【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ577【ガチレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)★ 誰が誰やら分かりません

前スレ
【携帯エスパー】超初心者の質問に答えるスレ578【男割】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1200825312/

Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
 http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
 http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
 http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
 http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
 http://housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/
2間違えて577にしたけど579な:2008/01/22(火) 15:44:07 0
Google(質問の前に、自分で調べよう)
http://www.google.co.jp/

Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
http://e-words.jp/

アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか?、と聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/winfaq/

ITmediaWindowsTips
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html

@ITWindowsTips
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html

@ITケーブル&コネクタ図鑑
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html

シマンテック-セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ-オンラインスキャン
http://housecall65.trendmicro.com/

PandaSoftware-PandaActiveScan
http://exam07.pspinc.com/activescan/index.html
3名無しさん:2008/01/22(火) 15:44:09 0
>>1
ウンコスレ建てんな
4名無しさん:2008/01/22(火) 15:44:24 0
レツかいおうってしんじゃうん?
5間違えて577にしたけど579な:2008/01/22(火) 15:44:37 0
<よくある質問>
Q.InternetExplorerの検索履歴を削除したい
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html

Q.InternetExplorerでファイルの保存場所を指定できなくなった
A.http://support.microsoft.com/kb/880999
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314

Q.InternetExplorerでソースの表示や、gif/jpegでの保存ができなくなった
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#360

Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

Q.フォルダやドライブを開くと検索画面が起動します
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578

Q.ドライブレターを変更するには
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html

Q.\WINDOWS\system32\config\systemが壊れているためWindowsが起動できないといわれます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349
 http://support.microsoft.com/kb/307545

 ※下記のサイトも参考になります
 WindowsXP修復大作戦
 http://www.eurohope.com/kio/archives/001271.html
6名無しさん:2008/01/22(火) 15:44:52 0
>>1






























PC初心者板逝け
7名無しさん:2008/01/22(火) 15:45:08 0
Q.Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません!
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XPHomeの場合はセーフモードで起動してAdministratorでログオンすること
  XPProの場合はフォルダオプション>?「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外しておくこと

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.HomeEditionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
5.再起動

Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます
A.http://support.microsoft.com/kb/880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります
A.Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照

Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.http://www.pinesystem.com/faq/h004.html
8名無しさん:2008/01/22(火) 15:45:26 0
8get
9名無しさん:2008/01/22(火) 15:45:39 0
【質問をする皆さんへ】

回答する人たちはあなたのパソコンに前にいるわけではありません
画像や、なるべく分かりやすく書いてください
「起動しないんですけどどうしたらいいんでしょう」や「〜が使えないんですけどどうしたらいいですか?」
といった曖昧な質問では、回答者もどう回答したらいいか分かりません

箇条書きにするなどの工夫をすると回答は早くもらえるようです

それに最低限必要なのはパソコンの機種とノートタイプかそうでないのか、自分でどこまでやったか
特に青画面や黒い画面で起動できないときはそのエラーメッセージを面倒でも書き込んでください
あなたにとって意味不明でもそこには貴重な情報が表示されています

■また、以下に関する質問には答えません
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share等のP2Pソフト
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・ネタ
・マルチ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!

※※※回答が無くても急かさないように!※※※

※意味のない顔文字、AA、ぬるぽ、MSvsMAC禁止※
10名無しさん:2008/01/22(火) 15:46:17 0
Mac最高!
11名無しさん:2008/01/22(火) 15:47:43 0
Windows=一番のシェア=他OSを判断するときの基準
Mac=ゴミ
Linux=色々あるので様々
12名無しさん:2008/01/22(火) 15:48:01 0
おつんこ
13名無しさん:2008/01/22(火) 15:48:10 0
(´゚'ω゚`)ぬるぽ
14名無しさん:2008/01/22(火) 15:49:27 0
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V´゚'ω゚`)/
 (_フ彡        / ←>>13
15名無しさん:2008/01/22(火) 15:49:44 0
           __  __
           ヽ'::':/
            }:::{
            |:::l
          r:ャ l:::|
          l:(.ノ:::l
        ,.r:::''::::::::::::::)
       .〈;;;:::::::::::::::゛:i,,__,〃
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐’

かぶと虫さんがこのスレに遊びに来ました。
16名無しさん:2008/01/22(火) 15:52:17 0
LinuxのセキュリティグルがMicrosoftに加わる
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/story/0,3800083088,20365380,00.htm

去年のLinux叩きから一転、Linux技術者を引き込んでWindowsの建て直しを図るつもりらしい。
17名無しさん:2008/01/22(火) 15:57:19 0
18名無しさん:2008/01/22(火) 16:03:15 0
Gentooを創設した人もMSに買収されたように
各ディストリからも幹部クラスの人材が買収されている
19名無しさん:2008/01/22(火) 16:09:28 0
何でスレ番戻ってるの?
20名無しさん:2008/01/22(火) 16:10:08 0
Linuxに乗り換えようかな
21名無しさん:2008/01/22(火) 16:10:13 0
間違えただけだろ
時々あること
22名無しさん:2008/01/22(火) 16:11:05 O
Vistaでセレロンで1GBはやはり快適じゃないんでしょうか?
23名無しさん:2008/01/22(火) 16:13:10 0
あたりめぇだろ
24名無しさん:2008/01/22(火) 16:14:41 0
KDE重い
25名無しさん:2008/01/22(火) 16:20:50 0
Yahoo! JAPANトップページの全機能をご利用いただくには、以下の環境が必要となります。
Windows:Internet Explorer 5.5以上、6.x、7.x / Firefox 2.0以上 Macintosh:Safari 2.x

Yahoo!だめぽ
26名無しさん:2008/01/22(火) 16:30:03 0
XPなんですが、PC起動して、効果音がなってデスクトップ画面が表示されるじゃないですか。でもその後1分ぐらい待たないとインターネットに接続できないんです。
接続できないというか、スタートメニューから接続先を見ようとすると固まって、しばらく待つと何か読み込みしているのかHDDからガリガリ聞こえて自動接続の画面が出てきます。
接続できるようになるまではfirefoxやメールソフトなども起動できません。ゲームなどはすぐに起動します。
Vistaではこんなこと無かったような気がするんですが、仕様ですか?PCの性能は十分あると思います
27名無しさん:2008/01/22(火) 16:31:39 0
>>26
いらないソフトが後ろで頑張って起動してるんだろ
28名無しさん:2008/01/22(火) 16:33:19 0
>>27
クリーンインストール直後から気になってるんですが
29名無しさん:2008/01/22(火) 16:34:47 0
VictorのDVD-Rなんですが、PC本体に入れて動画を焼こうとすると、


ドライブにディスクがありません。

書き込み可能な CD をドライブ D:\ に挿入してください。


と出て先に進めません。ライティングソフトが必要なんでしょうか?
因みに動画はFLVです。
30名無しさん:2008/01/22(火) 16:35:46 0
はあ?
31名無しさん:2008/01/22(火) 16:37:14 0
>>29
古いPCだとドライブがDVDに対応していないこともある
32名無しさん:2008/01/22(火) 16:38:07 0
>>28
ダイアルアップになってんじゃねぇのか?
33名無しさん:2008/01/22(火) 16:38:44 0
Mac買えばこんな問題一切無くなるってのに
34名無しさん:2008/01/22(火) 16:40:54 0
>>33
餌はいいから
35名無しさん:2008/01/22(火) 16:42:33 0
>>29
OS何?
36名無しさん:2008/01/22(火) 16:45:43 0
>>35
windows XPです。
37名無しさん:2008/01/22(火) 16:46:16 0
>>36
ライティングソフト必要です
38名無しさん:2008/01/22(火) 16:46:26 0
>>35
gOSです
39名無しさん:2008/01/22(火) 16:47:13 0
光学ドライブ持ってません
お金もありません
どうすればいいですか?
40名無しさん:2008/01/22(火) 16:48:10 0
>>36
XPはDVD-RAMしか書き込み対応していない。
ライティングソフト必要
41名無しさん:2008/01/22(火) 16:48:51 0
>>39
いきなり何?きちがい?
42名無しさん:2008/01/22(火) 16:49:51 0
なくたっていいじゃないか
43名無しさん:2008/01/22(火) 16:51:24 0
>>37
ご教授感謝します。

>>40
DVD-RAMでもFLV動画は焼けるのですか?
44名無しさん:2008/01/22(火) 16:55:08 0
>>43
今更RAM買うよりはライティングソフト買って-Rに書いた方がいい
45名無しさん:2008/01/22(火) 16:56:06 0
てか、もとからライティングソフト付いてないとすると
ドライブが対応してない可能性が高くなるな
46名無しさん:2008/01/22(火) 16:57:07 0
>>42
ありがとうございます
その言葉を励みに生きていきます
47名無しさん:2008/01/22(火) 16:58:50 0
>>44
ご丁寧に有難う御座いました。
48名無しさん:2008/01/22(火) 17:01:42 0
>>45
書き込み可能な CD を・・・のメッセージが出ていることから推測すれば、
CD-R対応はしているだろうから、ソフトがあるはずなんだがね。
DVD-Rに対応したドライブかはわからんが。
49名無しさん:2008/01/22(火) 17:02:09 O
スレ 板違いかも知れませんが、お気に入りに登録しておくと便利なサイトはありますか?
ずーっと 携帯 ネットサロンを利用していて、携帯にはPOCKETsearchなどを入れていたのですが、パソコン インターネットなどにもあるのでしょうか?
50名無しさん:2008/01/22(火) 17:02:49 0
>>49
貴方のよく行くサイト
51名無しさん:2008/01/22(火) 17:03:56 0
>>49
ヤフーとアマゾンとにちゃんねる入れておけばOK
52名無しさん:2008/01/22(火) 17:03:59 O
今モデムをセットしています。

電話機の回線種別の設定はどうやるんでしょうか?

説明書なくしてわかりません
53名無しさん:2008/01/22(火) 17:04:11 0
>>49
今も携帯じゃん
54名無しさん:2008/01/22(火) 17:06:39 0
>>52
トーンにしてだめならパルスにすればいい
55名無しさん:2008/01/22(火) 17:22:10 O
>>54

とりあえず何も設定せずに取り付けてみました。

普通に電話使えるみたいなんですが
これでオッケーですかね?
56名無しさん:2008/01/22(火) 17:27:26 0
PCの購入を考えている物です。
某大型家電店で
「現在のノートPCの性能はHDD要領と拡張性を除いてデスクトップとほぼ同じ」

って言われたんですが、本当ですか?
例えば、CDやDVDを焼く性能も同じなんですか?

教えて下さい
57名無しさん:2008/01/22(火) 17:28:58 0
imgburnでFLV動画をDVD-Rに焼く方法がよく解りません。
知識が乏しい者で…
58名無しさん:2008/01/22(火) 17:33:39 0
>>56
ハイエンドのノートPCと屑デスクトップと比べたら
ノートPCのが上の場合もある

「ノートPC」「デスクトップPC」で比べるのが無謀だよ
59名無しさん:2008/01/22(火) 17:40:49 0
>>56
モノの捉え方による。そうはいってもノートPCは省スペース化を追及するからどうしても部品辺りの
コストは同一性能のデスクトップに比べて高いものにつく。
3Dゲームなんてやろうと思えば如実に差が出てしまう。

まあ、最近のノートPCでも単にネットブラウズしたり、オフィスソフトで書類をこさえたりする程度の使用なら
全くデスクトップとなんら遜色はないが・・・・・・・・・

あと、CDやDVDを焼くなんてのもな、そのドライブを作っているメーカーにもよるし本当に音質を追求したい、
なんていうコアなユーザーなら差が出るだろうが、単に音楽CDを焼いちゃった、エヘw ってぐらいの
ライトユーザーなら、そんな違いなんて判らんさ。

初心者でゲームしないのならノートPCで十分杉だわな。
60名無しさん:2008/01/22(火) 17:44:10 0
んー…。

処理能力とか何ができるとかで性能が単純に比較されるけど、
大きさとか持ち運びやすさとか消費電力とかも「性能」の1つなんだわな。
システム的にはともかく、ハードウェアに決定的な違いがあるのを比べるのは
>>58の言うとおり無謀。
61名無しさん:2008/01/22(火) 17:45:17 0
>>57
CDイメージ(ISOファイル)などを焼く専用ソフトを使う前にフリーで焼くファイルを前もって編集出来る
ライティングソフトを使え、例えばBurn4Freeなどのライティングソフトをと、占いにでた。
62名無しさん:2008/01/22(火) 17:50:39 O
今インターネットの接続テストをやってますが、
セキュリティ証明書の有効期限が切れてます。


と出てて次の作業に移れません
どうすればいいでしょうか?
63名無しさん:2008/01/22(火) 18:06:01 0
>>62
それは一体どこのサイトに対する接続テストだ? 又は他のHPにはアクセス出来るのか?
それとも全くその表示が先ず先に出てしまい、インターネッツに全く接続できないってことなのか?

どちらにしても、他のサイトにアクセス出来るのに特定のサイトでそれが表示されるのなら、向こうの
サーバーとの兼ね合いになる。 それっぽっちの文章では流石にへっぽこエスパーにはお手上げだな。
64名無しさん:2008/01/22(火) 18:08:18 0
たまにSSLセッションの証明書を偽造している詐欺サイトみたいなのもあるからね。
有効期限切れのメッセージだと一見信用してしまいそうになるから怖い。
65名無しさん:2008/01/22(火) 18:24:31 0
66名無しさん:2008/01/22(火) 18:51:37 0
ツアのアの部分を小さく出すのってどうやるんですか?
チャ・テュア・テャになっちゃうんです・・・。
67名無しさん:2008/01/22(火) 18:54:38 0
tsulaまたはtsuxa
68名無しさん:2008/01/22(火) 18:58:35 0
ネギ持っているみく見てMeタン思い浮かべたの俺だけ?
69名無しさん:2008/01/22(火) 19:00:00 0
>>67
ありがとう!
70名無しさん:2008/01/22(火) 19:05:17 O
よそでスレ違いでしたのでここならどうかと思って質問です。
10日前くらいにゴミ箱を空白にしてした際、
どうやら捨ててはいけない画像消したようです。
戻すために素人ながらに検索して「復元」というのをインストールして
わかる範囲で使ったけど数枚しか復元されてない。
使い方がよくわからないんですが指導願います
ちなみに自分が行った作業は「復元exe」→
復元Version4.2.8の画面から
「削除ファイル検索」→膨大なJPEGファイルをドラッグし
→「コピーして復元」。
たくさんドラッグしたのに表示される画像は少なく、
しかもまともに復元されてるのは一部で
表示されないファイルだらけ。
71名無しさん:2008/01/22(火) 19:06:54 0
けーたい()笑
72名無しさん:2008/01/22(火) 19:07:32 0
復元使ったから全部復元できるかと思ったら大間違い。
10日間も前に消したのなら、数枚でも戻ってきただけありがたいと思え。
73名無しさん:2008/01/22(火) 19:08:27 0
()笑 ってなんですか?
74名無しさん:2008/01/22(火) 19:09:36 0
()笑 ってなんですか?()笑
75名無しさん:2008/01/22(火) 19:10:41 0
VistaはやっぱりMeのようになるの?
来年後半にはWindows7
http://japanese.engadget.com/2008/01/20/windows-vista-os-7-2009/
76名無しさん:2008/01/22(火) 19:11:47 0
>>29
単にDVDが焼けないドライブなのでは
3〜4年前のPCなら普通にあるし
77名無しさん:2008/01/22(火) 19:17:40 0
>>73
相手しないほうがいい
78名無しさん:2008/01/22(火) 19:17:50 0
Vistaは糞って言ってる人は、win7はVistaより遥かに高いスペックを要求するってわかってないのだろうか。。。
79名無しさん:2008/01/22(火) 19:18:15 0
んじゃ更に糞じゃん
80名無しさん:2008/01/22(火) 19:19:32 0
もうXPでいいですよMSさん・・・
81名無しさん:2008/01/22(火) 19:19:53 0
Vista: 糞
Win7: 禿糞
82名無しさん:2008/01/22(火) 19:19:56 0
>>78
失敗を踏まえてvistaと同じぐらいだったらどうするww
32bitもまたでるからこれで最低動作は2GBですとか言われたら
ほぼ動作不能
83名無しさん:2008/01/22(火) 19:20:26 0
そこまでしてエロゲしたいか?
84名無しさん:2008/01/22(火) 19:21:24 0
>>83
したいです><
85名無しさん:2008/01/22(火) 19:21:59 0
またUbun厨が増加しそうだな
86名無しさん:2008/01/22(火) 19:22:06 0
>>71
携帯の書き込みだと字もロクに読めないってことは
つまりお前は小学校で習う国語ができないってことかな?
()笑←これ見ただけでお前がそうとうなバカだとはわかるけどw
87名無しさん:2008/01/22(火) 19:22:14 0
>>83
どっからその話がでたww
88名無しさん:2008/01/22(火) 19:22:21 0
Ubun厨wwwwうますぎるwww
89名無しさん:2008/01/22(火) 19:23:07 0
>>88
Linux板では珍しくもない言い回し
90名無しさん:2008/01/22(火) 19:26:43 0
>>89
そうなんかww初めて見たがうまいなw
91名無しさん:2008/01/22(火) 19:28:32 0
質問お願いします。
LANでつながっているパソコンを覗き見するにはどうしたらいいでしょうか?
マタ、ググるときのヒントやサイトなどあれば教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
ちなみにOSは(私XPpro 旦那XPhomeです)
92名無しさん:2008/01/22(火) 19:29:48 0
>>91
犯罪者は死んだ方がいいよ
93名無しさん:2008/01/22(火) 19:30:02 0
>>91
不正アクセス禁止法で逮捕(冗談ではないです
94名無しさん:2008/01/22(火) 19:30:19 0
>>91
通報しました
95名無しさん:2008/01/22(火) 19:33:18 0
>>91
LANという単語を知っていて、ここで聞くとは調べる気まるで0じゃんw
96名無しさん:2008/01/22(火) 19:38:05 0
言語ソフトって良い物に変えられるの?
今はマイクロソフトIMEスタンダード2003なんだけど、頭悪すぎて困ってる。
97名無しさん:2008/01/22(火) 19:39:58 0
>>96
いいかどうかは知らないがATOKとかあるな
98名無しさん:2008/01/22(火) 19:40:16 0
>>91
リモートデスクトップ でぐぐれ
99名無しさん:2008/01/22(火) 19:42:47 0
マザーのX、P、Gの大きな違いはなんでしょうか?
Gはオンボグラフィック有り、Pは無し、Xはクロスファイア?でいいんでしょうか?
100名無しさん:2008/01/22(火) 19:43:53 0
俺はATOKよりVJEのほうが安定していて好きだな
変換効率はATOKのほうが上だろう
101名無しさん:2008/01/22(火) 19:45:41 0
シングルコアPCが古くなってきたので
4コアPCを購入予定です。

調べた限りでは最低でも15万程度しますが
もっと安いのはありますか?
102名無しさん:2008/01/22(火) 19:46:04 0
>97 6,615円高けーな
103名無しさん:2008/01/22(火) 19:46:14 0
104名無しさん:2008/01/22(火) 19:46:14 0
>>101
しないよ
3万ちょいだ
105名無しさん:2008/01/22(火) 19:46:53 0
ATOKも、必要な単語が出てこないことが多いから困る。
普通に使っている分には確かに変換は良くしてくれるんだけど
ちょっと外れたら頭悪くなる。
106名無しさん:2008/01/22(火) 19:50:07 0
文句言う奴は何使っても文句言うんだろうな
107名無しさん:2008/01/22(火) 19:50:25 0
>>104

自作はしませんので
完成品ではどうでしょうか?
質問不足ですいません。
108名無しさん:2008/01/22(火) 19:51:10 0
>質問不足ですいません。

これもゆとりかw
109名無しさん:2008/01/22(火) 19:52:18 0
>>107
12万くらいだろグラボ付きで
110名無しさん:2008/01/22(火) 19:55:24 0
まあ、何使っていても文句は言うだろうさ。
でもATOKを神聖化しているようなバカーもいるから一応。
111名無しさん:2008/01/22(火) 19:55:46 0
>>109

ありがとうございます。
112名無しさん:2008/01/22(火) 19:57:40 0
氏ねばいいのに
113名無しさん:2008/01/22(火) 19:57:51 O
ガンダムのプラモデルの塗装って
車の板金&塗装屋さんでやってもらえるんですか?
(´・ω・`)
114名無しさん:2008/01/22(火) 19:59:01 0
>>113
電話して聞け
115名無しさん:2008/01/22(火) 20:02:12 O
シャアのゲルググなんですけど
オレンジ&ワインレッドVer.でお願いしたいんです
(´・ω・`)
116名無しさん:2008/01/22(火) 20:02:42 0
>>99
の質問どなたかおながいします
117名無しさん:2008/01/22(火) 20:05:27 O
チェッカーズのメンバーって
なんで仲が悪かったんですか?
(´・ω・`)
118名無しさん:2008/01/22(火) 20:08:01 O
BBセキュリティのインストールができない
119名無しさん:2008/01/22(火) 20:08:16 0
>>116
そんなのメーカーによって違うべ
120名無しさん:2008/01/22(火) 20:09:10 O
メイド喫茶って
エッチ無しなのに
いったい何が楽しいんですか?
(´・ω・`)
121名無しさん:2008/01/22(火) 20:09:59 0
ジャンケンに負けて平手打ちされるのが楽しみ
122名無しさん:2008/01/22(火) 20:14:14 0
>>119
ミクロでなく、マクロでいいんでおねがいします
123名無しさん:2008/01/22(火) 20:15:52 0
漢字変換を賢くしたい場合、日本語入力ソフトなどを
購入しないと無理ですか?
124名無しさん:2008/01/22(火) 20:16:03 0
ミクロマン?
125名無しさん:2008/01/22(火) 20:16:11 0
>>120
キャバクラもエッチ無しだぞ? だが楽しい。 これ定説。
126名無しさん:2008/01/22(火) 20:17:28 0
>>123
MS-IMEはどう足掻いても賢くならない
というより足掻けば足掻くほど馬鹿になる

普通の日本語変換ソフトは無料も有料も含め
辞書を鍛えるだけで賢くなる
127名無しさん:2008/01/22(火) 20:20:16 0
ゲームテックのwi-fiUSBアダプタ買ってきて、CD入れてインストールはしてんですけど
説明書通りUSBに挿しても
「新しいハードウェアの検出ウィザードの開始」
という表示が出てきません
何か問題があるんでしょうか?
128名無しさん:2008/01/22(火) 20:22:31 0
>>126
無料のソフトもあるんですか これから探してみます
「うごかねー」変換「羽後かねー」ってありえないw
まじで感謝 どうもありがとう
129名無しさん:2008/01/22(火) 20:27:40 0
そりゃATOKでも無理な気がするよ
130名無しさん:2008/01/22(火) 20:28:42 0
ATOKだと1発目「うご化ねー」だ
131名無しさん:2008/01/22(火) 20:31:57 0
LinuxのAnthyだが

