【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ512【マジレス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)★ 誰が誰やら分かりません

前スレ 
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ511【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186487195/

Google(質問する前やわからない単語がある場合はまず最初にここで検索しましょう)
   http://www.google.co.jp/
アスキーデジタル用語辞典(用語にはこちらも有効的)
   http://yougo.ascii24.com/winfaq
WindowsFAQ(ログやテンプレに質問したい事が載っていないかまず確認してみましょう)
   http://homepage2.nifty.com/winfaq/
higaitaisaku.com(もしかしたらスパイウェアかな?と少しでも疑ったらここを見ましょう)
   http://www.higaitaisaku.com/
※オンラインウイルススキャン
シマンテック セキュリティチェック
   http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
   http://housecall65.trendmicro.com/
※無料ウィルス・スパイウェア対策ソフト(窓の杜)
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/
   http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/
2名無しさん:2007/08/09(木) 19:28:56 0
<よくある質問>
Q.InternetExplorerの検索履歴を削除したい
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html

Q.InternetExplorerでファイルの保存場所を指定できなくなった。
A.http://support.microsoft.com/kb/880999
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#314

Q.InternetExplorerでソースの表示や、gif/jpegでの保存ができなくなった。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#360

Q.最大化・最小化・閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり選択できるフォントが減少したら
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html

Q.フォルダやドライブを開くと検索画面が起動します。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#578

Q.ドライブレターを変更するには
A.http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/023drivel/drivel.html

Q.\WINDOWS\system32\config\systemが壊れているためWindowsが起動できないといわれます
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1349
 http://support.microsoft.com/kb/307545

 ※下記のサイトも参考になります
 WindowsXP修復大作戦
 http://www.eurohope.com/kio/archives/001271.html
3名無しさん:2007/08/09(木) 19:31:21 0
<よくある質問2>
Q.Windowsを再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません。
 「〜にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」と表示されます。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256
(注)XPHomeの場合はセーフモードで起動してAdministratorでログオンすること
  XPProの場合はフォルダオプション>「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外しておくこと

Q.WindowsXPでログオンパスワードを忘れてしまいました
A.HomeEditionなら以下を。管理者アカウントで一切ログオンできないのであれば潔くリカバリ。
1.PC起動時にF8連打で「セーフモード」を選択
2.「Administrator」でログオン
3.コントロールパネル→ユーザーアカウント
4.ユーザーを選びパスワードを削除
5.再起動

Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます。
A.http://support.microsoft.com/kb/880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971

Q.InternetExplorerやOffice上でのみキーボードの配列がおかしくなる。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248

Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります。
A.Numlockを解除する。
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照。

Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.http://www.pinesystem.com/faq/h004.html
 ALT+[ローマ字]キーを押す。
4名無しさん:2007/08/09(木) 19:32:42 0
【質問をする皆さんへ。】

回答する人たちはあなたのパソコンに前にいるわけではありません。
画像や、なるべく分かりやすく書いてください。
「起動しないんですけどどうしたらいいんでしょう」や「〜が使えないんですけどどうしたらいいですか?」
といった曖昧な質問では、回答者もどう回答したらいいか分かりません。

箇条がきにするなどの工夫をすると回答は早くもらえるようです。

それに最低限必要なのはパソコンの機種とノートタイプかそうでないのか、自分でどこまでやったか
特に青画面や黒い画面で起動できないときは大変お手数ですが
そのエラーメッセージを出来る限りお書き添えの程よろしくお願い申し上げます

■また、以下に関する質問には答えません
・ライセンス違反のソフト
・WinnyやWinMX、Share等のP2Pソフト
・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
・白黒がはっきりしてない離婚問題
・明らかに黒い質問
・ネタ

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
・他人のやっていることが正しいとは限らない
・何があっても自己責任
・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように!

※※※回答が無くても急かさないように!※※※

※意味のない顔文字、AA、ぬるぽ厳禁※
5名無しさん:2007/08/09(木) 19:37:48 0
Windows.FAQ-ウィンドウズ処方箋(Windowsのトラブル解決、まずは該当する質問が無いか確認)
http://homepage2.nifty.com/winfaq/

IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
http://e-words.jp/

ITmediaWindowsTips
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html

@ITWindowsTips
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html

@ITケーブル&コネクタ図鑑
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/index.html

シマンテック-セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html

トレンドマイクロ-オンラインスキャン
http://housecall65.trendmicro.com/

PandaSoftware-PandaActiveScan
http://exam07.pspinc.com/activescan/index.html
6前スレ584:2007/08/09(木) 19:52:00 O
こんばんは、昨日みなさんにアドバイスを頂いたおかげで、エラーが無くなり、なんとか正常に作動するようになりました。
しかし、いまだインターネットエクスプローラでアドレスバーにURLを入れても認識しません。
前スレで教えて頂いた、203から始まる数字のアドレスを入れればサイトには接続出来るんですが…この場合はどうしたら良いのでしょう?
7名無しさん:2007/08/09(木) 20:23:17 0
>>6
次スレ同じの立ってます。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186649254/

こっちは本流じゃないくさいので移動汁。
8名無しさん:2007/08/09(木) 21:27:51 O
今日初めてゲームをインストールしました
でエロゲーの名前がディスプレイに表示されていて
とても恥ずかしいのですが
これはどうやったらスタートメニューとかに
移動させれるんでしょうか?
9名無しさん:2007/08/11(土) 13:21:25 0
>>8
ワロタw
エロゲの名前が付いたアイコンをスタートボタンにドラッグ&ドロップすれば移動できるよ
10エロゲ:2007/08/11(土) 14:12:35 0
>>8
ヒント:選択状態にしてF2キーを押す
11名無しさん:2007/08/11(土) 14:46:43 0
こっち使うならあげりゃいいじゃん
12名無しさん:2007/08/11(土) 14:47:32 0
向こうの方が勢いあるな
向こう行くか
13名無しさん:2007/08/11(土) 22:40:35 0
age
14名無しさん:2007/08/14(火) 23:32:31 0
次ここか?
15名無しさん:2007/08/14(火) 23:34:26 0
vistaです
起動時にでる富士通のロゴがセンスないので消したいんですが、それが出来るソフトなどありましたらご紹介ください
たしかMEやXPでは出来た筈
16(前スレ)922:2007/08/14(火) 23:48:03 0
HDDはSATAでした。この場合、primary等に表示されていなくても認識はしていたんですね。
enterを押しても、再度、boot from CDと表示されてしまいます。
17名無しさん:2007/08/14(火) 23:49:52 0
すいませんがどなたかわかる方いたらお願いします。
インストールしたネットゲームを消去したいのですが、とりあえずコントロールパネルから
アンインストールできるものはしたんですが、プログラムファイル?(data等)はそこから消せません。

こういうのは自分で右クリックで消去しても大丈夫でしょうか?
18名無しさん:2007/08/14(火) 23:51:35 0
>>17
無問題だ
19名無しさん:2007/08/14(火) 23:52:39 0
>>16
CDドライブはプライマリで単独ですから
slave設定からmasterにジャンパを変更してみましょう。
20名無しさん:2007/08/14(火) 23:53:29 0
>>16
入れてるCDはホントにOSのCDなのかな?
21名無しさん:2007/08/14(火) 23:54:39 0
>>17
そういうアプリケーションが使用したデータ(フォルダも)は自分で削除するのがほとんどです
必要ならバックアップしといて、またいつかそのゲームをやるときに使用できる場合もありますので
22(前スレ)922:2007/08/15(水) 00:01:58 0
>>19さん
すいません。
CDドライブのジャンパ設定変更をしてprimaryに持ってこなければ、CDを読めないという事でしょうか?
23名無しさん:2007/08/15(水) 00:04:07 0
24名無しさん:2007/08/15(水) 00:05:14 0
>>22
>>19じゃないけど、たぶん読めるよ
25名無しさん:2007/08/15(水) 00:05:24 0
>>22
primaryでなく

slaveをmasterに変更です。
slaveというのは同じケーブル上に
2台のデバイスがつながっているときの2台目という
設定です。このままでは正常には動かないと思われます。
26(前スレ)922:2007/08/15(水) 00:05:30 0
>>23さん
有難うございます。そのサイトで勉強します
27(前スレ)922:2007/08/15(水) 00:10:00 0
>>25さん
納得しました。CDROMの設定変更も試みてみます

&理解が追付かなくなってきたので、しばらく色々勉強して出直します
どうも有難うございました。
28名無しさん:2007/08/15(水) 00:12:31 0
HD1 320GB
HD2 320GB

って選んでCドライブに40G Dドライブに残りでパーティションしてもらった時は
Cドライブ40GB Dドライブ600GBって事になるんでしょうか?
分かりにくくてすいません
>>28
  /ヾ∧ C40 D280 E320
彡| ・ \
彡| 丶._) なんかベンツみたいだ!
 (  つ旦
 と__)__)
30名無しさん:2007/08/15(水) 00:15:45 0
>>28
c 40
d 320
e 280
って感じ。
それぞれの容量は実際にはもう少し小さめの数字になります
31名無しさん:2007/08/15(水) 00:16:42 0
>>29
>>30
2つをいっぺんにはできないんですね。
ありがとうございました^^^
32名無しさん:2007/08/15(水) 00:18:58 0
大学で使ってるようなスパコンっていくらぐらいする?
33名無しさん:2007/08/15(水) 00:19:10 0
>>28
なりませぬ

40+280+320
34名無しさん:2007/08/15(水) 00:25:01 0
>>32
千万から億単位ぐらいじゃない?
うちの大学にあったかはしらんけど
35名無しさん:2007/08/15(水) 00:27:22 0
スパゲッティならコンビニで420円ぐらいかな?
36名無しさん:2007/08/15(水) 00:29:17 0
大学だと億はないか
有名どころじゃないかぎり
百万、千万単位だろうね
37名無しさん:2007/08/15(水) 00:35:07 0
パソコン一般から外れてます。
>>32
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/TSUBAME

  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) こいつが月額4200万円らしい!
 (  つ旦
 と__)__)
39名無しさん:2007/08/15(水) 00:43:39 0
武って何で種無しって言われてんの?
40名無しさん:2007/08/15(水) 00:45:19 0
北野 ?
>>39
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 子供が生まれないから!
 (  つ旦
 と__)__)
42名無しさん:2007/08/15(水) 00:50:10 0
何だ、幸四郎のことか
43名無しさん:2007/08/15(水) 00:51:10 0
水谷豊だろ〜が
44名無しさん:2007/08/15(水) 00:52:24 0
吉田豊だよ
45名無しさん:2007/08/15(水) 00:55:12 0
>>44
おまいは安全地帯じゃないのか?
46名無しさん:2007/08/15(水) 01:01:00 0
お盆ですか?
47名無しさん:2007/08/15(水) 02:15:42 0
E6750を買おうと思ってるんですが
デュアルコアシリーズにもG0はあるんでしょうか?
クアッドみたいに
48名無しさん:2007/08/15(水) 02:20:04 0
HDDのアクセスランプが無いのは牛だから?それとも最近のはそうなの?
49名無しさん:2007/08/15(水) 02:20:33 0
間違えた、本スレと間違えた
50名無しさん:2007/08/15(水) 05:11:18 0
993 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/12(日) 01:16:39 0
DirectX10対応のゲームがやりたいだけならもうちょっと待ってみては。
XPでもDirectX10対応させちゃえみたいなプロジェクトが進行中。
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.04/20070426195730detail.html
あと>>992も言っているけどこっちでいいんじゃね?QuadCoreはいらんよ。
51名無しさん:2007/08/15(水) 09:21:57 0
なんで先行のこっちが下がってるの?
52名無しさん:2007/08/15(水) 09:22:52 0
空気嫁
53名無しさん:2007/08/15(水) 09:27:12 0
向こうも一段落したからこっちでつづければいいんじゃないの?
あがったことだし。
54名無しさん:2007/08/15(水) 11:31:12 0
質問:ハッキングしてきてなお且つ、タイピングゲームやってる最中に明らかに出題ワードを
   変換したり、ゲームパッドのボタン機能を一部停止させるなどしてくるような悪質な
   サイバー犯罪は懲役何年くらい付きますか?

   こういった連中が自分の周りで野放しにされているので、通報しようと思いました。
5554:2007/08/15(水) 11:33:59 0
プログラマー以上のレベルじゃないと出来ないマネなので結構重く見られるんじゃないかと
判断したのですが。どうでしょうか?それと以前山田仕掛けられました。
56名無しさん:2007/08/15(水) 11:34:59 0
これか?

(電子計算機損壊等業務妨害)
第二百三十四条の二
 人の業務に使用する電子計算機若しくはその用に供する電磁的記録を損壊し、若しくは
 人の業務に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与え、又はその他の
 方法により、電子計算機に使用目的に沿うべき動作をさせず、又は使用目的に反する動作
 をさせて、人の業務を妨害した者は、五年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
5754:2007/08/15(水) 11:39:54 0
ついでに精神的苦痛に因る障害罪と不法侵入罪、名誉毀損もついでにつくので
5年じゃ効かないと思いますね。
58名無しさん:2007/08/15(水) 11:40:28 0
なら聞かなくてもわかるだろ
59名無しさん:2007/08/15(水) 12:03:22 O
パソコン買ってもらうんだけど
組み立ては難しいんですか?
60名無しさん:2007/08/15(水) 12:14:05 0
>>54
書いてある程度じゃ悪質ってレベルじゃないと思うよ。
悪質ってのは金銭や名誉毀損とかのレベルだとおもう。
立証するの大変だろう。多分証拠がないしね。

LANケーブル抜けば防げる内容だし。。。
61名無しさん:2007/08/15(水) 12:17:05 0
>>59
自作だったらチョット面倒な場合がある。
基本的に英語のマニュアルみてなんとなく分かる程度じゃないと、
はまったときキツイデス。
62名無しさん:2007/08/15(水) 13:28:34 0
>>47これに答えてください
63名無しさん:2007/08/15(水) 13:32:19 0
64名無しさん:2007/08/15(水) 13:33:16 0
>>62
あるだろうけど、お前の期待しているものじゃない。
6554:2007/08/15(水) 13:51:33 0
>>60 LANケーブル抜くだけでは済まないのが今回のポイントなんですが
66名無しさん:2007/08/15(水) 13:57:35 0
>>65
警察に相談しろ。9110番だぞ
67名無しさん:2007/08/15(水) 13:57:49 O
最近いきなりパソコンが落ちたりします。
ウィルスチェックをしたらなんともなくて
システムの復元を試みても治りません。

再セットアップしか残された道はないのでしょうか?
68名無しさん:2007/08/15(水) 13:59:56 0
>>67
暑いから熱暴走で落ちてるんじゃね?
69名無しさん:2007/08/15(水) 14:00:04 0
>>67
問題の切り分けができてないな
PCが起動しない時に質問するスレ☆8
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186470812/
70名無しさん:2007/08/15(水) 18:09:48 0
Pen1.4Ghz 512GBで、ようつべの画像ちゃんとみれますか?

