■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
●相談者は、レスする際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)
 
@ 店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。
 
A 用途を明記
それぞれの優先順位や使用頻度を書くようにしてください。
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
用途:3Dゲーム として質問を出す方が多いですが、タイトル名を必ず記載して下さい。
ゲーム用途の場合はモニタの解像度やどれくらいの設定でのプレイを希望かを書くと適切なアドバイスを貰えるかもしれません。
 
B 構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃してください。
「売れ筋」「おすすめ」や宣伝文句など邪魔なだけです。
 
C 合計金額(送料税込み)も明記してください。
回答が多く・早く来ることになります。
 
D その他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用。発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。(夏場の室温など)
c 『どんなPCにしたいか』『どんな事をしたいのか』『ここをこだわりたい』等々、希望・要望・思惑は隠さずに。
 
質問者は、テンプレまとめWikiと>>1-6をよーく見てから質問する事。
 
BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
 
Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2名無しさん:2009/06/02(火) 19:03:14 0
3名無しさん:2009/06/02(火) 19:03:55 0
グラフィックボードと電源の目安一覧表
ATI&nVIDIAの推奨する最低容量 (カッコ内は+12Vの容量)

350W (312W 26A) HD4670 9500GT 9600GTGE

        ↑いらない
----------補助電源----------
        ↓必要

400W (360W 30A) HD4770 HD4830 9600GT 9800GT
450W (396W 33A) HD4850 9800GTX+ GTS 250
500W (432W 36A) HD4870 GTX260
550W (480W 40A) GTX275 GTX280 GTX285
600W (576W 48A) HD4850X2 9800GX2
650W (624W 52A) HD4870X2 GTX295
(HD4670 HD4830 HD4850X2は、TDP・ベンチデータより推測)

あくまで”最低”、HDD台数やCPU等によって変わるため、皮算用にて各自確認を
大体TDP1〜2ランクorHDD2〜3基増加毎に容量UP

電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

電源容量および各系統ピーク時70%以下が目安
4名無しさん:2009/06/02(火) 19:04:36 0
【店名】
【モデル】
【OS】
【CPU】
【CPUクーラー】
【メモリ】
【マザボ】
【グラボ】
【サウンドカード】
【HDD1】
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】
【ケース】
【電源】
【ケースファン】
【保証期間】
【合計金額】
【予算】
【用途】

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】

テンプレWikiを読んでも理解できなかった部分があればそのことも書くこと。
鬼コーチの指導が厳しくても泣かないこと。
夕日を見たら青春をすること。
5名無しさん:2009/06/02(火) 19:05:19 0
【回答者の心得】
バカ!、ボケ!、出直してこい!、Wiki読め!、過去ログ読め!

以上は禁止ワードです。
それをやったら質問が無くなります。(実際無くなりました…)

このスレは、Wikiを見てもわからない
ググって調べてもわからない右も左もわからない
過去ログなんか読んだこともない初心者の質問によって支えられています。

「Wikiのグラボ項目もう一回見ようね。(#^ω^)ピキピキ 」ぐらいで勘弁してください。

そう、このスレは、
全てを知りすぎたあなたが
禁止ワードな人々への愛に目覚め
誰も見ないが有意義な過去ログを増やしていくスレなのです!

( 「過去ログ読め」としか書いてない過去ログは要りません。 )

実は、4年に1回のPC買い替えで
期待に胸を膨らませつつも踏ん切りが付かず
ただ最後に背中を押して欲しくて質問しているだけの質問者も多数います。

数ヶ月にわたりお小遣いを貯め決死の覚悟で挑む、あこがれの新型機。

みんなで暖かく祝ってあげればいいじゃないですか。
6名無しさん:2009/06/02(火) 19:08:21 0
テンプレ終了
7名無しさん:2009/06/02(火) 19:30:13 0
97の次は98なんじゃねーか?
くそが!

スレ立て乙
8名無しさん:2009/06/02(火) 19:42:44 0
>>7
98スレ目立てた人がスレ番間違って97にしたんだよ
9名無しさん:2009/06/02(火) 20:06:25 0
次スレは記念すべき100スレ目か・・・
このスレの歴史って特に何も無いよね
10名無しさん:2009/06/02(火) 20:19:29 O
【店名】ワンズ
【モデル】
【OS】Win7 RC
【CPU】PhenomII X3 720
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】Patriot Memory PSD24G800KH
【マザボ】MSI KA790GX-M
【グラボ】玄人志向 GF-GTX260-E896G2
【サウンドカード】SE-90PCI
【HDD1】WD6400AAKS
【光学式ドライブ】AD-7200S
【ケース】CM690
【電源】EA-650
【合計】90,190円
【予算】10万

【用途】ネット BGM垂れ流し PCゲーム

PCゲームはまだ決めてませんので、
CPU VGAもとりあえずC/Pの良いものを選んでみました。
問題ないでしょうか?
11名無しさん:2009/06/02(火) 20:23:42 0
>>10
決めてからPCで来ましょう。
12名無しさん:2009/06/02(火) 20:36:06 0
E8400or720BEあたりで4万とかで売ってるとこありますか?
用途 2chのみ
13名無しさん:2009/06/02(火) 20:47:12 0
ネットブックでおk
14名無しさん:2009/06/02(火) 20:48:08 0
>>13
その発想は無かったです
ありがとうございました
15名無しさん:2009/06/02(火) 20:57:18 P
陵辱ゲーム、製造・販売禁止決定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243937931/
16名無しさん:2009/06/02(火) 22:01:24 O
>>11
今のPCじゃ体験板をまともにプレイできないので…
それにPCはありますがソフバンで全鯖規制中です…
17名無しさん:2009/06/02(火) 22:05:10 0
何の体験版かくらい書けっつってんだろ
18934:2009/06/02(火) 22:39:10 0
前スレの934です。

折角のいい機会なので、皆さんから頂いたアドバイスを元に勉強して、
もう少し各バーツについて理解を深めてから注文しようと思います。

様々なアドバイスをしていただきありがとうございました。
19名無しさん:2009/06/03(水) 00:08:40 P
>>10
なんかすっきりしない構成だな
とりあえずマザーが中途半端
20名無しさん:2009/06/03(水) 00:25:04 0
>>10
グラボつけるのに何故790GX?
サウンドカードはつける人の好みだけど?スピーカーあるの?
21名無しさん:2009/06/03(水) 01:05:56 O
>>18
うーん…
FPS系 RPG系の有名どころは基本的に試してみるつもりです
最近ならラムレスとかFalloutとか?

>>19-20
マザーはwikiを見てSB750と無難なメーカー(ASUS GIGA MSI)から安いものを選びました
さらに安いBIOSTOR JETWAY ASROKのものの方が良いでしょうか? こちらも790GXですけど

サウンドカードは4gamerで同系統のオンボが酷評されてたので…
スピーカーは1万、ヘッドホンが2万くらいのものを使ってます
22名無しさん:2009/06/03(水) 09:53:35 0
ワンズって注文の仕方がわかんない(><)
23名無しさん:2009/06/03(水) 10:02:29 0
>>22
自作一式見積もりから逝け
セットアップつけなくても一式購入すれば店舗での保証が一年間つくから
youそのまま自分で組んじゃいなよって感じ

最近のAMDのリテールクーラーなんてグリス塗らんでいいから誰でも組める
24名無しさん:2009/06/03(水) 11:26:50 0
グリス位誰でも塗れると思うがw
25名無しさん:2009/06/03(水) 13:39:22 O
CM690にHDMIケーブルを刺すところって無い?
26名無しさん:2009/06/03(水) 13:51:29 0
そりゃケースに端子なんかついてないだろ
27名無しさん:2009/06/03(水) 13:59:33 O
変換の端子かなんか買ってこれば使えるますか?
28名無しさん:2009/06/03(水) 14:00:51 0
>>27
国へ帰れあるよ
29名無しさん:2009/06/03(水) 14:07:45 0
使っていたPCが壊れたので、新しく購入を検討しています、よろしくお願いします。
【店名】 サイコム
【モデル】 Radiant GZ2010X58 series
【OS】 WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【CPU】 Intel Corei7-920[2.66GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs]
【CPUクーラー】 GIGABYTE G-POWER2
【メモリ】 3GB DDR3 SDRAM PC3-8500 [1GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤★】
【マザボ】 GIGABYTE GA-EX58-UD5[Intel X58chipset + ICH10R]
【グラボ】 GeForce GTX285 1GB Leadtek製 [DVI-I*2]
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】【白】DVD-RAM/±R/RW;LG GH22NS40 WH+ソフト[S-ATA接続]
【ケース】 CoolerMaster CM690
【電源】 Corsair CMPSU-650TXJP [650W]
【ケースファン】 上面ファン[鎌フロゥ12cm超静音] 2個追加
【保証期間】  1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】169,210 円
【予算】 10~18万くらい、20万超えるとちょっと買いづらいです
【用途】 FF11、モンスターハンターフロンティア、ライズオブネイションズ、弾幕系シューティング(東方プロジェクト作品)、およびその実況配信(Livetubeというサイトを利用して配信しています)

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい、マザーボードと電源はお勧めのものにしてみました、ただ全くのPC初心者のため理解できない箇所もかなり多かったです

用途の方なのですが、上記の3Dゲームを複数同時に起動しプレイします、実況配信の方はかなりの高頻度、長時間やる場合もあります(週5で12時間~等)
またFF11を1年中起動しないといけない環境のため、PCがほぼ1年中起動してるという状態です
ファンなど選択できるものは選択してみましたが、熱/埃対策等や、パーツ同士の相性等理解不足な所もかなり沢山ある状況です
ここはこうした方が良い等ありましたら、アドバイス頂けませんでしょうか
30名無しさん:2009/06/03(水) 14:10:44 O
>>28
冷たい男は嫌いあるよ
31名無しさん:2009/06/03(水) 14:14:04 0
>>29
エンコしないならi7じゃなくてQuadかPhenomIIで十分
逆にエンコが多めなら構成はこのままでHDDを増やした方がいいんじゃね
ただ920って間もなく廃止だし、考えた方がいいかも
どちらにしてもグラボは過剰だと思う

って書くと予算厨が出そうだな
32名無しさん:2009/06/03(水) 14:19:40 0
>>29
用途みたらC2Dのグラボ9800GTで十分やっていける上に性能を持て余すと思うんだが
1年中起動しないといけない環境ってどんなんだよwww
まあそれならどっちにしろ短期に酷使して使い捨てるようなPCなら10万以内くらいで組んどけ
33名無しさん:2009/06/03(水) 14:25:54 0
>>32
>>29のマルチタスク環境下ならDuoじゃ荷が重くね?
34名無しさん:2009/06/03(水) 14:34:12 0
>>29
前のPCがどう壊れたのか知らないけど、OSがXPでいいなら使い回しでいいんじゃね?
他にも流用できるパーツありそうだけど。光学ドライブとか
かなり酷使するみたいだし、初心者とはいえパーツ交換の練習はしておいて損はないと思うけど
35名無しさん:2009/06/03(水) 14:35:11 0
【店名】Faith
【モデル】Seed E52000X/DVR
【OS】XPSP3
【CPU】C2D E7400
【メモリ】4G
【マザボ】Intel P45
【グラボ】Geforce 9800GT
【サウンドカード】オンボ
【HDD】320GB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチ
【電源】650W 静音電源
【保証期間】1年
【合計金額】91152円
【予算】9万円
【用途】ネトゲ、ネットサーフィンなどなど

電源はよくわからないので一番大きいもの、モニター付
CPUクーラーの選択項目が無かったのですが、基本は何かしらついているものなんですかね?
36名無しさん:2009/06/03(水) 14:37:15 0
ネトゲは主にペーパーマンをやるつもりですが
クライシスなんてのも一度やってみたいものなのでこの構成にしました
37名無しさん:2009/06/03(水) 14:39:28 0
よくわからんが、ネトゲのクライアントを複数起動して露店やPT待ちしている間、
RoN等のゲームを実況配信しつつ暇をつぶすとかか

C2Dじゃ余裕で音を上げるだろうな
38名無しさん:2009/06/03(水) 14:42:10 0
>>31
>>32
丁寧なレス大変ありがとうございます。

疑うわけではないのですが、かなり安くなるのが驚いてるところで
確認のため使用状況を細かく説明させて頂きます

上記ゲームのクライアントを2〜3同時に起動して全て同時にプレイするのですが
その事について別スレで間違えてスレ違いの質問をしてしまった時に

複数クライアントを使うならということでCPUとグラボを良いものにしたほうがとアドバイスを受けて
パーツのグレードを少し上げたところでした

上記のFF11/MHF/RiseOfNations/シューティングゲーム/等のクライアントを2〜3同時に起動して同時進行でプレイしながら+ゲーム画面を取り込んで動画配信を行うのですが
C2Dと9800GTでもカクついたり重くなったりはしませんか?

同時に、というか複数起動してすぐ操作する必要のあるクライアントをアクティブに
それ以外のクライアントは半分ほどアクティブなクライアントの後ろから出して(枠が白い状況で)状況を確認しつつ適宜切り替えて操作する、という感じです
Livetubeを使っての配信は以前はCPU使用率が非常に高くなっていたので、ゲーム1つに絞って使っていたのですが
多重に起動しても軽いままで動画配信が使えるのなら、そうしたいです

どれも古いゲームではあるのですが負荷がかかった時にカクついたり画面が飛んだり
ゲームキャラが密集している場所やエフェクトが多重に重なると重くなったりしていたのです
後はクライアントの切り替えを行うと非アクティブ?だったクライアントに
さっきまで操作していたクライアントの映像が残って数秒軽く止まるような感じになったり

この辺りも>>31さんや>>32さんのおっしゃる構成で解消されますか?
予測でいいので良ければお聞かせください。

書き込む前に更新したらレスが、ありがとうございます、>>33さんのおっしゃるとおりマルチタスク状態、でした。
39名無しさん:2009/06/03(水) 14:45:48 0
ああ、ゲームを複数起動するって書いてるのを見逃してた
そうか、それならC2Dじゃ無理もいいところだな

ふむ、ならここはAMDの出番だな
物持ちはあまり良くないが安くて性能は割と良いから>>29にうってつけ
40名無しさん:2009/06/03(水) 15:02:58 0
>>32
FF11は主にネームドモンスターを狩るための時間計測やスキル上げ行為のためにです
FF11はBOTに非常に厳しいので監視していないといけないので、結果1年中監視しつつ動かして寝る時は露店という感じです
耐用年数は1年〜1年半程度動いてくれればいいです、以前のマシンは10万円程度で使用感は重かったのですが、壊れずに2年無いくらい動いてくれたのですが、これはスペックが低いから熱なども低かったのでしょうか
>>34
OSはウィンドウズのディスクとプロダクトキーがあれば良いのでしょうか、すみません、ググってきます
1度インストールしたらもう使えないのだと思っていました、だとしたら1万円くらい浮くので嬉しいです、OSのディスクと使用済みのキーは2枚くらい持ってます
あと物凄く手先が不器用なので、壊してしまうのが怖いので中身の流用は今の所ちょっと腰が引けている感じです
>>39
AMDというのはCPUのことですね、ちょっと詳しく調べてみます
i7が優秀というイメージが先行してしまっていて、考えていませんでした。ありがとうございます。

CPUの選択肢とXPの流用について勉強してきます。ありがとうございます。
41名無しさん:2009/06/03(水) 15:07:25 0
>>40
用途が特殊すぎるからQuadかPhenomII辺りでもカクツキが気になるならあきらめるしかないと思う。
42名無しさん:2009/06/03(水) 15:09:28 0
Xpを流用するときの注意としてはSP2以降が必須ということだ。
Xp無印、XpSP1だとPCIExpressをPCIと認識して、
セットアップ時にブルスクリーンを吐いてしまう。
スリップストリームすれば統合媒体を作成可能だけど、
初心者にはお勧めできない。
43名無しさん:2009/06/03(水) 15:30:23 0
つーか2年前に買ったPCなら修理すれば常時稼働のFF専用機に回せるだろうに
どうせ内部の掃除を怠ってホコリ積もってグラボか電源の糞コンが妊娠したとかだろ?
44名無しさん:2009/06/03(水) 15:39:51 0
>>40
ベストチョイスではないかもだけどC2Quadがいいんじゃないかなぁ。

i7は散々言われてるけどゲームには不向き。更に発熱も貴方の用途だと尋常じゃないレベルだと思う。
C2Dだと1つ2つの同時起動ならともかく、4つ5つを同時にこなすとなると
ハングアップ起こす可能性あるでしょうね。
なのでその中間的な選択になりますけど、自分だったらC2Quad9550+GTX260あたりで基本組んで、
あとメモリを8M積んでRAMDISK化するのと最も重要っぽいFF11はSSDに突っ込む形でやるかなぁと思います。

んで、そういう用途だとサイコムはパーツ選択の幅が狭い(悪い意味ではなく、パーツを厳選してるので)
のでタケオネあたりで組みなおすのも手かもしれませんよ。

あと誰もツッコミ入れてませんがCM690に白べぜるDVDでいいのかな?
45名無しさん:2009/06/03(水) 16:05:35 0
オンラインゲー(3Dに限らず)、回線速度がある

動作スペック1Mのとこを、1.2Mで繋げてるんだけど、
それでかフリーズする
推奨は、10Mになってた
46名無しさん:2009/06/03(水) 16:47:22 O
i7ってゲームに向いてないの?
47名無しさん:2009/06/03(水) 16:53:06 0
現状PCゲームはCPUのクロック数依存でマルチコアにはあまり対応していない
だからクロック数の低いi7は向かないって言われてるだけ
マルチコアで最適化されるゲームならi7の方が向いてる
48名無しさん:2009/06/03(水) 16:58:26 0
【店名】faith
【モデル】PASSANT Q96500XN/DVR
【OS】Win XP Home Edition SP3
【CPU】Intel(R) Core 2 Quad Q9650 (3.00GHz/FSB1333MHz/L2cache 6MB x 2)
【CPUクーラー】
【メモリ】TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz(2GBx2)
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R Intel P45+ICH10Rチップセット搭載ATX
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX 285 1GB GDDR3-512bit DVI×2(HDCP対応)
【サウンドカード】3D Sound オンボード搭載
【HDD1】1TB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】SATA対応DVDスーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【ケース】Antec Nine Hundred Two
【電源】Acbel 660W(ピーク710W) 静音電源 /ActivePFC搭載
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】156,343円
【予算】145,000円
【用途】ネトゲAION、1920×1080でストレス無く。

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
読みましたが、初心者なので分からないことも多々ありました。

よろしくお願いします。
4944:2009/06/03(水) 17:00:59 0
>>46
ちょっと書き方がまずかったかもしれません。
「大部分の3」とか「FF11のような」といった注釈をつけた方が良かったのかもしれません。
もちろんi7に向いたタイトルもあると思います。ですが現状あるゲームは>>47さんが指摘された点と、
二次キャッシュ依存型なため、三次キャッシュに振り向けたi7だと
これには不向きという傾向があると思います。つまり、どちらかと言うとC2D向けですね。
今後これらの条件に向いたタイトルがリリースされれば、
i7がゲームに不向きという風には言えなくなってくると思います。
下の記事がご参考になるかと思います。

ttp://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/
50名無しさん:2009/06/03(水) 17:04:01 0
>>48
過去ログ・テンプレWiki読んだなら間違いないからポチれ
51名無しさん:2009/06/03(水) 17:05:52 0
>>48
わからないことを書かないとこっちもわからないんだが
52名無しさん:2009/06/03(水) 17:06:08 0
>>48
CPUは、そこまではいらないと思う
動画を保存しないなら、HDDも1Tもいらないと思う
HDDの容量は、少なく出来るなら少なくした方がいいときもあると思う
53名無しさん:2009/06/03(水) 17:28:02 0
>>41
そうですか、わかりました、ある程度重いのは仕方が無いようですね
予算も限られているのであまり高望みしないことにします、ありがとうございます。
>>42
SP2というのはServicePack2ですね、使えそうなのが2枚あったので、それを入れることにします、ありがとうございます。
>>43
そうですね、ただ修理は自分では到底無理そうなのでどうしようか、という所です
一刻も早くログインしたいので修理ではなく購入を選択したのもあります。
掃除自体は数回したのですが3ヶ月に1度程度、簡単に埃を拭うような感じでやってました
その時に見たのですが、自室での喫煙をかなりするせいか、ヤニと埃が一体になったようなゴミが結構溜まっていました
埃対策は市販のPCフィルタ等で行えるのでしょうか、以前は使用したことはありませんでした
>>44
なるほど、CPUの得意な処理というか向き不向きがあるのですね、勉強になります
C2Quad9550+GTX260基本でTakeoneさんに見積もり出しました。
メモリは4Gしか選択できなかったのでとりあえずはそれで、8Gに出来るか備考で聞くのを忘れたのでメール戻ってきたらもう一度聞いてみます
SSDの導入は忘れずに備考で聞けたので、見積もり待ちの状態です
ベゼルのカラーは選択ミスでした、丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
>>47
なるほど、ということは現行の比較的古いゲームメインならクロック数(Ghzですよね)を重視した方が良いのですね
パーツを検討するのに助かります、ありがとうございます。

妹のPCを使っていたのですが帰宅してしまったので、落ちることにします
もらったアドバイスを頭に入れてまた勉強しなおしてきます。
またこのスレの方々にはお世話になると思いますが、どうかよろしくお願いします。ありがとうございました。
54名無しさん:2009/06/03(水) 17:34:31 0
>>48
電源が糞
55名無しさん:2009/06/03(水) 17:50:28 0
【店名】サイコム
【モデル】RadiantGZ1010P45
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8500
【CPUクーラー】Intel推奨FAN(標準)
【メモリ】4GB DDR2-SDRAM PC6400
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3P
【グラボ】RADEON HD4550 512MB DDR3 GIGABYTE製
【サウンドカード】サウンド オンボード(標準)
【HDD1】Western Digital WD3200AAKS[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】Western Digital WD10EADS[1TB 32MB S-ATA2 ★低消費電力]
【FDD】なし (標準)
【光学式ドライブ】【白】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL
【ケース】【白】SYCOM SY-J624(W)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP [550W]
【ケースファン】なし
【保証期間】Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】122130(地デジチューナー込み)
【予算】モニタ込みで200000
【用途】ネット・地デジフルHD視聴録画・映画(DVD)・音楽(itunes)・2Dゲーム(赤石)
・AM、FMラジオ聴取録音・OCはしません・エンコもほとんどしないと思います
win7とかSSDとかUSB3.0などが落ち着くまで快適に使えるスペックがあれば・・・
Q9650も考えたんですが過剰でしょうか?
マザーはRで十分でしょうか?PCI−Exが多いほうがいいかなと思って・・・
ビデオカードはHD4770が選べなかったのでこれにしました。後で変えるつもりです

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みましたが、自信は無いです
56名無しさん:2009/06/03(水) 18:06:43 0
>>55
まあその構成で用途は十分満たされるだろうよ
CPUを変える必要は無い
マザボは3Rでも何の問題も無いけど予算もあるみたいだしそのまま行けば?
グラボは2Dゲームくらいならわざわざ変えなくてもいいと思うけど
もし3Dに手を出すかもしれないなら最低でも9600GTクラスにしとかないと意味無い
57名無しさん:2009/06/03(水) 18:36:25 O
>>47-49
俺も最新のi7のほうが処理が早くてゲームにもいいって思ってたくちだけど、i7で今のゲームをやるとどんな不具合がでるの?
58名無しさん:2009/06/03(水) 18:46:14 0
>>57
価格対性能比が悪いだけ。
マルチコアに対応していない場合E8600が最強だったり。
59名無しさん:2009/06/03(水) 18:46:55 0
>>57
>>49のリンク先読めよ。
6055:2009/06/03(水) 18:47:50 0
>>56
HD4770では足りませんか
万が一を考えたら9800GTくらい載せておいたほうがいいですかねえ・・・
今のところ3Dゲームは予定が無いんですが
61名無しさん:2009/06/03(水) 18:56:26 0
>>60
3D対応ソフトが多くなれば、あった方がいいと思う
オンラインゲーのキャンペーンなんかがあるんだけど、見ると3Dがけっこうある
62名無しさん:2009/06/03(水) 19:10:24 0
>>60
必要になったら買えばいいんじゃない?
その時はもっと安くなってるかもよ。
6355:2009/06/03(水) 19:15:54 0
>>61
>>62
3Dゲームのことは頭に無かったので考慮してませんでしたが
モニタの解像度が1920x1200だったらゲームに関係なく
いいビデオカードが必要ってことでしょうか?
64名無しさん:2009/06/03(水) 19:18:31 0
>>63
HPで、3D動画を使うようになるかもと思って
65名無しさん:2009/06/03(水) 19:30:07 P
>>55
AMDオンボの方が合ってそうだけどな
66名無しさん:2009/06/03(水) 19:31:49 0
>>63
HD4550で十分じゃね?
67名無しさん:2009/06/03(水) 19:38:13 0
誰が誰だかさっぱりわからん

HD4770は流通が絞られてて次に出始めるのが秋口とか言われてるし、
3D動画って動画は2Dだからグラボ関係ないし、
FlashPlayer上の動画はハードウェアアクセラレーション使えないし
68名無しさん:2009/06/03(水) 19:39:48 0
OSをVistaHomePremium以上にすれば
ビデオカード無駄にならないし、
7への移行も楽になる。
69名無しさん:2009/06/03(水) 19:39:53 P
AthlonU X2 250...   3.0GHz 1MBx2       65W AM3       2009年6月
俺だったら一週間くらい待ってCPU↑でマザー780G ケースsolo 電源コルセア450Wにする
5万円あれば組めそう
70名無しさん:2009/06/03(水) 19:59:46 0
【店名】 サイコム
【モデル】Radiant VX810G31 series
【OS】 Microsoft(R) Windows Vista Home Premium SP1
【CPU】Intel Pentium Dual-Core E6300 [2.80GHz/L2 2MB/DualCore/FSB1066]
【CPUクーラー】Intel推奨FAN
【メモリ】 4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-G31M-ES2L [Intel G31 + ICH7]
【グラボ】 RADEON HD4650 512MB DDR2 OEM [DVI-I/D-Sub]
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HHITACHI HDT721032SLA360 [320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】 Western Digital WD6401AALS[640GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;LITEON iHAS322-27[S-ATA接続][S-ATA接続
【ケース】 Antec Mini P180
【電源】 Corsair CMPSU-450VXJP [450W]
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 82,670円
【予算】 なるべく安くしたいです
【用途】 メインはネット、YOUTUBE鑑賞。
後は頻度は少ないですがエンコやオーサリング、動画編集なども行います。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました


グラボが過剰な気がするのですが、HD4350でも十分でしょうか?
後はミニタワー標準ケースの評判があまりよくないのでオプションにすると1万も高くなってしまう為
それならミドルタワーで720BE+780G、HD3220、標準ケースでいいんじゃないかと迷い中です。
71名無しさん:2009/06/03(水) 20:01:53 0
E6300とかCMPSU-450VXJPって標準で選べたっけ?
72名無しさん:2009/06/03(水) 20:03:44 0
>>67
予算が20万とあったから、積んじゃってもいいかと思って
73名無しさん:2009/06/03(水) 20:09:15 0
>>67
HD4770は流通じゃなくてTSMCの40nmの製造に問題があるみたい。
入手できるならバランスの取れた良いカードだと思いますが。
74名無しさん:2009/06/03(水) 20:09:17 P
金余ってるんだったら近所の電気屋で買ったれよ
75名無しさん:2009/06/03(水) 20:17:35 0
>>73
もう手に入らんぞ?
通販サイト少し調べてみるとわかるけど
7655:2009/06/03(水) 20:23:06 0
今mixiニュース見てたんですが、win7の発売日が決まったみたいですね
無償アップグレード権まで待つべきでしょうか?
77名無しさん:2009/06/03(水) 20:24:31 0
>>76
優柔不断にふらふらと判断を変えるな
決まってないなら8割方決まってからもう一度相談に来い
7855:2009/06/03(水) 20:33:49 0
>>77
すみません
買います
XPで頑張ります
79名無しさん:2009/06/03(水) 20:44:03 0
>>70
エンコするなら720BEでいいじゃないか
80名無しさん:2009/06/03(水) 20:54:12 0
>>79
HD3200の性能がイマイチ不安で…
81名無しさん:2009/06/03(水) 20:57:27 0
>>80
挙げてる用途だとOpenGLでも使わん限りはHD4650との差を体感することはできない
が、それ以前に店をry
82名無しさん:2009/06/03(水) 21:33:03 0
790GXマザーが選べるとこに変えたほうが良いだろ
83名無しさん:2009/06/03(水) 21:44:11 0
780Gで満足できるならそれでいい
84名無しさん:2009/06/03(水) 21:50:51 0
>>70のOSはVistaだから
720BE+780G+3450でもいいじゃないか
85名無しさん:2009/06/03(水) 21:53:01 0
4600以上にはしといたほうがいいんじゃないか
ATI STREAM対応だし
86名無しさん:2009/06/03(水) 21:54:25 0
安くなってきたから4670でよくね?
87名無しさん:2009/06/03(水) 22:28:01 O
3Dゲーム(クライシス、GTA4)とエンコメインなんだけど、CPUはi7 920とQ9650だったらどっちがいいですか?
やはりクロック数が高いQ9650のほうが有利ですかね?
88名無しさん:2009/06/03(水) 22:31:01 0
>>87
予算が許すならi7いっとけ
89名無しさん:2009/06/03(水) 22:33:41 0
だからi7でゲームは無いってのw
90名無しさん:2009/06/03(水) 22:34:25 0
i7はいらない子
91名無しさん:2009/06/03(水) 22:36:11 0
>>87
ゲームはややQ9650有利、エンコはi7の圧勝。
総合すればi7推奨だな。
92名無しさん:2009/06/03(水) 22:37:03 0
>>49のリンク先読め
93名無しさん:2009/06/03(水) 22:39:01 O
http://www.ottonet.co.jp/products/detail/13125

CPU、グラボ、HDD、メモリが↑くらいのスペックでこのくらいの値段で買える店は無いでしょうか。
電源とか自分好みにしたいけどどこも結構高い・・・
94名無しさん:2009/06/03(水) 22:42:16 0
>>87
GTA4はマルチコア対応されてるからi7
エンコもエンコに使用するソフトが対応済みだったらi7
クライシスはしらん
95名無しさん:2009/06/03(水) 22:50:31 0
>>93
デルのアウトレットにあるかも
あれ、狙い目なの?2,3日前にあったのが消えてたり
96名無しさん:2009/06/03(水) 23:01:55 0
>>93
というかそれ買えばいいんじゃねーの?
97名無しさん:2009/06/03(水) 23:10:10 O
ワンズ タケオネで無理ならないんじゃない?
98名無しさん:2009/06/03(水) 23:12:48 P
タケオネは安くない
安いのはワンズとフェイスとデルとHPとgeno
99名無しさん:2009/06/03(水) 23:31:45 0
ちゃんとしたパーツで買える店なら
ワンズ、タケオネとフェイスの電話特注が安い

デル、HPとGENOはゴミ
100名無しさん:2009/06/03(水) 23:37:38 0
>>99
お前、その3つ買ったことあるのか?
101名無しさん:2009/06/03(水) 23:45:57 0
>>100
お前、その3つ買ったことあるのか?
102名無しさん:2009/06/04(木) 00:09:41 0
>>101
いや、買ったことないから情報が信用できるかが聞きたいんだが
103名無しさん:2009/06/04(木) 00:16:29 0
デル最高です。
104名無しさん:2009/06/04(木) 00:33:46 0
DELLは昔使ってたが爆音すぎ、ケースも剛性がしょぼいから
びびり音がする
なのに爆熱だったw
105名無しさん:2009/06/04(木) 00:34:39 0
大手は、ちゃんと保証かけとけば待遇は良いね。
モニタなんかも修理に出したら新品、場合によっては新モデルの代替品で返ってくる。
106名無しさん:2009/06/04(木) 00:42:06 0
最近DELL使ってて困ったことが全くないんだが・・・そんなに評判良くないか?
107名無しさん:2009/06/04(木) 00:43:11 0
デル(笑)
108名無しさん:2009/06/04(木) 00:45:45 0
【店名】 Takeone
【モデル】 Core2D 45-ST
【OS】 Win7RC
【CPU】 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R
【グラボ】 Sapphire RADEON HD4890 PCI-Express x16 /1GB DDR5
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch
【HDD1】 WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 無し
【FDD】 MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
【光学式ドライブ】 NEC AD7200S/BK
【ケース】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】 12cmファン二個
【保証期間】 1年間
【合計金額】 110412 円
【予算】 12万
【用途】 オンラインゲーム(EverQuest2) HD動画観賞

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
109108:2009/06/04(木) 00:47:55 0
改行大杉と言われたので分割。

エンコは全くしません。
購入予定のモニタは、W2600V-PF(26インチ 1920×1200)です。
当初はグラボをGTX260あたりで考えていたのですが、
モニタがGeForce系と相性が悪いらしいので、RADEONにしてみました。
デザインに惚れてしまったので、極力モニタは変えずにいきたいです。

心配なのは、ケースの冷却性と電源です。
この構成で問題ないでしょうか?

あ、あとさっき気付いたんですが、もしかしてタケオネって
クレジットカード使えませんか?
110名無しさん:2009/06/04(木) 00:53:18 0
Faithの電話特注、やってみたいけど何を特注してもらえばいいのかわからん
111名無しさん:2009/06/04(木) 00:57:34 0
>>110
テンプレ読んでこい
112名無しさん:2009/06/04(木) 01:05:05 0
>>108
冷却気になるならケース変えろよ
そのケースでいくなら俺ならHISの4850にするがな
113名無しさん:2009/06/04(木) 01:10:32 0
>>99
>心配なのは、ケースの冷却性と電源です。
熱は、CPUの場合、基本は、高速なほど発熱が大きい(CPU内部線の電気抵抗)
線の太さが違ったり、コマンドセットかなんかが違ったりで型で変わるんだろうけど
それもあって(値段もだけど)、自分は、同じ型なら遅い方を選んだ
省電力型の方が発熱の心配はないのかな
114名無しさん:2009/06/04(木) 08:09:21 0
>>108
熱自体は外排気だから問題なく行けるんじゃないかと
が、リファなので負荷がかかると五月蠅くなることは覚悟しておけ

そのモニタ使って今後重めの3Dゲームにも手を出していくなら
720BE+790XorFXいっといたほうが幸せになれるかもね
115名無しさん:2009/06/04(木) 08:37:59 0
【OS】Windows 7、10月22日に発売--Vistaユーザー向けに特別アップグレード価格も設定[09/06/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1243994629/

はやっ
116名無しさん:2009/06/04(木) 10:04:46 0
>>108
ラデオンは2Dとドライバが糞過ぎるからゲフォにしておけ。
ケースは902か690にしておけ。
117名無しさん:2009/06/04(木) 10:09:58 0
ラデオンHD4770のコストパフォーマンスが高いから買おうと思っているんだけど
ゲフォに↑くらいコスパ高いグラボあんの?
118名無しさん:2009/06/04(木) 10:10:51 0
>>116
また妄言吐いてんじゃねぇよ
119名無しさん:2009/06/04(木) 10:20:27 0
>>116
自作板に帰れ
120名無しさん:2009/06/04(木) 10:24:56 0
>>117
9600GT
121名無しさん:2009/06/04(木) 10:31:38 0
GeForceはSLIの伸び率悪すぎてどうしようもない
122名無しさん:2009/06/04(木) 10:35:16 0
SLIなんて考える奴はそもそもコスパ無視だから問題外
123名無しさん:2009/06/04(木) 10:48:33 0
コスパ悪いのはSLIで30%しか伸びないゲフォだけ
ラデは80%
124名無しさん:2009/06/04(木) 11:12:38 0
【店名】 takeone
【モデル】 GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q9650 (3.00GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【グラボ】 HIS H485QS512P PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT 在庫少量
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク Neroソフト付属
【ケース】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS650HT
【ケースファン】 12cmファン一個
【保証期間】 1年
【合計金額】 124787 円
【予算】 11~13万
【用途】FF11、3Dエロゲ、将来的にはFF14

現在使っている8年物のPCがさすがに寿命なので買い替えたいのですが
Q9650を使う場合はCPUクーラーは変えたほうが安全なのでしょうか
125名無しさん:2009/06/04(木) 11:23:12 0
>>124
CPUクーラーってのは静音のために変えるものなんだ
んで、P-182を使う以上静音は十分だから変えなくていいよ
ケースファンも1個増設したのはたぶんフロントにつけるんだろうから冷却も十分
ただ電源は550HTでおk
126名無しさん:2009/06/04(木) 11:51:02 0
>>125
SOLOとp182使ってるが
p182ってたいして静音でもないぞ
127名無しさん:2009/06/04(木) 11:54:58 0
俺もP182使ってるが
静かだと思うよ
128名無しさん:2009/06/04(木) 11:56:21 0
>>126
そうなのか
あんだけゴツい剛性あっても駄目か
でもそうなると静音で選ぶケース無くなるような・・・
まあ少なくとも902や300やサイコムケースよりは静かなんだろ?
129名無しさん:2009/06/04(木) 11:58:19 O
おいー
アイオン用のパソの質問したんだけどー追加だ
来年FF14くるからーそれも見越した感じで
ヨロー

それよりーネ実でFFスレが夜中なのに勢い10,000こえてたぜー
マゾ武器引き継ぎできなくてー大騒ぎしてんよーWWWYWWWXWWWXWXWWW

先見通せないヤツは負け組だなー
130名無しさん:2009/06/04(木) 11:58:54 0
静穏の定義は人によって差があるので他人が静穏じゃないよと言っても自分では静穏だと感じるものもあります
静穏にこだわる人はケースに耳を近づけ音がすれば静穏じゃない!と言います
つまり買わないとわからないってことだ
131名無しさん:2009/06/04(木) 12:00:05 0
>>129
PS3買え
132名無しさん:2009/06/04(木) 12:03:44 0
>>129
ケータイかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133名無しさん:2009/06/04(木) 12:05:53 0
>>128
SOLOと比べてうるさいってだけで
冷却ケースよりは静かだとおもう
134名無しさん:2009/06/04(木) 12:06:51 0
>>124
ラデオンはドライバが糞(ヴァージョンによってブルスク吐くとか日常茶飯事)
で2Dが遅すぎ(リネ2がまともにプレイできないぐらい遅い)
なので安定しているゲフォに変えたほうがいい。
135名無しさん:2009/06/04(木) 12:06:59 0
>>129
どうでもいいけど何かデブっぽい喋り方だな
136名無しさん:2009/06/04(木) 12:08:15 0

  (・´ω`・)   ゲフォ厨涙拭けよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
137名無しさん:2009/06/04(木) 12:10:21 O
なんた゛ー?
PS3買えとかやる気あんのかーよー
アイオンは手を抜いてFFで本気いくからー
しかしさーミミックとかゆうマゾ武器引き継ぎ
できなくてー大騒ぎとかー
ちょっとー














笑えるぜXWXWXWWWWWWWWWW WWWX
138名無しさん:2009/06/04(木) 12:14:11 0
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (  ムシャムシャしてやった
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩) 草なら何でもよかった
      / /| ヽ__ノ   | / ./   今は反芻している
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
139名無しさん:2009/06/04(木) 12:19:16 0
>>135
太れるほど金があるならここには来ないだろw
140名無しさん:2009/06/04(木) 12:23:01 0

  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'>>137
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll






          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----|>>137
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
141名無しさん:2009/06/04(木) 12:24:05 O
俺はやせてんよースレちだ!

