DELLとオンキヨー買うならどっちがマシ?12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
DELL
・全製品中国生産組み立て検品
・日本での検品はやっていない?(陸揚げ後即発送)     
・ドライブはサムスン(Inspiron 9400・今年)・NEC(6650・一年前)
・サポートは月〜土9:00〜21:00or年中無休24時間 フリーダイヤル
 ただし、電話に出るのは中国人(埒があかなくなると日本人が出る)
法人向けのみ最初から日本人が対応
・初期不良時の製品の交換返品受付は10日まで。それ以降は修理扱い。返品の場合は送料自己負担
・購入時送料5000円


オンキヨー(sotecブランド)
・ミニノートPC1機種以外すべて日本国内にて組み立て検品
・海外生産品も日本で抜き取り検査
・ドライブは松下(DN3000・PX9512 今年)
・サポートは9:30〜18:00(月〜日・祝日、指定休業日を除く) 通話料自己負担(ナビダイヤル)
 ただし日本人が対応。サポートランキングは辞退している 
・初期不良は90日まで対応。同一あるいは同等製品と交換。送料無料
・購入時送料2000円


デマを流しているアンチソーテックと対抗する信者の不毛な争いは他のスレでお願いします。
参考・http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/
2名無しさん:2008/11/12(水) 17:58:25 0
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1208771608/
DELLとSOTEC 買うならどっちがマシ? 11
3名無しさん:2008/11/12(水) 18:00:32 0
・DELL最近の問題点
総務省から発煙事故が発表された
集団訴訟を起こされている
株主訴訟を起こされている
検事総長から提訴されている
4度も排除勧告受けている
不正会計発覚
ドメイン事件
架空取引疑惑
顧客情報漏洩
簡易裁判所から略式罰金刑

・オンキヨー最近の問題点
sotec時代はサポートランキング辞退
sotec時代の悪いイメージが残っている

4名無しさん:2008/11/12(水) 18:05:36 0
SOTEC
http://www1.sotec.co.jp/direct/onkyo/quality.html
日本にて組み立て(ミニノートのみ中国組み立て)
サポート日本人スタッフ

DELL
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/publicity/ccc?c=jp&l=jp&s=corp
中国にて組み立て
サポート中国人スタッフ
5名無しさん:2008/11/12(水) 18:06:24 0

オンキヨーの場合、ビックカメラ等で安売りされる場合があり、
そのときはかなり安くなる

DELLの場合、ときどき行われるクーポン祭りによって爆安となる。
6名無しさん:2008/11/12(水) 18:36:03 0
>>1
>・ミニノートPC1機種以外すべて日本国内にて組み立て検品

これは昔のことで、現在ではもっと多くのソーテックノートがメイドインチャイナになっています。


7名無しさん:2008/11/12(水) 18:41:57 0
8名無しさん:2008/11/12(水) 18:53:23 0
Dellのパソコンで発煙事故13件
米大手パソコンメーカー「デル」日本法人(本社・川崎市)が販売したデスクトップパソコン2機種の本体内部から
煙が出る事故が、2006年9月から計13件起きていたことが、経済産業省の調査でわかった。

これまでのところ負傷者は出ていないが、同社は、事故が起きた場合には無償で部品交換を行っている。

同省によると、事故の可能性があるのは、03年5月〜04年8月販売の「Dimension2400c」6万台と、
03年5月〜04年11月に販売の「Dimension4600c」8万7000台。
ハンダで正しく取り付けられていないコネクターがショートして過熱し、ハンダから発煙する恐れがある。
問い合わせは同社(0120・198・499)。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080930-OYT1T00575.htm?from=main2
9 ◆orz8qSotec :2008/11/12(水) 18:56:51 0
DELLの問題点
最近評判わるいぞ、ガチでw

SOTECの問題点
ローエンドに偏った商品ラインナップに半端な価格、他社の評判の悪さにつけ込むくらいしか販促の手段がないぞw
10名無しさん:2008/11/12(水) 19:12:14 0
>>9
ミドルまであるように見えるけど。
つか他社の評判の悪さなんてつけ込まないでもいいし。

頭大丈夫か?
11名無しさん:2008/11/12(水) 20:25:10 0
■パソコン買うやつはここチェックしてから質問しろ■

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222679747/4/


■パソコン買うやつはここチェックしてから質問しろ■

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222679747/4/


12名無しさん:2008/11/12(水) 20:30:10 0
ほうほうー
いいね
13名無しさん:2008/11/12(水) 20:33:54 0
日経BP社総合満足度ランキング2008

ノート部門 
1.松下電器産業
2.レノボ・ジャパン
3.デル
4.ソニー
5.NEC

デスクトップ部門
1.エプソンダイレクト
2.マウスコンピュータージャパン
3.デル
4.ソニー
5.NEC

メーカー別分析

デル
ノート:5.21
デスクトップ:4.96
サポート:2.11


ソーテック(現在のオンキヨー)
ノート:3.87
デスクトップ:4.67
サポート:0.59

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20080818/1007140/?P=12
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20080818/1007140/?P=27
14名無しさん:2008/11/12(水) 20:40:11 0
>>13
ソーテック(オンキヨー)ひどすぎないか?
他と比べてもサポートはダントツの最下位じゃん
15 ◆orz8qSotec :2008/11/12(水) 20:50:53 0
>>10
鳥取あたりでは「偏ってる」ってのはそーいう意味になるのかい?w
16名無しさん:2008/11/12(水) 20:51:50 0
現在のオンキヨーのサポートはかなりいいらしい。
DC101スレに報告があった。
17名無しさん:2008/11/12(水) 21:00:54 0
>>16
なんだ、2ちゃんの書き込みがソースでおっけーか。
じゃ、ソーテックの悪い話ももちろん正しいソースなんだよね?
18名無しさん:2008/11/12(水) 21:12:18 0
>>17
悪い話といっても粘着による過去の話ばっかだけどね
19名無しさん:2008/11/12(水) 21:14:34 0
ソーテツクのサポートは悪いよ
20名無しさん:2008/11/12(水) 21:15:19 0
現在のソーテックのサポートはかなり悪いらしい。
このスレに報告があった。
21名無しさん:2008/11/12(水) 21:42:45 0
二度と購入しないぞ「デル・DELL」のパソコン - ヒッポ爺のつれづれ骨董日記 
( 民草の生活を記録し、戦時資料を発掘するコレクターが、露天商に成り下がった日 )
http://hippo-ji.blog.drecom.jp/archive/585
22名無しさん:2008/11/12(水) 22:18:44 0
>>15
韓国あたりでは『偏ってる』って今みたいなラインナップになるのか?
23 ◆orz8qSotec :2008/11/12(水) 22:47:02 0
その韓国ってのはどこから出てくるんだw
24名無しさん:2008/11/12(水) 22:51:18 0
>>23
お前が『鳥取』って出してきたのと同じ理由じゃね?
25名無しさん:2008/11/12(水) 23:02:26 0
鳥取砂丘で砂かぶって氏ね
26名無しさん:2008/11/12(水) 23:09:02 0
http://www.jp.onkyo.com/sotec/desktop.html
別にローエンドに偏っているようには見えないが…
27名無しさん:2008/11/12(水) 23:42:00 0
何でONKYOブランドで出さないのか不思議・・・
28名無しさん:2008/11/13(木) 00:10:27 0
>>27
多分オンキヨーのパソコンが全然売れてなかったからだと思う
29 ◆orz8qSotec :2008/11/13(木) 00:27:37 0
>>24
ソーテックの工場が鳥取にあるからそう書いたけど、韓国ってどこから出てきたの?w
30名無しさん:2008/11/13(木) 00:33:09 0
>>26
◆orz8qSotecはデマを流して
ソーテック叩きしてる馬鹿だから
無視したほうがいい
31名無しさん:2008/11/13(木) 00:38:10 0
>>29
それで意味が通じるのか?
ソーテックの工場が鳥取にあることと、俺との関連性は?
32名無しさん:2008/11/13(木) 00:43:13 0
>>31
だから馬鹿は無視しろって。
この後ものらりくらりとかわす
的外れなカキコしかしないんだから。
33 ◆orz8qSotec :2008/11/13(木) 00:53:55 0
>>31
オウム返ししてきたくらいだから厭味としては十分通じたんだろうw
で、何で韓国なの?wwwwwwww
34名無しさん:2008/11/13(木) 00:58:42 0
>>31がオウム返しには全然見えないな。
>>26を見てもCeleron機は少ないね。

