【AMD】DELL Dimension C/E521 その11【搭載機】
デルのうんこ構成を自作してみると
athlon64 3200+ \9000
m/b \8000
memory(bulk) \5500(512MB)
HDD \8000(160GB samsung)
DVD-ROM \1500
Case/Power \6000
OS \13000
----------------------------
\51000
こんなもんか
>>932 個人のE521
メールの8万以上で11000円引きクーポン
935 :
933:2006/12/05(火) 23:52:59 0
訂)HDD \8000(160GB samsung)
↓
正)HDD \8000(250GB samsung)
936 :
名無しさん:2006/12/05(火) 23:57:30 0
ありがと。俺の場合これにメモリ500M+で1G、XP→PROにする予定だから、
9万8千えんか・・・。
こうなるともうちょいいろいろつけて13万円を狙いたくなる・・・。無駄遣いかな・・・。
メモリって最初から1G の方がいいのかなあ
型があってれば後付でいいって話しにはならない?
>>936 デルのディスプレイはどれもうんこ。三菱のは目潰しグレアで、ナナオはODなしの型落ち。
ディスプレイなら何でもいいなら、デルで買わずに他店で1万円台のを買えばよろし。
今の時代メモリの1Gって最低レベルだろ
もうメモリ倍増キャンペーンしか見えない
>>939 三菱やDELLと同等以下の糞モニタ込みで7万弱か。高いプラモデルだな。
>928
その前に精子のんで
>>937 デュアルにしてメモリ2Gにしてビデオカードつければ・・・ハァハァ(;´Д`)
電源足りなくてあぼーん
>>924 そうなのか。。勉強になった
ソースとかあれば誰かお願いします
947 :
名無しさん:2006/12/06(水) 00:16:45 0
Dimension9200のスレに貼ったのだが参考になるかもしれないのでここにも貼っておきます。
160GBx2のRAID1で買ったら、SeagateとWesternDigitalのペアだった。
常識から外れている組み方なので、サポートに電話してみた。
「デルの公式見解」として規格(インターフェイス、回転数、容量)があっていたら
RAID0だろうがRAID1だろうが、他のベンダーや巷の常識はおかまいなしに組むのが
デルの常識だそうです。
ちなみに、RAID10なら4台別々メーカーでも動いていたら気にしないそうです。
これがデルクオリティーなので、RAID考えている人は最低スペックで購入して
自分で増設したほうが、よっぽど安くて気分がいいよ。
948 :
名無しさん:2006/12/06(水) 00:17:35 0
>933
自作するとそんなに高いんだな。
神クーポン+送料無料でそれに近い構成(DVD±RW+HDD160GB)でポチッたら
17インチモニタをオクで28000円で売却して実質38900円だった。
>>929 このチップセットにあるGeForce6150ってのは
昔売ってたビデオカードのGeForceFX5600とかよりも
グラフィック性能がいいの?
数字が大きいほど性能いいよ FXはローエンドだし
ただGSとか後ろにつく記号で大きくずれるけど
自作はOS無しがデフォ
あとはいかに友達の壊れたPCから使えるパーツを貰ってきて
安く仕上げるかだ
>>948 へぼへぼ構成だと自作が高めな印象を持つけど、まともに構成していくとデルのが
高くなっていく。まさにデルマジック。
みんな液晶どれ選んでるの
20インチワイド以下が選択肢なんだけど、どれも決め手に欠けて本当に悩む・・・
>>950 ありがとう、最近のパソコンって凄いね
ビデオカードとか買わなくてもそんな高性能なんて
>>949 GeForce6150の3D性能はFX5200くらいじゃないかな
いや、全然よくないと思うぞwww
6150LEは6シリーズの150LEという位置付け
FX5600は5シリーズの600という位置付け
5600のほうが上
2D性能は落ちてたりするけど、誰も困らんよね
>>953 液晶の○○インチとは対角線の長さで決まる
よってワイドモニタは同インチの通常モニタよりも
表示面積が少なく損した気になるので論外
次に標準の解像度での文字の大きさは
15インチ≧19インチ
>>17インチ>>>それ以外
なので15インチor19インチがお奨め
ゲーム用ならば17インチでもおk
そもそも自作が常に安いわけでもない。(ローコストになるほど)
また常に高いわけでもない。(ハイエンドになるほど)
液晶は安くて大きいのかって、売り飛ばせばいいんだよ
または、サブにとっておく。
>>947 おいおいマジかよそれは
HDDはメーカーによって容量に少し差があるんだしRAID組むなら合わせるだろ普通
962 :
名無しさん:2006/12/06(水) 00:35:24 0
956 :名無しさん :2006/12/06(水) 00:29:08 0
いや、全然よくないと思うぞwww
6150LEは6シリーズの150LEという位置付け
FX5600は5シリーズの600という位置付け
5600のほうが上
>>958 19インチにしようと思ってるんだけど、具体的にどれが良いかね?
