【マジレス】超小心者の質問に答えるスレ【エスパ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  だれもかまってくないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  ここしか居場所がないお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからスレたてたお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
2名無しさん:2006/10/13(金) 16:36:29 0
sine
3名無しさん:2006/10/13(金) 16:42:27 0
すきな人に告白したいんですが、勇気がありません。
どうしたらいいですか?
4名無しさん:2006/10/13(金) 17:05:34 0
肥かけてみれ
5神 ◆YDILyDvd46 :2006/10/13(金) 22:58:36 0
>>3
告白されるような魅力的な人間になれ。
そうじゃないなら告白する資格もない、そういつもでるさぽ様は仰ってる。
6でるさぽ:2006/10/13(金) 23:00:53 0
成せば成る
成せねば成らぬ
7神 ◆YDILyDvd46 :2006/10/13(金) 23:04:24 0
>>3
俺なら君に告白なんてさせやしない。
いくら君の気持ちが解かっていても、いや解かるから…。
そんな君だから俺からプロポーズしちゃうかな…。
好きだよ…

嫁に来ないか!
8名無しさん:2006/10/13(金) 23:09:51 0
あの…質問いいですか??
普通のPCIとAGPとPCIEとでは体感的にどれくらい差がありますか?
同じチップのグラフィックボード比べた人いますか?
9名無しさん:2006/10/13(金) 23:11:41 0
>>8
ここは次次スレって書いてただろうが!
10名無しさん:2006/10/13(金) 23:16:37 0
お願いします!!
今日の夕方からラディオン9000のドライバ探していますorz
AGPのXP対応のものが必要なんですがリファレンス的なドライバの
アリカってどこになりますか?ちからを貸してくださいエスパー様に神様orz。
11名無しさん:2006/10/13(金) 23:17:42 0
>>10
死ね。
12名無しさん:2006/10/13(金) 23:18:20 0
マルチだから質問には答えません
答えたとしても金銭的なものが発生するでしょう
13名無しさん:2006/10/13(金) 23:20:17 0
>>12
つI
14名無しさん:2006/10/13(金) 23:25:34 0
>>8
比べてこと無いけどかなり違うだろうと思う
PCIは論外
クソなゲームならAGPでいいが
今のゲームならPCI−Eじゃないときついと思うぞ

あとAGPでもx1〜x8
PCI−Eでもx1〜x16まであるからな
15名無しさん:2006/10/13(金) 23:33:24 0
>>14
クソはおまえだ
16名無しさん:2006/10/13(金) 23:41:04 0
質問いいですか?
ファイルをダウンロードするのに7時間もかかるのは
何故??容量にもよるんですけど。
このまえ、30秒ぐらいの動画に40分ぐらいかかったんですよ。
ダイヤル接続だから仕方ないのですか??
どうか教えてください!!
17名無しさん:2006/10/13(金) 23:47:49 0
>>16
ダイヤルアップ?
56kbps(理論値)だからしょうがない

そのファイルは何メガバイト?
18名無しさん:2006/10/13(金) 23:50:59 0
>>17
48.5MBです。
まだ6時間もかかる。。
やはりダイヤルアップだから仕方ないんですね。つらい。
19名無しさん:2006/10/13(金) 23:52:12 0
>>18
電話代が・・・・・・
20名無しさん:2006/10/13(金) 23:52:51 0
>>18
ADSLに乗り換えましょう
21名無しさん:2006/10/13(金) 23:57:06 0
>>19
エッジを使っています。
つなぎ放題なので、料金は一定なんですけど、電気代が。。
22名無しさん:2006/10/14(土) 00:06:53 0
>>21
48.5MB/6時間=48500kB/21600秒=2.24kB/s=17.96kbpsってとこか
遅いな
ADSLなら3Mでも20秒ぐらいで終わる

23名無しさん:2006/10/14(土) 00:11:58 0
>>22
そんな計算できるのすごい!!
もうあきらめました。早朝6時までなんて耐えられません。
ありがとうございました。
24名無しさん:2006/10/14(土) 00:21:02 0
ダイアルアップw
10マン以上ぼったくられたことある
25でるさぽ:2006/10/14(土) 00:39:37 0
ダイアルアップいるんだねぇ
26名無しさん:2006/10/14(土) 00:42:05 0
FUCK
27名無しさん:2006/10/14(土) 01:28:58 0
確実にバックアップにウイルスはなく、新規のPCにそのバックアップを使いインストール。
もそうですがDドライブに戻した。

なんですが片方のPCからウイルス発見!
どうして??

OSのインストール時にかけたフォーマットじゃ消えないのですか?
パーティションも切り替えたのにどうして?!?!
2827:2006/10/14(土) 01:30:52 0
同じデータと同じPCで片方からは検出されたんです。
考えられるのは以前の段階でウイルスに感染してたってことです。

フォーマットもパーティションの切り替えもしてるのにありえますか?
2927:2006/10/14(土) 01:34:30 0
確実にバックアップにウイルスはなく、新規のPCにそのバックアップを使いインストール。
もそうですがDドライブに戻した。

なんですが片方のPCからウイルス発見!
どうして??

OSのインストール時にかけたフォーマットじゃ消えないのですか?
パーティションも切り替えたのにどうして?!?!

同じデータと同じファイルのPC,つまり同じPCで片方からは検出されたんです。
考えられるのは以前の段階でその前のウイルスが残り続けた???
以前からウイルスに感染してたってことです。

フォーマットもパーティションの切り替えもしてるのにありえますか?
30名無しさん:2006/10/14(土) 03:15:51 0
PCを立ち上げた時に友達のパソコンだとネットに接続しますか?って出てきます
けども私のは出てきません。ネット接続をスタートアップに入れても反応してくれないのでこまってます。
31名無しさん:2006/10/14(土) 03:46:09 0
世の中のパソコンは全てがWindowsだと思っている。確かにWindowsのシェアはトップクラスだ。
だがWindows以外にも多数のOSが存在する。にも関らず至るところでWindows前提の質問を当然のごとく始める。

2ちゃんねるにはWindows板(http://pc8.2ch.net/win/)というMicrosoft Windows専用の掲示板があるのにだ。
こういうモラルのかけらもない者たちはドザと呼ばれ他のOSユーザーはもとより同じWindowsユーザーからも軽蔑されている。

この事は、パソコン初心者の方たちに是非知っておいてもらいたい。
また、こういう恥知らずなユーザーにならぬよう然るべき配慮をしてもらいたいものである。
32名無しさん:2006/10/14(土) 04:02:19 0
ちょいとお尋ねします。
ペンティアム3(1GHz)とセレロンD(2.6GHz)
だと結構体感速度は変わりますか?
じっさい事実上スペック的にも差はないと言えますか?
33名無しさん:2006/10/14(土) 04:05:56 0
PCを立ち上げた時に友達のパソコンだとネットに接続しますか?って出てきます
けども私のは出てきません。ネット接続をスタートアップに入れても反応してくれないのでこまってます。
34名無しさん:2006/10/14(土) 04:15:17 0
昔の質問が繰り返されている!
俺は異次元の世界に迷い込んだのか?
35名無しさん:2006/10/14(土) 05:34:22 0
なんだこの糞スレ?

ってことで


――――――――――――終了――――――――――――
36名無しさん:2006/10/14(土) 06:51:24 0
しかし
――――――――――――再開――――――――――――

再開中.....

スレエラーが起きました。このスレを終了します。

――――――――――――終了――――――――――――
37名無しさん:2006/10/14(土) 20:34:50 0
これを見てください。
FDISKではできないと泣いてますよね。
できないんです。

この人はリカバリか何かで削除(フォーマット)に持ち込んだのでしょうか?

逆にFDISKしかしてないのですが、他の方法ならどうすればいいでしょうか?
XP上でHDDつないでフォーマットすればおkですかね?

http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=2381403
38名無しさん:2006/10/14(土) 20:35:15 0
>>37
確認できただけで3重マルチ。
お疲れさま。
39名無しさん:2006/10/14(土) 20:45:53 0
これを見てください。
FDISKではできないと泣いてますよね。
できないんです。

この人はリカバリか何かで削除(フォーマット)に持ち込んだのでしょうか?

逆にFDISKしかしてないのですが、他の方法ならどうすればいいでしょうか?
XP上でHDDつないでフォーマットすればおkですかね?

http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=2381403
40名無しさん:2006/10/14(土) 20:53:35 0
>>39
マルチに見せかけた荒らし乙
41名無しさん:2006/10/14(土) 22:48:03 0
これを見てください。
FDISKではできないと泣いてますよね。
できないんです。

この人はリカバリか何かで削除(フォーマット)に持ち込んだのでしょうか?

逆にFDISKしかしてないのですが、他の方法ならどうすればいいでしょうか?
XP上でHDDつないでフォーマットすればおkですかね?

http://kikitai.teacup.com/kotaeru.php3?q=2381403
42名無しさん:2006/10/15(日) 16:38:16 0
カナ入力からローマ字入力に簡単に切り換えるにはどうすればいいですか?
43名無しさん:2006/10/15(日) 16:39:39 0
>>42
リカバリ
44名無しさん:2006/10/15(日) 16:42:26 0
>>42
再起動
45名無しさん:2006/10/15(日) 16:43:41 0
>>42
Altを押しながら「カタカナ/ひらがな/ローマ字」
46名無しさん:2006/10/15(日) 16:45:55 0
wmvの動画ファイルから音楽だけ抽出できますか?
47名無しさん:2006/10/15(日) 16:48:50 0
>>46
できるよ
スレ違いだから他で聞いてね
48名無しさん:2006/10/15(日) 16:53:07 0
>>47
できるんですか。ありがとうございます
49名無しさん:2006/10/15(日) 16:53:09 0
>>43
ありがとう
50名無しさん:2006/10/15(日) 16:58:08 0

  う ん こ !
51名無しさん:2006/10/15(日) 17:05:15 0
>>45
ありがとう
52名無しさん:2006/10/15(日) 20:24:10 0
先日「XPのHDDをケースに入れMEのPCで読めなかった」
とカキコしたものです。その節はありがとうございました。
またまた質問ですが、ネカフェでただ今接続中なのですが、
マイピクチャやIEのお気に入りなどのデータは救出出来たのですが、
アウトルックのアドレスや送受信したメルが探せません。
どなたかお分かりでした宜しくお願いします。
53名無しさん:2006/10/15(日) 20:32:32 0
>>52
ファイル名検索で

 *.dbx

と指定。該当するものの一つ上フォルダを開く
54名無しさん:2006/10/15(日) 20:42:51 0
>>52
そのドライブがE:だとした場合

メールは
E:\Documents and Settings\S.Isao\Local Settings\Application Data\Identities\
{XXXXXXXX-XXXX-XXXX-XXXX-XXXXXXXXXXXX}\Microsoft の中
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑16進数の文字列

アドレス帳は
E:\Documents and Settings\S.Isao\Application Data\Microsoft\Address Bookの中

上記は隠しファイルだから「隠しファイルを表示する」にしないと
出てこないよーーーん。

以上だ

5554:2006/10/15(日) 20:45:38 0
>>52
あ。54のS.Isaoはおれのユーザー名だ。
晒しちまった。orz
君が使ってたユーザー名で読み替えてくれ。

orz....
56名無しさん:2006/10/15(日) 20:47:00 0
>>55
GJ
57名無しさん:2006/10/15(日) 20:59:04 0
サンクス。探してみる!
58名無しさん:2006/10/15(日) 20:59:53 0
名前みたいな名字だな
59名無しさん:2006/10/15(日) 21:05:27 0
Isaoは苗字なんでつか?
なら間違えて検索中だ  orz
60名無しさん:2006/10/15(日) 21:23:35 0
本日ipod nanoの旧型の方を買って、
付属のCD-RでiTunesをインストールしようとしたところ
WindowsXPか2000にソフトウェアをアップデートしてくださいと表示されました。

私のパソコンはMeなのですが、ipodはXPか2000ではないと使えないのでしょうか?
61名無しさん:2006/10/15(日) 21:24:31 0
>>60
うん。その通り
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:24:50 0

Windows98で動くもの
1万〜1万中ぐらい
音声(音楽)変換付き
編集ソフト付き

こういうキャプチャーボードない?
6360:2006/10/15(日) 21:33:03 0
>>61さん
ありがとうございます!
ではMeからXPか2000にアップデートすることは可能ですか?
ほんと全くわからなくて困ってます。。
64名無しさん:2006/10/15(日) 21:41:16 0
>>63
不可能。
根本的に中身がことなる。
アップグレードしかない。もちろん有料。一万ちょいでxp。
6560:2006/10/15(日) 21:56:28 0
>>64
ありがとうございます!!

やはりXPに変えた方がipodのことも含めさまざまな面で良いですかね?
66名無しさん:2006/10/15(日) 22:01:31 0
>>65
2000でもいいがXPより高かったりする
でもXPだとメモリが足りないと悲惨(最低256M,512Mは欲しいところ)
67名無しさん:2006/10/15(日) 22:02:42 0
>>52 です。
見つかりませんでした orz
これまでの流れを書きますのでもう一度お願いします。
pcのシステムダウン→HDD(XP)を抜きケースに入れる→MEでは認識しない。
XPのネカフェで接続→画像やフォルダなどは救出成功!
しかしアドレス帳やメル本文は探し当てられません。
>>54の指摘のようにやってみましたが・・・
ただし表示されるのはローカルディスクは(E)ではなく(I)でした。

明日もネカフェで探しますので、お解かりの方がいましたら宜しくお願いします。
68名無しさん:2006/10/15(日) 22:02:45 0
??ってなってるんだけこれって1700XPのアスロン??
この大きなヒートシンクとハリケーン巻き起こしそうな風格のファンに惹かれるんだけど…
これがまともに普通にアスロンXPならとりあえずパーツあるし入札したいっすね。
アスロンの1700辺りってXPとXPじゃないのとあったっけ?
これは少し形状違うし出品者も「?」にしてるし不安になるっす。
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t15852142
69名無しさん:2006/10/15(日) 22:02:59 0
>>65
安定性の面でも有利。MEはMEの前に(DA)が抜けていたとされるくらいのものだから。
70名無しさん:2006/10/15(日) 22:04:04 0
>>68
ソケットAだぞ。マザーあるのか?
71名無しさん:2006/10/15(日) 22:07:56 0
>>65
スペック的に問題ないならXPにすればいい

>>68
出品者に聞け
つーかここで質問してるような奴がジャンク買うな
72名無しさん:2006/10/15(日) 22:09:41 0
>>68
マザーは何?
チップセットでも動くかどうかが決まる。
物理的に搭載できても論理的に動作しない場合がある。
7360:2006/10/15(日) 22:52:28 0
>>69さん
>>71さん

ありがとうございます!
ipodにうつせないのは辛いんでXPにしてみようかと思います。
パソコン上からアップグレード出来るのでしょうか?
それともお店でなにかソフトを買ってアップグレードするのでしょうか?
74名無しさん:2006/10/15(日) 22:52:59 0
>>73
買ってくること。
7560:2006/10/15(日) 22:57:53 0
>>74
ありがとうございます!
やってみます☆
ほんと助かりました!
76名無しさん:2006/10/15(日) 23:12:36 0
質問です。
パソコンを起動して、ユーザーを選択する画面で、
ユーザーを選ぶと、一瞬デスクップに行くのですが、
すぐに自動ログオフされて、ユーザー選択画面に戻ってしまいます。
どうしてでしょう?
77名無しさん:2006/10/15(日) 23:20:58 0
>>71
いいじゃん。別に俺らは泣かなくていいんだから。
78名無しさん:2006/10/15(日) 23:24:01 0
>>73
ひとつだけ言わせてもらうと
>>66も言ってるがME機のスペックによっては
XPが使い物にならなくなるぞ

ノートで無いならXPプリインスコの本体だけの買ったほうがいいんでないかい?
モニタは今使ってるやつでさ
79名無しさん:2006/10/15(日) 23:48:40 0
>>76
うざ
80名無しさん:2006/10/15(日) 23:50:17 0
近頃の質問者は世の中のパソコンは全てがWindowsだと思っている。確かにWindowsのシェアはトップクラスだ。
だがWindows以外にも多数のOSが存在する。にも関らず至るところでWindows前提の質問を当然のごとく始める。

2ちゃんねるにはWindows板(http://pc8.2ch.net/win/)というMicrosoft Windows専用の掲示板があるのにだ。
こういうモラルのかけらもない者たちはドザと呼ばれ他のOSユーザーはもとより同じWindowsユーザーからも軽蔑されている。

この事は、パソコン初心者の方たちに是非知っておいてもらいたい。
また、こういう恥知らずなユーザーにならぬよう然るべき配慮をしてもらいたいものである。
81名無しさん:2006/10/16(月) 00:00:41 O
すいませんネットワーク接続について教えてください。
今までネット環境はなく今日Bフレッツが開通したのでネットワーク設定をしています
はじめは説明書通りに進めてNTTのモデムにワイヤレスLANをつなぎPCを直繋ぎでWEVは見れました
ノートPCなのでワイヤレスLANにしたくてうまくできずいろいろいじってるうちに
ローカルエリア接続まで繋がらなくなってしまいました。
いまは状態が"限定または接続なし"となっています。まずは有線でつながる状態までに修復したいのです
おねがいします
82名無しさん:2006/10/16(月) 00:06:10 0
>>81
モデムリセット

あとスペルミスは何とかせい
8381:2006/10/16(月) 00:12:26 O
>>82
回答ありがとうございます。スペルミスには気をつけます。
モデムリセットとはどうすればできるのでしょうか?
もう少し詳しくお願いします。
84名無しさん:2006/10/16(月) 00:14:02 0
>>83
こっち逝け
http://pc8.2ch.net/isp/
85名無しさん:2006/10/16(月) 00:14:13 0
>>83
モデムを位置からセットアップし直しになるが。
モデム背面に、つまようじでないと押せないような引っ込んだボタンがそれ。
電源入れたまま五秒くらい押す。
または押したまま電源コンセントを繋ぐ。
これでまっさらになる。
86名無しさん:2006/10/16(月) 00:59:02 0
光ファイバーなんですが、あのモデムそのもの、モデム自体で何を設定しとけばいいのですか?
87名無しさん:2006/10/16(月) 01:01:05 0
>>86
誘導先いけば早く回答つくのに
アンタ馬鹿じゃない?
88名無しさん:2006/10/16(月) 01:06:17 0
インテルのDG965チップセットのマザー買おうと思ってます。
でマザーにはデュアル・ディスプレイ機能 (DVI-D、VGA) 対応の
グラフィックス・メディア・アクセラレーター X3000ていうのが付いてるようです。

別にATI RADEON(R) X300 SE 128MB DDR HyperMemory
(最大96MBをメインメモリより使用) を持ってるのですが、この場合
マザーボードのグラフィックを使うべきですか?それともこの
RADEONを使うべきでしょうか?

特に3Dゲームとかはしません。
出来たら消費電力とか抑えられたり
スムーズにPCが稼動するのが希望です。
89名無しさん:2006/10/16(月) 01:08:03 0
>>88
その前に前スレ使うべきだと思います。
90名無しさん:2006/10/16(月) 01:21:57 0
>>88
グラボ使ったほうが性能はいいんでない?
その代わり消費電力は増えると思うけど
DVI-Dの液晶使ってんならオンボ使え
91名無しさん:2006/10/16(月) 01:25:04 0
小心者だからドキドキしたyo(´・ω・`)

734 :名称未設定 :sage :2006/10/16(月) 01:22:41 ID:mnd0j2CB0
をい!糞マカども

ウィンドウズはトラブったらすぐリカバリとかリカバれとか言われるけど
おまいらのハンバーガーみたいなパソコンはそんなもんとは無縁なのか?
インストールされたOSを初期状態に戻したり再インストールするような事は無いか?
口の聞きかたに気を付けて丁寧に答えろよ糞マカ
92名無しさん:2006/10/16(月) 01:32:40 0
>>88
前スレあったんですね。
上がってたのでここだけかと。
すいませんです。

>>90
やはりオンボードよりグラボですか。
DVI-D?接続のですか?
5年前の普通の液晶です。
93名無しさん:2006/10/16(月) 02:59:50 0
youtubeを開いたら上の方に
よく覚えて居ないのですが
○○の脅威が検出されました スキャンしますか?
みたいな表示が出たのですが
これって実際うちのパソコンになにかおきたと言う事ではなく
宣伝かなにかですか?
その後特に問題なく使用しているのですが気になります。
お願いします
94名無しさん:2006/10/16(月) 03:05:10 0
>>91
MacにはBIOSもブルー画面も無縁だからなぁ
調子悪くなりゃ「爆弾アラート」がでてフリーズするだけだから再起動させれば解決するし。
95名無しさん:2006/10/16(月) 03:10:06 0
>>93
気にしないでいい
それクリックするとスパイウェア食らったり、エロサイトに飛ばされたりする
96名無しさん:2006/10/16(月) 03:21:08 0
>>93
「メッセンジャースパム」
それ自体がスパイウエアでウイルススキャンを装って個人情報を吸い取られる。
金を振り込んでパスワードをもらうまで「入会金が振込みされていません」という画面が消しても消しても現れる。
入会金を払うともうずっと会員で更新時にまた金を請求される。
ウイルスを防止する機能などついておらず、ただ金をとられるだけ。
97名無しさん:2006/10/16(月) 03:35:39 0
Media Player Classicで、FLVファイルは見れるんですが
Windows Media Playerでは、再生できません
どうすれば見れますか?
98名無しさん:2006/10/16(月) 03:36:15 0
PC STATION S253というパソコンを彼氏にプレゼントされました。
そんなにいいものじゃないけど、これで彼氏とネット電話もできるし
オセロやトランプゲームもできるので喜んでるのですが、今はWINDOWSMEなので
今度XPにしてくれるらしいですが、彼氏は「動作が遅くなるか、普通に使えるかは運しだいだね」
と言ってまして、MEにしておくにもXPにするにも好きにしたら?って感じです。
CPUを交換しようと思うのですがペンティアムの1GHzとか使えますでしょうか?><
99名無しさん:2006/10/16(月) 03:39:05 0
>>97
無理
100名無しさん:2006/10/16(月) 03:40:42 0
>>97
無理
MediaPlayerClassicで見れてるなら問題ないんじゃないの?
101名無しさん:2006/10/16(月) 03:40:46 0
>>98
コピペ乙
102名無しさん:2006/10/16(月) 03:43:35 0
>>101
otukaresamato
iinasaisitureidanakimihaw
103名無しさん:2006/10/16(月) 05:22:25 O
右も左も分からない超初心者です。
自宅のディスクトップPCの回線が、光ではなくADSLなんです。
今度新しくノートパソコンを購入しようと思っているのですが、とりあえずADSLのままでも、ノートパソコンでネットは問題なく使えますか?
そのうち光ファイバーにするつもりではあるのですが…。
低レベルな質問ではありますが、回答よろしくお願いいたします。
104名無しさん:2006/10/16(月) 05:30:25 0
>>103
全然問題なく使えますよ。
105名無しさん:2006/10/16(月) 05:30:54 0
>>103
ハゲシクスレチガイダガ
LANカードさえあればデスクトップ、ノート関係なく繋がる。

