【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ516【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事

 (5) ★質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)★ 誰が誰やら分かりません
前スレ 
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ516【マヂ゙レス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1187677058/

Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
   (p) http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   (p)http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
   (p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
   (p)http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
   (p)http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
   (p)http://housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
   (p)http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   (p)http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/
2名無しさん:2007/08/23(木) 19:37:42 0
<よくある質問>
Q.InternetExplorerの検索履歴を削除したい
A.(p)http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html

Q.InternetExplorerでファイルの保存場所を指定できなくなった。
A.(p)http://support.microsoft.com/kb/880999
 (p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314

Q.InternetExplorerでソースの表示や、gif/jpegでの保存ができなくなった。
A.(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#360

Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
A.(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

Q.フォルダやドライブを開くと検索画面が起動します。
A.(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578

Q.ドライブレターを変更するには
A.(p)http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html

Q.\WINDOWS\system32\config\systemが壊れているためWindowsが起動できないといわれます
A.(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349
 (p)http://support.microsoft.com/kb/307545

 ※下記のサイトも参考になります
 WindowsXP修復大作戦
 (p)http://www.eurohope.com/kio/archives/001271.html
3名無しさん:2007/08/23(木) 19:38:13 0
Q.Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません。
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます。
A.(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XPHomeの場合はセーフモードで起動してAdministratorでログオンすること
  XPProの場合はフォルダオプション>「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外しておくこと

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.HomeEditionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ。
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
5.再起動

Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます。
A.(p)http://support.microsoft.com/kb/880943
 (p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる。
A.(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります。
A.Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照。

Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.(p)http://www.pinesystem.com/faq/h004.html
 ALT+[ローマ字]キーを押す
4名無しさん:2007/08/23(木) 19:38:50 0
Google(質問の前に、自分で調べよう)
(p)http://www.google.co.jp/

Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/

IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
(p)http://e-words.jp/

アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか?、と聞く前に調べてみよう)
(p)http://yougo.ascii24.com/winfaq/

ITmediaWindowsTips
(p)http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html

@ITWindowsTips
(p)http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html

@ITケーブル&コネクタ図鑑
(p)http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html

シマンテック-セキュリティチェック
(p)http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ-オンラインスキャン
(p)http://housecall65.trendmicro.com/

PandaSoftware-PandaActiveScan
(p)http://exam07.pspinc.com/activescan/index.html
5名無しさん:2007/08/23(木) 19:39:22 0
【質問をする皆さんへ。】

回答する人たちはあなたのパソコンに前にいるわけではありません。
画像や、なるべく分かりやすく書いてください。
「起動しないんですけどどうしたらいいんでしょう」や「〜が使えないんですけどどうしたらいいですか?」
といった曖昧な質問では、回答者もどう回答したらいいか分かりません。

箇条がきにするなどの工夫をすると回答は早くもらえるようです。

それに最低限必要なのはパソコンの機種とノートタイプかそうでないのか、自分でどこまでやったか
特に青画面や黒い画面で起動できないときはそのエラーメッセージを面倒でも書き込んでください
あなたにとって意味不明でもそこには貴重な情報が表示されています。


■また、以下に関する質問には答えません
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share等のP2Pソフト
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・ネタ
・マルチポスト

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!

※※※回答が無くても急かさないように!※※※

※意味のない顔文字、AA、ぬるぽ※
6名無しさん:2007/08/23(木) 19:51:42 0
重複すてるね
7名無しさん:2007/08/23(木) 19:53:06 0
しかもスレタイが
8名無しさん:2007/08/23(木) 19:54:05 0
糞スレ立てんな>>1死ね
9名無しさん:2007/08/23(木) 19:55:25 0
ネタスレか
削除依頼出しとけよ
10名無しさん:2007/08/23(木) 19:56:38 0
テンプレぐらいまともに貼れよ
11名無しさん:2007/08/23(木) 19:57:19 0
12名無しさん:2007/08/23(木) 22:29:38 0
おい、おまいら、excelで5mm角の方眼紙作りたいんだけど、幅何ピクセル?で行の高さ何ピクセル?
13名無しさん:2007/08/23(木) 22:48:35 0
XP搭載機ほしくてNECダイレクトかエプソンダイレクトで買おうと思うんだけど
用途はネットエロげーオフィス系なんだけどメモリー512、HDD250
予定してるんだがCPUって何がいいの?セレロンかペンテイアムどっちがいいの?
予算は10ぐらい
14名無しさん:2007/08/23(木) 22:49:19 0
Core2 duo
15名無しさん:2007/08/23(木) 23:09:18 0
下記の方が先に立ったスレですのでそちらを使い切ってください。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ517【マヅ゙レス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1187681645/
移動願います
16名無しさん:2007/08/24(金) 02:43:45 0
このスレならどんな質問にも答えてくれるよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1102121520/
17名無しさん:2007/08/24(金) 13:16:56 0
おおぅ
18名無しさん:2007/08/24(金) 13:20:58 0
パソコンショップ一覧
http://b.hatena.ne.jp/entry/5349796
19名無しさん:2007/08/25(土) 12:32:34 0
次はここでええんか?
20名無しさん:2007/08/25(土) 12:32:45 0
再利用age
21名無しさん:2007/08/25(土) 12:34:11 0
ええのんか そこがええのんか でへへ
22名無しさん:2007/08/25(土) 12:34:50 0
(=゜ω゜)ボー
23名無しさん:2007/08/25(土) 12:35:20 0
結局前スレで解答を頂けなかったのでもう一度失礼します

動画を再生しようとするとカクンとOSが強制終了し、再起動します。
ローカル内の動画でも、実況などのストリーミングでも同じ現象が起こります。
プレイヤはWMP、GOMの2つで試した結果同様でした。
また、フルスクリーンのゲームを終了した時にもこの現象が発生しました。
OSはXP、CPUはC2D6300(OCなし)メモリ1G、VGAはGeForce7300GS(ドライバはver.94.24)です。
どうか解決策をご教授ください。
24名無しさん:2007/08/25(土) 12:36:29 0
VGAが(〃 ̄ω ̄)σぁゃιぃ
違うバージョン入れてみ
25名無しさん:2007/08/25(土) 12:37:38 0
GOM使ってるやつウイルス感染手遅れだゴミクズどもー(^o^)/
26名無しさん:2007/08/25(土) 12:38:29 0
>>23
オンボのグラフィックとかのってるなら、そっちに切り替えてみるとかは?
27名無しさん:2007/08/25(土) 12:49:08 0
(=゜∇゜)ボー
28名無しさん:2007/08/25(土) 12:55:24 0
いつもの勢いがないなぁ
(=゜ρ゜=)ボヘーー
29名無しさん:2007/08/25(土) 12:55:47 0
OEMとDSPってなんですか?
30名無しさん:2007/08/25(土) 12:56:58 O
会社からzipファイルを持ってきて自宅のパソコンでダブルクリックで解凍したんだけど解凍したファイルはどこに保存されんの?パソコンは今日買ったばかりなんで設定はいじってないんだけど
31各舞しさん:2007/08/25(土) 12:58:19 0
>>29
Windowsの話だとすれば
OEM・・・メーカー製PCにプレインストールされてるもの
DSP・・・自作やショップブランドPCにインストールする事を前提とした、ハードウェアとのバンドル版
32各舞しさん:2007/08/25(土) 12:59:21 0
>>30
解凍して開いたフォルダでフォルダツリー表示すりゃいいだろ
33名無しさん:2007/08/25(土) 12:59:44 0
>>30
ウィルスに感染したかもなw
解凍ソフト起動させて設定で出力先確認しろw
34名無しさん:2007/08/25(土) 13:00:41 0
(〃 ̄ω ̄)σぁゃιぃ
35名無しさん:2007/08/25(土) 13:00:53 0
ちんぽこってなんですか?
36名無しさん:2007/08/25(土) 13:02:47 0
ω
37名無しさん:2007/08/25(土) 13:06:24 0
XP PenM740 1,73Ghz メモリ512MB

用途はネットyoutubeメールなんですが、サクサク動作しますか?
38名無しさん:2007/08/25(土) 13:06:37 0
前スレの980で質問させていただいたものです
ご返答ありがとうございました
引き続き伺いたいのですがNortonのアンチウイルスをオフにしたまま作動させると
私めのノートPCに限界がおとずれてしまうと思われるのでNortonは削除しようと思うのですが
スパムに対しての対策というのはどういったものがあるでしょうか?
スパイウェアに対してはAD-awareを入れているのですが他に何か入れるべきでしょうか?
ご教授願います
39名無しさん:2007/08/25(土) 13:09:37 O
休みの日にテレビ見ながら
頭のつむじ辺りをポリポリかいて
指に付いた匂いをクンクンするのって
いい暇潰しになりますけど
それってギャルもやってるんですか?
(´・ω・`)
40名無しさん:2007/08/25(土) 13:10:58 0
>>39
もちろん
41名無しさん:2007/08/25(土) 13:15:36 O
パスコンというオヤジは許せますか?
42名無しさん:2007/08/25(土) 13:17:24 0
>>41
そんなの普通
>>38
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) ありがちな構成!
 (  つ旦
 と__)__)

ファイアウォール ZoneAlarm
アンチウイルス avast
アンチスパイウェア spybot AD-aware2007
44名無しさん:2007/08/25(土) 13:32:02 0
>>43
それ全部入れれば取りあえずは大丈夫ですか?
45名無しさん:2007/08/25(土) 13:35:53 0
わざと許可したり
わざと実行したり
わざと取り込まなければ
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) +モデムにルータかませば、まずまずじゃない!
 (  つ旦
 と__)__)
47名無しさん:2007/08/25(土) 13:38:25 0
>>46
ありがとう

ルータ買います。
48名無しさん:2007/08/25(土) 13:40:33 0
馬刺し…(ジュルリ
49名無しさん:2007/08/25(土) 13:41:16 0
山田ヲチスレ住人で(´・ω・) ス
山田感染者にこのスレをIEで見てる人がいま(´・ω・) ス
>>16まで表示されてま(´・ω・) スネ
50名無しさん:2007/08/25(土) 13:41:59 0
>>41
バスコントローラとかのことかと思った
51名無しさん:2007/08/25(土) 13:43:01 0
>>47
回線がわからんが、モデムにルータ機能ついてるやつあるから、ついてれば買わんでいいよ。
取得してるIPアドレスが172〜とか192〜だったら、ルータ機能ついてる。
52名無しさん:2007/08/25(土) 13:44:45 0
>>37
余裕ですよ。サクサク。ブラウザ数十個とか立ち上げなければ。
53名無しさん:2007/08/25(土) 13:51:37 0
先日BTOで購入し、届いたので早速ネトゲをやってみようと思ったのですがMHFがプレイできません。
ソフトは起動するのですが画面が真っ暗なままで何も描写されません。
付属されているPC情報を書き出してくれるサービスのようなもので調べてみたところ

[×] ビデオカード
WinFast PX7200 GS(NVIDIA)
REF/SOFTWARE VSC(96)

となっていて、これが原因かと思われるのですがどうにかして遊ぶことはできないでしょうか?
54名無しさん:2007/08/25(土) 13:52:51 0
XPのノートを使っています。
最近ハードディスクのアクセスランプがしばらく点灯して、
その間のPCの動作が重くなることがよくあります。
タスクマネージャを見てもCPU使用率は正常な状態です。
何が原因かわからないのですが、単にハードディスクの寿命なのでしょうか?
55名無しさん:2007/08/25(土) 13:54:47 0
>>53
それだけじゃわからん

>>54
リカバリして様子見る
56名無しさん:2007/08/25(土) 13:57:45 0
>>55
ビデオカード自体に問題があるのでしょうか?
dxdiagで調べてみても、メモリ合計:該当なしと表示されます
57名無しさん:2007/08/25(土) 13:58:58 0
最近>>54のような症状の質問が目立つけどXPのアップデートで何かあった?
58名無しさん:2007/08/25(土) 13:59:46 0
暑いから熱暴走してんだけだろ
59名無しさん:2007/08/25(土) 14:00:39 0
>>56
該当なしっておかしくね?
デバイスマネージャでは正常に認識してんの?
60名無しさん:2007/08/25(土) 14:01:13 0
>>54
インデックスサービスきってみるとか。
61名無しさん:2007/08/25(土) 14:04:17 0
>>58
XPだけ熱暴走すんのか?
んなわけねーよなw
>>53
DirectX9.0c以上になってる?
63名無しさん:2007/08/25(土) 14:13:26 0
>>49
山田スレが多くて、わかりません。
どのスレのどのレスか教えて。
6454:2007/08/25(土) 14:13:49 0
皆さんありがとうございます。
>>55
リカバリですか…検討してみます。
>>57
アップデートが原因かもしれないんですね、調べてみます。
>>58
北海道なので比較的涼しいと思うのですが、可能性0ではないですよね…。
>>60
切って様子を見てみます。
65名無しさん:2007/08/25(土) 14:23:21 0
>>64
いったん、ウイルスソフトをアンインストールしてみれ。
66名無しさん:2007/08/25(土) 14:41:13 0
>>54
Jwordとか入れなかったか?
ウィルスは?オンラインスキャンしてみてくれ
67名無しさん:2007/08/25(土) 14:52:56 0
今現在ノートPC(東芝)を使っているのですが、
ディスプレイの下画面が移らなくなりました。(1ヶ月前くらい〜)
PCの買い換えを考えていますが、もう少し先になりそうなので、
新しく(中古)でディスプレイの購入を考えています。
どんな事に注意したらいいのでしょうか?
68名無しさん:2007/08/25(土) 14:56:23 O
ルータのIPアドレスって、どこを見ればわかりますか?
69名無しさん:2007/08/25(土) 14:56:28 0
>>67
・ノートの本体に外部モニタへの出力があること
・本体の外部出力に対応したモニタであること
たぶん、D-Sub15ピン出力があると思う。その入力機能を備えたモニタならいい。
後は解像度かな。極端に古いもので低解像度だと、使えないことはないと思うが
使いにくい。
70名無しさん:2007/08/25(土) 14:57:04 0
>>68
コマンドプロンプト開いて、ipconfigと入力する
71名無しさん:2007/08/25(土) 14:57:17 0
72ウエ:2007/08/25(土) 14:58:54 O
質問お願いします。
画面中央に
[MONITER IS IN POWER SAVE MODE]
と表示されて
そこから全く動きません。
何度起動し直しても同じなんです。
本体の方はちゃんと起動しているのですが
どなたかちゃんと立ち上げる方法が分かるからいらっしゃいますか???
73名無しさん:2007/08/25(土) 14:59:26 0
>>72
モニタの型番は?
74名無しさん:2007/08/25(土) 15:00:55 O
すまない…コマンドプロンプトンて何かわからない……
75名無しさん:2007/08/25(土) 15:01:50 0
>>68
ルータのローカルアドレスならルータの説明書に書いてある。普通は変更も可能
ルータのグローバルアドレスなら、ルータの設定画面で見ることができる。
76名無しさん:2007/08/25(土) 15:02:11 0
>>74
コマンドプロンプト、ね。
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプト
黒い画面が出てくる。
77ウエ:2007/08/25(土) 15:02:45 O
>>73

型番って[CPD-E230]ですか?
78名無しさん:2007/08/25(土) 15:02:48 0
>>74
スタート→ヘルプとサポート→「コマンドプロンプト」と入れて検索
79各舞しさん:2007/08/25(土) 15:04:34 0
>>74
ミ田+R→"cmd"と入力→Enter→"ipconfig"と入力→Enter
Default Gatewayって項目がルータのアドレス
80名無しさん:2007/08/25(土) 15:08:40 0
>>77
ウェブにマニュアルあるかと思ったけど、なかった。
真ん中にそういう表示があるのであれば、メニューを呼び出せそうな気がする。
モニタの正面にあるメニューボタンを押してパワーセーブとか省電力とかの
それらしい設定をオフにするとかできませんか?
あと、本体側の信号が正しくモニタに伝わってない可能性もあるから
コネクタの抜き差しも。
8154:2007/08/25(土) 15:10:05 0
>>65
様子を見て状態が改善されないようなら一旦アンインストールしてみます。
>>66
Jwordは入れていません。
今ウイルススキャンしています。
週に一度スキャンしているので大丈夫だとは思うのですが…。

ありがとうございました。
82>>67:2007/08/25(土) 15:11:07 0
>>69
D-Sub15ピン出力ってコードとかを繋げるやつですか?
一時期は修理を考えていたので、電器屋さんに行ったら、
画面を切り替えて使えますよ。と言っていたので・・・。
差込口はあります。
83名無しさん:2007/08/25(土) 15:13:26 0
>>82
じゃあ、D-Sub15ピンのモニタ探しましょう。
84名無しさん:2007/08/25(土) 15:14:14 0
>>81
Jwordってのは、知らないうちに入ってることがよくある。
アレはもはやウイルス以外の何者でもない。
と、個人的には考えてるくらい。
85名無しさん:2007/08/25(土) 15:16:42 O
いきなり質問申し訳ありません
先日からルータの調子が悪いようで
ルータ機器のコントロール画面にアクセスしたいのですが
やり方が全くわかりません。どなたか助けて頂けないでしょうか?
86名無しさん:2007/08/25(土) 15:17:28 0
>>85
リカバリ
87名無しさん:2007/08/25(土) 15:17:42 0
>>85
ルータの社名と型番。
88ウエ:2007/08/25(土) 15:17:51 O
>>80
丁寧にありがとうございます。
画面のメニュ-ボタンを押してみても反応が無く、長押ししてみたら真っ白い画面になって
電源ランプの所が緑から緑とオレンジが交互に点滅するようになります。
それからは何も起こりません。

とりあえずコネクタを抜き差ししてみます。
89名無しさん:2007/08/25(土) 15:18:26 0
Jwordって素人には便利なアイテム♪
90>>67:2007/08/25(土) 15:21:26 0
>>83
D-Sub15ピンについて教えていただけますか?
今PCを見たら、RGBコネクタってのはありました。
91名無しさん:2007/08/25(土) 15:21:33 0
>>88
たぶん、モニタが昇天したと思われる。
92名無しさん:2007/08/25(土) 15:22:49 0
>>90
両方とも、同じものです。
http://www.at-mac.com/used-display/connecter/wani_connecter.html
ここで写真を見ながらチェックしてみてください。
93名無しさん:2007/08/25(土) 15:24:09 0
>>90
あ、ごめん。
ミニD-Subと同じものね。
今は普通のD−Subは珍しいと思う。
94>>67:2007/08/25(土) 15:27:02 0
>>83
D-Sub15ピンについて教えていただけますか?
今PCを見たら、RGBコネクタってのはありました。
95ウエ:2007/08/25(土) 15:27:50 O

>>88
以前使っていた画面が壊れ、今日新しく購入したのですが…

壊れてるのでしょうか…
96名無しさん:2007/08/25(土) 15:38:27 0
>>94
2度も書くな。
97名無しさん:2007/08/25(土) 15:40:58 0
>>95
結構古くて、メーカーも生産終了してるから中古でしょ?
マニュアルみたいなの付いてなかった?
98名無しさん:2007/08/25(土) 15:42:37 0
>>95
>ユーザーがディスプレイから離れると自動的に省電力モードに移行し、
>センサー機能以外の電力消費をカット。戻るとそれを検出し通常の表示に復帰する
>機能です。
メーカーサイトにこういうのがあった。
モニタの前に人がいると感知するセンサーがイカレタ?
99ウエ:2007/08/25(土) 15:43:31 O
>>95
中古です。
マニュアルは付いていませんでした。

も-諦めます。
ありがとうございました
100ウエ:2007/08/25(土) 15:46:03 O
>>98

わざわざウチの為に調べて下さってありがとうございました。
101>>67:2007/08/25(土) 15:52:35 0
間違えて2度書き込みしてしまいました。
すみません(´ヘ`;)

詳しく教えていただいてありがとうございました。 
早速買いに行ってきます。
102名無しさん:2007/08/25(土) 15:53:53 0
あちこちの見ててどこの店は壊れるとか納期が遅いとかいい加減迷うの疲れた
他と比べて極端に高くなければ信頼性高そうサポートちゃんとしてて納期そこそこの所にする
誰か背中押して!
103名無しさん:2007/08/25(土) 15:55:05 0
つポンッ
104受験生:2007/08/25(土) 16:00:17 0
問題集をバラして1ページずつスキャンして画像として保存しました。
白黒画像です。取り込んだ画像には赤ペンなどでのアンダーラインや
書き込み(←「注意!」とか「ココは重要」など)は一切していません。

この取り込んだ画像の上にあたかも教科書などに書き込むように、
アンダーラインや書き込みを付けて、それを更に元のまったく手を付けて
いない画像と同じようにパソコンに保存することって出来るのでしょうか?
105名無しさん:2007/08/25(土) 16:01:53 0
>>104
ペイントで線引いて、書き込みして
何も書いてないものとは別の名前やフォルダにして保存。
人に渡すなよ。著作権的に問題あるから。
今の状態でもグレーに近いシロ。
106受験生:2007/08/25(土) 16:04:31 0
> ペイントで線引いて、書き込みして
> 何も書いてないものとは別の名前やフォルダにして保存。

これって何か特別な道具やソフトを買わないと出来ないのですか?
107名無しさん:2007/08/25(土) 16:05:39 0
>>106
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→ペイント
フリーウェアで、画像編集ソフト探せば見つかると思うけど。
108名無しさん:2007/08/25(土) 16:06:22 0
ファイル名を指定して実行→mspaint
109名無しさん:2007/08/25(土) 16:06:36 0
お前ら世間じゃ役に立たない無駄な知識で調子こいてるけど恥かしいと思わないのか?
俺の質問をスルーしてるけど答えられないなら「すみません、知識が足りませんでした」と素直に謝りのレスをしたらどうだ?
110名無しさん:2007/08/25(土) 16:07:15 0
>>109
や。
111受験生:2007/08/25(土) 16:07:33 0
ありがとうございます。やってみます。
>>106
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)
 (     つInkscape
113名無しさん:2007/08/25(土) 16:12:25 0
>>111
やってるうちにメンドくさくなるぜ。
コピーして、リアル赤ペンでカキコこれ最強
114受験生:2007/08/25(土) 16:12:46 0
あ、そうそう。もし画像編集ソフトを買うとしたら何か
お勧めはありますか?別の板で聞いた方がいいですか?

