【エスパー】超初心者の質問に答えなスレ495【マジレス】
1 :
名無しさん :
2007/07/04(水) 00:43:41 0 たててみますた!
2 :
名無しさん :2007/07/04(水) 01:14:16 0
テンプレ位貼れや。クズ
3 :
名無しさん :2007/07/04(水) 06:02:11 0
4 :
名無しさん :2007/07/04(水) 09:56:16 0
1.串の刺し方を教えてください 2.安心な串、危険な串とかあるんですか 3.串の刺し方はプロバイダーに聞いても恥ずかしくないですか
5 :
4 :2007/07/04(水) 10:06:59 0
すみません 旧スレがあるのに気付かなかった 旧スレに質問したのでスルーして下さい
6 :
名無しさん :2007/07/04(水) 10:27:57 0
なんでや
7 :
永久永遠に続く天国 :2007/07/04(水) 16:19:28 0
パソコン画面の右下で ウイルスバスター(の図) をクリックして 終了 としてしまいました。 それから (ウイルスバスターの図が)右下の画面に出てきません どうしたら(ウイルスバスター(の図)を)復活できるのでしょうか?
8 :
名無しさん :2007/07/04(水) 18:01:55 0
たとえばウイルスバスターをプログラムの追加と削除で削除したら どうなるのでしょうか? 自分はウイルスバスター 2006で更新して2007も使えるけど 削除したらもう一度 インストールすればいいのですか? 2006しかもってないけど 自動的に2007も使えるようになりますかね?
9 :
名無しさん :2007/07/04(水) 18:07:10 0
解決しました ↑
10 :
名無しさん :2007/07/04(水) 23:39:39 0
おめれと!
11 :
名無しさん :2007/07/06(金) 11:08:35 0
なんでだよ!
テンプレも貼らずに本物のスレ立ててくるとか 良識無いエスパーがいるから困ったもんだなー
14 :
名無しさん :2007/07/06(金) 11:51:16 O
パソコンについて教えてください。
いやです
16 :
名無しさん :2007/07/09(月) 12:28:29 0
早く教えろや!
マイコンとパソコンはどこが違うのですか? 買うとしたらどちらがいいですか?
使え
19 :
名無しさん :2007/07/09(月) 15:33:47 0
浮上 先に使え
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
浮上 先に使え
22 :
名無しさん :2007/07/09(月) 16:07:44 0
浮上 先に使え
24 :
名無しさん :2007/07/09(月) 16:19:55 0
日曜日に 2chへ繋ぎ 自信満々 スレ立てた テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ♪ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ リャ♪ (・∀・) 月曜日は レスがつかない? 火曜日も レスがつかない・・・ ナゼ ナゼ ナゼ ナゼ ナゼ ナゼヨ? ナゼ ナゼ レス ありません〜♪ (T o T) 水曜日は 自演を試し 木曜日に 「おっ?スレ上がってる!!」 1の母 家臣 医者 精子〜♪ さらしあげ 削除依頼ぃ〜! (`Д´) 金曜日に 激しく激怒 土曜日は 板中荒らす 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね ドキュソ♪ 氏ね 氏ね 死ね チューボー ヽ(゚皿゚)ノ お医者たま これが私ノ 一週間ノ 仕事デス アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャヒャ♪ アヒャ アヒャ アヒャ ヒヒヒヒヒ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ ヽ(゚∀゚)ノ へ1) へ1) へ1) へ1) へ1) へ1) > > > > > <
26 :
名無しさん :2007/07/09(月) 16:51:42 0
たのしそうだな
27 :
名無しさん :2007/07/09(月) 17:36:41 0
28 :
名無しさん :2007/07/09(月) 17:38:03 0
29 :
名無しさん :2007/07/09(月) 17:38:45 0
30 :
名無しさん :2007/07/09(月) 17:39:26 0
31 :
名無しさん :2007/07/09(月) 17:40:10 0
32 :
名無しさん :2007/07/09(月) 17:40:51 0
【質問をする皆さんへ。】 回答する人たちはあなたのパソコンに前にいるわけではありません。 画像や、なるべく分かりやすく書いてください。 「起動しないんですけどどうしたらいいんでしょう」や「〜が使えないんですけどどうしたらいいですか?」 といった曖昧な質問では、回答者もどう回答したらいいか分かりません。 箇条がきにするなどの工夫をすると回答は早くもらえるようです。 それに最低限必要なのはパソコンの機種とノートタイプかそうでないのか、自分でどこまでやったか 特に青画面や黒い画面で起動できないときはそのエラーメッセージを面倒でも書き込んでください あなたにとって意味不明でもそこには貴重な情報が表示されています。 ■また、以下に関する質問には答えません ・ライセンス違反のソフト ・WinnyやWinMX、Share等のP2Pソフト ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合 ・白黒がはっきりしてない法律問題 ・明らかに黒い質問 ・ネタ ■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別 ・他人のやっていることが正しいとは限らない ・何があっても自己責任 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように! ※※※回答が無くても急かさないように!※※※ ※意味のない顔文字、AA、ぬるぽ厳禁※
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
再開
/ ヽ .' '、 ', l ,r===ュ、. ,r;zュ、 /ニ`ヽ ''-=エユヾ' {ィラ,!リ ..', !l ノ 〉 ー ' l '' ! 'ヾ 〜 /´_. } .l ヽ`ゝ ' / ` '´i ,' \ /,.ィニニ'l: ! \ / `‐ ̄´'./ \ / \ \`ー‐--ァfヽ 終 了 [syu ryo] (1576〜1634 清 )
36 :
名無しさん :2007/07/09(月) 17:51:47 0
再開 あげ
ひどいスレタイとテンプレなしの
>>1 このスレはまさしくクソスレ
>>1 はまさに厨房
てことで
>>1 は削除依頼出しとけよ
38 :
名無しさん :2007/07/09(月) 18:13:23 0
>>1 じゃないけど気に入らないならお前が削除依頼出しておけ
クソスレsage
42 :
名無しさん :2007/07/14(土) 09:27:44 0
質問おk
43 :
名無しさん :2007/07/14(土) 09:40:31 0
携帯北九州外回りの仕事@福岡 乙カレー
44 :
名無しさん :2007/07/14(土) 22:32:08 0
ちゃんと質問しな!
45 :
名無しさん :2007/07/14(土) 22:38:03 O
こんばんはー 久しぶりにパソコンの質問です MicroSDカードがWindowsでフォーマットできなくなっちゃったんですけど これは逝っちゃったんですか? 一週間しか使ってないんですけど (´・ω・`)
折っちゃたんですね
48 :
名無しさん :2007/07/14(土) 22:52:23 O
それってパナソニックのサイトにあるの? マン喫行って落とさないといけないの? (´・ω・`)
何処で落とすか何て俺に聞くなよ
パナ機持ってる香具師の携帯借りればいいじゃん
クソスレにつき、 □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
53 :
名無しさん :2007/07/14(土) 23:10:35 O
僕、まいっちんぐ てか昨日壊れて今日新しいの買ったんだけど MicroSDカードってあんまり抜き刺ししちゃいけないの? (´・ω・`)
XP、IE7の環境です インターネットに接続してますがブラウザ表示ができません 昨日までは見ることが出来ていました ブラウザをアンインストールして、再度インストールするのが よいかと思ってますが、ブラウザが入っているセットアップCDがありません どのようにすればインストールまたはインターネットでサイトが見れるようになるでしょうか?
55 :
名無しさん :2007/07/14(土) 23:16:27 O
台風来てるのに マン喫に行ってもいいの? (´・ω・`)
58 :
名無しさん :2007/07/15(日) 17:33:59 0
最近GTRモニタを見かけないですけどまだ売ってますか?
59 :
名無しさん :2007/07/15(日) 17:45:51 0
こんちわー プリンタのインクがあるのに印刷できなくなりました 2年近く使わないで放置していたのでもうこれはインクが詰まってダメでしょうか? 修理費ってどれぐらいかかりますか?
60 :
59 :2007/07/15(日) 17:47:41 0
すみませんもう一つのスレの方行きます こっちはよく見たらスレタイが変だ・・・
61 :
名無しさん :2007/07/15(日) 18:06:12 O
DelボタンのDelと...の切り替え方を教えて下さい
>>61 意味不明
ノートでDelキーが他のキーと兼用になってるならFnキーと一緒に押せ
63 :
\________________/ :2007/07/15(日) 19:44:26 0
,,-―--、 .)ノ |:::::::::::::;;;ノ |::::::::::( 」 ノノノ ヽ_l ,,-┴―┴- 、 ∩_ /,|┌-[]─┐| \ ( ノ / ヽ| | バ | '、/\ / / / `./| | カ | |\ / \ ヽ| lゝ | | \__/ .\|  ̄ ̄ ̄ |
64 :
名無しさん :2007/07/15(日) 20:50:11 0
3.5型×1(1)、5.25型×2(1)、3.5型HDD専用<25.4mm厚>×3(2) って内蔵ドライブはあとで追加でいくつ入れることができるんでしょうか?
65 :
名無しさん :2007/07/15(日) 20:53:02 O
システムリカバリしているのですがハードディスクのユーザー・パーティションが復元できませんってでてきます ユーザー・パーティションを復元するにはどうすればいいのでしょうか?
>>64 光学ドライブなら一つ、HDDなら最大4つ
WILLCOMって2chに書き込みできないの? さっきからやっているんだが・・・ 設定の問題かな?
69 :
名無しさん :2007/07/15(日) 20:58:38 0
テスト
72 :
名無しさん :2007/07/15(日) 21:01:42 0
test
バスト
74 :
67 72 :2007/07/15(日) 21:02:40 0
ごめん。 書けました
パンスト
76 :
名無しさん :2007/07/15(日) 21:15:05 0
PCを買い換えようと思っているんですが、CPUの CeleronM430(1.73GHz) Sempron3200+(1.6GHz) Core2DuoT5500(1.66GHz) HT Pentium4 531(3GHz) これらの左側の名称の違いは()の中の数値の性能の高さにも影響するんでしょうか? 今自分が使っているPCのCPUが モバイル インテル Celeron プロセッサー(1.70GHz)なのですが もし CeleronM430(1.73GHz) のPCに買い換えた場合 性能の高さは0.03しか上がらないという事になるのでしょうか?
>>76 モバイルセレロンとセレロンMでは、同クロックで倍以上の性能差がある
78 :
名無しさん :2007/07/15(日) 21:22:09 0
>>77 ありがとうございます
倍以上んでああるえすか!!!!1!!
あと
CeleronM430(1.73GHz)
Sempron3200+(1.6GHz)
Core2DuoT5500(1.66GHz)
この三つの中だと、どれが一番高性能なんでしょうか?
C2D
>>79 >>80 お早い回答ありがとうございました。一番下のに買い換える事にします
>>78 Celeron→シングルコア
Sempron→シングルコア
Core2duo→デュアルコア
アプリにもよるが、一般にはデュアルコアのほうが性能が高い。
>>78 CoreDuoT2000台が選択肢にあったら
ノートPCでは俺のお勧め
84 :
名無しさん :2007/07/15(日) 21:38:59 0
500Gの内蔵HDを買ったんですが繋いでも使えません。 どうすれば使えますか?
86 :
名無しさん :2007/07/15(日) 21:40:31 0
ソフトをインストールするまたはインストール不要の場合はexeを実行時に Roxio easy media creatorのセットアップが始まり、 一瞬で終わるのですが「再起動しますか [はい][いいえ]」というメッセージが何度も 出てしまうのは何故でしょうか? Alt+F4でずっとキャンセルして行くと、正常に動きます。 それが起きたのは二度目で、今回は極窓の実行時に起きました。 VisualBasic6.0(SP6)ランタイムライブラリをインストールしたら 極窓は普通に起動できるようになりました。 イベントビューアを見ると ソース:MsiInstaller 製品 '{(IDぽいもの)}'、機能 'Mandatory' の検索は、コンポーネント '{(IDぽいもの)}' を要求するときに失敗しました というのと ソース:IDriverT イベント ID (0) (ソース IDriverT 内) に関する説明が見つかりませんでした。 リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報または メッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可能性があります。 この説明を取得するために /AUXSOURCE= フラグを使用することができる 可能性があります。詳細については、ヘルプとサポートを参照してください。 次の情報はイベントの一部です: Service stopped. というのがちょうど該当しそうな時間に起きていました。 原因と、これらが今後起こらないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
87 :
名無しさん :2007/07/15(日) 21:41:28 0
>>82 dくすです。
あと、ちょっと聞きづらいんですが、もしドラゴンボールのキャラの強さで表すとしたら
CeleronM430(1.73GHz)
Sempron3200+(1.6GHz)
Core2DuoT5500(1.66GHz)
HT Pentium4 531(3GHz)
この4つはそれぞれどのキャラに該当するのでしょうか?
大雑把でいいので適当なキャラを当てはめてもらえると助かります
>>83 予算が20万なので、値段がそれ以内なら検討してみます
>>84 まったく使えないのか136GBくらいまでしか使えないのか、どっち?
>>87 Core2Duoが、フュージョンつかった強さがある。
この場合のフュージョンは、30分とか時間制限が無い。
これでわかるか?
>>89 とにかくCore2Duoがこの中では最高の性能を誇っているということですね?
本当にありがとうございました
93 :
84 :2007/07/15(日) 22:08:21 0
>>85 有り難う御座います。
今フォーマットしています。
>>88 繋いだだけでフォーマットしていませんでした・・・
95 :
名無しさん :2007/07/15(日) 23:14:08 O
先日、値段に釣られて自作パソコン(ショップ組立済)を買ってしまったのですが、 メーカー製パソコン(リカバリディスク付き)しか使用経験がない為、リカバリ方法が分からず、トラブルに怯えながら使用中です。 どなたかリカバリ方法教えて頂けませんか?ちなみにOS無しで購入し、XPを入れて使用中です。
>>95 AcronisTrueImageとかNortonGhost等のソフトを使う
ただしこれらで作ったオリジナルリカバリディスクはメーカーPCのリカバリディスクと違い、
ただ単に作った時点でのPCの状態に戻すだけの物
OSインストールしてドライバ入れて必要なソフトを入れて、他の作業は何もしてない、
なるべくクリーンな状態で作るのが望ましい
Cドライブのバックアップをごっそり取りたいんだが、何かいいツール知りませんか? 今日店員に薦められるままHD革命なるものを買ってきたが使い物にならんかったorz
HD革命で駄目ならどんなのが良かったんだ?