今使ってるのはアニキのおさがりのショボイPCで、

ようつべ画像コマ送り状態でしかみれなくて・・・
7170:2007/08/15(水) 18:10:53 0
すみません、PenMです
72名無しさん:2007/08/15(水) 18:12:13 0
すみません、512MBです
73名無しさん:2007/08/15(水) 18:31:42 0
>>70
余裕。
あとは回線がしょぼくなければ。
7447:2007/08/15(水) 18:49:05 0
デュアルコアシリーズのG0は前のとどう違うのでしょうか?
詳しい方お願いします
75名無しさん:2007/08/15(水) 19:06:00 0
>>73
アニキが3万以内のだったら買ってくれるといったので

ヤフで3万以内の探してるんですw

ありがとうございました。
76名無しさん:2007/08/15(水) 19:09:14 0
>>75
中古か?中古は止めとけ
アニキが面倒見てくれるならいいけど
77名無しさん:2007/08/15(水) 19:14:30 0
>>75
最近の893はヤフオクしてるのか
78名無しさん:2007/08/15(水) 19:30:02 0
           /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)           ________________
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)         /
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===       /
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      />>75
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /  最近の893はヤフオクしてるのか
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \ 
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /       \ 
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ          \_____________
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
7975:2007/08/15(水) 19:40:03 0
>>76
何でですか?壊れやすいから?
80名無しさん:2007/08/15(水) 19:46:21 0
>>79
過去に使われている分壊れやすい(HDDなど使用されていた分、故障までの間隔が短い)
OSなどソフトウェア的、ハードウェア的な不具合があっても見てもらえない(サポートがない)
妥当な金額だと思って買ったのに一部、不足しているものがあったりする(付属品がない)
81名無しさん:2007/08/15(水) 19:52:08 0
>>80
厨なので新品買うお金ないのでサポート、付属品に注意します。

ありがとうございました
82名無しさん:2007/08/15(水) 20:01:59 0
>>81
> 厨なので新品買うお金ないのでサポート、付属品に注意します。

いや、だから、サポートなんてないんだってw
83名無しさん:2007/08/15(水) 20:06:38 0
ま 付属品なんてのも カケラも無いだろうな


ご愁傷さま
84名無しさん:2007/08/15(水) 20:25:43 0
3万貰って自分の小遣い足せばいいのに
8581:2007/08/15(水) 20:40:07 0
>>82
来年の3月までの保証ありです。4年保証で買ったみたいですね。
8681:2007/08/15(水) 20:44:28 0
>>83
付属品は全部あるみたいです。リカバリ済みでドライバもインストール済み
最インストールのOS付き
87名無しさん:2007/08/15(水) 20:48:50 0
>>86
電器屋の延長保障?
あれは本体譲渡(販売)で権利消えること多いから確認するニダ
8881:2007/08/15(水) 20:50:46 0
>>87
メーカーの保証で、名義変更もしてくれるそうです
89名無しさん:2007/08/15(水) 20:53:20 0
それってノートなのか?それともデスクトップ?
それだけそろって3万以下はにわかに信じられんな。
終了時間には5万円コースってオチじゃないのか?
9081:2007/08/15(水) 20:57:58 0
>>89
15インチワイドのノートです。今15000で入札2人、希望落札価格35000なので
5000足して35000で入札する予定です。
91名無しさん:2007/08/15(水) 21:06:30 0
オクかw


それ買ったらもうここには来ないでね
92名無しさん:2007/08/15(水) 21:09:19 0
ずいぶんしっかりしたガキだな
93名無しさん:2007/08/15(水) 21:12:29 0

          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)           ________________
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)         /
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===       /
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ      /オクかw
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /  
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <  
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \  それ買ったらもうここには来ないでね
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \ 
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /       \ 
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ          \_____________
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄                                                        
94名無しさん:2007/08/15(水) 21:20:44 0
>>90
ゲームはやらんよね?
95名無しさん:2007/08/15(水) 21:25:26 0
>>90
それで希望が3.5万か
なんか裏があると思うけどな
何もなければ良かったと
何かあってもしょうがないかってあきらめろよ
オクに手を出すんだから
9690:2007/08/15(水) 21:26:53 0
>>94
ゲームはやりません、
ようつべ画像がちゃんと見れてエクセル・ワードできればいいです。
97名無しさん:2007/08/15(水) 21:27:51 0
>>95
はい、
みなさんありがとうございました。
98名無しさん:2007/08/15(水) 21:28:43 0
>>96
そしたら企業の卸で十分
99名無しさん:2007/08/15(水) 21:33:14 0
>>97
変なのは気にしないで買ったらまた来いよ
100名無しさん:2007/08/15(水) 21:44:08 0
100
101名無しさん:2007/08/15(水) 21:45:53 0
>>97
変なのは気にしないでもう2度と来るんじゃないよ
102名無しさん:2007/08/15(水) 21:49:25 0
>>97
落札が終了したらそのPCのURL貼って
103名無しさん:2007/08/15(水) 21:53:43 0
別に張らなくていいよ。貼ったらヤホIDがバレバレじゃん。
10447:2007/08/15(水) 22:25:43 0
デュアルコアシリーズのG0を選んだ方がいいんでしょうか?
詳しい方お願いします
105郷です:2007/08/15(水) 23:42:31 0
G0でG0!
106名無しさん:2007/08/15(水) 23:43:59 0
Go! Go! Go! Go!

って郷ひろみが言っているダイハツ車のCMがあったね。
CMのインパクトばかり大きくてあんまり売れなかったようだけど。
107名無しさん:2007/08/16(木) 00:06:28 0
マザーボードの良し悪しがわからないのですが、マザーボードの何を見ればいいのでしょうか?
108名無しさん:2007/08/16(木) 00:14:04 0
いきなりはピンとこないと思うから
まずはパソコンの用途を決めて
その用途に沿ったパーツを決めて
そのパーツを載せたり増設できるマザーボードを選ぶと良いんじゃないかな
スペック以外の品質は2chや価格.comの評判なんかでチェックしたら
109名無しさん:2007/08/16(木) 00:20:42 0
GF8600GTSとGF8800GTS(320MB)で悩んでるんですが、
ベンチテストの数値比較ではなく実際の画像として比較出来る様なものって何かありませんか?
当然後者の方がパフォーマンス上だと思いますけど、
8800に比べて8600はどの程度まで落ちるのか見てみたいんです。
110名無しさん:2007/08/16(木) 00:27:44 O
パソコン一日8時間起動していたら、電気代はいくらですか?
111名無しさん:2007/08/16(木) 00:28:56 0
>>109
両方を買って自分の肉眼で見るしかない
112名無しさん:2007/08/16(木) 00:34:32 0
>>111
やっぱそれしかないですか・・・。
明日、秋葉原へ行って両方買ってみます。
ありがとうございました。
113名無しさん:2007/08/16(木) 00:34:41 0
>>110
使ってるパソコンによるからなんとも言えないね
114名無しさん:2007/08/16(木) 00:37:02 0
DELLのDimension 4500C
CPU Intel(R) Pentium(R)4 2.40GHz
メモリー 1GB
グラフィックボード NVIDIA GeForce FX 5200 (128MB)

現在このPCを使っているのですが、そろそろグラボをもっと性能の良い物に変えようと思います。
今の状態だと、3D系のゲームをプレイする時にかなりカクカクして非常にストレスを感じます。
グラボのメモリは128MBで結構充分なんじゃないか?と友人にも言われたのですが、なぜかカクつきは結構凄いです。
ある程度の3Dゲームならとりあえず問題ないのですが、特に3D系のネトゲでオブジェクトやキャラが密集してる所に行くとカクカクです;;
スムーズで快適な環境にしたいのですがグラボの取替えについて中々よくわかりません・・・。
ネットで説明が載っているページを色々と読んだりもしましたが、どうもメモリの増設みたいに楽ではないそうで・・。
(メモリは元512MBだったのを1GBに増設済)

どういったグラボがこのPCと相性が良くて使用可能か、気をつけるべき準備や手順をご教授願いたいです。
宜しくお願いします。
115名無しさん:2007/08/16(木) 00:37:10 0
>>107
使って癖の少ないのが良いマザー
コンデンサーの品質とか電源回路とか言い出すとオタク。
イマイタでも読んでみろ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/labs.html
116名無しさん:2007/08/16(木) 00:38:37 0
>>113
いまの構成を簡単に記載すると、

CPU : C2D E6600 2.4GHz
Mem : DDR2SD-RAM 800Mhz 1GB x 2 (計2GB)
VGA : GF7900GTS 256MB
HDD : 320GB

こんな感じです。
11747:2007/08/16(木) 00:39:05 0
デュアルコアシリーズのG0を選んだ方がいいんでしょうか?
詳しい方お願いします
118名無しさん:2007/08/16(木) 00:50:36 0
>>114
小型で電源も厳しいと思うが
LowProfile対応のカードも少ない。
デルはつぶしが効かないからあきらめろ。
>>107
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171681839/

>>114
・グラボを差すスロットがAGP、PCI-expressx16のいずれかであるかが、一つの分かれ目。
・装着できるグラボの形状・大きさ(ロープロ対応)とかが一つの分かれ目。
・ハイエンドのグラボは6ピンの補助電源が必要場合があるので、そのPCの電源に6ピンがついているか否かが、一つの分かれ目。

>>116
ttp://www.kunisan.jp/denki/
120名無しさん:2007/08/16(木) 00:59:33 0
>>116
そんなあなたに↓
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
あとは自分で計算してみ。
121名無しさん:2007/08/16(木) 01:16:02 0
驚かないで聞いてください。
スパイボットで検索した結果、スパイウエアが75も検出されたんですけど・・・('A`)

直前にオフィスがらみのアップデートを行ったあと検索したらこうなりました。
一応確認なんですけど、こいつらは全部駆除していいんですよね?

3日前やったときは何も出なかったのに、何で・・・○| ̄|_
122名無しさん:2007/08/16(木) 01:17:45 0
>>121
クッキー関連は全消しでおk

レジストリとかスパイウェアなんかはググッて自己判断で消す

もう末期臭いから
データ退避してOS再インスコしたら?
123名無しさん:2007/08/16(木) 01:18:23 0
>>114
はっきり覚えてないけどAGP(もちろんLowProfile)だった気がするので、
数は少ないと思うけど一応挿せるものなら探せばある。
今使ってるものよりはいいだろうけど、
買い換えたほうが幸せになれると思うよ。
124名無しさん:2007/08/16(木) 01:21:07 0
>>114
全体的に世代遅れなので、増設は諦めて買い換えた方がいいと思う。
たぶんそのスペックならC2Dの一番安い奴+メモリ1G+GF8500GTで感動出来るよ。
125121:2007/08/16(木) 01:21:17 0
>>122
即レスありがとうございます。
OS再インスコですか。
その方向で考えます・・・・どうもありがとね。
126名無しさん:2007/08/16(木) 01:22:48 0
>>121
3日間でエロいの見まくったんでしょ。
127名無しさん:2007/08/16(木) 01:23:05 0
CPUってモバイルペンティアム4とペンティウム4では違うんですか?
よろしくお願いします(⌒─-⌒)
128名無しさん:2007/08/16(木) 01:23:30 0
>>127
違うよ☆
129名無しさん:2007/08/16(木) 01:24:22 0
>>127
ペンティアム4・・・PS版バイオハザード
Mペンティアム4・・・iアプリ版バイオハザード
130名無しさん:2007/08/16(木) 01:27:56 0
>>127
ペンティアム4・・・ドンキーホーケー
Mペンティアム4・・・セブンイレブン

131名無しさん:2007/08/16(木) 01:42:45 0
まじめにおねがいします(;;)
132128:2007/08/16(木) 01:45:10 0
>>131
真面目に答えたんだけど(;;)
133名無しさん:2007/08/16(木) 01:48:23 O
携帯から失礼します
明日工事で初めてのネット開通なんですが
とりあえずデスクトップPC(貰い物)・無線ルータ・セキュリティソフトは買いました

それで設定していく順番を自分なりに調べたんですが
1.PCにセキュリティソフトをインストール
2.CTU―PCでネット繋げる
3.CTU―無線ルータ―PCで設定・接続
4.CTU―無線ルータ)))子機付PCで設定・接続

であってますでしょうか?
訂正ありましたら教えてください
よろしくお願いします
134名無しさん:2007/08/16(木) 01:49:50 0
例えば処理能力を見たら、大体M-Penの1.5GHzがPenの2GHzくらいだっけ?
んで消費電力も排熱もノート用に開発されたM-penの方が有利だけど価格も高め。
M-Penは本来ラップトップ用に開発されたけど、その性能の良さから一部デスクトップにも搭載されているね。
135名無しさん:2007/08/16(木) 01:51:12 0
1.
2.
3.
4.PCにセキュリティソフトをインストール
5.各種バージョンUP
136名無しさん:2007/08/16(木) 01:52:38 0
1.
2.
3.
4.PCにセキュリティソフトをインストール
5.各種バージョンUP
6.神様に無事に立ち上がりますようにとお祈り
137名無しさん:2007/08/16(木) 01:53:44 0
>>133
2. はいらない。
138名無しさん:2007/08/16(木) 01:58:36 0
>>133
無線で使うならきちんと暗号化とかしてあげてね。
そんで無線で使ってるくせに「遅い」とか言わないでね。
139名無しさん:2007/08/16(木) 01:59:30 O
>>135-137
お答えありがとうございます
セキュリティソフトは4.に持ってきたらいいんですね
ありがとうございます
140名無しさん:2007/08/16(木) 02:02:17 0
>>139
2. の時点でつながるんだから
セキュリティソフトは 1. でいいよ。
141名無しさん:2007/08/16(木) 02:03:09 0
ノートンで完全スキャン時の項目がいきなり5万ぐらいと大幅に増えたのですが
これは何故なのでしょうか?
(´・ω・`)
142名無しさん:2007/08/16(木) 02:04:07 O
>>138
無線ルータはMZK-W04Nてので
子機はUSBタイプのGW-US300MiniWてのを買ったんですがこれってどうなんですかね?
光プレミアムマンションVDSLタイプなんですが
14347:2007/08/16(木) 02:05:12 0
>>141
エロばっかり収集してるからそうなるんだよ
144名無しさん:2007/08/16(木) 02:05:53 0
>>139
てかバンドルされてる奴以外使うのかな?
アレだったらアンスコして買った奴入れた方がいいと思うが
他の人の意見も聞いた方がいいな
14547:2007/08/16(木) 02:05:53 0
それより
デュアルコアシリーズのG0を選んだ方がいいんでしょうか?
詳しい方お願いします
146名無しさん:2007/08/16(木) 02:05:58 0
Raid0やってみたくて2ちゃん眺めてたら
オンボードでRaid0って聞くんですけど
マザーボードについてるRaid機能使うってことですか?
なんか「オンボでRaidはキツイ」とかいうレスを多々見かけるんですが
じゃあオンボードを使う以外の方法で安定して動作させる方法とかあるんですか?
あとRaid0だと一つのHDDが壊れるとシステムを読み込めなくなるって書いてあったんですけど
それとは全然関係ないんですけどRaid0にするとHDDが壊れやすくなりますか?
147名無しさん:2007/08/16(木) 02:06:25 0
>>143
PCからっぽですが
(´・ω・`)
148名無しさん:2007/08/16(木) 02:08:52 O
>>140
え じゃあってるんですかね?
4.はいったい・・・
149名無しさん:2007/08/16(木) 02:11:01 0
>>47
【7/22】E6850vsQ6600 3コア目【頂上決戦】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185106498/
150名無しさん:2007/08/16(木) 02:13:05 0
(´・ω・`)
151名無しさん:2007/08/16(木) 02:13:48 0
>>142
Draft n 対応だろうが、カタログ上の数字をあてにしてるとがっかりします。
あと、子機と親機が離れてたり障害物があったりすると最悪の場合繋がりません。