それを『ローエンドに偏ってる』という辺り日本語が不自由な人である事は確かなようだ。
◆orz8qSotecは無視した方がいいね。
35 ◆orz8qSotec :2008/11/13(木) 01:12:59 0
で、韓国はどこからでてきたの?w
36名無しさん:2008/11/13(木) 01:16:25 0
>>26とか見るとDELLよりSOTECの方がかわいく見えるな。
Quadなヤツは相変わらずダメデザインだがw
37名無しさん:2008/11/13(木) 01:49:40 0
DELLとSOTEC。どっちも安物だがDELLは「カジュアルな安物」的イメージがある。ユニクロみたいな。
SOTECはそのまま直球の粗悪品。あくまでイメージだから仕方ない。
38名無しさん:2008/11/13(木) 02:07:52 0
所さんの雑誌に所さんの事務所のパソコンが
DELLのやつでえらいオシャレなデザインだったな
39名無しさん:2008/11/13(木) 02:16:21 0
>>28
ONKYOってSOTECを傘下に入れる前にPCやってたの?
>>38
DELLのお洒落PCって何だろ?XPS系だろうか・・・
40名無しさん:2008/11/13(木) 02:19:20 0
41名無しさん:2008/11/13(木) 12:16:35 0
SOTECがユニクロでDELLはしまむら。
そんなイメージ。
42名無しさん:2008/11/13(木) 12:31:41 0
DELLがユニクロでSOTECはハードオフ。
そんなイメージ。
43名無しさん:2008/11/13(木) 12:54:27 0
オウム返ししてきたくらいだから厭味としては十分通じたんだな。
44名無しさん:2008/11/13(木) 13:04:58 0
しまむらとか一部地域のやつしかわからんだろw
45名無しさん:2008/11/13(木) 13:19:03 0
しまむらは優良企業なんだぞ
SOTECなんかと比べものにならんぐらいに
46名無しさん:2008/11/13(木) 13:36:02 0
http://item.rakuten.co.jp/sotecdirect/dc101w/
SOTEC DC101W 49,800円 11月13日まで
今日までだ 急げ!
47名無しさん:2008/11/13(木) 14:09:51 0
ゴミ機種宣伝すんなヴォケ
48名無しさん:2008/11/13(木) 14:40:13 0
といいつつ他のスレにコピペ荒しする粘着アンチってw
49名無しさん:2008/11/14(金) 21:38:49 0
国内ネットブック/UMPC開発者インタビュー【オンキヨー編】
〜ネットブックC1はソーテック部隊との初の協業成果
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1111/netbook08.htm

Q 製造はどこで行なっているのでしょう。
八窪氏 中国です。コストを考えてのことで、部材も現地で調達しています。
中国の製造委託はすでに多数の日本メーカーも利用しており、そのレベルは上がっています。
日本メーカーの製品だけど、安く、かつ品質が高いものを提供しようと目指しました。
50名無しさん:2008/11/20(木) 10:22:18 0
DC101はいいノートだと思う
51名無しさん:2008/11/21(金) 19:18:24 0
>>50
みんなで中国製のソーテックノートを買おうぜ。
52名無しさん:2008/11/22(土) 00:57:14 0
ソーテックはDC101だけ中国製で残りは日本製
DELLは全機種中国製

この差はでかいよな?
53名無しさん:2008/11/22(土) 01:24:46 O
アメリカの映画やドラマに出てくるのはデルがやたら多いよな。
54名無しさん:2008/11/22(土) 01:27:19 0
今修理に出しててかれこれ3週間たったんだが
今俺のPCがこれに当てはまる事に気づいたよ。
一向に連絡もないし帰ってこないからどうなってんのか
先週サポに電話したんだけどこの欠陥の説明は一切なし。
結局OSの不具合でハードには異常がなかったらしいが
それだけで2万いくらか取るってどういうことだよ!!
対応遅いし、キャンセルして(キャンセル料5千円)返してもらう
手配をしたはずなのに、もうインストール始めましたんで金払えと。

もう絶対DELLでは買わねーよ!!!!潰れちまえこんな会社!!!!!!
55名無しさん:2008/11/22(土) 08:03:48 0
>>52
ソテクキチガイ信者のテンプレ改竄情報www

・ノートPC1機種以外すべて日本国内にて組み立て検品  (DC101が出るずっと前のソーテック自称)

        ↓ 改竄

・ミニノートPC1機種以外すべて日本国内にて組み立て検品



実際には今じゃ何機種が中国製なのか見当も付きませんよ。
オンキョーは↓中国絶賛だからねwww

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1111/netbook08.htm
Q 製造はどこで行なっているのでしょう。
八窪氏 中国です。コストを考えてのことで、部材も現地で調達しています。
中国の製造委託はすでに多数の日本メーカーも利用しており、そのレベルは上がっています。
日本メーカーの製品だけど、安く、かつ品質が高いものを提供しようと目指しました。
中国の製造委託はすでに多数の日本メーカーも利用しており、そのレベルは上がっています。
56名無しさん:2008/11/22(土) 13:43:15 0
https://www.dellbatteryprogram.com/Identify.aspx?LN=ja-JP

DELLさんよぉ…
頭にJPさえいれれば、番号に何入れても「交換の必要はありません」
・・・・・・舐めとるんかい!!!



