1 :
名無しさん :
2008/01/04(金) 12:41:08 0
2 :
1 :2008/01/04(金) 12:49:45 0
3 :
名無しさん :2008/01/04(金) 13:42:06 0
スレ立て乙 前スレが面白いことになってるな んなわけでテンプレ案 Q.PCを買ったらOSがついていませんでした。自分で入れたいのですが、何を入れれば良いですか? A1.windows 使用者が多く、情報が入手しやすいし扱いやすい ソフトウェアが多く、自分の操作感にあったソフトを見つけやすい デバイスドライバが充実しており、現行のwindowsなら若干のハードウェア相性問題を除きほぼ動作可能 ライセンス料が高価。それ故にコピーOSを使用する人もいるが、ライセンス違反なので厳に慎むように ・windows2000 低スペックでも動作するがサポート終了間近 ・windowsXP 現在のメイン、メモリ256MB以下で使用するなら少々のカスタマイズが必要かも ・windowsVista ハイスペックの中古を買ったならどうぞ ・windows9x(95,98,98SE,ME) サポートがすでに切れてます。セキュリティ面でも危険ですので、使用するなら自己責任で A2.Linux 使用者が少ないが、今後発展する期待が持てるOS 日本語周りに若干の問題があるものの、世界中のソフトウェア開発者がソフトを作っている 市販のハードウェアのドライバがないことが多々あり、相性問題もかなり多い ライセンス料がフリーのものが多数ある 個々のディストリビューションの評価については、Linux板に「オススメLinuxディストリビューションは?」というスレがあるのでそちらでどうぞ 相談の際は、自分のマシンのスペック、どんなことにPCを使用したいかということも含めて、詳細をまとめておくこと A3.超漢字 ああ、そんなOSもあったね・・・
4 :
名無しさん :2008/01/04(金) 14:37:30 0
5 :
名無しさん :2008/01/04(金) 17:50:36 0
6 :
名無しさん :2008/01/04(金) 20:30:58 0
価格コムに書き込んでる奴って馬鹿すぎて笑えない? 自分の無知をメーカーの所為にしてる奴ばっかだし
7 :
名無しさん :2008/01/04(金) 22:56:41 0
NECのMA80T誰か5000円で買わない? Windows2000のリカバリCDセットだよ
8 :
名無しさん :2008/01/04(金) 23:06:57 0
壊れてないよね。 オクに出せば、それ以上になるんで無いかい。
9 :
名無しさん :2008/01/04(金) 23:09:13 0
オクが面倒なら買い取るよ。その代わり転売するよ。
NECのMA86T/T P3-866MHz メモリ256MB FDD故障 HDD爆音 OS無し メルコのPCカードUSB2.0 USBサウンドデバイス「響音」 全く使ってない。いくらで売れるだろう。
>>9 だが、
>>7 なら買い取らせてもらうよ。但し、故障無しでケーブル類欠品無し、リカバリCD付きな。
このスレに、郵鳥つきで返事くれ。
>>11 は、いらね。ジャンクでOS無しの一体型は送料の無駄使い。
今頃気付いたんだけど 5年前に中古で買ったPCのOSがwin2k でもケースにはWinXPのプロダクトシールが張られてる なんぞ☆これ
転売厨うせーな
>>13 1.ビジネスモデルPCでは良くあること
2.中古屋のニクい心配り
3.動作検証用(もしくは展示用)に入れてあったOSをそのまま使っている
4.
>>13 が自分でOSを入れたことを忘れている
5.windowsXPのダウングレード権
WindowsXPキャピタブル、だっけ? XP対応パソコンですよという意味のシールじゃないか?
すまんシールよく見たらプロダクトキー2種類あった
一種は
>>13 で書いたWinXP Pro 1-2 CPU Product key
その下に何故か小さい文字でWin2kの名前とProduct key 発見
エ <- XP
ェ <- 2k
これくらい違う。
>>15 の1が非常に濃厚、そのシールにNECて社名入ってる
スレチだったけどありがとう
19 :
名無しさん :2008/01/05(土) 21:53:28 0
最近ですが、地元のパソ工でFMV−CE11A(2002年製 デュロン1.3GHz)が 液晶、付属品一式(リカバリCDも)付だけど 一応動作未確認ジャンク品と言う事で3980円で購入できました。 展示してる時には、ちゃんと動いていたので即買いました。 去年の12月初旬に購入してから、今でも問題なく動いています。
どこが壊れているかわからないジャンク品が一番怖いんだぜ 展示しているときは動いてて売る時は動作未確認っていうのは何か矛盾していると思わなかったのかい? 発火とかの危険もあるから電源分解してコンデンサチェックとかもした方がいい ジャンクの場合発火して火事とかになっても保障とかは一切無い
素人がコンデンサのチェックなんてどうやってするんだぜ?
>>21 それくらい承知の上での購入です。
まぁ、外見だけでもコンデンサーのチェックはしておいてたほうが良いですかな
ご忠告有難う御座います。
俺の環境(これだけで後10年は頑張る) メインマシン(ニコニコ・ネット・エンコ・TV) Athron64 3500+ XP 新品39800円 AcerのM1100。ポイントで更に10%安くなった リビングの32型液晶に繋いでTVと兼用 サブマシン(サーバー・P2P) C3 1G XP 中古11800円 ファンレス・ACアダプタレスで無音小型仕様 ヤフオクで購入。超省電力+OSコン武装で長期使用にも耐えれそう。 もう3年はつけっぱなしだが問題なし 音楽・動画用のファイルサーバー サブマシン(文章作成・音楽・ネット・漫画閲覧) Crusoe 866MHZ XP 中古9800円 ファンレス・ACアダプタで無音仕様 NECの一体型。軽いので持ち運びも可 ワイヤレスアダプタでアンプに音を飛ばす 何もしてないと勝手にCPUのクロックを下げてくれるのでファンレスでも熱は気にならない 持ち運び用マシン(音楽.ネットラジオ・動画・ネット) PSP 中古6800円 お正月にソフマップで入手。初期型の黒。 今回のアップデートでネットラジオも聞けるようになったので携帯ラジオ専用機に 飯を喰いながらやどこでもネットラジオが聞けるので便利 必ず使う市販?ソフト Acronis True ImageLE(簡単リカバリ作成) 雑誌に付いてた無料ソフトだが5千円以上の価値はあると思う。 驚速仮想メモリ(メモリ少ないサブマシン用・メモリ最適化。モッサリしやすいCrusoeには必須) 1980円。低スペックPCだとあるのと無いのでは大違い
25 :
名無しさん :2008/01/08(火) 14:55:26 O
中古買うの初めてなんだけど送料込み33000で XPPRO Pen4 2.8G メモリ1G HDD40G って安いっすかね? ポチろうか迷ってる…
27 :
名無しさん :2008/01/08(火) 15:04:15 O
>>26 レスありがとうございます。
もう1つ、
XPPRO Pen4 2.8G メモリ512G HDD80G でキーボード マウス(新品)つきで22000円。
これも高いでしょうか?これはいくらなら買いですか?幾分初心者なもので…。
スミマセン
28 :
名無しさん :2008/01/08(火) 15:10:42 0
>>27 それは安いと思う。
今
>>25 を見積もっていたが
現在の相場は
P4 2.8GHzが5480円、2.6GHzで3980円
新品N/Bメモリか
中古未使用アウトレットアイオーデータメモリ
1GB(512*2)で4800円(どちらも同じ値段)
HDD 40GB 1500円
ケースが1000円
電源が350wぐらいで1000円
マザーが3500円
DVD-ROMで500円/CD-RWは100円ぐらいで売ってる。
17700円+XPが普通
でもhomeなら4000〜5000円でオクで売ってる。
とこんな感じ
>>25 XPがプリインスコされて状態もそこそこなら普通
(2kかそれ以前のOSに上書きしたものも有るので注意)
あとは液晶の劣化状態次第
Proってことで業務用機種なのか個人用上位機種なのかワカランが
前者ならリカバリディスクが無いのが普通なのでオレならマズ買わない
まあPen4を買うくらいなら、Pen3かPenDにするけどな
31 :
名無しさん :2008/01/08(火) 15:17:10 0
液晶付か。 だったら安いかも
>>27 商品の状態とかメーカーが分からないので判断しにくいですが値段相応ぐらいでは。
しかし、それ買うならもう一万だして新品買った方が良くないですか?
キャンペーン価格のML115にいろいろ増設したほうが安いな
34 :
名無しさん :2008/01/08(火) 16:12:36 O
35 :
25 27 :2008/01/08(火) 16:17:34 O
>>28-30 色々ありがとうございますm(_ _)m本当にありがとうございます。勉強になります。3万で新品買えるんですか?驚き。
今、液晶でRGBとDVIの端子あるモノで目星は決まっていて、アップスキャンテレビチューナをつけて
テレビ(RGB)兼パソコン(DVI)を考えています。なので今使ってるノートパソコン未満のスペックじゃなければいいので
デスクトップの本体だけ欲しいんです。現在ネット環境なし。
因みに今使ってるノートのスペックはXP セレロン2.4 メモリ512 HDD40です。これ以上であればなんでもいいかなと。
もっと勉強して探します。自作の知識も材料もないのでとりあえず的なモノを買う予定です。
ハイスペック(新品)はもう少し勉強してから…と考え中です(`・ω・´)
>>32 さんもありがとうございます。連投スミマセン(・ω・`)
wantPC張ってるとIP抜かれて追跡されるからほどほどにしといたほうが良いよ もう何人か晒されてるし
want-pcは2ch規制板に通報してる人多いな アフィ厨ざまあw
アフィもほどほどにしとかんと人生終わる 特定されたらもうお終い
42 :
名無しさん :2008/01/12(土) 16:57:37 O
友人がDELLの CPU:Pentium4の2.4 メモリ、512 HDD80 のPCを売ってくれるっていうんだがいくらくらいが妥当ですか?
>>42 半年以内に故障して使えなくなってもあきらめがつく値段
44 :
名無しさん :2008/01/12(土) 17:14:44 O
45 :
名無しさん :2008/01/12(土) 17:54:16 0
46 :
名無しさん :2008/01/12(土) 18:42:49 O
>>42 『そんな“お古&低性能”だと処分料金がかかるから
俺がタダで貰ってやるよ』
友達にこう言えばおk
>>42 『お前の俺に対する優しさが心に響くから何円でもいいけど
これからも互いに愛し合い別れたくないからよろしく』
友達にこう言えばおk
>>42 本体のみなら一万未満だと思います。
友人なら只であげると言っても良いのにと思いました。
今年になってお買い得な中古が急に無くなったと思わないか? Pen3機がガラって店頭から姿消したから異様に高く感じる 1万以下のPen3機が欲しいのに 1.5G〜1.7Gの藁セレや藁P4が1万前半で大量にあって気持ち悪い こんなゴミじゃP3の替わりは勤まんないよ 安くて省電力のPCが欲しいのに
50 :
名無しさん :2008/01/13(日) 05:47:41 0
おまえがいちばんきもいわ
ゴミの藁セレより劣るPVは産業廃棄処分場にでも転がってるだろ
今日帰りに完動品のモバイルPen3MのXP入り軽量ノートを12800円で買った俺は超勝ち組 最近自分の運の良さが少し恐ろしいぜ バッテリーもほとんど無くなってなかったし
タブレットならほしいが、単なる軽量ノートは別に・・・
B5で1kg前後なら勝ち組だね
モバイルノートはA5以下しか認めない
みんなお買い得品とかってどこで見つけるの? 全然出くわしたことが無いんだが
昨日PCショップのオヤジと少し話したんだが 今は外人によるまとめ買いのせいで弾不足のため中古の値段がかなり高沸してるみたいね 新品よりも中古の方が高いっていうおバカな事態になってしまっているらしい 今の時期に中古買う人は大馬鹿だって言ってた
あと今年は藁セレ、藁PWの中古が大量に流れる予定らしいよ 企業の買い替えの時期が重なって大量に処分注文が入ってるとか マジで中古市場は暗黒時代に突入かも
59 :
名無しさん :2008/01/14(月) 10:11:32 O
中古ごときに暗黒って(プッ そこまで中古に依存してる生活って惨めだなwwwww
俺もファンレスやタブレットPCとか特殊形式の中古じゃないともう食指が動かんわ 普通のPC欲しけりゃ新品買った方が安いし
61 :
名無しさん :2008/01/14(月) 13:15:09 O
価格の中古パソ見てたら NEC MA90HLZEMJF9 セレロン900MHz 256MB 40GB XP Pro イイヤマ15インチTFT LCD が、7777円だった。 おもちゃ代わりにするなら安いかな。
>>61 メモリ256じゃきついので
増量分を既に持ってるなら
ええんとちゃうの?
去年Core DuoT2300 512M スパーマルチのノートを46kで刈った漏れ は超勝ち組だな
64 :
61 :2008/01/14(月) 13:41:06 O
>>62 PC100の256とPC133の256は持ってるから大丈夫と思う。
マジで中古の値上がりっぷりが半端ないな Pen4 2.4Gがまた3万近くまで上がってる 年末頃は19800円が当たり前だったのに
67 :
61 :2008/01/14(月) 15:57:51 O
>>65 ちゃんとXP Pro導入済みと書いてあった。
けど、売り切れてたorz
>>67 アキバのバオーの目の前の店でPenW1.5G、XPpro入りのMateの中古が大量にあったよ
確か8800円
藁PWだから騒音と発熱は覚悟せねばならんがおもちゃにはなるんじゃないかな
俺はいらねーけど
自分がいらない物を人に紹介するのは止めようよ
てかアキバなんであんなインフレ化してんの? HDDとかの価格も高沸してんだが
>>70 アキバはもはやかつてのPCヲタの街じゃ無くなりつつあるからな。
PC全然知らん奴も結構いるしな。相場わからんから高くても売れるん
だろうよ。
元から居たスペック厨やベンチ厨はそもそも多少の値段上昇は気にしないしね。
電子工作→PC→マンガ・アニメ・声優
時代とともにメインニーズが変わってきてるってことだろう。
72 :
名無しさん :2008/01/14(月) 17:08:58 O
同じような事を他の中古スレで書いてる馬鹿がいるなあ そばにゴミ中古がないと不安で寝れないのかぁ〜?(ゲラ
安くてもせめてAGPスロットが無いと困る・・・
74 :
名無しさん :2008/01/15(火) 19:41:56 0
台湾が正月休みに入るため中古市場は当面の間氷河期に入るみたいね 10月頃まではモノが無い状況が暫く続くらしい 今中古買うと負け組みになっちゃうから様子見たほうがいいかも
75 :
名無しさん :2008/01/15(火) 20:32:53 O
↑これしか書けない低脳(笑
76 :
名無しさん :2008/01/15(火) 22:46:45 0
どの店行ってもロクなもんがねえ ヲクの方が安いな
>>61 そこのPC○○APっつうショップ殆どリカバリ付いてなくね?
どやってリカバリしてんだろうか不思議だな。
>>78 1セットだけ持ってんだろうな
つーか、そこあまり信用できないんだよな
問い合わせのメール送ってもなしのつぶてだし
書いてある内容と商品が食い違ってることもあるし
>>79 テスト導入ってのはOSを動作確認のために入れてても実際はOS無しと同じらしいが、それもライセンス違反っぽいな。
初心者向けでOS有りの商品でもテスト導入となってるし。
楽天の評価を見てもあまり評判よくないね。
まあPC-WR○○では買いたくないな
82 :
名無しさん :2008/01/16(水) 03:48:31 O
リカバリはバックアップソフト使えば? どっかに送料代引き手数料込み、OS XPでリカバリ付きで15000円以下のネットショップ知らない?
83 :
名無しさん :2008/01/16(水) 19:52:47 0
今は不況だから無理 年末頃はGENOでXPリカバリ付のIBM機を13800円で売ってたが今は見る影も無い 因みにテストOSは30日後に自動的に使えなくなるから正規版とは全く違うぞ
84 :
名無しさん :2008/01/16(水) 20:00:55 0
DELLだったらXP入りゲイに13800円でなくね? コンデンサ地雷機だから俺はいらねーけど
DELL中古が1年以内に壊れる可能性は70%ぐらい SX270、GX240、共に八ヵ月でぶっ壊れた 大抵は突然電源が入らなくなる
86 :
名無しさん :2008/01/16(水) 21:32:46 0
両方とも藁セレっぽいから静穏性・発熱を気にするなら避けたほうがいいかも 特に上のはリカバリCDがCD-Rってのがめちゃくちゃ怪しい
と思ったら下は北森か 買うなら断然下 上はゴミ
89 :
名無しさん :2008/01/16(水) 21:49:44 0
ありがとうございます よく分かりませんが上を買うことにします
90 :
名無しさん :2008/01/16(水) 21:50:48 0
すいません 下の間違いでした
上買うなら
>>68 のやつ買ったほうがいいんじゃないの
1万以下だし
92 :
名無しさん :2008/01/16(水) 21:58:45 0
俺はどちらも買わずに自作すべきと思うけどな。 今はパーツ安くなってるしオクでOS XPhome(6000円)買って入れても 上記構成ぐらいで18000円以内でできるし。 アドレスの見たけどAGPスロットが無いから すぐに限界感じると思うよ。 オクの相場もPCI接続のビデオカード(64MB)で3500円とかだし 高くつく。だから自作したほうがいい。 AGP無くてあとから泣きついてくる奴を何人も見てきた
93 :
名無しさん :2008/01/16(水) 22:03:17 0
新しいPC買うのでペンティアム4、2,2GHZ、HD80G、メモリ512MB のディスクトップPCをいずれ売ろうと思うのですが、 5000円くらいで買い手ありますか? あと、売るさい個人情報消すのはHDをフォーマットと インターネット一次ファイル等を消すだけでよいのでしょうか?
しかもアドレスのは専用電源+専用マザー スリムドライブだしどれか壊れたらもうゴミになってしまう。
新品買えばいいのにね
>>92 オクのOS(XP)はやめた方がいいよ
なんか突然再アクチ求められてアクチ不可になることがあるらしい
売る前にシリアルキーで色々ヤバイことやってそう
下が売り切れてるけどもう買ってしまったのかな?
>>92 おまえさーオンボのビデオメモリが64MBもあんだからグラボなんていらねーだろ
99 :
名無しさん :2008/01/16(水) 22:20:25 0
100ドルPCなら2万以下で新品買えるよね?
>>97 こりゃ安いな
ゴミ中古買うよりよっぽどお買い得
ただ宣布論はこのクロックだとファン調節できないからキューブだとかなり煩そうだ
>>92 通販でOS(2000 or XP)、リカバリCD付き、10000円くらいで探してるけどスリムタイプしか無いよ?
>>101 今は中古の弾が無いんだよ
あと半年くらい待てばまた安くなるはず
>>99 100ドルPC1台を入手するために400ドル以上(寄付+送料)かかるという笑い話
銀行で55円を1円玉の両替するのに315円の手数料がかかるってのを思い出した。
ベーシックパッケージ(モニタ別売り)
Vostro? 200 スリムタワー
ダイレクトだから可能なこの価格
インテルRCeleronRプロセッサー420(512KBL2キャッシュ、1.60GHz、800MHzFSB)
WindowsR XP Home Edition 正規版
(Windows VistaR 選択可能)
512MB(512MBX1)DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
24時間365日テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)
Vostro・OptiPlex・Latitude・Precisionシリーズが-本体分配送料無料!【1月21日まで】
かんたんオトク、Vostroシリーズがインターネット割引で最大20,000円OFF!【1/24(木)まで】
期間限定、リースご契約者限定オンラインクーポンで最大16%OFF!クーポンコードは詳細にて。
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051OBAS&s=bsd 5000円OFF クーポンコード:9SF1S1R41GDN4Z
107 :
名無しさん :2008/01/18(金) 19:30:04 O
やっぱりリカバリCD付属した中古のほうが良いの?
108 :
名無しさん :2008/01/18(金) 19:33:46 0
>>98 オンボの64MBの性能がどれほどのものかと・・・
109 :
名無しさん :2008/01/18(金) 19:34:55 0
オンボの64MBだと動かないあるいはコマ送りのゲーム多し GeForce2MX64MBだとサクサク動く
>>107 Cドライブいかれたときや
ウイルスかかってどーにもならなくなったとき
システムファイルが壊れまくったとき
ブルー画面連発でOS起動しなくなったとき
リカバリCDないと ゴミになる
リカバリCDあれば再インストだけで快適になる可能性もある
無い場合 OS買うことになる
FDDやメモリなどの安いパーツといっしょに買っても1万2千円くらい以上かかる
111 :
名無しさん :2008/01/18(金) 20:10:27 O
>>110 ハードディスク交換などにもリカバリCDが必要なんですね。
やはり多少高くてもリカバリCD付属を買おうかな。
112 :
名無しさん :2008/01/18(金) 20:22:37 0
リカバリCDはいらんよ 買ってすぐに1CDリナックスでCドライブコピーすりゃ終わり 初心者や無知な人は必須だがある程度知識あるなら無いほうが安いよ
113 :
名無しさん :2008/01/18(金) 21:14:59 O
>>112 そのソフトはWindows XPに対応してますか?
今、Windows XP Proセレロン1.7G メモリ256M リカバリ無し17800円か、Windows XP Proセレロン1.2G メモリ512M リカバリCD付属19800円のどちらを買うか悩んでます。
リカバリ無しでも、リカバリできるようなソフトがあるのなら教えてください。
>>113 そんくらい自分で調べな
甘えんな
無料でやるとなると当然勉強と手間が必要
少し金出せるなら1980円のTrueImageパーソナル買えばいい
>>113 一年位前でp4北森2.8G 1G HDD40G D無し XP理科張り付で15000程度で手に入ったが
今はそんなに高騰してんのけ
つーか、理科張りなんざ無くても普通にインストしてドライバ当てれば何の問題も無いと思うのだが・・・
理科張りつくりたきゃ、そとづけHDD の一台でも買えばtrueimageのLE番くらいついてくるだろうし
何とでもなると思うんだがな
あータブレットとか安く手にはいんねーかな 車のグローブボックスに仕込みてー
>>113 君はリカバリ無しを買って後でうまくできずに後悔する可能性がある、付きを買うべきだな。
>>113 そんなゴミ買うならゲイのダブルディスプレイのXP入り買ったほうがいいぞ
あれはなかなか楽しい機種だぜ
と思ったら画像回転のアプリ入れてねえのかよw 馬鹿だろゲイwwww これじゃあゴミだwww
>>115 一年前の今頃はそんなに安くねえよホラ吹くなカス
Pen4の値段が本格的に下がったのは去年の9月ごろからだ
>>120 実際にその値段で買ったぞ
但し、理科張りと本体は別々に手に入れたが
最近の中古の値段爆上げには溜息しか出ないわ 藁セレで17800円ってどんだけぼったくってるんだろうか 半年前は藁セレFMVが2Kリカバリ付で6800円とかだったのにな
・一週間に二、三時間しか使わない ・youtube程度がストレス無く見れるのがいい ・OSは2000以上がいい ・価格は10000円以内で ・リカバリCDつき なんかいいのある?
