【Core2Duo】DELL Dimension 9200 その23【搭載機】
1 :
名無しさん :
2008/09/01(月) 02:21:47 0
2 :
名無しさん :2008/09/01(月) 02:22:39 0
3 :
名無しさん :2008/09/01(月) 02:23:49 0
4 :
名無しさん :2008/09/01(月) 06:52:53 0
5 :
名無しさん :2008/09/01(月) 09:01:13 0
聞いてやるなよw
6 :
名無しさん :2008/09/01(月) 13:15:03 0
>>1 (゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
7 :
名無しさん :2008/09/02(火) 17:49:17 0
BTXの良さは夏の暑いこの時期に実感するね お陰で温度をそんなに気にしなくて済んだよ
8 :
名無しさん :2008/09/02(火) 18:30:44 0
9 :
名無しさん :2008/09/02(火) 20:17:27 0
変えなくても88GT使えるだろ
ほーなん? ありがと!
TS-H653Aドライブ採用のIO-DATA製DVR-ST18Gのファームウェアに書き換えることでこのドライブ本来の性能を取り戻す。 詳細はDVD±Rが18倍速、DVD-R DLの書き込みが可能となる。これも完全に自己責任。 ↑これウィキにのてたんだけど 誰かやってみた? どーやるん?
>>11 ググればすぐ出てくる
俺はだいぶ前にRAM化したよ
ぐぐったら 難しいので 買いますねw
14 :
名無しさん :2008/09/02(火) 23:00:24 0
∧∧ ヽ(・ω・)/ ズコー \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄
TS-H353B(DVD-ROMドライブ)って 4月の純正ファームウェアでDVD-RAMに対応してたんだね。 全然チェックしてなかったから、先月まで気づいてなかったよ。 これでGSA-H31Nと併せて二台ともDVD-RAM対応になったわ。
16 :
名無しさん :2008/09/03(水) 01:16:16 0
ここかあげ
あぼーん
あぼーん
>>1 やたらリンク切れしてんだが、そんなのも確認しないでスレ立てたのか?
なんでリンク切れを確認しなかったか理由を聞かせてもらおうか?
まともにスレも立てられないなら、スレ立てんなよ。
はいはい。このスレ落とせ
>>20 お前よりマシ
なぜスレ番如きが入れられないのか理由を聞かせてもらおうか
どうせ本人なんだろうから触るな危険
リンク切れ直して立て直そうか?
すでに3つ立ってんのにさらに乱立させる気か
スレ番無しのスレで「立て直そうか?」とか言ってた野郎だが、
>>1 乙
おまいら俺が謝るから仲良くやれよ。
書き込み少なくて長く使うスレだから やっぱちゃんとしたスレタイの方がいいわ
このスレ使うの?
あなたのお好きなスレをお選びください
過去スレにあったとは思いますが、 既に落ちてしまっているようなので教えていただきたいのですが、 Q6600とQ6700はどちらもDIMENSION9200で 使用可能なのでしょうか? また、同じCPUでもステッピングのバージョンによっては使えない、とも聞いた覚えがあります。 ご存知の方、宜しくお願いします。
どちらも使用可能です G0でも問題ありませんよ
>>31 そうですか、良かった。
ご返答ありがとうございます。
22週目みてみたらHD4850載るのか CPUはQ6700まで載せられるし、あと1年くらい前線で頑張ってもらうかな
34 :
名無しさん :2008/09/07(日) 22:36:38 0
>>33 つい最近HD4850に買い換えたよ。メモリも4GBにしたしHD640GBの奴も買っちゃった^^
あと今月給料でたらQ6700買おうかなw
ちなみに何処のHD4850載せました?
>>35 SAPPHIREって奴です。
パーツのこと詳しくないんでなるべく安めの奴を選んだんだけどもっといい奴があったのかな?
>>36 いや 自分もそこまでくわしくないのでw
買い替えを検討していたので聞きました。
電源も発熱も心配だなぁ・・・。
流石にここまで枯れたスレでこのような同じ意見が毎度出てくると、わざとかと疑ってしまう。
40 :
名無しさん :2008/09/08(月) 20:03:18 0
age
いや思いっきりsageで。
42 :
名無しさん :2008/09/09(火) 19:04:24 0
ぼまいら地デジチューナー何使ってる?
ふり夫
26P1
メモリ増設(1GBx2)をしたいのですが、 相性の良いオススメのメモリがありましたら教えてください。
バルク品以外ならどれでもおk
デュアルチャンネルどうでも良いなら2GB×2でもいいね
>>1 のリンク、上の2つ切れてるんですが・・・・・
携帯ですいませんQ6700に変えるには 最新BIOSにして 変えたら前のCPUE6400をデパイスマネージャーで削除でOKでいいでしょうか?
>変えたら前のCPUE6400をデパイスマネージャーで削除 こんな必要ない。というか、そんな事できないと思われ。
>>52 そうですか 削除しないでそのままで良いんですね。ありがとう!
>>53 CPUコア4つのうち2つがQ6700で残りがE6400のままになる場合がある
そのときは6400を削除して6700インスコ推奨。一応そのままでも動くけどね
55 :
名無しさん :2008/09/11(木) 20:09:32 0
>>54 無事 交換できました。
(CPUコア4つのうち2つがQ6700で残りがE6400のままになる場合がある
そのときは6400を削除して6700インスコ推奨。)をしました
しかしwindoes media playerで動画再生ができない。
どうすればいいですか? サウンドsigmaTel High Definition Audio CODEC正常です。
それはCPU関係あるのか?
57 :
名無しさん :2008/09/11(木) 20:33:53 0
CPU E6400→Q6700にしたらwindoes media playerで動画再生ができない
windoes
59 :
名無しさん :2008/09/11(木) 21:51:49 0
windoes
windoes の検索結果 約 235,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒) もしかして: windows
DRMだろ
ツマラン釣りw
メモリを4GBにしようかと思うのですが、 今搭載しているメモリがDELLの純正品1GB×2、 デュアルチャンネルを考慮すると 次購入する際も同じ純正品(1GB×2)を買ったほうがいいのでしょうか? それとも次の2枚は、別のメーカのを買っても問題ないでしょうか?
そんな事も解らない奴が増設なんてしない方が良いぞ。
どちらでもいい
そもそも純正って何。 別にDellが売ってるだけでDellが作ってるわけでもなし。 更にデュアルでもシングルでも性能に差は出ません。
2GB×2が良いかと
1GB+1GB+512MB+512MBがいいかもね
9200使ってるんだけど なんか本体から変な匂いしません? たぶん熱で金属が焼けてるんだと思うんだけど なんともいえないちょっと生臭い感じの匂いがかすかだけどしてて 気になるんだけど、みなさんどうですか? 買ったときは気にならなかったけど
熱で埃が焦げる臭いとかならわかるが、生臭い……? 機械類からする生臭い臭いってのが想像できない。
73 :
71 :2008/09/17(水) 02:40:13 0
まあ生魚とかそんな感じではないのですが ちょっと変な匂いなんですよ。 最初自分の足か?とか思ってw床とかもきれいにしたんだけど消えず あと買ってから引越したんですけど、やっぱり同じ なんでPCの裏に消臭剤おいてる。でもやっぱ消えない。
PC内部は暖かいから、ゴキブリが住み着くことがあると聞く……
やめーやw
ホコリが詰まってるんだろ。 特にヒートシンク周りにね。 ヒートシンク外して掃除するか、ダスターで念入りに掃除してみたら?
Seagateの1TBのHDD、ST31000340AS買ったけれど、普通に認識した。 500GBより大きいのを認識しない、ってのはやっぱりデマだったみたいね。
悪いこと言わないから、5000AAKSにするぐらいなら6400AAKSにしとけ。 6400AAKSの方がアクセス速度がかなり速い。 1000円ほど高いけれど、その価値は十分あると思う。 OSインストールなら、BIOSで増設したところののSATAを有効にして、 後はいつも通りのOSのインストール手順を踏めばいい。
って、WD5000AAKS"-A7B0"って6400AAKSと同じ320GBプラッタなのか。 5000AAKSって二種類あるのね。大変失礼しました。
82 :
79 :2008/09/17(水) 15:30:03 0
>>80 プラッタ云々は問題なさそうですね。でも、なんとなく6400AAKSにしようと思いましたw
ありがとうございました。
>>74 ここ二十年以上、部屋の中に入って来なかった奴らが、最近ちょくちょく浸入してきてる。
なもんだから、電源落として確認しちまったぞこの野郎w
あー9200って電源換装できんの?
できますよ
wikiによると >>ATX規格の電源と交換可能。ただし1cm程度の隙間が背面にできてしまう。 らしい
test
電源交換可能ならやってみっかなぁ
E7x00乗らないとかねーよ糞デル
965使っててE7x00乗るメーカーPC教えてくれ。 てか自作用マザーでも全部乗る訳じゃないだろ……。
92 :
79 :2008/09/24(水) 10:33:34 0
HDD(640GB)増設しました。 容量UPもさることながら体感速度も上がり満足です。 もうこれでこの9200を弄るのは終了かな。買い替えるその日まで使い倒します。 ありがとうございました。
>>91 ありません。BTXはもう本家Intelすら出してないので。
増設しただけで体感速度あがるのはなんで?
>>94 プラッタ辺りの記録密度が上がるため。
つまり、同じ一枚のHDDの円盤状なら容量が大きければ大きいほど
記録密度が高い。記録密度が高いと読み書きが速くなる。
増設したほうのHDDが要領おおきくても 最初からついてるHDDが要領小さいと意味がないのかと おもてましたw
97 :
79 :2008/09/25(木) 09:01:45 0
>>96 ただ増設しただけではあまり変わらないかもしれませんが、増設したHDDにOSを入れ直しているので
最初からついているHDDがサブのHDDになってます。
それで
>>95 さんの理由が大きく関わってます。
vistaだけどメモリ増やしても良くなったのか全く実感できない・・
メモリ足りない分を増設→\(^o^)/ メモリ足りてるのに増設→/(^o^)\ まぁSuperFetchで使ってくれるけれど、 アプリケーションも種類多く使ってないと実感できないかもね。
>>100 >メモリ足りてるのに増設→/(^o^)\
これ自分もやりましたよ。2G→4G(実質3Gちょい)
自己満足だけ実感できました。
E6400からQ6600に換えました。Q6700が欲しかったんでけど売ってなかった。 このPCのマザボだとOCできないんですよね?
性能はこれで十分なんだけどケースのデザインが飽きた。 sonataVにケースだけ交換できないよね・・・
>>102-103 お前らメーカーPCつかまえて無茶なこと言うな。
後者はドリルとか工具あればできないことはないかも、と思ったけれど、
そもそもATXケースじゃねーか……。
>>102 SET FSBかBESLmodじゃだめなのかい?
もうすぐ2年でケースデザインだけに飽きてきたんだよねorz 性能はE6400で十二分なんだけどね。 いくつかパーツを流用してもケースとマザボで35000円くらいかかっちゃうんだよねorz しかしcore2duoって良いね。
107 :
102 :2008/09/27(土) 23:33:34 0
>>104 すいません無茶言いました・・・
>>105 自分には難しそうなので諦めます。どうもありがとうございました。
確かにソフトでOCはできるが、細かい指定ができなくて、他の機器への電圧なども連動して上がってしまう。 これはとてもその機器を傷めるのでおすすめできない。
みなさん交換して余ったパーツどうしてるんですか?店に買い取ってもらったり、オークションに出してるんですか? オークションやったことないし、店に持って行っても二足三文なんだろうなぁ
ヤフオクでしょ。 DELL純正と書くだけで何故か高い値が付くよ。
元のパーツがないと保証が受けられません。 逆に言うと、元に戻せる範囲なら保証効くのがDellの良い所なんだけどね。 保証切れてるか入ってない奴なら良いかもね。
1から組みたいが10万使うのもなー なんでデル買っちゃったんだろ
DELLの保証の有り難みが分かってないな
動いているうちに売るか 壊れるまで使うか は〜別に買い換えなくても十分なんだけどね。
ゲーム以外はなんの問題もないんだけどね
どんなに金かけても足りないタイトルすらあるしな、ゲーム。 恐ろしい。
メモリ3GBにしてもう1年使ってみる事にするよorz しかし丈夫なパソコンだw 2年間ノートラブル。
118 :
名無しさん :2008/10/01(水) 21:25:17 0
Sigmatel Highi Definition Audio CODECのバージョン6.10.0.5343ですけど 最新ですか?
教えて下さい、約1年前に9200買った時に付いていたDVDドライブがHL-DT-ST GSA-H31Nだったんだけど、 DVD+R DLをimgburnでrom化して焼こうとしたらドライブを認識しないのでrom化出来ないんだけど、これはドライブが対応してないって事なんですか? それとも焼きソフト違うのにしたり、ファーム書き換えたりとか何か方法ありますか? サポートに電話したら中国人に、GSA-H31Nという型番のドライブが無いとか言われてブチ切れて電話切ったからやさしい人教えて下さい。
VistaSP1にインスコできない! なぜステージ3でエラーになるの?
122 :
名無しさん :2008/10/02(木) 22:47:18 O
馬鹿ばっかだな・・・ 同じ物使ってる人とは思えないw
シャットダウンする時(サスペンドでも)、ファンが止まる音が 「ヒューゥーン・・・・ヴォン・・ヴォア」って感じで異音になってきた。 これってケースファンが壊れかけてるのかな。怖い・・・
お馬鹿な121だが
>>122 猿でも解るぐらいに教えてください
断る!
ドライバ入ってないんじゃねえの?
>>126 >>121 はVista入れようとしてるんだからRAIDドライバってことは無いでしょ
>>121 ステージ3がどこだかわからんがエラーってなんだ?ブルースクリーンになるのか?
エラーならなんらかのログなり表示されないのかね?
BIOSデフォルトに戻して一回確かめてほしいが
>>123 うるさいのはグラボファンじゃないのか?いずれにしてもたまには掃除してやってくれ
2スロットの仕様のグラボ使ってる人いる? CPUファンに当たるのが怖くて買えないんだけど・・
CPUファンなんか無いし
>>121 ステージ3ってもしかしてvistaSP1をインスコじゃなくて
vistaをSP1にアップデートでこけてるってこと?
それならググレばいっぱい情報がでてるわけなんだが・・
>>128 2スロットのは無理だと思う。後期リファの8800GTだけど
ファンの位置もギリギリ。2スロットでZALMANあたりが付いてる
やつだと分からないけど...
2スロ駄目なのか・・HISのHD4670も載らない?
2スロ大丈夫だろ? 7950GX2乗せてるけど2スロだし。 ただ上の部分がその1スロの範疇に収まってないと、フィンを収めてる黒いボックスに当たるのは間違いない。
>>132 HISのHD4670なら載るよ。1週間前まで使ってたから間違いない。
初期不良というか、欠陥品に当たって煙噴いて壊れたがorz
へー
>>135 情報ありがとう。買う事にします。
しかし災難だねそれ((( ;゚Д゚)))
XP使いにHD4670は問題ありと聞いたが
誰かHD 4870乗せてる? 9600GTから 買い換えようとおもてるんだけど。
さすがに電源あかんでしょ HD4850でギリじゃね?
また電源の話題か……。
やっぱり 電源がネックですよね・・。 電源の話題にもなりますよ そりゃw ある程度までいくと 結局電源変えるしかないですもんね。 くわしい訳ではないですけども 少し自分なりに調べて 電源も変えてみようと思います!
>>141 なんでそんなに電源の話題嫌がんの?意味ワカンネ
HD4870ってフルロードで160Wちょっとくらいでしょ ひょっとしたらとは思うが、やっぱり怖いなw
7950GX2とか8800GTXがのってたのに、乗らないわけ無いだろ……。
146 :
名無しさん :2008/10/05(日) 06:04:08 0 BE:1054431656-2BP(0)
突然スマソ 9200でAVCHD編集を考えているのだけれど、E6300、7900GSのスペックで市販ソフトの動作等、可能でしょうか? かな〜りストレスは溜まるだろうけど、もしかしてCPUクロック等で動作すら不可能の可能性もあるのかな? と。 実際にやっている方いれば意見お願いします。 また、7900のファンの音をどうにかしようとビデオカード交換を考えてもいるのですが、 一般的なカードではヒートシンク、ファンが上下さかさまになるのは大丈夫なんでしょうか? 連発でごめんなさい
>>146 どの程度の映像を扱うか。
編集とはどの程度の作業を指すか。
どのソフトを指すか。
「AVCHD」「市販ソフト」って漠然としすぎている。
そのソフトの関連スレで聞いた方が良いが、動かないってことはない、と思う。
ビデオカードの交換は問題ない。
検索すると、日本でも8800GTXで買った人がいるみたいだけれど、すげー少ない。 持っている人がいたら聞きたいんだけど、補助電源コネクタはどんなふうに接続されてる? 6ピン*2必要だと思うんだけれど、中見ても一つしかないし……。 変換コネクタ噛ましてるか何かしていると思うんだが、 それがわかれば補助電源コネクタ二つ必要なカードも載せられると思うんだ。 勘違いしていたけれど、7950GX2って6ピン1つでOKだったのね。知らなかった。
149 :
名無しさん :2008/10/05(日) 07:16:42 0 BE:702954454-2BP(0)
>>147 レスサンクス
キャノンのメモリータイプのビデオカメラを購入検討中
前までマカーだったんでadobeのPhotoshop7&Premiere Elements7あたりがとっつきやすいかな?
と考えてるんですが、その他のソフトも検討しているところなんで漠然とした質問になってしまいました。
体験版でれば一度ためしてみます。
その他、これいいよ!ってな編集ソフトありますか? ってソフトのスレ行ったほうがいいかな?
