ショップブランドtakeONE(テイクワン)をカタヤマ29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
テイクワンHP http://www.wonder-v.co.jp/

前スレ
ショップブランドtakeONE(テイクワン)をカタヤマ28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1177203786/
2名無しさん:2007/05/23(水) 21:30:56 0
Q.ほしいパーツが選択肢にないよ。
選択肢にないパーツは備考欄にかけば、OK

Q.マザーの箱やVGAの箱も送ってくれますか?
タケオネはマザーボード等パーツ類の箱も送ってくれます。

Q.いろんなモデルがあって迷うんですが
A.仕様です。迷ってください。最近スッキリしてきました。でも楽しく迷ってください。

Q.同じ構成なのにモデルによって値段が違います。
A.仕様です。中には一万円以上違うこともあります。
いろいろ試してみて一番安くなるものを探しましょう。
タケオネ側で一番安くなるように見積もってくれることもあるようです。

Q.カタヤマ一家の構成を教えてください。
A.父・カタヤマ HP管理と接客
 母・マダム PC組み立て・ご飯炊き
 息子・カタヤナマン メール対応
3名無しさん:2007/05/23(水) 21:44:26 O
>>1


そしてがんばれカタヤマ一家!
4名無しさん:2007/05/23(水) 21:58:04 0
>>1
ちょっとしつもんなんだが、タケオネで扱ってるjedecのメモリってメーカー分かんないのか?
5名無しさん:2007/05/23(水) 22:31:22 0
GF7950とか備考欄に書いても無理かな?
6名無しさん:2007/05/23(水) 22:48:09 0
グラボなんか自前で買っておけばいいやん
7名無しさん:2007/05/23(水) 23:02:09 0
>>5
書けばいい。備考欄はそのためにある。
そのとき、そのパーツが調達できれば組んでくれるだろう。
それ以上でも、それ以下でもない。
いったいショップに何を期待しているのだ。
8名無しさん:2007/05/23(水) 23:13:16 0
jyu
9名無しさん:2007/05/24(木) 04:16:45 0
光学ドライブのパイオニアDVR-A12Jのソフト付きとソフト無しが選べますが、
ソフトによって何ができるようになるのですか?
なるべく安くしたいのですが、俺のような知識弱者は素直にソフト付買った方が良いでしょうか?
10名無しさん:2007/05/24(木) 04:35:20 0
>>9
ソフト付きだが、再生とライティングのソフトはついてた。
ソフトなしがどうなるのかはわからんが、この値段差ならソフト付きでいいと思う
11名無しさん:2007/05/24(木) 04:48:53 0
A07使ってるけどソフトに不満はないな

ライティングソフト別で買うのもなんだかなと思うしソフト付でいいんじゃないの
12名無しさん:2007/05/24(木) 05:06:14 0
>>10>>11
後で後悔するのも嫌なんでソフト付にします
ありがとうございます
13名無しさん:2007/05/24(木) 08:58:00 O
おっちゃんおはよー!


もう働いてるのかな?
14名無しさん:2007/05/24(木) 08:59:19 0
      ∧_,,∧  もうちょっとで開店やから、お茶でも飲んどいて  
      (´・ω・`) _。_          
      /  J つc(__アi! < トポトポ 
      しー-J     旦~
15名無しさん:2007/05/24(木) 09:03:29 O
2ちゃんでも誠意のあるおっちゃん萌え
16名無しさん:2007/05/24(木) 09:04:53 0
安くBTOで3Dゲームできる奴が欲しいなら、こんな感じでイイカナ?↓
備考欄にGF7950辺りあったらきぼーん、でOK?

構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D-ST
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6600 (2.4GHz/4MB/FSB1066MHz)
CPUファン 標準装備品または準拠品
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード Intel DP965LTCK P965+ICH8 4(DDR2/800/677/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU1394
ビデオ Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
スリムケーブル 無し
筐体 V-TECH CZ001B+PD/24P 4/2/4 500W SCYTHE SCINF SCMNは取付不可 NINJAは取付可
電源ユニット 筐体付属品
キーボード 日本語112キーボード
マウス Laser Mouse PS2/USB
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ

合計金額 116800 円
17名無しさん:2007/05/24(木) 10:21:01 0
ゲームのジャンルにもよるが、
俺ならFDDは落とすかな
あとLGは爆音なんでパイオニアに還送
まあゲーム中キーディスクが回りっぱなしとかじゃない限り関係ないが

グラボは1グレード上げ、マウス、キーボード、5.1音響に金かける
18名無しさん:2007/05/24(木) 10:41:03 0
>>16
FPSならマウスとキーボードは別途自分で用意した方が良い
あと、サウンドをSB X-Fi Gamerにする
スピーカーも要らない。小さな音を聞き取る必要があるので
別途自分で適当なヘッドフォンを用意する
19名無しさん:2007/05/24(木) 11:04:17 0
>>17-18
センクス、参考にするぜ

あと、グラボは載ってる奴以外にも結構取りそろえてるのかな?
20名無しさん:2007/05/24(木) 11:45:37 0
21名無しさん:2007/05/24(木) 11:47:56 O
CPU E6420
OS XP HOME
マザー よくわからんからインテル純正
HDD 250GB
メモリ 2G
光学 Pioneerの安いやつ
VGA GF7900か7950 多分ないから8600
ケース Solo
電源 鎌力550W
モニタ 19インチでワイドじゃないやつ


こんな感じの構成で、7月頃にはいくらくらいになってますかね?

今なら15万ちょいかな?
22名無しさん:2007/05/24(木) 12:09:03 0
備考欄については今忙しいみたいで

【5/22】 お知らせ 備考欄をご利用いただいたお客様へ
お調べるするのに一定のお時間を頂く場合がございます
ご理解の程よろしくお願い致します

だそうだ
23名無しさん:2007/05/24(木) 12:52:26 0
よほどのモノじゃなければ一瞥するだけでないの?
まぁ納期にそんなにかかるわけでもないでそ?
24名無しさん:2007/05/24(木) 16:20:55 0
電源こそもっとちゃんと選んだ方がいい
25名無しさん:2007/05/24(木) 16:52:52 0
何がいいの?デフォだとイクナイ?
26名無しさん:2007/05/24(木) 17:31:45 0
俺的鉄板構成 改正版

【CPU】 C2D E6300〜6600
【クーラー】 忍者+ or 大台風
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 UMAX or SANMAX 
【M/B】 (初心者はインテル純正14kくらい)
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7900GS TDH
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG(別にオンボードでもいい)
【HDD】 海門 ST3320620AS (320G SATA300 7200)
【光学ドライブ】 DVR-112D買ってファーム弄ってDVR-A12J化(実は簡単だ!)
【FDD】
【OS】 割
【ケース】 Antec SOLO 
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT
【NIC】GbE-PCI2
【マウス】MX-510

PCだけならざっと11万
27名無しさん:2007/05/24(木) 17:33:26 0
>>26
氏ね
28名無しさん:2007/05/24(木) 17:35:08 O
またお前か
29名無しさん:2007/05/24(木) 17:36:05 0
ライティングソフトもB's Recorder GOLD9割ればおk
30名無しさん:2007/05/24(木) 19:15:09 0
>>16
HDDも別途調達するか増設してもらったほうがいい。
そっちにゲームをインスコするがよろし。
31名無しさん:2007/05/24(木) 20:01:18 0
>>26
7900は無いだろ多分
>>30
なんで?負担がかかるから?
32名無しさん:2007/05/24(木) 20:05:51 0
>>31
OSとかページファイルと同じドライブにゲーム入れると遅くなるかも
33名無しさん:2007/05/24(木) 20:38:12 0
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6420 (2.13GHz/4MB/FSB1066MHz)
CPUファン Scythe SCNJ-1100P
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード GIGABYTE GA-965P-DS3 REV3.3 P965+ICH8 4(DDR2/800/677/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAURAID 在庫限り
ビデオ Sapphire RADEON X1650PRO PCI-Express x16 /256MB DDR /DVI-I /TV-OUT Bulk
サウンド ONKYO SE-90PCI 2.1 Bulk
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-A12J-BK ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
筐体 Antec SOLO 電源無し ミツミカードリーダFA405は使用不可
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

備考欄
ケースファン前 サイズ 鎌フロゥ 9cm 超静音
ケースファン後 サイズ 鎌フロゥ 12cm 超静音

見積もりの返事が返ってきたのですが、これで注文しますって書いて返信すれば注文になるでOKですか?
34名無しさん:2007/05/24(木) 22:26:34 0
>>33
うん。
35名無しさん:2007/05/24(木) 22:48:22 0
割る位ならLinux使えよ。
使わないだろうけど。
36名無しさん:2007/05/24(木) 22:50:25 0
しかし今現在のグラボの品薄感と言ったら・・・
これだけ盛況ならあと10年は大丈夫だなおっちゃん
37名無しさん:2007/05/24(木) 23:59:30 0
>>32
そうなん?
じゃあ160+80みたいにしようかな
>>33
そのグラボってどうなんよ?
38名無しさん:2007/05/25(金) 00:03:55 0
ここってフリメだと返事来ないの?
普通何日くらいでメール来る?
39名無しさん:2007/05/25(金) 00:19:20 0
>>21
今と大してかわんねーよ、欲しいとき買え
40名無しさん:2007/05/25(金) 00:31:34 0
>>38
ホットメールだけど 返事来たよ
 混み合ってるみたいだから 3日くらいは待ってみたら?
41名無しさん:2007/05/25(金) 00:35:52 O
俺もHDDの2枚挿しは憧れるな。

2枚挿したらレイドしないといけないの?
42名無しさん:2007/05/25(金) 00:39:42 0
レイドって専用のカード刺さないと動作しないだろ?
43名無しさん:2007/05/25(金) 00:45:29 0
>>38
俺は5/20メールしてまだ来ないよ・・・
44名無しさん:2007/05/25(金) 00:46:14 0
最近はママンでできるっしょ、信頼性は知らんけど
45名無しさん:2007/05/25(金) 01:05:48 0
ドライブLGにしちゃった♪
激・うるさいぜ!FUCK☆
まぁ、あんまり使わないんだけどね
46名無しさん:2007/05/25(金) 01:06:58 0
>>40>>43
マジかよ・・・普通にメールでやりとりするのもそれくらいかかったりするん?
手にはいるのは6月6日くらいとかあるんかな
47名無しさん:2007/05/25(金) 01:09:30 0
おっちゃん発送作業は日曜もしてるっぽい
月曜に「昨日送りましたー」ってメールが来た
その1時間後くらいに届いた
48名無しさん:2007/05/25(金) 01:09:39 0
メールは基本的に1日で返答1回
発送は7〜10日は最低かかる
電話すればおばちゃんが出るよ
49名無しさん:2007/05/25(金) 02:02:49 0
>>48
マダムと言えマダムと
50名無しさん:2007/05/25(金) 03:20:20 0
>>37
33じゃないが俺もx1650proにしようと思ってるんだけどやめた方がいい?
性能の割に安い気がするから
バルクだからかな・・
51名無しさん:2007/05/25(金) 04:58:41 0
3年くらい前の化石PCが壊れたんですが、何買っても幸せになれますか?
52名無しさん:2007/05/25(金) 06:41:34 O
やばいよおっちゃん…


ドスパラで買っちゃいそうだよ俺orz
53名無しさん:2007/05/25(金) 06:58:21 0
>>37
パーティション分割忘れないようにね
160+80ならいらんかも知れんが。

>>41
そこまでこだわる必要もないかと。
54名無しさん:2007/05/25(金) 07:39:32 0
タケオネってサイコムやサイバーゾーンに比べると地味だから
倒産しないか心配でしょうがない
55名無しさん:2007/05/25(金) 08:51:42 0
延長保証はみんな付けてるのか
56名無しさん:2007/05/25(金) 08:58:26 0
>>53
HDD1とHDD2にすればパーテーションいらねよね?
>>55
迷ってる
3年もすれば自分で何かいぢってそうだからなぁ・・・
いぢっちゃうと保証聞かなくなるんだっけ?
57名無しさん:2007/05/25(金) 09:20:52 0
HD1台を2パーティションはフラグメントを若干回避出来る程度で快適さとはほど遠い
生ドライブ2つだといきなりパフォーマンスあがるぜ!
58名無しさん:2007/05/25(金) 10:09:37 0
>>55
3年後営業してる保証ないからつけない
59名無しさん:2007/05/25(金) 10:16:06 0
ここって商品届く日指定できる?
60名無しさん:2007/05/25(金) 10:16:49 0
>>50
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0911/tawada85.htm
ゲーム用途だと性能不足
ゲームやらないならオーバースペック、消費電力もちょっと気になる
でもまぁ安いからいいかもね
61名無しさん:2007/05/25(金) 11:04:38 0
8600の方がいいかな?
62名無しさん:2007/05/25(金) 11:54:47 0
冬に備えて2900XTをお奨めする。
PC起動しながらお部屋もぽっかぽか。1粒で2度おいしい。
63名無しさん:2007/05/25(金) 12:48:59 0
備考にかいて、7900がいいっしょ。
8600なら、来月の256bitをまったほうがいいかも。
64名無しさん:2007/05/25(金) 13:07:00 0
ポチッてきた。
7900は来週に少量入荷らしいですよー。
65名無しさん:2007/05/25(金) 13:08:46 0
7900争奪戦ktkr!
66名無しさん:2007/05/25(金) 13:43:55 0
P182って備考欄で対応してくれる?
備考欄で見積もると連絡超遅い
67名無しさん:2007/05/25(金) 13:48:46 0
ANS.GALAXY製:GF P79GS-SPH/256D3
ってオススメかな?後で入荷するらしいが
68名無しさん:2007/05/25(金) 14:01:23 0
おすすめも何も・・・もはや7900は選べない・・・
でも普通にいいと思うよ。
リドテクとかのほうがいいのかもしれんが・・・
69名無しさん:2007/05/25(金) 14:14:11 0
備考欄で追加注文すると高くなるんでしょ?
70名無しさん:2007/05/25(金) 14:16:08 0
>>68
おk、サンクス
少量入荷の7900は俺が貰ったあああああああああ
71名無しさん:2007/05/25(金) 14:20:31 0
SPHは+21500って見積もりだったぜ。月曜にぽちり済みだが、クーラーの性能だけが気がかりだ。
72名無しさん:2007/05/25(金) 14:22:55 0
備考欄でリドテクの8800GTS 640Mが\50700だわ。
73名無しさん:2007/05/25(金) 14:23:55 0
先週の木曜にポチって今日で8日目、一番wktkが止まらない時期だぜええええええええ
見込み10~14日だからもう少し掛かりそうだが。
74名無しさん:2007/05/25(金) 14:26:25 0
OSインストールするときはOwnerがいいかな?
75名無しさん:2007/05/25(金) 14:29:30 0
7600GSかGTを備考欄で頼んだ人いない?
いくらなんだろう
76名無しさん:2007/05/25(金) 14:32:02 0
>>74
おっちゃんそんな質問してないで
早く組み立てと見積・注文対応しる!

Ownerでいいのではないでしょうか?
77名無しさん:2007/05/25(金) 14:35:12 0
>>66
在庫があれば対応してくれると思う
俺が一週間位前に確認してもらった時には在庫切れって言われたよ
78名無しさん:2007/05/25(金) 14:37:48 0
>>76
サンクス
今注文確定のメール送った・・・
さて、貯金降ろさなくちゃ
79名無しさん:2007/05/25(金) 14:44:59 0
午前中に振り込んだけど、入金確認メールが来るまでドキドキが止まらない。
80名無しさん:2007/05/25(金) 14:53:37 0
>>77
レスありがとう
見積もってみます。
納期我慢すれば取り敢えず対応はしてくれるのかな
81名無しさん:2007/05/25(金) 15:21:22 0
注文するよ、ってメール送って「やっぱ構成ちょっとだけ換えたい」って
注文して数日以内なら特に問題ないかな?普通に礼儀に気を付ければおk?
82名無しさん:2007/05/25(金) 15:35:50 0
ダメ元で行ってみればいいじゃん
駄目なら駄目って言われるだけだべ
83名無しさん:2007/05/25(金) 15:51:36 0
>>58
俺は3年も営業して欲しいから
応援ためにつけるぞwww
84名無しさん:2007/05/25(金) 17:11:32 O
>>57
ふむふむ

やはりHDD二つ欲しいな
HDD1は30GBくらいがいいけど
備考で対応してくれるかな?
85名無しさん:2007/05/25(金) 17:20:37 0
自分はラプタン36GB備考でお願いしたよ。
今は知らないけど自分のときは12800だったかな。
ADFDね
86名無しさん:2007/05/25(金) 17:28:13 0
今価格サイトでWD360ADFD見たら
12800ってほぼ最安値くらいの値段なんだね。
おっちゃん備考パーツくらい
もうちょっと儲け考えてもいいよw
87名無しさん:2007/05/25(金) 17:37:46 O
36GBとかちょうどよさげ


考えてみよう
88名無しさん:2007/05/25(金) 17:40:07 0
うちもラプタンです。
シングルでも早い早い。
体感で変わりますね。
CPUさげてでもラプタンおすすめ。
89名無しさん:2007/05/25(金) 17:46:25 0
騒音対策してないうちのラプタンは
隣の部屋でも音聞こえそうだけどねw
90名無しさん:2007/05/25(金) 18:00:55 O
>>89
シュッシュする音がごまかせるから
それくらいでちょうどいいと思う。
91名無しさん:2007/05/25(金) 18:53:48 0
QリドテクのWinFast PX7900GS TDH
を追加して組むことは可能ですか?

ANS.申し訳御座いません。Leadtek製は完売になっております。
5/22
92名無しさん:2007/05/25(金) 18:55:01 0
>>57
どゆ意味?
HDD一つじゃ遅かったりすると?
93名無しさん:2007/05/25(金) 19:11:54 0
>>92
RAID0の事でも言いたいんじゃないか?
94名無しさん:2007/05/25(金) 19:57:46 0
言葉通りだと思うけど
95名無しさん:2007/05/25(金) 20:03:23 0
HDD一台をパーティション分割で2つに分けて片方にOS入れるより、
HDD二台買って片方をOS専用にする方が速いという意味だ思う。
96名無しさん:2007/05/25(金) 20:08:22 0
ゲームとかはデフォだとCに逝くけど、それは本来効率的ではないのか?
97名無しさん:2007/05/25(金) 20:27:56 O
HDD1 30GBでOS入れる
HDD2 160GBでデータやソフト置き場

こんな感じでいいのかな?
HDD2をパーティションすればなお良い?
98名無しさん:2007/05/25(金) 20:38:38 0
FPSだとゲーム専用HDDとパッチ当たったら必ずデフラグは最低限やる
99名無しさん:2007/05/25(金) 20:43:44 0
>>98
マジで?
デフォのインストールはほんとはよくないってことか・・・
100名無しさん:2007/05/25(金) 20:52:19 0
>>99
お前はいろいろ調べた方がいい
101名無しさん:2007/05/25(金) 20:53:40 0
すぐ調べられるモンでもなかろうに
102名無しさん:2007/05/25(金) 21:03:04 0
ラプター単品で使うなら効果あるのかもしれないが
RAID0だと7200rpmのとベンチ変わらんかった。
うるさい高い容量少ない_no
103名無しさん:2007/05/25(金) 21:05:07 O
>>98
ゲーム専用ってのはパーティションの
一区域でいいんですか?

それとも外付け含めた生HDD?
104名無しさん:2007/05/25(金) 21:09:56 0
携帯hage
105名無しさん:2007/05/25(金) 21:18:02 O
>>104
なんで俺がハゲって知ってるの?
もしかしてスーパーハカーの人?


正確にはハゲじゃなくて坊主だけど…
106名無しさん:2007/05/25(金) 21:23:26 0
白いねぇ
107名無しさん:2007/05/25(金) 22:38:04 0
皆、外付は別にして内蔵HDDはシステムとデータ分けて複数台積んでるの?
108名無しさん:2007/05/25(金) 23:08:22 0
HDD2台積むならRAID0にした方が早い
109名無しさん:2007/05/25(金) 23:14:02 0
RAID0は1台壊れたら全部データ消えるけどね
110名無しさん:2007/05/25(金) 23:26:08 0
2台バラバラにつかってても
全部消えないだけで台無しだけどね
111名無しさん:2007/05/25(金) 23:27:05 0
内蔵RAID0で外付けにバックアップ
112名無しさん:2007/05/25(金) 23:38:36 0
>>110
日本語で
113名無しさん:2007/05/25(金) 23:45:32 0
で、結局普通にHDD一個でゲームだって明らかに動作が変わる訳じゃないんだろ?
114名無しさん:2007/05/25(金) 23:47:24 0
タイトルや環境によっては変わる
115名無しさん:2007/05/25(金) 23:49:59 0
同じHDDにあると遅くなるって理屈が分からないんだけど・・・
116名無しさん:2007/05/26(土) 00:01:56 O
>>115
同じ部屋に好みの女が二人いて、股を広げてカモーンしてる。
どっちのmankoに挿入しようか一瞬迷うだろ?

しかし別々の部屋に一人ずつなら迷わずに挿入できる。


こんな理屈かな。
117名無しさん:2007/05/26(土) 00:14:29 0
全然ちげぇ・・・
118名無しさん:2007/05/26(土) 00:49:30 0
>>103
自分はHDD1をシステム60Gとページファイルその他用100Gの二つに分けて
HDD2を等分にしてゲームとその他に分けている
>>108さんのようにRAID0のほうがいいがそこまではやってない

>>113
MMOやMOだったらHDD一個で問題ないと思うよ
ただ、BFやEFZやUTなんかだと分けたほうがいい
119名無しさん:2007/05/26(土) 00:51:25 0
>>118
何故?
誰か簡単にでいいからメカニズムを教えてYO
ググっても検索ワードが分からないせいかひっかからん
120名無しさん:2007/05/26(土) 01:04:08 0
HDDが1個でも、パーテーションで分ければOKなの?
それは注文時にやってもらえるんかな?
121名無しさん:2007/05/26(土) 01:06:17 0
ここ配線が雑だから
2台HDDを頼むより
一台のHDDにした方がいいとか言ってた人がいたが
122名無しさん:2007/05/26(土) 01:08:46 0
>>119
HDD1台を複数のパーティションに分けるというのは、
1軒の倉庫を複数の部屋に分割すると言うこと。
1軒の倉庫には、1人の倉庫番しかいないが、
この部屋にはOS関連のファイル、この部屋には
ゲームデータというふうに決めておけば、
広い倉庫の中から目当てのファイルを見つけるよりも、
効率よく見つけられる。

HDDを2台用意するというのは、倉庫番を2人用意できると言うこと。
同時に2つの倉庫で、別々のファイルを探せるので、
早く見つけられる。
123名無しさん:2007/05/26(土) 01:10:03 0
もうこっちいこうぜ
http://pc11.2ch.net/pcqa/
124名無しさん:2007/05/26(土) 01:10:46 0
まだ起動して3日ぐらいだけど快適
でも起動時にWindowsXPとしか出ないけどSP2になってるのかな?
125名無しさん:2007/05/26(土) 01:12:10 0
>>122
丁寧にサンクス
HDD1台をパーティションで分けた場合とHDD2台用意した場合とは、
それほどゲーム時の差があるわけでもない?

