マウスコンピューター 37【安物買いの銭失い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
マウスコンピューター 37【安物買いの銭失い】

マウスコンピューターについての情報交換の場です
36スレは異常な工作員が立てましたが元に戻してマタ〜リと行きましょう

意味不明な電波系擁護とか根拠の無い煽りはスルーでw

前スレ
【国産】マウスコンピューター 36【激安の殿堂】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1249632393/

2名無しさん:2009/09/08(火) 09:26:52 0
マウス保証規定
【6】保証の適用除外事項

次のような場合及び事項については、保証期間内であっても保証の適用外とします。なお、保証適用外の事由によって生じた製品の修理に関しては、
理由の如何にかかわらず有償修理対応となります。

M. 製品を24時間以上連続使用し、これによって製品に故障又は損傷が発生した場合。

【9】消耗品及び有寿命部品

長時間連続して製品を稼動させる等によりこれら部品の交換が必要となった場合には、
標準保証の適用対象外となり、保証期間内であっても有償修理となる場合があります。

液晶モニタ(ノートPC画面を含む)、ハードディスクドライブ、
フロッピーディスクドライブ、CD/DVDドライブ、
光磁気ディスクドライブ、メモリーカードリーダ/ライタ、
キーボード、マウス、ACアダプタ、電源ユニット、ファン


マウスオンサイト契約
・ 日程につきましては、サポートセンターにご相談ください。
  ← すぐに修理してくれない?
・ 作業時間は 1〜2 時間程度です。
・ 地域によってはパーツを発送する関係上、日数をいただく場合があります。 ← 離島以外でも?
・ その場での改善が困難である場合、お預かりさせていただくことがあります。 ← 1-2時間で修理できないものはピックアップ?


3名無しさん:2009/09/08(火) 09:27:53 P
テンプレ

電源の容量を50wくらい多く詐称している。
http://nezumidennou.blog63.fc2.com/
「消費者センター」を介在させると手のひらを返したように
「交換させていただきますぅ(;。;)」となるので泣き寝入りしないように。
4名無しさん:2009/09/08(火) 09:28:32 0
K. オンサイトサポートは、全ての不具合・症状においての適用を保証するものではありません。弊社サポートスタッフがオンサイトサポートでの対応が可能であると判断した場合のみの適用となります。

自慢の3年保証の免責

長時間連続して製品を稼動させる等によりこれら部品の交換が必要となった場合には、
標準保証の適用対象外となり、保証期間内であっても有償修理となる場合があります。

液晶モニタ(ノートPC画面を含む)、ハードディスクドライブ、
フロッピーディスクドライブ、CD/DVDドライブ、
光磁気ディスクドライブ、メモリーカードリーダ/ライタ、
キーボード、マウス、ACアダプタ、電源ユニット、ファン

5名無しさん:2009/09/08(火) 09:29:32 0
マウスを購入する際の「お約束」その1

   || 「楽々自作できるくらいの知識があって、糞サポートを相手にする暇が有って
   || 電話代に無頓着で箱、梱包材をしっかり取って置く几帳面さがあって、 
   || 宅配便の   (●)_(●)   。 送料を負担しても 良い心の大らかな人以外はマウスは買ってはいけない」
   ||         (  ^ω^)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ──────────────
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | | わかりましたね?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ |
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
    /  は〜〜〜〜〜〜〜い!  \
6名無しさん:2009/09/08(火) 09:29:44 P
http://review.kakaku.com/review/K0000007681/
・購入初期のXPはService Pack 2だったので3にアップグレードをしました。しかし、
その直後に音を認識しないトラブル。さらにVGAも認識をしなくなる。(買って翌日)
その趣旨をマウスコンピューターのサポートセンターに問い合わせたところ、『現在Service Pack 3にアップグレードするとその様な問題が発生することを多数確認して
おります。SP2へダウングレードすると治ります。』との返答。
修正パッチもないようなのでしょうがなくSP2に戻してみたら・・・治らない。もう
一度問い合わせるにも本当に混み合っているのか毎回同じアナウンスで『現在混み合
っております。しばらくそのままお待ちください。』のコール。その間に電話料金も
かかるという酷い設定。
ようやく繋がったと思ったら『OSのアンインストール及び再インストールをしてくれ』
と言われる。数時間かけてOSの再インストールを終わって起動してみたが治らない。
同じこと言われ続けてそれからさらに2回OSのアンインストール及び再インストール
を繰り返してそれでも治らなかったから『初期不良として交換してくれ』と頼むが断
られる。
最終的にパソコンに詳しい友人に問い合わせたらマイコンピューター→プロパティ→
デバイスマネージャーを開いて、問題部分を一旦削除して再インストールすれば済む
話でした。OSのアンインストールは不要だったと言われたときには物凄くマウス
コンピューターのサービスセンターに怒りを感じました。
・サポート対応が最悪
7名無しさん:2009/09/08(火) 09:31:11 0
マウスを購入する際の「お約束」その2

    _______________
   |   
   | マウスの特徴
   | とにかく安い(部品を使ってます)
   | 24時間無料サポート(繋がるまでに電話代がすごくかかります)
   | 初期不良はすぐに修理(治らない時があります)
   | サポートはお客様と一身同体(簡単な故障の場合客にPCを解体して修理させます)
   | 客の技術力UP(マニュアルなしで解体をさせます)
   |    。
 (●)_(●) /
  (,,゚Д゚)⊃  それらを乗り越えて真のマウスユーザー
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8名無しさん:2009/09/08(火) 09:32:11 P
テンプレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000000862/
最低のメーカーです。
2回修理に出してうまく動かなかったのに返品に応じない。
電源もへぼい、マザボも最低なメーカー最悪です。

それで動作しなくても返品はしてくれず、修理の際は元払いで
おくるようなシステムのメーカーでした。最低

連絡して相談を何度もしましたが 無理でした。
そういう会社なのですよ

このメーカーはおすすめしません。
本当に初期不良が多いです。
夏に1台買って、電源すら入らない初期不良(涙)。
結局、交換してもらいました。
その後、トラブルが出ていないので、あれは偶然だったのだろうと思って、
秋に別のモデルを購入しました。
そしたら・・・またまた初期不良です。電源入らず(怒)
「普通に動くPC」を手に入れるのに多大な労力がかかりますよ!!
9名無しさん:2009/09/08(火) 09:34:59 P
テンプレ

http://review.kakaku.com/review/0010X719010/
マザーいきなり不具合。
サポートも遅い。

全体的には気に入ってますが、背面のケースが歪んでいて
バリが目立ち、WINの認証シールもはじめから破れていたり
ちょっと、SHOPの扱いが不安点です。

サポートの方も、事務的すぎ。
初期不良なら対応を優先すべき。
10名無しさん:2009/09/08(火) 09:35:11 0
以上「テンプレ」終了

尚、マウスコンピューターを検討されている方は「保証規定」を熟読しましょう

極めて解りずらい場所に有ります

読めば、貴方はきっと購入を・・・(ry
11名無しさん:2009/09/08(火) 09:38:06 P
テンプレ

カカクコムでマウスコンピュータをヨイショしてる人のハンドル名をクリック
してみると、恐ろしい確率で「評価が1件のみ」。しかも「メーカーサポートにしても他の方のくちコミ評に書いてあるような感じはありません。」
というフォローがさりげなく(わざとらしく)付け加えてある。
まさか工作員もしくは同じ人物が複数ID取ってヨイショしまくってる!?
まさかマウスコンピュータさんみたいに沢山の雑誌に広告を出してるような
大会社がそんな姑息な手を使うわけが、、、、
12名無しさん:2009/09/08(火) 09:41:06 P
テンプレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000000862/
ご愁傷様としか言いようがありませんね。ここの会社のパソコンの粗悪品、サポートへ
の連絡がとれないこと、二度・三度ある故障の無責任な対応は、もう5〜6年前から、
この板では有名です。「だめ、絶対買っちゃあだめ」という標語を作ってもいいくらい
です。だいだい、ここに出ているパソコンの性能は、他の良心的で、責任あるショップ(エプソンダイレクト・パソコン工房・ドスパラ等)のパソコンと比べても、ほぼ半値で
売られています。ということは、どこかでコストの削減をしているからです。これは、
憶測ですが、人件費の安い中国で組み立てて。動作確認のチェックをせずに配送するよ
うんなことが考えられます。これだけで、2〜3万円安くできるのですから・・・・、
ある意味では、昨年の食品偽装と共通しているのではないでしょうか! 買ってしまっ
た以上は、自分でパーツの買い換えをして、修理するか、そうした知識と技術と根性が
なければ、ソフマップ等の店に下取りしてもらい、買い換えしかないと思います。誠に
お気の毒様です。この会社、最近では、個人のユーザーに評判が悪いせいか、法人部門
に進出しているそうです。気をつけましょうネ

このメーカーは修理に出しても直ってこないので初期不良の「はずれ製品」に当たると
修理の無限ループに陥ります。その際の電話代をはじめ、かかる費用はユーザー持ち。
せっかく安く買っても余計に時間とお金がかかります。
なお、直販は絶対に交換してくれません。
サポートも、お客さんよりも社内規則が最優先で、かなり慇懃無礼な対応です。

私は自作含めて、大手メーカー、海外メーカー、ベアボーンやパーツメーカーなどの
十数台のPCを今まで使用してきましたが、ここまで蔑ろにされた例はありませんでした。
13名無しさん:2009/09/08(火) 10:06:01 O
ニート5年さんテュース!
14名無しさん:2009/09/08(火) 10:51:05 0
p2の人って、アンチマウスを装ったマウス工作員だよな
15名無しさん:2009/09/08(火) 10:58:13 0
普通にアンチマウスだろ。
16名無しさん:2009/09/08(火) 11:18:25 0
↓のスレを貼ると必ず荒らされる。
なぜなら決定打が載ってるからね。
永遠のライバル) サイコムVSデル (頂上決戦
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1014/10146/1014643651.html

886 名前: 名無しさん 投稿日: 02/09/11 15:46

サイコム社員が2chで裏工作している証拠を公開
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1030/10301/1030135271.html

887 名前: 名無しさん 投稿日: 02/09/22 21:51

他社の不具合情報のガセネタを2chでバラまいて他社を陥れまくっている極悪企業サイコムの社員達
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1032/10320/1032007258.html
17名無しさん:2009/09/08(火) 12:33:34 0
CPU Core 17 920 2.66GHz
クーラー リテール
マザーボード MSI
メモリーDDR-3 1G×3 ノーブランド→トランセンド
HDD SAMUSUNG1T→WD1T
電源MUS-450-20PIN+4PIN→Zippy660W
DVDスパーマルチLG

トータルプライス17万五千円、950 3GHz買えるじゃねえか( ゜Д゜)ドルァ
マウス潰れろ!
18名無しさん:2009/09/08(火) 12:44:33 0
結局こっちが本スレか?
19名無しさん:2009/09/08(火) 13:06:18 0
CPU Core 17 920 2.66GHz について
20名無しさん:2009/09/08(火) 13:14:24 O
本スレ頼みます
テンプレ

【国産】マウスコンピューター 37【激安の殿堂】


徹底したコスト削減で激安販売を続けるマウスコンピューター
iiyamaブランドでの液晶ディスプレイは有名。
国内組み立て純国産メーカーで親会社は東証マザーズのMCJ。

http://www.mouse-jp.co.jp/

*3年の延長保証に加入可能
修理金額の合計が対象商品のご購入時の価格を限度に達するまでであれば、
何度でも修理。

前スレ
【国産】マウスコンピューター 36【激安の殿堂】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1249632393/


他社工作員による叩きはスルー
21名無しさん:2009/09/08(火) 13:41:45 0
広告費もままならないのか必死だな マウチュ
22名無しさん:2009/09/08(火) 16:00:28 0
23名無しさん:2009/09/08(火) 16:11:52 P
>>22
そのリンクからマウスコンピュータの製品ページに飛んだが、相変わらず
CPUとグラボ以外のパーツの具体的なメーカーとか型番とか書かないよな。
怖くて買えない。
24名無しさん:2009/09/08(火) 17:02:08 0
>>23
富士通の悪口はそこまでだ
25名無しさん:2009/09/08(火) 17:02:50 0
>>23
NECの悪口はそこまでだ
26名無しさん:2009/09/08(火) 17:58:12 P
>>25
IBMならいいのか?
27名無しさん:2009/09/08(火) 19:15:45 P
つーか大手家電系は社内・社外規則に従った厳重な試験、部品選別してんだよw
不具合があっても手厚いサポートがある。
だから部品を明確にしなくてもメーカー名を背負って立つPCとして販売できる。

月単位で安物部品をロクな検査、相性確認もしないでとっかえひっかえしてる
PCメーカーは部品を明らかにしてユーザーに判断材料を与える義務がある。
その違いがわからんやつはBTOに手を出すべきでない。
28名無しさん:2009/09/08(火) 20:00:22 O
本スレ立ちました


【国産】マウスコンピューター 37【激安の殿堂】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252396830/
29名無しさん:2009/09/08(火) 20:38:55 0
>月単位で安物部品をロクな検査、相性確認もしないでとっかえひっかえしてる
PCメーカー

それ「PCメーカー」とは言わんだろ、ただの組立屋w
30名無しさん:2009/09/08(火) 21:16:18 P
> 月単位で安物部品をロクな検査、相性確認もしないでとっかえひっかえしてる
あのー俺が買ったマシン、ほぼマザボにCPUとか記録装置が乗っただけなんだけど、
それにしてもビスタのDVD一枚でドライバーから何から全部入った。
あれを毎月作り替えてるとは考えにくいんだが、ある程度幅を持たせて、多少パーツが
変化しても柔軟に対応できるインストールディスク(リカバリーディスク?)ってのは作れる
もんかね。
31名無しさん:2009/09/08(火) 22:34:13 0
化学物質をタンクに貯めてドラム缶に詰めるだけでも製造行為なんだよな。
組み立ては立派な製造業です。
32名無しさん:2009/09/08(火) 22:44:41 0
そりゃ「化学物質をタンクに貯めてドラム缶に詰めるだけ」でも貯める分の
品質管理や詰めた物に対してアフターフォローをすれば「立派な製造業」だろうが
マウスは何もしませんからw
33名無しさん:2009/09/08(火) 22:55:33 P
>>30
MS謹製の互換ドライバーが自動で入っていると思われ。
34名無しさん:2009/09/08(火) 23:02:17 0
>>32
合成やってないところは製造元の検査成績書を転記しているだけだよ。
35名無しさん:2009/09/08(火) 23:34:26 0
うちがそうだわw
36名無しさん:2009/09/08(火) 23:35:32 0
>>30
そうはいかないから「サプリメントディスク」なる物が付いてくる場合が有る

ところが、これがとんだ食わせ物w、極初期のドライバーだけで検証作業もロクすっぽやっていないから
「サプリメントディスク」を入れたらブルースクリーン連発続出w
結局、自分で再インスコ、最新ドライバー検索する羽目に・・

もっとも原因がドライバーに有ると突き止められるスキルが有ればだがなw
37名無しさん:2009/09/08(火) 23:49:59 0

突然電源が入らない(パワーランプとHDDランプ消灯、ファンは回る)状態になったんだが。
サポートには絶対に頼りたくないので、教えてくれ。

BIOSが立ち上がらず、画面が真っ黒のままってのは
HDD異常の可能性はないよね?

電源も新しいのに変えたからその線も消える。

ってことは、CPUかマザーボード?

CPUをセレロン400MHzに変えてみて
動く可能性はあるかな?てか変えてみる行為自体大丈夫かな??
(発熱等の問題で)

ちなみに元のはクアッドコア9650です。

サポートは頼りにならなさそうなので
教えてくれぞもなし。
38名無しさん:2009/09/09(水) 00:03:02 0
>>37
MB99% CPU1%
39名無しさん:2009/09/09(水) 00:03:07 0
頼るも何も電源変えてる時点で相手にしてくれない
40名無しさん:2009/09/09(水) 00:03:40 0
エスパー降臨
41名無しさん:2009/09/09(水) 00:25:11 0
>>38
ありがとう。
明日さっそくマザーボードを買ってくるよ。

電源不足とかで使えないオチは勘弁。
42名無しさん:2009/09/09(水) 00:26:30 0
CPUって、ファン付けないで電源ONして
自動的にすぐ消えたので、手にとって見たらめちゃ熱くなってて火傷したぞ。

こんなに熱くなるとは知らなかった。

43名無しさん:2009/09/09(水) 00:29:06 0
おまいは通電してしばらくした100Wの白熱電球を触ったことがないのか?
44名無しさん:2009/09/09(水) 00:41:23 0
>>42
いや、ほんの数秒だよ。
ちょっとだけならいいやって思って
動作確認のために電源ONしたら
2秒くらいで勝手に電源落ちて、CPU取り外そうとしたら超高温になってた。
これは予想外だ。
45名無しさん:2009/09/09(水) 00:43:52 0
おすすめのマザボあったら教えてくんなもし。
46名無しさん:2009/09/09(水) 00:46:22 0
>>41
MB99と書いてしまったがCOMSクリア先に試してみてくれ?多分これで起動するはず。
47名無しさん:2009/09/09(水) 00:50:02 0
ネットみれるんならこれ参考にしる。

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
48名無しさん:2009/09/09(水) 00:50:20 0
>>44
お前はよっぽどのアホウか、昔(win95初期)に自作やってた奴だろう
淫輝のCPUは自動でシャットダウンしてくれるが、ちょっと前は一瞬でCPU破壊だ

お前にはマウスはまだ早いかもよ・・マザーの交換も満足に出来ない悪寒
49名無しさん:2009/09/09(水) 01:55:57 0
HDDオワタ
50名無しさん:2009/09/09(水) 02:08:27 0
買って4ヶ月で電源ぶっ壊れた。
ムカついて蹴り入れて破壊したあとゴミ捨て場に放置したら、数日後にネズミの巣になっててワロタw
51名無しさん:2009/09/09(水) 02:09:38 0
なんだそのほのぼのエピソード
52名無しさん:2009/09/09(水) 02:37:21 P
> CPUをセレロン400MHzに変えてみて
> 動く可能性はあるかな?てか変えてみる行為自体大丈夫かな??
> ちなみに元のはクアッドコア9650です。
そもそもピンアサインが違うと思われ。
保証期間内なら素直にマウスコンピュータにメール、修理を依頼すべきじゃ?
送る送料は負担しないといけんが。
53名無しさん:2009/09/09(水) 03:52:07 0
俺のも購入後4ヶ月でネット見ていたら突然電源が切れてout!
ion系で買ったので即、修理に出した。
ion曰く1ヶ月したら戻ってくるでしょう・・・。何?このメーカー?
LM-M100s使ってる人で故障したひとありますか?
54名無しさん:2009/09/09(水) 04:02:55 P
> ion曰く1ヶ月したら戻ってくるでしょう・・・。何?このメーカー?
そんなに早く戻ってくるのか!おめでとう!当たりを引いたな!
俺なんて、、、、
55名無しさん:2009/09/09(水) 04:03:09 0
>>53
チンピラにでもカラマレたと思って諦めてください
56名無しさん:2009/09/09(水) 07:05:56 0
マザー上の乾電池は必ず一年で交換しろよ
57名無しさん:2009/09/09(水) 10:51:16 0
>>46-47
アドバイスありがとう。
CMOSクリアでも復旧せず。

>>48
はじめてBTOに手を出したよ。
これを機にパソコンを自作とかしてみようと思う。
今回の故障をきっかけにねw

>>52
保証は一ヶ月前に切れたよ。
なにこのタイミング。糞マウスが。

あんまり使っていなかったんだが
保証が切れる3ヶ月前に電源ONしようとして
立ち上がらなくて、多分コンセントが刺さってなかったんだなとか
勝手に思い込み、じゃーいいや、って思って原因追求を怠っていたのが
すべての過ち。
特に使わないPCだったので放置しておいた。

そしてこの前必要になったので電源ONしたりいろいろ弄りまわしても動かなくなってた。

この糞マウスが。

おとなしくカカクコム評判1の
11500円のマザボかってきます。
58名無しさん:2009/09/09(水) 14:48:20 P
> >>52
> 保証は一ヶ月前に切れたよ。
> なにこのタイミング。糞マウスが。
なるほど。お気の毒です。

> あんまり使っていなかったんだが
> 保証が切れる3ヶ月前に電源ONしようとして
> 立ち上がらなくて、多分コンセントが刺さってなかったんだなとか
> 勝手に思い込み、じゃーいいや、って思って原因追求を怠っていたのが
> すべての過ち。
> 特に使わないPCだったので放置しておいた。
そっかー陥りがちな罠だな。

> そしてこの前必要になったので電源ONしたりいろいろ弄りまわしても動かなくなってた。
>
> この糞マウスが。
>
> おとなしくカカクコム評判1の
> 11500円のマザボかってきます。
多分デカイ筐体だと思うんだけど、マザボが原因かどうか分からないので、
可能であれば本体持ち込んで動作確認させてくれる店、、、ってあるのかな?
秋葉とかでありそう。もしマザボじゃなかったら11500円損するか、新しい一台を
くみ上げるかになってしまうので。
まぁ手間とか君の人件費を考えたら一万円くらい、とも思うが。
59名無しさん:2009/09/09(水) 17:27:48 0
全文引用かよ
P2って馬鹿率激しすぎるだろ
60名無しさん:2009/09/09(水) 17:41:56 P
60ゲット
マウスコンピュータ工作員の皆さん
カエレ
61名無しさん:2009/09/09(水) 17:46:02 0
マウスコンピュータ工作員とドスパラ特攻隊が帰ったら

誰もいなくなるじゃん
62名無しさん:2009/09/09(水) 17:48:31 0
>>61
バロスwww
63名無しさん:2009/09/09(水) 18:59:33 0
サイコム工作員が残るだろ。
64名無しさん:2009/09/09(水) 19:24:40 0
俺は工作員より頭良いとか思いこんでるバカガキが残るじゃんw
65名無しさん:2009/09/09(水) 20:25:26 0
お前らマウスの話題を書けよ

工作員と言われると後ろめたくて仕方無いんだろw
66名無しさん:2009/09/09(水) 20:28:08 O
こちらはキチガイP隔離スレです
本スレはこちら↓

【国産】マウスコンピューター 37【激安の殿堂】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252396830/
67名無しさん:2009/09/09(水) 20:40:16 0
>>66
携帯からご苦労さんw

パソコンくらい買えよw
68名無しさん:2009/09/09(水) 20:41:52 0
マウスのサポートは糞らしいが、
ゲノはサポートはメールのみ、そのメールもよく無視するからなー。
まあ底辺争いか…
69名無しさん:2009/09/09(水) 20:52:22 P
>>68
電話は二十四時間受付だけど「受付」るだけで、対応は役所の時間だけなんだよね。
夕方でしっかり終わるし、土日もしっかり休むし。
そもそも買う電話はすぐつながるのに、サポートの電話はぜーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
んぜん。つながらないし、つながっても「少々お待ち下さい」となって、ずーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
っと待たされて、時間と電話代がものすごーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
くかかる。
70名無しさん:2009/09/09(水) 21:00:30 0
>>69
>そもそも買う電話はすぐつながるのに

その通りだよな、これってソーテックとかの悪徳業者と同じパターンだよな
よっぽど注文が少ないか、クレーム殺到かどちらかって事w
71名無しさん:2009/09/09(水) 21:02:00 0
XBOX360とマウスどっちが故障率高いんだよ
72重複誘導:2009/09/09(水) 21:05:16 0





【国産】マウスコンピューター 37【激安の殿堂】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252396830/






73名無しさん:2009/09/09(水) 21:07:03 0


>>72
マウスの必死さに笑いがこみあげるこの頃ww










74名無しさん:2009/09/09(水) 21:12:32 P
>>70
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8150993/
初期不良で最初に何度も電話していましたが電話がつながらないために初めてつながったのが買ってから
3ヵ月後というだけでもう初期不良ではないとの話。
このまま直さないでマウスとは二度とかかわりたくない気持ちでいっぱいです。
どんなPCなんでしょう、あきれますね・・・
75名無しさん:2009/09/09(水) 21:14:00 P
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X714182/
製品の評判云々よりも、注文品の納期を守らない会社ですね。

MCJはサポートが悪いと言われてますけれど、
購入前から、

・初期不良(2週間)でも交換は無し。回収して1週間で対応。
・保障期間内の修理でも片道送料負担。納期は2〜3週間。
・引き取り、オンサイト(出張)は購入時の有料オプション以外無し。
・代替機の貸し出しはどんなにクレーム入れても120%無し。
・電話が繋がりにくい。非フリーダイヤル。メールの返事は3〜4営業日が目安。
・基本的に電源が…
・修理はパーツ交換が中心。詳細な原因はほぼわからない。

の点を知っておけば、さもありなんな感じも。
サポートの人間もこの通りにやってるだけと言えばだけだしね。
76名無しさん:2009/09/09(水) 21:15:50 P
http://morokosi4.exblog.jp/i9/
XP搭載でそこそこの性能とそこそこの価格ということでマウスコンピューターを選んだが、サポートもそこそこである。
というより悪い。ともかく連絡がない。コネクターの破損の修理依頼のメールを出してから3日目であるが、連絡はまったくない。
デルとマウスコンピューターで悩み人にきたらデルは社長がサポートの悪さをユーザーのせいにしているとんでもないメーカー
だから辞めとけといわれ、マウスコンピューターにしたが、暴言がないだけで対応は悪い。ソニーは引取りまでしてくれて、
挙句おまけ修理までしてお値段変わらずだったのでそれを基準に考えると信じられない対応であるがこれが当たり前らしい。
ソニーはサポートのよさで経営が悪化しているという人もいるくらいだ。
マウスコンピューターには連絡くれるのと余計なかばんをつけないよう節に要望したい。お願いだからもっとサポートしてー。

やっとマウスコンピュターから修理の回答が来た。なんと有償修理だ。サポートの規定をよく見ると確かに、ユーザーのミスによる
修理は対象外となっている。が、3日もかかってその回答かよ!しかも送料はユーザーもちである。デルのサポートも悪いらしいが、
マウスコンピュターも悪い、最悪といいたい。これでマザーボード交換修理費5万円とかいったら私はどうにかなってしまうだろう。
しかも過去マウスコンピューターを使っていた人が見つかり聞いてみると修理は平気で1ヶ月とかかかるそうだ。
最悪パソコンメーカー=マウスコンピューターと思えてしまう。キーボドもへにゃへにゃした打感で違和感あるし。
もう2度と買わないこと決定。マウスコンピューターで検索かけた方、くれぐれもお気をつけください。
値段はバツグンに安いわけでもなく、購入対応は最悪。サポートもスピード、サービスとも最悪。
始めてパソコン買う人はやめてください。というかマウスコンピューター不買運動を起こしたいくらいの気分である。バカ。
77名無しさん:2009/09/09(水) 21:16:44 P
http://ameblo.jp/ebisunoanchan/entry-10200377655.html
安かろう悪かろう(ソフマップとマウスコンピューターにハードディスクのサポートのことで電話した。)

それに比べてマウスコンピューターは、故障が出たら対応するという感じで、ハードディスクがネットで販売中止になってたり、
ファームウエアが不良でも、故障になってなければ関係ないという感じだった。
12月にかって、1月にもう故障になって、再インストールしたと言っても、そんなの関係ないって言う感じ!
次またいつ故障になるかわからないのにね。
ホームページのトップに安心サポートって出ているけれど、どこが安心なんだって言う感じ!
あんまりホームページに書いてあることは当てにならないかも?