送信する前に、もう一度 PPID が正しく入力されていることを確認してください。

よくあるエラーには英数字の誤認があります。

「O」の文字と「0」の数字
「S」の文字と「5」の数字
「I」の文字と「1」の数字

間違ってたらアンタらのせいね、バハハーイ
57名無しさん:2008/11/24(月) 11:01:19 0

ソテク狂信が「ノートPCの1機種以外はすべて国内生産」といってる根拠はこれ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0522/gyokai206.htm
ま、これもソーテック側の自称なんだけどね。

で、これは2007年の話。
ソーテックのミニノートなんて影も形も無かった頃だなw

で、その追加された新しいミニノートも中国製ということは、上の記事は完全に過去の話で、
今ではもうどれだけ中国製機種が追加されたかは見当が付かないってことだ。

まあオンキョー側がこんなに中国製を持ち上げてるってことは、今後も続々中国製を
増やすための布石だと考えるのが妥当だわな。

58名無しさん:2008/11/24(月) 11:25:57 0
>>57
で、ミニノート以外の中国製ってどれ?
59名無しさん:2008/11/24(月) 12:34:31 0
ソーテック、中身はなんと中国製w

ソーテックIR情報
http://www.sotec.co.jp/ir/data/20071112.pdf
>当社は、当社製品及びベアボーンの生産を海外ベンダーに委託しております。
>また部材も海外から調達しております。
60名無しさん:2008/11/24(月) 12:41:06 0
>1000 名前:名無しさん 投稿日:2008/11/24(月) 12:19:17 O
>ソーテックは日本製にしたから故障が減った
>デルは中国製にしたから発煙した
>真実はいつも一つ
中国製のDC101はいずれ発煙するってことですか〜?www
61名無しさん:2008/11/24(月) 12:42:38 0
ノートも中国人の手によって組み立てられてるのだろうか。
それとも機械組み立てなのかな。

デルが発煙したのはデスクトップばかりだし
これは中国人のお手製だよね。
62名無しさん:2008/11/24(月) 12:44:53 0
>>59-60
よほど悔しかったんだね
在日朝鮮人の粘着アンチソーテック
皇子倶楽部の山仲克実さん(笑)
63名無しさん:2008/11/24(月) 12:45:56 0
ソーテックは鳥取県の倉吉というところで
生産と修理をしているそうです

http://www1.sotec.co.jp/direct/onkyo/quality.html
64名無しさん:2008/11/24(月) 14:38:58 0
>>63
でもDC101は完全中国製。

サイトにもどれが完全中国製で、どれが中国製ベアボーンを日本で組み立てたものか
書いてないから、結局買うまで完全中国製かどうかわからないんだよね。


65名無しさん:2008/11/24(月) 14:48:51 0
>>63
それを信じてDC101を買った人はオンキョーに裏切られたと思っただろうな。
66名無しさん:2008/11/24(月) 15:12:24 0
>1000 名前:名無しさん 投稿日:2008/11/24(月) 12:19:17 O
>ソーテックは日本製にしたから故障が減った
>デルは中国製にしたから発煙した
>真実はいつも一つ

ttp://www.sotec.co.jp/jmade/
2006年11月より前のソーテックダイレクト販売分
2007年5月23日(水)前に発表・発売された製品

〜は、発煙の危険性があるって事ですか〜?www
67名無しさん:2008/11/24(月) 15:59:30 0
>>65
オンキヨーのサイトには、DC101が倉吉生産であるマークはついてないよw

信じるもクソもないだろ
アホか
68名無しさん:2008/11/24(月) 20:02:17 0
バカなアンチには何を言っても無駄
69名無しさん:2008/11/24(月) 21:14:57 0
まぁ、オンキヨーが方針を変えたのに「ソーテック(※オンキヨー)は日本製だ!」
と、一歩も引かないDELLアンチ(笑)はバカだなw
70名無しさん:2008/11/24(月) 22:48:25 0
ソーテックはミニノート以外全部日本生産なのに
それは嘘だってまだいい続けている在日朝鮮人の
粘着アンチソーテックは本当にバカだと思う
ソーテックのサイトにちゃんと書いてあるのに
71名無しさん:2008/11/24(月) 23:01:50 0
DC101が中国製っていうだけで大炎上しているのに、まだ引かないんだな。本物は違うなぁw
非BTOモデルを国内生産するのは何も意味がないし、中国生産でも大丈夫って大本営が言ってるじゃん。
この先、中国生産のモデルが拡充したらどうするんだい?延々と炎上し続けるのかい?w
72名無しさん:2008/11/24(月) 23:11:29 0
>>71
まあお前が延々と粘着して炎上させようとするんだろうけどなw
在日朝鮮人のアンチソーテック山仲克実さんようw
73名無しさん:2008/11/25(火) 21:28:55 0
間違ったことを言い続けてもアンチが騒がなければ炎上しないのに!

こうですか?
74名無しさん:2008/11/25(火) 22:23:12 0
そもそも「中国製だから粗悪」って言い続けてきたのがソーテック擁護だからな。

大本営のオンキヨーが「中国製は信頼性充分」と言い出したら炎上もへったくれもねーわ。

75名無しさん:2008/11/25(火) 22:57:09 0
ソーテックは鳥取県の倉吉というところで
生産と修理をしているそうです

http://www1.sotec.co.jp/direct/onkyo/quality.html

ソーテックのサイト調べましたが、倉吉製でないのは
ミニノート一機種のみでした
76名無しさん:2008/11/26(水) 18:54:02 0
>>75
鳥取でやってるのは、生産でなく基板の箱詰だよ。
77名無しさん:2008/11/27(木) 13:25:16 0
またそういうデマを流す

最低だな粘着アンチは
78名無しさん:2008/11/27(木) 18:15:59 0
どこがデマなんだろ?
中国で生産されたベアボーンをケースに組み込む作業してるだけじゃん。
ソーテックの工場で基板から製造してるとでも思ってるの?
79名無しさん:2008/11/27(木) 18:29:58 0
>>78
基盤の箱詰めと組み込み作業じゃぜんぜん違うと思うけど。
80名無しさん:2008/11/27(木) 18:30:48 0
>>78
おかえり(笑)
81名無しさん:2008/11/27(木) 19:35:13 0
>>79
どこが違うんだろ?
どっちも「生産」じゃないし。
82名無しさん:2008/11/27(木) 19:37:38 0
ソーテックのやってることって、ショップブランドと同じだからな。
ショップが「パソコンを生産してる」なんて言ったら大笑い海水浴場だ。
83名無しさん:2008/11/27(木) 19:40:58 0
>>81-82
おっとここで在日朝鮮人のアンチソーテック山仲克実による
あまりにも分かり易い自演がキター!w
84名無しさん:2008/11/27(木) 19:41:31 0
ソーテックは鳥取県の倉吉というところで
生産と修理をしているそうです

http://www1.sotec.co.jp/direct/onkyo/quality.html

ソーテックのサイト調べましたが、倉吉製でないのは
ミニノート一機種のみでした
85名無しさん:2008/11/27(木) 20:17:24 0
>>81
箱詰め作業は『梱包』
組み込み作業は『生産』
86名無しさん:2008/11/27(木) 20:26:25 0
ああ、鳥取県の倉吉とかいう所の方言だから気にしなくていいよ
87名無しさん:2008/11/27(木) 20:56:15 0
DELLもせめて組み立てぐらいは
日本でやってくれよ
88名無しさん:2008/11/27(木) 20:59:02 0
バラして自分で組み立て直せば
日本組み立てになるだろ
89名無しさん:2008/11/27(木) 21:26:52 0
>>85
つまり「ショップはソーテックと同様に生産してる」ってことかい?

