【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ515【マヅ゙レス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事

 (5) ★質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)★ 誰が誰やら分かりません
前スレ 
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ514【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186982355/


Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
   (p) http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   (p)http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
   (p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
   (p)http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
   (p)http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
   (p)http://housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
   (p)http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   (p)http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/
2名無しさん:2007/08/15(水) 01:25:29 0
<よくある質問>
Q.InternetExplorerの検索履歴を削除したい
A.(p)http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html

Q.InternetExplorerでファイルの保存場所を指定できなくなった。
A.(p)http://support.microsoft.com/kb/880999
 (p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314

Q.InternetExplorerでソースの表示や、gif/jpegでの保存ができなくなった。
A.(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#360

Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
A.(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

Q.フォルダやドライブを開くと検索画面が起動します。
A.(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578

Q.ドライブレターを変更するには
A.(p)http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html

Q.\WINDOWS\system32\config\systemが壊れているためWindowsが起動できないといわれます
A.(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349
 (p)http://support.microsoft.com/kb/307545

 ※下記のサイトも参考になります
 WindowsXP修復大作戦
 (p)http://www.eurohope.com/kio/archives/001271.html
3名無しさん:2007/08/15(水) 01:26:19 0
Google(質問の前に、自分で調べよう)
(p)http://www.google.co.jp/

Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/

IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
(p)http://e-words.jp/

アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか?、と聞く前に調べてみよう)
(p)http://yougo.ascii24.com/winfaq/

ITmediaWindowsTips
(p)http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html

@ITWindowsTips
(p)http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html

@ITケーブル&コネクタ図鑑
(p)http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html

シマンテック-セキュリティチェック
(p)http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ-オンラインスキャン
(p)http://housecall65.trendmicro.com/

PandaSoftware-PandaActiveScan
(p)http://exam07.pspinc.com/activescan/index.html
4名無しさん:2007/08/15(水) 01:27:00 0
Q.Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません。
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます。
A.(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XPHomeの場合はセーフモードで起動してAdministratorでログオンすること
  XPProの場合はフォルダオプション>「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外しておくこと

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.HomeEditionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ。
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
5.再起動

Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます。
A.(p)http://support.microsoft.com/kb/880943
 (p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる。
A.(p)http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります。
A.Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照。

Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.(p)http://www.pinesystem.com/faq/h004.html
 ALT+[ローマ字]キーを押す
5名無しさん:2007/08/15(水) 01:27:42 0
【質問をする皆さんへ。】

回答する人たちはあなたのパソコンに前にいるわけではありません。
画像や、なるべく分かりやすく書いてください。
「起動しないんですけどどうしたらいいんでしょう」や「〜が使えないんですけどどうしたらいいですか?」
といった曖昧な質問では、回答者もどう回答したらいいか分かりません。

箇条がきにするなどの工夫をすると回答は早くもらえるようです。

それに最低限必要なのはパソコンの機種とノートタイプかそうでないのか、自分でどこまでやったか
特に青画面や黒い画面で起動できないときはそのエラーメッセージを面倒でも書き込んでください
あなたにとって意味不明でもそこには貴重な情報が表示されています。


■また、以下に関する質問には答えません
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share等のP2Pソフト
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない法律問題
・明らかに黒い質問
・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!

※※※回答が無くても急かさないように!※※※

※意味のない顔文字、AA、ぬるぽ厳禁※
6名無しさん:2007/08/15(水) 01:30:26 0
質問マダー?
7名無しさん:2007/08/15(水) 01:36:14 0
質問はありますが、詳しいことは書けませんね
8名無しさん:2007/08/15(水) 01:53:49 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186655076/
再利用するかとオモテタ
こっちでやるのかの?
91:2007/08/15(水) 02:06:35 0
なんだ、そんな所あったのか…知らんかったorz
10名無しさん:2007/08/15(水) 02:09:00 0
松下製電池4600万個回収 ノキア、携帯に搭載 過去最大規模 [07/08/14]
ttp://www.asahi.com/business/update/0814/TKY200708140389.html

>これに対し、電気製品の安全性を監督する経済産業省内には「悪質な報告義務違反とまでは言えないかもしれないが、
>世界で事故が100件起きているのに、日本の夕方に事実を公表するなど消費者をなめているのではないか」と厳しい見方がある。
>ノキア、松下の対応が妥当だったかが今後、改めて問われる可能性もある。

あんだけソニーに対して
「うちの会社では『100%』ありえない」
って叩きまくって、マスコミに金ばらまいて世間から叩きまくっていた企業なのに

どうしてこういうことが起こってしまうん?

やっぱり松下にはモラルが無いの?

経済産業省がマジ切れだお;;
11名無しさん:2007/08/15(水) 02:14:25 0
質問です。
家庭用ゲーム機をPCに繋げてPCモニターでプレイすることについて語られているスレってどこにありますか?
12名無しさん:2007/08/15(水) 05:20:21 0
質問です
グラフィックカード及びサウンドカードが、
DirectX9.0c以上に対応しているかどうかは
どのように調べるのでしょうか?
13名無しさん:2007/08/15(水) 06:35:13 0
geforce7600GS をつかっていてドライバを84.43に変えたほうがいいと聞いたのですが
どこにあるか分かりません。どこにあるか教えて下さい。
nVIDIA公式にいったのですよく分かりませんでした。
14名無しさん:2007/08/15(水) 07:12:05 0
質問なんです。Windowsの警告音がビープ音になってしまいました。
Windowsの起動音と終了音も鳴らなくなりました。音楽とか動画は普通に音が鳴ります。
コントロールパネルのサウンドとデバイスを見たところ、音の設定もデバイスも正常でした。
どうすれば元に戻りますか?OSはXP SP2です。
15名無しさん:2007/08/15(水) 07:31:20 0
WinXP使っています。PCは富士通のマルチドライブ搭載機NB55G
最近CD−Rに音楽データを焼くとやけに雑音が乗ります。
4倍で焼いているのですが、以前はなんともありませんでした。
なんでなのでしょうか?
16名無しさん:2007/08/15(水) 07:47:37 0
>>13
なんでやねん すぐ見つかるぜ!
http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_betadrivers.html

>>14
システムの復元使ってみれば?

>>15
リカバリしてみても症状が同じなら ハードが壊れてるんだと思うよ
マザーボードなのか光学ドライブなのかわからんけどね
17名無しさん:2007/08/15(水) 07:55:12 0
18名無しさん:2007/08/15(水) 07:55:15 0
マザーボード。。。たかそう・・・
どちらが原因か特定する術はありますか?
19名無しさん:2007/08/15(水) 07:55:36 0
先程WindowsXPHomeEditionSP2のOSを再インストールしたのですが、
音質とがどうも再インストール前と違うのです・・・文字だと表現しにくいのですが、
例えばウェブのホームに戻るところをクリックした時のクリック音がしょぼい?というか音に派手さがなくなった感じです、今までこんなことはなかったのですが・・・
一応コントロールパネル→サウンドのところを弄ったのですが、症状は変わらずです、直し方をご存知の方はどうかご教授くださいませorz
20名無しさん:2007/08/15(水) 08:10:21 0
>>14
この程度は聞くな
http://www.winfaq.jp/
ここで音を検索したら出たぞ

Windows の特定の操作を実行した場合に発生するサウンドが、あるときから鳴らなくなる場合があります。
例えば、タスクトレイのスピーカーアイコンで音量を変更した場合に、「ポーン」という音 (一般の警告音)
がなりますが、音が鳴らなかったり、ビープ音に変わってしまうケースがよく報告されます。
この現象は、クラリスシリーズなど現在の Windows に正しく対応していない、古いアプリケーションを
インストールした場合や、Norton Internet Security などをインストール/アンインストールした際に、
レジストリのサウンドイベントキーが破壊されて発生するため、次の手順でレジストリを回復させてください。
Windows NT/2000/XP の場合
新規ユーザーを作成し、新規ユーザーでログオンします。
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_CURRENT_USER \AppEvents を展開し、[レジストリ]−[レジストリファイル
の書き出し] で任意の reg
ファイルにエクスポートします。
問題のユーザーでログオンし直します。
3. でエクスポートした reg ファイルをダブルクリックします。
問題のユーザーで Windows にログオンし直します。
問題が継続する場合、レジストリの HKEY_CURRENT_USER を開き
、右側に名前の無い文字列値がないことを確認してください。(Q262256
21名無しさん:2007/08/15(水) 08:13:34 0
>>19
ドライバ入れた?
22名無しさん:2007/08/15(水) 08:15:21 0
>>15
普通はこんなのを使う。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/46326991.html
23名無しさん:2007/08/15(水) 08:18:11 0
>>19
ビスタ買え
24名無しさん:2007/08/15(水) 08:21:00 0
>>16>>17
ありがとうございます
84.43をダウンロードしてセットアップしようとしたのですが
プログラムは現在のハードウェアと互換性のあるドライバをみつけることができませんでした
とでて終了されます。どうすればいいですか?
2513:2007/08/15(水) 08:29:02 0
すみません自己解決しました
ちなみに16のサイトの84.43をダウンロードしたのですが無料ですよね・・・?
英語が読めないのでなんとなくダウンロードしちゃいました・・
26名無しさん:2007/08/15(水) 08:44:07 0
請求が来ても読めないからOKだ!!! 
27名無しさん:2007/08/15(水) 08:48:58 0
そのうちビリーが取り立てに来るさ
28名無しさん:2007/08/15(水) 08:52:58 0
ビリー、どんだけ暇なんだよw
29名無しさん:2007/08/15(水) 08:55:45 0
>>25
クレジット番号とか個人特定データとか送らんでどう請求できるとですか?
3013:2007/08/15(水) 08:57:04 0
大変です。ドライバを削除したのですがグラボも削除?とかになってるのか
24に書いてある様になります。
DirectX診断ツールによるとチップの所からげふぉ7600が消えています。
全く意味が分かりません。誰か助けてください。
84.43を入れたいのです。
31名無しさん:2007/08/15(水) 08:57:46 0
>>29
そうですよね、失礼しました。。。
32名無しさん:2007/08/15(水) 09:04:10 0
84.43をフォルダに保存してその中のセットうpからやってみたらどうどす?
33名無しさん:2007/08/15(水) 09:28:39 0
どこの方言なんだろうかと気になって眠れん
3413:2007/08/15(水) 09:28:42 0
グラボはげふぉ7600に戻ったのですがやっぱり84.43
をセットアップしようとするとプログラムは現在のハードウェアと互換性のあるドライバをみつけることができませんでした
ってなります。詳しい方教えて下さい。
35名無しさん:2007/08/15(水) 09:29:13 0
>>33
寝ないで教えて下さい
36名無しさん:2007/08/15(水) 09:35:44 0
ていうかなぜ84.43なのですか。
7シリーズだと92.91、94.24あたりがよいと思うのですが。
37名無しさん:2007/08/15(水) 09:36:32 0
ところでOSは?
38名無しさん:2007/08/15(水) 09:37:04 0
17氏が貼ってくれてるじゃんかよ〜
それは試してみた?
39名無しさん:2007/08/15(水) 09:38:31 0
パソコン工房(アロシステムオリジナル)のPCを買いました。

【CPU】C2D E6550
【マザボ】intel G33
【HDD】SATA 250GB 7200rpm
【RAM】DDR2 512M×2

メモリーを増設しようと思いネットで相場を調べてみたところ、
DDR2にはFSB667MHzとFSB800MHzがあると分かって、
PCを開けてメモリを確認したら、メモリ1枚にシールが2枚貼ってあり、
それぞれ下記のように書いてありました。

・SAMSUNG 512MB 1Rx8 PC2-5300U-555-12-ZZ M378T6553EZS-CE6 0724
・Apacer 512MB UNB PC2-5300 CL5 P/N:73.963B8.400 S/N:540729412414

ネットで調べてみたら、多分FSB667MHzかなと思いましたが、
はっきり分からなかったのでここでお聞きしようと。

FSB667MHzでしょうか?

FSB667MHzならFSB800MHzに変えてもらおうと思います。
MonsterXでキャプするつもりなので、
少しでも速い環境の方がいいと思いまして。

よろしくお願い致します。
4013:2007/08/15(水) 09:38:39 0
オンラインゲームがしたいのですが84.43がいいみたいです。
osはXPです
41名無しさん:2007/08/15(水) 09:40:01 0
>>34
7600GSはリストに載ってないから無理じゃなーか?

GeForce 6800
GeForce 6800 LE
GeForce 6800 XE
GeForce 6800 XT
GeForce 6800 GS
GeForce 6800 GT
GeForce 6800 Ultra
GeForce 7300 LE
GeForce 7300 GS
GeForce 7600 GT
GeForce 7800 GS
GeForce 7800 GT
GeForce 7800 GTX
GeForce 7800 GTX 512
GeForce 7900 GT
GeForce 7900 GTX
42名無しさん:2007/08/15(水) 09:41:18 0
ドライバなんてどれでも同じだよ
43名無しさん:2007/08/15(水) 09:41:31 0
ゲームには
6シリーズ向けが84.21 84.43あたり、
7は92.91、94.24だと思うんだ。

4413:2007/08/15(水) 09:42:53 0
そうなんですか・・・
ありがとうございました94.24に戻します。
45名無しさん:2007/08/15(水) 09:43:22 0
46名無しさん:2007/08/15(水) 09:47:19 0
2万円予算でグラフィックカードを追加したいけど
GeForce7900GS と 7600GT どちらがいいですか?
値段的には同じなんで性能も同じと思ってよいですか?
47名無しさん:2007/08/15(水) 09:49:05 0
7900GS
48名無しさん:2007/08/15(水) 09:55:45 0
インストールIDはクリーンインストールする度に
変わるものですか?
49名無しさん:2007/08/15(水) 09:55:56 0
50名無しさん:2007/08/15(水) 09:55:57 0
DVD再生などの2D性能でお勧めのグラフィックカードは何があるでしょうか?
ゲームなどの3Dを扱うようなアプリは使用しないので3D性能は必要無いです。
51名無しさん:2007/08/15(水) 09:57:10 0
デスクトップのアイコンで操作できなくなりました。
何かロックしてしまったのでしょうか?
解除の仕方、お願いします。
52名無しさん:2007/08/15(水) 09:57:45 0
>>50
ゲームやらないならオンボードで十分
53名無しさん:2007/08/15(水) 09:59:44 0
>>51
再起動 
54名無しさん:2007/08/15(水) 10:00:28 0
WXGAって1360x768と1280x768のどっちの事なんですか?
55名無しさん:2007/08/15(水) 10:01:53 0
気の利いた事を書き込んだつもりが
スレが完全に止まってしまった・・・

対処法を教えて下さい
56名無しさん:2007/08/15(水) 10:02:47 0
窓から投げろ
57名無しさん:2007/08/15(水) 10:03:03 0
>>55
あんた、誰
58名無しさん:2007/08/15(水) 10:03:59 0
>>55
ヤッダ〜 超ウケルんですけど〜 と携帯から自演で万事解決
59名無しさん:2007/08/15(水) 10:04:33 0
60名無しさん:2007/08/15(水) 10:05:19 0
やっだ〜、チョベリバ〜って感じ〜みたいなー
61名無しさん:2007/08/15(水) 10:06:20 0
>>55
寿命です。昨日まで普通に動いてたからって、今日も動くとは限りますせん。
62名無しさん:2007/08/15(水) 10:08:28 0
あっ、でもログファイルにデフラグかけるとたまに息を吹き返すときあるんだよね
63名無しさん:2007/08/15(水) 10:08:39 0
クアッド何て誰が使うの?
64名無しさん:2007/08/15(水) 10:09:10 0
じゃあ1360x768はなんて言うんですか?うちの液晶なんですけど。
65名無しさん:2007/08/15(水) 10:10:13 0
WXGA
66名無しさん:2007/08/15(水) 10:10:14 0
>>63
使い途がわかる人
67名無しさん:2007/08/15(水) 10:10:23 0
最近家電販売店に行くと今年の夏モデルのPCが在庫限りで販売されて
いますが、そろそろ秋モデルが出るのでしょうか?
出るとしたらいつ頃になるか教えてください。
68名無しさん:2007/08/15(水) 10:10:56 0
69名無しさん:2007/08/15(水) 10:11:15 O
初心者におすすめのメーカーとかありますか?
メーカーによって大差ないならVAIOにしようかと思ってます
70名無しさん:2007/08/15(水) 10:11:33 0
牛PCはもう秋モデルでて居ます
71名無しさん:2007/08/15(水) 10:11:38 0
液晶テレビ
72名無しさん:2007/08/15(水) 10:12:27 0
>>69
VAIO・・・w
まぁVAIO買いたいならVAIO買っても良いんじゃない?
73名無しさん:2007/08/15(水) 10:13:54 0
>>69
おすすめならVAIOだね。それ以外考えられない。
74名無しさん:2007/08/15(水) 10:14:42 0
富士通は好きだな ドライバもサイトで簡単に探せるから
新品なら関係ないけど・・・
75名無しさん:2007/08/15(水) 10:16:21 0
富士通は要らないソフトてんこもりだから、いまいち・・・
76名無しさん:2007/08/15(水) 10:18:47 0
>>75
じゃ〜・・・ DELL
7770:2007/08/15(水) 10:19:06 0
サイト教えてください。
78名無しさん:2007/08/15(水) 10:19:19 0
初心者なら富士通NECでいいじゃん。根拠はない
79名無しさん:2007/08/15(水) 10:20:11 0
>>77
牛でググれよw
80名無しさん:2007/08/15(水) 10:21:14 0
なんでですか?2つあるんですか?
81名無しさん:2007/08/15(水) 10:21:31 0
発言番号付けれ
82名無しさん:2007/08/15(水) 10:23:06 0
>>80
何やってるの、そっちじゃないわよ
83名無しさん:2007/08/15(水) 10:23:56 0
メーカーPCは基本的に常駐ソフト多いよ
84名無しさん:2007/08/15(水) 10:27:15 0
>>78
NECのBTO?
8548:2007/08/15(水) 10:31:56 0
ここにはパソコンを持ってる回答者が居ないようなので

他に行きます
86名無しさん:2007/08/15(水) 10:35:56 0
そしてまた・・・ スルーされる・・・ 困ったのうw
87名無しさん:2007/08/15(水) 10:37:03 0
インストールIDなんて言っても、どのこと言ってるかさっぱり
88名無しさん:2007/08/15(水) 10:38:22 0
いいじゃん。知りたくもないし
89名無しさん:2007/08/15(水) 10:39:00 0
セキュリティソフトのシリアルキーだったりして〜
90名無しさん:2007/08/15(水) 10:42:04 0
P-keyかな?
91名無しさん:2007/08/15(水) 11:02:35 0
仙台育英の佐藤投手を巨人軍に入れたいんですが、うまい手は無いでしょうか?
92名無しさん:2007/08/15(水) 11:04:28 0
クジに細工してください
ただし共謀者は慎重に選びましょう
逆に強請られますよ
93名無しさん:2007/08/15(水) 11:04:58 0
誤爆・・・orz&スマソ
94名無しさん:2007/08/15(水) 11:10:06 0
熱暴走とかでcpuやらグラボが何度とかいうけどどうやって温度計るん?
まさか温度計いれないっしょ?
95名無しさん:2007/08/15(水) 11:15:00 0
>>94
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
こんなの使ってるんじゃない?
96名無しさん:2007/08/15(水) 11:26:23 0
システム辞書の辞書登録をしていたんですが
急に「追加」のボタンをクリックできなくなってdicファイルを登録できなくなりました
どういうことなんでしょうか・・
97名無しさん:2007/08/15(水) 11:29:54 0
突発的にそうなったんなら再起動してみてはいかがナリか
98名無しさん:2007/08/15(水) 11:31:34 O
携帯から失礼します
今ノートンアンチウイルスの期限切れを使っているのですが
他社のフリーソフトに切り替えた方がいいでしょうか?