そう 今 ざっと電源交換でしらべてたんだけども・・ 電源を交換した際 グラボに刺す補助電源のコネクターは初めから 分岐されてるもん? 自分でコネクターと線をつなげて作らないといけないのかな? いつか 交換の仕方 画像でUPしたいな〜
8800GTXは高負荷時130W、7950 GX2で143Wだからな
お前ら7300LE使ってる俺に謝れよ(´・ω・`)
ほこりが凄かったのでFANを掃除しました。冷却も alert rear fan failureとでてしまって、どうやら冷却ファンのエラーみたいなんですが 冷却段ファンはしっかりまわってるんですが、原因わかるかたいないでしょうか? 書き込みは別PCからしています。
156 :
155 :2008/10/06(月) 05:55:24 0
デルのロゴ中にF2で強制起動でOSは立ち上がりますが・・・。 F2しないと立ち上がらない。。。 DVDドライブデルで標準で2台ついてきてかったので1個はずしたいのですが ねじはずしても反対にもねずがあるのかドライブとれません。 ドライブとれた人いませんか? 反対はケースもはずせないので見えません;; はぁトラブルだらけです
ドライブ外すのにネジは関係ない。 マニュアル読めば外し方書いてある。 ファンのことはサポートに電話しろ。
DVDドライブの脱着は正面からじゃねーの?
159 :
名無しさん :2008/10/06(月) 07:57:10 0
>>158-157 ドライブは前に押したらとえれました
左の枠(ケース)をはじしました。
レスありがとうございます。
最悪のシオリナになりましたw
DVD-R SATA1
スーパーマルチドライブ SATA2
HDD350G SATA0
標準でデルでついていたんですがソニーのDVD-Rがいきなり開かなくなりました。
何をしてもだめなので故障です。
HDDがブルー画面になり再インストールするはめになったのですが
スーパーマルチにwindowsxpのリカバリCDを入れても再インストール画面になってくれません。
ロゴ中にF2やF12を押してドライブ画面などにもっていってもだめです。
再インストールって別のボタンを押すんでしょうか?
新品のHDDにつけかえたら、何も入ってない状態なのでDVDスーパーマルチのドライブがはいってないと
でて使えません;;
どうすれば再インストールできるのでしょうか?
DELLのサポートに電話してみ、 カタコトの日本語だが一生懸命教えてくれるよ。
(下段ファンが動いてるなら)rear fanって前面CPUクーラーだよな? 電源ケーブル外して付け忘れてるとか。
掃除しただけで泥沼にはまっていく様子が素敵
掃除からだったんだなw 素人はエアダスターくらいがちょうどいいんだな。
166 :
名無しさん :2008/10/06(月) 15:48:33 0
あれじゃないの、静電気タイプのダスターでほこり除去しちゃったとか
久々に掃除したけど結構神経使うよな・・・。 最近回しっぱなしだったから、埃の塊が大量に(+ゴキ1〜2匹) 出てくると恐るおそるカバーを開けたら・・・・・ (省略されました・・全てを読むには「どっぺるげんがー」と書き込んでください)
ゴキ出てくるとかどんだけ
わっふるわっふる
おれはサイド開けっ放しだからほこり少ないぞ
開けっ放しの方がホコリ溜まりそうな気が
皆さんレス有難うございます。 古いHDD(データの飛んだ方)でOS再インストール出来ました。 5インチベイの支えるねじをつけてなかったためDVDがまわっていても認識しなかったみたいです。 DVDRの方は保証期間5年あるのでかえてもらいます。ソニーってくそですね。 全然使ってないドライブがやられるとは思ってませんでした。10回もつかってないですw エロ動画(有料でダウンロードしたのに)が全滅w 大事なデータも当然全滅です。 パーティションマジックというので保護したいと思います。 リムーバブルケースっていうのを買ってHDD一台そのままコピーとかできるのでしょうか? RAIDOは電気代などを考慮して考えていません。 新しいのを買う手前でのトラブルでした;;
掃除は3か月に一度ぐらいケースをあけてしてたんですが 今回はほこりがすごいたまってたのでCPU冷却装置が一番ひどかったです。 10時間以上かかりました。OS再インスコなど 皆さんも気をつけて下さい。 中は手を切りやすくなってるので軍手などいいかも ウェイトティッシュで掃除しました。
エアフローが考えられているケースだと、むしろ側板開けていた方が悪い気がする。
「使いっていない = 壊れない」って思考はやめた方が良い。 むしろ回転ものは定期的に使ってた方が壊れない場合が多い。
>>172 だいたい本当にDVDドライブ壊れたのか?
BIOSでそのドライブのSATAはONになってるのか?
デバイスマネージャーで確認するとどうなってるんだ?
新品のHDDほっておいてデータとんだHDDまた使うとか、狂気の沙汰だな。 そもそもHDDがブルー画面ってのも意味不明だが。 パーティションマジックっでデータ保護ってのもやっぱり意味わからない。
デル厨のガキだろ。ガキはPCやらなくていいのにね。
179 :
167 :2008/10/07(火) 17:28:16 0
いや、掃除しようと思ったのは突然襲ってくる強烈なビビリ音と ケースファンか電源が「唸り」始めてきたからなんだけど・・・・ 開けてみたらエビフライが。 じゃなくて。開けてみたらパーツに多少の埃が着いてる程度で 塊みたいな物も無くて逆にビックリした。一応全体的に掃除機 で吸った後、エアダスターで吹きながら吸うで終了。ビビリ音は 怪しいところにシリコンワッシャー挟み込んでみたら止まったス。 回しっぱなしでも以外に汚れないんだね。
元々ホコリの少ない部屋なんじゃないの?
>>180 どうなんだろう。ちょっとした台に乗せてるんだけど、
床(畳)に直置きにしたら酷い事になる予感・・振動対策には
その方がいいかもしれないけど。
182 :
150 :2008/10/10(金) 05:50:37 0
すみません 調べたらきちんとなってるのですね
Dimension9150につけた7900GSが工事現場みたいな爆音たててる
IOの地デジチューナー使ってる人いる?
>>149 ウチはEDIUSってのをつかってるけど、どの程度まで編集するかにもよるとおもわれ
Premiereは6.5の時につかってられなくてやめた、今はどうかはわからないけど
クリップつなげるだけならTMPGEnc MPEG Editor で十分な希ガス
AVCHDは画質いまいちって聞くけどどうなのかね、試す環境もお金もないから
わからないのだが
今日のWindows VistaのUpDateをしたら、こんな表示が出てハングアップした。 6999/6999(\Registry\Machine\COMPONENTS) 強制終了して再起動させたら、なんとなく普通に動いている。でも気持ち悪い。
去年の夏この機種を買ったんだが、友人のHDがぶっとんだって事なのでHDを1台貸してあげようって事になったんだ。 買ったときパーテンション分割が面倒だなーと思って150GB*2で300Gで買ったんだ。 ところがぎっちょんどっちがCでどっちがDだかわからないんだ・・・ このパソコン開けてみたらDELL特有なのか青いパーツが入っていてHDの取り外し方が分からないのだが どなたか力になってくれないだろうか?
189 :
名無しさん :2008/10/16(木) 21:35:46 0
>>187 どっちかのドライブの線を抜いて立ち上げて、OSが起動できれば線抜いたほうがDじゃないの?
起動できなきゃ反対がDと思うんだが
やべ、アゲちった
パーティション分割が面倒だからHDD2台とか、典型的な馬鹿じゃねえか
物理的に分かれてるっていうメリットがあるんだから別にいいじゃん
HDDを貸すってのが理解に苦しむ。
自分のPCから取り外して貸すっていうのもな しかも外し方がわからないなんて、どんだけ・・・ まさかフォーマットされて怒り出さないよな?
spdifとグラボを内部結線したいんだけど、マザボにspdif端子らしいのがみつからないのはDELL仕様?
4850にして電源変えた?
4850は電源交換しなくても いけるんじゃなかた?
元の電源でも問題ないらしいけど 自分は心配性なもんで4850と一緒に電源(600W)も購入した 初の電源交換で緊張したけどなんとかなったぜ しかし背面に出来た隙間から・・・ゴキとかが入らないか心配だな
お すみませんが電源は何をおつかいに? よろしければ教えてください
剛力短600Wってやつを、値段的に手ごろだったのと 固定するとき奥行きが短い方が安定するかなと思って 8000円ぐらいだったかな もちろんリスクもあるんで保証はできないですけど
これだと隙間5.6センチあくのかな・・?
いやwikiに書いてある通りで1cmぐらいの隙間ですよ
204 :
196 :2008/10/21(火) 11:50:13 0
正直、電源も交換して4870にしとけば良かったと後悔(次のPCに移せばいい) まあE6400と4850のWSXGA+で、持ってるゲームが全部最高画質で出来るようになったから良いけどさ。 電源消費は馬鹿高い7950GX2より少なくとも低いし。ただ俺が前にHDD3台乗っけた時の唸り声が出てたけどね。まあ負荷はあるだろうね。 あと、購入時にGX2だったので後ろのブランケットに空きが出来て閉められない。まあ良いけど。 電源交換した場合、後ろのネジ4本でちゃんと上部に固定できるの? 奥のフック?には掛からないよね?
最近マウス&キーボード(両方ともDELL純正の青葉のやつ)の反応がいまいちな時が多いんだけど 保証期間中なら無償で交換とかできるの?
電源からコンセントを抜いて、もう一回挿したときに、 ファンが全開で回る事無い? その後は普通だから余り気にして無いんだけど、 掃除の後にあの全開で回るのを聴くと少し驚く。
ドライバ読み込むまでなら正常動作だろ?
>>204 うん掛からないというか引っ掛ける所がない(´・ω・`)
4点ネジのみで固定してる
その辺は自分も少し心配でパテーとか
で固定してみようかとも考えたけど
一応着けてみたら以外にしっかりしてるからそのまま使ってる
元の電源の奥行きと誤差のない電源なら奥のフックに引っ掛かると思うんだけどね
HDD内蔵で三つ付いてるけどグラボ交換しても電源は大丈夫? グラボって高性能なほど必要電源量上がっていくけどどこまでならオーケーでどっから危ないんだろう 今はX1300PRO
補助電源コネクタ1つのはまず大丈夫じゃね。 2つ以上は付け方わからないからシラネ。 SATA電源*2を変換する方法があるらしいけれど、 Dellはどうやって8800GTXのせてたんだろう。
電源交換は最終手段としてまだ残してある。 そんな私は5インチ米にVGA専用電源で爆音です。 本当にありがとうございます。
wikiってどこにあるの?
213 :
196 :2008/10/21(火) 23:19:56 0
>>211 あのオウルのSYPRESS PRO OWL-PSVGA300?
あれ買って4kで安いからそれで4870にしようかと悩んでたら売りきれて販売終了した。
音がウルサイとは良く聞くけどまああってもいいんじゃね。
電源はPCIe6pin一つのVGAならほぼ問題ない。
SATAx2から→PATAx2→PCIe6pin or 8pinと変換する手もあると思うが、そういう大電力を消費するハイエンドVGAは容量がかなり無理があると思う。
88GTXは・・・あったっけ。しらね。
214 :
196 :2008/10/21(火) 23:26:04 0
>>205 おれっちはマウスの左クリックの調子がおかしくなったら
電話したら交換になったらセットで交換になったら
>>216 やっぱスピーカーとか一緒で全部交換になるんだね。
また電話してみます(ほぼ故障はしてないに等しいけど)
完全な故障じゃなくてちょっとの不具合でも すぐパーツ交換に応じてくれるのがDELLのいいところだからね。 電話だけじゃなくてメールでも対応してくれるってのが有り難い。
219 :
211 :2008/10/22(水) 11:45:23 0
>>213 yes. 「サブテン」というのははとっくに販売終了してたんでオウルのやつに。
黒だからデザイン的には許せるけど音がねー・・もう慣れて
は気にならないけど。消費電力はシングルでも8800GTぐらいが限界。
訂正「もう慣れてゲーム中は」desu
>>208 あっ・・・
パテー×
ステー○です誤字すまそ
DELL嬢のカタコトの日本語はなごむな〜〜 1年に一度あるかないかだけど楽しみにしてる。 毎日かけたいけど・・それは営業妨害だね。
始めは「あーまたかよ」って思ってたけど 最近は片言対応に慣れたせいで、日本人対応だと焦る様になった
2006年末に買ったんだが、Vistaにアップグレードした奴居る? アップグレード版だからデュアルブートは出来ないよね?
E8000台って乗るんだっけ?
8どころか7も載らないよ
7系が乗ってくれると良かったんだけどねぇ
>>226-227 まじかーやっぱ乗せ変えたりするとなると
メーカーPCじゃない方がいいんだろうね
Q6600買うわ
はぁ?
ひぃ?
ふぅ・・・
へぇ
ほぉ・・・
即出かもしれないけど一応書いときます WL6000のスピーカーを持っててリアスピーカー から音が出ない場合の設定(vistaの場合) 時計横ののスピーカーアイコンを右クリ→サウンド→スピーカー →音の明瞭化→スピーカーフィルにのみチェック 設定終了 GOMプレーヤー(要設定)、iTunesなどで音を出力する際リアからも音が出力されるはずです。 でも鳴らしまくったらリアからプツプツ音が・・・
即出・・・
吹いたw
あの電源はATXのMicroATXでOKってことですか?
>>237 奥行きが短いタイプのATX電源(150横×116奥行き×86縦)だよ
MicroATX用(SFX)はサイズ的に合わないんじゃないかな
規格変換するブラケットとかもあるみたいだけど
>>238 どうもありがとう 近所の店にも置いてたし
俺も剛力短の600Wにするか・・。
売っちゃいました。 今ままでありがとうヂメンソン9200. そしてさようなら。
なぜ殺した
acer aspire買って幸せになれたので売っちゃいました。 俺の糞仕様のヂメちゃん4万5千円なり〜
裏切り物めwwwwwwwww
意外に高く売れるな。液晶込み? 構成どんなので、保証は残ってたの? 質問ばっかですまん。
このスレでも最低ランクの糞仕様さらしますね。 E6300 メモリ1GB HDD320GB グラボHD2400PRO インターフェースはUSBのみ マウスや説明書などの付属品はすべてあり。箱なし。 2年半使用したので保証なんかもとっくに切れています、もちろん液晶なんて付いていません。 ASM5621-A7は別次元でしたw
別次元は言い過ぎじゃないか? CPUが早くなっている以外は大して変化無い気がする。 メモリは馬鹿安だし。
ポイントでHD3870も積んでますし、 CPUは1GHz以上も違うと別次元ですよ。 メモリも800MHzの4GBですからなおさらでしょうね。
E6300で不満の無い俺は悔しいからQ6600を買う事にする
まぁやってることに依るね。 けどメモリの動作速度は関係ない。 ネハレムから3chメモリになるけれど、大した変化なさそう。
意外と高く売れるんだな。 俺のE6400 Mem1GB*2 HDD160*2 VGA 7950GX2 XP ProにVISTA Business付き だと幾らで売れるかな。どこで売ったの? HD4850に換えたけどこれは売れん。
ヤフオクだよ〜〜 7950GX2抜いてヂメ9200だけで5万前後、 グラボ7950GX2で8千円前後ってとこじゃない?
やっぱヤフオクか。 7950GX2ってそんな高値で売れるかな?w 88GTとか4670とか10k前後で買えそうだから5kくらいかなと思ってた。 性能もあんまり良くないし、SLIやるとカクカクになるんだよ実は。
つうか法人扱いで買ったから、売ってシリアルからサポに電話されたら名前知られちゃうな。 まあ中古だと普通しないか。
9200にメモリの増設考えてるんだけど PC2-4200 512m×2とPC2-6400 1G×2 デュアルチャンネル でのモジュール規格の違う奴の平行使用は 相性問題の発生率が高くなる可能性ある?
メモリは低い仕様の方に固定される デュアルチャンネルが効くかどうかは知らんが、多分効かない。 相性は未知だが多分動く
>>255 533MHz 512MB*2に800MHz 1GB*2追加で刺しているけれど、デュアルチャネル効いてます。
まぁ、効いてたところで意味のある差なんて出ないんだけどね。
そりゃあメーカー同じで規格も同じでロットも近いに超したこと無いけれど、
今時はバルクとか自作板で地雷扱いのでも買わない限り、相性はあんまない。
memtestでエラーでなければOK
>>258 うん、きちんと533MHzで動作している。
>>259 サンクス
ちなみにFSBは1066MHz?
261 :
名無しさん :2008/10/29(水) 19:15:25 0
Dell Media Managerって何するソフトなんだ? 切っていいかな?
これってメモリ4GB以上は絶対認識しないのかな? Gavotte Ramdisk使いたいんだが…
P965そのまんまなはずだから8GB(2GB*4。一枚で4GBのは相性?が激しいらしい)いける、と思う。 試さなければ確かなことはわからない。
64BitのVISTAを使ってるんだけど 6GB (1GB*2 + 2GB*2) ちゃんと認識してるよ インテルサイトに書いてあるP965チップセットの仕様で間違いない
2Gx4で使ってる。 そのRamdiskも常時使用している。というか話題になった1月ぐらいにここのスレで報告したよん。 スタンバイからの復帰も問題なし。 Q6600でRamdiskは良いよ。めいっぱいアクセスしてもCPU使用率25%だから。
サウスブリッジ?が馬鹿熱くない?ヒートシンク貼ってあげた方が良さそう。
コピペすると日本語入力がOFFになることがあるんだけど 俺だけだろうか?
君だけ
グラボ交換しようかと思うんだがHD4670って電源交換しなくても乗るかな?
ためしてw
楽勝
さすがに去年買ったばかりだからまだ買い変えたくないけどCPUの交換って簡単にできるの? E6400→Q6600に変えたら良いことあるかな・・
気の持ちようです
274 :
名無しさん :2008/11/02(日) 14:22:33 0
>>272 biosを最新にして勇気があれば大丈夫だよ。多分劇的だと思う。
>>274 このスレでよく聞くBIOS更新のやり方すら知らないけど大丈夫かな・・
ちなみにメモリの増設とPV4刺したぐらいの事しかやった事ないけどCPUの取り付けってかなり難易度高いの?
