【FRONTIER】フロンティア神代 その9【KOUZIRO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ヤマダ電機と提携しているショップブランド、フロンティア神代のスレです。
ttp://www.frontier-k.co.jp/

過去スレ
*フロンティア神代*
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/987011689/
【Frontier】フロンティア神代 その2【Koujiro】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1038967061/
【FRONTIER】フロンティア神代 その3【KOUZIRO】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098857880/
【FRONTIER】フロンティア神代 その4【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151758377/
【FRONTIER】フロンティア神代 その5【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1190468995/
【FRONTIER】フロンティア神代 その6【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1211127727/
【FRONTIER】フロンティア神代 その7【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222279659/
【FRONTIER】フロンティア神代 その8【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233831557/
2名無しさん:2009/04/02(木) 15:33:10 0
3名無しさん:2009/04/02(木) 15:33:51 0
関連スレ

フロンティア神代ってどうよ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1115738952/l50
4名無しさん:2009/04/02(木) 15:34:41 0
■BTOショップ最強リンク集

http://bto.store-web.net/
5名無しさん:2009/04/02(木) 16:04:21 0
6名無しさん:2009/04/02(木) 17:55:45 0
おい、前スレ998

池袋ラビに聞いてみろ。
限定特価でポイントで買えないときがあったぞ

ちなみに、おまえは読解力が無さそうだから、注釈してやるが、限定特価全てにポイントが使えないとは言ってない。
限定特価品の一部に使えない(おそらく店の判断で使えなくしている?)んだよ。

ヨドやビックじゃそんなことは一部であろうとも無いし、山田も基本ポイントは店内の商品全てに使えるから、
信じられんかもしれんけどな。ヤマダはこういう「実は一部に使えません」的なのが多いからどうも好きになれん。
7名無しさん:2009/04/02(木) 18:27:49 0
       _________
      /     \
    /   ⌒  ⌒\     >>1乙だお
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
8名無しさん:2009/04/02(木) 20:34:41 0
神代、今年度の改悪項目

・5年センドバック保証料がインフレ
 商品価格の5% -> 一律26,250円に

・ヤマダ価格(ヤマダ専用Web)が自宅で見られない
 これまで ttp://kouziro.jp/2525/ で誰でも表示出来たが
 (ヤマダのチラシにもこのURLが載っていた)
 現在は店舗用ID/パスが必要になった


基本的に神代は好きなんだが…どうしてこんなことに…
9名無しさん:2009/04/02(木) 21:42:20 O
XAの構成はよくなったと思う。
10名無しさん:2009/04/02(木) 22:27:07 0
機種によるかもしれんがヤマダ専用Webで見積もると高いよ
ポイントはつく店とつかない店があるのかもしれないがうちの近所のヤマダはつかない

センドバック保証の期間と電話サポートの期間って同じなんだっけ?
だとしたら5年保証選べないのは結構痛い
11名無しさん:2009/04/02(木) 22:55:53 0
ちなみにヤマダの長期保障は、現金で払うのとポイントで払うのとは
内容が変わってくるよ
ポイントの場合は、保障額上限が3年目以降80%、70%、50%と下がってくる
(うろ覚え)
12名無しさん:2009/04/02(木) 22:58:59 0
元々メーカーPCよりちょっと安いぐらいで、セール品以外買い得感がないよな
3月の応援セールで398モニター付買ったけど、以前、安定性重視で購入検討した時
BTOのクセに融通利かないし、使いたいソフトにマザーが対応してなくて候補から外れた

親会社の方針で店舗販売中心でいくつもりなんじゃね?
13一本筋万太郎:2009/04/02(木) 23:49:56 0
>>10
全国のヤマダの広告が見れる。普通は13パーセントつくんだが

http://townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100200/YMD000001/

14名無しさん:2009/04/03(金) 00:38:58 O
スレチだがヤマダの保証についてはこう書いてある

購入価格の5%で加入できます。
※但し、ブロードバンド加入等により値引きのある場合は、値引き前価格となります。
(現金・ポイントどちらでもOK!購入時進呈ポイントでも加入できます。)
※メーカー保証期間1年+4年
※当社指定機種
※対象外の機種もございます
※ポイント加入は免責があります
※詳しくは店頭まで


FRS70322Aヤマダで買おうかな…うーん迷う
15名無しさん:2009/04/03(金) 01:39:17 0
>>13
ヤマダ側の説明だとフロンティアのPC自体はポイントが10%位つくけど、BTOで注文した場合は
ポイントはつかないか、或いはついても1〜2%と言われた

BTO注文でもポイントが13%つくんなら、ヤマダのBTOの見積もりが多少高くても別に構わないんだけどね
16名無しさん:2009/04/03(金) 02:06:25 0
アンチが急に増えたようで笑ったw
17名無しさん:2009/04/03(金) 04:52:26 O
え、BTOだとポイントつかないのか…
ホームページ見て計算してたんだけどヤマダだといくらくらい高くなるの?
18一本筋万太郎:2009/04/03(金) 12:03:31 0
BTOはあんまりポイントつかないな。確かに。
19名無しさん:2009/04/03(金) 12:43:41 0
>>8
ヤマダよ、改心して元に戻しなさい・・
20名無しさん:2009/04/03(金) 13:00:19 0
>>19
あ、ヤマダに言ってもしょうがないなw
21名無しさん:2009/04/03(金) 18:36:16 0
>>17
ヤマダBTOは2万円位高いけど、機種によって価格差があると思う
22名無しさん:2009/04/03(金) 21:13:17 O
>>21
ありがとう。
2万か。大きいなぁ…
23名無しさん:2009/04/03(金) 22:10:30 0
>>6
聞いてみろもなにも
なにがその事例だったのか書けば??
嘘だから書けないのか?

基本店内の商品全てに使えるからって書いてて
基本じゃないの教えてくれ。聞くから。
24名無しさん:2009/04/03(金) 23:26:29 O
ヤマダで現品限りの特価品を買う
ヤマダ五年保証
ポイントはなしが最強

これ以外は損
25名無しさん:2009/04/03(金) 23:30:46 0
>>23
おまえ、ホントにバカだなw

ブツはノートPCの特価品だw
ポイントが使用できず、現金購入のみ
価格COMでも話題になってたはずだ
26名無しさん:2009/04/03(金) 23:35:11 0
>>23
おまえはスペシャルなバカだろうから、補足してやるw

店の判断によるらしいから、全ての店のノートPCの特価品がポイントが使用不可とはなってない。
それと、ヤマダは店員の教育がなってないから、今回のような事例を知らないヤツもいる。
だから、LABI池袋店の詳しそうなヤツに聞け。他店舗のヤツだと知らない可能性が高いw
27名無しさん:2009/04/03(金) 23:49:03 0
>>23
さらに補足だよ、ぼうやw
型番までは覚えてないから、自分で調べろ。

これだけ書けば、ぼうやでもいい加減わかると思うが、わからなきゃ少しは自分で調べろ。
ググルとか、ほんのちょびーーーっとでもいいからしたまへw

おまえみたいなのがいると、今回の長期保証の高騰は当たり前だと思えるし、
フロンティアのサポの有料化もそう遠い日じゃなさそうだよwwwww
28名無しさん:2009/04/03(金) 23:54:29 0
ググればわかる。
これだけ書けば、ぼうやでもいい加減わかると思うが

で、
型番まで覚えてないってどんなスペシャルバカ?w
29名無しさん:2009/04/04(土) 00:12:46 0
>>28
君は型番まで聞くことが重要なのか〜い、ぼうや?w
俺は覚える気にはなれなかった。「さすがヤマダ・・・こんな制約をかけるとは。」と思って終わり
30名無しさん:2009/04/04(土) 00:27:07 0
>>29
>>23で教えてくれって書いてあるじゃないか
31名無しさん:2009/04/04(土) 00:36:59 0
>>30
そのレスで型番が要ると読めとは・・・w
で、型番を教えたら、今度は日時を教えないとダメか〜い?w

ところで、君はフロンティアのユーザー?w
32名無しさん:2009/04/04(土) 01:58:14 0
こことサイコムで悩んでる
どっちがいい?
33名無しさん:2009/04/04(土) 05:11:32 0
 |_)
 | \
 |●| 
 |  |  
 |._ ) |
 |/ ヽ 
 |.∨  |
 |□ |_|
 |  ||
 |  ||
─┤    .:|::::::l::::::| '/: : : / 」r=/T、ー/-:.:.: : :/:.:. : |: l: : . |
─┤    .:|::::::l::::::|∨: : :././f ノ::: リソ//: : : /`、/:./: |: : : |
  |    .:|::::::l::::::l |: : : / 弋._:ン   `ー-/ィ=/∨:./:.:/:. /
  |    .:|::::::l::::::l.|:.:. : |            ムア`L_/:.:/:. / 
  |    .:|::::::l::::::|l: : : :|            〈ン /:|ヽ/:.ノ
  |    .:|::::::l::::::| : : : ト、    _  '   / :.:. |
  |    .:|::::::l::::::|:.:.: : |/ヽ      _  ´ |:.:.:.:.:.|
  |    .:|::::::l::::::|ヾ∧|   __` T´ |    |:.:.:.:. |
  |    .:|::::::l::::::|・ \//.l |  |  .|   |:.:.:.:.:.|
  |    .:|::::::l::::::|丶._)  .l |  | /i.   /:.:.: ノl|
  |    .:|::::::l::::::| /∧l   .// / /.:.|   /:.:/ l|
─┤    .:|::::::l::::::|/   ヽ// / /:::. | /:/  ノ
35名無しさん:2009/04/04(土) 17:23:23 0
>>32
一つの判断基準として
SLP版のリカバリディスクに魅力を感じる場合、神代
36名無しさん:2009/04/04(土) 18:48:32 0
高くなっても保証つける?
37名無しさん:2009/04/04(土) 19:01:50 0
長期保証ってそんな必要か?
壊れる頃には次の世代のが安く載せ換えられるだろ
38名無しさん:2009/04/04(土) 19:11:51 0
NECのバリュースターとFRS70322A迷ってんだけどどっちが良いと思う
スペック同程度(メモリ4GB HDD500GB)で値段が五万以上違うので迷ってる
39名無しさん:2009/04/04(土) 19:16:08 0
今日NEC買いに店に行く予定だったんだが、偶々ここでチラシ見て
凄い悩んでる。
余ったお金でもう一つパソコン買えるからね(実は親もパソコン
欲しがってる)
でも明らかに質が番うならやはり最初のバリュースター一体型にするつもり
40名無しさん:2009/04/04(土) 19:30:08 0
質ってなんだろ
41名無しさん:2009/04/04(土) 19:46:18 0
     みつを
42名無しさん:2009/04/04(土) 20:55:39 0
バリュースター一体型w
そもそも比較の対象じゃないだろ
43名無しさん:2009/04/04(土) 21:14:04 0
>>39
好きなソフトが入ってるかで決めろよ
44名無しさん:2009/04/04(土) 21:59:57 0
>>38です。
>>42
比較対象ではないとはどういう意味ですか?
具体的にはPCVN750SG6Wです。
スペック的には同じくらいだと思うのですが、今まで
実は今までは東芝のダイナブックを六年間使ってたのですが
3年連続でバックライト切れを繰り返したので業を煮やして
買い替えることにしたのです。
正直、パソコンは詳しくないのでNECのこの機種を選んだのも
前のノートが多くてメモリーが多いのが欲しかったのと今春の
売り上げランキング一位になっていて、有名メーカーで
安心出来そうなのと予算的にも何とかなりそうだったからです。
ただチラシをみて値段がかなり違うので迷ってます。
このメーカー自体全く知りません
繰り返しますが、スペックが同程度なのに比較対象じゃないという
のがよくわからない。
45名無しさん:2009/04/04(土) 22:05:18 0
迷った機種があなたの使うPCです
46名無しさん:2009/04/04(土) 22:13:05 0

>前のノートが多くてメモリーが多いのが欲しかったのと今春の
ノートが重くての間違いです。ちなみに所有機は256MBで知人に尋ねたところ
メモリーが多ければ多いほどサクサク動くという話で4GBを基準としました。
ちなみに用途はインターネット、動画視聴、この機会に考えている
ネットゲームくらいですね。。
元々はダイナブックの上位機種を考えていたのですが、ノートは
バックライト切れが嫌なので外すことにしました。
47名無しさん:2009/04/04(土) 22:19:16 0
ディスプレイ一体型とタワーとで値段が違う意味が分からない貴方は
素直にNEC買っとけ
48名無しさん:2009/04/04(土) 22:45:35 0
>>38です。
>>40
チラシ見る限り、スペックと比較してそれだけ突出して
安く、価格的な魅力の反面、不安もあったのでそういう
言い方になりました。
ご気分を悪くしたのであれば謝ります。
申し訳ありません。

>>47
そうですね。
そうします。
御蔭様で迷いを振り切れました。
アドバイスありがとうございました。
>>43さん、>>45さんもアドバイスありがとうございました。
49名無しさん:2009/04/04(土) 23:15:01 O
>>38
例えばヤマダ電機で購入するとNECは135700円のP28497
フロンは前スレだとポイント引くと75516円
フロンはオフィスなしだからいれたら+2万
モニターが19Wと22Wの違いと保証はメーカーで違うけどヤマダで5年保証
入る場合ほぼ同じ。
後の比較はいろいろ入っているかいないかの差。
値段ももう一台買えるほどの差はないから
自分の好みでいいと思うよ。
DuoとQuadだから自分の用途を考えて
50名無しさん:2009/04/04(土) 23:36:08 0
>ネットゲームくらいですね

一体型はメモリくらいしか増設できませんよ?
グラフィック性能が必要ならスリムタワー型の方が
増設できる分だけ良いですよ

作りは一体型=ノートPCだし
51名無しさん:2009/04/05(日) 10:30:12 0
>>49
アフォかw
オフィス無しだから2万の差というのが、FやNの民生用PCの基準だろw
俺が最近買ったthinkpad r61e再生品のoffice入り4万は本体だけで2万か?www
officeなんて2000で事足りるから、r61eのみ3万とかのほうがいいわ。
それがなかったから、邪魔なoffice付きでも買ったがな

>>47
正解w
52名無しさん:2009/04/05(日) 10:47:42 O
>>50
ヤマダで買った時の値段であってお前が
いる、いらないの話しではない
>>38が必要ならの話しでレスしただけ
53名無しさん:2009/04/05(日) 10:48:41 O
↑間違い>>51だった
54名無しさん:2009/04/05(日) 10:57:59 0
test

55名無しさん:2009/04/05(日) 17:53:07 O
まぁ増設しないって話ならNECでいいんじゃねぇの。

一体型ってのが理解できんが。金額が安いから一体型って話ならDELLなんかでも安いのあるがな。
56名無しさん:2009/04/05(日) 18:00:48 0
俺富士通のLX70KN買ったけどやっぱいじれないのは難儀だなw
HDDすら交換できんw
57名無しさん:2009/04/05(日) 18:03:31 0
一体型買う奴=情報弱者
58名無しさん:2009/04/05(日) 18:09:09 0
とゆーか、バックライト切れが嫌でデスクトップにしますって言ってるのに
液晶一体型を選ぶって・・・・ノートと変わりなくね
59名無しさん:2009/04/05(日) 18:28:03 0
なんだ公式HP。使い辛いぞ
DELLの劣化パクリじゃんか
60名無しさん:2009/04/05(日) 18:44:25 0
3週間前に応援398(通称カズ)が到着してようやく暇ができた
箱から出し今セットアップ終了

こんなに静かなのか・・・
61名無しさん:2009/04/05(日) 20:02:15 0
398購入したけど、キーボードが厳しい。
9、8、Pあたりが反応悪い。
意識してギュ〜と押さないと認識してくれない。
62名無しさん:2009/04/05(日) 21:48:33 0
(250GB)パーティション切ろうと思うんだけど、Cドライブは何GBが最適?
63名無しさん:2009/04/05(日) 22:56:02 0
用途は?
64名無しさん:2009/04/05(日) 23:19:00 0
3DCG用途にXZを候補に考えてます。
標準カスタマイズのメモリ4Gでは足りないのですが、
メモリは何枚まで挿せますでしょうか
65名無しさん:2009/04/05(日) 23:25:41 0
その手の質問はここでレス待つより
神代の購入前サポに電話すれば即解決すると思うが…
66名無しさん:2009/04/06(月) 00:09:28 0
>>57,58
だよね。
いまだにPC弱者ってのが怖い。
そのくせ2chには書き込みするんだからたちが悪いw
67名無しさん:2009/04/06(月) 00:16:53 0
XPモデルを探していたところ
ヤマダでKZS103F/20Bが69800円で買えることを知りました。
用途はラベルや名刺の作成、住所録の管理、ホームページ作成(ビルダー使います)
デジカメ画像(1000万画素)の編集管理と貯まった画像をDVDに保存
ユーチューブを見るといった程度で
ゲームや動画の編集は全くやりません。

と、こんな用途ではこのPCはどうでしょうか?
今使っているPC(アスロン64 3400、メモリ1G、HDD200G)
でも特に遅いと感じた事は無いので
これより快適なら嬉しいのですが。
68名無しさん:2009/04/06(月) 00:20:26 0
どう答えろと
今のよりは快適です。以上
6967:2009/04/06(月) 00:32:00 0
>>68
ですよね。
しょうもない質問してすみませんでした。
でも答えてくれてありがとう。
70名無しさん:2009/04/06(月) 05:45:45 0
電源切っても光学マウスが点灯してる。仕様みたいだけど、何とかならないものか
71名無しさん:2009/04/06(月) 05:51:10 0
光学マウス以外に買い換える。ワイヤレスだとON、OFFできるやつがあったような・・・
72名無しさん:2009/04/06(月) 09:02:56 O
ここのパソコンで選べるWindows XPはダウングレード版じゃないのですか?Vistaへの無償アップグレードは可能ですか?
パソコン初購入なので変なこときいてたらごめんなさい。。。
73名無しさん:2009/04/06(月) 09:21:29 0
>>72
ダウングレード版じゃない。
ただのXPで無償アップもなし。
74名無しさん:2009/04/06(月) 09:50:03 0
>>72
ダウングレード付きディスクってのを選べばおk
75名無しさん:2009/04/06(月) 10:00:06 O
73さん74さんありがとうございました。
76名無しさん:2009/04/06(月) 10:49:19 0
絶対金貯めてFRMZ7101買ってやる

ところで、こいつに搭載されているNVIDIA(R) GeForce(R) 8400GSっていうのはインテル製の82865Gとは性能はどんくらいの違いがあるんかな?
77名無しさん:2009/04/06(月) 13:52:10 0
ヤマダでの見積もり価格は、ヤマダに直接行かないと分からないのが面倒臭い
やはりネットのBTOと価格を同一にしないと駄目だよな
ヤマダのポイントは無しでいいから
78名無しさん:2009/04/06(月) 15:37:57 0
>>72
XPを選択するならDSP版は止めとけ。
高くなってもしょうがないのでダウングレード版にした方がいい。
79名無しさん:2009/04/06(月) 15:40:47 0
ビスタ(笑)にする利点とかないだろ。
サポートもXPより2年も短いし
80名無しさん:2009/04/06(月) 16:40:58 0
19インチモニター付XP49800円のモデルがありますが、
このパソコンでwmvをmpeg2にエンコードしながら
ネットサーフィンは無理ですか?
メモリも1GB積んでるし最新CPUだし・・・・
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g75825/

今使っているXPノートPCは、セレロンM380でメモリが768です。
エンコードしながらネットサーフィンは結構きついです。
CPUは100パーセント、メモリも500くらいは使ってしまいます。
タスクマネージャーで見たんですが。

81名無しさん:2009/04/06(月) 16:43:04 0
Atom(笑)最新CPU(笑)
82名無しさん:2009/04/06(月) 17:01:44 0
DG版XP Proもそろそろ最初からSP2ではなくSP3にして欲しいところ。
DSP版はXP SP3なんだから、春モデルでDG版XP SP3を出して欲しい。
83名無しさん:2009/04/06(月) 17:16:52 0
>>77
確かにそれは面倒だなw
人によっても提示価格が違うし
84名無しさん:2009/04/06(月) 17:24:22 O
ダウングレードのXPってヤマダで貰ったカタログには選択肢に無いけど、ヤマダでも選べますか?
85名無しさん:2009/04/06(月) 18:13:08 0
>>82
既にMSが、LCPCとUMPCにしかXPプリインスコ認めないぜ令を発動してるから
最初からSP3で出荷されるディスクは上記用OEM版とDSP版以外には無いだろうし

例えDGディスクでも(通常メディアと変わらずそれ一枚でリカバリ可能な訳だから)
登場の可能性はかなり低いと思うが、どうだろう。
86名無しさん:2009/04/06(月) 18:15:03 0
>>80

そんなの止めとけw Atom230でエンコードなんてやったら火ふいて火事になる。
87名無しさん:2009/04/06(月) 18:49:09 0
ここの住人はノーパソや一体型馬鹿にするが、既に売り上げ
はノート>デスクだし、デスクで一番シェア高いのが一体型
一般人からすれば、ノーパソは安いし、手軽に出来るし、
機動性もあるし故障も少ないというイメージが強い。
実際、知人にデスクトップ薦めたらノーパソの方が便利だから
良いよって普通に言われた。
図体が大きくて動かせない、モニターとセットで買うと
値段が高い、故障しやすそうと良いイメージがないらしいよ。
実際、ノーパソと同じ値段でデスクトップとモニターセットで
買うと同じメーカーだと確実に後者が高い。
同価格帯ならスペックが上(モニター別売)物損事故の
リスクが低い以外のメリットがない。
価格は大手メーカーノーパソ=ショップブランドデスクの
セット
これではシェアは落ちる一方
88名無しさん:2009/04/06(月) 18:54:06 0
>>87
ノーパソは馬鹿にしとらんが、一体型はバカにしている。
一体型なんて何のメリットも無い
89名無しさん:2009/04/06(月) 18:57:41 0
>>88
ひとつだけ。「場所をとらない」っていうメリット。テレビデオみたいなもんか?
ノーパソも同じだが。
90名無しさん:2009/04/06(月) 19:03:36 0
一体型は安い、省スペース、配線の手間がなくすぐに
出来る等、先程ノートで挙げた機動性以外のメリットが
全て揃い、モニターが大きい、スペック的にノートより
上位とノートにないメリットも有している
91名無しさん:2009/04/06(月) 19:12:43 0
購入時のままの状態でそのまま使用し続けることが前提の
ユーザーにはデスクより安く省スペースで、同価格のノート
よりスペック上位で且つ大手メーカ機である一体型は魅力的。
実際デスクの国内上位ランキングは一体型が占めている
92名無しさん:2009/04/06(月) 19:17:46 0
家電量販店の広告チラシを見てみれば分かるが、国内
大手のデスクトップで掲載されてるのは既に一体型だけだよ。
国内大手のノートとかが買える値段でショップブランドのデスクが並んでも一般人は買わないよ。
まあ最初から購入層が違うという話だが、ここは家電量販店で
プッシュされるからまた話は別になる。

93名無しさん:2009/04/06(月) 19:20:33 0
スレ違いだが、Eee Topっていうのいいな。
94名無しさん:2009/04/06(月) 19:38:36 0
安心優先のライトユーザーが国内の中で一番安いのを買うの
が情報弱者というならそれまでだな。
95名無しさん:2009/04/06(月) 19:45:40 O
この世のすべてのPCはネトゲのベンチマークの数値でランキングされるべきだと思う。
グラフィック至上主義でいいと思います。
96名無しさん:2009/04/06(月) 19:46:33 0
自分もFRS70322Aがポイントを引くと実質73000円くらいで買えるんだけど
Vistaがあと3年でサポートされなくなるのを知ってちょっと迷ってます。
他にコレを検討している人っているんですかね?
97名無しさん:2009/04/06(月) 19:48:59 0
>>95
この世のすべてのPCユーザーはお前みたいなネトゲヲタじゃない。以上。
98名無しさん:2009/04/06(月) 20:15:36 0
買いたいときに買いたいPCを買いましょう
99名無しさん:2009/04/06(月) 21:07:10 0
一体型はB層しか買わない

知り合いで一体型が家にあったらB層だと言える
100名無しさん:2009/04/06(月) 21:13:01 0
>>99
またまたぁw
「B層」とか、さも知った風なのは痛いってばw

普通に中流とかさぁ、下層とか言いましょうよw
101名無しさん:2009/04/06(月) 21:21:56 0
DC

C2D
C2Q
7
これ以外はゴミ
102名無しさん:2009/04/06(月) 21:43:35 0
デュアルの特価パケまた出ないかなぁ
待機中なんだけど…
103名無しさん:2009/04/06(月) 21:57:24 0
フロンティアは、1モデルにつき500〜1000台位の受注生産らしいから
メモリなどのパーツに在庫あって今、キャンペーン期間延びてるのかな?

