■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ「■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part16」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1217698590/

200
マニュアルhttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos200/ja/index.htm
ダウンロードhttp://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&os=WLH&osl=jp&SystemID=VOS_D_200
400
マニュアルhttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos400/JA/index.htm
ダウンロードhttp://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&os=WLH&osl=jp&SystemID=VOS_D_400
410
マニュアルhttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos410/ja/index.htm
ダウンロードhttp://supportapj.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?c=jp&l=ja&s=gen&os=WLH&osl=jp&SystemID=VOS_D_410

200、400、410の違い
マザーボード
200:G33M02 クアッドコア非対応
400:DG33M03 クアッドコア対応(45nmクアッドは不明)
410:DG33A01 クアッドコア対応

電源
200ST:250W電源→12V一系統17A(204W)    
200MT:300W電源→12V一系統18A(216W)     
400MT:350W電源→12V二系統12A&18A合計25Aまで(300W) 
410MT:350W電源→詳細不明
2名無しさん:2008/09/08(月) 10:07:48 0
チェックしておくべき主な限定ページ(時期により使われていないものもあります) 
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd 
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd 
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=bsd 
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap2?c=jp&l=jp&s=bsd 
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap?c=jp&l=jp&s=bsd 
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog2?c=jp&l=jp&s=bsd 
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog?c=jp&l=jp&s=bsd 

DELLについてのよくある質問 
Q.個人と法人の違いは何ですか? 
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。 
  ただしリサイクルマークが無くなります。 

Q.個人でも法人モデルを買えますか? 
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。 
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。 

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか? 
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。 

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか? 
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。 
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。
3名無しさん:2008/09/08(月) 10:08:37 0
RAIDフル対応改造BIOS
http://thelostbrain.com/post/2007/12/Raid-0%2c-1-%2c-5%2c-0-1-support-Dell-Vostro-200--400-and-Inspiron-530--530s-machines!-(Finally).aspx

再インストールガイド
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?sid=

工場出荷時状態への復元ツール(イメージリカバリ)を使用して、復元する方法 (Windows XPの場合) 
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101221

Windows XP Service Pack 3 導入手順
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=102247


BIOS1.0.13以降で4GB以上のRAM搭載対応
ただし、32bitOSが認識できる上限は3GB強なので、RAMディスク等で使用する事になる

45nmCPU搭載機で、ファンが高回転すぎる場合
BIOS1.0.15で静かになる可能性あり
4名無しさん:2008/09/08(月) 10:22:33 0
スレ番ミスってるな
すまん

テンプレが多いと見づらいし、スレ立てを嫌がる人が多いので適当にまとめた
不都合があったら、話し合って次スレのテンプレを決めてくれ
5名無しさん:2008/09/08(月) 11:47:03 0
とりあえず乙!
6名無しさん:2008/09/08(月) 17:22:54 0
>>4
限定ページの内訳が分からん。
うかがいも立てずに分かりにくくするならはじめからやるな。
7名無しさん:2008/09/08(月) 17:28:20 0
200STを購入して9ヶ月
いつものように立ち上げたら「\winndows\system32\config\systemがない
または破損しているため起動できません」と出た

回復コンソールについてググって何度か試したものの、素人には
ややこしかったんで再インストールを決定。
でもディスクが壊れててフォーマットできませんと表示されてしまった
CDの傷を疑って正規の2000を使ってみても同じ。
memtest86+でチェックしたけどメモリのエラーは出ず

修理に出すか…
8名無しさん:2008/09/08(月) 17:41:49 O
>>1
おつおつ
9名無しさん:2008/09/08(月) 18:07:46 0
■パソコンショップ最強リンク集

http://want-pc.com


10名無しさん:2008/09/08(月) 18:09:28 0
■パソコンショップ最強リンク集

http://want-pc.com


11名無しさん:2008/09/08(月) 18:55:09 0
>>オツ

■DELL専用あぷろだ

http://xps-700.com/dell/
12名無しさん:2008/09/08(月) 20:46:26 P
>>7
HDDが逝ったかと思われます

今日ようやくVostro410のサイドのフィルム剥いだぜ
ちょっと冷えるようになるかも?
13名無しさん:2008/09/08(月) 21:06:11 0
500GBか1TBの内蔵HDD増設検討してたんだけど、
Vostro200スリムの製品仕様に、
*二台の500GB HDDの構成はサポートしておりません
とあるけど、増設しても認識しないの?
14前スレ971:2008/09/08(月) 22:42:58 0
皆様どうもありがとうございました。
結局金額的なもので通常のVISTA版を購入しました。
ただ、どちらも付いているならXP版でもよかったです。
15名無しさん:2008/09/08(月) 23:00:51 0
だから、何度もスリムは爆熱爆音短命だと言っただろう
16名無しさん:2008/09/08(月) 23:11:00 0
チェックしておくべき主な限定ページ(時期により使われていないものもあります) 

Eメール会員様特別ページ 
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd 
Web広告限定ページ 
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd 
ネット広告限定ページ 
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb_landing?c=jp&l=jp&s=bsd 
FAX DM キャンペーンページ 
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap2?c=jp&l=jp&s=bsd 
FAX DMキャンペーンページ2 
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_nontap?c=jp&l=jp&s=bsd 
DMキャンペーンページ 
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog2?c=jp&l=jp&s=bsd 
DMキャンペーンページ2 
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/catalog?c=jp&l=jp&s=bsd 

DELLについてのよくある質問  
Q.個人と法人の違いは何ですか?  
A.法人向けのパッケージはシンプルな構成が多く、個人向けよりも安く買える場合があります。  
  ただしリサイクルマークが無くなります。  

Q.個人でも法人モデルを買えますか?  
A.問題なく買えますが、不安な人は電話して買えるかどうか聞いてみましょう。  
  リサイクルマークが付かない代わりに、営業が付いてくる場合があります。  

Q.個人で法人モデルを買う場合の法人格、法人格前後、会社名、部署は何と書いたらいいのですか?  
A.法人格は個人事業主、法人格前後は前、会社名は個人名、部署は空欄でOKです。  

Q.割引キャンペーンとパッケージはいつ変わりますか?  
A.毎週火曜にキャンペーンとパッケージ、金曜には一部キャンペーンだけ更新されます。  
  ただし限定パッケージなどは不定期に追加されることもあります。 
17名無しさん:2008/09/08(月) 23:12:42 0
入った入った
BBS_LINE_NUMBER=16
32行までおkだね

>>6
文句を言うだけでは何の役にも立たない
18名無しさん:2008/09/09(火) 06:55:38 0
先週の410の800台限定パケが今週より全然いいね。
19名無しさん:2008/09/09(火) 21:43:32 0
どんな構成だったの?
20名無しさん:2008/09/09(火) 23:17:33 0
>>19
Vostro? 410タワーオンライン800台限定 高性能CPU搭載パッケージ(9月8日まで)(モニタ別売り)

インテル® Core? 2 Duo プロセッサーE8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB)
Windows Vista® Home Basic SP1 32ビット 正規版
3GB(1Gx2, 512MBx2)デュアルチャネル 667MHz DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ
ATI Radeon® HD 2400 Pro 128MB (DVI/VGA/TV-out付)
[ベーシック]1年間 引き取り修理(保守パーツ含む)
24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)
Vostroデスクトップパソコンが今配送料無料実施中!【9月16日まで】
PC全製品最大8%OFF!­【9/8(月)まで】
構成例価格 128,100円
割引額 48,121円
パッケージ価格 79,979円 (税込・配送料別)

俺はXP、Q9450、4GB(2GB*2)、19インチ三菱モニターその他もろもろを
10%OFFクーポで126,098円で買いました。
21名無しさん:2008/09/10(水) 14:20:25 0
200STポチったけど、届いてからグラボを買い換えようと思うんだ。
9月下旬に発売されるであろうATIのHD4450がいいのかな?
もしくは現時点でSTで使えるグラボってオススメのありますか?
22名無しさん:2008/09/10(水) 14:49:56 0
>>21
予算と利用目的による。。。
まぁ選択肢は少ないが。。。
23名無しさん:2008/09/10(水) 14:55:13 0
。。。
。。。
24名無しさん:2008/09/10(水) 15:04:19 0
>>21
9500GTなんかどうだ?
2521:2008/09/10(水) 15:50:37 0
主に画像とちょっとした動画編集くらいかな。
一応家の液晶テレビにはDVIとHDMI端子あるけど、
2万円で対応しているグラボってあるかな。
26名無しさん:2008/09/10(水) 16:53:50 0
リードテック、東芝のメディアプロセッサ「SpursEngine」搭載PCIe拡張カード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/leadtek.htm
27名無しさん:2008/09/10(水) 17:35:44 0
だれか>13を答えてください(><)
まあ駄目でも、最悪裸族にすればいいのかもしれないいけど
28名無しさん:2008/09/10(水) 17:37:03 0
>>27
500GBを2台だったら普通に使ってる人いるんじゃない?
熱が心配といえば心配だけど
29名無しさん:2008/09/10(水) 18:23:24 0
>>27
最近の2プラッタの500Gとか640Gだったら大丈夫でしょ。
30名無しさん:2008/09/10(水) 19:08:43 0
>28-29
ありがと
500GB増設しよっと
それにしてもInspiron530sはサポートしてるのに
なんでVostroはわざわざサポートしないって書いてるんだろう
31名無しさん:2008/09/10(水) 19:15:29 0
>>25
ロープロでHDMI端子に対応しているグラボは
HD2400orHD2600orHD3450orHD3650かな?
値段は4Kから10Kくらい
GFはあまりHDMI端子がついているグラボがなくて
確か8500であった。
電源的にHD2600とHD3650は微妙
HD4450を待ったほうが良いかも

32名無しさん:2008/09/10(水) 19:27:28 0
200スリムタワーのほうがミニタワーのほうが安いんだけど地雷?
それともキャンペーンだからってだけ?
33名無しさん:2008/09/10(水) 19:30:51 O
>>32
スペイン語でおk
34名無しさん:2008/09/10(水) 19:37:55 0
>>32
日本語でもおk
35名無しさん:2008/09/10(水) 19:44:06 0
>>32
釜山港へ帰れ
36名無しさん:2008/09/10(水) 19:51:31 0
>>20
8マンか・・。どっちみち予算オーバーだorz
37名無しさん:2008/09/10(水) 20:29:36 0
8マンあったら高級ソープ2回分。大衆店なら4回。
38名無しさん:2008/09/10(水) 20:39:26 0
>>32
どっち?『が』安いんだよw
3921:2008/09/10(水) 21:26:30 0
>>31
サンクス!
ちなみにHD3650を玄人志向で検索しましたけど、
RH3650-E512H/DP
RH3650-E512H/HD
RH3650-E512HW
RH3650-LE512H
と色々あるけど、PCI Express2.0x16対応が記載されているなら200STで使えますか?
電源?が対応しているのってどれですか?
40名無しさん:2008/09/10(水) 21:29:12 0
Vostro200STも、買えない貧乏人です。
PC本体だけ、\25000ぐらいで買えませんか?
41名無しさん:2008/09/10(水) 21:31:14 0
42名無しさん:2008/09/10(水) 21:33:42 0
HD4670良さげなんだけど
電源が耐えれるか心配だな
発売したら人柱お願い
43名無しさん:2008/09/10(水) 21:35:04 0
>>39
「ロープロファイル」じゃないと取り付けできないって事わからんの?
まず自分のPCの蓋開けて良く観察汁!
44名無しさん:2008/09/10(水) 21:36:14 0
24990円の200STなつかしいな
4521:2008/09/10(水) 21:41:29 0
>>43
すまん、まだポチったばかり製造中ですw
でもそれぞれの商品見たら書いてありました、ロープロ対応って。

分からなかったのはPCI Express2.0 x16とSTに書いてあったPCI Express x16の違いです。
2.0だと使えないのかと思ったわけで。
46名無しさん:2008/09/10(水) 21:52:28 0
RH3650-E512H/DP(ロープロファイル)
RH3650-E512H/HD(フルサイズ)
RH3650-E512HW(フルサイズ)
RH3650-LE512H(ロープロファイル)

だろ。

PCI Express2.0 x16にPCI Express x16挿しても問題なく動作するよ。
47名無しさん:2008/09/10(水) 21:55:07 0
ちんこにまんこ挿す
みたいな表現になってないか
4821:2008/09/10(水) 22:18:48 0
>>46
なるほど、よく分かりました。
RH3650-LE512Hにしようと思います!
届いたら差し替えてみます。
49名無しさん:2008/09/10(水) 22:19:03 0
>>40
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6258B0610&s=bsd
PowerEdge SC440 アフィリエイト限定!デュアルコア Xeon & 1GBメモリ搭載豪華限定パッケージ(9/17まで 1社様3台限定)
Base PowerEdge SC440
OS OSなし
プロセッサ デュアルコア インテル(R) Xeon(R) プロセッサ- 3040 (1.86GHz, 2MB L2 Cache, 1066MHz FSB)
キーボード なし
メモリ 1GB (2x512MB 1R) DDR2/667MHz バッファ無し SDRAM DIMM ECC
ハードディスク <1台> 160GB 3.5インチ SATAUハードディスク (7,200回転)
Floppyドライブ フロッピードライブなし
マウス マウス なし
光学ドライブ 16倍速 IDE DVD-ROM
マニュアル 付属品一式(日本語版)
RAID構成 構成1:オンボードSATAチャネル接続 (非RAID構成 HDD1台)
サービス&サポート 1年間翌営業日対応オンサイト保守サービス(6営業日9-17時)
オンライン特別価格  オンライン限定 83,835円 (税込) OFF!(PSCOL889)
チップセット インテル(R)3000 チップセット
I/Oスロット PCI Expressx8(1),PCI Expressx4(1),PCI Expressx1(1),PCI (32ビット/33MHz)x2
合計:10,896円
配送料 3,000円
小計(税抜) 13,896円
消費税 694円
合計金額 14,590円

PowerEdge, Power Connect, PowerValt, PowerEdgeSC, Servers シリーズ】
製品単価に関わらず、1台あたりご注文で5,000円OFF
クーポンコード:Q1MCPMHGMLL0F4

これにキーボードとマウスで2Kグラボで4K(要加工)、OSはDELLだから
で25K以内でおさまる。
ある程度知識がないとうまく動かないが
50名無しさん:2008/09/10(水) 22:31:07 0
>>48
200STは電源が250w
確かオプションのグラボもHD2400最高で、
HD2600は無かったはず。
HD2600とほぼ同じ消費電力のHD3650は電力不足になって不安定になりそう。
また、STは廃熱がいま一つなのでやはりHD3650では廃熱が追いつかず
PCの寿命が短くなる可能性が高い。
画像と動画編集だったらHD2600かHD3450で十分事足りる。
ちなみに必ずファン付を買うように

5121:2008/09/10(水) 22:39:48 0
>>50
電源そんなに厳しいですか。
じゃHD4450も兼ねてHD3450も検討してみますね。
急いで買ってしまうとドジってしまいそうだな…
52名無しさん:2008/09/10(水) 22:57:24 0
電源がどうのってのは、構成次第だから自分で計算しろよ
適当に無理とか大丈夫とか言われて鵜呑みにすんの?
53名無しさん:2008/09/10(水) 23:53:54 0
>>51
少なくともメーカーはHD3650レベルのグラボでは
電源故か廃熱故かはわかりませんがサポートできないと踏んでいるのでしょう。

>>51
自作スレではないのですから
ここで自分で電力計算をしろと言うのは
ちょっとハードルが高いと思います。
54名無しさん:2008/09/10(水) 23:57:09 0
8300GSってグラフィックメモリ積んでるのに何でメインメモリからももっていくんだよ?
わけわからん。
55名無しさん:2008/09/11(木) 00:02:11 0
スリムに載るグラボは、相当限られるよ
グラボのファンは、結構電力食うから
選ぶのが大変だよ
56名無しさん:2008/09/11(木) 00:16:01 0
なんでこんなモデルにグラボが必要なのかさっぱり
57名無しさん:2008/09/11(木) 00:16:30 0
>>55
スリムのファンは小径高回転なので、結構うるさいが
消費電力は微々たるもんだろう。
58名無しさん:2008/09/11(木) 00:17:54 0
>>56
だな、オンボードのアナログVGA使えや
59名無しさん:2008/09/11(木) 00:19:28 0
>>56
DVIとHDMI端子のある家の液晶テレビにはつなぎたいようだから
当然グラボは必要でしょう。
60名無しさん:2008/09/11(木) 02:13:32 0
俺はDVI接続のためだけだな
オンボでDVI接続できればいらないんだけどなぁ、ゲームやらないし
61名無しさん:2008/09/11(木) 11:37:44 0
■玄人志向 新製品情報■

〓 玄人志向 / セレクトシリーズ / グラフィックボード 〓

●nVIDIA
【型番】GF9500GT-LE512H
【URL】http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1249
【JAN】4988755126809
【チップ】GeForce9500GT
【メモリ】512MB
【ビット幅】128bit(DDR2)
【コアクロック】550MHz
【メモリクロック】800MHz
【I/F】LowProfile PCI-Express×16(2.0)
【出力】RGB×1、DVI×1、HDTV(DVI to HDMI Adapter付属でHDMI対応)
【対応】DirectX 10、ROHS、HDCP
【FAN】空冷FAN(1Slot)
【箱】茶箱

【店頭想定売価】\13,800(税込)
【出荷日予定】9月19日(金)

※GeForce9500GTチップ搭載のグラフィックボード。
 LowProfileに対応。

■玄人志向 http://www.kuroutoshikou.com
62名無しさん:2008/09/11(木) 11:53:44 0
>>61
512MB <<DDR2>> はい産廃ですね^^
63名無しさん:2008/09/11(木) 12:24:24 0
>>61
nVIDIAにするなら

GF8500GT-LE256HD
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1038
が一押し
HDMIはついているし7K〜で買えるしメモリはGDDR3
電源的に微妙だが
同じ梱体の530sで動作したと言う報告もあるし
64名無しさん:2008/09/11(木) 12:52:36 0
>>63
今は200STで銀河96GT使ってます。
エアコンある部屋で普通に使えてますね
65名無しさん:2008/09/11(木) 14:29:52 0
>>64
それはすごいですね
後は或る日急にコンデンサーが破裂して
すべてのパーツを道連れに逝ってしまわれないことを祈るばかりです
ナムナム( -人-)
66名無しさん:2008/09/11(木) 15:07:29 0
>>65
そですね、200STに86GTあたりだとゲームに支障出るんでこれはテスト機って感じです
ちなみにグラボファンより電源ファンのほうがうるさいです
67名無しさん:2008/09/11(木) 17:02:24 0
>>66
でさ、>>96GTはゲーム用?
68名無しさん:2008/09/11(木) 17:21:52 0
>>67
地上波録画用です。
メインを使ってる時にこっちでFPSゲームしたりしてます。
69名無しさん:2008/09/11(木) 17:25:00 0
>>49
アフィ限定ってのはどういうこと?
70名無しさん:2008/09/11(木) 18:32:42 0
>>69
特に意味はないんでない。
71名無しさん:2008/09/11(木) 20:49:22 0
871 名前:天子ちゃん[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 20:35:57 0
┌┬─────────────────────────────────┐
├┤Vostro (TM) 200 スリムタワー 700台限定 スペシャルパッケージ(9月16日まで)
│└─────────────────────────────────┤
|◇ インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7200 (2.53GHz)  
│◇ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
│◇ 320GB SATA HDD  
|◇ デル E228WFP 22インチワイド TFT液晶モニタ
|◇ DVDスーパーマルチドライブ
|◇ Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版
│◇ ダウングレード (Windows(R) XP SP3 Professional 日本語版)
│◇ [ベーシック]1年間 引取修理(保守パーツ含む)
│◇ 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付き)  
└──────────────────────────────────┘
 
 ◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 9/16 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆
 
  
 ★5,000円OFFインターネット割引適用後価格 : 68,630円 (送料、税込)  
             (配送料5,250円が今なら無料!)  
 
