HP Pavilion Desktop PC a6700jp スレその1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
2008年12月18日発表
HP Pavilion Desktop PC a6700シリーズ
a6740jp=5万円前後、a6770jp=8万5000円前後、a6790jp=10万円前後
High Value Mini Tower の実力は如何に。
■PC USER
日本HP、約5万円からのHDMI出力装備バリューデスクトップPC「a6700jp」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/18/news046.html

■PC Watch
日本HP、5万円台からのGeForce搭載デスクトップPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1218/hp.htm
2名無しさん:2008/12/18(木) 22:02:49 0
実機も見たことないが、NVIDIA9300とインテルPentiumDualCPUがついて
5万円ということなので どんなPCか興味ある
3名無しさん:2008/12/19(金) 08:07:20 0
電源300Wというのが評価の分かれ目か
4名無しさん:2008/12/19(金) 08:13:31 0
俺んちのInspiron530も300Wだけど。意外と普通にいける。
Core2にGeForce8600GTでサウンドカードさしても平気だけど
5名無しさん:2008/12/19(金) 20:10:26 O
どこで売ってるの?ないんだけど
6名無しさん:2008/12/19(金) 20:30:23 O
>>3
そりゃあれもしたいこれもしたい増設したいって人は他の買うと思われ。
7名無しさん:2008/12/19(金) 20:48:03 O
買うんだったら 三兄弟の末っ子
これポイントつきで五万なら
いいかも
8名無しさん:2008/12/19(金) 20:52:50 O
ヨドバシにはなかった
扱う予定もないと
9名無しさん:2008/12/20(土) 01:36:07 0
アムドモデルは?
10名無しさん:2008/12/20(土) 01:58:09 0
これ全部インテル。
11名無しさん:2008/12/20(土) 06:24:01 O
>>9
ちょっと経ったら6720とかでるんでは?
12名無しさん:2008/12/20(土) 06:39:20 O
6720そうだね もしでたら三万円台?確実
13名無しさん:2008/12/20(土) 18:35:29 0
淫照でもいいんだけど
俺としてはPhenom 9350e 2GHzが

14名無しさん:2008/12/20(土) 20:45:09 0
LANがGigabitに対応したらこの値段ならほしいかも。
電源は市販のに交換できたらいいけど。
15名無しさん:2008/12/22(月) 09:26:26 O
ファイルサーバに使おうかな
五万ならいいか
ダイレクトで売ってほしかった
そうすれば一万以上やすいはず
16名無しさん:2008/12/22(月) 21:35:59 0
通販だと年内に届かないし、年内にPCが必要になったオレにとっては丁度いいな。
ヨド・ソフ・ビックの一部で売ってるようだがどこの店で売ってるかわかるといいんだが。
17名無しさん:2008/12/22(月) 22:40:30 0
>>16 今日俺も聞いてみたが、新宿Bic、新宿yodo扱いなし。
どこで売ってるっつーの。。。怒
聞いたらAcerのミニタワー勧められたぞ。
Acer在庫あまってんのか?
18名無しさん:2008/12/22(月) 23:57:32 O
昨日行った秋葉原のヨドバシと祖父にもなかった
19名無しさん:2008/12/23(火) 01:59:05 0
発売は12月下旬というだけで、まだ発売されてないんじゃないの?
きっと24日頃からだよ。発売中になるまで、しばし待たれよ
20名無しさん:2008/12/23(火) 05:12:11 0
淀&Bicに相手にされてないんだな
かわいそうに。コジマでやってくれ。
21名無しさん:2008/12/23(火) 09:27:02 O
みんな早漏だなあw 発売中なんてどこにも書いてないでしょ。
31日になってどこにもないならわかるけどさ。もすこし待ちましょう
22名無しさん:2008/12/25(木) 01:54:57 0
Acerの5万のやつはCPUがAMD Athlon 64 ×2 4400+(2.3GHz)で
HPのPentiumDualと性能は、どっこいどっこいだろう
俺ならHPの方がいいとおうな
23名無しさん:2008/12/25(木) 03:08:59 0
AMD Athlon 64 ×2 4400+ とPentiumDualCore2200だったら
微妙にPentiumがいいはず、どっちもどっちだが
インテルのほうがセレブっぽい
これどこにも売ってないね。
正月セットしようと思っていたけど、
24名無しさん:2008/12/25(木) 13:39:38 0
HP各機種の春もモデルが登場したが
この機種の通販は出なかったな
25名無しさん:2008/12/25(木) 16:02:22 O
液晶は何処製ですか?
26名無しさん:2008/12/25(木) 16:05:51 O
スレ間違えました。質問撤回。
27名無しさん:2008/12/26(金) 09:12:04 O
まだ売ってない
売る気ないね
28名無しさん:2008/12/26(金) 10:54:17 0
何やっているんだろうな?
18日発表の時点で12月下旬発売という発表から発売までの期間が短いから
即出荷して発売できる体制になっているはずではないのか?
腑に落ちないのは、18日発表で12月下旬発売するなら、下旬とは言わず
例えば25日発売と日付を指定できなかったのか?
あやふやな発売計画と言わざるを得ない
29名無しさん:2008/12/26(金) 20:04:00 O
↑同感
30名無しさん:2008/12/26(金) 20:45:06 O
で どこかに売ってるの
法人で安いから大量買いされた?
HPの中の人教えて
31名無しさん:2008/12/26(金) 21:56:51 O
春モデルは発表から数時間で発売だったのに、こっちは長いな
32名無しさん:2008/12/26(金) 22:07:23 0
営業担当が違うんじゃない_?
こっちは年末休暇中とか
33名無しさん:2008/12/26(金) 22:19:31 0
要はBICヨドに相手にされていないか?
問屋の営業がさぼっているかだ
34名無しさん:2008/12/27(土) 13:35:16 0
地デジWでBlu-ray記録できるなら買うんだけどなぁ
35名無しさん:2008/12/28(日) 11:16:36 O
まだ売ってなかった。

こんな嘘情報を発表して、他社の買い控えが目的なのか?
36名無しさん:2008/12/28(日) 12:23:38 0
よく見ると、デュアルチャンネル対応じゃないんだな

37名無しさん:2008/12/30(火) 17:01:39 0
年内には発売しないそうです。

さっき売り場の人が言ってた。
38名無しさん:2008/12/30(火) 19:43:15 0
ふざけやがって。
年内に発売って言うからこれにしようと思って
他のPCを買うのをやめたのにどういうつもりだ糞会社
こんな糞会社は潰れてしまえ
39名無しさん:2008/12/30(火) 20:41:45 O
発表当時からおかしいと思ったんだよ
18日発表で、発売日をアナウンス出来ないなんて変だよ
二週間もないんだよ。いい加減過ぎる
40名無しさん:2008/12/30(火) 21:20:41 0
きょうBicで聞いたらまだだった。
代わりにAcer勧められた。
きっと、、Acerの在庫あまってんじゃない。。
41名無しさん:2008/12/31(水) 14:33:01 0
37です。

先日にHPに電話でも聞いたのですが、

・どの量販店に
・いつ

品物が届くのか「分からない」と断言されてしまいました。

うーむ

こんなんだと、万一故障などのトラブルがあった時の
対応が不安だなぁ〜



42名無しさん:2008/12/31(水) 23:32:41 0
とうとう今年のうち発売されなかったんだな
ひでえ・・
43名無しさん:2009/01/01(木) 13:19:34 0
年内発売という公約が守れなかったんだからwebに
訂正案内くらい載せればいいのにホントに腐った会社だな
44名無しさん:2009/01/02(金) 02:01:17 0
きょう有楽町Bicで聞いたらまだだった。
外装は同じだから見てもしょうがないと言われた。
何この会社_?
45名無しさん:2009/01/02(金) 21:19:08 O
なんなんだ?