よろしくお願いします
99名無しさん:2007/08/15(水) 11:33:47 0
>>98
いい
100名無しさん:2007/08/15(水) 11:35:50 O
PCの電源切るとき電源を切るをクリックして時間がかかると思うんだけど
クリックした直後にノートPCを閉じて大丈夫でしょうか?
101名無しさん:2007/08/15(水) 11:37:32 O
>>99
お答え有り難うございます
ついでに聞きたいんですがフリーだとkingsoft,antivir,avsの中だとどれがいいでしょうか?
お願いします
102名無しさん:2007/08/15(水) 11:39:32 0
>>101
なにその究極の選択
103名無しさん:2007/08/15(水) 11:43:08 O
>>102
他にもっといいのあるんですか?
是非教えて下さい
104名無しさん:2007/08/15(水) 11:45:34 0
>>101
http://atubon.hp.infoseek.co.jp/avg-down.html
日本語版が出たから人柱ヨロ
105名無しさん:2007/08/15(水) 11:49:32 0
>>101
AVGかavast!にしたら?

AVG Anti-Virus Version56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186651549/

avast! Anti-Virus Part76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186846804/
106名無しさん:2007/08/15(水) 11:58:31 0
vistaです
起動時にでる富士通のロゴがセンスないので消したいんですが、それが出来るソフトなどありましたらご紹介ください
たしかMEやXPでは出来た筈
107名無しさん:2007/08/15(水) 12:07:42 O
>>104-105
avgにしてみます
ご丁寧に有り難うございました
108名無しさん:2007/08/15(水) 12:18:44 0
マヅレスって何ですか?
109名無しさん:2007/08/15(水) 12:22:57 O
今PC持ってないんだけど
親に買って貰うにはどうしたらいい?
110名無しさん:2007/08/15(水) 12:24:10 0
>>109
いい子にして、2学期の成績上げればいいよ。
111名無しさん:2007/08/15(水) 12:27:47 O
>>110
>いい子にして、2学期の成績上げればいいよ。

いや23才なんだけど。
112名無しさん:2007/08/15(水) 12:28:45 0
>>111
じゃー、3学期がチャンスだ。ガンガレ
113名無しさん:2007/08/15(水) 12:29:40 0
114名無しさん:2007/08/15(水) 12:30:12 0
>>111
23歳なら自分で考えなさいとマヅレス
115名無しさん:2007/08/15(水) 12:30:46 O
>>112
ありがと がんがるよ
116名無しさん:2007/08/15(水) 12:33:17 0
CPUが70度って熱暴走ですか?
117名無しさん:2007/08/15(水) 12:34:03 0
GPUの60度はセーフ?
118名無しさん:2007/08/15(水) 12:35:12 0
>>109
無修正エロ動画が見放題だということを力説するんだぜ?
119名無しさん:2007/08/15(水) 12:35:14 0
>>116
一歩手前
>>117
余裕で⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
120名無しさん:2007/08/15(水) 12:36:39 0
>>119
ありがとさん
121名無しさん:2007/08/15(水) 12:55:30 0
BTOで新しいパソコン買いました
OSはvista、グラボはGforce8600GTSです
さっそくエロゲAをインストールして快適にプレイしました
ところがこれと関係ない問題が発生してOSを再インストールしました
directx9.0とグラボのドライバを最新にしました
しかしさっきのエロゲAをインストールして起動したところ
direct3D 作成に失敗しました
と直後に出てエロゲ強制終了し
このビデオカードでは起動できません。Directx9.0に対応したビデオカードをご使用ください
というエラーメッセージが出てプレイできません
ちなみに他のエロゲBを試したところ、DirectX8.1以上対応のやつは普通にプレイできました

何か見直す設定等ありますでしょうか
アドバイスお願いします
12214:2007/08/15(水) 12:59:44 0
>>20
書いてある通りにやってみたところ見事なおりました!
わざわざ調べていただいてありがとうございました。
123名無しさん:2007/08/15(水) 12:59:50 0
>グラボはGforce8600GTS

あれほどグラボじゃないといっているのに…

見直すところは最新ドライバー
124名無しさん:2007/08/15(水) 13:04:49 0
>>123
すいません
Geforce8600GTSでした
125名無しさん:2007/08/15(水) 13:07:03 0
シムラー、チガウ、チガウ
126名無しさん:2007/08/15(水) 13:07:13 0
>>124
そういう意味じゃない。
それはGPUだ!
127名無しさん:2007/08/15(水) 13:08:58 0
夏が・・・終わった・・・
128121:2007/08/15(水) 13:10:04 0
どうでもいいですが
>>124は自分ではないです…
突っ込み待ちのネタ振りですかね?

>>123
多謝
ちょっとドライバ見直してきます
129名無しさん:2007/08/15(水) 13:11:51 0
>>128
おまえこそネタふってんじゃないよ。


初心者はグラボとGPUの区別が付かない。
130名無しさん:2007/08/15(水) 13:12:34 0
>>124のギャグセンスに嫉妬
131名無しさん:2007/08/15(水) 13:23:16 O
athlon64x2の4000+と同じクラスのC2Dならどちらが良いかな?
132名無しさん:2007/08/15(水) 13:42:14 0
値段か?
性能か?
133名無しさん:2007/08/15(水) 13:44:13 0
熱は夏対策した方がいいですか?
134131:2007/08/15(水) 13:45:42 O
性能でお願い
体感できるくらい違うもの?
135名無しさん:2007/08/15(水) 13:54:03 0
>>134
意味不明。

何と何を比較したいのか書け。
136名無しさん:2007/08/15(水) 14:07:47 0
>>134
性能が同じクラスなら体感差はない
値段が違うだけ
137名無しさん:2007/08/15(水) 14:12:59 0
ちょっと待ってDirectX10.1対応の買えばDirectX12ぐらいまで
対応しますか?
138名無しさん:2007/08/15(水) 14:13:14 0
しねーよ
139名無しさん:2007/08/15(水) 14:43:56 0
おまえがしねーよ
140名無しさん:2007/08/15(水) 14:46:40 0
しぬーよ
141名無しさん:2007/08/15(水) 14:52:06 0
おまんちんて何ですか?
142名無しさん:2007/08/15(水) 14:52:37 0
俺のケツにあるホクロ
143名無しさん:2007/08/15(水) 15:01:34 0
>>106です
別スレで聞いてきます
144131:2007/08/15(水) 15:13:27 O
同じクラスじゃなくて同程度の価格だとどちらが性能でるのか、体感できるほどなのかが聞きたかったんだ;スマソ
145名無しさん:2007/08/15(水) 15:14:25 0
どっちも使ったことないやつがわかるわけねーだろ
146名無しさん:2007/08/15(水) 15:28:29 O
ADSL敷くのに電話回線いらないのは本当ですか?
147名無しさん:2007/08/15(水) 15:32:10 0
いらないけど回線あるのより金が高くなるよ
たしか月に千円くらい
148名無しさん:2007/08/15(水) 15:46:04 0
VAIOのPCV-9960を使っています
そのPCについているワイヤレスキーボードが電池切れの表示が出たので電池を入れ替えました
でも反応をまったくしなくなりました
型番はPCVA-KB6/Jです

電池入れ替えるだけじゃダメだよ、通信設定する為にこうしなきゃみたいなアドバイスがりましたら
よろしくお願いします
裏にコネクトって書いたボタンがあったので長押しとかしてみましたが無理でした。。。
149名無しさん:2007/08/15(水) 15:58:48 0
LANケーブル、無線LAN以外にネット接続する
方法ってある?
150148:2007/08/15(水) 15:59:27 0
とりさげます、ありがとうございました
151名無しさん:2007/08/15(水) 15:59:39 0
性能気にする香具師が今頃アクロンなんか買わないだろ
152名無しさん:2007/08/15(水) 16:12:10 0
>>149
ダイヤルうp
153名無しさん:2007/08/15(水) 16:12:44 0
>>151 じゃあ漏れはソフランにするわ
154名無しさん:2007/08/15(水) 16:16:03 0
>>149
PLC
155名無しさん:2007/08/15(水) 16:35:33 0
起動直後なのにBIOSでICHの温度が87℃と表示されるんですけど、なぜですか?
そんなに高いわけないと思うんですが。

ちなみにCPUは50℃って出ます。
室温は28℃です。
156名無しさん:2007/08/15(水) 16:37:51 0
触ってみろよ
火傷すればあってる
157155:2007/08/15(水) 16:40:43 0
>>156
ICHってマザーボードの右下のほうにある小さくて四角いハリネズミみたいなやつですよね?
いい湯加減の風呂くらいだと思います。火傷はしなさそうです。
15819:2007/08/15(水) 16:41:04 0
>>21
ドライバは何回も試しましたが変わらなかったです

>>23
再インストール前はこんな症状なかったのですが
VISTA買わないと直らないのでしょうか?
159名無しさん:2007/08/15(水) 16:42:18 0
CPUは50℃って出てたので止めて交換使用としたら熱くて触れなかったぞ
90℃はあったな
160名無しさん:2007/08/15(水) 16:43:28 0
>>157
それはヒートシンクじゃね?
161名無しさん:2007/08/15(水) 16:44:20 0
あ・・・いやなんでもない
162155:2007/08/15(水) 16:45:33 0
>>160
えーと、すみません。
ICHってどこでしょうか?
163名無しさん:2007/08/15(水) 16:49:03 0
DVDのエンコが遅いんですが、最新PC買えば早くなりますか?

ちなみに今はペンティアムVです
164名無しさん:2007/08/15(水) 16:51:57 0
>>163
一口に「最新PC」といってもピンきりだが、
たぶんちびるくらい速くなると思う。
165名無しさん:2007/08/15(水) 16:52:13 0
ブリッジじゃね
166名無しさん:2007/08/15(水) 16:53:18 0
くちびるくらい速くなるとは凄いですね
新しいの早く買おうっと
167名無しさん:2007/08/15(水) 16:55:10 0
ワイヤレス接続利用不可になってしまい、
直し方がわかりません。
スタート→すべての接続の表示→無効にする
としても、今接続出来ません。プラグアンドプレイ
をサポートしていないプロトコルがいくつかこの
接続に使われているか、また別のユーザーまたは
システムアカウントにより接続が開始されている可能性があります。
と表示がでて直せません。
どうしたらいいのでしょうか?
教えてください
168名無しさん:2007/08/15(水) 16:55:42 0
>>164
ちびるぐらい・・・ゴクッ

ちなみにE6750搭載PC買おうと思ってます
169名無しさん:2007/08/15(水) 16:55:43 O
パソコンをインターネットにつなぐ場合はマンションの管理人につなぎたい旨を伝えれば、
数日後には使えるようになるんですか?
それとも電機店に行って何か、手続きなどするのでしょうか?
すみません。まったくの初心者です。
170名無しさん:2007/08/15(水) 16:56:15 0
>スタート→すべての接続の表示→無効にする
いやぁ…無効にすればそりゃ接続できないだろ、と思うんだけど…。
171155:2007/08/15(水) 16:56:27 0
とりあえず、止めていろいろ触ってみて、火傷するくらい熱い部分がなければ
BIOS画面の表示がおかしいのであって、ハード自体は問題なしと考えても
よろしいのでしょうか?

かなり不安なのです。
エスパーの皆さん、よろしくお願いいたします。
172名無しさん:2007/08/15(水) 16:57:13 0
>>169
そのマンションがどういう形式を取っているかによるけど、大抵個人個人でプロバイダに契約する。
つまり、後者。
173名無しさん:2007/08/15(水) 16:57:54 0
>>168
そんだけのCPU積んだの買えば、あとは2Gもメモリ積めば劇的な違いがあるだろうさ。
Pen3なんかと比べたらな。
174名無しさん:2007/08/15(水) 16:58:18 0
175名無しさん:2007/08/15(水) 17:00:13 0
>>167
おまえ、みさかいないマルチ野郎だな
176名無しさん:2007/08/15(水) 17:01:37 0
>>175
早く教えれ
177名無しさん:2007/08/15(水) 17:05:38 0
>>176
すでに>>170あたりに答え出ている
178名無しさん:2007/08/15(水) 17:11:05 0
>>177
何ゆってんですか
他のは繋がってますよ
179名無しさん:2007/08/15(水) 17:12:26 0
ワイヤレス接続利用不可になってしまい、
直し方がわかりません。
スタート→すべての接続の表示→無効にする
としても、今接続出来ません。プラグアンドプレイ
をサポートしていないプロトコルがいくつかこの
接続に使われているか、また別のユーザーまたは
システムアカウントにより接続が開始されている可能性があります。
と表示がでて直せません。
どうしたらいいのでしょうか?
教えてください
180名無しさん:2007/08/15(水) 17:14:58 0
もう>>179>>167は無視でよろ。
181名無しさん:2007/08/15(水) 17:15:59 0
CPUが今こんな感じです…どうしたらいいんでしょう
ttp://thumb2.uploda.org/file/uporg963917.jpg
182名無しさん:2007/08/15(水) 17:16:35 0
>>181
電源を切れ
183名無しさん:2007/08/15(水) 17:21:00 O
xpです。デスクトップのテーマってどうやって変えるんですか?なんかVistaCG的なやつをダウンロードしたんですが使い方が分かりません。助けて
184名無しさん:2007/08/15(水) 17:21:11 0
ファンタジーアースゼロというオンラインゲームを快適にやるために、今新PCを
購入しようと検討中なのですが、どこのショップブランドがお勧めか、よければ教えていただけないでしょうか。

また、購入について注意したほうがいいところがあれば、教えていただけるとありがたいです。

ちなみに購入予定のマシンスペックですが
Core2DuoのE6850、Geforce7900GSか8800GTS、メモリ2Gか3G
この3点を満足させるものを購入しようと思っています。
185名無しさん:2007/08/15(水) 17:23:14 0
それでいいんじゃね
186名無しさん:2007/08/15(水) 17:23:59 0
>>183
DLしたページのどこかに使い方かいてない?
187167 179:2007/08/15(水) 17:24:02 0
マルチとか オレには関係ねーんだよ

さっさと教えやがれ クソ共 !
188名無しさん:2007/08/15(水) 17:27:04 0
カンケーないからオシエナイヨ(・Δ・)
189名無しさん:2007/08/15(水) 17:31:18 0
テレビでプレイしてるゲームの動画を撮影するにはどうすれば良いでしょう?
なるべく画質と音質は落としたくないのですが
ケーブルとか買う必要あるんですか?
190名無しさん:2007/08/15(水) 17:34:13 0
>>189
HDDレコーダーで録画してからパソコンに取り込めばいいんじゃね?
191名無しさん:2007/08/15(水) 17:35:17 0
>>189
キャプチャカードって言って、TV出力の映像をPCに取り込むカードが必要。
これが安くないんだよなぁ…。

一番簡単なのは小型三脚使ってテレビ画面を直接デジカメで撮影する方法。
192名無しさん:2007/08/15(水) 17:35:38 0
193183です:2007/08/15(水) 17:35:39 O
この前、書いてあるとおりやったんですがパッチ(バッチ?)がうまく出来てないのか日がたつと元のテーマに戻ってしまうんです。パッチって日がたつと効果が無くなるんですか?
194169:2007/08/15(水) 17:47:27 O
>>172ありがとうございます!
>>184
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) メモリは2Gあればいいよ!
 (  つ旦
 と__)__)

ショップブランドtakeONE(テイクワン)をカタヤマ31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1185700500/
【@Sycom】サイコム -Part.68-【納期厳守】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1187016634/
196名無しさん:2007/08/15(水) 17:54:07 0
今のパソコン(NEC製VW-900DD)を使って、1年半ぐらい経つんですが
たった今電源が入らなくこまってます。

このパソコンの電源のコードにアース線がついていて
アースをつける所がなかったのでつけていないで使っていたんですが、
パソコンの故障と関係ってあるんでしょうか?
197名無しさん:2007/08/15(水) 17:54:54 0
D-SUBとかDVIで出力して
普通のTVに写す方法ってありますか?
198名無しさん:2007/08/15(水) 17:56:40 0
>>196
正直、あんま関係ない