何でこの板で聞いてるんだろ?
106名無しさん:2006/10/16(月) 05:34:38 0
追記
新しいノートパソコンの取り説どおりに進めてください。
取り説の無い場合は、一度モデムの電源をしばらく落とします、
インターネット接続ウイザードでホームページとメールの設定をしますので、プロパイダから来ている、デスクトップを買ったときの通知を見て設定してください。
107名無しさん:2006/10/16(月) 06:07:13 O
>103です。
本当になにも分からないまま、ここに質問してしまいました。
回答ありがとうございました。
108名無しさん:2006/10/16(月) 07:39:12 O
昨日、PCで脱出系flashゲームしてたら突然液晶が消えました。
HDDは動いているようですが、画面は真っ暗で、液晶のON、OFFスイッチを入れたら一瞬だけ画面が付きます。
直すには何をするべきですか?
109名無しさん:2006/10/16(月) 07:40:38 0
>>108
バックライト周りの制御が故障。
修理。
修理費は1〜5万くらい
110名無しさん:2006/10/16(月) 09:10:01 O
>>109
やっぱそうですか…
保証期間なのでお金はイイんですが、ジョーシンまで運ぶのがキツいです。
答えてくださってありがとうございました。
111名無しさん:2006/10/16(月) 09:37:28 O
無線ルーターってどれくらいの距離までいけるんですかね?一階と二階を無線でつなぎたいんですけど。教えて下さい。
112名無しさん:2006/10/16(月) 09:42:33 0
>>111
その程度なら余裕
113名無しさん:2006/10/16(月) 10:07:21 O
即レスありがとうございます。一階二階で端と端で結構離れてるんですが大丈夫なんですかね?
114名無しさん:2006/10/16(月) 10:09:58 0
無線LANは一般的に見通し100m、屋内で20mくらいじゃね?
しかも離れれば離れるほど速度落ちるし
115名無しさん:2006/10/16(月) 10:10:18 0
>>113
家がよほどの豪邸でもない限り大丈夫。
隣の家の電波受信しちゃうくらいだから。
万が一、電波が弱い場合には中継ステーションみたいなのもあるので
後で買いたせばよい。
116名無しさん:2006/10/16(月) 10:15:32 O
>>114
>>115

なら大丈夫そうですね。親切にありがとうございます。
117名無しさん:2006/10/16(月) 10:21:46 0
ちなみにうちの場合、俺の部屋にルータ置いて、
そのすぐ隣で使うとリンク速度36Mbpsか48Mbps
約10m離れた居間(途中に壁が3枚)だと5Mbpsしか出ない
しかも5Mbpsはあくまでもリンク速度で実効速度はもっと低いと思われる
別マシンのドライブに置いた3Mbpsの動画を再生するとコマ落ちしまくり
118名無しさん:2006/10/16(月) 10:45:01 0
教えて下さい。

エクセルでもワードでも Aを打つと\A と出たり、\マークを打つと
\1と出たりします。

なんとか直したいのですが、方法を教えて下さい。

119名無しさん:2006/10/16(月) 10:54:09 0
集中力を高めて余計な文字が目に入らないようにしれ
120名無しさん:2006/10/16(月) 11:17:43 0
 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| |文字を打つと文字の前に\
| |が付いてしまいます。                  
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
121名無しさん:2006/10/16(月) 11:20:20 0

| {\|−}キーにせんべいカスがつまっています。
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
122名無しさん:2006/10/16(月) 11:23:19 0
スルドイ
123名無しさん:2006/10/16(月) 12:23:15 0
ここはクズばかりだなw 氏んでこい
124名無しさん:2006/10/16(月) 12:27:10 0
>>123
        -‐- 、
.      /        ヽ
      i  ((从ハ从))
       |  l ( | | | |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ノ|  ゝ~ lフ/ノ    <  オマエモナー
       /   i ∧ ∧   \_____
        | i__/ / \ヽ
.        ,L___^ア ∀ て〕
     ◯/   |ゝ ____, '
       |  | |
      |  ! !
.       l  ! !
        l  .|/
        /|  l
     / l  |
      〈 ´|  !
     ヽ__!  ` )
         ̄ ̄
125名無しさん:2006/10/16(月) 14:10:23 O
>>117

モデムから二階まで10M以上あるんですが、ゲームとかしようと思ったらきびしいですかね?
126名無しさん:2006/10/16(月) 14:13:44 0
>>125
鉄板やコンク、その他金属分子や成分の素材が間に挟まってると速度は激減どころか通信すらできないかも。
127名無しさん:2006/10/16(月) 16:07:16 0
一見通信できなさそうに見えても、電波の反射や透過等によって局所的に
強い電波が来るところはあるかもしれない。
しかしモデムとアンテナが別体じゃないと、そういうところがあっても使えない罠。

俺の所じゃ1階隅から対角線上の2階隅、直線距離にして15mほど、壁約4枚(斜め)
この条件でも部屋の中で一箇所約15x10x3cmの空間だけ電波98%なんでそこに
アンテナ置いてる。壁際だからできたことだが…通信速度は約40Mbps。
そこ以外は電波2%だった。まともに通信すらできない。

季節によってその通信可能場所が微妙に移動するってのも不思議。
128名無しさん:2006/10/16(月) 16:09:41 0
書き忘れ。これからは無線よりも電力線通信ってものがあるから、
これが全盛になれば無線なんて不安定なものは家庭からは駆逐されるだろう。

公共無線LANは残るだろうけどね。
129名無しさん:2006/10/16(月) 16:10:19 0
>>127
何も不思議じゃない罠。>季節によって違う
地磁気とか湿気とか。
130名無しさん:2006/10/16(月) 16:12:50 0
それだったらもっと動いてもいいと思うんだけどね。年に1回、数センチ横に動かすだけなんだ。
壁の中に隠れてる通信可能領域が広くてその範囲内で動いているだけかもしれないけど。
131名無しさん:2006/10/16(月) 16:57:04 O
>>126
>>127


壁二枚ほどあるだけなので大丈夫かなと思いますが、全く通信できないと結構きついですね。やってみないとわからないですが。返事ありがとうございます。
132名無しさん:2006/10/16(月) 19:15:30 0
>>130
死んだばあさんが邪魔いてるんだよ
133名無しさん:2006/10/16(月) 20:06:01 0
ノートパソコンを買う事になりました。OSはXPです。
Excel、Internet Explorer、iTunes、ギコナビを同時に立ち上げて
作業する事しかしないのですが、メモリはどの程度あればいいですか?
512MBあれば十分ですか?
134名無しさん:2006/10/16(月) 20:47:22 0
>>133
全然足りない。
最低でも4G積んでスワップをなしにしろ。
135名無しさん:2006/10/16(月) 20:53:26 0
>>133
そんなもんじゃないかな。普通の用途だと。
136名無しさん:2006/10/16(月) 21:03:35 0
蛸初心の方に書いたけど、ぬるーだったんで、マルチと思われるかもしれないけど、
スレ違いだったかと思いこちらに書き込みなおします。
チョット困った症状について質問します。
ノートPCなのですが、MSNなどのオンチャする場合に、
マイク音声をひろわないのに、ゲームのBGMや、
PCの操作音(誰かのログインの音やポン!っていう否定音)、
内部での音は相手に聞こえてしまいます。

どのようにしたら相手に自分の声が聞こえるようになおせるでしょうか?
エスパ〜さんアドバイスよろしくお願いします。
137名無しさん:2006/10/16(月) 21:04:49 0
>>135
ありがとうございます。
138糞スレ定期埋め:2006/10/16(月) 21:29:08 0
アキバはオタクばかりじゃないよ!byゼルダ大好きクン
ttp://img03.pics.livedoor.com/003/8/a/8a73ad90d67b11625554-L.JPG
                     ______
                    /::::::::::::::::::::::::::\
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                   |_|_|_|_|_|_|_|
                   /     \,, ,,/   ヽ
                ( 6 |   ─◎─◎─  |∂)
                  (∴∴  ( o o ) ∵∴)
                   <∵∵   3  ∵∵ >
                    ゝ    ,_,     ノ
                  /:::::ゝ_______ ノ:::::\
139名無しさん:2006/10/16(月) 21:36:06 0
>>133
4GBは煽りだからスルーするにしても、Excelでちょっとした作業をするなら1GBはないと・・・。
あとCPUはDualCoreにしとけ。そんだけ多重起動すると、さすがにもっさりしそう。
140名無しさん:2006/10/16(月) 21:44:55 0
>>137
ノートの場合だとあとで増設とか大変だから
最初から多め積んどいたほうがいいと思うよ
やっぱ1Gくらい
141名無しさん:2006/10/16(月) 21:54:34 0
前スレ埋まったage
142名無しさん:2006/10/16(月) 21:59:53 0
失礼します。
これからCドライブを初期化するので、バックアップをとろうと思うですが
その際にオススメなバックアップツールというのは何かあるでしょうか?
143名無しさん:2006/10/16(月) 22:00:36 0
>>142
AcronisTureimage
144名無しさん:2006/10/16(月) 22:03:21 0
>>142
XCopy
145名無しさん:2006/10/16(月) 22:06:13 0
>>143 >>144 さん
ありがとうございます。早速調べてみますヽ(´ー`)ノ
146名無しさん:2006/10/16(月) 22:10:15 0
IE7Beta入れたらフレッツが見れなくなってしまいました。
IE6に戻すのはどうしたらいいですか?
147名無しさん:2006/10/16(月) 22:12:46 0
>>146
MS公式サイト参照。
148名無しさん:2006/10/16(月) 22:13:41 0
たびたび失礼します。 >>143さんのAcronis True Image 9.0体験版をDLして
バックアップしてみようと思うのですが、

制限事項
インストール後15日間使用可能。CDブートの際、イメージ作成はできません。

これは俗に 体験版に無くて通常版にある、便利な機能というものであって
通常にバックアップをする時には、特に問題無いものでしょうか?
149名無しさん:2006/10/16(月) 22:17:31 0
>>148
そうらしいな。インスコ後の期間限定だが。
150名無しさん:2006/10/16(月) 22:17:52 0
今、Ad-Aware SEの『スキャン設定をデフォルトから変更しましょう』の作業中です。
http://www.higaitaisaku.com/adaware.html
この中で
>デフォルトでは「Scan within archives」が
>「×」になっているので、
>クリックして緑のチェックに変更します。
>もしパーティションを切っている
>(Cドライブ以外のHDがある)場合は、
>「Select drives & folder to scan」をクリックして
>すべてのHDを選択して下さい。
の、
『もしパーティションを切っている(Cドライブ以外のHDがある)場合』とありますが
マイコンピューターの『ハードディスクドライブ』という項目に
@Winndows XP(C)←これがCドライブですよね?
Aローカルディスク(D)

この2つがあったのですが、このAは、Cドライブ以外のHDなのでしょうか?

これは、Cドライブ以外に、HDの?ローカルディスク(D)があるという事で
>「Select drives & folder to scan」をクリックして
>すべてのHDを選択して下さい。
↑これを選択すれば良いのでしょうか?
151名無しさん:2006/10/16(月) 22:21:02 0
>>147
サンクス
152名無しさん:2006/10/16(月) 22:22:06 0
153名無しさん:2006/10/16(月) 22:24:32 0
>>149
了解です。
バックアップはCD-Rにとろうかと思ってたので、できないのかなと思ってましたが
大丈夫そうなので良かったです( ´∀`)
154名無しさん:2006/10/16(月) 22:26:16 0
>>153
CD-Rに焼くことはできるが、ライティングソフト経由でのみ。そしてそのCDでは起動できない。
そしてさらにいうと、そのTureImage以外ではCD-Rに焼いたデータを取り出せない。
155名無しさん:2006/10/16(月) 22:33:19 0
>>146 7を削除すれば6に戻る
156名無しさん:2006/10/16(月) 22:33:21 0
>>154さん
>ライティングソフト経由でのみ。そしてそのCDでは起動できない。

起動できないというのは、バックアップCDとして成り立たないという事でしょうか?
それともTureImage以外では起動できないという事を含めた意味でしょうか?
157名無しさん:2006/10/16(月) 22:34:32 0
>>156
リカバリ後、もう一度TureImageをセットアップし直せば、15日間はデータを取り出せる。
158名無しさん:2006/10/16(月) 22:35:57 0
こんにちは質問です。
動画をダウンロードする時保存する場所を表示しないに間違えてチェックを入れてしまいましたどうしたらいいのでしょうか?
159名無しさん:2006/10/16(月) 22:36:07 O
パソコンを起動させると、まず
「日本語表示の確認」という文字が出てきて、
次に「DATE SWEEPERを起動させます」と出てきて、
次は「現在、利用可能なデバイスがありません」と出てきます…。
以後ループです。
何度起動させても、Windowsのトップページが出てこなくなりました…。
原因のわかる方、教えて頂けないでしょうか?
160名無しさん:2006/10/16(月) 22:36:33 0
161名無しさん:2006/10/16(月) 22:37:13 0
>>159
データスイーパーってのはデータを抹消するソフト。
手遅れ。
162名無しさん:2006/10/16(月) 22:38:04 0
データスイーパーの特徴
● HDD(ハードディスクドライブ)上に無意味な文字列で、最大99回、上書きしてオリジナルデータを完全に消去します。
163名無しさん:2006/10/16(月) 22:42:59 0
>>139,140
ありがとうございます。
大人しく1Gにしておきます。
164名無しさん:2006/10/16(月) 22:43:00 0
>>159
マルチ乙
165名無しさん:2006/10/16(月) 22:43:03 0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/15/7308.html

Data Sweeper Web版では、同社サイトから消去プログラムをダウンロードすることで、
FDやCD-ROMのメディアを利用することなくデータを消去できる。通常、データ消去ソフトを利用する場合、
消去プログラムが収録されたブート可能なメディアから起動するが、
同サービスでは消去プログラムをHDD内のブートエリアに記録するため、メディアが不要になる。

消去方式としては、デフォルトで設定されている「米国国家安全保障局(NSA)方式3回書き込み」など
11段階のグレードをサポートするほか、1回から99回までの上書き回数をユーザーが指定することが可能だ。
166名無しさん:2006/10/16(月) 22:44:15 0
>>156
イメージバックアップソフトウエアとしての利点は全く利用できない。
こんなことをするくらいなら唯のファイルバックアップで用が足りる。金を払う必要は無い。
167159:2006/10/16(月) 22:44:50 0
160さんありがとうございます。
でも少し違うような気がします。
保存先が指定できずに自動的にダウンロードされてしまいます。
元のように保存先を指定してダウンロードする方法を教えてください。
お願いします。
168名無しさん:2006/10/16(月) 22:48:27 0
超初心者がPC買おうと思ってるのですが
NEC・SONY・東芝・富士通・日立の各メーカーの特色を教えてください。

NECはサポートがいい、SONYは見た目カッコいい、日立は液晶キレイとしか分からないです。
169742:2006/10/16(月) 22:49:28 O
まだ消去してなかったので、ソフトのチラシを見て、
何とかWindowsに戻れました!
ちゃんと説明も見ずについつい人を頼ってしまった事をお詫びします。
ホッとしすぎて涙が出ました。
170159 167:2006/10/16(月) 22:51:14 0
>159 >167
160さんありがとうございました。解決しました。
171168:2006/10/16(月) 22:52:37 0
超初心者じゃなくて超小心者のスレでしたかorz

でも店員に聞くことができない超小心者でもあるから許されるかしら。
172名無しさん:2006/10/16(月) 22:53:05 0
おかげさまでIE6にもどりましたありがとうございました。
173名無しさん:2006/10/16(月) 22:54:17 0
>>168
SONY:保証期間が過ぎてまもなく故障するケースが多発。タイマー付きと揶揄されるほど頻発した。
NEC:マウスのクリックからネットの閲覧まで、NintendoDSのゲームのように教えてくれるソフトが付いている。
HITACHI:最近路線がよく分からないデザイン。Macをまねているのだろうけどどこかゴテゴテしい。
FUJITSU:ハードな本体の色遣いに凝っている。デスクトップ型はモニターが独自仕様だったりするため、同社製のモニターは他社製本体で流用できない。
TOSHIBA:ノート専用メーカーというイメージが定着している。国際的なスポーツイベントでの事務に同社製ノートが採用されたらしい。
174168:2006/10/16(月) 22:58:28 0
>>173
即レスありがとうございます。

やっぱりNECがよさげですね。デスクトップを買う予定なのでNECから選んでみます。
175名無しさん:2006/10/16(月) 22:58:53 0
>>168
国内メーカーであればどのメーカーだってちゃんとサポート受けられる
見た目に関しては人によって好き嫌いがあるのでなんとも言えない

はっきり言ってどこも同じ様なもん、好きなの買え
176名無しさん:2006/10/16(月) 22:59:54 0
ちなみに、ノート型のバッテリー(中身のパック)はほとんどソニー製。
発火の危険性はいまだもって消えない。
177名無しさん:2006/10/16(月) 23:00:47 0
>>168
NEC ValueStarはいいがLavieは糞 BTOでAMD選べるのは貴重だった
SONY 紛う事なき糞 放射性物質並の糞 取り扱い、廃棄に悩む点も同じ
東芝 富士通 日立 普通 至って普通
あとこれに加えるなら、松下は携帯特化 バッテリーの持ちと静粛性はトップクラス 他は見るものなし
178名無しさん:2006/10/16(月) 23:04:22 0
松下のデスクトップは凄そうですね
179名無しさん:2006/10/16(月) 23:14:10 0
>>178
そりゃそうだ。全部自社設計だから。NECみたいなAcerのOEMとは訳が違うよ
180名無しさん:2006/10/16(月) 23:23:43 0
こんにちは質問です。
ディスクトップ上にお気に入りのショートカットを作ってダブルクリックして
ブランザを開くと前の続きから開いてしまいます。今はショートカットを10回ダブルクリックしても
1つのブラウザしか開きませんが10回ダブルクリックすると10個のブラウザを開くにはどうしたらよいのでしょうか?お願いします
181名無しさん:2006/10/16(月) 23:24:47 0
ノートにしなさい
182180:2006/10/16(月) 23:31:43 0
今日までは出来ました。インターネットオプションの詳細設定を既定値に戻したら出来なくなりました。
よろしくお願いします。
183名無しさん:2006/10/16(月) 23:33:02 0
プロダクトキーとライセンスシールは違うものなんですか?
184名無しさん:2006/10/16(月) 23:33:42 0
>>182
>インターネットオプションの詳細設定を既定値に戻したら出来なくなりました
185名無しさん:2006/10/16(月) 23:34:19 0
>>183
違う、それくらいググれカス
186名無しさん:2006/10/16(月) 23:34:50 0
いきなりカナ入力ができなりました。
たすけて・・・・
187名無しさん:2006/10/16(月) 23:36:35 0
>>185
物と情報は違うというのはさて置き、一応工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工と言っておこうw
188名無しさん:2006/10/16(月) 23:45:52 0
>>186
Altキーを押しながらカタカナ・ひらがな
189名無しさん:2006/10/16(月) 23:46:37 0
>>186
Q.キーボードの配列が変です。[全角半角]キーを押すと「’」が出ます。
A.http://support.microsoft.com/kb/880943
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
Q.Internet Explorer や Office 上でのみキーボードの配列がおかしくなる。
A.http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1248
Q.キーボードの「K」や「L」を押すと数字になります。
A.Numlockを解除する
・[Shift]+Numlock
・[Fn]+Numlock
等々。マニュアルを参照。
Q.かな入力になってしまった。ローマ字入力をしたい!
A.http://www.pinesystem.com/faq/h004.html
 ALT + [ローマ字] キーを押す

>>187
( д ) ゜ ゜
190名無しさん:2006/10/16(月) 23:48:35 0

(・∀・)ニヤニヤ
191名無しさん:2006/10/16(月) 23:51:45 0
近頃の質問者は世の中のパソコンは全てがWindowsだと思っている。確かにWindowsのシェアはトップクラスだ。
だがWindows以外にも多数のOSが存在する。にも関らず至るところでWindows前提の質問を当然のごとく始める。

2ちゃんねるにはWindows板(http://pc8.2ch.net/win/)というMicrosoft Windows専用の掲示板があるのにだ。
こういうモラルのかけらもない者たちはドザと呼ばれ他のOSユーザーはもとより同じWindowsユーザーからも軽蔑されている。

この事は、パソコン初心者の方たちに是非知っておいてもらいたい。
また、こういう恥知らずなユーザーにならぬよう然るべき配慮をしてもらいたいものである。
192名無しさん:2006/10/16(月) 23:52:40 0
>>191のコピペ、NGワードに登録。
すっきり。
193名無しさん:2006/10/16(月) 23:53:47 0
98とか2000やNT
Meやサーバーとかですね
194名無しさん:2006/10/16(月) 23:54:40 0
>>193
なにが?
だれあんた。
195初心者:2006/10/16(月) 23:56:27 O
BTOでオススメのPCはありませんか?
見た目がカッコイイマウスコンピューターにしようと思ったのですが故障が多いみたいで心配です。DELLやFaithの方が安定した動作を望めるのでしょうか?
196名無しさん:2006/10/16(月) 23:58:08 0
>>195
パソコン購入総合質問スレッド
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1158583869/
197名無しさん:2006/10/16(月) 23:58:08 0
>>195
五十歩百歩
198名無しさん:2006/10/16(月) 23:59:51 0
>>197
うざ
199名無しさん:2006/10/17(火) 00:00:13 0
>>198
キモ
200名無しさん:2006/10/17(火) 00:01:36 0
>>199
しね
201名無しさん:2006/10/17(火) 00:06:29 0
むしろ、生きろ
202名無しさん:2006/10/17(火) 00:08:52 0
>>201
何故?
203名無しさん:2006/10/17(火) 00:11:05 0
ニカ?
204名無しさん:2006/10/17(火) 00:13:38 0
>>202
生きてその恥を晒し(ry
205名無しさん:2006/10/17(火) 00:16:44 0
17インチと19インチで同じ解像度なら結構文字の大きさ違いますか?
目が疲れるので三菱のRDT194LM買おうかなと思っているんですが。
アドバイスお願いします。因みに今使っている17インチは三菱のRDT1711VM
というやつです。
206名無しさん:2006/10/17(火) 00:17:38 0
17インチを近くで見ればいいじゃん
207名無しさん:2006/10/17(火) 00:22:51 0
>>205 同じ解像度同士なら当然19のが大きく見えるよ
208名無しさん:2006/10/17(火) 00:23:35 0
>>205
モニターのスレはハードウェア板にあるぞ
目が疲れる云々の相談は近くの眼科で聞け
209名無しさん:2006/10/17(火) 00:25:01 0
>>207
レスありがと。それは例えば17インチで1280*1024の所1024*768で見るぐらい
の違いでしょうか
210名無しさん:2006/10/17(火) 00:26:39 0
おっぱいは大きい画面の方がいいね
211名無しさん:2006/10/17(火) 00:26:55 0
>>209
モニタースレ逝けよカス
212名無しさん:2006/10/17(火) 00:28:43 0
モニター総合スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051832235/
液晶モニタ総合スレPart64
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157275668/
213名無しさん:2006/10/17(火) 00:38:30 0
さて寝るか
214名無しさん:2006/10/17(火) 00:39:39 0
>>213
次はどこ荒らしに逝くんだね?
215名無しさん:2006/10/17(火) 00:57:25 0
生き抜くんだ!
216名無しさん:2006/10/17(火) 01:31:05 0
>>215
だが断る!
217名無しさん:2006/10/17(火) 01:38:14 0
おいおまいら
218名無しさん:2006/10/17(火) 01:38:41 0
いままで仕事関係の仲間とか取引先としかメールのやりとりを
したことがなかったが、ここ半年ほどプライベートや取引先でも
電子メール経験の浅い奴とやりとりすることが増えた。

それで最近思うのだが、携帯電話ユーザや、WINやMACの特に
「パソコンわかんな〜い」ユーザ達とメールをやりとりすると、
全然メール読まなかったり、エラーメールの内容がわからなくて
放置したり、リプライしないから読んでるのかどうかわからなか
ったり、複数のあて先同士でやりとりしてるのに全員に返信しな
かったりするやつが結構いっぱいいて、しかもそれがあたりまえ
だと思ってるやつがいたりするともう説教する気にもならん。

こいつらの神経がわかるやつがいたら説明してくれないか?
それともあきらめたほうがいいのだろうか。
219名無しさん:2006/10/17(火) 02:14:44 0
タスクマネージャーを見てみたらいつの間にかrundll32って
いうプログラムがありました。気になったのでググって見たら
何だかウイルスと関連があるような項目がたくさんでてきたのですが、
これってやっぱり感染したってことなんでしょうか?
220名無しさん:2006/10/17(火) 02:47:59 0
>>219
削除して再起動
221名無しさん:2006/10/17(火) 02:50:10 0
ファイル保存では、ダウンロード状況が確認できるのに、
ファイルを開くではそれを確認できないのは何故ですか?
あるいはそれを確認する方法はあるのでしょうか?