99 :
名無しさん :2007/07/15(日) 23:31:56 O
HD革命の「コピー先のデータを全て削除してバックアップします」 ってのがだめだったんだ。 Cドライブと書いてるが、実は全てのドライブのバックアップが取りたいんだが、 メインPCはHDD2台積んでるから革命だとどっちか片方しかバックアップがとれないことになると思うんだ。 そういう点で使い物にならなかったって事なんだ。
>>100 つまりCD-RやDVD-Rにバックアップ取りたいわけね
それならAcronisTrueImageとかNortonGhostだな
102 :
100 :2007/07/15(日) 23:35:46 0
>>98 すみません、途中で投稿してしまった・・・
つまり、複数のドライブ(HDD)のデータをひとつのHDDにバックアップが取れるようなもので、
(勿論、バックアップ先は両方の容量が入るだけの容量があることは言うまでもないが・・・)
Cドライブのロックに引っかからないヤツ
っていうツールが本当は欲しかったというワケです。
103 :
100 :2007/07/15(日) 23:37:58 0
>>101 申し訳ない、途中で投稿してしまったが為に誤解させてしまって。
HDD→外部HDDでバックアップが取りたいわけです。
>>102 >>101 で挙げたソフトは保存先にHDDも選べる
HDD革命はバックアップというよりも引越しツール的な色合いが強いかもね
105 :
100 :2007/07/15(日) 23:41:57 0
>>104 了解です。
早速ググってきます。ありがとうございました
前スレの894です さっき某PC専門店にいって USBのフラッシュメモリなるものがどんなものなのか見て唖然 4GBだと1万円近くするんですね^^::: LANポートを買ってでもクロスケーブルでやった方が安く上がるような気がしてきた
あんなシャー芯入れ見たいなちんけな見た目でも機能は凄いんですね
以後質問はこちらでどうぞ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ499【マジレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1184507212/ ここはチキガイの立てたクソスレにつき、
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
109 :
名無しさん :2007/07/16(月) 07:08:57 O
無線LANのkitはどこに売ってますか?
DVD decrypterのCD焼けるverみたいなのってあるでしょうか? フリーだとありがたいです
>>111 DVDのコピーは、法的に問題あるのでスルーです。
>>112 自分で卒業旅行にとった映像なんですがそれでもだめなのでしょうか?
最近、PCがもっさりになってきたのですが原因で考えられるのは何が挙げられますか? デスクトップです。メモリーの劣化(4年使ってます)?、ハードディスクの容量不足?
>>115 メモリー劣化したら起動しなくなったりいきなりシャットダウンしたりします
ハードディスクの容量が足りなくなったらそれなりのメッセージが出ます
ファイルの断片等、システム全体にゴミが溜まってきた状態でしょう
必要なファイルのバックアップを取ってから、一度リカバリしてみる事をお奨めします
118 :
名無しさん :2007/07/17(火) 19:33:58 O
ハードディスクってなんですか。
>>118 パソコンの情報を記録する部品。
取り出し出来ないビデオテープみたいなもの、とイメージしておけばいい。
120 :
名無しさん :2007/07/17(火) 20:35:36 O
>>119 ありがとう!もう一個質問させてください。
パソコンが最近調子悪くて、昨日再起動の操作して待ってたら
いつまで経っても再起動しないんで直接電源切ったら今日動かなくなりました。
これは一体どうしたら治るんですか?パソコンの使用年数は3年くらいです。
121 :
名無しさん :2007/07/17(火) 22:52:43 0
パソコンの故障だな。 ビデオテープの取り出し出来ないビデオデッキみたいなもの、とイメージしておけばいい。
NVIDIA® Geforce? 6150 LEGPUグラフィックス (オンボード) これで24.1Wディスプレイちゃんと映りますか?
漏れの24インチだけどちゃんと映ってるから大丈夫だろ
125 :
名無しさん :2007/07/19(木) 02:49:41 0
さいりよ
キーボードについてるIE起動ボタンやデスクトップにあるIEのアイコンをダブルクリックしてもアプリケーションエラーがでて終了・・・ マイコンピューターのところでキーボードにちうてるIEボタンをIEが開けます どうしたらなおるでしょうか・・・
本スレのほうで質もしてきますありがとうございました
128 :
名無しさん :2007/07/19(木) 03:44:02 0
いっかい抜いて もいっかい入れれば直るじょ
糞スレageんな
130 :
名無しさん :2007/07/19(木) 06:46:45 0
どうも開けました
131 :
名無しさん :2007/07/19(木) 07:45:03 0
WindowsMEのノートPCをもらった リカバリCDを使い再インストールした そのごWindowsUpdateしようとおもったら蹴られた よく見たらサポート終了してた。 Update出来ないのですがどうすりゃいいですか?
>>131 他のOSをクリーンインストールする。
因みに今はWGAがあるから割れものはUpdateできないよん♪
割 れ 自 慢 でましたぁ
???
自 分 が 割 れ て る か ら っ て 他 人 も そ う だ と 思 い こ む 1 3 2
そういう事じゃなくてWin MeのPCならXPとかVistaなんてメーカーサポート外が殆どでしょ。 ドライバ等提供してない。同時期のアップグレード対象OSを考えるとWin2000だろう。 そうすると、市場から消え、アクティベートの無い2000は・・・って事になる。
137 :
名無しさん :2007/07/19(木) 09:03:37 0
MSはOffice2003終わったからってVLキーくれたけど WinXPも早くVLキー欲しいね
ウイルスチェックってどうやるんですか? 自分ファイアウォールあるんですけど チェックの仕方がわかりません・・・
139 :
名無しさん :2007/07/19(木) 09:48:27 0
けんさくするんじゃ
>>138 お前、パソコン一般質問スレから来たな?うぜえ。
>>138 ウィルス対策ソフトで
ソフト入れてないとか抜かす莫迦の事は知らん
そもそもチェックだけして見つかったらどうすんだよ
>>142 見つかったら見つかったでまた訊こうと思ってました
>>140 の板で。他力本願ですが
今から学校なので帰ったら
ウイルス対策ソフト、調べてみます
>>143 オンラインスキャンでググればええやん。
>>144 授業中ですが、隠れて打ってます。
レジストリを弄くるようなややこしいものは、絶対にインスコするなって言われたので…
どうすればインストールせずに、スキャンできますか?
あっ、先生に見つかる…!
マルウェア入れられたら、レジストリを弄くらないようにとか言ってる場合でも無いんだが。
147 :
名無しさん :2007/07/19(木) 11:52:52 O
だみだ こりゃ!
朝にMEの事で質問した者ですが、XPや2K入れりゃいいということなので2000PRO入れましたが2k用ドライバがメーカーのWEBを確認しましたが提供されておらず、デバイスマネージャでは不明のデバイスが並びます。 解像度が600*800以外に変更できないし色は256まで、おまけに画面全体の7割くらいしか表示できない、音が全く出ない、PCカードスロットが認識できないのでインターネット出来ない ビデオ外部出力が利用できない。 使い物になりませんので、またMEをインスコしました Meの修正パッチを入れたいです、方法が有れば教えてください。
>>148 サポート終了までのパッチは入れられるでしょ?
朝にって言われてもわからん、レス番書けよ
152 :
名無しさん :2007/07/19(木) 15:12:03 0
もなチャットやってたらなんかへんなことになりました 何かいきなり「死ね」とか言ってきて、俺が「は?」っていったら あっちも 「は?」とか言ってきて、すげえしつこいから俺が 「無視機能使いますよ」って言ったんです。そしたらなんかよくわかんないけど 逆切れしてきて散々俺のこと罵った挙句、「ID記憶した」とか「ポートがどうたら」とか 「適度に遊んでやる」とか言ってきたんです。「お前の情報が筒抜けだぜ」とも言ってました。 ID知られる事ってそんなに危険なことなんですか?そもそももなちゃでIDって普通に出ますよね?ポートって何ですか?誰か教えてくだしあ
153 :
名無しさん :2007/07/19(木) 15:20:13 O
いきなりネットできなくなったんですが、まだ先月分の料金を払ってないからでしょうか?ネットが電気やガスみたいに未払いで止められることってあるんですか?それとも他に問題があるんですかね?
hage
156 :
名無しさん :2007/07/19(木) 16:40:09 0
CPUなんですけど、同じスペックならどっちが良いのですか? 値段的にいくらぐらい差がありますか? HT テクノロジー インテル Pentium4 プロセッサ 631(3GHz) インテルRCeleronR D プロセッサー 331
最近、リアルプレイヤーなどで、動画を見ようとすると、 画面全体がチラチラとすごい勢いで歪んだりして見れません。 以前は普通に使えていたんですが、一体どうしたら良いでしょうか。 ちなみにXPで、買ってから1年ちょっとです。 電源を入れても、起動できない時もあるので、どこか悪いんでしょうか。 ネットをする分には問題ありません。よろしくお願いします。
>>158 おまえ、ひとつ上のレスくらい読んだら?
160 :
名無しさん :2007/07/20(金) 17:16:09 0
一体どうしたら良いでしょうか。
笑えばいいと思うよ
lol
163 :
名無しさん :2007/07/20(金) 20:31:45 0
藁藁
誤爆とコテハンの警告ある専ブラくらい使えよな
165 :
名無しさん :2007/07/24(火) 17:16:00 0
どんなんがあるですか?
166 :
名無しさん :2007/07/26(木) 04:03:42 0
ここ使うよ。
167 :
パソコン一般板自治会 :2007/07/26(木) 04:07:45 0
169 :
名無しさん :2007/07/26(木) 04:16:05 0
ノートってキーボード付近から放熱してるって本当ですか? だとすれば底面よりキーボードに冷風当てたほうが効果あるかな。
170 :
名無しさん :2007/07/26(木) 04:23:25 0
>>169 うん、底を1cm程度浮かせた状態でキーボードに送風してやるのが効率的だぞ。
作ろうと思えばアルミ缶で冷却台も作れるんだなこれが。
171 :
名無しさん :2007/07/26(木) 05:41:37 0
車のラジエター風の冷却台を作りたいが、結露してPC内部に水滴とかつくかな?
何をどうやったら結露するほど冷えるんだよ
>>172 冷えるから結露するんじゃないだろ。
温度差だよアホ。
>>173 (下方向に)温度差出来る=冷える
だと思ってたんだが、お前の国では違うのか?
175 :
名無しさん :2007/07/26(木) 06:28:29 0
>>176 なら、日本人に理解できる日本語に書き直してくれないかな。
よっぽどの莫迦じゃなかったら理解できるさ つーか俺が書いた「冷える」をお前が勝手に早とちりしただろ んで恥ずかしくて今更認めたくもないから煽ってると
訂正 しただろ→したんだろ まあ確かに俺の日本語は時々変だわw
>>171 濡れタオルの上にノートPCを置いて実験した事がある。
筐体の底は熱くならなかったけど内部温度には変化無かった。
結露云々は分からんが水冷ヒートシンクと違い筐体外部を冷やしても効果は薄いと思われる。
でも、ガスで冷やしたような極端な冷風を内部に送り込むと結露するかもしれないな。
>>179 自覚してるんなら消えれば?
183 :
名無しさん :2007/07/26(木) 07:01:41 0
>>182 そっちも見てるから心配すんな。
ここ使いきったら移動するし。
184 :
名無しさん :2007/07/26(木) 08:09:25 0
>>182 そっちは検索も出来ない夏厨ばっかで回答する気になれん。
夏厨は暇なニートが喜んで相手してるので無問題 それより昨日今日PC買ったような連中が何でこの板に来るのか不思議だ。
187 :
名無しさん :2007/07/26(木) 09:52:23 0
そういう意味じゃ……。
どういう意味だよ…
ああいう意味だろ…
190 :
名無しさん :2007/07/26(木) 10:22:58 0
これだから若いもんは…
191 :
名無しさん :2007/07/26(木) 10:29:22 0
もったいないのぅ……。 ここをワシの日記帳にしてもいいかの?
192 :
名無しさん :2007/07/26(木) 10:30:50 0
買ったばかりだと来ちゃ行けないのですか?
すまみせん変換でドジった様です ATOKの馬鹿
最高峰の日本語変換システムに失礼じゃのぅ
195 :
名無しさん :2007/07/26(木) 10:37:37 0
OpenSolarisは無料でATOKが使えるんじゃぞ。
196 :
名無しさん :2007/07/26(木) 10:56:39 0
俺はまだ寝ないぞ 今日中に1000まで埋めてやる!
197 :
名無しさん :2007/07/26(木) 11:09:52 O
すみません 今仕事中にリムーバルディスクに入ってる フォルダ1つ間違えて削除してました バックアップもとってないし大事な会社のデータなのに これはもう復活はできませんか? ごみ箱じゃなく削除なんです どこにもありません(T_T)
>>197 DataRecoveryとか復元4.28とか
199 :
名無しさん :2007/07/26(木) 11:46:17 0
>>197 まだ生きてるはず。
他のデータでその番地を上書きされる前に救出すれば助かるかもよ。
BBXに巻き添えでロックされたんですが いつごろ解放されるんでしょうか?
>>200 人為的なものでしょ?ロックした人に聞いたら?
202 :
名無しさん :2007/07/26(木) 12:01:27 O
>>198-199 ありがとうございます!!可能性があるなんて夢のようです
更に詳しく教えてもらえると助かります
すみませんがよろしくお願い致します
205 :
名無しさん :2007/07/26(木) 12:08:09 0
DOSの時にあったundelete.exeのようなコマンドはもう無いのか?
あるにはある
207 :
名無しさん :2007/07/26(木) 12:15:47 0
その書き方だと長いファイル名や2バイトのファイル名は復元できそうにないな。
ここはチキガイの立てたクソスレにつき、 □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□ □□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□ □■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□ □□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□ □□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□ □□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
209 :
名無しさん :2007/07/26(木) 12:21:53 0
>>208 テンプレ無いだけで放置するのがチキガイ
スレも読まず、考えなしにレスする馬鹿がわいてるのか 夏だなぁ
俺くらい2chの達人になると重複スレ10個まで同時にレスしても問題ない
>>204 リンク先まで紹介していただきありがとうございます。
なのに、よくわかりません。これはソフトを購入するんですか?
インストールってとこをクリックしたら作画のとこCAD?
みたいなのがでてきてよくわかりません。
どうかお願いします。
213 :
名無しさん :2007/07/26(木) 12:32:49 0
再利用、再利用っと。
>>214 本当にありがとうございます
やってみます
216 :
名無しさん :2007/07/26(木) 13:05:56 0
そういや俺は神と呼ばれたいたっけ エスパーより上の存在だから重複スレ弐拾でも問題ないレベルに達しておる
218 :
名無しさん :2007/07/26(木) 13:21:26 0
偉い偉い(^^) 日本語がおかしいけど偉い偉い(^^)
顔文字書くやつってチャットと間違ってる?
220 :
名無しさん :2007/07/26(木) 13:38:58 O
質問聞いてください。 バソのメモリをマックスまで増設しました。(1.5G)。 そしたらPF使用量まで急に増えてしまいました。 現状で、起動後LIVE2ちゃん開けただけで、600Mbこえています。 空きは十分ありますが、原因がわかりません。誰か解明できるかたいらっしゃいますか? ウイルス、スパイウエアのたぐいはいないようですし、スタートアップチェッカーで、 不要なものは切っているのですが…メモリを増やすとこうなるのが当たり前なら納得しますので、どなたか回答よろしくお願いします。
PF使用量って?
顔文字とチャットに何の関連性があると思ってるんだろう :-(
224 :
名無しさん :2007/07/26(木) 14:04:30 0
>>219 はスマイルアイコンと顔文字を混同してるに1票。:-)
ソフトをインストールしようとしたら 搭載メモリサイズが222MG 要求メモリサイズが256MGでメモリがかけていますと表示が出てきました このまま続行したらやっぱパソコンがぶっ潰れますか?
Pentium Dual-Coreって微妙っすかね? ゲームとかはやらないんですが、Core2 Duoのがいいっすかね
>>228 よくわかんないっすけど能力が弱そうなんで
Core2 Duoと比べてすぐに使い物にならなくなったりしないかと
>>229 基本的にはキャッシュ少ないだけやん。何を心配しとるの?