パーティションはお店の人に頼むと有料なんかな?
>>123
ごめんね
126名無しさん:2007/05/26(土) 01:14:30 0
SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamerって品薄なの?
そうじゃないならBTOで選べるようにしてほしい
ゲーム用途だと選ぶ人多そうなんだけどなぁ
127名無しさん:2007/05/26(土) 01:24:21 0
買って挿すだけだろ
128名無しさん:2007/05/26(土) 01:38:32 0
RAID0なんてもはやプラシーボlvです
129名無しさん:2007/05/26(土) 01:52:49 0
>>125
http://www.wonder-v.co.jp/right/wonderv.htm#dousa

頼むんならトラブルないようにサイト隅々まで読もうぜ!
130名無しさん:2007/05/26(土) 01:59:25 0
>>129
あぁ!サンクス
注文確定しちゃったけど、したばっかだから間に合うよな

重いゲームやる場合でも C:30 D:残り全部でイイカナ?
131名無しさん:2007/05/26(土) 02:18:57 0
Cドライブって何入れればいいのかいまいち分からんな
一応インストールするタイプと解凍ソフト再生ソフトなんかはアプリフォルダにぶち込んでデスクトップにショートカットもってきてるけど
132名無しさん:2007/05/26(土) 03:35:42 0
ここって融通利いたり親身だったりする?
133名無しさん:2007/05/26(土) 04:24:42 0
>>132
それがこの店の売りだよ
134名無しさん:2007/05/26(土) 07:39:13 0
HDDのパーティションどう区切ってますか? Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1172500831/
◆パーティション管理ソフト Part2◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1168255750/
【デフラグ】 断片化を防ぐ 【パーティション】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1174562476/
パーティションを切る意味を教えてください。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jobs/966788793/
135名無しさん:2007/05/26(土) 09:10:43 0
>>134
つーか今まで気にもしてこなかった奴らは
パテなんて考える必要ないだろ……
劇的に早くなるとか勘違いしそうだしな
136名無しさん:2007/05/26(土) 09:24:39 0
P35ママンが出揃うまで待つか
諦めてさっさと買うか
問題だなぁ
137名無しさん:2007/05/26(土) 09:33:06 0
出揃ったら出揃ったで次の製品が出てきて
どうしようか迷うんだから、

か っ ち ゃ え よ
138名無しさん:2007/05/26(土) 09:39:14 0
かっちゃう。
で、マザーは何おすすめ?
139名無しさん:2007/05/26(土) 09:44:42 0
>>138
用途やコストに依存かと
140名無しさん:2007/05/26(土) 09:48:22 0
>>138
考えてる構成と用途を書き込めば、
エロイ人が教えてくれると思うよ。
141名無しさん:2007/05/26(土) 09:58:11 0
>>135
やっといた方が便利、レベルだよな?
>>140
138じゃないけど、サウンドにこだわるわけじゃないなら
Intel DP965LTCK P965+ICH8 4(DDR2/800/677/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU1394
でおk?
142名無しさん:2007/05/26(土) 10:09:47 0
>>141
マザーに何か特別求めていることがないならそれでいいんじゃね
143名無しさん:2007/05/26(土) 10:35:42 0
>>141
OCしないRAIDいらないなら
144名無しさん:2007/05/26(土) 10:38:04 0
OCって何だ
145名無しさん:2007/05/26(土) 10:39:26 0
ラララオーバークロック
146名無しさん:2007/05/26(土) 12:45:51 0
高い専用カードいれてRAID組むなら意味あるが、オンボのRAID0なんて意味ないだろ。
リスクが高くなるだけで、それに見合ったパフォーマンスが得られない。チップがカスすぎる。
RAID1や5ならフォールトトレーランスが高くなって意味あるけどね。
147名無しさん:2007/05/26(土) 12:58:05 0
OCするならP5B Deluxe/GIGABYTEシリーズ
しないならIntel純正。
P5B無印は地雷臭が漂っている。
148名無しさん:2007/05/26(土) 13:04:10 0
オンボのRAID0が意味無いなら、RAID5こそ救いようの無い糞
149名無しさん:2007/05/26(土) 13:25:31 0
>>141
ほら、皆エロイから答えてくれたよ?
私?私はエロイけど、最近のマザボしらないからごめんね。
150名無しさん:2007/05/26(土) 14:03:05 0
>>148
RAID5がなぜ救いようないのかわからんが・・・
146はようするに、スピードをもとめて、オンボなんぞでRAID組んでも無駄。
フォールトトレーランス重視なら意味はある。
ちゅうことですよ。

初心者で、あおられてRAID0とか組む人いるみたいですからね・・・

151名無しさん:2007/05/26(土) 14:24:16 0
久しぶりにPC新調しようと情報収集中のメモ

CPUはある程度以上の価格帯ならCore2Duo
メモリーは大目に。UMAXが無難?DDR800とDDR667はそんなに差は無い
マザーはオーバークロックしないならIntel DP965LTCKでOK
ビデオカードはGeForce7900辺りが無難だけど選択肢無し
サウンドカードはオンボードでも良い
ゲームするならSB X-Fi Gamerだけど選択肢無し
HDDはSeagateでまあ無難?
光学式ドライブは、LGが爆音なので避ける
みんなPIONEERを選んでるけどCD関係で問題が出てるようだ
筐体はAntecのが人気っぽい SOLOがコンパクト
電源はSeasonicが人気だけど高い GOURIKIでも良さげ?
キーボード、マウス、スピーカー、ディスプレイは別で用意

こんな感じで間違ってないかな?
あとCPUファンって標準装備品で問題ない?
152名無しさん:2007/05/26(土) 14:35:53 0
P150は?
153名無しさん:2007/05/26(土) 14:37:24 0
P150で十分
品薄だけど
154名無しさん:2007/05/26(土) 14:43:15 0
>>151
SOLOはP180から見たらコンパクトだけど、
普通のケースから見たいコンパクトじゃないらしいんだが、

どうなん?
155名無しさん:2007/05/26(土) 14:50:38 0
>>151
俺の主観だけど、SOLOはそこまで廃熱強くないから忍者+あたりつけといた方がいいかと
他はともかく電源は妥協しない方がいいと思う
ケースファン変えると静音で吉
ビデオカードはゲーム軽くするくらいなら7300GTで上等
MMO高解像度でサクサクしたいならそれで
156名無しさん:2007/05/26(土) 14:52:06 0
俺も>>151みたいな感じで考えてるんだけど
・FDDはいらない?
・HDDは2分割すれば1個でもゲームや動画編集に問題なく使える?
・電源は500Wで足りる?
・ファンは選択欄が無いみたいだけど、夏でも大丈夫?
157名無しさん:2007/05/26(土) 15:17:14 0
よっぽどガチ仕様じゃない限り400Wで十分だろ
拡張すること考えたら不安だが
158名無しさん:2007/05/26(土) 15:27:32 0
・FD使うことないなら、FDDはいらない。今時FDはほぼ使うことが・・・
・HDDは1台しかつけないなら、システムパーティーションを別にした方がなにかと便利。
断片化によるパフォーマンス低下を気にするなら、用途に合わせて、パーティーションきるなり、HDD増やす。
・グラボ、CPUや、搭載ドライブによるが、500Wもあれば十分すぎる。400Wでも問題ない。
・SOLOは普通のミドルタワーサイズ。P180がでかすぎる。コンパクトコンパクトとよくいわれるので、
ほんとにコンパクトタワーだと思うとえらい目に遭う。
・CPUファンもOCしないなら、標準で十分。でもCPUファンはそんな高くないから、定格で使うなら静音性重視がいい。
・グラボは、何するかによる。ゲーム一切しないなら、激安かオンボで十分。
そこそこするなら、なんとかして7900を手に入れる。それか、夏の8600-256bitを待つ。
159名無しさん:2007/05/26(土) 15:28:26 0
Core2D-MC
OS Microsoft Windows(R) XP Professional OEM
CPU LGA775 Core2Duo E6320 (1.86GHz/4MB/FSB1066MHz)
CPU 標準装備品または準拠品
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計1G 512MBが二枚 UMAX
マザーボード Intel DG965SSCK G965+ICH8 4(DDR2/800/677/533) 1(PCI-Ex16) 1(PCI-Ex1) 2PCI VGA SOUND G/LAN USB2.0 SATAU1394
ビデオ 3D ビデオ オンボード機能
TV キャプチャー Leadtek TV2000 XP Expert
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD 2MODE
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
スリムケーブル 無し
筐体 MAXPOINT CS001/T40-24P 400W
電源ユニット 筐体付属品
キーボード 日本語112キーボード
マウス Wheel MOUSE Optical Mini

小計金額 97462 円
(内消費税) 4641 円
送 料 1050 円
代引手数料 1023 円
合計金額 99535 円

テレビ番組を録画してDVDに焼きたいのですがここは変えたほうがいい、とかありますか?
BTO初心者なのでおかしな組合せになってたらすみません・・・予算10万程です

160名無しさん:2007/05/26(土) 15:37:20 0
>>157-158
ありがとう。ポチってくる。
161名無しさん:2007/05/26(土) 15:39:10 0
SOLOとP150が205(幅)×468(奥行き)×430(高さ)で
P180が205(幅)×507(奥行き)×540(高さ)
V-TECHCZ001が180(幅)×480(奥行き)×410(高さ)
だからSOLOは奥行き以外は大きいみたいだね
162名無しさん:2007/05/26(土) 15:44:20 0
Antec P-150 430W 【相性問題】Intel DP965の組み合わせ 使用不可

DP965を選ぶとP-150じゃダメみたい
163名無しさん:2007/05/26(土) 16:22:22 0
オンボードでRAID0意味なしなの!?
164名無しさん:2007/05/26(土) 16:27:10 0
ローンの審査ってどれぐらいでわかるんだろ。
165名無しさん:2007/05/26(土) 16:35:51 0
>>163
意味はないことはない。
ただし、RAIDの専用カードに比べると、性能、信頼性に難がある。
また、将来マザボを入れ替えたときなどに、マウントできないとか、
PC故障時に別のマシンに移植するとかが難しい。
166名無しさん:2007/05/26(土) 16:47:44 0
>>159
OS込みで10万円みたいなので
アレもコレもと欲張ることは出来ないけど、
アスに変えると全体的に余裕ができるかなあと思った。

OSはProfessionalにする特段の事情がないのならhomeで充分

つうか、カスタマイズのAM2のSX入れないというか
サーバのエラーが出るののは俺だけ?
ちょっと見積もろうかと思ったのだが・・・・
167名無しさん:2007/05/26(土) 17:02:05 0
>>165
おお、そうですか。
ちょっと専用カードみてこよう
168名無しさん:2007/05/26(土) 17:44:38 O
>>166
アスって何ですか?
ProfessionalだとVistaにアップグレード出来ると聞いたので…今後を考えて選んでみたのですが…

間違ったこと書いていたらすいません;;
169名無しさん:2007/05/26(土) 18:00:32 0
>>156
FDDはいらない。
カードリーダが欲しいなら、USB接続の外付け買ったほうが
取り回しもよくて便利。

HDD2個つける予算があるならそうした方が良いけどね。
ゲームも何をどれだけやりこむか分からないし、動画も
どれくらいの大きさのデータを扱うつもりかわからないから
なんとも言えない。

電源はよっぽどヘビーなグラボ乗せない限り500で間に合う。
まぁ、500って言っても結局は品質によるわけだけど。

クーラーのある部屋で運用するなら、ケース付属のファンでおk
クーラーの無い部屋で長時間負荷かけるような用途を考えて
いるなら、別途相談した方がイインジャネ?
170名無しさん:2007/05/26(土) 18:30:24 0
>>163,165
意味ないことはない。でも移設とかの問題でもない。
パフォーマンスは確かに上がる。でもオンボのRAIDコントローラーがカスなんで、それほどはあがらない。
それほどパフォーマンスがあがらないのに、クラッシュ時のリスクだけは高い。
だからやめたほうがよいという話になる。

171名無しさん:2007/05/26(土) 18:44:20 0
レインとどちらにするかさんざん迷ったけど、結局ここで今ぽちった。
P5B寺がまだ残っていたのが決め手になった。

>>151
ほぼ同じようなこと考えていたんで参考まで
・オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
・CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6600 (2.4GHz/4MB/FSB1066MHz)
・CPUファン Scythe SCNJ-1100P
・メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 UMAX
・マザーボード ASUS P5B DELUXE P965+ICH8R 4(DDR2/800/667/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI
SOUND G/LAN USB2.0 SATAU1394
・ビデオ Leadtek PX7300GT-TDH256 H/P PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI-I /TV-OUT
・TV キャプチャー IO-DATA GV-MVP/GX2 MPEG1/2/4ビデオキャプチャ
・サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
・Ethernetインターフェイス
ネットワーク LAN オンボード機能
・IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
・HDD1 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
・HDD2 HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
・FDD MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
・光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-AN18GLB ±R(DL)8 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32ソフト付属
・スリムケーブル 無し
・筐体 Antec SOLO 電源無し ミツミカードリーダFA405は使用不可
・電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
172名無しさん:2007/05/26(土) 18:54:14 0
ファンって自分で付け足すの難しいんだっけ?
つか、室温が28度と36度でPCの寿命が明らかに変わるってことある?
173名無しさん:2007/05/26(土) 19:23:01 0
んにゃ簡単。一緒に頼んだほうが送料浮くからとか
それぐらいの理由かと
174名無しさん:2007/05/26(土) 20:25:31 0
サンクス
オプションで冷やしまくりとかやってくれればいいのに
175名無しさん:2007/05/26(土) 20:45:26 0
>>170
なるほど所詮オンボード程度というところですか。
176名無しさん:2007/05/26(土) 21:09:11 0
注文了解したよメールが来たんだけど、
すれ違う形でパーティションお願いのメールしたんだよね。
この場合、すぐ振り込んでも発送までは時間あるから余裕で間に合うよね?
177名無しさん:2007/05/26(土) 21:17:56 0
パーティションは区切った方がいいな
1つならC20 D300?くらいに
OS再インストも楽になる
178名無しさん:2007/05/26(土) 21:24:47 O
今日PC届いたんだけど、モニタとスピーカー付きで注文したらスピーカー付きモニタだったよ。
おっちゃん・・これは・・微妙www
まあ別にいいけど。
179名無しさん:2007/05/26(土) 21:29:06 0
パーティション区切らず
320 320 とか行っチャイナー
180名無しさん:2007/05/26(土) 22:04:30 0
UMAXの方がJEDECより人気みたいだけど、なんか理由あるの?
あるんだったら教えて。
あと4じゃないけど、JEDECってJoint Electronic Device Engeneering Council のことだよね。
メーカーどこか分かんないの?
181名無しさん:2007/05/26(土) 22:05:24 0
俺はパーティション切らない派
182名無しさん:2007/05/26(土) 22:17:24 O
おっちゃんとこは3分割や4分割でも無料?

HDD2枚挿しも両方無料でしてくれるの?
183名無しさん:2007/05/26(土) 22:19:30 O
連カキすまぬ


>>178はどのモニター買ったの?
184名無しさん:2007/05/26(土) 22:21:59 0
代金に入ってるだろ
185名無しさん:2007/05/26(土) 22:23:30 0
ほかのBTOだとパーティション2分割するだけで3000円も取られるから
大変な作業なんだろうな〜と思ったけど
実際に自分でやると瞬間的に完了するあのあっけなさと簡単さと言ったら。
あまりデータ詰め込みすぎると面倒くさくなるけど
ほとんど入れてない状態なら何度でも切りなおせるしな。
186名無しさん:2007/05/26(土) 22:33:57 0
瞬間的に完了するって
どこのパーティなんだろう。。。
187名無しさん:2007/05/26(土) 22:35:21 0
切るだけならすぐじゃね?
188名無しさん:2007/05/26(土) 22:38:51 0
ゲームしない人間にとっちゃ8500GTってやつで十分?
オンボードはアナログ接続が汚いから嫌なんだけど
189名無しさん:2007/05/26(土) 23:21:18 0
8500GTは地雷。7600GSにしておけ
190名無しさん:2007/05/26(土) 23:35:14 0
>>188
十分すぎ
つーかオンボでDVIもある
191名無しさん:2007/05/26(土) 23:39:21 0
7900GS確保出来たぜ
見積もりは別のグラボでやって、「7900ありますか?」「あるでよ」「じゃあそれで」ってやったんだけど
振込先の口座が書かれてきたメールでも値段変わってないんだよね・・・これでいいのか?
192名無しさん:2007/05/27(日) 00:20:46 0
>>189
7600GSってもう選べない…

>>190
Core2D-VGだと選択肢の中になくない?
193名無しさん:2007/05/27(日) 00:22:44 0
+2000円くらいで8500GTにするくらいならデフォの7300GTの方がマシ?
194名無しさん:2007/05/27(日) 00:23:52 0
なんでこんなスレになったんだ?
195名無しさん:2007/05/27(日) 01:55:30 0
おっちゃんところで買うなら、なんでも相談に乗るね。
他で買うなら、BTOスレいくよろしあるね。
196名無しさん:2007/05/27(日) 02:05:48 0
5vの電脳コイル1、2話、結構ブロックノイズが目立つんだけど
このアニメはどの職人のでもこんなもん?
197名無しさん:2007/05/27(日) 02:06:08 0
誤爆です><
198名無しさん:2007/05/27(日) 03:43:57 0
スレからコピペ

低価格スレイチ押しカード
PCI-E 低価格ハイエンドクラス(15K↓)
・7600GT

PCI-E 低価格ローエンド〜ミドルレンジ(〜12k)
・7600GS
・7300GT

AGP 低価格ハイエンドクラス(15K↓)
・7600GS
・7300GT

AGP 低価格ローエンド(8k↓)
・6200A
・RADEON 9600 Pro
・RADEON 9550
199名無しさん:2007/05/27(日) 03:44:39 0
最新版 消費電力リスト
              idle  Peak 2D  Peak 3D
 7300GS.         8.7    10.3     16.1
 S3 Chrome S27  14.1    21.1     23.8
 7600GS        13.7    19.8     27.4 **
 6600DDR2       12.3    24.1     27.6
 X1300Pro.      18.3    25.6     30.6
 X700Pro       16.2    29.9     33.0
 7600GT       14.6    22.5     35.8
 X1600Pro.      24.1    30.4     41.1
 X1600XT.       23.6    37.6     41.6
 6600GT       18.5    39.4     47.9
単位W

計測条件など
・Idleはデスクトップ画面
・Peak 2DはPCMark05の透過ウインドウテスト
・Peak 3Dは3DMark06のSM3.0テストのループ(SM2.0世代は3DMark05)
・PCI-Eの電源ラインにテスターを当ててアンペアを実測した値です
・Peak2D/3Dは文字のとおり最大消費電力を計測
*7600GTを7600GS相当にダウンクロックして計測。実物はもっと少ないかも

レビューはよく読みましょう。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_6.html
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_7.html

・電気代はほとんどかわりません。
・消費電力が高いと発熱量が増えます。ファンレス化する人は注意
200名無しさん:2007/05/27(日) 03:45:36 0
現行世代ワットパフォーマンスランキング最新版
ゆめりあベンチ(1024*768最高)/消費電力(Peak 3D)

1.7600GT 691(24747/35.8)
2.7600GS 619(16966/27.4)

越えられない壁

3.7300GS 398(6414/16.1)
4.X1600XT 328(13651/41.6)
5.6600 277(7635/27.6)
6.X1600Pro 265(10878/41.1)
7.6600GT 264(12679/47.9)
8.9600XT 236(5436/23)
9.X1300Pro 208(6377/30.6)

電源周りのトラブルは素人玄人問わず厄介なモノの一つですが,
消費電力が高いPCの構成だとトラブルの確率が上がります.
ビデオカードはPCパーツの中でもCPUに次いで消費電力が高い部品であり,
出来る限り低消費電力で高性能のビデオカードを選ぶのが賢明です.

*電気代は大差ありません
201名無しさん:2007/05/27(日) 03:48:42 0
RADEON

> X1950XTX>X1900XTX > X1900XT > X1950PRO >X1800XT > X1800XL > X1650XT
> X850XT PE > X800XT PE > X850XT > X800XT PCIEx > X800XL > X1600XT > X850Pro
> X800Pro > X800GTO > X1600Pro > X800 > X800GT > X700Pro ≒ 9800XT > X1300Pro
> 9800Pro 256MB ≒ 9800Pro ≒ X800SE > 9700Pro > 9800 > 9700 > X700 > X600XT
> X600Pro ≒ 9600XT ≒ X1300 > 9500Pro > 9800SE > 9600Pro > 9500
> 9600 ≒ 8500 ≒ X300 ≒ 9200Pro > 9100 ≒ 8500LE ≒ 9000Pro > 9200 ≒ 9000
> 9600SE > 7500 > 7500LE > 9200SE > 7200 > 7000

Gefo

> 8800GTX > 8800GTS > 7900GTX > 7950GT > 7900GS > 7800 GTX > 7800GT
> 7600GT > 6800Ultra > 6800GT > 6800 > 7600GS > 6600GT > FX5950 Ultra > FX5900 Ultra
> FX5800 Ultra > 5900 > 5900XT > FX5800 > 6600 > FX5700 Ultra > 4Ti4600 > 4Ti4400
> FX5700 ≒ 6200 > 4Ti4200 > FX5600 Ultra > 3Ti500 > FX5600 > 3Ti200 > FX5200 Ultra
> 4MX460 > FX5200 > 4MX440 > FX5600XT > 2GTS > 5200(メモリバス64bit)
> 256(DDR)> 4MX 4000 ≒ 4MX 440SE ≒ MX420 > 2MX400 > 2MX > 256(SDRAM) > 2MX200
202名無しさん:2007/05/27(日) 04:49:42 O
>>171の構成でHDD2を無くしたらいくらになりますかね?携帯しかなくて見積もりできなくて…
203名無しさん:2007/05/27(日) 04:57:07 0
Wonder-Vの機種名 Customize C2D
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6600 (2.4GHz/4MB/FSB1066MHz)
CPUファン Scythe SCNJ-1100P
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5B DELUXE P965+ICH8R 4(DDR2/800/667/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU1394
ビデオ Leadtek PX7300GS TDH256 PCI-Express x16 /256MB DDR2 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー IO-DATA GV-MVP/GX2 MPEG1/2/4ビデオキャプチャ
サウンド 3D サウンド オンボード機能
Ethernetインターフェイス 無し
IEEE1394インターフェイス 無し
HDD1 SG ST3320620AS 320GB 7200 SerialATA
HDD2 無し
FDD MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
光学式ドライブ1 I/O DATA DVR-AN18GLB ±R(DL)8 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32ソフト付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec SOLO 電源無し ミツミカードリーダFA405は使用不可
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
キーボード 無し
マウス 無し
スピーカー 無し
ディスプレイ 無し
アプリケーション 無し
プリンター 無し
パーツ合計 157620 円
延長保証料金  円
小計金額 157620 円
(内消費税) 7505 円
送 料 1050 円
代引手数料 0 円
合計金額 158670 円
204名無しさん:2007/05/27(日) 05:01:36 0
>>201
GF7300、8500、8600シリーズとラデX1650シリーズを加えたやつ貼ってくれ
205名無しさん:2007/05/27(日) 05:02:45 0
10万ちょいを予定してたけど
鉄板構成にするとなんだかんだで15万近くなっちゃうな
OSたけーよ
電源付筐体にしたら一気に安くなるけど不味いかな…
206名無しさん:2007/05/27(日) 06:44:11 0
どんな構成か分からんけど鉄板構成って言う位だから電源は一番ケチっちゃいけないトコだと思う
207名無しさん:2007/05/27(日) 10:42:42 0
電源もファンも普通にデフォのままはいくないのけ?
208名無しさん:2007/05/27(日) 12:11:24 0
HDD複数台載せるとかビデオカードを電気喰いまくる奴載せるとかで無い限りは
電源なんて400Wありゃ充分よ
あとは好み
音が静かだとか使われてるコンデンサが日本製だとか

ファンは冷やすだけならデフォルトで充分
あとはもっと冷やしたいとか音を静かにしたいとか
209名無しさん:2007/05/27(日) 12:23:49 0
用途や使い方次第じゃない
バランスがわからないなら
少し高くても鉄板そのまま買ったほうがいいと思う
210名無しさん:2007/05/27(日) 12:32:27 0
安物電源は壊れた時にM/Bやメモリ、CPUなど、回りのパーツも一緒に壊してしまう可能性があるので
後で泣きたくないならできるだけ品質がいいのを使っておきたい。
211名無しさん:2007/05/27(日) 12:36:51 0
一部の粗悪品を選ばなければさほど気にするものでも無いのだが
とりあえず高い電源には理由があるということで
212名無しさん:2007/05/27(日) 13:30:04 0
>>210
同感。電源ケチると泣きをみる。
213名無しさん:2007/05/27(日) 13:51:59 0
デフォの電源はどうなのよ?悪くはない?
あと夏だと死亡してMBとか巻き込む確率も高まる?
214名無しさん:2007/05/27(日) 14:04:37 0
構成の基本にするWonder-Vの機種名 SilentSweet-c2-BK
台数 1台
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E4400 (1.86GHz/2MB/FSB800MHz)
CPUファン Scythe SCINF-1000
メモリー PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5B DELUXE P965+ICH8R 4(DDR2/800/667/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU1394
ビデオ Inno VISION GeForce 8600GT PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
サイレントケース 無し
HDD1 HITACHI HDT722525DLA380 250GB 8M 7200 SerialATA-2
HDD2 無し
FDD MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1 LG GSA-H12N BL BLACK Soft付属
スリムケーブル 無し
筐体 Antec SOLO 電源無し ミツミカードリーダFA405は使用不可
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

パーツ合計 135280 円
延長保証料金  円
小計金額 135280 円
(内消費税) 6441 円
送 料 1050 円
代引手数料 1420 円
合計金額 137750 円

[email protected]でOCして使おうと思うのですが、
ファンはこれで安心できますか?
215214:2007/05/27(日) 14:06:37 0
間違えました、2.66GHzです
216名無しさん:2007/05/27(日) 14:17:21 0
先週届いたけどINF、ドライバインスコ順が気になるので何もせずにWindowsXP再インスコしたらアクチベーションが通らなかった
MSに電話して通したけどそんなもんだっけ
217名無しさん:2007/05/27(日) 14:20:57 0
>>214
OCは自己責任でどうぞ。
218名無しさん:2007/05/27(日) 14:47:05 0
>>217
これでポチります!
219名無しさん:2007/05/27(日) 15:02:57 0
日曜日だからメールも電話も休みなんだよね・・・
注文確定後、メールでグラボ交換を受付てもらった後も値段が変わってないみたいんなんだけど、
これでいいのかなぁ?
ちなみに変える前の奴と後の奴では、市場価格は似たような感じ。
220名無しさん:2007/05/27(日) 15:21:50 0
何から何に変えたんだ?
221名無しさん:2007/05/27(日) 16:02:28 0
8600GT→7900GS
222名無しさん:2007/05/27(日) 17:27:53 0
おっちゃんは確実に2ch見てるしコテで登場して質問に答えていってくれ
223名無しさん:2007/05/27(日) 17:44:31 0
それだと馴れ合い空気やアンチ粘着が生まれたりして荒れるに100ペソ
224名無しさん:2007/05/27(日) 17:46:14 O
安くてそれなりに使えるモニター仕入れてよおっちゃん
225おっちゃん:2007/05/27(日) 17:47:51 0
おっちゃんて2ch見てるの?
226名無しさん:2007/05/27(日) 17:48:07 0
でもモニターって普通使い回さない?何年経っても同じモノ使うのが普通だろ?
227名無しさん:2007/05/27(日) 17:51:53 O
>>226
俺のPC歴は5年前に買ったマウスコンピュータのノートだけなんだorz
228名無しさん:2007/05/27(日) 18:59:35 O
今ならwuxgaがいいけどあんまり高価な在庫は抱えらんないじゃないかな
229名無しさん:2007/05/27(日) 19:43:27 0
おっちゃんが2ch見てるなら
配線も綺麗になるはず
そうすればタケオネにもう弱点なし
230名無しさん:2007/05/27(日) 19:56:36 0
配線汚いとなんかまずいの?
231名無しさん:2007/05/27(日) 20:04:01 0
エア風呂
232名無しさん:2007/05/27(日) 20:31:25 O
今夜もエアセックスがんばるわ
233名無しさん:2007/05/27(日) 20:32:52 0
イメージトレーニングもほどほどにな
234名無しさん:2007/05/27(日) 20:44:19 0
>>230
そりゃあ汚いより綺麗な方がいいじゃんw
235名無しさん:2007/05/27(日) 21:02:30 O
TVをHDDに録画したいんですけどグラフィックはオンボで大丈夫ですか?
メモリもやっぱり1G×2必要ですかね?
236名無しさん:2007/05/27(日) 21:09:27 0
今ならロハでスマートケーブルにしてくれるから、そんなに汚くならないんじゃね。
237名無しさん:2007/05/27(日) 21:13:27 0
まぁ、そうですね
238名無しさん:2007/05/27(日) 21:19:31 0
普段は一週間だけど最近は混んでるから二週間って何なんだ
239名無しさん:2007/05/27(日) 21:21:26 0
只でさえ繁忙の最中
これ以上のオーバーワークを強いれば
240名無しさん:2007/05/27(日) 21:32:21 O
OS XPhome
CPU E6420
CPUファン 鎌力
HDD1 80G
HDD2 80G
マザー ASUS P5BDELUXE
メモリ PC5300 1024×2
VGA GS7900か8600GTS
光学 ぱいおにあ
ケース P180
電源 ss550
キーボード 普通のやつ
マウス 普通の光学式
サウンド オンボード
モニタ 17インチ液晶DVI端子付き


これを17万以内でなんとかして!
241名無しさん:2007/05/27(日) 21:44:35 0
ラプターじゃなきゃ嫌とか言わないなら気合入れればギリギリ収まるかもね
242名無しさん:2007/05/27(日) 21:53:19 0
>>240
ケースをSOLOにしたらどや?
243名無しさん:2007/05/27(日) 21:57:49 0
電源もSSの460Wのやつでいいんじゃね?
244名無しさん:2007/05/27(日) 22:02:04 0
HDDも80Gを二台にするより160か250一台でいいんじゃない?
80だとSATAだし
245名無しさん:2007/05/27(日) 22:04:19 O
>>241
HDD1はラプターがいいけど、そうなるとHDD2に160は欲しい。
おっちゃんがいくら気合い入れても無理だなw

でもスリムケーブルサービスは頼むぜ!