それよりーネ実見てこいってーXWWWWWWWWWWWWW
FFスレたちすぎ&カオスすぎー

まー














WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
142名無しさん:2009/06/04(木) 13:22:38 P
>>128
トップファンから音がもれる
そのすぐ下にCPUがあるんだからリテールと大型クーラーの差は大きい
143名無しさん:2009/06/04(木) 13:26:37 0
HDシリーズのRadeon使うならXpよりVistaか7のほうがいいけどな。
144名無しさん:2009/06/04(木) 13:53:45 0
>>134
また妄言かよ
145124:2009/06/04(木) 13:54:55 0
124です。レスありがとうです。
電源を550HTに変えて浮いたお金に+してNINJA弐を乗せてみることにします。
OSは7の製品版が出たら入れ替えるつもりですが、いかんせん今使ってるのがwin2kなもので…
vistaはどうにも拒否反応があるのでXPで10月まで乗り切ろうと思います
ありがとうでした。
146名無しさん:2009/06/04(木) 13:55:13 0
7見越してならDX10.1〜欲しいからオンボとゲフォは時期悪
147名無しさん:2009/06/04(木) 13:56:38 0
>>141
お前の存在がスレチだカス
14829:2009/06/04(木) 14:07:30 0
【店名】 サイコム
【モデル】 RadiantGZ1010P45 series
【OS】 なし
【CPU】 Intel Core2Quad Q9650 [3GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W E0ステッピング 
【CPUクーラー】 CoolerMaster Hyper L3
【メモリ】 4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R [Intel P45chipset + ICH10R]
【グラボ】 GeForce GTX275 896MB XFX製 [DVI-I*2]
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 Seagate ST31000528AS [1TB 7200rpm 32MB S-ATA2]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 【黒】DVD-RAM/±R/RW;LG GH22NS40 BL+ソフト[S-ATA接続]
【ケース】 【黒】CoolerMaster CM690[電源なし]
【電源】 Corsair CMPSU-850TXJP [850W]
【ケースファン】上面ファン[鎌フロゥ12cm超静音] 2個追加
【保証期間】 1年
【合計金額】 144,090 円
【予算】 10~20万
【用途】 FF11/MHF/RiseOfNations/シューティングゲーム/及びそれらの実況動画配信

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい、最初にこのスレに来た時よりは、おかげさまでかなりマシになったと思います。
アドバイスのあったSSDとメモリ増設の方はタケオネさんに見積もり依頼したのですが
調べてみるとSSD自体はまだ簡単に使いこなせるものではなさそうなのと、良い物はやはりかなり高価なようなので
今回は見送りにしました。メモリは後で増設することにします
グラボが高負荷時にかなり電源を喰うモデルのようなので、電源はCorsairから容量の大きい物を選びました
余った予算でサブにもう1台か以前のPCを修理して2台環境も検討しているような状態です。

少しは勉強したつもりですが、やはり素人ですので、チグハグなチョイスや無意味な構成になってないか、心配です。
厳しい目で、突っ込み等ありましたらよろしくお願いします。
149名無しさん:2009/06/04(木) 14:18:11 0
>>148
色々突っ込みどころがあるんだがw

とりあえずGTX275やめた方がいいぞ
GTX260ですら過剰だけど変えるならGTX260でいいと思う
あと電源過剰だしHDDも変えたら?

ケースもこだわりないなら変えることを推奨するけど
これは好き嫌いの問題もあるから聞き流してくれてもいい
150名無しさん:2009/06/04(木) 14:24:36 0
>>145
今XP使ってる人間が7出ていきなり換えるてどうよwと思っちゃうけどな。
151名無しさん:2009/06/04(木) 14:31:29 0
っていうかビスタ発売当時よりメーカーPCでさえ基本スペックがかなり上がってんだから、重いなんてことは思わないんじゃね、
ビスタ発売当時はメモリ512Mとかふざけてるとしか思えないスペックだったし、
で、XPから7に変えて、やっぱりビスタは糞なんだな、なんてバカなこと言いまくるんだろうなw

ただ使い勝手には戸惑うだろうね、ウインドウズメールも無くなるし。
152名無しさん:2009/06/04(木) 14:32:16 0
え、それでいいじゃん
俺もそうする予定
153名無しさん:2009/06/04(木) 14:34:46 0
>ただ使い勝手には戸惑うだろうね、ウインドウズメールも無くなるし。
>ただ使い勝手には戸惑うだろうね、ウインドウズメールも無くなるし。
>ただ使い勝手には戸惑うだろうね、ウインドウズメールも無くなるし。
154名無しさん:2009/06/04(木) 14:45:25 0
>>148
>>149と被るんだけど、まずグラボは9800GTくらいで十分だ
HDDはWD製にしとけ
電源はシーソニックの550HTで問題無く動く

んで確か1年中つけっぱにする奴だよな?
ならケースは冷却が最も重要になるだろうから902にしておけ
ファンの増設はいらない

酷使して寿命も短いんだから多くても12万以内くらいには収めないと駄目だ
普通その構成なら5年くらいは使うもんだからな
155名無しさん:2009/06/04(木) 14:47:05 0
メーカーPC買うような奴は戸惑うんじゃね
156名無しさん:2009/06/04(木) 14:49:31 0
>>148
いくらなんでも電源過剰すぎね?
157名無しさん:2009/06/04(木) 15:47:29 0
Windows7ってXPと比較して何が優れてるの?
158名無しさん:2009/06/04(木) 16:11:34 O
【店名】takeone
【モデル】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】GEIL DDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【グラボ】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-S16J-BK ±R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【ケース】Antec SONATAV 500W
【電源】筐体付属品
【ケースファン】12cmファン一個
【保証期間】1年間
【合計金額】94167円
【予算】12万
【用途】MSOffice/ネットサーフィン/iPod/DVD・YOUTUBE鑑賞/

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
読みました。

ネットサーフィンなど比較的軽い作業しかしないので
159158:2009/06/04(木) 16:13:10 O
多少五月蝿くてもCM690の冷却にしたほうがよろしいのでしょうか?
もし変えるとするならば、電源はEA500Wで大丈夫ですか?
アドバイスなど頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

すいません、文章途中で切れちゃいました
160名無しさん:2009/06/04(木) 16:15:58 P
>>158
デルでおk
161158:2009/06/04(木) 16:16:10 O
文章おかしくなってますね…
何度も書き込み申し訳ごさいません

<文章訂正>
ネットサーフィンなど比較的軽い作業しかしないので
静音性を選んでみたのですが、これから夏場になると厳しいという点で
多少五月蝿くてもCM690の冷却にしたほうがよろしいのでしょうか?
もし変えるとするならば、電源はEA500Wで大丈夫ですか?
アドバイスなど頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
162158:2009/06/04(木) 16:17:20 O
>>160
デル覗いてきます
163名無しさん:2009/06/04(木) 16:18:29 0
その用途でグラボ必要なの?とか色々思うところはあるけど
とりあえず冷却面に関してはそんなに心配することはない
164名無しさん:2009/06/04(木) 16:21:31 0
>>148
色々アドバイスが出ている通りかなと思います。
まずGTX275は高負荷時の発熱がかなり高いようです。これを選ぶのであれば260の方を奨めます。
次にケースは902の方が冷却面での不安が解消されると思います。
強力なトップファンは内部の熱をかなり排出できると思いますよ。
そして902であれば(オーバークロックはしない前提で)CPUクーラーもリテールで十分でしょう。
あとHDはその品番だと500G 2枚プラッタ 7200rpmでかなり速いとは思いますが、
発熱の原因としては避けておきたい気がします。
そこで、システムとゲーム関係はWDの3200AAKS(1枚プラッタ・7200rpm)に、
実況動画配信用には多少回転数が遅くとも省電力なWD10EADSを増設という形が
いいのではないかなと思います。
最後に電源はそこまで必要ないでしょう。600W級で十分だと思います。
165158:2009/06/04(木) 16:22:34 O
>>163
もしかしたらMMOの2Dゲームプレイするかもしれないので、付属してみました。
今すぐ必要ではないので外した方がいいかもしれませんね。

アドバイスありがとうございます。
166名無しさん:2009/06/04(木) 16:27:57 0
>>165
だったらAMDのオンボ構成でいいと思う
必要になったらグラボ挿せばいいし

個人的にはその用途だったら8万程度に収めたいけど
167名無しさん:2009/06/04(木) 16:41:43 0
>>165
2Dゲームでグラボはいらない
ついてりゃいい
168158:2009/06/04(木) 16:46:30 O
>>166
言うう通りグラボは必要になったら刺すことにします。

AMDというのを忘れてました!
AMDの場合、CPUをPhenom X4 9950で
マザボをGIGABYTE GA-MA790GP-UD4H AMD790GX+SB750 4DDRU
に変更すれば問題ないですかね?

合計金額87227円と8万円台に収まりました。
169158:2009/06/04(木) 16:49:03 O
>>167
そうなんですか。
最近のゲームは高スペックなものを求められているので必要なのかと思っていました。

ありがとうございます!
170名無しさん:2009/06/04(木) 17:00:50 P
AMDで組むなら明日発売のAthlonIIを待った方がいい
171名無しさん:2009/06/04(木) 17:08:50 0
>>168
むしろその用途で困るCPUは今売ってないぜ
もっと安いのでも十分

>>169
最近のゲームで2Dって少ないけどな
172158:2009/06/04(木) 17:19:31 O
>>170
近々発売すると耳にはしていたのですが明日だったんですね。
情報ありがとうございます。

>>171
できるだけ安くっていう思考に変わりないので、
そのようなことを言ってもらえて本当に助かります。

確かに最近では大半が3Dですね

皆様、多数のアドバイスありがとうございました。
またお世話になるかもしれませんが、その時にはよろしくお願い致します。
173名無しさん:2009/06/04(木) 18:02:44 0
>>148
予算に余裕あるなら最上位グラボ積んどけば?
内容から察するにRMTで生活してる人でしょ。
プロなら道具に拘らなくっちゃな
174名無しさん:2009/06/04(木) 18:07:58 0
体感変わらないから意味無くね?
175名無しさん:2009/06/04(木) 18:25:21 0
>>172
XPで使うならゲフォマザーのが良いと思うよ、250+M4N78PROとか
8万切れるんじゃないかな、550BEで4コア化挑戦も有
176名無しさん:2009/06/04(木) 19:36:50 0
初心者質問スレから誘導されてきました
【店名】サイコム
【モデル】RadiantGZ1010P45
【OS】WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【CPU】Intel Core2Duo E8500 or Core2 Quad Q9650
【CPUクーラー】Intel推奨FAN(鎌アングルが入荷したら追加予定)
【メモリ】★特注★8GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*4枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3P(Rev1.1)
【グラボ】GeForce GTX260 896MB ELSA製
【サウンドカード】なし
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-216BK/MP+ソフト
【ケース】Antec P183 ガンメタリックグレイ[電源なし]
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP [650W]
【ケースファン】★特注★KAMA-FLEX SA1225FDB12L *2個
【合計金額】142,460円+鎌アングル分(Q9650選択時+16,000円)
【保証期間】 1年
【予算】15〜16万(別途ケースデフォルトのファンの交換代含めて)
【用途】エンコは予定なし、ゲーム(AION、GAT4等 できればFF14とかも)、動画サイト閲覧、音楽鑑賞、2chくらい

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
ここ3ヶ月ほど見ています 初BTO・自作経験なし
予定しているゲームがAIONやGTA4等マルチコア対応のものなのでCPUをE8500かQ9650のどちらにしようか迷っています。
現在のPCがAMDで比較的最初の時期から安定していなかったので今回はIntel製のにしたいです。
Q9650だと予算的に5000円くらいオーバーしてしまいます。頑張ればなんとかなるレベルの金額ですが、ソフト(Ramdisk用)やケースファン等の追加パーツの購入も考えると多少きついかも。
今は色々な面で時期が悪いのかもしれませんが、今のPCがいつ完全に止まるかわからない状態なのですぐにでも購入したいです。
新OSや新パーツ、USB3等の情報が出始めていますがそれらが安定する時期まで使えればいいかなと思っています(約2年くらい?)
OCはマザー付属?のソフトを使って少しする予定です。
あと今新規にPCを買い直すとなるとOSはXPとVISTAどちらがお勧めですか?(XPはまだ在庫があるかわからないですが・・・)
177名無しさん:2009/06/04(木) 20:02:01 0
>>176
メモリを4Gにしろ。 
GTA4を快適にやりたいならQ9650を選択すべき。
OSは俺だったらXP選ぶけど、今だったらとりあえずVISTA選んで
Windows7出たら安く(もしくは無料で?)乗り換えるのが賢いかもな。
178名無しさん:2009/06/04(木) 20:07:39 0
>>176
その★特注★の8GBメモリは何、ramdiskでもやるの?
それとGTA4って最強に重たいゲームだからどこに妥協点を見つけるかは考えた方がいい
Q9550をOCするっていう手もあるし
音が出るのをちょっと我慢すれば902でファン無しにするのもアリだな
そしたら足出ることなくQ9650を積める
>>176
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) メモリ4GB UD3P→UD3R Pioneer→IO P183→ninehundred2 にすれば、1万以上浮くんじゃない!
 (  つ旦
 と__)__)
180名無しさん:2009/06/04(木) 20:11:17 0
>>176
ケースは「どうしてもこれじゃなきゃ」という理由でなければ、
902またはCM690はどうでしょうか。
仮に902を選択した場合、ケース本体の差額(-3300円)と
特注のケースファンが不要(-2500円)となります。
これで当初予定のQ9650で組めるのではないでしょうか。
(CM690の場合はご自分で計算してみてください)
さらに価格を下げるのであれば、HDDを1ランク小さいWD3200AAKSにする、
マザボをUD3Rに変更する、などが挙げられると思います。

それとOSについては、GTA4などをするのであれば、せっかくですから
DirectX10が使えるVISTAの方が良いかもしれません。
181名無しさん:2009/06/04(木) 20:16:47 0
OCは、メーカーの動作保証外で、設計に余裕を持たせてるから可能なのだけど
OCするなら、遅いのの方がいい(3が1.5倍と2が1.5倍じゃ違う)
けど、
>初BTO・自作経験なし
>>176
  /ヾ∧ つーか、BTO初心者ならこれぐらいのスペックでいいんじゃない!
彡| ・ \
彡| 丶._) ゲームを最高設定でやろうとすると、金かかるよ!
 (  つ旦
 と__)__)

■ご注文品 RadiantGZ1010P45 series
CPU Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング (標準構成価格69800円)
CPU-FAN Intel推奨FAN(標準)
MOTHER GIGABYTE GA-EP45-UD3R [Intel P45chipset + ICH10R](+3440円)
MEMORY 4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+2960円)
HDD Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+2450円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+1480円)
VGA GeForce GTS250 512MB XFX製 [DVI-I*2](+13760円)
SOUND サウンド オンボード(標準)
LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec Nine Hundred TWO[電源なし] (+6020円)
POWER Corsair CMPSU-650TXJP [650W](+3440円)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 (+11050円)

●商品金額 112,580円
●発送料  1,500円

合計お支払い金額 114,080 円
183名無しさん:2009/06/04(木) 20:27:05 0
>>176
安くするなら、
マザボは、そこそこのにしといて、
CPUを落とす
グラボを安いのにしといて、1年で差し換え

メモリも削って、1年したら追加とか・・・
中をいじるなら
184名無しさん:2009/06/04(木) 20:33:49 0
>>176
×安定しなかった
○安定させられなかった

低能はIntelいっとけ
185名無しさん:2009/06/04(木) 20:37:20 P
>>176
予算あるみたいだから他の店でcosmosにでもした方がいいんじゃないの
俺だったらこうする
OS 無料のwin7
CPU C2Q9550
クーラー 鎌アングル
マザー UD3RかワンズだったらECSのX48の安いやつ
グラボ リードテックのGTX260
HDD WD6400AAKS
光学 外付けか一番安いスーパーマルチ
ケース cosmosワンズならGS1000SE
電源 EA650
186183:2009/06/04(木) 21:02:16 0
おれも出掛けてこよ
187176:2009/06/04(木) 21:10:22 0
>>177-183
沢山のアドバイスありがとうございます。

メモリについてはゲームデータもRamdiskに入れて使いたいと思ったので容量を増やしてみましたが
実際使ってみてから足りなく感じたら増設するという方向で4Gにします

マザボについてはヘッドフォンを使うことが多いので「DolbyHomeTheater」に期待してUD3Pを選びましたがどれくらい変わるものですか?
(ヘッドフォンは1万くらいのを使用しています)
あまり変化ないようならUD3Rにします

光学ドライブについては静音な「PIONEER DVR-S16J」と中身は変わらないとどこかで見たので
少し安い「DVR-216BK」を選びましたが使用頻度が多いわけではないので勧めてもらった
「IO-DATA DVR-SN20GL」にします

ケースについてはゲームメインのPCなので冷却重視のCM690と902も最初は考えたのですが、
量販店に行って現物を見比べてみたのですが見た目的にどうしてもP18X系が良かったのでここだけは変えたくありません

>>181
OCについてはまだ知識不足なので勉強してからと思ってますが付属ソフトのEasy Tune 6なら簡単かと思ってました

>>184
おっしゃるとおり安定させられなかった低能なのは自覚していますので今回はIntelにします

>>185
cosmosはケースの中で一番見た目が好みなので一番最初に考えたのですがサイズが大きすぎて置く場所がなかった為あきらめました
188名無しさん:2009/06/04(木) 21:35:28 0
鎌アングルは入荷するかどうかわからんな、予約受付解約してるショップもあるし。
189名無しさん:2009/06/04(木) 21:45:41 0
つかintelにしても安定させられない気がするけどな
190名無しさん:2009/06/04(木) 21:59:10 0
【店名】 1's
【モデル】
【OS】 7RCx64
【CPU】 PhenomII X3 720 Black Edition
【CPUクーラー】 Dark Knight S1283V
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800
【マザボ】 GA-MA790X-UD4P
【グラボ】 H487QS512P*2
【サウンドカード】
【HDD1】 WD6400AAKS
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 AD-7200S/0B (黒)バルク
【ケース】 CM 690 (RC-690-KKN2-GP)
【電源】 CMPSU-650TXJP
【ケースファン】
【セットアップ】 A
【保証期間】
【合計金額】109,590円
【予算】 11万
【用途】 AIONを22インチモニタで、できるだけ高画質でプレイ

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 yes

VRAM1GBの4890を1枚でも十分なのか、+5000円払ってでもPCI-E2.0*2に拘るべきか、クーラーと構成の相性は大丈夫か
この3点で悩んでいます
191名無しさん:2009/06/04(木) 21:59:58 0
EAで鎌アングルにする意味ないだろ
192名無しさん:2009/06/04(木) 22:26:39 O
【店名】サイコム
【OS】vista ホーム64b
【CPU】Intel C2Q9650
【CPUクーラー】G-power2
【メモリ】 DDR2-4G
【マザボ】UD3P
【グラボ】 GeforceGTX285
【サウンドカード】標準
【HDD1】WD1001FALS【1T 7200rpm32MB】
【HDD2】WD1001FALS【1T 7200rpm32MB】
【FDD】FDD+24in1+15 カードリーダー[Owltech FA404MX]
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S16J-BK
【ケース】NineHundredTwo
【電源】CMPSU-650TXJP
【ケースファン】
【保証期間】一年
【合計金額】 191840円
【予算】20万前後
【用途】エンコやゲーム(DMC4、GTA4、ラストレムナント等)、動画編集

エンコするのにHDDが多いと早いと聞いたので二枚にしました。

電源は足りるでしょうか?
OCする予定です。
i7 920のほうがこの用途だといいでしょうか?
19329:2009/06/04(木) 22:41:17 0
たくさんの丁寧なアドバイス大変ありがとうございます、妹のPCを借りているのでレスに時間をかけられないので個別に返答出来ず申し訳ありません
付け焼刃の知識で選ぶとやhり落とし穴が多いのですね、痛感しているところです

とりあえずケースを902に、NineHundredTwoにしました。CPUファンはリテール品に。
電源はCorsairの650の物にしました、コンデンサが日本製というのが結構気に入ったので。

HDDとグラボについてはまだ少し悩んでいます

というのはクライアントの切り替え時に、映りこむというか
例えばFF11の後ろにあったMHFをアクティブにするとMHFのクライアント上にFF11の画像が残るというか、かぶさったままになり
そのかぶった映像が消えるまでアクティブにしたクライアントが動かず、動かせるまで数秒かかる、という状況が多かったので、グラボの性能が低いせいなのかなと思っていました
ネットブラウザを更新しながらゲームクライアントに切り替えるとゲームクライアント上にブラウザの映像が丸々残り数秒かかる、などです
たかが数秒なのですが、その頻度が非常に高い為少しでもストレス軽減が出来ればと思ったので、以前はコア2デュオにGeforce7600GT?の環境だったと思います。

HDDに関してはネトゲで多数キャラクタが密集している場合の表示速度などに関わってくるということを聞いて
なるべく高速なものだと嬉しいので、発熱には多少目を瞑ってでも高速で読み込んでくれるものがいいのかなと思って
部屋の空調も非常に激しく効いてる環境なので多少は大丈夫かなと思いまして。室内の服装が夏場は厚着で冬場は裸という感じ、と言えば伝わると思います

グラボは多少良い物にしてもゲームクライアントの切り替えやレイドコンテンツでの高負荷時の処理の高速化には繋がらないのでしょうか
もしそうであればGTX260にHDDを2基という形で行こうと思います。質問ばかりしてしまい申し訳ないのですが、もしよろしければ教えてください。

これは余談で申し訳ないのですが、RMT等は一切しません、ただそういった人たちよりも、ネトゲをプレイしてる時間は多いと思います。
194名無しさん:2009/06/04(木) 22:46:50 0
>>192
ポチれ
195名無しさん:2009/06/04(木) 22:47:46 0
>>193
>ゲームクライアントの切り替えやレイドコンテンツでの高負荷時の処理の高速化には繋がらないのでしょうか
グラボ関係ない
196名無しさん:2009/06/04(木) 22:47:49 0
ケースはCM690でいいじゃね?
902より安くて掃除も楽だし
197名無しさん:2009/06/04(木) 22:48:10 0
>例えばFF11の後ろにあったMHFをアクティブにするとMHFのクライアント上にFF11の画像が残るというか、かぶさったままになり
>そのかぶった映像が消えるまでアクティブにしたクライアントが動かず、動かせるまで数秒かかる、という状況が多かったので、
>グラボの性能が低いせいなのかなと思っていました

スワップと思う
198名無しさん:2009/06/04(木) 23:01:23 0
>>193
妹うp
199名無しさん:2009/06/04(木) 23:09:10 0
>>193
スワップ領域の確保
200名無しさん:2009/06/04(木) 23:09:21 0
>>198
いつか来ると思ってたw
201名無しさん:2009/06/04(木) 23:17:09 0
■パソコンショップ最強リンク  http://want-pc.com
■パソコンショップ最強リンク  http://want-pc.com
■パソコンショップ最強リンク  http://want-pc.com
■パソコンショップ最強リンク  http://want-pc.com
20229:2009/06/04(木) 23:52:46 0
>>195
すいません、映像処理的な物はグラボ、という思い込みが先行していたようです
>>196
価格差はそこまで無かったのと人気のあるケースのようなので902を選ばせて貰おうかなと思います。
ファン性能が良いというのが気に入りました。
>>197>>199
スワップについて検索してきました。メモリから退避させてしまうのが原因ということですね
メモリを大きくする、スワップイン/アウトを高速で行える環境を作ると良い、Vistaはそんな感じのついてるっぽい?という認識でいいでしょうか
SSDとRAMDISKを勧めて下さった方はそれを見越してだったのかな?と一人でなるほどーと言っています

とはいえ情け無いのですが、多少求めるものが特殊?なようで、現状の知識では自分の手に負えるものでは無さそうでした
1年〜1年半くらい使うつもりなので、それまでには自作出来るように勉強してこようと思います

今回はGTX260に、HDDに関してはWD6401AALS+WD10EADSでいこうと思います。HDDはやっぱり多少は早い方がいいかなと思ったので

そろそろゲームが出来ないのも辛くなってきたので、購入してこようと思います。

アドバイスを下さった方、丁寧な指摘をして下さった方、質問に答えてくださった方。
長々とスレに居座ったのに親身にレスをしてもらえて、とても嬉しかったです。ありがとうございました。

>>198すみません、妹はおとなしい性格なのと2chなどに恐怖心があるようなので無理そうです。
203名無しさん:2009/06/05(金) 00:00:19 0
>>202
>スワップイン/アウトを高速で行える環境を作ると良い、
これをしないと、3年先?のPCを使わないと変わんない
204108:2009/06/05(金) 00:12:51 0
遅くなりました。

>>112
確かにその通りですね。ケース重視ならグラボのランクを落として
グラボ重視なら902あたりで考えてみます。

>>113
やはり発熱が心配であれば、CPUもランク下げた方が良いということですよね。

>>114
今のところはEQ2しか考えてないので、C2Dでいこうかと思います。

>>116
今回はモニタとの相性問題があるのでRADEONにします。
ケースはやはり静音性より冷却性を重視しようかと思います。

皆さんありがとうございました。
205名無しさん:2009/06/05(金) 00:25:03 0


まずはBTOショップを選びましょう!
http://bto.store-web.net/


BTOって何?BTOのメリット・デメリット、BTOランキング
http://bto.store-web.net/

静音BTOパソコン⇒http://bto.store-web.net/seion.html
ゲームBTOパソコン⇒http://bto.store-web.net/game.html
自作キット⇒http://bto.store-web.net/jisaku.html

安定性NO1 サイコム⇒http://bto.store-web.net/sycom.html
激安ショップ ドスパラ⇒http://bto.store-web.net/dospara.html
安定性+安さ storm⇒http://bto.store-web.net/storm.html
世界シェアNO1 hp⇒http://bto.store-web.net/hp.html
雑誌広告でお馴染み フロンティア KOUZIRO⇒http://bto.store-web.net/frontier-k.html
安さと安心 SOTEC⇒http://bto.store-web.net/sotec.html
206名無しさん:2009/06/05(金) 01:25:11 0
地デジ対応させたいのですが、BTOで地デジチューナーをつけても
TVを見るソフトがインストールされていないと見られなかったりするのでしょうか?

昔買ったメーカー製PCには、ギガポケットっていうTV再生ソフトが入ってたのだけれども
そういうソフトを買ってインストールしないと、ただチューナーだけつけても意味ないのかな?
207名無しさん:2009/06/05(金) 01:30:09 0
【店名】 タケオネ
【モデル】 PB9796GT
【OS】 流用 WindowsXP homeedition SP3 DSP版 
【CPU】 PhenomU X4 955 Black EditionSocketAM3 BOX
【CPUクーラー】 特注 Dark night
【メモリ】 特注 しげる
【マザボ】 GIGABYTE GA-MA790FX-UD5P AMD790F+SB750 4DDRU 2(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 1394 SATA RAID
【グラボ】 Leadtek GTX260 Extreme+V3 PCI-Express x16 /896MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV 品薄商品
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD6401AALS 640GB 32M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 WD WD10EADS 1TB 32M 5400 SerialATA 3Gb/S
【FDD】OSバンドル
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-216BK/MP ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softあり
【ケース】 Antec P-180 V1.1 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-620HXJP 620W 品薄商品
【ケースファン】 12cmファン一個 フロント裏一基
【保証期間】 1年
【合計金額】 129,787円
【予算】 130,000円
【用途】 長時間エンコ ニコ動多重窓 らぶです3 

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 おk

ひとつかふたつ前のこの掲示板の構成をぱくってアレンジしました。
AMD派です。
時期が悪いことはわかってます。
新しいCPUが出たころに値下がりしたらポチろうと思います。
>>206
  /ヾ∧ 視聴ソフトはついてるのが一般的!
彡| ・ \
彡| 丶._) 俺のチューナーにはついていた!
 (  つ旦
 と__)__)
209名無しさん:2009/06/05(金) 03:25:32 0
>>208
チューナー自体に付いてるもんなのか!
こういうのって、接続装置だけなんだと思ってた
210名無しさん:2009/06/05(金) 03:30:48 0
【店名】 ドスパラ
【モデル】 Prime A Lightning AM
【OS】 Windows(R) XP Home Edition SP3 (DVDROM版)
【CPU】 AMD Athlon X2 5050e
【CPUクーラー】 なし
【メモリ】 2GB DDR2 SDRAM 800MHz/1GB×2
【マザボ】 AMD 780Gチップセット搭載 マイクロATXマザーボード AMD 780Gチップセット搭載 マイクロATXマザーボード
【グラボ】 オンボード RadeonHD 3200
【サウンドカード】
【HDD1】 500GB シリアルATA
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチ
【ケース】 BL Micro ブラック
【電源】 SilentKing4 400w
【ケースファン】 9cm リアケースFAN
【保証期間】 1年
【合計金額】 53578円
【予算】 4万〜8万
【用途】 ほぼインターネットのみ、たまにニコニコ見る程度。

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 目は通しましたが理解できているかどうか…


現在使用中のノートパソコンの調子が悪くなってきたので、indows7までの繋ぎに最低限のパソコンが欲しいといった状態です。
ノートパソコンはSHARPのメビウスで CPUがAMD Sempron2600+ メモリが256MB といった状態なので、それ以上に動くならなんでも良いです。
これにドスパラのモニタ Prime TW215FHDNS 【税込16,980円】をつけようかなと思っています。
3年持てば良いかなという感じです。 この構成はどうなんでしょうか?

また、これに地デジチューナと追加HDD500GBをつければ、地デジにも対応できちゃったりするんでしょうか?
何か不備があるかもしれませんが、どうかご返答お願いします。
>>209
  /ヾ∧ 違うよ!
彡| ・ \
彡| 丶._) チューナに専用の視聴ソフトが同梱されているので
 (  つ旦
 と__)__)  インストールして使うってこと!
212名無しさん:2009/06/05(金) 04:53:33 0
チューナーからインストールかぁ、データ入ってるんだね
データってHDDとかFDとかDVDとかにしか入ってないものだと思ってた
213名無しさん:2009/06/05(金) 06:34:18 0
>>207
M/B → ASUS M4A79T Deluxe CFする予定ないならM4A78T-EでもOK
光学式ドライブ → NEC AD7200S/BK or I/O DATA DVR-SN20GL
214名無しさん:2009/06/05(金) 07:56:11 0
>>207
今度出るのは廉価な価格帯だから955が値下がりすることはない
挙げてる用途からするとCUDA使ってエンコしないのであればグラボ過剰
DDR2居残りで繋ぎ程度に考えているなら940BEでも大して変わらん
215名無しさん:2009/06/05(金) 08:43:37 0
>>212
流石にネタとしか思えない
216名無しさん:2009/06/05(金) 09:53:17 0
あっ、want!と思ったら、
あなたも送ろう苦情メール

want-pc.com
bto.store-web.net問題まとめ @ Wiki
http://www42.atwiki.jp/anti-want/

アフィ荒らし反攻作戦★合同作戦本部
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1227389280/

アフィリエイトのアクセストレード - お問い合わせ
http://member.accesstrade.net/at_contact/contact2.html

株式会社トラフィックゲート 運営事務局
http://support.trafficgate.net/contact/co.html

日本アフィリエイト・サービス協会
アフィリエイト・パートナーについてのご意見や苦情、不正行為の告発はこちらからどうぞ。
http://j-ask.org/modules/formmail/index.php?id_form=2

みんなで毎日1個ずつでも通報していこう!
217名無しさん:2009/06/05(金) 10:30:44 0
【店名】タケオネ
【モデル】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows XP HOME Edition
【CPU】Core2Duo E8500
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R
【グラボ】Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】WD WD6401AALS 640GB
【FDD】MITSUMI FA404MX
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK
【ケース】Antec NineHundred TWO
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【ケースファン】無し
【保証期間】3年
【合計金額】111007円(送料・税込み)
【予算】120000円
【用途】主目的はゲーム ニコニコ動画などの閲覧(動画配信はしない)
平日はあまり起動せず。週末はほぼ一日中起動する程度。

プレイするゲームは、
Civ4、ヨーロッパ・ユニバーサリスIII など
将来的にもっと色々プレイしたくなるかもしれない(特にSLGやRTS関係)

初BTO。自作経験無し。wikiには目を通しました。構成例を参考にしました。
PCケースは静音よりも冷却や埃対策を重視して選んだつもりです。
少なくとも目当てのゲームが動くのは当然として、その他の面白そうなPCゲームにもある程度対応できる性能が欲しいと思いました。
(本当にハイエンドなゲームは諦めています)
画質、音質にはそこまで拘りません。スムーズに動けば問題無いです。
他に気になっているのは、ケース付属のファンだけで冷却は大丈夫か
という点です。アドバイス、よろしくお願いします。
218名無しさん:2009/06/05(金) 10:36:12 0
>>217
問題ないが、電源を安くしたかったらCorsair CMPSU-450VXJP(特注)でもおk
219名無しさん:2009/06/05(金) 10:52:43 0
220名無しさん:2009/06/05(金) 10:57:49 0
>>217
将来色々ゲームをしたくなったら9600GTじゃ不足を感じると思うよ
せっかくケースを902にしてるんだからGTS250とか積んでおいたら?
221名無しさん:2009/06/05(金) 11:01:26 0
>>217
モデル→GM6696GTwoS 若干安くなるはず
FDD→無し IDE邪魔
電源→CORSAIR CMPSU-550VXJP 550W コスパ的にはこれかな
Corsair CMPSU-450VXJPはNG 非ガラエポで安紫蘇
これで浮いた金で
グラボ→GTS250(ある程度どんなゲームでもいける)
こんなんでどうか?
222名無しさん:2009/06/05(金) 12:26:31 0
FDDがIDE接続だったなんて初めて知ったよ
223名無しさん:2009/06/05(金) 12:50:18 O
i7人気ないね…
224名無しさん:2009/06/05(金) 12:53:55 0
一般人はそこまでのハイスペックは必要ないからな
225名無しさん:2009/06/05(金) 12:54:53 0
>>218>>220>>221
アドバイス有り難うございます。
グラボのほうをもうちょっと奮発してみて、他の部分も色々調整してみようと思います。
226名無しさん:2009/06/05(金) 13:44:44 0
FDDってUSB接続だろ。






