Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part.15
2 :
名無しさん :2008/01/19(土) 10:54:56 0
甲乙丙
3 :
名無しさん :2008/01/19(土) 10:57:58 0
4 :
名無しさん :2008/01/19(土) 11:11:01 0
5 :
名無しさん :2008/01/19(土) 11:18:26 0
6 :
名無しさん :2008/01/19(土) 11:20:00 0
>>5 デルスレなのに、>1にデルのリンクが一切なくて、
広告サイト@wikiに誘導する@wiki社員乙。
7 :
名無しさん :2008/01/19(土) 11:23:00 0
8 :
名無しさん :2008/01/19(土) 11:23:35 0
Inspiron530/Inspiron530s/Vostro200ミニタワー/Vostro200スリムタワー USB地雷まとめ
Inspiron 530/530s vostro には、現在「USB地雷」と呼ばれる不具合が報告されています。
(ただし、2007/9後半にリリースされたBISO 1.0.5で直るとの報告多数有りの予定でしたが
「現時点で、BISO 1.0.5ではUSB地雷は解決しきれない。」)
・HDDなどUSB外付けストレージを接続したまま起動すると、DELLロゴ画面でフリーズする場合がある
・機器によって起こったり起こらなかったりするので、相性の問題と思われる
・フリーズした後は前面電源ボタン長押しで電源オフし、USBストレージを外して起動しなおすしかない
・BIOSの設定でHDD以外のブートデバイスを全部Disabledにしても、起こる機器では起こる
・HDD、メモリスティックなど、記憶媒体であればどれでも起こる可能性がある
・起こる場合、前面USB端子でも背面USB端子でも変わらず起こる
・例えば同じBuffaloのUSB-HDDでも機種によって起きたり起きなかったりするので、本当に「運」
・USB拡張カードを入れて、そいつに接続すればとりあえずおkの模様
・オンボードUSBコントローラの問題っぽいが、BIOSアップデートで治るのか、ママン交換になるのか、
それともDELLが放置を決め込むのか、現状では不明
・531/531s(AMD)はマザボが違うため問題ないと思われる。現在まで発生報告なし
・ストレージ以外の、無線LANやキーボード、マウス等のUSB機器では問題ないっぽい
・ただし、例えばカードリーダ付きプリンタなど、ストレージ機能が多少なりとも付いた機器では
発生報告あり
・USBハブでも発生したという報告もあり
Windows Vista 用の更新プログラム (KB941600)
この更新プログラムによって、Windows Vista オペレーティング システムの USB コア コンポーネントにおける一部の信頼性の問題が修正されます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=dab2055a-eb6b-40e3-ae83-5200b7ef497b&DisplayLang=ja
9 :
名無しさん :2008/01/19(土) 11:24:10 0
Inspiron530/530s では「USB地雷」と呼ばれる不具合が報告されていましたが、
BIOSがアップデートされた為、これを適用すれば不具合が解消する見込みが高いです。
なお、これを適用しても不具合が解消されなかったという報告もあります。
出荷時のバージョンは11月下旬出荷分から1.0.5になっています。
Flash BIOS アップデートプログラム
バージョン 1.0.5
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=304289 注意
・このプログラムは、弊社テクニカルサポートより指示があった場合にのみご使用ください。
【 重要 】これらの注意事項に反してプログラムを実行した場合に生じる不具合や 故障、
その他損害については、お客様の自己責任となりますのでご了承ください。
>>6 んじゃおまえが広告ないwikiにまとめろ。
>>1 のwikiは既出がまとめられてるから有用なんだよ。
テンプレが多いからwikiができた。それでいいじゃまいか。
>>12 まとめサイトとテンプレなんかおまけ。
>>2 以下に貼りたい奴が貼ればいいだけ
>>1 にDell公式リンクと前スレだけあれば十分
非公式サイトに誘導した
>>1 ,5,12こと管理人yasu ◆H7mqUqAIpk
は死ね。
> 現在 トップページ は、管理人 "yasu ◆H7mqUqAIpk" のみ編集可能にしてあります。
> 他のページは全て編集自由です。
ワロタwww
個人サイトへのリンクを貼った
>>1 は万死に値する。死して罪を詫びよ。
べつにそこまで
>>1 たたかなくてもいいじゃん
折角これぽちったばかりだから
あんあまり荒らさないでくれ〜('Д`)
心にゆとりのないゆとり世代がイパーイ この程度のwikiになに顔真っ赤にしてんの?w スレ荒らしてねーで情報だせ。
前スレPart.xxxになってるorz 失礼しました
犯人はヤス
依稚御都
【いちおつ】
三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った
州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった
一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「
>>1 乙」という形になって
蘇ってきている
民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋
yasu ◆H7mqUqAIpk 氏 乙。
yasu ◆H7mqUqAIpk 氏 ね。
昨日530届いたよ BIOSは1.0.10 使う予定もないのに一応報告したくて 今日USBメモリ買ってきた 牛のRUF-C2GS-BK/U2 TURBO USBとかパッケージに書いてある2GBのUSBメモリ 結果 地雷発動www ロゴでは止まらないが黒画面に「何かボタン押せよボケ」みたいな メッセージでボタン押しまくっても同じメッセージがひたすらw
inspironでセットでつけられるデル製モニタ デル E248WFP 24インチワイドTFT液晶モニタで xbox360繋げてやった人いないかな? ちゃんと写るか、アス比固定はどうかとかレポートがほしい。
26 :
名無しさん :2008/01/19(土) 13:02:30 0
まずは
>>1 乙
>>24 >>8 の典型的な地雷とは違うみたいだな
他のUSBだとどう?
デバイスの起動順序変更で直りそうな気がする
正直
>>1 のやり方はいかがなものかと。
別にWikiに誘導するのはいいけど、wikiに書いてあるテンプレはいくらなんでもおかしいだろ。
テンプレが煩雑になってきていたのは事実だけど、全部wiki嫁で済ますのはどうなの?
>>4 ドスパラの社員乙。
DELLスレで商売とはいい度胸してるぜ、お前はアホか???
とりあえず、お前はアホだろ。
アホはしね
yasu ◆H7mqUqAIpk はNGワード推奨 yasu ◆H7mqUqAIpk はNGワード推奨 yasu ◆H7mqUqAIpk はNGワード推奨 yasu ◆H7mqUqAIpk はNGワード推奨 yasu ◆H7mqUqAIpk はNGワード推奨
36 :
24 :2008/01/19(土) 15:38:22 0
BIOSいじって順序変えてみたけどたけどダメだった こうなれば意地でも使いたいのでUSB増設ボード買ってきたらおkだった 報告のあがってないのにしようかと思ったが 行った店に報告のある牛のIFC-PCI5U2Vしかなかった 人柱期待してたらごめんね
>>32 安くて早いのが一番良いんだったら誰も何の苦労もしないだろw
つーか、社員だったらレポ聞くようなことしないだろ。
もし相性問題発生しました、って答えだったらマイナス効果。
そんな非効率なことやるなら、問題なく使えたってレス返しとけば済む話。
38 :
名無しさん :2008/01/19(土) 15:44:06 0
>>29 無事に動いとるよ。メモリの評価が5.9になった。
そういう嫌がらせをしないw
そもそもテンプレ多すぎだからまとめとこうって話だったのに、
なんで
>>1 がそんなに叩かれてるんだ?
>>24 それ地雷じゃないし
USBメモリからブートしょうとして、
ブートセクタないから起動しないだけ
42 :
名無しさん :2008/01/19(土) 16:22:43 0
Inspiron 530 エンタテインメントパッケージ購入 一部パーツ変更したので、ご報告 メモリー Samsung DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBを2枚増設 4GBで動かしているが問題なく快適。 電源 EVERGREEN SilentKing α 550W HK550-14GP に変更 とりはずすのと取り付けに少し苦労した。 この電源をつけるとDVDドライブのコネクターとのスペースが めちゃくちゃせまくて取り付けに苦労した。 GPU ノーブランド nVIDIA GeForce8800GTS 512MB(G92) バルク品 (リファレンス仕様) これが苦労した。 まず、普通に取り付けるとSATAのコネクターが二箇所使えない。(HDDがささっている所) そのため起動しない。 そこでF型SATAケーブルをさして無理やりつけようとした所、横のコンデンサにF型ケーブルがあたって 奥まで差し込めず、HDDを認識しない。 しょうがないので、通常のケーブルを無理やりまげつつ、グラボのファンまわりのカバーを コテでとかして削りあたらないように加工して、なんとか取り付け出来た。 2スロット占有型のグラボはそのままでは基本的に取り付け不可能。 長さは問題なくHDDの空きスペースに増設も問題なく出来た。
43 :
名無しさん :2008/01/19(土) 16:23:14 0
地デジはきれいで嬉しいが、ムーブもコピーも出来ないのでたまってくると不安。 アナログ変換でコピーでも出来れば嬉しかったのだが。 Monster TVのソフトは最悪 使いづらいし、番組表がいつの時代のものだよって感じ 日付は一週間分とか出るもののちゃんと表示されたり2日分ぐらいしか表示されなかったり。 一日の中でも番組が飛んでたりする。 テレビ欄みたいに全部見れずに、見たいチャンネルにしてから番組表起動しないといけない。 録画後シャットダウンにすると、操作してても切れる。シャットダウンしますか等の警告が出ない。 以前、Vaio使っていたが使いやすさは天と地程の差。 アナログキャプチャーボードつけようかと、真剣に考えている。 地デジしか選択肢がないならしょうがないが、アナログでも問題ない人なら ソフトがゴミすぎてまったくお勧めできない。 地デジを取るのが目的なら、大手メーカー製のほうがDVDにも焼けて便利(価格は高くなるが) 録画はほとんどしないけど、暇な時にPCモニターでテレビ見たい程度の人向き。 少しでも参考になればと思い書きました。 長文スマソ
>>42 すごい参考になった
電源交換もう少しくわしくたのむ
俺も交換するつもりなんだが難しいのかな?
地デジをただ見るときの仕組みって、別にHDDにダウンロードして再生してるわけじゃないんだよね? アンテナから流れてくるデータをCPUでガリガリ処理して流すだけだよね?違ってる?
ちげーよ アンテナから流れてくるデータをCPUでガリガリ処理して流してんだよ
49 :
42 :2008/01/19(土) 16:54:34 0
>>44 電源はねじとコネクターはずしてとりはずすだけなんだけど
電源がぶらぶらしないようになっているケースのでっぱり(ストッパー)みたいなのと
(電源の下の部分とドライブ側の二箇所でっぱってる)
ケース上部のでっぱりがじゃまになってはずしにくい。
CPUクーラーが結構大きくて、そこにもあたるので
コネクター類全部はずす→CPUクーラーはずす→電源のねじはずす
で慎重にとりはずした。
スペースに余裕が無いので取り付けるのもまた大変。
コンデンサに当らないように、気をつけてやらないといけないから
精神的に疲れます。(しかも一度逆に取り付けたorz)
作業の工程は少ないけどスペースがないのが一番の問題点。
時間かけてゆっくりやれば出来るとは思います。
いっその事、ケースと母板買ってきて移植しようかとも・・・
移植するとDELLのリカバリー効かなくなりそうなのでやってませんが・・・
今届いて設定してるんですが、 MonsterTVHDの設定をすると 「接続機器の登録が終了していません」って出ます。 スピーカー、ドライバ、ディスプレイの設定は確認しましたが。。。 どうしてでしょう・・?
51 :
名無しさん :2008/01/19(土) 17:28:34 0
>>43 地デジはきれいで嬉しいが、ムーブもコピーも出来ないのでたまってくると不安。
アナログ変換でコピーでも出来れば嬉しかったのだが。
ムーブが出来ないだけで コピーはし放題だよ。
HDD録画>録画物から100個でも200個でも
さらに孫コピーひ孫コピー何百世代でもいけるはず
ただし インストしたDELLPC+SKユニット+録画したHDD(HDDid問わずディレクトリ指定だけなのか不明?)
でしか再生できない。
外付けUSBHDDにドンドン退避させるのがいいかな。
>地デジを取るのが目的なら、大手メーカー製のほうがDVDにも焼けて便利(価格は高くなるが) >録画はほとんどしないけど、暇な時にPCモニターでテレビ見たい程度の人向き。 これも 他のメーカの地デジPC買うくらいなら 家電液晶TV+家電レコ+激安DELLPC買った方がいい
>>47 SKのUSBユニットが UHF波からMPEG2-TS取得してBCASカードで暗号解除し
USBケーブルでMPEG2データを流す。
それをCPUパワー&GPUパワーで再生(もしくは同時にHDD書き込み)してるだけ。
GF8300以上 OSがVISTAだとHD映像再生が軽く CPUパワーはほとんど要らない。
MSの地デジソフト供給されたら 番組表とか使い勝手上がりそう
(ってか 普通のiPEG使わせて欲しい
今日届きました。 質問なんですが、ソフトウェアなどをアンインストールするときなど 変な音がするんですが…「ジジジ…ジジジ…」こんな感じの説明しにくい音なんですが これって故障とかじゃないですよね?、デスクトップは初めてなので不安です… どなたかアドバイスお願いします。
56 :
名無しさん :2008/01/19(土) 18:09:29 0
>>33 >>34 >>37 単純な頭じゃ理解出来ないだろうね。
それでは、なぜ何回もドスパラにリンクする必要がある。
それも何人かを装って。
メモリーの相性問題は結果責任だろう。
ドスパラは売りっ放しで、丸儲けの宣伝じゃん。
しかも相性保険に入ってくれれば二重の丸儲け。
少しは頭を使えよ「振り込め詐欺被害の会」の会長さん。wwwwww
よく見たらGeForce8600値上がりしてないか?
>>55 アンインストールでハードディスクにアクセスするけど、そういう音はしないな
起動時やソフト立ち上げ時も同じ?
>>55 アンインストールする時だけじゃなくてインストール関連もでしょ?
その動作音は普通だよ
>>1 アフィ宣伝厨氏ね
アドセンスで金儲けですか
63 :
55 :2008/01/19(土) 18:40:45 0
皆さんどうもありがとうございます。 すいませんまだ届いたばかりでとりあえずいらないものはアンインストールしようと思って、 他のことはまだやってません、もう少し使ってみて様子を見てみます。
>>62 こいつがスレの初めから一人で荒らしてんのか…
新スレが立ってから荒れすぎワロタ
66 :
名無しさん :2008/01/19(土) 19:17:35 O
>>49 電源外しにくいですよねぇ…
自分も剛力550wに載せ変えたけど凄い苦労した。
88GTS載せるのはスゴイッスね!
自分は載らないだろうと思い、PCケース買って丸ごと載せ変えましたよ。
でも同じようにGTS新ケースに載せたけど
SATAと干渉しまくりですなぁ、あれはなんとかならないかなぁ…
M-ATXだから仕方ないのかなぁ…
SP1適応させた後 ひさしぶりにIE7起動したら 何故か「DELLにより提供されたInternetExplorer」が復活してた。
88GT/GTS付けた人、よろしければ写真うp願います 自分もようやく妻から購入許可が出たんで楽しみです。
>67 うーむ、実に面白い
>>1 まとめサイトやるのは自由だけど、
勝手にスレ乗っ取りワロタwwwwww
前スレと一転して wikiに対し風当たりが強くなってきてワロタ
>>72 コンテンツを自分で作ってるならまだしも参加者まかせなのに
Google Ads貼ってれば文句が出て当然だろ。
Webスペースなんて無料でいくらでもあるから俺がやってやろうか。
>>68 「Dellにより提供された」がやっと消せました
とりあえず
>>1 には感謝してるのだが、ここのテンプレは今まで通り、残して欲しいに一票。
ノシ
>>73 この画像何にも仕込んでないよな?
なんか最初読み込んだとき右の子の目が開いてたんだが。
GIF動画みたくすぐ閉じちゃったけど。なんだったんだ
ただの画像だよ
純正電源の奥行き14cm、剛力や静王は奥行15cm以上あるけど ストッパーみたいなでっぱりは取り付けに問題ない?
80 :
名無しさん :2008/01/19(土) 21:13:21 0
82 :
名無しさん :2008/01/19(土) 21:18:30 O
E6550 2.33GHz Conroe 4MB \19,980 E6750 2.66GHz Conroe 4MB \22,050 E8200 2.66GHz Wolfdale 6MB \20,790 E6850 3.00GHz Conroe 4MB \30,750 E8400 3.00GHz Wolfdale 6MB \23,250 E8500 3.16GHz Wolfdale 6MB \32,980 今買わない奴は馬鹿
>>81-82 ありがとう、GAIAの470Wか570Wよさげだと思ったけど
サイズが問題だったんだよ、なんとかなりそうだわ。
86 :
名無しさん :2008/01/19(土) 21:25:09 0
530s買ったばかりのPC初心者です。 どうしてもわからないことがあるので質問させてくださいm(_ _)m 10日ほど前に530s届いて、普通にネットサーフィンしたりネトゲしたりして たんですが・・昨日、ipodに曲を入れるために、itunesをインスコし、ipod接続して・・ 接続したまま電源切って、もちろんipod接続しっぱなしで今しがた起動したら DELLの起動画面でフリーズ・・USB地雷について多少話は聞いてたんですが、 ipodを取り外して再起動しても同じ症状が起きます。 これはDELLに直接連絡するしかないのでしょうか? もし対処法知ってる人がいたら返事お願いします。
>>86 一度すべてのコードを抜いて再起動
これでいけるはずだよ
88 :
名無しさん :2008/01/19(土) 21:48:33 O
初心者ですが質問です。 530が来週に届くのですが、市販のワイヤレスマウスとキーボードは、ちゃんと認識しますかね? 530Sの友人が、純正でしかダメだったそうで…不安になりました。
| し (´・ω・`)?
inspiron530ってIEEE1394端子ないの? 仕様のとこに書いてるけどオプションで頼まないとダメってこと?