PCデポが対象からこっそり消えてるのが悪質だな。

こんなプレスリリースして許されると思ってるのか?
46名無しさん:2009/01/02(金) 21:45:26 0
地元のBICダメでした、というか店員さんが知らないレベルだった

>ソフマップ・ビックカメラ・ヨドバシカメラ(五十音順)の一部店舗でご購入可能です。
>お近くの店舗にお問い合わせください。
>
>[12月下旬より店頭販売開始]

HPの記載も、せめて「販売開始予定」くらいにしておけばいいのにねぇ
47名無しさん:2009/01/02(金) 22:16:30 O
「出す出す詐欺」は立派な犯罪です。
48名無しさん:2009/01/04(日) 00:45:46 0
待ちきれなくて他社で買った。
冬休みに使えると思ったから待ってたのに詐欺と言っていいな。
この規模でこんな恥知らずな会社はめったにない。
49名無しさん:2009/01/04(日) 15:35:59 0
スレチだけど
ビックカメラ有楽町店員はDQNばかりだよ。
店にいって店員の対応に腹たったことある。
50名無しさん:2009/01/05(月) 11:13:50 O
まだか?
51名無しさん:2009/01/05(月) 18:23:41 0
まだ[12月下旬より店頭販売開始]のまま
仕事も始まり今日訂正するのかと思っていたたが
どうやら、このまま、すっとぼけているつもりだろう
52名無しさん:2009/01/06(火) 00:07:25 0
ネタじゃなく、待ちきれずに競合他社のを買ってしまったw
53名無しさん:2009/01/06(火) 01:49:41 O
>>52
なんて機種?
54名無しさん:2009/01/06(火) 08:10:49 O
この会社の経営陣はバカばっかりなんだな。

さすがに呆れたわ。
55名無しさん:2009/01/06(火) 11:56:23 0
a6790jpってBTO出来るんですよね?
VGA載っけたいんですがお幾らかしら

ってかいつ発売よ
56名無しさん:2009/01/06(火) 23:34:23 0
アメリカが大不況のために販売の目処立たないとかだったりして
57名無しさん:2009/01/07(水) 00:36:48 0
待ってても出そうにないから
結局DELL狩っちゃった。

58名無しさん:2009/01/08(木) 01:53:33 0
今頃こんなアナウンスが・・遅いな

※発売開始遅延のお詫び
当初12月下旬の発売開始を予定しておりましたが、
大変申し訳ございませんが、諸般の事情により
1月中旬頃からの販売開始とさせていただきます。
誠にご迷惑をおかけいたしておりますが、
今しばらくお待ちいただきたく、よろしくお願い申し上げます。

今はもう8日なのに、また中旬などと曖昧な事を!
59名無しさん:2009/01/08(木) 08:31:28 0
2008年モデルの在庫がまだ残っているのかな?
60名無しさん:2009/01/08(木) 11:03:21 O
1/18にインテルの価格改定があるから?
61名無しさん:2009/01/08(木) 11:59:36 O
延期は仕方ないが発表おせーよww
62名無しさん:2009/01/08(木) 12:42:35 O
>>61
怒るなよ
63名無しさん:2009/01/08(木) 21:26:18 0
きょうビックのhp担当に聞いたら
今週末には動きがあるんじゃないかって言ってたよ
64名無しさん:2009/01/08(木) 22:44:01 0
きょうビック行ったら、元々狭いHPのコーナーが空になってた
65名無しさん:2009/01/09(金) 08:57:04 O
なんだよ中旬って!

こいつら全然懲りてねぇーな!
66名無しさん:2009/01/09(金) 09:12:47 O
わかった!

もしかして、金融不況の影響でもうすぐ潰れるんじゃねぇーの?
67名無しさん:2009/01/09(金) 17:02:12 0
そうなんかね、店頭では売れてなくて撤退とか
68名無しさん:2009/01/10(土) 10:19:21 O
もう出た?
69名無しさん:2009/01/10(土) 17:18:25 0
9380が売れすぎてやっぱやめようかなとか思ってんじゃね?
70名無しさん:2009/01/10(土) 19:38:56 0
うぅ これ欲しい
拡張しまくりたい
71名無しさん:2009/01/12(月) 01:50:45 0
日経ブロードバンドニュースで映像でこの機種紹介されてたね
72名無しさん:2009/01/12(月) 09:21:50 O
まだ?
73名無しさん:2009/01/12(月) 18:19:35 0
>>72
夏までには
74名無しさん:2009/01/13(火) 19:00:01 0
本日13日、10日から20日まで中旬
あと7日のうち出せるのか?
75名無しさん:2009/01/14(水) 01:07:56 O
ヨドバシのWEBにあるけど
76名無しさん:2009/01/14(水) 16:35:09 O
ビックでは商品登録すらされていない。

バイヤーも「はっ?なにそれ?」っていう反応。

この会社危機的状況じゃねぇーの?
77名無しさん:2009/01/14(水) 19:13:59 0
>>75
見あたらないよ
78名無しさん:2009/01/16(金) 19:15:58 0
誰か買った?幻の6700シリーズを!
79名無しさん:2009/01/16(金) 23:44:21 O
自分で同じの作ったよ。

もっとコンパクトでいい感じ。

この会社もういらないよ。

もうつぶれていいよ。
80名無しさん:2009/01/17(土) 16:23:40 O
発売されましたね
\99800・84800・49800
@新宿ビックカメラ
81名無しさん:2009/01/18(日) 02:10:05 0
※販売開始のご連絡
発売が遅れておりましたが、2009年1月16日より順次販売を開始いたしました。
大変ご迷惑をおかけいたしました。

ってなってるね。
ところでこのシリーズはHPの延長保証は付けられないんかな?
82名無しさん:2009/01/18(日) 08:21:50 0
A6740JP,A6770JP,A6790JP,人気の機種はどれかな?
83名無しさん:2009/01/18(日) 20:06:40 O
待ちに待った発売キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

早速買うよ〜
84名無しさん:2009/01/18(日) 20:26:05 0
今日見て来た
9380より小さいね
85名無しさん:2009/01/19(月) 20:10:12 0
売ってないよぅ・・・@大阪
86名無しさん:2009/01/20(火) 02:47:55 0
>>85
ACERの中に埋もれて気がつかなかったとか?
87名無しさん:2009/01/20(火) 13:03:37 O
メモリ増設って自分でやらなきゃダメなのかな
量販モデルはBTO出来ないって言われたんだが…
88名無しさん:2009/01/21(水) 09:45:25 0
>>87
メモリくらい自分で増設汁
でも、その店で一緒に購入すれば、
その場でサービスで付けてくれんじゃない?
89名無しさん:2009/01/22(木) 03:12:42 O
HPってなんでカスタムでOSを64bitにしてメモリを増量させてくれないんだ?
90名無しさん:2009/01/22(木) 08:17:04 0
a6740jp・a6770jpがHDMI対応で
a6790jpが非対応でおk?