今使っているマザーボードにはFDDインタフェースがついていない。
227名無しさん:2009/06/05(金) 13:57:34 0
ようつべのHD動画再生が余裕なスペックを教えて下さい
228名無しさん:2009/06/05(金) 14:01:16 0
店頭で1万円以上のCPU
2GB以上のメモリ
229名無しさん:2009/06/05(金) 14:03:31 0
i7 975+GTX285SLI
230名無しさん:2009/06/05(金) 14:05:14 0
>>228
そんな安上がりで済むんですか!
色々見てきます
231名無しさん:2009/06/05(金) 14:08:20 0
>>230
お前CPUの意味わかってる?
232名無しさん:2009/06/05(金) 14:27:50 0
BTO購入相談室のテンプレとまとめWikiの届いたらやった方がいいチェックリスト(暫定)
をチェックして問題がなければ安全に動くと思っていいのですか?
233名無しさん:2009/06/05(金) 14:31:03 0
>>232
安全?
234名無しさん:2009/06/05(金) 14:33:40 0
>>233
訂正します。
構成に問題がないと思っていいのですか?
235名無しさん:2009/06/05(金) 14:46:22 0
問題?
236名無しさん:2009/06/05(金) 15:26:33 0
>>235
訂正します
安定動作すると思っていいのですか?
237名無しさん:2009/06/05(金) 15:33:41 0
いんや
238名無しさん:2009/06/05(金) 15:36:00 0
あれは機械的に正常に動くかどうか(初期不良か否か)の確認だけ
PCの動作はまた別の問題
239名無しさん:2009/06/05(金) 16:02:37 O
【店名】1s
【モデル】フルカス
【OS】WinXP Home
【CPU】i7-975ex (3.33GHz D0 L3=8MB 6.4GT/sec TDP130W)
【CPUクーラー】ULTRA-120ex + KAZE-JYUNIx2 (12cm 1,900rpm)
【メモリ】Corsair TR3X6G2000C8GTF (2GBx3 DDR3-2000 CL8 ファン付)
【マザボ】RAMPAGE II EXTREME (X58+ICH10R ファンレス)
【グラボ】玄人志向 RH4350-LE256H/HS (HD4350 256MB ファンレス)
【サウンドカード】オンボ (SupremeFX X-Fi)
【HDD1】OCZSSD2-1VTX30G (30GB 64MB SSD)
【HDD2】HDT721010SLA360 (1TB 16MB 7,200rpm)
【HDD3】HDT721010SLA360 (1TB 16MB 7,200rpm)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-UN20E (外付け USB2.0)
【ケース】300
【電源】Zippy HU2-5660V (660W)
【ケースファン前】KAZE-JYUNIx2 (12cm 800rpm)
【その他】セットアップB (OSインストール含)
【保証期間】1年
【合計金額】268,490円
【予算】30万
【用途】エンコ

モリモリOCしてけいおん!とかタユタマとかエンコします。
これで快適なエンコライフは送れるでしょうか?
240名無しさん:2009/06/05(金) 16:15:00 0
【店名】 サイコム
【モデル】GZ1150A78
【OS】 Microsoft(R) Windows Vista Home Premium SP1
【CPU】AMD PhenomII X3 720BlackEdition[TripleCore/2.8GHz/L2 512KB×3/L3×6MB]95W
【CPUクーラー】 AMD推奨FAN
【メモリ】 4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
【マザボ】GIGABYTE GA-MA780G-UD3H [AMD 780G + SB700]
【グラボ】 オンボード Radeon HD3200
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 Western Digital WD3200AAKS[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】 Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL
【ケース】 SYCOM SY-J624(AB)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】 CMPSU-450VXJP(特注)
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間
【合計金額】 87,240円+電源代
【予算】 モニタ込みで10万前後
【用途】 動画鑑賞、動画編集、オーサリング、エンコをそこそこ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました

>>70で相談させていただきましたが
色々と考えてこちらにしました。
グラボはオンボのままで、使用していくうちに不都合があれば
後日HD4000台の物を購入しようかと思います
気になるところはサイドファンが必要かどうかですね。
無くても問題無ければ外そうと思います。


241名無しさん:2009/06/05(金) 16:22:18 0
>>240
ファンなんてつけておいて邪魔なら配線外せばおk
242名無しさん:2009/06/05(金) 18:54:06 0
>>241
ファンも必要なら後で購入することにしました
これで大体8.5万円
243名無しさん:2009/06/05(金) 19:52:58 0
>>241
素人でも簡単にできる?
244名無しさん:2009/06/05(金) 20:08:33 0
考える暇があったら手を動かせ
245名無しさん:2009/06/05(金) 20:32:44 0
>>243
家電製品のコンセントを壁の電源にさすぐらいの知能があれば出来る
246844:2009/06/05(金) 21:03:50 0
店名:フェイス http://www.faith-go.co.jp/
商品名:Seed E84000XN/DVR-S1

商品詳細
OS:なし 

CPU:Intel(R) Core 2 Duo E8400
マザーボード:P43Twins1600 Intel P43+ICH10チップセット搭載ATXマザーボード 
メモリ:TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz 
内蔵HDD:Western Digital WD10EADS 1TB 32 MB S-ATA2 IntelliPower 5400rpm NCQ 
ビデオカード:ATI Radeon HD 4850 512MB GDDR3 -256bit DVI×2(HDCP対応)/HDTV +¥5700
光学ドライブ:【黒】SATA対応DVDスーパーマルチ (±R18x/±R  DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) 
サウンドカード:3D Sound オンボード搭載 
ネットワーク:1000Base GigabitLAN オンボード 
PCケース:【黒】 Seed ATXミドルタワーケース(IN-WIN/IW -EA019) 
電源:Acbel 510W(ピーク560W) 静音電源 

とシーゲートのST3500418ASをCドライブに、
合計       ¥71293

もう買ってしまった。後悔はしてない。
【用途】 crysisなどの3DゲーをフルHDで中設定でそこそこ動くぐらいに。
247名無しさん:2009/06/05(金) 21:54:58 0
【店名】 フェイス
【モデル】 Seed E84000XN/DVR-S1
【OS】 Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP3 正規版(DSP)プリインストール
【CPU】 Intel(R) Core 2 Duo E8400
【CPUクーラー】 標準
【メモリ】 TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB
【マザボ】 P43Twins1600 Intel P43+ICH10チップセット搭載ATXマザーボード
【グラボ】 nVIDIA GeForce 8400GS 256MB GDDR2-64bit D-sub/DVI
【サウンドカード】 3D Sound オンボード搭載
【HDD1】 Western Digital WD10EADS 1TB 32MB S-ATA2 IntelliPower 5400rpm NCQ
【HDD2】 1TB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
【FDD】 【黒】11-in-1 カードリーダ ※FDD標準非搭載
【光学式ドライブ】 【黒】SATA対応DVDスーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【ケース】 【黒】 Seed ATXミドルタワーケース(IN-WIN/IW-EA019)
【電源】 Acbel 510W(ピーク560W) 静音電源
【ケースファン】 無し

【保証期間】 3年間保証
【合計金額】 \75,159 +¥5250(3年保障)

【予算】 10万位まで
【用途】 動画鑑賞 ネット ニコ動多重窓  


【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 詳しくはわかりませんでしたが読みました


極端にはこだわりませんが、ある程度静か、ウイルスソフト(AVG)しながらサクサク動くのが希望です。
248名無しさん:2009/06/05(金) 22:10:40 0
何の問題も無いから早くポチれ
249名無しさん:2009/06/05(金) 22:53:26 O
OSを64bitのやつをいま買っても対応ソフトとかって少ない?
250名無しさん:2009/06/05(金) 22:54:33 0
>>248
糞PCの代金はお前が払えよw
251名無しさん:2009/06/05(金) 23:04:59 0
>>249
スレチ
252名無しさん:2009/06/05(金) 23:22:05 O
【店名】サイコム
【OS】vista Home Premium
【CPU】Intel C2クアッド9650
【CPUクーラー】G-power2
【メモリ】 DDR2-SDRAM-4G
【マザボ】UD3P
【グラボ】 GeforceGTX285
【サウンドカード】標準
【HDD1】WD1001FALS-1T 7200rpm32MB
【HDD2】WD1001FALS-1T 7200rpm32MB】
【FDD】FDD+24in1+15 カードリーダー-Owltech FA404MX
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S16J-BK
【ケース】NineHundredTwo
【電源】CMPSU-650TXJP
【ケースファン】
【保証期間】一年
【合計金額】 191840円
【予算】20万までなら
【用途】ゲーム(ラスレム、GTA4)を出来るだけ高設定でヌルヌルやりたいです。上記のゲームをやりながらyoutube、veohなどの動画鑑賞です。他にフォトショ、エンコです(出来ればエンコもゲームと一緒にやりたいです…)。
OCもします。
気になるのが電源です。
650Wで足りるでしょうか?
やはり上位のi7のじゃないと無理ですかね?
253名無しさん:2009/06/05(金) 23:28:43 0
>>1
Wiki - 電源の選び方 (スレの質問の半分は電源です…)
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90
254名無しさん:2009/06/05(金) 23:52:25 0
電源って、金属のかたまりみたいなもんじゃないの
引き込みからのアウトプットが良ければ、いいんじゃない
255名無しさん:2009/06/06(土) 00:36:26 0
>>252
用途の中にあるGTA4のフレームレートを上げたいのであれば、
そう大きな差とは言えませんが、Q9650よりi7の方がスコアは出ると思います。
またエンコードはi7がかなり早いです。
この2つの用途の割合が多ければ、i7を選択する意義があると思います。
どうやらサイコムのG-MASTERで組んでいるようですが、
2TのHDDが本当に必要かどうか再考した上で、GZシリーズに再検討する事をお奨めします。
また予算の折り合いがつけばですが、i7も視野に入れ400台限定モデルも考えてみてはいかがでしょう?

あと電源は650Wで大丈夫だと思いますよ。
256255:2009/06/06(土) 00:42:29 0
失礼、PROではない方のG-POWER2ですからGZで検討されてますね。
大変申し訳ありませんでした。
257名無しさん:2009/06/06(土) 01:22:28 O
>>255
アドバイスありがとうございます。
エンコードはそこまで多用しないと思います。DVDの取り込み(コピー)を少々、アイポットに音楽、動画をいれたりです。
電源はこのままでいきます。
i7-920も視野にいれたいと思います
258名無しさん:2009/06/06(土) 01:25:22 0
【店名】 1s
【モデル】
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM
【CPU】 Core 2 Duo E8500(3.16GHz
【CPUクーラー】 ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000)
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800
【マザボ】 GA-EP45-UD3R
【グラボ】 流用品(GF8800GT)
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HDP725050GLA360 (500GB)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 GH22NS30B-B (ブラックバルク)
【ケース】 SOLO BLACK
【電源】 Power Glitter 500W (EG-500PG)
【ケースファン】
【セットアップ】A
【保証期間】 1年
【合計金額】 77,530円
【予算】 安ければ安いほど・・・
【用途】 3Dゲームとかもやってみたいです。ライトなMMOR ルナティア等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

今までVAIOを使っていたパソコンは詳しくない初心者です。
過去ログ等を参考にしてみて一生懸命考えましたが、よく分かっていないと思います…
・CPUはQUADの方が良いのでしょうか?
・CPUクーラーとか分からないので、とりあえずお勧め品を選んでみました…
・ケースファンとかも付けた方が良いのでしょうか…
・ケース安くてお勧めありますか… ケース高いですね><

上記の質問以外にも変更した方が良い点等がありましたらご指導お願い致します。
259名無しさん:2009/06/06(土) 01:40:28 0
安く済ませたいならAMD逝け
260名無しさん:2009/06/06(土) 01:52:58 P
>>258
730 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 18:31:44 ID:pnWR8gJ1
【CPU】 PhenomII X2 550 Black Edition(Dual Core/3.1GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W)  \10,690
【Cooler】 ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000)  \2,850
【Memory】 APOGEE APG800-2GX2  \4,680
【M/B】 BIOSTAR TA790GX 128M  \9,380
【NIC】 Onboard
【VGA】 Onboard(RadeonHD3300)
【Sound】 Onboard
【HDD】 WD WD6400AAKS 640GB  \5,850
【Drive】 LITEON IHAS120-04 B 黒バルク  \2,680
【Case】 GIGABYTE GZ-X7  \6,650
【Power】 玄人志向 KRPW-V500W  \6,350
【Price】 \49,290 @ One's
4コア化でウマー
261名無しさん:2009/06/06(土) 02:03:20 0
>>258は初心者なんだから4コア化無理だろ
X2 250でいいじゃね?CPUファンは標準で4000円も安くなる
262名無しさん:2009/06/06(土) 02:12:52 P
>>258
727 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/05(金) 17:23:44 ID:pnWR8gJ1
【CPU】 AthlonII X2 250(Dual Core/3.0GHz/L2 1Mx2/TDP65W)  \9,180
【Cooler】 ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000)  \2,850
【Memory】 APOGEE APG800-2GX2  \4,680
【M/B】 ASUSTeK M3A78 PRO  \8,460
【NIC】 Onboard
【VGA】 Onboard(RadeonHD3200)
【Sound】 Onboard
【HDD】 WD WD6400AAKS 640GB  \5,850
【Drive】 LITEON IHAS120-04 B 黒バルク  \2,680
【Case】 GIGABYTE GZ-X7  \6,650
【Power】 玄人志向 KRPW-V500W  \6,350
【Price】 \46,700 @ One's
263名無しさん:2009/06/06(土) 02:35:54 P
4コア化しないにしても3Dゲームするならキャッシュの大きいPhenomIIのがいいけどな
720BEと比べてクロックちょっと落ちるけど省電力で安い↓もいい
PhenomII X3 705e . 2.5GHz 512KBx3+6MB  .65W AM3  $125 2009/06/05
264名無しさん:2009/06/06(土) 02:48:23 P
ピクセラの三波対応ボードを載せたBTOパソコンがどこかにあったはずなのですが
どこかわからなくなってしまいました。何かご存知ないでしょうか?
265名無しさん:2009/06/06(土) 02:56:50 0
>>258
【CPU】 PhenomII X2 550 Black Edition(Dual Core/3.1GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W)  \10,690
【Cooler】 ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000)  \2,850
【Memory】 Transcend JM800QLU-2GX2 \4,740
【M/B】 ASUSTeK M3A78 PRO  \8,460
【NIC】 Onboard
【VGA】 Onboard(RadeonHD3200)
【Sound】 Onboard
【HDD】 WD WD6400AAKS 640GB  \5,850
【Drive】 LITEON IHAS120-04 B 黒バルク  \2,680
【Case】 GIGABYTE GZ-X7  \6,650
【Power】 CORSAIR CMPSU-550VXJP  \10,850
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM
【その他】セットアップB  \5,000
【Price】 \68,740 @ One's
266名無しさん:2009/06/06(土) 03:10:49 0
>>264
特注できる店
267名無しさん:2009/06/06(土) 03:57:43 0
【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD
【OS】WindowsVista Home Basic 32Bit SP1
【CPU】Intel Corei7 920 45nm 2.66GHz 8MB
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル Rev.B
【メモリ】G.SKILL F3-12800CL9T-6GBNQ DDR3-PC12800 (2GB*3枚セット)
【マザボ】GIGABYTE GA-EX58-UD4 X58チップセット ファンレス
【グラボ】Leadtek Winfast PX GTX275 896MB
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】WesternDigital WD6401AALS 640GB S-ATA2 32MB
【HDD2】WesternDigital WD5000AAKS 500GB S-ATA2 16MB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-203BK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-ray
【ケース】おまかせ
【電源】和作屋本舗 剣山 600W
【ケースファン】サイズ KAZE-JYUNI (SY1225SL12L) 12cm 800rpm 超静音×2
【キャプチャー】IO-DATA GV-MVP/HS2 PCI-Ex1(流用)
【保証期間】1年
【合計金額】200455
【予算】モニター込みで最大25万まで
【用途】動画編集、BD鑑賞、インターネット
    3Dゲーム(FF11、モンハン、DMC4)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

wikiを見て見積もりました
ケースをどれにすればいいかわかりません
他に問題ありそうなパーツがあれば変更お願いします
268名無しさん:2009/06/06(土) 05:18:23 0
>【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

>wikiを見て見積もりました
>ケースをどれにすればいいかわかりません
>他に問題ありそうなパーツがあれば変更お願いします

読んでないだろw
269名無しさん:2009/06/06(土) 06:06:28 0
>>265
ドライブ → AD-7200S/0B
270名無しさん:2009/06/06(土) 08:05:12 0
ワサクはん出番やで
271名無しさん:2009/06/06(土) 08:54:04 P
Phenom II X4 905eほか新CPU4製品を検証! 注目の消費電力はいかに?
http://ascii.jp/elem/000/000/423/423584/index-5.html
272名無しさん:2009/06/06(土) 09:38:42 0
>>267
後で後悔するからケースはちゃんと選んでおけ
273名無しさん:2009/06/06(土) 09:45:49 0
>>267
発熱が大きいから902か690にしとけ
274名無しさん:2009/06/06(土) 11:44:39 0
電源、ケース、マザボはケチるなって死んだじいちゃんが言ってた
275名無しさん:2009/06/06(土) 11:45:28 0
女の外見なんかどうでもいいってやつは
ケースなんか適当に選べばいいと思うよ
276名無しさん:2009/06/06(土) 11:49:15 0
>>275
窒息死しても知らんぞ
277名無しさん:2009/06/06(土) 11:54:57 0
マザボはケチるなといいますが
ランク的にいくらくらい?
9000円のマザボは安い?
278名無しさん:2009/06/06(土) 12:18:54 0
279名無しさん:2009/06/06(土) 12:23:54 0
ゲーマーの場合、AMDはNGってことか
280名無しさん:2009/06/06(土) 12:30:32 0


まずはBTOショップを選びましょう!
http://bto.store-web.net/


BTOって何?BTOのメリット・デメリット、BTOランキング
http://bto.store-web.net/

静音BTOパソコン⇒http://bto.store-web.net/seion.html
ゲームBTOパソコン⇒http://bto.store-web.net/game.html
自作キット⇒http://bto.store-web.net/jisaku.html

安定性NO1 サイコム⇒http://bto.store-web.net/sycom.html
激安ショップ ドスパラ⇒http://bto.store-web.net/dospara.html
安定性+安さ storm⇒http://bto.store-web.net/storm.html
世界シェアNO1 hp⇒http://bto.store-web.net/hp.html
雑誌広告でお馴染み フロンティア KOUZIRO⇒http://bto.store-web.net/frontier-k.html
安さと安心 SOTEC⇒http://bto.store-web.net/sotec.html
281名無しさん:2009/06/06(土) 12:31:01 0
五千円のマザボはやめといた方がいい
せめて一万は出せ
282名無しさん:2009/06/06(土) 12:58:06 O
>>267
HDD意味わからない
グラボもGTX275は止めた方がいい
ケースはその構成なら冷却重視で選んだ方がよかろ
283名無しさん:2009/06/06(土) 14:27:09 0
>>276
ケースはでかけりゃでかいほどいいけど
284名無しさん:2009/06/06(土) 14:49:59 0
267です
アドバイス見て見積もりやり直しました

【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD
【OS】WindowsVista Home Basic 32Bit SP1
【CPU】Intel Corei7 920 45nm 2.66GHz 8MB
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル Rev.B
【メモリ】G.SKILL F3-12800CL9T-6GBNQ DDR3-PC12800
【マザボ】ASUSTeK P6T DELUXE V2 X58チップセット ファンレス
【グラボ】Leadtek Winfast PX GTX285 1GB V2
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】WesternDigital WD6401AALS 640GB S-ATA2 32MB
【HDD2】WesternDigital WD6401AALS 640GB S-ATA2 32MB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-203BK/WS ブラック/SOFT付 S-ATA Blu-ray
【ケース】Antec TwelveHundred 電源無し
【電源】abee AS Power Silentist S-650EC 650W
【ケースファン】サイズ KAZE-JYUNI (SY1225SL12L) 12cm 800rpm 超静音×2
【キャプチャー】IO-DATA GV-MVP/HS2 PCI-Ex1(流用)
【ディスプレイ】LG W2261VG-PF ブラック 22インチワイド液晶ディスプレイ
【保証期間】1年
【合計金額】250320
【予算】モニター込みで最大25万まで
【用途】動画編集、BD鑑賞、インターネット
    3Dゲーム(FF11、モンハン、DMC4)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

HDDはシステム用とデータ用としてマザボとグラボも変更しています
ケースは冷却重視で選びました
285名無しさん:2009/06/06(土) 14:54:08 O
LED目的なら仕方ないけどアビー電源は地雷
286名無しさん:2009/06/06(土) 14:55:46 0
650Wで安くて評判いいのはEA650かな
287名無しさん:2009/06/06(土) 14:59:33 0
試しにレインで見積もりやってみたら・・・・  高すぎる!!

サイコムタケオネと同じ構成なのに1万円以上高くなってる orz
288名無しさん:2009/06/06(土) 15:01:55 P
もう釣りだろこれ
289名無しさん:2009/06/06(土) 15:02:05 O
>>284
サイドファンまで付けてるし相当うるさいよ…
ヘッドホンじゃないならBDは別に専用機用意した方がいい
290名無しさん:2009/06/06(土) 15:05:59 0
BD専用機も考えてみます
アドバイスありがとうございました
291名無しさん:2009/06/06(土) 15:18:17 0
>>280
アフィリエイト踏ませようと必死だな
292名無しさん:2009/06/06(土) 15:41:33 0
サイコムとタケオネでも15000円違う・・・
293名無しさん:2009/06/06(土) 15:43:13 0
値段だけ見るならドスパラで買っとけ
294名無しさん:2009/06/06(土) 16:46:54 O
おいー
本命FF14 つなぎでーアイオン両方ヌルヌルギボンぬー

そのばあいvistaとxpどっちー
duoとqaudどっちー
これ聞きたいヤツ多いたろー代表して聞いてやんよー

あとー家五階エレベーターナシたけどー配達のおさーん重いかー?
以上ヨロ
295名無しさん:2009/06/06(土) 17:00:10 0
>>294
OS:7 RC
CPU:i7-975
GPU:GTX295
296名無しさん:2009/06/06(土) 17:02:22 O
>>294
>>239って言おうとしたけどVGA弱いな

【店名】1s
【モデル】フルカス
【OS】WinXP Pro & Win7 RCデュアル
【CPU】i7-975ex (3.33GHz D0 L3=8MB 6.4GT/sec TDP130W)
【CPUクーラー】ULTRA-120ex + KAZE-JYUNIx2 (12cm 1,900rpm)
【メモリ】Corsair TR3X6G2000C8GTFx2
【マザボ】P6T7 WS SUPERCOMPUTER
【グラボ】ENGTX295/2DI/1792MD3x2 Quad-SLI
【サウンドカード】XONAR HDAV13/DELUXE/A
【HDD1】GM-PCIE256GSSDM
【FDD】なし
【光学式ドライブ】BDR-S03J-BK
【ケース】TwelveHundred
【電源】EGX1250EWT
【ケースファン】なし
【その他】セットアップB (OSインストール含)
【保証期間】1年
【合計金額】703,790円

これでおk。
100万もしないし余裕だよね。
297名無しさん:2009/06/06(土) 17:10:21 O
お前らーふざけんなよー高いじゃんかよーwwwwww
ここのレベルもおちたなー
298名無しさん:2009/06/06(土) 17:11:49 0
そうだなー
レベル落ちたから他のところ行った方がいいぞー
299名無しさん:2009/06/06(土) 17:16:41 0
まったくだー
ここはレベル低いからよそへ行けー
300名無しさん:2009/06/06(土) 17:18:39 0
HP PavilionDesktopPC m9680jp/CT 2009夏モデル モニター付き

キャンペーンらしいので、ちょっとポチろうかな・・・。
301名無しさん:2009/06/06(土) 17:21:14 0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     | HP?ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
302名無しさん:2009/06/06(土) 17:22:20 0

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     | いやいや、あるあるw
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
303名無しさん:2009/06/06(土) 17:34:24 O
いや普通に安いだろ
OS モニタ付
Q8200+9800GT(1GBメモリ)
メモリ4GB HDD640GB
BD再生ドライブ
3年保守サービスで11万弱
304名無しさん:2009/06/06(土) 17:35:07 0
305258です:2009/06/06(土) 17:40:00 0
色々と教えて頂きまして有難うございました。
店名】 1s
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM
【CPU】 AthlonII X2 250(Dual Core/3.0GHz/L2 1M x 2/TDP65W)ADX250OCGQBOX \9180
【CPUクーラー】 ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) \2850
【メモリ】 APG800-2G x2 \4580
【マザボ】 ASUSTeK M3A78 PRO \8460
【グラボ】 流用品(GF8800GT)
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HDP725050GLA360 (500GB) \5100
【光学式ドライブ】 IHAS120-04 B 黒バルク \2680
【ケース】 GZ-X7BMDX-100 (Black) GZ-X7 \6650
【電源】 玄人志向 KRPW-V500W \6350
【セットアップ】A \3000
【保証期間】 1年
【合計金額】 \59820
【予算】 7万程度 
【用途】 3Dゲームとかもやってみたいです。ライトなMMOR ルナティア等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

参考にさせて頂きまして上記に変えてみました。

・マザボが大事と書いてあったので、2ちゃんお勧めで前回GA-EP45-UD3R を選んだのですが、
 マザボの良い悪いが分からなく悩んでいます・・・
・ケースの良い悪いも良く分かりません・・・

コストパフォーマンス等も考慮して、変えた方が良い点とか気付いた点がありましたらご指導御願い致します。
306名無しさん:2009/06/06(土) 17:43:19 0
>>304
ドスパラで70万越え……
307名無しさん:2009/06/06(土) 17:46:23 O
>>304
ラプタンは静音オプション不可って書いてあるだろ…
308名無しさん:2009/06/06(土) 18:17:06 0
>>350
電源を8000円以上のまともなやつに換えるべきだな。
別に悪くはないかもしれんが、5、6千円程度の電源でよく調べもせず後悔してもしらないからね?
3Dゲームでさらにさくさくやりたいなら1万程度のサウンドボードつけるのもいいかもしれんね。
3Dゲームやるなら、もうすぐ夏なんだからHDDに直接ファンあてるようなシステムに
したほうがいい。予算がたりなさそうだからSSDは無理だしね。
あとやりたいゲームはできるならきめといたほうがいい。CPUやグラボの相性があるんで。
評判の良いケースは該当スレみれば1発でわかるからみてこい。
クセのあるマザーは該当スレのテンプレみればすぐわかるから

みてこい
309名無しさん:2009/06/06(土) 18:21:48 P
>>305
光学ドライブ GH22NS30B-B (ブラックバルク) 2,770 円
変換ケーブルとかソフトとか付属品豊富でオススメ
それ評判悪いみたいだし
310名無しさん:2009/06/06(土) 18:29:59 P
KRPW-V500WはOEM元では80+銅の鉄板だぞ
311名無しさん:2009/06/06(土) 18:45:54 0
>>308
エスパー乙

えらそうな割に 350って。。。
312名無しさん:2009/06/06(土) 19:16:19 0
> 3Dゲームでさらにさくさくやりたいなら1万程度のサウンドボードつけるのもいいかもしれんね。


サウンドボードつけるとさくさくなるの?
313名無しさん:2009/06/06(土) 19:28:26 0
昔の低性能CPUだと、サウンドの処理も結構な負担だったから効果あった
今のCPUだと意味ない
314名無しさん:2009/06/06(土) 19:32:25 0
>>286
660WだけどZippy HU2
315名無しさん:2009/06/06(土) 19:45:20 0
>>312
CPUにかかる負荷を軽減させられる。音質の向上が見込める。
その他もろもろいいことがある。詳しくは調べ(ry
>>313
3Dゲームやるっていってるんだから、複雑な音響処理が発生する可能性は高い。
意味ないっていう認識は間違い。おかしいのわかってていってるだろ?
316名無しさん:2009/06/06(土) 19:50:28 O
4亀見る限り違っても1パーくらい
でもfpsするなら音質面で欲しいね
317名無しさん:2009/06/06(土) 19:52:02 0
サウンドカード装着による負荷軽減て微々たる物だぞ
i7 940と950の差ぐらいのもんだ
音質も、ONKYOの高い奴じゃなければ大して変わらん

利点はSBならFPSやる時の音が立体的になって位置が分かること
318名無しさん:2009/06/06(土) 19:55:41 0
3Dと言っても廃スペック仕様のゲーム以外はあまり意味ないけど・・・・
319名無しさん:2009/06/06(土) 19:57:55 O
自分で調べろ
=実はよく知らない
320名無しさん:2009/06/06(土) 20:00:28 0
サウンドカードに1万使うんなら、その分を電源やCPUに使ったほうがいいんじゃ?
予算7万でサウンドカードに1万はもったいない
321名無しさん:2009/06/06(土) 20:04:33 0
トランスのできがいいとこじゃないの
322名無しさん:2009/06/06(土) 20:13:44 0
>>319
おまえさんもずいぶん偉そうだな?
少し調べれば大まかなことは分かるし、製品によって利点は違ってくるだろ。
4亀の記事もみたが、現状色々複雑になってるみたいだしな。
まああんたほど詳しくは知らないけど。
323名無しさん:2009/06/06(土) 20:18:46 0
鉄板の電源を変えろと言ったり、予算が7万程度なのに
1万のサウンドボード勧めるような奴がアドバイスすんな
324名無しさん:2009/06/06(土) 20:31:51 0
>>305
【CPU】 AthlonII X2 250  \9,180
【Cooler】 リテール
【Memory】 Transcend JM800QLU-2GX2  \4,740
【M/B】 ASUSTeK M3A78 PRO  \8,460
【NIC】 Onboard
【VGA】 8800GT(流用品)
【Sound】 Onboard
【HDD】 WD WD6400AAKS 640GB  \5,850
【Drive】 GH22NS30B-B  \2,770
【Case】 GIGABYTE GZ-X7  \6,650
【Power】 CORSAIR CMPSU-550VXJP  \10,850
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM
【その他】セットアップB  \5,000
【Price】 \64,470 @ One's

OCしないならリテールのクーラーで十分
メモリは永久保証のものがいい
一応、これは最低限の構成なんだから
これ以上削ると後悔するぞ
325名無しさん:2009/06/06(土) 20:33:30 0
【店名】 Sycom
【モデル】 GZ 1010P45
【OS】 Vista HP SP1 64bit
【CPU】 Core2Duo E7400
【CPUクーラー】
【メモリ】 4GB DDR2-SDRAM PC6400 [2GB*2枚]
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3LR [Intel P45chipset + ICH10R]
【グラボ】 GeForce9600GT 512MB Leadtek製[DVI-I*2]
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16 S-ATA2]
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVD-RAM/±R/RQ;LG GH22NS40 BL+ソフト[S-ATA接続]
【ケース】 SYCOM SY-J624(AB)
【電源】 Abee AS Power SD-525ESE [525W]
【ケースファン】
【保証期間】 1年間無償証 [初期不良期間30日]
【合計金額】 128790+送料2450=131240円(下記のTVとディスプレイ含む)
【予算】 15万以内、できれば12〜3万以内に
【用途】 地デジ、3Dゲーム

【TVチューナー】IO-DATA GB-MVP/HX2
【ディスプレイ】IO-DATA LCD-MF221XBR[21.5型ワイド]
「Vistaで」「安くて」「地デジが見られて」「3Dゲームがそれなりにプレイできる」
そんなPCを目指したんですが、3Dを視野に入れるとどうしても金額が上がってしまう
3Dゲームは購入予定ソフトが決まっているわけではないのが申し訳ないけど、
メーカー製オンボで泣かされるのはもう嫌で…調べていくうちにBTOに流れ着いたんです
普通の地デジTVは買いたくないので、PCで済ませたいのですが、これで映るのかな?
それとスピーカー搭載ディスプレイ選んだから、スピーカーは買わなくていいんだよね?
ディスプレイから音が出るか不安です。安くするためにクーラーもファンも空欄にしてるけど
つけないとまずいのかな?長くてごめんなさい
326名無しさん:2009/06/06(土) 20:34:46 0
>>325
64bitならメモリを積めるだけ積んだほうがいい。
327305:2009/06/06(土) 20:45:18 0
色々とアドバイスありがとうございます。
試行錯誤しながらパーツの変更考えています。

一つ質問なのですが、リテールとは元々付いているファン?
みたいなもので良かったでしょうか。。。
初心者ですいません・・・
328名無しさん:2009/06/06(土) 20:45:35 0
3Dゲーム(未定)やるには9600GTだと非力になってしまうかもしれません。
タイトルにもよりますが、ゲームはとにかくCPUとグラボにお金をかけるべきだと思います。
もちろん予算にもよりますが…。
変更した方が良いと思われるのはまず電源。詳しくはwiki参照ですが、
コルセアの500Wクラスがお奨めです。
それからモニタ内臓スピーカーははっきり言って「ないよりマシ」程度のもので、
音質に期待できるものではありません。安くてもいいので外付けを用意した方がいいです。
またCPUクーラーは特に選択しない場合はリテールが付属となります。

とは言えまずは、やりたいゲームタイトルを決める事が先決でしょうか。
329名無しさん:2009/06/06(土) 20:59:02 0
>325
チューナーカードがGV-MVP/HX2の間違いなら、サイコムの増設カードの注記や
パーツ詳細のとこよく嫁。Vista 64bitには対応してない。
地デジは64bitOSにこだわってると面倒そうだ。ハード板にいろいろスレが
あるからよく調べてから買うこと。

あと電源はCorsairの550VXJPあたりにしておけ
330名無しさん:2009/06/06(土) 21:03:53 0
>>327
>一つ質問なのですが、リテールとは元々付いているファン?

YES
331名無しさん:2009/06/06(土) 21:18:10 0
>>327
AMD製CPUの場合
黒箱でBE表記あり →倍率フリー、付属クーラーなし
通常パッケージでBE表記なし →倍率固定、付属クーラーあり

OCする予定がなければリテール付属クーラーで良い
332名無しさん:2009/06/06(土) 21:35:01 0
>>325
【店名】 Sycom
【モデル】 GZ 1010P45
【OS】 Vista Home Premium SP1 32bit
【CPU】 E8400
【CPUクーラー】標準
【メモリ】 4GB DDR2-SDRAM PC6400 [2GB*2枚]
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3LR [Intel P45chipset + ICH10R]
【グラボ】 GeForce9600GT 512MB Leadtek製[DVI-I*2]
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 WD6400AAKS 640GB
【光学式ドライブ】 DVD-RAM/±R/RQ;LG GH22NS40 BL+ソフト[S-ATA接続]
【ケース】 SYCOM SY-J624(AB)
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP[550W]
【TVチューナー】IO-DATA GV-MVP/HX2
【合計金額】 110270+送料1500=111770円

モニタは安い店で買ったほうがいい
333名無しさん:2009/06/06(土) 21:56:33 0
>>325のやつなんだが
>>332のは良いね。メモリ4Gにするなら32bitで十分だもんな・・・。
あと、VistaじゃなくていっそのことXPにしちゃってもいいんじゃね。
>>332が訂正してるが、電源もCorsairにしたほうがいいなw
で、限度額の15万で考えるならQuadの方ににできそうなんもんだが・・・。
来年には6コアきそうだってのにな〜、4コアにしとけっ!
334名無しさん:2009/06/06(土) 21:58:31 0
IYHな予感!
335名無しさん:2009/06/06(土) 21:59:43 O
お前らーなんで俺が項目しぼって聞いてんのか
行間嫁やー素人にも参考になるよーに聞いてんのさー
用途も旬だからー
ネタパソすすめて素人がポチったらどーすんだー?