>>272 日本語マニュアルには書いてないけれど、英語版にはCPUの取り替え方まで書いてあったはず。
難しい事におもえるけど 簡単だよ。
278 :
名無しさん :2008/11/02(日) 20:10:13 0
>>272 このCPUにはスッポンがないから、その分の勇気はいらないけど。
>>272 俺E6400からQ6600に変えたけど速度はほとんど変わらんぞ。
OCできなしよく考えた方がいいよ。
>>278 LGA775でスッポンしてソケットごと破壊した猛者がいる
>>279 何をするかによる。
マルチスレッド対応アプリ使ってなければクロック上昇分しか変わらない。
そもそもCPUの処理能力yを必要としていないなら言うまでもないし。
281 :
278 :2008/11/02(日) 21:43:20 0
>>280 マジか?ソケットごとスッポンて。きちんと起動、+ドライヤーを忘れずにしましょう。
>>279 >>280 AfterEffectsとか使うときストレス感じるからE6400→Q6600
にしようと思うんだけどね。あと週に1,2度PV4で録画した番組のエンコなどかな。
CPU変えてPCの立ち上げが劇的に早くなったりはしないんですか?
>>283 前二つは確かな効果があると思うが、最後のは関係ない。
BIOSの起動の方はどうしようもないし
OSの起動はHDDのアクセス速度にほぼ依存。
BIOS更新なんてファイルダウンロードして ダブルクリックするだけじゃん
bios更新したら以前のバージョンのBIOSには戻れなくなるの? あとCPU交換後ってリカバリした方がいい?
>>283 あぁでも、やってる内容によるかな。場合によってはメモリが足りてないってこともあるし。
なにぶん、そのソフト触ったことがないからはっきりとはわからない。
専用スレで聞いた方が正確な情報は得られると思う。
不確かなのに適当なこといってすまん。
軽く調べるとAfterEffectsやらは、古いバージョンはマルチコア非対応みたいだから
その場合Q6600にしてもクロック上昇分しか効果は無い。
CPU交換後、OS入れ直す必要は基本的ないけれど、不安定になるようだったらした方が良い。
すまないがBIOSが戻せるかどうかはわからない。
Q6600は発生する熱が少ない(=消費電力が低い)G0ステッピングとそれ以前のがあるから注意。
まぁ大抵はG0だとおもうけど。
>>288 わざわざ調べていただいてありがとうございます。
AEとPV4の他はインターネットくらいしかやらないので
Q6600が1万円台になったらCPUだけ通販で購入して
近所のパソコンショップにCPU取り付け頼もうかと思います。(先にBIOSだけ更新して)
PV4で録画した映像のエンコも行うのでその時に威力が発揮できそうですね
4850載せると電源キツキツなのかフルロード状態。
電源ぎりぎりだと、ビデオカードってフルロードするものなの?
VGAじゃなくて電源がね。
9200でギガの9600GTファンレスを取り付けてた人がいたみたいなのですが 9150でも付けられるのでしょうか? 価格COMにBTXには載せられないと言ってる人がいたので気になっています。
>>289 E7500が出るまで待つのも有りかもよ
>>293 9200で付いたのなら9150でも大丈夫なはず。
296 :
名無しさん :2008/11/08(土) 23:48:36 0
何も考えず4850買いました しかし・・・・調査不足もいいところ TVチューナーと思いっきり干渉してしまいました FSでの画質の綺麗さとスムーズさを確認したら元に戻す気にもならなくなってしまいました・・・・・ 単身赴任先のビデオ録画のツールと使っていただけに超悩む ケーブルTVは録画できなかったんだけど、最近のハイビジョン対応のビデオってケーブルTV録画できるんすかね? そしたらビデオ買って4850このままっていう手もある 売り飛ばすことも視野にいれてます あほやなぁ〜オレ
ケーブルは現状アナログ、デジタル両方信号流してるみたいだよ
チューナーがPCIe x1だったのかな? リファレンスの1スロットなら干渉しないはず・・・手遅れだけど。 FSはフライトシミュレータかな。
それ9200に乗らない
300 :
299 :2008/11/09(日) 11:10:51 0
トランセンドのSSD TS32GSSD25S-Mを導入して、OSは入れず重いソフトを入れて使っているのですが 起動中Dellのロゴ画面からパスワード入力画面に至るまでに5〜7分かかるようになってしまいました。 起動後は問題ないのですが、解決法ありましたら教えていただけないでしょうか? OSはクリーンインストールしてみましたがやはり同じくらい起動に時間がかかってしまいます。 F2からのsetupメニューでこのドライブをオフにすると通常通り起動するのですが…
9100使いだけど、昔のスレでフロント3.5インチにHDDつっこんで ファンをひっつけて冷却してる人が画像うpしてたけど誰か見覚えないかな? 今日3台目をフロントに入れたんだが、ちょっと熱が不安・・・
>>302 その写真は見たことある。
自分は5インチベイに、HDDをリムーバブルディスク化するの入れて使ってる。
熱が不安って、何度?
9200はSATAII対応ですか?
>>303 測ってはいないけど、なんか不安でw
下のシャドウベイは一応ファン当たるからね。
5インチベイ特に冷却はしてないの?
>>301 CFD CSSD-SM32NP
↑つけたら同じような症状出てます。
OS起動にかなりかかるようになり、スタンバイからの復帰がかなり失敗するようになったのではずしました。
OSの起動ドライブは別のHDDだけど、このSSDはどうも相性悪いみたい。
9150にGeforce9600GTてつく? 電源が不安なんだけど、大丈夫かな。 誰かつけてる人いるかしら。
>>307 問題茄子。 8800GTつけてます。 375Wですから
>>304 してます。
>>305 不安なら計ればいい。
ソフトウェアで簡単に見られる。
5インチベイは冷却ファン付き。
データ倉庫利用だから使わないときはHDDの電源切ってる。
>>308 ありがとん
HD4670と迷ってたけど、9600GTにします
下にsumsung 160GB、上にWD 640GBで アイドルで31℃、37℃ ゲームやりまくって、HD4850の熱風内排気で37℃、41℃位。 上3.5インチは蓋開けて扇風機で冷却すれば30以下になるけど、やめた。 最近のHDDのが発熱少ないし、ファンなくても問題ないと思う
Dimension9150使ってましたが,死亡ですかね? 動作不安定で強制終了とかしてたら起動しなくなってしまった・・・ ビープ音ありで診断ランプ3・4が点灯 マニュアルみてメモリの全組み合わせでも改善せず ・・・あれ?マニュアルのライトパターンは,○○●●で3・4点灯ですよね?? 困ってテンぱってもうねorz
DELLに電話
DELLにTEL 言ってみたかっただけです。申し訳ありませんでした。
まぁ、あれだ。メモリを1本だけ挿して起動。 全てのメモリで試してみる。
316 :
312 :2008/11/14(金) 19:37:52 0
放置一晩で,少し落ち着いたw
>>315 それやっても駄目でした。4*4で16回・・・
電話だと中国の方が出そうなので,とりあえずメール投げてみます
やはりネトゲで負荷かかったのかな
>>316 ウチなんか9100なので他人事じゃないorz
ライトパターンか、ちょっとpdf落としてこよう。昼間は中国の方が
多い気がする<TEL
>>317 9100なかーま
うちの9100は超健康児だけどね。
突然壊れるの怖いよ・・・
312です。昨夜に投げたメールに返信きました。 週明けと思ったけど,対応早いね 内容はちょっと考え中だけど,どうなるかな
Core i7-940は乗るの?
↑馬鹿発見
312です。まだやりとり中ですが,諦めたので報告 ぐぐった結果を鵜呑みにするのもアレだけど 保証切れの有償修理するよりは新調することにしました・・・ dellを長く使うなら,保証延長すると安心ですね
>>322 報告乙。私の9200も1年半後に電源故障した。
Q6600にしてHDD3台+DVDドライブ2台で使ってたからかもしれんが
>>323 げっ・・・今の俺じゃんwwやべーなどうしよう・・・保証延長の紙が来てたけど金無かったから延長してないwwww
電源買った方がいいのかな?
壊れる前に売った。
電源買っちゃったら?
じゃあ給料入ったら電源買おうと思うので9200に合うお勧めの電源はどれですか?お願いします。
>>201 さんの奴でいいのかな?
>>372 俺も201のやつにする予定
二人で幸せになろう!
俺もHDD3台だときつそうだったんで電源買おうか悩んでる。
今はHDD2台とHD4850だけど、4850付けてから電源の騒音・排気が激しくなってきた。
後々組むために800Wか1000Wでもう決めてあるけど、1.8kgあるから固定出来るか不安。
>>204 俺
剛力は電源スレで地雷だってよく聞くけど。
Q6600欲しいなぁ、中古で1万位でないかな。
W数だけ見て、安物の粗悪品買うと死ぬ目に遭うからね電源は。
電源は周りのパーツも巻き込むからなぁ。 つーか今から買うってのでさらに廃スペック目指すのなら i7に行くやつとかはおらんのか? Dellも一応出してたみたいだが。
ゲームにi7はあんまり向いて無い見たいだから様子見。 ママンも高いし。
i7ってかNehalemはサーバー向けの作りの気がする。 一般用途ではエンコード以外ほとんど使い道がない。 それにマザーもそうだけれど、DDR3もたけーし。
i7はガッカリだな フェノム2の方が期待できるんじゃね?
性能では微妙だけど、プラットフォーム全体でのコストパフォーマンスは良さそう。 でもそれなら45nmのCore 2でもいい気がする。 TDP65Wの4コアも出るみたいで、まだまだ息が長そう。
BTOでSoundBlaster X-Fi選んだんだけど、オーディオカード載せ替えたら 前面のヘッドフォン端子が使えなくなるんだっけ? スピーカーの方を良いのに買えようと検討してたんだけど、光デジタル出力とか無いんだもんなSB
ttp://www.xbitlabs.com/images/news/2008-11/intc_core2_35w_specs_.png これがマジなら9200に乗せること出来るかもね
◇Core2 Extreme(Penryn-QC / 45nm / 4-core / LGA775)
QX9300 2.53GHz FSB1066MHz L2=6MB x2 TDP35W $1038 '08/11
◇Core2 Quad(Penryn-QC / 45nm / 4-core / LGA775)
Q9100 2.26GHz FSB1066MHz L2=6MB x2 TDP35W $851 '08/11
Q9000 2.00GHz FSB1066MHz L2=6MB x2 TDP35W $348 '08/12/28
7200が無理だったんだから、駄目だろ
339 :
名無しさん :2008/11/21(金) 06:44:23 0
お前ら早くヤフオクで売ってくれ。orz
>>337 7200が無理だったんだからまず無理だろうねぇ
わざわざなんで機種欲しいのかな 今はこれしか無いから売りにくいな、俺は。
>>339 vistaアップグレードが付いてて6万で良いなら売るぜ
高い
>>337 オイ!オマエ様・・・QX9300ちゃらQ9100ちゃらはモバイル用CPUだよん
つか、
モバイル用CPUはソケットPだからLGA775のDimension9200には物理的に換装不可。
>>344 情報が正しいかどうかはわからないが、それがLGA775用に出るって話だよ。
質問なんですが この機種でPV4動作しますか?
動作しますん
348 :
名無しさん :2008/11/21(金) 14:08:49 0
>>347 ありがとうございます
3.3Vうんぬんでだめかと思ってました
しかしE6300もどうにかしないと・・・
>>345 でねぇ〜よ、そんなもん
来年1月にQuad 65w版の発売なら決まってるけど
さいでっか。
誰か4870積んだ人いないの? あれって 補助電源2個いるの?
4個いるよ
電源ファン、CPUファン、下に付いてるファンがうるさすぎる・・・。グラボはX1300PROのファンレスだけど みなさんどうしてます? ソフマップとかで売ってるファンってこれよりも静かなのでしょうかね・・・そもそも9200のファンと互換性があるのかどうかも分からない 電源は互換性があるってwikiで分かったのですが残り二つが
調べてみると下のファンはケースファンって言うのですね なんかケースファン不要論もあるのですが9200の場合取り外しちゃってもHDDに問題でないのしょうか 不要ならケースファン取り外し、電源交換でCPUファンだけ我慢コースか
いったん下部ファンの電源だけ抜いて、HDDとビデオカードの温度見て決めればいいと思う。
>>353 9200でうるさすぎるって絶対おかしい
蓋開けてファンの掃除してみたら?
CPUファンとHDD冷やしている下のファンは 取り付けにガタがあって何かの拍子にガタガタうるさくなる事があるけどなぁ 頭来て、セロテープはったら直った
おれは隙間に爪楊枝さしたら止まったw
359 :
名無しさん :2008/11/23(日) 19:20:10 0
CPU-Zはデュアルチャネル動作してても正しく表示されないことがある。 つーかデュアルでもシングルでも、実際に性能に影響しないからこだわる必要なし。
レスありがとう >CPU-Zはデュアルチャネル動作してても正しく表示されないことがある そうなんですか 一つだけ質問 メモリはスロットの1と2に刺さってますが これでよかったですか? まえは1と3だったような気もするんですがうろおぼえです
8250使ってる方いませんか?
ごめんなさい間違いました。
下のファンがガタガタいうことは無かったな しかしなぜ糞デルはE6600をラインナップしなかったんだろうか
>>361 1と3じゃないからデュアルじゃない。
>>353 >>354 >>355 どのファンもママンから線をひっこ抜くのはイクナイぞ!
つか、
起動時にF1押さないと先に進めなくなったりしてチョーウザイからやめとけ。
初めて電源(剛力短)を買うことにした 電源交換って ・各パーツ―――電線―――電源なのが ・各パーツ―――新しい電線―――新しい電源になるのか ・各パーツ―――古い電線―――新しい電源になるのどっちでしょう 電線そのままに電源部分のプラグだけごそっと交換できればラクそうなんだけど、電線が電源から外せない仕様とかだったら電線も取り外さないといけない そうすると電線がCPUファンの裏側に入ってるからCPUファンも取り外さないといけないからその時にスッポンしたらとか不安になる
そんなのも知らずに交換するつもりだったのか
371 :
369 :2008/11/24(月) 12:31:07 0
中開けてケーブルは電源から外れないのは見れば分かるだろ モジュラー式でも規格あわねーだろ 当然全部交換だよ
>>371 なるほど、電源の箱にはケーブルは付いていないのでしょうからケーブルも別に買わないといけないのですね
これはメモリとHDDしか増設したことのない俺には難易度高そうだ
閃いてしまった もしかして電源は取り外さなくても主電源コネクタを剛力に替えればCPUファンを開いてケーブルを取り外さなくても外付け電源でいけるんじゃないか 今の370W電源のコンセントを抜いて、中のDVDドライブ・HDD・主電源コネクタ、これを全て外付け電源につければいけるのではないか!? パソコン本体(CPUやマザーボード)自体は主電源コネクタで全部やってるだろうし
まず開けて確認しろよ
>>372-373 お前馬鹿だろ ネットに転がってる自作関連見直して学習しろや
電源に元からケーブルは付いてる
これだからデル厨のガキ、デル男は死ねっていわれるんだよ
>>374 開けてみたらなんかでっかい主電源コネクタに繋がるケーブルと、HDDやDVDドライブに繋がる芋づる式のケーブル、あと5インチベイの後ろあたりのマザボについてる正方形のコネクタに繋がるケーブル
この三種類に大別できるんじゃないかと思う
電源 ケーブルでショップサイト回ったら芋づるケーブルらしきものが見当たったのでこれかと思った
でも主電源コネクタへのケーブルや正方形のコネクタへのケーブルがナゾ
>>375 ありがとう
もしかしてその付いてるケーブルって主電源コネクタへのケーブルなのだろうか
HDD増設の時は必要なケーブルが付いてると思ってて後にSATAケーブルを改めて発注するハメになってしまったから事前に情報を得ておかなくては・・・
本当馬鹿だな 電源ケーブルと接続ケーブルは別だってのに 高校位のガキなんだろうな
>>377 本当に感謝しています
調べたらどうやらCPUの補助電源(正方向)、主電源、接続ATA(?)ケーブルらしいですね
つまりCPU補助電源ケーブル・主電源ケーブルは同梱で接続ケーブルは買っておくということですね
これで今の内蔵電源はコネクタから外すだけで外付けで全部やっていけそう
BIOSとかも電源交換で更新とか無いだろうし
PC壊すだけだ。やめとけ。
この迷走ぶりでは、そもそも電源交換の必要があるのかどうかも疑わしい。 てかこの剛力短ってかなり安いが、大丈夫な電源なのか?
口、悪いけどいいやつだな
うむ。久々に全タモリが泣いた
>>318 ( ´ω`)人(・ω・`)<・・・・。
そういやウチの9100もCPUファンが
シャットダウン時に「ヒュイーン・・・ヴォンヴォンヴォン・・」
鳴って心配なんだよね。掃除して少しの間止まってたんだけど
また再発。
>>380 うーん今の所問題はないけどね、でもこの先故障しないとも限らないので評価できない
とりあえず保障期間の2年使えれば個人的には満足かな
>>378 おお・・・私と同じ道を行く者よ・・・
dimension9200 電源 交換 で検索すれば幸せになれるであろう・・・
しかし、保証は出来ない
>>384 ありがとうございます幸せになりました!しかも剛力の換装例まで写真つきとは・・自信が出てきた!!
>>385 ありがとうありがとう
で、電源換えて何するの?
>>387 グラボをX1300PROからHD3850かHD3650にします、どちらもファンレスです
また、3年経過して電源の音がうるさくなってきたのでその改良にもなればと思うのです
HD3850のファンレスなんてあるのか。 普通に2万した当時に、数千円で投げ売りされた110℃オーバーのファンレス8800GTを思い出した。
何故今更HD3xx0シリーズなんだろ。
>>390 4850あたりの巷の爆熱報告を気にしてんじゃね?
