パソコン購入総合質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
一、XPはバカでもProを
一、メモリは多ければ多いほどいい
一、CPUの処理能力よりメモリの量を重視すべし
一、インターネットは何が何でもフレッツ光
一、PenDは選ぶべからず
一、CPU=Athlonだと思ってる
一、NEC、富士通、お金があるならSONYの中から選ぶべし
一、ヘビーユーザーなら富士通製品は買うべからず
一、DELL製品買うべからず(安い分壊れやすいです)
一、予算に過剰にこだわるべからず

質問をするときはIDを出しましょう。
予算、希望スペック、希望メーカー等を詳しく書きましょう。
【回答者は販売員ではありません!偉ぶった態度で質問するのはやめましょう】
2名無しさん:2006/09/18(月) 22:56:30 0
いらね
3名無しさん:2006/09/19(火) 08:23:41 0
さ  あ  盛  り  上
                が
                    っ
                     て
                     ま
                      い
                        り
                        ま
                        し
                          た
4名無しさん:2006/09/19(火) 22:55:19 0
>>3
下がってるううぅ
5名無しさん:2006/09/21(木) 12:57:35 O
VAIO 富士通、NECならどれがお薦めですか?なんも分からないのでアドバイスをお願い致します。あと地デジはあった方がいいですか?
6名無しさん:2006/09/21(木) 13:01:58 0
>>5
お好みで。
地デジはあったほうがいいよ。
7名無しさん:2006/09/21(木) 13:03:34 0
それじゃ自分の目的にあったものを選べばいいだろとしか言えない
8名無しさん:2006/09/21(木) 18:21:47 O
ガキには、これから必要かなと思いまして…あと、デイトレードがやりたいです。ちなみに子供は小3です。
9名無しさん:2006/09/23(土) 18:23:12 O
お勧めのCPUについて教えて下さい。
10名無しさん:2006/09/23(土) 18:32:29 0
Core2Duo
Athlon X2
Athlon
Sempron
11名無しさん:2006/09/23(土) 19:13:12 O
CeleronMはどうですか??
12名無しさん:2006/09/23(土) 20:51:06 0
5インチベイは3個必要。
13名無しさん:2006/09/23(土) 22:01:36 0
新しいウインドウズ(たぶんVIST?)がでてくるまでPC購入は待った方がいいですか?
特に急いでいるわけではありませんが・・
メリットとかはあるんでしょうか?ちなみに一般的な使い方です。
でるとしたらいつ頃販売PCにインストールされてでてくるでしょうか??
14名無しさん:2006/09/23(土) 23:57:02 0
FMVNB75STとFMVNB75TTのどちらかを買おうか悩んでいます。
スペックがほとんど一緒なのですがやはり新作のほうがよいのでしょうか?
15名無しさん:2006/09/23(土) 23:57:42 0
とりあえずモニタ一体型はやめとけよ
16名無しさん:2006/09/24(日) 01:21:37 0
>>一、XPはバカでもProを

何故?
17名無しさん:2006/09/24(日) 04:56:54 0
>>13
個人的には、待つ必要性を現状感じてないなー
メリットを考えると、確実にVistaに対応したハードを揃え易いくらいか

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/28/news004.html
>正式リリースは2007年の予定。
>システムの必要最小構成が判明するのは早くても来年夏になるとしながらも
軽くググった感じ、最低メモリ512Mあれば「動かすだけ」はだいじょぶっぽい?

結局新しいOSは、最初の頃は人柱覚悟で動かす事になるだろうから
Vistaが安定動作可能になって導入に踏み切る頃=今の環境を使い倒した頃
になってそうだし
18名無しさん:2006/09/24(日) 10:46:58 0
ネットでパソコン購入した時のメリット、デメリットを教えてください。
19名無しさん:2006/09/24(日) 11:00:26 O
今度LavieLを買おうか迷ってるんですけど、LavieLのドライブの書き込みは最高何倍速まで対応しているのでしょうか?教えて下さい。
20名無しさん:2006/09/24(日) 11:13:40 0
>>19
機種によって様々。
21名無しさん:2006/09/24(日) 11:16:17 0
>>18
メリット:選べば最安値で買える。
デメリット:
買ったときの送料・代引き、振り込みの時は手数料、初期不良や修理に伴う送り返しで費用がかさむ。
送られてくるまで悶々としている必要がある。
22名無しさん:2006/09/24(日) 11:20:17 O
VistaはOSが動かすだけでメモリが512MB
サクサク快適に作業させるのには2GB必要
今の市販しているノートパソコンは全滅
だけどいずれXPはサポート打ち切り。
23名無しさん:2006/09/24(日) 11:21:27 0
>>19
最大8倍速まで確認できた。
24名無しさん:2006/09/24(日) 11:27:56 0
>>19
最大24倍速(機種は現行品の全機種から最大のもの、書き込みディスク種類は不問。最大書き込み速度のディスクのみ)
25名無しさん:2006/09/24(日) 11:56:51 0
>>21
ありがd

