【eMachines】イーマシーンズ144台目(´∀`*)ウフフ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■eMachinesの製品は次の販売店で購入できます。

ギガスケーズデンキ オンラインショップ
http://www.ksdenki.com/online_shop/
上新電機 Joshin web
http://joshinweb.jp/
九十九電機 ネットショップ
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/
ノジマ い〜でじ!!
http://www.enet-japan.com/

■eMachinesオフィシャル
http://www.emachines.co.jp/
http://jp.gateway.com/

■eMachines/Gatewayスレのテンプレサイト
http://wiki.nothing.sh/991.html

前スレ
【eMachines】イーマシーンズ143台目(・∀・)チゴイ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1226317164/
2名無しさん:2008/12/24(水) 00:36:56 0
乙!
3名無しさん:2008/12/24(水) 01:22:56 0
明日上新電機に行って買ってくるんだけど
J4504・J4501・J4516の三種類のうち、どれを買えば良いかな?

因みにネットゲームはやらなくて、画像掲示板を見る事が多い。
4名無しさん:2008/12/24(水) 02:15:58 O
>>1 乙です

携帯からで申し訳ないのですが、ここでトラブルについての質問は大丈夫ですか?
5名無しさん:2008/12/24(水) 02:20:59 0
>>3
売ってればどれでもいい
6名無しさん:2008/12/24(水) 07:16:53 0
次モデルまで待ちだな
今買ったらどれでも型落ちだし
てか何で4516? 現行の機種の方が性能いいじゃん
7名無しさん:2008/12/24(水) 11:32:12 0
2009年春モデルはいつ発表かな
8名無しさん:2008/12/24(水) 11:33:21 0
■これまでのeMachinesの発売日

発売日     デスクトップ
2002.12.20〜 N1840 N1845 N2040 N4010 N4410
2003.04.10   N2240 N2245 N2340 N4480 N4510
2003.06.24   N2242 N2246 N2380 N4488 N4680     ノートブック
2003.10.01   J2404 J2405 J2508 J2612 J2812 J4686 M5307
2004.01.15   J2604 J2605 J2708 J2814 J3216 J4325 M5106 M5314 M6412
2004.04.12   J2704 J2705 J2820 J3218 J4320     M5108 M5315 M6414
2004.07.03〜 J2804 J2828 J3220 J4352 J4512     M5120 M5121 M5320 M6416
         J2808 J2912 J6420
2004.10.15〜 J2920 J2921 J2950 J4250 J4355
2005.01.22   J2922 J2924 J2955 J6424 J4420
2005.04.08   J2926 J2927 J2928 J3016 J6442 J4422
2005.07.中旬 J2930 J2940 J3020 J6446 J4424
2005.10.14〜 J2932 J2934 J3022 J3024 J6448
2006.01.14   J3028 J3032 J3034 J6452 J4430
2006.04.15   J3036 J3042 J3048 J6454 J4432
2006.07.22   J3054 J3055 J3056 J4436 J6456 J4438
2006.10.26〜 J3062 J3064 J3068 J4442 J6548
2007.01.30   J3204 J3206 J3208 J3210 J3212 J4452 J4456
2007.04.21〜 J3224 J4462 J4464 J4468
2007.08.03  J3228 J4470 J4472 J4476
2007.10.25  J3234 J4482 J4486
2008.01.23  J3640 J4492 J4494 J4501
2008.04.16  J4504 J4506 J4507 J4509
2008.07.23  J4514 J4516 J4518
2008.10.25  EL1200-01j ET1641-01j ET1710-01j ET1710-02j
9名無しさん:2008/12/24(水) 16:44:48 0
やはりDELLの方が安いな

スリム
Vostro 220s
オンライン 700台限定 年末・年始特別パッケージ(1月5日まで)(配送料無料)
インテル Core 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 正規版
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
デルE207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ
250GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ

53,527円(税・送料込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2063O429&s=bsd

ミニタワー
オンライン 500台限定 高性能CPU搭載モニタレスパッケージ(XPで出荷)(1月13日まで)
Vostro 220
インテル Core 2 Duo プロセッサーE8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB)
Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows XP Professional SP3 日本語版)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ

58,305円(税・送料込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2062O441&s=bsd

製品単価に関わらず、1台あたりご注文で10%OFF
クーポンコード:20ZGJ4DLDPC915
10名無しさん:2008/12/24(水) 16:50:13 0
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51287982.html

■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2008/11/24]
Core Clock  L2    FSB   TDP           現在   1/18
x2 2.70GHz 2MB   . 800MHz. 65W  Pen. E5400  ----   $ .84
x2 2.60GHz 2MB   . 800MHz. 65W  Pen. E5300  $ .84   $ .76
x2 2.50GHz 2MB   . 800MHz. 65W  Pen. E5200  $ .76   $ .64
x2 2.40GHz 1MB   . 800MHz. 65W  Pen. E2220  $ .74   $ .64
x2 2.20GHz 1MB   . 800MHz. 65W  Pen. E2200  $ .64   discon

春モデルの発表は、1/18かな?
11名無しさん:2008/12/24(水) 17:31:11 0
E5300モデルが49800か これならありえるか
12名無しさん:2008/12/24(水) 17:32:57 0
モニタはいらんが円高になってからめちゃくちゃ値段下がってるなDELL
イーマも円高還元しろ
13名無しさん:2008/12/24(水) 17:33:44 0
J4504買った金でE8400モデルが余裕でかえるのかよ 少し足せばモニタかよ 糞が
14名無しさん:2008/12/24(水) 20:25:45 0
今のイーマはアメリカの値段と比べるとかなり割高だからなぁ
日本の場合は販売店の取り分が大きいんだろうけど
15名無しさん:2008/12/24(水) 21:15:50 0
J4355を何年も使ってきて今更なんですけど五月蝿くてたまりません
CPUクーラーというのを交換すればいいのでしょうか?
安価で静かなものをご存知でしたら何方か教えていただけないでしょうか
16名無しさん:2008/12/25(木) 02:16:56 0
新しいPCを買う
17名無しさん:2008/12/25(木) 06:22:18 0
電気代と性能考えたらそのPC持ってる意味があまりない
動画も厳しいだろうし
18名無しさん:2008/12/25(木) 09:41:02 0
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20385756,00.htm
XP販売終わる終わる詐欺もういいから・・・
19名無しさん:2008/12/25(木) 13:33:11 0
本気で終わらせたかったが企業側が余計な金と教育費用がかかるだろふざけんなゴルァしたから終わらせられなかった。
20名無しさん:2008/12/25(木) 13:35:22 0
DELLも6月30日でXPモデル受付終了「お急ぎ下さい」って告知してたくせに
今でもオプションでXP選択できるんだよな
21名無しさん:2008/12/25(木) 13:37:34 0
DELLでもXPHomeはもう普通のPCには使えないよ
例外はネットブックやネットトップだけ
だからBusinessダウングレードのXPProにしてる
当然ライセンス料はHomeより割高
22名無しさん:2008/12/25(木) 13:46:39 0
ダウングレードのXPはDELL以外でも法人向けを中心に多くのメーカーで提供されてるな
23名無しさん:2008/12/25(木) 16:18:03 0
型番を確認しなかったがコジマにある芋場の1円PCコーナーに
イーマのノートが置いてあった。
24名無しさん:2008/12/25(木) 17:40:55 0
ケーズでJ4516が34800で売っていた。
買いかな?
25名無しさん:2008/12/25(木) 19:50:08 0
そこまで安いなら買いだろう
最新モデルと大して違わないんだし、7までの繋ぎで十分だろう
26名無しさん:2008/12/25(木) 21:15:19 0
ちょっと質問

J4514本体だけでRAID 1+0やRAID 0+1やRAID 0って可能なんでしょうか。
27名無しさん:2008/12/25(木) 23:40:04 0
>>26
>J4514本体だけで

“本体だけで”…新手の釣り師か
28名無しさん:2008/12/26(金) 00:59:12 0
ソフトRAIDの事を言ってるのか?
29名無しさん:2008/12/26(金) 02:31:19 0
おれのJ4504のリカバリ領域はHドライブになってるんだが、おまいらはDドライブですか?
もしかしてドライブレターって個体ごとに異なるのか?
30名無しさん:2008/12/26(金) 04:18:11 0
普通はDだろ 俺のは不具合のときにCドライブしかなくなってしまったがw
31名無しさん:2008/12/26(金) 04:18:48 0
>>24
安すぎだろ・・・
32名無しさん:2008/12/26(金) 11:52:29 0
               ,.ィ ´/  ./      `ヽ、
               / //  ./   / ./_... -─\
            /./ /  /  .//''¨_.. -‐─ __..ヽ
           / / ./,'  .,'  ./'_.. ‐¨  _.. ‐¨ /  ',
            ,'l ,' ,'  ,'  .,'  ,'/ _.. ‐¨_.. ‐¨_.. ‐ン ∧
          ,'ll ,' ,'./i  i  ,' /__... -‐フ¨-‐ ¨イ/ ∧、   ,
           i l,'.,'/  l  l   i/''¨_.. -‐ ''¨,.イ´、/,イ .,'  `¨´
         /lヽ / ,.イ   .l  l _、__ノノ  ''"´   ∧ / /
         l ト、 イ /,l   l. l. '´ ゙̄ヽ   _..'" ,イ /
        rイ! l//ヘヽ!   li l        iz=、_/ l /
       l l } ,'/,.イ `',   ll          〉 ./ .!./
       ',ヽ∨´'´/,.イ,ヘ   l   l> 、._ ´  / l/
      __ゴ_,,..-ケィフ/∧   ',  ヽ ._ .ノ / l. /   あらあらうふふ
     / / | l Tフ/ // ,ハ \.',、    ' ,. イ ./l. /
     ',/l l.l i////''"/`ヽ. ヽ',. ー ´ .|  / l /
    r-へ ヽl/イ''´ イニニ= >ー‐--ュ、l.  / .l./,.. 、
.    l ゙i ヽ. ゾ '´// ィ'    /:::::::/へ \/ ll ',  ',
.   l l / / / /     ,':::::::/   `ヽ、\!. ',  ',
33名無しさん:2008/12/26(金) 12:02:32 0
リカバリ領域のドライブレターなんて環境によって変わる罠。
だからってディスクの管理でドライブレター変えたらリカバリできなくても知らんぞ。
34名無しさん:2008/12/26(金) 12:43:26 0
俺のはDとかの表示が無いな
35名無しさん:2008/12/26(金) 13:52:16 0
J4504を購入。
ずっと古いパソコンを使ってた俺にはもったいないくらいの性能だったが、
まさかものの一週間で故障するとは思わなかった。

交換は嫌だからメーカー修理に出したが、年始明けまではまず帰ってこないらしい。
安値パソコンだからハズレ引くのは覚悟してたけど、ヘコむなぁ・・・。
36名無しさん:2008/12/26(金) 14:03:24 0
何が壊れたの?
37名無しさん:2008/12/26(金) 14:14:40 0
なんだろうね。判る人には判るんかもしれんけど。
スリープ状態から復帰しようとしたらブチンと音がして。
そこからは電源を入れてもファンの轟音が鳴り続けるだけでeマークも出て来なくなった。
関西風にいえば5万円の扇風機状態だな。
38名無しさん:2008/12/26(金) 14:30:53 0
イーマに限らず起動しなくなったって話よく聞くけど
最近のPCってみんなそうなのかね
39名無しさん:2008/12/26(金) 17:33:12 0
>>37
何か増設してたの?
40名無しさん:2008/12/26(金) 17:33:34 0
ジョーシンで47000円だったのでJ4504買った。
41名無しさん:2008/12/26(金) 18:17:55 0
>39
まだ凝ったこととか全然する前でしたよ。
あえて言うなら、旧機からデータ移動するのに、外部HDDをUSB接続してたくらいですけど
まさかねぇ。
42名無しさん:2008/12/26(金) 18:27:17 0
まあ電源が安物だからな(ロットにもよるが)
信頼性を求めるならショップでまともな電源使って組んだ方がいいな
43名無しさん:2008/12/26(金) 20:11:05 0
バスパワーでHDD動かしたらシステム落ちるかもしれんね。
HDDが動く→USBブリッジチップに電力が行かない→データ化けする→システム不安定→波及事故
あと、寒い部屋(10℃以下)だとPCの動作保証温度以下かも知れんから、部屋が暖まってから
動かすといいよ。特に電源は温度が低いときちんと起動しない個体があったりする。
44名無しさん:2008/12/26(金) 23:04:54 0
>>35
俺はツクモで購入→三日でファン鳴りっぱなし不良→初期不良交換
→五日くらいでドライブ認識せず→返品・返金

Joshinで買い直し→一週間でメモり認識せず→初期不良交換

で三ヶ月経った今とりあえず順調に動いてる

ちなみに同じくJ4504
毎日使い倒すために買ったんで修理で預かられると困るから交換を選んだ


買ったばっかりなら交換しまくれば良かったのに…
45sage:2008/12/27(土) 00:38:20 0
>>35
>>44
話ずれるかもしれないけど
ギターアンプとかのでかい磁石入ってるやつ持ってない?
電化製品やPCが初期不良でまくりでなんでだろーと思ってたらどうもギターアンプの
磁力のせいだったらしくて、アンプ売っぱらってからは一切そういうことなくなった
46名無しさん:2008/12/27(土) 00:57:11 0
GアンプのSPの磁力?
防磁じゃないからかな
47名無しさん:2008/12/27(土) 06:50:50 0
ボロ掴まされると何回も故障するから交換の法がいいわな
半年順調に動いてるわ 前面のプラスチックが共振してウザいが・・・
48名無しさん:2008/12/27(土) 22:07:10 0
すみません。ポカーンな質問だと思いますが、J6442の300W電源って特別に悪いってことはありませんよね?
49名無しさん:2008/12/27(土) 23:12:23 O
増やしたほうがいいさね
50名無しさん:2008/12/28(日) 00:04:39 0
>>43
おれもJ4504の不具合の報告。
箱から出して初回起動のとき、スイッチを押しても電源が入らなかった。
ただUSBスピーカーのランプは点灯してたので電気は流れていた模様。
寒い部屋から暖房の効いたリビングに持ってきたせいかもな。
結露かもと思ってしばらく放置したら、ちゃんと起動できた。
51名無しさん:2008/12/28(日) 01:01:46 0
不具合じゃなくて使い方知らないだけだろ。
52名無しさん:2008/12/28(日) 02:41:17 0
今のイーマ買うならショップブランドの方がいいな
拡張性も高いし

Xcute X485A7V-XPH
* Windows XP Home Edition 正規版(DSP)プリインストール
* AMD Athlon X2 4850e デュアルコア・プロセッサ
* AMD 780G チップセット搭載
* 2GB(1GBx2) PC6400 DDR2-800 メモリ
* 320GB S-ATA 7200rpm ハードディスク
* チップセット内蔵 3Dグラフィック
* DVD スーパーマルチ
* ミニタワーケース 400W電源搭載

\42,800(税込、送料別)
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=76897

+2381円でX2 6000+
+8096円でPhenomX4 9550
53名無しさん:2008/12/28(日) 04:00:43 0
>>52
これは安いな
でもイラネ
54名無しさん:2008/12/28(日) 04:31:26 0
>>52
ポチろうかと思ったが、やっぱやめた
55名無しさん:2008/12/28(日) 06:31:57 O
安いモデルってどうしてアムドなんだろうね。
56名無しさん:2008/12/28(日) 09:13:59 0
XP+E7300+9400だかのマザーなら欲しいが780GにXPなんて地雷いらねーよ
2D系のゲームがまともに動かないだろ
57名無しさん:2008/12/28(日) 09:14:47 0
>>52の構成ならVistaプレミアム辺りつけるべき
相性の悪いXPなんてダメだ
58名無しさん:2008/12/28(日) 14:51:31 0
>>57
780GがXPでもっさりになる症状はドライバ更新で解消されたと聞いたが
59名無しさん:2008/12/28(日) 16:21:09 0
>>58
そうそう
>>56は情報弱者じゃね?
60名無しさん:2008/12/28(日) 16:21:19 0
それでも遅い
未だにラデは2D系ゲーム弱いし
61名無しさん:2008/12/28(日) 16:26:12 0
364 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/12/28(日) 11:21:01 ID:MLf3YN0c
WinDeskWideっていう仮想画面ソフトを使ってるんだけど、4年前のAGP接続のグラボと比べても
格段に切り替えが遅くなったわ。AGPの方は一瞬で切り替わるのにコッチはヒドい時には2秒くらい
待たされることがある('A`)Catalyst8.12入れたんだけどなぁ…

ブラウザの遅いのが解消しただけで根本的には遅いまま
ROも窓モードだとまともにできないまま
62名無しさん:2008/12/28(日) 20:16:17 0
イーマシンの春モデルに、「HP Pavilion a6700jp」以上のコスト・パフォーマンスを希望する!
63名無しさん:2008/12/28(日) 20:18:17 0
春モデルは、イーマシン、HP、エイサー、と楽しみですね!
64名無しさん:2008/12/28(日) 20:58:17 0
現実は>>10-11ぐらいでしょうね
CPUがちょっとグレードアップされるぐらい
HDDも容量アップするかな?
65名無しさん:2008/12/28(日) 21:20:23 0
>>60
その2D系ゲーム、具体的に書いてみ
66名無しさん:2008/12/29(月) 01:58:41 0
前のPCが調子悪くなったので、イーマのPCの購入を
考えているのですが、前のPCのモニター(DVIで接続する奴) 
を最近のVGA端子の付いたPCに繋いで使う事は出来るの 
でしょうか?。
67名無しさん:2008/12/29(月) 04:57:13 0
できるがそのままでは当然接続できない
VGA端子をDVIに変換するコネクタが必要
その場合映像信号はアナログになる

おとなしくDVI出力のあるVGAを増設した方が良い
3000円程度であるから
68名無しさん:2008/12/29(月) 07:18:57 O
もっさり解消は喜ぶべきところだけど
そもそもアムドでゲームってどうなのさ…?
69名無しさん:2008/12/29(月) 08:43:11 0
>>67
ありがとうございます。
早速探してみますm(_ _)m。
70名無しさん:2008/12/30(火) 18:24:12 0
>>52
ちなみに、このスペックでwindows7動きますかね?(予想を含め)
71名無しさん:2008/12/30(火) 18:36:07 0
>>70
無理
72名無しさん:2008/12/30(火) 18:50:37 0
>>71
サンクスコ
73名無しさん:2008/12/30(火) 23:15:29 0
すみません
J4456でモニタ買い換えたいんですけど19インチワイドでオススメありますかね?
74名無しさん:2008/12/30(火) 23:55:09 0
こんだけモニタ安くなってるのにWXGA+の19インチワイドはないだろ
15kも出せばWSXGA+の20インチ、20kも出せばフルHDの21.5が買える
2ちゃんブラウザを縦に3分割して使うにも20インチ以上が便利
75名無しさん:2008/12/31(水) 00:04:56 0
いまさら19インチワイドなんて指定して買う奴いるんだw
76名無しさん:2008/12/31(水) 07:01:59 0
19インチワイド(笑)
77名無しさん:2008/12/31(水) 07:17:59 0
>>73
お前w
他でも叩かれてるじゃんw

727 :Socket774:2008/12/31(水) 02:06:30 ID:boeDPeKj
19インチのワイド液晶を買うんですが、
グラフィックボードも買いたいので4千円前後くらいでいいのがないかと探してます。
SAPPHIRE HD 3650 256MB GDDR3 PCI-E
それでこれが良い感じかと決めかけてたんですが、どうやら性能が低い上に消費電力が高いようですね。
他にどれを選べばいいのかお勧めを教えてください。

728 :Socket774:2008/12/31(水) 02:07:27 ID:8jYHSeyz
このスレは上げる奴が多くてもう

729 :Socket774:2008/12/31(水) 02:36:09 ID:j3+JAvNr
>>727
このスレの主旨的(5000円以内)には、それがベストに近い選択なんで
これ以上の性能を求めるのは無理ですよ。

730 :Socket774:2008/12/31(水) 02:41:15 ID:2J2piZBD
>>727
19インチなんてゴミ買ってどうするw

731 :Socket774:2008/12/31(水) 02:41:56 ID:boeDPeKj
>>729
もちろん多くを求めているわけではなくて、3650が良いのかと思ったら他にあるような流れだったので、
おなじかかくたいで3650より良いのがもし在るんだったら教えてほしいと思ったんです。
安パソコンなんで消費電力も気になるし。
78名無しさん:2008/12/31(水) 18:58:28 0
WXGA+なんていうのはなぁ、液晶パネルの歩留まり率を良くするために小さいワイドパネルで
不良箇所を避けてたくさん作るためにできたようなもので、第7.5世代や第8世代のパネルしか
作れないポンコツ工場で作られた糞液晶がほしけりゃ19インチワイドでも買え。

俺は第10世代の液晶パネルが使われたものを買う。

79名無しさん:2008/12/31(水) 21:15:54 0
>>77
うるせー死ね!
80名無しさん:2008/12/31(水) 22:24:16 0
19使ってる人なんているの?
81名無しさん:2008/12/31(水) 23:44:29 0
J4516 新品でモニタ映らず 交換
2代目はバッテリー&光学ドライブ不良で修理中
これは酷いなw
82名無しさん:2009/01/01(木) 00:53:50 0
4516(笑)
83名無しさん:2009/01/01(木) 02:21:33 0
4516(*^ー゚)b
84名無しさん:2009/01/01(木) 05:30:51 O
新年早々教えてください
リカバリCDはどうやって読み込ませばいいですか?
自動では無理だったので
85 【大吉】 【1607円】 :2009/01/01(木) 10:06:37 0
>>84
つ サポートセンター
86名無しさん:2009/01/01(木) 10:22:27 0
D620(ノート)を勢いで購入したもののCDがついていない!
osが壊れたらどうやって直すんだ????????
87名無しさん:2009/01/01(木) 10:45:17 0
バカは買う必要なし
88 【大吉】 と 【1490円】 :2009/01/01(木) 11:35:44 0
(´ー`)y─┛~~
89名無しさん:2009/01/01(木) 11:36:43 0
(*^ー゚)b ゙!!
90 【ぴょん吉】 【1053円】 :2009/01/01(木) 14:02:23 0
.
91 【ぴょん吉】 【1576円】 :2009/01/01(木) 20:32:00 0
質問。2.3年前に秋葉原の九十九電気でEマシーン買ったんだけど。
これ後ろの端子に紫色のでっかいのあるけどこれってもしかして
HDMI端子?これとレグザに結べば高画質なDVD見れる?

それとも5万ぐらいのやすいの買ったからたいした画面にはならないのかな?
92名無しさん:2009/01/01(木) 20:35:35 0
>>91
専用ケーブル買えばおk
93名無しさん:2009/01/01(木) 20:58:44 0
紫色のでっかいのはどう考えてもHDMI端子じゃないから大丈夫
94 【吉】 【783円】 :2009/01/01(木) 21:02:00 0
違うんだ。じゃあEマシーンにHDMI端子って付いてないのか?