以上だ
336名無しさん:2009/06/06(土) 21:59:58 0
【店名】 サイコム
【モデル】 Radiant E918i7 400台限定
【OS】 Windows Vista HP SP1 (64bit)
【CPU】 Corei7-920
【CPUクーラー】 GIGABYTE G-POWER2
【メモリ】 6GB DDR3 SDRAM PC3-8500
【マザボ】 GIGABYTE GA-EX58-UD5
【グラボ】 GeForce GTX285 1GB
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 Western Digital WD1001FALS 1TB 7200rpm 32MB S-ATA2
【HDD2】 Western Digital WD6401AALS 640GB 7200rpm 32MB S-ATA2
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-S16J-BK
【ケース】 Antec Three Hundred 電源無し
【電源】 Corsair CMPSU-650TXJP [650W]
【ケースファン】 前面ファン[鎌FLEX12cm超静音]2個
【保証期間】 1年
【合計金額】 178070
【予算】 20万円前後
【用途】 3Dエロゲ・AION (予定でFF14)

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。

限定モデルはお買い得?なのかな
電源はこれで足りるのでしょうか。
アドバイスお願いします。
337名無しさん:2009/06/06(土) 22:02:54 0
>>331
頭ん中更新してきなさい
338名無しさん:2009/06/06(土) 22:05:56 P
【店名】 takeone
【モデル】GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q9650 (3.00GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 SCMG-2000
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【グラボ】 ELSA GLADIAC GTX260 V3 GeForce GTX260 PCI-Express x16 /896MB DDR3 /DualDVI+HDCP 品薄商品
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD1001FALS 1TB 7200 SerialATA
【HDD2】 WD WD10EADS 1TB 32M 5400 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-S16J-BK ±R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
【ケース】 Antec P-182 ガンメタ 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-620HXJP 620W 品薄商品
【ケースファン】 12cmファン一個
【保証期間】 3年間
【合計金額】 161386円
【予算】 17万円
【用途】 地デジ・PS3の録画とエンコ、切り貼りレベルの動画編集、ネトゲ(Blade Chronicle)、モニタ解像度1920 x 1200
 
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 wikiは読みました
339名無しさん:2009/06/06(土) 22:07:00 0
そうか
340名無しさん:2009/06/06(土) 22:08:54 0
>>336
【HDD1】 Western Digital WD6401AALS 640GB 7200rpm 32MB S-ATA2
【HDD2】 Western Digital WD1001FALS 1TB 7200rpm 32MB S-ATA2
【ケース】902かCM690
341名無しさん:2009/06/06(土) 22:17:29 0
【店名】サイコム
【モデル】GZ 1010P45
【OS】
【CPU】Intel Core2Duo E8500[3.16Ghz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
【CPUクーラー】 Scythe KATANA3 [SCKTN-3000]
【メモリ】4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R[Intel P45chipset + ICH10R]
【グラボ】NVIDIA GeForce GTS250 512MB ASUS製 DarkKnightクーラー [DVI-I*2]
【サウンドカード】サウンドオンボード 標準
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【FDD】
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-S16J-BK
【ケース】Antec Nine Hundred TWO[電源なし]
【電源】ENERMAX EMD625AWT [625W]
【ケースファン】Scythe KATANA3 [SCKTN-3000]
【保証期間】1年
【合計金額】141.900円
【予算】画面マウスキーボードあわせて16万
【用途】EnemyTerritoryやCoD4などのFPSゲーム またはネットサーフィン、ニコニコ動画など
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

電源はENERMAXにしたのですが、それだと要領の割には割高なのに、コルセアも検討しています
その他、できれば静音、冷却もそこそこ出来てほしいとおもっているので、
その点でも大丈夫か知りたいです
その他の部品で変えたところがあればそれも知りたいです。
342名無しさん:2009/06/06(土) 22:22:44 0
>>336
電源OK
GTX285はGALAXYのオリファンモデルがよさげ(同ファンのGTX260が評判良い)
でもサイコムじゃ無理かな

>>338
GTX260はGALAXY(のOEM玄人志向)かMSIのオリファンモデルがオススメ
343名無しさん:2009/06/06(土) 22:33:23 0
>>340
限定モデルだと両方選べそうにないですね・・・

>>342
サイコムだと無理そうですね。
CPUはi7-920でいいのでしょうか。
344名無しさん:2009/06/06(土) 22:44:57 0
>>341
ニコニコ動画鑑賞ということだが、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6589710
程度の動画が普通に再生できれば問題ないだろう。
CPUがそれだと物足りないかもね。
345名無しさん:2009/06/06(土) 23:02:30 0
wikiにVistaから7への無料アップグレードの
詳細情報がでてくるまでOSの購入は待ったほうがいい
って書いてあるけど、BTOのDSP版のOSでも
無料アップグレードの対象になったりするのかな?
346名無しさん:2009/06/06(土) 23:06:45 0
>>345
絶対ならない
347331:2009/06/06(土) 23:26:21 0
リテール分かりました!
ありがとうございました。
348名無しさん:2009/06/06(土) 23:32:03 0
>>346
嘘いうなよw
34955:2009/06/07(日) 00:16:17 0
【店名】タケオネ
【モデル】PB9796GT
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】PhenomU X3 720 Black Edition SocketAM3 BOX
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】【DualChannel】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G
【マザボ】GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H
【グラボ】オンボード
【サウンドカード】サウンド オンボード(標準)
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】WD WD1001FALS 1TB 7200 SerialATA
【FDD】なし (標準)
【光学式ドライブ】I/O DATA DVR-SN20GL
【ケース】COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP [550W]
【ケースファン】付属
【保証期間】1年間保証
【合計金額】108220(地デジチューナー込み)
【予算】モニタ込みで150000
【用途】ネット・地デジフルHD視聴録画・映画(DVD)・音楽(itunes)・2Dゲーム(赤石)
・AM、FMラジオ聴取録音・OCはしません・エンコもほとんどしないと思います
win7とかSSDとかUSB3.0などが落ち着くまで快適に使えるスペックがあれば・・・
E8500を考えていましたがAMDのマザボの機能で十分いけそうな話を聞いたので
組み直してみました。モニタは1920x1200です。
HDD2はとりあえず無しでもいいかと思ったんですが念のためつけております

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】読みましたが、自信は無いです
350名無しさん:2009/06/07(日) 00:32:30 0
>>349
地デジ録画するなら320GB+1TB
しないなら640GBでおk
351名無しさん:2009/06/07(日) 00:44:26 0
>>350
実際に今、録画してるか?って言われたらほとんどしてないんですよね
640でいいかなあ
352名無しさん:2009/06/07(日) 00:52:07 0
>>351
一応、システム用とデータ用は別々にしたほうがいいだろ
320GB+640GBでもいいじゃないか
353名無しさん:2009/06/07(日) 01:03:38 0
パーティション切ればいいだけだろ
354305:2009/06/07(日) 01:38:46 0
色々とアドバイス有難う御座います。
下記を基本で行ってみようと思います。

店名】 1s
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM
【CPU】 AthlonII X2 250 \9180
【CPUクーラー】
【メモリ】 Transcend JM800QLU-2GX2 \4740
【マザボ】 ASUSTeK M3A78 PRO \8460
【グラボ】 流用品(GF8800GT)
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 WD WD6400AAKS 640GB \5850
【光学式ドライブ】 GH22NS30B-B (ブラックバルク) \2770
【ケース】 GZ-X7BMDX-100 (Black) GZ-X7 \6650
【電源】 CMPSU-550VXJP \10850
【セットアップ】B \5000
【保証期間】 1年
【合計金額】 \64470
【予算】 7万程度 
【用途】 3Dゲームとかもやってみたいです。ライトなMMOR ルナティア等
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

少し予算を上げて下記に変更した場合性能は変わってくるのでしょうか?
マザボ:GA-EP45-UD3R \12950
CPU:Core 2 Duo E8400 \16760

また気付いた点がありましたらご指導お願い致します。
355名無しさん:2009/06/07(日) 01:48:40 O
【店名】HP
【モデル】HP Pavilion Desktop PC m9680jp/CT (夏モデル) カスタムモデル
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=CDsQbRRBidAAAAEgA8n%2e7h1s&ProductID=YBIQbRRB4EkAAAEg86j%2e7hhv
【OS】Windows Vista Home Premium 64bit with SP 1 正規版
【CPU】インテル Core 2 Quad Q9550(2.83/12/1,333)
【CPUクーラー】詳細不明 リテール?
【メモリ】8GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM)
【マザボ】詳細不明 G33チップセット
【グラボ】ベンダー不明 ATI Radeon(TM) HD 4850(1GB)
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
【HDD1】メーカー不明 1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
【FDD】詳細不明 15 in 1 メディアスロット
【光学式ドライブ】詳細不明 DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】HP特製 詳細不明
【電源】詳細不明 460W?
【ケースファン】不明
【保証期間】3年
【合計金額】\122,745
【予算】モニタ込みで15万
【用途】ネット 東方 Civ4

サポート期待でHPへ。
問題ないでしょうか? よろしくお願いします。
356名無しさん:2009/06/07(日) 01:50:51 0
>>355
wikiよんでこい
357名無しさん:2009/06/07(日) 02:11:21 P
>>354
そのケース買った奴がリテールクーラーの音が気になったって言ってたぞ
どういう構成だったか知らないけど
358名無しさん:2009/06/07(日) 02:13:20 O
>>365
ちゃんとサポートを期待って書いてるの見えないの?
それともwikiを神格化して柔軟性をなくした?
3年間引き取り修理受け入れてくれてしかもパーツの交換まで無償
更にパーツを事細かに指定できるお店があったりするの?
359名無しさん:2009/06/07(日) 02:17:40 0
問題ないポチれ
360名無しさん:2009/06/07(日) 02:23:59 0
グラボとかサウンドカードとかかなり頑張ってるね
361名無しさん:2009/06/07(日) 02:39:11 O
>>354
問題ないポチれ


>>355
wiki嫁
362名無しさん:2009/06/07(日) 03:09:17 0
>>358
スレチ
363名無しさん:2009/06/07(日) 03:33:18 0
>>358
誰に言ってるんだ?
>>355
wiki読め
364名無しさん:2009/06/07(日) 03:35:41 O
【店名】 ワンズ
【モデル】
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM
【CPU】 PhenomII X2 550 Black Edition(Dual Core/3.1GHz/L2 512K x /L3
6MB/TDP80W)HDZ550WFGIBOX
【CPUクーラー】 NINJA 弐 リビジョンB(SCNJ-2100)
【メモリ】 JM1333KLU-2G ×2(4GB)
【マザボ】 TA790GX A3+
【グラボ】 オンボード
【サウンドカード】流用品
【HDD1】 HDP725050GLA360
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVR-216DBK
【ケース】 AS Enclosure M4B EM4B-BK
【電源】 KRPW-V500W
【ケースファン】 ケース付属のもの
【保証期間】
【合計金額】 76,370円
【予算】 8万
【用途】 DTM、動画サイト閲覧

PhenomII X2 550 Black EditionでOCや4コア化を考えています。
この構成でも問題なく行えるのでしょうか?
相性等も分からないのでご指導お願いします。

365名無しさん:2009/06/07(日) 03:42:18 P
550BEの4コア化の可能性はかなり低いらしい
366名無しさん:2009/06/07(日) 04:14:46 O
>>363>>361
柔軟性ないって言ってるそばからこれだもん(苦笑)

>>362
wikiの主な購入店に含まれてるのに?

>>360
VGAはメモリ1GBに惹かれて
Civ4ってメモリ3.4GB、VGAメモリ512MBでもメモリ不足で落ちるんですよね…
サウンドカードは単純に安いから
4亀でちょうど当方を使ったサウンドカードレビューがありましたしね
オンボ駄目絶対

>>359
これを待ってた。
背中を押してくれてありがとう(~ー~)/
367名無しさん:2009/06/07(日) 04:31:00 0
やっと気えたか
368名無しさん:2009/06/07(日) 04:42:52 0
NGワード:HP
369名無しさん:2009/06/07(日) 04:46:24 0
>>355>>358
今頃気付いたw
370名無しさん:2009/06/07(日) 04:49:24 0

  \
   ×●
     /ヽ
   / >   スパーン   ヽ○
  _,,..-―'"\       へ/ヽ>>366
 ゙~,,,....-=-‐√\       <
 T  |   l,_,,/\"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
 ,.-r '"l\,,j  /  |\T"~ ̄Y"゙=ミ
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,\ ,,/l  |
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/\ L,,,/
               \/
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
371名無しさん:2009/06/07(日) 04:59:33 O
アホばっかだなー
372名無しさん:2009/06/07(日) 05:08:19 0
   / ̄\
  | ^o^ | <おまえがいうな
   \_/
   _| |_
  |     |
  | |   | |
  U |   |U
    | | |
    ○○
373338:2009/06/07(日) 05:23:59 0
>>342
アドバイスありがとうございます
初心者なので今回はやめました
MSIのは面白い商品だったのでいつか使ってみたいですが
374ajtpjmwt4:2009/06/07(日) 06:11:46 O
質問猿です。水冷i7920ジ-ピユは〜4850か〜285以下の性能で64bit型、MEMORY八ギガ以上HDd1テラなPCは十五万代で買えますか?
375名無しさん:2009/06/07(日) 06:13:43 0
ちょっと言ってることわかんないっすね
376名無しさん:2009/06/07(日) 06:15:01 0

                |>>374
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
377名無しさん:2009/06/07(日) 07:37:05 0
【店名】takeone
【モデル】GM9248RA
【OS】Win7 RC
【CPU】LGA1366 Core i7 920(2.66GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)D-0 Step
【CPUクーラー】無し
【メモリ】Corsair TR3X3G1333C9 DDR3 1066MHz 合計3G
【マザボ】GIGABYTE GA-EX58-UD5 X58+ICH10 6(DDR3/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX260 216SP PCI-Express x16 /896MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンドカード】
【HDD1】HITACHI HDT721032SLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK
【ケース】Antec P-183
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】119987円
【予算】15万
【用途】エンコ インターネット Blade Chronicle

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

ケースは見た目、評判が気に入って選んだのですがGTX260にしたので熱が多少心配です。無難にCM690にするべきでしょうか?

出来るだけ安くはしたいのですが、がっつりOCしたいので920 D-0にしました。
378名無しさん:2009/06/07(日) 08:35:26 0
【店名】マウスコンピューター
【モデル】MDV ADVANCE ST 6000B
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs60/index.html
【OS】Windows Vista(R) Home Premium with SP1 正規版(OEM/32bit版)
【CPU】インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2キャッシュ/3.16GHz/1333MHz FSB)
【CPUファン】LGA775用CPU FAN
【メモリ】DDR2 SDRAM 4GB PC2-6400(1GBx4)
【HDD】1TB(1000GB) SerialATAII
【マザボ】インテル(R) P45 Express チップセット 搭載 ATX マザーボード
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GT /512MB/HDCP/DualDVI(デュアルモニタ対応)
【光学ドライブ】8倍速ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能付き)
【ケース】ATXミドルタワーケース(500W電源/BLACKパネル)
【サウンド】[オンボード]ハイ・ディフィニション(HD)オーディオ
【スピーカー】[2ch/1Wx2] オリジナル 外付けアクティブスピーカー (ブラック)
【LAN】[オンボード] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
【TVチューナー】[地デジ/USB接続] SKNet MonsterTV リモコン付
【サポート】1年間無償保証(初期不良対応1ヶ月/以後センドバック修理)
【モニタ】21.5型ワイド光沢(グレア)液晶(Full HD/16:9)/HDCP対応] おすすめ液晶 ブラック/2系統/3年保証/1920×1080
【合計金額】\136,710
【予算】\140,000
【用途】@ふぉーむメイト ttp://www.illusion.jp/preview/athome/spec/
     らぶデス3 ttp://www.teatime.ne.jp/support/support_21.html
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
379名無しさん:2009/06/07(日) 08:47:57 0
>>378
wikiの「主な購入先」を見てそれでもマウスに決めたのならそのままポチれ
380名無しさん:2009/06/07(日) 08:50:50 0
なぜ【電源】を書けない時点で、危ないとわからないのかね。。。
381名無しさん:2009/06/07(日) 09:14:05 P
【店名】サイコム
【モデル】RadiantGZ1010P45 series
【OS】Microsoft(R) Windows Vista Home Premium SP1 (32bit) DSP版
【CPU】Intel Core2Quad Q9550 [2.83GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W E0ステッピング
【CPUクーラー】GIGABYTE G-POWER2
【メモリ】4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R[Intel P45chipset + ICH10R]
【グラボ】RADEON HD4650 512MB DDR2 OEM [DVI-I/D-Sub]
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio
【キャプボ】IO-DATA GV-MVP/GX2【ハードウェアエンコード】
【HDD】Western Digital WD6401AALS[640GB 7200rpm 32MB S-ATA2]
【FDD】【黒】カードリーダー[SFD-321F/T51UJR-3BEZEL]
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;Pioneer DVR-216BK/MP+ソフト[S-ATA接続]
【ケース】【黒】Antec Nine Hundred TWO[電源なし]
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP [550W]
【保証期間】Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】168,550 円
【予算】17万
【用途】DTM、ゲーム実況配信、動画編集・エンコも少し

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい
Wikiとスレの皆さんのアドバイスを見ながら自分なりに決めてみました。
やるゲームに関してはコンシューマー機を繋ぐだけです。
地雷パーツや相性の問題、こっちのパーツの方が安いけど性能は大差ないよ
等のアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
382381:2009/06/07(日) 09:21:26 P
失礼しました、>>381の値段にスピーカーが入ってました
スピーカー抜きで160,990 円です。
383名無しさん:2009/06/07(日) 09:22:39 0
【店名】FRONTIER
【モデル】KZMZ5101
【OS】Windows(R) XP Home Edition SP3 DSP版
【CPU】インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q8200 (2.33GHz / 1333MHz / 4MB)
【メモリ】4GB [DDR2-SDRAM 2GB PC2-6400 ×2]
【マザボ】インテル(R) G41Express チップセット搭載マザーボード
【グラボ】NVIDIA(R) GeForce(R) 8400GS 512MB (DVI-I/RGB)
【サウンドカード】オンボ
【HDD】500GB
【FDD】なし
【光学式ドライブ】DVDスーパーマルチドライブ
【電源】400W ATX電源
【保証期間】1年
【合計金額】102650円
【予算】11万円
【用途】3Dネトゲ、動画鑑賞など
384名無しさん:2009/06/07(日) 10:06:14 0
>>381
たぶんHDDは320GBで十分だと思うよ
CPUクーラーはリテールでおk
それどキャプチャーはいいとしてFDDは使う予定無ければ外す
ケースも300やSOLOで十分入ると思う
385名無しさん:2009/06/07(日) 10:25:48 0
>>383
釣りじゃないならその店はやめておけ
そのスペックなら8万くらいでくめるだろ
386名無しさん:2009/06/07(日) 12:09:20 0
>>379-380
マウスとドスパラは糞電源の双璧だな
387名無しさん:2009/06/07(日) 12:17:50 0
電源電源それしか言うことないの?かわいそう
388名無しさん:2009/06/07(日) 12:20:34 0
>>387
負荷掛けただけで強制再起動が掛かるPCが欲しいなら
ご自由にどうぞ
電源の大切さが分からない人はBTOも自作もやめた方がいい
389名無しさん:2009/06/07(日) 12:25:22 0
電源だけじゃなくてMBもどこのか書いてないしな
出荷時の最安が載せられるのが容易に想像できる
390名無しさん:2009/06/07(日) 12:26:17 O
電源メチャクチャ大事だろ…頭と顔と年収が可哀想
391名無しさん:2009/06/07(日) 12:27:35 0
電源だけは、ほかのパーツまで巻き添えにするからな。
効率のいい電源は熱問題にも効果あるし、避ける理由がわからん。
個人的には2万以上かけるべきだと思うが。(自分は3万超えのしかしらんが)
392名無しさん:2009/06/07(日) 12:28:56 0
MBはBTOならフェーズ数くらい気にしとけばいいんじゃないか?
393名無しさん:2009/06/07(日) 12:29:17 0
>>391
2万以上はさすがに万人には勧められんなw 気持ちは分かるけど
少なくともちゃんと明記されている奴を買うべきだと思う
394名無しさん:2009/06/07(日) 12:32:11 0
>>393
あぁ、ゲームPCならって前提を忘れてた。
普通は1万以上の奴でいいし、明記されてれば大体は実用上耐えうるかもね。
395名無しさん:2009/06/07(日) 12:36:00 0
>>392
.     
         / ̄\
        | ASUS |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \        よくぞ言ってくれた
     /  \ /  \      褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
    /   ⌒   ⌒   \
    |    (__人__)     |        番外の M2 も買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/              _________
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.          __/Maximus II GENE./|________
 / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ..      __/Maximus.II.Formula/| ̄|/.P5QL/EPU./|
. l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  ./P5Q SE PLUS/| ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/|
..l      |___|ー─ |.. ̄ l ___`~ヽ_ノ__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q-EM DO/|. ̄ ̄ ̄|/|/|____
         / ̄P5Q SE  /|   ./ P5Q Premium _/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|
        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./ .P5Q Turbo /|. ̄|/|______
     / ̄ P5Q  ̄/|  ̄.|/|/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|. ̄|/|_     ./|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO / P5Q-E/WiFi-AP /|   /  |
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|  /
  / ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/P5QL-VM.EPU/|//
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/P5QPL-AM/| ̄|/./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/ ̄ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
396名無しさん:2009/06/07(日) 12:39:15 0
コルセアの520HXを12000くらいで買ったが
ゲーム用で今のところ何の不便も無い
397名無しさん:2009/06/07(日) 12:49:03 0
MBだけは未だに選び方が分からない
完全に人柱頼みというのがなんとも
398名無しさん:2009/06/07(日) 12:51:45 0
GA-MA790GP-UD4Hはタケオネでは選べますが
サイコムでは選べません
GA-MA780G-UD3Hに比べると性能はどのくらい上回ります?
特にいじったりはしないんですが・・・
399名無しさん:2009/06/07(日) 12:56:10 0
>>398
サイコムで選べるよ
400398:2009/06/07(日) 13:00:45 0
>>399
ええ!?
性能差はかなり違います?
401名無しさん:2009/06/07(日) 13:05:30 0
エスパーじゃないんだから、構成と目的くらい晒せば?
402名無しさん:2009/06/07(日) 13:10:35 0
あ、ごめん
選べるんじゃなくて特注できるってこと
備考欄にUD4H希望と書いて見積もり頼めばいいよ
403383:2009/06/07(日) 13:12:08 0
釣りじゃないんですが・・・
申し訳ありませんが、この店を止めたほうが良い理由がなんなのか教えてもらえませんか?
404名無しさん:2009/06/07(日) 13:14:33 0
>>401
すみません

>>402
特注なんですね
405名無しさん:2009/06/07(日) 13:19:43 0
上でコメントした人間ではないけれど
MB,電源,HDDが詳細不明なのと、メモリ。一番安い部品を使うんだろうね
動画鑑賞ってのがDVD利用なら光学ドライブも静音などに換えるべきじゃないかな
406名無しさん:2009/06/07(日) 13:19:53 0
質問する前にwikiくらいは読めや
407名無しさん:2009/06/07(日) 13:37:21 O
おいーエスパー共
俺の質問はどうなったんだよーこっちはエスパーじゃ
ないからー

PS3とか70万のパソとかすすめんなよー
どうよー?
408名無しさん:2009/06/07(日) 13:38:28 0
テンプレ嫁
409名無しさん:2009/06/07(日) 13:44:20 0
ググってもwiki見てもさっぱり分からないので質問です
パーツそれぞれのカスタムの選択肢は、なぜ5つ前後しか無いのですか?

たとえばサイコムのG-Master BLADE
CPUは、i7 920、i7 950、i7 975の3つしか選べませんが
このPCにDuoのE8500を入れたり、QuadのQ9550を入れることは出来ないのでしょうか?
入れられる場合、なぜ選択肢として加えられていないのでしょうか?
410名無しさん:2009/06/07(日) 13:49:19 0
>>407
おまえだれよw
411名無しさん:2009/06/07(日) 13:49:29 0
そりゃ無理だろうMB的に
412名無しさん:2009/06/07(日) 13:51:38 0
>>409
MBとCPUを接続する部分の形状が違うんだな、単純にいうと。
i7とDuo/Quadはそれぞれその部分で別の規格なんだよ。
まぁ、なんだ。それくらいは勉強してくれ
413名無しさん:2009/06/07(日) 13:58:21 O
>>410
過去ログ嫁やー
414名無しさん:2009/06/07(日) 14:02:36 0
>>413
レベルの低いこのスレから早くお帰りください。
415名無しさん:2009/06/07(日) 14:09:20 0
>>412-413
マザーボードか!ああなるほどよーく分かった
勉強になりました、出直してきます
416名無しさん:2009/06/07(日) 14:54:52 0
読んでも解らないから質問してるんじゃねーかな
指摘したり教えたり出来ない奴はこのスレから去れ

そうでないと
過去ログ嫁
wiki嫁で終わってしまう
417名無しさん:2009/06/07(日) 14:56:21 0
>>416
読んで分からないならメーカ製買え
418名無しさん:2009/06/07(日) 14:59:01 0
>>417
はい面白い面白い。
わかったからおバカさんは黙っててね。
419名無しさん:2009/06/07(日) 15:01:08 0
おちんこみたいな奴ばっかだなここ
420名無しさん:2009/06/07(日) 15:06:28 0
自分で調べもしない教えて君を甘やかすスレ
421名無しさん:2009/06/07(日) 15:07:03 0
422名無しさん:2009/06/07(日) 15:10:59 O
>>421
今起きた
俺がどうかした?
423名無しさん:2009/06/07(日) 15:12:13 0
>>416
質問の仕方によるだろ
解らないやつは何がしたくて、何がわからないのか
どこでつまづいたのかくらい書けばいい
424名無しさん:2009/06/07(日) 15:12:43 0
>>407
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0906MDV-AD6300X2
を↓にカスタマイズ

CPU インテル(R) Core(TM) i7-920 プロセッサー (256KBx4 L2キャッシュ/8MB L3キャッシュ/2.66GHz/4.8GT) -24,780円
メモリ DDR3 SDRAM 3GB PC3-10600 (1GBx3/トリプルチャネル) -9,450円
ハードディスク インテル社製 SSD/SLC 32GB (2.5inch) 37,590円
グラフィック機能 【CAD・DCCに最適】NVIDIA Quadro FX580  512MB DDR3(DVI接続デュアルモニタ対応) 19,950円
光学ドライブ DVD-ROMドライブ
ケース ATXミドルタワーケース(REDパネル)

149,730円
425名無しさん:2009/06/07(日) 15:13:08 0
>>416
質問に答えてもらえなくて涙目ですか
426名無しさん:2009/06/07(日) 15:14:47 0


              ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>422
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ハ,,ハ    / / |  \   イ
          お断りします  (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ /∠__|     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ (\__,/|    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│
427名無しさん:2009/06/07(日) 15:22:41 0
>>424
荒らしにマジレスすんな屑
428名無しさん:2009/06/07(日) 15:42:51 0
【店名】 takeone
【モデル】GM6696GTwoS
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q9650 (3.00GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【メモリ】GEIL DDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX285 PCI-Express x16 /1024MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【HDD1】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク Neroソフト付属
【ケース】Antec ThreeHundred 電源なし
【電源】Antec TP-650AP 650W
【合計金額】126377
【予算】15万以下
行のせいで見にくくなって申し訳ありません。wiki、ログは読みました。
省略してあるところは、いじってないところか、「無し」のところです。
用途は主にネトゲを高設定でプレイすることです。
初めてのBTOで至らない点もたくさんあると思いますが、アドバイス頂けたらうれしいです
429名無しさん:2009/06/07(日) 15:52:43 O
>>428
OSはWin7?
ネトゲは新OSへの対応おざなりだし詳細わからない以上xpすすめる
CPU VGAもネトゲの詳細がわからないのでなんともいえないけど平均的ネトゲと仮定すると過剰
430名無しさん:2009/06/07(日) 16:05:55 0
>>428
クライシスとかPS2エミュをやるわけではないのなら過剰すぎ
グラボ260でも充分
プレイ動画のエンコをするのであればi7-920に
サイコムでi7+300ケースの限定販売してるからそれでもおk

電源はコルセアがオススメ
HDDをシステムとデータ用に分けるつもりでいるのなら
データ用をWD10EADS[1TB低消費電力]に
431381:2009/06/07(日) 16:07:52 P
>>384
レスありがとうございます、
ちょっと冷却機能等が過剰なようですね。
FDDもあったらいいかなって感じだったので外します。
アドバイス通りに構成を変更しようと思います、ありがとうございました。
432名無しさん:2009/06/07(日) 16:09:07 0
コルセアは高いけどいいよね
壊れる気配がない
433名無しさん:2009/06/07(日) 16:12:19 0
以前ここで相談したものです。PC届きました。ありがとうございました。
902は音がでかいということだったんですが、
前使っていたPCの方が遙かに音がでかかったですw
434名無しさん:2009/06/07(日) 16:13:26 O
コルセア安いだろ…
ちょっと前までは紫蘇がすすめられてたんだぜ…

まあ玄人志向のに比べると高いけど
435名無しさん:2009/06/07(日) 16:17:26 0
高いのに(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!な電源ってあるんかな
大体値段相応な気がする
436名無しさん:2009/06/07(日) 16:21:04 P
玄人志向はSATAケーブルの本数少ないから注意な
日本で売ってる電源は海外に比べて異常に高いよ
代理店がぼったくってる
437名無しさん:2009/06/07(日) 16:21:52 O
質問です。
不明な点ばかりですが回答よろしくお願いします。
クアッドコア9400を使ってるのですがマザーボードがなにかわからりません。
このCPUの乗るマザーボードを使って今のCPUより性能がいいのが欲しいのですが予算3万くらいでオススメありませんか?用途は3DのMMORPGです。
438名無しさん:2009/06/07(日) 16:23:29 0
8200
439名無しさん:2009/06/07(日) 16:25:31 O
CPUーZでマザー調べられるよ
あとはググれ
440名無しさん:2009/06/07(日) 16:26:13 0
紫蘇TPNも同価格帯では鉄板だろ、効率1ランク上+セミプラグイン
一次85℃なのが気になるけど、容量十分でリプル殆ど無いし保証5年
上位のM12Dと殆ど変わらんのに半額(オウルぼり過ぎ氏ね)
441名無しさん:2009/06/07(日) 16:27:06 P
余裕のある価格設定だから安い電源は粗悪とは限らない
442名無しさん:2009/06/07(日) 16:30:43 O
まあ使う期間次第じゃね?
長く使うなら長期保証のコルセア以上は欲しいし、
短いスパンで買い替えるなら保証1年そこそこ品質の玄人志向でも十分
443名無しさん:2009/06/07(日) 16:42:56 0
>>435
AcbelとかENERMAXとかSNEとかabee(LEADING JAPAN)とかいっぱいあるよ
製造元がドケチか販売・代理店がボッタクリ
444名無しさん:2009/06/07(日) 16:44:07 0
見事な産廃ですね
445名無しさん:2009/06/07(日) 16:59:48 0
こんなのどうでしょうか?
ご意見をお聞かせ下さい。

【店名】 サイコム
【モデル】 Radiant E918i7 400台限定
【OS】 Windows XP Home Edition SP3 32bit
【CPU】 Corei7-920
【CPUクーラー】 GIGABYTE G-POWER2
【メモリ】 6GB DDR3 SDRAM PC3-8500
【マザボ】 ASUS P6T
【グラボ】 GeForce9600GT 512MB ZALMANファン
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 Western Digital WD3200AAKS 320GB 7200rpm 16MB S-ATA2
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;LG
【ケース】 Antec Three Hundred 電源無し
【電源】 Corsair CMPSU-650TXJP [650W]
【ケースファン】 前面ファン[鎌FLEX12cm超静音]2個
【保証期間】 1年
【合計金額】 123380
【用途】 ネット、将棋(オンライン対局とソフトとの対局)等
446名無しさん:2009/06/07(日) 17:01:40 0
>【用途】 ネット、将棋(オンライン対局とソフトとの対局)等

6、7万円のPCでおk
447名無しさん:2009/06/07(日) 17:03:40 O
>>445
無駄スペック
>>324のケース変更で十分
448名無しさん:2009/06/07(日) 17:03:57 0
>>446
いや、ソフトとの対局はCPUとメモリに依存するので
なるべく高性能なものがいいんですよ。
449名無しさん:2009/06/07(日) 17:06:16 O
クアッドコアに対応してるソフトなんてあるの?
450名無しさん:2009/06/07(日) 17:06:53 0
>>449
いまの最新ソフトはどれもクアッドコア対応です。
451名無しさん:2009/06/07(日) 17:14:44 0
i7で将棋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452名無しさん:2009/06/07(日) 17:17:36 0
すげー贅沢な使い方だなw
453名無しさん:2009/06/07(日) 17:19:39 0
ただの将棋ソフトじゃなくて
CPU自体に演算処理をさせて対戦するやつだろ

チェスのプロがスーパーコンピューターと対戦するみたいなやつの簡易版みたいな感じ?
454名無しさん:2009/06/07(日) 17:21:03 O
http://www.computer-shogi.org/wcsc19/team.html

将棋SUGEEEEEEEEEEEE
Xeon X5482を2個とか気狂いだろwwwww
455名無しさん:2009/06/07(日) 17:21:53 0
>>453
そんな感じじゃないか?
スパコン並とはいかないけど
クアッドで回してやればアマ強豪レベルの棋力はあるからな。
女流棋士(プロ)よりは確実に強い。
456名無しさん:2009/06/07(日) 17:22:49 0
>>454
www
何言ってんだよ、囲碁なんて800コアだぞw
457名無しさん:2009/06/07(日) 17:28:16 0
>>448
その将棋ソフトは複数コアに対応してるのか?
してないならCore2Duoの方がいいぞ
458名無しさん:2009/06/07(日) 17:29:12 0
すまん見てなかった
459名無しさん:2009/06/07(日) 17:29:57 0
>>457
今の最新のソフトはクアッド対応が常識。
フリーの将棋ソフトでさえ、クアッド対応しているものがある。
460名無しさん:2009/06/07(日) 17:30:30 0
>>445
だが、将棋にグラボはいらないような

ハッ、まさか最近のソフトはGPGPU対応か!?
461名無しさん:2009/06/07(日) 17:31:21 0
>>460
いや、まだだよw
でも、その分野の研究もしている人がいるよ。
462名無しさん:2009/06/07(日) 17:54:13 0


                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
463名無しさん:2009/06/07(日) 17:56:01 0
【店名】 サイコム
【モデル】 RadiantGZ1010P45 series
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【CPU】 Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
【CPUクーラー】 Intel推奨FAN
【メモリ】 4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3LR[Intel P45chipset + ICH10R]
【グラボ】 GeForce9500GT 512MB Leadtek製[DVI-I*2]
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【HDD1】 HITACHI HDP725050GLA360 [500GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;LG GH22NS40 BL+ソフト[S-ATA接続]
【ケース】 CoolerMaster CM690[電源なし]
【電源】 Abee AS Power SD-525ESE [525W]
【ケースファン】 上面ファン[鎌フロゥ12cm超静音] 2個追加
【保証期間】 1年
【合計金額】 109120円
【予算】 12万
【用途】 モンスターハンターフロンティア サドンアタック メイプルストーリー テンビ オブリビオン CoD4 動画鑑賞 ネットサーフィン

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい
BTO初買いなのですがどれがいいのかよくわかりません
予算内で快適に用途にあることをできるPCがほしいのでご教授お願いします。
464名無しさん:2009/06/07(日) 18:03:42 O
>>463
その中で一番スペックいるのはオブリかな…

ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238170097/

ちょっと読んでこい、正直予算厳しい。
465名無しさん:2009/06/07(日) 18:06:07 0
オブリはSLIじゃないと厳しい
30万近くする
466名無しさん:2009/06/07(日) 18:07:14 0
>>463
9500GT →9800GT
500G →WD 640GB
Abee SD525ESE →Corsair 550VXJP
467463:2009/06/07(日) 18:09:46 0
>>464
レスありがとうございます。
オブリが厳しいですか・・・
一応箱○もっているのでオブリはできたらいいなレベルで書きました。
オブリはずしても厳しいでしょうか?
468名無しさん:2009/06/07(日) 18:14:57 0
>>463
店変えれば余裕
takeoneで720BE、790X-UD4P、サファHD4890、Corsair650TX、他お好みで概ね11万
469463:2009/06/07(日) 18:15:24 0
>>466
まじですか オブリはあきらめたほうがいいかな・・・

>>466
これに変更すると快適にできますか?
470名無しさん:2009/06/07(日) 18:21:00 0
>>469
>>466だとある程度画質は妥協せにゃならんがそこそこいける
>>468なら快適に遊べる

ただでさえ割高のサイコムでコストパフォーマンスの悪いC2Dで組むと
グラボに回す金無くなっちゃいますねっていう典型例だな
471名無しさん:2009/06/07(日) 18:23:52 0
安く済ませたいときのAMD+Radeonはいいな
472463:2009/06/07(日) 18:32:44 0
ご教授ありです。
>>466さんの構成で買おうとおもいます

473名無しさん:2009/06/07(日) 18:33:20 0
マザーボードの質問です。
ASUSかGIGAかどちらがいいんですか?
474名無しさん:2009/06/07(日) 18:38:40 0
漢は黙ってJETWAY
475名無しさん:2009/06/07(日) 18:43:14 0
BTOショップで無償アップグレードのvistaDSP版速くでないかな
出たら買おうと思ってるのに
476名無しさん:2009/06/07(日) 18:50:00 0
>>473
P45ならギガ
X58ならあすーす
AMDならあすーすかJETWAY
477名無しさん:2009/06/07(日) 18:55:44 O
おいダエモンツール使えないぞクソ
XP Q9650 GAーEP45ーUD3R HD4670でどれが問題なんだ
478名無しさん:2009/06/07(日) 18:57:00 0
>>476
ありがとー
479名無しさん:2009/06/07(日) 19:04:10 0
内臓TVチューナーを選ぼうと思ったが
その辺は無視して、USB物のTVチューナー買ったほうがいいかな?
480名無しさん:2009/06/07(日) 19:17:30 O
おい答えろよ
とりあえずマジックディスクでしのいでるけど、コイツアルコールのイメージ読めねーしEACと相性悪いんだよ…
481名無しさん:2009/06/07(日) 19:23:01 0
【店名】 takeone
【モデル】 GM6696GTwoS Core2D 45-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GAーEP45ーUD3LR P45+ICH10R
【グラボ】Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセット
【HDD1】HITACHI HDP725050GLA360 500GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 PIONEER DVR-216BK ±R(DL)10 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
【光学式ドライブ】
【ケース】COOLER MASTER CM690
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年
【合計金額】 95442円
【予算】 100,000円
【用途】 シムシティ4,同人STG,DVD鑑賞,ニコ動など動画(配信)を見る。

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。

DVD鑑賞に使う機会が多いので,ドライブは静かそうなPioneer。
グラボは9600GTぐらいでいいかなと思ってますが,いかがなものでしょうか?
3Dゲームは殆どやりません。(シム4はシム4PCを考えるを見ています)
いずれ地デジを見るためキャプチャーカードを買おうと考えています。
今後のことを考えても,電源は550Wもあれば大丈夫でしょうか?
482名無しさん:2009/06/07(日) 19:23:34 0
【店名】 takeone
【モデル】 Core2D 45-ST
【OS】 無し
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3LR P45+ICH10R 4(DDR2/800)
【グラボ】 Leadtek GTX260 Extreme+V3 PCI-Express x16
【サウンドカード】 オンボード機能
【HDD1】 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-216BK
【ケース】 Antec NineHundred TWO 電源なし
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年
【合計金額】 97857円
【予算】 10万
【用途】 今のところAION MHF L4D

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
ゲーム用のPCにしようと思ってるのですが大丈夫ですかね。
483名無しさん:2009/06/07(日) 19:23:35 0
いやBTOでosのDSP版が7に無償アップグレードとかありえるわけ?
無理じゃね?
484名無しさん:2009/06/07(日) 19:24:57 0
>>482
wiki読め
485名無しさん:2009/06/07(日) 19:33:51 O
>>481
πもリテールじゃないと静かじゃないよ
つーか静音性気にするならまずケース変えろ
グラボは3Dに手を出さないなら最下位でも余裕
電源はそのHDDの追加しても余裕