>88
受信機を本体に挿してなかったとかいうオチじゃないだろうな?
>>90 オプションで追加して付けないとダメ。
92 :
名無しさん :2008/01/19(土) 22:08:56 0
>>91 ありがとう
やっぱ付けないとダメかあ
ポチってこよ
WHY?
初心者なんですが質問させて下さい 今現在ノートパソコンで無線LANアダプタのカードを挿してネットしてるんですが デスクトップのこのシリーズのパソコンでもLANアダプタを挿せるんでしょうか?
>95 無線LANアダプタ用のPCIカードを買ってきて挿せばおk デルのオプションで付けられたかは忘れたけど
8日注文で今日届いたんだが プレパケ標準装備だとスピーカーついてないから音でない・・・ とりあえずイヤホンで我慢してる
>>97 あんたもそう思うか。
真っ先にそれ浮かんだ。
nVIDIA GeForce 8600 GT を530につけて 注文して届いたんですがオンボートは認識してるんですけど グラボに挿しても画面が表示されないんですがどうしたんでしょう? 状況は デバイスマネージャーのディスプレイをみると オンボードのほうはドライバが認識されている。 付属CDでドライバ(xp32ビット)を入れようとしても SETUPプログラムは現在のハードウェアと互換性のある ドライバを見つけることができませんでした。SETUPは終了します。 とでます。 これは8600がちゃんと刺さってないんでしょうか?
>>97 前スレのテンプレとかWikiに注意があったな
標準でスピーカー付けてくれればいいのに
>>88 530だけどロジクールのワイヤレスマウスとキーボード使ってる
103 :
名無しさん :2008/01/19(土) 23:16:57 0
>>103 PC本体のオンボからモニタへのケーブルですよね?
それなら裏向けた際の一番右にさしています。
>>99 接続の間違いかも
8600GTを付けているなら、PCIスロット最上段のDVI端子とモニタのDVI端子をDVIケーブルで繋ぐ
ドライバはインストールされているから、普通はドライバCDは使わなくてもいいはず
マニュアルとセットアップ図を見ながらもう一度やってみて
それでもダメならちゃんと挿さってない可能性もあるね
それとオンボと8600GTは同時には使えないから
108 :
95 :2008/01/19(土) 23:30:55 0
>>96 、100
ありがとうございます。
追加できるのですね。安心しました。
109 :
44 :2008/01/19(土) 23:33:43 0
>>49 やっぱり問題はスペースのなさなのか
逆さにつけないように気をつけるwww
すげー遅レスになってすまん
書き込んだ後ちょっとタバコ買いにいくつもりがサクッと事故にあってさっき帰宅したwww
531エンタメ 64X2-5000+ GF8300 省電力設定で コントロールパネル>電源オプション>プラン設定の変更>詳細な電源設定の変更>プロセッサの電源管理で CPUの状態設定できるんだけど 最小のプロセッサの状態=40%に設定 5000+ =2.6 GHzなんだけど 何もしてない状態で1.8GHz以下には落ちない また 地デジ起動しても1.8GHzキープ出来 そのときのCPU使用率 2コアともに30-50%を行ったり来たりです。 Athlon64X2-4000+ =2.1GHzなので CPUパワー GPUパワーともに 地デジみるだけならエンタメパッケの最低構成でOKっぽいです。 (メモリは別途足そう) VISTAのバックグラウンド機能働いても CPUパワーはまだまだ有り余ってる。 しかしHDDの性で 見れたものじゃなくなるけど。
入金行ったらATM閉まってた 土日閉まってるのね・・・ 日頃使わないからびっくり 月曜まで待たんといかんのかー
>>109 サクッてなんだよw
帰宅できたってことは大怪我ではないんだろうけど大丈夫なのかな?
起こしたほうだったりして?
114 :
99 :2008/01/20(日) 00:05:35 0
付属品にはVGA→DVI変換コネクタと白のDVIケーブル青の オンボ用ケーブルが入ってたんですが使うのはDVIケーブルだけでモニタの 裏側の左側からグラボのメイン端子に繋げばいい。ですよね しかしDVIケーブルをみるとグラボのさす場所とケーブルの端子の形 が少し違うのですがこれは仕様でしょうか?
わかりました。DVIにもいつくかの種類があったんですね
では
>>114 の接続方法で接続、オンボートのケーブルは抜いておく
で起動して認識されなかったらグラボが浮いている可能性アリということ
ですか。最悪グラボがうまく刺さってないかもしれませんが上記の
ほうほうで
ルータースレからまた戻ってきました。
グラボの「Gefirce8600GT」をいれた途端、回線速度が急激に落ちてしまいまいした。
以前:15M程度
現在:3M程度(ネトゲにつなぐと1M以下に速度が落ちる)
電波状況は90%以上と良好で、他のPCだとスピードは十分でています。
基本スペックはInspiron530そのままです。
カスタマイズしたのは無線LANのみ。自分で増設したのはメモリ2Gとグラボです。
「Gefirce8600GT」
ttp://www.galaxytech.com/japan/Product_Details.asp?id=131&class1=1&class2= 【無線LAN親機の型番】WHR-HP-G
【無線LAN子機の型番】DT内蔵無線:Dellワイヤレス WLAN (802.11b/g) PCIカード[Broadcom802.11g network adapter]
【キャリア/ISP】excite
【トラブルが起きているPCの機種名とOS】DELL Inspiron530/VISTA
【トラブルの詳細】回線速度が非常に遅い
あっちのスレで指摘された点
1、チャンネルがダメ
→11、1、6を試したが、かえてもダメでした。
2、電源ユニットのワット数足りない
3、グラボを差し温度上昇、冷却が追いつかなくなりCPUが処理速度低下。
これでネトゲはラグくなり、無線LANは速度低下。 要するにCPUの性能が低い。
→単純に考えて2、3はもともとカスタマイズで変更できるグラボだしないかなと思うのですがどうなんでしょうか。
どうか助けてください。
子機を無線LANコンバータにしてみるとか。
そこも指摘されたのですが、やはりせっかく5000円だしてカスタマイズでつけてもらったので・・・。 また出費がかさなるのもこまりますし、できることならこの状態で改善方法を教えていただけないでしょうか。
一応確認だけど、有線LANを使用してれば早いの?
A525スピーカってここでは話題にならないんで買ってみた。 届いたらレポする。
123 :
名無しさん :2008/01/20(日) 01:26:44 0
スピーカってロジクールにしようと思ってたんだが DELL純正にしても問題ないかな??
どっちもどっちな気が
126 :
名無しさん :2008/01/20(日) 01:35:23 0
一番安いスピーカで十分??w
サブウーファのデザインは渋い
129 :
名無しさん :2008/01/20(日) 01:41:51 0
サンクス ロジクールにするかな あとVista移行ケーブルって必要かな?
いらない
132 :
名無しさん :2008/01/20(日) 01:52:50 0
サンクス! ロジにしてみますw
新しくて良さげって最初思ったけど。 冷静に考えたら地デジっていらないかなぁ。 テレビあるし。別に取りたい番組あるわけでもないし。
134 :
名無しさん :2008/01/20(日) 02:13:01 0
所詮オマケよ
DELL A225ってUSB給電だからPC連動に期待してる。 デザインも悪くないし。 でもオンボ5.1chのジャックを生かせるスピーカーってあんましないよね
>>118 GeForce、だよね?
単純にそのボード(の冷却ファン)、とっても電磁波を出しているんじゃ
ボードのファンを止めて、大型のブラシレスファンを代わりにあてて
それで変わるかどうか確かめるという手もあるけど
あまりお勧めできない
137 :
名無しさん :2008/01/20(日) 05:09:08 0
138 :
名無しさん :2008/01/20(日) 07:02:01 0
>>137 そう一言で済ますのは簡単だよね…アイデアも出さずにさ。
>>118 まずグラボのドライバが最新か確かめる
メーカーから配布されているドライバと
WinのUpdateで自動DLされるドライバとで若干性能が異なる事があるので
両方のドライバで確かめる
後は熱を疑う
GPUこそ86GTだけどグラボのメーカーが違うから
(確認はしてないけど形状違うから別メーカーだと思う)
カスタマイズで選べるグラボと同性能という事は言い難い
レスくれた方々ありがとうございます。
>>121 デスクトップが2階でルータが1階なので、まだ試してはいません。
おそらくですが速度はでるのではないかと思います。
>>136 そこまでいってしまうとコンバータをかったほうがよさそうですね。
ちょっと難しいです。
>>139 >まずグラボのドライバが最新か確かめる
これやってないかもしれないです。
付属してきたディスクをインストールしただけでしたのでやってみます。
>後は熱を疑う
>GPUこそ86GTだけどグラボのメーカーが違うから
>(確認はしてないけど形状違うから別メーカーだと思う)
>カスタマイズで選べるグラボと同性能という事は言い難い
熱なんですが、実際に機体をさわってみてあったかいとかそういうことなんてありますでしょうか。
それぞれ試してきます。
141 :
42 :2008/01/20(日) 10:06:41 0
>>141 貴重な資料乙!
なにもかもタイトだよ!すげータイトだよ!
143 :
名無しさん :2008/01/20(日) 11:02:37 O
ペンリンまだ?
530のメモリスロットは、いくつあるのでしょうか。
4
中段の5インチになにか入れたい
150 :
99 :2008/01/20(日) 12:20:52 0
グラボの質問をしてたものですがPCケースを開けて 見たところ垂直に刺さってたんですが念のためつけなおしたところ 認識してくれました。アドバイス下さった方ありがとうございました。
10Gくらいのリカバリーってドライブレターを 変更しても不具合起きませんか?
俺っていつもヘッドホン付けて音楽聞いてるんだけど、 530にサウンドカード追加しようかと思ってるんだけど、 そのカードにヘッドホン用の端子ってありますかね?
どのカードだよw 普通はまずついてるだろ
>>154 ヘッドホンの端子とスピーカーの端子を見比べてみろ
そしてスピーカー端子のないサウンドカードなんて
存在するのかよぉ〜く考えろ
サウンドカードなんか買うよりスピーカー買う方がいいよ
>>158 俺千葉県に住んでるけど、地方に行くと、東京から来ましたって言ってる
しまった!
>>157 買う予定だったがヘッドホン端子ないのか^^;
ヘッドホン使うことないけどw
>>118 〃´⌒ヽ
., -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのE8400をてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/|´GeForce`l
リヽ/ l l__ ./ |__8400GS__|
,/ L__[]っ / /
ぶっちゃけ、俺も同じ無線ルーター買おうと思ってるので
原因が判ったら教えて欲しい。怖くて買えない・・
InspironをVista64bitで使ってる奴居る? メモリ4GB積んでWindows上でフルに認識されるのか知りたいんだけど
8G
>>164 Vostroスレに4GB認識しないってあったな
>>166 マジで?
個人的に8GBじゃなくても良いから4GBくらいはフルに使わせて欲しいんだが…
もし駄目なら他のとこで買うか…
8Gも何に使うんだ? 3Gあれば十分だっちゃ。
>>151 たぶん起きる、リカバリーすると時にDドライブに読みに行くから・・・
>>151 dellサポートの日本娘(推定)にzドライブに変更して問題あるか確認したら、
パスが変わるので不具合でる可能性があると言われた事あり。
本日、531sが届いたのですが、何かの確認や初めにしておいた方がいい作業等ありますか?
>>163 やることが終わり次第、こちらに書き込ませていただきます。
・いつでも窓から投げ捨てられるようにしとけ
530キター、接続の線の多さにワロタ 無線にすればよかったおw
納品書、汚れの確認終わりました。 あとは起動に問題なければ安心してよいでしょうか?
箱を仕舞っておく場所を確保する。
スピーカー端子にイヤホン・ヘッドホンつなぐと壊すぞ
えっ、箱捨てたけど
空箱の置き場所は困るな 俺はなんとかかんとかしまいこんだけど
畳んどけばそんなに場所とらないでしょ
今日530が届いたのですがUSB地雷が発動しました BIOSは1.0.10です wikiにあった応急処置を行おうとUSB機器を全て外して 再び起動したらUSBを接続してないのにDELL画面から一切進めなくなってしまいました BIOSの設定を変更しようと起動後F2キーでセットアップユーティリティに入ろうとしても ウンともスンとも言わなくなってしまいました どなたかお助けください
>>178 電源が本体とモニタ
LAN
DVI
スピーカ
キーボード
マウス
他にあればプリンタやHDDその他
全部が有線として数えたら多いな
>>185 電源プラグをコンセントから抜いてしばらく放置
それからリトライ
とりあえずこれでやってみて
>>186 なにしろそれにモニターが19と20だからなw。。。ツライ
191 :
185 :2008/01/20(日) 19:40:00 0
>>187 >>188 おっ、起動しました!!!
助言有難う御座います
地雷の方はどのように解決したらよろしいでしょうか?
くだらない質問ですいません 電源投入直後に短く一回、ビープ音がするのですが、これは正常な動作ですか? 特に異常は無いようなのですが。
IEEE1394なら地雷でないよね?^^;
>>190 俺もデュアル
マウスはワイヤレスだけどスピーカが5.1だからちょっと収拾つかんw
530sでシャットダウンするときにガリガリすごい音がするのですが これは正常でしょうか?
>>191 Wikiの応急処置と確実な対処法を見てくれ
Vistaの更新プログラムは効果ないっぽい
無線のプリンタ買ったのですが どの辺りに置いたほうがいいのでしょうか
203 :
185 :2008/01/20(日) 19:55:34 0
>>201 近くに置くのは避けた方がいい場所とかあるかもな
マニュアルを読んでみる
206 :
名無しさん :2008/01/20(日) 20:23:54 0
今日届いた530。 セットアップ使用と思ったら、XPの起動画面でフリーズしたまま。 出鼻をくじかれた。
XPかVista、選ぶならどっちがいいですかね?
XP
>>207 使ってるソフトがVista未対応ならXP
新しいのを使ってみたいならVista
>>207 簡単だなXPpro持てるならVISTAビジネス以上だな
やっぱりまだ地雷あるんだ
このUSB地雷は実際の地雷に似てなかなか無くならないな
被害者が出続けるところもな。
注文した後にこのスレの存在を知ったんだけどUSB地雷って返品できんの?
>>216 これを理由には返品出来ないみたい
ただし届いて10日以内なら送料こちら持ちで返品可
>>217-218 あらま
てかDELL初めてなんだけどもっと調べてから注文すればよかったよ
スピーカーも付いてないなんて(←もちろん付け忘れてます)
じいちゃんがTV見るときに使ってる100均のスピーカー拝借しよう
スピーカーぐらい別でいいの買えよ
DELLに電話して聞いてみたら
BIOSをどうのこうのしたら直るって話はどうなったんだ 結局ダメだったってこと?
このスレ人多いのね レスthxでした とりあえず地雷がないことを祈りながら到着待って届いたらまた来るぜ!
>>197 説明書に書いてねーって。
最初から鳴ってるのはいいけど、一ヶ月ぐらい経って鳴りだした俺は・・・最初ビビッタね。
スリープから復旧しなくなりました、、
>>226 気にするな、俺は最初からだから、たぶんメモチェックの音だなと!
みんなJaneとかブラウザ、メールの移行って どうやってる? いったん新PCで新たに導入して そこにフラッシュメモリとかで設定ファイルなどを 移してるのかな
LANでつなげたら?
>>230 古いPCのデータをグーグルメールに添付ファイルとして送って
新しいPCで受信する・・・・6G分やったけどw
古いPCはCD-ROMしか付いてないからデータの移行すげーめんどうだったぜ。
USBメモリーって手もあるけど2,000円をケチったぜ。
LANクロスケーブルを100円で買ってきてパソコン同士を直結させた。
Win98SEとVISTAで繋がるかわからんかったけど、三日ぐらい試行錯誤してどうにか繋がったさ。
>>235 >古いPCのデータをグーグルメールに添付ファイルとして送って
>新しいPCで受信する・・・・6G分やったけどw
豪快だなw
>>210 最初は、付属のマウスとキーボードだけつけていました。
強制的に電源を切り、再び入れたら問題なく起動。
今のところ問題はないです。
何が原因かは不明。
ルータ使ってない人って結構いるんだね
USB前後8個じゃ足りないからUSBハブ繋いでプリンター4台、キーボード、マウス、 USB無線子機、モニター付属のUSBハブとカードリーダー、USBスピーカー 電源入れてもKeyboard FailedでDELL画面まで行かない地雷発生と思ったら、 原因は電力供給不足だったようでUSBハブにACアダプター電源付けたら直った。
>>240 自分もそう
他社製だけどUSBのマウスとDELLのキーボードをつないでただけ
もう5時間xpの起動画面のまま
どうしたらいいんだ?
>244 210読め
マウスとキーボードだけだと地雷は関係ない気がするよ
227です。
>>229 電源が入らないって事です、、
>>234 情報ありがとです。さっそく設定してみます。
250 :
206 :2008/01/20(日) 22:42:05 0
>>244 そこまで待てる忍耐力に感心した。
おれの場合は、純正のマウス・キーボードだったからなぁ。
USB地雷とは違うと思うけど。
>>238 ぉぃぉぃw
PC同士でストレートケーブルか?
>>251 なんで?、PC同士だからだろうが!やってみw
255 :
名無しさん :2008/01/20(日) 22:59:28 0
530sに8600GTつめりゅ?