124 :
名無しさん :2008/01/18(金) 23:35:17 O
このスレはモニター込み?
それとも本体のみ?
液晶モニター込み、OS.XPリカバリ付き、CPU.1GHz以上、メモリ256MBが、送料手数料込み2万円以下であれば妥当?
店頭なら保証付とか?
>>123 youtube見るには回線に左右されない?
125 :
名無しさん :2008/01/19(土) 00:18:51 0
>>124 年末はXP入りの北森Pen4の2.4G機が1万〜15000でゴロゴロあったが
年明けた途端に弾切れで価格高沸
年末3980円程度で完動品でもジャンク扱いだった藁セレ機が1万以上する異常事態に
XP入りのPen4 2.4Gはここ一ヶ月の間で2倍近く値上がりしてる
127 :
名無しさん :2008/01/19(土) 00:41:07 O
>>123 デスクトップ
OS WindowsXP Pro
CPU Celeron-1.2G
メモリ 512MB
ハードディスク 20GB
ドライブ CD-ROM
付属品
キーボード、マウス、取説、電源ケーブル、リカバリCD、オフィスXP。
楽天で税込9000円、一万円以上で送料無料になる。
ノートだと同じスペックで19800円。
>>127 ウソはいかんぞ
去年ならまだしも今はその値段じゃ売れないよ
インフレの場合オク以外どこも相場は似たようなもんだから
9000円じゃなくて19000の間違いか?
パソコン壊れたんで修理終わるまでの変わりに、1万以内で動画エンコ用のPC買いたいんだけど divxエンコするのだと旧P4 1,5GHZはどれぐらいの性能(速さ)なのかな? 旧セレロンだと2GHZと同じくらいかな?
修理終わるまで待てばいいじゃん。
132 :
130 :2008/01/19(土) 09:13:14 0
戻ってくるのがいつになるか分らない、動画がたまってる、たまった動画をエンコして見たい。
あとP4のエンコスピードがどれくらいか興味ある。今日アキバ行くから
>>64 が売っていれば買おうかなと・・・
他にもPCがあるんだけどセレ200、600、1,8(調子が悪くてTV録画専用、エンコ使用は厳しい)
1万以内で考えた上でセレ1、8と比べて良さそうなら買おうかなと。
で修理期間切れの3年後に新しくそこそこの性能のを買い換え予定です。
ちなみに壊れたのは糞セレ2,8のソフチーズバーガー爆音PCです。
よろしくお願いしやす。
100 :名無しさん:2006/10/09(月) 15:30:24 0 Pentium4 1.6GHz(willamate) 2分35秒 CeleronM 1.4GHz 1分13秒 CeleronD 2.53GHz 1分15秒 上はsuperπ104万桁の結果。 どんだけ、初期のPentiumが糞かってことがわかった。
134 :
名無しさん :2008/01/19(土) 09:26:17 0
>>132 エンコだけなら藁セレがいいぞ
ネットとかは動画は重すぎてゴミだけどエンコだけはなぜか早い
>>134 AVIUTLでMPEG2を読み込んでCMカットしてエンコ設定 >> divxエンコしてます。
ちなみにエンコ速度って、セレ2GHZ = P4 1,5GHZくらいの性能ですか?
一応ググったんですけどわからなかったです。
137 :
名無しさん :2008/01/19(土) 10:03:37 0
21 名前: Socket774 投稿日: 02/02/25 23:54 ID:???
前スレのスコア(前スレ733さんの改変版)
AthlonXP1900+Dual TigerMP PC2100 512MB WindowsXP 1分12秒
Pentium4 1.8A NW→FSB133 2.4GHZ MSI 845PRO2 SDRAM 256 CL2 XP PRO 2分16秒
Pentium4 2AGHz D845BG DDRSDRAM 256MB WindowsXP Professional 2分28秒
AthlonXP1700+とK7S5AとDDRで2分29秒
P4-1.7G (1693MHz) D850MDL 512MB RIMM 2分46秒
鱈セレ
[email protected] + GA-6OXET SDRAM 512MB 2-2-2(120MHz動作) Win2000 SP2 2分41秒(2分52秒)
AthlonXP1600+ A7V133(SDRAM)Win2kSP2 3分3秒
鱈鯖1.13GHz+BX SDRAM512MB/133MHz/3-3-3 Win2kSP2 2分49秒(3分7秒)
鱈セレ
[email protected] EP-BX6SE+PL-iP3/T SDRAM 512MB WinME 3分17秒
[email protected] GA-6OXET SDRAM 256MB CL2 WinXP Pro 3分19秒
PenIII-S 1.13GHz(133*8.5) P6S5AT(SiS635T) PC2100 CL2.5 256MB*2 Win2000 SP2 3分31秒
鱈セレ1.2 OXET 500MB win2k sp2 3分14秒(3分37秒)
Pentium4(藁)1.6GHz + D845WN(SDRAM) Win2000 SP2 3分40秒
Celeron1.2 GA-6OXT SDRAM 256MB WinXP Pro 3分57秒
>>809 PentiumIII-866+i815SDRAM512MB PC133 CL3 Win2000 SP2 5分4秒
ヅロン800MHz KT133+PC100 SDRAM384MB win2k SP2 5分41秒
河童セレ800+BX 6分5秒
pentiumIII-700 (SLOT1) P3V4X OS WIN2K + SP2 6分16秒
CUSL2-M(815)+P3-800MHz(133)+SD-512MB(CL3:100) OS:WIN2000 6分30秒
河童セレ800+i815で 7分10秒
Celeron533A + 440BX 8分2秒
以上、カッコの中はプレビューありの記録
138 :
名無しさん :2008/01/19(土) 10:04:35 0
22 名前: Socket774 投稿日: 02/02/25 23:54 ID:???
前スレのスコアその2
Pentium4 1.8A NW→FSB133 2.4GHZ MSI 845PRO2 SDRAM 256 CL2 XP PRO 1分58秒(2分16秒)
AthlonXP1800+ GA-7SRM2(独自形式sis735) DDR 384MB Windows XP Home 2分17秒(2分27秒)
Pentium4 2AGHz D845BG DDRSDRAM 256MB WindowsXP Professional 2分19秒
Pentium4 1.8A MSI 845PRO2 SDRAM 256 CL2 XP PRO 2分28秒(2分58秒)
Pentium4 1.5GHz GA-8IRXP DDRSDRAM 512MB CL3 WindowsXP Pro 2分50秒
Pen4 1.6Ghz D845WN DDRSDRAM 512M CL3 WIN2K + SP2 2分50秒
鱈セレ
[email protected] EP-BX6SE+PL-iP3/T SDRAM 512MB WinME 2分56秒(3分17秒)
鱈セレ1.2@1.5(126*12) GA-6OXET-C 384MB CL3(256+128) G400MAX WinMe 3分04秒(4分45秒)
Pen3/1GHz GA-6OXE(i815EP) メモリ 512MB CL3 Windows Me 3分42秒
セレ900@1150(124*9) P2B-F 576MB CL3(256*1 128*2 64*1) VGA RAGE128GL OS WIN2K SP2 3分31秒(3分54秒)
MMX Pentium200MHz 40分32秒
河童PIII 866MHz Dual MSI694Pro 1.3GB CL3 Win2K SP2+SRP1 GF2MX200 32MB 3分30秒(5分4秒)
Pentium4
[email protected] MSI845Ultra-AR DDR 768MB(2.5-3-3-7) 1分49秒(2分6秒)
鱈cele1.2 ST6 PC100(2-2-2) WIN98無印 Radeon7200 3分19秒(3分38秒)
Duron700MHz ECS-K7VZA SDRAM256MB(PC133CL2 128MBx2 4way) GF2MX Win2KSP2+SRP1 6分50秒(8分40秒)
Pentium4 1.6A EPox EP-4BDA DDR 512MB 定格2分36秒
[email protected] 2分04秒
カトマイ550MHz*2 SOYO SY-D6IBA2 256MB*3(PQi PC100 CL2) Win2K SP2 4分39秒(5分18秒)
CPU:Pen4
[email protected] (150MHz) P4B266 512MB DDR 2-2-2-5Turboなし 4:3 Win98SE 1分43秒(2分41秒)
Athlon1.2GHz MSI K7Tturbo-R Limited 512MB SDRAM(多分CL3) Win98無印 KYRO II 3分04秒(4分27秒)
Pentium4 1.7GHz P4S5A DDRSDRAM 256MB G450DH WindowsXP Pro 2分38秒(3分07秒)
河童
[email protected] i815 PC133SDRAM(CL2)320MB win2k-SP2 3分19秒
以上、プレビューなしの記録。ちなみにカッコの中はプレビューありの記録
139 :
名無しさん :2008/01/19(土) 10:06:20 0
752 名前: Socket774 投稿日: 02/05/15 04:29 ID:???
藁セレ3スレの245氏の情報から。
藁セレ1.7GHz、 殆どのベンチでは鱈セレ以下の悲惨さだが
動画エンコベンチではある意味驚異的な値になっている。
<検証環境>
CPU:Celeron1.7GHz
M/B:EPoX EP-4G4A+(i845G)
MEM:PC2100CL2.5 256MB
VGA:MSI MS-8822(GeForce3)
HDD:Segate ST315320A(薔薇2 15GB)
OS:Windows Me
O.CではFSB120MHzで
[email protected] (安定)
でRAMは3:4の設定で160MHzのDDR動作
1.7GHz SSE2DLL無 2分30秒 (プレビュー無し)
1.7GHz SSE2DLL有 2分20秒
2.04GHz SSE2DLL有 2分00秒
と、北森の1/4のキャッシュにもかかわらず
北森のclock相応のエンコード性能。
その他のベンチは
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1020953069/250-418 を参照。動画エンコ能力とのあまりのギャップに
またまた驚かされます。(藁
◆主なCPUの性能比較 Athlon64 :160 AthlonXP :145 Intel Pentium M:148 ※ノートパソコン専用のCPU Pentium4 :100 Celeron :80 P4とセレの差は約20% P4 2GHZ = 糞セレ 1,6GHZ P4 2GHZで80分= 糞セレ 2GHZで100分 デイインジャナイスカー?
141 :
名無しさん :2008/01/19(土) 10:38:39 0
>>140 お前は自分の一個上のレスも読めないのか
>>140 お前は自分の一個上のレスも読めないのか
143 :
130 :2008/01/19(土) 10:48:42 0
どうもありがとう、参考になりました。
144 :
130 :2008/01/19(土) 10:52:37 0
どうもありがとう、参考になりました。
145 :
130 :2008/01/19(土) 10:53:32 0
どうもありがとう、参考になりました。
何故に3回言う?
otto通販 IBM NetVista M42 Slim(6290-15J) Pentium4 1.9GHz S478 リカバリOS [付属OS:Windows2000] 9800円 残り1
リカバリ付で9800円か 今の時期にしては安いな
149 :
127 :2008/01/19(土) 13:34:55 O
150 :
名無しさん :2008/01/19(土) 14:15:04 0
>>149 ノートの方はファンがクソ五月蝿い地雷機だがデスクの方は買いだな
Sabreと同じベアボーンっぽいし
コンデンサが丁度ヤバイ時期のやつで耐久性はイマイチだが電源が静穏設計だから
ネット用途には良いかも
>>149 ここいいねー。
会員限定3年保証
ハードディスク・メモリ・ACアダプタに限り、購入後 3年間保証です。無料で修理・交換ができます。(単品販売の物は通常保証になります。)
HDDリカバリ商品はリカバリ領域の保証は出来ません。HDDのみの交換となりますので、予めご了承ください。
まあ保証なんてのは話半分に考えておくべきものだ。中古は自己責任。あくまで売ってる現物でどれだけ妥協できるかだし アフターなんてどんな保証されたってなくしたものに見合う事はないと思った方がいい。
>>149 それ買いだね。
9000円で送料1680円で合計10800円ぐらい(振り込み手数料も入れて)。
んでオクで付属品のOfficeXPパーソナルを4000円で売って6800円。
XPのリカバリCDROM付でその構成なら安いと思うよ。
どこかに15型液晶安い店ない? デルのGX60とかGX50って電源逝った、すぐ壊れたとか多いみたいだけど地雷機? デルの機種が中古で多いけど、新品で不具合多いと聞くと中古で買うとなると恐いな
155 :
名無しさん :2008/01/19(土) 20:14:17 0
>>154 GXシリーズのSFF型とSXシリーズは全部地雷だよ
前者はコンデンサと電源、後者はコンデンサに大量の不良品があった
GXシリーズは電源ファンの風量が少なくてめちゃ熱もつんだよ で、コンデンサがドライアップすると・・・ 電源ファンに12V直入れしてやれば、よ〜く冷えるようになる (むちゃ五月蝿いPCになるがw)
157 :
154 :2008/01/19(土) 21:24:06 O
>>155-156 情報サンクス
GX50のCereron800MHz、メモリ192M、ハード40GB、OS2000のリカバリCD付きが3480円で売ってたけど、コンデンサで逝っちゃうとなると逆に高くつきそう
158 :
名無しさん :2008/01/19(土) 21:31:38 0
発火とかされると洒落になんないからDELLはやめといた方がいいよ 保障もなんもしてくれないだろうし
159 :
154 :2008/01/19(土) 21:46:58 O
>>158 安物買いの銭失いどころじゃすまないね
てか、コンデンサから火吹くかもしれんのに、リコールにもなってないの?
>>157 ×Cereron
○Celeron
160 :
名無しさん :2008/01/19(土) 22:44:32 0
>>159 火噴くのは電源やACアダプタだよ
なんか作りが粗雑みたいね
触ってみて異常に熱いなら即効で産廃業者に引き取って貰ったほうがいい
つか中国企業がリコールなんぞ認める訳が無い
認めたら大赤字になるし
162 :
名無しさん :2008/01/20(日) 13:56:13 0
ごめんw 俺が注文しちゃったwww
165 :
名無しさん :2008/01/20(日) 16:13:37 O
>>149 メモリ512もあるからこれに外付けHD買えばnyや洒落専用に良さそうだな。
でも確かSABREベアボーンはTrueImageが使えないという決定的な弱点がある
アスロンXP使ってる人いる? 使用感を聞きたいんだけど、AGP無いとキツい?
>>168 ファン音がうるさい
爆熱
あと1万出してアスロン64の新品買ったほうが賢い
要するに電圧下げる技術無いと地雷
電圧下げないと使えないってことはどの道地雷か
騒音が気にならないなら別に地雷でもない
質問
>>149 のデスクは、ここ二、三ヵ月の中では安いほう?
今もどっかに
>>149 ぐらいの安そうなデスクってないですよね?
リカバリ付きpen4 2G以上RAM512↑でXP どこか1万円以下で売ってない?
>>173 お前世の中舐めてんだろ
DELLのジャンクでも買ってろ
>>173 ジャンクで組めよ
OS持ってない時点でその金額じゃ無理だけどな
じゃあpen4 1.8G RAM256でいいです
2万だせばそこそこ程度の良いのが買えるぞ
その頃なら2kの鱈セレも5980円くらいだったな
>>173 アキバでP4の2,4。メモリ512MB、40GBってのを見たな。
+3000円で512MB追加でメモリ1GBとか店で言ってた。
OS付きでリカバリなし。
1万じゃ無理だろ、オクで頑張れよ
あー値段は1万5800円。秋葉原じゃ無理だな。
俺達が望んでいるもの 2万以下 XPプロ導入済み 静穏又はファンレス PenC2AG以上のスペック ACアダプタ 小型 OSコン使用モデル AGPスロットあり メモリ512M以上
>>173 >>173 だけどレス参考になったわ
1万じゃ厳しいのか・・
>>178 のは結構いいと思ったが、HDDが20Gなのでやめました恐縮です
少し妥協して
>>68 もいいと思ったけど関西人やさかいわからんわ
値段の方にして
>>180 もいいな
まーせめて糞でもP4の2,4ぐらいにしておいた方がアレだな。
リカバリ無しってやめたほうがいい? ハード側に問題が起きた場合は意味ないと思うけど 中古PCってソフトとハードどっちの方が故障が多いのかな?
WINDOWS2000買ったら?色々使えて便利だと思うよ OSなしPCだと安いしね
>>185 ハード>>>越えられない壁>>>ソフト
>>187 なるほどリカバリ有もあまり意味は無いっぽいですね
気にせずに探してみます
hpのd330MTのXPリカバリCD付の中古を 探してるのですけど、2万くらいでないですかねえ? お願いします。
191 :
名無しさん :2008/01/21(月) 01:55:18 O
>>190 NECのHPに製品のカタログがあって背面の写真が載ってるよ
>>190 わかるも何も標準品じゃん
やふおくあたりで型番で検索して商品写真見てみれば邯鄲にわかるっしょ
確かに画像はみてるんですが企画がわかりません 電源コードはグルグル巻きにして別に置いてるのでPCから外れる使用になってるんです 何を買えばいいのか困っているかぎりです
194 :
名無しさん :2008/01/21(月) 02:18:50 O
>>193 意地悪で言うわけじゃないけど、わからないなら買うのやめたほうがいいよ
>>190 ふつうの3Pの電源コードだよ。付いてなかったとしてもそのへんんで数百円で買える。
それよりFDDのベゼルが無いのが気になるな。
196 :
名無しさん :2008/01/21(月) 04:02:08 O
オクでOS買おうと思っているんだけど、認証不要のOSは2000まで? XPをオクで買っても認証できなかったら嫌だから、XPはいらない。
197 :
名無しさん :2008/01/21(月) 04:53:01 O
198 :
名無しさん :2008/01/21(月) 08:23:03 O
>>196 オクのは某社リカバリCDの事を言ってるのか?
それで認証を通そうとする事自体が違反だろ。
俺でさえXP機3台(正規×1、OEM×2)
使ってるのだから一生懸命働いて稼いで買え。
199 :
名無しさん :2008/01/21(月) 11:48:53 0
セレDの2.8つかっています 買いかえたほうがいいでしょうか? 動画とhp見るくらいです
>>199 自分で使ってて、なんか不都合感じた事ある?
無いなら今のままでOK!
メモリどれくらい積んでるか分からないけど少し増やしてあげたら?
2002年 メーカー製 Athlon1.31GHz メモリ:512M HDD: 60G DVDドライブ破損 モニタ別 OS:XP(リカバリCD付属) その他:説明書などキーボード、マウスなども付属 1万3千円で半年前に買ったけど、このスレから見てどうっすか? うらやましいっか?(*´σー`)エヘヘ
右のヒゲだけ剃り落としちゃったの?
203 :
名無しさん :2008/01/21(月) 12:25:39 0
>>201 良いマシンだな。
でもバリュースターじゃないだろうな?
違うなら良いマシン
205 :
190 :2008/01/21(月) 13:23:14 0
>>194-195 レスありがとうございます
ネット観覧が主な目的なのですが無線LANを付けて設定ノートンをインストール
これだけでできますよね?古いPCなので制限か何かあったら教えてほしいです
FDDのベゼルが無いとなにか不具合があるんでしょうか?
206 :
名無しさん :2008/01/21(月) 14:11:29 O
209 :
190 :2008/01/21(月) 16:20:29 0
>>206 どういうことでしょうか?
>OSライセンスシ−ル WindowsXP Pro
>動作状態 動作OK WindowsXP Proテスト導入済み(ドライバ未導入)
このように書いてますがOS XP(pro)は入ってるんですよね?
>>207 たいへん参考になりました
無線LANはBUFFALO WHR-G54S/Uを使用しています
事情により有線はできないので無線しか使用できません
ADSL USB2.0のメインPC(無線LAN)の場合速度は400KB/秒程度です
1.1ではどの程度に制限されるのでしょうかね?
さほど劣化がないなら購入を考えて見ます
セキュリティーは軽いウイルス対策ソフトにしてみます
210 :
名無しさん :2008/01/21(月) 16:32:31 O
>>209 動作確認用にOSが入ってるだけで認証不可と思われるので別途正規のOSをインストールする必要がある。
店の掲示板に書いてあるから読んでみ。
さらに疑問があるなら直接店に聞く
212 :
190 :2008/01/21(月) 17:00:09 0
>>210 なるほどあれは確認だけなんですね、実質OSは無いということですか・・・・
危ないところでしたレス感謝します
いろいろと手間もかかるのでこれはやめようと思います
レスをくださった方々本当にありがとうございます
ttp://www.hyperlab.jp/space/ma20v_20_xp.htm 現在前に購入を考えていたこれにしようと思います
リカバリCD等付属無・リカバリ領域無(WindowsXP Pro導入済み・ライセンスシール有)
これはxpが普通に使える仕様なんですよね?
しかし上の表示が トップ > タイプ別商品カテゴリー > 省スペースタイプ OS無 となってます
上のos無しと、仕様の導入済みが矛盾してる気がするんですがアドバイスお願いします
213 :
190 :2008/01/21(月) 17:04:11 0
>>211 ありがとうございますマジでタメになりました
今後考えていく上で参考になります
フリーの製品もいろいろあるんだな
>>212 >ファンの音は大きいですが動作は快調。
お店の人も正直に表記せんでもwww
Pentium4は止めとけ、高熱爆音仕様w
こんなお店も有るよ(地図の関連会社らしい)
つ
ttp://www.akiba-e-shop.com/ 要会員登録だけどOPTIPLEX GX50
(鱈セレ1.2GHz、XPリカバリ付き)が5,980円でまだ有るよ。
215 :
名無しさん :2008/01/21(月) 17:56:48 O
今仕事から帰ってきてメール確認したら
>>149 が在庫切れだってキャンセルメールがきてたorz
もしかして俺だけキャンセルされたのか?!