 ▼▼▼ 詳しくはこちら ▼▼▼
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O243&s=bsd
72名無しさん:2008/09/11(木) 20:50:09 0
874 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 20:48:27 0
>>871
キメラパケ2と比べてHDD180G分高いぐらいかw

E7200 13,440 円
E8500 19,980 円

三菱製 22インチワイド TFT液晶モニタ RDT222WM オク相場28k
デル製 22インチワイド TFT液晶モニタ E228WFP オク相場25k

HDD 320G 4,980 円
HDD 500G 6,380 円

Vostro (TM) 200 スリムタワーオンライン 1000台限定 ビジネスプレミアムパッケージ(8月25日まで)(配送料無料)

キメラパケ2

Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード(Windows(R) XP Professional 日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB)
他社製モニタ三菱製 22インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)RDT222WM
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)

配送料 5,000円
配送料 -5,000円
小計(税抜) 74,789円
消費税 3,739円
合計金額 78,528円
73名無しさん:2008/09/11(木) 22:30:53 0
410に乗っけられる500w以上の電源でお勧めあったら教えて。
74名無しさん:2008/09/11(木) 23:09:36 0
CORSAIR の電源がオススメ
500W以上ならVX550Wだけど
コスパならVX450Wがいいよ><
75名無しさん:2008/09/11(木) 23:34:41 0
EA-650
76名無しさん:2008/09/11(木) 23:41:55 O
200STにE7200載りますか?
77名無しさん:2008/09/11(木) 23:46:21 0
E7200搭載して売ってんだろ
俺が思ってるE7200とは違う何かなのか?

333*9.5で動いてうまうまだよ
78名無しさん:2008/09/11(木) 23:48:12 0
>>76
>>71
これが何を意味しているか分かるか?
下位CPUから載せ変えたいならBiosアップすれば認識するのは間違いない
つか頭使って考えたら分かる事だろ?

いい加減にしろこのチンカス野郎><
79名無しさん:2008/09/11(木) 23:50:13 0
>>77
常時OC?
温度上昇+消費電力UPでマズーじゃないのかw
80名無しさん:2008/09/12(金) 12:54:18 0
>>74 75
サンクス!
81名無しさん:2008/09/12(金) 13:51:08 0
モニター故障したからサポセンに電話したら、次の日の午前中に航空便で届いた。
引き取り修理だから引き取ってる間使えないのかと思ったけど違うんだね。
新しいのくれるんだ・・・故障したのは後日引き取りに来るらしい。

何DELL対応早いじゃん、、期待してなかった分嬉しいわw
82名無しさん:2008/09/12(金) 13:54:15 0
再生品じゃないの
83名無しさん:2008/09/12(金) 14:18:14 0
俺も2ヵ月前、HDD故障で交換になったけど
翌日着で先送りしてくれたよ。
WDの新品未開封のやつ。
1年保障が切れる1ヶ月前だったからちょうど良かった。
モニタは修理上がり品かもね。
84名無しさん:2008/09/12(金) 15:04:58 0
>>82-83
あぁ新品じゃないのか・・・
まぁ今まで使ってたのよりは遥かにキレイ(新品と同等)なので満足です。


自分はまだ一年保障切れるまで余裕あるけど、ギリギリになったら本体も新しくしてもらおうかな・・・(無理かw)
85名無しさん:2008/09/12(金) 16:32:31 0
この前200スリムタワーを購入してメモリをデュアルチャンネルの2GBにしたのですが、
もし1GBのメモリを自分で増設して3GBにしたら、デュアルチャンネルは無効になりますか?
86名無しさん:2008/09/12(金) 16:40:21 0
>>85
1GB×1を増設するやり方だとデュアルは無効になる
512MB×2を増設する分にはデュアルは有効なまま
87名無しさん:2008/09/12(金) 17:08:08 0
ちょっと誰かはやく4GBx4試しないさいよ
88名無しさん:2008/09/12(金) 17:09:03 0
お断りします
89名無しさん:2008/09/12(金) 18:39:37 0
>>87
      /::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
    /:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ
    .|:::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
    .|:ノ           \ミ:;|
     (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'   |;;;|
    | -=・=-   ( -=・=-   lヘ
    .| :::::::::    |  :::::::::  | /
    | :::::::  ノ _,l)\::::::::;  |ノ'\_
     |   /  _!_  丶   |::::::::i::::::
   /::ヽ   -===‐     /:::::::::i::::::
 /:::::::/::\    ̄     //;;;;;;;;;;i:::::
 ::::::::::/:::::::::|"'ー----  / /:::::::\::::
90名無しさん:2008/09/12(金) 21:12:29 0
vostro410購入したんだけど、グラボ何載せたらいいかな?
買う前は8600とか8800で考えてました。
今現在使ってるPCはPEN4の2.53 メモリ1G VGAはASUSの7600GS OSはXP
購入したのはQ6600 メモリ2G OS XPです。
今使ってるPC以上の性能で予算も1万位のVGAを乗せたいんだけど、何かお勧めのありますか?
無難に価格.comで人気あるの買おうかと思ったんだけど
電源容量的にどのクラスまでのグラボ乗せれるか聞きたかったんです。
ご教授願います。
91名無しさん:2008/09/12(金) 21:19:34 0
>>90
HD4670
92名無しさん:2008/09/12(金) 21:31:58 0
>>91
今サッと調べたんですが
レデのHD4670とゲフォの9500比較画像あったんですが
正直何がどうなのかさっぱりわかりませんorz
ttp://ascii.jp/elem/000/000/170/170494/img.html
単にゲフォの9000台よりHD4670の方が消費電力も少なく高性能って事なんですかね。
もう少しググってきてみます。
ヒントありがとう。
93名無しさん:2008/09/12(金) 21:57:04 0
>>90
HDDや増設カード類をどのていど積むつもり?
410はケース、マザーボードの拡張性のわりに、電源容量が少ないから
VGA以外の構成によって、積めるVGAが大きく変わってくる
94名無しさん:2008/09/12(金) 22:09:58 0
>>93
HDDは500GB1つです
購入したスペックは
Core 2 Duo プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz、1066MHz FSB)
メモリ
2GB(1Gx2) DDR2-SDRAMメモリ(667MHz)
ハードディスク
500GB SATA HDD (7200回転)
光学ドライブ
DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックアクセレーター
オンボード
サウンドコントローラ
インテルR ハイ・デフィニション・オーディオ(オンボード)
ネットワークコントローラ
Broadcom(R) 10/100/1000 Ethernet ネットワークコントローラ(オンボード)
って感じでこれにVGA乗っけて
ネットゲームをしようかと思いまして。
モンスターハンターとかそこまで重くないゲームに使用したいと思ってます。
増設のカード類はグラフィックカードくらいしか乗せません。
95名無しさん:2008/09/12(金) 22:17:42 0
>>90
7600GS以上の性能
一万円程度
電源交換なしでOK

条件は分かったんだが、一番重要な情報が抜けている
何をするのが目的なんだ?
96名無しさん:2008/09/12(金) 22:19:02 0
最近のvostroはもれなくDDR2-800搭載かと思ってた
97名無しさん:2008/09/12(金) 22:20:14 0
Vostro410の電源は12V何アンペアあんの?
それが分からんと計算できないね
98名無しさん:2008/09/12(金) 22:23:58 0
>>95
肝心の情報が抜けてましたね、すみません
用途はエロ動画が9割、あとはアニメを見るくらいです
99名無しさん:2008/09/12(金) 22:29:28 0
もう多分大丈夫だ!と腹をくくってHD4670購入いたしました。
ダメならヤフオクで売りますわ。
商品到着したら報告いたします〜
100名無しさん:2008/09/12(金) 22:32:52 0
予算若干オーバーするけど8800GT良いんじゃない?
今となってはギリギリミドルって感じだけど
同価格帯のどれよりも高性能だよ
9600GTとか4670よりは良いと思う

今後もモンハン以上重いゲームはやらない!ってことなら電気の無駄だけど
101名無しさん:2008/09/12(金) 22:36:34 0
今の値段で4670はねーよw
良いものだとは思うが、ご祝儀価格で買うならもっと良いものがあるだろ
102名無しさん:2008/09/12(金) 22:54:32 0
腹をくくる?
103名無しさん:2008/09/12(金) 23:19:02 0
今HD4670\12000ぐらいだけど
もうちょい待って3社くらいから出た後
\10000切ったら買いかな
104名無しさん:2008/09/12(金) 23:26:19 0
少々割高感があるのは仕方ないよね
値段落ち着いた後も、性能にしては高いかな?って感じになるだろう
外部電源無し最強カードなんで、高くても欲しいやつはたくさんいる
105名無しさん:2008/09/12(金) 23:29:29 0
自分は新し物好きだから
人柱の行く末を見届け、
差せると解ったらすぐ買う予定
106名無しさん:2008/09/12(金) 23:30:20 O
心配なのは350wって電力で4670搭載して電力不足にならないのか?って事なので、そう言う意味で腹をくくると書きました。とマジレスです。
電力不足になる事覚悟でって事です。

レデ使ったことないんですが4670はゲフォで言うと何番台のスペックなんですかね?
107名無しさん:2008/09/12(金) 23:33:07 0
>>106
だいたい8400GSくらいかな
108名無しさん:2008/09/12(金) 23:33:23 0
>>105
新し物好きなら人柱になれよ!
男の子でしょ?
109名無しさん:2008/09/12(金) 23:45:25 0
410で4670買うとか馬鹿だろ…
あれはPCIe用6ピンが無い人向けの救世主だっつーの

350Wで心配って、8800GTでも載るっつーの
400の話だが、12V25Aあるんだぞ?

4670で性能が不足するような用途じゃ無いようだが
高い買い物だったな
11085:2008/09/13(土) 00:27:23 0
>>86
遅ればせながらサンクス!
512MB×2のデュアルを探してみます!
111名無しさん:2008/09/13(土) 00:32:14 0
))110
1GBX2にしときなよ
112名無しさん:2008/09/13(土) 00:40:47 0
>>109
馬鹿とか言うから4670キャンセルして来ましたよ。
8800GTがいいなら8800GTにする事にする。
ちょっと探してきます!!
もうね、ありがたいことなんだが色々意見があって何にしたらいいのか訳が・・・

113名無しさん:2008/09/13(土) 00:46:40 0
6月に買ったVostro 410が起動しなくなってしまいました。
電源投入後、DELLのロゴが出たまま止まってしまいます。
F2、F12を押してもまったく反応ありません。
BIOSすら起動してないように見えるので、HDDが逝っちゃったとかではないみたいです。
明日にでもDELLのサポートに電話してみようと思いますが、
どなたかこんな現象に心当たりのかたがいらっしゃいましたら
アドバイスお願いします。
114名無しさん:2008/09/13(土) 00:48:18 0
たったこれだけの時間で注文したりキャンセルしたり
正気か
115名無しさん:2008/09/13(土) 00:50:20 0
>>113
DELLロゴは出るのか
BIOSアップデートに失敗したとかではないよね?
cmosクリアやってみた?
116名無しさん:2008/09/13(土) 00:52:24 0
USB地雷ってこんな症状じゃなかったっけw
117113:2008/09/13(土) 01:07:37 0
>>116
それだ!!
USB HDDを外したら起動しました。
USB地雷ってのがあるってことは聞いてたけど、
今までずっとUSB HDD挿してて大丈夫だったから考えてみなかったです。
ありがとうございました。

>>113
そうそう。DELLロゴが出てそこでロゴが出たままストップ。
DELLのサポートに相談してBIOSアップデートしたほうがいいでしょうかねえ。
118名無しさん:2008/09/13(土) 01:13:14 0
410でもUSB地雷は健在か
11985:2008/09/13(土) 09:42:13 0
>>111
そうしたいのですが、確かXPって3GBまでしか認識しない?
あとの1GBメモリがどうももったいなくて。
120名無しさん:2008/09/13(土) 09:53:43 0
RAMディスクって手もある
詳しくはググる
121名無しさん:2008/09/13(土) 10:50:17 0
まあXPなら2GBでも十分だし、3GBあれば余裕だから無理に4GBにすることはない
122名無しさん:2008/09/13(土) 10:56:16 0
過去にXPを256MBで使ってた俺からすると512で十分
1Gはブルジョワ
2Gは神の領域
まぁでもメモリ安いしな
123名無しさん:2008/09/13(土) 11:47:15 0
3GBっていうのがなんか気持ち悪いので
無駄を承知で4GBにしてます
でも3.3GBまで使えるし
メモリなんて1GB \2000ぐらいだから
けちんなくてもいいと思
124名無しさん:2008/09/13(土) 11:48:46 0
XPは1GBで充分だろ
最新のPhotoshopのような次元の違うメモリ馬鹿食いソフトでも使ってない限り体感は2GBと変わらん
125名無しさん:2008/09/13(土) 11:49:42 0
RAMディスク厨ウザ
あんなもん大して意味無いっての
126名無しさん:2008/09/13(土) 12:09:17 0
オプションで2GB増量、¥7350は無駄?
127名無しさん:2008/09/13(土) 12:13:46 0
永久保証の2GBを1枚4000円で買える
4GBでも1万切る
128名無しさん:2008/09/13(土) 12:48:29 0
>>126
取り敢えず増量せず使ってみて
自分の使い方でメモリー足りないようならば
2×1GBでも2GBでも大体4Kで買えるから
それからでも遅くない。
129名無しさん:2008/09/13(土) 14:45:13 0
昨日の>>90ですが、8800代は予算オーバーなので9600GTか8800GTがいいと言う結論に至りました。
GV-NX96T512H GeForce 9600 GTなんかどうでしょう?
ttp://kakaku.com/item/05501216156/
電源的に大丈夫ならこれに決定したいと思うのでご教授願います。
130名無しさん:2008/09/13(土) 14:50:31 0
)>119
512MBモジュールは割高
4枚挿し3GBから将来さらに容量を増やしたい場合、512MBモジュールは取り外すことになる(容量によっては1GBも外す事になるが)
1GBX2のパッケージ品が3K〜4Kで売ってる

こういった理由で1GBX2を勧めた
OSが認識しない領域をRAMディスクにできるってのは、おまけ要素だね
131名無しさん:2008/09/13(土) 15:51:56 0
>>129
ttp://www.1-s.jp/products/detail/17214
バルクだから1年保証はないと思うが
相性保証と初期不良には対応してもらえる
132名無しさん:2008/09/13(土) 16:04:47 0
>>130
RAMディスクって何ですか?
133名無しさん:2008/09/13(土) 16:17:51 0
134名無しさん:2008/09/13(土) 16:49:34 0
>>133
いきなりジョン・カビラが出てきました
135名無しさん:2008/09/13(土) 17:49:39 0
スリムタワー買いたいんだけど光音声出力と5.1か7.1chには対応してる?
136名無しさん:2008/09/13(土) 17:54:30 0
オンボードに光出力は無い
7.1 チャネルは対応してはいる
使い物になるか知らんが

http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/vos200/ja/slim_tower/om_ja/html/setting.htm#wp1001629
137名無しさん:2008/09/13(土) 17:57:56 0
200STのG33M02マザーにPentium Dual-Core E5200は対応してますか?
138名無しさん:2008/09/13(土) 18:04:19 0
>135
realtekのALC888 7.1CHなので光出力サウンドカードつけたほうがいい
139名無しさん:2008/09/13(土) 18:20:39 0
>113
電源プラグを抜く。
電源ボタン10回以上連打。

200の場合のサポセンの指示。
帯電してるからなんとか〜らしい。

健闘を祈る。

140名無しさん:2008/09/13(土) 18:29:03 0
>>131
この店凄く対応良さそうなのでzotac8800GT買いました。
ダメなら返品できるみたいだし、良かったです。
いい情報をありがとうございました。
141名無しさん:2008/09/13(土) 18:39:15 0
ZT-88TES4P-FSPは新リファレンスでファンが大径化されてるんだったよな?
旧リファに比べれば冷却、音はましだろうな
バルクだから勧めなかったが、安いから良いのか?w

410なら2スロオリファンモデルで良い気もするけどな!
142名無しさん:2008/09/13(土) 18:45:30 0
>>137
動くと思うけど、BIOSより後に出てるからunknown cpuの可能性も
心配なら現れるか分からない人柱を待ったほうが良いな

L2も2MBあるし、12.5倍は魅力的だな
1066化すれば3325MHzか〜
143名無しさん:2008/09/13(土) 18:53:42 0
>>137
海外では既にinspiron530にE5200搭載されてる
BIOSのバージョンはどうかわからんけど
うごかなかったとしてもそのうち動くだろう
144名無しさん:2008/09/13(土) 19:07:45 0
バルク12Kはどうなんだ…
145名無しさん:2008/09/13(土) 19:09:46 0
835 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/04(金) 09:33:38 0
電気代以前に熱がヤバイだろ
Q9300とQ6600は同じCore2Quadとは思えないくらい発熱が違う

4 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2008/06/24(火) 03:56:30 ID:nNJhi2iS
ただし、ファンレスのものでもファン付モデルからファンをとっただけのようなモデルもあるので注意
ハードウェア板などをよくチェック

■散々既出
●Dual高クロックvsQuadそこそこ
自分の作業のすすめ方にもよるけどアプリがマルチコアに対応していれば基本的にQuadのほうがいいです。

●Q9300ってQ6600よりキャッシュが・・・
202 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 18:51:16 ID:Sk8SrzDv
比較記事あるよ。
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2quad-q9300.html
OC以外は総合的にQ9300の方がよさげ。OC耐性はQ6600の方が高いかも(上記リンクの6〜7ページ目参照)
OCする予定ないならQ9300でいいんじゃないかな。当分は出荷量少なそうだけど。

203 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/02/29(金) 19:22:54 ID:LgMXh1ls
>>202
ベンチマーク見なよ
OC後のクロックはQ9300:3.5GHz、Q6600:3.6GHzだけど
それでもパフォーマンスはQ9300≧Q6600(8〜12ページ目)
消費電力はQ6600>(越えちゃいけない壁)>Q9300
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2quad-q9300_13.html
OCしようがしまいが、数千円程度をケチる貧乏性じゃない限り
Q9300以上を買うのがDAW的にも最良
146名無しさん:2008/09/13(土) 19:10:59 0
9600GTが値下げらしいな
既に下がってるから値下げは小幅だろうけども
147名無しさん:2008/09/13(土) 19:18:21 0
148名無しさん:2008/09/14(日) 20:43:28 0
GF9600LowProfileが欲しくてたまらんけど
PCI-Ex電源が無いのでSATA→6pin変換コネクタを同梱してくれたらすぐ買うんだが…
149名無しさん:2008/09/14(日) 21:24:33 0
グラボ買うついでに変換コネクタを買うのがそんなにつらいのか???
150名無しさん:2008/09/14(日) 21:30:19 0
>>148
4670のロープロファイル待てば良いのに
151名無しさん:2008/09/14(日) 21:56:39 0
antecの250Wの電源は効率どれぐらいなの?
悪く考えて7割として175W〜180Wぐらいまでが限界か
G33のオンボードからVGAを追加したいんだが安全圏は8600GTクラスまでかな
それと地デジのチューナーも足したいしな
152名無しさん:2008/09/14(日) 22:02:58 0
電源の効率ってそういう事じゃないよ
153名無しさん:2008/09/14(日) 22:04:19 0
antec?
154名無しさん:2008/09/14(日) 22:05:49 0
>>151
4670のロープロファイル待てば良いのに
155名無しさん:2008/09/14(日) 22:07:20 0
>>152 thx 今まで勘違いしていた
>>153 antecじゃない acbelだった
>>154 まだ買ってないよ 4550は512Mと256M版が出て256M版がロープロででると
見たけど4670/4650はどうかな
156名無しさん:2008/09/14(日) 22:11:25 0
2600XTのロープロファイルが出たくらいだから
より消費電力が少なくカードサイズも小さい4670のロープロ化は余裕だろ
157名無しさん:2008/09/14(日) 22:13:46 0
8600GTはリコール問題承知で買うなら止めはしないが、あれ結構深刻な問題みたいだぞ
158名無しさん:2008/09/14(日) 22:18:59 0
消費電力は2600XTと同等のようだな
159名無しさん:2008/09/14(日) 22:22:13 0
消費電力とロープロファイルをクリアしたとして
スリムケースに入れたら熱くないか
高負荷時80度オーバーだから、ロープロだと90度いくか?
カード自体は平気だろうが…
160名無しさん:2008/09/14(日) 22:43:41 P
そもそもスリムに2600XTクラスって電源的に大丈夫なのか?
161名無しさん:2008/09/14(日) 22:46:21 0
スリムで無理ならミニタワーでも無理じゃない
12Vは1Aしか変わらないし
162名無しさん:2008/09/14(日) 22:56:05 0
そもそもゲームもしたいならなんでスリム買うんだ
163名無しさん:2008/09/14(日) 23:14:37 0
自分がピザだからPCくらいスリムなのが欲しかったんです・・・
164名無しさん:2008/09/14(日) 23:46:03 0
そ、そうなんだ・・・。
165名無しさん:2008/09/16(火) 02:08:12 0
一日0レス
166名無しさん:2008/09/16(火) 15:39:16 0
先程vostro410が届いてセットアップしたんだけど、なぜか音が出ない。
ミュートでもないし、もしかして初期不良かな?
167名無しさん:2008/09/16(火) 15:47:12 0
おまいのおつむが初期不良
168名無しさん:2008/09/16(火) 15:47:52 0
>>166
スピーカーのコードをつないだか?
169名無しさん:2008/09/16(火) 15:50:47 0
410買ってるやつ居たんだ
170名無しさん:2008/09/16(火) 16:03:01 0
5月、6月ころは410めちゃ安だったんだな。
あの頃みたいに安いパケはもう出ないのかな。
171名無しさん:2008/09/16(火) 17:37:15 O
心配性と批判厨多すぎてワラタw
賛否両論多すぎて参考にならないw
172名無しさん:2008/09/16(火) 17:39:23 0
Qパケ、VISTAビジネスXPダウングレード権付を買った
最初、XPで使ってたんだけど
8800GT入れて、なんとなくVISTAに変えてみた

