DELL■どうしたんだ?サポート!part5■DELL

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん

                    __
                ,.ィ7フ/ >、
               /_」,L∠,/ -‐-ヽ
            ,.、<l || l!/∠-゙ヽ,==、.',
         _ ∠三ニ=ヽl!,.zニ三ニ‐,ヾ`ミ, i
      ∠三ニ/rニ≠rテ rニヽ,‐ヽ`ヽ、ヽ,/
     /rニ二゙/r////´  `ヽヽ`ヽ \\',__
      |ニ=三/,'/'/l /      ゙, iヽ ゙、 !ヽ.Nミヽ、
     ',_=ニ||//イ!/          ',|'ト`、i |i ゙,|i|'=ミ、i
       ヽ三;l,| | |||,. ‐- 、    , -|十|l |i l| i !ヾ`|!
       `ーァl|,| |l|,.r;==、、   r;=キ、l!'リ||rV、l レ
        {i ヘ!l |〈.{:::::::}    ' {:::::::}.〉/リ|)}‐'"
        ヽ'∧| !` ー'  ,   'ー ' /ノノ/
         ゙ヽゝ、     __      /-‐'´  はい?DELLカスタマーサポートでございま〜す。
             ` 、   ヽ'    / 地デジチューナーは返品できませぇ〜ん。
              ゙iヽ、 __,.. イ
              f、`ー--一'"1
           ,.. ‐'" `ー-tr-‐''"` 、_
       ,.. <l!_     (_)     |!'' 、
     ,r'´    |!   ̄``   -─一¬! ̄ `ヽ、
     !     |!              |!     ;
      !    /ヽ           ∧      !
     ./    ,. ';;;;;;;;;;\     v'´   ./;;;;;ヽ,    l
    , '    ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  |   /;;;;;;;;;;;;;;;;':,    '、
  /    l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ.⊥./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:!     ゙、
/     ノ',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'      ゙、
     / ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ノヽ     ゙、
2名無しさん:2009/08/05(水) 22:41:01 0
保証期間内なら壊れたHDを交換するべき?サポートがシナ人だし
中の個人情報流出が懸念されるのよね。
3名無しさん:2009/08/06(木) 04:39:04 0
◆DELL INSPIRON9400 被害者の会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238532560/

このスレのデルの対応みたらひどすぎて買う気がうせたわ
4名無しさん:2009/08/08(土) 20:03:52 0
旦那が現在電話口でブチ切れ中。
相手が中国人でまったく意思の疎通が出来てない模様。
5名無しさん:2009/08/09(日) 04:24:26 0
地デジTVチューナー障害は、残念ながら闇に葬られるよ。事実私は
購入後、音声のみ聞こえる状態で初期化を含めて散々振り回された揚句
お客様のデルヘルプデスク有効期間は過ぎましたのでこの障害解決を
望まれるなら有償サポート料金の17500円をお支払いくださいと言われた。
PC到着後からの障害なのにその対応は非常識でしょ?って反論したら
サポートルールでつからって変な日本語で答える始末。

泣き寝入りじゃないですけど時間が勿体ないので諦めました。
6名無しさん:2009/08/09(日) 04:38:29 0
5の続きです。

初期化からすべてのデバイスドライバーの入れなおし作業を数回繰り返して
症状が変わらないので「関連部署で調査させまつ」の返事から音沙汰なし。
しびれを切らせてCALLしたら「お客たまはヘルプデツク有効期限の過ぎまち
たのでこれ以上がサポートの必要なら有償になりまつ」。
オペレータには全く腹も立たなかったが哀しい思いだけが残った。

7名無しさん:2009/08/09(日) 05:00:46 0
>>5
チューナーが IO Data GV-DTV030 のデル製のパソコンですね。障害
が多発していますよ。価格.comにも多くの書き込みがあります。

この程度の障害なら本気で対処する気なら長くても1か月で改善策が
出せます。

おそらく、デルは業績が悪化していてサポートの質を上げることができ
ないのでしょう。流石にPC本体を値上げすることはできないから保守
サポートを日本人以外に任せて面倒なトラブル(地デジチューナーの
ような)は、顧客が諦めるのを待つまで放置する会社としての判断だ
と予想されます。

諦めずにコンタクトしてくる顧客には保証期間が過ぎたとして有償に
なるよ!どうする!って諦めさせるようオペレーターを教育している
のでしょう。

このやり方なら短期的にはコストを抑えることができます。中長期的
には自社の首を絞めることになります。
8名無しさん:2009/08/09(日) 14:23:43 0
>>7
本気を出そうにもそんな能力はないと思う
障害を起こしているパーツメーカーに「なんとかしろ」と指示を出すくらいしか出来ないんでしょう
出来合いのパーツを組み立てているだけなのに「メーカー」なのだと
ユーザーが勘違いするから悲劇が生じる
9名無しさん:2009/08/09(日) 15:58:21 0
典型的なクレーマーだな。

メーカー側のサポートが、改善策の連絡を待ってほしいと言っているにも
関わらず、催促の連絡をしている時点でDQN。

揚句の果てにサポート期間を過ぎているにも関わらず、サポートを要求する
のは無銭飲食と一緒。

そもそも地デジをPCで見ようと思うほうが間違っている。自己責任だよ。

デル側のサポートは間違っていない。正しいサポートをしている。

間違っているのはユーザー側。自分が悪質クレーマーになていることにも
気付かない。実に愚かなことだ。。。
10名無しさん:2009/08/09(日) 16:03:14 0
> サポートは間違っていない。正しいサポートをしている。

シナの基準じゃそうなんだろうな。w
11名無しさん:2009/08/09(日) 16:04:16 0
Acerのサポートはとてもよかったが。
12名無しさん:2009/08/09(日) 16:05:22 0
それとTV視聴ソフトはサイバーリンク、チューナーはアイオーが窓口だからそちらに問い合わせるようにとの回答。
両社からはOEM製品なのでデルが窓口ですよと。そのことをdellに伝えると、調べたらそうみたいですね
と悪びれもせず。。。しかも現在問い合わせをもらってもサポートできる情報はありませんと。もうあきれてしまいました。
このほかにも、操作やマニュアル類もダウンロードページにあるのでダウンロードできますといい、
指摘するとあーありませんねぇとか、調べもせずに平気で嘘をつく対応といい、サポートできない製品を売り続ける姿勢といい、
デルの体質そのままだと感じました。
13名無しさん:2009/08/09(日) 16:07:26 0
>>9 典型的なクレーマーだな。
クレーマーはおまえだろ。うせろ このカスが!
14名無しさん:2009/08/09(日) 16:10:31 0
クレーマーとは思わんが、ここで騒いでてもしょうがないだろ。
期限をつけて対応を求める内容証明つき郵便を送って、
同時に訴訟の準備をはじめるのがいいだろうな。
15名無しさん:2009/08/09(日) 16:21:43 0
だ・か・ら

デル純正以外の部品、ソフトウエアをデルから購入してもそれらに起因すると
思われるトラブルをデルへ問い合すのは筋違いってことに気付いてくれよ。
地デジなんてその典型だろ。自分で解決すべきだろ。

デルサポートは間違っていない。間違っているのはなんでもかんでもサポート
へ問い合わせる自己責任が欠けたユーザーたち。
16名無しさん:2009/08/09(日) 16:23:47 0
>>12
確かに、DELLオンラインストアでは今も障害発生多発中の構成で売られています。
17名無しさん:2009/08/09(日) 16:32:41 0
>>15 デル純正以外の部品っていうけどこれはDELL純正だよ。
   アイオーデータがOEM供給しているものだから。
 ってことで15がいっていることは間違い。
18名無しさん:2009/08/09(日) 16:37:22 0
>>15
初期不良が自己責任って言うなら、最初からジャンク品として売れよ。
何が「だ・か・ら」だ、阿呆が。
19名無しさん:2009/08/09(日) 16:39:29 0
DELLを購入できる資格あるユーザーは、自分でHDD初期化からドライバー
インストール、設定・調整までをマニュアルなしで鼻歌交じりに出来る
ことと、自分でPCを分解、元通りに組み立てができるのが必要条件。

プラス、人としての最低マナーをわきまえていること。

地デジ障害で騒いでいる連中は、DELLを購入する資格なし。
20名無しさん:2009/08/09(日) 16:40:17 0
ちなみに、俺はデルのノートPCの故障でクレームしたが、スペックがアップした
新しい構成のマシンに無性で交換してもらったことあるけどな。
どういう方法をとったかは教えない。少し考えればわかることだから。
時効だからすこしだけ
ヒントは外資系の会社ってとこかな。セクショナリズムに陥っている外資だから
上から落とされれば案外無理な要求でも下は飲むよ。
会社帰りに川崎本社に1回出向いたのと英語のメールを書く手間はかかるけど。
クレームつけるにも方法が大事だぞ。何事も交渉力が必要ってこと。
21名無しさん:2009/08/09(日) 16:44:09 0
今度は[資格」だってさ。どこまで阿呆なんだか。
22名無しさん:2009/08/09(日) 16:48:30 0
>>19 DELLを購入できる資格あるユーザー
資格があるとかないとかいうなら、購入条件のところに資格を明記するのが
筋だろ。
そのうえで資格があるかないかを判断して販売しないDELLがクソ。
>>19 は本当のカス。
23名無しさん:2009/08/09(日) 16:49:07 0
お前と同程度のアホさ加減だなw
24名無しさん:2009/08/09(日) 16:52:08 0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ言ってくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてDELLを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
25名無しさん:2009/08/09(日) 16:54:06 0
>>20
少し違うが、知人が個人で購入したPC不調で思うようにサポートしてもらえな
かったとき、知り合い経由で当時のデルジャパンのTOPだった外国人に泣き付き、
翌日オンサイトで即効で直してもらったことがある。手のひら返しの対応だけど
外資系企業なので上からの指示には絶対服従なのです。何の権限もない一ユーザー
の要望なんて無視するだけですよ。特に、経費削減が徹底しているデルにはね。
26名無しさん:2009/08/09(日) 16:55:20 0
TVチューナーボード 祭り 開催の予感!

/\       |  /|/|/|  ドドドドドドドドドドドド!!
  |      /  / |// / /| TVチューナーボード 祭り開催
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´ 祭だ!! 祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
27名無しさん:2009/08/09(日) 16:59:43 0
地デジ障害で困っている方々には、怒られるかもしれないけど諦めるしか
ないですよ。いつまでも対応を期待しているには、なにより精神的によく
ありません。次回からデルを買わなければよいわけで。
有償サポート契約で毎年2万円近く払うなら地デジ対応液晶TVを購入
するほうがベターでデルの地デジ障害のことは忘れちゃいましょう。
28名無しさん:2009/08/09(日) 17:03:13 0
>>25
俺の場合は、メールで苦情入れた数日あとに日本のサポートの責任者と名乗る
人から会社に謝罪の直電あったよ。そんときに納得できないんで川崎に会社
帰りに寄りたいといったら、最初は拒否してたけど結局あって話すことになった。
そのときに自分の要望を伝えたら検討しますということで上位スペックのマシン
に交換してもらった。2週間くらいで新しい機種が自宅にとどき、いま使っているのは
バックアップなどの作業が終わってから返却でいいっていわれた。
このことは口外しないように言われたけどもう時効なので少しだけ。
俺はデルとのコネなどなかったけど少し上の方に要望を伝えると結構効果があるみたい。
上の外人さんに問題点と要望を簡潔にメールするのがコツだな。
少しだけ。
29名無しさん:2009/08/09(日) 17:58:22 0
>>19
モニタを注文してそのモニタが届く
梱包を解いて電源ボタンを押すが電源ランプが一瞬点灯するだけで
電源が入らない。

テクサポに電話し「モニタをお取替えします」といわれる
数日後届いたモニタは確かに電源が入って使用できる
が、とどいたモニタには使用感が漂っておりとても新品とは思えない

再度テクサポに電話し「本当に新品か?」と問い合わせる
テクサポに「新品では無い。新品を送るとは言っていない」と言われる
じゃあ、返品するから金をかえせと要求しても
運悪く10日オーバーしていれば決して取り合われる事は無い

どんなスキルがあれば回避できるか説明してみろ
30名無しさん:2009/08/09(日) 18:05:55 0
このスレの>>29程度の低スキルがあればオケ(´・ω・`)
31名無しさん:2009/08/09(日) 18:48:16 0
>>28
それは単にコネがあっただけ
32名無しさん:2009/08/09(日) 20:39:05 0
>>16
ってことは、

これからお祭りが始まるよーーーーーーー。
33名無しさん:2009/08/09(日) 21:00:01 0
Studio15を購入しようと思ってるんだけど、

保障って4種類ぐらいあるんだけど、DELLのサポートがどのみち劣悪なら入る必要は無いのかな?

34名無しさん:2009/08/09(日) 21:50:15 0
>>33
それでも契約しておいたほうが無難だと思う。初期不良でもソフト絡みなら
ヘルプデスクの契約を交わしていないと1回のCallにつき5000円掛かります。
前提として個人顧客対応は、日本人以外の確立が高いのでコミュニケーション
はとてもとりにくいことを覚悟しておきましょう。
まずは、サポート不要の良品が届くことを祈りましょう。
35名無しさん:2009/08/09(日) 21:51:10 0
返品についてマジレスすると、シナテクサポに電話しても無駄。
川崎の代表電話にゴラ電して日本人の営業に回してもらえ。
あとから折り返し電話させるという手にのると負け。
もしくは川崎に直接訪問。20階が受け付けだから突撃訪問すれば日本人が
対応してくれるハズ。あとは交渉能力だな。
36名無しさん:2009/08/09(日) 21:56:54 0
ココDELLの工作員いるから気をつけろ。
手間がかかることをモロ嫌っているようだね。
会社の体質がモロばれ。盛んに保証はいれとか誘導したりするけど
要は交渉次第。突撃して粘ればあとは交渉次第。
DELLのサポは突撃されることを何よりも嫌っているからね。
37名無しさん:2009/08/09(日) 22:03:55 0
地デジTVチューナートラブルはサポート内でも対応に困っているようで
相当数の顧客から問い合わせが殺到していますよ。もっともトラブル多発
構成でデルオンラインストアで売り続けていますので訳がわからない。

一応、アナログ放送は受信できるようなので一部の顧客はそれで我慢して
いる(させられている)ようです。
38名無しさん:2009/08/09(日) 22:33:42 0
>>37
サポートしているのが誰で
営業しているのが誰かを考えてみ
39名無しさん:2009/08/09(日) 23:00:09 0
>>34
>初期不良でもソフト絡みなら
ヘルプデスクの契約を交わしていないと1回のCallにつき5000円掛かります。

これは保障に入ってれば無料なの?
初期不良って言っても1年保障は無料で付いて来るんじゃなかった?
40名無しさん:2009/08/09(日) 23:30:49 0
>>39
無料で付いてくるのはテクニカルサポートでハードウエアに関する問い合わせ
のみ受け付けてくれる。異臭がする、電源が入らない等の明らかなハードウエア
に問題がありそうな場合のみ対応してくれる。

動作が不調なので工場出荷時に戻したいときのアドバイスを受けるレベルでも
有償ヘルプデスクに問い合わせなければなりません。有償ヘルプデスク契約を
しないと問い合わせる度に5000円が掛かります。

ご注意を。
41名無しさん:2009/08/10(月) 00:11:10 0
ちなみに、デルのサポートは、法人と個人で明確に分けている。法人向け
サポートは、原則教育された日本人技術者が対応する。よって少なくとも
コミュニケーション面でトラブルに発展することは少ない。

個人顧客向けには、提携会社(トランスコスモス、CSK等)の日本人エン
ジニア、大連の中国人のどちらかが対応する。デルは明らかに個人顧客向け
のサポートを軽視している。その傾向は年々高くなってきた。

自分である程度の障害切り分けができないと安いからといってデルを購入する
のはお勧めできない。正直、今のデルサポート力、品質を考慮したら台湾メーカー
(エイサー、ASUS等)のほうがマシな状況です。
42名無しさん:2009/08/10(月) 00:11:49 0
>>40
対応っていうか、とにかく動かなくなったとか不具合が出た場合は
まずメーカーに電話して事情説明、向こうがPC送ってと言われる→見積もり修理して、保障期間内の場合は大抵は無償(運悪く消耗品が壊れた場合のみ有償)

みたいな流れじゃないの?自分はソニーのパソコンを5年以上使ってて
2回ほど修理に出したときはこんな感じだったんだけど

いくら電話に出る中国人が言葉不自由でも、
とにかくPC壊れてるんだから、そっちへ送って診てみろってならないの?
それすら受け付けてくれないとか?3年保障の意味ないじゃんそれって

ちなみにその有償ヘルプデスクってのはデルケア プラス - 3年保守に含まれない?



43名無しさん:2009/08/10(月) 00:29:43 0
>>40 異臭がする、電源が入らない等の明らかなハードウエア に問題がありそうな場合のみ対応してくれる。

ってことは、修理に出したい時は、異臭がするってことでシナサポに連絡すれば
無料で見てくれるってことだよね。だったら難しい話しないで、異臭がしたって
ことにして修理にだすのが一番簡単じゃん。
 
44名無しさん:2009/08/10(月) 00:50:54 0
>>42
たとえば光学式ドライブが認識しなくなった(マイコンピュータ上で)
客にBIOSを覗かせたり、ドライブにつながっている電源ケーブルや
SATAケーブルを抜き差しさせ認識が戻らないことを確認する
そこでやっと引き取り修理
それは直販なのだから仕方が無い

問題は傾向障害が発生したとき
TVが映らなかったとう状況なら
チューナーのドライバ再インストール、再生ソフト再インストール
OS再インストールで直らなくて引き取り修理
工場でも現象は再現されており
工場でTVチューナー、ビデオカード交換しても直らなかった
同じような現象で他の客から預かったパソコンも同様な状態
で新規の苦情の受付はSTOPし、TVチューナーorビデオカードメーカーからの回答待ち
現状では直すことが出来ないので預かることは出来ない。返品も不可、大人しく待っていろと
こんな流れで揉めてるんだと思う
4533:2009/08/10(月) 02:52:13 0
このスレ見てたらDELLのPC買う気しなくなった

46名無しさん:2009/08/10(月) 09:09:51 0
総括すると

傾向障害が発生するのも仕方ないが、問題はその対応方法被害を増やさない
為の策。デルはいずれもお粗末。

@顧客からの問い合わせには、関連部署で調査中との回答だけで時間稼ぎ
Aシビレを切らせて催促する顧客にはサポート期間が切れたとして有償契約
 をちらつかせて諦めさせる
Bいまだに障害発生中の構成PCを販売している

特に問題はB。サポート部門とマーケティング・営業部門で情報共有されて
いないのでしょう。臭いものには蓋をする企業文化なのでしょうか?
47名無しさん:2009/08/10(月) 11:36:01 O
流れ読まずにしつもーん
デルのPC買うときにオプションで3年間延長サポートとかつけた方がいいかな?
48名無しさん:2009/08/10(月) 11:40:20 0
デルに限った事じゃないがPC買うなら延長保証は必ず付けたほうがいい
期間内なら何回でも無償だ
あと最長5年まで伸ばせるけど購入時のオプションにない場合あるから、購入後電話やメールで申し込み
49名無しさん:2009/08/10(月) 11:50:08 O
ありがとう、じゃあ多少高くなってもオプションでサポートつけるわ
あとやっぱりサポートは最長期間つけた方がよい?けっこう高くなっちゃうんだけど
50名無しさん:2009/08/10(月) 11:58:12 0
長く使うつもりなら最長がいいよ
高くなるのは我慢するんだ(最長だと2万とか3万だっけ?)
サポなしで保証過ぎた場合(デフォだと1年)修理にだすと平気で5〜7万するからね
51名無しさん:2009/08/10(月) 13:00:08 O
>>50
げ、そんなにするんだ
けっこうボッタくるなぁ
フルサポートにすると2-3万はするからけっこう馬鹿にならない…

あとついでに使い方電話サポートってやつはあった方がよい?
標準ではついてないみたいなんだけど、最長で1年あるやつ
90日間くらいつければ大丈夫かなぁ?
聞いてばっかでごめんね
52名無しさん:2009/08/10(月) 13:13:55 0
どこの会社もぼったくるようになったよなー
>>34の1コール5000円とかいうのもソニーが真似し出したし

53名無しさん:2009/08/10(月) 13:32:37 0
>>51
PC購入するの始めてではないなら大丈夫じゃないかな
googleで検索すれば問題はほぼ解決すると思うし
不安なら入っとくもよし、期間内なら制限ないはず
54名無しさん:2009/08/10(月) 13:46:06 O
>>53
上で書いてあるとおりハードウェアとかの初期トラブルで電話して5000円とか嫌なのでとりあえず90日間だけつけといた方が安全かな
どうもありがとう
55名無しさん:2009/08/10(月) 13:52:14 O
しかしこのスレ見るとDELLで買うのがめちゃくちゃ怖くなりますね
56名無しさん:2009/08/10(月) 14:19:50 0
めちゃくちゃ怖くなるのなら、買わなきゃいいだけの話。

あんた、アホですか?
57名無しさん:2009/08/10(月) 22:39:39 0
DELLの川崎TSの残党がいる。
こんなところにスレつけるくらいしか仕事が残ってないのか?
今日休みのやつだな。
58名無しさん:2009/08/11(火) 00:52:46 0
で?(´・ω・`)
59名無しさん:2009/08/11(火) 01:07:36 0
     ___      ________
    /     \   /
   /   ∧ ∧ \ <>> のこのこ現れやがって。デルTSの残党が!
  |     ・ ・   |  \________
  |     )●(  |
  \     ー   ノ  
    \____/    
   /      )     _    _  /
  / ,イ 、  ノ/    /++  ―= ̄ `ヽ, _
 / / |   ( 〈 ∵. ・( )●( 〈__ >  ゛ 、_ ←>>58
| !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| |   `iー__=―_ ;, / / /
!、リ   =_二__ ̄_=;, / / ,'
     /  /       /  /|  |
    /  /       !、_/ /   〉
  / _/             |_/
  ヽ、_ヽ
60名無しさん:2009/08/11(火) 01:10:10 0
はぁ?(´・ω・`)

真夏にアホっぽいAA・・・かなり本格的な低脳クレーマーさんですね。
61名無しさん:2009/08/11(火) 01:25:25 0
なんでもクレーマーで片付けるんだな

本当の悪質クレーマーなんかに遭遇したことも無いくせに
62名無しさん:2009/08/11(火) 02:25:21 0
>>61
2chのIDすらでないスレで女々しくグチグチage長文書いてる馬鹿って

本当の悪質クレーマーにすらなれん、屁タレ低脳クレーマーって事だろw
63名無しさん:2009/08/11(火) 02:37:20 0
低脳なんていってないで仕事するふりしろよ。
このTSの残党が!
64名無しさん:2009/08/11(火) 02:39:04 0
なんでもTSの残党で片付けるんだな

本当のTSの残党なんかに遭遇したことも無いくせに。。。低脳君乙。
65名無しさん:2009/08/11(火) 02:59:37 0
>>64 おまえがデル川崎TSの残党のくせに。
崩壊したからってひがむなよ。
このカスが!
66名無しさん:2009/08/11(火) 03:06:55 0
>>65
おまえはタダの屁タレ低脳クレーマーのくせに。
Dell社員がバケーションで海外旅行中だからってひがむなよ。
このカス以下のチンカスが!
67名無しさん:2009/08/11(火) 03:15:58 0
>>66 Dell社員がバケーションで海外旅行中だと?ありえねぇーな。
だって川崎のTSの残党は会社が崩壊しちゃってるから
そんな余裕ないだろ。
早くTVチューナーの返金でもしろや。
68名無しさん:2009/08/11(火) 03:29:14 0
TVチューナーの返金してもらえないと生活できましぇ〜んってか?
デルにコチャゴチャ文句つける前に働けや!貧乏ニートども ( -д-) 、ペッ
69名無しさん:2009/08/11(火) 03:34:53 0
お前ら!
目糞鼻糞の低レベルな罵り合いで
また、1000まで逝く気だなwww
70名無しさん:2009/08/11(火) 03:38:22 0
>>68 みたいなのがデルにはおおいよね。
間違いなくTSの残党。
こんなところにカキコしてないでエクセルのとパワポで遊んでろ。
このボケが!
71名無しさん:2009/08/11(火) 03:46:17 0
>>70 みたいなのが蛆虫にはおおいよね。
間違いなく屁タレ低脳クレーマー。
こんなところにカキコしてないでソリティアとマインスイーパで遊んでろ。
このボケカスが!
72名無しさん:2009/08/11(火) 16:39:50 0

いい歳こいてDELLのPCしか買えない低収入のデブハゲ臭い親父が暴れてるなw

低収入の目糞・鼻糞 同士なんだから仲良くすれば?(○゜ε^○)プッゲラ
73名無しさん:2009/08/11(火) 16:43:43 0
釣れますか?
74名無しさん:2009/08/11(火) 20:18:02 0
新品のモニタ、プリンタの着荷時不良に対して
中古品を送りつけてくる対応の合理性を説明してほしいな
「その対応はおかしいだろ」と注文をつければめでたく悪質or低脳クレーマー認定ですか?
75名無しさん:2009/08/11(火) 21:28:29 0
>>71 >>72 にDELL川崎のTSの残党が書いたように
めでたくクレーマー認定ってことになるそうだ。
少なくともDELLの理論じゃ。

常識以前にまともなスレをつけられないTSの残党どもが
川崎のクソリッドスクエアという雑居ビルの3階の薄汚いところに
仕事もしないで屁理屈たれてるよ。( -д-) 、ペッ だってさ。
TSの残党ども仕事しないと来年中国にも逝けなくなるぞ。この奴隷野郎が!
76名無しさん:2009/08/11(火) 21:34:43 0
>>72 またまた湧いてきたね。デルTSの残党ども
低収入とか低脳とか(○゜ε^○)プッゲラとか で?(´・ω・`)  だって。
崩壊したデルTSの残党どもがそんなこといえんのか。この奴隷が!
飼い殺しって意味しってるか?
77名無しさん:2009/08/11(火) 21:43:52 0
2ちゃんねるDELLスレッドにいる誹謗、中傷、煽り、
罵倒を繰り返す工作員はピットクルーだったようです。
ttp://www.gosinn.org/archives/50702599.html

もう予算がなくなってピットクルーもやとえないから自分で
カキコしてんだろ。このDELLの奴隷野郎が!
78名無しさん:2009/08/11(火) 22:28:02 0
で?(´・ω・`) 2009夏・楽しんでますか?
79名無しさん:2009/08/11(火) 22:29:28 0
で、中古モニターに対する回答は?
80名無しさん:2009/08/11(火) 22:40:44 0
誰も新品を送るとは言ってません。
81名無しさん:2009/08/11(火) 22:43:59 0
それは購入時or交換の対応時に
不良交換のモニタは「中古」であると明確に伝えましたか?
82名無しさん:2009/08/11(火) 22:55:23 0
で?(´・ω・`) 飼い殺しの意味わかるか?
ピットクルー DELL残党野郎ども
83名無しさん:2009/08/11(火) 22:59:40 0
デルは故障交換したパーツを「調整・修理」した上で再修理に平気で使います。
ハードディスクもね。修理用に届いたマザーが埃だらけで、金属部分が錆びてることもありました。
普通新品パーツ使うだろ。新品で買ったとしても不良パーツ、故障交換後のパーツを使っているんじゃないかと
想像しちゃうよ。これだけの初期不良、故障率だからね。トラコス北海道のサポートの兄ちゃんとピットクルー
工作員も時給千円程度のバイト感覚君なんでしょう。もう会社自体がそういう体質だから製品やサービスの品質に
日本人の感覚での「標準」を求めても駄目なんでしょう。知り合いから「お勧めのパソコンメーカー何?」って聞かれることが多いけど、
絶対にDellは勧められないよ。皆さん本当にDellは買っちゃ駄目だ!本当に後悔しますから!

で?(´・ω・`) で?(´・ω・`) でででで野郎!中古モニターに対する回答は?(´・ω・`)
84名無しさん:2009/08/11(火) 23:03:54 0
 ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  >>78 おらっ!もう終わりか?ピットクルーとTSの残党
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
85名無しさん:2009/08/11(火) 23:08:22 0
で?(´・ω・`) 2009夏DELLのサポート崩壊しちゃってますか?
86名無しさん:2009/08/11(火) 23:12:26 0
今回私もサポートの悪さを体験しました。
他のメーカーでは考えられない対応でしたのでビックリしましたが、
私の場合はまだましなほうだったんですね・・?
しかも、パンフレットに堂々書いてあるサポートを当然のようにやらずに、
有償のみのサポートですとか、それは変更になりましたのでできませんとか、
表記してあることと全く違いました.
87名無しさん:2009/08/11(火) 23:17:03 0
>>80
そう、誰も「新品を送る」などとは言わない
「お取替えのモニタを発送します」とか「正常に動作する・・・・・」とか
そんな表現をしてないか?
故意に事実誤認を誘発させているんじゃないのか?

最後には約款を持ち出す
「対象品と同等の部品または再調整品となります」
再調整品(中古)でOKと書いてあると

交換する前に言え、何より売る前に言え
説明責任果たして無いんだよ
88名無しさん:2009/08/11(火) 23:24:06 0
>>80 はピットクルーかDELL川崎の残党です。
ビックルのお仕事

●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。

●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により風評から矛先をそらし
風評被害を最小限に抑えます。
89名無しさん:2009/08/11(火) 23:40:37 0
消費者契約法
「誤認」により取消しができる場合

(3)不利益事実の不告知による誤認(4条2項)
事業者が勧誘する際に、消費者にとって「重要事項」やこれに関連する事項に
ついて利益になることばかりを言って、「重要事項について不利益な情報をわざと言わず、
その結果、消費者が不利益となる事実はないと誤認し契約を締結した場合をいいます。
90名無しさん:2009/08/11(火) 23:45:09 0
>>80
それなら金を返せと言うと
10日オーバーで無理だったりする
交換が時間稼ぎじゃなかったと言えるのか?