俺が注文したときまだ何台か在庫あったのに腹立ってきた
デスクなら私が・・・・
217 :
名無しさん :2008/01/21(月) 20:11:02 0
>>149 だがコレ初めから商品自体が無いんじゃないの?
左側のカレンダー見りゃわかるけど去年の9月頃の商品っぽいし
なんかぁゃしぃ匂いがするねえ
店側が消し忘れてただけかもしれんが
てか本当に買えた人いんの?
近くのリサイクルショップにThinkPad T23が9980円で売ってたので、購入。 PenV1.2G、768MB、XP、コンボドライブ リサイクル屋なのでちょっと心配だったけど、問題なし。 ジャンクでもこんな値段見たこと無いよ。
219 :
名無しさん :2008/01/21(月) 20:20:41 0
リサイクルショップはコンデンサとか確認しない ジャンクショップは中開けて隅々まで確認する
220 :
217 :2008/01/21(月) 20:22:28 0
てか全部商品開くとカレンダーみんな9月になるね 単に店側の更新ミスか どうやら深読みしすぎたようだ 買えた人いるならおめでとさん
>>219 そんなのは承知。
チンコなら、秋葉行けば最悪いくらでもパーツがある。
寝床用なんで、ネットできればいい。
P4って爆音なの?俺のは静かなんだけど・・・・
スリムだから
>>222 北森の1・5〜2AGは電圧低いから比較的静か
藁P4は動画とか見るとヤバイ
つーか増設とかしねーならLetsnoteのPen3モデルが一番いい ファンレスの上に外部モニタ出力あるから簡単にファンレスデスクトップになる。 値段もOS入りで1万前半で非常に安い
リカバリ済みなのにリカバリディスクが付いてないと、認証回避ソフト使ったのではないかと疑ってしまう。 だからアップデート出来ないんじゃないかと心配になる。
心配ならキーを表示させるソフト使って裏に貼られているシールと照らし合わせればいい
>>227 リカバリの場合はクローンだから、張ってあるキーとは別のが使ってあるだろ・・・
メーカー機純正リカバリディスクでの再インストールは、全て同じキーだよ マシンの裏に張ってあるプロダクトキーとは、初めからキーが違う
ぶw かぶった
つまり悪用しまくりってことか?
メーカー機のBIOS参照して認証すんだから、指定のメーカー機以外はムリ
つーかXPのリカバリCDなんてメーカーの通販で3000円もだしゃ買えるじゃん OS付にこだわるやつは相当な無知なんだろうな 買うなら安いNEC製に限る
店に行ってパソコンに貼ってあるプロダクトキーをデジカメで撮って うちのパソコン認証させてる。いい方法だろ
>>234 会社はともかく店のはやべえだろ
後々面倒なことに巻き込まれるぞ
そのPCが一生売れ残ってんなら話は別だが買った奴がサポセンに出したらお前どうすんの
自宅で認証してたらアウトだな
一人暮らしじゃなければセーフという、おかしな話
スリムのpen4って爆音なの? 俺が買おうとしてるやつ全てこれだOTL
>>237 俺も今P4の2.4G512/533ての買おうと思ってるけど発熱とかヤバイのかな。
リテールクーラーで普通に動けばいいが、夜中爆音はキツい。
240 :
名無しさん :2008/01/22(火) 01:16:21 O
>>239 直接店に聞いたほうが早いって
それかそこの店やめてリカバリ付きを売ってる店にする
認証回避ソフト使うとBIOSが書き替えられるんでしょ?
もし認証回避ソフトが使われたPCを買ってしまったら、あとからOS入れるときにインストール出来ないってことになる?
リカバリされてるのにリカバリディスク付いてないPC買うのは恐いな・・・
>>242 なんで?
まぁOSありのPCの殆どにリカバリディスク付いてないのは怪しいかな・・・
>>243 ひどい目に会った人がね・・・
俺も含めてね・・・
245 :
名無しさん :2008/01/22(火) 16:17:52 O
素人的な質問 リカバリCDないのにリカバリされてる中古PCはXP Proが多いけどプロダクトキーとOSの使い回し? なんでリカバリ済みなのにリカバリCDが付かないのは不思議でならない
>>245 企業用のクローン
VLみたいなもの
一枚あれば同機種ならいくらでもインスコ可能
個人用でも、メーカー品はリカバリCDがついてないことが多いんじゃないの? 俺はノートPCしかしらないが、数年前の機種からHDDにリカバリ用の 領域がとってある。ノート用のHDDはただでさえ狭いのに、さらに狭くて迷惑。 リカバリCDはオプション扱いになってたような。
249 :
名無しさん :2008/01/22(火) 17:33:43 O
Pen4 3.2GHz メモリ2G HDD200GB OS無し 近所のリサイクルショップに29800円で売ってました。 自作機のような感じでしたが安いですかね?
250 :
名無しさん :2008/01/22(火) 17:51:11 0
高い
>>239 そこのOSテスト導入ってDELLのリカバリーCD使ってXPインストールしてるよ。
DELLのPCはアクティベーション済みになってた。
ドライブに"WinXP SP2 Dell"って書いてあるCD-Rが入ってたこともあったな。
最近は安くないから買ってないけど。
>>249 高い。自作でいいなら俺ならその構成で23000円で組める
訂正。20000円で組める
254 :
名無しさん :2008/01/22(火) 18:16:40 O
>>249 250じゃないけど
スペックだけ見れば、「今」の相場ならそんなもんかもしれないが
構成わからんとなんともいえんわな
というか、今は待ちの時期だと思う
せめて年末くらいまで落ちてくれんと
メモリ2GBか だったら安い。 買っていいと思うよ
>>249 です。
>>252 組もうとすれば20000円で組めるんですか!?
>>255 グラフィックボード?が128MB、電源360W、パイオニアDVD±RWドライブ、キーボード、光学式マウス付きでした。
>>256 PC3200の1Gが2枚挿してありました。
中古でメモリだけ買っても安くて10000円くらいするので、今店内で買うか迷ってます。
>>257 光学ドライブは何?
それとあと10分待て
259 :
258 :2008/01/22(火) 19:01:58 0
258だが すまんドライブは誤爆 とりあえずあと10分待て 聞きたいことがある
260 :
258 :2008/01/22(火) 19:03:36 0
>>257 マザーボードのメーカーと
型番を店員に聞いてみてくれ
ASUSとかGIGAとか
ありえないだろうがDELLの糞マザーだったら最悪
261 :
258 :2008/01/22(火) 19:04:23 0
以上
262 :
名無しさん :2008/01/22(火) 19:16:33 O
>>249 です。
>>260 すいみません。色々がとうございます。
箱を見るとAOPEN MX4SGI-4DL2となってました。
もうすぐ閉店時間なので店員さんに明日まで取り置きしてもらうようにお願いしてきました。
263 :
258 :2008/01/22(火) 19:20:11 0
>>262 大当たりじゃんマザー
プレミア付いてるから相場は相当高くなってるAOPEN MX4SGI-4DL2は。
今すぐ買ったほうがいいよ。
264 :
258 :2008/01/22(火) 19:27:27 0
いややっぱ待って
265 :
258 :2008/01/22(火) 19:51:00 0
>>262 すまん、説明すると非常に長くなるがやっぱり買わないほうがいい。
AM2や945で組んだほうが今CPUやDDR2メモリも安くなってるし
PCI-Eもかなり値段下がってるし30000円以内で>249よりはるかに
性能がよいマシン組めた。俺の今の手持ちのパーツで組んでも22000円で
はるかに性能がよいのが組めた。説明は長くなるのでしないが買わないほうがいい
>>249 中古で自作機かうならさぁ
マウスあたりでBTOで4万も出せばそれなりにまともなもんが買えると思うんだけど
いかんの?
OSなしモデル 39,900円 AMD Athlon64 X2プロセッサー搭載エントリーモデル 【1月28日まで】 今ならプラス0円で ハードディスク 80GB→160GBにアップグレード可能! AMD Athlon? 64 X2 プロセッサー 4000+ デュアルチャネルDDR2-SDRAM 1024MB PC2-5300 80GB SerialATA DVD±R 2層書込対応 DVDスーパーマルチドライブ NVIDIA GeForce6100内蔵ビデオアクセラレータ(PCI Express) とかさ、中古のP4に3万出すなら新品のがよくね?
268 :
名無しさん :2008/01/22(火) 20:38:23 O
>>249 です。
>>265 >>262 で変換ミスしてしまいましたが、色々ありがとうございます。
今は30000円以内でより高性能の自作機が組めるんですね。
勉強になりました。
>>266 >>267 差額10000円前後なら新品で保証付いたほうがよさそうですね。
親切にありがとうございます。
とりあえず今回の自作機購入は明日キャンセルしてきます。
実際新品がOS無しとはいえ3万台で手に入るなら中古は OS付で1万台じゃないと魅力ないな
NECと富士通なら通販でXPのリカバリCD3000円で買えるぞ キーがくっついてることが条件だが だからOSの有無は実はそれほど重要じゃない 重要なのはむしろメモリとCPU あとコンデンサ
>>270 もう少し詳しくお願いします
NEC MATEを使っていてリカバリCDを持ってないのと、今後の中古PCを買うときに参考にしたいです。
OS持ってないのによく中古を買う気になるな
>>271 NECの通販サイトでプロダクトキーと使用機種入力すれば売ってくれるよ
大体3000〜5000円
中古買うときにリカバリCDだのOSだの気にしてる人多いけどたったの3000円で手に入るからあんまし気にしないほうがいい
つまり中古のXPpro付という謳い文句には3000円の価値しかないってことよ
CD無しだと更に価値は下がる
274 :
名無しさん :2008/01/22(火) 23:08:13 O
そのプロダクトキーが話からなけば意味ないじゃん 古めの機種ならXPのシールなんて貼ってるわけないし 貼ってあっても店側が剥がすし
>>273 わざわざありがとうです
プロダクトキーがあるので問い合わせしてみます。
276 :
名無しさん :2008/01/23(水) 02:16:43 O
>>149 そのデスク値段付け間違いっぽいな
トップページから見ると10000円〜の中古PCに分類されてる
>>215 のキャンセル理由も値段が違ったからだろ
いつまでも在庫無しの商品を掲載してるしカレンダーの更新もない
それだけ在庫管理なども杜撰なんだろきっと
このスレの人々はかなり詳しいんだなあとしみじみ思った。 勉強になる…。
278 :
名無しさん :2008/01/23(水) 16:08:30 0
ttp://www.labros.jp/index.html ここの商品カテゴリ→中古富士通の先に
中古商品についてこう表示されてます
基本的にOSは入っていない(動作確認用に入ってる場合も有るが、動作確認後消去をお願いします)
で、右上にある 【富士通】FMV-CX601/Cel-2GHz-Win2000ProリカバリCD
これをみたら付属のリカバリCDでWindows2000Proがインストール済。
これは動作確認用なのか正規のOSが入ってるのかどちらなのでしょうか?
付属品にリカバリCD2枚があるらしいですが助言お願いします
>>278 診断ソフトウェアにて動作確認済みとなっています。
Windows2000ProのリカバリCDが付属しております。
280 :
名無しさん :2008/01/23(水) 16:48:29 0
>>279 これはそのまま使用できるということでしょうか?
別途OSを購入する必要はないんですよね
282 :
名無しさん :2008/01/23(水) 18:13:20 0
>>281 ありがとうございます
そのまま使えるなら購入を考えてみます
283 :
86 :2008/01/23(水) 18:39:04 0
>>278 俺が買おうとしてやっぱりキャンセルしたやつだw
やめたほうがいいよ、そこの店
OS XP HOME CPU Duron1.3GHz メモリ 256MB HDD 60GB 15型ディスプレイ(ドット抜け、液晶に多少の傷有)、OfficeXP、リカバリCD付属 CDドライブ読み込み不良 9800円というのを見つけました。 外付けDVD-RWドライブを持っているので、CDドライブの読み込み不良は気になりません。 相場的に安いほうですか?
>>284 形式わからんとなんとも言えんが、俺なら金もらってもいらねぇな
特に液晶はゴミになりそうな予感
286 :
284 :2008/01/23(水) 19:02:46 O
287 :
名無しさん :2008/01/23(水) 19:26:45 0
>>211 ってどの程度RAMがあれば十分ですか?
中古は15k円以下のPCがほとんど256M以下ですが
>>286 XPで3000円 オフィスで3000円 マイナスイオン発生装置wで3000円 ハードで800円と思って買うならいいんじゃまいか
>>286 今迄でどんな環境でPCライフ送っていたかによるが、
動画編集や高スペック必要なゲームやらないなら十分使えるよ。
なによりOfficeXP使いこなせれば何かと役立つと思し(15型ディスプレイじゃちょと狭いw)
メモリ増設は避けられないがしばらくこれで遊ぶと思えば安い買い物。
気になるのがBiosでBoot DeviceとしてUSB? CD-ROM起動させられるかが心配。
ドライブが壊れつるんならOSインストールできないんじゃ^^;
書き込み不良って書いてないのに書き込みできないぞゴラァして、ドライブ変えて貰うんだろ
>>288 マイナスイオン発生装置がついているなんて知りませんでしたw
>>289 iTunesを使うことを前提にXPは欠かせなく、デジカメの画像管理をついでにと思ってました。
メモリは現在使ってるPCから取り外した256MBがあったので、それを増設するつもりでした。
>>290 そこで買うつもりでしたが売り切れてますね。
昼頃には売ってたんですが…
>>291 OSインストールするさいは、CDドライブを中古で1000円くらいの買うつもりでいました。
>>292 売り切れてたので、その必要もなくなりましたw
>>293 やっぱりw
ここはいつも瞬殺だお・・Orz
295 :
名無しさん :2008/01/24(木) 00:44:18 O
バックアップソフト コピーコマンダーを使うと自作のリカバリCD作れる らしい
DELLのGXシリーズはコンデンサから液漏れ起こす可能性有り Pen4の消費電力はPenVの約三倍近い物もある 安いからとPen4機を買って常時稼働してると電気代がっ!・・・って事もある 安い中古PC買う時はメモリの容量に気を付ける PC100やPC133のメモリは高い 値段だけでなくショップも選べ 高望みをしない 安いのには理由がある 保証をあてにするな あくまで自己責任 このスレの住人はみんな親切 わからなければ遠慮なく質問する 以上ここ見ていて思った事 ホント為になるスレだな
>>296 GX全部じゃないぞw アブネーのはGX270・280だ。
あとはSFFボディを避ければさほど問題はない。
ある意味GXより地雷確率が高いのはhpの藁セレ〜P4モデルだ。
GXのコンデンサ絡みはP4のGX270・280が圧倒的に多いが
hpのD5**、D3**シリーズなんかはP4はおろか藁セレや
北森セレモデルでさえコンデンサ御懐妊が多い。
>>Pen4の消費電力はPenVの約三倍近い物もある そういった消費電力はどうすれば調べれるの? ・・・・俺の富士通FMV-C601はP4 2,4g
GXは60でセレロンの仕様なんだけど これのスリムだと危ないのかな?
>>298 消費電力は知らないけどTDPは60Wくらいだな
河童の1.5倍でも性能差を考えれば十分許容範囲内
値段と性能と用途の兼ね合いで、人によって何が良い
キーボードにジュースこぼした。下段のキーがなかなかもどらねえw
買ってくるか
301 :
名無しさん :2008/01/24(木) 17:42:37 O
>>298 カタログか説明書、もしくはメーカーHPの機種仕様に消費電力が載ってる。
パーツ構成によって消費電力は変わるから一概には言えないけど、同じようなパーツ構成でペン4が140WでペンVが55Wだったりする機種もある。
>>297 スプリットフィンガードファストボール?
USFFはどうなんだろね
win2000ってノートン2008に対応してないんだな,もう購入してしまったぜOTL
304 :
名無しさん :2008/01/24(木) 19:56:10 O
>>303 キングソフトっつう支那製無料セキュリティーあるよ
305 :
名無しさん :2008/01/24(木) 21:17:40 O
友人が3700+ 2GB 200GB+320GB WinXPを四万で売ってくれるらしいんですが安いんですか?
まともに使えるなら安い
>>298 CPUだけならPen3とPen4の違いは2倍程度だけど
チップセットやグラボとかが入ると大体3〜5倍くらい電気消費量変わる
AthronXPとかだと更に消費電力上がる
308 :
名無しさん :2008/01/24(木) 21:45:43 O
桃農場 富士通FMV-6000CX2 CPU Celeron 1GHz メモリ 128MB HD 20GB OS XP Home 43575円 メインメモリは標準の128MBございますので、通常動作には支障ありません。 LANポートを内蔵しておりますので、すぐにADSLやケーブルテレビなどで高速インターネット可能です! OSはWindowsXPをセットアップ済みでの納品になりますので、初心者の方でも安心して購入可能です! メモリ128MBでXP、セキュリティソフト無くてすぐインターネット、価格も・・・
>>305 * Librage MT535X2(OSプリインストール )
* Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版(DSP)
* AMD Athlon 64 X2デュアルコア・プロセッサ 4200+ /2.2GHz/L2キャッシュ 512KB x2
* AMD (R) RS690G チップセット
* DDR2 667 512MB ×2 (計1GB) [デュアルチャネル]
* 250GB 7200rpm Serial-ATA II
* 18倍速スーパーマルチドライブ
* ATI Radeon X1250 (AMD 690Gオンボード)
これで税込み55k
はたしてはたして・・・
どこから突っ込んで良いのやら
DELL スリム pen4 HT(3.0G) RAM 512M HDD 80G DVDスーパーマルポ USB 2.0×8 WIN XPprp リカバリ有り これが11790円って安いよね? 何かある気もするけど・・・・
DELL スリム この時点で普通はパス
これは安いな VGAがGF7600GTくらいなら買うかも
>>313 スリムって悪いんですか?
値段が安いのはその理由からなのかな
>>314 VGAは無かったと思います
>>312 型番わからんから何とも言えんがコンデンサ地雷機か?
ショップはどこだ?
高いか安いかショップによるぞ
>>316 Optiplex GX280SFです
在庫の残りがわからないのでショップは購入後でいいでしょうか?
ああ、コンデンサ爆雷機か・・・
>>318 あーっ!
やめておきます、ありがとうございました
ワロタw
>>317 GX280はコンデンサ地雷機に該当するね。
ショップ名はあとからでいいよ。
ただし買う前にショップの評判を調べるのを忘れずに。
安いのにはそれなりの理由があるのかもしれないし。
ネットで異常に安い中古ってなんか気味が悪いよな
r、 _ | \ / / __| H / /:.:.>:.r‐r:.<:.\ /:.:.:.:.レ:.:.:/:.:∧:.:|:.:.:.:.:\ |:.:.|:.:.|:.:./!:./::|:ヽ!:.:.:.ヽ:.:.ヽ |:.:.|:.:.|:./::|/::::j:::::::ヽ:.:.:l:.:|:.:| l:|:.|::.Y:::::::::::::::::::::::::|:.:.Nト、! アッー! ヽ|:.|:.| |:/ト:.| |:.|:.ト、 (二二{ ノ:.:.} リ ヽト:.:>ニr‐r</ |:.:/ r<:::::::::〈_Y::::: ̄ス 。 | ヽ:::::::| |:::::::::/ |ー-、. ・ o っ o _____ | -'" ̄ ̄ ヽ ̄`/〃/ , " ==- ____ ヽ / / ,、 ハ______________,.へ ____ / / ) }.ミ::::::::::::::::::::::::::| |////////| ヽ ==− / ノ《〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ア / ── / ,,../ /,ミ` ────┘____ / / ! / // / ` 、ヾ・,. | ==- / / ! / / /ー'"! っ o / / |\ | ノ / / | 。 ゚| | { j ヽ |/ / ノ | |__ ', `ー――‐" ノ | / / ヽ、 ノ ` - ._,;ー 、 ` ----------‐´ ____ | | / `ーー- __ ( ヽ ==─
そもそも中古自体が生理的にうけつけない 不潔なやつだったら最低
_,,-i、 _,,―''"` ゙l, __ _,,-‐'″ ゙l、 /| `゙'''ー- ,,,,-‐"` _ |、 ,i´l゙ .l゙ .,,-''"` _,/"| ,li、 丿 .l゙ ,l゙ ..〔 _,,,-'"゛ .| ,"|、 ,/ │ │ `ヽ .,,-'"` ,,,-, ,l゙ │ ゙l、 ,/ ,| ,i´ ヽ ,/ ./′ ゙ッ′ 丿 .゙l ,/ ,l゜ │ ゙'ヽ、 ヽ .,/_,,,,,,,,-←i、 ,,-‐i、 丿 l゙ ,l゙ `'-,、 ゙i、 .,,/` ゙l | .゙l ゙l ゙l .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ィニ,,,,,,,、 .| ./ `'-、 ゙l ゙レ、 ゙l .゙l .゙l | .| .l゙゙l | .| │ `''-| | \ │ .゙l ゙l .| .l .| ,←―――――-r",,-“',,,Z″ / | `'i、l,--←'''''゙l / .l│l゙ ,,-ンシ广゛ l゙ 丿 .| ゙'ミヽ.__,,,,-'" .,iト|│ ,,/ンシ'゛ .l゙ .| ,i´ / `!|、 ,l゙l゙|.l゙ ,,r'/シ'".,,/゙~゙゙二''" `'ヽ,、 .,/ ゙゙l,_,,,,-''"` ||,l゙ .,,/゙lソ'゙,,-'"_,,,-‐'″ `'ヘ-,,,、 `'i、 ,lリ .,,,ji!'彡‐,ン‐'" `゙''ー-_ `ヽ .l|" ,,,il|リニン''″ `゙'''ー-,,,,\ ,リ,,,終゙‐'゛ `゙'"゙'゙
327 :
名無しさん :2008/01/24(木) 23:29:29 O
328 :
名無しさん :2008/01/26(土) 01:53:13 O
急に過疎ったな
お買い得品が無いからな てか最近はデスクよりノートの方が安いな
332 :
名無しさん :2008/01/27(日) 04:58:51 0
pen4の34.0GHzって見つけたんだけどこんなのあるの? 音と発熱が気になるんだが
>>332 つまんねーんだよクソゆとりが。
そんなエサじゃ誰も釣られね〜んだよ。
と業者に騙されて高額中古買っちゃった無知が言っております
335 :
名無しさん :2008/01/27(日) 10:18:37 0
3万以上の中古買ってる奴はホント負組みだよ
値段に釣られて地雷踏んでる方が負け組だとおも
337 :
名無しさん :2008/01/27(日) 11:15:26 0
新品が異常に高かった時代は中古の需要もかなりあったが 今じゃOS入りでPen3並に省電力のAthron64機が3万中盤で買えるからな… 普通に考えれば中古なんていらんわな 初心者や無知は何も知らずにPenWの中古を2万中盤で買ってお買い得品だぜww とか言ってるんだろうな…
10万で新品買っても保証1年過ぎて故障することもある。 5万以下でショップ保証付き中古なら買ってもいいんでは。 自分の場合国産新品14万の機種が1年過ぎて壊れ、 つなぎでその半額以下で買った中古ノートは2年以上使えているし。 たしかに初心者や予備機がない者に中古は薦めたくないが。
追加 ただし中古デスクなら1万以下しか興味がなくなったな… OSなくてもリナックスいれりゃネットくらいはできるし。
340 :
名無しさん :2008/01/27(日) 11:57:06 0
みんなもうちょっと勉強が必要なんだよな 何となくや衝動買いで中古に手を出す奴は本当にアホだと思うよ 目的用途がしっかりしてれば無駄ではないが使いもしないのに安いからという理由で何台も買う奴はもうどうしようもない
341 :
名無しさん :2008/01/27(日) 13:18:51 0
>>330 312だけどあれいつのまにか41790円に上がってた
15型液晶モニターセット WIN XP リカバリ付き CPU 1GHz以上 メモリ 256MB以上 これぐらいの性能の完動品で15000以内ならお買い得?