DELLみたいに大きな価格変動があまり無いな
104名無しさん:2009/04/06(月) 22:01:39 0
DELLはゴチャゴチャしてよくわからない
105名無しさん:2009/04/06(月) 23:13:40 0
一体型いいと思うけど。配線もスッキリするし。
ショップブランドのネトゲ推奨PCとか恥ずかしくて部屋に置きたくないわw
自分でキモオタですと言ってるようなものさ。
ショップを兼ねた家電量販店(そこが近所で一番安い)で国内メーカー商品を
買ったんだが、店員の自前のショップブランドをしきりに薦めてきてうざかった。
同じ価格(16万)で倍のスペック(メモリ8GB、HDD1TB)のを買えますよとか
同じスペックのものが12万でどちらも最新CPUを積んでて同じものをメーカー品で
買えば30万するとか言ってたが、ネットゲームの旗やカバーがつけられたような
キモいノーブランド品なんか買えるかよと言うのが本音だった。
実際、オタ風の奴等がギラギラした目線でそのコーナーに群がってたしな。
106名無しさん:2009/04/06(月) 23:21:43 0
>>79
きっとビスタはサポート永久!とかやりだすと思うんだ
だってこのままじゃ不良在庫さばけないだろうし
107名無しさん:2009/04/06(月) 23:51:01 0
もしビスタが本当に3年でサポ切れるなら7に無償アップあるだろう。
xpの時と同じようにサポ伸びるだろうな


>>38・87・90・91・92・105は同一か?
文章の構成が似てますね〜
108名無しさん:2009/04/07(火) 00:53:46 0
>>105
同価格だったら性能良い方がいいんじゃないの?
見た目や置き場所の問題はまた別だろ。
ショップブランドだの国内メーカーだの未だに言ってる方がちょっとね。。。

PCなんて消耗品だし安いので十分だよ

配線スッキリは間違いないなw
109名無しさん:2009/04/07(火) 00:55:53 0
これみよがしにNECだの富士通のPCが
部屋にある方がかっこ悪い
110名無しさん:2009/04/07(火) 01:00:48 0
B層はNECや富士通を買えよ
いろいろなソフトが入ってるぞ
お得だよw
111名無しさん:2009/04/07(火) 01:02:45 0
自作自演の基地外の相手するだけ無駄
112名無しさん:2009/04/07(火) 01:17:07 0
B層
B層
B層
113名無しさん:2009/04/07(火) 01:23:56 0
>>105
>ショップブランドのネトゲ推奨PCとか恥ずかしくて部屋に置きたくないわw
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3603
こういうののことでしょ?そりゃ同意。一理ある。
そういうデザインセンスの意味ではやはりマカーには敵わないな。
元マカーだったが、仕事の都合上Winに乗り換えた者としてはそう思う。
114名無しさん:2009/04/07(火) 01:43:03 0
俺はコム僧
115名無しさん:2009/04/07(火) 01:44:12 0
>>113
なんでまっかっかなんだ・・・
スプレーで塗れってこと?
116名無しさん:2009/04/07(火) 12:10:54 0
>>93 15.6Wのタッチパネル。高齢者の入門機とかにどうだろう?
プレゼントするには高杉だが。春だね〜スレ違だね〜スマソ。
117名無しさん:2009/04/07(火) 14:06:40 O
>>107が言っている自演を想像してみる
1、ここで相談するがけなされる
2、頭きてその後のスレ見ないでNを買う
3、セットし自己満足し報告しにスレみる
4、情報弱者の意味わかる
5、後悔するがここは人間、負けず嫌いな面が出て
なんとか自分を正当化及び味方がほしくなる
6、しかし配線以外はまたけなされる
7、そしてorz・・・
初心者の諸君 ここは皆口は悪いがレス鵜呑みするなよ
レスがあると言うことはそこにアドバイスがある
特にここは皆他とくらべれば優しい奴らばかりだ



118名無しさん:2009/04/07(火) 14:30:14 0
PCに限らず複合機って糞ばっかでしょ。
損したと後悔しても返品出来ないし、ここで何とか擁護をもらって納得したいんだろうな。
高い買い物をして悔しい気持ちは分かるが、情報弱者が食い物にされた事実は覆せないのが切ない。
119名無しさん:2009/04/07(火) 16:35:34 0
VistaもBussinessかUltimateを選んでおけばサポート期間に困る事は無い
ヤマダで構成が固まってる場合は変更できないが

それよりフロンティアのサポート保証が3年までしか選べなくなったのが痛い
120名無しさん:2009/04/07(火) 17:01:51 O
>>119
それヤマダのフロンの保証が3年って事か?
間違いだったらスマンが俺5年保証出来たぞ
121名無しさん:2009/04/07(火) 18:35:07 0
398モデルについてた19インチ非光沢がモデルチェンジしてるな
いいなぁボタンとスピーカ前面。すげー押しにくいんだよな旧型。
122名無しさん:2009/04/07(火) 19:00:10 0
>>117
ワロタ

情弱は大手メーカーにぼったくられればいい
フロンティアの魅力は、BTOとメーカーのバランス

サイコムなどはBTO性が強くて、貧乏orマニア向けでダメ
123名無しさん:2009/04/07(火) 19:07:45 0
>>121
398に付いてたのが旧型になるの?
124名無しさん:2009/04/07(火) 19:13:55 0
情報弱者=情弱
とか
知的障害者=知障
とか
ほぼ2ちゃんローカル用語的になんでもかんでも略すのって
どうも頭悪そうだよね。
125名無しさん:2009/04/07(火) 19:15:15 0
普通に使う件
126名無しさん:2009/04/07(火) 19:23:13 0
"情弱" の検索結果 約 77,200 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
"知障" の検索結果 約 113,000 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
”就活” の検索結果 約 10,400,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
127名無しさん:2009/04/07(火) 19:25:13 0
「使う件」とかっていうのも今や恥ずかしいな
128名無しさん:2009/04/07(火) 19:26:12 0
禿同
129名無しさん:2009/04/07(火) 19:30:35 0
なんかDELLスレみたいだな
130名無しさん:2009/04/07(火) 19:33:26 0
そろそろマターリした いつもの和気藹々な過疎気味スレにもどって><
131名無しさん:2009/04/07(火) 19:38:34 0
たまにはいいんじゃね 

お願いがあるんだが3月に出た
29800.39800のパケのスペック誰か教えてくれないか
もう見れない・・・
132名無しさん:2009/04/07(火) 19:40:30 0
133131:2009/04/07(火) 19:52:00 0
>>132
サンキューです 助かりました
134一本筋万太郎:2009/04/07(火) 20:29:36 0
ヤマダに修理だしたんだが・・・これってどんくらいの期間かかるもんなの?
今日で10日目ぐらいなんだが・・
135名無しさん:2009/04/07(火) 20:35:41 0
ヤマダは仲介してるだけで、修理はメーカーがやるものだからな。
修理内容などによるんじゃね?
136名無しさん:2009/04/07(火) 21:46:00 0
フロンティアの22W光沢液晶は最高
非光沢を使う意味が分からない

デルの液晶は最悪
137名無しさん:2009/04/07(火) 21:51:35 0
>>136
なぜそんな判りきった事でわざわざ上げるんだ?
嫌なことでもあったのか
138名無しさん:2009/04/07(火) 22:00:22 0
>>120
俺も5年
139名無しさん:2009/04/07(火) 22:00:27 0
>>137
そんな事に噛み付くお前さんこそ、何か嫌なことでもあったのか
140名無しさん:2009/04/07(火) 22:18:49 0
>>139
特にないよ ただなんでかな〜っと思ったから
141名無しさん:2009/04/07(火) 23:01:52 0
>>119
Ultimateはベーシックやプレミアムと同じサポート期間に最終的にはなっている。
最初はUltimateはビジネスとおなじ2017年までとMSは公表していたが
最近のMSのサイトで確認すると2012年までになっておる。
全くユーザー無視の殿様商売マイクロソフト!!
142名無しさん:2009/04/08(水) 00:23:04 0
>>124
2ch以外も普通に略し系言葉が増えたと思いますよ
>>125の件はどうかと思う懐かしい感じw
143名無しさん:2009/04/08(水) 14:19:36 0
個人的にはwはどうかと思う感じw
144名無しさん:2009/04/08(水) 14:25:21 O
>>107の自演予想に追加
113、116、124、127、128もじゃね
このスレで即レス来るのは自演以外いない
しかし、>>117も酷よの〜
でもオモロ〜
145名無しさん:2009/04/08(水) 17:30:37 0
>>120
>>138
ヤマダの保証は5年間付けられると思うけど、フロンティアのHPを見る限り
センドバッグとワランティの保障が今は3年までしか選べなくなっている。
フリーの電話サポートも3年までになるのかずっと続くのかは分からない。
146名無しさん:2009/04/08(水) 18:22:43 0
>>144
自分の駄レスが一つ混じってる。とりあえず、それはハズレ。

国産というのとヤマダと提携しているというのが、コアユーザーでない自分には
安心な気がしてFRONTIERを選択。ヤマダモデルには、適当なのがなく直販。
1年もすると、増設やらなんやらで購入時の状態に戻すのが面倒だと思った。
なんで、初期不良の弾ける1年で保証で十分………えっと、>>1 乙、ってか苦労掛けて、すまないね〜。
もうよすからね!
147名無しさん:2009/04/08(水) 19:35:10 0
最後が
もよおすからねに見えて
ちびるのかと思った
148名無しさん:2009/04/08(水) 20:41:22 0
ちょっと上でFRS70322Aを買おうか迷っているみたいなことを書いたけど
何か踏ん切りがつかないから買うのを止めた。
149名無しさん:2009/04/08(水) 21:10:02 0
好きにしろよ
それにいちいち報告しなくていい
150名無しさん:2009/04/08(水) 21:15:18 0
まあいいだろ
151名無しさん:2009/04/08(水) 21:23:53 0
>>148
踏ん切りつかない理由は?
152名無しさん:2009/04/08(水) 21:29:56 0
金がない
153名無しさん:2009/04/08(水) 21:35:15 0
釣りはノーセンキュー
154名無しさん:2009/04/08(水) 21:40:25 0
金の成る木が欲しい
155名無しさん:2009/04/08(水) 22:21:19 0
この微妙な価格差がいまいち良く解らん、同一構成のはずなのに、答え解る人居る?

# Windows(R) XP Professional SP3 DSP版 [正規版]# XP専用マニュアルセット
# インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q9650 (3.00GHz / 1333MHz / 12MB)
# インテル(R) G31Express チップセット搭載マザーボード
# FRONTIER 【MZ】ケース# 600W ATX電源
# 4GB [DDR2-SDRAM 2GB PC2-6400 ×2]
# 500GB S-ATA2/7200rpm# パーティション分割 無し
# DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)
# 8in1カードリーダー 【黒】
# NVIDIA(R) GeForce(R) 9600GT 512MB (DVI-Ix2)
# 増設ボード無し# キーボード無し# マウス無

KZMZ3101 エントリーモデル \106,985 (税込)
KZMZ5101 スタンダードモデル \101,875 (税込)
KZMZ7101 パフォーマンスモデル \100,175 (税込)
156名無しさん:2009/04/08(水) 22:33:46 0
>>155
キャンペーンや初期構成、パーツ毎の価格設定等々が相まって
同一構成にした場合の最終的な価格のブレが生じてしまっているだけだと思う。

因みにこういったブレはもちろん改訂以前からあって
目的の構成によっては買い方によってかなり得することが出来た。

例えば具体的には通常モデルで ある構成にBTO(アップグレード)したMZを買う場合
ゲーミングモデル、特定ゲームモデルのMZにて
ゲームソフトを外し同様にBTO(アップグレード)した場合
金額は安いのにゲームパッドは付くはゲームモデル特典はもらえるはでかなり得になった。
157155:2009/04/08(水) 22:42:33 0
>>156
ありがd
158名無しさん:2009/04/09(木) 00:34:52 0
俺の相棒FRS70322Aを今出来る最高のスペックにしたい。
知恵を貸してくれおまいら
159名無しさん:2009/04/09(木) 00:37:05 O
スプレーで赤く塗って赤い彗星にする。
160名無しさん:2009/04/09(木) 00:46:58 0
>>158
ミドルのケースと電源600Wくらいのを買って
でかいグラボを付ければ・・・
161名無しさん:2009/04/09(木) 00:54:55 O
>>ミドルタワーの完成〜
ってか形なくなってるやないか〜い( ̄▽ ̄;)
いいかも(^^)d
162名無しさん:2009/04/09(木) 08:29:04 0
>>151
スリムケースというのが一番かな。
あとはキリがないけどちょっと待ったらもっといいのが出そうな気がするから。
163名無しさん:2009/04/09(木) 16:14:06 0
自分はネット中毒だから金の問題ではないな
パソが故障したら飯抜きにしても速攻買うが
インターネット抜きで生活するとか考えられん
見なきゃならんアニメもたくさんあるしな


164名無しさん:2009/04/09(木) 16:18:14 0
>>163
世の失業者の人は金もなく炊き出しに並ばなきゃ行けない人も多数いるのに
>インターネット抜きで生活するとか考えられん
とか
>見なきゃならんアニメもたくさんあるしな
とか言ってられるのは幸せだな。アニメなんか見なくても死なないのに。
165名無しさん:2009/04/09(木) 16:44:37 0
奇麗事を言ってもこの手のPCユーザーの購入目的は
ネトゲ、エロゲ、アニメなのは事実。
そしてそいつらの大半が依存症。
166名無しさん:2009/04/09(木) 19:16:57 0
自己紹介はノーセンキュー
167名無しさん:2009/04/09(木) 19:41:20 0
デル ってさ、延長保証 どんくらいの費用かかるの?
168名無しさん:2009/04/09(木) 19:48:17 0
>>163>>165
中毒だか依存症だか知らないけどそれは食うに
困らない財力と平和な世の中があるからでしょ?

なんだかんだ言ってやっぱ日本って幸せな国だな。


169名無しさん:2009/04/09(木) 20:01:05 0
>>167
スレに行けよ
170名無しさん:2009/04/09(木) 21:54:55 O
ヤマダ行って、貰ってきたが一体型のラインナップは無いよね
171名無しさん:2009/04/09(木) 21:55:59 O
>>170「カタログ」入れ忘れた
172名無しさん:2009/04/09(木) 22:18:09 0
一体型はアホなメーカーだけだから
173名無しさん:2009/04/09(木) 22:46:33 0
XPを再インスコしたらKOUZIROのロゴがある壁紙が全部無くなった
どこかにないだろうか・・
174名無しさん:2009/04/09(木) 22:49:03 0
つまりくれということですね
175名無しさん:2009/04/09(木) 23:55:50 0
>>173
>KOUZIROのロゴがある壁紙
それはそんなにカッケー壁紙なのか?
文字で読む限りダサさ炸裂のような気がするのだが。
176名無しさん:2009/04/10(金) 00:04:08 0
ここにきゃわわな壁紙がいっぱいあるお
http://mai.mao-channel.jp/download/09ss.html
177名無しさん:2009/04/10(金) 00:12:25 0
>>176
姉=美人
妹=美人ではないが雰囲気が可愛い。

それは認めよう。しかし妹が美人だというのは絶対に認めない。
178名無しさん:2009/04/10(金) 00:19:13 0
まおはきゃわわだお

フィギュアスケート☆浅田真央 Part423 本スレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1238987292/
浅田真央応援スレpart1642
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1239254047/
179名無しさん:2009/04/10(金) 00:26:23 0
180名無しさん:2009/04/10(金) 00:37:42 0
>>179
1枚目は目の大きさが左右違いすぎる。
2枚目は中国人っぽい顔。
辛うじて3枚目がやっと普通にみられるな。

そもそも浅田真央って中華系の顔だよな。在日系か?
181名無しさん:2009/04/10(金) 00:54:20 0
>>180=チョン
182名無しさん:2009/04/10(金) 00:58:37 0
>>180
はいはい同胞同胞
183名無しさん:2009/04/10(金) 02:42:26 0
>>179
この人って安部元首相に似てるね
184名無しさん:2009/04/10(金) 02:44:28 0
真央美しい……
185名無しさん:2009/04/10(金) 05:03:35 0
真央ちゃん・・・
キム・ヨナ・・・・

つまり、昨年の神パケの話がしたいのか?
186名無しさん:2009/04/10(金) 09:58:04 0
なんで小力の妹の話でレスが伸びてるんだよ。
187名無しさん:2009/04/10(金) 12:07:57 O
>>172
じゃあ、一体型出したNEC、富士通、ソニーの国内三大シェアや昨今の「Eee PC」出したアスース(最近「Eee Top」という一体型を発売)もアホなのかー

そーなのかー
188名無しさん:2009/04/10(金) 12:11:13 0
そもそもノートはいいが一体型はダメという理屈がよくわからん。

というか一体型にイチャモン付けてるヤツは単にデザインとかが気に入らんのだろうな。
189名無しさん:2009/04/10(金) 12:34:40 0
>>188
ノートは持ち運べるからに決まってるだろw
190名無しさん:2009/04/10(金) 13:34:22 0
今ここで買うのは損かな?
3月の買い得モデル逃したのが無念でならない・・・
191名無しさん:2009/04/10(金) 15:05:30 0
MZとか悪くないと思うけどね
192名無しさん:2009/04/10(金) 17:23:28 0
一体型は、テレビ、インターネット、メール
あとofficeを使うくらいのユーザー向けだからだろ。

無知な奴がメーカー名とデザイン優先で買ってしまい
ゲームしたいとかPC買ったのでいろいろやりたいです
とか言うからアホと思われてるだけでしょう。
193名無しさん:2009/04/10(金) 18:02:43 O
質問失礼します
OSにXPを選択したい場合最初から入ってるもの以外では、VistaのBisinessを選択すればXPへのダウングレードディスクが付属してダウングレードできるのですか?
ヤマダLABIでMZシリーズを購入検討中です
宜しくお願い致します
194名無しさん:2009/04/10(金) 19:18:47 0
元々は、「バックライト切れが嫌だからノートは駄目。一体型にします」
というおかしな論法の奴から始まった話題だろ
その後で一体型を叩いてるのは嘲笑されて真っ赤なご本人様か、ただのレス乞食にしか見えん
もう放置しろよ
195名無しさん:2009/04/10(金) 19:21:40 0
フロンティアに一体型は無い
196名無しさん:2009/04/10(金) 19:38:37 0
一体型欲しい人はMSIのWind Top とかASUSのEee Topがいいんじゃね?
安いし
197名無しさん:2009/04/10(金) 19:44:53 0
一体型=B層

これは決定だから
198名無しさん:2009/04/10(金) 19:46:47 0
最近は2ちゃん的には B層 ってのと 情弱 って言葉が
流行ってるらしいな。
199名無しさん:2009/04/10(金) 19:50:54 0
一体型を買う奴なんてフロンティアスレにはいないわな
200名無しさん:2009/04/10(金) 20:39:42 0
もう 一体型が…の議論は結構でせう…

>>193
そだよ
Ultimateモデルもそうだけど、よりお金を掛けたくないならBusinessのほうだよね。

因みにダウングレードと言ってもインスコ(リカバリ)は
単純に付属のXPのディスク単体で行えるから面倒じゃないよ。
(予めVistaをインスコしておくとか、Vistaのディスクが必要とかは無い)

それと、XPプレインスコのモデル(DSP版XP)と違って
リカバリ時、ネット経由のアクティベーションも必要ないから楽。

ただ、今現在 以上の通りかどうかは
購入前ちゃんとヤマダなり神代のサポートなりに確認してみてね。
201名無しさん:2009/04/10(金) 21:04:23 O
ありがとうございました
202名無しさん:2009/04/10(金) 21:43:28 O
一体型使うなら、フロンティアのハイエンドノート「NXシリーズ」を使えばおk
ということで、そのNXシリーズのページでダミーポートがあるのだが・・・
203名無しさん:2009/04/10(金) 21:44:47 O
またカタログを入れ忘れた

「このポートは使用しません」
204名無しさん:2009/04/11(土) 09:31:15 0
フロンティアのパソに変えてから・・喉にたんがたまるようになった。。。

そんな症状出た人いない?
205名無しさん:2009/04/11(土) 10:03:46 0
>>204
サポートに電話して聞けよwwwww
206名無しさん:2009/04/11(土) 10:07:22 0
先週ヤマダで新発売のFRS50320Bを購入したかったのですが
売り切れでした(CPU 2.8GHz メモリ4GB HDD500GB)
FRS70322A(CPU2,4GHz メモリ4GB HDD750GB)しかありません
でした。
妥協してFRS70322Aにするか神代の通販で別の商品を買うか
悩んでます。どちらが良いでしょうか?
価格はFRS50320Bが79800円、FRS70322Aが89800円です。
207名無しさん:2009/04/11(土) 10:24:59 0
財布の中身と相談してください。
208名無しさん:2009/04/11(土) 10:31:05 0
性能的にはどちらが良いのですか?
恥ずかしながらよく分からないのです。
用途は子供の中学入学祝です。
自分は10年以上前のパソコンで動画も見れないです。
209名無しさん:2009/04/11(土) 10:35:02 0
予算は10万以内です。
購入動機は広告チラシにハイスペック低価格パソコンと
明記されており、子供に見せたところ納得したからです。
210名無しさん:2009/04/11(土) 10:39:53 0
最近ヤマダ絡みで初心者ぽいのばっか来るな。
211名無しさん:2009/04/11(土) 10:40:40 0
インターネット、動画鑑賞、オフィス位なら安い方でいい。
ゲームとかもやるようなら他の機種を勧めるが、
中学生に高スペックなPCはいらないと思うがね。
212名無しさん:2009/04/11(土) 10:47:32 0
ぶっちゃけヤマダで買うならヤマダで聞けよと思うがな。
213名無しさん:2009/04/11(土) 11:16:55 O
取り寄せてもらえば良いんじゃないのか。
前に買った時は3週間待ちと言われたが実際5日位で入荷したよ。
オフィスはオプションだから入って無い。
214名無しさん:2009/04/11(土) 11:21:35 0
そもそも店に現物置いてあるの?
店に置いてないなら面倒くさいから持ち帰り商品に切り替える客も多そうだね。
215名無しさん:2009/04/11(土) 11:24:28 O
中学生にパソコンなんか与えたら間違いなくダメ人間になるな
216名無しさん:2009/04/11(土) 11:44:30 0
どうせパソコンをご褒美に中学受験をさせたんだろ。
今更与えないとぐれるだろうなw
217名無しさん:2009/04/11(土) 11:59:48 0
>>208
安いので十分。子供の使い道として、ニコニコ動画が簡単に見られるスペックあればいいしな。
ゲームなんて中学生ならPCよりもDSやPSPが主流だし。
あ、PC買ったらフィルタリングかけとくこと忘れずに。あとWinnyとかP2Pをやらせない教育も。
218名無しさん:2009/04/11(土) 12:02:46 0
中学生だったらフィルタかける必要ないだろ。エロは健全
219名無しさん:2009/04/11(土) 13:53:00 0
>>217
>WinnyとかP2Pをやらせない教育も。
んなもん教育したって検索で爆弾の作り方とか調べて
本当に作っちゃうんだから厨房に個人PC与えた時点でアウト。
PCは大学生までは家族の居間に置いておく物。
220名無しさん:2009/04/11(土) 13:59:21 0
79800は液晶が20.1型、89800は22型。
221名無しさん:2009/04/11(土) 15:51:48 0
>>210
最近じゃなくて前から
222名無しさん:2009/04/11(土) 15:59:00 0
>>210だけじゃなくここにいるものは
ヤマダは嫌いかい?

223名無しさん:2009/04/11(土) 16:03:15 0
>>208
3Dでハイスペックを要求するゲームがやりたいなら
PCの性能は高いほうがいいけど今なら安い奴でもわりと動くしきれいに映る
とりあえずディスプレイ別で本体10万円上ならおkじゃね?
224名無しさん:2009/04/11(土) 16:14:36 0
最近の子供は中学入学祝いにPC買ってもらえるんか
225名無しさん:2009/04/11(土) 16:18:14 0
>>222
質の低さは気に入らない
226名無しさん:2009/04/11(土) 16:37:25 0
確かにヤマダ含め大手販売店でのラインナップは満足出来ないよな
・・・・といいながらもよくいって眺めてワクワクしているけどな
227名無しさん:2009/04/11(土) 17:04:06 0
>>224
小学入学祝いだろ
228名無しさん:2009/04/11(土) 19:27:30 0
>>219
オジサン、あたまかたーいw
229名無しさん:2009/04/11(土) 20:49:35 0
>>208
FRS70322Aは贅沢すぎる
ハイスペックjyねーか
230名無しさん:2009/04/11(土) 20:55:56 0
>>228
・・・という風に言われた親が厨房や消防にPCやら携帯やらを
すき放題使わせてしまうので爆弾騒ぎやら脅迫騒動で
逮捕者続出になっちまうんだな。ゆとりゆとりって子供のせいばっかしじゃないな。
231名無しさん:2009/04/11(土) 21:11:22 0
自分は2テラのエロペグを有していても
子供にはそうなってもらいたくない矛盾…

何も知らない親は子供任せにするだろうけど
エロとUGにディープな人ほど
自分の子供への有害情報遮断には過剰になるだろうなぁ…

ヲタの子供は健全になって、健全な親の子供はヲタになる
そしてヲタの… の連鎖なのかw
232名無しさん:2009/04/11(土) 21:13:20 0
>>208
子供が厨房になるのに
自分で調べることすら出来ず2chで質問って
どんな子供が育ってるんだよw

まず大人が悪いよ今の世の中
文句言ったもん勝ちだしな
233名無しさん:2009/04/11(土) 21:20:59 0
長くなるけど聞いてくれ

こないだの神パケで298の方買ったんだけどさ、
先日フリーズしたと思ったら画面が一瞬真っ黒になって
画面が8色モードみたいな感じになった。
プロパティ調べたら 4bit (最低) とかなってて再起動したら
致命的なエラーから回復したと出て通常に戻ったんだよ。
んで、今日起動したら・・・



次のファイルが存在しないかまたは壊れてるため、windowsを
起動できませんでした:
<windows root>\system32\ntoskrnl.exe.
上記のファイルをインストールし直してください。



と画面に出て起動しねぇ・・・

これは壊れちゃったのかな・・?
234名無しさん:2009/04/11(土) 21:23:10 0
交換してもらえ〜
235名無しさん:2009/04/11(土) 21:23:31 0
2chで質問したりしながら自分で調べてんじゃねーの?
大人がどうとか子供がどうとか知るかよ
236名無しさん:2009/04/11(土) 21:25:55 0
>>234
交換か orz
237一本筋万太郎:2009/04/11(土) 21:34:50 0
>>233
5年保障あるんだろ。気になることあったら何回でも修理だしたらいいだろ。

俺も買って4か月だが・・・初期不良で新品に交換1回、修理1回 だ・・・フロンティア・・・故障多いイメージをもってしまったな、おれは。
238名無しさん:2009/04/11(土) 21:38:32 0
>>237
初期不良マジすか!

ヤマダに持ち込めばいいんだっけ?
239名無しさん:2009/04/11(土) 21:51:18 0
それは初期不良になるのか?

自分で修復インスコ、回復コンソール、リカバリ等々で
復旧させて使い続けるのが気持ち悪ければ修理扱いで神代に出すまでなんじゃ…

問題なのはフリーズの原因だろう
不明、またはハードの問題でフリーズしたようなら出しとくべきだよな
240名無しさん:2009/04/11(土) 21:53:45 0
展示品を買ったけどいまだに良好
241名無しさん:2009/04/11(土) 22:03:15 0
なんかFRS70322Aの話が前スレから
出るけど人気あるの?

ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4545023760037/100510000000000/

242名無しさん:2009/04/11(土) 22:04:06 0
神代の販路開拓は否定しないしする権利も無いが
グダグダな知識で販売するヤマダと、それによって流入する超弩級の初心者
家電感覚で使用->有事はサポート丸投げで
跳ね上がるサポート料金は受け入れがたいものがある

神代はギガ・ブレイクのときと同じ失敗をしたいのか?
243名無しさん:2009/04/11(土) 22:14:04 0
>>208
価格と相談しながら、利用目的にあった商品を選ぶにはという消費者教育。
会話増進もかねて、ご家族でもっと色々話し合われてみてわ?
例えば、PCは陳腐化が著しいので、増設とか置換とか自分で出来ないと……
ものによっては、宝の持ち腐れに。
244名無しさん:2009/04/11(土) 22:18:24 0
>>235
2chで質問って調べてるとはちょっと違う気がするw
245一本筋万太郎:2009/04/11(土) 22:29:41 0
>>238
おれはヤマダの5年保障に入ってるからヤマダに持っていった。

持って行く前にフロンティアのサポートに電話した。
保障があるんだから、気になったところを発見したらすぐ修理にだす
246名無しさん:2009/04/11(土) 22:44:05 0
>>245
明日サポートに電話してみます。
ありがとう!
247名無しさん:2009/04/11(土) 23:46:23 O
>>241
俺もヤマダのチラシ見て初めてここ来ましたw
PC今持ってないから、ブロードバンド新規加入で
6万くらいだからかなりお得だと思ったんですが…

デスクトップは初めてなのでスリムタワーはどうなんでしょうか?
ケースとか電源はあとから変えられるんですか?
グラボがないにしても増設できないのは厳しいですね…
クアッドにメモリ4G、750Gで22Wのモニタ付きは魅力的です!
でもWSXGA+って微妙でしょうか?
248名無しさん:2009/04/12(日) 00:20:37 0
>>208
子供は本当にPC欲しいのかな?
買ってあげたけど全然使わないって人もいるし
できればPC以外にしたほうがいいと思う(いろいろな意味でw)
249名無しさん:2009/04/12(日) 00:30:55 0
>>247
WEB見くらいなら無問題、というかWSXGA+以上を使ったことなければ不満は出ないと思う
250名無しさん:2009/04/12(日) 00:45:12 0
>>247
フロンティアの液晶は最高だと思うけど

オイラはスリムタワー
3Dゲームはやらないから3100で問題ない
251名無しさん:2009/04/12(日) 00:50:27 0
今のスリムタワーの型は少し問題
DVDを閉じるときにボタンが使えないとか
型がダサいとか

オイラはFRDS7702だけど、このときのスリムタワーの型は最高だった
スリムにしてはメーカー製より遥かに大きくて増設も余裕
252名無しさん:2009/04/12(日) 09:49:01 0
>>251
FRS70322Aて増設できるの?
253名無しさん:2009/04/12(日) 13:34:01 0
ヤマダ見たが店内のデスクで1、2の回転率だな
俺が先々週見たときも展示品まで完売してたのに
翌週また広告に入ってた。
あるだけ売れるって感じ。
ケーズに置いてるゲートウェイとかもそうなのかな?
254名無しさん:2009/04/12(日) 15:21:54 0
>>250
>フロンティアの液晶は最高

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
255名無しさん:2009/04/12(日) 15:25:01 0
ですよねーw
256名無しさん:2009/04/12(日) 19:17:03 0
最高ではないが
液晶つきでかなり安いし良いんでないかい?
257名無しさん:2009/04/12(日) 19:45:16 0
光沢22wは(・∀・)イイ!!!
258名無しさん:2009/04/12(日) 19:57:12 0
安かろう悪かろうでいいじゃん
俺はモニタは他社だが。眼だけは大事にしたい
259名無しさん:2009/04/12(日) 21:09:08 0
付属の液晶最高とか言ってるやつは
やっぱナナオや三菱の液晶使ったことないのかな…

お値段張るのは分かってるが
一度10万前後のディスプレイにすると次買うときはもう下げられんぜ
260名無しさん:2009/04/12(日) 21:22:37 0
>>259
>一度10万前後のディスプレイにすると次買うときはもう下げられんぜ
わかるけど、それって要は一度、億ションに住んだら
もう月3万円のボロアパートには住めねぇぜってのと同じ話だろ?
「雨露を凌ぐ」という意味合いではどうでもいいのだが。

PCの話に戻れば2ちゃんやる程度のことであれば
付属の液晶で十分って話だと思うが。
261名無しさん:2009/04/12(日) 21:48:54 0
>>259
俺は
付属最高! → やっぱ別買いでしょ!(アイオーやバッファローw) → NEC液晶いいね!(今ここ) → 未知の世界
て感じだからその先の画質を知らないんだと思う。
262名無しさん:2009/04/12(日) 21:55:57 0
韓国製目潰しパネルだろ。ここの液晶は
263名無しさん:2009/04/12(日) 23:32:50 0
2ちゃんねるには韓国をなぜか目の敵にする人がいるね
264名無しさん:2009/04/12(日) 23:58:17 0
フロンティアならXPの在庫があれば今年の6月以降も販売してくれるだろうか?
265名無しさん:2009/04/12(日) 23:59:20 0
>>264
長期保証が高騰したりと予想を裏切られてるから、あまり期待しないほうがいいよ
266名無しさん:2009/04/13(月) 00:03:56 0
DSPは今も普通に買えるよね
267名無しさん:2009/04/13(月) 08:33:43 0
>>263
まあ、嫌われることやるからねぇ
268名無しさん:2009/04/13(月) 19:02:25 0
安いのない・・・・・
269名無しさん:2009/04/13(月) 19:22:02 0
270名無しさん:2009/04/13(月) 20:14:40 0
一時ここ巡回してなかったけど
酷い事になってるんだな・・・
ヤマダ買い(処分品)のヤマダ保証以外は魅力なくなっちまったか?
271名無しさん:2009/04/13(月) 20:20:20 0
>>270
もとからそれしかお得でないけど
272名無しさん:2009/04/13(月) 20:36:18 O
ヤマダ電機と提携しだしたツクモに置いて欲しい

>3月現在カタログに乗っている取り寄せモデルのいくつか
273名無しさん:2009/04/13(月) 20:38:13 0
>>271
いや一応、HDD無料増設とかグラボ無償グレードアップとかの構成マジックで
ドスパラやフェイスよりも安い時もあった
274名無しさん:2009/04/13(月) 20:47:47 O
こちらでもきかせて頂きます。

FRONTIERにてKZMZ5103/NSを購入。
ケーブル繋いでいざ電源を入れてみるとモニタには[信号なし]、電源ランプもHDD稼動中ランプも光ってないけどファンは回ってます。
これはどういうことなんでしょうか。アドバイスお願いします
275名無しさん:2009/04/13(月) 21:12:59 0
フロンティアはスリムタワーの選択肢が少ないね
選べるのがASしかない
276名無しさん:2009/04/13(月) 22:44:03 0
>>274
液晶のケーブルとPCのケーブルを間違えてない
似てるから
277一本筋万太郎:2009/04/13(月) 23:23:36 0
>>274
初期不良かもな。初期不良だったら交換してもらえ
278名無しさん:2009/04/13(月) 23:39:52 O
有難うございます。ケーブル類に間違いはないと思うので、先方に問い合わせてみます。
279名無しさん:2009/04/14(火) 00:56:16 0
フロンティアって少量生産で高品質、良サポートというイメージだけど
大手家電で買えるゲートウェイ辺りと比べるとどう?
サポートはどちらもまぁまぁ良いと思うけど
280名無しさん:2009/04/14(火) 01:02:50 0
別にソーテックでもイーマシンでもマウスでも似たようなもんじゃないの?
大手メーカー品みたいにアプリやTV機能なんかてんこ盛りにされて価格つり上げられてないって所が売りで
家電店で買ったら、その家電の保証つくからサポートはどこも悪くないよ
保証があるから品質は悪かろうが良かろうが関係ないしね

あ、ヨドバシは悪い。保証一度きりだからな
281名無しさん:2009/04/14(火) 01:06:45 O
BusinessとUltimateはダウングレードディスク付ってなってるけど、
XPリカバリディスクも添付されてるってことですか?
だったらDSP版XPを買うより得な気がしますが…
282名無しさん:2009/04/14(火) 02:02:48 0
>>279
ジョシンでゲートウェイを扱ってるけど
フロンティアの方が平均的には良いと思う

ゲートウェイはややマニア向き
283名無しさん:2009/04/14(火) 09:11:16 O
MZでグラフィックカードGeForce9500GTなら電源400Wのままで大丈夫ですか?
9600は600Wにしないとできないみたいにカタログに書いてあるけど。
284名無しさん:2009/04/14(火) 09:24:30 0
>>281
XPがインスコされていて
ビスタとXP両方りリカバリディスクが付いてくる。
お得に見えるけど実際のところOS入れ替えてまで使うかな?という疑問。
285名無しさん:2009/04/14(火) 15:29:40 0
5年以上使う気があるなら、OS入れ替えの意味あるんだろうけど・・・
マニュアルは、VistaのDGだとVistaのマニュアルしかついてこないようだけど
大丈夫なんだろうか?
XPへのDGの方法が記載されたマニュアル位はついてくると思うけど、サポートにTELしないと
分からないというメーカーもあるからね
286名無しさん:2009/04/14(火) 20:37:23 0
>>284
DGディスク付きモデルの真価はOSが2つ(排他使用)付いてくることじゃなく
SLP対応のXPインスコディスク(とマザー)を今現在買えること、だと個人的には思うぜ

>>285
DG方法なんてたいそうなものじゃないぜ
トールケースに入ったVists用の2枚組リカバリディスクと
これまたトールケースに入ったXP用の2枚組リカバリディスクの
2セットが付いてくるから好きな方でリカバリすればいい

マニュアル内容も例えXPを使う場合でも困ることは無いと思う
287名無しさん:2009/04/14(火) 20:41:20 0
XPとVistaって結局サポート同年程度になったんじゃなかったっけ?
proの話だったっけ?
どのみち次も64じゃないからなー
288名無しさん:2009/04/14(火) 20:57:10 0
>>283
以前は400W電源/GeForce9500GTの構成で販売されてたしもちろん問題ないぜ
(MZのBTO選択肢では電源、グラボ共にこれが上限だった)

購入後、自分で色々増設なり弄る予定があればグラボはそれで
電源だけ600Wにしておくのもいいんじゃないか?

ただ搭載される電源は600Wのやつも内部ケーブルが直付けタイプだろうから
400Wで購入しといて自分で600W(好きな容量)のプラグイン型電源に換装してもいいかも
289名無しさん:2009/04/14(火) 21:26:20 0
http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/coutlet/

フロンティアのアウトレットセールっていつも安いよね。
290名無しさん:2009/04/14(火) 21:34:58 0
>>279
>>279
>>279
>フロンティアって少量生産で高品質、良サポートというイメージだけど
>フロンティアって少量生産で高品質、良サポートというイメージだけど
>フロンティアって少量生産で高品質、良サポートというイメージだけど

っぷ
291名無しさん:2009/04/14(火) 21:42:02 O
>>288
ありがとうございました。取りあえず400Wにしようと思います。
292名無しさん:2009/04/14(火) 22:02:24 0
>>289
ノートやスリムで増設予定皆無なら○だけど
ミドル以上だとCPUやグラボなんかの見易い所のスペックが高く安いと感じるんだが
マザボが古くて長く使おうとか考えると結局微妙な感じに落ち着くんだよね
293名無しさん:2009/04/14(火) 22:47:23 0
そうかそうか、そうだよねーw
294名無しさん:2009/04/14(火) 23:18:34 0
>>290
その人のイメージなんだから
とやかく言われる筋合いはねーだろw

ユーザーなオレも良サポートには特に同意
295名無しさん:2009/04/15(水) 00:27:09 0
っぷ と感じるのもそのひとの自由〜
>>294にとやかく言われる筋合いはねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ヤジウマーな俺もプップップップップー
296名無しさん:2009/04/15(水) 06:17:22 0
CAやXAで使われてる電源て何?
297名無しさん:2009/04/15(水) 13:11:05 0
>>295に言われる筋合いはねーだろwwwwwwwww
298名無しさん:2009/04/15(水) 13:51:24 0
久しぶりに来たら、おかしいのがいるなw
299名無しさん:2009/04/15(水) 15:42:12 0
ワランティやセンドバックなどの保証期間が過ぎても電話サポートは受けられるようだね
そう考えると3年保証でもいいかな
300名無しさん:2009/04/15(水) 15:44:13 0
最初にとやかく言われる筋合いはねーだろw
と言いだした人
↓↓↓↓↓↓
>>294
>>294
>>294
>>294
>>294
>>294
301名無しさん:2009/04/15(水) 16:18:13 0
おかしい奴は前からいるが、これでもまだマシな方
302名無しさん:2009/04/15(水) 17:13:37 0
>>290,300
何個も並べるのはなぜ?
303名無しさん:2009/04/15(水) 18:19:27 0
親切だから?@@
304名無しさん:2009/04/15(水) 19:40:57 0
>>302
それしか芸が無いんだろw
バカの一つ覚え
こんなバカがいると、電話サポもじきに有料化するな
ここのサポは大手国内と比べて話がわかるのが多くて有難かったのにな
305名無しさん:2009/04/15(水) 20:30:30 0
295=300
の負け
306名無しさん:2009/04/15(水) 20:43:37 0
>>305
295は出だし良かったのに詰めが甘かったな

というか自分も該当する突っ込みの場合「俺も含めて」と盛り込んでおくと波風立たない
まぁ自分のことを棚に上げる奴は多いので自覚してない可能性も高いが

それはさておきやらせ撮影かどうかわからないけど、工場解説?みたいなページで
かなり大きめの工場に見えたので、少量生産というイメージはないな
サポートはBTOというかカスタムで準大手というか否家電メーカーなら最上の部類

馬鹿が多くて有料化は馬鹿のせいじゃなくてその会社の姿勢だよ
良く言えば本体価格にサポ代金盛り込んでなかったとも言う
307名無しさん:2009/04/15(水) 20:46:47 0
非変換しないんだな、そりゃそうか
308名無しさん:2009/04/16(木) 01:53:30 0
3年ぐらい前に買ったフロンティアのFM336のHDDがクラッシュ
保証切れでサポートに電話してみたら、修理代3万位って言われた高すぎ
自分で交換したらどうなるか聞いたらOSの認証ができないかもという返事
ダメ元で5千円でHDD買ってきて交換PC買った時付いてたXPのOSインストール
普通に認証できました。時代遅れのPCで危うくボッタくられるとこでした。
309名無しさん:2009/04/16(木) 02:02:24 0
普通、保証期間過ぎたら自分でパーツ交換するだろ
310名無しさん:2009/04/16(木) 02:25:13 0
いろんなユーザーがいるんだなw
311名無しさん:2009/04/16(木) 12:41:00 0
>>308
3万安いよメーカー品だとどこも大体
何が逝かれても一カ所一律4,5k取るから
312名無しさん:2009/04/16(木) 16:23:46 O
5年前に買ったFRONTIERのPCの電源ユニットが270Wしかなく
一部3Dゲームをすると電源不足でフリーズし、キー操作を全く受け付けなくなります
そこで電源ユニットを350W以上のものに交換したいのですが
適当に買ってきて付けるのはやっぱダメですよね?
313一本筋万太郎:2009/04/16(木) 16:54:29 0
>>311
半年でつぶれたらどうする?? 新品を買っといたほうがいいだろww
314名無しさん:2009/04/16(木) 16:56:52 0
>>312
機種とCPUとマザボとグラボが何なのか何のゲームをするのか
それが分からないと何とも言えないと思うよ。
315名無しさん:2009/04/16(木) 19:25:20 0
>>314
機種はFRKC1P30F9Bです
CPU Pentium4(R)630(3GHz/800)HT 775pin(バルク) 1
M/B GIGABYTE GA-8I915G-MF 1
HDD 250GB S-ATA150/7200rpm(WD2500JD) 1
RAM DDR-SDRAM 512MB PC3200 ECC無(Hynix) 2  『+1GB2枚増設』
VideoCard MSI NX6600-TD256E(GF6600/256MB) 1
CD-ROM 日立 GSA-4163B 【黒】 1
FAN Socket775用CPUFAN(AVC Z9M700Z101) 1
FDD TEAC 7in1カードリーダー付FDD(FD-CR7)【黒】 1
K/B Microsoft MultimediaKeyboard【青】OEM版 1
Mouse IntelliMouse Optical 5ボタン【青】OEM版 1
CASE FRCAALM-01B(BookSlim) 270W 青 1
電源 標準電源(ケース内蔵) 1
CABLE 電源ケーブル 1
プリインストールOS MS WindowsXP MCE 2005(OEM版) 1
VideoCard NOVAC NV-TV300HB TVチューナ 1
VideoCard NOVAC NV-TV300HB TVチューナ 1
その他 Microsoft WindowsXP MCE専用リモコン B 1
Soft MS Office 2003 Personal プレインストール版 1
Soft フロンティアソフトパック 1
Soft CyberLink DVD Solution For KOUZIRO 1
その他 5年間長期無料保証(C) 1
その他 ■■■PCリサイクル対応■■■
です。

316名無しさん:2009/04/16(木) 20:56:26 0
test
317名無しさん:2009/04/16(木) 22:51:27 0
XAシリーズでOSをXPにしたらブルーレイドライブを選択できないのは何故でしょうか。
他のBTOショップではそんな事はないのに。
318名無しさん:2009/04/16(木) 22:54:03 0
>>315
その構成だとそろそろ新マシン
行ったほうが幸せになれそうだけど。。。

電源交換考えてるなら自分で外せるよな?
PC専門のSHOPへ持ってって店員に聞けば
即わかると思うよ。
電源のサイズの問題だしな
319名無しさん:2009/04/17(金) 00:05:34 0
ヤマダで買って長期保証でも付けておけば幸せになれるかもよ?

保証切れ近くで運良くマザボが壊れてくれれば、まるまる一式新規に交換!
とかもできるかもな

320名無しさん:2009/04/17(金) 00:41:33 0
>>318
メインはあります
Core2Duo E8500 3.16GHz
メモリ2GB
GeForce9800GT
BTOで買いました
電源はずしてソフマップとかに持っていけばいいんですね?
ありがとうございます
予算は1万もあれば足りるだろうか・・・


>>319
こないだマザーボードと電源を実は無償で交換しています
マザーボードは自ら破壊したんですが・・・
321名無しさん:2009/04/17(金) 00:46:15 0
こないだの新入学フェアだっけ?の29800円の
買いそびれたからDELLの29800円のヤツ買ったぜ。
OSがVistaだから重いかなあと思ったけど
全然大丈夫だ。

なんかフロンティアって全然魅力無いメーカーに
なっちまったな。
以前は常時安かったのに。
322名無しさん:2009/04/17(金) 00:48:35 0
フロンティアのPCって、電源のW数少ないですよね性能の割りに
323名無しさん:2009/04/17(金) 01:15:27 0
>>321
>DELLの29800円のヤツ

詳しく
324名無しさん:2009/04/17(金) 01:22:42 0
>>323
Inspiron531s通常34,980円を期間限定で29800円で
売ってた。
325一本筋万太郎:2009/04/17(金) 02:10:55 0
ヤマダで買ったら故障した場合、修理だすのに送料がいらないのが魅力だよな。
326名無しさん:2009/04/17(金) 05:29:54 0
え、そうなの?
店まで持っていかなくていいの?
327名無しさん:2009/04/17(金) 05:57:35 0
>>322
つ DELL
328一本筋万太郎:2009/04/17(金) 06:55:47 0
店までは車で持っていく必要あり。
329名無しさん:2009/04/17(金) 11:24:24 0
最近ドスパラってよく聞くけど神代と比べたら
性能や値段的にどうなの?
330名無しさん:2009/04/17(金) 11:45:46 O
性能は知らんが安い
試しに同じ構成で見積もりすればわかるでしょ
331名無しさん:2009/04/17(金) 12:33:06 0
ドスパラでMZ7101と同じ構成で組んだら送料込みで6k安かった
332名無しさん:2009/04/17(金) 13:22:26 0
ドスパラとマウスはとにかく安い
価格だけで言うならこの二つは抜けている
333名無しさん:2009/04/17(金) 13:30:31 0
ここで商品買って性能的には満足してるんだが、コンセントに
アース付だったのが気がかり、うちはいま電源塞がれて
アースつけられないからね。
それまでのはアースなんてついてなかったからこんな事
考えもしなかった。
334名無しさん:2009/04/17(金) 13:30:42 0
>>331
MZ7101の119800円と似た構成でドスパラは99980円で出てるね
9800GTX+と9800GTの違いだけで2万はでかいな
335名無しさん:2009/04/17(金) 13:52:16 0
構成次第じゃないかなー
MZ7101とPM IMGでQ9400、9600GTの構成だと
3,000円ほど神代の方が安い(ドスの方はメモリサム純正だけど神代さんいいやつ乗せてるだろ多分)
336名無しさん:2009/04/17(金) 13:59:41 O
今のパソコンて静か過ぎて逆に動いてるのか心配になる
337名無しさん:2009/04/17(金) 14:21:32 0
PC買い替えはWindows 7が出るまで我慢するつもりなんだけど
いろいろ見てると欲しくなる
338名無しさん:2009/04/17(金) 16:11:12 0
今買って7のSP1が出たくらいに7用にこなれた構成で買うのが良い
339名無しさん:2009/04/17(金) 16:55:15 0
電話での有料ソフトウェアサポートもあるくらいだから、フロンティアは初級者もそこそこ購入してると思う
ドスパラなんて初級者が買うメーカーではないよ

秋葉原なんかにあるショップブランドのBTOと比べたらフロンティアは大手だね
340名無しさん:2009/04/17(金) 17:40:11 0
ネットする人はドスパラより
最近は神代を知らない人の方が多いよ
341名無しさん:2009/04/17(金) 17:57:46 0
店頭だとソーテック→フロンティア(ヤマダ限定)みたいな流れに近いが
ネットだとドスパラの方が認知度高そうだなー広告的に
メーカー製>フロンティア>換装の流れか携帯やネカフェなんかでネット慣れしてる場合は
DELL>ドスパラ>パーツ注文換装自作って感じじゃなかろうか?
宣伝効果的に
342名無しさん:2009/04/17(金) 17:59:15 0
>>333
つける必要性は別にない
343名無しさん:2009/04/17(金) 17:59:38 0
>>333
逆に今までノート以外のPCで(他社も含めて)アースの無い
電源ケーブルの付いた機種に当たったことが無い。
でもアースで静電気くらいは避けられるが
雷みたいなものは避けられないし
ACから静電気くらいのノイズが入るのは日常茶飯事。
しかし自分ちのPCはアースなど一向に繋いだ事が無いが
そういう壊れ方をしたことは無いな。

アースなんておまじないみたいなもんだ。そう思っとけ。
344名無しさん:2009/04/17(金) 18:14:17 0
>>341
世界のDELLとドスパラを並べるなよw
345名無しさん:2009/04/17(金) 18:18:47 0
DELLは壊れやすくて使い捨てカイロみたいなイメージがある
346名無しさん:2009/04/17(金) 19:27:50 O
>>345
3年使えれば十分だべ。
347名無しさん:2009/04/17(金) 19:40:52 0
ここで購入したXA電源600Wモデルだけど、
グラボを9800GTX+→GTX285に換装しようと思ってます。
電源をもっと高出力の物に変えた方がいいのでしょうか?
348名無しさん:2009/04/17(金) 20:31:24 0
>>341
確かにフロンティアは広告が少ないな
この手の国内BTOならマウスが一番認知度が高そう
349名無しさん:2009/04/17(金) 20:44:11 0
350名無しさん:2009/04/17(金) 22:31:05 0
351名無しさん:2009/04/17(金) 22:54:36 0
ブラクラ張るな
352名無しさん:2009/04/17(金) 23:11:52 O
NXの良いとこと悪いとこを教えてください。

今のところデザインとカメラだけ気に入ってます。
スカイプをよく使うので。
353名無しさん:2009/04/18(土) 00:40:04 0
>>348
>マウスが一番認知度が高そう
一応上場企業だからな。
なんで一番サービスも品質も悪い会社が
一番認知度が高いのか分からんが。
354名無しさん:2009/04/18(土) 01:01:58 0
半導体関連等で日本に勝った韓国戦略曰く
一つ一つの品質を上げるより、保証期間内に壊れたら保証するニダでコスト抑えた物を売った方が爆益らしい
サービスも品質もハズレを引いて初めて差を認識するものだけれども
値段とスペックは絶対だからな
355名無しさん:2009/04/18(土) 01:58:13 0
ドスパラは良くも悪くも有名だよな
運の要素がこれほど大きいショップも珍しい
356名無しさん:2009/04/18(土) 05:36:41 0
>>353
マウススレ覗いたら
このスレ見て、マウス買いたい奴は
病院池とか、かかれててワロタ

>>355
PCショップの、ロシアンルレットですね、わかります。
357名無しさん:2009/04/18(土) 16:57:19 0
このスレもゆとりがいるんだなw
358名無しさん:2009/04/18(土) 17:04:05 0
ルレット
359名無しさん:2009/04/19(日) 13:06:19 0
BTOサイト巡りして戻ってきた
やっぱここのがパーツバランスも良いし、ケースもかっこいいんだよなあ
送料が地味に痛いけど、ここのにするか
購入資金貯めよ
360名無しさん:2009/04/19(日) 13:39:18 0
64bit標準にしてくれればここで買うのに
361名無しさん:2009/04/19(日) 14:11:30 O
ヤマダで注文してきました。
ヤマダの保証に入れると思ってたけどBTOだと無理だったみたいで保証料が痛い…
362名無しさん:2009/04/19(日) 15:30:34 O
FRS703/22Aをヤマダで買ったんだけど
BIOSの設定画面に入るには起動するときにどのキーを押せばいいんですか?
教えてエロい人
363名無しさん:2009/04/19(日) 18:45:29 O
電源入れながらdeleteかF2だったと思うぞ
確かFRけいはライセンスでBIOS変更しちゃだめな制約があるはず
アップもダウンもダメでしょ
いじって使えんようになったら有料修理行き
364名無しさん:2009/04/19(日) 18:56:41 0
USB無効方法を説明する関係で
BIOSへの入り方が取説(DGガイド)に書いてあるぜ
365名無しさん:2009/04/19(日) 19:52:21 O
>>363,364
ありがとうございます
366名無しさん:2009/04/19(日) 22:43:06 0
\29800のやつこの前初めて中開けて見たんだけど
空ベイ3.5インチ、5インチともケーブルの束が邪魔で使えそうにない
気がするんですけど、HDD突っ込めたひといます?
367名無しさん:2009/04/19(日) 22:45:45 0
周回遅れ乙!
368名無しさん:2009/04/19(日) 23:27:32 0
>>366
ケーブルをL字で細く長い奴に変えればいいんでね?
開けたんなら電源どこのだった?
ミドルだとボード系はGBで電源abeeらしいんだが統一してあんのかね
369名無しさん:2009/04/20(月) 01:50:27 0
金銭余裕があるならフロンティアが一番良さげだけど、やっぱネットBTOとヤマダBTOの
値段差が2万円あるのは腑に落ちないんだよなぁ。
ヤマダでどうしてもBTOで買いたい人には踏ん切りがつきにくい。
価格差せめて5000円以内に抑えてくれれば即買いなのだが。
370名無しさん:2009/04/20(月) 02:49:55 0
だから展示品が一番だと何度言ったら・・・
371名無しさん:2009/04/20(月) 09:44:16 O
>>369
本体料金+大人の事情=ヤマダ価格だから仕方ないでしょう

>>370
全くその通り
展示割引+型落ち+値切り+ポイント分値引き=半額にまでできる
372名無しさん:2009/04/20(月) 09:57:24 0
>>370
なぜ「展示品が一番」だと?
展示品って要は中古でしょ?
回路のコンデンサやらHDDのモーターやら
どれぐらい劣化してるかもわからんのに。
それでも「展示品が一番」?
373名無しさん:2009/04/20(月) 10:08:27 O
型落ちで新古品だが安くで手に入るからだろ
6年前にヤマダで買った展示品
当時本体のみ価格が15〜16万だったやつを半年落ちの7万で買ったが
未だに無修理で全く問題なく現役バリバリで使ってるよ
使い方や日々のメンテナンスも関係するんだろうが
374名無しさん:2009/04/20(月) 11:57:10 O
ヤマダ電機に売っているFRS70322のパソコンが安くていいなと思ったんですが、初心者でもネトゲやメールなど問題なくできますか?
店員さんに「ワードエクセル付いてないから後付けすると4〜5万円かかるよ」と言われたんですが、オープンオフィスと言うのをダウンロードすればワードもエクセルも使えるようになるんですよね?
375名無しさん:2009/04/20(月) 12:37:09 O
CA使ってるんですが、主電源切って数時間たつとブーストがどうとかHDDがこうとか英語で出てきてウィンドウズが立ち上がらないです。どうすれば治りまするか?
376名無しさん:2009/04/20(月) 12:38:00 0
BOOT?
377名無しさん:2009/04/20(月) 12:44:28 O
>>376
双です
378名無しさん:2009/04/20(月) 13:49:51 0
>>373
在庫処分で安くなってればレコもTVもPCも喜んで買うが、展示は不安だねぇ
379名無しさん:2009/04/20(月) 14:29:48 0
>>375
往々にして、質問者が省きたがる部分が
回答者が一番知りたい部分
380名無しさん:2009/04/20(月) 17:19:34 0
いつの間にかラインナップからCA消えたのか
381名無しさん:2009/04/20(月) 17:50:57 0
>>374
安くてもパソコンの使い方はどれでも同じですよ。
オープンオフィスは本屋さんにあるような優しい教本が無いから初心者には難しいけど機能は同じで無料。
382名無しさん:2009/04/20(月) 18:01:36 0
>>374
サラっと書いてるが
> ネトゲや
これが程度によっては問題だな
383名無しさん:2009/04/20(月) 18:04:02 0
>>382
CPU,グラボ、メモリ、電源
フロンティアはゲームPC以外は総じて電源しょぼいからな
384374:2009/04/20(月) 18:08:00 O
>381ありがとうございます!安心しました!
はじめてパソコン買うので悩んでました!質問ついでになんですが…Core2Quad(Q8200 2.33GHz)とセレロンデュアルコア(E1500 2.2GHz)は性能に大きな違いはあるんですか?
385名無しさん:2009/04/20(月) 18:36:20 0
>>384はまずPCの基礎についてあれこれ調べるべきだと思う
386名無しさん:2009/04/20(月) 18:46:51 0
このスレやさしい人が多くて感心する
387名無しさん:2009/04/20(月) 19:13:16 0
まずいな、この状態まま買ったら
後で詳しくなって後悔するか、出来ない->質問->無理だった
二者択一の道しか用意されとらんぞ。
388384:2009/04/20(月) 19:24:42 O
やめといた方がいいってことですね.....
389名無しさん:2009/04/20(月) 19:29:43 0
セレロンはね
390名無しさん:2009/04/20(月) 20:29:42 0
>>388
いや、二者択一は言い過ぎだったが
この機種事態が悪いということではなく
>>384が掻い摘んだ今の情報だけを頼りに買ってしまったらマズイじゃないか…と