>>197
ダウンスキャンコンバータ
199名無しさん:2007/08/15(水) 18:14:59 0
アースしてないから電源に溜まって壊れたんだね
200名無しさん:2007/08/15(水) 18:17:26 0
>>198
高い(´д`)
普通に激安CRT買ったほうが安いな
201名無しさん:2007/08/15(水) 18:25:24 0
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1187164046/ 対策本部inVIP
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1187168900/ 避難所
      ,.-─、
     /  ゚__゚)     さすがチョンだ
     |  r'´     8月15日20時15分に再戦開始!中国も参戦だぜ!
     ヽ ヽ-、_,.、-、  支援頼むぜ!
     λ'ニ´ノ_ヾ=,ト、_
  r─'才)) .((、ヽ,_,ノλ
  `~~~´`"'-─\_)ヽ二)
202名無しさん:2007/08/15(水) 18:31:47 0
ASUS EN7900GS/2DHT/256M (PCIExp 256MB)
これを買おうと思うのですが 電源は400Wで足りますでしょうか?
なんかぁ 補助電源とかあるみたいで気になっています。

3Dゲームで酷使することはありません。
遊んでも冷やかし程度です

いまの環境はビスタ・ホームプレミアム
Intel DG965OT(オンボードビデオ使ってます)
Core2Duo/E6300
DDR2-667/1G*2 + 512MB*2 
Seagate500GB*1
光学ドライブ2台(両方を一度に使うことはない)
メディアリーダー
システムファン2台+CPUファン+HDD用ファン1台
203名無しさん:2007/08/15(水) 18:32:56 0
補助電源買うより出力の大きな電源買うほうが簡単
204名無しさん:2007/08/15(水) 18:32:58 P
7900GT持ってたら8800GTS以上買わなきゃ意味ない?なんちゃら10ってのは別として。
205名無しさん:2007/08/15(水) 18:36:13 0
目に見えて速度アップなら8800GTXしかないよ
ただこのクラスが必要な高解像度だとSLI前提なんだけどね。
206名無しさん:2007/08/15(水) 18:37:10 0
何か8000台は時代遅れみたいなスレがいっぱい立ってますけど?
207名無しさん:2007/08/15(水) 18:39:01 O
ノートパソコン内蔵のHDDを取り出しました。
外づけで取り出すとウインドウズのプログラムがあります。
これから自作しようと思うのですが、これがあればOSは必要ないでしょうか?
208名無しさん:2007/08/15(水) 18:40:36 P
>>205
やっぱりそうなんかぁ…でもMBがP35-DQ6だからSLIはむりぽ…。

>>206
それちょっときになってたり…待ってたほういいんかな。。
209名無しさん:2007/08/15(水) 18:43:45 0
騒いでるのはこれから買おうとしてるのと買ったばかりの連中かね
廃エンドゲーマーはすでに8800GTX/UltraのSLIにしてる上に短命なのは承知の上でしょう
G90が出たら手持ち売り払って発売日に乗り換えるだけでは
実はそっちの方があまり損しないんだよね
210名無しさん:2007/08/15(水) 18:49:56 0
>>207
必要ないワケない。
211名無しさん:2007/08/15(水) 18:50:37 0
ウインドウズのプログラムってなんだろうか
212名無しさん:2007/08/15(水) 19:13:14 O
質問です。

携帯の画像をPC用に変換するにはどうしたらよいのでしょうか?
213名無しさん:2007/08/15(水) 19:14:04 0
そのままPCで見れるやん
214名無しさん:2007/08/15(水) 19:16:38 O
質問

パソコンを使わずにMP3ファイルをSDカードに転送する方法ってありますか?

あるのでしたら具体的な方法を教えて下さい
215名無しさん:2007/08/15(水) 19:17:36 0
そのmp3が一体何に保存されているのかが疑問なんだが
216ソニク:2007/08/15(水) 19:17:40 0
もしお解りになるなら教えてください。
PCのCドライブのファイルシステムをFAT32→NTFSへの変換方法お解りでしょうか?
217名無しさん:2007/08/15(水) 19:19:36 0
DELLでPCを注文しようと考えています
仕様は主に3Dゲームになります。(最新の3Dゲームをストレスなくやりたいです)

XPS 720

OS Windows Vista(R) Home Premium 正規版(日本語版)
CPU インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6700 (4MB L2 キャッシュ,2.66GHz, 1066MHz FSB)
モニタ デル製モニタ デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付>
メモリ 【デル推奨】2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
ビデオコントローラ 【デル推奨】NVIDIA(R) GeForce(TM) 8800 GTX 768MB DDR(DVIx2/TV-out付)

これに物理演算プロセッサ AGEIA(TM) PhysX(TM) 物理演算 PCIカード
と言うのを進められましたが、取り付けた場合 どのように変化あるのでしょうか?
また、3万以上も出す価値はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
218名無しさん:2007/08/15(水) 19:21:16 0
>>217
対応してるゲームならリアリティがかなりアップする
金余ってるならつけてもいいんじゃね
219名無しさん:2007/08/15(水) 19:22:16 0
220名無しさん:2007/08/15(水) 19:27:10 0
217ですが(アンカーの付け方わからなくて申し訳ないです)

218さん 即レスありがとうございます。
逆に言うと対応していないゲームだと無意味と言うことですね。
221名無しさん:2007/08/15(水) 19:28:50 0
>>217
物理演算は衝突したときの破片等、細かく表示される

ゲームの方が対応してないと意味はない。
>>202
  /ヾ∧ 7900GSには、PCI-E用の補助電源(6pin)が必要!
彡| ・ \
彡| 丶._) 今搭載している電源についていないのなら、PCI-E用の補助電源付きを新調した方がいいね!
 (  つ旦
 と__)__)
223名無しさん:2007/08/15(水) 19:32:01 0
そこまで気にするやつが何故ビスタ?
224名無しさん:2007/08/15(水) 19:32:15 0
>>222
嫌だ!
225名無しさん:2007/08/15(水) 19:33:13 0
>>216
まずそのPCのOSは?
226名無しさん:2007/08/15(水) 19:34:17 0
目的のゲームがビスタ対応ならばビスタでもいいんジャマイカ?

目的のゲームが決まってなく、今から探すってのならXPにすべき
227名無しさん:2007/08/15(水) 19:40:07 0
OSの選択は最後まで悩んだのですが、
今後DX10対応のゲームが出たときにやってみたいのでビスタを選択しました。










>>224
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 買えよ!
 (m9  )
229名無しさん:2007/08/15(水) 19:44:13 0
>>224
いやなの!
230名無しさん:2007/08/15(水) 19:44:37 0
札幌記念の狙い目は?
231名無しさん:2007/08/15(水) 19:44:47 0
>>228の間違いw
>>230 マツリダゴッホ

              /ヾ∧  またな〜♪
             彡| ・ \
             彡| 丶._)
              ( O┬O  キコキコ
          ≡ ◎-ヽJ┴◎
233名無しさん:2007/08/15(水) 19:51:49 0
勝ったら焼き肉おごってください隊長
234名無しさん:2007/08/15(水) 19:53:50 O
質問なのですが、先程急な停電でブレーカーが落ちたのですが
停電になる前までは繋がっていたインターネットに接続出来なくなりました
ネット接続の他は正常に作動しています
今までも停電にあっても正常に作動していたのですが……
どうしたらいいのか分からないので、回答お願いします

機種はWindowsXPのデスクトップ型です
235183:2007/08/15(水) 19:54:42 O
>>183
>>193
教えて
236名無しさん:2007/08/15(水) 19:54:59 0
モデムとルータとPCの電源全部落として10分
それで無理ならもう一度書き込むヨロシ
237名無しさん:2007/08/15(水) 19:55:48 0
どう考えてもタテヤマ以外考えれない
238名無しさん:2007/08/15(水) 20:19:20 O
>>236
スイマセン…
やってみましたがダメでした…
239名無しさん:2007/08/15(水) 20:24:39 0
まったく面白くないこのスレ
240名無しさん:2007/08/15(水) 20:38:02 0
>>158 >>19
説明面倒だからVISTA買えと書いただけ。
少し説明してあげよう。
まずOS入れる。
マザーのドライバー入れる 付いてると思う。
これは入れなおす前にサイトから落とし焼いておくのがベスト
必要なドライバーがまとめてある。
そしてマイクロソフトのサイトに行きアップデート
ここでサービスパックとかの順番
これで普通はうまくいく。
241名無しさん:2007/08/15(水) 21:21:10 0
だれだよお前?
242名無しさん:2007/08/15(水) 21:22:47 0
質問なんですが、音楽を再生したり、動画を見たりすると、
水音のようなノイズが入ります。イヤホンでも発生するのでスピーカーの異常ではないと思います。
どうすればいいでしょうか?

機種は日立のPriusで、OSはXPSP2です。
よろしくお願いします。
243名無しさん:2007/08/15(水) 21:24:39 0
>>242
水音を再生しているんじゃないか?
244名無しさん:2007/08/15(水) 22:01:33 O
携帯からすいません。お聞きしたいのですがOSはWINDOWS2000なんですがパソコンを起動するとSTOP:0x0000007B INACCESSIBLE_BOOT_DEVICEと表示がでてログインの画面に行かなくなってしまいました。どうしたらなおるでしょうか?お手数ですが教えていただけたら幸いです。
245名無しさん:2007/08/15(水) 22:01:52 0
携帯は改行しておくれ
246名無しさん:2007/08/15(水) 22:03:31 0
セーフモードで起動してみる。
それでもダメならOSかHDDの破損の可能性が大。
247名無しさん:2007/08/15(水) 22:08:27 0
>>242
それ、たぶん・・霊の仕業
248名無しさん:2007/08/15(水) 22:09:37 0
249名無しさん:2007/08/15(水) 22:12:45 0
ttp://support.microsoft.com/kb/822052/ja
こちだた( ^ω^)
250名無しさん:2007/08/15(水) 22:15:12 O
皆様、こんばんは。

質問させて下さい。当方、全くの初心者です。

最近、娘にノートパソコンのキーボードを乱打され、故障してしまいました。
症状としては、ctrlキーが押されっぱなしの状態になってました。
ので、ファミコンのボタンみたくctrlキーだけ換えればいいと思っていたのですが・・・基盤?とやらから全交換とかで修理代30000円と言われました。
恥ずかしながら、貧乏人なので、修理代を押さえたいのですが、なにかよいお知恵があれば拝借したく思います。

何卒、よろしくお願い致します。
251名無しさん:2007/08/15(水) 22:15:52 0
2ちゃんねるの創作文芸板のAというスレッドで
僕が「うんこ(仮)」と書いたとします。
それで僕が同じく創作文芸板のスレッドBで書き込んでいると
人からスレッドBに「お前Aスレでうんこって書いてんじゃねえよ」と
いわれたんです。(わかりづらいですか?)
パソコン詳しくないんですが、他スレで書いたことって分かるものなんですか?
創作文芸板にはIDだってないのに。
分かるとしたら怖いです。監視されてるみたいで。
アクセス解析とかそういうのですか?IPとか。
252名無しさん:2007/08/15(水) 22:17:00 0
>>250
娘のきわどいDVDを売る。
253名無しさん:2007/08/15(水) 22:17:41 0
他の板でもIDそのままのとこあるだろ
254名無しさん:2007/08/15(水) 22:18:49 0
他の板じゃなくて
同じ板内のスレなら
255名無しさん:2007/08/15(水) 22:20:01 0
似たような内容かいてりゃ普通ばれるだろ
256名無しさん:2007/08/15(水) 22:20:29 0
IDないのか

感で時間帯とか文が似てるとかで判断したのかな
257名無しさん:2007/08/15(水) 22:21:14 0
無職・ニート・引き籠りが急増中♪
特に40代後半の中年男性独身が中心w
258名無しさん:2007/08/15(水) 22:21:37 0
>>255>>256は同一よ

見破れたか?
259名無しさん:2007/08/15(水) 22:21:38 0
>>250
キーボドだけ買ったら?(デスクトップ用)
基盤ごとはきついねぇ。
普通はないのよねぇ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/12/news081.html
260名無しさん:2007/08/15(水) 22:22:27 0
>>250
キートップを外してはめ直してみた?
メーカー修理だとキートップ一個が壊れてもキーボードユニット丸々交換になるだろうね。
安く済ませたいなら安いキーボードを繋いで使えばよろし。
261名無しさん:2007/08/15(水) 22:22:47 0
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  は?
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
無職・ニート・引き籠りですが何か?
262名無しさん:2007/08/15(水) 22:23:41 0
キーボード30000円ってどんなキーボードよ

新品でも2000円くらいから15000円で買えるだろ
263名無しさん:2007/08/15(水) 22:24:39 0
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  は?
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
無職・ニート・引き籠りですが何か?
歳ですか?今年で42歳になります♪
264名無しさん:2007/08/15(水) 22:24:42 0
>>262
多分基板とっかえだと思う。
265名無しさん:2007/08/15(水) 22:26:47 0
>>264
基板って何のこと言ってる?
シスボ交換にしちゃ安すぎると思うけど。
266名無しさん:2007/08/15(水) 22:27:18 0
>>262
デスクトップのキーボードと勘違いしてね?
267名無しさん:2007/08/15(水) 22:28:45 0
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  は?
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
生活保護受けてます!
冗談で役所に行ったら
保護申請が受理されたんです・・・
以後20数年働かずに遊んで暮らしてます♪
268名無しさん:2007/08/15(水) 22:30:19 0
いろんな人に聞いてみても分からないと言われます…
ウィンドウズメディアエンコーダーでデスクトップキャプチャーしていますがヤフーウィジェットのアイコンだけが写りません…
解決方法知ってる方いましたら教えていただきたいです。

ちなみにリカバリする前つかってたHDを入れて同じ事をするとちゃんと写っています…
自分ではオーバーレイが関係してるのかと思い切って試しましたが効果はありませんでした。
詳しい方いましたら教えていただきたいです。
269250:2007/08/15(水) 22:31:45 O
皆様、ありがとうございます。

デスクトップ用キーボードを繋いだら良いということでしょうか?
そういう体験も、そういう使い方をしている人も見たことがないので・・・。

キーは開けて、閉め直しましたが、変化は無かったです。
270名無しさん:2007/08/15(水) 22:36:45 0
>>254さん
分かるんですか。これから気をつけよう。
レスありがとうございました。
>>255>>256>>258さん
全然見破れないです・・・
確かに内容というか似た文体で長文書いたから
それで判断されたのかもしれません。
時間的には近かったと思うし。
レスありがとうございました。
271名無しさん:2007/08/15(水) 22:37:02 0
メーカー製ならキーボードだけ他のPCから代用出来るかもね
272名無しさん:2007/08/15(水) 22:37:54 0
>>269
キートップを外した状態でも押されっぱなしになってた?
273名無しさん:2007/08/15(水) 22:39:33 0
脳内キーボードならタダ
強く念じれば必ず動く!
274250:2007/08/15(水) 22:40:44 O
>270様

東芝製です。

ただ今、見積もり中で型番等分かりませんが・・・
2001年位に買ったdynabookとやらです。
275244:2007/08/15(水) 22:40:50 O
セーフモードで起動してもダメでした。
もうデスクトップにあるファイルとか取り出すことはむりなんでしょうか?
276名無しさん:2007/08/15(水) 22:41:57 0
ところでノートのキーボードってBIOSでころしたりできないだろ、
普通。外部キーボードを買ってきても、CTRLキーがおされっぱなし
の状態は変わらないと思うのだが。
277250:2007/08/15(水) 22:43:31 O
>271様

申し訳ありません。携帯からなので、間違えてしまいました。


>272様

それは試してなかったです・・・面目ないです。
278名無しさん:2007/08/15(水) 22:45:47 0
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  は?
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
生活保護受けてます!
冗談で役所に行ったら
保護申請が受理されたんです・・・
以後20数年働かずに遊んで暮らしてます♪
今では働いたら負けかなと思ってます・・・
279名無しさん:2007/08/15(水) 23:38:40 0
なんかミトヤだかのジャグラーネタ並みのしつこさだなw
280名無しさん:2007/08/16(木) 00:13:46 0
相談させてください

NECのノーパソLL750/FD
http://121ware.com/product/pc/200604/lavie/lvla/spec/index03.html
のメモリを増やしたく思い、今日
200PIN DDR2-667 SODIMM 1GB ブランド不明 のメモリを挿してみました
電源入れても起動しないのですが何故なのでしょうか?
1.電源ボタン押してアクセスランプ(HDD、DVD)が付く
2.電源切った時のようにHDDが停止する音がする、HDDアクセスランプ付いたまま
3.画面暗いまま
ちなみに増設分を外せば普通に動きます、今はその状況で書いてます

DDR2-667=PC2-5300はPC2-4200に互換性があるんですよね?
チョイス的には問題なかったと思うのですが…。
メモリ増設後の初起動は時間が掛かるとどこかで聞いたことがあるのですがそれなのでしょうか?
281名無しさん:2007/08/16(木) 00:26:58 0
相性じゃね
282名無しさん:2007/08/16(木) 00:28:18 0
ちゃんと奥まで刺さってないと言う落ち
283名無しさん:2007/08/16(木) 00:29:44 0
抜き差ししてみて!!! 抜き差し
284名無しさん:2007/08/16(木) 00:32:36 0
>>280
もしかしたらちゃんと奥までささってないんじゃないかな。
かちっというまで挿した?
285名無しさん:2007/08/16(木) 00:35:08 0
やはり相性なんですかね…

ちなみに増設作業自体は別のパソコンで経験済みなので
挿し具合とかは理解できています
ひょっとしたら、と思って挿し直してみましたが
やはり奥まで挿さっていました

増設後の初回起動は時間が掛かる、というのは
ttp://ibmpc.jp/~shop/topic/topic01.html
のことでした
これは多数のパソコンでいえることなんでしょうか?
ちなみに以前別のマシンを増設した時はすぐ起動しました
>>280
>(増設すると)起動しない
>増設分を外せば普通に動きます

