強!
839名無しさん:2009/09/24(木) 04:20:50 0
>>837
>だから地デジがコピーできないなんてたいした不具合でもないさ
不具合じゃなくて出来ない奴の知識不足
840名無しさん:2009/09/24(木) 04:23:31 0
おーーーい、>>763でてこい!!!!
責任もって何とかしろ
841名無しさん:2009/09/24(木) 04:25:11 0
まだまだだな、これじゃ誰も満足しない
みんなもうちょっと頑張れ!
842名無しさん:2009/09/24(木) 04:25:17 0

パソコン一般板総合質問スレッドVol.72
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252915829/
843名無しさん:2009/09/24(木) 04:26:14 0

パソコン初心者総合質問スレッド Part1909
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1252924827/
844名無しさん:2009/09/24(木) 04:27:00 0
>>842
そこに統合しようってことですね?
アタイも質問スレの乱立はいけないと思うの♥
845名無しさん:2009/09/24(木) 04:28:15 0
エスパー】超初心者の質問に答えるスレ118【マジレス】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1253447336/

総合質問スレッド@PCサロン Part56
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1251498237/
846名無しさん:2009/09/24(木) 04:28:46 0
結局ね、質問スレがいっぱいあるから駄目なんだね
マルチとか平気でしちゃう
ネット全体で質問できるサイトはひとつ、これだけ!みたいにすればマルチなんてなくなるのに
847名無しさん:2009/09/24(木) 04:29:22 0
案の定荒らし始めたなw
848名無しさん:2009/09/24(木) 04:31:33 0
酷いね
849名無しさん:2009/09/24(木) 04:32:12 0
馬鹿質問&荒らし
アホの王道w
850名無しさん:2009/09/24(木) 04:33:23 0
>ネット全体で質問できるサイトはひとつ、これだけ!みたいにすればマルチなんてなくなるのに

教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/

OKWave
http://okwave.jp/
851名無しさん:2009/09/24(木) 04:37:07 0
アララナンカネムイナ
852名無しさん:2009/09/24(木) 04:41:28 0
853名無しさん:2009/09/24(木) 04:46:26 0
必死だな〜w
854名無しさん:2009/09/24(木) 04:49:22 0
なにがぁ?
855名無しさん:2009/09/24(木) 04:50:55 0
FMV(F/B70T)でテレビ番組(デジタル)を録画しているんですが、Dドライブが一杯になったので(というより、気が付いたらかなりの番組が古いものから消えていた!)外付けのHDにある程度移したのですけれどそれも瞬く間に一杯になっちゃったのです。
どれも保存しておきたい番組ばかりなのでDVに移したいのですが、まともには無理のようです。取説には、内蔵と外付けHDにのみ録画できるとか、、。
画質が少々落ちても保管する手だてはないでしょうか。ちなみにファイルの拡張子は、wtv です。これを編集するソフトなど、有れば教えて下さい。
買う前の謳い文句には、テレビ番組の録画OK、とあったので「おお、ヨッシャ!」と買ったのですが、、録画できるなら加工・移動は自由に、と思うのが普通じゃないでしょうか。なんか富士通に騙された気分。
856名無しさん:2009/09/24(木) 04:55:42 0
www
857名無しさん:2009/09/24(木) 05:02:44 0
>>855
再生中にPrintScreen押したら画面コピーされる?
されるならWMEで取り込んでしまえ
858名無しさん:2009/09/24(木) 05:13:45 0
>>855
コピペうぜぇ氏ね
859名無しさん:2009/09/24(木) 06:53:46 0
CDドライブが読み込みしてくれないです。

症状としてはCDを入れた後、
CDドライブのランプが点滅を繰り返して
CDの回転もヒューンヒューンヒューンと回転しだすとすぐ止まり
また回転しだすといった感じになってます。

CDドライブは1年ほど前に買った確か3000円くらいの
CD/DVDの書き込みつきの箱にも入ってないようなやつだったんですが。

原因として何が考えられますでしょうか?
安物なので壊れたのでしょうか?
860名無しさん:2009/09/24(木) 07:55:23 O
エヴァンゲリオンのフォントって
なんかムカつきますよね?
(´・ω・`)
861名無しさん:2009/09/24(木) 07:55:30 0
音楽CD
CD-ROM
書き込んだCD-R

どれも読み込まないのか?