つまり買いたい機種がマイクロタワー以上なら後からどうにでも出来るけど
拡張性、汎用性の少ないスリムタイプでは、先のレス"ネトゲ"を例に取れば

やろうとしたゲームにおいてグラフィック処理がきつい
 -> グラボを入れたいがロープロファイルで選択肢が狭まる
 -> 割と良いのが見つかったが次は電源容量が足りない
 -> 電源交換したいがなかなか合うサイズが無い
 -> ようやく見つかったが欲しい容量がラインナップに無い… 等々

といった感じで大変な事も想定される。

こういったスリムタイプは、自分の使い道と
それに必要なスペックをちゃんと理解した上で購入することを勧めるよ。
CPUの話、端的に言えば Q8200>Celeron DualCore だけど
自分に必要なスペックを理解するってのはそういうことじゃないよね。

長文失礼、健闘を祈る
391名無しさん:2009/04/20(月) 22:47:56 0
>>388
>390さんが大変詳しい解説をしてくださっているけど、きわめて単純に言うと、
ゲームをやらないならスリムタイプでもOK.ビジネスマシンとしてMSオフィス使う、
インターネットもHPを見るとかメール程度ならOK。
ゲームやるならスリムタイプは不適合。ミニタワーあたりを検討してね。
てなところだよ。あなたの場合はスリムタイプは避けるが吉。
392名無しさん:2009/04/21(火) 00:36:35 0
ネトゲには向かないけど、フロンティアのスリムだったら買って後悔する程でも無いと思う
他メーカースリムは、グラボすら入らないのも多いし
393名無しさん:2009/04/21(火) 00:52:47 0
ネトゲに使うと言ってる奴にとっては、
ネトゲに向かないという時点で「後悔するほどで無い」はありえないだろ
394名無しさん:2009/04/21(火) 00:57:55 0

>>374
CPUがQuadQ8200でメモリも4GBも積んでるんだしFRS70322で大半のゲームなら十分だと思うな。
それで不自由感じるのならデスクトップだけ買い換えればよいんだし、
正直FRS70322もハイスペックなんだし、普通にやってる分には不自由はないと思うな。
あと、数値はGHzだけじゃなくMHzも見ないとね。
正直、これ以外を買うならフロンティアを選ぶ意味自体も余りないかも。
値段安くて高性能なら他にもあるんだし、そっちのショップで買えばいいと思う。
ただそもそもFRS70322以上のモノを>>374が必要としている気がしないし、店員が薦める
適当な国内の大手メーカーを選んだような気がしないでもない。
395名無しさん:2009/04/21(火) 01:09:04 0
そもそもここの住人の求めるレベルと>>374のそれとはかなり
乖離があると思うな。
初心者には十分すぎると思う。
繰り返すけどなれてきて不自由感じれば、デスクトップだけ
買い換えればよいんだからね。
396名無しさん:2009/04/21(火) 01:16:02 0
>>374
ネトゲは何やるん?
397名無しさん:2009/04/21(火) 01:19:45 0
つーかネトゲってパチンコみたいに金も儲からんし
何かの足しになるんか?
398名無しさん:2009/04/21(火) 01:35:19 0
>>397
大阪人?
399名無しさん:2009/04/21(火) 07:02:40 0
>>398
関西弁で書き込みする=大阪人というのは迷惑だ
大概掲示板やチャットで関西弁を使いたがるのは似非が多く感じる
文章書くと標準語使う人の方が多いんですよ・・・たぶん
400名無しさん:2009/04/21(火) 07:25:57 0
ハチンコで反応したんじゃないの?
401名無しさん:2009/04/21(火) 08:08:09 O
>>400
パチンコだったら大阪でなく
に゛ゃ〜ごやだぎゃ
402名無しさん:2009/04/21(火) 09:24:29 0
パチンコが儲けになってるとか本気で言ってるのかね?
絶対スッてる額の方がでかいって
その金でなんか買った方が良いって

まあスレチだからこの辺にしておこう
403名無しさん:2009/04/21(火) 09:32:46 0
>>402
まあパチンコが儲かるというのは(運がよければ)儲かるだな。
ネトゲ=ただの時間の無駄。だったら資格の勉強でもしたほうがいい。
404名無しさん:2009/04/21(火) 09:32:55 0
まあともあれ、KZMZ7101 パフォーマンスモデルをポチった
富士通のLX70KN(Pen4HT)からの買い替えだからどんだけ違うのか楽しみだ
405名無しさん:2009/04/21(火) 10:06:23 O
アマゾンで調べたり、質問スレッドで聞いても初心者用の本が見つからん。
ネットへの接続方法とかどっかのサイトみてんのか?
406名無しさん:2009/04/21(火) 10:17:47 0
>>404
おめでとう
富士通のうんこPCと比べれば絶対にいい。
特に安定度とサポの対応が天と地ほど違う
407名無しさん:2009/04/21(火) 10:20:03 0
>>405
変な話PC関連の分かりやすい情報はほぼ全てネット上にあると言ってもいい
接続で詰まる場合はルーター解説サイトかプロバイダに電話
それで無理なら設定サポート呼ぶか知人に頼むしかない

>>403
だったらまでいくと娯楽全て時間の無駄になっちゃうだろー
408名無しさん:2009/04/21(火) 10:31:28 O
>>407
そりゃそうだ
困った事のある当事者が体験を元に自分がわかりやすく説明してるわけだから
困った人の目線になってるから、無駄に高い本を買わずにネットをみた方が遥かにいい
しかし、実際必要とする人たちは見る術がない。または、探せなかったりする。
そして、初心者が手に入れ易い解説書は
知識人が知識をひけらかすために無駄に小難しく書いて悦に入ったイミフな内容が多い
409374:2009/04/21(火) 10:33:04 O
皆さん親切にありがとうございます。
ネトゲ…と言ってはみたものの、どんなゲームがあるのかすらまだ知りません。。すみません。パソコンでゲームできたら格好いいなと思いました。
タワータイプが無難ということが一晩かけてわかりました!
ヤマダ電機の広告の中で見比べただけなのですが、私が買おうと悩んでいるフロンティアのスペックと他の10万円以上するパソコンのスペックとではあまり変わりない
(寧ろHDDやメモリの数値がフロンティアの方が高かったり…)ようなのですが、付属のソフトなどが多い から値段も高いと思っていいんでしょうか。
なんだかすごく緊張してきました…携帯でごめんなさい
410名無しさん:2009/04/21(火) 10:38:03 O
そのFRONTIERのPCに『SONY VAIO』ってロゴが入ったら20万くらいになります
411名無しさん:2009/04/21(火) 10:40:14 0
412名無しさん:2009/04/21(火) 11:42:52 0
>>402-403
1986〜1998年くらいまでパチンコで食ってた大馬鹿者です^^;
そのくらいまでのパチンコは釘だけで儲かりました。
今のパチンコは多分食えないと思う。
思う、というのはもうやめちゃったから。
パチンコの機種が悪いというのもあるけど、
店の経営方針が昔と変わっちゃったのが一番大きい。
セブン機ばかりしかない今だって、運の要素はあっても、
まともに釘調整できる店があればなんとかなるけど…

フロンティアと関係ないね、ごめん><
413名無しさん:2009/04/21(火) 11:45:40 0
>>409
ヤマダで買うの?
通販なら保障高いし、特にここで買う理由もないと思うが。
あとまさかと思うけどモニター別売りなのは分かってるよね?
414名無しさん:2009/04/21(火) 11:52:02 0
そもそもゲーム用のハイエンド機ならショップでもモニター
込みで20万前後するぞ。
もっと高いのだってある。
そして一般人はそんなの必要としてない。
そしてそういうハイエンド機ほど故障しやすい。
だから普通は初心者がゲーム用ハイエンド機を買うなんてお勧めしないな。
415409:2009/04/21(火) 12:21:00 O
モニター別売りなんですか!!!???「22ワイドTFT液晶」と書いてあるのですがセットじゃないのですか!!ショック…。
ヤマダ電機で買うつもりでした。保証も5年(ですよね)だし、ネットも繋いでないので新規加入割引もあるので安くなるかなと。。。。
ゲーム…私には難しそうですね汗
416名無しさん:2009/04/21(火) 12:32:04 0
>>415
まあ自分の意思で色々勉強したり調べたりせずに楽して情報を得ようなんて思ってる内は難しいだろうな
417名無しさん:2009/04/21(火) 12:46:10 O
この前のCAのHDDエラーについてですが、調べたら接続不良かHDDが壊れたかどちらかみたいなんですが。皆さん数日起動しないとこうなることってありますか?
418名無しさん:2009/04/21(火) 13:06:37 0
>>415
セットって書いてあればセット
書いてなければモニタ別売りだ
その程度ならおとなしくメーカー製買った方がマシだぞ
419名無しさん:2009/04/21(火) 13:08:08 0
>>415
山田電気屋の店員が薦めてくるものをハイハイいって買っておけよ
まずはそこから始まる
420名無しさん:2009/04/21(火) 13:12:19 0
>モニター別売りなんですか!!!???「22ワイドTFT液晶」と書い>てあるのですがセットじゃないのですか!!ショック…。
液晶セットモデルと明記しているのなら当然セット販売だけど
何も明記してないのはモニター別売りだよという意味ね。
421名無しさん:2009/04/21(火) 13:31:03 0
ヤマダにミドルタワーとかマイクロタワーとか置いてるの?
先月末通販で購入したがもし置いてるならヤマダで買ったほうが良かったな。
422名無しさん:2009/04/21(火) 13:49:55 0
初心者用のPCの本なんていくらでも売ってるだろう
基本知識みたいなのは人に聞くより自分で調べた方が効率的
423名無しさん:2009/04/21(火) 14:25:48 0
OFFICE2007が入ってないのは知ってるけど、Outlook EXPRESSは入ってるのかな
ヤマダで見て妙に安いので気になる
424名無しさん:2009/04/21(火) 14:26:25 0
んなもんダウンロードして入れればいいだけだろ
425名無しさん:2009/04/21(火) 14:59:52 0
OFFICE無しで保証1年にすれば3万円も安くなる
426名無しさん:2009/04/21(火) 15:11:53 O
officeなんていらねーよ
office2000personal
officeXPpersonal
office2003professional
office2007personal
と持ってるが
今使ってるのはopen office
427名無しさん:2009/04/21(火) 15:12:58 0
>>374
家電量販店しか見てないなら、一度PC専門ショップを見てみることを
お勧めするよ。
でも予算と何をやるのかだけは、はっきりしとけ。
ゲームをするしないだけで、かな〜り違いが出る。
(ちなみに重いゲームは3DMMO、FPS等ね)
ぶっちゃけ、ネット閲覧と書類作成程度なら、セレロン搭載機でも充分w
428名無しさん:2009/04/21(火) 15:17:38 0
初心者は黙ってハイスペック逝っとけ
429名無しさん:2009/04/21(火) 15:24:27 0
>>426
つーかopen officeにした理由は?
office2000持ってるんだったら永久にそれ使ってればよかったのに。
今でもopen officeよりoffice2000の方が優れているのだが。
430名無しさん:2009/04/21(火) 15:25:07 0
>>429
つ ライセンス
431名無しさん:2009/04/21(火) 15:44:18 0
>>430
XP以降はプロダクトアクティベーションが必要だが
2000はただのプロダクトキー入力。今でもどの機器でも使える。
432名無しさん:2009/04/21(火) 17:38:35 0
俺もoffice2000
パワポのためとついでで2007を買ったが、使いづらくてoffice自体は2000w
433名無しさん:2009/04/21(火) 17:38:59 O
フロティアはヤマダラビィ店の展示品以外買うと損

ヤマダ五年保証が付いてる
半年落ちのスリムがオススメ
定価より3〜5万は安く買える

そもそもヤマダはスリムでビスタで液晶付きしか置いてない
434名無しさん:2009/04/21(火) 18:31:09 0
>>423
Outlook EXPRESSはOSに付属だった気がするが。
435名無しさん:2009/04/21(火) 18:50:36 0
何なんだろな。マイクロソフトは進化するたびに老化するような感じ
俺もoffice2000、XP、2003、2007と持っているが
結局毎回2000に戻しているw
もういい加減買うのをやめればいいのにと思うんだが
馬鹿だから出る度に買う
OSもそう。
俺みたいなやつがいっぱいいるから業者は儲かるんだろうな
436名無しさん:2009/04/21(火) 19:01:06 O
ビスタはアウトでなくWindowsメールにかわったよ
437名無しさん:2009/04/21(火) 19:12:45 0
そもそも家電店に上位モデルは置かないよ。
そんな客は家電店には来ないからね。
デルだって売れてるのはスリムなんだよ。
そうやってリピーターを増やしてショップに来てもらうんだよ。
まあデルはショップじゃないけどね(汗
438名無しさん:2009/04/21(火) 19:24:47 0
商品代金の5%で5年保証が付けられるのが魅力だったのに…。
サヨナラ。
439名無しさん:2009/04/21(火) 19:33:54 0
>>435
PCヲタ乙。
一昔前ならWin95の登場を徹夜で並んで買いに行くタイプだな。
まあOSは仕方が無いな。PCを買い換えると古いOSは
使えなかったりするし。ただ今は皆、Vistaを買って
XPにダウングレードして使ってるわな。

俺のコンセプトは極力金をかけない。なので
Vistaを買ったがXPにダウングレードはしない。
でもofficeは2000

Vistaがすこぶる評判が悪いが何がそんなに問題があるんだ?
俺的には今のところ「別に?何か?」何だが。

なぁ?合理的だと思わんか?
440名無しさん:2009/04/21(火) 19:35:02 0
>>433
rabiが無い地方の俺涙目w

●●本店クラスならスリム以外も置いてるよ
441名無しさん:2009/04/21(火) 19:37:59 0
>>439
PCヲタ≒ゲーム用途ってなると
vista=direct10しか利点が無く
vistaに非対応だったり、メモリを若干圧迫したりと癇に障るんだろう
442374:2009/04/21(火) 19:46:51 O
427 ありがとうございます!パソコン専門近くにあったら行ってみたいです!
フロンティアFRS70322に決めようと思います!
443名無しさん:2009/04/21(火) 19:47:03 0
アウトレット品が増えてるね。中には春のキャンペーンの298のアウトレット品も。
PenDCE2220よりPenD945のほうが値段高いけど、性能もPenDのほうがいいのかな?
444名無しさん:2009/04/21(火) 20:11:49 0
>>439
貴様なぜ俺がWindows95を徹夜で並んで買ったのを知っている!
445名無しさん:2009/04/21(火) 20:22:48 0
446名無しさん:2009/04/22(水) 00:09:21 0
>>374
FRS703/22だとスリムケースで電源が250Wなんだが
グラボ増設もロープロ限定でローエンドに限られてくるけどいいのか?
今時の3Dオンラインゲームするには困るかも。
できることなら、スリムはやめた方が後で後悔が少ない。

フロンティア買うなら、HPで一度カスタマイズしてみれば?
ttp://www.frontier-k.co.jp/index.html
CPUもC2Qにこだわる必要はないかと思うよ。
447名無しさん:2009/04/22(水) 01:10:26 O
質問
今一番スペック必要なネトゲの名前ってなんだい?
448名無しさん:2009/04/22(水) 01:24:50 0
マクロスfrontierPCを出せばもっと売れたと思うんだ。
449名無しさん:2009/04/22(水) 01:38:02 0
Devil May Cry、LostPlanet、クライシスとかじゃないのかな。
どれにしても最高解像度はきついはず。
一番はどれか知らない・・・すまん。
450名無しさん:2009/04/22(水) 01:39:47 0
STALKER CSの方が重いと思う。
451名無しさん:2009/04/22(水) 01:40:41 0
452名無しさん:2009/04/22(水) 01:52:23 0
>>446の言うことはその通りなんだけど、そもそもチラシで見かけてお得そうだけど
よく知らないメーカーだからここで聞いて見ようぐらいの感覚であろう>>374
そこまで望んでない気がするし、もっとハイスペックなのを買うのであれば、ヤマダに
は置いてないわけで、>>374が望んでいた長期保証やポイントサービス、プロバイダー加入割引
等の各種特典も消えてしまう。
しかも金額的にも諸々かなり高くなると思う。(特典分のマイナスを換算すると単純計算でも倍以上かかる)
そもそもヤマダで買わないのであれば、同じような構成でもっと安いところもあり、リピーターで
もないのにフロンティアで購入する意味自体あるのかという根本的な疑問もある。
453名無しさん:2009/04/22(水) 10:41:12 0
ヤマダの店員って、基本的に高い商品の周りにしかいないんだよな
それに客を選んでいる感が物凄いある
だれだって、普段から印象を良くしておけば「よし、この店でなら高い製品でも安心して買える」
という考えになるだろうに
454名無しさん:2009/04/22(水) 11:09:14 0
>>453
> だれだって、普段から印象を良くしておけば「よし、この店でなら高い製品でも安心して買える」
> という考えになるだろうに
そういう考えがヤマダに無いのは(あったとしても店員の対応に反映されてないのは)、
ヤマダに数回行けばわかるだろw
455名無しさん:2009/04/22(水) 11:20:23 0
プリンセスフロンティア
456名無しさん:2009/04/22(水) 12:21:33 O
ヤマダに買い物行ってまずすることは決裁権もった責任者クラスの従業員を把握するのが重要
大幅に値切れるかどうかはそこで決まる
家電をまとめ買いするときは必ずすべき
457名無しさん:2009/04/22(水) 12:25:28 0
いいえ、山田電気屋の存在意義は実商品の展示場ですよ
キーボードを触ったりディスプレイの性能を見たりケースを触って見られる展示場
ここで気に入ったらお家に帰ってネットでポン!これ
458名無しさん:2009/04/22(水) 12:54:09 0
少し前ならその路線が多かったけど
保証値上がりしたし、今はヤマダの方に分があるでしょ

そして>>456を実行。
まぁPC担当は値段が値段だからか比較的決裁権もってるの多いね
他の家電はほとんど持ってないから値切るだけ時間の無駄。
メーカーの応援で来てる人なんかは逆にフロア長なんかと交渉してくれて◎
459名無しさん:2009/04/22(水) 13:34:03 0
>>457
展示場はヨドのほうが適していると思うが・・・
扱い品目がヤマダはしょぼいから
長期保証は規約上は強いな
460名無しさん:2009/04/22(水) 13:35:37 0
>>459
うちの近所に淀物置の店なんてねーから
あるのは山田電気屋と小島電気店だけですよ
461名無しさん:2009/04/22(水) 14:03:40 0
>>460
家の近くもそうだよ
地方では確かに展示場だが、それにしたって品揃えがしょぼい
462名無しさん:2009/04/22(水) 20:12:47 O
ヤマダはヤマダラビィ店以外は本部が値段を決めるから

だから独自に値段を決められるラビィPC店の型落ちが狙い目
463名無しさん:2009/04/22(水) 21:27:30 0
>>462
それお断りマニュアルかなんかじゃないかなぁ
実際ヤマダ以外でも>>456ができない所はないし
20万以上の家電の場合、端数勉強して〜ぐらいの声かけからなら問題なく話が進む
464名無しさん:2009/04/22(水) 22:05:36 0
>>461
おれんところ、長崎なんだけどさ、山田電気屋行く価値まるでないレベルだぜ?
ピーシーデポっていうパソコンやもあるんだけどこれが今度は山の上にあるわ品揃え悪すぎだわでよ
田舎はネットで買い物が基本になっていくんだと思うのさ
で、また店がつぶれる
この悪循環
悪循環が田舎をさらに過疎化する
もう田舎は農地と工場だけ残してさよならしたほうがいいと思った15の夏
465名無しさん:2009/04/22(水) 22:30:53 O
東京人以外はフロティアスレに立入禁止
466名無しさん:2009/04/22(水) 22:42:57 0
>>464
漁業も忘れないでください><
467名無しさん:2009/04/23(木) 05:56:52 0
地方っつーか、名古屋でもひどいぜ
名古屋のパソコンソフト売り場最大面積を誇っていたソフマップ矢場町ナディアパーク店
民間と公的機関の複合雑居ビルとして何年か前にオープンしている
その中でも名古屋の資本としない店舗(ソフマップ)でありながらその売り場の規模で有名だった祖父が閉店している
何でもそのビルは名古屋万博以降の景気衰退に伴い徐々に店が減りそのあいている所に徐々に市の施設が
入り込んでいる そのなかに 名古屋子育て支援機関といのがあるが、ある市会議員が祖父にあるエロゲーに激怒
結局市議会で大問題にさせた為に 祖父は4月10日をもって名古屋からの撤退 閉店とあいなったと。
その為、現在は名古屋市全域の実に三分の二にエロゲー売り場が減った事になる。
大須電気街が服屋街になッたのを第一次氷河期と言うらしいがそしてソフマップが消えたことで第二の氷河期といわれるようだ
468名無しさん:2009/04/23(木) 06:03:16 0
>>467
エロゲ屋がなくなって悲しいのはお前くらいのもんだ。
そんなにエロゲが欲しけりゃ通販ででも買え。
469名無しさん:2009/04/23(木) 18:25:28 0
MZ7101パフォーマンスモデルにハードウェアのキャプボ増設したいんだけど、相性とか選ぶ方かね?
470名無しさん:2009/04/23(木) 18:43:37 0
MZ700?
471名無しさん:2009/04/23(木) 18:47:41 0
KZMZ7101
472名無しさん:2009/04/23(木) 18:49:21 0
FRMZ7101だた
473名無しさん:2009/04/23(木) 18:52:15 0
>467
エ、エロゲって売ってるものだったのか!
電子の妖精が運んできてくれるものだとばっかり!
474名無しさん:2009/04/23(木) 19:09:43 0
初心者にハイスペックパソコン薦めてこれで最高のパフォーマンスでネトゲ出来るよって
ネトゲ廃人でも養成したいとしか思えんな。

475名無しさん:2009/04/23(木) 19:12:09 0
嘘つくよりはマシ
476名無しさん:2009/04/23(木) 19:46:51 O
スリムを買ったんだか

GOMとKM、プレイヤーのどっちを入れた方がいいの

教えて


477名無しさん:2009/04/23(木) 21:03:06 0
>>476
好きにすればいい
もはや神代PCと何の関係も無い
478名無しさん:2009/04/23(木) 21:30:23 O
RX1202 19WAのレビュー数が凄まじいんたが、どの辺りがいいんだ?
479名無しさん:2009/04/23(木) 22:44:39 0
安いからでしょ。
ゲーマーならごみ同然のスペックだろうが一般人にはこれで十分。
480名無しさん:2009/04/23(木) 22:53:02 0
>>478
どれのこと言ってる?
481名無しさん:2009/04/24(金) 02:28:15 0
>>473
このっ、激☆流☆や☆ろ☆ぉ!
482名無しさん:2009/04/24(金) 02:38:11 0
>>476 MPC
483名無しさん:2009/04/24(金) 06:31:57 O
484名無しさん:2009/04/24(金) 21:28:11 0
>>483
http://item.rakuten.co.jp/frontier-k/rx-xp-standard-19wa/

これ買うくらいならDELLでVOSTRO買った方が得な気がするが。
レビューしてる人達は知らないのかな
485名無しさん:2009/04/24(金) 21:30:52 0
得か損かは買う人次第
486名無しさん:2009/04/24(金) 21:41:18 0
>>484
俺は逆かな。スリム買うならこっち買う
487名無しさん:2009/04/24(金) 23:32:35 O
>>485
スペックの総合で割安かどうかって意味だよー。

だいたいvistabasic→XP SP3のグレードアップに1万ぐらいするのかな・・・・・?
488名無しさん:2009/04/25(土) 07:38:11 O
>>484
DELLでかうならマウスでかうわ

定期的にDELL進めるやつがいるな
489名無しさん:2009/04/25(土) 07:46:42 0
マウスはねーよw
490名無しさん:2009/04/25(土) 08:48:18 O
●●はねーよとよくきくが
所詮くじ運や使い方が悪いやつの戯言
結局私怨まじりの過剰な評価でしかない
491名無しさん:2009/04/25(土) 08:56:34 0
>>488>>490

492名無しさん:2009/04/25(土) 09:16:46 O
DELLはねーわとは言った覚えはない
493名無しさん:2009/04/25(土) 11:57:55 0
同類どうしでケンカするなよ
494名無しさん:2009/04/25(土) 12:26:35 O
なーなー、電話サポートを毎日受け付けてるみたいだけど保証期間過ぎても対応してくれる?
495名無しさん:2009/04/25(土) 12:47:20 0
>>494
電話は受けてくれるが詳しい話や説明は聞いてくれない。
まずは機体を送れという話になると思う。
で、修理は有料。
496名無しさん:2009/04/25(土) 13:02:33 O
KZAS5103/CSTを注文したのですがネトゲ放置とかするのに250W(TFX電源)ってどうなんでしょうか?