とにかく説明が足りない
お互い納得ずくなら誰も文句は言ってない
91名無しさん:2009/08/11(火) 23:56:37 0
>>80
消費者契約法に基づいていえば、10日オーバーで返品は無理というのは無効。
つまり返品は出来るということになる。

契約条項が無効となる場合
下記のような場合には、その契約条項が無効になります。
「無効」とは「最初から何らの効力も生じていない」ということですから、
消費者としてはその条項を無視しても構わないといえます。

例「事業者は、商品に瑕疵があっても一切修理、交換、損害賠償をしません」
といった条項などがこれに該当します。

消費者契約が有償契約である場合において、当該消費者契約の目的物に
隠れた瑕疵があるとき(当該消費者契約が請負契約である場合には、
当該消費者契約の仕事の目的物に瑕疵があるとき。次項において同じ。)に、
当該瑕疵により消費者に生じた損害を賠償する事業者の責任の全部を免除する条項(8条1項5号)
92名無しさん:2009/08/11(火) 23:58:03 0

じゃ、返品したらぁ?('A`)
93名無しさん:2009/08/12(水) 00:03:41 0
>>92
じゃクソデル社員のオマエの連絡先教えてょ?('A`)
94名無しさん:2009/08/12(水) 00:08:39 0
>>93
じゃ、屁タレ低脳赤貧クレーマーのオンドレの連絡先教えんかい?('A`)
95名無しさん:2009/08/12(水) 00:14:46 0
>>94 DELL社員のオンドレが先に教えるのが筋だろが。('A`)
 教えろっていったらオマエが先に教えるんだよ。この奴隷が! ( -д-) 、ペッ
 あと飼い殺しの意味について回答は?(´・ω・`)
96名無しさん:2009/08/12(水) 00:28:39 0
>>95
屁タレ低脳赤貧クレーマーのオンドレが先に教えるのが玉筋だろが。('A`)
教えろっていったらオマエが先に教えるんだよ。この脳無ニートが! ( -д-) 、ペッ
あと握りっ屁の意味について回答は?(´・ω・`)
97名無しさん:2009/08/12(水) 00:59:40 0
ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  >>96 おらっ!もう終わりか?ピットクルーとTSの残党
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
98名無しさん:2009/08/12(水) 01:21:58 0
>>83
>デルは故障交換したパーツを「調整・修理」した上で再修理に平気で使います。
※この業界でのごく当たり前な商習慣です。
99名無しさん:2009/08/12(水) 01:38:00 0
鯔だな(´・ω・`)
100名無しさん:2009/08/12(水) 01:40:29 0
100ゲツ
101名無しさん:2009/08/12(水) 01:46:25 0
>>98 DELL社員乙
102名無しさん:2009/08/12(水) 02:04:05 0
>>101
屁タレ低脳赤貧クレーマー 真夜中の自演乙(´Д`*)プッゲラ
103名無しさん:2009/08/12(水) 02:09:06 0
またまたDELLネタ(笑)
仕事柄、DELLの新品をキッティングして発送する仕事をしたりしてます。
そうすると何台かに1台は所謂初期不良品というのに遭遇します。
まぁそれは国産メーカーのPCを使っていても、発生するのでしようがないわけですが、
その対応がDELL独特のものなので少しお話します。
普通初期不良が出れば、日本の商習慣なら「新品交換」が一般的ですよね。
クルマとか、家やマンションといった不動産や、中古品・骨董品以外は・・・
ところが、DELLは初期不良も全て修理対応なんですよ それもあのカスタマーサポート経由で(笑)

FDドライブが動かなければFDドライブの交換
起動しなければマザーや電源ユニットの交換
といった具合にパーツ交換で対応されます。

もちろん営業の人捕まえて文句言いましたよ。
でも「そういうシステムになっておりますので」の一点張り
よく話しをする営業さんだったので、「あんた個人的にどー思う?」って質問したら
「私も個人的にはおかしいと思っています。日本では新品交換が普通ですよね。
本国の意向とはいえ、ご迷惑おかけして申し訳ございません。」と共感してくださいました。
といっても改善されるわけでもないですが(笑)

それでもっと驚くのが修理で外した部品をチェックして使い回しいるんです。
ちゃんとチェックしていればいいんですが、外観をちょっとみただけで良品在庫
なんて言って良品パーツに戻すんです。あきれました。
「他の機種につなぐと動く場合があるんで・・」だそうです(笑)
104名無しさん:2009/08/12(水) 02:10:47 0
寝入った妹のパンツに・・・まで読んだ
105名無しさん:2009/08/12(水) 03:53:43 0
なるほど・・・

それから、どうした?
106名無しさん:2009/08/12(水) 09:46:17 0
うっふぉっふぉ(*´Д`*)
107名無しさん:2009/08/12(水) 10:36:31 0
>「他の機種につなぐと動く場合があるんで・・」だそうです(笑)
相性が合えばおけー みたいな感じか。自作の信頼性となんら変わらんレベルだなw
108名無しさん:2009/08/12(水) 10:43:23 0
>>103
初期不良は返品すればいい
109名無しさん:2009/08/12(水) 10:58:51 0
組み立てやり直しですね、返品された部品で。わかります。
110名無しさん:2009/08/12(水) 11:04:30 0
>>107
むしろ自作の方が信頼性高い
自作で地雷を踏んだら、地雷じゃないパーツに交換するけど
地雷から地雷に交換されたのでは永遠に直らないからな


>>109
アウトレットに流されるんじゃないのか
111名無しさん:2009/08/12(水) 11:20:05 0
なに? このマトモ過ぎる流れ?

一瞬、スレを間違ったのかと思ったぜぃ
112名無しさん:2009/08/12(水) 11:39:42 0
ドコモの本体交換も再生品だな
俺のは5月生産再起動連発で交換してもらったら
3月生産の傷物渡されたwww
日本のメーカーも最近は似たようなもの
113名無しさん:2009/08/12(水) 18:33:45 0
デル製PCを購入して初期不良品が納品された場合、ユーザー負担は他社に
比較にならないほど大きいです。テクニカルサポートに問い合わせてソフト
絡みぽかったら(デル側判断)ヘルプデスクに回されます。その際に、ヘルプ
デスク有償契約をしていない場合は、初期不良であっても1回につき5000円
が必要。その後、テクニカルサポートとヘルプデスクに振り回されるだけ振り
回されて、その間に、工場出荷時に戻す作業、すべてのドライバーをインス
トールする作業、PC本体のチェックを散々させられてようやく初期不良を
認めてくれる。そこからも部品交換を繰り返し、不満が溜まり続ける日々を
過ごすことになります。

良品で問題なければコストパフォーマンスが高い製品なので満足度は高いの
ですが・・・。
114名無しさん:2009/08/12(水) 19:37:38 0
だから、DELLはつぶれたらいいんだよ。
会社解散。
115名無しさん:2009/08/12(水) 19:45:59 0
今までにもパーツの初期不調にあたったが、簡単だと思うけど。
工場出荷イメージはハードディスクに格納されてリカバリー簡単だし、
何処が悪いか見当がつけば、割合簡単に部品送ってくれるんで
いちいち本体送ったり、修理に来させる手間省ける。
ある程度スキルあれば、ほかのメーカーより簡単だと思うよ。
国産メーカーはなかなか部品だけ送って、自分で直させることに、
抵抗あるみたいだ。
部品なんか別にDELLが作ってるんじゃないんで、故障率は同じ。
ただソフトが絡む障害は、ソフト制作会社もあるんで話ややこしいな
116名無しさん:2009/08/12(水) 21:21:37 0
デル内部に品証/検証部署が事実上存在しないからどうにもならないw
117名無しさん:2009/08/12(水) 21:40:13 0
>>91
電話でその手の法律を盾に戦おうと思っても
法的に解決する場はここではありませんと言って
取り合ってくれないと思うよ
118名無しさん:2009/08/12(水) 23:26:12 0
日本で販売しながら品質保証をする部署が存在しないのはまさに異常。
PQEというレポート組織はあったが単に不具合率をUSに報告するだけの
意味のない業務をいやいややっていたにすぎないからなぁ。
DELLのアメ公たちの品質意識なんてこんなもんだろう。
出荷停止をかけるだけなら、マーケもどきのCoCといわれる組織に組み込まれて
ホールドかけたほうがよかったんじゃないのかな。
縦割り組織になったいまは全く機能してない状態だし。
119名無しさん:2009/08/12(水) 23:29:03 0
>>115
わざとじゃないんだろうけど
設計やら、作り方に問題があって
定期的に壊れる構成の機種を購入してしまう場合があるんだよ

なんちゃらヒートシンクとか、マザボのケミコンが破裂するとか

普通は改良した対策品と交換するんだろうけど
何度でも同じパーツに交換して
同じ故障が繰り返される。
120名無しさん:2009/08/12(水) 23:47:30 0
どこでもそうだけど、マザボとかでもNECとかは良品って壊れたやつ修理して修理品として使っているけど、
結構これって普通だと思うけどな。

HDD以外はほとんどのメーカーで良品交換でやっているし、中古、中古と騒ぐ必要ないんじゃない?
良品付けられるの嫌なら自作使えばいいんじゃね?
おれは嫌だからマシンだけは自作機だけどね
121名無しさん:2009/08/13(木) 00:01:24 0
国内メーカーだとあのソニーですらきちんと管理してたな
同一保守部品で連続3回異常が発見されると即出荷停止&検証送り
お客さんにも迷惑かけるけど修理後の再発考えたらまだマシだったな
その点ではデル最悪、ユーザー指摘箇所以外の検証なんてろくにやらないしw
122名無しさん:2009/08/13(木) 00:17:29 O
SONYね、、
アメリカでクレーム殺到してるのにテレビ売り続けて信用落としてたな
いまや三星にも馬鹿にさてるぜ
123名無しさん:2009/08/13(木) 10:31:09 0
>>120
直ってれば良いんだろうけど
直せてないから問題なんだろ
124名無しさん:2009/08/13(木) 11:12:00 0
ins9xxxとかのビデオボードとか悲惨だからな
ソニーに限らず一定数の異常があれば品証行きになるのが日本や台湾メーカー
そんなの関係ねーで知らん顔するのが韓国、中国
125名無しさん:2009/08/13(木) 11:21:43 0
>>122
「〜ですら」って意味わかる?
126名無しさん:2009/08/13(木) 11:44:30 0
SONY アメリカでリコールになってるMP3プレーヤー
日本で絶賛発売中! 個別対応のみ
127名無しさん:2009/08/13(木) 12:01:08 0
nvidiaってチョンメーカーなの?
128名無しさん:2009/08/13(木) 12:39:20 0
>>111 こいつかならず、レスつけてんね。
今日はしずかだけど。
アンザイトミタロー富田ロー杯ゴルフでも逝ってんですかね。
129名無しさん:2009/08/13(木) 17:54:29 0
>>128 こいつかならず、レスつけてんね。
今日はしずかだけど。
コスプレ世界大会in富田林市民体育館にでも逝ってんですかね。
130名無しさん:2009/08/13(木) 19:04:02 0
/     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめー なんだよレスがおせーよ!!
  /⌒  (6     つ  |   | 富田林市民体育館だってよ
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>129   ヽ
131名無しさん:2009/08/13(木) 19:11:17 0

だ・か・ら (´Д`*)プッゲラ で?(´・ω・`) はぁ?(´・ω・`)

じゃ、返品したらぁ?('A`) うっふぉっふぉ(*´Д`*) 鯔だな(´・ω・`)

あと握りっ屁の意味について回答は?(´・ω・`) 玉筋だろが。('A`)

低収入の目糞・鼻糞 同士なんだから仲良くすれば?(○゜ε^○)プッゲラ



132名無しさん:2009/08/13(木) 19:14:28 0

だ・か・ら

屁タレ低脳赤貧クレーマー 真夜中の自演乙(´Д`*)プッゲラ この脳無ニートが! ( -д-) 、ペッ

コスプレ世界大会in富田林市民体育館にでも逝ってんですかね。

133名無しさん:2009/08/13(木) 19:17:04 0
>>131
こんな奴雇ってるくらいだから
会社全体のレベルは推して知るべしだな
134名無しさん:2009/08/13(木) 19:19:03 0

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < うっふぉっふぉ(*´Д`*)
/|         /\   \___________


135名無しさん:2009/08/13(木) 19:21:50 0
デルは社員じゃなくてバイトの奴隷を雇ってるからなぁ。
全体のレベルは本当に低いよ。
136名無しさん:2009/08/13(木) 19:33:17 0
だ・か・ら デルサポートは間違っていない。
地デジ障害で騒いでいる連中は、DELLを購入する資格なし。
典型的なクレーマーだな。 プラス、人としての最低マナーをわきまえていること。
お前と同程度のアホさ加減だなw めちゃくちゃ怖くなるのなら、買わなきゃいいだけの話。
あんた、アホですか?当の悪質クレーマーにすらなれん、屁タレ低脳クレーマーって事だろw
で?(´・ω・`) おまえはタダの屁タレ低脳クレーマーのくせに。
Dell社員がバケーションで海外旅行中だからってひがむなよ。
このカス以下のチンカスが! で?(´・ω・`) 2009夏・楽しんでますか?
こんなところにカキコしてないでソリティアとマインスイーパで遊んでろ。
このボケカスが!



137名無しさん:2009/08/13(木) 20:02:21 0
この基地害・・・何がしたいんだ?
138名無しさん:2009/08/13(木) 20:55:16 0
>>136
「だから」の使い方が正しくないし、「〜ですら」の意味が分かってなかったり
あんた、中国人なんじゃないの?

最低限の倫理をわきまえていない企業に雇われてるんだから
こんなもんなんだろうな
139名無しさん:2009/08/14(金) 03:02:28 0
ttp://japanese.direct2dell.com/archive/2009/05/22/_C630AF30CB30AB30EB30C130E330C330C830B530DD30FC30C8304C308B95CB5944305F3057307E3057305F30_.aspx#comments
訳のわからない中国人がチャットでへんしんするんですか?
それとも日本人のみがきちんと対応するんですか? 教えてください。

ジャパンサービス統括本部 本部長 大宮哲夫 さんのコメント:
弊社では様々な国籍のエージェントがおりますので、日本人以外の国籍の者が
対応する事もございます。担当エージェントの対応にご満足いただけない場合は、弊社にご連絡いただければと存じます。
お客様に頂く貴重なご意見を参考に、日々弊社のサポートを向上するよう最大限の精進・努力いたします。
140名無しさん:2009/08/14(金) 08:14:47 0
サポート待ちで約30分経過してるんだが・・・
繋がったら何か聞いて欲しいことある?
141名無しさん:2009/08/14(金) 08:21:25 0
どういう症状で?
142名無しさん:2009/08/14(金) 08:34:14 0
>>141
返品です

出勤は9時?それまで待つの?
143名無しさん:2009/08/14(金) 08:42:25 0
まだかよ・・・
さてシャワー浴びてくるか
144名無しさん:2009/08/14(金) 08:45:11 0
自分でPCを分解し、元通りに組み立てが出来て工場出荷時状態に戻し、
必要なドライバーをインストール・設定を鼻歌交じりでできないとデル
を購入する資格はありません。そのような一般常識さえも欠落した顧客
が騒ぎクレーマー化している。初期不良かな?と思ったら工場出荷状態
に戻し、すべてのドライバーを入れなおしてそれでも改善しなかったら
PC本体内をチェックしてそれでも改善しない場合のみテクニカルサポ
ートへコールする。そこで傾向不良でヘルプデスクサポートが必要なら
金を払うべき。多くのクレーマーはこの時点で騒ぎ始める。そんな奴ら
は食事をして金を払わない無銭飲食と同じ。デルも毅然とした態度を
取るべきで調子が悪いからとすぐにコールしてくるPC初心者は相手に
しなくていい。

「まずは自分で確認してください。確認手順は○○○○です。それでも
改善しない場合、再度ご連絡ください。また、傾向不良でソフトウエア
絡みの場合は、1コール5000円必要です。それでは失礼します。」

これで電話を切ってしまえ!
145名無しさん:2009/08/14(金) 08:45:17 0
購入時のサポートにもよるが24時間電話受付のもあったな
146名無しさん:2009/08/14(金) 09:06:17 0
カスタマーエクスペリエンスっていう考え方は何処にいっちゃったの?

顧客が体験を正しく理解して顧客の立場に立ったサポート・保守の精神だった。

当時は、サポートセンター混み具合もサポートページで公開していた。

顧客満足度を軽視してからDELLは落ちぶれたと思っているので今一度原点
回帰すべきでしょ。
147名無しさん:2009/08/14(金) 09:12:14 0
シナ人使うようになってからサポートの質さがりまくり
148名無しさん:2009/08/14(金) 09:25:29 0
DELLのサポートの悪評なんてネットで大げさに騒いでるだけだろ!





自分が電話するまではそう思ってました。すまんかった
149名無しさん:2009/08/14(金) 10:33:50 0
>>144
>そこで傾向不良でヘルプデスクサポートが必要なら
>金を払うべき。

自分で傾向不良と認めておいて
使えるようにするためには金を払えだなんて、正気ですか?
「ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした」と平謝りし
パソコン本体の返品をメーカー側からするべきシチュエーションですよ
150名無しさん:2009/08/14(金) 13:25:37 0
>>149
だ・か・ら

一般常識が通用しない人へ説明するのも邪魔くさいがもう一度だけ教えてやる。

傾向不良っていうのは、原因が分からないんだよ。ソフトウエア絡みでも客が
インストールしたフリーソフトが悪さをすることもある。それらを全てデルへ
丸投げするなってこと。ソフトウエア絡みでもサポートするって言ってるんだ
から有償は当たり前。お願いだ!頼むから分かってくれよ!
151名無しさん:2009/08/14(金) 13:55:07 0
>>150
だ・か・ら

デルなんて買う奴は馬鹿か痴呆しかいないんだから一般常識なんて通用しないの。
152名無しさん:2009/08/14(金) 14:01:53 0
>>150
なにが「だ・か・ら」なんだよ

一般常識が通用しないのはDELLとオマエなんだけど分かってるか?
オマエの理屈は客が自分で増設した周辺機器でゴネてる時の話だ

工場出荷状態に戻しても機能しないといのであれば
出荷時のパソコンの構成に不備があったという事になる
工場出荷状態であれば当然フリーソフトは関係ない

原因が分からないのはDELLの都合であって客の都合ではない
DELLの不始末を客に転嫁するな。

第一、有償、有償って言っているが原因不明なものを
どうやって有償サポートするつもりなんだよ

そうか、分かった。有償サポートは電話を取っているところが違うんだな?
自分のところにさえ苦情が来なければOKって事か
153名無しさん:2009/08/14(金) 14:06:13 0
そうか、分かった。
154名無しさん:2009/08/14(金) 14:15:39 0
>>153
夜中に厨っぽいAA貼りまくるドアホはお前だったんだな!
155名無しさん:2009/08/14(金) 14:38:38 0
DELLのTSは社会人としてまともなのがいないからね。
傾向不良って言葉の意味もまともにわからない可哀想な
奴隷のアルバイト。TSの残党は勘違い系多し。なにが だ・か・ら だ!
来年シナに組み込まれるので逝き場がないらしい。
TSの勘違い奴隷残党のくせに社員ずらすんな!
156名無しさん:2009/08/14(金) 14:41:01 0
>>152
なのねえ・・・。丁寧に説明してやるからよーく読め。

デルのサポート窓口は2つあります。

1.ハードウエア障害対応窓口のテクニカルサポート
2.ソフトウエア絡みの障害対応窓口のヘルプデスク

顧客は、初期不良ぽいからってんで自分で大した調査もしねえでテクニカル
サポートへ電話をする。そこで仮に工場出荷時に戻したとしても顧客側の
環境が悪さをしていることもある。その辺りの原因調査をアドバイスするのが
ヘルプデスク。

貴方がたのような一般常識が理解できないクレーマーは、PCが起動しない、
電源が入らない、揚句の果てには地デジが見れないってなんでもかんでも
まずはデルテクニカルサポートへ電話をする、その姿勢が間違っているん
だよ。何度も同じことを言わせないでほしいのだけど自分でPCを分解し
元通りに組み立てPCのアキーテクチャを理解してからサルサポートへ
電話してくれよ。

本当に頼みますよ。
157名無しさん:2009/08/14(金) 14:55:03 0
あれだな
初期不良でも金をとるんだよdellはwww
俺の場合dellのパソコンを買ったのが不幸のはじまりwww
中華のうんこサポートのおかげで盆休みもパーwww
二度と買わねーよバーカ
158名無しさん:2009/08/14(金) 14:57:00 0
二度と買うなよーバーカ
159名無しさん:2009/08/14(金) 14:59:45 0
これだけシナサポートの被害者がおおいんで
ttp://japanese.direct2dell.com/archive/2009/05/22/_C630AF30CB30AB30EB30C130E330C330C830B530DD30FC30C8304C308B95CB5944305F3057307E3057305F30_.aspx#comments
↑に、詐欺中華サポートやめろ!DELLのTS勘違いバイトははやく中華に逝け
って書き込んでおいたよ。すぐに反映されないみたいだけどな。
こういうシナ組織ははやくでて逝けって。
160名無しさん:2009/08/14(金) 15:04:28 0
>>156
>元通りに組み立てPCのアキーテクチャを理解してからサルサポートへ
>電話してくれよ。

サルが電話取っているからアンタに言う通りだ。
161名無しさん:2009/08/14(金) 15:13:39 0
>>160
だ・か・ら

デルなんて買う奴は馬鹿か痴呆しかいないんだから猿の電話番で充分なの。
162名無しさん:2009/08/14(金) 15:15:55 0
これ勘違いのDELLバイトのカキコ 酷いね。 
>>158 二度と買うなよーバーカ
>>156 なのねえ・・・。丁寧に説明してやるからよーく読め。
>>154 夜中に厨っぽいAA貼りまくるドアホはお前だったんだな!
>>150 だ・か・ら 一般常識が通用しない人へ説明するのも邪魔くさいがもう一度だけ教えてやる。
>>144 これで電話を切ってしまえ! >>99 鯔だな(´・ω・`)
>>129 コスプレ世界大会in富田林市民体育館にでも逝ってんですかね。
>>111 なに? このマトモ過ぎる流れ? 一瞬、スレを間違ったのかと思ったぜぃ
>>106 うっふぉっふぉ(*´Д`*) >>104 寝入った妹のパンツに・・・まで読んだ
>>102 屁タレ低脳赤貧クレーマー 真夜中の自演乙(´Д`*)プッゲラ
>>92 じゃ、返品したらぁ?('A`)
>>78 で?(´・ω・`) 2009夏・楽しんでますか?
>>72 いい歳こいてDELLのPCしか買えない低収入のデブハゲ臭い親父が暴れてるなw
低収入の目糞・鼻糞 同士なんだから仲良くすれば?(○゜ε^○)プッゲラ
>>
163名無しさん:2009/08/14(金) 15:18:12 0
結局・・・







単にコピペが趣味の暇人ってことだな。
164名無しさん:2009/08/14(金) 15:47:45 0
/     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめー 初期不良で金とんなよ!!
  /⌒  (6     つ  |   | なにが だ・か・ら だよ!
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>158   ヽ
165名無しさん:2009/08/14(金) 16:45:52 0
アンカー間違ってんぞ!低脳AAクソw
166名無しさん:2009/08/14(金) 17:37:46 0
傾向障害だか個別の障害だか、そんなことはクソデルの
購入者にはかんけいないぜ。クソデルの内輪でやればいいはなし。製品開封時からまともにうごかんものを、なんで購入者が金払ってサポートうけなけりゃいけないの?

だからデルのTSの残党アルバイトはいつもおもしろい回答して
くるんだよ。PEだかのクソサーバーのハードディスクが飛んだときも報告書だしますとかわけのわからないこといって。
ハードディスクがこわれたり、フリーズしてるっていってんだろ。
くだらねぇー報告書なんてもらったってすっとんだハードディスクもフリーズしてるのもなおらねぇーだよ。
いったいこの会社のサポートってどうなってるんだ?
回答がバカ丸出しだぞ。
167名無しさん:2009/08/14(金) 17:42:04 0
>>166
お前の存在そのものがバカ丸出しだぞ。
168名無しさん:2009/08/14(金) 17:43:19 0
そんでつぎにつくレスが じゃ、返品したらだろ。
ほんとどこまで勘違いした奴隷なんだか。
169名無しさん:2009/08/14(金) 17:50:16 0
さっさと返品したらぁ?
170名無しさん:2009/08/14(金) 18:08:13 0
だったら最初から、不良品つかましても中華のクソサポートが有償でサポートをうけつけするってかいとけよ。

奴隷アルバイトの勘違い飼い殺し野郎が!
171名無しさん:2009/08/14(金) 18:09:13 0
>>156
自分でPCを分解して、元通り組み立てれて
PCのアーキテクチャを理解していようが、チューナーの障害は直らない
これはTVチューナーの故障なのか?
であれば、引き取り修理でTVチューナーを交換すればいい
実際は何人かの客のパソコンを預かって
工場でTVチューナーを交換してOSとドライバ再インストールしても直せなかったんだろ?
工場でも再現されてたのなら環境じゃないよな

TVチューナーは壊れていない、OS、ドライバ再インストールで直せない
だったらオマエの所が、現象を回避できるドライバをダウンロードサイトにアップしない限り
誰にも直せないんだよ。そんなことも分からないくせに知った風な口をきくな。
172名無しさん:2009/08/14(金) 18:12:25 0
オマエも知った風な口をきく前に・・・







返品しろよ
173名無しさん:2009/08/14(金) 18:14:53 0
>>171
だ・か・ら…無駄な長文不要・・・黙って返品しなさい。
174名無しさん:2009/08/14(金) 18:21:39 0
>>172
>>173
TSの〜さん了承済みと伝えるから
名前
175名無しさん:2009/08/14(金) 18:27:22 0
>>174
だ・か・ら…無駄なアンカーや名前は不要・・・黙って返品しなさい。
176名無しさん:2009/08/14(金) 18:42:18 0
おまえらこのスレの最初みてみろよ。
はい?DELLカスタマーサポートでございま〜す。地デジチューナーは返品できませぇ〜ん ってかいてあるぞ?
177名無しさん:2009/08/14(金) 18:46:29 0
おまえらって誰だよ?
178名無しさん:2009/08/14(金) 18:47:45 0
ただハードウエアー同士の相性が悪いだけだろ?
パソではよくあるよ
モンスターTVではちゃんと映るんだろ
俺はモンスターで問題なく映ってるよ vista 64
179名無しさん:2009/08/14(金) 18:48:03 0
>>175
おいおい、名前は不要じゃないだろ
DELLは10日オーバーの返品は受け付けないと主張していて
それに対して例外を適用させるんだからな

営業に電話して
TSの〜さんが独自の判断でOKしてくれましたって
伝えなければならない。

同じ苗字の人がいるかもしれないからフルネームで
川崎か大連かトラコスかCSKかもハッキリさせてくれよな
180名無しさん:2009/08/14(金) 18:52:30 0
>>179
だ・か・ら…TSの〜さんって誰なんだよ? オラ知らなねぇズラw
181名無しさん:2009/08/14(金) 19:05:01 0
>>180
勝手にOK出してたら上司と営業にシバかれるよな
誤魔化さざるをえないよな
182名無しさん:2009/08/14(金) 19:10:29 0
勝手にOKに糞も…TSの〜さんってなんの事だよ?
つか、うちの上司は女好きだけど、パソには全く興味ねぇw
183名無しさん:2009/08/14(金) 19:42:46 0
>>171
地デジチューナー障害対応は、顧客環境の問題として調査はしていないよ。
正常に動作している顧客もいるのでデルの考え方は、あながち間違いでは
ない。あまりしつこく対応を求めると根拠なき部品交換塔等で振り回される
から諦めることが賢明。

現在も障害が発生する可能性の高い構成で販売を続けているのは、IODATA、
サイバーリンクと販売数のコミットをしているから。泣くのは相性の悪い
製品を購入したユーザーです。
184名無しさん:2009/08/14(金) 19:43:36 0
誰が何と言おうがdellのパソコンは買っちゃいけない
俺は被害者だから痛感してるし購入者のほぼ全員同じ意見だと思ってる
だから擁護してる人は被害者増やして喜んでる愉快犯だろう
185名無しさん:2009/08/14(金) 19:46:13 0
>>183
誰にも直せないんだよ。そんなことも分からないくせに知った風な口をきくな。

と、>>171氏は高々に厨宣言していらっしゃいますが。。。
186名無しさん:2009/08/14(金) 19:48:14 0
187名無しさん:2009/08/14(金) 19:53:33 0
>>184
援護するわけじゃないが、良品なら価格性能比は高いので悪くない。
問題は、不良品(傾向不良も含む)を掴まされたとき。国産メーカー
のように新品交換はしないのでユーザーは、対応に時間も手間も取ら
れる。地デジ障害なんて典型なのだが、顧客環境問題にされておしまい。
初心者は手を出してはいけないメーカーと思います。
188名無しさん:2009/08/14(金) 19:59:35 0
出荷時の構成で相性が悪いも糞もあるか
189名無しさん:2009/08/14(金) 20:03:02 0
モニタを買おうとおもってたのにこのスレ見ると迷っちまうじゃないか
良品が来ることを祈って買っちまうか・・・
190名無しさん:2009/08/14(金) 20:05:18 0
>>184
誰もがデルパソなんて糞だって知ってるから擁護なんてしねぇ
が、しかし、糞なデルパソ買ってプー垂れる馬鹿は更に擁護できねぇ

自己責任って言葉を胸にイラクにでも逝って、2度と帰ってくんなw

>>189
絶対にデルなんて買うな!ボケッ
191名無しさん:2009/08/14(金) 20:08:12 0
>>183
一部の顧客で障害は発生していて顧客が困っているのを無視。

一方で問題が起こる可能性があることを認識していて販売を続けている。

限りなく詐欺に近くないですか?どこか駆け込み寺ないのでしょうかね。
192名無しさん:2009/08/14(金) 20:10:39 0
>>189
いくらなんでもモニターが初期不良だったら新品交換してくれるよ。
193名無しさん:2009/08/14(金) 20:11:59 0
>>189
着荷時不良はサポートがいくら引きとめようと返品
194名無しさん:2009/08/14(金) 20:12:45 0
>>192
何言ってるの?
中古品と交換だって
195名無しさん:2009/08/14(金) 20:13:29 0
>>191
だ・か・ら… 絶対にデルパソなんて買うな!言ってんだろ。
もし、間違いでも買っちまったら、速攻で返品しろや






つか、駆け込み寺って・・・アンタは昭和の枯ススキか?
196名無しさん:2009/08/14(金) 20:16:50 0
とにかく!
DELLは買うな!
絶対にDELLは買うな!
どうしても買いたい馬鹿は自己責任。で、スレ終了。
197名無しさん:2009/08/14(金) 20:17:32 0
>>195
半角カナを使うのは仕事のクセですか?
ピットクルーさん
198名無しさん:2009/08/14(金) 20:21:26 0
なんやねん?ピットクルーさん って?
2chでピットクルーさんって言葉を書き込んで
優越感に浸れるような能天気池沼はお前だけ!ドカスッ
199名無しさん:2009/08/14(金) 20:22:13 0
見たことのない
関西弁が出てきましたw
200名無しさん:2009/08/14(金) 20:27:20 0
いや、関西弁ちゃうし・・・
201名無しさん:2009/08/14(金) 22:31:14 0
この!飼い殺し、クソデルアルバイトども。
うざいからピットクルー工作員と共にうせろ。
このカスが!
どうせ仕事ないんだろ?
早く中華に逝くカクソマネノのツノと一緒に
宮崎逝け。
この奴隷アルバイトが!
202名無しさん:2009/08/14(金) 22:49:59 0
>>201
もうちょっと論理的に叩いてよ
それじゃあ工作員と変わらないよ
203名無しさん:2009/08/14(金) 23:55:50 0
新品買ったのにDOAで再生部品で修理されるユーザーカワイソスw
204名無しさん:2009/08/15(土) 00:01:40 0
>>183
Studio Slim納品後、その日に地上デジタルチュナー障害でサポートセンターへ
電話して早3ヶ月経過。2週間前に、状況伺いで電話したところ、いまだに関連
部署で改善策を考えている段階とか。かなり強い口調で改善する気はあるのか?
と問い合わせたら

”とても多くのお客様から催促を受けています。サポートとしても早く回答差し
上げたいのですが、関連部署から改善策を出されない限り、何も答えられない
と2か月前と同じ回答。”

1年後になるのか?の問いには、

”そこまで長くはかからないと思うが、なんともいえない。
1年以内に必ず回答できるとも言い切れない。関連部署次第。”

改善策を出す気はないのですね。それなら返品したいと改めて申し伝えても

”返品できる期間(10日間)は過ぎているので受け付けできない。”

やはり闇に葬るつもりのようです。

205名無しさん:2009/08/15(土) 01:01:43 0
安さに釣られてデルなんて買うからだ、情弱ども('A`)ザマミロ
206名無しさん:2009/08/15(土) 01:07:49 0
>>205
半角カナ使う奴も頭悪いけどな
207名無しさん:2009/08/15(土) 01:24:16 0
お前、Dellだけでは飽き足らず、
人様のPCの顔文字辞書にまで文句垂れる気か!
救いようのない粘着質だな、死ぬまで粘着してろwww
208名無しさん:2009/08/15(土) 01:30:22 0
>>204
気の毒だけど
サポートにいくら強く言っても徒労に終わる
奴らは客の怒りを発散させるための使い捨てソルジャーで
「返品は不可能です」という回答しか許されていない

会社はクレームに発展することが分かっていて
そのような回答をさせているのだから
上司に代われと言っても無駄
債務不履行で低額訴訟でも起こさない限り本社まで声は届かない

ただ被害者も多く、地デジが全く機能していない訳だから
改善策が提示される可能性は十分にあると思う。
209名無しさん:2009/08/15(土) 01:42:13 0
実にDELLの真理を悟っていらっしゃいますね。
210名無しさん:2009/08/15(土) 02:32:10 0
奴隷が悟りの境地に入ったか。
むしろ飼い殺しの境地というべきか。
南無阿弥陀
211名無しさん:2009/08/15(土) 19:23:43 0
>>204
既に同様の障害報告は、社内で共有済み。にも関わらず、販売を続けている
のは、どなたかの書き込みの通りに、IODATA、サイバーとの契約がある
からです。闇に葬ることはできないですよ。サポート部門からも顧客からの
問い合わせ数に、時間稼ぎ対応ができなくなっていますから。
>>208さんの書き込みのように低額訴訟を起こされる動きも出始めていてさすが
に社内でもこれ以上の引き伸ばしはできないと感じ始めています。

212名無しさん:2009/08/18(火) 18:46:15 0
やっぱりdellのサポートに外人いるんだw
Latitudeのスレで電サポが外人だったて書いたら寄って集って嘘つき呼ばわりされたよw
それから2回サポにお世話になったがどちらも外人だったよ
なんだかdellのスレはマトモなやり取りができないな
関係者がチェックしてdellに不利な書き込みは必死にもみ消し工作してるんだねw
こっちは被害者を増やさないために正確な情報、内容を書いてるのに・・
どこまでも信用できないメーカーですよ糞
213名無しさん:2009/08/18(火) 19:26:53 0
中国人が出ますよ
他にどこの国の人がいるんだろう
214名無しさん:2009/08/18(火) 23:08:45 0
フィリピーノが出てるみたいだよ
どこまでも糞メーカー
215名無しさん:2009/08/19(水) 00:39:28 0
日本語か英語が通じるなら何人でも良いよ
お高くとまったへたな日本人よりよっぽどまし。
216名無しさん:2009/08/19(水) 02:31:32 0
日本語でオケ
217名無しさん:2009/08/19(水) 03:31:53 0
>>212
いつから企業むけモデルも外人が電話に出るようになったんだろ
昔からそうだったっけ?
218名無しさん:2009/08/19(水) 14:51:50 0
到着したけど初期不良。
もうほんと勘弁して・・・・・><
219名無しさん:2009/08/19(水) 15:12:26 0
>>218
お気の毒です。明らかな初期不良でも新品交換はしてくれませんので
各部品交換が長引くと本当に疲れますよ。ちなみに返品可能期間は、
10日間ですのでご注意を。また、ヘルプデスク契約はされていますか?
ソフトウエア、傾向不良時の問い合わせは、ヘルプデスクが対応します
契約していなかった場合、1コールにつき5000円課金されます。

地デジ障害のようにDELL側でも障害が発生することを把握していて
も他社製品OEMとの絡みで対応できず放置されることもあります。
合わせてご注意ください。
220名無しさん:2009/08/19(水) 17:24:01 0
Windows7アップグレードキャンペーンのサイトから
サービスタグを入力後認証ボタンを押すと
先に何も進まないでそのままの画面で停止してしまう
どうすりゃいいんだあ
221名無しさん:2009/08/19(水) 18:06:45 0
>>218
送ったり、返却されたりを繰り返すと
筐体に傷が増えるよ
222名無しさん:2009/08/19(水) 18:29:15 0
222
223名無しさん:2009/08/19(水) 18:31:02 0
>>220
2-3日してからやるか、
それともサポートにTELして、
しばらくたってやる。
すぐには、できないことが多い
224名無しさん:2009/08/20(木) 08:08:05 0
デルのサポートいいけどな
フロンティアのサポートはアホばっかで本当ひどかった
225220:2009/08/20(木) 10:37:09 0
問い合わせフォームに連絡しても
テンプレート回答しか帰ってこなかったので
カスタマーセンターに電話した。
そして認証ボタンの先に進めるようにしてもらい
無事登録できました。
226名無しさん:2009/08/21(金) 01:05:45 0
何かこう書いてあったけど。これって嘘なの?