ピックアップレンズをクリーニングしてもダメなら故障かもね。
862名無しさん:2009/09/24(木) 08:06:20 0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・) 質問が超初心者じゃなくなってるニャン
 c(,_uuノ
863名無しさん:2009/09/24(木) 09:47:16 0
初心者です。質問させて下さい。
最近PCが重いなと感じて、Cドライブの空き容量を増やそうとしてたのですが、
その時、疑問に思ったことです。

Cドライブから「ユーザー」のフォルダを開いて
自分でつけたユーザー名がそのまま名前になっているフォルダを
右クリックしてプロパティから確認するサイズと
さらにそのファイルを開いて中に入っているデータを全選択して確認するサイズが大幅に異なっているのですが
これは何故ですか?
864863:2009/09/24(木) 10:04:44 0
あと、続けてすみません。

これはさすがに個人差があって一概には言えないのかもしれませんが、
上記のサイズの差異がどれぐらいであれば「正常」なのでしょう?
自分のPCではこの差があまりに大きいので
一体何が入っているのか疑問なんです。
865名無しさん:2009/09/24(木) 10:07:07 0
このスレでいいかわからないんですけど・・・。
初心者すぎて調べ方もわかりませんでした。
質問が分かりにくかったらすみません。

【使用OS】Windows XP Professional
【PCスペック】CPU:1.60GHz 1.59GHz、メモリ:384MB RAM
【使用ブラウザ】IE6
【回線の種類・ルータの有無】?・ルータ有

【具体的な症状】
会社のPCを利用しているんですが
オークションや画像や2chをIE6で閲覧しようとすると
「アクセス拒否 (policy_denied)」
という表示がでて、サイトに行くことができません。

そこで今はaguseを通して(?)2chにきているのですが
これと同じ方法でmixiにログインしても大丈夫でしょうか?

なんというか
2chはただ書き込む?だけだと思うんですけど
mixiはログインするので個人情報がなんだとか
そういうことにならないかな・・・ってちょっと心配になったので
ここで聞いてみることにしました。

こんな質問ですみません。
よろしくお願いいたします。
866名無しさん:2009/09/24(木) 10:16:39 0
キーボードの文字入力がおかしくなりました。
例えばdeleteを押すとスペースになり、スペースを押すと3が出てきます。
昨日までは普通に使えてたのですが、何がいけないんでしょうか?

どうすれば元に戻せますか?
よろしくお願いいたします。
867名無しさん:2009/09/24(木) 10:25:24 0
自己解決しました。
868865:2009/09/24(木) 10:28:48 0
>>865です。
やっぱり問題ありそうなので
アクセスしないことにしました。
失礼しました。
869名無しさん:2009/09/24(木) 10:40:11 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1250027233/

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:57:22
このスレでいいかわからないんですけど・・・。
初心者すぎて調べ方もわかりませんでした。
質問が分かりにくかったらすみません。

【使用OS】Windows XP Professional
【PCスペック】CPU:1.60GHz 1.59GHz、メモリ:384MB RAM
【使用ブラウザ】IE6
【回線の種類・ルータの有無】?・ルータ有

【具体的な症状】
会社のPCを利用しているんですが
オークションや画像や2chをIE6で閲覧しようとすると
「アクセス拒否 (policy_denied)」
という表示がでて、サイトに行くことができません。

そこで今はaguseを通して(?)2chにきているのですが
これと同じ方法でmixiにログインしても大丈夫でしょうか?

なんというか
2chはただ書き込む?だけだと思うんですけど
mixiはログインするので個人情報がなんだとか
そういうことにならないかな・・・ってちょっと心配になったので
ここで聞いてみることにしました。