高い CPUは2.0〜3.0でRAM512でも10k前後である
さすがに、2〜3で1万円前後ってのは見たこと無い 万中〜後半ならそれなりに見るが
347 :
名無しさん :2008/01/27(日) 16:53:50 O
348 :
名無しさん :2008/01/27(日) 17:29:51 0
ここの住人は高い高いいいすぎ "安い"っていったら負けみたいな空気がプンプンにおうぜ 少し自粛して客観的な目で判断して物事を言ったほうがいいかも そのうちE6600 2G 300G クラスのスペックでも1万じゃ高いとか言い出しそうだな
349 :
名無しさん :2008/01/27(日) 18:22:22 O
350 :
名無しさん :2008/01/27(日) 19:16:36 0
>>348 でも現に本当に安い店は安いんだよ
特に土日の秋葉店頭
セレ1GのXP入りノートが15000円とかさ
あとIBMのXPリカバリ付Pen4 2.4G メモリ512が15000円
ETS店頭じゃ同じスペックの富士通機が15800円だった
引き篭もってネットでお買い得品探してるよりも自分で現場行ったほうが掘り出し物見つかる確率高いよ
351 :
350 :2008/01/27(日) 19:18:50 0
ETSのはネットでも買えるな 残り4個だが
ETSの富士通機買ったけどまーまー安いぐらいだな、特別格安機だとは思わない。 ちょうどメインPC壊れて修理から戻ってくるまでの代替(機修理後はサブ機)にしてるわ ただこのPCにリカバリないから一応念のためただ何故かHDD交換してw2000入れようとしたら インストできない理解不能・・・他のPCでそのHDD入れたらインストできるからHDDの問題じゃないと思うんだけど 初心者に毛が生えた程度のPCレベルなんで途中でキレて元のxpのデータをコピーして起動させたわ
>>312 のPCが欲しいのは俺だけだろうか・・・・
んにゃ、俺も年末にDELLのSX280を地雷を承知の上で17000で手に入れたが 承知の上で使うんならいいんじゃないかと思ったがな USFFで二万以下で出来るだけ高性能でしぼったらこれになっただけだけど
356 :
名無しさん :2008/01/27(日) 23:59:05 O
Pen4でも北森なら発熱と消費電力少ないほう?
>>356 ペンティアム4時代は藁があまりにも爆熱で評判が悪かったので
仕方ないので北森以降は、嘘のTDP表示にすることで低発熱ってことをアピールしだした。
もっとも最悪な時期に作られたCPU。それがペンティアム4
あの頃はAMDが元気だったな
日曜、P4の中古を15Kで買ったって喜んで言いに来た会社の同僚。 RIMMの256でどうすんのさw そんなゴミがいまだに売られているのも驚いたけど。
361 :
名無しさん :2008/01/28(月) 20:43:09 0
一気に過疎 XP pen4(3.0G〜) RAM 1024M〜 HDD 200G〜 VGA gefo7600GT〜 付属 リカバ、キーボ、マウス、電源モニタケーブル、スピーカー、(できれば19〜の光沢モニタも) 1万台じゃどう考えても無理だから 2万円程度でこのスペックのPCないかな?
5,6箇所ぐらい妥協すればありそうだね(^^)
gateway4014j athlon3800 ram ddr1G hdd250G gf6100 付属 モニタ以外 25k
364 :
名無しさん :2008/01/29(火) 22:04:35 O
近所のリサイクル店で発見 NEC バリュースターNX 14型液晶 Pen2 350MHz メモリ 128MB ハードディスク 8GB XP Proインストール済み(リカバリなし) 付属品 キーボード マウス 電源ケーブル 特価 1万円
365 :
名無しさん :2008/01/29(火) 22:09:25 0
ぼろくず
366 :
名無しさん :2008/01/29(火) 22:15:43 O
富士通のCE8/905 リカバリ付き アプリディスク付き モニター付き キ−ボ−マウス付き だと いくらまで出す??
7〜8k メモリ増設必須なマシンに金は出せんな
368 :
名無しさん :2008/01/29(火) 22:38:32 O
うん(>_<)この機種メモリ1Gくらいまでいけるんですが メモリが高すぎて512のメモリは買えない・・・・
369 :
名無しさん :2008/01/29(火) 22:58:49 O
370 :
名無しさん :2008/01/29(火) 23:00:54 0
900 256 60 です。
371 :
名無しさん :2008/01/29(火) 23:58:19 O
たまに液晶付きで安いなと思う機種は 30ピンとかの専用ディスプレイだったりするんだよな
372 :
名無しさん :2008/01/30(水) 06:07:14 O
15ピンって他のつかえますか?
>>366 マルチご苦労
・・・で、いくら出したんだ?
374 :
名無しさん :2008/01/30(水) 07:03:35 O
リカバリ付き アプリディスク付き 説明書付き プロダクトキ−付き XP ホ−ム 送料が1900円いったので(>_<) 合計4900円
376 :
名無しさん :2008/01/30(水) 07:46:54 O
高いの? 日テレの西尾とか安田美沙子に似てます 杉崎夏希 AV
377 :
371 :2008/01/30(水) 12:38:07 O
>>375 変換アダプタはどこで売ってますか?
ヨドやビックやツクモに行っても売ってなくて・・
>>374 仕様がわからんと高いのか安いのかわからんな
379 :
名無しさん :2008/01/30(水) 16:04:05 O
質問 FMVのOSはMe、PenV1G、メモリ256M、ハード60Gの液晶セットが9800円で売ってたのですが、Meでインターネットやデジカメの画像管理などはできますか?
>>379 できる。
でも、Meはサポート終了してるから止めといた方がいい。
俺はサブで使ってるけどw
XPhome買ってインストールするのがいいよ。
PenV1Gなら問題無し。
ただしメモリは512Mまで増やした方が良い。
381 :
379 :2008/01/30(水) 17:41:10 O
>>380 親切にありがとうございます
私もサブとしての利用を考えていたのですが、サポートが終了しているならインターネットの利用は避けたほうが良さそうですね。
インターネット以外は問題なさそうなので、これから注文したいと思います。
ありがとうございました
382 :
名無しさん :2008/01/30(水) 18:04:23 0
me,98系はフリーズが多発する サポートとかの問題じゃないよ 2000ならマシ
DELLばっか
どっちの意味だw
楽天のPCラップで、XP Pro導入済み、本体と電源ケーブルのみのPCを購入しました。 本体にプロダクトキーが貼られていて、きちんと認証もできましたが、リカバリ用のCDがありません。 もしリカバリする場合、勤めてる会社にボリュームライセンス用のXP ProのCDロムがあるので、会社のXP ProのCDロム利用して、本体に貼られているプロダクトキーで再インストールできるのでしょうか? また本体にXP Proのプロダクトキーがあれば、XP ProのCDロムの使い回しはできますか? XP ProのCDロムの使い回しができるのなら、今後もプロダクトキー付きXP Pro導入済みの中古PCの購入を考えています。 あと、XP Pro導入済みでリカバリ用のCDが付属しないPCは、販売店にあるXP ProのCDロムと本体に貼られているプロダクトキーを使ってインストールしているのでしょうか?
387 :
名無しさん :2008/01/31(木) 15:45:38 O
PenVのXP機を1万円で買ったので 今までサブで使ってたハドオフに売る予定の NEC VALUESTAR NX VS30 PenU300MHz、メモリ192M(64M×3)、HD約4G に動作確認用にXPインストールしてみた インストールするのに4時間かかったが 最小限のソフトだけだとPF使用量は100MB前後 動画以外のソフトは問題なく動作した 低スペックでも98よりXPのほうが快適だなこりゃ 30日間楽しんでみる
388 :
名無しさん :2008/01/31(木) 17:29:17 O
Meの話題が出たので便乗質問。 ネットする場合ルータかましてMe対応のセキュリティソフト入れれば大丈夫? 問題なけりゃ安い5000円以下のMeで十分かなと思って。
ノートPC ◆PenV 1.0以上 ◆メモリ 256MB ◆OS Windows 2000 ◆リカバリーdisc付き ◆ドライブ CD-ROM ◆LAN 有り ◆USB 有り ◆モニタ 14インチ 以上のスペックの相場は幾らくらいでしょうか? 多少の傷や汚れは気にしません 購入場所はアキバの中古PCショップを予定してます 宜しくお願いします
392 :
389 :2008/01/31(木) 18:45:24 O
とりあえず、参考までに聞いてみたかった でも、自分の足を使って探してみるよ
>>392 中古はいろんな状態によって値段が違うからスペックを書かれてもわからない。
相場なんてあるようでないから。
5000〜15000円くらいかな 5000だとキズ凹み以外にもなんらかのいわくがついてるかもしればい、当たりもあるが自己責任で 10000万だと普通に使用する分はまあ大丈夫だと思う、店によっては注意が必要 15000円はお金に余裕のある方はどうぞ、pen4(2G〜)athlon3000、RAM512M、DVDスーパーマルチ、17TNパネル ここれへんが搭載されてる可能性も
395 :
389 :2008/01/31(木) 19:20:50 O
>>393 なるほど
勉強になりました
>>394 安すぎるのは敬遠して、10K〜20Kの間でで探してみます
勉強になりました
396 :
名無しさん :2008/01/31(木) 20:02:01 0
>>389 そのスペックだと液晶死にかけorCMOS電池死にかけorバッテリーゼロ
がほとんどだからはっきり言ってノートとしては使い物にならんぞ
特にCMOS死にかけの地雷買っちゃうと突然起動できなくなって金ドブにすてることになる場合も
ノートはCMOS電池取り替えるのに非常に労力と時間がかかるからめんどい
>そのスペックだと液晶死にかけorCMOS電池死にかけorバッテリーゼロ バッテリーゼロはおおむね同意するが、 他は同意しかねる 要はちゃんとしたのを探せばすむこと
2万も出してすぐ故障する場合もあれば 2000円の安物が5年以上動いてる俺もいる 価格差は実に様々だが値段よりショップで判断したほうがいい 俺は信用できる店でしか買わないようにしてる
セカンドストリートにB5タイプ?のVAIOノート Pen3 1GHz 128MB OS Me 付属品全部あり 三ヵ月保証付19800円で売ってた HDの要領や詳しい付属品や型番はチラ見しただけなので覚えてないんだけどサブノートで使うなら保証付で安いかな?
400 :
名無しさん :2008/01/31(木) 22:10:44 0
まさかGENOとか言わないよな?
重量1.5kg以下でその値段なら悪い買い物じゃないと思う MicroDIMMだったりVAIO・Meのコンボだったり、ツッコミどころが多々ありそうだが
402 :
名無しさん :2008/01/31(木) 22:18:19 0
>>399 ソニーの中古ノートは絶対買っちゃ駄目
上にもあるけどBiosの電池切れたら完全に起動できなくなるからもう何もできなくなる
しかも特殊なもの使ってるらしく交換すらできない
メーカー修理必須で3万以上取られる
つまり
ゴミ
3ヶ月保障なんてあってもほとんど意味ありませんよ
403 :
名無しさん :2008/01/31(木) 22:37:11 0
産廃or大損中古 Duron・Athron・AthronXP機…発熱大、爆音。特に電源のファン音が半端ない。性能はまあまあ 藁セレ・藁P4…超熱、低スペック。電気代の無駄。ストーブ代わりに使うなら○ Sony製品…特殊なパーツ使ってる機種が多くドライバが入手できない。 日立P4機…一部にコンデンサ漏れが高確率で起きる機種があるとか DELL中古…ゴミ。中国人バイヤーですらDELLの中古は絶対に買うなという指令が出されているらしい
404 :
399 :2008/01/31(木) 22:37:20 O
>>400 DENOってなんですか?
>>401-402 詳しい仕様を見てないんですがメモリやなんかは詳しく見てこようと思ってます
保証もどこまで保証してくれるのかわからないから店員にBIOSの電池の交換も対象なのか聞いてみます
あまりにも特殊な感じなら購入は止めます
405 :
399 :2008/01/31(木) 22:51:32 O
>>400 すいません
DENOでなくGENOでしたね
なんか相談スレみたいになってるな
407 :
名無しさん :2008/01/31(木) 23:28:52 O
このスレの住人みんな優しいから普通に答えてくれるからね 他のスレなら、ググレだ過去ログ見ろとかまともに答えてくれないから 正直ここは中古買うときはかなり参考になる DELLのコンデンサ液漏れとかペン4は爆熱電力バカ食いとかさ
409 :
名無しさん :2008/01/31(木) 23:41:25 0
信じる?信じない? ここは元々2ちゃんです。
俺は
>>403 の意見におおむね同意。
ただし、一番はじめの
>Duron・Athron・AthronXP機…発熱大、爆音。特に電源のファン音が半端ない。性能はまあまあ
これはおかしい。
電源のファンの音がCPUの種類と関係しないだろ。
CPUファンの音ならわからんでもないが。
いずれにしろ、電源は買い換えればいいだけ。
CPUファンにしても静音ファンを買ってつけかえればいいだけ。
411 :
名無しさん :2008/02/01(金) 06:03:35 0
でもアスロン機で最初から電源静かな機種見たことなくね? 今まで2台使ったが常に電源ファンがフルスピードで回ってた 電源交換すること前提ならAthron64の新品買ったほうがやっぱ安くすむっぽい Hpでまた新品15000円で売ってるし しかも堂々と日本製と書いてるから質もそれなりに良さそう
中古PC探してたら PenD820(2.8GHz),512MB,80G,XP,DVD-ROM,マウス,キーボード のオリジナル新品を3万円で発見。Office互換ソフトもついてた。 更にhp1702(TFT17型)を中古美品で1万円で発見。傷ひとつ無かった。 更にはCRWD-48U2(CDR/RW48倍速)を新品で2,000円で発見。 全部送料無料で計\42000。全部ネットで購入。 CRWD-48U2は中身とって内臓ドライブにした。 いい買い物したなーと思って 中を開けたら電源装置&CPUクーラーがシナ製。発火とか怖いね。
takai
414 :
名無しさん :2008/02/01(金) 12:54:40 O
中古ノートの激安店を楽天ショップで探してるのですが、たくさんありすぎてわかりません。 楽天市場の出店ショップでお勧めの店があったら教えてくれませんか?
417 :
名無しさん :2008/02/01(金) 17:10:04 O
>>416 中古ノートと言われても、ジャンクなら2千円で売ってたりするけど、用途や希望のOSやスペックを書かないと誰も教えてくれない
>>412 あんまり高い高い言いたくないけど、それは高い
5万も出せば新品が手に入るんだぜ
↑ディスプレイ込みだよ。 penDは少なくない?いい方かもね。
↑XPついてるからだけど。それでモニタ込み4万2千は安いかなと 最低リカバリなかったら やだな
OSなんて置くなら数千円だべ? それに中古買おうという人ならさすがに一台目じゃないだろうから OSくらいはあまってるんじゃないべさ? そういうおらも本体のみを2万数千円で買ったりしてるからなんもいえねんだけどねw
>>421 【2/1 21:00】 限定29台 XPリストア済 日立 FLORA 310W DA3 液晶ムラ、キズ有り (P4 2.4GHz/ 256MB/ 40GB/ CD-RW/ FD/ LAN/ 15TFT/ WinXP Pro)
[販売価格] 9,999 円
物凄く大損だよ
たった1時間前にGENOで液晶一体型のP4 2.4G XP入りが1万円以下で買えたのに
情報弱者って可哀想過ぎる
即効ポチった俺様は相変わらず勝組w
地雷機種買って勝ち組気取りw 情報弱者川獺卓w
最近のP35とか690のチップセットのマザーってwindows2000入る?
>>423 それPEN4のくせに音が静かで液晶が綺麗なんだよな
日立のPCはIPS液晶採用してる機種が多いから狙い目だよね
俺はML115があるからいらんけど
>>412 PenDは冬場に使うなら暖房要らずか?
夏場なら・・・
使用頻度がわからんが電気代も・・・
まぁ2.8Gならあまり気にする必要もないか
ただPenD2.8Gの512Mでハイビジョン編集は無理だろうし何するの?
オフィスやネットだけならセレロンで充分だろうし、爆音でオフィスやネットもままならないんじゃ?
936 名無しさん sage 2008/02/01(金) 22:08:01 0 【2/1 21:00】 限定29台 XPリストア済 日立 FLORA 310W DA3 液晶ムラ、キズ有り (P4 2.4GHz/ 256MB/ 40GB/ CD-RW/ FD/ LAN/ 15TFT/ WinXP Pro) [販売価格] 9,999 円 937 名無しさん sage 2008/02/01(金) 22:12:54 0 ・・・ 938 名無しさん 2008/02/01(金) 22:23:15 0 FLORA310Wは、内臓USBポートの不具合が気になります。チップセットの関係でUSB2.0の相性問題があるため、外付けHDDやUSBメモリーがUSB1.1扱いになる事が多くて・・・。 だそうだ ポチろうかと思ったけどやめた 939 名無しさん sage 2008/02/01(金) 22:27:41 0 ちょwww 注文した俺涙目wwwwwwwwwwww サーバーにでもしようかな
>>423 お買い得すぎだろこれ
最近のGENOはクソだったけど珍しく良いもん売ってるな
多分このスレの中では一番お買い得な品っぽい
>>149 も良いと思ったがスペック低すぎだし
430 :
名無しさん :2008/02/02(土) 12:11:10 0
>>428 勝ち組だろ。
パーツ全部抜き取ってベアボーンでオクで売るだけで10000円になる。
「なんとP4 3GHzにも対応!!!」
とか大げさな文句記載しておきゃ売れるよ。
>>429 液晶一体型は人気がないから安くて当り前
>>431 普通に買うとXP入りだと25800円が相場だな
買えなかった奴涙目だろコレ
特に静穏なP4機探してる奴とか喉から手が出るほど欲しい機種だし
433 :
名無しさん :2008/02/02(土) 13:50:46 0
>>431 祭りに乗り遅れたのか?
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
434 :
名無しさん :2008/02/02(土) 13:51:59 O
イオシスとかETSに大量に置いてたFLORA330いいよ。 winXPpro、pen4、2.8GHz、512MB(最大2GB)、チップi865G、スーパーマルチ、リカバリCD付いて28000円くらい。 3Dゲームしない人には快適。音はかなり静か。
中古スレに毎日へばりついてんのに買えなかった奴 くやしいのうwwwwくやしいのうwwww くやしいのうwwwwくやしいのうwwww くやしいのうwwwwくやしいのうwwww こんな何の役にも立たない糞スレ見るよりもGENOスレ行けよwwwww
【BCN AWARD2008】←サウンド関連ボード部門 順位 ベンダー 台数シェア(%) クリエイティブメディア 40.9 オンキヨー 17.3 シー・エフ・デー販売 10.9 2chでONKYO工作員がいくらがんばってもクリエイティブのが圧倒的に サウンドカードとしての価値が高い。 お前らじゃあさ耳を澄ましても【本当に音が良くなったのか?】 程度で毎回購入者が首をかしげるONKYOのカードと低音がはっきりひびいて 迫力のあるサウンドになって 買ってすぐ100%向上を体感できるカードどっちが良いと思う? ONKYOはそりゃ工作員の理屈によると2ch内で負けないカードだ。 だって2cは素人が集まってるから音が変わらなかったら20000円のスピーカー買え それでも変わらなかったら50000円のは必要だろとか適当なことが言えるから。 挙句の果てにはクラシックを聞けとか。クラシック聞いたことが無い奴が 聞けばそりゃいい音に感じるだろうよwww みんな騙されるなONKYOは糞 実際に使ってきた俺が言うんだから間違いない
おっと誤爆だ。。。 スマンが適当にコピペしてくれ
ジャンクって名の響きは良いが、ただのゴミだよな。 店側からすりゃゴミを消費者に売って、廃棄処分する手間と金が掛からないんだから一石二鳥だな。 ACアダプタや電源ケーブルが無いのも、例の法律から逃れる手段だろ。
いや付属品が無いのは管理が面倒だからだろう。 変に付属品記載しておいて後で入れ忘れとかあればそれだけで 大変だし。
俺が初めて買ったジャンクにはACアダプタがついてきたんだぜ 放置してるだけなのに数時間でブルースクリーンになる うちのジャンクにはMeのリカバリがついてきたんだぜ 例の法律は施行前だったけどな
441 :
名無しさん :2008/02/02(土) 22:50:49 0
日立フローラwin95当時物未使用品あるけど 売りに行ったら売れるかな?