>>242
SOLOもいいけどファン付けたくなるしな〜
おっちゃんの手間をはぶく意味でもP180でw

ちなみに自分で付ける気はない。
246名無しさん:2007/05/27(日) 22:08:44 O
>>243
電源そんなんでいい?
一歩譲って剛力の550でいいかなとは考えてるけど。


>>244
HDD2枚が夢なんだ…
247名無しさん:2007/05/27(日) 22:10:27 0
πは地雷
248名無しさん:2007/05/27(日) 22:24:58 0
モニタ別で安い奴買う
249名無しさん:2007/05/27(日) 22:28:47 O
やはりモニターなんだよな〜
250名無しさん:2007/05/27(日) 22:30:23 0
質を気にしなければ2万で19インチ買えるじゃん
251名無しさん:2007/05/27(日) 22:32:52 0
Seagateの250GだけSATA2になってるのは何で?誤植?
160G・320G・400G・500GはSATAって書いてある
252名無しさん:2007/05/27(日) 22:43:38 0
OS Vista Premium
CPU  Core2Duo E6600
CPUファン Scythe SCINF-1000
メモリー PC6400 DDR2 2G
マザーボード ASUS P5B PLUS Vista ED P965+ICH8R
ビデオ  Leadtek PX7300GT-TDH256
TV キャプチャー IO-DATA GV-MVP/RX3 TVキャプチャーボ−ド
サウンド オンボード
NIC  オンボード
HDD1 SG ST3160815AS 160GB 7200 SerialATA
HDD2 SG ST3160815AS 160GB 7200 SerialATA
FDD MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-A12J-BK
スリムケーブル IDE + FDD スマートケーブル IDE二台用
筐体 Antec SOLO
電源 Seasonic SS460HS/S

アドバイスよろ
PCでゲームはしない
負荷かかりそうなのは、TV録画・mp3へのエンコード・プログラミングしたときのコンパイルくらい
253名無しさん:2007/05/27(日) 22:44:42 O
選択肢にある一番安い液晶の品質が気になる
254名無しさん:2007/05/27(日) 22:46:55 0
500GのHDDが320G並に下がるのいつかな
255名無しさん:2007/05/27(日) 22:57:58 0
>>252
スリムケーブルは無料のはず。
πは地雷との報告多数だが、CD使わないなら問題ないらしい。
HDD少なくない?
256名無しさん:2007/05/27(日) 23:10:59 0
>>255
HDDはそんなに使わないからいいかなと
多分100Gも使わない
257名無しさん:2007/05/28(月) 00:06:25 0
OCしないしゲームもしない。
マザーはintelかgiga DS3どちらがいい?
VGAは7300GS(一番安いの)で問題なす?
メモリはUMAXの高いやつpalsur選ぶ価値ある?
てかAMD?
258名無しさん:2007/05/28(月) 00:06:58 0
日本語でおk
259名無しさん:2007/05/28(月) 00:08:08 0
>>257
用途がわからん
260名無しさん:2007/05/28(月) 00:30:50 0
パイオニアが地雷だったら工学は何選べばいいんだ?
LGは爆音で論外でしょ
261257:2007/05/28(月) 00:43:25 0
>>259
2ちゃんとDVDコピーくらい。
CPUはE6600を考えてる。
AMDならx2 5200くらいが同等?
262名無しさん:2007/05/28(月) 01:01:49 0
どう考えてもオーバースペック
263名無しさん:2007/05/28(月) 01:19:13 0
>>261
MMX Pentiumで十分。
264名無しさん:2007/05/28(月) 01:50:22 0
発送メールきたよー\(^o^)/
明日届くみたいだ
ずっとメーカーのノートPCで初BTOの俺にはwktkが止まらないぜ


あ、まだ液晶決めてなかった/(^o^)\
265名無しさん:2007/05/28(月) 02:24:56 0
>>264
振り込んでからどれくらいで来た?
266名無しさん:2007/05/28(月) 02:29:48 0
>>265
俺代引きにしたよー\(^o^)/

ちなみに注文確定は5/18ね
ちょうど10日か。
267名無しさん:2007/05/28(月) 03:10:17 0
おk、サンクス

俺も代引きにすれば良かったかも
268名無しさん:2007/05/28(月) 04:36:39 0
7300GT、7600GSってどっちの方が性能いいの?
269名無しさん:2007/05/28(月) 05:05:57 0
7600GS
270名無しさん:2007/05/28(月) 05:29:11 0
起動時に緑文字でDVD-RW DVR-112って出るのは仕様?
271名無しさん:2007/05/28(月) 12:02:25 O
間違ってポチってしまった…
ご注文内容の確認ページに
ご注文後の構成変更・キャンセルは原則としてお受けできません。
って書いてあるけどキャンセルできますか?
272名無しさん:2007/05/28(月) 12:09:25 0
はやく電話したほうがいいよ
273名無しさん:2007/05/28(月) 12:37:55 0
電源ってゲーム用でも450あれば普通は足りる?
274名無しさん:2007/05/28(月) 12:39:16 0
>>271
まぁ、焦らずに、ちゃん連絡すればOK.
いろんな融通がつくことがここのいいところだけど、
おっちゃんの迷惑にならない程度に甘えても大丈夫。

発送直前に、HDDの一台追加を頼んで、快く受けてもらった俺・・・
よい子はまねしちゃ だ・め・だ・ぞ!!
(おっちゃんごめんなさい)
275名無しさん:2007/05/28(月) 13:09:37 O
>>272>>274
電話してキャンセルお願いしてきました
注文書を見つけ次第キャンセルしてくれるみたいです
アドバイスありがとうございました
ママン忙しい時にゴメンね
276名無しさん:2007/05/28(月) 13:25:32 0
>>266
俺も18日に代引きで確定したのにまだ発送連絡無し。
この差は…SS550か。
277名無しさん:2007/05/28(月) 13:32:01 0
俺は5/7に注文確認メールきて5/19にPC到着だったけど
発送メールは丁度到着の8時間前くらいに来た。
>>276
明後日くらいに来ると予想
278名無しさん:2007/05/28(月) 13:32:40 0
>>276
俺もSS550なんだけどなあ
279名無しさん:2007/05/28(月) 13:34:35 O
注文してから注文確定のメールくるのに何日くらいかかる?
発送まで何日くらい?

教えてエロい人
280名無しさん:2007/05/28(月) 13:37:36 0
2,3日は待て。
281名無しさん:2007/05/28(月) 13:45:16 0
>>278
マジか。だとしたらそろそろなのか…?

今日発送メール来たとして、東京から1日で届いたり届かなかったりする微妙地方新潟。
>>277の言うように明後日又は明々後日辺りが有力かな。
282名無しさん:2007/05/28(月) 13:47:26 O
>>280
楽しみにして待ってます
ありがとうエロい人
283名無しさん:2007/05/28(月) 14:33:34 0
BTOならこれくらい普通なのかな?
あと配送時の影響でトラブルってどれくらいの確率で起こるんだろ?
284名無しさん:2007/05/28(月) 15:51:44 0
>>281
大丈夫、山形でも1日で届いた。
285名無しさん:2007/05/28(月) 15:58:09 0
>>283
DELLなんか、船便が基本なんだけど、
なんかのタイミングで航空便に切り替わることがあって、
いきなり早く届くこともあるよ。

オーダーステータスで、製造中→国際配送中にステータスが移って、
配送予定が1週間後ぐらいになってたのが、翌日にみると、
いきなり国内受入検査中になってて、翌日ぐらいに届いたりする。
286名無しさん:2007/05/28(月) 16:45:37 0
発送メールが来るのが待ち遠しい
287名無しさん:2007/05/28(月) 17:11:07 0
>>273
グラボによる。
8800GTS うるとら ならアボーンする可能性が高い。
あれ120Wだから他のグラボの倍から3倍だ。
288名無しさん:2007/05/28(月) 17:18:42 0
>>287
7900GSや8600GTなら?
289名無しさん:2007/05/28(月) 18:21:53 0
自分で調べろよ
290名無しさん:2007/05/28(月) 18:22:22 0
自作板等の関連があるスレを覗いて自分で調べてみてはどう?

電源計算サイト
http://www.extreme.outervision.com/psucalculator.jsp

俺は電源の定格65%を上限にして構成してるけどね。
291名無しさん:2007/05/28(月) 18:45:48 0
>>288
その程度なら400Wもあれば十分だ。
うちは、400Wで、7900GSx2(マルチディスプレイにしてるんで・・・)、HDDx4、光学ドライブx2で平気だな。
まぁ全ドライブ動作させて、グラボに最大負荷かけ続けたらどうなるかはしらんがね。。。
292名無しさん:2007/05/28(月) 18:47:31 0
>>252
TVキャプチャは、Vista対応がヒドス
外部入力できるのあったっけ?
いや、外部入力いらないんだったら、Vistaでもいいんだろうけど。
293名無しさん:2007/05/28(月) 18:52:56 0
ここって配線って綺麗です?あまり綺麗じゃなくても自分でやるよりは綺麗だと思うけど
294名無しさん:2007/05/28(月) 19:19:32 0
お世辞にもきれいとはいえない。。。
自分でやるよりはきれいかどうかってのは、わからない。
器用ですごく上手な人もいるだろうからね。

少なくとも、全く知識がない人にはお勧めできない。ある程度自作できるような人でないと
しんどいかもですね。

まぁ、ほんとに知識無い人は、ショップのBTOなんて買わないだろうけど・・・^^;

295名無しさん:2007/05/28(月) 19:24:56 O
自分で配線もまとめられないくせに文句言う奴ってなんなの?
296名無しさん:2007/05/28(月) 20:14:21 0
自分で寿司も握れないのに
寿司屋の握りが悪いとやっぱり文句言いたくなる


297名無しさん:2007/05/28(月) 20:18:09 0
>>290-291
センクス
やっぱそこのサイトが一番有名なんかな
>>294
届いた状態ですぐ使えるのに初心者も何も無いんでないのかなぁ・・・
298名無しさん:2007/05/28(月) 20:27:27 0
>>294
一体何がしんどいの?
299名無しさん:2007/05/28(月) 20:36:07 0
自分でエアコンの取り付け工事はできないが
穴あけが適当だったり搬入でぶつけて家具を傷つけられたら
誰だって怒る
300名無しさん:2007/05/28(月) 20:55:18 O
あれ?ここは自分で工事できる人が買う場所ですよ
素人はすっこんでろ 無駄な納期作ってるんじゃねぇ
301名無しさん:2007/05/28(月) 20:57:36 0
配線に文句言うならサイコムでも和作でも行けよwwww
302名無しさん:2007/05/28(月) 21:20:33 0
「私のところはとても握り方がきれいです!どうぞ我が寿司屋へ!」
「握り方なんか汚かろうが関係ねえ!江戸の寿司味わえや!」
後者の店にきておいてケチつける方がよっぽど馬鹿。
takeoneは配線が粗い代わりに相談に乗ってくれるし、
親身になってくれるんだからそこら辺の問題起こしまくってるフェイスとかに
比べれば数千倍いいだろ。
303名無しさん:2007/05/28(月) 21:22:43 0
何か問題が起きるほど雑な訳じゃないんだろ?
304名無しさん:2007/05/28(月) 21:25:56 0
>>303
少なくとも俺のとこでは問題なかった。
305名無しさん:2007/05/28(月) 21:27:08 0
>>303
それはどうかな
レスを見る限り
ファンに線が絡まってたり
ファンとかに線があったってかなりの異音がしてたり

少なくても自分で手直しは必要かもな
306名無しさん:2007/05/28(月) 21:29:44 0
>>291
便乗横レスだけど、俺も気になってた
E6600 7900GS HDx3 光学x1 で 440W なんだけど、心配だったんだ
307名無しさん:2007/05/28(月) 21:48:34 0
>>302
握りって握り方じゃなくて寿司の出来上がりの事ね
握りが悪かったら味もまずいな

配線悪いとどう悪いかは知らんが・・・
308名無しさん:2007/05/28(月) 21:49:39 0
>>307
エアフローに多少影響すんじゃね?
テープでも使って固定すればいいと思うけど
309名無しさん:2007/05/28(月) 21:51:09 0
>>305
それは凄い
310名無しさん:2007/05/28(月) 21:57:08 0
もうちょっと綺麗ならもっとよかったねってレベルだろ
届いたら中確認するんだし、そのときに配線確認するし
311名無しさん:2007/05/28(月) 22:29:06 0
だからさ。
超初心者だと、配線確認できるのか?
中みてわかるか?
中あけれるのか?

タケオネはそんな超問題がでるほど悪くはない。
ちょっとFANに絡まってるくらいじゃ大きな問題にもならんし、かわいいもんだよ。
届いて中見て、ちょっと手直しなりしてやれば全く問題ない。

でもね。ほんとに全くわからない初心者は・・・・

312名無しさん:2007/05/28(月) 22:29:25 0
ホムペジ見ると初心者も対象にしてるみたいだが、初心者はダメとか言ってる奴は何なの?
313名無しさん:2007/05/28(月) 22:32:22 0
初心者はNECからだろ
314名無しさん:2007/05/28(月) 22:59:22 0
ラプターかRAID0どっちがおすすめ?
知識は初心者+α程度なんだけど。
315名無しさん:2007/05/28(月) 23:01:23 0
初心者である事は罪じゃないが、おしえてクソは大迷惑
316名無しさん:2007/05/28(月) 23:08:46 0
>>314
資金とか必要な容量によるだろ
俺はどっちもいらんが
317名無しさん:2007/05/28(月) 23:24:40 0
>>316
体感速くなるならやってみる価値あるかと思ったんだけど。
318名無しさん:2007/05/28(月) 23:40:35 0
>>290
ほー、こいつは便利だ。
HDD複数台積んでもそんなに大容量じゃくなくてもいいんだ
319名無しさん:2007/05/28(月) 23:55:46 0
築地で仕入れた大間の本マグロを、バイト君が握って安く出してるようなもんかw
ちゃんとした職人が握った冷凍マグロで、同じ値段だったらどっちがいいか。。
320名無しさん:2007/05/28(月) 23:57:56 0
>>319
こいつ・・・さっぱり理解出来てねぇ・・・ッ!!!
321名無しさん:2007/05/29(火) 00:34:30 0
294は文句を言ってる訳じゃないのに、いきなり295が噛み付いたのが悪い
テイクワン擁護のつもりだったんだろうけど、配線が汚いってのが前提になってるから
イメージ余計に悪くなってるし
322名無しさん:2007/05/29(火) 00:38:54 0
だれか配線うpして!
323名無しさん:2007/05/29(火) 00:40:47 0
自作の本一冊でも買って
組み立てるまでの知識を得る必要はだいだろうけど
配線整理くらいの知識くらいはつけておいた方がいいと言う事か
324名無しさん:2007/05/29(火) 00:42:23 0
今週末くらいに届くだろうからうpるぜ
325名無しさん:2007/05/29(火) 00:42:59 0
俺が買った時にはVista入荷直前でXPを買い求める客が多いから
混むだろうと予想され、結果10日だったと言うのに
今の納期の長さは異常 おまいら一体どんだけおっちゃんを労働させてんだよ
まぁ儲かってるならそれでいいけどよ...
そしてグラボの品切れ感も異常

>>253
19インチ液晶ディスプレイと記載してあるものを買っちゃった無謀な人柱の
俺だが、俺の場合はSamsung940Nが来た
品質的には問題ないし、別に見難い訳でもない
ディスプレイは保証対象外と言うことになっているが、Samsungの方の
保証書があるので、実質最低3年は使えるっぽい
画質によっぽどこだわりがある人はともかく、一般人からしたらこれで十分かと
ただ別で買うのがめんどくさい奴以外はわざわざここで買う必要はないとは思った
326名無しさん:2007/05/29(火) 01:12:55 0
>>323
何?そこまで必要とな?
>>325
今でも2週間くらいじゃないの?
327名無しさん:2007/05/29(火) 01:50:26 0
>>290
BTO構成相談スレでも、このサイト使ってチェックすればいいのに。
ほとんどの相談者が、E6600+7900GSぐらいの構成で500Wとか550Wとか
選んでるんだよな。しかもたいてい剛力。
450Wでしっかりした電源買ったほうがよほど良い。
328名無しさん:2007/05/29(火) 02:11:59 0
剛力だめなのか?
329名無しさん:2007/05/29(火) 02:13:30 0
地雷と言うほどでもないがよくもない
330名無しさん:2007/05/29(火) 02:26:46 0
むー剛力微妙なのか
今ポチろうとしたところにまた選択肢がが…
SS460あたりのほうがいいのかなー
331名無しさん:2007/05/29(火) 02:26:59 0
E6600+8800GTS320でPower Silentist550wにしようと思ってるよ
332名無しさん:2007/05/29(火) 02:42:01 0
剛力P使ってるけど問題ないよ
でも出せるんならSeasonicのほうがいいと思う
333名無しさん:2007/05/29(火) 03:13:40 0
264だけど無事に届いて早速使ってる
俺も初心者だけどあけてみたところ特に問題ない
確かに配線は多少ごちゃついてる感じはするけど別にファンにからまってもいないし静音なんだぜ
334名無しさん:2007/05/29(火) 03:32:10 0
いいなぁ
俺も早くE6600と2GBとGF7900の素晴らしさを体感したいぜ

繋いで電源入れればすぐ使える様になってるん?
335名無しさん:2007/05/29(火) 06:01:31 0
和作屋本舗 高野山 400W
(・∀・)イイYO!!!
336名無しさん:2007/05/29(火) 07:51:13 0
鎌力参550wってどう?
337名無しさん:2007/05/29(火) 08:34:03 0
>>334
つかえるよー
前がメーカーのノートだった分、快適さがやべぇ
ありがとうおっちゃん
338名無しさん:2007/05/29(火) 10:30:20 0
E6600 HDD320GB*1 7600GS
これに光学ドライブやFDドライブ積んで300Wで十分動くぞ
まあ怖いけど
剛力や鎌力選ぶくらいなら400〜500Wくらいで品質のいいやつ選んだ方がいい
Seasonic Antec Enermaxあたり
339名無しさん:2007/05/29(火) 10:36:09 0
W数だけこだわってもな。
Ath2700+ HDD120G GF6600GT
これで460積んでる俺は激しく無駄。
340名無しさん:2007/05/29(火) 11:24:26 0
>>339
それ下手すると、某Antec 420Wでは動かんね
341名無しさん:2007/05/29(火) 11:33:35 0
Antecは品質に疑問がある
342名無しさん:2007/05/29(火) 12:18:59 0
Antecならまだサイズのほうがましかと思ってるんだが・・・
Antecのケースはいいんですがねぇ、電源はちと・・・
343名無しさん:2007/05/29(火) 12:45:42 0
最近のAntec電源の中身はSeanosicじゃんw
344名無しさん:2007/05/29(火) 14:28:01 0
GOURIKIと江成は爆発説が浮上してきて、Seasonicは品質そこそこな代わりに静か。
品質だけを求めるなら爆音だけど最強ニプロンがいい。
345名無しさん:2007/05/29(火) 14:28:44 0
7600GS無いって返事キタ
ゲームしないし7300GTでポチるよ
分割で
346名無しさん:2007/05/29(火) 14:54:21 0
僕はZippyちゃん。
347名無しさん:2007/05/29(火) 15:10:34 0
>>340
余裕じゃね?
348名無しさん:2007/05/29(火) 15:19:28 0
>>339にNeoHEなら、動かん可能性ある
X2 5000+〜 Geforce6800GTなら余裕
349名無しさん:2007/05/29(火) 16:34:08 0
何十W分も喰うのは、CPU、グラボ、メモリ、MB くらい?
350名無しさん:2007/05/29(火) 17:11:30 0
HDDナメると痛い目見るぞorz
351名無しさん:2007/05/29(火) 21:07:58 0
18日確定で今日発送連絡、明日納品予定。
流石おっちゃんだ、納期遵守してくれてる。

…普通の事なのに何故こんなに嬉しいんだろう。
352名無しさん:2007/05/29(火) 21:33:55 0
>>351
それは、和作病。。。
おっちゃんは、普通だよ。
353名無しさん:2007/05/29(火) 23:41:34 0
(`・ω・´) 3Dネトゲーをそこそこプレイでき、3Dエロゲで抜け、エロ動画鑑賞をそつなくこなせるPC案

オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6600 (2.4GHz/4MB/FSB1066MHz)
CPUファン Scythe SCMN-1100
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード Intel DP965LTCK P965+ICH8 4(DDR2/800/677/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU1394
ビデオ Sapphire RADEON X1650XT PCI-Express x16 /256MB DDR /DVI-I /TV-OUT Bulk
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス IEEE1394 オンボード
HDD1 SG ST3250620AS 250GB 7200 SerialATA2
HDD2 無し
FDD 無し
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-112DBK ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 /CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
スリムケーブル おっちゃん、サービス頼んだ!
筐体 Antec SOLO 電源無し ミツミカードリーダFA405は使用不可
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
ディスプレイ  自前で持ってるやつを流用

どんなもんだろう。
354名無しさん:2007/05/29(火) 23:43:55 O
ファン変えてるのにDP965LTとか意味ワカンネ
355名無しさん:2007/05/29(火) 23:48:13 0
>>354
OCとかするつもりないけど、ちょっとは静音性気になるし・・・