  /ヾ∧ 問題の切り分け!
彡| ・ \
彡| 丶._) とりあえず、新調した1枚だけで起動してみれば?
 (  つ旦
 と__)__)  →ダメだったら>>281だろうね
287名無しさん:2007/08/16(木) 00:38:21 0
>>285
そういえばノートなんだよね。
以前客のPCに増設するとき同じようなことがあった。
ACアダプタとバッテリ抜いてちょっと放置してから
挿しこんで電源入れたらいけた「ことはある」。
288名無しさん:2007/08/16(木) 00:39:50 0
安物バルクを掴んだ
  /ヾ∧ 一応
彡| ・ \
彡| 丶._) 【注意事項】アダプタとバッテリーはずして、メモリの抜き差ししてね!
 (  つ旦
 と__)__)
290280:2007/08/16(木) 00:44:14 0
皆さんどうもありがとう。

AC、バッテリを外し(ここまではやっていました)少し放置
もう一度挿し具合を試す
新しいメモリのみ挿してみる

等試してみます。
後ほど報告に参ります。

291名無しさん:2007/08/16(木) 01:01:33 0
AcroRd32.exeってなんのプロセスですか?
292名無しさん:2007/08/16(木) 01:02:07 0
>>291
Adobe Reader かな。しらんけど。
293名無しさん:2007/08/16(木) 01:02:24 0
AcroRd…アクロバットリーダーかな? ググってないから知らんが予想。
294292:2007/08/16(木) 01:03:10 0
>>291
とおもって今起動してみたら当たってました
295名無しさん:2007/08/16(木) 01:03:54 0
>>292
アドビのですか・・・
80.000も使ってるんで、消しても問題ないですね
296名無しさん:2007/08/16(木) 01:06:04 0
>>295
PDF開いてなければいいんじゃないかな。
ちなみに消すってのは「プロセスを終了する」でいいんだよね?
297280:2007/08/16(木) 01:25:11 0
やはりメモリ側に問題があるようです

>>290の3つを試したのですが
やはり起動しませんでした
XP起動前のNECのロゴ(BIOS起動画面)すら出てきません

オンボード512積んでいる機械なのでメモリスロットが空でも動きました
買ってきた1Gメモリ自体は動作確認されているものなので相性かと思うのです
とりあえず返してきます

お世話になりました
298名無しさん:2007/08/16(木) 02:22:08 0
>>297
相性による返品を受け付けてくれる店なのかどうか確かめたか?
殆どの店は相性によるものは返品不可だよ
返品おkのツクモも別途料金必要だし
299名無しさん:2007/08/16(木) 02:44:14 0
SDカード1GBが100円って安い?
300名無しさん:2007/08/16(木) 02:46:44 0
>>299
安いと思うよ。
301名無しさん:2007/08/16(木) 08:44:24 0
>>299
ふつうのは安くても1500円くらいするからな 100円ならギザ安いよ
302名無しさん:2007/08/16(木) 09:40:49 0
重複状態になっとるね。向こう使い切ってからこっち使おうや。
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ512【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186655076/

それまでキキコしないでね。
303名無しさん:2007/08/16(木) 12:54:43 0
ビデオカードについてなんですけど、
知人からGeForce 8600 GT を貰ったので、今使ってる奴(GeForce 8300 GS)
と交換しようと思ってるのですがパソコンあまり詳しくないので設定の仕方が分かりません。
(取り付ける場所は分かるのですが・・・)

304名無しさん:2007/08/16(木) 13:12:34 O
>>303
カード挿してケーブル挿してドライバいれるだけ。

わからない、不都合が起きならドライバ設定などはいじらなくても動く
305名無しさん:2007/08/16(木) 13:16:05 0
>>303
とりあえず、今のを抜いて新しいのを挿す。
で、サイトから8300GSのグラフィックドライバをダウンロードしてインストール。
といっても、同じGeForceの8系だから、ドライバのインストールいらんかもな。
コントロールパネルのシステムからデバイスマネージャ起動して、黄色のびっくりマークが
ついてなければ、そのままでいいと思う。
306303:2007/08/16(木) 13:18:15 0
>>304
>>305
ありがとうございます。
そのまま差し替えのみでおkですね。
今からやってみます。
307名無しさん:2007/08/16(木) 16:32:02 0
質問です。
DELLのデスクトップを購入して5年くらい経ちますが、
マザーボードのバッテリが切れたようです。

市販のパソコンのマザーボードを新製品のマザーボードと入れ替えること
ってできるんですか?
308名無しさん:2007/08/16(木) 16:33:34 0
ねじ穴とかスペースがあえば入るよ
ちゅうかボタン電池だろその辺の電機やで売ってるじゃん
309名無しさん:2007/08/16(木) 16:39:49 0
ボタン電池はCR2032が入る。
小型ゲーム機などにも使われているタイプだから手に入りやすいね。
310名無しさん:2007/08/16(木) 16:59:55 0

つ【コンビニ】
311名無しさん:2007/08/16(木) 17:08:50 O
静音を謳っているBTOショップは他と何が違うんですか?
選択肢に静音パーツがあるだけですか?
312名無しさん:2007/08/16(木) 17:09:41 0
五月蠅いかそうじゃないか
313名無しさん:2007/08/16(木) 17:22:22 0
今のPCは電力喰ってかなりの熱を排出するからファンの数も多いしでかい。
全部安物のファンで作ったら五月蝿すぎるからの。
314名無しさん:2007/08/16(木) 17:27:24 0
>>311
どれも市販されてるものを使って静音の工夫してるという意味では
そうだな
315名無しさん:2007/08/16(木) 19:50:48 0
ニコニコ動画を見るとCPU使用率が100%になりカクカクする
フラッシュを最新版にしても変わらずhttp1.1を無効にしても変わらん
winupデートも最新

ノートPen41.5Ghz メモリ768
316名無しさん:2007/08/16(木) 20:19:34 0
>>315
そか、お疲れさん。
317名無しさん:2007/08/16(木) 20:20:24 0
貴重な情報どうもありがとう。
318名無しさん:2007/08/16(木) 20:20:34 0
>>315
夏休みの日記乙
319名無しさん:2007/08/16(木) 20:21:17 0
揚げ足取ると41.5GHzのCPUを使ってみたい
320名無しさん:2007/08/16(木) 20:21:26 0
初めて利用するけど、このスレって、PCの部品に関しての質問は受け付けてる?
ちょっと、ある事情から、メーカー製デスクトップPC(HP)の電源が御亡くなりになったので、
電源の購入を検証してるんだが、PCに元から入ってた電源と全く同じ電圧である必要はあるかな?

ATXの250Wのモノなんだが、これで350Wのとか入れたりしたら
規定以上の電圧で母体やらコードやらが焼けたりはしない…よね?
321名無しさん:2007/08/16(木) 20:23:13 0
250Wとか350Wてのは最大でそんだけって意味だよ
1000W買っても問題はない
322名無しさん:2007/08/16(木) 20:24:07 0
大丈夫だよ
323名無しさん:2007/08/16(木) 20:25:08 0
>>320
例えば「***Wの電源」と言っても、それは最大出力が***Wなのであって、
いつもその電力を出しているわけじゃない。
容量が元のよりでかければ300Wでも500Wでも問題ない
324名無しさん:2007/08/16(木) 20:27:52 0
>>321-323
なるほど、んじゃWの値は気にしなくてもいいって事か…、サンクス。
んじゃ、送られる12Aとかの配電の量と冷却性能に気をくばればいいかな…。
325名無しさん:2007/08/16(木) 20:28:25 0
電圧ていうから、なんのことやら、と思ったら。
電力(W)=電圧(V)×電流(A)

電源裏のスイッチいじるなよ。絶対だぞ。約束だぞ、(たぶん110Vになっていると思うが)
326名無しさん:2007/08/16(木) 20:39:34 0
内臓HDD(IDE)接続を外付けHDDと利用したいと思います。
HDDケースが必要になりますが、どこが有名でしょうか?
2つのIDEをUSBで接続予定です。1つずつになってもかまいません。
予算は1万円です。

http://kakaku.com/sku/pricemenu/storage.htm

バッファローとかIOデータとか知っているメーカーがありません。
327名無しさん:2007/08/16(木) 21:01:44 0
>>326
自分でも使っててお勧めは
クロシコのGW3.5AI-SUE

USBとe-SATAが使えるから何かと便利
328名無しさん:2007/08/16(木) 21:02:30 0
スレ違い
329名無しさん:2007/08/16(木) 21:14:57 0
うるせーんだよゴミ虫が
330327:2007/08/16(木) 21:27:11 0
>>329
すまなかった

許せよ
331326:2007/08/16(木) 21:34:38 0
俺からも謝るよ。
でも、このスレ静かだぜ?うるさいか?
332名無しさん:2007/08/16(木) 21:36:10 0
>>331
ここ本スレじゃないし
333名無しさん:2007/08/16(木) 21:41:59 0
>>316
>>318
死ねカス
こっちは本気なんだよ
ニコニコキライだからってその仕打ちはねーだろ
334名無しさん:2007/08/16(木) 21:45:25 0
ニコ厨スレで聞いたら?
335名無しさん:2007/08/16(木) 21:50:54 0
>>332
一応こっちが本スレだよ

あっちは 出鱈目テンプレの 消坊が建てたスレ
336名無しさん:2007/08/16(木) 22:04:30 0
とある板から誘導されてきました。

PC起動時に'Disk read error'が出てOSが起動しなくなりました。
たぶんHDDが物理的にイッたんだと思いますが、ダメ元でクリーンインストールしようとwindows CDから
立ち上げたんですが、青い画面になって読み込みが始まって2〜3扮すると画面がブラックアウトし、
カーソルだけが点滅した状態で固まります。
これって、HDD以外の部分もやられたんでしょうか?
337名無しさん:2007/08/16(木) 22:16:04 0
>>336
それだけの情報だとHDDだけかもしれん
物理的に故障したてらOSのインストールは無理
新しいHDDで試してみれ
338336:2007/08/16(木) 22:20:09 0
HDDがイッたとしても、CDからの再インストールの手順が進まないってのはおかしくないですか?
339337:2007/08/16(木) 22:26:47 0
>>338
壊れたHDDにOSがインストール出来ないのは おかしいと・・・

すみませんでした
私には回答不能です
上級エスパーの登場を待ってて下さい

340336:2007/08/16(木) 22:38:48 0
ああ、日本語が変だった。
ちょっと試行錯誤してから、分かんなくなったらまた質問します。
341名無しさん:2007/08/16(木) 22:40:53 0
>>338
壊れた(可能性のある)HDDにインストールしようとしているの?
ファイルコピーに失敗するんだから当然でしょ
342336:2007/08/16(木) 22:42:29 0
「再インストールしますか?y/n」の画面まで行き着かないんです><
343名無しさん:2007/08/16(木) 22:43:32 0
リサイクルショップで外部モニタを買ってきてとりつけたのですがうまく表示されません。
ウィンドウズを起動中(ロゴマークが表示されたりするとき)は外部モニタのみで正常に映る(元のディスプレイは真っ暗になる)のですが、
ウィンドウズが起動完了すると、[no input signal]とエラーがでて外部モニタが暗くなり、元のディスプレイがまた移るようになります。

どうすれば両方で正常に映るようになるのでしょう?
購入したモニタにはマニュアルはありません。
宜しくお願いします。

OS windows 98
PC: FMV-biblo ne3/45l (ノートパソコン)
購入したモニタ: sony の SDM-M51D
344名無しさん:2007/08/16(木) 22:44:37 0
だから壊れてるんでしょHDDが・・・
345名無しさん:2007/08/16(木) 22:58:16 0
>>342
winインスコCDが作動するためにはHDDに必要ファイルを自動コピーしてから
「再インストールしますか?y/n」とかの画面が出る。
CDだけで起動はしないから、HDDが壊れていたら今の状態で間違ってない。
346名無しさん:2007/08/16(木) 22:59:41 0
>>345
よくわかりました。ありがとう。
347名無しさん:2007/08/16(木) 23:04:40 0
>>343
BIOSで両方のモニターが使えるように設定してあげる必要がある。
富士通だから日本語でBIOS出るから解ると思うよ。
まずBIOS立ち上げてみな。
348名無しさん:2007/08/16(木) 23:12:23 0
>>342
リカバリCDですか?
ものにもよりますがCDブートでのリカバリがうまくいかない場合もあります
OSが何か分からないですがXPなどならFDDで起動ディスクを作り(6枚ぐらいだったかな?)
FDD起動した上でCDを読ませるとうまくいく場合があります
もちろんHDDが壊れているならダメです
349名無しさん:2007/08/16(木) 23:19:44 0
>>348
以前から挙動が怪しかったので、HDDの物理的破壊だと思います。
ちなみにFDDは付いてませんw
ありがとう。
350名無しさん:2007/08/16(木) 23:53:37 0
>>347
できた!!
ありがとう
351名無しさん:2007/08/17(金) 00:14:26 0
メーカー純正部品を購入できる所はありますか?
知人にもらったノートPCの電源ボタン基盤の接触不良で
ボタンを強く押したり、何度も押すなどすれば電源が入るので
そこだけ交換したいのですが。
352名無しさん:2007/08/17(金) 00:15:25 0
ちなみにシャープのPC-SX1-H1です。
353名無しさん:2007/08/17(金) 00:18:37 0
>>351
ない。
354名無しさん:2007/08/17(金) 00:19:11 0
シャープに電話すればいいじゃない
355名無しさん:2007/08/17(金) 00:22:14 0
質問先が シャープでしょ
356名無しさん:2007/08/17(金) 00:25:11 0
目の付け所が
357名無しさん:2007/08/17(金) 00:29:06 0
そんじゃちょっとシャープ行ってくる。
358名無しさん:2007/08/17(金) 00:43:52 0
いってらー
出来れば平野の窓口へいけよ
あそこが修理拠点だから、運良けりゃパーツ出ししてくれるかもw
359名無しさん:2007/08/17(金) 00:45:47 0
>>351
オクで同型機のジャンクを探す。
360名無しさん:2007/08/17(金) 01:11:01 0
暑いとPCの調子が悪くなるというか、さいきんよくフリーズするので、
基盤丸出しにして扇風機当てて冷やそうと思うんだけど、無茶だったりする?
361名無しさん:2007/08/17(金) 01:12:58 0
>>360
エアフロー崩れるから余計ひどいことになるかもね。
それよりPCの中、特にCPUファン掃除しろ。
362名無しさん:2007/08/17(金) 01:13:04 0
>>360
ノートPC?デスクトップだったら、俺のとなりで裸になってるよ。スケルトンPCだな
363名無しさん:2007/08/17(金) 01:15:48 0
>>361
埃を取るだけでいいの?
364名無しさん:2007/08/17(金) 01:16:34 0
>>363
とりあえずは。
エアフローって指摘あるけど、それを無視できるくらい十分な風量を
扇風機で送り込めるなら、問題にならない。
365名無しさん:2007/08/17(金) 01:17:48 0
>>362
デスクトップ。
NECのメーカー製でスリム型らしいから排熱とか悪いらしい(友達からの又聞き)
たしかに箱開けてみたら密集してたりして素人目には廃熱悪そう
366名無しさん:2007/08/17(金) 01:19:42 0
>>364
とりあえず電源辺りが一番熱を持ってるので、そこを重点的に扇風機当ててるけど、
熱に弱いのはやっぱCPUの部分で、そこを冷やしたほうがいいのかな
367名無しさん:2007/08/17(金) 01:24:15 0
スリムなら余計にスケルトンだめだよ。
フロー通り風流れないとどっかで無理が来る。
電源回り当てればHDDも冷えるけど、CPUがお亡くなりに…
マジで止めとけ。
マザー巻き込んだら最低7万コースだ
タワーならそれでも持つけどね。
368名無しさん:2007/08/17(金) 01:32:04 0
>>361
>>362
>>364
>>367
お礼忘れた。今まで指摘d
>>367
っとそれは怖いな。
あと、電源部分を外に出して、熱押さえるって素人考えもやめといたほうがいいよね
フロー関係全然わからんし、手を出さないほうがよさそう

ちなみにタワーだと持つ理由は何でなんだぜ?
369名無しさん:2007/08/17(金) 01:45:16 0
>>386
広いから…
CPUクーラーは排気で回るから周りから風を吸い込み上へ排気する。
直接外から風当てるとスリムだと排吸気が邪魔されて空気が入らない。
周りに余裕のスペースがないからね。
タワーだと周りが空いてるからそれでも吸い込むしどっからでも空気が回る。

スリムは開けたら解ると思うけど、外から風当てても空気の流れないところ
が大量に出る。
電源ファンのみで冷やすのが多いから、吸気箇所を3〜4箇所に特定して一定
のルートで風をまわす設計になってる。
370名無しさん:2007/08/17(金) 01:51:15 0
>>369
どうも。
とりあえず分解清掃するだけに留めます。
長々と質問を繰り返したにも関わらず、丁寧に答えて頂いてありがとうございました
それではこれにて失礼します
371名無しさん:2007/08/17(金) 03:02:30 P
LAME 3.97 Release ACM codecのアンインストールってできますか?
372名無しさん:2007/08/17(金) 07:24:23 0
2002年製造の NEC LaVie L (LL700/3) というノートパソコンです
ビデオRAMが4MBであるためGoogleEarthが起動できないでいます
ビデオメモリ量を増やすことは可能なのでしょうか?
373名無しさん:2007/08/17(金) 07:54:56 0
重複スレです。以下に移動ねがいます。

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ512【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186655076/
374名無しさん:2007/08/17(金) 08:35:46 0
>>372
ボロのノートなら買い替えるのが良いと思う。
http://www1.sotec.co.jp/direct/dn7020/index.html
この13万ぐらいのなら楽に可能。
375名無しさん:2007/08/17(金) 08:39:31 0
パソコンにプレステ2を接続してゲームをしたいのですが、
自分のパソコンが接続できるかわかりません。
エロイ人教えて下さい。
ディスプレイが三菱のRDT194LM
でパソコンはNECのバリューワンです。
376名無しさん:2007/08/17(金) 08:50:24 0
>>375
モニターに入力はないからモニター直は無理。
ダウンスキャンコンバーターを買う。
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_51901221_55126351/37080332.html
PCがテレパソならPCのTV外部入力からつなげる。テレパソじゃなけりゃTVチューナーカード
買ってください。
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sf=1&s=3&v=2&sv=0&sitem=tv%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%CA%A1%BC&g=100026&c=1833
但し、PC側の入力では多少ラグが出るので、アクションやシューティングなどの
スピードのいるものは厳しいかもね。
377名無しさん:2007/08/17(金) 08:51:18 0
重複スレです。以下に移動ねがいます。