誰も買った報告ないのかー?買っちゃおうかな・・・
91名無しさん:2009/01/22(木) 08:56:37 0
Windows 7 β版 入るかな
スゲーやってみたい
92名無しさん:2009/01/22(木) 14:29:18 0
WEBでも来たね。AMDで来ると思っていたけど
セレロンDual-Coreの低価格路線で来た

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/a6700/
93名無しさん:2009/01/22(木) 14:49:46 0


日本HP、36,750円のミニタワーPC「a6720」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0122/hp1.htm

主な仕様は、

Celeron Dual-Core E1400(2GHz)、
メモリ2GB、
HDD 250GB、
チップセットにGeForce 7100(ビデオ機能内蔵)+nForce 630i、
DVDスーパーマルチドライブ、
OSにWindows Vista Home Basicを搭載。

カスタマイズは無く固定仕様となる。
94名無しさん:2009/01/22(木) 14:58:23 0
しかもOSもベーシックでプレミアムを選べないというのはちょっと・・・・
95名無しさん:2009/01/22(木) 15:33:37 0
カスタマイズできない低価格路線は不景気のせいかね?
とにかく安く!となりすぎると、この様にBTOもできず
魅力も無くなって悪循環におちいる

96名無しさん:2009/01/22(木) 15:51:05 O
メモリぐらい増設させろや
97名無しさん:2009/01/22(木) 20:41:39 O
36750円は最安値PC
んー安いね
98名無しさん:2009/01/22(木) 23:01:52 O
今日ビックで買ってきた。納品まで一週間ぐらいかかるらしい。

ポイント10%だった。
99名無しさん:2009/01/22(木) 23:52:15 0
6720安いね。
DVI端子や光音声出力もついてるし、増設スロットも十分だし、
OSも乗っててなんでこんな安くできんの?
なんか裏あるとか?
100名無しさん:2009/01/23(金) 00:10:06 0
OSがヘボとは言えさすがにこの値段は惹かれるな
101名無しさん:2009/01/23(金) 02:28:22 0
GeForce 7100(ビデオ機能内蔵)+nForce 630i
ってどうなの?
ゲームやるにはきついかな?
102名無しさん:2009/01/23(金) 02:34:54 0
ゲームと一言で言っても色々あるからなんともいえない。
103名無しさん:2009/01/23(金) 02:37:30 0
>>102
スペシャルフォース
http://sf.hangame.co.jp/
このゲームです。
104名無しさん:2009/01/23(金) 09:27:12 O
>>93
ネットだけの自分には十分すぎるスペックw買って損する価格でもないし
近々買いにいきます。ビックカメラ池袋にあるかな…
105名無しさん:2009/01/23(金) 11:45:21 0
この時期にVista買うのは躊躇うが、値段とスペックのバランスはなかなかいいな
106名無しさん:2009/01/23(金) 11:49:47 0
このくらいのマシンスペックがあれば動作は問題ないだろう
気にする必要ねえんじゃねーの
107名無しさん:2009/01/23(金) 11:53:27 0
a6720は直販オンリーだろ
108名無しさん:2009/01/24(土) 00:50:51 O
だれか買った人
レビューして
三万五千円だったら失敗してもあきらめつくが
109名無しさん:2009/01/24(土) 01:03:21 O
インターネットマシンとして買えば失敗はないたろう
タワー型で静音性も良さそうだ
110名無しさん:2009/01/24(土) 01:43:22 O
買ったひとだれもいないのが
勇気いる
111名無しさん:2009/01/24(土) 01:46:58 0
インターネットマシンなら、atom搭載ネットトップで十分。
この機種はもうちょっと(ほんとに少しだけど)ビデオ性能を重視したり
拡張性を確保したい人向け。
でも、安いからネットとメールしか使わないような人も惹きつけられてると言うだけ。
112名無しさん:2009/01/24(土) 06:12:33 O
この使えりゃいい的な流れは6720の話だよな?
上位はもっといい機種だよな?
113名無しさん:2009/01/24(土) 07:06:14 0
自分で判断しろ
114名無しさん:2009/01/24(土) 07:38:56 O
そうだな
6740は10パーポイントついてP2200に NVDIA9300 つきでPremiumOSになって 49800
こっちがいいかも
中途半端なきもするが
今日持ち帰りできれば買う
115名無しさん:2009/01/24(土) 19:26:50 O
レビュー待ちage
116名無しさん:2009/01/24(土) 21:35:50 0
6740ならゲーム、エンコでもしなけりゃ十分な性能だろ
9300GEにPureVideoついてるから動画再生も大丈夫だし
117名無しさん:2009/01/24(土) 22:21:54 0
ゲームとエンコしか重い作業を思いつかない典型的な厨房
118名無しさん:2009/01/25(日) 01:52:53 0
geforce 9300GEってCUDA対応してるの?
対応してるとさらに魅力的だな

下手に直販で6720を買って送料とられるよりも、
量販店で6740買ってポイント還元もらうほうが満足度高そう
119名無しさん:2009/01/25(日) 03:59:15 0
量販店の6740が49800円でポイント付になる
ダイレクトの6720が送料など加えると43050円

量販店の6740の方がコストパフォーマンスは高い
120名無しさん:2009/01/25(日) 04:52:13 0
素人が考えそうなこった
121名無しさん:2009/01/25(日) 05:31:18 0
>>120
日本語でおk
122名無しさん:2009/01/25(日) 06:27:44 O
>>120
さすが玄人は独自のお考えでいらっしゃるw
123名無しさん:2009/01/25(日) 07:12:35 0
筐体が逆ATXなので自作好きな人にも面白いマシンだね。
ネジ穴の位置も汎用品と同じかは分からないけど。
放熱に配慮してるから故障率低下が期待できる
124名無しさん:2009/01/25(日) 09:11:40 0
>>119
送料手数料で6300円も取るのかw
125名無しさん:2009/01/25(日) 10:10:11 O
リカバリメディア入れるだろ
自分で作成すればおK
126名無しさん:2009/01/25(日) 11:56:31 0
リカバリメディアの作成なんて、ただDVD焼くだけだよね?
127名無しさん:2009/01/25(日) 20:09:46 0
おう
128名無しさん:2009/01/26(月) 21:39:13 O
明後日に家に届く。
129名無しさん:2009/01/26(月) 22:45:28 0
どのタイプのやつ買ったの?
130名無しさん:2009/01/27(火) 08:11:21 O
ビックで6740買った。
131名無しさん:2009/01/27(火) 08:38:04 O
ヨドバシで売ってないかな?情報きぼん
132名無しさん:2009/01/27(火) 22:03:19 0
不況を乗り切る格安ミニタワー「HP Pavilion Desktop PC a6740jp」を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/27/news111.html
133名無しさん:2009/01/27(火) 23:31:11 0
このケースって右側が開くの?
134名無しさん:2009/01/28(水) 06:25:34 0
デザインが良質の9380と同じでVista動作に困らないスペック
これで36750円とか化け物か?
パソコン始めるって人は全員これでいい勢いだな。
135名無しさん:2009/01/28(水) 11:32:32 0
a6740jpってマザーボードがGeForce9300だと思ったら7100にビデオカード増設してたのか
136名無しさん:2009/01/28(水) 12:49:51 O
初心者ですみません。
グラボがGeForce9300GEってヤツなら、DVIとHDMIでデュアルモニターできますか?
137名無しさん:2009/01/28(水) 13:05:28 0
ITメディアのレビューによるとあんまり静かじゃないっぽいな・・・
うるさいのは気になる・・・
138名無しさん:2009/01/28(水) 14:35:54 0
これで静穏性まで高かったら神機だよ。
139名無しさん:2009/01/28(水) 17:16:14 O
>>136
そのモデルならHDMI出来たたはず
140名無しさん:2009/01/28(水) 17:35:30 O
>>139
ありがとうございますm(_ _)m
141名無しさん:2009/01/28(水) 17:52:14 0
CPUクーラーは交換できますかね
大口径ファンにしたいよ
142名無しさん:2009/01/28(水) 17:56:48 0
143名無しさん:2009/01/28(水) 18:23:23 0
量販店てソフの他はどこなんだよ
ヨドバシ売ってねーし
144名無しさん:2009/01/28(水) 18:40:46 0
>>142
イーマのJ4504が似たようなスペックでXPだったな。
145名無しさん:2009/01/28(水) 19:02:41 0
オンボードLANがGigabitイーサーに対応してたら買ってたかも。
146名無しさん:2009/01/28(水) 19:43:51 0
>>141 
>>132に出てる写真からするとバックプレート固定かもしれないね

