【エスパー】超初心者が質問に答えるスレ3【ガチレス】
1 :
名無しさん :
2008/03/21(金) 13:13:39 0 前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1205103531/ 注:初心者【の】質問に答えるスレではなく初心者【が】質問に答えるスレです
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
初心者さんが回答します。
■質問する際にできましたら下記のAAを貼り付けて質問してください。
下記AAが無い場合は回答してもらえない場合があります
♪ ドスパラ音頭で、ドン ドン ドン タカタッタ
∧ ∧ ,,──,−、 ♪
(,,゚Д゚) / (: :( ) ))
|つ/つ `ー─``ー'
〜| | ┣━━┫┨
U U ┠┤ ┣┫
2 :
名無しさん :2008/03/21(金) 13:14:15 0
965 名前:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU 投稿日:2008/03/21(金) 12:29:29 0
>>957 /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) こういうことだね!
( つ旦
と__)__)
2000 懐古厨 古い良品を使うことで自己陶酔できる劣化脳
XP 維持厨 新しいモノに手を出せない小心者、負け犬
Vista 新型厨 新しいものが何でもいいと思っている馬鹿
Linux 異端厨 人と異なるモノを使用することで優越感を味わえる小物
3 :
名無しさん :2008/03/21(金) 13:15:42 0
初心者は質問してはダメだよ 初心者は質問してはダメだよ初心者は質問してはダメだよ初心者は質問してはダメだよ 初心者は質問してはダメだよ初心者は質問してはダメだよ
4 :
名無しさん :2008/03/21(金) 13:35:44 0
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_ デケデケ | | ドコドコ < ドスパラ音頭で、ドン ドン ドン タカタッタ > ☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _| ☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪ =≡= ∧_∧ ☆ ♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン ♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ || γ ⌒ヽヽコ ノ || || ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪ ./|\人 _.ノノ _||_. /|\ ドチドチ!
5 :
名無しさん :2008/03/21(金) 13:36:18 0
♪ /.i /.i /.i ♪ ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ ドスパラ音頭で 〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ エーライヤッチャ └i===|┘i===|┘.i===|┘ ヨイヨイヨイヨイ 〈__〈 〈__〈 〈__〈
6 :
名無しさん :2008/03/21(金) 14:17:55 0
7 :
名無しさん :2008/03/21(金) 14:37:41 0
初心者の私が答えてさしあげましょう。
8 :
名無しさん :2008/03/21(金) 14:58:40 0
エクセモンってなんですか?
9 :
名無しさん :2008/03/21(金) 15:13:59 0
スレタイも読まない奴なんているのか 基地害の言いたいことは分からんなマジで
「馬鹿」を連呼する馬鹿
____
/ u \ スレタイも読まない奴なんているのか
/ \ /\ 基地害の言いたいことは分からんなマジで
/ し (>) (<) \
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \. | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/ u \
/ \ ─\
/ し (>) (●) \ チラッ
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \. | | |
/´ | | |
| l | | |
____
/::::::::::::::::\
/::::::─三三─\ 読むわけないだろ
/:::::::: ( ○)三(○)\
>>12 馬鹿か、お前
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | |
/::::::::::::::::::::: | | |
|::::::::::::::::: l | | |
test
♪ ドスパラ音頭で、ドン ドン ドン タカタッタ ∧ ∧ ,,──,−、 ♪ (,,゚Д゚) / (: :( ) )) |つ/つ `ー─``ー' 〜| | ┣━━┫┨ U U ┠┤ ┣┫
質問こないね
このスレは地味だが必要なのだよ
超初心者ですが質問マダァ〜?
すごい過疎りようですね〜 お気に入りからはずしちゃうよ〜
なにを質問していいのかわかりません。 どうしたらよいのですか?
24 :
名無しさん :2008/03/24(月) 15:50:56 0
あげます
>>23 わからないなら
わからないままでいいと思うよ。
26 :
名無しさん :2008/03/24(月) 16:24:21 0
今度からマンションに引っ越すんだけど、 インターネット接続ってプロバイダの契約だけでいいんかな? ADSLとか光ファイバーとかにも契約するのかワカンネ だれか教えてくれ〜
ADSLや光などの回線の契約は必要 プロバイダは現在使用中のものがあるならそれを回線にあわせて契約内容の変更など
29 :
26 :2008/03/24(月) 16:29:42 0
>>27 ということは
回線の契約して、それに対応したプロバイダも契約する
みたいな感じで合ってるか?
30 :
26 :2008/03/24(月) 16:30:37 0
プロバイダー板に行かないのは何故?
32 :
26 :2008/03/24(月) 16:33:11 0
邪気眼が疼いたからさ・・・
ここで答えるのは初心者なので・・・・
はい、次の方・・
どこでも初心者が答える それがエスパースレ
ニコニコとかようつべとかの動画配信サイトを見ている時だけフリーズしてしまうんですが、なおす方法とかないんでしょうか? フリーズすると、何もかも動かなくなり、シャットダウンせずに電源を落とさなきゃならなくなるんです…
OSがバカなんじゃないの? linuxにしてみればと勝手に言ってみる
はい〜つぎのエスパーさんどうぞ
エスパー以東です。こんにちわ
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! エスパー以東
41 :
名無しさん :2008/03/24(月) 17:41:35 0
.mkvの再生のしかたおしえて
kbmidiに放り込め
自分の顔がブサイクどうしようもありません。 どうしからVISTA並によくなりますか?
VISTAを持って整形外科に相談してください。
>36はMe機なんだろ
メモリを増やすとか
NASってハブをかますと見れないとかそういったことはありえますか? ルータ - ハブ - NAS みたいになっていまして ハブに繋がっているパソコンからNASには正常にアクセスできるんですが ルータに繋がっているパソコンからNASにはアクセスできないので困っています
超初心者が分かるわけ無いだろが・・・
>>49 >ルータに繋がっているパソコンから
どうつながっているの?
全部LAN側だよね?
>>51 そうです
全部LANです
ただしルータはeo-netのモデムのWANに繋がっています
>>47 ブラウザ変えてみるか
フラッシュのバージョン上げてみる
既に最新ならフラッシュを再インストール
ブラウザのバージョンとFlashplayerのバージョンを書かなきゃな
ブラウザがクラッシュするのはあるけどOSごとフリーズしてしまうのは
Windowsだから諦めないと仕方ないな。
>>50 すいませんでした…
超初心者の質問に答えてくれるスレと間違えました…
>>52 ハブなし、またはルータなしの場合ではつながるの?
>>49 NASと言ってもパソコンと同じように一端末に違いないから特別に考える必要は無い
NAS本体とルータ側のアドレス設定を見直せば解決する
>>55 ハブではなくルータに直接NASを繋いだ場合は、接続できます。
しかし、ハブに接続してしまうと、
ハブに繋がっているPC以外からはネットワークドライブとして認識されなくなってしまいます。
一応設定画面へのアクセスはできるのですが、ドライブとして認識してくれないので使えない状態です
>>57 でも詳しいことは何もわかっていないんです
本を読んだこともないし、専門用語等は全然わかりません
>>58 説明しても解らなさそうなので
ルーターを初期化しとけくらいしか言えないね
初心者を自認してるんならNASに手を出すなよ
まずはLANの勉強でもしとけ
詳しい説明を書いていただけるのであればお願いします 意味はわからないと思いますが 検索を使って調べられるだけ調べますのでお願いします
まだです。 今弟がゲームをやっているので、 接続を切るなとかわめいていて、やるとすれば夜遅くになりそうです。
立場の弱い兄ワロス
ルータを初期化することにはどういう意味があるのでしょうか? なんかよくわかりませんが調べたいです
今日外付けのHDDを買ってきたんですが、パソコンにつないだ後に その外付けHDDをフォーマットして、パソコンを再起動したら黒画面に「Operating System not found」 しか出てこなくなってしまいました。 ソニーVAIOのカスタマサービスで色々調べたんですが解決しません…。 まったくの初心者で何も解らずじまいです、この症状でどなたか何か思い当たる原因とかわかる方いらっしゃいませんでしょうか。 OSはvistaです。よろしくお願いします。
それって外付けディスクではなくてCドライブをフォーマットしたんじゃね?
外付けHDDじゃなくて、内蔵のCドライブフォーマットしたんじゃねーーーーーーーーーの
Cをフォーマットなんて、そんなのありえねええええええええよ それはできませんって注意されるだろ
>>62 じゃぁその間に今のルータ設定を紙に書き写す。
自分でも調べたりしながら回答者に理解しやすい質問文にまとめる。
これくらい出来るだろ
アドレスの振り分けをどうしてるのか解らん事には回答のしようも無いと思うよ。
ルーターの設定画面を良く観察してみ。
>>68 じゃぁVistaでC:\をフォーマットしたいときはどうやるの?
やっちまったな
粗悪なOSだな
74 :
65 :2008/03/24(月) 23:58:03 0
外付けHDDに付属してたソフトの中に「HDDフォーマット」みたいな項目があったので それを使ってフォーマットしました。 I-O DATAのHDDなのですが、フォーマット最終確認の時も対象はそれになってたので C:\をやっちゃったって事はないと思います…。
外付けのHDDはずしたら起動するの?
外付けHDDはベランダに置いて使うものなの?
79 :
65 :2008/03/25(火) 00:16:47 0
>>76 >>77 外付けHDDを付けてても、外しても変わらないんです。
いま色々調べてアレコレやってるんですけど症状は変わりません…。
>>79 Operating System not found
答えは出てるだろ?
Winnyとか使っててウイルスにOS食われたんじゃね? まったくやってない? それともありうる?
>>79 IOノCD-Rイレッパナシニナッテルダロ
ハヤクトリダセ
83 :
65 :2008/03/25(火) 00:36:42 0
winnyとかは一切やっていないです、ウイルスも多分平気だと思います。 外付けHDDで何かやってしまった為にPC本体のHDDが認識されなくなっちゃったんじゃないか って思ってるんですが…。 いま親父のPC使って、ネットでみた"BIOSを初期設定にする"って作業やってみてます。
84 :
65 :2008/03/25(火) 00:37:55 0
>>82 そのCDは取り出してあるんですけど変わらずです。
CD入れっぱなしかよw
それじゃもう無理だ 諦めてSONYに殴りこめ
>>83 初期設定もいいけどPCに付属のマニュアル読んでBIOSの設定項目くらい理解しとけよ
OSが無ければインストールすりゃ済む話だろ
パンがなければパンツを被ればいいじゃない
90 :
65 :2008/03/25(火) 02:07:53 0
あれからずーっとやってますが"ハードディスクにシステムドライブが見つかりません" となって結局リカバリすらできませんでした。 朝になったらソニーに電話してみようと思います。遅くまでありがとうございました。
>>90 >>80 ,88
リカバリーディスクも無く、PCが一台しか無いならどうにもならんけどな
かくしょ?
とうしょ だろJK
JKなんて使う奴はバカだろ。 常識で考えて。
96 :
名無しさん :2008/03/26(水) 09:04:06 0
♪ ドスパラ音頭で、ドン ドン ドン タカタッタ ∧ ∧ ,,──,−、 ♪ (,,゚Д゚) / (: :( ) )) |つ/つ `ー─``ー' 〜| | ┣━━┫┨ U U ┠┤ ┣┫
97 :
名無しさん :2008/03/26(水) 09:39:33 O
フォーマットしてる時に73%で1時間位止まったんだけど助けて下さい。
99 :
名無しさん :2008/03/26(水) 09:51:14 0
自作PCにワードやエクセルを入れたいので Office 2000 Personal Word&Excel を買おうと思っているのですが、中に含まれているCDキーというのは 一度使ったら他のPCでは使えないのでしょうか? ググっても1つのPCでしか使えないなどと書いていないのでお教えお願いします
>>100 自分で販売店を通じて買ったのなら3つまで移植可能だったかな
プレインストールされてる場合はやっちゃダメらしい、技術的には簡単にインスコできちゃうけど
>>101 早いレスありがとうございます
近くの店を見た上で購入してみます
>>101 嘘つくなよwww
2台までインストール可能だったはず
但し、同時使用はダメ
無線ランにしたら、いきなりPCが異常におもくなったんだがCPU乗せ変えるしかないのか?
106 :
名無しさん :2008/03/26(水) 11:30:48 0
アドレスバーの出し方、教えてください!
107 :
名無しさん :2008/03/26(水) 11:50:11 0
>>106 表示>ツールバー>アドレスバー
それでも出てこないのなら
表示>ツールバー>ツールバーを固定するのチェックを外して
ツールバーの右端に移動しちゃってるであろうアドレス(D)をダブルクリックするか引っ張り出す
もうおまえらこのスレにくるなってw
今度新しいPCを購入予定なのですが、 最近のはVISTAばかりで困ってます。 現在使ってるOS―winXP、MSOなどのCD-Rを入れなおすことは可能ですか?
たぶん、ダメだと思います。
何故ですか? 今使ってるMSOはwin2000のときの付属品ですが、使えますよ VISTAだからですか
>>114 やまで電気でBTOのフロンティアを購入予定だったんです。
それで極力オーダーしないで今あるCD-Rで済まそうかと
超初心者が答えているんで・・・何故って言われても困ります。
スレ間違えました
スレチだったから向こうで聞いただけ
答えている人は同じだったりするけどな
どうもメモリが多すぎるので減らしたいのですがどうすればいいですか?
124 :
名無しさん :2008/03/26(水) 16:38:32 O
>>98 その可能性はあります。
さっき74%になりました。
>>99 _wwwwww
>>125 XPなら1GBで充分だよな?
大丈夫だよな??
現在は何GBなの?
XPなら4G必須だよ
130 :
名無しさん :2008/03/27(木) 09:21:50 O
つい最近までメモリ256MBだった漏れって… (^^ゞ ポリポリ
今でも128MBの俺は?
俺のMSXなんてメインメモリ8キロバイトなんだぜ?
古さ自慢するなカス
これ書いてるPCが128MBのノートだな
>>132 俺のFS-A1STなんて256KBもあるぜ
>>135 TurboRウラヤマシス(´・ω・`)
137 :
名無しさん :2008/03/28(金) 12:42:19 0
♪ ドスパラ音頭で、ドン ドン ドン タカタッタ ∧ ∧ ,,──,−、 ♪ (,,゚Д゚) / (: :( ) )) |つ/つ `ー─``ー' 〜| | ┣━━┫┨ U U ┠┤ ┣┫
MSX3はいつ発売だ? 俺はそれまで2+で生き抜いてやる。 ターボRなんて買うもんか。
来月インターネット工事があるのですが、必要な物のLANケーブルはXboxに付属されてある物でも大丈夫なのでしょうか?
140 :
名無しさん :2008/03/28(金) 14:44:41 O
141 :
名無しさん :2008/03/28(金) 17:31:42 O
>>140 そのケーブルとパソコンがあればいいのでしょうか?