こんな質問ですみません。
よろしくお願いいたします。
870名無しさん:2009/09/24(木) 11:09:15 0
教えて下さい。
インターネットエクスプローラーでネットを閲覧しているのですが、
ページを移動すると、表示画面がだんだん小さくなるようになって
しまいました。メニューバーと、閲覧画面の間に空白ができ、それが
どんどん大きくなっていくのです。
今も、画面の半分くらいのスーペースしか表示されていません。
何をしてしまったので、こうなったかは不明です。
専門用語がわからないため、質問の仕方が漠然としていて申し訳
ありませんが、大変困っております。
どなたか、アドバイスお願い致します。
871名無しさん:2009/09/24(木) 11:28:58 0
>>869
ワロタww
872名無しさん:2009/09/24(木) 11:29:34 0
>>870
東京マグニチュード8.0というアニメをユーチューブでみてごらん
そんな事がどーでもよくなっちゃうほど泣けるよ
こんな神アニメは過去に記憶がない

873名無しさん:2009/09/24(木) 11:41:13 0
>>870
表示画面の境目にカーソル持って行くと<←→>こんな印が出るか?
874874:2009/09/24(木) 12:08:50 O
ネットに接続できないんですけど、モデムが赤く点滅しています。LANケーブルのさしかたは間違ってないですよね?
http://imepita.jp/20090924/433370
http://imepita.jp/20090924/434090
875名無しさん:2009/09/24(木) 12:09:56 0
マウスで対象を選択してからキーボードの矢印ボタンで微調整するという膨大な作業があって
矢印を押すのをジョイスティックでやりたいんだけど、マウスとジョイスティックって同時に繋げて作業できるかな?
876名無しさん:2009/09/24(木) 12:12:26 0
  /⌒ヽ エスパス
 (^ω^ ∩
 o    ノ
  O  ノ     /⌒ヽ
   し´     ∩ ^ω^) シンジュク
         ヽ   ⊂ノ
          ヽ  _つ
            し´
877名無しさん:2009/09/24(木) 12:14:29 0
>>875
普通に接続できるだろ
いっそのことアナログスティックをマウスポインタ操作に割り当ててハットスイッチをジョイスティックの設定にしておけばいい
878名無しさん:2009/09/24(木) 12:16:30 0
>>875
CPマスク外しですね。わかります。
879名無しさん:2009/09/24(木) 12:17:29 0
画面下の「スタート」を含む帯が太く(2行分)なってしまいました。
元に戻す方法を教えてください
880名無しさん:2009/09/24(木) 12:29:17 0
帯(タスクバー)の上の境目にカーソルを当て
上下矢印が出たら左クリックしたまま下にずらす。
881名無しさん:2009/09/24(木) 12:30:59 0
>>878
懐かしいね!
シークマスクとか使ってた、もう何年前の話だww
882名無しさん:2009/09/24(木) 13:44:34 O
電源を入れてもOSが立ち上がらなくなってしまいました。
BOOT画面を出しても内臓HDDが認識されていないようです。
画面は文字が左右に激しくブレています。
内臓HDDが死んでしまったのでしょうか?
883名無しさん:2009/09/24(木) 14:13:40 0
>BOOT画面を出しても内臓HDDが認識されていないようです。
BIOS画面見ろやアホ
884名無しさん:2009/09/24(木) 14:26:38 0
>>882
BOOTといえば、CDからBOOTして診断できんか
885名無しさん:2009/09/24(木) 14:35:12 0
新しくパソコンを買うとき今使っているパソコンのデータはどうやって移せばいいんでしょうか?
よろしくお願いします
886名無しさん:2009/09/24(木) 14:50:25 0
>>885
CD、DVD、外付けハードディスク、USBメモリー
これぐらいが簡単だと思うから、好きなのを選べ
887名無しさん:2009/09/24(木) 15:01:05 0
>>885
クロスケーブルで繋ぐ
888875:2009/09/24(木) 15:07:41 0
_| ̄|○  /|_○  __○
だめだった
ゲームパッドのようなものはゲームの中でしか使えないようだ
こういう設定ソフトを使うと出来る気がするんだが、どうだろう?
http://www.game-rev.com/review/gameut/joytokey.html
889名無しさん:2009/09/24(木) 15:08:33 0
>>885
2台ともルータに繋いで移動したいデータの領域を共有する
あとはコピーするなり移動するなりお好きなように。
もしモデムルータでポートが一つしかない場合はハブを追加購入
890名無しさん:2009/09/24(木) 15:13:10 0
>>888
なんで試さないの?
891名無しさん:2009/09/24(木) 15:18:22 0
そんなソフトに頼らなくても使えるが
ゲームパッドだろうがペンタブレットだろうが
892名無しさん:2009/09/24(木) 15:20:26 0
LinuxだとWiiリモコンでパソコン操作できるらしい
注: 専用のドライバが必要
893名無しさん:2009/09/24(木) 15:28:01 O
カタカナのいい入力方法ないですか?
かなからの変換だと変なところで区切られて無理やり漢字にされたり面倒
894名無しさん:2009/09/24(木) 15:31:19 0
F7 or F8
895名無しさん:2009/09/24(木) 15:39:27 O
パソコンを電器店で買ったら、次の日からインターネットできますか?
896888:2009/09/24(木) 15:43:23 0
何となくできるようになってきた
でもロジクールのゲームパッドは設定画面が英語でまったく分らない
897名無しさん:2009/09/24(木) 15:47:06 0
>>895
インターネットシャットアウトできます。
898名無しさん:2009/09/24(木) 15:50:00 0
>>895 回線次第
899名無しさん:2009/09/24(木) 15:54:15 0
>>895
電気屋でインターネットも買ってこないと無理
900名無しさん:2009/09/24(木) 16:02:39 O
>>899
インターネットって売ってるんですか?
電気屋でフレッツ光とかに契約できますか?