デルは、データベースに基づく個々のマシンへのきめ細かいサポート体制と
業界をリードするデルのサービス・プログラムは、『顧客満足度調査などでも
常に高い評価を得ており、製品の品質、価格とともに、数多くのお客様から
支持をいただいております。』
227名無しさん:2009/08/21(金) 01:35:57 0
>>226
嘘というか、妄想レベル
228名無しさん:2009/08/21(金) 02:34:05 0
なんか読んでると気分悪くなってくるんだけど
消費者センターに電話のやり取り録音したのとか提出しても効果ないの?
あとアメリカみたいに集団訴訟起こすとか
初心者は買えないとかいうレベル超えてるよ...
229名無しさん:2009/08/21(金) 03:05:01 0
>>228
良品なら初心者でも購入して正解のPCですよ。ただし、傾向障害を含めた
トラブルに見合うと初心者では為す術がありません。また、ハードウエアの
サポートとハードウエア以外のサポート窓口を明確に分けて各々に契約が
必要でたらいまわしにされます。傾向不良での対応は放置することも多くの
書き込みで証明されているので初心者は、初期不良時には新品に交換して
くれる国産メーカーを選択することが無難かと思います。
230名無しさん:2009/08/21(金) 03:20:25 0
>>228
ユーザー同士のつながりがないから
集団訴訟はまず無い

消費者センターなんて役に立たない
自分の代わりに問い合わせてはくれるのだろうが
彼らはなんの権限も持っていないから
軽くあしらわれてオシマイ
231名無しさん:2009/08/21(金) 03:25:19 0
ダメリカ本国ですらクソ対応だから出先機関の日本法人は論外対応w
232名無しさん:2009/08/21(金) 08:28:14 i
>>212
多分個人名義になってる気がする
購入経路で分かれてるよ
233名無しさん:2009/08/21(金) 11:05:16 0
>>226
顧客満足度が高いのは価格だけ。

最新の法人向け満足度調査でも価格の評価は高いが、品質とアフターサポート
の評価はとても低い。法人向けでもそのような状態なので個人向けの管理対応
のお粗末さは想像に値する。

結局、価格を下げる為に、品質管理やサポートは蔑ろにしている。

また、米国本社自体もアジアで注力しているのは中国であることは明白で日本
への投資よりも中国を優先しているのでしょう。
234名無しさん:2009/08/21(金) 14:45:21 0
お、おい
画面が乱れたとおもって電源落としたら起動しなくなった
ボタン押してもビーッビーッって2回ずつ鳴るだけ。
なんだよこれ・・・
vostro220sなんだけど初めてこんなの
235名無しさん:2009/08/21(金) 16:06:01 0
捨てろ。
236名無しさん:2009/08/21(金) 16:16:42 0
dellで先ほどノートPCを注文しました。
銀行で振込んだんですが

※ご入金名義につきましては、上記した「お客様注文番号+お客様名(ご請求先名)」になりますのでご注意下さい。
(例:JP0000-0016-74280の場合→「0000001674280 デルタロウ」 ・ハイフン、JPをはずして注文番号を入力いただき名前をご入力ください)

と書いていたんですが、それをせずに同じ名前という所を押してしまいました。
これで届くのでしょうか?
237名無しさん:2009/08/21(金) 16:27:01 0
アホ丸出しだな、2chのネタスレでどんな答えを求めてるんだ?

DELLに聞けや!能無しクソ。
238名無しさん:2009/08/21(金) 17:28:58 0
ある程度、OSやソフト、ハードの知識があれば、DELLサポートはある意味、親切だと思うな。
デスクトップでもノートでも、バラせる知識があれば、自分で壊した物でも無償交換だったり。
ノートのキーボードや、デスクトップのCD/DVD−RWなんか、少し調子が悪い事を伝えると、部品を送ってくれる。
自分でバラして交換すれば勿論、無償。
ただ、サポートの「アタリの悪い奴」だと、ひたすら「OS再インストールして下さい。」以外言えないのは、どうもな…。
結局、信頼できるマイクロソフトの有償サポートに頼る。1件4,200円だったかな。
でも、マイクロソフトの有償サポートはとても頼りになる。今まで3回利用しているが、完璧に解決してくれる。
DELLサポートで、「OS再インストールして下さい。」の件でもあっさり解決してくれた。
DELLのマシンを買ってから4年間、OS再インストールもリカバリすらも無く、デスクトップとノート、2台を無事使っている。
今となっては低スペックマシンだが、両方ともサクサク動いている。デスクトップはサーバーにしている。

そろそろ替え時だが、やっぱりDELLを買うんじゃないかな。。

なんて言ったって、365日、24時間サポートは、魅力。
239名無しさん:2009/08/21(金) 19:37:56 0
>自分で壊した物でも無償交換だったり

上手に騙すスキルを持ってただけだろ
240名無しさん:2009/08/21(金) 19:43:15 0
捻くれ者のカスは氏ねw
241名無しさん:2009/08/21(金) 19:50:03 0
>>240
騙して交換させたんだったら
メーカー関係ないだろ
頭大丈夫か?
242名無しさん:2009/08/21(金) 19:57:02 0
議論が全く噛み合わない・・・
保育園児並のお馬鹿スレだな、楽しいですか?
243名無しさん:2009/08/21(金) 20:22:45 0
>>242
デルだから壊したものでも交換してくれたのではなく
デルのテクサポを上手に騙して交換させた
これが事実だろ
デルだから交換してくれた訳ではない
騙すことに成功すればどこのメーカーでも交換してくれる。
そんな事すら分からないのか

デルとはつり合いが取れた客だと言えば
その通りだな
244名無しさん:2009/08/22(土) 01:11:12 0
商品を返品したんですけど、どれくらいで返金処理されますか?
サポートの人は、10日前後と言ってたけどもう10日経ってるんですよね。
まさか、忘れてるなんて事はないと思いますけど、みなさんはどれくらいで
返金処理されましたか?
245名無しさん:2009/08/22(土) 01:37:43 0
何で返品したの?
246名無しさん:2009/08/22(土) 04:33:52 0
捻くれものだってさ。
そういうのが一番ひねくれてんだよ。デルの工作員君。
いつもおまえらが指摘されている独自の理論を展開しないでくれよ。
たのむよ なっつ!
247名無しさん:2009/08/22(土) 05:46:24 0
どのレスで工作員が湧いたんだ?
248名無しさん:2009/08/22(土) 08:32:58 0
サポートを中国人に変えた初期は
日本語が通じなくて唖然としたけど
今もそうなんだ
249名無しさん:2009/08/22(土) 13:44:52 0
細かい事が通じない時がある
250名無しさん:2009/08/22(土) 14:00:51 0
我々のサポートは最高アル
感謝するアルよ
251名無しさん:2009/08/22(土) 19:18:48 0
最高に「良い」とは一言も言っていない件について
252名無しさん:2009/08/23(日) 01:55:42 0
安かろう悪かろうで諦めが一番
253名無しさん:2009/08/24(月) 02:44:36 0
地上デジタルテレビ視聴の不具合でご迷惑をおかけして申し訳ございません。

社内関連部著を交えて改善策を検討してまいりましたが、お客様の事象が特定
のお客様で再現されているとはいえ、多くのお客様では正常に視聴されています。
よって不具合についての原因はお客様の環境にあるとの結論に至りました。

大変申し訳ございませんが、お客様のTV視聴環境をご確認頂きますようお願い
いたします。当メールをもって当件は、一旦クローズさせていただきます。

よろしくお願いいたします。
254名無しさん:2009/08/24(月) 16:22:28 0
>204
>253
今日やっとサポートしてもらえることになった
パーツを交換する方法を取るらしい
(どのパーツかはわからんが・・・おそらくビデオカード)

最近サポートしだしたらしい
みんなも急げ!!!

にしてもひどい会社だな
255名無しさん:2009/08/25(火) 16:08:31 0
>>253
天晴れな対応。地デジ障害なんてものは所謂傾向障害の範疇で顧客が対応すべき
こと。傾向障害をデルサポートへ問い合わせる行為が悪質なクレーマーってこと
を理解すべきであろう。明らかなハードウエア初期不良(異音、異臭、発火等)
以外の障害を問い合わせる行為(=悪質なクレーマー)自体が許されないのです。
256名無しさん:2009/08/25(火) 16:55:08 0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
257名無しさん:2009/08/25(火) 21:26:15 0
>>255
傾向障害って意味がわかんねぇーよ。デル擁護のピットクルー鬼畜さんよ。
258名無しさん:2009/08/26(水) 02:27:48 0
>>257
だ・・・か・・・ら

傾向不良っていうのは、顧客側に100%問題があるのでサポートセンターに
問い合わせる行為は悪質下劣なクレーム行為。常識人なら決して行ってはいけ
ない行為。理解できない人はデルを購入してはいけない。
259名無しさん:2009/08/26(水) 03:42:45 0
へぇー傾向不良って顧客側に問題があるんだ。
営業側としてはそのような説明初めて聞いたよ。
それってサポート側の誰がいったのか教えてくれるかな。
営業側としてもそのような認識がなかったんでね。
260名無しさん:2009/08/26(水) 06:11:21 0
営業側・サポート側・顧客側
なんにでも側を付けて成り切りカキコ・・・アホだろ
261名無しさん:2009/08/26(水) 10:59:28 0
顧客側からあがっている問題をなんでも顧客側の環境要因にする姿勢について営業側に
苦情が入ってきているのをサポート側はしらないんですか?
営業側としてもサポート側のこのような対応は看過できません。
個人顧客といえ営業側にはおおきなダメージがはっせいしかねません。
過去サポート側エンタープライズチームの責任者と営業側の責任者同席のうえお得意のミーティングをセットしてもらえませんか。
場合によってはサポート側の責任者都営業側の責任者で顧客側に訪問していただくことを希望します。
262名無しさん:2009/08/26(水) 11:03:51 0
>>258 久しぶりにみるウスラバカ
263名無しさん:2009/08/26(水) 11:04:24 0
>顧客側からあがっている問題をなんでも顧客側の環境要因にする姿勢について営業側に

ここまで読んだw
264名無しさん:2009/08/26(水) 11:14:04 0
>>261
側側教団の教祖様側ですね、布教ご苦労さま側ですwww
265名無しさん:2009/08/26(水) 11:18:25 0
そちら側にもやっとよんでいただけましたか。
こちら側もうれしいです。
266名無しさん:2009/08/26(水) 11:20:15 0
そんなぁ〜側
何をおっしゃいますやらぁ〜側でございますよ側
267名無しさん:2009/08/26(水) 11:28:02 0
傾向不良の大半は、顧客環境に起因しているのは事実なので>>258のカキコは
あながち的外れではない。環境チェックもせずに問い合わせる行為はクレーマー
ですよ。
268名無しさん:2009/08/26(水) 11:45:11 0
で、
あんたはどちゃら側?
269名無しさん:2009/08/26(水) 14:13:55 0
>>258
>>267
傾向障害の定義を言ってみろ
270名無しさん:2009/08/26(水) 14:45:54 0
>>267
>>269
側側教団の教義を言ってみろ!側!
271名無しさん:2009/08/26(水) 19:05:53 0
エルカンターレが教則だと、営業側の総裁はおっしゃっています。
顧客側の不具合を傾向障害だから…という一言でクレーマー扱いするサポート側の論理がわかりません。
サポート側の責任者大宮が顧客側に謝罪訪問していただけるという営業側の認識ですがサポート側はどう考えていますでしょうか。
エンタープライズのサポート側の大宮さんは弁当くいながらランチミーティングするのやめてください。
部屋が臭くて営業側としては迷惑ですから。
272名無しさん:2009/08/26(水) 19:30:52 0
市販のOSを使ってインストールしようとしたところHDを認識せず出来なかったのでサポートに電話
でたのは中国の女の人やったが、解決したよ
273名無しさん:2009/08/26(水) 20:07:04 0
自分で調べろ世w
274名無しさん:2009/08/26(水) 23:36:49 0
自分でしらべろって顧客側に調べさせるんですか?
サポート側は仕事する気があるんですか?
営業側としては、サポート側の大宮さんの見解をききたいですw
275名無しさん:2009/08/26(水) 23:49:45 0
傾向不良だかなんだかわからないけど、3階のミーティングルームで週一回エンタープライズの奴らとサポート側の大宮の顧客満足度のくだらない話し合いするのやめてくれませんか。
臭いにおいがする弁当を食いながらやるので悪臭が立ちこめています。
営業側のみならずサポート側もこの悪臭にはまいっています。
276名無しさん:2009/08/27(木) 00:36:05 0
くだらねー事で一々質問してきてデルは大変だなw
277名無しさん:2009/08/27(木) 01:32:41 0
そんだけ売れてるって事だろ
278名無しさん:2009/08/27(木) 01:47:22 0
>>276
くだらないことで一々質問されるのはデルに限った事では無い
いやならPC売るの止めろ
279ドスパラのノートパソコンすぐ壊れた:2009/08/27(木) 01:52:13 0
創価学会系企業だから言葉使い悪いはずだよ。
あの新聞読んでるんでしょ、間違いない。
http://www.youtube.com/watch?v=a0g7R83Xqzc
280名無しさん:2009/08/27(木) 02:10:46 0
顧客側の質問を受けるのは、デルのサポート側の仕事です。
営業側としても顧客側の問題を解決してもらいたいと思っています。
サポートの責任者である大宮とエンタープライズの連中が顧客の対応を口実に臭い弁当を食いながらミーティングするほう顧客側与える影響よりも社内に与える影響が大きいです。
くさかった。外側でやってもらえますか。
281名無しさん:2009/08/27(木) 02:20:09 0
>>280
アナタは何者?
282名無しさん:2009/08/27(木) 11:46:53 0
私は大宮とその配下のものがくだらないことをだべりながら臭い弁当を
食って行うランチミーティングに反対する側のものですが。
283名無しさん:2009/08/27(木) 11:50:31 0
ランチミーティングのあと部屋がすごく臭かった。
3階のセンターエリア全体に臭ってた。
284名無しさん:2009/08/27(木) 14:31:32 0
デルの人?
285名無しさん:2009/08/27(木) 15:14:36 0
>>280
顧客の問題を解決したいのなら欠陥品を売るな
10日間の返品ルールは欠陥品に対しては除外しろ

DELLが欠陥品を欠陥品と認めないから
サポートは環境要因で顧客に責任があると嘘をつく必要が
あるんじゃないのか?
286名無しさん:2009/08/27(木) 15:29:44 0
>>285
経費削減の為、傾向不良なら顧客環境要因なのでサポート対象外として
対応するように教育されています。地デジ障害も同様の対応で五月蝿い
顧客以外は放置するように指示されています。
287名無しさん:2009/08/27(木) 15:36:12 0
>>286
あっそう
傾向不良=欠陥品→認めると返金騒ぎ
=営業のボーナス無くなる→環境要因で突っぱねろと教育された
という訳ね。
それなら営業も同罪だろ
288名無しさん:2009/08/27(木) 15:39:51 0
どんな罪だよ?馬鹿か?
289名無しさん:2009/08/27(木) 19:19:12 0
死後さばきにあう 
アメ公の会社 だ・か・ら
290名無しさん:2009/08/27(木) 22:37:25 0
デルは、本国を含めて全世界でここ数年間成長が鈍化から衰退している。
出来るだけ無駄なコストを掛けないことが各ブランチマネージャーに課さ
れている。サポート部門にも出来るだけサポート対象外として顧客を説得
させることを求めている。よって明らかなハードウエア不良(異音、異臭)
以外は、有償ヘルプデスクを契約させるか、顧客環境の問題と言い切って
顧客が諦めるよに誘導させています。

地デジ障害?かなり強く改善を求めないと放置されます。
291名無しさん:2009/08/28(金) 02:37:22 0

側側教団の教祖様は何処へ?
292名無しさん:2009/08/28(金) 04:23:26 0
>>288
欠陥品を欠陥品と知りつつ売り続けた罪だよ
このサル
293名無しさん:2009/08/28(金) 04:41:09 0
デル擁護者側の意見はとうてい容認できません。
不良品を環境だとか傾向だとか訳のわからないことをいっている
サポート側に改善を求めます。
営業側としても返品をくいとめろなどと逝った覚えはありません。
まず、悪臭がする弁当をくいながらランチミーティングだなんだと
くだらないことをしないようにサポート側の大宮に要求します。
すごく臭っていて大変迷惑しています。
外側に逝って食ってください。
今日も3階臭ってた。くさぁーい。
294名無しさん:2009/08/28(金) 05:30:16 0
デル擁護者側
サポート側
営業側
外側

側側教団の教祖様はココに逝ますよ
295名無しさん:2009/08/28(金) 10:45:33 0
〜お客様からの苦情は宝の山〜(クレーム大歓迎の理由)

サポートセンターへ問い合わせていただく苦情は、弊社にとって宝の山なのです。
だからどんな些細なことでも困ったことが有れば、まずサポートセンターへ問い
合わせてほしいのです。お客様がお困りになっている現状を把握して速やかに対処
することも重要なのですが、その問い合わせ内容が弊社にとって宝なのです。
それを新商品の開発やサービス、サポートの向上に役立ています。よってクレーム
大歓迎(笑)。お客様がお困りになられていることを理解できる良い機会でも
あり、サポートセンターのオペレーターにも常に言い聞かせています。

○○○は、「安かろう、悪かろうは論外。お客様の苦情を速やかに解決すること
で顧客満足度も高まります。弊社は全社を挙げて顧客志向が徹底しています。」
と胸を張った。
296名無しさん:2009/08/28(金) 14:46:17 0
おい、あんた何側?
297名無しさん:2009/08/28(金) 14:52:31 0
>>295
それなら
お客様相談センターでも作って
プロパー社員に電話を取らせろよ
298名無しさん:2009/08/28(金) 15:19:45 0
>>297
それなら 側
お客様側相談センター側でも作って
プロパー社員側に電話側を取らせろよ

と、ちゃんと書けや、ボケッ
299名無しさん:2009/08/29(土) 02:08:54 0
それでエンタープライズのサポート側の大宮とその手下は臭い弁当を会議室の内側でやるのをやめて
外側で実施することにしたのですか?
300名無しさん:2009/08/29(土) 02:12:34 0
サポート日本にあるの?
中国にあるのかと思った
301名無しさん:2009/08/29(土) 10:51:18 0
法人で買ったDELL、届いて一週間で起動しなくなった。
出張サポートが来て2日間かけて修理した。マザボ交換等で起動はするようになったが、
画面が分割されて表示されるようになった。
原因不明の為、出張修理ではなく修理に出してくれと言われたが修理には2週間かかるらしい。
交換の場合も2週間。

仕事で使うので、2週間もPCが無い状態は困るので返品したいと言うと、
「10日過ぎているので無理」の一点張り。

しかし、修理の電話をした最初の時点では10日は過ぎておらずなんとしてでも返品したい。
現在営業と根競べ中。

頑張れば返品できるでしょうか?もう疲れたよ・・・
302名無しさん:2009/08/29(土) 11:06:06 0
DELLのサポートは他社より親切だと思う側。
303名無しさん:2009/08/29(土) 11:09:10 0
>>301
2週間仕事ができないことによる損害賠償を請求すれば?
304名無しさん:2009/08/29(土) 12:50:30 0
最近のPC価格値下げ争いは、お客様にとって喜ばしいことだが、残念ながら
メーカーによっては、サポートの質を低下させることでコスト削減している。
そのようなメーカーは、お客様の経験することを全く考慮していない。デルは
お客様の立場に立って販売した製品には、全責任をもって真摯に対応している。
それが、デルモデルの原点である。安かろう、悪かろうでお客様を軽視する
サポート対応しかできないメーカーはいずれ淘汰されるのである。

デル日本法人○○

305名無しさん:2009/08/29(土) 13:09:21 0
初期不良台数が少なければサポートのコスト削減しても大丈夫。

全部新品交換すれば、人件費より安くつくぐらいの台数のみしか
初期不良がでない場合に限る。
306名無しさん:2009/08/29(土) 13:27:16 0
>>305
何度読み直しても、意味を理解できない私はアフォ?
307名無しさん:2009/08/29(土) 13:52:18 0
>>306
サポートに関係するコストを下げるには、初期不良台数を少なくするしかない

不良品を全部新品交換する(現在は中古品交換)には、不良品の割合を少なくするしかない


つまり品質を良くすれば、全部解決しますよ。っていうことだ

308306:2009/08/29(土) 14:41:02 0
>>307
サンクス
理解できました^^
309301:2009/08/29(土) 14:56:38 O
>>303
レスd

損害賠償請求するぐらいなら面倒だから泣き寝入りだわ。
あー、DELLと契約してる会社のバカー!

月曜にもう一度交渉してみる。
最悪返品は無理でも、修理に出さずにオンデスクのサポートで全部品交換を交渉してみるわ。

310名無しさん:2009/08/29(土) 15:03:42 0
>>301
出張修理の契約となっていることを主張して
直るまで何度でも出張修理に呼びつければ?
マザボ、CPUその他一台分丸ごと持ってこさせればいい
311名無しさん:2009/08/29(土) 15:12:58 0
俺も出張修理サポ入ったんだけど修理の電話すると引取り修理を強くすすめてくるね
312名無しさん:2009/08/29(土) 15:29:07 0
>>311
電話で原因がつかめないときは引き取り修理を提案するのが
奴らの常とう手段、そんなものは拒否すべし
(一回では直らないかもしれないけど、引き取りだって一回で直る保証はない)
313名無しさん:2009/08/29(土) 15:32:43 0
出張修理って中国人ではなく日本人?
どこの地域からくるのだろう
314名無しさん:2009/08/29(土) 15:35:59 0
>>311
オンサイトサービスは、顧客側から強く要望しないとデル側には受け入れて
もらえない。デル側としては、パートナー側の技術者を1回派遣する度に2万円
ほどのコスとが掛かるから。デル側としては、コストを掛けずにサポートする
ことが会社側の命令。法人顧客側なら営業側に泣きついてデル側の営業側から
デル側のサポート側へ調整してもらうことは可能だが、コンスーマー側の顧客側
の立場では仮にオンサイト契約をしていても引き取り修理でしか対応してもらえ
ない。よく覚えておきましょう。
315名無しさん:2009/08/29(土) 15:39:43 0
>>311
引き取り修理の場合は、原因解明だ、調査だなんだかんだで2,3週間
待たされることもある。場合によっては、1カ月以上。それも顧客側から
問い合わせをしないと放置することもある。引き取りPCが多すぎて対応
しきれていない。品質検査、動作検証をおろそかにしているツケが出て
きた。
316名無しさん:2009/08/29(土) 15:41:12 0
出張すると金が余計にかかるから出張したがらない
引き取りを勧めてくる
317名無しさん:2009/08/29(土) 15:41:55 0
>>313
デルじゃなくて
下請けの業者が近郊の拠点からやって来る
318名無しさん:2009/08/29(土) 15:55:50 0
>>313

私は>>301だけども、日本の某電子機器メーカーのサポート部門が外注契約されてるらしく、
そのメーカーのお兄ちゃんが来てくれた。

そのお兄ちゃんは「これは初期不良ですね」と断言していた。
まぁ、法人営業の担当も初期不良だとは認めてんだけどね。
でも規約で返品受けれないってグダグダ言いってる。

全部品をオンサイトで交換してもらって、送らずとも新品交換同様に持ち込んでやる!!
319名無しさん:2009/08/29(土) 17:35:19 0
ふ〜ん。
320名無しさん:2009/08/29(土) 22:14:24 0
引き取り修理だろうが出張修理だろうがバカコルセンが適当に保守部品出す時点でどうにもならんw
321名無しさん:2009/08/30(日) 00:53:56 0
地デジの件なかなか解決してくれないので
9月に発足する消費庁に通報することにしました

皆さんも通報すれば・・・

デルやられるよ
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:14:12 0
>>321
相変わらず放置していますね。私も購入後数カ月経過してメールでやり取りを
数回行っていますが、毎度回答は同じ。前回のメール返信は、逆切れのような
文面でした。地デジ以外の機能は正常なら慌てなくてもよいのでは?改善策を
連絡するまで待てよ的な内容。

但し、かなりの被害が出ていて(障害発生部品組み合わせで販売し続けている
ことが原因)DELLも認識しているのでいつまでも放置はできないと思うが・・・。
この会社の体質として過去も架空取引、神奈川県警に起訴・・等々、隠ぺい文化
なので信用できませんが・・・。
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:34:10 0
>>322
相変わらず粘着していますね。
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:35:34 0
ttp://japanese.direct2dell.com/archive/2009/08/25/
Inspiron-545s_673001303057C730B8306E308E7F573044302066CF504C307D69573081308B30883046306B306A308A307E3057305F30_.aspx
Inspiron 545sで、地デジの美しい映像が楽しめるようになりました
ってさ。
なんでシナから返答されたメールを広報の呉君宛に送っておいたよ。
325名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:37:21 0
意味分からんぞ('A`)日本語でオケ
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:43:51 0
営業側から言わせてもらえばエンタープライズの野郎どもとサポート側の大宮が
3階センターエリアの会議室の内側で行っている臭いランチミーティングをビルの外側で行って
いただくように要求します!
馬鹿どもとくだらない顧客満足度の見せかけだけの数字をだべりながら行うだけに
してください。悪習がする臭い弁当をくいながらミーティングルームの内側で行うことだけは
やめてください。いつも凄く臭くて・・ 強烈に臭ってます。
327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:48:05 0
消費者庁側に駆け込むのと同時に川崎の保健所側にも通報してもらえますか。
とにかく凄くくさいんです。会議室内側からの悪習がソリッドスクエア全体に
ビルの全体に漂っているんです。来週もサポート側の大宮とエンタープライズの
奴らがビルの内側に臭い弁当のにおいをあふれさせるはずです。
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:51:55 0
でたっ!
無意味なレスつけ…側側教団のスレアラシ!
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:53:28 0
是非みなさんも川崎のソリッドスクエアビルにきてサポート側の大宮が行って
いるランチミーティングの悪習を確認しにきてください。くさいよぉー。
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/dellkk/guide?c=jp&l=ja&s=corp
川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア3F
TEL: 044-556-4300(代表)
JR川崎駅から徒歩10分
京浜急行川崎駅から徒歩8分
入り口を入ってエスカレータで3階へ 正面にドアがあります。
12時半くらいが一番強烈に弁当のにおいが漏れ出します。

330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:54:35 0
>>328 ピットクルー 乙
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:25:39 0
でたっ!
無意味なレスつけ…乙乙教団のスレアラシ!
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:18:48 O
ちょいと質問なんだけど

サポセンにTELしたら途中
・サービスコードがわかる人は「数字を押し最後に#を」
・わからない人は「2、#を」
って言われるんだけど、この場合の数字ってなに?

