DELLとマウスコンピュータ、買うならどっち?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
サポート満足度は最低でも、値段の安いのが取り得の両社。
さて、DELLとマウスコンピュータ、買うならどっち?


日経パソコンオンライン
2006年度最新サポートランキング('ソースあり)

1位 NEC 1.4
2位 エプソンダイレクト 1.22

中略

10位 DELL 0.51
11位 マウスコンピュータ 0.09

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/



2名無しさん:2007/07/24(火) 23:24:29 0
俺も今まさに悩んでいて、あちこちで相談してる。
もう買う寸前まで来てるんだがどちらがいいのか・・・
3名無しさん:2007/07/24(火) 23:28:50 0
X厨シネ
4名無しさん:2007/07/24(火) 23:29:50 0
いやな頂上決戦だな
5名無しさん:2007/07/24(火) 23:33:02 0
DELLはサポートも生産も中国丸投げだから一切信用できない
6名無しさん:2007/07/25(水) 00:04:13 0
DELLのいいところは、法人向けがとにかく安いところ。
品質とサポートを気にしなければ買い。
7名無しさん:2007/07/25(水) 00:31:35 0
>>2
この板見るとDELLは評判悪すぎる
8名無しさん:2007/07/25(水) 01:11:52 0
DELLとSONY 買うならどっちがマシ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1166439559/
DELLとSOTEC 買うならどっちがマシ? 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1180196883/
ソーテックとマウスコンピュータ、買うならどっち?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1185284274/
DELLとマウスコンピュータ、買うならどっち?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1185286980/

一つにまとめろよwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん:2007/07/25(水) 09:07:07 0
11位 マウスコンピュータ 0.09
10名無しさん:2007/07/25(水) 09:09:34 0
>>1
ソーテックは最下位が決まってるから、そのアンケートの対象になるのを拒否したんだよな。
ひでーメーカーだ。
11名無しさん:2007/07/25(水) 09:15:22 0
Dellは詐欺まがいのことをしているの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1179758704/
12名無しさん:2007/07/25(水) 11:55:42 0
Dellとマウスならマウスかなぁ。

迷うまでもない。
13名無しさん:2007/07/25(水) 14:33:00 0
えー
14名無しさん:2007/07/25(水) 21:29:22 0
w
15名無しさん:2007/07/28(土) 21:54:06 0
DELLもmouseも変わらんと思われ・・・
16名無しさん:2007/07/28(土) 22:08:57 0
ねずみこんぴゅーたw
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:04:25 0
Dellwwwww
とりあえずDell信者のお勧めBTOを教えてくださいよwwwww

マウス様と比較して・・・いや、Dell以外の他BTOメーカーよりも安かったら認めます
あ、値段の高い安いじゃないんでしたっけwwwwww馬鹿wwww市ねよwwwwwww
18名無しさん:2007/08/05(日) 01:56:12 0
kuso
19名無しさん:2007/08/07(火) 07:33:21 O
>>16
せめてこんぴゅーたも和訳しろよ
20名無しさん:2007/08/08(水) 12:07:22 0
種類・価格差・デザイン・等から総合的に判断して
仕事で使うとか会社用ならDell
遊びで使う個人用ならマウス
21名無しさん:2007/08/10(金) 14:39:50 0
種類・価格差・デザイン・サポート・保証等から総合的に判断して
仕事で使うとか会社用ならDell
その他個人用ならマウス
22名無しさん:2007/08/15(水) 13:56:21 0
マウスコンピューターでかったデスプレイにシミに様な物ができて、修理にだしたらサポート外って言われて数万ぼったくられた
死ねマウスコンピューター
死ねマウスコンピューター
死ねマウスコンピューター
23名無しさん:2007/08/15(水) 15:04:15 0
>>22
それDELLでも言われるぞ。
普通に他のディスプレイ買えばよかったのに馬鹿だな。
24名無しさん:2007/08/15(水) 18:00:23 0
DELL、過去に3台買ったけど大きな不具合ないけどなー
まぁ他のメーカーでも当たったことないけど
当たる奴はどこの買っても当たるんじゃね?
当たったあとが大事だって言うなら話は別だけど
25名無しさん:2007/08/15(水) 20:48:02 0
まだドスパラやフェイスの方がマシ
26名無しさん:2007/08/15(水) 21:16:49 0
>>24
3台程度で論じられては困るんだがw
27名無しさん:2007/08/16(木) 15:07:07 0
>>26
まぁ確かにそうだけど
でも言われてるほど不良率が高いわけじゃないでしょ
むしろ色々弱点を分かった上で買う分には十分お得な買い物だと思うけどな、DELLもマウスも
もちろん初心者の連れや家族に買わせようとは思わんけど、あとで自分に面倒が来そうだから
28名無しさん:2007/08/16(木) 17:55:38 0
>>27
初心者にはDELLがいいんじゃないの。
安いし、壊れやすいけど
一応対応はしてくれるし、とろいけど。

どうせ初心者なんてパソコンがなくたっていい奴らばっかりなんだし。
29名無しさん:2007/08/17(金) 19:59:48 0

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
30名無しさん:2007/08/18(土) 00:46:27 0



やっぱパソコン工房だろ


31名無しさん:2007/08/18(土) 00:47:13 0

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
32名無しさん:2007/08/18(土) 13:00:22 0
>19
鼠電子演算装置であってたっけ?

鼠電子演算装置

鼠の電子演算装置

鼠の演算を電子的に行う装置

鼠算用(ry
33名無しさん:2007/08/18(土) 13:27:10 0

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
34名無しさん:2007/08/18(土) 22:44:56 0
35名無しさん:2007/08/19(日) 22:01:14 0



やっぱパソコン工房だろ




36名無しさん:2007/08/21(火) 00:16:04 0

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
37名無しさん:2007/08/31(金) 19:34:56 0

買うな!!★DELL★インチキ開き直り商売★DELL★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1187344154/
38名無しさん:2007/08/31(金) 21:15:46 0
最安 目安

過去最安(DELL)
【\136,419】(送料,税込)
Core 2 Duo E6600
2GB PC2-5300
320GB SATA 3Gb/s
DVDハイパーマルチ
GeForce 8600GT
Vista Home Premium
24インチワイド 1920x1200 (カードリーダ/ライタ付)
ワンセグチューナ/キャプチャ


現在最安(マウス)
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0707MDV-AD4810S
【\122,850】(送料,税込)
Core 2 Duo E6850
2GB PC2-6400
320GB SATA 3Gb/s
DVDハイパーマルチ
GeForce 8600GT
Vista Home Premium
モニタ無し


39名無しさん:2007/09/17(月) 01:19:56 0
山仲克実(笑)
40名無しさん:2007/09/17(月) 10:34:46 0
山仲克実(笑)
41名無しさん:2007/12/17(月) 17:09:11 0
(笑)
42名無しさん:2007/12/17(月) 17:19:53 0
DELL使ってたから次はマウスかな・・・
ここら辺のメーカ系PCとかショップオリジナルPC買う奴なら
ケースを開けていじるの好きだろw皆そうだろ〜w
とりあえず値段なりのパーツを見てみたいw
43名無しさん:2007/12/21(金) 21:11:53 0
マウス
44名無しさん:2007/12/29(土) 02:50:19 0
>>43
同意
45名無しさん:2007/12/29(土) 03:42:37 0
見た目マウス

初期不良はどっちも交換してもらえるんだし、
それ以降は普通に使ってても問題ないだろうから
サポートなんていらねーしな
46名無しさん:2008/01/26(土) 21:14:46 0
マウスの見た目好き
47名無しさん:2008/01/27(日) 02:24:19 0
デザインは圧倒的にマウスだな
48名無しさん:2008/01/28(月) 10:33:48 0
故障したとき自分で直せるならマウス、
修理依頼するしかないならDELL。
パーツ入れ替えまくるならマウス、
買った状態で使うならDELL。
49名無しさん:2008/01/30(水) 08:37:02 0
大容量電源を選択したいからマウスに偏ってるけど
マウスはその肝心な電源不良が多いらしい。

DELLは最近ハイスペック構成できないしなぁ(XPSは除く)
異様に高くなるし。
50名無しさん:2008/02/05(火) 04:36:20 0
DELLは酷すぎる
51名無しさん:2008/02/05(火) 09:01:52 O
マウスを買って心の底から後悔した俺が通りますよ
52名無しさん:2008/02/05(火) 22:25:29 0
結論:どっちもダメ
53名無しさん:2008/02/08(金) 15:54:24 0
エイサー買うかな
54名無しさん:2008/02/08(金) 16:17:22 0
ソーテックにした
55名無しさん:2008/02/08(金) 17:05:10 0
NECにした
56名無しさん:2008/02/09(土) 12:10:27 0
DELL以外
57名無しさん:2008/02/12(火) 17:57:16 0
DELLのディスクトップ、マウスのノート持ってるけど、両方ともサポートは酷いからね。
ある程度のPC知識が無い人には、お勧めできないね。
58名無しさん:2008/02/12(火) 18:03:38 0
>>57
PCのサポートに何を期待してるの?
大手家電メーカーなら初心者への基本説明ぐらいできるがそれ以上はアウト。
説明云々というよりも、初期不良交換や修理の対応スピードぐらい。
59名無しさん:2008/02/24(日) 11:29:22 0
マウスだけはやめとけ
60名無しさん:2008/02/24(日) 12:00:15 O
ゲートウェイ
61名無しさん:2008/02/24(日) 15:09:58 0
無難にドスパラ
62名無しさん:2008/02/24(日) 15:19:25 0
NEC一筋
63名無しさん:2008/02/24(日) 22:28:04 0
でも僕ちゃんのマウスは快適に動いてるよww
64名無しさん:2008/02/25(月) 01:01:52 0
マウスの方がデザインが好きだ
65名無しさん:2008/02/25(月) 01:54:02 0
DEMASUでいいんじゃね?
66名無しさん:2008/02/25(月) 04:53:46 0
コンデンサのパンク2回目です。
http://www.nandemo-best10.com/f_pcshop-originalpc/z43.html
デルのプリンターの故障についての相談です。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1775811
Dell Dimension E521 故障
http://kirock.net/article.php?id=4
デル:「PowerEdge 1650から煙がでる」--マザーボードの欠陥が原因
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20063859,00.htm
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68名無しさん:2008/02/26(火) 23:42:03 0
マウスかな。m-book持ってるけど絶好調。運を使い果たしたかも知れんが。
69名無しさん:2008/02/27(水) 17:49:43 0
マウスノート2台目。
DELLノート1台、デスクトップ2台。
いまだハズレ無し。

ちなみにサポートは最初から頼りにしてない。
70名無しさん:2008/02/27(水) 23:34:19 0
この間22インチのディスプレイ付きで89Kのやつを買った。
安いだけあって画質は、悪い。
おまけに付属のスピーカーのケーブルが短く前か後ろにしか置けない物だったので、
交換を要求したところ、「仕様です。」と言われた。
安いからしようがないんだろうな。
71名無しさん:2008/02/28(木) 16:57:23 0
過去にDELLデスクトップ、マウスデスクトップともに2台づつ購入
初心者向けではないかもしれない
72名無しさん:2008/02/28(木) 23:38:10 0
あの糞スピーカーを使おうと思えるのがすごいな
普通キーボードとマウスとスピーカは即ゴミ箱行きだろ
73名無しさん:2008/02/28(木) 23:38:36 0
あとディスプレイも未開封で即オクで売り飛ばすのが常套
74名無しさん:2008/02/29(金) 00:30:48 0
>>73
スピーカーは酷いけど、22インチのACERのディスプレイは満足してるよ。
75名無しさん:2008/02/29(金) 07:13:31 0
DELLのスピーカーを買うなら
液晶画面下につけられるやつにすべき
それ以外は意味梨
76名無しさん:2008/03/01(土) 01:30:52 0
マウス
77名無しさん:2008/03/01(土) 18:14:53 0
マウスに一票
78名無しさん:2008/03/02(日) 01:56:14 0
この手のスレになると必ずデルが引き合いに出てくるよな
製品以前に企業自体が救いようが無いからな
79名無しさん:2008/03/09(日) 11:32:05 0
DELL以外
80名無しさん:2008/03/10(月) 08:23:45 0
SOTEC以外
81名無しさん:2008/03/10(月) 14:33:42 O
DELLモニタは糞だとよく言われてるがそんなことは無いと思うが
値段相応の物だとは思うけどね

ただ他なら同じ価格でもう少しいい物が買える
82名無しさん:2008/03/10(月) 19:37:36 0
>>81
ただ他なら同じ価格でもう少しいい物が買える=クソ
だといいたいんだろ? はいはいw
83名無しさん:2008/03/15(土) 19:49:50 0
DELLのノートは全部台湾製なんだってさ。
中国産ってのはソーテック信者の嘘情報だったんだよ。
84名無しさん:2008/03/15(土) 19:55:58 0
08年、世界ノートパソコン販売の9割以上が台湾製に― 台湾(Record China)[@nifty NEWS]

2007年12月30日、2008年に全世界で販売されるノートパソコンの9割以上が台湾製造であるとの予想が。今年台湾で製造されたノートパソコンは9000万台を突破した。

写真は江蘇省にある台湾メーカーの実習工場。(Record China)

2007年12月30日、中国の経済紙「商務時報」は台湾メディアの報道として、2008年に全世界で販売されるノートパソコンは1億3000万台にのぼり、そのうちの90.13%が台湾製であると報じた。

この数字はIT専門リサーチ会社IDC社の調査によるもの。今年全世界で販売されたノートパソコンは1億700万台で、そのうち9019万台が台湾製であったことから算出された。

現在、ヒューレット・パッカード社やデル社、アップル社などのパソコン主要メーカーのノートパソコンはすべて台湾で製造されており、日本の東芝やSONYなどのノートパソコンも台湾での製造比率が年々増加しているとのこと。

自己生産比率が上昇しているメーカーは、全世界で中国の聯想集団(Lenovo)だけだと記事は伝えている。(翻訳・編集/本郷智子)
[Record China:2008年01月02日 09時46分]
Copyright(c) NIFTY 2007 All Rights Reserved.
85名無しさん:2008/03/15(土) 20:15:52 0
新宿のヨドバシ本店一階にマウスコンピュータのデスクが陳列されているが、
ケースの扉が折れたまま置いてあった。壊れやすいのかな。
とにかくあれは印象が悪い。安っぽいし。
マウスやイーマシーンズのあたりは客がいない。
86名無しさん:2008/03/15(土) 23:23:32 0
>>83-84
>写真は江蘇省にある台湾メーカーの実習工場

江蘇省って中国の都市だけど?
つかなんでソーテック信者が出てくる?
87名無しさん:2008/03/16(日) 00:07:05 0
ソーテック信者がアンチDELLとして活動してるから。
中国だからっていう頓珍漢な叩き方してるヤツと、ソーテックスレにまでまたがるコピペはほぼ全てヤツだろう。

88名無しさん:2008/03/16(日) 00:42:42 0
>ソーテック信者がアンチDELLとして活動してるから。

そのソースは?
どのコピペ?
江蘇省って中国の都市だけど?ってとこは無視?
89名無しさん:2008/03/16(日) 00:56:54 0
>>88
2ちゃんって憶測でモノを書く場所見たいなもんでしょ?
そんなに反射しなくても。
90名無しさん:2008/03/17(月) 22:47:59 0
>>88
DELLスレにアンチソーテックが参戦した時の反応。流石にこんなものは記事にならないからソースは無いよw
91名無しさん:2008/04/27(日) 15:18:35 0
>>88
事実だな。
92名無しさん:2008/04/27(日) 17:25:11 0
大学でマウスなんか買ってるとこ見たこと無い
DELLはかなりあるつかほとんどDELL
93名無しさん:2008/04/27(日) 23:49:12 0
大学は富士通が多い気がする
あと、プラズマテレビの掲示板も富士通
94名無しさん:2008/04/27(日) 23:57:18 0
企業ではDELL多い。
マウスは・・・先どうなるか分かんないしね。
95名無しさん:2008/04/28(月) 08:21:09 0
ゲームするならマウス。
それ以外ならDELL。

これがファイナルアンサーでは?
96名無しさん:2008/05/05(月) 08:29:09 0
ネットの注文画面でたしかにデザイン見るとマウスのが
いいと思えてしまうけど、実際家に届くとメチャクチャ安っぽい
ケースにビビル。さすがにハイエンド型のはいいの使ってるんだろうけど
リトルはまんま小さい+しょぼい
ミドルはDELLのPCにただカバーつけただけみたいなね・・・
(おまけにミニSD入れた状態でカバー閉まらないってまじどうよwwww)
ウチのは不良品届かなかっただけでまだマシかもしれないが。
97名無しさん:2008/05/08(木) 22:23:04 0
age
98名無しさん:2008/05/15(木) 23:26:42 0
DELLの530メインパソコンで買って性能的には満足
ところがサポートは最悪
地上デジタル付き、デルのサイトで調べたら放送エリア内だったのに見れない
サポートに電話したら
「自分で調べて注文してもらう方式で、ウチは用意して売るだけ
 後は知らない」という対応
サポートはマジで最悪

それで次はサブPCをマウスコンピュータで買おうとしてる
さてどうなることやら
99名無しさん:2008/05/16(金) 22:50:11 0
ゲートウェイとかイーマシーンとかでいいんではないですか?
100名無しさん:2008/05/18(日) 15:17:06 0
外資にお金を上げたいんならデル
それがいやならマウス

実際どっちもどっち
101名無しさん:2008/05/18(日) 15:49:58 0
>>98
Dellが正しい。お前がただのクレーマー。
サポート気の毒だ。


というかテレビはテレビで観ろよ。
102名無しさん:2008/05/21(水) 20:24:43 0
    (●)_(●)
    (,,・Д・)   
  〜(___ノ
103名無しさん:2008/05/23(金) 20:59:35 0
>>102

寂しい男やのぅ
他にすることないんか?
104名無しさん:2008/05/26(月) 01:05:55 0
マウス
105名無しさん:2008/05/26(月) 22:56:09 O
デルはともかく、マウスはもう買わない。
106名無しさん:2008/05/27(火) 01:16:36 0
DELLは独自規格が多くて、PCが好きな奴は後で後悔する

その点ではマウスのが何かと融通が利く
107名無しさん:2008/05/27(火) 08:48:18 0
法人でそのまま使うならDELL
個人でいじり倒すならマウス
108名無しさん:2008/06/01(日) 22:13:57 0
デルは、細かい手抜きが気になる
表に出ない部分でケチってる感じがする
あと個人的には、修理に出して交換したドライブが3ヶ月でまた壊れた
しかもサポート期間切れた

マウスは、検討中だったが評判イマイチだなぁ・・・
109名無しさん:2008/06/12(木) 12:35:30 0
ヤマダ電機とかヨドバシカメラとか量販店で売っているパソコンだとどれがオススメですか?
デスクトップで
110名無しさん:2008/06/12(木) 13:40:29 O
マウスでQuadコアでキャンペーンでメモリー4Gにアップが本体のみで10万ちょいだったはず
あれってお買い得?
111名無しさん:2008/06/13(金) 03:28:36 0
>>110
http://www.osusumepc.com/computers/shop_brands/
Core2 Quadを検討
値段を比べたら、マウスのほかに、ドスパラ、ツクモも良いと思った
ドスパラのサポートは評判が良さそうだね
112名無しさん:2008/07/22(火) 03:07:00 0
デルはOS無しの設定ありますか?
113名無しさん:2008/07/24(木) 23:14:19 0
DELLのサポセンって嘘つきなので、全く信用できねぇ
日猿だますの楽(`ハ´  )アルョ
114名無しさん:2008/07/25(金) 00:02:45 O
DELLの最近発売されたPCはATX規格

今でもBTXなヤツ売ってるが、XPS630、730やボストロ410はATX

昔とは違うのだよ、昔とは・・・・・フッ
115名無しさん:2008/07/25(金) 00:50:17 0
DELLサポセンのチャンコロは全く無知で嘘ばかりつきやがる。
もれも最初XPS420プラチナパッケージ買うつもりでいたがキャンセルした。
何故3.5インチFDドライブが付かないのか? サポセン担当「メーカーに在庫がないから」←そんなわけないだろ!
マザーボードのチップセットってIntelX38ですよね? サポセン担当「それは企業秘密なので」←最初からわかってんだお
スタンダードシャーシなのにパフォーマンスシャーシって嘘もつくし、買う気がうせたわ

まだマウスコンピューターの方がましだろ
116名無しさん:2008/08/08(金) 21:29:38 0
私の名は、ゼロ!今日は貧困PCに苦しむ者達に支援物資を与えに来た。
私の本拠地は「   ■黒デル■DELL Vostro デスクトップ Part16   」だ。
反抗的な者は、ここに来るがいい。飛んで火にいるブリキ共め。

合衆国日本 豪華三点セットパケ HD2600XT・500GB・22インチ三菱モニタ
Vostro (TM) 200 ミニタワー <8月号カタログDM限定 大容量HDDパッケージ>
OS :Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU → :【Windows(R) XP はこちらのオプションで】 Windows Vista(R) Business SP1 32ビット
正規版 ダウングレード (Windows(R) XP Professional 日本語版)
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
メモリ :2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ :DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックコントローラ:ATI Radeon(R) HD 2600 XT 256MB (DVIx2 / TV-out付)
他社製モニタ:三菱製 22インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)RDT222WM(BK)
デルケア [パソコン本体の保証] 標準 - 1年保守 [引き取り修理]
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2050O176&s=bsd
配送料 5,000円
小計(税抜) 92,179円
消費税   4,608円
合計金額 96,787円

1台あたり59,000円以上でご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:HPS5FN3F4ZC$W3

117名無しさん:2008/08/28(木) 10:28:59 0
m−Bookユーザーですが、昨年購入し、1年足らずでグラフィックボードが故障、修理に出し1ヶ月半も待たされる。
ようやく帰ってきて少し使うが、あまりにも動作が不安定。メーカー側はきちんと動作確認はしたとのことだが、まもなくOSが起動しなくなる。
もう一度送り返したところ、電話があり、またもグラフィックボードに異常とのこと。しかもまた、一月半かかるという。
これでは納得いかないので、製品の交換を申し入れたところ、「社内規定」でそれはできないという。
消費者に不利益を与える社内規定があってもいいのか。
とにかく、ここのパソコンは、故障時の対応も含めて最低。普通の電気屋ならこの状態だと、文句なく交換となるはずだ。
皆さんどう思います?都合3ヶ月も修理にかかるんですよ。その間何の代替手当もなし、すべて「社内規定」で通してしまう。
これだけ待たせて、また同じ故障が出ても、同じ対応するんだろうか。たぶん「社内規定」で済ますんだろうねー
もう絶対ここのパソコンはかわない!!
118名無しさん:2008/09/01(月) 21:44:18 0
結局コストパフォーマンスとサポートのバランスで言えば、エプダイが良いのか?
119名無しさん:2008/09/02(火) 15:56:55 0
>>117
だからそういうのは消費者センターなり総務省なりに連絡して対応してもらえよ。
120名無しさん:2008/11/26(水) 16:25:29 0
>>109
LM-M100Sに決定
121 ◆.N8XTN6jMs :2008/12/10(水) 12:16:09 0
tesu
122もうつかれた:2008/12/21(日) 22:49:54 0
名前: もうつかれた
E-mail: sage
内容:
マウスのデスクトップを購入した(08.8.21)
ttp://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0901MDV-AD6200B-XP
構成はほぼこれ
最後のXpマシーンとして購入したが・・・
長くなって悪いが、来て9月に、HP閲覧中にいきなり青画面。
最初はウィルスソフトの競合のせいか?とおもって試しに全部消してみる。
が、症状は変わらず。
サポートに電話したら「メモリかグラフィックボードの接触不良の可能性があります。
お客様はお手数ですが、本体を開けて接触を確認してみてください。また、マザーボードの
電池を抜いて、メモリをクリアにしてください」
のような主旨を伝えてきた。まあ、やってみたよ。バカ正直に。
結局、改善されないので、OS再インストやってる途中に青画面登場。
そして1回目の修理に出す(08.9.13)
帰ってきて、修理報告書読んだら「グラフィックボードが輸送中に接触がゆるむ恐れがあるので
インシュロックをかけました」
・・・これは呆れていいのか?
まあ、いいやと気を取り直してしばし使ってみる。
お、青が出ないな・・・とおもった11月
起動→放置→青画面
・・・
放置で青でるんだなー、と妙に感心するも2度目の工場送り
今度の修理報告書には「HDDの不具合を確認したので、交換しました」
・・・最初の修理じゃ確認しなかったのかよ
123もうつかれた:2008/12/21(日) 22:51:19 0
変な書き込みになってすまん。続きを送りする。
そして2008年12月19日
試運転で、起動放置してたら
一瞬青→再起動→再起動できず
・・・
さすがに、頭にきたのでサポセンには「全部品新品交換か、返品でお願いします」
というと
「返品は、基本的には受け付けてないのですが・・・」
のような主旨の返事
「では、全部新品に中身を換えてダメだった場合は?」
と聞くと
「・・・そのときは社内で検討します」
だ、そうな。
ま、確かに受付一人で決められるようなものではないかもしれんが・・・
さて、3度目の工場送りになった哀れな子は来年帰ってくるが
結局ダメに10k
あ、DELL?
DIMENSION 4500(2002年製)使ってるけど
一回も青でたことないよ?今のスペックじゃ遅いけどめっちゃ安定
124名無しさん:2009/01/07(水) 15:34:34 0
マウスコンピュータのゲームPC Gtuneデスクトップ
購入して1年以内に3度不具合が起こり3度修理に旅立つ。
3回とも部品交換。(HDとかグラボとか)
まぁ1年保障期間だから修理タダだったけどさ。
1回の修理で2週間以上PC無い環境になるから不便この上ない。
ただいま使用1年と3ヶ月目に突入。
保障期間終わったんで故障怖いです。

DELLのデスクトップ
6年間フル稼働しながらも1度も故障無し。
未だ現役。

個人的な経験からDELLは丈夫と思い込んでまつ。
まぁ機械だから当たりハズレあるんだろうけどね。
125名無しさん:2009/01/09(金) 09:47:36 0
1年前にマウスのを買って順調に動いている。
1ヶ月前にFoxconnのマザーボードを買って自作して順調に動いている。
ちなみにFoxconnはDELLにOEM供給している。
126名無しさん:2009/01/14(水) 00:18:32 0
マウスのLM-440Xというのを買った。Core2Quad Q6600 メモリ2GB HDD320GB オンボードグラフィックス
ミニタワー。電源400W。
しばらくは構成を変えずに使っていたが、そのうち1TBのHDDを内部に増設し、地デジチューナー買ったので
でっかい録画ファイル(一時間で6GBぐらいになる)をx264圧縮でちっこくするようになった。
すると、突然電源が落ちるという不具合が頻発。エンコを初めてすぐには落ちない、不定だがしばらく立つと必ず落ちる。
タスクマネージャーを起動するとCPUの使用率が100%に達している。これは電源が弱いのだろうとマウスにメール
すると「HDD増設してるだろ?それ保証外だから。うちじゃ出荷時の状態で動くように設定してあるから余計なことしても保証なんてきくわけないから」
って。おいおいだってお前ところホームページに「拡張ベイx2」とか「PCIスロットx3」とか書いてあるじゃん。あれはなんなの?
使えないのなら「拡張スロットあるけど使えないお」ぐらい書いとけよ。それから製品に付属のマニュアルに「メモリの増設の仕方」って項目があるのはなんだ?
HP上では「不正な改造は保証外」とあるが、俺の考えはオーバークロックとかは不正な改造だと思うが、HDDを一台内蔵することのどこが「不正」なんだ?
確かにHDDハズして外付けケース買ってそれに入れるようにしたら電源は落ちなくなった。ほんとうにギリギリの電源容量なんだな。
客が拡張することなんも考えてない。HDDでこれじゃグラボなんてとても入れられないな、なんのためにPCI-expressスロットがあるの?
タダの穴?どうせコスト下げるのなら拡張スロット0のマザボ採用すればいいじゃない。そしたら俺も最初からそういう機械を買わずに済んだんだけど。
それに拡張ベイもなくしてくれ。そもそもミニタワー型の筐体が紛らわしい。スリム型にしてくれ。

俺は過去に30台くらいパソコンを所有して、ハードを拡張しなかったことなど一度もない。8ビットマシンだって16ビットの98だって音源ボードやらSCSIボードやら
なんやら差したものだ。Dos/VとMacには最低でも2台はHDDを入れた。MO内蔵したこともある。一番詰め込んだのはCD-ROMドライブにCD-RWドライブダブル
で積んで、楽ちんコピーマシンを作った。同じ機械にMOも内蔵した。グラボも2枚差した。(マルチモニタにするためにね)あとIEEE1394ボードとLANボードも。
127名無しさん:2009/01/14(水) 08:03:14 0
>>126 これはお前が悪い
128名無しさん:2009/01/14(水) 12:13:08 0
>>126 これはお前が悪い
ほんとマウスの工作員さん乙です。
その努力を製品改善に費やしたらどうですか?
ま、もうすぐ会社つぶれるんですよね?偽装倒産で。
今在庫処分で大忙しですか。お疲れ様です。
もうこないでください。
129名無しさん:2009/01/14(水) 12:36:32 0
やっぱりお前が悪い。
130名無しさん:2009/01/14(水) 14:31:26 0
俺は分かるんだ!ってな半可通にありがちな事例だな。
メーカー保証ってのは出荷状態で正常に動くことを保証するものだから、
増設した、改造した、とサポセンに伝えたのはお前のミスだ。