>>482
wiki読んでモデル変えれば安くなるかも
AIONクアッド対応だしインテルにこだわらないならAMDで多コアすすめる
486名無しさん:2009/06/07(日) 19:49:54 0
481です。
>>485
以前,安さに惹かれて買ったLGが爆音すぎてDVD鑑賞どころじゃなかったので
Pioneer選んでみました。が,リテールじゃないとそんなに静かじゃないんですか・・・
静穏PCを目指しているわけではなく、読み込み音が鑑賞の邪魔にならないくらいなら
良いと思ってます。
グラボ,電源は余裕を持ってそのまま行こうと思います。
ありがとうございました。
487482:2009/06/07(日) 20:26:20 0
>>484>>485 了解!
488377:2009/06/07(日) 20:45:48 0
どなたかお願いします
489名無しさん:2009/06/07(日) 20:46:04 0
【店名】 1's
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM
【CPU】 Core 2 Duo E8400
【メモリ】 JM800QLU-2GX2
【マザボ】 GA-EP45-UD3R
【グラボ】 GF PGTX260+-OC/896D3
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 WD6400AAKS
【光学式ドライブ】 GH22NS30B-B (ブラックバルク)
【ケース】 Three Hundred
【電源】 CMPSU-550VXJP
【ケースファン】 CFY-120S×2
【セット】B
【保証期間】 1年
【合計金額】 \101610
【予算】 9〜10万位
【用途】 3DMMOR ハンゲ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

BOTにあまり詳しくなく皆のお話しを参考にしてみました。
いつか大型グラボつけたいです。

上記で性能変わらないけど安く出来るよ、とか
このパーツはやめた方が良いよ、とかあったら特に教えて下さい。
490名無しさん:2009/06/07(日) 20:53:43 0
>>488
問題ないポチれ
491名無しさん:2009/06/07(日) 20:54:34 0
>>488>>377
CPUクーラーはOCには必須。
ケースはCM690のほうがいいでしょう。
あと、メモリって3Gで足りるのかな?
Win7あまり知らないけど、VISTA R2みたいなもんだとする(鯖OSしか知らん)と辛いかも。
あまり値段変わらないし6G積んでみては?
492名無しさん:2009/06/07(日) 20:55:29 0
メモリは積めるだけ積む。
これが最善。
493名無しさん:2009/06/07(日) 21:01:26 0
>>489
3DMMORPGっていっても重いのから軽いのまでピンキリ
ハンゲには十分すぎる。
大型グラボのせるには電源が足りなくなりそうだけど、それはその時買い足すのかな?
494名無しさん:2009/06/07(日) 21:04:21 0
>>493
>>489はBOTをしたいだけみたいだからどんな3DMMOでもいいんじゃない?
495名無しさん:2009/06/07(日) 21:05:16 0
>>488
>【用途】エンコ インターネット Blade Chronicle

M/B →P6T無印か寺
メモリ →6G
VGA →過剰、HD4670/9600GT/9800GT/HD4850
電源 →650TXJP
クーラー →OCするなら忍者か特注
ケース →CM690
HDD →エンコするなら320GB+1TB
496名無しさん:2009/06/07(日) 21:05:39 0
MMOでBOTしたいってか
正直だなおいww
497名無しさん:2009/06/07(日) 21:07:24 0
>488
GIGAならパス、薄い。
P6T無印なら勧める。
498名無しさん:2009/06/07(日) 21:08:10 0
BOTってこれのことかw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)
499名無しさん:2009/06/07(日) 21:11:52 O
がっつりOCで廉価マザーはないだろ…
R.O.G.でも良いくらいだわ
500名無しさん:2009/06/07(日) 21:12:59 0
おまえらあんまり>489をいじめるなよw
501名無しさん:2009/06/07(日) 21:24:13 O
【店名】 takeone
【モデル】 Core2D 45-ST
【OS】 無し(手持ちXP HOME 32bit)
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8600 (3.33GHz/6MB/FSB1333MHz)
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P P45+ICH10R 4(DDR2/800)
【グラボ】 Sapphire RADEON HD4890 PCI-Express x16 /1GB DDR5
【サウンドカード】 クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer(オブのカクつき防止?)
【HDD1】 WD WD6401AALS 640GB 32M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 なし
【FDD】 MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学式ドライブ】PIONEER DVR-115DBK
【ケース】 Antec NineHundred TWO 電源なし(デフォで強力らしいので)
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】 無し
【保証期間】 3年
【合計金額】 132747円
【予算】 15万
【用途】 オブリビオン MHF その他3Dゲー(いず
れも単起動)音楽垂れ流し
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
とりあえずオブリビオンをやってみようと思いますので、高クロックCPU、rade、サウンドカードを入れました。
SSDも購入を考えていますが、詳細未
502名無しさん:2009/06/07(日) 21:25:34 O
SSDも購入を考えていますが、詳細未定です。

将来計画としてはwin7が出たら様子見て入れる。その際にはメモ
リ増設& core2quadに変えようとも考えています。最初から
quadの方がいいでしょうか?(クロックは3Gに下がるけど)

将来計画に対するご意見、対費用効果のアドバイス、突出したオーバー
スペックのご指摘等お願いします。

携帯からで切れてしまいました。ごめんなさい
503名無しさん:2009/06/07(日) 21:31:22 0
OSはVISTAかXPのどちらがいいでしょうか?
504名無しさん:2009/06/07(日) 21:31:44 O
>>501
モデル
あと今更ATAPIのドライブはないんじゃない?
CPUは一長一短だし買い換えはすすめない、どちらかに決めた方が。
オブリしたことないしどちらが良いとはいえないけど
505名無しさん:2009/06/07(日) 21:35:10 0
>>501
オブリビオンwikiより
>Oblivionは開発が案外古いため、マルチスレッドには対応しているもののマルチコアには対応していません。
>よって、基本的にマルチコアはあまり意味が有りません(同じ系列のCPUなら1コア辺りの周波数が低めなクアッドコアCPUより、
>周波数の高いシングルコアCPUの方が快適な可能性がある)
506名無しさん:2009/06/07(日) 21:42:52 0
周波数の高いシングルコアCPU……Pen4か!
507名無しさん:2009/06/07(日) 21:45:19 0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
508名無しさん:2009/06/07(日) 21:47:02 O
レスどうもです。
>>503
ドライブはパイのA16Jにかえることにします

>>505
それもあって最初はC2dにしたんです。しかしなにもオブリセンヨウマシンてわけでもないしな、と思いまして。
>>506
ズコー
509名無しさん:2009/06/07(日) 21:47:51 0
>>505これも貼っとけよ
>勿論マルチコアの利点である、裏で何か起動しても重くならない、というような事はゲームをやる上で十分価値はあります
>(が、それはデュアルコアCPUで十分得る事が出来る為、それを更にクアッドコア等にしても差がほとんど無い)
>以上より、Oblivionのことだけを考える場合、シングルコア/デュアルコアCPUより高価なクアッドコアCPU等を選択する理由は余りありません
510名無しさん:2009/06/07(日) 21:58:44 0
>>489
ゲームタイトルを晒せ
511名無しさん:2009/06/07(日) 21:59:02 O
>A16J
いやまあ良いんだけどね…
512名無しさん:2009/06/07(日) 22:08:30 O
検討違いだったかな…
たまにリップするぐらいで、ほとんど使わないと思うんですよー
513名無しさん:2009/06/07(日) 22:09:51 0
いやS16Jのほうが良いだろ
514377:2009/06/07(日) 22:18:32 0
みなさんレスありがとうございます

>>491>>492>>495
メモリはとりあえず3Gで様子を見てWIN7が発売する時期に変えようと思っていました。
ケースはやはりCM690のがいいですか。P183で冷却能力が少し上がったと聞いたので少し期待したのですが・・・
クーラーは忍者にします
HDDは外付けで対処するつもりです。
VGAは後に必要(漠然としていますが)になるかもしれないと考えてなのですが、過剰でしたか
>>497>>499
昔からGIGAのマザボを使っていたので盲目的に選んでしまいました
P6T無印を参考に踏まえつつもう少しマザボについて勉強してきます
515501:2009/06/07(日) 22:50:17 O
ありがとうございました。オブリスレでも聞いてみようと思います。
516名無しさん:2009/06/07(日) 23:04:56 0
【店名】 takeone
【モデル】 Core2D 45-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P P45+ICH10R 4(DDR2/800)
【グラボ】 Inno VISION GeForce 9600GT InnoFan PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DualDVI+HDCP
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク Neroソフト付属
【ケース】 Antec SONATAV 500W
【電源】 筐体付属品
【ケースファン】 12cmファン一個
【保証期間】 1年
【合計金額】 88657 円
【予算】 10万前後

【用途】 ニコ動、2ch程度
wiki参考にして、コスパの良い様にしてみました。問題はケースと電源でしょうが、
この組み合わせで電源と熱は大丈夫でしょうか?
517名無しさん:2009/06/07(日) 23:15:51 0
スペック過剰じゃね?
518名無しさん:2009/06/07(日) 23:16:54 O
コスパなら>>324とか
ケースぺらいから変更すすめるけど
あと長く使わないなら電源を玄人志向に削って良い
519名無しさん:2009/06/07(日) 23:20:08 0
>>516
AMDのオンボでおk
520489:2009/06/08(月) 00:18:38 0
すいません… BOT→BTO

今までノートだったので3Dゲームが出来ませんでした。
The Tower of AION(間違ってたらすいません)とか、
FFとかやってみたいなあと思っています。
521名無しさん:2009/06/08(月) 00:29:15 0
本当に基本的な質問ですが、AMDのオンボードとは

CPU PhenomII X3 720 BlackEdition
マザー GA-MA790GP-UD4H
ビデオカード なし

とか注文すれば勝手にオンボードになると言う事なのですか?

ビデオカードの選択が良く分かりません
522名無しさん:2009/06/08(月) 00:45:56 0
>>521
AMDのGPU(VGA)内蔵チップセット
790GX
780G
523名無しさん:2009/06/08(月) 00:55:51 0
>>521
オンボードでググれ
524521:2009/06/08(月) 00:58:59 0
>>522
GA-MA790GP-UD4Hはチップセットにグラフィックス機能を内蔵する
AMD 790GX+SB750を採用しているのようなのですが違うんですか?

それとは別にタケオネPB9796GTの
ビデオカード選択画面で「オンボード機能」の選択が無くて「無し」を選択して
良いのかが分かりません

もしかしたら自分の発言は的外れな事言っているのかもしれませんが・・・



525名無しさん:2009/06/08(月) 01:06:57 0
【店名】 storm
【モデル】 Storm Reactor Pro
【OS】 Windows XP Home SP3 DSP版
【CPU】 Core 2 Quad Q9550(Quad-Core 2.83G FSB1333 L2:12MB VT TDP95W)/対応CPUFAN
【メモリ】 DDR2-800 4GB(2GBx2) PC2-6400
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R(Intel P45 + ICH10R IEEE GbLAN)
【グラボ】 GeForce GTX260 896MB PCI-Express x16 [DVIx2 HDCP]
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 1TB SATA-3Gb/s
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 Pioneer DVR-117JBK(P-ATA 黒 DVD±R DL/DVD±R/±RW/-RAM ソフト付)
【ケース】 Cooler Master CM 690(RC-690-KKN2-GP)
【電源】 NRPMC751(静音750W)
【ケースファン】 無し
【保証期間】 1年
【合計金額】 122160円
【予算】 12〜13万
【用途】 3Dゲームがメインです。ラスレム、DMC4、FEZ、AIONなど

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

一応、今後の新作3Dゲームも出来る程度のスペックは欲しいと思っています。
宜しくお願いします。
526名無しさん:2009/06/08(月) 01:14:57 0
>>524
間違ってないから大丈夫だよ

タケオネの場合
GPU(VGA機能)内蔵チップセット790GX+SB750か780G+SB700のマザーを選んで
ビデオカード選択画面で「無し」を選択すればOK
527名無しさん:2009/06/08(月) 01:17:33 0
>>525
3Dゲームメインならデュアルとクァッドどちらがいいのかな
タケオネでE8500(E0step)+GTX285で組んでみたら13万ちょいだった
528521:2009/06/08(月) 01:22:04 0
>>526
有難うございます!!

度々申し訳ないのですが
790GXの性能はGeforce 9300程度と思って間違いは無いでしょうか?
529名無しさん:2009/06/08(月) 01:25:19 P
>>516
静音も冷却も見た目もsoloの方がいいよ
フロントプラスチックで安っぽくて静音ケース謳ってるのに共振するらしい
530名無しさん:2009/06/08(月) 01:25:36 0
>>528
YES
531名無しさん:2009/06/08(月) 02:51:40 0
【CPU】Core2Duo E8500
【メモリ】4GB
【HDD】500GB
【グラボ】GeForce 9800GT

これくらいの構成のPCの価格の目安はどんなもんでしょうか?
これで12万は高いかな?
532名無しさん:2009/06/08(月) 02:55:01 0
>>531
高すぎ
533531:2009/06/08(月) 03:05:44 0
>>532
やっぱり? なら目指すは8万くらいかな?
でも9〜10万くらいになっちゃうんだよなぁ…
10万超えるならQuadやi7搭載しているものも狙えそうだし…悩むなぁ
534名無しさん:2009/06/08(月) 07:11:18 0
>>527
俺はGPUをinnoより更に安いクロシコ260にして(オリジナルファン OC)
時期のGTXの値段がこなれたら差し替える予定。
GTX385桁違いみたいだしな。そこから1ランク落としても相当いいんじゃない?
535525:2009/06/08(月) 07:12:19 0
>>527
ゲームをしながら他の事(動画流したり)をすることが多いので、単純にクァッドを選択しました
536名無しさん:2009/06/08(月) 07:33:02 0
OCスレから誘導されて来ました。

【店名】 takeone
【モデル】 GM6696GTwoS
【OS】 XP HOME
【CPU】E8500
【CPUクーラー】 サイズ KABUTO (SCKBT-1000)
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R
【グラボ】 GTX260
【サウンドカード】 なし
【HDD1】 WD WD1001FALS 1TB 7200 SerialATA
【光学式ドライブ】 NEC AD7200S/BK
【ケース】 COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】 KAZE-JYUNI (SY1225SL12L) 12cm 800rpm 超静音
フロント×1 天×2 底面×1 リア×1 サイド(GPU位置)×1
【保証期間】 3年間
【合計金額】 129859 円
【予算】 13万円前後

仕様用途は3Dを使うステトラジーゲームが多そう。あと動画サイト視聴とか。
HDDが無駄に大きいですがちょっと大きなデータを溜め込んでまして(エロがメイン)
Windows7が出たら時期をみてデュアルブートへ。

それでアドバイスを願いたいことなのですが、見積もり構成は4ギガメモリですが
出来れば3.8GHZほどにOCしたい。8ギガメモリで。
BTOで同一メモリなら4枚使用8ギガを相性問題は心配しなくていいのかなあ。
性能落ちしなければ机上ではDDR800で3.8GHZまでは大丈夫そうなんだけど。
537名無しさん:2009/06/08(月) 08:04:20 0
E8500くらいにもなると4GB安定もそんなに難しくないと思うが
メモリの相性はBTOで頼んで付けてもらう分には心配しなくていい
538536:2009/06/08(月) 09:23:30 0
>>537
助言ありがとうございます。
メモリはそれほど高価でないため、先を見越してやや大目にしておきたかったんです。
4枚入れるなら、同時期に入れてしまったほうが良さそうだとも思い。
539名無しさん:2009/06/08(月) 10:15:35 0
【店名】 1's
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 OEM
【CPU】 Core 2 Duo E8400 \16760
【メモリ】 JM800QLU-2GX2 \4740
【マザボ】 GA-EP45-UD3R \12950
【グラボ】 GF PGTX260+-OC/896D3 \20960
【サウンドカード】 オンボード
【HDD1】 WD6400AAKS \5850
【光学式ドライブ】 GH22NS30B-B \2770
【ケース】 Three Hundred
【電源】 CMPSU-550VXJP \10850
【ケースファン】 CFY-120S×2 \1960
【セット】B \5000
【保証期間】 1年
【合計金額】 \101610
【予算】 9〜10万位
【用途】 3Dゲーム (Tower of Aion / FF 等)やってみたいです
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

*CPU・マザボは同等性能でコスト安いのはありますでしょうか?
 E8500(\18640)の方が良いのでしょうか?
*将来26mmの大型グラボも付けれたら良いなと思っているのですが、
 ケースに音・熱等の問題はありますでしょうか、
 予算あげてCM690に変更の方が良いのでしょうか?
*その他変更した方が良い点等ありますでしょうか?

あまりパソコンに詳しくない初心者ですがアドバイス御願い致します。
540名無しさん:2009/06/08(月) 10:24:09 0
300にGTX260は入らないんじゃない?
541名無しさん:2009/06/08(月) 10:35:49 0
300と260をサイコムで選べるから入るでしょ。
あそこ入らないなら書いてあるから。
542539:2009/06/08(月) 10:35:50 0
アドバイスありがとうございます。

どこかのサイトで、シャドウ?一つ塞がるけど入るって見たのですが、、、
間違いだったのでしょうか・・・
543名無しさん:2009/06/08(月) 10:39:04 0
サイコムの限定400台のi7パッケージ300ケースに
260選べるからオッケーでしょ。
544名無しさん:2009/06/08(月) 10:47:04 0
おおー 入るのですね よかった!

ケースはサイズ以外に問題がある様でしたら、
知っている方居ましたらアドバイス御願い致します。
545名無しさん:2009/06/08(月) 11:08:47 0
300でGTX260はグラボ延長線上のシャドウベイが塞がれるけど入る

あと300は穴あきケースだから
音が気になる人だったらうるさく感じるかもしれない
俺は大して気にならないけど
546名無しさん:2009/06/08(月) 11:15:55 0
電源は足りてるけど、途中1回くらいはまた高出力のシングルGPUいれるんだよね。
次世代がどれくらい電気くうかしらないけど。
547539:2009/06/08(月) 11:16:43 0
なるほど アドバイスありがとうございます。

何も問題なければケースはThree Hundredで行こうかなと思います!

ケース以外に何かアドバイス頂ける方居ましたらよろしく御願い致します。
548名無しさん:2009/06/08(月) 11:16:53 0
300も902も690も冷却ケースは全て煩いべ
549名無しさん:2009/06/08(月) 13:37:30 O
902のフロントI/Oなにこれ?
ヘッドホン端子指してもなんかカチャって感じないんだけど…
音質も超絶シャカシャカでしかも音量安定しないし…
こりゃ常用できんわ
550名無しさん:2009/06/08(月) 17:18:57 O
もしかしてこのスレ、ニート俺しかいないの?
551名無しさん:2009/06/08(月) 17:27:40 O
暇だなー
552名無しさん:2009/06/08(月) 17:32:38 0
>>549
フロントのヘッドフォン端子に何を期待してる、普通使わねーぞ。
553名無しさん:2009/06/08(月) 18:14:06 O
>>552
いやまあ普段はSEー90PCI→ATーHA20→ATHーA900でアニソンだけど、
試しに差してみたらあまりに酷くて…
554名無しさん:2009/06/08(月) 18:16:47 0
>>553
配線の関係でノイズ載ってたりで色々あるんだって
555名無しさん:2009/06/08(月) 18:18:18 0
【店名】 サイコム
【モデル】 RadiantGZ1010P45 series
【OS】 Microsoft(R) WindowsVista Home Basic SP1 (32bit) DSP版
【CPU】 Intel Core2Quad Q9650 [3GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]E0ステッピング
【CPUクーラー】 Intel推奨FAN
【メモリ】 4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3LR[Intel P45chipset + ICH10R]
【グラボ】 GeForce9800GT 512MB 省電力版 GALAXY製[DVI-I/D-sub/HDMI]
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【HDD1】 WD3200AAKS[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
【ケース】 【黒】SYCOM SY-J624(AB)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】 CorSair CMPSU-550VXJP [550W]
【ケースファン】
【ディスプレイ】★フルHD対応Mitsubishi MDT221WTF[21.5型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子]
 +バッファローの無線LAN
【保証期間】 1年

【合計金額】 ディスプレイ付きで171,370円 ディスプレイなしで120,680円
【予算】 17万
【用途】 FF11,ラスレム、将来的にFF 14、ほか3Dゲームを少々。
にこにこ鑑賞など。

CPUをQ9400かQ9550かQ9650で悩んでいます。
だいたい5年ほど使用したいと思っております。
(今まで使ってたのは4年以上5年未満でお亡くなりに。)
グラボはだいたい2年ごとでダメになっていたので、これからも2年ごとで交換するかと思います。
よろしくお願いします。
556名無しさん:2009/06/08(月) 18:20:46 0
>>555
今すぐ必要?
FF14の動作スペックが公表されてからの方がいいかなーなんて思うけど
557555:2009/06/08(月) 18:23:32 0
>>556
レスありがとうございます。
今のPCは、グラボが壊れたか何かで、長時間使うと暗転したりついたりしていました。
ディスプレイは使えたので長時間の使用を控えていたのですが、
ディスプレイまで使用できなくなってしまったので買い替えようと思いました。
558名無しさん:2009/06/08(月) 18:37:38 O
ラスレムってHDサイズで88GT以上推奨でしょ?
リネームの98GTでフルHDってスペック足りるの?
しかも省電力でクロック落としてるみたいだし
559名無しさん:2009/06/08(月) 18:41:57 0
>>558
横レスすまんが
9800GTだったら最高設定でなければFPS60くらいは確保できるかと思う
ただ省電力版に関しては知らない
560名無しさん:2009/06/08(月) 19:44:18 0
店名】サイコム
【モデル】RadiantGZ1010P45
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【CPU】Intel Core2Quad Q9650 [3GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W E0ステッピング 
【CPUクーラー】Intel推奨FAN(標準)
【メモリ】4GB DDR2-SDRAM PC6400
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3P
【グラボ】GeForce GTX260 896MB ELSA製 [DVI-I*2]
【サウンドカード】サウンド オンボード(標準)
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】なし
【FDD】なし (標準)
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
【ケース】【黒】Antec Nine Hundred TWO[電源なし]
【電源】POWER Corsair CMPSU-650TXJP [650W]
【ケースファン】なし
【キーボード】【黒】Logicool MK-600[Access Keyboard 600(USB/日本語製品版)]
【マウス】【黒】Logicool SOM-30BK Optical[光学式]BOX
【保証期間】Radiantは 1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】146140
【予算】150000以下
【用途】3Dゲーム(AION、SUN)、ネット、フォトショップ、イラストレーター等のグラフィックソフト
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい、一通り見ました。
 BTOは初めてです。今回、ゲームを快適にしたいために購入をします。
 AIONはマルチコア対応のようなので、Qにしてみました。
 心配なのは、電源がサイコム推奨W数よりも低いことと、冷却です。
 音は。。。やはり、爆音になるんでしょうか?それもちょっと心配です。

 厳しいご指摘をお願いします。
561名無しさん:2009/06/08(月) 19:50:20 0
今は時期が悪い、半年待て
562名無しさん:2009/06/08(月) 19:56:11 0
電源・冷却ともに定格使用なら問題なし

ただ音はそれなりにする構成だね
個人差はあるから爆音って程でも無いとは思うけど
気になる人には耐えられないかもしれん
563名無しさん:2009/06/08(月) 20:01:44 0
モニターなんだけどMDT221WTFでいいのか?
564名無しさん:2009/06/08(月) 20:38:00 P
>>560
予算内で静音構成にするならワンズでCPUクーラーつけてケースをCOSMOSかSST-RV01Bかな
565名無しさん:2009/06/08(月) 20:40:28 0
フルHDで21.5は小さいな
1920×1080 23
1920×1200 24
が最低ラインだろう
566名無しさん:2009/06/08(月) 21:00:11 0
【店名】 サイコム
【モデル】 RadiantGZ1010P45
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【CPU】 Intel Core2Quad Q9550 [2.83GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W E0ステッピング 
【CPUクーラー】 Intel推奨FAN(標準)
【メモリ】 4GB DDR2-SDRAM PC6400
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R
【グラボ】 RADEON HD4890 1GB DDR Sapphire製[DVI-i*2]
【サウンドカード】 サウンド オンボード(標準)
【HDD1】 HITACHI HDP725050GLA360[500GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし (標準)
【光学式ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
【ケース】 Antec Three Hundred TWO[電源なし]
【電源】 POWER Corsair CMPSU-650TXJP [650W]
【ケースファン】 なし
【保証期間】 1年間保証
【合計金額】 132580
【予算】 13万円前後
【用途】 3Dゲーム(ラスレム、Aion等)、動画鑑賞等

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい

電源が心配だったのですが、>>560さんへのレスを見て650Wのものとしました。
今後数年は各パーツの変更無しで新作3Dゲームがストレスなく遊べるような構成にしたいと考えています。
567名無しさん:2009/06/08(月) 21:05:54 0
>>566
ラスレムはゲフォに最適化されてるからラデは避けた方が無難
あとケース300にしてるけどそれならi7限定モデルとかはいかがか?
568名無しさん:2009/06/08(月) 21:12:11 0
みんなクワッドにしてずりーぞ
569名無しさん:2009/06/08(月) 21:19:34 0
570名無しさん:2009/06/08(月) 21:20:15 0
なんで太ももアップで映すんだろう
571名無しさん:2009/06/08(月) 21:22:56 0
>570
え、どこどこ?ね、おせーて
572名無しさん:2009/06/08(月) 21:29:39 0
>>567
PCショップの店頭で見たのですが、HD4890でラスレムのベンチが問題なく動いていたので同じものを選択してみました。
i7は発熱、消費電力に不安があることと、ゲームメインで使用する限りはあまり恩恵はないとのことなのでC2Qにしました。
これらが気にする程ではないのならi7にしたいと思うのですが…
573今田耕司のドリルちんぽ:2009/06/08(月) 21:38:29 0
自作、ショップBTO、メーカーBTO、メーカー既製品
全部ひっくるめて同じスペックを安く入手できるのはどれですか?
見解をお聞かせ願いたいのですが。

私は前に自作したときに思ったほど安くならないという印象を
持ちました。特にOSとかオフィスソフトが高くつく気がしたのです。
既製品が一番高く、BTOのどれかが一番安い気がするのですが
どう思われますか?
574名無しさん:2009/06/08(月) 21:39:44 0
まとめ買い効果で多く捌く店舗のBTOが安いんじゃないかな・・
575名無しさん:2009/06/08(月) 21:41:06 0
 intelのソケット775は去年いっぱいで打ち切り。
 永く使うベースマシンとするならAMDも視野に入れた方がいいかも。
 AMDのAM2/AM2+ソケットは次期CPUにも対応する。
576名無しさん:2009/06/08(月) 21:42:06 0
でも性能わるいんでしょ?
577名無しさん:2009/06/08(月) 21:43:57 0
そういやAMDの新作CPUぺんちゃんはどうなんだ?
578555:2009/06/08(月) 21:45:46 0
レスありがとうございます。
>>558
>>559
9800GTでも少し不安がありますか…
GTX260 (GIGABYTE製)あたりにしたほうがよいのでしょうか?

>>563
>>565
モニタに関してですが、今は部屋にテレビがありません。
特にテレビを見る気はなかったのですが、チューナー付きのものを選べるようでしたのでこれにしてみました。
また、机のスペース的にあまり大きいものだと置きにくいので、今(15型くらい)より小さくなければ良いかと思いましたが…
あまり良くないモニタなのでしょうか?

また、CPUはQ9400、Q9550、Q9650のどれが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
579名無しさん:2009/06/08(月) 21:45:57 0
まとめwikiに書いてあるある程度弄れる人ってのはどのレベルなんかな?
グラボ交換くらいではある程度とは言えない?
580名無しさん:2009/06/08(月) 21:51:10 0
>>579
レベルが高くても、トラブってだめな場合もあるし、
組み立てで失敗しないひともいるし
581名無しさん:2009/06/08(月) 21:59:47 0
どのパーツでも拒否反応起こさずに扱える人じゃない?
582名無しさん:2009/06/08(月) 22:00:09 0
>>575
AMD愛用者の俺から一言





おまえは池沼か
ウソつくじゃねえ
さっさと失せろカス
583名無しさん:2009/06/08(月) 22:00:11 P
わからない事をあきらめずぐぐって調べる余裕があれば弄れる人になれる
584名無しさん:2009/06/08(月) 22:10:49 0
最低限、電機製品で何をやったら危ないかを分かってないと怖くて見てられない
585名無しさん:2009/06/08(月) 22:25:27 0
>>583
なんとなく大丈夫な気がしてきた
初BTOにチャレンジしてみる
586名無しさん:2009/06/08(月) 22:38:02 0
>>584
鉄製トイレの上にのってテレビ分解したりなんかしないよ
587名無しさん:2009/06/08(月) 22:39:01 0
>>582
>>575は去年猛威を振るってたAMD狂人のコピペだからw
奴本人が復活したのなら、Intel構成で質問してくる人にも嬉々としてAMD見積もりを書いた後にその定型文付けるはず。
588名無しさん:2009/06/08(月) 22:44:00 0
>>566
Antec Three Hundred TWO[電源なし]

新製品ですかw
589今田耕司のドリルちんぽ:2009/06/08(月) 22:49:31 0
>>574
確かに単品買いだと割高になっておかしくないですよね。
みなさんはそういう訳でショップBTOに惚れ込んでいらっしゃる
のですか?
590名無しさん:2009/06/08(月) 23:00:01 0
BTOで注文する労力 <<<<<<
 店舗回って買い集めてもって帰って組み立てる時間と労力 = ネットで買い集めて払う送料と組み立てる時間と労力
591名無しさん:2009/06/08(月) 23:12:05 0
>>589
安けりゃ自作してみようかと思うけど、安くない
前のパソコンで、後からスペック追加があったから
592名無しさん:2009/06/08(月) 23:15:10 0
これだけでいいって用途なら自作やBTOのが安いよね
593名無しさん:2009/06/08(月) 23:56:15 0
>>588
最初Nine Hundred TWOで考えていたのをThree Hundredに変えた時にNineをThreeに変えただけでTWO消し忘れてましたw
しかし、恥ずかしいミスだなこれw
594名無しさん:2009/06/09(火) 00:09:05 0
Three Hundred TwoはFour Hundred Fourです
595名無しさん:2009/06/09(火) 00:19:28 0
【店名】タケオネ
【モデル】CM9225GTS
【OS】ナシ
【CPU】LGA1366 Core i7 Quad i7 950(3.06GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 SCMG-2000
【メモリ】Corsair TR3X3G1333C9 DDR3 1066MHz 合計3G 1GB三枚
【マザボ】GIGABYTE GA-EX58-UD5 X58+ICH10 6(DDR3/1600/1333/1066) 3(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【グラボ】Sapphire RADEON HD4870 PCI-Express x16 /512MB DDR5 /DVI-I /TV-OUT
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク Neroソフト付属
【ケース】Antec TwelveHundred 電源なし
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】なし
【保証期間】1年
【合計金額】159187
【予算】最大17万
【用途】動画エンコ ゲーム(crysis GTA4など) ネトゲ

あとHDD2台別途でつける予定
マザーボードがよくわからないのですがこれがいいというのはありますか?
電源はもう少し余裕持ったほうがいいか?
CPUを920に落としてグラボをGTX285にすることも考えているのですが
エンコ速度は920と950とでは結構違いは出るのでしょうか?
あとその他変えたほうがいいところがあれば教えてください。
596名無しさん:2009/06/09(火) 00:23:12 0
>>596
ASUSのP6T無印か寺
597名無しさん:2009/06/09(火) 00:29:16 0
950……?って思ったけどそういや新しいの出てたな
もう対応してるのかはえーな
598名無しさん:2009/06/09(火) 00:31:23 0
さっそく940と入れ替わってるね
599名無しさん:2009/06/09(火) 00:32:08 0
>>595
ネトゲや3Dゲームやるならi7 920+GTX285って手も
600今田耕司のドリルちんぽ:2009/06/09(火) 00:32:10 0
>>590-592
参考になりました。ご意見ありがとうございました。
601今田耕司のドリルちんぽ:2009/06/09(火) 00:33:13 0
Atomとはなにか特殊なCPUのようですが通常のVistaを駆動
できるのですか?それともAtomと組み合わされるOSは
WindowsCEのようなライト版の特別仕様なのですか?
602名無しさん:2009/06/09(火) 00:58:59 0
Vista動くよ
性能低いから厳しいが
603560:2009/06/09(火) 01:07:40 0
レスありがとうございます。

>>561
AION来月からなので・・半年待てません。本当は、ちょっと待ちたいんですけどね。

>>562
電源・冷却問題なくってよかったです。
やっぱり・・・音は、それなりにあるんですね。
耐えられなかったらどうしよう。
ちょっと検討します。

>>564
初めてのBTOなんですが、ワンズでも大丈夫ですかね?
サポートとか、心配なのでサイコムにしてみたんですけど。

構成も含めて、もういちど検討してみます、

ありがとうございます。
604名無しさん:2009/06/09(火) 01:21:55 0
>>572
パフォーマンス保ちつつ価格抑えることが出来るってだけね
他のゲームも考えるならHD4890の方がいいのかな
あとせっかく限定モデルがあるんだから
ゲームメインで恩恵無くても同様の構成で安いからアリだと思うんだが

構成参考までに
■ご注文品 Radiant E918i7 series
CPU Intel Corei7-920[2.66GHz/L2 256KB/L3 8MB/QuadCore/QPI 4.8GTs] (標準構成価格91800円)
CPU-FAN インテル純正 LGA1366用CPUクーラー (標準)
MOTHER GIGABYTE GA-EX58-UD3R[Intel X58chipset + ICH10R](標準)
MEMORY 3GB DDR3 SDRAM PC3-8500 [1GB*3枚]【メジャーチップ・6層基盤★】 (標準)
Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2](+1860円)
OptDrive 【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続](+1110円)
VGA RADEON HD4890 1GB DDR5 Sapphire製 [DVI-I*2](+20430円)
ExCard サウンド オンボード (標準)
CASE 【黒】Antec Three Hundred[電源なし] (標準)
POWER Corsair CMPSU-650TXJP [650W](+1230円)
OS Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版 (+11050円)

合計お支払い金額 128,980 円
605名無しさん:2009/06/09(火) 01:52:38 P
今買うならi7一択じゃよ
606名無しさん:2009/06/09(火) 02:08:24 0
【店名】レイン
【モデル】
【OS】MS WindowsXP Professional SP3をインストール(@17,000)
【CPU】Intel Core2Duo E8500 EM64T 45nm 3.16GHz (FSB1333MHz)※E0ステッピング(@19,614)
【CPUクーラー】サイズ 忍者 弐 Rev.B (SCNJ-2100)(@3,654)
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 【2GBの2枚セット】(合計4096MB)【売れ筋】(@5,859)
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3P P45チップセット ファンレス【オススメ】(@16,359)
【グラボ】Leadtek Winfast PX9600GT 512MB ZL ZalmanFAN搭載 (GeForce9600GT)【売れ筋】(@11,424)
【サウンドカード】マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
【HDD1】WesternDigital WD3200AAKS 320GB S-ATA2 16MB(@4,914)
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD-7200S アイボリー SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ(@4,599)
【ケース】Antec SONATA DESIGNER500 ホワイト 500W電源搭載(@18,249)
【電源】なし
【ケースファン】ケースファン前   サイズ KAMA-FLEX 9cm 超静音(@780) ・サイズ KAMA-FLEX 12cm 超静音【売れ筋】(@980)
【保証期間】1年
【合計金額】103432
【予算】 モニタ込みで13万前後
【用途】 ニコニコ、リネージュ、リネージュ2、エンコ週2、2ch
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 読みました

とにかく静かなものがいいです。
おすすめのモノタ教えてください。
グラボはATIがいいとおもったのですが、リネとXPではもっさりという認識です。
XP PRO は現在のPC環境が PROなのでそのまま 問題ないように選びました。
ケースは 白くて静かなものが希望です。

これで大丈夫でしょうか?

