最近のSOTECってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
585名無しさん
『発煙、危険』 PC STATION PG9816P
http://bbs.kakaku.com/bbs/00103020305/SortID=9174274/

ソーテックの旧モデルデスクトップ、PJ710、背面よりもくもくと発煙、
大変危険な状態でした。目を放していたら火事になっていたでしょう。
今後のソーテックの対応について不安です。
ちなみに本日午前中必着で修理代替を送るとの事でしたが、いまだに到着しておりません。


2009/03/01 12:51
586名無しさん:2009/03/02(月) 21:19:53 0
>>585
ソテク狂信クンが火消ししようと必死だけど、発言数たった一つじゃ
↓このためだけにID取ったとバレバレですよwww

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=derangreen
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=derangreen&Disp=kuchikomi
587名無しさん:2009/03/05(木) 00:07:13 0
>>586
ひでぇw
588 ◆orz8qSotec :2009/03/05(木) 17:41:11 0
アイゴー!当局の陰謀(※おそらく機種が違うとかそんなの)で記事が消されたニダw

googleのcache
http://209.85.175.132/search?q=cache:WMkD_vfIKPQJ:bbs.kakaku.com/bbs/00103020305/

魚拓
http://s03.megalodon.jp/2009-0305-1733-56/209.85.175.132/search?q=cache:WMkD_vfIKPQJ:bbs.kakaku.com/bbs/00103020305/
589名無しさん:2009/03/05(木) 19:31:38 0
>>588
魚拓ナイスw
590名無しさん:2009/03/11(水) 20:57:09 0
SOTECデスクトップパソコンを20万で買って後悔。。。去年買った

ワイヤレスマウスの電池交換しようとパネル開けると、開けにくく指が痛くなる。

CD-ROM受けがガタガタして、きゃしゃにできてる

USB入力端子もガタガタしていて、きゃしゃ。
591名無しさん:2009/03/11(水) 22:44:03 0
型番くらい書けよw
592名無しさん:2009/03/11(水) 23:04:14 0
おはようからおやすみまで、24時間スレを見つめる在日朝鮮人の粘着アンチソーテックでした
593名無しさん:2009/03/18(水) 19:40:59 0
SOTECのブランド名はマイナスにしかなってないからやめた方がいい
594名無しさん:2009/03/19(木) 08:46:42 0
288 名前:名無しさん[] 投稿日:2009/03/11(水) 20:41:32 0
>>286
おはようからおやすみまで、24時間スレを見つめるソーテック狂信擁護です。
595名無しさん:2009/03/28(土) 15:36:44 0
SOTEC G4140DWがとうとう逝っちゃいました。
セーフモードは、なんとか立ち上がってくれてたんですが・・・

死因は初めて使ったPC STATIONseriesプロダクトリカバリーCD-ROM code;EN1459Aと書かれた2枚組みの破壊兵器でした。


SOTECに言いたい、せめて今後は必要なファイルが入ってるものを添付してあげて!!
もしくはROMケースに「使用厳禁」と書いてあげて!!
596名無しさん:2009/03/28(土) 19:13:44 0
>>595
それで検索してもリカバリできないヒトは1件しか見つからないね。
しかもリカバリ領域をフォーマットしたと書いてある。
もしかして同じ人?
597名無しさん:2009/03/30(月) 11:51:30 0
>>596
またキチガイソーテック擁護のユーザー攻撃か。
こうして客がどんどん減ってくんだな。
598名無しさん:2009/03/30(月) 13:17:19 O
>>597
それが攻撃に見えるなら病院に行った方がいい。
599595:2009/03/30(月) 16:02:53 0
>>596
同じような人も居たんですか。

たまに強制再起動の状態になってはいましたが、ついにセーフモードしでしか立ち上がらなくなったので初期化してやろうかな・・・と。
リカバリCDの2枚目リクエストで挿入したら、ファイルが無いってことで、手動ファイル選択で進めようとしたら2枚目にファイルが無かった ってとこです。

購入2ヶ月で壊れたCDドライブ・2年でまともな表示が出来なくなったブラウン管モニターの交換のみ。
USB機器も全部とっぱらってHDDも購入時のまま、セーフモードで住所録や金融系のバックアップをコピーした以外は何もできずにリカバリかけました。

事務に使うには充分な性能ですし、長生きしてくれたのは嬉しいんですが、できれば生き返って欲しいですね。



だらだらと長文になって申し訳ないです。
たまに見てますので、何らかの手段でリカバリの可能そうな方法があれば助言よろしくです。
600名無しさん:2009/03/31(火) 15:25:06 0
>>599
似たような人は検索しても一人しかいないんだから
検索すればいいと思うよ。

PCの構成を何かしら変更したんじゃないか?
リカバリディスクはあくまでもPCの状態を
工場出荷時に戻すためのものだから、何かしらいじってあると
リカバリ出来なかったりするよ。
601名無しさん:2009/03/31(火) 20:28:08 P
リカバリできないってのは昔よく見たなw昔の機種だからやっぱりそうなんだろうなw
602名無しさん:2009/03/31(火) 21:29:08 0
PJ750でビデオカード交換したいんだけど512M以上で何かオススメない?
AGP、PCI、PCI-Express x1、x4、x8、PCI-Xと使えるのに
PCI-Express x16が使えないという糞っぷり
しかも、ロープロファイル対応しか使えないとか
603名無しさん:2009/03/31(火) 21:36:18 P
>PCI-Express x1、x4、x8、PCI-X
ねぇよwwww

LowprofileAGPだからGeForce6200Aしか無いだろ。VRAM512MBも探せばあるぞ。
604名無しさん:2009/03/31(火) 21:40:32 0
>>603
即レスサンクス
今価格comで見てきたが最低でも8000円以上か・・・orz
今度生まれ変わったらSOTECだけは買わないように心がけるよ
605名無しさん:2009/03/31(火) 21:44:05 P
606名無しさん:2009/03/31(火) 21:56:21 0
>>604
つかPCI-E乗っけてるPCって安売り廉価モデルには
当時じゃ少ないんじゃないか?
607名無しさん:2009/03/31(火) 22:13:56 0
>>605
マジサンクス
予算5000円ぐらいと考えていたんでピッタリだわ

608名無しさん:2009/03/31(火) 22:28:37 0
>>607
何の目的でVGA増設しようとしてんのか知らんけど
ゲームしようっていうのなら、新しいPC買った方がいいよ。
609名無しさん:2009/03/31(火) 22:55:21 0
まあソーテックは解散してオンキヨーになったからな
610名無しさん:2009/03/31(火) 22:56:07 0
611名無しさん:2009/03/31(火) 23:19:48 0
>>602みたいな馬鹿は後先考えないやつが多いからなー。
何も考えずに安い省スペースモデルなんか買うから、そんなに目にあってるのに。
似たような時期に発売してるSOTECのモデルにもPCI-Expressの機種あるんだけどね。

次はAGPのVGA買ってから、思うように性能UPしなくて
『やっぱりSOTECはダメですね』とか言い出すのかな。
612名無しさん:2009/03/31(火) 23:34:18 P
卑屈すぎだろw
613名無しさん:2009/03/31(火) 23:48:04 0
ひ‐くつ【卑屈】
[名・形動]いじけて、必要以上に自分をいやしめること。また、そのさま。「―な笑い」「―になる」[派生] ひくつさ[名]

君が言いたかったのは
じゃ‐すい【邪推】
[名](スル)他人の心意を悪く推量すること。ひがんで、自分に悪意をもっていると疑ってかかること。「妻の行動を―する」

じゃないのか?
614名無しさん:2009/03/31(火) 23:55:02 0
やっぱりSOTECはダメですね
615名無しさん:2009/04/01(水) 00:15:56 0
やっぱりSOTECはダメですね
616名無しさん:2009/04/01(水) 01:09:36 0
>>610
こいつなら大抵のゲームは出来る。
俺はこいつのUltimate・Q9550版を購入した。
VGAは8400GS→GIGABITEの9600GTに換装して
電源は400wじゃちと不安だったので、Corsaia 520HXに換装した。

しかし、インスコしたゲームはひぐらし全部、らき☆すたの森1〜12、
らき☆ばと(陵桜学園桜藤祭DXパックのおまけ)、銀英伝しかない。
617名無しさん:2009/04/01(水) 08:33:21 O
増設したら電源は変えないとね。
総容量じゃなくて各出力が問題だし。
618名無しさん:2009/04/01(水) 15:00:33 0
そこまでするくらいなら、はじめからターゲットのゲームで快適に
動作することを保障したショップブランドを買うよ。
619名無しさん:2009/04/01(水) 15:06:25 0
ミニノートのC102はかなり良いよ。
オススメ。
620名無しさん:2009/04/01(水) 17:40:47 0
>>618
今すぐ
>ひぐらし全部、らき☆すたの森1〜12、
>らき☆ばと(陵桜学園桜藤祭DXパックのおまけ)
が動作する事を保障したショップブランドを探して来い。
621名無しさん:2009/04/01(水) 20:56:37 0
>>620
ソーテックPCじゃ無理な要求だw
622名無しさん:2009/04/01(水) 21:45:40 0
昔のソーテックじゃ無理だけど
今のオンキヨーなら問題なし。
623名無しさん:2009/04/01(水) 22:52:41 0
>>622
今でも無理ですよ。
624名無しさん:2009/04/01(水) 23:13:34 P
ひぐらしのなく頃に推奨PCwwwwwwwwwww
625名無しさん:2009/04/01(水) 23:16:05 0
在日朝鮮人のアンチソーテック山仲克実なら
そう言うだろうね
626名無しさん:2009/04/01(水) 23:41:51 0
>>625
なんかキモいひとがいるな
627名無しさん:2009/04/01(水) 23:57:07 0
>>626
ほんと耐性ないなw
628名無しさん:2009/04/02(木) 12:14:38 0
>>625-627
キチガイ合戦はよそでやってください
629名無しさん:2009/04/02(木) 12:53:25 0
オンキヨーに吸収されてからは、いいパソコン作り続けてると思う。
C102はマジオススメ。
630名無しさん:2009/04/02(木) 13:03:06 0
C103発表したのにC102?旧機種ダブついてるの?
631名無しさん:2009/04/02(木) 16:25:43 0
長文になってしまいました。
本体のみを1年半前に購入。
購入から約1年後に電源が突然切れる、又は起動後すばらくすると突然再起動されるという症状が発生。
電源ボタンを押してもBIOS自体が起ち上がらない。立ち上がってもWINDOWSXPの読み込み画面、又は読み込み終了直後に落ち、そしてまた再起動され、またすぐに落ちるという現象が発生。

カバーは工具を使わなくても即取り外しの効く親切設計。
が、CPUファンの止めネジがマルチドライブを取り外さないと外せない位置にありながら、そのドライブを取り外すにもCPUファンを取り外さないと一般的なドライバーなどの工具ではネジは回せない。
よって特殊な工具を購入しないといけないようだ。アホかよw

取り合えずCPUファンのネジを取り外してみてから気づいたあたりが素人ということだろうと思いつつ、外すことができなかったCPUファンのネジ1本以外のネジを元に戻す。(外したものをただ元に戻しただけ)
落ち込みつつ、一応電源を入れてまぐれで正常に起動付かないかなーなどと思っていたら一発でBIOS&XP起ち上がる。
そして、どうせ速攻で落ちるんだろ?と思っていたらそのまま元に戻り普通に使えた。この時は奇跡だと思いました。
10回押しても起ちあがらないし、更に10回くらいで起ち上がるも、再起動の連続という恐怖から運よく抜け出せたのです。
ここまで第一段階。
632名無しさん:2009/04/02(木) 16:27:27 0
>>631の続き
そして半年後(つい最近)また同じ症状が現れた。
また電源入れても起ち上がらない、起ちあがっても再起動の連打を食らう。
またかよ・・・(怒)と思いつつも、まぐれで正常に起動することもあるので、何回も電源ON/OFF。しかしまたイライラも頂点に達し、今回こそ全部ばらばらにしてやると思い、またカバーを外しCPUファン(ケース?)のネジをどうしても取れない1本以外を外した。
が、やっぱり未練があり、諦めが悪いがもう一回だけ電源入れてみようと思って全部元に戻し電源をON。