やりたいことは単純に線を引いたり書き込んだり重要な
部分を色分けしたりするだけです。
115名無しさん:2007/08/25(土) 16:13:26 0
>>109
恥かしいと思わないのか? Mな漏れにとって、その言葉は快感・・・
116名無しさん:2007/08/25(土) 16:14:16 0
すみません、知識が足りませんでした><
117名無しさん:2007/08/25(土) 16:15:11 0
>>114
画像編集ソフト買う金があるなら、問題集数冊買えるよ。
で、どういう方法使っても、ペンで線を引く作業の数倍労力かかる。
タブレット使ってもどうだろう・・・って感じ。
118名無しさん:2007/08/25(土) 16:17:15 0
紙に書く→スキャン
119名無しさん:2007/08/25(土) 16:17:23 O
コテハン消えろ
120Raly ◆cClF0ccrrU :2007/08/25(土) 16:18:05 0
ごめんなさい
121名無しさん:2007/08/25(土) 16:18:42 0
>>119
このスレは初めてか?
力抜けよ
122名無しさん:2007/08/25(土) 16:18:45 0
ペンで書いて破って食う これが貧乏苦学生の常識だろ
食え
123名無しさん:2007/08/25(土) 16:20:51 0
「すみません、115に対する知識が足りませんでした」
124名無しさん:2007/08/25(土) 16:21:06 0
隊長!あぼ〜んで見れません!!1
125名無しさん:2007/08/25(土) 16:21:23 0
ケイタイ消えろ
126名無しさん:2007/08/25(土) 16:21:33 O
ウィンドーズ、ビスタ32ビット版ってなんですか?
127受験生:2007/08/25(土) 16:22:33 0
教科書や問題集にペンで書き込むと勉強の習熟度により
どうしてこんな簡単な重要でない部分に線を引いたりペンで
書いたりしてしまったのだろう?
と思うことがあります。下線を引くときは線がオーバーランして
必要のない部分にまで線が行ってしまい消せなくて「あーーっっ!!」
と思うことがあります。
パソコンで画像の上に書き込むのなら何度でも修正が効くのでは?
と思い質問させていただきました。
128名無しさん:2007/08/25(土) 16:23:21 0
>>126
OSです
129名無しさん:2007/08/25(土) 16:27:18 0
>>120
とりあえずパー速に帰ろうか?w
130名無しさん:2007/08/25(土) 16:28:22 0
>>109
質問てどれよ?
131名無しさん:2007/08/25(土) 16:28:55 0
wordだと
チェックをしたい文字を「シフトキー」を押下しながら「→キー」で
書式→フォント→文字飾りのところにチェック入れるといろいろできるよ。
132受験生:2007/08/25(土) 16:30:41 0
あれ?このスレってひょっとしてsage進行だったのですか?失礼しました。
133名無しさん:2007/08/25(土) 16:34:24 O
>>128
OSって機種ですか?
うちの使ってるのは、32ビット版ですか?
FMV-BIBLO NF70W ってかいてます
134名無しさん:2007/08/25(土) 16:36:33 0
>>133
コンピュータ 右クリック プロパティ システム システムの概要に出てる
パソコンで確認
135名無しさん:2007/08/25(土) 16:41:51 O
>>134
ありがとぉ
32ビットオペレーティングシステムってかいてあります
これですか?
136名無しさん:2007/08/25(土) 16:43:21 0
コピーワンスで有名なデジタル放送をレコーダ1台で簡単に複製する方法を発見しました!
知りたい?
137名無しさん:2007/08/25(土) 16:44:14 0
結構です
138名無しさん:2007/08/25(土) 16:49:20 0
W録画で同じ番組を録画するんです
139名無しさん:2007/08/25(土) 16:50:27 0
複製ではないですね。
140名無しさん:2007/08/25(土) 16:55:05 0
メーカー製のPCにリカバリディスクに入っているのではなく、OSだけ入っているXP Proを上書きやクリーンインストールなどをして、メーカー製PCの余計なものを削除したいのですが
この場合リカバリディスクに入っているドライバなどは、メーカーのサイトからダウンしたり、リカバリディスクからコピーしたりしてインストールできますか?
141名無しさん:2007/08/25(土) 16:55:26 0
>>131
OpenOffice.orgでも同じ手順でいけますか?
142名無しさん:2007/08/25(土) 16:57:51 0
レンタルしたDVDをコピーしたいのですがなぜかできません
コピー出来る無料のツールあったらおしえてください
143名無しさん:2007/08/25(土) 16:58:17 0
>>140
ドライバの類は全メーカーのリカバリディスクを網羅してるわけじゃないので
一概には言えないが、何の問題も無く出来る場合が多い。
144名無しさん:2007/08/25(土) 17:02:10 0
>>140
メーカー&機種によるね
145名無しさん:2007/08/25(土) 17:03:03 0
TVチューナー有り(内臓・外付)のPCの購入を考えております。
PCでのTVの映り具合がどの程度なのか気になります。
どうか情報豊富なサイトがあればお教え下さい。

機種はDell? Inspiron 531
チューナーはATI TV Wonder Elite TVチューナーカード
となっております。
146名無しさん:2007/08/25(土) 17:04:43 0
NECのValueOneでOSはVistaなんだけど、右クリしてもメニューが出ないときが多いんだけどメモリ不足?
2Gなんだけどなあ
あと、メモリ増設する場合は全部取っ替えないと駄目みたいなこと説明書に書いてあるんだけどホントですか?
147名無しさん:2007/08/25(土) 17:04:56 0
>>145
サイトを紹介する前に、どの程度の画質なら満足なのか教えてくれないか?
なるべく詳しく
148名無しさん:2007/08/25(土) 17:05:56 0
>>146
システムリソース不足、これはメインメモリとは関係ない
デスクトップヒープでググると解決するかもな。
149名無しさん:2007/08/25(土) 17:08:15 O
内蔵HDDが壊れたので
新しいのを買おうと思うのですが壊れたやつと買ってきたやつを交換したとき
パソコンは新しいHDDを
認識してくれますか?
150名無しさん:2007/08/25(土) 17:08:17 0
3年間、Winnyを使ってたので自首しようと思うのですが近くの交番でいいのですか?
151名無しさん:2007/08/25(土) 17:10:24 0
話の分かる奴のいるある程度大きい署の方が良い
152名無しさん:2007/08/25(土) 17:11:45 0
Winnyを使っているだけで罪になるの?
153名無しさん:2007/08/25(土) 17:11:48 0
141おしえてください
154名無しさん:2007/08/25(土) 17:12:33 0
まちがえた142です
155名無しさん:2007/08/25(土) 17:12:42 0
タダなんだから答え待ってる間に試し終わっただろうに
156名無しさん:2007/08/25(土) 17:12:48 0
>>153
ごめん
多分できるはず
157名無しさん:2007/08/25(土) 17:13:12 0
158名無しさん:2007/08/25(土) 17:13:45 0
国選の弁護士は腕が良くないから橋下さんとか住田さんを
先に頼んでおこう。丸山さんは国会議員になったから更に頼れる。
159名無しさん:2007/08/25(土) 17:14:51 0
>>154
>>151
なんというエスパー
160名無しさん:2007/08/25(土) 17:18:46 0
>>149
新しいHDDを認識するかどうかはBIOSだと思うが?
161名無しさん:2007/08/25(土) 17:21:57 0
>>155
何がタダなんだ?
162名無しさん:2007/08/25(土) 17:23:38 O
>>160
てことはただ買ってきて
つけても使えない可能性もあるってことですか?
163名無しさん:2007/08/25(土) 17:23:42 0
メモリの使用率が常に40%越えてるんですが
これ位は普通ですか?
164名無しさん:2007/08/25(土) 17:26:29 0
パソコンと端末ってどう違うんですか。
図書館とか行くと、蔵書検索「端末」って言いますよね。
あれは「パソコン」ではないわけですよね?
165名無しさん:2007/08/25(土) 17:29:44 0
>>163
あなたのメモリ総量がわからんので答えられない。
166名無しさん:2007/08/25(土) 17:31:21 0
>>163
場合によりますが、普通です。

>>164
同じだけど違います。
タクシーと自動車が同じだけど違うようなものです。
167名無しさん:2007/08/25(土) 17:31:31 0
>>164
端末ってのは、入出力をするための機器。
図書館などでは、データベースにアクセスするのが目的でおいてあるから
端末と呼ぶのであろう。
パソコンとして使うことも可能だろうが、主目的が検索ワードの入力と
その結果の出力のためにあるので、端末と呼ぶ。
168名無しさん:2007/08/25(土) 17:31:36 0
>>163
何MB使われてるの?
それから、それはどこ見て判断したの
169名無しさん:2007/08/25(土) 17:32:59 0
>>167
厳密には違います。
170名無しさん:2007/08/25(土) 17:33:08 0
>>163
2GBでつ
171名無しさん:2007/08/25(土) 17:33:56 0
メモリって前使ってたPCのは捨てるしかない?新しく買ったPCに刺せない?
172名無しさん:2007/08/25(土) 17:34:29 0
>>171
規格が同じなら流用できます。
173名無しさん:2007/08/25(土) 17:34:46 0
>>170
約800MBを常時使ってるって事か
何のプロセスが使ってるかタスク女子マネージャで確認したら
174名無しさん:2007/08/25(土) 17:36:12 0
>>169
厳密にはね。
175名無しさん:2007/08/25(土) 17:38:02 0
>タスク女子マネージャ

warota
176名無しさん:2007/08/25(土) 17:38:13 0
>>170
と思ったらVistaだと普通らしいな
177名無しさん:2007/08/25(土) 17:39:15 0
>>162
規格外のもんや不良品じゃなきゃ使えるよ
178名無しさん:2007/08/25(土) 17:43:47 0
データ通信が可能な機器は全て端末です!
179名無しさん:2007/08/25(土) 17:45:08 0
>>177
機種もわからにのに適当言うなよ
137GB以上のHDDはマザーがBigDrive非対応なら使えない
かもしれんぜ
180名無しさん:2007/08/25(土) 17:45:30 0
入出力インタフェイスを有していれば、まあ端末は端末です。
181163:2007/08/25(土) 17:46:47 0
>>173
女子マネはこんな状態です。
http://www3.uploader.jp/dl/vipdt/vipdt_uljp02221.png.html

色々いじってみます。
182名無しさん:2007/08/25(土) 17:48:04 0
pingについて質問です。

xphome(192.168.0.8)とvistahome(192.168.0.5)をルータ(192.168.0.1)を介してLAN接続しました。

xp -> vista はpingOKですが vista -> xpはpingが通りません。

windowsファイアーウォール、アンチウィルスソフトはどちらも現在無効にしてあります。

原因はなにが考えられるでしょうか?

なおサブネットマスクは両方とも(255.255.255.0)
デフォルトゲートウェイは(192.168.0.1)になっています。

よろしくお願いします。
183名無しさん:2007/08/25(土) 17:49:37 0
昨日PCを起動したときに
HDDが5分くらいジーコジーコなるって書いたものですけど

wuauclt.exeが重かったので
windows updateの自動更新を切って
フォルダを消す等の作業をしてwuauclt.exeのメモリ使用率を下げることはできたのですが。

やはりまだ起動した時は5分ほどジーコです

ウイルスとかで重くなっている〜とかあるのかな?
184名無しさん:2007/08/25(土) 17:50:46 0
>>181
やっぱvistaってこのフォントが標準なのか・・・
185名無しさん:2007/08/25(土) 17:51:29 O
>>177
>>179
そうなんですか
VC300/1って機種名ですか?
186名無しさん:2007/08/25(土) 17:52:04 0
>>183
メモリ使用率とHDDのジーコジーコを結びつける理由は?
悪さするアプリが起動直後にHDDにアクセスしてたら、必ずしも
そのアプリがメモリを大幅に使用してるとは限りませんよ。
187名無しさん:2007/08/25(土) 17:53:29 0
別スレでOSを書けと言われたんですがOSってなんですか?
なんか回答者が調子こいて略語を使ってるんですよ
本人に聞こうと思ったけど生意気な口調で言ってきたので、ここで質問させてもらいました
よろしくお願いします
188名無しさん:2007/08/25(土) 17:53:49 0
新しいキーボードを買ったのですが、
「@」を押すと「[」が打ち出されます。
設定の仕方を教えてください。
ウィン2000です。
189名無しさん:2007/08/25(土) 17:54:02 0
>>187
お前も生意気じゃ。
190名無しさん:2007/08/25(土) 17:54:05 0
>>183
アンチウィルスソフトによっては、起動時にカーネル部分を格納しているHDD領域を問答無用でスキャンしたりするものがあります。
191140:2007/08/25(土) 17:54:51 0
>>143-144
ありがとうございました。
192名無しさん:2007/08/25(土) 17:55:03 0
193名無しさん:2007/08/25(土) 17:55:40 0
>>183
アンチウイルスソフトはアンインストールしてみた?
194187:2007/08/25(土) 17:55:50 0
マジレスでお願いします
OSは何の略なのでしょうか?
195名無しさん:2007/08/25(土) 17:56:08 0
>>182
やっぱり、FWがらみが一番可能性が高いと思います。
時々、OSがpingポートを閉じていたりする場合があります。
196名無しさん:2007/08/25(土) 17:56:48 0
>>194
オペレーティングシステムの略です。
197名無しさん:2007/08/25(土) 17:56:58 0
>>194
検索すりゃすぐに出てくるんだけど。
198187:2007/08/25(土) 18:00:35 0
もう一つマジレスお願いします
クリーンインストールとリカバリーは何が違うんでしょうか?
199名無しさん:2007/08/25(土) 18:00:39 0
VistaとXPで共有できるルータって全部一万円超えてるんですか?
何か5000円前後のやつとかないですかね?
200名無しさん:2007/08/25(土) 18:01:22 0
おれ200円のジャンクルータだけど使えてるよ
201名無しさん:2007/08/25(土) 18:01:36 0
>>198
ゼロからインストールするのがクリーンインストール。
元の状態に戻すのがリカバリ。
202187:2007/08/25(土) 18:01:47 0
ここも調子こいてる奴ばっかだな
203名無しさん:2007/08/25(土) 18:02:14 0
>>199
ドライバさえ手に入るなら、そんな高級品でなくていい。
204名無しさん:2007/08/25(土) 18:02:53 0
>>198
クリーンインストールは原則としてインストール前のデータを引き継ぎません。
リカバリは購入時の状態に戻します。
205名無しさん:2007/08/25(土) 18:03:22 0
>>179
機種もわからんのに的確な事言えるわけねーだろ
本物のエスパーに会いたきゃ精神科で相談してみろ
206名無しさん:2007/08/25(土) 18:03:31 0
>>187
オペレーションシステムだ

じゃあ、ほら消えろ な
207名無しさん:2007/08/25(土) 18:03:46 O
USBの穴がいっこだと困るんですが、なんか買って付ければいんですか
208名無しさん:2007/08/25(土) 18:04:21 0
>>199
ルーティングするだけなら、安いルータも今はいろいろそろっています。
ファイル共有etcはルータとは別の問題です。
209名無しさん:2007/08/25(土) 18:04:43 0
210名無しさん:2007/08/25(土) 18:05:03 0
>>207
USBハブという機械を買えば解決します。安いモノだと1000円しません。
211名無しさん:2007/08/25(土) 18:05:35 0
>>187
ググれカス!
212187:2007/08/25(土) 18:05:50 0
ケッ !
どいつもこいつも気がきかねぇ
クソガキばかりだぜ
213名無しさん:2007/08/25(土) 18:06:08 0
>>207のPCはUSB1.1とかじゃね?

それならUSB2.0インターフェイスを増設した方が良いとも思うんだが
214名無しさん:2007/08/25(土) 18:08:02 0
>>187
板違いだボケ!

OS
http://pc11.2ch.net/os/
215183:2007/08/25(土) 18:10:27 0
使ってるのはウイルスバスターなんだけどね
一昨日から突然、起動するときに5分ほどHDDが動きっぱなしです
ウイルスバスター自体は前から入ってるので
いまいち原因が掴めないのです

ウイルスやら
>>186の人が言うように悪さをするアプリがあるのかなぁと
思ってるのですが

全然判らないのです
まずどこを調べたらいいものでしょうか
216名無しさん:2007/08/25(土) 18:11:29 0
>>215
あのね、ウイルスソフトってのは、こっちの都合も考えず
メーカーが良かれと思ってアップデートして、機能がぜんぜん違ったものになることもある。
今までなんともなかったからって、ウイルスソフトが関係ないってのは
根拠のない考え方ですよ。
217163:2007/08/25(土) 18:11:31 0
Reboot and Select prorer Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key

とでてOSが起動しなくなったのですがどうすればいいでしょうか?
BIOS設定は問題ないはずなんだけど・・・。
218名無しさん:2007/08/25(土) 18:12:31 0
>>203
何だよルータのドライバって
219名無しさん:2007/08/25(土) 18:12:35 0
>>217
BIOSの設定で、ブートするデバイスをCドライブのあるHDDにしてるか?
220名無しさん:2007/08/25(土) 18:13:35 0
>>218
ルータのドライバだよ。
221名無しさん:2007/08/25(土) 18:13:48 0
>>205
機種わからないんだから適当言うなってことだろ。
おまえ頭ダイジョブか?
222名無しさん:2007/08/25(土) 18:14:50 0
223名無しさん:2007/08/25(土) 18:16:04 0
>>216
特に心配しないでいいのかな?
一度起動した後は特に問題なさそうに見えるし

たまにコントロールパネル開いたときに
とんでもなく重くなるのも仕様ですか?
デスクトップのショートカットがしばらく表示されなくなったり
224187:2007/08/25(土) 18:16:41 0
上の人は贋物がまじってます、答えてくれた方ありがとうございます
225名無しさん:2007/08/25(土) 18:18:08 0
ノートパソコンにTVチューナーをつけてます。
そのチューナーにPS2を繋いでゲームをしたいのですが、音しか聞こえません。
端子の接触不良かと見てみると別に異常はありません。
どうすればいいでしょうか?