607名無しさん:2009/06/09(火) 03:13:11 0
不自然なスペースといい日本語でおk
608604:2009/06/09(火) 03:21:49 0
今見返してみると一文目がイミフだった
一応補足

(ラスレムに限って言えばGTX260なら)パフォーマンス保ちつつ〜
609名無しさん:2009/06/09(火) 04:08:59 0
>>606
ProとHomeで6000円差が出る。
普通の人が使う限りプロなんていらない。
どうしても気になるのなら

エンコを週2もするなら、クアッドコアがいい。

俺ならBENQの売れ線を価格コム最安値で買って値段抑えて
Q9550+ケースSOLO+電源SS550HT+XPHOMEにするね。
送料手数料考えたら14万くらいになるけどな。

それ以外は問題ない。
610名無しさん:2009/06/09(火) 04:12:33 0
亀だけど
Two Hundredってのも出るんだよな
611名無しさん:2009/06/09(火) 04:29:40 0
200はいまいちだな
612名無しさん:2009/06/09(火) 06:08:01 0
店名】サイコム
【モデル】Radiant E918i7 400台限定
【OS】Microsoft(R) Windows Vista Home Premium SP1(64bit) DSP版
【CPU】Intel Corei7 920 45nm 2.66GHz 8MB
【CPUクーラー】Intel純正 LGA1366用CPUクーラー(標準)
【メモリ】6GB DDR3 SDRAM PC3-8500[2GB*3]【メジャーチップ・6層基盤★】[+4550円]
【マザボ】GIGABYTE GA-EX58-UD5[+10020円]
【グラボ】GeForce GTX275 896MB XFX製 [DVI-I*2][+19600円]
【サウンドカード】サウンド オンボード(標準)
【HDD1】Western Digital WD10EADS[1TB 32MB S-ATA2★低消費電力[+3610円]
【HDD2】Western Digital WD3200AAKS[320GB 7200rpm 16MB S-ATA接続][+1110円]
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続][+1110円]
【ケース】【黒】Antec Nine Hundred TWO[電源なし](標準)
【電源】POWER Corsair CMPSU-850TXJP(850W)[+6240円]
【ケースファン】なし
【キーボード】【黒】Logicool G15 Gaming Keyboard(USB/日本語製品版)[+12100円]
【マウス】【黒】Logicool SOM-20BK Optical(USB)[+970円]
【スピーカー】【黒】Logicool R-15[+1990円]
【ディスプレイ】★フルHD対応【黒】LG W2442PA-BF(24型ワイド/DVI-D端子/HDMI端子)[+22860円]
【保証期間】1年間保証(初期不良期間30日)
【合計金額】196170(送料込み198620)/【予算】全部込みで20万以内 状況によっては追加可
【用途】AION(将来的にFF14)、エンコ、動画編集、フォトショ
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい、一通り見ました。
FF14の詳細スペックが発表されるまで待とうと思っていたのですが、現在のPCではAIONがまともに動かない為購入を検討しております。
ほぼ一日中起動する事になる為熱対策が心配です。
Wikiやログは熟読しましたが、何分初めての為相性等おかしい所があるかもしれません。厳しいご指摘宜しくお願い致します




613名無しさん:2009/06/09(火) 06:24:40 0
【HDD1】【HDD2】逆じゃ?
614名無しさん:2009/06/09(火) 08:09:04 0
【店名】        サイコム
【モデル】       GZ1010P45
【OS】         Windows XP Home Edition(SP3)DSP版
【CPU】       Intel Core2Duo E8500
【CPUクーラー】 Intel推奨FAN
【メモリ】       DDR2-SDRAM PC6400(2GB*2枚)
【マザボ】     GIGABYTE GA-EP45-UD3LR (Intel P45chipset+ICH10R)
【グラボ】 GeForce9600GT 512MB Leadtek製 ZALMANファン(DVI-I*2)
【サウンドカード】   無し
【HDD1】        Western Digital WD6400AAKS(640GB 7200rpm 16MB S-ATA2)
【HDD2】        無し
【FDD】         無し
【光学式ドライブ】   DVDR-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL(S-ATA接続)
【ケース】       Antec nine hundred TWO
【電源】 Antec EarthWatts EA-650(650W)
【ケースファン】    無し?
【保証期間】      一年
【合計金額】      104750、117730(19型ワイドのモニタ含み)
【予算】        10万〜12万
【用途】        ネット、RO、AOC、ハンゲなど。それらをしながらのスカイプ、ニコニコやようつべ、動画、音楽鑑賞など。

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 たった今テンプレを読みました。


PCが6年目に突入して今年の夏乗り切れるか不安なので思い切って新しいのを買うことにしました。
普段の速い動作と、良い画質の動画、アニメがヌルヌルなのを望んでいます。エンコはしません。
グラボが重要になるかと思っていたんですが動画や2Dゲームなら大して関係ないのでしょうか・・・)600もいらない?3Dゲームをやる予定は今のところないです。

友人に聞いたり自分で色々と調べたりしましたが、BTOは初めてで不安です。
何かおかしいところありましたら教えてください。
615名無しさん:2009/06/09(火) 08:28:39 0
>>614
OS→Vista(7への無償アップグレード権がつくやつが出るまで待ったほうがよいかも)
あとは問題なし
できたら
マザボ→UD3R冷却ケースと相性ばっちし
電源→CMPSU-550VXJP(非プラグイン)か520-HXJP(プラグイン) 
616名無しさん:2009/06/09(火) 09:45:32 0
【店名】takeone
【モデル】GM6696GTwoS
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUクーラー】標準装備品または準拠品
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3LR P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 4(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID
【グラボ】Leadtek GTX260 Extreme+V3 PCI-Express x16 /896MB DDR3 /DualDVI+HDCP/HDTV
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】WD WD10EADS 1TB 32M 5400 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク Neroソフト付属
【ケース】COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP 550W
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】102097円
【予算】120000円
【用途】COD4等のFPSゲーム、イリュージョンの3Dエロゲー等が1680*1050でストレス無くプレイできるようにしたいです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
読みました。
BTOは初めてなので、アドバイスよろしくお願いします。
617名無しさん:2009/06/09(火) 10:03:28 P
3Dゲームが主です。もっと高性能で基本構成のBTOがあれば教えていただきたいです。
コレを選んだ理由は、クアッドとGTS250がセットで10万以下という単純な理由です・・・

【店名】 パソコン工房
【モデル】 Lesance DT Q9400RAM/GTS250
【OS】 Windows(R) XP Home Edition Service Pack 3 正規版(DSP)
【CPU】インテル(R) Core 2 Quadプロセッサ Q9400(2.66GHz)
【CPUクーラー】
【メモリ】 PC2 6400 (DDR2-800) DDR2-SDRAM 2GB×2 (計4GB)
【マザボ】 Intel(R) P45 & ICH10チップセット
【グラボ】 nVIDIA(R) GeForce GTS 250 512MB
【サウンドカード】 8ch High Definition(HD)オーディオ
【HDD1】 1TB 7200rpm (Serial ATAII/300)
【HDD2】
【FDD】
【光学式ドライブ】 DVD MULTI (12倍速DVD-RAM ,22倍速DVD±R ,16倍DVD+R DL ,12倍DVD-R DL)

【ケース】 約幅190mm×奥行480mm×高さ423mm(最大突起物除く)
【電源】 450W
【ケースファン】
【保証期間】 1年
【合計金額】 99.980円
【予算】 なるべく10万以下
【用途】 3Dゲーム全般(FPSやらRTS)、最近のゲームが高設定でサクサク動作すればいいです。
将来的にはグラボを拡張していきたいと思います。
618名無しさん:2009/06/09(火) 10:03:54 0
HDDは5200回転だけどOK?
7200回転と値段だいぶ違うけどさ。
619名無しさん:2009/06/09(火) 10:05:18 0
工房はアドバイスしようがないよ
620名無しさん:2009/06/09(火) 10:07:13 P
>>619
中身が分からないからという理由でしょうか・・・・
621名無しさん:2009/06/09(火) 10:07:27 0
>>617
次に高性能グラボ入れるときは電源が足りなそうですけど。
電源も交換する気ならOK。
622名無しさん:2009/06/09(火) 10:09:22 0
最近のゲームが高設定でサクサクは10万以下じゃ無理
623名無しさん:2009/06/09(火) 10:11:13 P
>>621
自分も電源が何か心配です・・・まぁ基本BTOなので足りてるのでしょうが

似た構成のストームの方がいいですかね・・Q9650の静音750Wですし
624名無しさん:2009/06/09(火) 10:13:56 P
>>622
やはり、現行のゲームでもゲフォのGTXクラスにしないと無理ですかね
625名無しさん:2009/06/09(火) 10:18:09 0
そもそもソフトによって違うのに最近のゲームなんて括りで相談するのが間違ってる
本来はスルーすべき質問
626名無しさん:2009/06/09(火) 10:23:32 P
>>625
そうですね・・失礼しました。
>622のような主観的な回答で良かったのですが、言うとすれば
クライシスやら、CoH(ストラテジー)あたりですかね。

ベンチで挙げられるラストレムナントなんか高設定で大丈夫そうですかね。
627名無しさん:2009/06/09(火) 10:26:01 0
光学ドライブって読み込み用と書き込み用とで
2ヶ付けた方が良いと聞いたけどそうなんですか?
628名無しさん:2009/06/09(火) 10:27:21 0
ラストレムナントはDirectX10対応だからVista/7推奨。
629名無しさん:2009/06/09(火) 10:30:42 0
>>627
そんな酔狂な奴は見たことない
630名無しさん:2009/06/09(火) 10:33:58 P
>>628
どもうです。ラスレムは実際にはやらないと思うんです。
上に挙げたゲームも最近のゲームじゃないじゃんってツッコミがきそうですがw
631名無しさん:2009/06/09(火) 10:47:19 0
10万でCrysis高設定ねぇ・・・
来月まで待って自作すればいけるかもしれんけどBTOじゃ無理だな
632名無しさん:2009/06/09(火) 10:48:33 0
少し古いゲームならXpでも問題ありませんが、
最新のゲーム、今後登場するゲームは
DirectX10以降対応や必須なのが出てくると思われますので、
Vista以降も用意したほうがいいでしょう。
7とXpのデュアルブートにすればソフト面では完璧。
ハード面では9以前はGeForce、10以降はRadeonが得意なので悩ましいところ。
633名無しさん:2009/06/09(火) 10:49:55 P
>>361
すいません。最近の市場にうといんですが、来月まで待てといいますと・・
634名無しさん:2009/06/09(火) 10:51:59 P
アンカミス>>631

>>632
なるほど、悩ましいですね・・ありがとうございます。
635名無しさん:2009/06/09(火) 10:56:04 0
RadeonHD4シリーズの上位モデルが50$値下げ
OSは7RCで、720BE、A7DA、HD4870*2あたりで組めば10万切ってCrysisもいけるPCになる

が、言葉が足りなかったな
BTOだと無理なんじゃなくて、お前みたいな他人任せで自分で情報収集しようとしない阿呆には無理だ
636名無しさん:2009/06/09(火) 10:57:51 0
とりあえずそれ買って不満だったらパーツ交換しろ
637名無しさん:2009/06/09(火) 10:59:51 P
>>635
なるほど。親切にありがとうございます。
私も安易な方法に頼りすぎてますね・・・。
昔は自作もやったんですが、最近では何かと忙しくて・・

どうも、参考になりました。皆様ありがとうございます。
638名無しさん:2009/06/09(火) 11:04:00 0
あむどは何か不安だな
639名無しさん:2009/06/09(火) 11:18:57 0
ジサカーが工房選ぶなんて・・・
1'sで一式購入すればいいのに
640名無しさん:2009/06/09(火) 11:20:15 0
【店名】 フェイス
【モデル】 Seed E85000XN/DVR
【OS】 Vista Home Premium SP1
【パーツ】 http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper4715.jpg
【合計金額】 84325
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

画像でいいのか分かりませんが、相談というのは、
他のショップでこれと同じようなスペック(OS、CPU、メモリ、グラボ、HDD、電源)にすると
10万を少し超えるのに、なぜ2万も安い85000円しかしないのか?
足りないパーツや落とし穴がありそうだけど、分からない
そんな俺が文章に変換したら記入漏れとかしそうだから、画像にしました
641名無しさん:2009/06/09(火) 11:32:04 0
おそらく電源マザボ光学ドライブHDDとかがすごい安いやつ使ってるから
642名無しさん:2009/06/09(火) 11:37:19 O
タケオネのソナタ3で試したけど9万弱じゃん
ソナタ3が16kだからケース+電源が1万なら普通
つーか送料なしの金額だからちょっと高い
643名無しさん:2009/06/09(火) 11:39:20 0
>>641
なるほど
低価格なのは、性能はいいけど安物だからか
値段は魅力的だが壊れやすい危険性ありって感じですかね
644名無しさん:2009/06/09(火) 12:32:53 0
>>642
いろんな店で試してみたけどたしかに9万代ってところだな
サイコム高いのかな・・・もう1つ質問前に試したところはどこだか忘れてしまった
そこを探すのに時間かけたあげく、結局見つからない。自分の勘違いだったってことか
もっとよく見渡してみるわ
645名無しさん:2009/06/09(火) 12:39:55 0
>>644
サイコム高いのは周知の事実だとは思うが
SOLO+EA500の構成で97000円程度だったけど?
9800GTが選択できなくて省電力版の構成だけど
646名無しさん:2009/06/09(火) 12:41:13 0
【店名】 サイコム
【モデル】 RadiantGZ1010P45 series
【OS】 Microsoft(R) WindowsVista Home Basic SP1 (32bit) DSP版
【CPU】 Intel Core2Quad Q9550
【CPUクーラー】 Intel推奨FAN
【メモリ】 4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3LR[Intel P45chipset + ICH10R]
【グラボ】 GeForceGTX260 896MB GIGABYTE製[DVI-I*2]
【サウンドカード】 サウンド オンボード
【HDD1】 WD3200AAKS[320GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL[S-ATA接続]
【ケース】 【黒】SYCOM SY-J624(AB)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】 CorSair CMPSU-650TXJP [550W]
【保証期間】 1年

【合計金額】 119,760円(送料込)
【予算】 12万
【用途】 FF11、3Dゲーム、(将来的にFF14)、ニコニコ鑑賞、2ch

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】  一応

CPUがQ9400かQ9550かで迷っています。
グラボ以外は5年くらいはもつでしょうか。
よろしくお願いします。
647646:2009/06/09(火) 12:43:55 0
ケース間違えました。
正しくはAntec TreeHundred[電源なし]+前面ファン[鎌フロゥ12cm超静音]2個です
648名無しさん:2009/06/09(火) 12:48:44 0
>>646
CPUはキャッシュが変わるのでQ9550でいい
電源は550TXで十分だな
HDDは1台しか積めないんだろうから640GBにしておいたら?

FF14の要求スペックが分からんけど、まあ5年は余裕で使えるだろ
649名無しさん:2009/06/09(火) 12:59:16 0
最近のゲームって
CPUに金かけたほうがいいの? デュオーよりクワッド
それともGPUに金かけたほうが効率いい? 9600よりGTXみたいな

どっちかだったらどっちだ?
650646:2009/06/09(火) 13:00:20 0
>>648
電源は550TXにします。
HDDは、やはり今後のことを考えて640GBの方が良いですかね…
電源で浮いた事ですし、値段もあまり変わらないので640GBの方向で考えてみます。
ありがとうございます。
651名無しさん:2009/06/09(火) 13:04:57 P
>>649
グラボ
652名無しさん:2009/06/09(火) 13:05:34 0
>>649
どっちかと言えばグラボだろうな
いくらマルチコア対応ゲームでCPUをQ9650とかにしても
グラボがしょぼければ結局出来ない
653名無しさん:2009/06/09(火) 13:07:43 0
どうもありがとう。
やっぱ予算が限られてるからグラボだよなあ・・
654名無しさん:2009/06/09(火) 13:34:06 O
HDD二つ積むときHDD1と2の順番って気にしたほうがいいの?
655名無しさん:2009/06/09(火) 14:08:01 0
速い方を1
656614:2009/06/09(火) 14:38:12 0
>>615

マザボと電源はご指摘の物に変えようと思います、ありがとうございます。
OSはVistaのほうがいいんでしょうか?動作が重い、今までプレイしていたゲームが動かない場合がある、と聞いたり今までXPしか使ったことがなかったりで敬遠してたのですが。
657名無しさん:2009/06/09(火) 14:39:12 0
wiki見るとHDD容量が大きい方が速いみたいだな
658名無しさん:2009/06/09(火) 14:44:58 0
>>656
もしOSを7にする気があるなら7月以降のVistaには
無償(もしくは安価)アップグレード権がつくよって話

それよりその構成ならケースは902にせずとも300やSOLOやサイコムケースでいいのではなかろうか
それとOCもしないんだろうしマザボは3LRで十分だと思うよ
659名無しさん:2009/06/09(火) 14:50:29 O
DSP版につくわけないじゃん
660名無しさん:2009/06/09(火) 14:55:41 0
サイコムでQ9550買うくらいなら
値段が安い限定i7モデルの方がいいとあったのですが
ゲームメインなんですがどうなんでしょうか?
661名無しさん:2009/06/09(火) 15:09:18 O
クアッドに対応してるならi7、してないならC2DでC2Qの入り込む隙間なし
662名無しさん:2009/06/09(火) 15:18:09 O
>>655
同じHDDだったらどっちでもいいわけか。
パテきりすると若干処理が遅くなるのか?


つーかスレチだな、すまん
663名無しさん:2009/06/09(火) 15:24:43 0
>>661
「i7」と「C2Q」が逆なら納得したのに・・・
664名無しさん:2009/06/09(火) 15:25:20 0
パテ切ってシステム用に外周部を確保してやればおk
665名無しさん:2009/06/09(火) 15:26:49 0
実際C2Qはいらない子じゃね?
666名無しさん:2009/06/09(火) 15:33:50 O
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090107035/

CoD4しかQ9650勝ってないよ? しかもコレ大したスペックいらないし。
あと消費電力も凄いけどゲーマーが消費電力なんかに拘っても仕方ないよね。
667名無しさん:2009/06/09(火) 15:35:59 0
いや、ゲームメインでも消費電力は大事だろw
668名無しさん:2009/06/09(火) 15:39:58 P
C2Qは今は良いけどi7とかi5とかに最適化されてくるとL3キャッシュがないのがネックになってphenomUに劣るようになるだろうな
phenomUで組むのがコスパ的にも性能的にも一番バランスいいかもしれない
669名無しさん:2009/06/09(火) 15:42:30 0
OC前提ならな
670名無しさん:2009/06/09(火) 15:47:10 O
まあ俺はQ9550s買ったんだけどな
671名無しさん:2009/06/09(火) 15:56:12 0
質問なんですが、BTO頼む時、TAKEONEやサイコムで注文するより、
ワンズでパーツ選んでセットアップ頼む方がいろいろ選べて安いと
思うのですが、そうする人が少ないのはどうしてですか?

ワンズでセットアップ頼むのは避けた方がいいのでしょうか?
672名無しさん:2009/06/09(火) 15:58:36 0
ケーブルとかでてきてパニック起こすからだ
673名無しさん:2009/06/09(火) 15:59:11 0
初心者が1'sで構成しようとしてもまず無理だろ
そして相談スレに相談してくるやつは大概初心者だ

あとはわかるな
674名無しさん:2009/06/09(火) 15:59:27 0
グラボとか光学式ドライブはBTOで選べるものが高かったら選択なしにして
同じものを安いところで買うのもあり?
675名無しさん:2009/06/09(火) 16:03:17 O
>>671
選択肢が多いことは良いことばかりじゃないってことだ
厳選されてるサイコムなんかだと調べるのも楽だし

>>674
できるならありじゃね?
2000円くらいまでなら面倒だしショップに任せるけど
676名無しさん:2009/06/09(火) 16:07:54 0
>>657
読み直せ
677名無しさん:2009/06/09(火) 16:17:48 0
>>675
あんがと
678名無しさん:2009/06/09(火) 16:35:59 0
ワンズは店舗と在庫共通で同期も遅いから、欲しいパーツ揃わなかったり
納期不安定過ぎるのがな、パーツ選択もメンドクサイし、安いのは良いんだが
もうちょっと使い易くできないのかね
679名無しさん:2009/06/09(火) 16:53:48 O
主な購入先に載ってないけど、アークのBTOパソコンって駄目なの?
680名無しさん:2009/06/09(火) 16:57:53 O
>>664
こんなスレがあるのしらなくて、相談なしに初めてBTOでPCを買ったんだが、
HDD1-WD1001FALS【1T 7200rpm32MB】:Cドライブを200G、Dドライブを残り全部
HDD2-WD1001FALS【1T 7200rpm32MB】パテ切りなし
で二つとも同じHDDを頼んだんだがもしかしてミステイクだったのか?
681名無しさん:2009/06/09(火) 17:08:10 0
システムデータだけなら40GBもあれば十分
682名無しさん:2009/06/09(火) 17:08:11 O
>>679
300 i7 GTX260のスタンダードなモデルで比べたけど高いね
タケオネ+2万、サイコム限定+1万

あとこれは個人的だけどコルセアを静音電源とか詐欺だろ…
683名無しさん:2009/06/09(火) 17:09:13 0
別に問題無いがHDD2は低消費電力のEADSでもよかったんじゃないのか?
684名無しさん:2009/06/09(火) 17:16:49 O
パーティションってHDD1を切ったほうがいいの?
それとも2の方切った方がいいの?
685名無しさん:2009/06/09(火) 17:18:37 O
>>684
完全にスレチ
つーか好きにしろ
686名無しさん:2009/06/09(火) 17:19:55 0
>>684
何のために切るか程度の知識も、調べる気も無いような奴はメーカー製買え
687名無しさん:2009/06/09(火) 17:57:10 0
>>679
HDD、グラボ、一部電源が詳細不明、ケースやマザーの選択肢が少なくて微妙
688名無しさん:2009/06/09(火) 18:03:35 0
>>656
DirectX10世代のグラボつむならVistaじゃないとROはまともにプレイできないだろう
689名無しさん:2009/06/09(火) 19:50:16 0
【店名】takeone
【モデル】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8600
【CPUクーラー】Scythe 無限2 SCMG-2000
【メモリ】PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3LR
【グラボ】Leadtek PX9500GT 512
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK
【ケース】Antec P-182 ガンメタ
【電源】ENERMAX PRO82+ EPR425AWT
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】101,535円
【予算】13万円(PC本体のみ)
【用途】saiやPhotoshop等で2DCG作成、iTuneで音楽鑑賞、ネット(動画サイト含)閲覧、3Dゲーム(シムシティ4)

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。

7年前に購入したPC(バイオ)の動作不良&力不足が目立ってきたので、新しいPCの購入を考えています。初BTOです。
CG作成をメインに、iTuneを同時起動しながら使用したいと思っています。
シムシティ4は小〜中マップ・中〜高設定でサクサク遊べれば十分です。その他のゲームはやりません。
一応、静音重視で上記の構成を考えましたが、これだと何年くらい使えるでしょうか?5〜6年は使いたいと思っているんですが、無理であれば考え直してきます…
そのほか、あまりにもオーバースペックなものや、逆に足りなさ過ぎる部分があればご指摘ください。よろしくお願いします。
690名無しさん:2009/06/09(火) 20:00:19 0
>これだと何年くらい使えるでしょうか?

いい加減、預言者や超能力者じゃないと答えられない問いを投げる奴はどうにかしてくれよ
691名無しさん:2009/06/09(火) 20:01:14 0
>>689
まずメモリは安し何かと役立つから4GB積んどけ
CPUはE8600が無駄に高いからE8500に
フォトショがCS4であればクアッドも考えられる
グラボはまあ他のゲームしないならそのままでもおkだけど
5〜6年使いたいならせめて9600GTくらいは欲しいかもしれん
ケースは相当デカいけどいいのか?
その構成ならSOLOとかSONATAでも十分いけるよ
692名無しさん:2009/06/09(火) 20:03:51 0
【店名】GoodWill
【モデル】
【OS】Windows Vista Home
【CPU】Intel Q9550
【CPUクーラー】無限式
【メモリ】DDR-2 1066 2G×2
【マザボ】P5Q DELUXE
【グラボ】Gigabite GTX260
【サウンドカード】SB-XFI-XG
【HDD1】HITACHI 250GB
【HDD2】HITACHI 1TB
【FDD】無し
【光学式ドライブ】BDR-SO3J-BK
【ケース】Nine Hundred Two
【電源】SS-700HM
【ケースファン】わかりません
【保証期間】3年
【合計金額】199,500円
【予算】15〜20万
【用途】 完全にゲーミングパソコンです。Crysisというゲームを購入してからはまりました。後は、軽い動画エンコと音楽を聴くくらいです。重点はゲームに強いことです。
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。読めるところまでは読みましたが、全く初めての構成相談と、作成になるのでわからない所もあります。

ゲームは基本3DやFPSをやるとおもいます。
今のところ思いつくのはこれくらいです。
もっと値段を下げれるよ、など細かいところを指導して頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
693名無しさん:2009/06/09(火) 20:07:14 0
>>692
もっかいじっくりwiki読んでこい
694名無しさん:2009/06/09(火) 20:12:39 0
>>689
壊れたパーツを交換してけばずっと使えます
695名無しさん:2009/06/09(火) 20:22:07 0
>>692

釣りなのかちょっと微妙だが
同じような構成で他の店で見積ってみろ
12,3万で買える
696名無しさん:2009/06/09(火) 20:30:03 0
あーごめんよく見たらそれぐらいする構成だった

697名無しさん:2009/06/09(火) 20:30:58 0
【店名】サイコム
【モデル】RadiantGZ1010P45
【OS】WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【CPU】IIntel Core2Quad Q9650
【CPUクーラー】Intel推奨FAN
【メモリ】4GB DDR2-SDRAM
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R
【グラボ】GeForce GTX260 896MB ELSA製
【サウンドカード】なし
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】【黒】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL
【ケース】Antec P183 ガンメタリックグレイ[電源なし]
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP [650W]
【合計金額】145,850円(送料・代引き手数料込み)
【保証期間】 1年
【予算】15万前後 できるならなるべく安くしディスプレイやヘッドフォン等の予算にまわしたい
【用途】主な用途はゲームと攻略サイト閲覧、2chの同時起動
やる予定のゲームはAION、MHF、Civ4、FPS系をできるだけ高設定で今後出るゲームもできれば GTA4やオブリもやりたかったけど要求スペックが予算的に無理なので諦めました
その他として動画サイト閲覧、音楽鑑賞

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい 過去ログを参考に多く推薦されていたものから選びました
 同時起動が多いのとAIONマルチコア対応なのでQ9650を選びましたがこれくらいの用途だとC2D E8500でも大丈夫ですか?
 あとCPUクーラーですがwikiにQ9650はリテールの冷却力が弱いとありゲームで長時間負荷かかると思うので付けたほうがいいですか?
 予算を抑えたいですが事情がありケースは扉・鍵付きが必要なのでP183から他のケースへの変更は考えていません
 冷却が少し心配なので別途前面ケースファンに別途購入しKAMA-FLEX超静音を2個つけるつもりですがケースデフォルトでついているファンをLow設定で使用しても排気のが多い気がします。
デフォファンも変更したほうが良いか、または前面のファンをもっと風量のあるものにしたほうが良いですか?
質問が多くなりましたがアドバイス宜しくお願いします。
698名無しさん:2009/06/09(火) 21:22:02 0
>>627>>629
映像とか音楽を扱う仕事だと、読込専用を特注品にするので
書き込み用と分けるって話はきいたことがある。
699名無しさん:2009/06/09(火) 21:50:36 0
>>604
構成例ありがとうございます。
確かに値段に差がないならi7もありですね
もう一度i7について調べなおしてから再度検討してみたいと思います
700名無しさん:2009/06/09(火) 22:23:34 0
700
701名無しさん:2009/06/09(火) 22:28:19 0
701
702名無しさん:2009/06/09(火) 22:32:29 0
【店名】レイン
【モデル名】SuperSilent-i7m
【OS】Win7RC 64bit もしくは手持ちのXP Pro 32bit
【CPU】 Intel Corei7 920 45nm 2.66GHz 8MB (LGA1366)※D0ステッピング
【CPUクーラー】   サイズ 鎌アングル Rev.B (SCANG-1100)
【メモリ】   Corsair TR3X3G1333C9 DDR3-PC10600 (1GB*3枚セット) (合計3072MB)
【ハードディスク1】   HITACHI HDT721010SLA360 1TB S-ATA2 16MB(@3,465)
【マザーボード】   MSI X58M X58チップセット ファンレス
【ビデオカード】   SAPPHIRE Radeon HD4350 512MB PCI-E (11142-07-20R) ファ
ンレス(@-8,085)
【光学ドライブ】   LG GH22NS40BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマ
ルチドライブ
【サウンド・LAN】   [マザーボード標準]
【ケース】   Antec MiniP180 ブラック 電源なし
【電源ユニット】   SilverStone SST-ST45NF 400W ファンレス
----------------------------------------------------
合計 ¥137,600
----------------------------------------------------
【予算】11万未満
【用途】DVDやTV録画をiPhoneに入れる為のエンコ(handbrake)が週3回位、地デ
ジ鑑賞、アドビプレミアでの編集。並列作業多。ゲーム、3Dはやらない。
【その他】静音性重視 (目安としてレインの計り方で22db以下)
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】Wikiと過去2スレは見ました。
19dbという静音性とi7に惹かれましたが予算オーバー。
その他候補でOlioのSST-SG04 AMD Micro SilentでPhenomX4 9350Eのモデルも検討しています。
 http://www.oliospec.com/sst-sg04amd.html こちらなら予算的に余裕有。
1.上記用途にi7はオーバースペックでしょうか。i7はエンコ爆速と聞いてすっ飛んでいきました。
2.OlioのSST-SG04 AMDでも上記用途では違いはそれほど体感できない?
以上よろしくお願いします。
703名無しさん:2009/06/09(火) 22:36:06 0
i7にしたからって縁故時間がいきなり半分にはならんからなぁ・・・
704689:2009/06/09(火) 22:49:34 0
レスいただいた皆様、ありがとうございます!

>>690
静音か冷却かでPC全体の寿命が変わると聞き、大体の年数がわかるものかと思っていました。
パーツごとの寿命もありますし、実際使ってみないとわからないですよね…
無知な質問、すみませんでした。

>>691
ご丁寧な回答ありがとうございます。
CPUとメモリはご指摘どおりに変更したいと思います(フォトショはElemlntsなのでDuoで十分かと)。
ケースもサイズのことは特に気にしてなかったのですが、性能もそれほど変わりがないようですし、
金額も安くあがるのでSOLOにしたいと思います。
そうなると電源が熱源的に問題があるようなので、そちらも再考してみます。
グラボは同板内のシムシティ4スレで、9500GTでも遊べるという記述があったのと、
消費電力・発熱が低めということで個人的には9500GT一択でした。
でも、耐久性は9600GTの方が上なんでしょうか…?もう一度調べ直してきます。

>>694
そうですよね^^;
自作とまではいきませんが、パーツの増設等にも興味があるので
勉強しながらPCを使用していきたいと思います。
705今田耕司のドリルちんぽ:2009/06/09(火) 23:33:26 0
>>602
ということはAtomは正真正銘の8086ファミリーでなんならば
ペンティアム4やアスロンより性能がいいということですよね。
OSがXPなら十分いけそうで、大したものですね。
706名無しさん:2009/06/09(火) 23:35:47 0
>>702
その構成で何で14万近くもするんだ
707名無しさん:2009/06/09(火) 23:38:02 0
4850?
708名無しさん:2009/06/10(水) 00:23:19 0
地デジで+20000して14万なんじゃね?
709名無しさん:2009/06/10(水) 00:26:33 0
>>702
その構成はHPの9万で買えるmATXのi7機に+5万出してまで買うほどの魅力がどこにあるの?
710名無しさん:2009/06/10(水) 00:29:52 0
110,000位だね
残り28,000は何の金額なんだか…
711名無しさん:2009/06/10(水) 00:31:16 O
miniP180は200mmファン載せてるからな…
ファンレス電源は宝の持ち腐れ
712名無しさん:2009/06/10(水) 00:40:07 O
ときどきあるよね
合計金額には足してるのに書かない
俺みたいなアホがTAKEEEEとか脊髄反射レスして別の方が訂正などなどきて無駄にスレが流れる
713名無しさん:2009/06/10(水) 01:36:53 0
702です。いろいろ誤解を招いた様ですいません。
1レスで書き込める文字数を超えたのでBTOで選択の余地がなく、エンコ関係のパフォーマンスに影響の無さそうな部分を省略してしまいました。
実際はこんな感じです。
【CPU】   Intel Corei7 920 45nm 2.66GHz 8MB (LGA1366)※D0ステッピング【売れ筋】
【CPUクーラー】   サイズ 鎌アングル Rev.B (SCANG-1100)【売れ筋
【メモリ】   Corsair TR3X3G1333C9 DDR3-PC10600 (1GB*3枚セット) (合計3072MB)
【ハードディスク1】   HITACHI HDT721010SLA360 1TB S-ATA2 16MB【売れ筋】(@3,465)
【HDDヒートシンク】   グロウアップジャパン SmartDrive Classic (5インチベイ1個使用)
【マザーボード】   MSI X58M X58チップセット ファンレス
【ビデオカード】   SAPPHIRE Radeon HD4350 512MB PCI-E (11142-07-20R) ファンレス(@-8,085)
【光学ドライブ】   LG GH22NS40BL BULK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【FDD(カードリーダー)】   選択 無し(@-2,940)
【サウンド】   [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
【LAN】   [マザーボード標準] オンボードLANを使用
【ケース】   Antec MiniP180 ブラック 電源なし
【電源ユニット】   SilverStone SST-ST45NF 400W ファンレス
【天板ケースファン】   [ケース標準] 20cm FAN
【ケースファン前】   サイズ KAMA-FLEX 12cm 静音(5V化)
【ケースファン後】   サイズ KAMA-FLEX 12cm 静音(5V化)
------------------------------------------------------------
合計  ¥135420
714名無しさん:2009/06/10(水) 01:45:58 0
>>703 イメージ先行しているかもしれません。実際大差なければOlioにしようと思ってます。
>>706,708,710,712 誤解を招いてすいません。11万位でしたらポチりたいです。
はしょっていた部分を外せば11万で収まるのかもしれませんね。HDヒートシンクは正直要らないのですが選択の余地がありませんでした。
>>709 ずばり静音です。+3万位までなら静音代に払いたいです。ただ9万強ならスペックが落ちてもOlioのPhoenom機に行こうと思います。
>>711 私も200mmケースファンだけ標準なのが気になってます。あのファンは静かなのでしょうか?
715名無しさん:2009/06/10(水) 02:03:26 0
付属云々の前に200mmが静かなわけないと思うが
ファンコンで抑制できるなら200〜400rpmでゆるゆる廻せばそれなりになるかもしれない
716名無しさん:2009/06/10(水) 02:03:38 P
そこまで静音にこだわるなら5V化とかしないでファンコンつければいいのに
ファンもSフレックスとか紳士にして
717名無しさん:2009/06/10(水) 02:03:40 0
静音とパフォーマンスマシーンと2台ってのはどうだい。
ネットトップとかファンレスでスペースもほとんど取らないが。
静音の予算の3万円で買えるよ。
718名無しさん:2009/06/10(水) 02:19:19 0
wikiのNECダイレクトの2ch検索がHPになってるぞ
どうなってんの
719名無しさん:2009/06/10(水) 06:54:12 0


    ,,.. - ''' "~ ~^
          ,: '"
        //  知
      ,' / ら
     i .l
.    | 、 ん
    、.\ ヽ  が
      、 \ . ヽ ._  な
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _     ̄ ,(´・ω・)
                   ー(,, O┬O
                   ())'J_))
720名無しさん:2009/06/10(水) 10:26:38 0
>>697も答えてあげて!
俺の構成と全く同じなので参考にしたい
721692:2009/06/10(水) 11:05:29 0
>>693
申し訳ないです。

>>695
昨日、お店で店員と話しながら一つ一つ選んだ結果
こういう値段になりました。ゲームは、Crysisと次に出るCrysis2が快適に且つ、最高設定でも問題無く動く構成にしたいと思っております。

よろしくお願いいたします。
722名無しさん:2009/06/10(水) 11:13:16 0
申し訳ないと言いつつwikiは読まない>>721であった
723名無しさん:2009/06/10(水) 11:22:49 0
>>721
店員と相談して決めたならそれ買えよ
724名無しさん:2009/06/10(水) 11:24:34 0
もういいですよ。どこが悪いの分からず、正直に書いているのに
揚げ足取りのような書き方をされ挙げ句、相談なのに買えよと。
他のところで聞きます。
725名無しさん:2009/06/10(水) 11:26:21 0
ぽちった構成晒したら集中砲火受けそうで怖い
726名無しさん:2009/06/10(水) 11:29:15 0
>>724
何で自分だけ適当にあしらわれるのかをもうちょっと考えた方がいいよ
727名無しさん:2009/06/10(水) 11:34:54 0
鎌アングルなんてネタクーラーで大した冷えないのになw
728名無しさん:2009/06/10(水) 11:38:47 P
限界までOCしないかぎりCPUはそこまで冷やす必要ないからなエアフローのが重要なんだろ
729名無しさん:2009/06/10(水) 11:42:00 0
>>724
> 【用途】 完全にゲーミングパソコンです。Crysisというゲームを購入してからはまりました。
> 後は、軽い動画エンコと音楽を聴くくらいです。重点はゲームに強いことです。

少なくとも、この用途でBDR-SO3J-BKをすすめる店員がいるような店は信用できない。
730名無しさん:2009/06/10(水) 12:38:15 0
【店名】 ドスパラ
【モデル】 Prime Galleria ZX
【OS】 XPで、7が出たら以降する予定
【CPU】 インテル Core i7 950 (クアッドコア/3.06GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 4.8GT/s HT対応)
【CPUクーラー】 書いてない・・・
【メモリ】 6GB DDR3 SDRAM(PC3-8500/2GB×3/トリプルチャネル)
【マザボ】 Intel X58 Express チップセット ATXマザーボード
【グラボ】 NVIDIA? GeForce? GTX285 2GB(PCI Express2.0)
【サウンドカード】 とりあえず最初はオンボードで気になるころに買います
【HDD1】 1TB シリアルATA II HDD
【HDD2】 なし
【FDD】 なし
【光学式ドライブ】 DVDスーパーマルチドライブ
(DVD2層書込み対応, ライティングソフト/DVD再生ソフト付属)
【ケース】 YMケース(ATX ミドルタワー)
【電源】 ドスパラは電源が良くないと聞いたのでこれは聞いてから・・・
【ケースファン】 書いてない
【保証期間】 3年引き取り保障
【合計金額】 208,823 モニタ含まない
【予算】 30万以内
【用途】 FPSを主にやるので高性能の方がいいです
i7はゲームPCに良くないと聞きますが、後の事を考えるとi7の方がいいですよね?
ドスパラはクーラーの事が書いてないのですがクーラーって重要ですか?
あとドスパラの電源が危ないと聞いたので、電源についてご指導お願いします
731名無しさん:2009/06/10(水) 12:38:53 0
20万あるんなら9550よりi7いったほうがいい気がするけどな

とりあえず自分でパーツの役割とか理解しないと店員にいいようにぼったくられるぞ
732名無しさん:2009/06/10(水) 12:40:55 0
>>731>>724宛ね、すまん

>>730
ドスパラは電源というか全体的に駄目
30万もあるんなら他のとこでもっといい構成で買える
wikiに書いてある他の店で同じパーツ構成で一度見積もりだしてみ
733名無しさん:2009/06/10(水) 12:41:11 0
ドスパラかよ
あんまりおすすめしないな
734名無しさん:2009/06/10(水) 12:44:09 0
>>720
うーん、予算あるのはうらやましいけど。
白物家電ならいいけどPCは陳腐化が激しいから
お金あっても全力投球ってのは・・
現在のハイエンド設定も2年後にはミドルで余裕そうだしなあ。

サイコム信者じゃないけどw サイコムはサイトが構成選びやすいから
似たように見積もったらどうだろう。
735名無しさん:2009/06/10(水) 12:49:16 0
i950買うってことは、多分オーバークロックしないってことだよね。
i920でも値段差ほどは体感的には変わらなそう。
i920でカクカクなら950でもあまり効果はかわんないとおもうよ。
736名無しさん:2009/06/10(水) 12:51:18 0
>>730
ドスパラはパーツの型番不明(何が使われるかは来てみないと分からない・ちょくちょく変更する)
電源が駄目(デフォの静王は安いだけの糞電源だし変更すると無駄に高くつく)
ケースが駄目(外れに当たると立て付け悪くてサイドが開かなかったりするし、静音も冷却も中途半端)

ここで買うならパーツ変更しなくて済むようなミドルスペックまで
そんなに高いのが欲しいなら別の店で見積もれ
737名無しさん:2009/06/10(水) 12:57:09 0
PCに15万以上かける奴は金余ってるんだから勝手にポチらしておけばいいんだよ
738名無しさん:2009/06/10(水) 13:16:24 0
BTOというものを初めて知ったのは、ドスパラの宣伝広告を見た時だった
それで色々と調べてるうちにここへ辿り着いたよ
調べずに宣伝に釣られ、パーツの詳細不明なPCを買わずにすんでよかった
739名無しさん:2009/06/10(水) 13:26:34 0
>>724
これでどう?