悪くないよ、VISTA
対応していないと言われてた周辺機器もすべて使えたし(XP用ドライバでね)
使ってて気持ちがいい
XPのサブ機もあるし、Qパケ戻そうと思えばXPに戻せるけど
このままVISTA
使っていくことになりそう

液晶売ったお金が丁度増設カード代になった
増設もしやすく、音も静か、VISTA快適
Q6600に8800GT,無線LANカード、サウンドカード(S/PDIF増設用)、3.5インチにカードリーダーいれて
結局、本体57000円位
Qパケ、ホント、いい買い物した
173名無しさん:2008/09/16(火) 17:55:38 0
一行にまとめろ
174名無しさん:2008/09/16(火) 18:07:49 0
Qパケ、ホント、いい買い物した
175名無しさん:2008/09/16(火) 20:10:44 0
200STに乗る静音電源でいいのないですかね?
300Wくらいでいいんですが
176名無しさん:2008/09/16(火) 20:19:17 0
>>172
8800GTなんて地雷グラボを買ってしまったことだけが唯一の汚点だな
お前の大切なQパケから発煙しなければいいがw
177名無しさん:2008/09/16(火) 20:26:40 0
178名無しさん:2008/09/16(火) 20:32:42 0
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩ 
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
179名無しさん:2008/09/16(火) 20:44:05 0
>>178
かわいいw
180名無しさん:2008/09/16(火) 20:47:31 0
なんで怒ってるの?
181名無しさん:2008/09/16(火) 21:39:04 0
>>176
8800GTは標準でも積めるだろ
発煙とかねえよバカ
182名無しさん:2008/09/17(水) 01:42:54 0
200STでVista Ultimate使ってます。
USBの抜き差しでスリープが解除されちゃうんだけど
直し方わかる人います?
USB切り替え機使ってると、そいつの切り替えだけでスリープから復帰しちゃうんですよね。。

キーボード、マウスの「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」は
無効にしてるし、
http://blog.zaq.ne.jp/time2/article/47/
ココとかで出てる「USBの選択的な中断の設定」も「有効」にしてみたんだけどダメ。
困った、というかスタンバイ復帰の爆音がうざい。
183名無しさん:2008/09/17(水) 01:50:30 0
それはUSB問題じゃないのかw
残念だがDELLはXPSシリーズ以外、全部欠陥品なんだよ(笑)
184名無しさん:2008/09/17(水) 02:29:02 0
XPS(笑)
185名無しさん:2008/09/17(水) 02:34:16 0
>183
USB地雷ってやつ?結構ネタにあがってるね。
でもBIOS1.0.5で解決したことになってるのかな。
既に1.0.14にしてるし、最新の1.0.15ではマイクロコードの更新だけみたいだから
直る期待は薄いよな。。

値段に魅かれて買ったDELLだけど
EPSONとかのが、よっぽど良かったかなぁ。
186名無しさん:2008/09/17(水) 02:40:35 0
>>185
解決はしてないよ
USB機器の繋げっ放しがダメなんだろうなw
使う時だけ繋げれば問題ないと思うよ(笑)

ていうかDELLは安いのだけが売りだから文句言うなよな><
187名無しさん:2008/09/17(水) 04:48:21 0
USB地雷が一人歩きし始めました
188名無しさん:2008/09/17(水) 05:58:30 0
>>182
USB 切り替え機なんて使わないようにすれば?普通あんなの
使わないよ。
189名無しさん:2008/09/17(水) 09:25:22 0
USB地雷とは違うでしょ
190名無しさん:2008/09/17(水) 09:32:49 0
USB切り替え機(笑)
191名無しさん:2008/09/17(水) 10:06:54 0
起動するたびにユーティリティセットアップの黒画面が表示されて、
いちいちF1を押してるんですが、なにかのセットアップミスによるものなのでしょうか
192名無しさん:2008/09/17(水) 10:40:05 0
193名無しさん:2008/09/17(水) 14:08:45 0
>>191
ああそれはF1地雷ですね、有名ですよ
194名無しさん:2008/09/17(水) 14:45:55 O
何でもかんでも地雷ワロタw
195名無しさん:2008/09/17(水) 15:07:45 0
ハイビジョン含む映像編集、サクサク動かしたいのですが、
お勧めのシステム構成ありますか?
具体的にはメモリ、グラボ、プロセッサが知りたいです。
196名無しさん:2008/09/17(水) 15:55:27 0
俺も昨日ポチったんだが
Vostro ST
・Windows Vista? Home Basic SP1 正規版
・Core?Duo E7200
・2GBメモリ・320GB HDD・DVDスーパーマルチドライブ
・22インチワイド液晶モニタ
・1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)

オンボードでは寂しいのでグラボを増設しようと思うのだがズバリおすすめは
ないかい?
たいしたゲームをするつもりはないので、動画再生支援くらいの気持ちです
予算は一万円以内、希望は五千円前後です
よろしくお願いします
197名無しさん:2008/09/17(水) 16:04:21 0
>>196
ゲームやんないなら玄人のGF8600GT-LE256Hあたりでいいんでない。6.98K
ラデはしらん
198名無しさん:2008/09/17(水) 16:25:28 0
FX5200がオヌヌメ
199名無しさん:2008/09/17(水) 16:27:24 P
Vostro200MT Vistaを購入したんだけど、やっぱりVistaはなじまない。
DELLのXPを買ってインスコしたんだけど、ネットワークのドライバがない・・・
どっか落ちてる?
200名無しさん:2008/09/17(水) 16:41:14 0
お前の家のトイレに落ちてる
201名無しさん:2008/09/17(水) 16:48:48 0
>>196
8600GTでも多分動作すると思うが電源と廃熱が微妙
8400GSあたりが無難
値段も4K-6Kくらいだし
待てるのならHD4550がいいかも
202名無しさん:2008/09/17(水) 17:03:07 0
Vista(笑)
203名無しさん:2008/09/17(水) 17:03:26 0
>>199
デルのサイトにあるのでは?
204名無しさん:2008/09/17(水) 17:05:41 P
日本DELLにはありませんでした。
USA DELLで探したら見つかりました
205名無しさん:2008/09/17(水) 17:20:37 0
日本DELLにもあるし、最新版をintelから落とせば良いじゃない
206名無しさん:2008/09/17(水) 17:34:34 0
IT プロフェッショナルおよび開発者用 Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージ 
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4&DisplayLang=ja 

INF アップデート・ユーティリティー - 主としてインテルR 4, 3, 900 シリーズ・チップセット用9.0.0.1008 2008/06/02  
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=16023&lang=jpn 

DirectX End-User Runtimes (August 2008) - 日本語 
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c1367bc3-4676-481a-bfaa-5c15d1d7199d&DisplayLang=ja 

IntelR Graphics Media Accelerator Driver for Windows* XP (exe) 14.36.2.4980 2008/08/27  
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=16868&lang=jpn 

nvidia175.19whql 
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_175.19_whql_jp.html 
177.83whql(physx込み) 
http://nzone.download.nvidia.com/nodlm/177.83_geforce_winxp_32bit_international_whql.exe 
177.92beta(physx込み) 
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_177.92_beta_jp.html 

High Definition Audio Codecs 
Windows 2000, Windows XP/2003(32/64 bits) Driver only (ZIP file) R2.04 2008/9/12  
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false 

Network Adapter Drivers for Windows* 2000, Windows* XP, and Windows Server* 2003バージョン:13.1.2 日付:2008/08/13  
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=4275&lang=jpn 
207名無しさん:2008/09/17(水) 17:38:35 0
URLにスペースはいってた。訂正

IT プロフェッショナルおよび開発者用 Windows XP Service Pack 3 ネットワーク インストール パッケージ 
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4&DisplayLang=ja

INF アップデート・ユーティリティー - 主としてインテルR 4, 3, 900 シリーズ・チップセット用9.0.0.1008 2008/06/02  
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=16023&lang=jpn

DirectX End-User Runtimes (August 2008) - 日本語 
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c1367bc3-4676-481a-bfaa-5c15d1d7199d&DisplayLang=ja

IntelR Graphics Media Accelerator Driver for Windows* XP (exe) 14.36.2.4980 2008/08/27  
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=16868&lang=jpn

nvidia175.19whql 
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_175.19_whql_jp.html
177.83whql(physx込み) 
http://nzone.download.nvidia.com/nodlm/177.83_geforce_winxp_32bit_international_whql.exe
177.92beta(physx込み) 
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_177.92_beta_jp.html

High Definition Audio Codecs 
Windows 2000, Windows XP/2003(32/64 bits) Driver only (ZIP file) R2.04 2008/9/12  
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsCheck.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

Network Adapter Drivers for Windows* 2000, Windows* XP, and Windows Server* 2003バージョン:13.1.2 日付:2008/08/13  
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?DwnldID=4275&lang=jpn
208名無しさん:2008/09/17(水) 17:44:30 0
HD4550ついに30日発売決定!?ワクワクしてきた!
ttp://pc-benchmark.at.webry.info/200809/article_213.html
209名無しさん:2008/09/17(水) 17:46:02 0
あ、発表か・・・・orz
210名無しさん:2008/09/17(水) 17:48:28 0
発表=発売じゃないのか
ATIは違うっけ?
211名無しさん:2008/09/17(水) 20:05:01 0
ATiもそうだよ
日本だと純正とSapphire以外の入荷が1〜2日遅れるけど
212名無しさん:2008/09/17(水) 20:15:17 0
最近200STポチッたんだけど
サウンドカードはSE-200PCIでも付けときゃ良いかな?
グラボは玄人志向のGF8400GSでいいや
213名無しさん:2008/09/17(水) 20:16:35 0
ロープロだぞ
214名無しさん:2008/09/17(水) 20:23:44 0
200STはサウンドカード諦めた方が良い
今時ロープロのサウンドカードなんて安物しか無いから
215名無しさん:2008/09/17(水) 20:35:08 0
>>214
じゃあグラボだけにしときます
216名無しさん:2008/09/17(水) 20:44:09 0
DELLのPCはHDAudioで7.1ch対応だしステレオミキサー録音もあるしオンボで充分だな
フロントパネル端子は壊滅的だけど
217名無しさん:2008/09/17(水) 21:31:49 0
安物wwwww
2~3万するやつ買うならスピーカーも同等な価格の買わないと意味内w
サウンドカードとスピーカーだけでPC本体と同じぐらいの値段になるんじゃないのwwwww

ロープロでも↓があるし
ONKYO SE-90PCI
CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
音響マニアとかじゃない限り普通に聞く分には十分でしょ。
218名無しさん:2008/09/17(水) 21:40:31 0
>>217
SE-90PCIはステレオミニプラグも録音機能も無い産廃
USBのSoundBlasterPlayをフロントに挿す方がまだマシ

219名無しさん:2008/09/17(水) 21:45:02 0
>ステレオミニプラグ
変換プラグ使えばおk
>>録音機能
使う奴なんて殆ど居ないだろ
何録音するの?自分のキモイ声でも録音するのか?w
220名無しさん:2008/09/17(水) 22:00:08 0
>>219
ONKYO社員乙としか言えんな
オンボ、USB製品が整ってきたこのご時世に
未だに8000円弱のSE-90PCIを的外れな擁護で勧める馬鹿なんて
221名無しさん:2008/09/17(水) 22:03:41 0
ゲーム機とかの出力を録音するのにステレオミニかRCAの入力端子は必須だなぁ
大体良い音質で聴くのに今時PCIって…
それなりの価格でそれなりの音質で良いなら3つしかないスロットを1つ食うロープロカードじゃなくて
USBオーディオ勧めるだろjk
222名無しさん:2008/09/17(水) 22:21:02 0
>>220
>CREATIVE Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
こっちはスルーかw
オンキョウ社員なら両方書かねーよw

>オンボ、USB製品が整ってきたこのご時世に
>未だに8000円弱のSE-90PCIを的外れな擁護で勧める馬鹿なんて
内蔵HDD買う奴は馬鹿と言ってるようなもんだなー

>>220>>221
ゲームオタクきめええええ
223名無しさん:2008/09/17(水) 22:55:55 0
さっき起こるようになった症状を書きます。

起動→DELLのロゴ→XP読み込み中→黒い画面のまま動かない
と言う症状が起こるようになりました。
電源入れなおしたら立ち上がったりするんですが、原因は何なんでしょう?
前回立ち上がった設定で起動って選ぶと今また起動しました。

スペックは Vostro410 XPサービスパック3 クアッドコアQ6600です
今日zotacの8800GTを入れたんですが入れた直後はこーゆー症状が現れなかったので
こいつが原因とは考えられないんですが…。
前回立ち上がった設定で起動すると先ほどマウスが新たなデバイスとして認識されました〜
みたいな分が出たんですが。マウスが原因なんでしょうか?
解決策お願いいたします・・・
224名無しさん:2008/09/17(水) 23:03:45 0
>>223
USB機器は何か繋いでいるかね?
225名無しさん:2008/09/17(水) 23:06:12 0
>>224
USBは光学マウスとキーボード、USB電源のスピーカー、ゲームパッドです。
PCIに増設のUSBカードが入ってて そこにはプリンタと外付けHDDです。
プリンタと外付けHDDは使用する時のみ電源を入れます。
噂のUSB地雷でしょうか??
226名無しさん:2008/09/17(水) 23:06:39 0
>>224
USB地雷はDELLロゴでとまるんだよ
227名無しさん:2008/09/17(水) 23:10:25 0
>>223
ZOTACのバルク届いたのか
どう?
バルクにしては高いと思ったが、売り切れたみたいだな

8800GT入れる前はオンボード?
オンボードのドライバアンインストールした?

BIOSで「init display first」みたいな項目があれば
PCIExにしといたほうが良いよ
228名無しさん:2008/09/17(水) 23:15:29 0
>>227
はい、今日届いたので仕事終わって取り付けました。
今まで7600GS使ってたんで画面の綺麗さに驚きましたよ…
ハンゲームのフリースタイルってゲームしてたんですが
今まで35〜40だったFPSが今は常時このゲームの上限の60FPSでてました。
あんまり重たいゲームではないので参考にならないかもですが…。
オンボードのドライバ消してなかったです、消さなければいけない事もしりませんでしたよorz
BIOSさっき見てみたのですが知識無いのにいじるのが怖くて弄ってません…。
PCIとPCIExって項があったので設定してきます。
229名無しさん:2008/09/17(水) 23:17:37 0
>>228
おいおいw
230名無しさん:2008/09/17(水) 23:20:06 0
何度もスミマセン…。
オンボードのドライバって何処で削除したらいいのでしょうか?
デバイスマネージャーのディスプレイアダプターの項に無かったので…
231名無しさん:2008/09/17(水) 23:23:30 0
もしかして
プラグラムの追加と削除の
インテル グラフィックス メディア アクセレーター ドライバーでしょうか?
232名無しさん:2008/09/18(木) 00:02:16 0
バルクならちゃーんと初期不良チェックしとけよ〜
233名無しさん:2008/09/18(木) 00:07:53 0
>>228
本当に丸裸バルクだったの?
それとも箱入り付属品ありだけど、保証無しって感じのバルク?
箱の有無よりも保証が重要だけど、バルクだと思ってたら箱入りだったりするとうれしいよね
234名無しさん:2008/09/18(木) 00:08:51 0
HDDが原因の可能性を感じてきましたよ・・・。
オンボードのドライバ消して、BIOSもPCIExにして、BIOSも1.0.3にしても変わらずです。
何かHDDがOS読み込み中に落ちちゃうんですよね。。
落ちるときに「テューン・・・」って感じの音がします。
でも、CPUのファンや他の機器は電源入りっぱなし。
HDDの初期不良でしょうかね?
もしくは、グラボ追加したので電力不足で落ちちゃうとか・・・?
235名無しさん:2008/09/18(木) 00:10:19 0
>>233
箱入りで付属品すべてついてましたよ〜。
ただ保証が無いってだけかな。
丸裸で来ると思ってたから嬉しかったです。
236名無しさん:2008/09/18(木) 00:15:31 0
オンボードグラフィックのドライバとか、BIOSの設定はやっといた方が良いってだけで
>起動→DELLのロゴ→XP読み込み中→黒い画面のまま動かない 
の確実な解決策として書いたわけじゃないぞ
VGAに補助電源はつないでる?

電力不足はどうだろう
CPUは定格でHDDも一台で増設カード類も無いんだろ?
それなら十分足りてる
237名無しさん:2008/09/18(木) 00:24:29 0
はい、6pinの補助電源も繋げているんですよね…
今箱開けてHDDのケーブルの接触不良か何かかと思い違うケーブルに差し替えても同じでした…。
CPUも定格ですし増設はVGAとUSBカードだけで、今日いじったのはVGAの増設とドライバーインストールと
nTuneのインストールだけです。
風呂入る前までは何も不具合なかったんですが、いきなりなりました…。
238名無しさん:2008/09/18(木) 00:28:59 0
VGAの増設は8600GTが最初?
7600GS使ってたってあるけどドライバのカスが残ってるんじゃないの?
239名無しさん:2008/09/18(木) 00:43:37 0
補助電源つないでるか?
240名無しさん:2008/09/18(木) 00:47:33 0
なんか今システム復元かけたり取り消したりしてたら
深刻なエラーから回復しましたって出たんですが…
7600GSはvostor買う前に使ってたPCで今回買ったVostro410ではVGA初搭載です。
補助電源はしっかりとつないでます。
241名無しさん:2008/09/18(木) 01:11:14 0
エラーから回復した今の調子はどう?