息子に今日話をしてそんな対応だったということを話したら、マウスコンピューターは評判は悪いらしい。

いくら安くても、こんなサポートのところでは、次は買いたくないね。
78重複誘導:2009/09/09(水) 21:19:56 0






【国産】マウスコンピューター 37【激安の殿堂】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252396830/






79名無しさん:2009/09/09(水) 21:21:46 P
http://shinshu.fm/MHz/01.12/archives/0000291087.html
マウスコンピュータのサポートは確かに二流三流の酷いレベルかもしれない?
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_index.asp
困りごとがあってサポートセンターのサイトを見ると、ユーザー登録をしろと言ってくる。マシンの手当てが必要だから、
止む無く、ユーザー登録。データを取るだけ取っておいて、あなたはまだ仮登録。確認まで長いと10日程度掛かる。
それまでサービスは使えません。ときた。フザケテイルネ。10日間もマシンをそのままにしておけというのか。
今まで、サポートは無縁だったけど、ちょっとしたことで直ぐに底の浅さが見えてくる。
注意事項を改めて読んでみると非常に失礼な印象だ。ユーザー登録って、一応お金を払って商品を買った客なんだけど、
お役所みたいな物言いで何を考えているのかと思う。注意事項=ネガティブ情報は登録インプットの前に出さないで、
データを入力させるだけさせておいて、いろいろエクスキューズを始める。ベンチャー根性が抜けないのか嫌なやり方だ。
「ユーザー登録すると便利です」といって、「ユーザー登録は実は大変不便です」が実態だったら詐欺でしょう。
確認メールが来た。ますます非常識ですね。ユーザーIDとパスワードが平文のままマスクもされないで記載されている。
今時、超出鱈目な会社だ。これはヤバイ。こんな感覚の会社ではインプットした個人情報は間違いなく漏洩されてしまうね。
用のないDMが投函され、スパムで受信箱があふれ出すでしょう
80名無しさん:2009/09/09(水) 21:22:19 0
>>78
マウスコンピューター 37【安物買いの銭失い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252369469/
マウスコンピューター 37【安物買いの銭失い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252369469/
マウスコンピューター 37【安物買いの銭失い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252369469/
81名無しさん:2009/09/09(水) 21:25:35 0
何この糞スレ
82名無しさん:2009/09/09(水) 21:26:21 0
マウススレ重複誘導

   || 【国産】マウスコンピューター 37【激安の殿堂】
   || http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252396830/
   ||          (●)_(●)   。
   ||         (  ^ω^)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ──────────────
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | | わかりましたね?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ |
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
    /  は〜〜〜〜〜〜〜い!  \
83名無しさん:2009/09/09(水) 21:40:35 0


   || マウスは、よっぽどこのスレが怖いようです
   || 事実は怖いですよね
   ||          (●)_(●)   。
   ||         (  ^ω^)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ──────────────
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | | わかりましたね?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ |
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
    /  は〜〜〜〜〜〜〜い!  \
84名無しさん:2009/09/09(水) 21:44:11 0
必死な奴がいるから誘導を手伝ってやったが余計荒れたなwww
85名無しさん:2009/09/09(水) 21:55:19 0
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

86名無しさん:2009/09/09(水) 22:09:39 0
>>84
正に余計なお世話w
87名無しさん:2009/09/09(水) 23:00:31 0
会社の鼠PC全部駆除したと思ったら最近本当の鼠が倉庫に出るようになりました
どうすればいいですか?
88名無しさん:2009/09/09(水) 23:44:15 0
>>87
鼠PCに住まわせてあげなさい、そこで一網打尽です
89名無しさん:2009/09/10(木) 00:03:36 0
もっと詳しく
パーツ取りした鼠PCの残骸は山になっているんですが
まともに使える製品鼠PCは最早一台もありません
90名無しさん:2009/09/10(木) 01:43:44 O
買って一年目でDドライブが不良セクタでて駄目になった。
そして、2年のつい先ほどファンは回るが電源ランプ、HDDランプ共に付かず遂に壊れたかと思って中開けたら
ブログにもあった400W表記で左下に小さく350W電源の使われてる奴だった・・・
それは置いといて、原因を調べる為に、一つずつ外して、CMOSクリアしたら、グラボに不具合のビープ音がなりグラボを外して起動したら起動しました。
今はグラボ外して使ってます。
コレってサポセンに言っても対象してくれますか?
91名無しさん:2009/09/10(木) 01:46:58 0
日本語でおk
92名無しさん:2009/09/10(木) 01:58:00 O
不良セクタでたHDDとグラボと電源を交換してくれるかって事です。
93名無しさん:2009/09/10(木) 04:47:06 0
ホットレビュー

マウスコンピューター「MDV ADVANCE ST 7000B」
〜Core i7-860搭載で10万円を切る安いだけのマシン

●MDV ADVANCE ST 7000B基本スペック

CPU Core i7-860
メモリ PC3-10600 DDR3 SDRAM 2GB×2(KING MAX FLFE85F-B8KG9)
HDD 750GB(Samsung HD753LJ)
光学式ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(LG Electronics GH22NS50)
グラフィックカード GeForce GTS250(ECS NGT-S250-1GMU)
OS Windows Vista Home Premium SP1(Windows 7アップグレードキャンペーン対応)

●マザーボードは省略しまくりの廉価版

MDV ADVANCE ST 7000Bでは、LGA1156対応チップセットである「Intel P55 Express」搭載のMSI製マザーボードを採用。
マザーボードの型番は、基板上の印刷から「P55-SD60」と確認。
この型番のマザーボードは、MSIのホームページに情報が掲載されていない。
基板の構造を見る限りでは、同じくIntel P55 Expressを搭載する「P55-GD65」から、大幅に機能を省いた廉価版に相当するものと推察。

用意されているインターフェイスは、PCI Express x16×2、PCI Express x1×2、PCI Express x4×1、PCI×2、SATA×6、FDDで、PATAは省略。
メインメモリ用のDIMMスロットは4本用意されており、PC3-10600 DDR3 SDRAMを最大8GBまで搭載可能。
バックパネルのインターフェイスは、USB 2.0×6、Gigabit Ethernet対応の有線LAN、キーボード・マウス接続用のPS/2ポート、サウンド入出力のみ。

オンボード機能は、Gigabit Ethernet対応の有線LANやHDサウンドなど。
マザーボード上には「Dual GbLAN」という表記も見えるが、搭載する有線LANは1系統のみ。
P55-GD65に搭載されているIEEE 1394やeSATAコネクタ、VRM部のヒートシンクなども省かれている。
94名無しさん:2009/09/10(木) 04:47:46 0
●時代遅れのミドルタワーケース

MDV ADVANCE ST 7000Bで採用されているケースは、Core 2 Quad搭載のミドルスペックマシンなど、これまでに同社が発売している製品でも採用のミドルタワーケース。
見た目やサイズはごく一般的なミドルタワーケースだが、5インチベイ×3(空き2)、3.5インチベイ×2(空き2)、3.5インチシャドウベイ×3(空き2)のドライブベイを備えている。
一見、拡張性に優れているようだが、ケース内部を見ると、5インチベイは4個のうち、最下段にはUSB 2.0×2やヘッドフォン・マイクの前面端子や電源ボタン、LEDが埋め込まれたパネルが取り付けられているため、実質利用できる5インチベイは3個となっている。

ケースファンは、背面の12cm排気ファンが1個のみ。
この排気ファンの静粛性はお世辞にも高いとはいえない。
3.5インチシャドウベイ前方にも12cmファンを取り付けるスペースが用意されているが、標準ではファンは取り付けられていない。
電源ユニットは、HEC製「HEC-450TW-TF」450W電源を搭載。

ドライブベイが固定のため、ドライブ類の着脱時には左右の側面パネルを外す必要がある。
側面パネルも手回しネジではなく、一般的なネジで固定されている。
冷却能力やメンテナンス性を鑑みると時代遅れのミドルタワーケースとしかいいようがない。

●ベンチマークテスト・総評

ベンチマークテスト時には、CPUファンが勢いよく回るとともに、3D描画時にはグラフィックカードのファンも勢いよく回るため、大きな騒音が聞こえてくる。
最新の3Dゲームをプレイする場合や、動画エンコードなど、CPUやGPUに高い負荷のかかる作業を行なう場合には騒音に悩まされるだろう。
スコアについては特別に優れている点もないため、省略。

サポートがまったく期待できない上、ユーザーが全面的に不利な保証規定など、積極的にチョイスする理由は見あたらない。
95名無しさん:2009/09/10(木) 06:27:58 P
>92
電源だけはブログの方法で行けるだろう。他は諦めろ。
96名無しさん:2009/09/10(木) 09:33:19 0
俗世間の一般消費者はNintendoやSONYのネ申対応を当たり前のことと
学習してるから、マウスとかショップレベルの対応を目の当たりに
したら実際、今何が起こってるのか暫く理解出来んだろうなぁw
97名無しさん:2009/09/10(木) 10:52:06 0
ついにGKまでw
98名無しさん:2009/09/10(木) 15:37:54 O
>>95
ありがとうございます
電源だけか。HDDは新しいの買ったけど、グラボの交換は無理か、、、
7600GSファンレスだから故障はしないと思ってたが
99名無しさん:2009/09/10(木) 16:53:31 0
後から立ったスレへ、重複だからと誘導する必死な馬鹿って
生きてて楽しいのか、楽しくないのか、それとも仕事なのか
100名無しさん:2009/09/10(木) 17:31:33 0
グラボはファンレスの方が、早く逝く
101名無しさん:2009/09/10(木) 17:35:39 P
>>98
電源は五十ワットも偽ってるんだから交換すべきだけど、それ以外は
厳しいでしょ。
102名無しさん:2009/09/10(木) 18:20:04 O
>>100
ありがとうございます。
ファンレスの方が早く逝きやすいんですね。
>>101
ありがとうございます。
やはり無理ですか、
正直ブログみるとややこしいので電源もグラボも買い替えようかと思います。
103名無しさん:2009/09/10(木) 18:48:52 0
ほんと価格だけは安いから惹かれるな
104名無しさん:2009/09/10(木) 18:56:25 P
> 正直ブログみるとややこしいので電源もグラボも買い替えようかと思います。
いや、そうでもないよ。地元の消費者センターに電話して、ブログのと同じ
文章をワープロでうって、一応ファックスして添削してもらうだけ。ほぼあれで
通る。
http://www.kokusen.go.jp/map/
その後、ブログのマウスコンピュータの住所に簡易書留(?だつけ)で送るだけ。
昼休みにでも郵便局から出せる。電源、まともなの買うと壱万円近いぞ。
それに騙されたままで納得できないだろ。
105名無しさん:2009/09/10(木) 19:30:28 O
>>104
ありがとうございます。
もう一度ブログ読み直してきます。
106名無しさん:2009/09/10(木) 21:53:28 0
なんで重複のほう進んでんの
107名無しさん:2009/09/10(木) 22:08:51 0
>>106
そりゃ、工作員も必死だからさw、生活掛かってるんだろww
108名無しさん:2009/09/10(木) 22:22:32 P
>>105
あの文章画像だから見ながら文章打つの面倒くさいでしょ。
株式会社マウスコンピューター
代表取締役社長 小松 永門 殿
昨年一月に御社直販より以下の製品を購入いたしました。製品シリアル番号は「U*********」です。
購入当初にHDDを一台(消費電力約20w)を増設したところ、電源が落ちる。という症状が発生しました。
おかしいとは思いながら使い続けていましたが、最近他の人が作ったブログにたまたま同じ型番の電源についての記述があり、電源の容量が違うことに気づきました。
御社のカタログやHPに示されているスペックは
「ATX電源 400W 24pin MUS-400-PW2(350AR-TF/24) 」又は「400w電源」と記載されいます
製品仕様詳細
製品シリーズ LuvMachines
製品型番 Lm-i440X
−−−−−−−−−−−−−−無関係な部分省略−−−−−−−−−−−−−
電源 400W電源搭載/AC 100V(50/60Hz)
しかし、実際にふたを開けて電源を見たところ、上記の型番は御社の名前のステッカーに記載されており
電源を製造しているHECの型番は「HEC-350AR-TF」であり、メーカーのHP
のように350wであることが判明しました。
私としては400w電源と思い購入を決めたので御社の表記どおりの400w電源への交換を希望します。
交換にかかる費用につきましては御社負担でお願いします。
この件につき、一週間くらい前にメールを差し上げましたが返事が無かったので、今回お手紙を書かせてもらいました。
以上の内容につき、○月○日(曜日)までにご回答願います。

住所、氏名、電話番号
109名無しさん:2009/09/10(木) 22:58:34 0
HEC-350AR-TFの代わりにZU-400WXやZU-420Wが送られてきたら笑うな。
110名無しさん:2009/09/10(木) 23:26:16 P
>>109
事前に型番教えてくれるから大丈夫。ま、HECだけど。
111名無しさん:2009/09/10(木) 23:45:30 0
HEC-350AR-TFの代わりにHEC-400WA-TZだったら多少良くなるけど
HEC-400AR-TFだったら一番厳しい12Vは18Aのままだから意味なし。
自作の単体パーツだったら型番教えてくれるのは当然だけど、
完成品の修理やリコールだと普通は教えてもらえないだろ。
112名無しさん:2009/09/11(金) 00:03:06 P
>>111
俺は教えてくれた。
113名無しさん:2009/09/11(金) 00:06:19 0
>>112
そんなまともな対応してもらっても粘着しているのか?
114名無しさん:2009/09/11(金) 00:17:38 0
DELLだと送られてくる交換パーツは規格上同等以上
のものだけど、何が送られてくるかはわからない。
NECなどの大手は本体を送っての修理か出張修理しかやってもらえず、
パーツは後でばらさないとわからない。
115名無しさん:2009/09/11(金) 00:43:01 0
中身が350Wだとしてもグラボも入れて無いのに基本構成にHDD増設だけで不安定になるの?
350Wどころじゃないんじゃないの?
116名無しさん:2009/09/11(金) 00:55:24 i
よく分からんが、ニコニコ動画を見たいので、LM-430Bとかいうのを買って来ます。
スペック表とか見てもチンプンなんですが、45990と安いし、高次元の性能とか謳ってるからニコニコ動画くらい余裕でしょ!?
秋葉原のダイレクトショップに朝から行きま〜す。
117名無しさん:2009/09/11(金) 01:03:51 0
まあ、「メーカー製」と言われるパソコンで電源が問題になるのは、マウスとソーテックだけだよな

ウチのNECの安鯖で電源250wで、acbelの物だけど、2chでも散々スレが立ったが
「電源が弱い」なんて誰一人言わない
「もう50w有れば・・」という声も有ったが大勢は「必要にして十分」
HDD4台シャドウベイにフルに載せても「電源が・・」なんて話は全く出ない

マウスやソーテックの電源容量がいかにインチキかっていう事
118名無しさん:2009/09/11(金) 01:28:20 0
>>117
たくさんの数見てくると大手でもいろいろ電源系のトラブルにも遭遇するよ。
E社の同一時期に買った省スペースデスクトップ機の
電源が次々と逝ったことがある。
同一ロットがやられるときは設計パーツ製造などのどこかに根本的原因がある。

N社の超高級鯖(メインフレーム)のSCSI用の電源が偶発故障で逝ったこともある。
こちらは運が悪かったのか日頃の行いが悪かったのか…

安い普通のパソコンだと電源絡みの故障もいろいろと散見される。
119名無しさん:2009/09/11(金) 01:28:47 0
買ってそろそろ2週間になるが順調に動作中で、未だ起動不能に陥っていない
いつになったら起動不能になるんだ?
早くあの絶望を味わわせてくれよ
120糸色望:2009/09/11(金) 01:33:38 0
>>119
日塔奈美さん、それ普通ですから。
121名無しさん:2009/09/11(金) 01:50:47 0
SOTECよりひでぇな。
122名無しさん:2009/09/11(金) 01:54:33 0
>>118
E社ってどこ?
123名無しさん:2009/09/11(金) 02:06:17 0
>>119
24時間稼動させてみな、早ければ数日、遅くとも数週間で見事に「絶望」を味わえるよw
124名無しさん:2009/09/11(金) 02:20:57 0
>>119
ぱそこんと一緒にお風呂入れば?
125名無しさん:2009/09/11(金) 02:22:25 0
起動不動にならないことが珍しいんだw怖いな
126名無しさん:2009/09/11(金) 08:07:13 P
> 中身が350Wだとしてもグラボも入れて無いのに基本構成にHDD増設だけで不安定になるの?
> 350Wどころじゃないんじゃないの?
そうかもね、HECのページによると350wは「MAX power」だから。
その隣の「combined」ってところは「200w」だから実質200w電源かもしれん。
そら足りないわな。
127名無しさん:2009/09/11(金) 09:41:28 0
こんな体験談もあるw

297 Socket774 2009/07/27 09:29:52 ID:jZrudKkV 
マウスコンピュータで買った組み立て済みパソコンのケースがほんと、2000円級だったw
電源ユニットは不安になるぐらい爆音だし

ジャンクだけで組んでももっとマシになるぞ・・・と言いたくなるクオリティだった
128名無しさん:2009/09/11(金) 10:48:37 O
PCデボのオッジオ、買って十日目で電源が切れなくなった。
終了しようとしても、ウィンドウズを終了していますの画面から動かない。電源スイッチ直押しで終了しています。今度の休みに修理にだすかぁ。

イーマは三年半トラブルなかったのにさ…。
129名無しさん:2009/09/11(金) 11:27:24 0
俺の法人向けマウスPCは4年目だけど問題なし。
標準で3年保証だった。
法人向けはパーツが違うのかな?
130名無しさん:2009/09/11(金) 11:58:51 0
俺の個人向けも4年目だよ
ほぼネット閲覧だけで無茶させてないからかな?
131名無しさん:2009/09/11(金) 12:13:14 0
調子が悪くなってるヤツって左手でマウスクリックしながら右手で棒をしごいて
汁飛ばしてるヤツだから。
132名無しさん:2009/09/11(金) 16:33:11 0
>>129-131
そこまで自演したいかw
133名無しさん:2009/09/11(金) 16:47:09 0
左手でマウスクリックしながら右手でしごくって難しくないか?
134名無しさん:2009/09/11(金) 17:04:16 0
そこでUSB電源で動くオナホールですよ。ホイールで(以下略)
135名無しさん:2009/09/11(金) 20:57:32 0
工作員スレってスレタイそのものが虚偽だろ
激安の殿堂?
Dellより高いんじゃなかったっけ
何でも起源を主張する国っぽくて気持ち悪い
136名無しさん:2009/09/11(金) 21:26:28 0
鼠PCには何もないよ
ボロパーツを相性も考えずに筐体に無理やり押し込み、適当にドライバやアプリを入れて
大して安くもない値段で売って、サポートも無く、仕様です、諦めてください
というのが鼠PC
買った奴は軽い事故にあったと思って諦めろ、そして早く忘れろ
137名無しさん:2009/09/11(金) 21:32:41 0
筐体開けてクソ長いケーブルを輪ゴムでグルグル巻にして押し込んでいたのには笑ったw
速攻でマザー死んで修理に出したら
何も問題はありませんでした!と言われて逆ギレされたのに
起動画面でマザーメーカーが全く変わっていたのには爆笑したwww
せめて合わせろよwww

ネズコンは笑わせてくれるから好きだよwwww
138名無しさん:2009/09/11(金) 21:55:00 0
マザー変わるとOEMのOSも取り替えないとならないからマウチュは結構な損害だったろうなw
139名無しさん:2009/09/11(金) 21:59:08 0
復刻モデルってw買うヤツいるの?
140名無しさん:2009/09/11(金) 22:30:27 0
買う鴨がいるから今日もまうちゅはチーズを齧るw
141名無しさん:2009/09/12(土) 00:21:58 0
しかしスレタイうまいなw
安いのは最初だけで、まともに運用しようとするとコストがかさみすぎる典型的製品
142名無しさん:2009/09/12(土) 00:28:00 0
>>139
恐らく倉庫から忘れ去られたケースが大量発見なんだろうなw

大企業なら時々有るんだがマウス程度のレベルで発生とは・・
それを不人気でレアなvista basic・・しかもアップグレード不可と組み合わせ

買う奴どれだけMなんだよw
143名無しさん:2009/09/12(土) 00:35:52 0
>復刻モデル限定セール

本当だwwwwwww
144名無しさん:2009/09/12(土) 01:14:45 0
或る日某社倉庫でのやりとり

バカ社員A
「おい、このでかいダンボールの山一体何なんだ、もう入庫してから何年も経ってるだろ」
更にバカ社員B
「さあ〜?文書って話ですけど?」
バカ社員A
「文書?開けてみろ」
更にバカ社員B
「開けるたって大変ですよ・・ブツブツ」

苦労して開けてみると、そこには時代物のPCケースが・・

バカ社員AB
「どひゃーーー」
145名無しさん:2009/09/12(土) 01:40:43 0
変な注意書き見っけた

★Windows® 7へのアップグレードは、クリーンインストールまたは、Windows Vista?がインストールされている状態で、行う必要があります 。
9/8〜9/13 マウスのエンタメ祭り第2弾!〜秋の夜長編〜 | BTOパソコンの通販ショップ マウスコンピューター
http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/0909/higawari_02.html?cid=higawari

「Vista?」の?って何だよこれ
「Microsoft PLATINUM OEM」に認定されています。とトップにあるけどガセじゃねぇの。
146名無しさん:2009/09/12(土) 01:52:13 0
>懐かしのPCケースがよみがえる復刻モデル限定セール

ホームページトップの上右端にこっそり広告があるのがめっちゃ笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147名無しさん:2009/09/12(土) 02:54:41 O
ここ見る前にポチっちまったぜ。負け組マンセー!仲間come!
148名無しさん:2009/09/12(土) 13:45:17 O
買っちまったよ……
まぁ故障したらヲワタって思うことにするおorz
149名無しさん:2009/09/12(土) 14:19:04 0
>>148
よう、俺
以前マウスで買ったPC、結局中身総取替えになったぜ
ケースだってPCIスロットのカバーはネジ留めじゃなくて、プラモみたいにねじ切って二度と復活できないタイプ
押し込んで破ろうとしたら勢い余って指をザックリ切って大量出血したのは苦い思い出
その忌々しいケースは今も床に転がってる
150名無しさん:2009/09/12(土) 15:06:50 P
>>149
よう!俺
151名無しさん:2009/09/12(土) 15:09:02 0
i7-860・xpPROで考えたらエプダイと価格は変わらんのね 万一のピックアップも無料だし、パーツの性能も段違い
マウスをチョイスする理由はなに?
152名無しさん:2009/09/12(土) 15:36:30 0
>>184
よう!俺!
HDDはお約束のサムスンだったから即hitchiに入れ替えた。
7月3日から24h稼動してるけど謎のブルースクリーン再起動依頼順調だ。
電源は1年もてばいいかな?自分で交換する。
153名無しさん:2009/09/12(土) 15:47:20 0
>>184に期待
154184:2009/09/12(土) 15:52:26 P
>>184に期待
任せ溶け!
155名無しさん:2009/09/12(土) 16:08:12 0
どんだけw
156名無しさん:2009/09/12(土) 18:27:34 0
>>149
>ケースだってPCIスロットのカバーはネジ留めじゃなくて、プラモみたいにねじ切って二度と復活できないタイプ

そのタイプはソーテックのチョン製ケースに多かったよなw、マウスにも有ったのか?w
俺もそのタイプのケースで危うくマザーぶっこわしそうになって
マウスの時は気を付けて外そうとしたが外れない

取り扱い説明書にも何も書いてなくて悪戦苦闘
ようやっとマイナスドライバーで、ねじこんで外すタイプだとわかるのに
1時間以上かかった

ほんとその時、マウスが糞である理由がようやっと解った・・懐かしい思い出w
157名無しさん:2009/09/12(土) 18:34:53 0
サポートの良さで次回も同じメーカーを選ぶユーザーの割合
最高 67.2% NEC
平均 33.9% ≒レノボ
最低 13.7% マウチュwww
158名無しさん:2009/09/12(土) 18:36:35 0
(●)_(●)
( ^ω^)マウチュは池沼様情弱様を歓迎します、池沼様情弱様いらっしゃ〜い〜
159名無しさん:2009/09/12(土) 18:53:26 0
>>157
すげーな、マウスにリピーターが13.7%も居るのかw

よっぽどのバカかドMw
160名無しさん:2009/09/12(土) 18:58:04 0
復刻モデルってどうなんだろ
お勧めなのこれ?
161名無しさん:2009/09/12(土) 18:59:33 0
池沼、情弱様が1名様ご来店で〜すw
162名無しさん:2009/09/12(土) 19:03:31 0
なんで今更古いケースが出てくるのか分からないんだけど
やっぱ>>144が当たってるのかな
163名無しさん:2009/09/12(土) 19:12:07 0
また5年もしたら

今使われてるケースが復刻ケースとして
売りに出されるんじゃね?
164184:2009/09/12(土) 20:54:50 P
> すげーな、マウスにリピーターが13.7%も居るのかw
> よっぽどのバカかドMw
烈しく同意。俺はてっきり0%だと思ってた。
このアンケートも組織票が有効なのか、、、、、
165名無しさん:2009/09/12(土) 21:54:12 0
PCのサポートはこんなもんかと思っている情弱とか、その前に買ったPCがソーテックだったりとか、とんでもない確率でマウスにしては当たりのマシンを引き当てたとか・・・
それらを積み上げれば13.7%ぐらいになるんじゃねーの

で、もう二度と買わねーよ(AA略)が86.3%ってところが、このリサーチの信憑性が高いことの証だわな
166名無しさん:2009/09/12(土) 22:12:41 P
>>165
なるほど。前に買ったのがソーテックなら、、、、
アップルかもしれんし。
パソコン買ったけど一度も使ってない、箱から出してない。って友達もいるからなぁ。
俺も最近買った本、全然読んでないし。そういうもんかもね。
保証切れた頃に電気入れてブルーの画面が出ても「あーパソコンってこういうもん
なのかー」と思ってしまうかもしれん、、、、
167名無しさん:2009/09/12(土) 22:48:57 0
>>160
お勧めでちゅ〜
電源も完璧でちゅ〜
168名無しさん:2009/09/12(土) 23:07:27 0
>>160
マウスで買うならゲームモデルのエントリー構成 8万
http://www.g-tune.jp/desktop/standard_model/
169名無しさん:2009/09/12(土) 23:27:42 0
OS付きで3万円代とかの糞安いモデル買ってそこから自分で拡張すれば面白くね?
どうせ10万円クラスも見せ掛けのスペックは完璧でも電源やらは糞品質のしか付かないんだし。
170名無しさん:2009/09/12(土) 23:29:53 P

お金をドブに捨てる余裕があったとして、悪徳企業に献金するのは
辞めた方が良いと思う。
被害者をこれ以上生まない方がいいと思う。
171名無しさん:2009/09/12(土) 23:38:11 0
企業 vs どう見ても悪徳ユーザーの五年P
172名無しさん:2009/09/13(日) 00:11:17 0
お化け屋敷の入場料としては高いよな・・マウスのパソコンは・・

今見たら、安鯖は軒並み売り切れみたいだが、まともに動くエントリーモデルが
15kで買えるのに、ゴミマウスが30k〜は高杉だろう
173名無しさん:2009/09/13(日) 00:16:06 O
マウスコンピューター買ったけど、今のところ何の不具合もないけど、何で皆は不具合あるの?

174名無しさん:2009/09/13(日) 00:18:27 0
>>173
君が奇跡のあたりを引いたから
175名無しさん:2009/09/13(日) 00:22:01 0
>>173
安心汁w、お楽しみはこれからだww

非リピーター率86.3%の実力は伊達ではないw
176名無しさん:2009/09/13(日) 00:28:07 P
>>173
ヒント:安物コンデンサ、経年劣化。保証切れたあたりでちゅどーん。
177名無しさん:2009/09/13(日) 02:18:36 0
買ってから7カ月たつが
今のところまだ大丈夫だぜ
178名無しさん:2009/09/13(日) 04:03:56 0
ここのOS、ドライバのみのシンプルさやケースとかは結構気に入ってるから
BTOで電源無し、メモリ無し、HDD無しで選ばせてくれよ。OS付きベアボーンって感じで。
179名無しさん:2009/09/13(日) 07:27:54 P
> 買ってから7カ月たつが
> 今のところまだ大丈夫だぜ
典型的な工作員の擁護書き込み。
次スレのテンプレにしとこう。
180名無しさん:2009/09/13(日) 07:55:47 0
>>178
粗悪パーツを混ぜることによって情弱に激安感をアピールしているから、それ抜きはダメでチュw
181名無しさん:2009/09/13(日) 08:12:15 0
DELLのほうが安い件
182名無しさん:2009/09/13(日) 08:49:01 0
オレ「マウスを使っているとサポートの糞さゆえに自分で修理する機会が増えて自作スキルが上がり
購入して13ヶ月後には自作erになってしまったんですが・・・。」

マウス「仕様です。」
183名無しさん:2009/09/13(日) 10:18:51 0
マウスコンピューター 電源 交換 の検索結果 約 1,250,000 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)

  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュの電源なら安心確実でチュ!
  Y    つ
184名無しさん:2009/09/13(日) 10:25:11 0
>>182
あるあるw
185名無しさん:2009/09/13(日) 10:31:18 0
ここで買ったら自作の知識がつくというメリットがありました。よかったです。
186名無しさん:2009/09/13(日) 11:03:43 P
> ここで買ったら自作の知識がつくというメリットがありました。よかったです。
一見アンチの書き込みのようだが、さりげなくマウスコンピュータを擁護するという、
典型的な工作員の擁護書き込み。
次スレのテンプレにしとこう。
187名無しさん:2009/09/13(日) 11:40:02 P
電源の容量詐欺をしておいて、
------------------------------------------------
これまでの度重なる弊社からのご説明やご案内でも、お客様のご理解が頂け
 ないということでございますので、弊社以外の第三者の方達の意見にもお客
 様が耳を傾けて頂くことで、お客様の理解度や視野が広がり、お客様にご都
 合のよい情報だけに偏った認識ではなく、別の異なる見解の情報も存在する
 ということにお客様がお気付きになって頂ければ、視野狭窄の状態から脱し
 て頂けるのではないかと存じます。
------------------------------------------------
なんてのたまう会社だからな。
早くマウスコンピュータも視野狭窄かの状態から脱して頂きたい。
ま、俺は無償で交換させたけどな。
よっぽど消費者センター怖いんだな。それだったら「弊社以外の第三者の方達の意見にもお客
 様が耳を傾けて頂くことで、お客様の理解度や視野が広がり」とか
自分で自分の首絞めるような事書くな、、、あ、サポートのマニュアルにはそこまで
書いてなかったのか。底の浅い会社だな。
188名無しさん:2009/09/13(日) 12:00:42 0
i5欲しくて調べて、このスレに来たら散々なんだなー
電源が主にクソなら、電源だけ買い変えても安いよね?
電源、サポ以外になにかあれば教えてください
189名無しさん:2009/09/13(日) 12:12:18 P
>>188
マザーボード、BIOS、光学ドライブ、HDD、キーボード、マウス、スピーカー
190名無しさん:2009/09/13(日) 12:46:30 0
廃熱が最悪なケース ガタつきが激しくすぐ接触不良で使い物にならないカードリーダ
191名無しさん:2009/09/13(日) 13:05:37 0
保証切れあたりでちょうど次々と時間差で部品がイッテしまう謎の技術
実は高い技術を持ってワザとなのではないかと
ソニータイマーなんて余裕で超えてるプロの犯行
192名無しさん:2009/09/13(日) 13:13:04 P
>>188
だから要するにCPUとグラボだけはまとも、他はクズ。
以上。
193名無しさん:2009/09/13(日) 13:17:36 0
>>192
それもどうだろう?
一応、OSだけはコピーや割れじゃなく、まともなようだけど
194名無しさん:2009/09/13(日) 15:44:03 0
普通に安かろう悪かろう、
うまく使えばそれなりに使えるよ。
195名無しさん:2009/09/13(日) 16:41:47 P
> それもどうだろう?
そうか、、、、

> 一応、OSだけはコピーや割れじゃなく、まともなようだけど
でもビスタからxpへのダウングレード権についてなんも知らないけど。
本当にMSと契約交わしてるのか?
196名無しさん:2009/09/13(日) 17:32:45 0
マウスはソニータイマーより良心的だろw
1年以内に壊れるんだから。
197名無しさん:2009/09/13(日) 17:37:38 P
>>196
お前失礼ニダ!
出鱈目言うなニダ!