マンションタイプってことはRC造かS造だと思うので電波を遮る要素満載です。
152名無しさん:2007/08/16(木) 02:22:36 O
>>151
距離は1mもないし遮断するものなにもないんで大丈夫だと思います
>数字はあてにならない
これが気になりますが初ネットなんで心配です
教えてくれてありがとうございます
153名無しさん:2007/08/16(木) 02:35:17 0
>>149
駄目じゃねぇかよ死ねカス
154名無しさん:2007/08/16(木) 02:36:46 0
( ´ ・ ω ・ ` )
155名無しさん:2007/08/16(木) 02:37:08 0
>>47
545 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 02:32:11 ID:P8ZpaMs2
>>544
>>1-543
見てふいんきを感じろ

546 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/08/16(木) 02:34:36 ID:cB1W2aZ9
>>545
解決しました。ありがとうございました







解決するかよ。死ねクズ
156名無しさん:2007/08/16(木) 02:40:18 0
もう頭にきたから裏2ちゃんねる製作委員会で2ゲットしちゃおうかな
よし、それから寝よう
157名無しさん:2007/08/16(木) 02:43:55 0
>>152
それだけ近いなら心配なさそうだね。
ただ、1mもなくてデスクトップなら有線でいいような。
Planexの製品情報に実効スループットが書いてあるね。
最大80.001Mbps平均54.735Mbps
カタログに書いてある「理論値」は144Mbps
つまりそういうこと。
158名無しさん:2007/08/16(木) 02:58:35 O
メモリが512でHDDが40GBくらいの新品のパソコンを6万くらいで買うのは不可能ですか?
159名無しさん:2007/08/16(木) 03:02:04 0
>>158
各BTOスレ巡回してみな
160名無しさん:2007/08/16(木) 03:04:27 0
>>158
本体だけでいいならPCショップブランドならありそうだ。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_2.html

ただ始めてのPCなら大手量販店から大手メーカーの物をお勧めするけど。
161名無しさん:2007/08/16(木) 04:25:44 0
162名無しさん:2007/08/16(木) 05:47:06 0
>>518
        _____
       /   ___)
      /        \
      |(( / ●  ● |
      | |6|    ▼  |   レインならフルカスタマイズが可能、配線もすごくキレイ
      |し、   ( _人_ ) |   http://www.regin.co.jp/
      / \ ヽノ / ヽ
     |    ∨.◆∨   |
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
163名無しさん:2007/08/16(木) 07:13:31 0
164名無しさん:2007/08/16(木) 07:32:30 0
このたびvistaのパソコン買って使い始めたんですが
IEのアドレスバーなんかおかしいです
アドレス選択→解除を高速で繰り返しているようで
傍目にはアドレスバーの文字が高速で揺れているように見えます
非常に目障りなので直したいのですが、どうしたらよいですか?
165名無しさん:2007/08/16(木) 08:02:49 0
ソニータイマーにやられたよ…
テレビが買って2年で壊れた…
166名無しさん:2007/08/16(木) 08:11:49 0
>>165
大きさが気になる…
26か32か、それ以上か…
167名無しさん:2007/08/16(木) 08:13:09 0
おはようございます
外付けHDDをNTFS方式に変えたいのですがファイルを残したまま安全に変える方法はありますか?
P○Pで落とすファイルを外付けに指定してるのですが4GB以上あるファイル(ISO)だとFAT32の場合、
DL完了後のファイル変換で上手くいかず永遠にファイル変換を繰り返す状態です
0KB→1G→3G→4G→0KBみたいにファイル変換が上手くいかずまた1からやり直しみたいな・・・
本体のドライブはNTFS方式でちゃんと大容量のファイルも変換しえくれます
外付けにはWin○yやP2○で落としたお宝が沢山あるので消さずにNTFS方式に変えたいです
よろしくお願いします
168名無しさん:2007/08/16(木) 08:20:39 0
>>167
http://www.marucha.jp/comp/win_tips.htm
FAT16/32をファイルを消さずにNTFSに変更するには?
対応OS: Windows2000/XP
■概 要
コマンドプロンプトからCONVERTコマンドを使って行います。


■ファイルシステムの変更方法
スタート→プログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを実行します。
コマンドプロンプト窓から
C:\>CONVERT X: /FS:NTFS と入力し、<Enter>キーを押します。
(X:は目的のドライブ名)

※ ブートドライブおよびシステムがインストールされたドライブは、次回起動時に変更作業が始まります。それ以外のドライブはその場で変更作業が始まります。いずれも終わるまで電源を切らないように注意してください。
また、NTFSからFAT16/32への変更はできません。 どうしてもFAT16/32に戻したい時は、フォーマットしてください。
169名無しさん:2007/08/16(木) 08:25:22 0
>>168
ありがとうございます!!
試してみます
170名無しさん:2007/08/16(木) 08:43:12 O
PCは東芝のF20/490LSでOSはWindows XPです。

休止状態から復帰しようとすると、青いエラー画面になり復帰に失敗します。
休止状態にした時間が短ければ、復帰が成功する事もあるのですが、
シャットダウンするとやはり青いエラー画面になります。
休止状態にしなければシャットダウンは通常通りできます。

対処方法等アドバイスをお願いします。
171名無しさん:2007/08/16(木) 09:17:33 0
質問です。
ドライバを更新したいのですが、インテルのHPを見てもどのようにすればよいのか分かりません。
OS  Windows XP Home Edition
チップ Intel(R) 82852/82855 Graphics Controller です。
9xx以上にしたいのですが、詳しい手順をお願いします。

ttp://downloadcenter.intel.com/default.aspx?lang=jpn
172名無しさん:2007/08/16(木) 09:23:31 0
クアッドコアより、E6850の方が優れていると思うんだが・・・
確かにキャッシュは4Mから8Mになったけど。クロックが・・・
それに将来ビスタがもう少し使い物になれば、
ビスタの機能でUSB高速メモリーを使ってキャッシュ領域を拡張出来る

実際問題、お前等どうよ・・・クロックの低いクアッドは・・・
173名無しさん:2007/08/16(木) 09:30:28 0
そーだね
174名無しさん:2007/08/16(木) 09:44:41 0
>>171
9xx以上にしたいってどういう意味。教えてほしい。
175名無しさん:2007/08/16(木) 09:50:26 0
失礼します。

インストールと適用の違いを教えてください。

ぐぐった結果、私の見解では
インストールは、データやソフトなどをPCに取り込んだり準備すること。
組み立てをする行為。

適用は、インストールしたデータ等を実際に使用できる状態にする行為。

で合っていますか?

ウイルスバスター2006のウイルスデータをアップデートしていて気になりました。
もともと同じ意味だと思っていたので、何故インストールした後に適用してるのか不思議でした。
176名無しさん:2007/08/16(木) 09:56:23 0
>>175
そんな必死に考えるほどのことではないと思うけど

プログラム本体   インストール
追加プログラム・変更プログラム・パッチファイルなど  適用

って一般的には使い分けてるような気がする。
あくまでも気がする程度
177175:2007/08/16(木) 10:00:28 0
>>176
即レスありがとうございます。

178名無しさん:2007/08/16(木) 10:04:33 0
>>170
対処方法:休止状態にしない

それ以外だとシステム復元試してみるか
それでもダメならWindows再インストール
179名無しさん:2007/08/16(木) 10:04:54 0
>>172
クアッドはエンコ職人のほか いっぱい常駐させたままの初心者におすすめ
180名無しさん:2007/08/16(木) 10:06:22 0
ディスクトップと言ってる人って頭大丈夫なんですか?
181名無しさん:2007/08/16(木) 10:06:59 0
パソコン初心者総合質問スレッド phase.1654
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1187144928/

439 ひよこ名無しさん ▼ New!2007/08/16(木) 07:47:17 ID:FAf8+smd [1回目]

おはようございます
外付けHDDをNTFS方式に変えたいのですがファイルを残したまま安全に変える方法はありますか?
P○Pで落とすファイルを外付けに指定してるのですが4GB以上あるファイル(ISO)だとFAT32の場合、
DL完了後のファイル変換で上手くいかず永遠にファイル変換を繰り返す状態です
0KB→1G→3G→4G→0KBみたいにファイル変換が上手くいかずまた1からやり直しみたいな・・・
本体のドライブはNTFS方式でちゃんと大容量のファイルも変換しえくれます
外付けにはWin○yやP2○で落としたお宝が沢山あるので消さずにNTFS方式に変えたいです
よろしくお願いします

マルチは死ね
182171:2007/08/16(木) 10:48:52 0
>>174
910や915という意味です。 
わかりずらくてすみません。
183名無しさん:2007/08/16(木) 10:52:23 0
このスレはP○P厨にまでやさしく教えてあげる素敵なイソターネッシかよ
184名無しさん:2007/08/16(木) 10:58:21 0
185名無しさん:2007/08/16(木) 11:21:26 0
>>184
返答ありがとうございます。
今試したところ、このドライバはコンピュータにインストールできませんと出てきました。
最新でなくて良いので9xx以上になるものを教えて頂けないでしょうか?
186名無しさん:2007/08/16(木) 11:28:36 0
PC初心者なのですが、教えてください。
NHKニュースキャスターの登坂淳一の事です。
頬が病的にコケコケしてる人なのですが、
最近、急激に白髪になりました。
どうしてでしょうか?

以前は染めてが今はお金がないの?いじめ?
何故染めない?その頬のコケコケに関係あるの?
最近はファンデーションで顔色が良くなった分、髪を白くしたの?
???が飛びまくり状態なので、よろしくお願いします。
187名無しさん:2007/08/16(木) 11:33:58 0
>>186
釣りのネタに過去の釣りネタ使うんじゃねーよw
188名無しさん:2007/08/16(木) 11:34:18 0
>>185
9xxってのは、インテルのチップ、910、915、945の事を指すものじゃないのか?
ドライバーのバージョンじゃないから、インストールできないならあきらめろ。
189名無しさん:2007/08/16(木) 11:36:54 0
>>185
あの、ドライバでチップセット自体が変わるわけないので
それ、不可能じゃないですか、普通?
190名無しさん:2007/08/16(木) 11:49:12 0
>>188
>>189
PCに詳しくないのでよくわかりませんでした。
できないという事なので諦めます。
ありがとうございました。
191名無しさん:2007/08/16(木) 11:51:10 O
おいらのは965がP3になったよ
192名無しさん:2007/08/16(木) 11:59:30 0
暑いのぅ、夏はホントに暑いのぅ…
193名無しさん:2007/08/16(木) 12:00:42 0
実家のパソがネットにつながらなくなったというHELPが来た
XP(home)で、IEを立ち上げてもネットに接続できず
「MSNexplorerへようこそ」という画面になるらしい
追記するとそのパソはMSNメッセンジャーも導入してた

こういう状況に心当たりのある方いる?
解決策を教えてください
194名無しさん:2007/08/16(木) 12:03:17 0
>>193
なったことないけど、プログラムの追加と削除から、Windowsコンポーネント選んで
MSNexplorerを削除してみたらいかがでしょう?
195名無しさん:2007/08/16(木) 12:35:31 0
>>194
ありがとうございます
MSN ExplorerをIEに直すことはできました
196名無しさん:2007/08/16(木) 13:04:00 0
暑は夏いのう
197名無しさん:2007/08/16(木) 13:53:23 0
スリムケースの上部から空気を排出してるんだけど
扇風機をどこから当てるのがいい?
198名無しさん:2007/08/16(木) 13:58:49 0
>>197
ふた開けて、側面
199名無しさん:2007/08/16(木) 14:04:26 0
OSはWindows2000で、PCは知り合いから貰いました。
ネットをしている途中で
『アプリケーションエラー:エラーが発生したため、IEXPLORE.exeを終了します。
プログラムをもう一度開始する必要があります。エラーログを作成しています。』
というメッセージがいきなり出てきてwebページが強制的に閉じられてしまいます。
動画を観ようとした時になることが多い気がするんですが、
どうやったらこのメッセージが出なくなるのでしょうか?よろしくお願いします。
200197:2007/08/16(木) 14:04:29 0
口調間違えた・・・

>>198
ありがと
201名無しさん:2007/08/16(木) 14:05:59 0
夏いのぅ
202名無しさん:2007/08/16(木) 14:12:34 O
この猛暑で家のワイヤレスが温かくなってネットが繋がらなくなった

もうわけわからん
203名無しさん:2007/08/16(木) 14:23:22 0
ぶっかけ
204名無しさん:2007/08/16(木) 14:25:21 0
ワイヤレスなのに定額
205名無しさん:2007/08/16(木) 14:30:11 O
無線接続は無効です
解決策 ワイヤレスクライアンマネージャーによって無線接続を有効にします



開いたけどどうすんの?下の方にワイヤレスアダプタを使用するにはワイヤレススイッチをオンに設定します

ってでてるけど?
ワイヤレスのスイッチ押したけどなんも起こらん
206名無しさん:2007/08/16(木) 14:42:20 0
昨日、XPの更新が自動的にインストールされたんですが、9個のうちの1つめのまま
何時間も止まってました。何ででしょう?
207名無しさん:2007/08/16(木) 14:43:41 0
質問です。

ヤフーのメールBOXの受信箱フォルダの
中身を一気に削除ってできないんでしょうか?

7000件位溜まってるので25件ずつ消してたら
気が遠くなります。
どなたかやり方あったら教えてください。
お願いします。
208名無しさん:2007/08/16(木) 14:46:15 0
ワイや。ワイヤレスや。
209名無しさん:2007/08/16(木) 14:48:59 0
>>206
回線が原因じゃね
210名無しさん:2007/08/16(木) 14:51:47 0
>>207
7000件も溜めるなよ
211名無しさん:2007/08/16(木) 14:53:39 0
即ハメ状態
212名無しさん:2007/08/16(木) 14:57:27 0
>>210
迷惑メールも合わせたら凄いことになってました。
迷惑メールのフォルダは一括で削除できたんですけど
受信箱のはできないんでしょうか?