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ512【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186655076/
378名無しさん:2007/08/17(金) 08:52:01 0
追加
TVチューナーカードは、USBワンセグだと外部入力ないから除外してね。
379名無しさん:2007/08/17(金) 09:04:15 0
マイクロソフトのワイヤレスマウスを使ってるんですが
2台のPCで一個のマウスを共有して使うにはどうすればいいでしょうか?
380名無しさん:2007/08/17(金) 09:09:14 0
重複スレです。以下に移動ねがいます。

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ512【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186655076/
381372:2007/08/17(金) 09:10:06 0
>>374
申し訳ありません
買い換え案を伺っているのではありません

ビデオメモリを増やすことが「可能なのか」「出来ないのか」を質問しています。
可能であればどのように行うのかを知りたいのです。

382名無しさん:2007/08/17(金) 09:10:48 0
重複スレです。以下に移動ねがいます。

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ512【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186655076/
383名無しさん:2007/08/17(金) 09:11:24 0
>>379
CPU切り替え機等の各種切り替え機がありますので購入ください。
384名無しさん:2007/08/17(金) 09:11:59 0
重複スレです。以下に移動ねがいます。

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ512【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186655076/
385名無しさん:2007/08/17(金) 09:15:24 0
windowsmediapleyer10 ってのをインストールしたのですが
アップグレードってでてますが無料ですよね?
386名無しさん:2007/08/17(金) 09:16:04 0
重複スレです。以下に移動ねがいます。

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ512【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186655076/
387名無しさん:2007/08/17(金) 09:18:43 0
ゲームをやらないビスタPCにおすすめな低価格帯のビデオカードはどのようなものでしょうか?
必要ない高性能&高価格なのを買いたくないです。

マザーボードはIntel DG965シリーズです。
現在オンボードのアナログ出力ですがデジタル出力のカードが欲しいです。
388名無しさん:2007/08/17(金) 09:19:19 0
重複スレです。以下に移動ねがいます。

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ512【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186655076/

389名無しさん:2007/08/17(金) 09:20:35 0
>>381
型番わからないと仕様が確認できないけど、そのくらいの発売ならBIOSから8Mには
出来るんじゃないかな?詳しくはNECHP見て。わかんなきゃ型番晒して。代わりにググるよ。

>>385
無料です。
390名無しさん:2007/08/17(金) 09:21:02 0
重複スレです。以下に移動ねがいます。

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ512【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186655076/

391名無しさん:2007/08/17(金) 09:22:07 0
重複スレです。以下に移動ねがいます。

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ512【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186655076/

392名無しさん:2007/08/17(金) 09:22:34 0
ワイヤレス・マウスは乾電池(アルカリ/マンガン)起動がよいですか?
それとも内蔵バッテリーパック式がおすすめでしょうか?
393名無しさん:2007/08/17(金) 09:22:49 0
重複スレです。以下に移動ねがいます。

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ512【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186655076/
394名無しさん:2007/08/17(金) 09:24:30 0
>>392
内蔵バッテリーだと手に入らなくなりそうなので、乾電池タイプを買ってエネループをいれる
395名無しさん:2007/08/17(金) 09:28:05 0
>>387
やりたいゲームによって要求スペックが違うから、ここでアドバイスは無理。
396名無しさん:2007/08/17(金) 09:28:30 0
>>381
だからその性能ではGoogleEarthは無理。
推奨構成はPentium 4/2.4GHzかAthlon XP 2400+、512Mバイトメモリ、
2GバイトのHDDスペース、3Dグラフィックスカードなど、
それなりのスペックを要求している。
無理と思っても良い。
397名無しさん:2007/08/17(金) 09:29:11 0
>>387
nVidiaなら8400,8500系の安いやつ、AMD(ATI)ならX1300以上の安いやつ
398名無しさん:2007/08/17(金) 09:30:10 0
>>395
>>387はゲームをやらない、と書いてあるから、Aeroが動けばいいらしい。
399名無しさん:2007/08/17(金) 09:30:58 0
>>372
そのノートは増やせないのであきらめれ。
400名無しさん:2007/08/17(金) 09:31:57 0
>>387,398
あ…ホントだ。失礼しましたw
401名無しさん:2007/08/17(金) 09:32:42 0
重複スレです。以下に移動ねがいます。

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ512【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186655076/
402名無しさん:2007/08/17(金) 09:39:24 0
ダウンロードで転送率 900KB/秒 って結構遅いのでしょうか?
CATVなんですが光とかだともっとどれくらい速くダウンロードできるのでしょうか?
ちなみにオンラインゲームのクライアントをダウンロードしています
403372:2007/08/17(金) 09:40:52 0
>>396
そうですか じゃあ諦めてゲーム用にします。

>>389
恐れ入ります 8Mが限界になりますでしょうか
GoogleEarthのメッセージでは最低ラインが16MBということです。

型番は最初に書きましたとおり
NEC LaVie L (LL700/3) で ATIというシールが貼ってあります。
コレ↑型番じゃないのかしら・・・?

最近購入したノートPCもデスクトップも子供に使わせるのは危険と判断して
捨てる予定だったノートを再利用のためリカバリをやって無線LANで使えるようにして
いざGoogleEarthを・・・とおもったら起動時にビデオメモリ不足のメッセージ、まさかビデオメモリが4MBとは昨日まで全然知りませんでした。
小学生の子供に地理の勉強のために使わせたかったのですが無理っぽいですね。

お手数かけました。
404名無しさん:2007/08/17(金) 09:52:02 0
>>402
サーバーの速度が遅ければ光だろうがCATVだろうが一緒。
ネトゲなんかはいっせいにユーザーがダウンロード始めるから回線はなんでも変わらない事が多い。
逆にこういう時CATVは上流にキャッシュがあったりして、場合によっては光より早いことも。

で君の数値だけど、900kbyte/sなら速いほう。900kbit/sなら遅い。
405名無しさん:2007/08/17(金) 09:53:42 0
>>387
好きなの買えばよい。
玄人志向 GF7300GT-E256H/EX とか
Sapphire SA-X1650Pro 256MB GDDR2 PCI-E Dual-DVI BOX
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4&hid=&list=new&id=000000200519175
とかGeForce7600GSとか1万ぐらいのが得だろう。
好きに選べ
406名無しさん:2007/08/17(金) 10:02:14 0
>>403
地図さえ見れればよいのだろ
Yahoo!ウィジェットエンジン
http://widgets.yahoo.co.jp/download/
これでも多分重い。
407名無しさん:2007/08/17(金) 10:05:18 0
>>403
書き忘れたけどどちらもインターネットに接続が必要。
408名無しさん:2007/08/17(金) 10:09:51 0
あげ
409名無しさん:2007/08/17(金) 10:17:14 0
・Windows XP Home Edition SP2 日本語版
・Windows XP Home Edition SP2 日本語版(UPG)
値段が1万円も違うけど何がどう違うの?
410名無しさん:2007/08/17(金) 10:18:21 0
あげ
411名無しさん:2007/08/17(金) 10:20:10 0
今検索したらこれのほうが良いかも

Google マップ
http://local.google.co.jp/
どちらも日本だけみたい。
412名無しさん:2007/08/17(金) 10:23:58 0
あげ
413名無しさん:2007/08/17(金) 10:24:41 0
>>409
UPGの部分。UpGradeの略だと思うから、Windows98なりWindows2000なり前のOSがないと
インストールできない
414名無しさん:2007/08/17(金) 10:33:57 0
>>409
Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)FDDセット
とか買え
Windows Vista Home Premium 32bit DSP版(DVD)FDDセット
良くも悪くも買うならこれ
415名無しさん:2007/08/17(金) 10:39:16 0
はげ
416名無しさん:2007/08/17(金) 10:45:12 O
エイサーのノート使ってるんだけど右半分が数字入力しか出来なくなった、、だれかー助けて
417名無しさん:2007/08/17(金) 10:46:03 0
418名無しさん:2007/08/17(金) 10:48:22 0
>>417
ありがとうございました。
419名無しさん:2007/08/17(金) 10:52:03 0
.mkvの再生のしかたおしえて
420名無しさん:2007/08/17(金) 10:53:55 0
>>413 >>414
マジですか!!
初自作pcでは使えないってこと?
予算足りなくなった\(^o^)/
まあとりあえず間違って買わなくてよかった
レスありがd
421名無しさん:2007/08/17(金) 10:57:17 0
>>420
あなたの手元に他のPCに利用していない、98、ME、2000などの
インストールCDがあれば、アップグレード版でおk
422名無しさん:2007/08/17(金) 11:03:08 0
作成者に聞く。
423名無しさん:2007/08/17(金) 11:03:18 0
>>420
>>414で書いてあるけど初自作ならDSP版にすると安いぞ。
DSP版ってのはパーツと同時購入で、そのパーツと一緒につかっている限り
ライセンスが認められる。普通のやつより断然やすい。

フロッピーでもいいけど、他にメモリーとかなら使いまわせるんじゃないかな。
424名無しさん:2007/08/17(金) 11:04:44 0
Windows Server 2008 β を使え

来年の秋まで無料で使える、性能は動作の軽いVistaと変わらない
425名無しさん:2007/08/17(金) 11:05:18 0
XPの無線で設定したAP以外のAPに接続しにいこうとするの止める方法ありません?
勝手に接続しますか?って感じのメッセージでてきて不便なんです。
ちなみにXP標準の機能使って、Adminです。
426名無しさん:2007/08/17(金) 11:12:43 0
>>425
ワイヤレスネットワークのプロパティ、ワイヤレスネットワークTAB、詳細設定、
アクセスポイントのネットワークのみ、にする
427名無しさん:2007/08/17(金) 11:17:35 0
>>425
すまん、>>426はガセだった。
428名無しさん:2007/08/17(金) 11:18:25 0
DSP版?これってパッケージ製品とは違うのかな?
価格.comにそれらしきものがないです。。。
429名無しさん:2007/08/17(金) 11:19:13 0
>>425
優先でないネットワークに自動で接続にチェックついてるんじゃない?
430名無しさん:2007/08/17(金) 11:23:13 0
あげ
431名無しさん:2007/08/17(金) 11:24:13 0
今の俺は本当にこんな顔をしてる


(´・ω・`)
432名無しさん:2007/08/17(金) 11:25:49 0
無線LAN内蔵のノートPCを購入しました 無線でインターネットするには
アクセスポイントというのを購入するのですか?
無線LANルーターと書いてある物ですか?

パソコンは東芝のDynaBookTXシリーズです。
回線はNTT西光プレミアム・マンションです。
プロバイダはOCNです。


433名無しさん:2007/08/17(金) 11:27:26 0
>>428
他のパーツと抱き合わせ(というと誤解されそうだが)だから価格.comには載せられないのかね。
ショップのメニューとかから地味に引き出すしかないのかも。
434名無しさん:2007/08/17(金) 11:30:33 0
>>432
まったくその通り。無線ルーターを買うのだ。
お店にいって君の情報を伝えればたちどころに解決するよ。

最初はいきなり無線で試さないで、有線で接続して設定したほうがいいけど。
435名無しさん:2007/08/17(金) 11:30:34 0
>>428
新しくショップで組むときに使う物
DELとか押してBIOSでcd−romとかbootに設定
再起動とかして入れるの
436名無しさん:2007/08/17(金) 11:31:56 0
東芝のdynabook(AX/55C)を購入したのですが、仕事で使用するソフトの関係上OSをVista→XP Pro SP2
に自分で入れ直しました。
しかし、どうやってもネットワークアダプタ及びサウンドデバイスが認識されないため、サポートに電話したところ
本体がVista用の構成のため、XPでは認識できない、ドライバもないとのことでした・・・。
 
この場合はもうVistaに戻すしか方法はないのでしょうか?
437名無しさん:2007/08/17(金) 11:33:09 0
>>428
パッケージ版と中身は同じ
OS単体で販売できない(OSだけでは無理なので最小出費案→FDDをセットで買う)
新規でPC組むならその辺の事情は考慮しなくてイイ
パーツと一緒にレジカゴに入れればok
438名無しさん:2007/08/17(金) 11:34:55 0
>>436
そのノートPCで使われてるLANBアダプタその他を自力で調べ上げて
ドライバを自力で入手すりゃいけるよ、東芝はパーツを集めて組み立てているだけなんで
慣れればすぐ集まる。
439名無しさん:2007/08/17(金) 11:35:02 0
>>436
そうですね vistaで使ってください。
vista用のデバイスドライバしか存在しませんので
インターネットつながらない サウンドならない 画面解像度変更できない です。
440名無しさん:2007/08/17(金) 11:38:15 0
>>432
現在ルータを使用してますか。

ルータあり → ルータ機能のないアクセスポイントというものを購入
ルータなし → 無線ルータを購入

ただし無線ルータとアクセスポイントの価格差がない現状なので
ルータありでも 無線ルータを購入し「APモード」というルータ機能を
無効にした設定で使う選択肢もありです
441名無しさん:2007/08/17(金) 11:38:18 0
>>436
Vistaに戻して、VMWare server(無料)でXPを動かしてみるとか。
購入したXPも無駄にならないし。
仕事用ソフトが3Dだと無理だけど、表示が2Dならなんとかなりそう。
442名無しさん:2007/08/17(金) 11:43:02 0
>>433-435-437
おk理解しました
DSP版でなんとか予算内でいけるみたいなので明日買ってきます
みんなありがとう
443名無しさん:2007/08/17(金) 11:48:48 O
ちったぁググれよ
チンかす野郎!
444名無しさん:2007/08/17(金) 11:52:04 0
ググれよ ってなんですか?
445名無しさん:2007/08/17(金) 12:03:00 0
画像を入れたCD−ROMをドライブにセッティングしても
画像が表示されません。ソフトや音楽CDは読み込んでくれます。

右下にあったディスクのようなアイコンが消えているせなのかな?
と思うのですが、どうすれば読み込んでくれますか?
446名無しさん:2007/08/17(金) 12:07:33 0
CPUとかの温度測るソフト教えてください
447名無しさん:2007/08/17(金) 12:08:32 0
>>445
CD-ROMってCD-Rの事かな。
マイコンピューターからCDドライブをダブルクリックしても開かないって事?
新品を間違っていれてるって事は?

 CD-Rは日に当てると数日で消えてしまう事もあるから、暗いところに
保存しておかないと中身なくなっちゃうよ。
448名無しさん:2007/08/17(金) 12:09:06 0
>>446
everest
449名無しさん:2007/08/17(金) 12:14:46 O
XPのコスミオです
電源を入れると全体の表示がおかしくてWindowsが起動しません
システムの復元もしましたがダメです、セーフモードでは起動できます
修理に出そうにもバックアップもとれません
お願いします。
450名無しさん:2007/08/17(金) 12:19:43 0
新しいの買ってデータコピーすればいいよ
451名無しさん:2007/08/17(金) 12:19:57 0
>>449
セーフモードで起動するなら、それでバックアップ取ればいいでしょ。
その後Winを再インスコしてみる。
452名無しさん:2007/08/17(金) 12:23:02 0
>>427
いえいえ、コメントいただきさんくすです。
>>429
チェックははずしてます。
自動的に接続はしないけど、接続できるネットワークがなんちゃらって
メッセージが鬱陶しいのです。
453445:2007/08/17(金) 12:33:25 0
>>447
ありがとうです。

4枚あるんですがダブルクリックしても全部同じく
真っ白な表示になるだけでした。消えちゃったのか・・・
一応ネットカフェとかでも試してみます。どうもありがとう。
454449:2007/08/17(金) 12:40:51 O
解答ありがとうございます
セーフモードでCDRを入れても認識しないのです
それとリカバリCDを作ってないので買うしかないでしょうか?
それとたまに正常に起動しますがフリーズ多発します
455名無しさん:2007/08/17(金) 12:46:11 0
質問お願いします

メモリについてなのですが、今使用しているPCのメモリ1G
これを増設したいのですが、よく見かけるのは
1G×2=2G
1G×4=4G
というものなのですが、1G×3で3Gにするってのは見かけたことないのですが
出来るものなのでしょうか?
よろしくお願いします
456名無しさん:2007/08/17(金) 12:47:45 0
>>453
4枚ともなのか。保存状態が悪かったのか、粗悪品だったのか...