動かねー

一発変換だ
132名無しさん:2008/01/22(火) 20:34:49 0
Anthyは変な言い回しまで変換するよなw
「やる」で変換したら「殺る」って変換も出るし
133名無しさん:2008/01/22(火) 20:35:07 O
エクセルで、『=FREQUENCY〜』のところを何かいじったせいか分かりませんが、エクセルじたいを保存しないまま終了したいので、ファイルの終了をやったり、右上の×をおしても、『配列の一部を変更できません』と出てきます。
どうやれば、保存しないまま終わらせれますか?
USBメモリーから開いたので、下手にいじって消すのも怖いのでよろしくお願いします。
134名無しさん:2008/01/22(火) 20:35:54 0
元MS幹部 MSの日本語入力システムIME“お馬鹿変換”紹介
http://news.ameba.jp/domestic/2007/10/8106.html

MS日本語入力ソフト 「使えば使うほどお馬鹿に」
http://www.j-cast.com/2007/11/06012975.html

MS-IMEはおバカさんだった…??
http://yomiuri-pc.seesaa.net/article/71522349.html
135名無しさん:2008/01/22(火) 20:36:37 0
>>132
犯る
136名無しさん:2008/01/22(火) 20:36:47 0
またうざいMS叩き厨が沸いてきた
137名無しさん:2008/01/22(火) 20:37:57 0
>>136
M$信者か?
138名無しさん:2008/01/22(火) 20:39:34 0
>>136
>>96からの流れだろうが
いきなり沸いたわけじゃねぇよボケが!
139名無しさん:2008/01/22(火) 20:39:38 0
>>137
窓は使っているけど信者じゃない。ペンギンも使っているし。
ただ盲目的に叩く奴らが嫌いなだけ。
ドザやバカーが嫌い。
140名無しさん:2008/01/22(火) 20:40:24 O
家のパソコンがセレロンだと
やっぱり子供は学校でイジメられますよね?
(´・ω・`)
141名無しさん:2008/01/22(火) 20:40:38 0
>>139
お前にペンギンが使えるわけねぇだろ
とっとと巣に帰れ
142名無しさん:2008/01/22(火) 20:41:47 0
洒落で落としたxpを入れたらネットに繋がらなくなりネットワークオプションを
見るとドライバーがないみたいなんですけど、何処でどんなものを落として入れれば、
いいですか?
ちなみに今はまたビスタをインストールして調べてます。
xpにドライバーが何も入ってないと推測して、他に何か用意しといた方が、
いいドライバはありますか?
システムデバイスなども用意しといた方がいいのでしょうか?
エスパーさん教えてください。
143名無しさん:2008/01/22(火) 20:42:30 0
>>139
盲目はおめぇだろ
144名無しさん:2008/01/22(火) 20:42:52 0
洒落 まで読んだ

>>9
145名無しさん:2008/01/22(火) 20:43:36 0
>>142
おとなしくビスタ使ってろ
146名無しさん:2008/01/22(火) 20:44:09 0
>>139
>>136見る限り完璧な信者です。
147名無しさん:2008/01/22(火) 20:45:18 O
お菓子のハッピーターンって
ビニールに包む必要ホントにあるんですか?
(´・ω・`)
148名無しさん:2008/01/22(火) 20:50:09 0
雨後かねー

ちょwwwwww
149名無しさん:2008/01/22(火) 20:59:08 0
羽後かねー
動かねぇ
動かねえ

Canna

変換が馬鹿なんじゃなくて入力してる奴が馬鹿なんじゃねぇの?
150名無しさん:2008/01/22(火) 21:03:17 0
皆のPCで「あさまさんそうじけん」と入力・変換してそのまま書き込んでくれないか?
参考の為に
151名無しさん:2008/01/22(火) 21:04:01 0
浅間さん掃除権
152名無しさん:2008/01/22(火) 21:04:16 0
信頼に足る統計が取れましたので締め切ります
153名無しさん:2008/01/22(火) 21:04:32 0
朝マン三層事件
154名無しさん:2008/01/22(火) 21:05:22 0
朝からマンマン三層事件
155名無しさん:2008/01/22(火) 21:07:04 0
「浅間山荘事件」て出るやつが良いな
156名無しさん:2008/01/22(火) 21:07:10 0
浅間山荘事件
157名無しさん:2008/01/22(火) 21:07:51 0
Q6600とE6850どっちの性能がいいんですか?
158名無しさん:2008/01/22(火) 21:08:29 0
浅間/山荘/事件
159名無しさん:2008/01/22(火) 21:10:08 0
>>155
ユーザー辞書に登録しとけ
160名無しさん:2008/01/22(火) 21:10:55 0
単語登録しない馬鹿がデフォか?
161名無しさん:2008/01/22(火) 21:15:01 0
PCを買い換えた時に、今のPCから新しいPCにデータを
移すのはどうやるんですか?USB1本でいけますか?
162名無しさん:2008/01/22(火) 21:15:29 0
>>161
LANケーブル一本でもいける
163名無しさん:2008/01/22(火) 21:17:47 0
>>162
クロスケーブルと書くのが親切
164名無しさん:2008/01/22(火) 21:19:19 0
浅間さん掃除県
165161:2008/01/22(火) 21:20:24 0
あ、LAN!ね。感謝
166名無しさん:2008/01/22(火) 21:24:09 0
MicroSDって安いのだと、音質もそれ相応のしょぼいものになるの?
167名無しさん:2008/01/22(火) 21:28:01 0
>>166
CD-Rって安いのだと、音質もそれ相応のしょぼいものになるの?
って言ってるのと一緒だぞ
168名無しさん:2008/01/22(火) 21:28:52 0
なるほど、じゃぁ志那畜製は止めたほうがいいかな…
国産買ってきますサンクス
169名無しさん:2008/01/22(火) 21:29:48 0
基本的な質問なんですが。

DELLってカスタマイズできますよね。
去年持ってたパソコン(富士通)でUSBの内臓させるボード買ってきて差し込んで
普通に使ってたんですが。
ある日リカバリすることになって。

リカバリ中に停止してしまい。
いろいろ調べてみるとそのUSBのボードを取り外してからリカバリしないといけなくて。
結局そうしてリカバリしたのですが。 リカバリ後また差し込みました。

DELLのパソコンでいろいろIEEEだのつけた場合。リカバリする時またふた開けて、
IEEEとかマザーボードから取り外しとか
しないといけないのでしょうか?

詳しくないので取り外しとか抵抗あるのですが。

自分で取り付けた場合のみで買った状態だと大丈夫ということなのでしょうか?

よろしくお願いします。
170名無しさん:2008/01/22(火) 21:32:02 O
メモリが増えると何がどんな風に良くなるのだ?

512→1ギガ
171名無しさん:2008/01/22(火) 21:33:02 0
浅間さん掃除権
172名無しさん:2008/01/22(火) 21:33:19 0
>>170
机の上が広くなると思いなさい
173名無しさん:2008/01/22(火) 21:35:21 0
>>169
ダメだったら外せばいいだけ
富士通よりかは大丈夫だろ
174名無しさん:2008/01/22(火) 21:43:09 0
外付けHDにデータをコピーしてから一度外し
別のPCにデータを移動させるってことは可能でしょうか?
ポータブルHDじゃないとダメでしょうか?
175名無しさん:2008/01/22(火) 21:43:21 0
ボインちゃんと入力したら?
176名無しさん:2008/01/22(火) 21:44:04 0
>>174
もちろんできます。ポータブルHDと外付けHDDは基本同じです。大きさが違うだけ
177名無しさん:2008/01/22(火) 21:45:20 0
全然違う
178名無しさん:2008/01/22(火) 21:49:37 0
足が冷えるね
179名無しさん:2008/01/22(火) 21:50:06 O
増設メモリで一番信頼できるメーカーはどこですか?
ELECOM.IO.バッファロ等有名なメーカーなら大丈夫っすかね?
180名無しさん:2008/01/22(火) 21:51:10 0
愛のメモリー
181名無しさん:2008/01/22(火) 21:53:08 0
勢い「685.0」

・・・テラスゴスww
182名無しさん:2008/01/22(火) 22:00:03 0
パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1723
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1200977277/
183名無しさん:2008/01/22(火) 22:00:26 0
家族で2つのPCを使っていてルーターを設置しています
使っていて最近異常にHPの表示が遅かったりするのでttp://www.musen-lan.com/speed/で上り1000kbで速度を量ってみると自分のPCは6.47Mbpsだったのですが
もう片方のPCは40Mdps以上の数値が出てました
繋いでいるLANケーブルを変えてみたり、繋いでいるポートを変えてみたりもしましたが特に変わりませんでした
自分の使用しているPCはデスクトップで、家族用のはノート型で性能的には自分が使用しているPCの方がよいです
特に何かをダウンロードしたり動画を見たりしているわけでもないのに片方に帯域が偏ってしまうのですが、この原因を教えていただけたら助かります
184名無しさん:2008/01/22(火) 22:01:17 0
>>181
駄レスだらけ
185名無しさん:2008/01/22(火) 22:03:27 0
186名無しさん:2008/01/22(火) 22:06:37 0
>>183
間違い探しだな!
40dpsの部分が間違いだ!
187名無しさん:2008/01/22(火) 22:07:42 0
>>183
NICの違いは?
188名無しさん:2008/01/22(火) 22:09:08 0
この瞬間、世界同時株安&ハイパー円高が起きている。
良く考えるんだ
189名無しさん:2008/01/22(火) 22:16:26 0
>>187
デスクトップの方はASUSのP965チップセット搭載、P5Bです
ノート型はdynabook E8/X19PDEモデルというやつなのですが…
190名無しさん:2008/01/22(火) 22:21:41 0
>>189
そういう意味じゃなくて、無線でつないでるかどうかって意味だと思うYO
191名無しさん:2008/01/22(火) 22:26:12 0
>>185
別の板貼り付けたところで、何の意味もないと思うが。
192名無しさん:2008/01/22(火) 22:26:33 0
190>>
すみませんorz
ネットは両方ともLANケーブルで繋いでます
無線カードは設定で挫折して使ってません
193名無しさん:2008/01/22(火) 22:29:29 0
デスクトップの方は移動が大変だから無線だな
ノートは移動が楽だから有線でいいよ
>>183
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
 (     つ MTUとRWINの調整!
195名無しさん:2008/01/22(火) 22:30:53 0
駄レスって自分の醜悪な顔や容姿を文章で表現したがってる奴らなんだよ
196名無しさん:2008/01/22(火) 22:31:32 0
ゲェー
自己紹介!?
197名無しさん:2008/01/22(火) 22:31:36 0
10Baseならそんなとこだろ
198名無しさん:2008/01/22(火) 22:36:24 0
OSは何? FWが競合してるか調べる
ネットワークアダプタのドライバを更新してみる
RWINの数値を弄る
こんなとこ
199名無しさん:2008/01/22(火) 22:37:03 0
勢い上げたいなら荒らし呼べばいい
200名無しさん:2008/01/22(火) 22:40:29 0
core2duo+2GBRAM+ゲフォ8000台にvistaを入れたのですが
XPに比べてとても遅いです
XPが手元にあるので戻したほうがいいでしょうか

エクスペリエンス・インデックス   5.1 4.8 5.9 5.5 5.1 4.8
です
201名無しさん:2008/01/22(火) 22:40:56 O
>>179ですが
どなたか教えて頂けないでしょうか
202名無しさん:2008/01/22(火) 22:41:20 0
>>201
samsung
203名無しさん:2008/01/22(火) 22:43:55 0
>>200
これも既出だが
Vistaは初期は学習期間が必要
一週間〜10日間くらい 様子を見るのも一手
204名無しさん:2008/01/22(火) 22:44:21 0
>>198
OSはXPです
FWは両方とも切った状態で計りました
ネットワークアダプタのドライバはIntelのサイトで調べればよいのでしょうか?
205名無しさん:2008/01/22(火) 22:45:12 0
>>200
VistaはXPに比べてずべてのハードにおいて負担が掛かるみたいだね。
でもそれだけのエクスペリエンス・インデックスを持っているのならわざわざXPにする
必要ないんじゃないのかな?
206名無しさん:2008/01/22(火) 22:46:55 0
前スレで質問したものですが何故かスルーされてしまったのでもう一度お願いします。

フルスクリーンでネットゲームやFPSをやった後、何故か画面が眩しくなります。
(明るくなって全体的に白っぽくなる感じ)

再起動すればまた正常に戻りますが、いちいち再起動しなくても何らかの設定で元に戻すことは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします。XPです。
207名無しさん:2008/01/22(火) 22:48:02 0
>>200
一番結果が良くわかるのがゆめりあベンチ。
直ぐにxpに戻した方がいいよ。
208201:2008/01/22(火) 22:48:29 O
>>202
ありがとうございます。
209名無しさん:2008/01/22(火) 22:48:35 0
>>203
サンクス

>>205
一度XP入れたんですが驚くほどキビキビしてて…
>>201
自作板から抜粋!

(1) 大手メーカーサーバー用に自社製モジュールを供給可能(保証・品質・物量)
   ※自社製チップ搭載
 (1a) メジャー
  Micron、Elpida、Qimonda(旧Infineon)、Samsung、Hynix
 (1b) 中堅
  Nanya、ProMos、PSC、KingMax他
(2) サーバー組立・組込業者によく採用されている&法人・個人にも定評(保証・品質・価格)
   ※他社製(OEM含)チップを搭載
 (2a) 業者向大量バルク供給も手掛ける
  Kingston、Buffalo、Apacer、Transcend、ATP
 (2b) 個人向リテールパッケージ主体
  CenturyMicro、SanMax、Cima
(3) 個人向中心のボリュームゾーン(混沌)
 (3b) リテールパッケージ(保証付)  ★近頃のスレの主役たち
  A-DATA、elixir(CFD扱)、JetRam、Patriot、PQI、SiliconPower
  Team(Elite)、UMAX、UMeX、
 (3c) バルク
  elixir、A-DATA、Lei、他
(4) おみくじ&宝くじ
  ノーブランド扱品全般、KEIAN、M&S・Mr.Stone・V-DATA各チップ搭載品

(A) (1)や他社からのOEM供給主体
   I-O DATA、Princeton、GreenHouse等
(B) 最新情報不足
   PanRam、K-TEC
211名無しさん:2008/01/22(火) 22:54:30 0
>>210
おんまさんが居ないと寂しい
212名無しさん:2008/01/22(火) 22:55:51 0
浅間さん掃除権
213名無しさん:2008/01/22(火) 22:55:57 0
さっきからアンカーミスりすぎだオレorz

>>194
レスありがとうございます
難しそうだけど、ちょっといじってみます
>>204
P5Bの更新はここで!
ttp://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B

>>211 行数制限で貼れなかった!
>>213 簡単に設定できるチューニングソフトがあると思うよ!自力で探してね!

              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
215201:2008/01/22(火) 23:01:04 O
>>210
ありがとうございます。
216名無しさん:2008/01/22(火) 23:04:00 0
>>210
(3a)って無いけど、それでいいの?
217名無しさん:2008/01/22(火) 23:06:15 0
浅間さんの家に掃除に行ってきますノシ
218名無しさん:2008/01/22(火) 23:08:04 0
初めてBTOでPC購入を考えているんですが良く分からないことがあるので質問させてください。
用途:主に株取引&ネット程度。
必須条件:将来的にモニタ3画面以上に増設できること。

こういう場合はマザーボードのオンボorグラボの選択はどうしたら良いものなのでしょうか。
オンボードを選んで、後でDual-DVI端子付のグラボ挿す方法で可能なのか
それとも最初からDual-DVI端子付のグラボ選んだ方がいいのか…
というかそもそもExpress x16ってのがオンボにしたら埋まっちゃうものなのか埋まらないものかすら分からない…orz
なにかアドバイスお願いします。

219名無しさん:2008/01/22(火) 23:11:40 0
>>214
わざわざありがとうございますm(_ _)m
他の方も親切で大変助かりました
220名無しさん:2008/01/22(火) 23:20:02 0
>>218
オンボードでx16が埋まることは無い。
221名無しさん:2008/01/22(火) 23:20:50 0
>>218
オンボードが併用可能かはM/Bによって違う
トリプルディスプレー とか マルチディスプレー
で調べればいいと思う
222名無しさん:2008/01/22(火) 23:24:01 0
mp3を5.1chのスピーカーで鳴らして、
サラウンドで聞こえるの?
223名無しさん:2008/01/22(火) 23:24:44 0
DVD-Rでバックアップを取ったのですが
サブマシンできちんとデータが書き込みしてあるか確認してみるとおかしなことがおきました。

DVD−Rの中身を表示させると全てのフォルダ、ファイルがIEのブックマークファイルみたいなアイコンになっているんですけど解決方法はありますか?
224名無しさん:2008/01/22(火) 23:28:42 0
PCで音楽聞くにはどんなヘッドホンがいいですか
アナル型とか?
225名無しさん:2008/01/22(火) 23:39:42 0
アナル型だってさ・・・ちょっと聞いて、奥さん
   ↓  
226名無しさん:2008/01/22(火) 23:41:48 0
>>220
ありがとうございます。
オンボじゃなくてデュアルモニタ可能なグラボを選んだ方が良さそうですね。
227223:2008/01/23(水) 00:01:27 0
こんな感じになってます。

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu3292.jpg
ドライブの問題でしょうか?
それともライティングソフトの問題でしょうか?
それともデフォでこうなるんですかね・・・。
228名無しさん:2008/01/23(水) 00:03:16 0
パソコン全般の音を調整(イコライザ)をしたいと思い、
パソコンの「master volume」を操作してみたのですが、
付属しているサウンドカードでは「トーン調整」ができないみたいです。
↑ができなくともiTunesなどからの再生は調整できるのですが、
ゲーム音・操作音など全般の音の調整を行いたいので、
カードの交換せずに調整するやり方、ソフトなどはありませんか?
よろしくお願いします。
229名無しさん:2008/01/23(水) 00:15:40 0
>>227
これ、リナックスじゃないか?
あとそのファイルは開くとIEが起動するのか?
230名無しさん:2008/01/23(水) 00:18:39 0
>>229
お前馬鹿だろ
231名無しさん:2008/01/23(水) 00:21:03 0
>>229
最高に頭の悪い発言
232名無しさん:2008/01/23(水) 00:21:17 0
いやいや、俺程の馬鹿はいない
233名無しさん:2008/01/23(水) 00:24:09 0
どう見てもウィンドウズです
さすが超初心者が回答者のスレですね
234名無しさん:2008/01/23(水) 00:24:31 O
グラフィックボードのアダプタをすべてオフにしてしまい、再起動したらウィンドウズの読み込みまでは表示されるのですがその後画面が黒いままになってしまいました・・・。

前の状態で起動の項目で選んでみても無理でした。
全部のグラボを切ってしまった状態だと思います。

どなたか解決方法を教えてください。画面が表示されないのでググるのもままならないです・・・。
235名無しさん:2008/01/23(水) 00:24:50 0
イミフwwwうはwwwwおkwwww
236名無しさん:2008/01/23(水) 00:26:23 0
>>234
セーフモードで起動
237223:2008/01/23(水) 00:27:14 0
>>229
どうみてもXPです。ほんとうにあ(ry
当然IEは開きません。

データ自体は何にも問題がありませんがとにかく見づらくて面倒。
何故他のPC上で正確な表示ができないのか謎。
238名無しさん:2008/01/23(水) 00:29:12 0
>>237
2004年夏が激しく気になる
239名無しさん:2008/01/23(水) 00:31:03 O
>>236
今セーフモードを選んでみました。ひたすら左上に白い点々が表示されてる状況です。

このまま放置ですか?自分でもバカな事をしてしまいました・・・。
240名無しさん:2008/01/23(水) 00:33:09 0
>>239
VGAモードなんだぜ
241名無しさん:2008/01/23(水) 00:34:24 0
Windows2000で環境変数の HOMEPATH を変える方法を教えてください。
コントロールパネルのシステムからはHOMEPATHを変える項目がありませんでした。

何がやりたいかというと、今まで使っていたWindwosユーザ名に日本語を
使っていたので半角英数文字に変えたんです。
変えた理由はディレクトリ名に日本語がついてしまっていたからです。
今までは不自由なかったのですが、あるアプリをインストールしようとしたところ
途中のPATHに日本語があると落ちてしまいます。

先輩方教えてください ><
242名無しさん:2008/01/23(水) 00:35:21 0
>>239
このスレじゃ教えない
243223:2008/01/23(水) 00:35:54 0
>>238
直れば4枚くらい見えるんじゃないか?www
ちなみに2004夏は写真フォルダです。

この文字化けならぬファイルアイコンの表示化けみたいなのはメディア内だけ。
サムチョン製のドライブだからかの。
244名無しさん:2008/01/23(水) 00:36:07 0
>>241
ドザおもろいなw
245名無しさん:2008/01/23(水) 00:36:32 O
VISTAスレから誘導されて来ました。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib007207.bmp

タスクマネージャのタブ?が消えちゃったんだけど原因わかりますか?
246241:2008/01/23(水) 00:36:41 0
追記
ユーザ名だけ半角英数に変えても
当然元のPATHを引き継いでるようです・・・
247名無しさん:2008/01/23(水) 00:36:44 0
>>241
うひひwww
糞OS
248名無しさん:2008/01/23(水) 00:37:23 0
ネットでbmp画像貼るアホ初めて見た
249名無しさん:2008/01/23(水) 00:37:27 O
>>240
やってみましたが画面は黒いままです・・・。

>>242
どこの板のスレで聞けばいいですか?
もう自分が情けなくて泣けてきます・・・。
250名無しさん:2008/01/23(水) 00:37:38 O
すいません解決しました
251名無しさん:2008/01/23(水) 00:38:11 0
>>245
フチをWクリック
252名無しさん:2008/01/23(水) 00:38:36 0
>>248
ネット経験の浅さを自慢してどうすんの…?
253名無しさん:2008/01/23(水) 00:38:39 0
>>249
簡単なんだがな
まぁ移動してみりゃいいんじゃね?
移動先貼るとここの住人に荒らされるから貼れない
254名無しさん:2008/01/23(水) 00:38:53 0
>>246
新規ユーザー作って、ユーザープロファイルをコピーすればいいんでないかい?
255名無しさん:2008/01/23(水) 00:39:17 0
BMPだってwwwwwwww馬鹿じゃねwwwwwwwwww
256名無しさん:2008/01/23(水) 00:39:24 0
いやいや、俺以上のアホは未だかつて見た事がない
257名無しさん:2008/01/23(水) 00:43:35 0
>>237デフォルト・ツールを変える
258258:2008/01/23(水) 00:44:25 O
助けてください。VALUESTARに小さいメモリースティックをそのまま入れてしまいとれなくなってしまったのですが、どうやってとればいいでしょうか?
結構奥に行ってます。
259名無しさん:2008/01/23(水) 00:45:54 0
>>258
引いてダメなら押してみたら
260名無しさん:2008/01/23(水) 00:46:09 0
>>258
ワロタwwwwwwwwwwwwww
気合で取れなきゃ入院ですね
261名無しさん:2008/01/23(水) 00:47:15 0
>>258
お店行き確定いたしました ☆3つ
262241:2008/01/23(水) 00:52:27 0
>>254
ユーザーを変えてしまうと今まで使っていたアレコレと
不便があるのでできれば同一アカウントでやりたいんですが
やっぱりダメなんでしょうか・・・

