【Acer第2の傘下】ゲートウェイデスクトップPart58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■Gatewayオフィシャル http://jp.gateway.com/
  サポートオプション (電話サポート( 24 時間 年中無休)、チャットサポート、eメールサポート)
               http://jp.gateway.com/support/suppoptions.html
  プロダクトサポート   http://jp.gateway.com/support/product_support.html
  サービスプログラム.  http://jp.gateway.com/support/service_programs.html
  製品保証について   http://jp.gateway.com/support/warranty.html
  お知らせ.         http://jp.gateway.com/support/announcements.html

■前スレ
【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1234543152/

■関連スレ
【Gateway】ゲートウェイノートPC Part13 【牛】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1230041578/
【AMD専用】ゲートウェイデスクトップ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1137168235/
母板故障病■GatewayGT4012j/GT4014j/GT4016jPart29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233999366/
それでも Gateway ユーザーですよ→ Vol 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160583729/

■ゲートウェイデスクトップ@Wikihttp://www7.atwiki.jp/gateway2ch/
2名無しさん:2009/04/25(土) 10:29:14 0
■Gateway デスクトップ モデル

2004.11.10〜 625JP 705JP 707JP
2005.04.15〜 627JP 709JP 712JP
2005.07.15〜 629JP 711JP 714JP
2005.10.14  GT5020j GT5022j GX7010j
2006.01.14  GT4012j GT5026j GT5030j
2006.04.15〜 GT4014j GT5036j GT5038j
2006.07.22〜 GT4016j GT5042j GT5044j GT5056j
2006.10.26〜 GT5048j GT5058j GT5062j 
2007.01.30  GT5082j GT5084j GT5086j
2007.04.21〜 GT5092j GT5094j GT5096j GT5098j
2007.07.25〜 GT5212j(A.6000+,6150SE内) GT5214j(E6550,GMA3100内) GT5216j(E6750,8500GT,地デジ) GT5218j(Q6600,8800GTS)
2007.10.25〜 GT5224j(A.4200+,6150SE内) GT5226j(E6750,GMA3100内) GT5228j(Q6600,8500GT)
2008.01.23  GT5236j(E8200,GMA3100内) GT5240j (Q6600,GF8500GT,地デジ)
2008.03.24〜 GT5650j(Q6600,GMA3100内) GT5652j(A.9550,HD2400,Blu-ray,地デジ) FX7028j(Q9450,GF8800GT)
2008.07.23  GT5686j(Q6700,GMA3100内) FX4710j(Q9450,GF9800GT512MB(OC))
2008.10.22〜
DX2710-01j Core2 Q6600 2GB 320GB スーパーマルチ  Premium GMA3100(チップセットに内蔵)
DX2710-03j Core2 Q8200 3GB 640GB スーパーマルチ  Premium HD4850
LX4200-01j A.PhX4 9650 2GB 320GB スーパーマルチ  Premium HD3450 地デジ/アナ(データ放送,DVDムーブ)
2008.12〜
FX6800-03J Corei7 920 6GB 1.0TB スーパーマルチ Premium64or32 HD4870
今春発売予定
DX4200-11j A.PhX4 9650 2GB 320GB スーパーマルチ  Premium SP1 HD3200(チップセットに内蔵)
DX4200-12j DX4200-11j+21.5型液晶+Office2007
2月初旬発売予定
DX4710-11j Core2 Q8300 3GB 320GB スーパーマルチ  Premium SP1 HD4350(512MB専用メモリ)
DX4710-13j Core2 Q9300 4GB 640GB スーパーマルチ  Premium SP1 HD4850(1GB専用メモリ)
LX4800-11j Core2 Q9400 4GB 640GB ブルーレイ,スーパーマルチ Premium SP1 HD4850(1GB専用メモリ) Dolby Home Theater対応
ZX2300-11j Athlon 2650e 1GB 160GB スーパーマルチ  XP Home SP3 X1200 18.5型液晶一体型 2SP+2ウーファー 無線 (ホワイト)
ZX2301-11j Athlon 2650e 1GB 160GB スーパーマルチ  XP Home SP3 X1200 18.5型液晶一体型 2SP+2ウーファー 無線 (ブラック)
3名無しさん:2009/04/25(土) 10:29:25 0
■Gateway 液晶モニター

FPD1976WJ 19型 1440x900 左右160°上下160°VGA,DVI-D(HDCP対応) 
FPD2275WJ 22型 1680x1050 左右160°上下160°VGA,DVI-D(HDCP対応)
FPD2485WJ 24型 1920x1200 左右178°上下178°VGA,DVI-D(HDCP対応)

New Features
FHD2102 21.5型 1,920×1,080 20,000:1 左右160°上下170°HDMI,DVI-D(HDCP),ミニD-Sub15 USBx3,マルチカードリーダ,SP(2Wx2)
FHD2402 24型  1,920×1,080 40,000:1 左右160°上下170°HDMI,DVI-D(HDCP),ミニD-Sub15 USBx4,マルチカードリーダ,SP(2Wx2)
4名無しさん:2009/04/25(土) 10:31:04 0
■Gatewayの製品は次の販売店で購入できます。

上新電機 ジョーシン Joshin
http://shop.joshin.co.jp/
http://joshinweb.jp/pc/gateway.html
http://joshinweb.jp/srh.html?QS=41&QK=Gateway
ケーズデンキ K's
http://www.ksdenki.com/
http://www.ksdenkiweb.com
九十九電機 ツクモ TSUKUMO
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/

取り扱いしてたりしてなかったり極少量店
ノジマ Nojima
http://www.nojima.co.jp/
石丸電気 ISHiMARU
http://www.ishimaru.co.jp/
ソフマップ Sofmap
http://www.sofmap.com/
ビックカメラ
http://www.biccamera.com/
コストコホールセール(会員価格)
http://www.costco.co.jp/
5名無しさん:2009/04/25(土) 10:31:18 0
■延長保証について(参考程度にお願いします。保障内容は間違いや古い場合あるので購入前に確認して下さい)

メーカー3年保証・・・・・・何度でも保証とサポートが受けられる(購入後1年以内なら10,395円でいつでも入れる)
                 保障はサイドパネルを開けて増設しても元に戻せば保障修理サポート可能。
ケーズデンキ5年保証・・加入料は購入金額の5%で最低5,000円、何度でも無料で修理が受けられる
                 修理が不可能な場合は代替品が提供される
上新電機3年/5年保証・加入料は購入金額の5%、修理代金の合計が購入金額に達するまで、
                 3年保証は無料で5年保証は1回1万円で修理が受けられる
                 保証限度額を上回った場合は保証残高相当分のポイントがもらえる
ツクモ5年保証・・・・・・・・加入料は購入金額が30,000〜39,999円のとき2,100円(10,000円ごとに525円ずつ増額)
                 2年目は購入金額の50%、3年目40%、4年目30%、5年目20%まで保証
                 3回以上故障が発生した場合は保証残高相当分のポイントがもらえる
ノジマ3年/5年保証・・・・加入料は3年8,421円、5年14,860円
                 何度でも無料で修理が受けられる
ソフマップ5年保証・・・・・保証料5,000〜10,000円、3回以上の故障の場合は補償金額をポイントで受け取れる
                 修理が不可能な場合は代替品が提供される
石丸電気3年保証・・・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の3%)
                 6ヶ月以内購入金額の90%、1年未満80%、2年目60%、3年目50%まで保証
                 修理が不可能な場合は保証残高相当分の商品交換券がもらえる
6名無しさん:2009/04/25(土) 14:41:39 0
>>1
        _________
    ,.r‐''''...................-、
   /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
   !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i
   !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
   |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !'''"  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |    |
   し.    "~~´i |`~~゛ .i    |   >>1 スレ建てごくろう
   ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i  <
   /_ヽ::::::::::::-=三=-:::/   \__________________
  /  ,,r'´⌒ヽ:::::゛::::ノ/    ,ィ
  //    ヽ ̄ ̄    ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |  ←>>1
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /     >>      ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
         〈     j      ト-.|    /          )
          Y''""'i'~      |,__|    /      人   __,|
7名無しさん:2009/04/25(土) 18:59:21 0
LX4200ってどこのメーカーのマザーか、わかりませんか?
8名無しさん:2009/04/25(土) 19:00:31 0
Intel
9名無しさん:2009/04/25(土) 21:32:52 P
GATEWAY/DX2710/01Jのマザーもインテルですか?
10名無しさん:2009/04/25(土) 22:27:44 P
うん
11名無しさん:2009/04/25(土) 23:05:39 0
そうや
12名無しさん:2009/04/25(土) 23:15:58 P
じゃあさっきの安売り買えばよかった><
13名無しさん:2009/04/25(土) 23:48:00 i
DX2710/03Jは何台までHDDを搭載出来るの?
14名無しさん:2009/04/26(日) 00:19:33 0
2台かな
15名無しさん:2009/04/26(日) 09:43:36 O
ここってアンチが立てたんじゃないのか?
16名無しさん:2009/04/26(日) 11:22:46 0
>>15
ところがどっこい、見渡してもここしかない
本スレである
17名無しさん:2009/04/26(日) 11:25:28 0
DX4200-11jを買ってHD4870を買うか、DX4710-13jを買うかならどっちがいいのでしょう?

クライシスをやりたいのですが
18名無しさん:2009/04/26(日) 12:23:35 0
>>15 >>16
アンチが立てたんなら別の人が立て直してもいい気がする
19名無しさん:2009/04/26(日) 13:16:37 P
アンチがテンプレなんてわざわざ貼らないだろ
20名無しさん:2009/04/26(日) 13:18:59 0
>>17
値段の差額で考えるとDX4710-13jで良いと思う
21名無しさん:2009/04/26(日) 15:54:14 0
1ヶ月ほど前からLX4800-11jを使っているのですが1週間ほど前から突然電源が落ちるようになりました。
状況はネトゲ中やニコ動やyoutubeなどで動画を複数再生してる時、オフィス使用中に落ちることが多いです。
サポートに電話するとリカバリーを促され、行うも症状は回復せず。
修理に出そうにも2週間以上かかると言われ、更にはリカバリーしただけで返すこともあると言われました。
正直2週間以上もPCがないと困るので自力でどうにかする方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
22名無しさん:2009/04/26(日) 20:15:55 0
DX2710-03jを購入予定なのですが、この機種の評判はどんな感じでしょうか?
用途は主に画像編集・エンコ・動画視聴・気が向いた時に3Dゲーム(極稀)です。
23名無しさん:2009/04/26(日) 20:17:55 0
>>22
家もそんな感じの用途で使ってるけど結構快適だよ
24名無しさん:2009/04/26(日) 20:27:50 0
>>23
レスありがとうございます。
そうですか。
なら大丈夫そうですね。
サポート等々は多少心配ですが、そこには目をつむって購入してみようと思います。
25名無しさん:2009/04/26(日) 20:52:22 0
おいらも楽天のやつ注文したぜ〜
今使ってるのがpen4 2.4G メモリ1G HDD120G オンボグラボ32M(メイン共有)
のオンボロだから多分感動できるくらい変わるんだろうなぁ〜( ゚∀゚)=3
26名無しさん:2009/04/26(日) 20:55:29 0
>>25
そうそう、それですw
やっぱり、お買い得ですよね。
27名無しさん:2009/04/26(日) 21:07:49 0
>>26
5万5千は安いよ多分。このスペックで組もうと思ったら6万以上はかかっちゃうんじゃないか〜?
ただ電源400Wがしょぼいけど…400Wでも無問題なくらい省電力である事を祈るか〜
28名無しさん:2009/04/26(日) 22:32:34 P
俺は格安品を泣く泣くあきらめた
自作より安いけどOSがVISTAでプリインスコがネックだったので
買えた人羨ましい
29名無しさん:2009/04/26(日) 23:32:46 O
いい加減新製品発表か発表してくれよ!
遅いぞ!
何かあったのか!?
不況だからか!?
一体どうしたんだってんだ!
30名無しさん:2009/04/26(日) 23:34:05 O
間違えたorz
○いい加減新製品発表か発売してくれよ!
×いい加減新製品発表か発表してくれよ!
31名無しさん:2009/04/27(月) 00:04:24 P
値下特価 55,555円 (税込) 送料別
お陰様で完売致しました!!
32名無しさん:2009/04/27(月) 00:24:24 0
>>31
どういたしまして
33名無しさん:2009/04/27(月) 00:41:01 O
もう春にはFXシリーズでないんだな・・・
諦めてFX6800買っちゃうか・・・
34名無しさん:2009/04/27(月) 01:44:28 0
>>25
俺の現在使用のスペックも似たようなもんさ。
03jをポチったが、劇的な変化をかなり期待してる。
Q8200ってのでしばらく悩んだがこの価格なら我慢も出来る。
35名無しさん:2009/04/27(月) 01:52:24 0
劇的には変わらないけど早くはなる

ただVistaは使用し始めた時は凄い早いけどだんだん時間が経つと…
36名無しさん:2009/04/27(月) 01:57:56 0
>>34
クアッドCPUとしては中途半端で微妙な型だもんな〜
まぁクアッドの中でも割と省電力と聞いたしまぁいいかって感じだ
どうせそれを生かす環境にもならないだろうしな…もてあます事になりそうだ
2chとニコ動とえろげ〜くらいしかやらないからな〜
まー今のpen4じゃニコ動もカクカクだしVRAM32Mじゃ2Dえろげ〜しかできないから今回の安売り品は大変嬉しい限りだ

>>35
な、なんだ!?vistaだとなんかあるのか!
XPからの乗り換えだからOSの変化も不安なんだよな〜。XPで不満は特になかったしな〜
37名無しさん:2009/04/27(月) 02:01:43 0
VISTAってそんなに遅いか?
特に何の不満もないんだけど
たまにソフトで対応してないものもあるくらいか
38名無しさん:2009/04/27(月) 02:03:05 0
>>36
使い積めると劇重のなる
39名無しさん:2009/04/27(月) 02:17:07 0
>>38
そうかー。まぁXPでも使ってるとちょっとずつ重くなってる気がするから…そういうもんなんじゃね
よくわかんないけどー。致命的な重さになるなら考え物だが
40名無しさん:2009/04/27(月) 02:19:44 O
>>35,>>38
それXPでの話じゃないのか?
41名無しさん:2009/04/27(月) 02:23:13 O
>>37
セロリンM 1.73GHz
メモリ 1GB
だと泣けるほど激重
メモリ増やしても突っ掛かる感じで激重
42名無しさん:2009/04/27(月) 02:25:20 O
Vista電源切らないでスリープして使ってるけど全然重く感じないぞ。
43名無しさん:2009/04/27(月) 02:27:54 0
>>41
vistaはある程度スペック要求するんじゃ? そのスペックじゃ重くなってもしょうがないんじゃw
C2Q 8200 メモリ3Gあっても重くなってきつくなるんならあれだが
44名無しさん:2009/04/27(月) 02:33:17 0
>>41
そんなスペックじゃ当たり前だろ
無理がある
45名無しさん:2009/04/27(月) 02:34:38 0
>>40
俺Vistaだが使い始めて8ヶ月だけど劇重だよ
E6850 MEM3GBのXPはそう感じないのだが…
46名無しさん:2009/04/27(月) 02:35:19 0
あ、35=38です
47名無しさん:2009/04/27(月) 02:38:31 O
>>46
どれに対して?
48名無しさん:2009/04/27(月) 02:39:47 0
>>45
そのvistaのPCスペはどんくらいなん〜?
49名無しさん:2009/04/27(月) 02:43:40 0
>>47
ん?

>>48
GT5092j(GF8600積み)とE8600の自作PC
GT5092jは半年ぐらい動かしてないけど使ってた当時は劇重だった
50名無しさん:2009/04/27(月) 02:43:47 O
俺も気になる
51名無しさん:2009/04/27(月) 02:47:07 P
Vistaが糞なんじゃない
Gatewayが糞なんだ


だってユーザーを見捨ててとっとと市場から撤退しちゃうメーカーだぜ!?
52名無しさん:2009/04/27(月) 02:48:31 P
>>51
あるあるw
53名無しさん:2009/04/27(月) 02:52:09 0
>>49
ふーむ。でもOSがvistaなのが原因で重くなってるかどうかはわからんしのぅ…

>>51
そんなこといわないでくれよぅ〜、昨日買ったばかりなのに〜(´・ω・`)
54名無しさん:2009/04/27(月) 02:56:01 0
世界市場から撤退

短期間のうちに世界各国へ進出したものの、2000年頃からのアメリカ本社の急激な経営悪化に伴い、2001年の春先頃から世界的に事業を縮小することが噂され
その後8月に日本やシンガポール、オーストラリアなどの国際市場から突如撤退し、アイルランドとマレーシアにある生産工場も閉鎖することを発表した。
なお、ゲートウェイはこの大規模なリストラにより、1万9000人いる全世界の従業員の25%を削減し、年間で約3億ドルのコスト削減が達成できるものと予想された。

この発表は、実際に撤退・事業停止するわずか数日前のことであったため、顧客に混乱を起こしただけでなく、多くの従業員が路頭に迷い
まさにITバブル崩壊の象徴的な出来事として大きく報じられた。

また、日本ゲートウェイとデルコンピュータの熾烈な価格競争が、日本のパソコン市場の価格低下に与えた影響は大きかったため
多くのパソコンユーザー(特にハイエンドユーザー)がその撤退を惜しんだ。
実際、日本ゲートウェイの撤退後、デルコンピュータはその価格を以前のように下げることは殆どなくなり
その上、日本ゲートウェイの顧客が大量にデルコンピュータに移動したため、大きく収益とシェアを伸ばすことになった。



本当に酷いメーカーだょ・・・
55名無しさん:2009/04/27(月) 03:09:09 O
>>53
アンチだから無視汁
56名無しさん:2009/04/27(月) 03:11:46 0
>>53
XPとVistaでVistaだけ2台も重くなるなんてVistaが原因としか…
構成も大体同じだし、セキュリティソフトも同じ奴だし
57名無しさん:2009/04/27(月) 03:18:32 0
>>55
そうか…アンチがつくほどの影響力があるブランドなのね…w

>>56
ロースペで重いっていう話はよく聞くんだけど…スペック高かったらXPよりvistaの方が快適ともよく聞くしなぁ
ゲートウェイPCの構成がvistaと合わないとかかな…それだったらいやだなぁ(((´・ω・`)))
58名無しさん:2009/04/27(月) 03:21:22 0
新FXはもう発売されないの確定してるの?
FX6800いつ頃まで在庫残ってるかな?
ジョーシンwebからFX6800掲載消されたし
年末過ぎても残ってるといいんだけど
59名無しさん:2009/04/27(月) 03:25:37 0
FX6800のスペックでWindows 7快適に使えるのかな?
60名無しさん:2009/04/27(月) 04:03:54 0
>>59
おまえMS商法の歴史を知らないのか?
出たばかりで買うのはヒトバシラーって
61名無しさん:2009/04/27(月) 04:58:12 0
>>57
>スペック高かったらXPよりvistaの方が快適
実際に使ってて俺もそう感じる。
メモリ使用量が1GB突破するのは当たり前なとこから始まり、色々とハードルの
高さの違いにカルチャーショック受けたw

GatewayだからVistaに向かないとか、そんなことあるわけがない。
Gatewayにしかないものってカードリーダーくらいジャマイカ?
まぁそれも中身は有名ブランドだけど。

Vistaで重くなるというのは恐らくシステムファイルの肥大化と断片化。
黒い部分がそうなんだけど、ごみ箱、ページングファイル、復元ポイントの削除、
できればスリープ用の記憶領域も削除してデフラグしてみるといい。
こいつらオフラインデフラグしても場所を移動してくれないから。
Vistaって本当に読み書きの速いCPUやHDDを求めてくるシステムである・・・
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou73708.jpg

ちなみにページングファイルは無し設定にしても実際には残っている。
無し設定にしてからpagefile.sysを手動で削除。自動で復活するから無問題。
62名無しさん:2009/04/27(月) 05:26:20 0
63名無しさん:2009/04/27(月) 12:24:02 O
どんな動画だ?
64名無しさん:2009/04/27(月) 12:32:27 0
デスクトップPC売り上げ世界三位のメーカーが台湾メーカーの傘下に落ちたんですか?
糞ですね
65名無しさん:2009/04/27(月) 12:34:59 0
Acerの傘下Gateway!
66名無しさん:2009/04/27(月) 20:56:03 0
昨日注文した03j、明日発送なってた。
ゴールデンウィークには使いまくれそうだ。

地デジチューナーも後で付けようと思うのだけど、
お勧めのってなにかありますか?
67名無しさん:2009/04/27(月) 21:04:29 0
>>64
台湾に対する差別意識が垣間見える
68名無しさん:2009/04/27(月) 21:59:55 0
>>66
03j1はFX6800のこと?
どこの通販ですか?
価格とポイントも教えてください
69名無しさん:2009/04/27(月) 22:07:09 0
>>68
違うよ、DX2710のことだ
70名無しさん:2009/04/27(月) 23:00:36 0
>>66
おれはまだ何の連絡も来てない
明日にはとどくと思ってたのに・・・
おそーい
71名無しさん:2009/04/28(火) 07:41:16 0
楽天DX2710/03j組は大体明日あたり届くかな
まぁ今更この型の話題だしてもしょうがないと思うが使ったら感想書くぜ
72名無しさん:2009/04/28(火) 08:04:07 0
今更いらない
73名無しさん:2009/04/28(火) 08:13:21 0
>>72
まぁそういってくれるな
過疎気味だしいいじゃないか。書きたいんだ、書かせてくれ、書かせてくださいお願いします
74名無しさん:2009/04/28(火) 08:16:00 0
ネットショッピングの悪いところは、届くまで何も手に付かないこと。
ぁーーーーーー
75名無しさん:2009/04/28(火) 08:19:15 0
>>74
わかるわww
76名無しさん:2009/04/28(火) 08:42:17 0
高いのか安いのかしらないけど、ジョーシンでLX4200-01jを67.8kで買ってきた。

77名無しさん:2009/04/28(火) 10:58:37 0
明日出荷だと・・・
なにふざけてんだ(#^ω^)ピキピキ
78名無しさん:2009/04/28(火) 12:01:47 O
>>73
感想聞かせて
79名無しさん:2009/04/28(火) 12:54:11 O
JoshinWEBにFX6800キター
80名無しさん:2009/04/28(火) 20:31:54 0
>>77
なにかあったのか??
81名無しさん:2009/04/28(火) 20:33:07 0
いや、発送まで長いなーと
今日届くつもりだったのに(´・ω・`)
82名無しさん:2009/04/28(火) 20:35:07 0
あせりすぎだよw
これでも他よりも早い方だと思うぞ。
83名無しさん:2009/04/28(火) 20:54:01 0
だいたい翌日には届くじゃないですか><
84名無しさん:2009/04/28(火) 20:55:36 0
そんな事言ったら…
金曜日に某店頭で買ったが在庫無くて待ってる俺はどうなる(´・ω・`)
他店舗から在庫回してくると言ってたのにまだ連絡来ない…結構売れてるのかなぁ
85名無しさん:2009/04/28(火) 21:51:55 0
LX4200のマザーってまじでどこのやつなのかねぇ?
ソフト使って見ても不明とかなってんのw
86名無しさん:2009/04/28(火) 22:20:50 0
ケース開けてみても型番も書いてないのかな?
画像うpとかしたら、誰か答えてくれるかもね。
87名無しさん:2009/04/28(火) 22:58:30 0
お前らよくこんなトンズラ会社のパソコン買えるな?

88名無しさん:2009/04/28(火) 22:59:18 0
>>66
>>70
>>71
はDX2710注文してるんだよね

DX2710は人気あるの?
値段とどこの通販か教えてください

LX4200も人気あるの?
89名無しさん:2009/04/28(火) 23:02:25 0
>>88
DX2710/03j
ttp://item.rakuten.co.jp/pcagogo/20090317-19-1/

人気があるかどうかはしらんけど安かったから買った
55555円。もうないですが
90名無しさん:2009/04/28(火) 23:16:56 0
66だが、DX2710/03jが55,555円と、かなり安かったから注文しただけ。
しかし、もう売り切れてる。
DX2710/01jも39,999円ってのがあった。
これもまた売り切れ。

人気はこのスレ見てたら分かるかと思う・・・
91名無しさん:2009/04/28(火) 23:19:18 0
まぁ確かに安いけど逃してがっかりするほどでもないだろう
これが01/jの4万くらいだったらなくけどw
92名無しさん:2009/04/28(火) 23:33:51 P
安いけど飛びつきたいって程でもなかった
93名無しさん:2009/04/28(火) 23:43:04 0
CPUが微妙だったからね。
Q9450以上なら即飛びついてるな。
03jにしてもラデ4850より3650位でもっと安ければいいのに。
94名無しさん:2009/04/28(火) 23:45:10 0
QじゃなくてDのE8400くらいでもよかったと思うけどね
95名無しさん:2009/04/29(水) 00:53:15 0
最近PC内部から時々ジリジリィ・・・と数分〜数十分音がなり続けることがある。
PC大掃除の時に見たら、電源ファンのD12SH-12の軸からオイルがにじみ出て、シールの文字は消えかかっていた。
調べてみたらこれとてもオイル漏れしやすいらしい。
96名無しさん:2009/04/29(水) 01:53:20 0
季節外れのあぶらぜみが中に入っていたのかと.・・・
FX−7028Jを買って早や1年 ドライブワークス9でバックアップを
とってきたんだけど 今回、ハードディスク(C)にエラーが発生して正常にバックアップ
できません HDのエラーチェックをしなはれってことで終了して
無事 バックアップできたんだけど、1テラぐらいのHDをもう買ってきたほうが
いいかな HD寿命短かったな・・
97名無しさん:2009/04/29(水) 01:56:57 P
世界三位のメーカーがAcerの傘下なんですか?
98名無しさん:2009/04/29(水) 13:51:50 0
BigFlxがアンインストールできないんだけど、どうなってんだろ?
99名無しさん:2009/04/29(水) 14:04:14 0
知らん
100名無しさん:2009/04/29(水) 16:29:56 0
14-16指定なのにこねぇ!!ふざくんな!!(^ω^#)
101名無しさん:2009/04/29(水) 16:53:09 0
指定してなかったが、午前中に届いた。
設定等も完了したし、使いまくるぞ!
102名無しさん:2009/04/29(水) 16:57:05 0
もうツクモでゲートウェイ売っていないのかな?
103名無しさん:2009/04/29(水) 17:01:38 0
あすの午前に届く予定
でも、さっき送られてきた発送完了メールの住所が微妙に違うんだが・・・
104名無しさん:2009/04/29(水) 18:32:46 0
あー、もうこねーわksg…
どういうこった
105名無しさん:2009/04/29(水) 18:57:31 0
今自動返信メールみたら…間違ってないか連絡してくれ、それから発送するだって…
ふざけんな!!( #゚皿゚)凸 こっちから連絡しないと発送しないなんてきいたことねーぞ!オークションじゃねーんだぞ!
…最悪だ…これでまた2、3日後になるわけだ…orz
106名無しさん:2009/04/29(水) 19:12:43 0
DX2710/03j到着!
今まで重かった3Dゲームがサクサクだったよ。
以前買ったモニタ位の値段でこの性能・・・。
時代の差を感じたわ。
107名無しさん:2009/04/29(水) 20:45:54 0
>>105
まぁなんだ・・・落ち着け
108名無しさん:2009/04/29(水) 21:00:11 O
>>105>>103か?
109名無しさん:2009/04/29(水) 21:03:33 0
>>106
よかったな、こんちくしょう!
俺なんて同時期に5万のモニタかっちまったぜ…モニタとPC本体が同額っつーのもなぁ…
>>107
すまん、取り乱した…
>>108
いや、違う。俺は>>100
110名無しさん:2009/04/29(水) 21:41:58 O
なんかGATEWAYのPC買ってる人がイパーイ
111名無しさん:2009/04/29(水) 22:07:32 0
すまん,教えてほしい。
スピーカを買ってきたんだが
全面のヘッドフォン端子につなぐのがいいのか
背面の緑の端子につなぐのがいいのかわからない。
スピーカは2,1chというやつで機種はGT5218j。
知っている方,どうか教えてください。
112名無しさん:2009/04/29(水) 22:25:24 0
>>111
別にどっちでもいいんじゃないの、よくわかんないけど
普通はスピーカーは背面につけるんじゃね。前面は主にヘッドホンとか取り外しするものだろう
113名無しさん:2009/04/29(水) 22:30:08 0
>>112
レスありがとう!
たしかに場所の関係からそんな感じです。前面はなんかカバーあるし。
背面の場合は緑の端子でいいんだよね!?
114名無しさん:2009/04/29(水) 22:31:50 0
>>113
緑でおk
115名無しさん:2009/04/29(水) 22:37:04 0
>>114
心からサンキュー!
116103:2009/04/29(水) 23:18:02 0
>>105
おれもそれきたわw
いちいち確認取るとかワケワカラン
117名無しさん:2009/04/30(木) 01:22:44 O
PC買った皆に質問なんだが、ゲートウェイのPCは音悪いって聞くけど実際どうですか?
118名無しさん:2009/04/30(木) 01:25:40 P
オンボのPCなんてどれも音悪いよ
119名無しさん:2009/04/30(木) 01:33:02 O
>>118
即レスありがとう
そうなのか、オンボは全部音悪いのか・・・
やっぱサウンドカード買わなきゃいけないのか・・・
USBのサウンドカードにしようかと思ってるんだけど、何かオススメありますか?
120名無しさん:2009/04/30(木) 01:42:10 0
拘りないならUSBスピーカー買っとけば良いよ
USBはノイズでないから
121名無しさん:2009/04/30(木) 05:58:54 0
DX2710-01j 39999円 @14
DX2710-03j 55555円 @1
復活してるよ!
122名無しさん:2009/04/30(木) 06:18:47 0
>>121
ちょw01j復活しすぎww
03j@1ってなんかこわいな…まさか昨日自動メール返信した俺の分じゃないだろうな…
ってかキャンセルじゃなくて新しい分かね…そんなに在庫あんのかよ…
123名無しさん:2009/04/30(木) 08:17:09 0
ゲートウェイのPCでいずれマザーボード交換する場合って
DSP版のOSも買わなきゃならないの?
124名無しさん:2009/04/30(木) 08:28:58 0
当たり前
125名無しさん:2009/04/30(木) 09:49:58 0
マジっすか!!
こりゃ7出るまで御預けだなw
126103:2009/04/30(木) 10:11:43 0
>>122
このまえ問い合わせたら29日にまたセールやりますって言ってたからその分じゃないかな
127名無しさん:2009/04/30(木) 10:33:21 0
FX6800の拡張スロットは