最近パソコン始めたやつってチャット知らないのね
すみませんが、教えてもらえますか。。。 したいことは、デスクトップにUSBでつながっているプリンタをノートでも使えるように したいです。今の環境は下の通りです。 TA(USB接続)−−デスクトップPC−(有線)−HUB−(有線)−無線AP−(無線接続)−ノートPC デスクトップ(192.168.02、OS:XP) 無線AP(192.168.0.1) ノートPC(192.168.03、OS:Win2000) デスクトップから無線AP・ノートPCから無線APまではPINGは通るのですが、デスクトップからノート は全く通らないです。ウィルスソフトをきってやってもダメでした。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。
233 :
名無しさん :2007/07/26(木) 22:59:09 0
age
買ってから5年くらいたつ工房のPCで、初めてDVDを焼こうと思ったら ドライブが認識してくれません。 CD-ROMは認識してくれてたのに。 これは、ドライブごと買いなおすしかないのでしょうか?
5年前に気づくべきだったな
236 :
名無しさん :2007/07/26(木) 23:14:19 0
>>234 どうせ、DVD-ROMなんだろ?
ROM専用なんだろ?
237 :
名無しさん :2007/07/26(木) 23:16:13 0
238 :
名無しさん :2007/07/26(木) 23:17:25 0
239 :
名無しさん :2007/07/26(木) 23:18:18 0
>>232 アクセスポイントの型番書いて
あと、可能なら有線接続時の動作確認
240 :
名無しさん :2007/07/26(木) 23:21:59 0
>>220 そういうもの
PFはメインメモリの退避用だから、物理メモリが増えれば
PF使用量も増える。
嫌なら、PF使用しないって手もある
241 :
名無しさん :2007/07/26(木) 23:27:00 O
242 :
234 :2007/07/26(木) 23:27:19 0
いや、RWもできるはずなんですが そもそもこういうケースでは、どうやって調べればいいか見当がつきませんで
243 :
名無しさん :2007/07/26(木) 23:28:26 0
244 :
名無しさん :2007/07/26(木) 23:29:10 0
245 :
名無しさん :2007/07/26(木) 23:33:38 0
246 :
名無しさん :2007/07/26(木) 23:35:57 O
あううう。。。メールが来ない・・・ XPって何も設定しなくても自動的にできるって聞いたのに。 送信はできるのになぜか受信だけエラーになります。 何が悪いんだろう?一応マニュアル通りにやったつもりですが、 アカウント名とパスワードがわからん?プロバイダから与えられた・・・って 書いてあるけどそんなのもらってないし。 もしかして利用者IDのことか?それとも接続ID?あああーあーーあーあー 見栄張って光プレミアムにするんじゃなかったよ・・・・ 接続ツールは使えないし良いことなんもねえ・・・
もうとっくに開通してる。 で、XPのSPなしなんでツールが使えないから 手動で設定したんだけど、メールの送信はできるけど 受信が出来なくて困ってる。 サポートは21時までだから間に合わなかったし、24時間のNTTサポートに 聞いてもわからん、って言うし(つかえねえ!)。 しかも10時間掛け続けてやっとつながったのに・・・ 明日プロバイダサポートに電話するしかないか・・
>>249 SP2、のダウンロードして、ツール使えるようにしないと
252 :
234 :2007/07/27(金) 01:01:07 0
234でございます。 すいません245さん。 教えていただいたところでは現在ダウンロードできなかったので 他から取ってきて時間がかかりました。 デバイス記述 GENERIC DVD RW 4XMax デバイス記述 WP1537G QVX878C SCSI CdRom Device となっております。 >買ってから5年くらいたつ工房のPCで、初めてDVDを焼こうと思ったら >ドライブが認識してくれません。 >CD-ROMは認識してくれてたのに。 >これは、ドライブごと買いなおすしかないのでしょうか?
253 :
名無しさん :2007/07/27(金) 03:30:25 0
>>252 安物メディア使ってるからじゃね?
安物の光学メディアは結構当たり外れがあるよ。
俺は20枚セットのうち3枚しか認識されなかった事がある。
>>252 ダウンロードできるつーの
さっさと調べて教えろ
255 :
名無しさん :2007/07/27(金) 10:47:02 0
dxdiagでマシンの構成を調べたところ、 ビデオメモリが330Mと表示されましたが、 ゲームをプレイしていて、どう考えてもそんなに出ていません。 これはやはり、オンボードだからとか、ソフト側であまり 出ないように設定されているからとかいうことでしょうか? だとすると、こちら側からもう少しビデオメモリにパワーを割くよう指定できないのでしょうか? マシンはAcerPower1000、OSはVista、ビデオはGeForce6500LEです。
>>255 オンボードはメインメモリの一部をビデモメモリに裂いてるだけ
ビデオメモリがいっぱいになるようなソフトを使わない限り
どれだけメモリが多くても描画が早くなるわけじゃない
>>253 そりゃ、外れすぎ。
どっかで運を使い果たしたはずだ。
逆の発想にしよう いま不運を貯金しておけば後に幸運ばかり訪れる
>>255 車にたとえると、グラフィックチップの性能がエンジン性能。
グラフィックに割り当てられるメモリ量なんて、エンジンオイルか足回り程度。
どんだけメモリの量が増えようと、大きな性能アップなど見込めない。
「メモリにパワーを割く」って表現はありえない。
あと、オンボードカードのメモリは、メインメモリを使ってるから、グラフィックカードに
搭載されるメモリに比べて一般的には劣る。
最近のオンボードは最大256MBとか割り当てできるようになってるけど、どう考えても無駄だわな オンボードなんて32MBで十分
262 :
255 :2007/07/27(金) 11:45:20 0
そういうことですか。なんだか色々勘違いしていたみたいですね。 解説ありがとうございます。
263 :
名無しさん :2007/07/27(金) 16:09:36 0
264 :
名無しさん :2007/07/27(金) 16:34:45 O
>>197 です
昨日は大変お世話になりました
紹介してもらったフリーソフトでなんとかなりそうだったのに
同じリムーバルディスクにリカバリー場所を指定したせいで←バカ
ついに開けない上に一覧からもなくなってしまいました
3つのソフトで試しましたがお手上げです
有料のを使ってももうだめでしょうか?
ファイナルレスキューの試供版でもリストにファイルを見つけられなかったし
有料のでもいいのでお薦めあったらお願いします
>>264 わざわざとどめをさすようなまねをしなくても・・・
まぁそこまでいったら業者にでも持ち込んだほうがいいよ
データ復旧でググれば出てくるから
>>264 あほやなぁ・・・。消しちゃいかんデータを復帰させるときにとどめさしたか。
リカバリーの場所を同じリムーバルディスクにしたことで、これから復帰させるデータを
上書きしちゃってるから、もう無理。
267 :
名無しさん :2007/07/27(金) 16:42:43 0
インターネット(使わなければ何もおきない)すると頻繁に再起動かかります どなたか対処法心当たりございませんか? クリーンインストしようと思ったんですがマザボ(ASUSP4C800-E DELUXE) のサポートCDが紛失してしまっているので、各種ドライバをどうやって入れなおすかの問題もあります どなたか知恵をお貸しください
268 :
名無しさん :2007/07/27(金) 16:43:25 O
>>265 はい 自滅しました
でも業者数万円・・・なんとか業者はさけたいんですが
容量にもよるけど 50万円くらい用意すれば 業者がなんとかしてくれね ?
上書き1回程度なら磁気追跡の機械持ってる専門業者に持ち込めば結構な確率で復旧できると思う。 容量にもよると思うけど、個人で、メール、bookmark、Word、Excel程度なら5万くらいが相場じゃないかな。
271 :
名無しさん :2007/07/27(金) 16:45:22 O
>>266 やはりそうですか・・・
は〜
ありがとうございました
272 :
269 :2007/07/27(金) 16:45:55 0
>>268 なんだ・・・
数万円って そんな程度のデータか
273 :
名無しさん :2007/07/27(金) 16:47:55 O
やはり業者だのみしか ですか 実は始め気付かず何度もなんですよ わかりました いろいろお世話になりました
>>267 クリーンインストールすると、最低限の機能で動く程度にはなる。
んで、マザーやグラフィックカード、サウンドカードのドライバは各々のページでダウンロード。
ASUSなら、HPにドライバを公開してるので、問題なし。
>>273 まさか何度も指定して上書きしてたのか?
もうそうなると業者でもどうなるかわからないぞ?
まぁ結論
「素人は下手に弄らず素直に餅屋へ」
276 :
名無しさん :2007/07/27(金) 17:05:37 0
業者じゃなくて 餅屋でいいんですか
278 :
名無しさん :2007/07/27(金) 17:41:06 0
キーボードのアルファベットの配列とかひらがなの配列ってどうやって決めたんでしょうか? なんでこういう配置なのか理解できません。
>>275 そのまさかです
高い授業料ですが自腹きって業者逝ってきます
はあ〜会社のってのが痛い 業者がだめなら・・・
(社▽長) < クビ
いえ マジでへこんでるんです
283 :
社長 :2007/07/27(金) 19:42:11 0
うちにDynaBook V5とwin2000あるんだけど、どうするのが俺もこいつらも幸せになる?
285 :
名無しさん :2007/07/27(金) 20:17:07 0
次スレはここ使うのか?
>>285 しばらく待つと、新スレが立つ。待ってろ。
287 :
名無しさん :2007/07/27(金) 20:18:41 0
>>284 全部処分して新たにPC買えこの携帯厨っがぁ!
288 :
名無しさん :2007/07/27(金) 20:20:20 0
俺のリモホだとしばらく立てられないらしいぞ
289 :
名無しさん :2007/07/27(金) 20:23:53 O
ヨドバシカメラと!山田電気どちらで、パソコン買えば 安心ですか?
ドバシ
291 :
名無しさん :2007/07/27(金) 20:25:39 0
ダーヤマ
>>283 社長、
ほう 報告しようとは思ったんですが
れん 連休もらってもいいですか?
そう そうっと見守っていて下さるとありがたいです
できる限りの事をしますから!
・・・とか考えてたら少しずつ落ち着いてきました
さすがエスパーさん 自滅で復元できなかった人へのアフターフォローばっちりです
マジレスすると ほんとならここの人のおかげで笑っていられたのになあ
ばかだよなあ
293 :
名無しさん :2007/07/27(金) 20:26:28 0
代行依頼してくるか?
294 :
名無しさん :2007/07/27(金) 20:28:24 0
2ちゃんねるって楽しいですね!
296 :
しげる :2007/07/27(金) 20:32:54 O
パソコン持っていても、H画像たくさん、見たいときは 漫画喫茶で見た方が安全ですか?
297 :
名無しさん :2007/07/27(金) 20:40:17 0
うm
298 :
名無しさん :2007/07/27(金) 20:40:34 0
しげるw久し振りw
299 :
名無しさん :2007/07/27(金) 20:40:42 0
社会復帰したいなら見るな
300 :
名無しさん :2007/07/27(金) 20:42:22 0
何か立ってるよ
うーーん・・お手上げです。 さっきまでプロバイダサポートと1時間以上やりとりしたけどだめだった。 XPで初期設定したのはいいけど、メールが遅れないみたい。 一応送信済みアイテムには入ってるし、受信は問題ない。 自分に送っても入ってこない。 アウトルックエクスプローラの設定は何度も確認して問題はない。 ただ問題点があるとすれば、最初まっさらな状態でMSNのメールを 設定しようと開いた状態で置いておいたら、幼稚園児の弟が いたずらして適当に設定してしまったらしい。 当然ログインもできない状態。アドレスもでたらめだろう。 これが何らかの影響を及ぼしている可能性はあるんだろうか? もしそうならやり直したいが、現在の設定状態を知る方法は あるのでしょうか? 誰かわかる方いたらお願いします。
>>301 その説明で状況が理解できるやつなどおらんやろ。
>>301 また弟のせいか。 嫁、弟、親族のせいにする奴ってなんなんだろうか。
とことんプロバイダサポートに聞けよ。
OB25の影響は無いのか?
OP25な
>>303 ,304
POP3も確認したしアカウント設定は何度も見直したんです。
異常はなかった。ギャオのサイトからWEBメールで送信したら
受信トレーにちゃんと入ってた。
で、アウトルックで自分あてに送ると、送信済みアイテムに記録は
入ってるけど、送受信ボタン押しても入ってこない。
もうサポートもお手上げで諦めたんです。
そうなると可能性はMSNの設定がなんらかの影響を及ぼしてるのかな?と。
当然違うシステムだし可能性は低いと思ったけど、明らかにアドレスも
パスワードも間違ってる、とわかってるのはこれだけなので。
>>305 サポートでもプロバイダはお手上げでした。
あとMSNの設定に関しては「マイクロソフトに聞いて下さい」とのこと。
OP25ってなんですか?
>>292 まぁ、会社側の教育体制にも問題はあったさ
そんなに重要なデータならバックアップを自動でとらせるなり
必ずいくつかのメディアに分けておけというべきで
リムーバルディスクなんて持ち運びが容易な奴に保存させるほうが悪い
自分がやらなくてもいつか誰かがやったさ、運が悪かっただけだ
と他人に責任転嫁しよう
>>310 リターンメール?自分で出したのですか?返ってきません。
自分で送って自分で受け取るはずが帰ってこないんです。
>>312 いや そうじゃなくて
送信できなかった旨のメールが返ってこなかったのかな と
PCは家電メーカー製 ? ショップPC ? 自作 ?
>>312 SMTPの設定がおかしいんじゃないの?
>>313 返ってきません。ただ送信済みに入るだけです。
富士通のFMVです。
>>314 それってアカウントのプロパティから送信サーバーの設定ですよね?
そこは何度も見直したんですよ。
それこそ何度も消してやりなおして・・・
どうやってもアウトルックの故障か、他のなにかが影響を及ぼしてる、
としか思えないんです。リカバリーCDで入れなおしてみようかとも
思ったけど、サポートの話では多分変わらないとのことだし。
>>315 もし設定が どこか間違ってるなら
初期化して最初から やりなおすのも手だと思う
ですね。ただ重大な問題が・・・ 実は1度も初期化したことがないのでやり方がわからない。 誰かヘルプミー!
319 :
234 :2007/07/28(土) 02:28:01 0
今晩は、234です。 ドライブ型番、使用メディア、書き込みソフトplz ですが、ドライブは下記の通り、 メディアはFUJIFILMのデータ用の4.7GのDVD-ROMです。 DVDソフトの再生はできるのですが、さらのDVD-ROMメディアをいれると、 CD-ROMと認識しているようです。 書き込みソフト・・・どうやって調べりゃいいんだろう これかな、B's Recorder GOLD5 何か不足がありましたら教えてください。 >デバイス記述 >GENERIC DVD RW 4XMax >デバイス記述 >WP1537G QVX878C SCSI CdRom Device >となっております。 >買ってから5年くらいたつ工房のPCで、初めてDVDを焼こうと思ったら >ドライブが認識してくれません。 >CD-ROMは認識してくれてたのに。 >これは、ドライブごと買いなおすしかないのでしょうか? >253様 うーん、メデイアが悪いのでしょうか
>WP1537G QVX878C SCSI CdRom Device それ仮想ドライブだろが 実体のあるドライブの型番示しましょう というか買い換えましょ ライトンなら箱入り4千円 パイオニアなら箱入り8千円
むぅぅ・・・駄目だ。ツールを使用するためXP(SPなし)をSP2にバージョンアップして ツールを使ってセットアップをし直したが相変わらず送信ができない。 やっぱり考えられるのはどっかおかしな所へ送ってる、としか考えられない。 だが設定に問題がないとすれば・・・・故障か! でもSP2にアップした際に新しくなってないのかな? ったくマイクロソフトのサポートは平日しかやってないし 使えねえ・・・・
>>321 キミのプロバイダーが、外部のSMTPを禁止してるのだろう。
SMTPだけ、自分のプロバイダーが提供してるものにすれば?