>>244 >>210 のリンク先をよく読んで欲しい
まずは電源OFFしてからUSBは全部外す
コンセントからプラグを抜いてしばらく放置後にリトライ
地雷はストレージ機能がついてるやつ(HDDとか)のUSBでは
これだけVISTAが普及してきちゃね
でも、お子ちゃまはXP買っちゃうんだよね。
だってエロゲできないんだもん
>>235 同士がいたとは…俺のその作戦でやろうと思ったけどGmailのダウンロード遅いんだよな。
俺はヤフーメールでやったよ。メールボックスが1GなのがアレだけどID20個作っちゃったよ。
ファイルを20Mに分割してメーラーはEdMaxでマクロ組んで自動でファイル添付してメール送信するようにしたよ。
パソコン起動してるときは常にメール送信してたよ(爆)。
エロゲって面白いのけ? 20年パソコン使ってるけどエロゲやったことねぇ〜。
>>262 一度エロゲーにはまったら止められないよ。www
264 :
名無しさん :2008/01/21(月) 00:16:49 0
エロゲーって紙芝居だもんな
ああ、あの麻雀で女の子が脱いでいくやつか
20Mにいちいち分割すんなら mediafireでもいいんじゃない 上限100Mだけどさ
今のエロゲはポリゴンバリバリでおっぱいプリンプリンなんでそ? 俺がやったエロゲは後にも先にもファミコン・ディスクシステムの「小林ひとみのフォールドアップ」だけだなw
>>266 オンラインストレージだと保存期間とかあるでそ?
それにファイル共有は怖いじゃんw
ヤフメなら保存期間ないじゃんと思って安心してたら・・・
4ヶ月ログインしてないと消えちゃうのね。消える前に教えろちゅーの。
ずっと残しとくの?? 移し終わったらすぐ消すでしょw
530Sを買って一週間。 先代が6年物のMeという化石級だったので天国のよう。 しかし問題が。 プリンタがセントロニクス36pinで、 マシン見たらUSB端子しかない… これ、プリンタ買換えですか?orz 思わぬ罠だわ。
>>271 USB-パラレル変換ケーブルか、プリンタサーバを買うという手もあるけど、
これを機にプリンタ買い換えたほうが幸せになるんじゃない?
今のエロゲーはCore2Duoの3GHzとかメモリ4GBとかないと辛いよ
エロゲって絵付きの恋愛小説でしょ
みんなLANケーブルで移行してるのね 俺は、ねんどっちーだからベルキンケーブルかっちった ま〜場合によってはメモリに落として、移動させるで十分事足りるんだろうけど そうそう、オススメの外付HDDあるかな? 500Gくらいで 地デジにしたもんだから、録画は全部そっちに落とす事にするんで。
>>271 スキャナ/プリンタ/CDラベル印刷/コピー機能つきの複合機を2万くらいで買えば?
らぶデス2 (Vistaでの動作環境) 動作環境 [OS] 日本語版 Windows Vista Ultimate [CPU] Pentium 4 2.6GHz 以上 [メモリ] 1.0GB 以上必須 [VRAM(ビデオメモリ)] DirectX9.0cに完全対応し、Windows Vista Ultimateの動作環境を満たしたPC環境 PCI Ex接続のグラフィックボード、ビデオメモリ128MB以上でピクセルシェーダー2搭載の GeForce6***シリーズ・RADEON Xシリーズ から推奨(メーカーから最新のグラフィックドライバサポートが必須) 画面解像度1280×960ピクセル フルカラー推奨 ノートパソコン及びメインメモリと共有と表記のあるビデオシステムは不可 [DVDドライブ] 8倍速以上のドライブ [HDD] 11GB以上の空き容量 やってみたいと思った初めてのエロゲ。 やらないけどw
らぶデス2はメモリ1GBじゃマトモに動かないぞ 2GBでもキツイから、それこそ4GBないと
>>281 mjk!?
530買った記念に是非ともやってみたいと思ってたんだが、
プレパケじゃスペック不足なのか?
会話とかできんのかよwwwwwwwwwwwwww
>>282 1G2枚増設といってもゲームソフト1本より安い
ノーブランドなら半値以下
エロゲって昔借りた臭作くらいしかやったことないけど、そのころと見た目はあんまり 変わってなさそうなのに・・・げんしけん見てると楽しそうなのに。
>>250 >>256 >>246 ようやくセットアップと一通りのインストール終わった
助言どうもです
テンプレ見て、マウスはUSB地雷とは関係ないみたいだったからさ
結局俺も強制終了したよ
何度か他にもエラーが出たけど、それも理由がわからんが
何とかなったようだ
まぢで人騒がせな奴だ
5時間PCの前でひざを抱えてたわけじゃないよw
らぶデスはメモリじゃなくてGPUだろ とにかく描画を速くしてVRAM増やさなきゃ 8800GTXでsura最高負荷時は処理落ちしまくるらしいけどな
GPUは8600GTで頭打ち CPU依存
エロゲ(笑) 昨年のBESTは娘姉妹回収版(笑)
292 :
名無しさん :2008/01/21(月) 09:09:09 0
vmware player様に VTがenableされてないお (・ω・;) みたいなエラーを吐かれた‥‥‥。昨日は何食わぬ顔で動いてた癖に‥‥‥。 orz
293 :
名無しさん :2008/01/21(月) 09:23:33 0
オサーン 「PC同士でストケー?バッカジャネーノ」 若者 「プッ。NICで自動変換するからクロスなんてツカワネーヨ」
中年 「自動変換なんてしねーよ。お前らはHUBでも使ってろ。」
>>270 ずっと残しとくと言うよりも、前のパソが調子悪くなってたからデータ非難場所として
ヤフーメールにしたのさ。結局新しいパソに移行したデーターは「お気に入り」だけ・・・
>>30 >正直
>>1 のやり方はいかがなものかと。
>別にWikiに誘導するのはいいけど、wikiに書いてあるテンプレはいくらなんでもおかしいだろ。
>テンプレが煩雑になってきていたのは事実だけど、全部wiki嫁で済ますのはどうなの?
>>40 >そもそもテンプレ多すぎだからまとめとこうって話だったのに
>>76 >とりあえず
>>1 には感謝してるのだが、ここのテンプレは今まで通り、残して欲しいに一票。
とりあえずですが、wikiテンプレを修正しました。
「テンプレ多すぎだから」というのを考慮すると、重要性や頻度で考えると
”USB地雷”と”よくある質問”のふたつがこのスレのテンプレがいいのかな?と思います。
いかがでしょうか?ご意見よろしくお願いします。
次スレはお前がたてんな、くず。
>>296 見てきた
あれくらいいいんじゃないかな
テンプレはウィキでいい。
ここでくだらん質問する奴らは
>>1 から読んでない奴らばっかだからな。
>>1 から読んでればUSB地雷の質問はしねーだろ。スピーカーの質問&XP ViSTAデュアル環境質問・・・いいかげんうざい。
あれくらいで、だ
>>296 いいけどUSB地雷の項目が上の方がいいかな。
まず情報を一通り貼ってFAQは最後でおk。
あとXP化も再整理して載せたいね。
XP/VISTAデュアルブート環境構築に役立つリンク集もなかったっけ?
前のPCだとマブラヴ オルタネイティブが時々止まったが、 ベスバラだとマブラヴ オルタードフェイブルがスムーズにプレイできた これだけでも良かった 青森の事件ってやっぱり綿流しかな
>>296 自演すんな氏ね
wikiなんて必要ねーんだよヴォケ
>>1 をたたいてるやついい加減にしてくれ
よっぽどおまえらが迷惑かけてるわ
いちいちトリップ付けるなよ。自己主張されると少しウザイ
306 :
# :2008/01/21(月) 12:23:41 O
やっほ
307 :
名無しさん :2008/01/21(月) 12:40:26 0
Dimension5100Cについてたメモリってつけれる?
ささるけどめっちゃ遅いんちゃうん?
309 :
名無しさん :2008/01/21(月) 12:46:45 0
遅い?購入しようと思ってて今使ってるDimension5100Cの1gbを増設して3gbにしようと思ったんだけど
>>296 死ねよ乗っ取り犯
死ねよ荒らし
死ねよお前のPC構成なぞどうでもいいんじゃ
Wiki管理人がんばれw キッチーに粘着されるのは常だからキニスンナ
313 :
名無しさん :2008/01/21(月) 13:44:44 0
>>277 メーカーものならどれもかわらんのだろうけど
バッファローの250Gの外付けがわずか1年半くらいで
お釈迦になった。
これといった前兆もなく、ある日いきなり認識しなくなり
色々ネットで調べて試行錯誤してみたけどダメだった
基本的に繋ぎっぱなしで、そんなにデータの読み書き
させていなかったんだけど、ついてないときはついてないんだな
他の外付けは全部大丈夫だけど、こういう事が起きると
やっぱり怖いわ。
HDDは運の部分も大きいのかも
データの移行ってあまりないだろうと 思ってプログラムファイル開いてみたら 結構あるのな('Д`) まあ必要不可欠のものだけ移すとして 細かいのはもう一度ネットから拾い直すか 新しいPCはうれしいが、旧PCと同じ状態に 持って行くのって結構面倒だよね
>>315 一通り仕上がったらバックアップしとけよー
yasu ◆H7mqUqAIpk ↑スレジャック国際テロリスト
wikiに広告載せてなきゃ問題無いんだがな。 ここの住人でまとめた情報をアフィリのダシとして使われるってのは納得いかん。 だから宣伝に必死なんだろうけどムカつくね。
埋め
>>313 報告は、乙なんだが
それとセットでBIOSのバージョンも書いてもらいたい・・・
wikiって自分で設置するんめんどいの?
530で新Core2Duo搭載はいつ出るのか
あのwikiアフィなの?
>>322 そんなこと聞いてどうするんだ
いたちごっこするつもりか
パソコンなんて買いたい時に買っておけ
Wiiってまだ品薄なの?
無料のだから広告出るのはしょーがないんじゃないの?>>wiki それにかこつけてアンチがぶちぶち言ってるんだと思ってるんだけど。
だから、yasu ◆H7mqUqAIpkは @wiki社員なんだって。
>>326 あーそれのことか。
それ普通だよね(´・ω・`)
531使いなのですが、2層の書き込みするためのDVDを買うときは +と-どちらを買えばいいですか?
もうwikiのことはスルーの方向でいこうぜ かかわってるとまた暴れ出すし
>>329 いまほとんど±じゃないのかな?
強いて言えなら−かな。
>>329 どちらかしか使えないはずだじょ。
詳しくはDELLにメールしてごらん。
336 :
名無しさん :2008/01/21(月) 16:51:40 0
Wiki最高!! みんなで広告クリックしまくろうぜ!!
おまえら気をつけろよ。 WikiTOPページはyasuの完全個人サイトだからな。 yasuに強制アフィ食わされるぜ。 そもそも完全個人サイトを>1に貼る馬鹿がいるか?
明日はなにがくるのか!
>>337 yasuさんはこのスレに現れた神です
非難することは許されません><
((((*ToT*)†~~~アーメン
341 :
名無しさん :2008/01/21(月) 17:25:45 0
300台E-Mail限定!24インチモニタ付!フルハイビジョン地デジパッケージ 買ってやれよwww
530、HDDを2台にして注文できるって ただしネットじゃだめって言われたよ
今日までネットで19%割引やってるんだけど、駆け込みで買った方がいい? 普通はどのくらいの割引やってるのか知らないんだけど。
そういや24インチ買った人まだかなぁ画像・・・
345 :
名無しさん :2008/01/21(月) 18:51:37 0
微妙に前後するもののしょっちゅうやってるからなあ。 買いたいときに買うのがいいよ。
@wikiが嫌なら自分で作れば
wikiの広告って勝手についちゃうんじゃないの? てか誰でも編集できるらしいから広告嫌なら外しちゃえばいいんじゃない?
>>345 そうなんだ。とりあえず今回は保留しとくか。
24インチの画像張った人いなかったっけ? xbox360がエロゲ仕様になってた人で
ペンリン用に金とっといたけど、 今ソフマップ見たらE6850よりE8400のが3000円も安かったから自分で積み替えてオクで捌くことにした! ポチっとな!
OS Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版) CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒) メモリ 1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ グラフィックコントローラ NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付) 外付け地デジチューナー エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー 1年保証 (A1270883) ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) スピーカ Dell A225 ステレオスピーカ(外付け、オプション、黒) デル製モニタ デル TrueLife(TM) SP2008WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ ウェブカメラ内蔵(シルバー)<PCリサイクルマーク付> デルケア [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理] パッケージディスカウント パッケージディスカウント(モニタ同時購入で) 65,150円OFF(税込) (PDOT2957) 配送料 5,000円 配送料 -5,000円 小計 104,286円 消費税 5,214円 合計金額 109,500円 これどうかな? 明日まで待つべきですかね、悩む
は?今このスペックでこんなに↑安いんだ?
>>352 あなたはDELL初心者ですね
悩む前に、今日見積もり作成ってのをして
個人情報入れれば、しばらくは「見積もりから注文」ってのができて
火曜日になって構成やクーポンが変わっても大丈夫なのである
俺の予想では、あまりにも激変するような安い(高い)パケがあると
PP対応とかキャンセル作業がだるいだろうから、次は2月ごろまで来ないと思ってるんだけどね
だから毎週似たような感じかなぁ、と
まあ保障はしない
355 :
名無しさん :2008/01/21(月) 19:23:29 O
その構成でその値段安くないか? 何かクーポンとか使った??
>>353 >>355 530エンタメ+31k offクーポンで
>>352 になりますね
>>354 その方法ならキャンペーン期間が過ぎても数日はそのままの値段で買えるってことですか?
もしそうなら、その方法で買ってみようかな
一応、今の値段でも納得はしているので損はないですしね
>>354 最近は、期間が過ぎれば即効無効になるんじゃね?
22インチとセットでは買えないの?
22インチは選べないみたいです 24インチは選べますが机が狭くて置けないものでorz
明日のクーポンなにかなー
今31000オフとかだから21%オフとかがくるのを期待
>>357 うーん、そうなのか?
じゃあ自信ないなぁ
火曜になって寝あがったりしたら悪いから
振込みでポチって、何かあれば振込みスルーで自動キャンセルしかないのかな
まあ
>>352 のはモニタがデフォの20インチなのがでかいと思うよ
多くの人は24インチポチったから安く思える
364 :
名無しさん :2008/01/21(月) 19:58:59 0
8日注文で今日になっても授乳作業中のまま・・・ 17日が予定日だったのに未定になっちゃったorz いつぐらいになるんだろう?てか諸事情ってなんだろう・・・
>>357 >>362 クレカ払いするつもりだったので普通に買ってみることにします。
もし安くなったらプライスプロテクション申請で。アドバイスありがとう。
>>363 同じくクーポンを使うために色々調整しましたw
>>352 メモリ2Gにしといたほうがよくない?
それともあとで自分で増設するつもりなのかな?
メモリは増設が基本だぜ
ちょうどかゆいところに手が届くカスタマイズができないなあ。。 Home E6850 2G 8600GT 320G チューナ・スピーカなし
371 :
名無しさん :2008/01/21(月) 21:05:18 0
Inspiron530を買ったのですが明日届くのです。 USB地雷ってなんでしょうか? USBで外付HDDとか付けてるとフリーズするってことですか? それは致命的な欠陥なのでは。。。 対処方法教えていただけると嬉しいのですが。 回避方法も。 よろしくお願いします。
ATMに入金に行った このスレで通帳からでも入金できると聞いていたので 安心してたらそこのATM、カードからしか振り込みできなかった('Д`) 銀行行くしかないのか
>>368 メモリは自分で増設するつもりです。
ブランドものも安いようですし。
確かに10万以上は現金だめだもんな
見もしないで質問ばっかり…
USB地雷って起動してから差し込めば起こらないんですか? あまり抜き差しすると接触不良を起こしそうですが。
379 :
名無しさん :2008/01/21(月) 21:33:16 0
>>371 半数以上は初心者の誤解ですから、問題ないですよ
もう限界だ。明日マイPCが起動しなくなってもおかしくない 来週中には絶対買うことになる。神値引ききてくんろー
ビスタぬるぬるだわw 心配して損したぜw
>>380 俺も去年の7月にマイPCがいつ死んでもおかしくない状況になっちゃって・・・
値引きやUSB地雷とか考えずに買っちゃったよ・・・まっ、発売直後だったからUSB地雷の情報とかはなかったんだけどね。
で、10日後に530が届いて・・その3日後に古いPCが天国へ旅立ったよ。
データ移行できたからよかったけどね。DELLの場合は届くまでに時間が掛かるから現PCが壊れそうなときは早めにポチらないとなw
>>382 だろ、意外とVISTAちゃんは遊び人だからゆるゆるだろ。
低スペックのPCに入れちゃったらガチガチだろーけど、それなりのスペックならゆるゆるなんだよな。
>>382 OSで騒いでるのは一部のキチガイだけ
2Gも積めば普通に使う分には問題ない
妊娠VSGKみたいなもので揚げ足とって
罵りあって勝手に悦に入ってるだけ
相手にしない方がいい
俺のPC、インスコアンイスコ後に異音がする。FDアクセス時みたいな 4年経つしいつ買おうか悩みはじめてこのスレのぞいた
>>386 現状で満足なのに
わざわざ冒険する必要はないだろ
MEからXpみたいに変わるのならともかく
vistaに無理に変えることはない
XPは5年以上続いてるんだぞ
それだけ優秀なOSだった証だろうが
389 :
名無しさん :2008/01/21(月) 22:03:35 0
Vistaは叩かれすぎだとは思うが XPがチョイスできる以上はXPにいくのが普通
XP 2014年まで延命されてたんだ 無償サポートはダメってwikiにあるけど? 知らなかったからVISTAにしたけど起動が早いみたいだしこれでよかったと思ってる
大して使って無いやつに限って無駄に心配してて いざ乗り換えたら問題無いとか言い出すヤツが多い 多分そんなヤツ何使っても大差ないんだろうけど…
「(ノ◇≦。) ビェーン!! せっかくXPの使い方の本買って勉強したのにぃ〜」 「VISTAの使い方がわからないよぉ〜」って言う奴が騒いでるだけだろ。 大して使ってる奴はどのOS使っても無問題だな。
慣れの問題だろ。
>>387 >FDアクセス時みたいな
それは異常だな
早くサポートに連絡してみてもらえ
E6750とE6550ってそんなに違うもの?