過去2回TELしてて、今までは「11#」「44#」でいけてた気がするんだけど
今日は全く通らず、全部「サービスコードを用意してから
改めて掛け直してください」って一方的に切られちゃうんだ

誰か教えてくださいm(__)m
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:47:38 0
先週もソリッドスクエアの3階センターエリア臭ってた。
弁当のにおいが凄く臭かった。
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:55:15 0
どんなドライバ落とそうとすると
DellDriverDownloadManager.applicationしか落とせない。
なんじゃこれ?
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:12:41 0
>>332
マシン本体に貼ってある小さなステッカーに「Express Service Code : **********」って無い?。
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:56:47 O
>>335
繋がりました、ありがとうございましたー

でも混み合ってるとかで切られた・・・
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:10:30 0
LatitudeのESCの上の筒状のマークはなんなの?
常に青く点滅してる
どう考えてもおかしいだろ
338名無しさん:2009/08/31(月) 01:38:50 0
名無しさん@引く手あまた:2009/08/30(日) 23:38:33 ID:Wl/kdvon0
部下が鬱や内臓疾患出社拒否という事態に陥っていながら
ディレクターと称して 大宮、岡村、ツノ が涼しい顔をしている
DELLという企業には最低限のモラルすら無いのだろうか

確かにないなw
339名無しさん:2009/09/01(火) 01:04:35 0
キーワード【 不良 クレーマー サポート 返品 DELL 交換 有償 】

wwwwwww
340名無しさん:2009/09/01(火) 03:04:51 0
今年4月にXPS435を購入しました。
7月に入ってからPC使用中に突然電源が落ち、延々と再起動の繰返し。
チャットでやり取りしても一向に修理をさせてもらえなく
ついには電源が入らなくなり電話。
修理受付まで約一ヶ月ほどかかりました。

2週間後に修理から戻ってきたけど4日後にまた同じ症状。
返品は無理として交換とかってできるんですかね?
もうサポートセンターとのやり取りに疲れました。

341名無しさん:2009/09/01(火) 03:50:35 0
>>340
交換も返品も無理
さっさと電話して修理させるしか無い
何か作業してくれと言われても「それは前回やりました」と言って突っぱねればいい
342名無しさん:2009/09/01(火) 04:17:28 0
チャットじゃなくて電話したほうがいいよ
343名無しさん:2009/09/07(月) 06:53:52 0
 
344名無しさん:2009/09/08(火) 01:49:05 0
神戸市では市内全域が歩きたばこ、およびポイ捨てが禁止されました。
ただし、罰則規定があるのは、三宮元町地区の一部だけです。
僕としては、罰則規定のある地区を拡大してゆき、最終的に市内全域で罰則規定をもうけた条例を制定してほしかった。
新長田駅北地区は「ポイ捨て禁止重点地区」となっていて、違反者は高額の罰金を払わないといけないはず。
しかし現実的には野放しで、毎日歩きタバコを公然とする輩が多い。
女性が多いのもあきれる。
この地区のあちこちにJTが提供した円筒形の灰皿が路上に設置されていて、「どうぞ歩きたばこをしてください」と語りかけている。
しかもそんな灰皿には目もくれず、路上に吸いがらやパッケージが散乱する。
ニコチン依存症の脳からは、マナーといった概念などぶっとんでいるとしか思えない。
さて、神戸市では市内全域が歩きたばこ禁止となったのであるから、こういったJTが提供した灰皿は撤去するべきではないでしょうか?
この件の矛盾は耐えきれない。
またあまり知られていないとは思いますが、WHOの世界タバコ規制枠組み条約(FCTC)でタバコ会社がこのように灰皿を提供したりする偽善行為、宣伝行為、スポンサー行為を禁止しています。
JTはそれを知っているのに、タバコの害に無知な日本人を欺いてこのような灰皿を地域に提供しているということを知ってください。
タバコは人を病気で苦しめ、死に至らしめる毒物であり、依存性薬物であることを忘れてはいけません。
345名無しさん:2009/09/08(火) 22:35:06 P
買って20日ぐらい経つけど同じ原因でブルスクリーンが10回以上出るから明日電話してみる。
どうなるのかなあワクワク
346名無しさん:2009/09/08(火) 22:36:33 0
それやべーじゃん
347名無しさん:2009/09/08(火) 23:22:04 0
>>301
営業は一番性質が悪い屑ヤローが多いから気をつけろ!!!
※まだ、技術力の無いサポートの方がまし
348名無しさん:2009/09/09(水) 02:43:32 0
営業側も努力してるんですよ。
カスっていえばサポート側の大宮等のほうがはるかにカス。
弁当食いながら会議室の内側でランチミーティングなんてやってる時点でカス
臭くてたまらんわ
会社の内側でなく外側でやってくれないかもし
349名無しさん:2009/09/09(水) 10:06:35 0
デルすげー
トラブルがあってメール送ったら、全文英語で返ってきた
完全になめてるとしか思えん
350名無しさん:2009/09/09(水) 14:29:03 0
プッゲラ君どうした?最近静かだな ねぇプッゲラくぅーん
○゜ε^○)プッゲラ
351名無しさん:2009/09/09(水) 14:44:30 0
貧乏ニーペッ君も静かだね。どうした?貧乏ニートペッ君?
貧乏ニートども ( -д-) 、ペッ
352名無しさん:2009/09/09(水) 14:49:23 0
>>349
そういう時は速攻で大宮へレス汁

ジャパンサービス統括本部 本部長 大宮哲夫 さんのコメント:
弊社では様々な国籍のエージェントがおりますので、
日本人以外の国籍の者が対応する事もございます。
担当エージェントの対応にご満足いただけない場合は、
弊社にご連絡いただければと存じます。
お客様に頂く貴重なご意見を参考に、日々弊社のサポートを向上するよう
最大限の精進・努力いたします。
ttp://japanese.direct2dell.com/archive/2009/05/22/_C630AF30CB30AB30EB30C130E330C330C830B530DD30FC30C8304C308B95CB5944305F3057307E3057305F30_.aspx#comments
353名無しさん:2009/09/09(水) 22:34:24 0
意味不明な日本語よりカタコト英語のほうがよっぽどまし。
354名無しさん:2009/09/09(水) 23:41:57 0
http://uproda.2ch-library.com/167836iBP/lib167836.gif
うちも故障したんでるこ
355名無しさん:2009/09/09(水) 23:59:10 0
うちのでる子なんてもう4代目よ何回修理出したことかそれすらおぼえられねぇ
356名無しさん:2009/09/11(金) 12:06:08 O
携帯から修理状況とかみれたりしない?
357名無しさん:2009/09/11(金) 14:11:39 0
                         _ ,,_
                      ,,」()_l^(^゚l'nr ,,,____
                    _.;t[)r.\llll,,[.;,,!i_llf](゚]rx....,,_
                   kr_.l.l]lilii;i;(^t,,.l.l)![_.l4;;r,,t_;;)l゚4,,
                  ;;)^vf゚l[l゚[]゛:lf r ゛"ヾ「゚"^'〈゚()g;;,,7;;
                 メdr/゛ ^゛  ゚g     ll 7t[[]ll.l(f[4、
                 vft4       ^゜ -ゝ  :lf[yq(_^ llt
                |_gl..;。.g;;l.   ^)gg,,_7.ヽ 4i.i.lilii;i;ヽ|
                 ^)i;i;):]゚".ヽ,,,,,,,,r '3^^^.\____゚li;i;i;i;[l.,,,,[
                 ゚l][..g-f0fH[..l〈l:6[^"''─「^^〈lilililii.i.][!
                 _g]し:! _イ".l     _.-   ]lilii;i;[[^[
                 .\  ,,gf_ -  tr、    .ヽf^]]]!
                    .l]]^(3pgg)f" l゚f,,      _""./
                  .l 〔.lggggtrfngg,,,,](     t,,6゛
                     3  _    .\     ]][
                   ヽ「    _    ./.lI.;f.l 「_
                    .ヽ,,P,,__________-ヾx^  .l ]ll。
                 __,,gggg[^))llllll[:lll!'__|   ./.li.i.;,;,,,,,,,_
              ,,,,gg;;;;i.i.;;;;;;;;]! p.;,,/.l,,,,=─  / gi;i;;;;;;;;;i.i.lilig,,、

携帯でんわからじゃみられないと思うけどって言われたけど・・・
358名無しさん:2009/09/11(金) 17:02:48 0
       ( ゚д゚ ;)
でる子.exeノヽノ |
        < <
359名無しさん:2009/09/11(金) 20:12:26 0
360名無しさん:2009/09/13(日) 01:13:23 0
大宮哲夫 弁当くいながらミーティングするのやめてください。
臭くて仕方ないから。
361名無しさん:2009/09/13(日) 15:37:28 0
はいはい。

痴呆性アホの一つ覚えだなw
362名無しさん:2009/09/15(火) 00:36:04 0
これだけは書かせてくれ。
大連のキム。お前は最低だ。日本語で説明できるやつを連れてこい。

もう一生DELL買わない。つか買った俺がおろかだった。今は反省している。
363名無しさん:2009/09/15(火) 00:53:12 0
ひとつ教えてやろう。
DELLのサポートに電話すると普通の人がいつのまにか
クレーマーになってる。中国人の煽りがすごいからな。
漏れがそうだったんだけど。
2chで最初はおどおど登場したのにいつの間にか嵐に
されちゃってるやつみたいな感じ。
わけのわからない日本語もどきと会話していらいらしている
うちに本性がむき出しにされちゃう、というテクニック。
そうやって潜在クレーマーをあぶりだし、顧客から排除しよう
というわけだ。
電話した顧客を全部排除するまで彼女らの戦いは続く...


364名無しさん:2009/09/15(火) 02:08:57 0
本国のサポセンをインドに設立
当然、猛烈にバッシングを受ける
それと同じ事を日本でやっているのだよ
デルは頭が悪いのだなw
365名無しさん:2009/09/15(火) 02:15:44 0
事実上日本は捨てたんでそれでもいいんだよ。
サポートの大宮にきいてごらん。
インドと同じなんてもったいない
電話とればとるほどメトリックスが悪くなっててこと、コスト削減をしてニコちゃんマークをふやさないといけないんだけれど。。
とわけのわからないことを平気でいってるから
366名無しさん:2009/09/15(火) 02:58:56 0
↑と、訳のわからないことを平気で書き込んでる馬鹿が申しております。
367名無しさん:2009/09/15(火) 11:30:11 0
↑ 本当は知ってるくせに 関係あるってことを。
サポートの大宮のところは部下が心身症にかかったり内臓疾患ででてこなくなってる
岡村と差し違いもしてない
エンタープライズの野郎と弁当を食いながらミーティングして
部屋がものすごく臭いことも。
みんなおまえは知っているはずだ
368名無しさん:2009/09/15(火) 12:09:19 0
↑などと意味不明なことを供述しており・・・(ry
369名無しさん:2009/09/15(火) 14:05:49 0
↑ ○゜ε^○)プッゲラ  ( -д-) 、ペッ君の登場でつ
大宮ってほんとに仕事しねぇ典型的な外資ゴロ
おまけに評論しながら弁当食うし臭くてたまらんわw
経営品質本部って意味がわからないのがあったけど、ほとんど壊滅ヤ。
BPIで有名だったコスゲッチも会社きてないみたいだし。
370名無しさん:2009/09/15(火) 14:12:09 0
>>368 は・・・(ry君ともいう
○゜ε^○)プッゲラ  ( -д-) 、ペッ
371名無しさん:2009/09/15(火) 14:21:28 0
↑などと更に意味不明なことを供述しており・・・(ry
372名無しさん:2009/09/15(火) 14:38:20 0
○゜ε^○)プッゲラ  ( -д-) 、ペッ だと、アホだろお前らw

一生やってろ低脳
373名無しさん:2009/09/15(火) 18:12:15 0
>>371 はプッゲラー ○゜ε^○)プッゲラ  ( -д-) 、ペッ
 富田林市民体育館から実況中継 乙

ハイル プッゲラー マンセー!・・・(ry
,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f       _
  |  |     ,r'⌒  ⌒ヽ、
  ,」  L     f,, r' ̄ ̄ヾ. ヽ
 ヾ ー-' |    ゞ-=H:=-fー)r、 )
  |   じ、    ゙i ー'・・ー' i.トソ  
  \    \.   l、 r==i ,; |'
   \   ノリー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\
      \ /    /      /  |.  
       y'   /o   O  ,l    |
374名無しさん:2009/09/15(火) 18:17:35 0
>>371
プッゲラー君 乙!
なに? このマトモ過ぎる流れ?
一瞬、スレを間違ったのかと思ったぜぃ

思ったゼゼ・・・ゼイゼイ だって ○゜ε^○)プッゲラ って書かないの?
375名無しさん:2009/09/15(火) 18:21:33 0
と、訳のわからないことを平気で書き込んでる馬鹿が申しております。
などと意味不明なことを供述しており・・・(ry
などと更に意味不明なことを供述しており・・・(ry

小学生のときに実況中継するやついたな プッゲラーみたいに
376名無しさん:2009/09/16(水) 00:22:47 0
>>353
サイレントピーナッツ マッドパピーだろ www
377名無しさん:2009/09/16(水) 20:22:46 0
GX60を使用してたんだけど電源をつけてもHDDランプが小刻みに点灯を繰り返したまま全く動かない
初めの画面にもいかずに真っ黒のままでモニタも応答なし
詳細:win2000 cpuセレロン2G HDD256M HDD40G
起動すると一瞬キーボードが点灯、電源CDランプは常時点灯
何度起動させても画面は真っ黒で配線やモニタも異常なし

昨日までは快調だったのにいきなり動かなくなりました
直るのなら直したいけど大金がかかるならあきらめて処分しようと思います
アドバイスお願いします
378名無しさん:2009/09/17(木) 02:16:13 0
経営品質本部って消滅したん?
ま、ド素人の集まりだからなww
トラブル解決どころか拗らせやがるしw
379名無しさん:2009/09/17(木) 09:24:16 0
元々経営にも品質にも何ら関与していない奴が
仕事をするふりをしていたのが経営品質本部ってなまえで残っているのが不思議
ジョアン・ウィル金損っだったっけ?クソ女狐は
大宮 ツノ 岡村 と一緒にあぼーんされろ
380名無しさん:2009/09/17(木) 16:04:04 0
修理に出してPC直った!交換だけど
dellのお姉さんありがとう!
381名無しさん:2009/09/17(木) 23:24:51 0
デ        ,  -――――- 、
      ,.-/           \ト、
ル    /                マ
    l   /l   イ ヽ          ヽ
を    l  / _L/| |   ,!-|-ノ、          ',
     \|´ ,、! レ\ノ _  ヽ|       |
買     }ァ'r:j    '´r.:.)`r | ├ 、  | |
        j ` <     ̄ ´ .l  か l  | |
い      {   r‐ 、     l /-‐'   / l
      ゝ、  ヽ-'     イ /.  ,、 / /
な      V| >-r‐_´レ〕j/-、 // / /
         >'l/^|^ヽ. /   //7_  !
さ      /!  l/小 〉 ヽ   r'´ィ_/_/j |
        / .|  `.介! でるこ 、   ノ、 .|
い    ./  {   Ll」      rj  f´ ハ l
      ヽ_〕         〈,'   !  l !
      / _/}        l   |--r' |
      ヽ  V         !   ` ノ /
382名無しさん:2009/09/22(火) 09:46:06 0
                         _ ,,_
                      ,,」()_l^(^゚l'nr ,,,____
                    _.;t[)r.\llll,,[.;,,!i_llf](゚]rx....,,_
                   kr_.l.l]lilii;i;(^t,,.l.l)![_.l4;;r,,t_;;)l゚4,,
                  ;;)^vf゚l[l゚[]゛:lf r ゛"ヾ「゚"^'〈゚()g;;,,7;;
                 メdr/゛ ^゛  ゚g     ll 7t[[]ll.l(f[4、
                 vft4       ^゜ -ゝ  :lf[yq(_^ llt
                |_gl..;。.g;;l.   ^)gg,,_7.ヽ 4i.i.lilii;i;ヽ|
                 ^)i;i;):]゚".ヽ,,,,,,,,r '3^^^.\____゚li;i;i;i;[l.,,,,[
                 ゚l][..g-f0fH[..l〈l:6[^"''─「^^〈lilililii.i.][!
                 _g]し:! _イ".l     _.-   ]lilii;i;[[^[
                 .\  ,,gf_ -  tr、    .ヽf^]]]!
                    .l]]^(3pgg)f" l゚f,,      _""./
                  .l 〔.lggggtrfngg,,,,](     t,,6゛
                     3  _    .\     ]][
                   ヽ「    _    ./.lI.;f.l 「_
                    .ヽ,,P,,__________-ヾx^  .l ]ll。
                 __,,gggg[^))llllll[:lll!'__|   ./.li.i.;,;,,,,,,,_
              ,,,,gg;;;;i.i.;;;;;;;;]! p.;,,/.l,,,,=─  / gi;i;;;;;;;;;i.i.lilig,,、

臭い弁当くいながらミーティングしてるって営業側から言われてるけど
383名無しさん:2009/09/22(火) 11:11:20 0
7月27日 Studioデスクトップをポティる
7月31日 空輸?鬼のような速さで届く、が誤品のためサポートに電話
「すぐに交換の手配をするが、代替品は8月末になる」との回答

8月30日 届かないので再度サポートに電話→「すいません、対応漏れでした」
9月8日  再度念押しの電話→「すでに手配済みなので問題はない」
9月22日
                  /\___/\
| ̄ ̄ ̄| __| ̄|__    / ノ'  'ヽ、  ::\
 ̄ ̄|  | |__   |    | (●), 、 (●)、 ::|
   |  |   /  /  _|  ,,ノ(、_, )ヽ、,    :|_  __ .__ ._
   |  | /    \ |_|   / r=‐、 ヾ   ::|_| |__||__|| |
__|  | \/|  ト、/   |  l| |,r- r-| |l   .::|    ___/ /
|___|    |_|     \. ヽ`ニニ´ノノ.::::/    |___./
                /`ー‐--‐‐一''´\
384名無しさん:2009/09/22(火) 11:17:44 0
↑コネー って カネーかと思ったけど・・・
って宮崎のカネー子ッチが逝ってるかと思った
385名無しさん:2009/09/22(火) 13:15:24 0
       □▲▲▲○△               
     ▲■●■■▲▲◆◆◆▲△           
    ◆●■●■■◆▲▲◆◆■■▲          
   ◆●●■◆◆▲▲▲▲▲▲◆●●◆         
   ■◆▲□○△△○○○□▲■■■■○        
  △◆○△△      ○▲■◆◆■■        
  □□△        ○◆◆▲▲■■△       
  ◆○△        ○◆◆◆◆■■○       
  ▲○  △○○○△   □◆◆◆■■□       
  ◆▲△         △◆◆■■●□       
  ◆△△△ △□▲○△  ○■■▲△△▲       
  ○○□○△△○○△   △◆◆   △       
   ▲○○ △△△     □○           
   ○○               △       
  △○△            △  ○       
  ○△△○○△           ○△       
  ○△△○△          △○■        
   ○△○○○○○△   △△△○○◆        
   ○△□▲○  △   △△△○○□        
   △○○△△    △△○○△△○△        
    ○○△    △○○○△△△△         
    ○○△△  △□□○△   △         
    △○□□□▲▲□□○    △         
 ○  △○□◆◆▲□○△               
 ○△△□○○○▲▲□△                
 ○△○○△○○○○○          □○     
 □△□△ ◆■△△○△        △■●■□   
  △▲●●●■△          ▲●●●●●●■▲
   ◆●●●●○△        ○●●●●●●●●■
オオミヤサン 臭イベントウタベテマスカァ?
386名無しさん:2009/09/22(火) 13:21:51 0
はっちゅうした物が届かないで普通さぽーとに連絡するか?営業にしろ
387名無しさん:2009/09/24(木) 10:30:50 0
DELLの4700Cなんですが内蔵HDDの温度が60度もあります。
ケースをあけっぱで使ったほうがいいでしょうか?
388名無しさん:2009/09/28(月) 11:35:27 0
失敗したわ…
何でこんなとこでポティったんじゃ…
389名無しさん:2009/09/28(月) 11:37:39 0
お父さんお母さんごめんなさい
390名無しさん:2009/09/28(月) 12:13:11 0
>>363
あると思うな無料サポート
391名無しさん:2009/09/28(月) 14:20:34 0
DELLのサポセンは担当者によってかなり知識が違うな
24時間いつでもサポートってのはありがたいが
392名無しさん:2009/09/28(月) 15:05:23 0
DELLやべえと思いhpをポチったらdellと大差なかった件
DELL=HP
393名無しさん:2009/09/28(月) 15:12:15 0
DELLは法人で導入されてる件数多いから、ネット上でも
色々なトラブルに関する情報が多い・・・

何か調べたい場合も、自己解決できるケースも結構ある
マイナーなシェアの少ないメーカーのPCを買うと、
ネット上のトラブル解決方法の記述も少なくて苦労する
394名無しさん:2009/09/30(水) 00:17:42 0
ケース
症状:CDドライブがDVDは読めるのにCDは読めない症状
最初のサポート回答:ソフトウェアを工場出荷時の状態に戻す(HDDのバックアップ
専用領域からの書き戻し)
結果:症状改善せず

サポート@大連
私「かくかくしかじかでも直らなかったのですがハードウェアが故障じゃないかと」
金「全部のCDでやってみても同じですか」
私「(全部って...3000枚くらいCD持ってるが...あ、どのCDでもっていうことか)
複数枚試しましたがだめでした。(非日本人なのね)」
金「DVDが読めるならソフトウェアの不具合の可能性が高いですね」
私「「工場出荷時に戻す」を実施しても同じ症状が出てるんだからハードの故障じ
ゃないかと思うんだが」
金「ソフトウェアが怪しいですね」
私「なんでやねん」
金「DVDが読めるならドライブには問題ないはずですね」
私「ピックアップの光学系とかサーボ系とか別系統だから個別にこわれることもあ
るのでは?」
金「あり得ませんね。この症状の不具合のほとんどはソフトウェアが原因ですね」
私「(ほんとかよ)買ったときは動いてたんだし、前回のサポートの人は「工場出荷
時に戻す」をやってだめならハードウェアが疑わしいって言ってたよ」

続く
395名無しさん:2009/09/30(水) 00:19:21 0
金「「工場出荷時に戻す」をやったとしてもソフトの不具合の可能性が高いですね」
私「えー?なんでやねん。工場出荷時に戻した、つまり動いていた状況に戻したは
  ずなのに?」
金「動かないのならソフト不具合の可能性は高いですね」
私「「工場出荷時に戻す」ことができてないってことなの?」
金「「工場出荷時に戻す」で100%出荷時の状態に戻るとは限りませんね。ソフトの
不具合の場合はどんなことも起こりえますね」
私「じゃあ「工場出荷時に戻す」とは結局何をやったってことなの?」
金「お宅のPC上のソフトウェアのしでかすことですから私にはわかりませんね。
  お客様が何をインストールしてるかわかったもんじゃないしケースバイケースですね」
私「(ハードの問題じゃなくて)ソフトの不具合ってことは現状の状態はウイルスと
  かにやられてる、ということですか?」
金「その可能性が高いですね」
私「それではこの不具合はドライブ用のデバイスドライバとかがウイルスでやられ
  たからだ、ということですか?」
金「その可能性が高いですね」
私「「工場出荷時に戻す」をやっても同様の症状ということは不良ソフトはそのま
  まということですか?」
金「多分そうですね」
私「「工場出荷時に戻す」ってそういう壊れたドライバとかライブラリとかを元通
  りに書き戻するためにするのじゃないの?」
金「一応そのように作られてはいますがいつもそのように意図通りにいくとは限り
  ませんね。ソフトウェアの問題は何でもありですね」

続く
396名無しさん:2009/09/30(水) 00:21:37 0
私「「工場出荷時に戻す」をやっても壊れたドライバはそのままにして他の部分を
  書きもどす、とか選択したりするの?」
金「多分全部書き戻すように作られているはずですがお宅のPC上のソフトウェアの
  しでかすことですから私にはわかりませんね。お客さんが何をインストールしたか
  わかったもんじゃないし、いまどきどんなウイルスがあるとも限らないですね。」
私「いったんぜーんぶ更地にしてから書くんだから全部書き戻してると考えるのが
  常識だと思うけどね」
金「そもそもリストアソフトが壊れているかもしれませんし、全部書き戻したとし
  ても動かない、ということもありえますね」
私「ありえねーよ。そういうことならHDDのバックアップ領域の該当デバイスドラ
  イバの部分も同じようにウイルスにやられて同じ症状がでた、ということになるよ?」
金「その可能性がありますね」
私「そんなことがありうるわけないじゃん。確率考えてよ」
金「ソフトの不具合はどんな可能性も否定できませんね。お客さんが何をインスト
  ールするかわかったもんじゃないし、いまどきどんなウイルスがあるとも限らない
  ですね」
私「ベンダーが特別に作った普段アクセスしないドライブ領域なんだし、たまたま
  その中でドライバの部分だけが壊れるってあり得ないでしょ」
金「どこにあったとしてもHDD上のデータは壊れることがありえますね。お客さん
  が何をインストールしたかわかったもんじゃないし、いまどきどんなウイルスがあ
  るとも限らないですね」
私「うええーん、あなたでは話にならないから他の人と変わってください」
金「それはできませんね」
私「もういいです(泣)。私はハードがおかしいと思うので修理をお願いします。」
金「ソフトウェアの不具合以外あり得ません。修理するのはいやなのでOSの再イン
  ストールをしてください。こちらはDVDで供給してますからウイルスにはやられて
  ないはずですね」

ひどすぎる...
397名無しさん:2009/09/30(水) 00:24:32 0
(親切にも)こうすればよかったのでは、という対応を考えてみる

私「かくかくしかじかでも直らなかったのですがハードウェアが故障じゃないかと」
正「それはお手数をかけました。ハード故障の可能性が高いと思います」
私「修理お願いします。保証期間中ですよね」
正「修理するとなると10日間程度お預かりすることになります。お手数とは思いますが
  お預かりする前に一度OSの再インストールの手続をお試しいただけませんか。
  「工場出荷時に戻す」がうまくいってない、という可能性も皆無ではありません。
  2-3時間のお時間とお手間をおかけしますが、もしうまくいけばお預かりしてお客
  様にご迷惑をおかけする時間を短縮できる可能性もあります。これがうまくいかな
  かったら修理の手続に移らせてください。」
398名無しさん:2009/09/30(水) 00:42:05 0
私「かくかくしかじかでも直らなかったのですがハードウェアが故障じゃないかと」
金「ソフトウェアが怪しいですね」
私「そんなことがありうるわけないじゃん。確率考えてよ」
金「どこにあったとしてもHDD上のデータは壊れることがありえますね。お客さん
  が何をインストールしたかわかったもんじゃないし、いまどきどんなウイルスがあ
  るとも限らないですね」
私「あなたでは話にならないから日本のサポートの責任者大宮さんと替わってください」
金「それはできませんね」
私「なぜできないんだ!大宮をだせ!大宮を!」
金「なんどもいうようにそれはできませんね。サポートの責任者を出せと言われた場合は自分が責任者
  だと言って自分で対応するのがポリシーだからです。これはサポートの責任者大宮の指示でもあります」
電話をガチャ切りされる
399名無しさん:2009/09/30(水) 10:20:55 0
Windows Xpとかの
OSインストール「CD」でCDブート出来なければ
ドライブの故障
400名無しさん:2009/09/30(水) 10:56:46 0
>>394->>398
なげ
読むきしね
401名無しさん:2009/10/01(木) 04:26:13 O
今のサポセンそんなにひたどいのか?
三年前はかわいい声したおにゃのこが6時間くらいがんばってくれたぞ
402名無しさん:2009/10/01(木) 06:09:11 0
6時間もあんなことやこんなことも相手してくれたんか?
そりゃあ、おまいのほうがひたどい。
403名無しさん:2009/10/02(金) 12:47:40 0
24時間アベイラブルの岡村です。
来週総括を川崎の時代屋でかいさいする。
メールの内容チェックも併せて行う。
成績がよいものには褒美としてゴルフコンペに強制参加の権利を与える。
お気に入りの女にはテイラーメイドのクラブセットを買い与える。
404名無しさん:2009/10/02(金) 13:48:29 0
OSのバックアップをしようと思うのですが、お勧めのフリーソフトはありますか?使用OSはXPです
405名無しさん:2009/10/02(金) 15:46:03 0
>>404
岡村 乙!
さすが24時間あべいらぶるだな。感心した!
406名無しさん:2009/10/03(土) 01:00:58 0
サポートが保障修理を拒否するために大嘘をついて困ってます。

-----Original Message-----
From: JP_Consumer_nb [mailto:[email protected]]
Sent: Friday, October 02, 2009 3:14 PM
To: 凡客:ahoo.jp
Subject: RE: Vostro Notebook 1510 (KMM8448722I23241L0KM)

※お客様へ:返信の際、メールの件名は変更しないでください※

凡客 様
いつもお世話になっております。
お困りの状況で大変申し上げにくいですが、弊社におきましては受注の際にお客様より頂いた
サービスタグナンバーにて登録情報(個人情報)をで管理しております。
お問い合わせいただく場合は、お客様のお名前とサービスタグナンバーの登録情報を確認し一致した
上でサポートをスタートしております。
その為、顧客名が一致できない場合や購入経路の確認が行えない場合、オークション等についてはサポートを
提供する事ができません。
コンピュータ本体とは別にお電話でのサポート、保守、パーツ保証をそれぞれご購入を頂くものとなり、
また規約にて譲渡する事が出来なくなっております。
詳細について、お手数ですが、以下のサイトの情報をご参照いただくようお願いします。
【約款 第13条 一般条項 1】
http://www.dell.com/downloads/jp/support/pdf/Y_A01_IW_Yakkan.pdf?c=jp&l=jp&s=dhs
ただし、ご購入者の方より譲渡された場合には以下のページより登録内容変更手続きを行って頂く事で変更する事が可能となります。
407名無しさん:2009/10/03(土) 01:04:14 0
【登録内容変更申し込み 譲渡】
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dellcare/jp/transfer?c=jp&l=jp&s=dhs&~ck=mn
参考:
本回答には、お客様の便宜のために提供させていただいております。DELLは、情報に対して、いかなる責任も負わないものとします。
ご購入後、元の所有者様の情報について、ご不明の場合は、発送時の伝票やご購入先の
サイトの管理者と相談いただくことをお勧めいたします。もしくは携帯電話などで元の
所有者様と連絡いただいた経緯があれば、着信元をお調べていただく方法もあるかと思われます。

====================================================================
※本メールの内容を引用または転載することはご遠慮ください。
このメールのお問い合わせ番号(ケースID)は【2265971】です。
このメールのメッセージID/受信日時は【8448649//2009-10-02_13:11:20】です。
====================================================================
デル株式会社 E-メールサポート 担当 楊 衛 (ヨウ エイ)
408406-407:2009/10/03(土) 01:08:17 0
地雷の魯鈍サポートを踏んだみたいですw

電話は日本語理解できない文盲以下の中国人!
メールはマニュアルのコピペしか出来ない中国人!
時間を稼いでこちらが諦めるのを待つみたいです。
409名無しさん:2009/10/03(土) 02:59:55 0
http://up.syn-a.com/src/img20091003021801.jpg
わしが相手したるで
410名無しさん:2009/10/03(土) 07:40:16 0
>>406-407-408
中古購入、オークション経由での購入はサポートしない
現時点で登録されているユーザーの名前等が分かれば
顧客変更を行ってサポートを受けることが可能である
という内容だと思われるが?
411名無しさん:2009/10/04(日) 18:15:39 0
>>408
それはさすがにお前が悪いだろ
登録変更すりゃ保証受け付けるとも取れるし、そもそもヤフオクなんかで中古PC買う時点であほだわ
中古PC取り扱ってる店とかならそういう保証の切り替えとかもちゃんとしてくれたんだろうがな
412名無しさん:2009/10/05(月) 00:07:25 0
>>411 ← 工作員 乙 w
413名無しさん:2009/10/05(月) 03:25:00 0
>>411 ← ピットクルーの工作員 乙 w
414名無しさん:2009/10/05(月) 10:45:56 0
まお前らより日本語しゃべれる中国人の方が頭もいいし日本語もできるんだけどなw
415名無しさん:2009/10/05(月) 16:20:48 0
このスレは支那蓄に監視されてます
416名無しさん:2009/10/05(月) 16:36:11 0
グラボの交換はしてないって言われた。
417名無しさん:2009/10/05(月) 19:53:48 0
VOSTRO NVIDA 搭載機種は闇リコールでクレームが来た場合のみ対策品のマザボに交換している。
折れは換えて貰ったよ、そえもパソコンそのものの交換だった。
症状だけど折れの場合はヒートシンク周りのプラパーツが熱で変形動作はシャットダウンだった。
サポートはBIOS更新で直るとか平然と嘘を言う、BIOSを更新してもベンチで高負荷をかけ続けると
勝手に電源が切れるか熱で逝かれるかのどちらか、BIOSが新しいと電源が切れ古いと熱で逝かれる。
BIOSの対策とはファンをまわしっぱしにしてそれでも熱くなったら電源を落とすだけ。
418名無しさん:2009/10/05(月) 22:16:04 0
任天堂10月5日発表
なお、当社は、本訴訟の提訴にあわせて、ホームページ上にマジコン等の不正機器の販売・流通に関する情報提供を受け付ける窓口を開設いたしましたので、お知らせいたします。
マジコンの販売は日々巧妙化、複雑化しており、また、インターネットを通じた販売が増えていることもあり、発見が難しくなってきています。
そこで、多くの方々のお力をお借りして、マジコン等不正商品の根絶に向けてより一層強化していきたいと考えています。
https://secure.nintendo.co.jp/fraud/form.html
419名無しさん:2009/10/05(月) 22:30:56 0
>>415
現実を見なよwwwwwww
420名無しさん:2009/10/06(火) 09:25:49 0
Dellって最近XPSシリーズ連発してるけど、昔あったXPS専門サポート(全員日本人)って今でもあるの?
あるなら絶対XPSシリーズ買った方がいいやな〜
421名無しさん:2009/10/06(火) 12:51:27 0
サポートセンターの姉ちゃん「ほこで、リキャバリレスコをインストゥールしてくたたい。
アリガト、ゴザマシタ」
422名無しさん:2009/10/06(火) 21:22:39 0
>416
◆DELL INSPIRON9400 被害者の会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1238532560/

欠陥商品の総合商社DeLL

【即壊中国産】DELL被害者の会【サポート最低】4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1235877802/

Dell光沢紙詐欺被害者の会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186710670/

423名無しさん:2009/10/07(水) 03:45:39 0
>>420
XPSのサポートも支那蓄だったよ、マジ・ショボーン
個人ユーザーは高くても買い、最悪の支那サポートでも泣き寝入り
ってー事で舐め切られてる!
XPSの場合、最初の電話は日本人 → その後支那畜アルヨ
なお
官庁や企業ユーザーだと機種に関係なく日本人。
職場のVOSTROのサポートは全て日本人(今のところ)。
424名無しさん:2009/10/07(水) 10:25:06 0
自分も一時期Latitude E4300使ってたけど、個人サポートと法人サポートの雲泥の差をこの目で見たわ。

-個人製品サポート
時間限定シナチクサポート。
なかなか故障を認めて引き取ろうとしない、しかも交渉相手はシナチクで疲れる。
コールバックすらしてこない、仕方なくメールしても日本語が怪しい。

-法人製品サポート
24時間日本人サポート。
「ちょっと無線LANがつながりずらい。」と相談しただけで「大変申し訳ありません!すぐに検証、修理の手配をさせていただきます!」
そして翌日には技術者が自宅まで訪問、その場でパーツ交換動作確認までバッチリ。例え故障じゃなくこちらの設定ミスだったとしても、丁寧に設定を済まして帰ってゆく。
これが3年間続く。

つまりdell買うなら法人モデルにしとけってことだ。
425名無しさん:2009/10/08(木) 18:38:39 0
> 自分も一時期Latitude E4300使ってたけど、個人サポートと法人サポートの雲泥の差をこの目で見たわ。
勤務先にDELLの営業が売りに来ているが一般人が見たら怒るような割引だよ。
VOSTROのノートならCore2モデルで5万を切っている。
LatitudeのCore2モデルの3年サポートでも6〜7万円。
そのつけで一般ユーザーがぼられている(高価格を付けて売らずに切捨てか?)。
マジ、転売すれば稼げそうだ。
そうそう、使ってみて下さいって事でi7の評価機も無償で置いていった(貸し出しだけど)。
426名無しさん:2009/10/08(木) 19:12:29 0
お前らが品人にわかり易い標準語使うから・・・
俺の場合方言曲がりの言葉使うと日本人スタッフに回してくれたよ^^
427名無しさん:2009/10/09(金) 01:22:19 0
アメリカで仕事をしていたときの話だがPRECISIOのサポートは事前に頼んでおくと折り返し
電話で日本語サポートを受けることが可能だったアメリカだと英語以外の数ヶ国語に対応している模様。
カナダのサポートも英語とフランス語が使えたかな。
428名無しさん:2009/10/12(月) 09:37:16 0
安価なネットブックだから別にもういいや。
DELLサポはもう諦めた。
429名無しさん:2009/10/12(月) 16:30:51 0
3ヵ月後に、今のパソコンの保障が切れるので
デルでも買おうかと思ったが、
こりゃ、サポートひどすぎるな。
430名無しさん:2009/10/12(月) 19:26:48 0
DELLの支那蓄はどんないい加減な対応をしても責任を問われない。
客を怒らせたところで怒鳴り込まれる心配も無い、
たかが日本と言う露骨な手抜きサポートを行う。
都庁が多くの部署でDELLの導入をやめた理由はDELLに関する苦情が都庁に多く寄せられた。
しかも都庁の指導に従わなかった。
と言うことが理由(内部関係者に聞いた)。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3724434.html
DELLの保障詐欺はどんどん消費者庁に訴えよう!
431名無しさん:2009/10/12(月) 20:18:44 0
>>430
そのリンク先のはDell関係ないじゃんwむしろDellがバカに絡まれてる。
こういうバカがいるから、Dellの本当に腐ってる部分がボカされる。
432名無しさん:2009/10/13(火) 00:33:43 0
>>431
>Dellの本当に腐ってる部分

本当に腐っている部分ってなあに?
サポートは腐りきってるのはわかるけど。
433名無しさん:2009/10/13(火) 08:14:02 0
>Dellの本当に腐ってる部分
毒入り餃子並みの支那蓄製造!
に尽きる
434名無しさん:2009/10/13(火) 11:43:44 0
vostro1200のノートなんですが、

最近電源が起動したり、起動しなかったり、画面フタ付近を動かすと、電源がプチンって消えたりと困ってます

電源の接触の問題でしょうか?ほぼ毎日学校で使うのでできれば遅れを取りたくないんですが
やはり修理に出したほうがいいですか?