PCI-E×1 1(空きスロット無し)
PCI     2(空きスロット1)

間違いないでしょうか?
公式ウェブにも載ってないし、検索しても出てこない・・・
128名無しさん:2009/04/30(木) 10:46:52 P
>>127
上から

PCI-Ex16 HD4870
PCI-Ex1.  HD4870用ファン干渉のため増設不可
PCI-Ex16 空き
PCI-Ex4.  モデム(外して使用可能)

です
129名無しさん:2009/04/30(木) 10:54:08 0
>>128
素早い回答どうもです。

ぜんぶPCI-Eなんですねえ。
PCI-Eの空きスロットがあるのであれば注文しちゃいます。
本当は、LX4800がよかったんですが、PCI-Eの空きスロットが無いみたいなので・・・
130名無しさん:2009/04/30(木) 10:59:52 0
BigFixが初めて作動した!
と思ったら提供終了のお知らせですた
削除してくれって・・・
13184:2009/04/30(木) 13:45:57 0
ケー○から連絡まだ来ないorz
3日くらいかかるとは聞いたが、明日で一週間だぞw
下手すると連休明けなのかなぁ…GW中に色々設定したかったのに
132名無しさん:2009/04/30(木) 13:46:59 0
BigFixって何?
今日初めて知ったのだが
削除しても問題ない?
133名無しさん:2009/04/30(木) 14:03:08 P
問題ないアル
134名無しさん:2009/04/30(木) 15:46:14 0
やっと届いたー
俺もいきなりbigfixサービス停止のお知らせが来たわw
135名無しさん:2009/04/30(木) 16:57:12 0
俺も始めての通知がサービス終了のお知らせ・・・
いきなり聞いた事無いアラートが鳴って
ちょっとびびった
136名無しさん:2009/04/30(木) 16:58:09 0
貧乏人乙
137名無しさん:2009/04/30(木) 16:59:56 0
いまのとこ何の問題もない。
ただ、いままではかなで文字入力してF10で半角英字にできてたのにこれはできない・・・
どうすりゃいいんの
138名無しさん:2009/04/30(木) 17:01:16 P
ファクションキー押してからじゃないと駄目なんでない?
139名無しさん:2009/04/30(木) 17:03:52 0
F10押してから入力ってこと?
それも無理っぽい
まぁ、半角にしてから入力すればいい話なんだけどね
慣れるか
140名無しさん:2009/04/30(木) 17:05:18 0
ファクションキー押しながら押してみ
141名無しさん:2009/04/30(木) 18:23:46 0
DX2710-01j のQ6600はG0? G3?
142名無しさん:2009/04/30(木) 18:33:44 P
B3
143名無しさん:2009/04/30(木) 18:34:52 0
>>142
d
144名無しさん:2009/04/30(木) 19:23:06 0
>>126
まじか。てか今日メール返信きたよ、あさってみたいだ…やれやれ
03jさすがに売り切れたみたいだな。01はまだあるな
145名無しさん:2009/04/30(木) 20:53:51 0
効いてるのかいないのか分からないBigFix
一応残しておいたが、これで心置きなくアンインストールできる
146名無しさん:2009/04/30(木) 23:42:13 0
BigFixってなんの恩恵もなかったな
速攻アンインスコしたら再起動しろって・・・
147名無しさん:2009/05/01(金) 04:16:36 0
>>140
できた〜
ありがとう
148名無しさん:2009/05/01(金) 12:59:31 0
2710/03jでノートン360付いてたけど、これかなり重いんだな。
FPSやったみたら、ロード遅すぎて低スペとか言われて凹んだ。
Q8200がだめなのかと思ったが、一応360と別の物インスコしてみたら、
ロード時間すごく早くなってたよ。
149名無しさん:2009/05/01(金) 14:49:29 0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f79791759

ゲフォがいいならこれも安いよな。5650jが9600GTとで52000円。オクだから終値がわからんが。
150名無しさん:2009/05/01(金) 17:48:20 O
>>148
何のFPS?
151名無しさん:2009/05/01(金) 18:43:25 0
>>148
360は不評だしな。速攻アンインスコしたほうがよさそうだな
情報d
152名無しさん:2009/05/01(金) 19:04:20 0
2710/03jあれこれ弄ってるけど、HDD増設やりにくいのな
違うタイプの片上L字ケーブル買ってきたりしてようやくできた
153名無しさん:2009/05/01(金) 19:26:37 0
01jのほう買った人いないの?
HD4850なんて俺にはオーバースペックだからこっち買って適当なグラボ刺そうと思ってるんだが
154名無しさん:2009/05/01(金) 20:55:07 0
LX4200のフロントの電源の青ランプの光り方が弱くなったんだけど
これ、故障かなぁ?
155103:2009/05/02(土) 02:20:22 0
んーどうもキーボードになれないな
デザインは嫌いじゃないのに
156名無しさん:2009/05/02(土) 14:22:04 O
ねぇ、ここのスレタイにあるGatewayがAcerの第二の傘下ってことは第一の傘下があるわけでしょ?
でも第一の傘下ってBenQ以外にもAopenとかもあるよね?

今更だがやっぱacerの傘下とかスレタイに書いてる時点でアンチが立てたスレに間違いないな。しかも手の込んだ。

細かいが本当はAcerじゃなくてacerが正式らしいぞ。
157名無しさん:2009/05/02(土) 14:23:50 0
もうどうでもいいよ
次スレで直せばよし
158名無しさん:2009/05/02(土) 14:27:45 0
確かにどうでもいいわ…
159名無しさん:2009/05/02(土) 14:28:45 P
な、携帯だろ?
160名無しさん:2009/05/02(土) 14:32:41 O
だからなんだよ。
161名無しさん:2009/05/02(土) 14:33:40 0
ま、携帯とかそれもどうでもいいけどさ
誰もスレタイのこときにしてないんだからわざわざ話題にあげてこなくてヨロシ
162名無しさん:2009/05/02(土) 14:36:34 0
>>159
お前なんてPSPじゃんw
163名無しさん:2009/05/02(土) 14:36:52 O
わかった。
でもみんな、今度は傘下とか付けないでください。宜しくお願いします。
164名無しさん:2009/05/02(土) 14:37:35 P
>>162
PSPてw
P2だよ
165名無しさん:2009/05/02(土) 14:37:45 O
PってPSPだったのかorz
166名無しさん:2009/05/02(土) 14:38:21 P
な、無知だろ?
167名無しさん:2009/05/02(土) 14:38:54 O
P2だったのか・・・orz
ところでP2って何ですか?
168名無しさん:2009/05/02(土) 14:39:35 0
下げろよ糞携帯
169名無しさん:2009/05/02(土) 14:40:17 0
GatewayとDELLってどっちがサポート良いんですか?
両方サポートが悪いと言ううわさしか聞かないのですが
170名無しさん:2009/05/02(土) 14:40:29 0
 
171144:2009/05/02(土) 15:21:24 0
03j午前中にきてたのに気づかず不在届けになってもた/(^o^)\
はやく再配きてくれーっ!
172名無しさん:2009/05/02(土) 15:41:58 0
気づかないってどんだけ広い家なんだよw
173名無しさん:2009/05/02(土) 16:05:41 0
届いた━━━━⊂(゚ω゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
でけぇ…今までモニタ一体型の省スペースPCだったから…置けるかなぁ…
写真でみたより外観は結構かっこいい!マウスはクリック感が悪い…安物って感じw
キーボードはなんかかっこいいが…どの道今使ってるワイヤレス流用するから使う事はなさそう…これがワイヤレスだったら…
リカバリDVD作るのマンドクセ。DVDないから買いにゆかねば…

>>172
俺の部屋、なんか外からの音が聞こえにくいんだよ…リビングいたらチャイム音もよく聞こえるんだけどね
174名無しさん:2009/05/02(土) 16:06:40 0
死ね
175名無しさん:2009/05/02(土) 16:35:43 O
なんでみんな03jばっかなんだ
01jポチったの俺だけかよ・・・
176名無しさん:2009/05/02(土) 17:21:03 0
>>175
同じく01jだよ。早く来ないかなー
177名無しさん:2009/05/02(土) 17:23:04 0
>>175
迷った。HD4850なんて俺にはもったいないと思って
でもメモリ付け足すの面倒だったしHDDの容量ももうちょっとほしかったから03にした
あとQ6600は電気代食いそうだったので…買い換えばすむ話だがそれだったらもうQ8200で妥協するかな〜って感じで
178名無しさん:2009/05/02(土) 17:41:42 0
DX2710-01jのQ6600ってほんとにB3なん?
>>142がそう書いてるが
ググったらG0って言ってる人もいるしよくわからん
持ってる人きてくれー
179名無しさん:2009/05/02(土) 17:42:28 0
どうやって調べるの?
180名無しさん:2009/05/02(土) 17:47:02 0
>>178
B3とかどうやって調べるか教えてくれ
181名無しさん:2009/05/02(土) 17:53:26 0
>>178
仕入れた時期によるから運だろうな。
G0だといいなw
182名無しさん:2009/05/02(土) 17:53:58 0
CPU-Zで調べればわかる
183180:2009/05/02(土) 17:56:47 0
>>182
ありがとう
見てみたけど俺のはB3って奴らしい
184名無しさん:2009/05/02(土) 17:58:59 0
何だB3かよ
B3ってG0に比べてくそなんでしょ?
185名無しさん:2009/05/02(土) 18:00:44 0
>>182
ゲートウェイスレの過去ログ見てきたけど
5218jの初期がB3で後期がG0で5228jは全部G0らしい
DX2710-01jの情報はなかたけど時期とその前のモデルから考えてG0じゃないのか?
186名無しさん:2009/05/02(土) 18:00:45 0
うpないと信じられない
187180:2009/05/02(土) 18:05:43 0
>>185
この間買ったばかりですけどB3って奴ですよ
188名無しさん:2009/05/02(土) 18:12:04 0
>>187
暇だったらCPU-Zのデータうpしてもらえませんか?
189名無しさん:2009/05/02(土) 18:15:29 0
>>169
牛サポって良くも悪くも普通なような
初心者のベタな疑問には答えれそうなレベルって感じ
たまに当たりサポだと詳しく教えてくれる
イレギュラー系な質問は基本無理っぽい
日本メーカーだと手取り足取り更に詳しいかもしれんが
実際PCやサポ使った事無いから比較できん
DELLは支那人サポらしいし日本語伝わりにくいんかもな
190名無しさん:2009/05/02(土) 20:12:10 0
セットアップ完了…まず思ったのがvistaの勝手がわかんねぇ!って事だな…
今から色々覚えるのめんどうだなぁ('A`)
とりあえず見た目が綺麗だなぁ。HD4850の恩恵はあるのかな、よくわかんねぇ
あとかなりの静音性だなぁ!と思った。今こんな静かなPCが組めるのなぁ…
191180:2009/05/02(土) 20:15:51 0
>>188
どこにうpすればいいの?
192名無しさん:2009/05/02(土) 21:10:35 0
>>191
http://www.dotup.org/
全部B3なんかな
193名無しさん:2009/05/02(土) 21:27:16 0
>>189 DELLいつ電話しても日本人で、的確に操作指示してくれるよ。
自分のがXPS/Demensionシリーズっていう高級な部類のやつだから特別なのか?
194名無しさん:2009/05/02(土) 21:29:40 0
ゲートウェイのほうは電話には出るが、ハード、ソフトともに何も回答を得られないというか、導こうともしてくれない。
原因を特定する指示とか一切無しに、工場送りにする受付けしてくれるだけ。
195名無しさん:2009/05/02(土) 21:41:40 0
>>194
「そのような事例は挙がってきておりませんが」とか言われたろw
196名無しさん:2009/05/02(土) 21:59:45 0
>>190
静音性は、熱を代償にしてるから気をつけれ!
俺はRivaTunerを使ってグラボのファン回転数を上げておいたよ。
197名無しさん:2009/05/02(土) 23:20:55 0
180ではないが、ウチのDX2710-01jのCPU-Zです
G0って事でいいんだよね?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0192.jpg.html
198名無しさん:2009/05/02(土) 23:35:46 0
DX2710-01jですけど、G0でしたよ
199名無しさん:2009/05/03(日) 00:13:03 0
B3とかG0とかワケワカラン
200名無しさん:2009/05/03(日) 00:53:54 0
>>199
ほい
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51103849.html

G0はB3に比べて低発熱低電力で動くみたいよ
G0の人おめでとう
俺は03jのQ8200だからステッピングについてはよぉわからん。これから調べてみるかぁ
201名無しさん:2009/05/03(日) 00:58:56 0
ゲートウェイは、デルやマウスに比べて、デザインがいいな。デザインで買った人も多いかも。
202名無しさん:2009/05/03(日) 01:01:21 0
>>201
アホw
確かにいいよな、前に買ったのはデルっぽくてださかったんだが最近のはかっこいいね
見た目より性能、と思っていたのだがなんだかんだでかっこいいのは気持ちがよい
203名無しさん:2009/05/03(日) 04:16:04 P
204名無しさん:2009/05/03(日) 10:30:07 O
>>163
Gatewayとゲートウェイの両方で検索出来るようにスレタイはしないとならないから
【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part
がいい
今回は再利用で次スレはお前がちゃんとスレ立てろ
205名無しさん:2009/05/03(日) 17:32:39 O
FXシリーズマダ〜?
206名無しさん:2009/05/03(日) 22:29:17 O
お邪魔します
DX4710-13Jの電源は何ワットか分かるかたいたら教えてください。
207名無しさん:2009/05/03(日) 23:11:20 0
>>206
DX4710-13J 電源 でググれば一発じゃない…
400Wだよ
208名無しさん:2009/05/03(日) 23:56:43 0
皆10Gのリカバリ領域消してから使ってる?
消すとしたらDVDリカバリディスク作成→それ使って工場出荷時に戻す→リカバリディスク使ってOS等再インスコでいけるんかな?
209名無しさん:2009/05/04(月) 01:50:35 0
10G程度残しておいてやれよ

ゲートウェイのPCでOCしてる猛者いる?
210名無しさん:2009/05/04(月) 02:12:28 0
>>209
うーん、まぁ確かに10Gくらいたいしたことないけどさ
どの道リカバリDVDは最初に作るものだし作ってしまえば10Gの領域も無駄になるんじゃないかね?
無駄なものを有効に活用したいと思ったんだ
211名無しさん:2009/05/04(月) 04:04:46 0
俺は消した。個人の自由。
212名無しさん:2009/05/04(月) 08:58:25 O
俺は飛ばした。
射精は自由。
213名無しさん:2009/05/04(月) 11:08:07 O
>>207
ありがとうございます
DX4710-13Jのスペックを考えると、400Wではなくもう少しW数が大きい電源が必要な気がしますがどうでしょう?
214名無しさん:2009/05/04(月) 12:26:45 0
http://joshinweb.jp/pc/110/2097542087505.html
FOXCONNの安物マザーじゃんw
これで11万とかって・・・
215名無しさん:2009/05/04(月) 12:33:56 0
http://my-shop.biz/images/FOXCONN-G43MX.jpg
だな
http://shop.dospara.co.jp/news/hon/var/var_20081024123859.jpg
ならオール固体コンデンサなのにね

まぁどっちにしろ安物だな
216名無しさん:2009/05/04(月) 13:13:34 0
01jにHD4770後付けした方が電源的にバランス取れてる気がする
価格もその方が安い
217名無しさん:2009/05/04(月) 14:29:31 0
>>123
ヒント SLP化
218名無しさん:2009/05/04(月) 14:40:13 0
>>214
中身DELLと同じ
ってかこのテのPCってそうなるしかないんだよね
独自規格で作るのはガワだけ
219名無しさん:2009/05/04(月) 14:42:13 0
DELLと同レベル
220名無しさん:2009/05/04(月) 14:56:54 0
コーチやグッチの時計で中身エプソンムーブみたいなもん
あっちの方がボロ儲けだわなw
221名無しさん:2009/05/04(月) 16:19:52 0
GatewayってBIOSでOCできないの?
誰かやってるやついないの?
222名無しさん:2009/05/04(月) 17:07:18 0
ステッピングも何も・・・
マザボが糞なんだから同じだろw
223名無しさん:2009/05/05(火) 02:00:47 0
ただでさえ排熱の悪いケースなんだから、同じ性能のCPUなら少しでも発熱の少ない方が良いだろ?
224名無しさん:2009/05/05(火) 22:08:51 0
DX2710-01jって補助電源必要なグラボさせる?
HD4770いこうと思ってるんだけど
ほぼ一緒の03jでHD4850がデフォで刺さってるってことは可能なのか?
無理ならHD4670行くつもりだが
225名無しさん:2009/05/06(水) 13:55:28 O
みなさんのGatewayのPCのCPUの温度ってどのくらいですか?
226名無しさん:2009/05/06(水) 14:55:35 0
Fx内のTab10個程
ウインドウ開いてんも約10個
さっきまでエロDVDエンコしてて今約45度
227名無しさん:2009/05/07(木) 00:20:40 0
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=2695&scmp=rss
ソフマップのバーガーパソコンがリニューアル
ゲートウェイも対抗しろ
228名無しさん:2009/05/07(木) 08:13:35 O
DX2710-01jが到着。
外付けusbのHD付けたまま再起動できないのかorz
サポートに問い合わせてbiosのアップデートで対応してますと言われて起動失敗(サポートに電話しながらだったので即答で修理の事)
orz
229名無しさん:2009/05/07(木) 08:14:45 P
プップギャーッ!!m9゚。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。プップギャ-ッ!!
230名無しさん:2009/05/07(木) 09:30:14 O
外付けHDD付けて起動出来ないってDELLでもあったなw
同じマザーだからか。
BIOSアップデートに失敗したの?
アップデートしても外付けHDDつけた再起動に失敗したの?
231名無しさん:2009/05/07(木) 10:40:06 0
>>228
の連動再起動無理って2710だけ?
5240も同じマザーだけど駄目なん?
232名無しさん:2009/05/07(木) 12:15:41 O
biosのアップデート画面が40分たっても終わらないので
サポート「失敗かもしれないので強制終了してください」その後再起動はエラー音で死亡しました。
サポート「駄目ですね修理します」でした。まさか到着1日で工場送りとは。
233名無しさん:2009/05/07(木) 13:18:54 0
03jは問題なくできてる
電源連動もおk
234名無しさん:2009/05/07(木) 13:49:38 0
そのUSBHDDってUSB給電?AC給電?
USB給電のやつはそういうことちょくちょくあるらしいな
235名無しさん:2009/05/07(木) 13:51:05 0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |GT5048j
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
236名無しさん:2009/05/07(木) 13:53:29 O
>>234
AC給電です。
237名無しさん:2009/05/07(木) 13:54:39 0
DELL並なPC 


それがGatewayクオリティ!
238名無しさん:2009/05/07(木) 16:11:16 0
FX6800の起動音に噴いたw
すぐに収まったが初めてだとビビるなw
239名無しさん:2009/05/07(木) 16:16:13 0
そんなに酷いの?
ML115とどっちが酷い?
240名無しさん:2009/05/07(木) 16:26:30 O
>>233
03jってFX6800もあるんだけどどっちどす?
241名無しさん:2009/05/07(木) 16:29:49 0
    i`i
    | .|_,.、/'i
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈   こいつ最高にアホ
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ.
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \
        r〉 '   i   ヽ'〈´   〉
       / /   !  ヽ ヽ、 /
      /  /       ,イ `く
     /   /     _rヘo'_    ヽ、
   rく /       レiヽ_7  ヽ  」、
242名無しさん:2009/05/07(木) 18:59:12 O
ちょっとわからなかったからって馬鹿にするとか、意地悪な方ですね。
243名無しさん:2009/05/07(木) 19:40:26 0
気持ちはわかるが煽るアホにいちいち反応すんなっての
244名無しさん:2009/05/07(木) 23:25:30 0
ちょっと情報仕入れるためにゲートウェイスレは15スレほど見て来たが糞スレっぷり半端なかった
245名無しさん:2009/05/08(金) 01:37:27 0
麻呂「15スレも読んだとな!馬鹿でごじゃる」
246名無しさん:2009/05/08(金) 09:20:27 0
世界市場から撤退

短期間のうちに世界各国へ進出したものの、2000年頃からのアメリカ本社の急激な経営悪化に伴い、2001年の春先頃から世界的に事業を縮小することが噂され
その後8月に日本やシンガポール、オーストラリアなどの国際市場から突如撤退し、アイルランドとマレーシアにある生産工場も閉鎖することを発表した。
なお、ゲートウェイはこの大規模なリストラにより、1万9000人いる全世界の従業員の25%を削減し、年間で約3億ドルのコスト削減が達成できるものと予想された。

この発表は、実際に撤退・事業停止するわずか数日前のことであったため、顧客に混乱を起こしただけでなく、多くの従業員が路頭に迷い
まさにITバブル崩壊の象徴的な出来事として大きく報じられた。

また、日本ゲートウェイとデルコンピュータの熾烈な価格競争が、日本のパソコン市場の価格低下に与えた影響は大きかったため
多くのパソコンユーザー(特にハイエンドユーザー)がその撤退を惜しんだ。
実際、日本ゲートウェイの撤退後、デルコンピュータはその価格を以前のように下げることは殆どなくなり
その上、日本ゲートウェイの顧客が大量にデルコンピュータに移動したため、大きく収益とシェアを伸ばすことになった。



本当に酷いメーカーだょ・・・
247名無し募集中。。。:2009/05/08(金) 14:01:09 0
ののたんは神
248208:2009/05/08(金) 21:42:20 0
リカバリディスクを作成した。HDDに10Gのリカバリ領域があるからディスク作成も10G近くになるのかと思ったら4G弱…残りの半分はなんなんだ
さっそくこれ使ってリカバリ領域削除しようと思ったが…どうも消せそうもない。前使ってたvaioは領域消せたんだが…
どうやって消せばいいんだろう。ディスクの管理画面から消そうと思ってもヘルプしかでないし…誰か教えてくれ〜
249名無しさん:2009/05/08(金) 22:20:33 0
やばい…誰か助けてくれ…
コマンドラインのdiskpartっつーのでリカバリ領域とCドライブ消したら再起動がはじまった
その後リカバリディスク入れてリカバリ画面だしてもリカバリされない…orz
ディスク使わないで起動しても当然全部消えてるので起動しない…どうすりゃいいんだ…完全にオワタ?(。´Д⊂)
250名無しさん:2009/05/08(金) 23:13:28 0
Ultimate Boot CD使えばなんとかなりそうだ…ふぅ
251名無しさん:2009/05/09(土) 01:24:47 0
Ultimate Boot CDが起動しない…やっぱりだめなのか…orz
252名無しさん:2009/05/09(土) 01:25:50 0
世界市場から撤退

短期間のうちに世界各国へ進出したものの、2000年頃からのアメリカ本社の急激な経営悪化に伴い、2001年の春先頃から世界的に事業を縮小することが噂され
その後8月に日本やシンガポール、オーストラリアなどの国際市場から突如撤退し、アイルランドとマレーシアにある生産工場も閉鎖することを発表した。
なお、ゲートウェイはこの大規模なリストラにより、1万9000人いる全世界の従業員の25%を削減し、年間で約3億ドルのコスト削減が達成できるものと予想された。

この発表は、実際に撤退・事業停止するわずか数日前のことであったため、顧客に混乱を起こしただけでなく、多くの従業員が路頭に迷い
まさにITバブル崩壊の象徴的な出来事として大きく報じられた。

また、日本ゲートウェイとデルコンピュータの熾烈な価格競争が、日本のパソコン市場の価格低下に与えた影響は大きかったため
多くのパソコンユーザー(特にハイエンドユーザー)がその撤退を惜しんだ。
実際、日本ゲートウェイの撤退後、デルコンピュータはその価格を以前のように下げることは殆どなくなり
その上、日本ゲートウェイの顧客が大量にデルコンピュータに移動したため、大きく収益とシェアを伸ばすことになった。





Gateway2000は酷いメーカーだお・・・(´・ω・`)
253名無しさん:2009/05/09(土) 01:26:37 0
世界市場から撤退

短期間のうちに世界各国へ進出したものの、2000年頃からのアメリカ本社の急激な経営悪化に伴い、2001年の春先頃から世界的に事業を縮小することが噂され
その後8月に日本やシンガポール、オーストラリアなどの国際市場から突如撤退し、アイルランドとマレーシアにある生産工場も閉鎖することを発表した。
なお、ゲートウェイはこの大規模なリストラにより、1万9000人いる全世界の従業員の25%を削減し、年間で約3億ドルのコスト削減が達成できるものと予想された。

この発表は、実際に撤退・事業停止するわずか数日前のことであったため、顧客に混乱を起こしただけでなく、多くの従業員が路頭に迷い
まさにITバブル崩壊の象徴的な出来事として大きく報じられた。

また、日本ゲートウェイとデルコンピュータの熾烈な価格競争が、日本のパソコン市場の価格低下に与えた影響は大きかったため
多くのパソコンユーザー(特にハイエンドユーザー)がその撤退を惜しんだ。
実際、日本ゲートウェイの撤退後、デルコンピュータはその価格を以前のように下げることは殆どなくなり
その上、日本ゲートウェイの顧客が大量にデルコンピュータに移動したため、大きく収益とシェアを伸ばすことになった。




ユーザー可哀想です(´;ω;`)
254名無しさん:2009/05/09(土) 04:13:03 0
修理に出してそろそろ1ヶ月
はよ却ってこいやー
255208:2009/05/09(土) 06:24:56 0
なんとか自力で乗り切った…泣きそうになったわ…
誰も教えてくれなくて途方にくれてたが頑張ってよかった。。。おかげでひとつ賢くなった
もう無知なのに無茶なことはよしておこう。まぁなにはともあれ無事復旧できてリカバリ領域も消せたのでよしとするか
256名無しさん:2009/05/09(土) 12:13:22 0
>>255
教えるに値しないから、誰もレス付けないのだよ
257名無しさん:2009/05/09(土) 18:28:46 0
GeForce Driver 185.85ってデスクトップカラー設定が
海外用から日本向けにローカライズされてないのか駅TVが見れなくなるのな
258名無しさん:2009/05/09(土) 19:47:56 0
              _     _
            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ   なんでやねん
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  (
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´
         弋>、__/  {/   l  ヽ
                  /     l   ',
               /      l  |
              /T7 r┬┬ ┼1T|
                〈_/ |│ | | │」」」
              /  ̄¨77¨ ̄/
                /    /./   /
259自作から企業:2009/05/10(日) 03:01:07 0
DX4710-11j のマザーボードの種類、なんなんだ?

foxconnまではわかるのに型番がわからない。

そしてサポートに電話しても教えてくれない。企業秘密だって。

接続とかの詳細を知りたいんだけどな。

わかるかたいますか?
260名無しさん:2009/05/10(日) 07:42:03 O
マザーはインテルだろ
261名無しさん:2009/05/10(日) 11:56:06 0
>>259
そのくらい自分で調べられないなら、そのまま使ってればいいよ。
ググレば、いくらでも調べ方が出てくる。
262名無しさん:2009/05/10(日) 19:52:33 O
もう夏には新製品ださないのかねぇ・・・
263名無しさん:2009/05/10(日) 20:03:33 P
終わったな
264名無しさん:2009/05/10(日) 22:22:37 O
dx4710-11jって、コア4つあるんですか?性能はどうなんでしょう?教えてくださいまし。
265名無しさん:2009/05/10(日) 22:52:28 0
>>264
http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=DX4710-11j
インテル? Core^(TM)2 Quad プロセッサー Q8300
(2.50GHz, 2x2MB shared L2 キャッシュ, 1333MHz FSB)
http://syndication.intel.com/DistributeModule.aspx?ppc_cid=IIP_01944069810&cc=JP&contentType=0
266名無しさん:2009/05/10(日) 23:26:05 O
ありがとう!クアッドってことは4つですね。安けりゃ買ってもいいな…。
267自作から企業:2009/05/11(月) 02:30:01 0
ぐぐってもfaxconnの詳しいのは出てこなかったが、システム覗くソフトで判明はした

faxconn G33

EVEREST Corporate Edition を使って調べた。

G33はマニュアルみたら大体のことが載ってるからわかりやすい。すこし配置がちがうけどね。

昨日のオペレーター、マザーはintelだとはいってたが、実際は開けたら違うジャンって。

まあ判明したからいいんだけどね。
268自作から企業:2009/05/11(月) 02:38:30 0
すみません FOXCONNでした。

オペレーターはまるきり無知だと思ってたんだろうね。

「マザーはintelです。」「でも開けたら違うじゃん?」「たしかにお客様の言うとおりです。OEMですが配置など企業秘密です」

そんなもんかな。DX4710はすっごく使いやすいし、拡張性まあまあ。配置図はFOXCONNで手に入る

ある程度遊べるからおすすめかな。

266>>ななしさん、買ってみる価値ありですよ。ヤフーBBに一瞬だけ入る手もあるし。

ちょっと自作かじった無知者なので、いきなり質問して失礼しました〜。でもこの機械楽しみます!!