とりあえず出荷状態に戻して再現するか確認しろ。
131名無しさん:2009/01/14(水) 15:54:11 0
メーカー製でもメーカーが保証するのは
純正パーツで拡張した場合のみ。
132名無しさん:2009/01/14(水) 18:11:15 0
ま、「お前」とか暴言吐くやつは正体分かりやすいよな( ´,_ゝ`)プッ
もうちょっと工夫しろよ>ねずみ工作員
バレバレなんだよ。w
133名無しさん:2009/01/14(水) 19:46:23 0
自業自得なのに必死だな。
134名無しさん:2009/01/15(木) 11:57:42 0
茹でダコみたいに必死になる奴らが面白い
135名無しさん:2009/01/15(木) 16:58:35 0
http://review.kakaku.com/review/K0000007681/
次に結構深刻な欠点を述べます。
・何のファンか知らないけどファンの音が非常にうるさい
・CDなど読み込む時の音が故障してるのか?って思うくらい五月蝿すぎる

最後に重大な欠点を述べます。
・購入初期のXPはService Pack 2だったので3にアップグレードをしました。
しかし、その直後に音を認識しないトラブル。さらにVGAも認識をしなくなる。
(買って翌日)その趣旨をマウスコンピューターのサポートセンターに問い合わ
せたところ、『現在Service Pack 3にアップグレードするとその様な問題が発生
することを多数確認しております。SP2へダウングレードすると治ります。』との返答。
修正パッチもないようなのでしょうがなくSP2に戻してみたら・・・治らない。もう一
度問い合わせるにも本当に混み合っているのか毎回同じアナウンスで『現在混
み合っております。しばらくそのままお待ちください。』のコール。その間に電話料金もかかるという酷い設定。
ようやく繋がったと思ったら『OSのアンインストール及び再インストールをしてくれ』
と言われる。数時間かけてOSの再インストールを終わって起動してみたが治らない。
同じこと言われ続けてそれからさらに2回OSのアンインストール及び再インストールを
繰り返してそれでも治らなかったから『初期不良として交換してくれ』と頼むが断られる。
最終的にパソコンに詳しい友人に問い合わせたらマイコンピューター→プロパティ→
デバイスマネージャーを開いて、問題部分を一旦削除して再インストールすれば済む話でした。
OSのアンインストールは不要だったと言われたときには物凄くマウスコンピューターのサービスセンターに怒りを感じました。

・サポート対応が最悪

これに尽きます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

最悪な会社だな。
136名無しさん:2009/01/17(土) 06:26:33 0
本当にマウスは宣伝はマメだよな。ほとんどのパソコン雑誌にのせてないか?
あれだけ宣伝費使えば本体のパーツとか、サポートとか手抜きするしか利益出す方法ないだろな。
137名無しさん:2009/01/17(土) 12:40:41 0
>>126 自業自得かとw
138名無しさん:2009/01/19(月) 01:08:30 0
キーボード、使い始めてすぐ文字がかすれてきた。
かつてこんな質の悪いキーボードは初めて見た。
想像を絶する低品質>マウスコンピュータ
139名無しさん:2009/01/19(月) 03:03:56 0
マウスのノート使ってるんだど、
数時間使ってたら、キンキンに発熱して、
「キュン!」と音たてて電源が落ちてしまう症状が出ていて困ってる。

前に使ってたシャープのメビウスはそんなこと一度もなかったのに。
(おーいお茶かけたら、キーボードが駄目になったけど、本体は生きてた)

どなたか、この熱の症状の対処方法ご存知ありませんか?
140名無しさん:2009/01/19(月) 06:55:11 0
何を思っておーいお茶ぶっかけたの?何か憤慨するようなことがあったの?
141名無しさん:2009/01/19(月) 08:03:44 0
ソーテックを買えば間違い無い
ソーテックが最高に良い
142名無しさん:2009/01/19(月) 13:48:09 P
>>122
マウスのi7を買ってやること。
 
ハード編
  ミドル・フルタワーの場合、使ってないSATAコネクタを背面に出す。
  http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/esata-sata_2pfset.html
  これでトロイUSB外部ディスクを使わなくてすむ。

BIOS編
(1)買って最初に電源投入する場合、電源ボタン押したら即、BIOSに入る。
(2)メモリ設定をPC3-85008(1066)にする。
(3)intel系の場合はオンボードATAをAHCI設定にする。(任意)
  (RAIDじゃないモデル)これで外付けSATA接続ディスクを起動中に
   取り外し可能になる。
(4)BIOSをセーブしてOSセットアップへ

OS編(Vista)
 デスクトップでハイブリッドスリープを有効にする
   [スタート] ボタン、[すべてのプログラム]、[アクセサリ] を順に
   クリック。 [コマンド プロンプト] を右クリックして
   [管理者として実行] をクリック。
   powercfg -h on と入力し、Enter キーを押す。
   これで停電のときはもちろん、電源長押しで変な固まりかたしたとき
   直前の状態に戻れる。

 AHCIモードになっていない、BIOSでAHCIモードにするとOSが起動しない人は
 http://support.microsoft.com/kb/922976/ja
 SATAで初回起動するとBIOSの設定だけではAHCIになりません。
143名無しさん:2009/01/19(月) 13:49:06 P
×(2)メモリ設定をPC3-85008(1066)にする。
○(2)メモリ設定をPC3-8500(1066)にする。
144名無しさん:2009/01/19(月) 18:55:51 0
>>139
ちなみに機種はなに??
145名無しさん:2009/01/19(月) 23:16:22 0
>マウスのi7を買ってやること。
マウスのパソコンを買わなければなんの問題もなし。
そんな対策しなきゃいけないってことがそもそも問題だろ。
仮にそれで一時的にしのげたとして、今後違う問題が発生する可能性大だし。
146名無しさん:2009/01/20(火) 07:59:43 0
>キーボード、使い始めてすぐ文字がかすれてきた。
>かつてこんな質の悪いキーボードは初めて見た。
>想像を絶する低品質>マウスコンピュータ
これに対するマウスの言い訳。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 大変恐縮でございますが、PC製品に付属のキーボードにつきましては、キー
 の文字は刻印ではなく印字タイプのため、ご利用状況により程度の多少はご
 ざいますが、インク(プリント)部分に使用感と物理劣化が生じる場合がござ
 いますことをご了承下さい。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「ご利用状況」ってw
「程度の多少」ってw
「物理劣化」ってw

過去に980円のキーボードでもこんなことなかったわ。w
キーボードの文字が見えなかったらどうやってパソコン操作するわけ?
147名無しさん:2009/01/20(火) 12:39:02 0
まず爪を切れよw
148名無しさん:2009/01/20(火) 15:29:04 0
パソコン操作するときは画面見てると思うのですが、違うのですか?
149名無しさん:2009/01/20(火) 23:18:09 0
>>140
いや、普通の失敗で、ペットボトルに手が当たったんだよ。

>>144
LuvBook TW700SHだよ。
150名無しさん:2009/01/20(火) 23:22:19 0
100円ショップの電卓でさえ文字が消えることはない。
そんな質の悪いキーボード(゚听)イラネからその分値段安くしろ。
あと、今時ボールのマウスってなんだ。それも要らないからその分値段安くしろ。
あとあのショボイスピーカーなんだ?980円で買ったスピーカーに遙かに劣る。
要らないからその分値段安くしろ。
それからあの動物電源。(゚听)イラネからその分値段安くしろ。
それから聞いたこともないわけのわかんないメーカーのマザボ。
要らないからその分値段安くしろ。
パラレルポート、IEEE1394、eSATAポートが欲しい。
あと、マイクロATXじゃなくてATXにしてくれ。スロット足りなすぎる。
HDD8台くらい内蔵できるようにしてくれ。RAID構成できるようにしてくれ。
151名無しさん:2009/01/21(水) 05:34:14 0
本体と一緒にiiyamaのワイド液晶買ったら
ドット欠けっていうか赤が常時点灯するドットが一つありますた(´∠_`)

その分安くしろ。
152名無しさん:2009/01/21(水) 22:51:54 0
おいおい
冬市のAMDモデルの飯山液晶セット買おうと思ってたんだが
なんかこのスレとマウススレ読んでたら心配になってきたぞ
153名無しさん:2009/01/21(水) 23:07:50 P
>>146
客が明らかにおかしいと言ってるんだからせめて印字の硬化・接着不良とか
疑って回収して調べるべきだね。

たかだか原価数100円かそれ以下のパーツでリピーターを失うだけでなく
ネットで悪評ばらまかれるわけだから。
154名無しさん:2009/01/21(水) 23:23:23 0
>>152
ごみ箱から拾ってきたマザボ、東ティモールで作られたメモリ、問題発覚大騒ぎのSeagateno
HDD。マウスコンピュータへようこそ!
155名無しさん:2009/01/22(木) 00:29:46 0
>>152
そうねぇ。マウスはとりあえずやめとけば?
とにかくマウスの仕組み上、顧客から電話かけるかたちだから
クーリングオフの対象外なんだよね。それに上のほうとか他のスレ
にあるような明らかな不良でも返品できないし。なんでか修理扱い
なんだよね。しかも返ってきても直ってないこともしばしば。
こんなクソからものを買っちゃだめだよ。お金をドブに捨てるような
もんだよ。
156名無しさん:2009/01/23(金) 17:48:16 0
うーむ、ここまで叩かれているマウスコンピュータって一体、、、、

とりあえず買う前にここ読んどいてよかったわ。(^口^;)
マウスコンピュータのパソコンは絶対買わない。そう心に決めた!
157名無しさん:2009/01/23(金) 20:53:18 0
まさにウンコメーカー
俺のデルはペンVの1GHzという10年前の仕様だが、今でもちゃんと動くぞ。
まぁ、スリム型だから増設については厳しいものがあるが、グラボはちゃんと積んでるし。

買い換えるのならマウスコンピュータ以外だな。
158名無しさん:2009/01/23(金) 22:02:36 0
買い換えるならDELLとマウスコンピュータ以外だろjk
159名無しさん:2009/01/23(金) 22:20:08 0
マウスかDELLかhpで悩んでたけどなんか不安になってきた
やっぱり自作しようかな
160名無しさん:2009/01/24(土) 01:35:30 P
>>159
大正解。自作をサボってマウスをポチったために徹夜1日、
他工数20時間以上、自腹で買った部品HDD&DVDドライブ。
サポート電話代数千円。

そのうち電源も買うだろうな。nvidiaの推奨値以下なので
へたってきたらやばい。MASTERPIECEモデルの話でこれだ。

自作のほうが結果的に時間も短く、良い部品が買えて個別の部品の
マニュアルもついてくる。マウスで買うより結果的に安くなる可能性大。
信頼性では圧勝だろう。
161名無しさん:2009/01/24(土) 06:27:48 0
>>160
全くそのとおり。
問題は自作できない人がマウスコンピュータのあの大量の広告に騙されて
買ってしまうことだね。ネットにもつないでないで、パソコンに詳しい友達もいない。
でもなんでかグラボとか積んじゃう人は悲劇だよね。
まさか電源の容量不足だとか分からないじゃない。
マウスコンピュータに電話しても「増設?保証外じゃ!( ゚o゚)ノこらぁ!」って言われるだけだし。
ありゃ ヽ(=^‥^=)ノ おてあげニャ

高価な壺とか売りつける商売みたいだな。
162名無しさん:2009/01/24(土) 10:39:59 0
>>141
中古のSOTECに手を出す場合、
2007年後半以降のモデルにするべき。
163名無しさん:2009/01/24(土) 12:45:01 0
俺のマウスのノートPCは絶好調だけど?、まだ買って2ヶ月だからかな?
164名無しさん:2009/01/24(土) 14:52:51 0
万年アウトレットセールやってるようなSOTECの中古なんか買うなwもう少し出せば新品で買えるだろw
165名無しさん:2009/01/24(土) 15:56:47 O
ネットブック買うならどこよ?
今日出たコジマモデルがなかなか良さげなんだが。
166名無しさん:2009/01/25(日) 09:59:34 0
UMPCで一番キーボードがまともなのはHP。だけど現行機種はCPUがVIAだからAtom搭載のが出るまで
待った方がいいかも。
167名無しさん:2009/01/25(日) 11:00:10 0
AtomのHP 2140 は、もうすぐ日本発売されるよ。
HP2133が欲しい人は、いまのうち。
VIAのチップは、Win98SEが動くらしいぞ。
168名無しさん:2009/01/25(日) 15:20:09 0
>>167
VIAのチップは、
S-ATAは、DOS互換モードでしか使えない。
VGA互換 800*480 でしか使えない。
LANは、100MBpsまで

P-ATA使えるデスクトップ用M/Bで構築すれば
Windows98SEを使える LGA775/DDR2 のPCとして
利用できるけど、
ネットブックとしては、HP2133でWin98SEというのは快適とはいえない。
169名無しさん:2009/01/25(日) 21:46:17 0
ふーんVIAのチップでないと古いOS動かないんだ。
俺のThinkPadはノーマルPentium100MhzでWindows95だけど
サクサク動く。Office95もサクサク。問題はバッテリーが寿命で
5分ともたない。入手当時は結構長時間動いたんだけどね。
何故か700MBのHDDが今でも生きてるので、ACアダプターで
布団に入りながら使っている。ホント快適。Core2QuadのVistaの
マシンの方が体感重い。Office2007ってホント糞だよな。
たかがワープロでどうやったらあそこまで重くできるのか、、、、
170名無しさん:2009/01/29(木) 13:27:21 0
んで、結局
マウスとDELLどっちがいいの?
171名無しさん:2009/01/29(木) 15:13:02 0
自分で買うならマウス、
人に勧めるならDELL。
但し、故障したとき自分で治せる技量がある場合ね。
それ以外ならDELLにしておけ。
172名無しさん:2009/01/30(金) 04:17:39 0

                              /      丶
                               /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ な   /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
マウスコンピュータはやめとけ。
173名無しさん:2009/01/31(土) 11:00:50 0
マウス最高。
自作を勧める池沼が混ざってるけど
自作はリサイクル料金がかかるからな
結局割高
174名無しさん:2009/01/31(土) 23:22:54 0
Mouse
175名無しさん:2009/01/31(土) 23:54:10 0
去年ノート買ったけどXPを勝手にSP3に上げて送ってきた。
何故?って問合せしたら華麗にスルーw

パーティション切る為にクリーンインスコしてドライバ入れようとしたら付属ドライバ入らんし…なんじゃこれ。

それより、BTO注文した次の日にパーツがグレードアップしてたのには呆れた。
BTOして2マソ高く買ったのに、次の日には標準パーツになって価格据え置。。。
176名無しさん:2009/02/02(月) 20:05:40 0
マウスは耐久性に問題ありすぎじゃないか?
価格コムなんかでも故障報告が多すぎる。
サポートの糞具合はどっちも似たようなものじゃないかな。
どっちかっていうとDELLだけど、メインで買うようなものじゃない。
177名無しさん:2009/02/02(月) 23:49:39 0
それだけ売れてるってこと。
そして外れ引いた人は声がでかい。それだけ
178名無しさん:2009/02/03(火) 01:46:45 0
売れてる?ハズレ?ふーん
ハズレがあるのか、じゃマウスコンピュータは論外だな。
買う前にこのスレ見ておいてよかったよ!ありがとう!

じゃ、今からエプソンダイレクトポチります。
179名無しさん:2009/02/13(金) 17:24:05 0
>>178
せめてスレタイに沿ってDELLかマウスかで選べよw

まあ俺は両方ともお断りなんだが。
180もうつかれた:2009/02/15(日) 15:57:20 0
結果報告が遅くなってすまない。
とりあえず3度目の工場送りから帰ってきたネズミ君。
修理完了報告書を読むと
「こちらで検証した結果、ご指摘いただきました症状が
確認できませんでしたが、内部パーツ総交換及びケースにゆがみが見られましたので
ケースも交換いたします」(症状:起動→放置→青登場から再起動→起動できず)
一応、注文どおり全部新品(?)になって帰ってきた模様。
今のところは普通に動いてはいるが・・・信用できないのでほとんど使ってないというのが現状
>>142
もうつかれた
181名無しさん:2009/02/19(木) 00:45:07 0
http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/0902/wintersale2.html

ついついこの辺見ると、買っちゃおうかなって気になるんだよね。

自作だとサポートはないことを思えば、組み立てをマウスにやらせて
破格の値段でこの性能を手に入れられるんだと思えばすごくお買い
得なきがするんだが・・・・・・・・・・・・・・・

どうなんだろう?やっぱりマウスやめといた方がいいかな?
とてもじゃないが、自分でパーツさがすと、この値段でメモリ
12Gなんて搭載できん・・・・・

182名無しさん:2009/02/19(木) 00:51:32 O
劣悪パーツで組まれたPCと、補修コスト考えたらマウスはね。DELLはサポートがすぐ修理対応してくれるからまだまし。

どっちもどぶに金捨てるようなもん。
183名無しさん:2009/02/19(木) 01:13:28 0
今はDDR-3でも安くなってんだし、人柱になりたいなら買えばいいがマウスのi7はろくな話聞かない。

そもそもi7が必要なのか考えた方がいいぞ。
184181:2009/02/19(木) 01:37:02 0
いま、AMDのソケット939環境なんで、これ以上の発展は望めねぇのよ
ネトゲやってて、マシンパワーの不足を感じてきたから、そろそろ一式
ほしいなぁと思ってた矢先のi7デビューなもんでね

このタイミングであえてAM2+とか、LGA775で一式組むほうが、将来性
を放棄する意味でリスキーだと思うが、どうだろう?

AM3もなんかアレでナニだしな






185名無しさん:2009/02/19(木) 02:03:31 0
i7は冷却が怖いから俺はひと夏様子見する予定w
それにママンとか対応品がまだ少なすぎるし、どう考えてもまだ人柱専用の気がする…。
186名無しさん:2009/02/19(木) 02:45:50 0
ローエンド向けHavendaleが、出荷延期になったので
第一世代Core i7は、ダメっぽい気がする。

Northwoodの次に出たPrescottで失敗して、65nmのCedarMillとPentium Dへ。。。
何気に、Prescottの臭いを感じる。
187名無しさん:2009/02/19(木) 10:54:24 0
Dell法人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マウス>Dell個人
188名無しさん:2009/02/20(金) 11:21:52 0
マウスで買って2ヵ月半で昨日HDD壊れてデータ全部飛んだ
保障期限内だが修理に送る送料は元払い
次買い替える時は他を選ぶよ
189名無しさん:2009/02/20(金) 17:52:07 0
新機種キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

マウス、49,800円からのデュアルコアAtom搭載ネットトップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0220/mouse.htm

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0220/mouse.jpg
LM-M110Sシリーズ(ディスプレイはオプション)
3月 発売

価格:49,800円〜


株式会社マウスコンピューターは、デュアルコアAtomを搭載したネットトップ「LM-M110S」を3月に発売する。価格は49,800円。

デュアルコアAtomを搭載したネットトップ。本体サイズは60×200×250mm(幅×奥行き×高さ)と小型で、容積は約3L。本棚にしまえる程省スペースという。

主な仕様はCPUにAtom 330(1.6GHz)、2GBメモリ、Intel 945GC Express(ビデオ機能内蔵)、320GB HDD、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ、OSにWindows XP Home Editionを搭載する。

このほか、iiyamaブランドの20型ワイド液晶ディスプレイ「ProLite B2006WS-GW1」をセットにした「LM-M110S-T」と、Office Personal 2007をプリインストールした「LM-M110S-A」を69,800円でラインナップする。

インターフェイスはPS/2×2、USB×6、4in1カードリーダ、Ethernet、音声入出力などを備える。PS/2対応キーボードとUSBマウスが付属する。

□マウスコンピューターのホームページ
http://www.mouse-jp.co.jp/
190名無しさん:2009/02/20(金) 18:43:37 0
Atomで49800ねぇ。
オクのショップでCore2Quad Q9650マシンが54000円で買えるのにねぇ。
191名無しさん:2009/02/20(金) 21:36:25 O
マウスのデスクトップPCで、メール見てたら急に画面が真っ暗になってNO SIGNALってなったんだけど、これはどこが壊れたんだろ?
自分で直せるようなら直したいんだけど。
192もうつかれた:2009/02/21(土) 23:03:10 0
>>191
「グラフィックボードが輸送中に接触がゆるむ恐れがあるのでインシュロックをかけました」
なんて平気でのたまうところだから、グラボの接触を確認してみたら?
後はディスプレイのケーブルを抜き差ししてみるとか。
NO SIGNALが出る、ってことは映像信号がディスプレイに届いてないということだけど・・・
そのへんから当たってみてはいかが?
193名無しさん:2009/02/22(日) 02:53:37 0
>>192
レスありがとう。
一応ケース開けてみて接触は問題なさげだったのでそのまま閉めて、
つないでたUSBとLANケーブル抜いて起動してみたら直りました。
お騒がせしてすみません。
194名無しさん:2009/02/22(日) 10:09:13 0
>>193
それ、どのPCでも起こるぞ…
195名無しさん:2009/02/22(日) 13:23:28 0
全面戦争
196名無しさん:2009/02/22(日) 15:47:04 0
ねずみ電脳よりはデルの方が遥かにマシ。
197名無しさん:2009/02/22(日) 15:57:42 0
うんこDELLお(´・ω・`)
198名無しさん:2009/02/22(日) 18:38:18 O
>>197
(`・ω・´)こらっ
199名無しさん:2009/02/23(月) 14:35:44 0
>>197-198
笑った
200名無しさん:2009/02/26(木) 03:01:35 0
これだけ不具合が多いPCを出荷していたら、総務省から改善命令を出されてもおかしくないのに
でないってことは、不具合の改善は行わず、利益をむさぼりその一部は
官僚か、政権与党への裏金に使っているのかな?
本当にろくでもない会社だね。安いけど不具合おおいし、初心者は買ってはいけないメーカーですな。
故障が起きたら、まず謝るのではなく、まずユーザーのせいにするのがおかしい。
たぶん、苦情マニュアルに書いてあるんだろうね。
201名無しさん:2009/02/26(木) 13:01:11 0
つ それほど安くもない。>マウスコンピュータ
202名無しさん:2009/02/26(木) 13:57:45 0
正直、BTOを選ぶんだった各々のパーツ選びもこだわりたいね。
俺が感じたのは、電源の容量もそうだしどこの電源ボックスかもわからない。
これじゃちょっとね。
203名無しさん:2009/02/28(土) 09:12:51 0
エディオングループと提携の物を購入3年使ってる。
今のところ不具合は無い。 昨年xpノートも買ってしまった。
箱にシナ製と大書。2ch覗くとマウス買う奴チャレンジャーと書かれてたw
204名無しさん:2009/02/28(土) 10:29:39 0
ノートBTOならベアボーンの関係でハード面は何処も大差ないサポだけが問題w
205名無しさん:2009/03/01(日) 00:46:40 O
2年ちょっとDELLのデスクトップ使って、マウスに買い換えた。
DELLの爆音と比べると、マウスが静かで驚いた。
CPUの違いとかもあるんだろうけど。
206名無しさん:2009/03/01(日) 02:10:28 0
>>205
俺のマウスコンピュータが爆音な件
207名無しさん:2009/03/01(日) 02:53:01 O
なんだよこの2択 
どっちもダメだろw
208名無しさん:2009/03/02(月) 01:20:33 0
俺のデル5年使ってて、最近急に落ちたりと
調子悪くなってきたけど、パソコンの寿命ってこんなもん?
209名無しさん:2009/03/02(月) 01:36:46 0
そんなもん
210名無しさん:2009/03/02(月) 01:48:15 0
>>208
OptiPlex GX280のMicro-ATXは、寿命が短いので有名。
同じ世代で、PrescotコアのCPUならば同じように短寿命では?
211208:2009/03/02(月) 02:02:17 0
>>210
たぶんそれよりでかくて前のモデル。
DIMENSION8300ってやつ。

カスタム注文して17万くらいしたけど、
今なら3万くらいであるだろうな・・・

今度は本体小さめでグラフィック性能そこそこなやつ
欲しいんだけど、デルのStudio Hybridってやつ気になるけど
Vistaなのがひっかかる・・・メモリ4Gあれば充分なんだろうか・・・
212名無しさん:2009/03/02(月) 21:41:37 0
とりあえずエンコ専用機が必要で、廉価でってなるとマウスになっちゃうんだけど、
どうにも情報が少ないつーか、写真も芸のない前面だけの写真しかないし。
実機見れない田舎もんは辛いわ。
213名無しさん:2009/03/02(月) 21:47:36 0
[PCwatch] Dell、2009年度の純利益は16%減の29億4,700万ドル(2009年3月2日(月))
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0302/dell.htm

〜第4四半期で3億6,300万ドルの経費削減

2月26日(現地時間) 発表

米Dellは2月26日(現地時間)、2009年度第4四半期(2008年11月〜2009年1月)および通期の決算を発表した。

これによれば、第4四半期の売上高は前年同期比16%減の134億2,800万ドル、営業利益は同41%減の4億5,700
万ドル、純利益は同48%減の3億5,100万ドル、1株あたりの利益は18セントとなった。

同社は経費削減を2008年3月から実施しており、2011年度までに年間30億ドルのコスト削減を発表し、競争力を
高めてきたが、今回、削減コストの目標を40億ドルに引き上げた。第4四半期の経費は前年同期と比較して3億
6,300万ドル削減した。

2009年度通期の売上高は前年同期比微減の611億100万ドル、営業利益は7%減31億9,000万ドル、純利益は
16%減の24億7,800万ドル、1株あたりの利益は5%減の1.25ドルとなった。

セグメント別では、法人事業が各地域において第4四半期で17〜24%減となったが、通期では横ばいから5%減に
留まった。一方コンシューマの通年売上高は11%増加し、115億ドルを達成した。

□Dellのホームページ(英文)
http://www.dell.com/
□ニュースリリース(和訳)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2009/090302?c=jp&l=ja&s=corp
□関連記事
【2008年11月22日】Dell、第3四半期はわずかに減収減益
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1121/dell.htm
【2008年9月1日】Dell、ノートが好調で2009年度第2四半期は11%の売上増
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0901/dell.htm
214名無しさん:2009/03/02(月) 22:12:02 0
>とりあえずエンコ専用機が必要で、廉価でってなるとマウスになっちゃうんだけど、
どういう経緯でそうなるのかまるで分からないが、エンコ専用機ならCorei7がおすすめ
まじでCore2QuadQ6600の倍くらいの体感はある。Vistaは避けておけ
xpおすすめ
オクのショップで10万いかないで余裕で買える。パソコンなんてほぼ初期不良が全てで
使っている間に壊れるのはHDDくらいだ。それだってオクのショップで買ったところで部品の
メーカー保証が付くからなんの問題もない。HDDなんかCFDで5年とか付くからマウスより
良いくらいだ。
君はオクで買えば幸せになれると思う。
俺も去年マウスコンピュータで失敗したのを今年オクのショップで取り返した。という気がする。
215名無しさん:2009/03/02(月) 22:30:21 0
>>214
肝心なとこを書き漏らしてるw
そうそう、「core i7」でできるだけ安く・・・と思うと、マウスコンピュータかなぁと。
奥のショップというのは視界になかったので分からないのだけど、たしかに、マウス
買ったところで、サポートなんてあってないようなもんだろうし。
(その辺は、糞DELLで学習した。)
ま、Vistaは言われずとも避けたい。知人のVista機は全スコア5.9で、そこまで
ハイスペックだとストレスないよってなこと言われるけど、何より、XPに慣れてるから。
216名無しさん:2009/03/03(火) 01:09:25 0
>>215
ま、俺の経験でいわせていただければオクのショップってのは要するに自作が高じて商売
にしてる連中。当然各パーツの詳細な型番を晒しているし、自由自在に交換もできる。
どういう目的だからこういうのが欲しい。なんてオーダーメイドの相談にも乗ってくれる。
俺はマウスコンピュータ懲りたからオクのショップと綿密なる打ち合わせをしてまさにエンコに最適な
マシンを一台くみ上げた。値段はマウスコンピュータより安かった。性能・拡張性は、発売時期がずれている
ことを勘案しても遙かに上。保証だが、オクのショップそのものは三ヶ月だったり半年だったり一年だったりと
様々だが、どこも初期不良は交換してくれる。返品も当然可だ。(マウスコンピュータは何があろうと返品は絶対にしない、
保証期間が過ぎるまで「送ってくれ、送料そっちもちで、修理するから」というだけ、しかも直らない。
でもってオクのショップの保証はくみ上げたものに対する物だけど、パーツは当然個別で購入しているから
オクのショップを通さなければ各パーツのメーカーなり代理店なりの保証(まぁ通常は1年だな、HDDなんか5年もある)
は当然受けられる。マウスコンピュータより百倍まし。
当然オクのショップは沢山あるので、評価やら実際に「質問」をしてみて誠意・知識・技術力があるところを見極めなければならない
中にはいんちきもあるかもしれない。まぁヤフオクの保障制度もあるから極端に高価なものを組まなければそれほど、、だとは思うがな。
かようにマウスコンピュータのメリットは今やまるで無い。0と言っても過言ではないだろう。
217名無しさん:2009/03/03(火) 02:13:09 0
>>216
横から入って都合よすぎるかもしれませんが、
おすすめのオクのショップ教えてもらえませんか?
218名無しさん:2009/03/03(火) 02:32:59 0
あひーうんこDELL!!
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}