ちなみに
◯ノートパソコン
◯予算 最初3万 月3千円
◯用途 ネット デジカメの写真の整理
901名無しさん:2009/09/24(木) 16:03:23 O
>>898
回線はテレビと普通のコンセントのみです
902名無しさん:2009/09/24(木) 16:05:28 0
>>900
お店前にある ガチャガチャでパスワードゲットしないとつながらない
903名無しさん:2009/09/24(木) 16:06:39 O
>>902
ふざけないで下さい(:_;)
904名無しさん:2009/09/24(木) 16:11:40 0
>>902
ほんとだよ!
お前ふざけんなよ!

ガチャガチャが無いケースだってあるんだからな!
905名無しさん:2009/09/24(木) 16:13:03 0
無い場合 路地に居るイラン人が パス書いたカード売ってくれる
906名無しさん:2009/09/24(木) 16:14:25 0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・) 知らんがニャン
 c(,_uuノ
907名無しさん:2009/09/24(木) 16:23:08 0
>>886>>887>>889
ありがとうございます!
試してみます!
908名無しさん:2009/09/24(木) 16:29:07 0
新しくパソコンを買うんですが
ワイドタイプのモニターにうつせるやつがほしいです
それとも最近のパソコンは
ほとんどワイでテレビでも大丈夫なんでしょうか
両はじのくろいところがすごくもったいないです

おしえてください!!
909888:2009/09/24(木) 16:53:24 0
結局動いて欲しいところで目的どおりに動かなくて使えなかった
まあパッドはゲーム用に使うわ
テンキーとマウスの作業に戻る
910NVIDIAR ION グラフィックプロセッサさん:2009/09/24(木) 16:56:15 0
 最小のフォームファクタでビジュアルを生き生きと
NVIDIAR ION?グラフィックプロセッサは、コンパクトで省電力なPCにおいて、
同様なシステムに比べて最大10倍の速度でビジュアルを生き生きとさせます。
Intel Atomのような省電力CPUと組み合わせた場合、IONグラフィックプロセッサは、
これまでの性能がふるわないPC設計を最高の体験に買えるのです。
サイズはスモールなのに性能はビッグな、IONベースのPCを発見してください。

主要な利点
高度なデジタルディスプレイ接続性による優れたDirectX 10グラフィック
正確な忠実性の7.1オーディオをともなうフル1080pのHD映像です
もっとも要求の高いアプリケーションを高速化するNVIDIAR CUDA?技術は、
映像エンコーディングといった映像コンテンツ作業を行うためのPC性能を大きく向上させます
Windows VistaおよびWindows 7での最高のWindows体験です
911名無しさん:2009/09/24(木) 17:00:05 0
海外へのアクセスには手続きがあるんでしょうか?
912名無しさん:2009/09/24(木) 17:03:47 0
怪文書キター!!!!
913名無しさん:2009/09/24(木) 17:06:10 0
>>911
具体的に
914名無しさん:2009/09/24(木) 17:08:56 0
>>913
具体的な手続きがあるということでよろしかったでしょうか?
915名無しさん:2009/09/24(木) 17:13:45 0
>>914
ブラウザで海外のサーバにあるHPにアクセスしたいということなら手続きは必要ない。
916名無しさん:2009/09/24(木) 17:28:28 0
質問です。