90名無しさん:2008/11/27(木) 21:30:34 0
常に難癖をつけてくる粘着アンチソーテックは
ヤクザと同様と言いたい訳ですね

わかります
91名無しさん:2008/11/27(木) 21:55:47 0
え?ソーテックはヤクザと同様?
92名無しさん:2008/11/28(金) 04:05:32 0
>>89
まぁパーツをメーカーからOEMで卸してもらったり
ケースが独自のものを使ってたら生産って言ってもいいんじゃね?
93名無しさん:2008/11/28(金) 12:15:34 0
中国で組み立てと日本で組み立て
この差はデカイだろ
94名無しさん:2008/11/28(金) 12:50:40 O
人件費の差はでかいな
95名無しさん:2008/11/28(金) 12:53:42 0
DELLが発煙したのは中国人が組み立てていたからなのかな?
96名無しさん:2008/11/28(金) 13:10:34 0
>>95
ソーテックの電源も中国人が組み立てているけどな。
97名無しさん:2008/11/28(金) 13:16:59 0
>>96
まいにち昼休みに粘着しているアンチソーテックの山仲さん
もうすぐお昼休み終わりですねw

また夜お会いしましょうw

あとデマを流すのは良くないよ
98名無しさん:2008/11/28(金) 13:32:19 0
>>97
あれ?
粗テク信者の中では、山仲って学生か会社員だって設定だっけ?
99名無しさん:2008/11/28(金) 13:47:31 0
>>98
山仲さん、上司の目を盗んでパソコン使うの
やめたほうがいいですよw
100名無しさん:2008/11/28(金) 13:48:32 0
DELLのサポ、電話したら昔のマルシアみたく片言の人が出て笑った
途中から英語での会話になってしまたw
101名無しさん:2008/11/28(金) 16:13:55 0
粘着アンチの書き込み時間っていつも同じだから笑える
102名無しさん:2008/11/28(金) 17:25:42 0
その点、ソテク信者の書き込みは一日中だね。
平日でも休日でも関係なしに。
103名無しさん:2008/11/28(金) 17:46:01 0
■価格com ミニノート売れ筋ランキング

ASUS  10位
ACER.   4位
DELL..   2位
hp.    44位

SOTEC 52位 ←大人気




■ノート板 ミニノートスレの進行状況

ASUS  part 109
ACER  part 27
DELL.  part 17
hp.    part 19

SOTEC part 2 ←大人気
104名無しさん:2008/11/28(金) 19:11:33 0
>>102
なにしろ週休6.5日だから
105名無しさん:2008/11/28(金) 20:46:48 0
アンチってそんなに休みあるのか。
うらやましいのぅ。
106名無しさん:2008/11/28(金) 21:49:06 0
>>105
粗テク信者は日本語も読めないんだな。
やっぱり純朝鮮人だけあるわ。
107名無しさん:2008/11/28(金) 22:32:53 0
ざっと見たところ信者と言われる人たちってアンチの自演にしか見えない。
108名無しさん:2008/11/28(金) 23:04:56 0
信者がアンチ役を兼ねて自作自演している事もある。
アンチが信者役で釣りをしている事もある。
気にしたら負けだ。
109名無しさん:2008/11/28(金) 23:14:03 0
結局、ソーテックに絡む人間ってキチガイばかりなんだな。
110名無しさん:2008/11/28(金) 23:16:49 0
スレタイに「ソーテック」が入ってるスレ見てみな
全部書き込み内容同じで笑えるぞw
111名無しさん:2008/11/28(金) 23:25:17 0
DELLって電話で中国人が対応するって凄いよな
中には、クレーマーな日本人も居るから
そんな連中にも対応出来てるんだろうか・・・
112名無しさん:2008/11/28(金) 23:32:47 0
>>108
> アンチが信者役で釣りをしている事もある。

これはないなw 
113名無しさん:2008/11/29(土) 00:21:49 0
小泉神の使用PC

【レス抽出】
対象スレ: 小泉容疑者、事件前にリサイクルショップにPCを処分していた 中にはアニメの少女の画像が…
キーワード: m3

102 名前: ハマグリ(catv?)[] 投稿日:2008/11/27(木) 15:39:06.16 ID:MbUBfkuo
>>88
M380AVあたりか?
117 名前: パクチョイ(北海道)[sage] 投稿日:2008/11/27(木) 15:40:26.00 ID:Q+5xL9sr
>>102
ワロタw
http://www.inversenet.co.jp/pclist/image/2001A0/m380av_nocrt.jpg
130 名前: セロリ(東京都)[] 投稿日:2008/11/27(木) 15:41:27.76 ID:IIeh+GDm
>>102
M350A
取り替えちゃったけどDVDドライブも似てる気がする
440 名前: たまねぎ(大阪府)[] 投稿日:2008/11/27(木) 16:44:40.73 ID:M3ciQmvX
アニヲタ=犯罪者
マジでアニヲタは死んでくれ
474 名前: おかひじき(catv?)[] 投稿日:2008/11/27(木) 16:56:31.81 ID:SL+7Tnb+
これ俺が使ってたPCと全く同じじゃねえか
WindowsMEでCPUがPentium3の超不安定なPCだったぜ
625 名前: もやし(中部地方)[] 投稿日:2008/11/27(木) 17:40:49.84 ID:K56fkapX
http://www.asahi.com/national/update/1127/images/TKY200811270117.jpg
ソーテックM370を十年近く使っても壊れなかったから捨てた
682 名前: サヨリ(コネチカット州)[] 投稿日:2008/11/27(木) 18:09:29.64 ID:qm3Tv2bi
キモいアニメが全規制されますように

抽出レス数:7
性能の違いが勝ち負けに直結するわけではないので,念のため。
114名無しさん:2008/11/29(土) 11:53:34 0
>> アンチが信者役で釣りをしている事もある。
これよくあるよなー。
115名無しさん:2008/11/29(土) 14:38:20 0
>>110
言えてる
116名無しさん:2008/11/29(土) 22:31:49 0
大概粘着アンチがファビョッてるよねw
117名無しさん:2008/11/29(土) 23:05:49 0
なにいってんのこの馬鹿
118名無しさん:2008/12/01(月) 20:35:02 0
DELLのサポートに電話が繋がらない
119名無しさん:2008/12/01(月) 20:54:32 0
電話以外にもチャットとメールに対応してんだからそっち使え
120名無しさん:2008/12/02(火) 22:28:45 0
http://www.jp.onkyo.com/sotec/hdc1l/index.html

まあこれはDELLには出せないな。個性的だしそこそこ売れるのでは
121名無しさん:2008/12/02(火) 22:43:50 0
>>120
高級オーディオ+PCってのはどう見ても無駄だな。
まともなオーディオは相当長く使えるが、それが数年で陳腐化するPCと
くっついていたら部屋の場所ふさぎ以外の何物でもなくなる。

それぞれちゃんとした製品を買ったほうがよっぽどいいよ。
122名無しさん:2008/12/02(火) 23:05:32 0
昔ソニーのMD付きのパソ持ってたけど
あっという間に陳腐化した苦い記憶が蘇ってきたw