グラボはNVIDIA(R)GeForce(R) 8400GS 514MB(DVI-I/RGB)

メモリは4GB[DDR2-SDRAM 2GB PC2-6400 ×2]

インテル(R) Core(TM) 2 Duo E8400 (3.00GHz/1333MHz/6MB)

HDDは1TBです。

アドバイスお願いします。
497名無しさん:2009/04/25(土) 13:19:17 0
quadのほうがいいんじゃないか
498名無しさん:2009/04/25(土) 13:24:59 0
「ネトゲするのにこのスペックで大丈夫か」、じゃなく
「このスペックのマシンをネトゲ放置して電源は大丈夫か」という質問じゃね
499名無しさん:2009/04/25(土) 13:27:30 0
だめだろw
500Wは必要なんじゃね
500名無しさん:2009/04/25(土) 14:04:29 O
ご回答ありがとうございました

とりあえずは放置なしで遊んで金銭的に余裕ができたら買うことにします
501名無しさん:2009/04/25(土) 14:31:13 O
>>495
修理はともかく、教えてくれないのか。
手厚いサポートメーカーってのはガセだったのか。
502名無しさん:2009/04/25(土) 14:38:08 0
>>501
いくら手厚いとはいえなぜ保証期間過ぎてしまった
商品にまで対応する義務がある?
503名無しさん:2009/04/25(土) 14:51:43 0
>>501
準メーカーだしなぁ
無駄なソフトウェアが入ってないという利点もサポートの面では逆に痛い
何か自社物が入ってたら他社物と競合情報を調べたり共有したりでサポートが強化されていくけど
ない状態だと、そちらに聞いてくださいでFAされるからな

ハード面なら大手メーカーでも送ってくださいだぞ
まぁサポートセンターが修理相談はまったく別って所が多いけど
504名無しさん:2009/04/25(土) 15:02:54 0
ネトゲ放置って意味が分からないんだけど、もしかして
自動操作するという意味ですか?
電圧高いと自動操作ツールが使えるの?
505名無しさん:2009/04/25(土) 15:23:13 O
>>504
露店を出したまま出掛けたり寝たりするので聞いてただけですよ。
506名無しさん:2009/04/25(土) 15:51:25 0
>>505
そういう意味ですか>ネトゲ放置
勉強になりました。
ありがとうございます。
507名無しさん:2009/04/25(土) 16:17:46 O
>>506
寝落ちするんだよ。
明け方までやってたりするやつらが。
508名無しさん:2009/04/25(土) 16:55:29 0
>>502
5年使ったら十分じゃないか・・・換え時だろ
509502:2009/04/25(土) 16:58:08 0
>>508
はい?俺に言うなよ。
510名無しさん:2009/04/25(土) 17:33:37 0
またゆとり君が沸いてるw
511名無しさん:2009/04/25(土) 17:38:40 0
>>509
www
512501:2009/04/25(土) 20:34:41 O
>>509
見ればわかるが>>508はPCで携帯の俺とは別人だからな。
513名無しさん:2009/04/25(土) 23:26:00 0
FRRX1202/19WA買いましたがえらい静かで驚きました
今までファンがうるさいのしか使ってこなかったので
アス比固定もできるようで嬉しい
もうFRRX1202/19WA買っちゃいましたが
同価格のFRLP1101/18WAはどんなもんでしょうか
514名無しさん:2009/04/26(日) 02:08:15 0
Vista DG版XPは、できればVistaとXPのマニュアル両方つけて欲しいんだな
手厚いサポートもいいけど、厚いマニュアルがあれば自分で対応できるし勉強にもなる

515名無しさん:2009/04/26(日) 02:32:57 0
OSのマニュアルなんて使うことあるか?
516名無しさん:2009/04/26(日) 02:33:45 0
ない
517名無しさん:2009/04/26(日) 02:35:01 0
何の役にも立たないよな、小冊子だぜ、あんなの
518名無しさん:2009/04/26(日) 03:13:53 0
初心者にはOS再インストールのマニュアルとか無いと困るよ
519名無しさん:2009/04/26(日) 03:24:05 0
ヤマダの店員が かみしろ って言ってたんだが、こうじろ じゃないのかよ。
もしかしてヤマダの店員て質よくないのか?
520名無しさん:2009/04/26(日) 03:32:11 0
漏れの知人、ショップ落ちヤマダ(過年度卒の大卒)
ショップはパソコンの知識問われて答えられず落ちた
521名無しさん:2009/04/26(日) 03:38:56 0
ちなみにネトゲにはまって就活せずに就職できなかった
くらいで、ネトゲには異様に詳しいのだが、専ら
やる専門だからパーツの知識は皆無。
好きな事を仕事に出来たらとショップの面接受けたが
結局駄目。
ヤマダはノルマがきつそうだから一番行きたくないと
言ってたがそこしか駄目だった。
522名無しさん:2009/04/26(日) 03:40:12 0
↓そして今、その知人は
523名無しさん:2009/04/26(日) 03:42:12 0
今もヤマダの店員ですよ。
524名無しさん:2009/04/26(日) 03:42:19 0
かみしろのPCを売っている
525名無しさん:2009/04/26(日) 03:44:15 0
しんよ と思ってたwwwww
526名無しさん:2009/04/26(日) 07:50:04 0
こう じろ
神  代  だろ
527名無しさん:2009/04/26(日) 07:58:24 0
>>526
かみしろ だろ。アホ
528名無しさん:2009/04/26(日) 08:04:03 0
>>527
KOUZIRO これなんて読む アホはお前
529名無しさん:2009/04/26(日) 08:09:57 0
好きにシロ
530名無しさん:2009/04/26(日) 08:53:38 0
>>527
おまえ真面目に言ってんのか?w
531名無しさん:2009/04/26(日) 09:51:30 0
昔はシンダイと思ってたw
532名無しさん:2009/04/26(日) 10:27:54 0
ジンダイと思ってた
533名無しさん:2009/04/26(日) 10:37:27 0
好きに読んだらええがな
534名無しさん:2009/04/26(日) 12:29:07 O
>>513
何日ぐらいで届いた?
535名無しさん:2009/04/26(日) 12:49:15 0
てか、FRRX1202/19WAとかFRLP1101/18WAって
1年保証しか選べないじゃん、終わっとる
536名無しさん:2009/04/26(日) 15:33:59 O
>>535
+9000で3年保証つくみたいだが、メーカーだと2500くらいですむんだっけ。
537名無しさん:2009/04/26(日) 17:08:08 0
去年買ったCX、機能的には不満は無かったけどHDDが増設出来ない事や
ファンの音が気になったので投売りしてたMini P180 whiteに中身移植してみました
結果HDDも増設でき、音もかなり静かになったので大満足です
保障は効かなくなっちゃったけどね
538名無しさん:2009/04/26(日) 17:19:20 0
>>488
DELLを進める  薦める  勧める
ぼくちゃんわかるかなぁ
539名無しさん:2009/04/26(日) 17:25:21 0
それもフロンティアスレでDELLでもなくマウスを買うって・・・w
フロンティアで買ってやれよw
540名無しさん:2009/04/26(日) 19:57:10 0
こら!なにMZシリーズの電源のグレードさりげなく落としてるんだよorz
541名無しさん:2009/04/26(日) 21:01:32 0
普通のメーカー製は電話のサポート保証がここより高くて、パーツなどの製品保証はここより安い
でも、メーカー製のPCって家電屋で買うからそこで5年保証とかつけちゃうよね
542名無しさん:2009/04/26(日) 22:13:02 0
ここのメーカーってDELLと比べてどうなの?
デザインはこっちの方が好きだけど
543名無しさん:2009/04/26(日) 22:22:39 0
デザイナーのコウジロウさんのセンスが抜群、デリのなんてダサすぎて使えんわ
544名無しさん:2009/04/26(日) 22:23:33 0
DELLよりはPC丈夫で長持ちすると思うよ
サポートも普通にしてくれるからDELLよりは良いかも
545名無しさん:2009/04/26(日) 22:26:48 0
ワンチップ丈夫wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
546名無しさん:2009/04/26(日) 22:28:01 0
FRLP1101/18WAはお買い得なの?
547名無しさん:2009/04/26(日) 22:34:27 0
DELLは売ることしか考えてない所
i7にグラボ付けて350W電源付けて売るようなところだし
548名無しさん:2009/04/26(日) 22:39:58 0
>>547
いくらなんでもそれは酷いな・・・ドスパラでもそこまではしねーよ
549名無しさん:2009/04/26(日) 22:40:04 0
ヤマダで5年保証付けるんだから丈夫とか考えなくてもおk
550名無しさん:2009/04/26(日) 22:41:31 0
要するに安かろう悪かろうです
551名無しさん:2009/04/26(日) 23:02:43 0
神代だってスリム250W電源なんだし似たようなもの
メモリとCPUとHDDしか見なかった自分も悪いのだが、
これではノート並みで、何のためにパソコン買い換えたか
わからない状態。
買って一月なのに早くも来年の買い替えを検討している有様。
今後ネトゲやるようなら更に前倒しで夏に買うかもしれない。
予算15万は用意してたのに広告見て、このスペックなら
問題ないと思った自分が恨めしい。
オフィス付とかよく考えたらいらなかったしな。
今からこのパソコン返却して15万の1000W電源のに変えたい。
552名無しさん:2009/04/26(日) 23:04:35 0
スリムに1000Wでも積みますか?
553名無しさん:2009/04/26(日) 23:14:13 0
>>552
1000W電源のはミドルタワーだよ。
554名無しさん:2009/04/26(日) 23:16:16 0
15万あればガレリアZX買うね
ディスプは別途購入しなきゃなんないけど
555名無しさん:2009/04/26(日) 23:21:31 0
電源とLOWPROのグラボ買えばいいんじゃね?
556名無しさん:2009/04/26(日) 23:23:33 0
■ゲーミングミドルタワーPC ハイエンドモデル
FRXZ9101G/CST ゲーミングPC ハイエンドモデル
\139,800(税込) 在庫:○
・インテル(R) Core i7 プロセッサー 920(2.66GHz / 8MB)
・Windows Vista(R) Home Premium 32bit版 with SP1 正規版
・3GB(1GB x3) トリプルチャネル DDR3-SDRAMメモリ
・1TB HDD / DVDスーパーマルチドライブ
・NVIDIA(R) GeForce(R) 9800GTX+ 512MB標準搭載

これだろ?
Core i7 で1000Wでこの値段
俺も買いたくなった
ガレリアよりこっちのほうが良いな
557名無しさん:2009/04/26(日) 23:25:39 0
>>556
1000Wはいらないと思う
650Wで十分ですよ
558名無しさん:2009/04/26(日) 23:27:34 0
電源の違いってなにに関係あるんだ?素人質問ですまない、教えてくれ。
559名無しさん:2009/04/26(日) 23:30:43 0
電源足りずにグラボだのCPUだの高スペックな奴を組んで回すと落ちる
560名無しさん:2009/04/26(日) 23:31:00 0
>>558
そりゃ取り付ける機器の消費電力が大きければ大きいほど大腸量電源が必要になる
GTX295をSLIしようなんて思ったら結構な消費電力になると思うんだ
561名無しさん:2009/04/26(日) 23:35:32 0
にしてもi7で350はひどい
これじゃ特に何もしなくても落ちるだろ?
562名無しさん:2009/04/26(日) 23:40:20 0
i7は最低でも500Wはないとな・・・
563513:2009/04/26(日) 23:40:28 0
>>534
Yahooショッピングで注文して4日で発送、近い県だからその翌日に到着した。
564名無しさん:2009/04/26(日) 23:43:15 0
565名無しさん:2009/04/26(日) 23:58:11 0
でも他も最大定格書いてたりするからな。
常時出力ー50とかだ。
566名無しさん:2009/04/27(月) 00:08:14 0
そもそもゲーマーがデルとか使わないから関係ないんだよ。
ビジネス使用でかつブランドに弱い情弱親父(法人)が商売相手。
彼らは最新CPUを載せてるPCが安いと聞けば、すぐにまとめ買いしてくれるお得意様。
まあ不景気で彼らの財布も締まったかもしれないがw
567名無しさん:2009/04/27(月) 00:10:37 0
俺もDELLってのは法人向けだと思ってた(る)
568名無しさん:2009/04/27(月) 00:17:36 0
電源は容量じゃなくて質で選ばないとだめだろ
569名無しさん:2009/04/27(月) 00:22:33 0
ああ、電力の安定供給に努めます!みたいな
570名無しさん:2009/04/27(月) 08:58:06 O
KZAS5103/CSTが250Wなんですがこれに合う500W↑のTFX電源ってありますか?
571名無しさん:2009/04/27(月) 09:46:37 0
DELLのは360Wの勘違いだった でも10Wしか変わらないけどね
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-studioxps-435mt?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
572名無しさん:2009/04/27(月) 10:20:12 0
「旅行中に発熱やせきなどの症状があった人は申し出て下さい」
メキシコ発バンクーバー(カナダ)経由の航空機が成田空港に到着した25日夕、
到着ゲートから出てきた乗客に成田空港検疫所の検疫官が声をあげた。別の
場所では、2人の検疫官が、発熱の疑いがある乗客がいないか、航空機から
降りてすぐの到着ゲートに特別に設置した発熱測定装置の画面に目をこらした。

乗客が降り始めて約10分後、画面に映し出された外国人女性の顔が赤く表示
された。検疫官が何度も画面から目をはずして女性を確認、近くにいた医師が
英語で「熱があるかどうか測らせてください」と呼びかけると、女性はいったん
立ち止まったが、医師が体温を測るために離れた場所へ誘導しようとすると、
顔をしかめ、「大丈夫です」と立ち去ってしまった。(略)

成田空港検疫所の藤井充所長は「任意で協力してもらっている段階では、嫌がる
人に強制はできない。特に外国人の場合はコミュニケーションの問題もあり、英語
以外の言語を話す人への協力要請はさらに難しくなる」と話す。

ttp://www.asahi.com/national/update/0426/TKY200904260137.html
573名無しさん:2009/04/27(月) 11:00:45 O
もし修理してもらう時は、あらかじめ記入する用紙のコピーをとっておくのはわかったんだけど、保証書は送っても商品と一緒に返ってくる?
574名無しさん:2009/04/27(月) 11:17:09 O
>>573
ちゃんと返ってくるよ
575名無しさん:2009/04/27(月) 13:00:47 0
来月、FRONTIAで新しいパソコンを買おうと思ってるんですが、
FRXA7101 スタンダードモデル か FRMZ7101 パフォーマンスモデル(両方ともOSはWindows XP)で
Photoshop 6.0 は使えそうな感じでしょうか?

http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g76737/
FRXA7101 スタンダードモデル

http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g76746/
FRMZ7101 パフォーマンスモデル
576名無しさん:2009/04/27(月) 13:59:25 0
>>575
Pentium以上って書いてあるから行けるんじゃない?
577名無しさん:2009/04/27(月) 15:29:23 0
>575
CG板池
それがいちばん確実
578名無しさん:2009/04/27(月) 18:54:38 0
>>576
ありがとうございました。

>>577
ありがとうございました。
念のため、CG板でもお訊きしてみます。
579名無しさん:2009/04/27(月) 20:12:02 O
アウトレットポチったが発送がGW中
在庫発送じゃなく組み立てての発送かな
待つのも楽しみだ

580名無しさん:2009/04/28(火) 08:42:31 O
>>579
アウトレットって保証期間半年じゃなかったっけ?

それと、割高で三年保証だと9450円するけど、サポートがいいみたいだからつけた。
皆どうしてる?
581名無しさん:2009/04/28(火) 09:58:08 0
>>580
俺は5%で5年保証の時にしか長期保証は付けてない
582579:2009/04/28(火) 11:31:55 O
>>580
サポートもなにもある製品をポチるだけだった
そんな選択できたの?
安いから3年使えれたらいいけどw
583名無しさん:2009/04/28(火) 13:14:54 0
俺も5年かな
HDD4年過ぎて逝き安いような気がするし
ドライブも使わないなら良いんだろうけど、ライティング回数だか回転数の耐久度ってある程度決まってるみたいだしね。
584名無しさん:2009/04/28(火) 16:39:56 0
モニタ付応援398のユーザーです。
HDDを増設しようと思うのですが3.5インチベイに増設できますか
「できない」との書き込みを見たので・・
それとケーブルの長さは何センチの物がいいでしょうか

http://www.ainex.jp/products/sat-3000lbl.htm
585名無しさん:2009/04/28(火) 16:55:02 0
>>584
そんな出来るか出来ないかわからないようなことで
悩んで苦労してないで外付けUSBのHDDでも買ったら?
586名無しさん:2009/04/28(火) 16:57:05 0
>>584
いや、チャレンジしてくれ
結果おしえてね
587名無しさん:2009/04/28(火) 17:05:38 0
そんな正反対の意見が二つ出たところで>>584の選択は!?

ここでCMで〜す
588名無しさん:2009/04/28(火) 17:08:30 0
とりあえず
>>587
>ここでCMで〜す
の一言のつまらなさが流れを台無しにした。
589名無しさん:2009/04/28(火) 17:11:07 0
うん、ちょっとイラッときた
590名無しさん:2009/04/28(火) 17:16:46 0
いらちな連中だな
591名無しさん:2009/04/28(火) 18:38:18 0
>>587
俺はほんのちょっとだが笑った

ほんのチョびーーーーーーーーーーーーーーーーっとだけw
592名無しさん:2009/04/28(火) 18:40:14 0
CM長くね?
593名無しさん:2009/04/28(火) 18:45:48 0
最近は、内蔵より外付けのほうが、安かったりするからなぁ・・・
置く場所+電源確保さえ出来れば、外付けのほうが
あると思います。
594名無しさん:2009/04/28(火) 18:46:42 0
>>593
>あると思います。
何があるんだよw
595名無しさん:2009/04/28(火) 18:50:29 0
外付けのが安いってことはねーだろ
596名無しさん:2009/04/28(火) 18:53:45 0
使いやすいってことじゃないかな
597名無しさん:2009/04/28(火) 19:00:33 0
ヤマダでFRS70322Aを4/8に買った。
未だ届かず。電話したらGW中に届けられるかはわからんといわれた。
最初は2,3日といわれたのにどうなっとるんだか
598名無しさん:2009/04/28(火) 19:24:40 O
FRONTIERのSシリーズってどうなの?
599名無しさん:2009/04/28(火) 20:07:25 0
ついにFRONTIAのパソコンを注文してしもたですわん。 (*´Д`)ハァハァ
どうか ちゃんと動きますように・・・
600名無しさん:2009/04/28(火) 20:45:05 O
>>597
高性能だな

>>593
ポータブル以外の外付けには電源は付いてるだろ
おいらは外付けの500Gを買い続けてる
601名無しさん:2009/04/28(火) 20:46:40 0
裸族でeSATA外付けヒャッハァ!
602名無しさん:2009/04/28(火) 23:48:48 0
ヤマダで買うのが一番いいのは明白。

修理の時、ヤマダに持って行ったらいいだけだからな。送料もかからないしな。
603名無しさん:2009/04/29(水) 00:07:46 0
>ヤマダに持って行ったらいいだけ
の地域=車社会=田舎

東京都民はPCを修理に出すのに
車を出すのは止める場所もあるかどうかわからないし
逆に面倒なので
車でヤマダになんか行きません。
604602:2009/04/29(水) 00:55:49 0
要町に住んでるんだけど・・・
605名無しさん:2009/04/29(水) 01:03:49 0
>>603
むしろそういう着想が出る時点で田舎のヒトでしょ貴方が
606名無しさん:2009/04/29(水) 01:08:35 0
>>604
じゃあヤマダは池袋だな。
でも池袋ヤマダに駐車場はないから
どっか近所の駐車場に止めるんだな。
でも池袋の駐車場なんて空いてるかどうか?

それもノートならまだいいがデスクトップとかだったら
えっちらおっちら駐車場からヤマダまで担いで行く気がしない。

だから都内に住んでいて、車もあって、ヤマダが近所にあっても
宅急便で送ってしまったほうがどんなに楽か。
607名無しさん:2009/04/29(水) 01:14:38 0
山田の隣に住むのが一番だよな!
フロンターならそのくらいするよな、な?
608602:2009/04/29(水) 01:16:33 0
デスクトップの箱、そんなに重くないって。

別に駐車場に入れる必要もないぞ。車で近くまで送ってもらったらいいだけ。
609名無しさん:2009/04/29(水) 01:17:36 0
> 宅急便で送ってしまったほうがどんなに楽か。

宅急便なら田舎も都会もクソもないだろw
610名無しさん:2009/04/29(水) 01:28:01 0
>>608
>車で近くまで送ってもらったらいいだけ。
池袋のヤマダはそんなサービスしてくれるのか?
611名無しさん:2009/04/29(水) 01:29:38 0
>>608
ああそういうことか。
>別に駐車場に入れる必要もないぞ。
そりゃ誰か相方の都合が付けばの話だろ?
>>610の話は忘れてくれ。
612名無しさん:2009/04/29(水) 02:42:31 0
このスレってバカが多くなったなw
いや、ゆとりか
613名無しさん:2009/04/29(水) 06:17:10 0
リアル社会で虐げられていると、
こんな場所で上から目線に
なりたがるんですね、わかりますw
614名無しさん:2009/04/29(水) 06:38:40 0
親から暴力を受けると、今度は自分の子供に暴力を振るうようになる。
しかも、親からされたことを、そっくりそのまま繰り返すのだ。
ある意味、可哀想な人だから、そ〜っとしておいてあげなさい。
615名無しさん:2009/04/29(水) 10:07:07 0
フロンティアのVista搭載PCに後でWindows 7を入れる事は可能ですか?
可能だとしてもやはりTELサポート対象外になるんでしょうか?
616名無しさん:2009/04/29(水) 10:07:40 0
当たり前
617名無しさん:2009/04/29(水) 12:26:01 0
正式に7が発売されればアップグレードのお知らせくらいはくるんじゃない
618名無しさん:2009/04/29(水) 14:01:59 0
atom搭載ってどんくらいの処理速度なんだ?celeronと比べて?
619名無しさん:2009/04/29(水) 14:32:33 0
>>617
VISTAの時サポートアップグレードサービスなんてあったのか?
620名無しさん:2009/04/29(水) 14:34:56 0
621名無しさん:2009/04/29(水) 14:59:00 0
quadとcore2とはどんくらい違う?処理速度
622名無しさん:2009/04/29(水) 15:16:05 0
用途によるけど、書いてあるGHz、クロック数が速度だよ
普通に使う分はCore2の方が早いことが多い
めちゃくちゃ端折って例えると
パソコン制御で一人働いて、なにかのソフト動かすのにもう一人働く。これでCore2。
シングルなら全部一人でやる。quadは残りサボってる状態。i7はサボらずにちょっと手伝ってくれる。
623質問:2009/04/29(水) 15:21:35 0
PC壊れたとき 

送る(送料)VS持って行く(車or電車でもっていく)

普通は

どっちが高い? 
どっちが時間食う? 
どっちがめんどい?
どっちがリスクある?
624名無しさん:2009/04/29(水) 15:28:26 0
>>623
持って行け
625名無しさん:2009/04/29(水) 15:34:29 0
>>623
全部ケースバイケース

どっちが高い?     
どっちが時間食う? 
どっちがめんどい?
どっちがリスクある?

フロンティアはヤマダ電気に持ち込めばいい場合もあるが
早いのは山口県にある本社工場に持って行くのが早い。
一番簡単なのは宅急便屋に家に取りに来てもらうのが楽だが
宅急便屋を待っているのに時間がかかるから
人によっては車でヤマダに持ってちゃった方が手っ取り早いと
考える人も居る。

あとは自分で考えてくれ。

626名無しさん:2009/04/29(水) 15:51:30 0
最近店の前のバス停前で平気で自動車停めてる奴・・・アホだろ!
停留所にバスが入れないで!2斜線の外にバスが停まるから
斜線が二つも塞がってバスが発進するまで後続の車両が
足止め食らって渋滞だwww
今度見つけたら警察に通報してやる><;
627名無しさん:2009/04/29(水) 16:16:54 0
>>626
最近そういうクズ多いよな
628名無しさん:2009/04/29(水) 16:17:07 0
atomはceleronより少し処理が劣る程度
629名無しさん:2009/04/29(水) 16:23:18 0
セレロンはセレロンでも出る時期によって性能が違うからな
そのうち、セレロンクアッドコアなんて物が出るんじゃないか?w
630名無しさん:2009/04/29(水) 21:58:04 0
プロンティアの液晶内臓のスピーカーは駄目だな
外付けで安くて音のいいスピーカー教えてよ…
631名無しさん:2009/04/29(水) 22:02:03 0
音のいい液晶内臓スピーカーなど存在しない
632名無しさん:2009/04/29(水) 23:40:44 0
>>630
そればっかりは無理な注文だ。
ある程度までは音は値段に比例する。
ただしある程度を超えると後は好みの問題になる。
633名無しさん:2009/04/30(木) 02:13:04 0
>>629
そしてCoreシリーズはMultiCoreとかになって8コアとか普通になったりしてな
634名無しさん:2009/04/30(木) 03:43:37 P
すいませんちょっと聞きたいのですが

FRONTIERのネットブックFRNU503 xpsp3
のイベントビューアで以下のようなエラーメッセージが頻繁に出るんですけど
同じ症状の人いませんか?
あとこれはバグでしょうか?

