Eee Box 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
********************************************************************

初期Lot回収指令発令中のASUS製ネットトップ「Eee Box」について語るスレです。

ASUSTeK製ネットトップ「Eee Box」にウイルス混入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1003/asustek.htm

ASUSTeK Eee Box
http://eeepc.asus.com/jp/product5.htm


前スレ : Eee Box 1台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1220093808/

********************************************************************
2名無しさん:2008/10/04(土) 00:41:45 0
【ウイルス警報】ASUSのEee BoxのDドライブにワーム型ウイルス混入。NTT東は出荷見合わせ
1 :依頼スレ:2008/10/03(金) 22:52:48.05 ?2BP(3005) 株主優待

ASUSが10月2日に発売したNettop「Eee Box」のDドライブにウイルスが混入している可能性があることが発覚した。
Eee Boxは2.5インチの80GバイトHDDを内蔵しているが、Dドライブを開いただけで、ワーム型ウイルスに感染する
トラブルが編集部に複数寄せられており、PCショップやインターネットの掲示板でも同様の問題が確認されている。

 Eee BoxはEee PCのデスクトップPC版に位置する低価格帯の省スペースデスクトップPC。
CPUはAtom N270(1.6GHz)、チップセットはIntel 945GSE Express、メインメモリは1Gバイトといったスペックだ。
OSはWindows XP Home Editionを搭載する。

 NTT東日本はEee Boxのオリジナルモデルを発売しているが、「現在、ASUSに詳細を確認中。安全性が認めら
れるまで出荷は見合わせる」とのコメント。ASUSの日本法人によると、「台湾本社に確認中。確認がとれ次第、
正式なコメントを発表する」としている。

 なお、ソフマップ秋葉原パソコン総合館などのPCショップでは10月3日の日中にASUSから「事実を確認中な
ので、Eee Boxの販売を停止してほしい」との連絡が入り、現在は販売を停止している。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/03/news119.html

「Eee BoxのDドライブにウイルスが感染したまま出荷されている」らしいので、実際に買ってきて検証してみた
http://gigazine.net/index.php?/news/20081003_eeebox_virus/
3名無しさん:2008/10/04(土) 02:21:26 0
昨日、まさにこのウィルスを発見駆除した所。ファイル共有ソフトから感染した模様。
ちなみに、USBフラッシュメモリへ感染。
4名無しさん:2008/10/04(土) 03:03:38 0
回収決定した模様
ASUS、Nettop「Eee Box」をウイルス混入で回収
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/04/news003.html
5名無しさん:2008/10/04(土) 08:09:01 0
ASUSのプレスリリース
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=12964
6名無しさん:2008/10/04(土) 09:18:55 0
About ASUS・・・
7名無しさん:2008/10/04(土) 10:47:52 O
>>1
スレタイ間違えるなボケッ
正しくはこうだ
【ウイルス付き】Eee Box 2箱目【クソ アスース】
8名無しさん:2008/10/04(土) 11:11:34 0
アヌースから糞出た
9名無しさん:2008/10/04(土) 11:12:03 0
fe
10名無しさん:2008/10/04(土) 11:21:51 0
( `ハ´) <毒餃子と同様に小日本でウイルスに感染したに決まってるアル
11名無しさん:2008/10/04(土) 11:22:14 0
アナルとアヌスは何が違うのですか? - Yahoo!知恵袋

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011841395
12名無しさん:2008/10/04(土) 11:25:32 0
何台ぐらい出荷しちゃったのかね?
安さ優先がとんでもない損害に
13名無しさん:2008/10/04(土) 11:30:26 0
今日あたり、届いたのを開封してる奴がいそうだな。
ヨドは電話とかあるらしいが。
14名無しさん:2008/10/04(土) 11:32:23 0

Eeeシリーズで、ASUSが大躍進しているから、これは企業テロではないだろうか。
15名無しさん:2008/10/04(土) 11:37:26 0
なるほど、犯人はレノボか。
16名無しさん:2008/10/04(土) 11:40:17 0
複数のPCショップでデモってたんでしょ
なのに誰も気がつかなかったんかね 店員は自称PCのプロなのにw
17名無しさん:2008/10/04(土) 11:41:36 0
acerじゃない?
18名無しさん:2008/10/04(土) 11:44:26 0
>>16
所詮店に置くマシンだから、必要なもんつなげて電源入れておしまいでしょ。
そもそも、完成品のPCに出荷段階でウイルスなんて発想が出てこない。
19名無しさん:2008/10/04(土) 11:44:32 0
>>16
それは関係ない。
出荷時に分けてある何も入ってないであろうDドライブなんて
よほどでないと見ない。

デモである以上は適当なソフトいれてプロセッサの能力とか
ネットの快適さがわかればいいし。
第一そんなの疑って見るやつは早々いねーよ。

特に展示用ならわざわざアンチウイルスソフトいれねーだろうし。
20名無しさん:2008/10/04(土) 11:48:05 0
これからは展示品もセキュリティがちがちになる訳か。
21名無しさん:2008/10/04(土) 11:53:03 0
つか、ウイルスソフトをバンドルしとけよそもそも。

初心者向けならさ。
22名無しさん:2008/10/04(土) 11:54:34 0
つーか、日本出荷分の100%でウイルス入りだったのかね?
50%ぐらい?

数%ぐらいなら、超甘い抜き取り検査をくぐり抜けたとも考えられるけど
100%なら検査自体全然してなかったか、してたけど分からなかったか。
23名無しさん:2008/10/04(土) 11:55:46 0
つまり619様は偉大だということだ
24名無しさん:2008/10/04(土) 11:59:47 0
リカバリにもウイルス入ってるとか、Eee PCもやばいとか
Eee BoxとEee PCを混同してたりとか、怪しげな書き込み
とかが各所にされてるな。
ここぞとばかりに貶めにかかってる感じ。
まぁ、ASUSにゃ良い薬だw
25名無しさん:2008/10/04(土) 12:01:01 0
ウオッチの分解レポートも中止だな。
26名無しさん:2008/10/04(土) 12:01:32 0
>>22
検査っていっても全部は普通みないよ。
何台かに1台サンプルとして検査。
それにこういう製品の場合はHDDに被せるイメージが容易されてて
それを一気に書き込んでお仕舞いにするから
その大元のデータを作った段階でOKならあとはハードウェアの動作チェックとかでお仕舞い。
つまりラインが稼動しだしたあとイメージを管理してる鯖なんかを触れる人が
悪さすればあとはウイルス入りイメージをHDD書き込んだのがずーと出荷されるので
入ってないのは日本語版のごく初期に作ったものだけじゃないかな?
で上の話はASUS管理の工場でHDDへイメージを書き込んでた場合。

どうもHDDの納入元であるシーゲートがこういう書き込みサービスもやってるようなので
シーゲート管理の中国工場がウイルス入りをASUS向けに用意して出荷してる可能性もある。
27名無しさん:2008/10/04(土) 12:02:02 0
>>22
HDDコピー時に混入では?
マスターの時点で入っていたと見るべき
28名無しさん:2008/10/04(土) 12:04:48 0
>>25
逆に徹底検証して欲しいぜw
29名無しさん:2008/10/04(土) 12:04:51 0
まだどこからも連絡がない。
ここの情報でウイルスを削除したので、しばらく使ってみてから
調子が悪ければ交換してもらおうかなぁ!
ところで、皆さんは、交換するの?
30名無しさん:2008/10/04(土) 12:07:55 0
>>28

今までのパターンなら、発売日に伊達がレポートしてたのに。
おそらく、記事はボツ。

31名無しさん:2008/10/04(土) 12:08:04 0
>26 QCでチェックするのはせいぜい1日1台くらいかと思うが、
   何処でウィルス混入が起きたのかは気になるな。
32名無しさん:2008/10/04(土) 12:09:31 0
>>21
だからウイルスソフトをバンドルしたじゃねえかよw
33名無しさん:2008/10/04(土) 12:11:05 0
>>31
まあHDDに書き込むイメージを管理してるマスターがウイルス入りに
変えられてたってことだろうな。
でなければウイルス入りをこれだけ量産はできないだろうから。

あとはASUSの自社管理工場でHDDへイメージ書き込みをやってたか
シーゲートに委託してイメージ書き込みを行ってもらった上でHDDを買ってたか
のどちらかだろ。
34名無しさん:2008/10/04(土) 12:13:29 0
早急に回収決定となった所を見ると
HDDにコピーするマスターが汚染してた事が直ぐに確認できたんだろうな。
つまり殆どアウトであると。

35名無しさん:2008/10/04(土) 12:18:26 0
>>32
あ。
そっか、すまん。
36名無しさん:2008/10/04(土) 12:40:31 0
ところで、Eee Boxの販売地域はアジア限定なの?
37名無しさん:2008/10/04(土) 12:43:48 0
マスターは最高レベルのセキュリティ下にある、そこが盲点。
銀行の金庫の中に泥棒が潜んでいるとは誰も思わない。
38名無しさん:2008/10/04(土) 12:44:29 0
>>36
北米ではすでに販売されてたらしいよ。
北米版使ってるって人がいた。
39名無しさん:2008/10/04(土) 12:47:58 0
>>36
日本が一番最後で欧米向けは2ヶ月前くらいから出荷してるよ。
amazonを見るかぎりはそこそこ売れてる。
http://www.amazon.com/gp/bestsellers/pc/565098/ref=pd_ts_pc_nav
40名無しさん:2008/10/04(土) 12:56:57 0
>>305
バロス
41名無しさん:2008/10/04(土) 12:58:06 0
>>40
>>35への安価ミス
42名無しさん:2008/10/04(土) 13:03:33 0
>>25
つーかウオッチもギガジンもなんで初日にバラしてなかったのか疑問。
このスレからのタレコミを見て慌てて買いに行ってる始末だし。
43名無しさん:2008/10/04(土) 13:07:16 0
ウィルス混入の話題は日本語のサイトしか引っかからないね。
日本にサイバーテr(ry
44名無しさん:2008/10/04(土) 13:07:19 I
>>26
ごく初期って言っても、まだハズレ(ウィルスなし)だったって
話は出てないみたいだから、全部に入ってたと考えるのが妥当
でないかい?
45名無しさん:2008/10/04(土) 13:27:52 0
宣伝のチャンスだからと言って、アンチウイルスソフト会社に試供品を提供させ
それにメモ程度の詫び状を一枚つけて、ユーザーに送付して一件落着。
46名無しさん:2008/10/04(土) 13:34:24 0


http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=12964


ASUSミニパソコン新製品「Eee Box」でのウイルス混入に関するお詫び


お客様各位

2008年10月2日(木)から発売を開始させていただきました、
ASUSミニパソコン「Eee Box」(Eee Box B202ならびにEee Box B202+液晶ディスプレイセット)につきまして、
Dドライブがウイルスに感染していることが判明しました。

つきましては、「Eee Box」の全ラインナップ製品を無償にて回収・交換させていただきます。
47名無しさん:2008/10/04(土) 13:35:32 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1004/asustek.htm

リリースでは、Eee Boxへのウイルス混入を事実と確認し、Eee Box全製品の無償交換を実施する。
48名無しさん:2008/10/04(土) 13:38:15 0
619は神だったな。
49名無しさん:2008/10/04(土) 13:55:34 0
619氏がいなければいまごろどうなっていたことか。
50名無しさん:2008/10/04(土) 13:58:55 0
ASUSは619に100万円くらいあげるべき
51名無しさん:2008/10/04(土) 13:59:59 0
>>50
100万円分のEee Boxでおk
52名無しさん:2008/10/04(土) 14:01:08 0
>>51
それはすげー迷惑ww
自分でヤフオクで売れって言うのかw
53名無しさん:2008/10/04(土) 14:16:55 0
619は、日本へのサイバーテロ攻撃を最小限の被害に食い止めた

守護神であり英雄。
54名無しさん:2008/10/04(土) 14:20:48 0
PC買ったらまずウイルスチェックか
オレだったら感染拡大させてるな
55名無しさん:2008/10/04(土) 14:22:01 0
>>51
エロゲを現物支給されたライターを思い出すぜ
56名無しさん:2008/10/04(土) 14:26:02 0
土日前に発覚した事が事態を最小限に留め
ショップもすぐに販売停止措置をとれた。

すぐに発覚してないと、今日明日でかなりの数が捌かれたはず。
俺も今日買いに行く予定だったし。

57名無しさん:2008/10/04(土) 14:27:23 0
そうだな。
58名無しさん:2008/10/04(土) 14:31:32 0

日本に対する情報テロ、もしくは、ASUSに対する企業テロだな。
59名無しさん:2008/10/04(土) 14:31:33 0
ASUSは購入者全員にアンチウィルスソフトを無償配布すべき
つーか、USBにまで感染してくるとかやばすぎだから
60名無しさん:2008/10/04(土) 14:32:53 0
無償ソフトあるで
61名無しさん:2008/10/04(土) 14:39:13 0
すげい盛り上がってるからなにがあったのかと思えばこんな祭りがあったのか。
金曜の時点で平然とヨドに陳列されてたけど、今日も売ってるだろうな。
低発熱で良い機体だと思ったのに。
62名無しさん:2008/10/04(土) 14:40:34 0
そういえばそうか。でも、無性ソフトだろうと、ASUSから購入者全員に配るべき。
ウィルスの種類がよくない。素人だと、USBメモリあたりからウィルス広めててもおかしくない
63名無しさん:2008/10/04(土) 14:42:06 0
土日で1万個売れてたとしたら

回収・再配送その他の費用で1000円として1000万の被害拡大。
ASUSよかったな。早く見つかって。
64名無しさん:2008/10/04(土) 14:43:48 0
>>61
既に購入者に連絡入れてるぐらいだから店頭には並んでない……はず
65名無しさん:2008/10/04(土) 14:44:40 0
実際HDDの交換入れ替え作業とか、企業イメージ&今後のEEEPCのイメージに対する損害を考えると