D端子でレグザに繋いだんだけど。音がでないのよね。
パソコンから音をテレビでだすのはなんか複雑な
配線買わなきゃだめらしくてそれならHDMI端子でつなげたかったんだけど。
95名無しさん:2009/01/01(木) 23:22:46 0
HDMIのあるグラボを増設すればいい
5000円もしないだろ
96名無しさん:2009/01/01(木) 23:28:11 O
パソコン起動時に一瞬出るintel画面にF2:BIOSと出ますが、F2を押してもBIOS画面が起動しません。
F2で出るはずですよね?
eMachinesのBIOS起動は何キーですか?J4462
97名無しさん:2009/01/01(木) 23:33:02 0
HDMI付きで一番安いのはこの辺かな

http://www.1-s.jp/products/detail/3163
98名無しさん:2009/01/01(木) 23:40:54 0
>>96
F2連打
99名無しさん:2009/01/02(金) 00:01:22 O
>>98
ありがとうございます。
100!omikuji!dama:2009/01/02(金) 11:29:40 0
あれ、Eマシーンの後ろって
青と緑と赤ムラサキの端子があるじゃん。

青はD端子として残り二つはナニに使うの?
101名無しさん:2009/01/02(金) 11:43:47 0
>>100
マウスとキーボード繋ぐとこ
102!omikuji!dama:2009/01/02(金) 11:44:59 0
いやその丸いのじゃなくて

青のD端子とほぼ同じ形の緑とやたら縦に長い赤紫端子があるんだけど。
103名無しさん:2009/01/02(金) 13:44:55 0
オイオイ今時春モデルのJ4504買った奴って何だ?
中古かよ
104名無しさん:2009/01/02(金) 14:23:31 0
まだ新品で売ってるとこあるだろ
xpモデルはもうほとんど出て無いしな
105名無しさん:2009/01/02(金) 15:13:21 0
上新ならJ4504売ってたな
確認したのが12月の中旬だったが
106名無しさん:2009/01/02(金) 15:24:56 0
N2040死んだ 次 何買おう
107名無しさん:2009/01/02(金) 18:05:26 0
マザーとかCPUを交換した場合OSって再インスコ必要?
必要だとしたら新しくOS購入しなきゃいけないのかな。
リカバリディスクでインスコできるもん?
108名無しさん:2009/01/02(金) 18:10:53 0
J4504を使ってるんですがグラボを付けようと思い
電源的にRadeon HD 4670をと思ったんですが
J4504に導入する分には問題ないでしょうか?

値段的にRADEON HD3650でも問題なければ
そっちでもと思ったんですがそれも含め
増設に問題ないか教えて頂けると嬉しいです
109名無しさん:2009/01/02(金) 18:21:09 O
うちのJ3034死亡した
マザボ以外は非純正部品だがw

さて、修理しつつ余ってる部品でもう一台作るか
110名無しさん:2009/01/02(金) 18:23:10 O
>>107
ライセンス的には必要。
物理的には可能だったり不可能だったり。
詳しくは改造スレかOSスレにて
111名無しさん:2009/01/02(金) 18:33:18 0
ネタじゃなくてマジでまだJ4504売ってたら凄いなw
イーマじゃもう作ってないだろうに売れ残り在庫だろうか・・・・
年末でメチャ安で叩き売りされてるイメージが浮かぶぞ
112名無しさん:2009/01/02(金) 19:01:21 0
普通に4504売ってるじゃん
安くすれば7までの繋ぎでそこそこ需要があると思うが
いまだに強気で定価並みだから、売れ残ってるんだろう
113名無しさん:2009/01/02(金) 19:13:59 0
値崩れしてないならJ4504はXPの強みを生かして今でも人気機種なんだろうか
もしかしたら在庫余りじゃなくてメーカーが今でも生産してるんじゃないのか
114名無しさん:2009/01/02(金) 19:17:09 0
MSがもう普通のPCにはXPHomeのライセンス売らないから無理だよ
115名無しさん:2009/01/02(金) 19:17:14 0
Vista嫌いにはXPは貴重だからなw
それでJ4504なのか
116名無しさん:2009/01/02(金) 19:20:35 0
店の在庫にはJ4504の山があるのかねえ?
117名無しさん:2009/01/02(金) 19:23:40 0
>>112
都内ですか?
118112:2009/01/02(金) 19:52:12 0
>>117
ありゃごめん通販では殆ど無いね
少し前までは結構売ってたのに
でも店舗ならまだある所もあるかな
119名無しさん:2009/01/02(金) 20:13:41 0
少し前までって・・・・年末ぐらいまで通販で4504売ってたのかー
120名無しさん:2009/01/02(金) 20:19:31 0
確かに年末は俺もj4504通販で売ってたのは見たなー
121名無しさん:2009/01/02(金) 22:41:47 0
元旦のJoshinの新聞折り込みにJ4504が載ってたんで買ってきた

サブ機のサブ(笑)としてXP搭載がもう一つ欲しかったんで…
まぁ、値段も定価にしてもここまで安いとつい手が出てしまう

動作確認後屋根裏部屋に入れたがw


因みに
メインマシンJ4504
サブマシンJ4504
サブマシンのサブJ4504

笑いたいやつは思いっきり笑うがいいさ、フン
122名無しさん:2009/01/02(金) 22:47:19 0
emaの回し者じゃないがJ4504良いよな
動画見てネットして2ch見るだけならずっとやっていける
123名無しさん:2009/01/02(金) 22:55:13 0
>>121
おれはJ4504を自宅用と職場用の2台買った。あんたには負けるなw
124名無しさん:2009/01/02(金) 23:00:32 0
>>121
う〜ん、j4504を笑う奴はそんなにいないんじゃないか?
何かその言い方が下手かもしれないけど
メールやWEBくらいの用途ならCPが高い機種だと思うよ、俺は。
125名無しさん:2009/01/03(土) 00:02:48 0
なんかしらないけどJoshinだけはJ4504取り扱ってる
ただうちの田舎は取り寄せという形だった・・・orz
ケーズはJ4516が一杯あるのかソレ押しで安売りしてた
展示機?リフレツシュ品だと48000円で保障付き

>>121
やっぱ買う時期違うとマザーボードとかHDDとか違う??
126121:2009/01/03(土) 00:14:51 0
>>125
>マザーボードとかHDDとか違う??

ロットにも依るかもしれないけどウチのは全く同じだった
ただ、細かいところで例えばドライブ固定用のインチねじの
形状が少し違うとか
それからケーブルの取り回し方とかw
間違い探しレベルかな
127名無しさん:2009/01/03(土) 00:41:05 0
>>121
おまえとうとうJ4504を愛してしまったんだなwwww

今時、定価で売られてるのはひっかっかるが
ある意味XPマシンとしてはイーマの傑作だな
128名無しさん:2009/01/03(土) 00:49:46 0
すみませんが少し質問です
4504に過去にも何度か出てきたHD4670を載せようと思っているのですが
HISとSAPPHIREのどちらの方がオススメでしょうか?
価格なども調べてみるとHISのは外排気タイプということなのですが
129名無しさん:2009/01/03(土) 01:38:38 0
>>128
今後何もスロットに増設しないなら迷わず2スロット外排気のHIS
ひょっとしたら増設する可能性があるなら1スロットのSAPPHIRE
HD4670は消費電力も少な目で熱も少な目だから好きな方でどぞ
130名無しさん:2009/01/03(土) 02:00:10 0
4504+HIS4670の1Gで快調に動いてるぞ。どうせVGAは1枚しか差すとこないしね。
131名無しさん:2009/01/03(土) 02:07:16 0
>>128
SAPPHIREの付けてるがFANは爆音だぞ
132名無しさん:2009/01/03(土) 10:09:31 0
>>128
HISのは静かだよ
133名無しさん:2009/01/03(土) 10:19:21 0
サファイアのもRivatunerとかでファンの回転数絞れば爆音ってほどでもないだろ
134名無しさん:2009/01/03(土) 10:25:12 0
回転数絞れば温度が上がっちまうだろ
1スロットタイプはみんな音が大きいのかね
135名無しさん:2009/01/03(土) 11:15:10 0
小さなファンを高速で回すと音が出る
大きなファンならそうでもない
136名無しさん:2009/01/03(土) 16:10:20 0
タケコプターなら飛ばせる
137名無しさん:2009/01/03(土) 20:37:42 0
ファンの大きさではなく
羽の形状やピッチにより音が変わるのですが。
138名無しさん:2009/01/03(土) 21:24:59 0
4504大人気だな

でも
OSがXP
CPUが何故か二世代前モデルなのにET1641-01jより0.2ghz速い
HDDも何故か二世代前モデルなのにET1641-01jの倍
XPなら十分すぎる1GBのメモリ
945GCってのがアレだけど自慰7050では似たようなもんか

そりゃ人気も出るかw
139名無しさん:2009/01/03(土) 21:37:44 0
>>135
ぜひ、オウルテック F12-HHHを購入してほしい。
140名無しさん:2009/01/03(土) 21:59:13 0
4年と半年くらい前に買ったeMachinesのJ2604の電源丈夫だな
何度もクーラー無しの部屋で夏を越し、低スペックなのにエンコとゲームで使用して
マザーボードやらCPU変えたりとかビデオカード取り付けて電圧ぎりぎりで酷使してきたが
この前取り外すまで普通に使えてたしコンデンサの異常も無かった。それに静か。
これ本当に安物の電源だったのかな?
141名無しさん:2009/01/03(土) 22:27:16 0
ななk、amazonからもJ4504がなくなってるな。
年末に買っておいてよかったぜ。
142名無しさん:2009/01/03(土) 23:33:48 0
なんでJ4504が今でも売れてるのかと思ったら
最近のイーマモデルの魅力がないせいだったのか
しかしさすがにショップ側でも買い置きの在庫がなくなってきたようだな
143名無しさん:2009/01/04(日) 01:09:14 0
イーマは買収されちゃってもう・・・・・
144名無しさん:2009/01/04(日) 01:35:08 0
単にXPだから
145名無しさん:2009/01/04(日) 01:52:30 0
北陸のとあるジョーシンにJ4504がまだ4箱積まれている。
さっぱり売れないようだ。
146名無しさん:2009/01/04(日) 08:20:43 0
しかし、フロントのプラスチックの共振どうにかならんもんか・・・
最近、ブオーンと鳴り始めた
147名無しさん:2009/01/04(日) 11:20:17 0
俺は昨日なんとか近くで店頭展示品(1割引)があったのでj4504買えたよ
車で30分以内でいける近くのジョーシン4つほど電話して最後でやっとみつけた・・・
148名無しさん:2009/01/04(日) 14:39:49 0
ここまでまったら新モデルみてからでもよかったんじゃね
奇跡が起きるかもしれんし
149名無しさん:2009/01/04(日) 14:44:30 0
まぁその選択肢もあるんだが、奇跡はさすがに期待できないですw
150名無しさん:2009/01/04(日) 15:54:18 0
まあ今メモリ激安だから1Gの人は増設しとくといいよ。
1G1000円切ってるし、2Gでも1000〜1500円。

2G1枚足しておくだけでも全然快適度違うからね。
XPの認識限界の3Gぐらいでちょうどいい。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11126685/-/gid=PS08000000&scmp=rss
151名無しさん:2009/01/04(日) 16:01:10 0
メモリは値上がりしそうだから買うなら早めが良いな
オンボでゲームやるならデュアルチャンネルにしといた方が良いぞ
152名無しさん:2009/01/04(日) 16:03:54 0
体感差ないだろ
153名無しさん:2009/01/04(日) 18:07:09 0
質問させてください  
先日J4504のメモリを増設したのですが、
仮想メモリの変更について教えて下さい。 
154名無しさん:2009/01/04(日) 18:13:58 0
スレ違い
155名無しさん:2009/01/04(日) 18:14:26 0
>>153
仮想メモリスレで聞いてください。
156名無しさん:2009/01/04(日) 18:15:06 0
>>153
ageんな、タコ!
157名無しさん:2009/01/04(日) 18:15:55 0
スレの前に板が違う
158153:2009/01/04(日) 18:16:31 0
もう来ねーよ、カス共。
159名無しさん:2009/01/04(日) 21:12:50 0
メインで使ってる初期のハードディスクが壊れそうな予兆を見せ始めたので
HDDを取り替えようと考えてるんですが

eMachines Recovery Centerやその他ソフトをそのまま新しいHDDのシステムに再インストするにはどうしたらいいですか?
イーマ付属のディスク使ってもwindowsしかインストされませんでした
160名無しさん:2009/01/04(日) 21:15:14 0
買った時にリカバリディスク作ったろ?
それを使うのだ
161名無しさん:2009/01/04(日) 21:32:58 0
リカバリディスク?

何ですか、それ
162名無しさん:2009/01/04(日) 21:36:48 0
「わしがいつリカバリディスクを作れと言った!」
ガッシャーン!(グラスが割れる音)
163名無しさん:2009/01/04(日) 21:37:30 0
J4514を使っているのですが、LG電子ジャパンのW2442PA-BFのディスプレイを購入しました。
それで、解像度を既定の1920*1080に変更しようとしたら、範囲超過と表示されてしまいます・・
J4514ではこの解像度は表示できないのでしょうか・・・?
164159:2009/01/04(日) 21:43:43 0
>>160
リカバリディスクつかっても、リカバリーの一覧にeMachinesのソフトがないんですよ・・
165名無しさん:2009/01/04(日) 21:56:45 0
>>164
誰?あんた

166名無しさん:2009/01/04(日) 21:58:52 0
>>163
D-sub入力が1920*1080に対応していない可能性があります(よくあることです)。
DVI-D→HDMIケーブルでHDMI入力するか、
コンポーネント(カードにあれば)→D4入力 のいずれかで1920*1080が実現するかもしれません。
167名無しさん:2009/01/04(日) 22:01:25 0
>>166
D-subで接続していました
HDMIも数日後に届くと思うのでためしてみます
168名無しさん:2009/01/05(月) 11:55:55 0
DELLまんせー
169名無しさん:2009/01/05(月) 12:26:04 0
170名無しさん:2009/01/05(月) 12:42:05 0
消耗品が独自設計だと不便だな
171名無しさん:2009/01/05(月) 13:35:12 0
DELLが独自設計っていつの話だよ
今はほとんどのモデルがマイクロATXだぞ
172名無しさん:2009/01/05(月) 14:59:54 0
だから何?
173名無しさん:2009/01/05(月) 17:12:26 0
J4514だったらHDMI→DVI-D変換プラグがスピーカーの入ってた箱の中にあったろ?
あれを使うんだよ。
174名無しさん:2009/01/05(月) 19:07:05 0
ET1710買おうかなと思ってんだけど、これのマザーの型番知ってる人いる?
イーマに聞いたら内緒だって言われたよ。
チップセットは書いてあんだけど。
あとDDR3は使えんのかな?
175名無しさん:2009/01/05(月) 19:21:53 0
そこらが気になる使い方するなら自作しなされ
176名無しさん:2009/01/05(月) 20:01:07 0
>>174
マザーボードの全景写真を高解像度で晒して、自作板のくだ質スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230904836/ で聞いたらどう?
177名無しさん:2009/01/05(月) 21:27:01 0
>>174
J4516のE7300版だろ?
J4516のマザーはFoxconnのeMachine,Gateway仕様なので、メーカー小売とは別もの。
どうせ、ET1710もFoxconnで同じだろう。
178名無しさん:2009/01/05(月) 21:32:19 0
>>174
クーポン今日までだけど>>9の下でいいじゃん
DELLならこの板にユーザーが多いから情報も多いよ
179名無しさん:2009/01/05(月) 21:32:54 0
せやねー
180名無しさん:2009/01/05(月) 21:42:40 0
>>173
>>177でヒント出たから、
http://www.foxconnchannel.com/product/Motherboards/socket.aspx?socket_id=en-us0000002&socket_name=Socket+775
から当てはまるチップセットの項目選んで、母板の配置が似た物を探すといいよ。
ちなみにJ4514はA7GM-Sとそっくりさん。
181名無しさん:2009/01/05(月) 21:43:14 0
×>>173
>>174
182名無しさん:2009/01/05(月) 22:49:04 0
最近出たばかりのDDR3なんて載せるわけないし。
183名無しさん:2009/01/05(月) 22:52:04 0
BIOSはGatewayになってるので、eMachinesとは名ばかりのGateway廉価版になっちゃってるな。
184名無しさん:2009/01/05(月) 23:48:06 0
もともとイーマは激安PCとして売ってるんだから当たり前。
185名無しさん:2009/01/06(火) 00:18:55 0
eMachinesは買収されてから型番が変わり冬モデルも魅力激減
186名無しさん:2009/01/06(火) 00:30:03 0
こんなことになるんだったら、ここの意見を参考にしないでJ4514買っておけばよかった orz
187名無しさん:2009/01/06(火) 00:31:51 0
本当に冬モデルは何だったのか・・

HDD半減とか今時E2200とか
188名無しさん:2009/01/06(火) 00:46:38 0
>>186
なんでそんなにイーマにこだわるんだ?
4514に似た構成のものなんて他にいくらでもあるだろ
189名無しさん:2009/01/06(火) 01:20:31 0
だってイーマが好きだから
190名無しさん:2009/01/06(火) 01:30:13 0
次の春モデルもダメだったら
買収の形をとったイーマつぶしだな
だって買収先はAcerだろ?
191名無しさん:2009/01/06(火) 01:59:33 0
xpが良かったんでj4504年末に買っといてよかった・・・
多分これからはxp搭載しなさそうだしな〜
ダウングレード版で余計に金払うことは勘弁だしな
192名無しさん:2009/01/06(火) 02:54:00 0
これから先、xpはネットトップとネットブック以外でプリインスコしたものは売らないよ。
J4504の発売時期がメーカーPCと付けて売るxp搭載マシンの最終期限で、製品版は
流通在庫のみ、パーツと一緒に買うDSP版は今年の6月まで。

M$が売らないって言ってるんだから絶対売らない。
193名無しさん:2009/01/06(火) 03:50:25 0
>>192
絶対、は無い
ずっと言われてたが何回延期されたか覚えてるか?

どうせまた延期するから大丈夫
194名無しさん:2009/01/06(火) 03:52:14 0
>>192
ホラ吹き乙
195名無しさん:2009/01/06(火) 10:45:11 0
オンライン 500台限定 高性能CPU搭載モニタレスパッケージ(XPで出荷)(1月13日まで)
Vostro 220
インテル Core 2 Duo プロセッサーE8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB)
Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows XP Professional SP3 日本語版)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ

53,950円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2062O441&s=bsd
製品単価に関わらず、1台あたりご注文で5,000円OFF
クーポンコード:461JNS4BSQXFVS
196名無しさん:2009/01/06(火) 10:53:17 0
久々にあぼ〜ん見たなw
197名無しさん:2009/01/06(火) 10:54:25 0
>>190
すまんが、とっくに買収されてるだろ。Acerに
198名無しさん:2009/01/06(火) 11:25:12 0
>>197
馬鹿?
199名無しさん:2009/01/06(火) 11:48:40 0
サーセンw
200名無しさん:2009/01/06(火) 12:40:19 0
J4504のリフレッシュPCとか出てこないかな
アキバ辺りで
201名無しさん:2009/01/06(火) 14:05:57 0
Inspiron 530 1月6日限定パッケージ
OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版) 変更
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7300 (3MB L2 キャッシュ, 2.66GHz, 1066MHz FSB) 変更
グラフィック ATI Radeon(TM) HD 3450 256MB(DVI/VGA付) 変更
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ 変更
ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ 変更 3.5インチドライブ ドライブなし 変更
デル キーボード マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
合計金額 49,980円 (税・送料込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046OLMLIU&s=dhs
202名無しさん:2009/01/06(火) 15:18:37 0
ゲームに使うんでVistaはいらない子。ダウングレード権付けたらぜんぜん安くない。
だからDellは買いません。

NGワード
 http://configure.apj.dell.com/
203名無しさん:2009/01/06(火) 15:38:09 0
イーマでゲームw
204名無しさん:2009/01/06(火) 16:25:21 0
いえまでげーむ
205名無しさん:2009/01/06(火) 16:25:53 0
プラズマテレビ
206名無しさん:2009/01/06(火) 16:38:45 0
>>202
>>195でいいじゃん
207名無しさん:2009/01/06(火) 16:50:47 0
Vistaいらなーい
208名無しさん:2009/01/06(火) 17:10:21 0
九十九電機、ヤマダ電機の傘下に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231225947/

やった!!!
ヤマダで買える!!!!!
209名無しさん:2009/01/06(火) 17:15:25 0
多分ヤマダでは販売しない
210名無しさん:2009/01/06(火) 17:27:28 0
こんなに必死な宣伝員が沸いてる糞企業の製品なんて絶対買いたくないけどな
211名無しさん:2009/01/06(火) 17:30:36 0
http://uproda11.2ch-library.com/src/11147394.jpg
偉大な店だね!すばらしい!
212名無しさん:2009/01/06(火) 17:47:38 0
まあこれで新機種のころには九十九のネット販売再開でめでたしやね
213名無しさん:2009/01/06(火) 17:49:52 0
九十九電機のポインヨは使えますか?
214名無しさん:2009/01/06(火) 18:02:50 0
>>190
j4514に似たA12が売れてるもんな
今後Acer、Gateとの住み分けで
割を食うのがイーマだろうな
215名無しさん:2009/01/06(火) 18:06:57 0
家電量販店1位のヤマダ電機がイーマを扱うならすごいことだけど、
もっと利益率の高い他のPCが売れなくなるからイーマには手を出さないだろうな。
216名無しさん:2009/01/06(火) 18:17:07 0
うちの近所にもヤマダあるけどカスみたいな構成と値段
量販店としてはそっちの方が正しいんだろうけどな
PC関係は元々利益率低いから安さ勝負の商売しててもツクモのようになるだけだし
217名無しさん:2009/01/06(火) 18:42:26 0
>>215
ベスト電器他もすぐ扱いを辞めたから
イーマ自体の条件が悪いんだろうね

ヤマダは強気だからエイサー系列は
九十九の取り扱いを辞めてしまう可能性さえあるよ
218名無しさん:2009/01/06(火) 19:18:29 0
フロンティアなんちゃらのPCは売れてねーんだろ
219名無しさん:2009/01/06(火) 19:19:54 0
このままだとJ4504が最高人気機種として名を刻んで終わりか
220名無しさん:2009/01/06(火) 19:25:30 0
ぶっちゃけE8400のPC組んだけど割高だったし
J4504レベルでもよかったかもしれないな・・・リカバリーもできるし
221名無しさん:2009/01/06(火) 19:38:57 0
リカバリーもできるしw
222名無しさん:2009/01/06(火) 19:46:46 0
リカバリディスクなんて市販ソフト使えばどんなPCでも作れる
223名無しさん:2009/01/06(火) 19:54:05 0
そりゃ金払って買えば手に入るだろうよ
そういうんじゃなくて、元から安いPC本体に付属してる上に、何かあってもリカバリで工場出荷状態にすぐ戻せるってのがいいのよ
メーカーPCなら当たり前の機能だけど、自作で組んだ場合は一から入れ直さないといけないからね
Windowsの復元は使えないゴミだし
224名無しさん:2009/01/06(火) 20:26:15 0
まぁオマエには自作はまだ早かったということだ
225名無しさん:2009/01/06(火) 21:32:52 0
>>223
ソースネクストなら2000円で買えるぞ
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/