質問に答えてくれた方ありがとうございました!自分の力でなんとか・・・w
269名無しさん:2009/05/11(月) 09:45:09 O
PCaGOGOの4万DX2710-01jにメモリ+2G、HD4670つけて計5万
不具合無いし快適
上で書かれてた外付けHDDつけたまんま起動、再起動も全然大丈夫だったぞ
BIOSとかそのまま(ちなみにバッファローとロジの外付けで試した)
270名無しさん:2009/05/11(月) 10:47:26 O
>>269
そうなんですか
外付けも同じメーカーのHDDなのにorz
ハズレを引いてしまいましたわ。
271名無しさん:2009/05/11(月) 12:43:10 0
外付けがおかしい場合、あたかもPC本体がおかしいような挙動になる。
問題の切り分けはちゃんと出来てんでしょーね?
272名無しさん:2009/05/11(月) 16:42:47 O
dx4710-11jってゲフォ挿せないのか?
ラデよりゲフォがいいんだよ…
273名無しさん:2009/05/11(月) 18:49:56 0
俺のGT5650jはG0だったよ
何が良いかは全然わからないけど
274名無しさん:2009/05/11(月) 22:52:39 O
何でもいいよ
たいした違いはない
275名無しさん:2009/05/11(月) 23:37:57 0
223 :名無しさん:2009/05/05(火) 02:00:47 0
ただでさえ排熱の悪いケースなんだから、同じ性能のCPUなら少しでも発熱の少ない方が良いだろ?

知識だけ頭でっかちの癖に安物買って強欲な屑w
276名無しさん:2009/05/12(火) 00:54:45 0
へぇ
277名無しさん:2009/05/12(火) 10:13:38 P
| ^o^ |  なんという糞スレ・・・
278名無しさん:2009/05/12(火) 12:21:16 0
サポートに相談したら「リカバリはしてみましたか?」「リカバリをしてみて直らない様なら修理に出してください」
って言われた・・・
279名無しさん:2009/05/12(火) 14:12:59 0
>>278
で、あなたどちらさん?ここでも相談してる人?
原因不明っぽい、他に事例が無いっぽい、相談者が素人っぽい感じのときは
一番手っ取り早くて確実な方法だわね。
280名無しさん:2009/05/12(火) 15:06:57 O
インピーダンス低いカナルイヤホンで音聞いてもノイズ全然無いのには驚いた
281名無しさん:2009/05/12(火) 15:08:59 0
インピーダンスって何?
282名無しさん:2009/05/12(火) 15:46:12 O
dx4710-11jってRadeon4350だけど
このモデルのケースにどこまでだったら挿せるかな?4850くらいが限界?
283名無しさん:2009/05/12(火) 15:49:07 0
電源が400wならHD4870まで余裕
284名無しさん:2009/05/12(火) 15:54:53 O
>>283
そーか、dクス
しかし、ケースが小さいからなぁ…どこのメーカーの4870でもOKなんだろうか
285名無しさん:2009/05/12(火) 16:00:30 P
ケース内の長さ図って長さに合うグラボ探すのも嫌なの?
286名無しさん:2009/05/12(火) 16:07:55 0
DX2710なんですけどこのPCってステレオミキサー無いんですか?
Realtekの新しいドライバ入れても出てこないみたいです。
新しくオーディオデバイス買うしか無いんでしょうか?
287名無しさん:2009/05/12(火) 19:57:38 P
マザーボードの仕様だ
サウンドカードでも買っとけ
288名無しさん:2009/05/12(火) 23:14:57 0
>>287
やっぱ無理っすか
サウンドカードかUSBオーディオデバイスでも買いますわ
289名無しさん:2009/05/14(木) 00:27:14 0
DX2710-01jのメモリDDR2 PC2-5300ってなってるけど。
届いたのはPC2-6400のSamsungだった。
他の人もそう?
290名無しさん:2009/05/14(木) 00:30:05 P
牛はサムチョンか
291名無しさん:2009/05/14(木) 00:38:57 0
DX2710-03jだけど、PC2-5300だったよ
292名無しさん:2009/05/14(木) 12:40:02 0
>>289
おれも6400だったw
ネットでスペック見ると5300になってるよな
でもBIOS見ると667MHzで動いてないか?
293名無しさん:2009/05/14(木) 12:40:47 0
そんなの普通じゃん
294名無しさん:2009/05/14(木) 12:49:29 0
今時の6400って800MHz駆動じゃないのか?
勘違いしてたらスマン
295名無しさん:2009/05/14(木) 12:51:51 0
800MHzって書いてあったら800MHzで動作すると思ってる?
296名無しさん:2009/05/14(木) 12:56:10 0
思ってました・・・
297名無しさん:2009/05/14(木) 15:35:34 0
あほす
298名無しさん:2009/05/14(木) 20:45:55 0
FX4710-JB002AのRefurbished PC が89800で売ってた。

Refurbished PCってのが良く分からないんだけど、これは買っても大丈夫?
299名無しさん:2009/05/14(木) 20:47:24 0
それ中古だよ
300名無しさん:2009/05/15(金) 01:30:03 0
>>292
BIOSみたら800MHzだったお
301名無しさん:2009/05/15(金) 14:22:28 0
BIOSではそうでも実際は・・・
302名無しさん:2009/05/15(金) 21:09:14 0
>>299
まじですか…
店員さんに聞いたら、初期不良を徹底的に治したからあまり問題ないよ、と言ってたんだけどなw
303名無しさん:2009/05/15(金) 21:11:28 P
ユーザーが修理に出したPCとか
不良があって販売できなかったPC
304名無しさん:2009/05/15(金) 23:21:15 0
>>302
「徹底的に」ってのが怪しいんだけどなwこのメーカーの場合
3回修理に出してようやくまともになって帰ってきたからな
305名無しさん:2009/05/15(金) 23:52:00 0
前スレの荒らしがまだ張り付いてる
仕事でやってんのかな・・・
306名無しさん:2009/05/17(日) 12:34:55 0
PhenomX4 系のCPUってどうなの?
307名無しさん:2009/05/17(日) 13:33:07 0
>>306
インテルと比べて発熱、消費電力とも高い
308名無しさん:2009/05/17(日) 13:40:41 0
>>306
発熱や消費電力を許容できるならばコストパフォーマンスという意味では優れたもの
ネトバ後期のシダミルやプレスラみたいなもん、PhenomII=Core2
309名無しさん:2009/05/17(日) 13:57:00 0
どうも。じゃあ廉価版の DX4710-11J 買います


ところでGF系のビデオカードに対応してる?このマザーボード
310名無しさん:2009/05/17(日) 13:59:06 P
今売ってるマザーボードでPCI-Ex16に対応してないボードを探す方が難しい
311名無しさん:2009/05/17(日) 14:02:15 0
いやPCI-Ex16とかじゃなくて、イーマシンのときにJ6446だったかな?あれなぜかGF系が駄目だったんで


その前例があって気になるんです
312名無しさん:2009/05/17(日) 21:33:31 0
>>307
糞・・・だと?
313名無しさん:2009/05/18(月) 14:20:51 0
>>311 オンボードグラフィックのドライバ消していなかったとかそんな理由だと思う。
Vistaならそんな状態でも、「互換性のないドライバを検出したので無効化しました」みたいなコメントだして正常動作してくれるけどな。
314名無しさん:2009/05/19(火) 18:04:23 0
>>312
傘下では三下の糞だからアムドがお似合いでしょ
315名無しさん:2009/05/19(火) 19:58:25 0
DX4710-11J って

メモリが1GB+2GB って刺さってるらしいですが・・・これってチャネルじゃないから効率が悪いんじゃ??
316名無しさん:2009/05/19(火) 20:20:08 0
デュアルチャネルなんて効果ないから
317名無しさん:2009/05/19(火) 20:23:30 0
>>316
えっ?はっ?
318名無しさん:2009/05/19(火) 20:35:40 0
デュアルチャネルと非デュアルチャネルのメモリーを積んだPCでベンチしたけど全然数字上では変化なかったよ

デュアル 梅1GB
非デュアル メイカー忘れた2GB
319名無しさん:2009/05/19(火) 20:36:22 0
梅1GB×2
だた
320名無しさん:2009/05/19(火) 22:26:07 0
まだそんな理論の持ち主がいたとは
デュアルちゅーのはMAXスピードを上げるのが目的ではなくてだな、
何個のタスクを平行して迅速に処理できるかという・・・

メモリはもともと高速だから体感差はないというだけであって、
それでいいというならご自由にって感じ
321名無しさん:2009/05/20(水) 03:45:48 0
世界市場から撤退

短期間のうちに世界各国へ進出したものの、2000年頃からのアメリカ本社の急激な経営悪化に伴い、2001年の春先頃から世界的に事業を縮小することが噂され
その後8月に日本やシンガポール、オーストラリアなどの国際市場から突如撤退し、アイルランドとマレーシアにある生産工場も閉鎖することを発表した。
なお、ゲートウェイはこの大規模なリストラにより、1万9000人いる全世界の従業員の25%を削減し、年間で約3億ドルのコスト削減が達成できるものと予想された。

この発表は、実際に撤退・事業停止するわずか数日前のことであったため、顧客に混乱を起こしただけでなく、多くの従業員が路頭に迷い
まさにITバブル崩壊の象徴的な出来事として大きく報じられた。

また、日本ゲートウェイとデルコンピュータの熾烈な価格競争が、日本のパソコン市場の価格低下に与えた影響は大きかったため
多くのパソコンユーザー(特にハイエンドユーザー)がその撤退を惜しんだ。
実際、日本ゲートウェイの撤退後、デルコンピュータはその価格を以前のように下げることは殆どなくなり
その上、日本ゲートウェイの顧客が大量にデルコンピュータに移動したため、大きく収益とシェアを伸ばすことになった。





Gatewayは酷いメーカーだお・・・(´・ω・`)
322名無しさん:2009/05/20(水) 03:46:27 P
Gatewayって酷いメーカーだな
ユーザー見捨てるとか
323名無しさん:2009/05/20(水) 17:54:34 0
DELLも今じゃこのアリサマ
324名無しさん:2009/05/20(水) 19:08:27 0
325名無しさん:2009/05/20(水) 19:26:44 0
gt5650jのCPUのアイドル温度ってどれくらいですか?
自分のは室温30度でアイドル時50度くらいなんですが
これが普通なんでしょうか?
326名無しさん:2009/05/21(木) 05:12:17 0
>>324
そこそこ高性能なのにもしかしたら自作と大差ないかもしれない、ってのが魅力だった
これじゃ自作のほうが安いんじゃないかと思うのは俺だけ?
それとも国内メーカー並にサポートやサービスが充実してきてるの?
327名無しさん:2009/05/21(木) 15:16:40 0
>>324
一週間前にFX6800-03j買っちゃった私はどうすればいいの?…orz
328名無しさん:2009/05/21(木) 15:19:30 0
別にそれでいいやん。10万ちょいくらいで買ったんだろ?
>>324を20万近く出して買うとか情弱としかいいようがないぞw
安くなるまで待つならそれでもいいがそのころには次のモデルがでてまたorzすることになる、キリがないわけだが
329名無しさん:2009/05/21(木) 15:33:27 0
牛PCの内臓LG製ドライブって相性のいいDVD-RAMある?
マクセルのにムーブすると100%一部コマ送りが出て
毎回数回移動させないとまともになってない
つかDVD-RAMとか光学メディアへのムーブって
もともとこのくらいのクオリティなの?
330名無しさん:2009/05/21(木) 15:52:15 0
日本製のメディアにゆっくり書き込め
331名無しさん:2009/05/21(木) 16:28:34 O
それかパナソニック製のドライブに変えるといいかも
パナソニック製のドライブは書き込みエラーがほとんど起こらないと聞いた事がある

>>324
超GJ!!!

>>327
FX6801でても俺はFX6800買うぞ
19万は高すぎる
332327:2009/05/21(木) 17:30:47 0
某量販店で13万だった>FX6800-03j
10年ぶりのデスクトップでハイエンドでハァハァしていた矢先の情報でちと凹みました
でも価格差考えたら6800でよかったと思い込んでハァハァ続けます
333名無しさん:2009/05/21(木) 17:39:32 O
それでいいのだ
334名無しさん:2009/05/21(木) 17:40:19 O
>>332
ケーズ?
ジョーシン?
335名無しさん:2009/05/21(木) 17:52:22 0
>>332
10年前に何買ったの?
スペックキボンヌ
336327:2009/05/21(木) 17:54:58 0
>>334
ケーズの某地方店
I/Oのモニタとタブレット付フォトショエレメント込みで165kだった
自宅がまだ光のエリアじゃないから割引受けれなくて…orzってなった
337名無しさん:2009/05/21(木) 17:58:25 0
>>315
いまどきのメモリは賢いので
biosでデュアルチャンネル設定してあれば
2GB使用まではデュアルチャンネルで動作しているはず。
2G超えた分はシングルで動作するって感じ。

もちろん同規格でメモリ容量のみ違う場合とかが基本だけどな。

338327:2009/05/21(木) 17:58:29 0
>>335
10年前というか16年前にPC-9821買ってもらって(当時学生)以来デスクは使ってなくて
就職して以降設置スペースの問題でノートばっかりだった
今は実家に戻ってきてスペースが確保できたからついw
339名無しさん:2009/05/21(木) 18:41:52 O
>>336
セットで買ったから安かったんですか?
それか単品で13万位だったのですか?
340名無しさん:2009/05/21(木) 18:46:02 O
間違えたorz
>>339を訂正
13万→×
十□万→○
341327:2009/05/21(木) 19:18:16 0
>>339
あくまで仲良くなった店員に頼んだんでこのくらいだとおもう
家はその店の10年来の顧客だし
本体単品だと多分_かと
342327:2009/05/21(木) 19:19:17 0
連書き失礼
10年来>デンコードー時代から
343名無しさん:2009/05/21(木) 21:13:41 0
gt5218j 死亡した

電源入らなくなり、電源ランプが点滅したまま・・・
まだ買ってから3年たってねえよ・・

有償修理かあ・・・・
344名無しさん:2009/05/21(木) 23:02:44 0
DX2701-03jで質問。
これでFPS(SF)をやってると回線が切れることが多いんだけどなんでかな?
30分位やると高確率で落ちてしまう。
03jのワイヤレスネットワークが見つからないと表示がでるので
最初ルーターが怪しいのかと思ったが、他のPCでは大丈夫っぽい。
ワイヤレスはUSB接続のものです。
デバイスマネージャーを見てもおかしい所も見当たらないので
どこがおかしいのか見当がつきません。
詳しい人、アドバイスお願いします。

ちなみに他のゲームとかでは落ちる事は今のところないです。
345名無しさん:2009/05/21(木) 23:59:58 0
>>343
電源ユニットが逝っちゃったんですね
ご愁傷様です・・・
346名無しさん:2009/05/22(金) 00:13:39 0
イーマのHDDが逝ったんで、この機会に新しいのを買おうと思うんですが

ケーズショップの DX4710-11J
http://www.ksdenkiweb.com/detal_page/detal_page.php?jan_code=4515777516600

かDELLの
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-studio-mini?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

どっちがいいと思いますでしょうか?7万以上はだせません
DELLの方が性能は全体的に上なのは分かってるんですが、ネットによると発送までに1ヶ月掛るとか、マウスキーボードは糞だとか
ゲームはシムシティ4くらいしかしません。RADEONがネックなのは分かってます、ソフトレタリングでやります
デザインはゲートが好みです。アドバイスお願いします<m(__)m>
347名無しさん:2009/05/22(金) 00:14:44 0
ageときますね!トゥス
348名無しさん:2009/05/22(金) 13:09:17 O
>>343
HDDが逝ったんだろ
HDDは消耗品だよ
349名無しさん:2009/05/22(金) 16:06:30 0
>>343
いやもしかしたらマザーボードかもしれんしCPU、メモリかもしれんから一式買ってきて一つずつ交換して原因を探るんだ
350名無しさん:2009/05/22(金) 20:00:35 O
ちょwww
それしたらPC一台作れちゃうだろw
351名無しさん:2009/05/22(金) 21:46:41 0
マザーと電源ユニット交換なら、新しい奴買った方が安上がり間違いない。
特にメーカーの有償修理なら6万ぐらいは余裕でいくんじゃね?
352名無しさん:2009/05/22(金) 21:53:40 0
こんなのケースだけメーカーものってだけで中身なんか遅れてやって来た自作じゃん
しかも電源が地雷とか…
DELLと同じだわ
http://akiba.kakaku.com/pc/0905/02/204500.php
原価もっと安いだろうな
353名無しさん:2009/05/22(金) 22:01:36 P
自作できる人は自作すればいいけど
自作するのスキルも勇気もない初心者には丁度いいPCだよね
354名無しさん:2009/05/22(金) 22:12:39 0
>>346
【CPU】はGatewayのほうがいい。
【標準メモリー】3GBで十分。
【HDD容量】 320GBと500GB
【グラフィック】ATIRadeon HD4350とHD 3650なら3650

値段差の分だけDELLがいいって感じなんだけど。
最新ゲームしないなら全体的にGatewayのほうがお得かな。
シムシティ4なら最悪オンボードでも動くレベルだし。
PC詳しくない人なら店頭で買えて、万が一壊れたときに販売店とか持ち込めるのは魅力だと思う。

俺ならその値段差ならGateway買うかな〜
ただ、クワッドにこだわらないなら398〜498ぐらいのデュアルコアモデルでも十分だと思うけど。
355名無しさん:2009/05/22(金) 22:13:53 P
クワッド)(笑
356名無しさん:2009/05/22(金) 22:19:16 0
くわっ!
357名無しさん:2009/05/22(金) 22:25:22 0
Quadだからクアッドだな

どうでもいいけどw
358名無しさん:2009/05/22(金) 22:45:15 0
クアッドってまだメリットないだろ。
処理速度のメリットより通常アイドルで電気余計に食うだけじゃ?
359名無しさん:2009/05/22(金) 22:55:55 0
http://www.dosv.jp/feature/0905/13.htm
自作ならもっといいものになるのに馬鹿じゃ組めないんだよねw
360名無しさん:2009/05/22(金) 22:57:38 0
>>358
低脳じゃ編集やら処理ソフト使う頭ないんだから要らないよ
361名無しさん:2009/05/22(金) 23:12:08 0
>>360
なんで自己紹介してるんだお前?
362名無しさん:2009/05/22(金) 23:33:09 0
>>361
うっせーよぼけが。低脳だからなんだよ?文句あっかこら!?
363名無しさん:2009/05/23(土) 00:02:05 0
>>354
あざっす!

HDDも前のイーマの時230GB中、35GB程度しか使ってなかったので、そんなにもいらないんですが、
HDDの容量が多ければ多いほど処理も早くなるって聞いたんですがほんとですか?まあどちらにせよ
ゲートの方サポートもいいらしく、何よりすぐ配送されるのでゲートに軍配って感じですね 

DELLは最悪1ヶ月とかあるらしいくキツイッすね
364名無しさん:2009/05/23(土) 00:15:19 0
おいまて。ゲートのサポにも期待しないほうがいいぞ
DELLがどんだけ悪いかしらんけどいい勝負じゃないか?
365名無しさん:2009/05/23(土) 00:16:56 P
DELLのサポートはどんなのか知らないけどGatewayは全然知識がない人がサポートにいるよねw

特に女性w
366名無しさん:2009/05/23(土) 00:17:38 0
>HDDの容量が多ければ多いほど処理も早くなるって

まあ間違いではないが、微妙に勘違いしてると思う。
容量が大きくなれば円盤の記録密度が上がるのでデータの読み出し速度が速くなるというだけの理屈。
普通はそれよりCPUの処理能力とかで相殺されてしまうけど。

サポートに関しては、トラブルなく、世話にならないのが一番だけど、修理に出せば2〜3週間、一ヶ月とかはザラにある話。
ただし、DELLサポートの場合は中国人バイト相手なのがきついところ。

で?なんでクワッド)(笑 がいいの?
367名無しさん:2009/05/23(土) 00:45:07 0
>>366
将来性を考えまして
368名無しさん:2009/05/23(土) 00:50:51 P
クアッドに将来なんてねーよ
i7が出た時点で用済みw
369名無しさん:2009/05/23(土) 00:50:52 0
>>366
あなたこそちょっと勘違いされてるかもしれませんが、私の言っている1ヶ月は
注文してからって意味です。
370名無しさん:2009/05/23(土) 00:51:37 0
>>368
あれは自分にとって高すぎますわ
371名無しさん:2009/05/23(土) 00:54:09 P
値段なんてどうでもいいんだよ
将来性だろ?クアッドに将来性なんてない
372名無しさん:2009/05/23(土) 00:56:26 0
>>371
じゃあCore 2 Duoはどうなるんですか?
373名無しさん:2009/05/23(土) 01:11:30 0
>>369
勘違いしてたかw スマンw
まあパソコンは道具だから使い倒したほうが勝ち。
データ作る道具だからね。
処理能力とか性能は日進月歩で進化するから正直、将来性とかはあまり考えないほうがいい。
その時々でベストなものをできれば3〜4年ぐらいで買い換えていったほうが賢いような気がする。
逆に言えば、それが苦にならないぐらいの価格帯で選んでいったほうが無難じゃないかと。
15万のパソコン10年使うより、4万のパソコン3年ごとに買い換えるとか、そんな感じ。
ああ、久しぶりの長文、キモイわ俺w
374名無しさん:2009/05/23(土) 01:13:43 P
>>372
現行CPUとしてはいいけど、将来性はない
375名無しさん:2009/05/23(土) 01:17:33 0
爆熱ゴッドフィンガーで電気代馬鹿食いの地球に優しくないi7なんていらねーよ、夏
376名無しさん:2009/05/23(土) 01:49:47 0
>>373
「冗長」の典型例ですね、ここテスト出ま〜す
377名無しさん:2009/05/23(土) 03:14:05 0
DX4710-11j持ってるんだけど今付いてるHDを生かしたまま
内臓HDの増設ってできるんですか?
378名無しさん:2009/05/23(土) 06:30:30 0
i7も評判悪いから生産落としたじゃん。
あれもう終わりだよ
379名無しさん:2009/05/23(土) 06:31:57 0
>>377
内臓は臓器だよ
380名無しさん:2009/05/23(土) 09:03:50 0
>>37
DX2710-01Jは増設できるようになってたから
できるんじゃないかな



381377だけど:2009/05/23(土) 11:34:58 0
コネクターっつうの?
カプラーっつの?
箱の中に増設用に用意出来てる訳?
382名無しさん:2009/05/23(土) 11:55:43 0
HDD取り付ける場所とケーブルつなぐ箇所は用意されてるよ。

増設するHDD、シリアルATAケーブル、HDD固定するネジは自分で用意してね。
383名無しさん:2009/05/23(土) 11:57:44 0
流石初心者御用達PCだ
質問も初心者質問
384名無しさん:2009/05/23(土) 12:50:41 0
>>378
情弱乙
385名無しさん:2009/05/23(土) 16:10:01 0
ゲートのステレオスピーカーはどうなの?
386名無しさん:2009/05/23(土) 16:11:07 P
300円ぐらいの安物だよ
387名無しさん:2009/05/23(土) 16:19:49 0
>>386
黙れチンカス


ここってアンチが多いな
388名無しさん:2009/05/23(土) 16:22:35 P
ん?いや実際300円ぐらいだろ?w
お世辞にも良いスピーカーとは言えないと思うけど
389名無しさん:2009/05/23(土) 16:23:30 0
だよな。いいもんじゃねーよ
アンチが多いのは認めるが>>387みたいなのもどうかと思うわ
390@株主 ☆:2009/05/23(土) 16:25:51 0
馬鹿はスルーですよ。
391名無しさん:2009/05/23(土) 16:28:49 0
そうですか。DELLの1500くらいのスピーカーより下ってことでFAでよろしいでしょうか?
392名無しさん:2009/05/23(土) 16:31:10 P
知らない
だけどPC付属のスピーカーなんてどこも大差ないんじゃね
393名無しさん:2009/05/23(土) 16:44:10 0
うむ。gatewayが特別悪いとかじゃなくて所詮は付属品、どこもそんなもん
いいスピーカー使いたいなら普通は別途買うもんだ
394名無しさん:2009/05/23(土) 16:55:39 0
有償サポートの電話が昨日からまったくつながらない。
ふざけてる。保証が切れたら用済みですか。
二度と買わない
395名無しさん:2009/05/23(土) 17:07:52 0
つながるじゃないか
396名無しさん:2009/05/23(土) 17:09:55 0
>>395
用もないのにイタ電するなよ
397名無しさん:2009/05/23(土) 17:23:31 0
つながるか? 混み合っててどうとか言われて全然中の人と話ができんぞ
398名無しさん:2009/05/23(土) 23:33:44 0
豚切るが、一眼のRAW現像とHDVの映像をごくたまに編集する程度なんだが、
DX4200かDX4710で迷っている。価格差は3万程度だが、お買い得はどっちだろう?