ムリなら諦めてコツコツ一日かけて消していきます…。
213名無しさん:2007/08/16(木) 15:12:43 0
>>212
マルチなんかしてる暇があったら
初めから そうしろ
214名無しさん:2007/08/16(木) 15:14:22 0
>>212
OE にダウンロードさせて、どすんと消せばいいんじゃないの?(ダウンロードしたメールはサーバーから削除にチェックして)
215名無しさん:2007/08/16(木) 15:14:22 0
そんな書き込みしてる暇あるなら
教えてください。
216名無しさん:2007/08/16(木) 15:15:30 0
>>214
貴方は神様です。
やり方わからんけど、勉強してやってみます。
ありがとうございました。
217名無しさん:2007/08/16(木) 15:24:27 0
頭割るいやつは体使ってガンバレってことだな
218名無しさん:2007/08/16(木) 15:27:52 0
>>213 >>217
同一人物乙。
イチイチ人に文句いってる奴のほうが馬鹿
219名無しさん:2007/08/16(木) 15:32:35 O
携帯から失礼します。
昨日、パソコンを使っていたら、
急に青色の画面になってしまいました。
スキャンをしても、再アップデートをしても、
同じ画面が表示されてしまいます。
フィジカルメモリーエラーみたいな事が書いてあります。
直す方法ってないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
220名無しさん:2007/08/16(木) 15:44:24 0
>>219
氏ねマルチ野郎

パソコン一般板質問スレッドVol.31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1186404378/869

869 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/08/16(木) 15:36:27 O
携帯から失礼します。
昨日、パソコンを使っていたら、
急に青色の画面になってしまいました。
スキャンをしても、再アップデートをしても、
同じ画面が表示されてしまいます。
フィジカルメモリーエラーみたいな事が書いてあります。
直す方法ってないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
221名無しさん:2007/08/16(木) 16:09:29 0
使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者・エスパー等います
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 最後にマルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)★ 誰が誰やら分かりません
222名無しさん:2007/08/16(木) 16:15:35 0
>>220-221



218 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/08/16(木) 15:27:52 0
イチイチ人に文句いってる奴のほうが馬鹿


だってさ
223名無しさん:2007/08/16(木) 16:22:14 0
>>222
マルチ好きなら、マルチOKな掲示板に移住すりゃいいじゃん
224名無しさん:2007/08/16(木) 16:24:19 0
>>218
> >>213 >>217
> 同一人物乙。

残念。ハズレ
225名無しさん:2007/08/16(木) 16:30:12 0
>>213 >>217 >>224
同一人物乙。
226名無しさん:2007/08/16(木) 16:41:41 0
中出し汁…う〜ん不味い…もう一杯!
227名無しさん:2007/08/16(木) 17:14:35 0
質問です。
おなかが痛いんですがどうしたらいいですか?
228名無しさん:2007/08/16(木) 17:15:48 0
>>227
病院逝って
229206:2007/08/16(木) 17:20:07 0
>>209
ADSLで、今まで途中で止まったことはありません。そもそも、電源を切る直前まで
問題ありませんでした。電源切る時に自動的に更新するよう設定してあります。

マイクロソフトの問題かと思ったのですが。
230名無しさん:2007/08/16(木) 17:29:26 0
>>229
ダウンロードは完了していてインストールの時点で止まっていたなら何かしらの不具合でしょう
手動でインストールしてください
231名無しさん:2007/08/16(木) 17:34:56 0
梨元有料サイト
他にも指摘してる人達がいたように長年芸能記事を見てきた梨元の見解も13日14日の熱愛記事は長澤まさみ東宝サイド発信とのこと。
裏付けとして出ている証言が長澤サイド発信であり長澤まさみの父親まで登場し二宮に好感交際は娘にまかせる発言掲載。これは東宝と日刊の提携無しではありえない記事である。
現時点で長澤まさみサイドは二宮と長澤に交際してほしい希望を持っている意図が読み取れる。

それに対し二宮とジャニーズ事務所は大勢いる仕事仲間友人の一人なのに熱愛として出されたことを否定。
大手映画会社看板女優長澤まさみからラブコールを受けた大手芸能事務所人気アイドル二宮和也。
交際前から長澤父親の交際容認生コメントまで出し二宮に交際を迫る既成事実作り決死の長澤サイド。
今は友人の一人でもこれだけ熱心なラブコールを受けたら相手は大手映画会社看板女優、むげには断れないだろう。
共演中から長澤まさみが二宮に好意を抱き二年半に渡り二宮の趣味嗜好を後追いしてきたのは周知の事実だが
さてなぜここで長澤サイドが強硬手段に出たか?である。
一つは他の女優に二宮をとられないよう長澤と熱愛イメージを植え付ける記事を先に出しツバをつけておく目的。
もう一つは大人の事情で明石家さんまと恋愛ドラマをやることになった長澤がさんまと噂を立てられるのが嫌で、ツバつけ兼ねて好意を抱いている二宮と熱愛記事を書かせた。
いずれにしても日刊記事は東宝長澤サイドが関与して書かれたもの。
今頃東宝はジャニーズ事務所に対し二宮を長澤と交際させてほしい旨を談判している頃か。
話し合いの結果が事務所としてビジネス面では協力するから交際だけは勘弁してくれとなり長澤が二宮をあきらめるか、
わかりましたうちの二宮を長澤と交際させますとなるか未知数な状態だ。
大人の事情がからむこの世界だけにこれからどんな展開になっていくか我々は経過を見守るのみ。
長澤まさみにこれだけ思われてはたから見れば単純に幸せ者と思うが当事者は大変だろう。

遠まわしに書いてある記事だが長澤の枕営業や見られたくない写真やビデオの存在が浮き彫りになっていることの隠蔽作であろう。
232名無しさん:2007/08/16(木) 17:39:59 0
くだらねーw
233名無しさん:2007/08/16(木) 17:42:33 0
DELLでデスクトップを買おうと思っているのですが、
今日がインターネット割引最終日なのにまだ迷っています。
メール会員になれば、5%程度の割引なら頻繁にあるのでしょうか?
その場合購入はもう少し先送りにしたいのですが・・・
だれか教えてくださいm(__)m
234名無しさん:2007/08/16(木) 17:46:30 0
>>233
迷うくらいなら止める
欲しい時が買い時
235名無しさん:2007/08/16(木) 18:02:42 0
家にデスクトップパソコンがあって
それのサブとして、NECのノートパソコンを使っているのですが
デスクトップパソコンでは普通に表示される画像が
このノートパソコンで見るときは、見れないです
画像の枠の右上に×があるとかではなくて
そのまま空欄になっている感じです

どのようにすれば、画像が表示されるでしょうか?
ちなみにデスクトップパソコンよりも、ページからページの移動は早いです
236名無しさん:2007/08/16(木) 18:04:04 0
>>233
必要に迫られていない場合はスルーしてね
割引キャンペーンなんて頻繁にやってます

数量限定の場合のみ急いで買ってください。
237名無しさん:2007/08/16(木) 18:07:57 0
>>235
インターネットブラウザでの話なら
ブラウザの設定で「画像を表示しない」になってるからでしょう
238名無しさん:2007/08/16(木) 18:09:02 0
>>235
とりあえずインターネット一時ファイルの削除して様子見てみたら。
それからインターネットを速くするとかいうソフトを入れて設定変更
してたら初期値に戻すとか
あとセキュリティソフトの設定


また書き込むことがあったら、>>1読んで
OS
ブラウザ名・バージョン
セキュリティソフト名・バージョン
どんなサイトのどんな種類の画像で問題が出るか
どんな対策をしてみたか
機種依存の問題かも知れないからノートの型番

などなど気づいたことはなるべく書くといいと思う
239名無しさん:2007/08/16(木) 18:09:29 O
サイトにのってる顔文字を取りたいんですが、どうやって取るんでしょうか?辞書登録とかできるんですか?初心者ですいません
240名無しさん:2007/08/16(木) 18:11:53 0
>>233
今特に安いの無いぞ。
良くも悪くもマウスとかどうだ
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/0708/a414_ab1.html
つるぴか液晶だから目に悪そうだが この値段なら
241名無しさん:2007/08/16(木) 18:39:36 O
S&B七味唐辛子のキャップの下に付いてる銀色のシールは
1.きれいに剥がす
2.指でブスッと刺す
3.爪楊枝でキャップの丸い穴のとこだけグリグリする
のうち、どれがベストなんですか?
(´・ω・`)
242名無しさん:2007/08/16(木) 18:47:59 0
>>241
好きにして
243名無しさん:2007/08/16(木) 18:49:04 0
>>241
窓から投げ捨てる
244名無しさん:2007/08/16(木) 18:51:15 0
誰がつるピカハゲ丸やねん!
245名無しさん:2007/08/16(木) 18:52:16 0
>>242-243
荒らすなゴミクズ
246名無しさん:2007/08/16(木) 18:52:25 0
クンニ大賞
247名無しさん:2007/08/16(木) 18:53:00 0
自演だろっての
放っとけよ
248名無しさん:2007/08/16(木) 19:28:56 0
質問おねがいします
リカバリとは、OSを再インストールする事ですか?
249名無しさん:2007/08/16(木) 19:30:08 0
ナカヤマクンニ君ってどこ行ったの?
250名無しさん:2007/08/16(木) 19:30:55 O
出荷状態に戻すことです
(´・ω・`)
251名無しさん:2007/08/16(木) 19:32:21 0
>>249
出荷状態に戻されたようです
252名無しさん:2007/08/16(木) 19:32:46 0
>>249
活動中…
253名無しさん:2007/08/16(木) 19:33:23 0
>>250
ありがとうございます

OSは消さないで、HDD内のデータだけを消すという事ですか?
254名無しさん:2007/08/16(木) 19:34:09 0
再セットアップ
255名無しさん:2007/08/16(木) 19:36:21 O
今朝電源入れたらノートPCのキーボードが文字打っても変な認識するんです
エンター押しても無反応。バックスペースがエンターとして認識したり・・・・
普通に壊れただけでしょうか?
256名無しさん:2007/08/16(木) 19:36:43 0
>>253
PCを購入した時の状態になります
以降あなたが入れたソフトやデータは消えます
オプションにより最初から入っていたソフトも自分で入れる必要がある場合があります
257名無しさん:2007/08/16(木) 19:37:13 0
>>254
そうですか。ではまたドライバ等もインストールし直しになるんですよね?
258名無しさん:2007/08/16(木) 19:37:28 0
紛らわしい言葉使うな!ゴミクズ!
259名無しさん:2007/08/16(木) 19:45:15 0
なかなか楽しいインターネッツだのう
260名無しさん:2007/08/16(木) 19:47:56 0
ネッツトヨタ
261257:2007/08/16(木) 19:52:45 0
どうもありがおうごzhじゅしゃ;kましbんjkvcfbl
262名無しさん:2007/08/16(木) 19:54:59 0
マンコ第ちゅき
263名無しさん:2007/08/16(木) 19:55:10 0
>>257
あなたが購入後追加したデバイスについては、また
ドライバインストールが必要です。

メーカー製リカバリCDには通常ドライバまで含まれた状態
なので普通は最初からついているデバイスのドライバの
インストール作業は不要です。
264名無しさん:2007/08/16(木) 20:03:44 O
どなたかエスパーお願いします。
昨日ルーター壊れたんであたらしいの買ってきたんです。>BUFFALO製
店員も有線なら難しい設定はいらないって言ってました。
で、帰って来てつなげてみたらVistaが入ってる方はセキュリティーソフトを入れ直して
付属CDでセットアップしただけでちゃんと繋がるようになりました。

しかし、もう一台あるMEの入ってる方(セキュリティーソフトなし)が全く繋がりません。
セットアップして完了と出て来ても全くダメです。
どうしたらよいでしょうか?


ちなみに以前(壊れた)の方はcorge?(パズルマークの奴)でした。
265名無しさん:2007/08/16(木) 20:04:25 0
>>263
ありがとうございました。
266名無しさん:2007/08/16(木) 20:17:27 0
パソコン初心者です
先日ネットゲームのモンスターハンターフロンティアをDLして遊んでいたんですが
昨日から起動ランチャーが立ち上がった時点でブルーの画面が出てしまって勝手に再起動
してしまうというような症状がでており困っています。

このソフトを一度アンインストールしてインストールしなおしたいのですが次は「インストーラパッケージが〜」と
エラーメッセージが出てしまい削除・変更・修復もできない状態です。
特にこのプログラムファイルをいじったりもしてないのですが、どなたか解決方法が分かる方がいらっしゃれば
教えてください。
よろしくお願いします。


プロセッサ Intel(R)Core(TM)2CPU 6320@1,86GHz 1,86GHz

メモリ(RAM) 2047MB

OS VISTA Home Premium
267名無しさん:2007/08/16(木) 20:25:50 0
>>266
VistaをアンインストールしてUnix系OSをインストールすれば直ります。Linuxは駄目ですよ。
268名無しさん:2007/08/16(木) 20:32:17 0
>>266
これか解決してもまたなるんじゃね

【MHF】nProtect GameGuard不具合情報交換スレ2カプ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1187252489/

【ネトゲ】モンスターハンターフロンティアでOSクラッシュする脆弱性発見
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187229509/
269名無しさん:2007/08/16(木) 20:34:37 0
ソフトウェアなのかハードウェアなのか、どこで質問すればいいのか
わからないので、スレ違いなら誘導してもらえると有り難いです。

やったことないのですが、携帯のデータをPCに保存しておくのに、
バックアップソフト(携快電話等)を使わずに、SDカードで…というのは
可能でしょうか。
携帯本体からSDカードにデータをコピーor移動して、そのSDカードを
リーダーでPCに繋ぐと、「○○(DIALなど).BCK」といった名前の
空フォルダが複数出来ています。
空っぽなので心配なのですが、携帯を買い換えたときなどに
上記と逆の順番(PC→SDカード→携帯)につなぐと
データが移行できるのでしょうか。
270名無しさん:2007/08/16(木) 20:35:40 0
うそいうなよ。
ビスタを入れなおせばいいだけだろ
271名無しさん:2007/08/16(木) 20:37:51 0
すみません・・・うそでした
272名無しさん:2007/08/16(木) 20:38:44 0
>>266
システムの復元でどう?
273名無しさん:2007/08/16(木) 20:54:59 0
サイトの項目を1回クリックすると、今までは青色していた項目が紫色に変化して紫色で固定
されたままだったんですが、今は、クリックしても紫色になってもそのあと固定されません。青色に戻って
しまいます。どうしたらいいのでしょうか。履歴は20日になっています。
274名無しさん:2007/08/16(木) 20:59:28 0
履歴消えたか設定変わったかのどちらか
275名無しさん:2007/08/16(木) 21:02:36 0
>>274 いままでクリックした項目は紫色で固定されたままになっています。
今クリックした項目が紫色に固定されないんです。説明が下手ですみません。
276名無しさん:2007/08/16(木) 21:04:01 0
>>269
同一機種ならok
機種メーカーが違えば無理
277名無しさん:2007/08/16(木) 21:06:50 0
じゃあ設定でしょ。
恐らく変なサイト踏んだのでは
278名無しさん:2007/08/16(木) 21:07:53 0
GeForce7900GT入れたらエクスぺリ何とかって言うやつが5.9になった
6を超えたい 8800GTX入れたら超えられますか?
279名無しさん:2007/08/16(木) 21:24:49 0
>>277 設定が変わったんだとしたら、どうしたら元に戻せるのでしょうか?
教えていただけませんか。
280名無しさん:2007/08/16(木) 21:28:31 0
>>279
検索するかヘルプみろよ
281名無しさん:2007/08/16(木) 21:33:13 0
>>279
IE6なら
ツール→インターネットオプション→「プログラム」タブ→Web設定のリセット
他の設定項目も元に戻ってしまうから、試すときはそこだけ留意
これでもダメだったら…がんばってくれ
282名無しさん:2007/08/16(木) 21:37:45 0
リセットは最後だろ
283名無しさん:2007/08/16(木) 21:40:31 0
パソコンの周辺機器を見ていたら、
外付けHDDの新しいものがあり
インタネットをやりながら自分のPCの中のデータを
HDDにすべて書き込んでバックアップをとれるというのが
ありました。

メーカー製のノートPCを使っているんですが
あれを買ってHDDにすべて書き込むと
ノートPCのHDDを新しくした場合、そのHDDにOSとか
すべて書き込んでくれるんでしょうか。
リカバリする際、CDで面倒だったのでHDDリカバリができると
便利なんですが
284名無しさん:2007/08/16(木) 21:44:29 0
>>280,281,282さんアドバイスありがとうございます。リセットはまだ実行したくないです。
検索もヘルプも見ましたが、知識不足でどうしていいやらわかりません。なんかモヤっと
した気分です。いろいろすみませんでした。
285名無しさん:2007/08/16(木) 21:47:19 0
>>283
その外付けHDD付属のソフトに、そういう機能がついてるのであれば
できるでしょうし、ついてなければできないでしょう。