産業廃棄物です
444 :
名無しさん :2008/02/03(日) 04:46:55 O
SONY RZ50L5 欠品無し 完動品 15K円
↑何が言いたいのかよくわからん書き込みだな
446 :
名無しさん :2008/02/03(日) 09:35:17 O
↑個人売買希望なんじゃね?
↑お前もか
↑お前もなのか
RZ系はリコール(電源)が出ていたからなぁ。 しかもRZ50・60・70だけでなく後のシリーズの 51・61・71にも同じ電源系統のリコールが出ていた。
450 :
名無しさん :2008/02/03(日) 15:28:39 O
RZシリーズの60.70.61.71.はRIMMという素晴らしいメモリを使っているのだぞ
451 :
名無しさん :2008/02/03(日) 18:03:30 0
勝ち組の俺様はPenB933MのファンレスB5ノートを秋葉で9800円で手に入れましたよ 雪の日特典で2分の1近くまでまけてくれた親父に感謝! もちろんXPのリカバリCD付き やっぱ秋葉は店の人とコミュニケーションとれないといかんな お前らカスニートは話すのが苦手だからネットでしか買えないんだっけ? 一生ネットでも見て負け犬人生歩んでな
>>450 メモリが良くても肝心の電源が時限爆弾では。
>>451 店の親父は見るからに貧しい物乞いが来たと思って
>>451 を哀んで売ってくれたのだよw
453 :
名無しさん :2008/02/03(日) 20:41:40 O
>>451 半額近く ではなく
2分の1近く か・・・
これも、ゆとり教育が原因なのかもな・・・
451はハードデスクとメモリなしらしいよ。 あとマザーボードと光学ドライブも
あと電源コードと冷却ファン。 それにマニュアル。加えて外付けFDDまで。
Pen 933M? そういやDELL GX240 Pen4 1.7GHz 512MB 40GB CD-RWドライブ XP Proリカバリ付き シャープ15型液晶セット 9800円だった もちろんキーボード マウス 電源ケーブル付き インターネットやる分には良さそうでない?
458 :
名無しさん :2008/02/03(日) 21:59:20 0
藁コアはゴミだからやめとけ その上DELLじゃもう見てらんない
459 :
457 :2008/02/03(日) 23:38:09 O
>>458 サンクス
ゴミならやめとく
去年買ったNEC MATEのXP Proが海賊版とわかり代わりの機種が欲しかったのさ
海賊版とわかりガクブルしながらインターネットをやってるオイラにインターネットで買えるオススメの機種を誰かおせぇて
海賊版使い続けるのがいやなら、Linuxでも入れたら?
>>459 オクで理科張り探すか、ドライバ引っ張ってきて新たに入れれば?
新たに中古買うよりゃ安くつくと思うんだが
>>459 中古で買ったのなら、入ってたOSが海賊版かどうかくらい最初からわかってただろ。
ライセンス的にはもちろんアウトだが、アップデートかけなければとりあえずは大丈夫。
リカバリCDを買っても、XPではない可能性が高いから、XPを正規で使うのであれば、
中古のメモリといっしょにDSP版を売ってくれるネットショップを探したらいい。
正規で使いたくてPCを買い替えるつもりなら、新品を買った方が間違いないよ。
僕たち山賊にも海賊版使えるんですか
test
465 :
名無しさん :2008/02/04(月) 04:04:49 O
Pen4 3GHz 512M 40GB CD-ROM XP Pro DtoDリカバリ 34000円 Pen4 2.53GHzとPen4 3GHzでは動画編集するとき体感出来るほどの性能差はありますか?
466 :
名無しさん :2008/02/04(月) 04:51:28 0
pen4 3Gでそれは安いね 編集は専門外なのでわからないけど 動画再生なら体感差はないと思う
ノートだよね?それ。 デスクトップなら高いし。
468 :
名無しさん :2008/02/04(月) 13:47:57 O
デスクトップなら、そのスペックだと18000〜25000円ぐらいが相場じゃない? スーパーマルチ搭載しててその値段なら納得。
デュアルコアの新品が3万で売っているこのご時世
470 :
名無しさん :2008/02/04(月) 19:32:17 0
ポイズン
471 :
名無しさん :2008/02/04(月) 19:58:57 0
ポイズン
472 :
名無しさん :2008/02/04(月) 21:07:16 O
モライモン
3Dネトゲやりたいんだけどこれどうなの 商品番号 B19532 メーカー DELL 型番 ★PowerEdge750★ 種類 ラックマウント サーバー&WS 機種 DOS/V CPU Pentium4 - 2.8 GHz メモリ 1024 MB HDD 72 GB ( 36G*2になります ) FDD 内蔵 ドライブ 内蔵 CD-ROM ネットワーク LAN インターフェイス USB x 3 ディスプレイ出力端子: D-Sub15Pin
値段わからないけど、 予算4万以上なら新品買ったほうがいいよ。 ツクモの39800円のやつとか Pentium4 - 2.8 GHz なら今のセレ420よりも悪いと思うよ。
もしラックマウントタイプだったら・・・w
>>475 ゲームやりたいのにそれを勧めるってどうなの?
ゴミでしょ
僕にとっては宝箱だよ。 やっぱりどんなゲームで予算は聞かないとね、、、、 ゲームはあんましないからな、、、
NEC Mate MA12H/LZ 鱈セレ1.2GHz 128MB 20GB AGP有り 2980円 このあたりが妥協点だと思うな
481 :
名無しさん :2008/02/05(火) 01:13:45 O
483 :
名無しさん :2008/02/05(火) 12:10:02 O
俺の古いPC5000円で売ろうか? FUJITSU DESKPOWER CPU:AMD-K6 350MHz 256MB HDD 20GB
1000円で?
FUJITSU DESKPOWER CPU:AMD-K6 350MHz 50円 256MB 1200円 HDD 20GB 500円 ケース -1500円(処分料) MB 200円 よって1000円
486 :
名無しさん :2008/02/05(火) 19:38:16 0
>>480 メモリ無しが秋葉の祖父近くの店で980円で大量に売ってたよソレ
一応BIOS OKだったから使えるんじゃないか
俺も980円見たけど、PC100、133メモリ持ってないと高くつくね。
490 :
sage :2008/02/05(火) 20:37:36 O
尻付きOEM品のWinXP目当てで半壊品のVAIO PCV-LX53/BPを専用モニターとリカバリーディスク付きで貰って来たんだけど、この場合みんなならどうする? ばらして少しでも売れる物をオクで出そうかと思ってたんだけど、アキバで正常品のOS無し本体のみが6千円で売ってたんだよね。オクでもたまに同型機を見かけるし、本体買って使うか考えてる。
491 :
名無しさん :2008/02/05(火) 20:44:18 0
電源五月蝿いからやめとけ。 素直に売れ 本体2500円 液晶3000円 メモリが256MBなら1500円 キーボードが2000円 8000円以上には必ずなるからオクで売れ
>>491 レスdクス
会社にクソ五月蝿い改造機があるんで音は気にならなかったよ。前の持ち主が一度HDD取り出そうとコジって256MBメモリを破壊したあげく,マウスとキーボードを廃棄しちゃったんで,実質売れるのは液晶モニターとCPUとリカバリーディスクだけなんだよね。
タダだから文句言えんけど…orz
hp workstation xw6000 Xeon 2.8GHz 1024MB 36GB ¥15,800 OS無しなんだけど高い?
電気代が高い
なるほど
496 :
名無しさん :2008/02/05(火) 23:47:58 O
自作機 core2Duo 1.80GHz 768MB 120GB DVDスーパーマルチ OSなし インテル945Gという元はPenDなどのマザーボードを使ってるらしいです。 友人がこのスペックの自作機を3万円で譲ってくれるというのですが、動画編集に向いてますか? OSは以前貰った自作機の時買ったDSP版のXPを使う予定です。
PC工房の店頭に同じような新品あるよ OS無しで3万2千円だった気がする
498 :
>>496 :2008/02/06(水) 00:12:55 O
>>497 本当ですか!?
ツクモやドスパラを巡っても、友人の自作機と同じようなスペックだと3万円台では売ってなかったので、友人から買うつもりでした。
パソコン工房で新品なら保証も付きそうなので、わかる範囲でいいのでもう少し詳しく教えてください。
1月に札幌店で見たんだけどまだあるのかな? E2160 512MB 945G 80GB OSなしだっけな OSありで42000円だった。たしか
500 :
>>496 :2008/02/06(水) 00:26:02 O
>>499 ありがとうございます!
偶然にも札幌住みなので、早速明日行ってきたいと思います。
とは言っても、以前ベスト電機店内に店舗あったときは何度か行ったことあるんですが、現在のパソコン工房の店舗がどこにあるのかわかりません。
とりあえず、パソコン工房の新店舗を探してみたいと思います。
501 :
名無しさん :2008/02/06(水) 00:29:52 O
札幌か、行ってみたいなぁ 雪祭り生で見てみたい そんでラーメン食べたい
>>500 工房の通販でも
* Amphis SL307D(OSなし アップグレード可能 )
* OSなし
* インテル(R) Pentium Dual-Core E2160(1.8GHz) FSB800MHz/L2 キャッシュ 1MB
* P4M900チップセット
* DDR2 533 512MB ×1 (計512MB)
* 80GB 7200rpm SATA II
* 18倍速スーパーマルチドライブ
* VIA P4M900 チップセット内蔵グラフィック
\39,980
ってあった。
>>503 ショップPCと自作の違いはあるけど
そのスペックなら
>>496 のスペックのほうが良くね?
505 :
名無しさん :2008/02/06(水) 02:05:43 0
XP SP2 athlon64X2 3800+ RAM DDR 1G HDD 200G DVD スーパーマルチ VGA geforce6100 CRTモニタ付き 付属 リカバリディスク、マウス、キーボード、電源モニタのケーブル、 これが2万って安いかな? サブで使ってる友人に譲ってもらおうと思うんだけど 使用目的はネットやゲーム(3Dはやらない)がメインです
高い、あと最近のゲームをやるならスペックが寂しいな メモリ+1G、7600GT辺りを増設すればそれなりになるが3万を超えるので賢いとはいえない
507 :
名無しさん :2008/02/06(水) 02:54:51 0
トンクス 増設とかはわからないので新品を探してみます
508 :
名無しさん :2008/02/06(水) 02:58:41 0
>>505 普通に安い気がする。店では買えない値段
3Dやらないならオンボで十分だし
メモリ増設したいなら安く済みそうだし。
モニタがCRTだと場所とるけど
>>505 俺ならDVD、HDD、OS(FDDあたりのバンドルなら)、ケース以外は売り払いそう。
電源が良い物だったら残すかもしれないが、劣化してたら売るかもしれない。
510 :
名無しさん :2008/02/06(水) 06:22:36 O
17型液晶 色ムラ無し、ドット抜け無し、傷無し、外観に多少の使用感あり 9980円 15型液晶 色ムラ有り、傷一ヶ所有り、使用感大、ドット抜け無し 4980円 あなたならどっちを買いますか?
その値段だとどっちも買いたくないが選択しないといけないなら17型
512 :
名無しさん :2008/02/06(水) 09:10:22 0
19ワイドの新品が15000も出せばあるのにイラねえ
513 :
名無しさん :2008/02/06(水) 13:32:23 O
515 :
名無しさん :2008/02/06(水) 14:45:42 O
>>510 17インチを推してくれっていわんばかりの書き方だなw
色ムラありとか液晶なのに致命的やんwww
516 :
名無しさん :2008/02/06(水) 14:50:20 O
関西ローカルだと思うけどjoshinは中古モニターの品揃え豊富だし配送の梱包も完璧だよ ただし、ほとんどSHARP製だった。
517 :
497 :2008/02/06(水) 19:38:17 0
>>500 ごめん。昨日5分待ったけどレスなかったから寝ちゃってさw
平岡店だよ。ジャスコのむかえのイオンタウン内
電話かメールで確認してみるといいんじゃない?
518 :
名無しさん :2008/02/06(水) 20:48:39 O
ショップPC中古24800円 Core2Duo E6300 1.86G RAM 1G HDD 120G DVD±RWドライブ OS無し 各種ドライバーCDなし やはりドライバーCDないとOSインストールしただけじゃ使えない? Core2Duo E6300も他のCore2Duoあまり評判宜しくないようで安いのか高いのかわかりませんのです。 Pen4 3.2Gより実感できるほど処理速度が早いのであればいいんだがなぁ
字が読めればXPのドライバーくらい簡単に探せる
>>518 C2Dの安すぎる中古には手を出さんほうが良いぞ
メーカー機ならともかく自作の場合は特に
ジャンクパーツで組んでるあほとかいるからな
それは怖いなw
C2Dは最近流行のアレでガバガバでつので 中古はやめときな
523 :
名無しさん :2008/02/06(水) 22:40:43 0
淫乱かよ
インテルならいいのか?
527 :
名無しさん :2008/02/06(水) 23:14:00 O
>>518 壊れたらジャンクパーツで直せるから問題ない
529 :
名無しさん :2008/02/07(木) 02:46:14 0
ネタレスじゃなかったらCRTテレビだと予想 ダウンスキャンで繋げば一応見れる
VISUTA A.64X2 4200+ 2GB 400GB スーパーマルチ Premium 22,800円 安い?キズがあるけど良品らしい
VISUTAはやめとけ 多分VISTAよりやばい
532 :
名無しさん :2008/02/07(木) 04:25:48 0
ローマ字OSかよ
533 :
名無しさん :2008/02/07(木) 14:31:15 O
>>530 それがその値段って他に何か理由があるんじゃないか?
534 :
名無しさん :2008/02/07(木) 15:52:24 0
>>530 安い。今XP セレ2.4G 512MB 160 リカバリ有 を17800円で買ってしまった。
536 :
名無しさん :2008/02/07(木) 19:49:38 0
>>534 お金ドブに捨てるのは止めようぜ
今更糞煩くて低スペックのセレ機買ってどうすんの
2次キャッシュ少ないからネットとかももっさりするぞ
あと1000円だしゃGENOでPen4 2.4G機が買えたのに
このスレ見てるのならいい加減情報弱者は卒業しようぜ
DELLのGX2xxか? もし、そうなら・・・
折れの予備PCはGX50のCel1.2Gだけど見た目新品で何も入れてないからか超はやい アスロン機よりサクサク
そういう話じゃないよ。 地雷かどうかってこと。
DELのSX280使ってる。先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして速い。電源を入れると起動する、マジで。ちょっと 感動。しかもOSもXPだから操作も簡単で良い。中古のDELLは地雷と言わ れてるけど個人的にはベストと思う。新品と比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただエンコとかで負荷かけるとちょっと怖いね。P4なのに熱いし。 速度にかんしては多分C2DもP4も変わらないでしょ。C2D使ったことないから 知らないけどC2Dであるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもP4な んて買わないでしょ。個人的にはP4でも十分に速い。 嘘かと思われるかも知れないけどギガビットイーサーで転送速度まじで10BASEのC2Dを 抜いた。つまりはC2Dですら中古のDELLは勝てないと言うわけで、それだけでも個 人的には大満足です。
543 :
名無しさん :2008/02/07(木) 22:18:48 O
コピペに突っ込んだらダメだよ
545 :
名無しさん :2008/02/07(木) 22:22:25 0
546 :
名無しさん :2008/02/08(金) 14:07:47 O
15液晶セット、CPU1G以上、XPリカバリ付き、1万円以下 この条件で売ってたら即買ってしまう俺
SFFシリーズにSXシリーズ、 そしてGX270・280 DELLの地雷(CPUがP4)を買う物好きは ある意味勇者
そうだな。孕むわ・外れるわ・メーカー面倒みてくれないわww
おっす、おら勇者 このスレ見てっとSXの地雷っぷりがよくいわれてて おらわくわくしてきたぞ
550 :
名無しさん :2008/02/08(金) 21:00:10 0
DELLノート Pentium-M 1.4GHZ メモリ 640MB HDD 40G XPリカバリ 付属品全てあり 19900円 バッテリゼロでこのお値段 デスクモニタに繋げばファンレス高性能機の完成 P4機買うよりも3000倍はお買い得だ
551 :
名無しさん :2008/02/08(金) 21:45:13 O
552 :
名無しさん :2008/02/08(金) 21:47:04 0
553 :
名無しさん :2008/02/08(金) 23:10:37 0
Superπ104万桁 Pen4 2.4G 1分58秒 消費電力約60W PenM 1.4G 52秒 消費電力約25W 何この差
pen4は失敗作だもん
>>553 何をいまさら
P4はP3に負けてるというのにw
みんなPentiumM機買えばいいのに何でP4機なんて買うんだろうね 値段3000円程度しか変わらんのに 信じられない
自分の測ってみたけど Pen4 2.4Gの104万桁って1分10秒台なんだが
まぁ、書き込むならウソ書くなとw
ふっ、2.4G 所詮奴は一番の小物 次こそ、このP4 530Jさまが、塵の一つに変えて見せましょう
p4 2.8 π104万 52秒 速さはそこそこ でもゲームで熱ダレするのが不満
P4イメージ悪いな そんな1.4GのCPUに負けるほど落ちぶれてはないよ
563 :
名無しさん :2008/02/09(土) 02:07:49 O
ペンティアムMのクロックをペンティアム4のクロックに換算するときは約2倍でいいんだよね? 動画編集となるとどっちが処理速度早いの? デスクトップでペンティアムM使ってる機種があるなら教えて
俺のathlon64X2 3800+だと何秒くらい?
566 :
名無しさん :2008/02/09(土) 07:52:27 0
自分の測ってみたけど Pen4 2.4Gの104万桁って41秒台なんだが
>>563 液晶一体型で2005年位に出たNECのMateは確かPen(Cel)M搭載だったような?
あと同期のVALUESTARにも液晶一体型のでPen(Cel)M搭載機があった希ガス
逆にデスクトップ用のCPU搭載したノートもあったような?
568 :
名無しさん :2008/02/09(土) 12:11:07 0
>>566 ハードがML115でOSがXP SP2の
Athlon64 3500+(2.2GHz)で39秒なんだけど
C2D E6750 で20秒
p4 2.8で51秒 p4 2.8HT(sx280)で48秒
575 :
名無しさん :2008/02/09(土) 14:13:51 0
>>571 新しいCPUとそれだけ差があるのか・・・
1〜2万の差なら新しい機種買ったほうが得なのかね、やっぱり
>>575 このスレ的に言うと、4万以下でE6750はまだ無理だと思うぞ
578 :
名無しさん :2008/02/09(土) 14:18:45 0
サブのpenII(300M)じゃ10分くらいかかりそうだなw
>>575 BTOとかの最廉価機あたりと比べたら、スペック的には何とか戦いにはなるんじゃないの?
保障とか、安心感の面で負けちゃうかも知れんけど。
581 :
名無しさん :2008/02/09(土) 14:25:18 O
π計算プログラム スーパーπ Ver1.1 ↑このソフト使うとレスされてるP4が何秒かかったってのがわかるの?
ツクモオリジナルPC C2D E6300、RAM 1G、HDD 120G、DVDマルチ、OS無を24800円で買おうと思ったが ソーテック C2D E6750、RAM 2G、HDD 320G、DVDスーパーマルチ、OS VISTA、19型ワイド液晶セットの新品が69800円で買えるんだよな。
ツクモオリジナルPC C2D E6300、RAM 1G、HDD 120G、DVDマルチ、OS無 URLください。
中古なら高い 2万出せば VISTA E8200 2G 400G スーパーマルチ程度のものなら買える
それどこで買えるの?
一番のホラ吹きは
>>568 の嘘吐き野郎だろう
Pentium4の2.4Gじゃ最軽量構成でも一分切るのは無理
3GくらいまでOCしてようやく45秒行くか行かないかなのに
もうちょっとわかりにくい嘘つけよ
588 :
587 :2008/02/09(土) 18:53:54 0
589 :
名無しさん :2008/02/09(土) 18:57:18 0
ホラをホラと見抜けない人は掲示板を使うのは難しい
590 :
名無しさん :2008/02/09(土) 19:01:23 0
ホラをホラと見抜けない人は掲示板を使うのは難しい
591 :
名無しさん :2008/02/09(土) 19:12:11 0
ホーラがへたれと見抜けない人にはザブングルを理解するのは難しい
592 :
名無しさん :2008/02/09(土) 19:42:31 0
ホーライのたまが何かわからない人には桃太郎伝説をプレイするのは難しい
593 :
名無しさん :2008/02/09(土) 20:36:47 0
この前GENOで買った日立のセレ1Gのノートかなり良いよ とにかくファンが滅多に回らんから静か 14インチノートでここまで静かな機種は珍しい その上液晶も綺麗だから文句無しだぜ 値段もXPリストア済で16800円(日曜セールの時は12800円?) マジでお勧め
594 :
名無しさん :2008/02/09(土) 20:46:13 0
ノートではノートンを使うのは難しい ナンチッテw
ー。ー]つ<<< ´w`)
サブ機の旧式ノート(k6-U450MHz)でSuperπ104万桁やったら9分46秒。遅せぇww
ちなみにセレ300Mだと14分59秒 押入れにあるPCはpen 60MHzだったかな、今度やってみようか
598 :
582 :2008/02/10(日) 00:11:32 O
>>583 すまん
片田舎の某有名リサイクル店の店頭にあった本体のみの商品で、URLもないんだわ
代わりといっちゃなんだが
ソーテックはヤマダで売ってた
Athlon 1GHz、RAM 384MB、OS Me
ネットとP2Pやりながらだが3分58秒
二回目計ると5分04秒
599 :
名無しさん :2008/02/10(日) 07:49:37 0
598よ お主はMeでP2Pやってんのか なんて命知らずな 警察に摘発された奴もポート開きまくりのMe使ってたそうだぜ
>>599 お前・・・無知は罪というが・・・
まあいいや。お前は純粋なままでいとけ
602 :
名無しさん :2008/02/10(日) 18:39:46 0
このスレは無知とホラ吹きと情報弱者でできております 私は勝ち組なのでこれらの負け組どもに助言を与えてあげております
603 :
名無しさん :2008/02/10(日) 19:12:48 O
>>602 何に対して勝ち組なの?