そんなの微妙すぎですか?
356名無しさん:2007/05/29(火) 23:56:00 0
RADEONなの?まあ、いいけどさ。
357名無しさん:2007/05/29(火) 23:58:54 0
タケオネの静粛性重視のPC買った人いますか?
AntecのP180ケース使ってるやつ
いたらどれぐらい静かなのか教えてもらえませんか?
358名無しさん:2007/05/30(水) 00:02:07 O
静穏性を他人に聞くとはなんという勇者…
こいつは間違いなく漢
359名無しさん:2007/05/30(水) 00:03:16 0
>>357
だいたいこれくらい
360名無しさん:2007/05/30(水) 00:06:10 0
>>356
いや、中途半端で投げず、最後まで突っ込んでくれ。

RADEON X1950proのちょい下&おっちゃんのウチで
取り扱ってるボード、ってことで、7900GSには及ばなくとも
7600GTクラスの性能はあるんジャマイカという打算で
選んだのですが。
361名無しさん:2007/05/30(水) 00:29:42 0
>>353
ていうかこのスペックで動かないorカクカクなのってある?
俺はこれを7900GS、PC6400、電源標準にした奴なんだが
362名無しさん:2007/05/30(水) 00:33:19 0
>>361
逆に、今それで快適にプレイできてる3Dネトゲ等が
あったら聞きたい。 コンフィグ(ファークリップとか、解像度とか、
テクスチャ精度とか)をどういうランクにしてるかも合わせて。
363名無しさん:2007/05/30(水) 00:57:19 0
>>362
まだ届いてないけど、FPSでこれじゃうごかねーって話はあまりきかん
ちなみにFPS(ややこしいな)の数値や解像度にはあまり拘ってない
普通に動けば問題なし
364名無しさん:2007/05/30(水) 01:00:41 0
初心者でもかなりの廃スペック仕様にしたがる人がかなりいるようだが
E6600→E6*20系、グラボは7600GSorGT、電源はちょっとケチって
SS-460でもいいかと思っている俺がいる
7600でも大抵のものは動作する(ヌルヌルとまでは行かないみたいだが)
そりゃ重いネトゲバリバリやる予定の奴やHDD何台も積もうと考えている奴は
例外だが、実際初心者には宝の持ち腐れだぜ?
そんなんだったら浮いた金でママンにお饅頭でも買ってあげれ

ただ、どうせならより良い物を備え付けたいとは誰もが思うはず
その辺は自分次第としか言いようがない
人に言われたからこれにするとかじゃなく、
自分自身が後悔しないように組み立てような
365名無しさん:2007/05/30(水) 01:13:12 0
日記はチラシの裏に書こうなw
366名無しさん:2007/05/30(水) 01:46:36 0
・オペレーティングシステム(OS):Microsoft Windows(R) XP Media Center Edition 2005 OEM
・CPUの種類:LGA775 Core2Duo E6600 (2.4GHz/4MB/FSB1066MHz)
・CPUファン:Scythe SCINF-1000
・メモリー:PC6400 DDR2 DDR800 合計2G 1GBが二枚 UMAX
・マザーボード:ASUS P5B DELUXE
・ビデオ:GF P79GS-SPH/256D3
・サウンド:X-Fi XtremeGamer
・Ethernetインターフェイス:無し(自前で適当なGbENIC差す予定
・HDD1:WD740ADFD
・HDD2:HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
・FDD:無し
・光学式ドライブ1:LITEON LH-20A1P ±R(DL)8 ±R20 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 各ソフト付属
・筐体:Antec P-180 ホワイトシルバー中間色 電源なし
・電源ユニット:Seasonic S12 ENERGY+SS550HT

こんな感じでポチってみたよう
ゲームばりばり配信ばりばり
367名無しさん:2007/05/30(水) 02:03:16 0
7900GSで足りないとか言ってる奴は最高設定じゃないと満足できない基地外だろ
7900GSどころか7600GSでも余裕でFPSできる
368名無しさん:2007/05/30(水) 02:11:47 0
なんで最高スペックじゃないと満足できないと基地外なんだ
369名無しさん:2007/05/30(水) 02:18:28 0
何か電源不安になってきた・・・
http://www.extreme.outervision.com/psucalculator.jsp
で計算した場合、容量にどれくらい余裕があればいいんだろ?100〜150あればおk?
デフォの450なら、廃スペじゃない限り一応大丈夫かなぁ。
370名無しさん:2007/05/30(水) 09:22:49 0
電源の容量も重要だけど、品質の方が重要じゃないの?
電源がアボーンした時に、VGAとか道連れにしたりするからさ。
構成の詳細も無いし難しいところだけど、俺なら
310W程度を目安に構成します。
371名無しさん:2007/05/30(水) 10:48:38 0
最近の重いFPSを設定上げてやるなら7900GSでも力不足だな。
そうなると8800GTS以上を選ぶ必要がある。
MMO程度なら7900GSで余裕
372名無しさん:2007/05/30(水) 11:01:21 0
UOKRのために E6600+7900GS+2GB のマシンを組んだ
どんとこーい
373名無しさん:2007/05/30(水) 11:12:12 P
先週の月曜頼んで、確認メールが火曜の夜で10~2週間位って事だった。
週末来て欲しいが無理かなあ…
374名無しさん:2007/05/30(水) 11:23:34 0
無理不可能
375名無しさん:2007/05/30(水) 11:38:24 0
それなら2週間近くか

俺もまちきれん・・・2週間くらいってのは注文確定から?それとも振込確認から?(銀行振込の場合)
376名無しさん:2007/05/30(水) 11:55:22 0
>>375
ここに質問する前にタケオネのサイトをよく見ろよ…
おっちゃんにメールして手間取らせるよりいいけどさ。

ttp://www.wonder-v.co.jp/right/products.htm
377名無しさん:2007/05/30(水) 11:56:23 O
注文してから注文確定メールが来るまでって何日くらいかかりますか?
378名無しさん:2007/05/30(水) 12:00:02 0
>>377
大体3週間〜
379名無しさん:2007/05/30(水) 12:00:39 0
( ゚д゚)ポカーン
380名無しさん:2007/05/30(水) 12:09:13 0
SATAケーブルって何本付いてくんの?
381名無しさん:2007/05/30(水) 12:16:04 O
>>378
注文確定から到着まで2週間くらいだから…
注文から到着まで5週間ってことですか
382名無しさん:2007/05/30(水) 12:51:51 0
どんだけ〜
383名無しさん:2007/05/30(水) 13:34:00 0
>>377
注文確定メールが何を指してるのか
イマイチわからないけど大体の流れは
注文→注文請書→入金→入金確認。
俺の場合、見積依頼→注文〜入金確認で4日ほど。

備考欄に書いた内容によってやりとりも増えるだろうし
明確な日数は誰にもわからない。
384名無しさん:2007/05/30(水) 13:44:57 0
>>380
SATAケーブルは、MBの付属品だから、頼んだ物による。
385名無しさん:2007/05/30(水) 13:49:20 O
>>383
注文した後に確認のメールが来るわけではないんですね
勘違いしてました…
注文してから注文請書ってのが来るまで何日かかりました?
分割払いにしたから時間がかかるのかなぁ…
386名無しさん:2007/05/30(水) 13:56:14 P
今の納期は1w程度になってんのね。
5/22 って確か直前に2,3日休んでたから忙しかったのかもなー。

>>385
俺は代引きで、5/21 の真夜中に見積もりは経由せず代引きで注文、
5/22 の火曜日の夜に注文受付メールが来た。所謂表示の納期はそっからだろうね。
387名無しさん:2007/05/30(水) 14:02:26 O
>>386
やっぱり代引きの方が早いんですかね
28日の昼間に見積もり経由せず分割で注文したんですが、未だに注文受付メールが来ません…
388名無しさん:2007/05/30(水) 14:38:32 0
分割はクレジット会社との契約だから・・・
ちゃんとクレジット会社からの電話受けた?
http://www.wonder-v.co.jp/right/payment.htm
書いてあるよ。
389名無しさん:2007/05/30(水) 14:46:36 O
>>388
まだクレジット契約の申込用紙が来てないです…
到着は2週間以上先になりそうですね

大学生でも契約できるのかなぁ
390名無しさん:2007/05/30(水) 15:07:00 0
分割にすると手数料で数千円高くなるんじゃね。
せっかく安い店を選んだのにもったいない。
391名無しさん:2007/05/30(水) 15:11:34 0
代引きにしたら即日メールきた
392名無しさん:2007/05/30(水) 15:12:40 O
>>390
本当は銀行振込みか代引きを使い一括で払いたかったんですが予算オーバーしてしまったので…
仕方なく分割にしました;;
393名無しさん:2007/05/30(水) 15:43:06 0
>>376
あぁ、振込の日かよ・・・
がまんできねー!
>>392
俺は仕事も決まってないのに貯金崩したぜ。
394名無しさん:2007/05/30(水) 16:11:40 0
そもそも貯金なんてないんだよ・・・(´・ω・`)
でもほしいものはほしい!ローン組んでも買う(`・ω・´)
395名無しさん:2007/05/30(水) 16:15:34 O
>>394
禿同です

帰ったけどクレジットの申込書来てなかった…
396名無しさん:2007/05/30(水) 17:05:08 0
俺は真逆だな。
欲しくても一度に支払える額を超えた物は絶対に買わない。

そんなこんなで大きなもの買わないから貯金はできてくが。
397名無しさん:2007/05/30(水) 18:04:22 0
今ならメモリを少なくしてオンボVGAとか
音もオンボのにしておくとか
少し足りないとかなら、他のやり方はあると思うのだが・・・。
398名無しさん:2007/05/30(水) 18:16:58 0
グラボをオンボにってのは微妙だけど、音はとりあえずオンボってのはありだよね。
サウンドついてないマザーみたことないし・・・
399名無しさん:2007/05/30(水) 18:29:33 0
mp3や動画見るくらいならどっちもオンボで良いと思うけどな
3Dゲームとかフォト使わん限りグラボなんていらないんじゃね?
400名無しさん:2007/05/30(水) 18:29:48 0
>>396
そういうい考えてしてきて、青春を少し無駄にしたと思ってる俺ガイル
つまり、なかなかPC買わないで、ショボPCで10台後半から21まで過ごしたって事だ
BFとかのFPSをバンバンやっておけばよかたちょ
401名無しさん:2007/05/30(水) 18:34:15 0
>>399
その程度の利用だと、そもそも、構成に悩まないでしょ。
CPUもメモリもなにもかも最低限のでOKで、予算オーバーとかの話にならないと思う。
402名無しさん:2007/05/30(水) 18:36:51 0
ネトゲははまるとやばそうだから絶対やらないけど
PCのバイオ4は7600GSで余裕だわ
FPSやるなら7900GS、最高設定ならそれ以上って所だな
まぁ勝ちを意識して最高設定でやる奴なんて居ないだろうけどね
403名無しさん:2007/05/30(水) 19:03:07 0
全体の構成で足引張らないようにしなけりゃ意味ねえからな
404名無しさん:2007/05/30(水) 21:18:26 0
どうせ次にPC買うのは5年以上先なんだから
スペックが上に越したことはない
と思っている俺
405名無しさん:2007/05/30(水) 21:33:18 0
電源って筐体付属品だと問題大有り?
406名無しさん:2007/05/30(水) 21:38:07 0
問題があったら付属させないだろうとマジレスしときますね
407名無しさん:2007/05/30(水) 21:39:17 0
タケオネは何人で切り盛りしてるんだろう。
他のショップブランドに比べて従業員が少なそうなイメージがあるけど・・・

おっちゃん過労で倒れないでね。
408名無しさん:2007/05/30(水) 21:40:20 0
ゲームもエンコやらないけどVGAは最安の7300GSでいいかな?
7300GTとどう違うの?
電源はSS550HTが人気みたいだけどSS460HSでも十分だよね?
409名無しさん:2007/05/30(水) 21:41:02 0
>>406
高い電源積んでる人はなんで?
壊れにくかったり、静かだったりするのかな?
410名無しさん:2007/05/30(水) 21:41:35 0
逆に安く上げて、その分買うサイクルを早くするというのもあり・・・かな?
411名無しさん:2007/05/30(水) 21:44:29 0
>>409
電力


安定性

自分で考える脳みそを構築しようぜ
412名無しさん:2007/05/30(水) 21:44:53 0
ENERMAXよりシソニクなのかなぁ、時代は。
413名無しさん:2007/05/30(水) 21:56:38 0
>>408
オンボでいいんじゃね?
414名無しさん:2007/05/30(水) 22:00:19 0
オンボの奴はビデオカードがぶっ壊れたりしても一応普通にPCは使えるというメリットはあるんかな?
それとも、ビデオカード付けるなら邪魔なだけ?
415名無しさん:2007/05/30(水) 22:07:57 0
考え方はいろいろかと。オンボでやっといて
物足りなくなったら好きなVGAつけようと思ってる人もいるだろうし
たまたま自分が欲しいマザボがオンボだったり
416408:2007/05/30(水) 22:18:21 0
DVIで接続したいからビデオカードのせるだけ。
ただそれだけ。ゲームはまったくやらない。P965選んだ。
417名無しさん:2007/05/30(水) 22:32:34 0
8600GTと7900GSじゃどっちが性能いいの?
418名無しさん:2007/05/30(水) 22:34:35 0
7900GS
419名無しさん:2007/05/30(水) 22:35:16 0
420名無しさん:2007/05/30(水) 22:36:21 0
うおっ・・・201に8600入ってなかった・・・
421名無しさん:2007/05/30(水) 22:38:14 0
8600GT=7600GTくらかな?
422名無しさん:2007/05/30(水) 22:53:37 0
御見積依頼書を送信した時点で注文確定なの?後からメールがくるのかな?
423名無しさん:2007/05/30(水) 23:02:57 0
見積依頼書は見積だろ・・・
424353:2007/05/30(水) 23:15:22 0
>>421
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/geforce_8600_gt_8500_gt/geforce_8600_gt_8500_gt.shtml
こんなのあった。

というわけで、今日一日仕事中、ずーっと眉間に皺寄せて考え抜いた、俺の構成修正案。

構成の基本にするWonder-Vの機種名 Core2D-ST
オペレーティングシステム(OS) Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類 LGA775 Core2Duo E6600 (2.4GHz/4MB/FSB1066MHz)
CPUファン Scythe SCMN-1100
メモリー PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード ASUS P5B P965+ICH8 4(DDR2/800/667/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU
ビデオ Leadtek PX8600GT-TDH 256 PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
TV キャプチャー 無し
サウンド Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
Ethernetインターフェイス ネットワーク LAN オンボード機能
IEEE1394インターフェイス 無
HDD1 SG ST3320620AS 320GB 7200 SerialATA
FDD 無し
光学式ドライブ1 PIONEER DVR-112D ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 /CD-ROM40-R40-RW32 Softなし
スリムケーブル サービスktkr
筐体 Antec SOLO 電源無し ミツミカードリーダFA405は使用不可
電源ユニット Seasonic S12 ENERGY+SS550HT
スピーカー AC電源付外付ステレオスピーカ
パーツ合計 137665 円
送 料 1050 円
合計金額 138715 円

ポインヨは、P5Bで将来ちょっと背伸びオーバークロックでPC燃やせること
あとは、まぁ、将来どうしてもビスたんに変えなきゃならない時を見据えて 8600GTにしたこと、
ケース、電源はこれが安牌だと思った。あまり反省していない。どうだろうか。
425名無しさん:2007/05/30(水) 23:26:16 0
OCするなら寺のほうがいいんじゃね?
426名無しさん:2007/05/30(水) 23:31:25 0
vistaに移行する時VGAも変えればいいんじゃね?
427名無しさん:2007/05/30(水) 23:31:28 0
予算オーバーなんだろ
428353:2007/05/30(水) 23:33:40 0
>>425
いきなりOCするというよりは、将来ヽ(`Д´)ノウワァァァンオセーヨ!
となったときに、買い換え前の延命措置でオーバーブーストさせる程度
(つまり、壊れてもざまぁwwwと笑える程度にしか期待してない)なので
寺にして10000円以上も突っ込むのは無駄と判断しますた。
やったとしても、コア電圧引き上げたりとかはしないで、FSBをちょい上昇
させるぐらいだと思いますので。
429名無しさん:2007/05/30(水) 23:43:53 0
P5Bって値段の割にはあんま良くないって聞いたけどどうなんだろ
430名無しさん:2007/05/30(水) 23:44:38 0
寺とは?
431名無しさん:2007/05/30(水) 23:48:27 0
>>424
やっぱ電源それくらい合った方がいいのかなぁ・・・
432名無しさん:2007/05/30(水) 23:54:30 0
ケースが普通すぎてつまらないので変えるようにw
433名無しさん:2007/05/30(水) 23:55:09 0
>>430
多分Deluxe
434430:2007/05/30(水) 23:55:49 0
寺、自己解決した。マザーのことなのね
435353:2007/05/30(水) 23:56:06 0
>>430
P5B Deluxeですな。ちと高めです。

>>431
個人的に電源に1万5千円突っ込むのは初めてですが、
今使ってるサ○コムのPCは標準装備の電源周りに
難儀を抱えてしまって苦労した経験があるので、ケチらないことにしますた
(メモリ増設して、IDEHDD追加して、USBDVD-Rドライブ追加して、ビデオカード
換装して、ゲームパッドUSB変換機つけたら、驚くほど不安定になったので)

>>432
勘弁してください。嫁BANKから14万調達するので一杯一杯です。
ネタに走る余裕はないんです><;
436名無しさん:2007/05/30(水) 23:58:46 0
>>435
にゃるほど
将来の事も考えて少し余裕を・・・ってかんじ?
437名無しさん:2007/05/30(水) 23:59:39 0
CustomZero-PD カスタマイズ合計金額 463,868円
CPU Intel Core2Extreme X6800 EM64T 65nm 2.93GHz(@139,104)
CPUファン ThermalRight SI-120+LGA775RM+NMB 119X25mm 1100rpm 12cm 超静音(@7,443)
メモリ Samsung DDR2-SDRAM 1024MB PC6400 オリジナルを2枚セット(合計2048MB)(@18,858)
HDD1 WesternDigital WD1500ADFD 150GB S-ATA(@30,114)
HDD2 WesternDigital WD1500ADFD 150GB S-ATA(@30,114)
RAID設定 RAID設定 RAID1(ミラーリング)(@1,050)
HDDヒートシンク グロウアップジャパン Smart Drive 2002を2個(@13,650)
MB ASUSTEK P5WDG2 WS PRO/WIFI-AP 975Xチップセット ファンレス(@39,774)
VGA MSI NX7600GS-T2D256EH2 256MB (GeForce7600GS) ファンレス(@15,309)
ドライブ1 PIONEER DVR-A12J-BK ブラック Soft付 DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R/RW、DVD-RAM)(@9,219)
ドライブ2 選択 無し
FDD 選択 無し
キャプチャ 選択 無し
サウンド [マザーボード標準] オンボードサウンドを使用
ネットワーク機器 [マザーボード標準] オンボードLANを使用
ケース AMO ADAMAS ブラック 電源無し(@24,759)
電源 ENERMAX infinity EIN720AWT 720W(@28,434)
ケースファン前 選択 無し
ケースファン後 選択 無し
キーボード 選択 無し
マウス 選択 無し
スピーカー 選択 無し
吸音材 東京防音 シャットオンシート OS-14(@1,000)
OS MS WindowsXP Professional SP2をインストール(@18,000)
モニタ NANAO S1931-SABK ブラック 19インチ液晶ディスプレイ ※スピーカ内蔵(@68,040)
438名無しさん:2007/05/31(木) 00:00:26 0
↑誤爆スマソ
439名無しさん:2007/05/31(木) 00:04:45 0
>>436
あとは、その時に色々調べたら(2ch含め)
意外と電源がトラブルの元になることが多い、と
わかったんで。

安モンだったりすると耐用時間が意外と短いらしいですし。
440名無しさん:2007/05/31(木) 00:07:51 0
筐体付属品でぽちった
やっぱうるせーかな?音なんてどうでもいいけど
トラブルが多いのはこまるな〜
441名無しさん:2007/05/31(木) 00:10:19 0
筐体付属品でも5年はもってるけどな
やっぱゲームとかバリバリすると
すぐ逝っちゃうんかな
442名無しさん:2007/05/31(木) 00:19:18 0
自分としてはあまりハードに使わないやつなら付属でもOKって事になってる
壊れたら壊れただよね〜あはははって感じ


むしろ、データをまめにバックアップが重要だな
443名無しさん:2007/05/31(木) 00:39:38 0
3年前にココで買ったPCはOWLの電源(Seasonic350W)付ケースだったが
3DのMMO(リネ2)でかなり酷使してもいまだに現役だよ。
さすがにヘタり始めてはいるがね。

んでさすがに増強しつつもこのPCが丸3年以上経過したので
またココで次のPCを発注。
wktkしながら到着待っております…。
444名無しさん:2007/05/31(木) 01:02:19 0
ざっと今ポチ後待機の奴、俺を含めて3〜4人このスレにいそうだな。

人気あるんだねおっちゃん
445名無しさん:2007/05/31(木) 01:06:47 0
実際のところ、将来Vistaに移行しようと思ってる人はどれくらいいる?
DirectX10必須のゲームやりたい人とかは仕方ないかもしれないが
このままXP使ってても全く問題ないどころかむしろ快適じゃね?って思うんだが
446名無しさん:2007/05/31(木) 01:08:48 0
クーポンでVista手に入れたけどXPサポート切れるまでは
多分そのままかな。最近2k Proから変えたばっかだし
447名無しさん:2007/05/31(木) 01:29:54 0
Vistaのメリットって何かあるの?
448名無しさん:2007/05/31(木) 01:34:41 0
ググれよ
449名無しさん:2007/05/31(木) 02:12:39 0
>>448
純粋な質問だと取った訳か
450名無しさん:2007/05/31(木) 02:25:54 0
純粋な回答だと取った訳か
451名無しさん:2007/05/31(木) 02:29:58 0
オウム返しとな
452名無しさん:2007/05/31(木) 02:42:36 0
>>447
新しいwww
453名無しさん:2007/05/31(木) 03:10:09 0
>>424
俺も8600GTにしようと思ってる
ていうか7600GSとGTが無いっておっちゃんに言われたから急遽8600GTの評判やら性能やら調べたら、
そこまで悪評は見えなかったので
454名無しさん:2007/05/31(木) 03:14:49 0
俺は8800GTSだ
455名無しさん:2007/05/31(木) 04:40:43 0
電気バカ食いのVGA積まないなら、P150もいいかもね
この付属電源はHeoHE430だから結構良いし、単品で買うと高い物
でも一部のインテルマザーと相性問題あるんだっけ

SOLOの方が見栄えはいいが
ピアノブラックだからフィルム張らないと指紋が目立つ
P150は全く目立たんし、CP高い
456名無しさん:2007/05/31(木) 05:57:04 0
トップページに書いてあるスリムケーブルへの無償アップは
注文する時に何も書かなくても自動で適用されてるのかな?
457名無しさん:2007/05/31(木) 09:21:02 0
>>456
そうです
458名無しさん:2007/05/31(木) 10:01:43 0
まあ、一言、お願いしますって書いたほうがいいような気もする。
ところで、LG GSA-H42NをH44Nにアップグレードってあるけど、選択肢にH42Nなんてないじゃん。
H12Nを選んだらアップグレードの間違いかね?
459名無しさん:2007/05/31(木) 10:12:56 0
俺もそれ思った
まあこのスレ見てる人はほとんどπ製注文するんだろうけど

優柔不断な俺がレインとか祭り構成激安DELLとかと迷いに迷ってようやくさっきここでポチってきた
分割で
分割で注文→クレジット会社からの申し込み用紙来る→記入して返送→審査通る→タケオネからPC発送
この一連の流れはどれくらいかかるんだろう?
モニタ用意してないから買わなきゃだが、できれば同時くらいに来るようにしたいな
460名無しさん:2007/05/31(木) 10:31:51 0
こういう時はモニターを先に届くように注文して
楽しみのテンションを自分で引き上げるんだよ!

ワクテカは合理性の問題じゃないんだ!!
今すぐ第二のポチりを!
461名無しさん:2007/05/31(木) 11:29:12 0
届いたあああああああああああああ(゚∀゚)あああああああああああああ!!!!