その製品の詳細ページなどにアクセスして調べてみてはどうでしょう
286名無しさん:2007/08/16(木) 21:59:23 0
E6750とE6850は体感変わりますか?
1万も違うので悩んでます
287名無しさん:2007/08/16(木) 22:02:13 0
>>276
なるほど。データがとんだりしたとき用ってかんじなんですかね。
PC上で見れなくて、同一機種以外はダメって
いまいちバックアップとっとく意義がわからんとです。
画像のみ保存しようかな…
ありがとうございました!!
288名無しさん:2007/08/16(木) 22:04:47 O
しばらく円高が続きそうなので
ドルを買おうと思うんですが
1ドル何円の時に買えばいいんですか?
(´・ω・`)
289名無しさん:2007/08/16(木) 22:06:09 0
>>286
1/10秒や あるいは1/100秒を完全に正確に測れる
体内時計でも備わってれば「体感速度」は変わるでしょ
290名無しさん:2007/08/16(木) 22:15:06 0
291名無しさん:2007/08/16(木) 22:23:38 0
Norton Ghostを使ってバックアップデータからOSをリストアしようと思うのですが、
一般論としてUSB接続の外付けHDDに置いてあるデータを直接リストアすることは可能なのでしょうか?
292名無しさん:2007/08/16(木) 22:31:42 0
>>291
ノートPCじゃないなら、外付けからHDDばらして、内部にしてから、リストア
293名無しさん:2007/08/16(木) 22:37:26 0
>>292
レスありがとうございます。
書き忘れ申し訳ありません、ノートPCです…
294名無しさん:2007/08/16(木) 22:43:52 0
>>268
これは・・・
アンスコするしかなさそうですね
でも、復元も使えないとなるとどうしたらいいですかね?
295名無しさん:2007/08/16(木) 22:47:19 0
>>294
セーフモードで起動後にアンインスコもダメならレジストリ弄るしか・・・
296名無しさん:2007/08/16(木) 22:49:32 0
>>294
セーフモードで起動後にアンインスコもダメならレジストリ弄るしか・・・
297名無しさん:2007/08/16(木) 22:50:49 0
やっちまった・・・orz
連投スマソ
298名無しさん:2007/08/16(木) 23:12:17 0
>>297
これやっぱ削除できないっす
パソコン壊れちゃうのかな
299名無しさん:2007/08/16(木) 23:23:41 O
全画面表示になるゲーム(エロゲーやネトゲ)をしたあと動画をみると
一部の色(赤と青)だけ描画され、それ以外の色が黒になって再生されます
再起動すると治りますが、やはり全画面後はダメです。色々コーデック入れすぎなんでしょうか?
ffdshow、DivX、DivX Pro VFW
構成はXP home、DirectX9、8800GTS、E6700
DirectX診断を実行しても問題ありませんでした
300名無しさん:2007/08/16(木) 23:27:22 0
>>293
ノートでしかもOSが起動できる状態なら
Windows上からUSB外付けの方にそのままリストアしてからノートにそのドライブを戻す。
301名無しさん:2007/08/16(木) 23:28:45 0
>>299
エロゲやネトゲにコーデックが関係してるか不明だけどグラボのG(グリーン)が
おかしいかも
302名無しさん:2007/08/16(木) 23:34:55 0
Realtek High Definition Audio Driverをインスコ中に途中で止まっちゃうんだけど、どうすればいいんかな?
音が出なくて泣きそうだ:((´゙゚'ω゚')):
303名無しさん:2007/08/16(木) 23:38:15 0
>>300
ありがとうございます
304名無しさん:2007/08/16(木) 23:41:55 0
>>302
古いドライバ消してから試したら?
305名無しさん:2007/08/16(木) 23:43:00 0
ckck敏感そうでいいな
306名無しさん:2007/08/16(木) 23:43:56 0
>>299
そことかがxpの不安定なところ。
どこか忘れたがインターネットオプションの設定で描写補助のチェック
外す立ったと思う。
307名無しさん:2007/08/16(木) 23:45:00 O
>>301
なるほど、全画面後に緑の描画が死んでると。
ただ、動画だけおかしく、しかもニコニコのようなFLVは表示できるのでどうしてもコーデックを疑ってしまいます。
308名無しさん:2007/08/16(木) 23:45:19 0
>>305
誤爆
309名無しさん:2007/08/16(木) 23:49:43 0
>>302
それもxpの悪いところ
ソフトと入れるとのが残り半分。
マザー付属ソフトいれろ。
310名無しさん:2007/08/17(金) 00:05:05 0
日本語へおk
311名無しさん:2007/08/17(金) 00:05:44 O
どなたか>>264お願いします。
312名無しさん:2007/08/17(金) 00:07:59 0
>>311
ローカルエリア接続 右クリック プロパティ TCP/IPのプロパティ
IP自動取得になってる?
313名無しさん:2007/08/17(金) 00:11:49 0
>>311
窓から投げてみろ
314名無しさん:2007/08/17(金) 00:15:34 0
暑いし仕事行きたくないPC欲しいパチスロしたい新しい車欲しい
うんこしたい嫁が怖い帰宅恐怖症だ
315名無しさん:2007/08/17(金) 00:18:04 0
>>314
イ`
316名無しさん:2007/08/17(金) 00:18:16 0
>>314
つ【樹海行きのバスチケット】・・・
317名無しさん:2007/08/17(金) 00:18:27 0
>>304
消そうと思ったんだけども、「削除できません」みたいのが出て消せないんですよ。
かといって、system32の中見てもさっぱりなんだよね・・・。
318名無しさん:2007/08/17(金) 00:21:11 0
>>311
LANの所すべて外すとか
あ ダメ
説明書読めメーカーの所に詳しいのあるはず。
319名無しさん:2007/08/17(金) 00:21:52 0
>>317
デバイスマネージャから削除
320名無しさん:2007/08/17(金) 00:26:51 0
>>319
デバイスマネージャから削除しようとしても

デバイスを削除できませんでした。デバイスはコンピューター起動に必要である可能性があります。

って出てくるのですよ
321名無しさん:2007/08/17(金) 00:28:55 0
>>320
ドライバを削除でしょうが!!!
デバイス削除して、どうすんだよw
322名無しさん:2007/08/17(金) 00:39:12 0
>>311
とりあえず、もっと詳しく書かないと分かんないよ。
型式があってるか分かんないけど
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-09.html
でチェックしてみ?
323名無しさん:2007/08/17(金) 00:59:14 0
>>306
WMPあたりで ハードウェアアクセレレーションのスライドを右に動かしてみる
じゃなかったっけ?
324名無しさん:2007/08/17(金) 01:09:07 0
>>321
ドライバをアンインストールする を選択しても同じエラーメッセージが出るんだけど・・・_ト ̄|○
325名無しさん:2007/08/17(金) 01:10:54 0
>>324
「ドライバがないと、使えなくなる恐れあるよ!」
っていう警告なら、無視しろ。
使えなくなったところで音が出なくなるだけなので、再インストールするのに
特に問題は無い。
326名無しさん:2007/08/17(金) 01:18:39 0
>>321
ん?何言ってんの?
327名無しさん:2007/08/17(金) 01:21:58 0
>>325
そう思ってシカトしようとしたんだけれども、できないのですヨ・・・。
今日のところは、諦めてまた試行錯誤することにしますわ。

まさか音の出ないPCが、これほど味気ないモノだとは思わなかったさ
328名無しさん:2007/08/17(金) 01:23:15 0
WinXPなのですが、半角の「2」の表示(フォントサイズ8〜10の時?)がおかしくなってしまいました。
左下の一ドットが欠けて、針金ハンガーの引っ掛ける所みたいな見た目になってしまっています。
これはどうすれば直るのでしょうか?
329名無しさん:2007/08/17(金) 01:36:54 0
今まで使ってたデスクトップPCが壊れてしまったのでそろそろ新しいのを・・と思い
新しいPC本体のみ(モニタはまだ使えると思ったので)を購入したのですが、

いざ繋いで見ると、
画面に 「NO SIGNAL」 と表示されるだけで黒い画面になってしまいます・・・。

何が原因かもまったくわからず、困っています。
どなたかお願いします・・・。
330名無しさん:2007/08/17(金) 01:43:18 0
PCを起動したら途中でエラーのようなものが出て、解像度が640×480と低くなり、
また表示色が4色となってしまいました。
デスクトップを右クリックしてプロパティを表示したのですが、
解像度のバーを移動することができず、また表示色も4色で固定になってしまっているようです
どうすればよろしいのでしょうか?ご教示のほどお願いしますm(__)m
PCはWindowsXPです
331名無しさん:2007/08/17(金) 01:44:41 0
PC再起動
332名無しさん:2007/08/17(金) 01:48:02 0
>>330
CMOSクリア。
333名無しさん:2007/08/17(金) 01:51:02 0
334名無しさん:2007/08/17(金) 02:00:04 0
>>329
新しい本体のモニターへのコネクタは1つ?2つ?
アナログとDVIの2つ付いてるならbios設定がいるかも…

とりあえずスタート画面(メーカー名画面でも何でもいい)は映るのかな?
335名無しさん:2007/08/17(金) 02:42:26 O
>>334
レスありがとうございます。

コネクタは一個です。

スタート画面も映らず、本体からビープ音がピー、ピー と流れ、NO SIGNALの表示で画面が暗くなってしまいます…。
336名無しさん:2007/08/17(金) 02:48:56 0
モニターかビデオチップの故障だね。
337名無しさん:2007/08/17(金) 02:51:25 0
ちょww新しいPC側が異常だなんて…カワイソス
保証あれば購入したとこにゴラッしれ
338名無しさん:2007/08/17(金) 02:52:57 0
なんでパソコンで書いたり携帯で書いたり
339名無しさん:2007/08/17(金) 03:05:17 O
初めてパソコンを買いました。セキュリティーの事で教えて下さい。
デスクトップでOSはWindows Vista(プリインストール)、ウィルスバスター(プリインストール) を使っている
のですが、ファイヤーウォールとマルウェアがOSのWindows セキュリティー センターと
いうソフトで使用されています。ウィルスバスターにもファイヤーウォールがあるので、セキュリティーセンターを停止して、ウィルスバスターだけにした方が良いのでしょうか?
340名無しさん:2007/08/17(金) 03:14:41 0
ウイルスバスターのファイヤーウォール使うとき
「Windowsのファイヤーウォールを停止してください」と出ると思うんだが
(ノートンは出る)

あと、マルウェアは削除しとけ
341名無しさん:2007/08/17(金) 03:14:53 O
>>336-337
そうなんですか…。
最近買ったばかりなので、保障やらあるので明日サポートの方に電話してみることにします。orz
342名無しさん:2007/08/17(金) 05:13:31 O
【本体】
NECのvaluestar(VS770/JG)
購入して2ヶ月
昨日までふつうにワイヤレスマウスが使えていたのですが
今電源を入れるとLED(?)がずっと赤く点滅していて全くマウスが動きません
電池の交換、登録し直しをしてみても駄目でした
キーボードは使えます
どこが悪くなったんでしょうか?
343名無しさん:2007/08/17(金) 06:58:17 0
ちょっと考えればすぐわかる
なぜVistaを叩くのか→自分はVistaが買えなくて悔しいから皆にも買わせたくない
そしてVista使ってる奴はVista叩きを相手にしてないとゆー現実w
344名無しさん:2007/08/17(金) 07:07:54 0
>>343
Windows板に行ってみるといいと思われ
345名無しさん:2007/08/17(金) 07:12:26 0
購入者はそう思いたい現実とダウングレードしたわしがネタニマジレス(・∀・)カコワルイ!!
346名無しさん:2007/08/17(金) 08:14:27 0
あげ
347名無しさん:2007/08/17(金) 08:27:03 0
オンラインゲームとかエロゲームとかのユーザーにはvistaは不向きかもね

エロ動画しか見ない俺にはvistaで全然OKだけどね。

348名無しさん:2007/08/17(金) 08:55:28 0
あげ
349名無しさん:2007/08/17(金) 08:56:36 0
あげ
350名無しさん:2007/08/17(金) 09:14:22 0
ワイドモニター買おうかと思うのですが

画像とかって横長になったりするんですか?
351名無しさん:2007/08/17(金) 09:15:00 0
>>350
売り場で見てきたら?
352名無しさん:2007/08/17(金) 09:24:08 O
ちょっと前まで、ローマ字入力ができたのに切り替えボタンクリックしてもカナ入力のまま。どうやったらローマ字になおせますか?
353名無しさん:2007/08/17(金) 09:25:48 0
あげ
354名無しさん:2007/08/17(金) 09:26:13 0
>>352
ALT+かなキー
355名無しさん:2007/08/17(金) 09:26:43 0
あげ
356名無しさん:2007/08/17(金) 09:28:17 0
>>351
ん〜エロゲーだしな。

実行不能w
357名無しさん:2007/08/17(金) 09:32:30 0
>>350
ならない設定がある。横が黒くなり、アスペクト比は維持される。
358名無しさん:2007/08/17(金) 09:35:18 0
あげ
359名無しさん:2007/08/17(金) 09:36:17 0
>>357

ありがとうございます。
360名無しさん:2007/08/17(金) 09:45:17 0
あげ
361名無しさん:2007/08/17(金) 10:04:40 0
以下のスレへ移動ねがいます

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ515【マヅ゙レス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1187108657/
362名無しさん:2007/08/17(金) 10:11:15 0
あげ
363名無しさん:2007/08/17(金) 10:38:16 0
パン
364名無しさん:2007/08/17(金) 11:25:04 0
あげ
365名無しさん:2007/08/17(金) 11:38:43 0
ハゲ
366名無しさん:2007/08/17(金) 12:54:44 0
じゃあ、あげうめ
367名無しさん:2007/08/17(金) 13:05:01 0
この書き込み数で埋め始めるのかw
368名無しさん:2007/08/17(金) 13:10:18 0
うめ
369名無しさん:2007/08/17(金) 13:10:34 O
DVDドライブを取り付けて二つにしたんだけど、ドライブを二つ使える様にするには青い画面で設定しなきゃ駄目なんだよね?

ドコを設定して良いか分かりませぬ…。
370名無しさん:2007/08/17(金) 13:14:28 0
うめ
371名無しさん:2007/08/17(金) 13:14:40 0
>>369
いや、青い画面なんかじゃ行わない。

DVDドライブの2台目はちゃんとSlaveにした?
1台目がすでにSlaveになっているんだったら違うIDEインターフェイスを使え
372名無しさん:2007/08/17(金) 13:22:31 O
>>371
一台目はマスターに、二台目はスレイブにちゃんとなってます。
その、IDSインターなんたらってのはなんでしょう?
373名無しさん:2007/08/17(金) 13:27:06 0
IDEね。
設定はあってるみたいだから、初期不良かね。

1台目を外して、2台目をマスターに、ケーブルも1台目の場所を使う。
これで動作するならケーブルがどこかで断線している。
動作しないならドライブの不良

電源はささってるよね?
374名無しさん:2007/08/17(金) 13:32:06 0
>>372
電源容量どのくらい。全体の構成もきちんと書けよ。電源足りてないってことないか?
375名無しさん:2007/08/17(金) 13:39:37 O
電源はちゃんと差さってます。

一台目をスレイブに、二台目をマスターにして、ケーブルも差し換えてやってみたのですが、スレイブの一台目しか使えませんでした。

ただの不良ですかね?
376名無しさん:2007/08/17(金) 13:46:19 0
>>375
マイコンピュータあたりで2台見えてるよな
それでクリックして内容表示されたら使えるだろう。
377名無しさん:2007/08/17(金) 13:46:47 O
>>372 電源容量?
スイマセン最近PC買ったばっかなんで分かりません。
たぶん足りてるっぽい感じはするのですが。
378名無しさん:2007/08/17(金) 13:49:12 O
>>376 いいえ、マイコンには一つしか表示されてません。
379名無しさん:2007/08/17(金) 14:02:19 0
>>375
スレーブにした元のドライブは見えてるのか。どっちも不良じゃなさそう。

マイコンピューターを右クリック、プロパティ->ハードウェアTAB->デバイスマネージャー
ここで!のついてるデバイスない?