263名無しさん:2008/01/23(水) 00:53:48 0
264241:2008/01/23(水) 00:58:01 0
今まで短い間でしたがありがとうございました。
Windows板に旅立ちます。。。
265名無しさん:2008/01/23(水) 01:00:19 0
ほぼ同じ人間なんだがw
266名無しさん:2008/01/23(水) 01:02:21 0
俺はいかねぇよ窓板
ID出るから自演できないし
267名無しさん:2008/01/23(水) 01:10:15 0
268名無しさん:2008/01/23(水) 01:11:25 0
質問させてください。
今使っているNECのPCが調子が悪く、買い替えを考えています。
マカフィー更新ししまったばかりなのですが、新しいPCにインストール出来るのでしょうか?
また、オフィスもそのまま使えるものなのでしょうか?
よろしくお願いいったします。
269名無しさん:2008/01/23(水) 01:12:35 0
マカフィーはいける OfficeはNG
270258:2008/01/23(水) 01:17:20 O
気合いで頑張ってみます
271名無しさん:2008/01/23(水) 01:18:33 0
ありがとうございます。
オフィスは使えないんですか・・・。
高かったのに・・・。
残念です。
272名無しさん:2008/01/23(水) 01:21:50 0
CD-RW/DVDコンボドライブとDVD-ROMドライブの違いを教えて下さい
検索しましたが読解力がなく今一つ理解出来ませんでした
宜しくお願いします
273名無しさん:2008/01/23(水) 01:22:51 0
へ?バンドルされてたんじゃないの?
製品版を買ったの?
274名無しさん:2008/01/23(水) 01:22:53 0
>>271
PCと別に自分で買った通常版ならOKだよ
(旧PCからはアンインストール必須)
275名無しさん:2008/01/23(水) 01:28:08 0
Officeは無料の時代に突入しとるのに何を言っとるの貴様ら?
276271:2008/01/23(水) 01:29:52 0
えと、PCと一緒に買いました。
オフィス有無が選択できて、ありで買ったものです。
これってバンドル?なのでしょうか?
277名無しさん:2008/01/23(水) 01:31:11 0
仕事で資料とか見せたりする時にOpen Officeは恥ずかしいw
278名無しさん:2008/01/23(水) 01:31:56 0
恥ずかしいとか馬鹿じゃね?
あとOpenOfficeしか知らんのかw
279名無しさん:2008/01/23(水) 01:32:16 0
>>271
NG賞 あげ〜る
280名無しさん:2008/01/23(水) 01:32:26 0
>>276
多分YES
使いまわしはNG
281名無しさん:2008/01/23(水) 01:32:52 0
>>271
リカバリしたら、買い替えしなくてもしばらく使えそうな気がする。
282名無しさん:2008/01/23(水) 01:33:50 0
>>277
引き篭もりが(ry
283名無しさん:2008/01/23(水) 01:33:54 0
>>278
どんな仕事してんのよ?
他にも知ってるわいw
284名無しさん:2008/01/23(水) 01:34:14 0
>>272
CD-RもRWも書き込みできるのがコンポドライブ。
DVD-ROMドライブは、DVDの読み込みしか出来ない(CD−ROMも読めるけど)。
書き込みしたいなら、コンポドライブ。
そういう予定がなく、ちょっとした出費も避けたいなら、DVD-ROMドライブ。
285名無しさん:2008/01/23(水) 01:35:19 0
>>283
OOoが恥ずかしい?
お前のその根性のほうが恥ずかしいわいw
286271:2008/01/23(水) 01:36:20 0
回答ありがとうございました。
5年使用して、ここ半年で3回目のリカバリ先ほど終えたところです。
オフィス有りを買っておきます。
ありがとうございましたー。
287名無しさん:2008/01/23(水) 01:36:23 0
>>270
アダプタ押し込んだら一緒に出てこないか?
288名無しさん:2008/01/23(水) 01:37:39 O
>>227みたいに画面を切り出すのはどうやるのですか?
289名無しさん:2008/01/23(水) 01:39:20 0
>>288
デジカメ
290名無しさん:2008/01/23(水) 01:39:27 0
>>285
うっそ マジで思ってんの?
信じられん 仕事でも使うの? 
291272:2008/01/23(水) 01:40:41 0
>>284
解かり易い、回答有り難う御座いました
292名無しさん:2008/01/23(水) 01:42:52 O
>>289の座布団全部(ry
293名無しさん:2008/01/23(水) 01:43:19 0
>>288
PrintScreenキーを押す(コピー)
あとはペイントなりExcelなり、bmpを扱えるソフトに貼り付ける
294258:2008/01/23(水) 01:44:37 O
>>287
ありがとうございます
それも明日試してみます
295288:2008/01/23(水) 01:50:03 O
>>293
あざーす。
これでデジカメに頼らなくて済みます。
296名無しさん:2008/01/23(水) 01:51:05 0
>>290
ったりめぇだ!
つかお前馬鹿だよ
別にMS Office使うなとかは思ってないぞ
書類のやりとりが出来ればソフトなんて何でもいい
MS Officeじゃないと出来ないとなればMS Office買うさ
297名無しさん:2008/01/23(水) 01:57:56 0
分かったってw
何で、そんなに熱くなるんだよw
悪かった すまん すまん ごめんなさい
298名無しさん:2008/01/23(水) 02:01:34 0
Office98とOfficeXPは正規版買ってるがStarSuiteを使ってる
299名無しさん:2008/01/23(水) 02:04:23 0
糞スレだな相変わらず
300名無しさん:2008/01/23(水) 02:05:24 0
洩れはOffice97を買ったけどOpenOfficeを使ってるお
301名無しさん:2008/01/23(水) 02:07:07 0
俺はWindowsを買ったけどLinux使って(ry
302名無しさん:2008/01/23(水) 02:09:17 0
調べても良く分からなかったので質問です。

内容はPCを起動した時に何らかの原因でHDの読み取り音と通常以上にファンが回り、立ち上がりとその後の挙動がが非常に遅くなる現象が
PC立ち上げ数回に一回起きます。
立ち上げ直後にユーザー選択画面が出るようになっているのですが、そのまま続行しても挙動が遅すぎるので、再起動、もしくは電源を落として
再度立ち上げるといつものようにスムーズになります。

PCはdellのINSPIRON640mで1年半ほど前に購入したもので、スペックはOS=XP、coreduo、メモリ512M×2なので、普段かなり負荷をかけても快適に動きます。
立ち上げ時に自動的に実行されるのはmcafee、messanger、ワイヤレスくらいしか思いつきませんが、普段は立ち上げ後数十秒しかかかりません。
またファン、HD共に通常かなり静かですが、この現象が起きた時はかなりの勢いで回っているようです。

どのような原因でこのようなことになるのでしょうか?
スキャンやHDの整理等は定期的にしていますが、対処法をご教授していただけたら幸いです。
303名無しさん:2008/01/23(水) 02:10:14 0
形式に拘っている様な奴はたいした仕事も出来ん
中身が大事なんだよ







( ´,_ゝ`)プッ
304名無しさん:2008/01/23(水) 02:10:40 0
>>302
タスクマネージャで何が動いているのか調べろ
305名無しさん:2008/01/23(水) 02:14:24 0
ODFが使えん糞オフィスなんて捨ててしまえ
306名無しさん:2008/01/23(水) 02:20:56 0
>>304
今は普通に動いているので次にそうなったときに調べてみます。
ただタスクマネージャが出てくるか心配ですが…ほぼ無反応に近い感じまで動きが悪くなるので。
307名無しさん:2008/01/23(水) 02:48:55 O
うふふ、またきちゃった(*^_^*)
でももうあたし寝るね(-_-)zz
エスパーさん夜遅くまでご苦労さま(*^_^*)
頑張ってね(^ε^)-☆Chu!!
308名無しさん:2008/01/23(水) 03:51:04 0
と言う事でこっちにきました
うぜぇのなんの
309名無しさん:2008/01/23(水) 03:53:30 0
だってお前がアホだから。
310名無しさん:2008/01/23(水) 03:54:46 0
マジうざ
311名無しさん:2008/01/23(水) 03:59:38 0
荒らしだよ
312名無しさん:2008/01/23(水) 04:07:49 0
isoファイルの中身をDVDに焼いて、普通のDVDプレイヤーで再生できるようにしたいんですが、
どういう手順を踏めばいいでしょうか
313名無しさん:2008/01/23(水) 04:27:05 0
DVDプレイヤーが対応しているのと仮定した場合
それが何の「ISO」ファイルか、にもよります

どこでそのISOファイルを手に入れた?
それが分かれば答えられるんだが。
314名無しさん:2008/01/23(水) 04:33:58 0
>>312
>>9の禁止事項に触れますので、別の板で聞いてくださいな。
315名無しさん:2008/01/23(水) 06:06:30 0
御託ならべてねぇでさっさと教えろ
316名無しさん:2008/01/23(水) 07:17:43 0
メーカー製(NECとか)の新品しか使ったことないのですが、中古で買うときのOSの認証とかが分からなくて怖いです。

1)HDが完全消去してあり(リカバリ領域も消失)、でも純正のリカバリCDが付いている。
   →CDで元に戻せるのでしょうけど、そのCDコピーが他の客に販売されていたら認証はどうなりますか?
     メーカー製付属のOSは認証なしというのをどこかで見たのですが、
      ではコピーCDを誰かがすでに使ってるかもという心配は無用ですか? 何度も再リカバリOKですか?
       その関連で、メモリなどを増設すると別PCと認識されて、メーカー付属OSでもカウントが減ってますか?
      (仮にそのカウントが切れた直後の購入だったら、正規品なのに認証できないですか?)

2)上と同じ機種で、完全消去してあり、リカバリCDも付いてなく、出品者がテストで入れたOSが入ってる。
      →こういうのを買うと具体的にどう困るのでしょうか? アップデートできない危険性でしょうか?
3)上と同じ機種で、完全消去してあり、リカバリCDなしで、OSなしで販売してあるもの。
  →自分でXP買いますが、認証というのは付属の番号を入れるだけですか? ネットで向こうが識別しますか?
     そのときメモリ増設などした後、再セットアップまたやると、制限回数とかが減るのでしょうか?
                                  (どういう仕組みなのか教えて欲しいです)
317名無しさん:2008/01/23(水) 07:21:48 0
>>316
やたらと長く書いてるが、基本的にメーカー製PCには認証は無い。
コピーしてあっても正規のリカバリCD持ってりゃ問題無し。

中古で買うときにリカバリCD等が付属してリカバリ可能な事を確認しさえすれば、
余り心配するな。
318名無しさん:2008/01/23(水) 07:36:57 0
>>316
2)殆どの場合、認証済みになっている場合は、
海賊版とかWinnyで落とした不正なライセンスなので、
まずWindowsアップデートはできません。
未認証の場合は、認証できません。

3)新品のOSであれば付属のキーを入れるだけで認証できます。
認証できないということはまずないと思いますが、失敗したらMSに
電話すればキーを教えてくれるでしょう。
だってこっちは新品の正規品買ってるんだからサポートは万全です。

メモリ増設ではOS再セットアップは必要ありません。
マザーボードを交換する場合は再セットアップが推奨されますし、
交換したら再認証が必要になるかもしれません。
キーの再入力か、それでだめならMSに電話すれば
問題なく新しいキーを教えてくれます。認証自体には制限回数はないです。

詳しくは アクティベーション 仕組み とかぐぐれば?
319名無しさん:2008/01/23(水) 07:44:18 0
>>317
>>318
ありがとうございます。
320名無しさん:2008/01/23(水) 08:10:12 0
youtubeについて質問なのですが、Windowsのメディアプレイヤーで録画した動画をアップロードしようと思い、編集して投稿しようとしたのですがよく分かりません。
アップロードの仕方は分かるのですが、アップロードのファイル形式の変更の仕方が分かりません。
一応ヘルプなど該当サイトはざっと見たのですがどれも私がしようとしてることと違うことが書いてあります。

私のやり方はこうやっています、まちがえているところがありましたらご指摘ください
まず録画した動画をフォルダに移動→そしてアップロードするページにそのファイル名を写しても無効のファイルをかなんとかでます。

何回もチャレンジしてもヘルプのとおりにしても出来ません。なぜでしょうか?こんな私にも分かりやすく教えてください。
youtube板にも先日質問させていただいたのですが回答をいただけなかったのでたくさんの方がいあらっしゃるこちらに質問させていただきました。
誠に勝手に申し訳ありません。
何卒よろしくお願いします
321名無しさん:2008/01/23(水) 08:18:40 0
322名無しさん:2008/01/23(水) 08:49:49 0
>「無効なファイル形式エラー」とはどういう意味ですか。
ttp://www.google.com/support/youtube/bin/answer.py?answer=58128&topic=10528
323名無しさん:2008/01/23(水) 09:00:29 0
いや、一番の問題は

>アップロードするページにそのファイル名を写しても

ここなんだけどな。参照してない。だから>>321のビデオの通りにやれと
324名無しさん:2008/01/23(水) 09:04:16 0
やったことないけどフルパス入れるところにファイル名だけコピペしてるとかか?
325名無しさん:2008/01/23(水) 09:09:37 0
単純に100M超えてる動画なんだろう
326名無しさん:2008/01/23(水) 09:18:27 O
お願いです先輩方、教えて下さい。
パソコンからCDの曲をマイクロSDカードにコピーしたいのですが、やり方がわかりません
教えてください。
327名無しさん:2008/01/23(水) 09:21:38 0
>>326
気合
328各舞しさん:2008/01/23(水) 09:23:53 0
>>326
microSDにコピーしてどう使うのかによってやり方が違う
ただ単にPCで使う形式のデータmicroSDに入れても携帯では再生できない
携帯のキャリア、機種によっても違う
329名無しさん:2008/01/23(水) 09:24:56 0
>>326
携帯で音楽聞きたいなら、メーカーと機種(型番)がわからないと話ができないな
もっともスレチ、板チな気もしなくもないが・・・
330名無しさん:2008/01/23(水) 09:42:22 O
>>329すみません
パソコンの機種は富士通のFMVで型は、EK30Yです
ここからマイクロSDカードにコピーする方法を教えてください
331名無しさん:2008/01/23(水) 09:43:14 0
>>330
携帯のな
332名無しさん:2008/01/23(水) 09:46:28 0
uを入力したいときに
へいほうめーとる を変換してるのですが
もっと簡単に入力する方法ってないでしょうか?
333名無しさん:2008/01/23(水) 09:47:54 O
ごめんなさい携帯はDoCoMoのSH905iです
334名無しさん:2008/01/23(水) 09:48:15 0
>>332 mだけで変換してみろw
335名無しさん:2008/01/23(水) 09:53:45 0
マイコンピュータからハードディスクを開くと別ウィンドウで開くようになって
アイコンにポインタを合わせても空きが何GBかっていうポップアップが出なくなったんですけど
元に戻すにはどうすればいいんですか?
336名無しさん:2008/01/23(水) 09:54:33 O
すみませんが教えて下さい。
携帯のメールの内容をパソコンに写してプリントアウトして下さいと言われましたが、それは専用のケーブルを使うのですか?
携帯本体とケーブルが繋げられる物もあるんですか?
電気屋に行けばいいのは承知ですが、当方全治三ヶ月の物でして、運転困難です。
それはネットカフェとかでも出来ますか?
よろしくお願いいたします
337名無しさん:2008/01/23(水) 09:57:23 0
>>336 PCにメール転送したればいいやん。
338名無しさん:2008/01/23(水) 09:57:42 0
>>336
pcにメールで送ればいいじゃん
339336:2008/01/23(水) 09:59:45 O
本当ですか!!ありがとうございます。無知でごめんなさい。
本当にありがとうございました
340名無しさん:2008/01/23(水) 10:00:40 0
>>335 適当なフォルダ開く。
ツール フォルダオプション 「規定値に戻す」ポチッ!
341各舞しさん:2008/01/23(水) 10:01:42 0
>>336
携帯からPCにメール転送すりゃいいのでは?
342名無しさん:2008/01/23(水) 10:03:53 O
誰か教えてください
343名無しさん:2008/01/23(水) 10:05:10 0
>>340
直りません・・
344名無しさん:2008/01/23(水) 10:08:18 0
>>343
バックアップとってリカバリ
345名無しさん:2008/01/23(水) 10:10:31 O
>>326です
教えてください
346名無しさん:2008/01/23(水) 10:11:02 0
>>333
説明書みてきたけど、やってみたことないんでよくわからん。
380ページ付近にかいてあるから、それ読んでやってみたら?
俺ならWindowsMediaPlayerのツール→オプション→音楽の取り込み の
取り込み設定をWindowsMediaオーディオ に設定して音質は128kbps。
CD取り込んで出来たWMAファイルをmicroSDの
PRIVATE−DOCOMO−MMFILE ってフォルダに叩き込んでみる。

SD-Jukeboxをつかったほうが簡単かもしれないけど、著作権保護関係がウザイことになりそう

>>342
このスレは名前欄を記入しないと誰だかわかりません
347320:2008/01/23(水) 10:11:56 0
>>321>>322>>323
だからそれと同じことしても分からないんです。
アップロードの仕方は分かります。
それにデジタルカメラじゃなくてWindowsメディアプレイヤーで録画した動画です。
348名無しさん:2008/01/23(水) 10:19:09 O
>>346さん、ご丁寧にお答え下さって本当にありがとございました。
とりあえず伝授して頂いた方法でチャレンジしてみます
349各舞しさん:2008/01/23(水) 10:20:07 0
>>333
>>346
ttp://blog.goo.ne.jp/mikan-suki_001/e/d90f13a44549ef9bee4839e472136bf2
これによるとwmaはSDに直接書き込んでも駄目らしい
350名無しさん:2008/01/23(水) 10:21:12 0
>>347
・著作権プロテクトが掛かってる
・100M超えている
・何か単純なミスをしている
351名無しさん:2008/01/23(水) 10:21:51 0
>>347
参照はしてるのか?
352名無しさん:2008/01/23(水) 10:24:43 0
>>347
動画のアップロード (ステップ 2/2)
でbrowse(参照?)を押してファイルを選択したほうがいいですよ。
直接ファイル名を記述するなら、フルパスで記述しないといけないのではないでしょうか
353名無しさん:2008/01/23(水) 10:25:49 0
再度ご質問させていただきます。

当方>>302ですが、
内容はPCを起動した時に何らかの原因でHDの読み取り音と通常以上にファンが回り、立ち上がりとその後の挙動がが非常に遅くなる現象が
PC立ち上げ数回に一回起きます。
立ち上げ直後にユーザー選択画面が出るようになっているのですが、そのまま続行しても挙動が遅すぎるので、再起動、もしくは電源を落として
再度立ち上げるといつものようにスムーズになります。

PCはdellのINSPIRON640mで1年半ほど前に購入したもので、スペックはOS=XP、coreduo、メモリ512M×2なので、普段かなり負荷をかけても快適に動きます。
立ち上げ時に自動的に実行されるのはmcafee、messanger、ワイヤレスくらいしか思いつきませんが、普段は立ち上げ後数十秒しかかかりません。
またファン、HD共に通常かなり静かですが、この現象が起きた時はかなりの勢いで回っているようです。

どのような原因でこのようなことになるのでしょうか?
スキャンやHDの整理等は定期的にしていますが、対処法をご教授していただけたら幸いです。

と、質問したところ>>304様がタスクマネージャで何が動いているのか調べろとのことなので、
今、上の現象が起こったときに見ましたが、アプリケーション、プロセス共に通常とあまり変わらず、コミットチャージも変化なしでしたが、
CPU使用率が100%で何も出来なくなり、再起動することとなりました。再起動後は普段のようにスムーズに動きました。

どのような原因と対処法が考えられますでしょうか?
354名無しさん:2008/01/23(水) 10:27:49 0
>>353
HDDが寿命なのでは
355名無しさん:2008/01/23(水) 10:27:50 0
CPU使用率が100%とられてるのが何かも見れたろ
356名無しさん:2008/01/23(水) 10:28:46 0
それで、おまえたちパソコン何に使ってるの?
ネット書き込むぐらいしか使ってねぇーだろが。
357名無しさん:2008/01/23(水) 10:29:54 0
バルーンが表示されないんですけど・・・
358名無しさん:2008/01/23(水) 10:32:05 0
>>356
確かに昔に比べると、自宅での用途はかなり限定されてきたな

2ch
webブラウジング
音楽再生
動画再生
各種エンコード
359名無しさん:2008/01/23(水) 10:32:20 0
マザーボードの違いが分かりません・・・
買うにあたり選択の基準をどこにおいたらいいのか分かりません。
安いのと高いので何が変わるか教えてください。
360各舞しさん:2008/01/23(水) 10:35:18 0
>>359
対応CPU、オンボード機能、冷却性能、パーツ品質
361名無しさん:2008/01/23(水) 10:38:01 0
バルーン表示させるにはどうしたらいいんですか?
362名無しさん:2008/01/23(水) 10:39:15 0
>>354
寿命ですか?そんなに早く使い物にならなくなるのですか?