435名無しさん:2009/10/14(水) 00:42:03 0
こういう話があるからDELLは買えない
436名無しさん:2009/10/14(水) 15:46:15 0
437406:2009/10/14(水) 22:51:40 0
その後態度が変わって問題なく登録+引き取り修理になった、不思議。
マジで見ているのかな関係者?
438名無しさん:2009/10/15(木) 00:52:24 0
見てるよ サポートの大宮なんか俺には関係無いけどってつぶやいていたっけ。
439名無しさん:2009/10/15(木) 02:42:34 0
>>409 http://up.syn-a.com/src/img20091003021801.jpg
のハゲジ ジイが大宮ですか?
440名無しさん:2009/10/15(木) 08:28:54 0
>>439
これは大宮じゃなくて岡村
441名無しさん:2009/10/15(木) 11:27:57 0
オカハゲ
ワロス
442名無しさん:2009/10/15(木) 11:30:57 0
443名無しさん:2009/10/20(火) 11:51:48 0
5年前のDeLLは価格が安くサポートも充実していた。
今とは正反対!
サポートが支那になってから全てが狂っている、まるで毒入り餃子パソコン。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11949620091015
シェアも下がって大変だろうねw
444名無しさん:2009/10/21(水) 13:52:31 0
PC企業として一世を風靡したはずのデルはなぜ業績が低下したのか。
また同じように業績不振に陥ったインテルはなぜ急速に立ち直ることができたのか。
法人から個人へ、デスクトップからノートへの構造変化への不十分な対応、
直販モデルの過信による対顧客サービスの軽視(デザインの軽視+個人向けサポートの水準の低さ)
などが重なっている。 
http://blog.goo.ne.jp/fu12345/e/52154406f1f29b34ecf27ec574a325a2
445名無しさん:2009/10/28(水) 13:29:49 0
フォームから質問したらこんなメールが来ますた。


Dell?のお問い合わせいただきありがとうございます| Windows ?の7オプションのアップグレードカスタマケアチーム。
場合は、httpsでのお問い合わせページを参照してください://win7.dell.com/ContactUs.aspx ご注文に関するご質問がある


種類について

デル?| Windows ?の7オプションのアップグレードカスタマーケアチーム
446名無しさん:2009/11/07(土) 10:17:15 0
tes
447名無しさん:2009/11/07(土) 13:25:43 O
サポートの電話番号教えていただけませんか?
パソコン調子悪くなって自分で調べることができません
448名無しさん:2009/11/09(月) 23:46:10 0
営業に電話すれば取り次ぐはずだ。

営業部
営業時間 9:00-20:00 土日祝休み
個人でご購入の方: 044-556-1760
従業員400人までの企業の方: 044-556-1465
従業員400人以上規模の企業の方: 044-556-3433
従業員3500人以上規模の企業の方: 044-556-3430
官公庁/研究・教育機関/医療関係の方: 044-556-1469
グローバルコーポレートプログラム:GCP契約のお客様: 044-556-3469
インターナショナルコーポレイトアカウント:ICA契約のお客様: 044-556-3469
449名無しさん:2009/11/10(火) 20:05:15 0
1回目 M1730のグラボが壊れたので修理 修理依頼
2回目 帰ってきたその日にまた故障 修理依頼
3回目 帰ってきて2日後にメモリ全部死亡 メモリ交換
4回目 SLIするとグラボが壊れている事に気づく修理依頼
納品状がないので何が来たか分かりません、修理も開始できませんと送ってから5日後に電話がかかってくる
修理予定を聞くと今から修理するという
10日経っても音沙汰がないので電話すると、あなたのデータは検索で当たらないので修理の確認は取れませんと言われる
夜になってまた電話すると普通に確認が取れ、予備パーツが入ってくるのは未定です
未定って事は帰ってくるのがいつかも未定?と聞くと ご理解ください と言われる
DELLさんマジパネエっス
450名無しさん:2009/11/15(日) 00:42:52 0
そもそもSLI構成で売ってるのにSLI出来ない糞仕様だけどな、要するに最初からゴミw
451名無しさん:2009/11/15(日) 14:37:27 0
内臓地デジのtvEnhanceが糞なんだけど
これって7にアップグレードしたらmedia centerで見れるようになって
問題解決(゚д゚)ウマー

とならない?
452名無しさん:2009/11/17(火) 11:42:40 0
tes
453名無しさん:2009/11/24(火) 19:45:57 0
>>5の言ってるサイバーリンクの地デジは
どういう問題ですか?今更ながらだが・・・

俺もさっきフリーズ(おそらくこのソフトが原因)で
大事なテキストデータ飛んじゃったんだけど
要は安定してない、糞な挙動をしてるってことでいい?
よくみれなくなるし・・・

てか一回なんかウィルスソフトでひっかかったし・・・
454名無しさん:2009/11/24(火) 22:39:11 0
あげ
455名無しさん:2009/11/28(土) 16:16:51 0
456名無しさん:2009/12/05(土) 00:41:39 0
457名無しさん:2009/12/06(日) 17:56:54 0
458名無しさん:2009/12/08(火) 14:48:25 0
デ        ,  -――――- 、
      ,.-/           \ト、
ル    /                マ
    l   /l   イ ヽ          ヽ
を    l  / _L/| |   ,!-|-ノ、          ',
     \|´ ,、! レ\ノ _  ヽ|       |
買     }ァ'r:j    '´r.:.)`r | ├ 、  | |
        j ` <     ̄ ´ .l  か l  | |
い      {   r‐ 、     l /-‐'   / l
      ゝ、  ヽ-'     イ /.  ,、 / /
な      V| >-r‐_´レ〕j/-、 // / /
         >'l/^|^ヽ. /   //7_  !
さ      /!  l/小 〉 ヽ   r'´ィ_/_/j |
        / .|  `.介! でるこ 、   ノ、 .|
い    ./  {   Ll」      rj  f´ ハ l
      ヽ_〕         〈,'   !  l !
      / _/}        l   |--r' |
      ヽ  V         !   ` ノ /
459名無しさん:2009/12/08(火) 15:44:10 0
キャンセルメールしてのはいいが2日たっても返事こない
電話した方がいい?
460名無しさん:2009/12/10(木) 11:29:26 0
テクニカルEメールサポートから修理依頼したが、
自動応答のメール以降、3日立っても返事がこない
ふざけるな
461名無しさん:2009/12/11(金) 15:36:32 0
先日買って一カ月のXPS900が故障してサポートに電話。
デュアルディスプレイ時にフリーズ多発という内容で最終的に
起動しなくなってしまった。みんなの書込見てて戦々恐々、
腕まくり気合十分で突入したんだが、マザーボードの不良と
いうことで引き取りから五日で直って帰ってきた。
サポセンも修理センターも日本人だったし運が良かったのかなぁ
戻ってきて二日間動かしまくってるけど、すこぶる快調です。
462461:2009/12/11(金) 15:38:46 0
XPS900  ×
XPS9000 ○
463名無しさん:2009/12/12(土) 15:14:51 0
返金すると言って一週間たったが未だに振込がない
464名無しさん:2009/12/13(日) 20:22:35 0
>>463
あと少しで
「返品期間を過ぎました」
「規則で返品は出来ません」
と電話がかかって来る!
465名無しさん:2009/12/16(水) 18:50:47 0
1週間ぐらい前にいつも通りに電源入れたら画面が黒くなってて見えない
サポートに電話したら、今年1月初めに買ったパソだから保証期間内ということもあり
サポートに郵送
そうして、原因調べて貰ったらこぼしてもない水濡れが、
マザー、ブルートゥース配線、液晶と本体を繋ぐ配線にある と言われた
おかしいだろ??
何もこぼしてないのに、水濡れが原因で修理費25000円と言われた
納得いかないけど、修理しようかと思って修理をと言ったら、
正確に見積もりを出すので連絡します。と・・・
じゃあ最初の25000円て、どこからでたのかと。
何もかも納得いかないんだが、消費者庁に言ったらいいの?
あと、ヤフー知恵袋とかで相談したらいい?
アドバイス求む
466名無しさん:2009/12/16(水) 20:03:29 0
467名無しさん:2009/12/26(土) 05:28:52 P
>>461
誰も国籍の話なんかしてねえよ
形容詞的に朝鮮人って言ってんだ
468名無しさん:2010/01/16(土) 18:36:09 0
そんなにチュンがいやならにぽんじんに変われやゴラ。

連発してみな(笑)
469名無しさん:2010/01/22(金) 18:21:11 0
イメージと違ったので返品したいのですが
返品したいとメール送っても3日もスルーされてるのですが
場所が違うのでしょうかね?
やはり電話しなきゃ駄目なんですか?中国人と話すのか・・・
470名無しさん:2010/01/26(火) 04:08:19 0
>>465はどうなった
471名無しさん:2010/01/26(火) 16:59:16 0
今俺もDELLのサポセンと戦ってるんだが、ラチがあかない。
というか、対応相手が小学生レベル。
日本語もメチャクチャ、毎回メールで言ってる内容がコロコロ変わる。
「不具合だから基板全取っ替えします」ってメールの次に「仕様だから何もしません」とか
平気で繰り返して言ってくるから、もう何をどうしたらいいかわかんない。
皆、我慢して根気よく戦ってるの?
DELLのサポセンってこんな脳みそ足らずなの?
472名無しさん:2010/01/26(火) 23:18:08 0
>>471 いやなら買うなボケ
473名無しさん:2010/01/27(水) 01:02:51 0
とサポセンの人がおっしゃってます
474名無しさん:2010/01/27(水) 09:27:48 0
DELLパソコン買った時点で情弱なのは分かる。
社内のパソコンとか客先に納めるパソコンとかもDELLを中心にしてたんだけど
サポートの酷さが惨いレベルなのでもう全部DELLは止めろと指示したわ。
まぁ会社ならまだ形になる対応もあるが、個人レベルだと日本語自体が通じないからね。
何年か前に中国にサポ移す話になったときに、この結果は見えてたんだけどねぇ〜
475名無しさん:2010/01/27(水) 12:53:00 0
delは安くもなければ、信用もなし。
デルのでる幕はもうなし。
476名無しさん:2010/01/28(木) 03:34:09 0
顔認証で遊ぼうと思って、Inspiron15にWEBカメラ付けた。
Win7なんで不安だったが、特に制限事項もないんで買ってみた。
そしたら、顔認証ソフトが付いてなかった。
今見ると、顔認証ソフトがプリインストールとまで書いてある。
それでも、本当はソフトは付かないらしい。
「ホームページは間違いです。でもソフトは提供しません。」だと。
俺、会社でもずいぶんDELL買ってきたんだけどな。
たぶん数千万にはなる。
次から富士通かな、嫌いだけど。
477名無しさん:2010/02/01(月) 23:06:22 0
デルっていまだにサポートチャイナ人なの?
478名無しさん:2010/02/04(木) 08:03:57 0
なんかヘルプデスク日本人以外にも電話受付してるみたいだな。
大丈夫かDELL????
479名無しさん:2010/02/07(日) 08:03:42 0
信頼どころか信用もなくしちまった。
取り戻すことはできない。つか、法人専用になるんだろうよ。
個人なんてウゼー、死ね。と言っている。
480名無しさん:2010/02/09(火) 13:19:18 0
ノートでDVD焼き中にパネル閉じると焼きミスになる件で修理に出してたんだけど
サポセンから「色々交換したりしたけど直らないので仕様です。送り返します。」って連絡着た。

想像を絶するすごい会社だな、ここ。
二度と買わないし、会社や客先への納品のための発注も全部止めることにしたw
481名無しさん:2010/02/09(火) 15:19:17 0
>>477
思いっきり中国人だった
482名無しさん:2010/02/09(火) 15:22:34 0
ディスプレイ閉じたらスタンバイに入るか何かして焼きが止まるのでは?
それって当たり前じゃないの。
483名無しさん:2010/02/09(火) 18:14:00 0
>>482
スタンバイとか入らないようにちゃんと設定してる、って言うかそんなの当たり前だ。
そんな事でサポセンの世話にはならんw

っていうか、サポセンも最初散々それを疑ってたけどね。
サポセンの指示通り常駐物止めたり散々やって、メディアを殺しまくり。
まったく直らない挙句、「同一型番を用意できないので、こっちで確認できません」って
サポセンに衝撃の告白されたwww

仕方がないので最後は引き取りになって、向こうでHDD換装、DVDドライブ換装などなど
全部やっても、結局は現象の改善はせず。

で、最後に「仕様です。」で送り返す連絡が来たのさ。

恐ろしいぜ、DELLのサポセンはw
484483:2010/02/09(火) 18:23:56 0
後、サポセンが中国人でなかなか日本語を理解してくれないんだよ。
同じ事を何度も何度も聞いてくるしね。

心底トホホってなる…
485名無しさん:2010/02/09(火) 19:00:19 0
なにが安心のサポートだよ
486名無しさん:2010/02/09(火) 19:24:22 0
>>483
法人用のDELLをお勧めする。
487名無しさん:2010/02/09(火) 23:57:17 0
一つご意見を下さい。XPS435にWindows7をインストールしたところカードリーダーが認識しなくなり、
サポートセンターに相談しました。チャットの途中から「ドライバの問題」なので有料ヘルプデスク
で対応するという回答に替わりましたが何となく納得感がありません。止むを得ないものでしょうか?
488名無しさん:2010/02/10(水) 00:00:06 0
有料デスクでも何も解決しないのが
DELの凄いところなんだぜw
489名無しさん:2010/02/10(水) 00:19:14 0
≫487
だってDELLだもん。
わざと日本語の通じない中国人に対応させて、
客が諦めて泣き寝入りするのを待つ戦略じゃないかと
本気で感じるぐらい素晴らしいサポセンが売りだもんw
490名無しさん:2010/02/10(水) 00:28:15 0
487です。味方をするわけではありませんが今までは比較的、的を得た
サポートだったのにイキナリ有料へ行け!ときたので、ガックリ!
491名無しさん:2010/02/10(水) 11:10:54 0
>>483
不良品売りつけて直らなかったら仕様だと言い張る
他に類を見ないクオリティのサポート
安心のDELLだから可能です
492名無しさん:2010/02/10(水) 11:46:24 0
日本語喋れる中国人って多いんですね

493名無しさん:2010/02/10(水) 13:07:19 0
日本語を“ちゃんとしゃべれない”中国人の間違い

メールサポとかは署名入りで帰ってくるが、ほぼ確実に中国人の名前で帰ってくる
DELLは大連でサポだから、日本人のサポを期待するのが間違い
494名無しさん:2010/02/10(水) 19:09:31 0
特にこいつのサポート最悪。

デル株式会社
デル・ホーム・システムズ事業部
オンライン営業部 郭 華(カク カ)
495名無しさん:2010/02/11(木) 22:42:49 0
なんで?

俺なんかサポート電話中に突然電話切られたよ。
おそらく俺が怒ったからだと思うが、そんなんで突然切るものなのかね。
あの時は本当に頭にきた。
496名無しさん:2010/02/15(月) 15:38:59 0
【即壊中国産】DELL被害者の会【サポート最低】5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1265771833/

色々あるねw
497名無しさん:2010/02/19(金) 10:58:37 0
DELLの付属品が壊れたので、オンライン注文したら、
1ヶ月経っても到着しない。
その間に何度も納期変更メールがくるだけ。。
2度とDELLは買わない。
498名無しさん:2010/02/23(火) 13:09:32 0
チャットは使ったほうがいいですか?
499名無しさん:2010/02/23(火) 16:49:22 0
チャットはそれなりにやり取りし易かったよ。
500名無しさん:2010/03/08(月) 18:51:12 0
法人用 ってのを買えば個人でも日本人でのサポ受けられるの?
501名無しさん:2010/03/10(水) 03:37:47 0
いままで日本人と話せたことがありません
運がよければ話が通じます
話が通じても問題の解決はできません
502名無しさん:2010/03/10(水) 05:49:00 0
まずサポに電話する前に
不具合の原因の切り分けを行ってください。ハードウエア側かOSを含むソフトウエア側か、
ソフトウエア側に原因があるのであれば、OSをクリーンインストールし直して症状が再現
するか否か確認してください。
ハードウエア側に原因があるのであれば、その原因となってる部品を交換して、正常動作
するか否か確かめてください。
日本語を母国語としない素人の方に理解してもらうには最低限、上記の手順を踏んだ上で
正確な用語(サポートの人を派遣してる会社の定めた用語、一般的な用語とは違いますの
で注意してください)で話をすればきっと話が通じるでしょうw
上記の切り分けができない場合、中国人留学生(北京語のできる方、福建語は不可)などの
中国語が堪能な方を呼んだ上で電話をすると良いでしょう。
503名無しさん:2010/03/10(水) 11:37:09 0
>>502
>>496の頭にまとめられてる被害者の件読めば、こんなの気休めにもならないと思うね。
DELLを買った時点で情弱。
504名無しさん:2010/03/10(水) 22:30:22 0
購入前に聞きたいことがあったのでサポにTellした。
1回目は日本人のおねーさん、とても感じがよかったけど、教えてくれた割引きコードは3千円分だった。
2時間後、追加で聞きたいことができたので、Tell。
本当は1回目の人にかければよかったんだけど、あえて新規に質問。
今度は中国人のおねーさん、こっちが話してることはほとんど無視されて、一方的に商品やオプションの選択を逆に聞かれ、あやうくそのまま注文させられそうないきおいになった。
話を中断して、なんとか聞きたいことだけ聞いて切った。でも、最後に教えてくれた割り引きコードは5千円分だった。

対応は気に入らなかったけど、最後に注文したときは、もちろん中国人のおねーさんのコードをいれたよ。
505名無しさん:2010/03/15(月) 17:26:16 0
あげ
506名無しさん:2010/03/18(木) 21:33:39 0
デルヘルプデスクを買ったらどうなの
問題は全て解決するの
17500円+税はしょうがないの
507名無しさん:2010/03/18(木) 22:09:18 0
HPもそうだが日本人が中国人と電話で会話は難しいよな
508三国人:2010/03/22(月) 12:19:16 0
509名無しさん:2010/03/27(土) 16:46:07 0
なんか相手が諦めるのを待つ作戦に見える
何も答えてくれない
510名無しさん:2010/03/27(土) 20:51:33 0
時給換算するとあっちの勝ちだからw
511名無しさん:2010/03/29(月) 02:50:16 0
支払い方法を振込にしたんだけど、支払前だとまだ仮注文なんだよね?
というのも、キャンセルをしたいのだけれど、この場合は
支払期限を過ぎれば自動でキャンセル扱いになるって認識でおk?
512名無しさん:2010/04/03(土) 19:24:08 0
>>495
自分なんか去年だが「今日はもうここは閉めるから」
みたいな事言われて終了。
24時間電話サポートでしょ。
まだ21時過ぎぐらいだったよ。
なんか用事があるとかみたいな感じで。
食堂かなんかじゃないんだからびっくりした。
513名無しさん:2010/04/08(木) 23:50:07 0
ここのサポートはどの会社よりもひどい。
謝ればなんでも許されると思っている。
パソコンを修理に出すと余計ひどい状態で帰ってきた。
514名無しさん:2010/04/09(金) 00:12:42 0
>>512
その人が勤務上がりの時間だったとしても普通は別の人に引き継ぐよなー
515名無しさん:2010/04/13(火) 00:06:12 0
機材が故障してデルのサポートを呼んで部品交換してもらった
帰る間際,満足度アンケートについて後のメールに返答してくれと依頼された
そこまでは良いんだが......

案内の印刷物には不満足から満足まで9段階で中央は5であると示されていたが
NTTナニガシからの作業員君は
"デルはアメリカの企業であるからこのチラシは間違った認識で記載されている
この案内で示されているどちらでもないは5とするのは間違いである
どちらでもないとするなら7とするのが正しいのでそのように判断してくれた"
とノタマッタ

これは全国一律の対応なのでしょうか?
それともこの作業員の姑息なスタンドプレー?
516名無しさん:2010/04/13(火) 15:48:36 0
ちなみにそのアンケートは、デルサポ全体への満足度評価と勘違いされやすいのだが、
その時の作業員の修理に対する単発の評価なので、
悪い点数だと作業員が上司から、上司は会社から、会社はDELLから責められるのだ。
DELL的には、9点満点で7未満だと不満足と見なしている。
517名無しさん:2010/04/13(火) 22:14:46 0
>>515
俺ならそういうことを言うやつの評価はおもくそ下げちゃうから逆効果になるんだぜ
518515:2010/04/13(火) 23:09:38 0
返事の督促まで来たけど
保留にしている

dellに作業員の名前付でお知らせした方が良いのかねぇ.....
モロに満足度には響いてくるよね
519名無しさん:2010/04/20(火) 12:20:14 0
間違えて別スレにまで水没落下させてしまったorz 動揺しまくりだな俺・・・

Dellのノートなんだけど水没してしまったorz orz orz
唯一デジカメのデータ取り込める必須ツールだったのにーーorz

コンプリケア4年(3年+1年)盗難対応をつけてるんですが
水没してしまった場合大丈夫なんでしょうか(泣)

電源ON、バッテリー装着、電源ケーブル装着、エンコ中+音楽再生中
の状態でLANケーブルに足引っ掛けて水+洗剤でアワアワ瑞々しいシンク(台所)に落下

反対側に居たので慌てて引き上げに行くも水中で動作してたっぽく水吸い上げてしまってる

起動しない orz orz

だれかボスケテ
520名無しさん:2010/04/21(水) 09:29:57 0
コンプリート・ケア/まさかの時の安心サービスは、標準の保守サービス(修理サービス)ではカバーされない「落下や衝突による破損」、「液体こぼし」、「火災」、「盗難」など、思わぬ事故損害に対し修理または交換を行うサービスです。

だってよ。
よかったね入っていてw
テクニカルサポートに即時電話だな。
521名無しさん:2010/04/21(水) 09:36:30 0
間違えた
*
電話番号 : 044-556-4240
*音声ガイダンスより「2番 個人のお客様」または「3番 法人のお客様」を選択後、「3番 コンプリートケア」をお選びください。

* 受付時間 : 月-金 9:00-17:30 (土日祝祭日および年末年始12/30-1/3を除く)
だって。
522名無しさん:2010/04/21(水) 20:17:27 0
312 :名無しさん:2010/04/21(水) 16:27:23 0
マルチだわコイツ

251 名無しさん ▼ 2010/04/21(水) 12:23:59 0
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=596678956&owner_id=12772436
>内容は「今日届いたPCのセッティングをしたい」
>もぉ説明書みてよ〜(心の叫び)
>と思いつつそのままセッティング→インターネットの接続→メールの設定→ショートカットの作り方→その他いろいろ案内。
>相手は平仮名への変換もわからない超初心者
>途中で電話越しに夫婦が喧嘩始めるし、あぁもう帰りたいって思いながら終えたのが23時ジャスト

Dellの中の人も大変ですね。
523名無しさん:2010/04/22(木) 12:13:42 0
>>516
>悪い点数だと作業員が上司から、上司は会社から、会社はDELLから責められるのだ。

会社がDELLに責められるの意味がわからない。
DELL社員がサポートしているんでしょ。アウトソースなの?
524名無しさん:2010/04/22(木) 19:16:05 0
>>520
俺も今日誤ってノート水没させちまった。
DELLにTELしたら「無償修理でございまーすっ」とアジアンフレーバーな女の子に対応してもらった。
でもコンプリケアの時間外だったらしく「明日折り返しお電話いたしまーすっ」とのこと。

1日おいて中途半端に起動するようになったら修理しないとか言われて涙目にならんよなw
525名無しさん:2010/04/22(木) 21:54:37 0
>>524
言わなきゃわかんないよw
工場に引き上げてから「料金を請求します」とはいわないだろうし。
526名無しさん:2010/04/22(木) 23:11:00 0
高さ何cmから落下したか聞かれたけど
水没した水面までの高さなのか、設置して使っていた場所なのかわからんかった。
「その高さは重過失になり保証致しかねます」とか言われたら猛抗議しかないよな。
水面までの高さは3、40cm程度だし。
527名無しさん:2010/04/22(木) 23:18:05 0
>>523
何をいまさら。思いっきりアウトソースだよ。
528名無しさん:2010/04/22(木) 23:57:48 0
>>526
直で観に来るわけじゃないし。適当でいいよ。
529名無しさん:2010/04/24(土) 03:30:44 0
アウトソーシング忌!!
530名無しさん:2010/05/07(金) 18:23:03 0
ちょっと問題が出てテクニカルサポートに電話したんだけど
日本語がたどたどしくてだんだん話が佳境に入ってきて早口になると何を言ってるのかわからなくなるし
想定問答集を読んでるだけって感じで細かく話し合って問題解決って感じに全然ならないし電話しても無駄だわ

メールで質問したほうがマシなのかな?
531名無しさん:2010/05/08(土) 01:28:32 0
キモ過ぎこいつら。
532名無しさん:2010/05/08(土) 05:42:17 0
dell社員乙
533名無しさん:2010/05/25(火) 19:04:01 0
2003年発売のDELL DIMENSION 2400Cと4600Cが発煙 2007年
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/13/news089.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/30/news074.html
http://plaza.rakuten.co.jp/ippindou/diary/200706270000/

一年半も経っていないのに3台ともハードディスクが壊れた 2006年
http://koubou.cocolog-shizuoka.com/blog/2006/04/dell_b4f6.html

民事訴訟による和解により「購入後10日を過ぎたら返品不可」ルールを無効化 2006年
http://www.k4.dion.ne.jp/~seeadler/

故障の頻度が他の物に比べて高く、サポートも最低 2007年
http://blog.houso.com/?cid=35231

ノートパソコンのファン周辺が溶けてしまった 2008年
http://anond.hatelabo.jp/20081216043655

ニューヨーク州最高裁が詐欺的商法を認める判決 2008年
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080529/304484/

DELLの歴史
http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/d/d0085.htm
534名無しさん:2010/05/29(土) 15:14:33 0
裁判 フリーズしまくりのガラクタを売りつけられ 2006年
http://plaza.rakuten.co.jp/isanotiratira/diary/?ctgy=1

裁判せずとも返金に応じた例 2007年
http://super32x.com/category/computer/dell_w26xx

当たりマシーンが羨ましいです 2010年
http://review.kakaku.com/review/0020X116907/ReviewCD=288408/

元マイクロソフト社員も「異常な集団を思わせる雰囲気」と述べる 2010年
http://blog.livedoor.jp/gsuccess/archives/50965290.html
http://blog.livedoor.jp/gsuccess/archives/50965326.html
535名無しさん:2010/06/04(金) 01:46:27 0
テクニカルサポートに電話しても1時間以上ずっと待たされる日が続いているんだが
サポートの人間寝てんじゃないの?
536名無しさん:2010/06/04(金) 01:51:43 0
片手間にやってるんじゃない?
537名無しさん:2010/06/04(金) 18:28:34 0
クリーニング店の店主がアイロンかけの合間に電話取ってるんだ
538名無しさん:2010/06/05(土) 05:56:09 0
なんでデルのサポートセンターって
サービスタグ番号いって確認したあとに
他の部署に電話転送して
またサービスタグ番号きくんだ?
毎回おんなじことするぞ?
つたない日本語の上にまどろっこしい日本語だから
なんかいもサービスタグ番号ゆうのめんどくさい。
確認の仕方が回りくどい。
539名無しさん:2010/06/05(土) 06:05:06 0
故障してるっていったところが直ってなかった
あれだけ確認したのに・・・
PC側についてるランプとアダプター側の青いランプ勘違いしたか?
取り上げず、それなりに日本語しゃべれるけど
いまいち細かい言い回しが分かってないみたいだから
もうDELLでは買いません。
540名無しさん:2010/06/05(土) 06:21:49 0
>いまいち細かい言い回しが分かってないみたいだから

オマエモナー
541名無しさん:2010/06/05(土) 06:23:27 0
>>540
カタカナしかしゃべれないカスは黙ってろ。
542名無しさん:2010/06/05(土) 06:40:24 0
>取り上げず、

トリアエズ、ダローwww
543名無しさん:2010/06/05(土) 06:51:07 0
Dellがノートパソコンを壊し、代わりに陰毛付きノートパソコンが届いた

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080411_dell_pubes/
544名無しさん:2010/06/19(土) 03:27:36 0
4月にStudio 15を購入したものの
・勝手にセーフモードで起動することが時々ある
・起動後のデスクトップが初期化されてることが時々ある
・時々フリーズするが、一度フリーズすると暫く繰り返す。
・ベンチマーク結果が3年前のInspironと同等の結果を出す。
・GPUドライバ無しでベンチマークしても結果は据え置き。

サポートに電話すると恒例の中国人対応、会話が噛み合わない。
「お使いのPCにはグラフィックカードが搭載されておりません」…意味が解らない。
「画面は表示されておりますよね?でしたら正常に動作してます」…んなわけ無い。
「市販のソフトでお客様が検証されるのは勝手ですがDELLは(ry」…喧嘩売りか?