届く前から壊れてるニダ!
198名無しさん:2009/09/13(日) 18:08:36 0
電源の件だけど、みんながみんなカタログスペックより低い電源を入れられてる?
199名無しさん:2009/09/13(日) 18:17:10 P
そんなことはないと思うよ
俺の場合注文する画面では350Wと書いてあったし
200名無しさん:2009/09/13(日) 18:23:55 P
>>198
蓋開けてみて、電源の型番見て、ググらないとなんとも言えん。
201名無しさん:2009/09/13(日) 21:05:38 0
p2無視すると、大体俺の経験したマウスのイメージどおりだな
202名無しさん:2009/09/13(日) 21:40:16 P
>>201
マウスは世界一!
203名無しさん:2009/09/13(日) 21:59:18 P
>>201
サポートが糞
なぜか電話がつながらない
電源とかのパーツは在庫の余剰品やら安価で粗悪なものやら
壊れても消耗品だから有償で修理
帰ってくるのは一月後
非リピーター率80%超え
204名無しさん:2009/09/13(日) 22:08:40 P
ほんとpはクソだな。
マウスコンピュータは世界一素晴らしい性能のパソコンを格安価格で
我々愚民に提供してくれるのです。百年後の世界はマウスコンピュータが
支配しています。マウスコンピュータにはエル・カンターレがついているのです。
幸せを実現してくれるのです。
みんな積極的にエル・カンターレの黄金の像を買いましょう。
205名無しさん:2009/09/13(日) 22:17:12 P
値段相応のパーツの集合体じゃねえか
206名無しさん:2009/09/13(日) 22:19:46 P
>>205
まじpうぜえええええええ
黙ってマウス買え
207名無しさん:2009/09/13(日) 22:23:22 P
Q9550搭載されてる奴を買ってるよ
208名無しさん:2009/09/13(日) 22:57:52 0
>>202-207
P2が脅威の6連投・・・だが別人かw
209名無しさん:2009/09/13(日) 23:02:29 P
>>208
あ゛?おまpに文句でもあ゛んのか?あ゛
マウスコンピュータは世界一なんだよ。あ゛?
二十四時間サポート受付なんだよ。あ゛?
210名無しさん:2009/09/13(日) 23:18:08 P
>>209
あ?てめぇどこ中だよ?
211名無しさん:2009/09/13(日) 23:43:05 0
HDDが壊れたっぽい。今隣で裏側から開けてみてるところ。
安物買いで損した。買う前にこのスレ見つけてれば良かった。

「mouse computer」ではぐぐったんだけどな。
知識のないアホな被害者のために次のスレタイに英語表記も追加してくれ。
212名無しさん:2009/09/13(日) 23:50:33 P
流石にそこまでのアホはサポートしきれません
もしかしてケーブルの接触不良ということはないでしょうか?
213名無しさん:2009/09/14(月) 00:01:22 P
>>211
ばーかばーかHDD壊れてやんの。
言っとくけど「免責」だからな。保証わ受けられないからな。
マウスコンピュータに送料元払いで送って死ぬほど高くてすぐぶっ壊れる
HDDに付け替えてもらえ!ばーか
ばーかばーか
何回も何回も涙ぐみながら送って買った値段の何倍も払え
死ぬまでおネズミ様に喜捨し続けろ ばーか
214名無しさん:2009/09/14(月) 00:06:08 0
新しい方のケースが450wになったのって、
電源容量が減ったのではなくて、
単に、ウソ表記をやめた結果だったりして??
215名無しさん:2009/09/14(月) 00:10:28 0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8150993/

これ酷いな。典型的な詐欺の手口。
まずは5000円くらいの修理費を請求して客が食いついてきたら徐々に故障箇所を増やして数万円の請求に切り替えていく。
最初に5000円支払って修理を始めてしまった以上、客としても中途半端な状態で修理を断りきれずに続行してしまうケースも多い。
結果としてマウスの糞PCに総額でかなりの額を浪費させられることになる。
最初からまともなショップのPC買っといたほうが安い。

「安物買いの銭失い」の典型的なパターンw
216名無しさん:2009/09/14(月) 00:10:31 0
よくわからないけど、初期化できない 5%で止まってる と隣で言ってる
どこかでHDD買ってきて入れなおすっぽい 今安いのな

>>213
次は東芝か富士通買うわw
217名無しさん:2009/09/14(月) 00:13:35 0
hdd壊れたやつが、次富士通ってww
218名無しさん:2009/09/14(月) 00:25:58 0
マウスから買ったが最後、サポートは一切諦めろ
壊れたら壊れた箇所のパーツを買い直して入れ替えろ

いつの間にかケースだけ残して、ほぼ自作マシンの完成だ
いや、ケースも買い替えだな
マウスのロゴのついたケースなんざ使いたくないだろ?
219名無しさん:2009/09/14(月) 00:33:23 P
>>218
intel CORE2Quadのシールが貼ってあるので勿体無いです><
220名無しさん:2009/09/14(月) 00:34:31 P
 大変恐縮でございますが、HEC社のWebサイトにつきましては、HEC社が電源ユ
 ニット部品を不特定多数の一般向けに部品単体でみた場合のHEC社の判断によ
 る定格出力の表記であり、HEC社は原則として不特定多数の一般向けには定格
 出力しかWeb上で表記しておりません。
 次に、当社でございますが、HEC社の電源ユニットをベースとして、当社のPC
 製品に搭載する用途を前提とした性能をみる場合に、電源ユニットのラベル
 には、定格出力以外にも当社の基準とする瞬間最大出力の値をHEC社に対して
 提供を求め、HEC社より当社へ提供された瞬間最大出力の値が、400Wであるた
 め、当社のPC製品に搭載されるHEC社製ベースの電源ユニットには、当社のロ
 ゴ入りラベルにおいて、HEC社より提供された定格出力と瞬間最大出力の値を
 記載しております。つきましては、PEAKの400Wの根拠は、HEC社から当社への
 提供された瞬間最大出力の値を根拠としております。
 つきましては、電源の定格出力および瞬間最大出力のどちらとも、正規の表
 記となっておりますことをご理解頂ければ幸いでございます。何卒お客様の
 ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。

要するに一般にはweb上では表記していないが、マウスコンピュータにだけ「400wですよ」
と教えてくれたから「400w」と表記しても決して「嘘じゃない」ということだ。
幼稚園児が「おやつたべたのお化けだよ」というのより信用できない言い訳。
221名無しさん:2009/09/14(月) 00:41:54 P
増設すると保証が無くなるのは分かるが、増設したいので、電源の各ラインの
容量や、既存のパーツの消費電力などを教えて下さい。とメールした返事。

 大変恐縮でございますが、逆にお客様にお尋ねしたいのですが、関係のない
 ことを、なぜ当社がお答えしなければならないのでしょうか。
 お客様は、ご自身でお客様の増設に関することは、当社のサポート保証には
 何にも関係ない、と申されました。
 その通り、お客様の増設に関するご質問は、当社のサポート保証に関係のあ
 ることではございませんので、そのため、具体的な回答は出来ないのです。
 お分かり頂けましたでしょうか。
 なお、当社のサポート保証に関する範囲としまして、PC製品としての消費電
 力は、400W電源仕様という回答となります。何卒お客様のご理解とご協力の
 程、宜しくお願い致します。
222名無しさん:2009/09/14(月) 00:43:20 P
続き

 大変恐縮でございますが、あらためて簡潔にご説明させて頂きます。
 前回のメールにおきまして、「私が増設するわけですから、そちらの保証に
 は何にも関係ないと思います。」とお客様はご自身にて仰られましたが、そ
 のことはお客様はお分かりになられておりますでしょうか。
 お分かりになられているとしましたら、お客様の今後の増設に関するご質問
 は、当社のサポート保証に関係のない事柄であるということをお客様はご理
 解頂けているはずでございますが、当社のサポート保証に関係のないご質問
 ですので、弊社と致しましても、関係のないものにつきましては、お客様の
 今後の増設に関する具体的な回答は差し上げられないことをお分かり頂けれ
 ば幸いでございます。当社は弊社のサポート保証に関係のある範囲でご対応
 させて頂くものとなりますので、何卒視野狭窄にならずに頭を柔らかくして
 ご理解頂ければ幸いでございます。

マウスコンピュータも視野狭窄にならず、自分で作ってる製品のスペックくらい
教えてくれてもいいんじゃね?何か損失あるの?保証がなくなるのは承知してるってんのに。
223名無しさん:2009/09/14(月) 00:45:06 P
続き

 重ね重ね大変恐縮でございますが、当社の対応方針につきましては、これま
 でご説明させて頂きましたように、当社のPC製品保証規定に基づき対応させ
 て頂く形となりますが、お客様が増設改造などの作業を行われることは、お
 客様の仰る通り、当社にはサポート保証において関係の無いものであるとお
 客様は仰られているにも関わらず、お客様は当社へお客様ご自身の増設に関
 わる内容のご質問をされ、当社から回答を得ようとして、結局のところ関係
 を得ようとされているのは、なぜでしょうか。お客様はご自身で「何にも関
 係ない」と仰られているのであれば、当社から増設に関する回答を得ようと
 されるのではなく、お客様ご自身の自己責任においてご自由にお試し頂き、
 お客様ご自身にて完結して頂くべきものと弊社は考えます。お客様の増設に
 関する疑問が、当社のサポート保証に関係のある内容のものでございました
 ら、弊社と致しましても具体的にご案内差し上げることもございますが、お
 客様の仰る通り、お客様が増設されるわけですので、当社のサポート保証に
 は「何にも関係ない」ことでございますので、弊社と致しましても、当社が
 増設に関する事柄を具体的にご案内差し上げる必要もないものとなりますこ
 とをぜひ視野狭窄にならず、ご理解頂ければ幸いでございます。


言いがかりも甚だしい。「結局のところ関係を得ようとされているのは、なぜでしょうか。」
関係を得ようとなんかしてないっつーの。電源の各ラインの容量とか、今あるパーツの
消費電力分からなくて、どうやって今後増設するパーツ選べってんだよ。
224名無しさん:2009/09/14(月) 00:46:51 P
 視野狭窄にならずに頭を柔らかくしてお教え致しますと、例えば、スポーツで
 野球とサッカーというものがございますが、サッカーというスポーツ競技では、
 野球と同じ球技であっても、バットやグローブ等はサッカーでは使うことはあ
 りませんが、これはなぜか、と言われましても、利益や不利益や法律等の問題
 ではなく、サッカーというスポーツ競技には、サッカー独自のルールがあり、
 サッカーというスポーツ競技の定められた規則やルールに則って競技を行うこ
 とで、サッカーというスポーツがサッカー競技として成り立っております。例
 えばですが、もしスコアで負けているチームの方のサッカー選手が、試合中に
 ボールを手で持って競技をしたらどうなりますでしょうか。そこは審判がサッ
 カーのルールに基づいてハンドというルール判断を下すことになります。いく
 らそのサッカー選手が「相手チームの方がレベルが高く、自分のチームは劣勢
 なので、自分のチームが挽回するには、ボールを手に使って競技しなければ、
 相手チームより自チームは不利益だ。それに私(サッカー選手)がボールを手に
 使って競技するわけですから、仮に試合に負けたとして、あなた(審判員)に責
 任を追求するわけありませんのでご安心ください。それで何でだめなの?」と
 言ったところで、ルールはルールですので、サッカーのルールに基づいて判断
 (ジャッジ)され競技は行われることとなります。逆に野球も同様に然りです。
 視野狭窄の状態に陥られていることは、お客様ご自身が一番よくお分かりにな
 られているはずでございます。ぜひ、視野狭窄にならずにお考え頂き、ご理解
 頂ければ幸いでございます。

視野狭窄好きだよなぁ。俺の人生でこんなにこの単語のシャワー浴びせられたのは
マウスコンピュータのサポートくらいだわ。過去に読んだ本に一回出てきたかどうか。
くらいのレアな単語だぜ。
失礼極まる。仮にも客だぜ。
225名無しさん:2009/09/14(月) 00:51:17 P
 ここで、参考までに他のメーカー製PC製品をご利用になられているユーザー
 様のPC製品への増設や改造行為に対する理解度を示す事例として、参考ホー
 ムページをご紹介させて頂きますので、お手数でございますが、ぜひご参照
 頂き、ご理解のための一助として頂ければ幸いでございます。
 【参考情報】東芝製PC製品への増設改造について
 http://www.j-3100.jp/data/pckaizou.html
 【参考情報】富士通製PC製品への増設改造について
 http://members.at.infoseek.co.jp/Hajime/paso/fmv.htm

どっちもメーカーが作ってるサイトじゃなくて、個人のサイトなんですけど。
これを見て何をどうしろと?
226名無しさん:2009/09/14(月) 01:49:23 0
ここのiiyama以外のおすすめモニターってどこの?
227名無しさん:2009/09/14(月) 02:02:39 0
iiyama以外のお薦めなんてないよ

モニターはiiyama一択で
228名無しさん:2009/09/14(月) 14:55:19 0
買ってからここ気づいた・・
もう製造中だしキャンセルも出来ん

うわー
4gamerで押されてたから買ったのにバカー
229名無しさん:2009/09/14(月) 16:59:12 0
>>228
心配すんなw
そんな客いっぱいいるしw
すぐにマウ厨になってマウスコンピュータ一択w
電源をDIYで交換、他のパーツもDIY
間違ってもサポセンに電話やメールをしない←ここがポイント
230名無しさん:2009/09/14(月) 17:01:16 O
>>228

>>16を読め
真実が書いてある
231名無しさん:2009/09/14(月) 17:42:32 i
パソコン買ったら、クジを引いていいですよって言われたんで引いたら、
マウスパッドとドライバーが当たった。マウスパッドは分かるが、自作出来んからドライバーなんていらんわ。
232名無しさん:2009/09/14(月) 17:45:33 0
>>231
そのうちきっと役に立ちますよ。
233名無しさん:2009/09/14(月) 17:58:42 0
>>231
職質のときにドライバー携帯してると逮捕されるから気をつけるんだぞ
234名無しさん:2009/09/14(月) 18:00:44 O
>>228
よう!俺!
仲間みつけちまったぜ。
235228:2009/09/14(月) 18:11:38 0
とりあえず電源とHDDはもう別にソフで日立の注文したわw
工作はたしかにあるみたいだけどまぁマウスの電源(実際電源は容量ギリギリだから交換した方がよさそうだったし)
今使ってるお古用にでも置いておくわ・・w

>>234
まぁ2ch外でも不評に吹き荒れてるのが工作である事を祈るしかないな
教えてぐーwでは一応運営が変わってからよくなってるとか言う情報もあったにはあったし・・
236名無しさん:2009/09/14(月) 19:02:47 0
みんな、フロントパネルの「mouse computer」のロゴ、どうやって消してる?
下地が痛まないオススメがあったら、教へて
237名無しさん:2009/09/14(月) 19:20:33 P
> まぁ2ch外でも不評に吹き荒れてるのが工作である事を祈るしかないな
> 教えてぐーwでは一応運営が変わってからよくなってるとか言う情報もあったにはあったし・・
教えてgooの質問と回答がマウスコンピュータ工作員だということに気付けよ。
マウスコンピュータのサイトで教えてgooのマウスコンピュータヨイショの質問が
リンクされてるのは常識で考えて「おかしい」と思えよ。
238名無しさん:2009/09/14(月) 19:35:17 P
アルコールで湿らせたティッシュでふきふき
239228:2009/09/14(月) 19:37:20 0
>>237
もはや買ってしまった以上信じるほかなし・・
240名無しさん:2009/09/14(月) 20:05:12 P
>>239
そうだな。例え初期不良でもぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ったいに返品できないからな。あきらめろ。
241名無しさん:2009/09/14(月) 20:16:31 0
この前サポートをアテにせず、自作代行気分で買ったんだが、
電源について気になったので聞いてみた。
聞きたかったのは、記載の400wが、瞬間最大出力か定格最大かどちらか
ということ。

午前中に連絡したせいかかなり早い対応。
そこで、上の質問をした。
すると(要約)、『400wという数字は400w以上負荷を
掛ければ壊れる数字でございます』とのこと。

「つまるところ、400wは瞬間最大出力でおk?」というと、
『ですから壊れる。。。』と担当者が言うので、
「瞬間最大出力と認識していいのか?」と改めて強く言うと、
『そう捕らえていただいて結構です』とのこと。

一応、答えてくれたからよかったが、担当者意味分かってんのかなw
でもとりあえず、>>220での見解と同じようだな。

ただ、これで電源タソが壊れなければいいだけなんだがなwwww

電源の壊れる前兆ってどんな感じ?
242228:2009/09/14(月) 20:23:08 0
>>240
なんか知らんけど気持ち悪いぞ・・w
こっちは不安だって認めてるだろうにw
243名無しさん:2009/09/14(月) 20:23:13 0
実のところトータルワット数なんて意味はないよ。
重要なのは各系統ごとのアンペア数のほう。
1系統でもオーバーしたらアウト。
244名無しさん:2009/09/14(月) 20:52:09 0
12Vだっけ?それが多くないと結局PCが不安定になるからマウス電源はW容量に関係なくダメポ。
逆に言えば電源をそこそこのランクのに取り替えればマウスPCでもそれなりに安定して使える。
245名無しさん:2009/09/14(月) 21:03:45 O
マウスはソーテックも裸足で逃げ出すくらい酷いな。

マウスって、壊れたパーツを交換していくうちに自作の知識を覚えるのに便利そう。
246名無しさん:2009/09/14(月) 21:06:51 P
みんなマウスのPCを自作入門用としてとらえてるな
247名無しさん:2009/09/14(月) 21:08:20 0
>>241
電源ボタンを押しても反応がない、スピンアップに失敗する、起動してるのに突然ハングアップ
電源ファンからの異音、突然落ちる、スタンバイからの復帰に失敗。

>>244
俺も450の腐った電源から660に交換したらすげー安定してる。ただ音は五月蝿い。
248名無しさん:2009/09/14(月) 21:36:18 0
消費者ホットライン
0570−064−370
守ろうよ、みんなを

電源の詐称もこちらへ
249名無しさん:2009/09/15(火) 00:23:21 0
おまえらマウスに虐められて実は嬉しいだろ
250名無しさん:2009/09/15(火) 00:47:05 P
>>248
GJ!
251名無しさん:2009/09/15(火) 03:15:34 0
「ねずみ電脳被害者の会」でぐぐると電源詐称事件へのクレームの付け方が詳しく載っている。
物凄く面倒な手順だけど、ここまでしないと詐欺団体マウチュはしかとを決め込むからたちが悪い。
252名無しさん:2009/09/15(火) 06:34:53 P
>>251
そんなに面倒じゃないよ。二時間くらいあれば完了する。
○消費者センターに電話。ブログの内容をそのまま伝える。
○ブログのまんまワープロ、もしくは手書きでマウスコンピュータの社長宛に
手紙を書いて、念のため消費者センターにFAXして添削してもらう。
○簡易書留で発送。
以上。簡単でしょ?
253名無しさん:2009/09/15(火) 06:50:58 0
どうせ換装してもらっても「100W増えただけ」の糞電源しか付けてくれないんだから
自分で一万円ぐらいのに取り替えた方が良くないか。
下手したら1ヶ月ぐらいPC帰ってこないぞ。
254名無しさん:2009/09/15(火) 08:18:52 0
速報 ソーテックあぼーん by JOKR
次はマウチュかな
255名無しさん:2009/09/15(火) 08:45:16 0
>自分で一万円ぐらいのに取り替えた方が良くないか。

コストパフォーマンスを重視するなら二万以上の電源だな。

一万の電源で一年半とかしかもたないしコスパ低杉。
256名無しさん:2009/09/15(火) 09:27:38 P
> 下手したら1ヶ月ぐらいPC帰ってこないぞ。
一週間もかからない。
257名無しさん:2009/09/15(火) 09:30:11 0
てめえで交換すりゃいいんだよこのど素人が。20分でできるだろうが
258名無しさん:2009/09/15(火) 09:38:49 0
コストパフォーマンス重視したら1万円前後がベストチョイス。
性能と品質のバランスが取れたのがこの価格帯。
2万超の電源はコストパフォーマンス度外視の高品質狙い。
259名無しさん:2009/09/15(火) 10:10:24 0
電源で1万超えは払いたくね〜なw

ウチのML115G1は送料から全部込みで15000円
しかも高信頼の370W電源搭載だぜ・・

マウチュなんか買うもんじゃね〜なw
260名無しさん:2009/09/15(火) 11:06:14 0
俺の初BTOのマウスPC、とりあえず4年以上たつけどトラブル無し。
とはいえ、Pen4なのでそろそろ買い替えするため別の店でi5搭載の注文したw

24時間以上起動とか、駆使してたのになぁ。珍しく当たりなのかな。
261名無しさん:2009/09/15(火) 11:12:41 0
4年前にPen4買うってバカですか
262名無しさん:2009/09/15(火) 12:23:19 0
今注文するってバカですか
263名無しさん:2009/09/15(火) 12:23:57 0
マウ厨のスレは喧嘩っ早い人が多いな
264名無しさん:2009/09/15(火) 13:28:43 0
(●)_(●)
( ^ω^)マウチュは購入者に喧嘩売ってマウチュ
265名無しさん:2009/09/15(火) 13:35:27 0
マウチュのPCってトラブルだらけで結局中身総取っ替えしちゃっても、

尚それを「マウスのPC」って言われるほど愛されてるんですね、分かりますw
266名無しさん:2009/09/15(火) 14:49:05 0
電源→マザー→HDD→DVDドライブと見事に修理センターになってますがなにか?
267名無しさん:2009/09/15(火) 15:30:45 0
まあ本当にそんなにトラブルだらけだったらトラブル対策の人件費が膨大になって
すぐ倒産するハズだけど、現実は違うよねw
268名無しさん:2009/09/15(火) 15:33:23 P
>>266
素晴らしい。これで君も立派なマウスユーザーだね♪
269名無しさん:2009/09/15(火) 15:34:05 P
>>267
トラブルを無視してるから人件費なんてかからない。
ソーテックと同じだよ。
270名無しさん:2009/09/15(火) 19:25:01 0
総鉄屑が消滅したから、次はマウチュの番か
271名無しさん:2009/09/15(火) 20:57:27 P
>>267
修理品が到着したら、「ああ壊れてるね」と確認してしばらく寝かせて熟成させる。
しかるのちそのまま返送「直ってない」とのことで、またユーザーの費用で送付
(この段階でペリカン便からバックが)「うんうん壊れてるね」でまた寝かせて、熟成
させて、再び返却。
これの繰り返しでユーザーを疲弊させて、ペリカン便からバックを稼ぎ続ける。
証拠がないから愚民どもは何もできない。
272名無しさん:2009/09/15(火) 23:37:04 O
>>259
SOTECのミニタワーにINFINITI-JC EIN650AWT-JCと
9800GTを載せた俺は変態ですかそうですか。
273名無しさん:2009/09/16(水) 00:20:28 0
もう少し良い電源やマザボを付ければ修理対応の頻度も少なくなってマウス側だって
修理工場のコストカットできて信頼性も上がってメリットがあるんだけどな。
どっかの国から数十万個単位とかでタダ同然で仕入れてて倉庫の在庫使い切りたいのかね。
274名無しさん:2009/09/16(水) 12:33:29 0
コスト算定なり経営方針は各社独自のもんだ。
傍から「こういう方法が良いんだよ」って言われて、
「そりゃ気がつきませんでした、その通りでございます」ってなるのかね。
阿呆かとwww

そんなことより自分のベストな経営方針で起業して俺達を幸せにしてくれよw
275名無しさん:2009/09/16(水) 13:51:46 0
レストラン逝って調理の仕方を批判するより、

好きなレストラン池よって話だな。

格安定食喰ったら、まずいから金返せっていってる乞食のスレだ此処わw
276名無しさん:2009/09/16(水) 14:45:09 0
格安定食と言えども食中毒起こさぬ最低のルールがあるぞ。
ゲロ吐いてのたうち回って、涙流してる連中がいるなかで
更に格安定食のメニューを増やし続ける無法に正義の鉄槌
を下す奴はおらんのか?
277名無しさん:2009/09/16(水) 15:16:34 0
まあ軽い交通事故に遭ったとあきらめてるがな。おれは。。。
278名無しさん:2009/09/16(水) 15:47:20 0
今からマウスコンピューター買っておいて,
今後、旧発展途上国・旧中進国のメーカーの製品が
日本の市場に出回ってきてもやっていける耐性をつけないとな
サポセンにメール・電話とか、そんなもんはない
279名無しさん:2009/09/16(水) 18:02:03 P
>>275
×格安定食喰ったら、まずいから金返せっていってる乞食のスレだ此処わw
○格安定食にゴキが入っていた場合でも注意書きが店の奥にひっそり貼ってあるという
 理由で客にそのまま喰わせる会社のスレ
280名無しさん:2009/09/16(水) 18:04:01 0
>>276
安かろう悪かろうだけど、
そこまでは酷くないよ。
HECやめて動物になったらその状態になるけど。
281名無しさん:2009/09/16(水) 18:05:00 P
>>276
「この虫は火が通っているので問題ありません」というのがルールの会社
282名無しさん:2009/09/16(水) 18:21:43 P
>>276
ご飯400g!だけど本当は350gな容量詐欺がお約束の会社。
283名無しさん:2009/09/16(水) 18:30:37 0
もし仮に400Wだったとしても
一番厳しい12VのA数は増えない罠。
最近のナイスな電源は12Vを強化してある。
284名無しさん:2009/09/16(水) 18:54:31 0
ペッパーランチとおなじだろ、ここは
クズ肉を成型してもそれには一切触れない クズパーツを寄せ集めても知らんぷり
285名無しさん:2009/09/16(水) 19:08:41 0
つうか成形肉かどうか食べてわかんなかったの、おまえw バカ舌だなw
286名無しさん:2009/09/16(水) 19:32:11 0
くずパーツといっても下の上くらいのを使っているよ。
ほとんどの場合には普通に使える。
287名無しさん:2009/09/16(水) 19:51:44 0
家のネズミちゃんは8年目。
288名無しさん:2009/09/16(水) 20:15:46 P
***************************************************************************
レストラン逝って調理の仕方を批判するより、

好きなレストラン池よって話だな。

格安定食喰ったら、まずいから金返せっていってる乞食のスレだ此処わw

まあ本当にそんなにトラブルだらけだったらトラブル対策の人件費が膨大になって
すぐ倒産するハズだけど、現実は違うよねw

てめえで交換すりゃいいんだよこのど素人が。20分でできるだろうが
***************************************************************************
冷静に考えて、マウスコンピュータと何の利害関係も無い奴がこんな事書くだろうか?
289名無しさん:2009/09/16(水) 20:41:24 0
書くんじゃない、オマエみたいなキモいバカガキが嫌いな人って多いから。
290名無しさん:2009/09/16(水) 21:02:02 P
>>288
ユーザー側の人件費が膨大
これがカラクリ
291名無しさん:2009/09/16(水) 21:25:19 0
買って幸せになった奴も、不幸せになった奴もマウスコンピュータと利害関係があると言える。
292名無しさん:2009/09/16(水) 21:58:38 0
昔、まだPentiumUの頃、ここでPC買ったらOS別売りのクセに何故かHDDにWindowsが入っていたな
速攻消して自分で買ったWindowsインスコしたけど
293名無しさん:2009/09/16(水) 22:13:11 0
キャンセルモノかHDDのたらい回しとみた
294名無しさん:2009/09/16(水) 22:46:02 P
>>292
98の頃?アクチもくそもないからサービスで入れてたんじゃない?
違法なことを違法とも思っていない。それがマウスコンピュータクオリティ。

それか上の人が言ってるみたいに整備品をロクにチェックもしないで杜撰に
使い回してるか。

ま、どっちにしてもいい加減な会社だよな。
295名無しさん:2009/09/16(水) 22:56:23 0
EPSONスレにもキチガイの粘着固定が、マウススレにもキチガイの粘着固定Pがいる

これ豆知識な
296名無しさん:2009/09/16(水) 23:54:32 0
泣くな社員w
297名無しさん:2009/09/16(水) 23:59:15 0
関係ない奴まで社員に見てしまう洞察力の無さ
298名無しさん:2009/09/17(木) 00:30:15 0
>>928
動作テスト用に入れたものだろ、
他のBTOでもOSレスだと一旦入れて出荷前に消すのが普通。
アクチなかった時代だと消す手間けちってそのまま出荷というのもあったんだろうな。
299名無しさん:2009/09/17(木) 05:29:44 0
>>236
なんで消す必要があるんだよ?
かっこいいじゃん
300名無しさん:2009/09/17(木) 08:54:34 0
糞電源に糞サポートにパーツ偽装。
こんな糞ショップでも潰れないんだから情弱はほんといい鴨だわ。
301名無しさん:2009/09/17(木) 10:13:00 0
といい気になるのが真の情弱wwwwww
302名無しさん:2009/09/17(木) 10:20:00 0
といい気になるのがバカな社員wwwwww
303名無しさん:2009/09/17(木) 10:39:43 0
釣れたw
304名無しさん:2009/09/17(木) 10:53:54 P
ところで、このマシンにグラボやメモリを増設しようかと思っているのですが、
電源の各ラインの容量や、既存のパーツの消費電力などを
教えて下さい。また、どのようなグラボの製品や、メモリの製品を選べばいいの
か教えて下さい。
******************************************************************
こんなメールを送ってみたところ
******************************************************************
 大変恐縮でございますが、当社では、PC製品への増設や改造および分解等に
 関しましては、サポート保証の対象外とさせて頂いております関係から、そ
 の動作保証およびご案内や推奨等は致しかねます。何卒ご容赦下さいますよ
 うお願い致します。
 また、作業における動作結果やトラブルなどについても保証致しかねますの
 で、あらかじめご了承下さいますようお願い致します。
 本製品はあらかじめ使用するパーツを特定した状態で販売させて頂いている
 商品のため、搭載していない他の増設改造パーツ類での使用動作検証を行っ
 ておりませんので、個々のライン容量や消費電力等のご案内は行っておりま
 せん。つきましては、特定のメーカーや増設部品等の推奨や動作の保証等は
 致しかねますことをご了承下さい。何卒お客様のご理解とご協力の程、宜し
 くお願い致します。
******************************************************************
こういう回答が。
305名無しさん:2009/09/17(木) 10:56:23 P
ふたたび
////////////////////////////////////////////////////////////////////
保証の対象外なのは承知しています。ただ、増設にあたり、情報がないとできま
せんので、教えてください。
////////////////////////////////////////////////////////////////////
と送ってみました。次はどんな回答が来るのか楽しみです♪
306名無しさん:2009/09/17(木) 11:00:22 0
これは嫌な客だなぁ がんばれマウチュ社員
307名無しさん:2009/09/17(木) 11:07:12 0
>>305
「御社で販売しているパソコンは拡張性をセールスポイントにされているようですが
何故、機器を増設をすると保証対象外になるのでしょうか?
これは消費者に対する背信行為だと考えますが、御社の見解を連絡願います

尚、連絡頂けない場合は監督官庁に指導を要請致しますので、ご承知おき下さい」


これもついでも送っときなw




308名無しさん:2009/09/17(木) 11:37:23 0
機器を拡張しちゃいかんなんて書いてないし、拡張性が高いと案内してる。

コレのなにが不満か分からんw

個人が楽しんで改変することを禁止しません、禁止しませんが当然保証なんぞ
しません、て当たり前だし。
だから自由に成功を堪能してもいいし、失敗を後悔してもししですよ、と。
て当たり前だしw
309名無しさん:2009/09/17(木) 12:09:06 0
>>308
意味不明ww

拡張性が高いと売りまくっといてしながら保証しません?
詐欺の見本ですがw

これがマウチュの社内では常識ですかwww
310名無しさん:2009/09/17(木) 12:14:42 P
>>308
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/
>拡張性の高まったスタイリッシュなブラックケース

拡張しちゃいけないんだったらこう宣伝しないで☆いね。
311名無しさん:2009/09/17(木) 12:17:38 0
なんかマウスの底の浅さが見えるよな

>機器を拡張しちゃいかんなんて書いてないし

そんな事当たり前、買った以上どうしようと購入者の自由
しかし、メーカーは、「拡張性」を売り物にする以上は拡張性を保証して当たり前
だから、まともなメーカーは検証して増設可能な製品を案内する
しかし、3流会社のマウスは検証すらしない

拡張性が売りですよ〜、でも何が動作すかしりません〜

これ、美味しいですよ〜、でも食べて死んでもしりませ〜ん

悪徳会社の見本ですなw


312名無しさん:2009/09/17(木) 12:49:32 0
>しかし、メーカーは、「拡張性」を売り物にする以上は拡張性を保証して当たり前

どんな馬鹿が基地外じみた改造をしても保証して当たり前、となると大変だなw
鼠買って失敗したっつうよりも人生全てで失敗の連続なんだろてw
鼠で世の中ちいと勉強しろや馬鹿がwww
313名無しさん:2009/09/17(木) 13:00:54 0
鼠に就職して人生全て失敗したバカが必死ですww
314名無しさん:2009/09/17(木) 13:01:53 0
どっちの事だろ
315名無しさん:2009/09/17(木) 13:22:36 O
>>305
視野狭窄がどうのこうのってまたファビョられるぞw
316名無しさん:2009/09/17(木) 13:26:14 O
というか、どういう理由であれ病名を挙げて客を病人扱いするなんて前代未聞だな。
どういう社風だよ。似た社風の楽天に買収された方がいいんじゃね
317名無しさん:2009/09/17(木) 13:32:24 0
楽天のほうでお断りだろ
318名無しさん:2009/09/17(木) 14:24:25 P

ししししししし、身体障害者の人をバカにするんですか!
めくら、とかつんぼとか放送しちゃいけないんですよ!
エタとか非人とか文章に書くだけで某団体からものすごい非難がくるんですよ!
視野狭窄の患者の人の気持ちを考えたことがあるですか!
319名無しさん:2009/09/17(木) 15:45:16 0
>>318
精神病院行ってこい
320名無しさん:2009/09/17(木) 16:12:03 0
大手なんかでも高価な純正パーツや認定パーツしか認めないよ。
魔改造するなら自己責任。
321名無しさん:2009/09/17(木) 16:48:47 0
マウスは大手では有りませんから〜ってかwwww
322名無しさん:2009/09/17(木) 17:33:45 O
買ってから一ヶ月で電源が入らなくなった

自作の技術ないからどうしよう……
323名無しさん:2009/09/17(木) 19:03:43 0
>>322
いいお勉強ができましたね。
保障があるだろ。
324名無しさん:2009/09/17(木) 19:32:08 P
>>322
普通に保証。ただ片道の送料かかるから、地域によっては大変かも。
俺は東京だけど1580円かかった。結構ばかにならない。
325名無しさん:2009/09/17(木) 20:04:42 0
>>323-324
「保証」はマウスには存在しません

「受付」をするだけですw


326名無しさん:2009/09/17(木) 20:12:18 0
或る日の某社修理工場での会話

池沼作業員A
「あ〜だり〜、何か今日も山のように修理品入庫しているぜ」
池沼作業員B
「かんけ〜ね〜よ、適当に積んどけばいいさ、クレーム来たらそのまま送り返せばいいしw」
池沼作業員A
「そ〜だよな〜、まともにやってたら体持たないし」