今日上新の新店openで前者が69,800、後者が99,800だった。
399名無しさん:2009/05/24(日) 00:07:01 0
>>385です 今日DX4710-j11買いました!

たしかにスピーカーは300円程度って感じがしました・・・ 
前のイーマのスピーカーのがマシだったすね。これに慣れたせいか
400名無しさん:2009/05/24(日) 00:30:50 0
>>398
ぼられすぎだろ。
DX4200なら普通にググっても上新で54,800 円なんだが。
http://joshinweb.jp/pc/1/4515777516549.html?ACK=BLG814078
DX4710も62,800円だし、1万も差額ないな。
http://www.ksdenkiweb.com/detal_page/detal_page.php?jan_code=4515777516600

基本的にPC詳しくないならAMDはお勧めしない。
編集ソフトとかもそうだけど基本インテル前提でソフトは開発されてるので
細かいトラブル起こったときに自分で解決できるスキルがないならやめといたほうが無難。
エンコもAMDは苦手だしね。

401名無しさん:2009/05/24(日) 00:44:19 0
>>400
ありがとうございました。
link先の価格見て愕然としました。
OPEN特価でこの差とは・・・。阪神好きだけど、嫌いになりそう。。

基本DX4710で考えます。
が、link先から発見した夏モデル@79,800も捨てがたい。。
電源500Wが魅力かと。
402名無しさん:2009/05/24(日) 11:59:45 0
ノートン360が(60日間お試し)が付属されるんだけど、既に持っているNTTのセキュリティソフトとどっちを使ったらいいんだろうか
403名無しさん:2009/05/24(日) 12:11:39 O
>>402
アバスト使え
404名無しさん:2009/05/24(日) 13:46:18 0
GT5218jのマザーがIntel DG33SXG2

らしいんだけど、これほかのマザーボードで代用しても問題なし?
マザーが死んで起動できん
405名無しさん:2009/05/24(日) 13:51:07 0
>>404
マザー交換したらOSも必要になるんじゃね?
急がないなら修理に出したほうが良いかと。
406名無しさん:2009/05/24(日) 13:58:44 0
>>405
即レスありがとう

マザー交換したらOSも入れ替えないとダメですか
オペレーティングシステムディスクだけ残ってるから
こいつでOSが復帰できるなら・・
修理専門に出してなるべく3万以内で安く済ませたいと思ってます。
保障切れてて有償サポートに聞いたら診断とマザー交換で新しいのが一台買えるくらい
かかりますとか言われてorz

リカバリはどうでもいいとしてなんとかデスクトップ機を復帰させたいんです。

いまはノートで代用できてるからそんなに不自由はないんですけど
ノートは目が疲れるので・・
407名無しさん:2009/05/24(日) 14:23:50 0
>>406
マザーボードを交換しても、付属のOSディスクでインストールできるし、認証も通る。
408名無しさん:2009/05/24(日) 14:31:12 0
>>406
>123-124

因みに、俺がHDDを交換した時、付属のディスク使ったけどシリアルやら入れることなくそのままインストール出来た。
M/Bに仕掛けがあるのでは?と。なのでM/B交換したら、多分付属のディスクではインストール出来ないかと思う。
でも3万の予算があるなら、M/BとDSP版のOSが買えるのでは?

>>401
今すぐ必要でないならばDX4820-23待つのが委員でない?
ついでにメモリを追加してRAMDisk作って画像処理ソフトのキャッシュ置き場にしたら結構快適仕様になると思うよ。
最近のソフトだったら、ビデオカードの追加もしておいた方が良いかと。
ウチはQ9450とQ6700だけど、それなりにストレスなく動いてる。



409名無しさん:2009/05/24(日) 14:44:47 0
>>408
>123-124 ←は実際、試したことのない、ウソの書き込み。

M/B交換しても、付属のディスクで問題なく使えるからw
410名無しさん:2009/05/24(日) 16:36:26 0
4710-j11ってHDD Cドライブしかないのかよー

他もそう?
411名無しさん:2009/05/24(日) 16:50:19 0
そんなもん自分でパーティション分けでもなんでもやればいいだろう
vistaなら簡単にできるし
412名無しさん:2009/05/24(日) 17:03:33 0
>>409
そうなん?
それじゃ、ウチのはどこでシリアル認識したんじゃろ??
アクチもいらんかったし・・・
413名無しさん:2009/05/24(日) 18:34:36 0
FX6800-03jを購入しようか迷ってるんだけど、ググってもなかなかレビューや評判に行き当たらんです
どんなもんなんですか?
414名無しさん:2009/05/24(日) 20:14:13 0
>>413
ネットはスペック相応にサクサク
店頭で弄った俺の感想
細かいことは知らん
お前も店頭で弄ってこい
415名無しさん:2009/05/24(日) 20:53:40 0
今どきのPCは大概のことは何したってサクサクだよ
国内メーカーにあるような膨大な内蔵アプリに魅力を感じるかどうか
シンプルなGatewayはその分は確実に軽い

あとからごちゃごちゃインスコしたら同じだけどね。
ただ、使いもしないのに足を引っ張るアプリというのは無いはずだよね、厳選してるなら。
416名無しさん:2009/05/24(日) 22:20:51 0
>>377
SATAケーブルと電源ケーブル差し込めば増設できるんじゃないかなー
俺はデータ保存だけなんで、eSATA接続のHDDケース使ってます。
417名無しさん:2009/05/25(月) 00:44:10 0
4710-11jのデフォの電源で どのあたり位までのビデオカード増設できる?

それでHD4350は外すのは普通だよな?
418名無しさん:2009/05/25(月) 00:45:28 P
HD4870でも大丈夫
419名無しさん:2009/05/25(月) 00:49:30 0
>>418
おおー^^すごいですね!


あのスレ違いですいませんが、最近よくビデオカードの2枚挿しって聞くんですが、あれいったい何なんですか?モニタ1つでもやるんですか?
420名無しさん:2009/05/25(月) 17:26:11 0
421名無しさん:2009/05/25(月) 23:53:14 0
>>419
昔、機関車で重連ってあったじゃん?
あんな感じだよ。
422名無しさん:2009/05/26(火) 18:32:18 0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
423名無しさん:2009/05/28(木) 00:24:47 0
いまさらだけどSP2入れてみた。
SP1の時の半分の時間でインスコ完了。
今のところ不具合は出ていない。無印→SP1→SP2へとup date。
424名無しさん:2009/05/28(木) 03:30:43 0
5686、デフォで使ってるけどメモリとゲーム用グラフィックのエクペリエンスがSP2導入で0.1上昇。
つかゲーム用んとこが上昇したといっても3.3
色々なスレ見て回ったけど今どきのPCの中では低いほうなのね
やっぱグラボ欲しいかも・・・
425名無しさん:2009/05/28(木) 13:40:22 O
HD4670刺してる
426名無しさん:2009/05/28(木) 16:48:09 O
>>398ですが、またまた相談です。
DX4710見つけたんですが、11Jが@59800、13Jが@79800でした。
HDMIの有無が気になりますが、私の使用目的からしたら、13Jは
オーバースペックでしょうか?迷ってる子羊に後押しをお願いしますm(_ _)m
427名無しさん:2009/05/28(木) 18:20:31 0
>>426
13Jがこの値段!!安っ

でもゲームしないんだったら、2万安く買える奴の方がいいじゃないの?
428名無しさん:2009/05/28(木) 18:22:21 0
追記

11Jでも充分すぎるスペックだしね
429名無しさん:2009/05/28(木) 18:42:21 0
>>427-8さん
ありがとうございました。
明日にでも買ってきます。
2万あれば、モニタに注力できますもんね。
430名無しさん:2009/05/29(金) 11:59:26 0
FHD2102買った〜牛箱目当てで〜



・・・リコールかよ!
431名無しさん:2009/05/30(土) 19:30:52 0
糞メーカー
432名無しさん:2009/05/31(日) 02:00:29 0
久しぶりにPC屋さん行ったら
Acerのモニター、妙にカッコ良かったな
24ワイドでフルスペックで、29.800円
なんか猛烈に欲しくなった、型番忘れたけど・・・
433名無しさん:2009/05/31(日) 11:11:23 0
FX7028j使ってるんだけどSP2入れたらブルースクリーン連発するようになった…(´・ω・`)
434名無しさん:2009/05/31(日) 18:52:11 0
SP2の専用スレ見てても不具合報告は出てくるね。完璧は無理。
削除→再を試して駄目なら本当に何か原因があるのかもしれない。
435名無しさん:2009/06/01(月) 02:34:02 0
>>433
残念ながら、会社の7028はsp2にしても快調。
一応常駐ソフトを出来る範囲でオフにしてインストールした。
436433:2009/06/01(月) 16:23:19 0
システム復元かけてもう一度インスコし直したら不具合直った!(・∀・)
437名無しさん:2009/06/01(月) 22:13:58 O
LX4800 11j使ってる人いますか?
メーカーHPの書き込み 2xBD ってR、REともに2倍速なんでしょうか。
正直今時Rが2倍速は微妙な気が…
さすがにダビング10には対応してますよね?
438名無しさん:2009/06/02(火) 14:27:42 0
439名無しさん:2009/06/02(火) 22:32:15 0
DX4710-11jをデファで使ってるんですが・・・ なんかメモリ食ってるなーって思って
(ディスクトップ時、ウィルスソフトと合わせて常時900MBほど消費しています)
DirectXみたら ディスプレイメモリ合計のとこが1768MBって表示されてるんですが
これはどういうことですか?512MBのビデオメモリ積んでいてさらにメインメモリからも取ってるんですか?
それにしては計算が合わないんですが・・
440名無しさん:2009/06/02(火) 23:47:34 0

441名無しさん:2009/06/03(水) 13:16:08 0
使用されずにホコリを被る空きメモリー領域を望むならXP使えばOK。
取られてないから心配するな。
数年前からタイムスリップしてきた人なのか。
442名無しさん:2009/06/04(木) 04:20:10 0
>>439
でふぁ、でぃすくとっぷ、うぃるすそふと…
ウイルスに犯された円盤の上で一体何が行われてるのか妄想しちゃったじゃないか。
エスパースレに行ったらやさしくしてくれると思うよ。
443名無しさん:2009/06/06(土) 12:12:46 0
牛はキーボードとかいいのに、マウスは糞だな、押しにくいし光沢で汚れが目立つし・・・でかいから手が痛くなる
444名無しさん:2009/06/06(土) 14:42:30 0
素直にマウス買うべし
サイドボタンがあったり機能が自由に拡張できたり、めっちゃ便利だがね
445名無しさん:2009/06/06(土) 15:02:02 0
>>444
いや、マイクロソフトのマウス持ってるよ。これがいいわやっぱ
446名無しさん:2009/06/06(土) 20:41:49 0
マウスはロジで決まりだろ
MSのホイールは、どうもしっくりこない
447名無しさん:2009/06/06(土) 21:19:17 O
マウスはマックだろ
448名無しさん:2009/06/06(土) 21:20:59 0
マウスはミッキー
449名無しさん:2009/06/06(土) 21:55:01 0
だいたいレスって後から来るほどレベルが下がるのな
最後に一番賢そうなのが登場してもよさそうなのに不思議
450名無しさん:2009/06/08(月) 06:38:29 O
>>449
自己評価乙W
451名無しさん:2009/06/09(火) 06:45:20 0
マウスはマックだろの人?w

つか最近平和だな・・・
452名無しさん:2009/06/09(火) 10:25:00 0
最近ゲートウエイのfx6800-03jを買ったんだけど、これってそのままでもAIONできる><?
DirectX が10なのにエラーが出ちゃんだ;w; 
PC音痴なので優しく教えて下さい><
453名無しさん:2009/06/09(火) 15:48:06 0
>>452
DirectXのランタイムぶちこんどけ
454名無しさん:2009/06/11(木) 11:39:39 0
>>453
有難うございます
おかげでできました^^w
455名無しさん:2009/06/11(木) 23:28:46 P
質問させてください
GT5228Jを使用しています。
今週にWindows Vista Service Pack 1 (SP1) をインストールしたのですが
それ以降、休止状態から復帰しようとすると、黒い画面が表示されてハングアップしたり、
Windows が突然終了して、再起動や電源を入れた際と同様のまま(電源ファンが回った状態)フリーズしてしまいます。
これを解決するための方法、アップデートプログラムなどはありますか?
456名無しさん:2009/06/12(金) 00:49:41 0
>>455
BIOS
457名無しさん:2009/06/12(金) 18:02:17 P
>>456
ありがとうございます、BIOSは例の再起動病で
大分前に最新のバージョンにしています。
SP1にする際に何か不備があったのでしょうか?
458名無しさん:2009/06/12(金) 18:41:16 0
SP2入れてみれば?
459名無しさん:2009/06/12(金) 21:09:23 0
外付けをすべて外してレッツトライ
460名無しさん:2009/06/13(土) 14:18:46 0
461名無しさん:2009/06/13(土) 16:01:49 0
誤爆にも程がある
462名無しさん:2009/06/13(土) 22:37:52 0
牛のDX2710-01jについてるマザーボードの名前教えてください

オネガイシマス
463名無しさん:2009/06/14(日) 07:04:57 0
おまいの代わりに俺がHPに行くより、自分がHPに行けよと思う今日このごろ
知らないなら黙っとけ?サーセン
464名無しさん:2009/06/14(日) 22:44:52 0
>>462 G33M05G1かな〜
465名無しさん:2009/06/14(日) 23:15:05 0
>>462

大変分かりやすいご回答有難うございました

466名無しさん:2009/06/15(月) 07:57:05 0
マザーボードの名前って、知って何かメリットあるものなの?
流通品の組み込みを別として。
467@株主 ★:2009/06/15(月) 21:58:41 0
世界市場から撤退

短期間のうちに世界各国へ進出したものの、2000年頃からのアメリカ本社の急激な経営悪化に伴い、2001年の春先頃から世界的に事業を縮小することが噂され
その後8月に日本やシンガポール、オーストラリアなどの国際市場から突如撤退し、アイルランドとマレーシアにある生産工場も閉鎖することを発表した。
なお、ゲートウェイはこの大規模なリストラにより、1万9000人いる全世界の従業員の25%を削減し、年間で約3億ドルのコスト削減が達成できるものと予想された。

この発表は、実際に撤退・事業停止するわずか数日前のことであったため、顧客に混乱を起こしただけでなく、多くの従業員が路頭に迷い
まさにITバブル崩壊の象徴的な出来事として大きく報じられた。

また、日本ゲートウェイとデルコンピュータの熾烈な価格競争が、日本のパソコン市場の価格低下に与えた影響は大きかったため
多くのパソコンユーザー(特にハイエンドユーザー)がその撤退を惜しんだ。
実際、日本ゲートウェイの撤退後、デルコンピュータはその価格を以前のように下げることは殆どなくなり
その上、日本ゲートウェイの顧客が大量にデルコンピュータに移動したため、大きく収益とシェアを伸ばすことになった。





Gateway2000は酷いメーカーだお・・・(´・ω・`)

468@株主 ★:2009/06/15(月) 21:59:09 0
世界市場から撤退

短期間のうちに世界各国へ進出したものの、2000年頃からのアメリカ本社の急激な経営悪化に伴い、2001年の春先頃から世界的に事業を縮小することが噂され
その後8月に日本やシンガポール、オーストラリアなどの国際市場から突如撤退し、アイルランドとマレーシアにある生産工場も閉鎖することを発表した。
なお、ゲートウェイはこの大規模なリストラにより、1万9000人いる全世界の従業員の25%を削減し、年間で約3億ドルのコスト削減が達成できるものと予想された。

この発表は、実際に撤退・事業停止するわずか数日前のことであったため、顧客に混乱を起こしただけでなく、多くの従業員が路頭に迷い
まさにITバブル崩壊の象徴的な出来事として大きく報じられた。

また、日本ゲートウェイとデルコンピュータの熾烈な価格競争が、日本のパソコン市場の価格低下に与えた影響は大きかったため
多くのパソコンユーザー(特にハイエンドユーザー)がその撤退を惜しんだ。
実際、日本ゲートウェイの撤退後、デルコンピュータはその価格を以前のように下げることは殆どなくなり
その上、日本ゲートウェイの顧客が大量にデルコンピュータに移動したため、大きく収益とシェアを伸ばすことになった。



本当に酷いメーカーだょ・・・
469@株主 ★:2009/06/15(月) 21:59:13 0
世界市場から撤退

短期間のうちに世界各国へ進出したものの、2000年頃からのアメリカ本社の急激な経営悪化に伴い、2001年の春先頃から世界的に事業を縮小することが噂され
その後8月に日本やシンガポール、オーストラリアなどの国際市場から突如撤退し、アイルランドとマレーシアにある生産工場も閉鎖することを発表した。
なお、ゲートウェイはこの大規模なリストラにより、1万9000人いる全世界の従業員の25%を削減し、年間で約3億ドルのコスト削減が達成できるものと予想された。

この発表は、実際に撤退・事業停止するわずか数日前のことであったため、顧客に混乱を起こしただけでなく、多くの従業員が路頭に迷い
まさにITバブル崩壊の象徴的な出来事として大きく報じられた。

また、日本ゲートウェイとデルコンピュータの熾烈な価格競争が、日本のパソコン市場の価格低下に与えた影響は大きかったため
多くのパソコンユーザー(特にハイエンドユーザー)がその撤退を惜しんだ。
実際、日本ゲートウェイの撤退後、デルコンピュータはその価格を以前のように下げることは殆どなくなり
その上、日本ゲートウェイの顧客が大量にデルコンピュータに移動したため、大きく収益とシェアを伸ばすことになった。




ユーザー可哀想です(´;ω;`)
470名無しさん:2009/06/16(火) 08:11:22 0
FX6800-03jとFX6801-27どっちを買おうか迷っています
FX6801-27はどうして32ビットOS有料なのかな?
FX6800は32bitにダウングレードして64Bitに戻す事できるの?
FX6800のリコールーHDDはメーカー対応してくれるの?
どこのHDDメーカーか確認方法ありますか?
471名無しさん:2009/06/16(火) 11:30:57 O
>>467コピペの連投よかお前の存在に飽きた。
472名無しさん:2009/06/17(水) 15:49:26 0
>>470
HDDのメーカーの確認方法も知らない人間がなぜにビットとかこだわるの?
473名無しさん:2009/06/17(水) 23:16:34 0
>>472
まぁ、ネットで聞きかじったネタを総動員して書き込んでるんだろ。
474名無しさん:2009/06/18(木) 07:05:40 0
FX6800が13万でFX6801が17万でした迷っています
7発売されてOS入れる時も考えたらどちらが良いのでしょうか?
475名無しさん:2009/06/18(木) 17:34:49 0
限界性能を目いっぱい引き出して何かするというんじゃなければどっちにしたって一緒。
まして、Vistaの条件をクリアしてるPCなら7で問題が出るはずないよ。
476名無しさん:2009/06/18(木) 21:38:03 0
zxのhddって2.5インチ?
477名無しさん:2009/06/19(金) 07:28:46 0
そう。2.5インチ 
478名無しさん:2009/06/19(金) 14:19:05 0
一つ聞きたいんだけど、この間、GatewayのDX4820-23を買っんだけど
ケースの蓋に封印みたいなシールを剥がしたら問答無用で保障の適応
外と言う事なのかな?メモリーの増設、ビデオカードの追加したいのに。
479名無しさん:2009/06/19(金) 14:27:53 0
>>478
大丈夫だが修理出すとき自分で出荷状態に戻すか牛が戻した状態でチェックする
牛が戻した場合再セットはしてくれん
戻ってきたのを自分でセットしろっていう
480名無しさん:2009/06/20(土) 22:22:51 0
DX4710買ったから、張り切ってHDV編集やろうと1394ケーブル
挿そうとしたらメスが6ピン仕様だった。。。orz
ケーブル買ってこないと。。
前のvaioノートは4ピンだったのにな。意外なところでチョコチョコ
金かかるな。
481名無しさん:2009/06/21(日) 10:55:08 O
6ピンが標準で4ピンはノートな小型製品用
482名無しさん:2009/06/24(水) 13:32:42 0
test
483480:2009/06/24(水) 22:38:19 0
ちょっと質問です。
ケーブルも届いたのでHDR-HC3を1394ケーブルで繋いで取り込もうと
したのですが、「ビデオキャプチャドライバが正常に運行しているか確認して
ください」というエラーメッセージが出て先へ進めません。
ソフトはvideo sudio12の試供版を使ってます。
どうすればいいんでしょうか?
以前のvaioの時は問題なかったんですが。。
初心者の質問で申し訳ないっす。
484名無しさん:2009/06/25(木) 16:46:48 0
DX2710-03jで質問です。
昨日から、音声が割れるというかビビリ音がするのですが
何が問題あるのでしょうか?
出力はHDMIからTVにつないでいます。
485名無しさん:2009/06/25(木) 16:49:20 0
HDMIからTVか。それならなにか不具合があっても不思議じゃないな
まぁ原因はわからんけど
俺も最初HDMI-PCモニタで接続しようか悩んだがなにかあると困るから結局DVI-PCモニタ接続にしたわ
486名無しさん:2009/06/25(木) 18:44:26 0
そんなもんなんですか・・・
映像は問題無しなんで、何とかしたいんですよ。
一応、復元もしてみましたが変わらず。
487名無しさん:2009/06/26(金) 06:59:59 0
保障ではなく有償の修理を依頼することを前提として、その条件で
ゲートウェイのデスクトップを修理に出した経験のある人は何所へ出した?

通常のゲートウェイの修理センターは、検索するとちょっと好ましくない結果が多くてやたら修理に日数喰ったって悪評も・・
実際に問い合わせると、お値段的にも初期診断だけで13500円ほどが必要な上
更にそれじゃあ例えばHDDを交換することになったとして旧HDDは返却して頂けるのかと問えば
「返却はできるがお客様に買い取って頂く事になる」だとか
有償の修理依頼なのに?と驚いてその場合いくらですか?と聞いても「値段は現時点では分からない」
だとか、皮肉な話だけどメーカーへ修理に出すのは余りに不安で躊躇してしまって

他のところは無いかと検索すると意外とたくさん見つかったんだけど、
その中でも九十九電機の窓口で紹介された「ゲートウェイ認定サービスセンター」に
修理を依頼することを前向きに検討しているんだけど、ググっても実際に
ユーザーがゲートウェイ認定サービスセンターに修理に出して〜というケースが
不思議に全く見当たらず評判を知ることができなくて不安

皆は何所へ修理に出した?普通に公式のサポートセンターへ?
あるいは個人でゲートウェイPC修理を掲げているところへ依頼したのかな?
488名無しさん:2009/06/26(金) 08:49:24 0
あきらめて買い換えるが吉
489名無しさん:2009/06/26(金) 12:02:05 0
>>487
俺も下手に修理に2〜3万金かけるより知識ナイなら買い換えたほうがいいと思う。
ま、修理っていっても部品交換だけなんだけどねぇ。
どんな故障の症状か、くわしく書いたらエスパーしてあげるよ。
たぶん電源がマザボだろうけど。
490名無しさん:2009/06/26(金) 21:16:11 0
>>487
Seagate製SD46ファームのHDDをロックさせて交換してもらったことならある
チェックディスクでエラーが出ているから、交換してくれってメールを送ってた時は2週間くらい返事が無かった
その時はまあ買収関連の事で社内でいろいろあるのかなとのんびり待ってた
んでとうとうロックしたんだけど、ロックしたってメールを送ったら非常に迅速な対応をしてくれた

俺のHDDの故障の原因は、冬に5℃以下の温度で動かしてたことがあったからその時に壊したんだと思う
それでエラーログが蓄積してロックしたって感じ
ちなみにSeagate製HDDがロックすると、ブルースクリーンどころかBIOSから先に進めなくなる事が分かった
491名無しさん:2009/06/26(金) 23:44:03 0
>>487
初期診断で料金がかかるのは、見積もりだけ出させて別のところで修理とか多かったんじゃない?
普通であれば、例えば純粋な修理代が\25,000だとしたら、見積り+修理代で\25,000になると思う。
もし修理代+見積り代が請求されるのであれば、オレだったらそんなところに修理は出さない。
買った店に相談するかな?

>488,489が言うように買い換えるのであれば、まずは自分でパーツの交換とか試してみたらどうだい?
基本的にGATEWAYのPCは市販パーツが組んであるだけなんで、普通に売ってるパーツでOKだし。
んで、気が付くと、ケースを買えばもう一台出来上がり状態になってたりする。


あ〜、半額に釣られてWin7予約しちまった。
直後に予約終了!!
492名無しさん:2009/06/27(土) 00:07:16 0
164 名前:名無しさん 投稿日:2009/06/26(金) 23:34:56 0
>>487
初期診断で料金がかかるのは、見積もりだけ出させて別のところで修理とか多かったんじゃない?
普通であれば、例えば純粋な修理代が\25,000だとしたら、見積り+修理代で\25,000になると思う。
もし修理代+見積り代が請求されるのであれば、オレだったらそんなところに修理は出さない。
買った店に相談するかな?

>488,489が言うように買い換えるのであれば、まずは自分でパーツの交換とか試してみたらどうだい?
基本的にGATEWAYのPCは市販パーツが組んであるだけなんで、普通に売ってるパーツでOKだし。
んで、気が付くと、ケースを買えばもう一台出来上がり状態になってたりする。


あ〜、半額に釣られてWin7予約しちまった。
直後に予約終了!!



165 名前:名無しさん 投稿日:2009/06/26(金) 23:45:27 0
物凄い誤爆してるバカかよ
493名無しさん:2009/06/29(月) 22:04:18 0
test
494名無しさん:2009/07/01(水) 01:02:19 O
一年保証が切れてしばらくしたらマザーがイかれて修理にだしたよ。


PCジャングルに修理にだしてギガバイト製のマザボ交換で20000円くらいで済んだけど、あくまでも二年くらい使用に耐えれれば程度にしか思ってない。

素人は延長保証は必ず入った方がいいね。
ゲートウエイの有償サポートは電話繋がらないからムカついて仕方ない
495名無しさん:2009/07/02(木) 02:12:10 0
>>494
別に素人じゃなくとも延長保障は必須だと思いますがね
496名無しさん:2009/07/02(木) 11:28:49 0
延長入る位なら、安いモデル買って減価償却期間短くして
ちょくちょく買い替えてる方が気が楽だな

素人ならなおさらじゃね?
497名無しさん:2009/07/02(木) 15:12:00 0
BTXモデルでCPUクーラー交換した人います?
その場合取り付け金具は自作?
498名無しさん:2009/07/02(木) 15:30:39 0
>>496
素人が減価償却とな?