今更3800に強力短、どっちもゴミ 何考えてるかわからん
38x0と46x0の性能はかなり近い。消費電力は38x0>46x0。
悪魔達をスタイリッシュには狩りたくないんだろ
4670が優秀すぎてこれ以下の性能のカードは本当ゴミだな 4850使ってるけど2スロ仕様買えば全然問題ねーよ
ゲームやるひとってほんとにすごいな。グラボとかキリないもんな。 まぁゲーム自体がコンシューマーとは比べものにならないレベルだけど。 元々コンシューマーで満足しててPCゲーにはほとんど興味がなかったけど 前にフライトシミュレーションXがどうしてもやりたくていろいろ調べたら 俺みたいな貧乏人は無理だと分かってそのときにPCゲーは挫折したよ。 でもエンコ派の俺としてはGPU支援にすごく期待してるから、ソフトが出て それなりに使い勝手が良くなった時点で4870だろうがGTX260だろうが結局 買っちゃうんだけどね(笑)
GTX260は九十九で\27,980なので手が出ないほどの高さじゃないぜ 電源がダメだとは思うけど
>>394 Dim9100で悪魔達をエネルギッシュに狩っている俺に謝れ
ゴメンだぉ〜ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
ゲームなんてCPUとGPUさえ間違わなければ出来る まあその為にはデル自体間違いだがな そんなに高いとは思わないな
403 :
名無しさん :2008/11/29(土) 21:57:01 0
スレチかもしれませんが、どこで聞けばよいか分からないので 質問させて下さい。 現在、Dimension9200を使用中。 OSはWindowsXP(media center edition) 最近、gpuをGF9600GTに、電源を玄人志向560Wに交換し、3Dゲームは 快適にプレイできています。 …が、『Media Center』でTVを見ようとすると、 nv4_disp.dllエラーが出て、常にブルスクになってしまいます。 また、以前media center録画した".dvr-ms"形式ファイルを再生しようと しても、同様に、nv4_disp.dllエラーが出てブルスクです。 試しに、他PCで使用中の8800GTを、Dimension9200に載せて media centerでTVを見ようとしても、やはりnv4_disp.dllが出ます。 原因はどこにあるのでしょうか?解決方法は? もしご存知の方がいれば教えてください。 ※購入時にEmuzed Angel デュアルTVチューナカードを選択 nvidiaのドライバは最新のものを入れてます
nv4_disp.dllが必要のないグラボを使えば解決じゃん。
>>403 前スレにも同じような問題が散々出てるけど
解決されてないみたいね
404の方法で見事に解決した。
Xpのmedia center に対応してないだけだろ諦めろ
Dimension9100 なんですが、 1280x720サイズの高画質動画を再生すると、 画面がカクついてスムーズに再生できません。 解消するのに即効性があるカスタマイズはなんでしょうか? (現在) Pen4 3.0 メモリ1G
動画再生支援機能があるグラボを追加する
>>408 グラボは何が付いてんの?
ついでにメモリも安いし・・・
411 :
408 :2008/12/03(水) 09:23:45 0
>>409 ,
>>410 レスありがとうございます。
グラボはRADEON X600 256MB DDR
HyperMemoryがついています。
いままで内臓HDD交換くらいしかやってなく、
どこをいじるとよいのか勘所もないので、
高画質動画再生やエンコに効果がでるカスタマイズ例など
アドバイスいただけたら嬉しいです。
>>411 抜いて刺すだけ
必要に応じドライバ入れる
>>411 9100だったら多分XPだろうし、Pen4 630+ラデX600 256MB位の構成なら
大概の動画は問題なく見れると思うんだけどなぁ・・・
エンコに効果を期待するならC2Dは載らないので仕方なくPenDの950あたりに換装。
グラボはX600あたりからだとHD2600XTなんかでも違いは分かるだろうけど
今更感が強いので、今が旬のHD4670なんかはいかがなもんでしょう?
安売りのタイミング見計らって 1から組んだほうが安上がりな気がしないでもない
>>411 9200を5万で売ってやるよ
その用途なら何とかなってる
416 :
411 :2008/12/03(水) 21:05:14 0
>>412 ,
>>413 具体的なアドバイスありがとうございます。
ターゲットになる製品名がわかって助かります。
>>414 ,
>>415 買い換えは今の筐体が邪魔になるので、
カスタマイズにしときますわw
どの程度かくつくかがわからないから何とも言えないが ほんのわずかに性能が足りてない、程度なら負荷が低い再生ソフトに変える、とかの手もある。
カクツキ具合は動画が音声についていかずに静止状態になったりうごいたりの繰り返しです。 ちなみにドライブベイのところをブルーレイにしても、cpuたりてないからやめたほうがいいですよね!?
BDはビデオカードの再生支援があればいけるんじゃないの。 どっちかっていうと、HDCPに対応したビデオカードとモニタ用意する方がめんどくさそう。 WUXGA以下でBD見るのもあれだから、既に持っていない限り、高く付きそう。
あ〜デル買った自分にムカつく
そんなつまらん内容を一々書きこむなよ
何を今更・・・( -д-) 、ペッ
3週間ぶりに修理から帰ってきたのに直ってなかった…
手持ちのClockGen1.0.5.0だとPL SLG5O5YC56Dが無い・・・。 どなたかClockGen 1.0.5.3ください。お願いします。
____ | \___\ | .| ~.| | .| ̄ ̄ ̄| | _!二二二! | | |( ゚ω゚ )|<お断りします | | | ○ | | | |∈≡∋| ..\`|∈≡∋| ` ̄ ̄ ̄~
ネット上に無いかと思ったら英語で検索したら普通に出てきた。
>>426 ないなら出て来るなよ。
個別にクロックや電圧管理できないから、PC全体の寿命を著しく縮める恐れあり。 それでも良いならご自由に。
>>427 1年前にアメリカの高校生がキャッキャ遊んでたようなOCネタに必死こいてんだ?
恥って言葉を知らんのか?
つうかOCやって見たけどクソだな。
FSB1以下設定出来ないから元に戻せない。
>>429 俺はOCネタは知らなかっただけなんだけど。
アメリカの高校生って?
CPU
433 :
名無しさん :2008/12/07(日) 00:10:43 0
>>432 あれくらいはクグればひろえるんじゃないの?
検索のテク次第だと思うけど...
そうなんですか? 取りあえず問題はないと言う事ですよね? 有り難う御座いました。
今更だが、NX8800GTをツクモで頼んでみた 乗るのか分からんが試してみる
乗るだろ 4850ですら乗ってるから
Dimension 9200にGeForce 8800GTS 320MB
電源交換した人隙間空きますよね?隙間どうしてますか?
気にしない(`・ω・´)
antecのTP3だと電源内蔵設置できない なんか上と奥の9200のフックみたいなでっぱりが引っかかる、ここを削らないとダメっぽい 元についてた電源をみたらこのでっぱりに対応して電源の方に凹みをつけてあった ペンチででっぱりをもごうと思ったけどできなかった・・・今は元の電源を外して、antec電源を外付けにして使ってる 外付けだといちいち横に倒してパーツ交換するときにめんどくさい 剛力は削らずにそのまま付けられたっていうサイトがあるから、そっちにすればよかったかなあ
>>441 あんなのワザワザ削ったりせんでもギュッっと押し込んでもたらエエやん。
つか、俺はそうしてる。
最近、電源の調子がわるくなってきた 二台目のHDDが起動中にカコンカコンいって認識しなくなるし まあ、9200買ってから28ヶ月、Q6600(旧コア)に変えてから18.ヶ月経つしなぁ ひさしぶりにここ見て9200の内部写真みたらノーマルはこんなに広かったんだなと、 まあ、オロチつけてるからしょうがないんだけど
オロチかよ つうかLGA775の他のクーラーって9200に付けられるものなの? 9200純正のクーラーでも冷却は十分だと思うけどな。シンクデカイし。 E6400で温度28〜32、高負荷で37℃くらいかな。
CPUの温度だけさらされてもな。
>>444 ウチのQ6600は旧コアで発熱量が多いから、標準のクーラー
でビデオ編集すると70度越えてた。その状態で数時間エンコ
するのもこわいしね
CPUクーラーのファンを交換したり、二重反転ファンにしてみたり
したけど、思ったよりも効果なかったからCPUクーラーの交換を
してみたんだけどね
CPUクーラーの交換は創意と工夫次第でやればなんでもいけると
思うよウチはSCYTHEのクーラーに特化させたけど
実際つけたのはNINJA miniと薙刀とオロチで、やれば鎌アングル
とか全銅NINJAとかいけるはず
前にWikiで取り付け方を乗せてたけど消しちゃったしなぁ
あぁ、例の改造しまくりの人柱の方ですね。 とても参考になっています。
結局・・・DellのBTXママン搭載機でCPUの冷却を強化するには 水冷キットを取り付けるのが一番簡単で確実ってのが結論じゃなかった? で、サーマルテークの水冷キットを取り付けた訳だが・・・
前面のLEDやスイッチ類のケーブルってデル規格? 一度ばらしたけどCPU冷却の構造もデル独特だよね? 水冷付けられるの?
>>449 >前面のLEDやスイッチ類のケーブルってデル規格?
Dimension 9200はモロDell規格。マザーボード⇔フロントI/O間のケーブルまでもが専用品。
最近のInspiron530/531やVostro200/220/420等のATX機は普通に汎用性のあるタイプ。
前面ファン(CPUファン)もdell規格かい?
9200のケース気に入ってるのですが、ATXのマザボで 組み直すことは出来るのでしょうか?
>>454 ありがとう。
手間を掛ければ何とかって感じみたいですね。
ステレオミキサーのやり方教えてください
457 :
名無しさん :2008/12/10(水) 20:50:22 0
>>458 文字化けかい? それとも日本語、読めない・書けない国の人かい?
>>460 満席だなwwwフルレングスのグラボ挿す時どーすんのw
電源付き外付けケース買ったほうがいいんじゃない?
×外付けケース ○外付けHDDケース
>>460 グラボ変える気無いけど、上を通るから大丈夫じゃない?
それよりも、他のパーツに当たって、ショートしないか心配。
今のところ、共振による雑音はしてないけど。
下のHDDの熱も心配なんだ。
RAIDでもないだろうに、全て繋ぐ必要あるんだろうか。
上にHDD2台入れればいいんじゃね。FDD入れてるのかな?
以前ににSC430かSC440スレで下のケースFANの後に自動車用の汎用ステーを使って キレイーにHDD2台収めてる画像があったんだけどね
NX8800GTを付けてみた アイドル50℃安定してるしゲームはぬるぬる動くようになるし大満足
>>468 いや、別にケチを付ける気はないので勘違いしないでほしいんだけど・・・
なんで、今更、今時、NX8800GTなん?もしかして中古?
>>469 今まで7900GSだったんですよ。さすがに最近のゲームは厳しい&一万弱と安かったので…
4850や9600でも全然有りなんだが、来年中頃には45nmプロセスが出るのでそれまでのつなぎのつもりで買った
CUDAや写真屋も使ってみたいのでNVIDIA一択でした
>>470 なりほど・・・
心に染み入る ご高説、誠にありがとうございますた。
3.5インチフロントベイに1TのHDD入れてるけど上の5インチ、下の3.5インチを開けて風通しよくしてる 3フロントベイにHDD二枚並べても温度的に問題ないのかなあ
「二代目技あり! 楽ラック」で5インチベイにHDD増設してる。 一応冷却ファンが付いてるんだけれど、設計が悪くあまり意味をなしていない。 NSS(Non Scratch SATA)でもないし、夏になる前に買い換える予定。 9月頃に買ってST31000340ASのせて使ってるけれど、HDDが50℃超える事が度々あったから、あんまり良いと思えない。 恐らくRAID 0だろうからそもそも故障率倍で、更に頻繁にアクセスする用途だろうから負担は小さくないと思う。 まぁこんな使い方してるんだから、壊れても別に問題ないデータしか入ってないだろうし、どうでもいいんだろうけど。
ここまでするなら、HDDケース買えばいいのに、と思う今日この頃。
キンタマ袋って、体温が高くなったときにキンタマの中の精子が死んじゃうのを避けるために 体の中に内蔵されずにああいう風にぶら下げた形状になってるらしい つまり
ずっと前にここでもらったサウンドミックスっていうの 9200改造ってやつを入れてみたら なんだか雑音みたいでちゃんと音がでなくなりました>< どうすればちゃんとできるのですか?
7まで延命しようと、いまさらQ6700に換装したんだけどCPUのアップより ヒートシンクの埃の凄さに感動してしまったw おまえらの9200も大掃除してやれよ
>>478 あの改造ドライバ入れると背面のアナログ音声入出力のピンアサインが狂う。
適当なところに刺して出るところ探せばおk。
481 :
475 :2008/12/17(水) 01:10:49 0
>>474 >恐らくRAID 0だろうからそもそも故障率倍で、更に頻繁にアクセスする用途だろうから負担は小さくないと思う。
まさにRAID 0だよw
これ読んで心配になり恐ろしくなったから、RAID解除してeverestで測ったら40度弱w
意外とこのファンで冷えてるみたい。
でも、故障率倍になるならRAID 0やめたw
大人しく使う。
>>479 俺は去年、Q6600に変えた時、同じくびっくりするぐらい埃でてきたw
それ以来、大掃除どころか、こまめに掃除してる。
ってゆうか、環境によりけりなんだろうけど、埃って至る所に溜まるな・・・
結局cpuはどこまで換装可能なんだよ
Q6700
CPUのヒートシンク、俺もこの前掃除したら 隙間に綿埃がビッシリ付いててワロタよ
お前らは俺か 俺も使用後1年くらいに初めてバラした時はCPUヒートシンクの埃にびっくりしたよ。 掃除機で吸い取った。あとはファン2つも埃が凄いから全部外してティッシュで拭き取った。 HDDはサムチョン160GB*2とWD6400AAKSだが全部繋ぐと電源がキツい。4850も載せてるし。 なので左下にサムチョン、上にWD入れてる。右下はあんまり冷えない。 上はベイ閉めてるけどファンなしでもまあまあ40度未満・・・ ベイ空けて扇風機なら30度程度行くけど俺が風当たらないし。まあ手元冷やすだけなんだが。 スポットクーラーいいね。USB扇風機で前から冷やせるかも。買いたく無いけど。 というか計8万くらいでE8500+X48あたりで新規に組む予定だけどどうしようかなぁ。 電源をクロシコ560Wにするか最安の1000Wにしようかで悩んでる。 つうか前面ファンに埃フィルター貼り付けたら良いかも。
最安って、電源ケチるなよ。 電源とメモリはケチると痛い目会うぞ。
電源がきついきつい言ってる人は、何処を見て判断しているんでしょうか。 参考に教えて欲しい。
おれは、ハードディスクのスピンアップにもたつく様だったら限界と判断してる。 ヒューーンヒューンってなるようだったら限界
今は付属の7300LE使ってます 補助電源付きビデオカードを買おうと思います 補助電源とは、本体内にある SATA電源、5本線の黒コネクターで良いのかな? それとも白4ピンコネクター または変換コネクターなどが必要なのでしょうか?
マニュアルを見れば書いてあるだろボケ。
マニュアル以前にサイドのフタ開けて見りゃ分かるだろヴォケ!
そんなこともわからずに 買おうとするなボケ!
年末はみんなイライラすんだよね・・・(・∀・)ヴォケッ!
494 :
489 :2008/12/17(水) 19:59:11 0
495 :
489 :2008/12/17(水) 20:05:19 0
>>490-493 そんなこと言わずに・・・
本当に疑問に思ってたことなんでお願いします。
497 :
489 :2008/12/17(水) 20:24:17 0
イヤイヤ・・・
>>490 の「名無しさん」って書いてあるところをにマウスポインタを載せて・・・
いやっもうっ!知らんw( ̄Д ̄;)w
Q6700買ってきて換装しました E6400とアイドル時の消費電力は変わらないことにびっくり 高負荷時は当然ぶっちぎるものの、温度は20前半で安定している
物凄く寒い部屋なんだろうね
確かに寒い。神奈川なのに死ぬほど寒い だが夏は暑くなる砂漠のような部屋(´・ω・`)
502 :
485 :2008/12/17(水) 23:54:10 0
>>電源がきついきつい
皮算用でA計算で分かるし 繋いでるもの言えば分かるだろ
もしくは電源の騒音 7950GX2からHD4850では明らかに騒音が増す
1000WはAP-1000GLX80+
>>489 PCI-E 6pinも分からないとか死ねよ
>>502 荒んでるw
ちなみに、すさんでるって読むんだぞw
電源部の上、または奥にあるカギ爪みたいなでっぱりってどうやって削るんだ 剛力だと削らずにそのまま取り付けられるらしいけど、antecのTP3だとこの部分が突っかかって取り付けられない 元の電源はそのでっぱりに合わせて凹んでいた ペンチでデッパリをもぎ取ろうとも思ったけどビクともしない 電源取り替えた方、このでっぱりが引っかかった場合どうやって削りました?まさか電源の方を形変えるの・・・?
でっぱりは電源ではなく、ケースの方のでっぱりです(しかしなんでわざわざでっぱり作るようなことしたんだdell)
>>505 電源を固定する為のデッパリじゃんかよ・・・アホ!