ネットカフェで試すってのはいい方法だね。
消えてしまってない事を祈ってるよ。
457名無しさん:2007/08/17(金) 12:51:00 O
何かダウンロードしててPCをそのままにしておくと勝手に休止モード?になりダウンロードが中断されてしまいます
なにかボタンを押して画面をだせばまた再開されるんですが、この方法しか無いのでしょうか?
458名無しさん:2007/08/17(金) 12:51:02 0
>>455
まずPCの取説を出してきて読んでごらんよ
あんたのPCが不明なのでそれ以上のことはいえない
459名無しさん:2007/08/17(金) 12:53:07 0
>458
PCによって出きる出来ないがあるとは思いませんでした。
さっそく読んでみます!
レス有難うございました。
460名無しさん:2007/08/17(金) 12:57:05 0
>>457
コントロールパネル -> 電源オプションのプロパティ -> システムスタンバイをなし にする。
メーカー製のPCだとここいじってもダメな場合がある。
その場合はそのメーカーの電源管理ソフトで設定する。マニュアル読むべし。
461名無しさん:2007/08/17(金) 12:57:15 0
>>455
ノートかデスクトップかにもよるし仕様しだい。
>>457
電源の管理とかで設定しろ。
462名無しさん:2007/08/17(金) 12:58:18 0
あげ
463名無しさん:2007/08/17(金) 12:59:42 0
>>455
できるけど、メモリーはペアで増設すると速度が出やすいように作られている。
3Gにするなら、512+512のセットと1G+1Gのセットにする。

それから普通のXPだと4Gにしても全部は認識しないので注意。64bitOSじゃないと生かせない。
464名無しさん:2007/08/17(金) 13:04:13 0
>>454
Dドライブに空きはないのか? ないならあきらめれ。
HDD取り出してほかのPCにつなぐ以外にバックアップの方法無し。

リカバリディスク作ってないなら買ってください
正常起動できないんじゃ作れませんからね。

465名無しさん:2007/08/17(金) 13:06:40 0
保険にはいってないのに、事故ってから保険に入りたいです、は無理
466名無しさん:2007/08/17(金) 13:08:14 0
>>463
機種もわからないのに適当書くなよ。
RIMMとかで2枚単位でないとさせない例もあるし、
バンクの関係で両面2枚で2スロット占有してると3スロット目が使えないとか
制限がある場合もある。
467名無しさん:2007/08/17(金) 13:09:35 0
>>454
safe mode with networkでネットワークドライブへこぴぺできんの?
468名無しさん:2007/08/17(金) 13:12:37 0
デルのディメンション4400を貰いまして
メインが20GのHDD、80GのHDDを増設したんですが
BAIOSで認識を確認、XPの管理でも認識、正常を確認しました
その後パーテーションを作成したんですがフォーマットすると
100%まで来て正常にフォーマットされませんでしたとでます。
その後DOSでフォーマットをかけたんですがコレも最後で失敗しました
これってHDDの初期不良でしょうか?それともHDDにも相性があるんでしょうか?
469454:2007/08/17(金) 13:19:20 O
みなさんありがとうございます
いろいろやってみます、出来るかわかりまはせんが
HDからリカバリでDドライブのデータを保持出来るってのを試してみます
ネットでバックアップも試してみます
470名無しさん:2007/08/17(金) 13:19:36 0
>>488
中古のHDDで管理領域が壊れているとそういう事が起きるね。
新品なら初期不良っぽい。
相性は最近ないけど、20GBのあたりはあったなぁ。
80GBの方をMasterにして、20GBをSlaveにして動作するかも。
BIOSで起動ドライブを20GBのほうにしないといけないけど。
471名無しさん:2007/08/17(金) 13:21:15 0
>>468だったorz
472名無しさん:2007/08/17(金) 13:21:39 0
>>468
壊れたHDDフォーマットしようとするとそうなることが多いような、気がしないでもない。
473名無しさん:2007/08/17(金) 13:27:23 0
>>470
レスありがとうございます
HDDは新品でした80Gの方をマスターにしてやってみます!
それでダメなら買った店にいって返品してきます 本当にありがとう

>>472
レスありがとうございます
やっぱりそうなんですか・・・
474名無しさん:2007/08/17(金) 13:35:43 0
あげ
475名無しさん:2007/08/17(金) 13:37:58 0
>>473
hd2台つないでるのならWINxp立ち上げてコントロールパネル クラシック
管理ツール 記憶域とかからするほうが良い。
476名無しさん:2007/08/17(金) 13:40:13 0
しかし20Gの新品HDDて
477名無しさん:2007/08/17(金) 13:40:33 0
>>475
>>473はそっからやってるように思うが???
478名無しさん:2007/08/17(金) 13:41:17 0
最近
・デスクトップ上のフォルダを開くと固まってしまう(強制終了でアクティブデスクトップの修復になる)
・DivXが不安定(途中終了)
この様な現象が起きて困っています。
多分、16日にWindowsUpdateで更新したせいだと思うのですが・・・。
何か良い対策はありませんか?
宜しくお願いします。
479名無しさん:2007/08/17(金) 13:42:53 0
>>476
80GBの方だろ。
480名無しさん:2007/08/17(金) 13:48:03 0
>>478
デスクトップ右クリック>アイコンの整列>デスクトップのweb項目の固定にチェックが入ってたらはずしてみる
481名無しさん:2007/08/17(金) 13:58:15 0
>>477
ここで聞くような人はマイコンピュータ 右クリックとか
ハードディスクのフォーマット手順 - Windows XP

http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
482名無しさん:2007/08/17(金) 14:05:03 0
どうもエスが抜けたエスパーがいるな
483名無しさん:2007/08/17(金) 14:08:20 0
俺はウィスパー
484名無しさん:2007/08/17(金) 14:18:42 0
>>478
システムツールでクリーンアップしてからデフラグ
だめならHD不良。 夏だから
485名無しさん:2007/08/17(金) 14:19:59 0
>>482
だれがパーでんねん
486名無しさん:2007/08/17(金) 14:29:03 0
>>478
家電品は叩けば直るってバアちゃんが言っていた!
487名無しさん:2007/08/17(金) 14:34:55 0
>>480,484
すみません(´・Д・lll)ゞ
言葉が抜けてました。
「デスクトップ上にある特定のフォルダを開くと固まってしまう」でした。
ドラマが入っているフォルダで、avi・mp3・mpegが入っています。

488名無しさん:2007/08/17(金) 14:44:19 0
>>487
DivX削除して最新のものを入れなおし
SP2が出たころに良くあった症状だけど
489名無しさん:2007/08/17(金) 14:46:56 0
まげ
490名無しさん:2007/08/17(金) 14:54:24 0
>>488
自己解決しました。お騒がせ致しました。
Updateとか関係無かった様で(;^ω^)
特定のaviファイルが縮小版で表示できず、固まってしまうようでした(多分)。
DivXからそのファイルを選択削除したら、サクサク動くようになりました。
高画質ファイルだったからですかね?
そのファイルが見れないのは残念ですが、仕方ないですね。
>>486以外の答えていただいた方、ありがとうございました。
491名無しさん:2007/08/17(金) 14:59:40 0
ゲートウェイのGT4012です。
雷の為、Bフレッツのモデムが故障して交換してもらいました。
が、本体にローカル接続できず
IPCONFIGはMedia disconnectedとなります。
サポセンに電話したら「LANポート」が故障しているかも?ということですが
部品を調達して自分で修理できますでしょうか?
教えてくださいよろしくおねがいします。
492名無しさん:2007/08/17(金) 15:01:16 0
>>491
デバイスマネージャで?やxのデバイスが無いか確認
ネットワークアダプタのところにLANカードが表示されてるか確認
493名無しさん:2007/08/17(金) 15:14:13 0
>>492
デバイスマネージャーには?も×もありません。
ネットワークマネージャーにはLANカードが表示されていませんが
すべて正常にうごいていますとあります。
494名無しさん:2007/08/17(金) 15:24:56 0
そのとおりだとするとまったく認識されてませんね
故障かBIOSで無効にされてるか・・・
めんどくさいからLANカード買ってくるのもありかも
495名無しさん:2007/08/17(金) 15:28:16 0
すいませんがLANカードは必要ですか?
いつもローカル接続なのですが・・・
496名無しさん:2007/08/17(金) 15:31:26 0
今使ってるLANポートが使えないから別のLANポートを増設しようという話なんですが
497名無しさん:2007/08/17(金) 15:32:03 0
>>491
Ethernetの保護回路が焼けただけで内部の回路が生きていると
デバイスドライバーからは普通にみえる。
だからこそ君のPCは無事だったわけだが。

LANカードカードかってきて、古いのは使わないという手もあるけど、
修理をお勧めする。
498名無しさん:2007/08/17(金) 16:15:08 0
すいませんが、質問です。
画像を整理したいのですが、たくさんあって、かぶりもかなりあるんです。
そういう整理を楽にできるようなソフトウェアってあるんでしょうか?
499名無しさん:2007/08/17(金) 16:19:04 0
vix
500名無しさん:2007/08/17(金) 16:21:32 0
vectorにダブってる画像抽出したりするソフトあったとオモ
501名無しさん:2007/08/17(金) 16:21:53 0
502名無しさん:2007/08/17(金) 16:21:57 0
フォーマットすれば一気に整理できます
503名無しさん:2007/08/17(金) 16:24:11 0
質問させてください。
症状としては以下の通りです。
・Outlook Expressでメールの雛形をデスクトップ上に
ショートカットとして置いています。
・8/12以降ショートカットのメールが編集できなくなってしまいました。
・ぐぐってみるとウインドウズアップデートが原因のような
・セキュリティ更新やら更新やら削除したらショートカットが使用可能に。
・今日になってまたショートカットのメールが編集不可能に。
・8/16にセキュリティ更新・更新など40件近くインストされてました。

上手く説明できないのですが、誰かお分かりの方いらっしゃいませんか?
お願い致します。
504名無しさん:2007/08/17(金) 16:32:33 0
>>503
そう思うなら「システムの復元」で8/12以前に戻してみれば?
505名無しさん:2007/08/17(金) 16:34:09 0
ソフトをフルスクリーンで起動した際に、
左上に通常サイズのスクリーンが表示され、その周囲が真っ黒になります。
どうすれば、フルスクリーンで起動できるでしょう?
506名無しさん:2007/08/17(金) 16:35:20 0
>>503
「メールの雛型」ってOEの「メッセージ」→「ひな型」のところに表示されるヤツのこと?
507名無しさん:2007/08/17(金) 16:37:02 0
>>505
何のソフトだよ?
508名無しさん:2007/08/17(金) 16:37:34 0
>>505
起動時のwindowsロゴとかBIOS設定画面はどういう風に表示されてる?
509503:2007/08/17(金) 16:39:26 0
>>504
実行してみます。

>>506
説明不足ですみません><
アウトルックで作成したメールをデスクトップに「名前をつけて保存」
にして雛形として使用しています。
510名無しさん:2007/08/17(金) 16:46:01 0
>>509
emlの関連付けが変わっちゃったのかな
デスクトップ上のファイル右クリック>プログラムから開く>outlook expressでどう?
511503:2007/08/17(金) 17:02:08 0
>>510
試してみたのですがそれでも出来ませんでした・・・。
512505:2007/08/17(金) 17:02:45 0
>>507
PCゲームです

>>508
どちらもフルスクリーンで表示されます
513名無しさん:2007/08/17(金) 17:05:24 0
>>511
じゃあ別のメールをデスクトップに「名前をつけて保存」したらどう?
514名無しさん:2007/08/17(金) 17:14:21 0
>>501
どうもありがとうございます。さっそくDLして使ってみます。
515503:2007/08/17(金) 17:17:14 0
>>513
それも試したのですがダメでした。
ショートカットを開くとあて先も件名も本文も固定されてて
一切編集が出来ないんです。
前にも同じような事があって、その時はXPセキュリティ更新(KB839645)を
アンインストールすればいいと聞き削除で治ったんです。
他でこのような事例がないということは今回のUpdateは
関係ないんですかね?
516名無しさん:2007/08/17(金) 17:21:44 0
ショートカットからやらないで直接起動すればいいだろう
517503:2007/08/17(金) 17:25:33 0
>>516
ごもっともな意見ですね(;´Д`)
ただ、会社のPCの為不特定多数が使用するという理由で
サクサク送ってしまいたいという感じです。
一人がPCを陣取ることが難しいもので・・・。
518名無しさん:2007/08/17(金) 17:25:47 0
家庭教師のトライへの愚痴はここでよかったですか?
519名無しさん:2007/08/17(金) 17:26:59 0
>>518
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ512【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186655076/
520468:2007/08/17(金) 17:28:43 0
先ほど80GのHDDがフォーマットできないと聞いたものです
とりあえず買った店にいったんですが1時間ほどチェックして
チェックもフォーマットも完了しましたとのことで帰ってきましたが
デバイスが壊れている可能性がありますと出て結局アクセスできませんでした
それでもう1度フォーマットをしてみたんですが
管理ツールから拡張パーテーションを作り20Mほどの倫理ドライブを
作ってみましたがFATでは成功 FAT32・NTFSでは失敗します
これってPCの何かが壊れているんでしょうか・・・
521名無しさん:2007/08/17(金) 17:29:58 0
>>520
HDDってHGSTのIDEじゃね
522503:2007/08/17(金) 17:32:56 0
>>504 >>506 >>510 >>513 >>516
システムの復元でなんとか元に戻りました!!
皆さんレスありがとうございました。
XPセキュリティ更新・更新がごっそりなくなったのは
多少気になりますが・・・;
それでも本当に助かりました><
ありがとうございます!!
523名無しさん:2007/08/17(金) 17:35:50 0
クロック数が上がると何の性能が上がるの?
524名無しさん:2007/08/17(金) 17:36:02 0
>>512
ゲームかよ・・・
フルスクリーンにしたら縦横比が狂うから表示解像度をゲームが固定してるんだろ。
黒枠が出て正常だと思う。
525名無しさん:2007/08/17(金) 17:37:09 0
最近のWindowsの自動更新が関係してると思うのですが、
ノートンファイアーウォールがExplorer.exeを繋いでいいか
2回聞いてきたのですが、許可で大丈夫でしょうか?
526名無しさん:2007/08/17(金) 17:43:56 0
>>523
単位時間当たりの処理能力
527名無しさん:2007/08/17(金) 17:45:34 0
>クロック数が上がると何の性能が上がるの?
なんという矛盾
528名無しさん:2007/08/17(金) 17:48:03 0
どこが矛盾?
529名無しさん:2007/08/17(金) 17:48:23 0
ギギギ・・・
530名無しさん:2007/08/17(金) 17:53:08 0
矛盾という言葉は最強の矛と最強の盾の話から来てるのは知っているだろう
CPUとは何の関係もない
531名無しさん:2007/08/17(金) 17:53:51 0
>>530
馬鹿乙
532名無しさん:2007/08/17(金) 17:57:26 0
>>530
で、そんな言葉にどんな使い道があるんですかね
533名無しさん:2007/08/17(金) 18:00:32 0
>>531
それはほっといて
どこが矛盾?
534名無しさん:2007/08/17(金) 18:03:45 0
>>533
馬鹿乙
535名無しさん:2007/08/17(金) 18:03:53 O
携帯からだけど。

エロサイトとか掲示板サイトのブロックをとく方法はありますか?


親が勝手に契約してた。
536名無しさん:2007/08/17(金) 18:05:13 0
もう少しうまい返しを期待する
537名無しさん:2007/08/17(金) 18:05:19 0
>>535
 (⌒─⌒)
 ((´・ω・`)) まずお腹に力を入れて
  / つとl    
  しー-J

  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、,、  
  '`((´^ω^))    笑顔を作り

  (⌒─⌒)
  ((´^д^)) 口を縦に大きく開けて プギャー
  /m9とl    
  しー-J
538名無しさん:2007/08/17(金) 18:07:00 0
>クロック数が上がると何の性能が上がるの?
これのどこに矛盾があるか分かる人いますか?
539名無しさん:2007/08/17(金) 18:07:09 0
>>535
        ________
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
    /     √___丶        |   プギャーッ
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |
    |       | |⊂ニヽ| |      |
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
540名無しさん:2007/08/17(金) 18:07:40 0
>>535
      (^^)っ
     (っ ,r どどどどど・・・・・
.      i_ノ┘

    
    ⊂(^Д^ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J


    /  , -‐ (_)      (_) ‐- , 
   /   l_j_j_j と)    (とi._i._i._l 
  /   / /        \ \
 / / \ \        / / 
/ /    \ \(^Д^ )/ /  プギャーーーッ        
/ /     ヽ       /
/       ノ      /  
        /     / 
       /  / \ \ 
―    /  ん、  \ \                |   ヽヽ
――  (__ (   >  )           | ヽヽ |\
⌒ヽ   ’ ・`し' / /     i 、、 | ヽヽ |\   |  \
  人, ’ ’, ( ̄ /   ド ド |ヽ   |\  |    |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
541名無しさん:2007/08/17(金) 18:07:46 0
>>535
普通に俺のブックマークしてるところ見れないと言っておけば
もどしてくれんじゃね?
542名無しさん:2007/08/17(金) 18:08:14 0
>>535
父親を説得して契約を解除させる
一緒にエロサイトめぐりしようと言うんだ
543名無しさん:2007/08/17(金) 18:08:17 0
>>535
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   -‐   '''ー  |  
    ,r-/   ∧  く∧  |  
    l    ´゚  ,r "_,,>、 ゚' |  プギャーーーッ
    ー'     ト‐=‐ァ'   |  
     ∧     |    |    l    
   /\ヽ    ` `二´'   /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
544名無しさん:2007/08/17(金) 18:08:46 0
ママにエロサイト見れないから見れるようにしてくれって頼んだ方がいいんじゃねーの
545名無しさん:2007/08/17(金) 18:09:29 0
>>535
マジレスすると









m9(^Д^)プギャー
546名無しさん:2007/08/17(金) 18:10:03 0
547538:2007/08/17(金) 18:10:38 0
なんだ
適当なこと言っただけなんだね
548名無しさん:2007/08/17(金) 18:13:22 O
>>535です。無理なんですね。あきらめます。