こうして頭も体も弱い池沼作業員はテキトーな作業を今日も繰り返すのでしたw
327名無しさん:2009/09/17(木) 20:34:17 0
マウスの修理ってEPSONの下請けがやってるんじゃないか?
伝票に長野県諏訪となってたはずだけど。
328名無しさん:2009/09/17(木) 20:41:02 0
今はそうなのか?
前はバカサポートから春日部だったか埼玉のどこかへ送れって言われたと思うが
329名無しさん:2009/09/17(木) 20:43:13 P
マウスって送料6000円もするのか
ぼったくりじゃねえか
330名無しさん:2009/09/17(木) 21:29:10 P
 大変恐縮でございますが、当社では、PC製品への増設や改造および分解等に
 関しましては保証外につき、それらに関わる動作結果やご案内や推奨などは
 サポート対象外として情報のご提供等は致しかねます。何卒ご容赦下さいま
 すようお願い致します。
 このたびは、お客様のご要望に沿いかねる結果となりますが、何卒お客様の
 ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
***********************************************************************
こんな返事が来ました(((´・ω・`)カックン… 俺のマウスコンピュータスペシャルは
増設できないのか、、、、、雑誌の広告とか、サイトで「拡張性」って書いてあったから
買ったのに、、、
331名無しさん:2009/09/17(木) 22:00:30 P
>>330
注文時のことじゃないの?
パーツ選択の種類が豊富とか
332名無しさん:2009/09/17(木) 22:17:42 0
マウチュのどれか知らないが自分で出来ないのならショップで頼めよ
クソ部品使ってても電源さえマトモなら何とでもなる。
333名無しさん:2009/09/17(木) 22:21:08 0
>>332
  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ たけおね さいこむ どすぱら まうちゅ  ┃┏━━━━━━┓
  ┃ HP:345   HP:550  HP:292  HP:88    ┃┃ キャバクラ   ┃
  ┃ MP:16   MP:102   MP:136  .MP:40   .┃┃ いこうぜ! ...┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━┛
                    ____
                    (  ___)
                   /        \
                   |  ⌒  ⌒  |
                   |   ▼   .|
                   |  ( _人_ )  |
                  / `mj |ノ / ヽ   ちゅばちゅぱ
                  |  〈  ノ◆∨   |
                  |_|/ / .■ □ |_|
                  | / /  ■  ||
.                       ▼
  ┏━━━━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃|>たたかう ..┃ ┃   ワサク が あらわれた!          ┃
  ┃ さくせん ..┃ ┃                                ┃
  ┃ いれかえ .┃ ┃                                ┃
  ┃ にげる  . ┃ ┃                                ┃
  ┗━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
33457:2009/09/18(金) 09:31:28 0


ご無沙汰しております。約10日ぶりのカキコです。
カカクコム人気ナンバー1のマザボが昨日家に到着して
さっそく交換したぞ。

CPUクーラーのマザボへの取り付けで上手くいかなくて
かなり苦労した。

他の線は、USBとかAUDIOとかの文字があったり
別の箇所にはピンの形状で絶対に刺さらないようになってたので
無事配線できたよ。

BIOSの設定もやらなくていいようだし
ドライバインストールディスク入れて、勝手に設定されてた。

で、無事修理完了。
糞マウスの復活ちゅ♪

糞サポートにお世話にならずに
自力で治せて、しかもおれ自身の経験値アップになった。
これを機にパソコンは自作してみようと思ったよ。
意外と簡単で上手くいった。
335名無しさん:2009/09/18(金) 09:39:01 0
>>333
レインで買えばいいんだな
336名無しさん:2009/09/18(金) 09:53:39 0
>>344

MB99%と書いた者だ、よかったな!オメ!
337名無しさん:2009/09/18(金) 09:56:45 0
>>344に期待
33857:2009/09/18(金) 10:02:57 0
>>336
本当、アドバイスありがとう!
いろいろ試行錯誤して勉強になったよ。
自作って楽しいね♪

糞マウスざまあああああああwwww
339名無しさん:2009/09/18(金) 10:12:05 P
>>338
型番教えてくれ、俺も世話になるかもしれん。
34057:2009/09/18(金) 10:18:52 0
糞マウス本体0806MDV−AD4940X2
マザボ MSI  MS7819ver1.0 と書いてある>>339
ICにカニが万歳してる絵がついてるやつ。

コンデンサの不良とか多いって書いてあったけど、
基板見た感じでは、なにも膨れ上がったりはしてないな・・・
341名無しさん:2009/09/18(金) 10:37:25 P
>>340
なるほど、「最大500w」ってことは本当は400wくらいなんじゃないのかな。
かにさんのLANチップは有名だよね。「lan 蟹」でググると面白いよ。
コンデンサはまず日本製ということは考えられないよな。

できればカカクコム人気ナンバーワンのマザボの型番も教えてくれると助かる。
俺もそれ買うかもしれない。
342名無しさん:2009/09/18(金) 10:40:15 0
ttp://www.msi.com/index.php?func=proddesc&maincat_no=1&cat2_no=170&prod_no=1482

MS7519ならこのあたりだろうけど7819は?
343名無しさん:2009/09/18(金) 10:45:19 0
売り切り商売だから、決済終わればもうどーでもいいんだよw

安くおもちゃ提供してやったのに価格以上の文句言ってくんじゃねぇよ、ってところか。
じぶんとこの安モン買う客の程度を見切ってるから難なく商売は続いてくし。
相手によっては(法人大口)、至れり尽くせりのアフターをする。

とにかく悪夢から抜け出すには離れるしかない、何かをあそこに求め続ける限り、
なにも得られぬ不毛の時が過ぎていくだけ、、、
344名無しさん:2009/09/18(金) 10:55:12 0
>>343
DELLなんかも同じような対応だな。
国内大手でも法人大口は何かと優遇。
345名無しさん:2009/09/18(金) 10:55:35 P
>>343
なめられたまま黙っていられない。
降りかかる火の粉は払う。
346名無しさん:2009/09/18(金) 14:44:00 0
思いのほか火の粉の量が多くて、全身やけどwww
347名無しさん:2009/09/18(金) 17:16:41 P
>>346
大丈夫、正義はこっちにある。
電源詐欺の件。HECのサイトという動かぬ証拠があるんだから、
マウスコンピュータがいくら「当社独自の」とかほざいても無駄。
そんなので納得する奴世の中に一人もいないよ。
348名無しさん:2009/09/18(金) 17:42:21 O
パソコン買う前にここ見て良かった。
349名無しさん:2009/09/18(金) 18:06:18 0
今日振り込みしたけどいつ頃届くかなぁ。

早く軽快高速なi5の世界を堪能したいぜ!!!!!
350名無しさん:2009/09/18(金) 18:08:26 0
>>349



いいな104万桁13秒前後の爆速マシンだな。
351名無しさん:2009/09/18(金) 18:59:07 O
高性能CPUをゴミに変えるマウスはインテルから訴えられるべきだろう
352名無しさん:2009/09/18(金) 19:12:00 P
 大変恐縮でございますが、当社PC製品の商品販売時における拡張性とは、ご
 注文頂く際のPC製品に対するBTOオプションの選択肢が他機種と比べて比較的
 豊富でオプションパーツの選択の自由度が比較的高いという主旨となります
 ことをご理解頂ければ幸いでございます。
 誠に恐れ入りますが、当社PC製品保証規定では、サポート保証の対象範囲を
 工場出荷時の初期構成のPC製品の状態と定めさせて頂いておりますので、PC
 製品をご購入頂いた後のユーザー様ご自身によるPC製品への増設や改造等に
 関する動作や結果等を全てサポート保証するものではございませんことをご
 了承下さい。
 なお当社は「増設できない」「増設するな」というようなことを申し上げる
 意図は毛頭ございませんので、ユーザー様ご自身の自己責任と判断において、
 自由な裁量の範疇で存分に増設や改造などをお楽しみ頂ければと存じますが、
 それらのユーザー様ご自身によるPC製品への増設や改造や分解等に関する事
 項のサポート保証は致しかねますことをご了承下さい。何卒お客様のご理解
 とご協力の程、宜しくお願い致します。

こんなメールが返ってきました。
>BTOオプションの選択肢が他機種と比べて比較的
>豊富でオプションパーツの選択の自由度が比較的高い
のであればその部品名を教えてください。と返事しておきました。
どんな回答が来るのか楽しみです。
353名無しさん:2009/09/18(金) 20:13:12 P
>>344
大手法人はMCJなんか相手にしてませんがなw
354名無しさん:2009/09/18(金) 20:15:37 P
>>352
マザボの型式ぐらいは教えてくれるぞ。
で、電源のスペックもわかっていて他にどんな情報がいるの?
ていうか何を増設したいの?
355名無しさん:2009/09/18(金) 20:33:47 P
>>354
メモリとかグラボとか。
相性問題が怖いから、どの製品を買えばいいのか教えてほしいだけ。
それだけ。俺のはメモリ2GB、グラボ無しのモデルだけど、
マウスコンピュータでメモリ4GBモデルもグラボ搭載モデルもあるんだから
それの型番を教えてくれればそれを買うから問題ないんだけど、なんで
それを教えてくれないのかさっぱり分からない。
もちろん増設後に不具合起きても自分の責任で、マウスコンピュータに
保証を求めるつもりなどこれっぽっちもない。俺も池沼じゃないから。
356名無しさん:2009/09/18(金) 20:44:50 P
>>355
池沼にしか見えないんだが
普通の会社なら答えてくれないと思うぞ
そもそもそんなことも分からないのに増設しようとするのがおかしい
357名無しさん:2009/09/18(金) 21:07:07 P
>>355
前にこのスレでどれ買えばいいってURL付きで教えてもらったでしょ、あんた。
住人を馬鹿にしてんの?
358名無しさん:2009/09/18(金) 21:14:51 0
> なお当社は「増設できない」「増設するな」というようなことを申し上げる
> 意図は毛頭ございませんので、ユーザー様ご自身の自己責任と判断において、
> 自由な裁量の範疇で存分に増設や改造などをお楽しみ頂ければと存じますが、
> それらのユーザー様ご自身によるPC製品への増設や改造や分解等に関する事
> 項のサポート保証は致しかねますことをご了承下さい。何卒お客様のご理解
> とご協力の程、宜しくお願い致します。

ちゃんと明記してあるやん。
自己責任なら魔改造するのはお好きにどうぞと。

メモリなら規格に合致していたらたいてい動く。
異常に高価なものはOC仕様になっていたりするから要注意だけど、
売れ筋の安いものなら普通は問題ない。
グラボ、特に高性能なものは電源と排熱に注意。
性能に応じて電源交換するほうが無難、
グラボのファンは外排気タイプが他のパーツ巻き込みにくいのでお勧め。
359名無しさん:2009/09/18(金) 22:21:45 P
>> メモリなら規格に合致していたらたいてい動く。
「たいてい」じゃ困るんだよ。

> 異常に高価なものはOC仕様になっていたりするから要注意だけど、
> 売れ筋の安いものなら普通は問題ない。
「普通は」じゃ困るんだよ。

> グラボ、特に高性能なものは電源と排熱に注意。
> 性能に応じて電源交換するほうが無難、
> グラボのファンは外排気タイプが他のパーツ巻き込みにくいのでお勧め。
電源交換必要なら「拡張性」高くないね。
360名無しさん:2009/09/18(金) 22:24:08 0
NECの悪口はよすんだ
361名無しさん:2009/09/18(金) 22:33:15 P
>>359
マウスが提示してきたもので動作しなかったらどうするの
そんなことになったらお前みたいな池沼がクレーム言ってくるから言えるはずない
だいたい何が目的で増設するのか知らないのにこのスレでアドバイスなんてできっこない
拡張性って何なの?
メモリ買い換えやグラボ増設してて電源交換が必要になると拡張性無いの?
362名無しさん:2009/09/18(金) 22:38:44 P
>>361
当たり前だろ。カタログやサイトで「拡張性」って謳って、
スロットの数や種類が書いてあるんだぜ。
それは俺だって2スロット占有するような消費電力デカイグラボは
きついだろうぐらいは分かるけど、そんなに高級品のグラボばっかじゃないだろ?
そもそも。
マウスコンピュータでグラボ付のモデルを出してる。
んだから、そのグラボの型番を教えてくれ。というのの何がおかしい。
それ使えば相性問題はクリアされているんだろ?まさか一台や二台しか
出荷してるわけじゃあるまいし。
363名無しさん:2009/09/18(金) 22:40:52 0
LITTLEGEAR L320EV9-EX を購入してしまったorz。狂気の沙汰としか言いようがない。
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/ds/spec.asp?SERI=U101283846

起動してみたら、VGAのクーラ音のうるさいこと!
負荷がかかっている状態だと耳鳴りするほどうるさい。

早速VGA交換したほうがいいのでしょうか?
364名無しさん:2009/09/18(金) 22:54:09 P
「ねずみ電脳被害者の会」
が更新されていました!
365名無しさん:2009/09/19(土) 00:38:36 0
ラブマシーンって騒音がやたらうるさいけど、ケースファンを静音化すればマシになる?
366名無しさん:2009/09/19(土) 02:11:14 0
>>359
自作と同じ世界になるから相性問題からは回避できなくなる。
それが嫌なら必要なメモリとグラボを搭載した
完成品又はBTO品を新規で買うしかない。
367名無しさん:2009/09/19(土) 02:35:07 0
>>359
多少追加料金が必要になるが、
相性保証つければ動かない場合返金されるよ。
368名無しさん:2009/09/19(土) 10:41:38 0
近頃でここまで盛り上がるパソコン組立会社も珍しいよなw

まあ、大抵の会社は大きくなると「それなりに」人材そろえてやるもんだが
マウスはバカとか池沼を安く叩いて使うからこういうことになる

もっとも持ち株会社のtopが三流高校出のDQNでは下で働く奴はたまらんだろうからなw」
そろそろ終わりだろうな・・
369名無しさん:2009/09/19(土) 11:08:47 0
拡張性だとか相性だとか
そんなもの気にするくらいのスキルがあるなら
マウチュなんか買わずに自作しろ
どうせスキルもナニもなく、ただくそ安い(嘘)マウチュを買う馬鹿なんだろ
370名無しさん:2009/09/19(土) 11:33:55 0
と、元マウ厨が説教しております
371名無しさん:2009/09/19(土) 11:42:15 P
> 多少追加料金が必要になるが、
> 相性保証つければ動かない場合返金されるよ。
その追加料金って純粋に無駄だよね。
型番が分かってれば最安の店でサクッと買えるのに。
まあもちろんロットとかもあるだろうから、完全に動作するとは
限らないが、とにかくなんの保証も求めていないんだから、
メーカー名とか型番くらい教えてくれても罰は当たらないんじゃないか>マウスコンピュータ
372名無しさん:2009/09/19(土) 11:53:09 0
マウチュも在庫処分で今は必死だろw

もうvistaなんMeタン状態なんだからさ、仕入れたライセンス分消化するのが大変って事だろ

いい気味w
373名無しさん:2009/09/19(土) 12:38:12 P
374名無しさん:2009/09/19(土) 13:43:21 P
>>371
同じ型番でも製造ロット、製造国によって使ってるパーツ違いますからw
現に昨年は9800GTX+でサムソンVRAM載せた物がトラぶった。
375名無しさん:2009/09/19(土) 14:34:25 P
> 現に昨年は9800GTX+でサムソンVRAM載せた物がトラぶった。
それは有名な千鳥現象だね?
さすがに無料で交換したんでしょ?
376名無しさん:2009/09/19(土) 15:33:58 0
確か最初はごねてたんじゃまいか?
377名無しさん:2009/09/19(土) 17:20:50 0
>>369
さすがに電源やマザーボードを1から手作りする技量は無いです…
378名無しさん:2009/09/19(土) 18:08:27 P
>>376
マジかよ。
まさかこれの交換する時の送料もユーザー負担?
379365:2009/09/19(土) 18:48:55 0
8cmの静音ファン買ってきて取り替えたら劇的に静かになった。たった10分の作業で得たものは大きかった。
押さえて止めるとグラボやCPUのファンは案外静かだったからそのままにしてます。
修理に出す時は元のファンに戻して出せば気づかれないだろう。
380名無しさん:2009/09/19(土) 20:34:12 0
>>371
メモリはCUP-Z使えば今入っているメモリのSPD読み出せるから
別にばらさなくても規格の同じメモリがどれかはわかる。
相性保証付けるかどうかは自己責任でどうぞ。
381名無しさん:2009/09/19(土) 20:56:02 0
ネズコンよりトータルで自作の方が安い
うぶんつとOpenOfficeで良ければ更に安い
382名無しさん:2009/09/19(土) 23:25:00 0
マウスも糞だが、そのユーザーも糞ですな
383名無しさん:2009/09/20(日) 00:38:14 0
自作は地雷パーツ避けようとして
過剰に高品質なものを買ってしまい高くついたり、
とにかく安く上げようとして地雷パーツ踏んで
かえって高くついたりするからな。
384名無しさん:2009/09/20(日) 08:07:36 0
コルセアの450Wモデルが秋葉で安く変えたから連休中にマウスに移植するよ。
電源移植ってほとんど配線全取り替えだから自作スキルつけるのにはちょうどよい。
マウスPCには高品質過ぎる電源かなw
385名無しさん:2009/09/20(日) 09:11:58 P
>>383
>とにかく安く上げようとして地雷パーツ踏んで
>かえって高くついたりするからな

これはマウスのことだろ。
386名無しさん:2009/09/20(日) 09:17:04 P
マウスPCつってもマザボと電源交換すればそこらの自作機と何ら変わりないからな

>>384
中身変えたらもうマウスPCとは別物じゃね?
387名無しさん:2009/09/20(日) 11:33:40 0
うは!買ったばかりのLGA1366 i 7 起動に失敗するからサポセンに電話したら分解しろだってwww

結局BIOS初期化して様子見て、治らなかったら修理出して下さいだって。

修理出す時はHDD抜いて出してやろ。
388名無しさん:2009/09/20(日) 11:36:35 0
おめでとう
389名無しさん:2009/09/20(日) 12:07:21 0
>>386
え、じゃぁマウスってまったくダメだってことだよね
390名無しさん:2009/09/20(日) 12:59:28 P
>>387
期待を裏切らないな。
391名無しさん:2009/09/20(日) 13:01:27 0
ゴミパソコン期待通りに故障か・・・

何か余りにも出来すぎだなw・・普通ココ見る奴なら絶対マウスなんて
買わないと思うがw
392名無しさん:2009/09/20(日) 13:31:43 P
>>391
マウスコンピュータ工作員の特徴
○一旦マウスコンピュータをけなすような発言
○しかしその後、擁護する
○必ず全角の「w」が付く
393名無しさん:2009/09/20(日) 16:25:46 0
>>392
自分の気に食わない書き込みは全て工作員w

だから「基地外P」と言われるんだよwwww
394名無しさん:2009/09/20(日) 20:05:04 P
>>393
>>392のようなやつが工作員じゃなかったら何なのよ
395名無しさん:2009/09/20(日) 21:04:14 0
>>394
お前、見えない敵に向かって必死だな

お前のような池沼を日本語でなんて言うか知ってるか「一人相撲」っていうのさ
396名無しさん:2009/09/20(日) 21:12:03 0
会社で10台購入して2年で1台も残っていないからなぁ
相手は中朝人かっ!!?って感じだった
製品品質も対応も
鼠PCとはよく付けたもんだよ
イメージぴったり
397名無しさん:2009/09/20(日) 21:39:14 0
よく会社が生きのこっているな
この先生きのこれるのか
398名無しさん:2009/09/20(日) 21:53:46 0
ああ、ありがとう
この先も当分、生キノコれると思うよ
399名無しさん:2009/09/20(日) 21:59:53 P
>>394
よくぞ言ってくれた!最大の賛辞を君に贈らせてもらうよ。(*^-゚)⌒☆
400名無しさん:2009/09/20(日) 22:07:00 P
>>395
一度目の書き込みで必至といわれるとは驚きだ
あの三つすべてが該当するやつはマウス社員だろ
401名無しさん:2009/09/20(日) 22:48:17 0
>>387だけどつけっぱで放置して出かけてた。
さっき再起動二回試したけど立ち上がった。
シャットダウンするのこえ〜明日もがきくるしむだろうな。
402名無しさん:2009/09/20(日) 23:38:59 0
Pって低脳の集まりなんだな
403名無しさん:2009/09/21(月) 09:44:57 0
詐欺
404名無しさん:2009/09/21(月) 10:22:24 0
5年は使って未だに動くこのPCは当たりだったのだろうか。
一度も起動しなかったことはないぞ(´・ω・`)
とはいえ、今はファンの音がうるさくて買い換えたいのだが。

CPUの温度見てみたらこの時期に85度とかなんだけど。。。
405名無しさん:2009/09/21(月) 10:55:07 P
>>404
掃除しろ
406名無しさん:2009/09/21(月) 10:55:30 P
407名無しさん:2009/09/21(月) 10:57:15 P
>>406
普通の回答者だろ
408名無しさん:2009/09/21(月) 11:46:15 0
>>404
CPU温度が85度でまともに動作するとは思えんが
単にマザーが壊れかけているだけだろ
それか、404の頭が壊れているかだけかもw
409名無しさん:2009/09/21(月) 13:19:19 0
今週は安置も工作員もお休みモードか
410名無しさん:2009/09/21(月) 17:57:17 0
休んでないよ!
とアンチな俺が返事してみる
411名無しさん:2009/09/21(月) 23:55:01 0
ジャスコにマウスコンピューター売ってたけどあそこで買う人のサポートまでやってるのか。
つーかジャスコで買う人ってこんな自作機の組み立て代行みたいなメーカーの使いこなせるのか?
412名無しさん:2009/09/22(火) 00:20:25 0
また明日も起動しないパソと戦うのか。気が狂いそうだな、つけっぱでねるか。
初期不良で交換しないのここくらいじゃない?エプダイなんか二連打初期不良即交換してくれたけどな。
413名無しさん:2009/09/22(火) 09:03:47 P
>>412
お気の毒。「消費者センター」に電話することお勧め。
http://www.kokusen.go.jp/map/

http://nezumidennou.blog63.fc2.コム/
414名無しさん:2009/09/22(火) 09:57:17 O
エディオングループが発売してるE-GG+ってマウス製?
415名無しさん:2009/09/22(火) 11:14:02 0
初めてマウスで買ったPen4搭載機、未だに壊れる気配無い。
ほぼ毎日起動してるし、時々24時間以上動かしっぱなしだったりする。
運がいいのか、当時の機種はまだ品質がよかった(他のBTOより悪いけど)のか・・・
416名無しさん:2009/09/22(火) 11:20:13 P
>>415
そりゃまあ100%不良品だったら、今頃とっくに倒産してるって。
あくまで「不良率が高い」「サポートの対応が悪い」
ってことが問題なわけだ。
417415:2009/09/22(火) 11:30:10 0
>>416
とはいえ、もうここで買う気は無いがなw
次はサイコムかレインで買うわ。
418名無しさん:2009/09/22(火) 11:32:04 0

.       (●)_(●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ^ω^ )< すいませんすぐ片づけマウチュ
  -=≡  /    ヽ  \_____________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (`・ω・´)
  / /    > ) ||   || ( つPO
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
419名無しさん:2009/09/22(火) 13:31:33 0
マウスはジャンクとして買えばいいのさ・・但しジャンクとしては高すぎる

普通の家電品みたいに絶対に動いて壊れたちゃんと修理してくれると思うと大間違い
一度壊れたら後は知らんぷり・・嘘八百で逃げ回る
直営店の前で騒いでやって思い知らせろよ、この糞会社にさw

420名無しさん:2009/09/22(火) 15:42:02 0
他所の店貶めてる暇があったら自分とこの品質省みろってw

さ い こ む よぉw
421名無しさん:2009/09/22(火) 16:07:23 0
他所の店貶めてる暇があったら自分とこの品質省みろってw

マ ウ ス よぉw
422名無しさん:2009/09/22(火) 16:08:31 P
>>420
ttp://○shiete1.goo.ne.jp/qa5304926.html?ans_count_asc=20
423名無しさん:2009/09/22(火) 16:17:36 0
>>422
>質問投稿日時:09/09/20 14:00
>回答日時:09/09/20 14:12

なあ、自演するならもう少し上手くやったらどうよPさん
質問を自分で投稿して自分で答えてるのがまる分かりじゃん
424名無しさん:2009/09/22(火) 17:29:34 0
425名無しさん:2009/09/22(火) 17:54:48 P
> なあ、自演するならもう少し上手くやったらどうよPさん
> 質問を自分で投稿して自分で答えてるのがまる分かりじゃん
IP調べてみろよ。それが証明できたら名誉毀損とかで訴えれば?
426名無しさん:2009/09/22(火) 18:03:20 0
53です。
およそ2週間ぶりにLM-M100sが修理から戻ってきましたよ。
一ヶ月かかるとイオンのおじ様が言っておられたんですが。
購入したときにマウスに製品登録したので対応が早かったのこと
マザーボードの不良交換で終りました。
何枚も窓を空けてネット検索していた後にいかれたんで
オーバーワークで回路が焼きついたのだろうか?
イオンの3年保障に入っているけど、これ以上故障しない事
願っています。
427名無しさん:2009/09/22(火) 18:23:57 0
>>425
>IP調べてみろよ。それが証明できたら名誉毀損とかで訴えれば?

名誉毀損で訴えるのはマウスコンピューターだろ
俺は関係者じゃないし

分かってないみたいだが2ちゃん以外に出張したのはPにとっては大変なミスになったな
ここと違って庇ってはくれないだろうよ
428名無しさん:2009/09/22(火) 19:18:31 P
>>427
だから教えてぐーでIP調べてみろよ。
俺は自演なんかしてないんだよ。
429名無しさん:2009/09/22(火) 20:05:10 0
なぜ「マウス」を購入するのか?

1.情弱だから
2.バカだから
3.アホだから
4.損したいから
5.壊れている物が好きだから

どれが多いんだろうな?w
430名無しさん:2009/09/22(火) 20:31:07 0
なぜ「マウス」を購入するのか?

購入されちゃってる時点で負けですおw
さいこむさん
431名無しさん:2009/09/22(火) 20:53:08 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら大丈夫!
  Y    つ
432名無しさん:2009/09/22(火) 20:57:16 P
>>429
7 いつ壊れるかドキドキしたいから。
433名無しさん:2009/09/22(火) 21:13:59 0
>>414
> エディオングループが発売してるE-GG+ってマウス製?

マウス製
ただし、エディオンが仲介するからサポートは大丈夫です
とは言ってた。
434名無しさん:2009/09/22(火) 21:16:24 0
どんだけボロPCだろうが数売る為の宣伝が功を奏してる鼠の勝ちだな。

結局ネガキャンばかりで肝心の自店宣伝がおろそかなクサイコムの完敗w

邪道で商売は勝てませんな〜
435名無しさん:2009/09/22(火) 21:18:13 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュは最初から壊れてる!!!
  Y    つ
436名無しさん:2009/09/22(火) 21:58:00 P
>>434
だから、全部が全部不良品じゃないってば。
不良率については、俺はマウスコンピュータの人間じゃないから分からん。
サポートの対応は兎に角悪い。というか、それ以前の問題。
経験者だからそれは断言できる。
例え壊れても、初期不良交換や、普通に返品。ある程度の期間(三ヶ月くらいか?)
経過していたら、普通に修理。
してくれれば誰も文句言わん。それができないからみんなから文句言われてる。
あと、電源の容量をごまかして、電源メーカーの公表値より大きくするのは
明らかに犯罪だろ。
437名無しさん:2009/09/22(火) 22:48:24 0
>>433
ところがどっこい
マウスとエディオンでなすりつけあい
438名無しさん:2009/09/23(水) 00:43:59 0
439名無しさん:2009/09/23(水) 13:32:25 O
ここのi5パケ買おうか悩んでたんだけど、かなり評判悪いんだな
どうしたもんか…
440名無しさん:2009/09/23(水) 13:38:39 0
(●)_(●)
( ^ω^)情弱様マウチュはお買い得ですよ
441名無しさん:2009/09/23(水) 13:47:29 0
>>439

  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュッチュ!
  Y    つ
442名無しさん:2009/09/23(水) 15:10:10 P
>>439
評判が悪いんじゃなくて、会社の体質が悪いんだな。
ネズミは飼わない方がいい。
443名無しさん:2009/09/23(水) 15:17:33 0
(●)_(●)
( ^ω^)会社の体質も製品の品質も悪いでチュ


444名無しさん:2009/09/23(水) 15:38:28 0
(●)_(●)
( ^ω^)只今マウチュを購入した情弱様にはもれなく不幸のプレゼント中でチュ
445名無しさん:2009/09/23(水) 15:40:46 0
.       (●)_(●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ^ω^ )< すぐ片づけマウチュ
  -=≡  /    ヽ  \________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (`・ω・´)
  / /    > ) ||   || ( つPO
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
446名無しさん:2009/09/23(水) 16:12:34 0
(●)_(●)
( ^ω^) マウチュッ、チューチューチュー

(●)_(●)
( ^ω^) マウチュッ、チューチューチュー

(●)_(●)
( ^ω^) マウチュッ、チューチューチュー

(●)_(●)
( ^ω^) マウチュッ、チューチューチュー
447名無しさん:2009/09/23(水) 17:30:13 0
マウチュかわいい
448名無しさん:2009/09/23(水) 19:00:20 0
(●)_(●)
( ^ω^) マウチュッ、チューチューチュー

449名無しさん:2009/09/23(水) 19:44:53 O
ヤマダ電器のFRONTIERの方が安いし信頼性は高い。
450名無しさん:2009/09/23(水) 20:13:39 P
>>449
ヤマダさんに限った話ではない。
451名無しさん:2009/09/23(水) 20:59:28 0
     (●)_(●)
     (^ω^ ) マウチュコンピューター
     _( ⊂ i           ください
    └ ー-J
452名無しさん:2009/09/23(水) 22:47:14 0
(・ω・)お断りします
453名無しさん:2009/09/23(水) 23:18:23 P
>>451
はい!整備品!再生品!電源の容量詐欺品!なんでも取り揃えてまっせ!
454名無しさん:2009/09/23(水) 23:26:03 0
× 整備品!再生品!
○ 整備したつもりの品!再生したフリをした品!
455名無しさん:2009/09/24(木) 01:10:27 0
人によっては、とりあえずマウスのサンキュッパPC買う。領収書を奥さん又はお母さんに見せる。
とりあえず初期不良期間は様子見でおとなしく使う。その後はグラボに2万、電源に1万、ブルーレイに2万、地デジに1万。
筐体はまったく同じなので素人に気付かれる事はありえない。
456名無しさん:2009/09/24(木) 09:30:30 P
>>455
電源が足りなくなり、動作しません。
457名無しさん:2009/09/24(木) 10:41:22 0
電源に1万

十分w
458名無しさん:2009/09/24(木) 11:24:35 0
fusianasanすればわかるけどP2でもオリジナルのIPアドレスが丸見えだよ。
459ふしあなさん:2009/09/24(木) 15:10:21 P
>>458
こうか?
460名無しさん:2009/09/24(木) 20:04:51 P
リモホばれて困ることってある?
無いならやるよ
461名無しさん:2009/09/24(木) 20:20:18 0
初期不良でOSぶっこわれてたんだけど・・・
サポに電話したら3500円とられたあげく結局「自分でOS入れなおせカス」っていわれたんだけど・・・
なんなのよこの会社・・・
462名無しさん:2009/09/24(木) 20:22:40 0
3500円はともかく、自分でOS入れなおせはほとんどのメーカーでも同じ対応だな
463名無しさん:2009/09/24(木) 20:24:13 P
俺はOSの再認証を求められたことがあったな

>>461
付属してきたリカバリディスク使ってもダメだったの?
464名無しさん:2009/09/24(木) 20:36:34 0
>>463
リカバリディスクのOS自体壊れてたんです・・・
465名無しさん:2009/09/24(木) 20:39:13 0
OSディスクの問題ならMSの問題じゃないのか?
ドライバディスクはマウスちゃんが普通のCD-Rで焼いたものだからエラーで読めない可能性もあるけど。
466名無しさん:2009/09/24(木) 20:40:48 0
だな
467名無しさん:2009/09/24(木) 20:57:35 0
464みたいな奴がマウス買うからだろw

そもそも、OSのメディアが物理的に破損しているのは珍しい
その事を明確にサポートに伝えたか?
メディアの破損は目視で確認できるのか?それとも他のマシンでチェックしたのか?