Vostro410で問題かあ・・・
9800GTまで積めるし電源は問題ない
エアフローも問題ない
VGAの初期不良かな?
他の増設は外してVGAだけにしてみたら?
242名無しさん:2008/09/18(木) 01:30:56 0
なんか、今は症状おさまっております・・・
今日はもう遅いのでまた明日同じ症状が出てたらまた試行錯誤してみます。
今日はありがとうございました。
明日駄目だったらVGAを外して起動させてみます。
243名無しさん:2008/09/18(木) 01:36:14 0
ちゃんと切り分けして原因探す気が無いんだったらOSクリーンインスコしなよ
原因分からず復元とかしちゃうとわけがわからなくなるよ
244名無しさん:2008/09/18(木) 02:19:31 0
2.4GHzじゃ8800GTのパワーを引き出せないぞ
245名無しさん:2008/09/18(木) 06:30:17 0
>>196
DVDもニコニコ動画も YouTube もオンボードで十分だから他のグラボ
なんか余計なものつけなくてもいいよ。
246名無しさん:2008/09/18(木) 06:36:01 0
>>221
「ゲーム機とかの出力を録音」って普通の大人はしないよ。というか学生だとしても
するなよ。他に音楽の楽しみ方があるだろ。
247名無しさん:2008/09/18(木) 06:43:23 0
普通の大人は他人の趣味にけちをつけたりしない
248名無しさん:2008/09/18(木) 07:22:04 0
飛影はそんなこと言わない
249名無しさん:2008/09/18(木) 09:46:33 0
>>247
ケチじゃなくて呆れてるだけだよ。ていうか教えてあげてるんだから。
250名無しさん:2008/09/18(木) 10:50:03 0
>>247
ケチじゃなくて呆れてるだけだよ。ていうか教えてあげてるんだから。
251名無しさん:2008/09/18(木) 13:05:46 0
>>248
じゃおうえんさつこくりゅうはですね?わかります><
252名無しさん:2008/09/18(木) 14:08:27 0
>>248
じゃおうえんさつこくりゅうはですね?わかります><
253名無しさん:2008/09/18(木) 15:10:13 0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
254名無しさん:2008/09/18(木) 15:50:42 0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
255名無しさん:2008/09/18(木) 15:57:52 0
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、  ̄
256名無しさん:2008/09/18(木) 16:51:39 0

     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、  ̄
257名無しさん:2008/09/18(木) 17:33:51 0
XP&Vistaを凌駕する
Windows7が来年の夏モデルに搭載されるようだ

今は買うな時期が悪い。
258名無しさん:2008/09/18(木) 17:35:55 0
>>257
次のってVistaみたいに地雷臭がするOSじゃん
259名無しさん:2008/09/18(木) 17:39:39 0
XPを超えるかはわからんが確実にvista以上
260名無しさん:2008/09/18(木) 17:39:40 0
残念w
XPより良いらしいぞw
261名無しさん:2008/09/18(木) 17:43:55 0
つかVistaの時点で互換性以外XPより良いのに
それを更に軽くしたOSだぞ?
262名無しさん:2008/09/18(木) 17:45:43 0
とりあえずXPのサポートが切れるまで使うわ。
最後の最後でWindows7に切り替える。
263名無しさん:2008/09/18(木) 17:47:09 0
昨日、起動→DELLのロゴ→XP読み込み中→黒い画面のまま動かない
と言う症状が起こるようになりました。
と書き込みした者です、無事直す事が出来たので報告します。
どうやら、グラフィックボードのドライバの問題みたいでした。
私zotac8800GTについてきたCDのドライバインストールしたんですよね
ただ今最新版に入れ直してみますと不具合起きなくなりました。
また起こるかもわかりませんが、起こったらまた報告いたします。
原因がわかってみると、何でこんな簡単な事に気がつかなかったんだと思いますが
勉強になりました。みなさん、ありがとうございました。
264名無しさん:2008/09/18(木) 17:47:13 0
まだ使ってもいないWindows7を何故そこまで評価できるんだ?
未来人ですか?
265名無しさん:2008/09/18(木) 17:50:23 0
はい
266名無しさん:2008/09/18(木) 17:51:37 0
いいえ、未来人です
267名無しさん:2008/09/18(木) 18:00:16 0
試作品→完成品

Win3.0→Win3.1
95→98
2000→XP
Vista→Win7
268名無しさん:2008/09/18(木) 18:03:33 0
>>267
お、お兄ちゃん、Meはどこなの?
269名無しさん:2008/09/18(木) 18:05:32 0
妹よ、Meは自分自身なんだよ
270名無しさん:2008/09/18(木) 18:41:31 0
>>263
何か忘れていないか?
271名無しさん:2008/09/18(木) 18:48:30 0
>>270
何かって何でしょうか??
何も忘れていない気が…
272名無しさん:2008/09/18(木) 19:15:49 0
>>263
おいおいw
ドライバは最新入れるのが常識
付属品のドライバCDは古い←これも常識
273名無しさん:2008/09/18(木) 19:17:15 0
常識ではないと思います
274名無しさん:2008/09/18(木) 19:21:18 0
>>272
>付属品のドライバCDは古い

これには同意だけど、別にグラボは最新のドライバが一番安定してるとは限らん
275名無しさん:2008/09/18(木) 19:45:30 0
ww
素人に語ってもややこしいだけだから
最新入れとけよでおk丸く治まるだよ^^
276名無しさん:2008/09/18(木) 19:47:13 0
177.98入れれば良いんですね
277名無しさん:2008/09/18(木) 19:48:05 0
聞くだけ聞いてレポートもしないとはふてぇーやろうだ
278名無しさん:2008/09/18(木) 19:50:13 0
>>277
お、お兄ちゃん、どこが太いの?
279名無しさん:2008/09/19(金) 00:17:51 0
スリム買ったんですけどモニタとの接続ケーブルは付属してますよね?
またケーブルの企画は何ですか?
280名無しさん:2008/09/19(金) 00:19:53 0
普通は液晶モニターのほうに付属しているので液晶モニターとセットでなければ付属
していない
281名無しさん:2008/09/19(金) 01:48:53 0
9/15日にポチって
お届け予定日10/02前後とか
なめてるな
10日以内には来ると思っていた
282名無しさん:2008/09/19(金) 02:03:31 0
お前が舐めてるんだよ
283名無しさん:2008/09/19(金) 02:52:14 0
舐められたいしゃぶられたいちちもみまくりたい
284名無しさん:2008/09/19(金) 07:33:32 O
DVDドライブがぐわ〜んぐわ〜んとうるさいです
285名無しさん:2008/09/19(金) 09:30:56 0
昨日200STが届いた!簡単なスペックはこんな感じ。

インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7200
Windows Vista(R) Business SP132ビット 正規版
デル E228WFP 22インチワイドTFT液晶モニタ
2GB(1GBx2) デュアルチャネル800MHz DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
インテル GMA 3100(オンボード)

ゲームはしないのでグラボもデフォで大したカスタマはしてないけど、
Pen4でXPSP1時代に購入したノートを使っているとこの性能には驚くわ。

とりあえず色々入れてみたが、フォトショやイラレが十何秒足らずで起動したことに吹いたw
デュアルコアってここまで凄いんだ・・・

BIOSはデフォで1.0.15、外付けHDDやUSBヘッドホン、
そしてカードリーダーも挿しっぱなしで起動したけど、いわゆるUSB地雷も大丈夫だった。
けど起動直後の爆音はありましたけど、2,3秒くらいで静かになったけどね。それ以降も気にならないかな。

でも気になったのはモニターは目に痛い、マウスは指や掌がしんどいこと。
長時間でやるのは体に毒だわ。そのうちモニターとマウスは買い替えようかな。
とりあえず結構満足してる。
286名無しさん:2008/09/19(金) 09:42:34 0
Dvdは他社製2層書込み対応を選べますが、標準の方は2層式には対応してないんですか?
どちらがいいんだろう?
287名無しさん:2008/09/19(金) 10:15:23 0
>>285
モニタは単に輝度下げればいいだけじゃない?
発色が良くないとか視野角が狭いのはTNの宿命だが
288名無しさん:2008/09/19(金) 10:16:02 0
輝度下げるとかフィルタ貼るとかすれば>285
289名無しさん:2008/09/19(金) 10:17:53 0
290285:2008/09/19(金) 12:50:43 0
>>287
デザインをしているので、あまり輝度を下げすぎると都合悪いんですよ。

>>288
フィルターとな?それは思いつかなかった。ググってみます!
291名無しさん:2008/09/19(金) 13:10:46 P
ようやく会社に買ってもらったVostro200MTが届いた。
スペックは
Core2DuoE8400
メモリ4GB
HDD160GB ←*
DVD-ROM ←*
WindowsVista HomeBasic ←*

何か、何かが違う気がするぜ・・・
292名無しさん:2008/09/19(金) 13:19:18 0
スペックがCPUに特化したPCだなw
293名無しさん:2008/09/19(金) 13:31:19 0
>>285
デザイナーならNANAOとかのいい奴買えよwwwww
うんこdellの液晶なんて使うなよwwww
294285:2008/09/19(金) 13:34:06 0
ホームセンターのチラシのデザイナーだから・・・
295名無しさん:2008/09/19(金) 13:40:49 0
そうか そうか
296名無しさん:2008/09/19(金) 14:05:06 0
>>294
それでもちゃんとした方がいい
297285:2008/09/19(金) 14:48:47 0
いや、デザイナーとは言ってないけどw
まぁいいや。アドバイスしてくれた人サンクスな!
298名無しさん:2008/09/19(金) 15:44:19 0
今でもデルのモニターは発色が濃いのかな?
俺も目が疲れるからデルモニタは親にあげてNANAOを自分用に買い直したことあるな。
299名無しさん:2008/09/19(金) 18:28:21 0
>>290
仕事でやってるならすぐに良いモニター買ったほうが良いぞ
TNモニタでやってると色がおかしくなるぞ
300名無しさん:2008/09/19(金) 18:29:38 0
TNはTNってだけ
DELLがどうこうって話じゃない
301名無しさん:2008/09/19(金) 19:08:09 0
TNTNってTN以外何があってどう違うかどこがいいのか説明しろや
302名無しさん:2008/09/19(金) 19:10:50 0
ググレカス
303名無しさん:2008/09/19(金) 19:18:41 0
TNTNってTN以外何があってどう違うかどこがいいのか説明しろや
304名無しさん:2008/09/19(金) 21:52:55 0
ククレカレー
305名無しさん:2008/09/19(金) 22:27:21 0
LEADTEK WF PX8400GS TDH 256MB FAN
はサウンドカードと一緒に200STにつけても大丈夫かな?
306名無しさん:2008/09/19(金) 22:57:00 0
>>305
ファンが五月蝿いけど大丈夫
ファン付8400GSではリドテクが一番五月蝿いといわれている。
307名無しさん:2008/09/19(金) 23:12:27 O
200ST注文しました。

Core2Duo E8400
Windows XP Professional SP3
4GB
320GB
ATI RADEON 256MB HD 2400Pro HyperMemory
19メディア対応カードリーダー/ライター
I-Oデータ DVDスーパーマルチドライブ
三菱22インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)RDT221WLM(BK)

11万くらいでした。受注16日で26日ごろ来る予定です

趣味程度でDTMと2DCGやってるんですが、とりあえず自分には充分かなーって構成にしてみました。
再来年就職するまでは基本的にこれで頑張ろうと思います。
308名無しさん:2008/09/19(金) 23:13:18 0
>>306
マジすかー
じゃあヒート真紅タイプにします

サウンドはSound Blaster X-Fi Xtreme Gamerで光出力できるみたいなのでこれにして見ます
309名無しさん:2008/09/19(金) 23:34:03 0
>>308
STだとエアフローが悪いので
ヒートシンク(ファンレス)タイプだと
ケース内に熱が篭って
ビデオボートはもちろん他の部品の寿命が心配。
少々五月蝿いのは我慢してファン付を買ったほうが良いかも。
リドテク最新のファンレスは
G98なので多分発熱は低いと思うが。。。
310名無しさん:2008/09/19(金) 23:35:38 0
>>309
どの程度の五月蝿さなんですかね?
悩みどころです・・・
311名無しさん:2008/09/19(金) 23:37:44 0
五月蝿って何ですか?
312名無しさん:2008/09/19(金) 23:42:54 0
ん、ネタだよな
313名無しさん:2008/09/19(金) 23:49:15 0
>>311
五月によく出る蝿のことです、だから今の季節はそんなに心配ありませんよ
314名無しさん:2008/09/20(土) 00:04:24 0
>>310
ロープロのファンはどうしても小径になるので
それなりに冷やす為には高速でまわさなければならない。
だからどちらかと言うと高周波の音。
STはCPUファンの音も比較的五月蝿いので(載っているCPUやBIOSにもよる)
それが気にならないのならば
大丈夫だと思う。
315名無しさん:2008/09/20(土) 00:32:47 0
ダブルモニタパケぽちった人いる?
316名無しさん:2008/09/20(土) 01:05:44 0
ファンレスに市販の2000回転位のファンを縛り付けて使ってる人もいるよね
317名無しさん:2008/09/20(土) 01:51:35 0
ダブルモニター必要な人ってなにもの?

株か?
318名無しさん:2008/09/20(土) 02:09:24 0
>>317
友達と2人で見るんです
319名無しさん:2008/09/20(土) 02:45:53 0
>>310
ZOTACのZT-84MEG2P-FSL
これG98でファン付なので結構お勧め
思ったより音は静か。
320名無しさん:2008/09/20(土) 03:20:47 0
>>317
仕事で使っていればダブルモニタは結構便利
片方でwebの資料を参考にしつつ
片方はワープロで企画書を作るなんて機会は多いし
モニタ一つでもできないことはないが
やはり狭いから少々使いづらい
321名無しさん:2008/09/20(土) 05:15:53 0
片方でエロ動画
片方でエロ画像
322名無しさん:2008/09/20(土) 06:33:52 0
323名無しさん:2008/09/20(土) 07:34:59 0
200ST(爆笑
注文しました。

Core2Duo E8400
Windows XP Professional SP3

4GB (自分で増設できない(笑
320GB (少ないね(苦笑

ATI RADEON 256MB HD 2400Pro HyperMemory (おまry(失禁
19メディア対応カードリーダー/ライター (痔
I-Oデータ DVDスーパーマルチドライブ (イボ痔
三菱22インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)RDT221WLM(BK) (産廃

11万くらいでした。(驚愕&爆笑

趣味程度でDTMと2DCGやってるんですが(自己マン乙w
とりあえず自分には充分かなーって構成(低脳チンパン向けw

いやーこういうバカがいるから、DELLは儲かるばいw
324名無しさん:2008/09/20(土) 07:54:51 O
確かに高いな
325名無しさん:2008/09/20(土) 08:01:58 0
>>320
猿回しみたいな仕事ですね。ご苦労様です。
326名無しさん:2008/09/20(土) 08:11:25 0
今20インチワイド使ってるけどウインドウ2つ並べるのはちょっと無理がある
24インチ位あればウインドウ2つ並べても被らないのかな
327名無しさん:2008/09/20(土) 08:20:29 0
328名無しさん:2008/09/20(土) 08:38:58 0
ダブルモニタパケなんですけど結構お買い得でしょうか?
主に株取引で使うんですが。

ネットワークコントローラ ネットワークコントローラ(オンボード)
OS Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ ATI RADEON(R) 256MB 2400XT HyperMemory(TM) (DVI/TV-Out付)
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
2nd デル製モニタ(デュアルモニタ用) デル E1909W 19インチワイドTFT液晶 モニタ (ブラック)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
デル製モニタ デル E1909W 19インチワイドTFT液晶 モニタ (ブラック)
ロゴシール Windows Vista(R) Basic 正規版 ロゴシール
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
E-メールサポートラベル e-mailサポートラベルあり
パッケージディスカウント パッケージディスカウント(モニタ同時購入で) 61,270円OFF(税込) (PDOT3707)

合計79,729円
329名無しさん:2008/09/20(土) 08:41:20 0
29800円程度のセールってもうないみたいね
帰るわ
330名無しさん:2008/09/20(土) 10:53:11 0
>>328
株ならE8400までは必要ないだろ
モニタを20インチワイドにした方がいいと思うよ
解像度が違うから
331名無しさん:2008/09/20(土) 11:02:54 0
時代はフルHDだ!
332名無しさん:2008/09/20(土) 11:09:10 0
株ならモニタ3面以上は必要じゃないか
333名無しさん:2008/09/20(土) 11:15:00 O
>>328
高くは無いがすごい安い!!って訳でもないかな。
でもいいと思うよー
334名無しさん:2008/09/20(土) 11:49:51 0
株とかFXとかは6ついるな
335名無しさん:2008/09/20(土) 12:14:12 0
6モニタとかにしたいならスリムは避けた方がいいな
スリムでも不可能じゃないがロープロの1スロットタイプで2系統出力できるグラボは高くつく
ミニタワー以上なら5000円ぐらいのPCIグラボを増設するだけで3モニタ以上にできる
336名無しさん:2008/09/20(土) 13:10:33 0
>>334
俺はモニタ一つで株してるよ。そんなに儲からないけど。
337名無しさん:2008/09/20(土) 14:08:53 0
株やらなくてもマルチモニタは便利。
いっぱいウィンドウ開いてもほかのの下敷きにならないから、
全体を眺めながら作業できる。
最初はパケ買って古いモニタが余ったから
軽い気持ちでデュアルにしてみたんだけど、
思った以上に便利でびびった。
338名無しさん:2008/09/20(土) 14:47:49 0
>>328のってグラボがかかれてないんだけどモニタ2つ使えるの?
339名無しさん:2008/09/20(土) 14:50:53 0
>>338
>グラフィックコントローラ ATI RADEON(R) 256MB 2400XT HyperMemory(TM) (DVI/TV-Out付)
340名無しさん:2008/09/20(土) 14:53:31 0
HDD320GBで少ないという人が多数派だ
どういう使い方をしているのか正直に答えなさい
341名無しさん:2008/09/20(土) 14:55:39 0
エロ動画
342名無しさん:2008/09/20(土) 15:11:59 0
スリムはE4500くらいでいいのに
中間とばしていきなり高性能過ぎなのばっかりになったな
343名無しさん:2008/09/20(土) 15:23:51 0
owerEdge T105 の電源の容量はいくつでしょうか?
344名無しさん:2008/09/20(土) 16:28:38 0
そんなのないです><
345名無しさん:2008/09/20(土) 16:37:05 0
>>342
同感です
346名無しさん:2008/09/20(土) 16:42:43 0
>>342
分かる気がする、俺もスリムだったらE4500くらいでいい
というか自分の用途だとミニタワーでもそれでおk
347名無しさん:2008/09/20(土) 16:53:09 0
今はE4500に相当するランクのがE7200だろ
348名無しさん:2008/09/20(土) 16:54:57 0
349名無しさん:2008/09/20(土) 16:56:34 0
E7200は45mmだから省電力だしね。
スリムには一番バランスがいいかもしれない。
350名無しさん:2008/09/20(土) 17:04:35 0
先日、vostro200MTをXPにダウングレードして購入したところ、OSのディスクは2枚付属していたのですが、
ドライバのインストールディスクは、1枚しか付いてこなかったのですが、このディスクはXP・VISTAどちらの
OSにもインストール出来るのでしょうか?
351名無しさん:2008/09/20(土) 17:05:51 0
そこでE5200ですよ
352名無しさん:2008/09/20(土) 18:01:17 0
E4500に相当するランクはE5200とかだろうがw
無知どもが偉そうに話しててワロタw
353名無しさん:2008/09/20(土) 18:20:07 0
いや、無知なのは>>347だけだと思う
354名無しさん:2008/09/20(土) 18:21:19 0
いやいや、無知なのは俺だけだろ
355名無しさん:2008/09/20(土) 18:29:15 0
いやいやいや、俺だろ
356名無しさん:2008/09/20(土) 18:32:16 0
いやいや、俺だよ
357名無しさん:2008/09/20(土) 18:38:13 0
どうぞどうぞ
358名無しさん:2008/09/20(土) 19:02:09 0
セロリンにビスタってセット売ってるほうを批判しろよー
359名無しさん:2008/09/20(土) 19:08:51 0
今PowerEdge T105を注文しようとしてるんですが送料無料のクーポンコードないですか?
360名無しさん:2008/09/20(土) 19:16:42 0
セロリンでvistaってそんなにやばいの?
メモリ2G乗ってれば大丈夫そうな気がしないでもないと希望的観測
361名無しさん:2008/09/20(土) 19:18:02 0
>>360
メモリ2GBならそんなに心配いらないこともないかもしれない
362名無しさん:2008/09/20(土) 21:33:25 0
Coreマイクロアーキテクチャのセレロンは普通にはやいからな
363名無しさん:2008/09/20(土) 21:44:43 0
ヤフオクで出ているのは買得ですか
364名無しさん:2008/09/20(土) 21:48:51 0
>>352
E5xxxはPentiumDCだしE2xxxの流れだろバァ〜カw
365名無しさん:2008/09/20(土) 22:09:53 0
昔のCelDやらそれ以前はならそうだが最近のセレ4xxで2ギガメモリなら問題ない
366名無しさん:2008/09/20(土) 22:39:49 0
>>363
オクの大半は転売屋が購入価格に10000円〜15000円以上、上乗せして売ってる物だよw
1円から始めてる物もあるけど大体相場が決まっていて絶対に赤字にならないと踏んでるからねw
367名無しさん:2008/09/21(日) 00:26:10 0
vostro400MTのハードディスク増設を考えているんだが
これって内蔵HD4台1TBとかいける?

熱とか電源なんか問題ありますか?