DELLのハイエンドと三菱の197Sとナナオの1921
20インチで1400*1050のAcerのやつ、かなりいいと思いますが。
さすがに1600*1200には負けますが、広々としていいですよ。面積はワイド22インチぐらい。
上下の視野角が狭いというけど、すごく斜めで見るなんて、あまりないと思うし気にならない。
>>963 DVI-D使えてdellエントリーより安い三菱の194LM
金あるんならナナオ
やっぱりナナオかなぁ
ゲームもそこそこやるんで応答速度が大分気になるんだけど・・・
969 :
名無しさん:2006/12/06(水) 00:48:17 0
ディスプレイハイエンドだとライン入力もできるね。
これってDVDとかビデオをパソコン介さなくてもみられるってこと?
もしできるのならハイエンドの方を買いたいなと思うこのごろ・・・。
ゲームするならナナオを買ってオクで売る
>>968 ゲームなら三菱のRDT1713SかRDT197Sかな
もしくはモニタを別に買うか
オーバーシュート酷いって報告があれほどなきゃ三菱なんだけどね・・・
ハァホントどれも決め手に欠けて困る
ゲームやるんだったらdellで買えるモニタの中に
お奨めなどない
モニタはおまけだからなー
975 :
名無しさん:2006/12/06(水) 00:58:55 0
ハイエンドはどうよ?S端子入力もあるぞ。
976 :
名無しさん:2006/12/06(水) 01:00:00 0
うんこがでる
今使ってる15インチCRTとデュアルディスプレイにしてゲームはそっちで
通常作業ナナオがいいかなぁ
でも360もVGAで繋げたいんだよなぁ
もう考えるの大変・・・
>977
ちょっとオナヌーしてすっきりすれば?
979 :
名無しさん:2006/12/06(水) 01:15:07 0
>961
まじ。サポートは公式見解といっていた。
パソコンショップには笑われた。
パソコンショップには笑われた×
パソコンショップの店員には笑われた×
パソコンショップの店員に笑われた○
デル(笑)。
eMachines J3068 DELL Dimension E521
価格 300円 77,910円
(税・送料込)
OS Windows XP MCE 2005 Windows XP Home SP2
(無料で Vista Premium) (85ドルで Vista Basic)
CPU Intel Celeron D 356 AMD Sempron 3400+
チップセット ATI Radeon Xpress 200 NVIDIA GeForce 6150 LE
メインメモリ 512MB DDR2 PC4200 512MB DDR2 PC4200
スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き3) 最大4GB
グラフィック チップセット内蔵 チップセット内蔵
ディスプレイ - -
ハードディスク 160GB(ATA 7,200rpm) 160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD スーパーマルチ(±R DL) DVD±R/RW(+R DL)
フロッピー - -
TV機能 - -
スピーカー 外付ステレオスピーカー 外付ステレオスピーカー
LAN 100/10BASE-T 100/10BASE-T
モデム 最大56Kbps 最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7 USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2
入力機器 キーボード、ボールマウス キーボード、光学マウス
電源容量 300W 305W
セキュリティ McAfee Inet Security(90日) McAfee Security Center(90日)
保証 1年間 引取修理 1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 月〜土9:00〜21:00 フリーダイヤル
リサイクル PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
発売日 2006.10.26 2006.9.13