億単位の損害。
66名無しさん:2008/10/04(土) 14:44:46 0
1000円じゃきかんだろどう考えても。
67名無しさん:2008/10/04(土) 14:45:15 0
>>65
風評被害でEee PCも鈍るなあ
68名無しさん:2008/10/04(土) 14:51:29 0
セキュリティソフト作ってるところも「うちのソフトバンドルしませんか?」
って話持ちかけてるだろうなぁ
69名無しさん:2008/10/04(土) 14:54:10 0
お試し版(Free)じゃなければ、金が掛かるから
このカテゴリーのPCでは、余計なソフトは入らないかと。。。
薄利多売なので。
70名無しさん:2008/10/04(土) 14:57:26 0
光学ドライブが付いてない以上、ネット接続した上でダウンロード販売のアンチウイルスソフトを入手しないといけないから、
普通の人向けで売るなら最初からライセンス1年版あたりのを標準で添付しておくべきな気がする。
71名無しさん:2008/10/04(土) 14:58:36 0
このスレの住人的には、

大量返品

過剰在庫

どうするアルー

投げ売り

となってくれてありがたいかも。
72名無しさん:2008/10/04(土) 14:59:04 0
足がタオル掛けに似てる
73名無しさん:2008/10/04(土) 15:02:54 0
USB版のZEROあるで
74名無しさん:2008/10/04(土) 15:03:28 0
>>67
店員「今なら一緒にイーモバイルをご契約していただくと、ナント100円です!!」

客1「100円?安いなぁ!!」
客2「あー、これアレだよ、例のウイルス入りのヤツ」
客1「あのニュースになってたヤツ?通りでこの値段なわけだ…」

店員「あ、いや、それはEee Boxの方で…」

客1「でも同じ会社でしょ?エーだかアスナントカってとこ」
客2「聞いたこともないような怪しい会社だな。まぁウイルス入り出荷するくらいだし」

JK1「(指さして)あったあったー。これだょウイルスパソコン!!」
JK2「チェンメでまゎってきたヤツー?キモーwww」

客1「!?」
客2「おい行こうぜ…富士通かNECの国産にしよう」
客1「やっぱ国産に限るな」

店員(あ…よつばとの新刊買わなきゃ…)
75名無しさん:2008/10/04(土) 15:03:38 0
損害なんて海門に請求して終わりだよ。
76名無しさん:2008/10/04(土) 15:04:14 0
>>71
別にテロがあったのは日本向けだけだろ?
日本がやばそうなら、海外に向けて売ればいいだけだしな。
77名無しさん:2008/10/04(土) 15:06:46 0
>>76
日本版のOS全部入れ直して、パッケージも入れ替えてか?
さらに金かかりそうだが。
78名無しさん:2008/10/04(土) 15:08:14 0
>>77
>>75だよ。
79名無しさん:2008/10/04(土) 15:11:48 0
OSとかってHDD会社が入れてメーカーに販売してるのか。
80名無しさん:2008/10/04(土) 15:13:47 0
>>79
SEAGATEがその手のサービスをしているらしいという情報はあるが
実際Eee BoxのHDDがどのような形態で納入されたかは不明。
ASUSでやってる可能性もある。
81名無しさん:2008/10/04(土) 15:14:19 0
>>79
代行サービスでやってるだけだろ。

ASUSが自社工場で入れても、HDD売ってるメーカーが代行で入れても
今回のような問題さえなければ結果は一緒だからな。
82名無しさん:2008/10/04(土) 15:14:47 0
619様がいたおかげで被害が少なかった
俺も回収拒否した
ASUSとNTTは金を送るべき
83名無しさん:2008/10/04(土) 15:16:49 0
自分で駆除すればいいんたから回収に応じるユーザーは少ないと思うよ、面倒くさいし。
84名無しさん:2008/10/04(土) 15:33:35 0
不具合で交換返品する場合は俺は必ずメーカーか量販店に取りに来させるけどね。
だって設置するのにお金とるのに、客は無償でやるのおかしいじゃん。
ごねたらじゃあ、ここにきて直せっていうと大抵折れてくれる。

DQNなのは認めるけどさ。向こうはクレーム処理すれば給料貰えるけど、こっちは一円にもならないどこか休日が潰れるんだぜ。

しかし、ローカルで使う分にはウィルスソフトいらんだろ、って思ってたが、もし買ってたらとんでもないことになってたな・・・。
85名無しさん:2008/10/04(土) 15:50:21 0
着払いで送れば良いんじゃね?
86名無しさん:2008/10/04(土) 15:52:00 O
>>82
まずアスースが619様に500万送る
そしてアスースがNTTに200万送って、
NTTが619様に300万送る

↑こういう形になるだろうな
87名無しさん:2008/10/04(土) 15:54:42 O
>86
NTTは100万しか払わないのかw
88名無しさん:2008/10/04(土) 15:58:57 0
保障シールはがして
分解して
いろいろつぶしてから返品するお
89名無しさん:2008/10/04(土) 16:00:44 0
よくわかんないんだけど、リカバリディスクにもウィルスはいってんの?
90名無しさん:2008/10/04(土) 16:02:11 0
HDD内リカバリエリアは無事らしいけど、メディアのほうはどうなんだろ?
91名無しさん:2008/10/04(土) 16:04:12 0
メディアがウイルシーならそれだけは交換してくれないと困るんだぜ
92PPPpf26.osaka-ip.dti.ne.jp:2008/10/04(土) 16:10:02 0
guestguest
93名無しさん:2008/10/04(土) 16:15:04 0
ウイルスそのまま
NOD32バンドル

これで再出荷したら笑える
94名無しさん:2008/10/04(土) 16:16:56 0
電源を入れますと
NOD32が起動しますので
ウィンドウが閉じるまでしばらくお待ちください
95名無しさん:2008/10/04(土) 16:17:32 0
619様ってなに?
96名無しさん:2008/10/04(土) 16:21:11 0
>>95
価格コム掲示板よりは後だが
2ちゃんねるでは最初のウイルス発見報告

↓↓↓
619* 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2008/10/02(木) 23:59:58 0
無事発売日に入手。正直、開店ダッシュするまでもなかった。

普段の使い方をする分にはサクサク動くしファンの音も静かで大満足。あ、マウスは動いたよw
ただ本体電源を切るとACアダプタからピーっていう高周波の発振音が出るのが気になった。
思ったよりも大きい音なんで気になる人はACアダプタの置き場所も要注意。

セッティング中にNOD32を入れてたらflystudioとかいうトロイが検出されて焦った。
NOD32入れながらEee Box関連のブログを見てたからなんか仕込まれたのかもしれん。
漏れの場合、d:\に感染ファイルrecycled.exeとautorun.infがあって、
ドライブDをダブルクリックで開くとautorunがrecycled.exeを動かすようになってた。
スタートアップにも文字化けしたショートカットが置かれてた。
いくらなんでも出荷時点でHDDに感染してたとは考えられんが念のため一応注意を。

トロイの駆除はできたが気持ち悪いんでリカバリパーティションからリカバリした。
リカバリは何の問題もなく成功。Norton Ghostを使ってた。
97名無しさん:2008/10/04(土) 16:32:05 0
唯一神619様
98名無しさん:2008/10/04(土) 16:42:57 0
現人神619様
99名無しさん:2008/10/04(土) 17:26:08 0
ASUS空気読むかな?

一番考えられるのは最短で回収交換して同じ仕様値段で出荷だと思うんだけど・・・
100名無しさん:2008/10/04(土) 17:30:58 0
そのうちデュアルコア版とかHDMI付きとか、EeePCみたいに幅広いバリエーションで展開するかなーと様子見てたけど
EeeBox死んでしまうのん?
101名無しさん:2008/10/04(土) 17:32:12 0
こんなことで死んでしまうなら、チャイナリスクを理解してなかった自業自得だよ…
ATOMには期待してただけに残念だけどね。
102名無しさん:2008/10/04(土) 17:38:48 0
Winには興味ないから早くどっか販売再開しろ
103名無しさん:2008/10/04(土) 17:53:02 0
Atomのデスクトップほしかったんだが
BTOにしとくか
104名無しさん:2008/10/04(土) 18:11:15 0
よしおれが二代目619を襲名した。
105名無しさん:2008/10/04(土) 18:11:45 0
投売りになって販売終了になっちゃうと保守パーツの入手が難しくなるからこのスレ的にはマズーだろ
106名無しさん:2008/10/04(土) 18:21:25 0
反省して値下げしてくれれば買う
107名無しさん:2008/10/04(土) 18:33:01 0
対策ソフトと抱き合わせで売りなよ
初めての駆除を体験させればいい
108名無しさん:2008/10/04(土) 18:33:42 0
OSとキーボード・マウスを抜いて安くならないかな
109名無しさん:2008/10/04(土) 18:35:28 0
乞食スレになりました
110名無しさん:2008/10/04(土) 18:37:38 0
リカバリDVDにもウィルスはいってるの?
入ってないならとりあえずリカバリして解決するわ
111名無しさん:2008/10/04(土) 18:39:01 0
>>110
混入はHDDのみだと思う
112名無しさん:2008/10/04(土) 18:44:03 0
>>105
正直、純正保守パーツなんて必要なことあるか?
既存の流通品で解決できない故障があったら廃棄じゃないかね。
113名無しさん:2008/10/04(土) 18:44:24 0
しかしこれがハードウェア側への混入だったら今回みたく素早く気づけただろうか?
チップに怪しい通信を仕込むとか、できるかどうかは知らないけど。
114名無しさん:2008/10/04(土) 18:44:51 0
返品する人は、何%いるのかな?
今持っている人は、ある程度パソコンの知識があるから
少ないような気がする。 
なぜなら、今持っている人はめんどくさがり屋さんが多いからw 


115名無しさん:2008/10/04(土) 18:53:26 0
>>113
HDDも十分にハードウェアだと思うけど。
116名無しさん:2008/10/04(土) 18:53:55 0
>>111
前スレにDVDに何か違うウィルスが入っているって言ってたが?!

賠償請求ってのは出来ないものなのかな?!
117名無しさん:2008/10/04(土) 18:55:42 0
>>110
リカバリDVDとHDDのリカバリ領域には入ってない。


リカバリしたけど、Atomと5400rpmのHDDにノートン君は重すぎるから、
とりあえずAvast!入れた。録画専用機だしこれでいいか。
交換って言ってもHDD交換されて終わりそうだな。このままでいいや。
118名無しさん:2008/10/04(土) 19:10:42 0
皆がHDDリカバリをしているようなので、俺はDVDリカバリをしてみた。
ウイルスは入ってなかったが、EeeBoxExpressGate(7秒起動のOS)が何故か消えた・・・
今度はHDDリカバリを試そうかと奮闘中・・・
これで復旧してくれなかったらどうしよう・・・

ちなみにリカバリする前に、avast!、AVG、AntiVirでそれぞれ試しましたが、
どれもしっかり検知してくれました。
119名無しさん:2008/10/04(土) 19:35:48 0
>>118
ExpressGateはHDDに入ってるわけじゃ無いから
BIOSのExpressGateのon/offを確認した方がいいかと
120名無しさん:2008/10/04(土) 19:46:02 0
消えたというか、設定の問題じゃね?
121名無しさん:2008/10/04(土) 19:53:19 0
>>118
HDDからのリカバリをした者だけど
リカバリ直後の最初の起動はGateの選択が出なかったような気もする
もう一回リブートしたら出るかもよ
122名無しさん:2008/10/04(土) 19:56:57 0
ウィルス関係の話題しか出てないとこアレだけど
EeeBoxって液晶の裏に貼り付けたりできるけど、ワイヤレスキーボードから電源入るの?
発売前から気になって夜も眠れません><
リビングで使ってる自作マシンがその辺ちょっと不便なので興味あるのですが
123名無しさん:2008/10/04(土) 19:58:26 0
普通にワイヤレスキーボード買ってこればいいと思うんだが・・・
124名無しさん:2008/10/04(土) 20:04:57 0
>>122
PCの電源を遠隔操作で入れることはできない
125名無しさん:2008/10/04(土) 20:06:18 0
ワイヤレスマウスをPS/2(だっけ?)のマウス用ポートに挿す→BIOSでマウスから起動できるようにする。→マウスクリックで起動

でいいじゃん
126名無しさん:2008/10/04(土) 20:07:02 i
>>122
と言うかスタンバイでいいんじや?
127118:2008/10/04(土) 20:17:23 0
>>119-121
アドバイスthx.
BIOS見直してonになっていたが、念のためにon/off入れ直してみたが、やっぱり
EeeBoxExpressGateうんたらかんたらって英語の長文が一瞬だけ出て終わる。
BIOSの該当項目でOSの切り替えを30秒に伸ばしてみたが、同じく一瞬で読めない。
仕方なく携帯のデジカメで撮ろうかとしたが、ぶれてうまく撮れなかったorz

更に>>116が気になって念のためAvast!を走らせたら、
D:\System Volume Information\_restore{046B10D4-0EAB-4D53-BC5E-F636D7D3D2B9}\RP12\A0002848.exe.VIR
D:\System Volume Information\_restore{E9041D54-06B8-4F23-B1E8-A563FC273482}\RP4\A0000187.exe.VIR
D:\System Volume Information\_restore{E9041D54-06B8-4F23-B1E8-A563FC273482}\RP11\A0000558.exe
が残ってた。(目視でRecycled.exeとかが消えていたので安心していたが駄目だった)
上二つの拡張子が変わっているのはAntiVirの時にrenameした為。
フォーマットが不完全で復活してしまったのか何なのか・・・とりあえずリカバリは完全では無いらしい?