1時間掛けて責任者に対応を代わって貰ったものの、似た対応を繰り返す。
こちらがぶち切れて法的な措置の話を切り出すと、謝罪→交換の流れになる。
「お詫びにXPSへ無償アップグレード、構成はStudioと同等かそれ以上へ」と。
545名無しさん:2010/06/19(土) 03:35:30 0
5月に届いたStudio XPS
・スピーカーが5.1ch→ただのステレオオーディオにランクダウン
・液晶がStudio 15と比べると露骨に暗い(中品品を使ってる…?)
・BIOS上でHT設定が不可能、3Dゲームを行う上では致命的である
・ベンチマーク結果は改善されず、相変わらずドライバ抜きでも…
・調べるとGPUが675Mhz→400Mhzにダウンクロックされている
・ATI Tray Toolsでオーバークロックを試みても何故か設定不能

再びサポートに電話するも繋がらず、止むを得ずチャットサポートを利用する。
いきなり「前の担当者に代わります」(※チャットサポートは初利用)…意味不明だ。
「前の担当者とは?」とお尋ねするもシカトで退席→他の担当者が入れ替わる始末。
GPUクロック数を尋ねると「お使いのCPUは1.6Mhzです」…GPUが解らない様子。
30分掛けて理解させると「調査が必要なので後日メールで結果をお知らせします」
「メールはいつ頃になりますか?」と尋ねると「いつお返事出来るかは解りません」
「目処も立たないの?」→「申し訳御座いません」→「謝られても仕方ないんだけど」
→「申し訳御座いません」→「喧嘩売ってる?」→「申し訳御座いません」(以下ループ

チャットサポートを投げて、再び電話をすると繋がる部署がおかしい様で盥回し。
適切な部署に繋がり問題を告げると「お使いのCPUは1.6Mhz(ry」また同じ誤対応。
再びGPUを説明して理解させると「市販のソフトの結果はDELLと関係ありません」
「御社が設定してる数値ではないの?」と尋ねると「どうやって確認したんですか?」
各種ツールで確認したとを告げると「やはり市販のソフト使ってるじゃないですか」
「大体GPUのクロック数は何処で公開されてるんですか?」…かなり喧嘩腰の対応。
「市販ソフトのスコアを理由に交換は受けられませんが○○様の望みは何ですか?」
「いい加減にしろ(ry」で暫くぶち切れてると、本来のGPUクロックを確認した様で
「調査の上ご連絡しますがいつになるか解りません」とチャットサポートと同じ対応。
「いつにかるか解らない対応を客に待てと御社は(ry」と再度ぶち切れることになり…。
「結局月曜日までには再度ご連絡致しますのでお待ちください」で現在に至るんだが。
546名無しさん:2010/06/19(土) 03:38:42 0
日本語曖昧な中国人に対応させること自体どうかと思うけど
対応が非常に粗悪だし、PCの知識が殆ど無いとかどうすんの。

とりあえず後日の対応も実況するw
547名無しさん:2010/06/19(土) 03:45:16 0
デルを買う段階でサポートなんかあてにならないことぐらい分かってただろwww
548名無しさん:2010/06/19(土) 03:56:38 0
>>547
DELLのPCは修理を前提に購入するものだから低価格で買えるという認識。
だから1回目の交換は想定内だし、無償アップグレードした点は良対応かな。
中国人対応で不都合なのも、PC知識に乏しい対応も解ってはいた問題だけど

「CPUとGPUの区別も出来ない程にオペレータの質落ちたの?」と思うとね…。
粗悪な対応どころか顧客に喧嘩売る対応にアップグレードしてる様に感じるし
GPUをダウンクロックして売るとか意味不明だし、一体どうなってるんだ?と。
液晶も中古品疑惑だし、ここまで悪化してるのか…と思うとさすがに切ないな。
549名無しさん:2010/06/19(土) 04:05:42 0
PCが一般化した今、マニアはもう商売の邪魔でしかない。
550名無しさん:2010/06/19(土) 04:15:13 0
DELLのStudio desktop 540(GeforceGT220)を使ってて、グラボを換装したいんですけどオススメはありますか?
551名無しさん:2010/06/25(金) 08:13:21 0
>>545の続き。

土曜日にメールサポートから「添付画像を参考にオーバークロックを試みてください」との連絡。
添付画像を見るとデスク用のCatalyst(※Studio XPSはノートPC)、Ver.の記載も無く対応不能。
上記の問題を伝えた上で「オーバークロックの責任は御社が持ちますか?」と返信するとシカト。

電話サポートからの連絡は月曜日を過ぎても無く、昨日連絡すると「対応は進んでおりません」
「一週間掛けて何故進まないの?」→「時間が掛かるんです」→「何時になるの?」→「解りません」
暫く押し問答が続き、「Catalystのハードウェア情報で表示されるクロック確認してください」
「勿論675Mhzですよ?」→「では問題無いです」→「いや、動作クロックの話してるんだけど?」
「こちら動作クロックです」→「いやいや、これは既定値で動作クロックなわけないでしょう?」
「こちらは動作クロックですので問題ありません。Dellの対応は以上になります」で電話切られ。

詳細を確かめる為にAMD社に連絡すると「3D表示の際にクロック数が上がらないのは異常です」
「オーバークロックも出来ないとのことでしたら初期不良の可能性が高いと思われます」とのこと。
改めてDellに電話すると「Dellが対応出来ることは御座いません」→「いや、AMDに確認しまして」
「対応出来ません」→「AMDが初期不良の可能性が高いと仰ってるのに対応しないわけ?→「はい」
さすがにぶち切れて「ふざけてんの?」云々の話をすると今度はシカト、電話繋いだまま完全無視。

止むを得ず電話を一旦切り、再度掛け直すと別の担当に繋がり、リモート操作で改善を図ると。
得体の知れないツールを入れ、他Radeon用のツールを入れ、ドライバをアンインストールして
謎のドライバを入れる際、明らかにインストールが途中で終わってるにも関わらずログ表示拒否。
結果的に動作クロックは引き上げられたものの、今度は動いていたソフトが起動不能状態に陥る。
「どういうことなんですか?」→「問題は解決されましたね」→「ソフト起動しなくなってるんだけど」
「Dellとは関係ありません」→「いや、これどうすんのさ?」→「この度はお時間を取らせ…」で逃亡。
552名無しさん:2010/06/25(金) 08:20:11 0
サポート料も値上げかな?
役に立たない上に値上げまでしちゃったら
だれもDELLなんて見向きもしなくなるだろうけど
553名無しさん:2010/06/25(金) 08:20:58 0
もう対応が悪いとかそういう問題でなくて、接客と呼べない域にまで堕ちてると思う。
「不良品の返品をいかに拒否するか」しか頭に無い様だし、これでは裁判必須なのも解る。
2連続で不良品届く点を考慮すると、現状で不良品が届く確立はかなり高いのだろうし
Dellからパソコンを購入するのはサポートに期待しなくても止めるべきという結論だ。
554名無しさん:2010/06/25(金) 08:28:38 0
>>552
念の為に言うとDellにおいて「XPS」が付くPCは、他のPC購入者とは別扱いで
Dell最高のサポート体制で対応されるのだが、その対応ですら>>545>>551だ。
通常のPCを購入した場合のサポートなど想像したくも無いし、本当に危険過ぎる。

従来であれば、サポートに期待せず低価格を理由に購入することも出来たと思うが
現状では不良品の確立が極めて高いと思われるし、サポートが糞では購入が出来ない。
且つそのサポートの糞っぷりも輪を掛けて加速してるし、これはもうお手上げだろう。
当たり前の様に不良品の返品や交換を拒否するし、これではいくら何でも無理過ぎる。
555名無しさん:2010/06/25(金) 17:24:30 0
俺がBIG当たったら、このスレを翻訳家に英語訳させて本社に送るわ。
556名無しさん:2010/06/26(土) 02:40:38 0
デル恐ろしす
557名無しさん:2010/06/26(土) 06:07:33 0
でるの対応は >>545,551 のように
言いたいことだけいったら後はしかとし続ける
どこかに訴えると直ぐ動くみたいだから
訴えた方がいいかもね
558名無しさん:2010/06/26(土) 06:15:50 0
いかにもアメリカンスタイルって感じですね
日本人ではカモにされるだけでしょう
559名無しさん:2010/06/26(土) 12:42:51 0
パソコン全くの初心者なんだがエイサーとどっちがマシ?
560名無しさん:2010/06/26(土) 13:25:28 0
ネットブックは簡易PCだよ。

まず用途を教えれ。
561名無しさん:2010/06/26(土) 13:31:54 0
>>559 マジでエイサー
562名無しさん:2010/06/27(日) 20:06:36 0
1.同じ新品への交換のはずでしたが、使用中の同製品より液晶暗いんですけど?
2.「性能は劣らない」と仰ったにも関わらず、スピーカー劣化してるんですけど?
3.テクニカルサポートのはずが、何故素人以下の知識で対応をされるんですか?
4.誤った知識を理由に「これ以上何が望みですか?」とは一体どういうつもりで?
5.CPUとGPUの区別も出来ない素人の誤った知識で「正常」と言い張られても…。
6.AMD社が「異常の可能性」を示してる状況で「一切対応出来ません」とは一体…?
7.対応に困ってかは解りかねますが、無言を貫き通すのもサポートの一環なの?
8.DELLの操作で発生した不具合を「関係ありません」で一蹴しサポート終了とは?
9.これらの不祥事を説明すらせず「陳謝します」の一言で済むと思ってるんです?
10.XPSは特待のサポートがあるはずですが、これらの何処が特待サポートなの?

こんな感じでメールで回答を求めたら、完全無視で最新BIOS云々言ってきたので
何の躊躇も無く国センに通報済み、現在対応待ちだがまた進展あったら報告する。
563名無しさん:2010/06/27(日) 20:20:44 0
あと、GPUクロックがダウンクロックされてる原因は
「DELLの構成は特殊な為、ATI製ドライバは使用不能」らしい。

どーいうことかと言うと、Studioは排熱の問題で設計ミスがある模様。
(既に気づいてる人もいると思うが、液晶が排熱口を塞いでしまう問題)
その為GPUの既定値稼動が困難(タッチパッド触れない位熱くなる)為?
DELLはドライバでクロック数をATI製と比べると1/2〜1/4に落としてる。
(この強烈なダウンクロックが原因でDELL製品でゲームプレイ等をすると
動作スペックを満たしてるはずなのに動作しない、という現象が起こる)
それ故に公式のドライバとの互換性を保てずに正常動作しないのかと…。

どの道設計ミスで排熱が正常に出来ないからと、製品の改良でなく
製品の改悪(ダウンクロック)で状況を打破してる罪は重いと思われ。
Radeonの製品名まで出して高グラフィック云々とまで宣伝した癖に
実際は「強制ダウンクロックです」とか完全に詐欺だろう、本当に…。

Studioユーザーは泣き寝入りせずに国セン通して対応して貰うべき。
564名無しさん:2010/06/28(月) 01:19:50 0
アウトソーシング忌!
565名無しさん:2011/01/10(月) 14:05:43 0
Dellから保守サービス延長するか?の通知が着たけど、
1年使い、故障は一度もなし、特に不満もなかったけど、Memoryの増設は
するかも。Hard交換するかも。その場合、延長すべきでしょうか?
570使用。
566名無しさん:2011/01/10(月) 15:13:07 0
すべきでないのが定説です
567名無しさん:2011/01/10(月) 20:15:14 0
DELLの保障プランてどれに入るのがベターなんですか?
修理の時間を気にしなければ
年数は別にして
プランは最初のプランがいいのでしょうか。
568名無しさん:2011/01/14(金) 17:02:44 0
オダステの配送日過ぎても一向に届かないから
オンラインの問い合わせフォームからキャンセルの連絡したんだが返事がない。
電話をしてみても30分繋がらない。
もし届いたらどうすりゃいいんだ?受け取り拒否でいいのか?
569名無しさん:2011/01/14(金) 17:12:28 0
今かなり前にかったハイエンドモデルのDELL使ってて快適だったから
次もデル買おうと思って電話して相談しようとしたら中国人がでてきて
何言ってるか全然わからないしこっちがしゃべる事もちゃんと理解してくれないし
困った。
デル以外でサポートもしっかりしててハイスペックカスタマイズできて
増設しやすいタワーのとこって他どこがある?
570名無しさん:2011/01/16(日) 01:30:51 P
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/tech/email/?c=jp
Eメールサポート死んでない?
電話でもいいけど中国人だと厄介だからかけたくないんだよな・・・
571名無しさん:2011/01/25(火) 00:39:25 0
IDT IDT 92HD71B << 検索結果へ戻る

公開日: 2010/04/01
バージョン: 6.10.0.6272, A03
ダウンロードタイプ: ドライバ
その他のバージョン
ファイルフォーマット: ハードドライブ
ファイルサイズ: 31 MB

ftp://ftp.us.dell.com/audio/R264250.exe
DELL inspiron1545のXP用オーディオドライバとして提供されているドライバ。
でも、XPにセットアップしようとすると、
Thisi is not the correct audio driver for this system (xp).
The installer will now exit.
とエラーが出てセットアップできない。
XP非対応の間違ったパッケージ内容。
おまけに、LHAU7_11_05.zipなんてファイルが埋め込まれていて、これもオーディオドライバ。
パッケージファイル生成時にミスって一緒に埋め込んでしまった模様。

旧バージョンのオーディオドライバは中身が正常なので、わざわざ旧バージョンをダウンロードしないと、
inspiron1545でのWindowsXPのオーディオドライバセットアップが出来ません。

何ヶ月も前にDELLのサポート担当者には連絡済みだが、
旧バージョンのファイルと差し替えるなどの修正の気配も無く、
HP上で、間違ったファイルを掲載してましたのコメントも無し。

ちなみに、海外のDELLフォーラムでは、2010年6月の段階で、
『Thisi is not the correct audio driver for this system (xp).
The installer will now exit.』つーエラーが出るんだけど?てな質問投稿があった。
572名無しさん:2011/02/08(火) 06:33:00 0
メールしたけど無視されるってよくあることなの?
573名無しさん:2011/02/08(火) 15:09:44 O
あってはならないが…実際よくある。
二人のサポセン担当者からのメールに
それぞれ3回返信したが何も返ってこなかった。
メールサポートもサポートとしてのメールは来ないで
満足度アンケート依頼のメールだけきたよ。
574名無しさん:2011/02/08(火) 15:18:08 O
オンサイト修理でも不愉快な目にあった上に問題は解決せず、
現在引き取り修理で、ステータスが現象確認になってから4日経過
575名無しさん:2011/02/08(火) 17:51:58 0
>>553
法人向けのOptiPlex個人でも買えるけどさすがにそこまで酷くないよ
電話で中国人に当たる確率もかなり少ない
DELLが何聞いてくるかわかってて事前に全部やってあるからスムーズってのもあるがw

ただまあ中国人に当たると日本語の理解力の問題でスムーズに話がすすまねーな
5倍は時間かかる
576名無しさん:2011/02/08(火) 21:42:00 0
デル株式会社
デル・ホーム・システムズ事業部
オンライン営業部 郭 華(カク カ) さんは良く無視するよ。
577名無しさん:2011/02/08(火) 22:50:15 0
HP右上からサインインしようとすると
アメリカ?あたりに飛ばされてサインインできない
右下からサインインしないといけない。
578572:2011/02/08(火) 22:58:57 0
Dellの口座が分からなくて聞いたが返事がなかった。
半日ぐらいPCの前で電話持って待ってたんだけどな
仕方ないからDell 口座でぐぐったら出てきたけど。
サイトから辿り着けないというのは如何なものか。
579名無しさん:2011/02/10(木) 11:00:40 O
引取修理で現象確認8日目。フォームから問合せたが返事無し。

サポートに連絡
担当から連絡させます!
連絡来ない。

このループで3週間無駄にした。
挙げ句の引取修理がこれかよ
1週間前後という話がもう2週間経過してる。
580名無しさん:2011/02/14(月) 17:02:25 0
ハードの故障はインスコしなおして
いーあーるおー動画つめまくって修理に出す
なにしろシナシナで流失が恐ろしいからな

しかし部品はしっかり交換してもどってくる
581名無しさん:2011/02/14(月) 17:03:44 0
でもまあきっちり元気になって戻ってきたよ
しかも1週間かからなかった気がする
582名無しさん:2011/04/07(木) 13:45:18.78 0
>>580
故障でインスコし直すのできるの?
故障のレベルにもよるだろうけど
HDDの無償交換って一番厄介だよなー
583名無しさん:2011/04/12(火) 16:12:27.79 O
>>562
その後どうなったんだろ
私も酷い対応されたからわかる
584名無しさん:2011/04/12(火) 21:18:23.18 0
その後は泣き寝入りだろ
585名無しさん:2011/04/14(木) 21:39:34.37 0
買ってから半年経ってないDELLノートパソコンに缶詰の汁ぶちまけちゃってマザボが逝きました
修理に出したら保障期間内でも完全に自損で実費になりますよね?
586名無しさん:2011/04/14(木) 23:48:01.51 0
綺麗に拭き取って送れば大丈夫だ
587名無しさん:2011/04/15(金) 01:26:19.43 0
Dell買ってコンプリートケア付けてなかったんだとしたらそりゃ完全に自己責任だからアキラメロ。
588名無しさん:2011/06/20(月) 05:14:13.24 0
【即壊中国産】DELL被害者の会【大連サポ最低】7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1293524879/l50

DELLのオペレーターが中国人な件
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1244079281/l50

DELLを皆で消費者センターに訴えよう!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1229330378/l50

Dellは詐欺まがいのことをしているの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1179758704/
589名無しさん:2011/07/12(火) 08:06:51.54 O
自分はハードが壊れて交換が必要な時のみ電話しますが、必要な切り分けを全てやって
これがこうで、あれはああだから○○が壊れているので交換してって頼みます。
だから中華サポでも問題無し。
買って5年位だけど致命的な故障は無いし、保証もコンプリートケア付きにしてるし、
消えたくないデータは外付けHDDに常にコピーして、再インスコもそれなりにして、ファンのホコリ取りも自分でするので、
不満と言えば交換部品が新品じゃないこと位、まぁ無償だしいいやって感じだw

皆ドンマイ。
590名無しさん:2011/07/13(水) 10:15:55.14 0
バッテリ交換で2万超えるってどういうことよ・・・
消耗品だから交換するのは、当然なのに高すぎだろ
591名無しさん:2011/07/13(水) 10:41:18.25 0
まじで糞すぎる
オペレーター日本人に変われよ
差別とかじゃなくて話が通じないんだよ
592名無しさん:2011/07/13(水) 19:19:00.74 O
ぶっちゃけ最近は九州も質が悪い
593名無しさん:2011/07/14(木) 10:14:42.75 0
実際九州以外にも国内あるみたいだけどね
ってか最近修理代高すぎじゃね?
何か普通に1台買える金額・・・
しかもバッテリ交換高いわ
何か理由がイマイチ納得出来ない
594名無しさん:2011/07/24(日) 08:29:17.29 0
外装の破損で修理に出したら、どれくらいで戻ってくる?
595名無しさん:2011/07/25(月) 14:34:43.77 0
約1週間って、さぽは答えてる。
だけど、体験上、厳しく問い詰めないと、
実は、1か月くらい放置状態が続く。
596名無しさん:2011/08/13(土) 12:45:31.00 0
そう?案外早くない?
一週間とかいいながら3日で帰ってきた
597名無しさん:2011/08/16(火) 14:36:12.69 0
DELLと縁切って2年目、DELLの次は自作が定説、悩まされたぶん強くなるんさ。
598名無しさん:2011/08/23(火) 20:56:25.89 0
電話に出る中国人の日本語の発音が聞き取りにくい。
599名無しさん:2011/08/24(水) 03:31:03.76 0
それがチャイナクオリティ
600名無しさん:2011/08/24(水) 10:50:00.88 0
dellのサポートって中国に電話を置いて
中国人雇ってると思ったら

折り返しかけてきた電話番号が川崎市の電話番号だったけど
dellのサポートは川崎市にあるのに わざわざ中国人雇うの?
601名無しさん:2011/08/24(水) 15:05:40.08 0
>>600
電話にでた中国人経由で申し込んだ時住所言ったら
「以前、近くに住んでました」とか言われたよ。
602名無しさん:2011/08/25(木) 01:35:37.74 0
>>600
中国人おおいよ。だからみんな、悩むんだよ。
603名無しさん:2011/09/02(金) 10:33:24.91 0
問題があってサポに問い合わせたんだが、質問をはぐらかすから問い詰めたらしらばっくれて嘘答えやがった。

どんな問題かというと、本来互換性があるはずの共通規格なのにDELL特有の仕様になっているという問題。

例えば、USBポートにはどのメーカーのどの製品を挿しても動作するのが基本だろ?
なのにDELLのUSBポートはマウスとキーボード以外認識しませんとなったらどうよ?
そんな感じの話。

そうした事実があるのに、そんな事実は無いとしらばっくれて正常に動作すると嘘をついた。

10年間DELL愛用してきたけど、なんかイヤになっちゃったよ。
604名無しさん:2011/09/07(水) 13:18:23.62 0
>>603
>なのにDELLのUSBポートはマウスとキーボード以外認識しませんとなったら
それ、ほんと?
605名無しさん:2011/09/07(水) 21:30:06.34 0
14万で買ったPC

こちらの落ち度ないのにPC二年で壊れて有償で八万五千円の内容が書いてない金額の見積書にビックリ!?

それで詳細を提示をお願いしたら提示できないだと!?

他社にしたら説明も詳細も付いて3万もしなかったw

あそこボッタくりだw!!

絶対に止めといた方がいいよww!!
606名無しさん:2011/09/08(木) 18:09:53.40 0
あなたの落ち度は、保守を延長していなかったこと。
607名無しさん:2011/09/08(木) 19:36:24.70 0
もし保守延長しても「全体的に検証しないと解らない」と言いハードとソフトを混合して結局は料金獲られる訳だw
しかもPCサポートメーカーランキングで最下位じゃない!?
以前と体制がかなり変わりヤバいと思うよ。
受付がすべて中国人だし解らない、できませんの一点張りだw
しかも受付は他人事の様に話しているのでビックリするよ。
もう購入しないし知人にも警告しておかないと被害が出そうだw
608名無しさん:2011/09/08(木) 20:39:51.40 0
それは知ってますw
609名無しさん:2011/09/08(木) 23:58:25.02 0
>>607 意味がわからん。
ハード的な故障が明らかなら、無料で部品交換による修理はしてもらえるよ。
確かに中国人だらけのサポートを切り抜けなければならないが。
保守に入っていれば、の話しだけど。
入っていないで有償修理が高いと文句を言うのはバカ丸出しだよ。
610名無しさん:2011/09/09(金) 00:28:56.68 0
>>609 チャン社員?
611名無しさん:2011/09/10(土) 10:16:00.98 0
DELLの何が問題なのか?
DELL JAPANでなく、DELL CHINAだから問題になる
DELL本社がCHINA任せにしている・・・それが癌になっている
日本のUserは、まともなサポを受けられない
それだけのこと。
それに気がつくのに7年かかった俺がバカだったね
DELLと縁を切って2年目、晴れ晴れしたよ

DELLやめませんか?どうしてもDELLじゃなきゃいけないのか?
612名無しさん:2011/09/10(土) 20:29:53.27 0
今日 ずっとチャット受け付けてないけど
なんかあったの?
電話だと中国人にイライラするから チャットがいいんだけど
613名無しさん:2011/09/10(土) 20:36:43.45 0
>>612
チャットも中国人だよ。
614名無しさん:2011/09/10(土) 20:45:34.59 0
16:30くらいに普通にチャットしたけど。
個人ブロックされているんじゃない?
615名無しさん:2011/09/10(土) 20:59:05.76 0
あと電話も繋がらない
ブロックされるなんてある?
616名無しさん:2011/09/10(土) 21:05:49.01 0
エクスプレスサービスコードが間違ってるってなるけど
絶対に間違えてない
まじでブロック?

ノートパソコンのバッテリーを見積もりしないと値段を教えられない
値段を見ていらなかったら 放置してくださいって言われて

バッテリーの値段を見積もりして そのまま放置したけど
それでブロックされちゃうの?
617名無しさん:2011/09/13(火) 11:52:25.80 O
全ての原因が中国人とは限らないよ
出張修理は二日酔いの知識不足なるだったし
中国人サポートに一ヶ月放置された後出てきた日本人のI田は、最初だけ腰が低いけど
話しはキチンと聞いてないわ、突っ込むとキレるわ最悪だった
618名無しさん:2011/09/14(水) 11:30:55.71 0
>>617
平等にみてくれることに感謝。中の中国人より
619名無しさん:2011/09/14(水) 15:05:37.41 0
国内サポートは言葉のストレスは無いが
都合悪くなると、手のひら返して客を悪者にしたてる
620名無しさん:2011/09/17(土) 18:17:56.22 0
どこも一緒だがなw
電話サポートってやっぱり限界あるよね
621名無しさん:2011/09/19(月) 14:34:45.41 O
サポセンに電話してみたら本当に片言すぎた

電話する場所間違えたのかと思ったよ
話は噛み合わないし、つか聞き取れない

腹立つわ
サポートって(他のところも)大体こんなんなの?
622名無しさん:2011/09/19(月) 14:46:34.93 0
デルってメールサポート拒否ってる?
ttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/tech/email/?c=jp
SSLも非SSLも、サービスタグ入れた先のページにあるメールフォームがアクセスできん。
中国サポセンだからか?
623名無しさん:2011/09/19(月) 14:59:45.77 0
>>619
都合が悪くなると? なにがどう都合悪くなるんだ? サポート程度で
リコールでもさせるような大事みつけちゃったのかな?w
624名無しさん:2011/09/19(月) 15:04:13.57 0
>>618
しかしね。中国に移ってから質が下がったのは歴然

平等云々はおいといて「中国人だから凄い」と言わせるぐらい
頑張る方が中国にとっても世界にとっても、あんたにとっても
サポートを受ける俺にとってもw 良い事だと思うぞ
625名無しさん:2011/09/20(火) 23:55:26.37 0
宮崎サポートの話
電話で話した後、確認のメールで修理のポイントがいくつも欠落
確認後の一方的変更連絡と頼みもしないグラボの長時間耐久テスト
言った言わないの多さも含め、落ち着いて文章を読む能力やヒアリングする能力がかけている
626名無しさん:2011/09/21(水) 00:57:14.73 0
出張修理で直らず、引き取り修理にしたわけだが、
3週間経っても帰ってこず(出張含めれば4週間目)
先週、サポートに電話したが、今だに修理の目処がたたないとか。
ふざけすぎ。毎日電凸すべきでしょうか?
627名無しさん:2011/09/21(水) 01:04:24.49 0
>>626
「目処がたたない」なんてことあるの?
毎日電話するのアホらしい。
628名無しさん:2011/09/21(水) 08:01:26.37 O
修理は下請、毎日電凸するとクレーマー扱い
手の平反した見下し対応味わいたいならどうぞ
629名無しさん:2011/09/21(水) 10:11:22.10 0
直TELはしないでチャットする方がいい 担当の中国人の名前メモしておいて
以後その担当者を呼び出す 直TELは日本語がわからない時があるみたい
630名無しさん:2011/09/21(水) 12:20:12.65 0
ノートのキートップの下にある樹脂のバネが割れた
パーツ取り寄せで送ってもらおうとサポセンにTELをすると
中国女が出た
「引き取り修理になります」唖然として「パーツだけでいいんやけど・・・」
「引き取り修理しかできません」
「見積もりは・・・」
「25000−位になります」

ぶちぎれた
散々上司、日本人を出せと伝えるが、「できません」「いません」との一点張り

皆の苦労がはじめて分かった

さてどうすればいいのやら
631名無しさん:2011/09/21(水) 13:30:04.14 O
もう遅いアルネ、クレーマー認定されてるヨwww
632名無しさん:2011/09/21(水) 14:31:04.91 0
>>630
一応DELLでも有償部品送付が公式サイトに明記されているから「出来ない」と言った担当が理解していないだけでサービスそのものはあるっぽい
検索すると似たような例が見つかったから参考に
短気を起こさず粘りと根気が必要
ttp://blog.livedoor.jp/endows_blog/archives/51533708.html
ttp://support.ap.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/service_warranty/main?c=jp&l=ja&s=gen&~section=apos
633名無しさん:2011/09/21(水) 17:30:31.50 0
中国人頭固いある
634名無しさん:2011/09/23(金) 02:46:47.90 0
返品するとき返品理由って聞かれるの?
635名無しさん:2011/09/23(金) 03:49:41.57 0
聞かれたら 「DELLですから」 でOKアルヨ
636名無しさん:2011/09/23(金) 03:53:24.40 0
もし聞かれたら、使いにくいとか動作が不安定とか正直に言えばいいと思うよ
637名無しさん:2011/09/25(日) 03:54:09.13 0
機種によってはパーツ発送出来ないらしい
が、出来ても

え?

みたいな金額だがな・・・
638名無しさん:2011/09/25(日) 10:53:40.85 0
>>632
レスサンクス

どのメーカーもノートはキーボードの全交換みたいですね
DELLの言い分も妥当といえば妥当みたい・・・
でも次の購入はありません

とりあえずオークションで中古のキーボードを落札したので
それでなんとかなりそうですが

総額3000円也
639名無しさん:2011/09/25(日) 21:59:48.74 0
動作不安定じゃOS再インストール勧められるぜ
640名無しさん:2011/09/25(日) 22:22:37.47 0
返品期間内なら無条件で返品できるだろ
勧められても無視すりゃいい
641名無しさん:2011/09/30(金) 00:02:40.05 0
大連で電話取ってるから日本人居ないアル
日本人すぐ怒るアルね
中国人には理解できないアルよ
642名無しさん:2011/09/30(金) 13:58:55.25 0
なんか急にパソコンがまともに起動しなくなって(真っ黒画面に白い文字で英文)
サポートに電話してチャイナっ子とあーでもないこーでもないって色々やって
完全にイカれてるから明日佐川向かわせて引き取り修理するわって言われた

恥ずかしいブツ消すためにもう一回奇跡起きないかなって
ガチャガチャやってたらなんか普通に動き出して、今こうして2chできるようにまでなってしまった
なんだったんだ?修理キャンセルすべき?でもただの小康状態かもしれないし・・・
このまま修理出して「普通に動くじゃねーかホラ吹き日本人が」とかならないよな?
643名無しさん:2011/09/30(金) 14:01:46.49 0
そういや金のことは何も言われなかったけどタダってことだよな?
ちなみに今年の7月に買ったばっか
最初に起動したときも動作が明らかにおかしいわネットつながらないわで
チャイナっ子に直してもらった
すぐ直ったから良かったけど買って速攻使えないとかあの時はマジまいったわ
644名無しさん:2011/10/07(金) 00:03:52.96 0
>>1

0120-
003-
437 のDM停止に何回連絡してもDM止まらないんだけど

苦情センターとかないの?
645名無しさん:2011/10/07(金) 12:20:21.82 0
忙しい職についてて (交渉する時間が無い)
日本人な性格 (コミュ力があまりなく、割とすぐキレる。性善説。)

こういうやつはdell買うの向いてないと思う。
646名無しさん:2011/10/07(金) 21:20:17.85 0
全くそうでるね
647名無しさん:2011/10/08(土) 00:18:41.58 0
DELLっていつの頃からかパーツの魅力が無くなっちまったよ・・・
648名無しさん:2011/10/15(土) 00:56:07.67 0
サポートプラン間違ってんぞゴルァしてから、システムの不具合発生してるから
ウェブ上で反映されるまで時間かかるとメール来たっきり無しのつぶて……

金返せよ
649名無しさん:2011/10/15(土) 07:01:32.62 0
いやでル
650名無しさん:2011/10/15(土) 08:36:04.52 0
電源入ってんのに起動ボタン押しても無反応なんだがー
これ修理出すといくらよ?
651名無しさん:2011/10/15(土) 10:32:56.30 0
マザボ交換で2〜3万円位
652名無しさん:2011/10/15(土) 20:05:45.11 0
電話繋がらねーじゃん
24時間とかウソかよ
653648:2011/10/19(水) 23:58:56.51 0
今日金返すテルが来たわ
そこは返金じゃなく本来のサポートプランにしろよ
わざわざそっちが電話で勧めてきたんだからさ……
654名無しさん:2011/10/20(木) 08:56:03.46 0
8日前にペイジーで前払いしてんのに昨日コンビニでの振込用紙届いたんだけど。
意味わかんね。
オーダーステータスで調べても、「お客様のご注文は検索されませんでした。」
金払って一週間以上経ってんのに検索できないのはおかしいだろ。
7年前に1回ここで買ってるけど、ここってこんなもんなの?
655yacci023:2011/10/25(火) 14:08:14.46 0
656名無しさん:2011/10/27(木) 21:35:40.73 0
dell XPS9000が壊れた。画面が立ち上がるとすぐに画面の表示がおかしくなり電源が落ちるという症状だ。
サポートセンターにメールすると見てもないくせにハードディスクがおかしいから再インストールしろ
の一点張り。私はメモリではないかと伝えても、ハードディスクがおかしいとのこと。
メールのやりとりで何度もハードディスクのリカバリを強要され仕方なくリカバリをしてみると、リカバリができない。
なので仕方なく引き取り修理を依頼。メールのやり取りで何度もハードディスクをリカバリしたくない旨伝えていた。
そして修理を終えパソコンが返却された。原因はビデオカードの異常とのこと。
そして肝心のパソコン内部を見てみるとハードディスクが全て消去されている。
dellに説明を求めると

今回の修理を手配する際に、お客様よりメールにて「60GBだと不便で、
パソコンの性能を引き出させない」とのことをいただきまして、それを改善するために、
工場に一個パーティションにするためにOS再インストールを行いました。

とのこと。
たしかにメールに書いたけど、それはハードディスクをリカバリした際に
60:740GBにされると不便だから提案しただけであって、ハードディスクのリカバリが
不要であればそもそもそんなことする必要がない。
しかもその提案に対し「うん」とも「すん」とも返信なくいざ返却されたらこのざま。
壊れてないって自分達で証明したハードディスクを消去ってどういうことだ?
海外からダウンロードしたようなゲームも多々あり、再インストールできないものも多数ある。
当然エンターテイメントに強いマシンとして売り出してるのだからそのくらいは当然分かってるはずだけど
バックアップしてないお客様が悪いとのこと。バックアップしてたって復活しないものなど山ほどある。
写真や音楽のデータならすぐに復活できるが復活できないものも当然あることくらい分かって当然だと思う。
dellのサポートもこんなもんだし、この程度の想いで
この商品をエンターテイメントに強いマシンとして売っている。

ちなみにパソコンが戻ってきたけど、落ちる現象は直ってなかった。
657名無しさん:2011/10/27(木) 21:51:21.24 0
>>656
最後の一文でフイタw
658名無しさん:2011/11/15(火) 14:50:39.95 0
む〜かし、昔に買った、ディメンジョンC521おすすめエンタテインメントパッケージ
に付いてたグラフィックボード壊れた・・・
これって29ピンのものなら、何処のメーカーのでもいいの?
いろいろ規格が有って分からん。
お勧めのGボードない?
659名無しさん:2012/01/05(木) 23:34:59.55 0
DELLの出張修理で酒臭いオヤジが来たことある
660名無しさん:2012/01/06(金) 00:50:49.20 0
学校のぱそが∂だわw
661名無しさん:2012/01/06(金) 15:07:49.92 O
>>645
要するにDELL製品は日本人に向いてないって事にならないかw
662名無しさん:2012/01/06(金) 15:16:37.90 0
モニタを法人注文して使用目的を「航空宇宙開発」にしたら返信メールがきたぞ。

◆ 最終使用目的 (出来るだけ具体的にご記入下さい。)
__________________________________________________________________________
*外為法・米国法上の観点からの再確認となります。単なる「企業用」等の回答は認められません。



◆ 本製品を大量破壊兵器、通常兵器等の懸念用途(懸念される企業・団体等への再販を含む)に使用されますか?