>>141 XBOXは持って無いから断言は出来ないが、パソコンは必要ないと思うぞ
契約した回線業者から必要機器が送られてくるから、それとXBOXを接続するんじゃないか?
143 :
名無しさん :2008/03/28(金) 17:51:09 O
>>142 LANケーブル買うのもったいないんでXboxの付属品でもパソコンに使えるかどうかと。とりあえずパソコンとケーブルあれば良いんですよね?
それが、いわゆるLANケーブル(RJ45)なら大丈夫なんじゃないの。 まさかクロスケーブルって事も無いだろうし。 ていうか、普通はモデムと一緒にLANケーブル送られてくるよ。
>>143 XBOX360の付属品はストレートだから大丈夫だよ
146 :
名無しさん :2008/03/28(金) 21:26:56 O
>>144 工事は来月の3日なのですが、何も送られてませんが、そんなもんでしょうか?
>>147 工事ぎりぎりまで送られてこない。
日本の流通業界をなめんなよ。
ゲーム脳は氏ね!
150 :
名無しさん :2008/03/30(日) 00:21:43 0
経験則的にゲーム脳は危険なんだよ!
逃げてー!ゲーム脳が来るよ!にげてー!
ゲーム脳いらっしゃいw
153 :
名無しさん :2008/03/30(日) 00:23:15 0
ゲーム脳は犯罪予備軍だからすぐにこの世から抹殺するニダ!
お前らよっぽど暇なんだなあ 春休みだろ?有意義に使えよ
内容はさておき暇つぶしになったw
2chは99%で暇つぶしにしかならんだろw
あの板の次スレ
>>950 の奴が立てろや
そのままスルーしやがって
・ゲーム脳は危険 ・俺は経験則でそれが正しいと知っている ・お前らは馬鹿だから説得する気はもともと無かった
>>157 この状況下で次スレの意味は無いだろ
ここで遊んでいろ
>>157 っ旦~~
とりあえず茶でも飲んで落ち着け。
そして何をスルーされて今怒っているのかチラシの裏に書いてみろ。
>>161 え?なにが?
俺は太陽フレアがって書いて遊んでた者
怒ってないけど?
>>158 それは曲解してるね。
例えば、ゲームは自分で操作する事で、被操作キャラクターと自己の投影とが
決定的に映画や小説と異なるという点に対する合理的な反論。
或いは、ゲーム脳も解ってるだろう非現実的内容≒稚拙さに対する反論
暴力性についての反論も聞きたいな。
2ch脳が来たぞー!
さて、ゲーム脳の俺はTSUTAYAで借りてきた映画でも夜通し見るか。 ジブリマンセー。
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああ
さすがにあと800あまりも続けると思うと しんどいわw
埋めれ埋めれゲーム脳で埋めてしまえ!
>>164 > 例えば、ゲームは自分で操作する事で、被操作キャラクターと自己の投影とが
> 決定的に映画や小説と異なるという点に対する合理的な反論。
そこはどうでもいい。
その決定的に異なるということと、犯罪性向との相関を実証してくれれば
それでOK。
>>172 そこが繋がらない方がおかしいだろう
人殺しや暴力を自分でやってる気になってウハウハしてるのがゲーム脳なんだから
おまえな
ジャッキーのXXモンキーが流行ったとき みんな学校の廊下でカンフーしてたぜ?
>>・俺は経験則でそれが正しいと知っている 結局、こういうことなわけか。
だな。 で、どうして正しいのかを説明できない。
SWが流行ったとき、掃除の時間箒やモップ持って ブォンブォンしてたよな
いもけつが流行ったとき、尻の穴蹴り上げたら尻から血が噴出して焦ったぜ
どう間違いかも説明できないゲーム脳
ゲーム脳どうした?反論は?
暴力的なゲームで遊んでたから、リアルに暴力的になった奴は 少なくとも自分の周りには一人もいなかったな 俺の経験則
俺の回りにもいない だがそれは何の意味も持たない 事故を起こした経験が無いから一生事故には無縁と思ってるのと同じ
>>186 その通り。
「自分は犯罪者にならない」と思ってる馬鹿な奴と一緒。
車で人轢いちゃったらそれで犯罪者だよ。
想像力が足りない。
これはゲームやり過ぎだね。ゲームだとなんでも与えてくれるからさ。
映像もイベントもw
もう盛り上がらんな
>>186 経験則って結局そんなもんだ、ってことだろ。
みんながみんな同じ経験をしているわけじゃないんだから。
沸騰している湯の中に指を突っ込んだら熱い、とか言うのであれば、
経験したことなけりゃ今やってみろということもできるが、
ゲームが危険で小説が安全とかってのはなかなかそうも行かないし。
そうなると結局統計を取る以外にない。
結局、実証データは無いということでいいのか? ただの妄想だったと。
なんだうそか
>>190 そういうこと。
経験則しか論拠が無いというなら、それはタワゴトに過ぎない。
ゲーム脳が必死で笑えるんだが。
そもそも説得なんて事に重きを置いてないしね。 説得する・されるというのは、実は説得する方の論拠より、 説得される方の合理性に問題がある場合が多い。 2ちゃんねるを見てれば解るだろう。 他人が見て明らかに一方が正しいのに、厨房は「お前馬鹿か?」 「ソースを示せ」、AAで延々と書き続ける事で「説得されてない」事を演出する。 実は、論理的には既に終焉してるのにね。 説得というのは相手方に合理性がある事を前提としてるので、 ゲームみたいな人間が空を飛んだり、2m異常ジャンプしたりする世界に 浸ってる人間に説得なんて出来ない。合理性が全く無いからね。
うそで300レスも消費するなよな
ゲーム=幼稚に対する反論は?
>>182 勘違いしてんの?俺が蹴ったんだけど。
血が出たのは俺じゃない
>>196 それだけネトゲが熱いってことだよ
ネトゲの過疎スレより、こっちの方がネトゲで盛り上がって
スレ進行速度まで速いとかww
ネトゲが熱い? 惰性でやってる奴ばかりだろ
もうね OB開始のネトゲ並みのスレ進行速度w
>>199 当然だろ
あっちには否定する奴いないんだから
OB開始ってオープンβって意味だよな 見た瞬間ネトゲ卒業した奴の事かと思った。
またまたご冗談を
OB = お前ボケ
しくじった orz
俺は毎日CB125で通勤
211 :
名無しさん :2008/03/30(日) 22:18:13 O
あげ
さあ始めようか
では、回鍋肉でも
さあ始めようか
では、回鍋肉でも
でも、回鍋肉かも
けれども、回鍋肉しか
なんで回鍋肉なの?
219 :
名無しさん :2008/03/31(月) 23:52:26 0
雑談スレが落ちたのでage
PeerCast視聴中でバッファが起きたとき(おそらくですが) にBTOで買ったPCがフリーズするのですが これは買ったPCの問題の可能性が高いでしょうか?
返品
バッファが起きたとき? バッファとは起きるものだったのか? バッファが足りないとかは言うけど…
回鍋肉食えば直る
225 :
220 :2008/04/01(火) 00:30:38 0
>>224 OSの問題とはどういうことでしょうか?
それとPeerCast視聴中以外にも
ついさっきフリーズしたのでそれが原因じゃないらしいです
226 :
220 :2008/04/01(火) 00:35:16 0
焦ってしまい乱文ですいません PCを買ったのはサイコムで、気になった点は 起動時にガガガという結構大きな音がしたことくらいです OSの問題だとしたらリカバリディスクでフォーマットすれば直るということでしょうか? 他に考えられる原因等がありましたらご教授下さい
Windowsが糞だから
228 :
名無しさん :2008/04/01(火) 00:49:13 0
0401
さあ始めようか
232 :
名無しさん :2008/04/01(火) 20:22:21 0
♪ ドスパラ音頭で、ドン ドン ドン タカタッタ ∧ ∧ ,,──,−、 ♪ (,,゚Д゚) / (: :( ) )) |つ/つ `ー─``ー' 〜| | ┣━━┫┨ U U ┠┤ ┣┫
233 :
名無しさん :2008/04/01(火) 20:26:49 0
フラッシュプレイヤーがインストールできません。何故なんでしょうか・・・
具体的にどこでつまづいて どんなエラーメッセージ出たかぐらい書こうや
235 :
名無しさん :2008/04/01(火) 21:07:55 0
すいません。 「今すぐインストール」を押しても、インストールされなくて上にもバーが表示されません。 エラーメッセージとかそういうのはありませんでした。
237 :
名無しさん :2008/04/01(火) 21:34:09 0
失礼しました。 再起動してやり直したら普通にインストールできましたw
そんなもんでつ
239 :
名無しさん :2008/04/02(水) 10:17:39 0
ファイアフォックスって使い辛い! お勧めって書いてあるから使ったのに何だよ
>>239 デフォルトのままだと使いづらい。
アドオン入れたら使いやすくなる。
241 :
名無しさん :2008/04/02(水) 10:43:34 0
アドオンとか専門用語言われてもわからん こっちは素人なんだぞ
FireFox使ってるんだろ? アドオンが専門用語ってw メニューとかいじらずに、使いづらいって言ってるだけだろ。 ま、春だからね
243 :
名無しさん :2008/04/02(水) 11:02:22 O
244 :
名無しさん :2008/04/02(水) 11:05:02 0
素人がえらそーにすんな
確かどこかのサイトに一か月に何W使えば電気代が何千円になるっていう サイトがあったんだけど、誰か知りませんか
電力会社にはそういう情報ないのか?
247 :
名無しさん :2008/04/02(水) 11:16:48 0
ファミコンはNESですよね??PSPはなんですか??
248 :
名無しさん :2008/04/02(水) 11:18:12 0
PSポータブル
間違ったこっちじゃねーや
250 :
名無しさん :2008/04/02(水) 11:20:15 0
そうじゃなくて、エミュレータのときにかいてあるやつなんですけど、どれがpspかわかんなくて
>>245 自分の家が契約してる電気料金契約調べりゃ簡単に計算できるだろうが
253 :
名無しさん :2008/04/02(水) 11:24:38 0
PSPはPSPやUMDISOでヒットしないか?
そういうこといってんじゃねーんだよ 役にたたねーなー 一日何時間 何Wの家電製品を使えば月に約何円の電気代が掛かるか計算してくれるサイトがあったんだよ そのこと言ってんだ無知野郎
255 :
名無しさん :2008/04/02(水) 11:27:08 0
ROMをダウンロードするときUMDISOを探せばいいんですか??
>>239 GeckoエンジンのブラウザならSeaMonkeyが使いやすいよ
(旧Mozilla Suite)
257 :
名無しさん :2008/04/02(水) 12:39:44 0
大学で使うPCを探しているんですが、 予算10.000くらいで何かないでしょうか?
ない
259 :
名無しさん :2008/04/02(水) 12:43:38 0
せめてノートかデスクトップかどちらが欲しいか書こうぜ それぞれ購入相談の専用スレがあるからな
有るか無いかと言われたら有る やりたい事に使えるかは別問題
262 :
名無しさん :2008/04/02(水) 13:19:15 0
おたずねします 電源をいれてもPC内でチーッという小さいこすれ音みたいなのがするだけで 起動しません。 今も何度も電源を入れ直してやっと起動しました。 これって、HDDが死ぬ兆候ですか? 今日は怖くて電源を落せません。
まぁデータのバックアップをしておくんだな 別のHDDなりCD/DVDなりに
264 :
名無しさん :2008/04/02(水) 13:35:11 0
>>260 一応デスクにしようと思っています。
>>261 2chとオンラインができればいいと思っています。
>>264 オンラインってなんだよ、オンラインって。
オンラインはオンラインだろ そんなことも知らないのかここの住人は
2chとインターネットに接続できればいいってことか。 2chもインターネットに接続しているから、ようは2chが出来ればいいのか。 それなら携帯でいいんじゃね?
オフラインで書いてオンラインで送信する オンラインで巡回してオフラインで見る こういう時代もありましたなぁ 今の人たちはオンラインという言葉も知らないんですね
269 :
262 :2008/04/02(水) 15:00:32 0
新しいHDDにした方がいいってことですよね? あたらしHDDをつないで丸っとコピーするだけで今までとまったく同じに使えますか? そもそも完全にコピーってできるんですか? 機器が変わることで何か不都合がありますか?
>>270 重症だねこりゃ
もし普通のディスプレイモニタを接続できるならしてみて。
それも同じ画面になったら液晶じゃなくて本体側の問題。
>>269 箱売りしてるHDDとかだと環境移行用のソフトがついてるのが結構あるよ。
そんなHDDを買うのも手だね
ネックのパソコンとかウンコだからな
富士通最高だ
「ネック」(笑)
不治通
>>276 その通りだが、素人にはメーカー製しか選択肢が無いという罠
279 :
名無しさん :2008/04/03(木) 09:28:33 0
エロファイル詰め合わせをDLしたのですがLZHという形式で見かたがわかりません たすけて!
エロを見たくて他人に助けを求めるのか 時代は変わったなぁ
ゆとり教育のたまもの
DOS時代にエロゲやりたいけどメモリのフリーエリア足りなくて 必死に CONFIG.SYS とか AUTOEXEC.BAT 書き換えてたのを思い出した あの頃に2chあったら「たすけて!」って書いてたかもしれんw
エロゲじゃないけどファーランドシリーズもメモリ食いだったなぁ
年寄りの昔語りが始まった
今を語れない若造が何をほざいておるか ほーほっほっほっほっほ
>>283-284 あの頃は大抵自己解決だったよな。
今のガキは甘やかされすぎ。
何でもかんでも聞けばいいと思ってるから自分で考える力がまるで無い。
>>285 嫌ならこんなスレ見てないで自分で調べろや
まぁなんだ DOS5.0のせいであんなに楽しかったconfig.sysいじりがつまらなくなった
>>288 質問の仕方をちょいと変えればいいだけなんだけどねぇ
自分一人じゃオナニーもできんのか
若者というか馬鹿者というか
>>288 突っかかってくるという事は自覚はあるのかww
スレ開いたら同世代っぽい書込みが続いてて和んだw
つまりオッサンのすくつということか
ここはおっさんが若造をおちょくって遊ぶスレです。 今も昔も、そしてこれからも。
アッパーメモリに出来るだけ詰め込む メモリマネージャは必須アイテム だが用語やツール名は綺麗さっぱり忘れてる これが真のおっさん
loadhifh・・・loadhigh・・・
コマンドを打ち出すと、手が勝手に動き出す。 これが超おっさん
LH \MSCDEX.EXE /D:cd1 /D:cd2 /D:cd3
DOSコマンドなんて覚えちゃいない 最近はGNUコマンドだ
VEM386.SYSだっけか? 名前が定かではないがフリーのツールを気に入って使ってた
BUFFERSをいくつに設定しようか迷うぜ
>>300 あったあった。俺も使ってた。
>>299 DOSコマンドがDOSオマンコに見えた俺はorz
おっさんはリカバリする前にどんなアプリケーション使ってたかメモってかんとダメだ。
最近の若いm(ry
305 :
名無しさん :2008/04/04(金) 10:12:25 0
プレイステーション2で使おうと思ってPS2マウスと言うのを買ってきたのですが、つなぐ場所がわかりません どこかフタとか開けないといけないのでしょうか
当方XP_SP2使っておりますが、ZoneAlarm等のファイアウォールを入れる場合、 Windowsについているファイアウォールは切っておくべきでしょうか? また最近はウイルス対策ソフトにもファイアウォールが入っているのが多いのですが、 どれか一つに絞るべきでしょうか?