今日はもう不貞寝して明日、心機一転もう一度いろいろ弄って見るよ。
128名無しさん:2008/10/04(土) 20:19:40 0
つーか回収されて来いってw普通に新品届くからw
129名無しさん:2008/10/04(土) 20:20:11 0
買いたいけど しばらくの間は無理かなあ
とりあえず名古屋近辺は全滅だった
130名無しさん:2008/10/04(土) 20:21:49 0
ASUSが回収したんだからそりゃそうだろ
131名無しさん:2008/10/04(土) 20:29:42 0
というかEeeBoxExpressGateなんていらんだろ
132名無しさん:2008/10/04(土) 20:40:58 0
>>118
スタートメニューに Express Gate Installer があるはずだけど、
[このソフトウェアを修復]してみたらどう?
133名無しさん:2008/10/04(土) 20:45:28 0
>>127
リカバリ後のDドライブは自分で作ったんじゃ無いのか?
134名無しさん:2008/10/04(土) 20:48:50 0
台湾の光華商場でいくらくらいでしょうか?
年末旅行で実家と2,3台買ってこようと思います。
135名無しさん:2008/10/04(土) 20:49:01 0
多分リカバリしてもDドライブはそのままなんじゃね?
前スレの偉い人はリカバリする前にDドライブ自体を消してたもよん

628 名前:619 投稿日:2008/10/03(金) 00:17:01 0
>>619では「リカバリパーティションからリカバリ」と簡単に書いたが漏れのリカバリ手順を細かく書くと以下の通り。

(1)NOD32でとりあえずトロイを駆除。
(2)コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理 で、
  D:のパーティション(拡張パーティション)を削除し、リブート。
(3)"Eee Box"ロゴの画面でF9を連打し、リカバリモードに入ってリカバリ開始。
  この辺の手順は紙マニュアル参照。
(4)リカバリ後、Windows UpdateをしたりNOD32を入れる。
(5)「ディスクの管理」でD:のパーティションを作る。

(5)の後にNOD32を走らせたがトロイは検出されなかったのでリカバリパーティションには
トロイは潜んでないと思われ。
ただリカバリDVDでのリカバリは試してないのでそっちはわからん。
136名無しさん:2008/10/04(土) 20:49:33 0
>>131
放置用途とかスタンバイ使ってるならいらんな。
緊急用とか言われてもファイル操作出来るわけじゃないからね。
137名無しさん:2008/10/04(土) 20:51:40 0
>>135
普通の対策としてはDの削除までやるよな
俺はD消し0埋めまでやってからリカバリした
138名無しさん:2008/10/04(土) 20:52:44 0
それで販売再開はいつごろだろうな?
1週間じゃ無理?
139名無しさん:2008/10/04(土) 20:57:04 0
>>127
俺もDVDでリカバリしてみた。
ExpressGateはSupportCDとかいうのに入ってるよ
そっからインストールしたら復活しました
140名無しさん:2008/10/04(土) 21:00:48 0
>>138
今年中は無いと思う
141名無しさん:2008/10/04(土) 21:09:06 0
>>140
時間がかかり過ぎだろう。商品サイクルの早いPCなんだし 3ヶ月も遅れたら致命傷だよ
142名無しさん:2008/10/04(土) 21:10:44 0
さすがに今年中に出せないならそのまま出さない方がいいと思うが
143名無しさん:2008/10/04(土) 21:13:39 0
普通に11月には出さないと駄目だと思うけどな。少なくとも、茄子商戦前には出さないと・・・
144名無しさん:2008/10/04(土) 21:15:38 0
ExpressGate自体はHDDにインストールされてるでしょ。
Cドライブ直下にASUSなんたらっていう、2つの隠しフォルダが多分ExpressGate本体。

関係ない話だけど、Systemの熱が結構あるなぁ。
室温25〜6度で、System51度くらいになる。こんなもんかね。
145名無しさん:2008/10/04(土) 21:15:45 0
他に競合するPCが出て来ない限り平気だろ
146名無しさん:2008/10/04(土) 21:29:16 0
>>144
SpeedFanというツールでみたら
System:49C
CPU:51C
HD0:44C

室温が熱いせいかもしれないけど結構熱いな…
147名無しさん:2008/10/04(土) 21:29:52 0
148名無しさん:2008/10/04(土) 21:35:26 0
EeeBox出さないでこれのmini-ITXマザー出せばよかったのに、
インテルマザーは945GC爆熱チプセトですべてを台無しにしてる。
149名無しさん:2008/10/04(土) 21:36:59 0
作るだけならすぐだろうけど、それじゃ解決にならんし
150名無しさん:2008/10/04(土) 21:38:03 0
>>146
ソフト読みは当てにならない単なる参考値。「数字が増えてる。あ〜熱いんだな」という程度の機能。
151名無しさん:2008/10/04(土) 21:38:21 O
Systemはスッスンと読みます
Systemってなに?
152名無しさん:2008/10/04(土) 21:43:44 0
>>126
むしろ入れっぱなでおk
153名無しさん:2008/10/04(土) 21:45:19 0
たしかに入れっぱなしでも問題ない消費電力だよな。
154144:2008/10/04(土) 21:58:21 0
>>146
こっちのEeeBoxと値が違うな。
system:51度で、CPU:46度だった。HDDは同じ程度。
>150の言う通り当てにならんのかね。

ところで、実際の消費電力の計測結果って書き込みあったっけ?
155名無しさん:2008/10/04(土) 21:59:08 0
温度はちゃんとしたセンサー入ってる奴買えばいいじゃん。
156名無しさん:2008/10/04(土) 22:12:09 I
>>152
言われりゃそーかw

レグザの下に横向き(非推奨)で置いたら良い感じになった
二画面表示でリビングPC&賛否否否否否両論のiPhone母艦…
性能的には十分だた
157名無しさん:2008/10/04(土) 22:15:10 0
SYSTEMはトントカイモと読みます
158名無しさん:2008/10/04(土) 22:43:31 0
くそっ買っとけばよかった。
ホントいつ出るんだよ。
159名無しさん:2008/10/04(土) 22:57:02 0
返品交換対応、ウイルス原因究明、得意先に営業、とか色々やって
販売店の信用を取り戻してからやっと出荷になるから、1、2ヶ月じゃ再販は無理だろう。
160名無しさん:2008/10/04(土) 23:03:26 0
Linuxでサーバーに使いたいからOS無しのモデルも出してくれないかのう…
161名無しさん:2008/10/04(土) 23:06:33 0
三省PCでも買ってみれば?w
162名無しさん:2008/10/04(土) 23:10:40 0
小さくて消費電力低いPCが欲しかったんだけど残念だ
ATOMのベアボーンキット一式買うかな
もうダメだろeeeBOX
163名無しさん:2008/10/04(土) 23:14:25 0
ハードはいいらしいので、今すぐほしかったなら残念だが、
俺はもうちょっと様子見るわ。

WindPCでぐぐるといいかも。
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=901
164名無しさん:2008/10/04(土) 23:15:45 0
>>159
そんなにかけてたら余計信用失うよ 
商機を逃した店からすれば、とにかく早く正常品を出荷するのが一番の信用回復できるだろう
165名無しさん:2008/10/04(土) 23:16:44 0
発売日に買って満足してるので発売中止でもいいよ
166名無しさん:2008/10/04(土) 23:18:30 0
>2の↓だけど、ASUS日本法人って在庫も検証能力も無いって事?

>ASUSの日本法人によると、「台湾本社に確認中。確認がとれ次第、
>正式なコメントを発表する」としている。


167名無しさん:2008/10/04(土) 23:19:56 0
他のAtomベアボーンはチップセットが945GCでアツアツなのが...
945GSEのヤツはないかのう
Poulsboならもっといいかも
168名無しさん:2008/10/04(土) 23:22:27 I
>>162
また出たら「俺は」もう一台買うなぁ
Debianでも入れてTrac/LDAPサーバーとして使えそう
無駄にでかい常時起動端末が捨てられるんなら4.5万は安い
169名無しさん:2008/10/04(土) 23:25:32 0
激安で有名なDELLが
妙に高い製品出してるからなぁ(ノД`)シクシク

あれのATOM版が出れば小躍りして買うのに。

つかさ、店員が独自にウィルス処理して売ってくれるショップがあってもいいのに。
170名無しさん:2008/10/04(土) 23:27:50 0
食い物だけでなくPCも毒入りか
さすが中国クオリティだな
171名無しさん:2008/10/04(土) 23:36:39 0
>>164
そうやって早く出荷しようとして
ろくにチェックもしないで出荷したからこうなったんだけどな
172名無しさん:2008/10/04(土) 23:44:06 I
>>171
早く出荷しようとしてなくても同じ結果だったんじゃないのかねぇ
DVDの件といい、日本では有り得ない環境なんじゃないかと想像と言うか
妄想しちゃうよね
173名無しさん:2008/10/04(土) 23:46:17 0
ウィルスくらい入ってるの分かってれば問題ないんで
とりあえず売ってほしい
一般の電気屋じゃ無理だろうけど
174名無しさん:2008/10/04(土) 23:56:19 0
>172
国内周辺機器メーカでもデバドラのDISCとかにウィルス入ってるの事があったような。
作業フローにウィルスチェックが無いのか、
社内統制が良くないのかはしらんんけど。
175名無しさん:2008/10/05(日) 00:01:15 0
ウイルスってコンセントから入ってくるんじゃないの?
176名無しさん:2008/10/05(日) 00:32:06 0
4万5千円とか高すぎだろ常考。ボッタクリもいいとこ。
今時、液晶付きでそのくらいの値段でかえるんだから、液晶ナシなら29800が
妥当だよ。そうじゃなきゃ誰も買わないw
177名無しさん:2008/10/05(日) 00:38:44 0
Windows入りでその値段は無理だろ
178名無しさん:2008/10/05(日) 00:40:27 0
海賊版使えばいいんじゃん
OSいらないから29800円で出してくれないかな
179名無しさん:2008/10/05(日) 00:42:21 0
ようウイルス。
180名無しさん:2008/10/05(日) 00:43:52 0
AsusのPCビジネスにかなり深刻な事態だな

ようやくAsusブランドがエンドユーザーに認知され始めた時期、
しかも中国製食品の問題で安物への不信が高まっているタイミングで
こんなことやってしまっては「やはりアジア製品は…」と
せっかく消費者が値段=PCの価値じゃないと思い始めてたのに
やっぱり高くても安心(笑)できるものを、という流れになりかねない・・・

アンチAsusの俺歓喜
181名無しさん:2008/10/05(日) 00:45:15 0
MB単品で8k
ベアボーンだと20k
945GSE 1000BASE-T IEEE802.11b/g メモリ HDD OS
いらないものも付いてくるがもし30kなら割安ではあるな
個人的にはMBだけでいいので売ってくれ。。
182名無しさん:2008/10/05(日) 00:45:26 0
>>177
確かdellで3万5千ぐらいだったら出てた

まぁだからってeeeboxを3万弱で出せるとは思わないけど
183名無しさん:2008/10/05(日) 00:51:54 0
信頼回復の為には、大幅に値下げして再販するしかないね。
と言う訳で、再販の暁には¥29800で出してください。というかその位の
金額で出さないと、ウィルスPCなんて誰も買いませんよw
184名無しさん:2008/10/05(日) 01:01:09 0
面白くなってきた
アイサースGJ!!
185名無しさん:2008/10/05(日) 01:07:34 0
ドスパラのやつでいい気がしてきた
186名無しさん:2008/10/05(日) 01:08:37 0
ビックのサイトでが注文したのが届いてたのにここ数日忙しくてネットも見てない、eeeBoxもまだ空けてないままだった。
箱から出してさわり出す前に情報知れて良かった〜! 自分が無意識の加害者にはなりたくないからね。

ところで、リカバリしてる人やBSD入れてる人はいるみたいだけど、XPのProをクリーンインストールで入れた人はいるかい?
ウイルス騒ぎがなくてもPro入れたいなぁって思ってたのだけど、リカバリじゃないと入らないドライバとかはないよね?
HDDの既存領域全部つぶしてクリーンインストールしたらExpressナントカはどうなるんだろ。
別にいらん気もするけど、ちょっぴり触ってみたい気もあったりする。
187名無しさん:2008/10/05(日) 01:40:41 0
ここなら買える?

http://computers.shop.ebay.com/?_from=R40&_trksid=m38&_nkw=Eee+Box&_sacat=58058

海外に発送してくれるかなぁ…。
台湾のオークションサイトとか無いかなぁ?
188名無しさん:2008/10/05(日) 01:42:49 0
─────────────‐
━━━mm━━━━━━━━━
 ||| lll | |    人  ガラッ
     | |   (__)   ||| ______________________
  |||  | | (____)   /
     \\( ・∀・ ) < おやじ!Eee Boxの再販価格二万円でいいよな?
      \     \ \
||| ガラッ  )    ト、ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |||   /     ( | | |||
━━━━━━━━━mm━━━
─────────────‐
189名無しさん:2008/10/05(日) 02:04:43 0
>>185
少なくとも労使抗争の腹いせの巻き添えは無いよな。
190名無しさん:2008/10/05(日) 02:17:16 0
linux版出せや
191名無しさん:2008/10/05(日) 02:19:55 0
ビスタ入れたやついる?
192名無しさん:2008/10/05(日) 02:57:37 0
>>43
まあ、ネットゲーの情報抜きとかDDosとかのゾンビとかいうのに使うつもりだったんじゃないか?
とにかく大中華帝国様は、金になることしかやらないから
193名無しさん:2008/10/05(日) 02:59:20 0
電源は20W ACアダプタ。
↑これでまともに動くデスクトップはないに等しいよな。
ホント早く再販売してほしいよ。
194名無しさん:2008/10/05(日) 03:05:54 0
ACアダプタ容量も20Wなの?
195名無しさん:2008/10/05(日) 03:13:47 0
>>192
まるで昔の日本人みたいだなwwww
エコノミックアニマルとかwwwwwwwwww

資本主義推し進めてきたアメリカなんぞにいわれたくねーよwwwww
196名無しさん:2008/10/05(日) 03:14:04 0
こんなのに
ウイルス仕込んでもなw
197名無しさん:2008/10/05(日) 03:36:22 0
20Wって、相当ギリギリな設定じゃないかと危惧してンだけど、4ポートある
USBに電気食うデバイスをつなげても安定して動いてくれンのかね?
198名無しさん:2008/10/05(日) 03:50:20 0
諦めてX27に行くか…
199名無しさん:2008/10/05(日) 07:17:08 0
X27なら2万円切るしね。
45000円のEeeBoxがどんだけボッタクリか良くわかりますw
200名無しさん:2008/10/05(日) 07:45:47 0
OS、メモリ、HDD、無線LANを別に買えば同じくらいの値段になるでしょ
201名無しさん:2008/10/05(日) 07:53:34 0
OS→今現在持ってるOSやFreeのUNIXを入れるんで不要
HDD→余ってるHDDを流用するんで不要
無線LAN→イラネ