なんと正常に起動しました。そしてその日から3週間ちょっと経っていますが、普通に使えています。突然落ちることもありません。
ただ、電源ON時のSOTECの文字が何故か出なくなりました。
たかがCPUファンのネジを取ったり外したりすることが解決なんでしょうか?根本的な解決にはなっていませんが、2回ともこれで乗り切れて、前回から半年は延命できていたので、今後同じような問題の時にはこの方法で乗り切ってみようと思います。
なお、タイトルでDELETEからBIOS設定画面を起ちあげても、そのBIOS画面でさえも何回も落ちて再起動されました。

以上超長文チラ裏メインの疑問点でした。
余談:電源ボタンON時から1秒後くらいに鳴るはずの起動音が鳴らない恐怖心は未だ抜けておらず、未だについついその瞬間は集中してしまいます。
633名無しさん:2009/04/02(木) 16:33:13 0
>>629
C102はいいよね〜
634名無しさん:2009/04/02(木) 16:35:51 0
>>632
ヒートシンクがCPUにきちんと接触してないから熱暴走でそういう
ことになるんだろう。
一度CPUの上を全部外して、ちゃんと組み立て直せば直るよ。
しかし、いい加減な組み立てだな。
635名無しさん:2009/04/02(木) 16:37:52 0
>>629
どういうポイントがお薦めですか?
636名無しさん:2009/04/02(木) 16:45:05 0
>>635
ソーテック擁護のいつもの宣伝活動だから聞いても無駄無駄。
637名無しさん:2009/04/02(木) 16:54:18 0
>>634 レスありがとうございます。
接触ですか。なんかなーといった感じですが、今は普通に使えているのでラッキーだな程度に捉えています。
ヒートシンクという物がなんなのかもわからない素人なので全部外すのは無理と判断しています。
あとなぜか電源から伸びているケーブルのうちの1本が途中で二股に分かれていましたが、片方はどこにも刺さっておらず宙ぶらりん状態でマザーに接触してダメージとか怖いと思いました。あれは大丈夫なんだろうか・・・。
そしてあれがなんなのかもわからない・・・、そんな素人です。

また、DVDドライブとCPUファンのケースの間隔が2cm程度あるかどうか、更にマザーを上から見てネジは双方とも2〜3cmは下にあり、普通のドライバーではねじを回せない位置にあるというのが難です。
あと本体のみの販売はバルク扱いなので、保証期間は3ヶ月だけですと突っぱねられました。

これも勉強と言ったところで諦めています。
愚痴めいた長文を読んで下さり、重ね重ねありがとうございました。
638名無しさん:2009/04/02(木) 17:11:41 0
C102って評判いいみたいだけど
実際どうなの?
639名無しさん:2009/04/02(木) 18:57:27 0
ネタ考える人はすごいなぁ。
640名無しさん:2009/04/02(木) 19:01:58 0
>>638
某板での感想


購入から2週間ほど経ちました。
ハードディスクを500GBに交換し、takファイル350GBほどをこのマシンにもコピーしました。
更に暫く物置に入っていたRATOCのREX-Link2をつなぎ、音楽再生にも使用しております。
音質は理論上劣化なしですので、手軽ながら高音質に音楽が聴けて満足です。。
音声ファイルはAtomでエンコードは無茶ですが、デコードはまったく問題ない(CPU使用率5-10%程度)ですね。
価格から考えてメディアプレーヤーとしても非常に優秀だと思います。
スペック的に制限のあるネットブックですが、ディスプレイの嗜好・キー
ボードの打ち易さ・HDD等の交換のし易さ・USB端子の位置、この辺りが
購入のポイントですかね。


641名無しさん:2009/04/02(木) 22:04:25 0
>>640
みんな個人の好みで左右されるようなことばかりだなw
642名無しさん:2009/04/02(木) 22:23:48 0
■デザイン
ミニノートの類ではスタイリッシュな部類に入ると思います。
天板の加工も凝っていて、見た目ではとても5万円を切るPCには見えないはず。
ただ、本体カラーが黒のためホコリや指紋が目立つのは少し気になる。

■処理速度
ウェブサイトの閲覧やメールの送受信、静止画や音楽ファイルの再生程度なら問題なし。
動画のエンコードをするようなCPUに負荷の掛かる使い方だと、
気が遠くなるような処理時間が必要となります。
>>638
■グラフィック性能
メインメモリ2GBに交換してビデオメモリを最大値の224MBに拡大しましたが、
YouTubeのHQ程度なら問題なく再生できます。全画面再生でも滑らかに再生できました。
HD動画の再生はカクカクして観れたものじゃないです。
643名無しさん:2009/04/02(木) 22:24:28 0
■拡張性
ミニノートとして標準的な拡張性が確保されていると思われます。
USB端子の配置に関しても特に使い辛いようなことはありません。
裏面のメンテナンスカバーをネジ1つで開けることができるので、
無線LANモジュールやHDDの換装、メモリの増設作業などは容易に行うことが可能。
このPCの売りの一つでもあると思います。

■使いやすさ
キーボードの打ちやすさを重視してこの機種を選びました。
一般的なノートPCと比べても、しっかりとした打鍵感が得られると思います。
しかし、キーボード右側のキー配置に無理があるため一部のキーは押しにくく、
タイプに慣れるまでには多少なりとも時間が必要ではないでしょうか。

■携帯性
液晶10インチクラスのミニノートとしては軽い部類に入るようです。
持ち歩き用に ZSB-IB017BK というインナーバッグを買いました。
普段持ち歩いているお買い物用の手提げにもスッポリと入ります。
644名無しさん:2009/04/02(木) 22:24:40 0
■バッテリ
連続使用で約2時間程度です。無線LANを使用するとさらに短くなると思います。
アウトドアユースが中心だとオプションの6セルバッテリがあると安心できるはず。

■液晶
アンチグレア処理されているので、どうしても画面が白っぽく感じます。
そこでグレアでも反射率の低いARコートを施した液晶保護フィルムの
EF-FL102WFHG を少しカットして貼ってみたのですが、
映りこみも少なく、黒もより黒く引き締まってイイ感じになりました。
645名無しさん:2009/04/02(木) 22:24:50 0
■総評
メインで使用してたデスクトップPCのトラブルがきっかけで購入したのですが、
当初の予想を大きく超えてツカえるPCなので非常に満足しています。
光学ドライブがないので初心者が1台目のPCとして使うには注意が必要です。
646名無しさん:2009/04/03(金) 09:24:28 0
なんで自分で「オススメ」とか書いておいて、自分の言葉で説明できずに
ネットで拾ってきたコピペしか出せないんだろ??
647名無しさん:2009/04/03(金) 11:17:31 0
>>646
パターン1:オススメした人とコピペした人は別人。
パターン2:実はオススメした人とコピペ元の記事書いた人は同一人物。
パターン3:自分で調べてみて買いたい商品だと思いつつも、まだ買ってない。
パターン4:みんながイイと言ってるのでイイんじゃないかと思ってる。

数秒考えるだけでも4つくらいは出せそうなものだけど。
少しは頭を使ったほうがいいんじゃないか?飾り物ってわけでもあるまい?
648名無しさん:2009/04/03(金) 12:43:34 0
パターン5:何も根拠無しで「おすすめ」とか書いてる無責任な人。
パターン6:単に商売で売り付けようとしてるソーテックダイレクトの人間。
パターン7:内容しらないけどソーテックを擁護したがる変人。
パターン8:みんながダメと言ってるからあえてイイといいたがるへそ曲がりな人。

数秒考えるだけでも4つくらいは出せそうなものだけど。
少しは頭を使ったほうがいいんじゃないか?飾り物ってわけでもあるまい?
649名無しさん:2009/04/03(金) 12:56:56 0
>>647-648を見ると1分もあれば8個以上でるわけだな。
それすらも出来ない>>646は本当にダメな子って事でFAですね。
650名無しさん:2009/04/03(金) 13:26:22 0
パターン5:何も根拠無しで「おすすめ」とか書いてる無責任な人。
・『根拠無し』と書いてあるが>>646にある『コピペ』は根拠になりうるのでおかしい

パターン6:単に商売で売り付けようとしてるソーテックダイレクトの人間。
・C1シリーズは安値の影響もあって結構売れてるみたいなので
販促するなら新シリーズではないだろうか?

パターン7:内容しらないけどソーテックを擁護したがる変人。
・擁護ではなく、勧めてるのでは?

パターン8:みんながダメと言ってるからあえてイイといいたがるへそ曲がりな人。
・誰がダメと言ってるのか。

矛盾したり、言葉が間違ってたり、粗の目立つ発想ですね(・∀・)
651名無しさん:2009/04/03(金) 14:05:23 0
パターン5:何も根拠無しで「おすすめ」とか書いてる無責任な人。
・根拠無しで書いておいて聞かれたら慌てコピペを探して着たなら無責任な人と
言われても矛盾は無いですね。


パターン6:単に商売で売り付けようとしてるソーテックダイレクトの人間。
・今でも安くしなきゃ売れないのに在庫になったら大変だから販促しても
不思議じゃないですね。

パターン7:内容しらないけどソーテックを擁護したがる変人。
・擁護するひとは製品を何でもいいから勧めるでしょうね。

パターン8:みんながダメと言ってるからあえてイイといいたがるへそ曲がりな人。
・ソーテックはダメってよく聞く話ですね、信者とアンチの叩きあいのこの板はともかく、
ニュー即+とかビジネスニュースとかで ソーテックの話が出るとそういう意見が多い。

ごく普通の発想ですが、無理矢理な理由で粗の目立つ発想ということにしたがってますね(・∀・)
652名無しさん:2009/04/03(金) 14:20:00 0
>>651
>・根拠無しで書いておいて聞かれたら慌てコピペを探して着たなら無責任な人と
>言われても矛盾は無いですね。
根拠がまったくないから、かなり苦しい言い訳だね。
全くありえないわけではないけど、弱いね。

>今でも安くしなきゃ売れないのに在庫になったら大変だから販促しても
>不思議じゃないですね。
だから、今黙っててもそこそこ売れてるやつをわざわざ販促する必要ないでしょ。
在庫になったら困る103を販促した方がいい。

>・擁護するひとは製品を何でもいいから勧めるでしょうね。
だから、擁護と勧めるのは違うとw擁護してるから何でも勧めるというのなら
全然売れてないデスクトップとかを勧めるだろ。

>・ソーテックはダメってよく聞く話ですね、信者とアンチの叩きあいのこの板はともかく、
>ニュー即+とかビジネスニュースとかで ソーテックの話が出るとそういう意見が多い。
ソースは2chというやつ?市場ではそんな風にいわれてないけど。
値段も手ごろだし、101→102で不満点は解消されてきてるし。

どこら辺がごく普通なんだか。
かなり偏ってるよ(・∀・)
アンチのごく普通な発想というのなら、意味がわかるけど。
653名無しさん:2009/04/03(金) 14:25:45 0
>>652
やれやれ結局アンチと叩き合いしたい信者さんだったんですね。
相手にして時間ムダにしちゃったよ。
654名無しさん:2009/04/03(金) 14:40:33 O
>>652
矛盾してたり、こじつけが多いかったり
ageてる人は変な人だから関わらない方がいいよ。
655名無しさん:2009/04/03(金) 16:09:32 0
なんにしても未だにソーテックに粘着してるんだから
粘着アンチはバカとしか言い様がない。
656名無しさん:2009/04/03(金) 21:19:54 0
5営業日での出荷をお約束って余裕で過ぎてんだけど・・・・
657名無しさん:2009/04/03(金) 22:31:58 P
この不況下だ、週休4日5日はあたりまえ!wwwwww

仮に週休5日だとすると、5営業日だと3週間かかるなw
658名無しさん:2009/04/03(金) 22:42:52 0
>>656
いつオーダーして、いつオーダーが通ったんだ?
5営業日だったら、長いと家に届くのは9日くらいかかるんじゃね?
・土曜日オーダー(1日目)
・オーダー確認月曜日(3日目)(1営業日目)
・金曜日出荷(7日目)(5営業日目)
>>656の家に届く(8〜10日目)
659名無しさん:2009/04/03(金) 22:49:54 0
>>658
26日注文
27日オーダー確認メール
30日
31日
1日
2日
3日