まぁ、現状ではライフサイクルの短いデジタル製j品で延長保証ってどうなのよ?ってのは俺も思うけど。
ただ、PCの交換だと知識の無い人間ほど面倒なんだよ。
みんながTrue Imageなどを持ってる訳でもなく、存在すら知らない人が多いんだからさ。

壊れたら、好きなパーツを選んで交換すりゃいいと思ってるしな。
499名無しさん:2009/07/03(金) 12:56:58 0
先日、gatewayのDX4820-23を買ったんですが、ビデオカードを取り付けようと
したら後ろの拡張スロットカバーが外れませんどうやったら外れますか?なん
か微妙に小さくスロットを2箇所、本体と溶接されてる感じなんですが。
500名無しさん:2009/07/03(金) 14:49:48 0
>>499
ほんのちょっと力入れて押す。また反対側から同様に押す。
これを何度か繰り返して、本体からプレートを外す。
501名無しさん:2009/07/03(金) 17:07:33 0
ウソ教えるなよ
502名無しさん:2009/07/04(土) 00:01:04 0
無茶してぶっ壊したくない気持ちは分かるが、
それくらいのことを見て分からんのはちょっと辛くないですか、と
503名無しさん:2009/07/04(土) 07:33:27 O
ケーズデンキに行ったらもう夏モデルしかなくなってましたトホホ…
ゲートウエイのHPのラインナップ更新しないのかな
504名無しさん:2009/07/04(土) 09:03:46 0
>>501
ウソじゃないよ。俺はイーマだけど、たぶん同じだと思う。
グラボを増設する時、カバーが溶接してあったから
前後に揺すって接点を弱くして、もぎ取るかんじだった。
てか、溶接してあるのに他にどのようにして外す方法があるのか?
505名無しさん:2009/07/04(土) 09:05:07 0
どうせ家電店で買えないならスパッと割り切ってヤフオクとかでもいいんじゃない?
安く買う分、故障はある程度覚悟の上。手続きやら手配やら自分で全部やらないといけないけど。
506名無しさん:2009/07/04(土) 18:03:05 0
ゲートウェイのデスクでDVDや落とした動画がきれいに見れるモデルを教えて下さい。
ゲームなどは全くしないのでその範囲で一番安価なやつがいいんですが…

今はゲートウェイのノートのM6839jというモデルを使っています。
507名無しさん:2009/07/04(土) 21:46:35 0
そんな程度なら単純に一番安いやつで。
むしろ中古でもいいくらい。つか3年前の機種でもいいな、うん。
グラフィックに並の能力がありゃあとはモニター次第。
508名無しさん:2009/07/05(日) 11:05:00 0
>>507
アドバイスありがとうございます!
モニターはフルHDのモニターを買って、デュアルモニターにしているんですが
もっときれいに見れる方法ががないかなーと思いまして。

ゲートウェイの安価モデルでもそこそこのグラボ積んでるってことですよね?
検討してみたいと思います。ありがとうございました。
509名無しさん:2009/07/05(日) 15:39:48 0
動画再生にグラボの能力は関係ないんだが。

再生カクカクするのを滑らかにとかならCPUだし
発色うんぬんならモニターだろ。

キレイに見たいの意味がいい加減すぎ。
510名無しさん:2009/07/05(日) 16:11:23 0
>>509
そうなんですか。。。
じゃあ今、ノートで再生してるのと変わらないってことですか…

キレイに見たいっていうのは、今のノートで再生するよりも、デスクで再生した方が画質がいいのかなって程度です。。

でも春モデルのカタログ見てると、どんな映像も細部まで驚くほどリアルに映し出す先進のATIRadeon搭載とか書いてるんで
てっきりデスクはキレイに映るんだと思ってました。
511名無しさん:2009/07/05(日) 17:08:53 0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090616-00000018-rcdc-cn

カタログの売り文句信じちゃうぐらいのアホはこういうのにもひっかかるんだろうな。
512名無しさん:2009/07/05(日) 18:08:31 0
どう考えても、GM965のノートに比べれば、UVD2を持つRADEONなら
より美しく再生されるとおもうがな。
513名無しさん:2009/07/05(日) 18:49:32 0
Gyaoとかの低画質のソースを見るとき、
意外に思われるかもしれませんが、IntelオンボグラフィックがATIやNvidiaよりも綺麗。
今のIntelドライバには映像部分だけ輝度、その他多くをいじることができる機能が備わっている。
ATI、Nvidiaにもあるにはあるが、低画質ソースを綺麗に見えるようにするにはIntelオンボが最適だと個人的には思う。
514名無しさん:2009/07/05(日) 18:51:16 0
例えばDG965OT(GT508x、509xのIntel機)の場合、
Driver Version:7.15.10.1624がいい感じ。
515名無しさん:2009/07/05(日) 19:00:44 0
>>508
フルHDのモニタ使うなら、DVDじゃ無くてBDに汁。
全然違うよ。

BDなんかだとC2Q/2.66あたりでもパワー不足でまともに見れないから、動画再生支援付ビデオカードは必須。

>>509
動画の再生は、CPUパワーだけじゃなくビデオカードも大事だぞ。
オンボードのなんちゃって再生支援機能で満足してるなら別だけど。
516名無しさん:2009/07/05(日) 19:51:03 0
今日DX4850-25を買ってつないでみたのだが
スピーカーから音が出ない・・・
ちゃんとつないでるとは思うんだが音が出ない。
スピーカー式は初めてだからよくわからん。
サポートセンターはずっとつながらないのでここで質問したいです。

背面のスピーカーをつなぐところに6箇所ほど挿すところが
あるけどどこでもいいのかな?
それとUSBの線もついててそれも一応背面に指してあるけど
なにがだめなのかさっぱりわからない。

同じ機種持っている人もしくは同様にスピーカー使ってる人
教えてください。
517名無しさん:2009/07/05(日) 19:54:49 0
>>516
説明書読めよ
518516:2009/07/05(日) 20:40:37 0
サポセンに連絡して解決しました。
スピーカー本体についてるツマミを完全に飾りと思い込み
放置していました。
ひねったら音出てびっくり。
お騒がせしました。
519名無しさん:2009/07/05(日) 20:47:52 0
おまえヵヮィィアホだわwww
520名無しさん:2009/07/05(日) 21:33:00 0
>サポートセンターはずっとつながらないのでここで質問したいです。
あなたみたいなのが電話かけるから、サポートを本当に必要としている人がつながり難くなるのw
521名無しさん:2009/07/05(日) 22:30:25 0
そう。だからここを利用してね。ねらーの皆もイジメたりしないでね。
522名無しさん:2009/07/05(日) 22:52:56 0
牛スレだけにマターリのんびりいこうや
523名無しさん:2009/07/05(日) 23:01:53 0
やっぱBTXはあかんな。
524名無しさん:2009/07/08(水) 00:38:22 O
なんでや?
拡張性が少ないからか?
525名無しさん:2009/07/08(水) 04:08:56 0
拡張性は普通だよ
GT4012jから始まって、マザボ関連のトラブルが多いことを指してるんじゃ?
526名無しさん:2009/07/08(水) 08:56:48 i
5月にDX4710-13jを購入、昨夜電源を入れるとビープ音がなり続けて起動しなくなった。サポに電話すると、「マザボの不良かもしれない」と言われて修理に出す事にしたが、修理に10程はかかるらしくて凹んだ。ある程度覚悟はしていたが、2ヶ月で修理なんて凹んだ。
527名無しさん:2009/07/08(水) 09:01:43 0
>>526
数少ない初期不良者になってくれてありがとな
君のような人が犠牲になり大抵の人たちは普通に使えてるってことを忘れてはいけない
528名無しさん:2009/07/08(水) 09:06:48 0
初期不良が少ないという根拠は?_?
529名無しさん:2009/07/08(水) 09:15:41 0
なにをいっているの?初期不良少ないのは一般論でしょう
仮にgatewayPCに限って多かったとしてももっと騒がしくなっているはずでしょう?
アンチさんですかい?逆に少なくないと思われる根拠でも挙げてみてくださいな?_?
530名無しさん:2009/07/08(水) 11:45:44 0
俺もappleのPC7年ぐらい買い続けてるけど、初期不良なんて出たことないなぁ

Gatewayはあるけど
531526:2009/07/08(水) 12:12:10 i
初期不良はしかたがないと諦めている。
製品については満足していたので、後は
サポの対応に期待します。
532名無しさん:2009/07/08(水) 15:33:27 0
スレチかもしれないが、昨年買ったイーマが箱から出して接続したら>>526さんみたいに
ビープ音が鳴り続けて起動すらせず。慌ててサポセンに電話するも繋がらず(つないだまま45分放置して
やっと繋がる)。症状を伝えるとマザボの故障らしく、購入店で交換してくれとのこと。
上新に経緯を伝えると二日後に交換品を持ってきてくれたが、箱から出して接続してみると
再び、猛烈なビープ音。今度はさすがに腹が立ったのでサポセンに電話して文句を言った。
俺「二度も続けて、起動もせずってどういうことですか?販売店に二度も交換してくれなんて言ったら
  こちらがいやがらせで交換しろって言ってるみたいじゃないですか」
女「そんな事ないですよ。よくあることですから」
俺「・・・」言葉を失う。
友人曰く、二度もそんな目に遭うのはある意味ツイテルかもしれんからと宝くじの購入を勧められた
533名無しさん:2009/07/08(水) 15:53:28 0
そんなのでついてるとか言われてもうれしくねぇ…
534名無しさん:2009/07/08(水) 18:30:19 0
一度不良を引くと、何らかの訳ありの物を交換品として渡されるケースが多いんじゃないか。
だから1度あることは2度ある。2度あることは3度あるって感じで…、連続して不良つかまさせてしまう。
535名無しさん:2009/07/11(土) 03:12:00 0
>>532
「三度目の正直」とはこのメーカーのための格言だから、気にするな
まだ、二度目だろ?
536名無しさん:2009/07/15(水) 11:12:59 0
ここはもうゴミPCしかないだろw
537名無しさん:2009/07/16(木) 08:22:57 0
       そんなことより、
       いっしょに>>536
       食べませんか?

          ∧_∧ ●~*
           (・ω・)丿 ッパ
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ

      はい、いただきます。

          ∧_∧ ムシャムシャ
           ( ・ω・)
.          / V V
         ノ ̄ゝ


      (⌒;;)     (;;⌒)
        ヾ (⌒;;) 〃
         ∧___∧  (⌒;;)
        /・      ・ヾ
   (⌒;;)/           ヾ
       |     ω      | =(⌒;;) ド カ ー ン
 (⌒;;)=. |            |
      ヽ__   ___/ ノ
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ
538名無しさん:2009/07/16(木) 11:07:42 i
10日に修理に出したブツが戻って来た。
サポから聞いていた修理期間より少し早く戻って来たので対応としては及第点かな。
539名無しさん:2009/07/26(日) 10:44:26 i
過疎ってるのでカキコ
540名無しさん:2009/07/26(日) 20:02:40 O
どなたかFX6801を持っている方いらっしゃいますか?
541名無しさん:2009/07/26(日) 20:42:39 P
持ってるよ
542名無しさん:2009/07/26(日) 23:30:38 O
使った感想をお聞かせ下さい!
543名無しさん:2009/08/01(土) 08:51:51 0
GT5686jの人いる?メモリはノーマルなんだけど、なに332.5MHzって・・・
667MHzじゃないの?そういう意味の項目じゃない?
ttp://imgup.me/e/iup2044.jpg
544名無しさん:2009/08/01(土) 08:53:32 0
ごめん元は.bmpだからブラウザで見るとペイントが起動しちゃう
545名無しさん:2009/08/01(土) 14:24:15 0
>>543 超初心者質問スレッド?へどうぞ
メモリースレとかだと無視されるような、エサなしの釣り針レベルだな。
546名無しさん:2009/08/08(土) 20:51:09 0
素人を罵倒して楽しんでるやつが現れて過疎りますた、と。
もうハイスペモデルも出てこないだろうしここも終わったな。
547名無しさん:2009/08/08(土) 21:50:19 0
>>546
Gateway牛はAcer牧場に放牧されますた
今はのんびり草をほおばってます
548名無しさん:2009/08/08(土) 22:08:21 0
>>543
マジレスすると正常
549名無しさん:2009/08/08(土) 22:09:04 O
一年半で、パソコン本体からプープー警告音なりはじめて動かなくなった…ゲートウェイ最悪だ…
550名無しさん:2009/08/09(日) 11:31:50 0
>>549
型番を教えてください
参考にするので
551名無しさん:2009/08/09(日) 19:19:00 0
マザボがOEMなのかどうかは知らないけどさ、いずれにせよ
各製造メーカーのパーツを組み合わせて作ってるわけだから
Gatewayがどうこうじゃなくてそれはもう運でしかないと思う俺がいる

例えば500Wの電源が要るのに400Wになってるとか、そういう部類の話は
Gatewayに責任があると思うけど
552名無しさん:2009/08/09(日) 20:36:32 0
たし蟹
553名無しさん:2009/08/26(水) 20:11:13 O
Joshin WebからFX6800がなくなった・・・
FX6800は何処へ・・・
554名無しさん:2009/08/30(日) 00:32:05 0
DX4820-23を買ったけど、光学ドライブの増設がかなりやりにくそうなのがしんどいところ。
それはともかく、スペックに電力500Wってあったので余裕を見てGTS250を併せて買ったけど、
あれってピーク時の出力で実際は最大450Wなんだね。
無知な自分も問題だけど、スペック表にはせめて最大値を記載してほしかったよ。
まあ、幸い電力不足は起こってないけど、怖くてこれ以上増設できない…。
555名無しさん:2009/08/30(日) 01:39:33 0
>>554
その構成だと、フルロードで300W位だと思うから、ちょうど良いくらいじゃないの?
もし、オレがそれ以上パワーアップするなら、たとえ標準で600Wの電源が入っていたとしても
交換するけどな。

標準でSS-600HMとか入ってるならそのまま使うけど・・・
556名無しさん:2009/09/02(水) 02:37:34 O
すいません、アホな質問かもしれませんがFX6800を持ってる方に質問です。
おそらくメーカーPCなので出来ないかとは思いますが、FX6800はCPUのオーバークロック出来ますでしょうか?
557名無しさん:2009/09/02(水) 03:26:26 O
8月頭に、急に電源入らなくて修理に出したけどまだ連絡来ない…
半月位なら良いけど正直そろそろ困るんだが
お盆挟んでたとは言え基盤の修理ってこんなに時間掛るんだな
パソコン修理自体初めてだし後で調べたら悪い噂しか聞かないから心配だ…
558名無しさん:2009/09/02(水) 21:20:19 0
心配ならサポセンに電話して状況聞け
牛の修理で4日以上かかる何て滅多にないぞ
基盤修理ってマザー交換と電源交換だろ?
同じ修理を経験したけど預けて戻ってくるのに3日間しかかかってないよ
部品の調達が船便とかなら仕方がないがな有り得んけど
559名無しさん:2009/09/02(水) 23:23:15 0
>>557
パーツが切れてる時なら時間がかかると思うの。
でも、自分だったら保証とか気にせずに、壊れてると思うパーツを自分で選んで交換しちゃうな。

因みに、シャープは初期不良でサービスセンターに直接持ち込んでも1ヶ月かかった@X68Kの時。

あと、マルチは止めような。
560名無しさん:2009/09/03(木) 01:41:48 O
最近のPCってHDDのアクセスランプないよね?
自分が知ってるPCの中でゲートウェイだけアクセスランプ無いと思ってたんだ。で、今日電機屋のPC見に行ったら富士通のノートPCにはアクセスランプなかったから最近のPCはアクセスランプ無いのかと思ったんだけどどうなんだろ?
561名無しさん:2009/09/03(木) 04:23:57 0
Macは全機種ないな
562名無しさん:2009/09/03(木) 23:50:19 0
最近はHDDが異常感知するから?
563名無しさん:2009/09/04(金) 04:20:07 0
インデックスの作成があったりXPより高度な自動デフラグがあったり・・・
XPの時とはHDDのアクセスの挙動が違うと思われ
大多数の素人にギャーギャー言われるのがウザいんじゃない?
っていうかただの視覚的なギミックというか飾りというか・・・必要?

そもそもマザボの規格が変わったって可能性はないのかね
アクセスランプの出力端子は廃止されてるとか
564名無しさん:2009/09/04(金) 12:07:20 O
DX-4820-23買ったけど正面ビガビガ点滅してるよ。
565名無しさん:2009/09/04(金) 17:01:45 O
>>564
マジっすかwww
DX-4820-23にはアクセスランプ付いているんですね
566名無しさん:2009/09/04(金) 17:45:15 O
vistaの仕様でインデックス作成するみたいだが、白いランプが常にビガビガ点滅してます。
あとその音がうるさい。HDDの個体差なのか、ケースも多少共振してるし
567名無しさん:2009/09/04(金) 18:50:50 0
>>566
買ったばっかなら牛がハッスル中だからしばらく我慢
俺の1.5年目WDHDD入は落ち着いてるときはファンの音だけだぞ
そもそも深夜以外は車や通りの雑音で消されファン音すら聞こえんレベル
568名無しさん:2009/09/04(金) 19:27:00 0
セットアップ終わったらtoolで静音化するよ。

各社のソフトもいいけど、CrystalDiskInfoお勧め。
569名無しさん:2009/09/07(月) 12:02:41 0
Aspire M3202 ASM3202-A42
この機種を買おうかと思っています。
H243Hbmidのモニターとの接続を考えていて
モニターはHDMI Ver1.1なんですが
デスクトップの方は公式を見たのですが
HDMIのバージョンがついていなくてわかりません。
どなたかデスクトップのHDMIのバージョンをご存じありませんか?
570名無しさん:2009/09/07(月) 22:03:47 0
>>569
アホがスレ立てしたせいで迷い込んできたんだね。
残念ながら、ここはAcerスレでは無いんだぜ?
571名無しさん:2009/09/07(月) 22:40:50 0
ケーズ電気って何日ぐらいできますか

572名無しさん:2009/09/07(月) 23:55:27 0
>ケーズ電気って何日ぐらいできますか
>ケーズ電気って何日ぐらいで来ますか
>ケーズ電気って何日ぐらい出来ますか
>ケーズ電気って何日ぐらい出来増すか
573名無しさん:2009/09/08(火) 15:44:22 0
問題は何が来るかだw
新品は大手ならどこで頼んでも同じでしょ。修理か?
しかしこれもケーズが直接直すわけじゃないから運。
俺的には対応が良いから行き付けの店になってるけど。

余談だけど閉店時間迫ってきたらテレビ消してBGM止めて「帰ってください」みたいな。
値段度返しで二度と来るかと思った某大手w
574名無しさん:2009/09/13(日) 01:22:50 O
ジョーシンWEBでGatewayのPCが14個から8個にへったぞ
575名無しさん:2009/09/14(月) 13:13:59 O
どんだけ過疎ってんだよ
576名無しさん:2009/09/14(月) 21:25:14 0
パソコンを買う前に背中を押して欲しい人のスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1252208233/l50
577名無しさん:2009/09/16(水) 22:58:08 O
すいません!
GatewayのデスクトップPCってオーバークロックできるんでしょうか?
578名無しさん:2009/09/16(水) 23:00:20 0
出来るならやってみろよ
579名無しさん:2009/09/17(木) 21:44:10 0
BIOSからでもグラボからでも出来るだろ
580名無しさん:2009/09/24(木) 23:24:59 O
自分>>577ですが説明が足りませんでした。すいません。
GPUではなく、CPUのオーバークロックはできますでしょうか?
581名無しさん:2009/09/24(木) 23:40:55 0
>>580
為せば成る
582名無しさん:2009/09/25(金) 00:03:31 P
マザーボード換えれば出来るよ
583名無しさん:2009/09/25(金) 02:09:05 0
マザボ替えたら再認証?
584名無しさん:2009/09/25(金) 03:11:19 0
そらそうでしょ
つか本気にするとこじゃない・・・
585名無しさん:2009/09/25(金) 09:06:03 0
CPU型は何さ? E6600程度ならQ82〜Q95前後いけるでしょ
乗せ換えの方が良くないか?
586名無しさん:2009/09/25(金) 19:45:28 O
>>585
i7 920です
i7 975とかに換装すると10万かかるのでオーバークロックではないとお金が辛いです
587名無しさん:2009/09/26(土) 00:07:23 0
嗚呼 2,66GHzのgateway最上機種か? i7はCPUが高価だからなあ gatwayPCが1,2台買えちゃうわなw

つか、C2Dでも無くQ8000〜Q9000でも無いんだろ? 十分な性能だと思うのだが。
スト4すら楽々動くのに。グラボの問題じゃ? 何故オーバクロックしたがるのかな?

確か出来る筈だが、そんな最新PCで不満が出るのかい? どうしてもしたいなら検索すればすぐ出ると思うけど。
588名無しさん:2009/09/26(土) 00:16:04 P
>>585
CPU載せ変えたらOS再インストールだけどな
589名無しさん:2009/09/26(土) 00:56:55 0
じゃQ6700のGT5686jはどうなるかな
自作板じゃ換装に際してBIOSBIOSってうるさいけど正式な対応がうたわれてなくても
ソケットが合えば普通は動くよね?
590名無しさん:2009/09/26(土) 01:06:31 0
チップセットG43とかG45だっけ? 
Q8200が乗るからQ9000シリーズも乗るはずだよ 普通はね 
昔はBIOSの古いPCでFSBの許す範囲なら多少上位のCPUでも楽々乗った CMOS
クリアなどの裏技を使ったりして。
591名無しさん:2009/09/26(土) 02:50:42 0
>>590
だといいんだけど・・・G33。。。これ下手すると前に使ってたGT4012jのオンボよか性能が(ry
グラボ追加が前提の機種?>5686j

ソケット939、つか4012jでX2 4800+を試したときと違ってIntelさんはお高いので。
でもありがとう
592名無しさん:2009/09/26(土) 03:39:55 0
インテルはね^^:
AMDは元のから1.0GHz超えでも(例Duron1.0GHzからAthlonXP+2600(2,2GHz)なんて事も
余裕でできたし。しかも安い!w

この時期PCが新機種でたから安く(中古でも別に良いのでは?)手に入ると良いけどね
ソケット939がどこまで対応しているか今解らないけど電圧&FSB同じなら乗る筈だよ(ジャパピン&スイッチ)
で増えるかもだし。E7200位乗るかもしれない(調べてないので確証は無い)
まぁ格段に高性能CPUに移行しない限りGHz多少上がった所で実感出来るレベルは得られないかも?。
それよりグラボ換えた方が目に見えてゲーム等は快適になると思うw

593名無しさん:2009/09/26(土) 05:09:03 0
6700→9000シリーズが多少と言えるかどうかは分からないけど、
まぁMAXクロックを維持するのエンコの時くらいだし、体感差がほとんど無いのは
4012jで経験してるし・・・
グラボの方向で考えます。重ね重ねありがとう
594名無しさん:2009/09/26(土) 07:38:35 0
>>589
>ソケットが合えば普通は動くよね?

んなことは無い。ソケットが同じでも動かないCPUもある。
ただ、G33なら現行のC2D、C2Qは載るはず。

>>588
別に再インスコなんかしなくても普通に動くけど?

>>593
自宅のがQ6700で会社のがQ9450。
クロックは同じはずだけど、微妙に会社のがキビキビ動いてる。
ベンチの結果だと、ウチのHDDの方が速いのに。CPUに多少の差があるんだと思う。

それよりも、先日会社で導入したDX4820-23がサクサクだよ。
メインで使ってるアプリはPSやILのCS3。起動する時間からして違う。
595名無しさん:2009/09/26(土) 13:19:05 O
>>587
レスありがとうございます!
自分は>>586です。なぜオーバークロックをしたいかといいますと、とあるオンラインゲームを自分やってまして、CPUの性能が良くないと不利になってしまうのです。
そこで、他の誰よりも高性能にCPUを積む事で有利になりたいと思ったのです。しかし、そのオンラインゲームには猛者が居まして・・・Core2QuadのQ9650 定格3GHzを3.8GHzにオーバークロックして使っている者がいたりしまして・・・
それでCore2Quadで3.8GHzならCore i7で3.8GHzだ!!!と思ったのです。しかしCore i7のなかで最高のもの(Core i7 975 3330GHz)を選ぶとなると値段が約10万円なので買う事ができません・・・
そこで安いCore i7 920をオーバークロックすればいいんじゃないかと思ったわけです。
596名無しさん:2009/09/26(土) 13:48:27 O
毎回思うんだが「とあるオンラインゲーム」とか言ってわざわざタイトルをぼかす奴は頭が沸いているのだろうか
597名無しさん:2009/09/26(土) 13:56:51 0
まあ、レスを読む限りCPU性能が好レスポンスに重要なFPSじゃね?
598名無しさん:2009/09/26(土) 14:25:17 O
高性能CPUが良いならXeon積んでるワークステーションにでもしろよ
そもそも知識も金も、自分で調べる気も無いなら勝手に何でも買えば良いだろ
599名無しさん:2009/09/26(土) 15:02:33 0
>595
オンゲのFPSならE8600あたりをOCするほうがいいかもしれんけどな。
でも、メーカーPCでOCするのはかなり危ないんじゃね。
OC向きマザボ使ってCPUクーラーを冷えるやつにして……
自作かパーツ選んで組めるBTOでないと難しいだろ。なにより自作で
使われるようなパーツでないと、OC情報が全然ない
600名無しさん:2009/09/26(土) 16:16:44 O
>>599
レスどうもありがとうございます。
GatewayのPCを買いたかった上にOCをしたかったのですがやはりOCは自作の方がいいみたいですね・・・
自作することにします。どうもありがとうございました。
601名無しさん:2009/09/26(土) 16:19:53 P
OCなんてPCの寿命縮めるだけじゃん
今のPCはOCしなくてもそれなりの性能あるし、OCする必要ないと思うんだが

つーか、お前はOCして何がしたいんだ?
602名無しさん:2009/09/26(土) 19:03:39 0
>SetFSBを使ってCPUをオーバークロック
>ttp://solve260.blog119.fc2.com/blog-entry-290.html

これでオーバークロックって出来たっけ?
603名無しさん:2009/09/26(土) 19:12:07 0
フリーズして再起動かけたら画面が出なくなった。
色々しらべてたらマザボが原因?っぽい
誰か同じような症状になったひといますか?
マシンは5212です。
604名無しさん:2009/09/27(日) 00:57:25 O
>>601

サドンアタックというオンラインゲームで対等、または有利になりたいからです。
サドンアタックではスペックによって優劣が決まるので出来るだけハイスペにしたいのです・・・
なのでオーバークロックする必要があるんです!
605名無しさん:2009/09/27(日) 01:04:48 0
画面が出ない=起動はしているなら グラフィックボードじゃないのか?
立ち上がって通常画面までの音が聞こえるならモニタとかそれに属する配線か
グラフィックボードが原因だと思うけど。

>>593
66シリーズからなら相当グラボは進化しているからGF9600&9800 HD4000シリーズに
(ロープロ&補助減無しなら)換えれば確実に2,5倍以上の性能出るよ 66とでは既に
2倍の差がある。 別にゲーム一辺倒じゃなくても動画再生支援とかDX10&10.1に対応しているからね
606名無しさん:2009/09/27(日) 05:13:02 0
>>604
m9(^Д^)プギャー
607名無しさん:2009/09/27(日) 06:16:22 0
そもそもOCは知識のある人間がやればほとんど問題ないけど、
雑誌やwebに嫌と言うほど情報が転がっている時代に自分で調べようともせず
2ちゃんで「どうやるんですか}なんて人間には向かない、ってか無理。

車でもターボ車にブーストコントローラー、毒キノコ、吊るしのマフラーだけ付けて「ブーストアップ仕様」と言う人間もいれば、
冷却系、コンピュータのセッティング、給排気系まで手を入れて「ブースとアップ仕様」と言う人もいる。

PCも一緒だろ。
知識の無い人間が下手に弄って壊した挙句、「ここのPCはすぐ壊れる」とか言うんだよな。
あとは、トラブルの予兆があるのに見抜けず使い続けて壊すとか。