当方OS WindowsXP Home Edition SP2です
よろしくお願いします
222名無しさん:2006/10/17(火) 02:53:12 0
>>221
WindowsXP質問スレ 158ページ目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1160832416/
223名無しさん:2006/10/17(火) 03:08:32 0
>>220
ようするに、やっぱりウイルスだってことなんでしょうか?
224名無しさん:2006/10/17(火) 03:19:27 O
今CPUPenMの1.0Gなんだけど
実況するには1.8G必要て言われたけど、CPU乗せ換えなんて無理だよな?
225名無しさん:2006/10/17(火) 03:22:58 0
無理だな。
226名無しさん:2006/10/17(火) 03:41:26 0
>>218
>こいつらの神経がわかるやつがいたら説明してくれないか?
理解できないから丸投げ
>それともあきらめたほうがいいのだろうか
「そのとおり」だと答えた後は放置
227名無しさん:2006/10/17(火) 04:14:20 O
パソコンの強制終了の仕方がわからないんですけど教えてください!
228名無しさん:2006/10/17(火) 04:21:00 0
>>227
コンセントを抜く
229227:2006/10/17(火) 04:29:15 O
壊れないですかね?
電源のスイッチ押しても切れなくて困っちゃって…
230名無しさん:2006/10/17(火) 04:36:42 O
>>229
HDDが回っていれば壊れる
電源ボタンを長押しの方がいい。
231名無しさん:2006/10/17(火) 04:50:57 0
>>230
電源ボタン長押しとコンセント抜くのは、どう違うの?
232名無しさん:2006/10/17(火) 05:02:30 0
>>227
パソコンって言われてもなぁ
MacもLinuxもSolarisもFreeBSDも超漢字もパソコンなんだよなぁ
強制終了の仕方はそれぞれ違うし

もしかしてWindows使ってる?
それならこっちで聞いてみたらどうですか?

Windows
http://pc8.2ch.net/win/
233名無しさん:2006/10/17(火) 05:03:07 0
>>231
何も違わない。
234名無しさん:2006/10/17(火) 05:03:46 0
>>233
だよな。
235名無しさん:2006/10/17(火) 07:06:52 0
>>231
電源ボタン長押し:システムの方からシャットダウン
電源コンセント抜き:電源供給を前触れ無く絶つ。回路には大きな負担になる。
電源を切ることに代わりはないが、電気的なダメージは大違い。
236名無しさん:2006/10/17(火) 07:35:45 0
電波がトンできましたねw
237名無しさん:2006/10/17(火) 08:01:15 0
>>219
%WINDOWS%\system32\rundll32.exe Windowsのシステムプロセス。全く問題ない。

これ以外のrundll32.exe:確実にウイルス
酷似した名前(rundl132.exe rundl32.exe rund1l32.exe etcetc...):ウイルス
238名無しさん:2006/10/17(火) 08:06:29 0
>>235
> 電源ボタン長押し:システムの方からシャットダウン

よくもそんなデタラメをw
システムの方からシャットダウンできるのなら苦労はせんわ。
239名無しさん:2006/10/17(火) 08:27:26 0
すいません。
Radishというところで回線速度を測ろうと思ったら、JAVAを入れろと書いてあったので
Java Runtime Environment version 5.0を入れたんですが、正常に動きませんル
インストールするだけはだめで、何か設定が必要なんでしょうか? 
240名無しさん:2006/10/17(火) 08:38:32 0
>>239 設定なんて何もいらんが
241名無しさん:2006/10/17(火) 08:41:25 0
再起動
242239:2006/10/17(火) 09:34:56 0
>>240 >>241
ありがとうございます。再起動もしましたがだめです。他に設定はいらないんですか・・・・
なんでだろ・・・
243名無しさん:2006/10/17(火) 09:41:10 0

無料でウィルスに強くWindowsより遥かに安定してるOSはいらんかね〜♪

いろいろ、取り揃えてまっせ〜♪

■ UNIX & BSD
FreeBSD
ttp://www.freebsd.org/ja/

Solaris 10
ttp://jp.sun.com/products/software/solaris/10/

■ Linux
Vine Linux
ttp://www.vinelinux.org/

Fedora Core
ttp://fedoraproject.org/wiki/

Ubuntu
ttp://www.ubuntu.com/

Debian
ttp://www.jp.debian.org/index.ja.html


★☆★上記の他にもLinux, BSD, LiveCD等、多数取り揃えております★☆★
ttp://www.osdisc.com/
244名無しさん:2006/10/17(火) 11:23:47 0
info@から始まるメアドってどうやって作るんですか?
245名無しさん:2006/10/17(火) 11:27:31 0
>>244
infoでアカウント作る…

って、おめースパム業者だな!

氏ねカス!
246名無しさん:2006/10/17(火) 11:40:47 0
>>245
違いますって。業者ならここで質問なんてしないでしょ。
247名無しさん:2006/10/17(火) 11:47:11 0
スパム業者って文字コードも知らんアホばっかでんな
日本語の文字コードはシフトJISだけちゃうっちゅうねんホンマw
248名無しさん:2006/10/17(火) 11:50:45 0
EUCも普通に読めるだろ
249名無しさん:2006/10/17(火) 11:57:23 0
>>248
読めんよ
ISO2022-JPにしとかんとプロバイダーからのメールや携帯メールやメルマガが文字化けする。
文字化けしとる奴は全部シフトJISで日本のスパムばっかり。
250名無しさん:2006/10/17(火) 12:02:44 0
OEなら自動選択にしとけばどっちでも普通に読めるし、化けてもマニュアルで切り替えれば問題なし
251名無しさん:2006/10/17(火) 12:03:38 0
>>250
誰がOE使ってるって?
252名無しさん:2006/10/17(火) 12:08:58 0
>>251
お前が何使ってるかなんて知らん
一般人の9割くらいはOE使ってるだろ
だから「普通は」と言ったんだ
253名無しさん:2006/10/17(火) 12:13:30 0
>>252
一般人の9割がOE使ってるというソースは?
お前にとっての普通を俺に押しつけられても困るんだよ。
ったく、存在する価値すらねぇ屑だなおまいは。
254名無しさん:2006/10/17(火) 12:16:35 0
9割は大袈裟だな
255名無しさん:2006/10/17(火) 12:28:25 0
>>254
ごめん9割はいい過ぎかも
でも7〜8割くらいの占有率はあると思う

>>253
じゃあ他に「普通」に当てはまるメーラーがあるなら挙げてくれ。
「OE使ってない自分は上級者だぜ、へへん」
とでも思ってる屑さんよ。
256名無しさん:2006/10/17(火) 12:32:38 0
オマイラ仲良くしろ!w
ちなみに俺はThunderbird利用者。Webmailを受信したいからだけの理由で利用してる。
257名無しさん:2006/10/17(火) 12:37:33 0
>>255
「普通」って言ったのはおまえだろ?
おまえ以外誰も「普通」なんて表現してないけど?
258254:2006/10/17(火) 12:40:11 0
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2006/06/21/12414.html
Webメールサービス
1.「Yahoo!メール」 2.MSN Hotmail 3.gooメール 4.infoseekメール
メールソフト
1.Outlook Express 2.Microsoft Entourage(マイクロソフトのシェアは76.9%)
3.Becky! Internet mail 4.Apple mail 5.Shuriken
259名無しさん:2006/10/17(火) 12:41:39 0
>>255
OE使ってない自分は上級者だぜ、へへん( ̄〜 ̄)
260名無しさん:2006/10/17(火) 12:42:20 0
俺が「普通は」と言った事に対する反論じゃねえの?
馬鹿か?

孫引きで元記事は既に消えてるがこの調査ではOEの市場占有率は70%、一般的な調査ではもっと高いそうだ
http://makologg.myftp.org/archives/81000browser/2005/12/22-1911.php
261名無しさん:2006/10/17(火) 12:44:30 0
うはwシェア取ったら普通かw
小市民の思考回路そのまんまだなwww
262名無しさん:2006/10/17(火) 12:44:30 0
OEしか使ってない自分は低級者だぜ、へへん( ̄〜 ̄)
263名無しさん:2006/10/17(火) 12:45:44 0
OE使ってないけど低級者だぜ、へへん( ̄〜 ̄)
264名無しさん:2006/10/17(火) 12:46:47 0
OE使ってるか使ってないかだけで上級者、低級者と判断する脳味噌がアレだ。
265名無しさん:2006/10/17(火) 12:47:04 0
>>261
それ以外に普通の定義があるなら教えてくれ
266名無しさん:2006/10/17(火) 12:48:56 0
>>265
それが人に物を頼む態度かね?
267名無しさん:2006/10/17(火) 12:51:23 0
なんだやみくもに煽ってきてるだけか
面倒くせえ
じゃあな
268名無しさん:2006/10/17(火) 12:53:39 0
今ごろ気づいたこいつは天然ですかね?
269名無しさん:2006/10/17(火) 13:05:04 O
メーラーはポストペットにしろよ。
みんなでモモたん可愛がろうぜ。
270名無しさん:2006/10/17(火) 13:07:59 0
271名無しさん:2006/10/17(火) 13:08:32 0
てメーラー氏ね
272名無しさん:2006/10/17(火) 13:12:58 0
わーおもしろーいはらよじれるー
273名無しさん:2006/10/17(火) 13:15:10 0
core2duoのすごさがいまいちよくわからないんだけど、
既存のCPUと比べてどのくらいすごいのか教えてくれませんか?
274名無しさん:2006/10/17(火) 13:18:02 0
>>273
また来たんかおまえは!
何回同じ質問したら気が済むんだ!
275名無しさん:2006/10/17(火) 13:19:50 0
>>273
P4はクロック数あたりの処理能力を落として周波数を上げやすくしていた。
高周波数=高性能という認識を逆手に取った一種の詐欺行為。
その周波数に頼らない本当の意味での「高性能」を追求した製品。
AMDのAthlonはPen4が出る前からこのやりかたでやっていたのだが。
CPUのコア数を増やすことで「遅くなりにくく」した。
276名無しさん:2006/10/17(火) 13:20:56 0
パソコン自体に個人情報って入ってるんですか?
277名無しさん:2006/10/17(火) 13:21:15 0
>>275
ありがとー
278名無しさん:2006/10/17(火) 13:21:51 0
セキュリティ板から移動して込ました。お願いします。
超mixi足あとちょう :: ぼくはまちちゃん!とゆうのを踏んでしまいた
初めて知って(無知ですいません)ミクにははいっていないのですが、ヤフーのIDとアマゾンのところに
なにかかいてあって、こわくてすぐ閉じてしまいました。

なにか害はあるのでしょうか?おしえてください詳しい人、おねがいします。
279名無しさん:2006/10/17(火) 13:22:08 0
>>276
入っていますよ。
例えば箱から出して最初にセットアップしたときに入力したあなたの「名前」とか。
280名無しさん:2006/10/17(火) 13:23:12 0
>>276
そりゃ入れたら入ってんだろうがよアホか
買う前から自分の個人情報入ってると思ってるのか?

281名無しさん:2006/10/17(火) 13:24:06 0
>>278
(・∀・)カエレ!!
282名無しさん:2006/10/17(火) 13:25:16 0
>>276
ネットで通販したとき、どうしましたか?
フリーソフトにバンドルされているスパイウェアとかキーロガーとかトロイの木馬とか。
入力したことがあるならすでに漏れている可能性は多分にある。
283名無しさん:2006/10/17(火) 13:27:30 0
洩れのパソコンにはケツ毛の個人情(ry
284名無しさん:2006/10/17(火) 13:30:47 0
個人情報って名前とか住所ぐらいですかね
ちなみにネットで通販したことはないんですが
285名無しさん:2006/10/17(火) 13:31:46 0
お前が何を入れたかなんてお前しか白知らねーよ
286名無しさん:2006/10/17(火) 13:32:07 0
>>284
入力した覚えが無いなら、存在しない。
あるなら存在する。これだけのこと
287名無しさん:2006/10/17(火) 13:32:47 0
俺は掲示板荒らしや2chで煽りや個人叩きするやつらが大嫌いだった!
マジでリアルに袋にしてやろうと憤慨してた。

でも、俺を変えたのは2chだった…
そう何もかも「2ちゃんねる」が俺を変えたのだ!
さぁw 今日はどの板で遊ぼうかなwwww
288名無しさん:2006/10/17(火) 13:33:19 O
>>276
ワンクリ踏んで
「あなたのパソコン内の個人情報を取得しました、すみやかに入会金をお支払い下さい」
と言うのはハッタリ
警察のサイバーポリス課に押収されたのならケツの毛まで吸い出される。
289名無しさん:2006/10/17(火) 13:33:39 0
>>286
ありがとうございます
290名無しさん:2006/10/17(火) 13:34:33 0
>>288=283
291278:2006/10/17(火) 13:39:23 0
スレ汚しってしまったらスマソ
いついっているスレに、このリンクがはってあって次の人が好意的なことかいてあったので
ついクリックしてら,ozz
こんどから気をつけます。

292名無しさん:2006/10/17(火) 13:48:26 0
Winny専用のアンチウイルスソフト

作れば売れますか?
293名無しさん:2006/10/17(火) 13:48:27 0
RealVideo9ってなんですか?
コーデックとは違うんですよね?

動画が再生できなくて困っています。
どなたか助けてください。
お願いします。
294名無しさん:2006/10/17(火) 13:53:42 0
動画名言わないとこっちも分からないよ。
295名無しさん:2006/10/17(火) 13:55:31 0
>>292
Winny自体はウィルスでも何でも無いし、
winny経由で流れるウィルスはただの拡張子偽装実行ファイルが大半
296名無しさん:2006/10/17(火) 13:55:38 0
>>292
Winnyで流されるだけで誰もお金払わないと思うけど。

というか、国産のドマイナーなウィルスに速攻で対応するアンチウィルスソフトもなくはない。
カスペルスキーとか。
297名無しさん:2006/10/17(火) 14:02:48 0
>>293 RealPlayerのバージョン
最新版RealPlayer入ってれば見れるでしょ。
298名無しさん:2006/10/17(火) 14:12:57 0
>>294
ファイル名ですか?

>>297
やってみます。
299名無しさん:2006/10/17(火) 14:26:17 0
>>297
最新のリアルプレイヤーって有料なんですか?
300名無しさん:2006/10/17(火) 14:31:21 0
>>299
無料版もある。よく見てみろ。
301名無しさん:2006/10/17(火) 14:47:12 0
>>300
だめでした、、、

GON Playerって言うのも試しましたが
音だけでした、、、
302名無しさん:2006/10/17(火) 15:01:25 0
>>301
その駄目でしたってのは無料版が見つからなかったのか
それともインストールしたが見られなかったのかどっち?
303名無しさん:2006/10/17(火) 15:05:11 0
12Bit RealVideo9 30.000fps MPEG1-LayerV 44.10kHz 106.50kb/s VBR JointStereo Xing
226233f [GO GO] 01:38:30

のファイルです
304名無しさん:2006/10/17(火) 15:06:17 0
先日家が停電してしまい、その後から無線LAN(バッファローWLI-CB-G54)の様子がおかしいです。
どうかお知恵を拝借させてください。
LANケーブルで直接繋げているパソコンとI-Oデータの無線で繋いでいるパソコンの2台には異常がないのですが
停電した後からバッファローの無線だけが 以前だと速度54Mbps、シグナル非常強い でしたのに
酷い時には 速度1Mbpsシグナル弱い になり安定して使えない状態になっています。
ドライバを再インストールし、エアステーションも初期化したのですが元に戻りません。
壊れてしまったのでしょうか…もし解決策などご存知でしたらどうかご教授下さい。m(__)m
305名無しさん:2006/10/17(火) 15:07:37 0
>>302
インストールしたのですが再生できませんでした
判りにくかったですね。
すいません
306名無しさん:2006/10/17(火) 15:10:54 0
>>305
最新のRealOnePlayerで無理だったの?
インストールしてから再起動とかした?
それで無理だったのなら俺は分からんわ、すまんね。
307名無しさん:2006/10/17(火) 15:13:48 0
>>305
ここで聞いても無理ですよ。
308名無しさん:2006/10/17(火) 15:14:20 0
>>306
ファイルが破損しているんでしょうか?
お手を煩わせてすみませんでした。
309名無しさん:2006/10/17(火) 15:16:05 0
>>308
元々、質問する場所間違ってるんだよ
310名無しさん:2006/10/17(火) 15:19:01 0
エスパースレは誰も誘導しないし、仮りに誘導する奴がいても
必ず「誘導厨氏ね」とか言われるからな。
311名無しさん:2006/10/17(火) 15:58:00 0
女心者はこちらでいいのかしら?
312名無しさん:2006/10/17(火) 15:58:36 0
カエレ
313名無しさん:2006/10/17(火) 16:04:14 0
気持ちだけよ
314名無しさん:2006/10/17(火) 16:05:11 0
>>303 俺に見せても大丈夫なエロクない動画ならどこかにアップしてみろ
315名無しさん:2006/10/18(水) 00:27:34 0
http://phot2.com/
↑フォトフォトの画像がPCで見れないのですが何かPC側で設定が必要なのでしょうか?

自分で画像を送ってPC閲覧許可にしても見れない状態です
316315:2006/10/18(水) 01:03:51 0
ここ稼動してないみたいなので他に逝って来ますm(_)m
317名無しさん:2006/10/18(水) 04:24:26 0
>>314
趣味がバレて恥ずかしいから
ヤです
318名無しさん:2006/10/18(水) 11:43:37 0
あげ
319名無しさん:2006/10/18(水) 12:01:51 0
今はここが本スレage

でも>>1は氏ね
320名無しさん:2006/10/18(水) 12:57:17 0
age
321名無しさん:2006/10/18(水) 14:08:08 0
●現行スレ 2006/10/13 16:34 ←※このスレ
【マジレス】超小心者の質問に答えるスレ【エスパ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160724861/

●次スレ候補 2006/10/15 12:03 ←※休止状態
【マジレス】蛸初心者の質問に答えるスレ370【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160881425/

●次次スレ候補 2006/10/17 00:17 ←※荒らし活動中
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ370【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161011850/
322名無しさん:2006/10/18(水) 19:43:13 0
ファイル保存では、ダウンロード状況が確認できるのに、
ファイルを開くではそれを確認できないのは何故ですか?
あるいはそれを確認する方法はあるのでしょうか?

当方OS WindowsXP Home Edition SP2です
よろしくお願いします
323名無しさん:2006/10/18(水) 19:52:33 0
>>322
ファイル保存は、指定したフォルダにダウンロードする
当然ダウンロード進捗状況が出る。

ファイル開くは、一時フォルダにダウンロードして関連付けされたアプリで開く
同じように進捗状況は出るはずだが?
容量の小さいファイルは一瞬で終わるので進捗状況のダイアログをダウンロード後に閉じない設定にする必要がある。
また、これはブラウザの機能なので使用してるウェブブラウザによって変わってくる。
324名無しさん:2006/10/18(水) 19:55:08 0
 
325名無しさん:2006/10/18(水) 20:11:03 0
保守
326名無しさん:2006/10/18(水) 20:13:19 0
Intel搭載MacにNEXTSTEPやOPENSTEPのインストールできますか?
327名無しさん:2006/10/19(木) 15:36:40 0
本スレage
328名無しさん:2006/10/19(木) 15:58:02 0
ゲームでユニット数が多くなると非常に動きが遅くなるのですが、
CPUとグラボどちらを変えた方が効果的ですか?

推奨CPU:P3-866 現状CPU:K7-650
   グラボ:32MB グラボ:32MB(AGP-V6800)
   メモリ:256MB メモリ:768MB
   DirectX:8.1b DirectX:9.0b
329名無しさん:2006/10/19(木) 16:02:04 0
全部
330328:2006/10/19(木) 16:13:22 0
>>329
ありがとうございます。分かりました・・・
331名無しさん:2006/10/19(木) 16:39:36 O
■ 警 告 ■


3Dゲームは廃人への第一歩オンライン3Dゲームは廃人への急行券
オンライン3DMMOゲームにハマったやつはすでに廃人
332328:2006/10/19(木) 16:41:09 0
>>331 どうも・・頭冷やしてきます。ありがとう
333名無しさん:2006/10/19(木) 17:30:41 0
ゲームやるならジサツの方がいいよ
334名無しさん:2006/10/19(木) 17:40:47 0
>>333
つジサツのための101の方法
335名無しさん:2006/10/20(金) 02:11:12 0
>>334
つオジサンのための101の方法
336名無しさん:2006/10/20(金) 12:16:51 0
保種
337名無しさん:2006/10/20(金) 14:55:46 0
また無視されて立てられた…orz
338名無しさん:2006/10/20(金) 15:15:31 0
だってぇここ番号ついてないしぃ
339名無しさん:2006/10/20(金) 15:16:27 0
【エスパ】だし
340名無しさん:2006/10/20(金) 15:19:53 0
保守しないでここ落とそうぜもう
スレタイからしておかしいし
341名無しさん:2006/10/20(金) 15:22:45 0
落ちないから使えつってんだろが
何年前のスレが残ってると思ってんだおめーら?
342名無しさん:2006/10/20(金) 15:48:15 0
おいしいね
343名無しさん:2006/10/20(金) 15:53:33 0
2001/04/14生まれ ぼく5さいになりますた(´・ω・`)

MSX使っている(使っていた)人語っとこう!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/987227437/
344名無しさん:2006/10/20(金) 18:00:09 0
使いたきゃ勝手に使えばいいさ。
だがそういうバカなことするから荒らしが面白がってスレ立てるんだろが。
ちったぁ考えろ。
345名無しさん:2006/10/20(金) 18:14:58 0
>>344
オマエが立てたんだろ(・∀・)
346名無しさん:2006/10/20(金) 18:17:37 0
勃っちゃった・・・
347名無しさん:2006/10/20(金) 18:20:32 0
エスパー住人が立てた荒らしスレをエスパー住人が放置するので
仕方ないから僕達が消化します(´・ω・`)ショボーン
348名無しさん:2006/10/20(金) 18:48:14 0
鉋の変換は阿呆だよ
349名無しさん:2006/10/20(金) 19:34:47 0
海外から変なメールが来てるんですが無視していいですかね?
killedって殺す?なんか怖いんですが
350名無しさん:2006/10/20(金) 19:52:48 0
>>349
ごみ箱へポイ!
351名無しさん:2006/10/20(金) 20:06:02 0
killには殺す以外の訳もあります
「if it kills me 是が非でも」

知らないところからなら削除
352名無しさん:2006/10/20(金) 20:29:15 0
>>349 迷惑メールに登録しとけボケ
353名無しさん:2006/10/20(金) 20:35:41 0
あの〜
2ちゃんねるにアクセスすると2ちゃんねるってそれだけで儲かってるんですか?
354名無しさん:2006/10/20(金) 20:37:19 0
          ,. -‐‐‐- 、
        /      \
 _  /ヽ/  ,.-、___ノノノハ )    <Who Killed Cookrobin
 \{`/   ! __ j _      ノ
  | l  //>' 6`  `  '⌒(
  lてl  l l/ _ゝー---‐v‐-‐ノー-,__
   \{ ヾ!_/_ ヽー----‐‐'__(_三
    \ ヾ、 ヽ(_三∨/'
      `ー、ヾニニ[]ニニン
        L{ !   /
        ! `ヾ_/
        `ー'
355353:2006/10/20(金) 20:42:18 0
アクセスするだけじゃ儲からないのかなぁ???
誰か知ってる人いませんかぁ〜?
356名無しさん:2006/10/20(金) 21:00:02 0
>>355
貼り付けてあるバーナークリックしたらわかるんじゃね?
357名無しさん:2006/10/20(金) 21:01:04 0
広告収入だろ
358名無しさん:2006/10/20(金) 21:27:21 0
>>356
バーナークリックしたら燃えねか?
359名無しさん:2006/10/20(金) 21:34:57 0
>>358
          __________________
           .┌┐▼
    ♪     / / ミ☆ ゴインッ
      ♪ ./ / i
        | ( ゚Д゚) <ツッコミ、オセーヨ バーナー・・
        | ц   |つ
        |  i  i
        ⊂_ヽ_,ゝ
           "し


   〃  :   〃 ポテ
  .__   ∨.   .,.、
 |゙`ヽー,.-、=ー'" i⊃
  "\ヽ ゚lニ[,....__/i⊃
.    \゚ー' ヽ) ,ノ
.       ̄ ̄ ̄
           ミ
〃.__        ∩ ジタバタ
 |゙`ヽー,.-、=ー' i
  "\ヽ ゚lニ[.ノ~)/iつ ))
      \゚ー' " .,ノ
       ̄ ̄ ̄

  .__  〃     ,.、 ジタバタ
 |゙`ヽー ⊂ー--'" iつ ))
  "\ヽ ゚lニ[ ...__,.∩
      \゚ー'∪  .,ノ
       ̄ ̄ ̄ 彡
360名無しさん:2006/10/20(金) 21:38:06 0
>>358
でもスピードアップ
361353:2006/10/20(金) 22:03:57 0
バナークリックしたら何が起こるんですか?
362名無しさん:2006/10/20(金) 22:11:49 O
caps kanaキーがロックされちゃったみたいなんですけど…解除の仕方教えて下さい!
363名無しさん:2006/10/20(金) 22:20:38 0
>>362
くりっく
364名無しさん:2006/10/20(金) 22:24:39 O
>>363
どこをですか?
365名無しさん:2006/10/20(金) 22:26:03 0
>>361
広告主のもとへ逝く
どうなるかは逝ってみなきゃわかんない
366名無しさん:2006/10/20(金) 22:29:33 0
>>364
caps kanaキーとやら
IMEならボタンだろうし、キーボードならCapsLock?
変わらないなら+Shiftで
367名無しさん:2006/10/20(金) 23:25:05 0
2ちゃんのブラウザでIDが出てるスレで、特定のIDの投稿のみを見れる機能のあるものってありますか?