368名無しさん:2008/09/21(日) 00:41:00 0
>>367
試せばわかる
369名無しさん:2008/09/21(日) 00:47:43 P
ありゃ?
ダウングレード選ぶとパーテーション切れないんだね。
アクロニクス使うと切れる?
370名無しさん:2008/09/21(日) 00:55:37 0
アクロニクスってなんだ?
371名無しさん:2008/09/21(日) 00:56:25 0
TI
372名無しさん:2008/09/21(日) 08:33:55 0
>>363
トラブルが多いらしいから DELL から買った方がいいよ。
373名無しさん:2008/09/21(日) 09:09:14 0
>>363
補足
買う場合は相手の評価をよく見てから買うこと
悪いはあっても1件とか2件の人から買った方がいい
374名無しさん:2008/09/22(月) 01:27:02 0
Q6600の410に慣れたらネカフェのセレロンマシンが遅すぎてイライラするようになった
いや、マジな話 出先で結構ネカフェ利用する身としては切実な問題なのである
375名無しさん:2008/09/22(月) 04:40:28 0
外付けCPUを持ち歩く時代が来るまで待て
376名無しさん:2008/09/22(月) 08:36:16 0
クアッドコアのノーパソでも持ち歩け
377名無しさん:2008/09/22(月) 09:01:53 0
ネトゲコーナーに4コアのがあるぐらいか?
378名無しさん:2008/09/22(月) 12:06:28 O
誰かvostro410でウィルスバスター2009使ってる方います?
タスクで右クリック終了してもまた時間経ったら勝手に立ち上がってくるんですが・・・
ネトゲしてるから、ネトゲ中に起動されるとウィルスバスターのせいでブルースクリーン。
だからアンインスコしたんですが、同じ症状の方います?
それとも私の設定が悪いのかな?
379名無しさん:2008/09/22(月) 13:40:53 0
おい!購入してすぐに三菱モニター復活してじゃん!
クソDELLモニターと変えろ!
380名無しさん:2008/09/22(月) 14:07:56 0
中国の労働者の皆さんが一生懸命作ってるんだから
大切に使えよ
381名無しさん:2008/09/22(月) 16:02:24 0
>>379
残念、無念で御座います><
382名無しさん:2008/09/22(月) 17:09:14 0
チクショー!
どうにかDELLモニターを初期不良と見せかけて変えてもらう!
383名無しさん:2008/09/22(月) 17:15:34 0
>>382
まだ手元に届いていなければキャンセル
10日以内で開封していなければ返品すれば?
384名無しさん:2008/09/22(月) 17:33:29 0
届いてまだ4日しか経ってないけど、
既に開封済みだし包装箱も捨てた。
買う時期を見誤った俺オワタ\(^o^)/
385名無しさん:2008/09/22(月) 18:58:15 0
やっぱりみんなデルモニタ嫌いなんだね…
386名無しさん:2008/09/22(月) 19:01:02 0
視野角がちょっとな
387名無しさん:2008/09/22(月) 19:05:04 0
>>385
目は大事なんです。一生モンなんです。
388名無しさん:2008/09/22(月) 21:18:46 0
389名無しさん:2008/09/23(火) 00:49:52 0
今日届いたんだけど内蔵オンボードのG33チップセットからのVGA出力汚すぎワロタ
今使っている24型WUXGAのDVI接続のPCとこんなにも差が出るとは思わなかったよ
前に使っていた17型のSXGAのディスプレイではデジタルでもアナログでも変わらない
ぐらいだったのに,
22型のWSXGA+(1680x1050)でVGAだと酷い
390名無しさん:2008/09/23(火) 01:00:33 0
>>389
つチラシの裏
391名無しさん:2008/09/23(火) 02:49:41 0
2ちゃんでニート、フリーター、18過ぎの童貞やら半ばネタみたいになってるけど
俺と一緒の境遇の奴いるんだー!って共感もしくは、安心してる奴って
それが、釣りだとわかっていても自ら釣られる。
君たちは人間だろ? ルアーで釣られる魚とは違うんだろ?
392名無しさん:2008/09/23(火) 03:31:02 0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
393名無しさん:2008/09/23(火) 03:47:35 0
>>389
なぬ
それは聞き捨てならぬ情報
たった今E2200HDをポチってきたばかりだ
アナログでもゲームしなきゃ大丈夫かなー、なんて甘い幻想を抱いていたのに!

やっすいファンレスグラボでも買ってくるか
394名無しさん:2008/09/23(火) 08:53:56 0
>>389
おれのは410だけど、ガチでG33オンボは使えないな
19型の画面に字がぼやけて表示される
旧機種の845Gの方がくっきり表示されるから情けない
グラボ買わないとあかん
395名無しさん:2008/09/23(火) 08:54:46 0
黙って買えばいいのに
396名無しさん:2008/09/23(火) 10:42:48 0
>>394
画面のリフレッシュレート70か72ヘルツでどうだ?
397名無しさん:2008/09/23(火) 10:43:38 0
dellのモニタは60/59しかない
398名無しさん:2008/09/23(火) 10:53:59 0
そうなんだ
すまんかった
399名無しさん:2008/09/23(火) 11:26:08 0
自動調整してないんじゃね?
そりゃDVIのがくっきりだけど他のオンボと変わらないだろ
400名無しさん:2008/09/23(火) 12:14:18 0
Dellはおんぼろオンボ。
401名無しさん:2008/09/23(火) 12:15:39 0
今世紀最後の神パケ
19インチダブルモニター・ラデオン・コア2で6万5000円

configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O254&s=bsd

Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
Windows Vista(R) Basic 正規版 ロゴシール
インテル(R) Pentium(R) デュアル コア プロセッサー E2180 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
デル E1909W 19インチワイドTFT液晶 モニタ (ブラック)
デル E1909W 19インチワイドTFT液晶 モニタ (ブラック)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
人気アップグレード(8月18日-9月4日注文実績): 320GBHDDあればデータを快適に記録・処理できます。
DVDスーパーマルチドライブ
e-mailサポートラベルあり
ATI RADEON(R) 256MB 2400XT HyperMemory(TM) (DVI/TV-Out付)
Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
アクセサリの追加
サービス
[ベーシック]1年間 引き取り修理
含む
パッケージディスカウント(モニタ同時購入で) 61,270円OFF(税込) (PDOT3707)
ネットワークコントローラ(オンボード)

配送料 5,000円
配送料 -5,000円
小計(税抜) 61,982円
消費税 3,099円
合計金額 65,081円
402名無しさん:2008/09/23(火) 12:45:32 0
>>401
やっぱこれかなり神パケだよね
もうぽちったけど、実は売り切れでしたとか無いよね?
403名無しさん:2008/09/23(火) 12:45:41 0
モニタをヤフオクでうっぱらうとして
2台で3万円強。
とすると2Gメモリ、グラボ付きの本体が3万円か。
安いな。。。
404名無しさん:2008/09/23(火) 12:52:38 0
>>401
安いなぁ
405名無しさん:2008/09/23(火) 12:54:20 0
自演乙
406名無しさん:2008/09/23(火) 12:58:24 0
この神パケ今日が最終日!これを逃したら来世紀まで待つしかないぞ。
407名無しさん:2008/09/23(火) 13:00:31 0
今世紀になったばっかりなのに
408名無しさん:2008/09/23(火) 14:00:19 O
糞自演が
409名無しさん:2008/09/23(火) 17:05:09 0
>>401
これで神とか頭湧いてんじゃね
410名無しさん:2008/09/23(火) 17:08:48 0
自演てw
自演してなんかいいことあるんかいな。
Dellの工作員だとでも?
わたしは普通に安いと思ったけど。
まあ、スリムはいらんけどさ。
411名無しさん:2008/09/23(火) 17:13:38 0
この2400XTを引っこ抜いて純正カタリストで使用すると2400proと認識される…
412名無しさん:2008/09/23(火) 17:33:39 0
どっちもRV610同じコアだからOK
413名無しさん:2008/09/23(火) 17:36:38 0
オンボードでセレロン機をモニター1台付で7万で買った奴が自演、自演といってるだけ。
414名無しさん:2008/09/23(火) 18:20:01 0
やすいけどいらないよねw
415名無しさん:2008/09/23(火) 19:11:30 0
>>413
デルスレ見ててそんなの買う奴いないだろ・・・
416名無しさん:2008/09/23(火) 20:49:40 0
モニタ付200ST買ったんだけど
DVIケーブルはついて来ますか?
417名無しさん:2008/09/23(火) 21:17:18 0
へい
418名無しさん:2008/09/23(火) 21:38:27 0
あと3時間きった。どうしようか、ぽちるか迷う。
419名無しさん:2008/09/23(火) 22:48:37 0
すみません初心者なんですが
DELLのPC ビスタ買ったんですが
office2003で作成したエクセルが印刷するとセルがはみ出るのですが
420名無しさん:2008/09/23(火) 22:50:46 0
なんかほかのサイト見てるとモニターの解像度が高いから駄目って書いてたんですけど
421名無しさん:2008/09/23(火) 22:51:26 0
ですが星人あらわる
422名無しさん:2008/09/23(火) 22:52:19 0
これってどうにかなりませんか?
423名無しさん:2008/09/23(火) 23:25:23 0
手書きしろ
424名無しさん:2008/09/23(火) 23:36:53 0
俺らはサポセンじゃねーんだYO
425名無しさん:2008/09/23(火) 23:55:35 0
なんでこのスレで聞くんだろうな
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/03206010196/SortID=5550432/
426名無しさん:2008/09/24(水) 00:45:54 0
みなさん新型きてまっさー。
427名無しさん:2008/09/24(水) 10:33:49 0
studio slimはvostroより高く売る気だなー?
428名無しさん:2008/09/24(水) 11:11:58 O
フランス版フランス版うるさいなw フランス版の価格調べられるのに何故日本版安いとこ調べられないんだコイツはw
429名無しさん:2008/09/24(水) 11:13:59 0
ふ、ふらんすぱん?
430名無しさん:2008/09/24(水) 21:22:09 0
Vostro 200 スリムタワー
オンライン 700台限定 スペシャルパッケージ(9月29日まで)(配送料無料)
インテル Pentium デュアルコア・プロセッサーE2180(1MBL2キャッシュ、2GHz、800MHzFSB)
Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 正規版
2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
デルE198FP 19インチTFT液晶モニタ
250GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ

これをさきほどポチったのですがグラボ8400GSくらいなら電源的にもいけますかね?
増設予定は地デジチューナーくらいです。ご教授お願いします
431名無しさん:2008/09/24(水) 21:31:08 0
>>430
ロープロの8600GT使ってる人もいるくらいだから8400GSなら余裕
432名無しさん:2008/09/24(水) 21:32:09 0
>>431
ありがとうー到着前には注文しようと思います
433名無しさん:2008/09/25(木) 00:16:31 0
スリムのE8500+22インチパケを検討していたのだが、もう買えないみたいですね。
後悔あとをたたず、、、。送料無料が来るとふんでたのだけどね。
configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O252&s=bsd
434名無しさん:2008/09/25(木) 00:27:20 0
E8600がのるまで待ったらよいのでは?
435名無しさん:2008/09/25(木) 00:34:37 0
スリムならE7200とかE7300でいいじゃないか
436名無しさん:2008/09/25(木) 00:48:54 0
>>433
そのE8500パッケっていくらだったの?
437名無しさん:2008/09/25(木) 01:00:18 0
Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード
(Windows(R) XP Professional 日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB)
他社製モニタ三菱製 22インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)RDT222WM
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)

配送料 5,000円
配送料 -5,000円
小計(税抜) 74,789円
消費税 3,739円
合計金額 78,528円
438名無しさん:2008/09/25(木) 01:06:56 0
XP付きだし、文句なしのパケだすね。
439名無しさん:2008/09/25(木) 01:13:41 0
>>437
それキメラぱけだしょ?
440名無しさん:2008/09/25(木) 01:13:58 0
これでスリムじゃなかったらめちゃくちゃ欲しいわ

スリムでいい人には確かに文句なしだね
441名無しさん:2008/09/25(木) 01:15:43 0
スリムタイプにグラボつける人は廃熱考えないと中がとんでもない事になるよ。

・・・俺みたいにw 側板付けれねぇw
442名無しさん:2008/09/25(木) 01:18:44 0
D○LLの中の人だけど何か質問ある?
不具合やエラーなど専門に集計している部署にいるからそれ関連なら強いぞ。
下手にコールセンターかけるよりいい解答出来ると思う。
443名無しさん:2008/09/25(木) 01:24:36 0
>>442
どんな不具合やエラーの相談が一番多いんですか?
444名無しさん:2008/09/25(木) 01:34:37 0
>>443
多いError
ブルースクリーン Stop0x000000nn←nには数字orアルファベット
Alert!から始まるerror

最近の不具合と昔からある不具合
新しく発売したNOTEだと、詳しくは書けないけど改善してない致命的errorがある。(改善予定)
あるスリムシャーシ特有のerrorで、ある部分のあるパーツが突然もげる(非公表)
445名無しさん:2008/09/25(木) 01:37:14 0
>>444
Inspiron530なんだけど、USB地雷はやっぱりBIOS更新しても完全に改善することは不可能?
446名無しさん:2008/09/25(木) 01:58:42 0
>>442
無職のおっさんが何言ってるんだかw
遊んでる暇があるなら働けw
447名無しさん:2008/09/25(木) 02:02:00 0
>>445
結論から言うと不可
BIOSアップデートで直ったという報告もあるんだけど、
やはり再発する場合もあるんだよね。

マザーボード入れ替えて検証したら正常起動するから、ほぼ確実にマザボ起因です。
でもCMOSクリアで改善されることもたまにあるからこっち側でも謎なんだよね。

448名無しさん:2008/09/25(木) 02:06:05 0
dellやら他のBTOも、買った構成での不具合は堂々と
サポセンに連絡して直してもらえばいいけど
後から、〜は増設、換装可能ですか?とか、それなら、自作しろよ!チンカスが!
449名無しさん:2008/09/25(木) 02:10:59 0
>>447
解決策はいったんUSB接続機器を外して付け直して再起動くらい?
450名無しさん:2008/09/25(木) 02:15:07 0
>>442
何のために生きてるんですか?
451名無しさん:2008/09/25(木) 02:18:09 0
>>449
解決策というより回避策だけどそれでなんとか使ってもらいたいのが本音
使う時だけ取り付けてほしい、不便かもしれないけど
452名無しさん:2008/09/25(木) 02:19:54 0
ノートPCで起動時に電源アダプタがどうたらっていうエラーメッセージ出ることがあるけど、これの原因をご存じですか?
453名無しさん:2008/09/25(木) 02:21:59 0
DELLが糞なのが先か、DELLユーザーが糞なのが先か
なぞは深まるばかり
454名無しさん:2008/09/25(木) 02:26:01 0
>>452
エラー本文が書いてないから断言は出来ないけど、ほぼバッテリの寿命。
本体保証が何年であってもそのパーツは1年しか保証しないから
1年以内ならおめでとう、それ以上ならご購入頂きますよ
455名無しさん:2008/09/25(木) 02:30:44 0
>>454
すみません。エラー本文はざっと目を通すだけだから覚えてないんだけど
電源アダプタの問題、F1押してこのメッセージを出さないようにするかとか訊かれるんだと思った。
買ってひと月もたたないうちに出始めたんだけどw

去年あたり、C2D機の65Wアダプタ問題とか言われてなかったでしたっけ?
Inspiron6400でも見たし、1720でもたまに出るんだけど・・・
456名無しさん:2008/09/25(木) 02:42:20 0
>>442
エンタメパケの地デジチューナーが酷いことになっているのですが
デル側でソフトの更新などで常識的な対応はしていただけないのですか?
457名無しさん:2008/09/25(木) 03:25:57 0
ばろす
458名無しさん:2008/09/25(木) 03:26:42 0
>>456
あれはおまけですのでご了承ください
459名無しさん:2008/09/25(木) 03:34:20 0
>>455
電力供給に関する問題の事かな。
いずれにしてもエラーメッセージが無いと正確には答えられないかな。

>>456
家電量販店でソフトを買ったとして、家電量販店にサポート求めるのかどうか考えてください。

↑上記一文で理解できれば↓は飛ばして結構です。

Dellは設計図を作って、パーツを発注して、組み立てさせ、必要なソフトを入れさせ販売するメーカーです。
お客様がおっしゃる「常識的」という考え方をして頂けるのであれば、私どもが出来るのはソフトウェア
メーカーに、こういう問題が起こったので対処してください。対処出来たら教えてください公表とします。
アップデートするファイルが出来たらくださいね。という事ぐらいしかできない事はすぐわかるはずです。
他社製品なのでサポート出来る訳が無いのです。
(ただしOS、PCの物理的な切り分けはします)
460名無しさん:2008/09/25(木) 04:07:32 0
寝ろ
461名無しさん:2008/09/25(木) 04:23:49 0
昼夜逆転してるニートは自分だけなのか不安になるお
462名無しさん:2008/09/25(木) 06:57:17 0
200ST を Windows VISTA で使いい始めたのですが、スリープからの
復帰後にマウスが反応しません。マウスはマイクロソフトの Intelimouse
Optical USB&PS/2 Compatible です。皆さんはこのような症状は
ないですか?
463名無しさん:2008/09/25(木) 07:05:48 0
そのレスに含んでいる単語でググってみれば良いと思うよ
464462:2008/09/25(木) 09:57:22 0
>>463
いろいろ検索したのですが、どうも適合するのは見つけきれませんでした。
465名無しさん:2008/09/25(木) 11:19:54 0
>>464
BIOSアップしてんの? 200系はUSB関係弱いよ。
USBHDDとか付けてね?
466名無しさん:2008/09/25(木) 12:16:10 0
答えるなら読んでから答えろよw
467464:2008/09/25(木) 15:46:35 0
>>465
BIOS は買ったときのままで 1.0.15 です。また、外付け USB ハードディスクを
普段は使ってるのですが、取り外した状態でも試してみました。
468名無しさん:2008/09/25(木) 16:52:13 0
200STの内蔵グラフィックの対応解像度は1440×900に対応してないのでしょうか。
469名無しさん:2008/09/25(木) 19:33:05 0
>>467
USBマウスを刺す位置を変えてみると良いかもしれない。
やってるかもしれないけど。
自分もSTだけどそんなことないなぁ。 マウスは純正だけど。
470名無しさん:2008/09/25(木) 19:33:54 0
>>469
たしかか?
471名無しさん:2008/09/25(木) 21:22:47 0
>>444
>あるスリムシャーシ特有のerrorで、ある部分のあるパーツが突然もげる(非公表)

Dimension 4600C のチップセットヒートシンクですね、わかります。

Alert! Chipset heat sink not detected. System halted!

http://www.google.co.jp/search?q=Chipset+heat+sink+not+detected
472名無しさん:2008/09/25(木) 21:31:29 0
Dimension 4600Cって何年前だと思ってんだよwwwwwwwwwwww
アホらし(笑)
473名無しさん:2008/09/25(木) 21:38:52 0
一昨年くらい?(´・ω・`)
474467:2008/09/25(木) 22:29:41 0
>>469
いろいろマウスの USB 位置を変えたのですが同じくスリープ復帰後に認識しませんでした。
で、同じくマイクロソフトの Wireles Notebook Optical Mouse があったのでこれに交換し
たらスリープ復帰も大丈夫でした。
475名無しさん:2008/09/25(木) 22:43:47 0
>>459
通常は自社のパソコンにハードとソフトを装備して販売する場合
そのハードとソフトが自社のパソコンで確実に動作するかどうか検証してから販売します。
しかも不具合が判明してからもそのことをアナウンスせず
売り続けているのはBTOメーカーとしては失格ですね。
476名無しさん:2008/09/25(木) 23:03:48 0
気に入らなければ他で買えばいいだけの話じゃね?
何ていうか安さと引き換えにデメリットが出てくるのは当然
それを承知できる人がDELLみたいな安いメーカーを求めればいい
477名無しさん:2008/09/25(木) 23:27:40 0
不具合が判明してからも対処しないってのはさすがにマズいかと
478名無しさん:2008/09/26(金) 02:50:22 0
200MTなんですけど、
グラボ(PCIEX*16)増設時のBIOS設定は以下の手順でよかったのでしょうか?

グラボ取付け→デバイスマネージャでメインボードのグラフィックOFF
→BIOSのAdvanced Chipset FeaturesのInit Display First画面で、
増設グラボをPCが認識する以前は選択出来なかった、PCIExを優先に
切り替える。

これでOSを再セットアップする時も、改めてOS上で上記の作業をする
事なく増設したものがデフォルトのグラフィックとして機能すると考えて
よいのでしょうか?
479名無しさん:2008/09/26(金) 03:32:48 0
>>476
「安さと引き換えにデメリット」以前の問題です。
BTOとは言え完成品を売っているメーカーとしては失格ですね。
480名無しさん:2008/09/26(金) 03:36:46 0
デバイスマネージャでメインボードのグラフィックOFF

???
481名無しさん:2008/09/26(金) 03:50:24 0
>>478
グラボ刺すと勝手に切り替わるよ。
グラボ刺したままオンボにケーブル刺していると
バイオス起動後にどーすんの?って聞いてくる。
グラボ刺したらモニタケーブルもそっちにつなげてれば
勝手に起動する。 ドライバ無くても最低限VGAで
みれるから先にドライバダウンロードしときゃ問題なし。
482名無しさん:2008/09/26(金) 04:05:05 0
グラボ8400GSのファンレス買いますた
どうしてもファンレスが良かったので発熱を心配して8600GTは諦めたわけですが
もしかして410の筐体なら8600GTのファンレスもいけたんでしょうか?