大体、やりたいことがあるのになんで自分で調べないのかが不思議。
608名無しさん:2009/09/27(日) 09:32:59 O
ネットゲームなんかやるな
609名無しさん:2009/09/27(日) 09:34:50 0
セイロンティー
610名無しさん:2009/09/27(日) 21:39:32 P
>>604
じゃあBTOとかで組んでもらえよ
611名無しさん:2009/09/27(日) 23:45:58 O
すいませんがBTOするくらいなら自分で作った方がいいです・・・
BTOはサポートがよくないらしいので
612名無しさん:2009/09/28(月) 00:52:47 0
じゃあ(ry
613名無しさん:2009/09/28(月) 01:11:15 0
サドンアタックは課金によって優劣が決まる
614名無しさん:2009/09/29(火) 07:38:18 0
初期の5218jを使ってますが、これのQ6600って古いタイプらしいですよね?
これをSetFSBでOCしようかと思ってたんですが、他にやってる方いますか?
できれば2,8くらいまで上げたい程度なので、もしやってる方がいましたら
使用状況や、不具合などありましたら教えてください
615名無しさん:2009/09/29(火) 15:00:18 P
>>611
じゃあ(ry
616614:2009/10/01(木) 00:45:09 0
別な方で聞いてみます
617名無しさん:2009/10/01(木) 01:56:39 0
>>616
出来る出来ないでいえば出来るし、ちょっと検索すればQ6600は多く報告がある筈
私は定期派なのでスルーするがどこぞで聞くのも良いんでない?
618名無しさん:2009/10/12(月) 17:33:16 0
5686jにHDDを2つ増設しました。
ポータブルメディアドライブを引っこ抜いたところに1つ、純正の空きベイに1つ。
でも純正ベイの内側HDDの温度が激ヤバ・・・アイドル状態で40℃台中盤から50℃
55℃くらい簡単に逝ってしまいそう。

でもよく見たらベイは5〜6センチくらいのファンが設置可能になってるんですよね。
ビス穴もちゃんとある。しかしHDD用ファンの空きコネクターがないんです。
こういう場合どうすれば?
619名無しさん:2009/10/12(月) 18:27:37 0
あきらめる
620618:2009/10/16(金) 11:53:34 0
自己解決
一定時間アクセスが無かったらHDD休止にしてるんだけど、HDDの管理ソフトを使ってるもんだから
アクセスしっ放しのフル回転。温度を見たいが為に負のスパイラル。
止まってたら温度を気にする必要もないわけで。
一番温度が上がりやすい場所のHDDは倉庫にでもしときゃ十分ってことで。
621名無しさん:2009/10/16(金) 12:00:56 O
なんのソフト使ってるの?
622名無しさん:2009/10/16(金) 14:34:30 0
買ったソフトに付いてた付属アプリだから具体的な話は参考にならないと思うよ
でもS.M.A.R.T.を読み込むソフトはみんな同じじゃないのかな

そもそもS.M.A.R.T.の表示アプリは温度以外は当てにならない。
というか精神衛生上よくないw
そりゃシステムドライブが入ってるHDDなら他の倉庫用HDDより多少はエラーは多いでしょうな、みたいな。
623名無しさん:2009/10/16(金) 21:10:27 O
そうかぁ
S.M.A.R.T.値を見るソフトってそんなにHDDにアクセスしないだろうからそんなに温度上がらないと思うんだけどどうなんだろう?
てゆーか7200rpmのHDDなら温度は高いのは当たり前じゃないのかな?
違うかな?
624名無しさん:2009/10/17(土) 04:02:13 0
俺とおまいしか来んのかw

HDDの休止を有効にしてる状態で動作の違いを観察すれば分かるよ。
俺はHDDの温度が少々高くてもいい、むしろ過剰に冷やすのはよくないと思う派だけど、
さすがに50℃に達したら嫌でしょ。それも一時的ならいいけど上がった温度をそのままキープしちゃってた。
625名無しさん:2009/10/17(土) 05:47:45 0
つか、スレが複重している。
626名無しさん:2009/10/17(土) 06:04:04 0
複重ってどうやって打ったんだよw
なんで読むかもきになる。ふくじゅう?ふくちょう?
627名無しさん:2009/10/17(土) 06:20:40 0
ここが本スレだと思ってた俺はどうすれば
とんでもなく過疎ったなぁなんて思いながら早6ヶ月・・・
628名無しさん:2009/10/17(土) 07:01:35 O
先にあっちを使いきってこっちを再利用Part59として使おう

あっちスレは
【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part58 (914)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1241104400/
629名無しさん:2009/10/17(土) 07:35:04 0
>>627
だって、こっちはスレタイが変わってるんだもん。
オレなんか[GATE]でスレ検してるから、こっちのスレは暫く気が付かなかったよ。
630名無しさん:2009/10/17(土) 17:49:23 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091016_322157.html
eMachines、実売49,800円からのWindows 7搭載デスクトップ
〜34,800円のXP搭載機も

ET1830-E11の主な仕様は、CPUにCore 2 Duo E7500(2.93GHz)、メモリ2GB、NVIDIA GeForce 7050チップセット
(ビデオ機能内蔵)、320GB HDD、DVDスーパーマルチドライブなどを搭載し、店頭予想価格は49,800円前後の見込み。

EL1830-E10の主な仕様は、CPUにPentium Dual-Core E5300(2.60GHz)、メモリ2GB、NVIDIA GeForce 7100チップ
セット(ビデオ機能内蔵)、320GB HDD、DVDスーパーマルチドライブなどを搭載。18.5型ワイド液晶ディスプレイが付属
し、店頭予想価格は59,800円前後の見込み。

「EL1330-E8」と「EL1330-E9」は、AMD CPUを採用し、OSにWindows XP Home Editionを搭載したデスクトップPC。
E9はE8に18.5型ワイド液晶を付属したモデルで、PC本体の仕様は共通。店頭予想価格は前者が34,800円前後、
後者が49,800円前後の見込み。

Gatewayはいつ発表だ?
631名無しさん:2009/10/17(土) 17:50:53 P
ゲートウェイのデスクトップはもう出ないよ
ノートは出るけどね
632名無しさん:2009/10/18(日) 00:50:27 O
>>624
ホント、おまいとおれだけだなwww
おまいとおれだけって理由が・・・orz
>>625,627,628

工工工エエエェェェ!!!
ゲートウェイチョー過疎ってんなと思ったら本スレじゃなかったのかよ!!!
どうも過疎り過ぎだなと思ったよ
てか、しってる人は早く教えてくれよ・・・俺と同じで誰も知らなかったのかな・・・?
とりあえず教えてくれてサンクス

>>629
言われてみれば・・・スレタイがアンチ風だもんな・・・
てか「アンチが立てたんじゃないのか?」って事を自分でこのスレの最初の方でいってたなぁ・・・orz
>>631
もうJoshinWEBで新製品でてるけど?
なに嘘言ってんだ?
633名無しさん:2009/10/18(日) 12:15:02 0
634名無しさん:2009/10/18(日) 14:15:06 0
今は安っすいなー
4012jを10万切った価格で買えて喜んだあの時代・・・
635名無しさん:2009/10/18(日) 14:33:22 0
>>634
4012jを買おうとしてたが、交渉した値段が納得できず、結局自作したな
636名無しさん:2009/10/18(日) 17:46:34 0
当時でも4012j同等品は自作するより安かったし夏モデルの4014jが出る頃には
7万切ってた所もあったけど今その半額だもんなぁ
兎に角増設メモリが半額以下〜3割程度ってのが当時の金をドブに捨てた気分にさせてくれる
637名無しさん:2009/10/18(日) 22:36:59 0
PCIexpuresu×16と書いてあっても ×4とかあるの? それって詐欺になるんじゃないの?
いくら×1でも4でも1×16が刺さると言っても。 教えて偉い人
638名無しさん:2009/10/18(日) 22:40:49 P
ミドルスペックPC専門になっちまったなぁ
前はハイスペックだから好きだったんだけど…

魅力激減だな!
639名無しさん:2009/10/19(月) 00:07:27 0
>>637
2枚ビデオカードを挿すとX8+X8になるM/Bは多いし、形状はX16でも実際はX8なんてM/Bもある。
WIKIからだけど
スロットの規格は単にそのスロットに割り振れる(規格上の)レーン数上限を示すのみである。
このことから、マザーボード設計者は使用するチップセットのサポートレーン数の範囲内で自由にスロット配置を設計することが可能である。
640名無しさん:2009/10/19(月) 12:00:25 0
>>639
それって性能的にどうなん? カタログではPCIE×16 2,0でも×8とか×4とかだったら
劣るの? もしそうなら○XシリーズはPCIe16 ×4だよ とかテンプレにあると良いのでは?
641名無しさん:2009/10/19(月) 20:09:59 0
http://joshinweb.jp/pc/14236/0827103160567.html
CPU:AMD Athlon II デュアルコア・プロセッサー 245
・動作周波数:2.9GHz
・2次 キャッシュ:2MB

これって、インテルのE6300とかE6500あたりと比べてどうなの?
642名無しさん:2009/10/20(火) 00:41:30 0
クロックは高いけど2次キャッシュが2GってQ8200でも4Gじゃなかったか?
643名無しさん:2009/10/21(水) 10:46:52 0
母板「DG33SXG2」は「DG33T」のGatewayOEM版での名称でFA?
644643:2009/10/21(水) 11:04:30 0
追記です。
BIOSをアップデートしようと思っています。

理由は、
Windows 7 Upgrade Advisorにて
デバイス「Intel(R) Management Engine Interface」が
Windows 7 と互換性がないと診断されたためです。

BIOSの現在のバージョンが
DPP3510J.15A.0304.2008.0210.1950

アップデートしようとするバージョンが
15Aではなく85Aなので、無理なのでしょうかね…。
645名無しさん:2009/10/21(水) 12:03:14 0
>>643
DG33TLが正解
多分
ソースは忘れたが以前情報仕入れて俺も同じママンで型番固定してるから
ちなみにManagement Engine ドライバはIntel公式にDG33TL用Ver3.??0.??30.??1086ならある
使って良いか悪いかは知らんけど
646643:2009/10/21(水) 20:56:10 0
>>645
Lが抜けていたorz。。。
指摘の通りのドライバをDL、インストール、再起動したけど、
問題なく動いています。

アドバイスありがとうございました。

再び、Windows 7 Upgrade Advisorをチェックしてみたけど、
インストール前と同じ、Windows 7 と互換性がないと…orz。
システム欄では「アップグレード オプションが利用可能です」と出ているから
大丈夫かな…。

でも、ついでにマトリックスストレージマネージャーと
ネットワークコネクションの最新バージョンをDLできたので
よかったですわ。
647名無しさん:2009/10/21(水) 21:03:02 0
エイサー
Aspire X5812
ASX5812-A52
を買おうと思ってたけどイーマシンとかゲトウェイでもいいような気がしてきたぉ
648名無しさん:2009/10/22(木) 00:10:27 0
AMDはAthlon IIシリーズの新製品をリリースした。今回リリースされたAthlon IIには2-core, 3-core, 4-coreの製品が含まれている。
また今回の新CPUのリリースと同時に価格改定を行っている。

◇Phenom II X4(Deneb / 45nm / 4-core / SocketAM3)
  965 3.40GHz HT 3.0 L2=512kB x4 / L3=6MB TDP140W $245→$195 Black Edition
  955 3.20GHz HT 3.0 L2=512kB x4 / L3=6MB TDP125W $245→$175 Black Edition
  945 3.00GHz HT 3.0 L2=512kB x4 / L3=6MB TDP95W $225→$165

◇Athlon II X2(Regor / 45nm / 2-core / SocketAM3)
  250 3.00GHz HT 3.0 L2=1MB x2 TDP65W $87→$69
  245 2.90GHz HT 3.0 L2=1MB x2 TDP65W $66→$64

http://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_609,00.html
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3220.html

んじゃ2ドル値下げしてくれ
649名無しさん:2009/10/24(土) 00:43:43 0
FX4710問題なくWINDOWS7なった。
スコアは、まあまあといったところかな


プロセッサ Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9450 @ 2.66GHz 7.2
メモリ (RAM) 4.00 GB →7.2
グラフィックス NVIDIA GeForce 9800 GT →6.9
ゲーム用グラフィックス 1919 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ →6.9
プライマリ ハード ディスク 空き 58GB (合計 90GB) →5.9
650名無しさん:2009/10/24(土) 02:08:51 0
良いなぁ  メモリはDDR3 4G?
しかし何故100GBもないんだ HDDw
651名無しさん:2009/10/24(土) 02:16:30 0
> 【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part58
> http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1241104400/


これの次スレは無いんですか?
このスレは「Gateway」って文字が入ってないので駄目だと思う
652名無しさん:2009/10/24(土) 02:28:42 0
ここ終わったらP59にしよう スレが無駄に2種類はいただけない
653名無しさん:2009/10/24(土) 02:30:17 0
同意
654名無しさん:2009/10/24(土) 03:15:06 0
次のFXはCorei7-950にHD5870、メモリ12GB、HDD1TBくらいでやってくんないかな
655名無しさん:2009/10/24(土) 08:52:09 0
今年はFX発売されないの?
PCIとX1の空き欲しいよ
656名無しさん:2009/10/24(土) 11:16:13 0
"【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part59"
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1256320379/
657名無しさん:2009/10/24(土) 12:17:41 0
>>650
DDR2だよ。
win7にしたは良いが、俺の使ってるアプリやゲームが半分位未対応で動かんw
ただのネットする箱になってます
658名無しさん:2009/10/24(土) 18:53:05 0
やっぱりなぁ、そういう問題が出てくるわね
Vistaが出てきた時と同じ。せめてSP1が出るまで待てって声が多かったけど。
659名無しさん:2009/10/27(火) 20:28:43 0
fx4710をwin7 64btにする予定なんだけど、
メモリを現状の2G×2でそのまま使うのと、1G×4にするのとではどっちが効率的なんでしょ?
660名無しさん:2009/10/27(火) 20:45:41 0
そのままで良いんじゃね?
661名無しさん:2009/10/27(火) 23:16:54 0
2G×2がいいね。
662名無しさん:2009/10/27(火) 23:22:51 0
2G*4がいいよ
663名無しさん:2009/10/27(火) 23:56:49 0
クアッドだから1G×4が最適
664名無しさん:2009/10/28(水) 21:42:43 0
64ビットなら8GBにしていいと思う。2×4
意味はないけどセレブな気分になれるwww
どうせ安いし
665名無しさん:2009/11/04(水) 11:01:57 0
 
666名無しさん:2009/11/06(金) 19:28:50 0
fx4710にwin7の64bt入んないんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
667名無しさん:2009/11/06(金) 22:39:41 0
upWin7の配送状況がまだ確認できねい
忘れた頃に届くのかしら(´・ω・`)
668名無しさん:2009/11/07(土) 20:32:31 O
>>667
今日 書留で届いたyo 950円も取るなよ…
669名無しさん:2009/11/08(日) 19:58:40 0
本来なら14000円だろ? 文句言うなよww
670名無しさん:2009/11/09(月) 02:33:22 O
>>669
無料でアップグレードって書いてたから無料で送られてくると思うやん。
送料が必要とか一切書いてなかったぞ〜
台湾からCD一枚送るだけなのに(*_*)
671名無しさん:2009/11/10(火) 15:33:24 0
>>670
国産は手数料+配送料で3000円だ文句言うな禿
672名無しさん:2009/11/10(火) 15:51:35 O
>>671
国産PCなら3000円も取るんだ… 詐欺に近いなw
673名無しさん:2009/11/10(火) 16:00:44 0
>>672
国産、というか国内メーカーはそれが普通だろw
officeの新しいのやいらんようなソフトがこんもり入ってきて時代遅れのスペックで糞高いw
抱き合わせ商法みたいだもの
674名無しさん:2009/11/10(火) 16:01:22 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090626_296962.html
●日本エイサー
26日以降に購入した製品および、26日以降に発売される新製品が対象となる。アップグレードは無償だが、
メディアの送料として950円が必要となる。送料の決済はクレジットカードのみ。

日本エイサーが扱う、Acer、Gateway、eMachinesのすべてが対象で、ブランドごとに案内ページが用意される。

安いほうだぞ
675名無しさん:2009/11/10(火) 18:33:19 O
>>674
そうか まだ良心的なんだ(^O^)
しばらく様子見してからupグレードすることにします。
676名無しさん:2009/11/10(火) 18:50:45 O
>>674
そうか まだ良心的なんだ(^O^)
しばらく様子見してからupグレードすることにします。
677名無しさん:2009/11/10(火) 20:21:10 0
大事なことなので(ry
678名無しさん:2009/11/10(火) 20:25:25 0
Acerの傘下になったと聞いたんですが、Gatewayの独立ブランドは消滅したんですか?
679名無しさん:2009/11/15(日) 06:27:20 0
Gateway社が買収消滅したってわかってる?
680名無しさん:2009/12/04(金) 20:50:05 O
保守
681名無しさん:2009/12/04(金) 20:52:20 0
>>678,679
                 A_____A
           ./⌒▼⊂)´;    ;つ ブワッ
         *〜|●  ( (____ω_)
           .∪∪〜U U
682名無しさん:2009/12/30(水) 22:48:55 0
______,,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ,、
][][]__,[][]_||. ヘ7ソ' ))                ∧,,∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||. `ll                     (,*^ヮ^)
[][][][][][][]__//||  ||ηη                  \/   rヽ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ('(゚ー゚*)               γ⌒l'(  ,ノ ヾ'、
][][][][][][][]__||.   (__)〜           '◎‐(/ ヽ,)   ヾ,ュ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
____________∧,,∧___ 三 ____________
                (∀・,, ,) -、っ  三       *     +
                ιι' − J  三     +     +
                 ~~~~~      三      *         *
683名無しさん:2010/01/21(木) 23:55:41 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100121_343766.html
Gateway、マルチタッチ対応フルHD液晶搭載の一体型PC

日本エイサー株式会社は、1,920×1,080ドット(フルHD)表示対応の23型ワイド液晶を搭載した一体型デスクトップPC
「ZX6800-43」をGatewayブランドで2月4日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は13万円前後の見込み。
主な仕様は、CPUにCore 2 Duo E7500(2.93GHz)、メモリ4GB、Intel GS45 Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)、1TB HDD、
DVDスーパーマルチドライブ、OSにWindows 7 Home Premium(64bit)などを搭載する。
684名無しさん:2010/01/22(金) 00:10:17 0
>Core 2 Duo E7500(2.93GHz)
・・・・・
685名無しさん:2010/01/22(金) 00:26:36 0
そこはまぁ・・・乗せかえするってことでw
686名無しさん:2010/01/22(金) 00:42:52 0
X4500HDってHD対応だが今までG43チップセットにもX4500HDの表示が。

大嘘じゃねーかw 
687名無しさん:2010/01/22(金) 01:52:27 0
>Gateway社が買収消滅したってわかってる?
なに?!なくなったのか?!
688名無しさん:2010/02/07(日) 01:41:55 0
>>683
地雷と思いつつ購入したが、やはり地雷だった。
スロットインDVDが糞。ギギギギギグガガガってすげー音して、
10回ぐらい排出しようとして、やっと排出される。
リカバリディスクの作成にも失敗するし。
しかも何だ、あのサポートのライブチャットは、応答無いぞ。www
おらぁ!!!出てこい。牛の糞。糞。糞。
689名無しさん:2010/02/07(日) 05:03:24 0
13万前後・・・
10万のPCに2万ちょいくらいのフルHD対応23インチワイド+1万ちょいのグラボ買ったほうが(ry
690名無しさん:2010/02/07(日) 22:03:54 0
結論からして、ディスクの種類によっては滑ってなかなか排出されない模様。
タッチ液晶付きでこの値段はこんなもんじゃね? 一体型だし。地デジはいらんが。
ゲームやるわけでもないし、グラボなんてどうでもいい。
地球儀ぐりぐりしてマルチタッチで地図表示できればそれで、無問題。
Microsoft Surface Globeは面白いぞ。
ディスプレイ下部にダウンライトがついていて、
キーボードを照らすあたりも面白い機能。
同時に、足のアクリルが光り輝くwww
地デジ削って、10万ぽっきりで売ってほしい。
しかし、6年前のVAIO Vと置き換えたんだが、とんでもなく進化したな。
ぶっ壊れたら、販売店の5年間保障でなんとかしてもらうぞwww 覚悟しろよ。
691名無しさん:2010/03/05(金) 13:48:15 0
windows7のアップグレードキットが二枚届いたんだけど・・・
なにこれ?
692名無しさん:2010/03/18(木) 10:44:47 0
>>691
おめ!
アタリだそれ
693名無しさん:2010/03/21(日) 04:53:44 0
32bitと64bitとか
694名無しさん:2010/03/22(月) 08:32:41 0
アゼル

花弁を楯にして粒子を避けながら進むんじゃね?
695名無しさん:2010/05/21(金) 10:53:56 0
ゲートウェイ
SXのi5を買うけどどう?
ゲームしないよ
696名無しさん:2010/05/22(土) 00:23:51 0
どうってなにが?
697名無しさん:2010/06/11(金) 19:05:06 0
        これはチンチンだよ・・・
  ∧,,∧
  ( ´;ω;)           A_A
 ⊂    ⊃     /⌒▼⊂ ・ ・⊃
  | ωつ    *〜|●  ( (_ω)
  し ⌒J      U`〜- U U


        ごめんね
           ∧,,∧
          ( ´;ω;)  A_A
          / つ⌒▼⊂ - -⊃
        (( ( |●   ( (_ω)
          しU`〜- U U
698名無しさん:2010/06/12(土) 22:13:19 0
まだmt6228jなんてつかっているひといるか?
699名無しさん:2010/07/16(金) 02:33:44 0
>>496
申し訳ないです・・・
どこに書き込んだらいいんですかね・・・
初心者でそういう事もわからないのですが・・・
700名無しさん:2010/07/16(金) 02:35:27 0
699は誤爆です
申し訳ないです・・・
701名無しさん:2010/07/16(金) 05:36:55 0
久しぶりの更新に嬉しくなってすっ飛んできたら誤爆てアンタ
牛飼いのみんな元気かね
702名無しさん:2010/07/18(日) 07:38:12 0
 
703名無しさん:2010/07/21(水) 19:08:22 0
FX6840って思ったよりケースでかいな
電源なんぼだ?
704名無しさん:2010/07/22(木) 04:41:29 0
>>703
スペックシートによると、FX6840 電源:750W
705名無しさん:2010/09/15(水) 02:55:30 0
ああああ今日もSSDに躊躇してしまった〜
隣のケースで2TBのHDDが約半値なんだもん
陳列の仕方が悪い!
706名無しさん:2010/09/21(火) 18:52:10 0
>>704
750Wもあるの?
やっぱ驚くほどコスパ良いな旧FXは将来ビデオカードとかの拡張も余裕すぎる
707名無しさん:2010/11/05(金) 15:09:23 0
こっち埋めようぜ
708名無しさん:2010/11/05(金) 16:38:29 0
そうしよう
709名無しさん:2010/11/05(金) 18:29:23 0
再生品に5年保証ってつけれるところある?
710名無しさん:2010/11/05(金) 18:40:51 0
12月に発売されるSNDYをのっけたモデルまでガマンしたほうが良さそう? どっちにしても今買うのは最悪のタイミングっぽい
711名無しさん:2010/11/05(金) 20:18:10 0
>>709
無いんじゃね?
ケーズは再生品無かったと思う@千葉茨城
712名無しさん:2010/11/06(土) 11:24:11 0
春モデルまで動きはないのか??????
713名無しさん:2010/11/06(土) 11:34:19 0
次のAMDモデルはCPUワンランク上のプチチェンジより、
グラフィック強化して欲しいな。
インテルは高いからやっぱリファ品しか狙えん。
714名無しさん:2010/11/06(土) 12:12:39 0
AMDもオンボ強化するみたいだけど、
SXの安物にAMDの最新マザボは乗らないんじゃない?

自分で増設したほうがいいんだよ。
715名無しさん:2010/11/06(土) 14:13:24 0
別のスレが過疎気味なんで、こちらで聞き直しますわ。

SX2310の再生品買いましたわ。初WIN7なんで楽しみです。
ネット、メール、iTUNES、たまーにPhotoshopの用途なんですが、メモリとかこのままで快適に使えますかね?
716名無しさん:2010/11/06(土) 14:16:33 0
その再生品は31800円?
717名無しさん:2010/11/06(土) 15:01:28 0
ジョーシンの店舗広告から
SX2311-H42C/L \39,800.- (イーモバイル加入で\0.-)
718名無しさん:2010/11/06(土) 17:08:44 0
>>716
ですねw
再生品はどうかなと思いつつ、安さに負けて注文してみました。
719名無しさん:2010/11/06(土) 18:20:24 0
>>718
自分もそこの店の再生品に気なってたんで、レビューよろしくお願いします。
720名無しさん:2010/11/06(土) 20:02:09 0
>>717
相当在庫あるのか?
7搭載で39800円で何故売れない?
普通の人はゲートウェイは買わないって事か?
721名無しさん:2010/11/06(土) 23:43:21 0
Gateway_デスクトップPC_SX2311-H42C/L_再生品_メーカー保証3ヶ月 31,800円(税込)
http://www.revalue.jp/SHOP/101029-030-00017-S.html
Gateway_デスクトップPC_SX2850-H32E/L_再生品_メーカー保証3ヶ月 36,800円(税込)
http://www.revalue.jp/SHOP/101029-030-00011-S.html
送料書いていなかったけど。
722名無しさん:2010/11/06(土) 23:49:53 0
>>721
関東で送料1000未満だた
723名無しさん:2010/11/06(土) 23:56:02 0
魅力的だねぇどちらも。
コア1つ辺りの性能は相当なものというi3もいいが、
物理4コアの2311がやっぱり気になる。

今使ってるのが4850eだから、どちらがより違いを感じられるのかな。
よくいくつかの素材を使ってDVDビデオ作るときに数時間エンコード作業に時間が掛かる。
エンコは物理コア数がモノを言うと良く耳にするんでやっぱ2311かなー。
724名無しさん:2010/11/07(日) 00:24:12 0
でもまてるならサンディモデルまでまったほうが良さそうなんだよね
欲しいけどがまんかな後一ヶ月で出るし
725名無しさん:2010/11/07(日) 00:45:06 0
>>723
DVDリップではi3が有利
エンコでは4コア有利だと思う。
726名無しさん:2010/11/07(日) 10:13:47 0
来年、新SXでてからSX2850のリファ品が3万になってたら狙うかもなぁ。
SX2311で十分だけど、ネットのCPU表だとi3が上だな。
727名無しさん:2010/11/07(日) 10:50:36 0
>>719
今日も仕事なもので、今朝に開封してネットに繋いでみただけですが。
見た目、梱包具合、保護ビニールなんかは全くの新品と言っていいですね。言われなければ再生品とはわからない。
ただあるドライバーのCDを読み込ませたときに、爆音でブォー!といいながら読み込んだのが気になっています。
ボディを手で押さえてやると、だいぶ静かになったので、設置場所の問題?それとも何かが緩んでるのかな?
時間なかったので、まだ原因までは得点できてません。
自分は外付けのdvdドライブ使うので、あまり問題視してませんが…。
またレポします。
728名無しさん:2010/11/07(日) 11:26:27 0
最近どこの店も回線店員がウザイすぎるな。
729名無しさん:2010/11/07(日) 11:36:33 0
例えばどんな感じ?
730名無しさん:2010/11/07(日) 13:00:26 0
>>727
レビューありがとうございます。保護ビニルはってあるとは展示品並ですね。
SXとかイーマEL1352とかはコストでケースの鉄板が薄いから振動でビビルと聞きますね。
ケースの下に対震ジェルとか置くひといるみたい。なおるかどうか分かりませんが…
731名無しさん:2010/11/07(日) 13:34:10 0
>>730
見た目、包装具合に関しては全く問題なさそうです。
音は何らかの対策をしてみます。
ほんの少し、ネットに繋いだだけですが7もキビキビ動くんだなーという印象でした。
732名無しさん:2010/11/07(日) 14:03:43 0
ジョーシンのSX2311-H42C/L \39,800
もう2ヶ月以上このまんま
いつまでセールしてんだよ?w

やっぱインテルじゃないと売れないんかね?
733名無しさん:2010/11/07(日) 14:37:09 0
ジョーシンの店員かよ、お前はw
宣伝、乙
734名無しさん:2010/11/07(日) 14:46:58 0
スリムタワーだからじゃね
スペックと価格そのままでマイクロタワーだったら売れそう
735名無しさん:2010/11/07(日) 15:06:08 O
SX2311年末セールで35000円くらいまで下がらないかなー
メモリー2G足して4万以内なら買いたい
736名無しさん:2010/11/07(日) 15:10:47 0
>>732
近くにケーズしかないよ チクショウ
737名無しさん:2010/11/07(日) 15:51:38 O
>732

今買い時かな?