>>355
その内訳はどこを指しているのでしょうか?
363名無しさん:2008/01/23(水) 10:39:25 0
>>356
エロゲ
エロゲ
エロゲ
364名無しさん:2008/01/23(水) 10:39:37 0
>>356
ネット
音楽再生
動画再生
フィルムスキャン&レタッチ
サイト作成

その他
365名無しさん:2008/01/23(水) 10:40:32 0
>>356
peercast
366名無しさん:2008/01/23(水) 10:41:05 0
>>362
HDDの寿命は3〜5年
はずれを引けば1年で壊れる

HDDだけ交換することも可能といえば可能ではあるが

タスクマネージャー→プロセスのタブで
CPU並び替えで一番使ってるのを見る
367名無しさん:2008/01/23(水) 10:42:26 0
>>358
P2Pがヌケてるな
368名無しさん:2008/01/23(水) 10:44:53 0
フリーセルも
369名無しさん:2008/01/23(水) 10:47:23 0
>>366
ありがとうございます。今は普通に動いているので、次回チャックしてまた質問に来ます。
370320:2008/01/23(水) 10:50:04 0
はいちゃんと参照からファイル名を引っ張ってきてますが、そのファイル名自体なんか他のとは違うんですよね。
そこなんですよ
371名無しさん:2008/01/23(水) 10:50:57 0
>>370
ファイル名とか動画の形式とか書いたら
372名無しさん:2008/01/23(水) 11:01:56 0
今起きてびっくり!なにこの雪w
せっかくの休みなのにどこも行けねぇぇぇ
373名無しさん:2008/01/23(水) 11:02:38 0
>>372
365日休日なんだからあせらなくていいだろ
374各舞しさん:2008/01/23(水) 11:07:59 0
こっちは全然降ってないな
ただ、圧雪路面が凍って車の流れは悪い
必要以上にノロノロ走る女ドライバーがムカつく
375名無しさん:2008/01/23(水) 11:09:58 O
マンションからネットにつないでるんですが
昨日サブPCからデータを吸い出すためネットにつないでるケーブルをひっこぬき
サブPCと直接つないでマイネットワークからデータを吸い出しました
僕の使ってるケーブルはクロスなんでしょうか?ストレートなんでしょうか?
PCは2台ともXPで特別な設定はしてないです
376各舞しさん:2008/01/23(水) 11:12:37 0
>>375
片方GbEならストレートでもクロスでも自動的に切り替わる
「ネットに繋いでる」モデムやルータがAUTO-MDI/MDX対応なら、
ケーブルがクロスでもストレートでも使える
377名無しさん:2008/01/23(水) 11:16:07 0
>>375
クロスならたいがいケーブルに書いてあるよ
378320:2008/01/23(水) 11:17:50 0
>>371
詳しくは書けませんが、A(西暦)(月日)(六桁の数字)
例A20080123_123456

みらいな感じです。_はアンダーバーです
379各舞しさん:2008/01/23(水) 11:18:27 0
>>378
拡張子は?
380名無しさん:2008/01/23(水) 11:18:49 0
じゃあ俺がうpしてやるからrarかzipで圧縮して適当なロダにうpしろよ
381名無しさん:2008/01/23(水) 11:20:00 O
初心者過ぎてすいません。
パソコンのメモリはどうしたら軽くなりますか?
382各舞しさん:2008/01/23(水) 11:22:18 0
>>381
メモリが軽くなる、という意味がわかりません
メモリを増やせば動作が軽くなる場合はあります
383名無しさん:2008/01/23(水) 11:23:58 O
メモリ増やしたりしてみたらどうでしょう?自分も初心者なんでハッキリしたこと言えないです。

メモリを384から512に増やすと変わりますか?
CPU700だと
あまり変わらないの?
384各舞しさん:2008/01/23(水) 11:24:30 0
>>383
OSと作業内容によります
385名無しさん:2008/01/23(水) 11:25:13 0
質問です。
メーカーはMVK、デスクトップでOSはXP-homeです。
半月くらい前から、突然リンクできないページが出てきました。
本体から「ピー」というエラー音がするだけで、全く飛べなくなってしまいました。
表示されるリンク先名を見ると、javascriptと関係があるところが多いな
…ということくらいで、自分にはどう対処していいのかわかりません。

ノートンを一時解除してみても、結果は変わりませんでした。
リンク先のURLがわかるときは、直接入力すれば行けるようです。
有料配信のページや認証の必要なところが多い印象なのですが…。
原因や対処法など、教えて下さると助かります。
386名無しさん:2008/01/23(水) 11:28:38 0
>>385
エラー音って起動時のか?
それならPCの異常だが
387320:2008/01/23(水) 11:32:17 0
拡張子ってなんですか?サイズのことですか?
388各舞しさん:2008/01/23(水) 11:34:03 0
>>387
ネタで言ってるんじゃないならググれ
率直に言って今までの流れだとネタ臭さが強すぎる
389名無しさん:2008/01/23(水) 11:34:10 0
ググレかす
390名無しさん:2008/01/23(水) 11:34:17 O
ありがとう!
OSはXP プロフェッショナル 2です。
391320:2008/01/23(水) 11:36:41 0
書いてないですけど、投稿する際末尾に.sviって書いてありました。
それでエラーになって・・・
392各舞しさん:2008/01/23(水) 11:36:52 0
>>390
XPなら512MBは欲しいところ
OSだけで260MB使うので、384MBだと軽い作業だけならそれほど問題ないけど、
ちょっと思い作業するとメモリ不足になる
393名無しさん:2008/01/23(水) 11:38:18 0
svi?aviの間違い??
394名無しさん:2008/01/23(水) 11:38:41 O
>>381
すいませんなんて表現したらいいかわからなくて、メモリを増やすには改造するしかないのですか?
お金がかからずにやる方法はないのでしょうか?
395名無しさん:2008/01/23(水) 11:39:49 0
俺様に教えろカス共。

雪はいつ止むんじゃい!でかけらんねーじゃん止めよ雪〜
396名無しさん:2008/01/23(水) 11:40:19 O
わかりました!
ありがとう!
397名無しさん:2008/01/23(水) 11:41:21 0
雪ぐらいで出かけるか迷ってるんじゃたいした用事じゃないんだろ
398各舞しさん:2008/01/23(水) 11:41:23 0
>>391
SmartVisionのインデックスファイルだな
それは動画の本体じゃなく、動画ファイルの保存場所その他を記録したテキストファイル
その中にあるm2pという拡張子のファイルが動画の本体
ただしmpeg2形式なのでYoutubeが対応する形式にエンコードしないと駄目


正直言ってお前にはたぶん無理
399各舞しさん:2008/01/23(水) 11:41:49 0
>>394
ありません
400名無しさん:2008/01/23(水) 11:41:57 0
>>394
不必要に動いてる常駐ソフトを削れば少しは軽くなるよ。
おみくじ程度の効果はあるかな
401名無しさん:2008/01/23(水) 11:43:04 0
おみくじ程度の効果ってどのくらい?
402名無しさん:2008/01/23(水) 11:43:45 0
>>401
・病も気から
・プラシーボ効果
403320:2008/01/23(水) 11:45:59 0
>>398
どうやってやるか教えてください、お願いします。
スレタイ通り超初心者なのでガチレスでお願いします。
404名無しさん:2008/01/23(水) 11:46:15 0
まぁ全然タイシタ用事じゃ・・重大な用事だよ!昼メシ食わないと死んじゃうだろぉ?
どーも日本人は食うぃお軽視して困るよぉ〜
405名無しさん:2008/01/23(水) 11:47:19 0
>>392
>OSだけで260MB使う

嘘をつくな
406名無しさん:2008/01/23(水) 11:49:44 0
>>405 バレタ?
407各舞しさん:2008/01/23(水) 11:50:47 0
>>403
m2pファイルの拡張子をmpgに書き換えて、
wmvにエンコするならWMEに放り込む
mpeg1にエンコするならTMPGEncに放り込む
aviにエンコするならdvd2aviに放り込む
それぞれのソフトの使い方はググれ
408名無しさん:2008/01/23(水) 11:50:54 0
>>403
テレビ放映された著作物をUPLOADするのは違法です。
409名無しさん:2008/01/23(水) 11:51:16 0
>>406

システム全体で260だべ?
410名無しさん:2008/01/23(水) 11:51:19 O
仮想メモリいっぱい
411各舞しさん:2008/01/23(水) 11:51:20 0
>>405
ごめん、「くらい」が抜けてた
412名無しさん:2008/01/23(水) 11:54:17 0
暇だからバリュースターNX VE36H/6でも分解して楽しもうっと。
413名無しさん:2008/01/23(水) 11:55:12 0
>>407
ありがとうございます。
さっそくやってみます
>>408
氏ね。テレビは公共物。どう扱おうと個人の自由。
414名無しさん:2008/01/23(水) 11:55:33 0
PC初心者です。
ゲーム用PCの購入を考えてるんですが、
予算15〜18万円
いろいろ自分なりに調べてBTOのショップ?で購入しようと思うのですが

core と Geforceが搭載されてるのにしようと思いまして
どちらともいいやつを買う余裕がないのですが
どっちを優先で選べばいいですか?

追記:おもにFPS用PCです。
415各舞しさん:2008/01/23(水) 11:56:32 0
>>413
お前が氏ね
何が公共物だ
416名無しさん:2008/01/23(水) 11:57:16 0
>>414
バランスが大事。
見積もりスレがあるからそこで訊いた方がいい
417各舞しさん:2008/01/23(水) 11:58:33 0
>>414
18万あればどっちも最高のちょい下程度の物が買えるのでは
418320:2008/01/23(水) 11:59:23 0
>413は僕じゃないです。
>>407
アドバイスありがとうございます。
さっそくやってみます

>>408,413
キモイからレスしないでくれ。
419各舞しさん:2008/01/23(水) 12:02:05 0
>>418
>>413はともかく>>408は正しい
何が何でもTV番組のアップロードするな、とは言わないが、
それなりに後ろめたさは抱いておけ
420名無しさん:2008/01/23(水) 12:03:07 0
用途は ネット チャット 軽いゲーム位です
ビスタ プレミアム
E2160
2G
250G
8600GT
DVDRW
400W
20インチワイドモニター
CPUはE4500かE6600もしくはE8400なども考えていますが
マザーなども買い換えるのは値段的にキツイので・・これ位で十分でしょうか?
421名無しさん:2008/01/23(水) 12:03:33 0
>>414
3D重視ならGeforce
2DならCPUだが
それだけ予算あればどっちもいいのかえる
422320:2008/01/23(水) 12:04:07 0
>>419
だからカスラックの手先は本当にキモイのでレスしないでくれませんか?
邪魔ですし、スレを荒らしてるって自覚してください
423名無しさん:2008/01/23(水) 12:04:36 0
>>420
CPUをcore2duoにしたほうがいい
むしろ8600GTじゃなくてもいい気がするけども
424名無しさん:2008/01/23(水) 12:04:43 0
>>420
自作するやつがこんなところで聞くな
425名無しさん:2008/01/23(水) 12:05:37 0
>>422
お前は善意でレスしてるやつに対して返すレスではない
スレが荒れるのはそちらの責だとおもうのだが
426名無しさん:2008/01/23(水) 12:06:44 0
>>320
キモイので息しないでくれませんか?
427名無しさん:2008/01/23(水) 12:07:35 0
香ばしいかたがいらっしゃいますね
428名無しさん:2008/01/23(水) 12:08:05 0
>>424
教えてくれてもええじゃないか〜

おお>>423さん
E4500にします!
それで8500GTにダウンします!
買うぞ〜〜
429名無しさん:2008/01/23(水) 12:09:18 0
>>420
ビスタ プレミアム ← コレ(゚听)イラネ
430名無しさん:2008/01/23(水) 12:10:38 0
>>420
この前のhpキャンペーンで買えばいいねって選び方だね
431320 ◆MZa7KfgzEE :2008/01/23(水) 12:11:22 0
本物は私です。
>>407
それが分からないです。わざわざ難しい用語使わないでもっとわかりやすく教えてください。

>>426
はぁー
432名無しさん:2008/01/23(水) 12:12:14 0
>>428
できればOSもXP…といいたいが
まあそれは好みか
433名無しさん:2008/01/23(水) 12:12:25 0
プレミアムだめ?
じゃやけくそで古〜〜いXPとかういプロフェラショナルでイク〜〜。。
>>429さんXPにします!
434名無しさん:2008/01/23(水) 12:13:35 0
>>433
XPのほうがゲームやるなら快適だろうからな(特に3D
まあ、XPだとDirectX10はないからそれ対応のゲームやりたいなら
vistaだが
435名無しさん:2008/01/23(水) 12:15:29 0
>>433
やけにテンション高いなw pc初めて買うの?
436名無しさん:2008/01/23(水) 12:17:57 0
>>434さんご親切に〜
ゲームはほとんどしません!しても無料のRPG程度!
いまのパソコンでできるので全然軽いぉ。
みーのぱおこんわせれろんエム君なんで快適にナルの楽しみ♪
437名無しさん:2008/01/23(水) 12:18:30 0
>>436
まあまあw
2ちゃんがお友達な弱い子は、ぐぐったりして色んなサイト行って、色々調べて、あたかも知ってましたと2ちゃんで披露するのが日課なんだからw
知恵遅れは知恵遅れなりに苦労してるんだからwそっとしてあげないと。
438名無しさん:2008/01/23(水) 12:20:23 0
ググルだけまし
439名無しさん:2008/01/23(水) 12:21:45 0
>>435さん
買い替えは3度目です。
440名無しさん:2008/01/23(水) 12:24:35 0
>>433
>XPとかういプロフェラショナルでイク〜〜。。

プロフェラショナル ← コレ(゚听)イラネ
441名無しさん:2008/01/23(水) 12:25:51 0
何度目でもパソコン買う時ってワクワクするよね
442名無しさん:2008/01/23(水) 12:27:39 0
いえぜんぜん?
443名無しさん:2008/01/23(水) 12:28:27 0
>>441
で、何買うの?DELLか?
444名無しさん:2008/01/23(水) 12:28:36 0
>>436
おい
>>414
にゲーム用途とあるんだが
445名無しさん:2008/01/23(水) 12:28:59 0
2ちゃんで過去の書き込みと同一人かわかるプラウザが有ると聞いたのですが、本当でしょうか?

例えば下の質問のように似たような書き込みから一人が書いたのだけを特定できる人
というのは、どうやっているんでしょうか?
カチューシャでできるらしいんですが・・・
http://okwave.jp/qa898717.html
また専用プラウザを使用していると簡単にIPを抜かれるとも聞きました
http://megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=2ch&vi=1067419949&res=40&fi=no
446名無しさん:2008/01/23(水) 12:30:16 0
ここはパソコン一般板なんだけどな
447名無しさん:2008/01/23(水) 12:30:43 0
え〜フェラッショナルもだめなら何にしたらいいのだぁ?

>>441さん
実はかなり前2度目のノートパソコン買い替えたときもここで色々質問したんですよw
全然知らないときでした、でイロイロ教えてもらえたので、懐かしくてまた聞いてみたんですよぉ。
448名無しさん:2008/01/23(水) 12:30:56 0
雑談じゃないんですか
449名無しさん:2008/01/23(水) 12:31:13 0
>>445
OKウェブに書いてあるのをよめばいいが
そんなことはできない
450名無しさん:2008/01/23(水) 12:33:54 0
>449ちょっとここで貼るのが憚られるほど、はっきり詳しく書いてあるサイトを見つけたんですね。
カチューシャで個人を識別する方法を。
もしかしたら詳しい人が居るカナと思いまして。
451名無しさん:2008/01/23(水) 12:35:28 0
>>450
それならかちゅーしゃのスレに行ったほうがいいと思わないかい?
452名無しさん:2008/01/23(水) 12:36:57 0
>>447 XP HOME でOK
453名無しさん:2008/01/23(水) 12:37:38 0
>451そうだったのか!
454名無しさん:2008/01/23(水) 12:41:10 0
個人を識別してなにすんだよ 趣味悪いな
455名無しさん:2008/01/23(水) 12:43:03 0
>>452さん
XPホームエディションですね。今使用してるOSです
実はどうせ新しいパソコンにするならOSも違うのにと思ったのですが。。
でも考えてみるとわ自分の用途ではフェラッショナルはいらないですね。
安いし。←一番の理由♪ホームにしようと思います。
456名無しさん:2008/01/23(水) 12:43:11 0
>454いや俺が識別されてる(ry
457名無しさん:2008/01/23(水) 12:48:31 0
>>456
ワロタwwwそういう意味ねw
458名無しさん:2008/01/23(水) 13:01:43 0
困ってるので教えてください。
VistaでExcelとかテキストのファイル内の文字検索するにはどうしたらいいの?
フォルダ右クリックして高度な検索やっても、
名前、タグ、作成者の検索ボックスしか出てこない。
459名無しさん:2008/01/23(水) 13:03:24 0
>>458
左下のCtrl+Fキー
当たり前だが、検索で出てくるわけないから^^;
あとこの検索はIEなどのブラウザ全般に有効
460414:2008/01/23(水) 13:03:33 0
どもレスありがとうございます。

見積もりスレいてきます・
461458:2008/01/23(水) 13:09:21 0
>>459
いや、そのやり方だと、俺の探したいものが見つからない。
例えば、テキストファイルが1000個あって、その中に「太郎」って文字の含まれたファイルを
抽出したい場合に、Vistaでどうやればいいのかってこと。
XPだと「ファイル内に含まれる単語または句」っていう検索ボックスで
ファイル内の文字検索できるのがあったけど、あれに相当する検索を
Vistaでどうやるのかが分からない。
462名無しさん:2008/01/23(水) 13:15:06 O
ノートPC使ってるんですがゲームとかするための外部出力をするにはどうすればいいんですか?
463名無しさん:2008/01/23(水) 13:15:40 0
464名無しさん:2008/01/23(水) 13:19:01 0
>>462
外部出力端子につないでください
465名無しさん:2008/01/23(水) 13:23:47 0
質問です

PCの調子が極めて悪くなったので修理しようと思うのですが
googleとかでパソコン 修理

みたいな検索で引っかかるような修理業者(HPのつくりも極めてチープな)ってやはり怪しいでしょうか?
高くても、メーカーの集中修理センターに依頼したほうがいいのでしょうか。
経験則でもなんでも良いのでご意見お聞かせください。or2
466458:2008/01/23(水) 13:24:38 0
>>463
ありがとう。だけど、それやった。
やったけど、出てこない場合がかなりあるから辟易してるのよ…。
「太郎」って文字を含んでるファイルが5個あるはずなのに
2個しか出てこなかったりすることが非常に多い。
どうなってんの?
467名無しさん:2008/01/23(水) 13:25:02 0
>>465
買い換えてください
468名無しさん:2008/01/23(水) 13:30:26 0
2chブラウザを3D表示させるにはどうしたらいいんですか?
469385:2008/01/23(水) 13:35:37 0
>>386
遅レスでごめんなさい。
エラー音は起動時ではなくてリンクをクリックした時です。
470名無しさん:2008/01/23(水) 13:45:19 0
今5歳になるノート P4 2.2G 768M
最近HDDが異常にうるさい
frashが多いサイトみるとすぐcpu使用率100%になる
LANもしょっちゅう切れる
CPUかHDDが劣化してきたんですかね?それともファンつまってるだけかな?
471名無しさん:2008/01/23(水) 13:48:24 0
>>470
いっかいリカバリしてみ
472名無しさん:2008/01/23(水) 13:49:26 0
CPUが劣化するペースってPCの寿命の何分の一なんだよw
HDDがうるさいのは確かにHDD交換かも。
ファンも掃除していないなら掃除。
あとシステムにもなんかゴミが入っている希ガス。
473名無しさん:2008/01/23(水) 13:57:33 0
>>471
トン 
暇があれば1回やってみる

>>472
トン
以前ファン掃除しようと分解したけど、ディスクドライブ外せなくて涙目
システムにゴミか、見てもわかりそうにないなぁ
474名無しさん:2008/01/23(水) 13:58:49 0
5年前なら、お金あるようなら買い換えちゃってもいいかも。
ディスプレイをそのまま流用すれば多少浮くし。
475名無しさん:2008/01/23(水) 13:59:44 0
LANがよく切れるのはコードが断線しているってケースも珍しくない
システムのゴミは分かる人が見ないと分からないから、リカバリーか…一番簡単なのは
476名無しさん:2008/01/23(水) 14:04:51 0
>>474
トン
ノートなんだよね
買い替える金はあるんだけど、ネットと2ちゃんしかしないから
最新マシンなんて必要ないし、どうしようと思案中です

>>475
トン
すんません説明不足でした。無線LANです
やっぱりリカバリーか、いっぺんやってみます
477名無しさん:2008/01/23(水) 14:07:32 0
保護者が壊れるまで買い換えるなっていうんだよね
金あるのに
478名無しさん:2008/01/23(水) 14:08:04 0
じゃあ、自分で物理的に破壊すればいいじゃない
479名無しさん:2008/01/23(水) 14:10:06 0
いきものがかりのボーカルってブサイクだよね
480名無しさん:2008/01/23(水) 14:10:46 0
つくもからPC届いたけど箱を開けるのが面倒。
ドライブを4機に増設したりHDやソフトを移したり、
古いのを売りに行かなきゃならない
オー面倒・・・
481名無しさん:2008/01/23(水) 14:12:27 0
>>476
無線だと電波干渉か、俺の場合は無線LANアダプターの
ドライバーを一度削除して再び入れなおしたら安定したことあったな。
482名無しさん:2008/01/23(水) 14:12:44 0

       ‖  \    ∧_∧        /
      ('A`)   \   ( ' A`) マンドクセ!/      +キラーン
      ( )     \ ( O┬O    /
.       | |       \ ∧∧∧∧/
               <    マ  >         マンドクセ
   イキルノマンドクセ    < 予 ン  >    (  ')
               <    ド  >   ノ( <)ヘ
 ─────────< .感 ク  >──────────
               <    セ  >   | |
               < !!!! な >   |陽|('A`) ノムノマンドクセ
               /∨∨∨∨\  | ̄|ノ( ヘヘ  旦~旦~
     |||| マンドク...  /チョットヒトイキ   \
  /|('A`)ノ /   /      イレナクッチャ \
   ̄ ̄ ̄ ̄   /y;=-('A`)=('A`)=('A`)・∴\
         /   ヽ/( ヘヘ ノ( ヘヘ ノ( ヘヘ   \
483名無しさん:2008/01/23(水) 14:15:07 0
>482なんか今の心情に合ってる
面倒やだぬ
484320 ◆MZa7KfgzEE :2008/01/23(水) 14:16:30 0
>>320をよろしく
485名無しさん:2008/01/23(水) 14:19:06 0
>>484
ファイル形式がおかしいんだと思う
486名無しさん:2008/01/23(水) 14:19:35 0
DVDで映画を見ようとしたらカクカクするんですがどうにかならないんでしょうか
487名無しさん:2008/01/23(水) 14:20:43 0
>484代わりに質問してやったから見てくれ。
答えるのはマンドクセ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1414425559
488名無しさん:2008/01/23(水) 14:21:00 0
>>486
GOMで見ないでください
489各舞しさん:2008/01/23(水) 14:23:38 0
>>398>>484
>>407で理解できないならお前には無理
490名無しさん:2008/01/23(水) 14:25:07 0
>>481
昔は切れなかったから、たぶん電波干渉はないと思う
しょっちゅう切れるから何回もドライバをインスコし直してるけど
一向に改善されない、ルーター本体に問題あんのかなぁ
491 ◆BRD/.C2tvk :2008/01/23(水) 14:25:26 0
>>488
そのプレイヤーで見ろってことですか?
今はWMP使ってます
492名無しさん:2008/01/23(水) 14:26:18 0
NGだな
493名無しさん:2008/01/23(水) 14:26:34 0
>491軽い再生ソフトならカクカクしないかもね
494名無しさん:2008/01/23(水) 14:27:48 0
ちょっと探してみます
ありがとうございました
495名無しさん:2008/01/23(水) 14:29:11 0
>>484
youtube板にどうぞ
496名無しさん:2008/01/23(水) 14:30:57 0
現在everestというフリーソフトで温度管理をしているのですが、何故か
あるときはCPU、HDD、MBの温度がそれぞれ測定出来、
またあるときはHDDとCPUの温度しか測れなくなり、
その場合、CPUは決まって60度にしかなりません。

後者のときのセンサータイプはHDDになっており、正常?に測られている前者の時の
センサータイプはMBの方になっているようです。
ですが、このセンサータイプを切り替えるような設定項目は見つからず困っています。
どなたか対処方法をご存知の方がいましたら、アドバイスお願い致します。
497名無しさん:2008/01/23(水) 14:31:27 0
>487誰も回答しないね知恵袋
498名無しさん:2008/01/23(水) 14:33:32 0
まじれすしちゃうとNECのsmartだとwmv変換機能がついてるからそれぽちってようつべに送ればいいだけなんだけどな
画質はすげー悪いけど
499名無しさん:2008/01/23(水) 14:42:35 0
無料のEVEREST Home Editionは何年もアップデートされてないのでビスタ非対応(らしいよ)
て書いてあった。
http://aol.okwave.jp/qa3654762.html
500名無しさん:2008/01/23(水) 14:45:05 0
HDDヘルスとかHD Tuneつかえばいいのに
501名無しさん:2008/01/23(水) 14:46:44 0
中古PCを買おうと思ってます
ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
CPUによって同クロック数でも速度が違いますが
Northwood換算値でおおよそ大体は比較できるんですよね

セレロンとペン4で速度以外に何か違いはあるのでしょうか?
上位版の下位版の違い、例えばペン4ではセレロンには無い機能や処理能力があるとか
昔そのような話を聞いた記憶があるんですが詳細お願いします
もし速度のみの違いもしくは微々たるものでしたらNorthwoodを参考に購入を考えようと思います