まぁこのパソコンでゲームをすることはないと思うので大差はないんでしょうが
DVI×2出力できる8600は魅力ではあったんですよね。
8400だと片方アナログになりますよね。。。
483名無しさん:2008/09/26(金) 04:09:48 0
>482
410なら大丈夫です
484名無しさん:2008/09/26(金) 04:11:58 0
>>479
>BTOとは言え完成品を売っているメーカーとしては失格ですね。

ここはメーカーにダメ出しするスレじゃないと思うんだが・・・
改善案なり苦情が言いたいならメーカーに電話した方がいいと思うよ
2ちゃんでやってるとただのネガキャンに見えるから
485名無しさん:2008/09/26(金) 04:28:10 0
>>484
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/#8388246
という状況なんでね。
486前スレ307:2008/09/26(金) 04:59:30 0
■307 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/13(日) 19:24:29 0
4月くらいに買ったvostro200ST E8500がちょっと具合が悪くなって引き取り修理に出したのが今日帰ってきた。
マザーボードとパワーサプライを交換したんだけど、前よりかなり静音になった。
ファンが動いていないと思えるぐらい。これはBIOSが新しくなってるからなのかな?BIOSとかよくわからないけど・・・。

前は音の大きさというよりCPU負荷に連動してウォンウォン唸りをあげるのが耳障りだったんだけど
今はまったく気にならない。ファンがちゃんと動いてるか不安だからSpeedFan入れてみたんだけど

Fan1: 1642rpm
Fan3: 1248rpm って数字が出てるということは動いてるということだよね?

完全に別のPCかと思えるほどの変化なんだけど、逆にちゃんと冷えるか心配だ・・・。

■310 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/13(日) 20:23:31 0
>>307
BIOSのバージョンは電源入れた時に映るDELLロゴの下の数字なんで、分かったら書いてほしいな


・前スレ310の人いるかな?遅くなって今更だけどBIOSは1.0.14になってました。
だからやっぱりBIOSが更新されたおかげなのかな。
487名無しさん:2008/09/26(金) 05:21:18 0
ファン制御を変更したと明記されたのは1.0.15からじゃなかったか
488前スレ307:2008/09/26(金) 05:33:37 0
前スレの307のレスはその前の281に「BIOSを1.0.13から1.0.14にしたら静音になった」という
詳しく書かれたレスに追従したものなので・・・1.0.15のことはよくわかりません。

前スレはこれで見られます。
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/pc/pc11.2ch.net/pc/kako/1215/12152/1215251750.dat

前スレの>>281に詳しく書いてあるのでもし1.0.13で騒音に苦しんでる人がいたら
1.0.14でもその問題が解消されることもあるのではないでしょうか。
489名無しさん:2008/09/26(金) 22:15:23 0
分割支払いにするのって、審査とかあるの?
借金あったら断られる?
490名無しさん:2008/09/26(金) 22:28:42 0
解決しますた、スマソ
491名無しさん:2008/09/27(土) 00:16:53 0
借金ある奴は買うな。
以上
492名無しさん:2008/09/27(土) 04:25:54 0
vostro410でメモリ増設した方おられますか?パソコンショップで買った1Gを
2枚つけたけどエクスペリエンス判定でつけた両方とも0.5〜0.3ダウンでショップに
もともと積んである純正メモリもってったらクロック数が合わないからどうたらこうたらで
うちにはこのパソコンに合うメモリがないと言われてメーカー製のメモリか2ギガ×1のメモリを
積んで試すしかないみたいなことを言われてDELLに問い合わせたら変な中国人のおねーさんが
でてきてVOSTRO410の純正メモリはまだ発売されてないとかいわれてもうわけがわからんす。
駄文ですいません。
493名無しさん:2008/09/27(土) 05:54:47 0
日本語学校行けよ
494名無しさん:2008/09/27(土) 12:09:02 0
DDR2 800より遅いのつけた??
495名無しさん:2008/09/27(土) 12:37:58 0
>>490
職場に電話くるよ、マジで。
496名無しさん:2008/09/27(土) 14:29:10 0
>>494 800MHZより遅いやつとつけないとだめなんですか?購入前に
DELLに聞いたときは667MHZか800MHZだっていわれたんですが667を
試したほうがいいんでしょうか?

>>493 煽りは死んでろよカスが。
497名無しさん:2008/09/27(土) 14:33:16 0
お前朝鮮学校行ってたんだろ?
さっさとゴキブリ以下の同胞が待ってる半島に帰れ 寄生虫
498名無しさん:2008/09/27(土) 14:40:02 0
>>496
このスレから失せろ
499名無しさん:2008/09/27(土) 14:42:57 0
500名無しさん:2008/09/27(土) 14:49:12 0
>>497 ゴキが人のことゴキよばわりしてんじゃー
>>498 カスが人に指図するんじゃねー。
501名無しさん:2008/09/27(土) 14:50:23 0
メモリは違う速さのを混合して使うと遅いほうにスピードを合わせる様になってる
と聞いた事が
多分それが原因だろう
502名無しさん:2008/09/27(土) 14:51:47 0
こいつ本当にモラルが無いな
日本人としての常識は無いのか?
503名無しさん:2008/09/27(土) 14:58:46 0
質問したら罵声あびせといてモラルねーはねーだろ
504名無しさん:2008/09/27(土) 15:00:03 0
>>501 なるほどそういうわけですか、ありがとうございました。
505名無しさん:2008/09/27(土) 15:02:36 0
>>503
自分の行為に問題があったかもしれないとは考えないのか
さすがだな
506名無しさん:2008/09/27(土) 15:37:15 0
>>505
いやお前の方に問題あるんだよ
早く気付け
507名無しさん:2008/09/27(土) 16:48:16 0
508名無しさん:2008/09/27(土) 16:57:25 0
509名無しさん:2008/09/27(土) 17:03:41 0
510名無しさん:2008/09/27(土) 17:07:07 0
何この流れ・・・
511名無しさん:2008/09/27(土) 17:18:43 0
ロングパース!!!
>>1000
512名無しさん:2008/09/27(土) 18:47:22 0
今日来たがDVDがTSSTだったorz
513名無しさん:2008/09/27(土) 18:52:44 0
>>512
ドライブなんて大した値段じゃないんだから使ってみて気に入らなかったら
替えちゃえばいいよ。
なんだかんだ言って使い始めたら普通に使うと思うけどw
514名無しさん:2008/09/27(土) 18:55:24 0
HDDはWDがあたりに決まってんだろ
5151000:2008/09/27(土) 22:37:57 0
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄      ,-──--、,!
.        /      / お   .,!
.         /      .i   断 だ ,!
       /       i  り  が ,!
.      /        i  し   ,!
.      /        .ヽ ま   ,!
.       /    / |   ./ .〉 す__,,!
     /   ノ  |//ノ //    ,!
     /  /        \  .,!
.   /  /  ○    ○  .ヽ ,!
   /__∩ |    (__人__)    | .,!
.  //ヨ ) ヽ   .       / .,!
  ヽ|.ヨノ |              ,i
  ``ヽ.、_|             ,!
       ``ヽ.、..       ,,!
             ``ヾ、   ,,!
                 ``ヽ,!
516名無しさん:2008/09/28(日) 00:53:13 0
5日に注文24日到着。
410やっとセットアップ終わったけど、うちのはすごい好調。
USB機器6台と外付けHDD2台、Firewire1台つけてるけど不具合なし。
起動時のファンの爆音が楽しい。
517名無しさん:2008/09/28(日) 00:54:48 0
>>516
構成希望
518名無しさん:2008/09/28(日) 09:21:13 0
>>489
もちろん審査はある。審査内容はわからない。
519名無しさん:2008/09/28(日) 11:30:29 0
>>505
>>506

ギャー!
ゴキブリがいる!

このスレに近寄らないで!
520名無しさん:2008/09/28(日) 12:26:10 0
>>517
Vostro Desktop 410 インテル(R)Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9450(12MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) 1
Windows Vista(R) Business SP132ビット 正規版 (日本語版)バックアップDVD 1
オペレーティングシステム修正プログラム(QFE)(Windows(R)XP ProfessionalSP3) 1
Windows(R) XP Professional SP3(Windows Vista(R) Business32ビット ダウングレード版)正規版(日本語版) 1
Windows(R)XP Professional SP3正規版(日本語版) バックアップDVD 1
4GB(2GB x2) デュアルチャネル800MHz DDR2-SDRAMメモリ 1
320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 1
モデムなし 1
Windows Vista(R)BusinessCOA ラベル 1
RAID構成なし 1
ATI RADEON(R) HD 2400Pro 128MB HyperMemory(TM)(DVI/VGA/TV-out付) 1
DVDスーパーマルチドライブ 1
IEEE1394 PCIカード接続用ケーブル 1
IEEE1394 PCIカード 1
521名無しさん:2008/09/28(日) 14:05:37 0
 お前がいつまでも
        _____ パカ!
  ( 'A`) ノ/____/\
  | |     (゚∀゚;/ ̄:|
  くく   |: ̄ ̄ ̄ ̄|:   :|
          ↑>>519
余計なレスをするから
        _____
( 'A`)   /____/\
ノヽノヽ=3 プゥ (゚∀゚;/ ̄:|
  くく  |: ̄ ̄ ̄ ̄|:   :|
          ↑>>519

ふいんき(←何故か変換できない)悪くなるんだろ
 ( 'A`) ノ ________ バタンッ!!
 | | /      / ̄:|
  くく  |: ̄ ̄ ̄ ̄|:    :|
522名無しさん:2008/09/28(日) 14:07:05 0
>>521
粘着乙
523名無しさん:2008/09/28(日) 14:31:31 0
263 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 12:03:07 ID:ofOlU+wQ
FORCE3D HD4670
shuttleキューブSG31G2で電源250Wでも動作おkだた
524名無しさん:2008/09/28(日) 21:26:51 0
>>520
THX !!
525名無しさん:2008/09/28(日) 22:26:20 0
Vostroってゴキブリみたいだよね
526名無しさん:2008/09/29(月) 01:15:16 0
ゴキブリ可愛いよゴキブリ
527名無しさん:2008/09/29(月) 13:06:26 0
ゴキブリゴキブリってイチローの話ばかりするなよ?
528名無しさん:2008/09/29(月) 14:32:53 0
>>527
質問すんなカス
529名無しさん:2008/09/29(月) 18:48:02 0
>>528
いつもイライラしてるの?
σ(^ω^)ボクを見習いなお!!
σ(^ω^)ニッコニコだお!!
530名無しさん:2008/09/29(月) 20:04:37 0
38V3JBX エクスプレス \35,564
Vostro Desktop 200 スリムタワー インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7200(3MB L2 キャッシュ、2.53GHz、1066MHz FSB)
Windows Vista Business SP1 32ビット 正規版ダウングレード(Windows XP Pro)
2GB(1GBx2) 250GB DVD-SuperMulti On Board On Board Dell マウス(USB、オプティカル、2ボタン、ホイール付、ブラック)

これ買った^^
531名無しさん:2008/09/29(月) 23:24:30 0
間違ってノートスレにカキコしちゃった・・・

ここで薦められてvostoro200を購入し
玄人志向GF8400GF-LE256HDを装着したのですが
映像は映るのですが音声が出ません・・・
HDMIケーブルは映像・音声を1本で出力できないのでしょうか?
532名無しさん:2008/09/29(月) 23:38:30 0
お前は何を言っているんだ
533名無しさん:2008/09/29(月) 23:39:31 0
出来るよ、スピーカー繋いでないってオチはやめてくれよな
534名無しさん:2008/09/29(月) 23:40:57 0
>>531
・・・・・・・・
535名無しさん:2008/09/29(月) 23:42:44 0
>>533
あっ!すみません、スピーカー繋いでませんでした・・・(∀`*ゞ)テヘッ
536名無しさん:2008/09/29(月) 23:44:32 0
>>535
ドジっ子かわぃぃ
537名無しさん:2008/09/29(月) 23:46:50 0
不覚にも萌えた
538名無しさん:2008/09/29(月) 23:48:48 0
>>535
結婚してくだしあ ><
539名無しさん:2008/09/29(月) 23:50:19 0
現在拡張工事梅雨
540名無しさん:2008/09/30(火) 00:03:43 0
>>532-535
液晶TVをモニター代わりに・・・ということなのでスピーカは繋がっていると思いますw
もう1本線を繋がなければいけないのかな?確か、同梱されているコネクタがあるのですが
vostoro200はスリムなので鉄の型が合わず接続していないのです
玄人志向の説明書が英語で萎えました
541名無しさん:2008/09/30(火) 00:05:02 0
鉄の型
542名無しさん:2008/09/30(火) 00:06:20 0
ん?グラボから音出ると思っちゃったの?w
543名無しさん:2008/09/30(火) 00:07:55 0
何言ってるか分かんない
544540:2008/09/30(火) 00:09:45 0
馬鹿にしないでちゃんと教えてください!真剣なんです!!11!
545名無しさん:2008/09/30(火) 00:10:53 0
>>544
偽者です!
546名無しさん:2008/09/30(火) 00:11:52 0
HDMIケーブル1本で音声まで送るにはサウンドカードかマザーボードの
内部S/PDIF出力端子とビデオカードの入力端子をケーブルを繋がないと出ないよ。
Vostro200に内部S/PDIF出力端子は無いんじゃね?
547名無しさん:2008/09/30(火) 00:13:19 0
>>545
あのーふざけないでください・・・僕が本物なんですけど
548名無しさん:2008/09/30(火) 00:23:13 0
>>541-547
特に>>546 thx!!!
謎が解けましたw
鉄の型ってのは・・・ポートの差し替えと言うか・・・
とりあえず同梱のポートを付けてみます・・・が

確かにS/PDIF出力端子が見当たらないですね
これってサウンドカードも交換必須ってことでしょうか・・・うはwww
549名無しさん:2008/09/30(火) 01:01:33 0
あまり詳しくなんだが
俺のクロシコはhdmi一本で音も出るよ
3850の奴ね
550名無しさん:2008/09/30(火) 01:34:46 0
radeonは単体で出力できる
551名無しさん:2008/09/30(火) 01:53:50 0
>>549
>>サウンドカードかマザーボードの内部S/PDIF出力端子と
>>ビデオカードの入力端子をケーブルを繋がないと出ない

やっぱり繋いだの??
自分の買ったクロシコの付属品はグラボに繋ぐ感じの部品があって
その反対がピンケーブルの雌型のようなポートのものがあるんだけど
本体が薄すぎて鉄の型がはみ出してしまう・・・

もう、どないしよ・・・
552名無しさん:2008/09/30(火) 03:31:46 0
ボス200神スギテワロタ
553名無しさん:2008/09/30(火) 11:11:26 0
dellってどんくらいで問い合わせの返信くる?
こないだvostro200をクレカで7.3kで買ったんだけど、請求が3.7kに
なってたからwebから問い合わせしたんだが、4日経っても返事なし、、、。
別に俺はいいんだけどねw
554名無しさん:2008/09/30(火) 11:36:03 0
最近電源つけると異音がするんだけど、なんでかな
いつものブイーンって音の後にもずっと鳴ってる
電源消してつけて消してを繰り返すと直るんだけど・・・・
555名無しさん:2008/09/30(火) 11:55:26 0
>>554
それPCじゃなくてお前の使ってるバイブの音じゃね?
556名無しさん:2008/09/30(火) 12:08:48 0
んー一応開けてほこりなんかは取ったつもりだけど、
どっか引っかかってるのかな
C521はドライブ逝かれただけで今だ堅調なんだけどな

vosrtoはちょっと無理させすぎたかな・・・
557554:2008/09/30(火) 12:40:45 0
>>555
すいませんwお尻にバイブ入れたままでしたw
おかげ様で解決しました
558名無しさん:2008/09/30(火) 13:00:58 0
>>553
10%くらいの確立で返信くるよ
559名無しさん:2008/09/30(火) 13:03:13 0
なぜ急いでるなら電話しないのかと
人と話すのがそんなに苦手なの?
金払わずにゆっくり待ってると
「期限を過ぎたので、この申し込みは無効です」とか理不尽な事言われかねないぞw
560540:2008/09/30(火) 13:05:30 0
解決策はまだでしょうか・・・。
561名無しさん:2008/09/30(火) 15:33:34 0
>>560
鉄の型はおそらくブラケット
vostro 200 増設でググると交換方法が書いてあるページが出るから参考にしる
562名無しさん:2008/09/30(火) 16:07:23 0
>>560
HDMIで音声出力のこと言ってんのか?
だったらゲフォは9600GT以降にしかS/PDIFは付いていないから無理、
ラデオンはHD2000シリーズからDVIに音声信号のせてる。
いずれも付属する専用のDVI/HDMI変換コネクタでの接続する。
563名無しさん:2008/09/30(火) 16:17:14 0
悪い、単純にスピーカー出力のこと言ってんだな・・・
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.html
↑のような製品買って、PCのLINE OUT(緑の端子)と液晶TVのHDMIと繋いだ入力と同じ番号の音声入力を繋げばいいんじゃないか。
564560:2008/09/30(火) 16:54:15 0
皆さん色々とお騒がせして申し訳ありませんでした。
皆さんのレスを参考にさせていてだきます。ありがとう御座いました。
565名無しさん:2008/09/30(火) 16:56:28 0
うざいやつだな
566名無しさん:2008/09/30(火) 17:15:49 0
>>553
2年程前だけど、セレロンで頼んだのにコアソロで来たことあるから
あんさんのようにメールで問い合わせたことあるよ。
1週間しても返事がないから電話したら、「そのままでよろしければ
そのまま御使用下さい。差額は頂きません。」って言われてことある。
テクニカルサービスの方は返信早いし、無視されたこともないね。
567名無しさん:2008/09/30(火) 17:26:27 0
プライスプロテクションの申請なんかは絶対電話ですべきってことだね?
568名無しさん:2008/09/30(火) 17:36:48 0
朝鮮虫【ちょうせんちゅう】[名](世界史) Ver3.1

日本と日本人が嫌いなクセに日本人のフリをして生きている寄生虫。
寄生虫の宿命として宿主(日本と日本人)無しでは生きていられない哀れな存在。
北と南の二種類がある。→北鮮虫、南鮮虫

日本憎さのあまりに時と場所をわきまえずに2ch中のあちこちのスレに
反日カキコや反日コピペをして日本人住民に迷惑をかけている。

【特徴】
・自分の持論(捏造)を論破されるとスルーし、一時的には居なくなるが、
 また他の持論(捏造)を持ってくる。それが論破されるとスルーし、
 同じことの繰り返しで学習機能が無い。(=虫の脳みそ)

・宗教家のように自らの持論のみを肯定し、他人の意見は頭ごなしに否定し耳を貸さない。
 考え方が一方通行で、発想が乏しい。

・文句を言われると逆ギレし、ルサンチマンむき出しで脊髄反射のごとく、
 「差別」「ウヨ(ク)」「低脳」「嫌韓厨」など同じことしか言えない。

・日本人のことをどうこう言う前におまえはどうなんだ?と思わせる馬鹿な虫が多い。

・情報ソースと称するサイトは得体の知れない個人や、韓国民団や朝鮮総連の関連組織が開設しているサイト。

・南鮮虫の場合、アンチ北朝鮮の投稿に対しても「嫌韓厨」呼ばわりし、
 「嫌鮮厨」「嫌朝厨」とは絶対言わないので南鮮虫だとすぐバレる。

・自分ではAAを作れないので、日本人の作ったAAをパクってコピペし、そのセリフだけを入れ替える。

・日本語読解力が低い、日本語のボキャブラリーが少ない、文章構成が超ワンパターン、オウム返し系のレスを繰り返す。

・自作自演が大好きで、自分のカキコに向けて同意カキコする。
569名無しさん:2008/09/30(火) 18:13:04 0
ちょwww>>560は自分ではないですw

>>561-563
thx!!!
昨晩>>563さんのやり方でなんとか解決しました、本当に有難うございました
570名無しさん:2008/09/30(火) 18:18:43 0
トリップでもつけろや
571名無しさん:2008/09/30(火) 18:45:56 0
>>569
役に立ったみたいでよかったw

ノシ
572名無しさん:2008/09/30(火) 19:25:56 0
ID出ないから誰がバイブ使ってるやつだかさっぱり分からん
573名無しさん:2008/09/30(火) 19:45:55 0
バイブ使ったことないがいざというときのために買ってある。
コンドームもいざというときのために財布にある。
いざというのがいつくるかがわからないだけ。
574名無しさん:2008/09/30(火) 19:53:27 0
つまんね
575名無しさん:2008/09/30(火) 21:16:10 0
もえたな
576名無しさん:2008/10/01(水) 02:46:24 0
おまけでバイブがついてくるようになったの?
577名無しさん:2008/10/01(水) 03:47:53 0
違う、バイブがメインでPCがおまけ
578名無しさん:2008/10/01(水) 10:55:41 0
つまんね
579名無しさん:2008/10/02(木) 01:31:13 0
配送先を会社じゃなくて自宅にできる?
580名無しさん:2008/10/02(木) 02:06:05 0
>>579
できるよ
581名無しさん:2008/10/03(金) 02:24:15 0
いい加減vostroのcpuも
E0ステップになったか〜い?
582名無しさん:2008/10/03(金) 09:51:41 0
500台限定※! 22インチワイドモニタ付属豪華デスクトップ!
NVIDIAグラフィックスカード+大容量500GB HDD搭載 。