>>145
まあ、ギガのNICをPCIe x1に刺せば・・・3千円位か?
147名無しさん:2009/01/29(木) 03:59:50 0
中途半端にカニのGbE載っけてるくらいなら、いっそ100BASE-Tの方が
増設に躊躇しなくていいだけ気分がいい。
148名無しさん:2009/01/29(木) 15:12:31 O
ツクモに6720きてるわ
最安値か
149名無しさん:2009/01/29(木) 22:21:03 O
確かに送料含めれば最安値かもね、6720。
6740はソフマップと楽天で買えるみたいっすね。ようやく売り場が増えてきたな〜w

このスレのはじめの方はみんな悶々としてて面白いw(自分も含めて)
150名無しさん:2009/01/29(木) 22:57:19 0
あとは市販のに電源交換ができるかどうかだな。
9380はできるみたいだな。
151名無しさん:2009/01/30(金) 00:18:47 0
そりゃできるだろ。
DOSVパワレポの今月号にも、a6740レビューあったよ。
152名無しさん:2009/01/30(金) 00:18:45 O
6740を買ったが、知りたいことがあれば言ってくれ。

ただし、仕事が忙しくてあまり家にいないことと、素人だということを考慮してくれ。
153名無しさん:2009/01/30(金) 00:47:55 O
>>152
ファンの音はどうだろうか?
アイドリング時と過負荷時の騒音の感想を聞きたい
154名無しさん:2009/01/30(金) 01:00:13 0
同じく騒音の感じが聞きたいな
主観入りまくりでいいので
155名無しさん:2009/01/30(金) 01:00:25 0
もしワットチェッカー持ってたら消費電力もお願い
156名無しさん:2009/01/30(金) 01:28:16 0
これってセレロンモデル買って
自分でCPUをC2DあるいはC2Qに換えたほうがお得?
157名無しさん:2009/01/30(金) 07:01:23 0
>> HP Imprintによるグラフィックパターンをプリントした中央部のプレートや、ロゴが光るギミックなども省かれている

個人的にはこれ省くのは惜しいなぁ。m9580買ったんだけど綺麗で気に入ってる点なんだ。
158名無しさん:2009/01/30(金) 08:53:16 0
青色LEDはなくてよかったよ
寝るときに部屋暗くしてもまぶしくてかなわん
159名無しさん:2009/01/30(金) 12:46:29 O
>>158
それはあるな 

C2QでHDMIなら買ったのに今はC2Dと迷い厨
160名無しさん:2009/01/30(金) 23:11:18 0
音は負荷がかかった状態で、かなり小さいよ。

ただし、VISTAが重たいせいで、イライラします。

3年前に買ったXPのほうがはるかに快適です。
161名無しさん:2009/01/30(金) 23:45:20 0
メモリを4GBに増設したらXP並に速くなったけど、
ノートンが悪さしてるような・・・
162名無しさん:2009/01/31(土) 04:33:02 0
VISTAは使い込んでるとメモリの先読みとか学習して徐々に軽くなってくるらしいよ
163名無しさん:2009/01/31(土) 08:45:48 0
このスペックならVISTAでもそう重くないはずなんだけど。
常駐ソフトとか見直してみれば?
164名無しさん:2009/02/01(日) 07:57:22 O
たった一台のpcが逝ったから最安でどこまで追求できるか探してたら6720に辿り着いた。
40K迄だとスリムタイプのRAM1GB、HDD160GBが散見されるが、ミニタワーでRAM2GB、HDD250GBは眩しく見える。
M/BにIDE付いてないよね?旧機のHDD積み込みたいんだ。
165名無しさん:2009/02/01(日) 09:56:04 0
>>162
マジ?
166名無しさん:2009/02/01(日) 13:15:47 O
音はリカバリーディスク作りながら、かつ、音楽かけて、ブラウザを複数立ち上げた時はさすがに大きくなったが、日常は静かなもんだよ。
167名無しさん:2009/02/02(月) 02:01:20 O
つくも行けば\36,750で売ってるの?
168名無しさん:2009/02/02(月) 09:24:07 O
リサイクルお布施シールで+3150じゃない?
169名無しさん:2009/02/02(月) 14:08:37 O
>>168

結局HP送料と同額回収されるのかアホらし
170名無しさん:2009/02/02(月) 19:36:20 O
99は ほかの製品は直販と
同じ値段だが 6720は3150円とってる
さすがに安いからか
171名無しさん:2009/02/02(月) 23:35:39 O
DELLの530良さそうだと思ったけど、熱とかHDMIとかいろいろ大変みたいだし、やっぱHPか。
6720はどこで買っても39900円で、6740は49800円だがビックかソフなら10%ポイントつくのか。
なんだかんだで6740が無難ぽいね。
172名無しさん:2009/02/02(月) 23:50:17 O
つか、
a6700(NC699AA-AAAA)は、a6740jpとなんか違うの?
173名無しさん:2009/02/03(火) 00:19:47 0
おそらく
a6700(NC699AA-AAAA)⇒a6700シリーズのNC699AA-AAAA
=a6740j
つまり同じ
174名無しさん:2009/02/03(火) 18:08:41 0
a6720jp届いた。ツクモで通販で37980円。
いまのとこ快適に使ってる。
でも比較対象がいままで使ってた7年前のパソコンだから、参考になるかどうか。
175名無しさん:2009/02/03(火) 21:02:46 O
ユーザーでてきたね
ベンチなんか期待します
176名無しさん:2009/02/03(火) 22:50:58 O
6700と6740はスペックが違うよ。

6740のほうがお得だよ。
177名無しさん:2009/02/03(火) 22:53:38 O
最初はXPより遅かったが、確かにVISTAはだんだん速くなってきた。
178名無しさん:2009/02/03(火) 23:26:37 0
質問です。
購入に際してメモリのデュアルチャンネルアクセスに対応していないっていうのが引っかかっているのですが、
今後CPUを載せ換えしたときにここが足を引っ張って性能を発揮できないということはありますか?
将来的にcore2duoのE8500などを検討してます。(店頭パンフによるとQuadまでいけるみたいなので)

用途としてはgoogle earthやゲームだとPES(ウイイレ)を快適にやりたいと思うのですが…
179名無しさん:2009/02/03(火) 23:58:57 0
最初から6770かえばE8500だよ。
メモリは2Gx1なだけだから、2G追加すれば?
180名無しさん:2009/02/04(水) 00:17:12 O
メモリ追加して4Gにしただけで、かなり体感速度は速いよ。
181名無しさん:2009/02/04(水) 00:36:20 0
参考になるかわからんが、a6720jpでエクスペリエンスインデックス

プロセッサ Intel(R) Celeron(R) CPU E1400 @ 2.00GHz 4.9
メモリ (RAM) 2.00 GB 4.7
グラフィックス NVIDIA GeForce 7100 / NVIDIA nForce 630i 3.7
ゲーム用グラフィックス 830 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 3.0
プライマリ ハード ディスク 空き 204GB (合計 226GB) 5.9
182名無しさん:2009/02/04(水) 01:21:51 O
>>181
6770、6790もキボンヌ
183名無しさん:2009/02/04(水) 01:49:26 0
相性とか考えると6740で後載せするよりは最初から6770の方が無難かな。
6770だと予算が9580に届いちゃうよね。
184名無しさん:2009/02/04(水) 02:09:39 0
今時相性なんてめったに出るもんじゃないけどね。
185名無しさん:2009/02/04(水) 07:01:19 O
>>181
セレロンでもスコア高いね。ペンティアムDCとスコアが変わらないな
同じスコアならセレロン、ペンティアムDC、C2D比べたらベンチ自体どのくらい違うものなのか?
186名無しさん:2009/02/04(水) 09:14:06 O
サンクス
ボトルネックはグラボだな
なるほど純正で6740 6770でグラボ付いてるわけだな
187名無しさん:2009/02/04(水) 12:15:17 0
各量販店の延長保証の内容、使う人を考慮していろいろ検討したけど、
メーカー直販で3年保証付けて6720買うわ46000円