どのような助言を与えてくれるの?
アホはほっとけよ。 変に声かけると付いてきちゃうぞ
これから値段とスペックだけ書いて店舗名書かない奴はホラ吹きと見ていいと思う
最近、P4・1.5GHz搭載中古PCを見かけるが 市場的に中古品が不足してるのか? しかも売れないだろと思っていたら即完売。 いくら安いと言ってもねぇ…
>>606 無知や情報弱者は藁P4の恐ろしさを知らないんだよ
1.5GのはずがPenV1Gの4分の3程度の能力でチップセット含めると消費電力は約3倍
その上冷却ファンを常に全開で回さないと冷却できない爆熱
総合的に見たら電気代で大損こく
藁コア買う奴は後先が考えられないバカなんだよ
608 :
名無しさん :2008/02/10(日) 21:00:14 O
デュロン1.3G メモリ256+128 XP 1分57秒
Celeron1.7GHz100円とコンデンサぶくぶくA OPENマザー(500円)ゲトしました。 見事に動いたので早速コンデンサ交換して遊びまつ。 クーラーは大奮発して新品の1280円のを買います田 うらやましいだろ
>>609 そんなもの買うくらいなら2〜3千円の鱈セレジャンクでいいと思うが
テスター代と半田ごて代と半田代で赤だな
612 :
名無しさん :2008/02/11(月) 01:01:01 0
athlon64X2 6000+ RAM 2G HDD 500G VGA gefo6800GTS これが千円で買えるこんな世の中じゃ
614 :
名無しさん :2008/02/11(月) 07:42:53 O
Celeron D 2.93GHz 1GB RAM XP 1分23秒
616 :
名無しさん :2008/02/11(月) 09:24:55 0
>>615 低電圧版のPentiumM1.1Gより30秒近く遅いのかよ…
ほんと旧セレロンはどうしようもねえな
617 :
名無しさん :2008/02/11(月) 11:25:22 0
このスレの住民の今年の目標 情報弱者からの脱出
その目標が必要なのはお前だけじゃないの?
セレ500ノートでニコニコを見てる俺にとっては ベンチマークなんてどうでもいい つか、石(+チップセット)によって得手不得手があるんだから 一概に藁がクソとは言えんだろ 少なくとも、購入者を叩いて良い理由なんてどこにもない
620 :
名無しさん :2008/02/11(月) 14:17:39 O
621 :
名無しさん :2008/02/11(月) 15:04:41 0
>>619 テメーが一番クソだっていうのは情報弱者のぼくでもわかるぴょん
価格.COMに7777円の液晶セットがあったので買おうと思ったら売り切れてたorz
明日届くけど、リカバリ有りですでに入ってるけど やっぱりリカバリしたほうがいいかな・・
クズしかいねえなここ
625 :
名無しさん :2008/02/11(月) 21:35:53 O
627 :
名無しさん :2008/02/11(月) 21:50:36 0
高い高い言うから気分が悪い 現行のPCが2万でも高いとかいいそうだな
629 :
名無しさん :2008/02/11(月) 23:12:07 0
HDDを整理したらwin99を30万で買った日記が見つかった 今じゃ3000円程度で買える、たった十年でこんなにも変るんだなと感動した
630 :
名無しさん :2008/02/11(月) 23:24:38 0
win99か 中華製のパチモンだっけか そんなもんによく300kも出したもんだ ここの住人はやっぱ狂ってルナ
631 :
名無しさん :2008/02/12(火) 00:39:15 O
>>630 Meのことを99といってたこともあるんよ
まぁ、Me機を30万ってのはチャレンジャブル過ぎるような気もするけど
つーか、十年前にはmeなんて存在せんかったから違うか・・・
>>631 しらねーの?
中華で中身98でパッケージは99って
名前で売られてたぞ
629だけど 適当でツッコミを期待してただけなんだが 実際にあるんだな、大変勉強になりました それともこれが噂の逆釣り?
635 :
名無しさん :2008/02/12(火) 11:59:36 O
このスレでよく藁セレとか藁Pen4とか言われてますが これは良いセレロン・P4と悪いセレロン・P4があるということなんですか?
637 :
名無しさん :2008/02/12(火) 15:13:20 0
ここの住人はすごいね 勉強になるよ 地方に住んでるので価格のギャップすごいことになるw デスクPCが壊われて買い替えを予定してたんで、 少し研究しないといけないナ^^;
>>636 「藁」は多分「Willamette」のことだと思う。
640 :
名無しさん :2008/02/12(火) 16:49:04 0
おれのセロリンDだけは、神セロリン
>>638-639 セレロンのことはわかりました
鱈、河童、北森などもあるみたいですね
PEN4にもwillamette製などいろいろあるのですか?
642 :
名無しさん :2008/02/12(火) 17:09:39 O
新しいデスクトップPCを購入予定 CPU core2duo メモリ 2GB HDD 500GB グラボ GFORCE8800 こんな感じだと九十九で15万 NECで12万 Nのがいいよね?
NEC買ってどうすんだろう? 独自規格だから拡張性がほとんどできず すぐに不満出てくるだろうし。まあそれを経験するのもよし
拡張性考えたら、今はHPかな? でも、昔と違って、ほとんどUSBで事足りるからなぁ。 挿してもグラボぐらいでしょ? 音こだわるなら、自作が基本。
>>643 それ新品じゃないの?
新品ならサポート面で断然NECを推すんだが
649 :
名無しさん :2008/02/12(火) 21:59:30 O
ソフマップとかで中古のハードディスクが安いのあるんだけど、ハードディスクの中古は買うのやめたほうがいいかな?
中古のPCをかっている奴らのスレで、なんて失礼な
ハードオフで見つけた VAIO PCV-R73KTV7 PenV866MHz 128MB 40GB CD-RW Win2000 59800円
654 :
名無しさん :2008/02/13(水) 00:16:31 0
>>653 いいんじゃない
you買っちゃいなyo!
>>654 言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
656 :
名無しさん :2008/02/13(水) 00:34:29 O
ジャバ厨
658 :
名無しさん :2008/02/13(水) 20:30:14 O
IBM セレロン2.4GHz XPリカバリ付きが12800円なんだけど安いかな?
>>658 セレ2.4Gのノートなんて使い物になるのか?
ファン音とかかなりやばそうだが
モバイルノートだったら持ち歩き用だが、 それ以外だったら鯖にするくらいかな
661 :
658 :2008/02/13(水) 20:47:29 O
HDDやメモリはいくら?
663 :
658 :2008/02/13(水) 20:54:07 0
>>662 メモリが1.5GBでHDDが500GBです
>>663 機種次第かな
玩具にはなりそうだから買ってもいいかもとは思うな
665 :
661 :2008/02/13(水) 21:09:07 O
>>662 >>664 メモリが256M、ハード40G
保証書以外はキーボードもマウスも付属品全部付いてる
>663は偽者だろ。
>>665 あー・・・
それだと追加で数千円確定かぁ・・・
ちょっと微妙な値段かもなぁ
なんで情報が小出しなんだ?
670 :
名無しさん :2008/02/13(水) 22:20:32 0
てかQCPASSの前の店でIBMのPen4 2.4GのXPリカバリ付が16800円で売ってるわけだが セレ2.4Gよりはよっぽどいいと思うぞ 北森セレの二次キャッシュ128じゃネットすらもっさりだからロクなことがない
【CPU】Pen4 511 2.8G 【クーラー】リーテル 【メモリ】PC3200 256MB 【M/B】BIOSTAR? 【VGA】オンボード 【Sound】オンボード 【HDD】SATA160GB 【ドライブ】DVDマルチ 【ケース】ミニタワー 【電源】300W? 【その他】FDDなし、代わりにメディアスロットあり 【OS】XP Home SP2(リカバリ付き) 【合計金額】\24,800円 買うか迷う
ヤフオク査定 4000円【CPU】Pen4 511 2.8G ------【クーラー】リーテル 400円【メモリ】PC3200 256MB 3500円【M/B】BIOSTAR? 【VGA】オンボード 【Sound】オンボード 4000円【HDD】SATA160GB 3500円【ドライブ】DVDマルチ 2500円【ケース】ミニタワー ------【電源】300W? 【その他】FDDなし、代わりにメディアスロットあり 5000円【OS】XP Home SP2(リカバリ付き) 合計22800円ぐらい 24800円ということで正直微妙だけど悪くは無い。 でもLGA775なら中古のATXでMSIやASUSとかで3000円や4000円で 非常に多機能なのがたくさん売られているから 機能や拡張性考えたらMicroATXケースやマザーはまずいかも。 んでVGAカードとTVキャプチャーカードとサウンドカード取り付けると もうカード間が蒸し風呂状態。 結論:ATXじゃなくMicroATXなのでやはりお勧めできない
俺は買わない
他品を自分の環境で買えるか否かも考慮しとけば? 田舎モンは特にw
ちょっと質問があります 液晶ディスプレイ選ぶとき値段が同じなら輝度とコントラスト比で選んだほうがいいですか? あと、OS無しの中古PC本体にプロダクトキーが付いてるなら、プロダクトキーに書かれてるOSのCD-ROMあればインストールできますか? XP HOMEのプロダクトキーが付いたCeleron M 1.4Gの中古ノートが19800円で売っていて、自作したときに買ったXP HOMEのCD-ROMがあるから、XP HOMEのCD-ROMと中古ノートのプロダクトキーでインストールできるなら、その中古ノート買おうと思ってます
>>676 >>675 です
液晶はソフマップに売ってるNEC LCD1530Vと東芝PVLCD15Kです
自作のとき買ったOSはOEM版で、中古ノートはHPです
Celeron D 341 2.93GHz 512MB 80GB DVD-ROM XP Home 新品で32000円だって
>>677 聞いたはいいけどよくわかんねw
モニターは東芝PVLCD15Kのが良さげだけど、大差は無いと思う
OSはOEMはよくわかんない。正規版なら前の削除すれば使えるけど
OEMってハードウェアにバンドルされてるんじゃないの?
一緒に移せるものならいいのでは?
680 :
名無しさん :2008/02/14(木) 00:09:56 O
>>678 微妙な価格だな。
メーカー製なら安いのかもしれんし直販系なら前モデルとかでそれ位で買えるし
681 :
名無しさん :2008/02/14(木) 00:39:02 O
名称が違う
中古PC本体に貼り付けてあるライセンスは中古PC本体にバンドルされたもの だから、別ライセンスのインスコCDを使ってインスコしてもライセンス上は問題ない でも、XP以降は本体貼り付けのライセンスシールと実際のライセンスキーが一致しなかったような・・・
685 :
名無しさん :2008/02/14(木) 09:43:24 0
NECって、30年前ころは、なにのosで動いていたの? どうしてMSみたいに世界的なosが出なかったの?
dimension 2400 セレ2.4G 512MB 160G DVDマルチ XP Home SP2(リカバリ付き)を17800円。 着きました。 POWERDVDと書き込みソフト その他dellCD キーボード マウス付 箱も傷なし。録画ソフトなしのTVチューナー付です。ドライバについてた簡易ソフトでTV見れた。 自分のよりキレイ。内部埃なし。USBも1.1から2.0へこれは大きい。音もすごく静かになった。 HDDの音なんて聞こえなかったのに。同じ位の価格はスリムの黄ばんでるやつだし。 パーツも替えることが可能っぽい。microATX規格だから。 IDEが痛いがXPとHDD容量あるし、最悪サブにできる。うまいことすれば結構できるかな。 前のゴム足がなし。300円くらいで買ってきます。 同じ価格で足したり減らしたりは個人の趣味だから、総合的に見てキレイなので少し安いかな。
>>687 おまえさー、ニュースとか全然見てねえだろ
dimension 2400 発煙 で検索してみ
689 :
名無しさん :2008/02/14(木) 20:51:34 0
中古の場合部品不良で発火して火事とかになったら誰が保障してくれるの?
??????? ??????????????????? ???? ??????????? ???? ???? ???????? ???? ???? ??????? ???? ???? ??????? ???? ???? ???????? ???? ??????? ???? ??????????
>>688 おまえさー、文字とか読めねーだろ。
「C」って知ってる?日本語だと「シー」って言うんだよ。
2400 と 2400"C"って 別機種だからね。
スリムタイプとミニタワーとの違い知ってる?
692 :
名無しさん :2008/02/14(木) 21:53:44 0
つーかその頃のDELLには手を出さんほうが…
DELL製品は中国人が警戒して触らないようにしてるという
694 :
名無しさん :2008/02/14(木) 22:07:25 0
質問があります。 左クリックした時に出る、輪みたいなものを出すにはどうすればいいのでしょうか? どなたか教えてください。
しね
696 :
名無しさん :2008/02/14(木) 22:25:41 0
また情報弱者がゴミ中古の自慢してるのか… OttOでPenM1Gのファンレスデスクトップ機を16800円で売ってたぞ
PenM1Gなんてあるのか?
ああ、前に流行ったあれか
699 :
名無しさん :2008/02/14(木) 23:42:22 O
リテ-ルをリーテルって書く奴なんなの? しょっちゅうν速あたりでも見かけるが
699 oraoraオークションだよ。これだけ安かった。でもほかのも他より安いよ。
702 :
名無しさん :2008/02/15(金) 21:00:43 0
高い金出して黒デル買う奴って本当に頭悪いよな 何でもっと色々しらべないんだろうな
高いか? 今の相場ならスペックだけ見ればこんなもんだろ P4HTでもつんでその値段なら安いと思うが
はいはい相場相場
高いっていってる奴に限って安いものを提示できないのはなぜ?
たとえ10円でも高いものは高いからww
素直に聞けよ
710 :
名無しさん :2008/02/15(金) 22:44:22 0
いや、年末にそれなりに安く買い込んでるから別にどうでもいいが 満足してるっぽい人に高い高いあびせてるからさ そこまでいうなら教えてやればいいじゃんって話 高いかどうか聞いてるなら高いって答えもありだろうが 満足してる人に冷や水浴びせるのはかわいそうだろ
>>710 この手の中古スレ住人はみんなそういう気質を持っているよ
藁Pen4マシンが日本橋価格でまだ1万を切っていない頃に買った
Duron1.3GHzマシン(3980円)さえも「高い」と言われたときは目を疑ったよ
712 :
701 :2008/02/15(金) 22:56:37 0
中古デル使ったことないから嫉妬してるのかい? デル最高だよ。デルって筐体かっこいいよ デル頑丈だし。 NASAが10階から落としても傷ひとつなかったよ。 「お前はできない子だ」って言った後、一秒後にCPU100%まで 発揮しちゃうし精神的にもタフだね。 前まで中古25ぐらいあったから、もう少しすればいいの出るんじゃない。 そろそろ10日保証切れちゃうな〜。 普通は保証なんてないのに。相当自信があるんだね。品質に対して。 しかもデル使ってるって自分の気持ちに対する最高の保証だよな〜
中古DELLっつったらコンデンサ破裂と電源発火のイメージしか思い浮かばん とりあえず火災だけは洒落にならんからサーバーみたいな使い方はしない方が良いぞ
マザボが赤いDELL機の中古はマジで洒落にならん
液漏れしてるコンデンサを見て 「あれ?なんだろ・・・」と思って興味本位にさわると その瞬間に片手を失うかもしれないからな 素人はコンデンサに触るなよ
716 :
名無しさん :2008/02/16(土) 02:14:09 0
>>707 高いって言うだけのバカは引っ込んでろやwwwww
このスレでお買い得と呼ばれるもの 2万以下のPentiumMノート中古(性能はPen4の約2倍) 2万以下のPanasonicノート(全体的に静音性が高く長持ち) 2万以下のPenW2,8G以上デスク(DELL除く) 1万以下の液晶上物一体型 1万以下のC3、Crusoe機 5千以下のPV1,2G以上デスク 3千以下の鱈セレ1G以上デスク このスレで大損と呼ばれるもの 白以外の中古DELL全部(詳しくは中国人のバイヤーか親しいお店の人に聞けばわかる) 一部の日立FLORA(かなりの確立でコンデンサ液漏れ) 藁セレ・P4(電気代クラッシャー) デュロン・旧アスロン(騒音・振動マニア専用) SonyPC(ドライバがネットでどこにも無い。ドライバCD無いならゴミ) ソーテックPC(DELLに毛が生えたようなもん) ※OS、リカバリCD等はそれなりの知識があればどーにでもなるから除外
>>717 貴様、ソーテックを馬鹿にするなよ
見た目は最高にクールなんだぜソーテックのPCは
中身なんてどれも一緒なんだから
ソーテック最高に決まってるだろうが
SonyPCが大損と言ってる時点でこのスレのレベルの低さが分かる。 とはいえPC一般板自体がレベルが低すぎるからそれほど気にしなくてもいい。 ヘタに反論するとさらにレベルの低さを露呈することになるから まあどうしても反論したいならきっちりと反論しようね。 叩かれるのが怖いならスルーしといたほうがいいよ。悔しいだろうけど
具体的なことは何一つ言わないのね せめて、SonyPCが大損でない理由を聞かせて欲しいな ソニー信奉者に転売してウマーとかはなしね
転売でウマーで正解だろ。 価格が一番重要な要素なんだし 「なしね」とか無しにしたらいけないだろ。 なんか1個売るだけでタダで本体手に入るんだし こんな上手い物はないだろ。 なぜ「なし」にするのかそれのが不明。 まさにダブルスタンダード。
転売OKなら
>>717 に出てる「大損と呼ばれるもの」の大半が大損でなくなるわけだが
上記はちょっと手を加えればそれなりに使えるものばかりだし、
PCの価値の分からない素人なんて世間にはいくらでも居るんだからな
723 :
名無しさん :2008/02/16(土) 12:47:09 O
いつまで自作自演やってんだよ池沼 いくら引き籠もりでドヒマだからといって 2chを日記代わりにするなタコ
ファンレスのPenMの液晶割れ銀パナノートを15800円で買ってモニタに繋いでる俺は勝組♪ うらやましいだろカスども お前ら無知じゃこんな使い方思いつきもしないだろうな
ちょっと高くない?
727 :
724 :2008/02/16(土) 14:47:32 0
>>725 XPのリカバリCD付いてたから安いと思うがなw
液晶にぶっとい線が一本はいっててノートとしては使い物にならんがw
友人がノートPCの液晶をはずして本体だけにして TVでもモニターでも移るように改造してた かなり前だがXPproのセレ1.0ghz、128M,バッテリーなしのノートPCが 1000円で売ってた。
パネル交換だけで直りそうだな。 ノートとして再生してみたら。
>>731 どうも
いいショップないですかね・・・
733 :
名無しさん :2008/02/16(土) 18:42:21 0
テスト導入って要は割れをインスコしてますってことなのか?
モバセレ1.13GHzのノート ゴミ捨て場から拾ってきて 丸一年使ってる俺は勝組
>>733 中古ショップには実際テスト用のOSがあってドライブからインストールして起動出来るか調べるだけの物で、
普通に使える代物ではない。
>>736 2万中盤になっちゃうと、BTOの安い奴が3〜4万ちょいであるからそっちをお勧めしたいなぁ
つーかGXて団塊で論ずるに及ばずって気もするけど
>>733 俺が買ったときは、割れXP proが入ってた
アップデートかけたら、正規じゃないって言われた
でもそのまま使ってるw
>>735 テスト用のOSっていうものは見たことがないな
ノートはリカバリしてあるものしか買ったことないが、
デスクトップはOSが入ってないか、割れ物のどっちか
今セレロン2Gのマウスコンピューター使ってるけどこれって地雷? メモリ1G積んでるけど最近なんかモッサリしてきて仕方ないん。 P4の533まで換装可能みたいなので中古P4の2.4Gに乗せ変えたら 少しは変わるかしら。
2Gは藁コアだったはず 2.4Gは藁コアと北森コアの両方があったような気がする コアが違ったら換装できない メーカー製のM/Bだと同じコアでも違うCPUに対応できない可能性が高い いずれにしろP4のマシンなんてゴミだから、その辺のCPUを買う値段を 出すなら思い切って新品PCを買ったほうがいいと思うね
>>740 無知なんだかバカなんだかはわからんがもっと勉強しなさい
>>739 Celeron2GHzはNorthwoodだな。
Pen4 2.4GHzは4種類ある。
Pentium4 2.4GHz Northwood FC-PGA2 400MHz x 6.00 12KB + 8KB 512KB 1.50V/1.525V 0.13μ Socket478
Pentium4 2.4BGHz Northwood FC-PGA2 533MHz x 4.50 12KB + 8KB 512KB 1.50V 0.13μ Socket478
Pentium4 2.4CGHz Northwood FC-PGA2 800MHz x 3.0 12KB + 8KB 512KB 1.525V 0.13μ Socket478
Pentium4 2.40AGHz Prescott FC-PGA2 533MHz x 4.50 12KB + 16KB 1MB 1.40V 0.09μ Socket478
2.4BGHzならのるだろう。
ただ体感速度は大して変わらないよ。
>740-742 ありがとうございます。 ボードはMSIコンピューターのP4MAM-Lです。 ところでP4の2.4GでAかBかCかわからないんですが 512/533はノースウッドでしょうか。ノースウッドなら乗ります。 中古で3,980円位の激安だったので買おうと思います。 どうしても私CPU換装というハードルをいつか越えたいと常々思ってたん。
でもあと200円出せばセレ420買えるよ。 と6000円のマザーでグラフィックスがよくなるかも。 IDEとか相性とかは知らないけどね。
メモリがDDR2になるから買わないと無理か ま、1万4000円で性能約二倍になるかな。 マザー変えられるかもわからないし。意味がなかったな、、、、 CPUクーラーはどうなるんだろう。 知らないので気になった。
マジでよー最近このスレ存在意義無くなってんぞ? 脳内ショップやくだらねー雑談はいらないからお買い得情報だけ語ろうぜ 次スレからテンプレでも作ったほうがいいんじゃないか? 最近の流れは特に酷い 新品スレはちゃんと機能してんのに
2万以内で一番いいものを教えてくれ
>>746 しょーがねーじゃん
中古PCと新品PCとの価格差が精々1〜2万なんだから
しかも現時点ではなぜか中古の相場価格が上がっちゃって
お買い得品なんてほとんど存在しないって状況じゃぁなぁ
あんただって新品と中古の価格差がほとんど無いなら
新品買うだろ?