もう6営業日過ぎた。まさか出荷メールは来ないとか言うオチじゃないよねw
660名無しさん:2009/04/03(金) 23:06:08 0
なに頼んだの?
661名無しさん:2009/04/03(金) 23:12:08 0
>>660
DS3060
662名無しさん:2009/04/03(金) 23:43:24 0
ソーテックにはよくあること。
二十日も待てば来るよ。
663名無しさん:2009/04/03(金) 23:50:44 0
届いたらレビューよろしく
664名無しさん:2009/04/03(金) 23:56:21 0
恫喝、隠蔽、捏造、卑劣
665名無しさん:2009/04/04(土) 00:05:55 0
山仲克実
666名無しさん:2009/04/04(土) 01:36:12 0
>>659
ありえるんじゃね?
どっかで頼んだ時も出荷メールとかこなかったな。
土日か月曜日くらいまでには届くんじゃないか。
667名無しさん:2009/04/04(土) 02:37:54 0
>>659
                                      ,ィ=≠ミx、
                          ____     {ヽ i{  /    ヽヽ
                          ` 、: : `: . 、ヽ:ヽ|ハ       }: }
                            , . :―≧: : : : : : :|: |_       |:ノ
                         , イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : > 、  /
                     /-‐/: : : :/: : /: : : : : : : : : : : : :<
                        /: : : :/: : : /: /7ヽ____ : : : : : : : ヽ
                       /:__ : : / : : , イ/ /   ,イ: : : : : : : : :ハ
                     // /: :/: :/メ:/   /   / l: :/: : : : |: : : |   こまけぇこたぁいいんだよ!!
                      <|: /|: /  {/ヽ-/   / | /!: : : : :|: : : |
                        |/>|/l.圷≧ァ     /\j/│: :/: :l : ∨
                     ≦二 : { } 込ソ     x、/ヽ | :/ : /: : : \
                     /: : :_:_: ノ.:.:.:.      {rf≧x j/|: :/、 : : :「
                      ̄ ̄`ーヽ       ´ ̄ ̄ム┴く: \: :|
                        . イ「「 ̄\ fヽ.   .:.:.:.:/    \:ヽ|>
                     / く_{{:{    /≧ー――/        ヽハ
                    /   /ム:.ヽ //, ィニニ/          }V
                   /    }ー Vハ/ィ≦.__ノ7          j
                  /ー― , -≠≦ヽ=≠ ' ノ /  {          /
               /    /.:.:.:r―.:.:.:ハ ̄ ̄  く   〉      ∧

668名無しさん:2009/04/04(土) 06:46:54 O
>>666
納期説明のとこ見るとそんな気がするな。
納期目安の営業日を過ぎても届かない場合は、お問い合わせ下さい。
みたいに書いてあった。
669名無しさん:2009/04/04(土) 10:45:42 0
なんともまぁ杜撰な納期管理だな
670名無しさん:2009/04/05(日) 03:18:23 0
>>667
あきら様?
671名無しさん:2009/04/05(日) 06:14:20 O
結局、昨日何の前触れもなく届いたわ。
土曜日、問い合わせは受け付けてたからマダーってメールしといたら
弊社、土曜は工場、発送が休みだから。わかりかねます。
申し訳ありませんが月曜日に早急に調べます。って返事来たよw
しかし、今時発送連絡無しで伝票番号のお知らせ無しとかひでえな。
672名無しさん:2009/04/05(日) 07:39:05 0
>>671
ひどいっていうけど、結構あるよ?
少し社会勉強ができたね。
まぁ、無事に届いてよかったじゃないか。
673名無しさん:2009/04/05(日) 10:35:09 0
>>672
常識的に考えてひどいと思うようなこともソーテックでは結構あるよね。
674名無しさん:2009/04/05(日) 13:25:06 O
>673
『ソーテックでは』じゃなくて『一般的によくある』ね。
675名無しさん:2009/04/05(日) 14:24:48 0
>>674
『ソーテックでも』よくあるね。
676名無しさん:2009/04/05(日) 16:48:02 O
一般的によくあることで
ソーテックでもあること

だよ。ソーテックで何度も同じ目にあったことがないのに
『よく』だなんて使ったら駄目じゃないか。
677名無しさん:2009/04/05(日) 17:41:36 0
普通は一回あったらそこじゃもう買わないからな。
678名無しさん:2009/04/05(日) 20:10:36 0
>>676
一般的な三流会社では良くある話
679名無しさん:2009/04/05(日) 20:45:31 0
三流会社に限らず、そこそこ大手でもあるんだけどね。
680名無しさん:2009/04/05(日) 20:52:05 0
>>679
へー、どこ?
全部挙げてよ、事例と一緒に。
681名無しさん:2009/04/05(日) 21:08:11 0
大手だと安心!と妄信するタイプだなw
682名無しさん:2009/04/05(日) 21:19:03 0
>>680
さすがに全部は無理だよ。
すべての会社経由でやったわけじゃないし。

・S○○○P
初期不良で向こうに送りつけるが、返送時の連絡無し

・N○○
電源周りのリコールで送り返すが、返送時の連絡無し

F○○○○○○
オンライン注文しても、オーダー確定メールは来たけど、発送時の連絡無し。

E○○○○○○○○○○
オンライン注文しても、オーダー確定メールは来たけど、発送時の連絡無し。

こんな感じ。
683名無しさん:2009/04/05(日) 21:22:04 0
続き

S○○○○○
注文確認メールのみ。

B○○○○
注文確認メールのみ。

P○○○○○○○○
注文確認メールのみ。

プ○○○○○
注文確認メールのみ。

F○○○○
注文確認メールのみ。
684名無しさん:2009/04/05(日) 21:34:45 0
>>682-638
全部、元の話の「宣伝の納期説明を破った挙句に問い合わせたらわかりませんって返事だった」と
関係無いことだね。

685名無しさん:2009/04/05(日) 21:37:54 0
>>683
なんで伏字?
嘘だとばれたときに言い逃れできるように?
686名無しさん:2009/04/05(日) 21:38:53 0
>>684
納期説明を破ったってどこに書いてある?妄想?
問い合わせたらわからないのは当たり前じゃないの?
普通に考えて部署違うでしょ。

そもそもの話は>>671
>しかし、今時発送連絡無しで伝票番号のお知らせ無しとかひでえな。
であって、君の言う
>「宣伝の納期説明を破った挙句に問い合わせたらわかりませんって返事だった」
ではないのだけれど。
687名無しさん:2009/04/05(日) 21:40:27 0
>>671
>しかし、今時発送連絡無しで伝票番号のお知らせ無しとかひでえな。

>>672
>ひどいっていうけど、結構あるよ?

>>673
常識的に考えてひどいと思うようなこともソーテックでは結構あるよね。

>>674
>『ソーテックでは』じゃなくて『一般的によくある』ね。

(中略)

>>684
>全部、元の話の「宣伝の納期説明を破った挙句に問い合わせたら
>わかりませんって返事だった」と関係無いことだね。
688名無しさん:2009/04/05(日) 21:40:41 0
>>685
どっか中国メーカーの話じゃね?
689名無しさん:2009/04/05(日) 21:41:47 0
>>684
妄想モードに入ったか?
690名無しさん:2009/04/05(日) 21:42:58 0
>>685
万が一訴えられたりしても大丈夫なようにだよ。
まぁ、文字数で簡単にわかるから別にいいだろ?
691名無しさん:2009/04/05(日) 21:44:18 0
元はコレだな。

656 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 21:19:54 0
5営業日での出荷をお約束って余裕で過ぎてんだけど・・・・


657 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 22:31:58 P
この不況下だ、週休4日5日はあたりまえ!wwwwww

仮に週休5日だとすると、5営業日だと3週間かかるなw


658 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 22:42:52 0
>>656
いつオーダーして、いつオーダーが通ったんだ?
5営業日だったら、長いと家に届くのは9日くらいかかるんじゃね?
・土曜日オーダー(1日目)
・オーダー確認月曜日(3日目)(1営業日目)
・金曜日出荷(7日目)(5営業日目)
>>656の家に届く(8〜10日目)


659 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 22:49:54 0
>>658
26日注文
27日オーダー確認メール
30日
31日
1日
2日
3日
もう6営業日過ぎた。まさか出荷メールは来ないとか言うオチじゃないよねw
692名無しさん:2009/04/05(日) 21:45:57 0
>>690
事実なんだろ?
なんで訴えられると思うの?
やっぱ嘘?
693名無しさん:2009/04/05(日) 21:46:14 0
元の話がそれでも、いまやり取りされてるのは>>671の最後の行に関してのみだな。
694名無しさん:2009/04/05(日) 21:46:26 0
>>691
それ書いてる人は納期破ったとか一言も書いてないじゃん。
695名無しさん:2009/04/05(日) 21:47:07 0
>>692
事実だったら何でも言っていいわけじゃないぞ。
696名無しさん:2009/04/05(日) 21:48:28 0
>今時発送連絡無しで伝票番号のお知らせ無しとかひでえな。
についてやり取りされると思って眺めてたけど、日本語が思いっきり通じてなかったんだな。
697名無しさん:2009/04/05(日) 21:48:44 0
>>695
もちろん証拠も無いことや妄想もね。
698名無しさん:2009/04/05(日) 21:50:36 0
>>697
>>675とかか。
699名無しさん:2009/04/05(日) 23:17:02 O
ありえないような誤読ですね。
700名無しさん:2009/04/06(月) 22:21:47 0
PCの型番は失念してしまいましたが
去年の購入から1年も経たない内に3回修理に出しましたよ。
内2回がWindows自体立ち上がらない症状
残りの1回は起動後数分で再起動の嵐。
サポートの対応も酷いもので、修理毎に1〜2ヶ月かかるのが当たり前。
2度目の修理の際、受付から1ヶ月を過ぎた頃に作業進度を訊ねてみると
「PC起動時のログインパスワードがわからない」と言われました。
詰まるところ、丸ひと月手付かずだったようです。
向こうから連絡のひとつもくださればいいものを。

製品価格は安いですが、今でもお勧め出来る会社ではないですね。
701名無しさん:2009/04/06(月) 22:46:02 0
702名無しさん:2009/04/06(月) 23:05:08 0
>>700
去年東芝に修理だしたら1ヶ月くらいかかって
ようやく連絡きたと思ったら見積もりだけだったよ。

エプダイみたいなBTOメインのメーカーなら早いだろうけどさ。
703名無しさん:2009/04/06(月) 23:26:42 0
>>702
ソーテックのスレでなんでわざわざ他社の話を出すんだろ?
このスレではソーテックの良かったって話があったら、他社の良かった話を書いてもいいの?

704名無しさん:2009/04/06(月) 23:30:06 0
>>703
ソーテックスレで必死に他メーカーのパソコンを勧める
在日朝鮮人の粘着アンチに聞かせたいw
705名無しさん:2009/04/06(月) 23:30:43 0
>>703
ソーテックだけに限った事じゃないって事を教えようかと。
>>700とかは他のメーカー使っても同じ事言いそうだし。
706名無しさん:2009/04/06(月) 23:35:59 0
>>705
じゃ利点がソーテックだけに限った事じゃないって事を教えるのもいいんだ。
707名無しさん:2009/04/07(火) 00:43:12 0
>>706
利点って言うほどの物あったっけ?
708名無しさん:2009/04/07(火) 11:40:08 0
車はHYUNDAI、テレビはSAMSUNG、PCはSOTEC
709名無しさん:2009/04/07(火) 12:11:47 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0406/gyokai289.htm
中身は完全に入れ替わったらしい
でもそれなら悪いイメージのブランド名捨てればいいのに
新ブランドでやったほうがいいと思うぞ
710名無しさん:2009/04/07(火) 14:31:41 0
>>709
SOTEC=粗悪品のイメージが定着してるから
Onkyoブランドで売った方が数段マシそうなのにね
お偉いさんは何でも良いからPCブランドが欲しかったんだろうか
711名無しさん:2009/04/07(火) 14:46:27 P
流石に名前まで捨てちゃうと、何の為に買収したのか説明つかないでしょ。
株主が忘れた頃に廃止されるんじゃないかね。
712名無しさん:2009/04/07(火) 14:52:40 0
SOTEC by ONKYO  とでも銘打てばいいか
713ソーテック被害者の会:2009/04/07(火) 18:29:38 0
ソーテックの名が残っている限りたたき続ける。
いくら良い評判が上がっても、それは信者の戯言である。
それがこの板の住人の総意であろう。
714名無しさん:2009/04/07(火) 19:44:23 0
きっとイメージだけで買う馬鹿は放って置こうって感じなんじゃね?
715名無しさん:2009/04/07(火) 20:08:19 0
何にせよ買う人は少ないよね
716名無しさん:2009/04/08(水) 17:13:23 0
そもそもソーテックって「ブランド」なのかよw
717名無しさん:2009/04/08(水) 17:23:01 0
>>713
ソーテック狂信擁護さん、いつもなりすまし大変ですねw
718名無しさん:2009/04/08(水) 18:04:55 0
>>717
在日朝鮮人のアンチソーテック
皇子倶楽部の山仲克実さん
毎日アンチ活動大変ですねw
719名無しさん:2009/04/08(水) 18:45:06 0
>>709
驚いたなぁ
メードインチャイナの国内ブランドより好いかも知れない・・・
720名無しさん:2009/04/08(水) 19:17:50 0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/  それはない
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
721名無しさん:2009/04/08(水) 19:26:25 0
722名無しさん:2009/04/08(水) 19:28:14 0
お得意の楽天ランキングまだぁ??
723名無しさん:2009/04/08(水) 20:55:47 0
今週のランキングは見ないであげて!来週には多分なんとかなるさw頑張れソーテックwwwww
724名無しさん:2009/04/09(木) 01:45:17 0
>>721
富士通もノートは島根で造ってるしソーテックは鳥取で造ってるのか
hpも東京組み立てだしNECもたしか国内に組み立てラインがあったよな
一度海外生産に切り換えた所とかも国内生産に戻してきてるんだな
725名無しさん:2009/04/09(木) 08:45:42 0
派遣という名の二等国民のおかげですよ・・・
726名無しさん:2009/04/09(木) 12:01:33 0
組み立てなんて小学生でもできますがな
そんな所に力入れるならサポート充実させろよ
727名無しさん:2009/04/09(木) 12:49:53 O
ソーテックでサポートを一回も使ったこと無い身としては
Bluetoothとか無線LANとかを充実させてほしい
728名無しさん:2009/04/09(木) 16:26:51 O
SOTECも搭載している無線LAN(VIA製。一部Intel)の性能の悪さを自覚してるのか、取説にモジュールの交換方法載せてるよなww
729名無しさん:2009/04/09(木) 17:42:30 0