【店名】たけおね
【モデル】GM9248RA
【OS】Microsoft Windows(R) Vista Home Basic 32Bit DVD OEM SP1
【CPU】LGA1366 Core i7 920(2.66GHz/L2 256KBx4/L3 8MB)D-0 Step
【CPUクーラー】Scythe 無限2 SCMG-2000
【メモリ】Corsair TR3X3G1333C9 DDR3 1066MHz 合計3G 1GB三枚
【マザボ】ASUS P6T X58+ICH10R 6(DDR3/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex16(2.0)) 1(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【グラボ】Inno VISION GeForce GTX285 PCI-Express x16 /1024MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンドカード】クリエイティブ Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【HDD1】WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】WD WD10EADS 1TB 32M 5400 SerialATA 3Gb/S
【FDD】無し
【光学式ドライブ】PIONEER BDR-203BK/WS Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
【ケース】Antec NineHundred TWO 電源なし スマ-トドライブ取り付け不可
【電源】Seasonic SS700HM
【ケースファン】無し
【保証期間】3年間
【合計金額】199476 円
740名無しさん:2009/06/10(水) 13:27:53 0
OS Microsoft Windows(r) XP Professional SP3 正規版(DSP)プリインストール +\20,000
Office なし
CPU Intel(R) Core i7 Extreme 975 (3.33GHz/FSB1333MHz/L2cache 256KB x4/L3cache 8MB)
マザーボード ASUSTeK P6T Deluxe V2 Intel X58チップセット搭載ATX
メインメモリ PC10600 DDR3 6GB 1333MHz(2GBx3 トリプルチャネル) ※32bit版Windowsでは3GB程度の認識となります
内蔵HDD Intel X25-M Mainstream SATA SSD 80GB (MLC)
ハードディスクオプション 2.5インチHDD変換マウンタ 2台用(3.5インチシャドウベイに取り付け)
増設HDD 1.5TB 32MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
ビデオカード nVIDIA GeForce GTX 295 1792MB GDDR3-512bit DVI×2/HDMI
3.5インチベイ 【黒】11-in-1 カードリーダ ※FDD標準非搭載
光学ドライブ 【黒】SATA接続 Blu-rayドライブ BD-R6x(DL4x)/RE2x(DL2x)
サウンド機能 3D Sound オンボード搭載
ネットワーク 1000Base GigabitLAN オンボード
静音オプション なし
PCケース 【黒】 INSPIRE ATXミドルタワーケース
電源 Acbel 800W(ピーク850W) 静音電源 /ActivePFC搭載 /80 PLUS認証取得 PC7030(G)/800W
モニタ 【黒】UNITCOM UNI-LCD24/B 24ワイド/1920x1080/DVI-D(HDCP)/D-sub15/HDMI/スピーカー +\19,048 ド
パソコン保証期間 3年間保証 税別5000円( 税別 12万円以上の場合 税別小計の5%プラスとなります。別途計算必要 ) +\0
合計 \340,800
いろんな所のBTOメーカー見てみた結果フェイスってとこのPCが良さそうだと思った
サポート悪いって書いてあったけど3年保障付ければ大丈夫だよね?
結局30万超えちゃうけどPCにかけるお金と考えれば安い安い
741名無しさん:2009/06/10(水) 13:28:44 0
   ∧ ∧    ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
742名無しさん:2009/06/10(水) 13:35:56 0
マジキチ
743名無しさん:2009/06/10(水) 13:37:34 0
見辛い
744名無しさん:2009/06/10(水) 13:55:47 0
モニターでフルHD16:9のカス比率選ぶのやめろ馬鹿
745名無しさん:2009/06/10(水) 14:08:16 0
>>744
何でカス比率なん?
746名無しさん:2009/06/10(水) 14:09:52 O
>>740
ブラウジングPCなら良いけどゲーミングPCならスペック不足も良いとこ
GTX285の3way SLIが最低ライン、できれば今月末ASUSの出すらしいGTX285版GTX295でQuad SLIやりたいところ
747名無しさん:2009/06/10(水) 14:18:25 0
PCは一生物だから多少高くてもいい
748名無しさん:2009/06/10(水) 14:20:38 0
DOS機がまだ現役なんですね、わかります
749名無しさん:2009/06/10(水) 14:40:24 0
やっぱdひゅおからクアッドにしたわー
750名無しさん:2009/06/10(水) 14:47:41 0
実際、質問してくるレベルの人にはどんなPCでも構わないと思う
そこから気になる人がこだわり自作野郎に進化していくわけで
751名無しさん:2009/06/10(水) 14:58:56 0
BTOから自作野郎へのハードルは俺には高いけどねえ。
多くの質問者はBTO構成のあと、そんなにカスタムしないでしょ。
あとでBTOが一台あまれば練習するとおもうけど。
752名無しさん:2009/06/10(水) 15:07:42 P
ワンズで一式注文すれば相性問題は回避できる
送料が高いからケースは他所で注文
あとは組み立てるだけ
753名無しさん:2009/06/10(水) 15:07:51 0
安いの買っても物足りなくなったり不満になったりせずに
結局そのまま使っていく人ばっかりじゃないの?
754名無しさん:2009/06/10(水) 15:08:37 0
AA(ry あやまれ! メーカーPCから自作に走った俺にあやm(ry
755名無しさん:2009/06/10(水) 15:11:35 0
買って3ヶ月で原形をとどめないくらい中身が入れ替わり、
6ヶ月で元の状態に戻ったけど自作機が完成していたな。
756名無しさん:2009/06/10(水) 15:13:34 0
自作の経験がある人はBTOで買ってもいじるんだろうけどね
いつも自作だが今回は時間がないからBTOしてみた
中開けるのが楽しみだ
757名無しさん:2009/06/10(水) 15:13:39 0
>>755
さいきんのPCは子ども産むんだなw
758名無しさん:2009/06/10(水) 15:22:17 0
>>751
不具合起きる可能性が高いけどね、ケース開ける勇気ない奴はメーカー品買っておけ。
759名無しさん:2009/06/10(水) 15:32:04 0
HDDは500GBくらいがお得な感じだけど、そんなに使わないかもなぁとか思ってたりするところだが
1TB選ぶ人って何に使ってるの?
760名無しさん:2009/06/10(水) 15:33:26 0
俺はテキストエディタで長文で文章書くんで
761名無しさん:2009/06/10(水) 15:37:40 0
1GBあたりの値段は1TBの方が安いわけだけど何を持ってしてお得なの?
762名無しさん:2009/06/10(水) 15:41:52 0
100TBあっても足りないぜーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwww
763名無しさん:2009/06/10(水) 15:41:57 0
バカには理解できない^^

       ,,-―--、      .)ノ
      |:::::::::::::;;;ノ
      |::::::::::( 」
      ノノノ ヽ_l
     ,,-┴―┴- 、    ∩_
   /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
   / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
  / `./| |  カ  |  |\   /
  \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
   .\|  ̄ ̄ ̄   |
765名無しさん:2009/06/10(水) 15:44:58 0
50Gも使わない人も居るし1Tじゃ足りない人も居るんだから
個々人で容量決めればいいだけ
766名無しさん:2009/06/10(水) 15:46:18 0
テレビ録画してたらあっという間に埋まる
767名無しさん:2009/06/10(水) 15:50:27 O
ZIPが10GB、動画が100GB、エロゲインストが150GB

結構エロに情熱燃やしてるけどこの程度
768名無しさん:2009/06/10(水) 15:51:41 0
10年後には1PB1万ぐらいが標準なんだろうか
769名無しさん:2009/06/10(水) 15:53:44 0
雑談しないでね PC自作中級者ども
770名無しさん:2009/06/10(水) 15:55:54 0
HDDの容量は「思ったほど」は使わないもんだよ
だから少なめに見積もっておいて後から買い足した方がいい
大体は買い足さずに済む
771名無しさん:2009/06/10(水) 16:30:46 0
>>752
ケース別でも一式注文できる?
772名無しさん:2009/06/10(水) 16:37:49 0
>>770
たしかに。やや少なめのを選んどいて、足りなくなったら
容量も値段もコロコロ変わる外付けを未来で買うほうがいいかもね
ありがと
773名無しさん:2009/06/10(水) 16:42:56 0
774名無しさん:2009/06/10(水) 16:49:05 P
>>771
http://www.1-s.jp/doc/service/
ケースまたは電源だから電源があればケースはいらない
ケース注文すると別箱にいれられて送料倍になる
775名無しさん:2009/06/10(水) 17:05:25 0
>>774
thx
776名無しさん:2009/06/10(水) 18:09:25 0
ゲームとエンコしなくて、ネットサーフィンとyoutubeぐらいしかしないなら、
C2D E8500 グラボ9600TGで十分ですか?
777名無しさん:2009/06/10(水) 18:11:23 0
PenDualCore+オンボVGAとかで充分
778名無しさん:2009/06/10(水) 18:13:25 0
ネットブックでいいな
779名無しさん:2009/06/10(水) 18:14:35 0
>>776
十分どころかおつりが来るわw
780名無しさん:2009/06/10(水) 18:21:24 0
そうかQ9650 GTS250買おうとしてた。
781名無しさん:2009/06/10(水) 18:37:12 0
>>780
OCするようになるかもしれんからそれで逝っておけ
782名無しさん:2009/06/10(水) 19:14:38 0
【店名】HP
【モデル】v7860jp/CT
【OS】Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 正規版
【CPU】AMD Phenom II(TM) X4 810(2.6GHz/2MB+4MB/4.0GHz)
【メモリ】4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM)
【グラボ】ATI Radeon(TM) HD 4350(512MB)
【HDD1】1TB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
【光学式ドライブ】ブルーレイ再生/DVD スーパーマルチドライブ
【保証期間】1年
【合計金額】86,730円
【予算】11万

【店名】HP
【モデル】
【OS】Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 正規版
【CPU】インテルR Core?2 Quad プロセッサー Q8200
【メモリ】】4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM)
【グラボ】NVIDIAR GeForceR 9800GT(1024MB)
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Express x1
【HDD1】640GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
【光学式ドライブ】ブルーレイ再生/DVDスーパーマルチドライブ
【保証期間】3年
【合計金額】110,775
【用途】AVAを動画撮影しながらプレイしたいです。どちらもモニター付
    この2つだとどちらがお勧めでしょうか?


783名無しさん:2009/06/10(水) 19:17:49 0
>>782
比較対象がおかしい
HD4350と9800GTじゃ勝負にならない
784名無しさん:2009/06/10(水) 20:48:42 0
ware
785名無しさん:2009/06/10(水) 21:17:54 0
【店名】 takeone
【モデル】 GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】 LGA775 Core2 Quad Q9650 (3.00GHz/6MBx2/FSB1333MHz)
【CPUクーラー】 Scythe 無限2 SCMG-2000
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3P P45+ICH10R 4(DDR2/800) 2(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【グラボ】 Inno VISION GeForce GTX295 PCI-Express x16 /1792MB DDR3 /DualDVI+HDMI+HDCP
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD3200AAKS 320GB 16M 7200 SerialATA
【HDD2】 WD WD6401AALS 640GB 32M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク Neroソフト付属
【ケース】 COOLER MASTER CM690 電源無し
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】 12cmファン二個
【モニタ】別途22インチを購入予定
【保証期間】 1年間
【合計金額】 161787円
【予算】 ディスプレイ含め20万
【用途】3Dゲーム(AION,Crysis,CoD4など+動画撮影)、エンコード、インターネット
    CPU・ケースファンが間違っていないか心配です。
    ケースファンは取り付け場所を指定したほうがいいのでしょうか?
786名無しさん:2009/06/10(水) 21:24:32 0
>>783
上のほうがCPUの性能は高いので後からVGAだけ増設する手もありますが
増設できますかね?ケースが小さめなのですが
787名無しさん:2009/06/10(水) 21:25:25 O
>>785
なんでその用途予算でQ9650選ぶかわからない
788名無しさん:2009/06/10(水) 21:34:45 0
>785
・20有るなら、i7かXeonで組む
・Corsairはいいが後の増設考えるとw数が不安
・ま た G I G A か
789名無しさん:2009/06/10(水) 21:34:53 0
>>786
FPSするのになんでスリムケースの選ぶの?ロープロしか刺さらないよ
790689:2009/06/10(水) 21:35:13 0
【店名】takeone
【モデル】Core2D 45-ST
【OS】Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUクーラー】Scythe 無限2 SCMG-2000
【メモリ】Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3LR
【グラボ】Leadtek PX9500GT 512
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7200S/BK
【ケース】Antec SOLO Black
【電源】Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【ケースファン】9cmファン二個
【保証期間】1年間
【合計金額】96,695円
【予算】13万円(PC本体のみ)
【用途】saiやPhotoshop等で2DCG作成、iTuneで音楽鑑賞、ネット、ニコニコ動画、3Dゲーム(シムシティ4)

ご指摘いただいた部分と電源を変更しました。
CPU:Core2Duo E8500 → E8600
メモリ:2G → 4G
ケース:P-182 ガンメタ → SOLO Black
電源:ENERMAX PRO82+ EPR425AWT → Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
電源に関しては構成や用途に対して容量が過剰であるのは承知していますが、安定性・耐久性を考えてこの電源を選びました(AntecのEarth Wattsシリーズと迷いましたが)。
調べ方が足りなかったのかもしれませんが、性能アップ以外のメリットをあまり感じなかったので、グラボは9500のままです。
またおかしな点がありましたら、ご指摘お願いします。
791名無しさん:2009/06/10(水) 21:39:13 0
8600にするなよw
792名無しさん:2009/06/10(水) 22:09:02 0


まずはBTOショップを選びましょう!
http://bto.store-web.net/


BTOって何?BTOのメリット・デメリット、BTOランキング
http://bto.store-web.net/

静音BTOパソコン⇒http://bto.store-web.net/seion.html
ゲームBTOパソコン⇒http://bto.store-web.net/game.html
自作キット⇒http://bto.store-web.net/jisaku.html

安定性NO1 サイコム⇒http://bto.store-web.net/sycom.html
激安ショップ ドスパラ⇒http://bto.store-web.net/dospara.html
安定性+安さ storm⇒http://bto.store-web.net/storm.html
世界シェアNO1 hp⇒http://bto.store-web.net/hp.html
雑誌広告でお馴染み フロンティア KOUZIRO⇒http://bto.store-web.net/frontier-k.html
安さと安心 SOTEC⇒http://bto.store-web.net/sotec.html
793名無しさん:2009/06/10(水) 22:29:05 0
637 :名無しさん:2009/06/09(火) 15:55:37 0
ちょっと調べてて凄いことがわかってきた…

先週あったwantのYahoo掲示板でのスパム投稿(↑の)で
使われてるID 「 sakana5511 」

これを検索すると、
http://www.google.co.jp/search?q=sakana5511&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=2Ou&num=50&filter=0

岐阜県の小学、中学、高校バレー
http://p2.chbox.jp/read.php?host=sports11.2ch.net&bbs=volley&key=1160570248&ls=202

202 :名無し@チャチャチャ :2007/09/14(金) 14:07:01 ID:4LDS+KBc
愛知か岐阜の飢えてる女の子メールして^^
怪しいもんじゃないよ^^
[email protected]

【岐阜の高校バスケ】
http://p2.chbox.jp/read.php?host=schiphol.2ch.net&bbs=basket&key=1124361755&ls=365
愛知県の高校バスケPart3
http://p2.chbox.jp/read.php?host=sports11.2ch.net&bbs=basket&key=1156516550&ls=506
小・中・高校生2thちんこの話しよ2th悩み・長さ報告
http://www.23ch.info/test/read.cgi/body/1185638951/167
ペニスの大きさはSEXに本当に関係ない??5cm
http://www.23ch.info/test/read.cgi/body/1185927024/441
愛知県中学、高校T
http://unkar.jp/read/sports11.2ch.net/pingpong/1179050127
名古屋 ナンパ仲間募集
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1193882716/33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/motetai/1193882716/43-46
【愛知】名古屋のナンパ事情【東海】
http://ranran2.net/app/2ch/kageki/1168117148/453
794名無しさん:2009/06/10(水) 22:31:02 0
642 :名無しさん:2009/06/09(火) 22:20:36 0
>>637
のつづき

ゆうや♂
[email protected]
ドライブしたい子メールして♪♪
楽しくどっか行きたいでさ☆
あとエロい子もメールしてねぇ♪♪

かずや♂
[email protected]
ドライブしたい子メールして♪♪
楽しくどっか行きたいでさ☆
あとエロい子もメールしてねぇ♪♪

メルアドは違うけど同じ文面で投稿

そこでmowawawagaを検索すると

名古屋や愛知県で処女卒業したい方募集します♪
http://speedo.ula.cc/test/r.so/schiphol.2ch.net/offreg/1240724461/31?guid=ON

177cm、64kg、22歳
趣味 バスケットボール、カラオケ、2ちゃん、飲酒、車
コンタクト
細い
大手メーカー勤務
ヴィジュアル系好き

卒業したい子や相談などメールください〜
795名無しさん:2009/06/10(水) 22:38:11 0
くだらない質問で申し訳ないですが
GPUの補助電源ってBTOだと最初から接続されてますよね?
796名無しさん:2009/06/10(水) 22:41:31 O
補助電源勘違いしてない?
PCIeからの給電だけじゃ足りないから電源から直接ってだけだよ?
797名無しさん:2009/06/10(水) 22:50:59 0
755 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/06/10(水) 22:03:38 ID:VQ/+++bcO
梅藤って奴は、
理論的で左脳が発達してると思いきやサッカーに対しての考えも、言っている内容も稚出で支離滅裂。
右脳だけで小野や中田のサッカーを否定しているんだな。
感情だけで否定し続けられるのも素晴らしいな。
いろんな考えがあっていいが、人をさげすみ人のサッカー感を全否定し、自分は人に根拠をデータで示せなどと投げかけるのに、人の問いには答えない。
梅藤さんよ、お前呼ばわれする覚えはない。サッカーやった事ありますかー?
日本語理解できますかー?
読解力養って下さい。対人コミュニケーション能力養って下さい。
798名無しさん:2009/06/10(水) 22:51:24 0
接続しなかったらPOSTでエラー吐いて起動しない。
799名無しさん:2009/06/10(水) 22:57:28 0
>>796
電源から直接ですか コネクタで繋ぐらしいのはわかるんですが

>>798
PCが届いたらケース開けて別売りかなんかのコネクタを接続しないと起動しないんですか?
800名無しさん:2009/06/10(水) 22:58:59 0
>>799
心配しなくても接続してらう
801名無しさん:2009/06/10(水) 23:04:42 0
>>800
そうですか 
では気にせず買ってみたいと思います 失礼しました
802798:2009/06/10(水) 23:07:17 0
>>799
組み立て時に普通は繋ぐ、
もし繋ぎ忘れてもエラー吐くから見落とされる可能性は0
もしあるとすれば新人が組み立てて接続が甘くて
輸送時にはずれるなんてくらい偶然が重ならない限り起こらない。
803689:2009/06/10(水) 23:16:44 0
>>791
すいません、逆でした…
「E8600 → E8500」の間違いです。
804名無しさん:2009/06/10(水) 23:18:10 0
問題ないポチれ
805名無しさん:2009/06/10(水) 23:29:32 0
>>804
>>797が気になります
806:2009/06/10(水) 23:42:57 0
レイン(配線和作指名)
CPU   AMD PhenomUX2 550 BlackEdition (@11,319)
CPU FAN   サイズ ANDY SAMURAI MASTER (@2,814)
メモリ   UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (@5,859)
HDD1   WesternDigital WD3200AAKS (@5,019)
HDD2   WesternDigital WD10EADS-M2B (@8,799)
M/B   GIGABYTE GA-MA790X-UD4P (@15,204)
VGA   SAPPHIRE Radeon HD4870 512MB (@20,559)
DRIVE   LG GH22NS40BL BULK (@3,864)
ケース   Antec ThreeHundred (@10,269)
電源ユニット   和作屋本舗 剣山 600W (@5,279)
OS   MS WindowsXP HomeEdition SP3(@11,000)
合計金額 99,950円
予算 15万
テンプレ だいたい理解しました
用途 エンコ、プリウスオンライン、etc.
64ビットOSが市民権を得るまで使い切ります
(そん時は買い換えます)
和作電源は、はっきり言って博打のつもりです
アドバイスお願いします
807名無しさん:2009/06/11(木) 00:14:30 O
予算あり余ってるのに博打したがる人間の好みなんてわかるか
好きにしろ
808名無しさん:2009/06/11(木) 00:19:07 0
【店名】 サイコム
【モデル】GZ1010P45
【OS】WindowsXP Home Edition(SP3)
【CPU】Intel Core2Quad Q9550 [2.83GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W E0ステッピング
【CPUクーラー】Intel標準
【メモリ】4GB DDR2-SDRAM PC6400
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3LR
【グラボ】GeForce8400GS 256MB[DVI-I/D-Sub]
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI[日本語BOX]
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-S16J-BK
【ケース】SYCOM SY-J624(AB)+サイド冷却ファンUNIT
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP [550W]
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】116850円
【予算】13万(PC本体のみ、余ればそれに足してモニタ・スピーカ買い換える予定)
【用途】ネット閲覧、ニコ動・DVDでの動画鑑賞、動画エンコード、フォトショでの写真等の画像処理、
    オーディオ代わりにPCでの音楽鑑賞

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい

CPUの値段がQ9550とE8660で同じなのですが、同時起動を踏まえて上記用途の場合に適しているのはどちらなんでしょう?
また、部屋にクーラーが無いので夏場は室温がえらい事になるのですが、冷却性は問題ないでしょうか?。
809名無しさん:2009/06/11(木) 00:23:39 0
E8660て何だwww
まあいいや、用途に合ってるのはクアッドだろう
冷却性は全く問題ない
サウンドカード積むならスピーカーはかなり良い物にしないとオンボと変わらないから注意
810名無しさん:2009/06/11(木) 00:25:26 0
【店名】サイコム
【モデル】RadiantGZ1150A78
【OS】Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3) DSP版
【CPU】AMD PhenomII X3 720BlackEdition
【CPUクーラー】AMD推奨FAN(標準)
【メモリ】4GB DDR2-SDRAM PC6400
【マザボ】GIGABYTE GA-MA790GP-UD4H
【グラボ】オンボード Radeon HD3300
【サウンドカード】オンボード[8ch HD Audio]
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】【白】DVD-RAM/±R/RW;IO-DATA DVR-SN20GL
【ケース】【白】SYCOM SY-J624(W)[電源なし]+サイドFAN冷却UNIT
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP
【ケースファン】付属
【保証期間】Radiantは 1年間保証
【合計金額】87090
【予算】10万以下で押さえたい
【用途】2ch・YOUTUBE・音楽鑑賞・DVD鑑賞・スカイプ・地デジも視野に入れてます
モニタは1920x1200です

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】構成例を少しいじりました
811名無しさん:2009/06/11(木) 00:27:10 0
>>810
ポチレ
812名無しさん:2009/06/11(木) 00:34:01 P
サイドファンとか何のためにつけてんだ
813名無しさん:2009/06/11(木) 00:36:29 P
>>810
レインでsoloに鎌アングルのがいいんじゃないか
814名無しさん:2009/06/11(木) 00:39:16 0
サイコムケースも悪くはない
サイドファンは要らないと思うが
815名無しさん:2009/06/11(木) 00:40:19 P
PhenomII X4 945   3.0GHz 512KBx4+6MB  .95W AM3  $195 2009/06/12
まあどっちにしろ↑が発売されるまで待った方がいいと思うけど
816名無しさん:2009/06/11(木) 00:42:22 0
AMDは最近元気がないな
PenDの頃は性欲を持て余してたのに
817689,790:2009/06/11(木) 00:45:21 0
>>804は私(>>803)へのレスと見てよろしいのでしょうか?
そうであれば>>790の構成で注文してきたいと思います。

レスいただいた方々、本当にありがとうございました!
818810:2009/06/11(木) 00:46:48 0
サイコムケースが気に入ったのでサイコムにしました
ファンは冷却用に良いかなと
OCとかしないんですけどね
819名無しさん:2009/06/11(木) 00:55:44 0
そこまで冷却するまでのもの積んでないし五月蠅くなるだけだぞ
820名無しさん:2009/06/11(木) 00:56:40 0
702/713です。皆様ご回答、ご助言ありがとうございます。
>>715 >>716 ケースにスイッチ式ですがファンコンがあるのでダイヤル式もつけられるかもしれません。
実はファンコンは欲しいのですが凝りだすと購入までに時間がかかりそうで(既に手持ちのPCがあぼーんしている)、
組上げられ検証も済んでいるBTOにしました。
PC全体で19dbと謳っているのでここは信用するしか無いかと思っています。
>>717 実はその選択肢も考えましたが静音を求めるのが寝てる間のエンコや重い作業中が多いと思い断念しました。
皆様、ご意見ありがとうございました。なんとなく自作の泥沼に誘われつつありますが参考にさせていただき今週中にポチリます。
821808:2009/06/11(木) 01:01:00 0
>>809
E8660は気にしないでww
とりあえずスピーカーは現在オーディオテクニカのAT-SP150なんで、
もうちょい上のにしようかと検討中。
この構成でポチります、ありがとうございます。


822名無しさん:2009/06/11(木) 01:39:25 P
>>808もサイドファンいらないぞ
823名無しさん:2009/06/11(木) 08:52:11 0
昔自作したこともあるのですが、最近のについていけず浦島太郎状態です。そのためBTOを組むことにしました。
パーツの良し悪しがわからない。そこで皆さんにこの見積もりでどこか良くないものが有れば教えていただきたく、質問させてもらいました。
予算は13万以内を想定していますが、多少足が出ても安心できるものならOKだという考えです。ちなみにCRTの古いのしかないため、モニタ必須です^^;
冷却も足りるのかわからないのでご教授ください。
目的は3Dゲーム(未定ですが、今後気に入ったものがあればという感じです。何年間かは買い換える予定も無いのでしばらくは対応できる性能が欲しい)と音楽編集、ネット、オフィスソフト、ニコ動等の閲覧ぐらいだと思います。
フェイスはダメと聞きましたが、この構成でこの価格はほかだと厳しいのかな?と思いましたので選択しました。もし、良い構成がありましたらそちらも教えていただけると幸いです。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。
多すぎみたいなので分けます。
テンプレは一通り読んだつもりですが、ピキピキさせてしまいましたらすみません。
824名無しさん:2009/06/11(木) 08:52:51 0

以下構成です。
店名 フェイス
商品名:Seed i79200XN/DVR-Plus-S1
商品詳細
CPU:Intel(R) Core i7 920 (2.66GHz/FSB 1333MHz/L2cache 256KB x4/L3cache 8MB) 
マザーボード:GIGABYTE GA-EX58-UD3R Intel X5 8チップセット搭載ATX ☆日本製固形コンデンサ採用! 
メモリ:Corsair TR3X3G1333C9 DDR3 3GB 133 3MHz(1GBx3 トリプルチャネル) 
内蔵HDD:Western Digital WD10EADS 1TB 32MB S-ATA2 IntelliPower 5400rpm NCQ 
ビデオカード:nVIDIA GeForce GTS 250 512MB G DDR3-256bit DVI×2(HDCP対応) 
3.5インチベイ:【銀】11-in-1 カードリーダ ※FDD標準非搭載 
光学ドライブ:【黒】SATA対応DVDスーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x) 
サウンドカード:3D Sound オンボード搭載 
ネットワーク:1000Base GigabitLAN オンボード 
PCケース:【黒】 Seed ATXミドルタワーケース(IN-WIN/IW-EA019) 
電源:Acbel 800W(ピーク850W) 静音電源 /ActivePFC搭載 /80 PLUS認証取得 PC7030(G)/800W +¥6500
モニタ:【黒】BENQ E2400HD 24型ワイド/1920x1080/DVI-D(HDCP)/D-Sub15/HDMI/スピーカー +¥24476
マウス:【黒】光学式 USB スクロール付 マウス 
キーボード:【黒】日本語キーボード 
セキュリティソフト:なし 
パソコン保証期間:BTOパソコン本体 1年間保証 
商品単価:¥116405
数量:1
合計金額:¥116405
-------------------------
購入価格合計 ¥116405
消費税 ¥5820
=========================
■総合計 ¥122225
=========================
よろしくお願いします。
825名無しさん:2009/06/11(木) 09:03:26 0
>>824
いきなりi7で組むのは馬鹿かカモ
もう一度自分の用途を踏まえてそれに見合った構成を考えるべし
826名無しさん:2009/06/11(木) 09:03:33 0
>>824
i7の必要性がないだろ
C2D、C2Q、PhenomUX4X3で十分じゃないか
827810:2009/06/11(木) 09:06:43 0
サイドファンいらなかったんですか・・・
828名無しさん:2009/06/11(木) 09:15:03 0
>>824
テンプレの中にあるwikiを読んでみたらいいと思うよ
どうせ何を買っても今までと全然違うPCになるんだから
もう少し欲を抑えてコストパフォーマンスを考えた方がいい
829名無しさん:2009/06/11(木) 09:16:33 O
>>824
予算的にCPUをAMDで抑えてグラボにつぎ込んだ方がいいような
あと明らかに電源過剰

>>827
まあ付けたいならつけても良いけどオンボじゃサイドファン必要なほどの発熱なんてしない
830810:2009/06/11(木) 09:19:04 0
>>829
将来的にグラボ追加とかすれば必要になりますか
831名無しさん:2009/06/11(木) 09:25:06 0
>>824
ワンズとかタケオネでも組んでみれば
832名無しさん:2009/06/11(木) 09:27:09 O
後出し厨・情報小出し厨うぜぇ
つーかそんなにこだわってるなら相談なんかせずに買えよ
833名無しさん:2009/06/11(木) 09:30:32 0
>>832
まぁ初心者なんだから落ち着けよ
834824:2009/06/11(木) 09:31:15 0

>>825.826.828,829さん。ありがとうございます。
やっぱりオーバースペックですよね^^;重々承知はしていました。
AMDのPhenomUX4X3あたりでGTX285ですかね?電源は買い替えを考えたときに流用できるかなと思ってしまいまして^^;
835名無しさん:2009/06/11(木) 11:10:04 0
>>834
まあスペックアップしたくなる俺からしたら多少オーバースペックでもi7逝くのも悪くはないよ

ただi7逝くならフェイスはダメだ、ケース、CPUクーラーなど冷却類を勉強してからだな、
負荷かけて80℃とか逝っちゃうからね。
836名無しさん:2009/06/11(木) 11:29:34 0
自作スキルあるなら自作板のお見積もりスレとかで構成参考にして
1'sあたりで一式買えばいいと思うよ
837名無しさん:2009/06/11(木) 11:58:32 0
>>830
気になるなら付ければ良いだけだろ
お前が金出して買うんだから好きにしろよ
少しは自分で判断しろ
838810:2009/06/11(木) 12:07:07 0
>>837
もう買っちゃいました・・・
839名無しさん:2009/06/11(木) 12:12:01 0
>>838
イ`
840810:2009/06/11(木) 12:13:01 0
>>839
頑張ります
841841:2009/06/11(木) 12:17:11 0
最近クアッドコア対応のゲームが増えてきたなwwwwwwwwwwww
842名無しさん:2009/06/11(木) 12:20:40 0
フェイスで頼んじまった…i7
2で調べてなかったから失敗したわ
ファンやらは自分でつけかえようと思ってるけど
次回は安心が買えそうな店にしとくわ
843名無しさん:2009/06/11(木) 12:27:46 0
>>842
ドスパラやマウスよりはマシなんじゃねーか
マザボ詳細でてるし
電源とメモリはそれなりなんだろうけどw
844名無しさん:2009/06/11(木) 12:27:50 O
http://www.faith-go.co.jp/search/?cat=0&q=Seed+i7+920+XN+DVR&op=0

今更だけど検索しても出てこない。
>>824のモデルどこにあるの?
845名無しさん:2009/06/11(木) 13:09:44 0
ぐぐればか
846名無しさん:2009/06/11(木) 14:22:26 0
>>844
期間限定のセールとかなんとか
847名無しさん:2009/06/11(木) 16:52:21 0
1920x1080のカス比率モニター選ぶのやめなさいって言ってるだろ
848名無しさん:2009/06/11(木) 17:07:21 0
自分が欲しい物を、見ず知らずの阿呆に「止めろ」言われたぐらいで買うの止めるわけねえだろw
849名無しさん:2009/06/11(木) 17:29:32 0
止めろと言うだけじゃなくて
お前のおススメを挙げろよw
850名無しさん:2009/06/11(木) 17:30:20 O
ハッハッハッハッハッー
俺はi7買うことにしたぜーvistaはクソだからxpだ
用途はアイオンつなぎでFF14きたらそっちいくからー
どう思うよー意見よろ
851名無しさん:2009/06/11(木) 17:32:37 0
>>850
i7はx64推奨。
XpProx64はドライバ地獄、
Vistaのほうがいいよ。
852名無しさん:2009/06/11(木) 17:38:09 0
>i7はx64推奨。
初めて聞いた
853名無しさん:2009/06/11(木) 17:49:12 0
AMDのCPU同様i7はネイティブ64bit動作。
854名無しさん:2009/06/11(木) 17:54:06 0
x64ってネトゲうごくの?
855名無しさん:2009/06/11(木) 17:55:47 0
i7でもXP選択してる
古いソフトでvistaと相性悪いのもあるからだが
対応ソフトばかりをインスコすんならvistaのが
性能発揮できるだろうね
次のOSまちっす
856名無しさん:2009/06/11(木) 17:57:37 0
>>854
デバイスドライバさえ対応していたら
たいていのアプリは動くよ。
857名無しさん:2009/06/11(木) 18:08:12 0
>851
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/nehalem03/005.html
この辺だと、ほとんど差なんてない感じだけどな。
858名無しさん:2009/06/11(木) 18:11:08 O
今なら32ビットxp、64ビットwin7で完璧だろ
vistaなんて欠陥osは窓から投げ捨てろ
859名無しさん:2009/06/11(木) 18:14:55 0
正論だな。
860名無しさん:2009/06/11(木) 18:18:55 0
7RCはそこそこ良くできているけど
まだ細かなbugがたくさん残っている。
7SP1が出るくらいまではVistaSP2のほうが安定していそうだ。
861名無しさん:2009/06/11(木) 18:39:36 0
VISTAはサポート期間がXPよりも短いのが致命的にイタイ。
862名無しさん:2009/06/11(木) 18:44:57 0
>>861
メインストリームはXp終わったし、
延長ならビジネスとエンタープライズなら長いよ。
863名無しさん:2009/06/11(木) 18:48:56 0
>>840
サイドファンはマザーも冷やしてくれるから悲観的になることはない。
864名無しさん:2009/06/11(木) 18:53:19 0
今なら32ビットxp、