あと、ゲートウェイについての良し悪しを教えてください。
あと、パソコンショップオリジナルのパソコンの良し悪しも教えてください。
26名無しさん:2006/09/24(日) 11:58:45 0
>>25
ゲートウェイは一度撤退してるから、個人的には不信感をぬぐえない。
ショップオリジナルはカスタマイズが利く。保証もあるから、ゲーマーにはうってつけ。
27名無しさん:2006/09/24(日) 12:01:26 O
>>20
最初から書かないですいません。調べてみた所、LavieLPC-LL790ED2Tでした。ドライブの書き込みは何倍速まで対応してますか?
28名無しさん:2006/09/24(日) 12:04:25 O
>>25
ゲートウェイはユーザーを見捨てて日本から撤退した出戻り企業。

ショップブランドは自作パソコンのようにパーツの相性に頭を悩ます必要がない分が楽。
29名無しさん:2006/09/24(日) 12:06:41 0
30名無しさん:2006/09/24(日) 12:07:11 0
>>26
サンクス

ちなみにノーパソでも同じことが考えられますか?>ゲトウェイandオリジナルパソコン

あと、フジツやトシバ、シャープなどのメーカのパソコンって無意味なソフトがめっさ入ってるイメージが
あるんですが、どうでしょうか?
31名無しさん:2006/09/24(日) 12:27:51 O
無意味っていうかー
一般人が必要としているソフトがバンドルされているだけじゃん。
ビジネスモデルでも買えば?
32名無しさん:2006/09/24(日) 12:30:01 0
>>30
ノートはカスタマイズが利かない。
なぜなら専用の設計として、本体のガワまできっちりと専用に作られているから。
いくつもの組み合わせをするとしても、最初から設計しないといけないことになるから現実的じゃない。
できるとしたらメモリとHDの容量変更くらい。ショップオリジナルならCPU交換くらいはできるかもしれない。
日本のメーカー製は相変わらず。使わないであろうソフトてんこ盛り。大人(ビジネス)の事情でしょうがないのだけど。
33名無しさん:2006/09/24(日) 12:37:10 O
ノートパソコンはスペック以外の液晶とかキータッチとかバッテリーの寿命とか熱暴走とかで差が大きい。半年ぐらい使ってみて
「あー俺とあわねー」て事になる。
34名無しさん:2006/09/24(日) 12:41:30 0
>>31
d

その一般人でも必要としていないソフトがてんこ盛りってわけですね^^
ビジネスモデルって家電量販店でも売ってますか?

>>32
カスタマ性は特に考えていません。
ショップオリジナルのノーパソがよさげですね^^
35名無しさん:2006/09/24(日) 12:44:34 0
>>33
d
そーゆー意味ではノーパソって寿命が短いですよね^^
デスクの方がわたすは好きです^^