\Device\ACPIEC: 埋め込みコントローラ (EC) ハードウェアがタイムアウト期間内に応答しませんでした。
これは、EC ハードウェアもしくはファームウェアのエラーか、または潜在的に問題のある設計がされた、
安全ではない方法で EC へのアクセスを行う BIOS が原因であることを示唆している場合があります。
可能な場合 EC ドライバは失敗したトランザクションを再実行します。
635名無しさん:2009/04/30(木) 17:04:17 0
>>634
たぶんこれだと思う
ttp://winhlp.com/node/43

とりあえずメーカーサイトにいって
最新のBIOSにアップデートすると解決すると書いてあります。
636名無しさん:2009/04/30(木) 17:19:34 P
>>635
レスありがとうございます
英語ばかりですね・・自分の場合はイベントIDは1でした
メーカーに問い合わせてみたのですがPC本体を送れとだけ言われました
それしか方法はないのでしょうか・・
BIOSは専門的なものなのですか?個人では出来ない作業なのでしょうか?
まだ買って半月も経っていなく、今手放すとかなり不便になってしまいます
637名無しさん:2009/04/30(木) 17:25:49 0
>>636
個人でできるし、普通はまぁ個人ですると思う。

だけど、やってくれるというならやってもらってもいいんじゃないの?
どのみちここ(ヤマダ)はなんでも保証してくれるグレーな感じにしてくれてるから仮に失敗しても直してくれると思うが
お堅いメーカー品だとアップデート等で起こった不具合は保証外とか言い出すからな
638634:2009/04/30(木) 17:37:12 P
>>637
そうですか!
じゃあ、サポートセンターみたいなとこに送らなくても
買った店でもしてくれるんですか?
それだとすぐ行けるので。
639名無しさん:2009/04/30(木) 17:49:10 0
>>638
買った店からセンターに送られるだけだからどのみち日数は掛かるよ
PC工房みたいなショップとかならその場でやってくれたりするかもしれないけど・・・
640634:2009/04/30(木) 17:53:37 P
>>639
わかりました
ありがとうございました!
641名無しさん:2009/04/30(木) 23:34:51 0
不具合が出てBIOSのアップデートなどが必要なとき、フロンティアの電話サポートに作業方法は教えて貰えないのかな?
大手メーカー製PCだと専用のBIOSアップデートプログラムが用意されてると思うけど、
フロンティアなどの場合、自分で専用のサイトに行ってBIOSアップデートするのが難しい場合、
PC配送して向こうでやって貰うしか方法が無い?
642名無しさん:2009/04/30(木) 23:54:56 0
>>641
ここで聞かないでまず電話汁
643名無しさん:2009/05/01(金) 10:40:01 0
パソコン初心者質問スレからFRONTIER専用スレがある事を教えていただき来ました。さっそくですが
PCゲームを快適にするために、色々パーツを変えたいのですが(PC本体を買い換えるほどの余裕が無いため)CPUをどうやって選べばいいかわかりません。
ググってみたりしましたが、マザーボード?によって付けられるのと無理なのがあるみたいなので、私にはよくわからなくココに来ました。
どこまで書けばいいのかわかりませんがFRONTIERのサポートページで見た仕様をのせときます。
型番 FRDS12
内部仕様
CD 品名
62520 インテル(R) Pentium(R)4プロセッサ531 (3GHz/FSB800MHz)HT
66055 ASUS P5VD2-MX (P4M890/LGA775)
66051 スリムケース【DS】250W電源搭載
41088 標準電源(ケース内蔵)
66165 160GB S-ATA2/7200rpm/8MB(HDS721616PLA380)
66811 8in1カードリーダー(xD/SDHC対応)【黒】Y/E DATA YD-8V06 1 1
17228 Windows(R) XP Media Center Edition2005 [正規版]
62075 DDR2-SDRAM 512MB PC4200 ECC無
後はDirectX診断ツールで見たもの↓
オペレーションシステム:Microsoft Windows XP Professional (5.1,ビルド 2600)
BIOS:Phoenix-AwardBIOS v6.00PG
プロセッサ:Intel(R)Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz (2 CPUs)
メモリ:2046MB RAM
DirectXバージョン:DirectX9.0c

ディスプレイ デバイス(2ヶ月ほど前にPCショップで交換してもらった物,ちなみに全部店任せ)
名前、チップの種類:GeForce 9500 GT
DACの種類:integrated RAMDAC
メモリ合計:512,0MB

上記のビデオカード?に交換しただけでも結構快適になったのですが、もう少し快適にしたいので今度はCPUを変えようかな?と思った次第です。店に持っていく前に、ネットで安く手に入れられるならそうしたいので、よかったらご教授お願いしますm(__)m

644名無しさん:2009/05/01(金) 11:30:04 O
電源250Wじゃ貧弱すぎる
せめて350Wは欲しいところ

メモリも3GBに増設すれば…

CPU…結局店にやってもらうんでしょ?
店の人に聞いた方がはやいと思う


ちなみにPEN4 630 3GHz メモリ3GB
GF6600 電源270W で最新オンラインゲームをやると
一部ゲームは電源不足フリーズします
こいつは、電源400W以上に交換→グラボ対応最新カードに交換→CPUはPEN4660かPENDに交換の順にする予定
PEN4 3GHzもあれば大概大丈夫だから後回し

抜いたパーツでおじいちゃんが使ってるPCを改装予定
645名無しさん:2009/05/01(金) 11:45:44 0
>>643
つーか換装とかそんなまどろっこしいことやってるんだったら
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2048b1&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

でも買っちまったほうがよっぽど手もかからないし
今時だと思うがな。
646名無しさん:2009/05/01(金) 14:32:08 0
>>643
質問の文章を読む限り、それをゲーミングマシンに改造するには
非常に端的に言ってしまうと、大変失礼ながら>>643には
ちょい聞きの情報で理解するための下地の知識も、金銭面でも足りないと思える。

PCを新調した方が結局手間もコストも掛からないというオチが待っているぜ。
647名無しさん:2009/05/01(金) 15:06:02 0
>>646に同意だが
ショップに持ち込んでもいいなら電源400ぐらいにして
CPUをE8400あたりでメモリ2Gでいいんじゃないか?
648名無しさん:2009/05/01(金) 15:24:18 O
>>647
そのマザボにE8400がのる訳ないだろ
のるのはE6000番台以下の製造終了してる最初のcore2くらいだ
今のシリーズでは旧マザボは対応してないし
初期世代のcore2がのっても旧マザボでは宝の持ち腐れ
すべての性能が引きだせない
649名無しさん:2009/05/01(金) 15:56:24 0
core2対応って書いてるから乗ると思ったわ・・・
9500買っちゃってるから、そっちを活かす方で考えた方がいいのかね
650名無しさん:2009/05/01(金) 16:00:27 0
>>645みたいな安いの買って、9500GT乗っけたほうが早いし使えるとおも
651名無しさん:2009/05/01(金) 18:40:34 O
>>643
3Dは無理

最低でも快適にはC2Dは必要だな
652名無しさん:2009/05/01(金) 18:52:38 0
ま、3Dゲームに関しては具体的にどのゲームをやるのかってとこが重要だな。
>643の現状でもやれるのもあるし、絶望的にだめってのもある
95GTにしてもロープロのだろうし、3Dゲーム本格的にやろうってのなら
500W以上で+12Vがしっかりした電源、ミドルタワークラスの箱、最低限でGF96GTつーとこ
653名無しさん:2009/05/01(金) 19:01:58 0
HDDを内臓で増設しようとしてたけど・・・

裸族最高やなw
654名無しさん:2009/05/01(金) 19:08:19 0
>>653
HDDぶっさして使う奴か
そのままメインHDDとして使えるんかなあれ?
655名無しさん:2009/05/01(金) 19:12:25 O
>>644
7年前のパソコンが512MBだけど、FF11快適にやれてるよ。XPなら1Gでも十分。
お前らエロ画像でも保存してるんだろ?
656名無しさん:2009/05/01(金) 20:26:36 0
>>654
eSATA接続の裸族ならいける
657名無しさん:2009/05/01(金) 20:36:27 0
裸族のお立台をホームセンターに発注したEMIシールドを施した特製ケースにいれて使うのがいいね
剥き出しはおちんぽだけで十分よ♥
658643:2009/05/01(金) 21:05:26 0
皆様、詳しいご回答ありがとうございます。

仰る通り、私はPC素人なので電源やそこら辺のことは全然考えていませんでした。

皆様のレスのおかげで、なんとなくではありますが、CPU以外にも各パーツの必要性を理解できたので、お金をためて新調する方向で考えてみたいと思います!

本当にありがとうございましたm(__)m
659名無しさん:2009/05/01(金) 22:11:47 0
>>658
自分も先日CPUとメモリとHDDしか見てなくて
スリム買ったが、電源250でゲームできないと
いわれてやる気なくしている。
もしかすると購入予定の別家電の購買を見送って
夏に買い換えるかもしれない。
ちょうど決算期で量販店で買うのが家族の許しを得る
必須条件だったとはいえ、電源がそんなに重要なら他社の
製品買えばよかったよ。
迷って他社の製品の電源見たらノート以外はみんな500とかでこれだけノート並みだからね。
今度買うときは電源最優先で700以下のは絶対買わない
っていうか1000のを考えてる
これなら何も考えずにゲームが出来る
正直、機動性のないノート買ったのと同じ。

極端に

660名無しさん:2009/05/01(金) 22:29:12 0
よくノート並とか言われるけど、250W電源のノートなんてないぞw
661名無しさん:2009/05/01(金) 22:30:44 0
私もだよ。
今年の1月にヤマダで買って満足していたのに、ここで話を聞いてたら急にポンコツに見えてきた。
662名無しさん:2009/05/01(金) 23:20:19 0
まぁ、上を見たらキリがないからね
俺のも性能でいうと2週遅れ位だけど
気に入ってるし、今のところ不満はない
663名無しさん:2009/05/01(金) 23:35:22 O
>>643は後からネトゲしたいから自分なりに頑張って
いるからまだいい
ただ>>659、661=551だろお前、二人は自分の完全なミスだろ
それをポンコツだやる気がでないだのバカじゃねえか
自分のミスを認めな
ネトゲやるのに、またはやるつもりなのに
スリム購入した自分の情弱をな

664名無しさん:2009/05/01(金) 23:36:47 0
ネトゲやるのに馬鹿でかいパソコンなど不要!!
665名無しさん:2009/05/02(土) 00:41:08 0
ネトゲっていってもFF以下ならたいがいやれるだろうしね
でも、スリムって2Dのゲームか動画みる以外だとネットにメールにオフィスって感じだから
3Dやるならミニ、マイクロタワーは欲しい所
666名無しさん:2009/05/02(土) 00:47:16 O
>>659
馬鹿なの

スリムならゲフォ8000台をのせればモンスターハンターも出来るが

C2D
ゲフォ8000
2G

これで十分だろ
667名無しさん:2009/05/02(土) 00:55:17 0
あんまりゲームばっかりやってるとゲーム脳になるよ
ニュースでもやってたが、人によっては殺人までやる馬鹿がいるしな
668名無しさん:2009/05/02(土) 01:05:43 0
いいえ、GENOむになりました!!
669名無しさん:2009/05/02(土) 01:09:28 0
>>663
メモリが4GBあるから余裕だと思ってたのさ。
電源なんか考えもしなかった。
そもそも電源=AVアダプターの事だと思ってたからね(汗
今の所はトリスタとシルク快適にやれてるんだけどね。
ポンコツは言いすぎでした。
前パソに比べたら起動は早いし軽いしで雲泥の差だわ。
これが壊れるまで使い倒すつもり。
670名無しさん:2009/05/02(土) 01:16:17 0
許す!
671名無しさん:2009/05/02(土) 02:52:18 0
電源は重要
3Dゲームをやるときグラボが「僕がんばる!」って励むとおなかがすいてご飯をたくさん食べる
でも電源さんはそんなにたくさんご飯を炊けないので「ちょっとまってよ〜」ってなる。
そうすると、みんなにあげる電力まで不足して
困ったウインドウズさんが言い訳で「僕眠たい」と仕事を放棄する
家族が増えたら炊飯器は大きめにしないといけないんだよ5合炊きは必要です
672名無しさん:2009/05/02(土) 03:17:35 0
>>656
たまげたなあ・・・今度使ってみるか
673名無しさん:2009/05/02(土) 03:39:08 0
【 OS 】 Windows(R) XP Home Edition SP3 DSP版 [正規版]
【 添付品 】 XP専用マニュアルセット
【 CPU 】 インテル(R) Core(TM) 2 Quad Q9400 (2.66GHz / 1333MHz / 6MB)
【 マザーボード 】 インテル(R) G31Express チップセット搭載マザーボード
【 PCケース 】 FRONTIER 【MZ】ケース
【 電源ユニット 】 600W ATX電源
【 メモリ 】 4GB [DDR2-SDRAM 2GB PC2-6400 ×2]
【 ハードディスク 】 500GB S-ATA2/7200rpm
【 パーティション分割 】 パーティション分割 無し
【 光学ドライブ 】 DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)
【 メディアカードリーダー・ライター/FDD 】 カードリーダー無し
【 グラフィック 】 NVIDIA(R) GeForce(R) 9500GT 512MB (DVI-I/RGB)

この構成で注文したわ
上の話を聞く限り、念の為電源を600Wにして良かった
674名無しさん:2009/05/02(土) 04:35:43 0
ここで買ったPCってどの程度の追加・換装しても保障してくれるの?
675名無しさん:2009/05/02(土) 04:40:23 0
3Dゲームってそもそも面白いのか?
676名無しさん:2009/05/02(土) 04:50:13 0
>>675
箱○で色々やってるけど、結構面白いぞ
677名無しさん:2009/05/02(土) 06:44:25 0
電源は容量も大事だけど品質重要だよー
安物は変換効率も寿命も悪い

お勧めはタワータイプで電源最小(外すからどうでもいい)の構成でBTOして
即エナーマックス製の適正容量の電源に換装…かな

ここをケチると泣きを見る…
678名無しさん:2009/05/02(土) 07:31:49 0
今はミドルタワーだと問答無用で1000Wになるんだよ…
さすがにそれを換えるのはちょっとなあw
679名無しさん:2009/05/02(土) 07:46:12 0
電源ってなにですか?コンセントのことですか?

詳しくご教授たのみます
680名無しさん:2009/05/02(土) 07:52:18 0
PC 電源でググれ
681名無しさん:2009/05/02(土) 08:48:28 0
>>679
確かに最初はそれ思うよな、そして俺もググれと言いたい
しかし漠然と疑問だったあの頃を思い出して大雑把に一言だけ…

コンセントからは交流が供給されるけど、PC(の各パーツ)には直流が必要
この変換を行うのがPCの電源装置、電源ケーブルが挿さってるPC内の直方体のやつ
あとはググってね

因みにACアダプタは外出しされた電源
682名無しさん:2009/05/02(土) 09:05:16 0
昔から密かに心の中で思っているのだが
所謂「電源」は電「源」じゃないよな?
本当の電「源」は発電所じゃね?
683名無しさん:2009/05/02(土) 09:32:03 0
PCというシステムの中では電「源」だろ
684名無しさん:2009/05/02(土) 09:47:36 0
ここのは電源何使ってるの?
上のほうでabeeとか書いてあったけどどういうやつなのか詳細不明だし
abeeだと見かけの出力大きくても+12V弱そう。
685名無しさん:2009/05/02(土) 11:52:59 0
フロンティアのパソコンつけてたら部屋暖かくなるんですが、
これってやばいのですか?熱暴走してるのでしょうか?
686名無しさん:2009/05/02(土) 12:40:34 0
>>674
ほしょうせんがな
687名無しさん:2009/05/02(土) 19:29:54 P
>>685
冬用にすればオケ
688名無しさん:2009/05/02(土) 19:34:44 0
>686
OCならともかく、増設程度で保証なくなるこたないんじゃね
689名無しさん:2009/05/02(土) 21:05:28 0
上のほうのレスのゲームやりたい人、フロンティアじゃないけど安いのあったよ。
FFもモンハンも快適ってあるし
http://used.dospara.co.jp/item/304.html
690名無しさん:2009/05/03(日) 13:47:12 0
ドスパラかよ
しかも、ユーズド
691名無しさん:2009/05/03(日) 14:26:50 0
ハイエンドPC向けネトゲとでも書いとけばとりあえず分かりやすい。
大概のネトゲなら、フロンティアのスリムでもカード付けとけば動く。
筺体が少し大きいけどスリムタイプで250W電源は多い部類に入る。
692名無しさん:2009/05/03(日) 16:06:52 0
MZケースってファン付きの9800GT積めるかな?
693名無しさん:2009/05/03(日) 19:51:15 0
EGPE675GT50P
\45,150(税込)
Windows Vista Home Premium
インテル Core 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2キャッシュ/ 2.66GHz/ 1333MHz FSB)
デュアルチャネル DDR2-SDRAM 2GB PC2-6400
500GB HDD
NVIDIA GeForce 8600GT/ 256MB
DVD±R 2層書込対応 DVDスーパーマルチドライブ
15in1マルチカードリーダー

http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/0905/gw_sale.html#EGP915DR25P
694名無しさん:2009/05/04(月) 01:17:00 0
過疎すなあ
695名無しさん:2009/05/04(月) 06:10:44 0
XAの7101にするか7201にするかで迷ってる。
希望はQ9550or9650とXPとメモリ4Gなんだが、そうすると7101の方が高くなっちゃうんだよね。
かといって7201のGF9800GTXなんかいらねーしなあ。
いらねーっつうか、どうせなら2スロット占有してDVI2つとかでかいファン付いてるような奴を
自分でつけたいんだよねえ…。
696名無しさん:2009/05/04(月) 09:14:03 O
ビジネスかアルティメット選ぶとXPダウングレードディスクも付いてくるよね。
自分で作業やるんだろうけど、公式サポートのXPやビスタリカバリのページがずっと準備中のまま。
これでドライバとか大丈夫なんですか?
697名無しさん:2009/05/04(月) 11:05:53 0
>>695
そのグラボを外して自分の好きなのを取り付けるとか出来ないの?
698名無しさん:2009/05/04(月) 14:08:09 0
>>696
プレ増設してるデバイスのドライバは2枚目のディスクに入ってる

まずBIOSでオンボのUSBを一端無効にして
1枚目でパテ切り->OSリカバリ完了したら(ここでUSB有効に直しとく)
OSが起動しきった状態で2枚目突っ込んであとはメニュー通りだから
極端な話、マニュアルすらいらんよ
VistaもXP(DG)も同一作業

でなんか不都合があったらサポートに電話

グラボとか最新のドライバが良いなら自己責任で当該場所からもってくる
699名無しさん:2009/05/05(火) 00:19:21 O
セリスっての買ったんだけどどうよ?
700名無しさん:2009/05/05(火) 07:48:29 0
長くないね
701名無しさん:2009/05/05(火) 13:00:38 0
まほうけん
702名無しさん:2009/05/05(火) 13:05:21 0
魔封剣だろ
703名無しさん:2009/05/05(火) 13:06:49 0
魔封波じゃぁ〜〜〜〜!!!
704名無しさん:2009/05/05(火) 16:36:16 0
ここまで過疎ってると逆に不安になってくるな
14日に頼んだデスクトップが来るんだが

安定してて叩く所が無いからか?
705名無しさん:2009/05/05(火) 16:47:16 0
元々そんなに賑わってなかったし
良い意味でメーカー系、BTO系ともどっちつかずだったから注目もされてなかった。
少し前に在庫処分の良パケでて賑わったけど、保証料金上がったから
以前からちらほらいたヤマダで買え派が増えてフロンティアスレからヤマダスレになってしまった。
706名無しさん:2009/05/05(火) 17:14:42 0
そういう経緯かw
まあ悪い話は聞かないから製品は期待出来るんだろうな
707名無しさん:2009/05/05(火) 17:15:58 O
ローンで金利1%とかやらないのかな?
708名無しさん:2009/05/06(水) 09:05:20 0
先日XZ i7を購入したのですが、
以前使ってた他社PCと比べ、ファンの音が大きくて気になります・・・

温度によって回転数が変わる訳でもなく、起動時から全開で回っているという感じです。
これは仕様なのでしょうか?
709名無しさん:2009/05/06(水) 10:21:21 0
ちょwwwアンタ、爆熱石wwわかってて買ったんじゃないのww
710名無しさん:2009/05/06(水) 10:32:53 0
i7ってそんなにうるさいの?
711名無しさん:2009/05/06(水) 10:38:38 0
いんにゃ、アイドル状態なら40℃未満だしファンも20%くらいまで落としても問題ない
712名無しさん:2009/05/06(水) 10:43:54 0
>>708
多分前後の120oのケースファンは常に全開なんじゃないかな
気になってしょうがないなら、ファン交換、ファンコン追加なども考えてみては?
713名無しさん:2009/05/06(水) 10:49:35 0
電源が爆音使用なのかもね
まずはどこから怪音が発生してるか確認しようゼナ
714名無しさん:2009/05/06(水) 11:27:00 0
>>708です。皆さんレスありがとうございます。
確かに起動時やアイドル状態なら40℃未満です。3Dゲーム起動中は最高60℃迄上がります。
動作に異常は見当たりませんが、ファンの回転は常に全開?のままですので・・・

なるほど・・・ファンの交換・追加しか対策はないとのことですね。
純粋にファンの音が大きく、モニターのボリュームをより上げないと聞こえないくらいですが、
放熱処理としては仕方のないということですよね。
715名無しさん:2009/05/06(水) 11:31:39 0
おい、そこまで酷い騒音なのか?
俺も爆音だクソだとけなされてたCore i7機を某ショップで買ったけど
いたって静かで逆に壊れてるんじゃないかと思ったくらいだぞ
716名無しさん:2009/05/06(水) 11:53:12 0
>>715
かなり大きい音だと思います・・・

そうでしたか、もしかして水冷式タイプを購入されたのでしょうか。
717名無しさん:2009/05/06(水) 11:59:40 0
>>716
いいや、普通のファン式だよ
CPUファンなんて回ってるのかどうかすらわからん
フロントとリアに120mmファン(ふぉ〜〜〜〜んと涼しげな音が鳴る、
エアコンがんがん回した時の室外機の音や扇風機の音にかき消される程度)
電源が爆音と罵られてた650W(これがノートPCの高負荷時程度の音しか出さないのが拍子抜けだった)
あとはゲフォのファンも音を出してるっぽいがほとんど聞こえない
718名無しさん:2009/05/06(水) 12:29:13 0
>>717
ふむふむ・・・詳しい説明ありがとうございます。
私のも電源・GeForceはそれほどではないと思うのですが(たぶん)、それ以上に前後の120mmファンが常に全開ですので・・・

FRONTIER製の仕様なのなら、素直に受け入れることにします。
本当にありがとうございました。
719名無しさん:2009/05/06(水) 13:05:06 0
初めまして、一ヶ月悩んでフロンティアで購入をすることに決めたものです。
初心者なのでいつまでたっても不安で手が出せません。。
ぜひ経験豊富な皆さんのご意見とお話をお聞かせください。よろしくおねがいします。

私は今、

■スタンダードミドルタワーPC XAシリーズ スタンダードモデル
FRXA7101 スタンダードモデル
\89,800(税込)
・インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q8200(2.33GHz / 4MB)
・Windows Vista(R) Home Premium 32bit版 with SP1 正規版
・2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
・500GB HDD / DVDスーパーマルチドライブ
・NVIDIA(R) GeForce(R) 9500GT 512MB標準搭載
(電源は期間中で1000W。5年間センドバック保障をつける予定です)

を購入しようと考えております。
目的は動画をエンコードしたり、DVDに焼いたり。
またニコ動がスムーズに見れればと思っています。

だったらコレでイイと思うのですが、じつはゲームパソコンといっても、プレイしたいゲームが
オンラインゲームではなく、東方シリーズです。
これらの作業を行う場合、これはオーバースペックだったりするのでしょうか。
ゲーム目線で行けばオーバースペックだが、エンコード等考えれば妥当なのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。
720名無しさん:2009/05/06(水) 13:10:37 0
>>719
エンコする気があるんならゲームにおけるオーバースペックとか考える必要などないよ
721名無しさん:2009/05/06(水) 13:39:32 0
>>720番さん

素早いお返事ありがとうございます!
エンコはニコ動に上げるためにするので、頻繁に行わないと思うので、
それでちょっと不安になりました。
もしかしたらDVDを焼くときにエンコードがあったかもしれません(汗
722名無しさん:2009/05/06(水) 13:55:19 0
>>721
なんにしてもエンコするつもりならクァッドでいいし
ゲームするとしてもオーバースペックで困ることはほとんどの場合ないからかまわないだろ
もっと安く上げたいんですかね?
C2D E8600あたりで手を打ってもいいんじゃないの?
723名無しさん:2009/05/06(水) 13:56:52 0
あ、Q8200よりもE8600のほうが高かったわw
724名無しさん:2009/05/06(水) 15:57:34 0
>>722-723番さん

ありがとうございます。そうです、削れるなら削りたいなと思ったのですが、
削るところが見当たらないんですよね・・・。
マウスは玉タイプのですし、キーボードも陥没しています。
リーダーは何かあったときにフロッピーを使う可能性があると聞いたので・・。

あともうひとつ追加の形になってしまうのですが、教えていただけませんか?

5年間のセンドバック保障なのですが、似たものにワランティがありました。
これは天災などによる故障の保障ですよね。
なのでセンドバックにしたのですが、コレは故意ではなく、
普段何気なく使っていたら調子がおかしい。
そんな時に保障してもらえるというもので合っていますでしょうか?
725名無しさん:2009/05/06(水) 16:29:55 0
直接フロンティアに聞いた方が早くね
726名無しさん:2009/05/06(水) 16:44:17 0
>>725番さん

お返事ありがとうございます!ホームページに向かいました。
するとそこにあるサポートから補償範囲が無事にわかりました。
もっと調べるべきでした。。ありがとうございます!

もう心配事もなくなったので購入しようと思います。
購入するに当たって何か注意すること、コレはこうしたほうがいいということはありませんか?
あればぜひ教えていただきたいです、よろしくお願いします。
727名無しさん:2009/05/06(水) 18:11:38 0
本格的にエンコするんじゃ無いんだったらC2Dでいいじゃないかな
MZスタンダードタイプで
E8500、9500GTで\77000位で収まるけど
あとからHDDやら色々増設したいならXAシリーズのほうが良いと思う

728名無しさん:2009/05/06(水) 18:45:01 0
>>727番さん

貴重なご意見ありがとうございます!そうです、エンコードはニコに上げるときぐらいで、
頻繁に上げることも無いと思いますから、メインではないんですよね。。
MZを確認しました!マイクロタワーなんですね・・。
実は別所で「マイクロタワーは熱がこもり故障率があがる」と聞いていたので、
毎回ミドルタワーで考えてみました。
729名無しさん:2009/05/06(水) 19:20:32 0
横からスマソ。

今俺も購入しようとフロンティア行ってたんだけど、
カート入れた瞬間なぜか安くなった。

もしかしてvista基本だから、XP選ぶと安くなるとか??
730名無しさん:2009/05/06(水) 19:37:37 0
XAの爆音フロントファンをS-FLEXに換装したら幸せになれた
なんであんな轟音ファンつけてんだか・・・なんかのあまりもんか?
731名無しさん:2009/05/06(水) 19:41:52 0
ここはパーツショップじゃないから一括大人買いであまりもんは無いでしょ
不良品って事はあるかもしれないけど
732名無しさん:2009/05/06(水) 19:53:53 0
>>731
基本パーツはそのままで電源やファンなどは同等性能のものを組み合わせてるんじゃないの?
そうしないと在庫ははけないし、修理交換用に在庫もある程度保有してるものでしょ
大量購入する場合は、個数指定ではなくケース数のロット販売でないと手間になるので
手間賃がとられるからそうしているはずだろうから組み合わせの差分で余りものもあるでしょ
だから発注時期によって電源とファンが違ったりすることもあるはず
マザボ・CPU・グラボはどこそこの何をつんでいますとはっきり明言しているから変更はできないが
電源の場合はW数だけしか明記されていないし、ファンなんかは何も書かれていないんだから
どれをつんでも関係ないから商品販売において法律上問題もないしね
733名無しさん:2009/05/06(水) 19:56:24 O
>>730
爆音と言えば、6年ほど使ってたFMVのノートが壁越しでも聞こえるほどファンが五月蝿かったけど、
先月FRS703/22Aに買い換えたら凄く静かで感動した
734名無しさん:2009/05/06(水) 20:19:20 0
>>733
最近のPCは本当に静かになった
動いてるのか不安になるほど
735名無しさん:2009/05/07(木) 03:30:32 0
XAのうるさいファンってHECのシールついてるやつか?
736名無しさん:2009/05/07(木) 08:55:57 0
結局、液晶付き39800円KZMZ3403/NSのマザボ
ASUS P5LD2-TVM SE/S Intel(R)945GはCPUどこまで積めるんだ?
ケース開けたら、CPUファンに直接吸気できるようになってて、インテーク部分が伸び縮みするから感心して
メモリとSATAに空きが無さそうで愕然としたんだが
737名無しさん:2009/05/07(木) 10:53:38 0
メモリは2つ空いてたと思うけど?
738名無しさん:2009/05/07(木) 11:38:25 0
過疎すなあ
739名無しさん:2009/05/07(木) 18:14:13 O
俺もミドルタワーの前後ファンを換装したんだけど、
騒音は軽減されたけど、風量が弱くなった気がする…
S-FLEX1000rpm固定なんだが、違ったんだろうか?
740名無しさん:2009/05/07(木) 19:57:22 0
>>736
メモリとSATAに空きがない?