自分は
>>352 をE6550、320GB、24インチで+10Kでぽちったんだけど
>>391 >無償サポートはダメってwikiにあるけど?
?
どこに書いてあるのかな
>>396 体感速度でもわずか
ベンチですらほとんど差がないw
どーせ OSの問題でMSに無償サポートなんか受けないから問題なし。 有料サポートも受けないだろうけどw 有料ウイルス対策ソフトがサポートされなくなる可能性はあるが (2000でノートン バスターとか) 軽くて優秀で無料のウイルス対策ソフトが後を引き継いでくれるからOK
>>393 >大して使ってる奴はどのOS使っても無問題だな。
訳判らん
>>396 >>110 見てみるといい。
Ath64X2で 省電力モード(2.6GHz>1.8GHz(最低モデルより下)で
地デジ余裕で見れるし それでもCPUパワーも有り余ってる。
C2Dなら 余裕だろ
402 :
名無しさん :2008/01/21(月) 22:51:52 0
なんとか頑張ってみます。 運ってのがちょっとあれですけどね。 ありがとうございました。
405 :
名無しさん :2008/01/21(月) 23:33:38 0
Inspiron531を買ったのですが、ビデオデッキと接続してビデオをHDDに保存することできますか?
まあVista快適なんだけど 「USBデバイスが認識されません」 「不明なドライバは最新版です」 最新です。じゃねーよドライバ認識しろw
今日Penryn搭載の予感がするなぁ 他社も発表しとるし クーポンの切り替わりでもあるしそれともベスバラ復活とか 配送料無料は期限切ってないねぇ
期待だな 意味ないだろうけどな
>>406 6000と6900の差って事ですかね。6000でも問題ないのかなぁー
不満ならE8400買って8000ってのもありですな( ´ー`)
E6750選ぶ人が多いので気になってました。
皆さんdですた
412 :
名無しさん :2008/01/22(火) 01:47:35 0
VISTA&マイクロソフトの無線マウスって組み合わせだと ホイールの動作がおかしくならない?俺だけかな
414 :
名無しさん :2008/01/22(火) 02:11:15 0
>>413 昨日一日だけMSのワイヤレスマウス使ってたけど 問題なかったよー
マウスは 横スクロール初めて搭載した奴だとおもうw
今はロジの無線キーボード+マウスにしてる
>>414 そっか。なんかソフトによって違うんだけど
たとえばjane styleのスレ一覧のウィンドウだけカクついたりする
あとiTunesのウィンドウもおかしい
10行毎にカクカクスクロールする感じ
IEとかは大丈夫だから買い換えるってほどでもないし。。。ん〜買う人は気をつけたほうがいいかも
ちなみにワイアレスインテリマウス エクスプローラ 2.0ってやつ
416 :
名無しさん :2008/01/22(火) 02:33:37 0
DVDかよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン
417 :
名無しさん :2008/01/22(火) 02:40:53 0
>>415 それって まさに初めて横スクロール対応した(俺が使った)マウスじゃないか!w
横スクロールが使えない!(エクセルとか使わない人だったので)っと封印してたマウスを数年ぶりに動かしたけど
IEとかでホイール使うと クリック感がなく ぬるぬるで気持ち悪くかったかな。
このマウスは 横も縦もスクロールは好みが分かれたはず。
418 :
名無しさん :2008/01/22(火) 05:53:46 0
デルの工場出荷イメージ使ってリカバリすると OSの入っている方だけ初期状態に戻って、他のパーティションに入ってるデータは無事ですか? 後でイメージリカバリやってみようと思うんでお願いします あと今日でマカの30日お試しが切れる 重くなくておすすめのセキュリティって何かな? どれも似たようなもん?
>>419 NOD32はもともと使ってた古いPCで入れてるけど(お試し)
2台のPCで別々にお試しって出来るんだろうか??
でもNOD32は軽いね、全然働いてないんじゃないかと思うくらい・・
ペンリンは例のエラッタ問題で今のところ製造量抑えてるらしい こりゃ当分こないぞ
昨日焦って↓でポチったんだが CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo フ゜ロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) デル製キーボード+マウス:-- Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒) メモリ:-- 【デル推奨】2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ グラフィックコントローラ:-- NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付) ハードディスク:-- 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD OS:-- Windows Vista(R) Ultimate 32ヒ゛ット 正規版(日本語版) 光学ドライブ:-- DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) デル製モニタ:-- テ゛ル E207WFP 20インチワイト゛TFT液晶モニタ (フ゛ラック)<PCリサイクルマーク付> マイクロソフトOffice製品:-- 【一番人気】Microsoft(R) Office Personal 2007<br>Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007 デルケア [パソコン本体の保証]:-- 標準 - 1年保守 [引き取り修理] パッケージディスカウント:-- パッケージディスカウント(モニタ同時購入で) 78,850円OFF(税込) (PDOT2939) 小計: \112,381 配送料: \5,000 配送料割引: -\5,000 消費税:\5,619 合計金額: \118,000 今日見たら 合計金額: \117,709 になってやんの・・・orz
ここ最近の31,000 or 21%での誤差じゃまいか 正直291円で凹める>422に惚れそうだぜ
今週はいいのこなかたな・・・
来週もいいのこない・・・
メールクーポンきた?
はぁ、先週のにしとけばよかった・・・俺のバカバカマンコ!
たいして変わってないでしょ。 来週になったら22インチ復活で24インチ高騰確実ですよ。 ところで24インチの写真マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
24インチと530のツーショットが見たいれす
>>422 何で E207WFP 20インチワイト゛TFT液晶モニタ なんかにしたんだ?
かなり小さいお
普通の19インチのほうがましだお
>>430 インチあげると高くなりすぎちゃうよ。
お手頃で買いたいなら20インチでいいんじゃない?
10万円で30インチのあったけど、割引で6万になったので買いますた(´・ω・`)
433 :
422 :2008/01/22(火) 14:08:13 0
>>430 今使ってるのが17インチCRTだから20インチて相当大きいと思ってたのに・・・
そんなに小さいの?
20インチ(笑)
>>422 同じ構成で値段下がったらプライスプロテクションが使えるけど
300円で使う必要があるかどうか・・・
使えるのは1回だけね
オーダーステータス(お届け予定案内) って入金してからしばらくしないと反映されないのですかね どなたかどれくらいで見れたかおわかりの方いらっしゃいます?
>>433 17インチを横方向に400ドットのばした感じ。
438 :
名無しさん :2008/01/22(火) 14:56:00 0
>>433 17インチの横幅が増えた程度だ。
2008使ってるが、なかなかいいぜ。
439 :
名無しさん :2008/01/22(火) 15:05:56 0
>>436 ぽちる>入金する>製造開始>はがきサイズの明細届く(3日くらい)>船(一週間くらい)>国内輸送(2日くらい)
>到着(10日くらい)
メールに記された「お客様注文番号」では 最後まで
オーダーステータス反映されなかった記がする。
はがきでとどいた明細のオーダーNOからははがき到着後すぐ見れた。
440 :
あsdfg :2008/01/22(火) 15:10:15 0
YourFileHostの動画が見れません どうしたら良いですか?
このシリーズの最大の欠点は 裏のUSBの数 最適8個はいるだろ できれば10は欲しい マウス、キーボード、スピーカー電源 外付けHDD、携帯やりとり、PSP、 外付けチューナー、ゲームパッド ほら足りないや
>>439 ありがとうございます
しばらく待ってみようと思います
>>441 そんなにノーマルでついてる商品あるのか
タワーなんだからそんなの増設するだけでいいじゃん
幸い今はそんなに高くない
液晶モニタって強引に縦に置いて使うことも できるのかな? CRTだと壊れるみたいだけど 液晶もやっぱり回転式じゃないとだめかしら
パーティション自分で区切っても保証なくならないよね?
446 :
名無しさん :2008/01/22(火) 15:26:54 0
>>441 キーボード&マウスで2>無線キーボード&マウスのセットにすれば1に
USB外付けチューナー>そのまま後ろへ
スピーカー用USB電源>テレパソするくらいならUSB電源のスピーカは捨てろ
外付けHDD>外付けHDDは フロントかUSBハブ経由で繋いだ方がケーブルアクセス楽で良いから後ろに直刺しはしない
携帯>同上
ゲームぱっと>同上
PSP>同上
なにげに24インチの納期が通常に戻ってるな 今しかネーな
>>445 大丈夫。
というか修理出すときはHDD外して出すし。
新しいメールクーポンが来ませんよ?
メール会員のページいきゃいいだろ
メール来た。 ご好評につき1/28まで延長だって。配達料も無料。
ん?21%オフのまま?
来週到着だから そろそろメモリ増設に向けて 動かないといけないな ついでに周辺機器も揃えとくか
21%オフクーポンがほしいです・・
甘えんなヴぉけ
は?甘えてないし
これはいいツンデレを見た
21%OFF NXZL6LP77VK3M3
そろそろE8000シリーズを投入してくれ。 そしたら買うからさ。
同じく!
注文してからだいたいどのくらいで届くのかな? 2週間くらいですか?
おれは8日ポチで20日に来た
かなり空気読まずに質問するけど スレの最初の方に88GTSつけた人のレポあったけど SATAケーブルがつかないならPCIのSATAの増設ボード使えば 加工しなくてすんだんじゃね?
465 :
名無しさん :2008/01/22(火) 19:50:00 0
月末給料入ったら買おうと思ってたのに送料無料28までって・・・・・ ひどい
>465 カード払い or 28日にポチって31日振込み
>>463 なるほど。さっそく530エンタメパッケぽちる
一昨日ぽちったら今日同じ物をすすめるメールがきた
530 HD書き込み時何かキーンとかピーとか耳障りな音するわ シーゲートだけどハズレか?
XPS420もXPS720もUSBは前面2の背面6なんだな もっと多いかと思ってたが総数は同じか
472 :
名無しさん :2008/01/22(火) 20:44:35 0
エンタメパック最安89000円が限界?
エンタメエンタメってPCでTVってのに目がくらんでないか? エスケイの地デジは使い勝手悪いってさんざん報告があがってるのに だいたい地デジ公式ページで調べて 本当に見れるのかとか調べてあるのかね ケーブルTVと契約してあるとかならすぐ見れるだろうが 普通はアンテナとか買ってきたり設置したりマンドクセ
,.r‐''~ ̄ζ ̄ ̄` ‐、._ ,/_, ヒニ二、 、_ ヽ、 _.,,,/‐''~ \ \ ヽ,-、 ,'~ / /、 !. ヽ、 ヽ ̄`ー-,..,ゝ`‐'‐、 i丶! i--', !、 、 ヽ `i {,' i // ヽ し' i !' .', iヽ、ヽ、 !、i !_,,.. !! !//`- _j i ! i iレ''''' 、',.i >1‐、},,',i !__, ヽ、__.,,/! i ! i { r''>、_ ',i ,.,..,-、i,、 ! (/ ,' ! i ', i' /1、i、 !l );;;;;! r'ん;;;ヽ、 ',rニ;、 i' ! i ', i' / ,' .t ! l !;;;;;l , i‐';;;;;,' ', ! }i ! .i ', i' / ,i i ` ‐'' ! !--'' ‐' ,...ニ=!' ! i .', i' / ,! !、 ` , i' r'~ ! i ! // ! ヽ、 `ー'' ,. '" .!_i ! .i ! // ,' ` ‐,._,,,, -'',~==='"...) ! i ! // ,レ-=、'`t._ (.`ニ;;ニニ'" ~! !i ! //, 'r' ̄`i `i j、 ,....,.../ !.! , -'~ \ !i ! / r~}、{..__.,,/ 〈`i )-i'~ r'r" \_....._ !i ', /,' !<, '‐-- 、_',.!-''~!!___,i..i___ / /" r=`!i ', ./'' ! i´,'ヘ、 {~ ! !  ̄``> / / !i `、 ', / ! r'/ヽヽ .〉-'' /ト!、 ヽ、,'、 / / ,ヘ !ミ-、_〉,、 !
476 :
名無しさん :2008/01/22(火) 21:24:39 0
基本的な質問なんですが。 DELLってカスタマイズできますよね。 去年持ってたパソコン(富士通)でUSBの内臓させるボード買ってきて差し込んで 普通に使ってたんですが。 ある日リカバリすることになって。 リカバリ中に停止してしまい。 いろいろ調べてみるとそのUSBのボードを取り外してからリカバリしないといけなくて。 結局そうしてリカバリしたのですが。 DELLのパソコンでいろいろIEEEだのつけた場合。リカバリする時またふた開けて、 IEEEとかマザーボードから取り外しとか しないといけないのでしょうか? 詳しくないので取り外しとか抵抗あるのですが。
1/6に注文扱いになって 1/17に受入作業中になったのに まだ、配達されない><
>>476 OSのインストール、リカバリは最小構成が基本
エンタメが良いのは530で値段と構成のバランスが良いことだろ ベーシックは割引率が悪いしプレミアムは構成の自由度が低い上にメモリ2G強要で割高感があるしな 正直地デジなんてただのおまけだろ
>>478 そいつエスパーにもマルチしてるからエスパー達に任せとけ。
ソフトはともかく、BCASサイズの外付けチューナーはなかなかいいと思う。 一般発売されたらクラックソフトとか色々出そうなんだけどな
482 :
名無しさん :2008/01/22(火) 22:10:30 0
USB地雷とか見ましたが みなさんよく耐えられるなって思うのですが。 毎回起動時にUSB接続したりやっているのですか? DELLは対策を何故してくれないのでしょうか。 この問題を認めてないとかそういうことなのかな。 ちょっと一企業としてそういう姿勢ってどうなんでしょうね。
趣味悠々・中高年のためのいまさら聞けないパソコンABC[再] 見てるとなんかなごむな
外付けHDDも使ってるが別に問題ないぞ
485 :
名無しさん :2008/01/22(火) 22:21:18 0
>>422 このスレ見てる時間でそのくらいの差額稼げるだろ
486 :
名無しさん :2008/01/22(火) 22:21:36 0
>>484 そうなんですか?
運とか書いてあったのですが、強運なんでしょうね。
自分が買った時に被害にあったらかなり凹むと思うんですよ。
取り外して起動後にUSBに差し込むって作業を起動後毎回やるって結構な作業だと思いますし。
もちろん問題が発生しない。ってのが一番なんですけどね。
>>482 人によって出たり出なかったりで程度もまちまち
初期に比べれば少なくなってるからな
無い方がいいがFAQも出来てしまったし
公に公表してないのは確かにまずいと思うね
この際テンプレに外付けHDDで地雷が発生しない製品をUPしたほうがいいんじゃないの?
>>488 過去スレでもそういう話が出たが、同じHDDでも人によって違うから厄介
490 :
名無しさん :2008/01/22(火) 22:33:46 0
確実な対処法として USB拡張カードを入れて、そいつに接続すればとりあえずOK とサイトにあって。 起こる場合はそのカードを差し込んでやるってのが一番なんでしょうね。 数万円とかするものではないようですし。 正面4、背面4の計8のUSBが使用不可ってなったら正直つらいです。 初期に比べて少なくなってるのはいいことですね。
>>489 同じHDDでも人によって違うとなるとやっかいですね。
いったいどんな仕組みなんだろ?
ポチろうと思ったけど都道府県と使用目的の選択肢がllllllllってなってて選べない。 これはどうやって直すのか誰か教えてください。
地雷はBIOS設定のFirst Boot DeviceとUSB Operation Modeをかえれば 発生しなくなるんですか?
あいおーも500GB外付けは問題なかっが はぎわらの2GBのフラッシュメモリーは駄目だったな フロッピーとかCDいれっぱしで起動できない時代を考えれば別にだよな?
>>493 それで解決する人もいるし、やはりダメな人もいる
496 :
名無しさん :2008/01/22(火) 23:29:49 0
バッファローの500Gのを初売りで買ってつけようかと思ってたのだけど それが地雷発生源になってしまう可能性を思うと胃が痛くなる。。
>>492 サイト使用条件 (Terms of Use)
動作検証ブラウザ(2007/8/24 現在):
Internet Explorer SP2 日本語版 (OS:Windows XP 正規版)
Internet Explorer 7.0 日本語版 (OS:Windows XP 正規版 / Windows Vista 正規版)
Firefox 2.0 Windows向け日本語版 (OS:Windows XP 正規版)
Opera Opera 9.10 Windows向け日本語版 (OS:Windows XP 正規版)
指定設定条件:Cookie 及び JavaScriptを有効にする
IE7ならちゃんと選択可だった
>>497 コピペしたら6.0が抜けてた
Internet Explorer 6.0 SP2 日本語版 (OS:Windows XP 正規版)
とりあえず地雷発生したPCでは どんなUSBケーブルつけてても 発生しちゃうということでいいのかな? もしそうでないのなら発生するものだけ USB拡張カードにつけてから使用でおk?
なんのためのまとめなのか…
>>486 USB地雷が起こらなくて強運とかw
起こらないのがふつうで、起きたらかなり運が悪いということ
・・・いやわかってての皮肉なんだけど
>>500 ・接続したUSB機器によって起こったり起こらなかったりするので、相性の問題と思われる
とあるのでその方法でいけると思う
俺のは発生してないので確証はないが
実際発生してる人は、そういう使い分けしてるはず
USB地雷見てからのBIOS設定余裕でした 仮に外付けハードにOS入れても回避できるのか
地雷なんてかなり確率低いだろ 10人に一人あるかどうか そんなもんおそれてDELL買えるかってんだ 俺のには地雷ありませんように(-∧-;) ナムナム
今より安くなるのっていつ?