まあ、この程度の事が分かる奴は「リカバリディスクのOS自体壊れてたんです・・・」
なんてカキコしないと思うがw

まあ、3流メーカーにはちょっと、この手のユーザーは荷が重いよなww
468名無しさん:2009/09/24(木) 21:06:26 0
まぁ、バカが安いだけで飛びついてマシンの不良かソフトの問題かも切り分け
出来ないとこうなる、っていう見本だな・・
自作も出来ないけど金も無い、欲の皮だけ突っ張ってマウスに飛びついてドボン
いい勉強になっただろ
469名無しさん:2009/09/24(木) 22:57:39 O
ためにならぬわ
470名無しさん:2009/09/24(木) 23:16:25 O
このスレの存在をしりつつも何故マウスを買うのか
471名無しさん:2009/09/24(木) 23:20:42 P
>>460
お前は何を言ってるんだ?
472名無しさん:2009/09/25(金) 02:57:15 0
マウスにひとことものマウス ってか
473名無しさん:2009/09/25(金) 03:07:03 0
>>472
もう寝ればいいのに。
474名無しさん:2009/09/25(金) 03:15:51 0
>>473
なるほどそれじゃ今日はもう寝マウス
475名無しさん:2009/09/25(金) 03:21:37 0
マウスこし早く寝ましょう
476名無しさん:2009/09/25(金) 08:44:52 0
さぁ起きマウスたよ、おはー
477名無しさん:2009/09/25(金) 11:29:29 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュでチュッ!
  Y    つ
478名無しさん:2009/09/25(金) 12:16:19 0
しかしマウスだけで3つもスレがあるっちゅうことはそれなりにメジャーなんですねw
479名無しさん:2009/09/25(金) 13:03:52 P
>>478
林真須美とかオウム真理教とかもいっぱいスレあるな。
それと同じということか。
480名無しさん:2009/09/25(金) 13:20:02 O
>>479
DELLで検索してみろキチガイ
481名無しさん:2009/09/25(金) 15:39:33 0
9800GT載ったリトルギアの電源が300Wなんだけど
電源詐欺はやめたのかな?

250以下だとW数でも足りなくね?
482名無しさん:2009/09/25(金) 15:44:24 0
足りてるってw
483名無しさん:2009/09/25(金) 16:42:24 P
>>481
ふむふむ。蓋を開けて電源の型番でググるといいと思うよ。
でもグラボだけが電気くってるわけじゃないから、CPUとかも
晒してくれ。
484名無しさん:2009/09/25(金) 17:16:14 0
問題はワット数だけではないと思うが
485名無しさん:2009/09/25(金) 17:18:53 0
むしろ個別のアンペア数のほうが重要。
486名無しさん:2009/09/25(金) 20:33:34 0
むしろマウスかマウスじゃないかの方が重要
487名無しさん:2009/09/25(金) 21:03:28 0
>>486
禿同w
488名無しさん:2009/09/25(金) 21:48:52 P
>>486
ものすごく説得力があって、私はあなたをすごく尊敬いたします。
489名無しさん:2009/09/25(金) 21:52:05 0
SWAPの顔はようやく覚えたけどワットは分からないまま消えたっけ
490名無しさん:2009/09/26(土) 02:29:50 0
なんか起動して少し使うとまったくネットに繋がらなくなる事が多くなった。
マウスの糞PCだからマザーのLANが逝かれたかと思ってPCIのLAN増設からUSB無線LANまで買ってきて
色々試したけど解決できず。ブラウザだけじゃなくJaneからメールから何もかも繋がらなくなる。
症状が出るたびに再起動するのは嫌だお( ´ω`)PC買い換えるお( ´ω`)って思ってたけど
結局はAVGの設定見直したら普通に繋がった。アンチウイルスってPCの機種毎に相性とかあるのかね?
491名無しさん:2009/09/26(土) 07:07:28 0
>結局はAVGの設定見直したら

どこをどう見直したんだ?ウチもAVGを使っているが設定など殆ど無いが?
それとも、まさか全部インスコしたのか?
AVGは一部インスコが鉄則
492名無しさん:2009/09/26(土) 08:43:59 0
AVGはサーフ&サーチの両シールドは除外がお約束だな。
場合によってはスパイウェア対策も要らない
493名無しさん:2009/09/26(土) 12:47:27 0
1500Wの電源に載せ換えればいいじゃん。しかしパソオタバカガキって電子レンジと
同じくらいの電力消費を24時間続けるつもりなのかよ。こりゃお母さん泣くわw
494名無しさん:2009/09/26(土) 13:26:44 0
495名無しさん:2009/09/26(土) 13:27:55 0
496名無しさん:2009/09/26(土) 13:37:01 0
>>493
釣り?
497名無しさん:2009/09/26(土) 16:08:18 0
498名無しさん:2009/09/26(土) 16:21:35 0
499名無しさん:2009/09/27(日) 04:18:11 0
500名無しさん:2009/09/27(日) 04:21:16 0
>>493
Ctrl+Alt+Del>パフォーマンス
501名無しさん:2009/09/27(日) 05:32:09 O
今PCって買うべきかな?
それともWindows7が出るまで待った方がいいかな?

というかここアンチ多いの?初めてマウス使うんだが
502名無しさん:2009/09/27(日) 07:40:20 P
>>501
アンチというか安かろう悪かろうってのを分からないやつがいろいろ言ってるだけ
安いのには裏があるんだよ
電源が粗悪とかママンがあれなやつとかね
あまりマウスで購入するのはお勧めしない

買いたい時が買い時です
503名無しさん:2009/09/27(日) 08:38:29 0
ネズコンが安くもなかろう悪かろうってのを分からないやつがいろいろ言ってるだけ
ここ見る環境がある奴がネズコンを選ぶんなら超ドMでそういうプレイなんだろ?
出来れば回線はJ:COMを奨める
504名無しさん:2009/09/27(日) 09:23:35 P
>>501
「ねずみ電脳」でGoogle
505名無しさん:2009/09/27(日) 12:21:02 0
>>501
詐欺紛いのPCを売りつける極悪販売店を貶すのはアンチとは言わない。
上にも出てるけど「ねずみ電脳被害者の会」でぐぐって購入者の体験談読んでみな?
サポートのやり取りなんか、完全に詐欺師の手口だから。
第三者機関を間に立てて強く抗議してやっと交換に応じる。そこまでする気力の無い一般人は泣き寝入りするしかない。
そしてその泣き寝入りする一般人を計算に入れて商売しているのがみえみえなんだよ、ネズミは。
10台の電源詐称品を売って1台を交換する羽目になっても9台が泣き寝入りしてくれれば儲かる仕組み。
506名無しさん:2009/09/27(日) 12:39:09 O
>>501
マウスは一流ではないが、一流企業ほど2ちゃんでは叩かれるよ

2ちゃんで一流企業ほど叩かれるのは裏で金が動いているからなんだけどね
507名無しさん:2009/09/27(日) 12:39:45 0
>初めてマウス使うんだが

そういう人のためにNECのサポート体制がある。迷わずNECに行きましょう
われわれマウ厨は、ここで不満とかはない。
508名無しさん:2009/09/27(日) 12:40:23 P
>>506
ええええええええ、誰がお金くれるの?
いっいくら?
509名無しさん:2009/09/27(日) 12:45:01 0
2ちゃんやっていて、GKとかピックルとか知らないやつがいるんだ

と、思ったが、p2じゃんw
自分がそうだから認めるわけにはいかないかw
510名無しさん:2009/09/27(日) 12:50:48 O
2ちゃんの企業ゆすりなんて誰でも知ってるよ
511名無しさん:2009/09/27(日) 13:38:24 0
ここ、わざと壊れるように組み立ててるの?
悪質だな。
512名無しさん:2009/09/27(日) 14:48:02 0
え!?
ネズコンがそんなに社会的影響力がある大企業だとは知らんかった
なるほどね、だから、こんなにメチャクチャに叩かれるんだね
社会的巨悪なんだね
513名無しさん:2009/09/27(日) 14:54:22 0
>>511
>ここ、わざと壊れるように組み立ててるの?

それじゃ商売が成り立たないでしょ

故障率が他と変わらないとしても、問題はサポートの品質
514名無しさん:2009/09/27(日) 15:08:50 P
>>511
そにーたいまー?
まあ「わざと」は無いと思うよ。
単に品質が悪いパーツを使ってるから、短期間で壊れたり、
最初から壊れてるだけだと思う。
電源の容量が400Wが350Wって何割?すげー誤魔化してるだろ。
他のパーツも推して知るべしだよな。
電源とかママンのコンデンサーが日本製とは考えにくいし、
新しい機種が出る度に乗り換える。お金を悪徳企業に貢いで被害者を
増やしたい、社会憎悪者。
そういう人は買ってもいいかも。
ただし、オクでマウスコンピュータはまあ、値段は付かないな。
痛PCにしてマウスコンピュータであることを隠せばいいんじゃないか?
電源のステッカーもはがし忘れるなよ。
515名無しさん:2009/09/27(日) 15:17:09 0
電源、ママンは中国製
HDDはサムスン 韓国製
グラボとCPU以外は糞!おまけにBIOSまで糞
ドライブもLGだし
516名無しさん:2009/09/27(日) 16:16:59 0
しかしそれなりに安く出してるメーカーで品質の良いパーツだらけの所なんてあるのか?
別にマウス援護してるわけじゃないけど。
最低限の保障はあるから買ってすぐに不良箇所があるかどうか見極められる人じゃなきゃ買わないほうがいいだろうね。
517名無しさん:2009/09/27(日) 17:06:38 P
>>516
マウスコンピュータくらいパーツの詳細を隠してる膾炙も珍しい、
直接電話しても「お答えできません」
増設したいと問い合わせても「お答えできません」
雑誌の広告見てみ、もう少し細かい事書いてある会社がほとんどだよ。
CPUとGPUだけで選ぶ情弱が多いから、こういう悪徳会社がのさばるんだろうね。
「安くもない、良くもない」
518名無しさん:2009/09/27(日) 17:06:40 0
自転車はGiant
コンピュータはマウス
519名無しさん:2009/09/27(日) 23:32:12 0
さあさあ、情弱さん池沼さんマウスは安いように見えるだろww
マウス買って世の中勉強してね

ゴミ買ってマウチュww
520名無しさん:2009/09/28(月) 00:11:06 0
買わせたいなら、わざわざ思いとどまるような事書かずに黙って買わせりゃいいじゃん。

馬鹿ですか?w
521名無しさん:2009/09/28(月) 01:51:12 P
>>520
そうだなぁ。自分の経験に照らすと他の人には買ってもらいたくないなぁ
(((´・ω・`)カックン…
522名無しさん:2009/09/28(月) 07:59:34 0
会社で購入したマウス、2年で10台中9台死んだよ
他社のメーカーPC90台は全く無問題なのに
523名無しさん:2009/09/28(月) 08:26:51 0
>>522
本当なら、型番よろしく
一台残ってるからわかるでしょ
524名無しさん:2009/09/28(月) 11:44:23 0
というより故障率0/90のマシンのが気になる。つーか欲しい。
サーバー用に設計してもそんなに安定させるのは難しいはず。
525名無しさん:2009/09/28(月) 12:09:02 0
>>524
そんな事もないでしょ
事務用なら1日10hx250日x2=5000h
普通のパソコンなら無故障でしょ・・マウスが業務用に採用されない理由は・・(ry
526名無しさん:2009/09/28(月) 14:21:28 0
まあ、「動物電源」も糞だが「動物パソコン」も糞だよなw
527名無しさん:2009/09/28(月) 14:26:45 0
買うのが「動物」並だしw
528名無しさん:2009/09/28(月) 15:41:42 0
作ってる奴も「動物」並だしw
529名無しさん:2009/09/28(月) 16:38:46 0
ここでグチってる奴「動物」並ケテーイねw
530名無しさん:2009/09/28(月) 16:42:04 0
ここで煽ってる奴「動物」並ケテーイねw
531名無しさん:2009/09/28(月) 22:47:09 0
昔と違い今は動物でなくHEC製
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090909_314348.html
ファンが後ろだけの窒息ケースはやめて
ゲームモデル買え
http://www.g-tune.jp/ws_model/0909_corei7/?cid=g-l01
532名無しさん:2009/09/29(火) 00:20:56 P
>>531
>MSIのホームページに情報が掲載されていないものの、
>基板の構造を見る限りでは、同じくIntel P55 Expressを搭載する
>「P55-GD65」から、一部機能を省いた廉価版に相当するものと思われる。
廉価版ね。MSIのホームページにすら情報が記載されてないんだ。ふーん。

>電源ユニットには、HEC製の「HEC-450TW-TF」という450W電源を搭載している。
「ねずみ電脳」でググると「MUS-500(450TW-TF)/20+4pin」と同じ物。
以前だったら500W電源と表記していたところ。
しかし、これも「MAX POWER」であることを忘れてはいけない。
つまり瞬間的には450Wは出せるが、継続的に450W出せるかというと?だということ。

>大手メーカー製PCのような、豊富な付属アプリケーションや
>手厚いサポートはない
サポート無いんだ。
533名無しさん:2009/09/29(火) 00:30:44 O
PC買い替えようと思ってるんだけど、GーTuneてところもサポートとか駄目なの?マウスコンピューター系列みたいだけど。

GーTuneの評判は結構いいまたいだからマウスコンピューターとは別物て考えていいのかね?
534名無しさん:2009/09/29(火) 01:02:06 0
フリーズしまくるHDDイカれた
535名無しさん:2009/09/29(火) 01:22:51 0
アフィサイト以外のどこで爺恒の評判がいいんだ?
536名無しさん:2009/09/29(火) 01:41:14 0
>>533
G-Tune使ってるけど
買ってから7ヶ月たつが
何にも問題は起きてない
537名無しさん:2009/09/29(火) 01:57:50 0
>>534

おんなじだ。。。おれのHDDも時間の問題だ。
538名無しさん:2009/09/29(火) 04:21:50 0
女痔だ。
539名無しさん:2009/09/29(火) 09:35:13 0
ここでグチってる奴「動物」並ケテーイねw
540名無しさん:2009/09/29(火) 09:39:19 P
>>533
系列じゃなくて、同じ会社。シリーズの名前だよ。
車だって同じ会社から色々なシリーズあるでしょ。同じ。
アフィサイトですら「サポートは無い」と書いてあるんだから
推して知るべし。
541名無しさん:2009/09/29(火) 10:49:54 0
ここで何度か出てた電源入れるとファンだけ回って起動しないって症状でたんで
修理依頼めんどくさいからHPに買い換えたんだけど初期不良w
知識身に着けて自作出来るようにするか予算引き上げてまともなメーカー品買うしかないね

BTO駄目絶対!
542名無しさん:2009/09/29(火) 12:48:18 0
今はもう安鯖はHPしか無いしな・・
自作も出来ない情弱はマウスの餌食かw
池沼や情弱はアホなゲーム大好きだから、よっぽどマウスが魅力なんだろうな

どんどん騙されて安置続々製造中かw
543名無しさん:2009/09/29(火) 14:36:01 0
>どんどん騙されて安置続々製造中かw


アンチなんて実際居らんよw
居るのはこんなに売れてるマウスをどげんかせなゃならんて思う
他店の工作員だけじゃん。

なぁ ク サ イ コ ム よw
544名無しさん:2009/09/29(火) 15:26:41 0
アンチなんて実際居らんよw
居るのはこんなに売れないマウスをどげんかせなゃならんて思う
マウスの工作員だけじゃん。

なぁ 動 物 会 社 よw
545名無しさん:2009/09/29(火) 16:38:43 0
買った翌日にはアンチになれる
これがマウチュクォリティ
546名無しさん:2009/09/29(火) 17:15:18 0
ここわサイコムに釣りが入ると脊髄反射でオウム返しが来るねw

正に鉄壁の布陣ですな。




なぁ ク サ イ コ ム よw
547名無しさん:2009/09/29(火) 17:20:31 0
>>544>>545

age、sage忙しいねw
548名無しさん:2009/09/29(火) 20:19:39 0
>>546
釣ってるつもりが釣られているバカ工作員ww
549名無しさん:2009/09/29(火) 21:47:31 P
>>548
サイコムさん、深夜までお疲れ様ですw
550名無しさん:2009/09/29(火) 22:17:03 0
保証のないサイコムって自店のウリがないから他店のネガキャンしか
出来ないんですねw

はい、オ・・・w
551名無しさん:2009/09/29(火) 22:46:42 0
>>550
馬鹿の一つ覚えカワイソww

あ、馬鹿に失礼かw池沼だったなww
552名無しさん:2009/09/29(火) 23:02:52 0
情弱相手にゴミ販売
事実を書かれると意味不明なサイコムサイコム
サイコムがそんなに怖いんですかw

この程度が上場企業wもっとも埼玉のDQN始めた会社ですから当然ですか・・
サイコムさえも首になった工作員哀れよな〜
553名無しさん:2009/09/30(水) 00:51:48 P
>>552
さいこむさん、日付変わってもご苦労様です。
深夜手当とか出るんですか?
ウチは深夜は1割増しなんですよ。
さー朝まで工作活動がんばるゾウ!
554名無しさん:2009/09/30(水) 01:30:18 O
例えサイコムだったとしても書いてる内容は大体合ってるだろ
555名無しさん:2009/09/30(水) 09:10:49 0
>>553
>ウチは深夜は1割増しなんですよ

バカ飼ってる会社は違うね〜労働基準法も理解できないようです
バカ工作員にバカ会社、お似合いですよ
556名無しさん:2009/09/30(水) 09:41:22 P
>>555
ええっ さいこむさんわ何割増しなんですか?
今 人材わ 募集していますか?
ぼくわ あ から んまでわだいたい性格に入力でいます。
しゅみ わ 
ぷりきゅわ お みることです
りれきしょ お をくりますので メアドおしえてくれる?
557名無しさん:2009/09/30(水) 10:18:41 0
>>556
池沼は施設に帰れ
558荒らし専門 計札工作員:2009/09/30(水) 11:35:02 0
      その前につかいこなせるのか? 名前。

宝の持ち腐れ になりそうだがね。。。。
559名無しさん:2009/09/30(水) 16:32:04 0
Windows7アップグレードキット無料申し込み受付って、いつはじまるんだよ?
9月末開始予定じゃなかったのか?
560名無しさん:2009/09/30(水) 16:55:45 0
いよいよ、ここも終了かもよ
アキバでまたしてもパーツ屋が消えたみたいだし
561名無しさん:2009/09/30(水) 17:01:57 0
さいこむ、って書かれると鬼のように反応するのはナニ?w

ネガキャンやりに侵入してみたら、、、、いきなりマスク剥がされてんだwww
562名無しさん:2009/09/30(水) 17:08:35 0
都合悪くなると必死にサイコムサイコムって持ち出すバカってww

必死にマウス擁護しようとして、正体バレて必死の誤魔化しwwww
563名無しさん:2009/09/30(水) 17:13:53 0
アキバスレで話題だがブレスが逝ったそうだ、突然死みたい
マウスも他人事ではないだろ
ここで必死に粘着している暇有ったら直営で1台でも売れよ、なぁ工作員よ
もっとも、使い物にもならないから工作員に回されたのか、納得ww
564名無しさん:2009/09/30(水) 17:16:58 P
さいこむさん たいえんでsね
うちは よゆうの よっちゃんいかですよ
やっすい げんか で たかいりえき
565名無しさん:2009/09/30(水) 17:38:43 0
盆明けにパソコンが壊れて、直ぐにここのに買い換えました。w
仕事が忙しいので、情報収集もせずにうっかり何も知らずに買ってしまった者です
(素人です)
パソコンの構成は、TVチューナーボードとグラフィックカードを増設しています

ここの皆さんの阿鼻叫喚の声を見てびびって、とりあえず電源の交換をしようかと
ショップに行って店員に話しを聞いてみると、私の購入したミドルタワーケースは中
が狭いので、交換する際はマザーボードを初めとする機器類を取り外してスペースを
確保してからとアドバイスを受けました。

私のパソコン弄りは、せいぜいメモリやハードディスク、ドライブの入れ替えしかし
た事がないので、交換に自信が無く不安です。
そこで、ここのスレで交換されたという方が居られたら教えて貰いたいのですが、ど
のようになされましたか?(ねじ抜いて差し替えみたく出来ないのか?)
ご教授いただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
566名無しさん:2009/09/30(水) 17:49:51 0
>>565
自信が無いなら相談した店へ行ってやってもらいな
親切で暇な店なら電源買えば無料、高くても5000円払えばやってくれるよ
「スキルの無い奴は金をだせ」これが鉄則
567名無しさん:2009/09/30(水) 18:35:03 0
俺っちの逝く某Compは電源交換程度なら3000円ダターよw

同時にプロスタの眼で色々アドバイスくれるし初心者にはいいかもね。
568名無しさん:2009/09/30(水) 18:38:18 0
適合(表?)にない組み合わせとか実際にやんのな、ビックリした。
つーか先輩方には裏常識でも現実世界で教えてもらわんと身につかんし
安パイと地雷をきっちり教えてくれたし。
つーか殆ど趣味の仕事とみたw
569名無しさん:2009/09/30(水) 18:45:15 0
店員なんて100%趣味と実益を兼ねてに決まってるだろ
570名無しさん:2009/09/30(水) 19:07:29 0
或る日のパソコンshopでの会話

金もスキルも無い貧乏ヲタ
「この鼠マークのパソコン動かないおー、見て欲しいおー」
店員
「ぁ〜これですか・・・ウチでは面倒見切れないんですよ、購入された所へど〜ぞ」
金もスキルも無い貧乏ヲタ
「直販で買ったんだおー、サポートも全く出なくて持って逝く所もないおー」
店員
「それなら、OS含めて中身総取替えですね・・、新規に買い直した方が早いかも・・」
金もスキルも無い貧乏ヲタ
「そんな・・池沼の俺が必死に貯めた金なのに・・」
店員
「ご愁傷様で・・・(心の中で・・バカが安物買うからだよ)」
571名無しさん:2009/09/30(水) 19:44:25 0
>>570
どこの駄目パソコンSHOPか知らんが
量販店用マウチュはネット通販マウチュとは別物ぐらいに考えたほうが良い。
どっちのマウチュが知らんが、そんないい加減な店ではそれ以外の品物含めて兎に角買うな。
あの大手量販店とは異なり、ずいぶん悪質な店だなw
そもそもエディオン以外でマウチュ売ってる店あるのかよw マジその店ヤバイw
572名無しさん:2009/09/30(水) 20:12:16 0
>そもそもエディオン以外でマウチュ売ってる店あるのかよw

田舎者は知らないだろうが、淀でもオリジナルを売った事あるし、今も取り扱いが有る
祖父でも牛丼とかバーガーいうふざけたシリーズはマウス製
その他にもshopオリジナルはマウス製(隠れマウス)が多い
だから、ゴミみたいなパソコン買うとマウチュが飛び出してくるのさw
573名無しさん:2009/09/30(水) 20:14:09 0
windows7アップグレードキットの受付開始メールが18時過ぎに来てたので、申し込みしたけど、

システム上、0円の商品のショッピングって処理なんだろうけど、
なんでクレジットカード番号入力させるんだろうな…
別途窓口を設置しないで、そういう商品の追加処理の手抜き受付で対応って考えなんだろうな。
問題起きなければそれでかまわないけどさ。
574名無しさん:2009/09/30(水) 20:16:11 0
つーかフィクションにマジヤバイとか、、、、、

さすが糞スレw
575名無しさん:2009/09/30(水) 20:22:59 0
>>565
やる気あるなら、電源付きPCケースを買って、そっちに中身を移し替え。
576名無しさん:2009/09/30(水) 20:27:11 0
電源付ケースの電源は地雷が多い。
電源なしケースと電源を買うほうがベター。
577名無しさん:2009/09/30(水) 20:37:59 0
>>565
やること自体は非常に簡単だけど、
マザーボードとビデオカードの再取り付けは要注意ね。
自作のトラブルの多くはマザーボードとビデオカードの接触不良。
PCIeになってAGPほどは頻度が多くないけど、やはりここが一番危ない。
メーカー製やBTOだとスロットとビデオカードをテーピングしているところもある。
ネジ落として変なところに入り込むのもよくあるからこれにも気をつけよう。
578名無しさん:2009/09/30(水) 21:43:56 0
>571頭悪すぎ
はっきり直販って書いてある
579名無しさん:2009/09/30(水) 22:11:36 P
>>570
金もスキルも無い貧乏ヲタ乙
580名無しさん:2009/09/30(水) 22:28:30 0
>>579
ちしょうの きちがいP おちゅです
581名無しさん:2009/09/30(水) 23:42:18 0
結論としてマウスとデルってどっちがいいの?
会社で使ってるデルが良く壊れるんだけどさ
582名無しさん:2009/09/30(水) 23:48:43 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュ!
  Y    つ
583名無しさん:2009/09/30(水) 23:49:30 P
>>581
俺のPenVデルはCD-ROMドライブが壊れた以外は問題無い。
他のいらねーPCから抜いて入れ替えて使ってる。
なんだかんだで十年選手だよな。2000からxpへ入れ替えても、ドライバ類は
問題無いし、BIOSのアップグレードも問題無い。
むしろその辺に問題あるって、どんだけ〜な会社だよな。
IBMなんてPCから撤退したって、ドライバは余裕で落とせるんだぜ。
それが当たり前。
当たり前のことができないAppleとマウスコンピュータ。
584名無しさん:2009/10/01(木) 00:45:42 0
DELLは80286の頃イヤな思いしたからパス。hpの方が良いな。
585名無しさん:2009/10/01(木) 04:00:52 0
>581
マウスと比べていい会社なんかトライジェムくらいしかねぇよ
586名無しさん:2009/10/01(木) 08:52:59 0
俺は何度か失敗してサイコムに流れ着いたよ。

大きな回り道しちゃったと後悔したもんだw
587名無しさん:2009/10/01(木) 14:37:17 0
質実剛健、てな感じかなサイコム
588名無しさん:2009/10/01(木) 16:08:01 0
運の悪い人は何処の買っても同じ運命が待ってる
589名無しさん:2009/10/01(木) 16:20:29 P
> 詐欺紛いのPCを売りつける極悪販売店を貶すのはアンチとは言わない。
> 上にも出てるけど「ねずみ電脳被害者の会」でぐぐって購入者の体験談読んでみな?
> サポートのやり取りなんか、完全に詐欺師の手口だから。
> 第三者機関を間に立てて強く抗議してやっと交換に応じる。そこまでする気力の無い一般人は泣き寝入りするしかない。
> そしてその泣き寝入りする一般人を計算に入れて商売しているのがみえみえなんだよ、ネズミは。
> 10台の電源詐称品を売って1台を交換する羽目になっても9台が泣き寝入りしてくれれば儲かる仕組み。
なるほど。
590名無しさん:2009/10/01(木) 20:40:41 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら安心でチュ!
  Y    つ
591名無しさん:2009/10/01(木) 21:44:25 0
>この度はWindows7 優待アップグレードキャンペーンへのお申し込み、
>まことにありがとうございます。
>この度いただきましたお申し込みにつきまして、
>お詫びを申し上げ、再手続きをお願いいたしたくメールを差し上げました。
>
>メールでご案内したURLにてお申し込みいただいたかと存じますが、
>実は弊社HPにて
>「お申し込み途中でお申し込み画面以外のところへアクセスすると、
> お申し込みデータが正常に取得できない」
>という状態が生じてしまいました。
>大変恐れ入りますがこちらは仕様上の動作であり、
>回避する術は現在のところございません。
>誠に申し訳ございません。
>
>今回のお申し込みにつきまして、
>ご登録内容にエラーが生じ、正常にデータが取得できないため、
>再度お手続きを行なっていただければと存じます。
>大変お手数とはなりますが、下記ご確認の上お手続き下さいますようお願い申し上げます。

注文確認メールは届いていたし、その内容にはちゃんと住所その他の情報も記載済み。
クレジットカードの決済も完了扱いになってたんですけど?