ドライバのいるDVDドライブってのも考えづらいけどドライバがいるのかね。
Blu-rayとかだとHDCPの関係でそういう事もあるけど...
380名無しさん:2007/08/17(金) 14:12:14 0
>>378
そこで見えてないなら使えない
BIOSでBOOTドライブ3つあるだろう
そのうち2と3をCD-ROMとかにして
見えないようなら無理。
381名無しさん:2007/08/17(金) 14:23:44 O
>>379 ないです。
ただのDVDドライブですし、説明書にもドライバが必要とは書いてないです。

>>380 やってみましたが駄目でした。
382名無しさん:2007/08/17(金) 14:30:45 0
パソコン買って一ヶ月弱で掲示板等の無料のエロ画像を1000枚近く集めて
ふと思ったんですが
これらの画像ファイルそのものにウイルスが仕組まれていて
拾ったり持ってたりするとヤバイってことは有るんでしょうか?
383名無しさん:2007/08/17(金) 14:34:00 0
>>382
セキュリティ対策を何もしてなかったのなら
既に手遅れかもしれないから
気にしないで そのまま使ってれば良いよ
384名無しさん:2007/08/17(金) 14:39:45 0
385名無しさん:2007/08/17(金) 14:49:32 0
>>382
ここでエロサイト教えてもな
動画大全集 http://movie.jp-sex.com/
メールで広告送って来るとか 勝手にウイルス入れるとか
まあ気にするな
386名無しさん:2007/08/17(金) 15:18:38 0
>>382
jpegのタグに仕込むウィルスってのはあったよ。
見るだけでOSに感染する。
SP2あたってれば対策されてるけど、感染しないだけで存在はしているので
SP2以前のマシンで活性化する。
387名無しさん:2007/08/17(金) 15:26:19 0
そういえば
俺の恐ろしい経験なんだが
JPEGのアイコンなのに拡張子がexeで・・・
388名無しさん:2007/08/17(金) 15:33:15 0
昔テレホの時代、ダイヤルQ2の設定仕込まれて月7万の請求が来たっけ
389名無しさん:2007/08/17(金) 15:33:54 0
あるスレで市販のDVDをラッピング出来ると聞いたのですが、具体的にはどのようにすればいいのでしょうか?
レコーダで録画したDVDならPCを使って簡単にラッピング出来るのですが市販は中身を見ることが出来ませんでした
一応、「DVD」 「ラッピング」のキーワードで検索しましたが見つかりませんでした

もしスレ違いなら該当するスレを教えて下さい
よろしくお願いします
390名無しさん:2007/08/17(金) 15:34:59 0
391名無しさん:2007/08/17(金) 15:35:43 0
>>389
適当な紙で包め。
392名無しさん:2007/08/17(金) 15:43:32 0
>>389
百貨店、デパートのラッピングコーナーで頼め。
393名無しさん:2007/08/17(金) 15:44:41 0
>>389の人気にSHIT
394名無しさん:2007/08/17(金) 15:48:42 0
よくもまぁ思わずレスしてしまうくだらない釣りを考えてくるよな
395名無しさん:2007/08/17(金) 15:52:11 0
>>381
ドライブのジャンパピンはあってんのか?
396名無しさん:2007/08/17(金) 16:03:31 0
リア・ディゾン 特典映像付きISOが落ちてきたんですがDVDに焼いちゃってもいいのですか?
397名無しさん:2007/08/17(金) 16:19:08 0
>>396
で、タイホされてください
398名無しさん:2007/08/17(金) 16:23:20 0
落とすだけじゃ犯罪じゃないよ
399名無しさん:2007/08/17(金) 16:29:20 0
勝手に落ちてきたので犯罪じゃないですよ
400名無しさん:2007/08/17(金) 16:35:44 0
>>396
まず動画鑑賞だ!
チンぽ汁が出てきたら君にとって有益だろ ならば焼くってことで。
勃ちもしない内容なら削除しちゃえ 残しても見ないだろ。
401名無しさん:2007/08/17(金) 16:38:17 0
来日前のDVDでセミヌードでした
若干、乳輪がポロリしてたのでそこそこ勃ちました
402330:2007/08/17(金) 16:52:00 0
>>331-333
レスありがとうございました
残念ながらまだ解決していないのでもう少し調べたりしようと思います
他に解決法のわかる方がいらっしゃいましたらお教えください。
403名無しさん:2007/08/17(金) 16:52:47 0
グラフィックドライバ再インストールだべ
404名無しさん:2007/08/17(金) 16:54:45 0
逝ってよし
405名無しさん:2007/08/17(金) 17:06:35 0
>>403
レスありがとうございます
PCに疎くてわからないのですが、具体的にどのようにすればよろしいのでしょうか?
406名無しさん:2007/08/17(金) 17:07:28 0
>>402
まだ解決してません、じゃなくて
何をして、その結果がどうだったということをきちん書かないんだったら
これ以上レスつける気にならんだろな。
407名無しさん:2007/08/17(金) 17:07:42 0
スレ違いだったらスマソ
MP3を焼いたCD−RをMP−3非対応のCDデッキ聴く方法ってある?
408名無しさん:2007/08/17(金) 17:09:47 0
素直に変換しなさい

常識的に考えて無理だろ
409名無しさん:2007/08/17(金) 17:13:22 0
変換?どうすればいいんですか?
410名無しさん:2007/08/17(金) 17:16:11 0
そのmp3をWMPなんかでCD形式で焼付け
411名無しさん:2007/08/17(金) 17:23:02 0
>>410
ありがとう。
やってみます。
感謝
412名無しさん:2007/08/17(金) 18:03:10 0
動画のTSファイルを再生できる画像ソフトを教えて下さい
413名無しさん:2007/08/17(金) 18:09:30 0
>>406
詳細かいてなくて、すみません。
>>333のサイトにあるような症状はなかったので、
セーフモードで起動してウイルススキャン(2つひっかかり2つとも削除修正しました)と、
システムの復元で1月ほど前の状態に戻してみました。
一応、このセーフモードの時のプロパティを見ると16色で表示されていました。
またシステムの復元をしたものの、相変わらず画面が大きく表示されている状態です。

他に、Nortonがセーフモード時にしか起動できなくなったのと
インターネットを使おうとするとたまにshockwave flash object(Adobe system incorporated)
のアドオンでエラーが生じるようになりました。(なので今無効にしています。)
肝心なことを書いていなくてすみませんm(__)m
414名無しさん:2007/08/17(金) 18:12:33 0
>>413
デバイスマネージャでドライバ関連にエラーがないか見た?
415名無しさん:2007/08/17(金) 18:38:33 0
>>413
そんだけボロボロなら、必要データをバックアップしてさっさと
リカバリでしょう。
416名無しさん:2007/08/17(金) 18:39:06 0
>>412
画像ソフトじゃなくて動画のプレイヤーソフトならVLC http://www.videolan.org/vlc/
417名無しさん:2007/08/17(金) 18:42:42 0
>>416ありがとう
ためしてみます
418名無しさん:2007/08/17(金) 20:50:01 0
バリーボールのSHINてなんすか?タイ人?なめてんの?
419名無しさん:2007/08/17(金) 20:53:13 0
>>416
あんた外人?英語読めんの?
420名無しさん:2007/08/17(金) 20:56:12 0
発熱が一番少ないCPUってなんですか?
421名無しさん:2007/08/17(金) 20:58:33 0
もうちょい範囲狭めろや
422名無しさん:2007/08/17(金) 20:59:18 0
>>420
V30
423名無しさん:2007/08/17(金) 21:00:56 0
>>421
すいません。アスロン64×2とC2Dはどっちが発熱少ないですか?
424名無しさん:2007/08/17(金) 21:05:46 0
アイドル時間が多ければAMD、負荷掛かる時間多ければintel。


”だった”けど、最新のチップだとシラネ。 悩んだらIntelでイイじゃね
425名無しさん:2007/08/17(金) 21:09:13 0
>>424
ありがたう
426名無しさん:2007/08/17(金) 21:09:19 0
アイドル時とはどういう意味でしょうか?
うちのパソコンはアイドルのオーディションにも出してないんですが・・・
427名無しさん:2007/08/17(金) 21:09:59 0
6秒おせーよhage
428名無しさん:2007/08/17(金) 21:24:24 0
>>426
アイドル時代は終わった・・・
加護チャソ、シンナー中毒
辻チャソ、妊娠中毒
429名無しさん:2007/08/17(金) 21:27:03 0
>>428
辻と加護はアイドルじゃねーよ。
マニア向けAVの女優。
430名無しさん:2007/08/17(金) 21:28:41 0
>>429
そして、お前はオナヌー中毒
431名無しさん:2007/08/17(金) 21:43:28 0
vistaで、ゲームをインストールしようとオモたんだけども、ダブルクリックしても反応がない。
しばらくたったら文字が表示されたんだが、「16ビットプログラムをいくつか終了しろ」とのこと。
なんのことだかサッパリわからず・・・どなたか教えていただけないだろうか。
よろしくお願いします。
432名無しさん:2007/08/17(金) 21:45:12 0
>>431
そのゲームのほーむぺーじで確認しろ。
VISTAに対応してんのか?
433名無しさん:2007/08/17(金) 21:45:17 0
>>431
16ビットプログラムをいくつか終了しろ
434431:2007/08/17(金) 21:48:25 0
>>432
デモはうごくから、vistaには大砲していると思うんだけども・・・。
>>433
その16ビットプログラム様がなにかわからないんw
435名無しさん:2007/08/17(金) 21:49:34 0
wiiをパソコンに繋いで使いたいため、実際にやってみたのですが
パソコン画面でのリモコン操作はどうすればよいのでしょうか?
どうやらwiiリモコンが認識されていないようなのですが・・・
436名無しさん:2007/08/17(金) 21:53:47 0
wiiスレで聞いたら?
437名無しさん:2007/08/17(金) 21:54:52 0
>>436
そうですね、ありがとうございます
438名無しさん:2007/08/17(金) 21:56:23 0
たまーにこういうスレ見てて思うんだけど、
こっちに電話しなくてもググれば分かる、あるいはマニュアル見ろと言いたい程度のことでも、
逐一サポートに電話してくる人=ここで何度も質問している人、なんかなぁ。
仕舞いには、それはここに電話されても困ると言いたいことも平気で聞いてきて、
それを言ったら逆ギレする始末の客。
まあこっちも仕事だから丁寧にするけどさ…なんかなぁ。
439名無しさん:2007/08/17(金) 21:56:26 0
440名無しさん:2007/08/17(金) 21:57:51 0
>>438
仕事の愚痴がいいたいなら、別のスレでやれ
441名無しさん:2007/08/17(金) 21:58:26 0
>>431
プロテクトチェックのプログラムが16bitしか対応していなかったりすると
デモは動いても本番はダメという事がある。
442名無しさん:2007/08/17(金) 22:06:27 0
>>438
サポセンってのは技術屋じゃねーんだからド素人の相手してナンボだぞ。
技術的な押し問答をしたいならセキュアドでも取ってセコムに転職汁。
443名無しさん:2007/08/17(金) 22:20:00 0
>>438
スマソ、ついつい…。

>>442
秋に資格試験受けてくる予定。
もっとも鯖缶だけど。
444名無しさん:2007/08/17(金) 22:21:02 O
パソコンを立ち上げたら、いきなりPCI ETHERNET CONTROLLER
というデバイスの更新されたドライバの検索を始め、
何も見つからないので完了すると、ネットな繋げなくなりました。
これはどうすればいいのでしょうか。
445名無しさん:2007/08/17(金) 22:22:14 0
>>444
とりあえずは、システムの復元。だな
446名無しさん:2007/08/17(金) 22:22:20 0
>>444
LANカードのドライバが失われたのでしょう。
LANカードともに入ってたドライバCDでも使って、ドライバを入れてください。
447名無しさん:2007/08/17(金) 22:27:11 0
GF8800GTS(320MB or 640MB)積むのにCPUはC2DのE6750/2.66MHzで大丈夫?
パワー不足ならE6850にしようと思うんだけど。
448名無しさん:2007/08/17(金) 22:32:44 O
復元はダメでした。
ドライバCDが無いようなので請求してみます。
449名無しさん:2007/08/17(金) 22:32:49 0
>>447
別に不足ってわけじゃないと思う。
450名無しさん:2007/08/17(金) 22:38:44 0
>>448
期待できないが、そのデバイスのプロパティにある「ドライバを元に戻す」は試したか?
451名無しさん:2007/08/17(金) 22:43:18 O
今日彼女の親が家にきたらしいのでポート開放をお願いしました
今日帰宅してインターネットを開こうとしたらページが見つからないとなり接続できません…
親とも連絡がつかないorz 誰か助けて下さい
452名無しさん:2007/08/17(金) 22:47:28 0
スタート→プログラム→アクセサリ→システム→システムの復元
453名無しさん:2007/08/17(金) 22:49:13 0
もしポート開放をしたのがルータ側のポートならそれで復元できんだろ。
セキュリティソフトならセキュリティソフトの設定を元に戻すと。
454名無しさん:2007/08/17(金) 22:51:15 0
>>452
ルータいじられたならシステムの復元は無意味
455453:2007/08/17(金) 22:52:11 0
とりあえず、あれだ。
>>451
ポート開けたってのがルータならその設定を間違えているのかも知れん。
ルータのリセットボタン長尾氏でルータ設定をリセット。もう1度プロバイダーからもらった紙のデータ入れなおして。
とりあえず、完全にネットにつながらないのか、ルータやモデムまでつながるのか、
ヤフーにping送ったら返されるけどブラウザでは表示できないのか、そういうのも分からないとナ…。
456名無しさん:2007/08/17(金) 22:56:16 0
HDDを早いものに変えるのとメモリを増設するのでは体感速度はどっちが速く感じるようになりますか?
457名無しさん:2007/08/17(金) 22:56:45 0
>>456
メモリ。
458名無しさん:2007/08/17(金) 23:00:29 0
>>456
あなたの環境が不明なので不明
459名無しさん:2007/08/17(金) 23:07:19 O
>>452-455
ありがとうございます システム復元で接続できるようになりました(´;ω;`)
PSPでゲームしたくてポート開放をお願いしたら接続出来なくなりまして…
460名無しさん:2007/08/17(金) 23:13:35 0
今気づいた
なんでスレが2つあるの?
461名無しさん:2007/08/17(金) 23:18:14 0
誘導ミス
462名無しさん:2007/08/17(金) 23:26:10 0
音楽視聴等で使う、WINAMPは立ち上がるのですが。
視聴の音楽をクリックしても、動きません。
前は普通に視聴できていたのですが?何か設定をいじって
しまったようです。教えて下さい。宜しくお願いします。
463名無しさん:2007/08/17(金) 23:30:29 0
>>462
普通に使えた時までシステムの復元
464名無しさん:2007/08/17(金) 23:31:49 0
>>462
mp3ファイルをクリックしても、自動でWinampが立ち上がって再生しない。
ということでしょうか?