750 :
名無しさん :2008/02/17(日) 01:35:09 O
IBMデスク Celeron2GHz RAM128MB HDD40GB CD-ROMドライブ XP PRO キーボード、マウス、リカバリ付き、美品 7400円
752 :
名無しさん :2008/02/17(日) 07:37:41 O
自作自演
もう店の詳細晒さないのはデマでいいよ 見る価値も無い
>>755 誰かとシェアするか、それなりの用途を考えるとよろし
藁Pen4もそんなに悪くないと思うよ
SDRAMより安価なDDRメモリが使えるし、増設なしでUSB2.0が使えるし
RDRAMマシンとか買っちゃうと悲惨だが
757 :
名無しさん :2008/02/17(日) 15:33:20 O
>>755 DELL
Pen1.7GHz
RAM512MB
HDD40GB
CD-RWドライブ読み込み不良
OSなし
本体、電源ケーブルのみ
4980円
758 :
757 :2008/02/17(日) 15:35:20 O
>>757 ×Pen1.7GHz
○Pen4 1.7GHz
>>755 俺は先月D300の鱈セレ1.3を2980円で買った。
意外と中の作業しやすくて良かったよ
DELLノート Pen4 2.2G RAMなし HDDなし CD-ROM OSXPPRO 本体アダプター 電源入りました3150円 買おうか迷って、3日後に買う気満々で行ったら無くなってた
>>763 保証はいい。店頭でだけど、不具合を再現したら返品できた。
でも高いよ
>>766 高いのか・・・
くっそー昨日からひたすら探してるのに安いショップが見当たらないぜ
なんとなくサブPCが欲しい俺にオススメのないですか><
>>767 1ページ戻ってジャンクのところ見てみな
保証は付かないけど、NECの鱈セレ1.2とか2480円であるから
サブにはそのくらいでいい
770 :
名無しさん :2008/02/17(日) 19:46:35 0
検索能力が無いのか地方に住んでいるからかはわからないがお前らマジでちょっと無知過ぎるよ…
秋葉のソフの隣にある店の2Fで動作確認済みのPenV1.2GのNECデスクが1500円で売ってる
頼むから藁PWに1万出すとか素人みたいなことはやめてくれよ
>>765 それは買わなくて正解
表記が電源入りましただけじゃ高確率で使い物にならない
どうせ電源は入るけどBiosは死んでますって奴だろ?
あとじゃんぱらで
PenV1G メモリ512M HDD40Gの中古が4980円だった
772 :
名無しさん :2008/02/17(日) 19:53:34 0
それとETS店頭でPenW3G メモリ512MB の静音日立プリウス機が19800円(17日限定?) あとソフ店頭でSempron3400+ メモリ512M XPホームのIBMの新品機が36800円 ネットで引きこもってるより外出た方がお買い得品にめぐり合える
773 :
名無しさん :2008/02/17(日) 20:02:25 0
因みに19800円のプリウスの3Gはマジでお買い得だと思うぞ XPリストア済みだったし 中国人が集団で買ってた
>>773 爆熱爆音CPUなんて怖くて使えねーよw
775 :
名無しさん :2008/02/17(日) 20:07:14 0
>>774 店内で稼動してたのはかなり静かだったぞ
同じスペックのDELLのタワーはクソうるさかったが
>>770 「検索能力が無いのか地方に住んでいるからなのか」ってなぁ
「秋葉のソフの隣にある店の2Fで動作確認済みのPenV1.2GのNECデスクが1500円で売ってる」
なんていくら検索能力があってもわっかんねぇだろがよw
>>763 OS付以外はプロダクトキーは完璧にはがされてるよ
何だ?この流れw
783 :
771 :2008/02/17(日) 21:57:26 0
>>784 XPのリカバリーCDあるけど使えるのかよ
786 :
名無しさん :2008/02/18(月) 03:00:21 0
先月ローカル展開のリサイクルショップに、IBMのデスクトップ ペン4 2.8G、メモリ512M、ハードディスク80G、コンボドライブ、34800円 セレロン 2.4G、メモリ256M、ハードディスク40G、CD-RWドライブ、24800円 両機種とも、XP PRO リカバリCD付属、オフィスXP、キーボード、マウス、電源ケーブル、説明書が付いていて、地元の小さい会社の事務所の払い下げらしく、各3台ずつ売っていた。 田舎にしては安いから、セレロン機を1台買ってきて、家にあったメモリ512Mを増設して、システムのプロパティを見てみると、セレロン機のはずなのにペンティアム4となっていた。 見た目が同じだから店員が取り間違えたらしく、一応リサイクルショップに連絡したところ「こちらの不手際なので、そのままお使いください」と言われて今現在使用中。 ペン4 2.8G、メモリ512M、ハードディスク80G、コンボドライブ、XP PRO リカバリCD付属、オフィスXP付きを24800円で買えたのなら安いほうだろうか?
788 :
名無しさん :2008/02/18(月) 14:36:52 O
中古モニター買いにツクモ行ったらモニター類は開店から閉店まで常時付けっ放しなんだな 状態見れて買えるのはいいが使用時間考えると二の足踏んでしまう
>>787 ヤフオクなら
ペン4 2.8G、メモリ512M、ハードディスク80G、コンボドライブ、XP PROキー・・・10000円
リカバリCD・・・2000円
オフィスXP・・・3000円
計15000円
790 :
名無しさん :2008/02/18(月) 15:53:05 O
>>789 それは全部一ヶ所で買えて
送料、代引き手数料なんかは含まれてるのか?
各々で買って、送料、代引き手数料かかってたら高くならないか?
そりゃまあ安いだけでいいならそういうのも手だと思うが P4は電気代がかかるからなあ 中古で狙うなら、P3機だろ。 でサブとして使って、物足りないなら新品を買うのがいいかと思うが。 3万円で作るPCスレでは、もう簡単にできすぎて3万円なら安くもなんともないって感じだしな。
793 :
名無しさん :2008/02/18(月) 19:45:18 0
ヤフオクってXPで1万円以内でインターネットができるPCってありますか? あるなら今すぐ登録しようと思います。
794 :
名無しさん :2008/02/18(月) 20:37:07 O
>>793 片っ端からXP搭載機を一万円で落札するようにすれば一台くらいは買えるんじゃないか?
ただしオークションなんだから落札金額によってピンキリだぞ
>>792 キー付の筐体勝って、リカバリ必要ならCD-ROMだけを買えばいいってこと
796 :
名無しさん :2008/02/18(月) 22:03:46 0
ウチのマシン 両方中古たがメンテなしで使用。 メイン:D510SFF P4-2.4/512/40 10K ちょっと高めだったがメモリ512に轢かれた。そこそこ使える。 サーバー:FMV-6100MG2 P3M-1.0/256/20 8K 自宅サーバーにはオーバースペックだがAL-N1が死亡したので。 500MHz程度を探したがなかった。コンパイルがびっくりするくらい速い。
18KだったらPenM機買ったほうがよくねー? DELLとかThinkPatのOS無しなら今15000〜20000円で買えるよ
799 :
名無しさん :2008/02/19(火) 00:38:23 O
1年前に買った中古PCのXPを今年になってネット接続してアップデートしたら、正規版じゃないと表示された。 このまま正規版じゃないXPを使ってると捕まる?
801 :
名無しさん :2008/02/19(火) 01:31:32 0
>>798 あっ、メインは最近だけど、サーバー用は2年近く前購入したから。
802 :
名無しさん :2008/02/19(火) 06:07:30 0
>>800 捕まりはしないが企業関連でそのPCをツールとか使って認証ごまかして使用すると
某所からソフトウェア使用何ちゃらが来るらしい
つか30日経つと勝手に使えなくなるはず
見事に中古業者に騙されたな
803 :
名無しさん :2008/02/19(火) 21:06:40 0
>>799 日曜の秋葉の店頭セールやジャンクショップ
特に最近はDELLのヒンジ緩みのPenM1.2G〜1.4Gノートが14000〜19800円くらいで流通してる
OSとHDDは残念ながら付いてる物は少ないがジャンクでも結構な確立でメモリが640M乗ってる
OSはDELL用の3000円のXPを入れればいい
804 :
名無しさん :2008/02/19(火) 21:35:40 O
ペン4 1.7GHz9800円と、ペン3 800MHz4980円、どっちもOSなし、コンボドライブメモリ128M、HD80Gの中古パソコン、買うならどっちがいいですか? またPC133 256Mのメモリは今いくらくらいで売ってますか?
ペン3 800MHz4980円 128mb200円+128mb200円
>>804 この前楽天オクで落とした奴だが
NEC一体型
CPU 超低電圧版Pentium-M 1.0G (最大消費電力5W)
メモリ 512MB
HDD SATA 80G
OS WindowsXPproリカバリ済
ドライブ CD-ROM
グラボ MOBILITY RADEON 9200
外部VGA出力あり
USB2.0×6
14800円+送料
大型CPUヒートシンクとACアダプタにより完全ファンレス一体型無音設計
Pentium-Mのメーカーファンレス機は恐らくこれだけ
液晶死んでも外部モニタに出力できるから死んだらサーバーとして利用できる
あとノートと違って通気がかなり良いから(ヒートシンクが剥き出しになってる)
熱も全然篭らないしファンレスでも安心
その上元の値段が30万なせいかコンデンサは全てOSコンだ
消費電力もノート並だから家計にも優しいぞ
808 :
807 :2008/02/19(火) 22:04:20 0
因みにこの機種の最大の利点はノートと違い簡単にCMOS電池が取り替えられるのと ファンレスで3.5インチのSATAHDDを内蔵できることかもしれん 銀パナノートとかはCMOS電池切れたら上級者じゃないとジャンク逝きだしね
ペン4 1.7GHzに9800円出すなら安い風俗でも行った方が良い
810 :
名無しさん :2008/02/20(水) 23:09:19 0
くだらねー死ねよ
行く前はそうかもしれないけど 行ったあとペン4 1.7GHz買っとけばになるな
>>811 は行ったあと家中のPCを売りさばいてでも2回目3回目と通うようになるタイプ
ペン4 1.7GHzなんてゴミ サブマシンならペン3で十分だし、使い勝手がいい。 それにペン4の1.7GHzってペン3の1.0GHzくらいの能力しかないだろ
下手な一体型なんて買うなら1年保証付きのDELLの6万円ノートでも買っとけ エンコは
またスレタイ読めないアフォがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
安かろうDELLだろう DELLは故障率が異常に高い 故障したあと保障期間内の修理に異常に時間がかかる さらに直したはずなのにすぐにまた同じ故障が起きる いつの間にか保障期間が切れて、修理代金が多額になる そんなDELLを買うのは中国人ですら避けるという
巣に帰れよ
821 :
名無しさん :2008/02/21(木) 02:17:30 O
コンデンサ交換も出来ないヘタレが 延々と自作自演してるスレはここですかぁ〜?
>>813 大容量SDRAMが高いとは思わんか?
USBカード増設代がもったいないとか思わんか?
そのまま使うなら悪くないが、
増設しだすとPen3の方が高くつくと思うんだが
DELLの新品に価値が無いと思うから国産メーカーの中古買うのだよ 安物DELLノートは廃熱の効率が悪くて有名だから6万のノートでエンコなんて怖くてできんよ DELLは余計なサポート微妙やソフトが入ってないから安いんじゃなくてパーツのコスト削りまくってるから安い
【データ4】 Q.あなたは、そのノートパソコンに、どの程度満足していますか。[SA] DELLは75%じゃん。上位は90〜98%。 3/4しか満足してないってことはDELLはもう欠陥商品。 安かろう悪かろう臭かろう
DELL布教しに来た信者もネガキャンしてる安置もしね
826 :
名無しさん :2008/02/21(木) 15:46:59 O
アレックスPCって一ヵ月以上も前に売り切れた商品並べてるんだな 在庫管理出来てない店舗は信用できない
>>823 DELLの法人モデルが安いのは直販と受注生産で流通コストと在庫リスクを低減できるから。
覚えておこうな。
ちなみに他社も大企業向けにはDELLと大差ない価格で提供してる。
廃熱処理がヤバかったのはネトバとサムスンのODMを使ってた頃で今は日本と同じ台湾メーカー。
>>824 世界シェア1位と2位、国内シェア1位のPCが欠陥商品って凄いねw
もうちょっと現実を見よう。
不満漏らしてるのは一部の濃いユーザーだけだろ。 普通に使うならデルはちょうどいい、普通に使うならね。
>>827 お前無知だなw
もっと勉強してから書き込めよw
外資系メーカーにこれだけ価格破壊されると中古業者は大変だろうな 微妙な値段の中古PC買うのはもはや情報弱者だけだろ
情報弱者なんていくらでもいるから中古は大丈夫だろ。 ただ国内メーカーは大変だろうな、外資系にどんどん客取られるからとにかく安くしないと見向きもされない。
DELL厨顔真っ赤wwwwwwww
DELLは米国で詐欺罪で訴えられてるもんな 賠償金が心配で、さらにまた悪質なゴミを売りつけて また訴訟・・・・の自転車操業
デジタルドラゴンがいいよw
>>834 前に買った一体型がライン欠けしてて俺涙目だったぞ
w付けてるじゃん。 あんなボッタから買うなよw
OSなし三万以上の中古の存在意義ないな。誰が買うんだろう
アンチデルの人が買うよ!
>>837 どうせ普通の人は買えないだろ
転売屋にもってかれて結局8万とか出さなきゃ買えないじゃん
841 :
名無しさん :2008/02/22(金) 20:09:26 0
ファンレスタイプやダブルディスプレイとか水冷とか 新品で入手不可とか低価格で入手できないタイプの中古には価値あるけど単なる中古には 最早何の価値も無いな 顧客のニーズに答えられない中古屋はこれからどんどん潰れるな
DELLのデスク買いたいんだけど マザーボードと搭載されてる電源の画像ってどこで見れる? 現行のモデルの。詳しい人ヨロ
これからの中古業界は珍しいものを扱うか値段を徹底的に安くして新品と差別化しないと厳しいだろうね。 ネットとかなら無知の人を騙せるけど店頭だと通用しないからね。 PentiumV1.2Gの中古とかを未だに1万以上で売ってる店は相当経営がヤバイと思われる
>>844 秋葉行けば、考え変わるよ。外人がゴッソリ買って行くから。
俺らが高いと思ってても、買うヤツがいるから、その値段設定なんだよ。
俺なら、HTじゃないPen4なら、PenV1.2の方がいいけどな。
>>846 PenV1.2機、OS無しなら最安1500円とかだよ
1年前は1万以上したのに突然投売りされてる
何があったんだろう
鱈セレ機もゴミみたいな値段で売られてるし
848 :
名無しさん :2008/02/23(土) 00:25:50 O
C2DのOS付きが5万円以下で買える昨今
中古買う奴=物の適正価値を判断できない貧乏人 ってイメージが強いけどどうなんだろうな
性能と値段、用途の組み合わせ次第 ネットしかしないのにハイスペックな新品を買っても仕方ない
>>849 あってる、あってる
わかったから、もうこないでね
でもよー経年劣化が激しいDELL中古とか買う奴って馬鹿としか言いようがなくねー? 外見が綺麗だからほとんど使ってなさそうとか少ない脳みそで考えるのかね
スペック云々はともかく、いつ壊れるか分からん中古HDDを使うってのがあり得ん。 自作板でもHDDの中古だけは買うなってのが常識。 もちろん新品でも壊れるリスクはあるがどれだけ劣化してるか分からん中古よりは遥かにマシ。 HDDが逝った時に失われるデータやHDD換装、再インスコ、普段のバックアップの手間を考えたら、 これだけ新品が安くなってる時代にあえて中古という選択肢はやはりない。
854 :
名無しさん :2008/02/23(土) 10:54:23 O
同じような事を何回も書いてるから 自作自演しているのが分かりやすいな(プッ 脳みそがウイルスにやられてるのか?w
2万以下の中古なんて使い捨てだろ常考 ネットするだけなら2000円程度の中古で十分 何万も金かける必要ねーよ
でもこのスレの情報弱者は2万以上をポンポン出しちまうんだよな
>HDDが逝った時に失われるデータやHDD換装、再インスコ、普段のバックアップの手間を考えたら、 いつ逝っても問題のない使い方をすればいいじゃん ブラウザのキャッシュとか、TEMPとか または、優先順位の低いファイル専用で >自作板でもHDDの中古だけは買うなってのが常識。 そうなの? 新品よりリスク高いのを承知した上で自己責任で使えってことじゃなく?
>>853 停電やコンセント引っこ抜きといったトラブルは、新品にも中古にも平等に起こるんだぜ?
>>857 中古PC買ってわざわざHDD換装か増設すんの?それで古い方はキャッシュ専用?
そんな手間とコストをかけるなら安い新品買った方がいい。
今時45kの
>>837 だって160Gあるから普通の使い方なら十分。
>新品よりリスク高いのを承知した上で自己責任で使えってことじゃなく?
自作板じゃ中古HDDはゴミ扱いだよ
新品HDDが500Gで1万切ってるのに中古を買うメリットがない。
中古PC業者には需要があるみたいだけどね。(自分で使うわけじゃないから)
次スレ案 【新品】2万以上の中古買う奴は低脳【3万】
でも新品4万でコンデンサ最低品質のDELLデスクと 中古2万のリース3年目のOSコンNECデスクだったら 後者の方が圧倒的にお買い得だろ? やっぱ物によるんじゃないの DELLはもともと長く使用するように設計してないってなんかの記事に出てたし
5万ぐらいで4年使えたら十分だろ
DELLのコンデンサの品質は知らないが3年以上の出張修理保証を一番安く提供してるのは結構有名な話。 もし妊娠しまくって3年以内に壊れまくるようならサポートコストで大変なことになるだろうな。
中古PCを買ってHDDが壊れたことがないけど、 DELLで新品を買ったら1ヶ月でHDD(seagete)が壊れた。 DELLの修理・交換の速さはすごかった。
>>863 長期保証つけたら約2倍の値段になるから利点が何も無い
それならソフでACERの新品買って5年保証つけたほうが遥かに安い
因みにググレば結構出てくると思うがDELLのサポートは毎日大変らしいぞ
サポートのコストが洒落にならんからサポセンを中国においてる
中国人なら日本語わかりませんで逃げられるし
やはりDELLは新品でもデメリットの方が大きい
2002年 メーカー製 Pentium3-S 1.4GHz メモリ:512M HDD: 160G DVDROMドライブ モニタ別 OS:XP(リカバリCD付属) その他:説明書などキーボード、マウスなども付属 9800円で先週買ったけど、このスレから見てどうっすか? うらやましいっか?(*´σー`)エヘヘ
いいんじゃない、それ 俺は絶対買わないけど
>>865 DELLの長期保証は機種によって一律だから5万の構成でも20万の構成でも同じ値段なんだけどな。
ちなみに出張修理で来るのはオムロンなどの日本人よ。頻繁に壊れてたら大変だ。
そもそもそんなに故障率が高かったらユーザー満足度でNECやhpより上になるわけがないし、
アンチが客観的な根拠も無しに壊れる壊れると印象操作をしてるだけ。ソニータイマーと同じ類だよ。
「こんなに安いわけが無い!DELLにはどこか悪いところがあるに決まってる!」みたいな。
本当に悪いのは自分の頭なのに。
アンチDELL工作をしてるのはどうせ負け組の業界関係者だろw 価格競争では絶望的に勝ち目がないからデマを流してFUDをするしかない その証拠に故障率が高いなどと言いながら客観的で信頼できるソースは一つも出せない、出来るのは愚劣な印象操作だけ 客観的な事実として明らかなのはDELLは法人向けが好調で日本では毎年着実にシェアを伸ばしているということ もし他と比べて圧倒的に故障率が高いなら、少々安いからといってそんなものを導入してる日本企業はよほどのバカということになる
>>859 >中古PC買ってわざわざHDD換装か増設すんの?それで古い方はキャッシュ専用?
デバイスは別にした方がI/Oの効率が良いし、故障時のデータ損失量を抑えられるよ
ついでに、安い中古と安い新品との間には数倍の値段差があるからね
性能が違うと突っ込みたいだろうけど、そんなの用途に応じていくらでも調整が利くから、
一概に新品が良いなんて言えないよ
安い中古を買って、短期間で使い潰すのもありだと思うけどね
>>870 アンチデル工作も何も、ここは中古スレなわけだが
保証だの新品だのの話はスレ違いだって分かるかい?
ところで、4分の間に立て続けに3件も同じ意見が続いてるのはどういうわけかな?
873 :
名無しさん :2008/02/23(土) 19:50:10 O
PCラップ OS有り、無しから ライセンスシール有り、無しになったな 店員ここ見てんのかな?