188名無しさん:2009/02/04(水) 14:03:50 0
デュアルチャネルとシングルチャネルの差はベンチマークでさえ3%程度だろ
実用上体感できる差はない
189名無しさん:2009/02/04(水) 18:10:27 0
このマシンのセレロンはデュアルコアだから侮れんな
190名無しさん:2009/02/07(土) 22:06:56 0
>>181
オレもやってみた。
a6740jpのエクスペリエンスインデックス。

プロセッサ:インテルR PentiumR Dual-Core E2200 『5.1』
メモリ:2GB 『4.7』
グラフィックス:NVIDIA GeForce 9300GE 『4.1』
ゲーム用グラフィックス:1023MBの利用可能な総グラフィックスメモリ 『4.9』
191名無しさん:2009/02/08(日) 00:27:22 O
6740は売り切れ?
192名無しさん:2009/02/10(火) 14:16:04 O
レグザの42インチにつないで、快適なネットライフを満喫してます。
193名無しさん:2009/02/10(火) 19:41:39 O
>>176
KWSK
194名無しさん:2009/02/10(火) 19:50:13 0
旧いXPパソコンにメモリ増設してwindows7を待とうと思ったが、メモリが約八千円。

四万ちょっとで買えるなら6720にしようかな・・・・・
195名無しさん:2009/02/10(火) 23:11:32 O
>>193
6740のスペックを6700に追加したら高くつくぞ!
196名無しさん:2009/02/11(水) 02:55:48 0
でも、ビデオ機能とか最初から必要ないなら、安いモデルにしたほうがいいんだよね。
使わないデバイスつけてんのに、得した気で居るアホって多いけど。
197名無しさん:2009/02/11(水) 07:58:43 0
確かにスペックに振り回されてる馬鹿
よく見かけるな
198名無しさん:2009/02/11(水) 09:29:05 O
カネがないなら、買わなきゃいいだけ。
199名無しさん:2009/02/11(水) 11:10:40 O
スペックは高いほうがいいに決まってるだろw

貧乏人かわいそうw
200名無しさん:2009/02/11(水) 12:17:04 O
>>195

6700のスペック詳細が不明なので、何が違うのか具体的に教えて下さい。
201名無しさん:2009/02/11(水) 12:33:59 0
>>199
考えが古い。
最高スペックのハードでも、ブラウザやオフィスソフトを動かすのさえ重く、
またPCの価格が非常に高くて、気軽な買い替えが難しかった一昔ならいざ知らず。

消費電力や熱、騒音やケースの大きさなど、高スペックを求めた場合、
同時にデメリットが付きまとうことを忘れてはいけないよ。
普通一般の作業なら、廉価スペックのPCでも十分こなせるようになった現在では、
自分が必要とする機能をよく把握して、必要十分なスペックのPCを買うのが肝要。
202名無しさん:2009/02/11(水) 12:41:33 0
6720→6740
CPUがceleron dual-core(2GHz)→pentium dual-core(2.2GHz)
OSがhome basic→home premiumn
HDDが250GB→320GB
VGAがオンボ→7300GE
メディアスロットなし→あり

この差で7000円差
203名無しさん:2009/02/11(水) 13:03:01 O
204名無しさん:2009/02/11(水) 13:04:39 O
>>203
結局これは6740なんですよね?
205名無しさん:2009/02/11(水) 13:48:07 0
hpは販促費増やさないとダメだろ
コンシューマーに力入れるって言ってたのに、近くのビックのhpコーナーもいつの間にかなくなってたし
ビックのネットショップにもこの機種ないし、ポイント分散するの避けたいんだけどな
206名無しさん:2009/02/11(水) 13:53:17 O
>>205
6700=6740なら祖父にある
ビックとポイント互換性あるかどうかは知らないけど
207名無しさん:2009/02/11(水) 14:12:25 O
たしかに発売当初(6720発売前の数日間)は、それぞれのタイプに量販店モデルとhpモデルが存在してたな。

そして、6740と同じスペックをhpモデルで実現しようとすると、量販店モデルより、はるかに高くなってたのも事実。

ただし、今となっては6720しかないから、どのモデルもカスタマイズは不可能。

したがって、今となっては、低価格モデルは6720を買うか6740を買うかの二者択一しかない。
208名無しさん:2009/02/11(水) 16:56:22 O
202のやつ 7300GEじゃなくて9300GEじゃん
209名無しさん:2009/02/11(水) 19:49:11 0
ホント宣伝してないから、これでは売れないよね。
でもユーザにとってはそこが良かったりして。。

9380からHPのデスクトップPCの構成が魅力的になったし、
個人向けPCが 良くなってきてる。ここは明らかだ。
去年の夏から戦略か担当が変わったのだろう?

6700なんて相当のマニアだ、あえてAtomでなくてこれで
くるとは。
6700のBTOに期待するぜ。
210名無しさん:2009/02/11(水) 19:56:35 0
モニターはどこのがええんじゃ?
211名無しさん:2009/02/11(水) 20:14:03 0
モニタはAcerというかベンちゃんだろ?
212名無しさん:2009/02/12(木) 00:28:50 O
マウスに浮気しようとした俺が帰ってきましたよ
213名無しさん:2009/02/12(木) 00:37:50 O
モニタはとりあえずHDMIの1920*1080ならいいんじゃないの何でも
214名無しさん:2009/02/12(木) 01:03:04 0
液晶テレビでもおk?
215名無しさん:2009/02/12(木) 03:28:55 O
同じ\49,800なら、Inspiron530の方がスペック良くね?
216名無しさん:2009/02/12(木) 03:54:01 O
>>215
むこうはどんだけなの?スペック
217名無しさん:2009/02/12(木) 05:57:12 0
ググレカス
218名無しさん:2009/02/12(木) 06:33:26 O
>>215
Inspiron530にはHDMI端子が付いてない。
219名無しさん:2009/02/12(木) 10:49:36 0
HDMI端子が必要な人がどれだけいるか。
220名無しさん:2009/02/13(金) 00:16:19 O
9580無理してのほうがよいか?
221名無しさん:2009/02/13(金) 06:03:02 0
9580の性能必要なら、9580にすれば良い。
違いがよくわからないとか、自分に何が必要かわからないような人は、
6740で事足りる。
222名無しさん:2009/02/13(金) 06:13:50 O
ここでの一番人気は6740なんですねわかります
223名無しさん:2009/02/13(金) 08:37:46 0
おまえは6720で十分
224名無しさん:2009/02/13(金) 11:07:32 O
6740は液晶テレビでYouTube用に買った。
225名無しさん:2009/02/14(土) 00:20:09 0
ビックの店頭に6720しか置いてなかった・・・。
226名無しさん:2009/02/14(土) 23:31:46 0
6720と6740は家電量販店でおいくら?
プロバイダ契約と同時購入で安くなったりしないかな
227名無しさん:2009/02/15(日) 00:22:41 0
ほとんど定価のまま売られてる
228名無しさん:2009/02/15(日) 14:14:07 O
1万円以内で新品フルHDモニタってないの?
229名無しさん:2009/02/15(日) 15:39:54 0
ここはモニタの相談スレじゃない。
230名無しさん:2009/02/15(日) 21:09:01 0
6740の購入を考えてるんだが、リカバリディスクを自分で作成するということは
OSのメディアは添付されてないんだよね?
ということは、クリーンインストールはできないということ?
231名無しさん:2009/02/15(日) 23:33:42 0
クリーンインストールの定義次第
232名無しさん:2009/02/16(月) 19:50:46 0
>>231
レスありがとうございます。
OSのみインストールということです。
問い合わせたらクリーンインストールはできないといわれました。
ドライバもアプリも入った状態でしか戻せませんといわれました。
残念ですがhpは候補から外れました。
233名無しさん:2009/02/17(火) 00:15:39 0
君にはメーカー保証付品は無理だ