どれでもいいので、mp3ファイルを右クリックして、プログラムから開く→プログラムの選択
で、winampを選ぶ。リストに無ければ、参照を押してwinampの本体のあるフォルダを
開いてwinampを選ぶ。
まぁ、一度はそのまま起動してみて、きちんと音楽が再生できたなら
同じ作業をして、「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつもつかう」を
チェックすれば、毎回ファイルをクリックするだけでwinampで再生してくれるはず。
465名無しさん:2007/08/18(土) 00:21:26 0
すいません質問です。

最近買ったパソコンがハードディスクドライブのC、Dがともに110GBほどあるのですが
Dの方ってバックアップ用の保存領域ですか?
466名無しさん:2007/08/18(土) 00:22:55 0
>>465
バックアップっていうか、好きなものを突っ込むための領域です。
467名無しさん:2007/08/18(土) 00:23:48 0
>>465
好きに使ったらいい。

物理的に別ドライブなのか論理的に分けてるだけなのかは知らんが。
120GB×2台なら表示は112GBのドライブが2台ついてるようには見えるだろうな。
468465:2007/08/18(土) 00:26:37 0
>>466
即レスありがとうございます。

ちなみに表示はそれぞれ111GBになってます。
曖昧に書いてすいませんでした。
469465:2007/08/18(土) 00:28:04 0
>>468のアンカ−は>>466-467でした。
重ね重ねすいません。
470名無しさん:2007/08/18(土) 00:37:40 0
>>468
そうなるとたぶん120GBのドライブ2台だからCドライブのバックアップにDドライブ使うのがいいかもしれんね
CドライブのHDDがぶっ壊れてもDドライブに入ってるデータは無傷だからね。

ドライブが1台か2台かを見極めるにはXP Proでの話になるが
マイコンピュータを右クリック→管理→記憶域→ディスクの管理
でCドライブかDドライブを選んだときに、
ディスク0に両方入っている→HDDは1台
ディスク0にC、ディスク1にD→HDDは2台

471名無しさん:2007/08/18(土) 00:41:13 0
デスクトップから突然ゴミ箱が消えました。
特別な操作をした記憶もないのですが
どうやったら出すことができるでしょうか?
よろしくおねがいします。
472名無しさん:2007/08/18(土) 00:41:35 0
何かをDLした時にインストールがうまく出来なくなりました
症状はDLが完了した時に○○からデスクトップに移動中みたいなのが出ると思うんですが
それが今までよりも遅くなりました
DLしたファイルを起動しようとするとエラーが多発します
クリーンインストール、HDDの取替えはしましたが解決しませんでした
これは何が故障してるんでしょうか・・?
473名無しさん:2007/08/18(土) 00:41:47 0
ちがいますね
474名無しさん:2007/08/18(土) 00:41:52 0
>>471
ググレやああああああ!!!
475名無しさん:2007/08/18(土) 00:42:40 0
ググしゃぁぁぁってなんですか?
476名無しさん:2007/08/18(土) 00:42:53 0
>>472
パソコンです。
477名無しさん:2007/08/18(土) 00:43:01 0
>>471
Win2kならたまに消えたように見えて場所が変わってたってことなら俺もある
478名無しさん:2007/08/18(土) 00:43:47 0
ハンコンが勝手に回るんですけどどうあうればいいですか?
479472:2007/08/18(土) 00:45:09 0
>>476
パソコンのどの部品が故障してるんでしょうか?
480名無しさん:2007/08/18(土) 00:46:48 0
>>472
マザーとかCPUとか、ハードウェアが壊れてるんじゃないのかと思う。
大きいサイズのファイルを書き込んでみたりして、その速度を調べてみた?
DLしてるときは、テンポラリーフォルダにダウンロードしながら保存してる。
で、保存したものを指定した場所に移動するのが遅いっていうなら
HDDの書き込み速度が落ちてるのであろう。
さらにファイルの起動がうまくいかないというのであれば、HDDそのものの問題より
ほかのハードウェアのトラブルと考えたほうがよかろう。
481471:2007/08/18(土) 00:47:28 0
デスクトップのカスタマイズで普通にでました。
おさわわがせいたしゃしあた。
482名無しさん:2007/08/18(土) 00:48:42 0
>>479
マジレスするとHDD初期化や交換で改善されなければハードウェア側の不具合の可能性が高いのです。
故に「恐らくどこのなにが壊れてるのか分からない」と思いますし、わからない人に説明させてもこっちも分かりません。

なので「パソコン」が故障しています。
483名無しさん:2007/08/18(土) 00:52:41 0
ウソだけど
484465:2007/08/18(土) 00:53:34 0
>>470
細かい補足までありがとうございます。

Vista ですが参考にして調べて見ます。
本当にありがとうございました。
485名無しさん:2007/08/18(土) 00:55:07 0
HDDは3台入ってますがディスク0しかないです。
486名無しさん:2007/08/18(土) 00:55:31 O
ヤフーなどで検索したときに、検索した単語が次また表示されるのが嫌なんですけど、消せませんか?
487472:2007/08/18(土) 00:56:10 0
>>480
>>482
なるほど・・
他に記録系はメモリかな?とか思ってたのですが検討違いなようですね
大人しく買い替えしようと思います
ありがとうございました
488465:2007/08/18(土) 00:57:25 0
>>470
残念ながらディスク0に両方入ってました・・・
489482:2007/08/18(土) 00:57:43 0
>>487
一応、今のPCスペック晒してみ。
買い換えるにしても何かアドバイス出来るかもしれん。
490名無しさん:2007/08/18(土) 00:58:33 0
>>486
ツール→インターネットオプション→コンテンツで
オートコンプリートのフォームのチェックをはずす。ついでにフォームのクリアも実行しとく。
491名無しさん:2007/08/18(土) 00:58:34 0
>>486
インターネットオプション 続きは、どんなエロイ言葉で検索したか書いたら
教える!!!
492名無しさん:2007/08/18(土) 01:00:10 0
>>488
別に残念でもなんでもないよ。
1台のディスクにパーティション切ってあるだけだから。
物理的にHDDがクラッシュしたらデータ復旧が難しくなること以外に
特に問題ないです。
493名無しさん:2007/08/18(土) 01:01:07 0
田亀源五郎で検索しましたorz
494465:2007/08/18(土) 01:02:39 0
>>492
なるほど、わざわざありがとうございます。
495名無しさん:2007/08/18(土) 01:05:00 O
今toshibaのqosmio使ってるんですけど、電源付けたときに一番最初にパスワードいれる前に名前クリックするところ、あそこ三人で使ってるんですけど操作が重くなったりしちゃいますか?
496名無しさん:2007/08/18(土) 01:05:57 0
>>489
OS、XPSP2
CPU、ペン4
メモリ1G
グラボNVIDIAGeForceFX5700Ultra
これくらいしかわからないのですが・・・
497名無しさん:2007/08/18(土) 01:06:23 0
>>495
関係ない。
498名無しさん:2007/08/18(土) 01:07:31 0
>>496
オンボードグラフィックの手ごろな価格のPC買って、グラフィックカード使いまわしのほうが
修理に時間と金かけるよりいいと思われます。
499名無しさん:2007/08/18(土) 01:08:36 O
>>490-491
親切にありがとう なにで検索してたかは秘密でww
500482:2007/08/18(土) 01:09:38 0
>>496
そのスペックなら今の10倍以上の性能のマシンを15万円以内で購入出来るよ。
モニタとOSもくっ付けて買っても16〜17万くらいでいいやつあると思う。

因みにPCの主な用途は?
501名無しさん:2007/08/18(土) 01:14:47 0
今は
OS、XPSP2
CPU、QX6800
メモリ4G
グラボNVIDIAGeForce8800GTXSLI
なんですけど
最新の買えばもっと速いくなるてすか?
502472:2007/08/18(土) 01:16:01 0
>>500
ほうほう・・

ネトゲが多いですね
FPS何かもやってみたいです・・
503名無しさん:2007/08/18(土) 01:18:30 0
>>501
嘘を書くなw PenVでMe メモリ128だろw
504名無しさん:2007/08/18(土) 01:19:01 0
貧乏人のくせに…
505482:2007/08/18(土) 01:23:49 0
>>501
DELLマジオススメ。

>>502
ttp://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=30&a=1
このページのまんなか辺りにある「Prime Galleria IM 人気カスタム」とかどうよ。
OS付いて12万。19インチくらいのモニタ買っても15万くらいだよ。
スペック的にはミドル++って感じ。
ただ、最新のFPSを最高設定でプレイするとなると厳しいくらい。
まあ設定落とせば余裕で遊べるんだけどな。
506名無しさん:2007/08/18(土) 01:23:54 0
>>503
ちょww それwwww 1年前の俺www
507名無しさん:2007/08/18(土) 01:25:07 0
>>505
ネタレスじゃないなら、501のスペック超えるDELLがあるのなら教えて欲しいものだ。
508名無しさん:2007/08/18(土) 01:28:18 0
>>506
苦労したんだな・・・でも、新しいの買えて・・・良かったのうw
うれしいのうwww うれしいのうwww
509名無しさん:2007/08/18(土) 01:29:09 0
>>507
むしろ>>501のネタスペックではXPSP2なんかよりVistaULTの方が安定してる。
そこまでセレブPCに拘るならOSはVista64bitでメモリは2GBの4枚挿し(計8GB)だろ。
510名無しさん:2007/08/18(土) 01:30:59 0
あぁ今はPen4でXP メモリ512だから快適だよ
511名無しさん:2007/08/18(土) 01:31:39 0
>>508
まぢ苦労した。今はなにやってもさっくさくですよ(゚ー゚)9
512名無しさん:2007/08/18(土) 01:32:29 0
>>509
Vista64bitは入れてみたけどゲームが動かなかったでつ
513名無しさん:2007/08/18(土) 01:32:56 0
>>510
なに?その負け組スペック
514名無しさん:2007/08/18(土) 01:33:55 0
前日にネット回線が不安定になって、もうサポセンに電話するしか・・・と思ったら直った。
なにが原因だったんだろうか
モデム変えてもらおうかな
515472:2007/08/18(土) 01:35:21 0
>>505
おぉ
よさそうです
色々と本当にありがとうございました
516名無しさん:2007/08/18(土) 01:35:43 0
>>511
OS : XPhome (SP2適用すると重くて使えない)
P4 : 1.7GHz (ノースウッドだかウィラメットだかの"悪い方")
Mem : SD-RAM 512MB
VGA : GeForce2MX 16MB (FF11とリネ2を動かした歴戦の勇士)
HDD : 80GB

俺のメインPC。

くやしいのうwwwww(俺が)くやしいのうwwwww(俺が)
517名無しさん:2007/08/18(土) 01:36:18 0
>>514
プロバイダ側の不具合で一時的に回線が普通になることは
あるようだ。しょっちゅうなるならクレームを入れてみては?
518名無しさん:2007/08/18(土) 01:37:36 0
>>516
どんまいwwwww
519名無しさん:2007/08/18(土) 01:40:28 0
>>516
読んでるこっちが・・・
せつないのうwww せつないのうwww
520名無しさん:2007/08/18(土) 01:41:22 0
>>516
OS XPpro
CPU celeronS 1,33GHz
Mem 128MB
HDD 20GB

俺のメインPC。

くやしいのうwwwww(俺が)くやしいのうwwwww(俺が)
521名無しさん:2007/08/18(土) 01:42:56 0
これはひどい・・・絶句www
522名無しさん:2007/08/18(土) 01:43:29 0
>>517
最初に考えたんだけど、「無い」っていうんだよねー
また再発する前に、交換したいわー

今日から当分、原始時代のダイヤルアップ接続かと、観念してたんだけど
523名無しさん:2007/08/18(土) 01:44:20 0
でもやっぱ初登場時の価格と存在意義の凋落ぶりでいうとPen4がいちばんくやしいのうww
524名無しさん:2007/08/18(土) 01:44:29 O
>>513
それが負け組なら
セレ2.0
OS 2000
mem 512*2
HDD 500
の俺って・・・
525名無しさん:2007/08/18(土) 01:44:43 0
>>522
回線の途中で、ノイズ入るような工事してたんじゃないの?
プロバイダと関係ない会社とかが。
526名無しさん:2007/08/18(土) 01:44:50 0
質問です。今後も武田鉄矢の活動は活発になりますか?
527名無しさん:2007/08/18(土) 01:45:21 0
>>523
一番悔しいのは、RIMM積んでるのを高値で買った人でしょう。
528名無しさん:2007/08/18(土) 01:46:36 0
>>518-519
いいんだ・・・。
今日出た給料でやっと金溜まったから新調するんだ。

http://www.faith-go.co.jp/org_pc/details_pc.asp?id=P2973&opid=00015,00046,00042,00025,00028,00317,00009&opfl=1-1-1,2-1,2-1-1,2,3-1,2,3&series=FORTISSION&sale=

BTO購入スレにも書いた(レス貰えない寂しい子)けど、これ買う予定なんだ。
OSとモニタくっ付けてグラボをGF8800GTS(640MB)に上げるかGF8600GTSに下げるか迷ってるw

>>520
ちょwwwww俺に同情されるなんてよっぽどwwwww
529名無しさん:2007/08/18(土) 01:47:33 0
>>525
判断材料になるか微妙だけど、不通の時に、時報にかけてチェックした。クリアだった。
530名無しさん:2007/08/18(土) 01:47:35 0
お前らパソコンの話になると熱中するけどスレ違いだ!
531名無しさん:2007/08/18(土) 01:48:40 0
>>528
かっちょいいな!用途は?エロビデオまっしぐら?
532名無しさん:2007/08/18(土) 01:49:40 0
逆にパソコン以外の話をしたらスレ違いだ!
533名無しさん:2007/08/18(土) 01:49:42 0
>>529
時報?そんなものに繋げて、何の確認になるの?
534名無しさん:2007/08/18(土) 01:50:27 0
524のスペックが1番エロイw
エロイのうwww エロイのうwww
535名無しさん:2007/08/18(土) 01:50:55 0
>>533
ADSLだから


バカにしたな?
ナローバンドバカにしたな?
536名無しさん:2007/08/18(土) 01:51:50 0
モデムの電源切って30分ぐらい放置も効く時あるけどね
537名無しさん:2007/08/18(土) 01:52:22 0
>>535
ADSLのノイズが入るか入らないか、電話で時報聞けたからって
クリアの証になるもんじゃないよ。
538名無しさん:2007/08/18(土) 01:52:40 0
>>531
エロビじゃねぇwwwww
主にフォトショでのCG作成と3Dゲームかな。
モンハンFやってみたいぜ!
あと、買ったはいいけど重くてプレイどころじゃなかった5年前のFPS(Mohaa)もナ!
539名無しさん:2007/08/18(土) 01:54:25 0
質問です。HDDがエロビデオで占拠され空きがあと数%と
なりました。このままではデフラグすらできなくなるかも
しれません。そんなことより、さっき蚊に刺されたようで
左足がむちゃかゆいのです。ムヒですか?
540名無しさん:2007/08/18(土) 01:55:40 0
>>539
まずはエロビで一発抜いて、抜いた時の副産物(液体X)を患部に塗付して下さい。
541名無しさん:2007/08/18(土) 01:57:45 0
>>537
いや、だからわざわざ最初に微妙だと前置きしたのに・・
随分前、ADSL導入時にすごいノイジーで、速度もすっごく遅くかったので、NTTに電話して工事してもらったことがある。
ノイズも直って、速度も飛躍的に向上。
無関係ではないと思った。

ただ、いくらノイジーで低速でも、今回みたくリンクダウンはしなかった。
あの時とは状況が違うようだ
542名無しさん:2007/08/18(土) 01:57:57 0
どうか528が買うパソコンが初期不良で交換しますように・・・祈っておいた!!!
おやすみ〜w
543名無しさん:2007/08/18(土) 01:59:06 0
>>541
だったら、プロバイダでもモデムでもなく、NTTが回線の途中で
何か工事して不安定になったとか考えてみませんかね?
544名無しさん:2007/08/18(土) 02:01:01 0
たかが1日ほど不安定になったからって、がちゃがちゃ騒ぐなよ
545名無しさん:2007/08/18(土) 02:01:52 0
ここは「超初心者」用のスレだ。
リンクダウンなんて俺も使ったことのない言葉を話す
>>541を超初心者だとは断固として認めないぞ。
546名無しさん:2007/08/18(土) 02:03:14 0
そうだ速度を計ろう
あーその前にスパイ削除してウィルススキャンしてデフラグして
ここに書き込んでおこう

547名無しさん:2007/08/18(土) 02:03:59 0
>>543
かもね。それだったらまぁ仕方ないかと思えるんだけど
(実際、仕方ないし、モデム交換もしたい訳じゃないんで)
電話工事って、いつやるんだろ?