メモリ代を上乗せしても圧倒的にX27の勝ちです本当にあ(ry
202名無しさん:2008/10/05(日) 07:56:34 0
みんな「ATOMが230ではなくN270」ってとこに魅力を
感じてたわけじゃないのか・・・
203名無しさん:2008/10/05(日) 07:58:00 0
つまらんことで勝ち負けと鼻息荒くしている君の人生の方を心配するよ
俺は
204名無しさん:2008/10/05(日) 08:00:39 0
>>201
流用じゃ話がちがってくるじゃんw
205名無しさん:2008/10/05(日) 08:04:17 0
>>162
メモリとHDDがネックだがEeeBoxよりもCPUが高性能でファンレス
消費電力と大きさもEeeBoxと同じくらい
CPU温度は室温+7〜10度くらい

http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/DNRH-002/index.html
http://iosys.co.jp/zaiko_list/item.php?GN=22739


たまに店頭で14999円で売られるらしい
206名無しさん:2008/10/05(日) 08:18:21 0
>>205
Eee Box はGbE。そいつはGbEじゃない。この差は大きい。
207名無しさん:2008/10/05(日) 08:18:24 0
しばらく様子見して、
11月ぐらいになったら買おうとおもってたら・・・
これだからなぁ
まぁ、ゆっくり待つワ
208名無しさん:2008/10/05(日) 08:46:56 0
お詫びはバンドルソフトがてんこ盛り!だったりして
209名無しさん:2008/10/05(日) 08:47:12 I
>>205
誰も君の使い方に興味はないだろ
そもそもその使い方をしたいのに、このスレ覗いてる
意味が分からん
210名無しさん:2008/10/05(日) 08:54:50 0
211名無しさん:2008/10/05(日) 10:14:48 0
22インチの液晶モニタでは本体の解像度が足りないので
綺麗に表示出来ません?
212名無しさん:2008/10/05(日) 10:34:58 0
>>205
ファンレスと聞いてポチってしまった
213名無しさん:2008/10/05(日) 11:11:02 0
自分の場合、ブラウズとメールぐらいの用途として考えている

OS→puppy linuxなので無料
HDD→1GのUSBメモリ等で十分、HDD要らない
無線LAN→要らない
214名無しさん:2008/10/05(日) 11:17:09 O
>>206
でもEee BoxってGbEの性能を活かせるのかね?
100Mでも大差ないような気がする
215名無しさん:2008/10/05(日) 11:20:19 0
>>212
あーあ、OS入れる媒体探すのに苦労すると思うよ
付属の1GBのSSDじゃXP入れらんないし
HDDに付け替えると温度がかなりやばいことになるし
216名無しさん:2008/10/05(日) 11:45:00 0
>>212は買っても投げ出すに1票
217名無しさん:2008/10/05(日) 12:25:21 0
>>208
バンドルソフト(ウィルスソフト)てんこ盛り!!
218名無しさん:2008/10/05(日) 12:47:57 0
このEee BoxのDVI-I出力はHDCP対応でしょうか?地デジキャプチャーを見れますか?
219名無しさん:2008/10/05(日) 12:57:22 0
違うOSいれたやついる?
VISTAとかXPのPROとか
220名無しさん:2008/10/05(日) 13:05:25 0
>>218
HDCP対応だよ、地デジチューナー付けてる
221名無しさん:2008/10/05(日) 13:23:49 0
>>220
ちなみに地デジはI-Oのやつ?バッファローのやつ?ですか?
222名無しさん:2008/10/05(日) 13:45:46 0
これってハードウェアを安く売って、ソフトで(カード番号やパスワードにより)利益を回収する新しいビジネスモデル?
もう特許とかとられてるのかな?
223名無しさん:2008/10/05(日) 14:02:19 0
いいえ。コスト優先で中国にベッタリ依存した結果、大損害という模範的なモデルです
224名無しさん:2008/10/05(日) 14:11:59 0
せっかくブランド展開できそうだったのに本当に馬鹿だな
くだらない事で信用落としてるし
このゴミのせいでEeePCの開発に支障が出なきゃいいんだが
225名無しさん:2008/10/05(日) 14:18:51 0
>>221
FriioかPT1買え。
226名無しさん:2008/10/05(日) 14:24:41 0
こたつPCに、EeePCじゃ画面解像度(特に縦)が辛いので、
これ狙ってたのに・・・(´・ω・`)

今月半ばには、コピーし直して店頭に戻ってくるかな…?
227名無しさん:2008/10/05(日) 14:25:30 0
Webサーバ用にしたいんだけど、再販マダー?
228名無しさん:2008/10/05(日) 15:00:16 0
>>221
SKNETのMonsterTV HDUS
コピーガード解除できて楽チン、データは外付けHDDに保存
229名無しさん:2008/10/05(日) 15:02:29 0
HDUSならHDCPあろうがなかろうが関係ないじゃん…w
230名無しさん:2008/10/05(日) 15:08:37 0
>>229
コピーガード解除前の純正ソフトでもできたよ
231名無しさん:2008/10/05(日) 15:26:10 0
EeeBoxは常時100%CPUロードで耐えられる?
232名無しさん:2008/10/05(日) 15:43:20 0
>>227
電源周りが一番の問題だけど、容量が少ないだけで外付けUSB-HDD付けなければ大丈夫だよね。
233名無しさん:2008/10/05(日) 15:46:20 0
外付けUSB-HDDって別に電源持ってる奴ならOKでないかい?
234名無しさん:2008/10/05(日) 15:54:58 0
>>232

なんの根拠もないけど、ルーターとほぼ同じ消費電力だし、24時間鯖にしても問題ないはず。
外付けHDDも電源自体は別だし、問題ないよ。マウスの方がUSBの電気食うだろうし。
2.5インチのUSB給電だときついだろうけど。

俺はメタルラックにおいて、壁掛け扇風機を向けてやる予定、だった・・・orz。
235名無しさん:2008/10/05(日) 16:09:41 0
しかし、いつもの所から分解レポなかなか出てこないな
再販されるまでお預け?
236名無しさん:2008/10/05(日) 16:09:56 0
ubuntuインストールして遊んでる最中なんですが。
CPU負荷100%で連続動作させてみたいんだけど
どうするのが手っ取り早いかな?

にしても早く再販してもらわんと情報が出回らなくて困るな…
237名無しさん:2008/10/05(日) 16:50:42 O
分解レポは前スレでやってたし、レビューサイトも貼ってあったでし
238名無しさん:2008/10/05(日) 17:03:49 0
>>223
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
     混 沌 と し た A S U S に レ ノ ボ の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
239名無しさん:2008/10/05(日) 17:26:34 0
食品だけじゃなくて、工業製品も毒入りとは、やるじゃないか。腐れめ
240名無しさん:2008/10/05(日) 17:28:17 0
            ,、-――ー-- 、___,            (ノ
             /   __,ノノノ、  く 斬羹刀稲妻重力落とし!!
          /   / 、_,  、_从 |           ゚_    ,、-
          //l/ / ィ;;;;r  、__!| l|ノ           l」 ,ィ'´
         イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l       _,、- '"´|   /:::|
         !l川 ノ| " r┐ "川 _,、- ''"´      l /:::::::!
            ノVl|ハト、_  ー'  ノノノ|         |/::::::::::|
                ノノ三彡'´⌒ヽ |         l:::::::::::::|
           /  イ __    | |          |:::::::::::::|_,、-''"´
           _く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ |       _,、-‐''"!:::::::::::/
       r'´ /     ( rー¬、_,ノ|  |_,、- ''"´    。:::::::::/
      ⊂| /     `'l    \|   \       + :::::::::/
       У /      ヽ、   \    \    ●/::::::::/       ,ィ
       / /        `'ー--<    \  "∧:::::/ 、____,ノ !
        〈 /     !       \ `ヽ    \/  V  ヽ、    /
       >!      |          ヽ、!     o ゛ / ,   `'ー‐'´
      ゙〜ヾ、   |          //        / ハ      ,、イ
        |`゙ヾ、_,ノ、______ノ/       (__)_,ノ  ヽ、_,、ィ'´ | |
        |   /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´                | |_r、| |
        | "" /     |    |               ヽ、_,ノ| |
241名無しさん:2008/10/05(日) 17:38:13 0
ただ、PC関連だと食品と違ってユーザーでもわかるからいいな。
242名無しさん:2008/10/05(日) 17:40:00 0

    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
    混 沌 と し た ス レ に 再 び 鋼 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、                 ─────┐            _,,−''
      `−、、             /        .:.|         _,,−''
         `            /             :|
             !`ヽ    /          ● .::| i⌒!
───────‐  ヽ、 \ /   ├──┤    .:::|ノ ノ   ───────‐
              \_|:.     ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::..     ̄   ...::::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´     U   イ
243名無しさん:2008/10/05(日) 17:48:38 0
>>238 >>240 >>242
お前らいい加減にしないと運営に報告の刑だ。
244名無しさん:2008/10/05(日) 17:49:50 0
今回はユーザーからの通報が無きゃ発売元は知らん振りだったそうじゃないか。
計画的犯行か?。
245名無しさん:2008/10/05(日) 17:50:23 0
蟲しろよ
246名無しさん:2008/10/05(日) 18:33:01 0
そもそもOS自体が要らない
247名無しさん:2008/10/05(日) 18:36:01 0
メモリもHDDもキーボードもマウスも要らない
ベアボーンでさえあればいい!ベアボーンでさえあればいい!
248名無しさん:2008/10/05(日) 18:36:13 0
マザーボードを1万円台で売ってくれ
249名無しさん:2008/10/05(日) 18:37:07 0
EeeBOXコアシステムを是非!!
250名無しさん:2008/10/05(日) 18:39:35 0
つまり619様は偉大だということだ。讃えよ!
251名無しさん:2008/10/05(日) 18:41:49 0
けど、ウイルス入りでもいいから早く欲しかったな。土日でセッティングして三連休大活躍の予定が・・・

早く再販のめどを立ててほしい アサス様
252名無しさん:2008/10/05(日) 18:47:03 0
もうベアボーンとして売れよ
253名無しさん:2008/10/05(日) 18:48:57 0
来週の連休には手にいれたかったなあ
>>252
HDDだけ抜いて売るってありだなw
254名無しさん:2008/10/05(日) 18:53:48 0
>>236
ttp://boinc.oocp.org/indexj.php
これでも動かしたらいいと思う
まずは1週間くらいたのむわ
255名無しさん:2008/10/05(日) 19:09:25 0
固定スペックだからこの値段なんだよ。
モバイルチップでベアボーンはイソテルが許さないと思う。
256名無しさん:2008/10/05(日) 19:14:18 0
>>249
SGとかシャトルなんかも出るんですね。
257名無しさん:2008/10/05(日) 19:21:19 0
マシンとマウスの位置関係を変えてないのに
ワイヤレスマウスのレスポンスがときどき急激に悪くなるようになった
しかし本体に近づけるとうごくようになる…
まさか数日で電池切れ?
258名無しさん:2008/10/05(日) 19:32:23 0
>>257
電池新品にして直るなら電池切れなんじゃ

後ろのUSBスロットに刺すと駄目と過去ログにあったが
259名無しさん:2008/10/05(日) 19:36:02 0
これスタンバイにすると電源ボタンLEDが点滅するのはいいのだが、
無駄に光が強くて、さらに点滅と同期してキンキン高周波音が鳴ってる。
うちのだけかな?結線するかな。
260名無しさん:2008/10/05(日) 19:40:30 0
スタンバイから戻るとき、一旦画面が表示されて、
その後また1秒くらい画面真っ暗になるんだけど、これって仕様なの?
同じ症状の人いますか?
261名無しさん:2008/10/05(日) 19:44:21 0
>>258
単4なんでストックがないんだ…
受信機を後ろにさしてるので
本体の置き方を前後逆にして受信機をマウスのほうを向けたら直ったかも
262名無しさん:2008/10/05(日) 19:47:17 0
>>260
それはモニターの信号待ちの問題じゃないかな
263名無しさん:2008/10/05(日) 19:48:12 0
>>259
うちもACアダプタの黒い箱からキンキンいってる
初代EccPCのACアダプタも同じような感じだった(あっちのほうが音がでかかった)
質が悪い部品だとキンキン音が鳴るのはありえるらしい