届くかどうか携帯にも送ってみたら?
324 :
234 :2007/07/28(土) 11:24:10 0
お早うございます。 319の324でございます。 すいません、ど素人で申し訳ない。 型番って前述のと違うのでしょうか? 教えていただいたエベレストで、ストレージ→CD/DVDドライブで確認。 でてきたのが デバイス記述 で GENERIC DVD RW 4XMax WP1537G QVX878C SCSI CdRom Device だったんですけど、他に調べる所がありますでしょうか? レポートとかの中にこういうのがありましたけど [ GENERIC DVD RW 4XMax ] GENERIC DVD RW 4XMax 2001/7/1 5.1.2535.0 Microsoft cdrom.inf [ WP1537G QVX878C SCSI CdRom Device ] WP1537G QVX878C SCSI CdRom Device 2001/07/01 5.1.2535.0 Microsoft cdrom.inf >320さん これ、やっぱり買い換えた方が早いのですかね。 内臓ドライブなんですけど、4000円で済むなら楽ですし。 こった機能は不要で、RとRWが使えればいいですし。
さむちょんの壊れやすさは異常 HDDなんてどこでも一緒だと思って買ったらあっさり逝った。
>>324 このスレだったか別のスレだったかであった話だけど、DVD+Rしか
対応してないという日本では珍しいドライブなんじゃないか?
四苦八苦したあげく、ドライブが対応してないという結論に至って
あきらめたという人が昨日あたりにいたが。
>>322 いや、SMTPもGYAOのにしてる。相談しながら設定したから
その辺はぬかりはないんだ。向こうの人も「おかしい???」と
いいつつギブアップしやがったw
冗談はさておき1時間以上もガンバってくれてもわからなかった
送信不可能現象。でもさっき前に送ったメールがぷららには届いたらしい。
なんか「???」ばかりで頭が壊れそうです。
ひょっとして自分に対して送ってるからおかしいのか?
みんなは自分に対して送ってもちゃんと入ってくる?
いちど受信してからじゃないと送信できないようになってるだけじゃね そういうとこ多いし
自己メール受け付けないってのは、スパムメール対応じゃね?
330 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 08:47:06 0
331 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 08:48:03 0
Windows Live Messengerのスレはどこですか?
332 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 08:53:11 0
windows media playerでギャップ編集できますか?
昔DELLで買ったやつが+R/+RWだったな メディア代を考えるうちにコンボドライブに差し替えたほうが安いという考えに至ったけど
334 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 10:52:19 0
DVD-Rでゲームを起動の出来ません 教えてもらったのが 「インターネットからダウンロードしたマウントソフトで 解凍した○○のCDをマウント、インストールします この時点で○○の画面が表示されインストーラーが 起動します、全てのファイルをインストールしてください」 と教えてもらったのですが ディスクのファイルを解凍する事は可能なのでしょうか? マウントソフトとかどんなのがありますか?
336 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 11:02:07 0
>>334 聞いてもこれ以上教えてくれないのですよ。
会話が成立してねえな テンプレ全部読めゆとり
338 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 11:12:47 0
WMVで途中で早送りしてから再生すると映像はちゃんと流れてても音声が無かったり 音声が全然違うところの音声で再生されたり、滅茶苦茶です。 これって何が原因でしょうか?
339 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 11:12:51 0
HTML Project2をアンインストールしたいのですがアプリケーションの削除だけでは 完全に消せません。 あと何を削除したらいいのか教えてください。
>>338 その質問にアドバイスするためには・・・
1.PCの構成と
2.WMPのバージョン
3.動画の詳細(圧縮形式など)
が必要です
341 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 11:20:02 0
Wordで作った文章をTex用のファイルに 変換してくれるソフトってありますか?
Word
ヴィスタOSで1windowメッセンジャーの通話を利用しようとしたらなぜか強制終了されます(通話が) 解決方法ないでしょうか?
messenger
次スレはここでいいのかな
複数のアカウントで使用しているPCをフルバックアップしたあと 新しいPCに復元するとアカウントも復元されるのですか?
ココでいい
349 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 11:55:33 0
352 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 12:06:20 0
353 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 12:18:40 0
すいません Windous2000なんですが、つい先日から とにかく全ての動作が遅くなり、 なにかにつけて「〜が見つかりませんでした。」とか「システムが〜」とかコメントが出ます。 普通にネットを見たりする程度なんですがウィルスにでも感染してしまったのでしょうか
>>353 その可能性もあるけど、「よくあること」ともいえる。
ウイルススキャンしてみたら?
355 :
353 :2007/07/29(日) 12:22:39 0
>>354 一応ウィルスバスターは入れてあって、スキャンしてもなんとも無いのです
>>355 じゃ、「よくあること」じゃね?
デフラグとシステムチェック、空き容量の確認、メモリチェック(2000ではできるかどうか知らんけど)、
ついてるデバイスを引き抜いてみる、思いつくのはとりあえずこれだけ
357 :
338 :2007/07/29(日) 12:33:25 0
>>340 1.WINDOWS XP
2.バージョン9
3.WMV(ストリーミング動画をPCに保存したヤツ)
です
>>353 ウィルスってよりスパイウェアの可能性が高い。
その場合、ウィルス駆除ソフトじゃ無理だったりする。
Ctrl+Alt+Delで現在使用中のプログラム一覧に見慣れない名前が無いか確認。
AD-AWAREとSpybotをインストした後、セーフモードで再起動して駆除。
それぞれ発見できるファイルと出来ないファイルがあったりするので両方使った方が確実。
駆除後はスタート→ファイル名を指定して実行→msconfigでスタートアップに登録されている
スパイウェアのチェックを外して完了。
大概は実行中なのでセーフモード中じゃないと駆除できないし、すぐに自分でDLして復活したりする。
同様にスタートアップからも外さないとすぐに復活するから注意。
ビスタですが、ファイルのバックアップを外付けHDDに取りました。 それで今回二回目やろうと、手動でバックアップしようとしましたが、 「今回は初めてなので、完璧なのやります」ってでました。 ???と思いつつ進むと、本当に、以前のファイルの隣にせっせと作り始めました。今も作ってます。 思い起こせば、一回目の後にシステムの復元をやったような気がします。それが原因でしょうか? そうだとすれば、三回目は(システムの復元をしなければ)、差分バックアップになりますか?
360 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 12:52:02 O
ショップリサイクルPCとメーカ品中古とDELLとでしたらどれが1番いいんすか?
消去法で何度も入念に確認するとどうやらDELL
>>359 バックアップに使ったソフトは何ですか?
364 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 13:04:40 O
DELLにします さんくす
>>364 あくまでもDELLを薦めてるわけじゃないからな
中古は論外ってだけの話
2台目のPCを買うことになったのですが、ネット回線を繋ぐにはどうしたら良いのでしょうか? 1台目のPCの回線を共有できるのでしょうか?
>>366 ブロードバンドルーターという機械を買ってきてください
安い物だと3,000円ちょいです
368 :
359 :2007/07/29(日) 13:09:56 0
>>363 OS標準装備の「ファイルのバックアップです」(固有名詞、無いのかな?)
ルートで言うと、C:\Users\「ユーザーアカウント」\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programsです
やべぇ、古いバックアップ開けたら、AppDataに自分でねじ込んだファイル(IMEユーザー辞書)がスルーされてる・・・
入れりゃいいってもんじゃないのか・・バックアップ終わったらドキュメントにでも移そう
ド素人です。質問ですがモニターの設定について教えてください。 現在1024×768の状態で見ていますが自動検出で1440×900があります 後者に切り替えたいのですがモニタのメニューボタンには メインメニュー 終了→明るさ→自動調節→設定イメージ設定→カラー設定→詳細設定→OSD設定→言語→オーディオ→リセット とあるのですがどこから選択して切り替えるのかが分かりません。 ご存知のかたがいらしたら教えてくださいm(__)m
>>367 ブロードバンドルーターを使うと回線の速度は遅くなるんでしょうか?
371 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 13:11:28 0
次スレはここですか?
>>371 なんかここは立った経緯が良くないみたいだけど、次スレを作れなかったんだから、ここ使うのが妥当だよね
>>370 そりゃソフトウェアで処理してるんだから落ちるわな。
どの程度落ちるかはもともとどれぐらい出てるかとかルータのランクによって変わってくる。
>>370 >>373 の言う通りだけど、今新品で売ってる物だと大半が充分な能力を持ってるので
速度の低下を実感することはまず無いかと
376 :
359 :2007/07/29(日) 13:22:30 0
アレレ? 自分で勝手に動かしたユーザー辞書は致し方ないとしても、 デフォルトの「imjp10u.dic」(ユーザー辞書・・だよな?)も、バックアップ対象外? そりゃひどくね?
メールの中のurlからHPを開くと 関連付けるアプリケーションの設定エラーと 出て、場所はC\とでます。 関連付けを前はスレイプニルにしていて、今は スレイプニルを削除したのでIEに戻したいのですが どうすればいいでしょうか?
379 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 13:41:10 O
ゴミ箱が消えたー 助けてください………
380 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 13:42:12 0
MOSっての受けようと考えているのですが、 オフィス2007の試験っていつ始まるのでしょうか。
381 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 13:44:27 0
自作PC OS名 Xp pro cpu C2D E6600 ゲーム名:スプリンターセル パンドラトゥモロー,カオスセオリー ハンゲーム 三人麻雀等 -- フルスクリーンのゲームなどをしている最中ですが 約20分おきくらいに、勝手にデスクトップに戻ってしまいます。 (全窓が否アクティブ化) フルスクリーン物を使用していない時にはその現象は起こりません・・。 フルスクリーンになるソフト、ゲームのみで起こるようです。 検索してみても同じような現象にヒットしなかったので 質問させて頂きます。
>>380 もうやってるよ
漏れはExcelとWordだけ取ったけど
383 :
381 :2007/07/29(日) 13:46:44 0
補足: M/B P5B無印 MEM UMAX 1G*2 VGA GF7900GS(FORCEWARE 92.91) です
384 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 13:50:27 O
助けてください 何もしてないのに突然インターネット接続がされなくなってしまいました 今さっきまで普通に使えてたんですが…
携帯厨はスルーで
389 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 14:04:35 O
接続できないから携帯から書き込んでも携帯房っていわれるんですね… 再起動は何度もしました! ノートンもスカイプもオフラインになってます 故障なんでしょうか
>>389 モデムやルーターを再起動(電源コード抜き差し)しろよ
携帯厨ウザイよ
中古のパソコン買ってきて色々やってたら 「使用するオペレーティングシステムをセットアップしています。そのまましばらくお待ち下さい」 って画面になって素直に5時間程待っているんですが進みません もしかしてまだ待ち続けるんですか?
393 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 14:11:32 0
w
394 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 14:13:14 0
>>382 そうでしたか。
ご回答ありがとうございます。
書店に行ったところ、対策本が見当たらなかったので、まだ始まっていないのかと思ってしまいました。
就職のために早めに受けたいと思ってました。
395 :
359 :2007/07/29(日) 14:15:30 0
回答はもらえなかったけど ユーザー辞書は両方ともバックアップされてました 検索ツール、使い辛! 「場所」って欄に「J」って入力したのに「C」も一緒に検出しやがって・・・ 検出範囲は一番上の、何も書いてない空欄かよ!
396 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 14:17:41 O
よろしくお願いします 落雷でパソコンが落ちました その後再起動するとローカルエリア接続状態が ネットワークゲーブルが接続されていません になっています。 物理的接続はいじっていませんので再起動しましたが改善なし 配線つなぎ直しましたが改善なし LANポートのランプは抜き差ししても点灯しません マザーが逝かれたんでしょうか? 改善方法あれば是非ご教授下さい
>>396 モデムが壊れたんだろ
新しいのに換えてもらえ
別にパソのせいじゃないんだけど ガジェットの天気予報 ものすげー外れてる
DELLのスレでまともなレスが付かなかったのでよろしくお願いします。 Inspiron530でCPUをインテル(R) Viiv(TM) テクノロジーにするとOfficeを選択できないんですが、なんでですか? 「マイクロソフトOffice製品はViiv(TM)CPUと同時選択できません。 」ってメッセージが出るんです。
402 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 14:28:12 O
>396-397 早速ありがとうございます モデム再起動でも改善なしです ネットワークケーブルが…との表示はパソコン側の トラブルかと推察されます モデム交換で良いのでしょうか LANポートのランプ点灯がないのも気になります 他になにか確認事項はないでしょうか
新しいパソコン(FMV LX70U/D vista)を買いました。 ipodを接続すると「デバイス ソフトウェアのインストールをしています」 と出るには出るのですが、いくら待っても何もおきません。 で、そこで他のアイコンとかをクリックすると、ポインタがvista以前で言う砂時計? の状態で操作できなくなり、画面が白っぽくなります。 ipodのほうは一回復元して、ディスクとして使用する設定にしています。 再セットアップしたほうがよいのでしょうか?
ここ次スレですか?
405 :
名無しさん :2007/07/29(日) 14:33:21 0
外付けフロッピーディスクドライブって、 今使ってるPCのメーカーと同じじゃなくても動きますか?
前スレです
>>402 オンボードのLANが死んでるっぽい。
とりあえず安いLANカード買って来て挿してみれば?
動かない
411 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 14:43:28 O
>407 ありがとうございます、試してみます
どうせPC買い換えになるんだからLANカード買うなんて無駄だよ
は?
ひ!
へ?
ぷっ
よくXP等の必要条件にMicrosoftmouseと書いてありますが 今もあるんですか? それとも、ただ広義の意味で書いてあるだけですか?
以前Macで使っていた外付けHDDをWinで使用したいと思い マイコンピュータの中を調べたのですけれど、それらしいアイコンがありませんでした 前スレ(?)で質問した結果『恐らくFAT32でフォーマットされてないから』と助言を頂きました 調べてみた結果自分の外付けHDDは最初から『FAT32』でフォーマットされている様です セットアップの為のドライバもインストールしましたし、マイコンピュータの管理画面 にはちゃんと『USB大容量デバイス』という項目も出現しています マニュアルをダウンロードしてもどこにアイコンが出るのかは書かれてありませんでした どこにアイコンが出現するのでしょうか? 何度もすいませんがよろしくお願いします
419 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:00:18 O
>412 やはりそうなりますかね 他は今のところ問題ないのですがLANポートだけが逝く なんて希望的観測ですよね… そろそろ組直しを考えていたのでよい機会かもしれません。 AMDが安かったよなぁ(ΘoΘ;)
AMDwwww
Intel(苦笑)
>>418 管理画面ででるならそこでフォーマットしなおしてみたら?
失礼します。 最近家の電源が良く落ちるので、UPSを買おうと思っているのですがUPSの最大出力というものが350Wらしいのです これでは550Wの電源のパソコンは繋げませんか?
>>425 家の電源のほうをどうにかしたほうがいいんじゃないのか?