234名無しさん:2009/02/17(火) 00:32:38 0
FDDとDSP版のOS買って自分で入れろ
235名無しさん:2009/02/17(火) 02:42:11 0
最初から買う気なんかなかったくせに
236名無しさん:2009/02/18(水) 01:07:25 O
あたしだけその気になって…馬鹿みたい…
237名無しさん:2009/02/21(土) 15:08:28 O
ビックで6740買ってきたお。

何か質問ある?
238名無しさん:2009/02/21(土) 19:08:51 0
239名無しさん:2009/02/21(土) 20:14:51 0
6770が5,000円引き、
モニタ付きの6790が15,000円引きかー。


この2種は売れ行き悪いのかね・・・
240名無しさん:2009/02/21(土) 22:26:13 0
>>237
前は何使ってたのかとレビューをたのむ
241名無しさん:2009/02/21(土) 22:30:12 0
>>237
http://www.youtube.com/watch?v=RJzeef-76n8


これのHD再生、ちゃんと出来る?
教えてお願い
242名無しさん:2009/02/22(日) 10:55:52 0
>>240

前はショップのオリジナルみたいなの。CPU2G、メモリー増設して1024MB、グラボ不明、
OSはWindouws2000

>>241 問題なく再生できる

243名無しさん:2009/02/22(日) 17:14:00 O
>>238
これ見た。秋淀だね、凄く心揺れてる。
6770でモニタ付けると10万て言われて迷い厨
244名無しさん:2009/02/23(月) 22:27:31 0
OS込みで価格バランス検討して、a6740jp購入〜。
素のままでもいいが、これ位の空間があれば増設しがいがあるね。
6720でも良かったかな。

さてレガシー関係とメモリの増設をせねば。
なにせ動画とかエンコードとかの一般的?需要より、
JTAG/ダウンロード用で必要なLPTとか使用の開発環境…。www

現時点でのメーカーローエンドマシンスペックがこの値段なら、
もう少し経過すると良いBTOが出そうだね。
245名無しさん:2009/02/24(火) 16:09:35 0
この過疎なら言える
6790を買った
ようつべのHD動く?
246名無しさん:2009/02/25(水) 12:34:51 O
6740でようつべの高画質をレグザの42インチで観てる。
247名無しさん:2009/02/25(水) 21:53:34 0
Pavilion Desktop PC a6720jpをHPダイレクトで購入するか
迷っているので誰か教えてください。

用途は、壊れたLinkStationの代わりのファイルサーバ化です。
OSはFedoraかUbuntuかでSambaなどで作る案と
Windows homeServerを買ってインストするかで迷っていますが、
最大接続クライアント数は家庭ですので5台がMAXです。

最初は、自作で考えていましたが、あまりに安かったこととで迷っています。

当然拡張性などは抜群かと思いますが、家庭なので電気代とかも気になりますし。
誰かa6700jpをサーバ化している方などいたら、
静音性、電力、発熱や お勧めポイントなどの評価を教えて下さい。
248名無しさん:2009/02/25(水) 23:32:48 0
とりあえず過去ログ読んでみるとイイよ
249名無しさん:2009/02/27(金) 08:40:13 0
淀.comでも販売され始めてるね。
価格は>>238と一緒。
250名無しさん:2009/03/01(日) 03:12:33 0
消費電力なんて自分で計算すればいいだけじゃん。
251名無しさん:2009/03/01(日) 04:15:28 0
計算しろって言ってんだよ
252名無しさん:2009/03/01(日) 22:37:33 0
>>251
お前は他人に命令出来るほど 優位的な立場にあるのか?
253名無しさん:2009/03/02(月) 04:21:16 O
>>251は動かない計算機に八つ当たりしてるだけです
254名無しさん:2009/03/02(月) 10:22:13 O
19インチモニタ付き6720が50000か
19インチモニタなら10000出せば普通に買えるから、全然お買い得ではないなぁ
255名無しさん:2009/03/03(火) 12:32:20 O
19、22、24が10k、20k、30kとなってて気付きにくいが、20kからはHDMIとかが付き始めるんだよな。
256名無しさん:2009/03/03(火) 16:29:12 O
DVI-DとHDMIは変換できるよね?確か
6790に付属のモニターって接続は何か分かる?
257名無しさん:2009/03/03(火) 22:32:43 0
6720と6740のスペック比較してて疑問。
3.5インチベイの空きが6720が3に対して6740は何故2?

誰かご存知でしたら教えてください!
258名無しさん:2009/03/04(水) 23:05:12 O
祖父から6700届くのを心待ちにしてるんですが、
この機種のHDMIは音声信号も送信してるんでしょうか?
それとも音声はピンジャック→赤白ケーブルでアナログ接続ですか?
あと、キーボードとマウスのケーブルの長さはどの位ありますか?
259名無しさん:2009/03/05(木) 05:12:25 0
届けばわかるだろ。くだらない質問でスレ汚すなボケが。
260名無しさん:2009/03/05(木) 05:18:25 0
>>258
a6770jpでLCD-MF221XBRをHDMIで繋げてますけど
大丈夫ですよ
261名無しさん:2009/03/05(木) 11:55:56 O
>>259
スレ汚してすみませんでした。

>>260
くだらない質問にお答え頂きありがとうございます。
余計な出費をせずに済み助かりました。
262名無しさん:2009/03/06(金) 21:47:36 0
ここで質問していようがしていまいが、どちらでも余計な出費など発生しなかった。
仮にケーブルを買い足すにしても、自宅に製品が届いて、出力状況を確認したあとになるはずだから。
263名無しさん:2009/03/07(土) 21:29:08 0
a6740が44800で10パーポイント突きだった
買うかどうか迷う
264名無しさん:2009/03/07(土) 22:58:43 0
>>263
どこで?
265名無しさん:2009/03/07(土) 23:44:15 0
263じゃないけど、ヨドバシのオンラインショップで¥44800の10%ポイント付きだね。
おそらく実店舗でも同じじゃない?

266名無しさん:2009/03/08(日) 17:17:51 0
秋淀行ってきたら49800だった
267名無しさん:2009/03/08(日) 22:46:32 0
44800で10パーポイントつくなら実質値段が6720と変わんないよね
でもポイント何に使えばいいんだ
268名無しさん:2009/03/08(日) 23:01:50 0
付属のマウスはショボイらしいから、マウスでも買うとイイよ
269名無しさん:2009/03/09(月) 08:52:52 0
>>268
もう買ってあるんだ…
270名無しさん:2009/03/10(火) 06:16:00 O
最近ここがおとなしいのは2周年セールのせいだな
271名無しさん:2009/03/10(火) 12:40:38 O
あっちの399と6720ならどっちが買いなんだろう?
RAMが1Gと2G、HDDが160GBと250GB、あとはCPUがセレロンかAMDクアッドか。
19型液晶がつくけどDVIだしなあ。
272名無しさん:2009/03/10(火) 23:53:11 0
>>271
あっちの399を買いました。木曜発送で、金曜到着予定。
モニタは正直不要だったんだけど、何かに利用できるかと思って踏み切った。