219名無しさん:2009/03/03(火) 02:33:31 0
新機種キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

マウス、49,800円からのデュアルコアAtom搭載ネットトップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0220/mouse.htm

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0220/mouse.jpg
LM-M110Sシリーズ(ディスプレイはオプション)
3月 発売

価格:49,800円〜


株式会社マウスコンピューターは、デュアルコアAtomを搭載したネットトップ「LM-M110S」を3月に発売する。価格は49,800円。

デュアルコアAtomを搭載したネットトップ。本体サイズは60×200×250mm(幅×奥行き×高さ)と小型で、容積は約3L。本棚にしまえる程省スペースという。

主な仕様はCPUにAtom 330(1.6GHz)、2GBメモリ、Intel 945GC Express(ビデオ機能内蔵)、320GB HDD、±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ、OSにWindows XP Home Editionを搭載する。

このほか、iiyamaブランドの20型ワイド液晶ディスプレイ「ProLite B2006WS-GW1」をセットにした「LM-M110S-T」と、Office Personal 2007をプリインストールした「LM-M110S-A」を69,800円でラインナップする。

インターフェイスはPS/2×2、USB×6、4in1カードリーダ、Ethernet、音声入出力などを備える。PS/2対応キーボードとUSBマウスが付属する。

□マウスコンピューターのホームページ
http://www.mouse-jp.co.jp/
220名無しさん:2009/03/03(火) 10:12:20 0
>おすすめのオクのショップ教えてもらえませんか?
うーん、俺は一回しか買ったことないんだよなあ。そこは
http://pc-seven.jp/
というところ。送料が3800円するのは?(゜ρ゜)? と思ったけど、その他のパーツの値段は適正だと思った。
まぁここに限った話じゃないけどマザボとかグラボとかのマニュアルは基本、英語だからわかんないことはメーカーの
hpを翻訳して調べる。
購入前にも色々相談に乗ってくれて、自分の目的に合ったパーツを教えてくれるし、当然値段もその都度提示
してくれるから安心だったな。保証は3ヶ月。もっと長いショップもあるから色々探してみるといいよ。
221215:2009/03/03(火) 10:37:59 0
>>216
丁寧なレスd
オクも見てみたけど・・・まぁ、じゃあいっそ自作しちゃおうかなとか・・・
幸い、一応、近くにパーツショップもあるし。
でも、自作は一度やったことあるけど、早いもんで、もう12年も前だもんなぁ。
あの頃よりはるかに複雑怪奇になってる気がするし、あんまし時間もないしなぁ。
悩むわぁ
222名無しさん:2009/03/03(火) 17:02:24 0
                              /      丶
                               /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ な   /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
マウスコンピュータ買わなければなんの問題も無し。マウスコンピュータ買うメリットがなんか
あれば教えて欲しい。

223217:2009/03/04(水) 02:06:10 0
>>220
わざわざご丁寧に感謝です!
224名無しさん:2009/03/28(土) 00:33:54 0
マウスかぁ。嫌な思い出しかないな、こことは。
俺も6年ほど前に5年ほど前にノートPC買ったけど、箱から開けて電源ボタン押してもOS立ち上がらないでやんの。
リカバリーディスク付いてるから、最初からOSも入れ直そうとしても全然復旧せず。

サポートに電話して家まで宅配便に家まで回収させる→約一週間後修理完了といってまた戻ってくる。
電源ボタン押す。結果は最初と同じ。ふざけんな、コラ、と。

サポートと揉めに揉めたわ。もういらんから返金しろ、といってもそれは無理、修理するの一点張り。
修理するって言ってもお前等なんか信用できるかよw
動作確認ちゃんとして送ってきてんのか?というと、当たり前だけど「ちゃんとしてます」だと。
んじゃ、お前ウチまで来てこの場でちゃんと動くかどうか確かめに来い、と、言ったが・・・

また宅配便が回収に来てまた約一週間後に届く。嫌な予感がしたけど、今度はちゃんと動いた。
結局最初商品が届いてからまともにPC触れるまで20日間ほどかかったよ。

断言できる、もう120%ここで買うことは無いね。
225名無しさん:2009/03/29(日) 16:28:39 0
>断言できる、もう120%ここで買うことは無いね。
| ^o^ |  なんという糞会社、、、、俺もマウスコンピュータではぜっ
てーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー買わ
ねーーーーーーーーーーーーーーーーーー
226名無しさん:2009/03/31(火) 16:59:28 0
OSはXP希望
core2duo
メモリ2G〜
HDD 250〜
保証3年以上
スーパーマルチドライブ
無線LAN(カードは無くてもいい、将来的に購入)
ディスプレイ無し(後で別に購入)
デスクトップでDELL

自営のために地方に引っ越すことになり、できれば3年以上は使える機種がいいです。
余分なモノを省いたビジネスモデル(法人)で、上記のスペックを希望していますが
個人購入でも構いません。予算は9〜12万ほどです。

用途としてはネットで株、デジカメの画像編集と管理、音楽CD作成、ブログ、5分ほどの動画編集
パワーポイントで売り上げ管理、エクセルで表のデータ作りが中心です。HDDとメモリーは増設も考えています。
デュアルディスプレイも設置したいです。
227名無しさん:2009/03/31(火) 17:55:30 0
>>226
その用途ならVistaでも問題ないだろ。
Xpはメインストリーム終了だから新ハードのドライバが出にくくなるぞ。
228名無しさん:2009/04/01(水) 10:33:40 0
>226
そうだな。DELLでいいとおもう。
法人タイプでミニタワーを購入がいいね。

デュアルディスプレイってXPにしちゃうと、規格上の問題と文字の拡大で
問題が生じるとおもったけどなー。
ネット株やるならなおさらで、用途からしてvistaにするべき。
メモリ2Gまたは3GにすればXPは必要ない。
229名無しさん:2009/04/07(火) 14:54:20 0
ノートパソコンが壊れたので買い換えようとしたら、ノートパソコンが
ぼろ糞に叩かれてて、ではデスクトップ買うかと思ったらメーカー品は
高くて、安いパソコン(ショップとか海外製とか)にしようと思ったら、
これもぼろ糞に叩かれてて、やっと安いメーカーのデスクトップ(一体型)を
見つけたら、これもぼろ糞。
20万台のメーカー品を買えば良いのかね?
230名無しさん:2009/04/07(火) 17:08:54 0
>>229
それもやっぱりぼろ糞
231名無しさん:2009/04/12(日) 00:52:40 0
そろそろマウスいっとくか
232名無しさん:2009/04/14(火) 17:57:30 0
昨年末、マウスでデスクトップ買いました。
買ってすぐに動かなくなり、初期不良でHDD交換。
1ヶ月経たずに再び動かなくなり、メモリ交換。
それから2ヵ月後ぐらいにまた動かなくなり、またまたHDD交換。
サポートは「ちゃんと修理します」と簡単に言ってくれるけど、もうオレの中では詐欺師の言葉にしか聞こえない。
233名無しさん:2009/04/14(火) 21:08:52 0
>>232
HDD壊れ杉だろ
配送業者に問題があるんじゃないのか
今度自分でHDD交換してみたら?
234名無しさん:2009/04/16(木) 10:07:12 0
        _     -―-    _
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ   まうちゅ
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i

235名無しさん:2009/04/16(木) 20:51:46 0
>>234
節子、それマウスやないベアやで。
236名無しさん:2009/04/19(日) 23:20:55 0
237名無しさん:2009/04/22(水) 06:26:32 0
ビッグマウスコンピュータ
238名無しさん:2009/04/23(木) 00:07:11 0
スプリングセールやってるみたい
iiyamaのディスプレイ21.5フルHD(今年モデル)がセットになって
6マソきるとか安くない?
買いかなぁ?

http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/0904/spring_sale.html?cid=l01

型番 Lm-A428B-NB22WHD

でも送料別途6千円超えるっておま・・・
239名無しさん:2009/04/25(土) 11:03:53 0
240名無しさん:2009/04/29(水) 23:16:37 0
マウスのノートはクソだな。中ばらして笑っちまった。
なぜパームレストの下にヒートパイプ通してるの?
よっぽどMBから熱が出てるんだろうな。排熱のこと何も考えずに設計してる。
あと内蔵ファン2つあるけど、メインのファンに穴あけてHDDにも風を送ってるようだが、
その穴が目詰まりしたらHDDはぶっ飛ぶんじゃねぇか?

一時の快楽を安価にむさぼりたい、その後は壊れてもいい、というなら買うのは止めないが、
とても仕事に使える設計じゃないな。素人だましとはよく言ったもんだ。

DELLをマウスと比べるのはあまりにDELLに失礼だな。
いくらなんでもこんなへたくそな筐体設計はしない。CLEVOともどもノートからは撤退しろ。
241名無しさん:2009/04/30(木) 10:29:10 0
安物を待たされて安く買うか
初心者と金ネー奴らが涙流して感謝する
さすがマウスさん
242名無しさん:2009/04/30(木) 11:49:12 0
BTOに限定して言えば、マウスは他店と比較して確かに安い。
でもリスク込みだね
特に電源とマザーボードはメーカーを選べないし、書いてない。廃熱も不安
聞けば分かるのかもしれないが、なら何故表記しない?という不信感が来る
まあ、これはマウスだけじゃなくて同じようなショップにも言えるけど・・・

結局時間かけて調べると、BTOは他のショップにしてしまうんだよなぁ
多少高くても1万円くらい我慢するかスペック下げた方が良くなってしまう
大手メーカーが縮小する中、客がショップ系に流れてくる可能性があるんだから
目に付きやすいこのお店には今とは違う方向性を向いて欲しい
243名無し:2009/05/03(日) 16:04:36 i
マウスの壊れやすいとこってどこ?
244名無しさん:2009/05/03(日) 19:04:21 0
>>243
電源じゃないかな
245名無しさん:2009/05/04(月) 20:56:14 0
>>243
ハードディスクじゃないかな
246名無しさん:2009/05/05(火) 01:00:25 0
DELLはちょっと…
247名無しさん:2009/05/05(火) 17:33:25 0
>>245
今は知らんが4、5年前のマウスは日立のHDD使ってたから
HDD自体の耐久性には問題なかったが
ケースに窒息気味の省スペース型とか選ぶと
死亡率高くなったかもしれんね

>>244
昔は250W電源にプレスコとか乗ってたなぁ・・・
そんな無茶させてりゃ死亡しやすくもなる罠w
248名無しさん:2009/05/05(火) 21:37:16 0
どっちにしても精密機械なんだから当たりハズレはあるだろ
たまたまハズレ掴んだからって書き込みしてるヤツはただのあてつけだから
249名無しさん:2009/05/05(火) 21:40:51 0
精密なんてタカが知れてるわ
鴻海精密工業なんて名乗ってる企業もあるくらいだぜ?
250名無しさん:2009/05/08(金) 00:42:23 0
>>248
筐体設計のミスで廃熱処理がうまくいかずハードディスクが壊れるのは
ハードディスクの問題ではなく製品企画のミス。
せめて247ぐらい気が回れば生きながらえたはずのハードディスクが死んだのは、
コンパクトすぎる筐体・排熱能力の足りない電源とオーバーヒート気味の
高スペックCPUを組み合わたという、オタクが企画したパソコンだから。
だからマウスはクソなんだよ。
251名無しさん:2009/05/08(金) 00:58:09 0
      _        _
    /  \    /  \
    |   / ̄ ̄ ̄ \   |
     \/  ─    ─\/
    /    ⌒  ⌒  \     ハハッ マウチュ
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |     ___________
     \      トェェェイ   /     | |             |
      /   _ ヽニソ,  く    j゙~~| | |             |
__/            \  |__| | |     .DELL     |
| | /   ,                \n||  | |             |
| | /   /    MCJ  r.    ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\  (⊆ソ  .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
252名無しさん:2009/05/11(月) 14:41:03 0
デル

マウスは、ショップブランドのイメージがあるから
それだけ
253名無しさん:2009/05/11(月) 16:07:46 0
>>252
ビックカメラ覗いてみなよ
DELLだらけw
254名無しさん:2009/05/11(月) 16:19:33 0
それはつまりDELLはビッグカメラのショップブランドといいたいのか
255名無しさん:2009/05/11(月) 22:01:34 0
ビックカメラオリジナル(笑)
256名無しさん:2009/05/12(火) 02:21:18 0
>>253
ビックカメラのデルって、BTOではない?
ヤマダ電機で少しカスタマイズを出来るパソコンを見たことがあると思ったけど、
あまりいじれなかった覚えがある。
フロンティアだったかな
257名無しさん:2009/05/12(火) 05:11:06 0
パソコン神代はテックランドのブランドパソコンだと信じて疑わない
258名無しさん:2009/05/12(火) 05:13:39 0
株式会社KOUZIRO(こうじろ)はパソコンの組み立て製造・販売を行っている企業。商号はフロンティア神代(FRONTIER)。本社は山口県柳井市柳井5984番地1。

家電量販店ヤマダ電機の子会社で、インテルプレミアプロバイダの一つ。

ですってよ
259名無しさん:2009/05/12(火) 09:49:38 0
>>256
ビックのデルは完成品だね
260名無しさん:2009/05/12(火) 10:55:06 0
家電量販店でBTO出してたとしても
なんか買う気にならないわなw
261名無しさん:2009/05/12(火) 16:18:19 0
ヤマダPCとかに名前変えたら買いたくないよね
パソコジマとか
262名無しさん:2009/05/12(火) 19:39:34 0
うちの方の電機屋(ヤマダ電機など)で、
前に、パナソニックのノートを置いてなくて、
店員に聞いたら、
いま、インターネットがあるので(あまり売れない)
と言ってた。
パナソニック、ソニーもネットショップに力を入れてるみたいだけど
263名無しさん:2009/05/12(火) 19:50:14 0
店頭で買う人は、減ったということだな。
264名無しさん:2009/05/12(火) 22:14:06 0
わざわざ店まで行くやつも減っているってことだろうな
ネット普及で本屋が潰れだしたっていうじゃない
それと同じことさな
265名無しさん:2009/05/14(木) 08:44:02 O
店頭で買おうかと思ったけど、
スペック低くて割高なのばかり。
こりゃネットで買うかな…
になってもしょうがない。
266名無しさん:2009/05/22(金) 22:02:17 0
でもまぁ、ケースと電源を換装すればいいやってことなのかねぇ

自作入門にはいいのかもしんない。でも、半自作なら安サバのほうが
効率いいのかなぁ

個人的には付属ソフト分、得したとか思っちゃうんだが
267名無しさん:2009/05/24(日) 22:29:22 0
不良の疑いで外したHDDを次の修理に再利用するとこのスレのような状態になるよな
268名無しさん:2009/05/24(日) 22:40:47 0
DELLはカバーのLSが逝かれ「カバーが開いています」エラーで
biosがOSを起動してくれなくなって泣いた
そのOpliplexは今も押入れで永眠している
269名無しさん:2009/05/25(月) 01:12:02 0
その程度の故障なら対処も簡単じゃない?もったいないなぁ。
270名無しさん:2009/05/28(木) 17:00:34 0
>>269
安いパーツ屋が、近くにあれば、店に行ってパーツ探しできるけど
ネットで、型探して、店探して、
ばらして、線を見て、適当に接続して、BIOS更新して、
デバイスマネージャーで確認して

BIOSが機種によって違う
271名無しさん:2009/05/28(木) 22:43:15 0
マウスでデスクトップ送られてくる・・・

もっと早くここ見てたらやめてただろうなw
今不安でいっぱい
272名無しさん:2009/05/28(木) 23:06:20 0
マウスでもDELLでも普通に動くから気にすんなよw
273名無しさん:2009/05/29(金) 10:47:30 0
>>271
よかったな
自作への道に一歩近付いたじゃないか
274名無しさん:2009/05/30(土) 09:38:44 0
275名無しさん:2009/05/30(土) 09:42:32 0
276名無しさん:2009/05/30(土) 09:49:48 0
ゲロと下痢便どっちがいい?ってことか?
277名無しさん:2009/05/31(日) 11:43:52 0
>>273
今時、キモヲタでもない限り自作はありえねえだろ。
278名無しさん:2009/06/01(月) 10:04:48 0
>>277
どこの社員かしらんが乙と言わざるをえない
279名無しさん:2009/06/01(月) 23:05:31 0
そりゃあ店としては
パーツをバラで買わせるよりも
BTOの方が利益率高いからな
280名無しさん:2009/06/02(火) 11:53:30 0
デルの大量パーツまとめ買い叩きは有名だからな
まあデルにかぎりらず大量発注で安く仕入れたパーツ使って
組み上げたPCを高く売ればウハウハだろJK
281名無しさん:2009/06/09(火) 18:33:18 0
そういえばいつの間にか
デルのTVCM見なくなったな
あの時が全盛だったか
282名無しさん:2009/06/10(水) 04:52:35 0
即壊中国産アンパサンドサポート最低いえーーー!
283名無しさん:2009/06/10(水) 13:45:47 0
中国向けパソコンに変なネット遮断ソフトが入るらしいが、中国産パソコンである
DELLにはそんなもの入らないだろうな?
そんなことしたら速攻でDELL叩きはじめるんだが。
というかもうDELLもマウスも関わりたくない。HPに走るかなぁ。。。
284名無しさん:2009/06/10(水) 16:02:10 0
おぎゃーおぎゃー

(^o^)ついに俺も父さんか!人生ハジマタ
 
J('ー`)し あなた、名前はなんにするの?
 
(^o^)健康に育ってほしいという願いをこめてたかしにしよう!
 
二年後…
 
(^p^)うぃくうぃくwことしのなつわいけぬまがクル!!ぎゃwwwwぱしへろんだすー
 
J('ー`)し この子、いつまでたってもうまく歩けないし、言葉を覚えないしおかしいわ…
 
(^o^)病院につれていってみるか
 
(^p^)いけぬまたちはそう、みえないところでぱしへろんだするんです♪はつねうぃくww
 
そうして…
 
J('O`)し …先生!…まさか、この子は…
(;^_^) 残念ながら先天的な知能障害を持っているようです。心中お察しします
(^o^) ふざけんな!どうして俺たちなんだよ!
J('A`)し うぅ…ぁぁ…神様。…あは…あははは…!!
J(^p^)し うっぎゃwwぱしろへんだすww
\(^p^)/ いけぬまこそしんじだいのかみとなるえらばれしたみ!
 
 
 
(゚p゚)ぼきのなをいってみろ!
285名無しさん:2009/06/29(月) 18:11:30 0
マウスとドスパラ、タワー組んでもらうならどっちがいいかな。
自作しろはなしでw
286名無しさん:2009/06/29(月) 18:34:43 0
なんでその選択肢しかねーんだよ
287名無しさん:2009/06/29(月) 19:00:58 0
>>286
同じくらい安いから。
同じくらい不満爆発みたいだけどw
288名無しさん:2009/06/29(月) 19:04:11 0
>>285
なぜわざわざスレタイにまで入っているデルを無視するのか
289名無しさん:2009/06/29(月) 19:37:44 0
>>288
デルは隅々まで検討した。一度注文を入れて、取り消して、現在に至る。
デルにこだわらず、別のパソコンはどうだろうと思った次第。
290名無しさん:2009/06/29(月) 21:10:23 0
HPマジで良いぜ、オススメしますよw
291名無しさん:2009/06/29(月) 23:16:25 0
>>284
たかしじゃねーの?
292名無しさん:2009/07/03(金) 21:19:52 0
>>283
入っていたとしても日本人では気が付かないんじゃね?
293名無しさん:2009/07/17(金) 13:33:35 0
>>251 を見て思い出した。
やっぱりオーダーパソコンブランドの一番は「マハーポーシャ」!!
294名無しさん:2009/07/17(金) 14:25:56 O
昔ネットバンクで買い物したよ。店員は信者っぽかった。
295名無しさん:2009/07/18(土) 00:23:21 0
プル車!
ポルシャよりも早い、マハーポゥ社製プル車はいかが?
296名無しさん:2009/07/20(月) 10:53:04 0
イーマシーンも結構よかった
297名無しさん:2009/07/21(火) 04:44:44 O
個人的にはHP>DELL>マウスかな

HPは質もサポートも問題なかった
DELLはサポートがヤバイ以外は得に問題ない
サポートも会社経由で購入すればDELLの営業に言えば大体円滑に対応してくれるしCPもいい

マウスは使った事ないんだけど周りの人が結構悲惨だった
タワーケースは結構カッコイイと思うんだけどね
298名無しさん:2009/07/26(日) 06:41:05 O
>>297
不吉な時間!
299名無しさん:2009/07/30(木) 15:01:59 0
個人的にはマウス>DELL>HPだな。

マウスは汎用品使っているからパーツ交換で修理可能
DELLは良くも悪くも普通
HPはサポートはいいけど値段高杉
300名無しさん:2009/07/30(木) 22:40:31 0
>>269
>その程度の故障なら対処も簡単じゃない?もったいないなぁ。
俺も同じ理由で永眠しているブツがあるけど
2芯の電線があって、その電線をオープンでもショートでもエラーが消えない
この絶望感がお前に判るか?
301名無しさん:2009/08/03(月) 17:16:13 0
以外とマウスの支持者がいてワロタ
302名無しさん:2009/08/03(月) 20:43:09 0
目糞 vs 鼻糞
こんな比較だからな
303名無しさん:2009/08/03(月) 20:45:15 0
マウスと比較されるくらい悪いのかよデルって
304名無しさん:2009/08/03(月) 20:45:56 0
製造所自体は一緒だからな
あとはサポートでしか差がつかないのさ
305名無しさん:2009/08/03(月) 22:01:13 0
製造所が一緒?
デルは中国組み立てだが
マウスは国内組み立てだろ?
306名無しさん:2009/08/04(火) 00:05:39 0
自作やってるかどうかで評価変わるだろ。
汎用性高くて自由度のあるマウスはトラブルも自力で対処出来るしな。

デルは安く買いたい初心者専用みたいな印象。
307名無しさん:2009/08/04(火) 00:07:28 0
対処しようが金かかるのはかわらん
308名無しさん:2009/08/04(火) 00:20:48 0
>>305
組み立ては日本だが部品自体はおんなじだしさ
最近の日本人、真面目に仕事してるかね?
一部の人だけだよ
サポート自体中国人が出てくることまで考えると組み立ても?
あれ、一緒じゃね??
309名無しさん:2009/08/04(火) 09:28:14 0
妄想難癖www
310名無しさん:2009/08/04(火) 10:26:35 0
即壊中国産とマウチュを一緒にすんじゃねぇ!
311名無しさん:2009/08/04(火) 10:55:28 0
デルは静かだから好き。
312名無しさん:2009/08/05(水) 00:20:05 0
壊れたらうんともすんともいわなくなりますからね
313名無しさん:2009/08/05(水) 01:34:07 0
ちゅごくじんのサポートはウルサイあるよ
314名無しさん:2009/08/05(水) 11:14:37 0
4年前に初めてPCを買ったんだ。安いというだけの理由でDELLを。
買って半年で後悔したけど、今では感謝してる。
PCに関しては全くの素人に2年足らずで自作PCを組めるほどの知識をくれた。
HDD交換、ケースばらしてフィルター掃除、ヒートシンクのグリス塗り直し、などから始まって
さらにはCPU交換、それにともなってバイオス設定までやった。
FANの増設もやったな。せっかくのスリムケースなのに側板に穴あけてでっかいFANつけたw
友人にそそのかされて全部自分でやったよ。ほんと感謝してるよ。








でも人には勧めない。サポート?あんなの飾りです。
315名無しさん:2009/08/05(水) 16:30:00 0
>>314
>側板に穴あけて

側板てアルミ?スチール?
穴あけ道具は何使ったの?
参考までに聞かせて
316314:2009/08/05(水) 20:38:51 0
>>315
材質までは気にしなかったな。多分スチールです。
道具はトタンを切るハサミを使いました。ドリルで穴あけてそこからちょきちょき。
家が板金屋なもんでそういう道具はいっぱいあるんです。
317名無しさん:2009/08/05(水) 20:44:13 0
アッ!なんだこれ、ここ壊れてますが出てる!!!!
あぼ〜んきた?
318名無しさん:2009/08/05(水) 20:47:00 0
>>67
直販・オリジナルパソコン
BTOショップ一覧
じゃねーよこのクズ!!
319名無しさん:2009/08/24(月) 21:58:26 0
dellとHP、買うならどっちがいいの?
320名無しさん:2009/08/24(月) 22:26:38 0
hpに10票
321名無しさん:2009/08/24(月) 22:48:16 0
HPがいいけど予算でDELLになってしまうこと多し。
322名無しさん:2009/08/24(月) 22:56:45 0
格下のモデルで我慢してでもHPにするかな
323名無しさん:2009/08/24(月) 23:30:45 0
スレがちょっとちがうけどごめんなさい。
じゃあ、HPとマウスではどっちがいいの?
324名無しさん:2009/08/24(月) 23:41:41 0
断然hp
なんていうかな、立候補者が一人しかいないも同然
325名無しさん:2009/08/24(月) 23:43:55 0
マウスはゲームモデルだけまともだが電源も少し怖いHECの
580と書いてるが550の物+12Vが16Aの3系統だからエントリー構成
以外は怖い
326名無しさん:2009/08/24(月) 23:55:24 0
>>320>>325 ありがとうございました。
やっぱりHPにします。この数ヶ月ずっと迷ってました。
327名無しさん:2009/08/24(月) 23:56:42 0
スレッドタイトルに DELLとマウスコンピュータ、買うならどっち?とあるのにhpにするとはこれいかにwww
328名無しさん:2009/08/25(火) 00:00:42 0
HPもねーよ・・・ついでにエプソンダイレクトもな。出張社員大杉
DELLもマウスもHPもエプソンも初心者以外には利用価値はない

自作がショップBTOも方が100倍マシ
329名無しさん:2009/08/25(火) 00:04:18 0
自作したら誰がサポートしてくれるんですか!!!!
面倒くさいのはいやずら
っつーことで断然hp
330名無しさん:2009/08/25(火) 00:06:53 0
>>326
hpの電源も12vの3系統(9シリーズ)だけまし
385ワットだからcombined 40Aのマウスに負けてる
後はボロ
331名無しさん:2009/08/25(火) 00:20:56 0
結局安くていいPCメーカーは無いのか
金の無さそうな知り合い2名が買いたがってるから、どこかを教えてあげようと思ってたんだが・・・
332名無しさん:2009/08/25(火) 08:24:29 0
dell
サポもいいよ、初心者におすすsめ
333名無しさん:2009/08/26(水) 09:19:07 0
>>323
HPがいいけどスペックと値段でマウスを買ってしまうんだな
334名無しさん:2009/09/01(火) 06:01:21 0
独自規格だらけのDELLはやめとけ
あとで絶対後悔する
すべてサポートに任せるっていう初心者向け
335名無しさん:2009/09/01(火) 08:58:33 O
エプソンダイレクトはどうなの?
良さそうに見えるんだけど
336名無しさん:2009/09/01(火) 10:25:13 0
エプソンはサポートがいいけど、モノは???って感じ。
個人的感想です
337名無しさん:2009/09/01(火) 10:33:50 0
DELLが独自規格? ギャグで言っているのか?
338名無しさん:2009/09/01(火) 12:45:01 0
5年前hpダイレクトで買ったデスクトップ
大満足で使ってるけど、スペックが厳しくなったから
新しく買いたいけど、マウスあまり評判良くないのね。
価格的に良い感じで、買いそうになってたけど、2ちゃん見て二の足踏んでる。
でも
Dellにする気はないなぁ、中華サポートの評判悪かったのが印象強くて。

マウスがダメならどこがいいのかなー。
スリムタイプで静かなものが欲しいんですが。
クアッドコアとかの省電力を意識すれば静かなものになるのでしょうか。
339名無しさん:2009/09/01(火) 13:09:22 0
AcerのダイエットPCがいいよ
340名無しさん:2009/09/01(火) 20:19:56 0
>>337
電源とかとり方が違うの知らないのか
341名無しさん:2009/09/16(水) 08:42:03 0
電源どころかCPUクーラーのコネクター形状も独自規格だったりするからな。
342名無しさん:2009/09/20(日) 12:06:39 0
素朴な疑問なんだが、こんだけPCが安くなってるのにいまだに自作してる貧乏人にはこのスレ意味なくね?
価格とスペックが妥当なPCを数年使って、具合悪くなったら新しいのを買うだけ。
金が他の遊びに必要な学生時代はしてたが、今さらわざわざCPU乗せ換えて延命しようとかは思わん。