ゆとり多いんだな・・・ 見れば分かるだろ・・・
ATX対応でも付けられない電源もあるらしいな もっとDELLは汎用性高めて欲しい、電源は消耗品なんだし
そういうPCじゃないから^^;
>>508 Dellに言えよぉ〜
つか、今更サラサラ 捨てられた規格のBTXママン機を捨てろ。
電源さえ変えたらあと5年は戦える。
GTA4動かしたいんだけどグラボ替えるだけでいけるかな? CPUはE6400でVGAが7900GSなんだけど。
513 :
sage :2008/12/19(金) 08:21:06 0
長持ちするグラボ教えて
今いくら良いグラボを買ったとしても来年にもっといいのがでるぞ
>>512 GTA4はグラボよりもCPUが重要ってGTAスレに書いてあった
そのE6400だとカクカクらしいぜよ
>>516 背景が灰色一色になって何がなんだかわからないんよね。
グラボのせいかと思ったんだけどCPUも交換したほうがよさげなのな。
ありがとう。
9200買って勉強したけど 勉強すればデルなんて買うんじゃなかったと思うようになる
>>519-520 別に普通に使う分にはなんら問題は無い
しかしBTXでメーカー品なわけで拡張性なんて無い
素人過ぎて買うまでそれが分からないから厨だった
俺は9200&自作機と2台あるけど、別にそんな大差ないけどな。 自作機は一回組んだらマザボなんて滅多変えないし。 まぁ次から次へと買い足したり買い換えたりする人は 自作機の方がいいのは確かだけどね。
これに拡張性がないと言ってるうちは勉強不足だな そういう人は偉大な先人達の足跡をたどるべき
制限ある中でやりくりするのも楽しいもんです。
偉大じゃないけど人柱として呼ばれたから来てみた。 明日はようやくScytheのS9 が届きますよ。 これで今までの外付け筐体から5インチベイ×9のケースに変えられる といっても、既に9ベイ分を埋める予定があるから空きなくなるんだけど・・・
メーカーPCとしては拡張性はかなりある方だと思うけどなぁ、Dell。
携帯からだが、こいつは中々拡張性あると思うけど? まぁ、何を持って拡張性があるとするかによるけど。 マザボ変えないで、って言うのが拡張性あると俺は思ってる。 勉強させて貰ったし、買ってからまだまだ二年弱。 よき相棒として使っていきたい。
拡張性はあるほうだね。 電源も市販のサイズで取り替えられるみたいだし、まだまだ使えそうなきがする。 BTXマザボでも買ってきて総交換する?w
うむ。ウチの9100を9200化する日がきたかww 何で廃れたんだBTX....おかげてグラボも冷え冷えだといふのに。
漏れも9150使ってるんだけどC2Dに対応するマザボあるの?
9200のマザボをヤフオクで落とす。
>>530 XPS420のマザボつけました。光学ドライブは新規に買ってつけました。(SATA)
なんとなく420そのままかったほうが良かった・・・w
なんで光学ドライブを新たに? と思ったけれど、9200以前はATAだったか。
>>533 そうです。しかもサウンドドライバで少々悩みました・・・・解決はしましたが。
420も一台あって、市販メモリかって取り付けたとき壊しちゃったらしく(2.4スロットに刺すとエラーでる)
知り合いのPC屋からスペアのマザーを貰っていたので9150につけてみました。
9200の大量にヤフオクに出て他がPenDだったorz
値段が2マソとか安けりゃPenDで買って、C2DでもC2Qでも載せ換えりゃイイ! とは思ったが・・・後継のXPS420が叩き売りされる現状では手がでないやね
液晶もないからね。 普通にDellから新品買った方が良い。
そうだなー、このケースは好きだけどマザボ壊れたら 終了だ…まだまだ頑張ってもらうつもりだけど。 関係無いけどXPSの最上位、80万超えのやつどっかで見たな。 アレすげぇwwデカイケースが好き。置き場所に困るけどフルタワーほすぃ
80万とか絶対自分で組んだ方が安上がりだな
安い高いの問題じゃないんだよね。 欲しいか欲しくないかのだけの話。
欲しくなるのを自分で組めばいいんじゃね
かなり幸せになれます。
何するかによるでしょ。 ゲームでもタイトルによっては買い換えても大して変わらないって可能性もなくはない。
あのコウルサイ7900GSからだと単純に幸せな気分に浸れるだろさ
9150でASUSのGeFforce9600GT使ってるけど、ネトゲするなら幸せになれるよw ただ、さすがにGF9600ぐらいの使うと電源がキツキツだろうから、HDD増設とかしてるならやばいかも
9200の電源だと96GTがギリギリOK HDD増設してると実際きついかもね 性能的には十分
グラボ変える気無いとか言ってなかったっけ。
てかSATAとビデオカード用12Vって電源ライン一緒なの?
HDDもVGAも12Vだけど? ラインが何本あろうがどっちみち負担になるね
とりあえず、GF9600は補助電源ケーブル繋がないとだめぽ。 場所的にHDDのに繋げられるけどね。
あとGF8600も動作範囲ではあるけど、HDD4台もあるとかなり厳しそうな気がするけどなー。 電源取り替えたほうがはやいかもしれないよ?
あれ96GTって電源キツキツなんだ。 今E6300+メモリ4本+DVDドライブ2台+HDD2台+96GTだけど、 CPUをQ6600に交換したら壊れるかな?
これは後学の為の人柱宣言と受け取ってもいいですかね?
俺は4850入れてるんで電源うるさいけど96GTなら別に大丈夫だろ キツイ時は電源がうるさくなります
8800GTへの換装報告も数件あったろ
内蔵HDD4台だぞw
HDDの消費電力に依るだろ 仮に影響する範囲にあるとして、そのためにビデオカードのランク下げるとか電源変えるとかするのはあほくさい 素直にHDD外付けにするなり、リムーバブル方式にするなりすればいいのに 手間も費用も利便性もそっちの方が上だろう
やっぱりみんなUSBの所のシールは貼ったまんまなんだ こないだピラピラになって取っちゃったよ・・・(´・ω・`)
>>546 9150だとRADEON X1900 XTXをオプション選択出来たから9600GTでも余裕だろ?
と思って実際9600GT付けたが安定稼動しとるよ。
メモリ4G、HDD 2台、CPUは初期のPenD。
>>561 アホか…泣くな。届いた日に設置して「さぁ剥がすか」と、あの白い
つまみを引っ張ったら以外に粘着力強くてパネルごと少し剥がれて
表面に波打った後が付いたのは俺だけでいい。
造りのチープさを悟ったいい思い出です。保護シールが貼られてなくて、
白いつまみシールだけ貼ってあったなどという報告もありww
>>562 そうなのか。
9600GT買うときに電源に不安になってて損したわ・・・w
それでもさすがにGTX260は動かないだろうなあ
GTX260はもともと電源足りてない 6pinも2つねーだろ
26インチワイド液晶買ったんで、げふぉの7300LEのグラボ交換したいんだけど 玄人志向の安い奴で良いですか?全画面見えれば良いんですけど。
568 :
名無しさん :2008/12/24(水) 22:14:41 0
>>567 こんなところで聞く人にクロシコは勧めません。
WUXGA表示なら7300LEで十分だろうに
Q6700と GT9600でも 電源は全然余裕w
7300LEは、なんか1,8万ドットしかないらしく 全画面できませんでした。 1920×1080見たいだけなんですけど。
QX6800とHD3870、 更にST31500341AS x2でも375w電源は全然余裕のヨッチャンイカ。
優しすぎるな、おまいら このレベルの質問にはもっと殺伐として欲しかった
96GTはどの製品使ってる人が多いんだろう
俺は値段でASUSの入れたけど、どこでもいいんじゃない? ファンレスに挑戦してみるのもありかもだしw
ドライバ入れても全画面見えなかったので、玄人の3500円のファンレスのグラボ買って 超快適になった。しかし26インチなんてでか過ぎるな。
9150用に22インチを17Kで手に入れたっす しかしアナログ見んのはXPMCってすっげえ安定してていい
UXGA以上が欲しいと思ってたけど、今多い1680*1050(WSXGA)でも いいと思い始めた。あんまり解像度高くてもVGAがキツイw という事でワイドを格安で下さい。
コンピュータ用ワイドLCDは24インチの1920x1200以上じゃないと 縦方向が狭くて使い物にならん!ってのが21世紀初頭の常識だ。
うん
説明書読めばいいのに。
オンラインマニュアルあるだろうが
>585 オンラインマニュアルどこにありますか? 1のは既にリンク切れてます
知らんがな(´・ω・`)・・・イモ兄ちゃん
特売だったから「GC3.5EZ-SF/CB」買ってのせてみた。
今までは「二代目技あり! 楽ラック」で5インチベイにHDDのせてたんだが、
ファン付きだけどエアフローろくに考えられてないから効果が薄く、
冬になる前はHDDが50度近くになることもあった。
更にNSSじゃなかったりであんまり良くなかった。
(非NSSだと挿抜50回。NSSだと五万回まで対応)
で「GC3.5EZ-SF/CB」に変えたら二桁近く下がった。
前に吸気口が付いてるからむしろ上がると思ってたアクセス音も、どういうわけか静かになった。
ただ下記にあるよう、NSSは、形状が微妙に異なるHDDだと、上手く接続されずに接触不良を起こして、HDDが逝くらしい(´・ω・`)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228898558/20 三台以上HDDのせたいと考えている人は参考までに
年末だから9200を掃除してやった 購入してから一年半分の埃は凄まじいな
知らんがな(´・ω・`)
ああー俺もオーナーズマニュアル無くした。 サポに再発行頼もうと思ったら、繋がった瞬間に中華娘が ハ,,ハ ⊂ ヽ ( ゚ω゚ ) / ⊃ お断りします ⊂=ヾL | '⌒V/≡⊃ ⊂≡ ミ ,_,/ ヽ_.=≡⊃ __,,/,, i ババババ ( _ | \\_  ̄`'\ \ ヽ ) > ) (_/´ / / ( ヽ ヽ_)
そりゃそうだ
うん。でも例えば購入時にオプション満載だった人とか、 5、3.5インチベイの光学、メディアリーダなど後でイラネって なった時にフロンパネルのカバーが無くてスカスカになるわけでw パーツコーナー行けば売ってるけど、カバーぐらい「パーツ」 として付けといてくれてもいいんじゃないかと。ブラケットは 送ってくれるらしいけどな。
そもそも外した時のための初期付属品として前面カバーとブランケットカバーを付けておかないのは不親切
増設時のためにネジ付けてるから、メーカーPCとしてはめちゃくちゃ親切だと思うけど 空くのが嫌なら、線だけ外せばいいがな
うっせーボケ 全部付けとけ 7950GX2からVGA換装で後ろブランケット空いてる
>>596 オマエみたいなミミッチ〜事をグダグダとクレームつけるオバカな奴が居るから
いつまで経っても 日本人は世界中でセコイ人種と小馬鹿にされる。。。
10万円そこそこのPCに いったい何を求めてるんだ?
600
>>582 です。今日DELLにマークについて聞いてみたら分からないとのこと…
Aのマークの端子使ってる人居たらどんな使い方があるか参考にしたいので教えて下さい。何度もスイマセン。
>>601 単に5.1chスピーカを接続してる。
つか、
オマエって単に暇なだけのアホだろ?
@でんわ A音声入力・出力等
>>602 暇だしアホは否定出来ません…w
5.1Chスピーカー使ってるとの事ですが、イコール光出力として使えるんですね。ありがとうございます。
>>603 レスありがとうございます。
スピーカーにしろヘッドホンにんしろ、光出力使わないと性能をぜんぜん引き出せないんだよね そういえば、サウンドデバイスは内蔵より外付けのほうがさらにいいらしいネ 音はこだわりだしたらきりがないね
すいません質問なんですが 今デュアルでこれからトリプルモニタにしようと考えています 今の状態はPCI Express x16を使用していて PCI Express x16 : 1(最初からグラフィックコントローラにて使用) PCI Express x4: 1 PCI Express x1: 1 という状態ということです これをトリプルにするには PCI Express x4に差すビデオカードを購入すればいいということですよね できれば今使ってるビデオカードと同じものを購入したほうがいいのでしょうか? 三枚目の主な用途は2ちゃんねるなんですが、PCI Express x4で十分ですよね? よろしくお願いします
条件が揃えば大丈夫なんじゃないの。 2スロットタイプは無理だし電源にも負担が掛かるかもね。 今使ってるビデオカードを何故書かない。 ただ俺はPCIe x4のVGAは全く知らない。
ビデオカードは7900GSです
7900GSを2つ使ってSLIでブリッジしちゃうのはどう?
7900GSなら安いし ヤフオクあたりで落とせばいいだろ まぁPCI Express x4: 1に2ちゃん用使うってことだから大丈夫だと思う このスレにも詳しい人いるから 少し待ってみては
SLIでブリッジしたら1枚のカード認識でしょうに・・・ *16が2レーンないしむりでそ。 デュアルのVGAに交換後PCIのVGAとかは?これなら消費電力もすくないし。 PCI−Ex4のVGAは当方もみたことないですね。x16をx1化改造してるのはどっかでみかけましたが。
612 :
611 :2008/12/30(火) 01:32:30 0
ああ。すみません。すでに7900GSなんですね。 普通にPCIのカード増設でいけるかと。あとはなんか3台の分ける分岐ケーブルみたいなモノ も売ってるの見かけましたが。
俺も見たことあるな分けるやつ でもまぁ普通に7900GS買ったほうがいいやろ もう安いだろうし ちなみに俺はSLIなんとかってのは知らん
4850X2ならDVIが4つあるなぁ 電源交換必須だけど PCIやPCI-e x4のグラボは知らん
4870積んだ人に質問ですあれ補助電源挿すところ2箇所ありますよね? でも今のPCの中には補助電源が1本しかありません これはもし 一緒に電源交換もする際 この補助の2本分の分岐の線は電源側についてるものでしょうか?
6pinが2つある電源を買えば良いだけの話 2つ無いと起動できません 今時の500Wか600W位なら大抵2つ付いてる 買う前に確認してね
>>616 サン ありがとう御座いました
やっと謎がとけました
7300だったかでDVIが3つか4つあるカード見た覚えがあるが、その手の探せば良いんでないの。
>>616 しかし8800GTXも補助電源が二つ必要だったにもかかわらず、9200にのっけて売ってた。
どうやってたんだろう。
SATA*2を12V 6ピンに変換できるらしいが……。
電源自体が違う可能性もあるけれど。
初心者っぽいから7900GSもうひとつでいいんじゃね? 色々相性とかあるんだろ?
622 :
620 :2008/12/30(火) 11:07:38 0
このスレ見てると少しずつ買い足していく奴多いんだな 俺みたいな買ったままの状態でしゃぶりつくして 時期を見て丸ごと買い換えるってのは少数派なのか 今もE6400+7900GSだけど不安ないし 買い足すにしてもモニタとかキーボードとかしか買わないし でもこれの欠点はいつ買えばいいのか分からなくなるんだよな 今はまだ買うな時期が悪い 状態に陥る
あと
>>606 はどうせグラボ買うなら7900GSより上の物買えよ
9600ぐらいならいけるんだろ?通常電源で
で7900GSを16から移せばいいジャン
なんか頓珍漢なこと言う奴がいるな。 ビデオカードそろえなければいけないのはSLIとかでの話で そもそもSLIしたら映像出力は使えなくなるし 更に普通のマザーではSLIはできない。 PCIe x4にx16のカードは物理的に刺さらない。 もちろんスロットかカードの方を削ればさせるが、 今度は補助電源が足りない。
そもそもトリプルモニタだったら 一番しょぼい用途の奴をサインはVGAでUSB接続すればいいんじゃないか? たしか1600 1200まで対応してなかったか?サインはVGA
質問させてください リカバリしたいんですが、付属のオレンジの再インストール用DVDで何も出来ないんです Windowsの再インスコもシリアル(書いてある分)だと桁が足りないだので・・・ 色々調べて起動画面途中でCnt+F11を何度試してもWindowsが起動してしまいます(15回は本当にやりました) もうリカバリするしかないほどエラーが出て困ってるので助けてください・・・ DIMENSION9200で何も部品(?)はいじったり追加したりしていません
>>626 今更それかよ
最初からそう言われてるだろ
631 :
627 :2008/12/30(火) 12:47:38 0
普通にboot出してディスク起動にして再インストールすればいいじゃん
633 :
627 :2008/12/30(火) 12:52:55 0
ディスクの起動って再インスコDVDですよね?何も出てこない・・・ 起動画面でF12のやつでいいんでしょうか?
F12 SetUP とか最初に出てくるだろ? そのときに押す でCD/DVDなんとかってのがあるからそれを選択
635 :
627 :2008/12/30(火) 17:18:58 0
何度もやってみたけど、なぜか出来ない・・・・・・ メーカーに連絡してみます すみませんでした
636 :
627 :2008/12/30(火) 17:37:04 0
家族にやってもらったのですが、やはりF2 Setup と書いてあるのでそれを押してもsystem関連の画面になってしまうようで(初心者ですみません) F12でも同じ画面に・・・ここからどうすればDVDを選択出来る画面に辿り付けるんでしょうか?
>>636 オマエが日本語さえ正しく理解できれば
>>634 辺りで答えはでてるだろ
それでも何度やってもワカランのなら金払ってプロに修理してもらえ
638 :
627 :2008/12/30(火) 17:50:02 0
一応、[CTRL]キーを押しながら、[F11]キーを5回ほど押します、とF2をF12をその画面でやってるんですが、 なぜかsysemの緑色の画面でDVDがどうとかそういうのがどこを見てもないんです
640 :
627 :2008/12/30(火) 18:21:26 0
>>639 バックが緑色の画面で左側にsystemどうのうというメニューが並んでる画面が出るんです
F2でもF12でも結局その緑の画面で・・・Cnt+F11はそのままWin起動になってしまうのでなんらかの理由でイメージリカバリは無理だと悟りました
そのSSの画面は見れた事がありません・・・
わざわざありがとうございます・・・!
まだチャレンジしてみます!
>>640 バックが緑っちゅうのが、イマイチ分からんけど・・・
「左側にsystemどうの」ってのは単にBIOS画面だと思う。
って事はF2キーを押した状態だろうから、もう少し早いタイミングでF12を押してみたら?
と、「[CTRL]キーを押しながら、[F11]キー」ってのは何の意味?