拡張性はa6720の方が高いが、将来空きベイに何入れる?
って考えたら、”別に”ということで399でS3720を買いました。

そんなに重たい作業をさせる気は、ないので。
273名無しさん:2009/03/12(木) 00:02:49 0
6740購入。
早速使ってみたんだがマウスに触ってもいないのにマウスポインタが動くorz
同じ人いる?
274名無しさん:2009/03/13(金) 23:00:42 0
みんなCPU換装したりしてるの?
275名無しさん:2009/03/13(金) 23:01:25 0
そんなことするなら9580買うわ・・・
276名無しさん:2009/03/13(金) 23:17:52 0
s3720とa6720のCPUってどっちがいいの?
277名無しさん:2009/03/13(金) 23:19:43 0
どっちでもいいんじゃないかな笑
278名無しさん:2009/03/14(土) 00:10:06 O
>>273
同じく
おかげでスリープしないからマウス抜いた
279名無しさん:2009/03/14(土) 05:24:48 O
あっちの399もs6720も売り切れたぞ!
280名無しさん:2009/03/14(土) 05:26:00 O
a6720だ。
281名無しさん:2009/03/14(土) 09:33:12 0
HPdirectで注文して5日で届いた人いる?
注文するの怖くなってきた
282名無しさん:2009/03/14(土) 09:48:38 0
何が怖いんだ?
5日以内にどうしても欲しいなら
ヨドバシでも行ってお持ち帰りしたら?
283名無しさん:2009/03/14(土) 09:50:21 0
>>282
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1236747359/

量販店モデルだと高くなってしまうのがイヤン
284名無しさん:2009/03/14(土) 15:46:17 0
安いぶん、ハイリスクなのは仕方ないと割り切るしかないな。
あっちの騒動みたいに極端に遅れそうなら、キャンセルすればいいんじゃね
285名無しさん:2009/03/20(金) 08:45:49 O
a6740jp買った。

量販店をいくつか回ったけど、結局、淀でしか売ってなかった。


とりあえず快適に使ってる。
286名無しさん:2009/03/21(土) 09:22:20 0
>>278
レスありがと。
hpに電話したら新しいマウスを次の日送ってきた。
今度のマウスは正常。
最初のマウスは廃棄してくださいとのこと。

ハードウェアの安全な取り外ししても外付けHDの電源ランプが消えないのは
仕様なんだねorz

みんなノートンとかJWordとかAOLのとか削除した?
削除した人はどうやってアンインストールしたのかな。
プログラムの追加と削除からアンインストールしただけ?
287名無しさん:2009/03/21(土) 11:25:43 0
>>286
私はAOLはプログラムの追加と削除からで
ノートン先生は削除ツールを使いましたよ
288名無しさん:2009/03/21(土) 21:57:05 0
初歩的な質問ですまんが
この機種ってどこに電源ボタンついてるの?
289288:2009/03/21(土) 22:20:57 0
すまん。自己解決しました。
290名無しさん:2009/03/22(日) 08:05:39 0
>>287
レスありがと。
ノートンは削除するのが大変だと聞いていたのでどうしようかなと思い
Revo UninstallerとかWise Registry Cleanerとかで試してみたり
したんだけど挙動がおかしくなったので追加と削除でのアンインストールに戻した。

それなのにアプリもまだほとんどいれてないのに重いよね。
エクスプローラーで大量のファイルをコピーしてたらメモリ不足のため
処理をできませんというようなメッセージが出て止まってた。
結局robocopyで処理できたけど、バッチファイル作るの面倒くさくてエクスプローラー
でいいやってやっちゃったんだけど止まってるとは思わなかった。

古いPCは512MBしかメモリが入ってないのにメモリ不足でコピーできないなんて
なかったよ。OSはXPだけど。やっぱりVistaって色々引っかかること出てくるねorz
291名無しさん:2009/03/22(日) 17:42:50 0
>>290
メモリ不足はまだなったことないけど最初は色々引っかかりますよねw
Vistaは使っていくうちにさくさく動くようになるから今は快適に使えてるけど。

あ。後出しで申し訳ないですが削除ツールはNorton Removal Toolを使いました。
これとCCleanerで大丈夫でしたよ。
292名無しさん:2009/03/26(木) 12:43:09 0
6720販売終わったね?
はやかったなあ
293名無しさん:2009/03/27(金) 14:25:15 0
後継機はp6000ってのかな?
記号が何で変わるかわからんけど

+3000円で
pentium-DualCore E2220 にアップした感じ
デザインも変わってるね
294名無しさん:2009/03/28(土) 08:46:02 0
>>291
CCleaner良かったです。
不要ファイルの削除を起動時に実行してくれるVista対応のものを探していたので助かりました。
今まで窓の手とごみ箱自動削除ツールを使用していたのですがvista非対応なので
探さなければと思っていたんです。
情報ありがと。
295名無しさん:2009/03/30(月) 17:19:47 0
3万切ったらこのPC欲しい。
296名無しさん:2009/03/30(月) 19:05:58 0
時間とともに安くなるような製品ではない
297名無しさん:2009/04/05(日) 13:43:48 0
ここを見ると、6050jp、6070jp、6090jpっていう3つのモデルが載ってる。
そのうち発売されるのかね・・・。


http://search.hp.com/query.html?charset=iso-8859-1&lk=1&la=en&nh=10&rf=0&qs=&hpvc=sitewide&uf=1&st=1&qt=Pavilion+p6000
298sage:2009/04/07(火) 12:06:06 0
今更ながら仕事用に祖父でa6770の購入を検討しています。

ただ、XPでないと使えない機器があるのでXP Proにダウンしたいのですが可能でしょうか?
もちろん、OSはDSP版あたりを購入します。

あと、メディアポケットでしたっけ?
あれって外して3.5インチベイとして使えますか?
299名無しさん:2009/04/07(火) 13:23:53 0
それなら他のメーカーのPCか、HPの法人モデルでXPダウングレード版を購入したらどう?
6770のグラボ9500GSは問題あるみたいだし。
300名無しさん:2009/04/08(水) 06:17:12 0
>>298 まさに昨日それをやらかして大ハマリしました。つまり、HPからはXP用のドライバ
を提供してないのです。初期状態では、何よりも大事なボード上のLANを認識しないのが致命的。
泣く泣くあきらめてリカバリーしました。
nvidiaのnforce(630i?)用ドライバが使えるのかもしれませんが、試してません。
どなたかXP導入に成功した方はいませんか。
301名無しさん:2009/04/10(金) 07:36:25 O
Cpqappsフォルダってなんですか?
302名無しさん:2009/04/12(日) 16:06:16 0
夏モデルは出ないのかな・・・
303名無しさん:2009/04/12(日) 17:50:32 0
夏モデルがP6000シリーズだと思うんだけど。
304名無しさん:2009/04/12(日) 19:18:04 0
スペックがa6740jpと同じの出して欲しい
305名無しさん:2009/04/12(日) 19:26:41 0
p6000シリーズでは同じようなのが発売されないみたい。

売り切れないうちに6740買うしかないだろうね。
何気に人気あるみたいだし。
306名無しさん:2009/04/16(木) 13:21:20 0
P6000の量販店モデル来たね。
P6050はa6740と同じ位の価格なんだろうけど、
後発の6050のほうがショボそう

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090416_125510.html
307名無しさん:2009/04/16(木) 17:46:55 0
6050は6040からグラボなくしてメモリ2GBプラスか
これで価格据え置きだったら完全に改悪だな
308名無しさん:2009/04/16(木) 17:47:37 0
6040じゃなくて6740だった
309名無しさん:2009/04/16(木) 19:27:27 0
価格は据え置きだと思うよ。
ヨドバシ.comで49800だったから。

てか、直販モデルの6020買うメリット無いね。

310名無しさん:2009/04/17(金) 13:37:04 0
>>306
「p6090jp クアッド モニターバンドルモデル」は、Core 2 Quad Q8300(2.50GHz)、メモリ4GB、HDD 640GB、
GeForce GT 120(1GB)ビデオカード、DVDスーパーマルチドライブを搭載。
1,600×900ドット表示対応20型液晶「2009f」が付属し、店頭予想価格は10万円前後の見込み。

これは買っていいパケ 
311名無しさん:2009/04/18(土) 22:07:15 0
マルチですみません。
どっちがいいでしょうか? 3740 or 6090