まあP2Pでも同じのが流れてるけど
226名無しさん:2009/01/06(火) 23:12:35 0
すいません質問

Eマシーン 二台持ってるんですよで古いほうには
パワーDVDが入ってるのです。それを新しい方に移したいんですけど
できますかね?
227名無しさん:2009/01/06(火) 23:39:28 0
できない。ってかコンシューマソフトなんだから買え、割れ厨!
228名無しさん:2009/01/06(火) 23:40:51 0
>>225
糞ースすすめるの?誤爆も多いソフトなのに。
229名無しさん:2009/01/06(火) 23:41:44 0
powerDVD俺のところにも入ってるな
何時の間に
230名無しさん:2009/01/06(火) 23:51:22 0
>>227
いや割れ中とかじゃない。

パワーDVD最初から入ってるソフトで新しく買ったほうのEマシーンには
他のDVD見る奴が入ってた

新しい方はカメラ機能がついてて見たDVDの写真が取れるんだけど

パワーDVDの方が倍速にしても音がついてきて早く見れるんだよな。
買った時についてきたソフトなんだから権利は所有者にあると思うんだけど
コピーとかできないの?
231名無しさん:2009/01/06(火) 23:57:04 0
PowerDVDが登録するファイルとレジストリ情報とインストール情報をすべてコピーできたら動くはず。
ただし、PowerDVDの登録したレジストリ情報をすべてコピーするのは大変な作業です、がんばれ(棒読み)
232名無しさん:2009/01/06(火) 23:59:28 0
2倍速でも音が聞こえるDVD見れるフリーソフトとかない?
233名無しさん:2009/01/07(水) 00:05:39 0
VLC
234名無しさん:2009/01/07(水) 01:19:53 0
235名無しさん:2009/01/07(水) 03:59:32 0
割れ厨とか騒いでるクズもスレ違いだよカスw
236名無しさん:2009/01/07(水) 04:09:37 0
>>235、顔が真っ赤ですよwww
237名無しさん:2009/01/07(水) 04:18:23 0
なんでそーいうしょうもないレスをしちゃうんだろうね・・
238名無しさん:2009/01/07(水) 07:17:45 0
オマエガナ
239名無しさん:2009/01/07(水) 08:21:47 0
>>225
ttp://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/
ソースネクストなら Acronis True Image Personal 2じゃなきゃダメだろ
・シリアルATA対応・USB, IEEE1394のデバイスにも対応

とりあえずネット・プリンタなど色々設定した後に全ての保存しておくと
やっぱり便利だよ。便利すぎて思わずアップグレード版買ってしまった
240名無しさん:2009/01/07(水) 11:53:45 0
ソースネクスト
241名無しさん:2009/01/07(水) 15:31:01 0

フリーソフトで充分まかなえる程度の機能しかないものに2〜3千円出すってやっぱり情報弱者専用だな。
242名無しさん:2009/01/07(水) 15:32:44 0
イーマIntel次期モデル候補が来たぞ

DDR3メモリ対応のG45搭載MicroATXマザー! FOXCONN「G45MG」発売
http://akiba.kakaku.com/pc/0812/28/083000.php

これの機能・コスト削減版で出そう。
243名無しさん:2009/01/07(水) 15:36:15 0
DDR3はまだないだろ
DDR2の方が当分安いだろうし
244名無しさん:2009/01/07(水) 15:38:46 0
やっぱ、DDR3はWindows 7が出てからかな・・・
245名無しさん:2009/01/07(水) 15:52:42 0
Intelの下位モデル&オンボはウンコだから、オンボモデルはAMDにしてほしい
IntelにするならE7x00以上&MCP7Aじゃないと
246名無しさん:2009/01/07(水) 16:53:52 0
>>241
つまりオマエに3千円程度のはした金払えばそういう情報を調べてくれるって事か。
こき使ってやるからバイトしない?
247名無しさん:2009/01/07(水) 18:24:04 0
>>245
>IntelにするならE7x00以上&MCP7Aじゃないと

それがあったか。でもマザーはFoxconnだと思うので期待薄
248名無しさん:2009/01/07(水) 19:30:27 0
ヤマダで買えて
五年保証付くのマダー
249名無しさん:2009/01/07(水) 19:47:23 0
>>248は層化にお布施したいのか?
250名無しさん:2009/01/07(水) 20:05:30 0
宗教乙w
251名無しさん:2009/01/07(水) 20:46:07 0
2ちゃん住民って本当に草加嫌いだよな
日本人の20人に一人ぐらいは草加だろ
お前らの周りにもたくさんいるぞ
252名無しさん:2009/01/07(水) 20:59:47 0
>>251
公安がアップし始める前に逃げろwww
253名無しさん:2009/01/07(水) 21:28:05 0
割れの次は創価ですか

同一人物が荒らしてるんだろうなぁ。デルデル喚いてるのも同じ奴なんだろうなぁ。
254名無しさん:2009/01/07(水) 22:00:59 0
今月発表の新モデル予想

59800円 E7400 G43 グラボ
49800円 5050e 790GX
マウスも光学式になる

半導体市況の下落+円高なので、これぐらいいけるでしょ
255名無しさん:2009/01/07(水) 22:08:44 0
ダウングレード権付いてるイーマってないですか?
256名無しさん:2009/01/07(水) 22:25:27 0
>>255
DELLでも買っとけ
今のイーマは法人向けラインナップがないからダウングレードもない
257名無しさん:2009/01/07(水) 22:48:08 0
液晶パネルは値上がりなんだな、ふむ
258名無しさん:2009/01/07(水) 22:59:56 0
>>255
XPモデルもあるよ
259名無しさん:2009/01/07(水) 23:51:44 0
来週あたりに新モデル発表かね。
59800円 E7400 G33
49800円 E5200 G31
正当進化ならこの辺。
マウスは在庫ありまくりなのでボールのまま。

メモリが安くなった分HDが320〜500Gになればいいな・・・
と思わせておいて、世界不況のあおりでまた退化モデルが続くんだろうね。

260名無しさん:2009/01/07(水) 23:54:25 0
せめてマイナーチェンジで現状維持しろよ
261名無しさん:2009/01/07(水) 23:56:08 0
498はAMDって気がするけどな
5050e+780G辺りで
262名無しさん:2009/01/08(木) 00:36:26 0
お前ら期待しすぎかとw
現実は・・・
263名無しさん:2009/01/08(木) 00:58:58 0
CPUはどうでもいいから、RAID 0/1対応して欲しい。
TSぶっこ抜きの俺は巨大なディスクアレイを追加ボード無しで構築したい派。
264名無しさん:2009/01/08(木) 01:01:14 0
49800円 5050e 790GX 4GB 500GB HDMI DVI-D eSATA有
なら間違いなく俺は買うよ
265名無しさん:2009/01/08(木) 07:21:51 0
ぶっこ抜きw
266名無しさん:2009/01/08(木) 07:24:04 0
ジョーシンで買おうと思ったが、長期保証せこくなったなぁ。
267名無しさん:2009/01/08(木) 08:34:28 0
イーマシンの2009年、春モデルが待ちどうしい新年です。
268名無しさん:2009/01/08(木) 08:38:55 0
>>267
外観はなぜかFRONTIERっぽくなりますがいいですか?
269名無しさん:2009/01/08(木) 08:46:57 0
>>264
790GXはないだろ
高いもん
270名無しさん:2009/01/08(木) 09:45:16 0
>>267
× 待ちどうしい
○ 待ちどおしい(遠しい)
271名無しさん:2009/01/08(木) 11:56:05 0
>>270
そのとうり(o^-')b
272名無しさん:2009/01/08(木) 12:33:55 0
恥ずかしい奴
273名無しさん:2009/01/08(木) 15:02:04 0
実は低消費電力なQ9550もありだと思うね
kumaは消費電力高いから論外

イーマ前面下のペラペラのプラスチックが共振しまくってうるさいんだが・・・
外すと静かになるがホコリ入る。俺のは外れ本体なのか
274名無しさん:2009/01/08(木) 15:19:42 0
>>273
セロハンテープ最強
275名無しさん:2009/01/08(木) 15:20:24 0
保証を考えた場合、ケーズが一番お得?
276名無しさん:2009/01/08(木) 15:25:26 0
その前に数年後もケーズがその店舗で続いてるか不安
277名無しさん:2009/01/08(木) 22:28:41 0
最近 小一時間ほどIEを使ってると画面の描画が不完全になりフリーズのようになります。

タスクマネージャーで見るとCPU使用率が0%になっています。
IEを再起動すればまた問題無く使用できますが使い続けているとまた同じ症状が出ます。
3年以上ほぼ毎日使っていますが酷使するほどではないと思うし原因がわかりません。

CPUの寿命なんでしょうか?

スペックは以下の通りです
>O S : Win. XP sp2
>CPU : AMD Athlon 64
>HDD : 250G×2
>メモリ  : 2G

e-machinesのj6446ユーザーなんですが、電源を容量upしてメモリは2Gに、HDDは250Gを二つに増設
中古のグラフィックカードを追加しています
278名無しさん:2009/01/08(木) 23:56:14 0
CPUとかは過大な電流でも流さない限り、一番壊れにくいパーツ。

フリーズとかの原因はマザー、電源、ビデオカードなどに
使われてるコンデンサーとかの妊娠(液漏れ)なんかでも見られる症状。
3年だとハズレや不良部品ならじわじわ漏れててもおかしくない時期。
(普通は液体コンデンサといえど数年は持つのが正常)

どこのコンデンサーが不良なのかはマザー、電源、ビデオカード現物見てみないとわからないねぇ。
279名無しさん:2009/01/09(金) 01:12:53 0
安物マザーだから液コンが多いらしいな
次モデルは国産固定コンデンサしか使ってないモデルにしようぜ
280名無しさん:2009/01/09(金) 02:14:49 0
固体コンデンサの間違い
281名無しさん:2009/01/09(金) 02:17:15 0
なんてこたい
282名無しさん:2009/01/09(金) 07:51:42 0
>>273
ファン付きのグラボを乗せてた時は共振してうるさかったな。
283名無しさん:2009/01/09(金) 09:05:14 0
>>278 279さん
丁寧なご指摘有難うございました。
内部の写真画像をupしてもよろしいんでしょうか?
284名無しさん:2009/01/09(金) 11:34:15 0
データバックアップして、OSをリカバリする作業に戻るんだ
285名無しさん:2009/01/09(金) 12:15:03 0
デルのサポートでも何かあるとすぐOSリカバリしてくれだからな
286名無しさん:2009/01/09(金) 12:33:51 0
それは国内大手メーカーも同じ
287名無しさん:2009/01/09(金) 12:51:23 0
原因がハードにあるのかOSやアプリにあるのか切り分けるのに最も簡単確実な方法だからな
288名無しさん:2009/01/09(金) 14:09:48 0
>>277
IE7をタブブラウズ有効で使っていませんか?
IE7なら、ツール-->インターネット オプション-->全般-->タブ-->設定 と辿り、
「タブ ブラウズを有効にする」のチェックを外して下さい。
IE7がずっと安定します。
289名無しさん:2009/01/09(金) 15:43:08 0
なんかタブブラウザの意味ないやんw
290名無しさん:2009/01/09(金) 16:31:53 0
291名無しさん:2009/01/09(金) 17:23:29 0
今ならイーマ買うよりこっちだな
フェイスのAMDモデルから9500GT外す
OSはXPHomeを1万ぐらいで別途購入したりどっかから入手

AMD Athlon64 X2 5200+ (2.7GHz / L2 512KBx2 / DualCore)
AMD 780G+SB700チップセット搭載 MicroATXマザーボード
PC6400 DDR2 2GB 800MHz JEDEC (1GBx2)
320GB 16MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
SATA対応スーパーマルチ (±R18x/±R DL8x/+RW8x/-RW6x/RAM12x)
Seed Micro-ATX ミニタワーケース 400W電源 (静音ダクト付) 色:シルバー / 前面:ブラック
光学式 USB スクロール付 マウス
日本語キーボード

\31,085+送料
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=78707
292名無しさん:2009/01/09(金) 17:40:57 0
IEとか火狐のこと質問してる香具師、板違いだ、ソフト板逝けよ。
293名無しさん:2009/01/09(金) 17:43:31 0
J4504のマザーって完全にオリジナルなの?
294名無しさん:2009/01/09(金) 17:50:46 0
ECS-945GCTをイーマシン用にカスタマイズしたマザーボード
295名無しさん:2009/01/09(金) 18:42:30 0
やっぱまんま同じってないのか
296名無しさん:2009/01/09(金) 18:55:30 0
>>277,288
IE7
 +IE8のjscript.dllとの入替
  http://nahareport.blogspot.com/2008/06/xp-ie6ie7.html
 +強力アドオンIE7proの導入,設定
  http://blog.hushlogue.com/?eid=283388
 +同時ダウンロード数の変更
  http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20040615/108844/
 +インターネットオプションの調整
  http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=113
297名無しさん:2009/01/09(金) 19:35:09 0
IEなんぞ使ってるのが悪いw
FireFoxやSleipnirに変えなきゃな
298名無しさん:2009/01/09(金) 19:53:57 0
見れないサイトがあったりフラッシュのCPU負荷のあがるFirefoxさんか
299名無しさん:2009/01/09(金) 20:50:01 0
増設について教えてください

持っているのはe-MachinesのJ3224です

CPU:celeron360
メモリ2G

CPUはコア2がいいのですが友人にソケットさえ合ってれば大丈夫
だと言われましたがサイトを見てみるとマザーボード等も関係しているみたいだし。
友人が言っていたみたいにソケットさえ合っていればいいのでしょうか?
J3224に合うCPUを教えてください

あとグラフィックボードはこのパソコンには付けられるでしょうか?
GeForceならどれでも合いますか?

いくつも質問してすみません
よろしくおねがいします
300名無しさん:2009/01/09(金) 21:00:55 0
増設スレに行け
301名無しさん:2009/01/09(金) 21:03:23 0
>>277です
>>288>>296さん
有難うございました
>>292さん
失礼しました。原因がCPUかIEか不明だったので
302名無しさん:2009/01/09(金) 21:06:09 0
>>300
スレ違いすみませんでした
303名無しさん:2009/01/09(金) 23:42:57 0
>>301
メーカーPCでCPUが原因となることは、99%ない
CPUクーラーが回っていさえすればいい、と自作板住人が言っていた
304名無しさん:2009/01/09(金) 23:52:04 0
CPUが壊れる事は極めてマレ
305名無しさん:2009/01/10(土) 00:52:14 0
CPUがタフなのは有名だけど
メモリーとか半永久に使えるというのもマジ?
306名無しさん:2009/01/10(土) 02:08:13 0
そうだよ。





















なんつってなー。
307名無しさん:2009/01/10(土) 08:05:51 0
そろそろ新機種か
308名無しさん:2009/01/10(土) 11:59:21 0
CPUとメモリー(半永久保障)は壊れない
309名無しさん:2009/01/10(土) 13:04:24 O
ケーズデンキでモニター付きで57800円。XPだしいいんじゃね?
EL1200_01Jってお買い得?アスロン265Oeとかグラボが6150SEとかなってるけど。
310名無しさん:2009/01/10(土) 13:13:53 0
安物買いの銭失いというような気が・・・
あと2年かそこらで新しいOS出るし。
311名無しさん:2009/01/10(土) 13:39:11 P
ちょww2年待つの?w
31250:2009/01/10(土) 15:47:12 0
J4504ですが、昨日まではちゃんと動いてたのですが、今日はスイッチを押しても動きません。
電源ランプも付かず、ファンも動きません。背面のUSB端子には電流は流れてるみたいです。
今回で2回目です。この症状は電源がいかれたのでしょうか?
313名無しさん:2009/01/10(土) 17:35:10 0
>>312
おとなしくサポートに連絡しろ
314名無しさん:2009/01/10(土) 18:51:58 O
基本的なことかも知れませんが、教えていただければありがたいです。
IDEのHDD用ケーブルにはマスターとスレーブがありますが、ケーブルの先と中間のどちらがマスターになりますか?
ちなみにJ2950です。
315名無しさん:2009/01/10(土) 18:55:55 0
J6548を使用しています。
グラボを挿そうと思いますが何がお勧めですか?
ゲフォの8シリーズがいいようなことをどこかのスレでみましたが、
いまいちよくわからないのでお勧めを教えてください。
電源が足りないようなら、交換も大丈夫です。
FPSのAVAをやってみたいのです。
ぬるぬる動くことは期待していません。
よろしくおねがいします。
316名無しさん:2009/01/10(土) 19:08:22 0
いま気づいたけど、スレタイかわいいな。
317名無しさん:2009/01/10(土) 19:17:56 0
>>314
先がマスター

>>315
電源交換無しなら8600GT,9500GT,HD4670くらいまで
電源交換アリなら予算が許す最高のものを買え
318名無しさん:2009/01/10(土) 19:56:21 O
>>317
ありがとうございます!
319名無しさん:2009/01/10(土) 20:11:10 0
>>312
気休めにCMOSクリアやってみ
多分電源っぽい気がするがな
320名無しさん:2009/01/10(土) 20:47:31 0
今まで3台(Nシリーズの時から)イーマ購入してきたが、壊れた原因は全部電源だったな。
321名無しさん:2009/01/10(土) 22:35:15 0
電源って増設の負担はともかく
切ったり、スリープとかでの負担の違いはあるのかな?
322名無しさん:2009/01/10(土) 23:06:19 0
j4436ユーザーです
transcendのSDHCカードをmediamanagerに差し込んだんですが認識しません
マイコンピュータを開くとリムーバブルディスク:Fと出るのですが、
ダブルクリックするとI/Oエラーと出てしまいます
解決方法はないでしょうか
323名無しさん:2009/01/11(日) 00:38:23 0
やぁ・・・前のパソコンがつぶれたから安いの買って
前のパソコンのパーツを付け替えたら性能いけるだろうと思ったら
Vista対応してなくてj3228を改造せずにずっと使ってるが窓から投げたい
いいかげん1GB以上にしようと思ってる512MBVistaとかまじ地獄
324名無しさん:2009/01/11(日) 00:39:38 0
>>323だけど、ついでに07年の8月の話だから
発売したばっかのときか・・・結構たったな我慢の日々
325名無しさん:2009/01/11(日) 00:41:29 0
>>321
PenDのころに比べれば、色んなパーツの進化によって電源の負担は軽くなってると思う。
80Plusと105℃コンデンサで更に電源の寿命が延びてるし。
じゃなかったら、電源7年保障なんて付けるわけない。
7年だよ7年
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu450hxjp.html
326名無しさん:2009/01/11(日) 00:58:30 0
>>325
7年か…短いな

永久保証に比べると
327名無しさん:2009/01/11(日) 01:24:20 0
>>321
+5Vsbの消費電力を甘く見てはいけない。
328名無しさん:2009/01/11(日) 01:54:23 0
>>326
強欲だなw
329名無しさん:2009/01/11(日) 04:48:45 0
>>277
IEに限らずブラウザが固まる、落ちるの初歩的な対処は
キャッシュ、履歴のクリア
330名無しさん:2009/01/11(日) 08:03:47 0
>>317
ありがとうございます!!
たすかりました!!
331名無しさん:2009/01/11(日) 10:07:15 0
>>329
C-cleaner使ってるんですが駄目みたいです
332名無しさん:2009/01/11(日) 11:05:05 0
>>325
電源って1万円以上もするのか
333名無しさん:2009/01/11(日) 11:09:33 0
んなもんピンキリ
334名無しさん:2009/01/11(日) 11:11:23 0
俺のZippy HU2は26000もした。
335名無しさん:2009/01/11(日) 11:13:49 0
>>332
剛力とかコアパとかZUMAXなら安いよw
336名無しさん:2009/01/11(日) 11:14:10 0
イーマには漢字か動物の名前が付いた電源がお似合いだよ
337名無しさん:2009/01/11(日) 11:41:20 0
300Wじゃグラボ制限あるし
交換してとりあえず5年もってくれればいいなあ
338名無しさん:2009/01/11(日) 11:44:13 0
>>325
MAX396Wしか出ないのに1万以上もするのか
これならクロシコ買ってる
339名無しさん:2009/01/11(日) 11:55:46 0
クロシコのどれ?
340名無しさん:2009/01/11(日) 12:05:29 0
自作板でやれ
341名無しさん:2009/01/11(日) 12:47:13 0
電源交換なんてハードゲーマーだけだろ
342名無しさん:2009/01/11(日) 13:17:37 0
まあハゲだけだろうな
343名無しさん:2009/01/11(日) 15:24:19 0
すみません、質問させていただきます。

system recoveryで全面的システムの復元をした後、
ドライバー・アプリケーションDVD(店頭展示品で購入した時に入っていました)で
色々アプリケーションをインストールしたのですが、system recoveryが無くなってしまいました・・・

system recoveryを復元するにはどうしたらよいのでしょうか・・・?
344名無しさん:2009/01/11(日) 16:24:33 0
>>343
>system recoveryで全面的システムの復元をした後

復元したんだろ?
じゃぁもういいじゃん
345312:2009/01/11(日) 20:47:44 0
サポートに連絡してみます。電話とメールのどちらがいいでしょうか?
サポートを受けたことのある方、イーマの対応はいかがだったでしょうか?
346343:2009/01/11(日) 22:12:07 0
サポートに問い合わせしたら無事解決しました
どうやら一度リカバリーをしたらsystem recoveryはなくなるんですね

また質問なのですが、
皆さんはパーティションをどうやって分割しましたか?
Acronis Disk Director Suite 10.0を持っていたので使ってみましたが
途中までは普通に出来たのですが再起動すると何も変わらずCとDだけだったので・・・
347343:2009/01/11(日) 22:14:01 0
色々調べてKNOPPIX 3.9を使ってみましたがこちらでもできませんでした
348名無しさん:2009/01/11(日) 22:14:12 0
スレ違いだ
349名無しさん:2009/01/11(日) 22:33:03 0
>>346みたいなバカは、これdo台MASTER買って、PCからHDD外して