_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>  総鉄屑のスレでゆっくりしていってね!!!  <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
   ./ /フ          ヽ    / ;l─、   ---、  :
   / o~  _     ___  |  /:::i| ィ・‐、  ィ・-、  :
   |    / ゚ ヽ  / ゚ ヽ | 〈::::::!| ⌒    ⌒   ::
  ,--、  `ー〜'  `ー〜 /    ̄ l /、 ,.._\
 ( 6   i―┬┬┬┬i 〈      ', ェェェェェ、 )   /'
   ̄l   \_,二_二ノ ノ      ヽ ャ二シ    / 
     \_  ̄ ̄ ̄_,/       \   _,,,ノ

730名無しさん:2009/04/09(木) 17:50:40 0
会社が解散したのに在日朝鮮人に粘着され続けている
731名無しさん:2009/04/09(木) 19:34:27 0
発火PC
732名無しさん:2009/04/09(木) 22:20:22 0
そにとかでるとかひがしのしばとかののーとぴーしーのことですか?
733名無しさん:2009/04/09(木) 22:49:34 0
在日朝鮮人のアンチソーテックがウザイ
734名無しさん:2009/04/10(金) 12:36:30 0
アンチソーテックとして悪名高い
在日朝鮮人の山仲克実(関西JAZZ倶楽部代表・皇子倶楽部経営)は
今でも2ちゃんを利用してソーテックに嫌がらせを続けています。
皆さんご注意ください。
kei.iichan.net/uni/src/1229821985279.jpg
735名無しさん:2009/04/10(金) 12:56:10 0
情弱乞食専用PC
736名無しさん:2009/04/11(土) 14:09:27 0
窓から投げ捨てろ
737名無しさん:2009/04/12(日) 10:18:11 0
ソーテックとマウスは当時買った奴の多くが「ババ引いた!」って騒いでたもんよ
客の多くがアンチに回るような商売をした方が悪い

>>709が言うようにONKYOはケチのついたブランド名を変えるべきだろ
「船場吉兆」って名前の料亭をいま始めても客は来るまい
マウスはG-Tuneブランドで過去の悪評からある程度逃げてる
738名無しさん:2009/04/12(日) 10:45:09 0
けどブランド名変えても、在日朝鮮人の粘着アンチは
ずっと付き纏って嫌がらせを続けるんじゃないかな
739名無しさん:2009/04/12(日) 12:18:51 0
ONKYOも相当なババ引かされたよな
740名無しさん:2009/04/12(日) 12:37:13 0
もれなく在日の粘着アンチがおまけで
付いてきたからなw
741名無しさん:2009/04/12(日) 13:04:53 0
>>737
オンキヨーの名前に傷が付かないようにじゃないの?
不採算でPC事業切り捨てる時も楽だろうし。
ある意味賢い方法なのかも。
742名無しさん:2009/04/12(日) 13:35:18 0
実際はオンキヨーの名前では全然パソコンが売れないからなんだよね
743名無しさん:2009/04/12(日) 13:53:41 0
S●TECだともっと売れない

やだ、なにこのジレンマ
744名無しさん:2009/04/12(日) 14:09:00 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0119/gyokai_06.jpg
オンキヨーがソーテックブランドでミニノート出したら
ミニノートのシェア三位に躍り出ました
745名無しさん:2009/04/12(日) 14:27:06 0
クマー
746名無しさん:2009/04/12(日) 16:39:51 0
もう4月半ばだぞ。いつまでこのグラフにしがみついてるつもり?
747名無しさん:2009/04/12(日) 17:00:03 0
粘着アンチはいつまでも古いデータにしがみついて
叩き続けるみたいだけどなw
748名無しさん:2009/04/12(日) 17:12:33 0
産地偽装PC
749名無しさん:2009/04/12(日) 17:24:04 0
アンチソーテックは在日朝鮮人
750名無しさん:2009/04/12(日) 19:59:13 0
9年1月ならまだ新しいじゃないか。
DELLスレとか見てたらDELLは世界一〜と叫びながら2005年のデータとか出してたよ。
751名無しさん:2009/04/12(日) 20:18:34 0
日本メーカーがミニノート出してない頃のグラフだからなぁ。
752名無しさん:2009/04/12(日) 23:25:46 0
海外メーカーに負けないで欲しい
753名無しさん:2009/04/13(月) 01:04:40 0
海外メーカーに勝てるわけねーだろ。
国内でもドベなのに。
754名無しさん:2009/04/13(月) 01:40:36 0
ドベはSONYじゃないの?
755名無しさん:2009/04/13(月) 02:05:16 0
オンキョウブランドPCはドベと言っても過言ではないだろう
ソーテックブランドはもう少しマシ
756名無しさん:2009/04/13(月) 03:39:31 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0119/gyokai_06.jpg
オンキヨーがソーテックブランドでミニノート出したら
ミニノートのシェア三位に躍り出ました
757名無しさん:2009/04/13(月) 07:41:59 0
>>756
他の日本メーカーが出してない分野だと強いんだね。
日本メーカーの中ではいつも「その他」なのにw
758名無しさん:2009/04/13(月) 08:25:50 0

☆ミニノート PC調査 2009年1月8日
http://japan.internet.com/vi/img2/20090108pc21.jpg
http://japan.internet.com/wmnews/20090108/5.html

ありぇー、ソーテック どこ? (゚Д゚≡゚Д゚)? どこ


759名無しさん:2009/04/13(月) 13:24:18 0
C102は本当に良いノートだと思う。
オススメです。
760名無しさん:2009/04/13(月) 13:34:39 0
>>758
>調査対象は、価格.comID 登録ユーザー5,105人。
出荷台数とかじゃ無い極狭い範囲の調査なのね

22.6%もあるその他の内訳が知りたいな
761名無しさん:2009/04/13(月) 14:01:54 0
価格comとか調べてみて商品買うような人は
ソーテック買わないってことが分かる面白い結果だね。
762名無しさん:2009/04/13(月) 14:07:27 0
まあ在日の粘着アンチソーテックは価格comでも
デマ流してるみたいだしな
763名無しさん:2009/04/13(月) 16:22:29 0
>>758
工人舎にも圧倒的に負けてるんだね、ソーテック。
追い出された元社長の怨みは大きいなw
764名無しさん:2009/04/13(月) 16:37:02 0
会社が解散した後も粘着を続けている
在日朝鮮人のアンチソーテックの怨みのほうが大きいけどねw
765名無しさん:2009/04/13(月) 16:57:22 0
>>764
よっぽどくやしいんだな、ソーテック擁護クンは。
766名無しさん:2009/04/13(月) 17:02:49 0
>>765
何年も粘着してて、よっぽど悔しいんですよね
在日朝鮮人のアンチソーテック山仲克実さんは
767名無しさん:2009/04/13(月) 17:13:07 0
kakaku見てる層が買わないんじゃ
2ch見てる層はもっと買わないんじゃないのかこれ
768名無しさん:2009/04/13(月) 17:18:55 0
家電量販実店舗でどうぞ
769名無しさん:2009/04/13(月) 17:24:34 0
家電店で一般人が見たらソーテックって
韓国か中国のメーカーとか思われてそうだね。
770名無しさん:2009/04/13(月) 17:27:10 0
一般人は粘着アンチソーテックのことを完全に在日朝鮮人と思っているようだけどね
771名無しさん:2009/04/13(月) 17:30:03 0
>>758
マウスを買った人は単純計算で5,105人の0.7%でたったの35人。
その他の22.6%の中にはマウスよりも多い、あまり有名でないメーカーが含まれてる気がする。
772名無しさん:2009/04/13(月) 18:07:51 0
SOTECを買う層は事前に情報を調べないで店頭買いする一般人。
その中でNEC、FUJITSU、SONY等の一流メーカーの値段では高くて買えない人。

つまり情報弱者で貧乏人が買うパソコンということが分かる。
773名無しさん:2009/04/13(月) 18:18:30 0
>>770
2ちゃんで相手を在日って書くのって、朝日工作員かソーテック工作員かのどっちかだな。
774名無しさん:2009/04/13(月) 18:19:33 0
>>772-773
お帰り山仲w
775名無しさん:2009/04/13(月) 18:22:58 0
>>774
あれ?772以前は山仲じゃないの?
776名無しさん:2009/04/13(月) 18:24:56 0
>>775
図星だったか山仲w
777名無しさん:2009/04/13(月) 21:47:39 0
2ch見てる層って価格じゃなくて子猫じゃないの?
778名無しさん:2009/04/14(火) 02:50:14 0
>>771
そうだね
779名無しさん:2009/04/15(水) 02:02:51 0
改造しまくった俺のBJ3511(マザー・DVDドライブ・HDD以外総交換)は何ともないぜ!!
780名無しさん:2009/04/15(水) 08:10:44 0
>>779
マザーとドライブも交換すれば完璧なマシンになるぜ。
781名無しさん:2009/04/16(木) 01:48:23 0
>>780
マザー変えちゃったら、DSP版OSをインスコしないと動かないよ。
782名無しさん:2009/04/25(土) 20:48:10 0
最近のオレのSOTEC
PC STATION E4180xp
本体の排気ファンがうるさくなったけど
HDD新品交換すればまだ現役で使えそう
783名無しさん:2009/04/25(土) 22:14:25 0
>>782
それは中に埃が積もってきてるんじゃ・・・。
掃除しろよw
784名無しさん:2009/04/27(月) 01:52:56 0
>>780
自作機なら再アクチすれば問題なく動く。
メーカー機でも本体に貼ってあるキーで再アクチすれば動くんじゃね?
785名無しさん:2009/04/27(月) 01:54:15 0
>>784
アンカーミス。

>>781ね。
786名無しさん:2009/04/27(月) 13:50:51 0
787名無しさん:2009/04/27(月) 13:58:48 0
売れてるじゃん
788名無しさん:2009/04/27(月) 23:21:12 0
>>787
株主さんこんにちは
789名無しさん:2009/04/28(火) 12:06:36 0
>>788
株主じゃなくても、>>786見れば言ってしまう気がするんだが。
君ならなんと言うんだ?
790名無しさん:2009/04/28(火) 12:09:28 0
>>789
失せろ豚野郎
791名無しさん:2009/04/28(火) 14:35:08 0
>>790
狂信くんこんにちわ
792名無しさん:2009/04/28(火) 14:44:25 0
>>791
ほんとソーテック被害者の会の狂信こと
粘着アンチは酷いよな
793名無しさん:2009/04/28(火) 14:45:35 0
>>792
ソーテック擁護の狂信くんこんにちわ
794名無しさん:2009/04/28(火) 14:47:52 0
都合の悪い事を書きこみをする粘着アンチは
擁護信者あつかいするんだから馬鹿にされるんだよあんた(笑