>>307 競合するとろくな事にならないのでどれか一つに絞るべきですが
Win標準の火壁はあんま役に立たないので気にしなくていいです
切るとか切らないとかさえ気にしなくていいです
309 :
名無しさん :2008/04/08(火) 12:20:44 0
WindowsDefender最強!
310 :
名無しさん :2008/04/08(火) 12:31:25 O
保存先のハードディスクCからDへの保存先変更の仕方がわかりませんどなたか教えて下さい。後、ハードディスクCとDの違いもよくわかりません詳しい方いたら教えて下さい。 ちなみにデスクトップを使っていてCに50Gの容量、Dに250G程の容量があります。
面倒臭そうな奴っぽいのでやだ
マザーボード交換したらOSクリーンインスコしないと駄目? ソフトとかインストールし直すの面倒なんだけど。
だったらもうPC使うのやめたらどうよ
交換前と交換後の構成にもよるけど、 チップセットが変わってるならOSインストしなおさないと起動すらしないよ
315 :
名無しさん :2008/04/08(火) 18:57:26 0
OSインストよりもM/B交換の方がよっぽどめんどいと思うんだが。
316 :
名無しさん :2008/04/08(火) 18:59:03 O
スピーカーから音が片方しか出てこないんですけど両方から音出すにはどうしたら良いんでしょうか?
スタート すべてのプログラム アクセサリ エンタテーメント ボリュームコントロール
パソコン本体のスピーカー差し込み口をゴニョゴニョと
そのファイルには片チャンネルしか音がないってオチ
320 :
名無しさん :2008/04/08(火) 19:14:18 O
ラジカセで聴いたら両方から聴けますがパソコンじゃ片方からしか聞こえてないんです
ボリュームコントロールのバランスのスライダーが偏ってるんじゃないのか?
322 :
名無しさん :2008/04/08(火) 19:25:28 O
真ん中にあります スピーカーって言うかイヤホンにも問題ないです
323 :
名無しさん :2008/04/08(火) 19:49:08 O
ケーブルがモノラル
324 :
名無しさん :2008/04/08(火) 19:50:37 O
他のウォークマンで聴いたら両方から聞こえて来ました
答えはもう出てるだろ ボリュームコントロールの設定は正しくてスピーカーも問題ないんだろ? だったらPC壊れてるしかねぇやん 修理出せば?
オーディオコードのプラグが半挿し状態
327 :
名無しさん :2008/04/08(火) 20:04:17 O
USBケーブルのスピーカーってありますか?
329 :
名無しさん :2008/04/08(火) 20:49:20 O
ありがとうございます
デスクトップ?ノート?
コピペブログの内容とか構成をほぼ丸パクリとかしたら問題あるのかな? 過去にそんなことってありました? コピペブログ自体が管理者のオリジナルジャない部分が殆んどだから 人気コピペブログを少しずつパクって組み合わせたら手間かけずにいいのが出来そう いくらなんでも汚れ全開なんで、まあやらないけど
>>332 559 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/04/09(水) 14:26:48 0
コピペブログの内容とか構成をほぼ丸パクリとかしたら問題あるのかな?
過去にそんなことってありました?
コピペブログ自体が管理者のオリジナルジャない部分が殆んどだから
人気コピペブログを少しずつパクって組み合わせたら手間かけずにいいのが出来そう
いくらなんでも汚れ全開なんで、まあやらないけど
やる気全開
やってみよかな。。 ぱくりのぱくり
入学式だか始業式だか知らんが とりあえず今日から学校らしい…orz もやすみ
336 :
名無しさん :2008/04/09(水) 17:53:57 0
通勤の電車がガキだらけでうるさくてかなわん。 15・6にもなった男がベラベラベラベラしゃべってんじゃねーよ。
>>336 どこも一緒だね。
先週のジャンプ読んだ!?とかDSのポケモン貸して!とか小学生かっての。
最近は大人が皆、幼稚じゃないの? 公共の場で少年漫画読んだり、ゲームしたりと、恥も知らないし。
339 :
※ :2008/04/09(水) 19:15:44 0
今の大人は昔の子供。 昔の大人のしつけが悪かったんじゃないかと思ったり。 最近は聞きませんがちょっと前に、「最近の若者の〜」って言うのを聞きましたね。 でもそれって「最近の若者」の親のしつけがなってなかったんじゃないの?って思います。 で、その親ってのは「最近の若者の〜」って言っていた人たちの世代なわけで。
ベビーブーマー達は一部を除いて手薄な教育しか受けてない そのツケだ だが大人なら解決できる力は持っている それを使わないのが真のダメ人間
ちょっと注意すると掴みかかってくるから怖い
甘えたいんだろうね
ビデオカードの事で質問があるのですが 先日新しいビデオカードを買って取り付けたのはいいのですが ゲームを起動すると、電力不足でパフォーマンスが落とされますといったエラーが出てしまいます。 これを解決したいのですが、電源を変えるしか方法はないのでしょうか?
うん 後は他のパーツかドライブ外すしかねぇだろ
345 :
名無しさん :2008/04/15(火) 08:17:27 0
>>345 そんな部分がなかったので入れていません
XP子はおさせ
すいません、ちょっと質問なんですが、キーボードとマウスについてです。 キーボードはあのぱかって開く安い奴ありますよねプリンタブル??使い心地はどうなんですか? マウスにつきましてはこれから暑くなりますのでマウスがベタベタします。何かに買い換えようとおもっているのですが、どんなのがお勧めですか?
>>350 とにかくマウスがべたつかないのが欲しいんです。キーボードに関しては下方に手を置くのがありますよね?あれって使い心地どうなんですか?
>>351 具体的な製品出してくれないとわからん。
マウスいやならIBMが出してるトラックポイント付きのキーボードにしたら?
>>349 > キーボードはあのぱかって開く安い奴ありますよねプリンタブル??
何を言ってるかさっぱりわかんね
>>353 プリンタブルはポータブルの事かなぁと思うんだけど
ぱかって開く安い奴ってのがわからんなぁ
再起動時、起動時WINDOWSのロゴ画面で勝手に再起動してしまいます セーフモードや前回正しく起動した設定などでたのですがソフトウェアなど入れてないので通常起動を選択し何十回か強制再起動を繰り返してたら起動できました 原因や対処法教えて頂けたら幸いです
>>355 普通は
前回正しく起動した設定
で起動する
原因は不明、(リカバリまたはOSの再インストール以外)対処方法も特にないと思う
IMEが馬鹿になりました。すぐかな入力に自動的に変わってしまいます。あと変換が間抜けになってきた。無い→奈以ってなる。どうすりゃいい?
グラフィックボードのファンがここ最近ずっとガジガジガジ…と鳴っているんですが 何か対処法ないでしょうか。 一回マザーボードから外して埃をとったんですが、一向に直りません。
360 :
名無しさん :2008/04/19(土) 09:29:59 0
♪ ドスパラ音頭で、ドン ドン ドン タカタッタ ∧ ∧ ,,──,−、 ♪ (,,゚Д゚) / (: :( ) )) |つ/つ `ー─``ー' 〜| | ┣━━┫┨ U U ┠┤ ┣┫
>>357 変換モードが人名/地名になってるんじゃね?
362 :
名無しさん :2008/04/19(土) 10:00:30 O
ツールをUSBにダウンロードしてそのUSB内にインストールする事ってできますか?
Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 PCV-LX53G, PCV-LX53 Series Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1500MHz 1.49 GHz、256MB RAM のスペックのPCもらったんだけどどうすれば性能とか上がりますか? メモリとかを増設すればいいんでしょうか?
>>364 メインメモリー
標準 / 最大 256MB/512MB(SDRAM)
拡張メモリー
スロット(空き) DIMMスロット×2(1)
メモリ256MBを空きスロットに追加で少しは性能上がるでしょう。
USB差込の小型記憶装置だろう
>>364 捨てるときはリサイクル料が要るぞ
かわいそうに騙されたな
XPのSP3が配信されるのは、いつ頃?
ぐぐれかす
王将でキムチ炒飯食ったらキムチが酸っぱくなって腐りかけてたぞ
なんか腹がゆるくなってきた
>>372 キムチは元々乳酸発酵食品だから酸っぱいものなんだがw
白菜の古漬が酸っぱいのと一緒。
GatewayのプリインストールタイプのPCなんですが、HDDが壊れてしまいました。 リカバディスクはあるのですが、新しいHDDに交換してリカバディスクを使えばOSをインストールできますか? その際の作業手順もよろしければ教えてください
BIOSでディスクから読み込みを選んでエキストすれば良くね
>>376 BIOS設定は
Advanced Bios Features→First BootをCDROMに設定保存→リカバディスク→PC再起
→インストール開始→終了後First BootをHard Diskに
これで合ってますか?
>>368 だ・か・ら・・・「少しは」って言ってるじゃないの。
マザーボードや騎手によって画面が違うけど共通点は BIOSが出たらBOOTと書いた画面にたどり着く HDとかCD、ディスクなど選択肢からCDを最優先に選ぶ 設定を保存して起動 だから合ってると思う
itunesの音楽をCD-RかRWに焼きたいんですが、何が違うんですか? オーディオなどで聴きたいです
すいません、DELLで購入初めてなので分からないんですが、購入画面で ・会社名/組織名 (法人格を除いた会社の正式名称をご記入ください。記入例:デル) ・会社名/組織名(カナ) (例:デル) ・従業員数 ・部署名 ・役職 などと出るんですが、ここには何を記入すればいいのですか?
おめー個人の分際で法人購入しようとしてるだろ ちゃんとトップページで個人を選べよ
>>383 vostroって奴を購入するので、どうしてもSOHOや個人事業になってしまいます
385 :
384 :2008/04/19(土) 19:58:52 0
自己解決しました
>>382 ・会社名/組織名 自宅警備保障
・会社名/組織名 ジタクケイビホショウ
・従業員数 1
・部署名
・役職 代表
これでおk(屋号は適当に変更しろよ)
チェックは入んない。電話は携帯入力しとけ(まれに電話来る)
普通はファックスで受注書来るけど、なければ郵送で来るから
これは100%電話確認来るなw
>>388 ほぼ来ないよ
おいらこれでDELLもNEC特選街もいけたぞ(もちろん屋号は違うけど)
390 :
名無しさん :2008/04/19(土) 21:22:07 O
回線NTTのADSLでプロバイダODNでパソコン使っています。 先日パソコンをもう一台購入したのでその新しいパソコンを使用したいのですが ODNのユーザーIDパスワードを入力してもパスワードが違います!と出て来てしまいます。 基本的に何か考え方が間違っているのでしょうか… どうすれば新しいパソコンがネットに繋がるのでしょうか。 2台使用したいわけではなく古いものは廃棄予定です。
>>390 プロバイダのパスワードは基本的に変更不能
変更できるプロバイダもあるけど、プロバイダのHPとかから変更手続きが必要です
>>390 どこにユーザーIDとパスワードを入れていて、
どこでパスワードが違いますといわれてるのかわからん
パソコンをパスワードって読んじゃったw
>>391 はなかったことに…
ルータ使ってないか?
最初(?)の設定のとこです。 スタートボタン押すと出て来る接続ってところでIDとパスワードを入れています。 ルーターとはどれを指すのかわかりません。 本当に初心者で申し訳ありません。
>>395 加入した時にもらった資料の中に接続設定方法が書かれたのないか?
君に説明するのはとてつもなく時間がかかりそうだ
>>396 ?
話がかみ合わないですね。
あなたみたいな初心者ではなく、もっとパソコンに精通している方に答えて欲しいのです
なのであなたは自重してもらえませんか?
>>396 本当に申し訳ありません…
説明書を見ながら行なってみたのですがうまくいかなかったのです。
明日にでもサポートに電話してみます。
ありがとうございます。
402 :
名無しさん :2008/04/19(土) 22:00:31 0
新たにユーザーアカウントを作ったら、立ち上げた(ようこその画面)際に、「ユーザーを選択して下さい」という文字は出るのですが、新規に作ったユーザーアカウントは勿論、 Administratorsまで画面に表示されなくなってしまいました。(ネットに繋げられない状態です) セーフモード→ユーザーアカウントで、削除しようと思ったのですが、その項目がありません。 OS(Windouws XP pro)再インストールしなきゃダメですか?
セーフモード システムの復元じゃ駄目?
404 :
402 :2008/04/19(土) 22:26:59 0
>>406 釣り?
お前の頭あ真っ白なんじゃないの
そーだそーだ Janeのビューアだと ただの 真っ黒だ
>>409 JaneViewのビューアだと真っ白だ
自演きめぇ^^;
>>407 釣りとか言ってねぇでスレタイ100回嫁
みんなのお腹は真っ黒ですね
>>413 なにふぁびょっちゃってるのw
もう少し冷静におはなししましょうよ
あっ、韓国人だから無理か^^;;;;;ごめんよ
わたしのは綺麗なピンクだねってよく(ry
>>415 いや俺はアジスアベバの出身だが
お前日本語不自由みたいだからわかりやすく書いてやるよ
【エスパー】超初心者 「が」 質問に答えるスレ3【ガチレス】
わかった?
「韓国人だから」とか書いたやつが一番頭悪く見えるな
>>418 あれ?怒っちゃった?