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001111262/index.html



http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001111262/index.html
312名無しさん:2009/04/18(土) 22:59:02 0
マルチですみません。間違えました。
どっちがいいでしょうか? 3740 or 6090

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001082461/index.html



http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001111262/index.html
313名無しさん:2009/04/18(土) 23:45:58 0
314名無しさん:2009/04/19(日) 03:58:43 0
安易に答えだけ求めようとする時点で終わってる。

3740にしなよ。
315名無しさん:2009/05/13(水) 00:11:23 0
HPの地デジチューナー搭載機ってどぉ?
316名無しさん:2009/05/14(木) 23:32:05 0
どうとは?
317名無しさん:2009/06/05(金) 00:41:50 0
a6740jpで5/08にBIOS更新されてるけど、更新した人いる?
時間指定起動かwake up on lanか、せめてどちらか使えるようになってたらありがたいんだけど。
このBIOS設定項目が少なすぎてびっくりしたわ。
318名無しさん:2009/06/05(金) 18:12:54 0
>>317
Q9650に乗せ換えたから一応更新してみたよ。
本当は何もしなくても認識してたから必要ないと思うけどw
v5.23になって今のところ安定してる。
319名無しさん:2009/06/05(金) 19:08:34 0
>>318
時間指定起動かwake up on lanか、どっちか使えるようになってます?
一応仕事で使ってるんで、機能が増えてないなら触らないでおこうと思ってます。
教えてください。
320名無しさん:2009/06/05(金) 19:54:02 0
今BIOSを確認してみましたが残念ながらどっちも使えないみたいです。
メニュー関係は全然変わってないですね。
何故かHDのパフォーマンスが良くなったのと起動が早くはなりましたが・・・
321名無しさん:2009/06/18(木) 15:36:30 0
ヨドバシの NC909AA-AAAA [HP Pavilion Desktop PC p6090jp] にXP入れてみた

NICドライバー
http://www.nvidia.co.jp/object/nforce_winxp_15.16_jp.html
nfoce で使えるようになった。
322名無しさん:2009/06/30(火) 02:58:27 0
6770jpのグラボを9800GTに変えた猛者はいませんかね?
電源がギリギリっぽいんだけどやった人いれば教えてください
323名無しさん:2009/06/30(火) 06:42:43 O
>>322
グラボ一枚交換くらい余裕だよ
324名無しさん:2009/07/08(水) 15:48:07 0
>>322
電源をKRPW-J600Wに換装したよ
ついでにCPUクーラーをSCSK-1100に
ケースファンをCFY-90Sに交換した

SCSK-1100はギリギリ収まった
325名無しさん:2009/10/07(水) 20:56:09 0
とりあえず、Win7Proには対応してなさそう…。a6740jp…。
326名無しさん:2009/10/07(水) 21:36:19 0
CPU交換しなくちゃ…。orz
327名無しさん:2009/10/09(金) 22:36:50 0
さて、安価に
Pentium Dual-Core E5300にするかE6300にするか…。

検討しよう。
328名無しさん:2009/10/11(日) 01:12:28 0
マザーボードは、Foxconn MCP73M01H1(メーカー通称 Napa-GL8E)か。
これはVT対応していたかなあ。
デュアルチャネル非対応位しか情報がないなあ。

さて、検討の続きと。
329名無しさん:2009/10/12(月) 21:57:46 0
NapaはFSB1066もOKだから、
お安く Pentium Dual-Core E6300にしよう。
330名無しさん:2009/10/15(木) 22:26:13 0
よし準備は整った。
あとは、Proの到着待ちだな。
331名無しさん:2009/10/25(日) 22:18:36 0
よしPROも到着。
さっそくクリーンインストールだな。
332名無しさん:2009/11/07(土) 21:52:44 0
329のまねして、E6300買った。
めんどかったのでCPUクーラーは元のヤツを使った。
BIOSでは何事もなかったかのように認識して、Vista起動。
CPUが2つ新しいデバイスとして認識され、再起動を要求してきたので再起動。
最近、もっさり感が目立ってきたが、それも解消され元気に稼働中。
7000円チョイの投資で、この性能向上はなかなかのものです。
333名無しさん:2009/11/12(木) 16:22:54 0
HPから送られてきたWin7のUGディスクって、例の裏技でクリーンインストールできるんだな。
元のCPU(E8500)は別のPCに移植したから、E3200を載せた。
ついでに五月蝿い9500GSを外してファンレスのHD4550に換装し、PT2をインストール。
特売で買ったa6770jpがあまりの五月蝿さに放置してたが、省エネ静音の地デジ・BS・CS録再視聴機として復活した。
334名無しさん:2010/01/30(土) 07:10:09 0
hosyu
335名無しさん:2010/09/19(日) 00:30:27 0
Dual-Pentiumではもう苦しいか・・・。
買い替えかのう・・・。
336名無しさん:2010/09/22(水) 17:29:04 0
ちょっとスレチですが・・・
最近hpのp6440jpというモデルのデスクトップpcを買いました
windows7のインストールディスクやリカバリディスクなどは何も付いてこなかったのですが
最初から「OS(C:)」の他に「HP_RECOVERY(D:)」というパーティションがあります。
この場合リカバリディスクを作成することで工場出荷時の状態に戻せるのでしょうか?
またwindowsが使える状態であればリカバリマネージャを使用しても同じことなのでしょうか?
337名無しさん:2011/02/26(土) 16:39:39.33 0
6740使いだけどLGA775ソケットという情報だけを頼りにcore2duoE8500買ってきてしもうた
交換しようと思ってるけど動いてくれるだろうか
338名無しさん:2011/02/26(土) 18:59:40.99 0
>>337
祈りなさい
339名無しさん:2011/02/26(土) 19:39:19.02 0
アーメン
多分大丈夫だとは思うが…
340名無しさん:2011/02/27(日) 21:32:01.52 0
報告
問題なく動きました
341名無しさん:2011/03/21(月) 07:16:19.68 0
OptiPlex GX270 の一番小さいの使ってるんですが調子悪くなったので
メモリ2GとGF6200だけ他のつけようと思ってるんですが
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/d325sf_ct/amd_model.html
これにメモリとグラボ合うか教えてください
342名無しさん:2011/08/07(日) 22:27:23.20 0
合う
343名無しさん:2011/12/21(水) 21:30:33.22 0
a6720jpに中古のcore2duo e8400載せてみたら、あっさり動いた
初めてのCPU交換だし、biosアップデートもしなかったから、どうなるかと思っていたけど
344sage:2012/05/08(火) 21:38:44.41 0
HPはやめたほうがいいよ
かって一月ばかりでディスプレイに信号が届かないことがたびたびあり
ついに修理センターいきになった。
345名無しさん:2012/05/24(木) 23:37:50.22 0
俺が4年前買ったdv7のCPU(Core2 T9400)のスコア 2358
明日あたり、20万くらいで買おうとしてるデスクトップPCのCPU(Core i7-3930K)のスコア 18092ww
GPUもGeForce GTX 680と言うTOPクラスの性能だけど20万以下(正確には18万)

スマフォとipad、モバイルノート持ってるので、もう17インチとか中途半端なノート不要だし、
時代を感じるぜ・・・・・・・・・・・・・・

HPのノートPCお疲れ様でした 4年間ありがとう
346名無しさん:2012/10/03(水) 02:13:22.75 0
HP Pavilion Desktop PC p6000シリーズの感想を探してます
地デジBSCSが見れて録画できて・・ってシリーズです。
でも感想を全然見たことなくて。

液晶テレビのようにキレイに移り、そのままをきちんと
録画できるのでしょうか?
それともテレビの写りが不安定、動きがスローモーションみたいな
再生、になってしまうのでしょうか?

知ってる方がいたらどうか教えてください。
347名無しさん:2013/01/15(火) 09:36:39.12 0
348名無しさん:2013/01/25(金) 22:45:25.58 0
349名無しさん
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