普通にミニコンポを別に買って繋げた方が絶対いいと思うわ
それじゃなくてもパソはノイズの発生源になるわけだし
123名無しさん:2008/12/02(火) 23:09:41 0
>>122
USBで繋がるオーディオ機器なら、利便性も結構あってPCが替わっても結構長持ちしそうだけどね。
124123:2008/12/02(火) 23:10:38 0
ま、それもちゃんとドライバが継続して供給されればって前提だけど。
125名無しさん:2008/12/02(火) 23:13:14 0
でもやっとオンキヨーらしい製品が出てきたんじゃね?
リビングPCとかにするには最適かもよ。
俺は要らないけどw
126名無しさん:2008/12/02(火) 23:51:08 0
オンキヨーのほうがかっこいい
127名無しさん:2008/12/03(水) 20:51:21 0
HDMIとBDの再生くらいは対応してないとリビングに置いて貰うのは厳しいだろうなぁ。
128名無しさん:2008/12/04(木) 12:05:20 0
BD再生は今のところまだいらないんじゃね?
129名無しさん:2008/12/05(金) 14:11:27 0
dellのdimension 8250使ってるんだが
今、電源を入れたらモニタの電源ランプのとこが点滅して画面が映らない
しかも電源スイッチも機能しなくてコンセントを抜かない限りランプは点滅しっぱなし
で、再びコンセントをさしても点滅してるし
サポートサービスに電話したら5年以上たってるから駄目って断られた
さっきまで動いてたのに、なんで?
130名無しさん:2008/12/05(金) 15:44:14 0
>>129
寿命だろ
専用スレででも聞いてこい

【まだまだ現役】DELL Dimension 8250
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1195045147/
131名無しさん:2008/12/07(日) 21:18:11 0
DELL中国人対応ってサポートだけかとおもったら、
営業も中国人だったw
ダメだこりゃあw
132名無しさん:2008/12/09(火) 20:28:27 0
DELLはアスキーでいしかわじゅんがポロクソにこき下ろしてたな
133名無しさん:2008/12/09(火) 22:09:01 0
>>120
何でパラレルポート?アナログディスプレイだけ?
謎だ・・・
134名無しさん:2008/12/10(水) 02:30:47 0
プロジェクターとかで使うんじゃないの。
135名無しさん:2008/12/10(水) 22:17:37 0
>>131
へー ソースは?
136名無しさん:2008/12/11(木) 19:34:18 0
デルサポ電話したけど日本人でよかった・・・
と思ったが、そいつから修正ファイル(パッチ)が英語版しかねーよと
メールで送られてきたんだけど、自分でデルHP見たら日本語版載ってるじゃねーかw
サポダメすぎ。
137名無しさん:2008/12/14(日) 01:39:48 0
628 名前:名無しさん 投稿日:2008/12/13(土) 19:57:26 0
今日、うちにデルのXPS420が届きました。
モニタと本体をつなごうと思ったら、まったく端子があわず、説明書を読んでるとそこには青色の端子と白の端子があるはずなのに、
白が2つ着いています。
説明書の図面にも描いてあるのに、取り付けのミスだと思って。
24時間受け付けてくれるカスタマサポートセンターに電話しましたが、ずっと呼び出し音がなりつづけるだけで、
だれも出ません。5分くらいならしてでないのはもう、ダレもいないのか、出る気がないんでしょうか。
3回かけましたが出ないです。
このスレで書かれてあるデルのサポート知って唖然なんですが、私もろくな対応してもらえないんでしょうかね。
もし明日電話したら対応してくれたとしても、届いた段階で明らかな不良品は今後なにがあるか不安です。
138名無しさん:2008/12/14(日) 22:45:59 0
>>137
酷いな・・・・・・
139名無しさん:2008/12/15(月) 20:08:55 0
DELLを皆で消費者センターに訴えよう!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1229330378/l50

140名無しさん:2008/12/16(火) 00:40:29 0
すごいスレが立ったな
141名無しさん:2008/12/17(水) 09:18:08 0
どう考えてもソテク
142名無しさん:2008/12/17(水) 19:21:08 0
凄すぎて擁護が1人も付かない件w
さすがにあそこまでブチ切れてると、何でもいいからDELL叩くの総鉄屑さんも庇いきれないなw
143名無しさん:2008/12/17(水) 21:20:36 0
>>142
まるで火病を起こした在日朝鮮人の粘着アンチソーテック
皇子倶楽部の山仲克実を見ているようだよなw
144名無しさん:2008/12/17(水) 21:23:08 0
>>143
ソーテックあほるだー乙
現在の含み損どれぐらい?
145名無しさん:2008/12/17(水) 21:29:30 0
>>144
ソーテックユーザーの会を運営していた粘着アンチの山仲克実は
そうとう損をしていたんじゃないかな。
146名無しさん:2008/12/18(木) 12:21:32 0
まあ聞いてくれ。

先日母親から電話が来て、ノートパソコン(DELL純正)が壊れたっつーのよ。
なんか異様に発熱して、ファンのあたりとか溶けてしまったらしい。
おおまかな状況としては
電源オン
起動中に画面停止
キー操作一切受け付けず
電源ボタン長押しでも反応せず
電源ケーブル抜く
バッテリー内臓のため電源消えず
仕方ないので放置
しばらくするとこげ臭い
見ると異常に発熱して本体溶け出してる
そのうち電源切れて発熱停止
って感じらしい。当然その後は起動せず。
で、どうすりゃいいか分からんからDELLのサポートに電話したんだと。すると

母「こういう状況なんですけど。」
デ「少々お待ち下さい」
15分以上放置
母(フリーダイヤルじゃないから電話代も掛かるのに困る)
デ「当該機種は購入から5年以上経過しておりますので、ご質問等には一切お答えできません。」
母「こっちは火事になりかけているんですけど、何の説明も無いのですか?」
デ「一切お答えできません。」

さっき母親に携帯で溶けた部分の写真を撮って送ってもらった。
http://imagepot.net/image/122942110094.jpg
147名無しさん:2008/12/18(木) 16:33:09 0
>>146
元はどこのスレの書き込み?
148名無しさん:2008/12/18(木) 18:55:54 0
オンキョーなら買うが、ソーテックなら買わないw
149山師さん:2008/12/19(金) 10:15:10 0
>>145

粘着アンチがソーテック株の買い豚なわけないだろw

もう少しまともな言い訳考えろw
150名無しさん:2008/12/20(土) 13:41:31 0
>>149
株で失敗したから粘着はじめたんじゃね?
151名無しさん:2008/12/20(土) 14:23:50 0
>>150

アンチに粘着してる奴は株で失敗したから粘着はじめたんだよ。
152名無しさん:2008/12/20(土) 14:36:58 0

ソテク狂信、ソーテック株を一株200万円で買う。
   ↓
あっというまにソーテック株が大暴落
   ↓
「ソーテック株が下がったのは、ソーテックの悪い評判をネットに書き込むヤツのせいだ」と逆恨み
   ↓
ソーテックに都合の悪い話を書く人間を全てアンチと決め付け、嫌がらせ、成りすまし、無関係な会社の
プロキシ違法アクセスと手段を選ばずアンチを攻撃。
   ↓
現在に至る。