ごめんね、ごめんねwごーめんなさい^^;;;;;
>>417 >いや俺はアジスアベバの出身だが
>いや俺はアジスアベバの出身だが
>いや俺はアジスアベバの出身だが
PCを長年使ってきて不安定になってきたので余計なゴミ消したいんだが?何かよいツールないですか?? ソフトは消したくないんだ、レジストリとか使ってないデータを消したい。
>>421 窓の手の不要ファイル削除機
デフラグ
多分駄目だと思うけど。
OSの再インスコ推奨。
有料だがレジストリーの掃除機も有るよ。
現在デスクトップPCにヤフーBB Trio3-Gモデムで有線でLAN接続しています。 それに、 Dell Inspiron 1526 ベーシックパッケージ AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz/512KB L2キャッシュ) Windows Vista Home Basic 正規版 1GB(512MBX2)DDR2-SDRAMメモリ 120GB SATA HDD DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) Dell Wireless 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g) ↑これを無線で繋ごうと思っているのですが、 デスクトップPCは有線のままでノートPCは無線でネット接続したいのですが、 何が必要でしょうか? (ヤフーの無線パックに入るつもりはないです。) よろしくお願いします。
425 :
423 :2008/04/20(日) 09:26:44 0
426 :
名無しさん :2008/04/21(月) 18:08:55 0
インターネットの代理店でバイトしてます 「プロバイダってなんですか?」と聞かれ答えに詰まりました。 なんと答えればいいですか? マジレスでお願いします
>>426 インターネットの代理店www
この時点で知識がバレてるな。
プロバイダーはprovider、つまり提供すると言うことだ。
代理ではなく、提供してるんだよ。
>>426 俺は「接続業者」と答えていた
「大まかに言うとNTTやKDDIは「回線業者」なので電線だけ使わせてくれます。
プロバイダという「接続業者」と契約する事ではじめてインターネットが出来るようになります。」
と言えば大抵の人はなんとなくわかってくれた。
友人がよくPCをいじるのですが、大事なファイルなどを見られたくありません。 別アカウントを作ってパスワードも設定したのですが メインアカウントから簡単にパスワードが変更出来るみたいです 何かいい方法はないでしょうか?
430 :
名無しさん :2008/04/21(月) 18:26:12 0
♪ ドスパラ音頭で、ドン ドン ドン タカタッタ
∧ ∧ ,,──,−、 ♪
(,,゚Д゚) / (: :( ) ))
|つ/つ `ー─``ー'
〜| | ┣━━┫┨
U U ┠┤ ┣┫
>>427 つまり
NTTの電話回線を使ってKDDIで通話してる
と同じように
NTTのADSL回線を使ってニフティでネットしてる
こういうことですか?
携帯で例えたらわかりやすいんじゃね 回線業者=KDDI、SB、Docomo プロバイダ=携帯電話機メーカー
433 :
名無しさん :2008/04/21(月) 18:36:40 0
434 :
名無しさん :2008/04/21(月) 18:54:58 0
PCの質問で お客が「USBの速度は?」と聞いてきました。 「え?USBの速度???」とまた答えに詰まりました よろしくお願いします
436 :
名無しさん :2008/04/21(月) 19:32:11 0
USBの速度とは何ですか? 調べたけれどわかりません
話の前後の流れがわからんと どういうニュアンスかわからん
ノートパソコンを使っているんですがこの前からずっとログオフの画面になってしまって動かなくなってしまいました。ずっと待ってみても駄目でした・・。どうすればいいでしょうか?
電源消してつけてもログオフの画面になってしまうんですorz
>>443 Windowsのシステムファイルが壊れてんじゃない?
理科張りしたら?
今いじってたら直りました。 ご親切にありがとうございました!
446 :
名無しさん :2008/04/21(月) 21:29:46 0
質問です。 音の調子が悪いのですが直す方法を教えてください。 症状は音のなるファイルを再生するたびにボリュームコントロールのWAVEが0になってしまいます。起動音もならないことがあります。 何が原因かわかりますでしょうか?
>>446 うん、
そのトラブル抱え続ければいいと思うよ?
450 :
名無しさん :2008/04/21(月) 22:21:01 O
フリーソフトのアンインストールを失敗してレジストリが少しだけおかしい状態っぽいんですが、出荷状態に復元すればレジストリも出荷状態同様にまっさらになりますか?
452 :
名無しさん :2008/04/21(月) 22:37:54 O
1280*960で表示できるようにしたい モニタは大丈夫みたいだけどPC側が対応してないっぽい グラフィックボード?とかを変えればいいんだろうか
まさにそうです
552 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2008/04/22(火) 00:46:17 ID:??? 1280*960で表示できるようにしたい モニタは大丈夫みたいだけどPC側が対応してないっぽい グラフィックボード?とかを変えればいいんだろうか
456 :
名無しさん :2008/04/22(火) 01:04:07 0
私が冷蔵庫を開けると、誰かの生首が入っていました。 私はビックリして、思わず冷蔵庫のドアを閉めてしまいました。 きっと今のは何かの見間違いであろうと思い直し、 再び冷蔵庫を開けると、なんとそこには誰かの生首が白目を向いていたのです。 私は思わずドアを閉めましたが、きっと疲れていて見えもしないものを見てしまったのだと思い直し、 覚悟を決めて、改めて冷蔵庫を開けました。 するとそこには、何者かの生首が白目を向いて、ほのかにほくそ笑んでいるのです。 私はビックリして、冷蔵庫のドアを閉めましたが、きっと幻覚を見たに違いない、 最近あまり寝てないから、見えもしないものが見えてしまったのだと思い直し、 冷蔵庫を開けました。するとそこには、白目を向いた生首が入っていたのです。 驚いた私は、気がつけば冷蔵庫の扉を閉めていましたが、気のせいだと思い直し、 再びドアを開けると、やっぱり白目を向いた生首が、ほのかに笑っているのです。 思わず扉を閉めてしまいましたが、きっと幻覚に違いありません。最近寝てなかったから。 と、思い直し冷蔵庫を開けると、やっぱり誰かの生首が入っているのです。 思わず冷蔵庫を閉めた私でしたが、これは何かの間違いに違いない。 疲れているから見えもしない物が見えたのだと思い直し、冷蔵庫を開けると、 そこにはなんと白目を向いた生首が……、うわっと思い冷蔵庫を閉めましたが、 きっと疲れのせいで幻覚を見たに違いないと自分に言い聞かせ、 再び冷蔵庫を開けると、なんと誰かの生首が白目を向きながら笑っているのです。 思わず冷蔵庫の扉を閉めましたが、きっと気のせいで、 何かと見間違えをしたのだと自分に言い聞かせ、扉を開け直すと、 なんとそこには、何者かの生首が白目を向いて笑っていたのです。
457 :
名無しさん :2008/04/22(火) 01:05:28 0
ttp://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_profile.php?writer=kakemeguru_otintin みなさんも、注意してくださいね!
ヤフー知恵袋にふざけた回答を書いて回るkakemeguru_otintinという人がいます。
一見まともな事を書いているように見えますが、この人の回答を鵜呑みにして実生活に応用すると
とんでもない事になりますよ。私の知り合いが公衆の面前で大恥をかかされましたから。
この人はなぜ、大うそを書いて平気なのでしょうか。こんな悲しいことをして、心は痛まないのですか?
日常のストレスを発散しているつもりかも知れませんがもっての他ですよ!
ヤフー知恵袋は公共の場所ですから。小学生や心臓の弱いお年寄も見ていらっしゃるわけですから!
みなさんも日常生活のストレスは日常生活の中で健康的に発散してくださいね。
ネットの中にストレスを持ち込むなんてもっての他ですよ!
私からのお知らせは以上です。
458 :
※ :2008/04/22(火) 01:07:35 0
公衆の面前でやると大恥をかくようなことを 当たり前のようにやってしまう その知人に驚きです。
すいませーん ここは初心者の質問にスカポンタンが答えてくれるスレとは微妙にちがうんですね0 まぁここでいいや0そのスレ1000なって次スレたってないみたいだからさ0愚痴ねグッチ 質問です0なんで答える人はみんあエラそうで、質問射はへりくだってルンですかー0? そんなるーるもテンプラにあるんですかー?
日本語で
ぷくまん=ぷっくりしたまんまん
地デジ見れて6万ぐらいのパソコン売ってないかな?
>>463 PC用の地デジチューナーが2万かそこらで発売されるから
それを買って取り付ければいい
あー日本語不自由なら無j利しなくてイイ!YO0 スカポンタンが答えるスレ立ったからそっちで聞くはー ァデォス!
ヨロシクお願いします。 ワイヤレスラン搭載のノーパソ最近購入しました。 家では無線ランでネットワーク組んでいて、このパソコンも設定してるんですが なぜか設定が消えるというかネットワークが繋がらなくなります。(これで二度目) OSはビスタです。 不安定なものなのでしょうか? それとも不良でしょうか? 分かる方いたら、教えて下さい。 お願いします。 ♪ ドスパラ音頭で、ドン ドン ドン タカタッタ ∧ ∧ ,,──,−、 ♪ (,,゚Д゚) / (: :( ) )) |つ/つ `ー─``ー' 〜| | ┣━━┫┨ U U ┠┤ ┣┫
vistaだからじゃね? やっぱ来年にも販売打ち切りになろうというOSはだめだな
468 :
466 :2008/04/22(火) 19:15:27 0
>>467 レスd
OSのせいですかね・・?
もう一台のノーパソXPは多少古くなりましたがトラブルなしです。
ビスタ来年にも販売打ち切りになるんですか?
アララララ・・
オーナーメイドでXPモデル買おうかな?
オーダーメード(order made)
470 :
466 :2008/04/22(火) 21:05:17 0
>>469 VAIO(ソニー)では「オーナー」って言うんですよ@VAIOユーザーなのもで
一般的には「オーダー」と言いますよね。
メイドじゃなくメードですねorz
オーナーメイド ×
オーナーメード ○
英語勉強しろボケナス
order注文
確かにソニーはOwner madeだった
アホっぽさはソニーユーザーというところから来てたのか
475 :
名無しさん :2008/04/23(水) 07:38:45 O
質問です。 子供がゲームしてて電源を電源ボタンから切ってからosが立ち上がらなくなりました。 その時画面には「scesv.dllがまともに動かないため〜」という旨のメッセージが出てosの再インストールを求めるメッセージが出ていました。 そこでos→リソースと(手順通りに)再インストールし直したんですが、今度は「イーサネットがインストールされていません」というメッセージが出てネットにつなぐことが出来なくなっています。 これはos云々ではなくPCが悪いのでしょうか?また、この後どういった対処法が考えられますでしょうか?教えてください。 osはxpproです
>>475 マザーボードのドライバーはインストールした?
377 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/04/23(水) 07:08:53 O 質問です。 子供がゲームしてて電源を電源ボタンから切ってからosが立ち上がらなくなりました。 その時画面には「scesv.dllがまともに動かないため〜」という旨のメッセージが出てosの再インストールを求めるメッセージが出ていました。 そこでos→リソースと(手順通りに)再インストールし直したんですが、今度は「イーサネットがインストールされていません」というメッセージが出てネットにつなぐことが出来なくなっています。 これはos云々ではなくPCが悪いのでしょうか?また、この後どういった対処法が考えられますでしょうか?教えてください。 osはxpproです
478 :
475 :2008/04/23(水) 07:59:31 O
>>476 やるべき事はやったと思うのですが…イーサネットコントローラーを開いてインストールしようとするとデバイスの状態に「このデバイスに必要なドライバを読み込めないため正しく動作していません」と出ます。
探してもみつからないため困っています。
マザーボードのドライバと言うのはリソースにはいっていますか?入っているなら全てインストールしています。
取説読む OS再インストールの後に ドライバ入れろとやり方書いてないか?
メーカー製PCのオールインワンのリカバリディスクならMBのドライバも一緒に入ってるはずだけどね。 Windows単体でインスコしたならMBのドライバ入れないとだめ。
リカバリしたら、普通は初期状態に戻る。 もしかして、メーカー品PCに後でLANカード増設したのか? それなら、増設時にインストールしたドライバがあるはず。
ほめ子さんとケコーンしたいんですが どうしたらいいんでしょうか!
ワイド画面なんだが壁紙設定すると横に広がってキモイんですが・・・ なんとかしてくれ
画像加工 画像編集 自分でなんとかしてくれ
>>483 拡大表示になってるんじゃね?
画像の位置を中央にってやってみ
いや俺のほうが馬鹿だろ糞が
いや俺の方が糞以下だよ蛆虫が
491 :
483 :2008/04/23(水) 22:53:55 0
いいからちゃんと教えて下さい、なに揉めてんだ・・・ アス比をどうやるんだ?
アズペクト比を0にするといいよ
495 :
483 :2008/04/23(水) 23:17:58 0
画像を中央表示にしたらアップになってびっくりしたじゃないか!だから画像を全体表示になるべく近く見たいんだよ・・・
そんな簡単にあきらめるなよ!お前強い子だろ?
いや、弱い子だから 昔から病弱だし
WMPに取り込めないCDがあるんですが・・・どうしたらいいでしょうか?同メーカー同レーベルはOKなんですが、一つだけだめなんです・・・
CPU使用率100%が20分ってやばい?
別に。何がやばいの?
やばいよやばいよ
>>500 リッピングじゃないですよ?同人CDになりますが、IOSYSさんの河想狗です、一番新しい奴ですね?取り込む動作はしてるみたいなんですが・・・他商品については間違いなく取り込めました。
携帯で聞きたいんですよ・・・なにかいい手はありますか?あといらない曲とかも勝手に同期して困ってます。
>>509 ほんんんんんんんんんんんんんんんとカスだな
501の親切すら気づかないとかゴミ以下だろ
WMPなんて使ってるのがあほなんだよ
吸出しツールなんていくらでもあんだから調べて使え
CCCDだろーが、現存するCDなんてフリーツールで抜ける
ついでにWMPなんて素人仕様だから設定で保護をはずさないと
ロックかかってそのパソコンでしか聴けなくなる
最低保護を外して、取り込み形式をMP3にしとくべき
意味わかんなかったら今度こそ師ね
その同人CDってさ プレスCDなのかCD-Rなのか?
>>512 つ【デジタルマルチメーター】
つ【熱電対】
リッピングソフトは何がお勧めなんですか?色々あって迷ってます・・・ 携帯に変換できて動作が速いのがいいんですが?
マジレスです。 PCで音楽聴くときはMP3が必要って聞きました。 しかし初心者なのでそこまでMPはありません。 また、高級呪文使えるようになったときは更なるMPが必要でしょうか?
516 :
※ :2008/04/26(土) 19:26:23 0
岡田准一はSPやね。
518 :
名無しさん :2008/04/27(日) 16:10:18 0
枚方
519 :
名無しさん :2008/04/27(日) 19:37:19 O
携帯電話でマイクロSDを使用して音楽を聞きたいんだけど… どうやってパソコンが音楽を送ればぃぃの?
>>519 携帯にその機能が備わっていれば携帯の説明書に書いてあります。
521 :
名無しさん :2008/04/27(日) 20:49:23 0
水温が上がる季節になってきたので空冷にしたいんですけど 難しいですか?