やってることはみんな同じなのに(笑

795名無しさん:2009/04/28(火) 14:49:07 0
この板の粘着アンチは5年以上嫌がらせを続けているキチガイ
796名無しさん:2009/04/28(火) 15:02:39 0
自演がばれると必死になって弁解するのがソーテック擁護の特徴だねw

797名無しさん:2009/04/28(火) 15:11:20 0
>>796
毎日おつかれ。
798名無しさん:2009/04/28(火) 15:23:52 0
自演がばれると必死になって弁解するのがアンチソーテック山仲克実の特徴だね(笑
799名無しさん:2009/05/01(金) 23:49:00 0
また発症したよw
このBT364安かったから買ったがもう限界だw
また分解&ネジのハズシ&ネジ締めで復活。
が、今度は電源ボタン押しても、一瞬立ち上がるが起動音が鳴る位のタイミングで完全に電源が落ちる。再起動する様子も無く、内部完全停止。
モニターは元気だから本体だけ欲しいんだが、違うメーカーの本体にこの場合ソーテックのモニターを繋ぐ時は、モニターのドライバが必要ですか?
現在持ってるSOTECPCのリカバリから探さないと駄目ですか?
800名無しさん:2009/05/01(金) 23:53:34 0
モニタのドライバは別になくても普通に映るよ。
つかCPUクーラーは再設置する時にグリスとか塗ったの?
ジッポオイルなんかできれいに拭いてから塗り直した方がいいよ。
801名無しさん:2009/05/02(土) 00:01:37 0
>>800 おお、即レスありがとうです。
CPUクーラーはあの真っ黒なカバーというかケースのことですよね?後ろの角度から見ると、縦に白い線状の突起物が何本も出てるのをカバーしてるケース。
あれがどうしても取れないのです。
そもそもネジも外すだけで、それは外れるというか、浮いている状態(外した状態でネジを押し込むと反動で押し返ってくるのでバネが付いてると思われます。)

あと、電源ケーブルの内どこにも刺さっていないAC’97?だったかな?あれは何なのでしょう・・・?
802名無しさん:2009/05/02(土) 00:13:07 0
>>801
http://www.sotec.co.jp/catalog/bt974/pop_c4.html
これの黒いやつだろ?きれいに頑張って外してみるしかないんじゃね。

電源ケーブルとAC97は繋がらないと思うが・・・。
フロントのイヤホン端子とかのオーディオじゃないかなぁ。
803名無しさん:2009/05/02(土) 00:34:10 0
>>802 うおお、ありがとうございます!
まさにリンク先の画像そのものです!CPUケースに貼ってあるMADE IN CHINAのシール以外は!

なんとか上方向に持ち上げて取ろうとするんですが、マザーボードが引っ張られちゃうんですよね。
あと、黒いカバーの脇(画面からは見えませんが、黒いカバーの脇に上下1本ずつ小さな黒いネジがあるんですが、それは下のみしか取れないです。
上のはDVDドライブがあってネジが回せません。またDVDドライブもCPUケースが邪魔でネジが回せません。
AC’97のケーブルは、画面右上の電源ケースから伸びています。どこにも刺さっていないのが不思議です。

DVDドライブを外せば、CPUケース上側に付いているネジを外せると思うので、隙間のネジを外す特殊なドライバーを買おうと思います。
気にかけていただき本当にありがとうございます。
なんかネタだとか言われたりするのが嫌でなかなか書けなかったんですが、勇気を出してみて良かった。
804名無しさん:2009/05/02(土) 00:40:37 0
今年買ったC102絶好調 (=^・^=)
モニタがそれなりに大きいのに安いのがいい
805名無しさん:2009/05/02(土) 01:30:08 0
電源からAC97か。おもしろいな。
まぁ、その感じは熱で保護機能が働いてる感じだから
なんとかして外すなりしないとダメだと思うよ。

つか分解言うくらいだからドライブとか全部外してるのかと思ったよ。
806名無しさん:2009/05/02(土) 16:47:20 0
ああ、今日壊れたよ
>>799
> 電源ボタン押しても、一瞬立ち上がるが起動音が鳴る位のタイミングで完全に電源が落ちる。再起動する様子も無く、内部完全停止。
まさにこれ
モニタ付く余裕すらない
昔立ち上げるとすぐ落ちるウイルスあったけどそれとは違う
電気屋「最近のSOTECはそんなことないっすよw」
ああお前ならそういうよなカス
カード会員は5年保障とか詐欺やってんじゃねーよクソが
あああああああ
807名無しさん:2009/05/02(土) 16:57:50 0
E701A7Bというのを買ったが普通
日本製だった
808名無しさん:2009/05/02(土) 18:24:29 0
>>806
キチガイ朝鮮人のアンチソーテック乙
809名無しさん:2009/05/02(土) 18:48:15 0
山仲克実
810名無しさん:2009/05/02(土) 21:48:04 0
・クーラー外して着けると問題なさ気に動く
・しばらくしたら再発

なんらかの原因でクーラーが外れてしまったのだろう。
で、またくっつけてはみたもののグリスがうまいこと挟まってなくて
熱暴走→燃え防止機能で起動できないんだろうな。

クーラー外してグリスつけなおせや。つか、よくわからないクーラーより
市販のリテンション付のクーラーでも買って来た方がいいんじゃないか?
ソケットAで探すのは大変だろうけどさ。
811名無しさん:2009/05/19(火) 08:36:37 0
3月にデスクトップ買ったけど
今のところなにごともなく順調
デスクトップはじめてだから
騒音とかいいのか悪いのかわからんw
まあ普通に動いてるから問題なし
812名無しさん:2009/05/21(木) 23:46:47 0
 
813名無しさん:2009/05/26(火) 22:06:18 0
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&VideoID=57891697

クリックお願い!!

    困ってるから  悪用ではないです! アクセス数が欲しいのです!
814名無しさん:2009/05/27(水) 23:37:00 0
ソーテックってオンキョーに買収され潰れてなくなったんでしょ?
815名無しさん:2009/05/31(日) 20:07:13 0
>>800さんへその後の経過をご報告。

最終的な症状:電源ボタンを押した後にファンの轟音がして、その轟音が止み落ちる。再度電源を押しても同じ症状でした。
対処@取り外し:>>800さんの助言を元にCPUケースを取り外しました。なんとCPUケースの両脇に打ってある黒いネジ1本ずつは、CPUケースを取り外すのには何も関係が無いことが判明しました。すみません。
あのネジ(片方どうしても取れないと言っていたネジ)はヒートシンク自体のネジで、ヒートシンクをCPUチップセット?コア?に固定させるものではありませんでした。つまり、ふざけた設計ではありませんでした。
強引に上方(マザーを真上から見て、こちら側)に引っ張ればとれました。ファンの枠?にゴムの緩衝材があって、それが邪魔して取りづらかったようです。

対処Aグリス拭き取り:塗ってあったグリスは灰色で、ヒートシンクのど真ん中(丸い銅管のような円柱部分の真ん中)が湿っていた程度で、その周りはカチカチになってました。拭き取るのにかなり苦労しました。
何せヒートシンクから伸びているコードはHDD方向へ伸びていて取り外せなかったので、手をプルプルさせながらの作業でした。

対処Bグリス塗布済ヒートシンクの再設置:塗ったグリスがCPUコア?以外の部分につかない様細心の注意を持って設置完了。

効果@:現在のところ普通に起動している。
効果A:いつもならば電源ON時にファンの轟音が鳴っていたが、それがなくなった。
効果B:稀に正常起動される時も、動画再生とかしてると轟音が鳴り響いていたが、今のところそれもない。静かです。

心情としては、これで全て解決したかどうか予断を許さない気持ちではありますが、電源ON時にCPUファンの轟音が鳴らないだけですごい安心感です。
効果Aから、やはり>>800さんの指摘どおり、熱暴走防止機能が働いてのシャットダウン?だったのだろうと思います。というかそれを願います。

いろいろご教授いただき本当に感謝しています。ありがとうございました。

余談ですが、購入したグリスは恐ろしいほどの粘度を持っており、まるで接着剤のような印象を受けました。次外したい時とか大丈夫なんだろうか・・・。
ちなみにお注射タイプを購入しました。
816名無しさん:2009/05/31(日) 21:42:22 0
E701A7Bっての先月買って二週間で壊れた…
そして昨日本体が帰ってきたんだが、ACアダプタが入ってなくてちょっぴり泣いた
817名無しさん:2009/06/01(月) 02:03:58 0
>>815
おつかれ。
SOTECって言ってもパーツなんかは結局はどっかに発注して作ってるからね。
そこそこ大きい企業じゃない限り独自規格とか打ち立てられないよ。

粘土が高いってことは銀グリスかな。
外す時はある程度CPUに負荷をかけて発熱させてからじゃないと
常温ではかなり粘るね。

そのまま引っこ抜いたらCPUクーラーに
CPUが張り付いたまま抜ける事もあるので要注意。

>>816
見落としてるだけじゃね。箱の中よく探すか本当に送ったか家の中探してみれば。
つかE701が壊れたっての見たのは初めてだな。
そうそう壊れる設計でもないんだが。何か変なことしたんじゃないか?
818名無しさん:2009/06/01(月) 02:46:07 P
>そうそう壊れる設計でもない
中の人乙
819名無しさん:2009/06/01(月) 03:30:30 0
中の人じゃなくても実際に使ってみればわかることだよ。
知人に頼まれてメモリの増設とHDDの交換をした事があるんだ。
820名無しさん:2009/06/01(月) 10:56:05 0
>>819
たった一件が証拠のすべてか。
821名無しさん:2009/06/01(月) 11:18:56 0
>>816
ACアダプタは別に送ってもらったんですか?
822名無しさん:2009/06/01(月) 17:38:33 0
>>820
お前の世界と違って、こっちの世界じゃ
同じメーカーで同じ型番なら同じ設計なんだぜ?
823名無しさん:2009/06/01(月) 17:42:15 0
>>822
壊れる設計のPCって例えばどこの?
824名無しさん:2009/06/01(月) 17:53:56 0
DELLとかNECで昔あったよ。

リテンションがやばかったり
CPUクーラーに風があまり行かないような設計だったり。
電源からの廃熱が十分じゃなかったり。
825名無しさん:2009/06/01(月) 18:08:34 0
>>816
ACアダプタは別に送ってもらったんですか?
826名無しさん:2009/06/02(火) 00:06:12 0
>>824
へー、どの機種?
827名無しさん:2009/06/02(火) 00:56:58 0
>>816
ACアダプタは別に送ってもらったんですか?
828名無しさん:2009/06/02(火) 01:22:51 0
>>826
自分で検索すればいいのに。
ノートパソコンじゃなくてデスクトップで電源周りのトラブルが
あった機種くらい探せるだろう。
829名無しさん:2009/06/02(火) 08:11:48 0
830名無しさん:2009/06/02(火) 10:48:29 0
831名無しさん:2009/06/02(火) 11:02:48 0
へぇ、ソーテックは販売台数の割りにトラブルがずいぶん多いんだ。
832名無しさん:2009/06/02(火) 11:31:29 0
× へぇ、ソーテックは販売台数の割りにトラブルがずいぶん多いんだ。

○ へぇ、ソーテックは販売台数の割りにトラブル報告などの書き込みが随分と活発なんだ。
833名無しさん:2009/06/02(火) 11:54:18 0
在日朝鮮人のアンチソーテック山仲克実さんの活躍の賜物です
834名無しさん:2009/06/02(火) 12:08:19 0
>>833
へぇ、>>829のブログはみんな山仲のなんだw
835名無しさん:2009/06/02(火) 12:34:55 0
アンチソーテックの山仲克実はいたるところで糾弾されているな
836名無しさん:2009/06/02(火) 14:56:53 0
837名無しさん:2009/06/02(火) 15:35:20 0
838名無しさん:2009/06/02(火) 15:50:12 0
>>837
33,000件に見える。
839名無しさん:2009/06/02(火) 23:05:44 0
>>838
俺も33.000件