もうひとつ自分の今までにした投稿が見れる機能があるのはありますか?
368名無しさん:2006/10/20(金) 23:27:21 0
>>367
専ブラ
369名無しさん:2006/10/20(金) 23:28:23 0
もしホスト規制?になったらルーターでつないでる別のパソコン全部から書き込みできなくなるんですか?
370名無しさん:2006/10/20(金) 23:31:09 0
そうね
371367:2006/10/20(金) 23:33:57 0
一番多く使われてる専ブラって何でしょう?おすすめは?タダですか?
372名無しさん:2006/10/20(金) 23:36:22 0
>>371
Jane Doe Styleが軽くておすすめ
373名無しさん:2006/10/20(金) 23:37:18 O
>>366
出来ません(涙)
何押しても反応しません…
374名無しさん:2006/10/20(金) 23:39:45 0
>>373
キーボード買ってこい
375名無しさん:2006/10/20(金) 23:45:11 0
嫌です
376367:2006/10/20(金) 23:49:58 0
>>372
検索して見てみたらすごく便利そうですね
こんな便利なものがあったとは・・
ありがと〜
377名無しさん:2006/10/21(土) 11:08:48 0
378名無しさん:2006/10/21(土) 11:54:11 O
379名無しさん:2006/10/21(土) 12:00:06 0
380名無しさん:2006/10/21(土) 19:08:54 0
糞スレ定期埋め
381名無しさん:2006/10/21(土) 19:12:41 0
>>380
通報しますた。
382名無しさん:2006/10/21(土) 21:11:58 0
さがりすぎ
383名無しさん:2006/10/21(土) 21:27:34 0
小心者めっ!
384名無しさん:2006/10/21(土) 21:32:46 0
>>383
sageで言っても説得力無いんですが?
385名無しさん:2006/10/21(土) 22:47:20 0
PCに入れたDVDがボタンを押しても出なくなりました。再生はされるのですが、ディスクが出ないので何も出来ない・・・
電源を落としてボタンを再度押すとディスクが出るのではなく読み込んで「MUD_084(E;)」この種類のファイルのディスクを挿入したり、デバイスに接続(ry
と表示されなんど押しても、また読み込むだけです。どうすればよいのでしょう?
386名無しさん:2006/10/21(土) 22:56:21 0
>>385
意味がわkらん
387名無しさん:2006/10/21(土) 23:00:22 0
>>385
フロントベゼル(出し入れするところのカバー)に小さい穴が空いてると思う。
そこへ細い針金状のものを刺す、クリップやシャーペンに付いてるピンなど使えばいい。
388名無しさん:2006/10/21(土) 23:01:01 0
PC本体のDVDドライブの取り出しボタンを押してもDVDが出てこないのです。出る代わりにDVDをまた読み込むということになっています。
389名無しさん:2006/10/21(土) 23:06:27 0
>>387
こんなとこに穴があtったなんて全然知らなかった・・・クリップを伸ばして押したらギュルルルいって無事取り出せました。
助かりました!thx!
390名無しさん:2006/10/21(土) 23:06:45 0
>>388
>>387は試したのか?
391名無しさん:2006/10/21(土) 23:08:02 0
よかよか(・∀・)
392名無しさん:2006/10/22(日) 01:04:16 0
古参は何か情報持ってるぽいよね
買えって言われるまで待った方がいいのかも

393名無しさん:2006/10/22(日) 01:53:10 0
1Gのメモリ1枚と512MB2枚ではどっちの方がいいの?
いっしょじゃね?
394名無しさん:2006/10/22(日) 01:55:40 0
>>393
はいはい。
一緒、一緒。
395名無しさん:2006/10/22(日) 01:59:23 0
>>393
1GB一枚
396名無しさん:2006/10/22(日) 02:06:28 0
>>393
メモリ同士の相性が良ければ同じ
同じ容量なら2枚差しより1GB1枚のほうが効率的だと言う人も。
実際ベンチ取らないと解からない。
397名無しさん:2006/10/22(日) 02:06:46 0
>>393
256MB4枚。
これ最強。
398名無しさん:2006/10/22(日) 02:07:37 O
>>396
なるほどな、携帯からthx
399名無しさん:2006/10/22(日) 02:08:03 0
>>393
なワケあるか。
消費電力 二枚刺し>>>一枚刺し
発熱    二枚刺し>>>一枚刺し
安定度   一枚刺し>>>二枚刺し
DualCh.対応なら
速度    二枚刺し>>>一枚刺し
400名無しさん:2006/10/22(日) 02:11:20 0
>>399
それは石によりけりだと思うよ
ま、どっちでもいいけど
401名無しさん:2006/10/22(日) 02:12:57 O
>>399
つまり一枚の方がいいと?
402名無しさん:2006/10/22(日) 02:32:10 0
安い方でいいよ
403名無しさん:2006/10/22(日) 02:47:19 0
ノートpcでBSのテレビを見たいのですが
どうしたら見れますか?
何か買い足さなくてはいけないのでしょうか?
404名無しさん:2006/10/22(日) 02:48:38 0
>>403
無理。
405名無しさん:2006/10/22(日) 02:49:40 0
>>403
ノートpcと一緒にパラボラ持ち歩く覚悟があるなら
可能。
406名無しさん:2006/10/22(日) 02:50:32 0
最近PCでTVが見たいってレスがあるが
逆に聞きたい
PCでTVを見るメリットはなに?
407499です:2006/10/22(日) 02:51:52 0
>>405
やっぱりアンテナをつけないと駄目ですよね
ありがとうございました!
408名無しさん:2006/10/22(日) 02:59:04 0
PCを録画サーバーにしたいと思ってもテレビを見たいとは思わない。
テレビを見たいって言う人は部屋が狭いからとか合理的だとかいろんな理由言ってるけど
結局1台のPCに何でもかんでも突っ込みたいだけな人だと思う。
少し意味は違うけど適材適所やTPOというものも知らない人かと思われ。
409名無しさん:2006/10/22(日) 03:09:33 0
>>408
そんなお前は適材適所なPC環境で
2chでこんなレスつけてる訳ね。
なるほと。


410名無しさん:2006/10/22(日) 03:26:10 O
キーボードが水没してしまいました。
同じ型番のキーボードでなくては繋げないのでしょうか?
古いので、メーカーにもあるかどうか。
411名無しさん:2006/10/22(日) 03:35:43 0
>>409
(゚Д゚)ハァ?

>>410
キーボードは消耗品
安いのは1000円以下で売ってる。
こだわりが無ければどこのメーカーでも適当に選んで買えばいいが
古い機種だとBIOSレベルでUSBに対応してない可能性もあるのでPS/2コネクタの
ものかUSB<->PS/2変換コネクタ付きのものを買っとけば安心。
412名無しさん:2006/10/22(日) 04:35:27 O
>>411さん
親切なレスありがとうございます。
安心しました。
413名無しさん:2006/10/22(日) 05:00:38 O
突然、デスクトップの電源が入らなくなってしまいました。
データ消えるのは困るのですが、メーカーに連絡して修理してもらうしか無いのでしょうか?
町の量販店とかでも修理はしてもらえるのでしょうか?
414名無しさん:2006/10/22(日) 07:14:02 0
>>413
店舗によっていろいろだろうな。
近所の量販店に電話して聞けばいいじゃん。
同じ系列の店でも支店によって受け付けるところと受け付けないとこもあるし。
大抵の量販店は大丈夫だと思うけど。
415名無しさん:2006/10/22(日) 09:18:38 0
最近引越ししてパソコンを久々につけてみたんだが
音がものすごく小さくなってしまいました。本体、ディスプレイの
ボリュームは最大にしています。
アドバイスをお願いします。
416名無しさん:2006/10/22(日) 09:32:30 0
>>415 もう一度ボリュームをチェックしろ!
ボリュームコントロールの中にも色々なボリュームがある。

それでも駄目ならサウンドドライバを入れ直ししてみろ。
417名無しさん:2006/10/22(日) 09:48:56 0
画面上でできることはやってみました。

サウンドドライバってどうやるんですか??
418名無しさん:2006/10/22(日) 10:31:02 0
デバイスマネージャからサウンドを見てドライバの更新
419名無しさん:2006/10/22(日) 10:43:01 0
おはようございます
早速ですが、お願いします

エロ動画をダウンロードすると、いままでダウンロード先を指定できてたのですが、
なぜか今日から、「一時ファイル」に勝手にダウンロードされてしまいます
使い勝手がわるくなりました・・・・・・・・・・・・・・

元通り、ダウンロード先を指定するのはどうしたらいいですか?
420名無しさん:2006/10/22(日) 11:08:28 0
Web 繧オ繧、繝医→縺ョ騾」蜍輔↓菴ソ逕ィ縺吶k縲∵怙譁ー繝舌・繧ク繝ァ繝ウ縺ョ
Windows 譖エ譁ー繧ス繝輔ヨ繧ヲ繧ァ繧「縺後さ繝ウ繝斐Η繝シ繧ソ縺ォ縺ゅk縺九←縺・°
繧堤「コ隱阪@縺ヲ縺・∪縺・..

ウインドウズアップデートの画面で文字化けします。どうすれば戻るのでしょうか?
421名無しさん:2006/10/22(日) 11:26:08 0
ヤフオクで買ったノートパソコンのメモリが増設されていんですが
メーカ名を見るとhynixとかいう聞いた事もないメーカの物が付いていました。
これは大丈夫なんでしょうか??
422名無しさん:2006/10/22(日) 11:26:58 0
下がりまくりの中で質問です
この前ノーパソの液晶が割れるというあり得ないことがおきました

一応起動するのですが、液晶が割れてて何がなんだか分かりません
そこでノーパソ内のデータを保存したいのですが、どうしたら良いでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
423名無しさん:2006/10/22(日) 11:33:50 0
424名無しさん:2006/10/22(日) 11:35:02 0
>>421 大丈夫だよ!東芝に訴えらたことがあるほど有名なメーカーだから安心しろ

>>419 フォルダオプション、ファイルの種類を見直せば幸せになれるかもな

>>422 一人や二人くらい友達居るやろ?LAN組ませてもらって救い出せ!
425名無しさん:2006/10/22(日) 11:46:50 O
あの質問なんですがCelelonD−330(2、66GHz)
メモリ256MB
HDD容量160MB
ドライブCDーR/RW対応
DVD±R/RW/RAM対応
TVチューナー
KDC330DMTで29、800円て安いのでしょうか?あのモニタ別です
426名無しさん:2006/10/22(日) 11:52:40 0
買わないほうがいい
427名無しさん:2006/10/22(日) 11:55:10 0
>>424
本当にありがとうございました

これでファイルの数々が救い出せます
428名無しさん:2006/10/22(日) 12:01:37 O
>426
そうですかコジマ電気オープンで並ぼうか迷っていたんですが助かりました
429名無しさん:2006/10/22(日) 12:03:43 0
キーボードの間にたまった埃をきれいにする方法ってありませんか?
かなり放って置いたので静電気で埃がくっつくホウキ見たいのでは太刀打ちできませんでした
430名無しさん:2006/10/22(日) 12:05:23 0
>>429
掃除機
431名無しさん:2006/10/22(日) 12:11:20 0
一人暮らしの学生で狭い部屋なので掃除機持ってません
コロコロで掃除してます
432名無しさん:2006/10/22(日) 12:19:40 0
>>425
マルチ氏ね
433名無しさん:2006/10/22(日) 13:08:28 0
>>420
まるちこぴぺ
434名無しさん:2006/10/22(日) 13:18:57 0
>>429 俺は年に何度かは分解して一緒にお風呂にはいってるけどねー
コーヒーとかよくキーボードにこぼしちゃんだよねー
435名無しさん:2006/10/22(日) 13:24:55 O
俺は昔、あめぞうで「キーボードは水洗い出来る」と書いてあるのを見て水洗いしたことがある。
436名無しさん:2006/10/22(日) 17:48:03 0
>>435
俺はバラして洗濯ネットに入れて洗濯機で洗ってますが何か?
437名無しさん:2006/10/22(日) 18:06:09 0
最初はキートップとカバーバラして一つずつ歯ブラシで洗ってたが
まんどくさいからネットに入れて洗濯機だな。
刻印が薄くなっていくが、これがまた使い込んだようで良い雰囲気にw

438名無しさん:2006/10/22(日) 18:21:42 0
>>436 だからどうした?w
439名無しさん:2006/10/22(日) 18:25:14 0
うぉ、洗濯機はマジレスだったのか。

ってか初心者じゃなくて小心者だったのか・・・・。
440名無しさん:2006/10/22(日) 18:28:37 0
キーボードを洗濯機で洗う香具師は小心者じゃないな…
441名無しさん:2006/10/22(日) 18:42:50 0
バラしてって書いてあるから入浴はOK
洗濯機←せんたっきで何故か変換できた!ってのはただのネタだな
442名無しさん:2006/10/22(日) 18:49:21 0
神経質で几帳面な人なら薬局で消毒用アルコールを買ってひとつずつ拭くのもいいかも。
タバコのヤニも手垢も落ちるし殺菌効果もあるよ。
443名無しさん:2006/10/22(日) 19:11:02 0
キーボード洗うのもいいけどちゃんと乾燥させなきゃダメだよ
444名無しさん:2006/10/22(日) 19:13:44 0
濡れたまま使う奴がいるとは思えんが。
445名無しさん:2006/10/22(日) 19:17:16 0
表面は乾いてるからと使う香具師
中はヌレヌレ
446名無しさん:2006/10/22(日) 19:26:08 0
エロイ キーボード(・A・)イクナイ!!
447名無しさん:2006/10/22(日) 19:49:22 0
エロガードォォォォォ
エロガードを呼べぇぇぇ
448名無しさん:2006/10/22(日) 21:48:10 O
3gp→mp3に変換する方法ありますかね??
449名無しさん:2006/10/22(日) 21:56:17 O
ネットでサイトを見てる時にウイルスの警告が出てきたのでシャットダウンをクリックしようとしたら間違えて[緊急〜(なんとか)]をクリックしてしまいました。そしたらインターネットが繋がらなくなってしまいました。もとの状態に戻す方法を教えてください。
450名無しさん:2006/10/22(日) 21:58:04 O
キーボードが反応しなくなりました
キーボードの右側にあるインターネットキーなどは反応するのですが
文字が打ち込めない状況です

パソコンを終了させて電源をいれると、Numrockランプがつくのですが、3秒程で消えて上の状態になります

よろしくお願いします
451名無しさん:2006/10/22(日) 22:04:29 0
K鯛3連発打ちぃぃぃぃぃ!!
452名無しさん:2006/10/22(日) 22:18:54 0
よく乾かしてから使えよ
453名無しさん:2006/10/22(日) 22:24:06 0
454名無しさん:2006/10/22(日) 22:36:45 0
まじめに答えろよ
455名無しさん:2006/10/22(日) 22:39:05 0
>>454
どこが不真面目なのか説明願いたい。
456450:2006/10/22(日) 22:48:10 O
誤操作でランプを消してしまったと思ったのですが、その可能性は低いでしょうか?

キーボードは洗ってません
457名無しさん:2006/10/22(日) 23:02:45 0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < ゲームできなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < Winnyうごかなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 3万でBF2142サクサク…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
458453:2006/10/22(日) 23:11:38 0
>>456
マウスに比べてキーボードが壊れる率は低いけど無い話でも無い。
USBかPS/2か?
BIOSでUSBキーボードが認識できるのならBIOS設定起動してキー入力出来るか確かめる。
USBでBIOS設定も正しい、又はPS/2接続でも入力できなければ買い替え。
入力出来ればOS側の設定ミスってことでWindows板のXPスレなどへ。
459名無しさん:2006/10/22(日) 23:12:09 0
洗ってからにしろよ
460名無しさん:2006/10/22(日) 23:15:27 0
>>459
安物のキーボードは洗濯機で洗っても気にしないが
HHKはもったいなくてエタノールで丁寧に拭いてます。
461450:2006/10/22(日) 23:28:34 O
>>458
ありがとうございます
明日調べて試してみます
462413:2006/10/23(月) 00:38:37 O
>>414
遅レスですみません。
助言ありがとうございました。

朝方にバラして息吹きかけたら何故か直りました・・・。
463名無しさん:2006/10/23(月) 00:40:55 0
>>462
ファミコンかw
464名無しさん:2006/10/23(月) 01:04:25 O
電源を入れて立ち上げたら、勝手にネット接続、ファイルを開く、
を繰り返したので、怖くなって電源ボタンで電源落としてしまいました。
再度電源を入れると、ピピピピ警告音が鳴り、真っ暗なままです。
ウィルスにやられたのでしょうか?
再セットアップするしかありませんか?
よろしくお願いします。
465名無しさん:2006/10/23(月) 01:22:50 0
>>464
セーフモードで起動してウイルススキャン
アンチウイルスがはいってなければリカバリしかねーかなー
466名無しさん:2006/10/23(月) 01:24:09 0
>>464
強制終了する時はHDDが壊れないように神に祈りながらするもんだ。
ウィルスの心配する以前に自分から破滅のボタンを押したんだから諦めるしかないだろう。

君に解かるように言えばエロサイトで出てきたボタンを適当にクリックした。
それはスパイソフトをインストールする選択ボタンを自ら選んだんだ。
そして、起動したらそのソフトが作動してネット接続、ファイルを開くを行った。
ここで慌てた君はやってはいけない過ちをまたやってしまった。
強制終了という魔のボタンを押してしまったのだ。
君はHDDが一生懸命に命令をこなして仕事をしてるのに電源を切って殺してしまった。

とまぁ、こういう事だったのさ。

467名無しさん:2006/10/23(月) 01:51:21 O
414です。
プログラムをクリックした途端に恐ろしい
スピードで始まって、強制終了も効かず、
パニクってやっちゃいました。
リカバリーしかないですか。
ありがとうございました。

468シトロリ:2006/10/23(月) 03:24:02 O
MEを持ちウィルコムのAH-H403Cの通信カードを使ってネットしたいんですが接続されません(;_;) どうしたらいいのでしょうか?説明書通りにしているんですが、『コンピューターから切断しました』と言うコメントが出てしまいます。どうか教えて頂けませんか?
469名無しさん:2006/10/23(月) 03:49:19 O
ウィンドウズメディアプレーヤーのファイルをクリックすると
E:恋から小林真央 とか
E:白石ひとみ みたいのが何個もあって、開いてみると
「選択されたデバイスに記憶域メディアがありません。記憶域メディアをデバイスに挿入し再試行してください」
と表示されます
削除したいのですが、どうしたら良いでしょうか
470名無しさん:2006/10/23(月) 03:50:18 0
>>469
WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1155275380/
471名無しさん:2006/10/23(月) 03:54:25 0
>>468
ウィルコムのサポセンに聞け
472名無しさん:2006/10/23(月) 03:59:02 0
(@_@;)
473名無しさん:2006/10/23(月) 04:07:55 0

(;@_@)('A`)(@_@;)
474名無しさん:2006/10/23(月) 09:55:31 0
>>469 E:白石ひとみに挿入し再試行したいです(*´д`*)ハァハァ
475名無しさん:2006/10/23(月) 13:08:08 0
>>474
試行試行してください
476名無しさん:2006/10/23(月) 18:00:05 0
すいません、質問させてください
パソコンを起動させるとキーボードのnumlock、capslock、scrolllock
の部分が点滅を繰り返した状態になってキーボードがまったく反応しません
マウスを抜くと収まることもあるのですが
マウスかキーボードどちらかしか使えないようになってしまいます
この場合どう対処したらいいでしょうか?
477超初心者:2006/10/23(月) 18:54:52 0
質問です。

PCはどこが一番いいのでしょう?
特に何がしたいって事はなく
テレビが見れて裏番組も録画できて
液晶19インチくらいであればと思っています。

今まで使ったのはデル・コンパック
どっちもお世辞にも良いとはいえませんでした。
教えてください、お願いします。
478名無しさん:2006/10/23(月) 19:08:28 0
>>477
2台も使って未だに超初心者ってことはPCよりおまいさん自身に
問題があると考えるべき。
よって何買っても一緒。好きに汁。
479名無しさん:2006/10/23(月) 19:10:10 0
>>477
パソコンの才能ないからパソコンやめてそろばん練習汁!
480名無しさん:2006/10/23(月) 19:21:18 0
>>477
どんなダメなPCでもやさしく使ってあげればキミの気持ちに答えてくれるさ
愛を忘れてはいけない
481名無しさん:2006/10/23(月) 19:37:25 0
>>477
DELLが一番だよ。
私は今ので3台目。
勿論次もDELLを買う。
DELLが駄目なら、
何処のを買っても
駄目だと思うだろ。
482名無しさん:2006/10/23(月) 19:47:29 0
サイコムで購入を考えているんですが、
ミニタワーケースを選択した場合、5インチベイ×2とかなんですが、
どう思います??
大きさや予算的な部分を我慢してミドルタワーを選択したほうがいいんですかね?
それとも、5インチベイ×2とかでも逝けますか?
逝ける場合は、更に難関がっ!
なんと、INWINとCoolerMasterしかないなんて!!!!
あなたならどうします?(>_<)b
483名無しさん:2006/10/23(月) 20:36:14 0
>>482
パーツのブランドまでこだわるんなら
自作したほうがいいんじゃないの?
484訂正:2006/10/23(月) 21:19:53 0
×パーツのブランド
○パーツのメーカー
485名無しさん:2006/10/23(月) 21:39:12 0
>>477
お前さんの要求はTVに対するものであってPCに対するものじゃない。
すなわち、PCにTV機能をもとめるんじゃなくて、TVにPC機能を求めるべき。