ということは、省スペースのデスクもいいかもしれませんね^^
36名無しさん:2006/09/24(日) 12:45:07 O
ビジネスモデルは納品業者とかダイレクト販売とか秋葉原で売っています。
37名無しさん:2006/09/24(日) 12:45:46 0
>>34
ビジネスモデルは法人宛と住所、法人宛に請求がきます。
お店ではおいていない。通販になる。
そしてビジネスモデルはDVD書き込みが出来なかったりします。
DVD書き込みなんて仕事ではあまりニーズがないから。多くのビジネスユースでDVD書き込みのシーンが増えれば話は変わってくるけど。
38名無しさん:2006/09/24(日) 12:48:54 O
ノートパソコンのバッテリーは4年であぼーん。
液晶は機動時に赤っぽくなったらお取りかえ時期。
39名無しさん:2006/09/24(日) 12:49:56 0
>>36,37
d
秋葉原はかるくうちから300`はあるんで行けませんorz
買うとなれば通販になりますね。でも、DVDのカキコは痛いですね。。。
ビジネスモデルは諦めます。
40名無しさん:2006/09/24(日) 12:51:22 0
>>39
モデルを選べば大丈夫。
在庫があるかと、予算と合うかは別問題。
41名無しさん:2006/09/24(日) 12:51:44 O
光学ドライブこそ消耗品だぞ。
42名無しさん:2006/09/24(日) 12:55:13 0
>>40
d
モデル次第ではDVDもおkと。。。
ビジネスモデルの相場はどれくらいですか?
わたすは出せて10万以下になります。。。

>>41
それはノーパソに限ってのお話ですか?
うちの自作機のMP7400Aはいまだ現役ですけど^^
43名無しさん:2006/09/24(日) 13:00:46 O
光学ドライブで焼きまくるやつは過熱するまで猿のように焼くからなぁ。
44名無しさん:2006/09/24(日) 13:04:19 O
モデルチェンジ後の前モデルが狙い目だお。
うんと安く買えるお。
45名無しさん:2006/09/24(日) 13:04:55 O
CPU.CeleronD341 2.93GHz
メモリ 256
ハード 250

DVD-RAM/R/RW with DVD+r/RW

値段 84800

用途はアニメ落としたり、ゲームしたりと一般的なオタク用です

初めて買うので、ひとつよろしくおねがいします
46名無しさん:2006/09/24(日) 13:10:27 0
>>44
前モデルって家電量販店に売ってるかお?
それもやっぱりネットで買うのがいいお?
47名無しさん:2006/09/24(日) 13:11:31 0
>>45
十分じゃないかい?
ただ、メモリとHDDが少ないキガス。
48名無しさん:2006/09/24(日) 13:13:52 0
>>46
機種を選べないかもしれんがな。在庫処分にはいるから、新たに入荷も出来ない。
49名無しさん:2006/09/24(日) 13:16:08 O
47>>

ありがとうございます
メモリって増設できるんですよね?ハードも外付けで…。素人だからよくわからないですが
50名無しさん:2006/09/24(日) 13:16:29 O
>>46
楽天あたりの通販屋に一斉に流れる。
または家電店の「現品限り」をゲト
51名無しさん:2006/09/24(日) 13:18:45 O
CeleronD346 3.06GHz
メモリ512
ハード400

114000円ってのもありました
中古でもOKですよね?
52名無しさん:2006/09/24(日) 13:19:22 0
まあ、「現品限り」は新品発売からその日まで、相当な時間稼働しているから消耗も激しいが。
53名無しさん:2006/09/24(日) 13:19:48 0
>>49
増設出来るお^^
HDDも外付けでもいいお^^
ただ、ゲームするにしてもゲームの種類によってはグラボも重要だお^^
54名無しさん:2006/09/24(日) 13:21:46 0
>>51
中古はどーだろ。。。おいらはわかんないけど、あんましオススメじゃないんじゃね?
詳しい人よろしkww

あとは値段と相談してみれば?
55名無しさん:2006/09/24(日) 13:24:18 0
>>52
現品限りは安いけど、そういった事情ありますもんね。。。
あーゆーのってレストアして渡してくれるんですかね?
バッテリーとか弱ってそーなイメージがありますね。。。
安物買いの銭失いにはなりたくないよ^^;
56名無しさん:2006/09/24(日) 13:24:42 0
>>51
変なメーカー製よりソーテックの通販が良い
http://store.yahoo.co.jp/sotec/4510884000509.html
9万までで液晶付き電源が弱いので増設も出来ないが
普通に使う分には困らない性能。
携帯では無理か
57名無しさん:2006/09/24(日) 13:25:10 O
グラフィックボードですよね?
ついてなければ、後から足したりできないのでしょうか
58名無しさん:2006/09/24(日) 13:26:16 0
>>51
中古はおすすめしない。
自分でクリーンインストールできる程度のスキルは要求される。
59名無しさん:2006/09/24(日) 13:27:10 0
>>57
できる。
本体の電源容量が足りるかは別問題。
60名無しさん:2006/09/24(日) 13:28:48 0
一、XPはバカでもProを