教えてくれてありがとうございました。
549名無しさん:2007/08/17(金) 18:14:14 0
>>548
しょうがないからマジレスしてやる
ブラウザ変えてみろ
IEの機能で規制されてるなら幸せになれる
駄目だったらあきらめる
550名無しさん:2007/08/17(金) 18:15:53 0
                         __、                    __        
                    ,,iil!"  .,,ill!!!llli,,                     ,,iill!!!llii,、 .゙!lii,,   
            ,,,iiillllllliii,,、    .,,ill!゙`  .゙゙° ゙゙°     lliiiiiiiiillllllliiiiiiillト    ゙゙゜  .゚゙°  .'゙!lli,、 
           ,illll° '!llli、   .,illll′              ,lll゙`  .llllll゜             ゙llli, 
..lliiiil,iiiii,,,,iiiii,,、.lllll   ,lllll、   .lllll°              ill″  .llllll              'lllll 
 lllll゙~llllll゙゙゙llll| .'!llli,,,._,,iilllllll    lllll               ,ill″  llllll                 lllll 
 lllll .llll| llll|  ゙゙゙!!!!l゙゙,lllll″   lllll,               ,lll゜   lllll|              lllll゜ 
 lllll .llll| llll| .,iiii,  ,,illl!′   ゙!lll,、             ,ill゙    .llllll              ,,lll!°
..lilllllli,lllllll,,llllllli、.゙!!lliiiil!!l゙゜     ゙゙!lli,、             ,,,iiillll,,,,,,,,,,,,,,,illllllii,,,,           ,,ill!゙  
                    '゙!lll、            ,lll!゙゙″     ゙゚゙゙!lli、         ,ll!!
551名無しさん:2007/08/17(金) 18:20:22 0
>>549
プロバイダ側でフィルタ使ってるんだから利用者がブラウザを変えたくらいでは何も変わらん
552名無しさん:2007/08/17(金) 18:21:35 0
>>551
IEの機能で規制されてるなら幸せになれる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
553名無しさん:2007/08/17(金) 18:22:52 0
>>552
>親が勝手に契約してた
        ~~~~~~
554名無しさん:2007/08/17(金) 18:25:12 0
ちんこ
~~~~~~
555名無しさん:2007/08/17(金) 18:25:15 0
>>553
IEの機能で規制されてるなら幸せになれる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

粘着君は嫌われるよ?
556名無しさん:2007/08/17(金) 18:25:26 0
つか、未成年だろ?
解除するのってグレーじゃないのか?
557名無しさん:2007/08/17(金) 18:26:19 0
>>553
やってみて駄目ならあきらめるってだけなのに、いちいち突っ込むほどのことか?
558名無しさん:2007/08/17(金) 18:29:01 0
       粘
       着
     揚 と
     げ
     足
  湧  取
  く  り
  季  が
  節
          園
559名無しさん:2007/08/17(金) 18:31:06 0
そんなもん年中いるだろ
お前今春デビューか?
560名無しさん:2007/08/17(金) 18:31:36 0
561名無しさん:2007/08/17(金) 18:32:53 0
もっと楽しもうぜ!夏!
562名無しさん:2007/08/17(金) 18:33:12 0
>>559
言ってるそばから出てくんなよwwwwww
563名無しさん:2007/08/17(金) 18:34:17 0
>>559
そういう貴方はさては夏厨ですね?
564名無しさん:2007/08/17(金) 18:35:18 0
糞スレ晒しage
565名無しさん:2007/08/17(金) 18:35:55 0
>>564
晒しってよりかもっと糞が集まるだけだぜ!夏!
566名無しさん:2007/08/17(金) 18:36:39 0
PS3でUpnpを有効にする方法を教えてくだしあ
567名無しさん:2007/08/17(金) 18:38:59 0
>>566
ソニーに聞いてください
568名無しさん:2007/08/17(金) 18:41:28 0
>>567
ダメなんです
除け者にされるんです
569名無しさん:2007/08/17(金) 18:43:48 0
ぬるぽ
570名無しさん:2007/08/17(金) 18:44:43 0
>>569
ガッ
571名無しさん:2007/08/17(金) 18:55:21 O
今PC起動したらマウスのカーソルが出ないんですが原因はなんでしょうか?もちろんマウスが壊れてるとかではありません。
572名無しさん:2007/08/17(金) 19:05:14 0
専ブラってなんなんですか?ジューンとかいうのダウンロードしてみたはいいんですけど…
573名無しさん:2007/08/17(金) 19:05:17 0
>>571
本体側のコネクタの不良じゃね?
574名無しさん:2007/08/17(金) 19:05:47 0
>>572
インストールして使え。
575名無しさん:2007/08/17(金) 19:07:52 0
「六月」って専ブラ 使ってみたいぞ
576専ブラ君:2007/08/17(金) 19:20:50 0
ジャーんですか?インストールしましたが、うんともすんともいいません
577名無しさん:2007/08/17(金) 19:22:27 0
起動しなきゃうんともすんとも言わないわな
578名無しさん:2007/08/17(金) 19:22:48 0
ジョーンはEXEを実行して使うんだよ
579名無しさん:2007/08/17(金) 19:29:28 0
ファイルの結合ってどうやるんですか?
やりかた、またはサイトがあれば教えてください
580名無しさん:2007/08/17(金) 19:30:44 0
本気でお尋ねします。
内蔵ハードディスクって今入ってるハードディスクと新しく買うハードディスクの
二台設置できるんですか?
581名無しさん:2007/08/17(金) 19:31:18 0
本気で答えようと思ったけど質問の意味がまったくわからない
ゆとりでごめんね
582名無しさん:2007/08/17(金) 19:33:47 0
>>580
入れるスペースとケーブルと電源設備が足りていれば
2台だろうと3台だろうとPCの中に入れて使えますよ。
583名無しさん:2007/08/17(金) 19:34:04 0
>>579
何のファイルですか?テキストですか?動画ですか?音声ですか?DATですか?
584名無しさん:2007/08/17(金) 19:34:41 0
えーと、内蔵のハードディスクをそのまま残して容量って増やせるんですかね?
585名無しさん:2007/08/17(金) 19:36:18 0
>>579
cat A B > newfile
www
586名無しさん:2007/08/17(金) 19:36:21 0
>>584
そういうことですが、接続のためのケーブルが足りないとか
電源が田アリ内とかありますので、よく調べてからにしてくださいね。
587名無しさん:2007/08/17(金) 19:36:28 0
>>582
ありがとうございます。すいません、電源設備というのはなんですか?
588名無しさん:2007/08/17(金) 19:37:29 0
>>587
電源入れたら、ふおーーーんってファンが回ってるのがあるだろ?
それが電源。
出力が弱いとか、コネクタが足りないとか、そういう事情を調べろということ。
589名無しさん:2007/08/17(金) 19:38:38 0
>>588
ありがとうございます!ちゃんと調べてみます!
590名無しさん:2007/08/17(金) 19:39:14 0
>>589
市販モデルなら、型番書いたら、親切な人が増設できるか調べてくれると思うよ。
591名無しさん:2007/08/17(金) 19:40:58 0
>>590
シッ、>>1も読まないヤツにそんなおいしいこと教えてやるなよ。w
592名無しさん:2007/08/17(金) 19:42:44 0
ヴァリュースターのPCです・・・型番はわかりません
593名無しさん:2007/08/17(金) 19:42:57 O
>>590
きめぇw
594名無しさん:2007/08/17(金) 19:44:55 0
BIOSアップデートってインテルのサイトからダウンロード出来る
.exeのやつでやればいいんでしょうか?
595名無しさん:2007/08/17(金) 19:45:23 0
たぶん違う
596名無しさん:2007/08/17(金) 19:45:27 0
>>592
それくらい調べろや。
V○xxx /○○
○にはアルファベット、xには数字。
こんなのが本体にあるやろが。
597名無しさん:2007/08/17(金) 19:47:28 0
>>594
そのあたりにあるテキストファイルの説明読めよ
598名無しさん:2007/08/17(金) 19:48:30 0
>>596
おまい親切すぎ、ツンデレも大概にしろや
599名無しさん:2007/08/17(金) 19:53:50 0
黙ってろハゲ
600専ブラ君:2007/08/17(金) 20:01:55 0
うーん?このジャーんが起動して?それで?なんなのい?こkれ
ぼく泣きそう
601名無しさん:2007/08/17(金) 20:03:26 0
勝手に泣いてろよ消防
602名無しさん:2007/08/17(金) 20:06:08 0
>>600
泣け泣け。
603名無しさん:2007/08/17(金) 20:06:53 0
ジャーん?
604名無しさん:2007/08/17(金) 20:10:37 0
いやいや、ジェーンだろ
605名無しさん:2007/08/17(金) 20:11:34 0
ジョーンじゃなかったっけ
606名無しさん:2007/08/17(金) 20:12:20 0
俺・・・ジャネって呼んでる・・・
607専ブラ君:2007/08/17(金) 20:12:33 0
ここの人は親切じゃないんですね
私女なのに
608名無しさん:2007/08/17(金) 20:13:28 0
そうですか。
609名無しさん:2007/08/17(金) 20:15:38 0
みんなあっちの人だから
610名無しさん:2007/08/17(金) 20:17:04 0
私も女よ、ウフフフッ
611名無しさん:2007/08/17(金) 20:19:51 0
夏休み中のボクッ子ならモエなくもないが、私とか言ってるからオシエナイ
612専ブラ君:2007/08/17(金) 20:21:10 0
世界に絶望した
613名無しさん:2007/08/17(金) 20:29:13 0
 l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   /  
  ノノlヽ、_!    r――‐┐   /_ノ:::|  /
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
        /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
       / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
      /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
      /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
    / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /
614名無しさん:2007/08/17(金) 20:30:56 0
まだ夏休み明けないのか・・・
615名無しさん:2007/08/17(金) 20:50:31 0
いとしき先生
おはようございます
616名無しさん:2007/08/17(金) 20:51:30 0
>>614
見ればわかるだろ
ガキ全開じゃね
617名無しさん:2007/08/17(金) 20:58:28 0
超初心者な質問ですみません

ロストプラネットというゲームをしたいのですが以下のPCで
サクサクできますか?

インテル(R)Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6700 (4MB L2 キャッシュ,2.66GHz, 1066MHz FSB)
Windows Vista(R) Home Premium
2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
NVIDIA(R) GeForce(TM) 8800 GTX 768MB DDR(DVIx2/TV-out付)
上記のパーツで「ここのパーツをもっと良い物にしたほうがいい」
等ありますか?

よろしくお願いします。
618名無しさん:2007/08/17(金) 21:00:11 0
十分すぎる
619名無しさん:2007/08/17(金) 21:00:20 0
>>617
動きますねん。
回線は光が良いと思いますねん。
620名無しさん:2007/08/17(金) 21:01:13 0
>>617
メモリをもう1GB
621名無しさん:2007/08/17(金) 21:03:38 0
淀橋の店員に「Vistaでは3GB以上のメモリーは使用できない」って言われたんですが
VistaPCを4GBまで増設して使用する方法はないんでしょうか?

お願いします
622名無しさん:2007/08/17(金) 21:05:03 0
(゜_゜;)
623名無しさん:2007/08/17(金) 21:08:23 0
>>621
64ビットPCにする
624名無しさん:2007/08/17(金) 21:09:54 0
>>621
Vistaは何bitOSだよ!?
625名無しさん:2007/08/17(金) 21:11:51 0
>>621
VistaもXPも32bit版だと3GBあたりが限界。
追加してもOSが認識しない。
64bit OSだと認識できるが、チップセットによっては4Gに制限されたりする
626名無しさん:2007/08/17(金) 21:12:50 0
>>623
64bitOSでも、
ハードとBIOSが対応してないと4GB認識できない場合があるから要注意
627名無しさん:2007/08/17(金) 21:17:33 O
質問お願いしますm(__)m
デスクトップにZIPファイル解凍した画像の入ったフォルダをおいておき、中の画像を別フォルダに移動させてからフォルダを削除しようとしたのですが、
他の人が使ってるかプログラムに使用されているため削除できません、と出ます。
削除したいのですがどうしたらいいでしょうか?
628名無しさん:2007/08/17(金) 21:18:39 0
WindowsServer2008で2Gx16で32G使ってるけど全然タリネーヨ
629名無しさん:2007/08/17(金) 21:18:45 0
レベル1 再起動してもう一回削除してみる
レベル2 セーフモードで起動して削除してみる
レベル3 
630名無しさん:2007/08/17(金) 21:19:11 0
>>627
再起動
631名無しさん:2007/08/17(金) 21:19:38 0
>>627
再起動して、直後に削除してみろ。
632名無しさん:2007/08/17(金) 21:20:09 0
Level3 は暴露ウィルスが情報収集中でファイルがロックされている
633名無しさん:2007/08/17(金) 21:21:55 O
即レス感謝します!
今ウイルススキャンしているので、終わったら再起動してみます。

634名無しさん:2007/08/17(金) 21:24:26 0
馬鹿がいるぞ
635名無しさん:2007/08/17(金) 21:24:48 0
何かのViewerがファイル閉じ忘れてロック状態になっている事もある。
アプリを終了すればたいていはOSが気づいて閉じてくれるが、
ひどいソフトになるとゾンビプロセスとして居座ってしまう。
636名無しさん:2007/08/17(金) 21:28:57 0
>>624
32Bitのビスタプレミアムです・・・

>>625
そうですか・・・3GB以上は使用できないんですか・・・

PCの方は4GBまで増設できるのにやるせない・・・。
637名無しさん:2007/08/17(金) 21:28:58 0
一つのハードディスクに今までCDやDVDのイメージ化した物を保存していたのですが
最近容量が足りません。そこで外付けHDDに移そうかと思ったのですが、

外付けhdd(USB2.0)に保存したイメージをそのまま焼こうとすると
精度が落ちたり書き込みに失敗しやすくなったりするのでしょうか?
638名無しさん:2007/08/17(金) 21:30:27 0
焼いてる最中にケーブル引っこ抜かなきゃ問題ない
639名無しさん:2007/08/17(金) 21:40:19 0
>>636
気にしないで、4gつめこめ
640名無しさん:2007/08/17(金) 21:43:09 0
あげ
641名無しさん:2007/08/17(金) 21:45:11 0
>>637
HDDにコピーする作業を焼くというな。
何の問題も無いと思う。
642名無しさん:2007/08/17(金) 21:46:00 0
643名無しさん:2007/08/17(金) 21:46:54 0
>>641
勘違いするな
いったん外付けHDDに保存したイメージファイルをCDやDVDに
焼く話だろ
644名無しさん:2007/08/17(金) 21:52:13 0
質問があります。
Windows XPです。
多分、『ディスクのクリーンアップ』を行った後からだと思われますが、
デスクトップにある、ショートカットのアイコンが表示されなくなりました。
グラフィックが無いわけではなく、いままでで表示されていたものと違い、
無地のウィンドウであったりと、明らかにグラを認識していないのです。

どこに原因があるのでしょうか?
ショートカットからの起動は普通に出来るのですが、
デスクトップなので何か気持ち悪くって・・・。

宜しくお願いします。
645名無しさん:2007/08/17(金) 21:52:33 0
>>643
そりゃすまんかった。
646名無しさん:2007/08/17(金) 21:53:36 0
>>644
変な表示になったアイコンを右クリックして、アイコンの変更でなおせ。
647名無しさん:2007/08/17(金) 21:58:12 0
>>637
転送速度の影響でエラー起こすかもしれんけど
まぁ最近のCD/DVDドライブなら大丈夫かと
ただ書き込み速度は落ちる可能性が高い
648名無しさん:2007/08/17(金) 22:13:50 O
近くのスーパー銭湯は貸しバスタオル&フェイスタオル込みで700円なんだけど
ボディーシャンプーとリンスインシャンプーを容器ごとと
あとバスタオルも貰って帰れば
充分元は取れますよね?
もちろんお風呂に浸かりながらオシッコもしますけど‥
(´・ω・`)
649名無しさん:2007/08/17(金) 22:16:09 0
デスクトップPCにHDMI端子を増設するほうほうってありませんか?
650名無しさん:2007/08/17(金) 22:19:37 0
651名無しさん:2007/08/17(金) 22:22:50 0
>>646さん

素早いご回答ありがとうございます。
通常のショートカットはアイコンの変更で直りました。

ただ、マイコンピュータとIEは右クリックしても
アイコンの変更は無理ですし、
だからといって、一度再作成しても、変わらないのです。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
もし、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、
お願いします。
652名無しさん:2007/08/17(金) 22:24:54 0
>>651
システムの復元は試してみたの?
653名無しさん:2007/08/17(金) 22:25:34 0
>>651
アイコンキャッシュ 消去 でぐぐる
654649:2007/08/17(金) 22:26:06 0
>>650
やっぱりビデオカードしかないですか・・・

もう一つ質問なんですがDVI→HDMIに変換するアダプタとかってありませんか?
家のアクオスPCに接続できる端子がアナログRGBしかないので、DVIをHDMIにして使いたいのですが。
655名無しさん:2007/08/17(金) 22:27:03 O
作ったばかりのフォルダにアクセスできなくなりました

開こうとすると
C:\[フォルダ名]にアクセスできません。
アクセスが拒否されました。

削除しようとすると
[フォルダ名]を削除できません。アクセスできません。
ディスクがいっぱいでなあか、書き込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。
と出ます
ディスク要領はまだ30.5Gあります
書き込み禁止にもしてない(仕方しらない)
使用もしてない

どうしたらいいですか
お願いします
656名無しさん:2007/08/17(金) 22:28:09 0
>>654
いくらでもありますよ
657名無しさん:2007/08/17(金) 22:29:49 0
>>651
デスクトップの何も無いところで右クリックして、デザインから「効果」を選ぶ。
「大きいアイコンを使用する」をチェックして、適用。
で、また「大きいアイコンを使用する」のチェックをはずして、適用。
こんな操作で直らないでしょうか?
IEのアイコンは、右クリックで変更できますが・・・。
658名無しさん:2007/08/17(金) 22:31:32 0
>>655
アイコンを右クリックして、プロパティを開いて「読み取り専用」になってないかチェック。
なってたら、それをはずして削除してみる。
それでも駄目なら、セーフモードで立ち上げて削除してみる。
659名無しさん:2007/08/17(金) 22:40:37 O
>>658
レスありがとうございます
読み取り専用が緑色になっていました
外しましたが
削除出来ませんでした
セーフモードの仕方が分かりませんすみません