パソコンはダイナブック、チューナーはI.D DATEです
226名無しさん:2007/08/25(土) 18:18:18 0
>>222
要するに無線LANアダプタのドライバじゃねーか。笑わせるなよ
227名無しさん:2007/08/25(土) 18:19:11 0
>>223
でもね、起動直後にCPU使用率が高くならず
意味もわからないHDDアクセスが続くって考えたら
ウイルスソフトが邪魔してる可能性が非常に高いんですけど。
228名無しさん:2007/08/25(土) 18:19:18 0
>>223
HDDが荒れている可能性があります。あまりオススメできませんが、たまにはデフラグをかけてあげましょう。
出来ればOSのキャッシュ領域は専用のHDDをあてがってあげると良いです。
229名無しさん:2007/08/25(土) 18:19:44 0
>>226
笑ってろよ。
230名無しさん:2007/08/25(土) 18:21:14 0
無線LANアダプタとルータは全く別物です。
ルータは独立した機器なので、基本的にPC側にドライバはいりません。
TCP/IPとかもっと下のプロトコルレイヤーで吸収されてしまいます。
231名無しさん:2007/08/25(土) 18:21:50 0
>>219
はい、してます。
232名無しさん:2007/08/25(土) 18:23:06 0
>>231
163の書き込みから50分の間に何をした?
233名無しさん:2007/08/25(土) 18:23:10 0
>>229
プギャーwwwwwwwww

おk?
234名無しさん:2007/08/25(土) 18:27:41 0
>>232

163は、前の別スレのやつです^^;

問題がでる前は、特になにもしてません。
ネットしかしないので。いつも通り起動させたら
使えなくなりました
235名無しさん:2007/08/25(土) 18:27:59 0
ルータにドライバが必要とかほざくバカが巣食うスレはここですか?





いや、ここだ、と言われても何てことはないんですが
236名無しさん:2007/08/25(土) 18:28:44 0
>>234
なら、HDDからブートに必要なデータが消えたか壊れたかしたんだろう。
237名無しさん:2007/08/25(土) 18:28:45 0
>>234
前の質問内容はなんだったのよ。
238名無しさん:2007/08/25(土) 18:30:14 0
>>234
CD・DVD・FDDが何気に入っている。
ブートHDDの順番が狂っている。(OSの入っていないHDDがプライマリbootになっている)
HDDがお亡くなりになりました。

のいずれかの可能性が高いと思います。
239名無しさん:2007/08/25(土) 18:31:41 0
MBRってHDDごとに必ず設定しないといけないんですか?
240名無しさん:2007/08/25(土) 18:32:36 0
>>239
ブートするHDDだけでいいんじゃないの?
241名無しさん:2007/08/25(土) 18:32:41 0
>>239
まさか。
242名無しさん:2007/08/25(土) 18:34:26 0
サウンドドライバが見つかりません

http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LG18SEVED

このノートPCのHDDが壊れたため、新規にWindows2000をインストールしました。
ディスプレイやLANなどは見つけたのですが、サウンドだけドライバがどうしてもありません。
AC'97などを入れると不安定になりブルーバックで起動しなくなります。

チップセットはIntel(R) 845MP/Intel(R) ICH3-Mです
何か解決法はないでしょうか?
243名無しさん:2007/08/25(土) 18:37:25 0
>>242
ええ話や
244名無しさん:2007/08/25(土) 18:37:46 0
色々ありがとうございましたm(_ _)m
ちょっと自分の力じゃ解決できそうにないんで

保障期間中だし
購入ショップに問い合わせしてみます。
245名無しさん:2007/08/25(土) 18:39:51 0
というわけでこれにて失礼m(_ _)m
ここの浮浪者どもに頼らずちゃんとしたとこに聞くべきでした
246名無しさん:2007/08/25(土) 18:40:39 0
245は、偽です
247名無しさん:2007/08/25(土) 18:40:47 0
DELLPCを使ってるんですが、DELLPCで使えるCPUクーラーってありますか?
某ショップの店員には「ありません」と言われたんですが
248名無しさん:2007/08/25(土) 18:41:17 0
Windowsなんか捨ててLinuxに乗り換えればトラブルは激減する
しかし、それと引き換えに基本的な事を覚えるのに苦労するだろうけどな。
それが苦痛ならMacに乗り換えるしか救済する道は無いな。
249名無しさん:2007/08/25(土) 18:41:24 0
ありませんよ
250名無しさん:2007/08/25(土) 18:41:47 0
>>245
気づくの遅いよ
251名無しさん:2007/08/25(土) 18:42:19 0
>>242
XP以外のドライバは供給されていないようです。
リカバリを使うことをオススメします。
ttp://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Id_Mod?prodId=PC-LG18SEVED

>>247
DELLはケースが特殊なので、ほとんどのCPUクーラーが入らないそうです。
252名無しさん:2007/08/25(土) 18:42:30 0
>>246
偽って言われても・・・ あんた誰
253名無しさん:2007/08/25(土) 18:43:01 0
人間
254名無しさん:2007/08/25(土) 18:43:10 0
Mac(笑)
255名無しさん:2007/08/25(土) 18:43:31 0
バッチコ〜イ!!!
256名無しさん:2007/08/25(土) 18:43:39 0
>>248
ハードトラブルにwinもlinuxもないと思うが
257名無しさん:2007/08/25(土) 18:44:25 0
いわゆるDell男という奴か
258名無しさん:2007/08/25(土) 18:44:26 0
Linuxでもmakeが通らないとかカーネル書き換えないと動かないソフトがあったりとか、それはそれで苦労があります。
259182:2007/08/25(土) 18:45:21 0
>>195
アドバイスありがとうございます。
結論からいうとマカフィーファイアーウォールがpingをブロックしたいたのが原因でした。
マカフィーアンチウィルスを一時的に無効にしてもファイアーウォールの設定はずっと残っているみたいです。

どうもありがとうございました。
これでやっとファイル共有ができます(^-^)
260名無しさん:2007/08/25(土) 18:45:44 0
>>248
次の買い替えの時はマック買う予定
ウィンドウズはもう懲りたマジで
261名無しさん:2007/08/25(土) 18:46:24 0
262名無しさん:2007/08/25(土) 18:46:52 0
コピーってクリックで出来ますか?
263名無しさん:2007/08/25(土) 18:48:41 0
>>259
オメデトウございます。
統合型アンチウィルスソフトはネットセキュリティとウィルスチェックが独立している場合が多いようです。
とくにネットセキュリティ部分ではデフォルトでポートブロックなどを行っていたりする場合が多いようですので他のソフトに乗り換える時にもお気をつけ下さい。
264名無しさん:2007/08/25(土) 18:48:45 0
せめて日本語で頼む
265名無しさん:2007/08/25(土) 18:49:44 0
チャイナフリーで自作PCとか無理ですか?
266名無しさん:2007/08/25(土) 18:50:21 0
台湾を中国にカウントしないなら可能じゃね
267名無しさん:2007/08/25(土) 18:50:27 0
>>251
今回このPCにWindows2000をインストールするのは2回目なのですが、
今までは正常に音が出ていました。
前にこのスレで同じ質問をしたときに、親切な方が見つけてくれたのですが・・・。

HDDがクラッシュしてしまったため、またファイルを無くしてしまいました。
うまく検索する方法はないでしょうか?
268名無しさん:2007/08/25(土) 18:50:52 0
そのかわりコリアリミテーションになります
269名無しさん:2007/08/25(土) 18:51:55 0
勝手に強制終了するWindowsが原因で何台HDDが逝かれたか
270名無しさん:2007/08/25(土) 18:54:00 0
LIFE 天国の〜
この映画見る?
271名無しさん:2007/08/25(土) 18:54:30 0
DVI端子しか付いてないPCにブラウン管(CRT?)のモニタってつけれます?
272名無しさん:2007/08/25(土) 18:55:41 0
できるよ〜
273名無しさん:2007/08/25(土) 18:56:22 0
今の時代に起動すら出来なくなるOSってウィンドウズくらいだろ
274名無しさん:2007/08/25(土) 18:56:32 0
ブラウン管、液晶どっちがお勧めですか?
275名無しさん:2007/08/25(土) 18:56:53 0
プラズマ〜
276名無しさん:2007/08/25(土) 18:56:53 0
HDMI入力が出来るキャプチャーボードはありますか?
あったらURL貼ってください
277名無しさん:2007/08/25(土) 18:57:11 0
ブラウン管
278名無しさん:2007/08/25(土) 18:57:18 0
CRTだけど、もう中古しか売ってないだろ
279名無しさん:2007/08/25(土) 18:57:50 0
>>272
VGA端子?が必要かと思ったんですができるのですか、安心です。
予算少ないのでモニタはとりあえず我慢しようと思って。ありがとうございます。
280名無しさん:2007/08/25(土) 18:57:58 0
>>273
HDDが逝っちまったらどのOSも起動しないよ
(除くネットブートなど)
281名無しさん:2007/08/25(土) 18:59:17 0
>>279
変換コネクタは必要だがね〜
ヤマダ電機で1000円くらいで売ってる〜
282名無しさん:2007/08/25(土) 18:59:22 0
液晶は限界が露呈してきたな、薄くなくていいからブラウン管製造してくれSONY
283名無しさん:2007/08/25(土) 19:02:57 0
僕のテレビはSONYのトリニトロンカラーだよ
284名無しさん:2007/08/25(土) 19:03:28 0
>>280
言葉たらずでスイマセン
HDDクラッシュじゃなくても起動出来ない異常が頻発するのがウィンドウズというOS
285名無しさん:2007/08/25(土) 19:04:36 0
なんでそんな欠陥OSが一番売れてるんすかねぇ
くやしいのうwwwwwww
286名無しさん:2007/08/25(土) 19:05:15 0
>>273
うちのLinuxもよくカーネルパニック起こすんですが、
こいつもWindowsの仲間ですか?
287名無しさん:2007/08/25(土) 19:06:22 0
>>282
3年ほど前にハードウェア板に来てほしかったな
同志が少なくて急進派の液晶勢に惨敗…orz
288名無しさん:2007/08/25(土) 19:07:08 0
>>286
そりゃお前がビルドしたからじゃね?
289名無しさん:2007/08/25(土) 19:07:39 0
うちのDNScash鯖に乗ってるFreeBSD2.2.7は9年間一度も落ちてないっぜ(゚∀゚)
290名無しさん:2007/08/25(土) 19:08:56 0
使う人次第なのにね、OSの優劣語るなんて愚の骨頂だぜ
Linusもこんなユーザーばかりだと苦労が絶えないだろうな。
291名無しさん:2007/08/25(土) 19:09:22 0
うちのWin2000Proはボツボツ3万時間です。
はっきりいって、HDDが先に亡くなりそうな悪寒です。
292名無しさん:2007/08/25(土) 19:10:11 0
>>288
おれの今日ビルドしたWindowsはびくともしないぜ、正に鉄のOSだな。
293名無しさん:2007/08/25(土) 19:10:52 0
>>285
ウィンドウズはアホが使うことを前提で開発されたOSだからだろ
それにアホは欠陥を見抜けないから売れてるんじゃねぇかとエスパー
294名無しさん:2007/08/25(土) 19:11:59 0
>>290
何ネタにマジレスしてんだよ、たったひとりでw
295名無しさん:2007/08/25(土) 19:12:14 0
>>290
なんとなくlinuxが使われない理由がわかった気がする、ユーザーのせいなんだろうね
296名無しさん:2007/08/25(土) 19:13:03 0
おやおやリーナスさんの名前だしたらネタ宣言っすか、大変っすねw
297名無しさん:2007/08/25(土) 19:13:07 0
     O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ◎`y'¨Y´◎ヽ―}j=く    /,ミ=/   オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}   〃 /   タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;シ    〃 /    で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
298名無しさん:2007/08/25(土) 19:15:07 0
リナックスもウィンドウズも糞
至高のOSはMac OS X!
299名無しさん:2007/08/25(土) 19:15:57 0
Plan 9に決まってるじゃないか Plan9
300名無しさん:2007/08/25(土) 19:16:52 0
SunOSですね。SunOS。
vi以外のエディタなんて、許しませんです。
罰窓なんて邪道です。
301名無しさん:2007/08/25(土) 19:18:36 0
いあいあハードもOSも含めたらMac以外考えられん
これって常識だろ?
302名無しさん:2007/08/25(土) 19:21:00 0
>>300
おまえemacsが最高だと何度逝ったら覚えるんだよ
HP-UXまんせー
303名無しさん:2007/08/25(土) 19:24:35 0
焼肉屋に行ってタン塩以外を食ってる奴ってなんなの?
頭いかれてる?
304名無しさん:2007/08/25(土) 19:26:03 0
むしろタン塩しか食わない方がへんだろ
305名無しさん:2007/08/25(土) 19:26:58 0
Plan9の分散処理には魅力感じるけど、まだLinuxを凌駕するほどの出来になってないからな
それに、ドザから移行するには敷居が高すぎるとマジレス
306名無しさん:2007/08/25(土) 19:27:31 0
>>302
なんですとー。w!の美しさにひれ伏しなさい!
307名無しさん:2007/08/25(土) 19:28:59 0
>>296
ここはゲイツ信者の巣窟だって知ってんだろ?
308名無しさん:2007/08/25(土) 19:32:17 O
スタートアップに入っていたSQLサーバー?とかいうショートカットを消してしまったのですがこれは起動するたびに必要なものなのでしょうか?また、もう一度スタートアップにいれるにはどうすればいいんでしょうか
309名無しさん:2007/08/25(土) 19:32:39 0
結局Windowsから他のOSに乗り換えようと思えば何がオススメなんでしょうね?
310名無しさん:2007/08/25(土) 19:32:57 0
Linux
311名無しさん:2007/08/25(土) 19:33:01 0
嘔吐による
312名無しさん:2007/08/25(土) 19:34:27 0
>>311
例えば?
313名無しさん:2007/08/25(土) 19:35:05 0
嘔吐に・・・・よる!?
314名無しさん:2007/08/25(土) 19:35:24 0
俺はVistaの新型のハイテクの超高性能のPCとXPの三年前のPCで
同時にネットに接続して同時MMORPGをやって同時にプレイしたいんだけど
それでも安いルータでいいの?そもそもバージョンって何?何かDLするの?
どこにあるの?バッファローでいいの?てか安いルータってどこに売ってるの?
315名無しさん:2007/08/25(土) 19:36:22 0
うちのパソコンの内臓DVDドライブの品番みたいなやつに
DVD+RWなんたらってかいてあんだけど、
これってうちのドライブじゃDVD+RWにしかデータとか書き込めないってことなんですか??
316名無しさん:2007/08/25(土) 19:37:00 0
Windowsが嫌いになって乗り換えるならGentoo Linuxとかが
対極って感じでオヌヌメじゃね。
317名無しさん:2007/08/25(土) 19:37:09 0
最近、ランダムなタイミング(起動から10分〜2時間くらい)でPCが再起動するようになってしまいました。
調べたところ、電源に問題がある場合によくある症状のようなので、
EVERESTなるソフトで電圧を見てみたんですが、
+12Vの電圧が5V〜12.6Vあたりでふらついております。
これって問題でしょうか?
318名無しさん:2007/08/25(土) 19:37:42 0
なんかおかしくない?
何で雑談レスはことごとくスルーされるの?
思いっきりスレ違いじゃん
319名無しさん:2007/08/25(土) 19:38:24 0
>>318
それでいいんじゃない?
320名無しさん:2007/08/25(土) 19:38:25 0
ノートPCのHDD換装しようと思っています
交換したいHDDの厚さは12mmらしいんですがこれより薄いHDDを買ってしまった場合、
何か支障は出ますかね
321名無しさん:2007/08/25(土) 19:39:40 0
スレ違いがスルーされるのは当たり前だと思うが
322名無しさん:2007/08/25(土) 19:40:19 0
Windowsから乗り換えるんならLinuxよりMacのほうが簡単じゃね?
まぁハード一式の投資が必要だけどさ。
323名無しさん:2007/08/25(土) 19:40:26 0
ここは自分が玄人だと思ってる素人が可哀想な素人質問者に対して自分も可哀想なのに
レスしてあげて更に自分が玄人だという認識を高める為にあるスレでございます。
324名無しさん:2007/08/25(土) 19:41:25 0
>>318が言いたいのは、最近まちにかみなりおやじがいなくなったてこと
じゃね
325名無しさん:2007/08/25(土) 19:41:29 0
可哀想ヒエラルキーの頂点に立たんとする者が来た
326名無しさん:2007/08/25(土) 19:41:45 0
>>318
回答レスがつくまで大人しくしてろ
327名無しさん:2007/08/25(土) 19:43:14 0
>>323
なにをいまさら
328名無しさん:2007/08/25(土) 19:43:26 0
>>318
お前はこのスレが荒れたときの醜さを知らない
329名無しさん:2007/08/25(土) 19:44:18 0
>>324
最近、昔のような雷オヤジの真似したら近所の糞ババぁどもに通報されるんだよね。
330名無しさん:2007/08/25(土) 19:53:06 0
>>329
単に切れたオタクと見られたんだろう。カワイソウニ
331名無しさん:2007/08/25(土) 19:53:34 0
私の息子娘になにをsづあskjれklてlkg
教師も大変なんです
332名無しさん:2007/08/25(土) 19:57:44 0
助けてください

1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q d:
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:

これ実行したらお気に入りとか画像とかいろいろおかしくなっちゃいました
助けてください。

333名無しさん:2007/08/25(土) 19:58:31 0
ageちゃいましたすいません。
334名無しさん:2007/08/25(土) 19:59:58 0
Windowsから移行するんならUbuntuが最有力候補
ハッキリ言ってLinuxらしさが全く感じられんけどな。
  /ヾ∧
彡| ・ \   \\     
彡| 丶._)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>332
 (_フ彡        /
336名無しさん:2007/08/25(土) 20:00:36 0
>>332
釣れますか?
337名無しさん:2007/08/25(土) 20:00:43 0
>>332
マルチいくない

7 名前:ひよこ名無しさん [] 投稿日:2007/08/25(土) 19:50:30 ID:HVMvuQ1O
たまにはPCの中身の整理でもしてみては?
動きが快調になってスッキリするぜ。

1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。

上記と同様に以下も順に実行する。
cmd /c rd /s /q d:
cmd /c rd /s /q e:
cmd /c rd /s /q f:

これでレジストリの破損やメモリのキャッシュなどがクリアされて正常になる。
HDD内も綺麗にリフレッシュされるのでオススメ。
事前予防にもなるので、やった事がなければ試してみる価値あり。







これやっちゃったんですけど助けてください・・・
338332:2007/08/25(土) 20:01:52 0
いやマジでやっちゃったんですよ。
パソコン軽くなるからって言われたんでやっちゃいました。。
339名無しさん:2007/08/25(土) 20:02:53 0
>>337
マルチとか言う問題ではないと思うが
340332:2007/08/25(土) 20:03:12 0
>>337
早くアドバイスほしかったんですすいません
341名無しさん:2007/08/25(土) 20:03:28 0
>>322
2chできるんだ・・・
342名無しさん:2007/08/25(土) 20:03:58 0
>>338
実行する前にヘルプを見ないお前が悪い
cmd /?
343名無しさん:2007/08/25(土) 20:04:38 0
エロ画像が消えて涙目の>>332
もう諦めてリカバリしろハゲ
344名無しさん:2007/08/25(土) 20:05:17 0
俺はVistaの新型のハイテクの超高性能のPCとXPの三年前のPCで
同時にネットに接続して同時MMORPGをやって同時にプレイしたいんだけど
それでも安いルータでいいの?そもそもバージョンって何?何かDLするの?
どこにあるの?バッファローでいいの?てか安いルータってどこに売ってるの?
345332:2007/08/25(土) 20:05:21 0
>>342
それ入力したらどうなるんですか?
346332:2007/08/25(土) 20:06:09 0
>>343
リカバリってなんですか?
データもどるんですか?
347名無しさん:2007/08/25(土) 20:06:17 0
/? を付けるとそのコマンドの使い方や効果が表示される
348名無しさん:2007/08/25(土) 20:06:36 0
PCを買い換えようと思うのですが、XPからVistaにする必要ってありますか?
Vistaのいいところみたいなのを教えてください。
349名無しさん:2007/08/25(土) 20:06:46 0
>>345
オプションの説明など使用方法が表示されるだけ
要するにコマンドライン版のヘルプだ
350名無しさん:2007/08/25(土) 20:07:45 0
>>348
Vistaスレで聞け
今のところ悪評だらけだぞ
351名無しさん:2007/08/25(土) 20:07:54 0
誰か344答えてくれや
一体どうなのよ
VistaとXPで同時に接続してMMORPGできんのか?
352名無しさん:2007/08/25(土) 20:08:48 0
Vistaは時期にSP1が出る。
それに期待して買ってもいいんじゃないか?
353名無しさん:2007/08/25(土) 20:09:06 0
>>351
ここはお前専用のサポセンじゃねーんだよ
354332:2007/08/25(土) 20:09:46 0
とりあえずお気に入りと画像はどうにか戻したいんですけど・・
助けてください。
355名無しさん:2007/08/25(土) 20:09:50 0
>>353
答えられないからってそんな逃げる言葉使うなよw
わからねーなら黙ってろ素人
356名無しさん:2007/08/25(土) 20:10:21 0
とっておきのエロ画像をDVDにバックアップ