単にF12だけを押せばいいはずだけどね。
珍しく伸びてると思ったら・・・。 押すタイミング(時間)は割と長い方だと思うけど。 再起動かけた後、F12連打でもいいんですよ。
初心者の典型、 ただでさえ経験が少なく自分では現状がわからないのに、 表示されたメッセージを自分なりに意訳、または略し 回答者に状況が伝わらない。 メッセージが英語だと更に状況は悪化する。 写真とってアップするとかも無理なんだろうか
644 :
627 :2008/12/30(火) 20:08:43 0
646 :
645 :2008/12/30(火) 20:40:45 0
って解決した(しそう)のかorz つーか付属の冊子に全部書いてあるから次からそっち見た方が良いぞ。 「こまった」ときのDELLパソコンQ&A これに載ってる。
647 :
627 :2008/12/31(水) 01:24:07 0
>>645 エラーが多くてどうにも・・・とりあえずネットが勝手に切断され、一瞬タスクバーなどがクラシック表示になり再起動しないとネット接続が不可能に
Win32なんとかエラーとか何種類か出るんですが、ほとんどの場合は何もなく突然落ちます
間隔が2時間おき位になっていてどうにも・・・
疑問2は「オペレーティングシステム」という再インストール用DVDと書いてるものです
>>639 の画面からやってみましたが、この再インストール用DVDではダメなようで、他の青いResouceCDとAPPLICATIONというCDもやりましたが、
再インストールをどうすればいいのか全く分からない状況です・・・・・・・・・・・
他の付属CDはColorMonitorというのしかなく、この4枚しかないんですがどれもダメでした
みなさんは一体どうやって再インストールをされているんでしょうか・・・?
色々ググってはいるんですが、何も解決しないんです・・・
648 :
627 :2008/12/31(水) 01:24:54 0
ちなみに冊子はなくしました・・・・・
649 :
627 :2008/12/31(水) 01:32:07 0
ちなみに・・・オペレーションシステム用DVDはWindowsが普通に起動するだけなんです どうすればいいんでしょうか・・・前のPCはリカバリディスク1枚で普通に出来たんですが泣きそうです・・・
650 :
名無しさん :2008/12/31(水) 01:37:57 P BE:1246102676-2BP(136)
もう無理だよお前には
とんでもない大晦日だな
>>649 よく読んでないから分からんけどOSはXP?
リカバリというかクリーンインストールになるけど、CDブート
してからHDDをフォーマット→インストールの順に進められる。
>>639 の画面で「Onboard or USB CD-ROM Drive」を選んだ後、
一瞬「Press any key...」というのが出るはずで、そこで任意のキー
を押さないとディスクから起動できないよ。
653 :
627 :2008/12/31(水) 01:49:04 0
>>652 XPです
任意のキーのそのメッセージはありましたが、何が任意なのか分からない・・・
655 :
627 :2008/12/31(水) 03:19:38 O
無事に再インストールが始まったんですがアプリケーションのインストールで進みません 最大で30分待ちます、のまま一時間近くが経過 ディスクドライブは動いておらず沈黙 マウスは動きますが、どのキーも押さないで下さいとあります 今は携帯からです… これはどう対処するのが最善でしょうか?
656 :
627 :2008/12/31(水) 04:52:55 O
結局電源を落として→再インストール→アプリケーションのインストールで止まる、を繰り返しております これは最終的に、再インストールが無理ならそのままWin起動で動くものなのでしょうか? 何かしら不具合は出ますでしょうか?
てか、もうプロに金出してやってもらった方が良いよ。 酷なようだけれど、あなたにはちょっと向かない作業のようだよ……。
659 :
627 :2008/12/31(水) 10:31:11 O
結局何度もやったら成功しました…みなさんありがとうございました やっと寝れます……
次はドライバ入れるところでつまずくと見た。
あるあるw でもまぁいい経験になったんじゃない?
というかマニュアルぐらいとっておこうよ… 故障したときの診断ランプって結構頼りになるよ?
年末 押し迫ったこの時期、実に親切な過疎スレだな・・・
特に
>>639 なんて感涙モノ・・・普通、そこまでしてやるか?
E8600 4850 ここらへんにしようかと思うんだが 電源は大丈夫だよな? 変えたほうが幸せ?
オレの相棒のDimension9200タソが... 電源入れたらファンが高速回転 本体前面表示は1・3・4とハードディスク(筒マーク)が緑色点火 筒マークは少ししたら消える ディスプレイには何も映らない サポートセンターは時間外らしく電話も出来ない これは何なんだ?Dimension9200タソ頼むから元通りに戻ってくれ...(´・ω・`)
元旦から災難ですな
8000台は乗らないよ もうそこまで替えるつもりなら普通に自作かBTOでいい 最近は自作とBTOほとんど差がないしね
>>664 E8600なんて乗りませんよ馬鹿
OSも流用できません
何度も自作しようと思ってるけどいつもまあいっかで終わってしまう
670 :
665 :2009/01/01(木) 17:31:47 O
>>666 ええもうショックですよ...
>>668 どうも(-_-;)
携帯からですがPCブラウザアプリ入れてますので
一応こちら見て来ますノシ
ディスプレイに何も映らないってのは グラフィックカードじゃないかな? まず最初にやるのはグラフィックカードの抜き差しじゃないかな で、メモリーの抜き差し 以外とこんなんで治ったりするもんだよね
672 :
670 :2009/01/01(木) 19:51:15 O
>>671 ありがとう(´・ω・`)
さっき電気屋行ってエアスプレー買って来てDimension9200タソの中にふりかけてやったら
一応ディスプレイには映ってネットワーク修復しました
しかしハードディスクの筒マークが点滅...
ハードディスク外して氷り付く位スプレーしたのはヤバかったかな...
行動力あるのはいいけれど、ちょっと暴走しすぎ。 もうちょっと慎重に行動しよう。 ネットワーク修復って書いてるけど、OS起動してるの?
氷が付くぐらいって……傾けすぎ。 スプレーの使い方間違ってる。 てかHDDじゃなくて、外すなら電源コードとボタン電池外さないと。
675 :
672 :2009/01/01(木) 20:58:18 O
>>673 >>674 みんなありがとう
いきなりの出来事で少しヤケクソになってましたちゃんと考えてから行動しなきゃ(-_-;)
一応インターネットも出来るけど相変わらず筒マークが点滅してますね
なんでサポセン人いないのよ...
……それHDDのアクセスランプで、普段から付いてたはずだが
俺も先日の大掃除で中掃除して、いざ起動となったら134ランプ点灯で焦ったなぁw グラボの抜き差しで何事もなかったように復帰したけど
678 :
675 :2009/01/01(木) 21:42:22 O
>>676 そうでしたか
ならこの点滅は問題無しと言う事ですかね
よかったぁ〜粗いやり方してゴメンよ9200タソ...
皆さんありがとうございました
134点灯ってグラボが原因だよね なぜか、手元のマニュアルにはそのパターンがのってないけど 以前のデルサイトではそれが見られたはず
HDDのアクセスランプも知らんとは ガキばっかりだなデルは
>>680 DELLだけじゃないw
最近のガキはじじばばと同レベルってだけかとw
>>680 >>681 オマイらのやりとりは・・・
ガキ以下のアホっぽさが漂っている・・・(´ヘ`;)
Windows7が出るまでは9200使い続けたいけどE6400→Q6600に替えた方が幸せになれる? ネットしながらPV4でテレビ見てると稀に重いなって思うことがあるくらいだけど。 もしCPUとか替えてPC壊れた場合って保証対象外になるよね?
>>682 正月から釣られるなよw
>>683 俺はPemDから変えたから、すごい幸せw
ってゆうか、どーせならQ6700でいよくないか?
まぁ、個人の自由だけど。
保障の件だけど、購入時の構成に戻せれば保障対象だった気がする。
685 :
名無しさん :2009/01/02(金) 20:32:29 0
<<685 こちとら、江戸っ子でいwww
687 :
名無しさん :2009/01/02(金) 22:21:26 0
<<686 保障 保障 保障 保障!!!!
>>683 常に動作が重いならわかるが、一瞬重くなる程度なら要因はいくらでもあるからなぁ
CPUの使用率は2コア常に100%?
>>688 マルチモニター(DELL純正21インチ液晶+15インチ液晶モニター)で
15インチの方でテレビを視聴(PV4を使用)、DELLのモニターで
ネット、flash8、Janeなどを複数起動すると若干重いと感じるくらいかな。
PV4で静止画キャプチャする時も3秒くらい絵が止まってしまうことがよくあるし。
ちなみ上記のアプリ起動でCPU(E6400)使用率はcpu1が1〜30 cpu2が0〜25(キャプチャなどすると一瞬cpu1とcpu2がMAXに)
ちなみに価格コムのdimension9200の口コミ掲示板に質問だけあったけど
Q6600、Q6700って取り付けたらBIOS更新などせず即PC起動して使用できるの?
>>687 まったく気づかなかったw
保障は違うなwww
>>686 てやんでいw
>>689 BIOSを2.5.1以上だっけ?にアップデートしてから換装GOかと。
691 :
名無しさん :2009/01/03(土) 14:30:40 0
>>689 US DELLでは、2007/8にQ6600 BTOできた。
Parts No. HM679/PRC,Q6600,2.4,8MB,KQUAD,B3
>>691 フ〜ン・・・
ageんな ヴォケッ!
アメリカの方だとdimension9200はまだまだ販売中なの? なんか最近9200の電源入れたらビビリ音が再びするようになったけど壊れるのかな・・
>>693 かつての話じゃないの。
自分もQ6600乗せて売ってたのみたことがある。
音がするのは、未だ原因がはっきりしてないけれど、側板に振動が伝わって音が出ているのは間違いない。
置き方変えるなり、側板開いてもう一度締め直すなりすると収まる。
個人的な経験では、冬はほとんど起こらず、暖かくなってくるとよく発生する。
>>693 >>694 原因は何年も前にハッキリしているよ
何度も!何度も!語られてるHDD取り付け部からのビビリ音。
ココでもXPS420スレでも散々に既出。
CPUファンの振動が原因もあったはず。 更にケーブル接触のもあった。
ケーブル? ケーブルからビビリ音がでるのか?
いや、誤解させる言い方ですまなかった。 本体内の震動源から、取り回しが悪くて側板に接触したケーブルから振動が伝わっていた、という話があった。 だから直接側板に接触していなくても、振動を発生しているものなら皆可能性はあった、という話。
>>698 なるほど。
実に興味深い御高説、御丁寧な御説明、誠にありがとうございました。
画質悪くて申し訳ないけどやっぱり一番の原因はまるで囲ってある所でおk? 電源を切って8時間くらい放置した後で再び電源ONにすると15分くらいのビビリ音があります
おれはプラスチックのHDDのフレームとケースの間にプラ片つっこんだらびびり止ったよ HDDを簡単に脱着するためのプラのフレームと金属ケースの仕切りからびびり音でてるみたいだよ
>>700 うん。そこ・・・って言うか・・・
ちょいと、その状態で電源ONして青いプラんとこ触ってみ。
それでビビリ音が消えたら、そこしかない。
つか、過去のDimension 9100やOptiPlex GX620の頃から、Dell BTX筐体の
ビビリ音はHDD 取り付け部ってのがアメリカDellフォーラムでも定説。
側板外しても音がするのか。 自分のは外すと収まったが、根が深いのがあるなぁ。
HDDを付けなければ問題解決!
とりあえずHDDの下の所に小さく切ったティッシュペーパーの箱詰め込んだら 青い所の振動が消えたのでしばらく様子見てみます。色々どーも
紙は燃えやすい。 やめとけってw
HDDの青の側に輪ゴム巻く作戦がいいって前書いてあったよ
HISのHD4670買うよ! 楽しみだよ!
いらね
なら、一人で呟いてろ
RADEONはHD2xxxからDirectDrawのアクセラレータが無くなってるけれど、影響出てる人居る? よほどDirectDrawに頼り切ってるソフトでもない限り、問題でないとは思うんだけどさ。
>>713 Radeon DDR 64MB VIVOの頃からATI一択で使ってるが、まったく影響ない。
つか、何らかの影響がでているのかも知れんが・・・俺には分らん。
と思ったけど、
>>77 にデマとかいてる人がいるね・・・
あれ?500GBしか認識しないって話は嘘だったの?
1TBも普通に認識する?1.5TBとかでもOK?
WD6400AAKS2台乗せてるけど全然問題なし。
半年以上前にWDの1TB x2を増設し、Media PCとして使ってるけど・・・ 500GBしか認識しないなんて今初めて聞いたぞ どこの低脳クソがそんな事、言ってるんだろう?
>>718 過去ログであったけど、DELLのサポートの人に言われたんだってさ。
漏れも1TB×2付けてるけど何の問題もないし、単なるデマかと。
【Core2Duo】DELL Dimension 9200 その18【搭載機】(実質その19) >61 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/06(木) 23:45:00 O >携帯からお邪魔しますが、内蔵は1TB以上は認識不可? >前に、DELLのSupport人(日本人)に言われたんだけど、どーなんですか? 【Core2Duo】DELL Dimension 9200 その20【搭載機】 >418 名前:393[sage] 投稿日:2007/12/21(金) 17:33:33 0 >HDDの件ですが、解決しました。 >結論から言ってしまうとHDDが逝っていたようです。 >ちなみに、内蔵では500Gまでしか認識できない >とDellサポートに言われたので、現在は外付けのケースに >入れてUSB2.0で動かしております。
こういうのは実際のやり取りをおれたちが知る事はできないから うっかり本人の言をまるっと信じがちだけど 500Gまでなんてのはサポートの言う事が理解できない質問者の 独自理解だろうな
デマだったのか。良かったw 確かにデジカメじゃないんだから、500GBまでしか認識できないってのはおかしいよな これでまだまだ9200を使っていけるね! 開いてるベイに、内蔵HDDドライブをつけて、リムーバル化しませう
>>720 の件は
結局HDDの初期不良だったんだが、交換後に試さなかったせいもあり、本人は最後まで500GBより大きいものは駄目だと思ってた
という話
メモリも「1GB以上は認識しない〜」とか言われてたけれど、2GBのメモリも正常に認識された。
Dellのサポートは、自分のところで付けて売っていたパーツ(の容量)以上の動作をわざわざ保証しない、ってだけなんだろうね。
公式に言ってしまったら保証がどうのこうのの、面倒なことしか発生しない。
724 :
名無しさん :2009/01/06(火) 16:57:22 0
>>723 そんな。。。
分かりきった事を今更クドクドと解説されてもなぁ・・・
むしろ、
>>724 のマルチコピペについて解説してほしいぞっ!
I○データーの対応表だと 売っているHDDが特殊な物って事はないだろうから 1TBはまでは対応OKみたいだな 1.5TBは未対応かまだ対応できるか調べてないかみたいだが ある意味DELLのサポートより使えるぜ もちろんI○データーは他社のHDDまでは面倒見ないだろうが
んなもん!IナンチャラデータやDellの屁タレサポートを頼るのがそもそもの間違い。 HDDなんて安いもんなんだし、自分で試すのが一番!手っ取り早い。 因みにSeagateの1.5TB HDD当たり前に認識、当たり前に動作中。
うちも1Tx2+1.5Tで問題ない。WDの5400回転のは振動が少なくて良いような気がする。 とりあえず共振びびり防止のため、下の2台は他メーカーにしてほうがびびりにくくなるような気がする。 以前500Gの時は同じメーカーつけてたらよく共振びびり起きたよ。
CPU交換するのにBIOSアップデートしないといけないんだけど これってファイルをダウンロードしてきてwin上で実行するだけでいいの?
オンボのライン入力(後ろのジャック)にギター繋げたんですが音が出ません。ボリュームコントロールに ライン入力の項目がないのも気になる・・・ ライン入力が使えるようにするにはどうしたら良いでしょうか?
ギター直付けとかしてないよね、まさか。。。
>>731 初期設定では後ろのライン入力はオフになってる
コントロールパネルでオンにすべし
>>732 もちろんですww
アンシュミ介してます。
フロントのイヤホンとマイクも一切認識しないんだけど関係してんのかな…ドライバは最新にしてもダメだった…orz
>732 どこをオンにすればいいのでしょうか?
E8500とか9200には積めない新しいCPUに換えるには ケースとマザーボードと電源も一緒に換えるしかないの?
それで9200から流用できるものはいったいなんだ
>>733 d
コンパネのサウンド見たけど無かった…orz
>>738 もう9200は関係ないです
そこらへんははてなとかで質問するといいです
CPU変えたい→マザー変えなければいけない→ケースも変えなければいけない→更にOSも用意しなければいけない→(値段だけで言えば)新しく一式買ったほうよくね?
→新しく一式買おう→DELL安い!→(中略)→振り出しに戻る
あるあるwwwww
デル買う奴は負け組み
しかし何処が良いかは教えない
負け組に優しいのがDELL
メーカー製PC→DELL→自作 橋渡しにはちょうどいい
自作が面倒になってデルにした俺もいますよ
規格頻繁に変わるんで、面倒だよなぁ。 CPU関連のでかい変更待ってると、既に周辺規格も変わってる。 エンスージアストか自作自体に楽しみを持ってない限り、最近はメリット薄。
9200買ったけど今度は自作行きます
それはいいけど、9200で全然十分だよね。スペック的に
何をするかによるでしょう。 もちろん、意味もない上本人もわかってないのに上位のパーツに交換する人もいるけど。
俺増設で余ったパーツで自作したよ。
486〜Pentium3のころは自作してたが正直面倒になった。ほとんど値段変わらないし
自作デビューしようとする人を値段で踏みとどまらせるのがDELL
映像系に使おうと思うと、CPUは少しでも高性能の方がいいんだよな でもエンコとか全くしない人なら、もう十分すぎるほど オーバースペックだよな
OC出来たらもう何も言うことないのに
なら、もう書き込む事もないな
Dimension9200を持っています。
知り合いにI-Oデータの「GV-MVP/HS」を貰いました。
今のスペックでは使えないのですが、ビデオカードを対応しているものに
交換したら使えるようになりますか?
ttp://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphs/index.htm 3Dゲーム等はやらないので安いビデオカードでも買う予定です。お勧めはありますでしょうか?