PCに元々入っていたHDD ─→ これdo台MASTER ─→ 未使用バルクHDD

のように繋いでHDDイメージ丸ごとコピーしろ。コピーし終わったら未使用バルクの
HDDをPCに繋げ。これ以降アンポンタンな質問はするな。
350名無しさん:2009/01/11(日) 23:27:29 0
これdo台とか勧めてるよ、コイツw
351名無しさん:2009/01/11(日) 23:59:12 0
いちいち相手にするなよ
352名無しさん:2009/01/12(月) 03:03:16 0
きちんとバックアップできない奴は、ボタン一つでコピーできる
これdo台は最適かもしれないね。ノートンゴースト買っても、
便利で高度な機能はコマンドラインの設定だったりするから、
牛PCのバックアップさえまともに取れない人は敷居が高いし。
353名無しさん:2009/01/12(月) 07:23:19 0
>>346の池沼ことどぜうもん、価格.comでも聞いてるよw

http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X619990/SortID=8920912/?b1


パーティション分割について
デスクトップパソコン > eMachines > eMachines J4504

どぜうもんさん

Acronis Disk Director Suite 10.0を持っていたので使ってみましたが
途中までは普通に出来たのですが再起動すると何も変わらずCとDのままでした。

ネットを検索してKNOPPIX 3.9というものも使ってみましたが、
途中、赤い英字がでてきてこちらでも分割ができませんでした。

これならできたって言うソフトがあれば教えてもらえないでしょうか?
フリーソフトでも市販でも構わないです。

よろしくお願いします。

2009/01/11 22:33 [8920912]
354名無しさん:2009/01/12(月) 07:49:17 0
マルチ市ね。
355346:2009/01/12(月) 10:35:18 0
本人ですが、価格.comで聞いてはダメだったのですか?
スレ違いと言われたので価格.comで聞いたのですが。
ここでもダメ、あっちでもダメということは質問をするなということでしょうか・・・
356名無しさん:2009/01/12(月) 11:26:00 0
「わかりました、他のところで聞きます」で質問受付を切らないからマルチと言われるんだ。
どちらかを締め切らないあなたのせい。
357346:2009/01/12(月) 11:28:23 0
>>356
なるほど、確かにそうですね、申し訳ありませんでした。
こちらではもう聞きません、他のところで聞きます。
358名無しさん:2009/01/12(月) 14:09:13 0
器がこまいのう。
359名無しさん:2009/01/12(月) 17:57:34 0
パーティション分割さえできないんじゃダメだろ
次はきっとPCが立ち上がらなくなるはずだ
PCを潰しながら勉強するか、あきらめるかだな
360名無しさん:2009/01/12(月) 20:35:29 0
パーティション分割なんて
いくらでも説明サイトあるだろうに
361名無しさん:2009/01/12(月) 21:22:27 0
ttp://www.megasoft.co.jp/utility/pw12/
LB パーティションワークス12
ttp://shop.megasoft.co.jp/shop/ProductDetail.do?pid=01_lbdw9_pac
LB ドライブワークス9
ttp://www.paragon-software.com/jp/home/PSM2008/
Paragon Storage Manager 2008

以上有料モノのごく一部です。パーティション操作で検索したらフリー
含めて結構あるから自分にあうの選んでみたら??と価格.comに
誰か書いてクレ ID取るの面倒なものでw
362名無しさん:2009/01/12(月) 21:38:09 0
よくよく考えたらソフト買う値段で十分500Gや1Tの
HDDを増設出来る。てか、こっちの方がラクすぎ
363名無しさん:2009/01/12(月) 23:07:00 0
パーティション操作もできないなら外付けHD買うのが妥当だろうな
364名無しさん:2009/01/12(月) 23:46:34 0
どぜうもん(笑)
365名無しさん:2009/01/13(火) 00:06:45 0
新もでるまだ
366名無しさん:2009/01/13(火) 11:49:55 0
まだです
367名無しさん:2009/01/13(火) 12:14:45 0
もうでません
368名無しさん:2009/01/13(火) 14:20:37 0

J6446のCPUをデュアルコアに換えて
RAID0組んでHDD高速化
メモリ4Gに増強

これだけで劇的に性能UPするはず


ところで、イーマのPCケースってオク出せば売れるかな?
改造にするにあたりケースも新調したい
369名無しさん:2009/01/13(火) 14:38:50 0
J6446じゃたかがしれてる
370名無しさん:2009/01/13(火) 14:54:19 0
なんやと
371名無しさん:2009/01/13(火) 18:30:50 0
夢を覚まさせないように
372名無しさん:2009/01/13(火) 21:16:34 0
J6446を車で表すなら86だと思うので(ry
なのであんたが拓海ならば(ry
373名無しさん:2009/01/14(水) 00:13:37 0
イーマの鉄板物差しで測ってみたが、0.6〜0.7mmあるね。
意外とペラペラじゃないので驚いた。
しかし、0.6mmって薄いんだな。
SOLOみたく1mmじゃないと共振はやむおえないか。
374名無しさん:2009/01/14(水) 00:20:48 0
>>373
俺は一回全部バラして鉛シート貼ったぞ
375名無しさん:2009/01/14(水) 00:35:59 0
静音にこだわるなら最初からSOLOで自作するかショップで組めばいいのに
376名無しさん:2009/01/14(水) 00:40:12 0
J6446のDVDドライブが、ボタンを10回くらい押さなければ
開かなくなってしまった
同じ症状の人いる? まだまだ使いたいよぅ J6446
377名無しさん:2009/01/14(水) 00:48:39 0
>>376
ドライブ買って交換したほうが早い。

>>373
廉価PCに何を期待しているのか…
378名無しさん:2009/01/14(水) 01:09:36 0
0.6mmってペラペラだな、SECCなら0.8mm アルミなら1.5mmが非ペラの最低ライン
理想はSECC1〜1.5mm アルミ2〜3mm厚くらい
379名無しさん:2009/01/14(水) 01:28:26 0
ってか、おまいら、0.2mm増えたせいで2万円売価が上がりましたとかなったら、
前モデルより劣化したとか言ってスルーするんだろwwwwwwwwwwww
380名無しさん:2009/01/14(水) 01:31:04 0
そんなに上がらねーよwwwww
381名無しさん:2009/01/14(水) 09:54:26 0
J4504を先日開封してセットした。
電源スイッチ入れるなり爆音が。
初期不良でショップに持ち込んで確認して
もらったら「こんなものです」と一蹴。
メーカーに直接送って点検中。
382名無しさん:2009/01/14(水) 09:56:23 0
起動時、ファンがうるさいのはデフォだよ。
383名無しさん:2009/01/14(水) 09:57:43 0
富士通、NEC、ソニーと色々使ってきたが、
電源を入れた直後の数秒にせよあんな爆音はおかしい。
寝ている子供が起きるのにはまいった。
384名無しさん:2009/01/14(水) 09:59:12 0
>>376
ノシ
385名無しさん:2009/01/14(水) 10:16:54 0
>>383
おまえがおかしい
もっといろんなもんと比べろ
起動時にファンが最大回転するようになってるだけだアホ
386名無しさん:2009/01/14(水) 10:19:40 0
こんな親、子どもが可哀想です
387名無しさん:2009/01/14(水) 10:52:54 0
ファンが最大回転すれば当然爆音
何年か前から起動する時にこういう動きをするPCが増えたな
使い初めに内部のホコリを飛ばして掃除してくれてるみたいで嬉しい
388名無しさん:2009/01/14(水) 11:14:06 0
>>381
お前を特定した。
389名無しさん:2009/01/14(水) 11:17:42 0
逆に起動時に爆音がしなくなったらファンの故障だと思った方が良い
なんでその数秒を気にする必要があるんだ
390名無しさん:2009/01/14(水) 11:20:03 0
あああれだ
静音フェチなんだよ
391名無しさん:2009/01/14(水) 11:20:29 0
次モデルは当然E8400でお値段据え置きぐらいやってくれるんだろうな?
円高だし
392名無しさん:2009/01/14(水) 11:21:45 0
起動したままにすれば二度と起動することはないと思うよ
393名無しさん:2009/01/14(水) 11:51:44 0
日本一のJ6446使いを目指す

RAID組んでHDD高速化しようとしたが、SSDでRAIDを組むことにした
394名無しさん:2009/01/14(水) 11:53:00 0
君の報告、待ってるぞ(o^-')b
395名無しさん:2009/01/14(水) 12:49:13 0
ストライピングでサウスの帯域をフルに使ってハングアップする事例があるから気をつけてくれ。
396名無しさん:2009/01/14(水) 13:29:58 0
J6446は神機だったな
ゲフォは使えない、内蔵音源はバグ付きだったけど
397名無しさん:2009/01/14(水) 15:09:16 0
今すぐPC買い換えたいけど、次のモデル直前だから
さすがに我慢だよな・・・w

所で新モデルの情報が一番早いのってやっぱ公式
なんですかね?。
398名無しさん:2009/01/14(水) 15:34:04 0
今はJ3024を使っていて、もう1台PCを買いたいんだけれど、イーマシンの次期モデルかな。
XPがお気に入りなんですが、VISTAがどうだか不安で心配です。
399名無しさん:2009/01/14(水) 15:43:40 0
>>398
何が不安なのか小一時間。
400名無しさん:2009/01/14(水) 16:02:53 0
>>399
自分で語っとけ
401名無しさん:2009/01/14(水) 16:04:36 0
VISTAが性能とか使いやすさで、XPより良くなっているのか心配です。
WINDOWS7までPCを待てないので。
402名無しさん:2009/01/14(水) 16:06:23 0
割と良いのに売れ残ってるJ4504をオススメする



普通に使うなら良いのに何で売れ残ってるんだろうな不思議だ
403名無しさん:2009/01/14(水) 16:15:25 0
そりゃツクモにはないからね
全国通販と片道送料持ちでも五年保証じゃないと数売れないに決まってるだろ
404名無しさん:2009/01/14(水) 16:17:31 0
だからヤマダで早く売ってちょ
405名無しさん:2009/01/14(水) 16:19:27 0
ネットではもうどこにもj4504売ってないがな
406名無しさん:2009/01/14(水) 16:20:52 0
DELLでいいじゃん
+13650円(-7%)で液晶が24インチに

Vostro 220s
オンライン 700台限定 高性能パッケージ(1月19日まで)
インテル Core 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
Windows Vista Home Basic SP1 32ビット
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
デルE2009W 20インチワイドTFT液晶モニタ
320GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ

54,823円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2063O452&s=bsd
製品単価に関わらず、1台あたりご注文で7%OFF
クーポンコード:GB27W0K?LQ5Z93
407名無しさん:2009/01/14(水) 16:33:47 0
WINDOWS7はいつ出そうなの?
408名無しさん:2009/01/14(水) 16:44:27 0
409名無しさん:2009/01/14(水) 17:42:49 0
Windows 7評判よろしくないようだぞ。
torrentサイトにばら撒かれてる7betaをダウンロードしてインスコした世界中の人たちは一様に
「Vistaで十分だ。これをダウンロードする必要はない」と言ってる。
ただ、正式版はbetaよりよくなっていると思われ、今Vista機買おうとしているのなら7待った方が良いよ。
7はVista標準のWindowsアプリがプリインスコからダウンロード式になり、スリム化される
起動が早くなる
メモリ使用量が減る
システムのパフォーマンスアップ
等のVistaからの改善点が数多い。
410名無しさん:2009/01/14(水) 17:56:54 0
今vistaと7迷ってるならvistaでいいだろ
いつ発売するか明確に決まってないし、発売しても最初は色々不安定だろうしな

まぁ、個人的には安定してるxp勧めるが・・・
411名無しさん:2009/01/14(水) 18:31:45 0
なんでファイル交換P2Pなんだよw
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/beta-download.mspx
ここでDLできる。
412名無しさん:2009/01/14(水) 20:01:17 0
>>410
7年続いたOSなんだから改造もサポートも対応策も完璧に揃ってるしな。
413名無しさん:2009/01/14(水) 20:44:17 0
今Vista機買うのは負けた気がするな
windows7の方がvistaより軽いって報告上がってるし
414名無しさん:2009/01/14(水) 21:16:41 0
まあ、軽いっていってもプラシボ級だと思うけどね。
メモリ削減も200M程度の違いだし、2G積んでるPCでは大して違いはないんじゃないか?
415名無しさん:2009/01/14(水) 23:15:15 0
何でもいいから新モデルまだー
416名無しさん:2009/01/15(木) 00:29:24 0
>>396
ゲフォはBIOSアップデートで対策されたよ

J6446は、PCIexpress16が標準で乗ってるし
マザボメーカーのアップデートBIOS入れればRAID組めるし、Athlon64 FXだって乗せられる
いじり甲斐のある神機だ
417名無しさん:2009/01/15(木) 00:48:40 0
J4504でRAID組める?
418名無しさん:2009/01/15(木) 01:02:32 0
>>417
人柱乙。ご報告お待ちしております。
419名無しさん:2009/01/15(木) 01:04:14 0
>>417
J4504でRAID(笑)
420名無しさん:2009/01/15(木) 09:25:24 0
何故か間違ってPC3200のメモリを購入。
それもバッファローブランドの高いやつ。
結局J4504に刺さらなかった。
421名無しさん:2009/01/15(木) 11:24:02 0
J6452を使っています
しかし電源ユニットからの異音が激しくなってきたので買い換えようと思ったのですが
何処を見て買えば良いのかが解りません
価格ドットコムで電源ユニットの項目を見てもATXとかEPSとかあってどれがどれだか・・・

何卒ご教示よろしくおねがいします
422名無しさん:2009/01/15(木) 11:51:30 0
ググレカス?
423名無しさん:2009/01/15(木) 12:13:28 0
>>421
SuperFlower SF-1000R14HEおすすめ。ピカピカ光るしプラグインだし、
HD4870X2をさらにもう一枚刺してもヘノム3にしても大丈夫wwwwwww

ブレーカー落とすなよw
424名無しさん:2009/01/15(木) 12:15:27 0
無駄に容量でかすぎな上に微妙なもん勧めんなよ
425名無しさん:2009/01/15(木) 12:28:32 0
改造スレでもないのにこんな質問してるってことは釣だろ。
426名無しさん:2009/01/15(木) 12:47:47 0
J6452の仕様知らないから勧めようがない罠
427名無しさん:2009/01/15(木) 16:53:16 O
冬モデルはいつ出るか教えろ
428名無しさん:2009/01/15(木) 16:54:54 0
冬じゃないか?
429名無しさん:2009/01/15(木) 16:59:48 0
この程度の寒さじゃ出さないよ
430名無しさん:2009/01/15(木) 17:45:03 0
メモリが届いたんで、2.5Gになった俺のJ6446
最初、認識しなかったり、電源落ちやブルースクリーンを繰り返し、ぶっ壊れたかと非常に焦ったが、
やっと落ち着いてきた。
久しぶりに改造したから、マシンをびっくりさせてしまったようだな
431名無しさん:2009/01/15(木) 18:15:20 0
メモリ増やしても改造とは言わん
432名無しさん:2009/01/15(木) 18:19:02 0
工具のいらない増設は改造でも何でもないな
433名無しさん:2009/01/15(木) 18:21:13 0
メモリ増設でだんだん馴染むとかあるの?
434名無しさん:2009/01/15(木) 18:38:46 0
馴染むッ!実に馴染むぞッ!
435名無しさん:2009/01/15(木) 18:50:49 0
マザーのディップスイッチ弄ったり半田付け加工しないとダメな頃とは時代も変わったもんだ
436名無しさん:2009/01/15(木) 18:51:00 0
>>430
ネタだと思うけどマジレスしとくと、
OSが98系ならいざしらず、XP以降で
ブルースクリーンとかは無理な負荷がかかるハードの故障がほとんど。

メモリ増設したときにマザーのスロット近辺とか他のところ壊した可能性もあり。
今の時期、本人意識していないだけで強烈な静電気でマザー直撃、メモリ壊す猛者もいる。

メモリ増設ぐらいでそんな不具合でるとか普通はないから。
437名無しさん:2009/01/15(木) 19:01:36 0
>>432
追加グラボを外さないとメモリ交換できなかったんで、工具使ったよ
438名無しさん:2009/01/15(木) 19:05:52 0
>>436
俺もそう思うんだけど、何度か再起動を繰り返したら、今のところ問題なくなった。
本当にだんだんと馴染んだという感じ  ネタみたいな俺のマシン
439名無しさん:2009/01/15(木) 19:08:40 0
さて、もうすぐCPUが届くから早くケースとHDDを選ばなければ・・
もう何日も悩んでるのに決まらないぜw
440名無しさん:2009/01/15(木) 19:11:57 0
ああ、CPUファンも新しいの買わないとな・・
3500+用の標準ファンを×2 4400+に付けたくはない
441名無しさん:2009/01/15(木) 19:13:19 0
>>438
いやウチのマシンも買った当初からスイッチONでようこそ以降は
画面が巨大化してハズレ引いたか・・・と思ったけど
飼いならしたら滅多に出なくなったしw
でもイーマ大好きになったよ
442名無しさん:2009/01/16(金) 01:48:39 0
いまだに4504が有力な機種ってのが悲しいよな
次モデルもXPマシンは冬モデルよりさらに非力スペックなんだろうなぁ
443名無しさん:2009/01/16(金) 04:19:37 0
windows7まで待て
444名無しさん:2009/01/16(金) 11:52:15 0
βたんハァハァ(;´Д`)
445名無しさん:2009/01/16(金) 14:12:18 0
J4504を超えるにはwindows8まで待て
446名無しさん:2009/01/16(金) 14:14:35 0
E7300モデルとか普通に性能では超えてるんじゃね?
しかもマザーが低消費電力のやつだし
OSがvistaってことぐらいじゃん
447名無しさん:2009/01/16(金) 14:38:43 0
>>446
>>OSがvistaってことぐらいじゃん

それが一番困るんだよw
448名無しさん:2009/01/16(金) 14:52:54 0
なんも困らんよ
449名無しさん:2009/01/16(金) 17:00:31 0
だよな
450名無しさん:2009/01/16(金) 17:07:24 0
エプダイみたいにXPproにダウングレード販売してくれよ・・・・
451名無しさん:2009/01/16(金) 18:22:05 0
>446
>マザーが低消費電力
>マザーが低消費電力
>マザーが低消費電力

本気で言ってるのか。
452名無しさん:2009/01/16(金) 18:39:08 0
デュアルコアCPUを搭載した高性能な低価格デスクトップパソコンが登場
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232098481/
453名無しさん:2009/01/16(金) 22:16:25 0
おまいらは馬鹿だってことは分かった。
好きにやってくれ。
俺はNEC買うことにした。ば〜か。
454名無しさん:2009/01/16(金) 22:31:10 0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>453のPCが保障期間切れ直後に故障しますように…
    /  ./\    \______________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧         |;;l;;::|liii|/゛
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゛  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj
从jr
゛゛""""゛゛"""""""""""""""""""""""""゛゛   ゛゛゛   ゛゛゛゛゛゛゛     ゛゛゛
455名無しさん:2009/01/16(金) 22:50:20 0
NEC(笑)
456名無しさん:2009/01/16(金) 22:52:50 0
NECは情報弱者専用パソコンです
457名無しさん:2009/01/16(金) 22:59:25 0
捨て台詞の

 ば〜か 

に吹いたwww
458名無しさん:2009/01/16(金) 23:49:34 0
NECのせいでツクモが・・

NEC製品だけはもう買いたくない
459名無しさん:2009/01/17(土) 00:10:36 0
>>451
今のやつはチップセットがG31じゃなかったか?
だったら遥かに945GCより省エネ
460名無しさん:2009/01/17(土) 01:53:24 0
11月に1710買ったんですけどね、まぁ前のが古かったこともあって、
性能には十分満足なわけですが、ただね、USB地雷ですよ…。
これ、どうにかならんのですかね?
461名無しさん:2009/01/17(土) 02:31:34 0
ば〜か。
462名無しさん:2009/01/17(土) 02:35:06 0
新モデルまだー
463名無しさん:2009/01/17(土) 05:18:22 0
464名無しさん:2009/01/17(土) 05:31:51 0
Athlon X2 4850eとC2D E7200の消費電力比較

【CPU】 Athlon X2 4850e
【M/B】 JW-RS780UVD-AM2+ 64M orz
アイドル 35W
負荷時(ORTHOS) 82W

【CPU】 C2D E7200
【M/B】 Gigabyte GA-G33M-DS2R
アイドル 40W
負荷時(ORTHOS) 62W
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FCPU%2FCore2Duo#n3c07826

チップセット別消費電力

G33 TDP14.5W アイドル5.75W
P35 TDP16W アイドル5.9W
965P TDP19W アイドル9.3W
965G TDP28W アイドル10.7W
945G TDP23.8W
690G 消費電力 平均8W、最高13.8W(+SB600)
MCP68 消費電力 11W (GeForce 7050PV)
ソース
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171283445/471(Intel発表データとHammer-Info)
965 ftp://download.intel.com/design/chipsets/designex/31305503.pdf
3x ftp://download.intel.com/design/chipsets/designex/31696801.pdf
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2F%A5%C1%A5%C3%A5%D7%A5%BB%A5%C3%A5%C8
465名無しさん:2009/01/17(土) 05:49:21 0
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aeromini_char_2.html

イーマでこういうの出してくれよ
E8400載せてアイドル時33Wだってさ
ACアダプタ使うとかなり消費電力落ちる
466名無しさん:2009/01/17(土) 05:49:54 0
もちろん値段は59800円で
467名無しさん:2009/01/17(土) 11:41:06 0
ツクモ高田馬場店、ツクモ町田店、ツクモ梅田店 閉店のお知らせ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232139063/
468名無しさん:2009/01/17(土) 14:12:10 0
おまえら知らないんだろうが、PCIExpressに完全対応するのはVista以降
XPではPCIExpessの機能をフルに活用できない
469名無しさん:2009/01/17(土) 16:53:27 0
そもそも300Wじゃ そもそもイーマのケースじゃハイエンドの廃熱が
そもそもイーマの
470名無しさん:2009/01/17(土) 16:59:07 0
そもさん
471名無しさん:2009/01/17(土) 17:00:02 0
せっぱ
472名無しさん:2009/01/17(土) 17:04:13 0
つまった
473名無しさん:2009/01/17(土) 17:22:52 0
J4504使いが次のPC買うならwindows7が出た後だな
最近のイーマは安くないからBTOするつもりだ。
474名無しさん:2009/01/17(土) 20:19:31 0
リカバリディスクが作れないんだが・・・
System Recoveryのソフト起動すると文字化けしてメニューダイアログが読めないし
CDに書き込みさせようとすると、CDがブランクじゃない!空のCDを入れろ!と出て書き込み作業に入らない。
違うCD入れても同じ。 そしてそのエラーメッセージが出たまま消せないから
タスクマネージャーの稼動中プロセスで手動で終了させてる。

試しに適当なファイルをCDに焼いたが正常に動く。 なんなんだよこりゃあ。。。
475名無しさん:2009/01/17(土) 21:38:25 0
サポートに電話したらいいじゃん
476名無しさん:2009/01/17(土) 21:47:08 0
春モデルはあと3日か8日か・・・