今なら、今なら、今なら、今なら、

さすがにこれはね〜わwメインサポ終わったOSで、「今なら」

恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
865名無しさん:2009/06/11(木) 18:58:37 0
Radeonに続いてGeForceもXpのドライバ更新今回のは切られたね。
延長サポートになると開発ベンダが別料金払わないといけないからね。
866810:2009/06/11(木) 18:58:51 0
>>863
前を向いて歩いていきます
発送メールが来ました
867名無しさん:2009/06/11(木) 19:03:43 P
どこのショップの工作か知らんがそんなにVISTAの在庫抱えてんのか
868名無しさん:2009/06/11(木) 19:08:09 0
いやメインストリーム切れの悲惨さを2000で経験済みなだけ。
Xp用のドライバをちょこっと改造すれば作れるのに、
M$の上納金を避けるために非対応になりまくった苦い経験から。
Xpは2000よりシェアが高いけど、Vista/7とは別開発になるので、
Xp対応すると追加料金がかさむことになるんだな。
869名無しさん:2009/06/11(木) 19:12:06 P
じゃあwin7でるまで7RCでいいな
870名無しさん:2009/06/11(木) 19:17:52 0
>>869
win7無償update付Vistaがベストだと思う。
安定したVistaSP2が使えて、SP1か2あたりで
安定するであろう7に無料で乗り換えられる。
そこまで待てないならベターな選択。
871名無しさん:2009/06/11(木) 19:25:44 P
でもお高いんでしょう?
872名無しさん:2009/06/11(木) 19:26:18 0
【店名】 takeone
【モデル】 Core2D 45-ST
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8400 リテール (3.00GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【グラボ】 Sapphire RADEON HD4830 HDMI PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 無し
【FDD】 MITSUMI FA404MX FDD+16in1
【光学式ドライブ】 NEC AD7200S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク Neroソフト付属
【ケース】 Antec NineHundred TWO 電源なし スマ-トドライブ取り付け不可
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W 品薄商品
【ケースファン】 無し
【保証期間】 3年間
【合計金額】 105、087円
【予算】 できれば10万以下程度
【用途】 ネット、ニコニコ動画視聴が中心

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい、お勧めのパーツなども参考にさせて頂きました

主な用途はネットや動画閲覧が中心になると思いますが、今後TV視聴録画や3Dゲームなどもやろうと思っています。
ゲームはFF11クラスのゲームがそこそこ快適にプレイできれば良いかな、と思っています。
何か足りない情報があれば言っていただければと思います。
BTOは初めてなので構成のアドバイスなどありましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。
873名無しさん:2009/06/11(木) 19:28:25 0
>>872
RadeonならVistaに、
XpがいいならGeForceに。
874872:2009/06/11(木) 19:34:59 0
申し訳ありません、書き忘れです。
休日は1日中パソコンを触っている日もあるので冷却性も心配です
前使っていたパソコンがおそらく電源かマザーのトラブルで壊れた為、電源と冷却性に重点を置きたいと考えてます
875名無しさん:2009/06/11(木) 19:41:49 0
>>874
熱対策するならビデオカードを外排気にすればいい。
HD4870以上だと外排気なのが普通、
HD4850だとものによって外排気が選べる。
GeForceでもアッパーミドル以上だと外排気が多くなる。
筐体は902のままでおk
876名無しさん:2009/06/11(木) 19:42:23 O
>>872
削るなら
M/B
まあ902は中見えるし見た目しょぼいのがNGならR
メモリ
つかジールの方が良メーカーじゃね?
電源
グラボ変えないなら

グラボはネトゲしないからパス、あとクソサポートだし保証は無駄かも
877名無しさん:2009/06/11(木) 19:54:43 0
今日発送のメールが届きました
878名無しさん:2009/06/11(木) 20:22:55 0
電話して本当にわかった
ここは安いだけが取り柄の組立代行屋だ
検討している人は止めないが自作経験のない人は覚悟が必要だ
879名無しさん:2009/06/11(木) 20:26:28 0
BTOの多くは組み立て代行業だけど・・・
880名無しさん:2009/06/11(木) 20:31:53 0
俺はここじゃ少数派の「映像・音・LAN、全部付いてなきゃM/Bじゃない」派でね、理由はPC漬けだからグラボが逝かれて代えのグラボの入手までの数日間PCが使えなくなるのが怖いのよ。
グラボって消耗が早くて寿命が短いし、能力も陳腐化が早い物だから保全が欲しい訳。
 でもゲームを愉しむにはオンボじゃ厳しい。だからいいグラボを積んで思いっきり愉しむといい。
そこでVGAオンボのabit/I-N73HD http://www2.abit.com.tw/page/jp/motherboard/motherboard_detail.php?pMODEL_NAME=I-N73HD&fMTYPE=LGA775 をお奨めしてみる。
このM/BはC2QやE8*00にも正式対応してるのは当然の事、オンボVGAに nVIDIA? nView? Multi-Display http://www.nvidia.co.jp/object/feature_nview_jp.html なんていう面白い機能が詰まってる。
オンボVGAで何画面でもマルチディスプレイできるんだ。ゲームには不要だけど3DCGのモデリングなんか始めたらすこぶる便利な機能だと思う。
881名無しさん:2009/06/11(木) 20:38:50 0
>>878
どこのこと?
882名無しさん:2009/06/11(木) 20:46:12 0
タケオネのことだろうよ
タケオネは割り切って買うところだから自分のスキルをわきまえないで
買う方も悪い
サポートがXなのはさんざん書かれてるだろうに
883872:2009/06/11(木) 20:49:07 0
レスありがとうございます
>>873
RadeonはXPと相性が悪いのでしょうか?
少し調べてみたのですがいまいちわかりませんでした・・・
>>875
外排気というものがあったのですね、参考にしてみます
>>876
見た目は余り気にしないので大丈夫かな
メモリは差が分からなくて安い方を選んでしまいました

グラボを省電力の9800GTにして少し高くなるけどサイコムで組んでみようかと思います。
884名無しさん:2009/06/11(木) 20:49:49 0
まったく自作の経験もない素人だったけど
3年間なんの不具合も無くサポートも必要なかった
運が良ければ素人でもおk
885名無しさん:2009/06/11(木) 20:52:40 0
そこはタケオネだろJK
886名無しさん:2009/06/11(木) 20:55:11 P
9800GTGEならECS特注だろ
サイコムはないわ
887名無しさん:2009/06/11(木) 21:00:12 0
RadeonとXPの相性が悪い?
そんなの聞いたことないぜ
888824:2009/06/11(木) 21:14:58 0
>>831さん 一度考えてみます。
>>835さん 昔自作したときのが、すぐに3Dゲームについていけなくなってしまったんで、今回はオーバースペックで長持ちできればと考えていたこともあり、悪くは無いとの意見をいただきありがたく思います。
ケース、CPUクーラー勉強してきます>< 
>>836さん ありがとうございます。構成を参考にさせてもらってきます。
>>844さん サマーセールのモデルの中にありました。
>>847さん カス比率のモニターなんですね;;1920×1200のモニターにします。

皆さん遅くなりました。急用で急いで家を出ることになり、そのまま今まで戻ってこれませんでした。
とりあえず、今現在の設定を見直してもう一度組みなおしてみようと思います。
良価格でいい物を作るのは難しいですね^^;
ありがとうございました。
889名無しさん:2009/06/11(木) 21:40:12 0
1920*1080って何でカス比率なんでしょうか?
890名無しさん:2009/06/11(木) 21:46:46 P
横長でモニタとしては使いにくいとか言うけど
テレビとモニタサイズ規格統一されて安いから俺は1920*1080のがいいと思う
891名無しさん:2009/06/11(木) 21:48:46 0
>>890
ありがと
それだけの理由なら1920*1080でもまったく問題ないですね
892名無しさん:2009/06/11(木) 21:59:36 0
PCと兼用なら縦は1200あった方が何かと便利
PCゲーだと1920x1200も対応してるしね
あとずっと16:10比率だったからってのもあるんだろうねぇ
  /ヾ∧ おいらはメインが20inch(1600x1200)で
彡| ・ \
彡| 丶._) サブはTV視聴用なんで24inch(1920x1080)にしてる!
 (  つ旦
 と__)__)
894名無しさん:2009/06/11(木) 22:32:51 0
895名無しさん:2009/06/11(木) 22:36:17 0
フルHDwww 16:9カス比率www ブラウジングしにくいのに馬鹿みてえwww
896名無しさん:2009/06/11(木) 22:38:37 0
デュアルディスプレイにして片方だけでも回転できるのにしたい
  /ヾ∧    ゴロン         /ヾ∧     /ヾ∧    ゴロン         /ヾ∧
彡| ・ \   ._   (⌒Y´ ̄ヽ 彡| ⌒( ̄)).彡| ・ \   ._   (⌒Y´ ̄ヽ 彡| ⌒( ̄))
彡| 丶._) 〜´  `ヽ_`と.__   )彡| ∩( 《 彡| 丶._) 〜´  `ヽ_`と.__   )彡| ∩( 《 
 (  つ旦  )) ,、 , ) <、_,.ノ   ヽ、.__,ノ.  (  つ旦  )) ,、 , ) <、_,.ノ   ヽ、.__,ノ
 と__)__) ((_/し∪V     ゴロン        と__)__) ((_/し∪V     ゴロン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
898名無しさん:2009/06/11(木) 22:48:27 0
16:9のやつだけど
タスクバーを隠すようにすれば問題ない
Win7ならタスクバーを横にしてもいいしね
899名無しさん:2009/06/11(木) 22:51:59 O
1024x768で飼い慣らされた俺には何でもない
むしろ広すぎて疲れる
900名無しさん:2009/06/11(木) 23:04:35 O
ハッハッハッハッハッー
なんだよーここの連中も良いとこあんじゃねーかー
vistaよりxpだと思うだろー
まー無事に構成決まったからーあとはアイオンで
ライトユーザー気晴らしに狩るからー楽しもうやー
901名無しさん:2009/06/11(木) 23:05:16 0
なんだ今度は嫌1920*1080厨か
ネーミングセンス無さ杉だが
902名無しさん:2009/06/11(木) 23:12:22 0
【店名】 faith
【モデル】 Seed E85000XN/DVR-DG
【OS】 Microsoft Windows vista premium 32bit 正規版(DSP)プリインストール
【CPU】Core 2 Duo E8500(3.16GHz
【CPUクーラー】標準
【メモリ】TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB
【マザボ】Intel P45チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA
【グラボ】ATI RADEON HD 4850 512MB GDDR3-256bit DVI×2 HDCP対応
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】500GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3gbps
【FDD】11-in-1 カードリーダ ※FDD標準非搭載 
【光学式ドライブ】SATA対応DVDスーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
【ケース】Seed ATXミドルタワーケース(IN-WIN/IW-EA019)
【電源】650W静音電源
【ケースファン】なし
【保証期間】一年
【合計金額】91530円
【予算】13万前後
【用途】ネット・動画視聴
【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。
主な用途は動画視聴ですが、地デジ視聴録画、このスペックで出来る範囲の3Dゲームも視野に入れてます。
これにBENQ E2200HDを他所で買おうかと思っています。後に3波受信のビデオキャプチャーカードを乗せる予定です(↑の予算外)。
特にやりたいゲームがあるわけではないのでオーバースペック気味かもしれません。
PC購入自体初めての初心者なので、この構成でアドバイスがあればお願い致します。

903名無しさん:2009/06/11(木) 23:13:28 0
>>902
初っ端からフェイスで買うのはやめとけw
いくらなんでも無茶が過ぎる。
904名無しさん:2009/06/11(木) 23:14:55 0
> 【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい。

それでもフェイスで買いたいならもはや好きにしてくれとしか言えない
905名無しさん:2009/06/11(木) 23:15:30 0
>>902
予算13万円前後ならサイコムで買うのがいいんじゃないか?
かなりのスペックを構成できると思うよ。
906名無しさん:2009/06/11(木) 23:17:00 0
22インチの16:9なんて目悪くするぞ
907名無しさん:2009/06/11(木) 23:17:19 0
>>902
マウス、DELL、フェイス、ドスパラ、その他大勢は地雷。

信頼性ならサイコム、メーカー製ならHPかエプソンが鉄板。
908名無しさん:2009/06/11(木) 23:23:13 P
909名無しさん:2009/06/11(木) 23:27:31 0
【店名】 takeone
【モデル】 Core2D 45-ST
【OS】 Win7RC 64bit版
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザボ】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R
【グラボ】 Sapphire RADEON HD4890 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /DVI-I /TV-OUT
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7200S/BK
【ケース】 Antec NineHundred TWO
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】 12cmファン二個
【保証期間】 1年間
【合計金額】 107577 円
【予算】 12万
【用途】 EQ2(http://everquest2.station.sony.com/jp/

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】 はい

以前こちらで質問させていただいた者です。
BTOは初ですが、そろそろ注文に踏み切ろうかと思いますので、チェックをお願いします。
モニタ解像度は1920×1200で、Win7の製品版が出たら移行予定です。
メモリーは8Gにしたいので、特注で頼んでみます。
910909:2009/06/11(木) 23:29:10 0
<追記>
ケースファン二個にしてみたのですが、あった方がいいですか?
911902:2009/06/11(木) 23:30:32 0
>>903
どうもです。やっぱりw
知識が全くないので壊れた時にうまく説明できないので、どこで買っても一緒かなと思いフェイスをチョイスしました。
一応ノートパソコンもあるので、セットアップや故障時にはノートパソコンで調べながらやっていこうと思ってまして。
>>872の人と用途が似てるので、それでもいいかなと思ったり。
サイコムやタケオネが無難なんですかねぇ。

今のpcの寿命がそろsろとあおあtんvんb

912902:2009/06/11(木) 23:33:13 0
>>903-908
どうもありがとうございます。レスつくのはやくてビックリしました。
サイコムでもっぺん構成してみます。ありがとうございました
913名無しさん:2009/06/11(木) 23:45:09 0
>>909
問題なし
ポチれ
914902:2009/06/12(金) 00:40:56 0
【店名】 サイコム
【モデル】GZ1010P45
【OS】 Microsoft Windows Vista Home Premium SP1 32bit
【CPU】Intel Core2Duo E8400 [3GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
【CPUクーラー】Intel推奨FAN
【メモリ】4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3LR
【グラボ】RADEON HD 4850 512MB HIS製 iceq4モデル
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】 Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】 DVD-RAM/±R/RW;LG
【ケース】 Antec Three Hundred (電源なし)
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP [650W]
【ケースファン】 前面ファン[鎌FLEX12cm超静音]2個
【保証期間】1年
【合計金額】110,440
【予算】13万前後
【用途】>>902
サイコムで構成しなおしました。拡張も踏まえて電源650Wで。
あくまで動画目的が主体なんで、グラフィックボードはRADEON HD 4670とか4550なんかでも足りそうですが、
自己満足ということで。これにテレビをつけて13万位ですか。
タケオネだともうちょい値段抑えられるみたいですが、サポート考えたらやっぱサイコムのがいいんでしょうか?
何か問題あったらアドバイスお願いします。



915名無しさん:2009/06/12(金) 00:47:20 0
>>914
BTOにサポートを期待するな
自己満足はいいがハイスペなグラボはファンが結構うるさい
許容できるならいいけど、できないなら4670あたりで静かなのを探したほうが幸せ
電源650Wもいらない
拡張って何を拡張するのか知らんがHDD程度ならそんなにいらない
916名無しさん:2009/06/12(金) 00:51:09 0
>>914
録画するならHDD2に1Tほしいところ
ATIのドライバは地デジボードと相性でてるみたいだが・・・
実際動かしてみないとわからないね
アプコンいらないならHD4670あたりでもおkじゃね
テレビ視聴するのに冷却ケースなのか?SOLOやP183あたりがいいのでは
LGドライブも爆音だしπのS16が静かだぞ
動画メインてことはエンコもするんでしょ?クアッドにしといたほうがいい

なんつーかだめだめ構成なんで疲れた


917名無しさん:2009/06/12(金) 00:55:36 0
>>914
【グラボ】HD4670 HIS製ICEQ
【光学式ドライブ】 IO-DATA
918名無しさん:2009/06/12(金) 01:02:16 0
>>914
グラボ、同じくらいのレベルのGTS250にすると消費電力が2割減
どんだけ拡張してもコルセアの550TXで余裕で事足りる
動画視聴するのに爆音ケースはどうかと思うので>>916も言ってるSOLOにしとけ
919902:2009/06/12(金) 01:09:22 0
>>915
どうもです。
ラデ4670に電源はCorsair CMPSU-550VXJP くらいでおkでしょうか?。500でも問題なさそうですが。
いざ(ハイスペックを要求される)ゲームやりたくなったときのためにグラボ増設したりと思って電源多めにしてみましたが、
増設の具体的な計画もなく、特に必要はないですw
どこぞのスレで、>BTOにサポートを期待するな
と何度も聞いてるので、なら安いとこでって感じで最初フェイスで構成したんですけど、結局は自己責任と自分で知識つけろって話ですよね。
が、サイコムは評判よさそうなので。
920名無しさん:2009/06/12(金) 01:10:44 0
サイコムでいいだろ
921902:2009/06/12(金) 01:15:45 0
>>916
ちょwwスイマセンでした。エンコは全く考えてないです。貴重なご意見本当にありがとうございます。
全然勉強不足でした。
>>916-918
どうもありがとうございます。それらを踏まえた上でまた構成します。

922名無しさん:2009/06/12(金) 02:38:08 0
【店名】 サイコム
【モデル】GZ1010P45
【OS】WindowsXP Home Edition(SP3)
【CPU】Intel Core2Quad Q9550 [2.83GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W E0ステッピング
【CPUクーラー】Intel標準
【メモリ】4GB DDR2-SDRAM PC6400
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3LR
【グラボ】GeForce9800GT 512MB 省電力版 GALAXY製
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】LG GH22NS40 BL+ソフト
【ケース】SYCOM SY-J624(AB)+サイド冷却ファンUNIT
【電源】Corsair CMPSU-520VXJP [520W]
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】112800円
【予算】本体のみで11万位まで
【用途】ネット閲覧、動画鑑賞、動画エンコード、
    グラナド、ブレイドクロニクルなんかを快適に遊びたいです。
    厳しいでしょうが、GTA4もそこそこでいいんでプレイしたいです。

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい

グラボを9800GTか9600GTで迷っています。
少しでも金額が削れるならありがたいです。
923名無しさん:2009/06/12(金) 05:22:20 0
ショップ: レイン
CPU: Intel Core2Duo E8400 EM64T 45nm 3.00GHz (FSB1333MHz)
CPUクーラー: 忍者 弐
メモリ: GeIL GX22GB6400DC 【1GB PC6400の2枚セット】(合計2048MB)
ハードディスク: HITACHI HDP725050GLA360 500GB S-ATA2 16MB
マザーボード: GIGABYTE GA-EP45-UD3LR P45チップセット ファンレス
ビデオカード: GALAXY GeforceGTS250
光学ドライブ: BUFFALO DVSM-U22FBS-BK ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
FDD(カードリーダー): Owltech FA506 ブラック 40in1カードリーダ
ケース: AMO TEMPEST ブラック 電源なし【品薄】
電源ユニット: 和作屋本舗 剣山 600W (MT-0006)
キーボード: Logicool IK-21BK ブラック
吸音材: 東京防音 シャットオンシート OS-14
OS: MS WindowsXP HomeEdition SP3をインストール
ディスプレイ: LG W2254TQ-PF ブラック 22インチワイド液晶ディスプレイ
合計で12万弱です
クライシスやAVAをプレイするつもりです
924名無しさん:2009/06/12(金) 08:49:02 0
        / ̄ ̄\   
      /       \    
      |::::::     ∪ |   /\___/ヽ   
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  <●> <●>   \
     .  |::::::::::::::    } | 三 (__人__)  三  | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   '´)
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  / /
        /:::::::::::: く    | |         |  | | l
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴┴┴―
925名無しさん:2009/06/12(金) 08:57:40 0
>>887
ベンチでのスコアがかなり低い。
926名無しさん:2009/06/12(金) 10:44:08 0
>>922
根本的に削るならAMDにしたほうが安く上がる
エンコ目的ならHDDをふやしたほうがよくないか?
9800GTGEよりはGTS250とかのほうがいいきがす
HD4770が手に入るならそれに越したことはないけど
927名無しさん:2009/06/12(金) 10:48:44 0

          ____
        /      \
       / ─    ─ \
     /   (●)  (●)  \  
     |  :::::: (__人__)  :::::: |
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  |
       | ``ー――‐''|  ヽ、. |
       ゝ ノ      ヽ  ノ  |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
92829:2009/06/12(金) 10:53:14 0
PC届きました
ケースがかなりでかくてびびったのですが、音も静かで、光ってるのとか透明なのとかもかっこよくて気に入りました
今はウィルス対策などのアプリを入れて、見た感じ埃がかなり心配なのでそれをどうしようかと考えてるところです

まだ全然使ってないですが、ものすごく気に入りました。相談に乗ってくれた方たちのおかげです。
どうもありがとうございました。ありがとうございました!早くゲームしたい!
929名無しさん:2009/06/12(金) 11:07:25 0
今よりも7〜8月ごろにVista買うほうが正解?
930名無しさん:2009/06/12(金) 11:09:14 0
不正解!
931名無しさん:2009/06/12(金) 11:32:07 0
>>929
7の無料アップグレードが付くなら正解
932名無しさん:2009/06/12(金) 11:35:42 0
>>928
おめでとう!
今度配信見に行くよ!
933名無しさん:2009/06/12(金) 11:46:47 0
>>928
妹うぷ
934名無しさん:2009/06/12(金) 12:10:31 0
902ごときのでかさでびびってたらP18*系とかCOSMOSなんてどうするんだ
箱だけ見たら犬小屋でも届いたのかよってくらいでかいぞ
935名無しさん:2009/06/12(金) 12:29:59 0
中に犬が入ってれば驚く
936名無しさん:2009/06/12(金) 12:35:57 0
小型犬なら入るだろな
937名無しさん:2009/06/12(金) 12:59:57 0
リネージュ2やAION、ロストプラネット等のハイスペックマシンが要求されるゲームで
フルHD表示、全設定最高にして快適に遊ぶならどれくらいのスペックが必要でしょうか?
ゲームをやる場合は他の重いアプリは使いません。また、エンコ等も考えておりません。

ご教授頂ければそれを元に再度、テンプレにて相談に来たいと思います。
よろしくお願いします。
938名無しさん:2009/06/12(金) 13:03:22 0
>>937
世の中舐めすぎ
939名無しさん:2009/06/12(金) 13:09:10 0
何も調べずに丸投げすんなカス
940名無しさん:2009/06/12(金) 13:11:41 0

              \  .<●>::::::<●> /
                \  ::/:::\:: /
                  \___/
                      |
                    / ̄\
                     |     |
                    \_/
                      |
                      |
  ∩___∩          |
  | ノ\     ヽ         |
  /  ●゛  ● |       |
  | ∪  ( _●_) ミ      j
 彡、   |∪|   |       J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
941937:2009/06/12(金) 13:24:50 0
丸投げの様な形ですみませんでした。
こんなのを考えているのですが、これだとフルHD表示、ゲーム内各種高設定だときついでしょうか?

【店名】レイン
【モデル】CustomZero-PD
【OS】MS WindowsXP HomeEdition SP3
【CPU】Intel Core2Quad Q9650
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル Rev.B
【メモリ】PATRIOT Patriot DDR2-800(2GB*2)
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45
【グラボ】Leadtek Winfast PX GTX285 1GB V2
【サウンドカード】Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer
【HDD1】WesternDigital WD10EADS 1TB S-ATA2 32MB
【HDD2】なし
【FDD】Owltech FA506 ブラック 40in1カードリーダ
【光学式ドライブ】LG DH16NS10BL
【ケース】Antec SOLO ブラック
【電源】Seasonic SS-700HM 700W
【ケースファン】F&P フィリップ 12cm 磁気浮上長寿命FAN 極静音
【保証期間】1年
【合計金額】\179,147
【予算】\200,000
【用途】オンラインゲーム(リネージュ2/AION等のフルHD表示/設定内容を極力上げのプレイ)
942名無しさん:2009/06/12(金) 13:25:23 O
>>937
>>296でパー璧
943名無しさん:2009/06/12(金) 13:26:23 0
>>941
SOLOじゃグラボが入らん
冷却ケースで構成しなおせ
944名無しさん:2009/06/12(金) 13:36:05 0
>>941
お前みたいなのはドスパラとかでリネージュ2モデルみたいなのを一番構成価格高くして買っちまえ
パーツを1からフルカスタムなんて100万年早いよ
945名無しさん:2009/06/12(金) 14:32:19 0
サイコムは鎌アングル選べなくなって忍者2もないから
個人的選択肢に入らなくなっちまった・・・
サポートと値段のバランス取れてて、フルカスタムできるところ他にないかな・・・
946名無しさん:2009/06/12(金) 14:37:58 P
ワンズかレインかタケオネかフェイス電話だろ
947名無しさん:2009/06/12(金) 14:38:13 0
鎌アングルはそろそろ復活するんじゃない?
と思ったら7月に延期してるな
948名無しさん:2009/06/12(金) 14:38:49 0
それら全部サポート終わってるじゃん。。。
949名無しさん:2009/06/12(金) 14:40:26 O
OCしたら保証効かなくなるしサイコムの意味なくね?
950名無しさん:2009/06/12(金) 14:41:07 P
レインまだ鎌アングル選べるな
951名無しさん:2009/06/12(金) 15:10:21 O
しかたねーなー
少し意見もらったからーアドバイスしてやんよー
俺は義理がたいからさー釜天使ならPC-TAKEにあるー
お前らー少しはググれよーあーお礼のレスはとくにいらないからー
952922:2009/06/12(金) 15:13:25 O
>>926
やっぱりそうなりますよね。
AMDの製品名がいまいちよくわからないんで、
Intelで構成しました。
HDDに関しては、頻繁にデータをロムに焼いちゃうんで、
一基で大丈夫です。
とりあえず再度構成し直してみます。
953名無しさん:2009/06/12(金) 15:20:57 0
鎌アングルが残ってる=不人気?
やっぱレイン避けられてるのかねぇ
954名無しさん:2009/06/12(金) 15:47:39 0
>>953
在庫ないけど注文取っていて納期をかけるんだろ
955名無しさん:2009/06/12(金) 16:37:56 0
さすがにそこまで悪質な事はしないと思うが
956名無しさん:2009/06/12(金) 16:45:12 0
レインはパーツ販売の所で
目安納期:通常4〜5日程度(メーカー在庫切れの場合は別途ご連絡)
と書いてあるから在庫無いんじゃね?
957名無しさん:2009/06/12(金) 17:04:55 P
在庫が切れてる物は注文できなくなってるだろ
ケースのGZ-X1とか
958名無しさん:2009/06/12(金) 17:08:45 0

        ___      __
        /     \   (fつ)
     /   /    \\   |j′
   /    (●)  (●) \  O ?
    |       (__人__)    |    ___________
   \      ` ⌒´   ,/    | |             |
__/           `ヽ      | |             |
| | /   ,.            i      | |             |
| | /   /         i | .     | |             |
| | | ⌒ ーnnn        | |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

959名無しさん:2009/06/12(金) 17:51:49 0
先日レインに鎌アングル問い合わせたけど在庫少ないだけどあるってさ
購入寸前まで行ったけど和作からの返信メールが気に障ったんで結局別ところで買った
その日は阪神が逆転負けした日だったw
自分が買ったところは在庫がすくなくて選択肢に入れれない状態だが、
個別で指定されれば組めるってことだったのでそっちで買ったよ。
960名無しさん:2009/06/12(金) 17:53:37 0
【店名】 takeone
【モデル】 GM9248RA
【OS】 Vista Home Premium 32bit
【CPU】 LGA1366 Core i7 920 D-0 Step
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 Corsair TR3X3G1333C9 DDR3 1066MHz 合計3G 1GB三枚
【マザボ】 GIGABYTE GA-EX58-UD3R X58+ICH10
【グラボ】 Inno VISION GeForce GTX260 216SP PCI-Express x16 /896MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】 無し
【FDD】 無し
【光学式ドライブ】 NEC AD7200S/BK
【ケース】 Antec ThreeHundred
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W
【ケースファン】 12cmファン二個
【保証期間】 1年間
【合計金額】 \121787
【予算】 周辺機器合わせて15万以内 なるたけ安く
【用途】 GTA4・ニコ動・office使用・DTMもやるかも


マザボ・ケース等 できるだけ安いものを使ってます
地雷などないでしょうか
よろしくお願いします
961名無しさん:2009/06/12(金) 17:55:32 0
鎌アングルってそんなにいいものか?
962名無しさん:2009/06/12(金) 17:58:28 0
しげるでおk
963名無しさん:2009/06/12(金) 17:59:12 0
しげるたけーよ
964名無しさん:2009/06/12(金) 18:06:12 0
鎌アングルなんてネタクーラーだよ、全然冷えね〜
965名無しさん:2009/06/12(金) 18:07:12 P
サイドに穴があるケースならトップフローのがマザー冷えていいと思うけどね
966名無しさん:2009/06/12(金) 18:11:34 O
トップフローはアンディくらいしか選択肢ないからな…

>>960
問題ないよ
好みを言えばメモリスロット4つでほとんど増設の余地のないそのマザーは好きじゃないけど
967名無しさん:2009/06/12(金) 18:21:00 0
グラボですが、GTX260とHD4770で迷ってます。
値段は、HD4770のほうがずっと安くなります。
AIONやSUNのゲームをやる予定ですが、みなさんなら
どちらで組んでもらいますか?
968名無しさん:2009/06/12(金) 18:22:59 0
>>967
安くても手に入らないだろHD4770は
AIONはクアッドコアなことが最重要
969名無しさん:2009/06/12(金) 18:48:47 0
【店名】 TakeOne
【モデル】 GM6696GTwoS
【OS】 Microsoft Windows(R) XP HOME Edition OEM SP3
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUクーラー】 標準装備品または準拠品
【メモリ】 PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GB二枚JEDEC
【マザボ】 MSI P45-PLATINUM P45+ICH10R
【グラボ】 Inno VISION GeForce GTS250 PCI-Express x16 /1GB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
【サウンドカード】 Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 HITACHI HDT721032SLA360 320GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【光学式ドライブ】 NEC AD7200S/IV +R(DL)8 -R(DL)12 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク Neroソフト付属
【ケース】 Antec SOLO White 電源無し
【電源】 Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
【キーボード】日本語109キーボード
【保証期間】 1年間
【合計金額】 103987
【予算】 110000程度
【用途】動画鑑賞、3Dゲーム(今のところ予定はデビルメイクライ4のみ)

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】はい。
マザボは素直にGIGABYTEにした方がいいでしょうか。
ケースはThreeHundredで空冷重視にしようとも思いましたがSOLOでも大丈夫でしょうか。やはりケースファンも必要でしょうか。
使っているモニタがD-Sub入力ですがInnoGTS250/DVI+HDMIonBoardは対応してると考えていいでしょうか。(検索などしましたが正確なことがわかりません。)
970名無しさん:2009/06/12(金) 18:54:34 0
>>969
>マザボは素直にGIGABYTEにした方がいいでしょうか。
意味がわからん
GTS250はDSub出力はないが、アダプタで対応できる可能性はある
というか、このご時世SDubで頑張る意味はないぞ
画質悪いし
971名無しさん:2009/06/12(金) 18:58:20 0
SDub > DSub 失礼
972968:2009/06/12(金) 18:58:58 0
>>969
ところが・・・組んでくれるショップがありました。
CPUはクアッドなんですけどね。
悩む・・・。
973名無しさん:2009/06/12(金) 19:02:58 O
ビデオカードにDVI-Iって書いてあればD-Sub15Pinにも対応する
つーか1万2万の市販ビデオカードでD-Sub15Pinが使えないわけがない
974名無しさん:2009/06/12(金) 19:07:18 0
>>969
デビルメイクライ4はDirectX10対応だよ、
そのため推奨環境はVistaになっている。
975名無しさん:2009/06/12(金) 19:18:37 0
>>969
ゲームPCでSOLOはないとおもうけど
GTS250でいいんならいけるんじゃね?
SOLOにその電源は相性悪
SSかEAにしとけ
976名無しさん:2009/06/12(金) 19:19:19 0
SS600HMな
977名無しさん:2009/06/12(金) 19:23:30 0
SOLOだからってストレート排気にこだわる必要なし
978名無しさん:2009/06/12(金) 19:26:21 0
>>977
こだわったほうがいいと思うが?
特にゲームする人なんでしょ
排気が弱いと爆熱になっちまう
979名無しさん:2009/06/12(金) 19:43:25 O
そういやいたな
EA=ストレート排気と思ってるやつが
980902:2009/06/12(金) 19:43:26 0
【店名】 サイコム
【モデル】GZ1010P45
【OS】 Microsoft Windows Vista Home Premium SP1 32bit
【CPU】Intel Core2Duo E8500 [3.16GHz/L2 6MB/DualCore/FSB1333]E0ステッピング
【CPUクーラー】Intel推奨FAN
【メモリ】4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3LR
【グラボ】RADEON HD 4670 512MB HIS製 iceq
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】HITACHI HDT721010SLA360 1TB S-ATA2
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】IO-DATA DVR-SN20GL
【ケース】Antec SOLO BLACK
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP [550W]
【ケースファン】 前面ファン[鎌FLEX9cm超静音]1個
【保証期間】1年
これにモニタ IO-data LCD-MF221XBRをつけて
【合計金額】129,190
【予算】13万前後
用途・動画視聴、TV視聴録画 
昨日のアドバイスをもとに構成してみました。一応外付けのHDD640GBあります。
またアドバイスがあればお願いします。
GOサインがでたらポチります。お願いします。
981名無しさん:2009/06/12(金) 19:50:21 0
>>980
ポチれ
982名無しさん:2009/06/12(金) 19:57:38 0
>>980
録画するならシステム用と録画用のHDDをわけろよデコスケ野郎
HDD1が1Tってのはそこに録画するつもりじゃあるまいな
983名無しさん:2009/06/12(金) 20:06:46 0
takeoneで買おうと思っているのですが、グラボで迷っています。
GeForce GTX250にして、PCと液晶テレビ(VIERA TH-32LX75S)を
HDMI−HDMIで繋ぎたい場合、どれにすれば良いでしょうか。

DVI+HDMIonBoard
DualDVI+HDMI+HDCP
DualDVI+HDCP/HDTV

と3種類あるのですが、上の2つであれば大丈夫でしょうか?
984名無しさん:2009/06/12(金) 20:22:08 O
ストレート排気って排気口にちっちゃなファンって認識だけど違うの?
対は一番広い面に大きいファン
985名無しさん:2009/06/12(金) 20:59:31 0
>>969
メモリ4G積んじゃいたい

>>960
悪くないと思うけど趣味が違う
986902:2009/06/12(金) 21:46:12 0
>>982
すいません。パーティションでやり過ごそうと思って。hdd二つの場合
hdd1 seagate 80gb 8mb
hdd2 western digital 1tb 32mb
でおkでしょうか?
無知サーセン
987名無しさん:2009/06/12(金) 22:19:56 O
そろそろ次スレ建てろよ
俺は禿BB規制中で無理、つーかいい加減解除しろ
988名無しさん:2009/06/12(金) 22:23:38 0
次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1244812974/

テンプレは任せた
989名無しさん:2009/06/12(金) 22:40:08 0
【店名】 サイコム
【モデル】GZ1010P45
【OS】WindowsXP Home Edition(SP3)
【CPU】Intel Core2Quad Q9550 [2.83GHz/L2 12MB/QuadCore/FSB1333]TDP95W E0ステッピング
【CPUクーラー】Intel標準
【メモリ】4GB DDR2-SDRAM PC6400
【マザボ】GIGABYTE GA-EP45-UD3LR
【グラボ】GeForce GT250 512MB ASUS製 Dark Knight クーラー [DVI-I]
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI[日本語BOX]
【HDD1】Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]
【HDD2】なし
【FDD】なし
【光学式ドライブ】Pioneer DVR-S16J-BK
【ケース】SYCOM SY-J624(AB)+サイド冷却ファンUNIT
【電源】Corsair CMPSU-650VXJP [650W]
【ケースファン】
【保証期間】1年
【合計金額】134480円
【予算】14万まで
【用途】ネット閲覧・音楽、動画鑑賞・たまに動画エンコード
    GTA4辺りの3Dゲームをしてみたいです。
    

【過去ログ・テンプレWikiは読みましたか?】
はい
990名無しさん:2009/06/12(金) 22:46:53 O
>>988


ついでに埋め
991名無しさん:2009/06/12(金) 22:48:30 0
>>989
問題ないぽちれ
992名無しさん:2009/06/12(金) 23:05:48 0
>>986
パテ切りゃあいいさ
993902:2009/06/12(金) 23:25:20 0
>>992
ほんますいません。無知すぎてw
このパソ7年くらい使ってるんですが最近バグがあまりに酷いので、なるべく早めにほしいので
ポチってきます。ありがとうございました
994名無しさん:2009/06/12(金) 23:26:26 O
>>992
同じHDDで録画してると裏でのブラウジングとか重くならない?
ノートにエロゲンストしてる裏で作業すると窓切り替えるだけで重いんだけど
995名無しさん:2009/06/12(金) 23:27:15 0
>>993
録画するのにパテ切りでわけるってのはないんじゃない?
996名無しさん:2009/06/12(金) 23:35:35 0
>>995
問題ないって、そのうちに俺みたく1.5T×4台増設するようになるからw
997名無しさん:2009/06/12(金) 23:47:34 O
ばーかばーか
裸族でHDD入れ替え最強
998名無しさん:2009/06/13(土) 00:09:54 0
裸族使いは情弱だ
999名無しさん:2009/06/13(土) 00:11:03 0
999
1000名無しさん:2009/06/13(土) 00:11:57 0
1000ならお金持ちになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。