F12押しながら電源入れる様な記憶でやったんですが
ピーピー言われて怖くなりやめました
セーフモードてどうやるんですか
無知ですみません
660名無しさん:2007/08/17(金) 22:42:59 0
>>659
F8キーを押す。
661名無しさん:2007/08/17(金) 22:44:06 0
>>652さん
>>653さん
>>657さん
どうもありがとうございます。
解決しました。

653さんが言うアイコンキャッシュ→削除をやってみたのですが、
それも無理でして、たまたま、『アイコンキャッシュ』で検索したときに、
起動時→F8→safamode→回復
ってのがありましたので、試してみましたら、戻りました。

色々、助言をいただき、どうもありがとうございます。


662名無しさん:2007/08/17(金) 22:44:32 O
すいません…助けてください


インターネットにつながらなくて困ってます。
Mr WLANNEr に!マークがでてます。
ワイヤレスネットワークの接続が 限定または接続なしとでてます…

一体どうすればいいのでしょうか
663名無しさん:2007/08/17(金) 22:44:59 O
DVDRに追加で書き込みしたら
前に書き込みしていたものが表示されなくなりました
どうすればいいですか
664名無しさん:2007/08/17(金) 22:46:00 0
>>663
救済ソフトで救えそうだな。-R だから
665名無しさん:2007/08/17(金) 22:49:42 O
>>660
どうもありがとうございます
ピーピーいいながらもセーフモードになりました

そして
セーフモードでも削除出来ないですonz
このPCおかしいんですかね;;まじなきそうです
消えない開かない
666名無しさん:2007/08/17(金) 22:54:58 0
>>665
adminでログインしてるよね?
667名無しさん:2007/08/17(金) 22:56:04 0
>>662
モデム(ルータ)の電源を切って、しばらくしてスイッチ入れなおす。
で、その状態が今まで普通に使えてたのが突然起こったのか
今日、初めて導入してそうなのかくらいは書いてもらいたい。
668名無しさん:2007/08/17(金) 22:57:57 O
救済ソフトとは何ですかね?
ゴミ箱復元ソフトのことですか?
669名無しさん:2007/08/17(金) 22:58:26 O
>>666
え?なんですかそれは?
今分かったんですが
また新しいフォルダ作って見たんですが
そいつは開きました
で デスクトップにドラッグした途端
アクセス禁止になりました
逆にデスクトップで新しいフォルダを作り
ちがうフォルダにドラッグ移動させたらアクセス禁止になりました;;

adminてなんですか?
670名無しさん:2007/08/17(金) 23:02:05 0
>>669
正しくは、Administratorというのですが、XPのログインはユーザーの権限を
設定できます。
Adminは、ソフトのインストールなど、すべてのことができますがそうでない制限ユーザーだと
できない作業があったりします。
Adminじゃないから削除できないとか、あまり聞きませんけど、その可能性もあるので
Adminでログインしてみてくださいな。
671名無しさん:2007/08/17(金) 23:05:18 O
>>670
親切にありがとうございます
聞いてよろしいでしょうか…

そのadminでログインするには
どうやれば?
起動させるときには何も聞かれませんし
ログオフを押しても
使用者の名前(一つ)しかでてきません
インターネットも繋いでいませんし
度々すみません
672名無しさん:2007/08/17(金) 23:05:57 O
>>667

昨日まで普通に使えたのですがいきなりつながらなくなりました

OTZ
673名無しさん:2007/08/17(金) 23:08:01 0
ログインの画面でCtrl + Alt + Delete
ログイン名を『Administrator』で円たー
674名無しさん:2007/08/17(金) 23:08:16 0
>>671
コントロールパネル→ユーザーアカウント
で、今ログオンしてるユーザーをクリックする。
「アカウントの種類を変更する」を押して、コンピュータの管理者がチェックされてれば
Adminで、制限ってのがチェックされてたら制限ユーザ。
675名無しさん:2007/08/17(金) 23:09:04 0
4. HISTORY

When the original Advanced Research Projects Agency Network (ARPANET)
was formed, SRI was assigned the essential administrative task of
registering every host on the network and maintaining the Official
Host Table. This host table was needed to interconnect the hosts
into a network. SRI also became the repository for the RFCs, most of

which were only available in paper copies because a file transfer
protocol had yet to be specified. Because of its role as a central
information repository in these ways, SRI became the natural place
for users to call with questions, and the first NIC was born.



歴史
独創的なアルパネットとき、
つくりました、SRIはネットワーク上であらゆるホストを登録して、Official Host表を維持する重要な管理業務を割り当てられました。
このホストテーブルは、ネットワークにホストを相互接続するために必要でした。
SRIも、RFCの貯蔵所になりました、大部分の
そしてそれはファイル転送プロトコルがまだ指定されていなかったので、紙コピーにおいて利用できるだけでした。
これらの方法の中心情報貯蔵所としてのその役割のため、SRIはユーザーが質問で電話する自然の場所になりました、そして、最初のネットワーク情報センターは生まれました。

ここで言うOffical hostって言うのは大きなコンピュータがあって、それにどの少数のPCの集団(ホスト)とどのPCの集団が繋がっているかを
表示していることでいいのかな?ARPNETは1969年に生まれた世界初の今で言うインターネットって事は分かるけど・・・


676名無しさん:2007/08/17(金) 23:09:25 0
わからんのうwwww
677名無しさん:2007/08/17(金) 23:09:36 0
ドリキャススレでPCの初心者質問スレ行けとの指示がありましたので、こちらで質問させていただきます。

ドリームキャストをPCに接続させてPCモニターでプレイしたいのです。
そこで質問ですが、まず1つ目に、
・VGAボックスを使って接続した場合、ゲーム画面をウィンドウモードにして
インターネットブラウザ(攻略サイトを見ながら等)等を併用することは可能でしょうか?
2つ目に、
・もし無理ならどのようなアップスキャンコンバータを買えばいいのでしょうか?(予算は5000円程度で)

私のPCスペックは、
CPU:Pentium M 2.13 GHz
メモリ:1GB
ビデオカード:GeForce Go 6600 128MB
で、キャプチャーボードはありません。

よろしくお願いします。
678名無しさん:2007/08/17(金) 23:11:47 0
>>672
無線LANでは、たまにあることなので
最初に設定したとおり、マニュアル片手に最初からやりなおしてみたら?
679名無しさん:2007/08/17(金) 23:15:50 0
>>675
The Official Host Table は 「正規のコンピュータリスト」だろうね。
適切にわかりやすく訳すなら。
680名無しさん:2007/08/17(金) 23:16:12 0
ソフトウェアによっては
アンインストールして消したのにも関わらず、
フォルダやデータが一部Cドライブに残ってる時があります。

そうやってできた全く必要ないフォルダを自動で検索して削除してくれるようなソフトなんてありませんかね?
Cドライブ開いてもどれが必要なのかわからなくて手が出せない状態なんですが。
681名無しさん:2007/08/17(金) 23:17:10 0
>>675
機械翻訳に頼らず、自分で翻訳する努力したほうがいいよ。
「ファイル転送プロトコルが制定されたため、これらの多くは書類上のもので終わった」
ってことが書いてあるので、Official hostってのは、当時の考え方として
「こういうのを作ろう!」で終わってしまった物に過ぎないのかもしれない。
682名無しさん:2007/08/17(金) 23:17:56 O
つい五分前までインターネット接続できていたのに、接続しなくなりました。
パスワードを確認してとか書かれますが、変えた覚えはありません。
考えられる原因はなんでしょうか?
683名無しさん:2007/08/17(金) 23:19:00 0
>>680
必要なくなってアンインストールした会社の名前のフォルダとか
アプリの名前のフォルダを探して、中身に隠しファイルが無く(あったら見えるようにして)
.exeファイルとかが含まれてなければ、手動で削除しろ。
でも、苦労に見合う成果ってのは無いと思う。残ってるデータ量なんて知れてるし。
自動でしてくれるのあるかな?聞いたこと無い。
684名無しさん:2007/08/17(金) 23:19:17 O
>>674
ありがとうございます
管理者にチェックがありました

言うことは
今使用している状態がadminなんですよね…
その状態で
削除・移動・開くが出来ないと言うことは
もうどうにもならない?んですか…;;
685名無しさん:2007/08/17(金) 23:19:59 0
>>682
変更して無くても、何かの理由でパスワードを要求してくることもまれにある。
自分が設定したパスワードを入力しても接続できないか?
もしかしたら、プロバイダのほうで落ちたのかもしれないが。
686名無しさん:2007/08/17(金) 23:21:22 0
>>682
とりあえず、モデムやルーターの再起動 30分放置
システムの復元も試してみたら?
パスワードって接続パスワード?
687名無しさん:2007/08/17(金) 23:21:25 0
>>684
>>673を試してみて。今の状態は、Admin権限を持つユーザーってことで
Adminとは微妙に違うかもしれない。
つーか、システム的に壊れてしまったんじゃなかろうかと思う。
どうしても消したければ、最悪再インストール覚悟しておけ。
688名無しさん:2007/08/17(金) 23:27:17 0
>>682
しばらく待ってから接続してみたら。

正常にログアウトしないで接続が切れると
前の接続がまだ生きていて、またつなぎに
行った自分自身がロックアウトされることが
ある。この場合待ってれば解消する。
689名無しさん:2007/08/17(金) 23:27:32 O
>>682です。

なんかわかりませんが今接続してみたら繋がりました…。
ウイルスとかってことはないですよね?
690名無しさん:2007/08/17(金) 23:30:34 O
>>687
実は673のやり方をしたいんですが
ログイン画面てのが
わからないんです
起動させると
勝手にデスクトップまで表示するんです
どこがログイン画面なんだか
ほんとすみません
ちなみに
一部が壊れるなんてあるんですか?
新しいフォルダを作る→移動→触れなくなる
以外のプログラムやソフトは動くんですが…
691名無しさん:2007/08/17(金) 23:32:20 0
>>689
可能性は限りなく低い。
692名無しさん:2007/08/17(金) 23:33:10 0
>>690
なにやら、「何でこんな機能が?」ってところが壊れることは、まれに起こる。
693名無しさん:2007/08/17(金) 23:34:28 0
>>689
エロイサイト見まくってたので身に覚えがあるんだなw
そんなに心配ならオンラインスキャンでもしてみたら〜?
694名無しさん:2007/08/17(金) 23:35:31 0
>>690
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;308421
こういうのがあったよ。
細かいことがいろいろあって、あんまり詳しく確認してないが
あなたと同じ症状で困ってるひとが、これで解決したらしい。
695名無しさん:2007/08/17(金) 23:36:48 0
696名無しさん:2007/08/17(金) 23:41:51 O
随分前からお邪魔しとります690です
>>692
そうなんですか…
新しいフォルダが多量に増える
しかも空っぽ
>>694
本当にすみません;;
PCはインターネット出来ないんです
そして携帯から見れなかったんです;;
697名無しさん:2007/08/17(金) 23:46:13 O
>>695
ありがとうございます;;
頑張ってみます><
それでも駄目なら
不可視か脳内保管…

はは…確かに
とにかくやってみます
ながながすみませんでした
698名無し:2007/08/17(金) 23:47:59 O
入力の仕方をローマ字からひらがなに変換されるやり方にするのにはどうすればいいですか?
699名無しさん:2007/08/17(金) 23:48:49 0

>>698
Alt+ひらがなキーだ〜!!!
700名無しさん:2007/08/17(金) 23:51:27 0
>>696
・セーフモードでログインする
・フォルダを右クリックして、プロパティからセキュリティを選ぶ
・ここで警告メッセージが出たときは、OKを押す
・詳細設定から所有者を選ぶ
・名前ボックスから、ログインしているユーザーを選ぶかAdminを選ぶ
・OKを押して出てくるメッセージに、「はい」を押して終了する
これでアクセスできるようになって、削除できると思いますが、なんら根本的な
解決になってませんので、同じことをすると同じ症状になると思われます。
701名無し:2007/08/17(金) 23:54:09 O
なりました★
ありがとうございます
702名無しさん:2007/08/18(土) 00:00:47 0
>>683
ありがとうございます!暇なときコツコツやることにします!
703名無しさん:2007/08/18(土) 00:58:08 O
中古で安くしたいのですが、古いディスプレイ(CRT)を使うには何か変換アダプタみたいなものが必要でしょうか?
704名無しさん:2007/08/18(土) 01:02:42 0
>>703
古いディスプレイとのことですので、D-Sub15ピンで出力するものであれば
何でもいけると思います。
ただ、ものすごく古いPCで無い限り、中古より新品のほうがいいと思われます。
デスクトップなら、安いもので4万円から手に入りますから。
705名無しさん:2007/08/18(土) 01:19:17 0
質問です
IMEの誤変換に悩まされているのでATOKを検討しているのですが
ATOKは長文打ち込んでから変換すると、文脈に沿った変換をしてくれたりするのでしょうか?
IMEは文脈の意味度外視で最近の変換内容に沿うので困ります
706名無しさん:2007/08/18(土) 01:21:23 0
>>705
ATOKのほうがマシとは聞く。
所詮、機械のやることなので、完璧を望むべくものではないと思う。
707名無しさん:2007/08/18(土) 01:51:07 0
先日パソコンを立ち上げたら,青い画面に英語の文字がいっぱいの画面(?)がでてきたので,説明書を見ながら再セットアップをしました。
順番通りやっていたんですけど,途中から説明書にはない画面になり,[国名]・[住所]・[ID]・[パスワード]等を入力する画面になって,適当に入力して進めていきました。

いざセットアップができて,立ち上げてみたら,メール画面の送受信ボタンが消えていて,メールができない状態でした。
ショックウェーブもインストールできません。

IDやパスワードが間違って入力していたのでしょうか・・・?

分かり辛い文章ですいません・・・
教えて頂ければ幸いです。
708名無しさん:2007/08/18(土) 01:53:16 0
SP1になってたりして〜
709名無しさん:2007/08/18(土) 01:54:58 0
>>707
Windowsの再インストールでIDやパスワードを間違えるとか
そういうことがこういう症状に影響与えるものじゃないでしょう。
メールの設定しましたか?
アプリ関係のインストールは、adminiでログインしてるか確認してください。
710名無しさん:2007/08/18(土) 01:56:03 0
互換性がどうとか出てVistaでゲームが起動出ません
どうすれば良いでしょうか?
711名無しさん:2007/08/18(土) 01:57:59 0
>>710
発売元がVistaで使えるパッチを出すまで待ってください。
712710:2007/08/18(土) 02:00:37 0
>>711
え、じゃあ起動できないんですか?
2004年ごろのゲームなんですが
713名無しさん:2007/08/18(土) 02:01:41 0
>>712
あきらめましょう。
714名無しさん:2007/08/18(土) 02:03:22 O
>>704
レスありがとうございました。
715710:2007/08/18(土) 02:04:20 0
あ・・・互換性モードとかいうのでWindowsXPでやったら出来ました・・・^^;
すいません、よく確認しないで質問して・・・
716名無しさん:2007/08/18(土) 02:06:07 O
今OC常用で使うとしたらどのCPUがいいのかな?
717名無しさん:2007/08/18(土) 02:06:16 0
>>715
トラブルが解決したなら、別に気にしないでいいです。
718名無しさん:2007/08/18(土) 02:06:59 0
>>716
自作板で調べてください。
719名無しさん:2007/08/18(土) 02:10:31 O
マルチすみません

ファイルを消してもファイル名(N)って欄に名前だけ残ってて
開こうとしても「パスが存在しません。指定したパスが正しいかどうか確認してください」って表示される
完全にファイル名も消すにはどうすればいいんだろうか

OSはXPです
720名無しさん:2007/08/18(土) 03:05:43 0
パソコンを半日ぐらい毎日使用したときの
一ヶ月の電気代はどのくらいですか?
721名無しさん:2007/08/18(土) 03:08:09 0
PCにもよる
722名無しさん:2007/08/18(土) 03:14:07 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186655076/

110 名無しさん sage 2007/08/16(木) 00:27:44 O
パソコン一日8時間起動していたら、電気代はいくらですか?
723名無しさん:2007/08/18(土) 03:15:24 0
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ512【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186655076/110

110 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 00:27:44 O
パソコン一日8時間起動していたら、電気代はいくらですか?


こうすればいいんだっぜ
724名無しさん:2007/08/18(土) 04:05:49 O
高速道路を運転中、道路の真ん中に冷凍マグロが落ちてたら
どうやって後部座席に載せたらいいんですか?
物凄く重たそうで困ります‥
(´・ω・`)
725名無しさん:2007/08/18(土) 04:13:49 0
>>724
JAFを呼んでその場で捌いてもらう
726名無しさん:2007/08/18(土) 05:55:28 0
ビデオカードを増設したら、オンボードのRGB端子が使えなくなったんですが
オンボードのRGB端子を使うにはどうすれば良い?
727名無しさん:2007/08/18(土) 05:56:49 0
ビデオカードをはずせばいい
728707:2007/08/18(土) 06:56:18 0
>>709
うわ〜メールの設定忘れてました(汗)
本当に助かりました!!;;
ありがとうございました(> <;)
729名無しさん:2007/08/18(土) 11:44:38 0
暇じゃのぅ(´・ω・`)
730名無しさん:2007/08/18(土) 11:51:41 0
捨てアドってどうやって作るんですか?
731名無しさん:2007/08/18(土) 11:55:41 0
>>730
●性別
●年齢
●趣味
●職業
●婚歴


まずこれに答えてください
それから回答って流れだから
732名無しさん:2007/08/18(土) 12:47:43 0
dellは安いけど、買わないほうがいいでしょうか?
商品が届かなかったり、サポートが悪いといううわさがあります。
中国人サポートは本当のようです。
本当のところ、どうでしょうか。

注文した商品が1ヶ月たっても届かないのは返金してくれますか?手数料は諦めますが。
733名無しさん:2007/08/18(土) 12:53:19 0
734名無しさん:2007/08/18(土) 12:54:18 0
>>732
デル関連のスレが山ほどあるんだから全部目を通せよ
後は自己判断だ
735名無しさん:2007/08/18(土) 13:04:25 0
>>734
ありすぎて分からないですよ。
おまけにどれも過疎化して、何ヶ月も前のレスだし。
価格スレは値段のことしか話さないし。
情報スレがgdgd
736名無しさん:2007/08/18(土) 13:07:23 0
自作機でUSBにつなげたサウンドカードとヘッドホンで音を聴きたいのですが、windows XP 標準のUSBオーディオデバイスが何故かインストールされていません。
ダウンロードしたりしてインストールはできませんか?
737名無しさん:2007/08/18(土) 13:07:38 0
>>735

で ?

誰かが「買え」って言ったら買うのか ?
誰かが「買うな」って言ったらやめるのか ?
738名無しさん:2007/08/18(土) 13:12:41 0
>>735
価格.comのクチコミとか見れば
739名無しさん:2007/08/18(土) 13:15:44 0
寝ながらVISTA起動させていたら、「アプリケーションの初期化に失敗」てのが勝手に出て、再起動を繰り返ししてた。
朝起きたら、テローン、テローンで数分置きになるもんだから見てみたら、再起動ー再起動の繰り返し。セーフモードでは起動できるけど、異常は直らず。




誰かへるぷ
740名無しさん
>>737
おまえは、いいなりしかないのかww
単細胞乙