502名無しさん:2008/01/23(水) 14:48:34 0
>>501
pen4はハイパースレッド対応
503名無しさん:2008/01/23(水) 15:13:49 0
2ちゃんの真実をあるサイトで知った
失望した
504名無しさん:2008/01/23(水) 15:14:59 0
俺はここで何度も助けて貰ってるからどうでもよすすんこ^w^
505496:2008/01/23(水) 15:16:56 0
レス有難うございます。
使用中のOSはXPです。
で、時々ちゃんと計測してくれるんですが、それが一定しないのが悩みです。
先日電源を替えたらしばらく正常に計測してくれていたんですが、ちょっとファンの電源を
抜き差ししたら、また駄目になってしまいました。
ちなみに、他の計測ソフトも先ほど試したら同様の結果になりました。
このソフトのせいではなく、ハードの何かが正常な計測を邪魔しているみたいです。
もう少しいじってみます。
506名無しさん:2008/01/23(水) 15:19:40 0
それぞれの管理人の給与などは結局アクセス数で決まる。
アクセスを増やし板を増設すると給与も上がる。
しかし普通の人は必要が無ければ掲示板をみない。
それを見せるにはどうするか?
悪口を言う、荒らす、喧嘩をさせる、炎上させる、自分の悪口が書いてあるのではという恐怖を煽る。
するとアクセス数は上がり自分の給料も上がる。つまり荒らしているのは・・・誰なんでしょうね・・・
507320 ◆MZa7KfgzEE :2008/01/23(水) 15:20:52 0
>>485
そのファイル形式を直すのはどうせればいいですか?
508名無しさん:2008/01/23(水) 15:40:09 0
501です

>>502
Dual coreみたいなものでしょうか?
セレロンでも動作のネックになるということにはなりませんよね


509名無しさん:2008/01/23(水) 15:42:17 0
Northwood時代のセレロンとかイヤだな
510アフォ:2008/01/23(水) 15:44:13 0
YourFileHostの動画が見れません
どうすれば良いですか?
511名無しさん:2008/01/23(水) 15:44:21 0
>>508
デュアルコアというわけではないが一度に2つのスレッドを処理できるもので
シングルだがデュアル的な効果を出すことができる。ただしXPは
ハイパースレッド、デュアルコアに最適化されていない(パッチはでてる
512名無しさん:2008/01/23(水) 15:45:16 0
>>510
ツール→インターネットオプション→言語で日本語を消して英語を入れる

>>509
俺のPCなんて北森のセレロンだぜw
513名無しさん:2008/01/23(水) 15:45:28 0
>>508
北森セロリンのモッサリ感は異常w
HTは2.4CGHzとか2.8CGHzなどのFSB800のpen4だけね。
514名無しさん:2008/01/23(水) 15:51:06 0
どこぞのCPU変換サイトで調べたら俺の北森セレロン2.2GHzは
core2duoの0.8GHzぐらいらしい
515名無しさん:2008/01/23(水) 15:52:38 0
>>514
めっさ速いじゃないか
516名無しさん:2008/01/23(水) 15:53:53 0
>>515
どこがだよw
517名無しさん:2008/01/23(水) 15:59:43 0
E6300の半分だし
518名無しさん:2008/01/23(水) 16:13:40 0
>>517
core2duoの片方のコアだぞ?
両方あわせてじゃない
519名無しさん:2008/01/23(水) 16:20:38 0
参考になりました
ノートンを使用するのでOSはRAM消費の少ないwin2000を考えてます
512だとギリギリかな

これだとハイパースレッドは意味ないらしいので
やっぱセレロンでいいかな
520名無しさん:2008/01/23(水) 16:27:22 0
質問です。
今もなんですけど、画面↑の【戻る】とかグーグルの検索枠があるところに
少し前まではYAHOOの検索枠もあったんですが、
急になくなってしまいました。
無いと困るので、戻す方法を教えてください。お願いします。。

ブラウザはIEのver6です
521名無しさん:2008/01/23(水) 16:30:07 0
>520あった場所を右クリックしてみそ
522各舞しさん:2008/01/23(水) 16:30:51 0
>>520
表示→ツールバー→Yahoo!ツールバー
523名無しさん:2008/01/23(水) 16:33:57 O
使用しない場合は、
パソコン本体のコンセント モデムのコンセントは抜いておいて良いんですよね?
524名無しさん:2008/01/23(水) 16:35:28 0
>>523
いいよ
525各舞しさん:2008/01/23(水) 16:35:46 0
いいけどPCのコンセント抜いとくとCMOSの電池が切れるのが早くなるので、そこだけ注意
526520:2008/01/23(水) 16:36:38 0
>>521
>>522
ツールバーの所にYahoo!ツールバーが無いです・・・グーグルとかアドレスバーというのは
ありましたが・・・
もう直らないのでしょうか…?
527名無しさん:2008/01/23(水) 16:36:46 0
>>519
2000で512あれば十分
XPでもいけるし
528520:2008/01/23(水) 16:37:37 0
↑のツールバーと言うのは表示→ツールバーの所のことです
529各舞しさん:2008/01/23(水) 16:38:59 0
>>528
氏ねマルチ
530名無しさん:2008/01/23(水) 16:39:19 0
>>528
ie7にアップデートしろ
531名無しさん:2008/01/23(水) 16:40:28 O
すいません(>_<)
OSのこと聞きたいんですが
XP ホ−ム SP2と
XP プロフェッショナル SP2の違いってなんですか??

動作の重さも違うの?
532各舞しさん:2008/01/23(水) 16:46:26 0
>>531
管理者を設定してマルチユーザーで使うことを前提としているのがProfessional
一般家庭や個人で使う為に不要な機能を削ったのがHome
動作速度はほとんど変わらん
533名無しさん:2008/01/23(水) 16:46:53 0
>>531
XPPRO
上級ユーザあるいはビジネスでの利用を想定した上位エディション。
マルチプロセッサ(複数CPU)への対応やドメインへの参加、
リモートデスクトップ(ホスト側)、RAIDのサポート等に対応するほか、IISやファイルシステム暗号化などセキュリティ保護関連機能
も搭載する。Windows NT、Windows 2000からのアップグレードを想定しているが、Windows 98、Windows Meからでもアップグレードは可能。
Windows 95からはアップグレード不可能。また、Windows 98、Windows Meからアップグレードした場合はアンインストール可能だが、Windows NT、Windows 2000、Windows XP Home Editionからアップグレードした場合はアンインストールできない。
534名無しさん:2008/01/23(水) 16:50:11 O
ありがとうございました!!
535名無しさん:2008/01/23(水) 16:53:44 0
メーカー製じゃ無いパソコンで地デジ見れないのでしょうか?
536名無しさん:2008/01/23(水) 16:54:34 0
>>535
チューナーつければ見れる
っていうかメーカー製でも見れないのいっぱいあるじゃない
537各舞しさん:2008/01/23(水) 16:55:37 0
>>535
地デジチューナーを後付で内蔵できないか、という意味なら無理
538535:2008/01/23(水) 16:58:48 0
説明不足ですいません。
内蔵は無理なんですね・・
外付けチューナーなら見れるのですか!?
539名無しさん:2008/01/23(水) 16:59:01 0
ワンセグで我慢汁
540名無しさん:2008/01/23(水) 17:00:09 0
デスクトップPCならどこがオススメですか?
ノートは東芝を使ってます。
541各舞しさん:2008/01/23(水) 17:00:24 0
>>538
キャプチャカード経由でアナログ接続すればね
当然のようにPC側からチャンネル変えたりとか出来ないけど
542名無しさん:2008/01/23(水) 17:00:58 0
>>540
DELL
543535:2008/01/23(水) 17:01:01 0
ノートならワンセグでもいいのですが・・
携帯で試してもデスクトップ周りは電波悪いので
544各舞しさん:2008/01/23(水) 17:01:05 0
>>540
個人的にはEpsonDirect
545各舞しさん:2008/01/23(水) 17:01:41 0
>>543
USB延長コード使え
546名無しさん:2008/01/23(水) 17:03:21 O
合わせ味噌って
赤と白の混合じゃなく
ダイレクトに作れないんですか?
(´・ω・`)
547535:2008/01/23(水) 17:03:24 0
>>545
ああ、延長で電波入る所探せばいいのか・・
試しにワンセグ買ってみます。ありでした
548540:2008/01/23(水) 17:05:43 0
>>542,544
参考にさせてもらいます、
ありがとうございました。
549名無しさん:2008/01/23(水) 17:10:33 O
ロサンゼルスオリンピックのアトラクションで背中に担いでたプシュ〜って空を飛ぶヤツっていうか
アムロとシャアがサーベルで戦った時に担いでた空を飛ぶ為のあのプシュ〜ってヤツは
そろそろ実用化されないんですか?
(´・ω・`)
550名無しさん:2008/01/23(水) 17:26:19 O
VAIOノートの新しいFZでOSはvistaなんですが、標準メモリが2ギガで、2ギガを買い足して
合計4ギガにしようとしてます。
で、調べたところ、OSが使用可能なのが約3ギガ分というのはわかりました。
3ギガ分しか使用しないなら約1.5ギガ×2でデュアルチャンネル動作するのでしょうか?
もしかして、2ギガ一枚よりパフォーマンスが悪くなるなんて事もあるんでしょうか?
ちなみにアイオーデータのメモリを買おうと考えてました。
551523:2008/01/23(水) 17:28:41 O
524 525さん
ありがとうございます。
525さん、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?お願い致します。
552名無しさん:2008/01/23(水) 17:39:47 0
>>550
メーカーが違うから少なくともデュアルチャンネルで動作はしない
553名無しさん:2008/01/23(水) 17:41:04 0
>>551
     〃〃∩  _, ,_   ヤダ
 ヤダ   ⊂⌒( `Д´) /)     ヤダ
 〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ
⊂⌒( `Д´)      ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_
  `ヽ._つ⊂ノ         ´ `  ⊂⌒( `Д´)
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ
 ミ( ⌒ヽつ〃   ∩ _, ,_  ミ( ⌒ヽつ
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
   ´ ` ヤダ  `ヽ._つ⊂ノ ヤダ
554名無しさん:2008/01/23(水) 17:42:47 O
長崎チャンポンと
五目トンコツラーメンって
いったい何が違うの?
(´・ω・`)
555名無しさん:2008/01/23(水) 17:44:24 0
そんなことよりラーメンの話しようぜ!
556各舞しさん:2008/01/23(水) 17:45:47 0
>>550
デュアルとシングルなんて気のせい程度の差しか無いよ
557名無しさん:2008/01/23(水) 17:52:24 O
>>552
メーカーが違っても規格が同じなら大丈夫なんじゃないのですか?
558名無しさん:2008/01/23(水) 17:54:16 O
カマボコの薄切りの握り寿司ってムチャクチャ美味しいんですけど
なんでお寿司屋さんには置いてないんですか?
(´・ω・`)
559名無しさん:2008/01/23(水) 17:55:58 0
一番簡単なLinuxってUbuntuですかね?
あと、初心者でも参考になるサイトがあれば教えてください。
560名無しさん:2008/01/23(水) 17:57:04 0
ぐぐってください。
ぐぐれないなら一番簡単なLinuxさえ導入できるはずがありません
561名無しさん:2008/01/23(水) 17:57:48 0
>>552
規格さえ同じであればメーカーがちがってもデュアル動作する
562名無しさん:2008/01/23(水) 17:57:50 0
>>549
ぷしゅ〜ぷしゅ〜ウフフ( ^ω^)
563名無しさん:2008/01/23(水) 18:04:14 0
それより今日スーパーでお寿司買ってきたんだよwww
そしたらさwww賞味期限切れでさwww
時すでにお寿司ってなwww
やかましいわwww
564名無しさん:2008/01/23(水) 18:04:48 0
>>560
ググって解るわけないだろ
565名無しさん:2008/01/23(水) 18:05:22 0
>>563
それより今日スーパーでお寿司買ってきたんだよ に一致する日本語のページ 約 70,100 件中 1 - 50 件目 (0.58 秒)
566名無しさん:2008/01/23(水) 18:07:03 0
>>514のサイトのURLを教えてくんなまし
567名無しさん:2008/01/23(水) 18:08:17 O
>>561
やはりそうですよね。ありがとうございま。
568名無しさん:2008/01/23(水) 18:09:10 0
スペック厨って普段パソコンを何に使ってるんでしょう?
ハイスペックにするだけで喜んでるのかな。
569名無しさん:2008/01/23(水) 18:11:51 0
デジカメで撮影して,それをインターネットにアップロードするとして,デジカメは圧縮して保存するから圧縮によって劣化するのは分かる。
パソコンにデジカメデータを保存して,それをインターネット上にアップすると,デジカメに入っていたデータよりは劣化しているだろうか?
570名無しさん:2008/01/23(水) 18:16:47 0
>>569
どうしてそう思うんですか?
571名無しさん:2008/01/23(水) 18:19:15 O
質問です
ノートPCを購入予定です
そこで質問なんですが、アイチューンズやソニックステージCPを使ったり、エロゲーしたり、携帯プレイヤー向けの動画変換をするには最低どの位のスペックが必要ですか?
メモリは256より512位かな?
CPUが全く分からない
1G位では厳しいですか?
2Gとかは難しいです

オークションなんかで調べたんですが、2GとかあるのはHDDの容量が少なかったり、内臓ドライブがしょぼかったり…
逆もあり
両方そろってるのは10万オーバーだったりでキツい

予算は中古でもいいから6万以内には収めたい

動画変換はまぁ、厳しければいいです
音楽とエロゲーが満足に出来れば
572名無しさん:2008/01/23(水) 18:32:34 0
>>571
とりあえずオークションで痛い目にあって
予算を全部 無駄にしてから また来ると良いよ
573名無しさん:2008/01/23(水) 18:32:39 0
アナログは劣化するじゃん。
だからデジタルも劣化するのかなあ?と
574名無しさん:2008/01/23(水) 18:36:29 0
575名無しさん:2008/01/23(水) 18:40:46 0
ビスタは2010年で販売終了
同年「Windows7」販売開始といくつかの本や掲示板で見たが本当かね?
576名無しさん:2008/01/23(水) 18:41:49 0
> アナログは劣化するじゃん。
その言い草の時点で、自分の中でデジタルとの区別付いてるじゃんw
577名無しさん:2008/01/23(水) 18:47:41 0
アップロードとダウンロードはデータ圧縮→変換→転送→変換→データ解凍
だから多少の劣化はするのでわ
578名無しさん:2008/01/23(水) 18:50:06 0
>>575
販売終了はしらんが
7がそれぐらいに出るはず
579名無しさん:2008/01/23(水) 18:51:14 0
>>571を見る限り
新品を買った方が幸せになれる

安物買いの銭失い

580名無しさん:2008/01/23(水) 18:52:30 0
sleipnir261、OS98SEバージョンのブラウザを使っていますが、
お気に入りをバックアップしておきたいのですが、どのようにすれば
いいのか、サイトを見てもわかりませんでした。どのファイルを
保存しておいて、あとで上書きすればいいんですか(昔はそんな感じだった)。
初歩的かも知れませんが、知っている人できれば教えてください。
581名無しさん:2008/01/23(水) 18:54:09 0
XPでRAM256Mではノートンはかなり重いと聞いたんですが
2000で256Mだったらそこそこは動いてくれますかね?

582名無しさん:2008/01/23(水) 18:54:48 0
>>581
ごめんなさい
583名無しさん:2008/01/23(水) 18:58:53 0
発想がすごい
584名無しさん:2008/01/23(水) 19:11:44 0
>>568
過半数はゲーム
それ以外の奴はただ弄ってるだけで満足する変態
585名無しさん:2008/01/23(水) 19:12:26 0
エメリヤーエンコ・ヒョードル
586名無しさん:2008/01/23(水) 19:27:07 0
1階にワイヤレス接続のアクセスポインタがあり、
3階でノートPCを使用していて、接続が途切れやすい状態です。
使用位置は変えずに接続を安定させるには
どんな方法がありますか?
強化・安定させる機械があれば教えてください。
587名無しさん:2008/01/23(水) 19:29:15 0
>>586 有線で繋ぐ
588名無しさん:2008/01/23(水) 19:35:37 0
>>586です。
ttp://cgi.ebay.de/HighPower-WLAN-500mW-USB-54Mb-Verstaerker-3dBi-Antenne_W0QQitemZ300186839198QQihZ020QQcategoryZ132082QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
ドイツ語表記です
知人にこれを薦められたんですが、
これはアクセスポイントとの間に設置するものでしょうか
または、アクセスポイントなんでしょうか
ネットの知識不足で、調べてみてもさっぱりわかりません
よろしくおねがいします
589名無しさん:2008/01/23(水) 19:39:02 0
581ですが
>>582
どういうことですか?
動作環境は256Mらしいですが、2000でも512まで必要なんでしょうか?
590名無しさん:2008/01/23(水) 19:41:09 0
>588こういうのと同じなんじゃないの
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirelesspowerup/powerup_03.html
591名無しさん:2008/01/23(水) 19:43:27 O
昨日からパソコン立ち上げて二回クリックするとフリーズするんだけど、どうやって治すの?
592名無しさん:2008/01/23(水) 20:02:51 0
>>591
Windowsはリカバリという手段しかない
593名無しさん:2008/01/23(水) 20:03:00 0
>>589
128Mでwin2000が動いてる俺のPCって・・・
594名無しさん:2008/01/23(水) 20:03:05 0
>>591
とりあえずおとといにシステム復元してみたら?
595名無しさん:2008/01/23(水) 20:06:02 0
廃スペックはゲームをやってこそだろ
まぁCGだかなんだかもあるっぽいけどそんなの興味ないしそっちの職に就いてるわけでもないし
ももんがももがんがももんががががが
596名無しさん:2008/01/23(水) 20:17:18 0
私のハイスペックPCをみるがいい
athlon64X2 3800+ RAM DDR1G HDD200G VGA GF6150
597名無しさん:2008/01/23(水) 20:18:40 0
>>591
2回クリックしない
598名無しさん:2008/01/23(水) 20:20:01 0
Linux入れれば天国
599名無しさん:2008/01/23(水) 20:20:22 0
athlon64X2 て立派なんですか?
600名無しさん:2008/01/23(水) 20:24:50 0
64x2 3800なら、現在だと標準だね
601名無しさん:2008/01/23(水) 20:25:37 O
前にマック買ったときに、インストールされてるのとは別にCDだかDVDだかにOS入ってたんだけどウィンドウズも入ってるの?
602名無しさん:2008/01/23(水) 20:26:27 0
>>601
富士通は入ってる
他のメーカーは自分で作る
603名無しさん:2008/01/23(水) 20:26:38 0
そうか?64X26000組んでるPCでも6万とかだった気がする

604名無しさん:2008/01/23(水) 20:30:02 0
>>601つくももCDはいってる
パソコン攻防は入ってない
605名無しさん:2008/01/23(水) 20:30:10 0
26000ってまた高スペックだな
それで6万なら即買いだな
606名無しさん:2008/01/23(水) 20:31:27 0
・・・可愛がってください。
607名無しさん:2008/01/23(水) 20:43:04 0
>>591
マウス抜いて電源入れて
608名無しさん:2008/01/23(水) 20:44:00 0
intel GMA 3100
GTAが出来てよかた( ^ω^)
609名無しさん:2008/01/23(水) 20:49:18 0
それでもいいよ
610名無しさん:2008/01/23(水) 20:55:42 O
>>602
ありがとうございます。
611名無しさん:2008/01/23(水) 21:05:15 0
なあ、今、ゴキブリにパソコンの中に逃げ込まれた俺に一言・・・
612名無しさん:2008/01/23(水) 21:10:04 O
DELLのE521を使用してますが、CPUをAMDのシングルプロセッサからデュアルプロセッサに自分で換えました。
パソコンは変えたCPUを認識してるようですが、動作時にエベレストで確認するとコア2が稼働率100%になってもコア1が稼働率0%のままです。
何か問題があってCPUはシングル作動のままんでしょうか?
613名無しさん:2008/01/23(水) 21:10:40 0
しばらくすると小さいのが少しずつ出てくるよ
潰すの楽しいよ
614名無しさん:2008/01/23(水) 21:13:18 0
スレタイがガチレズに見えてしょうがないんですがどうすればいいですか?
615名無しさん:2008/01/23(水) 21:13:40 0
>>613
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
自分はどうすればいいのでしょうか
とりあえず開けるしかない?
ショップブランドPCで知識もないので不安です。
616名無しさん:2008/01/23(水) 21:16:02 0
ゴキホイではほとんど取れないから出てきたら潰せばいいよ
白いのはみ出して楽しいよん
617名無しさん:2008/01/23(水) 21:18:53 0
ゴキぶりにはコンバットが最も効きます
これだけは僕の人生で絶対に譲りません。
618名無しさん:2008/01/23(水) 21:19:46 0
けむいジャン
619名無しさん:2008/01/23(水) 21:20:42 0
なにが
620名無しさん:2008/01/23(水) 21:22:04 0
できればグロくない方で済ませたいのですが、だめですか?
621名無しさん:2008/01/23(水) 21:22:18 0
カバー外して外でエアダスターすれば
622名無しさん:2008/01/23(水) 21:25:31 0
もし俺のPCに入ってきたらGF8800GTXの熱で追い出してやるけどな

623名無しさん:2008/01/23(水) 21:26:45 0
>>620
だめです!絶対にだめです!
624名無しさん:2008/01/23(水) 21:33:49 0
PCのエンジニアと害虫駆除業者を呼ぶんだ!
625名無しさん:2008/01/23(水) 21:35:33 0
ゴキブリとか俺一度も見たことないんだけど、あれは良いエアーガンの的じゃないの?
もっといつあらわれても反射的に撃てるようなガンマンになろうぜ!
626名無しさん:2008/01/23(水) 21:39:17 0
寝てる間に顔の上を這い回っているよ
627611:2008/01/23(水) 21:39:25 0
PCを開けてみることにします
どうもお騒がせしました。
628名無しさん:2008/01/23(水) 21:40:57 0
私は、5才の頃から両親がいなく、身内と言えば2才下の弟だけでした
弟は、重度の脳性麻で歩けるのですが一切話しができませんでした
私が12才になるまで、弟と同じ施設で暮し私も弟の面倒を見ていました
施設や学校で弟の障害の事や親がいない事で、毎日虐めにあい
私は、心を閉ざし中学生になって不良グループに入り何時の間にかに
喧嘩や窃盗や強盗と悪事を働く事がヘにも思わなくなってました
中学2年で少年院に入り17才まで、少年院にいました。
少年院を出て、街であても無くチンピラ生活をしている時です
あるヤクザの親分と知り合いになりそれからは、親分の所に行くようになりました。
親分は、私を大切にしてくれたのです。
私のそでまでの人生にわありませんでした
私は、今思うとささいな事でも服を一緒に買いに行ったり食事をしたり
が、嬉しくて 嬉しくてしかたがありませんでした
兄貴」組員達も私を文句言いながら可愛がってくれました
私が22才の頃に 親分が酒の席で揉めて殺されたのです
私はね悲しくて悲しくて 親分の仇打ちに行き
懲役10年でした 懲役7年目の夏に
身内以外か特別いがいわできない初めての面会がありました
その面会は、弟の死報でした
弟が亡くなる数日前にお兄ちゃんと涙を流し
生まれて初めて話したそうです。