まあ在日朝鮮人のアンチソーテックによるいつものデマかと
840名無しさん:2009/06/02(火) 23:12:27 0
841名無しさん:2009/06/03(水) 08:53:06 0
SOTEC 煙 に一致する日本語のページ 約 68,300 件中 1 - 30 件目 (0.47 秒)
DELL 煙 に一致する日本語のページ 約 71,500 件中 1 - 30 件目 (0.21 秒)
842名無しさん:2009/06/03(水) 09:02:58 0
ググル
SOTEC 煙 の検索結果 約 9,610 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
DELL 煙 の検索結果 約 94,700 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
ヤフ
SOTEC 煙 で検索した結果 1〜10件目 / 約26,600件 - 0.36秒
DELL 煙 で検索した結果 1〜10件目 / 約285,000件 - 0.24秒

どこで検索すれば>>841みたいになるんだろうか。
843名無しさん:2009/06/03(水) 21:20:40 0
844名無しさん:2009/06/03(水) 22:14:59 0
DELL 粗悪 の検索結果 約 12,100 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒)
SOTEC 粗悪 の検索結果 約 3,450 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)

って見えるんだけど。
845名無しさん:2009/06/03(水) 22:38:54 0
まあ現在までの累積販売台数と比較しないと意味ない検索結果なんだけどな

しかもメーカーと関係なく粗悪の単語が使われてるかもしれんし
846名無しさん:2009/06/03(水) 23:31:23 0
オンキヨーで検索しよう
847名無しさん:2009/06/03(水) 23:38:46 0
オンキヨーのパソコン、価格コムでも大人気じゃん。
848名無しさん:2009/06/04(木) 00:04:43 0
>>844
Googleフィルタ解除してないんじゃないの?
849名無しさん:2009/06/04(木) 00:09:28 0
>>848
言われて表示設定というやつを初めて見た。
セーフサーチ フィルタリングというのが確かにある。
でもフィルタリングしないにしても検索結果は変わらない。
850名無しさん:2009/06/05(金) 19:18:51 0
ソーテックのパソコンはすぐ落ちるから嫌い。
電源の調子が悪いのでスイッチを押しても電源が入らないor
電源が切れない。
特に冬は酷い。電源部からなんか変な音がする。
Windows9xとの相性は最悪ですぐ落ちる、しかも電源の調子が悪いので
電源を切れない。再起動しない。
私のおすすめしないSOTEC
851名無しさん:2009/06/05(金) 20:49:29 0
>>850
いまどき、Win9xなんぞ使ってる馬鹿はいないw
852名無しさん:2009/06/05(金) 20:56:33 0
>>850
98SEにしたらよかったよ。
853名無しさん:2009/06/14(日) 22:37:39 0
電源入れたら中でヴーンいってるけど、モニタに何も写らないってことがあった
ドライブのボタン押してもドライブが出てこないし、バイアス自体立ち上がってないっぽい
854名無しさん:2009/06/15(月) 11:40:04 O
この会社のマシンの評判が悪い原因に、「WindowsMe」があると思うのは俺だけ?
SOTECが評判を落としはじめたのもMeの頃だし…。
855名無しさん:2009/06/15(月) 16:28:13 0
MeはVistaよりも深い黒歴史を持ってるからな。
856名無しさん:2009/06/15(月) 16:30:03 0
VistaはMicrosoftにとっては、気合入れたのに売れなかったから糞ってだけで
ユーザー側から見れば黒歴史でもなんでもない。
857名無しさん:2009/06/15(月) 16:38:06 0
黒歴史度合いとしては
98SE→Me>Me→XP>2000→XP>XP→Vista
858名無しさん:2009/06/15(月) 16:41:16 0
そういえば最近はPCのブルースクリーンを見ることがなくなったね。
2000やXP以降はものすごく安定した感がある。
859名無しさん:2009/06/15(月) 16:51:22 0
XPSP2以降だな、安定したのは。XPSP1までは結構ブルースクリーンは見た。
860名無しさん:2009/06/15(月) 16:52:16 0
SP2の導入時期は結構あたふたしてたけどな。
起動しなくなるとかあったし。
861名無しさん:2009/06/15(月) 23:04:19 0
SP3で完成したXP
862名無しさん:2009/06/16(火) 01:01:54 0
SP2が出てきてようやく安定してきて
SP3で完成という認識でいいですよね>XP
863名無しさん:2009/06/16(火) 14:39:29 0
ソーテックで例えると、SP3でオンキョーに吸収合併か。
864名無しさん:2009/06/16(火) 15:39:31 0
SP1の頃は不具合続出で
SP2になってマシになってきたなと思ったら赤字で
SP3になってONKYOに吸収してなんか普通になった。

言われてみればそうかもしれない。
865名無しさん:2009/06/22(月) 00:50:53 0
WiMAX通信モジュール内蔵NetBook「C204A5」「C204A5B」
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=23&list=121
ソーテック、WiMAX通信モジュール内蔵NetBook
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=7652/
オンキヨー、Atom搭載ミニノート「C204」にWiMAX搭載モデルを追加
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/08/news029.html
オンキヨー、「WiMAX」対応の薄型軽量10型ワイドミニノートPC
http://www.computernews.com/DailyNews/2009/06/200906081648936391F22020.htm

ソーテック、薄さ23mmのスリムNetBook「C204」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=7436/
「軽い・薄い・長持ち」理想的スペック進化系ミニノート『SOTEC DC204』発売
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=23&list=120
オンキヨー、Atom搭載ミニノート「minimum PC」にSSD搭載モデルを追加
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/22/news062.html

オンキヨー、デスクトップPC「SOTEC S503」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=7102/
オンキヨー、“SOTEC”ブランドのスリムPCをリニューアル
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/22/news064.html
オンキヨー、直販限定デスクトップPC夏モデル、64ビット版OSを選択可能
http://www.computernews.com/DailyNews/2009/04/200904231332959088E42020.htm
スリムデスクトップPC「SOTEC S503」リニューアル
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=23&list=119
866名無しさん:2009/07/02(木) 18:30:47 0
以前熱ダレ防止機能と思われる再起動連打を食らって悩んでいた者です。
また同じ症状が出たので、怒りに燃えてヒートシンクを分解しましたところ、ホコリがかなり溜まっていました。
それを除去したところ、現時点で非常に快適に動いていますというか、非常に静穏かつ不整脈的なファンの音が消えました。
あれほど分解しまくって普通に起動しているPCに感動すら覚えています。

お願い!このまま頑張ってくれ!と言った気持ちです。
それにしてもSOTECPC結構頑丈ですねw
あれだけむちゃくちゃやったのにw
867名無しさん:2009/07/02(木) 19:10:56 0
>>866
SOTECだろうがPCには変わりはないからな。
きちんと整備すりゃぁいいのさ。

がんばってご臨終までもたせてやってくれ。
868名無しさん:2009/07/02(木) 19:29:28 0
>>867 うぃ。がんばります!
869名無しさん:2009/07/09(木) 03:51:00 0
別会社に移行
ブランド名のみ残る
870名無しさん:2009/07/11(土) 00:54:17 0
 
871名無しさん:2009/07/13(月) 14:47:28 0
負のブランド残して置くなんて、どんなチャレンジャーだよw
872名無しさん:2009/07/13(月) 16:28:45 0
在日朝鮮人の粘着アンチソーテックは存在そのものが負w
873名無しさん:2009/07/21(火) 02:10:03 0
E233系ベースの11000系を導入したよ。
874名無しさん:2009/07/23(木) 01:07:11 0
予言

粘着ソーテック狂信者は
オンキヨーからソーテックの名前がなくなっても
キチガイじみた擁護活動を続ける
絶対に続ける

875名無しさん:2009/07/23(木) 12:30:42 O
>>873
それはSOTETSU
876名無しさん:2009/07/23(木) 18:53:47 0
予言

相鉄線沿線住人は
オンキヨーからソーテックの名前がなくなっても
相鉄線ネタを振りを続ける
きっと続ける
877名無しさん:2009/07/30(木) 10:02:06 0
SOTEC、3つのOSが選べるWeb限定スリムタワーPC
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=8188/
デスクトップ夏モデル『SOTEC DS504A』、XP/VISTA/Windows7選択可能 SOTEC
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=23&list=123
SOTEC、3つのOSが選べるWeb限定A4ノートPC
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=8189/
ノートPC夏モデル『SOTEC DR504』、XP/VISTA/Windows7選択可能 SOTEC
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=23&list=124
オンキヨー、8万円を切るCore 2 Duo搭載ノート
〜スリム筐体のデスクトップも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090723_304234.html
オンキヨー、BTO対応の直販専用スリムデスクトップ「DS504A」
オンキヨーは、ダイレクト販売専用モデルとなるスリムデスクトップPC「SOTEC DS504A」、
およびスタンダードノートPC「SOTEC DR504」を発表した。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0907/24/news050.html
878名無しさん:2009/08/04(火) 18:02:20 0
すんげーゴミw
879名無しさん:2009/09/09(水) 23:27:23 O
LS17TR-04用のACコード売ってるとこってありますかね?
ディスプレイが全く点かなくなった・・・orz
880名無しさん:2009/09/10(木) 01:58:59 0
自分もLS17TR02だったかな?のディスプレイ点かなくなったけど、ACコードを抜いたり差したりして、最後に思いっきり下から上に突っ込んだら点いた
今も点いてるが、起動時に一瞬切れるようになった
これは正常なのかな?

あと薄型液晶ディスプレイは必ず筐体上部のエア抜き部分(温度が抜けていくように内部と通気するための穴の部分)に薄い紙を貼ってたらしてある
前に買ったやつは、そこから誇りが溜まって、内部でバチバチいうようになって壊れたので

売ってる所は知らないけど、メーカーに直で言えば売ってくれるかもSOTECは修理工場が超立派だし
881名無しさん:2009/09/10(木) 02:18:58 0
LS17TRはACインレット部分が故障しやすい、と。これは怖いなぁwいつ燃えるか判らないじゃんw
882名無しさん:2009/09/10(木) 03:07:46 O
>>880
なるほど。参考になりました
883名無しさん:2009/09/10(木) 03:16:00 0
>>881
ミスリード乙。
884名無しさん:2009/09/13(日) 15:19:00 0
ソーテックの実質的な後継会社はオンキヨーでなく、工人舎です。
このスレは終わりです。
移動お願いします。

工人舎をもっと良いメーカーに育てよう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252821390/l50
885名無しさん:2009/09/13(日) 15:35:51 0
【消滅】 ソーテックPCの思い出を語ろう 【記念】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252823634/
886名無しさん:2009/09/14(月) 09:24:34 0
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090911AT1D1005810092009.html


オンキヨー、PCブランドも「オンキヨー」に
 オンキヨーは10月からパソコン製品のブランドを「ソーテック」から、
オーディオ機器の「オンキヨー」ブランドに変更する。
米マイクロソフトが基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」を発売する10月下旬に合わせて切り替える。
携帯音楽プレーヤーの普及でパソコンで音楽を楽しむ消費者が増えるなか、
音響技術で付加価値を高めシェア拡大を狙う。

 オンキヨーは2007年にソーテックを子会社化しパソコン事業に本格進出、
08年9月に合併した。国内パソコン市場で「ソーテック」のシェアは数%にとどまる。
オーディオ機器で知名度の高い「オンキヨー」ブランドへの統合で、
スピーカー性能や音楽の再生能力の高さを打ち出し、音質を重視する消費者を取り込む。(07:00)
887名無しさん:2009/09/17(木) 17:47:28 0
pc watchにも載ってた
これでさっぱりだな
888名無しさん:2009/09/18(金) 16:26:56 0
>>886
ソーテックブランド廃止は嘘だった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20090918_316630.html
889名無しさん:2009/09/18(金) 16:45:16 0
嘘ってわけじゃなくて勘違いだったってことだな。
890名無しさん:2009/09/18(金) 18:02:24 0
>>889
記事を書いた人の主観が入るかもしれないけど
891名無しさん:2009/09/27(日) 09:21:37 0
11.6インチのc2dを出して
892名無しさん:2009/09/29(火) 05:45:06 0
>>803です。その節はありがとうございました。
お聞きしたいことがあります。
>>802の画像の、黒いボックス(ヒートシンク)の右側にある銀色の別のヒートシンクっぽい物は何でしょうか?
問題が起きこちらを外してみたところ、ピンク色の接着剤?グリス?が溶け出し、下(タワー型における重力方向)方向へ溶けてあわやはみ出しそうになっているのを確認しました。
接着剤?の溶け出しを防止する為の枠状の緩衝材と一体化し、取り外す時に緩衝材の一部が剥がれました。
解り易く言うと、スポンジ状の物に接着剤がついて硬化し、剥がす時にその部分が剥がれたという感じです。
また、その下にはCPUにような物体があり、左のヒートシンクと同じような構造でそれを冷やしているものと思われます。