はたまたヤマダの強気からツクモの扱い終了
→数量はけずにイーマ、ゲート、エイサーが日本から撤退か・・・
477名無しさん:2009/01/17(土) 21:49:53 0
リカバリ作成のための添付空DVD-Rは
表裏がわからん。
478名無しさん:2009/01/17(土) 22:53:01 0
おまいらも人生リカバリできればいいのに。
479名無しさん:2009/01/17(土) 23:02:11 0
j6548使ってます。
専用スレがあるみたいですがあまり人がいないようなので、ここで質問してもいいですか?
マイクをさしても音声を拾ってくれなくて困ってるんです。
認識はするんですが、大声で喋らないと言葉を拾ってくれない・・・
普通のヘッドセットなんですが、何か設定が必要なんでしょうか。
480名無しさん:2009/01/17(土) 23:02:27 0
やだ、めんどくさいもん。XPは。
481名無しさん:2009/01/17(土) 23:57:06 0
モレのJ4504は 3時間ネットしても 
CPU温度=13度
HDD温度=23度
部屋温度=12.5度だけどこんなもんですかね
482名無しさん:2009/01/18(日) 00:00:38 0
E2220ってそんなに温度低いのか
483名無しさん:2009/01/18(日) 00:17:23 0
>>481
それがマジなら明日4504買ってクル
484名無しさん:2009/01/18(日) 00:20:02 0
>>481
俺も全く同じだ
485名無しさん:2009/01/18(日) 00:24:08 0
>>483
まだj4504売ってるのか・・・
俺の家からそこそこ近くにあるジョーシン5店舗ほどに、年始に電話して在庫聞いたら在庫ナシだった
今ではネットでも全く売ってないよな
486名無しさん:2009/01/18(日) 00:25:25 0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090118002300.jpg
ちょっとボケてるけど
CPU 12度に下がってた
487名無しさん:2009/01/18(日) 00:27:52 0
買うわww
488名無しさん:2009/01/18(日) 00:28:38 0
j4436なんだけど、久し振りにDVD見ようと思ったら読み込まない…
少し前にパワーDVDだったか、最初から入ってるソフトを削除したのが
原因なのか?
詳しい人復旧の仕方教えてくださいな。
489名無しさん:2009/01/18(日) 00:31:31 0
俺もネット用にE2220買うわ
490名無しさん:2009/01/18(日) 00:59:29 0
寒い部屋乙
J4504よりE7300モデルの方がアイドル消費電力下なんだから選ぶメリットってXP以外ないっしょ
491名無しさん:2009/01/18(日) 01:06:45 0
昔のemachineがあるがそろそろ買い換えようかと思ってる。
6年位前のだが、引取りってしてくれるのかな?知ってる人教えてください。
処分するのにも金かかるから引取りしてくれれば楽なんだよね
492名無しさん:2009/01/18(日) 01:13:54 0
マークついてたらイーマに電話すればおk
493名無しさん:2009/01/18(日) 02:14:37 0
ハンマーで徹底的に破壊して複雑ゴミに出すのもありではないだろうか
494名無しさん:2009/01/18(日) 02:16:51 0
>>490
XPというメリットがある
これが全て
495名無しさん:2009/01/18(日) 02:18:45 0
>>494
日本語は難しいかな?
496名無しさん:2009/01/18(日) 02:24:13 0
windows7
USB3.0
この両方が来てないと次買う気にならないな・・・いつ出るんだよ
497名無しさん:2009/01/18(日) 02:32:27 0
年末
498名無しさん:2009/01/18(日) 02:33:23 0
windows7出てもすぐには買わないんだろ?
sp1待ったりして結局2年くらいは経っちゃうぞ
499ケイス:2009/01/18(日) 02:47:12 0
>>498
でも、びすた買うよりまし。
500名無しさん:2009/01/18(日) 03:03:25 0
499のような人柱は大事にしようぜw
501名無しさん:2009/01/18(日) 03:33:16 0
XP使い続ければいいだけ
502名無しさん:2009/01/18(日) 04:02:53 0
xpモデル欲しければbto行った方がいいな
503名無しさん:2009/01/18(日) 05:34:48 0
そろそろか
504名無しさん:2009/01/18(日) 08:23:26 0
XPのSP4が発売されるまで待つことにしよう
505名無しさん:2009/01/18(日) 08:26:16 0
Windows7は、どう見てもVistaのSP2にしか見えない。
SP2なら良さそうだが、無料アップグレードは?
506名無しさん:2009/01/18(日) 09:07:42 0
>>477
同じく
あんな怪しげなメディアは捨てて誘電のに焼いた
507名無しさん:2009/01/18(日) 09:29:22 0
J4504だけど、メモリは4枚挿せるの?
CPU-Zで確認すると標準装着がslot♯1、
追加したのがslot♯3になっている。
2と3のスロットがどこかにあるの?
508名無しさん:2009/01/18(日) 09:43:00 0
イーマシンは、Windows7の発売日まで、XP搭載機の販売を続行してほしい。
509名無しさん:2009/01/18(日) 09:45:14 0
Windows7までPCを買わない?
XPなら今すぐPCを購入する?
510名無しさん:2009/01/18(日) 10:03:27 0
ミドルレンジデスクトップPCで
ダウングレード付きの機種を一機種でもつくって欲しいな
511名無しさん:2009/01/18(日) 10:15:16 0
そりゃgatewayの仕事だ
512名無しさん:2009/01/18(日) 10:18:24 0
春の新製品
http://jp.gateway.com/
513名無しさん:2009/01/18(日) 10:51:53 0
J4504でPalit HD4670 Super 512MBは使用できるでしょうか?
514名無しさん:2009/01/18(日) 10:58:32 0
>>513
できるよ
515名無しさん:2009/01/18(日) 11:03:51 0
>>513
ピークパワーは無理かと思われ
516名無しさん:2009/01/18(日) 11:42:15 0
>>513
お前さぁ、価格コムでも聞いてるみたいだし
マルチはやめろや
517名無しさん:2009/01/18(日) 12:56:38 0
J6446をQ9650にCPU代えれますか?
518名無しさん:2009/01/18(日) 12:56:51 0
emachinesの2009年、春モデルに望むコスト・パフォーマンス

OS : XP SP3
CPU : Core2 E8600
Chip set : G45 Express
Memory : 2G Byte
HDD : 640G Byte
Video : GeForce 9800GT
Price : \49,800


519名無しさん:2009/01/18(日) 13:02:03 0
>>518
それ59,800 円だし
てゆかXP無理
520名無しさん:2009/01/18(日) 13:04:16 0
>507
PCケースを開けてみたら分かると思うけど、
J4504のマザーボードは945GCT-M3。
945GCT-M3の、メモリスロットは2つ。
(ロットによって違うかもしれないけど)

だからCPU-Zが、slot♯1、slot♯3と
便宜的にやっていると思う。
もしかしたら、945GCT-M3に
錯覚させる何か(パーツ?)がついているかもしれない。
俺は初心者だから、わかるのここまで。

240pin DDRメモリスロット ×2 最大2GB
ttp://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetailPhoto.aspx?DetailID=719&LanID=5
ttp://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=719&CategoryID=1&DetailName=Specification&MenuID=44&LanID=5
521名無しさん:2009/01/18(日) 13:06:40 0
SP3って不具合多くなかったか?
SP2で十分
522名無しさん:2009/01/18(日) 13:14:58 0
>>518
ぜいたく言うな

http://ascii.jp/elem/000/000/206/206653/
「E7400」が1万2000円〜1万3000円前後、「E5300」が8000円前後、「E5200」が7000円前後となる予定だ。

値下げしたE7400が妥当なところだろう
523名無しさん:2009/01/18(日) 14:05:54 0
J4504のマザボは945GCT-M3?
マザボって規格みたいなもんあるのかね?
どのメーカーでも945GCT-M3なら同じ仕様だとか
524名無しさん:2009/01/18(日) 14:09:22 0
CPU温度やHD温度がケース内温度の報告があるけど
フリーツールでそういうの計るソフトあるの?
525名無しさん:2009/01/18(日) 14:11:14 0
>>523
よしよし、もうちょっとマザーボードのことを勉強してから書き込もうか
526名無しさん:2009/01/18(日) 14:12:13 0
>>524
ある
527名無しさん:2009/01/18(日) 14:23:35 0
部屋が寒すぎてHDDも冷えひえ
528名無しさん:2009/01/18(日) 14:33:57 0
>>524
いくらでもあるが総じてあてにならん
529名無しさん:2009/01/18(日) 15:10:19 0
ケース内温度はないだろ
センサーついてないから無理
530名無しさん:2009/01/18(日) 17:00:20 0
ある所にはあるんだな4504
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d89123046
531名無しさん:2009/01/18(日) 17:04:01 0
4504人気なのか、買っててよかったわ
532名無しさん:2009/01/18(日) 17:17:47 0
>>518 せいぜいこんなもんでしょ

OS : Vista Home Premium
CPU : Core2 E8400
Chip set : G45 Express
Memory : 4G Byte
HDD : 500G Byte
Video : ナシ or ローエンド
Price : \59,800
533名無しさん:2009/01/18(日) 17:21:33 0
>>532
正月ボケですね。わかります。
534名無しさん:2009/01/18(日) 18:24:44 0
今売られているXPモデル搭載のAMD Athlon? 64 2650e プロセッサー
って昔のAthlon? XP2600+あたりと同等と考えてOK?
535名無しさん:2009/01/18(日) 18:30:13 0
>>534
4504にした方が良いぞ
536名無しさん:2009/01/18(日) 19:12:35 0
てか今XPモデルが欲しければBTOしろって
そんな安物ノートパソコン並の性能じゃ不満出るだろ
537名無しさん:2009/01/18(日) 20:09:48 0
バカだろお前
538名無しさん:2009/01/18(日) 20:14:16 0
スレちかもしれんが、Vista使ってる人はO&O CleverCashe使うともっさり感がなくなるぞ。
ただ、シェアウェアだけど。ちなみに、驚速は中身がO&O CleverCashe
539名無しさん:2009/01/18(日) 20:50:31 0
驚速げらげら
540名無しさん:2009/01/18(日) 20:52:54 0
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08327730
XP飼うならここが安い
ドスパラでE7400モデルなら送料入れても4万ぐらいだったお
541名無しさん:2009/01/18(日) 20:55:25 O
XPで粘って来年、Windows7を買う
そしたら自作の世界へ
今はemachinesを整形手術しながらテコ入れして長く使ってるけど
自作への練習機には最高
542名無しさん:2009/01/18(日) 20:57:39 0
発売されて間もない不安定なOSを買う気にはならんわ
543名無しさん:2009/01/18(日) 22:40:55 0
そうか良く考えたらWindows7も安定するまで2年は最低かかる訳だ
Windows7はてっきりVISTAのマイナーチェンジ版と思ってた

春モデル出たら買い替えよう
だからツクモ通販再開してくれ・・・
544名無しさん:2009/01/18(日) 23:23:26 0
ET1710をXPにダウングレードしてる人いる?
ドライバとか簡単に入手できた?
もうVista捨てたい。
545名無しさん:2009/01/18(日) 23:32:49 0
簡単にXPに出来たら誰もXPモデル買わないよ
546名無しさん:2009/01/18(日) 23:43:20 0
どんなに探してもリカバリCDが見つからない!
500円ぐらいで買えるとたかをくくってたら、4200円とかするからびっくり。
誰かj2940のリカバリCD譲ってくれー!!ませんか。
547名無しさん:2009/01/19(月) 00:05:01 0
>>546
3000円くらいで譲ろうか?

本体はないけど何故だか2940のディスクだけ手元に残してある
548名無しさん:2009/01/19(月) 00:17:57 0
やっぱイーマユーザーはせこいなw
549名無しさん:2009/01/19(月) 00:22:15 0
>>548
お前はイーマ使ってないんか?
使ってないならここには来るなよ
550名無しさん:2009/01/19(月) 00:25:00 0
>>547
おお、ありがたい!と言いたいとこだが4200円でも高いと感じる貧乏人。
3000円でも手が出ません。PCが再起動するか分からないから、リカバリCD購入するのも賭けなんだ。
だからなるべく安く済ませたい。もちろんお礼はするけど、正直1000円が精一杯なんだ。すまない。

余計なお世話だが、ヤフオクでリカバリCDの需要は高いみたいだから、その価格でも落札されるかも。
551547:2009/01/19(月) 00:39:21 0
>>550
>ヤフオクでリカバリCDの需要は高いみたいだから、その価格でも落札されるかも。

本当に余計なお世話だな

要らないならここに書かないでくれ
マジレスした俺が馬鹿だった

552名無しさん:2009/01/19(月) 00:49:39 0
馬鹿だからOK
553名無しさん:2009/01/19(月) 00:59:20 O
しかし、

ここにも漢をみた!
554名無しさん:2009/01/19(月) 01:02:41 0
なんでもいいから新モデルまだ
555名無しさん:2009/01/19(月) 01:18:58 0
>>551
いや、オマエはせこいバカだから安心しろ
556名無しさん:2009/01/19(月) 01:24:43 0
>どんなに探してもリカバリCDが見つからない!

ならi386フォルダからOS抜き出して筐体に添付してあるシリアルキー入力すればおkだろ
ドライバはネットで探せ以上
557名無しさん:2009/01/19(月) 01:29:44 0
おまえら池沼にやさしすぎだろ
558名無しさん:2009/01/19(月) 01:54:34 0
知障に厳しくしたいなら朝鮮へいけ。鮮人のイジメは物凄いからなw
559名無しさん:2009/01/19(月) 05:56:02 0
windows7は実質vesta SP2だから最初から安定してるってうどん屋のおっさんが予言してた
560名無しさん:2009/01/19(月) 08:16:17 0
VistaSP2をWindows7として販売すれば、VistaユーザーにもXPユーザーにも売れると、
ラーメン屋のおっさんが、マイクロソフトは商売上手だと言っていた。
561名無しさん:2009/01/19(月) 09:22:25 0
製造業に比べて少ない労力でボロ儲けしてんだからXPをフリーソフトにさせるべきだな
562名無しさん:2009/01/19(月) 11:52:25 0
ヽ(・∀・)ノ
563名無しさん:2009/01/19(月) 18:05:10 0
564名無しさん:2009/01/19(月) 18:14:53 0
SeagateのHDDに欠陥品があったそうだが、おまえらのPCに入ってるHDDは大丈夫か?
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2009/01/seagatehdd.html
565名無しさん:2009/01/19(月) 18:27:19 0
海門は保障が5年から3年になったり、ゴタゴタしてるな。
WDか日立にしておいた方が無難か。
566名無しさん:2009/01/19(月) 18:39:28 0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up83850.jpg
低速回線でポエムDLに24時間フル稼働のJ4504に入ってるHDDの状態
567名無しさん:2009/01/19(月) 18:41:40 0
Dドラがないのは不具合の時に間違って中身消しちゃったから
568名無しさん:2009/01/19(月) 18:51:58 0
新モデルの発表が怖いな
もう我々が愛したコスパ抜群のEmaでは無くなってるかもしれない
エイサーの引き立て役として縛られるのかも
569名無しさん:2009/01/19(月) 21:27:36 0
>563
Eee Box対抗なんだろうな。ネット専用とかに割り切るならありだろう。
いまどきの最低限度のことはできるだろう。1台目ならやめたほうが
無難。
570名無しさん:2009/01/19(月) 23:24:54 0
そろそろ発表しないと1月きつくね
571名無しさん:2009/01/20(火) 00:47:52 0
>>470
無ぅうううう!
572名無しさん:2009/01/20(火) 11:53:05 0
あきらメロン
573名無しさん:2009/01/20(火) 12:32:55 0
木曜あたり?
574名無しさん:2009/01/20(火) 14:50:23 0
インテルが価格改定してから1〜2週間以内に発表してるから今回も1月下旬と予想してみる
575名無しさん:2009/01/20(火) 15:19:05 0
576名無しさん:2009/01/20(火) 15:26:06 0
海門製なんて買わねーよ
577名無しさん:2009/01/20(火) 15:47:16 0
頭わりー直訳だなw
578名無しさん:2009/01/20(火) 16:29:56 0
59800のモデルにE8400ぐらい入れんかい
579名無しさん:2009/01/20(火) 16:32:53 0
E5200(価格COMで6700円)
2GB
320GB
49800円

E8400(16000円台だったはず)
2GB
320GB
59800円

これぐらいは出来るはず。
580名無しさん:2009/01/20(火) 16:33:39 0
E5200なんかはJ4504が出たときのE2220より安いし
581名無しさん:2009/01/20(火) 17:06:34 0
期待するのはタダだしな、しかし現実は・・・
582名無しさん:2009/01/20(火) 17:25:32 0
一番高いのはOS
583名無しさん:2009/01/20(火) 17:25:45 0
イーマで一番コストパフォーマンスが優れてたといわれるJ6448なんかは
69,800円で当時3万以上したAthlon64 3700+を積んでたんだよなぁ
今で3万前後のCPUというとQ9550、Q9650、Phenom II X4 940 BEくらいか
まあ当然パーツの相場とかは今とは違うから直接比べることはできないけど
もうちょっとイーマがんばってくれ
584名無しさん:2009/01/20(火) 17:42:41 0
>>583
当時買ったよ。
あまりにもコストパフォーマンス最強だった。
CPU自体の値下がりも一年半ぐらいほとんどなく、
中古で売りに出したが、いい値段で売れた。
そのお金で今度はJ6548を購入した。
585名無しさん:2009/01/20(火) 18:24:35 0
Core2 Quad Q7500
2009/01/20(火)
Intel readies low-end Core 2 Quad Q7500(TechConnect Magazine)
Intel Planning New Budget Quad-Core CPU Lineup(techPowerUp!)

AMDが来月SocketAM3 CPU群を投入するのに対し、Intelは価格改定に加えて新モデルの追加で対抗するようだ。
投入される新モデルがCore2 Quad Q7500で45nmプロセスで製造され、2.60GHzで動作する。
TDPは65W、FSBは800MHz、L2=1MB x2である。このキャッシュサイズはCore2 Quad Q8000シリーズの半分となっている。

Core2 Quad Q7500は魅力的な価格付けが行われるようで、$150以下となるようだ。

◇Core2 Quad(Yorkfield / 45nm / 4-core / LGA775)
  Q9650 3.00GHz FSB1333MHz L2=6MB x2 TDP95W $316
  Q9550s 2.83GHz FSB1333MHz L2=6MB x2 TDP65W $369
  Q9550 2.83GHz FSB1333MHz L2=6MB x2 TDP95W $266
  Q9400s 2.66GHz FSB1333MHz L2=3MB x2 TDP65W $320
  Q9400 2.66GHz FSB1333MHz L2=3MB x2 TDP95W $213
  Q8300 2.50GHz FSB1333MHz L2=2MB x2 TDP95W $183
  Q8200s 2.33GHz FSB1333MHz L2=2MB x2 TDP65W $245
  Q8200 2.33GHz FSB1333MHz L2=2MB x2 TDP95W $163
  Q7500 2.60GHz FSB800MHz L2=1MB x2 TDP65W $150以下

Pentium Quad-Coreというブランド名でもよさそうなCPUです。
TDPは65W低く、価格も安価に設定されるので、低消費電力CPU好きには魅力的なCPUになるかもしれません。
http://northwood.blog60.fc2.com/

残念ながら、次のイーマはCore2 Quad Q7500程度が限界だろう。
ただ、L2=1MB x2ってのは貧弱すぎる。これだったら、E7200の方がマシかな。
586名無しさん:2009/01/21(水) 10:19:42 0
Q7500そこそこ良さゲだな
でもOCできないイーマならE8400辺りを載せるべき
587名無しさん:2009/01/21(水) 11:13:54 O
intel(笑)
588名無しさん:2009/01/21(水) 11:51:55 0
やっぱCyrixですね
589名無しさん:2009/01/21(水) 12:20:41 0
質問です。J4504を2台持っています。
2台目が故障したので、そのHDDを取り出して1台目に入れ替えて起動はできるでしょうか?
590589:2009/01/21(水) 12:25:59 0
描き方が悪くてスマソ。
Cドライブと増設したHDDをシャドウベイごと取り外し、丸ごと入れ替え可能かということです。
BIOSとかレジストリとか関係ないですよね?
591名無しさん:2009/01/21(水) 12:26:37 0
できるできる。
592名無しさん:2009/01/21(水) 12:33:38 0
E8400+GF9400
4GB
SSD 64GB
HDD 1TBX2
vista64bit

598000円
593名無しさん:2009/01/21(水) 12:44:09 0
>>592
59万8000円?
594名無しさん:2009/01/21(水) 13:07:29 O
E7400+9400で\49800で出してくれないかのう
595名無しさん:2009/01/21(水) 13:42:52 0
無理無理
CPUならともかく一般ユーザーが気にしないマザーなんかに金をかけるわけ無いじゃん
596名無しさん:2009/01/21(水) 13:49:12 0
一般ユーザーが気にするのはHDDとメモリだけだな
前回は何故かHDD減ったが
597名無しさん:2009/01/21(水) 14:42:49 0
AM3ソケット対応マザー+RadeonHD4670たのむ
598名無しさん:2009/01/21(水) 15:45:27 0
>>596
49800円のCore 2 Duo待ちの一般ユーザーです
599名無しさん:2009/01/21(水) 15:59:10 0
古来からのemachinesユーザーが期待するのは拡張しがいのある構成
すなわち鉄板マザーだ。

3年半前に買った俺のJ6446は、今やCoolinなんとかに対応したデュアルコアAthron64×2 4600+を乗せた
今でも現役バリバリでオンラインゲームを稼動してる。
アイドル時にはCPU700kまで速度下がるしCPU温度がマザーより低い室温と同じという環境性能
RAIDにも対応してるし、最高だよ。

もう3年半だよ3年半!こんなに長く第一線で使えるPCなんてほとんどないだろ
600名無しさん:2009/01/21(水) 16:15:44 0
でも、マザーボードが壊れてしまったら、ディスクアレイをほかのRAIDシステムに移行しても読めるの?
601名無しさん:2009/01/21(水) 16:27:14 0
読めるかどうかはわからんが、読めなくてもHDDは使えるだろ。
つかRAIDはHHDのレスポンスUPや物理故障に対応するシステムなのでバックアップとは別物。
バックアップはRAIDがあろうがなかろうが同じように管理すべきこと。
602名無しさん:2009/01/21(水) 17:54:23 0
3年半も同じPC使う奴がすごい
603名無しさん:2009/01/21(水) 18:48:10 0
>>602
おれは2002年に買ったPCG-FX55Z/BPをまだ使ってるよ?
604名無しさん:2009/01/21(水) 19:22:09 0
ものもちがいいでぶね
605名無しさん:2009/01/21(水) 20:48:44 0
長く使ってるほど楽しかった青春の日々の思い出が詰まるから手放し辛くなるものなんだよ
車や嫁と同じさ
606名無しさん:2009/01/21(水) 21:09:47 0
HDDの不具合のせいで発売が遅れてるとかありえるな
607名無しさん:2009/01/21(水) 21:25:24 0
おれのイーマなんてJ2508だよ
608名無しさん:2009/01/21(水) 21:25:39 0
この世界恐慌で資金繰りが厳しくて新製品の製造が中断してるんじゃね?
609名無しさん:2009/01/21(水) 22:11:51 0
>>583
J6448をツクモで買ってこのスレ最初に構成バラしたの俺だったw
初心者だったけど最初にバラすと気持ちがよかった
その節はeverestやらなんやらお世話になりました
610名無しさん:2009/01/21(水) 22:30:55 0
NECなら5年使えるけどイーマは1,2年の使い捨て感覚だな
611名無しさん:2009/01/21(水) 22:52:19 0
5年だってよ
612名無しさん:2009/01/21(水) 23:26:00 0
NECが1、2年しかもたないの間違いだなw
613名無しさん:2009/01/21(水) 23:27:40 0
NEC6年目ですが何か?全角房
614名無しさん:2009/01/21(水) 23:29:50 0
>>613
スペックを教えて?
615名無しさん:2009/01/21(水) 23:49:07 0
>>614