暇とか貧乏以外に自作や乗せ換えを考慮して、PC選ぶ必要性は何でしょうか?
ゲームしたいとか、引き籠って長時間使用するんなら、DELLやマウスは選ばないだろうし。
343名無しさん:2009/09/20(日) 13:43:42 0
>>342
昔も今も自作の目的は金の節約じゃない
自作の方が安くなるなんて誰も思っていねえよ
分からない奴には分からなくて結構
344名無しさん:2009/09/20(日) 15:00:55 0
>>342
そういう割り切った使い方にDellはいいかもな。
実際オイラも、ここ10年ぐらいで都合3台のDellを買い続けてて、2台が現役機で稼働してるよ。
345名無しさん:2009/09/20(日) 16:41:13 0
おっと
危うく釣られるところだったぜ・・
346名無しさん:2009/09/20(日) 18:20:51 0
>>343
落合さんこんにちは
347名無しさん:2009/09/20(日) 18:23:54 0
         __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ   昔も今も自作の目的は金の節約じゃない
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!   自作の方が安くなるなんて誰も思っていねえよ
    }  ̄ ;       ̄     1{ bl   分からない奴には分からなくて結構
    !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ
    'i   ' `゛  `        i;;;
    ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'
     i   `¬―'´     ノ  |
      'i,        ,/   |
       )`ー---― '"
348名無しさん:2009/09/20(日) 19:04:03 0
>>343
これはさすがに恥ずかしいw
349名無しさん:2009/09/21(月) 00:08:49 0
昔も今も自作の目的は金の節約じゃない
自作の方が安くなるなんて誰も思っていねえよ
分からない奴には分からなくて結構
\______________/
             ○
             ο
             o
           __ _
         /    ` 、 =ャ=ャ
        /       ヽ
        / (゚)   (。)   l
       l┌  ⊂⊃ ┐ l    ‥‥
        l \__/   l
        >  \|/ __ ィ
      /      ̄   ヽ
     l    =ャ=ャ    ヽ
     =ャ=ャ           |
     |       =ャ=ャ  |
350名無しさん:2009/09/21(月) 10:48:36 0
自作=貧乏を否定されたことが相当悔しかったのかな
351名無しさん:2009/09/21(月) 10:51:33 0
やってみれば自作もそんなに安くならないよな
352名無しさん:2009/09/21(月) 11:43:48 0
【国産】マウスコンピューター 37【激安の殿堂】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1252396830/

244 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/21(月) 11:21:39 P
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa5304926.html?ans_count_asc=20
353名無しさん:2009/09/21(月) 12:09:09 0
俺は自作してた時は安くなるからだったけどな。
今はメーカー製も安くなって来てて、ほとんど変わらん。
高性能機が必要でもないのに自作するって何なんだろ。
354名無しさん:2009/09/21(月) 12:16:24 0
自分で納得のいくパーツを選んで組み込めるのが自作の醍醐味かな
BTOだと電源が貧弱(容量的にではなくてメーカー的意味で)
マザーに廉価版が使用されていることが多い
ケースも型に嵌ったものばかりで面白みに欠ける

ところで
ここはデルとマウスを比べるスレだったよな?
なんでいきなり自作とか言いだしちゃってるのかわからんが
そんなに気になるんだったら自作板でも行って直接聞けば良い
355名無しさん:2009/09/24(木) 16:56:47 0
dellは最近クーポンしょぼくて選択肢にすら入らなくなった
356名無しさん:2009/09/24(木) 17:54:36 0
ケチデル、栄光と挫折
357名無しさん:2009/10/03(土) 16:01:45 0
>>343
貧乏人おつw
358名無しさん:2009/10/03(土) 18:01:39 0
暇と金持て余して衝動的に50万で
「ぼくのかんがえたさいきょうげーむぱそこん」
作ってヒャッホウする以外自作とか意味なくね?
359 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2009/10/03(土) 19:26:12 0
     /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜
    /     ∧    \〜
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.  自演完了っと
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) 3 (∴.:: |
    ヽ、   ,___,. u . ノ、
     ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
   /      | ̄|´     \
  (      .ri_l ピッ   ヽ
   \   >!、_彡
     \   /
360 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/10/03(土) 19:27:32 0
     /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜
    /     ∧    \〜
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.  AA貼り付け完了っと
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) 3 (∴.:: |
    ヽ、   ,___,. u . ノ、
     ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
   /      | ̄|´     \
  (      .ri_l ピッ   ヽ
   \   >!、_彡
     \   /
361名無しさん:2009/10/03(土) 20:54:11 0
マウスは2台買って2台とも電源がいかれた
1台目でやめとけば良かったんだろうけど
たまたまだろうなと思って2台目もマウスにしてしまった
そして確信に至った・・・orz
362名無しさん:2009/10/04(日) 08:57:50 0
>>361
DELLもスリムケースはヤバいと思う
電源に限らず熱で大概どこかダメになる
DELLのケースは吸排気とか
全然考えてないんじゃないかと思えちまうよ('A`)
363名無しさん:2009/10/04(日) 13:36:06 0
デルの発送〜到着までの遅さは異常
364名無しさん:2009/10/05(月) 11:58:24 0
デルは中国組み立てだから遅いのは仕方がない
だが安いから許せたが
今はそうでもないから取り柄がない
365名無しさん:2009/10/06(火) 01:11:50 0
シッ シッ!
366名無しさん:2009/10/06(火) 17:09:14 0
なにこのどっちも選び難い二択w
367名無しさん:2009/10/06(火) 17:14:15 0
法人ならDELL、個人でセルフ修理できるならマウス、
それ以外なら他で買いましょう。
368名無しさん:2009/10/10(土) 21:31:56 0
BTOで必要最低限の構成にして足りないものを自分で買い足すのがベストだな
オタなら自作しようぜ
ちなみにNECが満足度1位なのはヤラセ
ドライブ交換修理するだけで1万取るメーカーで誰が満足すんだよ
369名無しさん◎書き込み中:2009/10/18(日) 19:05:44 0
DELLを4台続けて買ってきたが、今まで特に問題はなかった。
今回、Lm-i471BCっての注文してみたけど、どうなんかな。
DELLより、core i5搭載パソコンが安かったから買ったんだけどね。
楽しみだ。
370名無しさん:2009/10/18(日) 23:34:18 0
DELLに1票
ネズミの電源、マザー、メモリを見れば やっぱ 駄目だよ

DELLはネズミに比べて まだまし。
両社とも中国産だから、安かろう悪かろう。
日本人なら国産PC買えば?
371名無しさん:2009/10/19(月) 12:05:46 0
鼠は確かにマザー、メモリ、電源が弱い感じだから
パソコン室作って丁寧に扱う
372名無しさん:2009/10/19(月) 12:46:12 0
国産wwwwwwノートでさえLet'sと富士通しかねーだろwwwwましてデスクとかwww
この二つもパーツなんて中韓台湾製な訳だが
373名無しさん:2009/10/19(月) 18:23:19 0
>>370
マウス
パーツはシナ製だろうけど
組み立ては国内だぞ
374名無しさん:2009/11/14(土) 18:05:49 0
dell のエイリアン買ってしもた・・・・
自動で天井が開く。。
自作のベースとしてはアリだよね・・・きっと。
375名無しさん:2009/11/21(土) 11:26:45 O
>>370
マウスって国内工場で製造した部品しか使わないってのがウリじゃなかった?
376名無しさん:2009/11/23(月) 10:03:33 0
>>375
覚えてる限りオレが4年前に買ったマウスは
電源は中国製でマザーは台湾製だったな
組み立て工程は国内らしい=ソースはテレ東のWBS
377名無しさん:2009/11/24(火) 23:00:14 0
【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 “PCメーカー”へ脱皮を図るマウスコンピューター 〜「飯山産」と言える高い品質を目指す
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20091124_328818.html

いくらかマシになるん?
37891:2009/12/03(木) 00:52:19 0
Dellのエイリアンm15xがなかなか届かないからm-book 75Pにしようかマジ悩み中
だれか助けて
379名無しさん:2009/12/03(木) 17:05:42 O
>>378
今その機種初期不良でまくってるみたい
まだ解決できてないみたいだし
詳しくはノートPC板のエイリアンスレ見てみそ
380名無しさん:2009/12/04(金) 17:38:45 0
5〜6年前にマウスでデスクトップ買ったがPCケースがマジ糞で整備性が悪い。
今のマウスはそんなこと無いと思うがマウスにしろDELLにしろ整備のしやすさで選んだほうが
あとあと楽だよ
381名無しさん:2009/12/05(土) 06:22:02 0
整備とかある程度できるデスクはまだいいが
ノートは諦めるしかないな
当たり引くこと祈るのみ
382名無しさん:2009/12/11(金) 14:40:46 0
どちらにせよ使い捨てだな
あとはサポートで怒鳴り散らしてストレス発散させたい奴向け
383名無しさん:2009/12/11(金) 15:40:53 P
「ねずみ電脳」でGoogle
384名無しさん:2009/12/11(金) 21:54:13 P
(p)ttp://www.youtube.com/watch?v=fIPft6FJFAo
マウスコンピュータの素晴らしいサポートには( ;∀;) カンドーシタ
その技術力!(信頼性モニタを知らない)
充実した社内連絡網!(電源が落ちる>インターネットエクスプローラーが落ちる。に華麗なる変身)
このような素晴らしい方々に担当していただけるとは(T-T) ウルウル
だから直らないんだな( ゚o゚)ノこらぁ!
385駆除:2009/12/12(土) 15:57:28 0
殺鼠剤投入!!
386名無しさん:2009/12/12(土) 16:36:27 P

> (p)ttp://www.youtube.com/watch?v=fIPft6FJFAo
> マウスコンピュータの素晴らしいサポートには( ;∀;) カンドーシタ
> その技術力!(信頼性モニタを知らない)
> 充実した社内連絡網!(電源が落ちる>インターネットエクスプローラーが落ちる。に華麗なる変身)
> このような素晴らしい方々に担当していただけるとは(T-T) ウルウル
> だから直らないんだな( ゚o゚)ノこらぁ!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
387名無しさん:2009/12/12(土) 23:58:37 0
ネズミはおとなしくマウスコンピュータを買っとけ
388名無しさん:2009/12/13(日) 08:07:20 P
362 :名無しさん :sage :2009/12/12(土) 22:05:00 P
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9074438

こんなのみつけました
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
389名無しさん:2009/12/13(日) 08:27:58 0
マウスコンピュータ、始まったな
390名無しさん:2009/12/13(日) 13:51:20 0
年末商戦まだ?
391名無しさん:2009/12/14(月) 13:20:08 0
>>384
これは・・・客がXPのPCを修理に出して
信頼性モニタとか言ってたとしたら・・・
392名無しさん:2009/12/14(月) 14:00:57 P
>>391
百歩譲ってそうだとして「信頼性モニタって普通のモニタとは違うのぉ?」
の言い訳にはならない
393名無しさん:2009/12/14(月) 14:14:17 P
> > htp://www.youtube.com/watch?v=nOeil_b9DJk&feature=related
> > マウスコンピュータの素晴らしいサポートには( ;∀;) カンドーシタ
> > その技術力!(信頼性モニタを知らない)
> > 充実した社内連絡網!(電源が落ちる>インターネットエクスプローラーが落ちる。に華麗なる変身)
> > このような素晴らしい方々に担当していただけるとは(T-T) ウルウル
> > だから直らないんだな( ゚o゚)ノこらぁ!
> ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
394名無しさん:2009/12/14(月) 18:09:50 0
マウスはウィンターセール来た
395名無しさん:2009/12/16(水) 21:44:16 0




                   ∧∧∩
                   ( ゚∀゚ )/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ   ∩ ゚∀゚)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(゚∀゚∩   ヽヽ_)        (_ノ ノ    .∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ           まらァ〜〜〜!!          ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
396名無しさん:2009/12/16(水) 22:52:31 0
春モデルまだー?
397名無しさん:2009/12/21(月) 01:10:41 0
マウスコンピュータの18インチのノートを買おうと思ってるんだが、春モデルはいつ頃発売か誰か知ってます??
398名無しさん:2009/12/21(月) 12:54:58 P
>>397
「ねずみ電脳」で検索
399名無しさん:2010/02/01(月) 10:09:29 0
Webで注文しちゃったよ。
すぐに来た確認メールには、もうキャンセルできないからね。って書いてあった。
相当、クレームがあるんだろうなぁ。とおもった。
まだ、ものが来てないけど、すごく不安になった。
400名無しさん:2010/02/02(火) 18:29:46 P
>>399
いや決済が済むまではキャンセルできる。
俺は注文した翌日キャンセルの電話かけたら「まだカードの決済が終わってない」
ということですっとキャンセルできた。
早めに電話してみそ。
401名無しさん:2010/02/04(木) 23:28:18 0
PCを買い換えようとおもってるんだけどマウス以外の物にしたい。
今のPCは6年近くつかってるラヴマシーン。(3年間はNECのノートと兼用)

今までのトラブルは熱暴走とHDDの故障だけ。

買って2年で熱暴走なってサポセンに症状をメールしたら故障ですので送ってくださいと言われた。
修理代はわかりませんとの事だったと覚えてる。
その時はハードの故障と思っていたが、ググって熱暴走と判り掃除しただけで直った。
もしあの時サブのPCでググってなくて素直にハードの故障と思って送ってたら1万以上かかってたかも。
せめて「熱暴走が考えられるので試しに掃除をしてみてください」とかあれば高感度アップだったんだけどな〜

気分転換にもほかのメーカーのPC買いたいんだけど自分で簡単に治せるトラブルにしか巻き込まれなかったマウスのPCをまた買いたいとも思う。
ハードの実質的な故障がないというのが大きな要因。

結局言えば迷ってるっていうチラ裏
402名無しさん:2010/02/05(金) 16:34:54 0
>>401
>結局言えば迷ってるっていうチラ裏

じゃあ次はデル行ってみようか
403名無しさん:2010/02/08(月) 09:59:48 0
マウス、買ってずっと放置していたが、最近復活。はじめて開けて中を見た。
デスクトップなので重いが、開けるのは意外と簡単だった。
ネジ2本で側面パネルがはずせる。ノートは軽いが、開けるのはかなり複雑。
その点、タワーは中がスカスカなので作業もやりやすい。
404名無しさん:2010/02/08(月) 17:54:29 P
>>> ネジ2本で側面パネルがはずせる。ノートは軽いが、開けるのはかなり複雑。
> その点、タワーは中がスカスカなので作業もやりやすい。
今時ネジ二本で外せないタワー型のPCケースがあったら逆に教えて( ゚д゚)ホスィ…。

ノートを開けるといっても、どういう必要で開けるのかによって違うだろ。
メモリ増設くらいならほぼどこでもネジ一本でフタが外せる。
405名無しさん:2010/02/09(火) 12:58:21 0
ノゥトもねじ2本でCPUすら簡単にチェンジできるようにしてもらいたいものだな、ファハハ!フハハハ
406名無しさん:2010/02/10(水) 00:08:44 0
中華の屑サポセンに耐えれるやつだけがDELL買えば良いよ
407名無しさん:2010/02/10(水) 00:18:09 0
欲しいと思うランキングだと
SONY>DELL>Mouse>>>>SOTECだな。

使いたいと思うだとDELL>>>>>その他かな。
DELLなら、安いし、マウスより安心そうだし、ちょっとしたことで壊れるSONYよりはいいだろうし、ソーテックは
とにかくひどい印象しかないから、DELLを使うな。
使い捨てとして扱うなら、だけど。 使い倒すなら、NECかパーツが取り寄せられるからLenovoか。
408名無しさん:2010/02/10(水) 10:23:34 P
>>407
「ねずみ電脳」でグーグル検索

マウスコンピューターの電源は「瞬間的に」しか出力できない数字を
「電源:XXワット」として公表してるけど、それでもいいんだったら買えば。
409名無しさん:2010/02/10(水) 11:19:12 0
ソーテックってお薦めしないって言われたことしかない
何がそんなに悪いんだ?
サポート?PCのモノ自体?
410名無しさん:2010/02/10(水) 12:14:59 0
今ならマウスよりはマシなような
411名無しさん:2010/02/10(水) 13:43:26 P
とにかくマウスコンピューターは最低だ。
「マウスコンピューター 評判 悪い」でググッてみろ
412名無しさん:2010/02/10(水) 13:53:33 0
>>409
俺のソーテックは買ってすぐDVDがイカれ、1年でキーボードがイカれ、と散々
だったが、その他はトラブル無く、11年目の今も予備のセカンドマシンとして
使っている。
413名無しさん:2010/02/10(水) 13:56:11 0
去年マウス4台買って3台は初期不良だった
初期不良だから新品交換かと思いきや修理だった
414名無しさん:2010/02/10(水) 18:51:53 0
要は運の問題か
オレはマウス2台使ってる
片方は今6年目だけど、そろそろHDDやばい感じ
415名無しさん:2010/02/12(金) 10:44:14 0
>>409
うちのE4180XPのDVDドライブが糞なのは自分も体験済みでした でも10年たってもまだ動いてますよ

しかしグラボがゲフォ2なので最近買ったアイオーの24インチ液晶にデジタル接続できない(D-SUB15で使用中)

416名無しさん:2010/02/12(金) 12:27:10 0
マウスのメモリー増設費が高くなってるけど、今メモリーはそんなに
値上がってるの?
417名無しさん:2010/02/13(土) 06:52:46 P
マウスコンピューターでは「瞬間的」にしか出力できないW数を「電源○○W」とスペック表記

「ねずみ電脳」ブログから抜粋

☆質問
「TOTAL PEAK」についての御社のご説明が「瞬間的、一時的、短い間というような連続しない短時間の程度を示すもの」ということですのでその数値をカタログや御社のサイトに記載しているということで正しいと理解しましたが、間違いありませんか。

★マウスコンピューターからの回答
 大変恐縮でございますが、正しくは、PC製品「0710Lm-i440X」につきまして
 は、電源仕様として、TOTAL PEAKの数値の表記を採用させて頂いております。
 が正しいとご理解されることで間違いございませんので、それ以上でもそれ
 以下でもございませんことをご了承下さい。何卒お客様のご理解とご協力の
 ほど、宜しくお願い致します。

ねずみ苦しいな。「それ以上でもそれ以下でもありません」ようするにズバリその通りということだろ。
418名無しさん:2010/02/14(日) 11:32:25 0
ソーテックなんてもうブランド消滅したろ
ONKYOになってるよ
419名無しさん:2010/02/16(火) 11:24:03 0
 マウスコンピュータは、最悪です。
420名無しさん:2010/02/16(火) 14:14:15 0
DELLも十二分に互角

【即壊中国産】DELL被害者の会【サポート最低】5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1265771833/
421名無しさん:2010/02/27(土) 18:26:24 0
MCJ系のBTOパソコン(マウス、TWO TOP、FAITH、PC工房)で使われている9600GTが
後進国向けの性能半減製品だった事が分かり問題になっています
該当するマシンをお持ちの方はGPU-Z等での確認をお勧めします

GPU-Z(これでチェックすれば256bitか128bitか判別できる。)
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/gpuzgpu_c195.html

128bit製品だった場合購入店に交換・返金の依頼をし
だめなときは消費センターへ連絡してください。
消費センターでは調査部署を開設して同じような被害届けを受けるそうです
東京都消費生活センター
電話番号 (03)3235-1155

9800GTにも海外品では同様の低性能仕様が有るのでそれを使われている可能性があります
こちらはまだ確認情報が全く出ていないので所有者からの情報をお待ちしております
422名無しさん:2010/02/27(土) 18:37:01 P
>>421
ここは本当にひどい会社だな。
423名無しさん:2010/03/06(土) 00:45:47 0
>>408
かなり亀だが、マウスは所詮代理で組んでくれるところの認識。
電源交換の前提でなんか逝かれたら純正電源つけて送り返す
これで通すつもり。

ま、それなら自作でおkなんだけどね。
424名無しさん:2010/03/06(土) 01:10:27 P
425名無しさん:2010/03/06(土) 01:26:21 0
>>421
これがマジなら看過できない
426名無しさん:2010/03/06(土) 08:05:52 0
>>425
マジです。
何すんの?
427名無しさん:2010/03/06(土) 12:24:31 0
マウス電源が一番の売れ筋だー!世の中はマウス電源を支持してる。

428名無しさん:2010/03/07(日) 11:44:19 0
まあマウスだから支持してるわけじゃないだろうが、
この板で騒がれてるような不具合が多発するんなら、
一般人がこんだけ買ったらクレームもっと多い気がするな。
429名無しさん:2010/03/07(日) 12:02:07 0
430名無しさん:2010/03/07(日) 15:08:24 0
何を言ってもマウス電源は支持されている
431名無しさん:2010/03/12(金) 02:04:29 0
XPが選べるマウスしかない!
432名無しさん:2010/03/12(金) 22:49:26 0
DELLと違って、マウスは注文一週間後、
きっちり予定通りに発送したことになってる…
433名無しさん:2010/03/14(日) 16:46:52 0
「マウス電源」て何だよw
マウスコンピュータはただの組み立て屋で
電源ベンダーではないのだけど
434名無しさん:2010/03/14(日) 22:14:58 0
マウスのPC買うような初心者様には
そんな事はこまけぇことなんだよ
435名無しさん:2010/03/14(日) 22:27:46 0
まとめ
マウスが執拗に400wだと主張する電源は350w
交換にはしぶしぶ応じたが、あくまで「問題ない」と繰り返す
問題無いのになんで交換したのかな?
436名無しさん:2010/03/15(月) 00:47:43 0
答えはWebで↓電源ループのお話し価格.COM版
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X719508/

マウス電源は信頼の証◆HEC電源◆
http://kakaku.com/pc/power-supply/ranking_0590/
他社を抑えつつ1位と3位
437名無しさん:2010/03/15(月) 00:58:19 0
自社製造パーツなんてほぼ無いよ
DELL,hp,acerは自社製造パーツどれ位あるか細かく探してみてね
438名無しさん:2010/03/15(月) 20:10:08 0
>>435
太っ腹だからさ!
腹のとびでた鼠ってカンジ
439名無しさん:2010/03/15(月) 21:00:46 0
>>435
詳しい人達がスレ主に優しく教えてるみたいだよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X719508/
440名無しさん:2010/03/15(月) 22:51:47 0
鼠(笑)
441名無しさん:2010/03/15(月) 23:06:23 0
ポテ腹鼠・・・


        ヽ|/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
     /         ヽ
    /  /  \   │
    | (彡) ( ミ)|||  |
  \ | // ̄⌒ ̄ヽヽ  |   ガッカリ・・・
 ハァー |  | .l~ ̄~ヽ |   |
  / | ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
    |    ̄ ̄∪    |
442名無しさん:2010/03/16(火) 05:44:34 0
350ワット電源ユニットであることを明示していれば、電源ユニット自体はインチキではない。しかし、パソコンの仕様として400ワット電源ユニットが搭載されているようにインチキ解釈
でインチキスペック表示を行っている目的を察するに、電源容量を意図的に詐称している。

HDDを増設したら電力不足になった製品の個体差による当たりハズレの問題は、事件の本質ではなく、マウスコンピューターの電源詐欺事件を明らかにするきっかけでしかない。
マウスコンピューターの電源詐欺事件の被害者の救済が行われていない現状をどうするかだ。
通常の最大出力400Wの電源ユニットと同等の400W電源を搭載していると誤解させる仕様で販売したマウスコンピューターオリジナルPCは、すべてリコール対象になるだろう。
それが恐ろしくて、マウスコンピューターから被害者に いまだに謝罪の言葉もないのだろう。

Author:マウスコンピュータの電源詐欺の被害者
http://nezumidennou.blog63.fc2.com/blog-date-200908.html

製品シリーズ LuvMachines 製品型番 Lm-i440S Lm-i440X
電源 400W電源搭載/AC 100V(50/60Hz)
http://43.253.19.135/spec/0710/vista-lm.html
model no. HEC-350AR-TF MAX power 350W
http://www.hec-group.jp/psu_artf.htm


『私としては400w電源と思い購入を決めたので御社の表記どおり400w電源を希望します。交換にかかる費用につきましては御社負担でお願いします。』
http://blog-imgs-34.fc2.com/n/e/z/nezumidennou/200908062107538b5.jpg

そしてマウスコンピュータの担当の人から電話「交換させていただくことになりました。
2007年の時点ではこれは400wという認識でございましたが、お客様に勘違いを与えてしまったということで。」とのこと。
よく分からない理由。時間が経てば容量が変わるということか?特に謝罪の言葉などは無く、すぐに品物を引き取る手配の話。


修理完了報告書 受付日 2009/08/04
> ■使用部品■ 電源ユニット ⇒ MUS-500(450TW-TF)/20+4pin
> 電源ユニットの交換を行いました。
> 電源を定格450Wに変更。
443名無しさん:2010/03/16(火) 10:56:11 0
マウスはXPが選べるのでマウスじゃけ。
444名無しさん:2010/03/16(火) 12:28:42 0
マウスはHDMIがついてないから諦めた
445名無しさん:2010/03/16(火) 12:40:08 0
>>444
1394もついてないぞ
446名無しさん:2010/03/16(火) 13:27:19 0
マウス電源に限らず時代か?
http://www.scythe.co.jp/images/kama/core-power3/core-power3-label.jpg

マウス電源は信頼の証◆HEC電源◆
http://kakaku.com/pc/power-supply/ranking_0590/
他社を抑えつつ1位と3位
447名無しさん:2010/03/17(水) 01:51:27 0
マウスの工作員は脳だけじゃなくて目も腐ってるらしい
448名無しさん:2010/03/17(水) 08:30:15 0
マウスハザード
449名無しさん:2010/03/18(木) 11:32:47 0
GELL
450名無しさん:2010/03/18(木) 13:11:06 0
>>444
マジか?
今どきありえんな
451名無しさん:2010/03/18(木) 13:28:00 0
>>450
1394もついてないよ
452三国人:2010/03/22(月) 12:27:21 0
453名無しさん:2010/04/13(火) 12:15:19 0
>>428
クレームの仕方も知らない庶民が価格COMで引っかかってるんだろw
454名無しさん:2010/04/13(火) 12:16:54 0
>>422
マウスだけじゃないってところが
さらになw
455名無しさん:2010/04/13(火) 12:51:44 P
不具合は別にあってもいいんだけど、対応が悪いんだよ。
客に向かって「視野狭窄」とか消費者センター通さないと相手にもしないとか
456名無しさん:2010/04/13(火) 22:50:16 0
起動後の不調はユーザーが何とかできるが
F1ループで起動できないのはどうしようもない

選択基準の一つだな
457名無しさん:2010/04/14(水) 08:13:25 P
「ねずみ電脳被害者の会」でグーグル
458名無しさん:2010/04/15(木) 07:04:18 0
デルノートは地雷だからなぁ・・・ でも、どっちもどっちか。
459名無しさん:2010/04/17(土) 15:40:17 0
いくらデルでもマウスよりはずっとマシ
460名無しさん:2010/04/18(日) 00:53:16 P
デルは英語、中国語、韓国語が話せればOK。
さて、問題はマウスとドスパラどちらが酷いかと言う事だが
461名無しさん:2010/04/18(日) 07:36:08 P
>>460
ドスパラ買ったことないんだけどそんなに酷いか。
マウスはマジ最悪だからやめておいた方がいいと思う。
詳しくは「ねずみ電脳被害者の会」を参照。
これ全部実話だから。
462名無しさん:2010/04/18(日) 11:05:31 0
ちょっとしか見てないが、どちらも運送会社がどこかわからなかった。最近、運送会社指定不可のところが結構あるが、こういうところは使えない。
荷物がくるのを一日中待ってるわけにはいかない。
463名無しさん:2010/04/18(日) 11:09:09 0
>>461
経験上ドスパラが価格面で駄目かな。割高になる。
サポート云々は、あなた以外は無用なものだから評価は特にない。  
464名無しさん:2010/04/18(日) 12:22:59 0
価格.COMに居るコイツも被害者?クレーマーかタカリ扱いされてるがな
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X719508/

マウス電源は信頼の証◆HEC電源◆
http://kakaku.com/pc/power-supply/ranking_0590/
他社を抑えつつ1位と3位
465名無しさん:2010/04/18(日) 13:13:09 0
>>462
>荷物がくるのを一日中待ってるわけにはいかない

時間帯指定すれば良いだけでは?
466名無しさん:2010/04/18(日) 23:58:00 P
ねずみが最悪の会社だということは周知の事実だ。
情弱しか読まないパソコン雑誌や一般家電の本とかにも金をばらまいて
提灯記事を書かせて初心者を騙して儲けいている。

電源詐欺がいい例。なんも増設しない、エンコとか重い処理もしない。
であれば死ぬまで気づかないような巧妙な騙し方。
467名無しさん:2010/04/19(月) 06:50:01 0
>>466
おいおい、情弱って、お前の事だろ。
だからもう来るな。 富士通でも買え。
468名無しさん:2010/04/19(月) 12:39:46 0
業者乙
469名無しさん:2010/04/20(火) 08:09:25 0
電源Pは、今もマウス使ってるんだよね?w
470名無しさん:2010/04/20(火) 11:05:26 0
なんだかんだでマウスコンピュータが好きな人でしょうね、マウぴ〜
471名無しさん:2010/04/20(火) 11:48:46 0
472名無しさん:2010/04/20(火) 14:51:21 0
これ見つけたんですが、買っても大丈夫ですかね?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b108365736
473名無しさん:2010/04/20(火) 15:20:40 0
んー酷評されてるマウスオリジナルマザボとインチキ電源という段階で俺なら買わない
MUS500って実は450wだし12Vライン細すぎるからこんなグラボ積んでちゃんと動くか?
という疑問があるし。
マウス並にウンコなVistaってのもね。
本当に一円で落札できるんなら買っていいんじゃない。
474名無しさん:2010/04/20(火) 17:27:56 P
1円なら誰でも買うわ
知ったかアホ
475名無しさん:2010/04/20(火) 20:24:32 P
>>472
買っちゃイカン!要素が盛りだくさんだな
○オリジナルマザボ(メーカーサイトにもデバドラが無い)
○詐欺電源(容量が表記より小さい。十二ボルトが細くてグラボとかに十分な電力を供給できない)
○オリジナルキーボードは印刷だから文字が剥がれる
○Vistawwww
○ねずみ製

安かろう悪かろうとはこのことだな。ということを体験学習する。
金をドブに捨てる。のを体験学習する。
無駄な時間を奪われる。徒労感を味わう。のを体験学習する。

が目的ならとめない。
476名無しさん:2010/04/21(水) 22:43:16 0
ばらして売ったら、結構な値段で売れそうじゃないか?
もちろん、電源とマザボは捨てて。
477名無しさん:2010/04/21(水) 23:48:22 0
電源マザボ光学ドライブキーボード辺りは新品でもほぼ不良品なのに
中古で良品のわけねぇ
478名無しさん:2010/04/22(木) 10:31:45 0
デバイスドライバもあるだろ!更新用の事?