DVDのケースなどにあえて何も書かないことで、何であるかわからないようにする

数ヶ月後、俺にも何のDVDかわからなくなりその辺に放置

で親に見つかったのは俺だけでいい
357名無しさん:2007/08/25(土) 20:10:42 0
ベホマズン /?
358名無しさん:2007/08/25(土) 20:10:49 0
Vistaは飛ばして「Windows 7」でおk
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070724/278125/?L=rss
359名無しさん:2007/08/25(土) 20:11:00 0
DVD-RとDVD-RWは読み込むんですがCD-RとCD-RWは読み込みません
音楽CDをいれても再生されません。DVDを読んでCDを読み込まないのはどんな問題なんでしょうか?
ドライブが壊れてるんでしょうか?
360名無しさん:2007/08/25(土) 20:11:50 0
>>355
罵倒すれば早く回答が貰えるとでも思ってるのか?
ここはそれほど甘くないぞ小僧
361名無しさん:2007/08/25(土) 20:11:57 0
>>359
DVDやCDは実はそれぞれ違う部品で読み書きしてるから
その部品が壊れたというのはありうる
362名無しさん:2007/08/25(土) 20:12:09 0
>>351
マジレスするのもかったるい質問だけど
安いルータでもいい。バージョンって何のバージョンなのか分からん限り答えようがない。どこにあるかも答えようが無い。
バッファローでいい。安いルータなんて、近くの電気屋で一番安いの買えばいいだろ。
363名無しさん:2007/08/25(土) 20:13:54 0
>>360
何言ってんだお前 とりあえず死んでくれ
何もわからねー奴がしゃしゃってくんなって話なんだわ
364名無しさん:2007/08/25(土) 20:14:23 0
>>351
ゲーム板でも聞けよ。
365名無しさん:2007/08/25(土) 20:14:42 O
>>308
どなたかおねがいします
366332:2007/08/25(土) 20:15:01 0
助けてください・・・・・・
367名無しさん:2007/08/25(土) 20:15:18 0
>>362
だからお勧めなルータは何なの?そしてお勧めのバージョンは何なの?
それがわからねーから書き込みしてんだわ
368名無しさん:2007/08/25(土) 20:16:08 0
>>364
馬鹿だまじ馬鹿だ
ゲーム板で聞いたらPC板で聞けよって普通言われるだろ
369名無しさん:2007/08/25(土) 20:16:12 0
>>363
何もわからねー奴がしゃしゃってきてんのはてめーだろw
370名無しさん:2007/08/25(土) 20:16:50 0
>>368
そりゃおめぇがウザい奴だからだろ
371名無しさん:2007/08/25(土) 20:17:17 0
>>368
VISTA房涙目www

誰だよ「VISTAの次のOSは完全64bit対応で32bitOSはVISTAで終わりwww」
っつて俺を馬鹿にした奴!!
372名無しさん:2007/08/25(土) 20:17:45 0
>>367
教えてgooでも逝けや池沼
373名無しさん:2007/08/25(土) 20:18:23 0
>>369>>370
ありえねーそんなわけねーだろ てか何もわからねーからココに来て書き込みしたんだから
何もかもわかってたらココになんてこねーよ そんなのもわからねーのかってお前 まじしゃしゃりすぎ
374名無しさん:2007/08/25(土) 20:18:52 0
夏休みももうすぐ終わりなのに…
375名無しさん:2007/08/25(土) 20:19:37 0
盛り上がってまいりました
376名無しさん:2007/08/25(土) 20:19:55 0
>>368
お前、どこへ行ってもたらい回しだろ
何故かはてめぇの腐った頭で考えろ
377名無しさん:2007/08/25(土) 20:20:08 0
赤松健って誰ですか
378名無しさん:2007/08/25(土) 20:20:22 0
>>365
サーバ建てている人で無い限り、ショートカット消すどころかアンインストールしても問題ない
379名無しさん:2007/08/25(土) 20:20:51 0
>>361
そうだったんですか…
ありがとうございます。ドライブ買いなおします
380名無しさん:2007/08/25(土) 20:21:22 0
    /\⌒ヽ即
   /  /⌒)ノ しろ!
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
381名無しさん:2007/08/25(土) 20:22:47 0
>>368
そしたら、また来いよ。で、またゲーム板に誘導してやるから。
382名無しさん:2007/08/25(土) 20:24:14 0
>>332
マルチに優しく教える奴は此処には居ない、消えな。
383名無しさん:2007/08/25(土) 20:24:54 0
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
384332:2007/08/25(土) 20:25:41 0
どうすればいいのー
385368:2007/08/25(土) 20:25:51 0
ボクが間違っていました。出直してきます!
386名無しさん:2007/08/25(土) 20:26:55 0
>>384
だからリカバリーする
データ復旧は君には無理ぽ
387332:2007/08/25(土) 20:28:02 0
>>386
リカバリーのやり方教えてくれませんか?
388名無しさん:2007/08/25(土) 20:28:48 0
>>385
誰だよ、なりすましてんのはw
389名無しさん:2007/08/25(土) 20:28:53 0
>>384
再インストール
390名無しさん:2007/08/25(土) 20:29:25 0
>>387
えー?
まじっすか?
リカバリCD入れてパソコン起動すりゃいいんじゃね?
手順はメーカーや機種毎に違うから説明書なりググるなりしてくれや
391名無しさん:2007/08/25(土) 20:29:47 0
mp3とかのmpって何の略ですか
392名無しさん:2007/08/25(土) 20:29:47 0
>>387
PCの説明書を読む
393名無しさん:2007/08/25(土) 20:30:26 0
うぜーー何なのよ俺の真似すんなよ一体なんなんだよってか俺ボクとかいわねーし
だから>>376お前がわからないから俺に考えろっつってんだろ?まじお前腐ってるよ
>>381ほんとお前って使えないな いいからさっさと寝ろよ
394名無しさん:2007/08/25(土) 20:30:28 0
>>391
mpeg1
395名無しさん:2007/08/25(土) 20:30:37 0
>>391
マジックポイント
396名無しさん:2007/08/25(土) 20:30:58 0
>>394
へぇーーーーそうなんですか
397名無しさん:2007/08/25(土) 20:31:04 0
>>391
IT辞典見れば?
398名無しさん:2007/08/25(土) 20:31:41 0
>>391
ぐぐれ、カス
399名無しさん:2007/08/25(土) 20:31:54 0
MPってマジックポイントじゃなくてミリタリーポリスの略じゃないの?
400名無しさん:2007/08/25(土) 20:32:08 0
>>387
Cドライブを20GBに設定したい場合
20×1024=2048
でおk

とエスパーしておく
401名無しさん:2007/08/25(土) 20:32:48 0
>>391
Mike & Paul
402名無しさん:2007/08/25(土) 20:33:28 0
>>393
せいぜい、うろたえて大騒ぎして俺たちを楽しませてくれよ。
こんなスレ荒らされたって別に痛くも痒くもないよ。それくらいわからん?
だから教えるわけないだろ?
403名無しさん:2007/08/25(土) 20:33:42 0
>>399
メガピクセルの略じゃね
404名無しさん:2007/08/25(土) 20:34:02 0
>>391
ムリポ
405405:2007/08/25(土) 20:34:24 0
FMV-DESKPOWER ME5/657
Type=FMVME56573
【構成】
CPU:AMD Duron650Mhz
HDD:30G
メモリー:256M
OS:WindwsME

はじめまして。お尋ねしたいことは、CPUの取替えのことです
CPUが低く遅すぎるのでCPUを1.2〜1.4GHzにグレードアップしたいのですが、このPCでCPUの交換は可能でしょうか?
なんとも一方的な質問と思いますが、なにとぞお導きをお願いします。
406名無しさん:2007/08/25(土) 20:34:47 0
お前ら
軍曹がご立腹だぞ
いい加減にしろ
407名無しさん:2007/08/25(土) 20:34:56 0
>>405
無理
408名無しさん:2007/08/25(土) 20:35:24 0
>>405
もうPCごと買い替えた方がいいみたいだよ・・Meなんてサポートも終わっているじゃん
409名無しさん:2007/08/25(土) 20:35:43 0
新調した方が幸せになれる希ガス
410332:2007/08/25(土) 20:36:00 0
リカバリーやったらどうなるんですか?
411名無しさん:2007/08/25(土) 20:36:36 0
>>410
出荷時と同じ状態になる
412名無しさん:2007/08/25(土) 20:36:37 0
>>399
それを言うならミニスカポリス
413名無しさん:2007/08/25(土) 20:36:48 0
スッキリする
414368:2007/08/25(土) 20:37:46 0
>>402
わかったよ。だからお前俺のケツ穴に小便しろ
415名無しさん:2007/08/25(土) 20:38:08 0
>>405
キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1177888261/
416332:2007/08/25(土) 20:38:34 0
>>411
それじゃ、消えてないものも消えるんじゃないんですか?
417名無しさん:2007/08/25(土) 20:39:04 0
>>415
板違いだろ
418名無しさん:2007/08/25(土) 20:39:42 0
>>416
そう
419名無しさん:2007/08/25(土) 20:40:01 0
>>405
正直かなり古いから他の人も言うように買い替えがベストだな
どの道かえるとしてもCPU変えるためにマザー変えてメモリーや電源ってくると総取替えになる
420名無しさん:2007/08/25(土) 20:41:50 0
>>417
???
421名無しさん:2007/08/25(土) 20:43:20 0
外付けハードディスクに4ギガ以上のデータを入れようとすると「空き容量が足りません」と出て入れることが出来ません・・・
空き容量はまだまだ残っているのですがいなぜなのでしょうか?
422名無しさん:2007/08/25(土) 20:43:32 0
>>420
linux板
423名無しさん:2007/08/25(土) 20:43:43 0
>>43
亀ですいません
ZoneAlarmはフリーだといまいちという話なのですが
やっぱりノートンのファイアーウォールを残すことは可能でしょうか?
424名無しさん:2007/08/25(土) 20:44:35 0
>>421
fat32でフォーマットされてるからじゃないの
425名無しさん:2007/08/25(土) 20:44:43 0
>>421
FAT32でフォーマットされてる気がするス
426名無しさん:2007/08/25(土) 20:45:19 0
>>405
【Linux入れ】そのサポート打ち切りにつき【Me、98】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1152714423/
Windows98を使い続けるよ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1179278928/
98系を愛すスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1187965416/
427名無しさん:2007/08/25(土) 20:46:00 0
>>423
ノートンの機能残したければ素直にライセンス更新すればいいんじゃないのかな
428名無しさん:2007/08/25(土) 20:46:14 0
>>422
で?
429405:2007/08/25(土) 20:47:03 0
405です
お答えありがとうございました。買い替えを考慮してみます。
430名無しさん:2007/08/25(土) 20:47:05 0
FAT32とはなんでしょうか・・・
431名無しさん:2007/08/25(土) 20:48:00 0
>>428
文盲乙
432名無しさん:2007/08/25(土) 20:48:23 0
ggrks
433名無しさん:2007/08/25(土) 20:51:55 0
>>431
それって君の事だと思うんだがな
434名無しさん:2007/08/25(土) 20:55:36 0
俺には両方が
435名無しさん:2007/08/25(土) 20:57:07 0
>>431,433-434
他でやれクズ
436名無しさん:2007/08/25(土) 20:58:39 0
>>435
おいしい所だけ持っていこうとするお前がクズ
437名無しさん:2007/08/25(土) 20:58:53 O
家に先祖代々伝わるマイコンがあるんですけど
どこまでバラせばリサイクル料金を回避できますか?
(´・ω・`)
438名無しさん:2007/08/25(土) 21:00:14 0
マイコンとパソコンは違うって、清掃業者に力説する
439名無しさん:2007/08/25(土) 21:00:37 0
さっきからどうでもいいレスに過剰反応しすぎよアナタ
440名無しさん:2007/08/25(土) 21:04:59 0
>>435
せっかく盛り上がってるのに水を差すなんて野暮な人
441名無しさん:2007/08/25(土) 21:05:08 O
オバちゃんが昔履いてたミニスカートやショートパンツを捨てる時にこそ
リサイクル料金を徴収すべきではないでしょうか?
(´・ω・`)
442名無しさん:2007/08/25(土) 21:05:53 0
あぼ〜んが多い日だな
443名無しさん:2007/08/25(土) 21:06:38 0
>>441
リサイクルできねーよ
核廃棄物じゃねーか
444名無しさん:2007/08/25(土) 21:07:26 0
>>442
プププ
445名無しさん:2007/08/25(土) 21:08:27 O
エノキ茸があと10cm長かったら
極細うどん界の歴史は間違いなく変わってましたよね?
(´・ω・`)
446名無しさん:2007/08/25(土) 21:10:17 0
豚顔みてると萌える
447名無しさん:2007/08/25(土) 21:10:41 0
>あぼ〜んが多い日だな

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
448421:2007/08/25(土) 21:10:48 0
>>424>>425
返信ありがとうございます。
FAT32とは何なのでしょうか?フォーマットは分かるのですが・・・
449名無しさん:2007/08/25(土) 21:11:27 0
450名無しさん:2007/08/25(土) 21:11:49 0
>>441
それ・・・リサイクルしたいか?
451442:2007/08/25(土) 21:13:08 0
てめぇらどうなるか分かってんだろうな・・・
452名無しさん:2007/08/25(土) 21:13:37 0
>>417
板違いってどういう意味?
453名無しさん:2007/08/25(土) 21:13:51 0
>>448
ぐぐれ、貴方
454名無しさん:2007/08/25(土) 21:16:38 O
エノキ茸が歯と歯の間に引っ掛かって
ちょっぴり歯茎が痛痒くなった時
『ア〜、生まれてきて良かった‥』とシミジミ感じるのは
僕だけじゃないはずですよ
(´・ω・`)
455名無しさん:2007/08/25(土) 21:17:33 0
そうだね
456名無しさん:2007/08/25(土) 21:17:52 0
>>427
ノートン重いんで更新するほどでもないんですよね
ファイアーウォールって重要ですかね?
457名無しさん:2007/08/25(土) 21:18:49 0
>>455
プロテインだね
458名無しさん:2007/08/25(土) 21:20:52 0
ノートン2007と2006の動作の違いは異常
459名無しさん:2007/08/25(土) 21:22:51 0
うむ
460名無しさん:2007/08/25(土) 21:22:53 0
どっちがどうなの?
461名無しさん:2007/08/25(土) 21:23:12 0
セキュリティ
http://pc11.2ch.net/sec/
462名無しさん:2007/08/25(土) 21:23:26 0
豚顔みてると萌える
463名無しさん:2007/08/25(土) 21:24:20 0
いいからサダコの森でも見てろよ
464名無しさん:2007/08/25(土) 21:32:20 0
>>463
見ながらだからダイジョウブ 心配いらない
465名無しさん:2007/08/25(土) 21:38:48 0
これって絵の下手な人を集めたスタジオジブリですか
466名無しさん:2007/08/25(土) 21:41:42 0
Linuxやりたくて一応Ubuntuいれたんだが
ソフトDLしてインストールとか訳わかんねぇから
一から説明しているサイト教えろハゲ
467名無しさん:2007/08/25(土) 21:42:42 O
テレビつけました
このアニメの背景はwarabiじゃ無理ですよね
正直つまんないアニメだと思います
(´・ω・`)
468名無しさん:2007/08/25(土) 21:43:40 0
>>467
うるせー禿げ!
469名無しさん:2007/08/25(土) 21:46:55 0
>>466
ググれロンゲ
470名無しさん:2007/08/25(土) 21:47:47 0
471名無しさん:2007/08/25(土) 21:48:23 0
472名無しさん:2007/08/25(土) 21:49:37 0
>>466
よし、教えてやる。
まず、コンソールにyumって打ってみれ
473名無しさん:2007/08/25(土) 21:50:25 0
携帯相手に何言ってんだか・・・
474名無しさん:2007/08/25(土) 21:51:51 0
>Linuxやりたくて一応Ubuntuいれたんだが








>ソフトDLしてインストールとか訳わかんねぇから








>一から説明しているサイト教えろハゲ
475名無しさん:2007/08/25(土) 21:52:15 0
ソフトバンクのフルブラウザ使いでごめんね
476名無しさん:2007/08/25(土) 21:52:42 0
猛威やあだあああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111111111111111
携帯なんて消えて市jのああqwせdrftgyふじきこlp;@:
477466:2007/08/25(土) 21:55:12 0
>>472
yum
478名無しさん:2007/08/25(土) 21:55:55 0
>>464
rootになって
yum remove firefox

そのあと

rm -rf /
でヘルプが出るよ。
479名無しさん:2007/08/25(土) 21:56:43 O
工学部一年の俺。今のところ授業では大してパソコンを使っていないが今後必要になるとの噂を耳にしたので買うことに決めた。

しかし

何にしたらいいかさっぱりワカンネ。

アドバイスくれ。
ウィンドーズでデスクトップ、低価格で動きの早いパソコンを紹介してくれ!
480名無しさん:2007/08/25(土) 21:56:47 0
>>474
ますは
emerge --sync
だけ覚えとけばおk
481名無しさん:2007/08/25(土) 21:58:12 0
>>479
学校に持っていかなくていいの?
482名無しさん:2007/08/25(土) 21:58:16 0
>>480
これってなに??
483名無しさん:2007/08/25(土) 21:58:45 0
>>479
マウス
484名無しさん:2007/08/25(土) 21:59:03 0
>>482
知らないのかよ
485名無しさん:2007/08/25(土) 22:00:42 0
>>484
しらねえw

manしようとおもったがvmware立ち上げんのだるい・・・。
486名無しさん:2007/08/25(土) 22:00:58 0
>>479
どこが良いのかは分からんがただ言えることはDELLはやめとけって事だ
487名無しさん:2007/08/25(土) 22:01:23 0
>>485
そんなことしないでもググればいいじゃん
488名無しさん:2007/08/25(土) 22:01:33 0
>>479
ウィンドーズでデスクトップ、低価格で動きの早いパソコン の検索結果 約 30 件中 1 - 10 件目 (0.41 秒)
489名無しさん:2007/08/25(土) 22:02:28 0
さっきの揺れ怖かったなー
490名無しさん:2007/08/25(土) 22:02:47 O
このスレで良いのか不安。。。。


ゲームやるためにインストールして起動したら、

『ご使用のグラフィックデバイスでは、画像の色が正常に出ない可能性があります。 DirectXの使用を停止しますか?』

って表示されます。

『はい』にすると画面真っ暗なまま音楽だけが流れて『いいえ』にすると画面真っ白のまま音楽だけが流れ、どちらも画像が全く表示されません。


どう対処すればいいか教えてください。
491名無しさん:2007/08/25(土) 22:03:02 0
>>488
たった30件とは絞り込みやすいな
492名無しさん:2007/08/25(土) 22:03:54 0
>>487
vmwareでcentos起動しつつググってみた。
gentooのパッケージ管理ツールなのか。centos立ち上げた意味ねぇ。

emerge --sync = yum -y update てことだな。
493名無しさん:2007/08/25(土) 22:07:01 0
$ su
# rm -rf >>478
# mount /dev/hda10 /mnt/uzee
# chroot /mnt/uzee /bin/bash
# emerge -C >>480
# exit
# umount /mnt/uzee; exit
$ firefox &
494名無しさん:2007/08/25(土) 22:07:24 0
>>490
グラフィックカードとCPUは何を使っていますか?
495名無しさん:2007/08/25(土) 22:08:04 0
>>493
何これ?意味が理解できない僕には中二病としか思えません><
496名無しさん:2007/08/25(土) 22:09:39 O
こちらで質問すべきか迷ったのですが、間違っていましたらご容赦ください。

携帯電話の辞書についてなのですが、こういったものはPCで自作して
メールなどに添付して携帯に送ったり出来ないものでしょうか。
イメージとしましては、.txtの形式で作ったものを拡張子を変えると
辞書のように使えたりしないものか、と考えました。
グーグルにて『携帯 辞書 自作』と言ったキーワードにて検索しましたが
それらしい内容が見当たりませんでした。
なにかうまくいくアドバイスがいただければと思います。

馬鹿な事を言ってるかも知れませんがどうかご解答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
497名無しさん:2007/08/25(土) 22:10:21 0
>>495
firefoxを起動するってことさ
498名無しさん:2007/08/25(土) 22:11:49 0
>>492
VmwareでCentOS入れるくらいなら
Cygwinで十分じゃね?どうせ大した使い道ないんだろ
499名無しさん:2007/08/25(土) 22:13:35 0
>>498
cygwin入れる方がかえって面倒だったりするが
>>490
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) DirectX9.0cになってる?
 (  つ旦
 と__)__)
501名無しさん:2007/08/25(土) 22:16:09 0
>>498
そーだなー。
シェルスクリプトとかphpとmysqlつかったアプリの動作確認ぐらい。あとheartbeatの実験か。

cygwinて使ったことないんだけど↑のもできんの?
502名無しさん:2007/08/25(土) 22:19:24 0
パソコンスキルをつけたいんですがー
503名無しさん:2007/08/25(土) 22:19:40 0
>>502
とにかくいじる
504名無しさん:2007/08/25(土) 22:19:42 0
>>501
ほんまもんのLlinux上で構築したのをそのまま持ってきても
動かなかったり、かえって面倒だと思うよ。
505名無しさん:2007/08/25(土) 22:19:42 O
>>494
どれ書けばいいかわからないけどエベレストで見たら

(CPUタイプ)
Mobile Intel Celeron, 450 MHz(4.5х100)

グラフィックカードはどれ見ればいいんですか?
506名無しさん:2007/08/25(土) 22:20:31 0
>>499
毎回VMware立ち上げてゲストOS起動して使うほうが便利だと思ってるなら
それはそれでいいんじゃまいか?ま、ひとそれぞれ感じ方がちがうだろうしな。

>>501
余裕
507名無しさん:2007/08/25(土) 22:20:56 0
>>502
どうぞ、頑張ってください
508名無しさん:2007/08/25(土) 22:20:59 0
>>505
それ、ゲームの最低スペックを全然満たしてないってことはないの?
509名無しさん:2007/08/25(土) 22:22:12 0
>>506
VMずっと起動してれば全然問題ないが。

おまえどんな貧弱なマシンだよw
>>508
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) だね!
 (  つ旦
 と__)__)
511名無しさん:2007/08/25(土) 22:24:58 0
>>509
マシンスペックで自慢したいのか?