>>260
スタンバイにしてみたけどよくわからなかった
ディスプレイの問題もあるかも
264名無しさん:2008/10/05(日) 19:50:06 0
>>261
赤外線なんてそんなものだよ。
割り切って使うか、気になるなら今時の無線マウスに買い換えるか。
265名無しさん:2008/10/05(日) 19:51:18 0
このPCを24時間運用するなんて自殺行為ですか?
266名無しさん:2008/10/05(日) 19:52:39 0
>>263
うちはACアダプタじゃなくて本体からなんだよね。
まあスタンバイは試しにやっただけで普段は電源入れっぱなしだからいいけど、
光は強すぎる気がするからシールでも貼っておくかな。
267名無しさん:2008/10/05(日) 19:56:55 0
>>265
初回出荷の製品をそのまま使うなら自分以外の人にも迷惑かけるかもね
268名無しさん:2008/10/05(日) 20:10:58 0
>>262 >>263
ディスプレイの問題なのですね、回答ありがとうございます。
269名無しさん:2008/10/05(日) 23:21:14 0
,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人は
270名無しさん:2008/10/05(日) 23:25:05 0
>>263
本体にノイズが多いとACアダプタのコイルが鳴くことがある
因みに電源入り時は消えるのが特徴
(休止状態や電源切っててコンセントに繋いでるときが多分一番ひどい)
これに関してはパーツの問題なのでどうしようもない(個体差ではなくほぼ確実に発生する)
高周波音は凄い静かな部屋や神経質な人には拷問かもね
まぁ値段が値段だからこの辺りは目を瞑るしかないだろう
271名無しさん:2008/10/05(日) 23:36:15 O
>>270
ノートでもありうること?
272名無しさん:2008/10/05(日) 23:38:40 0
うちのVAIOは鳴かない
273名無しさん:2008/10/05(日) 23:40:28 0
初物には手を出すな、いい教訓ですね。
274名無しさん:2008/10/05(日) 23:44:06 0
でも処女膜ぶち破るのは爽快だ
275名無しさん:2008/10/05(日) 23:49:48 0
>>274
処女なのに病気持ちだったわけか。w
276名無しさん:2008/10/05(日) 23:50:33 0
さいてー
277名無しさん:2008/10/05(日) 23:55:56 0
>>274
美少女ゲームってそんなに面白いんですか?
278名無しさん:2008/10/06(月) 00:02:09 0
>>275
セキュリティソフトという名のコンドームを嵌めれば問題ないw
279118:2008/10/06(月) 00:08:22 0
>>132-139
遅くなりましたが、無事全部上手く出来ました。
ありがとうございました。
280名無しさん:2008/10/06(月) 00:29:03 0
>>270
そういう理由なんですね
説明サンクス
281名無しさん:2008/10/06(月) 00:43:16 0
>>280
どうせ電源の電解コンあたりが発振してるだけだよ。
オフのときは電源側から見たPCの入力インピーダンスが高くなって発振しやすくなるんじゃね。
電源回路や部品の質、設計の問題で、本体のノイズとか無関係だろ。
282名無しさん:2008/10/06(月) 00:48:13 0
>>278
しかしそのセキュリティ先端部分ミシン針であけた穴が・・・・ギャアーーーーー
283名無しさん:2008/10/06(月) 00:59:26 0
雑談はもういいから
284名無しさん:2008/10/06(月) 01:01:55 0
>>157
なんていうハニリイト
285名無しさん:2008/10/06(月) 01:07:51 0
そうかシニス

よりも HDDニイレル.doc を思い出した俺27♂秋
286名無しさん:2008/10/06(月) 01:08:55 0
>>281
細かい事になるけど、Lが共振して聞こえるではないの?
Cが関係しているのは正しいけど。
知らない人が、これまた知らない人にコンデンサが鳴っていてとか言いそうだし。
287名無しさん:2008/10/06(月) 01:25:52 0
とっとと再発売されて、鯖として使う人たちの感想が聴きたい。
288名無しさん:2008/10/06(月) 01:38:04 0
コンデンサが鳴るとかのトンデモ事態なら電源部の寿命は半年
289名無しさん:2008/10/06(月) 01:38:43 0
かなりやばい状態だとコンデンサもなることもある
290名無しさん:2008/10/06(月) 01:46:45 0
それはちょっと壊れる寸前や壊れた後の特殊な事態ではないの? >>289
291名無しさん:2008/10/06(月) 01:56:33 0
これからは
「このPCは出荷前に○○でウイルスチェックを行っております」
とか文言が載るんだろうか・・・
292名無しさん:2008/10/06(月) 02:38:54 0
パソコンショップのBTOモデルでもアンチウィルスソフト(期間限定版?)が入ってるみたいなのに
Eee Boxはどうして入れなかったんだろう?
293名無しさん:2008/10/06(月) 02:44:22 0
ウイルスを入れておいたからじゃね?
294名無しさん:2008/10/06(月) 05:27:20 0
ウイルスはHDDやBIOSを消去する破壊型じゃなく、
パスワードとかカード番号を盗んで送信するタイプのだったんだろ?

どこにデータを送るようになってるか調べれば犯人はわかるはずだけど
もうそれは解明されたの?
295名無しさん:2008/10/06(月) 05:32:28 0
>>294
追求するべからず
でないとあぼーんされるよ
296名無しさん:2008/10/06(月) 05:39:29 0
ASUSはEeeBoxのママンにPCI-Ex16スロットつけて売ってしまえばいいのに…
945GCなんていう爆熱糞チプセト乗せて売ってるインテルの市場を潰せ。
297名無しさん:2008/10/06(月) 07:27:34 0
>>290
安物のPCならよくあること
298名無しさん:2008/10/06(月) 10:28:23 0
Eee PCも同じような安物だから、買うのは控えた方が良いね
299名無しさん:2008/10/06(月) 10:38:43 0

小さいものが好きな日本人向けの商品だから、めげずにがんばってほしいな。
再販の際は、実質値下げを期待。
300名無しさん:2008/10/06(月) 10:39:00 0
買いたくても売ってないけどな
301名無しさん:2008/10/06(月) 10:39:43 0
>>299
訂正 

日本人向きの
302名無しさん:2008/10/06(月) 10:54:14 0
EEEBOX(19型液晶セット)のユーザーですが、結構気に入っています。
最初にウイルスを駆除したので、現在、快調に稼動しています。 
しばらくは、欲しくても買えないので、様子をみてから交換するか
どうか決めます。w
303名無しさん:2008/10/06(月) 10:54:33 0
>>292
Atomだから商用アンチウイルスソフトの体験版じゃ重すぎるから
304名無しさん:2008/10/06(月) 10:57:06 0
ウイルスウイルス騒ぐ人と、すでにウイルス対策して使ってる人しかいないから、
スレ内の話が全く噛み合わない。欲しかったけど買えなかった人は話に混ざれない。
305名無しさん:2008/10/06(月) 11:14:46 0
欲しかったけど買えなかった人は夢を語ろうよ
306名無しさん:2008/10/06(月) 11:25:03 0
そのうち、AcerがAspireBox出してくるよw
307名無しさん:2008/10/06(月) 11:30:46 0
買えなかった組は「早く再販してくれねーかなー」以上の夢はないからなぁ
308名無しさん:2008/10/06(月) 11:32:29 0
>>307
うんうん
309名無しさん:2008/10/06(月) 11:58:45 0
>>304
ウィルスのこと騒いでる奴なんてもういないじゃん
310名無しさん:2008/10/06(月) 12:16:46 0
>>304が話が噛み合わないと思いこんでるだけだな
311名無しさん:2008/10/06(月) 13:17:20 0
>>304
禿堂!!
312名無しさん:2008/10/06(月) 13:20:23 0
ハゲっていうな!
313名無しさん:2008/10/06(月) 13:32:57 0
>>304がスレの流れと全然噛み合ってないとだれも突っ込まない件
314名無しさん:2008/10/06(月) 13:58:19 0
どうでもいい
315名無しさん:2008/10/06(月) 14:20:17 0
とりあえずASUSもニュースリリースも出してるし。
http://eeepc.asus.com/jp/news_popup2.htm

そろそろEeeBoxの二匹目のどじょうを出すメーカーがあるか情報を探す作業に入るんだ。
316名無しさん:2008/10/06(月) 14:48:32 0
>>315
他メーカーが出すとしても今年は間に合わんと思う。
317名無しさん:2008/10/06(月) 15:07:29 0
>>316
AOpenが予定している小型ベアボーンキットを完成品でも発売すれば…
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20081001/1008349/?P=2
318名無しさん:2008/10/06(月) 15:13:23 0
EeeBOXの一番のウリは
本体が浮くあのデザインだと思うのよね
スペックだけなら代替品はいくらでも
319名無しさん:2008/10/06(月) 16:18:38 0
N270積んでるデスクトップってほかにあったっけ?
320名無しさん:2008/10/06(月) 16:56:23 0
>>317
それは945GCでしょ
321名無しさん:2008/10/06(月) 17:03:26 0
大体、なんでインテルはあの爆熱945GCのITXママンを出したんだよ。チップセットの在庫処分か?
322名無しさん:2008/10/06(月) 17:10:03 0
945GCは4cm角のファンを4000rpm程度で回さないと駄目だからね。
8cm以上の静音ファンにしようとするとケースが大きくなる罠もある。
323名無しさん:2008/10/06(月) 18:53:12 0
>>303
試したんですね、わかります

>>321
省電力を売りにしているんだろうから、G45とかつけることは出来ないだろ?
324名無しさん:2008/10/06(月) 19:15:26 0
OS、キーボード、マウスなしのでないかな〜
windowsなんて気持ち悪くて使ってられん
325名無しさん:2008/10/06(月) 19:57:34 0
>>324
そんなの未来永劫出てこない。「OSつけないでPC売ったらあんたのところにライセンスしないよ」
ってM$がいったら死活問題でしょ。購入人口は OSいらないマニア<一般人 だから。
326名無しさん:2008/10/06(月) 20:01:53 0
>>325
もともとEeeシリーズはマイクロソフト側から入れてくれって言ってきた奴だけど。最初はリナックスしか入れる予定なかった。
だから、日本だけリナックス版(しか入ってない)がない。
327名無しさん:2008/10/06(月) 20:24:25 0
>>325
どっちかというとMSのほうから安くするから入れてくれということなんじゃないか
328名無しさん:2008/10/06(月) 20:36:14 0
インテルがN270と945GSE使う場合の構成を縛ってるからベアボーンが出ることは無い。
MSはその構成なら30ドルでXP Homeで提供するよと乗っかった。
329名無しさん:2008/10/06(月) 20:39:21 0
ところで、OSさえも無い何もバンドルしてないPCって一般人が買うのか?
PCをよく弄ってる人がOSを選ぶことが可能な気がするんだけど。
330名無しさん:2008/10/06(月) 20:49:01 0
ノートPCみたいに開いたら使えるくらい揃っていないと、誰でも買って扱える事にはならないからなぁ
331名無しさん:2008/10/06(月) 20:56:56 0
BTOに対応して欲しいな
マウス、キーボード、OS、HDD要らん
332名無しさん:2008/10/06(月) 20:58:32 0
今日、EeeBoxのリカバリーCD(ドライバとか入ってるCDね)の中身見たら
アンチウィルスソフトが入っていて爆笑した
なんで、これをインストールしていなかったのかと小一時間(ry
333名無しさん:2008/10/06(月) 21:00:03 0
>>331
お前アホだろ
334名無しさん:2008/10/06(月) 21:04:46 0
( ・3・)≡○#) ∀・)∴.;>>333
335名無しさん:2008/10/06(月) 21:10:49 0
俺も>>331と同じ意見だ。加えてメモリもいらん
336名無しさん:2008/10/06(月) 21:21:20 0
俺はEeeBoxいらん
337名無しさん:2008/10/06(月) 21:29:38 0
そんなこの本体自体が良いものなのか?
338名無しさん:2008/10/06(月) 21:40:02 0
本体はいいと思うぞ。
339名無しさん:2008/10/06(月) 21:41:17 0
代替品をずっと探してるんだど
1000Mが出せるノートとかそうないだろ。
20Wアダプターで動くデスクトップとかそうないだろ。
340名無しさん:2008/10/06(月) 21:45:55 0
自作ヘタレには20Wは魅力的。
256GB以上のSSDでも乗っけて自宅Web鯖にしたい。
CUIで適当にOS入れて、別PCからSSHで操作するからマウスもキーボードも要らん。
GbEもポイント高し。
341名無しさん:2008/10/06(月) 21:48:32 0
残念だけどアダプタの出力は60W以上だよ
342名無しさん:2008/10/06(月) 21:52:30 0
GbEを活用するなら256GBもいらないんじゃ
343名無しさん:2008/10/06(月) 21:53:09 0
初代EeePC使ったほうが省電力
確か9Wぐらいやし
2万で買えるし

鯖のためにわざわざ4万も出してEeeBoxを買う価値果たしてあるのかどうか…
つーかファン死んだら終わりでしょコレ
344名無しさん:2008/10/06(月) 21:56:29 0
そんときゃフタをあけっぱなしで。
345名無しさん:2008/10/06(月) 21:56:37 0
>>343
今が似たような状態で使ってる。
けどEeePCにUSB-HDDつなげるのはスマートじゃないし、100MLANじゃ心もとないし。

ファン死んだら終わりなのはノートPCも一緒。
346名無しさん:2008/10/06(月) 22:00:29 0
EeeBoxの金で701の新品同様中古が2台買えます
701はバッテリーがあるのでUPS代わりにもなります
一応画面もあるのでモニタ無しでも設定が可能です
蓋閉じてモニタOffにすれば消費電力は6Wぐらいです
347名無しさん:2008/10/06(月) 22:00:35 0
騒音や廃熱性はどうなの?長持ちしそう?
348名無しさん:2008/10/06(月) 22:04:04 0
>>345
USBタイプのGigaイーサ使えば良いんじゃね
349名無しさん:2008/10/06(月) 22:06:30 0
350名無しさん:2008/10/06(月) 22:07:32 0
>>345
それも考えたがUSB-LANってスペック上の性能でなかったりするからなぁ。
しかも、すでにUSB-HDDつけてるから帯域いっぱいいっぱいだろうし。
・・・まぁEeeBOXがきちんと性能出せるかどうかは不明だが。
351名無しさん:2008/10/06(月) 22:12:03 0
>>346
性能が違う物比べてどうするんだ
352名無しさん:2008/10/06(月) 22:20:07 I
>>259
いま耳近付けて聞いて見たら確かに甲高い音がなってるな
リビングに置いてると気にならんけど、寝室とかに置いてたら気に成るかもな