おかしなのが多数紛れ込んできてるが TVで大々的にCMでも流したか?
地雷に当たらなかったらラッキーくらいに思ってた方がいい それでも普通に当たるけどなw
基本的にこのスレには初心者が多い まあみんな優しいからな 調子に乗るやつも出てくるだろう DELLのなかではこれとボストロの 二極化がすすんでるから 当分はこんな感じじゃないの
今!インターネットで話題のUSB地雷!! 発生するのはなんとDELL製Inspiron 530、530sのみ!! 続きはウェブで☆
そんなに地雷怖いならIEEEつけときゃよくね
地雷発動したままのやつってまだいるの? 俺はBIOSバージョンアップで解消したけど
最近買ってBIOSも最新だけどハブ経由で純正キーボード繋げたら止まる それ以外の機器は全部大丈夫だった
inspiron530sに モニターsp2008wfpをくっつけて購入したんだけど 音が出ないんだけど、これって仕様? イヤホンをマシンにつなげば音は出てるんだけどね
仕様
他社製モニタ欲しいよ。
仕様か・・・ スピーカーを買うべきだろうか
>>515 単に地雷を起こす機器を使ってないだけじゃね?
解消したわけじゃないでしょ
シルバーかっこいいよね〜
全部筐体と同じ素材&色で統一してくれりゃかっこいいんだがな うんこみたいな黒キーボードとマウスに普通に引く さすがにあんなの使ってる奴はいないと思うが
キーボード、マウスはそこまで高くないから気に入らなければ買い換えれば良いけど、 ディスプレイはなぁ。
>>520 ハードオフとか行くとジャンクで数百円であるじゃん。
(ボリューム回すとガリガリ言うかも知れないが)
マ、木の箱のいいのがイイという御仁には向かないかも知れない。
モニターSP2008WFPにしたんだが、これってアスベスト比固定機能あるみたいね。 ゲーム機つなげられるな。ケーブル買ってくるか・・・。
ないよ
528 :
名無しさん :2008/01/23(水) 07:29:21 0
IEEE内蔵させてそれに蛸足のようにハブをつければ。。。 ってIEEEからUSBハブなんてあるのか知らんけども。 地雷無いのが普通であったらそれは、己のスキルアップのチャンスとか思えば。。。 って無理です。やっぱり自分のPCで起これば凹みますね。。。
530と531の違いがよく分かりません 若干530の方が高いですが・・・
分からないならAMDを買ってあげなさい
OS Windows Vista(R) Ultimate 32ビット 正規版(日本語版) CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) 人気No.1 (12/15〜1/4お客様注文実績) デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒) メモリ 【デル推奨】2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ アプリケーションがスムースに動作し、複数の起動でもストレスなく快適に使用できます。 グラフィックコントローラ NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付) ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 3.5インチベイ用ドライブ ドライブなし ワイヤレスPCIカード Dellワイヤレス WLAN (802.11b/g) PCIカード モデム モデムなし 光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) デル製モニタ デル TrueLife(TM) SP2008WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ ウェブカメラ内蔵(シルバー) マイクロソフトOffice製品 【一番人気】Microsoft(R) Office Personal 2007 Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007 デルケア [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理] アンチウイルスソフト マカフィー(R) セキュリティセンター試用版 パッケージディスカウント パッケージディスカウント(モニタ同時購入で) 78,850円OFF(税込) (PDOT2939) 配送料 5,000円 配送料 -5,000円 小計 116,844円 消費税 5,842円 合計金額 122,686円 買い?この先もっと安くなるかな。
>>531 他社に比べたら高くはないがDELL的には激安でもなさそうだと思う
オフィス07とか糞フィスで使いにくいけどいいのかな、本当に使うの?
20インチワイドも、どうせなら19スクエアか22ワイドか24ワイドの方がまだいいと思う
>>532 ごめん、俺が悪かった、普通におすすめはintelだわ
AMDの方が若干やすい…かな
"コストパフォーマンス"となると微妙だけど
よく分からなければ、どっちを買っても問題ないと思う
535 :
531 :2008/01/23(水) 08:16:54 0
ん〜 やっぱりもうちょっと待つことにします。 オフィスは強制だったし、ディスプレイもそんなにデカイのは必要ないからな〜。
>>534 いえいえサンクス
じゃあ530にするよ
XP選べるしゲームも一度やってみたいし
噂のUSB地雷だけが不安かな・・・
>>536 地雷気にしてるなら531買っとけ。
久しぶりにこのスレ見たけど、変なの増えたな・・・初心者は買うなよ。
あとで大変な事になるぞ。
Dellのキーボード 1 全部が黒でタッチが重い 2 淵が銀色でタッチは軽いがキートップの文字が薄い マウス 1 黒地にクリック部分だけ銀色 2 全部黒でややスリム 最近到着した人どちらが来た?
>>537 大変な事ってなんですか?
故障率の高さとサポートの悪さですか?
デルケアプラスに入っとけばとりあえず安心ですよね?
>>540 質問ちゃんにはDELL以外をおすすめするよ。
トラブルが起きたときある程度自分で解決できないようなら買わないほうがいいと思うぞ。
>>541 創刊号〜38号までのご購読で
って書いてるぞw
DELL製キーボの[カ夕カナ]は有名
あれってまだ直ってないもんなの?
もんなの。ノートでは見かけないけどな。
NECノートVersaProも[カ夕カナ]だょ フッ
モンナノ? モンナノ!! ナノナノ!!
今使っている会社のノーパソもカタカナじゃなくてカ夕カナだった。
>>548 このスレはたまにこうゆう俺のツボに入るレスがあるからやめられない
微塵も共感できん
自演だろ
553 :
名無しさん :2008/01/23(水) 13:57:45 0
530/531wikiの 日本語入力関連のところでも「カ夕カナ」キー押せっと対処法が載ってる。
助演です
555 :
名無しさん :2008/01/23(水) 14:29:49 0
スリムタイプ(E4500 メモリ1GB)にHDD2台積みました P7K500とWD5000AAKS 現在の操作状況 ネット閲覧、WD5000AAKSに30分前よりUSB外付けHDDからFFCを使ってファイルをコピー中 起動から1時間後の温度(室温5度) P7K500(システム)・・・31度 WD5000AAKS・・・27度 これってどうですかね?夏場は死ぬことになりますか?
それよりお前が死ぬ事になるぞ >室温5度
余裕で冷えてるじゃないか
>>521 そっかぁ。
外付けHDD2台、USBハブ、ウェブカメラ、ワンセグチューナー、ロジクールキーボード&マウス、プリンタ
これで地雷が出たのはHDDだった。
BIOSバージョンアップで出なくなったのは運がよかっただけか。
559 :
555 :2008/01/23(水) 14:57:14 0
スピーカー置く場所が取られるか
デスクトップで省スペース目指してたのでちょっとショック。
どんなモニタでも音声は出るもんだと思ってたから
不良品かと心配した(´・ω・`)
>>525 今度のぞいてみる。
ロジクールのコードレスキーボード&マウスをつけた 俺は異端なの?
到着までまだ10日以上 暇だのう〜
> どんなモニタでも音声は出るもんだと思ってたから スピーカー内臓モニタだってオーディオケーブル挿さなきゃ音でないだろ。 今までノートしか使ってなかったとかなのか?
のちのHDMIである
565 :
名無しさん :2008/01/23(水) 15:30:54 0
>>561 DELLのおまけのキーボード&マウスは あくまでおまけ。動作確認用。
家電量販店や大きくて品揃えの良いPCショップで 現物サンプル見て キーボード&マウスは選ぶもの。
まぁ ロジ好きでロジ選んどけば間違いないってポリシーあるなら
DELLで注文するのが手っ取り早い
最近買った ワイヤレスキーボード&マウスのセット
ロジクールMX3200 マウスは期待通り キーボードは余計な機能多すぎw
(キーボード左端に光学式ズームバー付いてて 膝上操作するのにはちょっと邪魔w あと重い)
サンワサプライSKB-WL07SETW
マウス キーボードともに シンプルな最小構成なボタンのみ。
マウスのサイドボタンが無いのがちょっと不満だが クリック感がとても気持ち良い。
キーボードは カタカタうるさいけど このクリック感は気持ちよすぎる。
デスクトップでもVAIOエントリーモデルとかだと映像と音声をくっつけた独自端子だったりするからなー
>>560 A225スピーカーならモニターの下にすっぽりと収まるから横置きにしてモニターの下におきなぁ〜。
キーボードなんてどれも一緒だよ。 マウスだけは買い換えた方がいいけど
便利なマウス使ってると 普通のマウス使うときにイライラするのが考えもの
>>563 以前HPのデスクトップを買ったときは
何もせずとも音出たから、そういうもんだと・・・
会社のはDELLの古い型だけど音でるし
530S買ったんですが、googleサイドバーがデフォなんだけどみんなも? デスクトップ検索がクソ邪魔。
572 :
名無しさん :2008/01/23(水) 15:51:05 0
けせよ
>>565 ロジクールのをつけると割引のランクが上がるので
付けといたんだけどね
まぁ不満はないかな。
確かにいらないボタン多いわ
キーボードで画面スクロールできるのは驚いたw
付属のやつは
何か起きたとき、やっぱ有線キーボードじゃないと
使えない場面があるかもしれないと思うから取っておくよ
先代のマシンのキーボードはUSBじゃないから挿せないし
みんな保障はどんぐらいつけてるの?
DELLキーボードはスペースが小さすぎ、タッチが軽すぎ、FとJにある目印がわからなすぎ位だね不満は。
>>544 SOTECのもカ夕カナだよ
単に印刷に使ったフォントのタと夕が似てるだけじゃね?
>>577 DELLの場合は「夕」がでかいんだぞw
>>575 そんなもんは付けない。
壊れるときは壊れちゃうし、壊れないときは10年以上経っても壊れないからな。
HDDが壊れたぐらいなら自分で買ってきたほうが安いしね。
マザーボードが壊れたときは・・・・諦めて、新しいパソコン買う。
75,000円で買ったパソコンに15,000円の保険なんて掛けられましぇーん。
582 :
名無しさん :2008/01/23(水) 18:05:46 0
530についている DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) ってcprm読み込みできますか? また、読むためにソフトがいりますか?
保証つけるとき4年にしようと思ってたけどそんなにいらないの?
DELL買ったことないんだがInspiron530とNECの水冷じゃないコンピュータとどっちがうるさい?
NECって久々に聞いたきがする
NEC・・・・ なんだろう、この郷愁を誘う響き・・・・・
>>582 CPRM と VCPS をサポートするには、アプリケーション ソフトウェアが必要です。
タ が 夕 になってるので、 正常品に交換してください><
ダィスクよかマシだろ
591 :
名無しさん :2008/01/23(水) 18:51:39 0
誰か助けて・・・ Inspiron 530 E6750 エンパケで注文(8日注文でまだ未納) さっき電話あってTVチューナーとSound Blasterが相性の不具合が見つかった為 TVチューナーをキャンセルするか、Sound Blasterをキャンセルしろとのこと。 TVチューナーキャンセルならすぐ届けるつもりらしい。 Sound Blasterキャンセルなら作り直して月内目標で作り直しらしい。 (しかも作り直しの場合13メディアカードリーダーは在庫切れだからもう付けられない) この不具合ってホント・・・? どうすればベストかな・・・。
>>591 なんつー事態
不具合気にしないからって言って両方つけたまま送ってもらえないのか?
相性不具合で何故、AならすぐBなら遅れるになるんだ? 不思議だぁ。
594 :
名無しさん :2008/01/23(水) 19:12:05 0
>>592 確かこのままでは不具合が起きてしまうので送れない だったと思う・・・
これでTVチューナーが動かなくてもサポートできない とも言われた。
とりあえず送ってもらって使ってみて問題あったら修理してって言ったんだけど
その場合作り直さなきゃいけないからキャンセルして欲しいの一点張り。
>>593 とりあえず完成品は国内にあるらしい(オーダーステータスでもそうなってた)
その組み合わせで既に出荷されてる人も居るだろうな その場合はどうなるんだろうか
>>584 必要性によると思う
長く使いたいなら4年もありかと
598 :
名無しさん :2008/01/23(水) 19:32:13 0
>>591 地デジのないエンタメパケなんて!
モンスターTVHDU 今現在DELLエンタメパケでしか買えない
SB=どこでも売ってる
>>591 どちらかとなるとTVチューナーをキャンセルかな
作り直し&13メディアカードリーダーなしになるってのはきついだろう
600 :
591 :2008/01/23(水) 19:40:09 0
>>598 ホントだよ・・・。何のためのエンパケだって話だよ。
>>599 作り直しもかなりキツイ。
納期をかなり見てくれるなら13メディアカードリーダー付けられるかも・・・
程度に言ってたんだけど信憑性ないなぁ
>>591 これ本当なの?
この構成の人今までにも何件もあっただろうに…
なにか別の理由があるように思える
みんな、色々問題抱えてるな〜 俺もだけど 今日、こんなメールが来た 大変申し訳ございませんが、この度ご注文いただきました製品の構成に含まれる 【ヘ゛ルキン製 「VistaへGo!」 (IC内蔵専用ケーブル付) 】がメーカー事情により、 弊社への入庫が遅れております。 現時点では1月末入庫予定となり、パソコンのお届け予定は2月頭頃となります。 お届けに通常より長くお時間をいただき申し訳ございません。 今回の件に関しまして、お客様に大変ご迷惑をお掛けしておりますことを 深くお詫び申し上げます。 入荷次第早急なお手配となります、何卒よろしくお願い申し上げます。
VistaへGo! サウンドブラスター 13メディアカードリーダー 構成に含まなくてよかった
ひどいな。普通はPCだけ先に送って、納期遅れてるは単品で別送りするだろう
>>602 何とかベルキンケーブルだけキャンセルできないものかな
モンスターTVHDUと違って売ってるし
相性の不具合が見つかったなんて初めてか 確かにSBは選べなくなってる
既に購入した人には連絡が来るのか?
不具合が起こるような組み合わせを売るのが信じられん… しかもこんな長く売っといて今更? 591はもうちょっと強気に出れるぞこれ 向こうも相当冷や汗ものだと思う、上司も手に汗握って返答まってそう ここで591がクビを縦に振って受け入れたら向こうは「ヤッター!」 ・企業として姿勢がありえないこと ・今まで長くこの組み合わせのパケを売っておいて告知しないとはどういうことか ・お金も振り込んである客を再び待たせるのは受け入れがたい 今すぐ送り届けろ、そして問題があった場合の修理も 例え作り直すことになろうとそれはそちらの責任だからキャンセルする義務はない この辺も責めたら? だいたいキャンセルしてくれたら新品のまま売れるからって向こうの都合だけだろう そこはもう絶対承諾しちゃだめだ
俺ならサウンドカードと地デジあわせたそのままの構成でいったん送ってもらって、 サウンドカードだけ自分ではずして着払いで送り返す。
>>606 19日エンパケぽちったけどSBは選択不可だったよ
611 :
名無しさん :2008/01/23(水) 20:09:05 0
612 :
名無しさん :2008/01/23(水) 20:17:51 0
ところで BIOSのバージョンを知る、見る方法ってどうやるんですか? 来たら見ようと思いますので。
>>610 ということは少なくとも19日にはこの問題を認識してたのかな
>>612 起動して出てくる最初のDELLのロゴの下
615 :
名無しさん :2008/01/23(水) 20:23:30 0
616 :
名無しさん :2008/01/23(水) 20:23:55 0
>>605 そうならないか、ためしに電話してみようかと思う
そして、今メールの内容貼ってみて気付いた
ヘ゛ルキン製・・・?
ベルキン製・・・○
なんだ、これはw
618 :
591 :2008/01/23(水) 20:25:57 0
>>601 17日に不具合見つかって週明けまで会議で検討して報告したらしい。
生産漏れかとも疑わしい気もするが・・・
>>608 >>609 日本人の上司に代わってくれって言ったけど無理だった。
フリーダイヤルからかけ直しても担当に戻される。
とにかく送ってもらって問題あったら対応してくれって言ってるんだけど
もし何も問題起きなきゃ文句言わないからとも言ってるのに・・・。
619 :
591 :2008/01/23(水) 20:33:02 0
>>615 あまり詳しくないので申し訳ないのだが・・・
これって外せばいいというか接続場所変えればいいって問題じゃないの?
むこうの言うようにオンボードから作り変えなきゃ駄目・・・?
SKnet製の地デジチューナー問題ありありだな・・・ そろそろ地デジ付きパケが消えそうな気がする・・・
621 :
名無しさん :2008/01/23(水) 20:43:53 0
USB地雷って530購入しようとしてる人は 「間違いなく起こる」と認識したほうがいいのでしょうか? 起きるようなら起動後に毎回USBと接続してたらいい。。ってことなのかな。 対策は理解できましたが、おっくうですよね・・・。 ほとんどの530で起きる現象なのか・・・
>>621 そんなに深刻に考えんでもいい
ごく一部の周辺機器でしか発生しないし、
あえて変なことしない限り、現時点では発生しない人がほとんどだろう
はやく届けー
>>621 ゲームコントローラーにマウスにキーボードと外付けHDD外付けDVDドライブ全部埋めたが問題なし
フラッシュメモリーを頻繁に使うけど刺しっぱなしすると確実に起動しないw相性かな?