と、これがソーテック信者の経歴ですね。

153名無しさん:2008/12/20(土) 14:46:24 0
アンチソテク狂信、ソーテック株を一株200万円で買う。
   ↓
あっというまにソーテック株が大暴落
   ↓
「ソーテック株が下がったじゃん。糞鉄屑め」と逆恨み
   ↓
ソーテックに都合の悪い話を書く、嫌がらせ、成りすまし、無関係な会社の
プロキシ違法アクセスと手段を選ばずアンチ攻撃。
   ↓
現在に至る。

と、これがアンチソーテック狂信の経歴ですね。


こっちの方がしっくりくるなぁ。
154名無しさん:2008/12/20(土) 14:58:38 0
DELLのほうもなんかイタいアンチが沸いたな。
155名無しさん:2008/12/20(土) 15:14:36 0
>>153
アンチ攻撃してるなら、それはソーテック信者だろwww
156名無しさん:2008/12/20(土) 16:08:17 0
DELLのアンチもソーテックのアンチも
度を越えたキチガイは攻撃されて当然
157名無しさん:2008/12/20(土) 16:08:32 0
DELLはソーテック信者くらいにしか相手にされないとでも言いたそうだな。
158名無しさん:2008/12/22(月) 21:37:18 0
ソーテックの場合、超えてはいけない一線が「ソーテックを叩くこと」よりもっと下にあって、
ユーザー間の情報交換すらアンチ叩きの標的になるような異常事態が何年も続いている。
159名無しさん:2008/12/22(月) 22:44:26 0
>>158
そういう状態に見せかけたいのが、山仲克実を始めとする
粘着アンチの真の目的なんだよな
160名無しさん:2008/12/23(火) 01:25:03 0
そういう状態に見せかけたあとに目的ってものがあると思うんだけどw
さすがは手段と目的が逆転したソーテック狂信者タンw
161名無しさん:2008/12/23(火) 10:32:26 0
>>160
あなた山仲克実さんですよね?
アンチソーテックで有名な山仲克実さんですよね?
162名無しさん:2008/12/23(火) 12:14:31 0
>>161
キミは、通りすがりの猫を見ても「おまえ山仲だろ!」と言ってるんだろ?w
163名無しさん:2008/12/23(火) 21:07:45 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1229330378/l50

これ読んでDELL買いたくなくなった
164名無しさん:2008/12/23(火) 21:09:01 0
元から買う気なんかねーだろ
165名無しさん:2008/12/23(火) 21:18:00 0
70億円目指す男ってやつスゲーな
166名無しさん:2008/12/24(水) 00:47:43 0
DELL中国女と会話するだけでストレス。
167名無しさん:2008/12/24(水) 00:49:16 0
普段女と喋る機会ないのに贅沢言うなよ童貞
168名無しさん:2008/12/24(水) 11:15:28 0
どどど童貞ちゃうわっ!!1
169名無しさん:2008/12/26(金) 15:47:27 0
個人向けは中国人がサポート
法人向けは日本人がサポート

DELLは差別をやめろ
170名無しさん:2008/12/27(土) 03:01:42 0
171名無しさん:2009/01/15(木) 19:49:49 0
最近のDELLは本当に酷い
172名無しさん:2009/01/23(金) 20:24:12 0
おまえらコンプリートケアには気をつけろよ
あれって不具合でて一ヶ月以内に連絡しないと、対象外にされるぞ
4年のケアに入ってたのに、ふつうに修理費6万請求された
もう二度とDELLじゃ買わない
173名無しさん:2009/01/29(木) 16:22:10 0
DELLはない
174名無しさん:2009/01/30(金) 07:37:56 0
>>172
ちょ、マジで????
175名無しさん:2009/02/07(土) 13:10:15 0
176名無しさん:2009/02/07(土) 13:34:34 O
エプソン無難
高いけど
177名無しさん:2009/02/11(水) 23:26:28 0
178名無しさん:2009/03/01(日) 22:40:27 0
萌えたらしいぞ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00103020305/SortID=9174274/
>ソーテックの旧モデルデスクトップ、PJ710、背面よりもくもくと発煙、
>大変危険な状態でした。目を放していたら火事になっていたでしょう。
>今後のソーテックの対応について不安です。
>ちなみに本日午前中必着で修理代替を送るとの事でしたが、いまだに到着しておりません。
>2009/03/01 12:51

179名無しさん:2009/03/13(金) 20:57:37 0
会社でシステム管理をしているものです、以下私見ですが、

品質・・・・特に粗悪と言うことは無い、低コストの部品を使用しているので、低コストなりの品質とは思います。

HDD・・・DELLの場合HDDにセットアップ用の特殊な領域が有る機種が多いですね。個人的にはこれが一番嫌いです。

サポート・・・・確かに良くはないし、言葉の不自由な方に当たった事もありましたが、まぁ最近は各社とも似たような感じですね。

法人向けノートPCで質問をした時の事です、日本人と思われる方が御対応下さいましたが、
「購入したノートPCに右Altが無いのですが、右Altに該当するキーはありますか?」と質問したところ
「同じ機種を確認します、しばらくお待ち下さい」
しばらく後
「Altに右左なんてあるんですか?」

「普通有りますよ(怒)、試しにデスクトップ機のキーボードを確認してみてください、左右にあるでしょう?。ノートの場合「Ctrl+左Alt」が右Altとして動作するとか、そういうパターンが多いと思うのですが、そういうような割り当てはされていませんか?」

「右と左ってなんか関係あるんですか?」

「Windowsの標準操作で区別されていると思いますが!(怒)」

「確認します、しばらくお待ち下さい」
5分後
「ありません(きっぱり)」
(5分前まで左右の区別も知らんかった奴が言い切るかぁ?)

ちなみに個人向けの機種のときは、非常にイントネーションのおかしい日本語で御対応いただきました。

結論・・・・嫌いだけど安いから割り切って使う、サポートはあまり当てにしない。
180名無しさん:2009/03/15(日) 12:42:08 0
ソーテック関連のレスがないのはなぜなんだろう
181名無しさん:2009/03/18(水) 08:58:04 0
>>180
DELLとオンキョースレだからじゃないの?
182名無しさん:2009/03/18(水) 09:21:01 0
>>181
orz
素で間違えた
183名無しさん:2009/04/13(月) 18:32:42 0
DELLでVistaを購入したのにxp用のリカバリー説明が書かれた
オーナーズマニュアルを送付された人は、郭 華さんへ
連絡をすればA4で印刷したものを送ってもらえます。

間違われた人はお早めに。


デル株式会社
 デル・ホーム・システムズ事業部
 オンライン営業部 郭 華(カク カ)
184名無しさん:2009/04/13(月) 21:44:22 0
なんで印刷したもの・・・?
普通にマニュアルくれよwww
185名無しさん:2009/04/14(火) 19:14:27 0
Inspiron Notebook 1545 を発注したヤツいる?
サポートに電話したらこの機種の部品か何かが欠品してて、全員の納期が遅れてるって言ってたが本当か?
以下時系列

3/28 発注

3/31 入金

4/01 決済手続き完了のメール お届け予定 4/14前後

4/10 決済手続き完了のメール お届け予定 4/23前後(は?また来た?受注日4/10になってるし!!)

4/14 オーダーステータスを見ると、オーダーを検索できませんでしたと出る(は???)