っつーかいきなり過疎り過ぎじゃね?
353名無しさん:2008/10/06(月) 22:20:38 0
>>346
701が2万円なら買うけど、どこで売ってるんだ?
354名無しさん:2008/10/06(月) 22:29:01 0
>>352
使い倒してる人は買う前から使用目的決めててスレ見ること無いし
再販されるまで待つ人は語る事無いし
たまに変なのが来るぐらい
355名無しさん:2008/10/06(月) 22:38:10 0
まあAtom 1.6GHzの用途としてはデスクトップ用チップの方で出尽くしてるからね。
EeeBox選ぶ人は静音、省スペース、省電力に魅力感じてる人だからその辺で語ることも無いな。
語ることあるなら発売前にもっとスレ伸びてただろう。
356名無しさん:2008/10/06(月) 22:53:22 0
>>355
電源オフ、スタンバイ時にACが高周波音で鳴く時点で静穏では無い気がする
寝室や静かな部屋だとあの音はかなりキツイ
TV付けっぱなしにしてると高周波音出るでしょ?
あれずっと聴いてるとかなりストレスが溜まる
357名無しさん:2008/10/06(月) 22:58:55 0
鯖なんて目に付かないところに放り込んどけばいいだろ。
358名無しさん:2008/10/06(月) 23:01:38 0
それだったらもう何でもいいんじゃね
359名無しさん:2008/10/06(月) 23:03:34 0
ACアダプタって、スイッチ付きの電源タップから
AC100V供給して、使わない時はOFFしとく人も多いんじゃね?
そんだったら音も気にならないかと。まあ音出るのは
勘弁してほしいのは確かだけど…
360名無しさん:2008/10/06(月) 23:11:10 0
そんなことよりubuntuで画面1024x768以上に設定する
やり方がわからないっす。
お前ら再販されたら早く買って、俺様にノウハウを
ご教示しなさい。
361名無しさん:2008/10/06(月) 23:12:50 I
>>356
結構良い音してるな、ACアダプタw
これもこのスレ覗くまで気付かなかったわ
寝床のある部屋には適さんなコレ…

純正以外で使える静かなACアダプタってあるかね?
362名無しさん:2008/10/06(月) 23:23:22 0
>>361
純正以外は下手すると発火するからアンペアとボルトには注意した方がいい
海外の安物は危険
363名無しさん:2008/10/06(月) 23:23:25 0
BTOでうるさいACアダプタはつけないで販売して欲しい
364名無しさん:2008/10/06(月) 23:30:13 0
小型PCやノートでACが鳴くのは良くあること
昔のMacBookなんてキーキー鳴きまくってたぜ
365名無しさん:2008/10/07(火) 00:10:13 0
これですら無音っていうのはさすがに不可能か・・・
HDDをSSDにしても最後に電源の音は残るんだな
366名無しさん:2008/10/07(火) 00:22:20 0
多少高くてもいいからちゃんとした質のコレ用ACアダプタどこか出してくれ
でも電源ONの間は泣かないの?鳴かなくてもちょっと心配かな・・・
367名無しさん:2008/10/07(火) 01:09:27 0
付属のアダプタの出力が19V 3.42A だから同じようなのは割と楽に手に入るだろ
368名無しさん:2008/10/07(火) 01:26:05 O
電源ついてる時はACアダプタから音しないなぁ
とりあえずHDDレコより静かだったので無音の環境じゃなければ個人的には気にならないかな
369名無しさん:2008/10/07(火) 02:03:53 0
>>360
おまえは本当に UBUntu だなあ ってやかましわwwww
370名無しさん:2008/10/07(火) 02:17:28 0
>>369
なんかたのしそうだな
371名無しさん:2008/10/07(火) 02:27:12 0
まったくもー
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwww
372名無しさん:2008/10/07(火) 06:18:27 0
ってかよ、コイル鳴きでピーピー言ってる人、地下街や地下鉄の入口付近が気にならないのか?
それ気にならなかったらただの潔癖症かクレーマー。
373名無しさん:2008/10/07(火) 06:37:01 0
オイラのアダプタは耳を至近距離まで近づけてようやく音が聞こえる程度。
難聴なのかな。
374名無しさん:2008/10/07(火) 06:39:03 0
俺も昔電源Off時のC3機のACのノイズにはかなり頭を悩まされた
気になればなるほど精神的におかしくなる
375名無しさん:2008/10/07(火) 06:43:06 0
>>373
高周波音の聞こえ方は個人差がある
376名無しさん:2008/10/07(火) 06:45:17 0
可聴帯域の高音部は加齢とともに聞こえにくくなる。齢八十にもなればコイル鳴きのような
甲高い音は聞こえなくなり、この甲高い音が激しく聞こえる人はガキかこうもりくらい。
377名無しさん:2008/10/07(火) 06:45:36 0
若い人にだけ聞こえる周波数帯とか?

高周波の音で若者たちを撃退する装置『Mosquito』が議論に
2008年2月26日
http://wiredvision.jp/news/200802/2008022622.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204020183/

あなたが25歳未満なら、この音が聞こえる(ハズ)
http://www.bbc.co.uk/wiltshire/audio/mosquito_sound.mp3
378名無しさん:2008/10/07(火) 06:54:36 0
それにしても、ブラウン管テレビをつけたときのキーン音が大きいな。
MP3で再現したってことは、この帯域をかなりブーストしてるようだな。

日本の場合はゴキブリ進入阻害装置として売ってるみたいだけど。
379名無しさん:2008/10/07(火) 07:04:01 0
>>372
図書館で騒いでて注意されたら、

繁華街やスタジアムの賑わいは気にならないのか?それ気にならなかったらただの潔癖症かクレーマー。

と言っているレベル。
380名無しさん:2008/10/07(火) 07:42:42 0
レスしてる時点で潔癖症決定だな。
381名無しさん:2008/10/07(火) 08:36:22 O
20Wさえ許せなくて電源落とすならコンセントも抜けよ。
そうすれば鳴かない。
電源付けっぱなしなら問題無いんだから。
382名無しさん:2008/10/07(火) 10:38:06 0
Windowsの初回起動時の使用許諾で「いいえ」を押したら
勝手にOSが削除されてOS代がキャッシュバックされて欲しい。
383名無しさん:2008/10/07(火) 10:40:17 0
Windows嫌いな奴は他でEee Boxスレ立てくれ
うざ過ぎる
384名無しさん:2008/10/07(火) 10:51:39 0
20Wっても常時20Wじゃないのでは?
385名無しさん:2008/10/07(火) 10:57:07 0
変なのが沸いてるな…
386名無しさん:2008/10/07(火) 11:02:29 0
ここはひどいインターネットですね
387名無しさん:2008/10/07(火) 11:14:32 O
初期構成で最大20Wだな
アイドル時は下がるしスタンバイとあんま変わらない
388名無しさん:2008/10/07(火) 11:30:11 0
マウス&キーボード、iPod nano(3代目)と、
バス駆動のDVDドライブをつなげた状態でワットチェッカーで測ると
アイドルで18〜20W、ピークで25〜28Wぐらい。

前に持ってたMac-miniより10Wくらい消費電力は低いね。
パワーも数段低いけど。
389名無しさん:2008/10/07(火) 12:01:56 0
最大で20レベルか、すげーな
まあディスプレイ22型とか使ってりゃ合計は一気に上がるがw
390名無しさん:2008/10/07(火) 14:10:49 0
大きなディスプレイ使って高解像度で表示するとモッサリするよね?!
391名無しさん:2008/10/07(火) 15:06:58 0
もっさりさせてる香具師は用途を誤ってるバカが多いよね。
392名無しさん:2008/10/07(火) 15:49:29 0
>>382
このPCのOS代って・・・
393名無しさん:2008/10/07(火) 16:50:13 0
やっぱりXPいらん。





そんなことよりも、販売してくれ・・・買わせてくれ。
394名無しさん:2008/10/07(火) 17:06:02 0
実際スペック的にはどうなの?

前スレに録画二つ同時進行オケてあったけど、

変換とかDVD焼くとか視聴とか録画とか、どんだけ動かせば重くなるの?
395名無しさん:2008/10/07(火) 17:20:30 0
20Wか
鬱で一日中2ちゃんみるにるいいな
早く売ってくれ
396名無しさん:2008/10/07(火) 18:16:05 0
>>394
録画はHDDに記録していくだけだからそんなに負荷は無いって以前あったような。
視聴は重いだろうが何とか見れそうな話だし、変換は時間かかるかかからないかの話。
DVD焼きはドライブ・・・
397名無しさん:2008/10/07(火) 19:21:52 0
俺のPC7年前のでDuron850MHzなんだがそれより性能上か?
398名無しさん:2008/10/07(火) 19:36:48 0
もちろん上さ。
399名無しさん:2008/10/07(火) 20:26:48 0
>>394
それを同時に全部やれば重くなる
400名無しさん:2008/10/07(火) 20:32:24 0
>>395
モニタが結局15インチでも45Wくらいだから実はあんまし意味が無い
ノートや液晶一体型にはどーやっても勝てない
401名無しさん:2008/10/07(火) 20:43:42 0
一応、「一体」にはなるけどなw
402名無しさん:2008/10/07(火) 20:48:13 0
ギリギリ同じくらいの消費電力じゃね
ノートや一体型もディスプレイが大きければ電力けっこう食うぞ
403名無しさん:2008/10/07(火) 20:49:57 0
>>402
ディスプレイでかくても一般のモニタじゃノートには絶対に勝てない
404名無しさん:2008/10/07(火) 21:05:07 0
2万のEeePC701ってどこに売ってんのさ
405名無しさん:2008/10/07(火) 21:11:17 0
>>392
EeeBoxもWinodws XP Home ULCPCなので
\3,000ちょい
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/ubiq228.htm
406名無しさん:2008/10/07(火) 21:13:47 0
>>400
サンクス
安いネットブックかってくるわ
407名無しさん:2008/10/07(火) 21:17:10 0
408名無しさん:2008/10/07(火) 21:18:57 0
モニター常用する使い方するのならネットブックじゃ辛くないか?
これを鯖や録画専用とか使うなら普段モニター使わないし、
たまに繋ぐか、リモートでokじゃね
409名無しさん:2008/10/07(火) 21:31:18 0
20Wとか実際ワットチェッカーで測ったの?
410名無しさん:2008/10/07(火) 21:35:52 0
スペック的に液晶の付いてないノートパソコンって感じだな。
411名無しさん:2008/10/07(火) 21:39:13 0
>>406
Eee PCは知らんがoneはうるさいから注意
412名無しさん:2008/10/07(火) 21:43:51 0
Dellならファンレスだよ
413名無しさん:2008/10/07(火) 21:45:18 0
エプソンのT110とかどーよ
あれも省電力ぽいが
414名無しさん:2008/10/07(火) 21:46:59 0
ムラマサ買えよ。ムラマサ
415名無しさん:2008/10/07(火) 21:50:43 0
>>414
銃刀法違反で通報しました
416名無しさん:2008/10/07(火) 21:50:42 0
メビウスか
417名無しさん:2008/10/07(火) 21:52:12 0
>>416
以前使ってた。これも結構いい機種だったよ。
418名無しさん:2008/10/07(火) 21:55:43 0
淀で安くなってたし結局Eee4G買ったよ。ラジオサーバ用だ。
419名無しさん:2008/10/07(火) 22:37:36 0
なんかもうスレ違い
420名無しさん:2008/10/07(火) 22:40:25 0
>>418
ラジオサーバーならレッツの液晶大破の中古品とかがマジお勧め
ファンレスな上T2なら5000円前後で買える
421名無しさん:2008/10/07(火) 22:50:20 0
>>418
ファンうるさくね?
422名無しさん:2008/10/07(火) 22:50:57 0
それもこれもウィルス騒ぎで回収したせいだ!!
619は神だが、漏れにとってはもう二日後でよかった。

いや、被害が甚大じゃなかっただろうからそんなこと言ってはいけないけどさ。
423名無しさん:2008/10/07(火) 22:52:38 I
>>419
ある程度仕方ないんじゃないの?
販売開始した途端、物の供給がストップしちゃったら書くことな
いしなぁ
興味あったのに入手出来なかった人にとっちゃなおさらだと思う
424名無しさん:2008/10/07(火) 22:58:12 0
入手できた希少な人間はじゃんじゃんレポート書いてってよ
425名無しさん:2008/10/07(火) 22:59:47 0
なんか前は物凄く欲しかったけど改めて冷静に考えると本当に必要なのかどうか疑問に思えてくるな
4万の価値があるかどうか…
俺にとってはウイルスよりもACから高周波音が発生するらしいとの情報で購買意欲が無くなった
寝室兼リビングで使う予定だったからね
高周波音が気になって寝れねーとかなったら嫌だし
まぁコンセント抜きゃいいんだがね
426名無しさん:2008/10/07(火) 23:02:11 0
>>425
逆に考えるんだ。蚊除けだと考えるんだ。
427名無しさん:2008/10/07(火) 23:05:24 0
全く効果がないと実証されたアレか
428名無しさん:2008/10/07(火) 23:07:00 0
グラフィック性能はどうなのよ
429名無しさん:2008/10/07(火) 23:13:08 0
Linux関係は以下でお願いします。

ミニノート・EeeBoxのリナBox化スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1223110759/
430名無しさん:2008/10/07(火) 23:16:27 0
atomの性能とグラ語るならここでいい
消費電力と発熱以外の性能は変わらん

Atomで自作 9枚目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222269311/l50
431名無しさん:2008/10/07(火) 23:18:07 0
再販されるまで↓ここで予習しておいてね。
http://forum.eeeuser.com/viewforum.php?id=51

ubuntuで解像度がどうこうとかVGA出力が出ないとか言ってる奴は↓ここを嫁
http://forum.eeeuser.com/viewtopic.php?id=39698
432名無しさん:2008/10/07(火) 23:18:53 0
ネタがなくなった(ノД`)シクシク
433名無しさん:2008/10/07(火) 23:18:54 0
901がアレだからグラフィックは微妙だろう
434名無しさん:2008/10/07(火) 23:23:42 0
ニコニコのH264とかヌルヌル動くのかい?
435名無しさん:2008/10/07(火) 23:41:02 0
H264でも通常サイズならヌルヌル動いたよ
でも動画を拡大表示したらカクカクになったYO

動画をただ見てるだけならまあいいけど
ウィンドウを開いたり閉じたりアプリを起動したり閉じたりすると
いちいちもっさりするのであんまり使い心地は良くない
436名無しさん:2008/10/07(火) 23:43:11 0
なるほど、大体わかったわ
サンクス
437名無しさん:2008/10/07(火) 23:57:16 0
438名無しさん:2008/10/07(火) 23:59:31 0
>>424
何を訊きたいのか具体的に書いてくれると答えやすい。
439名無しさん:2008/10/08(水) 00:41:06 0
>>437
猫はついてこないそうだけど
掃除機のヘッドは付いてくるんかなw
440名無しさん:2008/10/08(水) 00:48:37 0
ワロタ