しょぼいPCだなww
741名無しさん:2009/05/07(木) 20:16:04 0
>>736
http://www.asus.co.jp/810/images/products/536/536_l.jpg

これだろ。空きはあるじゃないか
742名無しさん:2009/05/07(木) 22:59:19 0
買ってしまった
743名無しさん:2009/05/07(木) 23:05:25 0
>>741
結構違うな
SATAは空きあったけど、メモリはなかったよ
744名無しさん:2009/05/08(金) 08:52:05 0
FRXA9103が99800円になってるんだが、これが神パケってやつ?
FRXA7201で検討してたけど思わずポチってしまった。
745名無しさん:2009/05/08(金) 10:34:53 0
>>744
ぐぐって見たけど情報少ないな・・・
M/Bとか電源を知りたい・・・
746名無しさん:2009/05/08(金) 12:03:49 0
シリーズ新しくなってから?サイト刷新してから?パーツ一切分からなくなったな
以前はマザボとグラボ位はわかるページもあったんだけど

確か以前のレスでセンターに聞いたら構成全て教えてくれると見たけど、どうなんだろう?
747名無しさん:2009/05/08(金) 15:13:26 0
748名無しさん:2009/05/08(金) 17:55:19 0
>>745
1000WATX電源としか書いていない
インテル(R) X38Express チップセット搭載マザーボードとしか書いていない
749名無しさん:2009/05/08(金) 20:14:11 0
736だが、HDD増設してみた
マジで置く場所なくてワラタ
750名無しさん:2009/05/08(金) 20:21:20 0
スリムタイプなの?
751名無しさん:2009/05/08(金) 20:21:24 0
>>749
どこに?
スペースあった?
752名無しさん:2009/05/08(金) 20:49:15 0
>>751
前面の電源スイッチの裏って大概HDDのスペースなんだがこの筐体はすっかすか
デフォのHDDは立てて置いてあるおかしな設計
しょうがないからフロントパネルのUSBとかメモリの下に無理糞ぶちこんだ
コネクタ抜きまくって、CPUクーラーも外さないと付かないから、今からやる予定なら裸族を進める
753名無しさん:2009/05/08(金) 20:51:34 0
39800の買ったが液晶スピーカ音悪いな
やっぱり後付けが必要なのか。。。
754名無しさん:2009/05/08(金) 20:58:03 0
今考えたらフロントパネル下のFDDスペースぶちやぶって、前から入れればよかった
随分自作してないから忘れてた・・・
755名無しさん:2009/05/08(金) 21:30:08 0
>>753
>液晶スピーカ
ってどんなスピーカー?スゲーそれ見てーwww
とか突っ込んでいい?w

とか言う冗談はさて置いて、
テレビとかを考えればよく分かると思うが
付属でくっ付いてるスピーカーなんて良い音がするはずが無い。

ある程度の音量と音質が欲しければそれなりに
金をかけねば。
756名無しさん:2009/05/08(金) 21:44:37 0
>>755
ですよね。4万ちょっとで一式買えたんだから高望みしすぎですよね
ちょっと物色してきます
757名無しさん:2009/05/08(金) 21:54:05 0
>>756
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=344%5EPM0%2E4B%5E%5E

個人的オヌヌメ。DTM御用達。
高いと思うかもしれないが
そんじょそこらの2-3千円のスピーカーじゃ全然適わない
値段相応の音がする。世界が変わる。
758名無しさん:2009/05/08(金) 22:05:54 0
鳴ればいいんだよPCのスピーカーなんか。
良いヘッドホン買うほうが日本の住宅環境ならお奨めだわ
759名無しさん:2009/05/08(金) 22:15:45 0
音はこだわりだすときりがねーからな
760名無しさん:2009/05/08(金) 23:38:55 0
ゲームPC、在庫あるのに注文してから出荷まで1週間以上待たされるのはたまらんな・・・
BTOなんてグラボだけ、送料も取られるのに。
まだ3日しか経ってないのに待ちきれない自分もせっかちだが、
毎日商品紹介のメルマガ送る神代も悪いんだぜ。メルマガ解除した。
761名無しさん:2009/05/08(金) 23:51:33 0
>>758
>良いヘッドホン
日本の住宅環境ならお奨めだけどまあ確かにだが
いくら良いヘッドホンでもヘッドホンだとまあ耳がやられるわな。
762名無しさん:2009/05/09(土) 00:00:32 0
>>755
冗談抜きで液晶スピーカってのはあるよ
液晶画面を振動させて音声を画面から発生させるという手法
NECが携帯電話で昔に採用したこともあったはずだし
SHARPもパソコン用ディスプレイとして採用していた時期があった


763名無しさん:2009/05/09(土) 00:24:11 0
>>762
うん。どうやらあったらしいね。後で調べた。
ただ所謂オーディオスピーカーというレベルのものじゃない。
764名無しさん:2009/05/09(土) 05:12:58 0
>>753
届いて、最初に音を聞いたときは
あまりのショボイ音に、ビックリしたw
最近では、イヤホーンで音を聞いている。
安いイヤホーンでも、スピーカの音より遥かに良い。
765名無しさん:2009/05/09(土) 05:55:19 0
ディスプレイに付いてるスピーカーに期待する方が間違ってる
あれはオフィス用途とか音はどうでもいい場面で使うもんだろw
766名無しさん:2009/05/09(土) 05:59:06 0
>>765
>>755

ガイシュツ。ループ。
767名無しさん:2009/05/09(土) 06:38:57 0
付属スピーカは、音が悪いは
学生さんは、カネが無いと
同等なくらい、定説ですか?そうですか・・・・
768名無しさん:2009/05/09(土) 07:55:03 0
>>745
背面のパネルが写真の通りなら
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cXA/#03

マザーはASUSのP5E3 Deluxeぽい
ttp://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=572&l4=0&model=1875&modelmenu=1

電源は写真からじゃ良く分からんが、電源スイッチからサイズ製っぽい
ttp://www.scythe.co.jp/power/chouriki-h.html
769名無しさん:2009/05/09(土) 08:00:45 0
770名無しさん:2009/05/09(土) 20:49:20 O
>>744
22万が10万って安すぎだろ
771名無しさん:2009/05/09(土) 20:57:48 0
外付けの配置で判断するのか
S/PDIF同軸の色違うように見えるけど、ロットで変わるのかな
772名無しさん:2009/05/09(土) 20:58:21 0
会社でネットサーフィンやって、
音の出るHPとか気まずいね
773名無しさん:2009/05/09(土) 21:19:22 0
>>770
一年半前のハイエンドの末路ってヤツでしょうかね
FRXA7201をQ9550で買った方が幸せになれそうに思わないでもない
774名無しさん:2009/05/09(土) 21:29:02 0
>>769
何?これ?D-Sub付いてねぇの?
アナログモニターだったら使えねぇって話?
775名無しさん:2009/05/09(土) 21:31:02 0
>>771
写真の色味の加減で違うように見えるがオレンジ。合ってる。
776名無しさん:2009/05/09(土) 21:48:32 0
>>774
使えないみたいだなw
777名無しさん:2009/05/09(土) 21:52:21 0
DVI-Iだから変換コネクタ買えばアナログ使えるでしょ
大昔DVI-Dで涙目だった事がある
778名無しさん:2009/05/09(土) 21:57:16 0
>>777
あ、ホントだ。DVI-Iって書いてあるわ。
でもどっちにしても変換がいるわな。
779名無しさん:2009/05/09(土) 21:58:40 0
逆にDVIくらい付いてたほうがありがたいんだがな
780名無しさん:2009/05/09(土) 22:15:27 O
だいたいハイスペックに15でつなげる馬鹿はいないだろ
781名無しさん:2009/05/09(土) 22:28:16 0
それよりショックだったのは、MZシリーズにS/PDIF端子が付いて無かったって事だorz

アナログ接続にするか・・・
782名無しさん:2009/05/09(土) 23:18:49 0
>>781
>S/PDIF端子が付いて無かった
音声なんてのは拘りたければ外付けにするもんだ。
普及率から考えてまるでD-Subが付いてるような勢いで
S/PDIFも付いてて当然と考えるほうがおかしい。
783名無しさん:2009/05/09(土) 23:39:44 0
ヤマダでBTOで注文すると5%保証はつけられないと店員に言われたが
これだとヤマダで買う場合は店頭モデルを選ぶしかメリットが無いって事だよね?

それと店頭モデルだとXPが選べないんだが・・・
784名無しさん:2009/05/09(土) 23:58:12 0
>>783
> ヤマダでBTOで注文すると5%保証はつけられない
俺もそれには驚いた
直販モデルは好みの構成に出来たり、本体価格では納得なものが多いけど、
長期保証が高騰化してから買う気になれん
でもヤマダだと選択肢がしょぼすぎる
785名無しさん:2009/05/10(日) 00:08:13 0
ここ最近の流れはショップより安心、メーカーより価格、性能共に良いって位置づけだったのが
家電メーカーよりマシってだけな感じになってきたよな

ツクモ買った事でショップ直伝のボッタノウハウ習得したんだろうか?
ツクモの延長保証熱いけど
786名無しさん:2009/05/10(日) 00:24:41 0
>>749
自分は自作やったことないんで中身を見て唖然とした
どうやってHDD増設していいのかわからないw
787名無しさん:2009/05/10(日) 01:01:18 0
>>783
買う前にヤマダでXPのケース見てみたいなと思って行って見たら無かった。
てか、ヤマダのPCコーナーのショボっぷりに驚いた・・・
今使ってるノート買った数年前はあれだけ華やいでたのに。

結局ネット画像だけで神代に注文。ツクモ、BTOなくなっちゃったからなぁ・・・
今売ってる出来合いだと微妙に好みから外れてた。
788名無しさん:2009/05/10(日) 01:03:59 0
XPはとっくに生産終了してるし、秋葉のショップでもproの方のDSP版は売り切れ始めてるし
選択肢が無くなっていくのは仕方が無い。
789名無しさん:2009/05/10(日) 01:16:28 0
ごめん、XAのPCケースのまちがいでした。でもOSもたしかにXP選択しました。
とりあえずゲームが安定して起動して欲しいし。
790名無しさん:2009/05/10(日) 01:34:30 0
ああ、ヤマダのミドルタワーは何故かXAじゃなくてなんかCAとかいう奴だよね。
俺もあのケースが気に入ったからXAポチったけど、ツクモのG-GEARって
奴もXAとそっくり、つーかサイドパネルが違うだけだからXAのケースがいい
って人にはG-GEARも選択肢の入れてみてはどうだろうか。BTOはできないけどね。
791名無しさん:2009/05/10(日) 01:40:16 0
xpproはマイナーショップスでも売り切れちゃってるからね
ホームですら田舎のショップスでも売り切れ(多分系列店の都市部店舗へ回してると思われる)状態になりつつある
仕方がないからVistaでその場しのぐしかない
792名無しさん:2009/05/10(日) 03:29:57 0
ここのリカバリーディスクってOSだけ入った物?
それとも再インストールすると色々最初からはいっちゃってる?
793名無しさん:2009/05/10(日) 03:51:32 0
XAは1000Wの電源が一番の不安要素だったんだけど>>768見ると一応80+認証で
オール日本製コンデンサを謳ってるから、大丈夫みたいだなぁ。
サイズってとこに不安はあるけど…。
9103売り切れちゃったね。俺もポチってたけど。
794名無しさん:2009/05/10(日) 06:10:10 0
>>792
OSの入ったDVDと、ドライバーディスクの2枚組み。
795名無しさん:2009/05/10(日) 08:54:02 0
9103のマザボは拡張スロットの並び方とDDR2対応ってとこからしてP5E3じゃなくて
P5E WS PROっぽいなあ。http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g75990/
もしそうだった場合は実はPCI-Xもあるってことになるが…。
796名無しさん:2009/05/10(日) 08:54:49 0
797名無しさん:2009/05/10(日) 08:58:37 0
>>796
蟹・・・だと・・・
798名無しさん:2009/05/10(日) 09:26:55 0
アウトレット品は本店より楽天ショップのほうが掘り出し物でてるね
799名無しさん:2009/05/10(日) 12:09:35 0
1ooow電源ってまずいのか?美味いとおもってたのに。。
800名無しさん:2009/05/10(日) 18:30:47 0
MZシリーズでカスタマイズすると昨日あたりから
600W電源しか設定できなくなっているのですが、選択しないと
400Wに自動的になるのでしょうか?
選択しないと表で電源なしになるのですが。
801名無しさん:2009/05/10(日) 18:41:10 0
>>800
問い合わせてみ?
802名無しさん:2009/05/10(日) 18:41:59 O
そういえば先月ヤマダでMZで頼んだら電源600wしか選べないって言われた。
803名無しさん:2009/05/10(日) 18:48:00 0
>>799
1000W電源がマズイんじゃなくて
>>793は「“神代のXAに搭載されてる1000W電源”が安かろう悪かろう品じゃないのか?」
という不安を言っただけだろ

>>793
> 80+認証でオール日本製コンデンサを謳ってるから、大丈夫みたいだなぁ。
果たして実際、サイズのそれかな…?ヒヒヒヒヒ…
804名無しさん:2009/05/10(日) 18:55:09 0
電源で400W:600W比較で質問なのですが。
250Wぐらいしか消費していない場合は電気料金は一緒なのでしょうか?
それとも最大が大きい方がアイドル時などは電気代多くなるのでしょうか?
805名無しさん:2009/05/10(日) 19:14:24 0
>>804
電源の容量は供給(変換)の上限だから
消費電力が250Wなら掛かる電気代もどちらもそれまでだよ

わざわざ低い容量の電源を買う理由は
同じ予算で品質に重きを置くためとか
アイドル状態の騒音(ファン)とかを考慮してとかかな…?
806名無しさん:2009/05/10(日) 19:15:18 O
電気コンロが1000w
電気コンロ 電気代でググってそれを目安にすればいい。
807名無しさん:2009/05/10(日) 19:18:54 0
1000w電源をフルパワーで動かす構成なんか造りたくても造れないだろう
808名無しさん:2009/05/10(日) 20:18:36 0
No.1の方はパソコンは電源ユニットの出力分の電気を使うと言っていますがこれは間違いです。例え1000Wの電源を搭載しても使うのは必要な出力だけになります。電源ユニットの出力とはあくまでも最大出力なので部品構成によっては最大出力の半分程度しか電気を使いません。

電気代に関してはNo.2・3の方も言っていますがパソコンが原因とは思えません。1kWhあたりの料金が最も高い場合でも20円程度なのでパソコンの消費電力を300Wだとすれば30日24時間付けっぱなしで4000円ぐらいです。

実際は常にフル稼働ということはありえないので平均150Wぐらいの消費電力で1日に8時間を30日とすれば700円程度です。1kWhあたりの料金も1人暮らしの使用量ならもう少し安いはずなので実質的にパソコンが使うのは月1000円にならないでしょう

質問回答のコピペ。1000Wでも電気代が多くかかるわけではないのか、よかった。
809名無しさん:2009/05/11(月) 01:27:32 0
だけど、最上位のグラボ積んで常にネットゲームやり続けるような人間しか1000W電源は選択しないんですよ
810名無しさん:2009/05/11(月) 02:23:08 0
その程度じゃまだ1000wは選択肢に入らない。フルタワーで拡張スロットもベイも全部埋めて
OCしてCrossfireもやるぐらいじゃなきゃ意味ない。
9103を選ぶ人間にはありがたいだろうけど、7x01ぐらいじゃ過剰もいいとこ。

超力はサイズとはいえ、EnhanceのOEMなので現在の静音電源の中では評価はかなり高い。
しかし、起動時にファンが回り始めないことがあるという報告もチラホラあって、俺はそれが
どうしても気になるんで届いてから本当に超力だったら交換する。
811名無しさん:2009/05/11(月) 09:17:56 O
>>798
楽天だと送料無料だし、ポイント付くなら楽天で買うのがお得
と、買ってから楽天に気付いた俺が言ってみる(-.-)
812名無しさん:2009/05/11(月) 16:04:31 0
>>811
楽天の方が出店経費がかかっている。「送料無料」も客寄せ。
=「楽天で買うのがお得」とは限らない。

見た目同じで同じ定価でも
本店より1段安いパーツを使っていたりするから
超精細に吟味すること。
813名無しさん:2009/05/11(月) 18:28:54 0
ヤマダのBTOと個人用のBTOだと値段の開きが同じ構成で2万円以上ある
ヤマダで5%保証つけられないなら、ヤマダのBTOの値段が高い意味が分からない
ヤマダのBTO価格下がらないものだろうか
814名無しさん:2009/05/11(月) 19:36:19 0
>>813
大人の事情があるから無理です
815名無しさん:2009/05/11(月) 20:46:24 0
応援398の中身のことだけど、カードリーダーをネジを外して見た
よく考えたら片方のネジしか外してないのに取り出せたな
普通は両方にネジがあるだろ?
816名無しさん:2009/05/11(月) 22:08:23 0
ヤマダでBTOにすると、ポイントまでつかなくなるし、メリットが見つからない
フロンティアで唯一、腑に落ちないのがこの部分だけなんだけどな
817名無しさん:2009/05/11(月) 22:56:35 0
>>816
ポイントまでつかねぇの?w
初めて知ったw
ヤマダはフロンティア売る気ないんかね?
NやFなんか相手にならないのに
818名無しさん:2009/05/11(月) 23:07:58 0
>>817
BTOしなかったらいいんでしょ
店舗展示モデルってやつか
819名無しさん:2009/05/11(月) 23:09:15 P
ヤマダ電機社員に一番多い苗字
山本w
2008年9月現在
820名無しさん:2009/05/12(火) 00:01:28 0
>>816->>818
BTO無し=大量生産のヤマダモデル=一括受注でそれなりの利益
BTOあり=只のフロンティアへの取次ぎ店と化す=
1点物のカスタムモデル=
=一括受注より仕切り(仕入れ値)が上がる=ポイントが付けられない。
821名無しさん:2009/05/12(火) 00:54:34 0
ヤマダBTOの注文が少ないから、利益を上げるために価格を上げるしかないという事なのかな?
DELLみたいに直販店が店舗の中にあるならBTOでも値段は同じになるけど、
フロンティアのBTOだとヤマダの利益分を支払わなくてはいけないというシステムになるのか。
それにしても手数料が高いと思うんだが。。
822名無しさん:2009/05/12(火) 01:07:29 0
>>821
まぁ、ヤマダのPC売り場はヤフーインセ込み価格がデフォと思ってるからな
フロンティアも3万円ほど安くなるから戦えるとでも思ってるんじゃないの?
823名無しさん:2009/05/12(火) 05:15:18 0
これってヤマダ電機の子会社だったんだね
824名無しさん:2009/05/12(火) 06:09:40 0
>>823
814 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/05/11(月) 19:36:19 0
>>813
大人の事情があるから無理です
825名無しさん:2009/05/12(火) 07:38:08 0
>>815
DVDドライブも片方しかない・・
826名無しさん:2009/05/12(火) 09:00:04 O
そもそも山田でBTOするメリットって何?
修理依頼くらいしか思い付かない。
それならフロンティアで長期保証+ワランティ付けた方が結果的に割安にならない?
827名無しさん:2009/05/12(火) 10:03:44 O
パソコンの事がよくわからないけど高いだけのメーカー製パソコンを買うより
自分のニーズに合ったパソコンをカスタマイズして買いたい人が
知識ある店員の説明を聞きながら、自分好みのパソコンが買えるし
カスタマイズした自分だけの一品が買えると言う満足感が得られる
十分なメリットじゃない?
828名無しさん:2009/05/12(火) 12:06:05 0
山田とかの家電量販店店員で知識のある奴に出会ったことがない。
店員に聞きながらBTOするとかえってイライラする。
829名無しさん:2009/05/12(火) 12:26:02 P
山田はそうだな、こっちが納得のいくような返答を受けたことがないよ

商品について訪ねても無難な答えしか返ってこないし すぐに客をまたせてどっかに聞きにいくし 人が多いのに そのジャンルに特化した人が皆無とかどうだって言うんだよ(´・ω・`)
830名無しさん:2009/05/12(火) 12:26:08 0
>>828
>>826

>店員に聞きながらBTOするとかえってイライラする。
だったら家でネットでやれよ。

それ何の目的でヤマダに行ってBTOしてるの?
知識不足の店員を虐めて楽しむストレス発散?
嫌な客だな。
831名無しさん:2009/05/12(火) 12:40:29 0
>>829
いや、凄く詳しいヤツがいたぞ!
eo光から応援に来てたヤツだけどw
こちらの要望に合うドンピシャのPCを選んでくれた。
まぁ、応援のヤツ等はノルマとか売り上げとかを考えなくていいから
一番客には有難い存在だとおもうわ。
832名無しさん:2009/05/12(火) 12:48:22 0
>>831
ごくたまーにいい人に当たったんだろうね。

>まぁ、応援のヤツ等はノルマとか売り上げとかを考えなくていいから
>一番客には有難い存在だとおもうわ。

でも普通は自社製品以外は知識ゼロだから。
エアコンの事しかわからんヤツがPC売り場に
立たされてたりするし。
結果、客を長々待たせておいて返ってこないわけだ。
833名無しさん:2009/05/12(火) 12:50:20 P
>>831
ぶっちゃけ店舗にもよるのかもしれないけど、うちのはずっとダメ(´・ω・`)昔からそういうのは変わってないんだな

そのジャンルを好きな人(オタク!?)が担当してくれたら一番いいよな、店が売りたいものじゃなく自分の絶対におすすめ出来るものを出してくるから
834名無しさん:2009/05/12(火) 12:54:36 P
>>832
それありすぎるわ(´・ω・`)

いつも待たせて違う人に聞きに行く
あと店員の数は多いのに一階のレジは文字通り一つしかなくていつも混んでる、そして2回のレジはいっつも留守(´・ω・`)
835名無しさん:2009/05/12(火) 14:18:20 0
>>832
eoの光回線屋だから自社製品とか関係なく、ただのオタクw
話してても楽しくてついつい長居してしまったわ
山田電気屋もこんな店員を揃えればもっと売り上げが伸びるだろうなって思ったよ。
836名無しさん:2009/05/12(火) 14:28:49 0
長期保証が高騰化しなければ、ヤマダで買おうなんて考えもしなかったな
修理に出すときはヤマダに持っていくつもりだったけど
837名無しさん:2009/05/12(火) 15:27:48 0
>>836
BTOしたら結局フロンティア保証に回されちゃうから
以前はほぼラビ一択だったけど、完全にラビ神パケ一択になっちゃったな
838名無しさん:2009/05/12(火) 16:10:10 0
ヤマダの延長保証ってインチキくせーからな
ポイントで入ったら意味ないし、金で入るとたけーし。
839名無しさん:2009/05/12(火) 19:50:18 0
大型家電店でショップブランドでBTOできるメーカーってフロンティア以外である?
店でBTOすると値段が高くなる設定は、他のメーカーと比較してないから何とも言えない。
店舗内に直販店無しで、ネット見積もりと同じ値段で売る事は無理なのかね。
840名無しさん:2009/05/12(火) 21:25:33 0
>>839
昔はマウスのBTOがジョーシン、ヨドバシ、ビッグカメラでできたが今はできなくなった
ソフマップも扱ってはいるけど結局はカスタマイズできない
ヤマダは以前はマウスも扱ってたはずだけどFRONTIERを連結子会社化してから
取り扱わなくなった。
ミドリ電化は知らない
まず土日の忙しいときにBTOみたいな説明やなんやで時間を取られるサービスなんて
人件費を考えると、どこの量販店もBTOのメーカー製品は扱っていてもカスタマイズはできない
だから、ヤマダ電機の対応の悪さはある意味それも一因に含まれると思う。
841名無しさん:2009/05/12(火) 23:37:06 O
C2Exの性能を体感したい
842名無しさん:2009/05/13(水) 13:37:43 0
明日>>673が届くぞー
Pen4HT3.0Ghzからどれくらい変わるのか楽しみだぜ
843名無しさん:2009/05/13(水) 14:57:07 O
チャバネゴキブリ並からクロゴキブリ並のスピードに変わるよ
844名無しさん:2009/05/13(水) 16:05:06 0
>>842
すぐにQ9650を買いに行くことになると思うよ
845名無しさん:2009/05/13(水) 17:23:17 0
Q9650は高すぎるからな
電力も結構食うし
846名無しさん:2009/05/13(水) 17:34:47 0
でもどれほども変わらなくて買いにいくことになる
っつか9500GTって・・・
847名無しさん:2009/05/13(水) 17:48:29 0
ようやくゲームPCの出荷が遅れてるお詫びメールが来た。一部部材が間に合わないらしい。
んが、どの部材か、また何時頃出荷日になるのかは判らない。
848名無しさん:2009/05/13(水) 20:10:11 0
応援398の外付3.5ベイにHDD1TBを何とか増設した

ケーブルを束ねてる半透明のケーブルホルダーのこと何だけど
あれはどうやって解くの?コツを教えてくれ・・
849名無しさん:2009/05/13(水) 20:16:30 0
>>848
結束バンドのこと?
あれは外せるやつと、1度締めたら解けないやつがあるよ
100均とかで売ってるから取れなかったっらカッターで切っちゃうほうが良いかも
850名無しさん:2009/05/13(水) 20:31:12 0
>>849
そうなんですか。ダイソーいってみます!
851名無しさん:2009/05/13(水) 21:12:01 0
今使ってる Intel(R) Celeron(R) CPU 2.53GHz から
フロンティアの新しいパソコン(Intel(R) Core(TM) 2 Quad Q8300 2.5GHz)に変えたら、
少しは早くなりますかね・・・。
852名無しさん:2009/05/13(水) 21:15:28 0
>>851
メモリは、いくつ?
853名無しさん:2009/05/13(水) 21:29:52 0
>>852
システムのプロパティを見ると、
今のは 448MB RAM って書いてあります。

注文した時の控えによると、多分、
新しいのは、4GB [DDR2-SDRAM 2GB PC2-6400 ×2]です。
(5月18日に到着する予定なので、まだシステムのプロパティは見れないです)
854名無しさん:2009/05/13(水) 21:34:10 0
>>853
448MB→2GBにすると良いと言われてる
855名無しさん:2009/05/13(水) 21:39:45 0
>>854
2GBすか・・・
もしかして、メモリを入れすぎちまいましたかね・・・。orz
856854:2009/05/13(水) 21:42:34 0
>>853
コア2で、メモリ4GBのに変更なら、
速くなるはず
OSの機能を大きくしてたら分からない

セレロンのは、メモリを2GBにすれば使えると思う
857名無しさん:2009/05/13(水) 21:53:19 0
Pen4北森2.4Ghzメモリ1.5Gでもニコ動見るくらいなら全然問題無いし、多少我慢すれば
無圧縮AVI扱う動画編集もなんとか出来る。
常駐は出来るだけ切ったりして色々気を使っちゃいるが。

俺、金曜になったら9103の入金して発注確定するんだ…。
858名無しさん:2009/05/13(水) 22:16:45 0
>>856
dですー

> コア2で、メモリ4GBのに変更なら、
> 速くなるはず

おお、それは良かった!
実は、>>842-846のやり取りをみて、ちょいと不安になっちまったんすよね・・・。orz

> OSの機能を大きくしてたら分からない

一応、復元ポイントとかは最小限で、
ウィンドウも昔ながらのを使って、エラー音とか起動時の音とかも鳴らないようにしてとか、
今と同じように、OSの機能はできるだけ絞って使おうとは思っとります。
(あと、セキュリティ対策ソフトも最小限の機能だけインストールするようにしたりとか・・・)