522 :
名無しさん :2008/04/27(日) 21:17:01 0
別のいたでギブアップされたので移動してきました。 ************************************************** 質問:Vista SP1 プリ インストール版を待つべきですか? 質問です。 わたしは「Windows Vista をインストール済みの PC」を購入します。 しかし、まだ SP1 がプリ インストールされていない PC が多いです。 わたしは SP1 が入っている状態を希望します。それは次の理由です。 ・PC は不具合が はっせいするものであり、すなわち、クリーン インストールが発生するものである。 そのためにも、SP1 DISK を所持しておきたい。 ・service pack のような大容量のものは、できるだけダウンロードせず、手元に用意しておきたい。 ・ハードウェアは OS と相性問題を発生させるものである。 ゆえに、「SP1 で不具合が発生しないこと」が事実上保障されているプリ インストール版を購入したほうがいい。 このわたしの考え方について、意見を聞かせて欲しいのです。 個人的な意見で かまいません。よろしく お願い致します。
>>522 vLite使ってSP1統合済みCDを作ればおk
525 :
名無しさん :2008/04/27(日) 21:36:45 O
>>522 文章がとてもアレなので、釣りかと思いました。
妙な所を知っていたり知らなかったりしてますし。
まず、多くのサービスパックは単体でDLでき、
またこれをCDに焼くことができます。
そしてVistaはどうか知りませんが、WindowsのCDに
サービスパックを統合するソフトは存在しますので、
あなた自信でVista+SP1のCDを作ることもできます。
それから、相性問題はパーツメーカーが対処する場合が多く、
ましてやメーカー製PCなら心配する必要は皆無だと思います。
パッチなどが発表された場合、
これも上記ソフトで統合できますし。
結論として、性能差が無ければ
手間のかからない方がいいのは当たり前ですが、
気にするほどではないです。
あとVistaはついこの間MSに見捨てられましたので、
XPを使うかWindows7を待った方がいい気もします。
それはRTMP配信だから、DLは無理
>>527 そうですか・・・ありがとうございます。
529 :
名無しさん :2008/04/28(月) 07:17:39 O
無線LANカード(WARPSTARのAterm)をスロットに挿してもイーサネットコントローラと認識され以前のように無線LANカードとして認識ません。付属のCDはインストールしたのですが無線LANカードのほうの自動インストールが挿しても始まらないのはなぜでしょうか?
マウス買った時についてる緑色の変換コネクタ?ってつけたほうがいいんでしょうか
OSをクリーンインストールするためのデータのバックアップを取る手順についてお聞きしたんですが、 こんな感じで問題ないでしょうか? 外付けHDDに保存したいデータを移す ↓ 外付けHDDを外す ↓ 内臓HDDでクリーンインストール ↓ OSを入れなおしたら、外付けHDDを取り付けて、データを内臓HDDにコピーする
だめだろ?
そうですか・・・ありがとうございます。
水冷パソコンって水で冷やしてくれるのはCPUだけ? グラフィックボードとかは冷やしてくれないの?
220 名無しさん 2008/04/28(月) 15:19:00 0 ※ 水冷パソコンって水で冷やしてくれるのはCPUだけ? グラフィックボードとかは冷やしてくれないの?
モノによる
だいたいGPUだけだ チップ冷やしもあうけど
ありがとう、マルチすみません、
さっきまでグーグルで普通に検索出来ていたのですが急に出来なくなりました。 お気に入りからお気に入りサイトへは飛べるのでインターネットには問題なくつながっているのですが これはなぜなのでしょうか?電源を切ったりしてみたのですが改善しません。
googleにアクセスできるけど
ISPによって繋がったり繋がらなかったり Youtubeもおかしいし何かあったんだろうな
545 :
名無しさん :2008/04/29(火) 12:09:13 0
きのう繋がらなかったな。珍しい。きょうは繋がるが。ひさしぶりにヤフーで検索した。
各ISPで有害サイトのフィルタリング実験でもやってんじゃねぇのか ゆとり大国日本のお馬鹿さんよろしく。
PCを起動すると HIMEM.SYSがありません。 windows ディレクトリにファイルがあるか、確認してください と表示されてしまったのですが改善するにはどうすればいいでしょうか
>>547 Command Prompt Only で立ち上げて、CONFIG.SYSの中のHIMEM.SYSの記述行を
無効にして、その状態で立ち上がるようなら、そこから修復、ということになる
でしょうか。
具体的には、Command Prompt Onlyで立ち上げ、EDIT[ENTER]とタイプし、
[ファイル]から[開く]でCONFIG.SYSを選択し、HIMEM.SYSの記述のある行の
先頭に「REM 」を入れて上書き保存し、エディタを終了します。
その後再起動してください。
少々DOSの知識が必要になりますが……
参照
http://win98.pasokoma.jp/1_lg9226 携帯みたいだから中一部コピペしといた
意味わかんなきゃ再インストールしチャイナ
それかXPくらいのPCに買い換えろ
リカバリーしてもREMをいれても改善しない 何が原因でしょうか
自決しました
>>550 本当にリカバリーしたのか?
もう一度よく考えるんだ
してないだろう?
早くリカバリーするんだ
>>552 リカバリーしてもなおらなかったよ
もう解決したけど
554 :
名無しさん :2008/05/03(土) 19:31:02 0
エスパーの皆さんどうかご教示ください。 職場の先輩がパソコンを購入したそうです。 でBIOS起動中に必ず止まるそうです。 で、F1を押すとそのままウィンドウズ起動するとのことです。 不具合は特にないが毎回F1押さなきゃならないので面倒だそうです。 なんとかしてくれと言われました。 この場合主にどういった理由が考えられるでしょうか? はっきり言ってBIOSのメッセージもわかりません。 メーカー製(どこかも不明)らしいですが何とアドバイスすればいいのでしょうか? 申し訳ありませんエスパーの皆さんお願いいたします。
新しいの買えばすむことじゃん いちいち聞くなよ
なりほど 気づきませんでした
ノートパソコンで欲しいのがXPかVistaか選べるのですが どちらが良いでしょうか?CPUはCore2Duo 2.2GHzでメモリは2GByteです 主な用途はlinuxなのでたまにWindowsで起動してWindows Updateを行います あとウィルス定義ファイルの更新も行う予定です どちらのWindowsが適しているか教えてください よろしくお願いします
↑ あと何箇所 マルチコピペするのかなぁ
コピペではありませんよ
こちらの質問では情報を追加しておきました
>>559 てっきりXPを勧められると思っていたのですが
Vistaである理由は何でしょうか?
あとXPの場合はL
XPとVistaと同数になりましたね それぞれ勧める理由も書いていただきたいです よろしくお願いします
XPはやりまん 誰にでも股を開く女
>>557 XP Professional x64 Edition
64bit XPはそのノートパソコンでは選べませんです
もうめんどいからMacOSにしとけ
XP子はさげまん
MEとかCEでいいじゃんw
XP子は...
だいたい何でここで聞くわけ? 超初心者が答えてるんだぜ
訊くな。自分で決めろ。
このスレにもlinuxを使用している方が居ると思うのですが Windowsのメンテはどのように行っていますか? 前にも訊いた気がしますがよろしくお願いします
超初心者にlinuxって聞かれても何それ?としか思わん罠w
MSXなら知ってるぜw
OS/2なら知ってるぜw
XPは臭マン
が
578 :
名無しさん :2008/05/03(土) 21:21:36 0
♪ ドスパラ音頭で、ドン ドン ドン タカタッタ ∧ ∧ ,,──,−、 ♪ (,,゚Д゚) / (: :( ) )) |つ/つ `ー─``ー' 〜| | ┣━━┫┨ U U ┠┤ ┣┫
この間、Vistaで見れなかったエロ動画がXPでは見れた。 エロ動画見れなくてVistaマジおすすめ
580 :
名無しさん :2008/05/03(土) 21:31:08 0
. 、___________ 、> .| >________ .|  ̄ .|./_ _\ | | ____________ | / ヽ/ ヽ | | / . | | ・ | ・ | V⌒i | びす太のくせに _ |.\ 人__ノ 6 | < \ ̄ ○ / | なまいきだぞ . \ 厂 \ / _____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄, -/へ/\/`- 、 /./ ./o i. \
全部買うことにうました
583 :
名無しさん :2008/05/03(土) 22:27:32 0
成績の優劣だけで人を判断するおめえらに人の価値を語る資格なんて ねえよ!・・・by今日の、ごくせん名セリフ^^
584 :
名無しさん :2008/05/03(土) 22:44:57 0
白鳥・黒鳥7羽の死骸、男子中学生2人が「棒で殴った」 5月3日21時30分配信 読売新聞 水戸市の千波(せんば)湖で先月28日、白鳥と黒鳥計7羽の死骸(しがい)が見つかった事件で、市内の中学2年の男子(13)と、中学3年の男子(15)が水戸署に対し、「棒で殴った」などと話していることが3日わかった。 捜査関係者によると、2人は同じ中学の遊び仲間で、同署で動機を調べている。 この湖では先月17日ごろにも7羽の死骸が見つかっており、2人は一部について殴ったことを認めているという。 鳥は首を折られるなどしており、同署が動物愛護法違反の疑いで聞き込み捜査などをしていた。
本スレなんでたたないんだろう
いやだ
びす太のお話してください
ココ ガチレス やたんかーwww
日経雑誌とかに記事書いている戸田覚ってどうよ
日経は昔から信用できない
日経Linuxなど、内容はデタラメだがLinuxを普及させたい意気込みでだけで作られた雑誌だからな
僕の誕生日にお金持ちの叔父さんがパソコンをプレゼントしてあげるってw 叔父さんがパソコンは幾ら位するのかね?と聞くので僕は20万位ですかね?と答えました。 叔父さんは、結構するんだねぇ楽しみにしてなさい。と言ってくれました。 一昨日叔父さんのプレゼントが届きました。ヤッタゼ! 喜んで中を見ると何と・・DELL!vaioとかが良かったなぁ・・ それでもすごく嬉しくてどんな仕様なんだってウキウキしながら調べてみました。 cpu!C2De8100!オオーーー!!叔父さん・・涙)ありがとう〜 メモリ2G^^ 何と8600GT!オオ!感謝感激感泣感動 オフィスもある! 使ってみたら速い!
E8100wwww E8000シリーズの中国向けローエンドCPUですねwwww
594はどこの釣りコピペ?
オレは自作のネタだと思ったぞ
( ;∀;)イイハナシダナー
601 :
名無しさん :2008/05/05(月) 13:19:31 P
コア2デュオ メモリ1GBっていうのは 512MB×2っていうことなんすか? そうだとしたら512MBの片方を、1GBに交換したら動くのは早くなりますか? それとも1GBの方に負荷がかかってあまりかわらんですか?
Pって何だべ?
603 :
名無しさん :2008/05/05(月) 13:39:02 0
WAV CUEをリリス使ってMP3に変換しようとしてるのにリリスエラー履く なにあの糞ツール マジ使えん
>>603 \ /
\ /
\ /
\ /
\ /
\∧∧∧∧/
< ば>
< 発 >
< か >
─────────< 見 >──────────
< >
< !!! >
/∨∨∨∨\
/ ∧_∧ !? \
/ ( ´_ゝ`) \
/ / \ \
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄/ \
/ __(__ニつ/ FMV /_ \
\/____/
605 :
名無しさん :2008/05/05(月) 14:14:56 O
>>601 下手すると遅くなる。
デュアルチャンネル対応だと、
512MB×1GBじゃデュアルチャンネル不可だから。
増やすなら1G×2が基本。
606 :
名無しさん :2008/05/05(月) 14:16:47 0
質問させてください。 MSNメッセンジャーを通して相手のPCをリモートで見たいのですが 接続が確立されません。 相手はリモートでやってもらことがあるそうなので、設定は大丈夫だとおもいます。 こちら側の設定なのでしょうか? 考えられる原因を教えてください。
607 :
名無しさん :2008/05/05(月) 14:20:46 P
>>605 左様ですかありがとうございました。
1GB×2だと相場っていかほどですかね?
>>606 ありがとうございます。
質問を取り下げ、移動します。
612 :
名無しさん :2008/05/05(月) 14:26:56 0
板違いかもしれませんが質問させてください。 ビデオを編集してDVDを作ろうと思うのですが 動きが重くならずに快適に編集するのに必要なパソコンのスペック?は どのくらいなんでしょうか? ビデオはSDとハイビジョン両方使う予定です 今はハードディスクが60GBでメインメモリーが256MBなんですが動きが重過ぎます。 よかったらおすすめのパソコンも教えてください。 用途は編集とインターネットのみです。 よろしくお願いします。
613 :
名無しさん :2008/05/05(月) 14:29:44 0
初心者【の】質問に答えるスレと間違えました。 すんません
>>612 Core2Duo
メモリ2GB
HDD 300〜500GB
くらいで適当に探せば
616 :
名無しさん :2008/05/05(月) 14:32:16 0
>>614 8年くらい前のvaioのPCG-FR77GBってやつです
617 :
名無しさん :2008/05/05(月) 14:33:28 0
>>617 >動きが重くならずに快適に編集するのに必要なパソコンのスペック?
このような質問なら「現在の最高スペックPCを買え」という回答になる。
快適に動かすなら今のPCスペックでももの足りない。
聞きたいことが有るんですが。 問題が有ってバックアップソフトで復元をしたのですが、 Cドライブに復元せずにDドライブに復元してしまいました。 デスクの管理からDドライブをフォーマットしようとしても 右クリックからフォーマットが選択出来ません。 間違って復元したDドライブの消去方法を教えてもらえないでしょうか。
>>620 もう一度そのバックアップソフトを使って改めてCドライブ
に復元し、CドライブからOSを起動するようにして復元して
しまったDドライブのフォーマットを試みては如何かな?
>>621 そうしてるんですが、フォーマットを拒否されるんです。
>>622 Dで起動してるのにDを消そうとしてないか?
>>624 違うと思います。
試しにCもフォーマットしようとしたら拒否されました。
DもCもフォーマット出来ない状態です。
626 :
625 :2008/05/05(月) 18:56:01 0
ちなみにCとDは一台のHDDをパーテーションで分けています。
>>626 OSとかもDに再現されてDがCになっちゃったんじゃね
すみません、なぜか急にフォーマとが出来るようになりました。 Dドライブです。 何もしてないのに、もう一度フォーマット試してみたら始まりました。 お騒がせしました。 >627 確かにコンピューターの管理で見てると、以前Dドライブが表示されてた場所がCドライブになり Cドライブだったはずの所がDドライブって逆さまの表示になってます。 これって戻せないですよね。 Dドライブが先に表示されてて、Cドライブがその後に表示されてます。
629 :
名無しさん :2008/05/05(月) 21:33:44 0
wo!!! 漏れは。Bまでしかやったことがないぞ?? Cは?? Dは げっ?!
最近のCPUの性能がよく分かりません。どこかに分かりやすい解説サイトはないでしょうか? 検索しても一昔前のばかりなんですよね
632 :
名無しさん :2008/05/12(月) 00:17:39 0
スパム・コメント防止のため以下の画像を入力してください。 zaa74y この防止機能はスパムの起きやすい条件を自動的に表示しています。 メール書き込み送信しようとしたらこんなん出てきたんやが入力して平気かな? スパムって?個人情報やら漏れる危険はないかな?わかるひと教えて!!
>>633 いやそうじゃなくて・・・
質問に答えて頂けませんか?