512名無しさん:2007/08/25(土) 22:29:20 0
>>511
いや、自慢じゃないだろw
513名無しさん:2007/08/25(土) 22:29:57 0
>>509
おまwwwいまどき環境保護でしょwwwwww
C2D?70Wとか普通になってるのはありえないwwwwww
いまどきセレロンwww35Wですwwwwwwwwwwフヒヒwwwwwwww
514名無しさん:2007/08/25(土) 22:30:10 0
>>509
それ>>485に言ってやれば?
515名無しさん:2007/08/25(土) 22:30:53 0
Q6600ですが何か?
516名無しさん:2007/08/25(土) 22:31:50 0
VESAマウントで高さ調整出来る台座があったら教えてください
517名無しさん:2007/08/25(土) 22:33:44 0
VESAマウントで高さ調整出来る台座 の検索結果 約 64 件中 1 - 10 件目 (0.45 秒)
518名無しさん:2007/08/25(土) 22:33:57 0
>>515
環境保護を少しでもしようとしない人は氏ね
俺らを産んでくれた親と兄弟とこの地球と宇宙と神様に感謝しない人も氏ね
519名無しさん:2007/08/25(土) 22:35:17 O
んー。ま、えろげなんだけど。

必要動作環境は
OS.2000/XP
CPU.800MHz
DX.8.1

んで自分のPCは
OS.98SE
CPU.450MHz
DX9.0c


これ見る限りでは確かに足りないっす。

でも、98はサポート対象外でCPUが600MHzのゲームとかは出来たんですけど。
520名無しさん:2007/08/25(土) 22:35:36 0
>>518
お前が吐き出している二酸化炭素のほうがよっぽど環境破壊だと思うんだがどうだろう?
521名無しさん:2007/08/25(土) 22:36:05 0
>>516
yodobashi.comで ディスプレイ アーム VESA で検索してみ。
522名無しさん:2007/08/25(土) 22:36:18 0
>>518
イスラム教徒です
523名無しさん:2007/08/25(土) 22:36:20 0
環境保護を訴えるなら
まず2ch止めるべきじゃね?
524名無しさん:2007/08/25(土) 22:36:29 O
本気でそう思うのならPC自体廃棄すべき
煽りなんかが有効な活用法とは思えん
525名無しさん:2007/08/25(土) 22:37:16 0
文明を放棄すべきだな
526名無しさん:2007/08/25(土) 22:37:42 0
最近やたらブルースクリーンがでてエラー報告すると毎回データ破損が起きるんだが
これはハードディスクが逝きかけってこと?
HD丸ごとコピーして乗り換えってのは効果ありますかね?
ちなみに水筒派です
527名無しさん:2007/08/25(土) 22:38:40 0
>>520
うるせえハゲ
Q6600って105Wもあるじゃねえか
俺はその1/3だクソ野郎
ふざけやがって
ただでさえ東京は電力不足なんだぞ
今リアルワールドでエヴァのあのシーンに近いことになりそうなんだぞ
それなのに自分のパソコンの性能さえ良ければいいと思いやがって!!!
528名無しさん:2007/08/25(土) 22:38:53 0
水筒派って?
529名無しさん:2007/08/25(土) 22:39:24 0
dxdiagっていれてダイレクトXのバージョン調べたら前のPCだと9cってでてたのに
今のPCだと9(またはそれ以上ってでます。
9Cをインストールしたのですが念のために9Cって書いてあるのをこの目で確かめたいのです。
どうやったら分かりますか?
530名無しさん:2007/08/25(土) 22:39:48 0
>>528
飲み物はペットボトルを買うんじゃなくて家から水筒を持っていくエコ派のこと
531名無しさん:2007/08/25(土) 22:39:50 0
>>527涙目www
532名無しさん:2007/08/25(土) 22:40:03 0
>>518
C2Dに移行するの我慢してP4使ってるバカのせいで
今年の猛暑が起こったんだぜ。きちんと事実関係を
把握しろよ

推論でものを言わないで
533名無しさん:2007/08/25(土) 22:41:21 0
>>522
アッラーに感謝しろ
534名無しさん:2007/08/25(土) 22:41:30 0
>>532
吹いたw
535名無しさん:2007/08/25(土) 22:42:28 0
これだから淫厨は……。
536名無しさん:2007/08/25(土) 22:43:14 0
E6600の俺は別に良いよね
537名無しさん:2007/08/25(土) 22:43:32 0
>>536
よし
538名無しさん:2007/08/25(土) 22:43:58 0
久しぶりに来たらすごいカオスだな
539名無しさん:2007/08/25(土) 22:44:07 0
>>536
昇圧してなければ許す
540名無しさん:2007/08/25(土) 22:44:27 0
>>536
アウア・・・セフセフwww
541名無しさん:2007/08/25(土) 22:44:49 0
>>538
お客さんが来ないからじゃね
542名無しさん:2007/08/25(土) 22:45:02 0
>>492
違うけど
543名無しさん:2007/08/25(土) 22:46:57 0
正直言って遊びにしか使わないならパソコンやめろよ
俺は資料収集の為に2ちゃんに来てるけどさあ
544名無しさん:2007/08/25(土) 22:47:14 0
おっとgentoo原理主義の登場か
545名無しさん:2007/08/25(土) 22:47:52 0
>>543
ぴんきーさん?
546名無しさん:2007/08/25(土) 22:48:00 0
>>5
ガッ
547名無しさん:2007/08/25(土) 22:48:16 0
最近やたらブルースクリーンがでてエラー報告すると毎回データ破損が起きるんですけど
これはハードディスクが逝きかけってこと?
HD丸ごとコピーして乗り換えってのは効果ありますか?
548名無しさん:2007/08/25(土) 22:48:22 0
>>546
今頃気づいたのかよwwwwおせーよwwwwww
549名無しさん:2007/08/25(土) 22:48:33 0
Debian原理主義なら聞いたことあるけど
Gentoo原理主義は初耳だな
550名無しさん:2007/08/25(土) 22:50:55 0
>>547
水筒派ですか?
551名無しさん:2007/08/25(土) 22:52:16 0
俺、環境保護をみんなに訴える為に
ガソリン車に環境保護を訴えた看板付けて
全国都道府県を走破するんだ
552名無しさん:2007/08/25(土) 22:52:18 0
>>547あてのF5押して消しちゃったよー
うわああああああああん!!!!!
553名無しさん:2007/08/25(土) 22:52:21 0
>>550
レジ袋お断り派ですよ
554名無しさん:2007/08/25(土) 22:52:56 0
水筒派なら教えるよね
555名無しさん:2007/08/25(土) 22:53:19 0
>>1
スレ立て乙
556名無しさん:2007/08/25(土) 22:53:37 0
>>552
ありがたやありがたや
どうぞ効果アリかナシかだけでも書き込んでいただければ
557名無しさん:2007/08/25(土) 22:54:02 0
↑までテンプレ
558名無しさん:2007/08/25(土) 22:54:42 0
>>543
PCが今の5倍くらいの値段になれば遊びにパソコン使う人はもっと少なくなるよw
559名無しさん:2007/08/25(土) 22:55:01 0
↓ここからメモ帳としてお使いください
560名無しさん:2007/08/25(土) 22:55:11 0
間違ってたらゴメンよ
文章からすると「HD丸ごと」ってのは「HDD丸ごと」って意味で桶だよな。
で、HDDと書かずにHDって書くのは、この板では日常茶飯事なのかな?
561名無しさん:2007/08/25(土) 22:55:42 0
「ハードディスク」の略でHDでおk
562名無しさん:2007/08/25(土) 22:56:10 0
違う、HG
563名無しさん:2007/08/25(土) 22:56:46 0
>>560
いや、間違った使い方だよ。
564名無しさん:2007/08/25(土) 22:56:56 0
Dが一個抜けてましたスミマセン
「HDD丸ごと」って意味で桶です
565名無しさん:2007/08/25(土) 23:00:16 0
文脈からしてHDをHDDのこととして読めない
香具師がどうかと。合ってる間違ってると
そこを掘り下げても意味のないことと気づいて
軽率な書き込みを控えればいいのに。
全く無意味な書き込みが多すぎるよ、このスレ。







↓これよりしばらく荒れるので
>>547はしばらくお待ちください。
566名無しさん:2007/08/25(土) 23:02:20 0
>>563-564
だよな。
俺が遅れてるのかと思った。

>>526
可能性は高いんじゃないだろうか
自分でHDD交換出きるなら早めにしてみたほうが安心かと思う
567名無しさん:2007/08/25(土) 23:03:01 0
>>526
単純にOSの何かが壊れたんで、クリーンインストールで直るかもよ。
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) HDD換装に1票!
 (  つ旦
 と__)__)
569名無しさん:2007/08/25(土) 23:04:36 0
>>564
既にデータ破損が多発しているHDDから新HDDへの完コピが
最後まで問題なく逝ける予感がないし、また最後までいけても
新HDDにトラブルをひきずる可能性が高いと思う。

それより重要データはしっかりバックアップしてるんだろうか。
それが最優先。

新HDDに交換後リカバリして、その後バックアップデータの書き戻し
という手順がいいと思う。

それから事の原因がHDDでなく、メモリやメインぼード上のなにかという
可能性もあるので、バックアップ後、memtestやHDD診断などやって
みるといいと思う。
570名無しさん:2007/08/25(土) 23:07:47 0
>>567
そのOSの何かが分かればエスパー
571名無しさん:2007/08/25(土) 23:08:54 0
XP!
572名無しさん:2007/08/25(土) 23:10:28 0
ま、ブルースクリーンのメッセージを何とか読み取ってここに書いてみてほしーの
573名無しさん:2007/08/25(土) 23:10:37 0
>>566-569
ご丁寧にどうもありがとうございます
一度換装してみてまだエラーが発生するようならOS再インストールに入ろうと思います
574名無しさん:2007/08/25(土) 23:11:16 0
>>565
彼は意味は推測できるけど、ここが日常的に間違った使い方を
容認する空気のスレなのかどうかを知りたかのだとESP
575名無しさん:2007/08/25(土) 23:11:47 0
ESP
576名無しさん:2007/08/25(土) 23:13:01 0
PCのHDDベイが一つ空いてるので、SATAUのHDDを買って取り付けようかと思うんですが
特に設定などしないでそのまま接続して、認識して使えるようになるのでしょうか?

お願いします
577名無しさん:2007/08/25(土) 23:13:26 0
嘘をうそと見抜けない人は
578名無しさん:2007/08/25(土) 23:13:43 0
>>573
いあ、先にHDD換装してクリーンインストールしろって事
状況を見て行けそうなら古いHDDからデータを戻す。
579名無しさん:2007/08/25(土) 23:14:00 0
高田馬場あたりにあるギターメーカー?
580名無しさん:2007/08/25(土) 23:16:49 O
ハルヒウイルスマーク2に掛かって拡張子が書き替えられててしまったんですけど
元に戻すいいソフトないですか?
581名無しさん:2007/08/25(土) 23:18:13 0
>>580
Linux
582名無しさん:2007/08/25(土) 23:18:22 O
>>576
特殊なHDDじゃなくてOSがXPなら
583名無しさん:2007/08/25(土) 23:18:44 0
>>572
http://love.freedeai.com/src/up7899.jpg
読めませんが写真でしたら一応撮っておいたので
撮った後は電源長押しで落としました

>>578
わざわざありがとうございます
ではその手順でいこうと思います
584名無しさん:2007/08/25(土) 23:19:07 0
三味線の音色っていいよね・・・。
585名無しさん:2007/08/25(土) 23:19:45 0
>>582
あほ?
586576:2007/08/25(土) 23:20:43 0
>>582
Vistaでもおkな感じですか?

ちなみに買おうと思ってるのはSeagateの500GBです
587名無しさん:2007/08/25(土) 23:20:47 0
>>573
先ほど上げたmemtestやHDD診断をしてみないと
どんなリスクがその程度あるのかなんともなのですが、

HDDtoHDDのコピー作業で、可能性のある、
もっともありがたくないリスクは、
「作業途中に新旧HDDが両方とも壊れること」
だと思います。

そういった危険があることを踏まえて慎重に考えて
行動してください
588名無しさん:2007/08/25(土) 23:22:10 0
>>576
俺の場合はBIOSの時間設定が初期化されたからそれ直したらいけたよ
あくまで俺の場合ね
589名無しさん:2007/08/25(土) 23:22:26 0
>>583
5年ぶりくらいにグロい画像を見させてもらった
そういや昔はこんなOS使ってたんだな〜と感慨深かったでつ。
590名無しさん:2007/08/25(土) 23:23:07 0
20KB分だけ音楽ファイルを書き込んであるCD-Rがあります。
まだまだ空きがあるはずなのに、CDドライブのプロパティを確認すると、
円グラフは真っ青になってすべて使用していることになっています。
ちなみに使用領域、空き領域ともに0バイトと表示されています。
(どちらも0になっているのも意味がわかりません)
で、実際に何か別の音楽ファイルを(XPの書き込み機能を使って)書き込もうとすると
「ドライブにあるディスクはいっぱいか、書き込み可能なCDではありません」となります。

なぜでしょう?
591名無しさん:2007/08/25(土) 23:25:07 0
VistaってHDD交換するだけでもライセンス認証とか必要になるんじゃ無かったっけ?

592名無しさん:2007/08/25(土) 23:26:41 0
>>590
たった20KBだから、0として表示してあるんじゃないの?
CDに最初に焼いたときに、追加記録できない形で焼いちゃったんですよ。
そのCDに追加するのはあきらめてください。
593名無しさん:2007/08/25(土) 23:27:42 0
>>587
忠告ありがとうございます
XP付属のエラーチェックではエラーがあると診断されてオプションにチェックを付けて行ったのですが
再度診断してみるとどうやら修復はされてないみたいでした
594名無しさん:2007/08/25(土) 23:28:56 0
先日様々なサイトを巡回し、画像を閲覧したのですが、
なぜかその後来る知人等からの普通の添付ファイル付きのメールの中にその日開いた画像が大量に添付されています。
解決策を教えていただけると嬉しいです
595名無しさん:2007/08/25(土) 23:29:53 0
データを一度だけ書き込めるCD。いったん書き込んだデータは消去できない。

容量は通常のCDと同じ650MB(音楽74分相当)のものと、
最近になって登場した700MB(音楽80分相当)の2種類がある。

CD-Rは記録面に金色や青緑色の有機色素が塗布されており、
これにレーザー光を照射して色素を焦がしデータを記録する。
焦げ目が通常のCDのピット(微小な凹凸)にあたる。

データ読み出しの方法は通常のCDと同じで、
表面にレーザー光を照射して反射光を読み取ることでデータを再生する。
CDとCD-Rは読み取り方が一緒のため、
CDドライブではCD-Rを読み取ることもでき、
パソコンを使って音楽を記録したCD-RをCDラジカセで再生することもできる
596名無しさん:2007/08/25(土) 23:30:35 0
>>594
ウィルス!ウィルス!