今 私は、弟が最後まで暮していた擁護施設で働いてます。



ムシケラより
629名無しさん:2008/01/23(水) 21:43:47 0
泣ける話おしえて。
630名無しさん:2008/01/23(水) 21:45:42 0
唯一のペットはゴキです
631名無しさん:2008/01/23(水) 21:45:54 0
WindowsXP SP2なんですが、起動と同時にexplorer.exeがフリーズして操作が何も出来なくなるのですが
タスクマネージャでexplorerだけを再起動させても直らないので対処法教えていただけませんか?
その他詳細は今の所は調べられません…orz
632名無しさん:2008/01/23(水) 21:46:26 0
>>630
泣いた
633名無しさん:2008/01/23(水) 21:47:32 0
>>590
ありがとうございました!
感謝します
634名無しさん:2008/01/23(水) 21:47:35 0
●エスパー荒らし
エスパー関連の重複スレを立てたり他の質問スレを荒らす荒らし。
この板二例目のアク禁者となりました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1124740963/
635名無しさん:2008/01/23(水) 21:47:48 0
コンバットは煙くない
これも譲れない。
636名無しさん:2008/01/23(水) 21:53:51 0
アースレッドプロ 6〜8畳用 
内容量:10g
メーカー希望小売価格:880円

■加熱蒸散殺虫剤
●アースレッドの中で最も効きめの強いタイプです。
3つの有効成分の働きで、フラッシングアウト効果とノックダウン効果がアップしました。(当社比)
従来のアースレッドの効果に満足できない方におすすめ。
※使用直後は刺激があるので換気時にご注意ください。

●有効成分:メトキサジアゾン(オキサジアゾール系)7.0%、d・d-T-シフェノトリン(ピレスロイド系)5.0% プロポクスル(カーバメイト系)2.0%
●医薬品


アースレッドプロ 12〜16畳用 内容量:20g メーカー希望小売価格:1,380円
も取りそろえております。
637名無しさん:2008/01/23(水) 21:58:54 0
>>631
リカバリ
638名無しさん:2008/01/23(水) 21:59:25 0
>633生まれて初めて人に感謝された
639名無しさん:2008/01/23(水) 22:00:39 0
>>638
いや最近ほんとに困ってたんですが、ググってもなぜか解決策がヒットせずで
ありがたいっす
640631:2008/01/23(水) 22:02:31 0
追記:海賊PC  パソコン初心者
リカバリ用のバックアップも取ってなく、explorer.exeが動いてない状態なので
マイコンピューターやSystem32が開けない状態でどうすればいいのか・・
641631:2008/01/23(水) 22:04:39 0
sage忘れすみません
642名無しさん:2008/01/23(水) 22:04:39 0
>>640
あきらめろ
643631:2008/01/23(水) 22:06:24 0
めげずに解決法を探す・・
そう俺はゴキブリ
644名無しさん:2008/01/23(水) 22:11:14 0
前スレで光に変えるのでルーターを買おうと思っているといったものです
バッファローがいいとのことですがバッファローのどれがいいでしょうか?
645名無しさん:2008/01/23(水) 22:13:05 0
>>644
ハードウェアhttp://pc11.2ch.net/hard/
646名無しさん:2008/01/23(水) 22:13:15 0
>>644
光終端装置はルーター機能つきだよ?
無線LAN導入したいってことかな?
647名無しさん:2008/01/23(水) 22:14:17 0
>>644
有線?無線?無線だったら子機セット?親機単体?
さて・・・ ?を何回、書いたでしょうか?
648名無しさん:2008/01/23(水) 22:16:31 0
JANEブラウザから書き込みができない・・・・
現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
(cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)
ってなります。
FireFoxつかってます。
どうすればいいんですか?
649名無しさん:2008/01/23(水) 22:18:31 0
まんまじゃん
650名無しさん:2008/01/23(水) 22:18:33 0
>>648
最新版使うかノートンの設定見直せ
651名無しさん:2008/01/23(水) 22:18:40 0
>>648
ルーターの電源切ってIPかえる
652sage:2008/01/23(水) 22:18:43 0
PSP動画転送君ってソフトをダウンロードしたはいいけど
文字やらなにやらが途切れてしまって表示されなくて何もできない
http://photo2.avi.jp/photo/5/375482/375482-22192-0-66396-pc.jpg
最大化ボタンを押してみても横には伸びるが立てには伸びず、
ウィンドウの端にカーソルをあわせて矢印を動かしてみるけど
これもやはり横には伸びるが縦には伸びてくれなくて画像より下の文字やボタンが表示されない。

ぐぐってみたけどそれらしい情報は手に入らない
何か解決法ないかな…お願いします
653名無しさん:2008/01/23(水) 22:24:57 O
質問させて下さい
現在TOSHIBAのコスミオ使用中なのですが、買い替えを考えていて量販店に行くとSONYのVAIOTypeCという赤いデザインのパソコンが展示品限りで11万でした
展示品でこの値段は妥当ですか?
ぶっちゃけ展示品てどうですか?
654名無しさん:2008/01/23(水) 22:25:37 0
>>652
貴方の設定がおかしいのです
明らかに閉じるボタンなどが大きすぎます
655名無しさん:2008/01/23(水) 22:27:12 O
サイドバーは常に表示しておかないと、いけないのでしょうか?
ガジェットに、入会してください 時計表示などが邪魔くさくて。
閉じてしまってインジケータが増えました。
656543:2008/01/23(水) 22:27:55 O
木綿
サゲ忘れてました
657名無しさん:2008/01/23(水) 22:28:51 0
木綿のハンカチーフ 大田裕美
658名無しさん:2008/01/23(水) 22:30:19 0
恋人よ ぼくは旅立つ
東へと向かう列車へ
659名無しさん:2008/01/23(水) 22:31:41 0
>>655
だすとメモリ負荷がかかるからむしろ消したほうがいい
660名無しさん:2008/01/23(水) 22:34:15 0
CDドライブが劣化すると音楽CDを聴く時に音質が劣化することってありえますか?
661名無しさん:2008/01/23(水) 22:35:41 0
>>660
劣化もするだろうし、音が「カクカク」することもある。
662名無しさん:2008/01/23(水) 22:38:16 0
カクカク音楽(RC)
663名無しさん:2008/01/23(水) 22:43:13 0
ぬあー・・・どれやっても解決できない・・・・
ノートンじゃなくてウィルスバスターです、ちなみに。
JaneもFireFoxも最新版つかってます。
664名無しさん:2008/01/23(水) 22:44:26 0
>>663
どちら様?
665名無しさん:2008/01/23(水) 22:48:00 O
セレロン2200とペン4M1500はどっちがいい?ノートね
666名無しさん:2008/01/23(水) 22:48:54 0
Yahoo! JAPAN - 採用情報

ウェブアプリケーションエンジニア
・UNIXの基本的なオペレーション経験
・C/C++、Perl、PHP、Javaなどによるウェブアプリケーションの開発、運用経験
・RDBMS (特にOracle)によるデータベースの構築、運用経験
・オープンソースソフトウエアによる開発経験
・アプリケーションの仕様決め、詳細設計の経験
・インターネットのネットワーク技術における基礎知識
http://hr.yahoo.co.jp/career/detail.php?cd=0101

基幹システムエンジニア
・UNIXの基本的なオペレーション経験
・UNIX上での C/C++、Java、Perl、Shell、PHP のいずれかを使った開発、運用経験
・データベースの構築、運用経験
http://hr.yahoo.co.jp/career/detail.php?cd=0102
667名無しさん:2008/01/23(水) 22:52:00 0
あ。>>663>>648です。
ID表示されないのね。
668名無しさん:2008/01/23(水) 22:52:16 0
>>653
値段的には妥当なライン 性能的には1GBのもっさり感100%の最低ライン
メモリを2GBに増設するには15,000円位(buffaloとかなら)が必要
デザイン重視ならいいんじゃないか?という感じ
669名無しさん:2008/01/23(水) 23:13:52 0
ケーブルテレビにて、たまにIP取得が失敗したとかでネットに接続出来ない事が
あるのですが原因にはどのようなものがあるのでしょうか?
670名無しさん:2008/01/23(水) 23:17:41 0
「たまたま」だとなんとも言えない
671655:2008/01/23(水) 23:20:27 O
659
ありがとうございます。もう一つ、お伺い致します。
パソコンを使用しない場合、本体 モデムの コンセントはOFFにしておいて良いのでしょうか。
よろしくお願い致します
672名無しさん:2008/01/23(水) 23:21:26 0
ケーブルテレビも沢山あるから サポートに電話するのが1番だよ
ま、やっておくことといえばモデムの電源を切って20分放置 再度ON
インターネットオプション 一時ファイル削除 こんなもんかな?
673名無しさん:2008/01/23(水) 23:21:53 0
火狐でテスト
674名無しさん:2008/01/23(水) 23:22:57 0
CATVはアンテナをカベに挿し込む部分がずれるとテレビとか映らなくなるので
絶対に指一本触れないでくださいと言われたよ。
テレビはちゃんと映るのかな?
ネットだけが瞬間的に切れるだけか
675673:2008/01/23(水) 23:23:40 0
>>667
ツール→オプション→プライバシー

cookieのチェック入っている?
676名無しさん:2008/01/23(水) 23:28:55 0
Vistaを使っているんですが、
ごみ箱の削除履歴を調べる方法を教えて下さい。
677名無しさん:2008/01/23(水) 23:30:31 0
家族が消したのを漁りたいのか?
678名無しさん:2008/01/23(水) 23:30:33 0
>>676
無理
679667:2008/01/23(水) 23:32:01 0
>>675はい、いれてます。
680名無しさん:2008/01/23(水) 23:36:52 0
>>678
分かりました。
681673:2008/01/23(水) 23:38:14 0
>>679
「書きこみ&クッキー確認」が表示されるんでしょ?
下の「上記全てを承諾して書き込む」をクリックしても書き込み完了しましたって言われない?
682名無しさん:2008/01/23(水) 23:44:20 O
>>668
答えていただきありがとうございます
なるほど
値段は妥当なんですね
インターネットとDVDを見る&画像を取り込みくらいしかしないので検討してみます!
683679:2008/01/23(水) 23:45:34 0
あ、できるようになった!!

ありがとうございました。
684673:2008/01/24(木) 00:09:21 0
>>683
あい

初期状態だとブラウザ終了するとcookieが削除されると思うので

起動後、初回の2ちゃんねる書き込みの度に「上記全てを承諾して書き込む」をクリックするようにしてください
685名無しさん:2008/01/24(木) 00:13:01 O
ノートPCってマウスイラナイ?
686名無しさん:2008/01/24(木) 00:14:44 0
タッチパッドがあるのでマウス無くても動かせる
けどマウスの方がキビキビ使えると思う
687名無しさん:2008/01/24(木) 00:14:44 0
>>685
使っている人はいるよ
688名無しさん:2008/01/24(木) 00:15:12 0
マウスなんて飾り
689名無しさん:2008/01/24(木) 00:16:08 O
マウスのほうが圧倒的に多いだろwww
690名無しさん:2008/01/24(木) 00:17:18 0
使い方によるな。メインで使うにはマウス必須。
サブマシン、ネットサーフ専用として使ってるときには余りマウスは使わないな
691名無しさん:2008/01/24(木) 00:19:40 0
文書作成とかだとあまりマウス要らないんじゃない?
さらにモバイル用途だと使えないし(スペース的に)
692名無しさん:2008/01/24(木) 00:20:54 0
特定のメーカーはタッチパッドがむちゃくちゃ使いやすいってのもある
693名無しさん:2008/01/24(木) 00:23:25 0
でも、タッチパッドも消耗品で使うとツルツルになって気持ち悪いから
マウス使うのもいいかも。
694名無しさん:2008/01/24(木) 00:23:50 0
果たして、そのメーカーとは
   ↓
695名無しさん:2008/01/24(木) 00:25:39 0
あとは個人の好みだね
696名無しさん:2008/01/24(木) 00:27:45 0
マウスのほうが使いにくい
697名無しさん:2008/01/24(木) 00:28:21 0
慣れれば何でもいい。
698名無しさん:2008/01/24(木) 00:28:26 0
Gefoce7300LE というグラボ買って来たのですが
VIA/S3G UniChrome Pro IGP というオンボードよりは優れているのでしょうか?
衝動買いしたら評判がいまいちのようなのできになって・・・
またグラボの簡単な取り付け手順も教えていただけるとありがたいです。
699名無しさん:2008/01/24(木) 00:28:40 0
マウスってネズミだろ
700名無しさん:2008/01/24(木) 00:29:06 0
ツマンネ
701名無しさん:2008/01/24(木) 00:29:37 0
>>698
うん。オンボよりは100%マシです。
取り付け方は筐体あけて取り付けて、電源入れてドライバ入れるだけです
702各舞しさん:2008/01/24(木) 00:30:12 0
>>698
比較するのも馬鹿らしいくらいいい
703名無しさん:2008/01/24(木) 00:30:47 0
動画ファイルを起動すると

データ実行防止
コンピュータ保護のため、このプログラムはWindowsにより終了しました
名前:Windows Explorer

とでます。何故でしょうか?急に出だしました
704名無しさん:2008/01/24(木) 00:30:57 0
ありがとうございます。
とりあえず取り付けてドライバ入れてみます。
705名無しさん:2008/01/24(木) 00:32:37 0
>>703
ウィルス検査してください
706名無しさん:2008/01/24(木) 00:33:51 0
トラックポイント最強
707名無しさん:2008/01/24(木) 00:34:11 0
708名無しさん:2008/01/24(木) 00:34:33 0
中川翔子さん21歳、左の乳房にしこり
http://www.j-cast.com/2007/11/14013367.html
709名無しさん:2008/01/24(木) 00:40:13 0
ショタこんが・・・ なんつって
710名無しさん:2008/01/24(木) 00:57:21 0
大阪スレで荒らしで活躍中負けず嫌い君の特徴
・淀川と新生になりすまし自演連投で淀川のせいにする淀川大好き
・毎日一定の時間帯に現れ決まりの名台詞→淀川(笑)とレス
・幻蛇スレで族や大阪スレ乱立てを指摘され何処の人間と問われ逃げる
・自スレ以外のスレが盛り上がるのを嫌い荒らす
・他人の真似が得意で単細胞
・時折sageて小さな反撃
・幻蛇スレで文句を書かれると数秒後に現れる
・大阪関連スレ全体に現れ自分が話出来ないから気にくわないレスに反撃煽る
・何年も毎日欠かさず2ちゃんねるをチェック
711名無しさん:2008/01/24(木) 00:59:32 0
淀川(笑)
712名無しさん:2008/01/24(木) 01:09:11 0
デスクトップパソコン
良いところ
●大画面
●ノートパソコンに比べて安い
●ハイスペックに向いている
●拡張性がある
悪いところ
○大型
○配線がある
○持ち運び出来ない
ノートパソコン
良いところ
●コンパクト
●持ち運びが出来る
●配線が無い
●電池が内臓されている
悪いところ
○ほぼ、拡張できない
○少し高め
713ノーブランドさん:2008/01/24(木) 01:09:31 0
うわぁぁぁああああんBIOS更新できねー。PC歴3年目で初自作。

フロッピーディスクによるリカバリー
リカバリーファイル (*.BIO) がフロッピーディスクに収まらない場合、
またはデスクトップ・ボードにフロッピーディスク・ドライブが搭載されていない場合には、この方法をご利用ください。
注意: フロッピーディスクはブート可能な状態にする必要はありませんが、
事前にフォーマットしておく必要がありますのでご注意ください。

1. リカバリー BIOS ファイルをダウンロードして、テンポラリー・ディレクトリーに保存します。
2. リカバリーファイル (*BIO) をフォーマット済みフロッピーディスクにコピーします。
3. リカバリーしたいコンピューターのフロッピードライブ (ドライブ A) にディスクを挿入します。
4. BIOS コンフィグレーション・ジャンパーを外します。 ジャンパーの位置に関する詳細については、技術仕様書 (TPS) を参照してください。

intelさんではこう言ってるけどフロッピーの容量足りないのになんで2番でコピーしようとするんじゃああぁぁあああ
CDからはうんともすんとも言わねーし。マザーとっかえよっかな…orz
714名無しさん:2008/01/24(木) 01:12:43 0
>>713
日記はブログに
715各舞しさん:2008/01/24(木) 01:13:19 0
がんばれ
716名無しさん:2008/01/24(木) 01:14:55 0

http://human7.2ch.net/4649/

アウトロー板、、、みんな来てね^^
717名無しさん:2008/01/24(木) 01:15:40 0
アウトロー・・・(失笑
718名無しさん:2008/01/24(木) 01:19:09 0
外角低め?
719名無しさん:2008/01/24(木) 01:39:54 O
OSのWindows XP プロフェッショナル SP2が
あるんですがディスク入れてパスワード見たいのないと使用できないんですか??
そのままインストールしたら使えるの??
720名無しさん:2008/01/24(木) 01:41:10 0
できるかできないかやってみればいいじゃないですか
ただここでは違法なはなしは禁止です。ダウソ板ででもしてください
721名無しさん:2008/01/24(木) 01:42:03 O
うふふ、またきちゃった(*^_^*)
エスパーサンたち頑張ってるかな(o^o^o)
722名無しさん:2008/01/24(木) 01:44:31 O
あたしをかまってくれる優しいエスパーさんいないかなあ(*^_^*)
723名無しさん:2008/01/24(木) 01:45:33 O
違法じゃなくて
正規品なんですが
兄か姉が使わなくなったのお母さんが見つけてディスクだけしかないんですよ・・・・

姉も兄も家出たのでパソコン一台しかないので
724名無しさん:2008/01/24(木) 01:47:01 O
あたしぜんぜん意味がわかんなあい(;-_-+
725名無しさん:2008/01/24(木) 01:54:37 0
>>723
正規品ならPCのメーカーに問い合わせろ。
726名無しさん:2008/01/24(木) 01:57:37 O
聞きたいからここにきたんじゃんか・・・・
727名無しさん:2008/01/24(木) 02:03:35 0
>>724
お前、スレと関係ない質問して(´・ω・`)くっつける奴と同じ奴だろ
つまんねーからシカトされてんのに、しつこく同じこと繰り返すとかサムイんだよ。消えろボケ
728名無しさん:2008/01/24(木) 02:03:48 0
>>723
できるよ
インストールが終わったら
多分[30日以内に何たら〜]って出てくるから
MSに電話して番号を入力すればOK
729名無しさん:2008/01/24(木) 02:03:54 0
>>723
プロダクトキーって言って25文字のアルファベットと数字入れないと使えない
もしそのCDにProduct Keyっていうシールが貼ってなければ分からないから使えない。
730728:2008/01/24(木) 02:06:58 0
駄目だっけ?

俺の勘違いかな
731名無しさん:2008/01/24(木) 02:11:03 0
プロダクトキー入れてインストール
ライセンス認証はミ田にもしもし
732名無しさん:2008/01/24(木) 02:11:18 0
キー入れなくても30日は確かに使えるはずだけど、
プロダクトキーが分からなければ30日過ぎると、キー入れないと使えなくなる。
733名無しさん:2008/01/24(木) 02:12:03 0
リカバリディスクってオチなら笑える
734名無しさん:2008/01/24(木) 02:15:13 0
727 名前:名無しさん :2008/01/24(木) 02:03:35 0
>>724
お前、スレと関係ない質問して(´・ω・`)くっつける奴と同じ奴だろ
つまんねーからシカトされてんのに、しつこく同じこと繰り返すとかサムイんだよ。消えろボケ

この人なんで興奮してるのw
735名無しさん:2008/01/24(木) 02:17:10 0
いい歳した大人が・・・恥かしいよな
736名無しさん:2008/01/24(木) 02:19:36 0
ネヨーカナ
737名無しさん:2008/01/24(木) 02:19:54 0
そうなんですか・・・・
たぶん30日すぎてますね。
ありがとう。
738名無しさん:2008/01/24(木) 02:20:31 O
ホント恥ずかしいよねぇ(>_<)
エスパーさんてもっとクールだと思ってたのにショックぅ(;_;)
739名無しさん:2008/01/24(木) 02:21:37 0
>>737
ちげー。インストールして30日過ぎると使えなくなるってこと。
740名無しさん:2008/01/24(木) 02:22:26 0
>>727は大人に成りきれない大人って感じだな
741名無しさん:2008/01/24(木) 02:24:22 0
何か悩み事でもあるんじゃね>>727は・・・
742名無しさん:2008/01/24(木) 02:26:19 O
流れぶった切ってすいません
助けて欲しいんですが。
 
PCでネットしていましてタイピングしようとしたらキーボードがきかなくなったので再起動したんです。
そうしたら再起動なのに再起動せず、そのまま終了。終了間際ピーピーピーといつもは聞かない音が。
警告音?か何かなのでしょうか。
そしてしょうがないので手動でもう一度起動ボタン。ポチっ。…うんともすんとも言わない…
当方ダイナブックのノートPC2006年に買ってXPです
どうすれば起動しますかね?
解答宜しくお願いします…
743名無しさん:2008/01/24(木) 02:26:20 0
パソコンに入れてインストールして30日以上つかうと
もおだめってこと?
744名無しさん:2008/01/24(木) 02:29:14 O
クールなエスパーさんたちガンバレエ(*^_^*)
かっこよくびしっと答えてあげてね(o^o^o)
745名無しさん:2008/01/24(木) 02:30:48 0
>742メモリーが逝ったかも知れない
俺も同じ症状になった
あとコンデンサが逝ったとか
故障箇所を治してからcmosクリア
746名無しさん:2008/01/24(木) 02:31:06 0
(ToT)/~~~
747名無しさん:2008/01/24(木) 02:33:23 O
すごおいかっこいい(*^_^*)
丁寧に答えてあげてて優しいね(^ε^)-☆Chu!!
748名無しさん:2008/01/24(木) 02:34:15 O
ネットするのに
激安パソコンとPS3って
どっちがお得なんですか?
749>>727へ・・・:2008/01/24(木) 02:34:40 0
 気分のアップダウンは誰にでもあるものでそれは特に問題はありませんが、突然不安になったり、イライラしたりと不安発作に陥ってしまうことがあります。

 更年期や思春期に多いこの症状は、ホルモンバランスの乱れから自律神経のコントロールができなくなってしまうためにおこります。また、過度の精神的ストレスもまた、自律神経のコントロールに影響を与えてしまいます。