Vostro(TM) 410 タワー構成例
 インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (3.16GHz)  
 3GB(1GBx2, 512MBx2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
 500GB SATA HDD  
 デル 22インチワイド TFT液晶モニタ
 DVDスーパーマルチドライブ
 Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版
 NVIDIA(R) GeForce(R) 8800 GT 512MB GDDR3(DVIx2/TV-out付)
[ベーシック]1年間 引取修理(保守パーツ含む)
 24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付き)  

期間限定 10/6 迄
  パッケージ価格: 129,980円
 ★10%OFF限定クーポン適用後価格: 116,981円 (税込・配送料別)

583名無しさん:2008/10/03(金) 10:53:39 0
>>582
激安ってほどじゃないがまぁ普通じゃね vistaなのがどうかと思うけど。

Qパケを57000で買ってモニタを1万で売って、8600GTを1万で買ってBenQの22インチフルHDを3万で買った
それに比べたらコスパは悪いかもね
584名無しさん:2008/10/03(金) 11:05:39 0
やっぱ発火問題で神パケとか考えてる余裕ないんじゃね?
585名無しさん:2008/10/03(金) 11:22:41 0
>>582

クソ液晶で有名な。
デル 22インチワイド TFT液晶モニタ

冗談は程々に。
Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版

今更、これですか。
NVIDIA(R) GeForce(R) 8800 GT 512MB GDDR3(DVIx2/TV-out付)

産廃ですね。
586名無しさん:2008/10/03(金) 14:10:23 0
>>585
普通の人はE4600 8400GS TN20ワイドで十分だ。
587名無しさん:2008/10/03(金) 14:53:04 0
Vista(笑)
588名無しさん:2008/10/03(金) 16:38:29 0
>>582
こんなボッタクリ価格で買う馬鹿いるのか?
あと3万は安くないと誰も買わんぞwww
589名無しさん:2008/10/03(金) 17:14:07 0
410も350W電源だから、8800GTあたりが限度かね
8800GTはすでに一万ちょっとで買えるから、後付の方がお得だな

8800GTくらいの消費電力で、8800GTより高性能なVGAが無いからな
400Wくらいにしとけば4850搭載して売れるのにDELLは馬鹿だな

590名無しさん:2008/10/03(金) 18:38:42 0
馬鹿はお前だろ
591名無しさん:2008/10/03(金) 18:41:27 0
俺も>589は馬鹿だと思う。
592名無しさん:2008/10/03(金) 18:50:22 0
410が糞には同意
593名無しさん:2008/10/03(金) 18:57:27 0
俺が糞なのは周知の事実 ウン
594名無しさん:2008/10/03(金) 18:57:38 0
具体的な指摘が出来ない奴は無知
595名無しさん:2008/10/03(金) 19:05:28 0
今買っても旧リファレンスの8800GTなんだろ?w
596名無しさん:2008/10/03(金) 19:12:30 0
>>593
同意。>>593は間違いなく糞
597名無しさん:2008/10/03(金) 19:15:32 0
糞とカレーを見分ける方法を教えてください
このさいカレー味の糞はカレーって事で良いです
598名無しさん:2008/10/03(金) 19:35:17 0
俺が出した糞→カレー
君が出した糞→糞
599名無しさん:2008/10/03(金) 20:46:57 0
ヴォストロ買ったんだけど、キーボードが有線じゃない?
でbluetooth対応のワイヤレスキーボード買ったのね
でもPC起動時にキーボードが接続されてないと立ち上がらないから
いちいち有線のキーボードをさすんだけど
起動時にキーボードを認識させないようにするのってBIOSのどこをいじるの?
600599:2008/10/03(金) 21:15:29 0
自己解決しました
601599:2008/10/03(金) 21:33:26 0
してねーよ
602599:2008/10/03(金) 21:43:17 0
明日解決します。
603名無しさん:2008/10/03(金) 21:54:48 0
>>602
予定かよw
604599:2008/10/03(金) 21:55:29 0
今晩怪傑来ます
605599:2008/10/03(金) 21:58:58 0
今逢いにいきます
606名無しさん:2008/10/03(金) 22:23:08 0
今、月のものが来てしまいました(ごめんね)
607名無しさん:2008/10/03(金) 23:25:43 0
608599 ◆xMwCQqj4ic :2008/10/03(金) 23:46:57 0
マジ勘弁してくれ
俺はマジで困ってるんだよ
609名無しさん:2008/10/04(土) 00:12:03 0
ワイヤレスキーボードはどうですか。8枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1207878815/

Bluetooth総合 Ver.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217296024/
610名無しさん:2008/10/04(土) 00:14:58 0
standard cmos features

halt onをall,but keyboard
にしても駄目?
デフォルト値なんだけどな
611名無しさん:2008/10/04(土) 02:06:02 0
NVIDIAグラフィックスカードって何?
612611:2008/10/04(土) 02:41:40 0
自己解決しました
613611:2008/10/04(土) 05:20:30 0
オナニーして自己解決しました
614名無しさん:2008/10/04(土) 06:07:44 0
410、結構冷えるね
ファンレスのグラボ乗せてるんだけどCPUは40℃台だし、グラボも40℃台、HDDは32℃。
このケースはメーカー製PCにしてはエアフローがいいのかな?

SONYのデスクトップとかだとHDD60℃超えるとか聞いたもんだから
615599 ◆xMwCQqj4ic :2008/10/04(土) 11:52:42 0
>>609-610
thx
>>610を試したら起動できるようになった
でもBIOS立ち上げられなくなるね
BIOSいじる場合はやっぱ有線キーボード繋がないと無理だよね
616名無しさん:2008/10/04(土) 18:13:31 0
200STを購入したんだけど最近1TBのHDDが滅茶苦茶安いから
増設しようと思うんだけど、やはり廃熱が気になるわけで

2代目のHDD増設した人は気にせずにそのままですか?
それとも何らかの対策しました?

とりあえずグラボは未搭載なんで電源は大丈夫だとは思うんですけどね
617名無しさん:2008/10/04(土) 19:49:26 0
>>616
気になるなら外付けにしたほうが無難なのでは?
618名無しさん:2008/10/04(土) 21:02:19 0
HDDなんかいつ壊れてもおかしくないと思って使おうね
619名無しさん:2008/10/04(土) 21:17:26 0
>>616
ファンレスHD3450を挿した状態で250GBとWDの5400回転1TBを挿して
そのまま使ったらHDD60℃が超えた
680円で対策して50℃以下に下げたけどね
620名無しさん:2008/10/04(土) 21:19:24 0
>>619
どっかにファンでも付けたの?
621名無しさん:2008/10/04(土) 21:35:32 0
>>620
HDDの熱い部分にこれを貼っただけ
ttp://www.oki.com/jp/Advanced-ems/mazuharu/product/#product05
ttp://www.ainex.jp/products/ht-06.htm

200STだとHDDファンを付けるのも一苦労だからな
622名無しさん:2008/10/04(土) 21:40:34 0
>>621
そういう物があるのか
しかし効果バツグンだな
623名無しさん:2008/10/04(土) 21:52:47 0
>>619
サンクスです
気休めだろうけど何もしないよりもマシだよね
ちょいと探してみますわ
624名無しさん:2008/10/04(土) 21:59:35 0
>>622
付けた直後にゲームやってたらプライマリ64℃の表示を見てケース買換えを検討してたから効果に驚いたわw
常時49℃以下、キャプチャとかでシバいてやっと53℃程度になるくらいまで下がったよ
グラボをファン付きに変えてケース内の気温を下げたらもっと下がるかも知れないと思って
リファレンスからファン付きロープロモデルが出るHD4550待ち
625名無しさん:2008/10/04(土) 22:20:04 0
宣伝乙
626名無しさん:2008/10/05(日) 00:01:29 0
>>624
粘着フィルムとはくり紙はどう工面したんですか?
627名無しさん:2008/10/05(日) 00:05:28 0
知らんかったから宣伝でも助かったわw
1000円以下と安いから早速買う
628名無しさん:2008/10/05(日) 00:16:24 0
じ、じゃあ俺も買ってみようかなぁ〜w
629名無しさん:2008/10/05(日) 00:20:07 0
マジかよ・・・。俺も買ってみるかなw
630名無しさん:2008/10/05(日) 00:32:13 0
使ったら死んだポチが生き返りました
631名無しさん:2008/10/05(日) 00:32:58 0
同等以下のコストでもっと効果のあるものがいくらでもあるじゃないの
632名無しさん:2008/10/05(日) 00:48:25 0
ダイソーで買って来ました
さっそくパソコンに貼り付けました
起動時の立ち上がりが2分かかってたのが
20秒になりました
ありがとうございました
633名無しさん:2008/10/05(日) 00:50:24 0
20枚貼ったらHDDの温度が−50度になったよ

マジおすすめ
634名無しさん:2008/10/05(日) 00:53:28 0
癌が治りました
635名無しさん:2008/10/05(日) 00:53:51 0
636名無しさん:2008/10/05(日) 01:19:01 0
>>619
>ファンレスHD3450
もうこの時点で終わってる
スリムケースでファンレス使用なんてどんだけw
637名無しさん:2008/10/05(日) 01:40:59 0
>>626
>>621はどっちも最初から付いてるじゃん
638名無しさん:2008/10/05(日) 03:10:06 0
漏れも、vostroミニタワーをビデオカード無しで買ったんだけど

・HD3450ファンあり
・HD2600XTファンあり

どっち買うか迷っています。3650だと電源周りが不安で、
2600XTは低電圧だけどパワーが不足でも安いという感じ。

問題ないなら3650にしたいけど、実際問題なく動く?
639名無しさん:2008/10/05(日) 03:25:03 0
4550待てば?
640名無しさん:2008/10/05(日) 03:26:57 0
>>638
3850が動いてる
641名無しさん:2008/10/05(日) 03:29:46 0
ミニタワーだったら今なら4650で良いんじゃない?
2600XTを買おうとしてるって事はそんなに重いゲームもやらないでしょ?
642名無しさん:2008/10/05(日) 03:52:28 0
コメントどうもです。

ちょっと勘違いしていたみたい。以下であってるよね?

消費電力:4650<2600XT<3650<3850
描画性能:3850<3650<2600XT<4650
 価格 :3850<4650≒2600XT<3650

で、ゲームはしません。業務用なので。
ただ、モニタ3台つなぐので、オンボードアナログ接続に1台
このビデオカードにDVIx2台です。

3850でも動くって事だけど、電力高杉なので除外。
残り3つから比較で、4650は良さそうだけど、DVIx2のモデルがなさそう。。

643名無しさん:2008/10/05(日) 04:09:06 0
HD4670だとDVIx2で、4650と2600の間くらいの消費電力みたいなので
これもいいね。
644名無しさん:2008/10/05(日) 04:51:13 0
>>642
色々と間違えてる
↓見て勉強しなおして来い^^
ttp://www.amrstation.com/style/index.html
645名無しさん:2008/10/05(日) 07:52:36 0
だいぶ間違っているみたいね・・・

4670にします!
646名無しさん:2008/10/05(日) 11:46:58 0
vostro200に8400GSって熱や電源的に大丈夫ですか?あと外付けチューナーで地デシ見れますか?
647名無しさん:2008/10/05(日) 11:50:48 0
はい。はい。

648名無しさん:2008/10/05(日) 11:53:20 0
yep!
649名無しさん:2008/10/05(日) 12:21:54 0
>ただ、モニタ3台つなぐので、オンボードアナログ接続に1台 
>このビデオカードにDVIx2台です。 

それは不可能
VGAを二枚さすか、ちょっと高いマルチモニタ用のVGAが必要
650名無しさん:2008/10/05(日) 20:06:28 0
「まず貼る一番R」ハードタイプ

http://www.oki.com/jp/Advanced-ems/mazuharu/product/#product03

気になる点は、
「粘着フィルムとはくり紙は、オプションです。」という所です。
651名無しさん:2008/10/05(日) 20:25:30 0
どうやって貼るんだハードタイプ
652名無しさん:2008/10/05(日) 20:29:27 0
>>650-651
だからainexが売ってる市販の製品にはどっちも付いてる
653名無しさん:2008/10/05(日) 20:57:45 0
>>652
サンクスありがとう!
654名無しさん:2008/10/05(日) 20:59:56 0
そうじゃなくて
このまず貼るハードはどうやって使用するのかなって
自分で粘着フィルム用意するのかなって
655名無しさん:2008/10/05(日) 21:03:44 0
>>646
あんた、それがダメならグラボつけらんないよ
ファンレス仕様でも必要電力と発熱量は最低ラインだし
656名無しさん:2008/10/05(日) 21:04:19 0
>>654
沖電気のまず貼る一番はソフトタイプ以外全て法人向け
個人が気にする問題じゃない
657名無しさん:2008/10/05(日) 21:08:22 0
スリムとミニタワーってエアフロー全然違いますか?
今スリムにHDD2台のせてるんですけど、さすがに夏場は軽く50度を超えてたんで
サイドカバー開けっ放しで乗り切りました
ミニタワーの構造を見た感じだと、8cmの排気ファンひとつしかないんで、
実際は言われているほどかわらないんじゃないかなと思うんですが、
実際に使っている人はどうですか?
658名無しさん:2008/10/05(日) 21:15:04 0
ケースファンは9.2cmファン
エアフローは相当弱いよ
最低レベル
ただ、筐体内のスペースが違うからね
ケースが大きければ、それだけでケース内温度は上がりにくくなる

それと、HDDを二台搭載した場合
ミニタワーはHDD同士が密接してないってのが大きいね

ミニタワーも糞ケースだけど、スリムよりは随分ましって感じね
659名無しさん:2008/10/05(日) 21:40:10 0
なるほど、やっぱりそんな感じですか・・・
筐体の大きさ、HDDの設置場所、
うーん、想像するにHDDの冷却効果は良くて5度程度とみた
わざわざ買い換えるほどでもないのかな
DELLはデザインが好きなんですよね
660名無しさん:2008/10/05(日) 21:41:08 0
いや、せいぜい2度くらいかな?
661名無しさん:2008/10/05(日) 22:21:39 0
10度は違うよ
662名無しさん:2008/10/05(日) 22:23:28 0
わざわざVostroミニタワーに買い換えるよりも、ケース交換すれば良いじゃん
安物ケースでもVostroミニタワーを楽々凌駕するエアフローを得られるよ
663名無しさん:2008/10/05(日) 22:24:57 0
DELLスリム筐体からDELLミニタワー筐体に移植するより
普通にエアフローのいいケース買って移植したほうが絶対いい
それとも二台目購入の相談なのかな
664名無しさん:2008/10/05(日) 22:25:33 0
>>659の頭の悪さに驚いた
665名無しさん:2008/10/05(日) 22:27:28 0
ケース交換とか馬鹿のすること

Vostroミニタワーですら、ケース交換したくなるほどの糞ケース

つまり、Vostroを買うのは馬鹿のすること
666名無しさん:2008/10/05(日) 22:30:31 0
>>654
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4937925913503/209999900000000/
シールみたいにペタッと張る。

>>652を見れば、粘着フィルムが付いているとわかる。
667657:2008/10/05(日) 22:30:43 0
買い替えの相談です
別売りのケースはどうもデザインが・・・
410を少し使ったことがあるんですけど、
さすがにミドルタワーとなるとエアフローはけっこうきいてますね
668名無しさん:2008/10/05(日) 22:37:46 0
Vostroよりデザインの優れたケースが売ってない?
笑わせないでおくんなまし
669名無しさん:2008/10/05(日) 22:40:05 0
ミニタワーはケース内のスペースに余裕ある。
ちょっと手を入れればぐんと冷えるようになる。
デザインが気に入ってるなら、買えば良いんじゃないかな。
どこが良いのか分からないけど。
670名無しさん:2008/10/05(日) 22:40:26 0
買い替えってケースを買い替え?
それともPC自体を買い替え?

>>668
デザインの良し悪しなんて人それぞれでしょ
正直俺は見た目はほとんど気にしない
671名無しさん:2008/10/05(日) 22:40:41 0
デザインは好みだから
672名無しさん:2008/10/05(日) 22:44:46 0
ケース買い替えか・・・それがいい考えならみんなやってるよ
まあやってみなよ、わかるから
673名無しさん:2008/10/05(日) 22:46:33 0
macでも買ってろよ
674名無しさん:2008/10/06(月) 00:29:14 0
Qパケの出品ってまだあったのね

http://auction.item.rakuten.co.jp/10236739/a/10000215
675名無しさん:2008/10/06(月) 00:35:17 0
>674 安いな
676名無しさん:2008/10/06(月) 00:42:41 0
宣伝乙
自演乙

オークションで買うのは絶対にやめましょうね
677名無しさん:2008/10/06(月) 00:58:52 0
Qパケ買いかな
678名無しさん:2008/10/06(月) 01:00:45 0
ポンデさん?
679名無しさん:2008/10/06(月) 13:02:31 0
地雷で叩かれた奴じゃん・・・自演するなら他でやれよw
680名無しさん:2008/10/06(月) 17:10:32 0
vostroのスリムにつけれる限界のグラボってどれくらいよ
681名無しさん:2008/10/06(月) 17:24:26 0
スリムに9600GTで問題なし。
682名無しさん:2008/10/06(月) 18:46:13 0
>>680
人柱覚悟ならば9600GTでも付けるのはかまわないが
安定稼動ならば
ゲフォでは8400GSか8500GTもしくは9400GT
ラデでは2400か3450が無難。
4350もロープロファン付が出れば・・・。
683名無しさん:2008/10/06(月) 18:46:48 0
スリムタワーって大きいんだけど
普通のvostroはもっとでかいの?
684名無しさん:2008/10/06(月) 18:48:50 0
なぜデブヲタ風情がスリム欲しがるの
685名無しさん:2008/10/06(月) 18:50:15 0
スリムが小さくないだけだ
ミニタワーを薄くしただけだからね
他メーカーのスリムPCはもっとスリム

MT362 mm x 170 mm x 435 mm 
ST362 mm x 100 mm x 435 mm 
686名無しさん:2008/10/06(月) 19:01:54 0
4670であればスリムも余裕で大丈夫で高性能
ロープロがでるまで待て
687名無しさん:2008/10/06(月) 19:40:42 0
>>686
4670は消費電力はそこそこ低いのでスリムの電源でも何とかなるとは思うが、
発熱は高いのでスリムでは他の部品の寿命が縮む可能盛大
688名無しさん:2008/10/06(月) 19:59:21 0
>>684
ごめんなさい、自分がデブだからPCだけでもスリムが欲しかったんです
689名無しさん:2008/10/06(月) 20:04:44 0
チビが大きい車乗るのはいいけど
デブが大きい車乗るのはないなw
690名無しさん:2008/10/06(月) 20:06:30 0
>デブが大きい車乗るのはないなw

デブが小さい車乗るのはないな、の間違いじゃね?
背の高い人やデブは大きい車乗るしかないだろ、あと痩せる方法もあるけど
691名無しさん:2008/10/06(月) 20:14:22 0
>デブが小さい車乗るのはないな、の間違いじゃね?
そうです><
692名無しさん:2008/10/07(火) 06:57:16 0
48 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 21:48:17 0
Vostro 410

OS Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版
CPU Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz 1066MHz FSB)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
他社製モニタ <スピーカ内蔵>三菱製 17インチTFT液晶モニタRDT179LM(BK)(3年保証)

送料・税込 57,579円

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2058O173&s=bsd

1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:JP9LTL02K6S7SC
693名無しさん:2008/10/07(火) 06:59:38 0
朝っぱらから何を今更なコピペ・・・
694名無しさん:2008/10/07(火) 07:21:06 0
これから買う奴が悔しがるようにだw
695名無しさん:2008/10/07(火) 08:55:42 0
モラル低下にもほどがある
696名無しさん:2008/10/07(火) 10:35:42 0
こんな後々まで貼られてるってことは結構な良パケだったのかな
自分で使うには最高だと今でも思ってるけど。モニタ売ってグラボ買えば格安で4コア

転売するにはもうちょっと単価が安いPCの方がオクで売りやすいんじゃないかな
697名無しさん:2008/10/07(火) 12:41:45 O
俺は2ヶ月くらい前にヤフオクで上記パケにHDDが500Gになってモニタがない奴を66000円で落として大満足だったんだがw
今まで使ってたのが化石だったし、当時は何十万もしたものだったから最近のPCは安くて感心したよ。まだエアコンが高級品だと思ってるような世代はこんな安く買えるようになった事すら知らないでしょw
って言うか、地元北海道なんだが量販店に売ってるPCが高すぎる
E8000代あたり乗ってるPCすらないし。専門店にはあるが高い!!何なのこのPC格差w
698名無しさん:2008/10/07(火) 12:44:03 0
転売屋に餌食わすなよー
699名無しさん:2008/10/07(火) 17:09:47 0
>>697
転売屋から買ったお前もクズだろ
とっとと消えろ
700名無しさん:2008/10/07(火) 17:40:58 0
>>697
2万以上余計に払って転売屋から買った訳だな・・・

情報弱者のマヌケな自分をどう思いますか?
701名無しさん:2008/10/07(火) 18:25:12 0
買った本人が納得できる値段だったらいいんじゃね?
なんでそこまで転売を叩くかな。
アフィリ叩きとか転売叩きとか、いい加減うざい。
702名無しさん:2008/10/07(火) 18:37:36 0
数万円くらい大した金じゃなくね?