Pentium 4/2.4GHz
メモリ  1G
HDD   160G
OS    XP

弄ってはいるが、これでまだまだ現役
616名無しさん:2009/01/21(水) 23:49:37 0
NECとかメーカー製とよばれる製品はコストダウンで
モノによってはイーマよりやっすい部品使ってるのが普通。
自作と違ってパソコンに疎い初心者は中身まで見ないだろうって感じ。

NECだから何年持つとかモロ機械オンチもいいところ。
617ケイス:2009/01/21(水) 23:51:58 0
俺バイオ5年目。すぺっこ、かなり低い。
618名無しさん:2009/01/22(木) 00:09:27 0
>>615
Celeron D 345 (動作周波数 3.06GHz)
512MB
160G
XP
三年目

勝ったな
619名無しさん:2009/01/22(木) 00:13:12 0
くすくす
620名無しさん:2009/01/22(木) 00:14:05 0
 勝 っ た な
621名無しさん:2009/01/22(木) 00:19:48 0
Pentium 4(笑)
622名無しさん:2009/01/22(木) 00:20:05 0
891 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/14(水) 23:38:28 ID:XR5X5VdI
ついでに下取りしてきた親のPC折角なんで計測してみた。
何この消費電力だけハイエンド並のPC orz
改めてプレスコってとんでもねえなあと再認識w

■HP Compaq dx2100 ST
【CPU】CeleronD336
【M/B】915G Micro-BTXマザー
【Mem】Micron DDR2-533 256MB x2
【HDD】SEAGATE ST380819AS
【電源】240W付属電源
【その他】マウス/キーボード/100LAN/光学/FDD
【OS】WindowsXP

起動ピーク:131W
アイドル:84W
ORTHOS:135W
ゆめりあ:144W

圧倒的すぐる
623名無しさん:2009/01/22(木) 01:36:09 O
EEEbox買おうかな
624名無しさん:2009/01/22(木) 11:30:56 O
au Boxにしとき
625名無しさん:2009/01/22(木) 11:52:00 0
CeleronD()笑
626名無しさん:2009/01/22(木) 13:16:04 0
J4432修理出したら交換できるマザボないらしくて
J4482に交換修理されたんだけど
J4482はOSがビスタでイライラしてXPSP3入れ直したんだけど
J4482のXP用ドライバってどこかにありますか?
LANのドライバないからネットにさえつながらない…

ノートからデータをUSBメモリで送る事はできるけど
627名無しさん:2009/01/22(木) 14:17:21 0
628名無しさん:2009/01/22(木) 14:38:19 0
>>626
M/Bの型番調べて、メーカーのHPからドライバやBIOSを集めてインスコ
629名無しさん:2009/01/22(木) 15:21:23 0
>>626
Everestの試用版をDLして使えばいいよ。Everest Home Editionはマザーボードが
新しいので表示されない。
630名無しさん:2009/01/22(木) 16:42:01 0
>>627
エイサー、ゲートウェイ、イーマシーンズの2009年春モデルはまだですか?!
631名無しさん:2009/01/22(木) 16:50:24 0
632名無し募集中。。。:2009/01/22(木) 16:50:34 O
イーマのJ4506なんですけど電源のスイッチを押しても無反応です
どうしたら電源が入るかわかりますか?
買ってまだ八ヶ月くらいです
633名無しさん:2009/01/22(木) 16:55:25 0
>>632
ねえ、何でサポセンに電話しないの?馬鹿なの?死ぬの?
ねえねえねえねえねえー
634名無しさん:2009/01/22(木) 17:02:58 0
PCを叩けば治るよ
635名無しさん:2009/01/22(木) 17:14:48 0
emachineの製品問い合わせ窓口ってありますか?
購入前に仕様について確認したいんですが、カスタマサポート(ユーザ登録が必要?)しか見当たらないので・・・
636ケイス:2009/01/22(木) 17:16:35 0
お前はbakaか?
637名無しさん:2009/01/22(木) 17:21:03 0
bakaじゃないyutoriだろ
638名無しさん:2009/01/22(木) 17:34:43 0
>>598
E5200で39,800円希望
639635:2009/01/22(木) 17:47:12 0
>>636
私ですか?
マザーボードの仕様なんですが、調べる手立てがあれば教えていただきたいです・・・
640名無しさん:2009/01/22(木) 17:49:37 0
未だに8年前のNECのWinMEが使われている我が家は・・・
641名無しさん:2009/01/22(木) 17:52:59 0
>>627
OSはBasicか
イーマも34,800円の廉価モデル出さないかな〜
642名無しさん:2009/01/22(木) 19:08:47 0
j4464使ってんだけど、
突然ブルースクリーンになって落ちる現象が頻繁に起こるんだよね。
もう購入直後から何百回と。修理に時間かかるの嫌だから我慢してるけど。
これってやっぱりパソコン本体の問題?
643名無しさん:2009/01/22(木) 19:10:57 0
>>642
ほかに何か原因があるの?
644名無しさん:2009/01/22(木) 19:14:55 0
心掛けと言って欲しかったんだよ
645名無しさん:2009/01/22(木) 19:58:51 0
emachines J4438使ってるんですが

最近何かを検索するような動作するんです
ランプが点滅しまくる

放置してるとカタカタカタカタ五月蝿いです
646名無しさん:2009/01/22(木) 20:03:57 0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
647名無しさん:2009/01/22(木) 21:11:03 0
>>645
まずウィルススキャンかスパイウェアスキャンしろ
648名無しさん:2009/01/22(木) 21:16:35 0
今AD-Awareとか起動させてスキャン中
649名無しさん:2009/01/22(木) 21:22:11 0
>>647
あ、ウイルススキャンは毎日ウイルスセキュリティZEROでスキャンかけてる
650名無しさん:2009/01/22(木) 21:29:37 0
ウイルスセキュリティZERO()笑
651名無しさん:2009/01/22(木) 21:33:34 0
あ、前はウイルスバスターシリーズ使ってた

お父さんがゼロ買ってきてもったいないから使えって五月蝿いから
使ってるだけ

自分が好きで使ってるわけじゃない
652名無しさん:2009/01/22(木) 21:33:58 0
PCおかしくなるの前提じゃんw
653名無しさん:2009/01/22(木) 21:38:09 0
ウイルスバスターは全然大丈夫だったよ

更新料かけたくないから買ってきたらしい
654名無しさん:2009/01/22(木) 21:40:22 0
毎日重要な更新がでてますってでてくる・・・
もしかしてそれをやってないから変な事が起きたのかな・・・
655名無しさん:2009/01/22(木) 21:47:56 0
初心者板でやってろよ
656名無しさん:2009/01/22(木) 22:04:08 0
初心者板にこのスレはねーよ
657名無しさん:2009/01/22(木) 22:17:58 0
使い物にならないゼロなんて窓から投げすてて無料のAVGかAvastでおけ 日本語だし
658名無しさん:2009/01/22(木) 22:25:47 0
http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html
ここのオンラインスキャンよく使ってる。誤検出もあるがルートキットまで対応してるし
ゼロの奴は試しに使ったらどうだ
659名無しさん:2009/01/22(木) 22:27:15 0
真モデル早くー
660名無しさん:2009/01/22(木) 22:58:08 0
>>657
投げ捨てられない というかせっかく買ってきてくれたのにお金勿体無いだろ
661名無しさん:2009/01/22(木) 23:02:35 0
>>658
ありがとう
使ってみる


後ウイルスセキュリティZEROの重要な更新をダウンロードしたら
ほとんど検索みたいなカチカチがなくなった

ttp://sec.sourcenext.info/tips/ms_info.html?i=vs
SMB の脆弱性により、リモートでコードが実行される

詳細 ttp://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ms09-001e.mspx

ダウンロード ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS09-001.mspx
マイクロソフト セキュリティ情報 MS09-001 - 緊急
SMB の脆弱性により、リモートでコードが実行される (958687)
662名無しさん:2009/01/22(木) 23:04:54 0
IE8 beta2 が出てる

不具合はおきてないらしいから使ってみる

IE7からタブブラウザになって Firefoxに追いつくようにはなってきてる標準ブラウザ
663名無しさん:2009/01/22(木) 23:34:25 0
ハヤクニューモデルカマンベイベー!
664名無しさん:2009/01/22(木) 23:35:29 0
ダセマセン!
665名無しさん:2009/01/22(木) 23:41:36 0
ワターシニッポンダイスーキネ!ハヤクニューモデルカマン!カマン!
666名無しさん:2009/01/22(木) 23:49:56 0
日本だってよwww
667名無しさん:2009/01/23(金) 00:52:03 0
だからウイルスセキュリティZEROはPCの調子が悪くなるだけでまともにウイルスをガードできない大阪のインチキソフトだっつーの

入れてたら逆にネットゲーとかで不具合出るだけ

AVGやAVastは一応世界的に有名なセキュリティソフトの会社で機能制限版を提供してる

よくわかってないならノートン2009でも買っていれてろって・・・セキュリティZEROはガードZEROだと思っておけ
668名無しさん:2009/01/23(金) 02:19:32 0
セキュリティZEROはインド製だろw
669名無しさん:2009/01/23(金) 03:06:24 0
そろそろ新PCほしいんだが
670ケイス:2009/01/23(金) 04:06:45 0
俺もほしいんだが
671名無しさん:2009/01/23(金) 06:21:59 0
CPU E8400
オンボードマザー GF9400
メインメモリ 4GB
システム SSD64GB
HDD 日立かWDの1TB×2
59800円

これならマジで欲しい
672名無しさん:2009/01/23(金) 07:19:11 0
ノートンの方がもっと不具合起きるわww
673名無しさん:2009/01/23(金) 08:44:11 0
J6446クリーンインストールしたら起動と終了が高速になった
674名無しさん:2009/01/23(金) 09:34:35 0
>>671
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
675名無しさん:2009/01/23(金) 10:19:04 0
>>674
しッ見ちゃいけません!
676名無しさん:2009/01/23(金) 15:39:36 0
>>671
これでも買っとけ
モニタはいらなきゃ誰かに売るなりあげるなり

Vostro 220s
オンライン 700台限定 22インチワイドモニタ付パッケージ(1月26日まで)(配送料無料)
インテル Core 2 Duo プロセッサーE8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB)
Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 正規版
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
デル E2209W 22インチ ワイドTFT液晶 モニタ
500GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ

63,400円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2063O468&s=bsd
製品単価に関わらず、1台あたりご注文で5,000円OFF
クーポンコード:SHP636D?67$SW$
677名無しさん:2009/01/23(金) 16:45:33 0
いらね
678名無しさん:2009/01/23(金) 18:28:17 0
ロープロの9400挿してHDD増設すれば近い構成になるな
679名無しさん:2009/01/23(金) 18:29:03 0
9400のオンボードで頼む
680名無しさん:2009/01/23(金) 22:34:46 0
Q9550s
9400チップセット
メモリ8GB
SSD64GB
HDD1TB×2
vista64
59800円
681名無しさん:2009/01/23(金) 23:14:59 0
>>680
イーマがそんな構成組むわけねーだろ
682名無しさん:2009/01/23(金) 23:34:18 0
J4516なんだけど、IEを使ってる時
勝手にグーグル検索の画面になってしまう現象が
起こります。これはどうして?
683名無しさん:2009/01/23(金) 23:40:03 0
それはIEの
サードパーティ制のチェックを外すこと

今は IE8 beta2 がでてるよ
だけどダウンロード前に重要事項よくみないと危ないよ
684名無しさん:2009/01/23(金) 23:46:35 0
【ソースネクスト/K7】ウイルスセキュリティZERO Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1230876319/
685名無しさん:2009/01/24(土) 00:17:50 0
セキュリティZEROをわざと薦める奴いるからなぁw
686名無しさん:2009/01/24(土) 08:10:07 0
FFXIで不正にアイテム複製した550人を強制退会
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/23/news092.html

オンラインゲーム「ファイナルファンタジーXI」で、バグを利用して不正にアイテムを複製したユーザー550人が強制退会処分になった。
2009年01月23日 17時08分 更新

 スクウェア・エニックスは1月22日、オンラインゲーム「ファイナルファンタジーXI」(FFXI)で、
 バグを利用して不正にアイテムを複製したユーザー550人を強制退会処分にしたと発表した。
 ゲーム内の一部エリアで「明らかにシステムの意図から外れた利用をする」ことにより、アイテムの一部を複製できるバグがあったという。
 バグは昨年11月に修正したが、修正以前に不正にアイテムを複製したユーザーがいたことを確認したため、ログを1年以上さかのぼって調査した結果、
 約550人に悪質な不正行為が認められたとして、強制退会処分にした。別の約400人にも不正行為があったことを確認し、会員資格を一時停止した。
 FFXIは規約で、システムの意図から外れた方法で利益を得ることを禁止している。
 同社はユーザーに対して「今後バグを発見した際は、悪用・流布せず報告してほしい」と呼び掛けている。
687名無しさん:2009/01/24(土) 08:12:33 0
>>686遅いよ君
688名無しさん:2009/01/24(土) 09:19:40 0
なんでこのスレに
689名無しさん:2009/01/24(土) 09:57:13 0
今週(今月)中には発表されるんでしょう?>新作
690名無しさん:2009/01/24(土) 11:21:15 0
hddのせいで発表できなくなった可能性があるな
691名無しさん:2009/01/24(土) 11:27:49 0
AMD 2008第四四半期決算
http://biz.yahoo.com/rb/090122/business_us_amd.html?.v=1

売り上げ 11.6億ドル
純損失 14.2億ドル

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20386937,00.htm
AMDの2008年Q4は14億ドルの赤字。 前期の10倍以上の赤字に。

http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/Q408Financials.pdf
とうとう債務超過に。
692名無しさん:2009/01/24(土) 11:29:54 0
DRAM世界5位の独キマンダが経営破綻 価格下落で痛手
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090123AT1C2300I23012009.html



この世界恐慌下で新作発売するような状況じゃないだろw
693名無しさん:2009/01/24(土) 11:58:38 0
シェアで大幅に勝ち越してるインテルすら1−3月は赤字に落ちるらしいぞ。
今発売はやばいから春まで持ち越しってありえるな
694名無しさん:2009/01/24(土) 11:59:07 0
だよなw
695名無しさん:2009/01/24(土) 18:37:45 0
折角価格改定来たのに、イーマみたいな会社は
今出さないともったいなくない?
696名無しさん:2009/01/24(土) 18:43:53 0
なんで出ないと知ってるのか
697名無しさん:2009/01/24(土) 18:47:39 0
誰がでないなんて言ってるのか
698名無しさん:2009/01/24(土) 18:59:10 0
695です
699名無しさん:2009/01/24(土) 19:11:42 0
新モデルといっても中身をちょっと変えるだけで金かからんから出すでしょ
ぼったくりモデルを作れば利益率が上がる
新モデルを出さないでいると会社がヤバイと思われたりするデメリットよりよっぽどいい
って既にヤバくてどこかに拾われたあとだっけ
700名無しさん:2009/01/24(土) 19:43:14 0
693の意見対して
出さないともったいない言ってるだけで
出ないとは言ってないよw
701ケイス ◆pez0KyzJBI :2009/01/24(土) 23:11:43 0
某スレで叩かれて来ました。
よろしくお願いいたします。
702名無しさん:2009/01/24(土) 23:53:40 0
いえいえこちらこそ宜しくお願いします



ではお帰りください
703名無しさん:2009/01/25(日) 01:05:15 0
今のモデルのHDDを1ランクずつ上げるだけでいいよ
704名無しさん:2009/01/25(日) 01:18:52 0
AMDマシン出せ
705ケイス ◆pez0KyzJBI :2009/01/25(日) 01:20:39 0
ハイ、帰ります。
706名無しさん:2009/01/25(日) 01:54:41 0
>>704
X2 7750BE
780G
メモリ 2G
HDD 1.5TB seagate
XPSP3

49800円
707名無しさん:2009/01/25(日) 04:41:22 0
>>706
3台買うわ
708名無しさん:2009/01/25(日) 05:00:15 0
>>706
メーカーもそのへんのニーズに答えてくれればななぁ。
FUCK M$
709名無しさん:2009/01/25(日) 05:18:43 0
HDDやらCPU見てなんもおもわんのか・・・
710名無しさん:2009/01/25(日) 07:16:15 0
>>709
こら、シーッ!
711名無しさん:2009/01/25(日) 11:18:51 0
320GBの海門は大丈夫だけど1TBや1.5TBに採用されてるプラッタは超地雷
イーマが下手に容量増やしてたら地雷踏まされるんじゃないかお
712名無しさん:2009/01/25(日) 12:16:51 0
J4516は1プラッタのWD3200AAJS-B4Aだぜ。
イーマを少し見直した。
713名無しさん:2009/01/25(日) 12:26:11 0
AAJSってキャッシュ8Mモデルの方か、懐かしいな
714名無しさん:2009/01/25(日) 15:01:10 0
>>703
それだったら今のモデルを7,000円値下げして発売して欲しい
715名無しさん:2009/01/25(日) 18:12:25 0
質問です。
現行モデルのキーボードについている上の方のボタンは、左右は音量だと思うんですが、真ん中のボタンは何ですか?
716名無しさん:2009/01/25(日) 18:13:29 0
        i∨|/|///          ,. -,. ‐-、 、,-‐‐-、 ゝ∧∧/
      、!ゝ!      ///      ,. -' ,. '", ,` ゙ヾ ヽゝ∨
   ヾ、!`         //       /,. ,. '  /,.'{ イ/,} !i l ヾ    おて
    ゞ   ┤,-、  /  //     / ,' ' ,' i ,!ノ-リ,!ゝ,(、ヾ,ゝ    しめ
   \  イ d、  \  ∠,    ノ/ /' 'ノノ{iニニニ´',}ノ'y、ヾ.   え│
   フ   フ_  _フ__  (_     { ' ,'; ノ{'"__`ー'" ,.'-'、`,ゝ   てに
   >   '´_)  (__  <     ,!  ト'´.r',、ヾ ' ,i/ r''; i!<   やは
    )   /////  |    \    iハ ; ! { l!i! |ェ. ,'!、.゙"ノ',->   ん
   ´つ  ・・・・・  l、_ノ  ゞ、    { ソ、ヾ、´// ',``ニ´'>,   ね
   ∠        ー,‐  スヽ    } i':::. `',r'!" '"` ):.. ∠,   │
    /イ       (__ 、<.     i '!、_,. ヘ=、_,ィフ'"`ニ=='フ  │
     / ,        、ヽヾ     { 'i::;: i=-ェ;;;┴;;;ェ=彳'//イ  !!!!!
      ' イ/ハ∧/ヾ`        | l::;. !,i-!__l_l_,.!.-!-!| /,イ /レ、∧ハ∧
                     ,! : l:: il|llllllllll|lllllllllll/,'/  |ハ、、  i
                        { 、 ' i: |.ir'" /.  _,./,っ / /,' ) ,' }
                      } ', |: i.i lTT'T"|´!'.ノ/ /:/,' ,i {!、-(!-、
                     ノ ,' ,}:: !ゝ}i`コi´,!| '/ ',. ゝ、(ヽ` `
                    ´i´{ ' (::' ゙ 'J ̄},!´" ,/::."
                     `i')、!ヽ;::::::::. {::::.. /:::...:::::::::'''''  ''':::
                      ノ' '  `ー'"`ー/:::..::::::       '::::::'::
717名無しさん:2009/01/25(日) 18:41:59 0
スピーカーに斜線だよ
718名無しさん:2009/01/25(日) 19:30:23 0
>>703
CPUは、E2220→E5300に置き換えてくれないと、買う気が起きません
719名無しさん:2009/01/26(月) 00:42:16 0
キーボードなんてシンプルなのでいいからくだらないことに金掛けないで欲しい
720名無しさん:2009/01/26(月) 00:45:08 0
HHK Liteの無刻印モデルみたいのが同梱されたらブチ切れするという…
721名無しさん:2009/01/26(月) 01:05:36 0
マウスとキーボいらね
722名無しさん:2009/01/26(月) 01:39:29 0
PCケースもいらね
723名無しさん:2009/01/26(月) 01:41:36 0
おまいら全員氏ね
724名無しさん:2009/01/26(月) 02:34:58 0
おまえもいらね
725名無しさん:2009/01/26(月) 03:05:32 0
ちょっと質問

J4504使いだけど、買ってから約3ヶ月の今日HDD増設して
改めてデバイスマネージャ見て驚いた
初めてこいつの内蔵HDDがWD製だと知った

色んな情報サイトだと海門製だった、って書かれてたから
今まで全然疑わなかったけど
これって途中から仕様変更になったんだろうか?