現在のスペックは
OS:WinXP HOME
CPU:C2D 6400
メモリー:3G
ビデオカード:GeForce7300LE
モニター:DELL2007WFP
HDD:HITACHIの500Gを追加しています。
です。
3D機能要らないんだったら、HDCPさえ対応してれば何でも良い。 ただHDコンテンツみたいなら再生支援のある奴の方が更に良いかもね。
最近のビデオカードでHDCPないのって珍しい気がする。 ファンレスで消費電力低いのてきとーに買えばいいとおもふ。
HD4670でいいんじゃないかな1万以下だし
CPUのみE6600から買い換えようと思っています。 9200の場合E8500とかi7をとりつけて動作するのでしょうか? マザーボードとかの相性とかわからないのでアドバイスよろしくお願いします。
>>763 このスレぐらいは読め。
相性とかの問題じゃない。
i7にいたっては物理的に入らない。
765 :
759 :2009/01/10(土) 16:14:58 0
>>760 ,761,762
ありがとうございました。
ASUSのEN8400GSを買ってきて取り付けました。
見るだけなので十分でした。
>>763 そんな事も自分で調べられない奴に交換なんか出来るはずがない。
9600GTってカード長20cmぐらいあるけど、別に他のものに干渉しないよね? ちなみに今7900GSしか挿さってないです
9600GTゴトキは普通に載る。 余程の変態仕様を選択しない限りはね。
769 :
767 :2009/01/10(土) 23:49:10 0
>>768 了解っす たかがミドルレンジで調子乗ってました((+_+))
パソコンについてるプロダクトIDのシールが破れてしまったんだけど これってまずいよな・・・
771 :
770 :2009/01/11(日) 12:59:53 0
ちょっと頼みたいのですが 私の破れてしまったプロダクトIDのシールに 書かれている文字数字が読み取れるだけで 五文字-五文字-(これ以降破れてる 五文字-五文字-五文字(これ以降破れてる なんですが、もしよろしければ皆様のプロダクトIDみて 文字数教えてもらえますか?
>>773 サンキュ!ホットプラグ対応してるんだ。
良かった
そのラックはインナーなしタイプだから大丈夫なんだろうね。
ラトックのモービルラックのQ&Aにも、DELLの9200だと、枠に引っかかりますって
名指しされてたw
DELLを買う人がそれだけ多いってことか
まぁ、プラスチックの枠の下をちょっとカッターで切れば何とかなるけどね。
見た目が悪くなりそうだが
>>773 ありがとう!
偽造防止のために破れている、じゃなくて
私の不注意でさらに破れたんです
どうもありがとうございます!
777
777
Q6600買ってきたけど、CPUクーラーはリテールの使うの? 純正?純正使うならグリス塗らないといけないの?
返品してこい。
リテールファンが使えると思ってたの?馬鹿なの? 当然グリスが必要
普通わかりそうだけどな・・
先代のDimension8300が死亡した時、ママンを交換すれば良いと思って 買ってきたは良いけど入らなくて挫折したのは良い思い出 DELL規格なめんなって事。
なぜここに貼る
Dell規格っていうか、メーカー物では普通
この機種のグラフィックボードってどこに付いてますか? 中明けてもどれかわからない...orz
貴方はどこにモニターを繋いでいるのですか?
PCIe x16にささってるの って言ってもわからないんだろうなぁ。 マニュアル読めよ。
ゆとりだらけw 何の為のマニュアルだよw
OS再インストールしたんですが、 PCに付いて無いはずのFDが認識されるようになってしまい BIOS立ち上がってOSが立ち上がる前に FDがどうのこうのって言われてF1押さないとOSが立ち上がりません 同じ症状の人いますか? OSはwin home sp3 CPU 6400 2,13Ghz メモリ 4G 試したのは OS上でFDのドライバの削除(再起動したら新規で認識されてしまう) BIOSのBOOTシークエンスって所で FDが一番上になっていたので一番下にして数字を外す(特に変わらず) ググッたりマニュアル見たりはしてるんですが、 進展しないのでわかる方いたらお願いします
>>791 Diskette Driveはnoneになってます?
(BIOSのDrivesセクション)
オーナーズマニュアル P100-9
>>792 ありがとうございます。
丁度Diskette Drive をOFFにしたら直った所でした。
助かりました
SATAポートって手動でオンオフするんじゃなくて、機材の電源がオンの時は勝手に認識するみたいな 自動設定モードって設定できないんだっけ? 手動じゃないと無理?
ガチャポンだいれくとっていうの買ったら・・・ 入らないね・・・(;.;)
Q6600に換装したは良いけど、ベンチぐらいしか上がらなくて 体感ではほとんど変わらない俺涙目
今、体感で一番速度が上がるのはHDD→SSD。 ただしコントローラーがJMicronのは抜かす。
WD6400AAKSでRAIO-0組んだらめちゃくちゃ早くなった 起動直後にIE開ける
>>799 書いてる意味がわかんないよ
例えば、こういうパーツを取り付けたときにこういう点で自動のほうが
使い勝手が良いだの、自分はこれこれこういう使い方をしてるけど
こういう場面でこのように操作をしたい、この特定の作業を
行う場合にこういう操作がわずらわしい、こんな不都合が出る等
具体的に書けば答えてくれるかも
今の書き方じゃ行き先を告げなくても目的地に着くタクシーって
ないのかな?って聞いてるようにみえるよ
801 :
名無しさん :2009/01/14(水) 13:02:33 0
類人猿は相手にするなよ
BIOSでSATAポートを有効にしなければ、そこに繋いだハードウェアは使えない。 しかし、有効にしたまま何も繋がない(ハードウェアの電源が入っていない)と、F1押して続けるかF3でセットアップに行くか聞かれ、起動が中断。 これを自動でやってくれないかなぁ、という話だと思われる。 5インチベイにリムーバブルHDDキットのせて使ってるけれど、入れてないと確かにそうなる。 もちろん自動でやってくれるに超したこと無いかもしれないけれど、自分は特に不便じゃない。
>>800 いや、9200の場合、HDDを増設する時に、SATAのポートをBIOSで手動でオンにするって作業が発生するでしょ?
これを自動認識にできないのかという話なんだが
というのも、リムーバブルのHDDドライブを5インチベイにつけたんだよ
でも常にHDDの電源をオンにはしないので、そのたびに、HDDが見つかりません
F1でスキップしますか?って画面がOSを起動するたびにでる
だから、HDDがオンの時は勝手にHDDを認識し、HDDの電源がオフの時には自動的にスルーするような
SATAポートの自動認識設定はできないのかと思ったんだが、9200は無理なの?
もう一つのPCは手動では無理で、全て自動認識なんだが。
>>802 そうそう。その通り!
全く同じことを書いてくれる理解力ある人がいるとはw
やっぱり9200は自動では無理なのかな?
こういうのってマザーが関係してるの?
HPのML115は、逆で、手動設定ができず、全てSATAポートの認識は自動
5インチベイにリムーバブルHDDをつける場合は、自動認識の方が便利だよなぁ
ML115使ってる奴いるんだ。俺も買おうかなぁ 9200は自動認識はしないから無理なものは無理、あきらめろ
806 :
名無しさん :2009/01/14(水) 19:16:37 O
Dimension9200を中古で買ったんだけど、いつ頃製造(出荷)されたものかってのを知るにはど〜したら良い? 分からなくても問題ないんだけど、ちょっと気になったので聞いてみました。
SATA→eSATA変換ブラケットで外付けケースに一台入れてるけど、
>>802 なので普段はBIOSで切りっぱなしだwww 当然ながらホットプラグは
使えない。確かに面倒だな・・ただケースがeSATAとUSB両対応なので
USB接続すればいいって話になるのだが転送速度が(ry
>>806 買ったところで聞けばいいんじゃないかな
そのあとで死ね
809 :
名無しさん :2009/01/14(水) 23:06:24 O
>>808 どっかのフォルダにそんな情報が入ってないかなぁ…
って思っただけじゃん。
このスレも荒んでんのね。
な、携帯だろ?
プライマリのHDDの使用時間みればもしかしたら大体の使用時間が分かるかもしれない。関係ないか。 一応発売は2006年10月?くらいじゃなかったっけ。Core2の65nm発売してからしばらくじゃないかな。
いや別に構わんけど、とっても頓珍漢なカキコする奴の IDを見てみると・・・「やはり携帯か」という一種のトラウマ のような物だと推測。
あえて親切にいうなら、BIOSの日付とかDELLリソースCDのバージョンとか、CPU(時期によって違う)とか。 サービスタグなんかでしらべる方法もあるかもだけど、デルは譲渡を認めてないんだっけ? まあ、買ったところで聞けばいいんじゃないかな そのあとで氏ね
>>814 thanks!!
じゃあ、真でくるわ。
粋ろ
譲渡は認めてるが、前のユーザーを同定する必要がある。名前だとか。 それが解らないとサポートは一切受けられない。
同定?特定では
どどど同定ちゃうわっ!!
>>818 俺もその書きこみをしようと思ったが
まずググった
俺とお前の違いはそこだ
別にどっちでも前のユーザーの名前が分からないとサポ受けられないってことでしょ ググッたら「生物の分類においての同定(どうてい)とは、生物の種名を調べる作業のことである。」 この語を一般人間社会で用いるんですかね、はいはいワロスワロス だから中古に売りたくないなぁ、名前無しでサポなしだと断って売ればいいのだろうけど。
それは分類学での同定だな
語彙力の無い奴が多いんだな。
買ってから時々なんだけど 起動するときに止まることがある。 まず英語で何行か表示が出て そのあと下の画面で何分も■■■が動いたまま 次の画面に切り替わらないことがあります。 これはどこか故障しているのでしょうか? ┌───────────────┐ │ ■■■ │ └───────────────┘ windows (c) microsoft corporation
OS再インスコ
周辺機器全部外してみてそれで動けば、周辺機器のどれかが原因。 かわらなければOS再インスコだね。
SATAの認識の話だがちょっと聞いてくれ。 SATAにSSDをつないでたが、OS再インストールするので無効にしてたんだ。 そしていろいろソフトとかインストールして終わった。 しかし、スタンバイ状態にすると、復帰が必ず失敗する。 それからいろいろやってやっとわかったんだが、なんとSSDを外したらスタンバイ復帰の失敗が解決。 どうもBIOSの設定で無効にしても物理的に何かつないでいると良くないみたい。 まあ、こうゆうこともあるので気をつけろよおまいら。
サンクス 再インスコしてみます 周辺機器は特につけてないし 買って3回目の起動くらいから週一回くらいの頻度で発生してました。
マウスもキーボードも使ってないのか。凄いな。
>>825 俺もUSB接続の外付けHDDを付けたときはそうなるな
だけどなぜか知らんがipodを一緒に接続してるとそのまま起動する。
ワケワカラン
海門買わなくて良かったw
まぁ五年保証だから……。 リコールじゃないから、本格的に壊れてくれないと交換してくれないけど(´・ω・`) WDとHGSTとSeagateって分けて買ったが、容量一番でかいからやっぱり痛いorz
>>832 ちょっと前からそんな話が出てたけどスルーしてた。ありがとー。
海門500G*2 で稼働中だけど・・・・・
海門スレでも元々地雷扱いだったST3500320AS
は入ってないのかよww(;´ー`)y-~~ フヒィ〜
134のランプが一年ぶりにやってきますた('A`) グラフィックカードの抜き差しで復帰させる恒例行事も今年で三度目となりました… 2Dゲームの操作におもさを感じたり、マウスカーソルの表示が追いつかなくなったり これらが前兆となることが分かりました… 後学のためにかきこんでおきます
ST31000333AS使いなんだけど(今回の騒動にヒットしてるやつ) 今年買ったやつで、 空けて取り付けてまず認識せず(というかBIOSが立ち上がらない) 外して起動すれば通常通り立ちあがる 付けたり外したりしてたらなんとか起動するようになった 次の日PC付けたら起動しない 付けたり外したり(ry でまた元通り 俺の9200での症状はこんな感じかな まぁ買わないに越した事は無いな
838 :
475 :2009/01/19(月) 13:47:46 0
>>475 です。
HD4670ってどーですか?
7900GSと比べて、幸せになれますか?
幸せになれるなら、変えようかと思ったんけど・・・
消費電力って、どのくらいの差がありますか?
調べてみたけど、さっぱりわからないもので・・・
>>838 お前の幸せ基準なんてしらん
消費電力すら調べきれないお前に換装なんてむいてない
840 :
475 :2009/01/19(月) 14:41:21 0
俺にも聞くなよ
>おまえには聞いてないから安心しろw あーあ、言わなきゃ良かったのに。
こういう奴には誰も答えなくて良いよな
せっかくだから俺がレスしてやるよ
>>840 死ね
845 :
名無しさん :2009/01/20(火) 00:56:01 O
DELLはガキだらけかw
846 :
475 :2009/01/20(火) 01:18:11 0
>>475 よくあるミスだからドンマイ
気にせずスルーよろ>ALL
848 :
475 :2009/01/20(火) 02:02:13 0
>>847 フォローいただき、ありがとうございます。
でも、気にしいなんで、今後気をつけます┏○ペコリ
このスレのおかげで、CPUの換装やらなんやら色々勉強させてもらったので、反感かってかなり反省orz
おかげさまで、このGPUに変えたところ、エアフローが良くなったのか、HDD4台とも35度弱に落ち着きました。
このGPUも7900GSから比べると、20度も下がって快適かとw
補助電源も使わないし。
GPU-Zで確認したら、32度とかw
おまけに静かで、あまりやりませんが、ゲームも快適でした。
俺みたいに、馬鹿みたいにHDDやら内蔵デバイス増設してる方が居たら、HD4670オススメですよ。
以上チラシ裏でした。
4670如きで嬉しそうだな
ww
>>848 何で反感買ったかちゃんと理解したか?
同じこと繰り返したら本当に怒るからね!
>やっぱ叩かれたかw >懲りずUP 余裕かましてる風だけどただのKYなんだろうな。
厨だけど自慢したいだけだろ まるで自分を見るようだよ
856 :
名無しさん :2009/01/20(火) 18:37:26 0
ま補助電源コードはHDDのコードにつなげりゃ楽ちんだけどね。
参考になったよ
>>853 そこ見て正直ちょっと引いた。
そういや水色のL字型プラスチック(オーナーズマニュアルではカード保持機構だっけ?)、
リファの9600GT挿した時微妙に閉まらなかったから外したまんまだ。
水色のやつは外しておいても全く問題ないね
>>858 俺も外してる。
ついでにケース内側にくっついてたスポンジ燃えそうな気がして力任せに引っこ抜いた。
PC環境:dimention9200(vista32) C2D(E6600) メモリ2Gデュアル GeForce8600GTS(256MB) DEL2007FP&fujitsu17インチにてデュアルモニタ使用 ファイル詳細:FullHD1920×1080 ×264_aac CRC_8AADC4FD .mkv 1920×1080 0bit V_MPEG4/ISO/AVC27.11fps MPEG4-AAC(LC)48.00KHz 0bit 2ch 再生プレーヤ GOM 上記環境で動画を見るとコマ落ちのためスムーズに再生できません NVIDIAサイトにて最新ドライバに更新しましたが不可でした お解りの方おられましたら原因を教えていただけませんか? 現在24インチモニタ購入検討中でしたが挫折しております
ふと思った。
馬鹿にする、煽るってのにも知識が必要だって事。
>>863 ,864煽ろうとして思った。
おれもそう思ったw
>>864 自分もX.264のフルHDの動画を試しに再生してみたことがあるんだが、
再生プレイヤーによって負荷がかなり違った。
ディスプレイは同じ2007FPでハードウェアはE6300 7300LE RAM 3GBで貧弱だけれど、
プレイヤーによってはコマ落ち無く見られた。
結構前のことだからどれがどうだったかは思い出せない。
てかPureVideo HDあれば大抵の環境でぬるぬる再生できるもんだと思ってたが、そうでもないんだなぁ。
868 :
864 :2009/01/21(水) 20:10:08 0
>>867 PureVideoHD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0427/nvidia.htm このページの最下部コピペですが
「NVIDIAコントロールパネルを開き、「ビデオとTV」の中の「ビデオカラー設定の調整」画面で、「強調」タブをクリックすると、エッジ強調、ノイズ低減、逆テレシネを有効にする設定がある。
これらを有効にすると、Windows Media Playerを含め、DirectShowに対応している再生プレーヤーソフトでPureVideoが機能する。H.264については、OSで標準対応していないため、
今後登場するWinDVDやPowerDVDといったサードパーティ製ソフトウェアで、PureVideoを利用できる。」
GOMはDirectShowに対応している再生プレーヤーソフトでない?
それ以前に私のPCに「強調」タブないことが判明orzもう一度ドライバ確認してみます
情報どうもです
869 :
864 :2009/01/21(水) 20:33:13 0
連投すみません 私のPCに「強調」タブない の件ですが 説明に近い場所に 「エッジ強調、ノイズ低減、逆テレシネ」調整があり(版数違い?) 設定変更するもGOM再生不可(コマ落ち)でした CPU負荷率はMAX50%くらいなのでPureVideoHD機能は働いている気がしますね とりあえずMPC使用します
873 :
864 :2009/01/22(木) 02:28:57 0
>>872 870でFAでした 釣りかな?
妊娠こわいからGOM派でして…orz
改めて、ここのぬくもりてぃに感謝 thx!
一行目と二行目の意味がわからない。 誰かアホな俺に解説してくれ。
875 :
名無しさん :2009/01/22(木) 04:06:08 0
最近ネットでブックマークしたサイトを見ようとして、IE7のお気に入りの星ボタンをクリックするとHDDだと思うんだけど必ずウィーンって音が鳴って3秒くらいフリーズして考え込む。 CPUもメモリも特に振り切ってる様子もないんだけど、なんなんだろ? 誰か同じような現象の方います?
先日 オンキョーのSE−90取り付けたんだけど メディアプレイヤーでDVDなど再生すると ジリジリとノイズだけで音声がでないんですが・・ 何か設定いりますか?スレチですみません
878 :
475 :2009/01/23(金) 00:30:35 0
クアッドにしたいんだすけどおすすめは6600ですか?