マウス電源は信頼の証◆HEC電源◆
http://kakaku.com/pc/power-supply/ranking_0590/
他社を抑えつつ1位と3位

マウス電源は自作erにも売れてるな
479名無しさん:2010/04/22(木) 11:47:43 P
電源とマザボは捨てるとして、OEM版のVistaってマザボ捨てたらインストール
できるんだっけ?
480名無しさん:2010/04/22(木) 16:48:58 0
もともとは本体と一緒に購入して運用してたんだから
倫理的にも問題なかろう
物理的に出来るかどうかの話なら
普通は出来る
481名無しさん:2010/04/22(木) 19:36:04 0
>>478
マウスのは糞OEMだろ
なんでマウスのだけあんなに壊れるのか
482名無しさん:2010/04/22(木) 20:11:47 0
販売品よりもOEMのマウス電源のほうが不良品率は少ない。
問題無く使用している人より書き込み率が高く、
自作erに選ばれて売れてる証拠だね。
483名無しさん:2010/04/22(木) 20:51:30 0
でもすぐ壊れるマウスコンピューター
サポートも糞で2ちゃんのどの板に行ってもマウスだけやめておけと言われる
484名無しさん:2010/04/22(木) 21:14:23 0
お前が必死に粘着しているのは知っている
485名無しさん:2010/04/22(木) 21:16:24 0
2ちゃんの板まわってるからだよw

知識も無いのに鬱憤晴らしのようなバッシングだらけの2chでは
有用な意見だけを探すのは難しいが
君に合うメーカーが見つかるといいな。
486名無しさん:2010/04/22(木) 21:34:04 0
誰に話しかけてるか分からんが俺ならすでにマウス使ってる
487名無しさん:2010/04/23(金) 00:26:07 0
糞マウス買うならDELLの方が絶対にいいだろ
488名無しさん:2010/04/23(金) 04:07:25 P
どうぞどうぞ
489名無しさん:2010/04/23(金) 04:30:52 P
価格コムのレビューでもマウスサポートの酷さは散々既出だが。

あれも知識もないのにうっぷんを晴らすためにバッシングしてるのか?
内容も具体的だし。

電源Pは少なくともねずみサポートよりは知識があるみたいだな。コテンパンに
言い負かしていた。
ユーチューブの動画参照。
490名無しさん:2010/04/23(金) 06:33:01 0
>>489
知識があったら増設するHDDを マ ウ ス の サ ポ ー ト に聞かないよね?
491名無しさん:2010/04/23(金) 06:38:54 0
>>490
なんか説得力があるぞ
492名無しさん:2010/04/23(金) 07:55:05 0
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/dell-sony-fujitsu-toshiba.html

http://bto-pc.jp/btopc-com/google.html?cx=partner-pub-6193082614513588%3A57ce6u-o3qa&cof=FORID%3A11&ie=UTF-8&q=%E6%82%AA%E3%81%84%E3%80%80%E8%A9%95%E5%88%A4&siteurl=bto-pc.jp%252Fbtopc-com%252F#1825

ここはなかなか分かりやすいが、
価格コムのクチコミやらレビューやらも盲信しない方がいいと思う。

ちなみに俺は、マウスは買ったこと無いがデルは3台買ってる。
デスクトップ一つ、ノート二つ。そのうちノート一つは買って3年でHDDが逝った。
だがHDDだからな。

(他にパソコン工房組立代行デスクトップが2台ある。2台とも非常に具合が良い)

デル・デスクトップは2003年購入のペン4だが、未だにピンシャンしてる。
今これを書いてるのがそのデルだ。
だから俺限定の評価では、デルは「とても良い」だ。
結局「評判」なんかあくまでもその程度、ってことだよ。
493名無しさん:2010/04/23(金) 10:59:12 0
マウスの酷さは糞サポート
聞いててマジあきれるくらい
デルの中国人サポートより酷いとかどういうことだよ
494名無しさん:2010/04/23(金) 11:41:31 0
ナショナル・ブランドのPCを使ってた頃からサポートなんざ一度も利用したことないから、
正直「サポートなんかどうでもいい」んだよな。
PC使い始めて16年、ただの一度もサポートのお世話になったことなど無い。
その間、2年間は海外で暮らしてたが、何か起きてもネット等で情報を収集し、なんとか対処してた。

だからなんでそんなにサポートサポートと気にするのかよく分からん。
つか、そんなにサポートを重視するなら高い金(サポート代)をきちんと払って
エプダイ買っとけって話では?

このBTOパソコン.comの人も同じようなこと書いてるわ。
サポートに頼らなくちゃどうにもできないようなレベルと環境の人が
BTOなんかに手を出すのがそもそもの間違いだろう。
適材適所って言葉、知ってる?

だいたいBTOでサポートが必要なんて寝言扱いてるようなレベルの人が
そもそもなんだってBTOなんかに手を出すんだ?
どうして素直にナショナル・ブランドに行かない?
せめてエプダイだろう。
もしくは近場に実店舗があって、ひょいひょい診てもらえるようなショップにすべきだろう。
(ちなみにマウスはデオデオなんかにも置いてるぞ)

まあそんな判断すらできない(適材適所で選べない)ような低レベルの人だからこそ
サポートサポートとヘンなところでウルサいんだろうけど。
495名無しさん:2010/04/23(金) 12:10:39 0
マウスはすぐ有償修理にする詐欺保証だから近くに店があってねなあ
496名無しさん:2010/04/23(金) 13:04:09 P
> サポートに頼らなくちゃどうにもできないようなレベルと環境の人が
バカか?と。
保証期間内に普通に故障したもんが直って返ってこない。
保証期間内なのに有償修理。
というような点が問題なんだよ。ねずみは。

ネットで調べて何とかできる範囲と出来ない部分があるだろ。物理的に壊れてるところは
交換するなりするしかないだろ。保証期間内でも自分で金払ってパーツ買って自分で交換するのか?

それはスキルがあるんじゃなくて単なるバカだろ。
497名無しさん:2010/04/23(金) 13:10:03 0
補償が効くはずなのに金払ったんだ?
何かお前に落ち度があったに違いない
498名無しさん:2010/04/23(金) 14:07:15 0
保障規定よく見ると、保障期間内でも有償修理になるケースが十分考えられるんだよね。
こんな規定のあるメーカー他に無いだろ。

保証の適用除外事項

製品を24時間以上連続使用し、これによって製品に故障又は損傷が発生した場合。

長時間連続して製品を稼動させる等によりこれら部品の交換が必要となった場合には、
標準保証の適用対象外となり、保証期間内であっても有償修理となる場合があります。
液晶モニタ(ノートPC画面を含む)、ハードディスクドライブ、
フロッピーディスクドライブ、CD/DVDドライブ、
光磁気ディスクドライブ、メモリーカードリーダ/ライタ、
キーボード、マウス、ACアダプタ、電源ユニット、ファン

製品保証規定|マウスコンピューター BTOパソコンの通販ショップ
ttp://www.mouse-jp.co.jp/law/hosho_kitei.html
499名無しさん:2010/04/23(金) 17:45:22 0
DELLの中身は多少組める人間でも手が出ないw
500名無しさん:2010/04/23(金) 18:31:38 0
DELLは中身はいじらない初心者向け
マウスは糞すぎて誰にも薦められないが
501名無しさん:2010/04/23(金) 19:29:24 0
>>498
富士通だと保証期間内の有料修理になるお客様の故障例
*取り説や注意書きにない取り扱いをした場合
*改造や誤接続、消耗品の自然消耗や劣化
*ホコリやカビやサビによる場合
ソフトウェアの再インストール料も有料になります。

SONYやNECも同列で厳しい
マウスは普通というか優しくないか?
502名無しさん:2010/04/23(金) 19:41:05 0
富士通のは普通に正しく使ってれば問題ないレベルだが
マウスの場合は普通に使ってても有償修理って難癖つけられるからな
503名無しさん:2010/04/23(金) 20:39:31 0
>>502
難癖ユーザーは(あなたも近いかんじするな)

富士通規定だと無償修理期間内でも相手にされないと思うよ
*取り説や注意書きにない取り扱いをした場合
*改造や誤接続、消耗品の自然消耗や劣化
それに富士通に限らずこの程度の規定はあるからマウスは優しくないか?
504名無しさん:2010/04/23(金) 20:50:14 0
それと長時間の連続稼動を推奨するメーカーは1つも無い

言葉は違えど富士通の規定の無償修理期間内から外れるよ
*取り説や注意書きに沿わない取り扱い
505名無しさん:2010/04/24(土) 05:27:26 0
>>504
ソースは?
506名無しさん:2010/04/24(土) 07:44:05 0
>>505
長時間連続使用等、ご使用状態によっては、この目安の期間よりも
早期に部品交換が必要となる場合があります。
http://www.fmworld.net/support/hosyo/index.html
見つけ易いのでこれにしたけど国内外メーカーも同じだけど納得した?
507名無しさん:2010/04/24(土) 09:19:38 0
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/pay-a-complaint.html

ホレ、また来たぞ。

> 自称初心者ならこれを読み「マウス悪いのか」と思うのかも知れませんが、どう見てもクレーマーです。

> どう見てもクレーマーです。
> どう見てもクレーマーです。
> どう見てもクレーマーです。

ワロタw
508名無しさん:2010/04/24(土) 13:27:38 P
>>507
>>私ごときより遙かに知識が不足しており突っ込み所が満載。
いつもの事だけどねずみ擁護って「漠然」「曖昧」なんだよな。
具体的な批判に対して具体的に言い訳できない。
批判内容が真実だから当たり前だけど。
509名無しさん:2010/04/24(土) 13:45:57 0
マウスって酷いのな
これはDELLの方が良さそうだ。。。
510名無しさん:2010/04/24(土) 15:19:04 P
どうぞどうぞ
511名無しさん:2010/04/24(土) 17:02:43 0
>>508
ヒツジ先輩がネズミ擁護ぉ?w

マジで頭悪ーな。
512名無しさん:2010/04/24(土) 21:48:51 0
プロサイドが傘下に入ってマシになったような気がする。
その昔、プロサイドPCの部品構成を真似してPC組んだ思い出がある。
513名無しさん:2010/04/24(土) 23:42:19 P

>>ねずみ電脳被害者の会 マウスコンピュータの評判 悪い
>>自覚が無いのだろうと思いますが、私ごときより遙かに知識が不足しており突っ込み所が満載。自称初心者ならこれを読み「マウス悪いのか」と思うのかも知れませんが、どう見てもクレーマーです。
>>本当にメーカーが悪いなら消費生活センターに言えばよろしい。
日本語が分からない人だったのか。
ねずみ電脳ブログででっかい字になってる「消費者センター」が目に入らなかったらしい(爆笑)
514名無しさん:2010/04/25(日) 00:00:09 0
>>505
ソース出てるけど見た?
515名無しさん:2010/04/25(日) 01:13:58 P
>>514
どれ?
516名無しさん:2010/04/25(日) 01:14:41 P
>>本当にメーカーが悪いなら消費生活センターに言えばよろしい。
>>本当にメーカーが悪いなら消費生活センターに言えばよろしい。
>>本当にメーカーが悪いなら消費生活センターに言えばよろしい。
>>本当にメーカーが悪いなら消費生活センターに言えばよろしい。
>>本当にメーカーが悪いなら消費生活センターに言えばよろしい。
>>本当にメーカーが悪いなら消費生活センターに言えばよろしい。
>>本当にメーカーが悪いなら消費生活センターに言えばよろしい。
517名無しさん:2010/04/25(日) 01:22:19 0
期間内に修理代を払ったってことは
保証規約みたいなもんに反していると自分でも納得したからだろ
518名無しさん:2010/04/25(日) 01:41:28 0
ユーザーから金むしりとるマウステラヒドス........
519名無しさん:2010/04/25(日) 07:17:26 0
以前はソフマップ通して買えば無償で見てくれてたけど
今のソフマップ保証ではダメなのかな

ぼくマウス2台持ってる。どちらもソフマップ経由。
520名無しさん:2010/04/25(日) 09:20:06 0
>>516
結局これがすべてなんだよな。
消費者生活センターなんか利用したことない人は知らんかもしれんけど、
そうとう親身になって対応してくれるよ、電話でも。

俺、飲食店で「これはボッタクリでは?」(金額は些少だったが注文してないものを
サービスみたいな顔して出してきて、あとでしっかり金請求された)ということがあり、
センターに電話したんだよ。
がっつり対応してくれたよ。内心「こんな金額じゃダメかなあ?」と思ってたんだけど。

ただし「センターからの指導を受けても改善しなかったらどうなるの?」と聞いたら
「警察に行くしかありません」と。「罪状は詐欺になるの?」と聞いたら
「そうかも…警察に聞いてください」と。

「なんでセンターに連絡しない?」結局コレよね。
521名無しさん:2010/04/25(日) 09:57:22 0
消費者センターが罪状なんかはっきり言うわけないよね
でも内心では刑事罰を問えるわけ無いって分かってるんだけどね
民事で訴える勇気があったら訴えるべき
522名無しさん:2010/04/25(日) 12:25:20 P
まー、消費者センター利用する位なら最初からそんな所のお世話にならない様な所で買えって話なんだけどな。
523名無しさん:2010/04/25(日) 12:32:12 P
>>522
パソコンとか日常的に買うものじゃないし、ネットの評判なんてあてにならないし
実際に買ってみないと分からないだろ。
特にねずみは広告にだけは力入れていて、パソコン雑誌でもお金で書かせたヨイショ
記事で溢れてるから、周りでねずみを買って失敗した友達でもいなければ、こんなに
ウンコだとは分からない。

とりあえず「消費者センター」。ここに相談することはマジおすすめ。
ねずみみたいな明らかなインチキ商売に対しては「こうすると良いと思います」
って親身にアドバイスしてくれる。まあ簡易書留で社長あてに手紙書きなさい。
ってアドバイスがほとんどだと思うけど。
これが意外と効き目あるんだよ。
並行して消費者センターからもねずみに電話してくれるんだよ。
ダブルで効き目ある。
524名無しさん:2010/04/25(日) 14:26:10 0
ヒツジ先輩がコメントにきっちりレスしとるな。

>>508,513
> 判らないなら自分で調べて何が不明か出しましょう。教えて君は嫌われます。
> またクレーマー兼スパマーは晒しただけで相手する暇は有りません。
> そして自演は認めないので2つ目のコメントの名前を修正しました。

だとさ(大爆笑)
あっちでもこっちでも自演か、お疲れさん。
キチガイクレーマーの面目躍如ってトコだなw

相手がどういう人物かちゃんと把握してからアタックすりゃいいものをw
まあヒツジ先輩を「ネズミ擁護」なんて書いてる時点で
「こいつ、リンク先しか読んでないな」と丸わかりだったけどな。
525名無しさん:2010/04/25(日) 16:40:56 0
久しぶりに信頼性モニタのブログ読んできたw
ちょっと調べたらこういう情報も出てくるからどんな店かわかるのに、
それでもねずみPCを検討するやつらは自業自得としか言えんよな
526名無しさん:2010/04/25(日) 17:43:05 P
>>524
ブログの中身も読まないで
>>本当にメーカーが悪いなら消費生活センターに言えばよろしい。
って発言する人のことですね?

消費者センターに言ってますけど(大爆笑)
527名無しさん:2010/04/25(日) 19:55:07 0
どう見てもクレーマーだけど
マウスが大概悪いのも事実なんだが
グループぐるみで詐欺商法してるしなぁ
528名無しさん:2010/04/25(日) 22:18:17 0
>>526
つまり消費者センターからもクレーマー扱いされたっていいたいわけか?w
529名無しさん:2010/04/26(月) 07:53:06 0
増設HDDの事をマウスのサポートに必死に聞いていたのは、どこのどいつだっけ?
530名無しさん:2010/04/26(月) 11:03:58 P
ここまでねずみは電源Pの質問に何も答えていない。
531名無しさん:2010/04/26(月) 11:22:43 0
一年以上も交渉してたんだから散々聞かされただろ
532名無しさん:2010/04/26(月) 13:54:57 0
>>515
長時間連続使用等、ご使用状態によっては、この目安の期間よりも
早期に部品交換が必要となる場合があります。
http://www.fmworld.net/support/hosyo/index.html
見つけ易いのでこれにしたけど国内外メーカーも同じだけど納得した?
533名無しさん:2010/04/26(月) 13:58:42 0
マウス酷いな
これはDELLの方が良さそうだ
534名無しさん:2010/04/26(月) 14:27:29 0
>>533
まあ中身を弄る(部品を交換したりする)ことのまったくない人にとっては
デルの方が素直に良いんじゃないか?
なにせPCショップのメカ専が「デルはまったく弄れませんよ」と
サジ投げるくらいだからね。

独自規格過ぎて中身がまったく弄れません!なんてマシンは御免だ!
という層がネズミなんかに手を出せばいいんであって。適材適所。好みの問題。
535名無しさん:2010/04/26(月) 17:58:51 P
>>532
都合の良いような部分だけ抜き出すなよ。
それに別にそれによって「保証外」になるとは書いてないぞ。

有寿命部品について
* 本製品には、有寿命部品が含まれています。有寿命部品は、
使用時間の経過に伴って摩耗、劣化等が進行し、動作が不安定になる場合がありますので、
本製品をより長く安定してお使いいただくためには、一定の期間で交換が必要となります。
* 有寿命部品の交換時期の目安は、使用頻度や使用環境等により異なりますが、
1日約8時間のご使用で約5年です(ホームサーバカードについては、
1日24時間のご使用で約5年です)。
なお、この期間はあくまでも目安であり、
この期間内に故障しないことをお約束するものではありません。また、長時間連続使用等、ご使用状態によっては、
この目安の期間よりも早期に部品交換が必要となる場合があります。

536名無しさん:2010/04/27(火) 08:17:49 0
なんで電源PはHDD増設の日記を消したんだ?

マウス叩きの十字軍を気取って、人生の目標が自己正当化じゃ、誰にも相手にされないよ。
それに、いまだにマウスを使って書き込みしている時点で矛盾を感じるけど、それだけ好きだって事かw
537名無しさん:2010/04/27(火) 10:18:20 0
だってマウスって酷いじゃん
品質糞
サポート糞
がんばるのは誇張宣伝広告ばかり
538名無しさん:2010/04/27(火) 10:50:15 0
>>537
そんな危なっかしい所と天下のエディオングループが提携するかなあ…?

通販用のとエディオン用のとは違うのかなあ?
539名無しさん:2010/04/27(火) 11:55:28 P
>>538
内閣総理大臣だって裁判官だって犯罪を犯すんだからな。
単に大きいだけの会社がどうして「絶対善」と言えるのか根拠を聞きたい。
540名無しさん:2010/04/27(火) 12:00:59 0
>>539
極端だねえ、「絶対」善?
誰もそんなこと言って無いがな。

相対的に信用度は高いでしょ、と言ってるだけ。

逆に訊きたい。天下のエディオングループが
それほどの「絶対」悪(あなたのマネです)の所と取引しますか?

ねえ、そんな「絶対」がどーのこーのなんて思考回路だから
ヒツジ先輩に「説得力がない」と言われるんですよ。
541名無しさん:2010/04/27(火) 12:57:56 0
ガキはすぐ極論めいた事言うからなあ
絶対か?だの100%か?だの
542名無しさん:2010/04/27(火) 13:08:37 P
> 逆に訊きたい。天下のエディオングループが
> それほどの「絶対」悪(あなたのマネです)の所と取引しますか?
するだろうな。天下の船場吉兆が客の残り物を次の客に出してるんだから。
そういう例は枚挙にいとまがない。「ここは例外」って言えるのか?
543名無しさん:2010/04/27(火) 14:55:28 0
>>535
保証外とは書いてない…かよワロタ
それと普通なら分かるが高性能な組み合わせになるほど負荷が大きくなる
だから鯖は高性能な組み合わせはしないだろ。

長時間の連続稼動を推奨するメーカーは1つも無いってのはおkだね。
544名無しさん:2010/04/27(火) 15:19:25 P
たかが一日くらい連続で電源入れてただけで保証が無くなるのはマウスだけってことか
545名無しさん:2010/04/27(火) 15:20:42 0
>>542
「相対的」というのは「他の店に比して」と言ってるんじゃないよ。
分かってるくせにワザと分からない振りして書いてるのかなあ?w

あなたも書いてる通り「例外」はどこまで行っても例外。
世の中みんな吉兆だらけ、とはなってない以上、
一部の例外(=吉兆)をもってすべてを見るというような極論には与しません。

あのねえ、エディオングループが妙なことをしてるんだとしたら、そっちの方が「例外」でしょう。
まともな会社はおかしな所と取引しないよ。だって自分に害が及ぶんだから。それが「普遍」。
なのにエディオンが敢えて妙な所と取引してるというなら、それこそが「例外」。
つまりあなたの論は破綻しまくってるの。
エディオンは例外「じゃない」からこそ「おかしな所と取引するか?」という設問が成り立つ。

そういう極端な見方をしてるから説得力がないと言われるんだよ。
546名無しさん:2010/04/27(火) 15:20:45 P
>>540
激しく同意だよ
「天下の」不二家が賞味期限を誤魔化すわけないよなw
あれはごくごく一部のクレーマーに対する「一般的な」対処なんだろ?
547名無しさん:2010/04/27(火) 15:21:47 P
> 「相対的」というのは「他の店に比して」と言ってるんじゃないよ。
何に対して「相対的」なのかな?
548名無しさん:2010/04/27(火) 15:30:37 0
*取り説や注意書きにない取り扱いをした場合
*改造や誤接続、消耗品の自然消耗や劣化
富士通に限らずこの程度の規定はあるからマウスは優しくないか?
>>547
疲れてるのか?寝たほうがいい。
549名無しさん:2010/04/27(火) 15:51:25 0
あのねえ、p2くん。
人の言ってることに一切耳を傾けず、「俺の言ってることは100%(笑)受け入れろ」じゃ
終いには誰も話を聞いてくれなくなるよ。こりゃクレーマー呼ばわりされる訳だよ…

>>546
もう一度書こう。「例外はどこまで行っても例外」
「世の中みんな不二家だらけとはなってない以上、一部の例外を持ってすべてを見ると
いうような極論には与しません」
例外を行くつ持って来ても例外は例外なの。

>>547
あなた(=ねずみ電脳)に比して、だよ。なんだマジでわかってなかったのか?
550名無しさん:2010/04/27(火) 16:03:04 P
>>549
ばか?
だから例外じゃないっていい切れないでしょ?
君が「例外じゃない」って根拠は「天下の」だけじゃないの。
551名無しさん:2010/04/27(火) 18:24:39 0
マウス酷いな
これはDELLにした方がいいだろ
552名無しさん:2010/04/27(火) 19:06:01 0
DELLは法人優遇だからな。
553名無しさん:2010/04/27(火) 20:04:54 0
>>550
なんだ、この人の思考回路は…

「例外じゃない」のが普遍なのに、
なんで「例外じゃない」の根拠を求めるんだ?

ハッキリ言うが逆だろ。
あなたが「例外だ」という根拠を示すべきなんだよ。
なんで「例外じゃない」という当たり前のことを言ってる俺が
例外じゃない証明をしなけりゃならんの?

あなたがあくまでも「例外じゃないと言い切れない」というならその根拠を示すべき。

なるほどねえ、こういう思考回路で文句つけるわけか。確かにクレーマーだ。
554名無しさん:2010/04/27(火) 20:06:04 P
>>549
規模がデカイ会社は悪いことしない。する可能性低い。
という意味だったらそれほど大きな会社じゃないマウスは悪いことしててもおかしくないな。
555名無しさん:2010/04/27(火) 20:07:33 P
>>553
論点が増えてきたからピンポイントで質問するけど
君の主張は「天下の」=「規模の大きい」会社は悪いことしない。
と思ってるということ?
556名無しさん:2010/04/27(火) 20:09:33 0
>>554
如何にもクレーマーの思考回路だな。

「おかしくない」(=可能性がある、かも知れない)というのと
「違いない」(=可能性が高い)というのと
「事実」の間には、深くて広い溝があるのだが。

「おかしくない」=ネズミは悪党は事実

…こういう思考回路かよw

「とんでもない主張にはとんでもない証拠が必要だ」(カール・セーガン)
そしてその証拠を提出し証明する義務は提唱者のみにあるのだ。
557名無しさん:2010/04/27(火) 20:10:43 0
>>555
話を逸らすねえ、如何にもクレーマーだね。

いいから「例外じゃないと言い切れない」根拠を示しなよ。
俺が「例外じゃない」という根拠を示す義務も
証明する義務もない。
558名無しさん:2010/04/27(火) 20:28:15 0
「クレーマー」なんて言ってるのはマウスの中の人なんだろうな
559名無しさん:2010/04/27(火) 20:36:47 0
「「クレーマー」なんて言ってるのはマウスの中の人なんだろうな」なんて言ってるのはクレーマーなんだろうな
560名無しさん:2010/04/27(火) 20:43:30 0
>>558
発想がキチガイなんだよ!いいから寝とけ

お家の中の人がときどき君を心配しているだろう!
561名無しさん:2010/04/27(火) 20:57:42 P
>>あなたがあくまでも「例外じゃないと言い切れない」というならその根拠を示すべき。
と言った君が

> いいから「例外じゃないと言い切れない」根拠を示しなよ。
> 俺が「例外じゃない」という根拠を示す義務も
> 証明する義務もない。
と言う

自分は義務ないけど、他人には求めるのか。自己中心的な性格のようで
562名無しさん:2010/04/27(火) 21:28:17 0
マウスはサポートに電話をかけてきた全ての顧客をクレーマー扱いしてそう
563名無しさん:2010/04/27(火) 21:31:55 P
> 話を逸らすねえ、如何にもクレーマーだね。
>
> いいから「例外じゃないと言い切れない」根拠を示しなよ。
> 俺が「例外じゃない」という根拠を示す義務も
> 証明する義務もない。
要するに言いたい事をただベラベラと言うだけで、それに突っ込まれると
「義務ないから」で逃げるわけか。
証明しなくていいんだったら、何でも無責任に言い放題だよな。
564名無しさん:2010/04/27(火) 21:47:34 P
そもそもねずみ電脳ブログはクレーマーのブログじゃないから
565名無しさん:2010/04/27(火) 21:48:21 0
キーワード「クレーマー」に反応するのはクレーマーだけ
566名無しさん:2010/04/27(火) 22:53:17 P
おう検索してみたぞ

弁護士は、訴訟等によってクレームの処理をすることに何ら躊躇を感じていません。
したがって、クレーマーとの話し合いによる解決が不能と判断した場合には即座に裁判所を通じた解決を目指すので、
クレーマーは引き下がります。


なぜなら、クレーマーは、自分の要求が法的には根拠がないと知っているので裁判所に判断されると一円ももらえないことを知っているからです。
クレーマーとは、法的クレーム処理に応じず、自身の不当要求を押し通そうとする者です。したがって、
要求内容が法的に正当か否かが重要な判断基準となり、最終的には法律の専門家が判断することとなります。

さすが弁護士。クレーマーの事を熟知している。今回の件もピッタリと当てはまるな。
マウスも裁判になったらインチキがバレて大変なことになるから法的手段がとれないんだな。
山ほど顧問弁護士雇ってるのに。

567名無しさん:2010/04/27(火) 23:01:06 P
こんなのもあった

クレーマーとは不当な要求や恫喝を行う類の人たちを指します

こういうのはさっさと警察に( ・∀)人(∀・ )通報しますた!だな。

どうしてマウスは電源pを警察に( ・∀)人(∀・ )通報しますた!しないの?
だってマウスが百パーセント正しくて電源Pの要求は不法なんでしょ?
568名無しさん:2010/04/27(火) 23:26:53 0
>>565
マウス店員が散々クレーマー連呼しているからだろ
569名無しさん:2010/04/28(水) 00:02:52 P
俺は今まで鼠、短刀、顔、双頭、工房で買うと言うのは有り得ない事だと思っていたが、
そこにDELLも加えるべきなのか?何か職場には普通にNECや富士通や日立のPCに混じって存在している訳だが。
570名無しさん:2010/04/28(水) 03:00:31 0
マウスで成功して調子乗ってDELL買ったら失敗しました
電話勝手に切られてワロタ
571名無しさん:2010/04/28(水) 08:01:53 0
>>563
自分のことを得々とまあ(苦笑

いいからとっとと「エディオングループはその“あなたのいう例外”に当て嵌まる」根拠、
示しなよ。
まったく人のレスを読まない御仁だね。
「とんでもない主張にはとんでもない証拠が必要だ」(カール・セーガン)

あなたが「とんでもない主張」を始めたんだよ。「エディオンは例外だ」というね。
ならあなたが「エディオンが例外だ」という「とんでもない証拠」を出す義務がある。
(俺がいつ、どんな「とんでもない主張」をしたの? ん? 示してみ?)