○ はい ○ いいえ

なんて書くべきだろう?
663名無しさん:2012/01/06(金) 15:42:05.17 0
そこは無論 「○はい」 だよな
664名無しさん:2012/01/06(金) 15:54:10.62 0
ここに通報されんだと。

安全保障貿易情報センター(財)
http://www.cistec.or.jp/
665名無しさん:2012/01/06(金) 16:24:54.32 0
あと、アメリカの情報機関とか。テロリスト認定されてしまう・・・
666名無しさん:2012/01/30(月) 01:09:07.18 0
つまりSF系のSLGを会社でプレイするために使うモニタか
667mWXNDdQ00:2012/02/08(水) 22:57:15.27 0
2012/02/08(水) 21:01:38.40
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1283084022/617

利益に関わる事ならサポートポリシーなんて捻じ曲げる。
相手にそれを見透かされる。
さらにサポートポリシー捻じ曲げる。
どんだけ無能、どんだけ自社商品に自信ないの?w
納品直後の初期不良、いいかげんお客様サービスセンター作れば?w
668INeC6j9K0:2012/02/09(木) 09:12:14.09 0
669k9DF8AGv0:2012/02/09(木) 11:25:31.68 0
>>668
法人シェアでは評価が高い・・・
どこの会社が評価してるんでしょうか?具体的に社名で教えて下さいw
到底理解できません。よっぷどのサド法人会社ですか?
それとも見ている数字は保身の為に改竄された後の数字でしょうか?
670MD3hSIO60:2012/02/09(木) 13:55:11.31 0
2012/02/09(木) 11:40:45.23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1283084022/621

>>669
ニーズやら評価が低いなら何で売れてるの?
自分が仕事できないからって製品に押し付けるなよ
671vJV267HG0:2012/02/09(木) 19:52:05.16 0
2012/02/09(木) 18:53:15.50
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1283084022/622

>>670
ゴミでも安けりゃ買う客も多いだろうよ。
67277iX01b50:2012/02/13(月) 11:07:05.05 0
2012/02/12(日) 22:44:35.66
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1283084022/639

TSのネギ死って何やってるんだ?
673名無しさん:2012/02/14(火) 12:35:22.71 0
DELLって、PCI等の拡張スロットに自分で
NICとか挿したら保証が切れたりしますかね?
674名無しさん:2012/02/14(火) 13:53:09.04 0
>>673
DELL製やDELLで購入した拡張カードであれば、保証は切れませんが
市販で購入されたカードであれば、保証外になります。
675nZuZC+Cx0:2012/02/14(火) 13:56:13.17 0
2012/02/14(火) 13:34:35.85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/job/1283084022/643

>>667
>いいかげんお客様サービスセンター作れば?
「お客様をケアする」との名前通り、カスタマーケアという部署があるじゃん。
そこにクレームしてみれば?
米デルでは、そこがクレーム窓口になっているよ。
676MH9/J40D0:2012/02/14(火) 22:56:21.50 0
購入したものはメーカーがタダで直して当たり前って日本人の感覚がおかしいんだけどな
昔からメーカーが保証込みで詐欺みたいな値段繰り広げてたのが根付いてるのが原因だろうけど・・・
契約書すら読まずに無茶な要求突きつけるのも悪い癖だよ全く。
677glD16cKD0:2012/02/15(水) 14:29:55.36 0
「電話じゃ埒があかないんで、これ直してくださいね」って、受付に故障したPC置いてったお客さんがいたな
6786e0OgGZs0:2012/02/21(火) 20:57:26.70 0
この会社、客を馬鹿にしすぎだろ
入社した直後に教えられるのはまず秘密裏の不良電源やら不良ソフトの山
しかしそれを客には一切教えず、そのような情報は無いと言い張って個体障害と言い張る
客も複数の個体で全く同じ症状が出るって時点で違和感感じてないのか?馬鹿丸出しでほいほいこちらの言うことを信じる
中には電源が入らなくなったり酷いと火花散らしたり煙吹いたりするアホみたいなパーツもあるし
ノートのフレームが割れるという致命的問題を抱えてたとしても一切非を認めず、修理は引き取りと言い張り倒すのが現実
679名無しさん:2012/02/22(水) 00:47:35.46 0
コンプリートケアっていうのに入っててさ、前使ってたパソコンがぶっ壊れたんだけど
コンプリートケアだから、無料で修理できるってことだったんだ

で、見てもらった、修理ができない範囲だから、全部交換ってことになったんだ。
680名無しさん:2012/02/22(水) 01:09:41.74 0
デルちゃんに保障期待したらダメだよ
安いから壊れたら買い替える
ストレス溜めると人もパソコンも長生き出来ない
681名無しさん:2012/02/22(水) 01:35:13.02 0
すまん、続きね
で、電話で「パーツは以前のと同等か、アップグレードされる」といってて
CPUは現状で一番いいのつんでもらったんだ。でもグラボは結構下がった
前のは5870x2、交換品は6870x1(ちなみにノートのやつね)
同等以上っていうなら6990にしてよとごねたけど無理だった

デルの保障くそすぎ
682名無しさん:2012/02/22(水) 01:37:28.14 0
679.680の続き

6990がなんで無理なのかきいたら工場に在庫がないとかいってた
新しいのはかえるのになんで工場に在庫がないんだよと聞いたら
「交換品」の在庫がないということだった

まあ交換品は所詮交換品ってことなんだろう

デルくそすぎ
683名無しさん:2012/02/22(水) 08:22:17.63 0
>>679-682
この内容からだけど、それは過剰要求なんじゃないか?
まぁ、DELLが交換前に事前説明して了承を得なかったのも問題だけど。
684名無しさん:2012/02/22(水) 09:38:03.37 0
パソコンはまだ届いてなくて、電話での確認の段階だった
グラボのグレードが下がるなら、交換の事前説明の時に「同等以上」とか最初にぬかすなよって話なんだよね

まあ何がいいたいかっていうと

デルくそすぎ
685名無しさん:2012/02/22(水) 09:56:53.50 0
もう1つあったわ
交換が決まった後、古いPCのHDD内データだけは
確保したかったから、HDDは大丈夫ですかって聞いたら「全て故障してるのでデータ復元の業者に依頼してください」
それはおかしいと思いもう1度電話して、HDDが生きてるかどうかちゃんと確認しろと言ったら
結局HDDは生きてたと。確認しなかったらデータも全部飛んでたわ

デルまじでくそすぎ
686名無しさん:2012/02/22(水) 19:53:18.49 0
うんこ出る
687名無しさん:2012/02/22(水) 22:18:40.33 0
我同意変態下載,請勿下載,一旦觸法,即壊戴爾支那!
自行負責!梓娘!!精子戴爾!
688N1V408Z10:2012/02/25(土) 16:41:36.82 0
>>678
おいおい。そんな軽くスルーできるもんじゃないぞ
何の機種か言ってみろ。火を噴くとか世界中でリコール問題だ。
マジで潰せるから告発する方が良い
689名無しさん:2012/02/25(土) 20:36:04.37 0
デルパソよりエルパソ!
行こうぜ!!
690名無しさん:2012/02/27(月) 18:26:56.38 0
>>679-685
>>675にあるように、カスタマーケアに文句言ってみたら?
「英語でないと対応できません」とか訳の分からん言い訳されるかもしれないけどwww
6916AmIwo/r0:2012/02/29(水) 01:03:00.83 0
>>688
特定機種が火を噴くとかこれまた大げさな
かなり以前にDELL以外の全メーカーでもコンデンサ異常食らっただろ
アンチが必死でネタを作ってるの見てると笑えてくる
692Sw2Wqq1Y0:2012/02/29(水) 01:03:47.87 0
>>691
以前の話だけど、この件は?
これでもしらを切る気?

デル、「Dimension 2400c/4600c」に発煙の可能性
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0930/dell.htm
693NnUJFKEt0:2012/02/29(水) 18:30:59.90 0
>>692
それ報告してるし、秘密裏じゃなくね?
694名無しさん:2012/03/02(金) 14:52:06.59 0
>>692
それ、PC型発炎筒なんだけど?
695名無しさん:2012/03/28(水) 23:54:30.75 0
モニター注文したら、納期ずれるよ!いつ納品できるかわかったらメールするから!って
連絡が来たんだけど、これってキャンセルできるの?

キャンセルについて調べてるけど、なかなかたどり着かない。
696名無しさん:2012/03/30(金) 00:23:42.45 0
DELL どうしたんだ?サポート!
697名無しさん:2012/03/30(金) 07:33:17.80 0
おいおい打ち上げ花火仕様じゃないかよ
家の中で花火なんて見れないぞ
火を噴くって大問題じゃないかよ
怖くてここでは買えないよな
698X411CzPG0:2012/04/09(月) 09:17:00.17 0
8:50に全員集合必須の朝礼
9時に業務開始=Availです!早めの準備をお願いします!


こ れ は 労 働 基 準 法 違 反 で す

http://www.zenkiren.com/jinji/hannrei/shoshi/07775.html
http://www.waseda-hm.com/article/13797588.html

業務に必要なPC起動、システム立ち上げは全て必須行為であり、業務時間に含まれます
もはや常識レベルの法律を完全無視して指示を行うマネージャー陣、MODの態度には呆れる
挙句には自ら残業を強制しておいてマイナス査定?お前それ本気で通用すると思ってるのか?
仕事が出来ず、完遂するための残業でマイナス査定は理解できる。だが完遂しておいてそれは無いだろう
日本の法的にも真っ黒。グローバルのコンプライアンス的にも真っ黒
いつまでこんな馬鹿げた寸劇続けるつもりだ?
電話が取れないんじゃなく、人数足りないんだからさっさと足せばいいだけだろボケ
それを怠ってノルマ未達成、強制残業とか笑いにもなってないぞ
699SwXHqld90:2012/04/09(月) 09:17:34.30 0
まぁ所詮は屑マネージャしかいないからねぇ。。
7002jU7WxMt0:2012/04/09(月) 09:18:19.68 0
労働基準監督署に調査依頼を上げれば速攻おとなしくなるよw
ちなみに匿名でも出来るぞ!
この会社の法令違反は今に始まった事では無いぞ!
調査依頼の件数が多くでれば調査に入ってくれるぞ!
法律に無知なマネージャー含め責任取らせればいいぞ!
電話番号はググろうな!
外部のホットラインから攻めるのが一番効果的だぞw
さぁ〜皆で連絡しような!
701jfq0/ZkJ0:2012/04/09(月) 09:19:06.12 0
だけどさ、2-30時間の残業代込みなんだろ?
法令違反とか騒ぐ前に目標達成しろよ。
不満があるなら辞めればいいとおもうわ。
702bnt7IBnl0:2012/04/09(月) 09:19:56.69 0
>>701
契約社員乙
7032jU7WxMt0:2012/04/09(月) 18:48:08.17 0
36協定って理解出来てます?w
都合よく会社が拡大解釈できないようになってる事も勿論理解できてますよね?
加えていうならこの36協定、1週間単位で上限設けられてるのも理解してますかね?
無知なマネージャーが法令違反するのが楽しみで面白いw
704JU2xZKxw0:2012/04/09(月) 18:48:36.39 0
や、知ってますってw
本来の始業時間(8:50)の記録を残していない点は
デル側のリスクではあると思うけども。

で、お前らなんで目標達成できないの?
705Ji4kfkGr0:2012/04/09(月) 18:49:35.38 0
>>701
強制される残業時間だけで見なし時間なんて余裕でぶっ飛んでる現実
しかも前みたいに業務時間中に予定の業務なんて無理。制限されて電話取れって言われるんだもの。
お陰で更にサビ残が発生してる事を全く理解してないんだろうね
分かっててやってるとしたら更に悪質だし弁解の余地も無いか

>>704
以前通りの目標なら全員余裕で達成してるんだけどな
馬鹿な考えでサポート移管しまくった挙句に人数増やさないもんだから酷いこと酷いこと
706名無しさん:2012/04/12(木) 04:28:58.46 0
トラブルが起きても、リカバリしろとか言って、かたくなに修理を拒むよな。
こっちもかなりしつこく、ごねまるけど。
707名無しさん:2012/05/20(日) 11:58:01.92 0
Dellの返金どうなってんのー?
708名無しさん:2012/06/01(金) 12:12:27.05 0
吸い取られている。
709名無しさん:2012/06/23(土) 00:14:16.97 0
今日電話したけどすごく感じよかったよ。
ずっと前は、どこかの国のお姉さんで、結局伝わらないままだったけど、
今回は日本の人で、ちゃんと伝わったw
710名無しさん:2012/07/22(日) 20:08:45.09 0
最近またサポセン(日本人のサポセン)の質が下がってる。
今日電話したら、電話は繋がりやすくなったけど、
すごい早口でサービスタグナンバーかエクスプレスサービスコードをお願いしますっていきなり聞いてくるの。
普通は「担当の◯◯です。よろしくお願いします」くらい言うだろ。
オンサイト修理の申し込みが終わったら「エンジニアからの連絡をお待ち下さい」って言っていきなり電話切るんだよ。
ありえないでしょ。
中国人の方がまだ行儀がイイわ。
711名無しさん:2012/07/23(月) 20:03:50.10 0
DELLのサイトなんか挙動がおかしくね?
エラーばっかり出るんだが・・・・(´・ω・`)
712名無しさん:2012/07/23(月) 20:25:49.46 0
デルピエロの呪さ
713名無しさん:2012/09/01(土) 20:21:20.84 0
Studio Desktopの電源がつかなくなったんで、まだ保証期間内だし
テクニカルサポートに電話してみたんだよ。
そしたらさ、

問い合わせの種類きかれる→エクスプレスサービスコード持ってるか聞かれる→
入力する→個人か法人か聞かれる→エクスプレスサービスコードもって掛け直せ

のループに突入するんだけど、これってただ混雑してるだけなのかな?
もう十回くらい掛けてるんだけど一向に繋がらないんだ、誰か教えてくれ
714名無しさん:2012/09/02(日) 10:55:48.54 0
delldesukara
7153VHg8smV0:2012/09/14(金) 07:27:41.38 0
営業の者です
TSに客対応依頼しても今忙しいから〜とか言われてなぁなぁにされて
結局催促が入ってブチギレされるのが日常なんですがどうにかなりませんか
忙しいって言われてもあんたたちの仕事なんだからやってくれよ
716名無しさん:2012/09/14(金) 13:42:38.98 0
>>715
お前バカだなwww
客には、手数だけど改めてTSに電話するよう誘導するか、直接TSに電話転送すればいいじゃん。
客にとってどの方法が迅速な対応になるか考えろよ。
この能無しがwww
717D3NEzmoZ0:2012/09/14(金) 15:41:35.00 0
>>715
残念ながらインカムのサービスレベル優先だから仕方ない。
お前だって自分のパフォーマンスを犠牲にしてでも他人の為に働けないだろ?
KA顧客も最上位保守の他の客も電話して待ってんだ。
そいつにも平等に電話させろ。
少なくともその方が早いしお互い幸せになれる。
718XfdV0fF60:2012/09/14(金) 17:21:22.38 0
>>715
優先順位で後回しにされてるんでしょ。
TSは修理受付部門だからね。苦情受付は営業で行って下さい。
それが嫌なら営業やめれば?売るだけしかできないなら営業は勤まらないよ。
苦情受付部門のない会社で働いている事を自覚する必要があなたはありますw
719名無しさん:2012/09/14(金) 19:19:05.90 0
初心者からPC自作ユーザーまで幅広いご支持を頂いております
「ドスパラ」のWeb通販サイトです。自由にカスタマイズできる
オリジナルパソコン「Prime」を中心に現在躍進中です!皆様の
ご訪問を心よりお待ちしています!
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1ZZKF6+BCFFB6+NTS+60OXF
720Vtyv6oTI0:2012/09/15(土) 01:06:33.05 0
>>717-718
は?
TSって修理専門じゃなくて質問も受け付ける窓口ですよね?
プロサポートって何のために売ってるの?頭おかしいんですか?
しかも一度問い合わせてもらった実績もあるし、最優先CBするのが決まりなはずだが?いつからルール変わりました?
また電話しろとかお互い幸せになれるって何だよ・・・TSじゃ信用ならないからこっちに掛けてきてることも理解できない?
お前らがふざけた対応するだけで数十万、数百万の売り上げ減に繋がるんですけどね。
セールスは苦情受付の窓口じゃありませんし、サポートの窓口でもありません。
会社全体で一丸になって〜ってやってる中で意味不明なことやらないでください。
つか仕事をサボって他の部門に責任負わせてるのどっちなの?

ここ最近、勝手に客を怒らせてフォローしてくださいとか意味不明な連絡ばっかりくるのもお前らの仕業か・・・
どこのサイトかしらんけど、プロを受けてることをみると宮崎か?
どうせ契約社員か何かだろうけど、あんまりセールスを舐めんな
セールスがいなくなったらサポートどころじゃねーのも理解できないゆとりは死ねばいいと思う
721b8pKUhVV0:2012/09/15(土) 01:07:58.02 0
>>717
継続案件と新規受付も区別出来ないんですか・・・
もし正社員だとしたら今すぐ辞めろ。会社の恥だw
インパクトも考慮せずにインカム?を強要するマネージャーなら通報しろ
対応して個人のパフォーマンスに修正もされないなら同じく通報した方がいい
営業の俺らとかクレーム対応する権限も無い部署にどうしろと・・・

>>718
俺なんて実際に案件切られた
理由はサポート側の対応放置起因のCPL
722G3t/rX0E0:2012/09/15(土) 01:55:04.09 0
>>715; >>720-721
そもそも、対応依頼ってTSの誰に連絡してんのよ。前回対応者に直接連絡?
だったら、TSに相手されんわな。
しかるべきコンタクトパーソンに連絡すれば、TSも対処すると思うのだが。
ちゃんとそのフローに沿ってないからじゃないの?
723Vtyv6oTI0:2012/09/15(土) 06:53:24.89 0
>>722
あなたが知らないだけでしょうが・・・セールスよりTSへ依頼する番号があるんですよ
ちゃんとフローに則った依頼方法ですし、それでまともに対応されないから困ってるんですけどね
724+Ct3/ulV0:2012/09/15(土) 06:54:18.37 0
>>723
言ってる事はもっともだけど、案件によっては外堀埋める必要があったり
修理するなら先にパーツ確保やらエンジニア確保の調整やってる場合もあるんです
どうしても緊急に、即座に対応し、まず連絡だけでも入れて欲しいのであれば最初からそれ伝えた上で責任者にも同時に連絡入れるくらいの対応してください
どうせやってないでしょ?
通常のフローでエージェントに丸投げされても出来ることと出来ないことがあるんです。
725G3t/rX0E0:2012/09/15(土) 09:07:29.78 0
>>723
それは新規案件の場合だろ?
>>724が回答しているように、継続案件やクレームを、フローにある番号に依頼するのは、TSとしても厳しいわな。
そもそも、TSの対応不備が起因による案件がほとんどだから、TSも強いことは言えんと思うけど。

でも、たまにあるよな。
営業からの対応依頼でTSが客に連絡したら、HPのPCだったというおバカな話がwww

ま、「辞めろ」とか「死ね」とか飛び交っている腐った企業というのはよくわかったよwww
726名無しさん:2012/09/15(土) 09:36:58.96 0
もまいらもちけつ。

Dellの内情のひどさが分かって楽しいけどw
727IlWFj7y40:2012/09/15(土) 17:29:45.89 0
>>725
継続案件もCPLも全部同じ手続きなんですけどね
お前らがそういう考えしか持ってないって事よーく理解しました
728lvMAJkWb0:2012/09/16(日) 06:39:26.03 0
ぽちぽち導入台数あるユーザー(一応シス管)側から言わせて貰うと
ここ最近営業もTSも知識レベル下がりすぎ。
教育まともにされてないよね。素人に毛が生えたレベル。

営業は、システムの提案は要望にあってないの平気で出してくる。
オンラインで仕様見て 自分で構成作って これの見積もりくれ!
って言った方が早いってどういう事よ?

プロサポート?冗談でしょってレベルのヤツ大杉。
ちょっと技術的な事聞いたら延々と保留。
L2も即答できないレベルのヤツがやってんのかよ… どうなってんの?

営業からTSに電話繋いで貰うとか絶対しないな。逆に遅くなる。
1時間待ちであろうが、電話機スピーカーホンにして放置して
順番回ってくるまで別作業する。
729iJ2Nw4Jl0:2012/09/17(月) 08:06:01.47 0
>>728
何でユーザー側がL2なんて社内用語知ってるんですかね?w
社外公表してるのは正式ポジション名だけなんですけどw

で、実態は元社員の、今はどうでもいい内容ばっかり電話して来る糞管理者ですか?
プロサポートなんて1分でも電話待たせたら電話を取れとすぐに全体連絡が来ますし
1時間待ちなんて絶対に有りえないんですけどねw
通常回線?数千円もコストケチって喚くなカス。嫌なら他社でも使ってろ

ついでにいうならL2が即答できない=通常回答/質問されるすることの無いどうでもいい質問って証拠ですw
730BTvybFPH0:2012/09/17(月) 08:06:56.59 0
>>728
>ちょっと技術的

なら自分でググれカス
お前は毎回ちょっとのことを何度も問い合わせるバカって自慢してんぞ
731tDYa3gjv0:2012/09/17(月) 08:07:48.32 0
>>728
>ぽちぽち導入台数あるユーザー
規模が小さくて相手にされてないんだよ言わせんな恥ずかしい

>オンラインで仕様見て 自分で構成作って これの見積もりくれ!
>って言った方が早いってどういう事よ?
別にお前のところに限らずどれもそれが最速だ
いちいち電話連絡をして受付をして手動で見積もり発行するのとWEB発行を比べてる段階で頭足りてない証拠
大規模納入とか考えても無いのにいちいち電話してとか考えてる段階でお察しだけどねw

>プロサポート?冗談でしょってレベルのヤツ大杉。
>ちょっと技術的な事聞いたら延々と保留。
何度も何度も聞いてくるお前と同等〜それ以上なのは確か。
つーかなんども質問してくるってどういう理由なの?
馬鹿なの?一度で覚えられないの?まさか個別の動作要件とか意味不明なこと聞いてる?
何度も別々の技術的なことを質問するって段階でおかしくねえか?
それでよくシス管名乗れるな・・・前職で管理してたけど、お前のレベルで管理者とか恥ずかしいよw

>L2も即答できないレベルのヤツがやってんのかよ… どうなってんの?
お前のとこ専用のTSじゃねーんだからL2が対応できる状況じゃないんだろ
それはそうと、もう突っ込まれてるけどなんでL2なんて単語知ってるの?
TS内での用語だから営業も知る由無いんですけどね。
732mAbGEz3J0:2012/09/17(月) 08:08:32.19 0
>>728
ええ、おっしゃる通り低レベルなんでしょうね。
こっちも迷惑だからお互いのために二度とうちと関わらないでください。
お前の希望が叶えられるメーカーがあるとは思えませんけど。
733728:2012/09/17(月) 08:10:36.03 0
>>729-732
そうだね。クズ客に率直な感想ありがとう。

うちの社員に以前そちらのTS(の下請け?)をしていたというのが居て
いろいろ話を聞いていたんだ。
今まで10年弱の付き合いもあった、
(自分が入る前の製品もあったから、会社的にはもっと長いのかもしれない)
以前の営業さんには無理言う事もあったし、いろいろよくして貰ってたから、
都合でサーバ製品は他社に変更したけど、クライアントはデル製品を頼んでたんだ。
迷惑だったんだね。購買担当者と話してみるよ。ありがとう。
734tDYa3gjv0:2012/09/17(月) 18:29:44.92 0
>>733
自分で無理って分かってるのを押し付けてるとかクズにも程があんぞ
二度と関わらないでください。
735名無しさん:2012/09/18(火) 01:06:22.06 0
■マイクロソフト、中国で出荷時からマルウェアを含むPCを発見

マイクロソフト社では、中国のマルウェアを調査するため
「Operation B70」」と名付けた調査活動を2011年8月からおこなってきた。

その一環として、中国のさまざまな都市でデスクトップパソコン10台、
ノートパソコン10台を購入して調べたところ、このうち4台から
ウィルス感染が見つかった。

中国製パソコンについて、製造時に工場でウィルスなどの
マルウェアがプリインストールされていることをつきとめた。
マルウェアの中には、ネット銀行のアカウントなどを抜き取るものもあった。

感染が確認された中国メーカーは複数に及ぶ。
工場でプリインストールされていたのは、Nitolと呼ばれるマルウェアなど。
パソコンの電源が入れられるとすぐにコントロールシステムに接続し、
さまざまな情報取得や漏洩をおこなうもの。

ビデオカメラやマイクロフォンを遠隔操作する機能や、
ユーザーのキーボード操作を追跡するキーロガー機能、
サイバー攻撃を隠す機能なども持つという。

一般にウィルスなどのマルウェアはネット経由で感染、
侵入するものと考えられてきた。出荷時からプリインストール
されているとしたら、ファイアーウォールなども無意味である。

中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいいようだ。
736DsVabD660:2012/09/28(金) 22:25:24.03 0
大連を排除し、宮崎を縮小して、ブラジルに新設するという話はどうなった?
主に個人客らしいが。
もちろん、日本サポートだよ。
737vBjv6te70:2012/09/29(土) 07:59:02.50 0
宮崎って法人の上位サポート向けで開設したんでしょ?
レベルの低い個人のサポートなんて本末転倒じゃん
そもそも個人や小規模の会社に上位サポートつけて販売するなよw
738NgOvtWV00:2012/09/30(日) 22:48:55.35 0
ここのPCってアフリカじゃなかった群馬で作ってるんだよね?
ネットに写真出てたけど
買ってすぐにマザボが故障するのに購入時に10万円超のPCなんて
作ってるから日本人に見放されるんだよw
この会社は国産PCを買わせる為の『咬ませ犬』の存在なの??
739NgOvtWV00:2012/09/30(日) 22:49:34.18 0
>>738
定期的にお前みたいなの沸くけど実際は壊れてないのに修理しろってゴネてる馬鹿が大半なんだよ
ワードを使ってたらフリーズする。修理に来いとか頭大丈夫かと
740名無しさん:2012/09/30(日) 22:52:10.59 0
つまんない自演して楽しいか?
741kyLmWMZ70:2012/10/01(月) 07:53:30.47 0
>>739
だってDellの製品って二流品以下だよ。
買い叩かれてここまで来た品質に品質求めるのは危険。
742GQ5c+4qy0:2012/10/02(火) 07:22:16.22 0
買い叩かれて低品質 ×
クレーマー、低レベル客の増加 ○

昔より品質が上がってるのに満足度が下がるのは客の期待が上がりすぎてるだけ
世界的に見ると日本だけだよ。こんなふざけた市場
743Hqj6EOjT0:2012/10/02(火) 07:22:56.16 0
>>742
「世界的に」とか何いってんの
ここは日本だよ?
日本人が求めるサービスレベルに達してないって言われてるのに
中華レベルの糞サービスは日本ではいらないんだよ
744K/SHN1Yi0:2012/10/02(火) 07:23:47.17 0
>>742
別にふざけてねぇーだろ ハゲ岡村
ふざけてるのはてめえの感覚
日本でもの売ってんだろ?
アメコウやシナチクの品質意識のなさ引き合いに出してどうするんだ?
逆にシナチクの感覚が異常なんだよ。
745名無しさん:2012/10/02(火) 21:06:36.50 0
昔より品質が上がってるとか冗談は・・・・
DELLは筐体が白かった時代が頂点だろ。
こんだけ値段が下がってまともな品質なわけがない。
もっとも、PC業界全体の品質水準が絶賛下降中だけど。
7461pdGl7YU0:2012/10/03(水) 11:43:59.66 0
>>743-744
アホかお前ら
ここはUSAの会社だ
それなら日系企業と延々おつきあいしててくださいね^^;
747i892qHeG0:2012/10/03(水) 11:44:42.55 0
>746
そんな事言ってるから、今の評価なんだろ
7487qAyYepu0:2012/10/03(水) 11:45:26.93 0
>>746
おまえアメコウかぶれすぎ。
デル株式会社は日本で登記されたれっきとした日本の会社だが?
たいていアメコウかぶれとか外資かぶれしたヤシは勘違いがおおいよなw
特に宮崎から川崎へ逃げていったマーケの連中w
メールのやりとりして遊んでいるだけで外資の会社で仕事してると勘違いしてる
奴隷と気づかない馬鹿w
749vmvrfFbR0:2012/10/04(木) 00:55:11.42 0
>>748
中国の方ですか?
iphone製造は私たちがやってるのだからiphoneは私たちの物アル!って言ってるようなレベルなんだが・・・
流石に擁護できねーべ

つーか、現場の人間をまともに評価する気が全く無いのはマイケルやらクリス的にどうなんだ?
売るだけの会社のつもりならシステムでも作って無駄な営業コスト下げた方がいいんじゃない?
750CNSTGz/Z0:2012/10/04(木) 00:55:53.55 0
>>748
頭大丈夫?全ての基礎は本社だよ
751JXIXtoZK0:2012/10/23(火) 21:22:52.64 0
デルお客様満足度アンケートメールが届いたから
回答は全て、一番良いの一つ手前の9点にしといたよ
一応このスレを見てる者からの義理ですw
752名無しさん:2012/11/22(木) 15:47:12.27 0
テクニカルチャットサポートとやらで相談しようと、
法人の方から入っても個人客扱いされて「法人担当と変わります」と
毎回言われるな。