> セレロンのは、メモリを2GBにすれば使えると思う

あれ、そうなんすかw
使えるんなら、捨てちまうのはもったいない感じすね。
でも、メモリはどんなメーカーの何を買えばいいのかとか全然わからんので、
これからボチボチと、メモリの勉強から始めようと思いまふ。
859名無しさん:2009/05/13(水) 22:28:17 O
>>842
パテ分割はベクターでフリーソフトがあるよ
860842:2009/05/14(木) 01:10:25 0
>>859
え?なんだって?
861842:2009/05/14(木) 01:27:05 0
ああそういう事かw
862名無しさん:2009/05/14(木) 01:41:27 0
ここのリカバリーディスクってDVD-Rなんだな・・・
劣化して読めなくなったらどうするんだ?w
863名無しさん:2009/05/14(木) 05:51:19 0
大事なもんはisoイメージにしてバックアップ取っておくだろJK
864名無しさん:2009/05/14(木) 10:33:32 0
>>855
メモリは多いほうがいいよ。
びすたなら2Gはほしい。XPなら0,5Gでも戦えるがw
865名無しさん:2009/05/14(木) 10:58:11 0
XP SP3で0.5GB?ツライなぁ
メーラ、ブラウザ、エクセル、他程度で毎日1GB超えてる俺からすれば、XPで2GBは欲しいな。
Vistaならメモリを積めば積むほど先読み等頑張ってくれるから、有れば有るほど良い。
つか、Vistaで2GBは少ない部類。3〜4GB逝っちゃっていいと思う。
x64なら6〜12GB逝っちゃっておk。使用メモリ、3GBぐらいならすぐに超えるから。
866名無しさん:2009/05/14(木) 12:03:03 0
>>865
最低って意味なw
8年前のPCがぺん4 512MB HDD60 げふぉ6500だけどFF11(3Dゲーム)結構快適にやれるよ。
エクセルやワードは母親が事務でやってるわw 家でやるひともいるんだな。
867名無しさん:2009/05/14(木) 12:13:05 0
メモリなんか安いんだから増やせばいいじゃんかよう。
868名無しさん:2009/05/14(木) 12:30:30 0
>>673届いた
なんだ、すごく快適じゃんw
これはいい買い物をしたわ
869名無しさん:2009/05/14(木) 14:16:20 0
>>867
保証外れるし、壊れるリスクはどうもね。
パソコン高いし・・・・・。
870名無しさん:2009/05/14(木) 14:57:39 0
>>868
いくらしたん?
871名無しさん:2009/05/14(木) 15:07:58 0
>>870
81300円くらい
送料手数料込みで85000円ちょいだった
872名無しさん:2009/05/14(木) 15:45:21 0
>>871
24インチディスポウレイ込みなら良い買い物だったといえよう
873名無しさん:2009/05/14(木) 15:55:24 0
>>872
ディスプレイなんか付けたら10万行くだろ
この構成で組んだらドスパラでも8万前後くらいじゃねw
874名無しさん:2009/05/14(木) 16:03:13 0
>>873
えーーー8万出してもその程度しか買えないの?
時期が悪いのかね、今は買うべきじゃないと思った
875名無しさん:2009/05/14(木) 20:13:19 O
フロティアはセンスがいいよ
壊れにくいし

他のショップやBTOメーカーは外観などもダサイ
876名無しさん:2009/05/14(木) 20:17:07 0
うむ、デザインはいいんだけどね
ケースだけ買いたいと思ったことはある
877名無しさん:2009/05/14(木) 20:18:38 0
と、思ったが、XZのケースデザインよくねーわ
ガレリアZXと五分ってところ・・・
878名無しさん:2009/05/14(木) 20:20:41 0
MZシリーズを購入予定なのですが、XPとビスタ ぶっちゃけどちらが良いのでしょうか?
XP SP3で購入しておいてウインドウズ7 SP1コースの方が良いのでしょうか。
879名無しさん:2009/05/14(木) 20:23:27 0
>>878
VistaウルトラマンのヤツかってXPダウングレしたほうがいい
880名無しさん:2009/05/14(木) 20:31:54 0
pasokonn
881名無しさん:2009/05/14(木) 20:38:35 O
XPはゴミPC用

ハイスペックPCなら断トツにVista
画面も美しい
882名無しさん:2009/05/14(木) 20:46:14 0
>>881
クアッドQ9550と8400GS
予定なのですがこのスペックならサクサク動きますかね?
883名無しさん:2009/05/14(木) 20:49:44 0
>>882
デスクトップ用デュアルコアCPUを有し1GB以上の専用グラフィックメモリを搭載したビデオカードで構成されたパソコンなら
XPより快適になる

ノートには適さない、XPにしないとクソモノと感じる
884名無しさん:2009/05/14(木) 20:52:39 0
×デスクトップ用デュアルコアCPU
○デスクトップ用マルチコアCPU

ノート用デュアルコアのTシリーズ以下のCPUであればVistaは止めるべき
AtomでVistaなんて最悪である
885名無しさん:2009/05/14(木) 21:11:45 O
2GならVistaはサクサクだから
886名無しさん:2009/05/14(木) 22:32:13 0
まだ来ないなぁとHPみたら選んだグラボが選択肢から消えてた。
来る前に仕上げ変更になっちゃったよ!と思ってたら出荷予定日メールがきた。
「NVIDIA GeForce 9800GTX+ 512MB (DVI-I / RGB / HDMI)」
にてご注文頂いておりましたが
「NVIDIA GeForce GTS250 512MB (DVI-I / RGB / HDMI)」
との事。現在のHPに載ってる構成だ。足らないのはグラボだったか・・・
19日出荷か〜待ち遠しいのう。
887名無しさん:2009/05/14(木) 22:34:53 0
GTS250って9800GTX+のマイナーチェンジだっけ?
888名無しさん:2009/05/14(木) 23:17:36 0
気になって調べてみたら性能はほとんど変わらない微妙に新しくなったリネーム版みたい。
まぁ、同じ値段で同じ性能ならいいか・・・みたいな。メーカーはどこのが付いてくるやら。
889名無しさん:2009/05/14(木) 23:22:19 0
びすた厨うzeeeeeeeee

890名無しさん:2009/05/14(木) 23:37:05 0
>>889
もうそんなヤツいないよ
今居るのは7へ無料うpグレ厨

決定したらXP厨いなくなるだろうな
俺はXP厨だけど・・・
891名無しさん:2009/05/14(木) 23:50:45 0
それにしてもマイクロタワーって思ったより大きいんだなw
箱開けてみてビックリしたわ
これなら増設も楽そうだ
892名無しさん:2009/05/14(木) 23:52:19 0
ああ、思った以上に小さくなかったからフルタワーにしたよ
もっとコンパクトなものを勝手に想像してたからなぁ・・・
893名無しさん:2009/05/15(金) 00:25:19 O
液晶が爆安になってる

22Wが
894名無しさん:2009/05/15(金) 00:26:59 0
どこも軒並み1万切り出したからな
895名無しさん:2009/05/15(金) 05:49:08 0
>>893>>894
の話の流れで読むと「22Wの液晶が軒並み1万切り出した」
と読めるのだが・・・。

1万以下で買える22Wの液晶があったら教えてくれ。
896名無しさん:2009/05/15(金) 06:28:28 0
19Wの液晶画面に、画面を覆う22Wのアクリル保護パネルをつければおk
897名無しさん:2009/05/15(金) 06:34:59 0
天才現る
898名無しさん:2009/05/15(金) 08:32:56 O
>>891>>892
正面から見たら小さく感じるけど、
奥行き見たらどっちも結局デカいよね。
拡張も考えて俺もフルタワーにしようかな。
899名無しさん:2009/05/15(金) 08:42:13 0
電源の問題ってスピーカー駆動のアンプと同じことかな
実際は数Wしか出力してなくても大型アンプのほうがスピーカーユニットをきちんと制御できるので結果的に良い音になる
900名無しさん:2009/05/15(金) 08:48:13 O
19型液晶 DVIーI接続 オーバードライブ機能つきの液晶で
12000ってある?
全部DVIーD、minSub15なんだが
901名無しさん:2009/05/15(金) 09:25:47 0
【 OS 】 Windows(R) XP Home Edition SP3 DSP版 [正規版]
【 添付品 】 XP専用マニュアルセット
【 CPU 】 インテル(R) Core(TM) 2 Duo E8400 (3.00GHz / 1333MHz / 6MB)
【 マザーボード 】 インテル(R) G31Express チップセット搭載マザーボード
【 PCケース 】 FRONTIER 【MZ】ケース
【 電源ユニット 】 600W ATX電源
【 メモリ 】 4GB [DDR2-SDRAM 2GB PC2-6400 ×2]
【 ハードディスク 】 500GB S-ATA2/7200rpm
【 パーティション分割 】 パーティション分割 無し
【 光学ドライブ 】 DVDスーパーマルチドライブ (2層書込対応)
【 メディアカードリーダー・ライター/FDD 】 カードリーダーあり
【 グラフィック 】 NVIDIA(R) GeForce(R) 9600GT 512MB (DVI-I/RGB)

という構成で購入して昨日届いたんだが、FF11をインストールしようとしたらエラーが出てインストールが始まらないわ・・

誰か教えてぇぇ〜〜〜

ちなみにFF11のインストール用のディスクは1番最初のCD-ROM・・・
DVDで普通の映画とかは読み込むます。(他にインストール用ディスクがないのでデータディスクは実験できず)
902名無しさん:2009/05/15(金) 09:30:46 0
>>901
結論:ゲームなんかやる暇があるなら働け!ゆとり!
ってことだと思う。
903名無しさん:2009/05/15(金) 10:58:12 0
>>901
6年前の中一なりたての俺でもできたけど、当時Pen4 1G HDD Gefo6500だったからスペックが問題じゃないだろ。
904名無しさん:2009/05/15(金) 11:05:41 0
フロンティアのMZについて買われた方に質問です。
付属のキーボードはキータッチの浅いタイプか、昔ながらのガチャガチャするタイプか
教えてください。
905名無しさん:2009/05/15(金) 11:11:20 0
>902
どう思ってゆとりと考えたか理解不可能

>903
スペックは問題ないのは分かっているんだがインストーラーが起動しないでエラーが出るという謎

>904
付属のキーボードはコンパクトタイプのストロークも浅いものだったよ。
全体的にはノートPCみたいな感じなんだが、俺の使っているノートよりもところどころ小さなキーがあるよ。
906名無しさん:2009/05/15(金) 11:14:48 0
>>905
エラー番号かなにかメモしてスクエニに聞いたらいいんじゃね?
あと他のゲームインストしてみるとか
907名無しさん:2009/05/15(金) 12:03:44 0
>>905
レスは>>で
908名無しさん:2009/05/15(金) 12:17:10 0
>>902
どう思ってゆとりと考えたか理解不可能

>>903
スペックは問題ないのは分かっているんだがインストーラーが起動しないでエラーが出るという謎

>>904
付属のキーボードはコンパクトタイプのストロークも浅いものだったよ。
全体的にはノートPCみたいな感じなんだが、俺の使っているノートよりもところどころ小さなキーがあるよ。
909名無しさん:2009/05/15(金) 12:57:43 0
>どう思ってゆとりと考えたか理解不可能
少なくとも平日の朝も早よからゲームの相談してる「ゆとり」
があるくらいなんだから「ゆとり」なんじゃね?w
910名無しさん:2009/05/15(金) 13:20:53 0
ゆとり!ゆとり!www
911名無しさん:2009/05/15(金) 13:24:02 0
ゆとりっていう言葉使ったほうがアホにみえる
912名無しさん:2009/05/15(金) 13:31:36 0
好きにやれる今があればそれでいい
913名無しさん:2009/05/15(金) 13:31:52 0
>>905
電話しろ。俺もレジストなんちゃらっていう再発行不可能の紙なくしてわからなくなったけど2回おしえてもらったよ。メモするよう言われたけどw
914名無しさん:2009/05/15(金) 13:36:05 0
>>912
今を好きにやってしまうと数年後、激しい後悔に
苛まれたりするもんなんだけどなwww
915名無しさん:2009/05/15(金) 13:53:44 0
たとえ誰に何を言われてもいいさ
916名無しさん:2009/05/15(金) 19:12:20 0
たぶんDEPの設定じゃないかと思う
917名無しさん:2009/05/15(金) 19:19:47 0
でっぷ
918名無しさん:2009/05/15(金) 20:30:34 O
モンスターハンターをやりたいのですが

お金はいくらかかるのでしょうか
高性能パソコンはあります(フレッツ光)

内訳を教えて下さい
919名無しさん:2009/05/15(金) 20:38:37 0
20万もってヤマダ電機いって店員に聞けばおk
920名無しさん:2009/05/15(金) 20:42:47 0
921名無しさん:2009/05/15(金) 21:30:48 0
>>918

トライアルコースなら無料で出来るよ!

ttp://daletto-members.mh-frontier.jp/
922名無しさん:2009/05/16(土) 09:59:59 O
>>918
普通に楽しむんだったら月2000円
923名無しさん:2009/05/16(土) 12:54:45 0
>月2000円
高っ!
年24000円ってことか。
5年で12万円か。12万をゲームと言う人生の
時間の浪費に使うのであればもうちょっとなんか賢い使い道がありそうなもんだが。
924名無しさん:2009/05/16(土) 13:13:30 0
土曜の真昼間に無駄なレスしてる時間の賢い使い道は無いのかね
925名無しさん:2009/05/16(土) 13:47:58 0
>>924
日本語でおk
926名無しさん:2009/05/16(土) 15:28:18 O
旧型FRNW(型番:FRNW**0*)でRAMうp(2GB→4GB)した香具師いる?
927名無しさん:2009/05/16(土) 22:21:10 0
>>923
そういう見方もあるな。
中1からFF11に小遣い月2000のほとんどをあててたんだけど・・・・。
塾や学校の打ち上げ時は1000とかもらってたけどな。
俺から見ればタバコや酒、ギャンブルほど無駄遣いはないw
928名無しさん:2009/05/16(土) 22:26:21 0
>>925
読解力無さ杉て引くわ
脳味噌にIME入れとけよ
929名無しさん:2009/05/16(土) 23:15:20 0
>>928
読解力が無いのではなくて意味は一応通じているとは思うが
問われているのは正しい文法に則した作文能力なのだと思う。
930名無しさん:2009/05/16(土) 23:39:00 0
ミニノート19800円くらいにならないかな・・
931名無しさん:2009/05/16(土) 23:42:13 0
932名無しさん:2009/05/16(土) 23:45:42 0
>>928
作文力無さ杉て引くわ



引くわ…とかなんか頭悪そうだなw
933名無しさん:2009/05/16(土) 23:49:03 0
ゆとりなんだろ?w
934名無しさん:2009/05/16(土) 23:55:31 0
>>933
小学校からPC使ってて高校で情報の授業まである今の子の方がおっさんよりPC詳しいから悔しいんだろ?w
935名無しさん:2009/05/17(日) 00:07:21 0
>>934
>小学校からPC使ってて高校で情報の授業まである今の子
でもそのPCの使い道と言えばFF11だったりするんだけどなw
むしろwinなんか無い時代からPC触ってたおっさんの方が
PC歴は長かったりするし。
936名無しさん:2009/05/17(日) 00:20:30 0
>>927
>俺から見ればタバコや酒、ギャンブルほど無駄遣いはないw
お前が言うな。パチンコ屋入り浸りオヤジ=自宅FFヒキヲタ
937名無しさん:2009/05/17(日) 00:37:45 0
>>936
全然=じゃないだろ
酒もタバコも自宅FFも税金になってるだろうが
パチ屋はどーも怪しい
競馬なんかの様に政府監督下におくべき
938名無しさん:2009/05/17(日) 00:54:58 0
>>936
喫煙豚死ね
お前みたいなのが世界で沙汰される時代になったんだよw
939名無しさん:2009/05/17(日) 01:02:50 0
ゲームヲタ必死やな
940名無しさん:2009/05/17(日) 01:05:14 0
スレが進んでると思えば、半分は神代とは関係の無い話題か。2ちゃんらしいなぁ。
月に2,000円はちょっと高い気もするけど、ゲーセンで遊ぶと思えば安上がりかもね。
移動費もかからないし。

はやく注文したPC届かないかな。一応目当てのゲームモデル買ったんだから
動かない事はないだろう・・・と思いたい。
941名無しさん:2009/05/17(日) 01:08:23 0
過疎すなぁ
942名無しさん:2009/05/17(日) 01:37:37 0
届くのが楽しみ
出荷予定日は22日だけどそれより早く来て欲しいな・・・
943名無しさん:2009/05/17(日) 01:39:47 0
>>942
珍しいね。
新入学パック以来、すっかり魅力の無くなってしまった
業者かと思っていたのだが
今ここでPC買おうと思った理由は何?
944名無しさん:2009/05/17(日) 01:49:30 0
今PC買うには時期が悪いのは重々承知なんだけど・・・
使ってるPCが壊れそうなんだ
メーカーより安くてサポートがまともそうな感じだからここにしたの
945名無しさん:2009/05/17(日) 01:54:54 0
>>940
自宅でゲームでなければその引き合いに出てきたのがゲーセンか。
お前ら、なんでそんなとことん思考がインドアなんだ?w
たまにはその金持って連れと美味いイタメシ屋
開拓しに言ってみようかとか例のETCの恩恵で海遊びに行ってみようか
とかは思わんのか?
946名無しさん:2009/05/17(日) 02:03:29 0
>>942
ようやく出荷が動き出した感じですよね。
自分はむしろ過去の栄光というか、昔神代のPC欲しかったけど買えなかったトラウマが
今ここにきてようやくって感じですよ。

昔から性能比で他の業者から比べると高めな気がしましたが
その分、パーツの相性とか考えてくれてるイメージでしたので。
あくまでイメージなんで使ってみてどう感じるかですが。

PSUは元々それほどマシンパワー必要無いので、狙っていたツクモのマシンが
BTO止めちゃって、今の出来合いのマシンだと高い方はちょい高いし
安いほうはケースデザインが好みじゃないんで結局神代に。
947名無しさん:2009/05/17(日) 02:07:45 0
ドザwwwww
948名無しさん:2009/05/17(日) 02:09:22 0
>>944
安くてサポート欲しいなら仕方ないか

>>945
ゲーム代と遊興費は別なんじゃないの?
2000円やゲーセン代じゃはなから外であそべないでしょ
絆や大戦やると月十万でも安いとか聞くけど・・・
949名無しさん:2009/05/17(日) 06:37:08 0
>>948
どう考えてもゲーム代は遊興費だろw
950名無しさん:2009/05/17(日) 18:43:38 0
http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cLP/
↑今度液晶込み49800円のこれを買う予定なんですが
オーバークロックしたら壊れますか?
オーバークロックに対応してますか?
951名無しさん:2009/05/17(日) 18:58:11 0
オーバークロックなんかやったら保証効かなくなるからやめといた方が
952名無しさん:2009/05/17(日) 19:16:25 0
オーバークロックやるならそんな妥協製品じゃなく自作だろJK
953名無しさん:2009/05/17(日) 19:32:31 0
こういう馬鹿が、ここのパソコンは壊れやすいって、だだこねるんだろうなw
954名無しさん:2009/05/17(日) 19:48:26 0
今時ノートじゃあるまいしデスクトップを自作出来ない馬鹿は終了だろ
955名無しさん:2009/05/17(日) 20:06:48 0
その前にAtomってOCできるの?
956名無しさん:2009/05/17(日) 20:14:51 0
>>954
じゃこんなスレに居ないで自作板逝けw
957名無しさん:2009/05/17(日) 20:52:58 O
>>954
どこのメーカーだか忘れたがノートの自作キットも売ってた希ガス
958名無しさん:2009/05/17(日) 20:54:28 0
>>957
結構高いベアボーンだろ
HDD3基積めるやつw
959名無しさん:2009/05/17(日) 20:59:16 0
>>957
あったあったw
あんなのラジオを作るキットと同じで
趣味の工作以外の何物でもない。
960名無しさん:2009/05/18(月) 08:17:50 O
ここのパソコンって自作したことない初心者でも大丈夫ですか?
デルかフロンティアで迷ってますが。
用途は3Dゲーム(重いの含む)や動画エンコがほとんどです。
一番の心配事はリカバリ時にドライバ類が添付ディスクなりフロンティアサイトなりで用意されてるかってことです。
フロンティアのパソコンを登録しないとダウンロードとかはできないようで確認できませんでした。
サポートのVistaとXPリカバリ手順のページも準備中になってるし…
961名無しさん:2009/05/18(月) 09:35:53 0
このスレはヤマダで買って長期保障つけてトラブルが出るたびにいちいち電話で
問い合わせる超初心者しかいない。
スレ一覧見ればわかると思うが、DELLの方がユーザーは遥かに多い。
つまりDELLならトラブったときの対処法等の情報も集めやすいということだ。
962名無しさん:2009/05/18(月) 11:34:12 0
というわけで、出るの耐久性、中華サポに不安がないなら、出るでいいだろ。

俺は出るのどちらも不安だったし、長期保証が5%で付けれたし(もちろん昔)、ヤマダから修理に出せるし、
有志が内部の構成をネットで公開しててその中身でも耐久性・拡張性の点においては安心だと思ってフロンティアにした。
963名無しさん:2009/05/18(月) 11:42:23 0
重度の初心者はトラブった時の対処情報を集めることが不可能だから
めんどくさがりにはココは良い。

ただ保証料金上がったのは痛すぎる
保証つけないならBTOショップの方が良いわけで
ある意味DELLやhp鯖用みたいに良パケ待ちメーカーの仲間入りした
964名無しさん:2009/05/18(月) 16:48:42 0
重度の初心者はソニーとは富士通とかNECとか買っとけば良いんだよ
965名無しさん:2009/05/18(月) 19:35:52 0
一台目はともかく二台目以降までソニーその他のソフトてんこ盛りPCを買う人の気がしれん
966名無しさん:2009/05/18(月) 19:43:02 O
DELLと比べるのはフロンティアに失礼かな

説明書もリカバリーCDは付いてるけど
お気に入りに、だいたいなったら、自分でバックアッブした方が賢い
967名無しさん:2009/05/18(月) 19:44:04 O
二回買ってメーカー製に見切りつけたよ。
1台弟にあげたら凄く喜んだ
968名無しさん:2009/05/18(月) 19:51:19 0
いつまでも初心者だけどNEC等の国内大手のパソコンはこりごり。
だからノートはInspiron 1520、ネットブックはN10Jcを買った。
この二機種で初めてメモリ交換はやりました。
5年使ったNECのデスクトップをそろそろ買い替えようかと。
>>960さんみたいにフロンティアかデルかhpにしようと思ってます。
969名無しさん:2009/05/18(月) 20:01:55 O
DELL買うのは、逆の意味で大手メーカー買うのと同じでしょ
スタイリッシュで安心のフロンティアがベスト
サイコムあたりまで行くと行きすぎ

関係ないけど
オフィス2000のコピーCDをもらったんだけど
これはどのPCでも使えるの
PCを買った時にオフィス無しにしたので
970名無しさん:2009/05/18(月) 20:13:45 0
ヤマダ電機で現物見てきましたが、丁寧な作りでした。
Q6600と8400GSが乗ったビスタ:MZシリーズをいじくってみましたが
自分のP4のXPよりサクサクでした。
ビスタの滑らかな表示は憧れですね。
971名無しさん:2009/05/18(月) 20:17:49 O
高性能パソコンなら、当然Vistaを選択だよ

ニュー速とかは貧乏人が多いから、XP厨が幅をきかせてるだけだし
972名無しさん:2009/05/18(月) 20:21:54 0
>>971
ビスタの評判が悪かったので重いのかと思っていたら
高性能パソコンだとあんなにサクサクだとは思いませんでした。
973名無しさん:2009/05/18(月) 20:58:24 0
>>972
XPならもっとさくさくだよ。
Vista厨涙ふけよw
974名無しさん:2009/05/18(月) 21:00:59 0
ひどい…(´・ω・`)
975名無しさん:2009/05/18(月) 21:02:38 0
>>961
DELLのサポートもなぁ。以前職場で液晶モニターが映らなくなって
サポート電話して症状を伝えたら修理見積もり出すって、着たFAXが
新品モニターと本体の購入見積もり。

結局あれこれ自分でいじってみたらモニターケーブルの断線だった。
ケーブル買って来て変えて修理終わり。

ただまぁ、だいぶ使い込んだPCだったし、DELLの見積もりの出し方も
企業としては当然だし、ラクだろうね、対応が。

神代にもサポートはあまり気にしていない。
だから特に追加サービスも付けなかった。
976名無しさん:2009/05/18(月) 21:02:40 0
どの場面でビスタが必要なのかが分からない
977名無しさん:2009/05/18(月) 21:11:25 0
そうね、必要に迫られない限りVistaにする理由がない
だからといって今さらXP買うのも癪
っつーことでうぶんつ!
978名無しさん:2009/05/18(月) 21:12:17 O
XPは画面が汚い、昭和

Vistaは滑らかで美しい、平成
979名無しさん:2009/05/18(月) 21:12:45 0
7に無料で移行できるらしいから今からならvistaでいいでしょ
ここなら全部持ち選択可能だけど
980名無しさん:2009/05/18(月) 21:14:37 0
>>978
ゆとりの方はお引取りいただけますか?
981名無しさん:2009/05/18(月) 21:16:35 0
>>980
おっさんは95でも使ってろw
982名無しさん:2009/05/18(月) 21:17:06 0
Vistaはなんか文字が鰺むから嫌だね・・・
フォントがクソっぽい?
983名無しさん:2009/05/18(月) 21:20:11 0
くそぷぅでもIE8にしたら文字が滲む・・・
最悪だ!!
984名無しさん:2009/05/18(月) 21:21:33 0
>>981
生まれながらに死ぬまでクズ世代決定なんだから
せめて知識と良識と常識を付けなさいよ。
985名無しさん:2009/05/18(月) 21:24:09 0
>>984
まぁ、待て
そもそも、30歳まではゆとり世代だし
2000じゃなくて95を引き合いに出すという事は相手もかなりのおっさんだ

986名無しさん:2009/05/18(月) 21:28:01 0
ビスタならウインドウズ7に無料移行させてもらえるのでしょうか?
XPでも良いのですがビスタの3D 綺麗なフォント
ウインドウズ7への無料移行があるならビスタの方が良いなと思っているのですが。
987名無しさん:2009/05/18(月) 21:28:35 0
ばれたか
>>985なかなかやりおる・・・実は3.1と迷ったんだが
988名無しさん:2009/05/18(月) 21:36:26 0
3.1とか書いてたらおじい認定されちまうだろ・・・
989名無しさん:2009/05/18(月) 21:39:14 0
>>985
ゆとりの解釈次第でセンター世代はゆとりで、共通1次以外は黙ってろという話になるだろ…

2000が周辺機器とCPUマザボチップに対応してくれりゃそれでいいんだけどね。うん
990名無しさん:2009/05/18(月) 21:40:07 0
びす太(笑)
991名無しさん:2009/05/18(月) 22:03:43 O
結局vistaだろうがXPだろうがいらない物をポイポイして
サクサク動かすためにデザインいじれば
最終的に2000のデスクトップになってるんだが
992名無しさん:2009/05/18(月) 22:06:58 0
>>991
結局そうだな
俺はW2Kをすっ飛ばしちゃったからわからないけど
993名無しさん:2009/05/18(月) 22:11:34 0
家で使ってるのは法人向けのPC
本気で空っぽだから軽いのなんのってw
994名無しさん:2009/05/18(月) 22:53:23 0
次スレ

【FRONTIER】フロンティア神代 その10【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1242654490/
995名無しさん:2009/05/18(月) 23:01:52 0
>>994
おつうううううう
996名無しさん:2009/05/18(月) 23:03:30 0
997名無しさん:2009/05/19(火) 01:05:58 0
生め
998名無しさん:2009/05/19(火) 01:12:28 0
うめ
999名無しさん:2009/05/19(火) 01:13:36 0
埋め
1000名無しさん:2009/05/19(火) 01:14:25 0
【FRONTIER】フロンティア神代 その10【KOUZIRO】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1242654490/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。