>>632 ようは、「人が手動で投稿している」ことの証なのでおkです
スパムとかはその画像を判別できず、投稿できないという仕組みです。
サイトのスパム(メール/コメント)対策です。
>932 スパムでぐぐればいいやん びびってたらあかんで サイトを開くたびに相手にきみはhostやIPを送信してるし キー入力情報やらどこのサイトを見てるか程度を送信するプログラムならサイトひらいた程度で感染するし とりあえず回線引っこ抜いてネット繋がすマインスイーパでもやっとけな
話し言葉を書く奴は馬鹿にしか見えないな
638 :
名無しさん :2008/05/12(月) 01:21:35 0
3Dゲーム用にグラフィックボードを新調しようと思うのですが、 マイクロATXで静音タイプの為に、拡張面と電源が心配です。 以下の構成で、問題があったら指摘して頂けますでしょうか? hp d325st ググったり、蓋を開けて見てみましたが、nForce2マザーとしか分かりませんでした。 電源は130W グラボはGeForce4Ti4200を視野に入れてます。 3Dゲーム=FFXI オンボードの状態でFFベンチ3を動かして見たところ、HI=2880、LOW=1470でした。 よろしくお願いします。
639 :
638 :2008/05/12(月) 01:23:52 0
すいません。 書き込むスレ間違えました。 ですので、こちらの質問は下げさせてもらいます。
ノートPCとデスクトップPCがあるのですが ノートに入っているデータをデスクに移動させるにはどうすればいいのでしょうか? 両方とも電波を飛ばしてインターネットしているのですが ノートからデスクトップのほうにデータを飛ばす方法などはありませんでしょうか‥? よろしくお願いします。
641 :
名無しさん :2008/05/12(月) 03:44:52 O
適当に答えてあげよう ずばりできる コントロールパネルのネット構築とかそこらへんにファイル共有の設定があったはず 携帯からだから詳しくはわからん(^w^) まぁカスはCDRにやくなり外付けHDD使うなりしてろ(^w^)
今、IーOデータでバリューメモリってのが安かったんだけど ああいうのより、ちゃんと1G*2みたくセットで売ってるヤツ買った方がいいのかな? それとも同じ規格だから別に気にしなくてもいいの?
643 :
名無しさん :2008/05/12(月) 04:07:43 O
>642 きにしなくていいよ
ありがと。気にしない事にする。
645 :
名無しさん :2008/05/12(月) 14:56:15 O
パソコンの中にレンタルしてきたDVDを入れたいのですが、 どうすれば入れれるのでしょうか?
パソコンの電源を入れると数十秒でモニタへのシグナルがきれ OS自体も落ちてしまいます(電源ファンやVGAファンは回っています) セーフモードで立ち上げようと思い、ブートドライブを選択する画面 でも同じようにシグナルが切れ操作不能になります これは電源の故障でしょうか?
649 :
647 :2008/05/12(月) 15:46:01 0
スマソ、すれ間違えました
650 :
名無しさん :2008/05/12(月) 23:46:34 0
これ AMD Athlon デュアルコア・プロセッサ 5000+ と これ インテルR Core 2 Duoプロセッサー E8400 どっちが省エネですか?
>>650 比べる二つが違いすぎるだろ
軽とワゴンを比べてどっちが省エネですかって言ってる様なものだぞ
>>653 そんなこといわれても・・・
普通に2chやってニコニコ見てDVDみるくらいなんで、
過酷な処理をするわけじゃないと思うんです。
軽はどっちですか?
どうせ軽ならワゴンRのRRくらいが良いですけどw
>>655 ありがとうございます
マウスでそのCPUが乗ってるのLM-AS416Sってやつを買うことにします。
657 :
名無しさん :2008/05/13(火) 00:40:23 O
値段が同等なわけでもクロック数が同等なわけでもない物を比較使用としてる時点で低能
>>657 ゴミカスさんは黙っててくださいよ^^;
661 :
名無しさん :2008/05/13(火) 05:20:01 O
663 :
660 :2008/05/13(火) 23:24:46 0
なんとか自己解決しました 無駄なフォントを消していったら結局2つしか必要なかったみたいです 初期状態だと無駄なフォント多すぎだろ・・・・
664 :
名無しさん :2008/05/15(木) 18:53:48 0
♪ ドスパラ音頭で、ドン ドン ドン タカタッタ ∧ ∧ ,,──,−、 ♪ (,,゚Д゚) / (: :( ) )) |つ/つ `ー─``ー' 〜| | ┣━━┫┨ U U ┠┤ ┣┫
ニコニコに動画にFLVファイルでアップしようとして 4:3ならアップできるのに16:9だとファイルサイズオーバー でアップできなくなるんです 上限の40Mにはいってないのに(29M)なぜファイルサイズ オーバーになるのでしょうか? エスパーの神様お願いします
>>665 ファイルサイズオーバー「等」と表示されると思ったが違ったっけ。
単純にビットレートの問題、アップするファイルがちゃんと16:9になってるかどうか、ヘッダーに不正は無いか等が思い浮かぶけど…
ここで聞くより、FLVエンコに使ってるソフト名でググった方がいいと思う。
668 :
名無しさん :2008/05/15(木) 19:36:53 O
昨日とうとう自分のパソコン買ってとりあえず初期設定を終えたんだけど、自分のメールアドレス作るにはどうすればいいんですか? ちなみにインターネットは元々家族用のパソコンがあったので無線LANで繋げることが出来ました。 家族用はOCNと契約しています。
>>666 >>667 すみませんありがとうございます
確かにファイルサイズ等でした
いま4:3でテストアップしたらあがりました
ウィンドウズムービーメーカーでも16:9で設定していて
AviUtl側でも16:9にしてるんですけどね
ありがとうございました
教えてくださったとこで質問してみます
誘導厨氏ね!
672 :
名無しさん :2008/05/15(木) 19:45:10 O
XPとVistaとではどっちのパソコンを買った方がよいですか
今からならVista
675 :
名無しさん :2008/05/15(木) 20:07:45 0
PCでインターネットは繋がるんだけど、ネトゲ関係が一切出来ない (サーバーに接続できない)んですけど、何が原因なんでしょうか? ちなみにスカイプなどの登録もダメです。 PCはサイコムで買ったやつでドライバなどは最新のにしてあります
>>673 どっちでも構わんよ。
ビス太も使えるソフト増えてきたし。
>>675 アンチウィルスソフトとかが邪魔してるかも
>>675 ルーターで必要なポートが閉じられている・OSや導入してるセキュリティソフトのファイアウォール設定で弾かれてる。
こんなところだろうか。
セキュリティソフト関連はいろんなところで邪魔するので、特例許可とかしっかりやっておかないとダメなこと多い。
本屋に「Windows XPを2014年?まで使う」とかいうタイトルの雑誌が色々あるのですが この2014年というのはなんですか? 2014年より後では使うことはできなくなるんですか?
681 :
675 :2008/05/15(木) 20:24:49 0
ファイアウォールを切ってもだめでしたorz NTTから借りたルータのポート開放などをしたいのですが、どうすれば よいでしょうか? あと、ネトゲやスカイプ登録だけ弾かれるのもポートの せいなのでしょうか?
>>680 2014年はXPのサポート期間なんですね
なんでこの時期にXPを継続して使うなんて雑誌が多数販売されているのですか?
雑誌なんか買わなくても継続して使えますよね?
どういった人がターゲットなんでしょうか?
みなさんのパソコンって単3電池じゃ何本で動いてるんですか? あと、携帯ですがパソコン用のネットゲームをしたいんですができますか?
>>681 ルータの説明書を読みなされ
大抵webブラウザで
192.168.1.1
とルータのアドレス(大体このアドレス使ってそう)で接続して設定します
>>682 Vistaが思った以上に糞だったから。
XPにとどまるかLinuxに移行する人も多い。
くそつまんねえ釣りだな。携帯厨はネタの質も低い
乾電池で動くのってThinkPadの何番だっけ?
>>683 電源は12Vと5Vを供給してるから
1.5Vの電池にすると8本、1.2Vだと10本という事だ。
電源の仕様やノートのバッテリかACアダプタを見てみればいい。
690 :
名無しさん :2008/05/15(木) 20:37:41 O
やたらと携帯厨って言葉を使用し他人を罵る人間は 最近パソコンを買ってもらって浮かれている元携帯厨って聞きました 本当ですか?
>>685 たとえばどういったところで糞なのでしょうか?
Linuxに移行ですか?移行している割にはLinuxユーザーはまったく増えていない様に感じているのですが
俺はパソコンは何台も持ってるが携帯は一台も持ってないお 携帯が液晶画面になる前までは使ってたけど
>>691 増えたと言ってもWinユーザーに匹敵するほどとは誰も言ってないだろ
氏ねよカス
馬鹿は極論に走りたがる傾向にあるからね
linuxというかunix系はなぜか使うのが難しいとされているんだよね それであんまり普及しないんじゃないの? でも大学とかでみんなの使うスパコンとかは全部unix系だから特別難しいことは無いはず windows使う人は年賀状ソフトかゲームのためなんじゃない?
Linux使ってるけど普及しないほうが嬉しいよ
そもそもUNIXやLinuxの存在すら一般には知られていないわけだが
>>693 やれやれ逆ギレですか
ホント知ったかのお馬鹿さんは困りものですw
>>695 大学じゃみんなスパコン使ってるのか…すげぇな!
そもそもOSXもUNIXだという事さえ知らないだろうな。 パソコン=Windowsだろ?っていうような奴だと
ところでスパコンのOSにWindowsが採用されていないのはなんで?
うちの学校はVine Linuxが入ってたよ
私はXP Home SP2で充分です><
>>699 みんなというのは全員が使うという意味じゃなくて
共同設備という意味です
簡単な処理ならパソコンでできますんで
WindowsもCygwin入れりゃbashも動くし多少は使い勝手が向上するけど そんな苦労するくらいなら素のBSDやLinux使ってるほうが良い罠
そもそもスパコンはOSが凄いんじゃなくてハードウェアが凄いんじゃ…
Winでbash使う意味が分からんな
アホはスパコンをパソコンのように一人で占有して使ってると思うんだろうね
ドザは端末とサーバーという感覚が無いんだから仕方ないべ
その内gOSでWinはマイナーになるよ
サーバーってホームページを置く場所でしょ? とか言いそうだなwwwwwwww
違うの?
いやぁ、学生さんが100%スパコン使ってるならLinux普及しないのはおかしいよなと思って。 現役の全大学生で0.1%くらいは触れてるの? なさそうだけどw
715 :
名無しさん :2008/05/15(木) 20:56:51 0
パソコンの画面を 液晶テレビで見たいのですが PCにコードをさす所がありません。 どのようなものを 取り付けたらいいですか? よろしくお願いします。
いつもどおりこの話題は随分食い付きがいいな 餌を放り込んだ身としては嬉しいぞ
717 :
名無しさん :2008/05/15(木) 20:57:48 O
WordとExcelの2000をヤフオクで買おうと思ってるんですが開封品は危険ですかね?
>>717 んー…Office2000で、しかもヤフオクねぇ…。
>>717 違法なの来るぞ。Maxell辺りのCD-Rにサインペンかなんかで「WORD」とか書いてある。
>>711 米国では人気のあるMySpaceとの融合だから海外では人気出ても
多分日本ではgOSは無理だな。
E17が好きだからGoogle版入れて少し使ったけど不具合が多かった。
GentooでCVSからソースで入れてるE17との比較だけどね。
>>715 ま、PCとテレビを繋ぐ奴だね。
PCとテレビにある端子やユーザーの希望によって違うから一概に言えないよ。
722 :
717 :2008/05/15(木) 21:02:18 O
そうでしたか。。ありがとうございます
今度OS無しの中古PCもらおうかと思ってるんですが、 ドライバソフトとかの心配っていりますか? 一応win2000入れよう思ってますが・・・ 確かPCはXPのマークが貼ってあったように思います
724 :
715 :2008/05/15(木) 21:10:24 0
>>721 レスさんくす。
テレビは今から買う予定で 端子はきちんとあると思う。
希望としては PCの画面を 液晶テレビでもきれいに見たいと思っています。
32型だと 画質が荒くなったりするのかな?
>>723 >ドライバソフトとかの心配っていりますか?
かなり心配ですね。
中古PCに付属しているドライバが無いとなると、貴方が別にネット接続できているPCがない限り
OS無しの中古PCを買うのは止めた方がいいと思います。
またOSについてはWindows2000でも構わないと思いますよ?
ゆとり教育で育った馬鹿が死なない限り日本ではWindows以外の選択肢は無いって事だ
Linuxとか使ったこと無いけど 使っている人に対して劣等感とか感じる必要は無いよね?
>>725 あ、一応一台有ります
ネットから取ってくるんですかねやっぱり・・・
2000付属のドライバじゃダメですか・・・
>>728 OS入れてもマザーボードのドライバ入れなきゃただの箱だぞ?w
730 :
名無しさん :2008/05/15(木) 21:26:30 O
説明書みてもサッパリです、、 ワイヤレスにしたいのですが、セキュリティキーまたはパスフレーズがまったくわかりません‥‥ キーまたはパスフレーズはネットワークをセットアップした管理者から受け取ります。 とか表示されているんだけど、一体誰なんですか? どうすればワイヤレスになるんでしょうか?
ぜんぶひっこぬけばわいあれす
Macすら受け付けないしな Winしか使えないアホはマジで氏ねばいいのに
>>729 マザボのドライバって取ってこれますかね?
Visual Studioってgccと比べて何か良いことあるの?
>>732 ホント生きてる価値無いよな
ゲイツも日本の市場を非常に大事に考えてるらしくて来日までしてる。
インタビューでWindowsの今後やYahooの話題になると話から逃げるのが見てて笑った
>>732 もしかしてマッキュユーザーなの?
どうしてあんな糞OS使っちゃってるの?
あんなマイ糞ソフトより数段うえをいく糞OS使うのってどんな気分?
>>729 とは限らないよ
実際、95仕様のPCに2000入れたっけ、LANカード以外は、OS標準ドライバで動いたぞ
738 :
名無しさん :2008/05/15(木) 21:36:05 0
Macが標準でX Window Systemを採用してないのはなんで? 他のホストのプログラムを画面に出すのはどうやっているの?
>>735 ヤフーの話題は避けて当然だろ
自分の手の内見せてどうすんだよ、自分の失言でビジネスが成功しなかったら何千億っていう損失が発生するかもしれないんだぞ
学生さんか底辺リーマンか知らんけど、お前のレスに笑うわ
>>728 ネットから取ってくるんですかねやっぱり・・・
その通りですね。
もらってきたパソコンの型番、メーカーを調べ、そのメーカーのドライバダウンロードサイトで
各種ドライバをダウンロードし、CD-Rなどでコピーしてインストールすることになります。
Windows標準のドライバが、中古のパソコンにあらかじめ搭載されている
ハードウエアと互換性があれば取り敢えずは動きますが、だからといって
安定してパソコンを使えるかは保証できません。
特にネットワーク関係のデバイス(例えばオンボードのLANデバイス)についてはWindows付属のドライバに
ないのが殆どと思われます。
>>737 今回はXPのPCに2000を入れるつもりです
SP4なら大丈夫かな?