625 :
名無しさん :2008/01/23(水) 21:18:53 0
ありがとうございます。ほんとうに。 深刻に考えないようにします。 でも 起こったらと思うと不安になるんですよ。来週届くようですので。 フラッシュメモリーは使わないようにします。 起こってしまったら 多分、いや間違いなく皆さんに助けを乞うと思います。 その時がもし来てしまったら、よろしくお願いします。
>>625 届いたら手持ちのUSBを全部試してみればいい
もし地雷発生してどうやっても直らず我慢ならないなら10日以内に返品
>>618 (DELL^ω^)DELLパソコンちょっとだけ豆知識 Part.2(パソコンというかサポートだけど)
「上司に代われ」という要求は自分が満足できない場合思わず言ってしまいがち。
しかしDELLのサポートでは上司対応、対応交代というものが基本的に存在しない。
これはDELLのサポートポリシーに「対応したオペレーターが責任を持って最後まで
案内する」という内容があるからである。
また、オペレーターは全員等しくDELL製品のプロであり、同じ技術レベルを会得して
いる為誰が電話を取っても同じ案内を行う事が出来るとなっている。
ついでに、対応したオペレーターはそれに対して全責任を持つ為、上司に責任を
取る事を要求する必要が無い。また、逆に全責任を持つ為上司もその下の人間も
案内できる内容は同じである。
まとめると"責任は全てオペレーターが持ち、全員が同じ案内を行える(行う)為他の
人間に代わる事は無意味であり、責任を持つという点から他の者へ対応を交代する
事は出来ない"という事。
だから「他の者(または上司)に対応を交代して欲しい」という要求が受け入れられる
事は殆どと言って良い程無く、電話サポートとかにありがちな「オペレーターは駄目
だけど上司に代われば何とかなる」という事はまず無い。DELLのオペレーターは
個人の回答ではなく、"日本は勿論本国DELLとしての総意"という形の回答をする事
を許されている。長々と書いてしまったが3行でまとめると
・上司対応は無理。別の意見を聞こうと他の者に交代するのも無理。
・オペレーターの回答はメーカーとしての回答(主にトラブルとかで答えを要求した場合)
・ついでに前の対応者への電話の取次ぎも無理(4桁規模の人間がいるから)
カードリーダー付きのプリンター使ってるけどプリンターの電源オンのままでも問題なく起動するよ。 USBメモリーも刺したままで起動するよ。
530買ったんですが 起動時かなりの確率でシステムの復元をさせられます。 20日に届いて5、6回起動に失敗しています。 USBは関係ないみたいです。 こんな症状ってありますか?
>>630 面倒だったら返品するのも一つの手だな。
また注文すれば、何日も待つことになるが・・・
>>632 増設は何もしてない
パテ切りしたくらい
返品めんどくせw
>>630 そういうのは初めて見たな
DELLに問い合わせた?
とりあえずリカバリで出荷時に戻してみるとか
530にSound BlasterR X-Fi Xtreme Music (D) PCIサウンドカード を追加した場合、PCIスロットに刺さっているのでしょうか? それともPCIexpress1x に刺さっているのでしょうか?
>パテ切りしたくらい って何だ?
>>634 問合せてないです。だんだん安定してくるものなのかなと思って
でも起こるのは、たまに、なんです。今何回か試しましたが、正常でした。
構成は530・vista・8600GT・2G
症状は、
DELL(BIOS1.0.10)のロゴが出て消えたあと、Vistaの光ってる風なロゴが
出る前の暗い画面でフリーズする。
仕方ないから電源ボタン押して電源を落とす。
すると「起動できませんでした」と出て来てシステムの復元がはじまる
というもの
>>638 HDDのパーティションを切り直した、って事でしょ
ディスプレイの選択肢が少ない
645 :
名無しさん :2008/01/23(水) 22:44:52 0
読んでみましたが。 地雷対策として、 パソコン正常起動「後」にUSBハブでまとめた各種外付けHDDなどを差し込むようにする。 これだと問題ないってことでいいのでしょうか?
>>640 この機種じゃないが前使ってたのが
グラボの相性悪くてそんな症状出てたな
グラボのドライバ更新してみたら?
グラボかもしんないね とりあえず外してみて動かしてみたら?
>>644 確かありましたがビビって復元してしまいますw
>>646 サンクス!memtest終えたらやってみます
>>645 読んでも理解できないなら、DELLは選択から外せ
プロバイダに同時申し込みでキャッシュバックするのがあるけど、 あれって規定期間ですぐやめれば得になったりする?
構築費初期費用は別で違約金で高くつく
Dell Inspiron 530s 8 USB 2.0 ポート (前面 4 /背面 2 /内部 2 ) て書いてあるけど 前面2 背面4(増えてる?) しか見つかりません。 もしかしておらが前後間違えてる? 内部ってケース開けないといけないの?
>>650 縛り期間は一年じゃなかったっけ。
途中解約は違約金が取られます。
ベスバラのセカンドPCに530モニタレスパッケージ買おうかと思っているんだが、 C2DE4500はE6550に上げた方が良いかね?
655 :
名無しさん :2008/01/23(水) 23:26:48 0
Systems: Dell Vostro Version: 1.0.10 Build Date: 12/15/2007 Fixes/Enhancements: 1. Add support to new Intel CPUs こっちは対応か
>>652 その通りですよ。
背面が4個じゃ足りないので、USBのPCIカードを増設しました。
USB地雷対策にもなります。
>>652 追加
USBカードはロープロで一枚1100円です。
USB地雷対策に有効ですよ、お勧めです。
659 :
652 :2008/01/23(水) 23:45:59 0
購入後のアンケートってみんなに来てるの? とりあえずサポートで嫌な思いしたから最低の評価にしたけど
確かにUSBポート少ないよね。 最初からマウス、キーボード、スピーカー、ディスプレイで背面の4つ全部埋まった。 ただディスプレイ(SP2008WFP)にUSBポート4つ付いてるからまだいいけど。
それが原因で地雷発生とかしなければいいけどなw
映像をTVに出力するには、単純にS端子でPCとTVをつなぐだけでは駄目なのでしょうか?
スミマセン
>>663 は自己解決しました!
そして別の問題が起きたのですが
出力先のテレビがワイドではないので、表示されない部分があります
DVDなどを見る際にも不便なので、設定箇所を教えていただけないでしょうか?
>>664 画面の設定で解像度を4:3(1024*768とか)にしてみたら?
530来た なんじゃ、キーボードのスペースキー幅狭過ぎ キー重く切れがない
>>666 スペースキー小さいな
ロジのを買ったよ
530のXP用のチップセットドライバはどれを使えばいいんでしょうか?
ひと月もたたないうちに逝って、マザ交換… 帰ってきたと思ったらその日にまたブルーバック→OS認識されない、起動しないが多発 もうサポセンの姉ちゃんとやりとりするの疲れたよ 運が悪いだけなのか? そんな人いない? USB地雷の件といい、昨年末の俺に教えたいよ。安物買いの銭失いだからやめろって
なにもしないでそうなったのか? なんかやったんじゃないのか?
674 :
名無しさん :2008/01/24(木) 12:07:21 0
ベルキンケーブルのせいで、到着が遅れてる者だけど 今日、電話してみた 中国男が出てきた 結論 ベルキンケーブルは1/27に到着する セットでき次第、発想するので1末には届くかもしれない?(希望的観測) 2月頭は確実 ちょっと、メディアリーダーの件でPP出来ないとか、納期が後から頼んだ人と同時期なる件とか 色々愚痴ってみたけど、珍しく平身低頭に「すいませんでした。お客様の気持ちは十分よく判ります。」って言ってきたので 一応、こちらも納得することにした ま〜謝り方一つとってもって奴だけど、今回はまともな中国男でよかったと思う
日中友好ってことで、許してあげようね。
676 :
名無しさん :2008/01/24(木) 12:15:33 O
百度おいしーです^^
納得しなかったらどうするつもりだったんだろ。こわいね。
謝々
530sを友人に譲渡したいのですが、譲渡の手続きをしたことある人います? 公式で譲渡の手続きを確認してたら、譲渡先のメールアドレスを入力する欄があって 友人は携帯しか持ってなく、渡してか環境を作るんですが、譲渡先の記入に不備があると サポート受けられないんですよね?
681 :
名無しさん :2008/01/24(木) 12:46:25 0
サポート受けない かいけつ
フリーメールじゃだめなの?
GmailかLiveMailでいいんじゃね?
LiveMailじゃねえやHotmailだった
685 :
680 :2008/01/24(木) 13:04:48 0
ん?ネット環境がなくてもフリーメールって作れる?
>>685 というかおまえが作ってやればいいと思うのです!! ><
688 :
680 :2008/01/24(木) 13:19:09 0
>>686 サンクス。携帯からも作れるならそれで進めます。
>>687 そこまで甘やかしません。
最悪は携帯の本アドで登録させますw
なんか嫌なやつだな
ネカフェでもなんでもあるだろうが
691 :
名無しさん :2008/01/24(木) 14:19:17 0
>>674 発想するだけなら、いつまで経っても届かないと思われます。
>>692 l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
(ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡|
}ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:|
}ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
{;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ
|l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/
l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/
,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ
)ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,,
゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ,
き 利 (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \
. く い Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // |
な. た >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// |
┃ ふ フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //: |
┃ う }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: |
┃ な }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l
// 口 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | |
) ・・. を ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. |
つ、 r、{ | ヽ ヽ // / |
ヽ '´ | ヽ ヽ // / |
694 :
名無しさん :2008/01/24(木) 15:11:14 0
すいません。今530のプレミアムで購入検討してるのですが、今のインターネット割引\30000-と他にクーポン割引って使えるのですか? てか、クーポン割引をGETする方法が・・・アカウントはさっき登録したのですが^^; 宜しくお願いします、教えて下さい。
>>694 併用は不可
割引は注文を進めていくと自動的に適用される
注文確定はかなり後になるから、試しにやってみればいい
,.r‐''~ ̄ζ ̄ ̄` ‐、._ ,/_, ヒニ二、 、_ ヽ、 _.,,,/‐''~ \ \ ヽ,-、 ,'~ / /、 !. ヽ、 ヽ ̄`ー-,..,ゝ`‐'‐、 i丶! i--', !、 、 ヽ `i {,' i // ヽ し' i !' .', iヽ、ヽ、 !、i !_,,.. !! !//`- _j i ! i iレ''''' 、',.i >1‐、},,',i !__, ヽ、__.,,/! i ! i { r''>、_ ',i ,.,..,-、i,、 ! (/ ,' ! i ', i' /1、i、 !l );;;;;! r'ん;;;ヽ、 ',rニ;、 i' ! i ', i' / ,' .t ! l !;;;;;l , i‐';;;;;,' ', ! }i ! .i ', i' / ,i i `.‐'' ! !--'' ‐' ,...ニ=!' ! i .', i' / ,! !、 ` , i' r'~ ! i ! // ! ヽ、 `ー'~ ,. '" .!_i ! .i ! // ,' ` ‐,._,,,, -'',~==='"...) ! i ! // ,レ-=、'`t._ (.`ニ;;ニニ'" ~! !i ! //, 'r' ̄`i `i j、 ,....,.../ !.! , -'~ \ !i ! / r~}、{..__.,,/ 〈`i )-i'~ r'r" \_....._ !i ', /,' !<, '‐-- 、_',.!-''~!!___,i..i___ / /" r=`!i ', ./'' ! i´,'ヘ、 {~ ! !  ̄``> / / !i `、 ', / ! r'/ヽヽ .〉-'' /ト!、 ヽ、,'、 / / ,ヘ !ミ-、_〉,、 !
>>674 はそこまででかいAA使って
怒らんでもよかろうに
OS VISTAでメモリ 667MHzの3G と 800MHzの2G どちらがいいでしょうか
どっちもかわらん よほどの使い方をしないと それが2G以上の世界 PFでも切るか
迷うこともなく3GB
702 :
名無しさん :2008/01/24(木) 16:16:27 O
530 E6750 8600GT メモリ2G 4年保証 用途 ゲーム でポチろうと考えてるんですが 壊れる前提での4年保証購入だし問題ないよね?
ゲームするならボストロがましじゃないか
8600GTでしばらく楽しめるゲームなら有り有り!
近々8800GTとか買っちゃいそうな感じなら
>>703 が言うとおりVostro400はどうだろう
ゲームでQ6600はどうかと思うけど
705 :
704 :2008/01/24(木) 16:53:12 O
706 :
名無しさん :2008/01/24(木) 17:03:32 O
モニタ無しで頼むつもりだから 実はモニタ有と価格を比べて見たらその差額で同クラスのモニタも買えるようなので とりあえず今あるモニタを使えるまで使うつもりです ボストロは今神パケやってるのに気付いたw でもQ6600は高負荷時かなり電力が掛かるんでパスです
>>702 ゲーム目的ならドスパラ購入も検討したほうがいいよ
530を使っているんですけどCDを再生中ファンの音が凄く大きくてうるさいです なんでですかね? 解決策ありましたら教えて下さい 低レベルな質問ですみません
709 :
名無しさん :2008/01/24(木) 17:11:32 0
本体を別部屋に置く
音楽CD鑑賞するのにはファンの音が邪魔なのか 再生中だけファンがうるさいのか それはドライブの回転音だったりしないよな?
>>709 ありがとうございます
>>710 かなりうるさくて困ってます
再生中だけです!
あと回転音じゃないです
712 :
702 :2008/01/24(木) 17:17:54 O
ドスバラも悪くはないですが保証内容の差でDELLに軍配ですね
>>711 うるさいのってグラボのファンとかじゃなくて本体のファン?
714 :
名無しさん :2008/01/24(木) 17:27:59 0
CDドライブの回転音だろ 「ぶおおおおおおおおおおおおおおおおおん」 これだけは ありえない音だす奴多い。
>>714 そんな感じの音です!
改善は無理なんですかね?
ファンの音入りの音楽CDでも再生してんだろ
>>717 おっしゃる通りでした!
今、違うCD入れて聞いてみたら全然静かでした…
すみませんでした!
ちなみにファンの音がうるさかったCDってのはCD-Rなんですけど、なんか関係あるんですかね?
719 :
名無しさん :2008/01/24(木) 17:44:28 0
なぁ、悩んでるんだけど、 ・ベスバラ ・ドスパラ ・クロバラ どれが良いと思う? 今の所1番下がおもしろいかなぁ〜って思ってる。
>>719 すいません
非常に恐縮なんですが
マルチディスクってなんですか?
パソコン初心者な者で…
豚バラがいいよ
723 :
名無しさん :2008/01/24(木) 17:48:04 0
>720 黒バラが面白いと思うのには同意 一番つまらないのは>720
出荷イメージをHDDにコピーするソフトが欲しい 日本のメーカーは社外持ち出し禁止だと
>>704 88GTモデルのVostro400はCPUより電源が問題でしょ
Q6600は別にゲームで支障が出るってほど悪くないよ
そりゃゲームの速度だけ考えるならE系の方がいいけど
726 :
名無しさん :2008/01/24(木) 18:41:59 0
>>721 例えばCDに音楽とビデオが入ってるディスク。
うーん、快適♪ USB地雷にも当たってないし、静かだし、増設したHDDも快調♪
729 :
名無しさん :2008/01/24(木) 20:19:16 0
今日のスポーツ新聞に530の広告が一面つかって載ってました。 地雷のことは小さな文字一行も載ってませんでした。 あと、今日佐川から不在届けがポストに入ってまして、 見るとDELLからで。 帰宅後メールを見ると 「お届け予定日は24日です」(発行日時24日13:00) これはまいったw受け取りは明日に持越しです。
730 :
名無しさん :2008/01/24(木) 20:20:26 0
>>728 うらやましいです。ほんと。
オレも当たってませんようにと祈るばかりです。
731 :
名無しさん :2008/01/24(木) 20:25:55 0
530のHDDの詳細わかりますか?
USB地雷って当たり外れの問題じゃなくね?
>>732 IO DATAの外付けは問題無かったんだが
735 :
名無しさん :2008/01/24(木) 21:28:26 0
Inspiron 530にELSA GLADIAC 785 GT LP HDMIを取り付けて、 映像と音声をHDMIで出力したいのですが、 このマザーボードにS/PDIFオーディオ内部出力端子(2ピン)はありますか? BDが再生可能なマルチメディアプレイヤーにしたいと思っています。
>>731 80/160/250/320/500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 最大2基搭載可能
RAID 1を構成する場合は、同容量のドライブをご使用ください
メーカーはいろいろ
738 :
名無しさん :2008/01/24(木) 21:42:15 0
ご注文手続きへ進むへ をクリックしたらこのプログラムではこの Web ページを表示できません 可能性のある原因: インターネットに接続されていない。 Web サイトに問題が発生している。 アドレスに入力の間違いがある可能性がある。 対処方法: インターネット接続を確認する。他の Web サイトを開いて接続を確認してみる。 アドレスを再入力する。 ってでて先へ進めないんだが゛ XPpro ファイアーウオールはきってあります。 チャットで質問を送信しても同じ現象になります。。
>Web サイトに問題が発生している。 この可能性を否定できないのがDELL 時間も時間だが
741 :
名無しさん :2008/01/24(木) 21:55:43 0
大変お騒がせしました。 インターネットオプション 詳細設定 プロキシ接続でってとこにチェックを入れたら繋がるようになりました。 ネットワークコントローラ ネットワークコントローラ(オンボード) OS Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版) CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6750 (4MB L2 キャッシュ、2.66GHz、1333MHz FSB) 人気No.1 (12/15〜1/4お客様注文実績) デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒) メモリ 【デル推奨】2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ アプリケーションがスムースに動作し、複数の起動でもストレスなく快適に使用できます。 グラフィックコントローラ NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付) ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 3.5インチベイ用ドライブ ドライブなし モデム モデムなし 光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応) デル製モニタ デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付> ハードディスクパーティション設定 パーティション設定 Cドライブ:60GB、Dドライブ:残り マイクロソフトOffice製品 【一番人気】Microsoft(R) Office Personal 2007 Word 2007, Excel 2007, Outlook 2007 デルケア [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理] アンチウイルスソフト マカフィー(R) セキュリティセンター試用版 (再インストール用CDは添付されません) データバックアップ設定ツール デル 工場出荷イメージ (ハードディスク格納) Misc 6 PCリサイクルマークシール あり パッケージディスカウント パッケージディスカウント(モニタ同時購入で) 71,500円OFF(税込) (PDOT2940) 合計:115,264円 でぽちってきます。
Inspiron売れてるのかぁ〜? 最近やけに初心者すぎる質問多いよね。 去年の11月ごろまではくだらん質問あんまりなかったもんな・・・ 価格コムでクッキー削除の質問してる奴にはあきれたけどなw 530スレで聞くなよ。
確かに価格.comの530スレ見てるアホ多そうだ。 24万円で530買ったカーディナルって人が必死に回答してるのがなんとも哀れ。
価格コムのカーディナルってやたらwikiに誘導してるよな。 もしかして犯人は……
>>736 ありがとうございます
もう1つだけ質問させてください
回転数も色々ですか?