キーボードはちょっとアレだな…後で買ってくるか…
462名無しさん:2007/05/31(木) 11:36:37 0
>>461
注文確定日いつですか?
463名無しさん:2007/05/31(木) 11:46:01 0
このスレとか見てて光学式ドライブはπ
HDDはSeagateで確定してたのに
πはCD関係で不具合出てて、Seagateは地雷ファームが出回ってるらしい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1179931141/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178535235/
また調べなおしだ…
464名無しさん:2007/05/31(木) 12:39:30 0
頑張れよw
教えてクソに君の能力の1/10でもあれば、かなり駄レスが減るのになw
465名無しさん:2007/05/31(木) 12:42:59 0
注文してから何日くらいで返事来る?
466名無しさん:2007/05/31(木) 12:45:39 0
>>461
コンセントとかケーブルを繋いでポチっと押して、
ネットワーク接続のガイドに従ってやれば使える状態だよね?
467名無しさん:2007/05/31(木) 13:31:18 0
>>462
18日。
本来昨日届くハズだったんだが配送業者のミスで今日にずれ込んだ。

>>466
スマン、俺OS別なんだ。
468名無しさん:2007/05/31(木) 13:44:57 0
>>465
ぽちった翌日に返事が来た。
返事が来てすぐにオンラインで振り込みをして、一応振り込み報告のメールを送った。
入金3時間後に、振込入金確認のメールが来た。

俺的には、ずいぶん手際のいいショップという印象。
469名無しさん:2007/05/31(木) 14:00:18 0
日曜日挟んだ俺は負け組

こんなに時間が長く感じるというか待ち遠しく思えるのは子どもの頃以来だ
470名無しさん:2007/05/31(木) 15:23:25 0
PC届いてから1週間、ゲームがサクサク動いて感動だよ。
一時期は7/22まで待とうか迷っていたが2ヶ月も快適に遊べるという
代償はかなり大きかったわ。
471名無しさん:2007/05/31(木) 15:25:26 0
>>467
d!
オレ22日確定だから来週はじめ頃かな届くの 楽しみだなぁ
472名無しさん:2007/05/31(木) 15:26:33 0
7月22日まで待っててもすぐ価格に反映されるかわからないし
ボーナス商戦で立て込んでさらに発送が遅れるかも知れんからね。

俺、今注文確定してきた!
ワクテカ
473名無しさん:2007/05/31(木) 15:27:57 0
>>470
俺はあと2,3年は早く買っておくべきだったと後悔してる
あと注文方法も代引きにしておけばよかった・・・
474名無しさん:2007/05/31(木) 15:30:40 0
うん?
代引き意外だと何か困ることでもあるの?

銀行振り込みにしたんだけど
475名無しさん:2007/05/31(木) 15:34:51 0
>>474
代引きの方が1,2日早く着くから。

そういえば梱包ってどんな感じになってるんだろう?
配送の過程でぶっ壊れるとか調子がおかしくなるって可能性は5%も無いかな?
476名無しさん:2007/05/31(木) 15:38:45 0
5%はないかな。
本体はケースの箱にはいって。
でかい段ボールに本体入りケース箱、その他パーツ箱がきっしりつめられてる。
たまに入れ忘れもあるらしいが、うちは入れすぎだった。
リテールファンはいらない、他の付属品はマザーの箱1つにつめて後は処分で
お願いしたんだが、全部はいってたよ。
477名無しさん:2007/05/31(木) 15:42:47 0
緩衝材が入ってるわけじゃないから佐川的な扱いされたらぶっ壊れると思うが他の配送業者なら大丈夫。
478名無しさん:2007/05/31(木) 16:22:00 0
>>476-477
サンクス

PCって以外にタフなのかな
パソコンポみたいな奴ならほぼ大丈夫って感じかね?
479名無しさん:2007/05/31(木) 17:54:42 O
分割払いにした俺は間違いなく負け組み…
480名無しさん:2007/05/31(木) 18:25:08 0
SPHの出荷が始まったみたいだな。22日確定の俺はwktk
481名無しさん:2007/05/31(木) 19:04:50 0
>>480
まだ来てないのか
482名無しさん:2007/05/31(木) 19:05:03 0
7/22の価格改定
E6750が25k(=今のE6420の価格)
483名無しさん:2007/05/31(木) 19:41:53 0
>>473
2,3年前というとAthlon64X2 3800+が4万した時代か。
あんまり昔すぎても微妙だな。去年の発売直後にE6600買った奴がやはり勝ち組か
484名無しさん:2007/05/31(木) 19:45:21 0
>>482
頼む、言わないでくれ…。
485名無しさん:2007/05/31(木) 19:55:12 0
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB              前   現在  6/3   7/22   Q3
x4 3.00GHz 4MBx2....1333MHz..Ext QX6850  ----  ----  ----  ----  $999
x4 2.93GHz 4MBx2....1066MHz..Ext QX6800  ---- .$1199              $999
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz..Ext QX6700  $999  discon?
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6700  ----  ----  ----  $530
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600  $851  $530        $266
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850  ----  ----  ----  $266
x2 2.93GHz 4MB   1066MHz ..Ext X6800  $999              discon?
x2 2.66GHz 4MB   1333MHz C2D E6750  ----  ----  ----  $183
x2 2.66GHz 4MB   1066MHz C2D E6700  $530  $316        $183↓
x2 2.40GHz 4MB   1066MHz C2D E6600  $316  $224        $183↓
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6550  ----  ----  ----  $163
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6540  ----  ----  ----  $163
x2 2.13GHz 4MB   1066MHz C2D E6420  ----  $183        $163↓
x2 2.13GHz 2MB   1066MHz C2D E6400  $224  discon?
x2 1.86GHz 4MB   1066MHz C2D E6320  ----  $163        $163↓
x2 1.86GHz 2MB   1066MHz C2D E6300  $183  discon?
x2 2.20GHz 2MB   . 800MHz C2D E4500  ----  ----  ----  $133
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  ----  $133        $113
x2 1.80GHz 2MB   . 800MHz C2D E4300  $163  $113        discon
x2 1.80GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2160  ----  ----  $ .84
x2 1.60GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2140  ----  ----  $ .74
x1 2.00GHz 512KB   800MHz Celeron 440  ----  ----  $ .59
x1 1.80GHz 512KB   800MHz Celeron 430  ----  ----  $ .49
486名無しさん:2007/05/31(木) 20:54:46 0
>>485
ずいぶん値下がりするんだな
487名無しさん:2007/05/31(木) 21:10:25 0
>>485
  :/\___/ヽ .
..:/''''''   '''''':::::::\:
:.| (◯),   、(◯)、..::|:
:.| " ,,ノ(、_, )ヽ、,,""..:::|:
:.|   ´,rェェェ、` .:::::::::|:
:.\  |,r-r-|  .:::::/…
:/  ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
488名無しさん:2007/05/31(木) 21:19:33 0
欲しいときが買い時なんだよ とは思っていてもな・・・
489名無しさん:2007/05/31(木) 21:20:03 0
嘘だっっっっっっっっっっっっ!!!
490名無しさん:2007/05/31(木) 21:46:55 0
>>485

E6750は流石にFSB1333のママン用意したりする
コストを考えるとちょっと・・・だが、
E6700のパフォーマンスが異常。
491名無しさん:2007/05/31(木) 22:10:13 0
君のは対応してないの?
492名無しさん:2007/05/31(木) 22:17:48 0
>>490
マザーがP5B系ならBIOSの更新で対応できますよ?
493名無しさん:2007/05/31(木) 22:19:17 0
>>485
コレ、本当なの?
494名無しさん:2007/05/31(木) 22:30:08 0
これ標準の電源付きケースだと、電源交換できない?
495名無しさん:2007/05/31(木) 22:45:21 0
>>485
まじかよw昨日ぽちった俺おわたw
でも2ヶ月もまてないお
496名無しさん:2007/05/31(木) 22:48:49 0
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
497名無しさん:2007/05/31(木) 22:50:46 0
2日前にポチった俺も\(^o^)/
まぁ6600で困るような場面ってまずないだろうからいいのさ!
498名無しさん:2007/05/31(木) 22:58:09 0
Intel純正使いの俺はE6850を乗っけることができません。本当に(ry
いいもん!純正M/B安かったし!1年後に新チップM/B買って値段がこなれてきた
Penrynをのせるんだもん!
499名無しさん:2007/05/31(木) 22:59:43 0
7/22の価格改定知らないってマジで言ってるの?
ちょっと驚き
500名無しさん:2007/05/31(木) 23:22:13 0
501名無しさん:2007/05/31(木) 23:29:24 0
1年に1回PC買ってるから別に
502名無しさん:2007/05/31(木) 23:53:09 0
メモリの値段がこのままずっと下がりっぱなしだといいなあ
503名無しさん:2007/06/01(金) 03:51:58 0
前に比べるとこのスレも随分と賑わいを取り戻したな
504名無しさん:2007/06/01(金) 10:43:30 O
バカが増えただけだろ
納期増やすなよバカども
505名無しさん:2007/06/01(金) 11:51:15 0
あぁ、まだ注文確定から一週間も経ってないなんて・・・
506名無しさん:2007/06/01(金) 11:53:01 0
>>504
無闇に毒吐くなよ
まぁ確かにバカとは言わないが無知すぎる奴は増えたな
タケオネHPを流し見するだけでも随分と変わるだろうに
基本過ぎることをここで聞くなっつーの

聞けば答えてくれる気の良い奴もここにはいるが
せめて基本くらいは自分で調べる努力をしてくれよ?
507名無しさん:2007/06/01(金) 12:47:02 0
調べても見つからなかったりすることはいいのかね?

時間帯指定って出来るん?
508名無しさん:2007/06/01(金) 13:18:13 0
>>507
見積もりの備考欄に書くなり、メール送っておっちゃんに聞くなりできるだろ?
509名無しさん:2007/06/01(金) 14:29:30 0
>>508
まだここでこういう構成にするって決めてないからメールや見積もりは送りたくないんだぜ
510名無しさん:2007/06/01(金) 15:08:36 0
>>507
調べたおまいの努力を買ってくれるかどうかはおまいの態度とここの住人次第
ただ調べない奴よりは何倍もいい

ちなみにその質問の答えだが俺は知らん
まぁ忙しいおっちゃんに電話すりゃ一発&確実だわな 忙 し い おっちゃんに
511名無しさん:2007/06/01(金) 16:25:21 0
荷物番号とか聞いて営業所に電話すればいいんじゃないん?
512名無しさん:2007/06/01(金) 16:30:40 0
22日確定納期約2週間
土日に届くってのはムリか・・・
513名無しさん:2007/06/01(金) 16:41:08 0
俺も同じ日だが、P150に79GS-SPHと品薄ばっか組み込んだから今週中は諦め気味
514名無しさん:2007/06/01(金) 17:02:32 0
俺は納期2週間ってメールが来たよ。
HPにも今は2週間って書いてあるし注文が溜まってるんだろうね。
515名無しさん:2007/06/01(金) 17:34:56 0
通常は1週間くらいだけど、今は10日から2週間って書かれたな
届くまでの時間が待ち遠しいぜ
516名無しさん:2007/06/01(金) 18:40:18 0
1日と2日電話サポート休むってお知らせがあるから
集中的に組むんじゃね?おっちゃん頑張れ
517名無しさん:2007/06/01(金) 18:44:55 0
久々に覗いてみたがスレの流れがすげえ早いな
5年前に俺が買ったときは閑散としていたが
語れらkのころが懐かしいよw
518名無しさん:2007/06/01(金) 19:11:42 0
>>507
時間帯指定はできましたよ。配達日指定は知らないけど。
俺はメールで対応してもらった。
519名無しさん:2007/06/01(金) 19:46:08 0
運送屋(つーかドライバー)としても
でっかいくせに扱いがデリケートな面倒っちー荷物を
一発で配達できる時間帯指定はメリットがあるからねえ。
伝票番号さえ、たけおねが知らせてくれれば
それで運送屋に連絡すると通じる場合もあるんだけどね。
520名無しさん:2007/06/01(金) 20:39:55 0
とにかく故障とかトラブルが心配
特に運送屋でバイト経験あるとなぁ・・・
521名無しさん:2007/06/01(金) 21:01:53 0
ポチってからの時間間隔がおかしい
まだ1週間しか経ってないだなんて…
522名無しさん:2007/06/01(金) 21:25:57 0
だよなぁ
俺も数日しか経ってないはずなのに「まだかよまだかよ」って思ってるんだぜ?
523名無しさん:2007/06/01(金) 21:27:34 0
気持ちはわかるぜ
524名無しさん:2007/06/01(金) 21:32:48 0
まだかな、まだかな〜
タケオネのおっちゃんまだかな〜♪
525名無しさん:2007/06/01(金) 21:35:56 0
佐川急便は酷いらしいな。扱い方が。
526名無しさん:2007/06/01(金) 22:16:37 P
おいィ?22日確定の奴何人いるんだよ。俺もなんだが
527名無しさん:2007/06/01(金) 22:20:16 0
>>506
何を偉そうに
528名無しさん:2007/06/01(金) 22:23:48 0
キャンセルしてもーた
まさか俺の住んでる田舎町にPCショップがあるとはおもわなかったんだ
ちょっとだけ高かったけど、翌日手に入るってのとお店で買えるって欲求に負けてしまった。
忙しいところ邪魔してごめんよ、ママン
529名無しさん:2007/06/01(金) 22:38:22 0
タケオネみたいに細かくBTO出来るショップがあるなんてどんな田舎だ?
530名無しさん:2007/06/01(金) 22:51:11 0
埼玉・・・
531名無しさん:2007/06/01(金) 22:51:37 0
デスクトップ買うの初めてなのですが
パソコンのモニターって本体に挿すだけで使えるんでしょうか
モニターだけは店で見て買おうかと思っています
532名無しさん:2007/06/01(金) 22:57:38 0
オフィシャルページには、輸送中の衝撃でケーブルとか少し緩んだりすることがあるってあるけど
そういうのは誰でも出来るもんだよな?
533名無しさん:2007/06/01(金) 23:08:26 0
手が無いとかそういう理由が無い限り、誰でも出来ると思います
534名無しさん:2007/06/01(金) 23:41:53 0
>>531
使えるので安心したまえ
535名無しさん:2007/06/01(金) 23:58:08 0
>>531
プラグの形状にはご注意を。
536名無しさん:2007/06/01(金) 23:59:03 0
>>534
どうもです
17インチ液晶モニターってだけじゃ不安で…
537名無しさん:2007/06/02(土) 00:00:24 0
おいおい使えないぞ・・・
ちゃんとコネクタ確認しないと馬鹿見るよ
538名無しさん:2007/06/02(土) 00:24:30 0
>>533
サンクス
PCって難しく思えるけど、相性が×じゃなければそこらのプラモデル程度らしいしな
539名無しさん:2007/06/02(土) 01:01:43 0
部品組み立てるだけならガンプラより楽勝
540名無しさん:2007/06/02(土) 01:10:18 0
だがうっかりピンを折ってしまったらと考えるとなかなか踏み切れない
541名無しさん:2007/06/02(土) 01:19:20 0
一度スッポンしてしまうともう何も怖くない
542名無しさん:2007/06/02(土) 01:33:54 0
組み立てでスッポンは起きんだろ。

スッポンってCPUクーラー外す時以外にも起きるの?
543名無しさん:2007/06/02(土) 01:35:44 0
CPUクーラー載せるときが一番こわいな。ちゃんとハマってる?とかコア潰してね?とか
544名無しさん:2007/06/02(土) 01:36:32 0
79GSSPH-FP222WH(HDMIで接続)http://kakaku.com/item/00857012106/ 
79GSSPH-2111W(DVIで接続)http://kakaku.com/item/0085X211981/ 
この二つで迷ってます。用途は3Dゲームでどっちがいいですかね。
545名無しさん:2007/06/02(土) 01:42:14 0
七尾の液晶が8万そこらで21インチ買える時代か、すげえなあ
画面は電気屋で自分の目で見ていいと思ったのにしたほうがいいよ
546名無しさん:2007/06/02(土) 01:42:51 0
おっちゃんとこで頼むの?
547名無しさん:2007/06/02(土) 01:44:40 0
数年前にCPUクーラー未装着のAthlonかなんかのマシンに電源を入れるとどうなるかって感じの動画で、
数十秒でダイが砕け散ったのを見てからビビってCPUは弄れん…
548名無しさん:2007/06/02(土) 01:57:20 0
スッポンって何?
549名無しさん:2007/06/02(土) 02:07:46 0
スッポンっておいしいよな
550名無しさん:2007/06/02(土) 06:36:02 O
>>545
それ中身はサムスン
ナナオ史上最悪の目潰しと名高い
551名無しさん:2007/06/02(土) 08:31:56 0
BENQ、NANAOも中身はサムソン!?
552名無しさん:2007/06/02(土) 08:34:23 O
BenqはAUOもある 最近は見ないけど
553名無しさん:2007/06/02(土) 08:41:20 0
メモリもHDDもサムスン
液晶のパネルもサムスン
光学ドライブの中身もTSST
554名無しさん:2007/06/02(土) 10:10:50 0
俺の液晶は堂々とサムスン
しっかりSAMSUNGとロゴが入ってる男らしい液晶
555名無しさん:2007/06/02(土) 12:09:52 0
パネルが同じサムスンでも、メーカーによって全然違うから、
よく見てから買った方がいい。
556名無しさん:2007/06/02(土) 13:10:42 0
そんなに質が悪かったりするわけじゃないだろ?
仮にも世界中で使われてる奴なんだしさ・・・
557名無しさん:2007/06/02(土) 13:30:54 0
SOLOより603の方が窒息心配しなくていい?
558名無しさん:2007/06/02(土) 16:40:59 0
SOLOはそこまで窒息じゃない気もするけどな。
室温25℃で
リテールクーラーE6600 アイドルCore0:35℃ Core1:32℃⇒シバキCore0:57℃ Core1:54℃(CoreTempおよびSpeedfan、IDUだと+3℃程度)
ASUS EN7900GS アイドル50℃⇒シバキ58℃(EverestおよびNVIDIAコンパネ)
HDD アイドル40℃⇒シバキ 50℃(Speedfan)
HDDはシバクと若干心配になるが、前面ファンつければ解決できそうだしな。
559558:2007/06/02(土) 16:42:51 0
ちょっと分かりづらい部分があったので訂正
×CoreTempおよびSpeedfan、IDUだと+3℃程度
○CoreTempおよびSpeedfan使用で上の温度。IDUで測定すると+3℃程度
560558:2007/06/02(土) 16:44:33 0
ちなみにリアファンはAntec Tricool12cmモデル、低速(1200rpm)稼動。
561名無しさん:2007/06/02(土) 16:47:56 0
SOLO余裕だろ
使ってるけど全然ケース熱くならんぞ
562名無しさん:2007/06/02(土) 16:51:13 0
>>561
夜だと前面パネルが凄いヒンヤリしていて気持ちいいよな。
563名無しさん:2007/06/02(土) 17:03:14 0
つい今さっき発注しちゃったのだぜ?
564名無しさん:2007/06/02(土) 17:12:33 0
土曜日は発送なしかな?
やっぱ来週かなぁ
565名無しさん:2007/06/02(土) 17:48:00 0
昨日発送メール来た人って、何日注文確定の人ですか?
ちなみに、自分は23日銀行振込確認ですが、まだです。

やっぱり、きっちり2週間かかってるのだろうか。
566名無しさん:2007/06/02(土) 18:24:39 0
>>565
22日確定で発送メールきてません
567名無しさん:2007/06/02(土) 20:37:34 O
>>556
wwwwwwwwwwwwwwwww
568名無しさん:2007/06/02(土) 20:41:07 0
>>556
質が言われるほど悪くなくても、嫌いなメーカーに金を出すのはイヤなの。
569名無しさん:2007/06/02(土) 21:23:41 P
>>565
>>566に同じです。
570名無しさん:2007/06/02(土) 21:27:25 0
ビデオカードの選択に迷ってます。3Dゲームとかしないから低スペックでいいんです。
心に決めたM/Bにはオンボードがないから、何か刺さなければならないんだけど
できれば静かなやつがいいです。解像度はXGAで十分なのです。たまにDVD見るかも。
571名無しさん:2007/06/02(土) 21:31:38 0
23日確定組
SPH 150P
発送予定通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
572名無しさん:2007/06/02(土) 21:37:56 0
ビデオカードを別のとこで買って付ける場合、OS入れなおしたほうが良いのか?
573名無しさん:2007/06/02(土) 21:55:11 0
余所で買おうと同一店で買おうと、VGA載せ替えならクリーンインスコからやり直した方が気持ちいい
574名無しさん:2007/06/02(土) 21:56:31 0
しなくていいです
575名無しさん:2007/06/02(土) 22:02:42 0
俺はする
576565:2007/06/02(土) 22:50:44 0
>>571
おめ。
でも、構成で前後するのかな?
一応、注文確認メールでは、欠品なしだったのに。
577名無しさん:2007/06/02(土) 22:52:35 0
22日確定
3日発送 4日到着 のメールきました
578名無しさん:2007/06/02(土) 23:37:46 0
13日かぁ・・・
俺の場合あと一週間以上残ってるわ

早く早く早く早く早くじゃjらをじゃじゃ
579名無しさん:2007/06/03(日) 00:24:33 0
>>571
ちょwwwwwwwww22日確定でその組み合わせなのに着てねえwwwwwwwwww
580名無しさん:2007/06/03(日) 00:26:16 0
>>579
田舎者乙
581名無しさん:2007/06/03(日) 00:27:43 0
アキバまで徒歩15分だっつのwwwwwwwま、液晶悩む時間が増えたと考えるか
582名無しさん:2007/06/03(日) 01:43:28 0
俺も同じ日に注文確定した人より少し遅れたからある程度ズレる事があるのかもね。
583名無しさん:2007/06/03(日) 04:15:30 0
分割にしたがクレジット申し込み用紙がまだこない
584名無しさん:2007/06/03(日) 05:04:57 O
>>581
秋葉に近いと言うだけでアキバ系がニヤニヤしながらPC待ってる姿想像しちまった
あぁ許してくれ
585名無しさん:2007/06/03(日) 07:09:11 0
今時
静穏レベルも書いてないなんて
こんないかさま爆音ショッブで買ったら
必ず後悔
586名無しさん:2007/06/03(日) 07:28:07 0
なんだよ静音レベルってw
SOLOに評判良いCPUクーラーとファンレスのVGA後挿しすれば嫌でも静かになるぞ
リアファンを変えれば更に静かに
587名無しさん:2007/06/03(日) 10:00:51 0
>>585
よくわからないけど、
静穏パックとかオプションで選べる
ドスパラが最高だよな!
588名無しさん:2007/06/03(日) 10:49:55 0
騒音が許容できるレベルになるかどうか、
構成見てもわからない奴はこの店で買わんでいいと思うよ
589名無しさん:2007/06/03(日) 11:03:15 0
分割で注文した私が来ました。
あくまで自分のケースなんで、必ずこのパターンになるかは分からない。
【分割払いの場合の流れ】
@5月15日 ↓↓注文後、確認メールが来る↓↓
ご注文のメ−ル届きました。ありがとうございます。
お支払い方法が、分割払いですので、まずクレジットの申し込み用紙をお送りいたします。
必要事項をご記入後、御返送下さい。
商品のお届けは審査OK後又、頭金が御座います方は頭金ご入金確認後、約1週間から10日後となります。
(審査にはおおむね2〜3日かかります)
宜しくお願い致します。

A注文確定後2、3日くらいで、クレジット申し込み用紙(セントラルファイナンス)が届く。
・5月23日にクレジット申し込み用紙を返信

B5月25日 信販会社「セントラルファイナンス」より、本人確認の電話がある。
・名前、生年月日、住所、購入する製品の名称などを確認される

C5月31日 Bから一週間が経とうとしているが、タケオネから音沙汰なし。
・納期は上記のメールに“審査OK後、約1週間から10日後”とあったが、不安だったので、タケオネに問合せメール。

D6月1日 タケオネからメール有り。
・お詫びのメッセージと共に5月26日付けにて審判会社より審査の確認が取れて、6月4日にタケオネ発送との回答。
・発送完了後にメ−ルにて報告するとの事。

E現在、発送完了メ−ル待ち wktk

余談だが、タケオネから申し込み用紙が届いた時、申し込み用紙と簡単な記入説明の紙が入っていただけだった。
あの説明書きでは、ちょっと説明不足。
記載ミスで審査アウト→書き直し ってな事になる可能性大だぞ!
590名無しさん:2007/06/03(日) 11:27:26 0
>>585はコピペ
591名無しさん:2007/06/03(日) 11:30:36 0
79GSSPH-FP222WH(HDMIで接続)http://kakaku.com/item/00857012106/ 
79GSSPH-2111W(DVIで接続)http://kakaku.com/item/0085X211981/ 
この二つで迷ってます。用途は3Dゲームでどっちがいいですかね。
592名無しさん:2007/06/03(日) 11:58:05 0
>>591
3Dゲームならどっちでもいい。どっちも同じさね。
>>587
ドスパラ・・・ブック型の静音マシンがほしかったので、ついつい静音パックに引かれて買ってしまったが・・・
うるさい・・・。なんじゃこれって感じでした。
当然のことだが、そんな店の詐欺文句にのらず、やっぱちゃんと自分で調べないとだめって痛感したとです。
593名無しさん:2007/06/03(日) 11:58:30 O
>>591
いくらなんでもその違いがわからないならパソコンなんてやめれば?w
PS3買ってBRAVIAでも繋いでろよ
594名無しさん:2007/06/03(日) 12:10:35 0
今更な話だが、HDMIって規格は
PCユーザーに「メリット」って無いんだよね。
595名無しさん:2007/06/03(日) 15:07:21 0
性能が高ければ
静音なんてどうでもいい正直
596名無しさん:2007/06/03(日) 15:19:50 0
冷却一番
597名無しさん:2007/06/03(日) 16:46:30 0
ケースやファンをいぢらなくてデフォのままでも別に問題ナッシング?
598名無しさん:2007/06/03(日) 16:50:18 0
どこからどこまでを問題と捉えるのかは人それぞれ
599名無しさん:2007/06/03(日) 17:15:02 0
パーツによって熱発生の違いとかあるからね
600名無しさん:2007/06/03(日) 18:51:35 0
俺的鉄板構成 改正版