>>545
俺も使うの初めてだ
「リンクダウン」って表示を読んだだけ
548名無しさん:2007/08/18(土) 02:05:28 0
>>547
電話やネットが使えなくなる工事なら連絡来るでしょうが
ネットの接続が一時的に不安定になる可能性がある工事など
いちいち連絡しませんよ。
549名無しさん:2007/08/18(土) 02:06:44 0
そうだNTTのHPみて接続障害あるかチェックしてみよう
550名無しさん:2007/08/18(土) 02:07:54 0
そろそろ俺も寝ます。購入3ヶ月後>>528のPC電源から火がでますように・・。
そいではおまいらおやすみなさい。
551528:2007/08/18(土) 02:08:56 0
>>542
>>550

お前らwwwwwwwwww
おやすみ!
552名無しさん:2007/08/18(土) 02:09:57 0
>>549
今度、そうしてみるわ。
履歴は無いみたい
553ahobaka:2007/08/18(土) 02:32:48 0
お初です。
iTunesのことで質問なのですが(板違いでしたらすいません)iTunesで
ラジオが聞けるのですがその中で無料で日本の有名な曲を流している局か
無料で日本語のトーク番組をやってる局をおしえてください。
そのほかに無料できける面白い局があったらおしえてください。
(OSはVISTAのホームベーシックでiTunesはバージョン7です)
返答まってます。
554524:2007/08/18(土) 02:41:57 O
>>534
ちょwwwなんで分かった?w

外付けで更にあと500Gあるしw
555名無しさん:2007/08/18(土) 03:14:22 0
エンコードっていうのは動画や音楽の拡張子の変更ってことですか?
556名無しさん:2007/08/18(土) 03:16:50 0
そうですO(≧▽≦)O
557名無しさん:2007/08/18(土) 03:17:04 0
ありがとう><
558名無しさん:2007/08/18(土) 03:18:11 0
>>555
検索ワードが分かってるのに、何故検索しないんですか?
559465:2007/08/18(土) 03:23:24 0
>>553
なんでも実況V
http://live24.2ch.net/livevenus/

ラジオとかわからんけどこういう板の垂れ流しとか聞けるよ
560名無しさん:2007/08/18(土) 03:25:31 0
>>558
もちろん検索したけど難しい言葉が並んでたから・・
561名無しさん:2007/08/18(土) 03:40:03 0
その言葉でまたググって
わからない言葉がなくなるまで繰り返すんだぜ
562名無しさん:2007/08/18(土) 03:40:47 0
やさしい人を求めてきちゃった><
563名無しさん:2007/08/18(土) 03:41:46 0
結論:教えて君は努力しない
564名無しさん:2007/08/18(土) 03:42:45 0
ここはそういうスレだ
565名無しさん:2007/08/18(土) 03:44:29 0
じゃあここで何聞けばいいんだよ
566名無しさん:2007/08/18(土) 03:46:14 0
(2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
567名無しさん:2007/08/18(土) 03:50:08 0
超初心者が問い、初心者が答える

超初心者の質問は明瞭明快であるはずが無く、
初心者が、的確な回答をする可能性は限りなく低い。
568名無しさん:2007/08/18(土) 03:51:51 0
でも俺>>556に回答してもらえたよ
569名無しさん:2007/08/18(土) 04:16:03 0
>>568
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ512【マジレス】

【エスパー】
570名無しさん:2007/08/18(土) 04:17:18 0
もういいや
571名無しさん:2007/08/18(土) 05:33:19 0
PCIの所に挿す物をPCI Express×1やPCI Express×16の所に差しても
大丈夫なんですか?普通に動作するんですかね?

572名無しさん:2007/08/18(土) 05:34:28 0
動作しないよ
573名無しさん:2007/08/18(土) 06:08:11 0
>>571
ささりません
ささっても動きません
たぶんどこか壊れるでしょう
574名無しさん:2007/08/18(土) 06:10:58 0
動かない
くみ合わせが悪いからね
よく考えてごらん
575名無しさん:2007/08/18(土) 06:37:09 0
>>574





576名無しさん:2007/08/18(土) 06:39:28 0
あ?
577名無しさん:2007/08/18(土) 06:40:58 0
お?
578465:2007/08/18(土) 06:53:39 0
い?
579名無しさん:2007/08/18(土) 06:58:30 0
そ?
580名無しさん:2007/08/18(土) 07:00:49 O
ら?
581名無しさん:2007/08/18(土) 07:03:17 0
再セットアップしてからショックウェーブがインストールできなくなりました。
どうしたらできるようになりますか?
582名無しさん:2007/08/18(土) 07:55:28 0
WindowsupdateのWindows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB937143)
というのが何回インストールしても失敗します。
解決策を教えてください。
583名無しさん:2007/08/18(土) 08:05:51 0
青い空吹いたwwwwwwwwwwww
584名無しさん:2007/08/18(土) 08:11:26 0
>>581
俺のもそうなった
原因が分からない・・・
>>582
再起動してからやってみる
585名無しさん:2007/08/18(土) 09:45:26 0
>>582
検索するとけっこうそういう人多いみたいだな。日本に限らずいろいろな国の
人が苦労しているみたいだ。
Shockwaveがらみなので、 >>581 が失敗しているのも同じ原因くさいけど、なんだろね。
586名無しさん:2007/08/18(土) 09:48:40 0
PCの知識が未熟な頃に取り出した音楽&映像ファイルが
rmやmp3、AVIにWMVにMPEG4に、と…色々な拡張子のものがあるんです。
こういうのを全部再生できるコーデックを持った音楽&映像プレイヤーってありますか?
587名無しさん:2007/08/18(土) 09:49:58 0
ちょwwwwwwwお前らwwwwやべえわうぇあくぁwせdrftgyふじこlp;
セレロンでも8600GT積んだらあああああああああああああっ!!!!!
60フレーム/sのHD映像がサクサクだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
588名無しさん:2007/08/18(土) 09:50:35 0
RealPlater
589名無しさん:2007/08/18(土) 09:51:29 0
>>586
RealPlayer..orz
でも使いづらいからインストールしてないけど。
590名無しさん:2007/08/18(土) 09:53:09 0
gomplayer
591名無しさん:2007/08/18(土) 09:55:44 0
よくビデオカードの話になるとFPSとかって出てくるけど何のこと?
592名無しさん:2007/08/18(土) 09:58:10 0
>>591
F フレーム
P パー(スラッシュみたいな奴のこと)
S 秒って意味
フレームが一秒で何枚再生されるかってことかな
593名無しさん:2007/08/18(土) 09:59:20 0
リアル(ONE)プレイヤーは以前使っていました。1年前。
GOMPLAYERにします。ありがとうございました。
594名無しさん:2007/08/18(土) 10:00:02 O
携帯から失礼します。

起動したのに画面が真っ暗なままなのですが・・
画面の下にあるボタン(?)を押してみたところ、
AUTO ADJUST IN PROGRESS という文字が表示されました。
どうやったら直りますか。
595名無しさん:2007/08/18(土) 10:01:22 0
>>593
おk
596591:2007/08/18(土) 10:04:28 0
>>592
それはわかっているのですが、FPSをやるならもっとスペックのいいビデオカードを・・・
とか言われているのを見て、意味がわからなくて・・・
597名無しさん:2007/08/18(土) 10:10:16 0
>>596
それは
ファーストパーソン・シューティングゲーム(First Person Shooter, FPS)
なんだとか
598名無しさん:2007/08/18(土) 10:10:43 O
検索窓をクリックしたら下に前、検索した文字が出るようにするにはどうすれば?
599名無しさん:2007/08/18(土) 10:12:17 0
>>598
ツール>インターネットオプション>コンテンツ>オートコンプリート>使用目的の「フォーム」にチェックを入れる
600名無しさん:2007/08/18(土) 10:15:45 O
>>599そうだった…オートコンプだった…なぜ俺は忘れていたんだ!
601591:2007/08/18(土) 10:16:03 0
>>597
ありがとうございます!
つまり1人称シューティングってことですね!
これで胸の痞えが取れてすっきりしました!
602名無しさん:2007/08/18(土) 10:27:56 O
MP3を3g2へ変換するにはどうすれば?と言うかそもそも特別なソフトなしのノーマルで変えられるのでしょうか。
603名無しさん:2007/08/18(土) 10:28:04 0
>>594
ケーブル抜けかけてるんじゃない? 電源長おしでPCおとしてケーブル再接続
604名無しさん:2007/08/18(土) 10:29:16 0
>>602
googleで 3g2 mp3 変換 といれてごらん
605名無しさん:2007/08/18(土) 10:30:48 0
>>602
windowsの標準機能ではないだろうから、そういう機能のソフトをさがすんでしょうね。
聞いてるヒマあるならググった方が早いと思う
606名無しさん:2007/08/18(土) 10:32:41 O
>>604>>605
うむ、了解した
607名無しさん:2007/08/18(土) 10:51:40 0
MP3をカーステレオで聞きたいのですが、
そのままCDに焼いて再生すれば聞けますか?
よろしくお願いします。
608名無しさん:2007/08/18(土) 10:55:50 0
はじめまして。
実は、PCのフォルダに000とか001とかのフォルダがいつの間にかできてまして。
削除しようにも「ファイルを削除できません。送り手側のファイルまたはディスクから読み取れません」
とでて、削除ができません。
セーフモードでも削除できず。
ウイルスバスターで検索しても検出されなく、デフラグやチェックディスクをしても治りません。
何か解決方法はありますでしょうか(つд;)

OSはWIN2000です
000とかのファイルは0バイトだったり416バイトだったりで、いろんなフォルダにできてます。
なんか増えてる気もするのですがorz
プロパティでみるとC:\Documents and Settings\All Users\スタート メニューだったり。
C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム\各プログラムフォルダ
だったりです。
よろしくお願いいたします。
609名無しさん:2007/08/18(土) 11:00:18 0
ノートパソコンを海外(220V地域)で使いたいです。
パソコンのアダプタは100〜240Vなので、
プラグだけ付ければいいのは分かるのですが、
外付けDVDドライブのアダプタは100Vしか対応していません。
これに変圧器を付ければいいのでしょうか?
変圧器を通したDVDドライブと通さないパソコンを
繋いで大丈夫なんですか?
610名無しさん:2007/08/18(土) 11:08:06 0
>>607
MP3の再生に、カーステレオが対応しているなら使える
対応していないなら何かソフトウェアを使って形式を変えてCDに焼く必要がある
611名無しさん:2007/08/18(土) 11:16:10 0
>>609
大丈夫
612名無しさん:2007/08/18(土) 11:20:09 0
>>607
WMPで普通のCD形式に変換できるからおk
613名無しさん:2007/08/18(土) 11:26:14 0
>>608
000等のファイル名っていうとチェックディスクが、修復不可能なファイルを別名に
変えて保存したファイル名じゃないかな。ディスクが壊れて行ってる兆候とか?

とりあえず、重要なデータは常にバックアップしてありますよね?
614名無しさん:2007/08/18(土) 11:26:41 0
>>608
破損ファイルが、chkdskで救済されたんだな。(救済にもならんけど)
HDDが、故障1歩手前だな

Administratorでログインして、消したら?
615608:2007/08/18(土) 11:42:37 0
>>613さん>>614さん
ありがとうございます。
最近不安なので重要データのバックアップはしております。
Administratorログインでも同じメッセージで消せずの状態です(つω;)
早急にHDD購入してきます(‘・ω・´) シャキーン
616607:2007/08/18(土) 12:06:48 0
>>610 >>612
ありがとう^^
WMPで試してみます。
617名無しさん:2007/08/18(土) 12:39:11 0
フルHD出力をしたいのですがどの程度のグラフィックボードが必要でしょうか?
3D性能は必要ありません。

所持しているのはメーカー製PCで、その機種のスレでオンボードでフルHD出力は厳しいと言われました。
スロットはAGPです。

試しにドスパラのサイトでみたところ9000円弱のグラボのスペック表に
「TV出力 HDTV 」とあるのですが…ここを参考にすればいいんでしょうか?
お願いします。
618名無しさん:2007/08/18(土) 12:44:18 0
>>617
俺のパソコンはCPUがセレロンなのにもかかわらず8600GTのおかげでサクサクだったぞ
60FPSのHD動画
619名無しさん:2007/08/18(土) 12:47:56 0
レスありがとう御座います。
ただ、家電液晶にPC画面を映したいだけなんで8600GTみたいな高級品は…
620名無しさん:2007/08/18(土) 12:50:30 0
>>619
機種を教えてくれ
621名無しさん:2007/08/18(土) 12:55:54 O
先ほど、一端休憩しようとにノートパソコンをたたみスタンバイ状態で放置し
30分後くらいに再開しようと開けて、シフトボタンを押したが反応がなく画面は何も表示されません
パワーランプが点灯いるから電源はついているはずなので、電源ボタンを長押しして強制的に切ろうとしても
全く反応がなく(HDの音すら聞こえない)どうしようもない状態です


何が原因なのでしょうか
あるいはどのように対処すればいいのでしょうか
622621:2007/08/18(土) 13:01:43 O
自己解決しました
623名無しさん:2007/08/18(土) 13:06:42 0
>>620
液晶がRegzaZ2000
PCがNECTZ、Athlon64 3000+,1.5G
です。液晶にDVI端子がないのでHDMI変換してつなぎます。

>>617に書いたグラボは
Aeolus
6200-DV128LP AGP
AGP / GeForce6200 / 128MB
で、この位の価格で大丈夫ならたすかるのですが。
624名無しさん:2007/08/18(土) 13:09:49 0
兄貴たちに質問があります!!

Intel P35 チップセットとIntel P965 チップセットって
どのような違いがあるのでしょうか?
体感できるほどの違いがあるのでしょうか?

625名無しさん:2007/08/18(土) 13:13:04 0
7200あたりでいいんじゃないの・
626名無しさん:2007/08/18(土) 13:18:35 0
6600GTを高い金払って買ってた俺から見ればどれも高性能だが
7000以上をお勧めするよ
性能表
http://www.leoplanet.co.jp/3d_videochip.htm
627名無しさん:2007/08/18(土) 13:21:29 0
>>624
ベンチマークで分かる程度でしょう
628名無しさん:2007/08/18(土) 13:27:44 0
レスありがとうございます!
7000以上であとは店頭で値段と相談します。
助かりました。
629名無しさん
PC内の画像が全て森三中の濡れ場画像になってしまうのですが
ウイルスに感染したのでしょうか?
また元に戻すにはどうしたらいいでしょうか?