他の人、どうっすか?

http://uproda11.2ch-library.com/src/11152699_gzWn/k11152699.jpg

DLキー:4545

726725:2009/01/26(月) 03:07:41 0
あれ?
直リンだとDLキー不要だったみたい(^^ゞ
727名無しさん:2009/01/26(月) 03:23:21 0
HDDの銘柄なんて仕様に書いてないだろ。
ロットによって自由に変わる
728名無しさん:2009/01/26(月) 03:50:07 0
>>725
ウチの4504はシーゲートだ。
最近話題の例の件とは関係ないにしても
何となく羨ましいな。
729名無しさん:2009/01/26(月) 03:56:18 0
コストパフォーマンスが悪くなってイーマはPCの知識がない人が買うようになった
だから構成パーツの報告なんて誰もしないしできなくなったんだよなぁ
前まではテンプレに入っていたのに
730名無しさん:2009/01/26(月) 04:43:42 0
てか内臓の海門の方が音が不快じゃない
WDは時々変な音がなって気持ち悪い。
731J4504:2009/01/26(月) 04:53:27 0
http://www3.vipper.org/vip1083932.jpg
WDの1TB増設
海門の内蔵jは2006年から販売してるモデルらしい。
732名無しさん:2009/01/26(月) 05:19:36 0
4492だけどWDだね
733名無しさん:2009/01/26(月) 05:37:19 0
不具合だしたし海門潰れそうだから採用されなくなるかもね
734名無しさん:2009/01/26(月) 06:21:35 0
>>731 HDDよく冷えてるなw
735名無しさん:2009/01/26(月) 06:46:23 0
価格.com eMachines (イーマシーンズ)の製品一覧
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/ma_906/
736名無しさん:2009/01/26(月) 06:47:40 0
eMachines (イーマシーンズ)の発売前の製品や生産終了の製品に関してはこちらでチェック!
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0010/ItemCD=0010X6/MakerCD=906/
737名無しさん:2009/01/26(月) 07:55:08 0
ほんと景気悪いんだな。近所に工場いっぱいあるのに新聞の折込求人広告が1枚しか入ってなかった。
738名無しさん:2009/01/26(月) 09:50:45 0
とりあえず1年はもった@3234
739名無しさん:2009/01/26(月) 11:55:45 0
もうだめぽ
740名無しさん:2009/01/26(月) 12:40:51 0
ねじ止めが甘いのかたまに増設したWDがうなりあげて止まらんのだけど
電源切ると音が静かになる。
741名無しさん:2009/01/26(月) 13:05:53 0
>>740
スマートドライブ買うか防振ワッシャ付ねじ買えばいいよ。
742名無しさん:2009/01/26(月) 18:24:04 0
J4504にE8500がのってくれればいうことなしなんだが
743名無しさん:2009/01/26(月) 18:30:06 0
絶対に無理
744名無しさん:2009/01/26(月) 18:50:46 0
まぁE4700で充分ですけどね
745名無しさん:2009/01/26(月) 20:42:42 0
>>740
HDDは共振しやすい。自作やってるとわかるが、安物ケースだと楽勝で共振おこすよ。
HDDの固定位置を微調整するとかワッシャー噛ましたりゴム噛ましたりすれば直る。
746名無しさん:2009/01/26(月) 20:55:31 0
ET1710に付属の19インチディスプレイ、
スリープに入って画面が消えたりする時に
異様な高音を放つのですが、これって普通ですかね?
E19T6W-JPって型みたいだけど
747名無しさん:2009/01/26(月) 20:56:41 0
>>746
普通です
748名無しさん:2009/01/26(月) 21:05:46 0
俺のディスプレイはもう高音域が出せません
749名無しさん:2009/01/26(月) 21:16:40 0
先月Seagateの1TBを増設した。ファームウェアはSD15だ。
どうすればいいんだ...orz
750名無しさん:2009/01/26(月) 21:17:40 0
>>747
あ、まじすか
じゃ、あきらめます

お金貯めて、24インチくらいの液晶買おうっと
751名無しさん:2009/01/26(月) 21:23:23 O
携帯からすみません。

私、J4501の地デジ専用モデルを使っている者です。

『店員さんがPS2もこのPCで出来る』と言っていたので購入したんですが、いざやろうとステーションTVを起動したのですがゲーム用チャンネルが見当たりません…

それどころかプレ2の端子を接続する場所がありませんw

これは俗に言うキャプチャーボードが必須ということでしょうか?
もしそうであるなら、どのキャプチャーボードを買えばよろしいでしょうか?

長々と書きましたが宜しくお願い致します
752名無しさん:2009/01/26(月) 21:30:04 0
はいはい、チラシの裏。
753名無しさん:2009/01/26(月) 21:30:34 0
>>751
マルチ氏ね。
754名無しさん:2009/01/26(月) 21:37:52 O
え、ただ質問しただけなのに…
なにか気に触ること言ったのなら謝りますけど、訳がわかりません><
755名無しさん:2009/01/27(火) 00:32:08 0
新モデルまだ〜?
756名無しさん:2009/01/27(火) 00:56:50 0
出ません
757名無しさん:2009/01/27(火) 01:03:07 0
日本進出してきたAcer評判悪いな 品質やサポートが最悪らしい。
emachinesも終わりかもしれんな
758名無しさん:2009/01/27(火) 01:11:40 0
ここにこりたのでHPの法人向け買おうと思うんだけど
だれか引き止める理由があればいってくれ
759名無しさん:2009/01/27(火) 02:15:24 0
>>758
イーマシンをベースに改造していけ。そして自作の世界に入れ。
760名無しさん:2009/01/27(火) 03:23:56 0
品質やサポートはデルよりよければいいよ
761名無しさん:2009/01/27(火) 08:28:32 0
ぶっちゃけ、いじり倒しがいのあるPCはイーマが一番
762名無しさん:2009/01/27(火) 09:52:27 0
EASEUS Partition Managerでとうとうパテ切った。
OSやアプリに60GBとったがあまり過ぎ。
容量のとるゲームすることになったらパテ切りなおしだな。
既に入ってるゲームを移動したら動くか不安だし。
763名無しさん:2009/01/27(火) 11:55:25 0
ふm
764名無しさん:2009/01/27(火) 12:32:37 0
パソコンを量販店で買ったり自作する奴は情弱 BTOこそ一番賢い買い方
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233019691/
765名無しさん:2009/01/27(火) 13:27:22 O
766名無しさん:2009/01/27(火) 15:30:45 0
767名無しさん:2009/01/27(火) 19:13:16 0
携帯厨だから仕方ない。
768名無しさん:2009/01/27(火) 19:19:36 0
まだ新モデルでてないのか。
今週に発表無いと今回は見送りの可能性高いな。
769名無しさん:2009/01/27(火) 19:54:34 0
今回もし見送られたとしたら春モデル見送られるのは初?
これだけの経済・金融危機だからありえるのかもね・・・
770名無しさん:2009/01/27(火) 23:07:26 0
今まで1月に発表があったのか?
771名無しさん:2009/01/27(火) 23:54:06 0
772名無しさん:2009/01/28(水) 10:06:25 0
J4516 36000円@六地蔵店(15台限り)

もう自作組んじゃったよ・・・orz
773名無しさん:2009/01/28(水) 10:33:23 0
その方が幸せだろう
もうOSに縛られることなくパーツを入れ替えられるんだから
774名無しさん:2009/01/28(水) 10:57:05 0
俺はWindows7正式版が出たら、M/B買って自作組む。
それまで今のPCで粘る
775名無しさん:2009/01/28(水) 11:03:42 0
マザボ1万、OS2万する時代
776名無しさん:2009/01/28(水) 11:16:27 0
OS/2が1万円とは安いな
777名無しさん:2009/01/28(水) 11:54:45 0
(*><)
778名無しさん:2009/01/28(水) 13:46:46 0
XPをフリーソフト化するべきだな。
OSが値段の足かせじゃないか
779名無しさん:2009/01/28(水) 13:56:09 0
新モデル発表30日かな
780名無しさん:2009/01/28(水) 14:58:09 0
ヤマダ次第
781名無しさん:2009/01/28(水) 16:19:35 0
ヤマダの社員さんに聞いたらイーマの入荷の話は全く無いって言ってた
782名無しさん:2009/01/28(水) 16:30:37 0
ヤマグチ次第
783名無しさん:2009/01/28(水) 16:54:42 0
XPをフリー化するなら2000Serverのフリー化を先にしてくれ。
784名無しさん:2009/01/28(水) 17:11:59 0
ゲートウェイって冬モデル発売されなかったの?
今回はイーマも春モデルなしなのかな〜
785名無しさん:2009/01/28(水) 18:31:25 0
Acerとゲートウェイ、イーマで似たような機種いくつも出すのはさすがに効率が悪いと思う
そのうちAcerブランドに統合されるんじゃないの?
786名無しさん:2009/01/28(水) 19:02:21 0
俺のメインPCはイーマ改、ノートはゲートウェイ、ネットブックはアスワン
Acer系ばっかりだ
787名無しさん:2009/01/28(水) 19:43:09 0
>>782
秋葉週末ニュースの九十九版見たのか?w
788名無しさん:2009/01/28(水) 19:45:19 0
>>786
チャレンジャーだな
789名無しさん:2009/01/28(水) 19:47:58 0
OSがフリー化すれば4504のマザーとCPU替えたりするのにな・・・
790名無しさん:2009/01/28(水) 20:50:27 0
>>789
だったら、フェドラでもうぶんちゅでもいいから使って自作しろよタコ。
791名無しさん:2009/01/28(水) 21:34:34 O
イカ臭いヤツにタコなんて言われる筋合いはない
792名無しさん:2009/01/28(水) 22:07:08 0
                         ,. -^- 、     、ミ 川 川 川 彡
                       ,. ´ / \ \   ミ        彡
                    /  /    ヽ  \ 三  ギ   そ  三
            ___ ___ /   /      '、 ヽ三  ャ   れ  三
        _-=´:::::::::::::::::::::く     /-――――-、  三  グ  は  三
        >:::::::::| | |/ ::::::::\‐/ニヽ l∠三,,`\-/三  で       三
      <//:∧:.|l/|l::/|∧|:::|::::::|:|:|"''》 ''"└┴‐`ヽYl 三  言   ひ  三
         !::::/  |/ |/ '| / |::::|:|:|. /        |:|l| 三  っ  ょ  三
        |:::!‐-、:::、∠三"` |:::::|:|:| ヽ=     U ||:l| 三  て   っ  三
        |:::|"''》 ''"└┴`  |:::::|:|:| ゝ―-      ||:|| 三  る  と  三
        |:::| /        |:::::|:|:|ヽ ""      |:|:|| 三  ゲ   し  三
        |:::| ヽ=   、  U |:::::|:|:| ヽ、___,,,..-‐'',||:l:|| 三  ソ  て  三
.. .      |l:::| ゝ―-'′   |::::::|:l:|  |:::::::  , イカ||:|:|| 三  !?     三
 .        |:l:::|ヽ ""      |:::/|:|:|  |::::  / |:|:||:|:|| ;彡        ミ
       /;;/ ヽ、___,,,...-‐'|/ ,|:|:| ,|:: /    |:|:l|:|:|| ,彡 川 川 川ミ
      ′    厂|  厂‐'  ,川 |/    ,川:|:l:||
793名無しさん:2009/01/28(水) 22:42:21 0
グーグルOSまでの少しの我慢
794名無しさん:2009/01/29(木) 01:10:37 0
グーグルOSきても日本人は窓しかつかわなそうだが
795名無しさん:2009/01/29(木) 01:51:58 0
J4516
休止状態だと電源ボタンの青ランプが点滅して
かなり目障りなのですがこれ設定で止められないんでしょうか?
無理なら電球あれば外してみようと思うのですが可能ですかね?

PCで目覚ましかけるのに休止状態にしてるので
シャットダウンてのはなしで・・・
796名無しさん:2009/01/29(木) 01:57:17 0
黒のビニテでも貼ればいいじゃん
797名無しさん:2009/01/29(木) 06:51:52 0
あぁ、グーグルOSが世界標準になってほしいねぇ
日本もオリジナル?のOS作るようなこと言ってなかったっけ?トロンベースみたいなの
本当OSなきゃ今の半額だもんね・・・
798名無しさん:2009/01/29(木) 07:06:56 0
15分くらいしたら消えね?
799名無しさん:2009/01/29(木) 07:22:58 0
>>795
電球・・・・LEDっていおうぜ
800名無しさん:2009/01/29(木) 07:48:14 0
いや、青いのです。
801名無しさん:2009/01/29(木) 08:51:34 0
>>797
Google Chromeでユーザーの情報収集しちゃうような会社のOSが
信用できるの?
802名無しさん:2009/01/29(木) 09:09:20 0
グーグルはこれ以上でかくなって欲しくないね。
だんだんと態度がでかい企業になってきた。
醜いのがYoutube。
今まで散々著作権侵害してユーザーに好評だったのに
最近は世界中のレコード会社と提携し始めて、投稿管理が厳しくなってきた。
洋楽ビデオとかもう徹底的に情報検閲されてるよ。
日本人だと見れない映像がたくさんあるし、クソTube化してきた
803名無しさん:2009/01/29(木) 09:12:37 0
あるべき姿に近づいただけじゃねーか
804名無しさん:2009/01/29(木) 09:30:49 0
著作権無視されたらご飯食っていけないだろw
805名無しさん:2009/01/29(木) 11:57:15 0
だなあ。
806名無しさん:2009/01/29(木) 13:41:58 0
著作権無視して急成長しといて寡占化したらいきなり権益層と屈託して消費者から搾り取るのがグーグル
807名無しさん:2009/01/29(木) 14:47:35 0
マジで1月は新モデル無しか?大丈夫なのか?
808名無しさん:2009/01/29(木) 15:03:22 0
どこも不景気だから大丈夫じゃない
809名無しさん:2009/01/29(木) 15:26:28 0
明日・・・
810名無しさん:2009/01/29(木) 17:01:35 0
【eMachines】イーマシーンズ改造増設スレ vol.20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1229907855/
811名無しさん:2009/01/29(木) 20:41:11 0
ソーテックだけC2DでBD付き59800

CPU Core 2 Duo E7200 2.53GHz
チップセット NVIDIAR GeForceR 9300
メインメモリ(標準) 2048MB
HDD容量 320.0GB
ブルーレイディスク / DVDスーパー・マルチドライブ
グラフィックコントローラ NVIDIAR GeForceR 9300 (チップセット内蔵)
インストールOS Microsoft Windows VistaR Home Premium with Service Pack 1 (SP1)
キーボード PS/ 2 日本語フルサイズキーボード
マウス USB スクロール機能付 光学式マウス

http://nttxstore.jp/_II_ST12743225?LID=HARDTOP_s501a7
812名無しさん:2009/01/29(木) 20:41:35 0
ソーテックだけど、の間違いすまんこ
813名無しさん:2009/01/29(木) 20:56:30 0
マルチ乙
814名無しさん:2009/01/29(木) 23:19:52 0
ここはdellスレなんだから層鉄屑はスレ違い
815名無しさん:2009/01/30(金) 00:41:11 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0129/acer.htm

製品ブランドについては、これまで説明されてきたように、国内ではハイエンド向けに
「Acer」、ミッドレンジに「Gateway」、エントリーに「eMachines」をあてるが、日本独自の市場
調査を行ない、より綿密なブランド展開を図るという。また、これまで独立していたゲートウェイ
日本法人の活動を休止し、1月1日より日本エイサーに統合したことを明らかにした。
816名無しさん:2009/01/30(金) 01:53:42 0
製品は統合するわけじゃないね
817名無しさん:2009/01/30(金) 02:28:00 0
でも現状だとむしろ牛がハイエンドでAcerは上から下まで幅広いラインナップって感じだけど
818名無しさん:2009/01/30(金) 04:19:48 0
Acerは安物ってイメージしかないな
たとえ安くても間違っても買わないもの
819名無しさん:2009/01/30(金) 04:47:29 0
ハイエンド=Gateway
ミドル=Acer
エントリー=eMachines
だろう・・・
820名無しさん:2009/01/30(金) 04:49:59 O
だよなw
どう考えてもエイサーがハイエンドなんて思えない
821名無しさん:2009/01/30(金) 05:08:08 0
まあ、どうせ最終的には
統一されるだろうけどね。
いつまでも3つの名前を持つなんてないだろうから。
ネームバリューからすればGatewayだが、元締めがAcerだからAcerで統一されるかもしれんね。
822635:2009/01/30(金) 11:31:00 0
>>783
サーバOSを??
何言ってるかわかってるのか?w
823名無しさん:2009/01/30(金) 11:58:00 0
'`,、'`,、
824名無しさん:2009/01/30(金) 12:39:08 0
825名無しさん:2009/01/30(金) 17:57:38 0
GT218は32spで4月登場
2009/01/29(木)
Nvidia GT218 (40 nm) im April mit 32 SPs?(Hardware-Infos)
Nvidia working on GT218 40nm card (Fudzilla)

Fudzillaによると最初のNVIDIAの40nm GPUはエントリー〜メインストリーム向けとなり、3〜4月に登場するという。
また別の情報によると、GT21x系は1クラスタ当たり32のStream Processorと8つのTMUを有しているという。
そしてGT218は32のStream Processorと8つのTMUを有する。
GT218の性能はGeForce8400GS, 9300GEの4倍、8500GT, 9400GTの2倍ほどになるだろう。
GT218のメモリインターフェースは64-bit、ROP数は4である。またFudzillaによるとTDPは22Wであるという。
同時に入手した最新の情報によると、NVIDIAは40nmプロセスでメインストリーム向けチップを開発しているという。
そのコードネームはGT216, GT215である。
GT218によりローエンドの性能は大分底上げされそうです。ただ、自作ユーザーの注目は上位のGT215, GT216
(あるいはハイエンドのGT212)にあるのではないでしょうか。GT215, GT216はGT2xx系初のメインストリーム向けGPUとなります。

40nm GPU
GT218の性能はGeForce8400GS, 9300GEの4倍、8500GT, 9400GTの2倍
TDPは22W

イーマに最適なグラボ早々に登場か?
826名無しさん:2009/01/30(金) 18:25:25 0
なんかCrysisってゲームが面白そうなんでやってみたい
J4504なんだけどビデオカードとか入れるみたいだけど
どういうの入れたらいいの?
827名無しさん:2009/01/30(金) 18:41:11 0
とりあえずPCを買い換えよう
828名無しさん:2009/01/30(金) 19:12:09 0
ゲームの公式ページ見れや
そこに書いてあるグラボ買うだけだろ
829名無しさん:2009/01/30(金) 19:16:27 0
だいたい、改造スレが別に立てられているのに、敢えてここで聞くあたりが
ゆとりの証拠。もっぱらそんなのはスルー対象。
830名無しさん:2009/01/30(金) 19:23:21 0
イーマの春モデルも結局来月?
831名無しさん:2009/01/30(金) 19:33:14 0
出る工作員が煽るネタが無くて暇なんで
「イーマの春モデルも結局来月?」
なんていうひねりの全く無いかきこが増えるんですね。
832名無しさん:2009/01/30(金) 19:34:21 0
>>825
その文よむと、8400GS と9300GEがタメの実力みたいに解釈できるけど
9300GEってそんなにひどいの?
833名無しさん:2009/01/30(金) 19:45:19 0
イーマの新モデル(出るのか?)よりこっちの方が安そう

インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7400 (3MB L2 キャッシュ, 2.8GHz, 1066MHz FSB)
Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
ATI Radeon(TM) HD 3450 256MB(DVI/VGA付)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
¥49980

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2046bone&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
834名無しさん:2009/01/30(金) 20:09:14 0
DELL工作員の足りない脳で考えた結果、
コピペしかできなかったわけですね。あなたのご冥福をお祈りします。
835名無しさん:2009/01/30(金) 20:13:15 0
コピペができるだけの脳があった工作員と褒めてあげろよw
836名無しさん:2009/01/30(金) 20:25:24 0
具ラボとか半端なのいらないから1TBぐらいつんでくれDELL
837名無しさん:2009/01/30(金) 20:29:26 0
HDDなんて安いんだから自分増設すればいいんじゃね?
デフォで1T必要な人は少ないだろう
838名無しさん:2009/01/30(金) 20:33:02 0
>>831
想像で工作員認定やめてくれw
イーマか牛どっちか買う予定だよ。
839名無しさん:2009/01/30(金) 22:16:46 O
百科辞典サイズのイーマのニューモデルマダー?
840名無しさん:2009/01/30(金) 23:20:58 0
今既に二台あるけどここまで安かったら買うべきだな

http://blog.tsukumo.co.jp/nanba/2009/01/post_525.html#more

J4504リファービッシュ
\37,440
在庫限り

先着順となります。お一人様1点までとさせて頂きます。

よっしゃ〜!明日嫁と並んで二台買うぞ!


841名無しさん:2009/01/30(金) 23:36:42 0
リファービッシュ=メーカー保証付きの中古
842名無しさん:2009/01/31(土) 00:08:11 0
メーカー保証付きの中古?
そんなの信じられんな
843名無しさん:2009/01/31(土) 00:36:30 0
要するに修理品を整備(正常動作部品の寄せ集めで一機作る)した中古

以前違うモデルで買ったことがあるが、
メーカー保証も付いてるし、むしろ新品よりも安心率は高いかも
844名無しさん:2009/01/31(土) 00:40:01 0
リファービッシュなんて一般的でない言葉を使うあたりで怪しさ120%だなw
堂々と「メーカー保証付きの中古」と消費者にわかりやすい言葉で書けないわけだwwww
845名無しさん:2009/01/31(土) 00:59:23 0
リファービッシュって新品の1年保障と違い、3ヶ月とか短い期間しか保障してくれないんじゃないの?
846名無しさん:2009/01/31(土) 01:18:43 0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ホモです、掘りに来ました。ドアを開けてください  ┃
┃   | │                    〈   !     ┃
┃   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾll ,'⌒ヽ   ┃
┃  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  ┃
┃  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |... .┃
┃ | | /ヽ!        |             |ヽ i  !  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
847名無しさん:2009/01/31(土) 01:41:03 0
メーカー保証なんてウソだろ
848名無しさん:2009/01/31(土) 02:18:13 0
>>847
ご存知ですか? メーカー認定再生パソコン“Refurbished PC”
http://shop.tsukumo.co.jp/special/081011a/

J4504 Refurbished 《送料無料》
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0827103147780/
※Refurbished PCはメーカーの非常に厳しい品質管理をパスした「修理再生パソコン」です。
※メーカー保証が90日間受けられます。
849名無しさん:2009/01/31(土) 02:25:03 0
地雷品は何度も故障することがあるんでお勧めできんな。
XPが欲しいなら別に買ってE5200辺りで安く組んだ方がいいだろ。消費電力も下がるし
850名無しさん:2009/01/31(土) 02:26:29 0
新モデル発表まだ〜?
851名無しさん:2009/01/31(土) 03:11:42 0
残念ながらありません
852名無しさん:2009/01/31(土) 05:27:04 0
Crysisって糞重いんだろ?
HD4670入れれば快適にプレイできるのかな?
853名無しさん:2009/01/31(土) 05:36:41 0
設定次第
854名無しさん:2009/01/31(土) 06:57:24 0
リファービッシュのイーマ、購入して3年だけどいまだ現役。
下品なくらいタフだよ、このPC
855名無しさん:2009/01/31(土) 09:52:27 0
ヨーロッパのスパイご用達 独MINOXの超小型デジタルカメラ――500万画素
http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=386281/
856名無しさん:2009/01/31(土) 12:10:45 0
>>852
j4470でCPUを5600+に変えて、メモリ3GBにして、VGAを9800GTにして
やっと設定中で遊べるくらい

そんな俺は先週1PhenomU940BEで新しく組んで高設定でヌルヌル遊んでます
自作板に逝ってきます・・・
857名無しさん:2009/01/31(土) 12:34:55 0
静音ケース静音ファン
E8400
OCできるマザー
メモリ4GB
電源500W
XPSP3
1TB×2
49800円
858名無しさん:2009/01/31(土) 14:14:45 0
>>852
クライシスやる奴がイーマ買うっていう自体ネタ臭い。
おまえ、オレゴンチームの最新CPUでゲーミングPC組んでるんだろ? あぁあ?
859名無しさん:2009/01/31(土) 14:59:27 0
ええいっ新型はまだが?1月が終わってしまうぞ!
860名無しさん:2009/01/31(土) 15:04:32 0
861名無しさん:2009/01/31(土) 18:48:18 0
>>829
オッサンそう言うなってw
862名無しさん:2009/01/31(土) 18:59:48 0
九十九電機、ヤマダ電機の傘下となり新社名に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233395927/
863名無しさん:2009/01/31(土) 19:05:34 0
>>862
おまえには早さが(ry
864名無しさん:2009/01/31(土) 20:28:24 0
コンパクトフラッシュを突っ込むとこのピンが1本折れちゃったよ。
ここだけ直せる?(自分で)
まぁ、USBで繋げばいいんだけども・・・
865名無しさん:2009/01/31(土) 20:39:50 0
>>863
すろ〜〜りぃ〜〜w
866名無しさん:2009/01/31(土) 20:57:57 O
BIOS画面の出し方はDelete以外に何が考えられますか?
J4462
867名無しさん:2009/01/31(土) 21:38:31 0
J6446だけど、イーマのBIOSだとF2だか何だかで出す。
マザボメーカーのBIOS入れてる場合はDeleteキーだったな
868名無しさん:2009/01/31(土) 21:48:14 O
どうも、いろいろ試してみます。
869名無しさん:2009/01/31(土) 23:45:08 0
emachinesのBIOSは全モデルがemachines製なんですか?
870名無しさん:2009/02/01(日) 00:01:17 0
はい
871名無しさん:2009/02/01(日) 00:01:56 0
emachinesバージョン
872名無しさん:2009/02/01(日) 00:08:51 0

おいw グーグルが乗っ取られて機能不全に陥ってるぞwww  検索してみぃw

これぞDQN企業グーグルwww
873名無しさん:2009/02/01(日) 00:13:09 0
グーグルえらいことになってるねw
874名無しさん:2009/02/01(日) 00:21:31 O
俺だけかとおもたわ。
875名無しさん:2009/02/01(日) 00:24:42 O
>870
何回もすいません。BIOSが全てemachines製ということはemachinesはBIOSバージョンの対応CPUを発表してないので、皆さんわからないままCPU交換をしてるんですか?
876名無しさん:2009/02/01(日) 00:30:50 O
>875
すいません。改造増設スレに書くべきでした…スルーしてください。
877名無しさん:2009/02/01(日) 00:31:36 0
>>866
BIOSて更新した方がいいのかね? 同じJ4462使いとして気になる
878875:2009/02/01(日) 00:39:37 O
私はBIOS更新して壊れました。
879名無しさん:2009/02/01(日) 00:39:37 0
対応CPUはチップセットとマザーメーカーと発売時期で大体わかるけどね
CPU交換しただけでできるのもあれば、BIOS入れ直さなきゃいけない場合もある
後者はメーカー保証、OSとの問題もある

どちらにせよCPU交換は自己責任
問題が出ても誰かのせいにしないように
880名無しさん:2009/02/01(日) 00:45:29 0
Windowsを起動してBIOSを更新するのには抵抗がある。BIOS更新中にOSが
ハングアップしたらどうするの?