よって、選択肢はテレビパソコンと呼ばれるものになる。
電器店のPC販売コーナーではなく、TV販売コーナーに行って
PCも出来るテレビなんて売り文句の奴買って来たほうがいい。それなりにお高いけど、
> テレビが見れて裏番組も録画できて
> 液晶19インチくらいであればと思っています。
この要求なら見事に満たす。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0504/19/news004.html
こういった感じのものだ。
486名無しさん:2006/10/23(月) 21:41:29 0
PCも出来るテレビってのは変だった。
インターネットも出来るテレビって売り文句かな?そんな感じの文句のはず。
487名無しさん:2006/10/23(月) 21:50:59 0
>>485
>テレビが見れて裏番組も録画できて
>液晶19インチくらいであればと思っています。
でもさ、この要求を満たすものは・・・・テレビデオ(?)...テレビにビデオくっついてるヤツでいいんじゃない
HDDレコーダとか

>>477
ってことでPCではなくテレビ買え
488名無しさん:2006/10/23(月) 21:57:28 0
超小心者ですけど質問させてください。
一つのモデムから二つのパソコンを同時にネットに接続させたいんですけど、どうすればいいですか?
ルータ買わずにできますかね?
489名無しさん:2006/10/23(月) 22:02:58 0
>>488
できるよ
モデム→XP機(LANカード2つ装備)→別PC
490名無しさん:2006/10/23(月) 22:03:04 0
>>488
インターネットの共有をする。
まぁ、ルータみたいなもんだが。
491名無しさん:2006/10/23(月) 22:03:48 0
hotmailを携帯で見るにはどう設定すればイイのでしょうか?
492名無しさん:2006/10/23(月) 22:11:53 0
493488:2006/10/23(月) 22:38:09 0
レスありがとうございます。
今二人暮らししてて一つの有線LANを二人で使っています。
だからどちらかがネットに接続している時は
もう片方はネットが使えなくなります。
それを解消したいんですが
489さんの説明はとても嬉しいんですけど
私が初心者なもので理解できません。
私でもわかるソースがあれば教えてもらえないでしょうか?
494名無しさん:2006/10/23(月) 22:44:38 0
嫌です。
495名無しさん:2006/10/23(月) 22:52:02 0
>>493
>>489>>490も中間にあるPCの電源が入って無いと末端のPCはネット出来ません
ルートの購入をオススメします
3k円ぐらいのもありますから
496超初心者:2006/10/23(月) 22:54:58 0
どうもありがとうございました。
デルですか?
数ヶ月しか使ったことありませんが
サポートが悪かったので違うところを考えています

あの。。
ところで汁ってほんとに皆さん使うんですね。
電車男でしかこういう世界知らなかったので
新鮮でした。
ありがとうございました♪
497名無しさん:2006/10/23(月) 22:56:34 0
>>493
スイッチングHUB でググレカス
498名無しさん:2006/10/23(月) 22:57:06 0
>>496
えぇとーぜんですとも
ここから濃いが...鯉が・・・恋が芽生えたり汁
499名無しさん:2006/10/23(月) 23:01:34 0
498さん
ごめんなさい。。
意味がわかりません・・
500名無しさん:2006/10/23(月) 23:14:23 0
>ところで汁ってほんとに皆さん使うんですね。
>電車男でしかこういう世界知らなかったので
>新鮮でした

こんな事で感動してると汚染されるぞw
501名無しさん:2006/10/23(月) 23:23:34 0
●ルータ機能が内蔵されていないモデムの場合
※複数ポートを持つルータを購入する。

[モデム]→[ルーター]→[PC1,PC2]

沢山のPCを繋ぐ
[モデム]→[ルーター]→[スイッチングハブ]→[PC1,PC2,PC3,PC4,…]

●ルータ機能が内蔵されてるモデムでLAN端子が一つしかない場合
※スイッチングハブを購入する

[モデム]→[スイッチングハブ]→[PC1,PC2]
502名無しさん:2006/10/23(月) 23:28:06 0
モデムがない場合は?
503名無しさん:2006/10/23(月) 23:30:05 0
モデム買う
504名無しさん:2006/10/24(火) 03:58:43 0
>>493
>私でもわかるソースが〜
どこが初心者?
505名無しさん:2006/10/24(火) 04:25:15 0
■アホドザの実例w

936 名前:login:Penguin [sage]:2006/10/22(日) 00:43:40 ID:mxHUIy64 (3)
UbuntuをインストールしたらWindowsが使えなくなったorz
音楽が聴ければいいかとmp3再生しようとした出来なかったorz

940 名前:login:Penguin [sage]:2006/10/22(日) 00:54:11 ID:mxHUIy64 (3)
>>938
パーティションって奴が一つしかないんですよ
NTFSって表示されないってことかな?
もしかして全部消えたとか

944 名前:login:Penguin [sage]:2006/10/22(日) 01:06:22 ID:mxHUIy64 (3)
よく解らないけどWindows入れなおす
みんなスマソ
506名無しさん:2006/10/25(水) 13:42:07 0
引き篭りだからハブ買いに電気屋行くの('A`)マンドクセ
507名無しさん:2006/10/25(水) 14:50:35 0
>>506
Netで買う、ママンにお願ひwww
508名無しさん:2006/10/25(水) 20:01:17 0
>>506
沖縄にいっぱいいますよ
509名無しさん:2006/10/25(水) 22:59:31 0
>>508
命が惜しいので沖縄へ採りにいきません
510名無しさん:2006/10/25(水) 23:36:20 0
ハブっておいしいの?
511名無しさん:2006/10/25(水) 23:45:44 0
自分のPCよりスペックが高い他人のPCを直して、弄って、組み立てて・・・・
       ↑         ↑この辺が「超小心者」
Vistaが快適に動かせて、優越感に浸れるほどのスペックを持ったPCを
                       ↑この辺が「超小心者」
出費無しに手に入れる方法は犯罪以外にありませんか?
   ↑この辺が「超小心者」     ↑この辺が「超小心者」ってことで

はぁ、今日も疲れた
512名無しさん:2006/10/25(水) 23:55:20 0
>>511
AA見れない環境だとズレまくり
513名無しさん:2006/10/26(木) 00:26:27 0
>>512
書いてる事全部が「超小心者」なのでズレても問題なし(w
514名無しさん:2006/10/26(木) 00:29:25 0
940 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/10/26(木) 00:19:53 ID:im6dvnj70
【福岡・中2自殺】
「あいつ死んで、せいせいした」 いじめ集団、
自殺生徒の通夜で笑いながら何度も棺をのぞきこむ
<加害生徒の名前リスト>
亀井義明←主犯
佐藤和彦←No.2、虐め指示、同級生への口封じ役確定
元木 一也←確定
綱島 明←確定
江藤 龍平←確定

ソース元は同級生
名前の確認は非常に近い関係者だ

合言葉は「だってめんどうなんだもーん」byスネーク

コピペよろしく
515名無しさん:2006/10/26(木) 02:01:27 O
>514
なんか巨人の選手(元)っぽいのがいっぱいだな
516誰か教えて!:2006/10/26(木) 02:08:01 O
ボタン操作ミスで他人の携帯番号カキコしてしまったのですが、大丈夫かなぁ?なんか罰せられたりはないですかぁ?超小心者、、、スマソ(;_;)
517名無しさん:2006/10/26(木) 02:08:45 0
>>516
マルチすんなカス!
518名無しさん:2006/10/26(木) 02:11:17 O
マルチてなに
519名無しさん:2006/10/26(木) 02:12:18 0
>>518
Googleで「マルチポスト」を検索
520名無しさん:2006/10/26(木) 02:13:36 O
ありがとうございました
521名無しさん:2006/10/26(木) 07:09:27 0
>>518
多重投稿者。
複数書き込んだ同じ返事に対して、最初に回答を見たところ以外は挨拶すらしないで消えるため、嫌われる。
522名無しさん:2006/10/26(木) 08:16:38 O
インターネットはじめるとしたら最初の費用安くてどれくらいですか?
523名無しさん:2006/10/26(木) 08:36:14 0
>>522
0円
524名無しさん:2006/10/26(木) 12:36:22 O
>>523

ありがとうございました
525名無しさん:2006/10/26(木) 15:17:21 0
今度新しいPCを購入予定です
次の中でお薦めはどれでしょうか?
お薦め理由を教えてください
お願いします

http://g004.garon.jp/gdb/GA/3E/9V/0M/VL/rQ/iU/7w/sM/9I/dw/HP1.jpg
http://g002.garon.jp/gdb/GW/Qq/Dv/Jg/JW/Lx/Oc/Kl/W4/Bs/Ob/hNt.jpg
http://g007.garon.jp/gdb/GE/1Z/bx/d_/oA/dA/2G/m-/yD/3T/q_/nSO.jpg
526名無しさん:2006/10/26(木) 15:20:44 0
>>525
左のやつ、和巫女で話題になったやつじゃね?
527名無しさん:2006/10/26(木) 15:22:30 0
ge
528名無しさん:2006/10/26(木) 15:50:14 0
>>525
マルチ
529名無しさん:2006/10/26(木) 16:38:40 0
>>528
マルチっつーかネタ爆撃
530名無しさん:2006/10/27(金) 19:23:11 0
tks_pcrz

こいつ相場ってものが解かってないんじゃね?
256MBのSODIMMが1万以上ってアホかw
531名無しさん:2006/10/27(金) 19:26:25 0
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tks_pcrz?&u=tks_pcrz&tp=

メモリばっかり955点って。
胡散臭い香具師
532名無しさん:2006/10/27(金) 19:31:51 O
dellのdimension5150cって機種を使ってます
内蔵のDVDドライブを交換したいのですがスリムタイプなのでノート用DVDドライブってやつを買えばいいのでしょうか?
533名無しさん:2006/10/27(金) 19:33:41 0
>>532
DELLで同じ型番のドライブ注文した方がいいぞ
534名無しさん:2006/10/27(金) 19:46:10 O
>>533 そんなことが出来るんですか 超初心者なもので
dellの営業部に電話して注文すればいいんでしょうか?
535名無しさん:2006/10/28(土) 01:22:17 0
同じ型の買って交換する意味あんの
536名無しさん:2006/10/28(土) 08:35:26 0
ノート用でいいけど薄型ドライブ採用のデスクトップは
交換するのがかなり面倒な場合もあるので注意
Dimension5150がどうかは知らんけどね
537名無しさん:2006/10/30(月) 12:47:24 0
知らないんなら回答すんなよ
538名無しさん:2006/10/30(月) 12:49:26 0
539名無しさん:2006/10/30(月) 12:51:20 0
>>537
自分で調べりゃ解かることだし、ドライブの交換は出来ると回答してる。
機種限定の回答が欲しかったらDELLスレ逝けと思うがどうよ?
ちなみに洩れは>536じゃないお。
540名無しさん:2006/10/30(月) 12:53:15 0
メンドーサは人それそれじゃないの?
541名無しさん:2006/10/30(月) 12:54:52 0
メンソーレ?
542名無しさん:2006/10/30(月) 12:57:04 0
別名ゴーゴン
髪の毛が蛇になってて見つめた相手を石化させる
543名無しさん:2006/10/30(月) 12:58:45 0
544名無しさん:2006/10/30(月) 13:00:43 0
こわすぎ
545名無しさん:2006/10/30(月) 13:04:06 0
546名無しさん:2006/10/30(月) 13:04:43 0
ハッカタバコ?
547名無しさん:2006/10/30(月) 13:47:55 0
>>546
そりゃメンソールだろ!
548名無しさん:2006/10/30(月) 14:11:16 0
薄荷
漢字で書いた方がかっこいいな
549名無しさん:2006/10/30(月) 14:14:02 0
ハッカー
550名無しさん:2006/10/30(月) 14:14:59 0
スペードダイーヤ ヘイヘイヘヘイ
ハートにクラーブ ヘイヘイヘヘイ
551名無しさん:2006/10/30(月) 14:20:45 0
はっか【薄荷】ハクー
『植物』シソ科の多年草。茎は方形。葉は卵形で対生。
夏から秋に淡紫色の小花をつける。
茎・葉とも芳香があり、栽培してはっか油などの原料とする。
(はっか苅る[夏])
552名無しさん:2006/10/30(月) 15:07:53 0
薄荷煙草
553名無しさん:2006/10/30(月) 15:16:50 0
俺たちゃ恐れはしない 自由じゃアルゴのナンバーワン!
アールジェタンは怒れば怖い ドリルクラッシャーはツッパリ野郎!
554名無しさん:2006/10/30(月) 15:26:29 0
ハッカ煙草ふかして bluesy 噂の恋にケリをつけた
バカ騒ぎしてgive me kiss tonight
イカしたlady マダム so lonely boy in town
555名無しさん:2006/10/30(月) 16:32:50 0
age
556名無しさん:2006/10/30(月) 16:36:16 0
YOUTUBEで、気に入った映像を保存する方法を教えて下さい。
557名無しさん:2006/10/30(月) 16:37:54 0
嫌です
558名無しさん:2006/10/30(月) 18:06:48 0
>>556 そのままググレ ヤフレ ビッグロベ エムエスレ
559名無しさん:2006/10/30(月) 20:10:24 0
気に入ったのが見つかりますん
560名無しさん:2006/10/30(月) 20:23:05 0
何がだよ
561名無しさん:2006/10/30(月) 23:46:23 0
Linux使ってますか?
ttp://www.linux.or.jp/
562名無しさん:2006/10/30(月) 23:49:16 0
XPを使ってるんですが、例えばEドライブ以下全てのフォルダの種類やファイルの表示方法、並び順などを記憶させておくことってできますか?
もちろん何もしなくてもそうなるんですが、バラバラになった時に一発で戻せるようにしたいのです
563名無しさん:2006/10/30(月) 23:51:50 O
ImgBurnの日本語化しようと思ったら整合性エラーと出て日本語化に失敗するのですが…バージョンは2.0.0.0です。

何故出来ないのでしょうか?
564名無しさん:2006/10/30(月) 23:53:52 0
助けてください。
PCの音が出ないので
デバイスをダウンロードして再起動したら
起動しなくなりました。
もう一つのPCで検索をしてみて
セーフモードで起動出来るみたいなのでやろうと思い
WIN 2000:メーカーロゴ表示後「F8」→ [Windows 拡張オプションメニュー]で「セーフモード]→「WIN 2000」を選ぶ
やろうと F8を押したら 反応なしです
せーふもーどに出来ません。
どうすればいいでしょうか?
なぜ反応がないのでしょうか?

565名無しさん:2006/10/30(月) 23:55:26 0
故障だあ
566名無しさん:2006/10/30(月) 23:55:34 0
>>564
どうやってデバイスをダウンロードしたんですか?
ドラえもんの力でも借りましたか?
567名無しさん:2006/10/30(月) 23:59:37 0
>>562
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ19【エスパー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1162142150/

>>563
ソフトウェア
http://pc7.2ch.net/software/

>>564
Windows2000質問スレッド Part85
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1159230824/
568名無しさん:2006/10/31(火) 00:04:49 O
>>567


板違いでしたか、すみませんでした。ソフトウェアにて聞いてみます
569名無しさん:2006/10/31(火) 00:25:30 0
Sycomスレ見れないんだけどウイルスコードでも貼ってあるの?
570名無しさん:2006/10/31(火) 00:28:10 0
>>569
Linuxは読める
73にコードコピペ有
571名無しさん:2006/10/31(火) 00:28:59 0
>>570
了解ありがとう
572名無しさん:2006/10/31(火) 00:31:14 0
Linuxから読めるんだけど
kill -9
なんて行があるとドキッとするな
小心者だから心臓に悪いw
573名無しさん:2006/10/31(火) 00:42:39 0
質問させてください。

最近買ったパソコンが突然USBを認識しなくなりました。

システム構成
OS:Windows XP home SP2
CPU:Core 2 Duo E6600
チップセット:Intel P965
メモリ:1G(デュアルではないです)

状況
最初は外付けHD(USB接続)を読んで、そこから各種ドライバや
Janeなんかをインストールしてたんですが、
再起動していたら、BIOSから動かなくなり、
仕方なくUSBを引き抜いたら、起動しました。

ところが、それ以来USBはいっさい認識せず。
デバイスマネージャでは「正常に動作している」とあるんですが。

どうなっているんでしょう?
リカバリディスクの出番ですか?
574573:2006/10/31(火) 00:45:24 0
追記

デバイスマネージャーで
「正常に動作」と出るのは
USBのホストコントローラーとルートハブのすべて。
繋げているUSBデバイスは一切無視しています。

だからプリンタも使えないし、
無線マウスもむりぽ

誰か助けてください。
575名無しさん:2006/10/31(火) 00:58:46 0
>>574

他のUSB機器を試しても認識しないようならUSB端子が物理的に逝かれてるので修理かな
修理に出す前に俺が良くやる方法を伝授してやる

エタノール(薬局で売ってる消毒用アルコール)を綿棒につけ両方の端子を拭く
プラモデル屋や玩具店で売ってるような接点グリスを両方に塗布する

これで直ったらLinux信者になれ。
576575:2006/10/31(火) 01:00:12 0
>>574
くれぐれも言っとくが塗りすぎるなよ
まずはアルコールで拭いてから試してみれ
577573:2006/10/31(火) 01:10:56 0
>>575
アドバイスありがとうございます。

念のためやってみますが、
プリンタ、外付けHD(2種)、USBハブ
これらのどれを差し込んでも反応なしなので
接点の可能性はちょっと薄いかと思います。

ドライバ関連を疑っているのですが、
どう対処すればいいのかがわかりません。

ハード的な対処でなく、ソフト的な対処方法をお教えください。

578名無しさん:2006/10/31(火) 01:13:45 0
>>577
だから全てのUSB機器が認識されないんなら物理的な故障だって
意味が解からんのなら死ぬまで回答待ってろ。
579名無しさん:2006/10/31(火) 01:22:38 0
釣りじゃねーの?
ハード的な対処じゃなくソフト的な対処を教えろって…
580名無しさん:2006/10/31(火) 01:26:40 0
USBって乱暴に扱うとすぐに逝くよ。
581名無しさん:2006/10/31(火) 01:37:14 0
USB周辺機器を多く持ってる人
頻繁に抜き差しする
端子の摩耗が早くなる
逝かれやすい

中学生でも理解出来ることだと思うんだけど。
582名無しさん:2006/10/31(火) 01:42:37 0
質問させていただきます
OSは2k使ってます
メモリはバルク512*2
CPU ペン4 2,4GHz
HDD 250*1 120*3

まずいつものようにメッセとスレイプニルでネットしていると突如右クリ反応なくなる。おかしいと思い再起動一回目
これにより自体が悪化。デスクトップ上のアプリケーションが一切反応なくなる。なぜかメッセンジャーとノートンは正常に動作。マイコンピュータ等、アクセス拒否。
プログラムから直接実行したら反応ありで、正常に動作を確認したが、マイコンピュータのシステム、コンパネからのアクセスは拒否。
メッセからのURLジャンプや、プログラムからの直接起動で正常にアプリが開始できました。
再起動二度目。やっても改善はみられず。

三度目はしばらくPCをおとし、夜風に当てて冷却しつつ起動。最初は事態はかわらなかったのですが、
メッセ起動後、メッセからのURLでIEで2ちゃんねるの質問スレを漁ってるうちに事態がすべて改善されました。

正直気味が悪いのです。原因がさっぱりわからない。
特に何もしていないのにいきなり状況が改善。これで再起動したらまた同じ事態に・・と思うとPCがおとせません。

日本語おかしくてすみません。今相当焦ってます。どなたか原因に心当たりはないでしょうか
583名無しさん:2006/10/31(火) 01:44:40 0
ウイルスじゃね
584名無しさん:2006/10/31(火) 01:46:51 0
>>582
パソコンの問題っていうよりWindows2000の話だな

Windows2000質問スレッド Part85
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1159230824/
585583:2006/10/31(火) 01:48:18 0
ああ。書き忘れていた・・・申し訳ない。ウィルススキャンをしてみたら
確かにOSのネット関連のファイルあたりで停止状態になっていました。
・・・・・・・やっぱりOS再インスコのほうがいいですかね?
586573:2006/10/31(火) 01:48:27 0
>>578
確かにそうらしいです。

>>579
そんな余裕ないです。
ドライバーをインストールし直したら直りそうに思ったもので。
愚問でした。すみません。

>>580.581
全く乱暴に扱ってないんですが。
このPCの前からUSB機器は使ってたわけで。

とりあえずサポートに問い合わせろってことですね。
587名無しさん:2006/10/31(火) 01:49:07 0
>>582
ともかく真っ先にWindows板逝け
もしウィルスならセキュリティー板に誘導されるかも知れんが、その時は指示に従え。
588583:2006/10/31(火) 01:56:39 0
>>584
>>587

了解しました。アドバイスありがとうございます。行ってみます
589名無しさん:2006/10/31(火) 02:28:08 0
ペン4の3ギガを使用しているものなのですが、温度が35〜38なのって普通ですか?
590名無しさん:2006/10/31(火) 02:50:34 0
Outlook Expressを使ってますが
受信メールを未読メール順に並べたいのですが
方法を教えて下さい。
591名無しさん:2006/10/31(火) 03:04:27 0
>>590
OutlookExpress質問スレッド Ver.10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1152450748/

OE使ってないけど多分、未読既読のマーク付いてる項目をクリック
592名無しさん:2006/10/31(火) 12:51:13 0
ヤフれよ!
593名無しさん:2006/10/31(火) 12:58:07 0
>>589
デフォ。
594名無しさん:2006/10/31(火) 14:19:21 0
sage
595名無しさん:2006/10/31(火) 20:06:15 0
ゲフォでもいいですか?
596名無しさん:2006/10/31(火) 20:52:51 0
通信速度ってどこ見ればわかりますか?
597596:2006/10/31(火) 21:00:16 0
すみません、今調べたら1239Kbpsって出たのですが、Mbpsに直すといくつになりますか?
1.2Mbpsであってますか?
598名無しさん:2006/10/31(火) 21:00:50 0
599名無しさん:2006/10/31(火) 21:01:22 0
>>597
bpsの結果を8で割る。
600名無しさん:2006/10/31(火) 21:04:34 0
>>597
1byteは8bit。
1bitは一つのオン・オフ信号。それが8個集まって1bit。
bpsはbit計算。
よってbps値を8で割ると?KB/sが出る。
601名無しさん:2006/10/31(火) 21:09:07 0
>>599-600
もちつけ。
>>597はMbpsを聞いてるのであって、MBpsを聞いてるのではない。

>>597
あってる
602596:2006/10/31(火) 21:10:14 0
>>598
>>599
>>600
教えていただきどうもありがとうございます。
契約書では、フレッツ・A1.5Mとなっております。
そこで、きちんと1.5M出ているか気になり、測定してみました。
今計ってみたら、推定転送速度が834.72Kbpsと出ましたので、
約100Mbpsってことですね。これはきちんと契約どおり、1.5Mの速度が出ているのでしょうか?
603596:2006/10/31(火) 21:11:40 0
>>601さんもありがとうございます。
604名無しさん:2006/10/31(火) 21:21:29 O
8個集まって1Biteだろ、ボケ
605名無しさん:2006/10/31(火) 21:23:05 O
>>602
テメーの家が基地局の隣じゃねーからだよ、ボケ
606名無しさん:2006/10/31(火) 21:26:42 O
ラザニア風グラタンって何をもってラザニア風なんですか?ボケエスパー
607名無しさん:2006/10/31(火) 21:29:07 O
>>602
てか、そりゃ100kbpsだ、ボケ
608名無しさん:2006/10/31(火) 21:37:40 0
今eマシーンズ使ってるんですけど何故か音にエコーというか、
サラウンドがかかっちゃうんですけどどうにかなりませんか?
609名無しさん:2006/10/31(火) 21:38:57 0
>>606
ラザニアの味がするグラタンだからですよ、味覚オンチさん
610名無しさん:2006/10/31(火) 22:31:36 0
お願いします!!
今日の夕方からラディオン9000のドライバ探していますorz
AGPのXP対応のものが必要なんですがリファレンス的なドライバの
アリカってどこになりますか?ちからを貸してくださいエスパー様に神様orz。
611名無しさん:2006/10/31(火) 22:38:20 0
>>610
え、これではないのか?
ttp://japan.hisdigital.com/html/driver.php
612名無しさん:2006/11/01(水) 12:33:38 0
リファレンスがいいんですけど
613名無しさん:2006/11/01(水) 12:48:53 0
>>612
ATIにあるだろ
614名無しさん:2006/11/01(水) 12:53:07 0
サフィアのなんですけど
615名無しさん:2006/11/01(水) 15:29:51 0
ATiにあるわな
616名無しさん:2006/11/01(水) 15:55:49 0
>>614
RADEONチップを設計してるのはATIだからリファレンスはATIだ
それとも、カードメーカーのドライバが欲しいという意味なのか?