セッション変数の扱いがおおざっぱなシステムになっているのか?
592名無しさん:2009/10/01(木) 22:50:14 P
>>591
さすがマウスコンピュータ。
期待を裏切らないな。
593>565:2009/10/01(木) 22:59:28 0
アドバイスくれた皆さんありがとうございました。
個々にお礼を述べたいところですが、今やっとスレを見たのでご勘弁を

今は忙しいのでパソコン弄りに時間がさけないですが、この間店にモノを見に行ってから
やっぱり交換したいという思いが沸々と湧いています
問題児ほど手がかかるけど愛着がわくってな感じでこれから付き合って行きたいです。
594名無しさん:2009/10/02(金) 01:51:06 O
8万3450匹のネズミを殺した男「俺の視界に入ったら殺す」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254408771/
595名無しさん:2009/10/02(金) 08:56:29 P
>>594
>ネズミを目にすると、わたしは何のちゅうちょもなくただちに駆除する。
>ネズミを殺すことでわたし自身とわたしの暮らしを守っているんだ」と語った。(c)AFP
感動した。
596名無しさん:2009/10/02(金) 11:06:01 0
一番最初の哺乳類はネズミだったそうだ
597名無しさん:2009/10/02(金) 12:13:38 0
うさぎ飼ってるけど家に侵入したネズミは何の迷いも無く殺せる。でも素早いから捕まらん。
598名無しさん:2009/10/02(金) 12:23:20 0
>>594
是非、マウチュに招待したいw
599名無しさん:2009/10/02(金) 14:45:35 0
マウチュ大人気w
600名無しさん:2009/10/02(金) 16:16:22 P
うちは猫がいるんだけど、ねずみもいるんだよね。
でもって、ねずみ殺しの毒えさばらまいたから、猫は押し入れとかに入れられない。
で、一時は駆除したか?って思ったけど、最近また天井裏をうるさく走り回ってる。
マジねずみってしつこいよな。
教訓「ネズミは飼わない方が良い」
601名無しさん:2009/10/02(金) 17:51:04 0
ねずみはねずみの住み易い、ねずみ並みの家に住み着くらすいよw
602名無しさん:2009/10/02(金) 18:26:45 0
>>597
もふもふと同居してるのか。いいなぁ。
603名無しさん:2009/10/02(金) 22:18:33 0
>600
お前のがしつこいよ
604名無しさん:2009/10/03(土) 00:18:01 0
けいしちょうはよざいをついきゅうしています。
605名無しさん:2009/10/03(土) 13:04:00 0
このスレって、

害虫害獣対策
http://gimpo.2ch.net/goki/

ここに立ってても違和感ないよなw
悪徳商法的に見て
606名無しさん:2009/10/03(土) 13:48:22 P
うちはフェレットがいるんだけど、ねずみなんか部屋の中に現れたら
瞬殺だね。こないだ駆除しようと押し入れの中に入れたら、ねずみは駆除して
くれたけど、フェレットも逃げ出しちゃってさ、幸い庭で捕獲したからいいんだけど。

ヒント:「ネズミは飼わない方が良い」
607名無しさん:2009/10/03(土) 14:02:12 0
パソコン業界にもフェレットが必要だよなw
608名無しさん:2009/10/03(土) 14:26:54 P
○電源容量が詐欺
○どんなパーツ使ってるか教えない
○増設したくても仕様とか、推奨パーツを教えない
○7へのアップグレードに何回も同じ事(しかも個人情報)を入力する
○特に安くもない

こんな会社の製品を買うメリットはあるのか。
609名無しさん:2009/10/03(土) 14:43:58 0
もう一つのマウススレにも書いたけど、こっちにも書くぞ。

マウスの店舗に直にデスクトップを買いに行っても送料の半額を
とるぞ。彼らはこれを手数料と言って、サイトにもパンフにも記載せず、
支払いの直前にこれを加えて請求するぞ。これは詐欺ではないか?
610名無しさん:2009/10/03(土) 14:45:28 0
>>609
本当かよw
詐欺そのものだろ・・
611名無しさん:2009/10/03(土) 15:42:39 0
けいしちょうはよざいをついきゅうしています。
612S.M.A.R.T:2009/10/03(土) 17:23:52 0
鼠電脳でHDDの交換をすると再生品を搭載してくるぞ!
データー復旧させればお宝が出て来るかもていうか、最初に
搭載されていたHDDから個人情報が漏れて莫大な被害が出て
そのうちに鼠駆除が完了するかも。。。
613名無しさん:2009/10/03(土) 17:44:05 0
>>612
ソースは?
614名無しさん:2009/10/03(土) 17:47:29 P
>>609
常識では考えられないよな。
直接店に来てくれて(普通交通費かかるだろ)
その場で買って、お持ち帰りしてくれるんだろ?
「割引」する。というのが普通の考え方じゃないか?
「送料の半額」って初めて聞いたが、いったいどういう名目の
金なんだ?
615名無しさん:2009/10/03(土) 17:54:49 0
>>609 >>614
価格.comにのってる安いショップで買ってみなよ
どこでも後から請求するよ
二流ショップなら必ずやる手口
616名無しさん:2009/10/03(土) 18:49:08 P
>>615
具体的なショップ名晒してくれ。
今までネット通販はさんざん利用してきたが、そんなの請求されたこと
一回も無い。そもそもマウスの送料は高いと思う。
617名無しさん:2009/10/03(土) 18:53:14 0
>>616
手数料のぼったくりなんてどこでも一緒だよ
価格.comで上位にあがってる店ほどやるから困る

例外はAmazonだな
618名無しさん:2009/10/03(土) 18:54:11 P
>>616
液晶セットだと半端ない額になるよな
6,000x2で12,000円だっけ?
619名無しさん:2009/10/03(土) 19:06:27 P
>>617
だから具体的な名前晒せよ。
カカクコムで上位にあがってる店でそんな阿漕なこと
してたら、レビューとかにさんざんに書かれること必至だが、
そんなの見たことないぞ。
見たことがあるのは、見るからにマウスコンピュータの工作員としか
思えない擁護書き込みくらいだ。

>618
んー俺はタワー型の本体一個だったけど、かなり高かったと思う。
こっちから修理で送った時は全然安かったから。
620名無しさん:2009/10/03(土) 19:11:46 0
>>619
粘着基地外Pに教えるわけにはいかないな
俺には他の店が強請られるのを守る義務がある
621名無しさん:2009/10/03(土) 19:38:01 P
>>620
afo
622名無しさん:2009/10/03(土) 20:31:20 P
>>620
工作員さん、土日も休みなし、、、、あ!土日は稼ぎどきでしたね♪
623名無しさん:2009/10/03(土) 20:43:07 0
工作員って大変なんだよな
要するに「いらない子」だからさ、昼間はトイレ掃除とか雑用ばかりやらさせて
夜に、その鬱憤を必死になって2chにぶつけているんだろ・・そりゃ性格も歪むよな、
あ〜嫌だ嫌だw
624名無しさん:2009/10/03(土) 20:48:38 0
バイオのベンチ走らせたら、
急に電源落ちてそのまま死んだw
500Wと書いてたが、このスレ見ると実は450Wだったんだな。
今まではあんまり負荷のかからないゲームばかりやってたので
運よく死ななかっただけか。
サポートも悪いらしいから、全部取り替えて自作してしまったわ。
残ってるのケースとDVDドライブだけw
625名無しさん:2009/10/03(土) 21:31:19 0
250w電源だけど別に構わんよ
糞3Dゲームなんかやめて人生考え直せばいいのに
昔のアップルコンピュータでできる電算処理とか結構あるだろう。。。
626名無しさん:2009/10/03(土) 21:46:57 P
このスレにPって何人いるの?
627名無しさん:2009/10/03(土) 21:59:37 0
>>626
ゆとりPと粘着Pの二人がいるのは確認している
628名無しさん:2009/10/03(土) 22:59:08 P
>>627
ゆとりで〜す
629名無しさん:2009/10/03(土) 23:15:11 P
わざわざゆとりを肯定するやつはおっさん
630名無しさん:2009/10/03(土) 23:52:32 0
糞2CH閲覧なんかやめて人生考え直せばいいのに
631名無しさん:2009/10/04(日) 01:22:20 0
デヴっぽ〜いw
632S.M.A.R.T:2009/10/04(日) 02:51:29 0
>>613
 >612 ソースは?

HDD交換後のPCの挙動が余りおかしく、SMART確認ソフトで稼動状況を確認したら
電源投入が300回超、稼働時間も2000時間オーバーで修理出したところ、PCの
不具合は見つからないとの連絡のみ有ったので、SMARTデーターの件を問い
ただすと再整備品を搭載して前回は返却したとの事。

HDDの再整備品て内部データーどうなんだろうと思う点と、保障期限ぎりぎで
稼働時間が17000時間超(24時間2年運用相当)の再整備HDDとか来たら最悪だよね。
633名無しさん:2009/10/04(日) 03:15:12 0
再整備って何をどうするの?
データ消去は勿論だけど、機械的な摩耗、疲弊箇所を交換したり
グリスアップしたりってこと?
634名無しさん:2009/10/04(日) 03:46:47 0
>>632
それNECもやってることじゃん
635名無しさん:2009/10/04(日) 05:50:21 0

       __,,,,.. --_─_一_-_-、-、            
    ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ、.         
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ 、ヽ.       
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), ))))ヘ.       
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃jノ}     
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″   フ;;;;l
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"          /;;;;;;;!     
     | 三|  三シ   ヾ三  |三;;;|
     | 三′  .._     _,,..  i三 |
     ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
     ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
      i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
      ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
       |      _ _    イ l
         l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
          ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
            \  ー一 / /   _,ン'゙\
636名無しさん:2009/10/04(日) 07:38:47 P
>>632
それは酷い。
FinalDataとかで復活できちゃうかも?レベルだな。
そもそも再整備品って、どこから調達してるんだ?って問題も。
マウスコンピュータは直販は絶対返品できないから、OEMで出してる
ところからの返品だろうな。それにしても2000時間だと二十四時間駆動
したとして83日以上?結構使ってるな。
637名無しさん:2009/10/04(日) 10:41:53 P
マウスで買って二カ月たったパソコンのHDDが最近かつかつ言うようになってきた
ごりごりごりごりという騒音に交じってるから気付かなかったけど危険なのかな
まだ1TBうちの200GBしか使ってないのに…

とりあえず1TBのHDDを買い足す予定
うるさくないお勧めのHDDってある?
638名無しさん:2009/10/04(日) 11:35:08 P
>>637
今五月蠅いHDDって逆に探すの難しいかと。
639名無しさん:2009/10/04(日) 12:01:51 P
マジかよ
日立製が入ってたんだけどケース内で音が響いてとても大きな音になるんです
電源投入回数193回
使用時間922時間

まだそんなに使ってないんどなあ
とりあえず8000円前後のやつを買ってみます
640S.M.A.R.T:2009/10/04(日) 12:10:05 0
>>636 FinalDataとかで復活できちゃうかも?レベルだな。

みんなで復旧させちゃって、ファイル交換ソフトいちゃったらどうなるんだろう?
もしかして、この書き込みを盾に損害賠償の負担を鼠電脳から教唆犯として請求されるのかな。。
641名無しさん:2009/10/04(日) 12:17:05 P
>>640
実際にうpしなければ問題ないでしょ。
確かフォーマットは数回行わないと復旧できるはず。
試して味噌。

>>639
んーとりあえずHDDの型番調べてググってみたら?
直接見なくても、プロパティから確認できるでしょ。
642名無しさん:2009/10/04(日) 14:08:23 0
電源容量詐称に加えて今度はHDD再生品使用疑惑まで持ち上がってるのかw
マウチュはほんとウォッチ対象としては面白すぎるw
自分で買うことは絶対にあり得ないがwwww
643名無しさん:2009/10/04(日) 14:27:15 0
『安物外の銭うすない』とは製造している側でも行ってる言葉ですね。
なぜ、変な音が出るのか、壊れやすいのか。
ごもっともな理由がある訳で、製造環境が汚い。静電防止なんでしてないし、汗描いた素手でメモリガンガン扱ってるし、落としたりしてるし。
皆さんの意見はごもっともでやんす。
644S.M.A.R.T:2009/10/04(日) 14:28:12 0
>>636 641

データー復旧させて入手した情報て第三者に転売しても不正アクセス行為の禁止等に関する法律には
抵触するのかな? 内容によっては巨万の富が〜〜〜〜〜
HDDの前保有者と守秘義務契約は当然無いから良いだよね?
645名無しさん:2009/10/04(日) 14:44:15 P
http://www.amazon.co.jp/dp/B001J2KHME
http://kakaku.com/item/05300415914/

どうやら音は大きくても正常のようです
評判は悪くなかったので安心しました
646名無しさん:2009/10/04(日) 14:51:16 0
もしかしたら虫の死骸も入ってる可能性もあ
HDDは分解しての使い回しもふつうにしてるし、CPUは使い回しはあたりまえで、やはり素手であつかってる。
夏の暑い日には倉庫が40度50度になる様な所でBTOの部材集めしてる。もちろん汗だく。
大事なゴールドフィンガーもまあ、手汗だらけかもね。HDDもね。高額なVGAもしかり。
647名無しさん:2009/10/04(日) 15:01:06 P
オンボードのUSB端子の部分にも指紋付いてたよ
安いからどうでもいいけどね
648名無しさん:2009/10/04(日) 15:08:28 P
>>644
それはごく普通にまずいでしょ。契約云々の問題じゃないし。
それに、個人情報の値段なんて安いよ。

>>645
それはよかった。

>>647
んー静電気対策は本格的にしてないんだね。
649名無しさん:2009/10/04(日) 15:12:56 P
>>648
ケース触るときに逃げていくしいいんじゃね?
メモリは素手で触ってほしくないが
650名無しさん:2009/10/04(日) 16:18:10 0
みなさんはそれを承知で購入されてたんですね。
こんなんでいいの?と思いながら仕事してました。
上司にはいいの??って何回か意見してみましたが改善はされませんでした。
個人的には、私はMacユーザーなのですごくきをつかってましたけど・・・
651名無しさん:2009/10/04(日) 16:59:20 0
ケースにたどり着く前にケース以外の部材を集めるんですよ。
しかもすべての部材がバルク品なので。メモリに関しては使い回しのビニール袋に入れて注文に応じてピッキングして行きます。
集める人間は、普通のTシャツにジーンズ。普通の運動靴に素手。(手袋の支給はありません)
静電気対策ないです。
マザーボードではよく手を切ったり刺さったりして流血しました。
そのマザーもそのままお客様の所でうごいているかどうか・・・
組み立てに入ると、そこでケースが用意され、組み立てます。その時には手袋はしていますが、先は切ってあります。
髪も長い方でも縛る事もなくましてや帽子もかぶっていません。

マウスコンピューター、まだまだ伝説がいっぱいありますので乞うご期待!







マウスコンピューター、まだまだ伝説がいっぱいありますのでこうご期待
652名無しさん:2009/10/04(日) 17:18:46 0
俺のPCは換気ファンが逆向きに付いてたよ。外部のホコリを吸い込む吸い込む。。
653名無しさん:2009/10/04(日) 17:58:17 0
ここでグダグダ書いてる奴ほどソースを提示しない
ソースを提示しろといえば>>632の様なくだらない作文を書く始末

サイコムのフィルム騒動の時みたいに画像をアップロードする人がいない
654名無しさん:2009/10/04(日) 18:22:04 0
買ってから1ヶ月以上経つが、未だ起動不能状態に陥らないぞ
どうなってんだ?初期不良か?
655名無しさん:2009/10/04(日) 18:43:05 0
>>654
裏山、二ヶ月目で起動不能、たまたま起動して寝る時はスタンバイ。ゲームの課金期限が過ぎたら修理だすよ。

マウスって送料自己負担なのな、なめてるなほんと。
656名無しさん:2009/10/04(日) 19:18:04 P
> サイコムのフィルム騒動の時みたいに画像をアップロードする人がいない
画像厨の君は「ねずみ電脳」でGoogle。

ところで、ねずみ電脳被害者の会はいつ逮捕されるんだ?
657名無しさん:2009/10/04(日) 21:34:57 0
レスすら付けられない馬鹿がいるな
658名無しさん:2009/10/04(日) 21:42:00 P
>>657
引用符って知らないの?w
659S.M.A.R.T:2009/10/04(日) 22:39:21 0
>>653

S.M.A.R.Tの画面をキャプチャーしたって鼠電脳から支給されたHDDだって
証拠にはならんでしょ。。

同様のHDDに当たった"名無しさん"が多数書き込みをするまでは信憑性は
得れないんだろうな。。。 留守電の今回交換時は新品を搭載して返却
するってメッセージをうpっすれば良いんだろうけど、態々マイク買って
までやる気も今の所は無いけど。。。。
660名無しさん:2009/10/05(月) 00:15:14 P
>>659
相手にしない方が吉。
能力の無い工作員が意味も分からずギャーギャー言ってるだけだから。
君の説明は十分説得力があると思う。
今回の件について画像なんて意味ないし。
661名無しさん:2009/10/05(月) 01:17:40 0
>>660
>工作員

キチガイほどこの言葉を好むな
一体何と闘ってるんだかw
662名無しさん:2009/10/05(月) 10:54:41 0
キチガイは静かにしとれw
663名無しさん:2009/10/05(月) 13:40:59 0
工作は普通自社製品を過剰に擁護するために行うもので、わざわざ他社のスレに来て製品を貶す工作員などいない。
他社製品を貶しても自社製品が売れるとは限らないが、自社製品を過剰に褒めれば騙されて買う馬鹿はいるからね。利益に直結する。
VAIOの欠陥について情報交換していた個人の掲示板にGatekeeper.sony.co.jpが大量に擁護の書き込みをして管理人に暴露された事件はあまりにも有名。

マウチュ製品を貶すレスを全部工作員の仕業にして悪徳商法から目を逸らさせるのはやめてねw
664名無しさん:2009/10/05(月) 14:21:46 P
> 他社製品を貶しても自社製品が売れるとは限らないが、自社製品を過剰に褒めれば騙されて買う馬鹿はいるからね。利益に直結する。
なるほど。

> マウチュ製品を貶すレスを全部工作員の仕業にして悪徳商法から目を逸らさせるのはやめてねw
うんうん、肝に銘ずるよ。
665名無しさん:2009/10/05(月) 17:02:34 0
なんだかんだ言って、みんなマウスが好きなんだねw
666名無しさん:2009/10/05(月) 17:22:22 P
>>665
いいえ、違います。
667名無しさん:2009/10/05(月) 17:31:37 0
だいたいMSIのマザーボードが実装されて居るけど、Y橋とかで余りMSIの
マザーボードて見かけないけど、MSIの品質てどうなの?
668名無しさん:2009/10/05(月) 18:01:23 0
何言ってんだ? 頭大丈夫か?
669名無しさん:2009/10/05(月) 23:27:57 0
> 805 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 02:26:54 0
> >> 736
> これのことでしょうか?
> http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/q7v91005022202.jpg
> これは捏造じゃないですよ。本当にこうなっていたのです。
> 捏造するほど暇じゃないです。。。

ドスパラスレでHDDの話題を蒸し返した人の文章が659と似ている
。。。と打つあたりが特に
670名無しさん:2009/10/05(月) 23:40:34 0
初期不良や価格相応の貧弱サポートでがっかりしたヒトが
ここで不満をぶちまけるのはいいし、いい情報になってありがたいのだが、
なんでいつまでもここで粘着してるんだろう。

さっさとNECでも買って幸せになればいいのに。
671名無しさん:2009/10/06(火) 00:09:43 0
まあ、マウチュにとっては事実をいつもでも書かれると都合が悪いからな

1回ぶったくった奴からは2回は取れないから、被害者には早く他へ行ってもらいたいという勝手な理屈w
672名無しさん:2009/10/06(火) 01:53:04 0
二度と買いたくないPC第一位だったっけ?
673名無しさん:2009/10/06(火) 08:30:35 0
PC自体もたいして評判は良くないが問題はサポ体制
二度と買いたくない…のはPCじゃなくメーカー
674名無しさん:2009/10/06(火) 08:38:01 0
>>667
ハード面はいいけど、BIOSやドライバの更新は
ASUSやギガほど頻繁にはない、
狐様よりはましだが。
NECなどの大手にOEM供給していたりもする。
675名無しさん:2009/10/06(火) 08:52:08 P
> PC自体もたいして評判は良くないが問題はサポ体制
> 二度と買いたくない…のはPCじゃなくメーカー
うんうん、全くその通り、一度あのサポートの対応を体験したら
もう二度とここでは買わないし、友達にも「ここだけはやめとけ」
って言うよね。
とにかくマニュアルどおり、マウスコンピュータに非があっても絶対認めない。
でも消費者センター通すと、手のひら返す。
悪徳商法の典型だね。
676名無しさん:2009/10/06(火) 09:31:47 0
これで悪徳商法なら、世にはばかる真の悪徳商法くらったら即死だな。

まぁ「訴えられず、業績を伸ばしている」悪徳商法なわけだw
でも現実に訴えられることもなく業績を伸ばしている企業に詐欺だの、
悪徳商法だのを言うと損害賠償請求の対称にならんかね?
2ちゃんも開示請求受ければ即開示するし、結果として訴訟だの逮捕だの
ここんとこ増えてるし。

俺みたいに買ってもないのに愉快犯で煽ってるだけで、凄い額請求されたら
泣けちゃうよんw
677名無しさん:2009/10/06(火) 09:39:03 P
>>676
こないだテレビでみた、なんかインターネットの工事費無料。とかを
アパートとかのオーナーにもちかける詐欺の会社。今でも活動してるらしい。
あれが詐欺にならないんだから、今の日本は悪徳商法や詐欺師の天国だな。
マウスコンピュータみたいな会社がのさばるのも無理ない。
678名無しさん:2009/10/06(火) 19:49:47 O
俺が以前別のスレをW2Chっていう携帯アプリで閲覧していたら、ここのPみたいな末尾Pの荒らしが湧いて不愉快なめにあった事がある。

まさかと思い、試しにどうでもよかったマウスコンピューターのスレを囮に使いW2Chで擁護活動を始めたら、やはりピンポイントでPが湧いてネガキャンを始めた(他のスレには荒らしPはいない)。

偶然は二度は続かないだろうから、W2Chの鯖データが荒らしやゆすりに利用されている可能性がある。
679名無しさん:2009/10/06(火) 20:14:13 P
無駄な改稿はあるのに必要な部分での改稿がないよ
これだからもしもしは
680名無しさん:2009/10/06(火) 20:38:26 0
改稿って何?
681名無しさん:2009/10/06(火) 20:43:58 O
教えてgooに嫌がらせの質問スレを立てて、2ちゃん本スレに貼りに来るというところまで一緒なのが気になる。
あまりにも以前と酷似しているから気味が悪い。

残念ながらW2Chは禁断の壷なみに使ってはいけないソフトなようだ。
大好きなソフトだっただけに残念でならないが。
682名無しさん:2009/10/06(火) 21:33:51 0
別に、ここで騒がなくても少しずつ、しかし確実にマウス包囲網は狭まっているよ
価格.comのshop評価だって、悪徳会社並みに低いしクレームの内容も具体的
もうパソコン販売の8割はノートになってるし、安かろう悪かろうのデスクトップ中心のマウスに未来は無い

情弱の「ゲーマー」とやらを騙してどこまで生き延びれるか・・ってとこだろ
683名無しさん:2009/10/06(火) 23:07:40 0
視野が狭いなぁw
684名無しさん:2009/10/06(火) 23:35:39 0
ほんと擁護工作員の視野って狭いよなww
685名無しさん:2009/10/07(水) 00:10:53 0
脳がないなぁw
686名無しさん:2009/10/07(水) 00:25:58 0
ほんと擁護工作員って低脳だよなww
687名無しさん:2009/10/07(水) 00:35:55 0
ほんとサイコム工作員て馬鹿の一つ覚えみたいなオウムww
688名無しさん:2009/10/07(水) 00:39:07 0
さいこむって朝鮮系ってホント?
689名無しさん:2009/10/07(水) 00:53:54 0
ほんとマウス工作員て馬鹿の一つ覚えみたいなオウムww
690名無しさん:2009/10/07(水) 01:02:20 0
マウスって朝鮮系ってホント?
691名無しさん:2009/10/07(水) 01:03:43 0
ほんとサイコム工作員て馬鹿の一つ覚えみたいなオウムww
692名無しさん:2009/10/07(水) 01:13:33 0
ほんとマウス工作員て馬鹿の一つ覚えみたいなオウムww
693名無しさん:2009/10/07(水) 02:02:36 0
マウスのノートは韓国製ベアボーン
694名無しさん:2009/10/07(水) 08:52:26 0
ほんとサイコム工作員て馬鹿の一つ覚えみたいなオウムww
695名無しさん:2009/10/07(水) 10:46:45 0
ほんとマウス工作員て馬鹿の一つ覚えみたいなオウムww
696名無しさん:2009/10/07(水) 11:16:59 0
不毛だ、、、
697名無しさん:2009/10/07(水) 11:31:28 0
>>696

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
698名無しさん:2009/10/07(水) 13:11:28 0
ほんとサイコム工作員て馬鹿の一つ覚えみたいなオウムww
699名無しさん:2009/10/07(水) 14:29:01 0
ほんとマウス工作員て馬鹿の一つ覚えみたいなオウムww
700名無しさん:2009/10/07(水) 14:38:37 0
不毛だ、、、
701名無しさん:2009/10/07(水) 16:38:42 0
: : : : : : : : : : ;;;;″     `;;: : : : : : : : : : : : : :_::,:,:,:,:,:,:,:,,:,:,:,::,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,::,,:,:,:,:,:_:_::_:_ : :
: : : : : : : : : : : `'ー-,,,,,,,,,,,,,,,,,,-″: : : : : : : : :,;;;;'"゛                      `;:
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,,;;″                        _,,;;: :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;、                   ..,,_,,―''''"^: : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `'―-、,,,_____,,, ____,,,―ー'"^: : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
.  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .
.  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .








~^ "`~~^ "`~~^ "`~' "`~~^ "`~~^ "`~~^''"` ~~^''"`~~^ ''"~^"`~ `~~^''"^ "`~~^ "`~~^ "`~~^ "`~
            ,l,
    ;"',,     ;"',,        ;"',,
                              ;"'    ,,           ;"',,
                                         ;"',,
          ;"',,                ;"'
                   ;"',,
  ;"',,                                   ;"',,
702名無しさん:2009/10/07(水) 17:36:29 P
個人的な感想だが
「ネズミは飼わない方が良い」
703名無しさん:2009/10/07(水) 18:00:31 0
△「ネズミは飼わない方が良い」

○「ネズミは飼うべきではない」

◎「ネズミは絶対に飼ってはいけない」
704名無しさん:2009/10/07(水) 20:18:22 P
ハムスターはかわいい
705名無しさん:2009/10/07(水) 20:49:25 0
リスもネズミの仲間なのに妙に優遇されてるよな
706名無しさん:2009/10/07(水) 21:33:10 0
ハムスターもリスも人間の手からエサもらうからなw

もっともリスも凶暴化するとすごいらしいぞ
鎌倉の野生化した台湾リスなんて電線齧りまくりの庭木は齧り放題の上
冬眠しないから大変らしい

どっかの会社も「ネズミ」の次は「リス」とかに社名変更するんじゃねw
評判悪い会社は社名変えて逃げようとするからさw
707名無しさん:2009/10/07(水) 21:37:49 0
マウスコンピューターって名前は「ガンバの冒険」からヒントを得て付けたような気がする
なんとなく
708名無しさん:2009/10/07(水) 21:41:30 0
あのね、リスが本当に怖いのは狂犬病持ってるからなの。
709名無しさん:2009/10/07(水) 21:55:27 P
ハムスターとかは籠の中で飼ってれば害は無いだろうけど
ドブネズミはやたら囓りまくるし、病気も運ぶし(SARSもねずみが
媒介したんだろ?)害獣だよね。
ねずみを一匹見たら二十匹はいるとみなければいけない。
それにねずみ算式にどんどん増える。
「ねずみは飼わない方が良い」
710名無しさん:2009/10/07(水) 21:59:19 0
カピバラかわいいよカピバラ
711名無しさん:2009/10/07(水) 22:54:54 0
オオテンジクネズミはちょっとネズミっぽくないと思うの。
712名無しさん:2009/10/07(水) 23:39:42 0
713名無しさん:2009/10/08(木) 00:13:41 0
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))< 川の様子を見に来たけど問題ないな
               / ~~:~~~〈   /  / 
       /    /  ノ_,,  : _,,..ゝ   /
    /    /      (,,..,)(,,..,)  /    /
  _,,..-―"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''"~゙゙⌒"~゙゙"'"'''ョ/ 
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"""゙゙T"~ ̄Y""゙=ミ
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  ,,,/\ /_,,,,/,j
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜 n(●)_(●)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜(ヨ( ^ω^ )マウチュなら安心でチュ!〜〜〜
714名無しさん:2009/10/08(木) 02:55:51 P
>>710
食用ねずみだね。

「ネズミは飼わない方が良い」
715名無しさん:2009/10/08(木) 09:21:19 0
ほんとサイコム工作員て馬鹿の一つ覚えみたいなオウムww
716名無しさん:2009/10/08(木) 11:18:02 P
>>715
ん?具体的にどの書き込みか教えてください。
717名無しさん:2009/10/08(木) 11:30:53 0
Pさん反応良過ぎw
718名無しさん:2009/10/08(木) 14:59:02 0
修理品の返却依頼したら4日も掛かった!(DELLと違って黙ってると返却しないんだよね)
サポートの埼玉てもしかして僻地?
719名無しさん:2009/10/08(木) 15:05:08 P
>>718
4日で返ってくるなんて、運が良いな。
黙ってると返却しないって詳しく頼む。
720名無しさん:2009/10/08(木) 17:43:50 0
10月6日発送で今朝問い合わせのメール入れたら返信あった。
現在修理中で約二週間かかるって。
EPSPNで最高で五日だったから、二週間は長すぎるな。
721名無しさん:2009/10/08(木) 18:36:20 0
まあ、2週間ならギリギリ我慢できるという所だが・・
それが3週間になり1ヶ月になり、挙句の果てに直ってないというから
ここの住人は、はらわた煮えくり返っているんだよな・・

まぁ、>720の無事を祈ろうw
722名無しさん:2009/10/08(木) 19:02:52 0
冥福を祈った方が早いなw
723名無しさん:2009/10/08(木) 19:38:37 0
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | ご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /
724名無しさん:2009/10/08(木) 19:40:45 0
R.I.P.
725720:2009/10/08(木) 20:12:59 0
まあ治らなくても勉強代としてあきらめて、EPSONで買うからいいけどね。
726名無しさん:2009/10/08(木) 21:25:39 0
本当に720=725なら無駄使いの王様だなw
それなら最初からEPSON 買えばいいのにw
727名無しさん:2009/10/08(木) 21:31:20 0
720=725だ怖いもの見たさで買ったのが失敗だった。パソコン二台で25万飛ぶ予定だ。
728名無しさん:2009/10/08(木) 21:41:13 0
パソコン2台で40万dだよ。
マウスを買ってパーツ強化して、
余ったパーツでもう1台をやったから。
729名無しさん:2009/10/08(木) 21:49:04 0
今エプソンで見積もりしてみたが
MR6500
Windows® XP Professional (Windows Vista® Businessのダウングレード利用)
インテル® Core? i7-860 プロセッサ (2.8GHz)
ATI Radeon? HD 4850B 512MB
500GB シリアルATA 300MB/s対応 7200rpm
2.0GB (1.0GB×2) PC3-10600 DDR3 SDRAM
スーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込) シリアルATA 対応
で¥118,125(送料込み)か・・
俺も安鯖4台も5台も買わずにこれ1台にしておけばよかったかな

マウスでi7買うのは情弱キングだよなw
730名無しさん:2009/10/08(木) 21:52:49 0
いやいやi7とか関係なく・・・
731名無しさん:2009/10/08(木) 23:18:18 P
>>729
i7でメモリ2GBのモデルって珍しくない?
あとは別に普通だから、それで良いと思うよ。

マウスでi7…ということはたいした問題じゃない、
問題は「マウスかマウス以外か」だよ。
732名無しさん:2009/10/08(木) 23:40:19 0
i7-800シリーズ以下ってデュアルチャンネルなんだな、知らんかった。
てっきりトリプルだと思ってたからメモリ2GBっての見て目がテンになったわw

2GBでも問題ないけどなんか勿体無いような気がするな…。
733名無しさん:2009/10/09(金) 00:03:00 0
ここのPC買うなら祖父とかビッグとかで買ってその店独自の5年保障付ければサポート安心じゃないの?
734名無しさん:2009/10/09(金) 00:07:53 0
汎用パーツばかりだから、
サポートなんかに頼らずに、
壊れたら上位のパーツに交換して
修理と能力アップを同時にやればいい。
735名無しさん:2009/10/09(金) 00:15:42 0
マウスコンピューターは汎用パーツなのが救い
736名無しさん:2009/10/09(金) 00:24:20 0
>>734
何回も既出だが、「それなら最初から自作した方がお得w」
737名無しさん:2009/10/09(金) 00:41:49 0
>>736
何度も既出だが、最初から自作すると
無駄に高価なパーツ使って高くついたり、
安いけど低品質なパーツ使って悲惨なことになることも少なくない。
特に電源選びで両極端な失敗が多い。
738名無しさん:2009/10/09(金) 00:44:40 0
>安いけど低品質なパーツ使って悲惨なことになることも少なくない。
>特に電源選びで両極端な失敗が多い。

それマウスのどれ買ってもあらかじめ失敗ってことじゃん
739名無しさん:2009/10/09(金) 00:48:39 0
ホームラン級の馬鹿乙w
740名無しさん:2009/10/09(金) 00:49:08 0
>>738
マウスのは下の上くらいのパーツ、
自作用には安いけどもっと下もある。
741名無しさん:2009/10/09(金) 01:04:37 0
マウスがベースなら電源交換が必須なのに
自作だと電源選びで失敗が多いとかw

頭悪すぎですね
742名無しさん:2009/10/09(金) 01:10:55 0
クロシコで電源選び余裕でした
743名無しさん:2009/10/09(金) 01:12:37 P
> 壊れたら上位のパーツに交換して
> 修理と能力アップを同時にやればいい。
保証期間でもか?なんで無料で済むものを、自腹切って買わないといけないw
それに自分でパーツ交換なんかしたら「保証外」になるじゃないか。
その交換したパーツ以外が壊れたらどうする?また自腹切って買うのかw

だったら最初から別の会社の製品を買えばいいこと。

それに君の書き込みは要するに「マウスコンピュータは質の悪い部品を使ってる」
という意味だよね。
744名無しさん:2009/10/09(金) 01:16:05 0
自作の場合は高品質の部品使って失敗することなど有りえない
・・というか今は構成部品が少ないから変なジャンク品使わない限り嵌る事はない
普通にマザー買って、JEDEC準拠のメモリー買って、HDDなんてメーカー選択肢
殆ど無いし、ODDだってπ辺り買えば全くの無問題

電源だって動物電源さえ避ければ、いきなり発煙とか落ちるなんていう、どっかの会社みたいな
事は無い、ケースも事実上ATX系一択だしな

表面上の安さに釣られてマウチュ買うとか、後から改造なんてドMもいいとこw
745名無しさん:2009/10/09(金) 01:18:32 0
この手の企業ってパーツの大量買いの割引があるから安いとか聞いた
自作だとこれは真似できない
746名無しさん:2009/10/09(金) 01:25:48 0

つーか個人で買ったパーツの値段はそれを売った店の利益とパーツメーカーの利益が含まれるんだから
いくら安く抑えてもPC製造メーカーより遙かに高い金額でしか組めないってのわかってる?
OSなんてOEMだから個人で買えるDSP版の半額以下で仕入れられるのもわかってる?
747名無しさん:2009/10/09(金) 01:28:46 0

いくら安くたって、不良品では意味無いだろw

安物買いの銭失いwww

安かろう悪かろうwww
748名無しさん:2009/10/09(金) 01:30:01 0
自作のメリットは必要十分な構成に出来ること、
いいけど割高ということになることが多い。
安くしようとすると嵌ったりする。
749名無しさん:2009/10/09(金) 01:30:51 0
>>747
BTOより自作のほうがそうなることが多い。
750名無しさん:2009/10/09(金) 01:32:17 0
とマウチュ工作員は必死に申しておりますw
751名無しさん:2009/10/09(金) 01:34:57 0
単なる経験談だよ。
工作員じゃないし。
752名無しさん:2009/10/09(金) 01:57:19 0
>>751
よっぽどスキルが無い事を自慢したいんですねww
753名無しさん:2009/10/09(金) 02:02:38 P
>>745
そうかもね。だからマウスコンピュータ以外のBTOを買えばいいだけのこと。
ちゃんとパーツの仕様を公開していて、サポートがしっかりしているところ。

それにマウスコンピュータはちっとも安くない。
ここの製品を買うのは、膨大な広告量や、雑誌に金払って書かせたヨイショ記事に
騙される情弱だけ。

でもって、騙されたら泣き寝入りするな。「消費者センター」に相談すれば
かなりの確率で解決する可能性がたかまる。

悪徳商法に対抗するには公的機関を利用する。これが鉄則だ。

「ねずみ電脳」でGoogle
754名無しさん:2009/10/09(金) 07:49:31 O
値段はかなり安い方だよ
もう少しで評判見ずにここかacer買うとこだった
hpかせめてデルにしよ
755名無しさん:2009/10/09(金) 09:07:04 0
ほんとサイコム工作員て馬鹿の一つ覚えみたいなオウムww
756名無しさん:2009/10/09(金) 09:32:27 P
>>754
CPUとグラボ以外は得体の知れないもの使ってるんじゃないかな。
ちゃんとした物使ってれば「お答えできません」なんて言わないで
堂々と「○○社の○○という型番です」って言えるんじゃないか。

それに電源にはわざわざ水増しした容量の記載されたステッカー貼ってるし。

まさに悪徳商法の典型例。

値段は安くないと思うよ。たまに修理品とかを放出したものとかが「安いかも」
と感じられる程度じゃないかな。
757名無しさん:2009/10/09(金) 10:46:53 0
やっと修理上がりで戻って来たらoverclockingのwarningがいきなり出たのににはたまげた。
BIOSの設定を変更して起動させたけどまともに動かず、再修理送り決定!