と、元も子もないことを言ってみる
703名無しさん:2008/10/07(火) 18:40:44 0
数万あったら、もう一台買えるじゃまいか
704名無しさん:2008/10/07(火) 18:50:01 0
アフィ、転売を叩かずに
一体何を叩けばいいのか
705名無しさん:2008/10/07(火) 18:58:46 0
別に購入者が満足してれば転売から買おうが何しようが構わんけどなあ
何をそんなにファビョってんだか
706名無しさん:2008/10/07(火) 18:59:42 0
692 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 06:57:16 0
48 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 21:48:17 0
Vostro 410

OS Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版
CPU Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz 1066MHz FSB)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
他社製モニタ <スピーカ内蔵>三菱製 17インチTFT液晶モニタRDT179LM(BK)(3年保証)

送料・税込 57,579円

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2058O173&s=bsd

1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:JP9LTL02K6S7SC

693 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 06:59:38 0
朝っぱらから何を今更なコピペ・・・

694 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/07(火) 07:21:06 0
これから買う奴が悔しがるようにだw
707名無しさん:2008/10/07(火) 19:03:13 0
>>701
>>705

転売屋乙
708名無しさん:2008/10/07(火) 19:08:23 0
ここで転売を必要以上に叩くのは
頭の足りないガキ
こういう頭の足りないガキ>>698-700はほうっておいても自滅するよ、
世の中の仕組み判ってないからね、ここのガキども

>>687だって、いつもネットなんて見てられないだろ
66000円でそのスペックは安いだろ
ネットを24時間いつもチェックしている転売屋に対する報酬だと思えばたいした金額じゃない

709708:2008/10/07(火) 19:10:34 0
誤)>>687→正)>>697
710名無しさん:2008/10/07(火) 19:12:14 0
転売厨は死ね
まで読んだ
711名無しさん:2008/10/07(火) 19:12:47 0
>>707
悔しい思いさせてごめんね・・・君が神パケを買い逃した間に10台も仕入れちゃって・・・
ヤフオクに出展してるからよければ買ってね^^
712名無しさん:2008/10/07(火) 19:18:23 0
>>711

転売厨乙
713708:2008/10/07(火) 19:20:29 0
ちなみに俺は転売屋じゃない
たまたま、ネットを見てて5台だけ買った
初めての転売
1台あたり2万弱、計10万小遣いもらったようなもんだね
簡単だった、落札されたら宅配便業者に自宅まで来てもらって持っていってもらった
落札者すごい喜んでたね
俺も喜んだけど
直接の関係者のみんなが喜んで、2chのここのガキだけ喜んでいない
714名無しさん:2008/10/07(火) 19:21:32 0
転売なんてのは真っ当な商売の仕方じゃないだろうが
単に日本の規制が甘いところでやってるような商売に金払うような奴らは同罪だわな
715名無しさん:2008/10/07(火) 19:22:20 0
怒ってる人の方が圧倒的に多いじゃねーかw
716名無しさん:2008/10/07(火) 19:22:30 0
>>713
転売厨乙
717名無しさん:2008/10/07(火) 19:24:37 0
>>715
怒ってる人www嫉妬に狂ってる人の間違いだろw
いくら転売を嫌ってても買ってくれる人はいるわけで・・・
小遣い稼がせてもらってるよ^^
718名無しさん:2008/10/07(火) 19:25:01 0
>>717
転売厨乙
719名無しさん:2008/10/07(火) 19:25:50 0
>>718
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
720名無しさん:2008/10/07(火) 19:26:44 0
転売しようがしまいが勝手だが荒れるからこのスレには来るな
721名無しさん:2008/10/07(火) 19:26:46 0
人の嫌がる事するなんてどっかの国の人とおなじだお
722名無しさん:2008/10/07(火) 19:26:51 0
この転売厨は何がしたいの?
723名無しさん:2008/10/07(火) 19:27:13 0
価格スレへどうぞ
724名無しさん:2008/10/07(火) 19:27:48 0
>>719
転売厨乙
725708:2008/10/07(火) 19:28:25 0
そう、落札者はすごい喜んでるんだよね
入金後、遅くとも翌日には発送してたからね
安い、早いってね

デルも俺も落札者も納得してるのに
なんで、関係のないお前らがクチュクチュ言ってるの?
726名無しさん:2008/10/07(火) 19:28:57 0
>>720
自治厨乙
>>721
その被害妄想が半島人ぽいけど・・・生活保護受けてる在日とかじゃないよね?w



>>724
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
727名無しさん:2008/10/07(火) 19:29:13 0
>>725
転売厨乙
728名無しさん:2008/10/07(火) 19:34:52 0
落札者喜んでないだろ
今公式で買うより得と自分を納得させつつ
良パケ逃して転売厨に手数料払わなきゃいけない事に憤慨してるはずっ!
この怒りが転売厨にわかるか!
サイヤ人ならスーパー化するレベル
729名無しさん:2008/10/07(火) 19:36:26 0
君たち自己中すぎるよ
少し冷静になって、自分を客観的に見なさい
730名無しさん:2008/10/07(火) 19:39:08 0
>>728
それじゃただの駄々っ子やんw
731700:2008/10/07(火) 20:39:20 0
ごめんw俺も転売屋だからww
>>713
>落札者すごい喜んでたね
それは何も知らないからですよw
元はいくらで買ったか落札者に言ったらどうなると思う?w
732名無しさん:2008/10/07(火) 20:45:18 0
DEL転売屋がどれだけ潰されるのかよく解ってないで言ってるのか?
それとも新規で売れるとでも思ってるのか? オクで小遣い稼ぎだの笑わせんな。
733名無しさん:2008/10/07(火) 20:52:24 0
潰れた転売屋www
ネタをネタとわからない時点で(ry
734名無しさん:2008/10/07(火) 21:07:37 0
>>732
オナホ乙
735名無しさん:2008/10/07(火) 21:40:34 0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /lボ ス ト ロ  l
   ヽ  丶-.,/  | 落札ありがとう|
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
736名無しさん:2008/10/07(火) 22:21:52 0
何度も言うけど>>732はコピペだから
737名無しさん:2008/10/07(火) 22:26:21 0
コピペだと思ってgoogleで検索掛けて
一件も引っかからなかった時の驚きは異常
738名無しさん:2008/10/07(火) 23:11:47 0
vos200s

25kでかって7ヶ月
起動を数回したぐらい・・・
739名無しさん:2008/10/07(火) 23:45:35 0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /lボ ス ト ロ  l
   ヽ  丶-.,/  | 起動してくれ…|
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
740名無しさん:2008/10/08(水) 00:00:45 0
お母さんに
必要のない物を欲しがらないって言われたでしょ!
741名無しさん:2008/10/08(水) 01:00:14 0
俺も転売屋は嫌いだが
そもそも商売って転売じゃないのか?
スーパーだって電気屋だって
デルだって
742名無しさん:2008/10/08(水) 01:13:33 0
黙って寝ろ
いまさら何言ってんだ
743名無しさん:2008/10/08(水) 01:31:52 0
日本は問屋なのか転売屋なのかが盛んな国
744名無しさん:2008/10/08(水) 02:01:17 0
直販もあるお
745名無しさん:2008/10/08(水) 02:19:05 0
直販のほうが高い件
746名無しさん:2008/10/08(水) 02:48:43 0
>>741
一緒なわけないだろw
人生いちからやり直して来い
747名無しさん:2008/10/08(水) 03:03:49 0
一緒だよ
いいタイミング、いい仕入先、いい取引条件で買えないやつに
商社はマージンを乗っけて売る
俺はメーカーの営業マン、出向して商社にもいたことがあるが
すべての商品で(たとえ最終ユーザーに直販で売ろうとも)
何らかの形で商社が絡んで、最終商品、もしくは部品にマージンのっけて転売してる
何にも仕事してなくて伝票通すだけでも商社はマージンを抜く

デルの転売と何が違うのかさっぱりわからない

>良パケ逃して転売厨に手数料払わなきゃいけない
無能でタイミングを逃して買えなかったんだろ
マージンを払うのは当然
748名無しさん:2008/10/08(水) 03:15:06 0
お前はマージン村の住民か
749名無しさん:2008/10/08(水) 03:15:56 0
税金払えよ
750名無しさん:2008/10/08(水) 04:05:57 0
vista
モニタなし
e8500
メモリ3gb
hdd300gb
sマルチドライブ
キーボード(USB、黒)+Dell マウス

49800円希望
751名無しさん:2008/10/08(水) 04:06:15 0
そこに法解釈が一切からんでこないところが中学生らしい
752名無しさん:2008/10/08(水) 04:10:18 0
法解釈聞かせてくれよw
俺の見解言うね
一行ですんじゃうんだけどw

私的自治の原則

転売問題なし

>>751
聞かせてね
753名無しさん:2008/10/08(水) 04:22:11 0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつも最高にアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
754名無しさん:2008/10/08(水) 04:27:46 0
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
755名無しさん:2008/10/08(水) 05:56:37 0
ワラタ
756名無しさん:2008/10/08(水) 10:42:38 O
クチュクチュッていやらしいなwww
757名無しさん:2008/10/08(水) 16:06:35 0
今DELLLテクニカルサポートってところにも書いてしまったんですが・・・

INSPIRON530 DELLモニターE228WFPが
一昨日あたりから作業中にブラックアウトし始めました
本体に異常はないし、モニタの電源入れ直せが元に戻るんですが、
正直どんどん頻度が増えて鬱陶しくてたまらない・・・orz

一応サポートメールで問い合わせはしてるんですが、返事は明日くらいかな?
似た症状って起きた人いますか?
他に気になった症状といえば、USBメモリの取り外しの時一度だけ
一つしか使ってないのにFだかGだか、二つ表示が出たことがあったですが…
それ以外は全く不都合はないので、なんだか逆に悔しいしイライラする〜〜〜〜〜
電話かけた方がいいですかねえ〜・・・
758名無しさん:2008/10/08(水) 16:47:20 0
DELL E207WFP/E228WFP/Eシリーズ総合スレIII
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191472673/

ここ読んで来い
759名無しさん:2008/10/08(水) 19:02:41 0
OS Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版
CPU Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz 1066MHz FSB)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
他社製モニタ <スピーカ内蔵>三菱製 17インチTFT液晶モニタRDT179LM(BK)(3年保証)

これで5万円ぽっきりは安いと思う

初めてのpcとか
6年後の買い替えとか
でも良く考えたら、25000円pcに+25000円分肉付けした程度のpcだ・・・
760名無しさん:2008/10/08(水) 19:07:21 0
Vostro200のキーボード(L100)、デザインは悪くないんだが反発力強くて
長文打ってると疲れる・・・そのうちいい具合にやつれてくるんだろか?
761名無しさん:2008/10/08(水) 19:19:17 0
>>758
ありがとうございます!
私と同じ症状だー!交換の可能性大ですね・・・とほほ、良いのが来てくれるといいけどなあ・・・

て言うか、今サポートに電話したんですが、復元ポイントを試すこととモニターのみで消えるかどうかを調べてくれと言われました。
(復元ポイントはシステムチェックのみで元に戻せなかった・・・)
他にも同じ問題発生してるなら、それも言うなり考えるなりしてくれたって・・・
ちなみに中国の女の人で、話が聞き取りづらかったけど対応は良かったです。
762名無しさん:2008/10/08(水) 20:03:28 0
初期不良くらいは新品と交換して欲しいよね
再生品だと何度交換してもトラブルに悩まされることがある
763名無しさん:2008/10/08(水) 22:35:17 0
Vostro1000 が届いて色々インスコして、今になってだけど
WMVが正常に再生されないことに気付いた。
サーモモニター(?)温度の高いとこは赤く、低いとこは青く表示されるモニター・・・みたいな
画面になってしまう。

codecはDivX505、MKV、Ogg、WMV/ACMなどなど入れてる。
最初からなのか、途中でなってしまったのか?

ビデオコントローラのアップやシステム復元もしてみたけど直らず。
WMPオプションでハードウェアアクセラレータをOFFにすると直る。
764名無しさん:2008/10/08(水) 22:48:35 0
>>763
Inspiron 1501 / Vostro 1000 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214597027/
765名無しさん:2008/10/08(水) 23:11:38 0
>>759
何が言いたいのか全然わからないし
あなた頭悪そうですね^^
766名無しさん:2008/10/09(木) 02:09:08 0
いいスピーカ買ったから
アナログじゃなくて光で繋ぎたいけど
SE-90PCIを買うか価値ってありますか?

ちなみにスリムタイプです
767名無しさん:2008/10/09(木) 02:15:53 0
SPにはまっちゃらめぇぇぇぇーーーーーーーー!
768名無しさん:2008/10/09(木) 03:30:36 0
>>759
5万ぽっきりじゃなくて57000円ぐらいだったろ
俺は6年後じゃなくて5ヵ月後の買い替えにそれ選んだけどなw
769名無しさん:2008/10/09(木) 03:46:44 0
後から何々は載るでしょうかと、聞いてくる奴は買うな!
>>759はもう買えないパケ出して、六万弱を五万ぽっきりとかいうな!
池沼ならしかたないが
770名無しさん:2008/10/09(木) 07:34:18 0
ゆとりは大きい数字になるとゼロで埋める習性があるからな
771名無しさん:2008/10/09(木) 13:29:11 0
400MTを使ってます。

グラフィックコントローラ
NVIDIAR GeForceR 8800 GT 512MB GDDR3(DVIx2/TV-out付)

現在これにモニタ2つ繋いでます。
もう1つモニタを増やすために
新たにカードを買おうと思うのですが

玄人志向  GFX5200-P128C
搭載チップ NVIDIA GeForceFX 5200

これを増設して同時に機能させることは可能ですか?
772名無しさん:2008/10/09(木) 16:19:22 0
化膿
773名無しさん:2008/10/09(木) 17:03:31 0
ちょっと聞いてくれ





ということなんだがどう思う?
774名無しさん:2008/10/09(木) 17:09:35 0
電源容量大丈夫け?
775名無しさん:2008/10/09(木) 17:30:52 0
776名無しさん:2008/10/09(木) 18:07:52 0
vista basic買ったんだけどヤフオクのデル用ultimateやXPは入れれますか
777名無しさん:2008/10/09(木) 18:11:53 0
basicにはダウングレード権がありません
ライセンス的にNGです
778771:2008/10/09(木) 18:13:20 0
>>772
ありがとうございます。買いますた。

>>774
・・・
779776:2008/10/09(木) 18:15:38 0
ultimateもしくはpremiumならいけます?
780名無しさん:2008/10/09(木) 19:10:31 0
ググレカス
781名無しさん:2008/10/09(木) 19:12:18 0
OS Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版
CPU Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz 1066MHz FSB)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
他社製モニタ <スピーカ内蔵>三菱製 17インチTFT液晶モニタRDT179LM(BK)(3年保証)

これって
57000円に5000円OFFを適用して

52000円だったんじゃないの??
782名無しさん:2008/10/09(木) 19:38:55 0
>>781
そうだお^^安かったから皆買ったんだし、神パケ扱いされてるんだお^^
783名無しさん:2008/10/09(木) 19:56:41 0
17インチTFT液晶モニタ無しパッケージで
25Kにはなりませんか?
784名無しさん:2008/10/09(木) 22:34:22 0
ボストロ410、クアッド3Ghzにしなかったんだ

なんでいつもこれ処分CPUばっかのせるんかね?
785名無しさん:2008/10/09(木) 23:29:46 0
>>782
嘘付くなwwww
>>781
適用済みで送料・税込 57,579円
>>783
まずどのパケか書けよw
786名無しさん:2008/10/10(金) 00:41:49 0
今年の3月に買った400、電源が逝ったのか
夜中に勝手に起動しようとしたり
それを5秒であきらめて落ちたり
がランダムで発生する。

ここ二日ほどは落ち着いてる。

こうゆう再現性の低い故障ってどうやって修理してもらえばいいんだろ。
DELLにいったら新しい電源持ってきてくれんのかな・・・
(出張修理サービスには加入してある)
787名無しさん:2008/10/10(金) 02:37:53 0
また2.5kパケ登場しないかな
788名無しさん:2008/10/10(金) 08:06:44 0
25kだろw
しかもスリムだし

買うならまだ
http://nttxstore.jp/_II_P812575242
の方が良いだろ
789名無しさん:2008/10/10(金) 11:06:38 0
いやそれじゃなく
Opデュアルコアが付いて1万ちょいのDELLがあったはず
790名無しさん:2008/10/10(金) 11:09:13 0
と思ったらナニコレw
げふぉ8400付けて売ってるのかよw
コレは完全にデスクトップとして使えと言っているようなもんだろw
791名無しさん:2008/10/10(金) 13:05:31 0
>>789
ああw鯖の方かw
あれなあデスクトップとして使うのはちょっと・・・
792名無しさん:2008/10/10(金) 16:21:35 0
素人が鯖機に手を出すとか・・・やけどするだけだろw
安いからいい勉強ではあるか
793名無しさん:2008/10/10(金) 19:24:56 0
>>788
いくらなんでもデザインが・・
黒ならスリム
白ならちょいデブ

せめてデル以上の見た目がいいな
794名無しさん:2008/10/11(土) 02:21:49 0
俺は先月クアッドコアのT105買ったよ
メモリ2G、HDD80GB、DVD-ROMの構成で20499円だった
DELL用XPSP2が何故か入らなかったがそれを元にSP3統合済みディスクを作ったら問題なく入った
エンコ専用機にしてるがH.264ならQ6600並に速いしコストパフォーマンスは神
その後本スレに神が降臨して簡単な加工でx16グラボが動くことが判明
795名無しさん:2008/10/11(土) 02:25:47 0
>>794
基盤の番号が一致しなかったらアウト
796名無しさん:2008/10/11(土) 03:05:54 0
vostro200ST使ってるんだが、HDDを追加したい。
おすすめのHDDある?
797名無しさん:2008/10/11(土) 03:06:30 0
WDのどれか
798名無しさん:2008/10/11(土) 03:11:10 0
>>797
1テラでWDの品番おしえてください!
799名無しさん:2008/10/11(土) 03:17:39 0
800名無しさん:2008/10/11(土) 03:20:45 0
>>799
ありがd!

早速ぽちります!
801名無しさん:2008/10/11(土) 03:21:51 0
32MBキャッシュの方がよくね?
長期保証付がよくね?
STなら熱対策したほうがよくね?
802名無しさん:2008/10/11(土) 03:23:52 0
SATAケーブルも買えよ
803名無しさん:2008/10/11(土) 03:23:55 0
データ用の5400rpmならキャッシュの差なんて関係ないと思うが、500円ぐらいの差だからこっちの方がいいかも

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080927036
804名無しさん:2008/10/11(土) 03:24:55 0
結構下がりそうな時期なんだけどね
805名無しさん:2008/10/11(土) 03:26:57 0
5400rpm?
806名無しさん:2008/10/11(土) 03:35:07 0
1TBは一万以下で買え
807名無しさん:2008/10/11(土) 03:36:52 0
WDのEACSやEADSは5400〜7200rpmの可変と言われてるが実際にはほとんど5400rpmで動くとか
その分静かで消費電力も少ないしデータ用なら速度的にも問題ない
808名無しさん:2008/10/11(土) 03:42:42 0
地雷だな
809名無しさん:2008/10/11(土) 03:43:21 0
メイン一台のHDDを
一テラのHDDに換装したい場合のお勧めはないですか?
810名無しさん:2008/10/11(土) 03:46:37 0
何でも良いからさっさと買えよ
811名無しさん:2008/10/11(土) 03:58:12 0
おいおい、今HDD買うなら断然これだろ

世界最大容量の1.5TBとなる3.5インチHDD、Seagate「Barracuda 7200.11」シリーズの「ST31500341AS」
> 19,990 ドスパラ秋葉原本店
>http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081011/ni_c15tb.html
>既に切ってるね

これほどの容量を必要な奴はあまりいないとは思うが
812名無しさん
海門は熱くて消費電力も高いからやだ