3度とも最初にチャット対応するのは徐栄。

時間稼ぎなのかこれはw
753名無しさん:2012/11/26(月) 17:12:04.16 0
折れ如き素人に初歩的な質問されてるのに「知識が足りなくて」としか答えられない中国人
ほんと使えんし言い訳大杉で途中で嫌気刺す「結局自己解決したさ」
754名無しさん:2012/11/29(木) 12:21:52.05 O
DELLのテクニカルサポートからいきなり電話がかかってきて 「ちゃんと動いてるか?」って聞かれたんだが、何かあったんか?
755名無しさん:2012/11/29(木) 12:25:05.28 O
4回程DELLで買ってるがこんなの初めてだ
756Trader:2012/12/01(土) 15:53:08.42 0
パソコンは色々なアプリを入れるから、サポートするDELLも対応が
難しい場合があると思う。

まあ、DELLから買う場合は、ある程度自力で問題解決能力のある人が
買うべきだと思う。
無い人は、家電量販店経由がいいのでは。

今まで、5台くらい買ったが、ノートパソコン以外は一度も故障したことない。
今回の XPS8500 は、どのくらい故障しないか、楽しみ。
現在、1ヶ月動作中。
757名無しさん:2012/12/01(土) 19:23:55.29 0
連絡いただいた内容により対応履歴を確認いたしましたところ、
本件につきまして、お客様から既に弊社電話サポートへご連絡いただいて、
そちらから対応している模様です。
この場合は二重手配などを防ぐため、メールでの回答は控えさせていただきますので、
え?
758名無しさん:2013/01/07(月) 11:03:04.43 0
>>754
最悪だな・・・
759名無しさん:2013/01/08(火) 11:23:22.80 0
サポートは完全に中国人みたいだな。
電話だとカタコトすぎてわからん。
しかもキーボードの印字がどんどん剥がれていくからサポートに連絡をしたら
有償にて交換に応じるだと。しかも送料もかかる。
なんのための5年保証だよ。普通につかってるだけで字が消えていくキーボードがデフォなのか?
他のトラブルも大抵は「OSを再インストールしてください。」で済ますしよ。
760名無しさん:2013/01/09(水) 23:46:35.42 O
質問です。ここかサイコムのBTOデスクトップか悩んでるんだけど三年間サポートどっちがマシですか?ハードは初心者です
761名無しさん:2013/01/10(木) 05:28:50.69 0
サイコムのBTOデスクトップをお薦めします

ここは最悪でした
特にデル株式会社
デル・ホーム・システムズ事業部
オンライン営業部 郭 華(カク カ) のサポートは最悪です
762名無しさん:2013/01/10(木) 09:24:34.18 0
>>761
どう悪いのか具体的に書いてないから信用できません
763名無しさん:2013/01/10(木) 22:39:24.03 0
信用しなくていいよ 買えばわかる
764名無しさん:2013/01/11(金) 00:01:53.66 O
エプソン買えりゃいいんだけど、「データ移しかえ」がXP→7なド素人な身には気になるけど、解んない人来たら最悪だね。有料なのにそんな人来るの?
765名無しさん:2013/02/05(火) 19:09:50.98 0
DELLの電話サポートの支那人って横柄な態度をすぐに出す
そして神奈川の日本法人本社に直接文句を言いに行くと大人しくなる
766名無しさん:2013/02/06(水) 10:25:14.45 0
>>761>>763
高度なステマ
767名無しさん:2013/02/06(水) 16:18:40.90 0
オンサイトエンジニアですが何か質問ある?
768名無しさん:2013/02/06(水) 20:10:27.88 0
GT・OM・OK・NO
どれ?
769名無しさん:2013/02/07(木) 21:20:41.22 0
ユニアだったりして
770名無しさん:2013/02/17(日) 22:50:46.62 0
>767
恩サイトエンジニアつて、
地域契約手数料とか取られたり、案件1個ごとの歩合性なんですか。
771名無しさん:2013/02/18(月) 06:07:52.86 0
それはGTの下請けだけでないの?
他は一応自社員がやってることになってるでしょ。
772名無しさん:2013/02/18(月) 20:01:57.69 0
修理で呼んであげると、へんなヘッドセットつけたイツモノおっさんがきやがるんだよ。
チェンジしたいよ。
773名無しさん:2013/02/19(火) 16:54:28.42 0
ちょっと聞きたいんだけど、デルHPから入るデルマイアカウントの事なんだけど
パスワード忘れたから登録のメアド入れて送信したら登録されてませんになったので
電話で聞いてみたんだけど、デルマイアカウントは購入したPCごとに別のメアドで登録しないといけないって
言われたんだけど、そうなの?
それだど購入する度にメアド作らないといけないし、そんないくつもメアド持てないよ。
1台目のPCで登録済みで、メアド変更で今のメアド宛にメール届いてる。
いつも送られてくるメールは文字化けで送られてきて表示のエンコードどれ選んでも直らないし。
中国人のサポートの人と話しかみ合っていないような気がして・・・
色々聞いたんだけど、購入したPCそれぞれでマイアカウント作って登録してくださいと
普通、その会社のメンバーや会員登録して購入製品はそのアカウントにログインいて製品を追加するもんだと思うけど
話しているうち何が何か分からなくなってしまって。
774名無しさん:2013/02/19(火) 19:00:54.82 0
そんなサービスは利用価値がないので登録する必要はないよ。
775名無しさん:2013/02/20(水) 03:25:42.47 0
>>773
何のためにあれ登録すんの?
マイデルダウンロードのため?
776名無しさん:2013/02/21(木) 21:49:31.96 0
ほんとにサポありえないな
初期不良PC返品したら二週間たっても返金されんので
問い合わせしたら15日か20日って言うから待ってたのに返金されない
そいでまた問い合わせたら25日とか言って来よった
なら最初からそう言えやww
777名無しさん:2013/02/28(木) 21:05:34.14 0
>>776
最初からいつになるかわからないんだよ
もしかしたら死ぬまでその繰り返しかもしれないだろ
778名無しさん:2013/03/05(火) 09:49:59.44 0
会社のPCでDドライブにアクセスしたらフリーズするという報告を受け、
即USBメモリへCドライブのデータをコピーするように指示。
幸いDドライブはバックアップを取っていたため、支障無し。
DELLのBIOSチェックを立ち上げると気持ち悪い音楽が流れたのでHDD故障確定。
HDDは抜いて、あまっていたHDDに交換、復旧。
壊れたHDDはHD完全スキャンし、不良セクタが複数でいているのを確認しDELLへサポート。

サポ『HDDをフォーマットしてください』
俺『不良セクタだからすぐ悪くなる、交換したほうがいい』
サポ『HDDをフォーマットすれば直ります』
俺『不良セクタだからすぐ悪くなる、新品送れ』

結局サポと交渉して新品が送られてきたんだが、なんとAFTのハードディスクだった。
XPで使うと遅くなるの知らないのか? アライメントに関する記述一切なし
779名無しさん:2013/03/11(月) 15:12:14.80 0
ありえんわーポチる直前で、サポートと別件で話してて
こりゃこんなサポートで高額商品買うの嫌だわと思ったので
日本のBTOショップでGF GTX680選んで組んでもらったわ
690欲しかったけどね
780名無しさん:2013/03/25(月) 10:50:17.20 0
散々デルのサポートはクソ、日本語が通じない中国人って聞いてたから
かなり身構えて返品の電話したけど、今んところ特に問題もなく普通に返品できそう
これから問題が起こる可能性もあるけど
781名無しさん:2013/04/15(月) 23:01:12.60 0
ここだったんだ

いまだに来ない
本日やっと「国内配送センターから出荷済」となったがいつ届くやら
サポートチャットに連絡したら「JAPAN\Ge_Zhang」という中国人らしき者が対応
届かない旨質問すると「システムの不具合によりお届け予定日を誤って自動送信しただけです。」
「しただけです。」と我社には非がないとも言わんばかりの回答だった
サポートがあまりにもお粗末でメーカ自体を嫌いになる
782名無しさん:2013/09/05(木) 16:35:13.66 i
smartエラー出たから修理依頼したらOS入れ直せとか頭沸いてんのかよ・・・
関係ねぇだろ!?って説得して修理依頼したら部品発送出来ないとかいいだすし
オンサイト来てもらったらメモリとマザーだけ持ってくる、しかもdellと関係ない雇われ派遣のクソサポート
勝手にメモリ交換してOS入れ直して動きましたとかドヤ顔で帰るが、帰った五分後にフリーズ発生
改めてHDD交換しろよって電話したらdellの診断テストでエラーが出ない限りHDD交換はできねーんだと。
挙句にインストールしたOfficeが悪いとか言い出す。それもdellから買ったんですけどね。
どうしてもって言うなら引き取り修理するって言われて預けたら戻って来るまで二週間弱。
報告書には工場では起きませんでしたけどHDD予防交換したとあったからまぁいいやと思ってたが・・・治ってない!!!
ツールで調べたらHDDのシリアルもステータスも全く変化無し。つまり交換したとか嘘っぱち。

売ることも出来ず完全なゴミ状態。
法人向けプロサポートとはなんだったのか・・・
宮崎で対応してるらしいけど中身は中華と大差ありませんでしたとさ。
783名無しさん:2013/09/05(木) 22:21:10.06 0
アフォだなー
診断でエラー出たって申告すれば良いだけ。
エラーコードは適当にググれば出てくる。

部品さえ手配されてしまえば、それをどうするかは現場で
作業者と話し合って決めればいい。

いくらDellでも、お客様の要望を真っ向から拒否はなかなかできるものではない。
結果送られている部品は全部換えますとなる。
換えることがいいかどうかは別の話だが。
784名無しさん:2013/09/06(金) 11:51:45.67 i
知ったか乙
いつからか知らないけどオンサイトはまず最初に診断テストやるし
そこで引っかからないパーツ、特にHDDは絶対に交換してくれないよ
予防交換しろって言っても一切やってません。て譲らない
理由を聞いても方針ですから。と譲らない
うちのPCは結局自分でHDD入れ替えて直した
それにここ最近マウスの死亡率がヤバすぎ。半年も持たずに半分は壊れる
ろくでもないサポートに重ねてこれだから話にならん
785名無しさん:2013/09/06(金) 20:17:25.06 0
知ったか乙

現役サポートエンジニアだがハードディスクは予防交換しますよ。
必ずパーツ手配される。あとはエンジニアに言えばやってくれるよ。
786名無しさん:2013/09/10(火) 14:27:22.69 0
>>780
返品って初期不良でもあったの?
787名無しさん:2013/09/11(水) 07:31:17.38 0
デルパソコンなんて2度と買わない。
最近はやたら宣伝しなくなったね、一時期は新聞やTVcmでお得感出して
やたら販促してたけど、結局、アフターサービス等が悪すぎて売れなのも納得。
あと、ここのPCパーツの倉庫で仕事したことあるけど修理部品が回転率が良くないし、
あまり品物良くないのでここのPCは個人的には買わないし、ここの筐体もなんかもっさり
してて魅力がない。ここのPCはマニア向きかもね。
788名無しさん:2013/09/11(水) 13:54:53.09 0
PCのアフターサービスなんて使ったことないからどうでもいいw
壊れるまで使ったらもうあとは新品に買い替えるだけだしw
789名無しさん:2013/09/11(水) 23:41:00.03 0
>>788
じゃあここくるなよw
790名無しさん:2013/09/12(木) 15:15:20.44 0
>>785
脳内エンジニア乙
もし本当に現役だったらどんだけルール無視してんだ?
SEコールとか知ってますか?(笑)
791名無しさん:2013/09/12(木) 18:35:24.67 0
当然SEコールはするだろボケ
792名無しさん:2013/09/12(木) 21:33:28.47 0
SEコールとかマジ無駄。
その指示には一貫性など皆無。
同じ客先で同じ障害なのに、都度出てくるパーツも指示も違う。
Dellの担当はその場限りで毎回違うからどんなデタラメもするが、
現場で顧客と顔を突き合わせる作業員はいつも同じ人間だからいい加減なことはできない。
793名無しさん:2013/09/12(木) 23:21:21.86 0
直近まで中に居たからこの際言ってやるよ

そうやって現場の判断(笑)で勝手に作業するから一貫性がなくなるんだよボケ
一度でも勝手に交換された客は思い通りに行ったと調子に乗り出すから本来は絶対に変えたらアカン
そのふざけた行動と言動で何十万、何百万のロスト発生することなんてザラ
そんなに常連客なら営業担当と細かい調整したりもある訳で、お前のその行動がどれだけの影響を及ぼすか考えたことあるか?
後、同じ障害ってのはお前が勝手に思ってるだけで実際には違う障害だから違うパーツ出てるんだよ
現象に沿ってないパーツなんて出せる訳が無いしシステムで止まるがな・・・
794名無しさん:2013/09/13(金) 01:51:39.44 0
お、宮崎のやつか?
795名無しさん:2013/09/13(金) 02:47:23.25 0
失礼なのは重々承知してるけど横槍を入れさせて欲しい
サポートセンターの中の人?と派遣エンジニアの人が言い分違うのはわかる
何の業界でも良くある話だろう
でも>>783みたいに顧客に対して嘘を付けと唆すってどうなのよ・・・
ここって修理で使ったパーツを検査したり修理して再生してるって有名だし
実際は壊れてなかったって後からバレた時はどうするんだ?
訪問サービスの代金を後から請求とかされそうだし責任取ってくれるの?
普段からそんなことを顧客相手に唆してるんだったらサポートセンターがキレるのも当たり前じゃん
796名無しさん:2013/09/13(金) 13:14:49.53 i
以上、中華と底辺派遣のクソのなすりつけ合いでした
797名無しさん:2013/09/18(水) 10:59:00.74 i
ここ、本当に電話に出ないね
1分以内に繋がるって聞いたから上位サポート買ってるのに10分以上待っても??がらねー
返金して欲しいわ
798名無しさん:2013/09/23(月) 17:01:15.99 0
どうせ中身は中華か派遣バイト君なのに上位サポートも糞もあるかよw
そんなもん買う方が間違ってる
799名無しさん:2013/11/25(月) 16:32:42.27 0
>>745
>DELLは筐体が白かった時代が頂点だろ。

ここ同意。
中国人サポート時代になって全てが終わった。
800名無しさん:2013/11/25(月) 22:00:12.99 0
オンサイトサポートやめましたー
801名無しさん:2013/11/26(火) 07:36:43.25 0
>801 あんたもか。漏れも辞めるよw
802名無しさん:2014/01/21(火) 06:21:41.38 0
デルは、なぜ中国・大連からサポートを行なうのか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20140120_631339.html
803名無しさん:2014/01/21(火) 20:41:37.91 0
過疎ってる
804名無しさん:2014/01/22(水) 01:48:30.73 0
返品できる期間は10日間しかないから、初期不良があったら即返品に限る。
805名無しさん:2014/01/25(土) 18:17:42.10 0
やっと立ったな

Dell Inspiron デスクトップ総合 part71
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1390607731/l50
806名無しさん:2014/02/05(水) 22:00:41.01 0
初めてデルの製品買おうと思い総合に電話

中国人が出てわからず(スペックの確認)
ああこれが噂のチャイナマジック
意思疎通ができないってやつかと諦め

法人に電話
営業らしいのが出て
法人は日本人がサポートしてくれると聞いたのでと言うと
個人も日本で修理もサポも日本人がしてますよとのこと

でも客の言うことわからない中国人が出ましたよと言うと
ああバイトの中国人の人もいますからと言い出した
そのあといろんな人いますからといいわけ

デルはやめようと思った
807名無しさん:2014/02/06(木) 00:04:51.87 0
例の人切策で法人も中国人ばかりになるんだろうな…
808名無しさん:2014/02/07(金) 20:35:00.42 0
購入相談の問い合わせフォームから送ったけど返事こねえ
前に別件で問い合わせた時もそうだったし
ここって基本無視なの?
809名無しさん:2014/02/08(土) 00:33:58.37 0
人間怒ってるうちが華。

ここのサポート(宮崎 主に日本人)なら、利用していく度に、怒り→諦め→呆れ
終いには【関わりたくない】気持ちになったよ。
810名無しさん:2014/02/08(土) 08:25:28.14 0
DELL買う人ってサポートは一切諦めて買ってるもんだと思ってたけど、違ったのか…
811名無しさん:2014/02/08(土) 20:07:51.64 P
サポがそんなにヒドイって分かってたら買わないよ。
812名無しさん:2014/02/09(日) 04:35:18.02 0
だから買われてないんですね
813名無しさん:2014/02/09(日) 05:37:44.05 0
麥可戴爾がまだ実権握ってんの?
814名無しさん:2014/02/09(日) 19:55:24.21 0
購入検討してて、ヨドバシの中のdellの店舗に相談しに行ったんだけど、
dellの店員がほんとうに知識なくて、何を聞いてもいちいちpcで検索し始めるとか、
良く分かっていない様子だった。その割りに、最高機種を薦めてくる。
何かおかしいな?と思っていたんだけど、10年前に比べたらdellってハードもソフトも凄く劣化してるんだね。
買わなくて良かったかもしれない。
815名無しさん:2014/02/16(日) 15:39:53.80 0
ノートPCが初期不良で引き取って調べることになったんだけど
どのくらいで手元に戻ってくるの?
816名無しさん:2014/02/16(日) 17:21:06.05 0
2週間位じゃないかな
817名無しさん:2014/02/16(日) 18:39:00.49 0
そんなにかかるのか。
2週間かかってやっと届いたのに送り返してまた2週間か。
dell製品ってのは忍耐力が必要とされるんだな。
818名無しさん:2014/02/16(日) 20:00:57.93 0
DELLとは精神力が強くないと付き合えないよw
819名無しさん:2014/02/17(月) 00:04:23.73 0
私は半年足らずで別れました(^ω^)
820名無しさん:2014/02/17(月) 16:51:15.25 0
カスタマーケアの電話12分も待たされてて繋がんねーのマジクソすぎ
フリーダイヤルでもないのにふざけんなよな
821名無しさん:2014/02/18(火) 14:25:47.61 P
おまけに対応最低だしな
822名無しさん:2014/02/18(火) 19:34:36.79 0
デルのサポートはヒドイと聞いてたけどすごいね。
823名無しさん:2014/02/19(水) 00:03:11.56 0
824名無しさん:2014/02/19(水) 17:46:36.45 0
電話で連絡したのかな。
電話よりメールの方がいいよね。
825名無しさん:2014/02/19(水) 17:58:29.24 0
どっちにしろ、初期不良だと認めさせるだけで大変な労力使うよ。

NECや富士通や東芝と同じ感覚で買っちゃだめ
826名無しさん:2014/02/20(木) 17:36:40.55 0
修理で出したら部品入荷がいつになるか分からないとさ
俺のパソコンいつ帰ってくるんだよ。
827名無しさん:2014/02/20(木) 21:44:54.44 0
分かりません(> <)
828名無しさん:2014/02/27(木) 10:23:22.86 0
Inspiron 14 7000 シリーズ
2月14日に届いて16日にブラックアウト
画面が写らない状態
17日にサポートにTEL
18日に引取修理に佐川急便
26日夜修理完了のTELとメール
修理内容
マザーボード、LCD一式を交換致しました。DPKカードを補充致しました
[交換部品]:
マザーボード DPKカード LCD一式
明日の28日到着予定
829名無しさん:2014/02/27(木) 11:23:02.78 0
>>828 引き取り先では症状再現せず、疑わしいマザーとLCDパネルを交換した。
DPKとはWin8のライセンスのことで、マザーを替えた場合でライセンス認証が求められた場合
(求められない場合も多い)に入力するためのライセンスキーが書かれている。
そこまでやれば再現の可能性は低いが、CPUやメモリが原因の可能性も多少は残る。
830名無しさん:2014/02/27(木) 13:08:18.44 0
>>827
悪い事言わないから、返品可能な期間の内に返品した方が良いと思うよ
あとあと、サポートにかけた時間だけが勿体無く感じるから。
831名無しさん:2014/02/27(木) 13:08:55.75 0
ミス
>>828でした。
832名無しさん:2014/02/28(金) 21:31:31.46 0
>>828
そういう原因不明のトラブルだとほんと長引くし、精神的に消耗するよ
さっさと返品して他でBTOしたほうがいい
833名無しさん:2014/02/28(金) 22:24:55.81 0
購入して3日以上経過しても
オーダーステータス(お届け予定案内)に何も出ない
今日、電話確認したらそれ壊れてます…とかいかにも日本人とは違う発音で言われたよ
で何時が納品予定ですか?って当然聞いた
通常は2週間〜3週間です…とか言われたけど聞きたい答えと違うんだけどw
834名無しさん:2014/03/01(土) 08:00:33.17 0
>>833 こだわりのサービスです
835名無しさん:2014/03/02(日) 22:46:31.66 0
問い合わせても返信が来ない。
こんなに糞だったっけ?
836名無しさん:2014/03/02(日) 23:30:29.56 0
16日に修理に出してまだ返ってくる気配がない。
837名無しさん:2014/03/04(火) 13:57:12.96 P
>>835
メールでしょ?それがデフォだよ。
昔のデルと同じだと思わない方がいい
838名無しさん:2014/03/12(水) 14:27:09.32 0
ほんとにメールシカトしてるな。
何回送っても返信すらない。
もういい。サポート最低らしいし、他で買うわ。
839名無しさん:2014/03/12(水) 18:47:26.91 0
840名無しさん:2014/03/14(金) 01:31:10.91 0
修理から返ってきたら、サポートから調子はどうだ?と尋ねるメールきたけど
これって何と返信すればいいんだ。
ただ調子良いですと返信すればいいのか。
841名無しさん:2014/03/14(金) 17:57:50.50 0
>>840
今のところは問題ありませんが、しばらく様子見ます。
また何か不具合等ありましたら、連絡いたします。
842名無しさん:2014/03/19(水) 14:04:48.80 0
828だけどサポート修理から返ってきても直っていないので報告

ブラックアウト状態がまた発生したので今度はEメールサポートで相談
対応は早かったけどドライバの入れなおしとハードウエア診断の実行の指示
1.ドライバの入れなおし
 ドライバのインストール中固まった
2.ハードウエア診断
 電源投入後、F12キーで固まった

どうにもならないので電源長押しでOFF
再度引取修理に出すことになった

HDDの故障でしょうか?
843名無しさん:2014/03/19(水) 15:52:18.99 0
>>842
デルなんて買ったお前がバカ。
サポートは最悪最低だから、これから相当苦労するよ
844名無しさん:2014/03/20(木) 10:42:38.11 0
>>842
今からでも遅くないから、返品して別のメーカーの物買った方が精神衛生上良いよ。
多少期間過ぎてても、返品出来るだけの状況証拠はバッチリ揃ってる様だし(笑)
845名無しさん:2014/03/20(木) 12:25:17.95 0
>842 829だけど、再発したならCPUかメモリが壊れてる可能性が高いよ。
イベントログのシステム項目を見れば、ハングアップした時刻で何か記録があるはず。
おそらく内蔵GPUか、そのフレームバッファであるメインメモリの障害だろう。
VGAメモリの領域はチェックできないが、memtest86+をフルで実行することを勧める。
846名無しさん:2014/03/21(金) 16:44:19.32 0
dell サイトでログインしても、サーバーが死んでるみたいなんだが。
個人情報にアクセスすると死ぬ。
847名無しさん:2014/03/21(金) 17:20:02.13 0
リブートしたら見えた。ダメだこのパソコン…ショボーン━━(´・ω・`)━━
DELLさん、納期2週間+10日とか言わず早く送ってください。
848名無しさん:2014/03/29(土) 09:27:13.17 0
昔のDELLはサポートが売りだったけどな。
HDD入れ換えにワザワザCEが来たときは感激した。
それに引き換え今のDELLときたら・・・
849名無しさん:2014/03/29(土) 22:49:08.46 0
サポートが最低、そしてBTOと呼べないような内容になっちゃったからね。
もうdell選ぶ意味はほとんど、無い。
850名無しさん:2014/04/08(火) 19:47:36.18 0
今選べるのって何?
CPUとドライブとHDD容量とメモリくらい?
選べる範囲も凄くすく無いしね。もう逝ってヨシ
851名無しさん:2014/04/10(木) 15:14:03.51 0
サポートに電話したら
「ただいま回線が込み合っております・・・」
で、そのまま待機して1時間超えました。
フリーダイヤルじゃないし通話料返してほしいわ。
852名無しさん:2014/04/12(土) 10:57:51.72 0
DELLなんて買うお前がバカ
853名無しさん:2014/04/12(土) 12:43:46.54 0
散々お届けスレで2時間3時間待ったと
854名無しさん:2014/04/14(月) 18:21:29.04 0
注文してから1ヶ月、やっと届いたPC、電源が入らん。
サポートに電話。出張修理しますとのこと・・・。
新品で修理? 返品で返金されますか?求む体験談
855名無しさん:2014/04/14(月) 19:42:36.13 0
修理って言ってるんだから修理
856名無しさん:2014/04/14(月) 19:54:21.73 0
1度も使用してないものの修理(笑)
857名無しさん:2014/04/14(月) 20:37:56.89 0
>854 出荷から10日以内なら問答無用で返品するべき。
返品希望はサポートには言うな。営業に言わないと時間稼ぎをされる。
858名無しさん:2014/04/15(火) 09:31:52.07 0
>857
ありがとうございます。
早速返品します。
859名無しさん:2014/04/15(火) 11:42:03.61 0
>>858
返品して正解。

修理には中古部品使われるし、
それで直らなかったら糞サポート相手にバトルすることになって
精神的に参る。

これに懲りてDELLはもうやめた方がいい。
860名無しさん:2014/04/16(水) 10:57:03.86 0
返金の振込手数料はお前ら負担
861名無しさん:2014/04/16(水) 11:55:12.87 0
862名無しさん:2014/04/16(水) 19:45:06.19 0
>>860
ゴミ捕まされた上に精神的虐待を受け続けるより
手数料払う方がはるかにマシw
863名無しさん:2014/04/17(木) 22:43:23.73 0
だよね
864名無しさん:2014/04/22(火) 13:56:33.93 0
初期不良に当たってサポートに電話したんだけど、
その対応みて即返品した俺は勝ち組だなw

しかし、あのサポートの引き伸ばしは返品させないようにか?
865名無しさん:2014/04/22(火) 14:20:20.63 0
振込手数料はお前ら負担
866名無しさん:2014/04/22(火) 14:54:09.04 0
>>864
それもありえるかもw

ちなみに、どんな初期不良に当たったの?
867名無しさん:2014/04/28(月) 00:27:47.08 0
DELLに限らず、一般論として、
故障を修理する際に交換する部品は、新品とは限らないのがこの業界の慣習。
たとえば、NTT Docomoが障害対応で携帯を交換する場合も「リフレッシュ品」を使う。
たいがい、保守契約書などには、その旨が書いてある。
で、故障品として交換(回収)された部品の所有権は、修理先に移転することになっていたりする。

ただし、以上は使用中に障害が発生した場合であり、
新品がいきなり不良品だった場合に、装置ごと不良品交換する場合は・・・代替品も新品の場合が多いかな。
868名無しさん:2014/04/28(月) 02:19:09.60 0
DELLまで読んだ(^ω^)
869名無しさん:2014/04/28(月) 12:44:38.93 0
>>867
新品の初期不良に中古品や再生品をつかうのは当たり前だし問題ない、
というのがDELLとその信者か工作員。

自分たちがズレてるっていう自覚皆無w
870名無しさん:2014/04/28(月) 13:08:32.23 0
871名無しさん:2014/05/01(木) 12:47:51.69 0
>>870
DELLって、
無回答のアンケートは満足度最高にカウントしてそうw
872名無しさん:2014/05/01(木) 13:21:06.76 0
無回答は分母になるから、多くなれば満足率が下がるよ。
こういうアンケートって日本法人で考えてやってることじゃないから、
現場にプレッシャーを与える以外の何の効果もないよ。
873名無しさん:2014/05/01(木) 14:00:02.14 0
普通の会社ならそうだろうが、
デルなら>>871もあり得そうw
874名無しさん:2014/05/01(木) 17:37:34.92 0
無回答を集計に入れないってのは絶対やってるなw
875名無しさん:2014/05/01(木) 21:13:27.59 0
ま、事実と正反対のこんな広告をドヤ顔で打てる会社ですから。
データ捏造くらい朝飯前では?

http://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/campaigns/premium-support
876名無しさん:2014/05/01(木) 21:23:47.58 0
アンケート答えるとクーポンくれるやつやってくれないかな
877名無しさん:2014/05/02(金) 17:24:31.57 0
878名無しさん:2014/05/02(金) 19:33:27.99 0
サポセンにマジ切れしたら、「日本鬼子怖いアル><」とかセンター内で噂になるんだろうか・・・・
879名無しさん:2014/05/07(水) 13:23:01.46 0
逆じゃない?
日本人のくせに生意気って思われてそう
880名無しさん:2014/05/13(火) 10:27:44.12 0
デルはもうオワコン

あとはいつまで法人を騙せるか
881名無しさん:2014/05/16(金) 14:30:11.88 0
デルのチャットサポートって日本の営業所なのに中国人しか出ないってどうなってんだよ
882名無しさん:2014/05/16(金) 15:14:58.03 0
それ日本の営業所じゃない
883名無しさん:2014/05/16(金) 19:57:04.57 0
>>881
個人のサポは全部シナだよ
884名無しさん:2014/05/23(金) 18:47:51.49 0
最悪ですなw
885名無しさん:2014/05/23(金) 19:25:17.55 0
購入前チャットもJAPANって表示されるけど、聞いてみたら大連だったw
886名無しさん:2014/05/23(金) 19:27:41.91 0
お前の耳がおかしいだけ
887名無しさん:2014/05/23(金) 20:24:02.40 0
チャットなんで目なんですけどね
はっきりと、私のいる場所は大連ですって書いてあったよ
888名無しさん:2014/05/28(水) 04:57:32.42 0
戴爾大連中共公司
889名無しさん:2014/05/28(水) 19:11:54.08 0
マジでクソすぎ!
890名無しさん:2014/06/16(月) 21:01:06.29 0
消費者庁 公表資料 2014年3月14日
消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140314kouhyou_1.pdf
以下引用
--------
管理番号 A201300871
事故発生日 平成26年2月13日
報告受理日 平成26年3月10日
製品名 デスクトップパソコン
機種・型式 OPTIPLEX 780
事業者名 デル株式会社(輸入事業者)

被害状況 火災
事故内容 事務所で当該製品に肘が当たったところ、
当該製品から異音とともに発煙し、当該製品の 内部部品を焼損する火災が発生した。
現在、 原因を調査中。

事故発生都道府県東京都 備考 事業者が事故を認識したのは、3月3日
--------
引用終わり

Opti 780の国内発表は2009年9月末。まだ5年経過して いない。
DELLの保守期間は最長で5年だが、この事故の調査結 果次第では保守期間の有る無しにかかわらず全数リコールとなる可能性もある。
ちなみに国内に存在する当該機種の総数は数十万〜百 万台規模と見られる。
891名無しさん:2014/06/18(水) 13:26:28.65 0
さすが糞DELLwww
892名無しさん:2014/07/26(土) 20:26:50.33 0
XPSone2710が壊れた
修理しようとメールや電話で連絡して確認作業もやったけど
いつまでたっても修理してくれないので廃棄した
そんだけ
893名無しさん:2014/07/26(土) 20:48:15.21 0
カリーノ戴爾肘鉄支那!!壽,精子戴爾!!
894名無しさん:2014/08/27(水) 23:59:02.98 0
戴爾之壽屋
895名無しさん:2014/09/10(水) 01:07:41.98 0
2しこり選手の出身小学校?の応援の映像みて
おおーー子供の頃の2しこり選手映ってるな〜
と思ったら2しこりにくりそつなやつやないか〜いと思った人は世界中で何人いますか?
896名無しさん:2014/09/10(水) 19:43:31.38 0
0人
897名無しさん:2014/11/05(水) 17:28:43.84 0
ぜんすかに髪の話を振るな
自分で髪切ってるんだけど
ぜんすかなんで床屋に行きたくナインや
察して髪の話をしやがるな
898名無しさん:2014/12/30(火) 01:58:53.69 0
DELLに質問メール送ってちゃんとした返事があったのはいいけど
その途端にその俺のメルアド宛てに
中国のMyled.comっていう販売サイトから広告メールが来るようになったんだが
同じ状況になった人いる?
899名無しさん:2015/02/21(土) 14:09:24.80 0
中国人が片言の日本語で話が通じない・・・org
900名無しさん
>>899
ちんこ立ってるぞ