一応念のためというか、半ばやけになりヒートシンク用のグリスを塗っておきましたが、専用の接着剤があればそれを購入したいんですが、銀色の物体の名称が解りません。
何卒ご教授いただきたくカキコさせて頂きました。
よろしくお願いします。
893名無しさん:2009/09/29(火) 12:13:29 0
ノースブリッジのサーマルマテリアルが融解して漏れたのかwそれは酷いなw

対処法はそれで大丈夫じゃないかな。
894名無しさん:2009/09/29(火) 18:28:30 0
レスありがとうございます。ノースブリッジとサーマルマテリアルですね。
対処OKということで、様子を見てみます。

問題の症状としては、電源ON時に必ず一発では点かない(電源は点くがBIOSが立ち上らない)、当然起動音もしない、暫くすると落ちる。しかも原電ランプが付いたまま落ちる時と消えて落ちる時がある。
5回6回電源を押して起動を試みるとファンの音がうるさくなり起動音がしてBIOS・WINDOWS共に立ち上るが、その後WINDOWS使用中に再起動の連打を食らい、そうこうしている内にファンの音が小さくなり、通常使用可能になる。
というものでした。

なお、今まで2週間程度一発で点くことが絶対に無かったのですが、今は一発で点くようになりました。
CPUのヒートシンクではなくノースブリッジの(ヒートシンクの?)位置がズレで異常発熱だったのかもしれません。
あとピンク色の接着剤と思わしき物は、冷めた状態で見ると殆どプラスチックが液化したような硬さでした。
CPUのヒートシンクに使用している銀グリスよりかなり粘度があると感じました。銀グリス溶け出して漏れないか心配です。
895名無しさん:2009/10/23(金) 13:57:00 0
SOTECのWin Me機がしょっちゅうフリーズしてた。
それ以来SOTECは二度と買うまいと思ったが今にして思えば
SOTECではなくMeが悪かっただけなのかもね・・・。
896名無しさん:2009/10/23(金) 15:18:37 0
Win2000あたりに変えてみたら幸せだったかもね・・・。
897名無しさん:2009/10/26(月) 00:55:14 0
3Dのゲーム(らぶデス、イース等)やってると突然電源落ちることがよくあるんですが、やっぱり電源不足ですかね?
ちなみに使用しているのは

SOTEC DS501A(今年4月に購入)
OS       WindowsVista
CPU      Core2DuoE8400(3GHz)
メモリ     3GB
グラフィック NVIDA GeForce 9500GS(ビデオメモリ512MB)

という感じです。タコ足配線などはしてないです。
電源が落ちるとき、特に本体が熱くなったりはしていないので知識の少ない私には原因が思いつきません。
誰か教えてくださいませ。

898名無しさん:2009/10/26(月) 08:47:13 0
10年位前はCM放送しまくってたな
899名無しさん:2009/10/26(月) 11:24:57 P
>>897
保証期間残ってるならサポートに連絡しる
900名無しさん:2009/10/30(金) 22:44:47 0
>>897
ハイエンドデスクトップと銘打っといて、電源が300Wか。
辛いかもね。
重負荷で、熱的にダウンしてる可能性もあるけど、もうすずしい季節だしなぁ。
901名無しさん:2009/11/01(日) 13:41:47 0
ソーテックを通販で買うと配送業者はどこですか?
902名無しさん:2009/11/01(日) 14:15:14 0
フンドシ
903名無しさん:2009/11/03(火) 00:02:38 0
904名無しさん:2009/11/03(火) 06:35:26 O
佐川かよw
905名無しさん:2009/11/05(木) 18:54:33 0
E4180XPに搭載してるPOWER-NETのPWP-300 12Vの電源が寿命らしくグラボ以外のやつ挿すと電源が入らない

PCIスロットに挿す順番を変えて ようやく動いたよ でもまた動かなくなるかもな
906名無しさん:2009/11/11(水) 14:43:39 0
907名無しさん:2009/11/17(火) 18:12:25 0
ノートパソコンのファンうるさすぎるわ、詐欺に近いなこれ
908名無しさん:2009/11/17(火) 19:47:48 O
配送佐川かよ。
あいつらほり投げ捲って壊しといて、挙げ句の果てに「保険入ってるから大丈夫」とか
平気でぬかしやがるからなぁ。
てめえの腐った頭に保険かけとけと(ry
909名無しさん:2009/11/30(月) 00:26:01 0
2年前くらいに新品で購入した(11万円前後)ノートPCの
バックライトがつかなくなった。サポート修理に電話したら。
5、6万かかるとのことであった。
最近は、物は安くなったが、壊れやすく修理に高くつくような
感じ。
少なくとも、今後この会社の製品は買わないだろう。
910名無しさん:2009/11/30(月) 00:32:38 0
えーと熱ダウンと思われる現象から、ノーズブリッジ下のサーマルマテリアル溶け出しと思われる現象で紆余曲折あったものですが、
今のところ約1ヶ月特に不具合は起きていません
行った対策は、ノースブリッジの設置し直しと、筐体前面についているSDカード、LANカード、USBの差込口を電源共有部分から全部取り払いました
電源が足りなかったのと熱ダレが重なったのが原因だったのでしょうか
911名無しさん:2009/11/30(月) 01:02:04 0
どこのメーカーも修理代はそんなもんです
912名無しさん:2009/12/01(火) 11:53:29 0
>>911
引き篭もりのニートは、そんな事も知らないんだから仕方ない。

>>910
多分そんなところだろうね。
913名無しさん:2009/12/01(火) 13:33:01 P
メーカーによっては延長補償付ければ無償で交換してくれるところもあったりするから、
値段だけで選ばない方が最終的には安上がりだったりするんだよ。
914名無しさん:2009/12/03(木) 17:54:35 0
モニタ
LS17TR‐02

PC電源ON後、モニターの電源ランプ左のLEDが点滅を繰り返すのみで、何も表示されない不具合が発生しました。
なお、モニタ電源ボタンを押してもモニタ電源自体は落ちません。
電源ボタンを長押しし電源自体を落とすことは出来るも、最後電源ボタンを押しても同じ状況が現れます。
何度か繰り返したところ正常になりましたが、今後非常に不安です。
915名無しさん:2009/12/04(金) 13:53:14 0
そろそろ寿命なんじゃないか。
916名無しさん:2009/12/04(金) 14:01:21 0
別売りで買って何年になるだろうか・・・3年位だと思うんだけど、こんな症状初めてだからビビッた
ぐぐったら他にも同じような状況になったことがある人がいるみたい
917名無しさん:2009/12/04(金) 14:15:21 0
三年前の機種か…

最近の機種の話ではないのか
918名無しさん:2009/12/04(金) 14:45:48 0
3年くらい前のだねぇ。

液晶なんて5年持てばいい方だと思う。つまり3年くらいだと普通みたいな。
僕が使ってるエロデータの液晶はPCの電源落としてもモニタの電源が落ちない
さらに画面が点滅しているような状態だ。

修理出すより買い換えた方が早いんじゃね。
919名無しさん:2009/12/04(金) 15:45:31 0
当時20万して買ったNEC製のバリュースター(6年前)より、本体もモニタも持たないなんてちょっとがっかり
920名無しさん:2009/12/04(金) 16:22:38 0
20万で売ってる奴より安い部品使ってんだから短命であたりまえでしょう
921名無しさん:2009/12/04(金) 16:41:35 0
そもそも使い方が違えば持つ年数なんて変わってくるから
単純に比較はできんしな。
922名無しさん:2009/12/04(金) 17:19:28 0
とりあえずスレ違いだから
923名無しさん:2009/12/08(火) 14:38:19 P
http://pc-support.jp.onkyo.com/main_view.aspx?tblname=BOARD_INFORMATION&num=789&curpage=0&search=&srckey=num
P305A3、DP305をご購入のお客様へ

当社製PC「P305A3」「DP305」において、ユーザーズガイドには、付属品に「USBケーブル」が記載されておりますが、
納期遅延が発生した為、同梱できておりません。
924名無しさん:2009/12/08(火) 14:41:06 0
>>923 これは笑ったw
925名無しさん:2009/12/08(火) 16:31:21 0
>発送の準備が整い次第、USBケーブルを無償で送付させていただきます。

アフターケアはしっかりしてるな
926名無しさん:2009/12/08(火) 16:50:06 P
ふつーの会社ならこんな物を納品しないわな
927名無しさん:2009/12/08(火) 17:31:13 0
無料でちゃんと送ってくれるのか
928名無しさん:2009/12/09(水) 10:26:29 0
どうでもいいが、オンキョーのサポートは品質が悪くなったな
SOTEC時代のほうがまだ融通が利いたんだが。
929名無しさん:2009/12/10(木) 11:15:38 0
>>925
アフターケアじゃないだろw
客の所有物の返還だからあたり前だ
930名無しさん:2009/12/10(木) 11:21:06 0
>>928
おい在日
もっと日本語しっかり学べよw
サポートは品物じゃないぞw
931名無しさん:2009/12/10(木) 12:35:07 P
"サポート品質" - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%e3%82%b5%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e5%93%81%e8%b3%aa%22

※よく使われる言葉ですが、在日認定さんはコンピュータに関してはド素人なので大目に見てあげてください。
932名無しさん:2009/12/10(木) 12:36:38 P
【SOTECニュースリリース】ソーテック・イー・サービス移転
http://www.sotec.co.jp/news/2003/0501-eservice.html
>今回の統合により、修理受付・修理・配送までを1事業所で行うことが可能となり、
>これにより更なる業務の効率化を図り、修理納期の短縮やサポート品質の向上に努めてまいります。
在日認定さんはソーテックにも謝罪しておくように。
933名無しさん:2009/12/10(木) 13:03:31 0
>>932
日本語の使い方がおかしいという事に
この在日は気づいていないようですw

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AF%E5%93%81%E8%B3%AA%E3%81%8C%E6%82%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F&lr=lang_ja&aq=f&oq=

一致する日本語のページは一見多いが
合致する同文は一つも見当たらない
934名無しさん:2009/12/10(木) 13:05:55 0
そして>>928の在日は
依然と比較してどうサポートが悪くなったのか
絶対に答えられないでしょうねw

なにしろ妄言が得意な在日ですからw
935名無しさん:2009/12/10(木) 13:08:17 P
"合致する同文は一つも見当たらない" - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E5%90%88%E8%87%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E5%90%8C%E6%96%87%E3%81%AF%E4%B8%80%E3%81%A4%E3%82%82%E8%A6%8B%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%22
"合致する同文は一つも見当たらない"との一致はありません。

日本語の使いかたがおかしい在日だ在日だとアホなレッテルを貼る前に、情報リテラシーを身につけなさい。
936名無しさん:2009/12/10(木) 13:10:41 0
>>928さん、オンキヨーになってどう
ソーテックのときよりサポートが悪くなったのか
教えてください。

お待ちしております。

逃げないよね?

w
937名無しさん:2009/12/10(木) 13:13:13 0
粘着アンチ涙目
938名無しさん:2009/12/10(木) 14:03:38 P
サポート品質という言葉を知らないばかりに、無茶な噛みつき方をして恥を書く。
それをなんとか誤魔化そうと、現在ここに居合わせて発言しないことを取り上げて勝ち誇る。

在日認定さんはほんとうにかわいそうな人ですね。
939名無しさん:2009/12/10(木) 16:03:51 0
要するにオンキヨーになってどう
ソーテックのときよりサポートが悪くなったのか
答えられないわけですね?

違いますか?
940名無しさん:2009/12/10(木) 16:28:01 0
韓国UMID社製 mBook
http://www.narinari.com/Nd/20090311215.html

工人舎社 PMシリーズ
http://jp.kohjinsha.com/models/pm/

オンキヨー BX407A4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091210_334169.html

再びキムチ臭くなってまいりました
941名無しさん:2009/12/10(木) 16:47:32 0
942名無しさん:2009/12/10(木) 21:34:39 0
>>938
> サポート品質という言葉を知らないばかりに、無茶な噛みつき方をして恥を書く。
> それをなんとか誤魔化そうと、現在ここに居合わせて発言しないことを取り上げて勝ち誇る。
>
> 在日認定さんはほんとうにかわいそうな人ですね。

あいつ本当に日本語弱いから、あまりいじめるなよw つかもっとやれw
943名無しさん:2009/12/10(木) 23:01:55 0
ここまでのまとめ

【SOTECニュースリリース】ソーテック・イー・サービス移転
http://www.sotec.co.jp/news/2003/0501-eservice.html
>今回の統合により、修理受付・修理・配送までを1事業所で行うことが可能となり、
>これにより更なる業務の効率化を図り、修理納期の短縮やサポート品質の向上に努めてまいります。

おい在日
もっと日本語しっかり学べよw
サポートは品物じゃないぞw
944名無しさん:2009/12/11(金) 02:54:09 0
>>928さん、オンキヨーになってどう
ソーテックのときよりサポートが悪くなったのか
教えてください。


あれあれ、

まだ答えられないんですか?