742 :
名無しさん :2008/05/15(木) 21:42:05 0
OSXは展示してあるのをちょっと触っただけだけど 必要以上にUNIX系であるのを隠していて シェル(ターミナル)を探すのも大変でした このへんで使う人のレベルが想定できますね 低能な方へ向けたアピールはWindowsとあんまり変わらないんじゃないの?
>>732 >>735 ちょっと待てよ。
オマエらみたいにパソコン一辺倒な人生の奴がどんだけいると思ってんだ?
必要ないのに複数OS使いこなしてるなんて無駄も無駄だろう。
使いこなす事のない知識ほど無駄なものは無いよな
パソコン一辺倒な人生は否定しないんだな…少数派の中のさらに少数派の遠吠えじゃねーか。 大多数を否定しないで、自分らは自分らでやってりゃいいのに。 オマエらみたいのが居るからMACユーザーってだけで目の敵にされんだよ!
どのOS使っているかというだけで優越感に浸れるとは幸せですね><
>>741 OSよりもハードの方が新しいだろうから、OS標準ドライバには期待しない方がいいよ
754 :
名無しさん :2008/05/15(木) 21:52:40 0
どのOSを使うかが人生の全てだろ・・・?違うのかお前ら?
ぶっちゃけWindowsを使う理由なんてあるの? 取引先がMS Officeを使っているとか消極的な理由だけでしょ? Windowsで一番よく使われているプログラムはセキュリティ対策ソフトなんだよね?
じゃあMacを使うのにはすごい理由があるの?
>>755 ない。
Macがいいと思うならMacを使えばいいし
Windowsがいいと思うならWindowsを使えばいいし
Linuxがいいと思うならLinuxを使えばいいし
OS/2がいいと思うならOS/2を使えばいいし
漢字Talkがいいと思うなら漢字Talkを使えばいいし・・・
あと何かない?
どのOS使っていようが、使っている「だけ」じゃねぇ
Macを使う方はクリエイターとかの語に反応していると思う 実際は何も創造していない人でも
かっこいいからMacという人多いんじゃないですかね。 人と違うのがいいからLinuxという人多いんじゃないですかね。
>>757 BeOSとか、超漢字とか、AIXとか、HP-UXとか
>>757 Plan9、超漢字、TRON、BSD
あと何かない?
>>753 ということは最悪起動すらしない・・・てことですか
VxWorksは直接使うにはあんまり向いていないね
Solarisは入れてもらえませんか
Windows == 低能でも使える UNIX == 低能には難しい の認識であっていますか?
リナックス使いに多いのが、窓や林檎をけなす時はどの鳥使っていても団結するのに、 鳥ごとの板では激しい派閥抗争が起きている不思議。
770 :
名無しさん :2008/05/15(木) 22:10:54 0
773 :
名無しさん :2008/05/15(木) 22:14:25 0
OSは善し悪しじゃなくてシェアだからな。 どんなに優れたOSでもシェアが少ないとなにかと困ることが多い。 だから普通の人は窓使うだろ。
初心者は他人に聞いて学ぶことも多いからのぅ
>>772 低能だという自覚が無いのですがどうしたらよいでしょうか?
今更だけどさ。 このスレタイ読み直してみて、どうしてOSで比較してギャーギャー騒ぐのか納得した
>>769 WinでもXP派とVista派が醜い抗争やってるじゃん
スレタイなんて飾り 話題の流れ次第でどうとでもなる
えろいひとにはわからんのですよ
だな。 スレタイがどうのこうの言う奴は馬鹿の極みだな
な ん て エ ロ い ん だ ! !
てst
ここはすごく超初心者が質問に答えるインターネッツですね
ほ
Windowsは使ってるだけで馬鹿になるらしいな
>>783 >インターネッツ
その響きナツカシスw
>>777 ちょ、XPとVistaは別のOSだものwww
HDDケースに内臓HDDをセットすれば、USBコードでPC本体と 接続するだけで普通のHDDと同様に使えますか?それとも別に電源が必要ですかね?
>>788 2.5インチとかのノート用HDDなら別途電源いらない奴もあるけど、
普通の3.5インチサイズは別途電源が必要になりますよ。
791 :
788 :2008/05/15(木) 22:43:24 0
>>789 3.5インチです
それは付属のACケーブル(付属品はどれでも一緒だと思うので)でコンセントから電源を取るんですよね?
だとしたらそれで満足なのですが、あと一つACアダプタというのはどう使うんでしょうか
ACアダプタは家庭用の電源から目的に応じて直流にするなど電源の変換に使われます
使う人の知能指数は Solarisを主に使う人の平均値が Windowsを主に使う人の平均値より 高いと思いますが異論ありますか?
>>794 ありません。
ですがSolarisはバックボーンの姿勢が中途半端で使う気になれません。
猫背とかですか><
姿勢=猫背 馬鹿の発想は単純だな><
バックボーン=猫背
いや、なんというか気を落とすな
>>797
>>799 Intel 945GC Expressチップセットの仕様。
なので4GB搭載させても2GBとでしか認識しないどころか故障の原因ともなりかねないので止めましょう。
乗せたけりゃ乗せればいいじゃん。 自己責任で
ウインドウズxpのsp3を入れたら、windowsliveのメールソフト等がインストールできなくなってしまったんですが仕様でしょうか・・・
自ら望んで人柱になったんだから、 泣きごとは言うな
望んだというか、ウインドウズを再インストールしてウインドウズアップデートかけたら勝手にsp3になってしま短ですが・・・ sp2に戻す方法ってありませんか><
システムの復元
システムの復元するとsp1になると思うんですが・・・
勝手にsp3にはならんだろ ちゃんと画面見ながら操作せーよ
811 :
808 :2008/05/20(火) 01:13:31 0
812 :
名無しさん :2008/05/20(火) 10:07:04 0
聞きたいんですけど 何もダウンロードしたりしてないのにHDDの容量が減るのは何故なんでしょうか? 動画サイトなどで動画を見た後にHDDの要領が減る事が多いんですが何か関係あるんでしょうか? ディスクのクリーンアップ等をしても効果はありませんでした
813 :
名無しさん :2008/05/20(火) 10:15:23 O
かなり初心者ですが。 どなたか教えて下さい プリンタのドライバをアンインストールしてしまったんですが、 戻す事が出来ますか。 付属のCDは捨ててしまいました。 よろしくお願いします。
814 :
名無しさん :2008/05/20(火) 10:21:10 O
♪ ドスパラ音頭で、ドン ドン ドン タカタッタ ∧ ∧ ,,──,−、 ♪ (,,゚Д゚) / (: :( ) すみません。忘れてました
815 :
名無しさん :2008/05/20(火) 10:53:45 0
>>813 プリンタのメーカーのホームページでダウンロードできると思う
>付属のCDは捨ててしまいました。 何で捨てるの? CDが無いだの取説無いだの みんなどういう管理してんのよ?
817 :
名無しさん :2008/05/20(火) 11:06:08 0
PCを家電と同じだと思ってるから
818 :
名無しさん :2008/05/20(火) 11:17:50 O
>>816 返す言葉がありません。
何か方法ありますか。
家電でも取説おいておくだろ
開き直ったww もう一回プリンター買ってこい
822 :
名無しさん :2008/05/20(火) 11:24:20 O
>>815 説明不足で申し訳ありません。
ネット繋げてません。
ご返答ありがとうございます。
823 :
名無しさん :2008/05/20(火) 11:24:52 0
>>822 USBメモリ持ってネカフェ行って落としてこい
プリンタのドライバってUSB挿したら自動的にインストールされないんだったっけ? 違うかな?
825 :
名無しさん :2008/05/20(火) 11:25:58 0
されない
826 :
824 :2008/05/20(火) 11:30:50 0
>>825 されないのか・・
あれ?
前使ってたPC(98SE)でNECのプリンタ使ってたけど
USB挿したら自動的にインストールされてたような。
付属のドライバのCDも未開封のままだし。
827 :
名無しさん :2008/05/20(火) 11:31:46 O
>>820 そうなりますか。
次のは、絶対捨てません。
お恥ずかしい。
>>824 古いものはされる…てかOSがドライバ抱えてる機種はプラグ&プレイ可能
エプソン、HPなどの国際シェア高いメーカーの古い機種は結構いける
キヤノンあたりはあんまり乗っかってない
829 :
名無しさん :2008/05/20(火) 11:33:01 0
>>826 気のせい、もしくはOS自体がドライバ持ってるプリンタだった
830 :
名無しさん :2008/05/20(火) 11:35:45 O
>>823 有り難うございます!
それ買って、やってみます!
皆様、有り難うございました!!
831 :
名無しさん :2008/05/20(火) 11:52:51 O
あーー駄目だーー。 プリンタが作動しなかったから、解説を読んでアンインストールしてもう一度インストールし直して下さいってあったんだ。 また、動く保証はないですよね。 安いの買ったほうが、いいですか?
832 :
名無しさん :2008/05/20(火) 11:53:45 0
いいかどうかは自分で判断してくれ
833 :
名無しさん :2008/05/20(火) 11:56:47 O
>>832 なんか、勿体ないですが、買います。
有り難うございます。
プリンターもPCも型番が分からないのでどうしようもない
835 :
826 :2008/05/20(火) 13:06:01 0
>>829 前使ってたPC(98SE)っていうのがNECなので
元々入ってたんだな。
納得した。
ありがとう。
836 :
835 :2008/05/20(火) 13:18:31 0
さっき、プリンタの取説みたら PC98-NXなのでUSB挿したら自動的にインストールされるものだった。 どうでもいいか。
どうでもいい
>>831 >プリンタが作動しなかったから、解説を読んでアンインストールしてもう一度インストールし直して下さいってあったんだ。
ドライバのCDを捨てておいてて、そのあとどうするつもりだったんだ?
どこのメーカーの何というプリンタだ?
メーカーのHPに無かったのか?
さすが超初心者が回答するスレですね
840 :
名無しさん :2008/05/20(火) 14:00:33 O
>>838 プリンタは、エプソンのPM880 です。
パソコンは、ラビLのPー8000か8800です。
パソコン上のメーカーのヘルプ見ながら、やってました。
消した後に、あらっ?って感じでした。
841 :
名無しさん :2008/05/20(火) 14:01:47 O
822 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/05/20(火) 11:24:20 O
>>815 説明不足で申し訳ありません。
ネット繋げてません。
844 :
名無しさん :2008/05/20(火) 15:33:31 O
>>842 有り難うございます、で
ネットカフェでUSBメモリーで落とせと、
ご指導戴いておりました。
>>843 補足して戴いて有り難うございます。
>842様
又、ネットを繋げた時にそうして見ようと思います。
急いで子供会の名簿を作らないといけないので、プリンタ買う事にします。
皆様、有り難うございました。
豪儀だねぇ
安いプリンタなんて1万くらいで買えるから、よくわからないなら素直に新しいのを買うというのもアリかと
ネカフェにデータ持って行けば印刷できるしドライバも落とせるのに
ネカフェが近くにないんじゃね?
手書きで名簿を作れ
そんなばななw
851 :
名無しさん :2008/05/21(水) 21:48:52 0
■質問する際にできましたら下記のAAを貼り付けて質問してください。 下記AAが無い場合は回答してもらえない場合があります ♪ ドスパラ音頭で、ドン ドン ドン タカタッタ ∧ ∧ ,,──,−、 ♪ (,,゚Д゚) / (: :( ) )) |つ/つ `ー─``ー' 〜| | ┣━━┫┨ U U ┠┤ ┣┫
ネスカフェなら家にあるよ
誰が本スレ立てるんだ?
おまえ
ノートPCを一週間ぐらい付けっぱなしにしたりしてるんだけど 100Gぐらい一気に外付けHDDから外付けHDDにコピーする場合は、何時間かコンピューターの電源落して休ませてから やったほうがいいの?関係ない?
関係ない むしろ稼働直後にHDDの負荷を上げるよ良くないという意見もある そんなの根拠無いけどね
857 :
名無しさん :2008/05/21(水) 22:28:25 O
インターネットのキャリア変更ってどういうことをするんですか?
みなさまありがとうございます。ついに7年使ったWindowsMe 搭載パソコンをを卒業するときがきました。 札幌に住んでいます。数日前から札幌駅前のヨドバシ・ビック・ ツクモなど見て回りました。近所のヤマダとベストも 見てきました。ドスパラも見てきました。 超が付くほど初心者でもない、かといって自作するほどの 知識も経験もない、それほどパソコンに詳しくはなく、最近の パソコン関係の用語とかトレンドとかまぁだいたい理解できます。 わからなければ人に聞く、どっかで調べるはできるのですが どれを買えばいいのかわからなくなりました。 会社の人は割引が聞くDEllある
>>856 デスクトップじゃなく、ノートを一週間ぐらい付けっぱなしにするのは好くないの?
XPモデルを買った方がいいよ Meタンからびす太なんて乗り換えはいやでしょ?
別兄
>>859 連続稼働しても問題ないよ
でも電気代や限りあるエネルギーのことを考えたら
不必要な時はスタンバイや停止するべきだろうね
サーバー機じゃないと連続稼働できないとかいう意見があるけど
部品にそれほど違いはない
サーバー機は連続稼働しながら部品交換など保守ができるというだけ
サーバー機ってCPUや電源外しても動くんですね
邦楽グループ板のとあるスレの住人だけど荒らしが住み着いて困ってるんだ 空白レスやコピペ等で凄い粘着荒らししてくる そういうのはどこにどう通報すれば規制されるんだ?
削除要請板で聞けよ
そのために各部品を複数搭載して冗長化を行っています コネクタも電源が入ったままでの抜き差しを想定しております
ぅゎぁ・・・またでちゃってるのか、>860みたいな知ったかくんがw
じゃあDELLの安いサーバー機買ってみます
全部のサーバー機にそのような機能があるとは限りませんよ 付加価値として付いている機能です
3万円ぐらいするから大丈夫ですよね?
XP Proを新規インストールした時にユーザー名とパスワード決めると思うんだけど あのパスワードの変更の仕方がわかる人いたら教えて もちろん今のパスワードはちゃんと覚えてる
好きなの買ってくれ 値段は数万円から数千万円ぐらいまで色々あるから
>>871 コントロールパネル
→ユーザアカウント
>>871 旧パスワード入れて新パスワード2回入れてOK
XPの最初に作ったアカウントで通常作業も管理作業も両方やっちゃっているんだけど 本来は通常作業は通常アカウント 管理作業は管理用アカウントでやった方がいいんだよね? その場合は通常アカウントはどのレベルに設定するべきなの?