俺はその、あなたが示した根拠を見てからそこに突っ込めば良いだけ。
まったく、こんな科学・議論のイロハのイも知らないで、「無責任に言い放題」なんて
他人に投げつけるかねえ?
「無責任に言い放題」なのはあなたなの。「エディオンが例外」なんていうことを
無責任に放言してるのは、ね。
572名無しさん:2010/04/28(水) 08:10:49 0
電源Pへ

なんでHDD増設の日記を消したんだ?
573名無しさん:2010/04/28(水) 08:27:52 P
>>571
顔真っ赤だぞ
574名無しさん:2010/04/28(水) 09:32:54 P
> いいからとっとと「エディオングループはその“あなたのいう例外”に当て嵌まる」根拠、
> 示しなよ。
散々説明してやったのに理解できないのか。
小学校、いや幼稚園からやり直すことだな(苦笑
575名無しさん:2010/04/28(水) 09:34:36 P
> つまりあなたの論は破綻しまくってるの。
君の主張は悉く論破しまくってる。そのことが分からないんだ。ふーん
576名無しさん:2010/04/28(水) 09:35:37 P
> あなたが「とんでもない主張」を始めたんだよ。「エディオンは例外だ」というね。
俺がいつエデオンが例外だ。と主張したのかな?その部分を飲尿してみ。ん?
577名無しさん:2010/04/28(水) 10:14:23 0
Pの文章が短くした分レス数が増量
578名無しさん:2010/04/28(水) 10:19:10 0
初心者です
電源PのPって何ですか?
579名無しさん:2010/04/28(水) 10:25:08 P
>>578
「Pro」のP
580名無しさん:2010/04/28(水) 13:07:16 P
電源P ← だっせー貧乏人のクレーマーw
581名無しさん:2010/04/28(水) 13:35:18 0
マウス工作員ってどこ行っても必死だよな
そのくせ買ってくれたユーザーをまったく大事にしないし
582名無しさん:2010/04/28(水) 14:06:28 P
負けを認めたくないのはわかるがそこまで意地になって顧客ともめて。
買う人を減らす負のループ
583名無しさん:2010/04/28(水) 19:45:30 0
てかお前らそんなに酷いと思うなら買うなよ。作れ。
584名無しさん:2010/04/28(水) 19:50:21 0
マウス関連のスレを見てみろよ
必死なのが誰か一目瞭然
でも何がしたいんだろうな
営業妨害して自己アピール?
もう恥ずかしくてマウスから購入できないだろ
名前知られてるんだから
585名無しさん:2010/04/28(水) 20:28:33 P
たかが2〜30万もするかどうかの商品で、あそこまで
粘着できる電源Pって・・・

マジでオタ系基地外ってキモ過ぎる
586名無しさん:2010/04/28(水) 20:37:11 P
>>584
激しく同意だよ。
まっとうな商売してれば誰からも文句言われないのに、目先の小銭に目がくらんで
わずかな部品調達コストをケチったあげくが詐欺商品。
客がなに喚こうと無視してれば諦めるだろ。とタカをくくってたら予想外に知恵があって
ブログは立ち上げるは、無能社員との会話をユーチューブにうpされるは
消費者センターに( ・∀)人(∀・ )通報されるわ
で結局無償交換(送料も負担させられた…)やっぱ悪い事は割りに合わないな
でも謝罪なんか絶対しないもん!

で意地になってる   ←今ここ
587名無しさん:2010/04/28(水) 21:05:46 0
な、必死だろ
誰からも共感を得られずに
588名無しさん:2010/04/28(水) 21:24:34 0
アンチがかまって欲しいのは分かったが人格障害に当てはまると思う。

〜NEC保証対象外〜
消耗品および有寿命品(場合による)
[7] ソフトウェアに起因する場合
[10] 長時間の連続使用などのご使用状態による故障または損害
[13] 改造などによる故障または損害
589名無しさん:2010/04/29(木) 07:14:28 P
>>588
必死に探したんだな
念のためにURLも貼っておけば信頼性あがるんじゃないか
590名無しさん:2010/04/29(木) 09:39:50 0
マウス社員が2ちゃんごときでマジで必死すぎて怖い…きもい…
591名無しさん:2010/04/29(木) 09:47:56 P
>>590
まあまあ
592名無しさん:2010/04/29(木) 11:02:36 0
マウス社員などいない
593名無しさん:2010/04/29(木) 13:58:32 0
>>590
俺はP2クンはエディオンのライバル会社の工作員か?と思ってるがw

ヤマダ? そ○かだもんねアソコ。
いかにもこのネズミ電脳っぽいことしそうw
594名無しさん:2010/04/29(木) 15:46:29 P
ところでエデオンってのは何?
595名無しさん:2010/04/29(木) 17:41:13 0
>>594
エディオンなら知ってるがエデオンwなんか知らん。
596名無しさん:2010/04/29(木) 19:15:48 P
「天下の」会社が意図的に悪徳会社と取引するとは思わないが、
知らずに取引することは当然にあるだろう。
アムウ○イがオリンピックの公式スポンサーになれるんだし。
597名無しさん:2010/04/29(木) 20:29:49 0
>>596
そんな「知らずに契約」でいつまでも続くはずもなく。

問題が起きてなかったというのならともかく、
マウスがネズミ電脳が言うようなブラック会社なら
エディオンが「知らなかった」はずはない。
それが大きな会社というもの。

パソコンなんて薄利多売の最たるもんで、
そんな儲けの薄い商品で危ない橋を渡るとはちょっと考えられない。

まあどこまで行っても無名の一個人クレーマーよりは
「天下の」会社を信用するのが当たり前。

つか、またその手の「例外中の例外をもって他も同然とす」論法か。
その手の論法が好きなのか、他に手がないのかw
598名無しさん:2010/04/29(木) 20:38:19 0
ネズミ電脳が凄まじいほど主観的で自己客観視ができず、
他人の意見には一切耳を傾けず、自己無謬性に疑いを持たず、
それこそ「俺様が100%正しいのだ」人間なのがよく分かった。

実は俺、最初のレス(>>538)で、ネズミ電脳ちゃんに
ちゃんと 逃げ道 を用意してやっておいたんだよね。
「ああ、そうかもね」とレスしておけば以後一切俺がレスできなくなるような逃げ道を。

そこにちゃんと反応できるか否かを見ていたんだが、
ま っ た く 反 応 し な か っ た ねえ。
で、案の定「エディオンもブラックだ!」論を延々と続ける、という泥沼にw

やっと「エディオンも知らずに…」とか言い出したけど遅い遅い。
そもそもの最初であの逃げ道に一切反応しなかった時点で
「この人は紛う方なきクレーマーの思考回路なのだ」と
(少なくとも俺には)証明されたようなもんだ。
599名無しさん:2010/04/29(木) 20:52:36 P
> 問題が起きてなかったというのならともかく、
> マウスがネズミ電脳が言うようなブラック会社なら
> エディオンが「知らなかった」はずはない。
> それが大きな会社というもの。
IOCはアムウ○イを「知らなかった」んだ。
600名無しさん:2010/04/29(木) 20:57:18 0
そこまで追い詰めたらそろそろ

>過剰なクレーマー・アンチを演じて同情をひこう。
>というねずみの姑息な工作だろうな。
>電源Pも活動してないし。

なんて人が現れるよ
自分でやりすぎたことに気が付く知能意があればの話だけど
601名無しさん:2010/04/29(木) 20:59:27 P
長文は誰も読まないよ。短くまとめる能力を身につけようぜ
602名無しさん:2010/04/29(木) 21:15:10 0
> マウスコンピュータはBTOメーカーの中でもやたらと安く、
> そのせいで安いユーザに好まれる為か、
> 初心者がクレーマー化して暴れている事が時々有ります。
> マウスに限らず、DELL など販売数の多いメーカーは悪評が多くて当然です。

> 初心者がクレーマー化して暴れている事が時々有ります。
> 初心者がクレーマー化して暴れている事が時々有ります。
> 初心者がクレーマー化して暴れている事が時々有ります。

ヒツジ先輩、容赦ねーなwww
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/bto-pc-corp-sl-mk.html
603名無しさん:2010/04/29(木) 21:16:41 0
>>599
つか、またその手の「例外中の例外をもって他も同然とす」論法か。
604名無しさん:2010/04/29(木) 21:26:29 0
無自覚なのか確信的なのか知らず
ありがちな詭弁に陥る奴は一度自分を客観的に見る努力をしたほうが良い
電源Pとやらは未成年に見えるが
成人であれなら、なんとしようぞ
605名無しさん:2010/04/29(木) 21:35:20 0
>>604
未成年じゃないぞw 物凄いオッサンだよ、つべの声で分かるジャン。
有料エロ動画の抜き所編集して、内蔵HDDを増設して、電源足りねー!と、ごねた人に何を言っても無駄。
相手しない方が良いぞ。
606名無しさん:2010/04/29(木) 21:40:20 0
それは失礼(笑
どの年代にも精神未発達な輩はいるからね
607名無しさん:2010/04/29(木) 22:57:42 0
両端の基地2人の殴りあいスレになったのね
608名無しさん:2010/04/30(金) 00:06:17 0
「天下の」エディオンは9600GT詐欺の事は知ってるのかな
609名無しさん:2010/04/30(金) 07:44:03 P
「天下の」エディオンは水冷マシン発売中止の事は知ってるのかな。
610名無しさん:2010/04/30(金) 08:20:14 0
とりあえず電源Pは巣に帰れ
611名無しさん:2010/04/30(金) 09:58:29 P
「天下」のエディオンは電源詐欺のことは知っているのかな。
612名無しさん:2010/04/30(金) 10:17:02 0
マウスコンピュータを恨みながら
こうやって自分の時間をマウスコンピュータのために消費し続けていくのね
もはや生きがいみたいなもんか
613名無しさん:2010/04/30(金) 12:41:55 0
>>607
そうやって何でもかんでも相対化するの、良くない

それにそういう言い方って「俺は違うけどね、俺はね」と
ひとり高みに立って他を見下したいという根性というか性根が透けて見えて
やはり良くない
614名無しさん:2010/04/30(金) 13:23:38 P
DELLの話題が全然出てこないんだけど
615名無しさん:2010/04/30(金) 14:55:08 0
ちゃんと読め。
出てる。
616名無しさん:2010/04/30(金) 16:00:49 0
>>613
相対化ってw
あんた絶対的に基地外ですよww
617名無しさん:2010/04/30(金) 16:10:20 0
高みに立って何が悪い
身の程を知れ皆の者
618名無しさん:2010/04/30(金) 16:23:15 P
「天下の」エディオン様がブログを読まれたらどう思われるのか。
619名無しさん:2010/04/30(金) 16:41:49 P
ひつじ先輩って「消費者センター」っていう日本語が視野狭窄のために
目に入らなかった人ですね?

「ねずみ電脳ブログ」より引用
----------------------------------------------------------------
結論としては第三者機関を通すこと。今回は私が住む市の「消費者センター」
に相談し、助言をいただいてそれに従って行動したら、
本来のカタログスペックを満たした電源への交換に応じさせました。
----------------------------------------------------------------
620名無しさん:2010/04/30(金) 16:48:53 0
ID無くても「視野狭窄」で分かっちゃうね
621名無しさん:2010/04/30(金) 17:12:29 P
羊先輩ブログより引用
>>本当にメーカーが悪いなら消費生活センターに言えばよろしい。
622名無しさん:2010/04/30(金) 17:25:34 0
一日何時間マウスに時間をささげてるんだ
いくら頑張ってもマウスはつぶせないぞ
623名無しさん:2010/04/30(金) 17:38:43 P
その代わりほっとけば訴えられて潰れるかも
624名無しさん:2010/04/30(金) 18:09:01 P

あや | 2010年4月30日 16:36 | 返信

ひつじ先輩って「消費者センター」っていう日本語が視野狭窄のために
目に入らなかったんですね?

「ねずみ電脳ブログ」より引用
----------------------------------------------------------------
結論としては第三者機関を通すこと。今回は私が住む市の「消費者センター」
に相談し、助言をいただいてそれに従って行動したら、
本来のカタログスペックを満たした電源への交換に応じさせました。
----------------------------------------------------------------

さあこの「誰か」にとって都合の悪いコメントがいつ消されるのか見物ですね。
ひつじ先輩は本当に「中立」なのでしょうか?
それにして特定のメーカーにとって「都合の悪いブログ」を名指しで非難していますが。
625名無しさん:2010/04/30(金) 21:50:12 0
>>620
専ブラ使えばそんなあやふやな「使用用語」なんぞに頼らなくても
バッチリ分かるぞw

たった一人だもん。
626名無しさん:2010/04/30(金) 22:19:42 0
>>624
「あや」=「彩」だな、なんでこういうアホなことするんだろ?

それはそれとして楽しみだねえ、うふふ
627名無しさん:2010/04/30(金) 22:52:56 P
ひつじ先輩のブログから見事に

あや | 2010年4月30日 16:36 | 返信

ひつじ先輩って「消費者センター」っていう日本語が視野狭窄のために
目に入らなかったんですね?

「ねずみ電脳ブログ」より引用
----------------------------------------------------------------
結論としては第三者機関を通すこと。今回は私が住む市の「消費者センター」
に相談し、助言をいただいてそれに従って行動したら、
本来のカタログスペックを満たした電源への交換に応じさせました。
----------------------------------------------------------------

が削除されましたね。
628名無しさん:2010/04/30(金) 23:01:58 0
マウスは2、3ヶ月使用され故障したPCも初期不良と見なし、修理・清掃し新品と称し販売している。
2年以上使用され故障したPCでもHDDと不良部品を交換しアウトレット(新古品)と称し販売する悪徳企業。
外装の状態が悪くなければ交換はせず清掃のみ。
629名無しさん:2010/04/30(金) 23:04:32 0
3ヶ月使っても初期不良扱いで、しかも引き取ってくれるんだ
すごく良心的だね
630名無しさん:2010/04/30(金) 23:12:53 0
新品交換対応してるのはサービスがいい量販店
量販店から返品されてきた故障中古PCを修理し新品としてまた売る
631名無しさん:2010/04/30(金) 23:25:32 0
>>627
あー消したねw

今回は「粘着を1件退避」ともなんとも断ってないし、
珍しく「マジヤバ!」と焦ったのかな?

ヒツジ先輩が有無をいわさず削除、なんて過去にあったっけ?
632名無しさん:2010/04/30(金) 23:30:11 0
なんかもうマウス酷すぎでしょ…
633名無しさん:2010/04/30(金) 23:39:54 0
返品されたものをケースごと捨てるメーカーってあるのかね?
634名無しさん:2010/05/01(土) 07:10:11 0
安いって割り切るならDELLでもマウスでも良いかな。
ただしノートは薦めない。
635名無しさん:2010/05/01(土) 08:21:55 0
マウスのサポートは対応最悪
636名無しさん:2010/05/01(土) 09:00:50 0
マウス、ドスパラ、ユニットコム系
この辺は俺もサポートが酷いと認識している。
DELLは法人で買うという対応策が有るからまだ何とかなりそうな気がする。
637名無しさん:2010/05/01(土) 09:07:50 0
マウスのパソコンはBIOSでも自社ロゴが出ない
つまり安物を使っている

内部のパーツも安物オンリー

あとPCデポとソフマップのオリジナルパソコンはマウス製だからやめとけ
638名無しさん:2010/05/01(土) 09:37:50 0
Dellってサポート良い方だろ
直るまで頑張るレベルの訪問修理を5年とか付けてくれるトコ他に無いし
診断ソフト動かして持って帰るだけのマウスなんかとは比べ物にならん

Dellのサポートにケチ付けてる人ってサポート契約してない人でしょ?
金は出さないけど時間と技術を提供しろってゴネて拒否されるとファビョる
セコキチ物件な人がほとんどじゃないの?
639名無しさん:2010/05/01(土) 09:45:13 0
>>637
パソコン工房2台使ってるが、んなの出ないぞ?>BIOS

BTOなんかみんなそんなもんかと思ってた。
パーツが安物ってのはあの売価見ただけで分かると思うが。
640名無しさん:2010/05/01(土) 09:49:00 0
マウスは診断ソフトでメモリとHDD検査かけてエラーが出なければ
異常なしと判断し修理完了の素人レベル
641名無しさん:2010/05/01(土) 09:49:20 P
>>638
マウスは本当にそれくらいだろうな
「診断ソフト」を走らせるくらいはできるんだろうけど
「信頼性モニタ」を知らないからそれ以上は分からない。
でもって二十四時間以上はユーザーは動かしちゃだめだけど
サポートでは耐久テストで二十四時間以上動かすんだぜ。
二十四時間以上動かしたら壊れるんだろ?
サポートが壊すんだから世話ないよな
642名無しさん:2010/05/01(土) 14:10:06 0
p2くんは今日も暇ですねw

もはやマウスへの怨念発散が生き甲斐と化しておりますな。
いや重畳重畳、人間何ごとも生き甲斐が大切。
まあ「人を呪わば穴二つ」と申しますからな、ほどほどに。
643名無しさん:2010/05/01(土) 15:48:44 0
サポートに頼る事ってないからどうでも良いんだが、そんなにサポートを当てにしてるの?
BTO向きじゃないと思うんだがね。
644名無しさん:2010/05/01(土) 16:55:13 0
でもサポートにちょっと相談したらクレーマー扱いするマウスは酷すぎるぞ
645名無しさん:2010/05/01(土) 17:20:43 0
>>643
BTOショップとしても痛し痒しだろうな。
素人さんがバンバン買ってくれるのは売り上げ増に貢献しそうだが、
とてもじゃないが素人さんのお相手(サポート)にコストは割けない。

だが素人さんほどこういうことにはウルサイ。逆恨みもしばしば。
本当は素人さんお断りにしたい、と思ってるBTOショップもあるだろうなあ。
「BTO購入免許制度」でもあれば良いんだろうけどねw
646名無しさん:2010/05/01(土) 20:16:18 P
ヒツジ先輩ブログから引用
------------------------------------------------------------------
自覚が無いのだろうと思いますが、私ごときより遙かに知識が不足しており突っ込み所が満載。
自称初心者ならこれを読み「マウス悪いのか」と思うのかも知れませんが、どう見てもクレーマーです。

本当にメーカーが悪いなら消費生活センターに言えばよろしい。
------------------------------------------------------------------

ねずみ電脳ブログより引用
----------------------------------------------------------------
結論としては第三者機関を通すこと。今回は私が住む市の「消費者センター」
に相談し、助言をいただいてそれに従って行動したら、
本来のカタログスペックを満たした電源への交換に応じさせました。
----------------------------------------------------------------
可能性
○意図的に嘘をついてねずみ電脳ブログを「クレーマー」と錯覚させようと画策
○視野狭窄のために「消費者センター」の文字が目に入らなかった
○高度な自演 ねずみ電脳=ヒツジ先輩
647名無しさん:2010/05/01(土) 21:15:18 0
>>646
自演はないだろう。
ならなぜ「あや」のコメントを消したのか。一言の言い訳もなしに。
648名無しさん:2010/05/01(土) 21:50:28 0
マウスにクレーマー扱いされてストーカーになっちゃったのね
649名無しさん:2010/05/02(日) 01:09:13 0
つうか顧客を平然とクレーマー呼ばわりするマウスサポートがおかしい
650名無しさん:2010/05/02(日) 02:20:30 0
>>649
お前はマウス以外の基準にのっとっても立派なクレーマーなんだよ。
651名無しさん:2010/05/02(日) 03:27:06 0
買うならどっちと言うスレタイ的に言わせて貰えば互いのいい所が全く挙がらない様な店からはどちらからも買う気がしない。
て言うか誰がそんな店で買おうと思うかね。
652名無しさん:2010/05/02(日) 04:14:00 0
クレーマーって普通顧客の中にいるからねw
653名無しさん:2010/05/02(日) 06:52:07 0
電源Pはクレーマーの代表格。 もう後戻りは出来ない。
増設HDDのことをマウスのサポートに聞いて、「うちに聞かれても・・・」と言われたのに執拗にメールで回答を求めたり、もうなんて言うかだな。
素直に外付けにすれば良かったのに。
654名無しさん:2010/05/02(日) 08:40:15 0
どうみても必死擁護頑張ってるのはマウス信者じゃなくてマウス社員
655名無しさん:2010/05/02(日) 09:09:09 0
>>654
じゃあんたはねずみ電脳の信者か本人か、ってことだなw

いや待てよ? 親族か?w
656名無しさん:2010/05/02(日) 09:17:56 0
嘘つきマウス社員
657名無しさん:2010/05/02(日) 10:33:28 P
ヒツジ先輩ブログから引用
>>最後に中立な立場として言えば、
てても信用できませんね。
「どちらか」に一方的に有利な書き方ですから。
658名無しさん:2010/05/02(日) 10:41:46 0
ここもうDELL関係ねーじゃん。
マウススレでよくね?
659名無しさん:2010/05/02(日) 13:14:11 0
一人のクレーマーが、スレタイにマウスとあるだけで検索してたどり着き
長期間スレの趣旨と関係なく私物化してるからね
でもデルの話はもう良いんじゃないってのは大きなお世話
660名無しさん:2010/05/02(日) 13:25:44 P
そもそもクレーマーとは「不当」な要求をする人であって
広告と中身が大きく違うものを交換してくれるよう要求するのは正当なこと。
それを拒み続けたマウスは悪徳と言われても仕方あるまい
消費者センターが出てきたら手のひら返すというのも悪徳の特徴
661名無しさん:2010/05/02(日) 13:35:06 0
スレや板を横断してスレ違いで迷惑かけるなよ
662名無しさん:2010/05/02(日) 13:40:26 0
>>660
自分で自分のことを「俺はクレーマーじゃない、
なぜならクレーマーの定義は云々」などと言っても
説得力にはそうとう欠けるな。

なぜって? 客観性が欠片もないから。
663名無しさん:2010/05/02(日) 13:49:13 0
他人が決めることだからな
マウススレには「おれ電源Pじゃねーし」と「クレーマーじゃねーし」がいるが
必死になればなるほど当事者でもない第三者には基地外に見えてくるって寸法だ
664名無しさん:2010/05/02(日) 13:55:33 P
「lm-i440x 製品仕様詳細」でググってみる。
「400W電源搭載」と明記されている。
搭載されている電源「HEC-350AR-TF」でググってみる。
「MAX power 350W」とある。
これは詐欺だな。
665名無しさん:2010/05/02(日) 15:55:10 0
>>658
いやもう
DELL>>>>>>>>>>>>>>>>>マウス
は確定しているから
666名無しさん:2010/05/02(日) 16:08:57 0
MaxPower = 定格最大出力 いわゆる定格出力
http://www.hec-group.jp/psu.htm定格400W〜ピーク値425W
http://www.scythe.co.jp/images/kama/core-power3/core-power3-label.jpg
ピーク値ってのは最大出力を超えてるんだね
>>664
ググって見たらCPUがQ6600って売ってるショップが無いですが何時の時代?
667名無しさん:2010/05/02(日) 16:39:59 0
>>649
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/0010X719508/
電Pが2chと価格.COMではキチガイ&クレーマーとして扱われてるのは事実

メーカーは一度もクレーマーと言って無いんじゃ(ry
668名無しさん:2010/05/02(日) 16:57:52 0
>>667
2chや価格でクレーマー扱いしてる奴らが店員の成りすましだって何度も言ってるだろうがカス
669名無しさん:2010/05/02(日) 17:53:16 P
お前らの言いたい事は分かった。
だがな、ここは買うならどっちかと言うスレであってマウスの店員とクレーマーが罵り合うスレでは無い。
マウススレに行くか自分でスレ立ててそこでやってくれないか?
670名無しさん:2010/05/02(日) 18:12:16 0
同感
671名無しさん:2010/05/02(日) 18:15:27 0
全員成りすましだとしてその間、第三者は何してると思う
黙って見てるわけないじゃないか
ちまりは第三者が見てもクレーマーって事
672名無しさん:2010/05/02(日) 18:19:05 0
この件は
【悪徳商法】マウスコンピュータ【消費者センター】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1267571174/
だけにしろよ基地外クレーマー
673名無しさん:2010/05/02(日) 20:03:40 P
> メーカーは一度もクレーマーと言って無いんじゃ(ry
なぜその事を知ってるw
お前はねずみかPかどっちかだろw
674名無しさん:2010/05/02(日) 20:12:09 0
>>673
それは簡単な事。
メーカーが一度でもクレーマーと言ってるなら必死な電Pが魚拓するだろw
675名無しさん:2010/05/02(日) 21:15:22 0
電源Pが「クレーマー言われた」ってのは
2ちゃんで言われたのを勝手にサポから言われたと脳内変換してるからじゃ
こういう類の精神症は自分でも記憶を偽造して気が付かなくなるから
676名無しさん:2010/05/02(日) 22:23:30 0
>>675
>>668を見とけやカスが
677名無しさん:2010/05/03(月) 00:13:17 P
価格でマウスをヨイショしてる奴のIDをチェックするとその書き込み一個だけ。
というのが多いことを発見した。社員or工作員がそのヨイショ書き込みのためだけに
ID取得して、ヨイショして二度とこない。ということじゃないか?
とエスパーしてみた。
678名無しさん:2010/05/03(月) 06:47:05 0
有り得ん
679名無しさん:2010/05/03(月) 08:38:31 0
要するに、2ちゃんで言われたのを勝手にサポから言われたと脳内変換してるからじゃん
680名無しさん:2010/05/03(月) 08:49:00 0
マウスサポートはすぐ嘘をつくから怖い
681名無しさん:2010/05/03(月) 09:01:23 0
変換来ました
682名無しさん:2010/05/04(火) 10:57:21 P
マウスコンピュータのパソコン持ってる人。
とりあえずケース開けて電源の型番確認してみようか。
カタログやHPの仕様の電源の欄確認してみようか。

数字が違っていたらマウスに電話かメールして交換してもらえるか問い合わせてみよう。
できない。と言われたらお近くの消費者センターに「本当にできないでしょうか?」
と確認してみても損はないと思うよ。

電源P様の献身によって保証期間が過ぎていても送料も含めて完全無料で交換してもらえる
可能性が多いにあるということが実証されている。

試してみる価値はあるよ
683名無しさん:2010/05/04(火) 11:10:40 0
【悪徳商法】マウスコンピュータ【消費者センター】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1267571174/