派遣のあんちゃん達、きっと人様のPCで耐久実験をしてるに違いない!
758名無しさん:2009/10/09(金) 10:58:16 0
マウスは安くねーよw

CPUとグラボ以外大抵ゴミが載ってる。

大体自作より2万円くらい高い
まともな構成で組んだ自作と比べると=くらいだけど、MBとかいい奴使った場合の話
759名無しさん:2009/10/09(金) 11:03:43 0
んーここって評判悪いの?

今回初BTOなんだが。
マウス
サイコム
ドスパラ
STORM
ツクモ

当たりを考えてる。どこもそのスレ観ると評判が悪い気がしてくる・・・
760名無しさん:2009/10/09(金) 11:23:06 P
>>759
「ねずみ電脳」でGoogle
これだけの期間、サイトが閉鎖されないってのは真実だから法的手段がとれないということ。
761名無しさん:2009/10/09(金) 12:12:31 0
なんか不安になったのでマウスは消すことにします。
>>760 有難うございます。
762名無しさん:2009/10/09(金) 12:34:24 0
俺買っちまったorz
うーん。困った。来たら段ボール箱を取っていないと保障されない事がありますとか書いてあるしw
なんなんだと思ったわ。こんなでかい箱いつまでも取っている訳ねーだろ馬鹿かと思ったが。


763名無しさん:2009/10/09(金) 12:42:46 0
>>762

ペリカンのパソコンポの箱とかに入れて送ったら、専用箱でない物に
精密機械を入れて送った為に保障対象外の有償修理にされたりして。
764名無しさん:2009/10/09(金) 12:48:05 0
>>763
w 一昨日来てまだモニターを他から注文していて
開封もしていないんだけどね。
ここ見てしまったら怖いわ。仕事で使うからなぁ・・・
失敗したかも知れないなぁ。
765名無しさん:2009/10/09(金) 12:55:49 P
>>762
そういえばそんな規約もあったな。
確かに日本の住宅事情だと厳しいものある。
その辺も十分承知した上での作戦なんだろうな。

ほんとマウスコンピュータって悪知恵が働くな

悪徳商法の典型だ、、、((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
766名無しさん:2009/10/09(金) 16:49:11 0
ショップで買ったミニタワーがたまたまマウスだったけど
電源変えただけで6年間使えている俺は運を使い切ったのか
767名無しさん:2009/10/09(金) 17:02:58 P
>>766
電源変えてる時点で負け組

俺の二十四年前のPC98だって、未だにちゃんと動くぞ。
768名無しさん:2009/10/09(金) 17:14:36 0
>>729
そのEPSONの i 7 電源350Wだぞマウスでも450なのにこえ〜
769名無しさん:2009/10/09(金) 17:53:19 0
EPSONの350Wとマウスの450Wじゃあどっちが大きいか分からないぞ
770名無しさん:2009/10/09(金) 17:59:32 0
同じじゃねーの?
771名無しさん:2009/10/09(金) 17:59:38 0
>>769
イミフ?12Vのかとか?
772名無しさん:2009/10/09(金) 18:08:10 0
まぁ、
連続定格出力350W電源とステッカーチューンピークパワー450W電源とどちらがマシか?って話だろw
773名無しさん:2009/10/09(金) 18:26:55 0
W数高くて出力電圧が不安定なものもあるしな。
いいコンデンサ使っていてもレギュレータの熱を受ける位置に
配置してあったら台無しだし。
774名無しさん:2009/10/09(金) 18:31:21 0
>>771
マウスの電源は容量を詐称しているものがある。このスレでは常識だと思うぞ。
ちなみに第三者機関を間に立てて強く抗議しないと、あーだこーだと言い訳して絶対交換に応じないw
775名無しさん:2009/10/09(金) 18:33:58 0
交換してもらっても安物だしな。
品質と値段のバランスを考えれば
中の上くらいの電源に積み替えたい。
776名無しさん:2009/10/09(金) 18:36:33 0
マウスって液晶モニタのiiyamaってのと同じ会社なんだな
ということはiiyamaの液晶ディスプレイもやばいってこと?
777名無しさん:2009/10/09(金) 18:37:34 P
>>775
マウスコンピュータの負担でな。
778名無しさん:2009/10/09(金) 18:40:23 0
>>777
マウスの負担だと仕様を満たした安物しか貰えないよ。

>>776
どうせパネルはAUOやLG、どこでもあまり変わらない。
779名無しさん:2009/10/09(金) 18:45:25 0
マウスのスペックと見た目だけは良く見えるからなー。
量販店でも置いてたりするし、普通の人が購入して困ってるケースもけっこうあるんだろう。
780名無しさん:2009/10/09(金) 18:47:12 0
3年保証(液晶パネル及びバックライトは1年保証になります)
781名無しさん:2009/10/09(金) 18:52:11 0
筐体は割といいから魔改造のベースには使える。
782名無しさん:2009/10/09(金) 18:52:22 0
量販店で買った分なら初期不良や故障頻発は交換もあるし
保障期間の修理は販売店に持ち込みで後は店に任せておける
直販よりはだいぶマシだよ
長期保障無しで買って一年半で壊れたなんてのは自己責任
783名無しさん:2009/10/09(金) 19:48:57 0
マウチュは量販店向けに作っても結局売れず、それが直販とかアイオーの通販で出てきているからな
マウチュ量販店オリジナルモデルの店頭販売価格はバカ高いし全く割安感が無い
もう家電メーカー系はミニタワーは殆ど作っていないからな
昔ながらのパソコンを欲しい人間は、自作かNECダイレクト、エプソンしか選択肢が無い

スキルの有る奴は安鯖改造だよな・・
三流会社のBTOなんて、どこもロシアンルーレットだろ
784名無しさん:2009/10/09(金) 19:49:39 0
と評論家気取りが言うわりにつぶれないのが不思議っす。
785名無しさん:2009/10/09(金) 19:56:09 0
>>783
そんなに言うなら安鯖買えばいいじゃん
1万ちょいで3年出張保証(修理じゃなく、部品交換か?)が受けられるよ
786名無しさん:2009/10/09(金) 19:58:48 0
>>785
とっくに安鯖買ってるがww
4台も5台もなww
787名無しさん:2009/10/09(金) 20:11:55 P
>>768
問題は12Vラインの容量がウルトラ弱いことだろうな。
一番消費電力が大きいラインだぜ。
マウスコンピュータは今の時代のパーツに適合していない。
よくこんなウンコみたいな電源を積むよな。
全体の合計の多寡があっても、結局使い物になるかならないか。
という現実問題がある。
788名無しさん:2009/10/09(金) 20:17:44 0
ttp://www.hec-group.com.tw/power_supply/atx12v_v201/index.html#twtf

450TW-TFなら電力と電流はまともだな。
質は波形測定とか腑分けしてみないとわからないが。
789名無しさん:2009/10/09(金) 20:43:54 0
hecってマウス以外では見た事が無いんだが、マウス専属?
アキバでも売ってる現場見た事無い

先日、富士通の2006年モデルばらしたら電源はacbelだった、NECも同じ
やっぱ、一流メーカーはそこそこ良い電源使ってるよな
790名無しさん:2009/10/09(金) 21:27:41 P
>>788
12vラインが弱いな。
791名無しさん:2009/10/09(金) 22:02:08 0
◆◆このスレの見方◆◆

擁護の意見は話半分以下に
トラブルの話は繰り返しに気をつけて
p2のレスは完全無視で
792名無しさん:2009/10/09(金) 22:24:37 0
>>788
マウスが450Wって言ってるんだから
400TW-TFじゃないの?
793名無しさん:2009/10/09(金) 23:10:50 P
マウスがここまで叩かれてる意味がわからない。
みんな教えて。
794名無しさん:2009/10/09(金) 23:14:09 0
>>793
マウチュを買えば分かるよw
795名無しさん:2009/10/10(土) 00:10:25 O
HECは自作板で格安モノとしてはまぁまぁじゃないの?レベル
マウスとソーテックはどちらがまともなのか試したくなってきたw
796名無しさん:2009/10/10(土) 01:05:21 P
>>794
マウスのノートPC持ってるから余計わからないんだよ
797名無しさん:2009/10/10(土) 01:07:04 0
富士通(キーボード初期不良)

ソニー(タイマー発動)

ソーテック(メモリー接触不良の初期不良)

マウス←今ここ

の俺は別に気にならない
798名無しさん:2009/10/10(土) 02:09:17 0
主任、Pがマウスを擁護しています。
こんな時はどうすればいいですか?
799名無しさん:2009/10/10(土) 06:34:12 P
そうそう、p2が嫌われてる理由も教えてほしい
800名無しさん:2009/10/10(土) 08:21:23 0
どうでもよくね?
801名無しさん:2009/10/10(土) 08:37:06 P
> マウスがここまで叩かれてる意味がわからない。
> みんな教えて。
「ねずみ電脳」でGoogle
802名無しさん:2009/10/10(土) 08:37:48 P
>>795
「ねずみ電脳」でGoogle
803名無しさん:2009/10/10(土) 09:04:05 P
◆◆このスレの見方◆◆

擁護の意見は無意味な煽り。真実を突かれると反論できない。
トラブルの話は繰り返しに気をつけて
0のレスはは工作員、真実報告君入り交じりだから見極めが大事。
基本は「ねずみ電脳」でGoogle。これだけの期間削除されないということは
真実だからマウスコンピュータも法的措置がとれないという証拠。
あなたもマウスコンピュータで何か困ったことがあったら、地元の「消費者センター」
にすぐ電話する。これでたいていのトラブルはマウスコンピュータの負けで終結する。
804名無しさん:2009/10/10(土) 10:55:26 0
Pちゃん、巣に帰ったらw
805名無しさん:2009/10/10(土) 12:19:59 0
>>796
わからないなんて大当たりだろ
806名無しさん:2009/10/10(土) 12:20:15 0
ねずみ電脳って...
電源詐欺に関してはそれなりに認めないでもないけど
中の人はここでアンチからも社員からも叩かれてた基地外だよね
807名無しさん:2009/10/10(土) 12:21:27 0
>>799
1人の強烈な馬鹿がP2使い
808名無しさん:2009/10/10(土) 12:52:10 0
さ い こ む   ナンですがw
809名無しさん:2009/10/10(土) 12:54:43 P
>>804
このように具体的に非を指摘されても、下らない煽りでしか反撃できない。

◆◆このスレの見方◆◆

擁護の意見は無意味な煽り。真実を突かれると反論できない。
トラブルの話は繰り返しに気をつけて
0のレスはは工作員、真実報告君入り交じりだから見極めが大事。
基本は「ねずみ電脳」でGoogle。これだけの期間削除されないということは
真実だからマウスコンピュータも法的措置がとれないという証拠。
あなたもマウスコンピュータで何か困ったことがあったら、地元の「消費者センター」
にすぐ電話する。これでたいていのトラブルはマウスコンピュータの負けで終結する。
810名無しさん:2009/10/10(土) 13:00:13 0
このように具体的に非を指摘されても、下らない煽りでしか反撃できない。
◆◆このスレの見方◆◆
  擁護の意見は無意味な煽り。/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 真実を突かれると反論できない。
\  トラブルの話は繰り返しに |  うるさい黙れ   |気をつけて             /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
811名無しさん:2009/10/10(土) 15:46:52 0
今デスクトップの市場はどんどん縮小しているからな
マウチュも広告宣伝費掛けて必死なんだろう
もっとも、雑誌媒体も売れないから広告主確保で大変
だから、読者の本当に欲しい情報は提供できない、提供したら広告切られるしな・・

でもこの業界はヲタの口コミは意外と強いからな・・
一旦、悪評が立つとなかなか払拭できない、ソーテックなんか典型だろ
マウチュも少しずつ、しかし確実にソーテックと同じ道を辿っているよな
飯山飲み込んで図体ばかりでかくなったが、資金繰りに躓いたら一発で終わり

もっともマウチュこけたら自作市場も半分は吹っ飛ぶだろうな
10年後は今のオーディオ市場と同じかな・・
812名無しさん:2009/10/10(土) 16:36:30 P
>>811
さりげなくマウスコンピュータ擁護してないか?あ、いや気のせいかも。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★「マウスコンピュータ」の基礎知識★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まずは「ねずみ電脳」でGoogle。「ネズミ電脳被害者の会ブログ」を読む。
○電源容量の水増しをしていながら、顧客からの問い合わせを一年以上も無視。
○挙げ句の果てに「視野狭窄」という「差別用語」で顧客を「障害者扱い」常識では考えられない侮辱。
○公的機関を間に入れたら、手のひら返して「交換させていただきます」。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★ま さ に 悪 徳 商 法 の 手 口★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
●サイトやカタログを見てもCPUとグラボの型番くらいしか記載がない。
○マウスコンピュータに問い合わせても「お答えできません」
○増設したいが相性問題が不安なのでどういう物を選んだらよいか教えてください→「お答えできません」
○マウスコンピュータで購入したVistaからxpのダウングレード権のやり方を教えてください→「分かりません」
●マウスコンピュータの保証規定
○お客様の判断により、不具合があると申告された場合であっても、弊社サポートスタッフが製品仕様の範囲内であると判断した場合、その不具合に対する保証対応を行わない場合があります。

『7月に作られたブログが未だに削除されていない』ということは、内容が「真実」であるため、
マウスコンピュータも「法的措置」がとれないということの証明。
813名無しさん:2009/10/10(土) 17:05:11 0

Pって東芝クレーマー事件の真似をしてるよな
電源容量をせこく誤魔化したのはマウスに落ち度があるが、

>○挙げ句の果てに「視野狭窄」という「差別用語」で顧客を「障害者扱い」常識では考えられない侮辱。

これなんてPが脅して無理やり言わせたのが容易に推測できるからPの事は擁護できない
俺はヤクザじゃないからね
814名無しさん:2009/10/10(土) 17:24:05 0
そうそう記載してるのは返信メールだけだし、こいつも似たような文章書いてたんだろうなw
815名無しさん:2009/10/10(土) 17:39:54 P
> 電源容量をせこく誤魔化したのはマウスに落ち度があるが、
> 電源容量をせこく誤魔化したのはマウスに落ち度があるが、
> 電源容量をせこく誤魔化したのはマウスに落ち度があるが、
> 電源容量をせこく誤魔化したのはマウスに落ち度があるが、
> 電源容量をせこく誤魔化したのはマウスに落ち度があるが、
> 電源容量をせこく誤魔化したのはマウスに落ち度があるが、
> 電源容量をせこく誤魔化したのはマウスに落ち度があるが、
> 電源容量をせこく誤魔化したのはマウスに落ち度があるが、
816名無しさん:2009/10/10(土) 19:15:55 0
粗悪電源はいくら過大表示しても同じだからなw

マウスはジャンク品の寄せ集めだからとても新品価格では買えない
今の1/3位の価格が適正だろ、それなら動けば儲物で納得も出来る
817名無しさん:2009/10/10(土) 19:36:45 P

> > 電源容量をせこく誤魔化したのはマウスに落ち度があるが、
> > 電源容量をせこく誤魔化したのはマウスに落ち度があるが、
> > 電源容量をせこく誤魔化したのはマウスに落ち度があるが、
> > 電源容量をせこく誤魔化したのはマウスに落ち度があるが、
> > 電源容量をせこく誤魔化したのはマウスに落ち度があるが、
> > 電源容量をせこく誤魔化したのはマウスに落ち度があるが、
> > 電源容量をせこく誤魔化したのはマウスに落ち度があるが、
> > 電源容量をせこく誤魔化したのはマウスに落ち度があるが、
818名無しさん:2009/10/10(土) 20:42:50 0
Microsoft Windows 8で64ビットに加え、128ビット版の開発を発表 32ビット版はWindows 7まで
819名無しさん:2009/10/10(土) 20:47:39 0
Pが>>812を他スレにマルチコピペしてるんだが
しかも何故か俺が見てるスレばかり
820名無しさん:2009/10/10(土) 21:13:27 0
>>812
>マウスコンピュータで購入したVistaからxpのダウングレード権のやり方を教えてください→「分かりません」

おいらには丁寧に教えてくれたよ! XPのCD-ROMを別途、正規入手してねと。
ダウングレード権てそういう物だっけ?
821名無しさん:2009/10/10(土) 21:17:47 0
www
822名無しさん:2009/10/10(土) 21:42:37 P
>>820
>ご質問いただきましたXPへのダウングレードにつきましては 可能であるかと存じますが、
>弊社ではOSの変更は承っておらず、 動作の保証をすることができかねてしまいます。
「可能であるかと存じますが」って要するに「分からない」って事じゃないか。
823名無しさん:2009/10/10(土) 22:02:43 0
お前の知能に問題有りそうだから
出来ますと言えなかったんじゃねぇの?
824名無しさん:2009/10/10(土) 22:10:28 0
円高で又あちこちの中小BTOが価格で仕掛けて来ているな
ドスパラでもセレロンデュアルなら24000円弱、ストームでも22000円弱・・

マウスはスーパーマルチ+2Gとはいえ価格面では見劣りする状況だな
安かろう悪かろうの会社が安くも無くなったらお終いだろw
1$90円割れが定着したら、もう一段来るかもな・・
825名無しさん:2009/10/10(土) 22:25:23 0
>>822
コピペ貼りすぎだぞ!
826名無しさん:2009/10/10(土) 22:43:59 P
>>825
マウスコンピュータが訴えるとかしてくれないかな。
法廷で決着をつけるのが楽しみ♪
827名無しさん:2009/10/10(土) 22:50:57 0
取り敢えず「保証自体ない」さいこむで買うのはよすわ
828名無しさん:2009/10/10(土) 22:53:33 0
>>826
その前に通報規制されるだろw
829名無しさん:2009/10/10(土) 22:53:48 0
ドスパラもサイコムも工房も保証ないだろwww
あ!マウスも!
830名無しさん:2009/10/10(土) 23:01:28 0
購入のために粛々と選定作業を進めてたのにどこのスレもおかしくなってる
831名無しさん:2009/10/10(土) 23:04:56 P
悪徳業者が被害者を訴えるなんて話聞いたこと無いけどな。
自ら墓穴を掘るようなもんだ。裁判になれば洗いざらい全部出てくるからな。
832名無しさん:2009/10/10(土) 23:14:49 0
コピペは?
833名無しさん:2009/10/10(土) 23:24:41 0
マウチュのシェアってどれ位有るんだろうな
デスクとノートでは大部数字が違うだろうが、それでも「その他」なんだろうから
こんな悪徳泡沫会社は早く潰れて欲しいよw
834名無しさん:2009/10/11(日) 00:10:42 0
>>829
ドスパラ、サイコム、マウス全部修理ついてるよ。

ただ、サイコムもドスパラも1年以内に壊れなかったが…マウスだけは
835名無しさん:2009/10/11(日) 00:53:09 P
マウスコンピュータを擁護する書き込みがチラホラ見られるけど、
「ネズミ電脳被害者の会」ブログを作られたり、2ちゃんに書き込まれるのが嫌なら
悪質な電源の容量さば読みなんてしなければいいんだよ。
マウスコンピュータが「悪い」のは明々白々じゃないか。
どこに庇う余地がある?
350Wを400Wなんてすごい高い割合じゃないか。全然違うだろ。
型番ググったらすぐバレるようなことが、よく今まで問題にならなかったな。
しかし2007年からやってたってことは二年くらい美味しい思いしてたんだな。
836名無しさん:2009/10/11(日) 00:57:44 0
またコピペかよ
837名無しさん:2009/10/11(日) 01:20:13 P
>>836
反論は具体的にお願いします。
どこか間違ってるところ、虚偽がありますか?
838名無しさん:2009/10/11(日) 01:24:48 0
同じやつが同じことを繰り返し書き続けることにより、実際よりも多くの同じトラブルがあると思わせる手口
そして、全てを信じられなくする
やっぱ、p2はマウス擁護派ばかりだな
839名無しさん:2009/10/11(日) 01:28:28 0
>>837
コピペするならマウス関連スレだけにしろ
840名無しさん:2009/10/11(日) 02:52:06 0
ここまでアンチされるとアンチがキモイんだよなぁ
841名無しさん:2009/10/11(日) 04:55:14 0
とキモイ工作員は必死ですw
842名無しさん:2009/10/11(日) 05:22:10 0
532 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/10/10(土) 20:12:33 ID:7KP8VPI4
>>531
こういうキモイ馬鹿がパソコンを家電感覚で買ってクレーマーになるんだよな。
東芝クレーマーみたいに逮捕されねーかな。
843名無しさん:2009/10/11(日) 06:44:24 0
>>822

Windows7にうpしてみたいんだけど、同じ型番でも6/22以前に購入してたら
自前でDVD-ROMを購入しても『動作の保証をすることができかねてしまいます。』
て言われるかな (;g;)
844名無しさん:2009/10/11(日) 08:19:30 0
マウスに騙される情弱って、他のメーカーでも普通にある事をいかにもマウスにしかないトラブルのように話すよね
まさに情弱
845名無しさん:2009/10/11(日) 10:07:53 P
>>844
ほうほう、具体的な事例を教えてくれ。
846名無しさん:2009/10/11(日) 10:08:59 P
> 東芝クレーマーみたいに逮捕されねーかな。
とよはらあきらさんのことか?あいつは窃盗で逮捕されたんであって、
東芝サポート問題については裁判所判断で「合法」なんだよね。
847名無しさん:2009/10/11(日) 10:14:34 0
二番煎じは微妙だよ
848名無しさん:2009/10/11(日) 11:31:33 0
べつに電源水増しなんて動物電源に慣れれば大したこと無い
しかし、マウスってそんなに安いか?
849名無しさん:2009/10/11(日) 12:43:59 P
>>848
安くないね。
あと、ヤフオクとかでマウスコンピュータなんて値段つかないだろ。
オークション > コンピュータ > パーソナルコンピュータ > Windows > デスクトップ > マウスコンピューター
見てみな。
850名無しさん:2009/10/11(日) 15:53:14 0
851名無しさん:2009/10/11(日) 18:56:39 0
143 :名無しさん:2009/10/11(日) 17:46:36 P
「ねずみ電脳」でググってみよう

145 :名無しさん:2009/10/11(日) 18:07:20 i
>>143
ググって見たけど、別にって感じ。
お前、ドスパラの対応舐めて無いか?
到底こんなものじゃ無いぞ。鼠家族は気が短いな。
852名無しさん:2009/10/11(日) 19:06:07 0
ドスパラのサポートは店舗に駆け込むものじゃないのかw
853名無しさん:2009/10/11(日) 19:51:59 0
短刀なんて売ってる店はそんなもん
854名無しさん:2009/10/11(日) 21:00:54 0
さいこむ 頑張ってるw

特攻隊フル嫁働だなwww


855名無しさん:2009/10/11(日) 22:01:22 0
マウスですごいなと思ったのは
NVIDIA GeForce 6100内蔵ビデオアクセラレータ
の文字を見たとき
そういえばソケットAM3でもGeforce6100チップセット使えるんだなと思い出したよ。
このマザボ…自作市場ではほぼ見ないから安いんだろうな

糞だと言われている電源は動物でも
ミドルレンジCPUにHDD、光学一つずつなら持つはずというのは正しい
それにあれもこれも載っけるのは間違いw
あと、電源容量の表記をピーク時容量とするのはよくあるやり方
分かっている人にはいいんじゃないの?って感じだけどな
しかし、このケースのみで売ってくれないかなw
856名無しさん:2009/10/11(日) 22:07:57 0
>電源容量の表記をピーク時容量とするのはよくあるやり方

今はピーク500の電源もきっちり450ってなってて吹いた
857名無しさん:2009/10/11(日) 23:24:40 0
次は本当に450出るのか検証して欲しいものだw
858名無しさん:2009/10/11(日) 23:48:49 P
> あと、電源容量の表記をピーク時容量とするのはよくあるやり方
まああのHECのサイトのどこにも400wって記載が無いのが問題なわけだ。
あのサイト見て400wと思うバカが一人でもいるかねw
859名無しさん:2009/10/12(月) 00:13:59 O
(′・ω・`)ガワだけ売ってくれないかしら。「ケース」は欲しい
5000でもお釣りがきそうだし
860名無しさん:2009/10/12(月) 06:20:33 P
>>859
オクで買えば500円でもお釣りが来そう。
中身入りで。
861名無しさん:2009/10/12(月) 08:40:19 0
>>860
そんな安いの?
リンク先よろ
862名無しさん:2009/10/12(月) 10:44:41 P
>>861
ヤフオクで普通にマウスコンピュータのところ見てみればいい。
ウンコみたいな価格だから。
863名無しさん:2009/10/12(月) 15:11:08 O
>>862
URL
864名無しさん:2009/10/12(月) 15:23:34 P
URL長すぎて貼れない
オークション > コンピュータ > パーソナルコンピュータ > Windows > デスクトップ > マウスコンピューター
で見てみれば一目瞭然。100円とか500円とか1000円とかな。
ま、圧倒的に「入札0」が多いわけだが。
865名無しさん:2009/10/12(月) 16:12:06 0
866名無しさん:2009/10/12(月) 16:22:49 0
>>864
そもそも、まともな出品が無いだろw

>>865
お前どんなケース使ってるんだよw
antecとか見たら気絶するだろ
867名無しさん:2009/10/12(月) 16:27:33 0
>antecとか見たら気絶するだろ

趣味があわんな
868名無しさん:2009/10/13(火) 01:13:11 0
アンテックとかニワカ御用達だろ
869名無しさん:2009/10/13(火) 08:58:23 P
> そもそも、まともな出品が無いだろw
そうだな。壊れて動かないものはいくらジャンクでも出品しづらいよな。
870名無しさん:2009/10/13(火) 17:04:11 0
なんかWin7は不気味な程静かだな・・
普通なら今頃は、もっとお祭り騒ぎを仕掛けてくるのにな
量販店の店員の話ではWin7搭載のパソコンの予約なんて全く無いそうだ・・
世の中パソコンどころの話ではないのかもしれんw
871名無しさん:2009/10/13(火) 18:26:10 P
>>870
Vistaがああだったから、それの改良版など誰も興味ない。
xpだとどうしてもダメ!な新しいテクノロジーでも出てくれば別だろうが。
まあ当分出ないだろう。
872名無しさん:2009/10/13(火) 19:15:33 0
しかし、どこのメーカーも7の予約で久々に笑顔が見える
873名無しさん:2009/10/13(火) 19:27:45 0
苦笑苦笑の連続なんですんね・・わかります
874名無しさん:2009/10/13(火) 19:59:06 P
まあ7はスキップか、様子見だろうな。
Vistaの二の舞なのは目に見えているが。
Windowsでパソコンが売れたのなんてxpが最後だろ。
875名無しさん:2009/10/13(火) 20:28:05 0
俺のマウスのケースはZALMAN GS1000です。
876名無しさん:2009/10/13(火) 22:35:09 O
XPが売れたのも悪夢のmeがあったからだしな
ゲームじゃないけどOSに夢がなくなった
インターネットの次の技術
LinuxもWindowsみたいにマウスカチカチ「だけ」で何でもできるになれば
いいんだろうが、開発者は嫌がるんだよな。
「ならお前がやれ」って

で、マウスは安物使ってるんだからもっと値を下げろよ
877名無しさん:2009/10/13(火) 23:18:29 0
とかいって7買うだけかっておくんだろ
878名無しさん:2009/10/13(火) 23:33:35 0
7が5000円なら買うかもなw
XPのOEMより高いOSは当分売れないだろ
アキバでもXPのOEM(DSP)は品薄情報が流れたらあっという間に売切れたからな
879名無しさん:2009/10/14(水) 00:52:38 0
ところがさ・・・7は思った以上に人気があるんだ。

アンチも多いけど、XPの時のXPマンせーな人は2kマンセーしてた人みたいな感じになるんじゃね
880名無しさん:2009/10/14(水) 01:11:01 0
>>879
強がりはそこら辺にしとけw

何せMSの大本営発表は酷いからな
Vistaがあれだけ不評なのに初回出荷ペースはXPを上回っているとか必死だったからな
又言い出すんだろな、すぐにでも世界はwin7一色になるとかさw
881名無しさん:2009/10/14(水) 01:21:10 0
VISTAの時は2ちゃんにも具体的な問題点が多数指摘されていたが、今回なんかあるかい?
実際に量販の予約セールは盛況なんだけど
企業ユースはシラネ
882名無しさん:2009/10/14(水) 01:28:08 0
>実際に量販の予約セールは盛況なんだけど

どこの国の話?w、お前の脳内だけで通用する話されてもね〜ww
883名無しさん:2009/10/14(水) 01:38:26 0
884名無しさん:2009/10/14(水) 01:44:02 0
日本の話のようだ。882はどこの国の人だろう?
885名無しさん:2009/10/14(水) 01:45:11 0
マウススレでアンチMSやっても説得力ないわな
マスコミのいうこと信じてMSマンセーしてた方が「らしい」w
886名無しさん:2009/10/14(水) 01:49:11 0
>Windows 7のパッケージ予約は、Vista発売時を大きく上回っている

>「PC本体も、新製品発売前の買い控えは感じられない」(ビックカメラ有楽町店本館 谷口亮太主任)と、発売前からすでに盛り上がりを見せはじめていることを示す。
indows 7のパッケージ予約は、Vista発売時を大きく上回っている

いつもの苦しい言い訳w
Vistaの時もXPを大きく上回っていた筈だがww
売れているのはイーモバ抱き合わせのネットブックだけしょ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20090713_301334.html
887名無しさん:2009/10/14(水) 11:33:49 0
教えてください

電源が低い(足りない)とグラボ壊れますか?