だったらsapphireに池
617名無しさん:2006/11/01(水) 20:05:34 0
>>1の日付から見てもここが本スレだよな
618名無しさん:2006/11/01(水) 20:10:48 0
本スレなのに放置されすぎ
619名無しさん:2006/11/01(水) 20:17:48 0
教えてください。
ワードとかエクセル、インターネットを初心者でも分かりやすく
教えてくれるサイトってないでしょうか?
620名無しさん:2006/11/01(水) 20:19:14 0
Outlook Expressを使ってますが
受信メールを未読メールを先頭に並べたいのですが
方法を教えて下さい。
621名無しさん:2006/11/01(水) 20:19:46 0
>>619
なるほど.com
622名無しさん:2006/11/01(水) 20:20:13 O
どこで聞けばいいんだ?
リカバリーディスクなんですが
メーカー製だと付いてきますがBTOショップで買った場合は付いてきますか?
623名無しさん:2006/11/01(水) 20:20:56 0
>>619-620

荒らしだったのか…orz

回答して損した
624619:2006/11/01(水) 20:22:23 0
<<623 荒らし?違いますよ。。
教えていただきありがとうございました^^
625名無しさん:2006/11/01(水) 20:27:56 0
>>622
BTO製品に「リカバリディスク」はない
付属するのはパーツごとのドライバCDだけ
OS(Windows)のCDはオプションで付属する
626名無しさん:2006/11/01(水) 20:38:00 O
>>625

ありがとうございました


リカバリーディスク無くても大丈夫ですか?
それとも自分で作るのでしょうか?
その場合はどうやって作るのでしょうか?
よかったら教えてくださいm(_ _)m
627名無しさん:2006/11/01(水) 20:44:36 0
>>626
荒らしが邪魔だったけど別のスレで回答したぞ
そっちは無視かよ
628名無しさん:2006/11/01(水) 20:55:45 0
教えてください。
画面を左半分はエクセルとかで残り半分ネットを同時表示ってどうやったら
できますか?
629名無しさん:2006/11/01(水) 20:58:05 0
>>628
リサイズ
横に並べて表示
630名無しさん:2006/11/01(水) 20:58:58 0
どうやってするんですか・?
631名無しさん:2006/11/01(水) 20:59:44 0
>>630
マウスを操作して
632名無しさん:2006/11/01(水) 21:00:18 0
全画面表示にしなけりゃいい
633名無しさん:2006/11/01(水) 21:01:30 0
片方を操作したら片方は下に閉じてしまいます。
634名無しさん:2006/11/01(水) 21:02:14 0
635名無しさん:2006/11/01(水) 21:03:10 0
あ、今気づいたが洩れずっとageてた…orz

すまん逝ってくる
636名無しさん:2006/11/01(水) 21:03:44 0
あ、わかりました!ありがとうございます!
637名無しさん:2006/11/01(水) 22:00:05 O
>>627

すいませんでした

ありがとうございました
638名無しさん:2006/11/02(木) 01:37:23 0
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ19【エスパー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1162142150/
639名無しさん:2006/11/03(金) 00:07:12 0
Apple Software Update
って画面が表示されたからとりあえずApple関連のアップデート用アプリケーションだと思い、
一応インストールしました
これって間違いなくAppleのソフトなんだよね?
ヘルプをみたら確かにAppleぽい
しかし、どういうタイミングでこの画面は表示されるんだろう?
640名無しさん:2006/11/03(金) 00:09:25 0
>>639
アップデート用プログラムが更新された時
641名無しさん:2006/11/03(金) 18:02:35 0
再利用
642名無しさん:2006/11/03(金) 18:28:17 0
すいません。教えてください。

ヤフーとか検索する部分に出てくる過去の検索した文字を消すにはどうすればいいですか??
643名無しさん:2006/11/03(金) 18:32:38 0
644名無しさん:2006/11/03(金) 18:37:03 O
Vista搭載のパソコンは次のモデルからになると予想されますか?
それとも次のモデルまではXPが適応されるのでしょうか?
645名無しさん:2006/11/03(金) 18:49:00 0
当方windousXPで無線のBUFFALO WLAR-L11G-L(2002年購入)を今まで使って
ADSLにしてましたが、本日光に変えたのですが、継続して使用できるでしょうか?
646名無しさん:2006/11/03(金) 18:49:18 0
2月すぎのモデルからVista
647Ichcyon ◆tvN7.Dz1JY :2006/11/03(金) 18:50:52 0
>>644
メーカー次第だろ
でも来年はVista一色になると予想する。
648644:2006/11/03(金) 19:00:12 O
ご回答ありがとうございます。
VISTA搭載モデルは買いたくないので今のうちにXPモデルを買うか、年末の最終XPモデルまで待つか…
自己満足のレベルなんですけど悩みます…
649名無しさん:2006/11/03(金) 19:00:16 0
>>643
ありがとう。これで古いパソコンを親父にあげることが出来ます!!
650645:2006/11/03(金) 19:06:40 0
ごめんなさい、メルコBUFFALOスレで聞きます。
651名無しさん:2006/11/03(金) 19:45:55 0
>>645
使える。






光のポテンシャルをすべて引き出せるかは別問題。
652645:2006/11/03(金) 20:33:24 0
>>651
なるほど、ありがとうございました。
653名無しさん:2006/11/03(金) 22:13:22 0
メモリにあるPC5200とPC6200とか、それらは混合して使える?
654名無しさん:2006/11/03(金) 22:14:50 0
>>653
モーマンタイ

ただし、混在の場合は一番遅い規格として動作する。
せっかくの上位規格が台無しだが。
655名無しさん:2006/11/03(金) 23:45:05 0
レンズクリーナーディスクが取り出しボタンを押しても
出てこなくなってしまいました。
どうしたらいいかどなたか教えてください
656名無しさん:2006/11/03(金) 23:47:00 0
>>655
電源落として針金等(クリップ伸ばした奴でOK)で強制取り出しボタン押す
657名無しさん:2006/11/03(金) 23:52:34 0
強制取り出しボタンはどこにあるんでしょうか?
658名無しさん:2006/11/03(金) 23:57:23 0
>>657
Ejectボタン近辺の小さい穴
659名無しさん:2006/11/04(土) 00:27:05 0
>>658
それらしい穴が見当たらないので家のPCでは
教えていただいた方法は無理かもしれないです・・・
ありがとうございました
660名無しさん:2006/11/04(土) 00:30:42 0
>>659
普通にドライブ右クリックで取り出しでは出ないのか・・・
661名無しさん:2006/11/04(土) 00:35:41 0
>>659
スロットイン以外なら無いわけが無いよ
直径1〜2mmくらいのホントに針金くらいしか入らないような小さい穴あるでしょ
662名無しさん:2006/11/04(土) 00:48:27 0
>>660
すいません、ドライブってなんでしょうか?
windows media playerの‘取り出し‘は選択できないみたいです
あと、マイコンピューターのとこに
いつもCDが入っている状態のときに出ていたコマンド?のようなものがないので
何も入ってないと認識されてるのかも・・・と思ったんですが
そういうことはあるんですか?
663名無しさん:2006/11/04(土) 00:52:58 0
もしかしてベゼルにカバー付いてるタイプか?
664名無しさん:2006/11/04(土) 00:54:59 O
携帯からごめんなさい。訳分かんないこと起きたんです。
スカイプでチャットしてて、途中で水族館のURLを相手に送ったら、見れないって返ってきました。
自分でそのURLをクリックしてみたら、OWNERというフォルダ?が出てきました。
これは相手にも見えてしまってるのでしょうか?
それと、今ココにPCで書き込みしようと思ったら文字が打てませんでした。どうしてでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?お願いします。
665名無しさん:2006/11/04(土) 01:01:43 0
無線LANパトロール(ウイルスバスター)で
今までになかった機器が発見されたのですが(こちらでは何も接続してません)
そういう場合はなんらかの偶然とかではく
確実に侵入とかの危険なことなのでしょうか?(危険ではない場合も少しはありますか?)

ウイルス検索とスパイウェア検索は異常なしでした。
そして、例外ルール(アクセスブロック)にその機器を追加したのですが
したあとも、無線LANパトロールの欄にその機器が表示されることが時々あります。
でも、ファイアウォールのログにブロックしたというのが残ってます。
これで、ブロックされてるということなのでしょうか?

なにか対策した方がいいとかあったら教えてください。
666名無しさん:2006/11/04(土) 01:07:44 0
>>661
スロットインではないですが見当たらないです・・
>>663
ベゼルが何か分からないですが、
スライドするトレーを覆う蓋のようなものはあります。
それは手で開けられます。
667名無しさん:2006/11/04(土) 01:10:10 0
>>666
蓋開けた中にあるよ
668Ichcyon ◆tvN7.Dz1JY :2006/11/04(土) 01:17:36 0
>>666
スライドするトレーの前面部分に穴がある。
669名無しさん:2006/11/04(土) 01:28:47 0
>>667>>668
もしかしてこれかなってのが奥のほうにあったんで
一旦電源落として試してみます。
ありがとうございました
670名無しさん:2006/11/04(土) 01:41:48 0
665ですが、自分で検索してみたら

OrgName: Internet Assigned Numbers Authority
OrgID: IANA
Address: 4676 Admiralty Way, Suite 330
City: Marina del Rey
StateProv: CA
PostalCode: 90292-6695
Country: US

↑というのだったのですが
危険なものではないと言ってる人がいたのですが(危険らしいと言ってる人もいた)
ローカルアドレスとか言ってました。
でも、今までは表示されてなかった機器なのですが
どういうことなのか教えてもらえないでしょうか?(お願いします)
671名無しさん:2006/11/04(土) 02:08:30 0
>>670
マルチ放置
元々スレ違い→セキュリティ板へ
672Ichcyon ◆tvN7.Dz1JY :2006/11/04(土) 02:48:46 0
再利用age
673名無しさん:2006/11/04(土) 02:59:12 0
またアホが新スレ立た
早く埋めてしまおう
674名無しさん:2006/11/04(土) 03:13:19 0
テンプレやスレタイに拘るガキばっかりでイライラするよ
675名無しさん:2006/11/04(土) 03:16:08 0
エスパースレうぜえええええええええ!!!!!!!!!
676名無しさん:2006/11/04(土) 04:24:23 0

 XPユーザの29.8%がVistaではなくLinuxへの移行を考えている 
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162526685/

677名無しさん:2006/11/04(土) 08:45:47 O
>>664です。私の質問には教えていただけないのでしょうか。
分かりにくい文章ですみませんでした。別の所で聞いてみます。
ありがとうございました。
678名無しさん:2006/11/04(土) 11:45:13 0
前にバックライトが消えてしまい、ここで聞いたところ、
修理に出さなければならないと聞いたのですが
数日前に気まぐれで数ヶ月放置していたPCの電源をつけたらバックライトがついたんです。
しかし、ここ二、三日電源を入れるとまたつかなくなってしまいました。
バックライトは修理に出さなくてもどうにかなるものなのでしょうか?
よろしくお願いします!
679名無しさん:2006/11/04(土) 11:47:21 0
>>678
そりゃバックライト「本体」の故障じゃなくて、
バックライトを「点灯させるためのパーツ(蛍光灯で言えばグローランプみたいなもの)」が壊れているだけ。
どのみち要修理だからあきらめて修理出せ。
680名無しさん:2006/11/04(土) 11:49:13 0
>>678
接触不良だよ
映りの悪いTVが叩いたら一時的に直ったようなもん
681名無しさん:2006/11/04(土) 11:58:08 0
そうなんですか・・・
修理は必要なんですね。
ありがとうございます!
682名無しさん:2006/11/04(土) 11:59:59 0
接触不良(ケーブル断線とか)の可能性ももちろんあるが、そんな状態でいつまで使いたいか、という問題がある。
683名無しさん:2006/11/04(土) 12:04:07 0
バックライト修理だと2万ほどからできると聞いたんですが
パーツだと少しは安くなるんでしょうか?
684名無しさん:2006/11/04(土) 12:10:45 O
2万もかかるなら、買い換えたほうがよくね?
685名無しさん:2006/11/04(土) 12:12:29 0
ノートのバックライト修理は5〜10万コースですよ。
バックライトの回路なら2万くらいだが。
686名無しさん:2006/11/04(土) 12:14:15 0
>>683
点いたり消えたりだとバックライトそのものじゃなくインバーターが原因である可能性大
メーカー以外では修理できないしパーツ単位での購入も出来ない
あと単純な断線であれば何のパーツ交換も無しで自分で直せる場合もある
687名無しさん:2006/11/04(土) 12:15:29 0
わかりました。
結構しますね・・・
買い替えも考えてみたいと思います。
688名無しさん:2006/11/04(土) 12:17:14 0
>>686
単純な断線だとすると、どういった対処をすればいいでしょうか?
689名無しさん:2006/11/04(土) 12:19:07 0
バックライトは通販で買えるよ
ただし、自力で交換となると、かなり大変、コツがいる
液晶組み立てキットで新規で作る感じ

そういうの好きならやってみると面白い
最初はたぶん失敗すると思うが
5千円くらいで買える
690名無しさん:2006/11/04(土) 12:20:27 0
>>688
断線箇所を見つけて半田付けするなり何なり
691名無しさん:2006/11/04(土) 12:22:20 0
>>690
その際、コードの皮膜チューブをバラす必要があるけど。
692名無しさん:2006/11/04(土) 12:24:21 0
自分で分解しなければいけないということですね。
ちょっと自信がないです・・・

初心者で申し訳ないんですが、
ノートpcなんですが、デスクトップの液晶とかを使ったりはできないのでしょうか?
693名無しさん:2006/11/04(土) 12:24:38 0
>>690
俺に言ってどうする
694名無しさん:2006/11/04(土) 12:25:05 0
>>692
たいていはできる。
青い台形の端子があれば。





置き場所に困るだろうけど。
695名無しさん:2006/11/04(土) 12:25:36 0
>>693
スマソ
単なるアンカーミスだ
696名無しさん:2006/11/04(土) 12:25:51 0
>>692
一部の特殊な物を除けば外部モニタ用の端子がある
ただし機種によってはあらかじめ設定が必要な場合あり
697名無しさん:2006/11/04(土) 12:26:50 0
>>694
うちのノートは黒いぞ
698名無しさん:2006/11/04(土) 12:28:09 0
>>697
鈍舞
699名無しさん:2006/11/04(土) 12:34:49 0
台形のはあったのですが、二つありました。
小さいほうでしょうか?

700名無しさん:2006/11/04(土) 12:36:16 0
>>699
剣山みたいになってる方は違う。
蜂の巣状態の方がそれ。
701名無しさん:2006/11/04(土) 12:37:01 0
そして小さい方。
幅は2cmほど
702名無しさん:2006/11/04(土) 14:58:59 O
さっき、パソコンに音楽を取り込もうとして、イマイチよく分からなかったので無理矢理それを終わらしたんです。
そしたら、下のツールバーみたいな所に「Writing Status Inform...」が出て点滅してるんです。
どうやったら解決出来ますか?
703名無しさん:2006/11/04(土) 15:06:01 0
>>702
まずは再起動
704名無しさん:2006/11/04(土) 15:06:43 0
>>702
次に再起動
705名無しさん:2006/11/04(土) 15:07:42 0
>>702
そして再起動
706名無しさん:2006/11/04(土) 15:11:05 0
707702:2006/11/04(土) 15:18:00 O
ありがとうございます。
708名無しさん:2006/11/04(土) 17:01:08 0
家庭で使うアクセスポイントでお勧めってありますか?

良いのがあったら教えてください!
709名無しさん:2006/11/04(土) 17:03:34 0
適当に安いの買っとけ
そう大して違わん
710名無しさん:2006/11/04(土) 17:08:10 0
もうちょっとこう・・・
711名無しさん:2006/11/04(土) 17:10:04 0
>>708
バッファローの買っとけ
712名無しさん:2006/11/04(土) 17:10:57 0
コレガの買っとけ
713名無しさん:2006/11/04(土) 17:11:43 0
NETGEARの買っとけ
714名無しさん:2006/11/04(土) 17:12:56 0
アイワ最強
715名無しさん:2006/11/04(土) 17:13:06 0
プラネックスの買っとけ
716名無しさん:2006/11/04(土) 17:13:44 0
もうだめぽ。。(>_<)
717助けて下さい・・・:2006/11/04(土) 19:11:36 0
た、助けて下さい…。
いつも通りにパソコンを起動したら、
アカウントの画像が初期状態にもどっていて
「あれ?」と思いながらログインすると
今までインストールしてソフトが全てアンインストールされ、
マイドキュメントのファイル類も消えておりました。
なんか、『新しいハードウェアの追加…』ダイアログがでちゃったりして、
ほぼ初期状態に戻っちゃいました。

ログイン時に設定してあるパスワードは以前と同じように必要でした。
朝に使っていた時は、大丈夫だったのに…。
どなたか、原因と以前の状態に戻す方法をご存知でしたら
どうか教えていただけないでしょうか??

※ちなみに、こんな状態なのにハードディスクは以前と同じだけ
 使用されています。
718名無しさん:2006/11/04(土) 19:15:09 0
>>717
違うアカウントでログインしたとか
間違ってアカウントを削除し作りなおしたのを忘れてたとか
719名無しさん:2006/11/04(土) 19:15:45 0
450Wの電源でDVDスーパーマルチとFDつけたとして
HDは何台積めますか?
720名無しさん:2006/11/04(土) 19:19:22 0
>>719
BIOSによって違うんじゃね?
洩れのはIDE機器が4台までしか認識しない

IDE1:CD-RWドライブ、マルチドライブ
IDE2:HDD2台

FDDは別らしい
721名無しさん:2006/11/04(土) 19:22:53 0
>>719
概ね、CPUとグラボで(電気供給可能な)限界の天井が決まる。
722名無しさん:2006/11/04(土) 19:23:08 O
質問です
ゲートウェイとイーマシーンズは同じメーカーなのですか?
イーマシーンズは朝鮮系と聞いたのですが、
ゲートウェイも朝鮮系なんでしょうか?
723名無しさん:2006/11/04(土) 19:24:40 0
>>719
HDってなんですか?
724名無しさん:2006/11/04(土) 19:26:51 0
ハードディスクドライブの表記

誤:HD
正:HDD

ちなみにフロッピーは
FD:フロッピーディスク
FDD:フロッピーディスクドライブ
725名無しさん:2006/11/04(土) 19:30:02 0
>>723
東芝系の次世代DVDじゃね?
726名無しさん:2006/11/04(土) 19:30:17 0
>>722
広義の意味では同じメーカーだが、正確には違う
元々、eMachinesは朝鮮メーカー、Gatewayはアメリカのメーカーで、
現在はGatewayがeMachinesを買収し、eMachinesの上位ブランドとしてGatewayPCを発売してる

詳しくはウィキペディア参照
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4_(PC%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC)
727助けて下さい・・・:2006/11/04(土) 19:37:43 0
>>718
ありがとうございます。
しかし、アカウントは以前のままなんですよね…

妙なのはハードディスクがなぜ以前の容量のままなのかと
思うのですが、
ぐぐっても解決は難しそうです。
728名無しさん:2006/11/04(土) 20:16:13 0
ノートPCのDVDドライブが壊れたので修理の見積もりを頼んだところ
合計5万といわれました。
おいおいおい。マジですか・・・
5年保証なのに5年後に壊れるってアリですか?
キャンセル料金(3000円)をはらってキャンセルしました。

BIOSで外付けUSB-ドライブからの起動は駄目でしたので
ブルースクリーンが出たら終わりです。

ノートPCのドライブ交換を行おうと思っていますが、簡単にできますでしょうか?
729名無しさん:2006/11/04(土) 20:19:55 0
>>728
ソニータイマーが発動すると一年と数ヶ月で壊れますが何か?
スリムドライブというものがありますので、ググってください。
対応しているかどうかは問い合わせてください。
730名無しさん:2006/11/04(土) 20:21:11 0
>>728
着脱可能なら、簡単ではないが出来る事は出来るよ。
一体型なら無理。
そもそもノートPCバラすのだけでも一苦労。
隠しネジがどこにあるか分からないし・・・
731728:2006/11/04(土) 20:31:30 0

無理みたいです。
まだ起動できていますので・・

明日休みなのでノートPC勝ってきます。
その後、データを移動して、こいつは大事に土に埋めます。
732名無しさん:2006/11/04(土) 20:32:27 0
5年使えれば十分だよ
よくもった方。
今は修理するより新品買った方が安くついたりするからな
733名無しさん:2006/11/04(土) 20:33:19 0
すぐ買いにいけるなんて、金持ってるなぁ…(´・ω・`)
俺なら意地でも直して使い倒す…
734名無しさん:2006/11/04(土) 21:06:20 0
>>733
だよな
ノート用の内蔵DVDドライブなら1万前後じゃね?
735名無しさん:2006/11/04(土) 21:09:34 0
DVDドライブ無くてもFD起動やデスクトップに繋げてネットワークインストールも出来るし。
俺なら別のPCに繋げてそのドライブをネットワークマウントさせて使うな
736653:2006/11/04(土) 21:11:08 0
>>654
なるほど!ありがとうございます!
低い規格の方に合わせられるということは、最初に積むメモリをいい物にしておいた方が
経済的にも良いわけですね
737名無しさん:2006/11/04(土) 21:15:09 0
>>736
勘違いの無いように言っておく。
最初に積む云々じゃなくて、最初でも後でも、違う規格が混じった時点で(混在したすべての中から一番)遅いのモードで動作する。
増設とか強化は、最初にドンとやっておいて、以後いじる必要がないくらいにしておくのがベター。
738名無しさん:2006/11/05(日) 00:40:13 0
ある朝、RAID1で組んでたPCが起動しなくなった。
HDDは2つとも診断プログラムでPASS。接続ケーブルも断線してません。
で、RAIDカードを抜いてOSの入ったHDDだけなら普通に起動します。
RAIDカードを差すと、クリティカル レガシー ヘルシーやらのコメントが出てきて止まります。
RAIDカードかRAID自体が壊れてるように思うんですが、
これを切り分ける方法で、RAIDの再構築以外の方法はありますか?
739名無しさん:2006/11/05(日) 03:18:24 0
tesuto ume
740名無しさん:2006/11/05(日) 13:45:17 0
質問です
IE7をインストしてみたんだけど、気に入らなくて
アンインスコしたんです。
2chはJaneなんですが、貼ってあるurlクリックしたら
いつも使っているsleipnirじゃなくIEが起動するようになってしまいました・・
プログラムのアクセスと既定の設定 を弄っても元に戻りませんorz
何か方法ありませんか?