他の電化製品にも良くないだろ
>>419 オンボードのUSBとかLANとか部分的にダメになるのはよくある事。
マザーが本格的に逝ってたら起動しないか、もっとエラーが出る。
とりあえず確認するのはコンパネ→システムのデバイスマネージャーで
ネットワークアダプタが認識されてるか確かめれ。
>>425 PC電源に書かれている、W数と、消費電力はイコールではありません。
実際にどのくらい電力が使われているかは、ワットチェッカーで調べてください。
CPU、マザーその他の消費電力のたし算でも、多少はわかりますが
429 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:15:29 0
430 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:15:54 0
Cドライブのリカバリでレジストリも復旧しますか? ほかの方法があれば教えてください。
>>425 質問に答えてなかったな繋げることは繋げるけど、
電源落ちた時にパソコンの電源容量が足りない状況と同じ状況になる可能性もある。
動作が不安定になったりそのまま落ちたりね
USPとして使うには意味は薄くなるかもな
432 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:21:41 0
433 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:23:00 0
>>430 リカバリだから復旧もなにも完全に書き換わるよ
タスクマネージャの本体ってどこにある? デスクトップにショートカット作りたいんだけど
435 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:23:59 0
436 :
384 :2007/07/29(日) 15:25:13 O
何故かわからないけど直りました! ありがとうございました
437 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:26:13 0
じゃあプロバイダーで何か障害でも出てたんやろ。
438 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:30:02 0
>>434 ショートカットの作成−taskmgr.exeで作れるけど意味があるかは解らない
会社の常務がpc欲しがってて○○君パソコン詳しいんだって子供がpcほしがっててねぇ 性能のいいのが欲しいんだけどねぇ、売ってるのより自分で作ったほうがいいらしいねぇ 君作れるなら頼みたいんだがねぇ?と言われました。 そこで質問です。首を覚悟で中身だけ僕のE6600構成で売りつけるべきでしょうか? 当然僕はXQ6800か6700で組もうかと・・常務は子供用といっていますがホントは自分用なのは 明らかで、おそらくバレないと・・バレテモE6600ですから十分ハイエンド 僕の口車で言いくるめられるかと思うのですが・・ ちなみに予算はモニタ込みで50万だそうです・・悩むぜぇ・・ぜぇ・・
10万で組んで40万工賃取れるね
441 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:34:03 0
えらい予算やねー
XQ6800はやめとけ
443 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:35:45 0
>>439 50万でハイスペッコパソコン組んでやれよ
新規に組むからこそ50なんだろ?お前の今つかってるパソコン上げたら詐欺だからな。
444 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:36:46 0
俺なら15万ぐらいで出来ますよって言って残りの予算で飲みに誘うなー
16wayとメモリ64Gくらいなら と思ったけど50万じゃ無理か
首以前に詐欺罪で訴えられるな
無事に引き渡した日の深夜2時 突然 携帯が鳴った 常「君、パソコンしてたら いきなり四角い物が イッパイ出て 登録が完了しました とか言ってきたぞ 何だね これは ? とにかく 今すぐ家に来たまえ ! 」 439「あの 常務、今は夜中の2時・・ガチャン ! !・・・」
皆さんご意見ありがとうがざいます。 考えたんですが30万で本体12万でモニタ 残りは僕の賃金ということにします・・ 確かに詐欺だもんね・・まぁっ僕はE6850とマざボで我慢します。
50万でE6600は詐欺だろ。。
450 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:43:31 0
>>439 またとない高感度アップのチャンス
常務には、好きでやってることだから工賃は要りませんといいなはれ
貧乏人はね!そうやって世渡り上手になってゆくんですよ!!
クアッド積んどいたほうがいくね?
その常務には娘がいる。
453 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:45:58 0
>>448 予算が50だからね^^;君の労働費を相手に求めるには同意が必要だからね^p^
明細出せって言われたらどうすんだ
上司のPC組むなんて正気の沙汰じゃないのに気がつかない気の毒な人か。 DELLのXPSの上から3番目のでいいじゃん
456 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:48:29 0
かってに僕の賃金ってのを取るのは窃盗だからね^^;
439ですが構成考えました。 Vista 64bit XQ6700 OC 3G Men 2G×4 8800GTS Fiカード 700W オフィス その他いろいろ 常務は何もしないんで64bitで十分。
460 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 15:56:35 0
>>459 そこでvista選ぶあたりにひどさを感じた
自作板で聞いたほうが日頃予算不足で悶々としてるやつらが嬉々として答えてくれるよ
でもXQ6800買ってE6600に差し替えてあげても PCパーツ代って書いた領収書つければバレなさそうだね
これCPU熱い? マザーボード 55 ーC (131 ーF) CPU 55 ーC (131 ーF) CPU #1 / コア #1 58 ーC (136 ーF) CPU #1 / コア #2 54 ーC (129 ーF)
>>458 確かにpc作るって話になってから常務からメールが頻繁にくるんですが・・
あと今日12時携帯に着信あるんですが・・怖くてまだかけなおしてませんが・・
僕もその板の常連になりそうです。
小型で静音のを頼むよ
省スペース型の自作なんてないんじゃね?パーツいちいち買い集めるなら別だが
C3 とか C7マシンなんてどう?メール、ヤフオク、2CHぐらいならできるよ
471 :
464 :2007/07/29(日) 16:10:59 0
>>469 すみません・・・無茶ってどういうことでしょうか?
熱いってことですか?
CPUは常温で28−35℃ぐらいだろ
473 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 16:19:22 0
ノート使ってると手が熱いんですけど小型水冷でいいのないですか?
474 :
464 :2007/07/29(日) 16:19:55 0
>>472 常温はそれ位ですが
今94時間ほど起動しっぱなしでソフト動かしてシバいてますけど・・・
水冷パソコンはもう販売中止
476 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 16:21:31 0
鯖マシンみたいにCPU2個乗せれるマザボとかって市販はしてないの?
>>474 一応CPUファンがとまってないか確認すべき
479 :
464 :2007/07/29(日) 16:23:35 0
>>477 動いてるみたいです
クーリングファン
CPU 1632 RPM
Rear 1650 RPM
>>476 売ってるよ
乗せるだけなら普通のでも100個ぐらい乗るけど
481 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 16:26:52 0
>>480 ありがとうございます。
メーカーなどよろしければご教示くださいませ。
なんかおちょくられてる余寒
ミミ ヽヽヽヽリリノノノ あ、ありのまま 今 起こったことを話すぜ! ミu ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 l u iiiii u u u|||i 『ホリエモンと呼ばれていたのに | 」|||u ⌒' '⌒u| いつの間にかムイチモンになっていた』 ,r-/||||||<・> < ・> | l |||u u ノ( 、_, )ヽ u| な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが ー' u ノ、__!!_,.、 | おれも 何をされたのか わからなかった・・・ ∧ u ヽニニソ l /\ヽ u u / 新球団問題とかフジテレビ騒動とかそんなチャチなモンじゃ断じてねぇ / u ヽ. `ー--一' ノ/ヽ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・
普通パソコンで一番熱い部品っていうとCPUなの? 俺のパソコンはマザボ直結のヒートシンクが熱すぎて触れないんだが
485 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 16:29:46 0
>>433 遅レスすみません。
ありがとうございました。
コンセントと電源タップの間にワットチェッカーを入れようとしていただけなのに いつの間にか部屋の大掃除をしていたのですが・・・
488 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 16:34:13 0
>>487 あるある。
俺もHDDの整理してたら結局エロ動画見てオナニーしてたよ
490 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 16:35:11 0
これにはさすがの折れも同意
フッフフ…俺に同意させるとは 見方にすると頼もしいが敵に回すと恐ろしい男よ
パソコンケースの中に食べた覚えの無いハイチュウの包み紙が!!!!!!
>>484 発生総熱量は使い方によるので断言できないが、サイコー温度発生部品はCPU
ヒートシンクはCPU他の排熱目的のパーツだから熱くならなきゃパソがアボーン
PCバラしたらネジが一本余ったことなら・・・ どこのネジだか分からずそのまま
ヒートシンクが触れないほど熱い→パーツは溶けるほど熱い
498 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 16:40:58 0
ノートパソコンにUSB接続の外付けキーボードをつけ使用しているのですが、 突然そのキーボードが使えなくなりました。 ですが、このキーボードにはUSBハブが2ポート付いていて それだけは反応し、普段どおりに使う事ができます。 まだキーボード自体は生きていると考えてよろしいのでしょうか? 復活の方法をご存知でしたら教えてください。
ねぇよ!
>>498 ドライバの再インストール
駄目なら往生しておられる
>>498 何でノートブックで外付けのキーボードを使うかが分からない
502 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 16:43:19 0
>>498 じゃあそのキーボードのUSBハブにキーボードを挿してみろ!
シリアル番号の書いた紙を捨てた直後にインストールCDが出てくるっていう
どうでも良いCD-ROMは出てくるのに使いたいCD-ROMだけが なぜか出てこないときなら・・・ そして必要じゃないときに限って出てくる
どうでもいいけど俺の買ったパソコンってどんなに評判のいいモデルでも必ず初期不良なのよね
ところで、先程ワットチェッカーを使えとのアドバイスを受けたものですが パソコンとディスプレイとHDD3台あわせても500W行かないことがわかりました どうもありがとうございました
シリアル番号なんて登録してあればいつでも見れるじゃん
>>505 俺じゃんそれ。
最近じゃ、必ず長期保証に入る
でも入ると壊れないんだなコレが(そっちの方がいいんだけど、複雑な心境)
PC買ったらとりあえず入ってるソフトをあらかた消す
そして必要なものまで消す
511 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 17:10:12 0
そして理科張り
nyでエロ画像だと思って落としたら メ ガ ネ の お っ さ ん
はじめてファン付きのビデオカードを買ったんですが 接続はただスロットに差し込むだけでいいんでしょうか それともファン用の配線も必要なのでしょうか?
nyはウィルスがすごい 洒落はDOS攻撃がすごい MXは繋がらない
519 :
515 :2007/07/29(日) 17:27:10 0
説明書が付いてないんです・・ もちろん新品です なにやら配線が付属されていて、それを繋がなくても普通に動いてはいるのですが 温度がアイドルで60℃あるのでなにか間違ってるんじゃないかと思い質問しました
>>515 それってGPUがってこと?
GPUが60度は普通だよ
部屋を掃除したら雑巾に大量の陰毛
523 :
515 :2007/07/29(日) 17:35:43 0
>>520 全く気づきませんでした
いまメーカーサイトを見たらマニュアルありましたので読んでみます
>>521 ファン付きでもそんなもんなんですか?
前はファンレスに小さいファンをくっつけただけでアイドル50℃ぐらいだったので
まともなファン付きならもっと低いものだと思ってました
アイドル状態で60度は高すぎだろ
>>524 家のなんかアイドル時で67度wwwwwwwwwwwwwww
GPUはエロゲばっか描写させてるとアイドル時にエロい妄想して稼動するって聞いたことある
アイドルでGPUが60℃前後は普通
GPUってそんなに熱くなるの?
>>525 でもファン付きなんだぜ?
俺のはファンレスなんだがアイドル時は47度
530 :
525 :2007/07/29(日) 17:43:32 0
??
532 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 17:44:20 0
お前らどれだけ厚いんだよ
533 :
515 :2007/07/29(日) 17:44:29 0
とにかくマニュアルも読まないことには始まらないのできっちり読んどきます ちなみにAOpenのGF8600GTSです
何でも、埃とかを取っておかないと熱くなるとか
最近のGPUは60度ぐらいが普通らしいよ 負荷時は75〜85度ぐらいらしいね
昨日にフリーズしてから電源をつけても画面が暗いままなんですが CPUもしくはマザーボードが壊れたんでしょうか? WIN起動時の音もなりません。
新しいキーボードが届いた!! これはすげえや!
ロジかMSのホットキーだらけのバケモノキーボードではないか?
CTRL ALT DEL だけの3キーキーボードとか?
最近DELLからPC買ったんですけど、MMORPGしてるとモニター(サムスン製)がたまにパッパッって感じに黒くフラッシュします。これはモニターが悪いのでしょうか?無線LANでつないでる(アンテナ一本50%ぐらい)でそのせいかなとも思うのですが。 ちなみに回線はADSLで300kぐらいしか来てないです
外付けHDつけたままパソコン立ち上げても起動しなくなくなったんですけど これってなんか原因ありますか? 初めは立ち上がっていたんですけど・・・
546 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 18:56:37 O
パソコンの設置って俺みたいな初心者でも出来る?
548 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 18:58:21 O
ネットワークケーブルが接続されてません、と出てインターネットとの接続ができなくなりました。助けて!
549 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 19:00:07 O
>>547 アレだろ
テレビを付ける感覚と同じだろ?
551 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 19:02:09 O
556 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 19:10:40 0
今512MBのメモリが2個刺さってるんですけど、 1GBのメモリを2個購入して2GBにすべきか、 2GBのメモリを1個購入して元々あるメモリ1つと合わせて2.5GBにすべきか悩んでいます。 どうするのがベストでしょうか?
そんな…わかんない…君のことまだ何も知らないのに…
558 :
548 :2007/07/29(日) 19:12:42 O
ケーブルは刺さってるはずなんだけど表示がそれしかでない。るーたーも電源のとこだけなんか光ってないんよ
559 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 19:14:10 0
>>556 2GBのメモリが挿せるボードの仕様なのか?
>>556 2.5GBもあったってしょうがないだろ
俺だったら512MBを二つ買う
561 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 19:16:03 O
電源のとこだけしかでした。携帯だからつたえにくいゴメンナサイ
すいません、今ふと疑問に思ったことを質問させてもらいます。 レインメーターというソフトで、CPU使用率やメモリを表示しているのですが、 メモリの表示で、MEM(物理メモリ?)とSWAP(仮想メモリ?)があります。 仮想メモリというのは、物理メモリで容量が不足した時に、ハードの空き部分に 容量を一時的に確保するんですよね? 今、私のPCは512Mのメモリなのですが、MEMが250表示なのに、SWAPが409となっています。 MEMをMAX使ってないのに、何故SWAPがこんな数値になっているのでしょうか?
564 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 19:51:30 0
>>559 IOデータなんかのサイトを見ると2GBにも対応しています。
>>560 ・・・
一体どうすれば・・・
どこで聞けばいいか分からないからここで質問します。 PCのモニタをスクリーン代わりにしてゲーム(コンシューマゲーム)をプレイしたり、 それを録画したりするには、最低何が必要なのでしょう? 使用PCはFMV-BIBLOのNB55S/T、OSはWindows XPです。
568 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 20:01:00 0
>>567 キャプチャボード
それかディスプレイについてる端子
569 :
567 :2007/07/29(日) 20:04:15 0
>>568 キャプチャボードについては分かりました。thx。
ディスプレイについてる端子ってのは、テレビなんかにも付いてる赤白黄の端子ですか?
質問です。 デスクトップのXPなんですが、急に画面がおかしくなりました。 画面が奥に円状に引っ込んでる感じになり、 左側が色が薄く、右側の色が濃い状態です。 ディスプレイは中古のiiyamaというメーカーのものです。 対策等を教えていただきたいです!
571 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 20:07:48 O
自民党シャレになってませんよね‥ (´・ω・`)
572 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 20:08:17 0
>>571 女性優遇社会をつくるよりは全然よいとおもいますよ^^;
573 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 20:14:17 0
ロジクールのスピーカーが熱い
575 :
名無しさん :2007/07/29(日) 20:27:24 O
今選挙事務所行ったら お弁当とかジュースとか ご馳走して貰えるんですか? (´・ω・`)
576 :
素人思考 :2007/07/29(日) 20:31:13 0
質問があるのですが、今メーカー製のPCを使っています。 マザボとCPUを交換したいのですが、こうなるとそのメーカーのリカバリ・ディスクは使えないのですか?