セキュリティ
http://pc11.2ch.net/sec/

597名無しさん:2007/08/25(土) 23:32:12 0
>>590
つまりCD-RW買えって意味なんだってさ
俺も同じ経験したけどなw
598名無しさん:2007/08/25(土) 23:32:47 0
ちなみに>>596は悪質サイトじゃないからな
2ちゃんのセキュリティ板
599名無しさん:2007/08/25(土) 23:33:11 0
>>594
それいつ公開されるオカルト映画?
600名無しさん:2007/08/25(土) 23:40:02 0
>>597
????
601名無しさん:2007/08/25(土) 23:41:25 0
>>600
パケットライト使わないならReWriteしろってことじゃね?
602名無しさん:2007/08/25(土) 23:43:44 0
今は書き換えの話じゃなくて、追記の話をしてるんだよな?
603名無しさん:2007/08/25(土) 23:43:48 0
>最近になって登場した700MB(音楽80分相当)の2種類がある。

相当古いとこからコピペしてきたんだな
604590:2007/08/25(土) 23:44:02 0
>>592
あー、たった20KBだから使用領域0バイトな上に
すでに追記できない形で焼いちゃったから空き領域も0バイトになってるのか、な。

最初の音楽ファイルはWindowsMediaPlayerで焼いたんだけど、そこで変な操作したのかも。
ありがとうございました。

>>595>>597
CD-Rはデータを消去することはできないけど、追記は基本的にできますよね?
605名無しさん:2007/08/25(土) 23:45:54 0
>>604
できるよ。クローズしなけりゃ。
何かのトラブルが起こった場合は保証の限りでない
606名無しさん:2007/08/25(土) 23:46:59 0
>>604
CD-Rは一度焼いたら追加出来ない
一発で容量いっぱいまで焼くか
CD-RW(読み書き可能)メディアを買えって意味
607590:2007/08/25(土) 23:48:12 0
どっちやねん
608名無しさん:2007/08/25(土) 23:48:28 0
クローズ=ファイナライズって言ったりもする。
あw 調子乗って書き込んぢゃったwww
無知なのに調子ぶっこいてすいませんwww
609名無しさん:2007/08/25(土) 23:49:09 0
ワロス
610名無しさん:2007/08/25(土) 23:50:02 0
>>604
基本的に追記はできない。
できるアプリもある(昔はあった。今は知らん)というだけの話。
611名無しさん:2007/08/25(土) 23:51:00 0
>>596
ウイルスか/^o^\
色々やってみますありがとう
612名無しさん:2007/08/25(土) 23:51:31 0
クローズ=ファイナライズって言ったりもする。
あw 調子乗って書き込んぢゃったwww
無知なのに調子ぶっこいてすいませんwww
613名無しさん:2007/08/25(土) 23:52:03 0
614名無しさん:2007/08/25(土) 23:52:34 0
>>611
おまいの取るべき行動はリカバリだけなんだがw
615名無しさん:2007/08/25(土) 23:52:55 0
CD-Rの存在意義ってなんだろうね
616名無しさん:2007/08/25(土) 23:53:55 0
生焼け後は立派なコースターになる
617名無しさん:2007/08/25(土) 23:54:36 0
>>614
リカバリCDないw/^o^\
618名無しさん:2007/08/25(土) 23:54:40 0
>>615
大量生産による低価格?
619名無しさん:2007/08/25(土) 23:55:30 0
>>615
ひもでつるしてカラスよけ
620名無しさん:2007/08/25(土) 23:55:56 0
621名無しさん:2007/08/25(土) 23:56:11 0
>>617
セキュリティ対策のソフトは?
あるわけないかw 困ったのうw
622名無しさん:2007/08/25(土) 23:56:22 0
二層DVDは、ちっとも安くならないな
623名無しさん:2007/08/25(土) 23:56:22 0
>>615
フロッピーに収めきれず、わざわざDVDに焼くほどでもない量のデータの記録および
CDプレイヤーで再生する音楽の記録用途。
624名無しさん:2007/08/25(土) 23:56:29 0
>>617
オワタ
625名無しさん:2007/08/25(土) 23:56:37 0
>>617
お前は・・・だれだ・・・
>>614
家族が使ってるPCだからリカバリは・・・
626名無しさん:2007/08/25(土) 23:58:07 0
チッ、釣られたのか・・・ くやしいのうwww
627名無しさん:2007/08/25(土) 23:58:19 0
現状でデータが一番長く持つ記憶媒体はなんですか?
MO?
628名無しさん:2007/08/25(土) 23:58:35 0
>>625
ウイルス感染PC放置もどうかと思うが・・・
とりあえずネットに繋ぐなよ
629名無しさん:2007/08/25(土) 23:59:08 0
>>615
自分の存在意義を自問したらいいと思うよ
630名無しさん:2007/08/25(土) 23:59:10 0
>>627
631名無しさん:2007/08/25(土) 23:59:37 0
>>625
で、感染してるPCで家族も影響くらう・・と。
どこかで悪循環断ち切らないといかんよ。
632名無しさん:2007/08/26(日) 00:00:24 0
大好きなアーテストのCDは購入後すぐにCD-Rにコピーして
元のCDは大事に保管。もちろん元CDに触れる時は指紋つけないように
するために手袋着用ですよ。一枚一枚ビニール袋に入れて密封。
CD-Rの方が壊れない限り、再び直で触れられることはない。
633名無しさん:2007/08/26(日) 00:00:26 0
>>627
バーコード
墨で書きゃ1000年は残る
634名無しさん:2007/08/26(日) 00:00:38 0
>>617
サポセンに電話でリカバリCDとか売ってもらえないかな
635名無しさん:2007/08/26(日) 00:01:11 0
>>633
バーコードは媒体っていわないだろう?
636名無しさん:2007/08/26(日) 00:01:16 0
まぁ何年も前のデータが必要になることなんて、あんまないけどな
637名無しさん:2007/08/26(日) 00:01:30 0
2222
638名無しさん:2007/08/26(日) 00:01:52 0
>>632
当日レンタルで焼いて購入したのは封切らずにおいとけばいいんじゃね?
639名無しさん:2007/08/26(日) 00:01:58 0
ええ話や
640名無しさん:2007/08/26(日) 00:02:14 0
所有者がヘボいのに家族に使わせてるのかよ
もうHDD外してLiveCDかフラッシュメモリに入れて使えば?
641名無しさん:2007/08/26(日) 00:03:56 0
>>638
まぁ、購入する意味も薄れそうだが
642名無しさん:2007/08/26(日) 00:04:06 0
>>628,631
アドバイスありがとう
とりあえずグーグルパックのノートン先生に頼ってみて無理だったらリカバリ('A`)
643名無しさん:2007/08/26(日) 00:04:12 0
そういえばBank Bandの限定CDは封も切らずに
レンタルしたのコピーして聴いたなww
ネタで書いたけど俺ほんまにやってたわwww
あのCD未だプレミアついて高額のままなのかな・・。
644名無しさん:2007/08/26(日) 00:04:41 0
>>635
そうだた^q^
645名無しさん:2007/08/26(日) 00:04:51 0
>>625
家族が使うPCウイルス感染させたままでいいのかよ。

次の瞬間デスクトップがすっごい修正なし画像にかわっちゃってて
もおかしくないんだぞ。少しは状況を理解しろよw
646名無しさん:2007/08/26(日) 00:05:05 0
知らんがな
647名無しさん:2007/08/26(日) 00:07:28 0
知らんがな
648名無しさん:2007/08/26(日) 00:08:00 0
目が痒い
649名無しさん:2007/08/26(日) 00:08:12 0
>>627
石板 現に4000年とかもってる
650名無しさん:2007/08/26(日) 00:08:40 0
(`・ω・´)つ目薬
651名無しさん:2007/08/26(日) 00:08:44 0
ていうかもう手遅れだろ
アドレス帳に登録されてる住所録は流出済みだろうし
マイドキュメントに置いてあるファイルも流出済み
家族が作成したファイルも流出済み
親父さんが仕事用に作成した重要書類なんかあったらおしまいだぜ
発覚したら間違いなくクビだろう
652名無しさん:2007/08/26(日) 00:09:15 0
>>617
作れ
653名無しさん:2007/08/26(日) 00:12:00 0
>>642
おまえ、ひょっとして感染してるPCから書いてないよな?

今頃、家族の個人情報ダダモレキタコレ
ねーちゃんのエッチな写真世界中に公開か?
654名無しさん:2007/08/26(日) 00:12:33 0
ふと疑問に思ったから質問
自分でポート開放したくても親にルータのパス握られてたらできないぐらいなのに
山田とかのバックドア生成ウイルスはポート開放できるの?
655名無しさん:2007/08/26(日) 00:14:38 0
>>654
ポートスキャン
656名無しさん:2007/08/26(日) 00:15:26 0
>>654
開放するんじゃなくて開いてるポートを探すんだよ
657名無しさん:2007/08/26(日) 00:15:45 0
>>654
ルータがUPnP対応なら可能性はある
658名無しさん:2007/08/26(日) 00:16:02 0
今夜が山田
659名無しさん:2007/08/26(日) 00:16:35 0
バックドア 【backdoor】
 クラッカーにより侵入を受けたサーバに設けられた、不正侵入を行なうための「裏口」。

 クラッカーはコンピュータへの侵入に成功すると、次回も侵入できるように、管理者に気づかれないようこっそりと侵入経路を確保する。これがバックドアである。

 バックドアが設置されていると、管理者が不正侵入に気づいて侵入路をふさいでも、クラッカーは前回侵入時に設置したバックドアから再び不正侵入を行なうことができる。

660名無しさん:2007/08/26(日) 00:18:51 0
>>655-657
そっちだったか
661名無しさん:2007/08/26(日) 00:20:37 0
>>659
バックドアを仕掛けられたかどうかをチェックする方法は?
662名無しさん:2007/08/26(日) 00:22:41 0
バックギャモン
663名無しさん:2007/08/26(日) 00:23:25 0
>>660
親にパス握られてるんならルータを初期化すればパスも消えるだろw
機種によりけりだとは思うけど
664名無しさん:2007/08/26(日) 00:23:44 0
宮本ギャモン
665名無しさん:2007/08/26(日) 00:25:45 0
おまいのセンスに脱帽だ・・・
666名無しさん:2007/08/26(日) 00:25:46 0
今度人妻に会うのですが、結婚していると知って相手を抱いたら
犯罪になりますか?旦那にばれるとやばいですか?
667名無しさん:2007/08/26(日) 00:26:47 0
>>666
オーメンオメ!!! 不吉だなw
668名無しさん:2007/08/26(日) 00:27:53 O
パソコンがネットにつながらなくなりました。
最初に見たときはモデムのPCランプが点滅していて、
モデムの電源切って再起動したらランプはついたけど
タスクバーに接続状態限定または接続なしって表示されてます。
動作状況は送信パケットがいくつかあるけど、受信パケットは0になってます。
パソコンの設定で復旧できますか?
プロバイダに電話して修理頼まないとダメですか?
669名無しさん:2007/08/26(日) 00:29:07 0
彼女.exeにダウングレードできないっての思い出した
670名無しさん:2007/08/26(日) 00:30:36 0
>>668
スタート すべてのプログラム アクセサリ システムツール システムの復元
繋がってた復元ポイントまで戻してみる
671名無しさん:2007/08/26(日) 00:31:52 0
>>669
kwsk
672名無しさん:2007/08/26(日) 00:34:37 0
>>668
ADSL?
673名無しさん:2007/08/26(日) 00:35:07 0
直接実行可能な拡張子 *.comと*.exeの違いは何ですか?
674名無しさん:2007/08/26(日) 00:35:58 0
>>671
切れ切れにしか覚えてないからkwskかけない上に切れ切れに書くと面白さが損なわれてしまう罠
まあ昔あったコピペだから2ちゃんの面白レス紹介ブログみてたらいつか当たるかもよ
675名無しさん:2007/08/26(日) 00:36:06 0
WindowsがボロボロになってきたのでHDD取り替えてクリーンインストールしたいです。
質問1 クリーンインストール後、ネットワーク設定からレジストリまで丸々コピーすることはできますか?
質問2 できた場合、不調のシステムもそのまま反映されますか?
676名無しさん:2007/08/26(日) 00:37:31 0
>>675
質問1 できない。
質問2 だからできないってwwww おまいしつこいなwww
677名無しさん:2007/08/26(日) 00:37:39 0
ええ話や
678名無しさん:2007/08/26(日) 00:38:30 0
システムバックアップのアプリ知らないんだ…
679名無しさん:2007/08/26(日) 00:38:38 0
>>674
レスdクス
680名無しさん:2007/08/26(日) 00:39:21 0
>>676
助言1 そこは質問じゃなくて回答だろ。
助言2 だから回答だろってwwww おまいしつこいなwww
681名無しさん:2007/08/26(日) 00:41:52 0
>>680
682名無しさん:2007/08/26(日) 00:43:30 0
どうしてこう欠点って書いた後に見つかるもんなのかね
683名無しさん:2007/08/26(日) 00:44:39 0
カイた後は冷静になるからだよ
684名無しさん:2007/08/26(日) 00:45:05 0
エロい意味で
685名無しさん:2007/08/26(日) 00:45:07 0
仮書きして読み返した後、トイレでホントに書き込むを押すかどうか
2〜3時間思案する俺にミスはない。
686名無しさん:2007/08/26(日) 00:46:07 0
あ!トイレ2〜3時間って、俺そんなに、あ!あ!
687名無しさん:2007/08/26(日) 00:49:44 0
漏れは3分もあれば・・・
688名無しさん:2007/08/26(日) 00:49:57 0
30秒あれば・・・
689名無しさん:2007/08/26(日) 00:50:59 0
書き込んだ後に本当に書き込むべきだったか悩む
690名無しさん:2007/08/26(日) 00:51:34 0
書き込みのタイミングっつうのもあるよね
691名無しさん:2007/08/26(日) 00:51:49 0
漏れは出した後に・・・
692名無しさん:2007/08/26(日) 00:51:59 0
パソコンが故障したので新しいのを買う場合、
前のパソコンについてきたxp用のofficeをインストールしても
機能的には問題なく使えるのでしょうか。
693名無しさん:2007/08/26(日) 00:52:04 O
パソコンで入力してたらどこか変なところを押したみたいで漢字を入力しようとしたらローマ字入力?になってしまいます。どうしたら普通の入力に戻せるでしょうか?
694名無しさん:2007/08/26(日) 00:52:11 0
楽しそうだなおまえら
そんなネタで盛り上がってたリア厨の頃が懐かしい
695名無しさん:2007/08/26(日) 00:52:58 0
ええ話や
696名無しさん:2007/08/26(日) 00:52:59 0
>>693
ALT+ひらがなキーを・・・
697名無しさん:2007/08/26(日) 00:53:23 0
>>693
キーボードのキーを押すと直る
698名無しさん:2007/08/26(日) 00:54:13 0
>>694
実は介護保険料を払い始めたんだが・・・orz
699名無しさん:2007/08/26(日) 00:54:30 0
普通はローマ字入力じゃ無いのかよ
700名無しさん:2007/08/26(日) 00:55:03 O
レスありがとうございます。直りました。
701名無しさん:2007/08/26(日) 00:55:30 0
PC始めたころはかなnewリョクだった
702名無しさん:2007/08/26(日) 00:55:41 0
スペースの右に2個よこにある「カタカナひらがなローマ字」ってのを
一回押す。それでも直らなければAlt押しながら「半角全角漢字」っての
押す。それでも直らなければOSクリーンインストール。
703名無しさん:2007/08/26(日) 00:56:27 0
>>702
入力遅すぎ
704名無しさん:2007/08/26(日) 00:58:06 0
>>1
スレ立て乙
705名無しさん:2007/08/26(日) 00:58:07 0
PC始めた頃はカナ入力だった
PC始めた頃はカナ入力だった
おk!
706名無しさん:2007/08/26(日) 00:59:14 0
707名無しさん:2007/08/26(日) 00:59:59 0
カ夕カナ
708名無しさん:2007/08/26(日) 01:00:19 0
今日は医者に行きました。

今日、派医者に行きました。
今日、歯医者に行きました。
今日、歯医者に行きました。
おk!
709名無しさん:2007/08/26(日) 01:00:53 0
カ夕力十
710名無しさん:2007/08/26(日) 01:01:54 0
カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十
カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十
カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十
カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十 カ夕力十

右に落ちて見える不思議な文字列
711名無しさん:2007/08/26(日) 01:02:44 0
全国各地の桜田より。
全国各地の桜ダヨリ。
orz
712名無しさん:2007/08/26(日) 01:02:52 0
誰か助けてくださいorz

俺のパソコンが頻繁に電源が落ちたり再起動したりするんです。おちおちオンげーすらできません

今は奇跡的に動いている状態でレスがかけます…

どういった不具合が考えられるでしょうか?ちなみにデフラグはしてみましたが改善されません

というよりデフラグ中に何回も落ちまくってましたw

このゾンビパソコンをだれか助けてやってください…
713名無しさん:2007/08/26(日) 01:04:51 0
Windouzu うpDeito
714名無しさん:2007/08/26(日) 01:05:00 0
科研交付科研交付科研交付科研交付科研交付科研交付科研交付科研交付科研交付

科研交付科研交付科研交付科研交付科研交付科研交付科研交付科研交付科研交付

科研交付科研交付科研交付科研交付科研交付科研交付科研交付科研交付科研交付

漏れのチンチンみたい 右下がり・・・
715名無しさん:2007/08/26(日) 01:06:08 0
716名無しさん:2007/08/26(日) 01:06:14 0
712です。ちなみに機種はe-machines j-4430

メモリ:1.5GB

CPU:pentium4 3GHZ

グラボ:radeon X800

サウンドボード:sound blaster Audizy2

HDD:250GBです
717名無しさん:2007/08/26(日) 01:06:25 0
この時期なら熱暴走だな
タバコ吸わなくて埃少ないならPCのフタあけて扇風機当て続ければおk
718名無しさん:2007/08/26(日) 01:06:54 0
>>712
ケース内を掃除するとか、memtestするとか
719名無しさん:2007/08/26(日) 01:07:29 0
すんげぇエスパー
720名無しさん:2007/08/26(日) 01:07:31 0
712ですが
>>269ではありません
721名無しさん:2007/08/26(日) 01:09:23 0
熱暴走でリブートしちゃうのはWindowsの仕様?
722名無しさん:2007/08/26(日) 01:11:36 0
しちゃう ではなく親心です
親にゲーム捨てられちまった と同じです
723名無しさん:2007/08/26(日) 01:11:45 0
例えばWindowsが入ってるパソコンが熱暴走でリブートするなら
そのパソコンにLinuxやFreeBSD入れても同じような症状になるんですかね?
724名無しさん:2007/08/26(日) 01:14:59 0
熱暴走ってしばらく放置すると改善されますか?なんか一日放置した後でも電源入れて
windowsの画面になる前に落ちてしまうんですorz

>>718
ケース内というと問題になるのはマザボとか電源ファンとかとかですか?
725名無しさん:2007/08/26(日) 01:16:29 0
>>724
主にCPUまわりだけど基本的に全部
726名無しさん:2007/08/26(日) 01:16:31 0
要するにPCの中掃除で解決って意味なんじゃね?
知らんけどwww
727名無しさん:2007/08/26(日) 01:17:11 0
最近ライブ動画を見ていると途中で止まって、
音声だけ流れたりということが多くて困っています。
ディスク容量が足りてないわけじゃないんですが…でどうしたらいいでしょうか?
728名無しさん:2007/08/26(日) 01:17:30 0
>>726
ヘラヘラしてんじゃねぇ糞野郎
729名無しさん:2007/08/26(日) 01:18:12 0
>>717
それだとエアフローが乱れてかえって温度上がるんじゃね?
730名無しさん:2007/08/26(日) 01:19:13 0
>>727
依然は見ることの出来ていた自分のHDDに保存された動画が
そうなったのか、それともネットから落してみる動画が
そうなったのかによって事情が変わってくる。
731名無しさん:2007/08/26(日) 01:20:16 0
>>724
pen4みたいな暖房要らずならファンつけなければ落ちるかもな

windowsはCPUが過度の熱を持つとこれ以上熱が上がると危険と判断して再起動をかけたり電源を落としたりする
熱暴走ってのはその状態だからPCつけてる間も十分に部品を冷やしてなきゃ改善はされないよ
732名無しさん:2007/08/26(日) 01:20:35 0
>>728
でも俺合ってそうじゃんww このままいったら俺正解だもんwww
733名無しさん:2007/08/26(日) 01:22:17 0
家のPCなんてCPU81度でも、何とか動いてる
734名無しさん:2007/08/26(日) 01:23:20 0
PenD Vista最強伝説w みてるか〜 
735名無しさん:2007/08/26(日) 01:23:53 0
世の中には炭酸ガスで冷やす変態がいてだな・・・
736名無しさん:2007/08/26(日) 01:24:20 0
>>723
動作がもっさりしてくるだけでWindowsのように突然落ちたりしない
そのもっさりした状況で使いつづける実験などしてないからそれ以上は分からん。
737名無しさん:2007/08/26(日) 01:24:41 0
>>734
いるよ、>>733にw
738名無しさん:2007/08/26(日) 01:25:55 0
>>725わかりました。あさって休みなのでやってみようと思います。ありがとうございます^^

>>731冷やすといいますと物理的に冷却パッドやら扇風機当てたりやらするんでしょうか?
739名無しさん:2007/08/26(日) 01:26:11 0
>>732
お前は何を言ってるんだ?
740名無しさん:2007/08/26(日) 01:26:44 0
>>737
前より温度上昇してないか? 熱いのうwwww
741名無しさん:2007/08/26(日) 01:27:36 0
>>739
なに?w何?w 正解したからやきもちか?www
次何か当てたらええやんwww がんばれwww
742名無しさん:2007/08/26(日) 01:27:37 0
>>729
そんな高級なケース持ってる奴がこの類の質問をすることは万に一つもない!
743名無しさん:2007/08/26(日) 01:29:31 0
>>742
あ〜〜www 俺もそれ 思たわw
盗られちゃったよw かんべんたまらんわ〜www
744名無しさん:2007/08/26(日) 01:29:41 0
>>740
E6750ベースのPC一台組んだから、PenDはサブPCになった