XP-Home.service2 Dynabookです よろしくお願いします。
741名無しさん:2006/11/05(日) 14:44:09 0
ベンチマークの読み方を解説してる
サイトを教えてください。
742名無しさん:2006/11/05(日) 15:17:08 0
>>740
sleipnirのツール→sleipnirオプション→全般→「標準のブラウザに設定する」
743名無しさん:2006/11/05(日) 15:31:36 0
744740:2006/11/05(日) 15:43:35 0
>>742-743
ありがとうございます!
自己解決もできず、反応も無くて困ってました。
どうもでしたっ
745名無しさん:2006/11/06(月) 20:49:06 0
ここの一部の住人が他の質問スレで暴れてます
助けてください!!
746名無しさん:2006/11/07(火) 11:40:32 0
●PC一般板エスパーの特徴●

*他の質問スレを荒らす
*Windows板はレベルが低いと言う
*他スレでOS論争を起こし煽りに徹する
*自ら似スレを乱立した後、本スレを立て先に立てたスレは
 荒らしの仕業のように振る舞いエスパースレを宣伝する
*重複スレを整理しない
*PC一般板はWindows専用の板だと言い出す
*他のOSの知識が無いからWindowsの質問だけは受け付ける
*質問者に最適な板やスレを提示しても誘導妨害をする
*板違いやスレ違いが理解できない
*OSとパソコンの区別がつかない
*常識的な事が理解できず全て自治厨、誘導厨と言っては暴れ出す
*返答に困るとコピペやループ質問を繰り返す

747名無しさん:2006/11/07(火) 11:53:01 0
あげ
748名無しさん:2006/11/07(火) 12:11:47 0
一番消費してるココから使うのがいいと思うあげ
749名無しさん:2006/11/07(火) 12:16:55 0
質問です!
毎回新スレ立ててる奴って何でスレタイに拘り続けるんでしょうか?

750名無しさん:2006/11/07(火) 12:19:02 0
新スレ立ててる香具師が偽スレも立ててる件
751名無しさん:2006/11/07(火) 12:24:57 0
>>749
荒らしが気にくわないからに決まってる。

>>750
偽スレは埋めてますが、何か?
752名無しさん:2006/11/07(火) 12:46:20 0
これが建て荒らしと言うものか
ふてぶてしい野郎だ
753名無しさん:2006/11/07(火) 12:52:40 0
自己紹介乙
754名無しさん:2006/11/07(火) 12:53:49 0
PC一般板のエスパーは偽スレ立てる香具師も重複無視して新スレ立てる香具師も
同じということが理解出来ないお子さまエスパーばっかり
755名無しさん:2006/11/07(火) 12:59:11 0
>>751
基地外乙
756名無しさん:2006/11/07(火) 12:59:56 0
>>751
頼むから氏んでくれ
757名無しさん:2006/11/07(火) 13:20:27 0
あげ
758名無しさん:2006/11/07(火) 13:24:08 0
何か知らんけどアップル2スレも乱立してるんだなw
759名無しさん:2006/11/07(火) 13:30:28 0
>>758
愉快犯は自分の行動を誇示する特徴がある。
760名無しさん:2006/11/07(火) 13:32:00 0
なんだかんだで埋まってきてるな
みんなで雑談でもしてればすぐ埋まるだろ
761名無しさん:2006/11/07(火) 13:34:25 0
>愉快犯は自分の行動を誇示する特徴がある。
ズバリ!>>751でしょう!(@∞@)
762名無しさん:2006/11/07(火) 13:35:13 0
>>760=751
763名無しさん:2006/11/07(火) 13:36:13 0
ドザvs犬糞論争しようぜ
すぐうまる
764名無しさん:2006/11/07(火) 13:37:08 0
>>763
これからはこういう企業が増えてくるって事でもおk?

Windows禁止の職場に勤める人の集い
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1157155344/
765名無しさん:2006/11/07(火) 13:37:24 0
>>762
なんだ貴様、その的外れな透視能力は!
玉落としたか?
766名無しさん:2006/11/07(火) 13:39:52 0
んじゃ前スレで言ってたOS論争のテンプレ考えよう
767名無しさん:2006/11/07(火) 13:41:01 0
引越し後、IEで最小化のアイコンが「0」、元に直すが「2」に化けたり、スクロールの矢印が
「5」、「6」に化けます。どうしたら直せるでしょうか。
768名無しさん:2006/11/07(火) 13:41:15 0
OS論争でドザに勝てる香具師なんていねーよ
769名無しさん:2006/11/07(火) 13:41:59 0
>>767
Linux入れれば直るよ
770名無しさん:2006/11/07(火) 13:42:12 0
戦争は数だぜ兄貴
771名無しさん:2006/11/07(火) 13:43:14 0
>>766
普段は冷静な香具師でもつい参加したくなるようなテンプレきぼんぬ
772名無しさん:2006/11/07(火) 13:43:33 0
>>767
そのテンプレ通りの典型的な質問が気に入った
うちに来て妹をファックしてもいいぞ?

ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
773名無しさん:2006/11/07(火) 13:43:57 0
>>769 すいません。OS書かないといけないですね。いまだにWindowsMe使ってます。
774名無しさん:2006/11/07(火) 13:45:18 0
>>773
サポート切れてるOSでインターネットですか?
やっぱドザは度胸があるな
775名無しさん:2006/11/07(火) 13:46:15 0
>>774
ところでお前はLinuxの何を使ってるんだ?
776名無しさん:2006/11/07(火) 13:46:33 0
>>772 早いレスありがとうございました。
777名無しさん:2006/11/07(火) 13:47:13 0
>>775
Windows XP
778名無しさん:2006/11/07(火) 13:47:15 0
明確な責任もってサポートする所の無いOSのユーザーが言っても説得力無いけどな
779名無しさん:2006/11/07(火) 13:48:26 0
>>777
Linuxっていう言葉を使いたいだけちゃうんかと
780名無しさん:2006/11/07(火) 13:50:06 0
>>778
Novell
Oracle
RedHat
あたりは明確なサポートあるけど?

FTP版(無償)は技術サポートは無いがセキュリティーアップデートは受けられる
完全に見捨ててしまうMSとは大違いですな。(・∀・)
781名無しさん:2006/11/07(火) 13:51:27 0
Novell共和国住人は全員死ぬといいよ
782名無しさん:2006/11/07(火) 13:52:40 0
今日あたりFreeBSDかSolaris入れようと思ってるんだがどうしよっかな
Solarisは2ヶ月で挫折した
FreeBSDは4あたりで糞古かったので捨てた
最近はLinuxよりちょい遅れてるくらいなので興味ある。
783名無しさん:2006/11/07(火) 13:52:59 0
NovelはMSに買収されて消えます
決定事項
784名無しさん:2006/11/07(火) 13:53:30 0
>>781
ついでに原理主義Debianも
785名無しさん:2006/11/07(火) 13:55:04 0
これか。。。

695 名前:Ichcyon ◆P/Gt4CCq9g [sage]:2006/11/06(月) 22:44:20 0
UNIXブランドに蹴られたLinux
UNIXとBSDの抗争勃発
Linuxは細々と独自路線を歩む
その間にWindowsが一気にシェア拡大
Appleの抵抗虚しくMS帝国が確立する
鯖分野ではSolaris, HP-UX, AIXなどのUNIXが辛うじてシェアを維持
NovellがXimianなどを吸収した後、Linux分野へ参入
Linuxカーネルが2.6へ
SolarisがLinuxの勢いに負け陥落
ほどなくしてIBM AIXもLinux勢により陥落
Linuxを異端児扱いしてたBSDはコソコソとLinuxの影で怯える
MacもUNIX化するがBSDコミュニティーに貢献もせず盗人扱いに
今までLinux業界をリードしてきたRedHatがNovellの勢力に負ける
OracleがRedHatの援軍に出る
同時にNovellがMSの軍門に降り同盟を結ぶ

どうなるLinux!

つづきはwebで……。
786名無しさん:2006/11/07(火) 13:55:47 0
Dozaですが
Linuxの事を考えるだけで動悸息切れ目眩がします
これは恋
787名無しさん:2006/11/07(火) 13:57:54 0
無事直りました。ありがとうございました。
788名無しさん:2006/11/07(火) 13:58:34 0
>>786
おまいのHDDに熱い肉棒を……
もといLinuxを突っ込んで(ry
789名無しさん:2006/11/07(火) 13:58:50 0
>>786
いいえ、ただの自律神経失調症です

原因は、Linuxの多様化です
KNOPPIXしか使ったことがない人に多いようです
790名無しさん:2006/11/07(火) 14:00:17 0
>>789
KNOPPIXが誕生する前からLinuxは多様化してましたが?
LiveCDの元祖もKNOPPIXじゃ無いし
791名無しさん:2006/11/07(火) 14:02:01 0
>>790
そういう意味じゃない・・・(´・ω・`)
792名無しさん:2006/11/07(火) 14:08:27 0
>>767 フォントキャッシュ
793名無しさん:2006/11/07(火) 14:13:48 0
>>791
あん?
勘違いしてましたかスマソ
で、どういう意味の多様化?




LiveCDの元祖ソース失った……orz
794名無しさん:2006/11/07(火) 14:14:39 0
Linuxを使ってみたいと思うWindowsユーザーがぶち当たるであろう壁

・Linux種類多すぎ。初心者の俺はどれ使っていいか分からない。
・ドライバどこに落ちてるの?
・Windowsの方が使いやすくね?(設計思想が異なるんで当然といえば当然だが)
795名無しさん:2006/11/07(火) 14:16:49 0
ある犬糞は賭けにでた。

  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |          ;''"゙''"  ;''"゙''"゙.... ||
  ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'' ||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙'' ||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
  ||/              [___]'     \||

一酸化炭素が部屋に充満する前に
Linuxが世界を席巻することに、生死を賭したのだ
796名無しさん:2006/11/07(火) 14:20:12 0
>>794
Linuxを使ってみたいと思うWindowsユーザーがぶち当たるであろう壁・・・・・・×
Linuxを使ってみたいと思うWindowsユーザーである自分がぶち当たっている壁・・・・・・○

・Linux種類多すぎ。初心者の俺はどれ使っていいか分からない。・・・・・・・・・そのままw
・ドライバどこに落ちてるの? ・・・・・・・・・・ドライバどこに落ちてるの?どうインスコするの?判んないが正解
・Windowsの方が使いやすくね?(設計思想が異なるんで当然といえば当然だが) ・・・・・・・・・・・使えないモノは、すぱっい葡萄扱いw

正直になろうなw
797名無しさん:2006/11/07(火) 14:21:49 0
>>796
ごめんなさい
勉強してきます
798名無しさん:2006/11/07(火) 14:30:47 0
>>794
>・Linux種類多すぎ。初心者の俺はどれ使っていいか分からない。
俺はまず日本語ディストリから入った Vine2.0
そういやVine、RedHat、Slacwareしか知らなかったな

>・ドライバどこに落ちてるの?
それで最初カーネルパニックの意味が理解できなくて2ヶ月試行錯誤した結果Windowsに戻ったw
もうLinuxは無理だと思ったがVine2.2にしたら楽勝でインスコ出来た
その後はフォント設定で地獄をみた。今は最初から楽チン

>・Windowsの方が使いやすくね?
もうね慣れるっきゃないと。使うのは人間だし人間は適応できる能力があると。
それに使える奴もいるのに自分だけ使えないのは自ら無能という言葉を受け入れるようなものだ
DOS時代も同じ
Win3.1→DOS5→Win95→DOS5→WinMe, Linux→WindowsXP,Linux→Linux

Vine2.2→RedHat7.3→FC1→Ubuntu→Gentoo
(お試しでDebian, SuSE, LFS, FreeBSD,Solaris)
こんな感じっすね
799名無しさん:2006/11/07(火) 14:42:29 0
>>798
なんで、Win<=>DOS5を行ったり来たりしてんのさ?
800名無しさん:2006/11/07(火) 14:55:14 0
PCがしょぼくてWinよりDOSのほうが快適だったから
801名無しさん:2006/11/07(火) 15:00:22 0
DOSか、アスキーのRPGツクールやマルチゲームスクリプターが懐かしいな
RPGツクール使いたくてパソコン買ったんだよな俺
802名無しさん:2006/11/07(火) 15:00:32 0
つーか、Linuxのディストリは、系列で考えようぜ

・RedHat系(Turbo、Vineなど)
・Slackware系(Plamoなど)
・Debian系

系列が同じならディレクトリ構造も似ている。
メジャーなものは全て、これら3つのディストリの
ヴァリエーションでしかない。
803名無しさん:2006/11/07(火) 15:03:20 0
LindowsってあれもLinuxなんだっけ?
804名無しさん:2006/11/07(火) 15:05:20 0
>>802
TurboやPlamoってもう絶滅危惧種だぞ
何年前から時間止めてんだ?
それにRedHat系とか言うよりrpm系って書いたほうがいいだろ
つか、このスレで分ける必要も無いと思うんだが?

君はLinux? Windows? Mac? バイリンガル?
805名無しさん:2006/11/07(火) 15:06:10 0
>>803
Lindowsはもう存在してませんよ
MSの訴訟に負けてLinspireになりました。
806名無しさん:2006/11/07(火) 15:07:22 0
LindowsがMSに無理矢理合意させられたのが2004年
807名無しさん:2006/11/07(火) 15:10:05 0
LindowsってWindows互換をうたっていたけど
どの程度互換性あったんだろ
もうないならどうでもいいか
808名無しさん:2006/11/07(火) 15:14:56 0
互換なんかうたってないだろ
Windowsと同じような操作性でLinuxを提供するっていうスタンス
809名無しさん:2006/11/07(火) 15:18:18 0
>>804
すまんかったな。
たぶん4年ぐらい前で時間が止まってる。
当時は家ではPC-98(でWindows2000)使ってたから、
Plamoの噂はよく知ってる。

家ではWindowsだが、仕事で最近(4か月ほど前から)
古いunix(NEC)とLinuxを使うようになった。
当然シェルはcsh。システムが古いから。
810名無しさん:2006/11/07(火) 15:24:01 0
互換じゃないのか、どこで勘違いしたんだろ
画面パクっただけかい
811名無しさん:2006/11/07(火) 15:25:04 0
当初は互換を目指してたけど途中で挫折したんだと思った
812名無しさん:2006/11/07(火) 15:36:37 0
頑張って雑談すれば1000まですぐだ。

じゃあ話題は↓オマイが提供汁!
813名無しさん:2006/11/07(火) 15:37:33 0
最近の主要なディストロで無償版はこんなもんかな

RPM系:Fedora, OpenSUSE, Vine, CentOS
DEB系:Debian, Ubuntu
SRC系:Slackware, Gentoo, LFS
814名無しさん:2006/11/07(火) 15:39:48 0
>>809
知ってるかも知れないけどSolarisも無料で使えるようになった
ATOK、CDE、StarOffice、リコーフォントがバンドル
ファイルシステムにZFSが使えるようになった。
815名無しさん:2006/11/07(火) 15:41:06 0
大まかに3種類あるのか
イマイチわからないのは、なぜ何種類も出てきたのかってのと
何が変わるのかってことかな

816名無しさん:2006/11/07(火) 15:43:51 0
Plamo 4.21 をリリースしました.(2006/10/05)[ New ]

なにげに営業中だったのねw
失礼ぶっこきますたm(__)m
817名無しさん:2006/11/07(火) 15:54:50 0
>>814
一応知ってるけど。
ZFSってのははじめて聞いた。
CDEそっくりのPanelというWindowManagerがあるらしいが
リンク切れで見つからない。
ずいぶん以前の職場で、CDE(on Solaris/sparc)を
多少触る機会があったので憧れてたのだが。
当時の職場のサーバーはdec(Digital Equipment/Digital UNIX)だったが
触る機会もなかった
818名無しさん:2006/11/07(火) 15:57:04 0
>>816
あ、一応、それを確認して
書いたわけだけど。
ま、一般認識としては絶滅危惧種なのね?
819名無しさん:2006/11/07(火) 16:00:05 0
あ、間違えた。
CDEは、Digital UNIXのほうだった。
Solarisのほうは触れなかった。
記憶があいまいで申し訳ない
820名無しさん:2006/11/07(火) 16:00:22 0
>>815
>イマイチわからないのは、なぜ何種類も出てきたのかってのと
洩れはプロプラみたいに支配する存在が無いからでわという認識

>何が変わるのかってことかな
実感するには実際にインスコして使い比べないと解からないだろうなぁ……
しかもインスコしただけでは比較出来ないから、ある程度運用しないと。
まずは遊び感覚で適当に気に入ったものを入れる
(名前で選ぶ、SS見て選ぶ、DistroWatchなど参考にする)
スペックがあれば仮想マシン使う、無ければマルチブートしてみるとか。

何もWindowsを捨てなくてもいいんだし、無料で提供されてるOSがあるんだから
PC好きなら一度は触れてみてはいかがかと思われ。
β版のネトゲをインストールして遊んでみるような感覚でw
821名無しさん:2006/11/07(火) 16:02:29 0
>>818
洩れの認識が甘かったようで、ここはサラッと流しておくれ(・3・)
822名無しさん:2006/11/07(火) 16:04:26 0
どうでもいいが今日はなんでマターリしてんだろうね?
荒らしは偽スレに興味無いのかな……
823名無しさん:2006/11/07(火) 16:08:09 0
埋めのお手伝いさせられるのが嫌なんだろうな
824名無しさん:2006/11/07(火) 16:08:16 0
荒らすためには知識が必要なので
Linuxを入れて勉強中なのだ
825名無しさん:2006/11/07(火) 16:09:32 0
Linuxユーザー同士が情報交換する事に関しては異議ないからでしょ
LinuxがいかにWindowsより優れてるかなんて話になると荒れ始める
826名無しさん:2006/11/07(火) 16:19:41 0
>>825
Linuxユーザといえるかどうか

家じゃWindowsしか使わないし、
職場では障害対応などで
どうしても必要だから、
古いunixや比較的新しいLinuxも
使わないといけない
Linuxのほうもシェルはcshだけどね
827名無しさん:2006/11/07(火) 16:31:26 0
■Windowsが嫌いな理由
1. Windowsのデフラグが嫌い
2. GUIに関する不具合だけで起動出来なくなるところが嫌い
3. 基本システムだけで高スペックを要求するところが嫌い
4. 突然OS巻き込んで電源まで落とすところが嫌い
5. シェアか市販ソフト買わないと何も出来ないところが嫌い
6. 1,4を伴ってHDDを破壊するところが嫌い

■Windowsが良いと思う部分
1. 日本語ソフトが多い
2. ハードウェアベンダーのサポートがあるところ

WindowsはXP SP1が出る以前に捨てたので最近の状況は知らない。
828名無しさん:2006/11/07(火) 16:35:54 0
>>827
嫌いの項目の5ははどうかな
フリーでもかなり色々な事が出来ると思う
と言うかLinuxよりも充実してるんじゃね?
他は概ね同意
829名無しさん:2006/11/07(火) 16:51:58 0
自分は気に入ったソフトが市販よりシェアのほうが多かったので(・∀・;)
フリーではもうひとつ物足りない。
貧乏性っていうかDOS時代は市販より良いかもと思えるフリーウェアが
多かったんですけどね。その癖が抜けきらないのですよ。
Linuxを知るまでは、いくつかのシェアウェアに送金してました。
特にお気に入りだったのはEmEditor, OsEditor, NextFTPなんですが
Linuxには、このソフト達に勝るものが無いのが辛いです。

EmEditor→Vi
NextFTP→gFTP
OsEditor→該当無し

これら以外は不便無いですね。
OsEditorとVZのような物があれば……
コード書けないし(´・ω・`)ショボーン
830名無しさん:2006/11/07(火) 16:55:07 0
FILMTNみたいなコンソールのファイラも欲しいな
MCやFDクローンもあるけど……
831名無しさん:2006/11/07(火) 17:24:08 0
なかなか埋まらんな
832名無しさん:2006/11/07(火) 17:24:53 0
3人くらいしかいねーからネタ切れ(´・ω・`)ショボーン
833名無しさん:2006/11/07(火) 17:35:46 0
ネタ投下

MSのバルマーCEO、競合Linuxベンダー各社に特許提携交渉を呼びかけ
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0611/06/news078.html
834名無しさん:2006/11/07(火) 17:42:15 0
|ほかのLinuxバージョンのディストリビューターは、Microsoftが特許侵害で
|訴えることがないという保証を顧客に与えることができない。
|「『Microsoftが特許を持っている技術を使用することで責任を問われるの
|だろうか』とユーザーが言った場合、SUSE Linux以外のLinuxを使っている
|のであれば、基本的にその答えは『イエス』となるだろう」とバルマー氏は
|語る。
835名無しさん:2006/11/07(火) 18:36:11 0
画面で見る最新Linux「Fedora Core 6」
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061101/252391/
836名無しさん:2006/11/07(火) 19:29:42 0
あげ
837名無しさん:2006/11/07(火) 21:33:02 O
新しいパソコンを買おうと思ってるのですが・・。
詳しくないので教えて下さいませ。

CDをかけながら、同時に自分の声も録音するような
ことって出来ますか?
例えば、CDでカラオケをかけながらマイクで自分の
声を入れて重ねて録音
するような。
更にそれをCDかMDに沢山コピーしたいのですが。

パソコン壊れてるんで携帯からなので
読みづらかったらごめんなさい。

因みにノートを購入予定です。

よろしくお願いいたします。
838名無しさん:2006/11/07(火) 21:37:14 0
>>837
高品質で録音したいなら専用の機器がたくさんあるけど
そういうの気にしないならマイク入力と音が出るノートなら何も買わなくてもできる
839名無しさん:2006/11/07(火) 21:56:02 0
>>837
デッキで録音してパソコンに移す
それから複製を作ればいいんでは?
840名無しさん:2006/11/07(火) 23:07:57 O
838さん、839さん

ありがとうございます。
デッキ?は持っていないのでパソコン一台で
出来るものがあればと思いました。
仕事で使うので(カラオケではありませんが)
ある程度の音質は必要になるので、
良いマイクやノイズをカット出来そうなソフトなどを
探してやってみます。
とりあえずノートでも最近のものなら大丈夫そうですね。

ありがとうございました。
841名無しさん:2006/11/07(火) 23:12:34 0
>>837
そういうこと出来るソフトがあったと思うが…。
842名無しさん:2006/11/08(水) 00:51:43 0
……。
843名無しさん:2006/11/08(水) 01:04:34 O
WINNYでキャッシュのオープンエラー??みたいなやつで接続が止まってしまうのですがどうすれば治りますか?
844名無しさん:2006/11/08(水) 01:08:35 0
>>843
【sageてね】Winny総合質問82【テンプレ読もうね】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1162452106/
845名無しさん:2006/11/08(水) 01:44:38 0
質問です。

デスクトップパソコンなんですが、電源を入れると
最初数秒間HD起動のランプが付くものの、後はファンの回る音がするだけで
起動できなくなってしまいました。(画面にメッセージが出るなどはありません)
周辺機器を取り外し、何度か電源のオンオフを繰り返したんですが、
これ以上やると本当に壊してしまいそうなのでやめました。
モニターは電源オンでグリーンのランプがついた後、
「信号なし」の表示が出て、オレンジのランプに変わったきり
画面は真っ暗なままで何も起こりません。

これって本体が壊れてるんでしょうか。
それとも接続がおかしいだけでしょうか?どうか教えてください。
846名無しさん:2006/11/08(水) 02:04:44 0
>>845
HDDのアクセスランプが点滅し稼働してるならモニターの故障
847名無しさん:2006/11/08(水) 02:10:24 0
>>846
HDDのアクセスランプが点滅するのは最初の数秒間だけで
あとは全然点灯しません。
ほっとけば起動するかと5分ほど放置しましたが駄目でした。
さっきまでちゃんと起動してたのに何でだろう・・・
一応CD-ROMは出し入れだけできるみたいですが、
CDを入れてもウィーンと鳴るだけで動作しないので、自己リカバリもできませんでした。
848名無しさん:2006/11/08(水) 02:15:08 0
アプリをインスト中にデジタル署名画面で突然PCが落ち
再起動すると1回目はブルー画面エラーで2回目でなんとか起動するようになりました
OSを再インストしようと思ってCDを入れたけど途中でブルー画面が出てきてしまいます
どうにかOSを再インストールする方法はないでしょうか?
OSはWin2000です
849名無しさん:2006/11/08(水) 02:31:29 0
850名無しさん:2006/11/08(水) 02:32:26 0
画面で見る最新Linux「Fedora Core 6」
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061101/252391/
851名無しさん:2006/11/08(水) 02:41:45 0
>>845
パソコンの機種は?
852名無しさん:2006/11/08(水) 02:43:42 0