【CPU】 C2D 好きなの 
【クーラー】 忍者+ or 大台風
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 UMAX or SANMAX 
【M/B】 (初心者はインテル純正14kくらい)
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7900GS TDH
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG(別にオンボードでもいい)
【HDD】 海門 ST3320620AS (320G SATA300 7200)
【光学ドライブ】 DVR-112D買ってファーム弄ってDVR-A12J化(実は簡単だ!)
【FDD】
【OS】 割
【ケース】 Antec SOLO 
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT
【NIC】GbE-PCI2
【マウス】MX-510
601名無しさん:2007/06/03(日) 19:00:05 O
www
602名無しさん:2007/06/03(日) 20:10:03 0
>>598-599
夏でもぶっ壊れたり明らかに調子悪くなったりしなければいい
E6600にGF7900レベルならよほど運が悪いか酷い環境(直射日光、ホコリ、湿気)じゃなきゃおkだよな?
603名無しさん:2007/06/03(日) 20:23:33 0
光学πの時点でアウト
604名無しさん:2007/06/03(日) 21:12:17 0
俺に発送メールが来ない原因はP5B寺無線にある気がしてきたぜ。
いつの間にかリストから消えてやがる
605名無しさん:2007/06/03(日) 21:25:03 0
>>603
何それ
606名無しさん:2007/06/03(日) 21:38:28 P
パイオニアはドライブ不具合出してるからじゃね?
俺も頼んでから知った。と言うかスレ建ったの頼んだ後だったが。

明日発送無けりゃまるまる2週間超える。
勝手なもんだが連絡納期よりは早い納期を期待してたからちょっとガクーリ
607名無しさん:2007/06/03(日) 21:45:03 0
πがだめならどこのを使えばいいんだ
608名無しさん:2007/06/03(日) 21:46:33 0
πはCDの不具合報告が多いね
大丈夫って人もいるから個体差じゃないかと思ってる
(にしては多いが・・・)
俺のBOX版はまだ大丈夫
609名無しさん:2007/06/03(日) 21:48:13 0
俺はアススにしといた
610名無しさん:2007/06/03(日) 22:15:35 0
マジで待ちくたびれた
明日で確定一週間なんだが・・・
611名無しさん:2007/06/03(日) 22:28:48 0
>>597
E6600 EN7900GS 2GB HITACH320GB、ケースSOLOで
CPUアイドル時 両コアとも35℃前後(コア間の温度格差は〜2,3℃)、シバきで55℃前後
VGAは49℃⇒56℃
HDDは39℃⇒48℃
デフォのまんまでも問題ないけど前面に鎌フロゥ静音をつけたらHDDが平均3℃くらい下がったから
ファン付けるのお勧め。1000円でいい物が買えるしな。
612名無しさん:2007/06/03(日) 22:32:54 0
パイオニアのドライブ不具合なんてとっくに改善されてるだろw
613名無しさん:2007/06/03(日) 22:36:24 0
今時
静穏レベルも書いてないなんて
こんないかさま爆音ショッブで買ったら
必ず後悔
614名無しさん:2007/06/03(日) 22:40:33 0
>>611
まだ自分でいぢったことないんだが、ファン用のスペースでもあるの?
そこにくっつけてコンセント繋いで終わりみたいな?
615名無しさん:2007/06/03(日) 22:46:10 0
593はアホ
616名無しさん:2007/06/04(月) 00:27:32 0
>>614
http://www.links.co.jp/html/press2/news_solo.html

自分の買いたいケースの内部は確認しといたほうがいいよ
617名無しさん:2007/06/04(月) 00:33:13 0
LG爆音
πは不具合
IOは外注でダメ?

どこがいいんだよwww
618名無しさん:2007/06/04(月) 00:38:15 0
BD
619名無しさん:2007/06/04(月) 00:47:17 0
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8088481593.jpg
表形式でまとめるがめんどいので画像で。

使用目的はTV視聴録画、動画再生、ゲーム配信、東方風神録(予定)

・7600GS、GTが無いようなので8600GTに。 7900GSほどのスペックもいらなさそうなので。
・スペースにあまり余裕が無いのでNSK4000/4400のどっちかで考えてますが
 少し無理してでもP150/SOLOのほうがいいならそっちも検討します
・電源はSeasonicの410Wや430Wがあればそっちでもいいかなと思ってます(現在返事待ち)
・ファンはサイズ製品が枯渇中なのでミネベア製品を予定(これも見積もり返事待ち)

いろいろ情報を集めて多分これなら割と大丈夫そうだと思ったんですが
どうでしょう?

620名無しさん:2007/06/04(月) 01:16:19 0
めんどいから答えるの辞めるわ
621名無しさん:2007/06/04(月) 01:19:13 0
上に同じ
622名無しさん:2007/06/04(月) 01:22:11 0
>>619
めんどいから早くポチれ
623名無しさん:2007/06/04(月) 01:34:55 0
>>600とスレ住人
LEADTEK WinFast PX7900GS TDH
これって備考で聞いたんだよね? いくらだった?
624名無しさん:2007/06/04(月) 01:53:04 0
もう終売な気がするが23800円だったっけ
625名無しさん:2007/06/04(月) 02:12:59 0
たけえな。先週2万以下で買ったぞ。
626名無しさん:2007/06/04(月) 02:16:29 0
>>619
>>600をP150に買えればいいんじゃ?NeoHE430もいい電源だし
P5B無印っていい評判聞かない
627名無しさん:2007/06/04(月) 02:17:41 0
あと今なら8600GTの方がCPいいんじゃね
79GS高騰してるし
628名無しさん:2007/06/04(月) 02:26:36 0
>>626
Antec電源と>>600のIntel純正MBは相性問題で使用不可なんじゃないの?
P5B無印から寺に変えろっていう意味ならいいと思うけど
629名無しさん:2007/06/04(月) 03:59:13 0
あーそっか
別にマザーなんてOCしないならこだわる必要ないんじゃね?
俺のP2P専用機はasrockのConRoe865PEってので安いけど
安定してるし、P5B寺も持ってるけど、何が違う?って言われると答えられない
630名無しさん:2007/06/04(月) 04:00:44 0
865じゃなくてConRoe945G-DVIだった
631名無しさん:2007/06/04(月) 04:01:48 0
相性問題って解決してるんじゃないの?
レインじゃ普通に選べるし動作テストもしてくれてるって話だが
タケオネは念を入れて避けるようにしてるんだろうか
632名無しさん:2007/06/04(月) 04:05:33 0
まあ俺なら、OSからライティングソフトまで全部落としてDVR112Dにして
浮いた金でグレードアップさせるけどw
録画するなら大して値段変わらん上に単価安い320GBの方がいい
633名無しさん:2007/06/04(月) 07:01:32 0
よく、シバきで55℃前後ってあるけど
シバきってなに?
634名無しさん:2007/06/04(月) 08:00:59 0
今時
静穏レベルも書いてないなんて
こんないかさま爆音ショッブで買ったら
必ず後悔
635名無しさん:2007/06/04(月) 08:26:17 0
P5Bシリーズはサウンドがマジで糞
覚悟しとけよ
636名無しさん:2007/06/04(月) 08:26:46 0
>>634
このコピペは、アロ系列・DOSパラのスレには貼られていません。
つまりJWordの手による・・・うわ何をする、クァw背drftgyふじこlp;@:「」
637名無しさん:2007/06/04(月) 08:36:30 0
>>635
オンボのサウンドの違いについて詳しくよろしく
638名無しさん:2007/06/04(月) 08:39:18 0
静音レベルとかちょっと調べたり、他の店(レインとか)で見積もればすぐわかるだろ
639名無しさん:2007/06/04(月) 08:43:02 0
>>633
超高速オナニー=シバキ
640名無しさん:2007/06/04(月) 13:03:22 0
>589
たしかにあれは不親切すぎる
ガクガクしながら送った
つーか定期自動引き落としだけど自分で先の分払えないの?
24回払いとか先長くて発狂しそうだ
641名無しさん:2007/06/04(月) 13:05:54 0
いくらいいサウンドボード積んでもその辺の安いスピーカー繋げたらどうしようもないけどな
オンボでもそれなりのコンポに繋げば割と聞ける
642名無しさん:2007/06/04(月) 13:11:59 O
糞って意味違うと思うが
低レベルすぎて恥ずかしい
643名無しさん:2007/06/04(月) 13:29:28 0
備考欄でパーツの在庫聞いて、有ったらそれを代わりに付けてちょ、って注文しても
値段変わらなかったんだけど、これってミス?
644名無しさん:2007/06/04(月) 13:38:14 P
あるから付けるってメールが来てて、その中の値段が違うのかね。
645名無しさん:2007/06/04(月) 13:47:06 0
今時
静穏レベルも書いてないなんて
こんないかさま爆音ショッブで買ったら
必ず後悔
646名無しさん:2007/06/04(月) 14:26:19 0
ショッブwww

携帯からこんなスレ覗いてんじゃねぇよwww
647名無しさん:2007/06/04(月) 15:19:00 0
ASUSマザーのサウンドはあの定評のあるSOUNDMAXw
648名無しさん:2007/06/04(月) 15:22:13 0
Seagateも評判良くないよ
最近出回ってるファームが(ry
649名無しさん:2007/06/04(月) 16:01:56 0
23日注文確定組
未だ連絡なし
650名無しさん:2007/06/04(月) 16:08:41 0
6/1 確定、振り込んだけど、いまだ音沙汰なし。

振込み確認って1、2日中で終わるよね?(´・ω・`)
651名無しさん:2007/06/04(月) 16:26:15 0
>>650
俺は31日に振込み、1日に返信だったよ。
652名無しさん:2007/06/04(月) 16:28:03 0
>>650
6/1,2は電話サポート休み
6/3は日曜日
ってことを考えると、通常よりは遅れるんじゃね?
653名無しさん:2007/06/04(月) 16:28:22 0
>>644
うむ
654名無しさん:2007/06/04(月) 16:36:16 0
22日確定で今日届きました。OS別なのでインストさせようと起動したらNTLDR is missing
という文字が・・・とりあえず調べたら起動デバイスの順番が違うから直せ、って言うの見つけたんだけど
それをやればOKですか?ちなみにHDDはパーティション頼みました
655名無しさん:2007/06/04(月) 16:46:36 0
その段階でつまづくようだと、この後も色々ありそうだな…ま、がんばれば
656名無しさん:2007/06/04(月) 16:50:40 P
よく分からんがパーティションだけ切って OS は要らんとしたってこと?
んで CD or DVD からブートしないってことならそうじゃないの。

俺も22日確定なんだが発送メールも来てない件。
657名無しさん:2007/06/04(月) 16:51:34 0
>>655
それは起動デバイスの順番直せばいいってこと?あと、FDDは付けませんでした。
658名無しさん:2007/06/04(月) 16:54:20 0
>>656
そういうことです。それでいけそうなので挑戦してみます。
俺九州です
659名無しさん:2007/06/04(月) 17:35:22 0
17:00まわってしまった。

今日は振込み確認すらされないのか・・・
660名無しさん:2007/06/04(月) 17:44:20 P
メールは19:30位にも来てた気がする
661名無しさん:2007/06/04(月) 17:47:09 0
>>654
うわ!何か不安になってきた
OSインストール済みなら問題無しかな?
662名無しさん:2007/06/04(月) 17:50:00 O
NTLDRが何かわからないやつは買うなアホ
663名無しさん:2007/06/04(月) 18:10:13 0
NTLDR
寝取るロリデンジャラスレイプの略?
664589:2007/06/04(月) 19:00:16 0
うぉ! まだ発送完了メ−ルこねぇor2
665名無しさん:2007/06/04(月) 19:17:23 0
>>654
上手くいったかい?ガンバレ!
666名無しさん:2007/06/04(月) 19:27:52 P
            -― ̄ ̄ ` ―--  _         
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/  
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く         
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ   2週間って16日だっけ?
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
667名無しさん:2007/06/04(月) 19:31:58 0
>>654
ありがとうございます。もうチョットな感じなので頑張ります
668名無しさん:2007/06/04(月) 20:10:49 0
>>665さんでしたorz
669589:2007/06/04(月) 20:30:33 0
キター!!

この度は当店をご利用頂きまして誠にありがとうございました。
ご注文の商品は、本日発送いたしましたのでご報告させて頂きます。
  到着予定:2007年06月05日
  配送会社:ペリカン便
  お問い合わせ番号:XXXXXXXX
                    :XXXXXXXX
                    :XXXXXXXX
ご注文頂きました商品の発送は細心の注意を払って行っておりますが、到着商品の内容及び動作等に問題が無いかを今一度ご確認ください。
万が一ご注文内容との差異がありました場合は、お手数ですが
テイクワンサポ−トへお問い合わせ願い致します。した商品の発送は細心の注意を払って行っておりますが、到着商品の内容及び動作等に問題が無いかを今一度ご確認ください。
万が一ご注文内容との差異がありました場合は、お手数ですが
テイクワンサポ−トへお問い合わせ願い致します。

配送状況を見ると、18:40に発送しているな。とりあえずwktk
670名無しさん:2007/06/04(月) 20:37:33 P
キター!!

先日は、ご注文頂きまして有難う御座いました。

本日、発送予定で作業を進めておりましたが、発送が間に合いませんでした。大変申し訳御座いませんが明日(6/5)発送予定にてお願い致します。


お急ぎの所大変ご迷惑お掛け致しまして申し訳御座いません。
お詫び申し上げます。

又、発送完了後ご連絡させて頂きます。

>>589
おめ orz

18:00以降とかだと翌日ミリな場合あるから
早めに出して貰えるとありがたいんだけどね。
671名無しさん:2007/06/04(月) 20:42:56 0
最近の流れの速さは一体何なのか。単純に人気出てきただけ?
672名無しさん:2007/06/04(月) 20:56:27 O
馬鹿が増えただけ
673名無しさん:2007/06/04(月) 20:56:47 0
>>563です
今日の11時14分に注文成立メールきた
約2週間位の納期見込みだってさ
674名無しさん:2007/06/04(月) 21:56:13 0
P35来るか!?
675名無しさん:2007/06/04(月) 23:03:01 0
やっと一週間だよ・・・
もう一週間も待たなきゃいけないなんて・・・
676名無しさん:2007/06/04(月) 23:37:09 0
金曜朝に送った見積もりメールの返事がまだこねぇ・・・・
日曜はともかく土曜、月曜となにやってるの・・・
677名無しさん:2007/06/04(月) 23:48:22 0
23日振込み確認組
まだコネー
678名無しさん:2007/06/04(月) 23:56:10 0
22日確定の代引きで今日の19時くらいに発送メール着てた。ちょうど2週間だな。
679名無しさん:2007/06/04(月) 23:58:47 0
自動返信メールがないから
本当に注文したのか不安になる
680名無しさん:2007/06/05(火) 00:46:24 0
やっぱり今だとほぼ2週間なのか・・・
681名無しさん:2007/06/05(火) 00:54:26 0
金曜に振り込んで
今日確認メールきたお!

到着は月末の予感(・∀・)?
682名無しさん:2007/06/05(火) 00:55:45 0
そうやって考えると、おっちゃんの納期管理ってすごい正確?
683名無しさん:2007/06/05(火) 01:02:41 0
イイ意味で不正確になってほしかった
2週間はながくね?
684名無しさん:2007/06/05(火) 01:02:58 0
654です。press any key to boot from cdってのが出てきてenterとかキーを押しても反応しません。
もう完全に行き詰っています。誰か助けてください
685名無しさん:2007/06/05(火) 01:04:34 0
おまいにはBTOはムリ

窓からパソコン投げ捨てろw
686名無しさん:2007/06/05(火) 01:06:44 0
>>684
なぜその英文のとおりに実行しないのか
687名無しさん:2007/06/05(火) 01:07:50 0
OS入れるのもろくに出来ないのになぜOS別にしたのか
688名無しさん:2007/06/05(火) 01:08:08 0
この英文の意味がわからないとはなんたるゆとり

エキサイト翻訳でもしてろ
689名無しさん:2007/06/05(火) 01:09:05 0
エキサイトワロスwwwwww

「その上cdからあらゆるキーを押してください。」
690名無しさん:2007/06/05(火) 01:11:23 0
OSなしで頼んで自分でインスコするのと再インスコするのが
同じだと思ってたのかねえ
OSインスコできても今度はドライバ関連のこと教えてってきそうじゃね?
691名無しさん:2007/06/05(火) 01:12:17 0
っつーかここで聞くことじゃない。
本気で回答が欲しいなら検索するか、然るべきスレにいけ。
この板にもPC初心者質問板みたいなのはある。
692名無しさん:2007/06/05(火) 01:22:04 0
皆様に御迷惑おかけして申し訳ありませんでした。検索はもちろんしました。
スレ汚しすいませんでした然るべきスレに逝ってきます
693名無しさん:2007/06/05(火) 01:28:36 0
キー押してて反応ないんなら、キーボの接続でも疑ったら?
流し読みして的外れのレス返すのもどうかと思うんだ。
694名無しさん:2007/06/05(火) 02:03:08 0
>>689
あらゆる、って意味わかってるか?
695名無しさん:2007/06/05(火) 02:05:02 0
>>694
ごめん俺は>>688なんだ・・・本当にごめん・・・
696名無しさん:2007/06/05(火) 02:35:18 0
今時

必ず後悔
697名無しさん:2007/06/05(火) 02:50:12 0
>>693
どうもありがとうございます。PS2接続にしたところ今まで利かなかったキーが利くようになりました。
698名無しさん:2007/06/05(火) 05:24:59 0
解決しました。アドバイス下さった方ありがとうございました。
699名無しさん:2007/06/05(火) 05:37:52 0
Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
サウンド欄で選べるこれって普通のオンボードとどう違うんですか? 値段は変わらないけど。
大仰な名前ついてるこっちのがよさそうだけど、○○がないと無駄とかむしろ損とかあります?
700名無しさん:2007/06/05(火) 05:41:31 0
ここってリドテクの7600GSある?無いって言われた人居ないかな?
ないならワンズでHDDと一緒にかっとこって思うんだけど
701名無しさん:2007/06/05(火) 05:55:16 0
7600はGS、GT、GST全部ない
702名無しさん:2007/06/05(火) 05:57:51 0
>>698
オメ。一応何が原因だったのか、そしてその解決法は?
703名無しさん:2007/06/05(火) 09:03:26 0
今時
静穏レベルも書いてないなんて
こんないかさま爆音ショッブで買ったら
必ず後悔
704名無しさん:2007/06/05(火) 09:04:29 0
今時
静穏レベルも書いてないなんて
こんないかさま爆音ショップで買ったら
必ず後悔 このショップで20db以下なんて無理
705名無しさん:2007/06/05(火) 09:11:26 0
昨日の19:50頃に入金確認が着てた。
おっちゃん遅くまでおつかれ。

さあ、キリキリ2週間以内で組んでくれ。
706名無しさん:2007/06/05(火) 09:32:31 0
おっちゃんも大変だな
707名無しさん:2007/06/05(火) 11:53:31 0
うぉぉぉぉ

おっちゃんのところに頼んだ構成と(ケース電源以外)
ほぼまったく同じ構成のPCがDellにきやがった。

それも液晶付で2万以上やすy=-(゚∀゚)・∵. ターン
708名無しさん:2007/06/05(火) 12:08:52 0
デルはパーツが糞だろ
メモリはPC4200だしノーブラだったりサムソンだったり
なによりケース電源がやばいし、E520はプチ祭りだわな
709名無しさん:2007/06/05(火) 12:32:49 0
DELLは無い
710名無しさん:2007/06/05(火) 12:50:52 0
新着情報、更新されているな。
メモリ価格上昇の可能性アリだとよ。
711名無しさん:2007/06/05(火) 12:58:13 0
>>707
どれ?

あぁ、それにしても2週間は長すぎる
待つのに疲れた・・・
712名無しさん:2007/06/05(火) 13:13:48 0
>>711
373 name:名無しさん[sage] date:2007/06/05(火) 11:38:40 0
Dimension 9200
116,039円
E6600
2G
250G
DVD+/-RW
8600GTS
19インチ
713名無しさん:2007/06/05(火) 13:32:23 0
>>712
それの一個古い機種でVGA以外は同構成
モニタが24インチのワイド液晶(VAパネル)が付いて12万円てのもやってたよな
正直揺れた
714名無しさん:2007/06/05(火) 13:38:11 0
デルだとこのパーツはあのメーカーでとかできないからな
715名無しさん:2007/06/05(火) 13:40:28 0
>>714
それはあるし、静音性、電源耐久性、メンテナンス性は
たしかにウンコだ。DELLは。

だが、ほぼ19インチ液晶の値段が丸々タダってのは
揺れる。
716名無しさん:2007/06/05(火) 13:55:31 0
【6/5】 お知らせ メモリ価格上昇の可能性
だそうです・・・
717名無しさん:2007/06/05(火) 14:01:41 0
DELLはBTXだろ?話になんねーよ
718名無しさん:2007/06/05(火) 14:31:53 0
5/25振込確認だけど、手元に届くのは来週の月曜頃かな

719名無しさん:2007/06/05(火) 14:58:16 0
現品きたぜwwwwwwww箱でけえwwwwwwwwww
720589:2007/06/05(火) 15:24:07 0
こっちも到着したみたい。
帰ったら、箱やPCの画像うpした方が良い?
721名無しさん:2007/06/05(火) 15:27:49 0
>>720
おながいします
(;´Д`) ハァハァ
722589:2007/06/05(火) 15:47:38 0
>>721
おk。うpできるの夜中になると思う。
早く帰りたいwktk
723名無しさん:2007/06/05(火) 16:10:11 0
>>712
電源が500以上でXPだったら・・・
724名無しさん:2007/06/05(火) 16:15:02 0
今のマザボなら光学式ドライブもSATA接続のほうが良いのかな?
725名無しさん:2007/06/05(火) 16:34:29 0
おっちゃんに聞いても忙しくて返事が遅くなりそうなのでこっちで・・・
HPに鎌フロゥ9/12cmは供給枯渇って書いてあるけど8cmなら在庫あるのかな?
無さそうならミネベアあたりのファンを別途つけてもらおうと思ってるんだけどこれもできる(ある)んだろうか?
誰か頼んだ人とかいます?
726名無しさん:2007/06/05(火) 16:40:22 0
>>724
SATAスロットが余るようならいいんじゃない?
727名無しさん:2007/06/05(火) 17:00:02 0
>>724
過去のパーツ活かす意外の理由ならSATA接続でしょう。
ケーブル細くなってエアフローも改善するし。
マスターorスレーブだ、プライマリーセカンダリーだと
めんどくさい知識も不要になるし。
728名無しさん:2007/06/05(火) 18:57:56 0
>>725
おっちゃんところの品揃えと在庫の数は
おっちゃんにしかわかんないんだぜ?
つか、サイズどれでもいいってどこに付けるんだ?
729名無しさん:2007/06/05(火) 20:06:13 0
>【6/5】 お知らせ メモリ価格上昇の可能性

何だってー!!
730名無しさん:2007/06/05(火) 20:06:26 0
23日確定組
今日も発送メールこない。

おっちゃん、土日がんばりすぎて息切れしてきたか。。。
731名無しさん:2007/06/05(火) 20:17:56 0
なんだこれwwwwwwwwwでけぇwwwwwwwwww
732名無しさん:2007/06/05(火) 20:20:54 P
22日代引確定。やっとさっきメール来ました。
6/6 or 7 だとどっち早く帰ればいいかわかんねえ。

どうでもいいが二つ荷物があるんだけど、
本体と、パーツの箱関連の荷物が来るのかね?
付属品は全く頼んでなかった…と思う。スピーカあたりは端数で付けたかもしれんが。
733名無しさん:2007/06/05(火) 20:30:01 0
P180なら二つだったような
734名無しさん:2007/06/05(火) 20:35:36 0
お昼に届いた。ショップだと普通のサイズだと思ってたけど、自分の机の上置くとでかさにビビル
ttp://www.imgup.org/iup393265.jpg.html
P150にE6600と7900GS-SPH、HDDと光学ドライブとFDD各1
グラボのファンとUSBのコードが近くみえるから後で1つずらそうかな。
735名無しさん:2007/06/05(火) 20:41:11 0
おめおめ
なんかおっちゃん、配線ちょっとうまくなってね?w
736名無しさん:2007/06/05(火) 20:41:50 P
>>733
あや、そうなのね。ご名答でP180です。ハコ?

>>734
乙。これは配線はどう見ればいいんだろうか…。
737名無しさん:2007/06/05(火) 21:00:18 0
>>736
サイトのどっかに書いてあったような?>二つ
俺はSOLOなので一つだったけど
物がでかいから他の箱が別口なのかな?
738名無しさん:2007/06/05(火) 21:04:35 0
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0704/05/l_ht0704_dim5207.jpg
迷ったけどこれにした。2年間つかえるかな?