どうしちゃったんですか〜?wwwww
945名無しさん:2009/12/11(金) 12:15:59 0
http://onkyodirect.jp/pc/dr504/


ソーテックのノートパソコン ファンがめちゃくちゃうるさいです

はっきしって使えないですよ。詐欺に近いですから買わないほうがいいです。

946名無しさん:2009/12/11(金) 13:36:52 0
>>945
そのファンの音を録音して聴かせてきれませんか?
キータッチ音とかと並列して比較できるようにして。
947名無しさん:2009/12/12(土) 02:03:51 P
オンキヨー、PCの全生産を台湾企業に委託
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1260543449/

国内組み立てだから!と煽りすぎた反動をどう処理するか、これをどう取り込んでアンチに立ち向かうのかが楽しみ。
948名無しさん:2009/12/12(土) 02:23:22 0
台湾製ならむしろ安心じゃん
949名無しさん:2009/12/12(土) 02:24:55 0
>>944
結局>>928は逃げたなw

批判に耐えきれずアンチサイトの掲示板閉鎖して逃げた山仲克実を思い出すぜw
950名無しさん:2009/12/12(土) 06:07:18 0
>>949
おはよ
思い出すのは世界でお前一人だけだがなw 狂信クソ
951名無しさん:2009/12/12(土) 08:19:38 0
>>946
結局>>945は逃げたなw

批判に耐えきれずアンチサイトの掲示板閉鎖して逃げた山仲克実を思い出すぜw


952名無しさん:2009/12/12(土) 09:30:02 0
初めてのデスクトップがソーテックだった
その名もM350V
CPUがPentiumIII 500MHz
ビデオカードがVoodoo3
当時としては高スペックでありながら20万を切る低価格だった
今じゃBTOが多くなってソーテックを選ぶメリットが少ないだろうな
953名無しさん:2009/12/12(土) 10:38:32 0
>>948
いつもの狂信の屁理屈炸裂だなw
浦東製だよw
954名無しさん:2009/12/12(土) 11:27:43 0
>>928さん、オンキヨーになってどう
ソーテックのときよりサポートが悪くなったのか
教えてください。


あれあれ、
やっぱり答えられずに逃げちゃったんですか?

本当に情けないですねw
955名無しさん:2009/12/12(土) 11:32:22 0
ここで問題がなくなったと書き込むたびに問題が出るw

なお、ディスプレイTR02については、点滅する速度が速かったり遅かったり、段々遅くなったりして以前つかないわけだが、そのまま10分位放って置くと、自然につくようになるという現象で一応の解決を見ました。
ので、ディスプレイLEDが点滅して長押しで消しても、コンセントを抜いても点滅したままの人は、しばらくそのまま放置しておくと、点灯して使えるようになります
956名無しさん:2009/12/12(土) 11:33:28 0
失礼、訂正します
コンセントを抜いて、差し込み直しても点滅したままの人は、〜
でした
957名無しさん:2009/12/12(土) 12:20:25 0
オンキヨー株式会社は、工人舎との協業による4.8型ミニノートPC「BX」シリーズを
12月下旬に発売する。価格はオープンプライス。「BX407A4」の1モデルが用意され、
直販価格は64,800円。

 工人舎の「PM」シリーズをベースにしたミニノートPC。オンキヨーのBXシリーズは
スペックを強化し、CPUにAtom Z515(1.20GHz)、ストレージに32GBのSSDを搭載する。
工人舎のPMシリーズはAtom Z510(1.10GHz)、SSD 16GB。

 本体サイズは161×96.5×19〜29mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約370gとコンパ
クトながら、OSにWindows XP Home Editionを搭載。また、EIOffice2009がプリイン
ストールされる。バッテリ駆動時間は約7時間。

 ディスプレイは1,024×600ドット表示対応のタッチパネル式4.8型ワイド光沢液晶
を搭載。タッチパネルを付属のスタイラスペンで操作でき、ディスプレイの脇には、
左側に左右クリックボタン、右側に光学式のポインティングデバイスを備える。

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/334/169/02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/334/169/03.jpg

ソース
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091210_334169.html
958名無しさん:2009/12/13(日) 23:55:31 0
>>928さん、オンキヨーになってどう
ソーテックのときよりサポートが悪くなったのか
教えてください。


あれあれ、

まだ答えられないんですか?

どうしちゃったんですか〜?wwwww
959名無しさん:2009/12/14(月) 00:00:48 P
強気で攻められるのは居ない人だけってのは悲しいねぇ。
960名無しさん:2009/12/14(月) 01:07:48 0
居ないんじゃなくて
答える事も反論することもできない人だったりしてw
961名無しさん:2009/12/14(月) 01:37:38 P
可能性としては無きにしも非ずと言ったところだが、誰だか分からない名無しさんにそこまで粘着して何がしたいんだ?
962名無しさん:2009/12/14(月) 01:46:53 0
まあ結局いつもの粘着アンチクンの
デマだったんだろうなぁw

最近そういうの多くなったけどなんかあったの?
963名無しさん:2009/12/14(月) 02:08:09 0
最近って・・・。
昔からの事だよ。
964名無しさん:2009/12/14(月) 02:11:53 0
そうなん?

965名無しさん:2009/12/14(月) 02:43:39 P
相手が沈黙したらデマと見なすこのやり方では増えても仕方がないよ。
966名無しさん:2009/12/14(月) 02:52:20 0
なぜ沈黙したのか理解不能

そしてそれをわざわざ擁護するのも理解不能
967名無しさん:2009/12/14(月) 08:09:18 0
>>966
自演だからだろw
968名無しさん:2009/12/14(月) 08:11:46 0

バカなことを書く
  ↓
自分でその書き込みに「証拠を出せ」とコメントする
  ↓
当然誰も答えない
  ↓
「デマだから答えず逃げた」と勝利宣言



もう、ずっとこのパターンですよw

969名無しさん:2009/12/14(月) 13:48:05 0
都合が悪くなると信者の自演にするのが
ソーテックユーザーの会を運営していたアンチソーテック
山仲克実だったと思う
970名無しさん:2009/12/14(月) 14:44:32 0
都合が悪い書き込みに質問をぶつけて、答えなければアンチのデマ認定。
もっと個人を特定できる方法を見つけないと、これではただの基地外だ。
971名無しさん:2009/12/14(月) 14:58:25 0
>>970
>質問をぶつけて、答えなければ

質問に答えられないほうがおかしい
質問に答えない奴を擁護するやつもおかしい
972名無しさん:2009/12/14(月) 15:06:20 0
>>957
先週、土曜日夕方、八重洲オンキョーにBX407A4の現物を見に行きました。
しかし、光学ポインタは、まだ使えません。と店員に言われた。
本体左側の穴はふさがって用途不明。大きさから見た感じワンセグのアンテナ?
正面左側はHSDPAの穴 っぽい感じでした。アイコン表示が青葉とlanともう1つありました。
先に展示品をさわってたお姉ちゃんが予約できます?みたいな感じで予約をしていました
。因みに店員に今予約していつ届くか聞いてみたら年末か来年の頭位と言っていた。
注文が多く工場の生産が追いつかないと言ってた。
973名無しさん:2009/12/14(月) 15:22:16 0
>>971
誰もがスレに常駐している分けではない。諦めなよ。
974名無しさん:2009/12/14(月) 15:25:26 0
>>972
これは人気でるの分かるわ
975名無しさん:2009/12/14(月) 15:37:49 0
>>969
信者の自演ではないって証拠を出してください。
976名無しさん:2009/12/14(月) 19:23:21 0
>>972
すっかり人気メーカーに様変わりしたね
977名無しさん:2009/12/14(月) 20:15:58 0
>>976
やっぱりオンキョーになる前は人気無かったんだね。
978名無しさん:2009/12/14(月) 20:18:55 0
>>975
それ悪魔の証明だろ。
979名無しさん:2009/12/14(月) 21:42:21 0
アンチの書き込みって証拠も出せない点では同じだな。
980名無しさん:2009/12/14(月) 21:49:06 0
>>977
これからは大人気です
アンチソーテックの山仲克実氏にはつらいだろうけど
981名無しさん:2009/12/15(火) 10:58:44 0
粘着されると何か困ることでもあるのか?
粘着は勝手に粘着してれば良いし、山仲克己とやらに勝手にやらせておけばいい
粘着に粘着するのも同罪だよ
982名無しさん:2009/12/15(火) 16:31:36 0
アンチソーテックの山仲克実は掲示板不正操作を指摘されて
言い訳できなくなったんだよね
983名無しさん:2009/12/15(火) 16:56:03 0
>>982
掲示板不正操作って、荒らしのIP公開したこと?
984名無しさん:2009/12/15(火) 19:43:04 0
>>983
ソーテック製品について語る掲示板で
ソーテックの故障情報以外の書き込みを掲示板から全部消した事

山仲克実氏はそうとう顰蹙かってたね
985名無しさん:2009/12/15(火) 21:15:49 0
不正だ!ってえらく長いこと粘着してるけど、未だ誰の賛同も得られないって事はさー。
顰蹙を買った相手ってのがお前さんだけなんじゃねーかなとw
986名無しさん:2009/12/15(火) 21:18:23 0
大体、アンチの掲示板に「ソーテックの故障情報以外の書き込み」をしに行ったってのがもう駄目だよな。
987名無しさん:2009/12/15(火) 21:27:38 0
>>984
ソーテックの故障情報以外の書き込みってどんな書き込み?
ソーテックの宣伝カキコか?
988名無しさん:2009/12/16(水) 00:05:32 0
>>986
おかしいなぁ?
山仲克実が運営していたのは
ソーテックユーザーの会というソーテックユーザーのための
サイトだったと思うんだけど?

山仲克実が運営していたのはただのアンチサイトだったの?
989名無しさん:2009/12/16(水) 00:11:20 0
>>988
ソーテックユーザーのための不具合情報共有サイトだろ?
990名無しさん:2009/12/16(水) 00:26:18 0
大阪皇子倶楽部の山仲克実が運営していたソーテックユーザーの会は
最初「ソーテック被害者の会」というソーテックを告発するサイトだったんだよ
991名無しさん:2009/12/16(水) 00:37:44 0
つまり、アンチサイトの趣旨に沿わない発言を削除されただけの話だね。何が不正なんだか。
992名無しさん:2009/12/16(水) 02:43:40 0
>>990
それがなぜかソーテックユーザーの会という
一般ユーザー向けのサイトになっちゃったんだよね
993名無しさん:2009/12/16(水) 02:50:38 0
3回も修理に出したメーカーはここだけだった。。。
専用の梱包ダンボールがあること自体・・・・
994名無しさん:2009/12/16(水) 03:36:41 0
>>992
一般人を騙して引き入れようとしたんじゃないかな

出所がはっきりしない社内告発文みたいなのを
裏を取らずそのまま公開とかしてたからなぁ
山仲克実は
995名無しさん:2009/12/16(水) 03:38:14 0
複数掲示板があったけど、アンチがソーテックの誹謗中傷を
書き込む掲示板だけIP非公開にしてあったのには笑えた。

ほとんど山仲克実氏の自作自演書き込みだったんだろうなぁ…
996名無しさん:2009/12/16(水) 03:42:24 0
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/

上のサイトに記述されているけど
山仲克実が運営していたサイトが閉鎖するときは
とてもみっともなかったよなぁ
997名無しさん:2009/12/16(水) 03:43:26 0
掲示板不正操作とかに関して言い逃れができなくなって
サイトを閉鎖して逃げた感じだったよね
山仲克実氏は
998名無しさん:2009/12/16(水) 03:43:37 0
 
999名無しさん:2009/12/16(水) 03:43:42 0
 
1000名無しさん:2009/12/16(水) 03:43:52 0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。