アドミニ
878 :
名無しさん :2008/05/21(水) 23:46:45 0
OS(XP)を再インストールしたのですが インストールしたものを「プログラムの追加と削除」で消そうとしようとするとビープ音が鳴るようになりました。 今まではこういうことがなかったのですが原因はどういうことか心当たりありませんか? あと思ったんですが小さい窓で「これでいいですか? (はい)(いいえ)」みたいなのが出たときもいちいちピッピ鳴ります。
880 :
名無しさん :2008/05/22(木) 00:26:38 0
>>880 カスタマイズで追加しない限りOSとドライバしか入ってません
882 :
名無しさん :2008/05/22(木) 00:36:17 O
モニターが何も映らないのだが… 電源ランプは灯ってるしPC自体は起動する 推測で何が原因かわかりますかね?
おつむ
もしかしたら故障じゃないでしょうか あくまでも推測に過ぎませんが
885 :
名無しさん :2008/05/22(木) 00:40:35 0
>>881 ありがとうございます。
実質初期インストールで使っているのはIEとoffice位なので、
別途インストールすれば変わり無くなりますね。
IEもディスク等からもインストールできますよね
887 :
名無しさん :2008/05/22(木) 00:43:41 0
そうなんですか!本当に無知ですみません…
∧_∧∩ ( ´∀`)/ 教えてください ___∧__________ はじめて自作するためCPUを買いました。 あのインテルの青い箱に入ってるのかと思ってたんですが なんかCPUそのままプチプチに包んでわたされて 後から調べたら、ふつうはCPUクーラーついてる ことを知りました。 なんでCPUクーラーをとって売ってるんでしょうか? いらないからですか?
と思ったけど、よく読んだらお前がバルク買っただけじゃなーか
そんなことで自作できるのか?
CPUにバルクあったのかぁ。 やべ買ったのQ9450・・・・・・。 ポイント考えたら値段あんま変わんなかったし初心者らしくヨドバシで買えばよかった・・・・
>>884 要はモニターの故障ですかね?
ありがとうございます
いいえ おつむです
>>879 遅くなってすいません。
助かりましたありがとうございます。
八百長を告発した人はなぜ告訴されないのですか?
(´・ω・`)しらんがな
八百長疑惑がウソだと言う事になったら告訴されますよ
このスレもやっと900だな
古いdynabookを使用中に時々青い画面でエラーと出てしまいます。 電源を切って放置しておき、あとでつけると普通に起動しエラーのログをとりましたと出ます。 ソフトウエアとデバイスドライバのエラー 0x0000000A IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL ドライバがアクセスしてはいけないメモリ アドレスにアクセスしようとしました。 Temp WER5110 dir00Mini102307-01dmp のエラー処理 このようなメッセージが出ます。対処法を教えていただきたいです。
>>901 セーフモードで起動→ウイルスチェック。
だめならOSの再インストール。
>>902 ウイルスチェックは何度もしました。
スパイウェアも。
普通に起動して使えるときもあるんですよね。
熱の問題かなぁと思ってるんですが。
フォルダだけ残してファイルが全て消えてしまいました…
それはやったね(ゝω・)キャピ
907 :
名無しさん :2008/05/24(土) 18:03:15 0
■質問する際にできましたら下記のAAを貼り付けて質問してください。 下記AAが無い場合は回答してもらえない場合があります ♪ ドスパラ音頭で、ドン ドン ドン タカタッタ ∧ ∧ ,,──,−、 ♪ (,,゚Д゚) / (: :( ) )) |つ/つ `ー─``ー' 〜| | ┣━━┫┨ U U ┠┤ ┣┫
らむだっちゃ
909 :
名無しさん :2008/05/24(土) 18:38:42 0
マカフィーセキュリティーセンターを削除ツール(MCPR.exe)でアンインストールしたのですが、 WindowsセキュリティーセンターではMcafee Personal FirewallとMcafee VirusScanが有効になっていると表示されています。 これはどうしたらよいのでしょうか。 vista使ってます。
何でマカフィーなんぞを入れようと思ったのかがわからない
WindowsXP+IE6 設定てどこでやるんですか?
913 :
名無しさん :2008/05/24(土) 18:44:15 0
最初から入ってました
914 :
909 :2008/05/24(土) 18:45:21 0
916 :
名無しさん :2008/05/24(土) 18:56:00 0
FM音源の良さをPC98や88のゲームやったことない奴に伝えるにはどうしたらいいでしょうか 普通に聴かせても「ショボい」と言われるのが目に見えてます
それはFM音源の良さではなくFM音源によって引き起こされるノスタルジーの良さです
なんで赤星はブチギレたんですか?
919 :
名無しさん :2008/05/24(土) 19:22:33 0
でっかいタワー型のPC買おうかと思うんだけど、その上に液晶モニタのっけて使っても モニタに悪い影響でたりとかないですか?
メモリーのテストをするためにmemtest86+を使いたいのですが、 BIOSの設定を変更するときに設定を記録して終了するためにendキーを押せと言われます。 しかしendキーを押してもカーソルが移動するだけで終了できません・・・ →として認識されてるようなのですがどーすればendキーとして認識してくれるでしょうか? 同じようにHOME,PGUP,PGDNも←、↑、↓になってカーソルが移動してしまいます
921 :
名無しさん :2008/05/24(土) 19:24:22 0
出ないよ 俺がそうやって使ってるから間違いない
DELL
923 :
名無しさん :2008/05/24(土) 19:44:58 O
キューブ型パソコンのマザーFS50(?) なんですが、CPUを Cel 1.7Ghz から Pen4の2.8Ghzに替えたいのですが、L2が1Mの物を買ってしまい、 128kBから1Mになっちゃいます。 これって換装可能ですか?
924 :
名無しさん :2008/05/24(土) 19:46:47 0
R4(マジコン)ってありますよね、マジコン自体について聞くのはタブーだと思いますし、これについての質問ではないんですが R4で使うROMを幾つか落したんですが、ちょっと違和感を感じたんです。 イメージ的にはいくらDSといっても1+1は2だとか、そんなことをするソフトじゃないんだからかなり容量の大きいファイルだと思っていたんです でも実際に落してみると、軽いもの(RPGなど)だと20MB、重くても(謎解き系、問題数が多いからかな?)100MB程度だったんです それに比べてPC上でできる実行型(exe)のゲームファイルだと1GBとかも普通いにきますよね? でもこれらのゲームよりもDSのほうが内容自体は複雑な場合も多いと思うんです、例えばPCゲームでもアクション物ならまだわかるんですが、 選択型(所謂ギャルゲーだとか、ノベルだとかいうやつ?)のものでも何百MB、何GBなんていくじゃないですか なぜなんでしょうか?
僕妊娠しちゃうまで読んだ
928 :
名無しさん :2008/05/24(土) 19:59:35 O
>>927 ありがとうございます、Pen4だめってまじっすか!?
>>928 > Socket 478 CPU Support
> supports 478-Pin Intel Pentium 4 (Willamette and Northwood) and P4 Celeron
> successfully tested with: P4 Celeron up to 1,8 GHz, P4 (Willamette 256KB Cache) up to 2,2GHz and
> P4 (Northwood 400MHz FSB) up to 2,4GHz
930 :
名無しさん :2008/05/24(土) 20:19:54 0
R4(マジコン)ってありますよね、マジコン自体について聞くのはタブーだと思いますし、これについての質問ではないんですが R4で使うROMを幾つか落したんですが、ちょっと違和感を感じたんです。 イメージ的にはいくらDSといっても1+1は2だとか、そんなことをするソフトじゃないんだからかなり容量の大きいファイルだと思っていたんです でも実際に落してみると、軽いもの(RPGなど)だと20MB、重くても(謎解き系、問題数が多いからかな?)100MB程度だったんです それに比べてPC上でできる実行型(exe)のゲームファイルだと1GBとかも普通いにきますよね? でもこれらのゲームよりもDSのほうが内容自体は複雑な場合も多いと思うんです、例えばPCゲームでもアクション物ならまだわかるんですが、 選択型(所謂ギャルゲーだとか、ノベルだとかいうやつ?)のものでも何百MB、何GBなんていくじゃないですか なぜなんでしょうか?
370 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/05/24(土) 20:21:07 0 R4(マジコン)ってありますよね、マジコン自体について聞くのはタブーだと思いますし、これについての質問ではないんですが R4で使うROMを幾つか落したんですが、ちょっと違和感を感じたんです。 イメージ的にはいくらDSといっても1+1は2だとか、そんなことをするソフトじゃないんだからかなり容量の大きいファイルだと思っていたんです でも実際に落してみると、軽いもの(RPGなど)だと20MB、重くても(謎解き系、問題数が多いからかな?)100MB程度だったんです それに比べてPC上でできる実行型(exe)のゲームファイルだと1GBとかも普通いにきますよね? でもこれらのゲームよりもDSのほうが内容自体は複雑な場合も多いと思うんです、例えばPCゲームでもアクション物ならまだわかるんですが、 選択型(所謂ギャルゲーだとか、ノベルだとかいうやつ?)のものでも何百MB、何GBなんていくじゃないですか なぜなんでしょうか?
それマルチじゃねーよ コピペだよw
ありゃりゃ!
まあネタスレだしな
すんスレたてろや
Deb厨、Ubun厨、KDE厨は悪性の癌
937 :
名無しさん :2008/05/24(土) 20:45:40 0
面白いアニメ教えてください
エスパー麻美
チキチキマシン猛レース
AVみたいだな
おさるのジョージ
ポパイ
944 :
937 :2008/05/24(土) 20:49:51 0
面白いアニメじゃなくて面白い漫画でしたすみません
>>938 しね
すんスレたてろやぁpnpn
いきるっちゃ!!
>>944 うる星やつら remember my love
岳 鉄腕バーディ ドロヘドロ 手塚の色々
>>948 ドロヘドロだけ面白いな、後は薄っぺらいおたく向けの駄作
藤子F不二夫 SF短編全集
今日の加齢臭スレに決定しました
ここ3ヶ月IKKIを買っただけで読んでいない
ドロヘドロ以外になに読むんだ?
全部読むんだけどね ライドバック再開しないかな あと亀のや東京フローチャートも好き なんかIKKI読むと疲れるんだよな 他におすすめのまんが雑誌ない? アフタヌーンあたりかしらIKKIと指向が似ているの
山岸涼子の舞姫ってのがおすすめ ドロヘドロくらい魅力的
ポケモンの紫がジャンプフェスタで限定販売されたと聞いた パッケージはミュウツーらしい 全力で真否を教えろ
舞姫はダビンチ連載 アフタヌーンどころかIKKIまで読んでるんなら 他人に勧めてもらうべき雑誌ないとおもうけど アニメイトとかにしかない雑誌とかかな?
まんが雑誌はサンデー => スピリッツと読み継いできたけど スピリッツが面白くなくなってしばらく買ってなかった 現在買っている雑誌はIKKIだけだよ コミックは面白そうなのを買うけどね おすすめ雑誌を教えてください
>>958 アニマル、ヤンジャン、エースあたりでいいかな
浮浪雲 ゴルゴ13
大手出版社だと小学館、講談社、集英社の順番が好きですね アニマル買ってないけどベルセルクを買っています ヤンジャンは…あんまりひかれない エース買ってないけどエヴァとガンダムを買っています 一回アフタヌーンを買ってみるか
>>961 ヤンジャンは最近面白いですよ
俺も以前は嫌いだったし、ローゼン連載始まったのも大きいかとおもって勧めた
俺はふぃぎゅ@とかDCとか君望永遠だな。
げんしけんの人の新連載ってやっぱアフターヌーンかな?
キッカイくん 大四畳半物語
エロじゃない女性まんが雑誌とかも興味ある ハッピーマニアは面白かったし現在だと"のだめ"か
一瞬なんのスレかと思ったぜ・・・
フルーツバスケットもよかったな。
のらくろ サザエさん いじわる婆さん フリテンくん
高校生のときコミックCUEが出たんだけど あれは勢いがあって面白かった 今は休刊状態なのか?
バナナフィッシュ カムイ伝 ヒストリエ 火の鳥 なんか大作が好き
大作といえば美味んぼとかもあるな。 ちょっと栗田ゆう子に惚れかけたけどw
なんというか壮大なストーリーの漫画が好きです 最近定食屋でワンピースを読んでいるのだがなかなか面白い
974 :
名無しさん :2008/05/24(土) 22:42:37 0
初心者ですこれをダウンロードして実行すると、指定したフォルダにぶわーってファイルが出てきます。 どこに入れるといいですか? DirectX End-User Runtimes (March 2008) - 日本語
青い画面があってsetupとか書いてある奴を実行すればOK
977 :
974 :2008/05/24(土) 22:58:36 0
そんなのないです 真面目におねがいします
978 :
名無しさん :2008/05/24(土) 23:05:25 0
>>977 ドライブCのルート(最初の窓)に入れとけ
DXSETUP.exeだ
オクでoffice2000買ったのですが、 これをoffice2007のアップグレード買って2007にすることは出来るでしょうか?
981 :
名無しさん :2008/05/24(土) 23:16:42 0
HDDでお勧めのメーカーってどこ? HGST? シーゲイト? WD? サムチョン?
982 :
名無しさん :2008/05/24(土) 23:27:05 0
海門は最近悪くないらしいがまぁあちこち吸収したとこだしな けど俺は日立HGST使ってる。静かでいいよ
983 :
名無しさん :2008/05/24(土) 23:31:23 0
あいたたた・・・
985 :
名無しさん :2008/05/24(土) 23:38:00 0
それはPCにつける方のLANカード側。 送信機が別途必要。セットの買えば?
987 :
名無しさん :2008/05/24(土) 23:45:17 0
アニヲタは犯罪予備軍
989 :
983 :2008/05/24(土) 23:57:47 0
すみません、詳しく説明しますと 自分はDIONのメタルに加入していて、DIONから借りたルータに 「らくらく無線スタート」という機能がついているんです そして「らくらく無線スタート」を有効にするには、ルータ(モデムというのかな?)内にこの商品を指す必要があるので この商品はPCではなくルータにさすためのものなのですが、そうなるとPC側はどう受信するのだろうと思って質問しました
990 :
名無しさん :2008/05/25(日) 00:07:13 O
ポカーン
991 :
名無しさん :2008/05/25(日) 00:07:17 0
カポーン
埋め
おめ
うめめ
me
997 :
名無しさん :2008/05/25(日) 00:19:03 0
Meたん
998 :
名無しさん :2008/05/25(日) 00:20:15 0
998ならM$あぼーん
999 :
名無しさん :2008/05/25(日) 00:20:45 0
999ならM$あぼーん
1000 :
名無しさん :2008/05/25(日) 00:21:17 0
1000ならM$あぼーん
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。