無理ッス
過半数ってなぁ〜に?
>>576 メーカー製はケースやマザボが独自形式だったりするから、物理的に交換ができないことも多いぞ。
>>576 交換できるが、ケースの線や電源の形が違うから新しいマザーにつなげられなかったり、電源はケースにつけられず、外に置かないといけなくなったりする。
そしてマザーとCPUを変えるとリカバリディスクは使えないと思っていい。
その程度の加工なら小学生でもできるよ。
リカバリCDなんて自分で作ればええやん
OSはXP SP2です。 新しいPCを買ったのですが、 マウスの左ボタンを一回クリックするだけで二回クリックしたこと になってしまう現象が頻繁に起きます。 設定で直すことは可能でしょうか? それともマウスが悪いのでしょうか?
>>583 クリックの速度を変える。
コントロールパネル>マウス
585 :
素人思考 :2007/07/29(日) 20:42:54 0
>>579 既にケースや電源も交換してグラボも搭載しました。
今はデュアルOS‥XPとvistaにしようと計画中で、vistaのOSを買うのは当然として、XPを買うのが勿体無いので、こんな質問を致しました。
586 :
名無しさん :2007/07/29(日) 20:43:41 0
>>585 正直に言うと阿呆(ごめんね)
俺ならそこまでするなら新しいPC買うもん
589 :
名無しさん :2007/07/29(日) 20:47:03 0
>>588 誰も君の価値観なんて聞いてないよ^^;
すいません、質問させてください。 OSはXP SP2です。 パソコン自体が古くてマザーボードが132GB以上のHDDが読めないようなのですが USB外付けならIDEコントローラーの制御じゃないから320GBでも認識する聞いたことがあるんですが あくまで、聞いただけなので、「実際にそういう条件で使っていた」とか「友達がそういう風に使ってたが間違いなく認識する」 とか、確約情報がほしいのですが、そういう方いらっしゃいませんか?
591 :
名無しさん :2007/07/29(日) 20:47:48 0
HTMLの設定をいじっていたらおかしくなってしまいました。 ファイルを保存してもファイルのアイコンを開くと中身は空です。 入力したものが読み込めてないような? どなたか解決方法わかりましたら教えてください。
>>587 マウスの設定でダブルクリックの速度やポインタの速度は変えられるんですが、
問題を解決できそうな項目が見当たらないんです。
593 :
名無しさん :2007/07/29(日) 20:48:39 0
>>vistaのOSを買うのは当然として だめだこりゃw
2台目のPCを買うことになったのですが、1台目のPCと同じ回線を使えるのでしょうか? ついでに必要な物を教えて下されば幸いです。
598 :
583 :2007/07/29(日) 20:52:27 0
>>596 ダブルクリックの速度を変えても解決しませんでした。
>>592 エクスプローラーの「ツール」→「フォルダオプション」の全般タブを見てみ。
一番下の「クリック方法」の設定を「シングルクリックで選択し、…」を選ぶ。
コーラ類をマウスにこぼした為に、クリックが粘っこくなっているかもしれんね?
603 :
名無しさん :2007/07/29(日) 20:55:01 0
>>599 そう設定してあります。
今起こっているのは、たとえばIEを閉じようと右上の×を押したら
その下にあるjaneまで消えてしまうような現象です。
604 :
名無しさん :2007/07/29(日) 21:00:06 0
ダブルクリック買っとけYO
グラフィックのNVIDIA GeForceは、GSとGTではどちらが良い のですか?
606 :
名無しさん :2007/07/29(日) 21:17:59 0
>>590 読めるよ。
俺もBIOSが130GBまでしか認識しないけど、OS側でちゃんと160GB使えてるよ。
「国ぐるみで反日運動をしている国の人間に参政権を与えますか?」 「日本の領土を不法占拠してる国の人間に参政権を与えますか?」 「強制連行だと嘘をつき、60年におよび日本に居座る国の人間に参政権を与えますか?」 「日本人拉致に協力してきた朝鮮総連の人間にも参政権を与えますか?」
608 :
名無しさん :2007/07/29(日) 21:26:46 0
最近急に電源が落ちる・・・ ノートだけどバッテリーは問題ないのに、ネトゲしてたりニコニコみてると勝手にぷつっって切れる。 なんでかのう・・・困ったのう・・・ 使い始めて3年目だけど1年目2年目はあまり使っていなくて、最近激しく使うようになりました。
困ったのうwwwwwww困ったのうwwwwwwww
そりゃ困ったね
いきなりすいません。ファイアウォールってどこで設定するんですか?
614 :
605 :2007/07/29(日) 21:29:42 0
教えてください
>>614 6600GTで高性能だとおもってるんだよ俺は
617 :
614 :2007/07/29(日) 21:32:29 0
>>606 あ! マジっすか! どうもありがとうございましたm(__)m
>>613 開けてみたけどほこりなどは以上に溜まってるわけでもなかったです
対処法ってないかのう・・・
620 :
名無しさん :2007/07/29(日) 21:35:07 0
のうwwwwwwwってのをやめろwwwwwwww
冷やすしかないかのうwwwwwwww冷やすしかないかのうwwwwwwww
>>617 GtやGSの前に付く数字が同じだったら
GTの方がツオイ
どうしたらいいのかのうwwwwwwww
一台目は35万のを買って、二台目は27万の買って、どっちも壊れた だから次は10万以下のセレロンかセンプロン搭載のマシンを買うんだ
626 :
名無しさん :2007/07/29(日) 21:37:58 0
ヽ ヽ / 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒} \ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ -- 、 /´ \ 厶--- 、 ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\ tf´ /__, ≧t、 \>- ____`¨{tテッ `ー,tテッv┬v ,ィ==≦、 、 `}`¨f^ヽ `ー宀│ ト((ィー'^</ / \ヽ、 j;; ^__`_ ;;;u j Y . , --- 、 ,r' ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ '^'__ .イ廴__ ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' / 〃__,{ ヽ、 、({ ≦ ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/ 、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/ ヾ_| 〈_、 | | 〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、 「! fニぇj j 入`¨こ¨´ u /f≧ー一 '´ ,/ 厶八_ノ \__ . ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´ jf`=-- / ,r-、
627 :
619 :2007/07/29(日) 21:38:38 0
ちょwww極窓便利すぎワラタのうwwwwwwww
夕方停電してからネットに繋がらなくなってしまいました 末端から電源切ってモデムから入れ直してってやってみたんですが ルーターの接続状態はAuthenticatinn(CHAP)てなっててます
俺の家なんて今日三回電源が落ちてパソコンもぷっつんしたんだけど 壊れないのが不思議だのうwwwwwww
633 :
名無しさん :2007/07/29(日) 21:40:46 0
>>631 おれもれも
一回停電でもないのに落ちたよ
くやしいのぅwwwwwwくやしいのぅwwwwww
>>631 うちはクーラー付けないと落ちるんだのうww
ツマンネ
今日朝は日差しが強かったから布団干しておいたんだが 取り込むの忘れててさっきの夕立でくやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwww
637 :
名無しさん :2007/07/29(日) 21:42:36 0
>>635 ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | くやしいのけ?
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
. \ /___ /
>>635 つまらんのうwwwwwつまらんのうwwwwww
だからヲタは嫌いだ
出ました!携帯厨特有の「何々オタは何々」
うっさいのうwwwwwww
インテル信者 = 自民信者 = 大敗 AMD信者 = 民主信者 = 大勝 今後の未来を明示してるのかな
まー なんでもいいからさ テンプレも無いような こんな糞スレ さっさと使い切ろうぜぃ
漏れはAVオタになるのかのうw
のうwwwwwwwwww
アホ!俺のは携帯のようなPC トリプルコアCPU搭載のどうみても携帯なんだが 実はPCというHPの最新PCじゃ!
携帯はゴミ 携帯でネットするやつはバカ 在日以下
おきを付けください またのうのう言ってると規制されます。こ んな糞スレだからと言って油断していると こいけえいこ
651 :
名無しさん :2007/07/29(日) 21:53:03 0
おまんこ
きたない
ボボ・ブラジル
みなさい、これが糞スレです こーいっぱいニートたちが集まってるんじゃ みすこ゛すこともできないでしょうね、運営も こ ういう糞スレは消えるべきなんです!
656 :
名無しさん :2007/07/29(日) 21:56:50 0
みこみこなーすさいごういっぱす
みなさ こーい みすこ こ う
僕のパソコンの教師はなんとザッツブランドも知らないんですよ! ザッツCD-Rのパッケージを見て、「ザ・日本製っておかしいねwどこのだよ」とか抜かしやがりました!
659 :
名無しさん :2007/07/29(日) 22:01:04 0
メリポに参加してもいい前衛はなんですか?
任天堂の株売ったお金で明日パソコン買ってきます バイオの一番高いの買うぜ
羽柴秀吉が・・・1万票超え 良かったのうw
新風はどうしたものか
スピーカーに雑音が入る・・・ どうしたら良いかのう・・・
>>664 ドライバの更新も確認してみたり、高いスピーカーを買ったらどうかのう
思考に雑念が入る・・・ どうしたら良いかのう・・・
スピーカーの問題じゃなくてサウンドボードの問題じゃないかのう
>>665 ドライバは最新だ
このスピーカー1万5000円もしたのにのう・・・
>>666 知識情報の更新も確認してみたり、高い精神を培ったらどうかのう
671 :
名無しさん :2007/07/29(日) 22:14:44 0
(´Д`;)ノゥノゥ
同じじゃのう
>>672 2,3回イクまでマンズッたら、どうかのう
>>676 2,3錠のバイアグラを喰らってから実践してはどうかのう
678 :
名無しさん :2007/07/29(日) 22:20:29 0
>>672 やはり2,3回いくのが妥当な線じゃのう
>>676 くやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwww
質問がないのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
681 :
名無しさん :2007/07/29(日) 22:21:12 0
>>677 むしろ2,3錠のバイアグラを飲んだ後作業に戻ったら
どれくらい集中できなくなるかレポしてほしのう
>>681 AVオタの漏れが実践したら死はまぬがれんのうw
685 :
名無しさん :2007/07/29(日) 22:35:24 O
マカフィーを公式ページのツールでアンインストールしたらネットに繋がらなくなってしまいました。 公式ページに対処法としてコマンドプロンプトをいじれと書いてあったのでその通りに ファイル名を指定して実行 cmd cd\windows\system instlsp-D と入れたんですが認識されません。他にはその手順を繰り返せとしか書かれていないのですが、何か間違えているんでしょうか?
686 :
名無しさん :2007/07/29(日) 22:36:31 0
今日は子のスレ楽しいのう 相変わらず役には立たんがのう
結局投票行かなかったお(´・ω・`)
>>687 勇気をもって外出し、気概をもって無効票を
690 :
名無しさん :2007/07/29(日) 22:40:07 0
ヒャド系の最強呪文は何ですか?
勇気持つなら中出しだよね(´・ω・`)
>>689 2ちゃんねるやってて暇がなかったんだお(´・ω・`)
693 :
名無しさん :2007/07/29(日) 22:41:52 0
694 :
名無しさん :2007/07/29(日) 22:42:26 0
>>691 ,693
引き篭もってるじゃないのか?
スマソ 漏れはいつも仲田氏だから
そとだしの概念は最初から無かった
696 :
名無しさん :2007/07/29(日) 22:45:23 0
何をダウンロードしても解凍すると破損ファイル ってでてきちゃうんですけど、 どう対処したらよいのですか? おしえてください。 ちなみに昨日からです。 ダウンロードをためしたのは、sleipnirの最新版とエロ動画のサンプル動画。 お願いします
ICH9RとICH9の違いって何ですか? ゲームするうえで、影響を及ぼしますか?
700 :
名無しさん :2007/07/29(日) 22:48:38 0
>>696 文字通り破損してるから削除してDLしなおせ
701 :
名無しさん :2007/07/29(日) 22:49:29 0
702 :
名無しさん :2007/07/29(日) 22:52:46 0
イオナズンはたしか単体攻撃ですよね?
703 :
名無しさん :2007/07/29(日) 22:55:08 O
>>688 のツールを使用したら
>>685 の状態になってしまいました。
遅れましたがノートのxpです。
>>694 cmd\windows\system
って事でしょうか?
指定されたパスが見つかりません。
と表示されてシステムフォルダに移動できていないようです…
>>703 システムの復元でアンインストール前まで戻してみたら、どうかのう
705 :
名無しさん :2007/07/29(日) 23:06:02 0
>>700 何回やってもだめなんですよ
3回くらいやりました。
707 :
名無しさん :2007/07/29(日) 23:08:18 0
フレッツ光の導入を考えているんですけど、実際には平均で、どれ位のスピードが出ますか。 理論値は100Mらしいけど・・・
>>707 俺は光でOCN100M占有だ。なのに25Mbpsしかでない。
というのも、 物理的な回線の最大速度が50Mbpsしかないんだ
こういうことにならないためにも環境をよく確かめてから契約しよう
接続設定を再度してみたら? デバイスマネージャ ネットワークアダプタは正常か確認 どういう形態で接続してるのかKWSK書いてくれんかのう
>>707 まず マンションとファミリーで違うんだし・・
711 :
名無しさん :2007/07/29(日) 23:11:21 0
>>707 地域によって全然違う
自宅から回線の施設までの距離とか地形とか関係あるらしいから
会社に良い
712 :
名無しさん :2007/07/29(日) 23:11:44 0
>>705 んじゃサーバ側に置いてあるそのファイルが最初から破損してるからサーバ管理者に文句言うか諦めれ
713 :
名無しさん :2007/07/29(日) 23:14:05 0
>>712 すいません、文句いうつもりはないんですけど、会社のPCで(今回のは家のです)
同じのダウンロードしたときは問題なかったんですよ。
エロ動画じゃないほうですけど。
たぶんこっちのPCだと思うんですけど。
714 :
707 :2007/07/29(日) 23:15:38 0
とん
>>713 試しに落としてみてあげるので、そのサイトと落としたサンプルを
貼ってくれんかのう
俺はもう寝るからな!お前らも夜更かしするなよ!
親切にありがとう
俺はすでにこのスレに332回書き込んでいる
めんどくさいから おいらもねる
サンプル動画で抜いてから寝ようと思ったけど・・・ 寝る!!!
724 :
685 :2007/07/29(日) 23:44:31 O
ファイル復元を何度か試みましたが未完了になってしまう様です。pspとwiiはネットに繋がるので、pcの設定が問題なんでしょうか
とりあえず今すぐPSPを窓から投げるんだ
PCIの接続部分についてなんですけど ┌─┐┌──────────┐┌─┐ ←こんな形の接続部分のあるカードと ┌─┐┌────────────┐ ←こんな形の接続部分のあるカードがあるんですけど PCIを接続できるマザボならどっちでもつけれるんですか? あとマザボには↓みたいな形の接続部分(これがPCIの接続部分ですよね?)があるんですけど、↑の2種類のどちらでも接続できるんですかね? ┌─┐┌───────────────┐ └─┘└───────────────┘
>>724 cd c:\\windows\system
ってやったのか?