3Dゲームしている時に電源が切れる原因は電源でしょうか?

東京近郊で電源交換などをしてもらえるオススメの店ありませんか?
888名無しさん:2009/10/14(水) 12:28:46 P
>>887
グラボが壊れるかどうかは分からないが、3Dゲームなどの負荷の大きい処理を
すれば当然CPUもGPUも消費電力があがるから、電源が弱ければ落ちることもある。
もしマウスコンピュータの出荷時の状態でそれなら素直に修理に出すべき。
その際、「ソフトウエア上の不具合はどうのこうの」と言われる可能性が高いので
そんなわけのわかんない事言われたら「消費者センター」に電話して間に入ってもらうと
解決する可能性が高くなる。
電源交換してもらえるのは、デポでも祖父でも淀でもどこでもいけると思うけど、
工賃って結構取られるから、自分でやればどうだろう?基本は今されている配線を
抜いて新しい電源のを刺し直すだけだからそんなに難しくない。そろそろ冷えてきたから
静電気対策だけはしておいた方がいい。あと、指切らないように。
889名無しさん:2009/10/14(水) 13:00:25 0
>>888
>>887は、まさかと思うがスリムかなんかで3Dゲームをやっているのかもよ・・
gooなんかでも、よくこの手の質問は有るからな
マシンの構成も全く書いて居ない事や文面を見た限りでは、全くの初心者だろ
890名無しさん:2009/10/14(水) 13:29:16 0
スリムで容量の小さな電源使ってて、単にグラボだけデカイってんなら
落ちるってのも分かるけど、、、
スリムなりのグラ性能なら普通に考えて落ちるんじゃなくて単にゲームが
出来んだけだろなw
落ちんのは高負荷時に要求電力の高い、良いグラボwに電源の供給が間に
合わなくなるんだからとっとと電源換えちゃえってとこだな。
完全に手違いで違う電源が入ってたら当然修理交換だけど、よく出るピーク
とか最大とかの話だとスンナリと行くかどうか?
消費者センターが錦の御旗のように言われてるけど学習してるのはこっち
だけじゃないよw
たとえアチラが修理を飲んでも相当期間手元からなくなるなら俺はとっとと
自分で十二分な性能のものを奢るけどな。
修理交換で換えてもらったところで飛躍的に性能アップしたブツを入れてく
れるわけじゃないし、元に毛が生えた程度じゃんwどの道ダメダメ品だわな。
同じものを自腹で買うのは悔しいけど、遥かに性能のいいものを自腹でって
ことなら全然納得出来るな、俺は。

891名無しさん:2009/10/14(水) 14:42:20 0
887です。
返答ありがとうございます。

スリムかわかりませんが、マウスのリネージュU推奨モデルで、
CPU Core2Duo E6850  グラフィックカード GT9600 です。

買って1年で半年前にも同じ症状で修理しています。

このPCを電源交換などで改造するより買い替えのが良いですかね?
892名無しさん:2009/10/14(水) 17:57:47 0
> マウスのリネージュU推奨モデル
> 3Dゲームしている時に電源が切れる

間違いなくマウチュクオリティに大当たりw
そんなゴミはとっとと投げ捨てて新しいの買うべき。
下手に修理して使おうとすると結果大損するよ。まさにスレタイのように。
893名無しさん:2009/10/14(水) 19:10:06 0
>そんなゴミはとっとと投げ捨てて新しいの買うべき。

んなこたあない電源積み替えて起動しなければCMOSクリアでok
Zippyの660Wお勧め 
894名無しさん:2009/10/14(水) 19:25:11 0
金に余裕があるなら全部買い替えるべきだけど
まあ電源ユニットの変更だけでいいんじゃない
895名無しさん:2009/10/14(水) 19:29:51 0
まあ、貧乏人でもスキルの有る奴なら、すぐアキバにで逝って電源交換するだろ
もっとも、ママンもやられている可能性も有るからな・・・
電源換えて、マザー換えて、内部掃除してダメなら総取替えだろ

あ、もっともスキルの有る奴はマウスなんて最初から買わないかw
896名無しさん:2009/10/14(水) 19:39:59 0
ネトゲプレイ中の温度も調べてみたら?
グリスが劣化してるとかで温度上昇しまくって強制シャットダウンしてるかもね
897sage:2009/10/14(水) 22:34:18 0
>>887
PC DEPOTなら電源交換してくれるよ
マウスの電源は、産廃行きでok
ZIPPYの電源がお勧めだが、いまは店頭では
見かけなくなったな。昔 99やTZONEで
見かけたけど
PC DEPOTのプライベートブランド オッジオは
確か、マウス製だったと思う
898名無しさん:2009/10/14(水) 22:50:51 0
うんこ
899名無しさん:2009/10/14(水) 23:01:45 0
隠れマウチュはあちこちに出現しているからな、要注意だw
900名無しさん:2009/10/15(木) 00:03:55 P
900げと
「電源交換しろw」って奴はマウスコンピュータの悪徳商法に騙されて
無駄金使ってるだけ。素直にマウスコンピュータに直させろ。
901名無しさん:2009/10/15(木) 00:10:42 0
マウチュが直しても、どっかの不良部品つけてハイ終了
送料は片道負担その上納期はかかりますよ〜

こんな悪徳会社とは、さっさと縁を切るのが正解
まぁ、暇を持て余してるなら、徹底的にやってくれ
悪徳会社の製品は「最初から買わない」が正解
902名無しさん:2009/10/15(木) 02:12:11 0
ソーテック亡き後マウスがどこまで生き延びるか見物だ罠w
903名無しさん:2009/10/15(木) 09:15:45 O
最近のソーテックはまともになったのか?
904名無しさん:2009/10/15(木) 09:31:27 0
情弱の極みw

特別にコアな情報でもないし、、、せめてこの分野の世間話くらいはw
905名無しさん:2009/10/15(木) 10:59:02 0
オタクのいう「情弱w」って、「マトモな人」って意味ですよねw
906名無しさん:2009/10/15(木) 11:57:32 P
> 送料は片道負担その上納期はかかりますよ〜
安心しろ。修理後90日は送料も無料だ。
それに保証期間は一年だが、例えば一年ギリギリくらいに修理に出してもその後
90日は無償修理が有効。
諦めずにマウスコンピュータに何度でも修理に出せ。
907名無しさん:2009/10/15(木) 12:57:34 0
>>905
多分、モノを知らないが故に一人馬鹿を見て、しかしそれを反省することなく他人に
失敗の責任を転嫁して、その後延々と同じ馬鹿を繰り返すヒトのことですねw
908名無しさん:2009/10/15(木) 13:44:16 0
電源は容量より質だからな
マウスに送り返したところで、また糞な電源を交換して送り返してくるだけだ
糞な電源遣ってると出力が安定しないし、使ってて気持ち悪い

>>897
zippyって高いし
コルセアの電源で十分だと思うけどね
保証も5年とか7年とか付いてくるし
909名無しさん:2009/10/15(木) 13:58:43 0
情弱でもいい、マトモに動いてくれさえすれば・・
910名無しさん:2009/10/15(木) 14:05:32 0
他のパーツとのバランスを考えると玄人志向(EnhanceOEM)で十分かな。
ハイエンドビデオカード使うならコルセアやZippyなんかにしたほうがいいかもしれないけどね。
911名無しさん:2009/10/15(木) 17:27:43 P
>>908
クソな電源に交換されて、電源が落ちたら、マモトな電源に交換するまで
何度でも送って直させろ。
「諦めて自分で交換する」
これがマウスコンピュータの狙いだということに気付け。
悪徳商法に負けるな。
912名無しさん:2009/10/15(木) 17:36:30 0
そんなに電源が糞なのか?
不治痛とかよりよっぽどいいように思えるんだがな
913名無しさん:2009/10/15(木) 17:45:07 0
何度でも送り返せとか、使う人間の勝手なんぞまるで眼中にない言い方だなw
「諦めて」自分で交換すんじゃねーよバカ
自分で最良の選択をするだけだ。

ヒトのふんどしで相撲取らずにオマエが特攻しろや。
で逮捕されてろってのw
914名無しさん:2009/10/15(木) 18:12:12 P
> で逮捕されてろってのw
どういう法律に触れるのかな?
915名無しさん:2009/10/15(木) 18:17:35 0
あまりやりすぎると威力業務妨害だわな。
916名無しさん:2009/10/15(木) 18:20:02 0
>>912
自作用の高級品と比べると糞、
BTO用としては普通。
917名無しさん:2009/10/15(木) 19:09:17 0
>>916
パソ工房やサイコムに失礼だろ?電源選べるのに。
ドスパラのハイエンドは最低でも620W
918名無しさん:2009/10/15(木) 19:14:34 0
「パソ工房」はマウチュ系列だから意味無し
「ドスパラ」は、俺が店頭で「このBTOの電源○○○Wって書いてあるけど連続定格で出せるのか?」
と聞いたら、店員「ウーン」・・・怪し杉w
「サイコム」なんて聞いたことも無いし使っている奴も見た事無いw
919名無しさん:2009/10/15(木) 19:40:32 P
>>915
修理を何回も出すことが威力業務妨害?
電源が落ちるのは故障じゃないのか?
920名無しさん:2009/10/15(木) 20:31:04 0
サイコムは保証なしだから土俵にも上がらんしw
921名無しさん:2009/10/15(木) 21:19:27 O
マウスの電源は動物じゃないだけマシって程度だな
負荷かけなきゃ大丈夫。運が少し悪いと壊れるレベル
ドスパラレベルどころか自作用高額品でも表示出力100%出し続けられるものなんて聞いたことないぞ
ACアダプタならいけるのかな?
普通は電圧が90Vまで下がることを想定して90%以下できれば80%以下で抑えるのが基本
表示出力の50〜80%になるよう電源を選ぶよう言われてる
%は品質によりけりだがな
922名無しさん:2009/10/15(木) 21:35:34 0
>>921
それは悪徳業者のインフレ広告の言い訳w
普通は出力300Wと書かれていたら連続定格300W出力可能でなければインチキ表示
その為に、ピークパワー表示が有る
信頼性重視の為400W出力を300Wで使う事は有り得るが、
それは、あくまで「余裕」で使うという事

サーバーマシンやWSなどの電源は表示通りの連続出力が可能だぞww
923名無しさん:2009/10/15(木) 22:13:08 0
>>922
サーバだと出力変動が少なく止めることもないから
問題がおきにくいだけ。
保守停止や停電停止の後立ち上がらなくなることがあるよ。
あと定格どおり出すのは普通は無理、
最大出力状態だとそのうちの1系統が電流オーバーになる確率が高い。
924名無しさん:2009/10/15(木) 22:14:09 0
>>919
ブログで煽る行為のほう。
925名無しさん:2009/10/15(木) 22:52:13 0
>>923
意味不明ww
それならカタログ表示の出力の意味を述べてみなww
926名無しさん:2009/10/15(木) 22:56:33 0
マウスがコルセア採用するとは、世も末だな
927名無しさん:2009/10/15(木) 22:56:51 P
>>924
ほうほうマウスコンピュータがブログ主を訴えてくれるのかワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
法廷で決着をつけるのが楽しみです(*^-゚)⌒☆
928名無しさん:2009/10/15(木) 23:03:39 O
>>925
それが通用しないのがPC業界
カタログ上合うはずの規格同士を組み合わせても動かない相性とかいう意味不明な言葉があるくらいいい加減
929名無しさん:2009/10/15(木) 23:58:34 O
>>925
115Vの電気を入力した場合の出力
で、おまえのうちは115Vなのか?
930名無しさん:2009/10/16(金) 00:05:21 0
>>929
バカ丸出しw
931名無しさん:2009/10/16(金) 00:30:23 i
>>930
もう少し勉強した方がいい。
>>920が言っているのは常識の範囲。
暫く使ってコンデンサ破裂させてから後悔しても遅いぞ。
932名無しさん:2009/10/16(金) 00:31:48 i
おっと>>921が言ってる事の間違い
933名無しさん:2009/10/16(金) 00:36:39 0
>>931
はいはい、せいぜい動物電源でも使って勉強してくださいなw
934名無しさん:2009/10/16(金) 00:56:00 0
ちょっと調べればすぐ分かる事なのに・・・
935名無しさん:2009/10/16(金) 01:27:24 0
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュの電源なら安心確実でチュ!
  Y    つ
936名無しさん:2009/10/16(金) 01:32:32 0
>>935
さらっと恐ろしい事言うな。
937名無しさん:2009/10/16(金) 07:29:51 0
マウス未経験で現在購入検討中。
このスレ見るとひどい会社のようで。
価格の魅力だけで買うと痛い目みそうですな。

電源が問題ならオプションで750W電源載せるってのはどうなの?
+8000円で電源の余裕ができて問題回避できるなら。
マザボなんかがクソということであればどうしようもないが・・・。

購入検討品
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0909MDV-AD7000B
938名無しさん:2009/10/16(金) 09:51:56 0
>>937

マザーは間違いなくこれだな、糞だ。
http://kakaku.com/item/K0000057039/

HDDはこれだ、糞だな。
http://kakaku.com/item/05301715861/

電源は動物電源、もし買うなら450を選択してhttp://kakaku.com/item/05901411016/
に交換すれば幸せになれる。

2年で使い潰す感覚で購入するならいいと思うよ?
939名無しさん:2009/10/16(金) 10:00:42 P
> マウス未経験で現在購入検討中。
> このスレ見るとひどい会社のようで。
ひどい会社です。製品の品質も去ることながら、サポートが最悪。
まず電話が全然つながらないし、やっと繋がってもとんちんかんな回答。
無駄に長引く電話。その間の通話料こちら持ち。意図的に客を精神的・金銭的に
疲れさせて諦めさせようとしているのでは?と考えてしまった。
「ねずみ電脳」でGoogle

> 価格の魅力だけで買うと痛い目みそうですな。
価格も別に安くないと思う。

> 電源が問題ならオプションで750W電源載せるってのはどうなの?
> +8000円で電源の余裕ができて問題回避できるなら。
そうすると「ユーザーが自分で改造」ということで保証期間内でも保証が受けられない。
他の部分が壊れた場合泣きを見る。

> マザボなんかがクソということであればどうしようもないが・・・。
俺が買ったのはクソだった。
というか、マザボの型番が記載できないということは、記載できないくらいクソな
マザボを使用していると考えられないだろうか?
兎に角マウスはCPUとグラボぐらいしか記載がないし、どういうパーツ使ってるか
電話で問い合わせても「お答えできません」だから確認しようがない。

上の事が納得できるのなら、買うのは君の自由。
940名無しさん:2009/10/16(金) 10:16:04 0
で間違っても無保証のサイコムには逝かぬよう御注意あれw
941名無しさん:2009/10/16(金) 10:22:19 0
>>939
これお前だろ?いい加減捕まるぞ?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1235219324/

908 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 19:51:25 P
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★ 「マウスコンピュータ」の基礎知識 ★ ★
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
まずは「ねずみ電脳」でGoogle。「ネズミ電脳被害者の会ブログ」を読む。
○電源容量の水増しをしていながら、顧客からの問い合わせを一年以上も無視。
○挙げ句の果てに「視野狭窄」という「差別用語」で顧客を「障害者扱い」常識では考えられない侮辱。
○公的機関を間に入れたら、手のひら返して「交換させていただきます」。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★ ★ ま さ に 悪 徳 商 法 の 手 口 ★ ★
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
●サイトやカタログを見てもCPUとグラボの型番くらいしか記載がない。
○マウスコンピュータに問い合わせても「お答えできません」
○増設したいが相性問題が不安なのでどういう物を選んだらよいか教えてください→「お答えできません」
○マウスコンピュータで購入したVistaからxpのダウングレード権のやり方を教えてください→「分かりません」
●マウスコンピュータの保証規定
○お客様の判断により、不具合があると申告された場合であっても、弊社サポートスタッフが製品仕様の範囲内であると判断した場合、その不具合に対する保証対応を行わない場合があります。

『7月に作られたブログが未だに削除されていない』ということは、内容が「真実」であるため、
マウスコンピュータも「法的措置」がとれないということの証明。
942名無しさん:2009/10/16(金) 10:27:19 P
電源の容量表記について訳の分からない理屈で擁護してる書き込みが目立つが、
そんな言い訳は通用しない。
例えば乾電池は1.5Vだろ。でもニッカドやニッケル水素は1.2Vなわけだ。
ちゃんとその数字を表記してるだろ?
それが当たり前。
「数字」は絶対値なんだから、それを下回ることは許されない。
1000Wって表記されてる電子レンジはタイマーを最大にセットしてもずーっと
1000Wで出力される。
943名無しさん:2009/10/16(金) 10:35:03 0
>1000Wって表記されてる電子レンジはタイマーを最大にセットしてもずーっと
1000Wで出力される。

Pが頭が弱いのは良く解かった、ワットチェッカー使った事ないだろ?
944名無しさん:2009/10/16(金) 11:33:45 0
俺の1.5Vの乾電池は御臨終のその時まで完全無欠に1.5Vを保ち続けるぜ!!!!


だっーーーーて、1.5Vって書いてあるもんw
945名無しさん:2009/10/16(金) 11:37:20 0
乾電池って定格?ピーク?w

電源詐称で回収、補償になったら人口より多い電池の為に経済界沈没ですなw
946名無しさん:2009/10/16(金) 12:30:18 0
Pここにきて自爆テロ状態涙目乙www
947名無しさん:2009/10/16(金) 13:01:01 P
>>946
ほんとPってバカだよな。市ねばいいのに。
「ねずみ電脳」でグーグルしてみろってんだよw
948名無しさん:2009/10/16(金) 13:12:33 0
p2はマウス擁護派しかいないから注意な
一見アンチを装うが、完全なる擁護派だから
949名無しさん:2009/10/16(金) 14:34:08 0
工作してんのサイコムじゃんw
950名無しさん:2009/10/16(金) 14:38:22 P
>>944
Pウザいよ、市ねよ
乾電池は化学反応で電気出てるんだから、徐々に電圧は下がっていくんだよ
パソコンの電源はずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
電源供給されているんだから、元の電源に問題なければ(まあ日本の電源は
世界的にもそうとう高品質なわけだが)ずーーーーーーーーーーーーーっと
電圧やら電流に変化が起きるわけないんだよ。
それがマウスコンピュータの電源だとちょっと負荷かけると落ちちゃう機種が
あるんだぜ。しかも型番ググったら、電源のメーカーのサイトの容量とマウスコンピュータ
の主張してる容量が異なる。
Pにはこんな簡単な「事実」も理解できねーんだからよw
P市ねよ
951名無しさん:2009/10/16(金) 14:40:12 0
>>938
マザボは写真を見る限り全部固体コンデンサ使ってるし
DrMOSとかっていう省電力、低発熱なチップ搭載しててそんなに悪いようには見えないんだが
952名無しさん:2009/10/16(金) 14:42:58 0
>>942
俺がお前ならもう恥ずかしくてPSP使ってこのスレに書き込めんよ
953名無しさん:2009/10/16(金) 14:45:12 0
>>950
Pウザいよ、市ねよ
電力供給方法のハナシじゃねーよ馬鹿w

そもそもお前が始めた「表示」のハナシだ馬鹿w

Pは都合が悪くなるとこんな簡単な「ハナシの流れ」も理解できねーんだからよw
P市ねよ
954名無しさん:2009/10/16(金) 14:57:27 0
Pここにきて更なる自爆テロ状態涙目乙www
955名無しさん:2009/10/16(金) 15:01:48 0
>>951
わりいよく調べたらMSIのマザーじゃなかった、もうちょい調べてみるわ
956名無しさん:2009/10/16(金) 16:02:44 0
2年前の話しか出来なくなっているかわいそうな○イ○○
957937:2009/10/16(金) 16:20:04 0
>>938>>955の人?
マザー、HDDってどこで調べるの?
実際に購入した人からの意見ならすごく為になる。

マウスユーザーで特に問題なく使ってる人もいるにはいると思うんだ。
そういう事書くと擁護とか工作とか言われるから表に出ずらいだけで。
自分としては、サポートに対してはそんな期待してない。
問題は品質が悪すぎて1年足らずで逝ったり、何が原因か分からない事だな。
電源くらいなら諦めて自分で乗せかえる。
2〜3年も問題なく動いてくれればいいんだが、実際使ってみないと分からないか・・・!?

で、このスレの人たちはマウス以外のBTOだったらどこがいいんだ?
対応が良さそうなエプソンとかも考えたが、電源350Wだしメモリとか少ないし高い割には充実してない気が。
パーツの信頼性を確保するなら自作がいいんだろうけど、完成品としての最低限の保証やパーツ相性は抑えたいからBTOを考えてる。
958名無しさん:2009/10/16(金) 16:38:22 0
>>957
おい、そこの情弱、パソコンの使用目的も書かず何偉そうな口聞いているんだ

何も解らない情弱なら黙って一流メーカー品買え
増設とかしたいなら、それなりに勉強しろよ、

こんな所で今更の教えて君かよ、このボケがw
959名無しさん:2009/10/16(金) 17:32:11 0

この威勢の良さは田舎の子だね?w
960名無しさん:2009/10/16(金) 17:54:52 0
エプソン350W≧マウス450W
961名無しさん:2009/10/16(金) 18:18:38 0
工房300W≧エプソン350W≧マウス450W
962名無しさん:2009/10/16(金) 18:31:46 P
>>957
サポートは「悪い」。んじゃなくて「無い」んだよ。
マニュアル通りに受け答えしてるだけで、後はひたすら顧客が疲れるのを
待ってる。「消費者センター」という錦の御旗を出されるとビビって
手のひら返す。だからお前らも泣き寝入りしないでガンガン「消費者センター」
に電話しろ。

マザーボードとかHDDの型番は、はっきり言って購入して中身を見るまで分からない。
電話して聞いても「お答えできません」なんだから、推して知るべし。
お答えしちゃったら買う気が失せるんじゃ?と俺は個人的に推測している。
963名無しさん:2009/10/16(金) 19:01:29 0
マザーはECSかMSIの一番安物が付いてるのは間違いないよ。
HDD はサムスンな。
電源は中華なもう型番はいらんやろ?w
964名無しさん:2009/10/16(金) 19:29:57 0
型番ならユーザー登録するとサポートページで参照できるよ
まあ開けて見た方が早いけど
965名無しさん:2009/10/16(金) 20:00:05 0
> 完成品としての最低限の保証やパーツ相性

そんなのマウス以外なら保障してて当たり前ってレベルw
マウスは粗悪パーツを虚偽の記載でスペック誤魔化して売りつける極悪販売店で、BTOですらない。
966963:2009/10/16(金) 20:04:47 0
メモリーだけましやな、トランセンドや
967名無しさん:2009/10/16(金) 20:13:54 0
まぁ、サポートとか無くてもいいから「故障した時は迅速確実に直せ」

別に使用部品が解らなくてもいいから「まともに動け」

修理も出来ない動きもしなマウチュは逝ってよし
968名無しさん:2009/10/16(金) 21:32:53 0
安かろう 悪かろう 当たり前の話だ
値段につられて買ってしまったところで、すでに負け組。
その昔、オウムの粗悪PCより、まともかも知れないが、
安いPCは、安い素材で構成されている。
当然、トラブル発生も多いのは当たり前。
トランセンドがまともだって? とんでもない。
運が良ければまとも。はずれ引いたら大変。
サポートもアウトソースされているようで、親身に
サポートしようともしない。事務的で問題解決できない。
上場会社がやることではない。株主は怒るべし。
顧客も、もっと怒るべし。マウスも反省するべし。
せめて、電源、マザー、メモリーは、まともな物を
選んでマシン構成して欲しい。それができないのであれば
ソーテック廃業を追随するようなもの
969名無しさん:2009/10/16(金) 21:38:31 0
ソーテック亡き後潰れて欲しい会社No1だなw
970名無しさん:2009/10/16(金) 21:47:11 O
自作雑誌で一押しのマザーボードが地雷だったりして、マジなんとかしてほしい業界だわ
971名無しさん:2009/10/16(金) 21:59:18 0
今やパソコン雑誌は単なる広告だからなw

あんな物金出して買う物じゃない・・一般人のユーザーレビューの方がよっぽど役に立つ
972720:2009/10/17(土) 10:35:18 0
無事修理完成品が届いた。
Gf9800GT交換、マザーボード交換【MSI X58M LGA1366】マザーは念のため交換したと書いてあった。
BIOS最新にアップデート
10月8日に埼玉着だから予想外に早かった。

起動チェック→OK
Windows動作確認→OK
ハードディスクドライブ診断→OK
QUICK Tech Proによるメモリー診断→OK
Internet接続テスト→OK
DVD再生テスト→OK
CD再生テスト→OK
サウンドチェック→OK
USB認識チェック→OK

上記作業終了後、正常動作を確認致しましたので、ご返却致します。

VGAカード→ZT-98GES4P-FSB
マザーボード→X58M

予想外の対応に唖然としている。
動けばマウスもアリだなと
973名無しさん:2009/10/17(土) 11:05:37 0
2,3年前の自身の経験をいまだに引きずっている人が繰り返し書き込み続けるスレだからね、ココ
ま、特に勧めれるPCじゃないが
974名無しさん:2009/10/17(土) 11:27:20 P
誰も全ての商品が不良品だとは言ってない。
ただ、インチキの内容が電源の容量詐欺だったり、チェックを
何もしていないことや、組み立てがいい加減だったりすることに
起因していることがそもそもおかしい。
あと、サポートがクソなのは動かしがたい事実。
たまたま修理が成功した事例もあるかもしれないけどな。
975972:2009/10/17(土) 11:42:04 0
マザーは本当に交換されていた、多分交換になるだろうと思って目立たない所にマジックで印付けてたのが消えている。
それにボタン電池の向きも真っ直ぐにしてたのに、斜めになっている。
976名無しさん:2009/10/17(土) 12:24:32 0
Pここにきて更なる自爆テロ状態涙目乙www
977名無しさん:2009/10/17(土) 12:38:49 P
Pうざい
P市ねよ
P速くブログ閉鎖しろ
お前等「ねずみ電脳」なんか信用するなよ。
978名無しさん:2009/10/17(土) 13:12:20 0
はーい
979名無しさん:2009/10/17(土) 14:11:47 0
その昔初期不良の癖に片道送料取りやがったのは絶対に忘れない。
しかも不良の原因が「メモリがちゃんと刺さってませんでした」って組み立てたのはお前らだろうボケ。
こんな糞会社潰れてしまえ。
980972:2009/10/17(土) 14:26:54 0
お前相当素人だな?おれは修理出す前にメモリー1枚刺しとか3スロットあたってみたり
DDR-3のメモリー買ったり、CMOSクリアしたり、ケースから出して最小構成で起動試したり
それでも起動しなかったから修理に出したんだ
>>979
>>979
>>979
981名無しさん:2009/10/17(土) 14:47:07 P
pうざい
p氏ね
「ねずみ電脳被害者の会」はフォトショップ乙
982名無しさん:2009/10/17(土) 16:10:10 0
>>980
自作経験や、自作ほどまでは行かないが
マザーや電源の交換をやったことがある人なら、そういった検証も出来るだろうが
ほとんどの人はそういうことはできないだろうし、それを言うのはさすがにナンセンスだろう
983名無しさん:2009/10/17(土) 17:00:39 0
私女だけど
ここみてて、まさかこんなハズレが当たり前なんて1!って思ってたんだけど
やっぱりハズレが北
サポートに電話したら再インストールしろ言われてやってみたが再インストール不能。
そしたら、リカバリーディスクがいかれてるかもしれないから確認のために
違うPCに入れてみろと来たもんだ
マウスのやつには違うやつのリカバリーディスク入れてみろだと
PC1台しか無い人だとどうすんのこれ
結局送ってメモリの初期不良ということで1ヶ月かかって返ってきました
ふん
984名無しさん:2009/10/17(土) 17:05:24 0
そろそろ次スレ立てといて
あっちの工作員スレは放置で
985972:2009/10/17(土) 17:22:50 0
>>982
そうだな。おれはもともと自作板の住民だから去るよ。
986名無しさん:2009/10/17(土) 17:32:00 0
何度か再起動しているうちにGmailの不具合直った
いみわかめ
987名無しさん:2009/10/17(土) 17:35:13 0
一応建てて置いた

マウスコンピューター 38【サポート存在するの?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1255768421/
988名無しさん:2009/10/17(土) 18:46:43 0
> じゃあPCのBTOはどの店に頼めばいいんだよ
> http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255771350/
>
> 95 名前: ノイズe(コネチカット州)[] 投稿日:2009/10/17(土) 18:42:49.02 ID:+Qvqf0J4
> ドスパラは3台買って一台が次の日壊れてもう一台が一ヶ月後に壊れた。
> まぁ自分で簡単に治せるレベルだったから全然いいんだけどね。
> んでサポートは割とちゃんとしてた記憶がある。
>
> 1番クソなのはマウスコンピューターかな。
> サポートが会社と名乗っていいレベルじゃない。

なんか書かれてるぞwww
擁護どうしたwwwwww
989名無しさん:2009/10/17(土) 19:03:07 O
ドスパラって店舗に持って行ってサポート頼むと早いよ
中都市くらいには店舗があるし
自作ショップのサポートはあまり繋がらないしな
昔ツクモの時に大魔界村やりながら繋がるのを待ってたら二週目の悪魔の像まで行って、電話がつながった
マウスは直接持込ができないのが問題なんだよな
買った店が量販店ならそっちのサポートに投げるのも手
というかマウスは素人がBTOとして手を出すところじゃないだろ
ソーテックが昔やった99800のCMくらい安いわけじゃあるまいし
あの価格は確かに衝撃だったが
PCの仕組みに慣れるにしたがって
国内大手メーカー→海外大手メーカー→マウス・自作系
と乗り換えていくものだろ?
どうしていきなりマウスなのか謎だ

しかし、マウスは絶対ケースを自作市場に出せば売れるのになぁ
自作市場の趣味の悪さは異常
990名無しさん:2009/10/17(土) 19:45:00 i
短刀の場合は
店に持ってく>店員よく解らない>サポセンに送る>10日間音信不通>無かった事に
ってコンボが待ってる。
991名無しさん:2009/10/17(土) 19:52:45 0
ドスパラの店員は居るだけだよw
何の知識も無いし、HPで店員の資格取得を自慢しているが一体何の資格なんだか糞笑える
自分の所で売ってるオリジナルのプライムPCでさえカタログ以上の事は解らない

オリジナルの液晶パネルの種類聞いたら「TFTです」にはテラワロタ
一体今売ってる液晶モニターでTFT以外って有るのかよ
992名無しさん:2009/10/17(土) 20:18:56 0
もうデスクトップの時代は終わったのかもしれん
大手メーカーはデスクは殆ど製品出さず虫の息
企業はもうタワーはWSしか使わないし・・

一方、BTOは安かろう悪かろうの3流会社が跳梁跋扈
価格で騙して売り逃げ当たり前
そういう会社が平気で株式公開、ソーテックとかマウスの罪は重い
ソーテックは結局自己崩壊したが、マウスも遅かれ早かれそうなる

ヲタの恨みが深い事を多可死魔に思い知らせてやれw
993名無しさん:2009/10/17(土) 20:21:34 0
TFTorIPSな
994名無しさん:2009/10/17(土) 20:43:49 0
次スレ

マウスコンピューター 38【サポート存在するの?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1255768421
995名無しさん:2009/10/18(日) 00:28:57 0
埋め
996名無しさん:2009/10/18(日) 00:29:59 0
997名無しさん:2009/10/18(日) 00:31:17 0
生め
998名無しさん:2009/10/18(日) 00:32:01 0
998
999名無しさん:2009/10/18(日) 00:33:54 0
999ならマウチュ破滅
1000名無しさん:2009/10/18(日) 00:34:44 0
1000ならマウチュ父さん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。