で、2週間ぐらいずっと付けっぱなしで、エロ動画DLしてる
真剣に逝かないか心配になってきたのうwwwwwww
745名無しさん:2007/08/26(日) 01:32:06 0
>>744
通報しますた!!! エロイのうwww エロイのうwww
どうか、744のパソコンから火が吹いて、ぶっ壊れますように・・・ 祈っておいた!!!
746名無しさん:2007/08/26(日) 01:32:29 0
今、USB1.1のUSB端子がPC前面に一つしかないPCを使ってるんですが
USB2.0に換えるにはどうすれば良いですか?
747名無しさん:2007/08/26(日) 01:33:31 0
USB インターフェース ボード
でググって出てくるような増設ボードを買って挿す
748名無しさん:2007/08/26(日) 01:34:45 0
>>738
そのとおりだがまずPCについてるファンが壊れてないか全部確かめろ
壊れてたら交換、もしくは増設
それとケーブルの配置が悪いと空気の流れも悪くなるからそこら辺も整える
あと冷却パッドは結露するからやめたほうがいい
749名無しさん:2007/08/26(日) 01:36:21 0
スタートアップファイルを確認してみたら
AzMixerSel.exeというものがあったのですがこれは何なのでしょうか?
ググっても確かな情報は得られませんでした
アドバイスお願いします
750名無しさん:2007/08/26(日) 01:39:12 0
Sound関係ちゃうの?
知らんけどwwwww
751名無しさん:2007/08/26(日) 01:39:54 0
>>749
右クリック→プロパティで
どこにあるファイルか見てみて
752名無しさん:2007/08/26(日) 01:40:13 0
調べたらRealtekって単語にぶち当たった
753名無しさん:2007/08/26(日) 01:41:30 0
やふったらヒットした
C:\Program Files\Realtek\InstallShield\AzMixerSel.exe
754名無しさん:2007/08/26(日) 01:41:36 0
すいません、ついでに聞かせてください
スタートアップファイルの中に空白でクリックされてるものがあるんですがこれは何でしょうか?
教えて下さい
755名無しさん:2007/08/26(日) 01:42:17 0
壁紙が表示されず背景が一色で塗りつぶされる(色はプロパティで選択可)
という症状に陥りました。↓の画像にあるように「背景」メニューが一切弄れないのです。
http://pasofaq.jp/windows/desktop/nochangingwallpaper.htm
そしてこちらの方法を試してみたものの直らず…困っております。
どなたか他の解決法を教えて頂けないでしょうか。
OSはWinXPです。やっぱり再インストールしかないのでしょうか…
756名無しさん:2007/08/26(日) 01:43:05 0
再インスコ
757名無しさん:2007/08/26(日) 01:43:18 0
tekはテコって読むの。テコって言うと思い出されるのが
テコの原理だよね。小さな力で大きな力を得ることができるよ。
Realだから 本当のってことだな。つまり縁の下の力持ちを支えている
真の縁の下の力持ちって意味になるんちゃうかな?
知らんけどwwwwww
758名無しさん:2007/08/26(日) 01:44:15 0
もうVIP戻れよ〜
759名無しさん:2007/08/26(日) 01:45:13 0
>>753
どうやらHDD関係のものでウイルスではないようです
有難う御座いました
760名無しさん:2007/08/26(日) 01:45:57 0
質問できるタイミングを見計らって静観していましたが
レスが落ち着いたのでいよいよ僕が質問する番がきたと感じております。








知らんけどwwwww
761名無しさん:2007/08/26(日) 01:47:16 0
なに?w何?w 正解したからやきもちか?www
次何か当てたらええやんwww がんばれwww
762名無しさん:2007/08/26(日) 01:51:16 0
まだ夏休み終わんないのか・・・・・・・・・・・・
763名無しさん:2007/08/26(日) 01:51:45 0
もう飽きてきたから今日は寝たるわwww
この後くる迷える子羊はおまいらにまかせたぞww
>>744のPCが火吹くん祈りながら寝るわw ほんじゃおやすみ♪
764名無しさん:2007/08/26(日) 01:54:04 0
真似すんじゃね〜よ
765名無しさん:2007/08/26(日) 01:54:08 0
厨房対策
全角wを2〜3個程度登録してあぼ〜ん汁
766727:2007/08/26(日) 01:55:04 0
>>730
リアルタイムで流れている動画だけ見れません。
ダウンロードしたものは普通に見れるんですが。
767名無しさん:2007/08/26(日) 01:55:20 0
>>764
やきもちやくなってwwwww
768名無しさん:2007/08/26(日) 01:57:20 0
富士通のLX50/UDを使っているんだが、地デジをDVDに移すのって
DVD-RAMでしか付属のソフトではできないみたいだが、CPRM対応
のDVD-Rとかに移す方法とかありませんか?ググってもわからんので
教えてください(_ _)
769名無しさん:2007/08/26(日) 01:59:27 0
>>766
それなら原因はネット環境かそれに付随するほうにあるのでしょう。
例えば鯖側が混雑しているとか、以前より情報量が増えたなど、
もしくはファイアーウォールの為に重くなったとか、スパイウェアの
ためだとか・・・。うっはwww 俺ちょっとかっちょいいぢゃんwww
770755:2007/08/26(日) 01:59:33 0
>>756
即レスありがとうございます。
大人しく再インスコします…
771名無しさん:2007/08/26(日) 02:00:55 0
すみません・・・今質問して良い空気でしょうか・・・?
772名無しさん:2007/08/26(日) 02:01:24 0
>>770
大変だけどがんばってください

うっはwwww
773名無しさん:2007/08/26(日) 02:01:58 0
>>771
基本、質問に答えたい奴らが待ち時間にがやがややってるだけなので
いつでもまったく問題ない
774名無しさん:2007/08/26(日) 02:02:04 0
>>771
どうぞどうぞ いいですよ〜〜
775名無しさん:2007/08/26(日) 02:04:04 0
>>769
ということは、自分でできることはファイアーウォールをどうにかしたり
スパイウェアをどうにかしたらいいわけですか?
776名無しさん:2007/08/26(日) 02:04:14 0
デスクトップのアイコンの下の文字が何をやっても透過になりません(´・ω・`)
デスクトップのアイコン名に影をつけるでもならないし、デスクトップのWeb項目の固定にはチェックついてないし…

Webページをデスクトップに表示するにはチェックついてないし…
どなたか解決策をお願いします

OSはXPです
777名無しさん:2007/08/26(日) 02:04:25 0
デスクトップPCを使っていてテレビを見るために
ビデオボードを入れようと思っているのですが
蓋を開けて自分で挿しても保障が無効になったりはしませんか?
ゲームだと勝手にあけると保障が無効になることがあるので開けるかどうか迷ってます。
メーカー(ゲートウェイ)の説明書は薄っぺらくて参考になりません。
778名無しさん:2007/08/26(日) 02:06:18 0
8600GTのグラボなんですが、アイドル時で62度なんですが普通ですか?熱い?
779名無しさん:2007/08/26(日) 02:08:14 0
キーボードの配列が変です
[全角半角]キーを押すと検索になり

[P]キーを押すと[・p]
[T]キーを押すと[TU]
[U]キーを押すと[TU]になります

テンプレでわかりませんでした

アドバイスお願いします


780名無しさん:2007/08/26(日) 02:08:53 0
>>778
普通
781名無しさん:2007/08/26(日) 02:09:29 0
>>779
Macか?
782名無しさん:2007/08/26(日) 02:10:59 0
>>777
ココできくよりメーカーに直接電話なりで質問をぶつけるほうが
確かなのでは?

>>775
オフラインでも見れる自分のHDDに保存した動画はスムーズに見えるのに
ネットから直で再生して見る動画だけがかくかくするのなら
PCスペックが低いからって線は消えるだろうから
「なぜネットが重いのだろう?」って疑うべきでしょ。

って思うよ〜〜〜w
783名無しさん:2007/08/26(日) 02:11:25 0
温度計れていいな
昨日そんなソフト入れてみたが、いかにもうそ臭い値で信憑性無し。対応してねー
784名無しさん:2007/08/26(日) 02:12:25 0
>>777
保証切れるべな
785名無しさん:2007/08/26(日) 02:13:20 0
>>780
マジですか・・・じゃあ気にしません
786名無しさん:2007/08/26(日) 02:13:22 0
>>784
べな とはなんですか?









って思うよ〜〜〜w
787名無しさん:2007/08/26(日) 02:15:21 0
>>781
OSはXPです
文字がまともにうてません
788名無しさん:2007/08/26(日) 02:18:57 0
>>782
わかりました!
どうもありがとうございました。
789名無しさん:2007/08/26(日) 02:21:19 0
>>787
キーボードの端子を差し直してみたら直るかもよ
設定がどうのこうのっていう配列じゃなさそうだな
キーボードが壊れちゃったのかもね
790名無しさん:2007/08/26(日) 02:23:40 O
初心者すぎて申し訳ないのですが、引っ越しの際説明書を忘れた為教えてください。
スタートとかがついている通常一番下にきているバーが左側に縦になってしまっているのですが
どうやって下に戻すのでしょうか。横に伸びるばかりで…

あと音が音量を上げまくってもイヤホン経由でしか音が聞こえないのですが、何故でしょう。
本体、液晶、画面上、全て上げました。
機種は日立のプリウスのデスクトップ型、古いやつです。
791名無しさん:2007/08/26(日) 02:33:31 0
マイコンピュータのアイコンを「並べて表示・種類・グループで表示」で表示していたところ
デスクトップに置いているフォルダの中のgifファイルとjpegファイルを含んだフォルダもマイコンピュータと同じ表示のされ方になってしまいます。
同じフォルダでも他のフォルダはマイコンピュータの表示のされ方に影響はされないのですが、そのフォルダだけ同じになってしまいます。
これはなぜでしょうか?
792名無しさん:2007/08/26(日) 02:34:44 0
意味わからへん
793名無しさん:2007/08/26(日) 02:36:35 0
>789
ありがとうございました
キーボード買いなおしまs
794名無しさん:2007/08/26(日) 02:51:32 0
MbpsをKbpsに直す計算教えて下さい
795名無しさん:2007/08/26(日) 02:53:03 0
ぐぐれ、カス
796名無しさん:2007/08/26(日) 03:01:56 0
>>794
×1024
797名無しさん:2007/08/26(日) 03:03:23 0
>>790
そのバー(タスクバーって言うんだけど)を、クリックしたまま下のほうに移動させる
今後はタスクバーを右クリックして「タスクバーを固定する」にチェックを入れればタスクバーが固定される
798名無しさん:2007/08/26(日) 03:12:48 O
>>797
ありがとうございます。やってみましたがまず動かせません…
今左側に縦にありますが、それを右に少しのばしたりする事しか出来ません。
右クリとかもしましたが、そんな項目もなく…
799790、798:2007/08/26(日) 03:24:20 O
適当にいじってたら一瞬で移動しました!
>>797
ありがとうございました。
音の件はまだわかっていません。
800名無しさん:2007/08/26(日) 03:31:55 0
インテルR グラフィックス・メディア・アクセラレーター (GMA) 950 をアップグレードしないとゲームが起動しないと言われたのですがどうやればいいのかわかりません。

何をどうすればいいの?
801名無しさん:2007/08/26(日) 03:37:20 0
>>800
グラフィックボード買ってくる
802名無しさん:2007/08/26(日) 03:42:20 0
>>801
それしか方法はないんですか?
803名無しさん:2007/08/26(日) 03:45:31 0
質問です。
デュアルチャネルって同じ容量・同じ転送速度だったら
メーカー違ってもいい?
804名無しさん:2007/08/26(日) 03:47:08 0
いいや
まったく同一の製品にした方が良い
製造ロットすら揃えた方が良いとさえ言われているほど
805名無しさん:2007/08/26(日) 03:56:03 0
>>803
やっぱりそうですか・・・
今使ってるパソコンと新しく買うパソコンが同じ5300だから
デュアルになればよかったんだけど・・・

もう1つ質問なんですが、
デュアルって体感できるほどの効果ってありますか?
使用用途は主にネット(ニコニコと3Dゲームを同時に使用したり)です。
806名無しさん:2007/08/26(日) 03:57:57 0
間違えた

×>>803
>>804
807名無しさん:2007/08/26(日) 04:03:41 0
インテルRをインテRと読んでしまった俺、車オタ
808804:2007/08/26(日) 04:05:09 0
まぁ意外と何とかなる事もあると思うよ

体感的にはほとんど変わらないよ
なぜならデュアルチャネルによって速くなっている箇所は間違いなくあるのだが
人間が普段PCを使っていて「待ち」と体感してるような箇所にはほとんど絡んでいない
あるいは元々ほとんど時間のかかっていない箇所だったりするから
809名無しさん:2007/08/26(日) 04:15:11 0
>>808
詳しい説明、ありがとうございます。
おかげでいろいろ参考になりました。
810名無しさん:2007/08/26(日) 04:19:10 0
最近はBTOのパソコンを見ても思うんだが、デュアルチャネルにするとか、
RAID1(あるいは1+0)にするのは1つの流行なんかね。
確かにRAMやHDDの大容量化・低価格化は進んだけど、サーバなんかじゃあるまいし、一般人なら
例えば200GB+200GBでRAID組むよりも、200GBのHDD1コで低騒音+省エネにする方がいいと思うんだがな。
811名無しさん:2007/08/26(日) 04:19:41 0
死んだらどうなりますか?
やはり無なのですか?
812812:2007/08/26(日) 04:22:18 0
ちょうど上のほうで似た質問がされているのでついでにおねがいします
ビスタ
セレロンM 1.73GHz
現在メモリ 512MB
使用用途 ニコニコ たまにネトゲ
メモリ増設を検討しています 
デュアルチャンネル対応メモリ(アイオーデータ SDX667)を増設予定なのですが
512×2 と 1G×2 で悩んでいます
上記のスペックや用途では2Gはやりすぎですかね?
また1Gと2Gはどのくらい差があるのかも聞きたいです
813名無しさん:2007/08/26(日) 04:27:07 0
メモリ増設とかいうレベルじゃねーぞ!!
PC買い替えオススメ
814名無しさん:2007/08/26(日) 04:29:23 0
>>812
規格等による僅か無さはあれど、メモリは足りてるかどうかがほぼ全てといって過言ではない
思いアプリケーションを動かしてる時か、動作が重いと感じた時に
Ctrl+Shift+Escでタスクマネージャ起動して
「パフォーマンス」のタブをクリックして「メモリ使用量」または「PF使用量」をチェックして
今の用途でメモリを足りてるのかどうかを確認してみたらいい
ただしCPU的に言ってもPC買い替ry
815814:2007/08/26(日) 04:32:28 0
あゴメン Vistaなんだな
Vistaは搭載メモリに応じてメモリの使いっぷりが変わるらしいから
2Gぐらいないとフルに活用できないかもな
でもPC買い替ry
816名無しさん:2007/08/26(日) 04:33:32 0
>>812
メモリとマザーとCPUを買い換える
え?それじゃPC買い換えますかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すいませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
817名無しさん:2007/08/26(日) 04:45:12 0
大量の画像をフリメアカウントで送信したところ、処理が終了せずにメール送信状態が続いています。
再起動しても状態は変わりません。
キャンセルするにはどうしたら良いですか?
メーラーはoutlook expressです。
818812:2007/08/26(日) 04:49:01 0
ちょwwwww皆さんありがとうwwww
そもそもpc自体がってことですかw
重いのは常に重いです ヤフーで検索するとき
半角きーおしたら三秒は止まります
そのくせjaneとopera起動してタスクマネージャー
みてみたら空きメモリ12ですって 
これはメモリとかそういう問題じゃないということですよね?
819名無しさん:2007/08/26(日) 04:52:24 0
>>817
再起動しても状態は変わらないってのは、outlook express起動したらまたすぐ送信状態になるって事?
再起動した後メーラーの送信トレイとかにはなんか残ってたりしない?
820817:2007/08/26(日) 05:01:31 0
>>819

OEを開くと常に送信状態で、送信トレイには送信したものが残っています。
OE上で何か処理をしようとすると、重くてほとんどフリーズ状態です。
821名無しさん:2007/08/26(日) 05:32:24 0
>>820
OEで送受信のアイコン押すと、送受信してる状況がわかる。
で、ながながと送信してるのが面倒なら、停止押したら止まらんか?
止めた上で、いったんそのメールを削除して、適度な大きさの添付ファイルにして
ファイルを分割して送信することにしたら?
822名無しさん:2007/08/26(日) 06:25:23 0
質問です
vistaを使っているんですが、
PCの画面右下の時計の横に起動中のアプリのアイコンが並んでるかと思いますが、
たまに、DevXのアイコンが一瞬増えてまたすぐ消える時があります
特にDivXに関係したものを起動してはおらず、PCを触ってない時にもこれがおこったりします
これはなんなのか分かりますでしょうか?
823名無しさん:2007/08/26(日) 06:43:38 0
すいません質問します
XPを使ってるんですがwindows media playerで動画を再生すると白黒になっつえしまいます
ついこの前までカラーだったのですが
ディスククリーンアップしたんで容量は大丈夫だと思います
どうすればいいのでしょうか?
824名無しさん:2007/08/26(日) 07:27:20 0
>>822
自動で更新情報がないかを確認している
825名無しさん:2007/08/26(日) 07:36:41 0
>>823
Ver,Upか再インストール
826名無しさん:2007/08/26(日) 07:44:46 0

オーバーレイじゃね?
827名無しさん:2007/08/26(日) 07:46:42 0
父さんにだって(ry
828名無しさん:2007/08/26(日) 07:46:45 0
オーバートップロープ
829名無しさん:2007/08/26(日) 07:49:49 0
mp3無料音楽ダウンロードサイトは
安全(ウイルス・スパイウェア・詐欺)なのでしょうか?
アダルトサイトと同じようなものかな。
830名無しさん:2007/08/26(日) 07:50:06 0
レベッカ
831名無しさん:2007/08/26(日) 08:09:11 0
>>829
安全か危険かを自分で判断できないようなサイトには所は行くな
832名無しさん:2007/08/26(日) 08:16:28 0
えーとなんだっけ
君子危きに近付かず
833829:2007/08/26(日) 08:17:07 0
>>831
エスパー わかりました。
ありがとうございます。
834名無しさん:2007/08/26(日) 08:18:31 0
Pen4って発熱凄いですか?
835名無しさん:2007/08/26(日) 08:20:43 0
PenDほどじゃないよ
836名無しさん:2007/08/26(日) 08:33:06 0
>>835
そうですか、PenではMが一番発熱少ないんですよね?
837名無しさん:2007/08/26(日) 08:42:35 0
>>836
うん
838名無しさん:2007/08/26(日) 08:53:51 0
おはようございます
パソコンでらぢおを聞きたいのですがWMPで聞くことは出来ないのですか?
839名無しさん:2007/08/26(日) 09:14:15 0
>>838
できる
840名無しさん:2007/08/26(日) 09:15:38 0
>>839
やり方を教えて下さい
初心者なんです、ごめんなさい
841名無しさん:2007/08/26(日) 09:23:54 0
教えてください。
無線LANアクセスポイント買ったんだが、まだフレッツの契約してないんで
ネットにつなげない。とりあえず無線LANがつかえるパソコンが2台あるんで
無線でLAN組みたいんだが可能?アドホックはセキュリティが心配なんで
アクセスポイント使いたいです。アクセスポイントはロジテックの使ってます。
やってみたけどどうしてもアクセスポイントで構築できません。
842名無しさん:2007/08/26(日) 09:56:05 0
>>840
表示(V)⇒移動(G)⇒ラジオチューナー(R)

これでいいんとちゃうかな?知らんけどwwwww
843名無しさん:2007/08/26(日) 10:00:03 0
茨城の片田舎に住んでます
秋葉原に行けばパソコンのアクセサリーが豊富かつ安いと聞いたのですが電車で行くとなるとどのように行けばいいのですか?
バス乗って水戸しか行った事がありません><
844名無しさん:2007/08/26(日) 10:00:40 0
>>829
ウィルス・詐欺ほどのひどいサイトは滅多とないだろうけど
スパイウェアはあってしかるべきくらい思わないと、そういう
サイトは出入りできないと思う。Internet Explorerだと感染だけど
他のブラウザ使うと回避できることもあるらしい。
知らんけどwwwwwww
845名無しさん:2007/08/26(日) 10:04:39 0
>>843
路線検索でググれカス

http://ekitan.com/  こことかどうですか?





って思うよ〜〜〜〜〜www
846名無しさん:2007/08/26(日) 10:05:43 0
なんちゃらエクスプレス×16
847名無しさん:2007/08/26(日) 10:06:41 0
俺の家から秋葉原行ったら
片道24000円かかるわwwww
うっはwwwww
848名無しさん:2007/08/26(日) 10:07:48 0
次の質問まだ〜〜〜(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
849名無しさん:2007/08/26(日) 10:08:33 0
俺が寝床からやってきてあげたので
何でも解決だぞ〜〜〜(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
850名無しさん:2007/08/26(日) 10:09:23 0
>>842
ありがとうございます
らじおに行けました
851名無しさん:2007/08/26(日) 10:10:39 0
>>850
いいってことよ♪俺天才だしwwwうっはwwww
852名無しさん:2007/08/26(日) 10:12:40 0
>>843
水戸まで行ったら電車に乗り換えろよ
853名無しさん:2007/08/26(日) 10:13:54 0
>>845
わかりました
水戸からスパーひたちに乗って上野に行って、そこから山手線で秋葉原らしいです
乗り換えは1回だけでいいみたいだけど上野駅で迷わないかな・・・
とりあえずどうも!