>>726 上のはPCI Express x16じゃね?
>>724 ¥が1個多かった
cd c:\windows\system
ね
もしくは cd %systemroot%\system とか
>>732 PCの型番晒したほうが早いと思うんだが
PCIが接続できるのはどんなのなんでしょう? ┌─┐┌───────────────┐ └─┘└───────────────┘ ↑の部分には接続できないんですかね?
735 :
名無しさん :2007/07/29(日) 23:54:42 O
>>725 popなら構いませんがそれは困ります
>>727 入れました。そうすると
c:\WINDOWS\system>
と表示されます。これがシステムフォルダに移動したって事ですよね?
そこで
instlsp-D
と入れてるんですが
内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
となってしまいます。
instlsp -D でやってみそ
あるプログラムのエラーが原因でパソコン自体が強制終了してしました。 ちょうど電源ボタン押したみたいにブツンッと… 強制終了が起こる前に復元ポイントを予め作っておいたので、再起動後直ぐ復元しました。 これで強制終了によるOSのファイル破損とかその他もろもろ完全に強制終了前に戻りましたか? つまり何回強制終了しても復元すれば何の問題もありませんか?という事です。お願いします><
いいえ
いいえ
もう少し詳しく教えてください。 そもそも復元でOS自体は復元してくれないんですか?
VistaとXPでルータ繋ぐと、設定の違いとかで繋がらなくなる事ってありますか? なにやらVistaは設定が少し違うと聞いたので。
>>741 復元とは名前がついてるけどかなり適当だからあんまりアテにしない方がいいぜ
>>741 「その時のシステムに復元」
「その時」が不安定なら、不安定に復元する
それからおとついに復元ポイント3つくらい作ったんですが全部消えてました(´・ω・`)
あるのは29日の復元ポイント3つしか残ってません…新しい復元ポイントが勝手に作られて
昔の自分で作った復元ポイントが消されていくんですか…?
ディスクは500Gで復元に使う領域12%に設定してるのでいっぱいになったとは考えにくいのですが(´゚ω゚`)
>>744 そんな事は分かってます。
>>741 windowsの復元はバックアップされている「レジストリ」情報とレジストリを
触ったソフトを元に戻す(新規インスコならインスコされてなかったことになる)
行為なので、メールとかレジストリに絡まなかったものはそのまま。
つまりレジストリに絡まない不調は直らない。
嫌な物言いするのな
>>746 そんな事は分かってます。(´゚ω゚`)
>>747 そんな事は分かってます。(´・ω・`)
>>746 (:.;゚;Д;゚;.:)…
簡易リカバリみたいに考えてた自分が馬鹿でした(´・ω・`)=3
751 :
名無しさん :2007/07/30(月) 00:16:31 0
Windowsが起動すると勝手にOutlookが開くようになりました。これを解除する方法 を教えて下さい。
754 :
名無しさん :2007/07/30(月) 00:18:43 0
755 :
685 :2007/07/30(月) 00:21:20 O
やっぱり C:\WINDOWS\system> に instlsp-D と入れても認識されません。 spの後は ハイフンと大文字のdでいいんですよね? 単純な打ち間違えだといいんですが、色々試しても上手くいきません…
>>755 instlsp と -D の間に スペース入れたか?
一応は大文字のDになっているが試しに小文字のdもやってみろ
757 :
685 :2007/07/30(月) 00:38:51 O
>>756 スペース有り無し
dとD
一通り試したけど認識されませんでした。
お教えください〜〜〜〜〜〜〜〜〜 聞く内容忘れたこんちくしょぉぉ!!!今日は寝れねぇ・・
759 :
名無しさん :2007/07/30(月) 00:48:31 0
ノートパソコンなのですが、 液晶画面に物をぶつけて、液晶に黒い跡が残ってしまいました。 時間が経って、黒い跡がだんだん大きくなって、何箇所かに増えています。 修理に出したら、料金はどのくらいかかりますか?
760 :
名無しさん :2007/07/30(月) 00:51:17 O
昨日まで、使えたのに、さっきインターネットをしようと思ったら、接続できません。 ADSLなんですが、モデム側に問題がある気がするんですが、電源を入れ直しても接続できないんです。 (前にも何回かあったけど、電源を入れ直したら繋がった) 何か、考えられる原因とかありますか?
763 :
685 :2007/07/30(月) 00:55:28 O
とりあえず今日は諦めて、後日また調べようと思います。アドバイス下さった方々、長々と付き合って頂いて本当にありがとうございました。
764 :
名無しさん :2007/07/30(月) 00:56:06 0
DVI-D端子からの出力をD-sub15のモニタで 表示させることは不可能ですか? D-sub15のアナログ入力のモニタが2つあり、 グラフィックボード側の出力も2つあるにはあるのですが、 D-sub15とDVIの2つの系統の出力になっていて 資源を有効活用できずにいます。
メーカーでも見てみなきゃ分からない。 とにかく見積もりとってみて考えれば? 液晶交換ということになれば修理費込みで5万くらいか。 ソニーとかは7万以上とるらしいが。 大抵は新しく買ったほうがいい。
766 :
760 :2007/07/30(月) 00:59:52 O
>>761 いや、ちゃんと毎月引き落としされているので、それはないと思うのですが…。
>>766 関東ならさっきの雷でフレッツの回線が一時的にダウンしたらしいぞ
>>759 きめぇぇぇぇぇwwwwwwww
想像すると鳥肌たった
キーボードのキーをばらして洗ったのですが、針金つきのキーを上手くはめるこつってありますでしょうか?
770 :
名無しさん :2007/07/30(月) 01:05:08 0
>>766 何を根拠にモデムのせいだと思ってるわけよ
プロバイダの障害とかかもしれないじゃんよ
771 :
769 :2007/07/30(月) 01:12:35 0
自己解決しました お騒がせしました
772 :
760 :2007/07/30(月) 01:12:47 O
>>770 すいません、特に理由はないんです。
前にも何回かこういう事があったので、今回もそうなんじゃないかと思って…。
そうですね。プロバイダー側に問題がある場合もありますよね。
とりあえず、明日も同じようなら、問い合わせしてみようと思います。
ありがとうございました。
773 :
名無しさん :2007/07/30(月) 01:13:25 0
現在3社のデスクトップのうちどれかを購入しようと考えていますが NECのVL770/JG 富士通のCE70W7/D ソーテックのBJ9712シリーズ の内どれが一番快適に使えますか。
安物はどれもゴミ
775 :
名無しさん :2007/07/30(月) 01:21:01 0
安物とはソーテックのことですか
Gatewayは良会社
777 :
名無しさん :2007/07/30(月) 01:29:06 0
ファンの音が尋常じゃないんですけど、どうしたらいいですか? 何が原因なんですか? 今もやばいです、爆発しそうな感じ
>>773 スリムタイプは、どれも中途半端
拡張性の無さはノート並
持ち運びがしやすいかというとそうでもないし
>>777 何のファンかによるが。
ネジが緩んでいるなら、締める。
後は、ファンの買い替え
原因が電源なら、電源を買い換える。
782 :
777 :2007/07/30(月) 01:44:18 0
すいません超初心者なんでどこのと言われても 裏側にある奴だとおもうんですけど。 色々接続する側です。
リア側だよな? ファンがどれ位回ってるか分からないか?
784 :
777 :2007/07/30(月) 01:56:50 0
どれくらいと言いますと? すごい熱風出して隣の部屋までうるさいくらいです。 原因が知りたいです。 今やけくそでタオルに巻いた蓄冷剤を乗せてたら おさまりました。でも定期的になるんです。
785 :
名無しさん :2007/07/30(月) 02:02:28 0
壊す気かよwwwwwwww
>>784 CPUに負荷がかかって高温になり、CPUクーラーの回転数が上がってうるさくなったんじゃないの?
冷やしたら、静かになったのは、そのせいでは?
そのまま、だましだまし使うか、自力でCPUクーラーの交換。
787 :
777 :2007/07/30(月) 02:32:12 0
>>786 たぶんそれだと思います。重い動作になるとうるさくなる
事が多いです。
ありがとうございます。だましだまし使っていこうと思います。
ファンファン?
fanの回転するところに油を注すといいってどこかで聞いたことがある
PC変えようぜ
793 :
名無しさん :2007/07/30(月) 03:01:14 O
DELLのDimention9200使いなんですが、 メディアプレイヤーで動画見てて、席離れて戻って来たら画面が消えてて 本体が全力で動いてました。さらに時折ブー、ブーと音も聞こえて 放置してたんですが一向に画面もつきません。 故障でしょうか?
794 :
名無しさん :2007/07/30(月) 03:17:21 0
電源を落として再起動すれ 起動しなかったら故障なので廃棄すれ
今度買う予定のパソコンはモニタがついてないのですが、 どんなのを買えばいいのかわかりません。 用途は製図やグラフィック作成です。 値段や種類のちがいを勉強できるスレやサイトはありますか?
超初心者の質問じゃねーな
>>795 ドコのメーカーPC?
CADつーとワークステーションだと思うけど結構モニタレスが多いね
こだわらないならPCメーカーのとこと一緒の買ったほうがサポート楽だと思うよ
パソコンがウィルスか何かにかかってしまったらしく、お気に入りから履歴などが消えてしまいました。 システムの復元をしようと思ったのですがプログラムからシステムツールを選んでも「無し」となってしまいます。 何とか以前のパソコンの状態に戻す方法はありませんでしょうか?
800 :
名無しさん :2007/07/30(月) 03:42:05 0
クリーンインストールのAAよろ↓
./  ̄/  ̄ / _|__ ___|_ ―/ / |/ /| _/ _/ | _/| /\___/ヽ (.`ヽ(`> 、 /'''''' ''''''::::::\ `'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| + ⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ⊂l二L7_ / -ゝ-')´ + | `-=ニ=- ' .:::::::| + \_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ + (T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ \l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、 ___________________________ __ │二│三│四│二│三│四│伍│六│七│伍│六│七│八│|八| │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|萬|
802 :
名無しさん :2007/07/30(月) 03:47:31 0
>>798 yourfilehostは下の方にダウンロードなんちゃらかんちゃらってねーか?
無ければ直リンのアドレスに変換してくれるサイトもある
つまりググレカス
>>799 ―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | | パソコンを投げ捨てろ
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ | .__
| |/ ⊃ ノ | | |\_\
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | |. |.◎.|
|. |.: |
. \|.≡.|
>>799 ウイルスじゃないとおもうけど、ウイルスなら元に戻す努力よりも
ウイルスを削除する努力すべきだろうが。
>>777 ベアリングが磨耗したんだろ。交換しろ。
805 :
名無しさん :2007/07/30(月) 03:54:59 0
>>799 XP?
C:\WINDOWS\system32\Restoreにrstrui.exeあるか?
これがシステムの復元
806 :
799 :2007/07/30(月) 03:55:05 0
にわかばっかりかよ、このスレwwww 使えねーな。 いろいろいじってたら直ったからもういいや。
誰か 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ507【マジレス】 を立ててください。
なんで自分で立てないの?建て方知らないの?バカなの?日本語読めないの?在日なの?
なんで●買わないの?金ないの?ニートなの?働かないの?
812 :
名無しさん :2007/07/30(月) 04:08:37 0
813 :
名無しさん :2007/07/30(月) 04:09:05 0
なつだねぇ
プププ、お前らのPCショボ過ぎ 可哀想になってきた 土下座して俺の靴なめればPC恵んでやるぜ?
98SEを舐めんなよ!
唐土唐土
>>814 凄いな、お前はドンだけハイスペックなPC使ってんだ?w
スペック晒してみな、晒せるならwwww
818 :
名無しさん :2007/07/30(月) 04:34:49 0
全く関係ないんだけど質問していい? 0.99秒の次が1秒? 0.099秒の次が0.1秒? 何で0.60≠1秒じゃないの?
0秒の次が1秒だよ。
単位が全部秒だからじゃない?
>>818 次とか無いから
四捨五入の桁によって0.60≠1の場合もあるだろ
なんかの釣り?
全ての真理と物理法則を解明した俺にはくだらなすぎる話だな
ですよねー
このスレのエスパーはみんなハゲって本当ですか・・・? 仲間がいて嬉しいです・・・。
826 :
名無しさん :2007/07/30(月) 04:42:58 0
>>821 釣りじゃないスマン。
動画編集してて思ったんだけど単位として
0.30=1秒になるんだ。
これは1秒のフレーム数が30コマだからって事でしょ?
そんで色々考えてたらパニくって来たわけだ。
0.9sec+0.1sec=1sec
0.09sec+0.01sec=1sec
0.099sec+0.001sec=1sec
で合ってるよね?
ちょっとしたゲシュタルト崩壊的な感じかと。
よく聞くママンって何
828 :
名無しさん :2007/07/30(月) 04:44:21 0
あ、ちなみに四捨五入とか抜きで0.01sec単位で秒を測りたいって意味ね。
マザーボード
お前もう寝ろ メチャクチャだぞ
831 :
名無しさん :2007/07/30(月) 04:46:05 0
すまん動画のことはよくわからんのだが
>>0 .30=1秒になるんだ。
>>これは1秒のフレーム数が30コマだからって事でしょ?
だったら0.90=3秒じゃないのか?
>>830 本当だww
滅茶苦茶だったww
0.9sec+0.1sec=1sec
0.09sec+0.01sec=0.1sec
0.099sec+0.001sec=0.1sec
に訂正。
ちょっと疲れてるのかな。
>>825 当方アフロですが少し分けましょうか?
256mです
>>831 レスあり。
ソフトウェア上では0.30=1秒と表記される。
勿論0.90=3秒。
けど実際の秒で0.01秒単位で計りたいなーって思ったって事。
どんどん泥沼にはまってるw
>>832 計算は"Σ(゚д`*;)アッ,アっとる
昨日の夜(前の板)でBIOSとCMOSうんぬんの質問をした者です。 電池を抜いて1晩放置でリセットできました! ありがとうございました!
>>835 ありがとw
1コマ=0.03秒って感じなのかな。
>>836 電池抜くのもだけどCMOSクリアのジャンパついてるならそっちの方が凄く楽だよ。
>>834 1フレーム毎に時間計測されるなら
決まった間隔でしか計測できないとか?
1/30sec毎?
aviの規格上の問題だけど、1秒60fつまり30コマ以上はnullフレームとして扱われるから 事実上編集できないよ いじることができる編集ソフトもあるけど、たいて再生中におかしくなる
>>838 ,839
レスあり。
実質1秒30コマ以下の編集はできないって事か。
だからソフト上では0.30=1secな表示でも全く問題はないと。
元々変な質問だったのに丁寧に答えてくれてありがとう。
助かったぜ!
誤爆?何ですかそれ 全然分からないなぁ
パソコンの時計がさっきから何度調整しても 2006年8/23の2:00くらいになるんですけど・・・。 理由はわかりますでしょうか? テレビ予約録画もまったくできないし、 ほかにもかなり不具合が・・・。 調整しても、5分か10分くらいしたら 2006年の8/23になってしまいます・・・。
>>843 時計自動で合わせるソフトとか使っても駄目?
845 :
名無しさん :2007/07/30(月) 06:39:18 0
846 :
名無しさん :2007/07/30(月) 06:40:55 0
>>843 PCの電源は必ず落とすこと
↓
コンセントは抜く事の間違い
父親がPCを買うことになり、2台目の回線を準備しなきゃならないんですが…………… 少し前にも同じような質問が出ているみたいですが、 ルーターで2台目の回線を繋ぐ場合、どのように繋げばいいのか詳しく教えて下さい。 配線の辺りを詳しく教えてもらえないでしょうか?