VAIOのtypeRMという大型のデスクトップPCを使用しています。
最近グラボが壊れてしまい、メーカー修理したのですが、その事もあり、PCの温度(放熱)を気にするようになりました。

PCケースは、内部にゴミやホコリが入らない為に必要だと思うのですが、横蓋を外して扇風機を当てるなどの使用法は、故障の原因になるでしょうか。

同時に、PCの冷却の工夫や、お勧めの品などを教えていただけたら嬉しいです。よろしくおねがいします。
917名無しさん:2009/09/24(木) 17:32:10 0
40万円のパソコンを使うやつが2ちゃんなんかで訊くなよ
ソニーにでも訊いとけ

嫉妬レス
918名無しさん:2009/09/24(木) 17:35:10 0
>>916
メーカーPCはファンの位置も、風の流れも考えて造られているから、通風孔の掃除だけでいいと思う
給排気の流れを邪魔するような事、扇風機などは逆効果と思うよ
919名無しさん:2009/09/24(木) 17:37:16 0
夏場だけPC箱無しだけど、
掃除しやすく且、ほこりもたまりにくい罠
920名無しさん:2009/09/24(木) 17:43:41 0
DELLのPCを使用中です。

"DELL RESOURCE CD"を使用して、ドライバをインストールしました。
ドライバインストール後は"DELL RESOURCE CD"をアンインストールしても、大丈夫なのでしょうか?
921名無しさん:2009/09/24(木) 17:43:53 0
>>918
サイドを空けて扇風機使った方が冷えるのに決まってるだろ
馬鹿か?
922名無しさん:2009/09/24(木) 17:47:16 0
pc初心者ですが質問します
3日前に買ったのですが音が出ません
ネットの動画、mp3など映像は映るのですが
音が出ないんです・・
ここで質問しても良いのかわからないんですが
教えてください。
pc↓
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1152&a=1#to_3
923名無しさん:2009/09/24(木) 17:48:48 0
俺もサイドパネル空けて扇風機あてたことあるけど見る見る温度が下がって笑った
埃っぽくない部屋なら大有りだと思うよ
924名無しさん:2009/09/24(木) 17:55:02 0
すみません、ワイドテレビにワイドなかんじで移せるパソコンを探しているんですが
どこを見れば普通のテレビの大きさじゃなく、隅々までうつせるのかわかるんでしょうか
グラフィックボードの名前で検索しても、知らない言葉ばかりでわかりません
925名無しさん:2009/09/24(木) 17:56:51 0
>>924
うぜぇ、解像度の項目見て比率が横長ならワイドだと思っていればいいんだよ
926名無しさん:2009/09/24(木) 17:58:45 0
解像度の項目のどこをみたらいいのかわかりません・・・
たとえばこれなんかですとどうなんでしょうか・・・?

画面表示サポート:
最大デジタル分解能 2560x1600
最大VGA解像度 2048x1536
標準画面コネクター DisplayPort
VGA
DVI
マルチモニター
HDCP*
HDMI* Via adapter
HDMI用オーディオ インプット Internal
927名無しさん:2009/09/24(木) 17:58:51 0
>>922
vistaなのかXPなのかOSを自分でいれたのかにもよってかわってくる。
それとこの仕様にはスピーカーのことひとつもかかれていないけど
スピーカーは買ったの?選ぶところではオプションになってるから
スピーカーを買ってないなら音はでないよ。HDMIで音を出すと考えてたなら別だけど。
928名無しさん:2009/09/24(木) 17:59:12 0
>>924
フルHD、WUXGA出力対応とか書いてあるのを選べばいいよ
ほとんど書いてあるだろうからどうでもいいけど
929名無しさん:2009/09/24(木) 18:00:15 0
>>926
うぜぇwwwそれはワイド対応だからそれとおんなじように書いてあるPC買えよw
930名無しさん:2009/09/24(木) 18:02:39 0
931名無しさん:2009/09/24(木) 18:02:57 O
サイズ480×800の画像ってパソコンじゃ見づらいの?
932名無しさん:2009/09/24(木) 18:03:30 0
>>922
あらゆる音が出ないのか?
933名無しさん:2009/09/24(木) 18:03:54 0
>>921
メーカーの開発者が扇風機を想定して造っていると思うのか
風量や風圧、排気圧まで計算しているぞ