>>744 530を240,000円で買ったのがよっぽど嬉しかったんだろーね。
奴がwikiを充実させてくれるさ。
たぶんこのスレも見てるしね。
カーディナルをいじめちゃダメっ! 24万も使ったのに俺の11万とスペック違うのサウンドだけなんだから。
530sにグラボ付けようと思うんですが、性能低くてもいいからロープロ対応で発熱少なくてファンレスのグラボってどんなのがありますか? 3Dゲームはやりません、モニターをデジタル接続したいだけです 動画再生支援機能があればなおいいですが・・・
530パソコン起動してから しばらくすると RoxMMTrayApにエラーがでるんだけど。 ランタイムエラーって・・ ナニコレ?
普通に8600GTでいいと思うけど ファンあるけど
>>742 たぶんDELLのデスクトップでは屈指
お届けスレとかメモリスレでも
やたらと見かけるw
セットアップしたら まずはこれとこれはやっとけっていうの ありますか
>>754 roxioって書いてあった・・・・。
ROXIoって何ですか?何のためにあるの?
マルチメディアのコーデックとか書いてあるみたいだけど
WIKIではアンインストールしても問題無いみたいなこと書いてあった。
>>753 『俺は年中DELL価格情報スレに常駐してる奴らとは違って値引き無しでも買えるんだぜ』的な優越感だろ。
よくわからんが、価格には社員とか工作員はいないのか?
>>753 そりゃー嬉しいでしょう。
殆どの人が12.3万円で買ってるのに自分だけ24万円で買ったんだもん。優越感に浸ってるよ。
だから価格コムに常駐してるんじゃんw
8万5千円で買った俺なんて悲壮感が漂ってるぞ。
Sknetのホームページから最新のドライバを入手 エンタメ買ったやつはこれ忘れがち
>>755 モニタとセットならドット抜けの確認とか
>>755 とりあえずケースの中国人の指紋拭き取っておけ
あれ?なんかデジャブ
>>764 それってなにげに怖い確認だよね
どきどきする
普通手袋して作業するだろ 指紋なんてつくか?
2/15にSP1が出ると聞いたんですが入れないといけませんか おしえてください
最近釣り針多すぎだよな
770 :
118 :2008/01/24(木) 23:14:26 0
戻ってまいりました、
まず
>>139 さんのレスですが、
・WINDOWSのドライバで更新
→わずかながらスピードUP。
といってもまだ使えるレベルには至らず。MMOを起動するともっさり。
・メーカーのドライバで更新
→
ttp://www.leadtek.com/eng/3d_graphic/download.asp?downlineid=195&pronameid=340&lineid=1&act=3 これをいれてみましたが、結果かわらず。
ここでDELLサポートに問い合わせ
早速返信をいただき、いわれたことを実行
・セーフモードとネットワークで実行
→完全に速度が回復。セーフモードのためMMOは未確認。
・ファイヤウォールの無効にて確認
→変わらず。
・グラボを外して再度測定
→変わらず。
以上を報告してDELLに送信。そして返信。
・コンピュータの出荷構成で、BIOSのリセット
バージョンは1.0.5。リセットするが何も変わらず。
・コンピュータの出荷構成で、Windowsの出荷状態に(リカバリ)
現在ここなのですが、これは最後の手段として考えています。
仮にこれをやるならUSBの無線かっちゃおうかなと思ってます。
他に考えられる改善方法などはないでしょうか。
ひとつ考えたのですが、BIOSのアップデートというのはやはり危険なのでしょうか。
※それからバッファローのルータに関して心配されてた方へ。
以前快適だったことと、セーフモードで快適なことから530との相性が悪いということはないかと思います。
有線にしろ
さっき、3年前のPCのメモリをはずして、 530につけようとしたら付けられなかった。互換性なかったのか。 無理して差し込んだりしてたから、傷ついたかもしれないと、ちょっと心配。 無理やりつけて電源つけたらピーピーって警告音なったし。 あわてて外して、、今のところ問題ないんだけどw 結構アバウトに触っても(静電気は無しで)壊れないモノ?
DDR1だな
はいはい
なんかタスクバーの通知領域にMedia Manager サービスとかいうアイコンが起動するたびに出てくるんだが スタートアップには登録されてないし、なんのソフトが動いてるのかググって見たらRoxWatchTray9.exeらしい これってRoxioをアンインストールしなきゃ消えないのかな?
>>770 オンボードLANデバイスを切るのは試した?
>>770 その問題でアップデートしてもどうだろ
変わんない気がする
>>775 ディフェンダーで無効にするかmsconfigで無効にすればOK
>>770 >※それからバッファローのルータに関して心配されてた方へ。
>以前快適だったことと、セーフモードで快適なことから530との相性が悪いということはないかと思います
俺も買うから、なにか判ったら教えてくれ
って言ったものだけど、けっきょくその後買ったのよ
んで、俺の場合、速度はまったく落ちなかった
俺も1.0.5 8600GT 530のVista
ちなみにバッファローの有線のやつも試してみた、4000円ちょいのBBR-4HGってやつ
これでも速度は落ちなかった
価格どっとコムの書き込みにも、バッファローのやつで
無線有線限らず、速度落ちたって書き込みあるね。よくわからん
レスくれた方々ありがとうございます。
>>771 前にもいったんですが、せっかく5000円だして無線つけてもらったので・・・。
>>776 やってないです。試してみます。
>>777 やる前にきいてよかった。助かりました。
>>779 遅くなってしまってごめんなさい。
メールのやりとりがあったもので。
ひとつおききしたいのですが、ルーターも無線LANカードも同じなのでしょうか。
もし同じなら、USB買う前に再インスコためしてみようかなと思ってます。
テックシートって設置方法書かれてる厚紙のことでOK?
バッファロー側のファームうpとかは試したのかな。
>>782 ありがとうございました。
貝の存在をしらす、無線LANのちっこいの買うつもりだったので助かりました。
もういっそDELL無線返品してこっち使おうかな。
>>785 無線LANて、バッファローのものじゃなかったんだ?
相性悪いのかね?
ルーターと子機は同メーカーのをセットで使うのがいいのかもね
バッファローは、他にも子機がいろいろあるから見てみるといいよ
あと
>>784 もいってるけど
バッファローで最新ドライバー入れてる?
788 :
名無しさん :2008/01/25(金) 00:31:00 0
メモリ4G積んでも3Gちょっとしか認識されないって話だけど、 boot.iniに/PAEオプションつけても4G認識されないの?
構成パーツでこれつけるぐらいだったら自分で買え、あるいは安いのかって付け替えろってのあります?
その程度で認識されるならとっくに解決してるわ
レスくれた方ありがとうございます。
>>784 それもしてないです。やっておきます。
まだまだいろいろとやれることがあるみたいでよかったです。
再インスコなんてしたくないので助かりました。
>>786 >無線LANて、バッファローのものじゃなかったんだ?
Dellワイヤレス WLAN (802.11b/g) PCIカード[Broadcom802.11g network adapter]
これですね。
前にも違うルータ使ってたのですが、それも相性わるくてバッファローにのりかえました。
そしてまたこの状況という感じになってます。
>バッファローは、他にも子機がいろいろあるから見てみるといいよ
いろいろあるんですね。参考になります。
>>789 組み立てる労力考えなければほぼ全部テメーで買い揃えた方が安い
793 :
名無しさん :2008/01/25(金) 00:36:40 0
〉〉789 メモリ
いまさらだけどカーディナルのスペックってどんなん? Inspiron530をどうやったら240kになるのか興味がある。
Pcを開けようと思って味噌汁をコタツに置いたまま気がつかずに中を開けようとしたら コタツにぶつかって味噌汁がPCの中身にかかってしまった・・・ なんか電源入れたらピーピー言うだけで何も起こらないんだけど どうしよう
とりあえずかわかしてみたら?
>>795 見てないけど、間違いなくメモリはDELLで4G積んだなwww
どうしようって終わりだよ
>767 乾く前に電源入れてしまったのが命取り ナムナム(-人-)
かわかす以外に方法ないわ あとはふき取るとか 薬剤つかうとかそんなもんか
彼のPCの行く末は かみのみそしる
そうだよな。家電は完璧に乾かすまで電源入れないのが鉄則だよな。 電源入れなかったら助かったのに。
804 :
名無しさん :2008/01/25(金) 01:17:08 0
>>796 電源入れてしまったのなら
とりあえず電源抜いて
全パーツばらして 水洗い。
1/7にプライスプロテクション申請したら1/18に入金されてた。 受付けましたとか、入金しましたとかっていう連絡は一切なし。 \3999戻ってきたのでメモリ(1G×2)を購入しようかと思ったけど、なんか高くなってない?
806 :
796 :2008/01/25(金) 01:36:36 0
やっぱ水なんだな、この前TVでオッサンがゴミ捨て場から テレビやらパソコンやら拾ってホース使ってジャーッと洗って 「水かければ直るよ」って言ってたの思い出して とりあえず、外でホース使って水浸しにした。 さっき、妹の部屋に持ち込んで拭いて乾かしてもらった。大体乾いた。 まだ電源入れるべきではないよね そういえばドブに落ちてたスーファミのソフトも(表紙はドロドロで何のゲームかわからなかった)、 拾って洗って乾かして使ったら普通に使えたなぁ。ドラクエ5より安定性良かった。
もうなんかねqw
808 :
796 :2008/01/25(金) 01:42:18 0
思い出した、龍虎の拳っていう格ゲーだった。
はいはい乙乙
NEOGEOを知らない子供たち。
812 :
名無しさん :2008/01/25(金) 01:47:57 0
おーい、inspiron530のboot.iniにPAEオプションつけて4GB認識されるか調べた香具師いませんか?
君が32bitOS使ってたら僕は怒るよ?
814 :
名無しさん :2008/01/25(金) 01:56:35 O
ATI(R) RADEON X1300 120MB DDR が3000円くらいでつくなら付けとくべき? プレミアかエンタで悩んでるんだけど両方カスタムしてみたら そこしか違いなくて3200円差なんだけど… ネトゲしないんだけどどうだろう?
>>810 ファミコンのフロッピー入れる機械が家にあったけど、
どう使うのか分らずオモチャとして遊んでたなwww
今思うと、あの時代のフロッピーは高級だったよね
俺はフロッピー1枚で250Mくらいのデータを新しいパソコンにデータ移したことがある。
兄と共同作業で
816 :
名無しさん :2008/01/25(金) 01:58:43 0
3Dゲームもするなら531sはやめた方がいいかい? グラボはRADEON(R)X1300 Pro 256MB で後はデフォなんだけど
>>817 やめておけw
3Dゲームにもよるけどそのグラボでもきついぐらいなのに
820 :
名無しさん :2008/01/25(金) 02:18:13 0
3Dゲームするなら 530で 8600積むか オンボードで構成 あとで自分で増設(やっぱりお勧めはGF8600だろうけど)
HDDを320Gか500Gにするか・・・ 1Gあたり単価は自分で買ってもあんまり変わらないから、微妙。
>>818 >>819 >>820 情報サンクス
別に最新のゲームじゃなくても良いから531sにするよ
OSがVistaしか選べないのが残念だけど予算がね・・・
>>822 そんなに焦ってレスしなくても良いぞ。
ノート60Gからの移行だから、どうしようかなぁと。
とはいえ、外付けHDD230Gの残り容量60Gというくらいは使う人だから、微妙なところだなぁと。
>>823 何で今531sなんか買うのか
壊れてどうしても必要になった?
もうちょっとまってもいいきが・・・
>>823 予算次第ではもっと良い選択肢もあるかと
用途によるよね・・・調べ物とかそんくらいなら320G ファイル共有とか、やってんなら500Gくらいかな
830 :
名無しさん :2008/01/25(金) 03:00:39 O
グラボってゲーム以外に良いやつつけるメリットってあるの?
>>825 ごめん、どういう意味かな?
もう少し待てば良い事があるの?
>>826 そうなんだよね
本当はXPが選べる530にしたいんだけど
ちょっと厳しいんだよね
>>830 あるよ。画面が綺麗に写るし、
デスクトップのサイズも大幅に変更できる。
グラボが無かったら、デスクトップの画面を大きくして
32ビットとかだと結構重い。
>>821 俺、500Gだけど便利だよ。HDDの事なんて全く気にしなくなった。
いちいち削除するのも面倒だと思うようになった。
ちょっとお金払えば、+180GBアップするんだから500GBのほうがいいよ。
>>830 実際にとりつけてみたらダウンロードしてあった動画の画質が前より良くなった
立体感が明らかに違う
ただしもともと画質の悪かったものはより見づらくなった
DELLは遅いと思うよwwww
ちょwwwwwwwwwwwwwwww 530で24インチにしたら ゲームがひどいことに ピザってるwwwwwwwwwwwwww
>>836 20インチワイドだけど、解るわぁ。
萌えロリキャラ作ったのに、ワイドで見るとポッチャリ幼女で・・・
>>796 味噌汁の具はナンデスカ?
ワカメがいたずらしてる可能性大です。
プライスプロテクション1/8に要請したのに、未だ入金されねーぞ バックれる気か?電話してやる
俺は530Sオンボ、友人は530オンボでモンハン問題なくプレイしてるんだけど アクセラレータて意外と凄い!なんて思ってたけどこれはCPUに負担かかってるの? 効果は薄くても俺はラデオン1300、友人はゲフォ8300GS(頂き物)付けた方がいい?
841 :
名無しさん :2008/01/25(金) 08:25:45 0
>>840 ねーよ。グラボ無いと3Dゲームはカクカクで動かないし
よほど画質クオリティを下げないと無理だ
842 :
840 :2008/01/25(金) 08:35:18 O
>>841 いや、ごめん。
読解力がなくて申し訳ない…
ねーよってのは、このスペックでモンハンをやってる行為がねーよ。て事?
それとも今オンボで問題なくプレイ出来てるならそのレベルのグラボ付けても意味ねーよ。て事?
ちなみに今は中解像度でスムーズに動いてます。
843 :
名無しさん :2008/01/25(金) 08:36:57 0
今は価格が微妙に上がってるけど 一応永久保証のメモリ1GB*2が4Kで前後で買えるからな その512MBを二枚買ってみるのもありかもね 4GB挿しても3GBちょっとしか使えないし 512MB*2で1Kならなんかあっても安いものだ そういう俺は、昨日サムソンチップのバルク1GB*2 3Kを注文済みだ
>>840 オンボでモンハン問題なくプレイってマジ?
OSとかCPUとかメモリは何?
アス比保持できないの?
848 :
840 :2008/01/25(金) 09:51:30 O
>>846 え…本当すよ!
オンボ←コレを自分が間違えて理解してるのかも。グラボなしを選択したら付いてきたグラフィックアクセラレータてやつで。
OSはXP、CPUはC2DE6550、メモリは2G、今あるかわかんないけど、ちょっと前にプレミアパケでたしか99990円で注文した物です。
モンハンはさっきも書いたけど中解像度だけどね…
>>827 亀だが、wwwはWorld Wide Webのこと。
だからここでは、
「500G買っとけワールドワイドウェブ」
つまり、「例え320GBのハードディスク買っちゃっても後で価格コム参考に500GBのハードディスクを買えば万事解決。これが素晴らしきワールドワイドウェブ。」という意味になる。これ豆知識な。
VIPでは「ちょwwwおまwww」がたまに使われるが、これは「ちょワールドワイドウェブおまワールドワイドウェブ」と発音し、「お前はちょっとしたウェブのような知識の多い人だな」という尊敬の意味を持つ言葉である。これ豆知識な。
はぁ疲れた。
ビック・カメラで530s本体が34,800円で売ってるぞ。 ビック特価69,800円がフレッツ同時加入で35,000円引きだってさ・・・・量販店のネット同時加入割引むかつくよね。
最近のオンボードVGAはそこそこやりよるね
300台オンライン広告限定!24インチモニタ付!フルハイビジョン地デジパッケージ
Dell Inspiron 530
インテルCore2DuoプロセッサーE6550(4MBL2キャッシュ、2.33GHz、1333MHzFSB)
Windows Vista Home Premium
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
500GB SATA HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
デルE248WFP 24インチワイドTFT液晶モニタ
NVIDIA GeForce 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)
エスケイネット製 USBポータブル地デジチューナー
118,341円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2046O300XDW11&s=dhs 1/28まで
1台あたり139,000円以上ご注文の場合、製品単価(税込み・配送料別)から21%OFF
クーポンコード:NXZL6LP77VK3M3
530エンタメE6750VISA スリープで終了すると 次回起動の時CPUの使用率が片側40% 片側80%で平均60%から下がらなくなる事が 10回に8回くらいの割合で起こります タスクマネージャで調べると systemの負荷でそれ以上の特定ができません 誰か同じ症状の人いますか? ちなみに毎回シャットダウンだと快適に動いてます
530買おうと思うんだけどXPかVistaにするか迷う・・・ ゲームするならXPだよね?