PCIやPCIeのボードを外し最小構成にした後、FDDを繋いでWindows起動FDで
BIOSを更新するのがセオリー。
881名無しさん:2009/02/01(日) 00:52:01 0
>879
ほんとうですか!

http://processormatch.intel.com/CompDB/S
earchResult.aspx?Boardname=d945gccr
↑ココまで行き着いて無理といわれたんですが、
私の↓でしたらコレであっているんでしょうか?自己責任でしますので。
[MOTHERBOARD]
Manufacturer:intel Corporetion
Model :D945GCCRG1 AAD86518-303
Chipset :intel i945G/GZ
Rev. :A2
Southbridge :intel 82801GB(ICH7/R)
[BIOS]
Brand :intel Corp
Version:CR94510J.15A.1003.2007.0108.1334
Date :01/08/2007
882名無しさん:2009/02/01(日) 00:53:11 0
883名無しさん:2009/02/01(日) 01:43:15 0
>>882
まずはEverestの試用版でマザーボードの素性を見つけてからやらないと。
884名無しさん:2009/02/01(日) 05:57:17 0
ウイルスセキュリティでオンラインスキャンが途中で止まり
再起動しないといけなくなるのは仕様だった

■ 競合ソフトの確認・削除

以下の「競合ソフトの例」のソフトを確認し、インストールされていた場合は、アンインストール(削除)してください。

「ウイルスセキュリティ」は、
他のセキュリティーソフト(ウイルス・スパイウェア対策ソフト、
ファイアーウォールソフト、Webフィルタリングソフト)や、一部の加速ツールなどとは同時に使用できません。

ttps://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00495#01
885名無しさん:2009/02/01(日) 10:14:51 0
>>858
イーマシンはゲーマー向けのハイスペックPCじゃないのは確かだな
ただCrysisは動かないってわけではないらしい
動かしてる奴のレポートもあった↓
http://ojarumaru.so.land.to/mainmenu-a001/5manPC-a001/J4504-GF-after01.html
886名無しさん:2009/02/01(日) 10:45:02 0
>>885
J4504にHD4670付けたのか。

J4514にHD4670付けた人の報告もあるよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000016370/#8995872

双方とも標準の300W電源で完璧に動くらしい
887名無しさん:2009/02/01(日) 11:00:00 0
>>885
人のサイト勝手に晒さないでくださいよ〜
888名無しさん:2009/02/01(日) 11:05:17 0
J4504とJ4514につけた連中は同じHD4670チップ搭載しててもビデオカードの仕様が少し違うみたいだけど大丈夫のようだな
違うメーカーのもっと安いHD4670搭載カードでもたぶん大丈夫かね?
889名無しさん:2009/02/01(日) 11:06:44 0
>>886
4514に比べて4504はCPU自体が電力食うから厳しいんじゃないか?
4504使いの成功報告よろ
890名無しさん:2009/02/01(日) 11:07:10 0
2009年春モデルまだ?
891名無しさん:2009/02/01(日) 11:09:45 0
J3024を使ってるんですけど
Cドライブが壊れたみたい
オススメのHDD教えてください
892名無しさん:2009/02/01(日) 11:22:03 0
スレチ
893名無しさん:2009/02/01(日) 11:22:44 0
>>889
4504の報告は>>885で出てるじゃん
他のボードの報告も欲しい
894名無しさん:2009/02/01(日) 11:46:16 0
J3024はシーゲートの信頼版で高速だけれど音がするタイプ
現行モデルはウエスタンデジタル製が多い
日立、ウエスタンデジタル、シーゲートが無難
Dドライブが正常なら、Cドライブを修復できないのかな?
895名無しさん:2009/02/01(日) 11:56:42 0
>>894
レスありがとうございます。
グラボとメモリ増設ぐらいしかやったことない初心者ですが。
Dドライブは正常です。
Cドライブのデフラグできなくてウェブもかなり遅い状態です
修復とはどうやるのですか?
896名無しさん:2009/02/01(日) 12:01:21 0
J4504を選んでおいて良かった
1万円もしないグラボのHD4670とセットでこんなに戦えるなんてな
897名無しさん:2009/02/01(日) 12:02:48 0
>>893
本当だ・・・すまんw
今日HIS H467QS512P買いに行こうかな
898名無しさん:2009/02/01(日) 12:05:06 0
J4504を選んでおいて良かった、グラボ無しの省エネでこれからも使います。
899名無しさん:2009/02/01(日) 12:06:38 0
XPのJ4504はそのままでも、VISTAの高性能モデルよりも快適です。
900名無しさん:2009/02/01(日) 12:10:04 0
XPモデルを長年使用 → 新しいVISTAモデルを購入 → J4504を購入しました
901名無しさん:2009/02/01(日) 12:11:00 0
にーがつー
ホントにスルーかよ
このまま撤退しなきゃいいけど
902名無しさん:2009/02/01(日) 20:23:33 0
新モデル発売無しなら現行モデル値下げよろしく>1万円
903名無しさん:2009/02/01(日) 20:34:35 0
残念ながらムリでしょう
904名無しさん:2009/02/01(日) 20:43:55 0
新モデルよりツクモ復活はやくー
905名無しさん:2009/02/01(日) 20:46:56 0
何だ?Project Whiteっていうのは。アイドルユニットだってこんな名前なんて付けねーよwww
906名無しさん:2009/02/01(日) 22:12:03 0
家の近くのケーズ
イーマシンの全然なくなっちゃったけど
もうすぐ新しいのでんの?
907名無しさん:2009/02/01(日) 22:14:39 0
撤退の予感
908名無しさん:2009/02/01(日) 22:54:42 0
>>889
それはアイドル時だけだろ。
負荷かけるとインテルのが低いこと多いし
4504はマザーが無駄な電力食うが
909名無しさん:2009/02/01(日) 22:55:30 0
>>898
省エネ考えたらE5200とかで他のチップセットの方がいいだろ
910名無しさん:2009/02/01(日) 23:13:33 0
日本においてAcerよりもイーマのほうが知名度が高いことに嫉妬して潰そうとしてるんだろ
911名無しさん:2009/02/01(日) 23:15:22 0
Acerのモニタやアスワンが結構売れてるから知名度はAcerブランドの方が上だろ
912名無しさん:2009/02/01(日) 23:25:36 0
>>908
妄想乙


Athlon X2 4850eとAMD 780Gの組み合わせでアイドル時におけるシステム全体の消費電力は
わずか55ワット、ピーク時でも95ワットしかかかっていなかった。
これまで、Direct3D 10に対応したGPUは単体タイプしかなかったため、システム全体でチップの数が
1つ増えてしまい、アイドル時でも100ワット近い消費電力になっていることが少なくないことを考えると、
AMD 780 GとAthlon X2 4850eを組み合わせたシステム全体の消費電力が最大でも100ワットを下回っているのは高く評価できる
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/06/news031.html




J4514
マザボAMD 780 G
CPU Athlon X2 4850e
913名無しさん:2009/02/01(日) 23:38:17 0
基本的にアイドルはAMD ピークはIntelのが消費電力少ないよ
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080701/1005671/ph9.jpg
TDP95Wのクアッドでこんなもん
914名無しさん:2009/02/02(月) 00:07:42 0
淫厨各地で暴れすぎ
915名無しさん:2009/02/02(月) 00:52:43 0
ほっとけほっとけ
こういう輩には何言っても無駄だ
916名無しさん:2009/02/02(月) 05:13:43 0
なんか皆の見てたらJ4504欲しくなってきたんだが、
今ツクモでこれ買うのってまずい?

保障とか大丈夫?

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0827103147780/100510000000000/
917名無しさん:2009/02/02(月) 06:12:19 0
ってか、リファービッシュは3ヶ月保証だぞ。
手厚い保証が欲しいならケーズしかないだろ。
918名無しさん:2009/02/02(月) 11:10:47 0
消費電力はわかったけど性能はどうなのよ、アムドは。
919名無しさん:2009/02/02(月) 11:17:08 0
>>913
そのソースみてもJ4514の 780G AthlonX2 4850e のがピークも電力少ないじゃんよ。
920名無しさん:2009/02/02(月) 11:18:07 0
自作板へ行け
921名無しさん:2009/02/02(月) 11:18:12 0
>>918
性能はAMDのが高いけど、価格はAMDのが低いよ
922名無しさん:2009/02/02(月) 11:21:57 0
この板にもアムドとIntelの比較すれがあったな。
923名無しさん:2009/02/02(月) 11:28:41 0
どこでもいいがここ以外でやっててくれ
924名無しさん:2009/02/02(月) 11:31:03 0
AMDはファンが故障したときに、ハングアップ→発煙→発火
INTELはファンが故障すると、スローダウン→ハングアップ
とかってのなかったっけ?
安全性能はINTELのほうが遥かに高かったような
925名無しさん:2009/02/02(月) 11:33:05 0
ここ以外でやっててくれ
926名無しさん:2009/02/02(月) 11:56:15 0
すみませんでした
927名無しさん:2009/02/02(月) 12:10:00 0
>>919
TDP45WデュアルとTDP95Wクアッドの比較なんだから当たり前
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080605/1004341/ph12.jpg
4850E 780G
E7200 G33
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080901/1007619/ph8.jpg (Core2比較)
928名無しさん:2009/02/02(月) 12:18:50 0
>>927
はいはい、AMDのJ4514よりもインテルのJ4504のほうがアイドルもピークも消費電力が高いことがわかりました

>>908wwwwwwwww
929名無しさん:2009/02/02(月) 12:27:53 0
何だこの馬鹿は
930名無しさん:2009/02/02(月) 12:54:01 0
AMDとインテルの比較なんざ興味ねえな
931名無しさん:2009/02/02(月) 13:10:07 0
J4514はデフォルトでケースファンが付いてないんだよな。
ファン2個(電源+CPUクーラー)で大丈夫なのか?
932名無しさん:2009/02/02(月) 13:12:14 0
なんら問題なし
933名無しさん:2009/02/02(月) 13:32:57 0
ATOMすげー
934名無しさん:2009/02/02(月) 13:42:51 0
ケーズにET1710-01jを見に行ったら在庫後一個だった。
今すぐ買う訳じゃないので次はいつ入るかって聞いたら
このメーカーは仕入れが特殊なので次の入荷はわからないって言われた。
忙しそうだったからそれ以上聞かなかったけど、どう特殊なんだろう。
935名無しさん:2009/02/02(月) 17:26:38 0
ちょっっっっっっっっっっっっっっとわかんない。
936名無しさん:2009/02/02(月) 17:31:48 0
>>934
説明が面倒くさいor守秘義務を負わされてる で話せないから特殊な仕入れとして
お茶を濁してる。それだけだ。
937名無しさん:2009/02/02(月) 17:54:22 0
オレには春モデルのJ4504が今でも売られてる方がよっぽど謎で気になる
バカ売れしたから大量に仕入れすぎて余ったと想像するのが普通だが
人気モデルなんでメーカーが今でもこっそり作ってるのではないかとさえ思える
938名無しさん:2009/02/02(月) 18:30:13 0
マザーボードの在庫があるうちは作り続ける
939名無しさん:2009/02/02(月) 19:48:43 0
J4504にHD4670を入れればCrysisできるってんでさっそくやってみた
このゲームすげーわ想像越えてリアル映像杉w
5万円切ってるパソコンでできちゃうのは反則だろwww
940名無しさん:2009/02/02(月) 19:57:00 0
>>937
それだとCPUのE2200が手に入るかが問題なだけだな
それ以外は何処のメーカーでもOKなんだし
941名無しさん:2009/02/02(月) 20:38:23 O
J4462にCore2DuoE4600を付けるんだが、無理だった場合のお勧めの高価買い取り店教えてよ。大阪在住。
942名無しさん:2009/02/02(月) 20:41:01 0
j4514なんてすぐ終わらしちゃったけど
j4516みたいに継承モデルでもいいから、粘れば結構売れてたはず
替わりにAcerの似たようなのが売れてる
値段的に無理した部分もあるんだろうけど
943名無しさん:2009/02/02(月) 20:57:28 0
J4514は値段の割に神性能だったから真っ先に売れてなくなったんだよ。
J4516がJ4514と同じ価格だったらJ4516が真っ先に売れてなくなっていたはず。
944名無しさん:2009/02/02(月) 20:58:15 O
emachinesはAMD専用のラインナップにすればいい
945名無しさん:2009/02/02(月) 21:28:13 0
>>941
俺は普通に取り付けできたぞ BIOSも無問題だった
ゆいつCPUファンのツメをおっ欠いて涙目だったが
946名無しさん:2009/02/02(月) 22:17:19 0
アムド、消費電力低いのは良いけど性能はもう少し上げてほしい。チップセットも。
947名無しさん:2009/02/02(月) 22:21:27 0
ところで、AMDのフォームファクターで体感するくらい性能が悪い体験はしたの?
948名無しさん:2009/02/02(月) 22:23:11 0
ヒュンケル思い出しちまったぃ・・・
949名無しさん:2009/02/02(月) 22:59:46 0
power2goでDVDに焼く方法が分かりません
取説に詳しく載ってないから分かりません
教えてください
950名無しさん:2009/02/02(月) 23:11:37 0
俺j2828使ってるんだがj2828の話題無いな・・・
951名無しさん:2009/02/02(月) 23:24:05 0
>>949
甘えるなボケ
みんな体当たりしてんだよクソが
952名無しさん:2009/02/03(火) 00:09:37 0
>>951
ごめんねカス
953名無しさん:2009/02/03(火) 00:50:37 0
イーマHPにある検索ボタン使えないのか? ページが表示されん
954名無しさん:2009/02/03(火) 01:28:26 0
>>952
いいってことよ、クズ
955名無しさん:2009/02/03(火) 01:42:32 0
♪      ∧,_∧
        (´・ω・`) ))
      (( ( つ ヽ、  ♪うーれしっ♪うれしっうーれしっ
        〉 とノ )))
       (__ノ^(_)

     ♪ ∧,_∧
        (    ) ))
      (( (    ヽ、  ♪俺は26さいでむーしょく♪
        〉  o  )))
       (__ノ^(_)
956名無しさん:2009/02/03(火) 10:02:07 0
>>954
ありがとチンカス
957名無しさん:2009/02/03(火) 10:57:53 0
>>956
いいってことよハゲ!
958名無しさん:2009/02/03(火) 11:09:11 0
>>956 >>957
随分と仲良しだな。ケコーンしChinaよ。
959名無しさん:2009/02/03(火) 11:42:34 0
中華は嫌ぁぁ
        V
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
961名無しさん:2009/02/03(火) 12:40:31 0
>>957
sageろやニート
962名無しさん:2009/02/03(火) 16:38:13 0
定期テストの勉強で女子3人男子2人で教室に残って夕方まで勉強
963名無しさん:2009/02/03(火) 16:38:42 0
誤爆しまs
964名無しさん:2009/02/03(火) 17:21:33 0
しかし、よくよく考えたら、中学受験の合格はゴールではない。開成に受かっても、
びりのほうになってしまったらMARCHでも危ないそうだ。実際、昨日合格した人の
中で、6年後に東大に現役で合格できるのは3分の1かそこらだろう。これはもった
いない。
965名無しさん:2009/02/03(火) 19:34:00 0
3分の1もいねーよ
966名無しさん:2009/02/03(火) 19:38:12 0
まぁ実にどうでもいいわ・・
967名無しさん:2009/02/03(火) 19:53:35 0
就職や金の為に勉強するのはよくないよ。競争が目的であってはならない。
ホームレスでも農民でもバカより頭がいいほうがいいでしょ?
貧乏でもバカで貧乏より、知識もあって賢い貧乏であって得することはあっても損はない。
968名無しさん:2009/02/03(火) 20:36:51 0
新モデルいい加減に発表しろ
969名無しさん:2009/02/03(火) 20:48:09 0
970名無しさん:2009/02/03(火) 20:52:45 0
ツクモ修理上がり品の4504と4514が山積みでワラタwww
ぜんぜん売れてねぇなww
971名無しさん:2009/02/04(水) 00:36:36 0
???
972名無しさん:2009/02/04(水) 00:54:58 0
>>970
日本語でおk
973名無しさん:2009/02/04(水) 01:53:46 0
J6446なんだけどさ、これデフォで韓国語IMEと中国語IMEがスタートアップで起動しちゃってるな。
OSクリーンインストールしても入っちゃってるよ。
msconfigではわからない。アクセサリのシステム情報のほうで見るとスタートアップになってるのがわかる。
システムフォルダのWindowsにあるIMEフォルダの中に、中国韓国日本のIMEがそれぞれ入ってる。

イーマのOSの設定がそうなってるぽい。
中国韓国向け市場と全く同じ設計にしてたのかな。
J6446以外のイーマはどう?
974名無しさん:2009/02/04(水) 02:00:09 0
ATOKまんせー!!!!!
975名無しさん:2009/02/04(水) 02:58:58 0
去年の夏モデルだけどそんな設定はないよ。外国語IMEはコントロールパネルから
削除できなかったかな?
976名無しさん:2009/02/04(水) 07:33:43 0
XPならnLiteが基本だろう・・・
vistaはvLiteで削れる項目限られるけど。
977名無しさん:2009/02/04(水) 11:54:00 0
OSも削ってしまえばいい
978名無しさん:2009/02/04(水) 13:29:46 0
>>957
じゃあねゴミクズ
979名無しさん:2009/02/04(水) 17:04:09 0
>>978
そして>>949に戻る
980名無しさん:2009/02/04(水) 21:59:08 0
>>970 ビッシュと展示品のPCはいりませんから
981名無しさん:2009/02/04(水) 22:04:50 0
修理再生品が1年保証なら買う。90日だから避けてるだけ。
982名無しさん:2009/02/04(水) 22:06:44 0
修理再生品っていくらなんよ?
983名無しさん:2009/02/04(水) 22:07:52 0
自分で調べろよ
984名無しさん:2009/02/04(水) 22:10:21 0
保証期間が90日
すなわち壊れやすいことを自ら宣言してるのと同じだ
それで売れるわけがない
985名無しさん:2009/02/04(水) 22:27:56 0
>>982
4504も4514も大体37600円くらいだったよ
986名無しさん:2009/02/04(水) 22:42:13 0
そんだけ修理上がりの再生品が多いってことは故障率が・・・
987名無しさん:2009/02/04(水) 23:10:13 0
それだけ売れたってことだろ
988名無しさん:2009/02/04(水) 23:14:59 0
店での延長保証3年付きにすればいいんだよ
安心感が増えて客がつく
989名無しさん:2009/02/04(水) 23:18:44 0
ツクモとかは中古保証が3年だったかな
保証限度額は年々下がるけど
990名無しさん:2009/02/04(水) 23:22:12 0
K'sのような保証制度だったら迷わず買う。
まあママンが壊れてもMSIやASRockの安いママン買えばいいんだけど。
991名無しさん:2009/02/05(木) 00:59:47 0
4504買ったよ。延長保障三年あるから付けた。
2828からの乗り換えなので、違いにビックリです・・・

持論 
物は壊れるまで買い換えない
992名無しさん:2009/02/05(木) 01:30:04 0
【eMachines】イーマシーンズ145台目(゚∀゚)アマー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233764758/

たてたよ
993名無しさん:2009/02/05(木) 07:17:02 0
>>992
乙&梅。
ウマーじゃなくてアマーなんだ・・・
994名無しさん:2009/02/05(木) 09:10:48 O
995名無しさん:2009/02/05(木) 09:11:42 O
埋め
996名無しさん:2009/02/05(木) 09:12:24 O
膿め
997名無しさん:2009/02/05(木) 11:19:24 0
産め
998名無しさん:2009/02/05(木) 11:20:31 0
うめぇ(´・ω・`)
999名無しさん:2009/02/05(木) 11:23:56 0
999
1000名無しさん:2009/02/05(木) 11:31:29 0
1000なら早急に新モデル


やっぱどうでもいいや
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。