アホは横蓋開けて扇風機かけろ
上等なスペックのマシンはヒンジで開くものだ
934名無しさん:2009/09/24(木) 18:06:06 0
>>931
縦長が好きな人にとっては見やすい
たとえばサブディスプレイなら600×800にして使うとか
935名無しさん:2009/09/24(木) 18:07:02 0
ズンチャな展開クル━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
936名無しさん:2009/09/24(木) 18:09:21 0
>>916
扇風機も良いが、排気口にファン外付けしてみるか。
勿論付ける時は吸い込む方向で・・・・。
937名無しさん:2009/09/24(木) 18:10:35 0
>>936
正しい
938名無しさん:2009/09/24(木) 18:12:59 0
>>920
"OSの再インストール、各ユーティリティソフトのインストール完了後に、
アンインストールすることによってコンピュータの機能に問題が発生することはありません。"

とDELLのサポートに書いてあるので大丈夫だと思います。
939名無しさん:2009/09/24(木) 18:14:49 0
>>933
残念ながらそこまで計算してません
940名無しさん:2009/09/24(木) 18:19:53 0
>>929
おお、ありがとうございます
心置きなくこれを買えます><
941名無しさん:2009/09/24(木) 18:25:19 0
列島改造、烈風震撼!
942名無しさん:2009/09/24(木) 18:25:48 0
>>939
計算をしてるかどうかは分からんが、ダクトを付けてCPUの放熱器に
集中的に風が当たる様になってるPCはある。
この手のPCは外から風を送っても期待するほどの効果は無いかもしれない。
943名無しさん:2009/09/24(木) 18:26:43 O
>>934
やっぱりスクロールさせることになるのか
944名無しさん:2009/09/24(木) 18:31:00 0
>>943
もともとそんな小さい解像度じゃ仕方がないだろべ
1200×1920ならアリかもね
945名無しさん:2009/09/24(木) 18:31:22 0
>>942
バカだなぁw
羽根の大きさからいっても扇風機に勝てるわけないだろw
946名無しさん:2009/09/24(木) 18:35:19 0
>>945
そりゃオマエの住んでる隙間だらけボロ部屋なら
どっから風吹いても同じだろうがな・・・w
947名無しさん:2009/09/24(木) 18:36:01 0
>>945
30cmの羽の正転と、15cmの羽の逆転
冷却に有効なのはどっちか考えた事があるか
948名無しさん:2009/09/24(木) 18:37:09 0
マジでズンチャな展開がキタwwww
949名無しさん:2009/09/24(木) 18:49:05 0
扇風機馬鹿はどっかいけ
950名無しさん:2009/09/24(木) 19:04:34 0
↑うぁ・・・悔しいのか?w
ファンがそんなに冷却効果があると思ってるのか?w

バカじゃねw
951名無しさん:2009/09/24(木) 19:04:50 0
質問は?
952名無しさん:2009/09/24(木) 19:06:14 0
ありません
953名無しさん:2009/09/24(木) 19:14:35 0
>>951
マルチ乙
954名無しさん:2009/09/24(木) 19:27:45 O
こんばんわ。この度初めてキャプチャーボードでゲーム動画を録画したんですが、
ムービーファイルを編集するとプロジェクトファイルになってしまうと思うんですが、
これをムービーファイルに直してアップロードすることは出来ないですか?