オススメも何もQ6700かQ6600の二択ですがな
>>859 ,862
そうか、ありがとー。少し削ればハマりそうだけど、そこまで
する必要も無いかw 1スロとは言え約23cmで結構重いけど
スロット部分とケツで止まってるもんな。
今後載せ換えるにしても9800GTで限界だわ・・カナシ(´・ω・)ス
882 :
名無しさん :2009/01/23(金) 02:03:16 0
ageたらイカン!(`・ω・´)
>.882 ええCDやPCの中に入ってる音楽などは普通にでてるんですけど DVDだけなぜか・・音声が
>>885 追記。VLCでDVDを再生できるか試したらいい。
.
>>885 ありがとうです でも どれをDLしたらようのでしょうか><
KMPlayerを愛用しているが、こいつは高機能でイイぞ。オヌヌメ。
サウンドボード追加したら、ffdshow関係のムービーのボリューム効かない... コーデック壊れたか?
>>890 そんなことも分からないなら、サウンドカード抜けw
Cドライブだけフォーマット出来るって前にどっかで見たんですがこの機種も出来ますか?
そんなこと聞くレベルだと他のデータも消すから止めておけ。
E6400 でVGA8800GTなんだが、DEKARON(ゲーム)やるのに、結構かくつくので CPU交換しようと思うんだがQ6700にしたらだいぶ変わりますかね。
ゲームのスレで聞け。 そのタイトルがマルチスレッド対応してなければ、クロック上昇分しか効果無いぞ。
E6600以上ならL2キャッシュが増えるから少しだけプラス まあ俺は我慢して買ってないけど
そう言えばL2キャッシュのこと忘れてた。 ゲームだと結構効果あるらしく、5〜10%ぐらい上がるとか。
CPUの性能上げても、ボトルネックがGPUとかのCPU以外なら、交換しても変わらんな。 ゲームはタイトルによって要求性能が様々だから、専用スレ行った方が良い。
GTA4買って、あまりに重くてQ6600にしたけど ほとんど変わらなくて涙目の俺を呼んだのはここですか?
いや〜。まだこのスレ続いてたんだね〜。 乙です。 おいらのDIMENSION9200はトラブル知らずで頑張っとります。 無改造。無掃除w。E6400、4G、ゲフォ7950 CGのレンダリングで時間が気になり出したけど まだ一年は戦えますよw クアッドくらい乗せ換えよっかなー。 では、また。
掃除はしろw
904 :
名無しさん :2009/01/25(日) 21:14:09 0
我が愛機 DIMENSION 9100が2年でお亡くなりになった 合掌
9100は4年はたってるだろ おれの9150が3年だぞ
やっぱり動画のエンコードにはちょっと非力に感じてきた。 そろそろニューマシンを買ってサブPCにするかな。
非力ってw どんだけな事してるんだ?
いやぁ動画エンコードに限っては、どれだけあっても足りない分野の一つだからなぁ。
909 :
896 :2009/01/26(月) 00:55:43 0
有難うございます。ネトゲは結構やるのと今現在2.1GHZという事を考慮して q6700購入してみようと思います。
ソースがTSからだと 週に20本録画してエンコするのはそろそろきつくなってきたよ
911 :
名無しさん :2009/01/27(火) 17:53:21 0
すみません、Dimension9200ですが昨日あたりから起動時のDELLのロゴ画面で 固まってしまう現象が頻発しています。BIOS 2.1.2と出ています。 BIOS 2.1.2は問題があるようなので一番新しい2.5.3にしようと思いDELLのサイトから ダウンロードしたのですがインストールもうまくいきません。 (インストーラーを起動→再起動→画面が真っ黒のまま固まる) どなたか解決策をヒントだけでもいただけないでしょうか。
そう言う時はまず普通HDDとかグラボ、メモリとか先に調べるわな BIOS更新は最終手段だろ
>>912 でも2.12に問題があるのは既知の事実ですよね?
それをアップデートしたって問題ないですよね
アップデートしても直るとはかぎらんだろ それにBIOSアップデートは失敗したらPCあぼんだ
>>914 じゃああぼんしないやり方教えてくださいよ
>>913 問題が発生したときは、問題の切り分けが重要。
それなのに新たな要因つっこんでかき回すのは良くない。
更に、よほど大きな問題でない限り、BIOSは普通触らない。
BIOSアップデートで何か問題があったとき、そのマザー(下手すると繋いでる機器まで)はゴミになる。
まず可逆的且つ可能性が高いところから試すのが定石。
すごい上から目線。 無知なのにこの上から目線はどこから沸いてくるんだ。
2.1.2 BIOSに問題があるのは既知の事実とか言いながら、 今の今までアップデートせずに使ってたんだろ? で、 PCの調子が悪くなってからBIOSのアップデートから始めるってのは どう考えてもおかしいだろ。そんなので直るのなら世話ねぇやな
ちなみに9200の前面に診断ランプがあるからそれ見ながらマニュアルでも読めばなんとかなる
デュアルBIOSだったかうたってるのはまず大丈夫らしいが、 通常絶対にBIOSアボンしないやり方など無い。 そしてこの場合、理解不足が失敗する大きな要因であり、他人に聞いてる段階では無理。 てかいい加減BIOSから離れろ。まずねーから。
なんともならん。
それこそBIOSには最後まで手を出さないってのは周知の事実だろうに
診断ランプ見て、BIOSメニュー内のログ見て、BIOS詳細出すモードに変更し、 周辺機器等外しまくって、本体内の余分なパーツ外しまくって、 コンセントとボタン電池引っこ抜いて一度電気完全に抜いて、 予備パーツと入れ替え、パーツを別のマシンで使えるか確認し、 んでもだめなら神様に祈りつつ自己責任の名の元にBIOS更新頑張れや。 俺はかつてマザーのBIOS飛ばしたことがある。 GIGAのデュアルBIOSに救われたが。
トランセンドのSSD繋いだら起動に10分ぐらいかかるようになり 起動してもちょくちょくHDDランプが点灯したまま数分固まってしまう現象が起きるようになったのですが 他社のSSDなら問題無いでしょうか?それとも9200はSSDには非対応なのでしょうか? SSDはOS入れず、まっさらな状態で繋いでも同様の現象が起こります。
変なUSB機器をつないでいるとブートしない事がある。 周辺機器構成も晒さないで... BIOSなんて、明らかにそれが原因じゃないかぎり触るもんじゃない。
IDE用のUSB外付けケースで似たような事あったな。 ブート時以外にも、読み書きでフリーズしてた。 Vista固有の問題かと思っていたら、USB外したら治った。 あくまでも事例だけどな。
いいから早く教えろよチンカスども
プチフリがあるからSSDに手を出せない。 上にあるようにRAID組めばいいらしいけど、なぁ……。
933 :
927 :2009/01/28(水) 01:06:58 0
>>931 ありがとうございます。参考になります。
ちょっと気になるのは、OS起動時にフリーズすると言う報告が見当たらないことですね。
以前I/Oのe-sataインターフェイスボードを取り付けたときも似たような現象に見舞われた事がありまして
9200はsataにHDDやディスクドライブ以外の物を繋げるとダメなんじゃないか?という不安もあります。
raidoにすればほとんどの場合解決できるようなのですが、上記のような理由でもう1つ買うのをためらっています。
Dellのサポートに問い合わせたこともあるのですが、相手もよくわからないようで(海外の方のようでした)
最後には「マザーを交換すればいいですよ」「え、有償でもいいから取り替えてくれるの?」「それはできません」
なんて事を言われました。
SSDを問題なく使えている方はメーカー等教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
>>933 eSATAは電気的にSATAと同一で、コネクタの形状だけが異なります。
だからその問題は別な物だと思われます。
また、持っていないので確かなことわかりませんが、
リードとライトが重なるとコントローラーがフリーズするという問題なので
OS起動時もフリーズするのもありえる、と考えます。
ノートPCではSSD搭載機を使っているが、 デスクトップ用に買い換えるってのは信頼性と価格を考えれば時期尚早。 ぶっちゃけ、安物のSSDはプチフリ連発で常用使用には使えん代物。
>>934 ていねいなレスありがとうございます。なるほど、良くわかりました。
>>935 おっしゃるとおりです、少し急ぎすぎたようですね。
皆さん、ご意見ありがとうございました。とても勉強になりました。
つまらない質問につき合わせてしまって申し訳ありません、それでは失礼します。
いえいえ・・・ こちらこそ、お役に立てず申し訳ございませんでした。
7900GSからHD4670に交換したのですが、 交換後DVD(ISO)をシネプレーヤー、GOM、メディアプレーヤーで再生すると 全体にモザイクのようなものがかかり、正常に視聴できません。 mpg,rm,aviは正常に再生できます。 どなたか原因わかる方おられませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
そのHD4670のプロパティや再生ソフトのプロパティはおkか?
>>938 ドライバ最新にするとか、ゲフォのドライバきっちり消すとか、ATIユーティリティ見直すとか
>>939 の言うように再生ソフトの設定見直すとかやってみればいいと思うよ
941 :
名無しさん :2009/01/28(水) 18:31:55 0
911です。回答してくれた方々ありがとうございます。 ちなみに質問後の書き込みは初めてです。913とかは私ではありません。 2.1.2に問題があった事を知ったのは、今回の問題が生じて解決策をネット検索 している時に知りました。これまで3年ほど何の問題も起きていなかったので。。。 時々フリーズするような事はありましたがWindowsなんてそんなものだろうと思っていましたし。。 CMOSクリアをしてみようかと思うのですが、電源ケーブルを抜く→ボタン電池を外す、 下の方にあるCLRCMOSのジャンパピンのキャップを右から左に移す→しばらく放置、という手順で良いのでしょうか。
942 :
938 :2009/01/28(水) 21:53:08 0
>>939 再生プレイヤーのハードウェアアクセラレーションをオフにしたら画質は悪くなりましたが再生できました
お騒がせして申し訳ありません。
>>940 ありがとうございました。
>>941 マニュアル122ページ参照。
電源ケーブル抜いた後に一度電源ボタン押した方がいいかも
誰か教えて。 オクでクロシコの9600GTのグラボ買って取り付けたんだけど、なんの問題もなく起ち上がるものの 画面が真っ暗で何も映らないんだよね。 モニターに信号は出てるようでLEDが橙→緑には変わるんだけどBIOSすら映らないんだ。 もちろん電源は繋いでるしファンも回っててOSが起ち上がってるのは音で分かる。 これどういう事だろう? ちなみにOSはVISTAのHPでCPUはPenD、メモリは3GBです。 お願いします。
オクで買うから・・・・ オクじゃなくても今は安いのにねぇ モニタのデジタル/アナログ入力などの表示切替チェックとかかな 挿す所間違えて無いかどうか PenDとか古そうだね あとは知らん
>>945 レスthx!
そうね。オクはやめときゃよかったね。不確実なオクで不確実なクロシコw
まあほぼ諦めてます。
とりあえず頂いたアドバイスを参考に帰宅したらやってみます。有り難う。
>>944 取り付けた。
オンボードを切ってないとかの落ちかな。
交換ならドライバ関係?
9xx0にオンボード出力って合ったっけ。
>>947 おお!返信有り難う。
ごめん、7300LEとの交換です。
ちなみにドライバは7300LEのドライバを削除して一旦電源OFF、でボード付け替えて起動→映らない って感じです。
何か思い当たります?
セーフモードでも起動出来ないのであればボード故障も考えられますね
>>933 だいぶ前のこのスレで報告したけど、同様の現象がCFDのCSSD-SM32NPでも発生。
今使っているのはOCZ OCZSSD2-2C30Gですがこれは特に問題ないです。
あとeSATAにする外付けコネクタでHDDつないでますがこれも問題ないです。
購入時から、ちょっと重い作業をすると爆音を発する7900GSのファンを変えてみた 交換前・・・通常時61〜64℃ 66℃到達orメディアセンター起動で超うるせー 交換後・・・通常時32〜41℃ 非常に静か うちのだけ不良品掴まされてたんかな いい機会だから、E6300とメモリ1Gも変えて延命させてみるわ
あの小型ファンは冷えない爆音のヒサーンなファンだからなぁ。
>>952 不良品じゃなくてリテールのファンなんてそんなもんだよ
俺は9200購入した時に速攻でファン変えた
HD4850載せてるが、96GTなら電源の心配はいらないと思うよ pci-e 2.0を1.1に付けても恩恵あるわけないよ。 超高解像度高負荷でないと差は出てこないし現状でも差は小さい。
お前らってゲームばっかやってるの?何歳?
ゲームやらなくてもグラボはそこそこのもん詰んどけってばっちゃがいってた
ゲーム目的で買ったんで でも明らかに失敗でした ショップのBTOにするべきだった
そんな失敗か? 9600GT積んでるけど普通にネトゲ出来るぞ。 GTXシリーズつけるなら電源変えればいい。
ゲーマーでも人に依るが、半年単位でパーツ買い足す人もいるからね。 そう言う人には自作かショップBTOの方が向いてるかもね。
962 :
933 :2009/02/01(日) 20:05:07 0
>>951 チャレンジャーでしたが同じOCZの30Gを買って取り付けてみたところ通常通り起動できました!!
OSは入れずデータとソフトだけ入れています。
まだ短時間しか動かしていませんが今の所フリーズもしていません。
情報ありがとうございました。
DELLさんも当時はゲーマーにはXPSって謳ってたじゃん dimensionは違う層向けだったよな… ってどんな層向けだったんだっけ
>>963 アメリカではXPS410/Dimension9200って売られてたけど、XPS410はGaming PCとしては
売られてなかったよ。Dimension E520のちょいと高級版って感じだった。
ホームユーザ用にはXPS410、ビジネスユーザにはDimension9200みたいな売り方だったし、
あの頃のDellのGaming PCと言えばXPS 600の新型XPS 700/710辺りしかGaming PCを謳ってなかった。
XPSって無駄に高いから手が出せなかったという訳さ
アメリカは日本じゃXPSじゃないのにもXPSってつけてたのか って、今の日本もそうか
俺はXPSのでかさでやめたけど、 今考えたらXPSにしておけば良かったかなと思う。 9200とはまるで違う思想のフラッグシップ機だわ。あれは。
つうかXPSもBTXなんだろ? 大きすぎだしいらねーよアレ
ママんメモリ いくつまで認識するんですか?
マニュアル嫁
マニュアルないんですよ(>_<)
マニュアルにはDellが乗せて売ってたのまでしか載ってない。 9200はP965チップセットの性能そのまま。 2GB*4はいける。
4GB
てかOSによる。
マザーのこと聞いてるんだからOS関係ないだろ。 さらに32bitでも管理外領域をRAMディスクとして認識する方法もあるんだし。
979 :
名無しさん :2009/02/02(月) 17:44:46 0
OSはvista 32bitです マザー8GB認識するんですね 4GB RAMdiskとして使ってみます ありがとう
980 :
名無しさん :2009/02/02(月) 17:49:19 0
Command or filename not recognized
9200使用中で、OSはWinXP SP2です
ttp://kakaku.com/item/05302515863/ を購入してHDD取り付けたんですが、上記のメッセージが出てしまって・・・認識してませんよね?これ
HDDも元のが固くて抜けないのでその隣にはめて接続してみたんですが、そのせいってことはないですよね・・・?
どこでその画面が出たの? BIOSでSataポートを有効にした? 俺が思い当たるのはそれくらいかな。あとは知らん。 6400AAKS使ってるが普通に使えてる。
>>982 それが、BIOS画面にいかないんです
リカバリCD入れてF12押してこれからって時に、Dos画面みたいなのが出て
1,32bit〜〜
2,Exit
で、1を選ぶと何かチェックが入ってそれも89%で終了
それの画面が出ない時はF12押したらCommand or filename not recognized・・・
984 :
981 :2009/02/02(月) 19:06:39 0
失礼しました
>>981 です
リカバリCD起動するより先にBIOSの設定しないといけませんか?
でもBIOS画面にいけない・・・なぜ・・・
それはそもそも普通にOS起動出来てないの? BIOS開けないならマザボやBIOSがぶっ壊れてるとしか思えないが。 BIOS呼び出すのってF2とかじゃなかったっけ。 なぜリカバリCD入れる必要があるの? まさか元のOS入ってるHDD外してないよね?
>>986 BIOSいけました・・・間違ってたようです<F2だった
元のOSが入ってるHDDはケーブル抜いて新しい方に差し替えてしまってるんですが、だめでしょうか・・・
OS無かったら起動出来ないよ Sataケーブルが無いとか言わないよね 俺は寝る
989 :
981 :2009/02/02(月) 19:25:41 0
すみません、HDD交換する時にはリカバリしてOS入れなおさないとだめだといわれたので・・・ 今やってみたんですが 元からSATA-0と1はON、他のSATA全部ON RAID/ATAでセーブでいいんでしょうか?
ああ、新しいHDDに再インストールするつもりだったんだね ポートは使うところなだけでもおk RAIDはやったこと無いから知らない つうか型番違うHDDでRAIDとか向いてないんじゃ お好きにどうぞ
991 :
981 :2009/02/02(月) 19:36:02 0
どれ使うのか解らなかったんですが、全部ONにするとエラーが出るのは分かりました ちょっとがんばってみます!眠いのにありがとうございました
992 :
981 :2009/02/02(月) 19:43:01 0
>>992 釣りだよねw
釣りだと言ってくれw
そーでないなら、それ買って繋げればOK
>>962 良かった良かった。私も今は普段はリードオンリのファイル置いてます。
今度は2個買ってRAID0にしてみるつもり。
PC扱う上で英語読めないのは致命的だな。 高校出てないのは大変だな。
>>995 中2なら読めるだろ
こういうのは読む気がないだけだろう
うにゃ
まだまだ現役
1000 :
マリアちん☆ :2009/02/03(火) 00:11:40 O
(* ̄∇ ̄*)ノ〜1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。