 ホルモンバランスを整え、自分なりのリラックス方法を見つけることが大切です。
750名無しさん:2008/01/24(木) 02:34:47 0
>>747
パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1723
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1200977277/
751名無しさん:2008/01/24(木) 02:35:44 0
752名無しさん:2008/01/24(木) 02:38:30 O
>>750はあたしにそこにいけってこと?(・・?)
なんでえ、あたしはエスパーさんたちを応援したいだけなのに(>_<)
753名無しさん:2008/01/24(木) 02:39:31 O
>>745          解答ありがとうございますm(__)m                     メモリ、コンデンサ…自分では場所も修理の仕方もわからないので業者に言った方がいいんですかね。
それとも他に起動しない理由が…
あとは24時間こういう質問に答えてくれるところがやってるかどうか…
754名無しさん:2008/01/24(木) 02:41:14 0
>>752
嘘こけ
単にここの勢い上げるのが趣味なんだろ
755名無しさん:2008/01/24(木) 02:43:29 O
うちのノートPCが電源を入れても、
A disk read error occurred Press
Ctrl+Alt+Del to restart
と画面に出て、要求されたコマンドを入力しても一向に立ち上がる気配なしです。
これは死亡フラグなのでしょうか…?
756名無しさん:2008/01/24(木) 02:43:45 O
>>754
ほんとだよお、だって別に勢いとか気にしてないしい( -_-)
そんなん競う場所とかじゃないでしょここってさあ(−_−メ)
757名無しさん:2008/01/24(木) 02:44:25 0
>>755
インストールCD入れて起動してみた?
パソコンの中からカチカチというかカリカリというかギシギシというか、そんな音しない?
758名無しさん:2008/01/24(木) 02:48:25 0
>>755
OS再インストール。
再インストールしてもおかしなようなら死亡。
759名無しさん:2008/01/24(木) 02:48:56 0
>>756
写メうpして?かわいかったらかまってあげるよ^^
760名無しさん:2008/01/24(木) 02:50:11 0
>>757
はい、隣の部屋からギシギシアンアンと聞こえてきます
761名無しさん:2008/01/24(木) 02:52:56 0
>>760
絶対1人は言う奴出てくると思ったよ。
隣の部屋のドアをノックして「うるさいので静かにしてくれませんか」って言ってやれ。
762名無しさん:2008/01/24(木) 02:56:19 O
>757、758
そういえば死亡フラグが出る直前、かなーりガリガリ聞こえてました…。
とりあえず再インスコやってみます!
ありがとうございました。
763名無しさん:2008/01/24(木) 02:57:53 0
>>761
そんなことして喧嘩にならないのか
764名無しさん:2008/01/24(木) 02:58:10 0
>>762
多分それHDDがぶっ壊れた音だよ…ご愁傷様だ
交換汁
765名無しさん:2008/01/24(木) 02:59:15 O
今、タスクマネージャーで確認すると
プロセスが64個なんですが
30個代にするにはどうしたらいいんですか?
766名無しさん:2008/01/24(木) 02:59:17 0
>>762
ガリガリ大きな音がした時点で死亡してます
再インストールは時間の無駄でしょう。
767名無しさん:2008/01/24(木) 02:59:48 0
>>765
いらないソフトをアンインストールする。
768名無しさん:2008/01/24(木) 02:59:51 0
ワンルームマンションって防音性ゼロだからなあ〜
俺も壁蹴って穴開けたことあるw
769名無しさん:2008/01/24(木) 03:00:49 0
DQN自慢はよそでやれ
ハゲ
770名無しさん:2008/01/24(木) 03:00:51 0
>>765
SSうpすれば俺がイラネー常駐を教えてやる
771名無しさん:2008/01/24(木) 03:02:23 0
六畳一間で同棲ってどんだけ〜〜〜〜
772名無しさん:2008/01/24(木) 03:03:15 0
どうせぇ>771お前は童貞だろ
773名無しさん:2008/01/24(木) 03:04:25 0
8畳1間で15のと同棲していたw
774名無しさん:2008/01/24(木) 03:08:15 O
15〜18のギャルって
アソコがかなり臭いですよね‥
(´・ω・`)
775名無しさん:2008/01/24(木) 03:11:25 O
>764、766
逝ってしまったんですね…
よりによって就活真っ只中のこの時期なのに…

うわぁぁぁぁああああうあああああうあああorz
776名無しさん:2008/01/24(木) 03:13:03 O
写メうpとかきんもー☆
絶対しないよそんなの、出会い系でもやればいーじゃん、キモヲタさん(−_−メ)
777名無しさん:2008/01/24(木) 03:15:16 O
あたし眠くなってきちゃたからまた来るねえ(−Q−)
エスパーさんたちガンバレエp(^^)q
778名無しさん:2008/01/24(木) 03:15:29 0
そろそろ荒らしをやめてください。
荒らしてる連中はほっといて大学内の話題でも。
ちなみに私は去年内定3つ出ましたが何か?
っていうか研修始って今、小田原やけどw
荒らしてる連中ってどうせ学外の人でしょ?
かわいそうですねw子供みたいな書き込みばっかりして
こんなところで馬鹿みたいに必死に非難中傷して(笑)
もうちょっと大人になろうとは思いませんか?
まあ卑下しないとストレスに押し潰されてしまう弱い奴なんやろなw
まさかとは思うけど高卒者が荒らしたりしてませんよね?
今の時代は採用難で内定率も求人率もめちゃくちゃいいです。
2003年卒業者のときは最悪だったらしいけど。
779名無しさん:2008/01/24(木) 03:28:56 0
>>778
どこ大だよ
780名無しさん:2008/01/24(木) 03:35:11 0
ここって大学生が書き込んでるの?
781名無しさん:2008/01/24(木) 03:35:13 0
782名無しさん:2008/01/24(木) 03:41:57 0
大阪国際大学…代ゼミ偏差値40…真のFランか…
783名無しさん:2008/01/24(木) 03:42:34 0
大学ブランド力ランキング (関西エリア)
http://www.power-univ.jp/data/brand_west.html

1 京都大学 93.7 32.6 16.4 27.0 17.7 1
2 東京大学 57.6 16.8 8.4 15.5 16.9 2
3 大阪大学 42.5 14.8 11.6 10.2 5.9 3
4 慶應義塾大学 15.5 1.6 5.6 3.5 4.8 6
5 神戸大学 14.5 5.0 2.4 4.1 3.0 5
6 早稲田大学 13.0 2.4 3.6 3.0 4.0 10
7 同志社大学 12.4 3.4 4.0 2.3 2.7 8
8 関西学院大学 11.5 2.2 4.4 2.2 2.7 4
9 関西大学 11.0 2.8 3.6 2.5 2.1 7
10 立命館大学 9.5 1.6 3.6 2.7 1.6 9
784名無しさん:2008/01/24(木) 03:44:17 0
>>782
アンタ何処なの?
785名無しさん:2008/01/24(木) 03:45:08 0
>>784
國學院の経済。底辺でごめんなさい。
786名無しさん:2008/01/24(木) 03:47:21 0
>>785
別にチョット聞いただけだから・・・
学歴話なんかどうでもいいし・・・
787名無しさん:2008/01/24(木) 04:16:50 0
ルーターの話なんですがちょっと質問です
コレガのCG-BARSXを使ってて、以前は出来たのですが
さっきセットアップ用のCD入れて設定しようとしたのに
ルーターが見つかりませんって表示されてしまいます。

ルーターの電源も入ってるし接続もちゃんと出来てるはずなのに何ででしょう?
再起動して試してみても駄目でした
788名無しさん:2008/01/24(木) 04:31:29 0
789名無しさん:2008/01/24(木) 04:39:52 0
すいません
ジャパネット銀行の馬券買うときの手数料いくらですか?
790名無しさん:2008/01/24(木) 04:51:06 0

たとえば10万円のパソコンで3年快適に使えるとします。
50万のパソコンなら10年快適に使えるのでしょうか?
10年は無理としたら10万のパソコンより何年程度持つのでしょうか?
791名無しさん:2008/01/24(木) 04:51:45 0
>>790
4年
792名無しさん:2008/01/24(木) 04:52:16 0
>>790
+一年
793名無しさん:2008/01/24(木) 04:52:42 0
ジャパンネット銀行 馬券 手数料     [検索]
794名無しさん:2008/01/24(木) 04:54:00 0
15年じゃないのか!
795名無しさん:2008/01/24(木) 04:54:00 0
+1年?たった・・10万のパソコン買うことにします。
796名無しさん:2008/01/24(木) 05:00:05 0
DELL ディメンションE520にDVDRWドライブを取り付けたのですが開閉はするので電源は
来ていると思うのですがマイコンピューターで認識してくれません、
なぜでしょうか?
797名無しさん:2008/01/24(木) 05:11:19 0
>>796
ドライバいれてないんでないの
↓を参考にどうぞ
ttp://buffalo.jp/download/manual/d/dvsmxl20fbs.html
798名無しさん:2008/01/24(木) 05:20:33 0
12年ほど前に住んでいた3階建てのオートロック付きの小さなコーポでの出来事ですが
場所は埼玉で最寄り駅から徒歩8分ぐらいの静かな場所でした。
駅周辺以外は辺鄙な場所で周り一面、小さな農地と住宅が点在しており
新築でしたので、僕が最初の入居者で他の部屋は空室のようで僕は二階の部屋を借りました
引っ越し作業も終わり、初めての夜、深夜二時過ぎに荷物の整理をしていたら
いきなりインターホンが鳴ったのです
「誰だよ?今頃?」
その当時 かなり雨が降っていましたし、夜ともなれば周りは街灯も少なくシーンと静まり返っています
しかもしつこく何度もインターホンを鳴らすのです
当時、危機意識も乏しく、警戒心もあまり無かった僕は何も考えずにインターホンを取りました
すると緊迫した男の震える声で
「助けてください!追われています!」
素直に僕は一階の自動ドアの解錠スイッチを押しました
すかさず、階段からものすごい勢いで駆け上がってくる足音がします
「ドン!ドン!」
部屋のドアを叩きます
「早く開けてください!お願いします!」
その男のあまりにもな勢いに圧倒された僕は不用心にもあっさりとドアのロックを外してしまいました
そろりとゆっくりドアを開けて見ると、ずぶ濡れの男が息を切らしながら立っていました
見た感じ、悪そうな人ではありませんでした
今思えば、不用心すぎますが、その時は、何一つ恐怖も感じませんでした
とりあえず、その男を部屋に招き入れました
とにかく、その男はガタガタと体を震わせています
「すみませんが、出来ればカーテンを閉じてくれませんか?」
引っ越ししてきたばかりでカーテンなどつけていませんでしたし
どうして?と聞き返すと震えながら怯えたな口調で
「もしも、僕がここに逃げ込んだとバレルと困るので、明かりが外に漏れないようにしてくれませんか」
風邪を引いても大変だろうと風呂を薦めても
「いや、結構です、それよりも、ありがとうございました」
としきりに頭を下げるばかり
799名無しさん:2008/01/24(木) 05:27:28 0
おああああドライバ入れたらCDマークが出ました!!

もう一つ質問です、ノート15.4液晶の解像度に1280×800と1440×900と1680×1050
があるのですが1280×800で問題ありませんか?
800名無しさん:2008/01/24(木) 05:39:44 O
DELLのXPのOSと
普通のXPのOSは何が違いますか??
値段が全然違うんですが

何かDELLのほうが悪いところやっぱりありますか?
801名無しさん:2008/01/24(木) 05:42:42 0
>>800
氏ねよカス
802名無しさん:2008/01/24(木) 05:43:24 0
遊佐未森のアルバムを中古やレンタル屋で探しているのだが、
なかなか見つからない。

http://www.hmv.co.jp/
のホームページで検索したら
ハルモニオデオン、瞳水晶、Momoism、モザイク、Hope
の5タイトルのアルバムが2006年12月13日に再販
とヒットしていた。

でも、これ以外の物は非常に手に入りにくい。ほとんどが廃盤なんだよね。
とりあえず、瞳水晶、Hopeが格安の中古で手に入らなかったら買うつもり。
最近はレンタルしてmp3ファイルを作っているから、あまりCDを買うことが
なくなった。
エンヤのアマランタインのタイトルのように、レンタル屋でなかなか置いて
いないものは買っているんだよね。デジタルプレーヤーは、iPodの60GBと
namoの2つを持っている。iPodの60GBはMDラジカセにつないで使っている。
なかなか音はいいよ。

しかし、遊佐未森はなんでメジャーになれないのか不思議?
プロデュースしだいで、宇多田ヒカルのようになれると思うのだが...

もう40過ぎの遊佐未森。まだまだいけるぞ。ユーミンだって現役バリバリ
なんだから...
803名無しさん:2008/01/24(木) 05:49:05 O
>>801
あなた今なんていいました?

バカにするのもいぃ〜かげんにしなさい!!
あんぽんたん
804名無しさん:2008/01/24(木) 05:51:43 0
2ちゃんに対する批判だけは、まったく消さないで(全部残す)
他の酷い誹謗中傷はバイト増やして消すという運営だったら、
まだ認める。匿名制も。
でも実際は逆だからな。
巨大「批判」掲示板と言っても過言ではないのに、2ちゃんねる、にしむら氏、
バイト固定などに対する
批判も、書く人がいるだけ書かれているという現状で
なければ、まったく平等ではない。
批判が運営方針で、あおり、自演、が仕事なのでしょうに。
805名無しさん:2008/01/24(木) 05:57:36 0
ここまで性質の悪い人間(?)にはそうそうお目にかかれるものではない。
嘆願する削除要請者に対して、一々感情を逆なでする方法で削除を拒否するというものだ。
削除の基準についても2ch関係者を批判する書き込みや2ch関係者の個人情報はすぐさま削除するが、一般人の個人情報や中傷は適当に理由をつけて絶対に削除しない

削除屋X★はリアルで散々惨めな想いをして生きて来ており、人格が醜悪に歪みきっていると思われる(健全な成長を遂げた人間はとてもこのような人格には至らない)
ヴァーチャル空間、ネット上最大レベルの影響度を誇る情報公害掲示板2チャンネルでこそは、
他人に対して優位性を得ると共に自らの醜く歪んだ攻撃性のはけ口を求め、削除人を志望した。
そして諸悪の根源とも言えるかネットヤクザの大ボス西村博之を始めとする運営陣に上手く取り入り、現在の地位を手に入れた。

削除に関する能力は最高レベルの過去ログを削除できる所まで達している。

削除屋X★の歪んだ醜悪な人格については数え切れないほどの削除の要請を相手に難癖をつけ感情を逆撫でした上、拒否しているシーンから見て取れる。

削除要請板のログを当たればぼろぼろ出てくるはずだ。
806名無しさん:2008/01/24(木) 06:16:18 O
・ノートパソコン、Vista

・ゲーム(モンハンF)をしていたら突然フリーズ、電源を切りました。そこからWindowsが起動しなくなりました。

・フリーズは今までも時々あった

・セーフモードにも入れない

・助けてください
807名無しさん:2008/01/24(木) 06:27:06 0
>>806
Linux入れれ
808名無しさん:2008/01/24(木) 06:42:32 0
>>806
リカバリー
809名無しさんだよもん:2008/01/24(木) 06:54:59 0
ノートでモンハン出来るんだな〜
810名無しさん:2008/01/24(木) 07:08:57 0
>>806
BIOS出る?
811名無しさん:2008/01/24(木) 07:10:32 0
外付けHDDを取り出そうとしたのですが、「汎用ボリューム’を今停止できません」と出て
安全な取り出しが出来ません。
色々検索してみたのですが、全て閉じているようでも、実際裏では閉じていない時があるみたいです。
試しにパソコン起動して、HDDのスイッチON、何もせずに「安全な取り出し」を実行すると
問題なく電源を切って良いと出ます。
もし「汎用ボリューム’を今停止できません」の状態でPCを切りたい場合はどうしたら良いのでしょう?
安全に取り出せない状態でパソコンの電源を切ってしまっても良いのでしょうか?
812811:2008/01/24(木) 07:13:02 0
追加です。
画像ファイルを眺めた後に起きやすいです。
それ以外なら問題なく取り外しできます。宜しくお願いいたします。
813名無しさん:2008/01/24(木) 07:20:22 0
>>812
ある種仕様なので外付けHDDのホワイトスワップ機能はおまけ程度に思った方がいい
パソコンの電源切ると自動で一緒に切れるからそれでおk
それだとHDDにダメージが・・・・なんていう人もいるけど、そんなの実際ない
814811:2008/01/24(木) 07:26:34 0
>>813
仕様みたいなものだったのですね。
安心しました!ありがとうございます!
815名無しさん:2008/01/24(木) 07:29:44 O
デスクトップテーマがMacみたいになるとかいうソフトをダウンロードしたあとWindowsが起動しなくなりました
起動させるにはどうしたらいいでしょうか
816名無しさん:2008/01/24(木) 07:31:20 0
>>815 どこまで行ける?
セーフもーどでも入れない?
817名無しさん:2008/01/24(木) 07:32:39 O
最近このスレひでえな
前はもっとまともなレスが多かったのに
818815の超初心者:2008/01/24(木) 07:32:48 O
>>816
セーフモードとは?
819名無しさん:2008/01/24(木) 07:37:18 O
セーフモードってのは知らないとアウトなモードだよ
820815:2008/01/24(木) 07:38:33 O
セーフモード調べました
やってみましたが無理でした
821名無しさん:2008/01/24(木) 07:38:35 0
だいたい自分で対処できないくせにいろいろやりたがるんだから困ったもんだ
822名無しさん:2008/01/24(木) 07:40:39 0
んじゃリカバリか再セットアップか再インストール。

はい、次の人〜
823名無しさん:2008/01/24(木) 07:41:41 0
どうにかなりませんか?
824名無しさん:2008/01/24(木) 07:41:41 0
最初からMac買えばいいのに
825ほんとの815:2008/01/24(木) 07:42:44 O
初心者だからってなめんな糞ども
826815:2008/01/24(木) 07:43:46 O
>>822やってみます
ありがとうございました
827名無しさん:2008/01/24(木) 07:44:18 0
次スレのタイトルは

【糞ども 】超初心者の質問に答えるスレ578【なめんな】

でいいな!
828名無しさん:2008/01/24(木) 07:45:16 0
このスレって実質579じゃなかた?
829名無しさん:2008/01/24(木) 07:46:17 O
つまんね
830名無しさん:2008/01/24(木) 07:52:32 O
もっとここってさあ昔はいいとこだったと思うんだ
エスパーの質も高くて、質問もちゃんとしたのが多くて
それが今はどうよ
このザマだよ
マジひどいもんだね
特にエスパーの質が下がった
と言うかエスパー気取りのバカが増えた
もうこのスレなくていんじゃね
質問スレは他にもあるんだし

あーセックスしてえ
831名無しさん:2008/01/24(木) 07:58:00 0
質問者の質も下がったけどな
832名無しさん:2008/01/24(木) 07:59:58 0
人が変わるんだから、上がったり下がったりだろw
833名無しさん:2008/01/24(木) 08:01:18 0
いわゆる「昔は良かった」だな
834名無しさん:2008/01/24(木) 08:12:52 O
見せパンかどうかを見抜くコツってありますか?
今、向かいに座ってる女子高生が…
835名無しさん:2008/01/24(木) 08:17:50 0
>>834
判断してやるから、写メして適当なところにうpしてみれ
836名無しさん:2008/01/24(木) 08:21:52 O
盗撮はしたくありません
837名無しさん:2008/01/24(木) 08:23:18 0
窃視もするなよ
838名無しさん:2008/01/24(木) 08:25:08 O
チラ見でガマンします
839名無しさん:2008/01/24(木) 08:47:55 O
(^ω^)ちょっといいですか?
840名無しさん:2008/01/24(木) 08:52:29 0
駄目に決まってんだろ
841815:2008/01/24(木) 09:02:23 O
おかげでWindows起動しました
ありがとうございました

現在インターネットの接続をNTT西日本のインストールツールにて設定しなおしています
が、「インターネット接続(ISP接続)設定」をクリックしたあとインターネットエクスプローラーは立ち上がるのですが、「サーバーが見つかりません」と出ました
説明書に無いことがおこっています
どんな問題が予想されますか
842名無しさん:2008/01/24(木) 09:04:17 0
インターネットの接続設定に失敗した問題
843名無しさん:2008/01/24(木) 09:05:11 0
PS3をパソコン側で使ってるモニターでやりたいのですが
やっぱり赤白黄色の端子が無いと画面には何も映らないのでしょうか?
かなり前ですが、このモニターでPS2をやった記憶があるんですが
気のせいなのかな・・・・
844815:2008/01/24(木) 09:06:25 O
>>842では接続成功させるにはどうすればいいでしょうか
845名無しさん:2008/01/24(木) 09:07:25 0
>>844
設定する
846815:2008/01/24(木) 09:10:27 O
>>845ではどうすれば設定できるでしょうか
847名無しさん:2008/01/24(木) 09:11:36 0
>>846
前回設定したときと同じ様に設定する
848名無しさん:2008/01/24(木) 09:13:00 O
超PC初心者です。
CDをWindowsメディアプレーヤーでPCに取り込んだんですが、ここからUSBメモリーにコピーしたいんですけど…どうやったら出来るんですか?お願いしますm(__)m
849名無しさん:2008/01/24(木) 09:14:15 0
>>848
マイミュージックあたりに本体のファイルがあるでそ
850名無しさん:2008/01/24(木) 09:15:35 O
調べてできないことはやらない
これが一番
851815:2008/01/24(木) 09:16:07 O
>>847すでに失敗しました
どうすれば設定できるでしょうか
852名無しさん:2008/01/24(木) 09:17:33 0
>>851
一回死んでみる
853名無しさん:2008/01/24(木) 09:17:44 O
ほんと携帯ってろくな質問しないな
854名無しさん:2008/01/24(木) 09:18:12 0
マイミュージックに入ってる。
855815:2008/01/24(木) 09:20:32 O
>>852どの死に方が一番接続しやすいでしょうか
856名無しさん:2008/01/24(木) 09:20:57 O
>>849
即答ありがとう!!m(__)m出来ました。
857名無しさん:2008/01/24(木) 09:21:06 0
>>855
練炭
858815:2008/01/24(木) 09:25:24 O
>>857すでに失敗しました
どうすれば設定できるでしょうか
859815:2008/01/24(木) 09:25:42 O
>>857練炭は安物で大丈夫でしょうか
860名無しさん:2008/01/24(木) 09:27:57 O
ほんと携帯ってろくな質問しないな
861名無しさん:2008/01/24(木) 09:28:47 0
PC一般のゴミスレ
862名無しさん:2008/01/24(木) 09:30:34 O
とゴミが申しております
863名無しさん:2008/01/24(木) 09:38:48 O
たかひこくんへ

きょうはいつものおかしはありません
ごめんなさい
あしたはかならずとってきますのでゆるしてください

         たろう
864名無しさん:2008/01/24(木) 09:44:06 O
さて問題です
たろう君の彼女の好きなブランドはなんでしょう?
865名無しさん:2008/01/24(木) 09:45:57 0
現金書留ってどうやって送るんでしょうか
866名無しさん:2008/01/24(木) 09:53:25 O
公衆便所で大をして
紙がなかった時の
対処法を教えてください!
867名無しさん:2008/01/24(木) 10:04:22 0
PC一般のゴミスレ
868名無しさん:2008/01/24(木) 10:28:02 0
★極悪生野中学★ 誰だよw
869名無しさん:2008/01/24(木) 10:36:03 0
釣られてたまるかw
870名無しさん:2008/01/24(木) 10:41:04 0
マウスが動かなくなりました。
871名無しさん:2008/01/24(木) 10:42:06 0
ヌコを見せてやれ
872名無しさん:2008/01/24(木) 10:43:02 0
違うマウスを使っても動きません。
873名無しさん:2008/01/24(木) 10:48:26 0
接続はUSBとPS/2両方試した?
874名無しさん:2008/01/24(木) 10:48:39 0
875名無しさん:2008/01/24(木) 11:37:09 O
vista使ってるんですが、イラストレーターの9をインストールするためにxpにアップグレードするか、普通にcsを買うかどっちがいいですか?
876名無しさん:2008/01/24(木) 11:48:16 0
>>875
アップグレードwwww
まあ、性能的にはそうだろうが
お好きなほうで
877名無しさん:2008/01/24(木) 11:51:38 O
cs割ればいいよ
878名無しさん:2008/01/24(木) 11:54:22 0
会社で10支給されたが使い方がよくわからん
本屋で解説書買おうと思ったらCS2のやつしか無いし・・・
879名無しさん:2008/01/24(木) 11:55:27 0
XPにはダウングレードになるお
880名無しさん:2008/01/24(木) 12:18:22 0
Googleツールバーで「vistaからxp」と入力すると続きを入力できなくなるから気をつけろよ
881名無しさん:2008/01/24(木) 12:18:56 O
HDDとSDは基本的に何が違うんですか?
882名無しさん:2008/01/24(木) 12:20:36 0
SSDか?
883名無しさん:2008/01/24(木) 12:22:14 0
手触り
884名無しさん:2008/01/24(木) 12:24:07 O
ありがとん
vistaアンインストールしてxp入れるかも!
885名無しさん:2008/01/24(木) 12:26:55 0
ドライバが揃わないと大変だぞw
886名無しさん:2008/01/24(木) 12:30:47 O
ドライバとは何ですか?
887名無しさん:2008/01/24(木) 12:31:10 0
ゴルフの時につかうやつ
888名無しさん:2008/01/24(木) 12:42:14 O
あああのプラスとマイナスに分かれてるやつか!