DX10があるから迷うところだな
DX10のみ対応のゲームなんていつになるやら 全員がVistaユーザーでもないしそんなの苦情きまくりじゃないのかねえ ゲームするならXPで無難にsp3待ってWin7待つとか 万が一Vistasp1が評判よさそうなら導入考える程度でいいかと
857 :
840 :2008/01/25(金) 11:32:46 O
で、どうなんでしょう? 問題なくゲーム出来ていてもグラボがないとどこか別の部分に負担がかかってるのでしょうか?
大した手間じゃないんだから 付けてみたり外してみたりすれば良いじゃない どんだけ慎重派なんだよ
>>857 >グラボがないとどこか別の部分に負担がかかってるのでしょうか?
お前の530sにもグラボは載ってるぞ。
GPUに負担が掛かってるだけだ、モンハンやってるぐらいで壊れないから安心しろ。
>>857 オンボでモンハン問題無いならFF11なんか余裕じゃん?
いや俺も参考になったよ
負担がかかってるとしたらメモリだろうね
でも2GBもあるなら心配無いんじゃないかな
>>852 高いよ。スーパーマルチが選択できるはいいけど。
530のオンボでスーパーマリオはできますか?
865 :
840 :2008/01/25(金) 13:31:47 O
レスくれた皆さん、ありがとう! あんましお金がないからラデオン買うの少し考えます。
>>741 おい!もうポチってしまったかも知れないが
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)これは
スーパーマルチに変えたほうがいいぞ
デフォだとRoxioが憑いてくる
DX10以上のみ対応のゲームなんて5年くらい出てこないんじゃね? いや…下手したら永遠に出てこないかも… そんな事したら売り上げ激減になるの目に見えてるしな
E6750とE6850って18,900円分も違いってありますか? 主に3D系のゲームとかやるつもりなんですが、 グラボをなしにして、浮いた分で8800GTに換装した方がいいですかね。 ちなみにモニタレスパッケージです。
正確にどの商品なのか 書かないと一概に返事のしようがない ゲームをしますっていうのも タイトルあげるだけで全然違う 時間があるのならまず色々見て まわってロムってくることだ
>>868 よほどハイスペックを要求するゲームでなければ
86GTで十分
88GT積むなら電源も変えた方がいいから
そこまでやるならコストと手間を考えても
DELL以外を考えた方がいい
>>868 電源がこわいから
88つむのなら電源周りが一番重要
あとCPUの差はほとんどない
なるほど。個人的には3GHzってきりの良い数字っていうのがよかったんですが そんな変わらないなら2万弱も出せないですね。 まだウルフデールが出ないならE6750でいこうかな。
ウルフちゃん さっさとこいやぁぁぁぁぁ!!!!!!!111
すこし待てるならE8X00シリーズを待ってはどうだろう
>>866 >デフォだとRoxioが憑いてくる
上手い表現だなw
876 :
名無しさん :2008/01/25(金) 15:24:26 0
Roxio駄目なの?
>>872 じきにその差額でE8400が買えるわい
>>866 スーパーマルチでもRoxioが憑いてくるけど・・・何か?
>>876 ダメな感触の書き込みがあったなあ。
デジカメ写真をデータCDに焼く?のは、できたけど、DVD 書き込みは1枚
失敗した。やり方もよく分からないせいもある。
このDVDは、Visual Studio 2008 Express Edition の sio のヤツなんだが、
仕方がないんで DVD Decrypter とかいうフリーので焼いた。焼いた DVD で
ちゃんとインストール出来た。(初めての DVD-R 使用)
>>879 昔はそうだったけど、ソースネクストに売却された今
B'sは糞。
糞ースネクスト。
ソースネクストは素晴らしい会社です。 内定貰いますた。
今って別に今すぐポチレ!ってほどのクーポンじゃないよね?
まあ24インチと地デジが欲しければ買ってもいいんじゃないか
そっか… 後DELLってサウンドボードのカスタムないよね? 相性悪いメーカーありますか?
一応あるよ。ものによっちゃ。 俺は自分でUSB外付けタイプを買って使ってるよ。
ポチった方がいいかどうか質問するのはヤ・メ・レ 自分の判断で買ったほうがいいぞ。 っていうかぁ〜、いつポチっても大差ないぞ。
B'sも何度か焼き込めてなかったお だからわざわざEasyMediaCreatorをインスコしたお
エクスプローラーで焼けばいいのさ。
メモリについてお尋ねしたいんですが、 1GB(512MB x2) デュアルチャネル の状態で注文して 後で増設して合計3GBデュアルチャネルで動作させるには 1GBx2枚を増設すれば出来るんでしょうか? それとも、デュアルチャネル動作にはメモリ1枚あたりの容量をそろえて 計2GBもしくは4GBにする必要があるんでしょうか?
予算的には全然okなんだけど 情けない話、買った後の営業の電話ってのがめんどくさそうで...
誤爆。
895 :
名無しさん :2008/01/25(金) 18:22:16 0
今日530のエンタメが到着して、早速CPUを交換しようと思うんだが 交換後も地デジは見れるのかな? モンスタTV HDUの説明書に「セットでご購入いただいたパソコンで のみ動作いたします」と、記載されているんだが、CPU交換した事 で、別のパソコンと認識されて、使用不可になりそうで・・・。
896 :
名無しさん :2008/01/25(金) 18:39:38 O
なにに交換するんだ? Q系は起動すらしないらしいから、テレビ以前の問題だぞ
うちにもエンタメちゃんがやってきたけど、メモリ、DVD、HDDオールSamsungってどんだけ〜 GParted終わったらvistaSP1あてたるお
>>891 1Gを2枚追加の計3Gでデュアルできるよ
基本的には対になってる2枚のメモリが同じ容量ならそれでおk
>>898 891じゃないけど、俺も少し気になってたから、聞けて良かったです。
ベルキンで到着が遅れてる者ですが 事態に変化が見られましたOTL 27日に入庫予定だったケーブル→2/8になる(最新情報とのこと) セットにして配送予定→個別で先に本体だけ配送してくれるとのこと でもやっぱり、週明けになるらしい(´・ω・`)ショボーン てか、だったらベルキンケーブル買わなきゃいいじゃんねってことなんだが あ〜バカだわー俺
901 :
895 :2008/01/25(金) 19:23:25 0
>>896 今載ってるE6550をE6850にしようかと。
素直にDVDレコ買っとけば良かったかな。
902 :
名無しさん :2008/01/25(金) 19:42:23 0
光マンションタイプで無線LANにしたら近所12軒の電波が入る 内3軒はカギ無しなので見たらP2Pでウィルスだらけ 危ねー
E8500はまだか・・・・
Dell商法、E8500割高になるかも
E8登場でE6値下がり待ってる賢者はいないの
今ならVista SP1待ちのヤツのほうが多いんじゃまいか? ゲイツさんのことだから、きっと相性問題でまくりだろうしw
Vista SP1とXP SP3は結局いつでるの?
909 :
名無しさん :2008/01/25(金) 20:55:47 0
530sでVistaなんだが、ライブファイルシステムがうまく動かない。 CD-Rだと書き込みできて読み出しも大丈夫だがDVD-Rがダメだ。 書き込んだディスクを入れても読み出しができない。 再フォーマットすることになってしまう。これって不具合だよね?
>>908 Vistaは
>>834 にもあるが2/15らしい。
XPは2008年第2四半期と言われてる。まだ先やね。
>>900 LANクロスケーブルにすれば良かったのに・・・100円だしね。
新しいパソに移動させるデータって意外とないんだよねw
使わないけど、なんとなくとっておいたファイルばっかりな罠
>>909 ライブ・ファイルシステムのフォーマットって長くない?
40分ぐらい掛かるんだけど・・・
チクショウ 届くまでおちつかねー
お届け予定日が一昨日2月6日で昨日2月4日で今日1月29日になった。 これは嬉しいだ〜いごさ〜ん
>>914 ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 時 .あ ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 間 .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | じ て |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る |
L|` "' ' " ´bノ | な よ |
', 、,.. ,イ ヽ い う /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ な /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
VistaSP1&E8500がDELLに搭載される日を夢見て待ってます。
夢で終わるよ。 その構成は次期モデルで実現されるさ。
918 :
770 :2008/01/25(金) 22:06:44 0
お世話になっております。 >オンボードLANデバイスを切るのは試した? というご指摘をいただいたのですが、これはどちらの項目なのでしょうか。 一応調べてみたのですが、 BIOSの 「Onboard Lan Boot ROM」 もしくは 「Onboard Broadcom Nic」 のどちらか片方を無効にすればいいのでしょうか。それとも両方なのでしょうか。 どうかご回答お願いします。
Roxio消した方がいいみたいだから消そうと思ったけど、 なんか9個も入ってた。 全部消した方がいいのかな?
920 :
名無しさん :2008/01/25(金) 22:10:31 0
使わないのであれば消せばいいじゃん。
昨日RoxioでCD焼いたんだけど、車で聞けなかったからさっき全部消してやった。
アイオーのTVチューナー買ったんだが、roxioのソフトがインストールされてると 初期設定exeをクリックしても起動しないという不具合があったので消した。 Roxio糞すぎる
>>921 それはカーオーディオの問題だろw
うちのはちゃんと聞けるぞ、CD-RWでも聞けるぞ。
>>903 クラナドウイルスとかありそうだな
まさかNHKニュースに杏が出るとはw
>>909 Vistaの530だがライブファイルシステム使えてる
DVD-Rしか使ってないけど
よりによって杏が出たのかよ
地デジ設定のCDバージョン1.3だったから そのままインストールしたら コントロールパネルが取説と違い表示がくずれてる。 おかげで設定が出来ない(x_x;)
930 :
796 :2008/01/26(土) 00:24:37 0
今、バイトから帰った。PC電源入れたら一応付いた。 モニタの一部が映りにくかったけど、ケーブル変えたら治った
よかったね、味噌汁マン
932 :
796 :2008/01/26(土) 00:35:10 0
うるせーバーロwww
スレ内検索をしたのですが見つからなかったので質問させてください。 Inspiron530s の前面マイク端子は利用できないのですが皆さん同様でしょうか? 具体的にはマイク端子にマイクを接続しても、 音をほとんど拾ってくれません。 ボリューム コントロールでの入力調整はできない(グレー表示)ので、 前面マイク端子はただの飾りなのでしょうか?
935 :
名無しさん :2008/01/26(土) 01:48:13 0
Inspiron 530って新しいE8400とかのCPUに対応してますか?
>>935 そういやフォントデカくしてた。
サンクス。フォント戻してみるよm(_ _)m
>>937 なるほど 530_1010.EXE 12/21/2007ってやつでしょうか
了解しました
拙い質問で申し訳ありませんが
http://www.amazon.co.jp/ %E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BC%E8%B2%A9%E5%A3%B2-ELIXIR-DDR2PC64002BANK1GB2%E6%9E%9A%E7%B5%84%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B8%88/dp/B000NQRF2M/ref=pd_sbs_e?ie=UTF8&qid=1200660901&sr=1-1
これを530エンタメ用に購入しようと考えてるのですが
規格あってますでしょうか
/| |/__ ヽ| l l│<おk ┷┷┷
>>933 普通に不良じゃない?
電源ボタンを押しても電源が入りません
電源ボタンは飾りなのでしょうか?
とか出てきそうで怖いな
エンタメパケの地デジって20インチワイドフル画面で見られるの?
昨日530届いた。
で、俺も
>>24 と同じ症状が出た。USBメモリ刺したまま起動すると、
デルのロゴの後に「ディスクかリムーバブルメディアぬいてなんかキー押せ」ってデル。
で言われたようにすると普通に起動する。
947 :
名無しさん :2008/01/26(土) 09:22:51 O
借りてきたCDを CD-Rに焼いて それをパソコンで再生すると、ファンの音がめちゃめちゃうるさいんですけど、 なんででしょうか? CD-Rに問題があるんですかね?
949 :
名無しさん :2008/01/26(土) 09:27:27 0
24型のモニタをぽちったんだがどう?無問題? 持ってる人いたら教えて。
糞
>>947 その問題なら過去レスでファンの音入りのCD聴いたんじゃね?と言う結論がでたはず。テンプレだなこれも。
>>951 すいません
ファンの音入りのCDってなんででしょうか?
ファンの音無しのCDにするにはどうすれば、いいんでしょうか?
CD割れば解決
Dellがコロムビアレコードと提携して作った新世代コピーガード それが「ファンの音入りディスクシステム(FOIDS:フォイデス)」である。 著作権を侵害しているとフォイデスが判定した場合 自動的にファン音がコピー先のCD-R等に(以下略
>>955 そうなんですか!
て、事はファンの音を無くすのは無理なんですかね↓
わざわざありがとうございました
ひどい自演を見た。
CD聞くときはうるさくならないぞ。 CD-ROM使うと高速回転するからうるさくなるけどな。
で、ファンの音無しのCDにするには無理なんですかね?
ファン音入りCDなんてねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
相性っすよ
>>958 普通のCD聞いてる分には自分のも全然うるさくないです。
ただ、CD-Rで聞くと、途端にめちゃめちゃうるさくはなります。
>>961 相性ですか?
それは使うCD-Rの質によるって事ですか?
964 :
名無しさん :2008/01/26(土) 10:54:01 0
530sにELSAのグラボを載せてDVIでモニターと接続したのですが、 画面が表示されずにOSだけ立ち上がる状態です。 グラボを抜き差ししても状況は変わりません。 オンボードのVGAに接続してXPのデバイスをみるとオンボードの ドライバのみ認識しており、ELSAは表示されません。 正常に動作されている方いらっしゃいますでしょうか? PC:530s Mem:3GB HDD:500GB ドライブ:FDD、DVD-RW サウンド:ロジクール2.1ch グラボ:ELSA GLADIAC 785 GT LP HDMI
>>933 VISTAの問題かもな・・・この機種以外でも同様の質問見たぞ。
サウンドドライバーをチップメーカーのHPからダウンロードして最新のをインストールすれば解決するかもな。
>>949 全然問題ない。TNだ糞だとか言ってる奴はキモヲタに属するような人達だから気にするな。
視野角だって寝っころがってオナヌーするときに不便だから嫌ってるんだろうよ
仕事なんかで長時間モニターの前にいるのが確定な奴は安いだけのTNは避けた方がいいと思うぞ とはいえTNじゃない液晶を買うだけでも面倒な今日この頃 今使ってるのはIPSなのだが万が一壊れた場合代替品が高価なモデルしかなくて涙目 安いモニタが良く売れるからメーカーがそっちへシフトするのは分からなくもないんだが 技術力はあるのにそれを生かした製品を発売できないというのは悲しいね
>>924 今までは他のでやったのは聞けてたし、今日また他のソフトでやったのはちゃんと聞けたよ
インスピロン? インスパイロン? インスパーオン?
970 :
名無しさん :2008/01/26(土) 11:31:25 0
パイルダーオン
初心者の質問です。 価格で気になったスレを見ると必ずカーディナルがいます。 530sの方にもいます。 これは仕様ですか? 同じ経験をされた方います? BIOSは1.0.3です。
仕様です。
531のエンタメパケに付いてる地デジチューナーって 放送エリア内に住んでたら特別何もする事なく見れる?
アンテナが地デジ拾ってるなら繋ぐだけで見れます
>>971 530を24万円で買った奴だろ、DELL工作員だよ。
わかんない事があったらあいつに聞くといいさ。
>>974 僕の部屋テレビも見れなかったから一石二鳥です
有難うございました
977 :
971 :2008/01/26(土) 12:06:36 0
>>975 先ずは24万がわからないです。
どんな構成なんですかね?
2407WFP-HCならS-PVAだろ 斜めから見てもあまり変色しない ギラギラ評もあるが輝度を絞って使えば 価格の割にはいいと思う これが最後のキャンペーンかな
>>977 530口コミの最初の方見てごらん。
あと、レビューにも書いてあったよ。530べた褒めしてるけどw
SyncMaster206BWならSAMSUNGだろ 斜めから見ると変色しまくり ダメダメ評もあるが目を細めて使えば 価格の割にはいいと思う スタンドが350度回転するから おれが最後に買った客かな 俺が買ってからSyncMaster206BW選べなくなったもんな・・・ DELL20インチワイドが品不足で代用品でSyncMaster206BW売ってたんだな。
>>933 価格コムに似た質問あったような
仕様らしいぞ
530届いたからデータ移行させてたら…加藤あいの温泉盗撮ヌード動画消えちまった。 だれかぁ〜アップしてくれぇ〜。
983 :
933 :2008/01/26(土) 12:54:48 0
>>981 価格コムにはカーディナルって人が常駐してるらしいので参考にしません><
今はデルケアプレミアム3年と 同じ値段だけど通常はいくらなの?
>>984 3150OFFって書いてあるだろ
ボケ
質問です 530でE6850 3GHz メモリ3326MB グラボ 8600GT でモニター2枚使ってますが さらに モニタ2枚 追加で 計4枚って可能ですか?
君が人柱。
過去スレで、やってたひと、いたような・・
モニター4枚もなにに使うんだ? ネットトレーディングか? だったらこんなマシン使うのやめな、取引中にフリーズするぞw
二次・炉利・熟女・ウホッをフル画面で堪能したいんです
Inspiron 530 ってPCカード挿して使える?
って
>>96 >>100 にあったね……
ごめんなさい
DELLワイヤレス WLAN(802.11b/g)PCIカード
↑これを追加すればPCカード使えるのかな?
PCカードって何のだよ
無線LANアダプタ……っていうのかな? エスパースレ行ったほうがよさそうだorz
>998 だったら、>996のでいいと思うよ。 PCカードと一言いわれてもビデオのとかLAN用以外にもいろいろあるからさ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。