だけにしろって言ってるだろうが糞野郎
684名無しさん:2010/05/04(火) 11:12:49 P
やはり電源の無償交換は相当痛いみたいだな。
685名無しさん:2010/05/04(火) 11:25:34 0
いくら欲しいんだ。
マウスに直接連絡してくれ
悪いようにはしない
686名無しさん:2010/05/04(火) 12:01:11 P
店員さん?早速お金で揉み消しですか。
687名無しさん:2010/05/04(火) 12:17:54 0
詳しいことは電話してから
688名無しさん:2010/05/04(火) 12:18:23 P
>>685
そうですねいくらも良いけど、たらこも悪くないですよ。
689名無しさん:2010/05/04(火) 12:26:46 0
マウスさん、電源Pのところにタラコを送ってやってください
690名無しさん:2010/05/04(火) 12:44:13 P
ヤッター!たらこゲット!
691名無しさん:2010/05/04(火) 12:47:37 0
タラコの箱の底には如何ほど御包み申し上げましょうか
692名無しさん:2010/05/04(火) 12:59:26 P
いかも良いけどたこも悪くないよ
693名無しさん:2010/05/04(火) 17:17:34 P
どうすんだよ。これでどうやってねずみまで持ってくのか楽しみになって来ちゃったじゃないか。
694名無しさん:2010/05/04(火) 17:33:27 0
マウスコンピューターは電源Pの住所も氏名も把握してるから
いつもで届けることが出来る>イクラ、タラコ、イカ、タコ
695名無しさん:2010/05/04(火) 18:00:31 P
>>694
引っ越したという可能性は考えないのか。
老人ホームとか基地外病院とか
696名無しさん:2010/05/04(火) 18:15:29 0
>>682
電源Pよ、お前一人でやれ。 マスコミにリークするんでしょ? 早くやって。
697名無しさん:2010/05/04(火) 18:59:35 0
>電源P様の献身によって保証期間が過ぎていても送料も含めて完全無料で交換してもらえる
>可能性が多いにあるということが実証されている。

これ、使い倒して劣化した電源を保証期間が過ぎてから無料で交換してもらうって事だよね
さすがに恥を知る日本人には、なかなか
698名無しさん:2010/05/04(火) 19:26:05 0
社員乙
699名無しさん:2010/05/04(火) 20:11:57 0
>>697
同感。

>>698
電源P乙
700名無しさん:2010/05/04(火) 20:22:52 P
何かさ、スレタイ的にはもう答えが出てるね。

ここでネタ的にもマウス買わないと全然面白くないって結論だね。
701名無しさん:2010/05/06(木) 14:04:37 0
DELLは中身はいじらない初心者向け
マウスは糞すぎて誰にも薦められないが
702名無しさん:2010/05/06(木) 14:09:12 0
その糞を買って糞に助言を請うて捨てられた男がいる
703名無しさん:2010/05/07(金) 07:32:39 0
>>683
電源Pはあっちのスレで住人一同に看破されてフルボッコ
恥ずかしくてしばらく書き込めないからこっちに来て暴れてるんだよ
 
こっちもみんなでフルボッコにすれば
はじめは暴れるがだんだんとおとなしくなると思うよ
 
電源Pは理論が破綻していて全然反論できないから
・昔のコピーを繰り返す
・感情的に煽る
これしか出来ない
 
悪徳と言いながら電源Pの電源交換以外に、ほかに被害者の声が全くどこのスレにも出てこないのが不思議ですね
704名無しさん:2010/05/07(金) 10:27:20 P
ブログついに閉鎖においこまれたな。
さっき見に行ったら記事全削除でお詫びの言葉が並んでたぞw
705名無しさん:2010/05/07(金) 11:13:55 0
マウス社員のユーザー攻撃こええw
706名無しさん:2010/05/07(金) 11:54:59 0
>>704
どのブログ?
URLくらい貼れよ。
707名無しさん:2010/05/07(金) 14:06:39 0
DELLは箱の中に高性能パーツを収めてその性能を生かせずただ飾っておくだけの
金魚の飼い殺しみたいなもの
708名無しさん:2010/05/07(金) 14:11:22 P
>>707
某M社みたいに起動しないよりマシじゃないか
709名無しさん:2010/05/07(金) 14:28:01 0
Pを潰したマウス社員がDELL叩きに移行したな
710名無しさん:2010/05/07(金) 14:35:25 0
おれも汎用性がないって聞いてデルはやめた
それ以外は別に気にならないが
711名無しさん:2010/05/07(金) 14:38:48 P
>>709
Pのブログ閉鎖されてたなw
712名無しさん:2010/05/07(金) 14:42:52 0
汎用性もとめたらマウスの方がもっとダメだろ
ドスパラにでもするといい
713名無しさん:2010/05/07(金) 15:13:59 0
別にそれでもいいがデルは除外
714名無しさん:2010/05/07(金) 15:32:42 0
>>711
URLは?
715名無しさん:2010/05/07(金) 18:37:08 0
電源Pのブログまだあるぞ
http://nezumidennou.blog63.fc2.com/#container
716名無しさん:2010/05/08(土) 18:07:39 0
P完全死亡か。

ちゃんと400wある電源を350wとHECのサイトを偽造してまで誹謗中傷してたんだから
そりゃ法的措置取られるわな。
ブログの終わり方もなんだかなw
あんだけ威勢よく立ち上げたのによ。
消費者センターとのやり取りまで偽造したのはまずかったな。

お前らもPを「反面教師」にしてマウスに楯突くような真似すんなよ
717名無しさん:2010/05/08(土) 18:24:58 0
この人、パラレルワールドから書き込んでんの?
昨日辺りから「消えた消えた」言ってるけど、
全然消えてないじゃん。

だからURL貼れって。
どこのブログの話をしてるんだか。
昨日から「消えてないじゃないか」と何度も書かれてるのに。
マジでパラレルワールド? それとも未来から来た人?

何を目的にして「消えた消えた」書き込んでるのか、意味が分からん。
718名無しさん:2010/05/08(土) 18:49:09 0
たまたまキャッシュがヒットしてるんだろ
ブログは完全閉鎖だよ
719名無しさん:2010/05/08(土) 19:58:11 0
そもそも最近末尾Pの書き込みが無いじゃないか
夜逃げでもしたんだろう
720名無しさん:2010/05/08(土) 20:34:30 0
完璧な本物が来るとPですらちょっと痛い人程度に見えてくるな
721名無しさん:2010/05/08(土) 21:00:12 0
P完全敗北。これでマウスの但しさが照明されたな
Pの言ってたことは全部出鱈目
百パーセント真実の400w
HECのサイトすら改ざんするという犯罪行為
賠償金がもらえないどころか夜逃げか

マウスを的にまわすとこうなる。の見本だな
722名無しさん:2010/05/08(土) 21:02:53 0
その線では盛り上がらん
723名無しさん:2010/05/08(土) 21:45:00 0
マウスの工作員には薬物検査が必要だな
724名無しさん:2010/05/08(土) 22:29:21 0
マウスてサポートいらない上級者のみが買うとこでしょw
725名無しさん:2010/05/08(土) 22:34:10 0
Pが死んでマウスの完全正義が立証された
非の打ち所が無い完全正義。
インチキなどしない、ネット工作などしない
一方的にPが基地外粘着クレイマーだったということが照明された
マウスが正しい
マウスが正しい
726名無しさん:2010/05/08(土) 23:15:55 0
そんな当たり前の事を基地害みたいに繰り返さんでも
727名無しさん:2010/05/08(土) 23:28:33 0
>>718
キャッシュ? まだあるぞ。 FC2から探れば健在が分かるって。
728名無しさん:2010/05/08(土) 23:30:40 0
健在って言うか
相変わらずって言うか
会と言うからには会員を募集してるの?
729名無しさん:2010/05/08(土) 23:53:33 0
>>718
い い か ら
U R L
を貼れっつてんだろ。
730名無しさん:2010/05/09(日) 21:31:04 0
マウスが絶対善 会社が光りに包まれている マウスに逆らう者は地獄におちて業火に焼かれる
今の電源Pのように
Pはもう浮かばれることはない
未来迎合苦しみ続ける
731名無しさん:2010/05/09(日) 22:52:21 0
マウスだけはやめておけ・・・
732名無しさん:2010/05/09(日) 22:56:57 0
そんなひねくれた言い方しなくても
普通にPは浮かばれないよ
733名無しさん:2010/05/10(月) 13:33:11 0
ドスパラに凸したやつも直後消息不明
BTOメーカーってやばいのかw
734名無しさん:2010/05/10(月) 13:42:07 0
つかこんだけネットが発達して
様々な情報に簡単に接することができ、
見も知らぬ他人からの歯に衣着せぬツッコミも
バンバン入って来る現代。

「ちょっとイカれてる」程度のクレーマーなら
けっこう簡単に納得して引き下がる、ということじゃないかな?

視野狭窄wに陥りたくてもそう簡単には陥ることが出来なくなってるからね。
「そうとう狂ってる」レベルのクレーマーじゃないと
長続きしないわな。
735名無しさん:2010/05/10(月) 14:05:55 0
「クレーマー」という単語が出るのはマウス関連スレだけ
マウスに不満を言ったら即クレーマー扱いとはw
736名無しさん:2010/05/10(月) 14:11:09 0
>>735
おいおい…
どんだけ世間が狭いんだよ。

つかあれか?
これが「視野狭窄」ってヤツ?w
737名無しさん:2010/05/10(月) 14:15:57 0
朝鮮人の経営してる会社
738名無しさん:2010/05/10(月) 14:48:09 0
差別発言はやめとけ
739名無しさん:2010/05/10(月) 14:55:17 0
差別?何を言っているのかね、区別だよ。
740名無しさん:2010/05/10(月) 15:04:35 0
>>738
視野狭窄
741名無しさん:2010/05/10(月) 15:26:04 0
まともは主張ならもっと賛同者も得られてクレーマー扱いされないとか
普通に考えて分かりそうなものだが
やはりどっかおかしい人は全てにおいておかしいわ
742名無しさん:2010/05/10(月) 17:15:16 0
>>741
>やはりどっかおかしい人は全てにおいておかしいわ
マウス社員のことですね
743名無しさん:2010/05/10(月) 17:24:03 0
>>742
そういう反応のことだよw >おかしい
744名無しさん:2010/05/10(月) 17:30:29 0
問題が無くネタも無くアンチ迷走中・・・
745名無しさん:2010/05/10(月) 18:40:16 0
DELLは問題ないよね
マウスは問題だらけで社員の質も酷いけど
746名無しさん:2010/05/10(月) 18:43:43 0
世界的企業と日本のショップを比較するところがまず間違い
747名無しさん:2010/05/10(月) 18:51:59 0
wikiなんか読んでもマウスが「問題だらけ」とは
ちょっと思えないんだけど…

上の方でエディオンのことが出てるけど、wiki見ると
エディオンだけじゃないね。

問題はどこでも大なり小なりあるだろうが、
「だらけ」とまで言えるかどうか。

(ちなみに俺の知人の言ではhpが一番品質がひどいというのが大企業の
部門担当者間では常識らしいが。それで「世界一」というのもなんか納得いかぬ。
納得いかぬのはその知人の言、という意味だが)
748名無しさん:2010/05/10(月) 19:05:42 0
大企業はマウスみたいなゴミは使いませんよ
749名無しさん:2010/05/10(月) 19:16:47 0
>>747
気をつけて
マウスに私怨を持ってる奴が常駐して
ちょっとでもマウスに利する書き込みだと思ったら噛み付いてくるから
750名無しさん:2010/05/10(月) 19:20:32 0
社員乙
751名無しさん:2010/05/10(月) 19:23:38 0
>>749
伝説の流布でひっとらえるぞ!
752名無しさん:2010/05/10(月) 20:06:38 0
上場廃止勧告を4回も受ける企業が問題ないわけないよな
4回も勧告受けた企業なんてほかにあるの?
753名無しさん:2010/05/10(月) 20:23:05 0
>>752
マジか
マウスはどんだけ糞企業なんだ
754名無しさん:2010/05/10(月) 20:27:40 0
え、マウスって上場企業だったのか・・・
個人商店だと思ってたわ
755名無しさん:2010/05/10(月) 20:30:12 0
756名無しさん:2010/05/10(月) 20:38:27 0
757名無しさん:2010/05/10(月) 20:41:48 0
デルでしょう・・・
758名無しさん:2010/05/10(月) 20:42:47 0
>745を受けて
759名無しさん:2010/05/10(月) 20:44:57 0
自分が買ったのがハズレだったから販売してるもの全てがハズレ扱い
760名無しさん:2010/05/10(月) 20:54:16 0
>>752
詳しく
761名無しさん:2010/05/10(月) 21:05:26 0
762名無しさん:2010/05/10(月) 21:44:58 0
>>761
ワロタw
763名無しさん:2010/05/10(月) 22:01:24 0
764名無しさん:2010/05/10(月) 22:53:47 0
最後にエアーコンプレッサーで吹くから平気。
PC組み立てのバイトした事あるから知ってる。
765名無しさん:2010/05/11(火) 01:03:00 0
>>最後にエアーコンプレッサーで吹くから平気。
そういう問題じゃないことは明らかだ
766名無しさん:2010/05/11(火) 04:13:24 0
>>765
同意。工場での服装規定がないとしたらその工場はちょっと問題あるぞ。
不良率が心配・・・
767名無しさん:2010/05/11(火) 07:15:32 0
BTOショップの裏側なんて、こんなもんだよ。
気にするなら自作しなよ。
768名無しさん:2010/05/11(火) 07:35:38 0
>>767
この手のもの知らずのバカには、実例を示さないとダメだって。

http://journal.mycom.co.jp/photo/ad/2006/sycom/special/images/index4/007_l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/photo/ad/2006/sycom/special/images/index4/008_l.jpg

この写真の会社、どこだと思うんだろね?w
http://journal.mycom.co.jp/ad/2006/sycom/special/index04_2.html

> 気にするなら自作しなよ。

まったくだ。
769名無しさん:2010/05/11(火) 09:30:52 0
>>765-766
なるほどねえ、このレベルのド素人(=バカ)がBTOなんかに
「安いから」って手を出して、自分の勝手な思い込みと合致しないと
己のレベルの低さも省みず「店が悪い!」と駄々こねて
クレーマーと化すわけかw

BTOのショップなんぞがクリーンルームあたり所有してるとでも思ってたのかw
世の中にごまんといるジサカーがどんな所で組み立ててると思ってたんだ?
ジサカーは自宅にクリーンルームでも持ってると?
770名無しさん:2010/05/11(火) 09:49:15 0
まずは服を脱げ
話はそれからだ
771名無しさん:2010/05/11(火) 10:14:08 0
日本メーカーもクリーンルームを使ってないのに…(ry
なんでか教えてあげようか?
772名無しさん:2010/05/11(火) 10:27:10 0
なんか、クレーマー資質な奴ってのが良く分かる流れになったね
参考になった
773名無しさん:2010/05/11(火) 10:49:17 0
おっと
またクレーマー連呼のマウス社員さん登場
774名無しさん:2010/05/11(火) 11:09:28 0
「クレーマー」に反応するのはクレーマーだけ
775名無しさん:2010/05/11(火) 11:18:57 0
アウトソーシング忌!!
776名無しさん:2010/05/11(火) 12:03:35 0
2ちゃんで必死なクレーマー連呼のマウス社員マジきもい
777名無しさん:2010/05/11(火) 12:05:26 0
またクレーマーが反応した
778名無しさん:2010/05/11(火) 12:20:40 0
クレーマー連呼のキチガイマウス社員ww
不具合相談もみんなクレーマー扱いのキチガイマウスサポートwww
779名無しさん:2010/05/11(火) 13:01:19 0
クレーマーは今日も健在
780名無しさん:2010/05/11(火) 13:29:06 0
酷いねマウスコンピュータ
不満を少しでも言う顧客を全てクレーマー扱いとは…
781名無しさん:2010/05/11(火) 13:33:28 0
クレーマーがなんか言ってる
782名無しさん:2010/05/11(火) 13:45:28 0
>>773,776,778,780

おいおい、>>768の工場はマウスじゃねーぞ?w
>>772に同意だな。
783名無しさん:2010/05/11(火) 13:47:28 0
>>765-766
「アーアーミエナーイ・キコエナーイ」か?w
784名無しさん:2010/05/11(火) 13:50:53 0
埼玉農民馬糞系工場の画像だったのか!!
785名無しさん:2010/05/11(火) 13:56:42 0
>>782
>>768の事なんか触れてねーぞ
ただバカでアホなマウス社員がいちいち反応するから面白いだけ
786名無しさん:2010/05/11(火) 14:00:30 0
アウトソーシング忌!!
787名無しさん:2010/05/11(火) 14:05:50 0
そろそろ気が付け
お前が面白がられてるのに
な、クレーマー
788名無しさん:2010/05/11(火) 14:09:11 0
殺鼠剤
789名無しさん:2010/05/11(火) 14:36:48 0
どこに社員が来てるの?ネタじゃなくて負け惜しみか
日本メーカーもクリーンルームを使ってないのに…(ry
なんでか教えてあげようか?
790名無しさん:2010/05/11(火) 14:37:00 0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1268303295/373
ツクモのサポートが素晴らしすぎる
何もできずにすぐ有償修理させる無能マウスサポートとは大違い
791名無しさん:2010/05/11(火) 14:42:04 0
×バカでアホなマウス社員がいちいち反応するから面白いだけ
○マウスが憎くて憎くて夜も眠れないだけ
792名無しさん:2010/05/11(火) 14:44:59 0
バカでアホなマウス社員がいちいち反応するから面白いだけ+マウスが憎くて憎くて夜も眠れないだけ
793名無しさん:2010/05/11(火) 14:45:09 0
>>790
ツクモなんかいいな…
それに比べてマウスは…orz
794名無しさん:2010/05/11(火) 14:46:24 0
マウス酷いな…
やはりDELLにしとくわ
795名無しさん:2010/05/11(火) 14:53:24 0
どこに社員が居るの?
なぜ憎いのか詳しく書いてみたらいい内容次第では応援してあげるw
クリーンルームの件もついでに教えてあげようか?
796名無しさん:2010/05/11(火) 14:57:28 0
上場廃止勧告4回→マジかマウスはどんだけ糞企業なんだ
髪の毛がどうたらってクレーマー体質→おっとまたクレーマー連呼のマウス社員さん登場

もはや病気だなw
797名無しさん:2010/05/11(火) 14:59:46 0
上場廃止勧告でググッたらDELLしか出ないのにな・・・
798名無しさん:2010/05/11(火) 15:03:18 0
>>796
すべて同一人物に見えるのか
病院行けば?
799名無しさん:2010/05/11(火) 15:04:21 P
>>793
マウスの糞サポートに期待する方が間違ってる
800名無しさん:2010/05/11(火) 15:05:02 0
社員が居るかよ
ネットを見た人が常識の範囲で基地外認定してるだけなんじゃ…
801名無しさん:2010/05/11(火) 15:06:20 0
>>798
語るに落ちたな
誰もひとりとは言ってない
802名無しさん:2010/05/11(火) 15:09:04 P
嘘つきマウスで買わなければいいだけ
803名無しさん:2010/05/11(火) 15:09:17 0
>>787
いや、>>785とかの「バカ」は気がつかないで良い。
その方がこっちもいつまでも弄れて面白いw
804名無しさん:2010/05/11(火) 15:10:52 0
こうして今日もマウスアンチが増えていくのでした。。。
805名無しさん:2010/05/11(火) 15:11:02 0
>>802
おお、p2くん、生きてたか?

>>801
アンタやるねえ。
806名無しさん:2010/05/11(火) 15:11:36 0
マウス様にたてつく奴はみんなクレーマーだ!
807名無しさん:2010/05/11(火) 15:12:30 0
>>790
つくもたんすげえw
マウスがゴミのようだ!
808名無しさん:2010/05/11(火) 15:13:38 0
最近マウスがオウム心理教とかぶって見えるわ・・・
809名無しさん:2010/05/11(火) 15:15:05 0
おまえらサイコムにしとけよ
情弱騙しのマウスなんかで買うなって
810名無しさん:2010/05/11(火) 15:16:02 0
マウスのアンチなぞいくら増えても困らんだろ。
wikiによると「マウスと書いてないマウス製パソコン」が
あっちこっちの量販店で山のように売られてるみたいだしな。

俺もマウスで買おうとは思わないが、その理由はいわば
「好みに合わないから」であって、勘違いを動機にした粘着キチガイが書くような
「ヒドイ会社」と思ってるからではない。

喩えてみれば食い物屋の話で、俺は「Aという店は口に合わないから行かない」
と言ってるだけだが、粘着キチガイは
「いや、Aは腐った飯しか出さないからダメだ!」と言ってるようなもん。
「あそこは不味いぜ」と言ってるだけならともかく、
「あそこは腐った飯を出すぜ」などとムチャを言うから誰も賛同しない。逆に弄られる。
811名無しさん:2010/05/11(火) 15:17:55 0
ツクモやサイコムはマウスなんかに比べたら遥かに良いショップだがスレ違いだ
812名無しさん:2010/05/11(火) 15:18:03 0
>>784
アンタの目の前にあるその箱はどこ製だ?
813名無しさん:2010/05/11(火) 15:22:45 0
DELLの方がマウスよりも品質も良くて安いよ
サポートもDELLの方がマウスよりもずっといい
814名無しさん:2010/05/11(火) 15:24:32 0
今日もアンチはネタ無くて迷走中…
815名無しさん:2010/05/11(火) 15:26:28 0
マウスはみせかけだけの安さで送料ボッタクリ
DELLは送料無料で顧客に優しい
816名無しさん:2010/05/11(火) 15:32:08 0
http://bto2ch.wiki.fc2.com/wiki/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%85%88?sid=ea40dcec82a736ba1c0a6df8d1d1719a

こういうのは当然知った上で、「DELLがDELLが」とか言ってるんだろうねえ?(くすくす

まあ「マウスと比較すりゃ」という意味なんだろうけど、
どっちもどっちだろ。つかどこでも一緒だろ。
選び方・買い方を知らぬ者にとってはね。
817名無しさん:2010/05/11(火) 15:32:09 0
818名無しさん:2010/05/11(火) 15:34:46 0
>>816
1年で変わっちゃうから分からん
デルの前は、ゲートウェイで、
フロンティアってのもあったし
819名無しさん:2010/05/11(火) 15:37:39 0
>>816
DELLも電源がアレたからねえ
まあそれでもマウスよりはずっとマシだけど
820名無しさん:2010/05/11(火) 15:39:31 0
最近のドスパラはわりと良くね?
821名無しさん:2010/05/11(火) 15:48:58 0
>>マウスコンピュータ (2chスレ)
>>価格 並
>>納期 即納PC3日、その他2週間程度
>>カスタマイズ性 普通
>>保証 PC本体は1年間。3年保証あり。独自のパソコン保険あり。
>>備考 昔からねずみ算という言葉があるくらい計算は得意。
日本国内で製造。電源容量の記載がビーク値であり、定格の容量ではなく、
容量ギリギリ。24時間体制のサポートだがサポート員のスキルにばらつきあり。

ワロタw
822名無しさん:2010/05/11(火) 15:50:17 0
ホンマもんのド素人はそもそもBTOなんぞに手を出さないし、
なんかの間違いでマウス買っても「こんなモンか」としか思えないから文句も言わない。

本当に詳しい人はきちんとパーツなりBTOの店なり選んで買えるし、
いざとなったら自作も出来るし、これまたいちいち文句なんざ言わない。
言う機会すらない。

…てことは、マウスがマウスが〜!と喚いてるキチガイは一番タチの悪い
「半可通」って層だな。半可通は困るからねえ。
823名無しさん:2010/05/11(火) 15:51:58 0
>>821
> 備考 昔からねずみ算という言葉があるくらい計算は得意。

この部分の意味がよく分からない。いや、「ねずみ算」という言葉は知ってるが、
マウスコンピュータについて言うときの「ねずみ算」は何を揶揄してるんだ?
824名無しさん:2010/05/11(火) 15:55:18 0
ネズミ講と似たようなものなんじゃね
825名無しさん:2010/05/11(火) 15:59:55 0
口を慎め
ねずみ講なんて何の根拠もなく一企業を侮辱したら
普通に提訴されても文句言えないレベル
826名無しさん:2010/05/11(火) 16:08:56 0
ねずみ講は円天だろ・・・
827名無しさん:2010/05/11(火) 16:11:09 0
>>825
ねずみ算がネズミ講とにたようものじゃねと言ったら
マウスは自分のことを侮辱されたと言うんかい
ぶっとびすぎだろマウス
828名無しさん:2010/05/11(火) 16:13:03 0
マウスという名前が悪かった
カスコムとかにしとけばよかったんだ
829名無しさん:2010/05/11(火) 16:47:19 0
マウスコンピュータについて言うときの「ねずみ算」は何を揶揄してるんだ?

ネズミ講と似たようなものなんじゃね


言い逃れできんぞ
830名無しさん:2010/05/11(火) 16:49:52 0
なに
ひょっとして社員マジでいるのw
831名無しさん:2010/05/11(火) 16:59:58 0
DELLが安くていいよ
http://kakaku.com/item/K0000096614/
832名無しさん:2010/05/11(火) 17:05:51 0
だからあ、マウスコンピュータについて話してるときの「ねずみ算」ってのは
何を意味してるんだよ?

誰も知らねーのかよ、「まとめ」に載ってるくらいなのに。
833名無しさん:2010/05/11(火) 17:07:29 0
>>831
このショップをまた利用したいですか?
はい:26% (投稿数15件) 最近6ヶ月

…なんだこりゃ、いったい直近の半年で何があった?
俺、デルを3つも持ってるけど、こんな悪印象ないぞ?
たったの26%???
834名無しさん:2010/05/11(火) 21:09:42 0
>>誰も知らねーのかよ、「まとめ」に載ってるくらいなのに。
俺が載せたわけじゃないからシラネーよ
835名無しさん:2010/05/11(火) 22:15:25 P
>>833
>>1

まぁ下には下がいるもんだな。
836名無しさん:2010/05/11(火) 22:26:06 0
>>835
このショップをまた利用したいですか?
はい:57% (投稿数14件) 最近6ヶ月

なんでそう、すぐバレる嘘をつくんだ?
アタマおかしいのか?

…と思ってよく見たらp2クンかよ!道理で…
オマエ、マジもんのガイキチだ。
837名無しさん:2010/05/11(火) 22:32:19 P
>>836
何か勘違いしていないか?
俺は下には下がいると言っただけで、
別にどことは言っていないし、リンク先にだってどことは明記していない。
マウス絡みのスレにはどうやら人をいきなり気狂い扱いする軽率な奴がいる様だな。
838名無しさん:2010/05/11(火) 23:50:11 0
久しぶりに、このスレを覗いてみたのだが、昔とはすっかり変って異常な雰囲気が漂っているな。
特に末尾Pという奴がこのスレを暗く陰湿な雰囲気にして居る。
性格が悪いのが一目瞭然だ。多分、こいつは親の愛情を受けずに育ったのだろう。
掲示板では言いたい放題言っておるが、友達も居らず人前に出ると借りて来た猫だろう。
人との付き合いも出来ず会社を追い出され失業中の、毎日悶々とした、むっつり助平だろうな。
仕事も、せずに、この掲示板に入り浸り。他にやる事は無いのか!
むっつり助平め!
839名無しさん:2010/05/11(火) 23:52:13 0
>>833
3台程度で論じられては困るんだがw
840名無しさん:2010/05/11(火) 23:59:45 0
末尾の0とPって何ですか?
841名無しさん:2010/05/12(水) 01:44:27 0
>>840
0は一般パソコンからの書き込み
Pはお金を払って書き込み許可を与えてもらった人の書き込み
842名無しさん:2010/05/12(水) 07:12:36 0
>>837
>>833にレスしておいて「下には下がいる」と言えば
当然「同じソースを元にしてものを言ってる」と考えるんだよ、
普 通 人 は ね !

「いきなり」キチガイ扱い?
盗っ人猛々しいというか、ちゃんちゃらおかしい。
843名無しさん:2010/05/12(水) 08:14:53 P
>>842
だからお前はDELLより下の所を、どこを言ってると思ったんだ?
それ以前に何と戦っているんだ?
お前の言う普通の人の定義ってなんだ?それにお前は含まれるのか?

全く、思い込みの激しい奴は困ったもんだな。
844名無しさん:2010/05/12(水) 09:36:17 0
Pさん。いくら欲しいんですか?
具体的な金額を提示していただけると助かるのですが。
正直あなたの活動で売り上げは相当落ち込んでいます。
845名無しさん:2010/05/12(水) 13:00:49 0
単刀直入に言いますがブログが都合が悪いんですよ。いくらで手をうちますか?
846名無しさん:2010/05/12(水) 15:35:11 0
なりすまし出来てないwここで相談する訳ないよな
つまり
アンチはネタ切れ迷走中
847名無しさん:2010/05/12(水) 15:43:28 0
>>843
> 全く、思い込みの激しい奴は困ったもんだな。

どの面下げてオマエが、他人にこんなことを書けるんだ?w
オマエもいい年扱いたオトナなんだろ?
もう少し自己客観視が出来ないもんかねえ?
848名無しさん:2010/05/12(水) 16:05:17 0
マウスコンピューターの高機能スリムとかいうのは
こんな低レベルグラボが搭載で高機能なのか
NVIDIA® GeForce® GT220

カスタマイズして変更しようにも220がフラッグじゃねーか
糞すぎる
849名無しさん:2010/05/12(水) 16:17:04 0
>>848
高性能と高機能じゃ意味が違うけど勘違いしてる?
その見出しなり説明があるURLこっそり教えてよ

高性能は処理速度
高機能は出来る事の種類が多い

こんな感じの意味だと思うよ。
850名無しさん:2010/05/12(水) 16:20:28 0
>>848
いくら欲しい?
851名無しさん:2010/05/12(水) 16:21:50 0
>>848
例えば
高機能なら地デジ録画出来ますとかBD タッチパネル 無線LANとかだと思う。
852名無しさん:2010/05/12(水) 16:25:41 0
ブログ及び2ちゃんでの活動。
売上にかなり響いてます。
いくらでやめてもらえますか?
853名無しさん:2010/05/12(水) 17:24:59 0
法的手段には訴えてることが不可能と考えております。
金銭で解決しませんか?
いくらでやめてもらえますか?
854名無しさん:2010/05/12(水) 19:47:02 0
高機能の話しは終了ですか?