店の前でめちゃくちゃ悩んでる。
738名無しさん:2010/11/07(日) 16:27:44 0
>>735
このまま年末まで売れ残れば、アウトレット店で29800円でフツーに売ってそうw
739名無しさん:2010/11/07(日) 16:30:56 0
さんでぃ〜搭載機が年末出始めたら、SXは投げ売りせざるをえないだろう
740名無しさん:2010/11/07(日) 16:48:34 0
>>732
ネットでも39,800円で売り出せば、すぐに在庫掃けると思うんだけど
そうしないということは、店頭の来店客を増やすための戦略として
目玉商品にしているのかな?ネット販売では送料込みになるからね。

俺も店頭で買ったけど、送料は別料金なので自分でお持ち帰りしたよ。
この売値では利益率が良い商品とは思えないが、来店した顧客がついでに
他の商品を買ってくれたら、十分元が取れるという戦略なのかもしれない。
741名無しさん:2010/11/07(日) 18:56:33 0
ショップの中の人仕入れ値どのくらい?
742名無しさん:2010/11/07(日) 19:05:25 0
25000
743名無しさん:2010/11/07(日) 19:42:31 0
安っ
744名無しさん:2010/11/08(月) 01:28:05 0
先週、ケーズで46800円で買った・・・@SX2311
値引きは2000円のみ。
ジョウシン近い人、うらやましいぞ!
745名無しさん:2010/11/08(月) 09:47:29 0
Nのほう?Hのほう?
746名無しさん:2010/11/08(月) 10:00:36 0
俺の実家の近所のジョーシンは先々月からSX2311は品切れだ。
売ってる店舗のある人がうらやましい。
747名無しさん:2010/11/08(月) 10:19:20 0
アウトレット近くにあるけど一番安いSXで49800円だった><
748744:2010/11/08(月) 11:31:26 0
>>745
うちの近所のKsには -N42C/L しか置いてなかった。
749名無しさん:2010/11/08(月) 16:31:07 0
イーマのEL1352のほうが高さ低くてスリムなんだな。
買いたいのはSXだけど、SXも上のラックなくして高さ低くなればいいな。
うちのジョーシンもSX2311Hが39800だったな。
750名無しさん:2010/11/08(月) 17:49:36 0
ジョーシンに「-N42C/L」は無いのか?
Nで39800円なら買うんだけどなぁ。
751名無しさん:2010/11/08(月) 18:24:05 0
ちょい前にsx2310を買った者です。
一通り触ってみて、再生品の問題?はなさそうですね。DVD読み込み音も下にゴムのシート敷いたら解決しました。
値段も値段だし特に不満はないけど、なんか質感は安いなと思う。DVDドライブを開けるスイッチとか、ほとんどおもちゃみたいw
ややモッサリ気味なんでメモリ増設しないとかも。
752名無しさん:2010/11/08(月) 19:15:05 0
そのモッサリはDVD視聴時でしょうか?
753名無しさん:2010/11/08(月) 19:43:07 0
DVDの読み込みがうるせーとかいう奴は
Nero Drive Speed でぐぐれかす
754名無しさん:2010/11/08(月) 20:31:25 0
>>740
家電でもそうだが決まった型番だけ大量に在庫を用意してるモデルがあるな
メーカー側が大量仕入れでコストを下げフラグシップモデルとして定番化させる狙いもあるかもしれない
低価格コストパフォーマンスPCとAMDは相性が良いだろうからね
755名無しさん:2010/11/08(月) 22:05:08 0
ケーズデンキで SX2311-N42C/L を購入しました。(\39,500.-)

店頭では、 \48,800.- の表示でしたが、値引き交渉で4万円を切ったので即購入しました。

 ※ ジョーシンの広告で SX2311-H42C/L \39,800.- を見たのでこれをもとにケーズで交渉。後から「H」と「N」を間違えていたことに気づいた。・・・型番のこの記号をあまり気にしていなかったが、大きな違いがあるの? 
756名無しさん:2010/11/08(月) 22:13:00 0
今買うのはちょっとリスク高いんだよな
あと一ヶ月で神性能モデルが発売されるのに
757名無しさん:2010/11/08(月) 22:17:29 0
758名無しさん:2010/11/08(月) 23:48:41 0
>>755
Nモデルを4万円割れまで値切るとは、なかなか交渉上手ですね。
もしかして店員さんも、NとHを間違えていたのかも・・・?

自作では、その予算で同スペックのマシンを組むのは無理だから
コスパ的には良い買い物をしたのではないでしょうか。
759名無しさん:2010/11/09(火) 00:00:52 0
>【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part63
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1289051483/

次スレ
760名無しさん:2010/11/09(火) 00:08:50 0
SXを市販のケースと取り替えた方いらっしゃる?
761名無しさん:2010/11/09(火) 00:28:58 0
俺も昔牛PC買うとき1割値切れたわ
けど最近って家電量販店で1割値切るの難しいの?
PC含め元が10万や20万以上とかじゃないと厳しいの?
762名無しさん:2010/11/09(火) 09:08:24 0
>>755
マジで?
763名無しさん:2010/11/09(火) 14:31:16 0
amdはCPU交換するにはいいといわれてるけど
部品交換やりたいのはSSDだからインテルでもいいか。
764名無しさん:2010/11/09(火) 16:50:59 0
まん
765名無しさん:2010/11/09(火) 23:06:06 0
SSDにする場合はファイルの倉庫としてセカンドHDDが増設できないといかんってことで
SXはつらいよなー。
766名無しさん:2010/11/09(火) 23:40:43 0
FX7028Jがぶっ壊れたのでFX6840-N74F/GLを買っちゃおうとか思ってたんだが
なんか時期的に微妙そうだな・・・もう少し待ったら新型が来ちゃったりするんだろうか
767名無しさん:2010/11/10(水) 03:46:03 0
>>765
SXはeSATA端子付いてるからむしろ有利だろ。
768名無しさん:2010/11/10(水) 19:35:02 0
>>760 俺変えたよー普通にATXのケースにつけれたよ
769名無しさん:2010/11/11(木) 18:27:27 0
SXは電源交換とかできる?
770名無しさん:2010/11/12(金) 12:16:19 0
できる
771名無しさん:2010/11/12(金) 20:48:41 0
春まで何にも無し?
772名無しさん:2010/11/12(金) 22:40:04 O
最近GT5098jのマザボが逝ってしまいました。
インテルのマザボに交換したらインターネット使えません。面倒くさいから年末にアウトレットで新しい牛さん買う。
773名無しさん:2010/11/13(土) 14:28:45 0
新レボの再生品って1ヶ月発売したばっかなのにもうあるんだな。驚いた。
SB搭載のもとかも2月にくるんじゃない。買わんけどw
774名無しさん:2010/11/15(月) 17:32:09 0
まじで修理遅いわw
遅すぎて笑ってしまう。
775名無しさん:2010/11/16(火) 00:21:17 0
>>774

遅すぎるわなぁーー

俺なんか1ヶ月以上も経つのに、まだ修理や代換品を言って来ないぞっ!!

次買うのは、別会社のを考えるわ
776名無しさん:2010/11/16(火) 01:03:04 O
友達が自宅に来て、俺のゲートウェイ見て爆笑したんだが…。

ヘッドフォン端子のフタをガコッて下に開けけたらさらに爆笑されたんだが…。
マウスの裏の牛さん模様見せたらもっと爆笑されたんだが…。

ちなみに笑った友達はacer使いです。
777名無しさん:2010/11/16(火) 11:07:41 0
エーサーの再生品って1マンくらい高いので手がだせん。
778名無しさん:2010/11/18(木) 08:00:53 0
ここはどうやら部品の在庫を持っていないな。
検査まで2週間、その後、部品取り寄せするからさらに時間がかかりそうだ。
ここまで修理遅いとメインPC1台のみの人はさけたほうがいい。

NECのマザボ故障祭りでも4日で帰ってきたし。

次は避けるか?ときかれたらNO.その時安ければまた買います。
PC複数あるからね。
779名無しさん:2010/11/18(木) 08:41:10 0
>>778

サブマシンならここかイーマシーンズが最適だね。
780名無しさん:2010/11/21(日) 12:56:23 0
イーマ1352もクアッドコアにしてしまえばいいのにな。
781名無しさん:2010/11/22(月) 11:31:31 0
次期モデルの発表はやくやってほしい。
782名無しさん:2010/11/30(火) 16:43:53 0
GTX470がのったFX買ったけどすげえわw
何やらせても速すぎww
783名無しさん:2010/11/30(火) 19:51:17 0
アノ値段で470載ってるし普通に速いよな。
ただ470の消費電力と音がHD5850と比べると
残念な点だけだよな。
牛よ、HD 5850に戻してくれよw

http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/
GTX 470搭載時におけるシステム全体の消費電力は347〜394Wで
GTX 480の403〜463Wと比べると,50〜60Wほど下がっている。
「同じ」とまでは言えないものの,どちらかといえばGTX 285のスコアに近い値だ。
 ただ,同280〜316WのHD 5870,同260〜279WのHD 5850と比べると
ざっくり100Wは違う印象だ。消費電力当たりの性能で有利なのがどちらかは
誰の目にも明らかである。
784名無しさん:2010/12/01(水) 17:09:27 0
その微々たる差を気にするのはSX使いの方ですかw?
785名無しさん:2010/12/01(水) 20:26:51 0
( ´,_ゝ`)プッ 微 々 た る 差
ATIと比較すると差が歴然だから比較してもらえないwww

>GTX 470は,GTX 480よりも相当に扱いやすい。
>カードサイズはハイエンドモデルとして十分に短く
>動作音や消費電力が下がっており,この点では大いに評価してよさそうだ。
>ただそれは,あくまでも「GTX 480と比較して」の話。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>もちろん,徹頭徹尾DirectX 11パフォーマンスを追求しつつ
>それ以外は「GTX 285より速いならそれでいい」ということであれば
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>GTX 470には相応の価値がある。
786名無しさん:2010/12/01(水) 23:07:09 0
↑の人、すごく必死だけどFXはフラッグシップなんだよw
このスレでは王様を手に入れたんだ。
787名無しさん:2010/12/02(木) 02:51:02 0
こういうのってPCメーカ側からグラボメーカーに発注かけることもあるだろうが、
グラボメーカー側から売り込みも当然あるんだろうな。

acer系に売り込みに成功なんかしたらそのビジネスマンなんか相当良い評価もらえるんだろうな。
結構安く売り込んでるかもしれんが。能力的に多少劣ってても売り込み次第なのかも。
デュアルやクアッドコア全盛の時代にhpがセンプロン搭載ノートPCとかやたら安く出すのもかなり安く仕入れできたからだろうし。
788名無しさん:2010/12/02(木) 13:09:31 0
>>786

今後、PCが故障した時のサポートの悪さについてのコメントが楽しみだなぁ
ウッシッシー
789名無しさん:2010/12/02(木) 19:11:36 0
フラッグシップでも一つ前がHD5850搭載で神だったから
それと比較されて現行のGTX470搭載機は紙って言われるw
HD5870なら神だった。せめてHD5850のままだったら…
790名無しさん:2010/12/03(金) 06:54:21 0
エクスペリエンススコアがGTX470が7.7
HD5850が7.5
今後、ソフトによってはGTX470が相当有利になってくるな。
791名無しさん:2010/12/03(金) 20:25:27 0
( ´_ゝ`)フーン
792名無しさん:2010/12/13(月) 06:42:18 0
増設したグラボの温度がよろしくない。
ゲームしてるわけでもないのに100℃近くいく。
はずすのも面倒だからバイオスでオンボに切り替えるとかするかなー。
以前かかれてた筐体に加工をして冷えやすくするのをやってみたいところだ。
793名無しさん:2010/12/13(月) 16:00:59 0
加工するくらいなら外せよ・・・・・
794名無しさん:2010/12/13(月) 23:15:58 0
スクリューかなんかでPC本体の上、グラボの上辺りにいくつか丸い穴を作ってやる程度のことを考えてる。
電動スクリュー無いけど。

ロープロサイズで排気を外に出してくれるグラボがあればなぁ。

先ほどavastが更新しろと言って来た。なんだかんだでこのSX2300-21も1年使ったんだな。はやいもんだ。
795名無しさん:2010/12/30(木) 15:59:06 0
近所のケーズから2311が全て姿を消した模様だ・・・
796名無しさん:2011/01/23(日) 02:01:56 0
あけおめ
797名無しさん:2011/01/24(月) 17:33:48 0
>>796

賀正
798名無しさん:2011/02/05(土) 14:41:28 0
799名無しさん:2011/02/28(月) 22:15:30.93 0
日本のメーカー製を買わない奴は恥ずかしいぜw

国家ぐるみで日本メーカー叩きしてる反日メーカー製を使ってるくせに
2ちゃんでは政権批判してるバカw
2ちゃん工作員に振り回されて反日国家のメーカー品を使ってるバカは晒せよw
800名無しさん:2011/03/01(火) 00:14:22.83 0
acerは台湾だからいいだろ
801名無しさん:2011/03/02(水) 08:01:11.48 0
国産でそろえるのは無理があるなw

そういう>>799は中国人がつくったユニクロきてるんでしょ?
802名無しさん:2011/03/02(水) 20:40:05.19 0
国産でも中の基板のICはキムチ製だったりするから全部国産で揃えるなんて無理
803名無しさん:2011/03/03(木) 10:52:40.61 0
Windows7 SP1 Part6で聞いたら「笑え」と言われたけど何回笑ってもだめだった( ̄▽ ̄;)
あらためてお尋ねします。

Gateway SX2300(X64HP)ですが SP1インスコできませぬ・・・
64bit システム更新準備ツール (KB947821)も入れてみました。
しかし、やたら時間がかかって終了するもSP1はインスコできず「システム更新準備ツール (KB947821)をいれてねw」とぬかします。
KB947821はWindows Updateの更新履歴には表示されるのに更新プログラムのアンインストールの一覧には表示されないという摩訶不思議な状態です。
どうすりゃ良いのでしょうか?

同機種の方、うまくSP1インストールできたでしょうか?
804803:2011/03/04(金) 07:31:14.02 0
Windows Updateから気長に待つこと1.5時間で何事もなく完了しました(^∀^;)
スレ汚しゴメンナサイ。
805名無しさん:2011/03/04(金) 23:46:40.43 0
何回も笑えばそりゃ成功するに決まってんだろ
806名無しさん:2011/03/05(土) 12:38:24.43 0
重要なシステムのアップデートって重なると、
エラーはいて1度や2度じゃあ終わらないことはよくある事でしょ。
807名無しさん:2011/03/05(土) 23:13:10.55 0
いやいや、笑いが足りないんだよ
笑えばいいだけだよ
808名無しさん:2011/03/07(月) 01:06:29.63 0
食事は外で済ますからキッチン道具はいらない

はてさて、Gatewayノートパソコン「ソロ」を使ってた人っているの?
809名無しさん:2011/03/07(月) 05:25:54.19 0
part63のスレ、980超えて書き込み途絶えたから落ちたんかね
810名無しさん:2011/03/08(火) 08:13:56.66 0
SX2800-21型に使えるメモリを教えていただけませんか?
811ak:2011/03/08(火) 20:54:13.01 0
SXシリーズの電源スイッチが接続されているコネクターはどれでしょうか
青いコネクターだとは思うのですが・・・
812名無しさん:2011/03/08(火) 21:07:05.56 0
自分だけの秘密だったけど教えてあげる
配線をたどってみなさい
そうするとアラ不思議。どんなPCでもこの謎は解決しちゃうから重宝するよ、これ豆知識ね。
813ak:2011/03/08(火) 21:17:28.13 0
恐れ入ります、私の手元に届いた時は既に電源スイッチが無い状態でしたので、
ATX用のパーツにて、スイッチを代用したいと考えております。
どなたか、どこのコネクターの、どこのピンかお教え頂けないでしょうか。
814名無しさん:2011/03/08(火) 22:29:19.82 0
815ak:2011/03/08(火) 23:59:37.43 0
それではありませんが、似たようなものです。フロントパネルはついてました。
情報ありがとうございます、参考にしてチャレンジ致します。
816ak:2011/03/09(水) 07:49:34.94 0
名無しさんご提供の情報を元に、無事電源が入りました。感謝感激です。
恐縮ではございますが、今度は電源スイッチ用のLEDを灯したいと考えております。
電源が入っていても、外見では全く判別出来ないので。
機種はSX2311-N42C/Lです、宜しくお願い致します。
817名無しさん:2011/03/09(水) 20:50:41.88 0
くぐれよ?
818名無しさん:2011/03/11(金) 00:49:49.15 0
どうせならケースと電源換えちゃえば良いのに
819名無しさん:2011/03/11(金) 03:01:12.23 0
売王のは買っちゃいけないって毎回言ってるのにな馬鹿かよ
820名無しさん:2011/03/12(土) 09:55:30.10 0
351 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2010/12/10(金) 16:14:11 0
リファービッシュです
状態は、外箱が少し汚れてたぐらいでPCや付属品は新品みたいな感じ
透明の保護シールがついたり傷なんてなし。
起動後も、静かにサクサク動いてて納得!
先ほどメモリを8Gにしてみました、あんま変わりなしw


たまにこういう当たりもあるようだが9割地雷のイメージだな
821名無しさん:2011/03/13(日) 01:09:39.75 0
俺なんてGENOでリファービッシュのSX2800-21買って兄貴の家にあげたが問題なし。
822名無しさん:2011/03/13(日) 08:27:27.57 0
本スレ落ちたのかな?
823名無しさん:2011/03/13(日) 11:50:16.92 0
980超えてレス無かったから落ちてるね
824名無しさん:2011/03/13(日) 12:28:52.94 0
マンセーすることも叩く内容も無いとやっぱ過疎るな
めっさ安定してるソフトとかの本スレって過疎スレばっか
825名無しさん:2011/03/13(日) 13:50:14.91 O
至急ヘルプ
GT5218j使用中
一昨日の地震で停電になり、使用中に電源切れた
今電気復活で電源入れたら電源が入ったり切れたりを繰り返して画面が出ない

これはどこがイカれたの?
826名無しさん:2011/03/13(日) 13:54:45.53 0
おまえのあたまがイカれたんだよ
827名無しさん:2011/03/13(日) 14:21:27.82 0
いま電気の供給が安定してないのかもしれないよ
壁コンセント直で試すとか、もう少しお待ちよ
やることなかったら、静電気に注意して掃除でもしておけば、特に電源内部。
無駄にはならないだろう
828名無しさん:2011/03/13(日) 14:53:16.22 0
>>825
通電おめでとう
身内とか大丈夫だったか?
827の言うとおりだと思う
それに通電してマズイと判断したらまた遮断するだろうし安定するまで慌てるな
829名無しさん:2011/03/13(日) 15:37:05.63 O
>>827-828
あり〜
電圧不足なのかな?
もしかしてこれが再起動病なのかと思ったけど、まだわからん状態か・・・
二、三日してからまた試してみるよ

親戚の住んでる町が消えたけど命あるだけマシだよな

@岩手
830名無しさん:2011/03/13(日) 15:57:03.45 0
新製品発表なし
2度目の日本撤退?
831名無しさん:2011/03/13(日) 16:45:30.43 0
>>829
無事で良かったな
外付けやDVDとかあるんなら最重要データ持ち出しとけば?
832825:2011/03/13(日) 17:25:05.19 0
電話回線も回復したのでサブのAtomマシンで・・・

分解掃除してみたら結構電源の中にも埃入ってて一苦労
で、掃除し終わってとりあえずもう一度入れてみたらピーブ音
入れなおしたらまたさっきと同じ症状で電源が入ったり切れたり

気がついたのは最初はCPUファンが回らなかったが、2〜3回電源が入ったときに回り始めた
ただ、一瞬引っかかるように回ってる
で、しばらく繰り返したら完全に電源が切れて、スイッチ入れなおしたらピー音して電源はいらなくなった

考えられるのは何でしょう?
833名無しさん:2011/03/13(日) 17:41:36.68 0
とりあえず「ビープ音」でぐぐれ
834名無しさん:2011/03/13(日) 23:41:55.46 0
電源不良、メモリ不良あたりだと思うな。
835832:2011/03/14(月) 11:41:02.49 0
電源は通電はしてるようだが電気が足りないのかな・・?
一日コンセント差して電源入れたらやっぱり同じ症状
一瞬電源入って、すぐに切れる それをなんども繰り返してしばらくして完全に電源OFF
その状態で電源入れるとピーポーピーポーなって、少し低い音でピーってなって電源切れる

まだPCショップも開いてないしこれ以上はパーツがないからどうしようもないけど電源、メモリが濃厚かな?
作業中に地震が来て停電なったからCPUが壊れた可能性もあるよね?

確定申告の書類作らなきゃないしどうしたものやら・・・
836名無しさん:2011/03/14(月) 11:57:41.23 0
すぐにレス付けてもらってるだろう?自演なのか?あほか!勝手にやっとれよ
837名無しさん:2011/03/14(月) 12:57:55.12 0
自演ではないが、ビープ音が鳴るようになるまで何回もON-OFF繰り返すし、
他に同じような症状になったことある人はいないのかと思ってたが、どうやら居ないようですな

ガソリンも手に入らないから余りなんども往復できないし、配達も今は断られてる状況
出来れば一発で原因を判別して直したいのよ
だから少しでも情報がほしいわけだったが邪魔だったみたいだな
すまんかったな
838名無しさん:2011/03/14(月) 15:42:36.15 O
FX6800使いですが起動してパスワード打ち込んでもユーザー名またはパスワードが正しくありませんって言われてログイン出来なくなってしまいました。
ユーザー名もパスワードも正しいはずなんですが・・・
どなたか助言お願いします
839名無しさん:2011/03/14(月) 15:53:22.59 0
おめぇに食わすタンメンはねぇ
840名無しさん:2011/03/14(月) 17:49:58.70 0
>>838 クリーンインストール
841名無しさん:2011/03/14(月) 18:26:52.15 O
>>840
ありがとうございます。
やはりそれしか手はないですか・・・
842名無しさん:2011/03/14(月) 22:00:11.68 0
>>835
メモリ刺し直した?
843名無しさん:2011/03/15(火) 12:16:40.19 0
>>842
メモリは挿しなおし&位置も取り替えてみたけどダメ
なんとか近所の知り合いから作動してたメモリ1Gx2もらったからこれからとりかえてみる
電源もなんとか手に入れたいけど、まだ店営業できないみたいだしなぁ・・・


あ、それとこれのマザボってミニATXだっけ?
最悪なにか合うマザボと取り替えなきゃないかとも考えてるんだけど規格がいまいちわからない・・・
844名無しさん:2011/03/15(火) 18:41:50.72 0
FXならATXじゃない?
MicroATXはPCIスロットとかの類が2〜3本しかないから裏見ればすぐわかると思う。
845名無しさん:2011/03/15(火) 19:33:52.66 0
GT5218jです
PCIは3〜4位だった気が・・・
846名無しさん:2011/03/15(火) 19:45:57.27 0
調べたらマザーボードはintelのintel DG33TL
ってやつみたいね。MicroATXです。
再起動病なる病気もちの機種のようですね。検索例にたくさんでてくるw
847名無しさん:2011/03/15(火) 20:44:12.24 0
CMOSクリア
848名無しさん:2011/03/15(火) 20:49:24.39 0
>>846
MicroATXですか、ありがとうございます
でもたしかCPUがもう古い世代になってきてるんですよね、合うやつ安く売ってるかな・・・
再起動病は聞いたことありますが、なんか微妙に症状違うようなんですよね

>>847
ボタン電池を抜いて30分くらいしてから改めてやってみたのですがダメでした
確か電池抜いて置いとけばクリアされるんでしたよね?