CPU E6600
メモリ 3GB
VGA 8600GT
HDD 320GB
DVD DVD
マザー microBTX
ケース ミニタワー
電源 305W
OS VISTA
モニタ 24インチ
マウスKB ロジ無線
4年間保証

14.4万円

外付けHDDケース(ポートマルチプライヤSATA)
+2万円
739名無しさん:2007/06/05(火) 21:14:50 0
>>738
電源きついんじゃない?
かなりギリギリのような気がする
740589:2007/06/05(火) 21:24:35 0
タダイマ。 私もP180だが、デケー!!

ttp://www.imgup.org/iup393303.jpg.html
734さんとの配線を比べると・・・おっちゃんなにやってんの?

しかし・・・P180V1.1なのに・・・
ttp://www.imgup.org/iup393305.jpg.html

P182っぽいという事は・・・
ttp://www.imgup.org/iup393309.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup393311.jpg.html
やた!V1.2もどき? おっちゃん許すよ!
741名無しさん:2007/06/05(火) 21:25:12 0
>>739
どこがどうギリギリなんだ?w
742名無しさん:2007/06/05(火) 21:29:08 0
>>739
400以上あればOK?

ところでPCの中身見ても「これCPU、これグラボ?、これがドライブ類ね」くらいな俺だけど、
パーツの交換やケーブルの緩みを直すくらいは無問題だおるか?
743名無しさん:2007/06/05(火) 21:29:16 0
744名無しさん:2007/06/05(火) 21:29:24 0
おっちゃんの配線はその時の気分によって左右されてる気がしてならない
俺の時は可もなく不可もなく軽くグラボに配線接触してたから少し気になって自分で離した位
745名無しさん:2007/06/05(火) 21:30:23 0
>>743
出てくると思ったわw
得意の計算とやらをしてみろよwww
746名無しさん:2007/06/05(火) 21:31:46 0
>>745
自分で出来ない子ですか?w
747名無しさん:2007/06/05(火) 21:33:04 0
>>745
消費電力計算機出されてるのに出来ない馬鹿か
748名無しさん:2007/06/05(火) 21:36:37 0
http://imepita.jp/20070526/434670
レインスレで拾ってきた。
749名無しさん:2007/06/05(火) 21:45:50 0
>>741
>738 構成だと約240W
定格の80%だから大丈夫といえば大丈夫だけど
夏場クーラー無しだとちょっと怖い。
 (ゲームしなければたぶん大丈夫)

あとHDD追加すると+20W でスピンアウトがやばい。

750名無しさん:2007/06/05(火) 21:46:48 0
>>746
Recommended PSU Wattage
この程度の英語すら訳せない中卒ですか?w

>>747
>消費電力計算機
アフォ丸出し乙w

ニワカの自称玄人にはハードルが高すぎかw
金払ってProでも見とけ
少しは電源に対する無知さが理解出来る筈だwww
751名無しさん:2007/06/05(火) 21:49:06 0
>>750
必死すぎて見てるこっちが恥ずかしいよ?
752名無しさん:2007/06/05(火) 21:50:11 0
>>750
ど素人乙
753名無しさん:2007/06/05(火) 21:55:20 0
>>740
ロングパスでおめ。待ったかいがあったな
754名無しさん:2007/06/05(火) 22:03:01 0
英語なんて読めるわけねーだろ、馬鹿か?おまいら
755名無しさん:2007/06/05(火) 22:03:44 0
>>752
反論出来ないので反射レスしてみた人乙www
756名無しさん:2007/06/05(火) 22:03:45 0
>>754
ごめん俺が悪かった
757名無しさん:2007/06/05(火) 22:04:37 0
750は消えてくれ。
このスレはマターリスレなんだよ!
758名無しさん:2007/06/05(火) 22:31:38 0
23日振込確認組。
発送メール来たお。
759名無しさん:2007/06/05(火) 22:34:47 0
昨日の夜ポチったら
今日納期は約2週間ですってメールきた
760名無しさん:2007/06/06(水) 00:44:07 0
>>740の配線みたら萎えた。
761名無しさん:2007/06/06(水) 01:08:02 0
>>748の配線と天地の差があるんだが・・・
762名無しさん:2007/06/06(水) 02:04:14 0
実際さ、天と地の差って何m?
763名無しさん:2007/06/06(水) 02:13:30 0
>>744
接触してたところで実害があるわけじゃないんでそ?
764名無しさん:2007/06/06(水) 02:13:51 0
>>748
こりゃ納期遅くなっても文句言えないかもしれない、職人芸だわ
765名無しさん:2007/06/06(水) 02:22:04 0
>>748みたいな感じだったぞ
丁寧な配線にしてね。チュッ
って備考に書いたけど
766名無しさん:2007/06/06(水) 02:25:38 0
うほっ
767名無しさん:2007/06/06(水) 02:27:48 0
まじかー何でも備考欄に書かないとダメなのカー
768名無しさん:2007/06/06(水) 02:28:17 0
BTO系納期って、量販バージョンじゃなければ(カスタムすれば)
2週間って特に長いわけではないの?
769名無しさん:2007/06/06(水) 02:32:36 0
配線の問題は
備考欄に書けばいいのかw
770名無しさん:2007/06/06(水) 04:23:48 0
MMOが起動画面までいくのだけど、起動しない_| ̄|○
ちなみにリネージュとFEZ両方ともです
takeoneで買って同じ症状の人いる?

OS:XPhome
CPU:6420
グラボ:7600GS
771名無しさん:2007/06/06(水) 04:25:06 0
サポセンに連絡しね
772名無しさん:2007/06/06(水) 05:00:47 0
>>770
うわーここで買わなくてよかった
773名無しさん:2007/06/06(水) 06:05:35 0
ハードとソフトの、しかも複数の相性問題はかなりレアだから他のソフトと相性問題起こしてるだけじゃね?
主にセキュリティソフト辺りと。
774名無しさん:2007/06/06(水) 07:35:32 0
後一週間・・・ホント納期待ちは地獄だぜ
775名無しさん:2007/06/06(水) 07:48:41 0
配線の綺麗・汚いって、誰が組むか次第な気がしてきた


BTO by おっちゃん

とか書いてくれよwwwwwwwwww
776名無しさん:2007/06/06(水) 08:35:14 0
職人らしく筐体の見えないところに掘るのか
777名無しさん:2007/06/06(水) 08:51:03 O
>>770
とりあえず工作員は見破られたら自害すべきだよ
778名無しさん:2007/06/06(水) 11:18:02 0
>>764
和作の所が納期が遅いのは、BTOのオーダーが溜まってから、
安い時に注文があるだけパーツを発注するからなんだぜ。
在庫を基本的に持ってないと聞いた事あるんだわ。

確かにあそこは仕事が配線が綺麗だけども、納期が
3〜4週間かかるのは一概に仕事が丁寧だからとは言えない。
779名無しさん:2007/06/06(水) 11:19:47 0
配線綺麗にするのなんか一時間だろうがw
配線綺麗にしたら3〜4週間もかかるのかよw
780名無しさん:2007/06/06(水) 11:21:38 0

文章読解力ない人
781名無しさん:2007/06/06(水) 11:28:36 0

自己紹介乙
782名無しさん:2007/06/06(水) 11:38:36 0
じゃあ俺が噛み砕いてやるよ。つまり

和作の所が納期が遅いのは、BTOのオーダーが溜まってから、
安い時に注文があるだけパーツを発注するからなんだぜ。
在庫を基本的に持ってないと聞いた事あるんだわ。

確かにあそこは仕事が配線が綺麗だけども、納期が
3〜4週間かかるのは一概に仕事が丁寧だからとは言えない。

ということさ
783名無しさん:2007/06/06(水) 12:15:00 0
↑全然噛み砕いてないじゃん!!

↓さらにぼけて
784名無しさん:2007/06/06(水) 12:32:47 0
わんわん

がぶ
785名無しさん:2007/06/06(水) 12:39:45 O
>>784
失望した
786名無しさん:2007/06/06(水) 12:55:57 0
>>785
なんでフォローしてくれないんだよ!!
友達だと思ったのに・・・
787名無しさん:2007/06/06(水) 13:10:12 0
和作の所が納期が遅いのは、BTOのオーダーが溜まってから、
安い時に注文があるだけパーツを発注するからなのです。
在庫を基本的に持ってないと聞いた事あるのです。

確かにあそこは仕事が配線が綺麗ですが、納期が
3〜4週間かかるのは一概に仕事が丁寧だからとは言えません。
788名無しさん:2007/06/06(水) 13:12:27 0
↑丁寧な言葉にしただけじゃん!

↓今度こそ頼んだぞ?
789名無しさん:2007/06/06(水) 13:16:17 0
和作の所が納期が遅いのは、BTOのオーダーが溜まってから、
バイト君が鼻くそほじりながら組み立てるからなんだぜ
やる気を基本的に持ってないと聞いた事あるんだわ

確かにあそこは仕事が配線が綺麗だけども、
たまに鼻くそがついていて清潔だとは言えない。
790名無しさん:2007/06/06(水) 13:17:44 0
おっちゃんの従業員に、1ヶ月ぐらい和作に修行に行かせりゃいんじゃね
791名無しさん:2007/06/06(水) 13:21:52 0
おっちゃんはやれば出来る子なんだぜ?
792名無しさん:2007/06/06(水) 13:27:15 0
正直、俺が書いた>>778がここまで
ネタにされるとは思って無かった。

日本語おかしかったですかね?
793名無しさん:2007/06/06(水) 13:33:31 0
いや違うよ。読解力ない奴をからかってるだけだろ
794名無しさん:2007/06/06(水) 13:37:40 0
煽りあいに発展する前にほんわかさせたかっただけです
795名無しさん:2007/06/06(水) 14:33:10 0
ところで、今マザボ少ないけど、P35シリーズすぐ入れてくれるかな?
796名無しさん:2007/06/06(水) 14:38:08 0
おっちゃんの射精が遅いのは、精子が溜まってから、
マダムがマンコいじりならがしゃぶってるからなんだぜ
皮は基本的に被ってると聞いた事あるんだわ

確かにおっちゃんはSEXが上手だけども、
チンカスが付いてるのは一概に皮が被ってるからとは言えません。
797名無しさん:2007/06/06(水) 15:01:00 0
>>770
グラボのドライバちゃんと入ってるか?
798名無しさん:2007/06/06(水) 18:03:05 0
このスレがキモくなったのはホル民のせいか

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ファンタジーアース A鯖ホルデインスレ39 [ネトゲ実況]
【DAoC】Dark Age of Camelot(E) 38章 [大規模MMO]
ファンタジーアース A鯖ホルデインスレ40 [ネトゲ実況]
799名無しさん:2007/06/06(水) 18:08:18 0
それってIEだけじゃないの?
800名無しさん:2007/06/06(水) 18:31:19 0
ホルミン=オッパイ
801名無しさん:2007/06/06(水) 18:36:52 0

        ◇__________
         |F ,、r、─‐ ,wv‐───ミ、
         || おっぱい>{__|       |
         ||─ / ,、 ,、  `\─‐ァ/__
         |「¨7  ,イ j/_」 jノ  ∧7/ ──‐ \
         |i j,ィ リ(リ (り)}   j ,}乙───、_\
         ||  ,|.人 n " / , イ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ 
       Eミ} ̄}┬zヺ7j,ハ K,            勃てよ、国民!!!
         ||`¨ ̄Y´ `{ミ___〉し勹___
         ||     〉 〈rテ=} `し勹 Z_
         ||   /ミz彡〈〕〔.  ⌒`Y }
         ||  ,/ィ><>{ }.`ニ=‐ァ } }
         ||  ゙7'    (_,ヲ  /} ,jノ
         ||  /       / /
         ||  >、____xく rく
         ||   辷__」   {└┐
802名無しさん:2007/06/06(水) 21:31:42 0
最近Eホルに来た新参者です。昨日ダガーでの戦いで水路で戦う人が少ないと感じたので今日集会&崖登講習
してみようと思います。昨日Wikiを参考にしつつ書いたテキストなので少々荒いかもしれませんが
お暇でしたら来てみてください。
6月6日(水)PM10:00首都宿屋前
ダガー企画&集会
PM10:30 ダガー現地集合
ダガー崖登講習会(西島方面7箇所・東島方面7箇所)
もし戦争中でしたら終わってから講習します。低レベルなので守ってくだされ
803名無しさん:2007/06/06(水) 21:34:42 O
>>802
スレ違い
804名無しさん:2007/06/06(水) 21:37:52 0
5/23日注文請書、25日振込確認だけど発送メールきた
805名無しさん:2007/06/06(水) 21:49:50 0
>>801
誰だ、お前。
806名無しさん:2007/06/06(水) 22:10:00 0
ケースANTEC/P182で見積り依頼出した。
納期がどれぐらいになるか、回答が楽しみ。
807名無しさん:2007/06/06(水) 22:43:59 0
CPUのシンクにファンのコードが接触してるんだけど大丈夫かな?
808名無しさん:2007/06/06(水) 22:48:23 O
大丈夫かな?とか聞くくらいならそのおんぼろ窓から投げ捨てろ
809名無しさん:2007/06/06(水) 22:53:19 0
CPU価格改定から迷走しながらもそろそろtakeoneで注文しようと思います。BTO初心者ですので下記の構成でコメントあればお願いします。用途は
・3Dゲーム(ファンタジーアースゼロ、ロストプラネット)
・ビデオ鑑賞、エンコード、DVDに書き込み・音楽CD鑑賞、リッピング、CDに書き込み・インターネット、メール
オペレーティングシステム(OS): Microsoft Windows(R) XP HOME Editon OEM
CPUの種類: LGA775 Core2Duo E6420 (2.13GHz/4MB/FSB1066MHz)
CPUファン: Scythe SCMN-1100
メモリー: PC5300 DDR2 DDR667 合計2G 1GBが二枚 UMAX
マザーボード: ASUS P5B P965+ICH8 4(DDR2/800/667/533) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATAU
ビデオ: Leadtek PX8600GT-TDH 256 PCI-Express x16 /256MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
HDD1: HITACHI HDT725032VLA360 320GB 16M 7200 SerialATA-2
FDD: MITSUMI FA404MX FDD+16in1
光学式ドライブ1: PIONEER DVR-A12J-W ±R(DL)10 ±R18 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM40-R40-RW32
筐体: Antec P-150 430W 【相性問題】Intel DP965の組み合わせ 使用不可
上記構成で合計金額: 134117 円(予算14万円)
備考 1.ビデオカードに「GF P79GS-SPH/256D3」を希望い
2.DVDドライブに「PIONEER DVR-S12J-W」を希望
3.ケース前面ファンに「鎌風2の風92 」を2つ希望
4.キーボードに「BKBC-J109SBK 」を希望
5.マウスに「G5 レーザーマウス G-5T」を希望
6.パーテーションはCドライブに60G、Dドライブに260Gでお願いします
7.OSはFDDのOMEを希望
心配なところは、・電源:英語よく分かりませんでしたが電力算出サイトで計算したところ380w?
・キーボードやマウスを希望してもいいものか?
・ケース前面にファンは十分か?
・パーテーションの振り方
・OSは壊れにくいFDDにライセンス付与?    どうぞよろしくお願いします。
810名無しさん:2007/06/06(水) 22:58:29 0
           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )  お断りします!お断りします!
         /    \
       ((⊂/)   ノ\つ))
          (_⌒ヽ
           ヽ ヘ }
      ε≡Ξ ノノ `J  
811名無しさん:2007/06/06(水) 23:00:59 0
OME?
812名無しさん:2007/06/06(水) 23:03:48 0
Cドライブって30も有れば大丈夫だよな?
813名無しさん:2007/06/06(水) 23:08:43 0
マザーボードはデラックスにしとけ
814名無しさん:2007/06/06(水) 23:11:09 0
>>809
八面六臂の活躍をさせようというわけか。
俺でよければ一言三言。
・CPUはプラス数千円でE6600というのはどうか。あるいはOC狙いでP5B Deluxeに。
・πは地雷、しかし代替となるドライブもなし。安いのでよくない?
・キーボードとマウスはここで買う必要がある?
・パーティションC:が少ないような気がする。
815名無しさん:2007/06/06(水) 23:24:13 0
>>814
初心者っていってるのにOCはまずありえない。従って寺をOC目的で勧めるのもありえない。
πの地雷って言うのはCDを読み込まないのが前あったけど最近は報告もないし安定している。
Cに60Gで十分。
あんまり適当なことをアドバイスするのはどうかと思ったのでレス
816名無しさん:2007/06/06(水) 23:29:24 0
2,3年後に新ゲームが出てきてPC性能が著しく不足し始める時、
買い換える前にOCに挑戦っていうのも手だな。
素直に安いIntel純正買って差額分でより数ランク上のCPUを定格でまわした方が
いい気もするが。
817名無しさん:2007/06/06(水) 23:39:17 0
やっぱりおっちゃんは日本語不自由な気がする
メールの返事が理解しがたいというかわかりにくいというか・・・
818814:2007/06/06(水) 23:41:07 0
>>815
>初心者っていってるのにOCはまずありえない。従って寺をOC目的で勧めるのもありえない。

OC狙いならばと言ってるだろ?
第一その前に数千円足してE6600って言ってるし、選択肢を増やしただけだ。

>πの地雷って言うのはCDを読み込まないのが前あったけど最近は報告もないし安定している。

πスレを見て、自分も危険と思ったからアドバイスしただけ。
他に良いドライブが出れば後から買う余地も考えてのアドバイスだ。

>Cに60Gで十分。

俺は80Gで不自由しているから、自分の経験から。

俺は自分が述べたような構成で買おうとしている。いい加減なことを言ったつもりはない。
お前、自分の意見が全て正しいと思わない方が良いぞ。
819名無しさん:2007/06/06(水) 23:42:25 0
好みだろうけど俺もDP965にするかな
OSはFDD OEMはタケオネで選べなかったんじゃなかったっけ?できるの?
マウスとキーボードは可能なら店でさわって買った方がいいよ
soloはフロント下部に風拾い付けられるよP150もできるとオモ
820名無しさん:2007/06/06(水) 23:44:42 0
>>818
必須杉w
821名無しさん:2007/06/06(水) 23:44:57 0
Cが60Gで十分かどうかはファイル整理の仕方で変わるだろ
Cにばかすかインスコすれば足りなくなるし
Cはシステムだけ他はD以降なら40Gで十分だし
822名無しさん:2007/06/06(水) 23:49:03 0
最近煽り耐性ない奴が増えたな
823名無しさん:2007/06/06(水) 23:51:38 O
ここはネタ釣りスレなんだからもっと楽しめよ
824名無しさん:2007/06/06(水) 23:53:02 0
2chで顔真っ赤にして反論してる奴って恥ずかしいよな
825名無しさん:2007/06/06(水) 23:55:22 0
Cが60Gで足りないっていう奴は、パテ切らない方が宜しいかと
826名無しさん:2007/06/06(水) 23:56:31 0
どうみても>>818のほうが自分が全部正しいと思い込んでます
顔真っ赤wwwwwwwwwww


>>814 >あるいはOC狙いでP5B Deluxeに。
>>818 >OC狙いならばと言ってるだろ?
814のどこに「ならば」なんて書いてるんですか? どうみても後付けです


>>814 >πは地雷、しかし代替となるドライブもなし。安いのでよくない?
>>818 >πスレを見て、自分も危険と思ったからアドバイスしただけ。
スレみてるくせに昔のことしか知らないんスか?


>>818 >俺は80Gで不自由しているから、自分の経験から
>>821のいうとおりCにシステム他最低限のものだけなら40G〜60Gで充分すぎます
何が自分の経験だよアホか



827名無しさん:2007/06/06(水) 23:56:54 0
C20Gで切って後悔してる俺が通りますよ
Cドラ残り14Gって・・・
828名無しさん:2007/06/06(水) 23:57:50 0
ここで質問してくるような人にOCの話持ち出すのはやめたほうがいい。
リスク管理がしっかりできないんだし、ちょっと無責任かと。
829名無しさん:2007/06/06(水) 23:58:02 0
>>810~819の皆さん
たくさんのレスありがとうございます。
カキコミ見づらかったですねすいません。
・OCは興味ありますけど、安全で安定に使いたいので使用上限界が来るまでしないと思います。
 するかもしれないということでP5Bを選択してしまいました。
 IEEE1394を出来れば使用したいのでDP965も検討します。でも電源相性悪いみたいですね・・・^^;
・DVDドライブは最新の「S12J」でなくて「A12J」でもいいかもしれませんね。
 CDの読み書きの不具合は気になっていましたが、別スレで最近のものは問題ないようでしたので選択しました。
・パーテーションはCに手持ちのソフト、ゲーム、写真、音楽ファイルを入れるだけですが、
 今40G使用していたので余裕をもって60Gにしていました。
 Cドライブがおかしな事になった時のクリーンインストールを考慮して、
 写真や音楽をDにして、Cを減らしてもいいかもしれませんね。
・キーボードとマウスは別途買うのが面倒で一緒に送ってもらおうと思いました。
 でもディスプレイは別途FP93GPを買う予定です。
・>soloはフロント下部に風拾い付けられるよ
 風拾い?・・・勉強してきます><
僕も早くこのスレで「おっちゃ〜んポチったよ!」って言いたいなあ^^
830名無しさん:2007/06/07(木) 00:02:48 0
ポチったのに、メールで最初に筐体が無いって書いてあるのに
入荷未定とも取り寄せ中とも変更してくださいとも書いてなくて
電源が入荷未定って書いてあるのはなんなんだ?
831名無しさん:2007/06/07(木) 00:02:58 0
今後どうなるかは知らんがATA接続は淘汰される方向なのかな・・・
インテル新マザーの純正P35ってA12みたいなATAのドライブは変換しないと使えないんだよな・・・
832名無しさん:2007/06/07(木) 00:03:47 0
>>823
>>824
やかましい
833名無しさん:2007/06/07(木) 00:07:26 O
外出ちゃったんで携帯から>風拾い
10センチファンの風拾のことね
わかりずらくてごめん
ケースがsoloかP150きめうちならまとめサイトがあるから見るといいかも
834名無しさん:2007/06/07(木) 00:12:01 0
常識的にC:が60GBは大杉
サイコムやツクモだと、40GBが標準だったと記憶しているが
これでもOS(XP)+少々のアプリなら全然余る
が、多数の人にとって、当たり障りの無い線ではある

データまでCに入れるならパテ切る意味無いじゃんw
最新パーツ=ご祝儀価格の人柱乙w

風拾い?
多分、Scytheの10cmファン「鎌拾」の事だろうなwww
835名無しさん:2007/06/07(木) 00:12:14 0
おっちゃんメール返信遅いよな。
836名無しさん:2007/06/07(木) 00:19:56 O
>>834
おおぅうろ覚え過ぎたか俺wわりぃ
837814:2007/06/07(木) 00:20:53 0
>>825
>>834
そうか80Gでアップアップの俺は、何か間違ってるんだろうな。
・・・と思ったら、C:20GBだった。80GBを20GBと60GBに切ってた。
勘違い申し訳ない。

>>829に深く陳謝。
838名無しさん:2007/06/07(木) 00:23:04 0
>>837
あれだけでかいこと言って間違いかよ
お前みたいな低能はもうカキコすんなよ
839名無しさん:2007/06/07(木) 00:24:19 0
釣りだの楽しめだの煽りだの云々言って誤魔化すからどうでもいいよ
840名無しさん:2007/06/07(木) 00:24:34 0
まあまあ、みなさん落ち着いて
ここはtakeONEスレですよ
841名無しさん:2007/06/07(木) 00:24:43 0
>833,834さん
 809,829です。
・風拾をScytheサイトで確認できました。ありがとうございます。
 P150のまとめサイト見てきましたが、10cmファン取り付けるともうひとつのファンに干渉してしまうようですね。
 10cm×1、9cm×2どちらが良いかまた調べてみます。
・パーテーションのスレってあまり無いですね・・・60Gで手を打っときます^^;。ありがとうございました。
842名無しさん:2007/06/07(木) 00:25:17 0
P180にしちゃいなよー
843名無しさん:2007/06/07(木) 00:40:15 0
どうせならP182
844名無しさん:2007/06/07(木) 00:40:19 O
>>841
Cは40Gでいいと思うけどなー

ちなみにパーティションスレ
HDDのパーティションどう区切ってますか? Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1172500831/
845名無しさん:2007/06/07(木) 00:46:08 0
>>841
前面ファンの上を9cm、下を風拾にすれば干渉しなかったと思う
効果のほどはわからないから最初の予定通りでいいんじゃね
846名無しさん:2007/06/07(木) 00:49:36 0
C:\以外にインストールするとエラー吐くアプリも多いからな。
パテは切らない主義

パテ切るならラプター買うわ
847名無しさん:2007/06/07(木) 01:39:38 0
おまいらにいいこと教えたる。
いいか、パイのDVDドライブにした場合B'z Recorder を入れるな!
Windowsがドライブを認識しなくなるぞ!!!!
もしくは一通りのソフトインスコした後、復元ポイントつくってから
入れるべし。
848名無しさん:2007/06/07(木) 02:07:19 0
鎌フロゥも鎌風2の風も今無いと思うよ
一週間前にメールで質問したときは無いって言われた
849名無しさん:2007/06/07(木) 02:29:19 0
>>815-816>>827
CってXPなら20Gでも足りるだろ?