>>845 サンクス大変参考になった。
結構いいね。ケースはHDD部があれだが・・・
>>868 そもそもそんなに故障率が高かったらユーザー満足度でNECやhpより上になるわけがないし、
全世界でってことだろう
日本じゃかなり低かった気がするが
そもそも貧富の差が激しい国じゃDELLしか選択肢が無い国とかもあるし何の参考にもならん
>>866 160GのHDDだけで4千円くらいはするし
メモリもSDRAMだろうから3千円くらいはするな
OS付きとくればもはや最高だろう。
あと性能もそれ相当いいよ。P4でいえば2.4GHzくらいはある
878 :
名無しさん :2008/02/24(日) 06:23:27 0
>P4でいえば2.4GHz あるわけが無い 良くて藁PW2Gと同じかちょっと上くらい
879 :
名無しさん :2008/02/24(日) 08:42:48 0
超勝ち組 C2Dの新品国産高品質メーカーPCを7万以下で長期保障つけて購入 Pentium-M、超低電圧版Celeron機の美品中古を2万以下で購入 P4 2.8G〜3.2Gの美品尚且つリカバリCD付きの国産中古を2万以下で購入 勝ち組 C2Dの新品中国産低品質メーカーPCを5万以下で購入 P4 2AG〜2.6CGの美品尚且つリカバリCD付きの国産中古を2万以下で購入 P4 2AG以上、CeleronDの一体型を1万以下で購入 C3等のファンレスPCを5千以下で購入 P3 1.2G以上の美品中古を5千以下で購入
それなら漏れは勝ち組かw 新品ノート牛coreduo T2300、512M、スーパーマルチ 80G 476800円+10%ポイント 2006/11購入 新品ノート量販店オリジナル中華ノート Pen−M 740 512M 80G スーパーマルチ 37800円+10%ポイント 2006/9 購入 新品デスクNEC セレD 330 256M スーパーマルチ 160G 8350円+15%ポイント 2005/2 購入 中古中華デスク athlon 1700+ 256M 40G CDRW XP(CDリカバリ付属) 2007/5 8400円 2007/5購入
>新品ノート牛coreduo T2300、512M、スーパーマルチ 80G 476800円+10%ポイント 2006/11購入 47800円+10%ポイントの間違い
882 :
名無しさん :2008/02/24(日) 11:41:58 0
>>881 嘘はやめよう
新品ノート量販店オリジナル中華ノート Pen−M 740 512M 80G スーパーマルチ 37800円+10%ポイント
ポイント付く店で2006年ごろだとこの値段はフレッツとかの加入割引つけんと無理
もうちょっと捻った嘘つかんと
>>882 嘘では無いw、フレッツでは無くADSLの割引きで購入だ
プロバイダ3ヵ月使ってしっかり義理は果たしたからなw
>>884 プロバイダ契約割引はこのスレ対象外だろ常識的に考えて
懸賞に当たったとかだったら、0円とかありだもんなw
>>885 バカな奴w
懸賞は誰でも当たらんがプロバイダは割引は申し込めば誰でも大丈夫だw
887 :
名無しさん :2008/02/24(日) 14:39:38 O
去年コジマの新規オープンの特価品でIIYAMAのCeleron Mのノートが10円だったな。 ヤマダの新規オープンでNECのラビィC2D搭載機が39800円で売ってたりもした。 ジョーシンの中古WEBも今回安かったな。
コジマはまだそんな事やってるのか?w ヤマダもコジマも不当廉売で過去お灸をすえられて少しは大人しくなったんだがな
889 :
名無しさん :2008/02/24(日) 15:35:40 0
>>887 去年…
こりゃまた嘘だな
コジマは結構前に1円とか10円とかの販売をどっかから訴えられてできなくなってるはず
もし「去年」本当にやってたのなら犯罪行為になると思うよ
小売業界は外面が大事だからそんなリスク高いことするとは思わんが
890 :
名無しさん :2008/02/24(日) 15:44:19 O
>>889 ニュー函館店と琴似店のオープンのとき
全道にテレビCM流れてた
嘘だと思うなら問い合わせてみろよ
891 :
名無しさん :2008/02/24(日) 17:27:17 0
893 :
名無しさん :2008/02/24(日) 20:24:42 0
1年前にP4 2Gを2万ちょっとで買ってしまったのが懐かしい
SHARPメビウス PC-DJ85P(液晶一体型) Pen3-850 512MB CD-RW USB2.0 9000円です。買っていいですか?
4000円ぐらいが妥当じゃない?
896 :
894 :2008/02/24(日) 20:39:57 0
動きは問題なかったです。静かだったし これってビデオカード取り替えできると思う?
897 :
名無しさん :2008/02/24(日) 21:11:38 0
液晶一体型
898 :
名無しさん :2008/02/24(日) 21:20:09 0
>>896 まさか既に買ったわけないよな?
もう6000出してNECのPentiumMのファンレス一体型買えばいいのに…
確かottoにあったよ
今時ビデオメモリがオンボの4MBじゃニコニコはおろか動画もまともに見れないぞ
XPも激もっさりだから2000以外だと使い物にならないよ
>>894 最大メモリ256MBじゃきつくねーか?
>>898 >>900 レスありがとう。
まだ買ってないです。
ママンがおんぼろノート使ってて可哀想だから買ってあげようかと思って。
だからネットできればいいんだよね。
俺もビデオメモリが気がかりだった。GeForce2 MX/MX400が余ってるからつけられれば
問題ないかと思ったんだ。
最大メモリ256だけど512まで増設されているようです。
(画面上で確認できたから512まで認識もされている)
>>899 みたいのにディスプレイ別に買ったほうがいいかなー
でもそれじゃトータル一万以内じゃきびしいか…
カーチャン思いの息子or娘に幸あれ
今センプロンって微妙なCPUのPC使ってるけど、どうよ?
904 :
名無しさん :2008/02/24(日) 23:51:51 0
>>903 インテルの特価版CPUがセレロンって言うだろ。
AMDの特価版がセンプロンって事、大雑把に言うと
いいかどうかは個人しだい不便ないならいいし、あれば悪い
ネットとか事務処理だけなら十分だよ。
くっそー買うか躊躇してたら
>>899 売り切れたorz
907 :
名無しさん :2008/02/25(月) 00:09:11 O
>>899 これはCPUクーラーのファンがうるさいからなー
ファン交換しないと耐えられないかもね
同時期に出たAFINAの小さいやつはとっても静かなんだけどね
TVチューナー付きで良いのないですかね?
>>905 中古見ると案外セレロンに較べてセンプロンって高いよね。
>>908 AFINAってキーボード一体型のやつだろ?
何であんな終わったもん作ったんだろ
スレ違いだけど、価格相応ってとこジャマイカ
>>912 大抵のPCゲームを遊べるスペックだから悪くないと思う。
915 :
名無しさん :2008/02/25(月) 23:12:50 0
>>914 でも之めちゃくちゃうるさそうじゃね?
自作の安物ケースだから廃熱構造がやばそう
916 :
名無しさん :2008/02/25(月) 23:33:43 O
>>912 それ、消費電力すごいよ。大食らいで有名なPEN4の3Gに
これまた大くらいのゲフォ6000シリーズか・・・・
遊べはするけど、維持費考えると安物買いの銭失いだと思われ!
>>916 っぽいんじゃ無くて、そのものじゃねーかw
裏にシールがはってあるじゃん
写真を良く見るとリネージュ2と書いてるからゲームに特化した奴みたいだね。
工房のゲームパソコンってやつだろ? ネトゲやるために特化させて、当時としては結構なスペック持たせて 静穏とか省電力とかの一切を切り捨ててる奴 お値段もそれなりにするんじゃなかったか?
>>920 ハイエンドだった時代殻使い続けているならともかく
今それを選ぶ理由はほとんど無いな
PCゲームやりたければ新品って事だね。 そんな金ない。
>>92 2
AMDのX2の新品でも買えば?6万ぐらいでそこそこの買える。
ふつーのエロゲぐらいならそれで十分。
924 :
名無しさん :2008/02/26(火) 01:16:50 O
>>912 C2D機が5万円以下で買えるのだから、約2万4千円の差額でも電気代考えたら買うメリットはあまりなさそう。
この前ツクモ行ったら再生品だけど、台数限定でC2Q機が74800円だったな。
つうか、地方のソフマップの中古でCoD2機(ただし1.8Gmz)が2万五千ぐらいでosがxpの奴がうってたな・・・ 持ち合わせ無かったから、預金引き出してきて買いに走ったら、もう売却済みの値札がはってあった。 HDは80Gでオンボードだったが、EXPESSスロットはあったし、もうcodもそんな価格で手にはいるんだなと びっくりしたよ。
GOD
928 :
名無しさん :2008/02/26(火) 05:19:01 O
>>925 CoD・・・
1.8Gmz・・・
HDは80Gでオンボード・・・
EXPESSスロット・・・
また池沼の脳内ショップか
930 :
名無しさん :2008/02/26(火) 09:47:26 0
>>912 ママンのコンデンサは松下とケミコンか。
CPUは糞だが、この値段で6600無印、OS付、MEM1Gは悪くないな。
注文したおwww
>ママンのコンデンサは松下とケミコンか あの写真のどこから解る? OSがOEMかどうか解らないのが今一だな・・・ 今調べてみたらメモリーDDR2?、だったら26800円はちょっと高いかな・・
>>925 まっそのスペックなら妥当な値段じゃないか?
そんな意味不明なスペックの中古なんて俺はいらんけどな
つうか、地方のソフマップの中古でCoD2機(ただし1.8Gmz)が2万五千ぐらいでosがxpの奴がうってたな・・・ 持ち合わせ無かったから、預金引き出してきて買いに走ったら、もう売却済みの値札がはってあった。 HDは80Gでオンボードだったが、EXPESSスロットはあったし、もうcodもそんな価格で手にはいるんだなと びっくりしたよ。
>>934 翻訳したよ
There was about 25,000 by os and was no fellow of xp ..CoD2 (However, 1.8Gmz)
in the Middle Ages of and local Sofmap.. ..the strike.. ・・・ The price tag that had
already been sold off was put when ..deposit.. drawing out without having and running
for purchase.
It was, and was surprised the EXPESS slot though HD was onboard in 80G
that cod must not be such a price and exist any longer in the hand either.
見つけたとき押さえちゃえばよかったのに。
938 :
名無しさん :2008/02/27(水) 21:57:51 0
そこに、およそ2万5000がOSでありました、そして、xpは仲間は全くいませんでしたか?しかしなが ら、CoD2、(1.8Gmz) コネ、中世、そして、地方のSofmap。 ..打撃。 ・・・ 既に安く売り払われ た正札はいつ置かれたか。預金購買を持って、立候補しないで、引き出します。 EXPESSスロットがHDが80Gのそのタラにありましたが、そのような価格であり、もう手 に存在してはいけないのは、あって、驚いていました。
939 :
名無しさん :2008/02/27(水) 21:59:13 0
Were about 25,000 there and did neither OS it nor xp completely have the companion?However, CoD2, (1.8Gmz) back-room influence, the Middle Ages, and local Sofmap. ..Shock. ・・・ When was the price tag that had been sold off already cheaply put?It draws it out without running with the deposit purchase. The EXPESS slot was surprised it was surprised such a price it, and to have not to exist any longer in the hand though HD was in the Tara of 80G.
940 :
名無しさん :2008/02/27(水) 21:59:59 0
そこのおよそ2万5000であり、どちらのOSもしなかった、それ、xpに、仲間However(CoD2)には、(1.8Gmz) コネ(中世の、そして、地方のSofmap)が完全にあります。 ..ショックを与えてください。 ・・・ 既に安 く安く売り払われた正札はいつ置かれましたか?預金購買と共に走らないで、Itはそれを引き出します。 そして、EXPESSスロットが、そのようなaがそれに値を付けるのが驚いていたのに驚かせた、もう、 HDが80Gの太良にありましたが、手に存在してください。
941 :
名無しさん :2008/02/28(木) 03:46:13 O
おまいら翻訳しすぎw CoD2-1.8Gmz オンボードHDD Expessスロット 未来のパソコン乙
スペックもまともに書けない人だから ジャンク品の表記を見落としてるんだろう
去年の10月時点で、Cel1.7機(W2Kライセンス有)が5000円って適正価格?
このスレの
>>297 見てちょっと不安になったんだけど・・COMPAQ(hp)のEvo D320ってやつ。
946 :
943 :2008/02/28(木) 15:14:05 0
>>944 or2
後でPen4の2.4(FSB533)に1000円で交換したんだけど、これ考慮してもゴミかな・・
>>945 がらくた見てると熱い衝動が押さえられない質ですゴメンナサイ
>>946 >後でPen4の2.4(FSB533)に1000円で交換したんだけど、これ考慮してもゴミかな・・
意味不明だが・・・
Cel1.7機を5000円で購入
そのままCel1.7機をPen4の2.4+1000円払って交換
という話なら明らかに損だろ「Pen4の2.4」を6000円で買ったことになるからな・・
部品取ってベアボーン状態ならなんとも言えんがな・・・
この時代のEVOデスクってAGPが無いのもあるし有ってもロープロだろ?
メモリーもPC2100止まりだし、部品の流用効かないんだよな
HDD位だろ使えるのは・・
元々事務用のデスク機だから時代遅れになると全く使えないんだよな・・
え、無茶苦茶安いんじゃないの? OS付いてるCel1.7機が5000円とかだったら即買いたいんだけど インターネットと少しゲームができるくらいのサブPCがほすい
>>949 お前こそ俗説に流されすぎ
動画鑑賞に十分なPCが5000円なら十分に買いだろ
メモリも比較的安く手に入るし、USB2だってデフォで使える
Pen3より追加投資が低くすむ
ああ、爆熱、電気代云々は聞き飽きたよ
そんなの機種次第だし、一般的に言ってもプレスコット程じゃないし
Cel1.7Gは歴史に残る汚点CPU いわゆる失敗作 能力的にはPentium3、発熱、消費電力はプレスコットレベル というどうしようもないCPU その上コンデンサが低品質の台湾コンデンサの時代のCPUだから 熱でコンデンサが逝ってるのが多い
Celeron1.7G 63.5 W Pentium4 2.80C G 69.7 W Pentium(R) Mプロセッサ超低電圧版 1G 5W 能力(ベンチマーク) P4 2.8G>PM1G >>>>>>>>>>セレ1.7G 一年間つけっぱにするとPenM1Gとセレ1.7Gには3万以上電気代に差が出る
まあ、10年以上使い続けるなら、電気代が売値の差より高くつくかもね ところで、歴史に残るって言ったらPentium III 1.13GHzのことだよね?
>>952 PenMは比較対象にならんと思うよ
てか、プレスコットより消費電力が小さいのは事実なんだ
じゃあ、動画を見るくらいなら藁セレ1.7GHzで十分だね
>>950 USBカードなんて百円で買えるよ
動画も藁セレじゃ良いグラボつけてもキャッシュが低すぎるから高解像度の動画はカクカク
藁セレ話題に出すといつも必死に擁護してる人がいるけど同一人物? 高いお金だして買っちゃったのがそんなにくやしかったのか?
結局先物投資が出来る人か現状打破の人かによって選ぶ基準が違うよな。
藁セレ話題に出すといつも必死に叩いてる人がいるけど同一人物? メモリが高かったり搭載上限量が低かったりするのがそんなにくやしいのか?
>>957 先物投資が出来る人はそもそも中古に手を出さないと思いますが?
960 :
943 :2008/02/29(金) 00:21:46 0
>>947 分かりづらくてごめん。メモリは2700まで対応してる様子。
ロープロでも「AGP付いてるだけマシ」って思える卑劣な環境なので、その辺は気にしてないかなぁ。
詳しく言うと、i81xが糞だから逃れたかったんだ。
でもCeleron1.7はやっぱ厳しかったんで、すぐにCPU入れ替えたってわけ。
コンデンサの件が少し気になる。
見た感じ、現状は特に問題無いみたいだけど、このシリーズってコンデンサ破裂多いの?
>>952 それはTDPでしょ?
PEN4も藁セレもホルトが効くから
アイドル時はそんなに食わないはずだけど
>>960 CPUが爆熱だからケース内に熱がたまりやすい省スペース機だと
夏場にコンデンサがやられるみたいだね
特に藁セレの頃のコンデンサは液漏れ起こしやすい粗悪品が多いから
962 :
943 :2008/02/29(金) 03:13:46 0
>>961 ふぅむ・・
コンデンサ、メーカー的にヤバそうなら交換する事にしよう。
みんな、レスサンクス
>>955 Pen3でも高解像度はカナリ厳しいべ?
>>950 その中だと、「メモリも比較的安く手に入る」ってのが一番の魅力だったかな。
963 :
名無しさん :2008/02/29(金) 15:30:45 O
おいおい、今時P3は無いだろうw 標準ビデオRAMが4〜8MBの糞っぷりだぞww 藁セレでさえ32〜64MBあるのに救いようがないwww
964 :
名無しさん :2008/02/29(金) 16:58:21 O
次スレで明確な基準のテンプレ作れば?
IBMのPCも、EPSONダイレクトのPCもPen3だが、ビデオメモリ32MBあるぞ
Pen2・3、K6機でもビデオメモリ16〜32MBのがあったりPen4、アスロンXP機でもチップセット内臓の場合4〜8MBもあるからすべてが糞とはいえない。 それにAGPがある場合はとりあえず安いグラボつければ解決するし。 チラシの裏 鯖だからコンシューマ機などとは比較にならんが現行機の110Gdはオンボ8MBで、ML115はオンボ2MBだしw
967 :
名無しさん :2008/02/29(金) 19:12:59 O
中古でPenVのノートPCが52000円で売ってた。 いくらなんでも高過ぎだろwwwww アウトレットで買った俺のSOTECのPen4でVista対応機のデスクトップより高えよ。
>>967 安すぎだろ。俺なら152000円でも買う
974 :
943 :2008/03/01(土) 02:02:17 0
>>963 i81x世代の内蔵VRAMがそんな感じ、それよりも新しいのは分からないな。
でも、その世代のチップセット内蔵グラフィックって皆50歩100歩だと思うよ。
>>965 VRAM容量詐称疑惑
>>970 ・・安い?
975 :
名無しさん :2008/03/01(土) 05:56:51 0
>>974 今相場がまた落ちてるんだから北森P4機買えば?
秋葉に行けばIBMのXP入りのP4 2.4Gk機が15800円で売ってるぞ
どっちにせよ藁セレが搭載されてたPCなんぞコンデンサが怖くて使い物にならない
976 :
943 :2008/03/01(土) 08:42:33 0
>>975 アドバイスありがと。この辺だと秋葉じゃなくて日本橋になるんだよなー。
とりあえずヤフオクあたりで売り飛ばして、別のやつ買いなおした方が良いだろうか。
ちなみに、今はCel2.4GHzになってる。(コロコロ変わる)
>>976 Cele2.4Gでいいじゃん。
なんでもできるし。買い換える意味が分からない。
俺は最近CeleD 2.4GHzでしばらく遊んだけど数年前の3Dゲームは快適だし
DVD鑑賞やネットも快適だし何が不満かちっともわからん。
周りのいい加減な意見に流されるなよ。
この板のGENOスレでときどき
【2/19 21:00】 限定15枚 良品中古 グラフィックカード
Radeon 9200SE (Radeon9200SE/ DDR 128MB/ PCI)
[商品番号] GA08011760
[販売価格] 1,999 円
[ポイント] 1
[在庫数] 13
が定期的に出回るからそれ買えばメーカー製でスリムでAGPなくても
快適になるし。周りがまたなんか言ってくるがこれで快適になる。
なんでもかんでもE8400やE〜にしなくていいよ。
無理に変えて用途的にオーバースペックで後悔してる奴のが
圧倒的に多いしね
以上
979 :
名無しさん :2008/03/01(土) 11:04:29 O
確実に言える事はPC100&133メモリを使うような ゴミPCは買うなよ 買っても1〜2年で御陀仏だろ
980 :
名無しさん :2008/03/01(土) 11:35:10 0
>>977 セレDは発熱が酷くてファンがうるさい上に低スペックだからストレスが貯まる
その上セレD3GのSuperπ104万桁はPentiumM1.2Gと同じくらいやし
んで北森セレは2次キャッシュがペン3の半分だから全体的にモッサリしまくり
もうちっと勉強してから文句言おうな
それよりいまや中古で3000円程度のPen4 2.4Bあたりに替えろよ。 ずいぶん速くなる。
>>980 セレD使ったことないから聞いたようなことしか言えないんだろ
勉強もいいがちゃんと使ってから文句言おうな
少なくとも現状のセレDマシンを捨ててまで買い換える理由なんてどこにもない
読んだよ。で?
985 :
名無しさん :2008/03/01(土) 14:57:49 0
>>983 なんでわざわざ高い金出してゴミ使わなきゃいけねーんだよw
自分の無知を他人に押し付けるなよw
お前ひょっとしてPen4よりセレDの方が高性能とか思ってんの?
ETSでPen4 3G XP入りのプリウスが17800円で買えんのに低スペックのセレDなんて買えるかよw
986 :
名無しさん :2008/03/01(土) 15:12:20 0
>>985 セレD持ってんのに、何でわざわざそれ捨ててまでゴミ買わなきゃいけねーんだよw
自分の思い込みを他人に押し付けるなよw
お前ひょっとしてPen4とセレDに買い替え検討するほど差があるとか思ってんの?
藁セレ持ってる奴はわざわざ性能に大差ないPen4機なんて買わなくていいよ
そんなのを買うならCore2のセレ(新品)にしとけ
>>987 >お前ひょっとしてPen4とセレDに買い替え検討するほど差があるとか思ってんの?
ヘヴィなヲタにはその僅かな差が重要なんだろうよ
一般人から見れば滑稽で仕方ないんだが
そんなに性能差にこだわるなら素直にデュアルコアの新品を買ったら良いのにねぇw
さっきから一人で楽しいですか?
お前もいるじゃないか
スレの最後でキモオタの粘着とはなww
鏡を見て言えww
ここまでがキモオタのテンプレ
ここからはキモオタのスレ埋め
995 :
名無しさん :2008/03/01(土) 17:16:55 0
ここは、馬鹿しかいねえな
お前の事かww
997 :
名無しさん :2008/03/01(土) 18:06:09 O
次スレでテンプレつくれよ
>>980 >セレDは発熱が酷くてファンが
うるさい上に低スペックだからストレスが貯まる
ファンは五月蝿くないですが。
発熱も高くない。お前のクーラーの取り付けやが悪いんだろ。
使った俺が五月蝿くないのに無理がありすぎ。
もちろん俺はすべてのCPU持ってるからきっちり比較した上で言ってる。
あと >なんでもかんでもE8400やE〜にしなくていいよ。 無理に変えて用途的にオーバースペックで後悔してる奴のが 圧倒的に多いしね を120回嫁
10000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。