あともう一個聞きたいんですが、オフィスとっぱらってもメールできますか?
889名無しさん:2008/01/24(木) 12:43:26 0
どう関係あるんだ?
890名無しさん:2008/01/24(木) 12:43:32 0
できるお
891名無しさん:2008/01/24(木) 12:45:15 0
>>705
ウイルスでてきました!どうもー
892名無しさん:2008/01/24(木) 12:45:21 0
オフィスとアウトルックをゴチャにしているんじゃね?
無関係
893名無しさん:2008/01/24(木) 12:51:44 O
セレロン2200って、ペンティアムの2.3.4に当てはめるといくつ位になりますか?
ノートPCはペンティアムのMが一番なんですよね?
ついでP4その下セレロンがどこに入るか不明
894名無しさん:2008/01/24(木) 12:52:43 0
時代が数年前から進んでないみたいだなww
895名無しさん:2008/01/24(木) 12:53:03 0
>>893
日本語でおk
896名無しさん:2008/01/24(木) 12:53:41 0
◆質問です◆

母に孫のビデオ画像を見せるためにDVDにしました。
我が家のPCで画像を見れる事を確認。
さらに年の為にプレイステーション2でも画像を見れることを確認。
(プレイステーションでDVDが見れるため)

なのに母のパソコンでは見れないそうです。
母のパソコンはWindowsXPです。
ゲーム機でみれるのにパソコンで見れないのは何故でしょうか?
ちなみに市販されているDVDはパソコンでみれるそうです。

なにか原因と思われる事があるなら取り除いていきたいのですが
考えられる原因を教えてください。
897名無しさん:2008/01/24(木) 12:55:14 0
>>896
ドライブがDVD-R非対応
898名無しさん:2008/01/24(木) 12:56:36 0
>>896
母は孫をDVDではなく実際に会いたいので「見れない」と言っている
899名無しさん:2008/01/24(木) 12:56:46 0
>>896が統合失調症で母も孫もDVDもすべて妄想
900名無しさん:2008/01/24(木) 12:59:12 0
PC初心者です。
すこし質問。
家のデスクトップパソコンが動きません。
黒い画面に白文字で「windows〜が壊れています。修復するにはオリジナルセットアップCD−ROMをセットしてください」
とかなんとか書かれて、どうやらそれをセットしない限り動きそうにありません。
どうすればいい?

ちなみにCDなんてありませんが。
901名無しさん:2008/01/24(木) 13:00:49 0
>900
自分で買ったものならCDを探す
902名無しさん:2008/01/24(木) 13:04:05 0
>>900
リカバリー
903各舞しさん:2008/01/24(木) 13:04:48 0
>>900
メーカー製PCならリカバリ
やり方は機種によって違うので説明書参照
904名無しさん:2008/01/24(木) 13:11:18 0
質問です
GIGABYTEのGEFORCE8500GT(GV-NX85T512HP)を買ってきて
ドライバ等をインストールし終えたのですが
なぜかタスクバーにnViewDesktopManagerのアイコンが出なくて
困っています助けてください
905名無しさん:2008/01/24(木) 13:12:18 0
アイコン出て無くてもちゃんと使えてるならいいじゃん
906各舞しさん:2008/01/24(木) 13:15:47 0
>>904
コントロールパネルから出せば?
907名無しさん:2008/01/24(木) 13:22:07 0
>>906
よろしければ出し方を教えていただけるでしょうか?
908名無しさん:2008/01/24(木) 13:24:28 0
突然に失礼します。このスレをみていて心が辛くなりました。
ここで読んでいても心地よくない事をカキコしている方々はよっぽど、彼に嫌な思いをされた方々なのでしょうか?
誹謗中傷をするのであれば、もっと精進して己を高める事に時間を費やしてみてはいかがでしょうか?(泣)
もともと、2ちゃん自体がそういう場所かもしれませんが‥
こんな事を書き込みすると「本人乙」とか「私」に矛先がむかう事だと思います。
もし、この書き込みを見ていたら瓜田さん(私は直接知り合いではないので)、過去は過去です。
消える物ではないですが、どうかこんなくだらない書き込みはもう観ないで、これからの実りある将来に向かって精進して下さい。(偉そうですいません)必ず、成功出来ると私は思っていますし、願っています。
昔、一度お会いしたことがありますがその時の気迫に圧倒されました。
今はわかりませんが、あの時の気迫をこれからやるべき事に向けて互いに頑張りましょう。影ながら応援してます。
乱雑な文章ですいませんでした。
909各舞しさん:2008/01/24(木) 13:25:34 0
>>907
コントロールパネル→クラシック表示に切り替える→NVIDIA nView Desktop Manager
910名無しさん:2008/01/24(木) 13:28:38 0
>>909
NVIDIAコントロールパネルしかありませんでした
WindowsVistaだからでしょうか?
911各舞しさん:2008/01/24(木) 13:30:14 0
すまんがVistaは知らん
912名無しさん:2008/01/24(木) 13:30:29 0
>>901 >>902 >>903
リカバリはできるんですが、そうすると中のデータはどうなってしまうんでしょうか。
やっぱり飛んでしまうので?

バックアップとってませんので、それだけは避けたいのですが・・・
913各舞しさん:2008/01/24(木) 13:32:50 0
避けたいのか


でも諦めれ
914名無しさん:2008/01/24(木) 13:32:52 0
動画ファイルをダウンロードしようとするとhtmlになってしまうんですが
動画ファイルとしてダウンロードするにはどうしたらいいですか?
915名無しさん:2008/01/24(木) 13:34:28 0
>>912
リカバリーするとデータは全部なくなります
916各舞しさん:2008/01/24(木) 13:36:04 0
>>914
動画の種類やサイトによりけり
917名無しさん:2008/01/24(木) 13:36:12 0
>>911
アリガト!(´▽`)

>>914
getswf使ってみたら?
918名無しさん:2008/01/24(木) 13:36:09 0
>>913
マジっすか・・・
デオデオ(買った店)にたのんで直してもらうって手は・・・?
919名無しさん:2008/01/24(木) 13:37:24 0
>>916
>>917
ありがとうございます。
getswf使ってダメならそのサイトについてもっと調べてみます。
920名無しさん:2008/01/24(木) 13:38:19 O
ロジクールのキーボードとマウスを使っていて、マウスはキーボードのUSBポートから繋いでいるのですが、
マウスは反応するのにキーボードが反応しなくなりました。
PC本体から繋いでいるコードを抜き差しすると認識はしてるみたいです。

問題は電源なんでしょうか?
921各舞しさん:2008/01/24(木) 13:38:26 0
>>918
つーか自分でも何とかする方法はある

が、ここで質問するだけで自分で調べる事も出来ない奴には無理
922名無しさん:2008/01/24(木) 13:41:18 0
>>918
自分でHDD取り外して、内臓を外付け化するキットを買ってくる
それを使ってデータ救出
救出できたらHDDは元に戻してりかばり
923名無しさん:2008/01/24(木) 13:44:18 0
>>922
さて、その操作をどのパソコンでやるのかが問題だね!
924名無しさん:2008/01/24(木) 13:46:00 0
>>923
今パソから書き込んでいるから可能じゃない? 多分
925名無しさん:2008/01/24(木) 13:45:14 0
>>918
おお、なるほど・・・ありがとうございます。助かります。
ちなみにHDDとりはずすのって難しいですか?
926名無しさん:2008/01/24(木) 13:48:36 0
>>925
パソコン使えるんなら少しは自分で調べてみようと思わないのか?
927名無しさん:2008/01/24(木) 14:04:17 0
なんか、久しぶりにみたけど。おまえら子供だったんだな。
頭や知識があっても、精神年齢が多いと馬鹿にしかみえんからな。
とりあえず、2ちゃんをやめて少しは外で働いてこいよ。
928名無しさん:2008/01/24(木) 14:04:33 0
>>925
デスクは楽
ノートは素人ではきつい

つかリカバリするだけならCドライブしかきえない
あと症状からHDDの故障の可能性もあるのでデータは(特にC)は交換しても
おそらく取り出せない
HDDを買い換えるかPCを買い換えろ
929名無しさん:2008/01/24(木) 14:04:51 0
>精神年齢が多いと
930名無しさん:2008/01/24(木) 14:04:52 0
おもわない
931名無しさん:2008/01/24(木) 14:05:33 0
あっごめん、中坊にいっても意味なかったかw
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★極悪生野中学★ [4649]
932名無しさん:2008/01/24(木) 14:06:08 0
>>928
>デスクは楽
>ノートは素人ではきつい

経験的にメーカー製デスクトップよりはノートの方が楽だぞ
933名無しさん:2008/01/24(木) 14:05:50 0
>>926
ググりました。私でもできそうです。
934名無しさん:2008/01/24(木) 14:07:07 0
中学生に、教えて下さいとか、買い替えろとか言われて
恥ずかしくないのかよ…
935名無しさん:2008/01/24(木) 14:07:11 0
頭や知識があっても
936名無しさん:2008/01/24(木) 14:09:06 0
社会適応能力
すなわち、人とのコミニュケーション能力がなければ
人としての価値、質、魅力などは最底辺
937名無しさん:2008/01/24(木) 14:09:00 0
>>934
同じ中学生ですから、特に
938名無しさん:2008/01/24(木) 14:13:05 0
短絡的な考えかただなw
939名無しさん:2008/01/24(木) 14:14:31 0
誰が誰に言ってんだか
940名無しさん:2008/01/24(木) 14:16:44 0
ま、全部俺の自演なんだけど
941名無しさん:2008/01/24(木) 14:17:13 0
すでにコミュニケーション能力の欠如が垣間見えてますな
942名無しさん:2008/01/24(木) 14:30:47 O
パソコン所有者がなくなって管理者のユーザー名とパスワードがわからなくなった場合、ソフトのインストールするには、OSから再インストール以外に方法ないですか?
943名無しさん:2008/01/24(木) 14:31:12 0
どこ大だよってのが上であったな
どこ中よ?w
944各舞しさん:2008/01/24(木) 14:33:29 0
>>942
ありますよ
945名無しさん:2008/01/24(木) 14:47:38 O
電卓のCボタンとCEボタンって
何が違うんですか?
(´・ω・`)
946各舞しさん:2008/01/24(木) 14:49:03 0
>>945
直前の入力のみをキャンセルするのがC
計算結果すべてをクリアするのがCE
947名無しさん :2008/01/24(木) 15:01:06 0
すいません。
ノートパソコンなんですが、電源をつけ、ある程度時間が経つと
急にキーボードがまったく使えなくなるんです。。
ぱた再起動すれば使えるようになるんですが、時間が経つとまた…
どんな問題の可能性があるでしようか…?
948名無しさん:2008/01/24(木) 15:06:18 0
内蔵HDD、2ヶ月ほど前に増設したんですが、最近「じーーーー」というブザーみたいな音がし始めました。
外して振ってみると少しカタカタ音がします。他の内蔵は音がしません。回転してる円盤の軸がぶれているのかとも思うんですが、
こういうのは治るもんでしょうか。
949各舞しさん:2008/01/24(木) 15:06:59 0
治りません
950名無しさん:2008/01/24(木) 15:07:00 0
>>947
接触不良
951名無しさん:2008/01/24(木) 15:09:29 0
mailto:[email protected]
といった、メイルが自動的に立ち上がるリンクをクリックするとOEではなく、Gmailが
立ち上がってしまいます。OEが優先的に立ち上がるようにするにはどこをどのようにしたらよろしいのでしょうか?
952名無しさん:2008/01/24(木) 15:10:47 0
最近(かな?)タスクマネージャーのプロセス見ると
cmd.exeってのが2秒間隔で点いたり消えたり繰り返してるんですが
皆さんのPCはどうですか?それに伴ってCPU使用率がジグザグしてます。
953名無しさん:2008/01/24(木) 15:11:49 0
>>951
スタート>プログラムのアクセスと既定の設定>カスタム>既定の電子メール〜
954名無しさん:2008/01/24(木) 15:12:24 0
>>952
そんなことならない
955名無しさん:2008/01/24(木) 15:13:15 0
>>948
技術的なことを言えば直せないわけじゃない。
でも買い換えたほうが何倍も安い。
956各舞しさん:2008/01/24(木) 15:13:50 0
>>951
プログラムのアクセスと既定の設定→カスタム→下向きの≫→既定の電子メールプログラム→OE
957名無しさん:2008/01/24(木) 15:13:52 0
糞中学生が集まるスレはここでよろしかったですよね?
958名無しさん:2008/01/24(木) 15:14:15 O
どっちを買おうか迷ってます。
・NECのVista、VL300KG、7.2万
・DELLのXP、INSPIRON530、10.6万
性能はDELLが一回り良いくらいで、違いはOSと値段くらいなんです。
4年半XP使ってきた身としては、今が替え時かわかりません。
両者の長所短所を教えて下さい!m(_ _)m
959名無しさん:2008/01/24(木) 15:14:38 0
>>952
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1425782
ウィルスです、FW勝って切断して入り込んだのでしょう
960名無しさん:2008/01/24(木) 15:15:58 0
>>951
イヤ、こっちか?
OE起動>ツール>アカウント>使いたいアカウント選択>既定に設定
961名無しさん:2008/01/24(木) 15:16:27 0
>>954
>>959
レスありがと。AVastとZA入れてるんだけどダメだったのかな
違うオンラインスキャンでもやってみます。
962各舞しさん:2008/01/24(木) 15:19:24 0
>>958
Inspiron530も79,800円のパッケージなら同じようなもんじゃね?
106,000円のパッケージだとHDD容量でかくてモニタもでかくて地デジが見られる
963名無しさん:2008/01/24(木) 15:21:29 O
ノートPC買ってすぐにリカバリCDを作りませんでした…
今、三日くらいたってメールやネットもやってるんですが、
今からリカバリCDって作れますか?
964各舞しさん:2008/01/24(木) 15:23:14 0
いつでも作れる
965名無しさん:2008/01/24(木) 15:23:14 0
>>963
理科張りCD、パッケージに付属してない?
966名無しさん:2008/01/24(木) 15:29:41 O
>>964
そうですか。さっそく帰ったら作ります。
>>965
なんか自分で作れ。作り方は…みたいな紙と空のCD-Rが入ってたんですよね。
967名無しさん:2008/01/24(木) 15:30:11 0
>>966
それ詐欺っぽ…
中古?
968各舞しさん:2008/01/24(木) 15:33:17 0
>>967
今時のPCはリカバリCD付いてない方が一般的
CD-RやDVD-Rでユーザーが自分で作る
ユーザーが作ると言っても、バックアップツールによる状態保存のようなものじゃなく、
以前なら付属してたCD-ROMのリカバリディスクと同じような物をCD-Rで作るだけ
969名無しさん:2008/01/24(木) 15:33:48 O
>>966
いえ。ゲートウェイの去年の売れ残りモデル、新品です。
確かに馬鹿安かったけど…
970名無しさん:2008/01/24(木) 15:35:28 0
新品のPCにドライブ4機とHDとデータとソフトを移し替えて
配線してチェックして古いPCを初期化して売りに行かなきゃならない。
ああマンドクセ
971名無しさん:2008/01/24(木) 15:47:44 0
それより>>798の続きが気になるんだけど
972名無しさん:2008/01/24(木) 15:48:52 0
>>969
ゲートウェイなら自分でCD-Rにリカバリディスク作れってのは正解
CD-RWには書き出せないから注意なっ
973名無しさん:2008/01/24(木) 15:49:32 O
ど初心者ですみませんが質問させてください。
今までワープロ代わりにだけ使っていたPC9821が遂に天に召されまして、
新しいパソコンを買いに行きましたら、ソフマップの牛丼パソコンなる物が
他のパソコンに比べてやたら安かったので買おうと思うのですが
その安さが怖いので、お持ちの方は何か問題でもあったかを教えていただきたく存じます。
974951:2008/01/24(木) 15:50:25 0
>953
>956
>960
ありがとうございます。無事にできました。
975名無しさん:2008/01/24(木) 15:50:37 0
自作PCにて、突然OSが起動しなくなったため、回復コンソールから chkdsk を実行。
不良箇所が見つかったので再度 chkdsk/r を実行し、なんとかOSは起動
…ですが、起動後CD/DVDライティングソフトなどの一部アプリケーションの起動が不能に。
これはドライバがデフォルトの状態に戻ったためか? と思いアンインスコを実行したところそれも不可能。
さらに、ファイルのドラッグ&ドロップ、コピー&ペーストも不可能という状態になっていました
ついでにいうと関連付けも異常があるようでダブルクリック、右クリックからのファイルの実行も出来ず。

要するにバックアップとろうにも手段が一切取れない状態なのですが
これはもう積みと考えて良いでしょうか。
原因に心当たり、もしくはバックアップになんらかの手段がありましたらアドバイスをお願いします

ファイル見えてるだけに諦めつかないよ(ノд`)
976名無しさん:2008/01/24(木) 15:51:20 O
942ですが、どうやるのか教えて下さい。
977名無しさん:2008/01/24(木) 15:52:24 0
盗んだバイクでそのパソコン持って走り出す
978各舞しさん:2008/01/24(木) 15:53:07 0
>>975
HDD外して他のPCでデータ読み出すとか、1CDLinuxで起動してCD-Rに焼くとか
979各舞しさん:2008/01/24(木) 15:53:57 0
>>976
パスワードリセットしたり解析したりするツールを使う
980名無しさん:2008/01/24(木) 15:59:27 O
携帯から失礼します。今月初めに買ったPCなんですがネットに繋いでると、いきなりブルースクリーンになり勝手に再起動されました。たまにフリーズするし、これは故障してるんでしょうか?PCはDELLのINSPIRON531s OSはVISTA ブレミアムです。電源が足りて無いんですかね?
981名無しさん:2008/01/24(木) 16:00:04 0
>>973
たしかにチョット心配だな
ワープロ程度にしか使わないなら十分過ぎるってかオーバースペックだ
もっと低スペックのパソコン探せ
982名無しさん:2008/01/24(木) 16:02:00 0
牛丼よりはパソ工房かツクモの完成度が高いし値段もトータルでは安かったと思う
983各舞しさん:2008/01/24(木) 16:02:04 0
>>980
PCの電源ユニット容量じゃなく、単純にコンセントの電圧低いってセンもあるな
テーブルタップとか使ってるなら、それやめて壁のコンセントから直接PCに繋いでみるといいかも
984名無しさん:2008/01/24(木) 16:06:44 0
>>980
だまされて割れ物のOSを掴まされたんだろ
正式なOSなら Windows Vista Home Premium(プレミアム) Edition になるはずだ
985980:2008/01/24(木) 16:08:06 O
>>983さん 即レスありがとうございます。一応直接とってるんですが、二つあるコンセント口のもう片方にコタツやら繋げてるからですかね?ハード的な故障では無いんなら安心なんですけど。
986名無しさん:2008/01/24(木) 16:09:03 0
>>980
てか、DELLのサポート頼れよ
987各舞しさん:2008/01/24(木) 16:10:05 0
>>985
いやあくまでも可能性の話ね
電気工事屋呼んでコンセント電圧測ってもらうのが一番確実だけど
もし実際に低かったらステップアップトランスという機械を買ってくるといい
988980:2008/01/24(木) 16:13:28 O
>>984さん すみません略してました。OSはそれです。何かの処理をしてるとき、たまにディスプレイにザザーっと砂嵐みたいなのが出るときがあるので、不安でして
989名無しさん:2008/01/24(木) 16:14:53 O
>>981-982
ありがとうございます。
パソ工房とツクモを見て、もう少し安価な物を探してみます。
990名無しさん:2008/01/24(木) 16:16:25 0
>>977
俺のバイクは盗むなよ
991名無しさん:2008/01/24(木) 16:18:16 0
>>990
ぼろいVTZなんか要らね
992名無しさん:2008/01/24(木) 16:18:48 0
ドライブを4機に増設するのに電源コネクタは付いてるんだけど、データ用の平たいケーブルは2個のコネクタしかない。
自分で4機用のを買って来て付けるん?
993名無しさん:2008/01/24(木) 16:20:19 0
>>991
VTZ違う、TZR
994名無しさん:2008/01/24(木) 16:20:20 0
>>992
オンボードにIDEしか無いならIDEカードかRAIDカードかSATAカードでも買ってくれば?
995名無しさん:2008/01/24(木) 16:21:14 0
>>988
電源電圧不足に間違いなさそうだね
ホームセンターなんかでテスター(回路計)を売ってるから買ってきなさい
AC250Vレンジにしてコンセントに突っ込んでみ
100V±5V程度に収まっていれば、パソコンの不具合と判断できる

±5Vに収まっていないなら>>987の言うステップアップトランスとかじゃなくて無停電電源装置を買ってくることをお薦めする
そのまま100Vを通電するタイプではなくて インバータ経由で供給するタイプのちょっと割高なものを選んでちょ
突然の停電でパソコンがクラッシュすることもなくなるっていう恩恵も得られる
996名無しさん:2008/01/24(木) 16:22:46 0
>>978
回答ありがとう
メインがSATAでセカンドがPATAなんですよね
コンバータがないと読み出しは無理そうなんで1CDLinuxをちょっと試してみようと思います
997名無しさん:2008/01/24(木) 16:26:52 0
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ580【ガチレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1201159370/
>>980
  /ヾ∧ 通常スペックで使っているのなら電源容量の問題ではなく
彡| ・ \
彡| 丶._)  電源自体の不良orメモリ不良じゃないかな!
 (  つ旦
 と__)__)
999980:2008/01/24(木) 16:47:24 O
みなさんありがとうございます。言われた事すべて試してみます。ありがとうございました
1000名無しさん:2008/01/24(木) 16:50:52 0
1000ならうぶん厨全滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。