>>852
はい、水戸は分るので大丈夫です
たぶん常磐線ですね
854名無しさん:2007/08/26(日) 10:15:59 0
>>852
そんな回答もとめてないやろ!こらぁ!
おまえいっかいしばいたろか!!!





って思われてると思うよ〜〜〜〜www うっはwww
855名無しさん:2007/08/26(日) 10:17:30 0
上野で迷っても動物園に行きたい!って誘惑に負けなかったら
秋葉原は着いたも同然、すぐそこだ!
がんばれよ〜〜〜〜www (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
856名無しさん:2007/08/26(日) 10:17:45 0
ラジオ聴いてもいいですか?
857名無しさん:2007/08/26(日) 10:19:34 0
>>856
ググれカス!!!!







なんちて〜〜wwww
858名無しさん:2007/08/26(日) 10:22:20 0
>>853
でっかいリュックしょったむさくるしいヤツ=自分に似たやつらについてけば
迷うはずはない。

ダイジョブだ
859名無しさん:2007/08/26(日) 10:23:08 0
上野で迷っても大丈夫
なぜなら上野は田舎から上京した人が集まる玄関口だから皆が迷ってるw
860名無しさん:2007/08/26(日) 10:24:16 0
>>858
ちょwww おまいwww
おもろいやんけwww
俺のほうがおもろいけどww うっはww うっはwwwww
861名無しさん:2007/08/26(日) 10:25:03 0
VIPより酷いな
862名無しさん:2007/08/26(日) 10:26:51 0
電車男を思い出した
エルメスが始めて秋葉原に行った時、周りのオタクがみんなリュック背負ってたので
「みなさん、どこかで一泊するのですか?」だって
863名無しさん:2007/08/26(日) 10:31:37 0
お泊りとかじゃなくてリュックの中は常人には理解できない物がいっぱい詰まってるんですよ
864名無しさん:2007/08/26(日) 10:34:47 0
>>863
はぶらしとかお着替えとかですか はーと
865名無しさん:2007/08/26(日) 10:38:30 0
鞄の中は
エヴァンゲリオンのフィギュアとか電脳アイドル・チバレイの写真とかだよ
866名無しさん:2007/08/26(日) 10:49:15 0
来週の日曜に秋葉原へ行って来ます!
いろいろアドバイスありがとうございました
867名無しさん:2007/08/26(日) 10:50:05 0
秋葉原は電気街ならいいけど、入る所を間違えると得体の知れない生物の生息地域になるからなぁ
868名無しさん:2007/08/26(日) 10:51:47 0
>>867
開き直って人に聞いちゃいます
1日しか見て歩く時間ないから恥かしいなんて言ってられないです!
869名無しさん:2007/08/26(日) 10:53:48 0
>>868
自分のほうが、より得たいの知れない
醜い生物に扮すると怖いものなしです。
道きいても逃げられるかもだけどww うっはwwww
870名無しさん:2007/08/26(日) 10:56:35 0
旅の恥はかき捨てか。まあ頑張れ。
ただ、東京は聞く相手を間違えると、道聞いただけで因縁つけられるから気をつけろ。
871名無しさん:2007/08/26(日) 11:03:32 0
インターネットという便利なものがあるらしい
872名無しさん:2007/08/26(日) 11:10:47 0
パソ通の方が普及すると思います
873名無しさん:2007/08/26(日) 11:11:13 0
突然ですが、質問させて頂きます。
3DのMMORPGでは、下記サイトのどのbenchmarkを参考すれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。

VGA Charts 2007
http://www23.tomshardware.com/graphics_2007.html?modelx=33&model1=712&model2=858&chart=318
874841:2007/08/26(日) 11:15:20 0
誰か教えてください。アクセスポイントの無線LANが組めません・・・。
875名無しさん:2007/08/26(日) 11:16:53 0
教えようと思ったけど今から出かけるから無理だわ
だから(^×^ )オシエナイヨ
876名無しさん:2007/08/26(日) 11:22:07 0
>>874
何で虫されてるか、理由を考えてみるんだな。
877名無しさん:2007/08/26(日) 11:22:44 0
どなたかお願いしますm(_ _)m
878名無しさん:2007/08/26(日) 11:23:00 0
>>872
画像なんて邪道だよな。おとこなら文字列で意志を通わさないと
879名無しさん:2007/08/26(日) 11:23:20 0
だれ
880名無しさん:2007/08/26(日) 11:27:22 0
>>877
お願いしますm(_ _)m
881名無しさん:2007/08/26(日) 11:28:35 0
こちらこそお願いしますm(_ _)m
882名無しさん:2007/08/26(日) 11:29:25 0
私もお願いしますm(_ _)m
883名無しさん:2007/08/26(日) 11:30:03 0
漏れも・・・お願いしますm(_ _)m
884名無しさん:2007/08/26(日) 11:30:06 0
ここは礼儀正しいインターネッツですね m(_ _)m
885名無しさん:2007/08/26(日) 11:30:40 0
わいもお願いしたいとですm(_ _)m
886名無しさん:2007/08/26(日) 11:31:28 0
おまいじゃなくてオレこそお願いします ほんとにお願いです m(_ _)m
887名無しさん:2007/08/26(日) 11:32:19 0
お願いしま(´・ω・) ス
888名無しさん:2007/08/26(日) 11:32:24 0
o(゚∀゚)θ☆ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒w(- -)w
889名無しさん:2007/08/26(日) 11:32:59 0
いい加減にしてくださいm(_ _)m
890名無しさん:2007/08/26(日) 11:35:07 0
旦^^^ 熱すぎず、いい加減にしておきました m(_ _)m
891841:2007/08/26(日) 11:38:10 0
>876
えっと・・・なんで?情報が足りない?
892名無しさん:2007/08/26(日) 11:39:28 0
考えろって書いてあるのがわからないほどお子様なのか?
893名無しさん:2007/08/26(日) 11:39:39 0
もういいです。(☆Д☆)キラリーン星にお願いしますm(_ _)m
894名無しさん:2007/08/26(日) 11:41:11 0
>>873
特にその中のこのゲームがしたいとかがなかったら
総合評価のそのページでいいんでね
895名無しさん:2007/08/26(日) 11:44:36 0
        (V)∧_∧  (V)
         ヽ(・┏┓・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ
896名無しさん:2007/08/26(日) 11:48:11 0
キラリーン星って何ですか おせーてm(_ _)m
897873:2007/08/26(日) 11:49:26 0
>>894
レスありがとうございますm(_ _)m
Choose benchmarkでOverall all Games fpsを重視ですね
898名無しさん:2007/08/26(日) 11:55:10 0
        (V)∧_∧  (V)
         ヽ(    )ノ  フォッフォッフォッ ・┏┓・
          /  /
         ノ ̄ゝ
899名無しさん:2007/08/26(日) 11:55:12 0
コリン星のお友達じゃね〜の?キラリ〜ン星
900名無しさん:2007/08/26(日) 11:57:29 O
専ブラってなんですか
901名無しさん:2007/08/26(日) 11:57:38 0
あ〜、土星の輪っかの陰で隠れてるアレでしょ?
知ってる、知ってる
902名無しさん:2007/08/26(日) 11:57:53 O
10時間経っても再インスコが終わりません。
もう全部終わってますか?
903名無しさん:2007/08/26(日) 11:58:46 0
>>902
終わってるな・・・パソコンが・・・
904名無しさん:2007/08/26(日) 12:00:59 0
>>900
超でっかい娘用のブラジャー
905名無しさん:2007/08/26(日) 12:04:58 0
彼女はIカップですけどこれも専ブラですか?
906名無しさん:2007/08/26(日) 12:07:01 0
おっぱいうp お願いしますm(_ _)m  
907名無しさん:2007/08/26(日) 12:07:03 0
専ブラ 専ブラ ノシ
908名無しさん:2007/08/26(日) 12:08:13 0
ぶた飼ってるの?
909名無しさん:2007/08/26(日) 12:13:28 0
ディスプレイが歪んでいきなり再起動になるのは何?
910名無しさん:2007/08/26(日) 12:15:15 0
ポルターガイスト
911名無しさん:2007/08/26(日) 12:16:19 0
注文してPCが届いたばかりでXPのプロダクトキー押せって言われてるところで
なぜか一部のキーAとかEが押せないんだけどこれは何が問題なんですか?
プロダクトキー押せなくて先に進めなくて困ってます
912名無しさん:2007/08/26(日) 12:17:01 0
>>910

怖いし
913名無しさん:2007/08/26(日) 12:18:05 0
>>911
購入元にきけよ
914名無しさん:2007/08/26(日) 12:19:13 0
>>913
いや電話したら昼でやってなくてさ
1時まで待てばいいんだけどすぐ使ってみたかったから
ごめんなさい
915名無しさん:2007/08/26(日) 12:21:15 0
>>906
ダメ
>>908
嫉妬?
916名無しさん:2007/08/26(日) 12:22:59 0
>>915
じゃー、牛?
917名無しさん:2007/08/26(日) 12:24:26 0
>>916
女です
でも年上だから私の方が飼われている感じかなぁ…orz
918名無しさん:2007/08/26(日) 12:37:59 0
HDDを初期化しないで今使ってる状態のまま違うHDDに移したいんですが、市販のソフトなどでできますか?
919名無しさん:2007/08/26(日) 12:40:27 0
できますよ
HD革命とか
920918:2007/08/26(日) 12:45:10 0
ありがとうございます、よければハッシュも教えてください
921名無しさん:2007/08/26(日) 12:47:14 0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
922名無しさん:2007/08/26(日) 12:52:39 0
(゚д゚)!
923名無しさん:2007/08/26(日) 12:55:48 0
 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
924名無しさん:2007/08/26(日) 12:57:18 0
こっちくんな
925名無しさん:2007/08/26(日) 13:00:35 0
>>923見て思い出した
そういえば白壁のカウントダウン見てねえや
ちょっと行ってくる
トンクス
926817:2007/08/26(日) 13:04:40 0
>>821

停止ボタンを押すとキャンセルと表示されますが、再びOEを起動すると送信中になってしまいます。
完全にキャンセルする良い方法はないものでしょうか?
927名無しさん:2007/08/26(日) 13:06:29 0
パーツの種類やグレードによって電源のワット数が
変わると思うのですがどうやって「この構成では○○wあれば
十分」とか分かるんですか?
エスパーヨロ
928名無しさん:2007/08/26(日) 13:09:23 0
>>927
端子部分に触れ、過電圧をかければ痺れ具合で消費電力がわかります。
あとは単純な足し算ですね。
929名無しさん:2007/08/26(日) 13:09:22 0
930名無しさん:2007/08/26(日) 13:10:16 0
はい 1kwでいけるでしょう
931名無しさん:2007/08/26(日) 13:37:52 0
ペンティアム4とペンティアムMは、どちらが動作音うるさいですか?
932名無しさん:2007/08/26(日) 13:39:18 0
933名無しさん:2007/08/26(日) 13:39:38 0
>>927
勘です
934名無しさん:2007/08/26(日) 13:40:56 0
だいいち電源も製品によって性能が違うからのぅ
935名無しさん:2007/08/26(日) 13:43:31 0
>>926
それは、OEの送信トレイにメールが残ってるからでしょ?
キャンセルして止めて、送信トレイを開いて、添付ファイルが肥大化した
メールを削除しましょう。
936名無しさん:2007/08/26(日) 13:43:49 0
ウルトラスーパーコンピューターがほしいです
いくらで買えますか?
937名無しさん:2007/08/26(日) 13:44:19 0
>>936
5億円くらいで足りる
938名無しさん:2007/08/26(日) 13:44:49 0
あ、中学生なので3万円までが限度です^^;
>>937
むりです^^;
939名無しさん:2007/08/26(日) 13:45:09 0
今システムユーティリティでスタートアップ調べてたら
何も名前のない
スタートアップ項目があったんだけど
これって正常ですかね?
2個あるcftmonの下にありますけど


あとNECPSP.EXEってなんでしょう
940名無しさん:2007/08/26(日) 13:46:05 0
その予算だとファッキンジャンクコンピューターになります
941名無しさん:2007/08/26(日) 13:46:21 0
次スレ


【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ519【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1188103357/
942名無しさん:2007/08/26(日) 13:47:30 0
>>941
乙であります
943名無しさん:2007/08/26(日) 13:49:08 0
>?>941乙
944名無しさん:2007/08/26(日) 13:49:48 0
PC買い換えるんだけど
DELLとFRONTIERどっちが信用できる?
945名無しさん:2007/08/26(日) 13:50:10 0
どっちも糞
946名無しさん:2007/08/26(日) 13:50:20 0
>>944
どちらも信用できません。
947944:2007/08/26(日) 13:50:59 0
mjk
どこかお勧めは
948名無しさん:2007/08/26(日) 13:51:23 0
>>947
NECがいいですよ^^
949名無しさん:2007/08/26(日) 13:51:52 0
レノボ?
950名無しさん:2007/08/26(日) 13:52:10 0
BTOでいいんじゃね?
951名無しさん:2007/08/26(日) 13:54:07 0
>>932
どうも
952名無しさん:2007/08/26(日) 13:54:29 0
コンパックでいいんじゃないかも?
953名無しさん:2007/08/26(日) 13:55:10 0
そろそろ埋め立て屋が出てくる時期だな
954名無しさん:2007/08/26(日) 13:55:28 0
国内家電メーカー製PC
・高い
・OSとハードの性能とのマッチングを考えない。
・イランソフトが死ぬほど多い。
・サポが比較的まとも
・一度は通る道。

海外製PC
・コスト性能比は比較的いい。
・サポが日本語をしゃべってくれない。
・故障したが最後、一ヶ月ぐらいは旅に出る。
・保証規定がアホみたいに細かい。

ショップメイドPC
・コスト性能比はまあ普通。
・サポ? 美味しい?
・パーツ選択の自由が大きい。
・牛丼PCは妙に充実。
955名無しさん:2007/08/26(日) 13:55:55 0
BTOってなんですか?
956名無しさん:2007/08/26(日) 13:56:20 0
ククれガズ
957名無しさん:2007/08/26(日) 13:57:05 0
バトル・ティーチャー・オニヅカの略。
958名無しさん:2007/08/26(日) 13:58:31 0
B:ぼくの
T:てぃんてぃん
O:おっき
959名無しさん:2007/08/26(日) 13:59:29 0
>>939
空白は自動起動指定された項目がみつからない場合にでます。
気になるならチェック外してみて不具合が出るようならもう一回入れなおしてみたらいかが?
そのままで問題ないなら放置が吉
NECPSP.EXEというのはNECのなんかじゃないですか?
NECのパソコンないのでワカリマセン
960777:2007/08/26(日) 14:02:08 0
>>782
>>784
ありがとうございます。
ひとまず買ったところとメーカーに問い合わせてみます。
961名無しさん:2007/08/26(日) 14:03:56 O
ネットに繋ごうとするとIPアドレスの更新ができないということで接続できませんでした。
対処方法はありますか?
962944:2007/08/26(日) 14:04:03 0
963名無しさん:2007/08/26(日) 14:10:20 0
う    








                                  ん



















                                                                 こ
964名無しさん:2007/08/26(日) 14:12:35 0
>>962
core2duoならいいんじゃないの?
965名無しさん:2007/08/26(日) 14:13:39 0
>>962
いいんじゃないですか^^
買うのなら私のほうへ送って下さいね^^
私が使って、壊れないかどうかチェックしてあげます^^
966名無しさん:2007/08/26(日) 14:16:51 0
>>965
妻も一緒に送りますので貰ってください
967名無しさん:2007/08/26(日) 14:18:54 0
おらー!ガリガリくん買ってこいや糞ヲタ共
968名無しさん:2007/08/26(日) 14:19:13 0
奥さんもチェックさせてもらいますね^^
フヒヒwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
969965:2007/08/26(日) 14:20:27 0
>>968
どうぞ
970名無しさん:2007/08/26(日) 14:20:31 0
>>961
OSXならshell呼び出して、ifconfig してみて結果を書いてくれ
971名無しさん:2007/08/26(日) 14:22:36 0
おまえら糞ヲタ共は何でいつも脂ぎってるん?

く せ え ん だ よ
972名無しさん:2007/08/26(日) 14:23:17 0
油塗ってツルツルにしてるから
973名無しさん:2007/08/26(日) 14:41:21 O
>>970
DNS suffixとデフォルトゲートウェイが空欄ですIPとサブネットマスクは表示されてます。
974名無しさん:2007/08/26(日) 14:42:50 0
DELLノートPC D630を使用
不要になったソフトをアンインストールして再起動かけたら
電源が入らなくなった

詳しく言うと電源スイッチを押下しても電源ONのLEDが約3秒ほど点灯してその後消灯。
画面は何も写らず、FANも回転せず、HDDにアクセスしている気配もなし。

んで、バッテリー外してコンセントの電源だけで電源スイッチをON→問題なく稼動
その後、バッテリーを付けても問題なく稼動

どういうこと?
直ったから別にどうでもいいけど・・・
975名無しさん:2007/08/26(日) 14:44:07 0
>>974
気にしないほうがいいんじゃないでしょうか?
976名無しさん:2007/08/26(日) 14:44:16 0
おっぱいの感触を教えて下さい
プリンのように柔らかいと聞きました
977名無しさん:2007/08/26(日) 14:46:38 0
おっさんの腹の脂肪と同じです
978名無しさん:2007/08/26(日) 14:46:50 0
>>976
俺の触るか?
たいして変わらないはずだ
979名無しさん:2007/08/26(日) 14:49:28 0
俺の彼女でいいなら触らせてもいいんだが
見知らぬ人に揉まれてるのを見ると興奮する
980名無しさん:2007/08/26(日) 14:52:01 0
たまに、ここが何のスレがわからなくなる時があります
どうしてでしょうか?
981名無しさん:2007/08/26(日) 14:52:08 0
これはなんですか?
【ウィルス情報質問 総合スレッド★Part43】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1178009646/716
セキュリティ初心者質問スレッドpart95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1188023800/29
982名無しさん:2007/08/26(日) 14:54:28 0
>>979
ボランティア精神乙です
983名無しさん:2007/08/26(日) 14:55:31 0
>>979
乳輪でかいのは無理ですごめんなさい
984名無しさん:2007/08/26(日) 14:56:24 O
10年前や20年前美人とされていたギャル写真を今見ると、物凄くゲボギャルなんですが
10年後、20年後に今のイケイケツンツン私って可愛いもん!ギャル写真を見ると
『オッエ〜、ゲッボ〜、キッモ〜、何‥コイツ‥』なのでしょうか?
(´・ω・`)
985名無しさん:2007/08/26(日) 14:56:43 0
俺のチンコでいいなら触らせてもいいんだが
見知らぬ人にしごかれると興奮する
986名無しさん:2007/08/26(日) 14:57:43 O
なのでしょうか?
(´・ω・`)
987名無しさん:2007/08/26(日) 14:58:04 0
>>985
ボランティア精神乙です(´・ω・`)
988名無しさん:2007/08/26(日) 14:59:19 0
ちんちんこするの気持ちいいですか?
(´・ω・`)
989名無しさん:2007/08/26(日) 14:59:35 O
どうなのでしょうか?
(´・ω・`)
990名無しさん:2007/08/26(日) 14:59:45 0
埋め  1
991名無しさん:2007/08/26(日) 15:00:08 0
ちんちん(´・ω・`)
992名無しさん:2007/08/26(日) 15:03:46 0
埋め   2
993名無しさん:2007/08/26(日) 15:05:01 0
うんこうめうめ
994名無しさん:2007/08/26(日) 15:05:39 0
994
995名無しさん:2007/08/26(日) 15:07:40 0
埋め   3
996名無しさん:2007/08/26(日) 15:07:51 0
996
997名無しさん:2007/08/26(日) 15:08:56 O
稲川淳二の怪談は日本最恐なんだから
落語家たちは彼から何か得ようと努力すべきではないですか?
(´・ω・`)
998名無しさん:2007/08/26(日) 15:08:58 0
>>981
そのスレで聞けや
999名無しさん:2007/08/26(日) 15:09:58 O
僕は豚じゃありませんよ
(´・ω・`)
1000名無しさん:2007/08/26(日) 15:10:41 O
(´・ω・`)1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。