もう諦めろってことかなぁ・・・でも愛着あるし、一緒に地震くぐりぬけたマシンだしなぁ・・・
849名無しさん:2011/03/15(火) 21:44:50.26 0
直せばいいだろw
マザーもCPUも交換してしまえ
850名無しさん:2011/03/16(水) 02:07:25.20 0
ケース残す意味がわからん
851名無しさん:2011/03/17(木) 04:21:43.81 0
CMOSってのは確かコンセント抜いて1日放置する筈  30分程度じゃだめ
852名無しさん:2011/03/18(金) 13:01:52.75 0
古い機種だがDX2710-03jにHDDを増設しようと思うんだがケーブルは片下でいいんだよな?
過去の書き込みで

152 :名無しさん :2009/05/01(金) 19:04:20 0
2710/03jあれこれ弄ってるけど、HDD増設やりにくいのな
違うタイプの片上L字ケーブル買ってきたりしてようやくできた

片上といってるやつがいたが勘違いだよな。片上じゃフロント側からつけなくちゃならんくなるし
つーか片上のほうが付けやすいパソコンってどっちかっていえば少なそうだが
853名無しさん:2011/03/18(金) 14:35:45.29 0
おまえ実際ケース開けてHDD眺めてるか? コード外してみろよ

>片上のほうが付けやすいパソコンってどっちかっていえば少なそうだ
ではなく
「片上のほうが付けやすいHDDってどっちかっていえば無い」と表現するはずだ

ギャグか?ギャグのつもりなんだな? サイドカバー付けないなら別にマザーにL字挿しても自由だよ
854名無しさん:2011/03/18(金) 14:42:09.97 0
おまえ、プロだろ? プロのコケ師だな 手間のかかる笑わせ方させやがって

で、貯めるの?
855名無しさん:2011/03/18(金) 19:22:34.26 0
CPUファンが壊れてきた感じがするんで交換しようと思うけどみんな何使ってる?
マシンはGT5216
856名無しさん:2011/03/19(土) 10:57:46.84 O
初PCとしてSX2850-N34D/L買ったんですが、もしかしてこの機種ってグラフィックカード?ってやつ、つけられないんでしょうかね?
PC初心者の質問で申し訳ないです
857名無しさん:2011/03/19(土) 14:12:30.23 0
>>856
あまり高性能なのは無理だけどロープロファイルの奴なら付けられるよ
ただ電源が少ないなどもあるから動作報告あった奴にしとくのが無難かも
858名無しさん:2011/03/19(土) 14:22:49.92 0
俺はそのオンボのインテルHDグラフィックスで満足できないとは???
ゲームするならもう少し適したPCを選ぶべきだ

サイドカバー開けて上のほうにスロットあるよ。そこに新たなる熱源が追加されるんだ
元から自然排気のみの筐体なんだ。あちこち逝かれまくるのは目に見えてる
相当メンテナンスする気がないと無茶でしょうね
859名無しさん:2011/03/19(土) 14:40:09.25 O
>>857
ロープロファイルって単語が分からないで調べてみたら…省スペース型用のやつなんですね

ストリートファイターやオブリビオンを快適にやりたいんですが、どのグラフィックカードが良いか全く分からず
Amazonで見つけた〈Radeon HD5570 1GB DDR3 PCI-E RGB DVI HDMI LowProfile対応 RH5570-LE1GHD〉ってのを購入しようかと思ってるんですが、自分の選択に自信が持てません
先輩方のアドバイスをお願いしたいです
860名無しさん:2011/03/19(土) 15:02:54.82 0
GPUの性能比較でぐぐれ
落ちた前スレ?にはSXでの動作報告あったような気がしたけど
861名無しさん:2011/03/19(土) 15:17:17.93 O
>>860
ありがたい…PCの回線が復旧してから見てみます
862名無しさん:2011/03/19(土) 17:03:24.40 0
こんばんは。
どなたか教えて下さい。

SX2850という小さめのデスクトップPCを買ったのですが
これって…もしかして無線LAN使えなかったりします?
ネットワークと共有センターに「ワイヤレスに接続」が載ってないのですが…
863名無しさん:2011/03/19(土) 17:17:46.97 0
セパレートのデスクトップに無線LANなんて付いてるのないんじゃないか?
USBタイプの千円くらいで売ってるから買ってこい
864名無しさん:2011/03/19(土) 17:37:52.94 0
了解ですノシ
ありがとうございます。
865名無しさん:2011/03/19(土) 17:39:06.76 0
あのPCは今?!
866名無しさん:2011/03/19(土) 18:17:33.21 0
>>859
それで問題ないよ うちのHD5570LPでスト4動いている LPってのは性能そのままで小型カードの事
普通のは無駄にデカイ ディスプレー18インチで少しうちは小さい画面だが20インチ程度はいける
最初動かした時は自動クロックが合わなくて重くスローになる事があったが2.3調整したらヌルヌルに動いた
ので性能は十分。バイオ5も快適 ソフトはIFeelGroovtって海外輸入ネット店で買うと少し安いかも。
海外版だけど、スト4、バイオ5は日本語対応しているのがあるので問題ない(説明書は英語だがゲーム内は
全て日本語化可能)
867名無しさん:2011/03/19(土) 18:19:20.80 0
IFeelGroovyだった・・・w ネットで注文すれば数日で届くよ
868名無しさん:2011/03/19(土) 21:35:43.82 0
しかし、そのPCもあと数ヶ月もすると。。。。
869名無しさん:2011/03/20(日) 20:33:30.20 0
5216jを使っているんですがこれにwindows7入れて使えることができるのでしょうか。
870名無しさん:2011/03/20(日) 22:52:35.06 0
5218でだったらちょっと苦労はするけど使える
多分5216もいけるんじゃないかと思うけど・・・

そういやなんかチェックするソフトなかったっけ?
871名無しさん:2011/03/20(日) 22:59:26.90 0
苦労とはなんでしょうか
872名無しさん:2011/03/20(日) 23:11:30.15 0
5096にx64インストールして何の問題も無く使えてるが
873名無しさん:2011/03/21(月) 01:12:17.81 0
>>871
参考サイト
ttp://bit.えるわい/gfWPzM
えるわい=ly
874名無しさん:2011/03/21(月) 11:13:03.15 0
なるほどよくわかりました。皆さんありがとう
875名無しさん:2011/03/22(火) 03:46:17.69 0
すみません、SXシリーズのHDDってどうやって取り外すんですか?
876名無しさん:2011/03/22(火) 05:27:10.15 0
>>875
マジレスするとケース開けて各種コネクタとケーブルに注意しつつ
見えてるネジはずしてドライブケースをそのまま取り出すだけ
877名無しさん:2011/03/22(火) 09:20:01.47 0
全部が同じかどうかは知らないけれど
・リアのネジ2本外してサイドカバー開ける
・黒いツメ3つゆるめてフロントパネル外す
・フロントのネジ2本?外して光学を、フロント向かって右側に引き抜く
すると光学といっしょに付いてくる。あとケーブル抜いてインチネジ2本外すのかな

(まっさらなHDDにリカバリディスクが機能するか否かが姉妹スレで話題になってたなあ)
(ネタ振るだけで答えだしてくれてないんだ。。。。気になって気になって。ついでに確かめてくれない?)
878名無しさん:2011/03/22(火) 17:09:31.12 0
ありがとうございました、簡単に取り外しできました。

まっさらなHDDにインストール可能なのはFXシリーズでも確認済みです。
879名無しさん:2011/03/22(火) 17:32:20.36 0
そうか、そうなんだ、やっぱり俺の意訳が合ってたんだ
漫才だの、キチガイだの、社会生活不適合者だのボロクソに言われたんだ

念の為に、リカバリディスクからOSセットアップしてくれる? 
あれは何ヶ月前だっただろう? 心のつかえが無くなるんです
880名無しさん:2011/03/22(火) 20:47:15.99 0
881名無しさん:2011/03/23(水) 00:41:06.93 0
>>880
それはAcer。ここはGateway
そういうこと言い出すとttp://jp.emachines.com/support/faq/faqview.html?faq=04
赤字はなんやねん! と同じこととなります
882名無しさん:2011/03/23(水) 02:51:20.01 0
>>835
cpu
883名無しさん:2011/03/23(水) 15:49:21.84 0
>>881みたいな人ってまだいるんだww
884名無しさん:2011/03/25(金) 01:09:12.88 0
本スレは?
885名無しさん:2011/03/25(金) 19:54:12.87 0
Joshiweb見る限りデスクトップは在庫がいよいよはけてきたみたいだね
newモデル待ってるよ
886名無しさん:2011/03/25(金) 21:35:16.53 0
未だにVistaモデルが公式サイトに載ってるのってGatewayくらいじゃね?
887名無しさん:2011/03/25(金) 23:22:15.05 0
何処かで在庫があるってことなんだろな・・FXでしょ
888名無しさん:2011/03/26(土) 02:36:10.13 0
なにげにFX 6850でてるよね
サイトにだけ。
889名無しさん:2011/03/26(土) 15:59:51.69 0
ホントだ。FX6850でてるね
890名無しさん:2011/03/29(火) 02:14:55.94 0
5650jにグラフィックボードの8500GTを付けて使ってるんですが、最近パソコンは起動したままで、突然画面だけ映らなくなる(モニターが省電力モードに移行する)不具合がおきます。
更にそのまま再起動したり。
モニターを変えても変化がないのでグラフィックボードを変えてみようと思うのですが、似たような不具合が起きた方がいたりしますか?
891名無しさん:2011/03/29(火) 02:44:11.50 0
僕は5650jにGTX590付けたの
底の方でうごうごするの嫌なの。だから電源も750Wに換えたの
流石、9万5千円したグラボすごいよ いいよ コレ
ある日突然映らなくなったの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そんな夢をたまにみるね
892名無しさん:2011/03/29(火) 22:33:02.76 0
サブにノート検討してるんだけどココの皆のお勧めありますか
ゲート、エイサー、イーマ辺りで検討中だけど問題なさそうですか
893名無しさん:2011/03/29(火) 23:38:57.08 0
牛のノートって俺が弄った店頭見本はタッチパッドの反応がいまいち率高い
日本のメーカーだと店頭見本でタッチパッドハズレに当たったことないし
そこらへんマイナスな意味で多少気になる
894名無しさん:2011/03/30(水) 01:22:54.78 0
>>892
停電できついからノートPC買い足したよ。
NV59Cシリーズすげえ良いぞ。
i3以上のCPUならかなり快適だよ。
895名無しさん:2011/03/30(水) 01:31:06.96 0
俺VAIOにしたよ。Cシリーズのサンディ
896名無しさん:2011/03/30(水) 11:16:02.51 0
VAIOのCの最小構成でも9万かwすげえなw

NV59Cは35000円だったw
897892:2011/03/30(水) 11:45:35.90 0
パッドの件もあるから量販店で確認して買う事にします
VAIOか・・金持ちですな

>NV59Cは35000円だったw
エーそんなに安くなってるのか、
NV59Cデザインもいい感じだし現物見てくるよ、皆、サンクスです

898名無しさん:2011/03/30(水) 11:52:47.28 0
外に持ってでるんだ。他人がチラって見るんだ
取引先の人かもしれないし、かわい子ちゃんかもしれない
それを見ただけで話が通りやすい時もあるよ、身だしなみみたいなものなんだ
もちろん、誰にも見られないデスクトップは廉価。見てくれなど気にしないよ
899名無しさん:2011/03/30(水) 13:27:42.04 0
>>897
パッドやキータッチ重視なら触ったほうがいいね。

NV59Cもオフィス付きで7万〜だから悪くは作っていない。
アウトレットも多数出回ってるから安く買えるよ。
900名無しさん:2011/03/30(水) 16:12:33.78 0
アニメに出てくるノートパソコンってWAIOやVAIQなんてのが多いね(´・ω・`)
901名無しさん:2011/03/31(木) 01:08:14.77 0
そういえば
宣伝色の強いTVドラマでは昔、牛のPCが出ててマークがばっちり映ってるのもあった
どんなドラマか忘れた
902名無しさん:2011/03/31(木) 18:30:32.58 0
>>901
俺も見たよ
ノートのスレでも話題になってた
903名無しさん:2011/04/01(金) 02:55:40.31 0
まてまてここは一応デスクトップスレだぞwww
904名無しさん:2011/04/01(金) 10:26:40.29 O
GT5216Jを使ってる者です。

やけにDVDドライブがやかましいのでIOdataのDVR-S7260LEBK(SATA)を買いました。

ほんでPCの中を開けてみると、やかましいDVDドライブの接続がIDEやったんですorz

質問なんですが、MBのSATAポートがあと3つぐらい空いてるんでこの1つのポートと新DVDドライブを接続して認識してくれるのでしょうか?
幸い、SATAの電源線はあります。

よろしくお願いします。
905名無しさん:2011/04/01(金) 10:59:31.40 0
へえ
906名無しさん:2011/04/01(金) 16:29:14.14 0
繋いでみたら幸せになれるよw
907名無しさん:2011/04/02(土) 12:05:51.63 0
5218jなんですが、どこかにマザーボードとコネクタ類の接続している画像はないでしょうか?

マザボを取り替えようとした際最初の状態の画像を撮り忘れてしまいコネクタの場所が分からなくなってしまいました
ですので、正しく接続されてる状態が分かる画像があるサイトをどなたか教えてください、お願いします
908名無しさん:2011/04/02(土) 13:15:03.86 0
取り替えるマザボの仕様書を見ればいいよ
909名無しさん:2011/04/02(土) 18:10:24.23 0
910名無しさん:2011/04/02(土) 20:34:39.17 0
>>908-909
ありがと〜。これで何とかなりそうです・・・多分w
911名無しさん:2011/04/03(日) 09:09:28.50 0
DX4200-11jを使用しています。
グラフィックボードをつけたいのですが
ネジがないことに気がつきました。
ネジを購入しようと思うのでサイズ分かる方いましたら教えてください。
912907:2011/04/03(日) 09:29:04.05 0
無事に生き返りました〜〜〜!
>>909、これは本当に助かりました
やればなんとかなるもんなんですね
913909:2011/04/03(日) 18:50:53.58 0
生還おめでとう。\(^o^)/
お役に立てて何よりです。
では〜。
914名無しさん:2011/04/03(日) 23:00:07.21 0
CPUクーラーの交換を考えてるんだけど、オススメの奴ってある?
GT5218です
915名無しさん:2011/04/03(日) 23:55:53.10 0
もう4年使ってるだろう、すると電源もへたってるし、仕様規格に不満でてくると思うんだ
総替えしたくなるんだよね。それを、ほとんど潰れることのないCPUのために・・・・???

配線もビシッと通し、埃ひとつないマザーをアクリルケースにいれ
自慢の赤銅色のヒートシンクをライトアップさせて、眺めるのなら
一般人には理解しづらいが、そのキモさもなんとなく判る気もするが、、、、
916名無しさん:2011/04/04(月) 01:40:58.41 0
単純にFANの寿命で交換したいんじゃないか>914
917914:2011/04/04(月) 09:24:02.78 0
ファンの回転が遅くなってきて排熱がうまくいかなくなってきている感じなので交換を考えたんです
ただあの狭さだから何でもいいってわけじゃないと思いましてここで聞いてみました
918名無しさん:2011/04/04(月) 22:28:41.95 0
>>917
私は自作や交換の経験は全く無いのですが、数年後の自分の為に調べてみました
Core 2 QuadだとLGA775ソケット対応のCPUクーラーを選ぶ必要があるようです
後は今付いてるFANのスペックを調べ同程度の物?を選ぶ(回転速度、風量、コネクタ)
後は物理的に収まるかどうか・・・・・想像して・・・商品購入して交換に挑戦・・・

将来ファンが故障したら、私はこれで挑戦してみようと思います
勿論確実なのはメーカー修理か新規購入でしょうが・・

私も興味あるので経験豊富な方の意見を是非伺いたいです。

919名無しさん:2011/04/04(月) 23:47:31.36 0
性能UPを狙ってるんじゃないならリテールのFAN買ったら良いんでは?
920名無しさん:2011/04/04(月) 23:49:00.96 0
正直かなり詰め込み過ぎな感じだよね、5218に限らず
ケース変えてみるのもいいかもよ、ミドルタワー辺りにでも
921名無しさん:2011/04/04(月) 23:49:46.68 0
せっかく変えるんなら性能UPも考えて交換したいんじゃね?
922名無しさん:2011/04/05(火) 19:19:11.63 0
便乗でw
同じ5218だけど、ファンコン付きの奴に変えようと思うんだけど大丈夫だよね?
923名無しさん:2011/04/05(火) 19:34:16.45 0
ファンコンとひとことで言っても・・・
924名無しさん:2011/04/05(火) 21:29:29.80 0
便乗の便乗
GT5218jのVGAを変えたいけど何センチまでの奴が入るの?
925名無しさん:2011/04/06(水) 02:51:07.07 0
自分で測ればいいんだよ
926名無しさん:2011/04/06(水) 08:39:30.66 0
26センチの奴入った
927名無しさん:2011/04/06(水) 08:58:50.45 0
ケース換えれば、1mでも2mでも入るよ
928名無しさん:2011/04/06(水) 09:42:16.26 0
本当にデスクトップは出ないのか
929名無しさん:2011/04/07(木) 00:07:13.62 0
俺は17cm
930名無しさん:2011/04/08(金) 10:33:50.61 0
俺12cm
931名無しさん:2011/04/08(金) 10:51:59.39 O
>>904です。

Amazonで170円のSATAケーブル買って無事に新設できました。

おおきにです。
932名無しさん:2011/04/09(土) 16:26:03.22 0
Joshin、ケーズデンキのweb販売からデスクトップモデル無くなったぞ・・
そろそろニューモデル来るのか、来ないのかどっちなんだ?
933名無しさん:2011/04/10(日) 04:00:18.42 0
最初に謝ります 情弱ですみません

誰かおしえてくだしあ
SX2310-51を使っています 軽ネトゲをしたくなり、グラボの増設を考えていますが
やり方が全くわかりません

過去ログを漁ったら「余裕。HD5550は5.000円で買える無論LP用(買うならDDR3版な)」とありました

さらには「SAPPHIRE HD 5550はLow Profile仕様の製品で」とあったのですが
SAPPHIRE HD 5550はsx2310に適合してちゃんとはまりますでしょうか?

誰か詳しくてエロい方教えてください><
934名無しさん:2011/04/10(日) 04:43:26.08 0
カードの長さは16,8cm 高さは7cm程だからHD5550もHD5570も入ります 心配なら測れ
HD5550LPもHD5570LPも(何故ワザワザLPと書くかと言うと大きいHD5***があるから性能は同じ)
LPはHD5550もHD5570もサイズは同じ。性能は1割ちょいHD5570のが上。市販ソフトバイオ5やスト4が
ストレス無く動くレベル。HD5550でも動くが若干劣る ネットゲーなら十分動くのでHD5570じゃなくても○
DDR3メモリとDDR2メモリが確かHD5550にはある 2割ほど性能が下がるので買うならDDR3版HD5550LP

HD5550は安い筈だがHD5570は7千円から9千円したと思う (後日、調べておく)
買って刺してドライバー入れるだけだからそんな難しい事ではない 開けてPCI-Eに刺す SX2310-51の同胞の報告を待て。
急がないならHD6570を待つのも手。HD5570と比べどれだけ良く成っているか(初期値なので高いとは思うが)アンマリ
性能変わらないようならHD55**買う方が安いはな 今は。詳しい事は明日以降書くが同志の報告を待ちなされ。
935933:2011/04/10(日) 05:04:22.54 0
>>934
まじありがとう まじ感謝感激 わかりやすかったよ〜
936名無しさん:2011/04/10(日) 06:35:35.52 0
と本人は申しておりますが、これを見て増設に踏み切った子羊たちは路頭へ彷徨う
次回、「嗚呼なんてこったいSX2310の電源は?筐体内温度は?」に乞うご期待
937名無しさん:2011/04/10(日) 13:45:42.01 0
ケースを開けっ放し DVDドライブも取っ払う 電源も入れ替えよう の3本です。
938名無しさん:2011/04/10(日) 14:53:18.31 0
>>933
HD5550は今はあまり安くないね HD5570と値段が変わらない(前は特価5千円位であったが)
ベストゲートで調べると7.500円送料入れて8.000円ちょいかな なのでHD5570で良いと思う 性能的にも。

この中でsapphire HD5570 HDMI/DVI-I/VGA (11167-02-20R)7.500円
玄人志向sapphire製HD5570 RH5570-LE1GHD 8.300円  MIS製MSI R5570-MD1G 6.700円がお勧め

他のは値段的にも仕様的にも薦められん MISのは安いが作りがちゃちぃ(性能的には変わらない)ので
玄人志向 HD5570-LE1GHDかsapphireHD5570(11167-02-20R)か(11167-00-20R)を推す
玄人志向とsapphire(111670-02-20R)は殆んど同じだがクーラーが玄人志向に分がある
sapphire(11167-00-20R)は初期のHD5570 夏場若干熱くなるがその分4%程、性能が高い。
939名無しさん:2011/04/10(日) 15:19:53.06 0
HD65**を待つのも手だが今買うなら玄人志向で。もっと性能重視ならHD5670LPって手もあるが
厚みが多く入らない 性能重視ならHD6***かHD7***に期待するべき。

PCのカバーを外すと上方にPCI-Eのレーンが見える筈。そこに刺す訳だが付属の金具でHDMIかDViか調整する
モニターが液晶地上デジタルTVか知らないけど地デジTVならHDMIがあるので延長コードを長さに合わせて購入するべき
3M〜5M位から1M前後の物も売っている 刺したらオンボのGF9200のドライバーを削除してHD5570のドライバーを入れる
(付属でCD-ROMが付いてくる) HD5570のドライバーを入れたらGF9200のドライバーを停止か削除 それで大幅に性能うp
SX2310-51で電源的にも排熱的にも全く問題なく使える
940933:2011/04/10(日) 15:51:27.25 0
みなさん本当にありがとう
モニターは液晶TVで今HDMIで繋いでいます
やり方はみなさんのおかげでわかったけど難関はやっぱ差し込む時かなぁ

たぶんこれにすると思いますsapphire HD5570 HDMI/DVI-I/VGA (11167-02-20R)7.500円

なんとか近いうちにやってみたいと思います

DVDドライブとらないと入らないかな??
941名無しさん:2011/04/10(日) 16:20:48.55 0
HD6570はOEMOnlyって話だから、一般向けに発売しない可能性が高いな
942名無しさん:2011/04/10(日) 18:52:18.76 0
SX2310-51を持っていないのでなんとも言えないがDVDドライブは外さなくてよい筈
他のSXで外す必要ないから。写真があると解りやすいんだがチップセットGF9200は外す必要があるかも
PCI-E×16レーンはPC向かって奥の上側 裏から見るとブラケットの2段の差込口があるから
大体の位置は把握できる筈 外装からでも。
943名無しさん:2011/04/10(日) 21:08:34.34 0
これを見て、半田吸い取り器を用意しだす輩が現る
次回、「嗚呼、ノースブリッジ、何に換えようぞ!」に乞うご期待
944名無しさん:2011/04/10(日) 22:09:39.55 0
>>936>>943
いい加減にしておけよ 面白いとでも思ってるのか
945名無しさん:2011/04/11(月) 00:07:23.97 0
頭回らないやつは貶すしかできないんだよ、誰かみたいに
946名無しさん:2011/04/11(月) 10:04:09.79 0
ちょいと聞きたいんだけども、ZXて分解しやすい機種?あとマザーボード特殊な形してないかな
分解しやすくてマザボ普通の形してたら考えようかなーと
947名無しさん:2011/04/12(火) 14:31:15.01 0
ゲートウェイの新モデルこないね? いよいよ日本撤退だね。
さびしいね。残念だね。






ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwww
948名無しさん:2011/04/12(火) 14:32:45.45 0
↑というのは冗談です。もうすぐ新モデル発売です。えへっw
949名無しさん:2011/04/14(木) 14:00:40.35 0
広告にGTX480/メモリ8Gのが載ってたからこれが新モデルかな?
950名無しさん:2011/04/14(木) 14:45:02.24 0
951名無しさん:2011/04/14(木) 19:47:41.33 0
GTX480なんて情弱にもほどがあるだろ・・・熱で壊れるぞ
悪い事は言わんからHD6850かHD5870にしとけ
952名無しさん:2011/04/15(金) 00:20:38.10 0
ATIとAMDは何となく敬遠したくなる
953名無しさん:2011/04/15(金) 10:39:43.91 0
ゲームはしないんですね。
954名無しさん:2011/04/15(金) 10:56:34.92 0
スレタイに Gateway も入れといてくれよ

しかし、5年以上ほぼ毎日12時間以上使ってるのに不具合出てない
牛かわいいよ牛
955名無しさん:2011/04/15(金) 15:21:32.84 0
Office入ったFXって出ないんでしょうか
956名無しさん:2011/04/15(金) 16:13:40.24 0
3年前に買ったDX。酷使したのに全く壊れなかったんでgateway気に入った
今度はFX買おうと思うが
そこらのBTOと比べるとかなり割高だな
TERAがもうすぐそこまで来てるから迷うわー
957名無しさん:2011/04/15(金) 16:32:32.09 0
5218jにGF-GTX460-E1GHD/CM/OC取り付けようと思うんだけどつけてる人居ない?
寸法的には大丈夫だと思うんだけど確実に安心したいので・・・
958名無しさん:2011/04/15(金) 16:59:42.86 0
>>957
目の前に実機があるのに他人の話で確実に安心したいとか有り得んわ
メジャー持ってきて測ってみなさいってばよ
959名無しさん:2011/04/15(金) 17:02:13.65 0
訂正
もしかして動作的な意味か
こりゃまた失礼
960名無しさん:2011/04/15(金) 17:49:39.99 0
あぁ、書き方悪かったね
動作のほうが気になってね、寸法はメジャーとか無いけど、目視でなんとなく行ける気がしたw
最悪はケース取り替えるけど、中身は流用したいのよ
961名無しさん:2011/04/16(土) 14:03:10.34 0
FX6850買おうかなと思ってるんですが、GTX480というのは消費電力がすごいようなので
別の物を買って入れ替えた方が得策なのでしょうか?
色々検索してみたところRadeon HD 6850か6870という物が半分ほどの電力で
スコアも極端に低くないようですが、あまり知識が無いので自信が有りません。
962名無しさん:2011/04/16(土) 16:11:26.25 0
グラボスレ行けば教えてくれると思う
963名無しさん:2011/04/16(土) 17:05:46.34 0
>>961
新規購入いいなあ。さすがにGTX480載ってるだけあって
電源は750Wの80+らしい(系統まではわからんけど)からどれでもいけそう
買った人のブログ↓
ttp://4869nv.blog58.fc2.com/blog-entry-180.html

もしGTX480からRadeonに換装するなら、古い記事だけど“おまじない”を唱えよう
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/
964名無しさん:2011/04/17(日) 01:07:16.84 0
別のグラボ買って入れ替えるくらいなら、他を買った方がよくね?
FX6850は最大メモリ8Gまでだし。
965名無しさん:2011/04/17(日) 03:05:22.29 0
>>961
一時期FX6850持ってた俺からするとマジででかくて重いぞ。
グラボなんて交換してドライバ入れればOK。

でも10万以下で買えるi7 2600のパソコン買ってラデオン乗せるほうが良いかもよ。
DELLとかエイサーから続々出てくるし。
後はやるゲームで決めてくれ。
966名無しさん:2011/04/17(日) 06:08:16.71 0
>>954
そもそもこのスレッドは本スレではない 前の本スレが980で落ちてしまったので仕方なく過去スレを流用している
これが終わったら本スレのNo何か忘れたがそっちを新規に立ち上がる予定かと。
>>964
HD68**の乗ったFXを買えば良いんでね? FX○○ー○と品番変えて出るだろう
Gf480なんてのはHD4890並に多熱、騒音だからせめて寝室に置いてPC入れっぱなしでも寝れる位の騒音じゃないと。
967名無しさん:2011/04/20(水) 09:34:00.99 0
次は【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part64です。
968名無しさん:2011/04/20(水) 09:39:40.18 0
Acer方面、eMachines方面お乗換えです。
969名無しさん:2011/04/20(水) 18:46:58.51 0
オフィシャルにニューモデル来てる
ジョーシンウェブで販売もしてるし・・
しかも価格設定が下がってる気がする
970名無しさん:2011/04/20(水) 18:52:58.77 0
牛ロゴいいな
971名無しさん:2011/04/21(木) 04:06:00.68 0
ニューモデルのi7 2600のDX良いな。
ゲームやる奴も電源500Wだからかなり良いビデオカードのせられる。

たいした性能差ないのにFXとDXの価格差がひどいな。
972名無しさん:2011/04/21(木) 04:55:24.35 0
新型出るのにマスゴミリリース無い(記事見た記憶無し)って牛とイーマはエイサー的に放置プレイなん?
両者の存在知ってる我々みたいな旧型ユーザーが買い替える需要程度でいいって認識なのかね?
973名無しさん:2011/04/21(木) 06:21:14.60 0
これはDX1択じゃね?
974名無しさん:2011/04/21(木) 10:04:15.12 0
>972の問いかけに、エイサー、ゲート関係者が答える
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
975名無しさん:2011/04/21(木) 12:56:31.84 0
>>961です。たくさんレスいただきありがとうございました。
レスを参考に買おうか迷ってるうちにDXが発売されていることを知りまた迷っています。
HD6850というものであれば15000円前後で買えるようですが、
グラボ用のスロット(?)はあるんでしょうか?
牛マークが可愛らしいし、安く済みそうならこちらにしたいです。
976名無しさん:2011/04/21(木) 13:08:55.77 0
はい、あなたならDXで十分です。
グラボの説明書見てください。
977名無しさん:2011/04/21(木) 17:01:27.94 0
>>975
ジョーシン行って現物見てくれば?
ケーズはまだ置いてないっぽいね
DXでいいと思うよ
978名無しさん:2011/04/21(木) 18:19:44.25 0
ジョーシンに新しいのおいてたな。牛ロゴ可愛い
979名無しさん:2011/04/22(金) 10:05:19.23 0
>>975
このHPブックマークして色々比較するといいよ。
http://hardware-navi.com/gpu.php

有名タイトルで推奨カードも教えてくれるからとても便利
980名無しさん:2011/04/24(日) 10:21:06.00 0
GT5218j使用中
CPUをQ9650に交換するんだけど、CPUクーラーも一緒に取り替えたい
けどこのケースでバックプレートで、CPUをOCした場合でも十分に冷やせるのって何があるの?
CPUクーラー交換して使用している人がいたら参考に聞かせてほしい
981名無しさん:2011/04/27(水) 06:35:13.68 0
価格コムいけよw
982名無しさん:2011/04/27(水) 18:09:11.77 0
ケーズにサンディのSXキター
レノボとか買わないで待っててヨカタ
983名無しさん:2011/04/28(木) 00:08:42.23 0
レノボなんか買う奴は売国奴アルよ
984名無しさん:2011/04/28(木) 00:55:49.66 0
ThinkPadは好きだった。だがThinkPadは死んだ。


WorkPadも大好きだったなぁ。
985名無しさん:2011/04/28(木) 22:52:16.00 0
USB3.0付かないんだなeSATAもなくなってるのはなんで?
986名無しさん:2011/04/28(木) 23:16:07.74 0
BD記録ドライブ搭載になるのいつごろかな
987名無しさん:2011/04/29(金) 08:48:23.00 0
BDドライブは自分で付けたほうがいいと思うよ。
ソフトも付いてくるし。
988名無しさん:2011/04/29(金) 12:10:34.22 0
外付け買ったほうがいいと思う
989名無しさん
内蔵しろよ