つか、液晶はいらん。
441名無しさん:2008/10/08(水) 01:29:56 O
>>422
もっとウイルス被害が広まってASUSUなんて倒産していしまえばいいと思う
サスガ タイッワン
442名無しさん:2008/10/08(水) 08:50:39 O
PCパーツの7割ぐらいは台湾製だが、海門は違った気がする。
443名無しさん:2008/10/08(水) 13:41:30 0
>>441
お前は蒋介石への恩を忘れたかと。
444名無しさん:2008/10/08(水) 13:42:34 0
ASSは倒産してもいいけどEeePC(初代)のサポセンは残しておいてほしい
445名無しさん:2008/10/08(水) 13:50:30 0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1008/trigem.htm
別口のN270搭載ネットトップが・・・って液晶ひっついてるーーーorz
446名無しさん:2008/10/08(水) 13:51:24 0
>>441
台湾は悪くないだろ…

まあ、日本の企業のお株を奪って、今後日本が傾くのは嫌だから
ここで日本が時代の流れに気づけば最高

好きな国ではあるが、影響力は起爆剤、市場に刺激を与えるスパイス程度であってほしい
447名無しさん:2008/10/08(水) 14:03:50 0
願望を書くのは勝手だ
448名無しさん:2008/10/08(水) 14:08:55 0
>>445
これ凄い。デザインがいいし、ディスプレイがあっても、「消費電力は最大26.5W」。
449名無しさん:2008/10/08(水) 14:33:27 0
トライジェムってソーテックが粗悪品と言われる原因になったメーカーだろ
そんなメーカーのPCが欲しいのか
450名無しさん:2008/10/08(水) 14:35:35 0
トライジェムってまだあったのかよ。
DOS/V黎明期にキムチパソコンで一斉を風靡して、その後聞かなかったから、撤退したのかと思った。
451名無しさん:2008/10/08(水) 14:36:21 0
ウイルス入れるメーカーのPCよりはマシだろう
452名無しさん:2008/10/08(水) 14:41:17 0
eeeboxのために19型液晶を注文したんだけど>>445に惹かれる・・。
再販いつになるかわからんし、食指が動く・・!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
453名無しさん:2008/10/08(水) 14:58:12 O
これなら富士通のやつでいいような
454名無しさん:2008/10/08(水) 15:03:39 0
それだと一気に消費電力あがるだろ
455名無しさん:2008/10/08(水) 15:25:17 0
つーか、いつもの韓国の工作員が湧いてるな
456名無しさん:2008/10/08(水) 16:19:53 0
>>445
液晶の仕様がハッキリしないな。バックライトが不安。
どうせならノングレアパネルが良かった。
457名無しさん:2008/10/08(水) 16:24:21 0
ノートPCばりの26万色か
458名無しさん:2008/10/08(水) 16:32:19 0
この大きさの液晶使って26Wってのは何か足りてない気がする
買うなら実物見てからにした方がいいだろうね
何故か画面が映った写真が無いからね
459名無しさん:2008/10/08(水) 16:41:15 0
itunes8..0.1 をインストールしたのだが
起動するたびに設定アシスタントに再インストールを促され,
PCを再起動するたびに itunes library を再構築されてしまう

リカバリーパーティションを使ってリカバリーした直後に
インストールしても改善せず

誰か解決方法をおながいします ペコリン
460名無しさん:2008/10/08(水) 17:51:08 0

Eee Box
いつ
販売
再開するんかいな?
461名無しさん:2008/10/08(水) 19:24:51 0
そういえばBOXのIEは7かな?( ゚Д゚)y─┛~~
462名無しさん:2008/10/08(水) 19:26:18 0
音は静かですか?
463名無しさん:2008/10/08(水) 19:55:27 0
ていうか
Eee Box日本で販売再開しないだろ
再開しても売れずに価格下げ止まらんだろうし

こりゃEee PC にも影響でるわな
でもいいじゃん
日本飛ばしで商売すりゃ
別に他の国
で儲けりゃいいわけだしな

464名無しさん:2008/10/08(水) 19:57:23 0
国内メーカーもこんな面白げなコンセプトでひとつ出せばいいのにな
全く遊び心というかユーモアが無いよな
465名無しさん:2008/10/08(水) 20:06:11 0
>>445見て買えなくてガッカリから買えなくてニッコリになりますた
コレ良すぎ
466名無しさん:2008/10/08(水) 20:18:04 0
初日に録画専用に使用するため購入。
Dドライブ約30Gに区切ってあった。パーティション1つにして再インストール。
音は稼働しているのか不安になるほど静か。
シャープのDVDレコーダが隣にあるがそちらの待機時の音以下。
横に寝かせて使っていたらすごく熱くなってた。立てて使うこと。
メモリ2Gに増設作業を行う。これがなかなか面倒。
ガワを外すのには「耳かき」が個人的には必須。これだとキズがつかないから。
地デジを視聴してみた。軽い方の設定ながら微妙にコマ落ち。
WOWOWだとコマ落ちが気になる。設定次第では大丈夫そうではある。
CPU負荷はは60%からいって70%。初日に買ってから、ずっと24時間運転です。
467名無しさん:2008/10/08(水) 20:28:13 0
ACアダプタから発生すると言う高周波音はどうよ?
468名無しさん:2008/10/08(水) 20:36:29 0
>>464
ミニノートならソニーや富士通が面白いの出してきたじゃん
値段は高いけど
469459:2008/10/08(水) 20:40:26 0
>>461
IE6 です.
ちなみに OS は SP3 が適用されてました

>>462, 467
音はオイラは気にならないけど
結構個人差がある部分なのでなんともいえません
470名無しさん:2008/10/08(水) 20:44:50 0
466です。ACアダプタに耳を近づけてみた。
3センチぐらいに近づけたら、確かにわずかな高周波音が。
でも離れるとなにも聞こえないけど。
個体差があるかもしれないけど、私のACアダプタはほぼ無音と言ってよいかと。
471名無しさん:2008/10/08(水) 20:47:29 0
CPUとチップセットがワンチップになったら最高なんだがまだ未来の話だよなぁ
472名無しさん:2008/10/08(水) 20:58:17 0
一体型の罠だな。画面だけでもと思っても使い回せない。
473459:2008/10/08(水) 21:29:09 0
459だけど オイラがいいたいのは
個体差じゃなくて個人差
自分で実際にお店で動作音を聞いてみないと
わかんないと思う
温度みたいに数値で簡単に示せれば良いんだけどね

ちなみにオイラは電車のなかで熟睡できるけど
アナログ時計のカチカチ音が気になって寝れない

474名無しさん:2008/10/08(水) 21:36:41 0
>>466
購入者のブログでAtomは24時間起動には向いてなさそうって書かれてたけど実際はどうよ
毎時30%の軽い負荷で3日連続起動でCPU65℃近くになるみたいだが
475名無しさん:2008/10/08(水) 21:41:06 0
ASUSから原因究明・対策結果のプレスリリースは
いつになったら出るんじゃ。
俺はもう買っちゃったから別に良いけど。
476466:2008/10/08(水) 21:54:57 0
>>474
すまんです。温度の見方がわからない。録画に関係のないソフトはインストールしたくないし。
今パーレーツオブカリビアンを録画してるがちょうどCPU負荷が30%ぐらいだった。
本体ほんのり暖かいだけ。これがずっと続いたとしても問題があるとは思えないが・・・・
477名無しさん:2008/10/08(水) 22:11:16 0
24時間しばき続ける使い方って何だろう
478名無しさん:2008/10/08(水) 22:12:39 0
高消費電力なCPUに比べて、熱的に問題があるとは思えないんだけどね。
せいぜいCPUは数ワットの消費電力だし。
具体的に参考になるソースある?
479名無しさん:2008/10/08(水) 22:19:37 0
ソースは絶対晒さない
480名無しさん:2008/10/08(水) 22:19:57 0
eeeboxは二台ぐらい並べて置いてもよさげだけど
>>445を並べて置くのは気が引けるなあ・・w
481名無しさん:2008/10/08(水) 22:34:42 0
Win2003serverの動作報告ってどっかにないかな?
482名無しさん:2008/10/08(水) 22:38:08 0
液晶込みで最大26Wはかなり惹かれる
EeeBoxで同じ構成にしたらモニタがネックで70W近くになっちゃうし
483名無しさん:2008/10/08(水) 22:41:53 0
>>478
Atomは発熱が意外に多いみたい
WindPCとかファンレスで常時70度超えるみたいやし
DELLとかは廃熱どうなってんだろうね
484名無しさん:2008/10/08(水) 22:49:13 0
高周波ってあれじゃないの、あの若い人だけ聞こえるとかっていうやつ
485名無しさん:2008/10/08(水) 23:19:07 0
Atomスレで言うべき話題かもしれないが、D945GCLF2を一週間くらい電源付けっぱなしで連続運用しているが、問題ないぞ。
CPUのヒートシンクは多少改造したけれども、基本的にファンレスでも50℃以下。負荷掛けても50℃前半。
CPUはデュアルコアですらこの程度なのだから、熱設計にはかなり余裕持てそう。

むしろチップセットの方が熱くて厄介。
ヒートシンクとクーラーを交換したり工夫して60℃前後で運用。
静音とのバランスに苦慮したが、安定して運用できているし夏前まではこれで大丈夫かな。
問題が起きるようだったらファンをもっと高速に回す。
486名無しさん:2008/10/08(水) 23:23:22 0
>>445
液晶は16:9なんだね
でもトライジェムかぁ Atomノートは爆音だけど高温だっていうし
サポート期待できないからパスだな
487名無しさん:2008/10/08(水) 23:24:02 I
>>459
ドライブ付けてないと再インストールは促される
でもライブラリの再構築はかからんなぁ
一回完全に削除してみたら?
488名無しさん:2008/10/08(水) 23:48:51 0
>>484
お前は蝙蝠かw
489名無しさん:2008/10/09(木) 00:09:38 0
デスクトップなのに処理能力低くて低消費電力
しかも光学ドライブ無しとか

どんな会社でも真似できないな
490名無しさん:2008/10/09(木) 00:15:56 0
491名無しさん:2008/10/09(木) 00:31:38 I
>>489
そりゃ使い方を分かってないと自分でカミングアウトしてるようなもんです
自己中は恐ろしい…
492名無しさん:2008/10/09(木) 00:47:09 0
出だしでコケなければ光学ドライブ搭載モデルとかもいずれ出たんかね
完全にwiiみたいになるが

光学ドライブなしだと一般人は買えないしね
493459:2008/10/09(木) 00:50:29 0
>>487 ありがとう.
再インスコはあんまり関係ないみたいです.
iTunes library が PC を起動するごとに再構築されるのは
メモリ使用量の設定でパフォーマンス優先を「プログラム」に変更して
再インスコで解決

解決法は↓より
http://www.ipod.cc/bluesbb+topic.top+2+sta+215+sty+3.htm
手引きとして、[スタート]→[設定]→[コントールパネル]
→[パフォーマンスとメンテナンス]→[システム]→[詳細設定]
→[パフォーマンス項目の(設定)クリック]→[詳細設定]
→[メモリ使用量]をシステムキャッシュからプログラムに変更です。

でも設定アシスタントの再インスコの警告はあいかわらず.
USB CD ドライブをつなげても出てきます.
CD から曲のインポートとかジャケットのとりこみはちゃんと動作しているんだけどね.

インプレですが,3000曲/15GB のライブラリで使用しています.
iTunes とIE7,ソリティアを動かしているかぎりは動作は快適.
CoverFlow や new visualizer もさくさくクルクル動きます.
DVD も19インチのモニターでの観賞ではスムーズに再生されました.

あんまり重たいことはもともとさせるつもりもなかったし,
Atom そういう CPU でもないので,これで十分.
そう,オイラには十分なパフォーマンスを発揮してくれてます.
(*´∀`*)ポワワ
494名無しさん:2008/10/09(木) 01:58:17 O
発売日に買ってCentOS突っ込んでずっと稼働してるけど、今のところ問題ないなぁ
ほぼアイドル状態だし温度も計ったことないけど、
自宅サーバとしてあまり負荷掛けない使い方なら熱大丈夫そう
495名無しさん:2008/10/09(木) 02:07:01 0
>>481
普通に動くが、GMA950のネイティブドライバが手に入らない
496名無しさん:2008/10/09(木) 09:58:54 0
これって台から外して横置きもできるの?
「すのこタン。」使ったら冷却効果あるかな?
497名無しさん:2008/10/09(木) 11:11:20 0
「まさか、こうなるとは思わなかった」──ASUSのジョナサンが考えるEee Box
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/09/news021.html
498名無しさん:2008/10/09(木) 11:46:44 0
499名無しさん:2008/10/09(木) 11:48:01 0
>>497
「まさか」と言うからウイルス騒動の弁明でも書いてあるかと思ったのに
日本の記者たち、その辺厳しく追及しなかったのか?
500名無しさん:2008/10/09(木) 11:57:02 0
聞いたところで原因究明中としか言わないだろ
501名無しさん:2008/10/09(木) 14:36:44 0
>>499
冗談で改変してんのに釣られんなよ
>「まさか、こうなるとは思わなかった」──ASUSのジョナサンが考えるEee PC
502名無しさん:2008/10/09(木) 16:54:57 O
Atomマシンってユーチューブとか動画サイト快適に見れる?
503名無しさん:2008/10/09(木) 17:00:17 0
ミレル
504名無しさん:2008/10/09(木) 21:53:11 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1009/ubiq231.htm
最終的には交換対応という素早い対応をとったことで傷は深くならないで済んだとも言えるが

やっぱり619は感謝されるべきだよな。
505名無しさん:2008/10/09(木) 21:57:16 0
問題は再販がいつになるか、だな。
506名無しさん:2008/10/09(木) 22:00:49 0
一台一台開墾してセットアップやりなおしてる最中なのかな。
507名無しさん:2008/10/09(木) 22:37:50 0
>>504
ウィルスのこと書いてないんだな…
高級EeePC出すみたいだけど、安くないものは売れないと思うZE
508名無しさん:2008/10/09(木) 22:38:39 0
よく見たら書いてあった
疑問符ktkr
509名無しさん:2008/10/09(木) 22:53:49 0
>>504
購入予定者に冷静になる期間を与えてしまったのは痛いと思うけどな
俺は>>445の方が魅力的に見える様になったし
動作音25dbだとEeeBoxよりほんのちびっとだけ静かだね
何よりも液晶込みで25Wはすばらしい
510名無しさん:2008/10/09(木) 23:04:44 I
>>509
液晶込みなら、それこそネットブックの方が良くないか?
俺は元々テレビに繋げることを想定してこの種のPCを見てた
もしくはディスプレイ抜きでリモート操作用
ディスプレイ付きだからEeeboxより惹かれるってのが良くわ
からん俺に解説プリーズ
511名無しさん:2008/10/09(木) 23:12:27 0
>>510
TV繋げるなら初代EeePCとネットブックの方が良いんじゃね
DVI変換コネクタ付けりゃ同じ物になるし

つーかしっかり探せば同じような値段でEeeBoxよりも良い機種が一杯ある
http://www.oliospec.com/windows/gsl02-atm.html

こっちはファンレスな上3.5インチ乗っけられるみたい
512名無しさん:2008/10/09(木) 23:14:06 0
ところで此のDVI接続で"1920x1080"って可能なの?
513名無しさん:2008/10/09(木) 23:20:24 I
>>511
なんで使わない液晶の為に余計なスペースとられないとダメなのかわからん…
EeeboxってEeePCより小さいし、変換コネクタいらないんだよ?