関係あるかは分かりませんがzoomeでアップしたいです。よろしくお願いします。
955名無しさん:2009/09/24(木) 19:27:52 O
DELLの小型パソコンは画質いいですか?
956名無しさん:2009/09/24(木) 19:28:28 0
>>954
こんばんわ〜^^
957名無しさん:2009/09/24(木) 19:28:58 0
>>954
(‘ -‘ ) こんばんわ
958名無しさん:2009/09/24(木) 19:45:45 0
>>954
マルチ
959名無しさん:2009/09/24(木) 19:59:03 0
>>954
さよなら〜〜^^
960名無しさん:2009/09/24(木) 20:02:01 0
IEを起動したときに時に特定のホームページ(例えばX社)を
表示するショートカットをデスクトップへ作りたいと思っています。

ただし、このショートカットを使わずにIE6を起動した場合は、
既定のホームページ(例えばyahoo等)を表示する設定にします(ここは
変えません)。

そういう条件で前者のショートカットを作る方法を教えて下さい
よろしくお願いします。
961名無しさん:2009/09/24(木) 20:05:33 0
>>960
IE立ち上げて目的のページを開き、アドレス欄の左横のアイコンをデスクトップ
にドラッグ&ドロップ
962名無しさん:2009/09/24(木) 20:19:56 0
>>961
ありがとうございます。
試してみようと思うのですが、その方法で
既定のホームページが変わってしまいませんか?
963名無しさん:2009/09/24(木) 20:20:19 0
どのサイトをみても「ウィルスの危険があるためブロックしました。」ってな
るんですけどどうしたら良いでしょう?
964名無しさん:2009/09/24(木) 20:24:07 0
416 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 20:15:52 ID:???
どのサイトをみても「ウィルスの危険があるためブロックしました。」ってな
るんですけどどうしたら良いでしょう?
965名無しさん:2009/09/24(木) 20:25:31 0
>>964
マルチ報告乙(`・ω・´)ゞビシッ!
966名無しさん:2009/09/24(木) 20:28:30 0
>>962
どうして変わると思うのでしょうか?
967名無しさん:2009/09/24(木) 20:30:44 0
>>962
書き込む前にさっさと試せカス
変われば戻せばいいだろボケ
968名無しさん:2009/09/24(木) 20:32:08 0
>>962
お前のPCはお気に入りからショートカットで開くたびに変わるのか?
969名無しさん:2009/09/24(木) 20:32:57 0
なんだかんだ言ってマルチに優しいみなさん(´・ω・`)
970名無しさん:2009/09/24(木) 20:42:25 0
       ∧_∧
       (‘- ‘ ) 
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノ^^ヽ__)
971名無しさん:2009/09/24(木) 20:45:06 0
( ‘ -‘) ・・・
972名無しさん:2009/09/24(木) 20:45:22 0
で、次スレは?
早く立てとけよ
俺様が自演できね−からな
973名無しさん:2009/09/24(木) 20:54:26 0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・) ニャン
 c(,_uuノ
974名無しさん:2009/09/24(木) 20:58:07 0
質問させてください。
ファイアウォールが無効になってて有効にできません。
「不明な問題のため、ファイアウォールの設定を表示できません」
となってしまいます。

関係あるか分からないですがavastとspybotを使用しています。
よろしくお願いします。
975名無しさん:2009/09/24(木) 20:58:38 0
次スレもきっと俺たちを楽しませてくれると信じてる!
976名無しさん:2009/09/24(木) 20:59:20 0
>>974
それは不明だから有効にはできないよ
解明されるまで待つしかないね
977名無しさん:2009/09/24(木) 21:00:53 O
このたび、ADSLから光に乗り換えたのですが、ひかり電話でモデムもあたらしくなり、ネット接続のIDやパスワード?がわからなくなってしまい、ネットができない状態になってしまいました。

今までODNから何件かプロバイダをかえていて、今回OCNにしたのですが、モデムに入力するID等はODNの時に決まったものしか使えないと聞いて
それが書いてあった紙もどうやらなくしてしまったみたいで、どうしようもなくなってしまいました。

これはODNを解約していても、連絡をすれば教えてもらえるのでしょうか?
また、連絡をするにはどこへ電話したらよろしいのでしょうか?