848 :
名無しさん :2007/07/30(月) 07:00:19 0
>>847 ルーターあるなら回線なんで2ついるんだ?
ルーター=複数のPCを繋ぐ道具だぞ。
気持ち悪い・・・うぇ
>>847 回線は一つでいいよ。
PPPoEマルチセッションに対応したルーターを用意して、
ISPをもう一つ契約する。
これで2セッション使える。
当然ながら速度は1回線分
>>801 タンヤオチンイツイーペーコーだなハネてるぞw
朝から使えないエスパーがすごい・・・
856 :
名無しさん :2007/07/30(月) 07:44:25 0
858 :
名無しさん :2007/07/30(月) 07:57:37 0
FireFox使いとか・・・だせぇwwwwww
860 :
名無しさん :2007/07/30(月) 08:03:53 0
そう?イケテルお兄さんは何つかってるん?
スルーされたのでもう一度 最近DELLからPC買ったんですけど、MMORPGしてるとモニター(サムスン製)がたまにパッパッって感じに黒くフラッシュします。これはモニターが悪いのでしょうか?無線LANでつないでる(アンテナ一本50%ぐらい)でそのせいかなとも思うのですが。 ちなみに回線はADSLで300kぐらいしか来てないです
863 :
名無しさん :2007/07/30(月) 08:06:56 0
ググッたら 初心者向けのSleipnir「Grani」(グラニ)使ってみました ってw
864 :
名無しさん :2007/07/30(月) 08:09:36 0
Grani(笑)
昨日、うつらうつらしてた時に、雷が鳴っているからPCの電源落とさなきゃと思いながらそのまま寝ちゃって、 ふと目が覚めたら起動時の画面(マザボとかのアレ)が表示されてたので、再起動がかかっちゃたんだ・・・・とか思ったんだけど、 まだ眠かったので電源を落としてそのまま寝て、今、起動は出来たんだけど、いつもよりやけに時間がかかったので、 ひょっとしたらマザボがヤバイ? とか思ってるんだけど、そうなん?
さぁ。。。
868 :
名無しさん :2007/07/30(月) 08:30:32 O
助けてください…。 昨日からいきなりネットに繋がらなくなってしまい msnの診断をしたらDHCPとプロキシのところに エラーマークがでました。 修復等かけても治りません。 ルーターはバッファロー社のものを使用しており、ルーターで繋いでる2台のパソ両方接続できません。 モデム、ルーターそれぞれ電源を落として再度繋げても 無理でした。
DirectX9.0Cにバージョンアップしようとすると失敗します。 以前のバージョンが入ってないのかと思いダウンロードしようとしたらダウンロードにも失敗。 ノートンとかが邪魔してるのでしょうか?
>>869 すでに9.0cなんでは
てかどういう風に失敗するの?
ネットが繋がってないとエスパー
873 :
名無しさん :2007/07/30(月) 08:41:58 O
870さん。 ルーターの接続画面というのは、サイトにアクセスして バッファロー専用の設定サイトのことでしょうか。 それなら設定をしなおしてみたのですが、 接続確認のところで失敗をしてしまい 進みませんでした。
>>873 無線?有線?
ルータをリセットして設定やり直し
それでもダメならルータ無しでモデムに直結してやってみるかな
ここでいいのかな?まじで超初心者なんだけど… 昨日友達からゲームパッドもらったんだけど、これって対応ソフトやってる時しか動かないの?デスクトップとかじゃ動かないのは普通? ドライバCD?のインストールはやったんだけど、所属とかよくわからんかったから未入力のままだったのがもしかしてまずい?
たぶん
>>873 の言ってるのはルータの設定画面だと思う
>>876 基本的には対応ソフトでのみ反応する
Joy2Key等のユーティリティを使えば、キーボードやマウスの代わりに
パッドで操作したりなんて事も可能
880 :
名無しさん :2007/07/30(月) 09:14:05 0
>>879 マニュアル読める奴、ググレル奴、テンプレを読める奴、そんな奴はココには来ない。
カタカナは大丈夫なのですが漢字とひらがなが文字化けしてしまうサイトがあるのですが どうやったら正しく表示されるのでしょうか お願いします
一瞬「ググレル」何のことかわからなかった俺
883 :
名無しさん :2007/07/30(月) 09:25:15 0
ゲルググの親戚だよ
>>881 表示>エンコード>自動でダメだったら別のを指定してみる
ネットには三種類の厨房がいる
一つ目はひたすら荒らす奴。
二つ目は場の空気が読めない奴。
三つ目はただ単に年齢が低い奴。
>>876 はそうだな・・・
改行厨
887 :
名無しさん :2007/07/30(月) 09:29:36 O
今日 光の工事するんですが、業者には何の飲み物出せばいいですか?
ぬるい水道水
>>887 出さなくてもいいだろ。
気を使うならドクターペッパーでも出しとけ
891 :
881 :2007/07/30(月) 09:37:21 0
>884 やってみましたがだめでした 変更しようとする度に セキュリティ保護のため、コンピュータにアクセスできるアクティブコンテンツは表示されないよう、internet Explorer で制限されています。 というのが上のほうに出ます もしかしてこれのせいなんでしょうか
892 :
名無しさん :2007/07/30(月) 09:37:43 0
894 :
881 :2007/07/30(月) 09:39:55 0
>893 internet Explorerです
895 :
名無しさん :2007/07/30(月) 09:40:28 0
SASUKEのCM続編をかれこれ20年以上待ってるんだがなかなか続編が出ないのー
>>894 おま・・・そういう場合はバージョンもだろ・・・常考
URLさらしたほうが早くね
URLって何
アメリカの自動車レースだっけ?
それは・・・NASCAR?
それは地上絵だろ
とりあえず言うとヘンドリック最凶
>>904 知ってるよw
ちなみに IRL でボケたけど、予想外のNASCARで返してきたんだよw
マジレスするとURLは統一資源位置子のこと。
Vistaって何で糞OSって言われてるんですか?
>>907 カコイイね!全部漢表記にすると
統一資源位置子点々斜々点笑笑笑点 って表示になるの?
Vistaって何で糞OSって言われてるんですか?
TOYOTAだからじゃないか?
Vistaって何で糞OSって言われてるんですか?
914 :
名無しさん :2007/07/30(月) 10:07:40 0
Vistaって何で糞OSって言われてるんですか?
915 :
名無しさん :2007/07/30(月) 10:08:10 0
Vistaって何で糞OSって言われてるんですか?
せめて Lexus にしとけば少しは高級に感じたかもな
917 :
名無しさん :2007/07/30(月) 10:09:27 0
Vistaって何で糞OSって言われてるんですか?
918 :
名無しさん :2007/07/30(月) 10:09:57 0
macって何で糞PCって言われてるんですか?
マクドと名前かぶるから
ちなみに仏蘭西人もマクドっていいます。 これ豆知識な!
921 :
名無しさん :2007/07/30(月) 10:11:34 0
何でMicroSoftはビルゲイツなんですか?
922 :
名無しさん :2007/07/30(月) 10:12:05 0
CPUって何の略ですか?
923 :
名無しさん :2007/07/30(月) 10:12:36 0
GPUって何の略ですか?
>>923 アメリカの軍事用に開発された位置測定システム
ちなみにGPUをロシア語で書くとГосударственное Политическое Управлениеだ。
930 :
名無しさん :2007/07/30(月) 10:27:48 0
埋めるって何ですか?
(´д`)
932 :
名無しさん :2007/07/30(月) 10:28:34 0
埋めるって何ですか?
梅
産め
(´д`)
残り65も埋めるのか?w
VIPwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
産め
みんなの力をオラに(ry
梅
942 :
名無しさん :2007/07/30(月) 11:01:02 0
あのぅ…。 中古で買ったPCが動かず文句を言ったら以下の回答がありました。 『恐らく輸送時の衝撃でメモリかCPUが外れているようです。 PCに知識がある方なら2.3分で修正できる軽作業です。』 で、直すなら修理代くれ、と。 悔しいし送料払えないので自分で調べてやってみようと思っています。 シロウトが手出しして大丈夫でしょうか?
梅
>>942 本当にメモリーが外れてるだけならメモリーを嵌めるだけで良いと思うよ
とりあえずサイドカバー外して中見てみたら?
945 :
名無しさん :2007/07/30(月) 11:03:31 0
vistaでフォントのサイズ110%にできますか?
>>942 完全に反応無しならCPU、メモリではないと思うが、とりあえずケースのフタあけてみたら
それか運送会社にクレームつけてみるとか
メモリはめるだけで修理代請求とかどんだけぼったくりだ・・・
950 :
名無しさん :2007/07/30(月) 11:06:55 0
>>944 さん
942です、
ありがとうございます、やってみます!
>>942 ろくな店で買ってないな。開けたら開けたで、自己責任とかいわれるぞ。
まぁ、中古PCなんかは自己スキルがないと手を出してはいけない。
中古1カ月保証とか中古3カ月保証とかだろうから、自己スキルUPの為に開けてみたら?
それでだめになっても、自己責任。勉強代だとおもえば。
中古なら、ちゃんとしたメーカーの、リフレッシュ品にしか手出す気ないな
送料だけで手間賃は無しだよな 壊れてないって言う見解なんだから修理代はありえないし
954 :
名無しさん :2007/07/30(月) 11:08:34 0
ひでーなどこのメーカーだよと思ったら 中古か。。 サイドカバー開けてメモリとcpuがグラついてないか見てみたら?
外れてるのを嵌めても動かなくて文句言ったら嵌める時に静電気で壊したとか言われたりして
昔から言われてるが中古PCなんて買うなt(Raly
958 :
名無しさん :2007/07/30(月) 11:11:43 0
>>951 さん、
>>952 さん、
>>953 さん、
ほんとにありがとうございます。
そうですよね、
店を責めるより、これを機に勉強…てことで開けて頑張ってみます。
>>957 まあ、PCをいじれる人と、中古のリスク分かっている人ならいいんだけどね。
そうでない人はDELLやマウスの方が安心だ罠。
>>942 ケースを開腹しなきゃならないし、メモリの再取り付けが2〜3分とは思えないけどな。
いずれにしても、金がもったいないのなら、自分でやる事。
ただし!
最初から壊れているものを送りつけられている可能性も、無いとは言えないわな。
961 :
名無しさん :2007/07/30(月) 11:13:39 0
WindowsXPのシャットダウン画面で、選択肢から「スタンバイ」と「休止状態」が無くなり、「ログオフ」、「電源を切る」、 「再起動」の3つのみになってしまいました。 電源オプションを確認しましたが、「休止状態を有効にする」にはチェックはついていました。 何か復旧させる方法はありませんか。
962 :
名無しさん :2007/07/30(月) 11:15:47 0
>>955 さん、はい、見てみます。
>>956 さん、言われたりして…(´;ω;`)
>>957 さん、その通りですね、ましてや素人が…
>>959 さん、どしてもPC欲しくてでも予算が無くて…
と、とにかく開けて頑張ってみます、
またご報告します!
>>959 いやいや、DELLはどうよ
当たり外れが(ry
>>961 コントロールパネル>ユーザーアカウント>ログオンログオフの方法変更>ようこそ画面を有効
965 :
964 :2007/07/30(月) 11:17:36 0
スマン、964は勘違い
>>961 「ログオフ」、「電源を切る」、「再起動」の3つのボタンがあるって事でいいんですかね?
967 :
961 :2007/07/30(月) 11:22:49 0
はじめまして aolのADSL12Mで契約したのですが、 今速度測ったら下り8Mでした これはいいほうなのですか?それとも・・・
サーバ1[N] 8.24Mbps サーバ2[S] 5.80Mbps 下り受信速度: 8.2Mbps(8.24Mbps,1.03MByte/s) 上り送信速度: 820kbps(826kbps,100kByte/s) 診断コメント: eaccess プラスの下り平均速度は2.7Mbpsなので、 あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。 (下位から95-100%tile)
972 :
968 :2007/07/30(月) 11:31:04 0
という結果に ただ、スカイプやるには遅い?
973 :
861 :2007/07/30(月) 11:36:00 O
>>867 さん
回答ありです。
無線じゃないとすればやっぱモニターですかね?それともグラボとかかな
買ったばかりなのに…初期不良で交換とかできますかね?
>>968 充分じゃね
テレビ電話だと知らないけど
>>968 理論値12Mbpsで実測8Mbpsなら上出来。半分も出ない人なんてザラにいるんだから。
ただ、スカイプやりたいならもっと上の回線(できれば光)にした方がいいと。
やはりこの速度でスカイプきついか・・・ 6月のデルの馬鹿売りに乗じて買ったデュアルコアPCなんですが、 やはりこの速度では生かせそうにないですかね・・^^;
8Mbpsもあれば全然余裕すぎだろ
>>976 十分デュアルコアの性能は生かしてるレベルだろ。
マジ質問です 2ちゃんねるのプラウザって、一体どれがいいのですかね? 禁断の壷ってのに目をつけてるのですが、IP抜かれるだのっていやなうわさが・・
980 :
976 :2007/07/30(月) 11:50:43 0
ひょっとして、デュアルコアだからこの速度?・・・違うか・・・
なに使っても抜かれますよ 色々使って自分に合うのを残せばいい そんだけのことさ
982 :
979 :2007/07/30(月) 11:54:01 0
>>981 わかりました
では禁断の壷でやってみます
>>980 オマエの間違いは、12M契約で12Mに近い速度がでると誤解したこと。
その速度が8Mも出てれば満足すべきなのに、デュアルコアのせいにすんな。
回線種がADSL/12Mで実測8Mbps出てりゃ速いよ もっと速くしたいなら基地局の隣に引っ越せば11Mbpsくらい出ると思うよ スカイプってあれだろ 電話みたいなやつ 音声のやりとりなら1Mbpsで足りるよ。
985 :
名無しさん :2007/07/30(月) 12:00:24 0
実家に帰り、光プレミアムでネットに接続すると ネットゲームやスカイプに接続できなくなりました 何が原因でしょうか? Bフレッツ 光マンションタイプ(前) ↓ 光プレミアム(実家) です。 セキュリティソフトなどの変更はしていません。
>>985 実家のルーターでポートが空いてないとか
987 :
名無しさん :2007/07/30(月) 12:10:51 0
>>986 どうやって空けるんでしょうか?
スカイプなどには接続できませんが、ネットはできます
スカイプはポート空いてなくても使える プロバイダがぷららあたりでパケット制限されてる予感
989 :
名無しさん :2007/07/30(月) 12:17:07 0
プロバイダはぷららです パケット制限されてる場合、スカイプなどは使えないんですか?
使えないんです
貴様に何の権限があってそのようなことを?
993 :
名無しさん :2007/07/30(月) 12:35:33 0
できました、ありがとうございます
994 :
名無しさん :2007/07/30(月) 12:41:36 0
ume
995 :
名無しさん :2007/07/30(月) 12:42:16 0
うめ
996 :
名無しさん :2007/07/30(月) 12:42:51 0
997 :
名無しさん :2007/07/30(月) 12:43:07 0
うめめ
998 :
名無しさん :2007/07/30(月) 12:43:48 0
超産め
999 :
名無しさん :2007/07/30(月) 12:44:28 0
1000なら自民党解散かも?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。