>>847
え?何それ?DVDドライブを認識しないって訳わかんねーw
850名無しさん:2007/06/07(木) 02:48:59 0
>>849
むしろちゃんと管理すれば10Gもいらない
851名無しさん:2007/06/07(木) 03:03:40 0
何この貧乏くさいレスw
250G 320G 500Gを選んだ場合俺ならCの容量は
200G 220G 300Gにするけどな

852名無しさん:2007/06/07(木) 03:08:45 0
釣りは放っておいて、
明らかにエアフロー悪そうな配線とか、何か問題起きそうな状態で届く事ってある?
853名無しさん:2007/06/07(木) 05:35:00 0
オレは500GでCを40Gにしたよ
前は20Gにしてたけどけっこう何だかんだで19G超えたし
854名無しさん:2007/06/07(木) 05:40:07 0
>>847
9いれてるけど普通に認識してる。捏造すんじゃねえ!
855名無しさん:2007/06/07(木) 05:49:06 0
俺的鉄板構成 改正版

【CPU】 C2D 好きなの ネットだけ!って奴はCeleron420〜440
【クーラー】 忍者+ or 大台風
【メモリ】 PC2-6400(DDR2 800) 1GB*2 UMAX or SANMAX 
【M/B】 P5B寺(初心者はインテル純正14kくらい)
【VGA】 LEADTEK WinFast PX7900GS TDH (動画見るだけなら7300GS〜7600GSでじゅうぶん)
【Sound】Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG(別にオンボードでもいい)
【HDD】 海門 ST3320620AS (320G SATA300 7200) C:40GB D:残り
【光学ドライブ】 DVR-112D買ってファーム弄ってDVR-A12J化(実は簡単だ!)
【FDD】 いらね
【OS】 割
【ケース】 Antec SOLO orP150(良質電源付属)
【電源】 S12 ENERGY+ SS-550HT
【NIC】GbE-PCI2

初心者はこれで間違いない
856名無しさん:2007/06/07(木) 05:52:47 0
ちなみにCeleron440でAthlon 64 3700+相当(byベンチ)
C2Dなら6320 or 6600でおk
別にPenEでもじゅうぶん
857名無しさん:2007/06/07(木) 05:58:22 0
まあ大体これで、cele440,mem1GB,7300GS,P150だったりすると
保証と消費税入れて約8万、鉄板構成なら約12万
もうちょっと抑えたいなら、ワンズでMUSTANG BKってケース買え
電源はこあぽうぇ400〜500W これで1万ちょっと抑えれる
858名無しさん:2007/06/07(木) 06:34:39 O
Cは5Gで納められるだろ…常考
859名無しさん:2007/06/07(木) 06:53:43 0
あほか!今時大容量なんて常識なのに調子こいてあえて5Gにする意味が分からん。
少しは余裕も足せたほうがいいに決まってるだろこのチンポマンがっ!
860名無しさん:2007/06/07(木) 06:58:56 O
861名無しさん:2007/06/07(木) 07:34:11 0
おまいら5Gとか20Gとかいってるけど
自分でパテ切りするときってMB単位で設定だろ?
5120とか20480とかにしてるの?
おれはそうしてるんだが。
862名無しさん:2007/06/07(木) 08:07:37 0
俺はおっちゃんに切ってもらうよ
863名無しさん:2007/06/07(木) 08:12:13 0
俺チンポマンじゃないけど何か質問ある?
864名無しさん:2007/06/07(木) 08:58:53 0
πのドライブでGWに買って、今月になってCD認識しなくなったっていう報告もあるから、
πのドライブは怖くて買えない。
865名無しさん:2007/06/07(木) 09:16:14 0
LGよりはマシだろ
866名無しさん:2007/06/07(木) 09:51:23 O
LGって爆音だけど性能いいよね
867名無しさん:2007/06/07(木) 09:54:13 0
CCCDとかバックアップするのに向いてるドライブは何ですか?
868名無しさん:2007/06/07(木) 10:47:35 0
ドライブなんてめったにつかわんから爆音でもLGでいいや
869名無しさん:2007/06/07(木) 11:06:33 0
DVR-105だけど、再起動しないと認識しないな
でも最初の1年は全然異常なかったから、ファーム弄りすぎたのかも
870名無しさん:2007/06/07(木) 14:56:08 0
IOはダメなのか?
たしかに認識しないのは問題外だな
LGの爆音どころじゃないな
でも爆音ってそんなすごい音して
CDが傷ついたらりしないのか?
871名無しさん:2007/06/07(木) 17:35:15 0
IOって、バッファローと同じでほとんどOEMだよね?
872名無しさん:2007/06/07(木) 17:43:34 0
ほとんどってか、全部じゃないの?
873名無しさん:2007/06/07(木) 20:11:54 0
>>854
こういうこった
ttp://help.bha.co.jp/cs/trouble3.php?ProCD=G7&ID=1246
しかもここの対策やってもすぐ再発してどうにもならん。
874名無しさん:2007/06/07(木) 21:01:51 0
中身はソニーNECオプティアークでしょ?
そんなに悪いものじゃなさそうだけど
875名無しさん:2007/06/07(木) 21:45:22 0
>>873
必ず起きるん?
876名無しさん:2007/06/07(木) 21:48:26 0
ここ最近になって本当に無駄な煽り合いが増えたな がっかりだわ
ネットで低脳とかチンポマンとか言い合っても何もならんだろ
とりあえず邪魔だからリアルで殴り合いでもしてこいや

おっちゃんも見てるかもしれないんだからマッタリいこーぜ
877名無しさん:2007/06/07(木) 21:51:23 0
おっちゃん見てるならもっとメールの返信早くしてください
878名無しさん:2007/06/07(木) 21:51:37 0
チンポマンは愛嬌があっていい
879名無しさん:2007/06/07(木) 23:07:37 0
予定納期よりも前倒ししてくれるとすごくうれしいのだぜ?
880名無しさん:2007/06/07(木) 23:20:26 0
809,829です。
みんな、昨日はありがとう〜^o^
ついに言えます。
「おっちゃ〜んポチったよ!」
881名無しさん:2007/06/07(木) 23:33:48 0
LGが爆音
爆音って言われてスレの雰囲気が一気にπに流れたけど
認識しないんじゃな
πだけはないわ
882名無しさん:2007/06/07(木) 23:37:54 0
DVDとか常時使わないから何でもいい
883名無しさん:2007/06/07(木) 23:42:07 0
問い合わせに対する返信も早いし好感が持てる。
884名無しさん:2007/06/07(木) 23:43:55 0
それでもπだけはねえだろ、明らかに地雷ドライブ。
ブランドに対する信頼が失墜したわ。
885名無しさん:2007/06/07(木) 23:47:31 0
まあな爆音とか以前に
メディアが認識しないとか
タダでさえπのドライブが一番高いのに
886名無しさん:2007/06/07(木) 23:52:49 0
それ以前にそんな不具合ばっかりなら公式で発表するなり対処するだろ
常識的に考えて
887名無しさん:2007/06/07(木) 23:56:45 0
もっと騒げばリコール対象に(ry
888名無しさん:2007/06/08(金) 00:01:05 0
2chで騒ぐ程度じゃリコールには(ry
889名無しさん:2007/06/08(金) 00:22:20 0
>>880
おめ。受けるとるときは盛装でな!
890名無しさん:2007/06/08(金) 00:48:34 0
8800GTS積んだのが届いた。おっちゃんありがとう。
891名無しさん:2007/06/08(金) 01:07:28 0
確定はいつ?
892名無しさん:2007/06/08(金) 06:16:23 O
LGの爆音っぷりをわかりやすく何かで例えてみて
893名無しさん:2007/06/08(金) 07:36:12 0
π使ってるけど全然問題ないけどね
LG信者か知らんがネガキャンやめろよ
いまさ時LG薦める奴なんか居やしないんだから
894名無しさん:2007/06/08(金) 07:43:03 0
まあどうしてもいやってんならLITEONかASUSにしとけば?
112D買ってファーム弄った方がぜってぇCP高いよ
895名無しさん:2007/06/08(金) 08:20:11 0
>>892
まずスピーカー使ってたらお話にならない
ヘッドホン使ってても気になるほどドライブ音が聞こえる
それぐらいの爆音
896名無しさん:2007/06/08(金) 08:39:10 0
>>891
先月の25日入金確認。言われてた程、配線は汚くないけど
VGAまわりは自分でちょっと確認しないとダメだ。
897名無しさん:2007/06/08(金) 08:40:27 0
>>892
洗濯機の脱水
898名無しさん:2007/06/08(金) 10:01:25 0
Liteonと比較でよろ
899名無しさん:2007/06/08(金) 10:28:50 0
プリ>パイ=ASUS>IO>LG

こんなもん
900名無しさん:2007/06/08(金) 11:22:04 0
プリってなぁに
901名無しさん:2007/06/08(金) 11:36:39 0
>>896
自分で少しどかせるくらい?
俺いじったこと無いから不安・・・
902名無しさん:2007/06/08(金) 12:10:26 0
>>900
ミス。プレクスターのこと。
903名無しさん:2007/06/08(金) 14:22:26 0
【6/6】 お知らせ Intel DP965LTCK販売終了間近
904名無しさん:2007/06/08(金) 14:48:35 0
光学ドライブを何にして良いのか分からない。
LGは爆音だというし
πは http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1179931141/ みたら怖くなった。
消去法でIOが良いのかな?
905名無しさん:2007/06/08(金) 16:20:11 0
あたりを引けるならπがいいよ
静かだし
906名無しさん:2007/06/08(金) 16:31:52 0
http://fox.flop.jp/tukau/cdspeed.html
これ使えば良いんじゃない?
907名無しさん:2007/06/08(金) 17:06:38 0
>>903
965の時代もそろそろ終わりだな!

次にPCパワーうpしようと思ったら結構な出費になるよナア
908名無しさん:2007/06/08(金) 17:26:36 0
IOが一番いいのか?
LGの爆音は嫌だけど
πはメディアが認識しないのはもっと嫌だし
909名無しさん:2007/06/08(金) 17:32:16 0
>>899
不等号の向きから言ったら、LGが一番小さく見える。
不思議灘。
910名無しさん:2007/06/08(金) 17:38:37 0
NECのDVDドライブ2台使ってるが、静香だし問題が起きたことがない。
911名無しさん:2007/06/08(金) 17:40:35 0
亀井さんこんなところでなにしてはるんですか
912名無しさん:2007/06/08(金) 17:45:50 0
亀の頭は持ってるが、亀井さんではない。
913名無しさん:2007/06/08(金) 17:51:27 0
>>908
IOのドライブ

DVR-AN18GLB
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01253018843/
音がうるさいんだって。

DVR-ST18G
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01253018893/
相性によっては不具合が出るみたい。
914名無しさん:2007/06/08(金) 18:00:26 0
ドライブなんてうるさくてもよくね?
915名無しさん:2007/06/08(金) 18:24:36 0
よくねぇよ
ウルサイだろうが
916名無しさん:2007/06/08(金) 18:32:44 0
ドライブなんてそんな頻繁につかうか?
917名無しさん:2007/06/08(金) 18:42:15 0
使ってもCDに焼いたりなにかインストールするくらい
10分も使い続ける事ないから俺も気にしない
DVD鑑賞とかする人はやっぱ気になるんじゃないかね
918名無しさん:2007/06/08(金) 18:54:05 0
>>916
焼く場合と見る場合
外付けのDVDドライブあるんだが、コレ付けてると少し電源の容量喰っちゃうカナ?
919名無しさん:2007/06/08(金) 19:04:19 0
焼く場合と見る場合だけ使うなら問題ないんじゃね?
920名無しさん:2007/06/08(金) 19:08:48 0
音が気になる人は外付けのドライブを隣の部屋に持っていけばよい
921名無しさん:2007/06/08(金) 19:12:23 0
迷ってる人でDVDメインな人なら
A12JでCD用にやっすい外付け買う
これでどうだ
922名無しさん:2007/06/08(金) 19:52:59 O
P35はPS/2もFDDも使えないのか
USB変換器で動くかな…
923名無しさん:2007/06/08(金) 19:56:06 0
1.IOやLGので、DVD再生時は>>906のNeroDriveSpeedで速度制限する
2.A12Jを買ってCD読み書きが壊れたら外付けを買う
924名無しさん:2007/06/08(金) 20:15:07 0
エロゲーマーにとって、ドライブの騒音は死活問題
925名無しさん:2007/06/08(金) 20:23:52 0
ドライブはどこ選べば良いのか解らんちん。
壊れると思って一番安いのにしとくか・・・
926名無しさん:2007/06/08(金) 20:26:30 0
マザーは965の次は何になるの?
次のを買っておいたほうがいいかな?
927名無しさん:2007/06/08(金) 20:46:46 0
28日確定で今日届いた
納期2週間かからなかったね
配線は可もなく不可もなくって感じで致命的な所は無かったかな
928名無しさん:2007/06/08(金) 21:03:09 O
>>926
え?
929名無しさん:2007/06/08(金) 21:57:39 0
29日確定だけどまだメールも来ないなぁ…。
日曜までに届くことを祈ってる。
930名無しさん:2007/06/08(金) 22:43:25 0
28日振込み確認で今日発送メールきた。
明日届くらしい。

これでやっと6年前のPC STATIONから卒業できるよ。
931名無しさん:2007/06/08(金) 23:30:10 0
ポチってから1週間我慢汁出まくり
932名無しさん:2007/06/08(金) 23:32:32 0
>>924
FPSとかだどCDやDVD入れる必要無いのが大半だと思うんだけど、エロゲでもそうじゃないの?
あとはCloneCD辺りでイメージファイル作ってHDDに入れておけば良くない?

>>930
え?と思ってメール見たらキター!
wktkが止まらない
これでやっとGF5200XTが死にかけのおんぼろマシンから卒業して、3Dエロゲと新しいFPSが出来る
家庭の崩壊が進んでるのがちょっと問題だが、まぁ目を逸らそう
933名無しさん:2007/06/08(金) 23:54:44 0
>>932
リアルメディアをドライブに入れておかないと動かない仕様というのは
エロゲに多い罠
934名無しさん:2007/06/08(金) 23:58:14 0
割れ対策?
935名無しさん:2007/06/09(土) 00:00:02 0
最近は少なくなってきたけどな>毎回ディスク認証必須

ついでに>>932の言うコピー案だが、プロテクトというものがあってな
普通にコピーできるものもあれば、出来ないものある
936名無しさん:2007/06/09(土) 00:24:01 0
>>932
おめ!楽しみだのう。

今こうしてる間も待ち遠しいぜ。
PENV800Mのメモリ128Mなんてもういらないよ。
937名無しさん:2007/06/09(土) 00:40:40 0
Nero DriveSpeed
http://www.cdspeed2000.com/download.html#nerodrivespeed
ドライブが対応していれば便利

または、仮想イメージかな
938名無しさん:2007/06/09(土) 00:49:35 0
黒マジックで「DVDチェック」と書いてあるDVDがドライブに入ったまま届いたんだが
これ全員に送ってんのかな
939名無しさん:2007/06/09(土) 00:59:26 0
>>938
ミスじゃない
940名無しさん:2007/06/09(土) 01:02:20 0
ドライブにディスクを入れたまま配送するのはドライブによろしくないんじゃないか
で、そのDVDの中身は?
941名無しさん:2007/06/09(土) 01:14:16 0
配送トラブルが心配だな・・・とりあえず着いたらPC開けて一応ちらっと見て
後は普通にネットの接続手順をやって好きなように使えばおk?
942名無しさん:2007/06/09(土) 06:36:01 0
PCゲーなんてもっぱらダウソしてデーモンツールへGO!だわ
5年前にエロゲ1つ買った事あるけど
何でこんな物に6000円も・・・って後悔してからあほらしくなった
エロゲ買うくらいならピンサロ行くっての
943名無しさん:2007/06/09(土) 06:56:09 0
IO−DATAだけは止めとけ!!ロクに書き込みも出来ないドライブを
売りつけといて、サポートに返品させてくれって言ったら「出来ない」だとよ。
しかもかなり強気で最悪だよこの会社!
悪い事は言わない!アイオーデータだけは止めとけ!必ず後悔するぞ!
944名無しさん:2007/06/09(土) 07:22:33 0
おまえらがどれがどうとか言ってるからランキング見つけてきたぞ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1114906451/l50

23 :名無しさん◎書き込み中 :2005/05/03(火) 11:08:33 ID:HaavBhNr
S Plextor
A+ Pioneer 
A NEC  SONY
B 東芝 TEAC
C samsung Aopen   Panasonic(バルグ向けファームウエアを出さない)
D LG電子 BenQ LITE-ON ミツミ BTC

A: ・Pioneer DVR-105/106/107/108 ・NEC ND-3500A/3520A ・Plextor PX-712A/716A
B: ・NEC ND-1300A/2500A/2510A ・BenQ DW1600/1620/1640 ・SONY DRU-500A/510A
C: ・LITE-ON SOHW-1673S/1693S ・HL-DT-ST GSA-4040B/4080B/4082B/4120B/4163B
D: ・TOSHIBA SD-R5002/5112.5272/5372 ・TSST TS-H552A/552B ・MATSUSHITA LF-M721JD/SW-9585

パイオニアは105?辺りから韓国、中国製になって読み込めない不具合多数
書き込みは神らしい
IO、LGは論外らしいが、国内メディアで焼くならLGでもいい(うるさいけど)
945名無しさん:2007/06/09(土) 07:26:03 0
716A、3520Aはちらほら不具合があるらしい
ND-3500A、Plextor PX-712A、DVR-105は鉄板とのこと
105は読みが111に比べてやはり遅いらしいが
112でも当たり引ければおk
946名無しさん:2007/06/09(土) 07:38:21 0
プレクが・・・今も健在なら・・・悩まないのに・・・
947名無しさん:2007/06/09(土) 08:24:54 0
>>914
本当に煩いドライブを使ったことが無いの?
煩いドライブは、近くで工事でもしてるのかってくらい煩い。
948名無しさん:2007/06/09(土) 08:47:46 0
optiarcのハイパーマルチに換装して幸せになりました。
ソフトつき4480円
949名無しさん:2007/06/09(土) 08:48:14 0
LGのドライブ使ってるけどそこまで音凄くはないと思うが・・・
ケースが共振してるとまずいだろうけどな。
950名無しさん:2007/06/09(土) 08:50:43 0
俺はLGの搭載で先月おっちゃんとこで買ったけど、
LGそんなにひどいか・・・?Nero DriveSpeedで静音モードに
すればぜんぜん気にならんが?普段は静音、エンコ・焼き専業の時に
最大にするとか使い分けで。書き込み精度はいいし、π・零dもあるけど
LGはコストパフォーマンスかなり高めだろ?
951名無しさん:2007/06/09(土) 09:11:35 0
952名無しさん:2007/06/09(土) 09:18:42 0
953名無しさん:2007/06/09(土) 11:45:18 0
クソペリカンめ
954名無しさん:2007/06/09(土) 11:58:51 0
>>947
それ壊れてんじゃね?w
俺も悪名高いLGのドライブつかってるけどサァーって回転音だけで
そこまでうるさくないよ
あんまりドライブ使わんから気にならないけどね
955名無しさん:2007/06/09(土) 12:07:46 0
LGすすめるやつうぜええ
ドライブスレだったら総叩きにあうところだぞ
956名無しさん:2007/06/09(土) 12:10:46 0
ぶっちゃけLGってだけでたたいてるやつ多そうだな
957名無しさん:2007/06/09(土) 12:13:52 0
オレはLGでナビのDVDコピー成功したから、とりあえずLGは必須。
958914:2007/06/09(土) 12:34:44 0
LGじゃないんだが、DELLのPCのドライブ。
たぶん、半分壊れてる。
959名無しさん:2007/06/09(土) 12:36:21 0
>>944
IOは自社でドライブ作ってないから
DVR-AN18の中身は3位のソニーNECオプティアーク製
SATA接続のほうはサムスン製
960958:2007/06/09(土) 12:38:59 0
>>958
914じゃないや947
961名無しさん:2007/06/09(土) 12:39:17 0
チョンドラチョンパネだけは使う気になれない
偏見じゃなくて品質の問題
962名無しさん:2007/06/09(土) 12:41:26 0
つかお前らいつまで同じ話題ひっぱるんだ?
963名無しさん:2007/06/09(土) 12:42:18 0
質の悪いCD-ROMだと、ブレまくってすごい音を出すことあるよね。
プロバイダとかの無料配布CDとか。分厚い上に均一じゃないからヒドいことに。
964名無しさん:2007/06/09(土) 12:44:20 0
>>962
スレ違いとも思わないし、出来るだけ失敗したくないからじゃない?
965名無しさん:2007/06/09(土) 12:53:42 0
あぁ、荷物が心配だ・・・
壊れてたりしたら送り返してまた2週間とか待つ訳だろ?時間が・・・
966名無しさん:2007/06/09(土) 13:02:18 0
マンション購入と同じだよ
一度買ったら数年は使うものだからな
967名無しさん:2007/06/09(土) 13:23:21 0
Plextor PX-712A買うわ
以前はあまり拘ってなかったけど、よく話題に上ってた記憶が
716だったか忘れたが
968名無しさん:2007/06/09(土) 13:24:20 0
キター!

ドキドキワクワク・・・
とりあえず、一度開けてみて簡単にチェックして、後は普通に繋げばOK?
初めてマザボやグラボやらのパーツや説明書を手に持ってるぜ・・・
969名無しさん:2007/06/09(土) 13:46:30 0
で、ASUSのドライブはどうなんだい?
970名無しさん:2007/06/09(土) 15:09:42 0
コーデックとかいろいろまた入れなおさなくちゃいけなくてめんどくさいな・・・みんなどうしてるん?
971名無しさん:2007/06/09(土) 15:19:01 0
なんか今見たら
π、LG,IO以外にも選択肢が増えてるなw
972名無しさん:2007/06/09(土) 15:55:19 0
>>969
ここで買ったわけじゃないけど、いいよ。
973名無しさん:2007/06/09(土) 16:18:08 0
LGが認識しないってのはデフォなの?
974名無しさん:2007/06/09(土) 18:22:59 0
5/28振込み確定で、今日届いた。配線も十分きれいだ。ありがとう、おっちゃん。

で、鎌フロゥ品切れということで探し回ってやっと1個確保してきたんだけど、
soloの前面につけようとしたら線が短い・・・ 普通、どうやって付けるものなの?
変換ケーブルは付属していたけど、マザボにケースファンコネクタは余ってる
場合はどう付けたらいいのか、エロい人教えて。
975名無しさん:2007/06/09(土) 18:45:01 0
3ピンコネクタのファン延長ケーブルつーのを買ってくる
長さはいろいろあるからぐぐってみ
976名無しさん:2007/06/09(土) 19:15:05 0
延長コードが必要なのか・・・ありがと。
977名無しさん:2007/06/09(土) 19:20:03 0
やっぱファン増設したほうがいいのかな?
明らかに故障の可能性を低めたり寿命延ばしたりする?
978名無しさん:2007/06/09(土) 19:23:07 0
構成、使い方、使用環境にもよるから一概には言えない。
979名無しさん:2007/06/09(土) 19:32:24 0
BTOの楽しいところはPC本体はさながら、パーツの箱や説明書をニンマリ見つめることにあると思っている。
980名無しさん:2007/06/09(土) 20:03:43 0
さながら???????????????
981名無しさん:2007/06/09(土) 20:52:36 0
さることながら
982名無しさん:2007/06/09(土) 20:56:09 0
1日確定だがまだ来ない。
2週間の納期通りかな。
983名無しさん:2007/06/09(土) 20:56:25 0
HDDデフォのやつなんだけど、かなりガリガリいうのは仕様?
984名無しさん:2007/06/09(土) 21:05:20 0
HDDは当たり外れが激しいから仕方ない、どのメーカーを選んでもハズレを引くことはある
985名無しさん:2007/06/09(土) 21:06:57 0
基本的に
シーゲートはガリガリ
日立はカラカラ
WDはサカサカ
986名無しさん:2007/06/09(土) 21:14:31 0
音が鳴るかどうかと機能や寿命は関連性ある?
987名無しさん:2007/06/09(土) 21:20:18 0
マックストアはギュイーンゴゴゴガガガリガリガリゴゴゴ
988名無しさん:2007/06/09(土) 21:21:30 0
>>987
勇ましいな・・・
989名無しさん:2007/06/09(土) 21:28:06 0
次スレ

ショップブランドtakeONE(テイクワン)をカタヤマ30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181391917/
990985
>>986
シーゲートはガリガリ言うけど頑丈なような気がするなあ。
別にソースも無いし統計取ったわけじゃないけど。
でも実はPen2時代からデスクトップ11台ノート1台使ってきたけど
HDDが壊れたのはノート(IBM)だけだからよくわからんw