よろしくお願いします。
978名無しさん:2009/09/24(木) 21:04:09 0
フルキーボードなんですけどテンキー部分を押しても反応しません。
どうやるとテンキーも使えるようになりますか?
979名無しさん:2009/09/24(木) 21:15:53 0
>>978
普通は何もしなくてもテンキーは使えるはず。
考えられるのは
1. キーボードのドライバーが違う。
2. NUMLOCKが外れている。
3. キーボードが壊れている
のどれかだろう。恐らく2番だと思うが。
980名無しさん:2009/09/24(木) 21:28:07 0
>>977
NTTフレッツ光のサポートでしょ。
981名無しさん:2009/09/24(木) 21:29:47 0
>>979
2番でした。ありがとうございました
982名無しさん:2009/09/24(木) 21:44:07 0


      /~~''-山┴''''""~  ̄ヾ 
     / 二ー―''二      ヾ
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /
   | ===、!  `=====、  l =lべ
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|
    |  /    、          l|__ノ
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \
.     |    ≡         |   `l   \__
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |
 -―|  |\          /    |      |
    |   |  \      /      |      |
983名無しさん:2009/09/24(木) 21:45:19 0
教えてください。
以下のビデオカードで22インチ・フルHDのモニターが正常に表示できるでしょうか?
G9300GS-512-2-64-C
http://www.fastcorp.co.jp/product/forsa/g9300gs.html#spec

よろしくお願いします。
984名無しさん:2009/09/24(木) 21:45:32 0
500 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/24(木) 21:13:05 O
このたび、ADSLから光に乗り換えたのですが、ひかり電話でモデムもあたらしくなり、ネット接続のIDやパスワード?がわからなくなってしまい、ネットができない状態になってしまいました。

今までODNから何件かプロバイダをかえていて、今回OCNにしたのですが、モデムに入力するID等はODNの時に決まったものしか使えないと聞いて
それが書いてあった紙もどうやらなくしてしまったみたいで、どうしようもなくなってしまいました。

これはODNを解約していても、連絡をすれば教えてもらえるのでしょうか?
また、連絡をするにはどこへ電話したらよろしいのでしょうか?

よろしくお願いします。
985名無しさん:2009/09/24(木) 21:49:39 0
   ∧ ∧ @∧,,∧@
   .(,, ゚Д゚)  ( ‘ -‘)
   | <∞>  @@*@@
   |U..V |⊃⊂  ⊃
  .@| : | /∞  ∞\
   ..U..U 〜〜〜〜〜〜
986名無しさん:2009/09/24(木) 22:08:12 0
>>942
そのダクトは外の冷たい空気を取り入れる為なんだよ
987名無しさん:2009/09/24(木) 22:09:26 0
No Attitude!
988名無しさん:2009/09/24(木) 22:33:43 0
>>987
なにが?
989名無しさん:2009/09/24(木) 22:36:06 O
PCがすごい重くてプログラムをアンインストールしたいのですが何がいらないのか分かりません
画像や音楽、動画はそんな入ってないのですが容量がいっぱいらしいです

東芝のビスタです

はじめから入ってていらないようなプログラムあったらおしえて下さい
990名無しさん:2009/09/24(木) 22:38:34 0
>>989
何が要らないかというと
それはパソコンでありPCが重いぐらいで騒ぎ立てるちっぽけな人格
991名無しさん:2009/09/24(木) 22:43:45 O
重くてネットになかなか繋げないから困るんで・・・
992名無しさん:2009/09/24(木) 22:45:29 0
o(`A´#)o゛ しらんがな!
993名無しさん:2009/09/24(木) 22:48:16 0
>>991
そんなあなたが黒くてネットになかなか繋がないから困るんで・・・
994名無しさん:2009/09/24(木) 22:49:08 0
そういう屑は何を言っても教えてもらえねーよ。無知で煽るだけだし。
まあメーカー製ならいらねープログラムたくさんあんだろ。
どう考えても使いそうにないやつ消していけよ。まあ大抵大した容量じゃないからお前がデータ取り込んでるんだろうけど
995名無しさん:2009/09/24(木) 22:51:26 0
>>991
超初心者はリカバリしましょうねっ!
996名無しさん:2009/09/24(木) 22:52:25 0
次スレは?
997名無しさん:2009/09/24(木) 22:52:52 0
次のスレはいらないから立てるなよ
998名無しさん:2009/09/24(木) 22:53:42 0
必要だろ
俺のストレス発散自演場がなくなるのは困る
999名無しさん:2009/09/24(木) 22:54:23 0
( ‘ -‘)
1000名無しさん:2009/09/24(木) 22:54:23 0
1000なら童貞卒業できる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。