なりすまし出来てないwここで相談する訳ないよな
つまり
アンチはネタ切れ迷走中
855名無しさん:2010/05/12(水) 20:44:34 0
電源についての問い合わせの電話が鳴り止まなくて困っています。
何とかお金での解決に同意していただけませんか?
会社の存続の危機です。
なりふり構っていられません。
大至急ご連絡ください。
856名無しさん:2010/05/12(水) 21:18:48 P
>>847
質問にも全く答えられない。論理的な話も出来ない。
ただ顔真っ赤にして感情的になるだけなら赤ん坊にだって出来る。
そんな奴にお前もいい歳こいたおっさんなんだろと言われるのは正直驚いた。
何に驚いたかと言えば、お前「も」と言う所だ。
要するにこんな稚拙な文章しか掛けないお前がいい歳こいたおっさんだと言う事だ。
まぁ社会の為に死んだ方がいいな。
857名無しさん:2010/05/12(水) 22:13:15 0
>>855
オマエのやってる成りすましの方が電源pより悪質だぞ、ある意味?

あまりにバカバカしすぎて誰も本気にしてないとは思うが、
マウスの社員なり関係者なりが読んで本気で怒ったら
おまえ、たいへんなことになるぞ?

ちょっくらマウスにメールでチクろうかねえ。
858名無しさん:2010/05/12(水) 22:18:55 0
>>856
「も」は常に「too」の意味ってわけじゃないんだがねえ。
お前の日本語能力も、底が浅いねえ。

> 「も」を使って言外の意味やニュアンスを暗示する表現方法があります。
> 量や程度が多いというニュアンス
>      身長が3センチも伸びた。
>      駅まで30分もかかった。
> 意外である、というニュアンス
>     さすがの彼も驚いていた。
>     きみは、そんなことも知らないのか。

ホント、思い込みが激しく思慮が浅く、知見の狭い人物だよ、お前「も」w
859名無しさん:2010/05/12(水) 22:23:14 P
>>858
なんだまだ生きてたのか
860名無しさん:2010/05/12(水) 22:23:45 0
すげー必死擁護だな
861名無しさん:2010/05/12(水) 22:28:17 0
>>859
お前、いっつも同じパターンだな。

反論の余地が無くなるとどーでもいい罵りに走る。
会話が成立しなくなる。
底が浅すぎて魂胆が見え見えだ。

自分の日本語能力の低さを恥じて、
とっととヘソ噛んでおっチねw

なるほどねえ、こういう性根の人間がクレーマーなんぞになるわけか。
ヤレヤレ…
862名無しさん:2010/05/12(水) 22:31:57 0
真剣に困っています。なんとかお金でお願いします
ブログ閉鎖だけでも何とかなりませんか
863名無しさん:2010/05/12(水) 22:42:20 P
>>861
で、>>856で言っているどのケースに>>847の「も」のケースが当てはまってるんだ?
全く言ってる事が支離滅裂だな。
どこの国出身かは知らないがもう少し日本語を勉強しないと通じないな。
そして今度はクレーマーか。全く思い込み連発だな。
俺はマウスの悪口を言った事もなければ嫌いと言う訳でもない。
お前は思い込みで殺人でも起こさない様にこれから気を付けた方がいい。
864名無しさん:2010/05/12(水) 22:45:50 0
>>863
マウスを庇護するキチガイに何を期待してるの?
865名無しさん:2010/05/12(水) 23:02:31 0
まー少なくともヘソ噛んでおっ死ね(笑)って言うのは今の若い奴はフツー使わないけどね。
866名無しさん:2010/05/13(木) 02:35:12 0
すっかりでんぴぃスレ。。。
867名無しさん:2010/05/13(木) 07:13:15 0
>>863
> どこの国出身かは知らないがもう少し日本語を勉強しないと通じないな。

「も」は常に「too」の意味ってわけじゃないんだがねえ。
お前の日本語能力も、底が浅いねえ。
自分の読解力の不足を、こっちのせいにするなよクレーマーw

> 「も」を使って言外の意味やニュアンスを暗示する表現方法があります。
> 量や程度が多いというニュアンス
>      身長が3センチも伸びた。
>      駅まで30分もかかった。
> 意外である、というニュアンス
>     さすがの彼も驚いていた。
>     きみは、そんなことも知らないのか。

ホント、思い込みが激しく思慮が浅く、知見の狭い人物だよ、お前「も」w

お前、いっつも同じパターンだな。

反論の余地が無くなるとどーでもいい罵りに走る。
会話が成立しなくなる。
底が浅すぎて魂胆が見え見えだ。

自分の日本語能力の低さを恥じて、
とっととヘソ噛んでおっチねw
868名無しさん:2010/05/13(木) 07:19:22 0
マウスは買わない→同意
マウスのパソコンはダメ(飯屋で言うとマズい)→同意
マウスのパソコンは不良品(飯屋で言うと腐ってる)→不同意

しかしまあ、電源pはマウス買っちゃったんだよなあw
俺はあんな「マズい」とこから買ったことねーよw

この性格だと、きっと周りの人から「マウスはやめとけよ」とか
アドバイス受けてたのに、自説に凝り固まってて
アドバイス無視して、買っちゃったんだろうなあ。

んで自分の選択眼のミスだったという自覚もあり、
余計に腹が立つ、とw
アレか? 周りの人たちから「あ〜あ、だから言ったろうよ…」
くらいの嫌味言われたのが堪えたのか?
869名無しさん:2010/05/13(木) 07:19:43 0
うわぁ・・・
また出たんだ庇護のマウスオヤジ
粘着過ぎて気持ち悪いな。
870名無しさん:2010/05/13(木) 07:23:31 P
>>867
お前はまず俺とお前のレスを100回読み直せ。話はそれからだ。
871名無しさん:2010/05/13(木) 07:42:36 0
Could you Keian?
872名無しさん:2010/05/13(木) 08:19:58 0
似たような構成なら安い方を買う。
873名無しさん:2010/05/13(木) 09:59:05 0
DELLとマウスで似たような構成だとほとんどでDELLの方が安いな
874名無しさん:2010/05/13(木) 10:50:16 0
>>870
残念だなあ、ニホンジン。
己の日本語力(だけじゃないけどな)の低さを呪え。
オマエの能力では「100回」読み直しても意味はない。

教えてやろう。何で俺がわざわざ「二つ」、「も」の意味を書いたのか?
最初から「ひとつ」書けばいいモノを、なぜ「二つ」書いたのか?
オマエの空っぽの頭じゃ、「ワザと二つ書いた」ということすら思い至らなかったんだろう、うん?

案の定、オマエは「どっちの意味だ?」と質問してきた。「ああ、やっぱなw」だよ。
オマエはあの二つの「も」の使い方の、どっちが「オマエもいい年なんだろう」と書いた際の
使い方に当て嵌まるのか、そんなことすら分からない、超低日本語力のニホンジンだと
自分で暴露したんだよ。俺に「どっちの意味だ?」とわざわざ質問することによってな。

一事が万事と言うが、結局オマエは思考力その他、すべてこの有様だってことだ。
だから「粘着」だの「キチガイ」だの断じられるんだよ。根拠があるのさ。

低脳だから分からんのかも知れんが一応書いておく。マウスを買うなと言う啓発活動をしてるつもりなら、
もっと賢く、つか「マトモに」やれ。今のオマエは他スレでも書かれてるように「マウス応援団」と化してる。
875名無しさん:2010/05/13(木) 10:53:26 0
アウトソーシング忌!!
876名無しさん:2010/05/13(木) 10:54:38 0
まったくデルがいいと言ってるやつはほぼ100%無知のなせる技だからね
こればっかりは経験を積んでくれとしか言いようがない
877名無しさん:2010/05/13(木) 12:28:34 0
「庇護」を使う奴は同一人物だな
普通はこんな用法はしない
878名無しさん:2010/05/13(木) 13:23:06 0
売り上げ落ちてます。
電源に関するお問い合わせが多いです
なんとかお金でブログ閉鎖してもらえませんか
879名無しさん:2010/05/13(木) 13:38:05 0
具体的な金額を提示していただけると助かります。
前向きに検討させていただきますので、よろしくお願いします。
兎に角一日も早くブログを閉鎖していただきたくお願いいたします。
880名無しさん:2010/05/13(木) 14:32:55 0
>>848
高機能のURLまだ?
881名無しさん:2010/05/13(木) 16:07:20 0
>>876
あくまでこのスレでの話でマウスよりはDELLの方がマシってこった
882名無しさん:2010/05/13(木) 20:13:00 P
>>874
つくづく白雉な奴だな。
お前が上げた前者の例は当然意味が違う。
そして後者の例に関しては意外であると言うニュアンスで使うと言うのはお前自身が記述した通り。
これも、「お前もいい歳〜」と言うのには全く当てはまらない。なぜなら元々決めつけている思い込みの激しいお前にとっては
意外でも何でもないからだ。
してやったみたいに勝ち誇った分だけ恥の上塗りをした訳だ。
全く後から釣りだった発言とは滑稽の極みだな。
そして今度は「マウスを買うなと言う〜」と言う思い込みか。全く学習能力が無いな。
マウスが売れる?あぁ、そう。で?
応援団?あぁ、そう。だから?
そんなのはどうでもいいし、お前の知った事では無い。人の事を心配する位なら自分が思い込みで人殺しにならない様に
心配するんだな。
883名無しさん:2010/05/13(木) 21:49:33 P
おっといい忘れた。
今度から俺様を見かけたらはしの方を歩いてくれよ。お前臭いからさ。
884名無しさん:2010/05/13(木) 21:52:51 0
>>883
コテハンにすれば?
それなら皆がお前を分かってくれるよw
885名無しさん:2010/05/13(木) 21:54:00 P
>>883
誰?
886名無しさん:2010/05/14(金) 04:35:52 0
糞ぴぃ〜ちゃんですよ
887名無しさん:2010/05/14(金) 07:10:53 0
どちらかと言えば、マウスを買うかな。
888名無しさん:2010/05/14(金) 10:14:26 0
【 サイコムやテイクワンの良い評判や口コミが多い理由 】
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/judgement-death-know.html

> 以上のように、パソコンに少しでも詳しい人間は販売元というか
> 組み立てたメーカーが悪くは無い事を知っているため、
> 愚痴のような甘いたわごとを片っ端から叩いて行きます。

> このブログにも月1程度で現れますが、
> DELL 悪評のように検索した者が数行愚痴を書いて逃げる事が多くあります。
> 最近ではマウスコンピュータの対応が悪いと思い込んだクレーマーが粘着して来ました。

> 最近ではマウスコンピュータの対応が悪いと思い込んだクレーマーが粘着して来ました。
> 最近ではマウスコンピュータの対応が悪いと思い込んだクレーマーが粘着して来ました。

電源pよ、名指しされとるぞw
889名無しさん:2010/05/14(金) 10:47:17 0
パソコンなんか所詮消耗品で使い捨て
だから余計なもんついてないデルとマウスは良い
そのとき安いほうを選べばいいじゃない
890名無しさん:2010/05/14(金) 12:22:07 0
>>888
人のブログにまで粘着ってどんだけだよwww
P最悪だな。これは基地外視野搾取っていわれても仕方ないwww
891名無しさん:2010/05/14(金) 12:40:08 0
>>890
> 基地外視野搾取

何だそりゃ、意味不明w
視野を搾取するって?

まあキチガイっぽくて笑えたが。
892名無しさん:2010/05/14(金) 16:13:16 0
>>889
「パソコンなんか」っつーより基本的にデジタルモノって
使い捨てだよな。
デジカメ然り。

恐ろしい勢いで性能が(相対的に)劣化するし、
造りがそもそも長期使用向きじゃないし。
893名無しさん:2010/05/14(金) 21:02:57 0
>>891
>>888が頭悪いだけだろ
894名無しさん:2010/05/15(土) 00:27:30 0
アフィで稼いでるクズがマウス壊れにくいとかほざいてるだけだろ
895名無しさん:2010/05/15(土) 01:27:55 0
本当に頭悪そうなのは>>890だと言う事でfa?
896名無しさん:2010/05/15(土) 03:10:51 0
>>888
やっぱりヒツジ先輩に粘着してたのってPだったのかw
マウスが嫌いと言うよりただのストレス発散だな
897名無しさん:2010/05/15(土) 04:59:01 0
>>890
>>896
どう見ても同一人物です
ありがとうございました
898名無しさん:2010/05/15(土) 06:16:41 0
粘着してるのは羊先輩だろ。ねずみ電脳の方には羊のこと何にも書いてないじゃん。
羊がやたらねずみ電脳どうのこうのとしつこく書いている。
マウスのアフィで生活してるから必死なのは分かるけど、個人攻撃は今現在のネットの
現状から考えてやめておけばいいのに。警察に捕まったら前科者だぜ。
899名無しさん:2010/05/15(土) 07:00:18 0
そもそも電源Pのブログにはコメント欄もないから一方通行。
これって、やましいからだよね?w
900名無しさん:2010/05/15(土) 07:00:36 0
>>898
>>896はPごときに散々こけ下ろされたから悔しくてしょうがないんだろうな
901名無しさん:2010/05/15(土) 07:14:33 0
>>896
いや、ただの(だが異常に過剰な)ストレス発散に過ぎないってのは
とっくのとうにみんな分かってたってw
902名無しさん:2010/05/15(土) 07:19:58 0
>>890
>>896
>>899
>>901
どう見ても同一人物です
ありがとうございました
903名無しさん:2010/05/15(土) 07:38:49 0
>>902
・・・ってことにしとかないとそのヤワな精神が崩壊するのか?
904名無しさん:2010/05/15(土) 07:46:33 0
悔しいのう、悔しいのうw
905名無しさん:2010/05/15(土) 08:41:18 0
君の心情吐露なんざどうでもよろしいw

それよりp2クンはどうした? すっかり黙り込んじゃったが。
さすがにあんだけ懇切丁寧に説明されりゃ
自分が間違ってるのかも?と頭が冷えたか?
906名無しさん:2010/05/15(土) 09:10:33 0
Pがいなくなったと思ったら急に強気になってフイタw
907名無しさん:2010/05/15(土) 09:53:44 0
DELL>>>マウス
908名無しさん:2010/05/15(土) 10:09:26 0
全メーカー改造は保証外
909名無しさん:2010/05/15(土) 10:22:14 0
誹謗中傷として警察に相談したら捜査に乗り出してくれるそうだ。
身辺整理して待ってろ。
910名無しさん:2010/05/15(土) 10:55:16 0
DELLアンチ逮捕されるん?
911名無しさん:2010/05/15(土) 11:05:03 0
さーな、どうでもいいし
912名無しさん:2010/05/15(土) 17:31:57 0
>>906
お前笑えるw
Pは最高のおもちゃなのになぜPがいる間におとなしくしてる道理があるw
913名無しさん:2010/05/15(土) 17:39:22 0
別に負け犬にはもう用事がない。
914名無しさん:2010/05/15(土) 17:55:11 0
Pにも負ける店員w
土曜日も貼り付いてご苦労様ですw
915名無しさん:2010/05/15(土) 17:58:03 0
また、わたしは天からこう告げる声を聞いた。
916名無しさん:2010/05/15(土) 20:47:43 0
ドッチーモ
917名無しさん:2010/05/17(月) 03:58:29 0
ドッチモニ
918名無しさん:2010/05/17(月) 13:40:24 0
白い箱が好きだからマウス
919名無しさん:2010/05/17(月) 14:58:58 0
白い箱ならドスパラでしょ
マウスは無いわー
DELLでも前面パネルで白選べれるのがあるね
920名無しさん:2010/05/17(月) 15:05:05 0
マウスの白がいいんだよ
921名無しさん:2010/05/17(月) 16:24:36 0
マウスの白って汚いじゃん
922名無しさん:2010/05/17(月) 16:32:34 0
そこがいい
923名無しさん:2010/05/17(月) 22:15:35 0
ハツカネズミってところかな
924名無しさん:2010/05/23(日) 18:54:53 0
三台連続マウスにしたけど、まだトラブルは無いね。
925名無しさん:2010/05/23(日) 19:31:12 0
トラブルを心配しなければいけないPCとかすでにダメダメだろ
DELLの方がはるかにマシかと
926名無しさん:2010/05/23(日) 19:38:49 0
トラブルにビビったのは一台目くらいかな>マウス
DELLは会社に何台かあるけど、マウスと大差ない気がする
927名無しさん:2010/05/31(月) 19:19:08 0
ダイレクト店が近いからマウスで買ってる。
アウトレットのGチューンとかで四台目だけど、故障はないね。
928名無しさん:2010/06/01(火) 05:30:49 0
マウス買ったーー^^ 32万。バク速動画編集機。
929名無しさん:2010/06/03(木) 14:05:48 P
>>928
ナカマ♪((o(*^∇^)X(^∇^*)o)) ナカマ♪
http://h-w.ath.cx/12
930名無しさん:2010/06/05(土) 08:08:45 P
931名無しさん:2010/06/09(水) 06:19:26 0
2009年以前くらいに製造されたマウスコンピュータのPCの電源が実際よりも大き
い数値の可能性が非常に高いです。
例:カタログやHPに「400w電源」と書かれたものが、実は「350w」しかなかった等。
実際にそれを指摘し、送料も含めて完全無償で大きい容量のものに交換させるこ
とに成功したユーザーがいます。
http://h-w.ath.cx/nezumi

具体的な方法ですが、まず蓋を開けて電源の型番を確認します。
http://www.rupan.net/uploader/download/1275688266.jpg
この例でいうと「HEC-350AR-TF」の部分です。この型番でググってみると
http://www.hec-group.jp/psu_artf.htm
がヒットします「MAX power 350W」、同じシリーズで400Wは別にありますので、
明らかに350w電源ですね。カタログ数値は400wですから50wも足りません。あり
えません。
マウスコンピュータの悪質なところは、ユーザーが直接交渉してものらりくらり
で誤魔化すこと。
そこで「消費者センター」を利用しましょう。
http://www.kokusen.go.jp/map/
あなたのお住まいの自治体に必ずあります。利用は無料。専門家が親切に指導し
てくれます。
交換された前例がある。と言うとセンター側もやりやすいでしょう。
932名無しさん:2010/07/01(木) 15:07:35 0
>>126
俺もマウスのLM-440Xだけど、RAIDボード増設してHDD一台増設して、
24時間常時稼働状態でPCを酷使(WCG運用中)してるけど、
全然落ちたこと無いぞ。
おまいのPCがただ単にハズレだったんじゃね?
933名無しさん:2010/07/01(木) 18:43:22 P
>>932
画像うp
934名無しさん:2010/07/02(金) 08:37:03 0
ショップいろいろ見てきたけど、
どうみてもDELLよりフロンティアあたりのほうが品質いいパーツ使ってるな
ダサすぎるのを我慢すればDELLやHPよりいいと思う
935名無しさん:2010/07/02(金) 08:44:54 0
私オワタ
936名無しさん:2010/07/02(金) 08:51:36 0
安ければDELLだが、最近は安売りしないよな
でもマウスはないわ。それこそ自作したほうがマシ
937名無しさん:2010/07/03(土) 07:04:56 0
マウスPCを買うと、必然的に故障に関するFAQ情報を収集せざるを得なくなり、
みるみるパーツに関する知識が増え、自作スキルがUPする
ふしぎ!
938名無しさん:2010/07/03(土) 11:41:39 0
>>937
そういう人は一部の人にすぎないかも。
量販店などで安さと性能に引かれ購入した一般人は悲しみに明け暮れる。
939名無しさん:2010/08/03(火) 01:14:56 0
このスレ読んだら今使ってるマウス製PCが怖くなってきた
4ヶ月使ってまだ故障はないがいつ壊れることやら…
940名無しさん:2010/08/03(火) 01:29:25 0
どっちも買う窓口次第だろ
DELLなら法人用を水濡れなどにも対応した保証を付けて買えばいい、マウスはEGGを近場の信頼できる量販店で買う
941名無しさん:2010/08/04(水) 19:18:54 0
DELLのVOSTRO使ってます。

本体右側にIEEE端子がありますが、半袖の腕の内側がそこに触れるとビリッときます。
修理出したけど治ってこなかったので、絶縁テープ貼って使ってます。

本体のタッチパッドの左クリック側が、適正な角度で押さないと反応しません。
クリックして、画面が変わるまで5秒くらい無駄に待ってしまいます。
修理出したけど治ってこなかったので、だましだまし使ってます。

液晶ディスプレイの右側、全体の1/10くらいがやけに暗いです。
修理出したけど治ってこなかったので、気にしないようにしています。

本体キーボード右上に、ディスクイジェクトやボリュームコントロール、再生停止ボタンがありますが
非常に反応が鈍いです。タッチパネルなので押した感覚は無く、
生きてるのかどうか不安になるときもあります。
修理出したけど治ってこなかったので、急遽音量変更が必要なものは再生しません。
942名無しさん:2010/08/05(木) 12:16:27 P
>>941
IEEE端子があるだけマシです。
ねずみは本来IEEEが付いてるマザボを「特注」して外してくれるんですから。
943名無しさん:2010/08/23(月) 18:55:57 0
>>941
端子に電気流れてるんだから当たり前だろ
修理に出したからって直るものじゃない
ずっと使わないならテープでもいいが、時々使うならこういうキャップを使えばいい
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TK-IEEECAP
ttp://www.technoveins.co.jp/products/portcap/

クリックボタンはタッチパッドのタップ機能使うか外付けマウス使え
5秒が掛かるのはスイッチじゃなくて本体の処理速度も関係あるんじゃないか

画面のムラは機種や個体の当たり外れで時々ある

ボリューム調整やメディアファイルのコントロールはキーボードショートカットかUSB接続のリモコンなどを使え
944名無しさん:2010/09/09(木) 09:37:07 0
BTOデスクトップでHDDのRAIDゼロを選べるのってDELLの他にありますか?
945名無しさん:2010/09/10(金) 13:39:04 P
>>944
よくわかんないケド、マウスコンピューター以外だったらだいたい選べるんじゃないか?
946名無しさん:2010/09/21(火) 18:02:54 0
29 :まちがって名前消しちゃいました。 :sage :2010/09/21(火) 15:32:16 ID:???
どこの世界に瞬間消費電力を表記するショップがあるのかと思ったらマウスか
頭おかしいんじゃね?

30 :まちがって名前消しちゃいました。 :sage :2010/09/21(火) 15:35:14 ID:???
瞬間的な数値にあわせて内部パーツとか組んだら電源も負荷かかりすぎるしPCも動作が不安定になるわ
マウスコンピュータ馬鹿杉
947名無しさん:2010/09/26(日) 16:21:19 0
マウス?台湾のベアキット組んで流してるだけだろ
948名無しさん:2010/09/28(火) 15:07:56 0
949名無しさん:2010/09/28(火) 15:32:26 0
マウスコンピュータから流出してるという情報は無いけど、系列会社だから
似たようなシステムを使っていておかしくない。というかむしろ同じシステムを
使ってると考える方が普通だろう。
同じハッカーが似たようなターゲットを狙って同じことをしても何の不思議もない。
というか、そういう事例の方が圧倒的に多いだろう。

クレジットカード情報流出を防ぐために、しばらくはマウスコンピュータも含めた
MCJグループから買い物をしない方が無難かもしれないな。
950名無しさん:2010/09/28(火) 21:12:34 P
今こそマウス信者は購入してその信心を見せるべき。
951名無しさん:2011/03/01(火) 00:46:09.23 0
>>947
今や自作よりこう言う所の方が安く付くよ。マウスはオススメ。
952名無しさん:2011/03/01(火) 18:33:16.52 P
DELL 再販始まってる!!急げ!!
953名無しさん:2011/03/28(月) 20:45:44.65 0
なぁ、OS無しのノートPSってDELLないのか?
マウスはあるんだがUSB3.0が無いからなやんでるが・・・
他に無いか?OS無しのノートは

俺のXPが無駄になる・・・
954名無しさん:2011/03/30(水) 09:36:18.38 0
ノートだとXP用のドライバが無かったりするよ。
メインストリーム終了しているから開発時にM$に
問い合わせするとインシデント毎に追加料金取られるから
サポート外にしてコスト削減している。
955名無しさん:2011/05/17(火) 14:44:08.94 0
ノートプレイステーション?
956名無しさん:2011/06/19(日) 21:15:28.79 0
俺は安さを取って一か八かマウスにしてみた(ちなみに前PCはDELL)が、
いまんとこ問題なく快適に動いてる!!
957名無しさん:2011/06/26(日) 01:34:27.70 0
じゃあDELLが逝って次を探してる俺もマウスにするか
958名無しさん:2011/07/06(水) 19:23:17.60 0
マウス安いわ
下取りキャンペーンで3000円まけてもらえるから買い時だな
959名無しさん:2011/07/10(日) 15:53:57.98 0
990 590 24Gとかだと他にないんだよなー
960名無しさん:2011/07/25(月) 14:14:27.31 0
dell のサポートはくそだ。
返却日は、あいまいだし、
修理が無償の間は、徹底的に責任を逃げまくる。
これなら、自作したほうが、まだストレスがない。
961名無しさん:2011/11/18(金) 07:27:17.85 O
DELLでチャットで購入意思をしめすと割引金額提示してくるよ
962名無しさん:2011/11/18(金) 11:09:52.13 0
買うなら次も外資系にするだろうが、DELLはかつての「押し売り作戦」が気に入らない。
963名無しさん:2011/11/18(金) 11:12:42.21 O
マウスのサポートセンターはパソコンのスペシャリストがコール受付してくれるからグッド
デルはトーシローみたいな香具師たまにでるな
964名無しさん:2011/11/18(金) 11:16:42.63 0
工作員乙
マウスのサポートは信頼性モニタを知らなかった件が有名だな
965名無しさん:2011/11/18(金) 12:43:45.14 0
プレシジョンやエイリアンに惹かれるからDELLだな
マウスのG-Tuneもマスターピースとマイクロのケースだけはいい物を使ってるが
ベースになったケースを使って中身も吟味して自作した方が遥かに満足できるからな
966名無しさん:2011/11/18(金) 12:44:42.04 0
マウスコンピュータが2ちゃんに金払ってフィルタリングしてるんだろうな、
URLが貼り付けられない。
YouTubeで「マウスコンピュータの素晴らしいサポート」で検索してみな。
いかにマウスコンピュータのサポートが技術的に無能で、社内の連絡もずさんか
よくわかる。
967名無しさん:2011/11/18(金) 17:57:48.63 0
>>963
コールセンターの派遣社員等はパソコンのスペシャリストというより
クレーム対応に長けた電話応対のスペシャリストだよ
別にマウスに限ったことじゃないけどな
968名無しさん:2011/11/18(金) 18:06:38.40 0
>>967
YouTubeで「マウスコンピュータの素晴らしいサポート」で検索してみ。
技術的にも全く詳しくないし、顧客とのメールのやりとりをサポートの人間が
把握していない。これで修理できるわけがない。ということがよく分かる。
ちなみに、この動画(字幕付き)は、顧客からかけた電話ではなく、マウスコンピュータ
からかかってきた電話。
このサポートのじーさんが「クレーム対応に長けた電話応対のスペシャリスト」
とは到底思えない。
969名無しさん:2011/11/18(金) 20:22:46.20 0
マウスのG-TuneとデルのALIENWAREを比較するんだったら値段の差を考慮しても後者の方が上だろ
ごっつい静穏ケースに高品質電源に水冷標準搭載でOCサポート有りだったら差額分以上のスペック差がある。
970名無しさん:2011/11/18(金) 20:38:06.03 0
DELLのPCでFXできますか?
971名無しさん:2011/11/19(土) 03:58:41.77 0
NECのでPC-FXどぞ
972名無しさん:2011/11/19(土) 23:10:13.96 O
DELLのpcでsexできますか?
973名無しさん:2011/11/19(土) 23:15:48.92 0
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
974名無しさん:2011/11/21(月) 18:50:33.38 0
975名無しさん:2011/11/21(月) 18:50:43.09 0
976名無しさん:2011/11/21(月) 18:51:05.61 0
ひょ
977名無しさん:2011/11/21(月) 18:51:36.35 0
978名無しさん:2011/11/21(月) 19:22:31.96 0
979名無しさん:2011/11/21(月) 19:22:42.67 0
てぃ
980名無しさん:2011/11/21(月) 19:22:53.27 0
981名無しさん