4/14 サポへTEL、どうなってるんだゴルァ!と言ったらシステム障害で新しいオーダー番号に変わった
    と言い、新しい番号をこちらへ伝える。
    決済手続き完了のメールが2回来たのはなぜだと聞いたら、これもシステム障害があって
    全員同じ様になってると言う。 受注日を4/01に替えろ→ムリ

後でよく見たら最初のオーダー番号と、新しく言ってきたオーダー番号同じだった。何だよ!
でもオーダーステータスは見ることが出来る様になってる。

DELLはたまにウソつくから本当かどうか分からん。
誰か同じ目にあったやつ教えてくれ
186名無しさん:2009/04/22(水) 00:23:09 0
おかわいそうに…
187名無しさん:2009/04/28(火) 15:24:55 0
DELLはなんでこんなに評判悪くなったの?
188名無しさん:2009/04/28(火) 15:27:31 0
HPに抜かれたので、値段攻勢をかけるために経費削減を繰り返し
品質劣化、サポート劣化という本末転倒な事になってしまったためですな。
189名無しさん:2009/05/03(日) 11:16:23 0
DELLはまだサポート中国人?
190名無しさん:2009/05/03(日) 11:37:42 0
HPに勝つ日まで安値対抗しか手段がないので
人件費ごときに金払えるか

って感じでしょ。
191名無しさん:2009/05/05(火) 00:32:53 0
やっぱ安売りDELLやソーテックよりHPだよなぁ。
192名無しさん:2009/05/05(火) 00:58:10 0
HPは高いからなぁ
193名無しさん:2009/05/05(火) 01:10:14 0
>>192
安心には替えられないよ。
安モンは所詮安モン、安く売れるには当然だが裏がある。
194名無しさん:2009/05/05(火) 01:56:15 0
DELLは発火したってニュースで見た
195名無しさん:2009/05/05(火) 03:03:19 0
HP高いかな。
196名無しさん:2009/05/06(水) 16:05:53 0
DELLは中国人がサポートやってる
197名無しさん:2009/05/09(土) 01:22:42 0
オンキヨーは老舗のオーディオメーカーとして
定評があるよ
198名無しさん:2009/05/09(土) 01:36:18 0
ソーテックは老舗のPCメーカーだったけど、悪い方面に定評があるよ
199名無しさん:2009/05/09(土) 01:44:16 0
最近は評判いいじゃん
やっぱオンキヨーに吸収されたから?
200名無しさん:2009/05/09(土) 01:49:44 0
オンキヨー吸収前に総鉄屑買ったやつ涙目ってか。
201名無しさん:2009/05/09(土) 01:52:39 0
吸収語も粘着続けてるアンチソーテックって恥かしい
202名無しさん:2009/05/09(土) 01:55:24 0
>357 名前:名無しさん 投稿日:2009/05/09(土) 01:49:29 0
>ソーテックでパソコン作ってた人たちは全員解雇されたらしい
>どっかの記事で見た
全員解雇って…
ソーテックってマジで鉄屑だったみたいだな
203名無しさん:2009/05/09(土) 02:02:42 0
鉄屑って言葉を使うのは、8年ぐらい前から粘着し続けてる
アンチだけって知ってた?w
204名無しさん:2009/05/09(土) 02:30:08 0
205名無しさん:2009/05/09(土) 12:46:06 0
>>204
頭ワルイだろお前w
206名無しさん:2009/05/27(水) 14:51:10 0
DELLは発火事件起こしたからなぁ
207名無しさん:2009/06/15(月) 00:10:43 0
DELLは落ちぶれたなぁ
208名無しさん:2009/06/16(火) 00:02:42 0
DELLは昨年の発火事件が尾を引いている
209名無しさん:2009/07/09(木) 02:23:23 0
確かに
210名無しさん:2009/07/10(金) 21:36:20 0
最近DELLって落ち目じゃね?
211名無しさん:2009/07/13(月) 17:57:52 0
それはどうだろう
212名無しさん:2009/08/03(月) 01:10:25 0
DELLってまだあるの?
213名無しさん:2009/08/06(木) 21:12:58 0
>>212
DELLの販売台数に比べたらオンキョーなんて無いも同然だねぇ。
214名無しさん:2009/08/06(木) 22:40:55 0
なんでSOTECブランド残しているのかワケワカラン

舞の海や豊時代のマイナスイメージしかないだろうに
215名無しさん:2009/08/06(木) 22:58:11 0
>>214
舞の海のやる気の全く無いCMにはワラタ
216名無しさん:2009/08/29(土) 23:47:29 0
オンキヨー
217名無しさん:2009/08/30(日) 00:12:18 O
いまだに三流オーディオメーカーのイメージしかない
銘器とは無縁のメーカーだったな
いまだに有るのが不思議
218名無しさん:2009/08/30(日) 00:51:56 0
ヨドバシのオーディオコーナーでは
かなりのスペースを占有している

なんだかんだいってもユーザーは多い
219名無しさん:2009/09/03(木) 00:04:39 0
ミニノートは断然オンキヨー
220名無しさん:2009/09/04(金) 00:47:41 0
>>218
そうなんだよね
221名無しさん:2009/09/04(金) 01:47:43 0
オンキヨーを一番象徴してるのが、サウンドボードだろ。
他の音響メーカーが死んでオンキヨーだけ生き残ってるのには、きちんと理由がある。
222名無しさん:2009/09/04(金) 02:27:43 0
淘汰されていくのだな
223名無しさん:2009/09/14(月) 18:52:15 0
オンキヨーのほうが品質いいだろ
224名無しさん:2009/09/15(火) 08:06:23 0
>>217
最高の名機はでないが、それなりの価格でそこそこの性能のやつを
コンスタントに作るメーカー
その為マニアにはウケが悪いが、オーディオ知識ゼロの一般層には使いやすい
225名無しさん:2009/12/21(月) 18:15:25 0
まあ、デスクトップのオーディオ専用を謳った物以外のPCの基板は
オーディオ回路も含めてよそが作ったものをだた仕入れてるだけだがね。
226名無しさん:2009/12/21(月) 18:18:38 0
オンキヨー最近凄い人気ね
227名無しさん:2009/12/21(月) 19:14:22 0
>>226
マウスコンピュータに肉迫してるよな。
228名無しさん:2009/12/21(月) 19:27:00 0
229名無しさん:2009/12/21(月) 21:08:19 0
>>228
韓国製のノートが大人気とは皮肉だなぁ。
230名無しさん:2009/12/21(月) 21:31:22 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1260545345/l50

オンキヨーのミニノート大人気で
粘着アンチ涙目ですなぁ


231名無しさん:2009/12/21(月) 21:55:54 P
基本的に脳の容積が鶏と大差ないのか、アンチは在日とレッテルを張り続けて来た事を忘れてしまっているようだw
232名無しさん:2009/12/21(月) 22:02:41 0
233名無しさん:2009/12/24(木) 17:09:54 0
オンキヨー株式会社は、韓国のUMID社から発売された超小型PC「mBook M1」をベースに、
日本語ローカライズをした工人舎との協業による4.8型ミニノートPC「BX」シリーズを
12月下旬に発売する。価格はオープンプライス。「BX407A4」の1モデルが用意され、
直販価格は64,800円。