眠たいけど洩れが回答出来るような低レベルの質問来るの待ってる



ツライ……。
853名無しさん:2006/11/08(水) 02:46:43 0
>>852
頑張りたいのは分かるけど仕事に支障きたす前に寝ろよ…。

かく言う自分も、夕飯の後WinとLinuxのデュアルブートPCで、
パーティションとか色々いじっていたら、その最中にブートが破壊されたw
直すのに20分くらいかかっちまったw
854845:2006/11/08(水) 02:52:42 0
SOTECのPC STATION(デスクトップ)です。
デフラグを一昨日したばかりだったのですが、それも原因でしょうかorz
使ってたアプリケーションの負荷が高すぎたのかな・・・

電源を入れても、Windowsの起動まで行き着かずに
5秒ほどでパワーダウンしてしまう感じです。
855名無しさん:2006/11/08(水) 03:00:46 0
>>854
浅学無知な私の予想だと、全体的に見た感じ、マザーボードがいかれてると思う。
こればかりは部品交換するしかない。修理に出すか自分でやるかは別として。
もし他のPCがあるのなら、それにそっちのHDDをつないで試しに起動してみるといい。
856845:2006/11/08(水) 03:05:58 0
>>855
レス有難うございます。
自分で修理は無理なので、修理に出そうと思います。
部分交換するとなると、HDにあるデータはやはり全部消えてしまいますか?
無知な上にアホな自分、必要なデータのバックアップを取る前でした・・・orz
857名無しさん:2006/11/08(水) 03:13:05 0
HDDの交換で無ければデータは飛ばない。

ついでにマザボの交換なんて同じの買ってくれば、コード類同じ所に指せばいいだけ。
ヘタに修理出すと1万とか2万とかぼったくられる事もあるからな。
858845:2006/11/08(水) 03:23:03 0
>>856
電源が入らないとわかった時に、あせって何度も電源ボタンを長押しして
強制終了をかけてしまったので、ますますデータが飛んでないか心配なんです。
修理代を高く取られるのは懐が痛いですが、自分は本当にPC素人なので
やはり購入した電器屋で一度見てもらおうと思います。
周辺機器やモニタも念のため持参するつもりです。

質問にお答えくださって本当に有難うございました。
859845:2006/11/08(水) 03:24:35 0
自分にレスしてしまった・・・すみませんorz
>>857さん、有難うございました。
860名無しさん:2006/11/08(水) 11:25:19 0
よしあげろ!使い切れ
861名無しさん:2006/11/08(水) 11:28:05 0

フォーマットされてデータ消されるに座布団10枚
ソーテックに限らずサポートではよくあること。
862名無しさん:2006/11/08(水) 14:25:15 0
フリーで様々な動画形式を家庭用DVDで再生できる形式に変換できるアプリでお勧めありますか?
863名無しさん:2006/11/08(水) 14:27:09 0
>>862
一長一短で多数ある
864名無しさん:2006/11/08(水) 14:28:32 0
>>863
その中でいくつかお勧めはありますか?
865名無しさん:2006/11/08(水) 14:29:55 0
あります
866862:2006/11/08(水) 14:33:58 0
( ´Д`)なんか俺変な質問したのかな‥
867名無しさん:2006/11/08(水) 14:39:30 0
>>862
ffdshow + MediaPlayerClassic

これでほとんど全部再生可能
868名無しさん:2006/11/08(水) 14:43:58 0
>>867
(゚д`*;)ありがとうございます。
ffdshowはもう入れてて、自分でつくった動画を家庭用DVDで再生できる形式にして
DVDに焼いて置きたくてそのツールを探しているのです(゚∀゚)

869名無しさん:2006/11/08(水) 14:45:21 0
そうか、頑張れ
870名無しさん:2006/11/08(水) 14:51:01 0
>>868
スレ違いなんだよ、ソフト板だろ・・・でもまぁ
猿でも使えるDivxToDvdかTMPGEncでも使っとけ
871名無しさん:2006/11/08(水) 15:24:03 0
フリーで、ってのがなぁ・・・。
金出せばいくらでも使いやすい、それこそ>>870の言うような猿でも使えるソフトがあるしな。
別に貶してるわけじゃなく、TMPGEncなんて定番中の定番だし。
872名無しさん:2006/11/08(水) 15:25:21 0
フリーのテンペグでオーサリングも出来たっけ?
873名無しさん:2006/11/08(水) 15:34:55 0
色々駆使すればできるけど1種類じゃ無理だな
めんどくさければ市販の買うのが楽やね
874名無しさん:2006/11/08(水) 16:27:57 0
867 スゴクアホスwwwwwwww
875名無しさん:2006/11/08(水) 17:01:58 0
皆さんは時々HDDの復元で今までの過去のコレクションとか
覗いたHPの写真など、見たりしてますか?
876名無しさん:2006/11/08(水) 17:06:33 0
あいにく覗きの趣味はないんだな
877名無しさん:2006/11/08(水) 17:30:37 O
Tmproxyモジュールで重大な問題が発生しました。ウィルスバスター2006を再インストールしてください。内部エラー:[-6/PH0/ENG00020000] て出たんですが、新しいウィンドを開いたらよくわからんページが出てきたり、お気に入りが表示されなかったりするんだが、どうすれば直るかな?
878名無しさん:2006/11/08(水) 17:39:06 0
ウィルスバスターに聞け!
879名無しさん:2006/11/08(水) 18:00:27 0
>>877
対処方法書いてあるじゃん
880名無しさん:2006/11/08(水) 18:14:56 0
半年前くらいに外付けHDDを購入しました。
たまに他HDDのバックアップを保存するくらいで、
常時接続もしておらず、そんなに酷使していないと思っていました。
しかし先日、SmartHDDというソフトを知り、使用してみたところ、
シークエラーレートと読み込みエラーレート、
ハードウェアECCリカバリ、の値がかなり高くてショックを受けました・・・

もう、このHDDは物理的にガタがきているのでしょうか?
それとも、データはさておきフォーマットすればまだ大丈夫なのでしょうか?
881名無しさん:2006/11/08(水) 18:20:52 0
>>880
SMARTHDDはネタソフト
あんなもの当てにならないよ

まあ、ファン非搭載型の外付けHDDは限りなくHDDの寿命を縮めるがね・・・
それに使用されているHDDにもよるからな

HDDはいつ壊れてもおかしくない製品です
HDDにバックアップ取るのだけは止めましょう
882名無しさん:2006/11/08(水) 19:41:03 0
びすたとWindows XP Pro x64なら、びすたを待った方が正解ですか?
というか、XP Proとx64ってどう違うんでしょうか?
883名無しさん:2006/11/08(水) 19:52:18 O
LANケーブルについて質問させて下さい。
100BASE-TX以上のケーブルを推奨されている場合、
1000BASE-T対応のケーブルは使用出来ないのでしょうか?
884名無しさん:2006/11/08(水) 20:03:54 0
>>883
つかえる
885名無しさん:2006/11/08(水) 20:09:33 O
>>884
ありがとうございます。
間違って買ったので焦ってましたが安心しました。
886名無しさん:2006/11/08(水) 21:01:20 0
>>882
XP x64って自作OEM版しかねーはず。 びすたもウンコだしx64も周辺機器のデバイスドライバがない、動かないソフトが結構ある、
また動かすには知識が要る、なんていうケースが多いから、馬鹿は只のxpを使っとけ。
いちおー x64版をメインに使っているオイラはそう思う。
887名無しさん:2006/11/08(水) 21:21:05 0
初めてDVDを先ほどノートパソコンで見たんですが、その後、ネットで移動するたびに
PCがカチッっと音がするんですが理由は何が考えられますか?
888名無しさん:2006/11/08(水) 21:24:32 0
>>887
スピーカーの音量
889887:2006/11/08(水) 21:28:28 0
>>888
ずばり、そうでした^^;
ありがとうございました
890名無しさん:2006/11/08(水) 22:32:42 0
ズバリなのかよ!wwwwwwwwwwwwwww

サウンドのイベントの項目無しにしとけ!
891名無しさん:2006/11/08(水) 23:32:45 0
お忙しいところ申し訳ないです。PCがおかしくなりました。できたらお力かしてください


 症状は、USBマウスがスタンバイ復帰後、使用不可になります。
スタンバイ前であれば、マウスを抜き差しするたびデバイスが自動インストールされるのですが、
スタンバイ復帰後ですと、マウスが使用不可になり、マウスを抜き差ししても、ドライバがインストールされません

一応、3つのメーカーのマウスで試したのですが、全部同様の症状が発生します
USB周りがおかしいのかと思ったのですが、外付けHDDは正常に使えていて、どうもちがうようです

デバイスマネージャから、マウスのところをみても!マークは無く、競合もしていないようで
原因がまったく分かりません

OSはXPです。
デスクトップPCで、USBは6ポートあります
 すべてのポートを試してみたのですが、駄目でした

【CPU】Athlon64 3200+
【Mem】DDR1 PC3200 512MB*4
【M/B】A8N-VM
【VGA】MSI 7900GTO
【ドライバ】公式最新
【サウンドカード】 Audigy 2 ZS Digital Audio
【OS】WindowsXP HOME SP2
【電源】SILENT KING 450W


よろしくお願いします
892名無しさん:2006/11/08(水) 23:58:22 0
>>891
nForce4でその不具合あって、USBハブかませば直るんだけど
GF6150でもあるのかもしらん、S3は結構鬼門

ハブもってたら試してみてん
893名無しさん:2006/11/09(木) 00:07:01 0
OSはXPなんですが、最近になって家族の人が
いろいろいじったせいか何かとプログラムを開くと
windowsインストーラが何度も立ち上がってしまいます。
どなたか対処法を教えて頂けないでしょうか?
894名無しさん:2006/11/09(木) 00:46:24 0
>>892
ありがとうございます

XBOX 360 のUSBコントローラーが原因のようです。。。
なぜか、マイクロソフトのマウスすら使えませんし
意味分かりません。。。
895名無しさん:2006/11/09(木) 02:43:11 0
>>893
どこをどういじったか分からない限り、対処法はリカバリ・再インストールのいずれしか無い
共有PCならともかく、ど素人に自分のPCは触らせちゃダメだよ
896名無しさん:2006/11/09(木) 03:38:20 0
>>895
質問者がど素人なんですが?
どこをどういじったかはログを見ればわかるし
対処方を知ってればリカバリも再インストールも必要ないです。ハイ。
ただ、Windowsのシステムログは理解しにくいし対処方を解説した文書も少ないです。
一般の書店にはまず置いてません。
私がLinuxに移行した原因のひとつでもあります。
897名無しさん:2006/11/09(木) 04:02:08 0
>>896
ログ理解できるヤツがこんなところに来るわけねーだろ
イベントビュアー見て頭痛くなってきた俺ガイル・・・
898名無しさん:2006/11/09(木) 04:25:48 0
>どこをどういじったか分からない限り、対処法はリカバリ・再インストールのいずれしか無い
どこをどういじったか分からない限り、初心者の対処法としてはリカバリ・再インストールのいずれしか無い

>共有PCならともかく、ど素人に自分のPCは触らせちゃダメだよ
家族と一緒に使ってるんだから共有PC
質問者も家族もど素人

自分で使う場合も共有して使う場合も管理権限を与えなければ大丈夫
家族はもちろん自分のアカウントにも制限をつける。
マルチユーザのOSを使ってる場合の常識です。
899名無しさん:2006/11/09(木) 12:41:24 0
今日中に1000達成するのだ
900名無しさん:2006/11/09(木) 12:46:54 O
CDーRに曲が焼けないんだがどーやったらいいの?
書き込みできますって書いてあって書き込み開始すると、ファイルをCDに書き込めませんって・・・
教えてください
901名無しさん:2006/11/09(木) 13:05:26 0
マルチする馬鹿には焼けないようになってます
902名無しさん:2006/11/09(木) 13:09:25 0
曲げればいいらしいよ
903名無しさん:2006/11/09(木) 13:14:56 0
マジレスするとCD-RWに対応してない古いドライブでCD-RW買ってきたとか(さすがにそれは無いか?)
DVD買ってきたとかそのあたり。
904名無しさん:2006/11/09(木) 13:16:22 0
原因 頭が悪い。  これは間違いない。
解決策 ググレカス
905名無しさん:2006/11/09(木) 13:33:03 0
回答して貰ってそれは失礼だろ!
906名無しさん:2006/11/09(木) 13:52:26 0
ROMドライブで試行錯誤してるヤシに
何を言っても無駄だと思う今日この頃
907名無しさん:2006/11/09(木) 13:54:49 O
すみませんど素人ですが教えてくださいm(__)m

さっき突然PCが使えなくなりました。
というのも急にウィンドウズが「休止モード準備中」だかになって、その後画面が落ち、うんともすんとも言わなくなりました…
電源ボタン押しても反応なし…

XP
東芝
ダイナブック

です。他に何の情報があればよいでしょうか?対処方お願いしますm(__)m
908名無しさん:2006/11/09(木) 13:58:44 0
>>907
コンセント抜いて、バッテリー外して、しばらく(2〜3分)放置してから元に戻して電源入れてみ
909907:2006/11/09(木) 14:13:38 O
>>908

レスありがとうございますm(__)m

バッテリーって裏のネジ開ければありますか?

取説もなくって…
910名無しさん:2006/11/09(木) 14:14:04 0
おまえも頭が悪いな。  これは間違いない。
ちゃんとググレって回答しろやカス!
911名無しさん:2006/11/09(木) 14:14:19 0
>>909
普通はワンタッチで外れるような構造になってると思うが
912907:2006/11/09(木) 14:17:30 O
ぱっと見、ワンタッチ外れる所はなさそうです。
ネジですかね?
913907:2006/11/09(木) 14:31:51 O
おー!なおった!。・゚・(つД`)・゚・。

ありがとうございました!
914名無しさん:2006/11/09(木) 15:32:38 0
聞く前に説明書読むクセ付けような!バッテリーの取り外し方くらい載ってるだろ?
915907:2006/11/09(木) 15:52:13 0
いやぁ取説は実家に置いてきてしまっていて…

ダメダメですな。。。
916名無しさん:2006/11/09(木) 15:53:40 0
まだ用あるの?
917名無しさん:2006/11/09(木) 15:57:08 0
用がないのはこのスレの方だな!埋めるとするか
918名無しさん:2006/11/09(木) 16:17:46 0
うめ
919名無しさん:2006/11/09(木) 16:17:48 0
>>917
用が無いのはおまえだよ
しめー!
920名無しさん:2006/11/09(木) 16:18:41 0
何言ってやがる俺の方が用無いぞ!
921名無しさん:2006/11/09(木) 16:21:30 0
偽スレの@80は長いぞ
922名無しさん:2006/11/09(木) 16:26:27 0
地道に埋めればたどり着くさ!
923名無しさん:2006/11/09(木) 16:30:56 0
マダー?

パソコン一般板総合質問スレッドVol.17

【前スレ】
パソコン一般板総合質問スレッドVol.16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161769995/
924名無しさん:2006/11/09(木) 16:34:50 0
うめ
925名無しさん:2006/11/09(木) 16:37:55 0
うめ
926名無しさん:2006/11/09(木) 16:39:34 0
うめ
927名無しさん:2006/11/09(木) 16:42:45 0
うめ
928名無しさん:2006/11/09(木) 16:46:56 0
うめ
929名無しさん:2006/11/09(木) 16:49:17 0
うめ
930名無しさん:2006/11/09(木) 16:51:12 0
うめばーちゃんしか居ない
931名無しさん:2006/11/09(木) 16:52:00 0
うめ
932名無しさん:2006/11/09(木) 16:52:52 0
うぬ
933名無しさん:2006/11/09(木) 16:54:01 0
うめ
934名無しさん:2006/11/09(木) 16:56:24 0
ろめ
935名無しさん:2006/11/09(木) 17:01:03 0
めろ
936名無しさん:2006/11/09(木) 17:03:50 0
ろば
937名無しさん:2006/11/09(木) 17:04:02 0
次スレ

【マジレス】蛸初心者の質問に答えるスレ370【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160881425/
938名無しさん:2006/11/09(木) 17:05:27 0
【マジレス趙初心者の質問に答えるスレ373【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1162045232/

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ375【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1162867253/

好きに使えや! ばか

939名無しさん:2006/11/09(木) 17:06:45 0
かば
940名無しさん:2006/11/09(木) 17:09:47 0
ばね
941名無しさん:2006/11/09(木) 17:10:09 0
かぱ
942名無しさん:2006/11/09(木) 17:10:56 0
次スレ

【マジレス】蛸初心者の質問に答えるスレ370【エスパー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160881425/
943名無しさん:2006/11/09(木) 17:10:59 0
http://www.geocities.jp/happy_escape_7226/Leucochloridium.jpg
ペットにしたいのですが、写真だけなのでわかりません。
どなたか名前などわからないでしょうか。
944名無しさん:2006/11/09(木) 17:13:02 0
17:15:00までに1000まで到達!
945名無しさん:2006/11/09(木) 17:15:25 0
>>943
レウコクロリディウム
946名無しさん:2006/11/09(木) 17:21:34 0
>>943
黒鷺死体宅配便乙
947名無しさん:2006/11/09(木) 17:31:57 0
うめ
948名無しさん:2006/11/09(木) 17:33:17 0
うめ
949名無しさん:2006/11/09(木) 17:35:09 0
うめ
950名無しさん:2006/11/09(木) 17:36:02 0
うめ
951名無しさん:2006/11/09(木) 17:38:38 0
うめ
952名無しさん:2006/11/09(木) 17:40:44 0
うめ
953名無しさん:2006/11/09(木) 17:43:34 0
うめ
954名無しさん:2006/11/09(木) 17:45:12 0
うめ
955名無しさん:2006/11/09(木) 17:47:26 0
うめ
956名無しさん:2006/11/09(木) 17:47:45 0
たけ
957名無しさん:2006/11/09(木) 17:48:53 0
うめ
958名無しさん:2006/11/09(木) 17:50:24 0
まつ
959名無しさん:2006/11/09(木) 17:53:27 0
つま
960名無しさん:2006/11/09(木) 18:11:48 0
まて
961名無しさん:2006/11/09(木) 18:13:17 0
てろ
962名無しさん:2006/11/09(木) 18:15:01 0
ろり
963名無しさん:2006/11/09(木) 18:16:08 0
,.--、,.-‐-.、    ,.-‐-、,.−、
   |〓 |{.(~) ,. '−-v- 、(゙) l |〓/
    l .| `ー/ 彡  ,!、 ヾ'´.| ./
   {ミc、 i ノノノノ ヾ } iぅミ}     _____________
    (__)ヽ l(lリノ∩  ∩|!| ,(__)´    / 
     ヽ/ヾ从、__▽_ノl/\´   < リカー♪
      ヽ\\゙'┬'´///      \
         `!T|i|g|e|r|s)            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | | | | rika{
         ヽi_|_|_|_|_lノ、
    /⌒ヽぐ_     ,ゝ/⌒ヽ
.    (_ノ\/ `ーイ-ト-'"ヽ /ヽ_|
        ヽ___ノ ヽ__,/
         l| |! | l|l |
          !| l| |! |l
964名無しさん:2006/11/09(木) 18:19:29 0
カープ
965名無しさん:2006/11/09(木) 18:20:52 0
カープ
966名無しさん:2006/11/09(木) 18:21:43 0
カープ
967名無しさん:2006/11/09(木) 18:37:25 0
広島
968名無しさん:2006/11/09(木) 18:39:37 0
広島
969名無しさん:2006/11/09(木) 18:39:54 0
YahooBBスタジアム
970名無しさん:2006/11/09(木) 18:40:43 0
あと30まできたよー
971名無しさん:2006/11/09(木) 18:41:44 0
お好み焼き
972名無しさん:2006/11/09(木) 18:42:59 0
豚玉
973名無しさん:2006/11/09(木) 18:49:13 0
牛玉
974名無しさん:2006/11/09(木) 18:51:28 0
ここは荒らしばっかりですね
975名無しさん:2006/11/09(木) 18:51:45 0
あと少しで1000
976名無しさん:2006/11/09(木) 18:52:14 0
ほとんど俺一人で埋めてるんだがな
977名無しさん:2006/11/09(木) 18:53:13 0
この梅を通報したら何人かアク禁されるだろうね
978名無しさん:2006/11/09(木) 18:54:24 0
無駄スレなのにか?
979名無しさん:2006/11/09(木) 18:56:15 0
うめ
980名無しさん:2006/11/09(木) 18:56:42 0
>>978
その判断は誰がすると思ってるの?
981名無しさん:2006/11/09(木) 18:57:01 0
お前じゃないことは確かだな
982名無しさん:2006/11/09(木) 18:57:12 0
アク禁でもいいじゃない
みつお
983名無しさん:2006/11/09(木) 18:58:09 0
あと、埋めるつもりがあるならageるのやめようぜ
意味がねーよ
984名無しさん:2006/11/09(木) 18:58:59 0
じゃあ下げるけど
985名無しさん:2006/11/09(木) 18:58:59 0
アク禁されたらプロバから解約通知来るよ
今後2度としませんという誓約書書かされる
拒否すると強制解約
誓約をやぶれば当然強制解約
986名無しさん:2006/11/09(木) 19:00:58 0
さげ
987名無しさん:2006/11/09(木) 19:02:23 0
さげ
988softbank219202112042.bbtec.net:2006/11/09(木) 19:02:49 0
他のプロバに乗り換えればいいじゃない みつお。
さすがYahooBB
何度アク禁されても何ともないぜ
989名無しさん:2006/11/09(木) 19:05:20 0
YBBは一番最初の申し込み放置難民になってイメージ悪くて二度と使わんと誓った
990名無しさん:2006/11/09(木) 19:06:47 0
990 もうちょい
991softbank219202112042.bbtec.net:2006/11/09(木) 19:07:47 0
>>989
俺の友人も申込み難民になったなww
まあ、俺のときはすぐに契約できたが・・・
友人の奮闘記を間近で見ていただけに、逆に気味が悪かった・・・

ネットだけするなら良いプロバだよ
12MADSLなら料金安いしね・・・
最近は質を求めるようになってきたから、乗り換えようとは思ってる
992softbank192.168.254.027.bbtec.net:2006/11/09(木) 19:08:27 0
んじゃおれもYahooBBの真似しよっとw
993名無しさん:2006/11/09(木) 19:10:14 0
マダー?

パソコン一般板総合質問スレッドVol.17

【前スレ】
パソコン一般板総合質問スレッドVol.16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161769995/
994名無しさん:2006/11/09(木) 19:10:34 0
本スレがある程度活気付いてるから、嵐の立てた類似スレは放っておけば勝手にDAT落ちする気がしないでもない・・・
995softbank219202112042.bbtec.net:2006/11/09(木) 19:11:30 0
>>993
そこ違う
996名無しさん:2006/11/09(木) 19:12:56 0
【マジレス趙初心者の質問に答えるスレ373【エスパー】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1162045232/

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ375【エスパー】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1162867253/

とりあえず次スレ候補を置いておく
997名無しさん:2006/11/09(木) 19:13:13 0
>>994
100%無理
dat落ちはしない
998名無しさん:2006/11/09(木) 19:13:30 0
>>991 俺はモデムを送り返す時にお風呂に入れたりはしなかったおー
999名無しさん:2006/11/09(木) 19:13:52 0
>>994
この板の仕様
1000softbank219202112042.bbtec.net:2006/11/09(木) 19:14:06 0
>>997
そか・・・使いきるしかないか・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。