リンク先のは…メモリ増設するの面倒だし値段もEeeboxより高い…けどファンレス
は若干惹かれるw
514名無しさん:2008/10/09(木) 23:20:56 0
1920x1200で使ってるけど
1920x1080も選択肢に出てきてる
515名無しさん:2008/10/09(木) 23:22:04 0
考えさせる期間を与えてくれた事は消費者にとっては有難い限り
おかげでじっくりと品定めができる
516名無しさん:2008/10/09(木) 23:23:06 0
>>511
めちゃくちゃ熱くなりそうだなこれ
ファンレスの上に3.5インチHDDをつめこむのか
517名無しさん:2008/10/09(木) 23:23:40 0
ちっともうれしくないよ。
吟味しまくった上で土曜日買いに行こうとしてたんだから。
518名無しさん:2008/10/09(木) 23:28:37 0
箱のウィルスをサラリと回収して すべて売り上げにできたならドシタ
不眠不休で日進月歩 効率アップできるはずサヨシ
規格外れのシヤワセよ アミノ無くてもパルスで育つよ未来人〜
理想の会社へレッツラゴン ペガトロン〜
519名無しさん:2008/10/09(木) 23:29:11 0
その金で901を買うんだ
520513:2008/10/09(木) 23:35:03 I
ごめ
かなり語弊のある書き方だった
DVI接続するなら、変換コネクタはいらないね
俺みたいにHDMI接続してるしてるなら当然変換コネクタいります orz

でもD-Sub→DVI→HDMIとか、動くか分からないD-Sub→HDMIダイレクトのボケ画像より
まし
521名無しさん:2008/10/09(木) 23:36:45 0
>>459
TUNEは7.X.Xでの話しだけど、
パフォーマンスオプション−詳細設定の
メモリ使用量でシステムキャッシュを優先するようになっていると、
そうなることがあった。
522名無しさん:2008/10/10(金) 00:16:53 0
>>509
動作音25dBって結構キツくない?…と書こうとしたらEeeBoxは26dBなのか うーん
523名無しさん:2008/10/10(金) 10:04:44 0
>>205の奴ポチッて本日届いたがACアダプタがキンキンうるせえw
ミニPCのACが仕様が同じでとっかえたらそのまんま使えた
付属の奴はEeeBoxと同じく糞なAC使ってる模様
とっかえたらキンキン音もスッキリ消えてかなり満足
HDDがヤバイ温度になると聞いてビビッたが50度以上にはめったにならん模様
無音で静かだし俺の用途だとこれで十分だわ
524名無しさん:2008/10/10(金) 10:44:51 0
Eee BOXにI-Oデータの地デジキャプチャーGV-MVP/HZ つけて使用してる人居ますか?DVI-I接続で問題なく見れてます?
525名無しさん:2008/10/10(金) 11:29:41 O
それでいいなら自作する
526名無しさん:2008/10/10(金) 11:55:43 0
>>524フルで見るのは無理だろ
527名無しさん:2008/10/10(金) 12:45:42 0
>>526
解像度の問題ですね
フルでなくて使用してますか?
528名無しさん:2008/10/10(金) 13:33:52 0
自由男用に白黒一台ずつ買おうと思てるんだから早く再発売してねアサス。
529名無しさん:2008/10/10(金) 13:38:59 0
再販日すらわからないんじゃ、ソーテックのネットブックに浮気しちゃうぞ!
530名無しさん:2008/10/10(金) 17:22:31 0
ASUSさんよー、そろそろ焦らないと商機逃しちゃうぜー?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1010/mouse.htm

いやイロイロ突っ込み所はあると思うけど、値段とCPUしか見てない奴もそこそこいると思うんだ。
531名無しさん:2008/10/10(金) 17:30:56 0
boxの強みは945GSEじゃないの?
とりあえず↑に値段だけ対抗して欲しいところw

そしてさっさと再販!
532名無しさん:2008/10/10(金) 17:32:07 0
945GSEてどんなメリットがあるの?
値段だけで決めちゃいそうだよ
533名無しさん:2008/10/10(金) 17:49:49 0
>>532
熱くない
省電力
534名無しさん:2008/10/10(金) 17:57:57 0
>>532
そもそも省電力とか発熱とかに興味ないようだったら
値段だけで決めちゃってもいいと思うよ。
535名無しさん:2008/10/10(金) 18:10:30 0
マウスはベストで売ってるから、保証付けて買えば何とか。それ以前は糞みそに
言われてたが。
536名無しさん:2008/10/10(金) 18:23:34 0
         _,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.      /  買 遠 ほ
        {::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i.     !   っ 慮  ら
         ゙l'´゙《   __,,,ゝ:::r、:::::l     |   て  し
         ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::}    ヽ  み .な
          ゙i`"l   ̄    ソ::::ヽ    l′ ろ  い
          ゙i. ゝ^   ,  /ヾヾヾ、   ヽ,  よ  で
           ヽ ゙こ´  /     ヽ、   ∠_
            ヽ、  /__,∠、    `'-、   ^ー――
             `゙ク'゙´   `    ゙'、 ヽ
              /           〉 ヽヽ
            ィ               ヽヽ
         _,,-'´:::                 ゙i
        /    `                  }
      /         ,-ィ‐r'´´      /   l
   __r'〈      ,ノ   / ```l       /     l
-‐ ´      ‐ '' ´  /l:::    l     ー'´      l

537名無しさん:2008/10/10(金) 18:24:13 0
>>530 AtomN系じゃないしGSEじゃないし100Base-Tだしいらねぇぇ
D945GCLF系のベアボーンと大差なさ杉
だが店頭に置いてあったら買う人も多そうだね、、
538名無しさん:2008/10/10(金) 18:59:36 i
>>534
発熱はファン音にも影響してくるから、一概には言えないかと

消費電力と発熱と騒音が気にならないなら値段で特攻!
539名無しさん:2008/10/10(金) 19:12:37 0
                 な 出 箱
                 ん 荷 に 
                 て す. ウ 
                 会 る. ィ 
                 社 な. ル 
                 な ん. ス
                 ん て. 入 
        ,....::::::::.. ..    だ.   .れ 
      ,..::::::::::::::::... ..    ろ..   .て
     ,.::::::::::::::::::::::... ..    .う
   ,.'::::::::::::::::::::::::::::::... ..    : 
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... .. 
  /,::::ヾ,:iヾ;:::ハ,;:::::::!;::::ヾ;::::::::::... ..        ..:::
  !!;;〃i::i' `i:::i、ヾ;:::::!;:::i, ヾ;:iヽ;:::i,':::::::::::::........ ....::::
. !! ;l| i:i,  'i:i、  ヾ;;i.ヾi  ヾi ヾiヾ;::::::::::::::::::::::::::
 .i; ;;|  ヾ、 ヾ、 ヾ!||;i;i;i;i;i;i;!!!!!!!ヾ ヾ;::::::;'´_ '';:::
  ! |l;i;i;i;l;l;l;l|ヾ     〃;杰i"ヽ.   i:::/ ,' i. ';::
    ヽ,〃杰i|     .,_ヾシ__ ,    i/ ,''^'; ', ;::
     i ヾツ|   ,,,.  ,,,;;////""    ^i ! ;::
      | ,//|///"             /  ,::::::
      !  i'                 .,::::::::
     |  ヽ-='"            ,‐''';;;:::::
      !    _           /   '';
       !、  ヽ___`二ン        ; 
.       !、   ,,, ,,,,,      ..  ; 
         !、    ̄      ,.: 
         ヽ        ,.:::: 
           !、     _,.::::::: 
            ー‐=Ξ:::::::: 
                i::::: 
540名無しさん:2008/10/10(金) 19:40:41 0
アイオーもやったことあったな
541名無しさん:2008/10/10(金) 19:56:42 0
なんかAtom230+945GCのPC貼って喜んでる人いるけど、
Atom N270 + 945GSE + 1000BASE-Tじゃないと対抗馬にもならないような気が。

Atom230+945GCなら自作で6月ぐらいから出来てたからね。
自作板じゃ熱い、ファンうるさいで省スペースの障害になってたし。
542名無しさん:2008/10/10(金) 20:03:11 0
>>541
無知乙w
543名無しさん:2008/10/10(金) 20:21:05 0
まあ945GCなら自作でいいな
544名無しさん:2008/10/10(金) 20:28:49 0
EeeBoxより良いのが出ればそっちを買う
それだけ
545名無しさん:2008/10/10(金) 20:29:18 0
※本モデル運用時の室温は30度までの環境でご使用下さい
必ず縦置きでご使用頂きますようお願い致します
ttp://www.oliospec.com/windows/tranquilt7.html

試みとしてはおもしろいけど、
945GC使って厳しい仕様条件つけるなら
ファン付けた方が精神的に安心じゃないか
室温30度でも空気籠もってたら駄目そう
546名無しさん:2008/10/10(金) 21:06:31 0
>>545
これHDDは生きていけるのかな
547名無しさん:2008/10/10(金) 21:20:00 0
>>530
HDDは3.5"っぽい?
548名無しさん:2008/10/10(金) 21:47:05 0
すのこタン。を下に敷けば冷却できそうだね。
でも、GbEがないから要らない。
549名無しさん:2008/10/10(金) 23:10:31 0
いつもGbe云々言ってるのは同じ奴か?
550名無しさん:2008/10/10(金) 23:17:34 0
同じやつです!
551名無しさん:2008/10/10(金) 23:20:50 0
再開まだ〜?
552名無しさん:2008/10/10(金) 23:39:57 I
>>551
まだでしょ
早くても来月以降じゃないの?
発売日が偶然休みと重なっててマジでラッキーだった

もう一台欲しいからさっさと回収終らせて販売開始しろってのなぁ

553名無しさん:2008/10/10(金) 23:49:12 0
このスレでEeeBoxの代わりとなるような機械が紹介されてるけど、
どれも容積ではEeeBoxには敵わないんだよね(まあ光学ドライブが付いてるから当然なんだろうけど)
EeeBox並にばっさり削った機種が他にも出てきて欲しいものです
554名無しさん:2008/10/11(土) 00:14:07 0
> 発売日が偶然休みと重なっててマジでラッキーだった
量販店いけば普通に買えると思ってた漏れは負け組みだな(ノД`)シクシク
スレ見てたからウィルス発見した時点でやばいかなとは思ってたけど、土曜朝いけばまだ大丈夫だと思ってたからなぁ。
あそこまで対応速いとは思わなかった。

注文しなかったのはある程度評判見てからにしようと思ってたから・・・orz
555名無しさん:2008/10/11(土) 00:34:27 0
こんにゃく畑もあっという間に店から無くなったな。。
556名無しさん:2008/10/11(土) 00:35:40 0
アホな親のせいで今後こんにゃく畑食えなくなるとか、もうね…。
557名無しさん:2008/10/11(土) 00:36:50 0
>>555
さっきお詫びのCMもやってたな。

EeeBoxは立ち直れるのか?
558名無しさん:2008/10/11(土) 00:56:39 0
そのうち、こんにゃく自体が販売されないようになるかもなぁ
559名無しさん:2008/10/11(土) 01:02:12 0
まぁ、atom搭載のミニデスクトップはこれからどんどん色んなメーカーから
出そうな雰囲気だね。もうしばらく待つのもありかもしれん
560名無しさん:2008/10/11(土) 01:50:28 0
>>556
ソーセージの金具を歯で取ろうとしたら歯が欠けた並みにくだらないよなぁ。
話は変わるが、ソーセージ本数は変わらず短くなってる。
561名無しさん:2008/10/11(土) 01:56:39 0
細くなってるよ、こっちじゃ
562名無しさん:2008/10/11(土) 02:02:24 0
あんま長くても余っちゃうから魚肉ソーセージはもっと短くて良い
563名無しさん:2008/10/11(土) 06:48:45 0
ASUSは早くN330?搭載EeeBoxの準備を進めるんだ。
魚肉ソーセージ天ぷらにするとおいしい。
564名無しさん:2008/10/11(土) 07:22:22 0
565名無しさん:2008/10/11(土) 07:40:00 0
ソーセージの話始めてスマンかった。
>>564
液晶セットってやっぱりこういうセットの仕方かぁ。
そのほうがいずれバラで売る時も楽か。
566名無しさん
19インチはいらない。