 工人舎の「PM」シリーズをベースにしたミニノートPC。オンキヨーのBXシリーズは
スペックを強化し、CPUにAtom Z515(1.20GHz)、ストレージに32GBのSSDを搭載する。
工人舎のPMシリーズはAtom Z510(1.10GHz)、SSD 16GB。

 本体サイズは161×96.5×19〜29mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約370gとコンパ
クトながら、OSにWindows XP Home Editionを搭載。また、EIOffice2009がプリイン
ストールされる。バッテリ駆動時間は約7時間。

 ディスプレイは1,024×600ドット表示対応のタッチパネル式4.8型ワイド光沢液晶
を搭載。タッチパネルを付属のスタイラスペンで操作でき、ディスプレイの脇には、
左側に左右クリックボタン、右側に光学式のポインティングデバイスを備える。

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/334/169/02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/334/169/03.jpg

ソース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090917_315882.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091210_334169.html
234名無しさん:2010/01/01(金) 14:12:39 0
Integra A2001はプリメインアンプの名機だろ常考
当時あれだけの物が30万しなかったんだから
235名無しさん:2010/03/26(金) 20:17:32 0
ONKYO は
3月に新規会員をポイントで釣つって
個人情報を抜いて、
低価格商品を入荷せずポイント切れまで逃げ切り独走中である。

ONKYO HPはウソ偽りばかりである。

やはり、糞ーテックブランドなのかな?

DELL買っとけ
236名無しさん:2010/04/11(日) 02:39:14 0
躍進著しい
237名無しさん:2010/06/14(月) 05:10:00 P
Radeonとか選べる15インチノートがあれば買うんだが。
DELLにはあるのに・・・
音響メーカーだからってグラフィックに手を抜くなよ。
238名無しさん:2010/06/19(土) 13:32:02 0
音響メーカーだからファンレスノートを作って欲しい。
239名無しさん:2010/07/25(日) 06:24:53 0
オンキヨーのWebサイト見てきたが、どれも今一つだなぁ。
ハイスペックを売りにするわけでない割に、ラインナップも
豊富じゃない。

オーディオPCがATOMだけというのも興醒めだな…


速い安い品質悪いのDELLの方がある意味わかりやすい。
240名無しさん:2010/07/29(木) 23:37:12 0
デザインはオンキヨーの圧勝
241名無しさん:2010/07/29(木) 23:54:16 0
>>239
APXとかHDCはONKYOらしくて好きだけど、他の機種はどこでも作っているような代物だしな
強いて言うならネットブックみたいなものにチューナ積んだり、工人舎と共同で2画面ノートやmbookのOEMモデルを扱ったりしているのが特色になっているぐらいか
242名無しさん:2010/07/30(金) 00:05:44 0
オンキヨーはコラボパソコンメーカーの印象がある
キティちゃんとか
243名無しさん:2010/11/17(水) 15:50:09 0
オンキヨーが遂にピュアオーディオに復帰
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289975694/l50
244名無しさん:2011/03/11(金) 02:57:53.76 0
オンキヨーのほうがマシ
245名無しさん:2011/03/11(金) 02:59:51.84 0
オンキヨー信者の活動時間か
他のスレにも沢山涌いてるな
246名無しさん:2011/03/11(金) 03:03:29.77 0
DELLのほうがマシって書いたら
DELL信者認定するの? (笑
247名無しさん:2011/03/11(金) 03:06:27.52 0
PCニュース板にも書いてただろ
分かりやすい奴だな
248名無しさん:2011/03/11(金) 03:16:28.17 0
なにかオンキヨーに恨みでもあるんだろうか?
249名無しさん:2011/03/11(金) 03:25:15.43 0
荒らしまがいのアホ信者がうざいだけ
250名無しさん:2011/03/11(金) 03:35:33.51 0
信者の定義ってなに?
251名無しさん:2011/05/01(日) 17:29:49.70 0
Onkoy使ってる!
ネット利用がメインだから十分満足!
252名無しさん:2011/05/02(月) 00:24:03.34 0
おんコーーーーィ!
253名無しさん:2011/05/02(月) 00:38:35.98 0
onkyoの高いオーディオカードもスピーカーも、安っぽいPCも興味は無いのだけど、
onkoyと書いてあったら笑いながら買ってしまうかもしれないw
254名無しさん:2011/05/02(月) 00:51:48.21 0
オンコイ

俺も買いたいぞオンコイw
255名無しさん:2011/05/11(水) 15:19:03.86 O
オンコイって中華製か?
256名無しさん:2011/05/16(月) 00:22:39.30 0
DELLは死んで
257名無しさん:2011/05/24(火) 00:07:10.26 0
258名無しさん:2011/05/24(火) 00:18:56.50 0
んぺん
259名無しさん:2011/05/28(土) 01:19:42.17 0
DELLのサポートって少しはマシになったの?
260名無しさん:2011/05/28(土) 07:19:20.71 0
10年前にDELLを買ったけど当時はサポートも日本人で壊れにくく灰スペックを安く買えてよかった。
それが年をおうごとにサポートがヘボくなっていった。
同時期のsotecはもうねw笑えるくらいぶっ壊れるわけww

でも、オンキヨーになってからはサポートも製品も良くなってる。
個人的に今はオンキヨーの方がいいと思う。
261名無しさん:2011/06/20(月) 02:56:00.63 0
DELL Studio XPS 9100
このマシーンにSSDを追加し、SP1を当てたところリブート後の更新で
「致命的なエラー」が出て勝手にリブートその後、BIOS画面(DELLマーク)
のまま、下部に出る進捗バーがおおよそ1/3のところで動かなくなり、立ち上がらなく
なりました。その後SSDを取り外したりしましたが全く効果なしです。
故障したのかなにか対応策があるのかご教授ください。
980X WIn7U メモリー18Gです。

262名無しさん:2011/06/20(月) 03:47:33.35 0
XPSサポセンに電話しましょう
263名無しさん:2011/10/11(火) 23:36:15.44 0
DELLってまだ有るの?
264名無しさん:2011/12/30(金) 11:58:54.60 0
【PC】オンキヨー、量販向けパソコン撤退 価格下落で収益悪化 日本経済新聞報道[11/12/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325210220/
265名無しさん:2011/12/31(土) 23:26:54.14 0
>>261
自分もDELLでSSD化したときに認識しないとか似たようなことがあったが
もとのHDDを残したままSSDを追加したんだろうか?
・・・だとするとうまくいかないと思うよ。
HDDへの結線をSSDに置き換えてクリーンインストール!
HDDは、はずしておく。
HDDはその後でD-Driveと認識させればうまくいくと思うよ。
最後にHDDの、もとのC-Driveの内容をすべて削除。

現状ではHDD、DVD-Driveをそれぞれ認識できない状態になっているんだろう
こじれちゃっているね。。
266名無しさん:2012/01/05(木) 02:53:34.70 0
量販店から撤退、直販のみになったな。
そのうちデスクトップ生産も終わるんだろうか?
スレートに力を入れるらしい。

267名無しさん
DELLのワークステーション
3年の補償期間中に三度同じ故障でメモリーとマザーボードの交換
保証が切れたら又同じ故障でメモリーとマザーボード交換で戻って来たら
2時間で又同じ故障
費用は6万円 今度の修理は無料だろうな