とありますけど理由は?
61名無しさん:2006/09/24(日) 13:31:02 0
>>60
は?
ProはデュアルCPU(デュアルコアにあらず)対応
LAN設定強化
とか、バカには関係ない機能があるだけ。
62名無しさん:2006/09/24(日) 13:33:31 0
>>60
MSのサポート期間がProの方がずっと長いからだろ
63名無しさん:2006/09/24(日) 13:34:34 0
初心者ならサポート期間内にパソコン壊しそうだけど…
64名無しさん:2006/09/24(日) 13:36:21 O
>>60
HOMEは間もなくマイクロソフト社のサポートが終了
65名無しさん:2006/09/24(日) 13:40:53 0
つーか2年使えりゃ十分だろ
無駄にProにする必要なし
66名無しさん:2006/09/24(日) 15:04:31 0
初心者の方は、聞く前に自分で調べろ とよく言われますが、
こうやって掲示板で有識者の方に質問をし、運がよければ回答が返ってくる
そしてそれを自分の知識にする。これを「調べる」行動だと考えてはくれないのでしょうか?
私も、最初は2chで聞きまくって「ぐぐれ」と罵倒され続けた身ですので。
67名無しさん:2006/09/24(日) 15:10:14 0
>>66
一番、身に付いて覚えられるのは身銭切って損しながら泣く泣く覚える事だけどな。
68名無しさん:2006/09/24(日) 15:11:20 0
>>67 同意だねぇ。昔はヒートシンク閉めすぎてCPUぶっ壊したりもしたよ
69名無しさん:2006/09/24(日) 17:30:11 O
皆さんすげえ優しい

神だわ
70名無しさん:2006/09/25(月) 00:43:20 O
日立のプリウスってどうですか?
見た目がいいので気になってるのですが、あんまりパソコンで日立って聞かないので……。
>>1ではNEC、富士通、SONYを買えとなってますが、同じOSでもメーカーで性能にだいぶ差が出ますか?

ちなみに普段はネットやってるだけです。
71名無しさん:2006/09/25(月) 06:54:10 0
>>70
その程度じゃ差は出ない。
あえて出るとしたら満一年後から満二年前の間に故障が頻発する某メーカーはさけるべき。
72名無しさん:2006/09/25(月) 13:57:09 0
最近のソニーは故障しません
なぜなら
ソニータイマーが初期不良で故障してるから
7370:2006/09/25(月) 15:56:33 O
>>71d
それなりのメーカーならさほど差は無いんだね。
ただ現行モデルは「Vistaの『最低限』の動作環境を満たして〜云々」の表示が気になるw
Vista搭載モデルを待ってから考えたほうが良さ気だな。

いっそMacにするかw
74名無しさん:2006/09/25(月) 22:17:29 0
>>72
だったらいいんだがなwwww
75名無しさん:2006/09/28(木) 05:03:16 0
何もMacにせんでもLinux入れときゃいいじゃん
でも俺なら迷わずMac買うけどな
メインで使うのはMacで中古、自作、ジャンク再生にはLinux入れる。
76名無しさん:2006/09/28(木) 06:47:06 0
>>70
日立は企業向けのビジネスモデルが主なんじゃないかな、
うちの会社は全部日立のリースだけど全然故障しないよ。
ただ、ヒンジカバーがすぐに取れたり、電源が抜けやすくなったりとかへんなところが造りが雑。
77名無しさん:2006/09/28(木) 07:01:47 0
完成品を買うならMac。Windowsは自作で済ます。
78名無しさん:2006/09/28(木) 07:05:42 0
Macはある意味競争相手がいないわけだから作りが非常にゴージャス。
コストダウン?はぁ、なんですのそれ。って感じ。
79名無しさん:2006/09/28(木) 07:08:07 0
企業でVAIOをリースしているところなんて聞いたことが無い。
VAIOはオサレ指向の学生にまかせた。
80名無しさん:2006/09/28(木) 07:09:04 0
Windowsマシンってなんかどれもごてごてしい。
無駄に作りが凝ってるくせに細部や可動部がちゃちい。
81名無しさん:2006/09/28(木) 07:47:52 0
ていうかWindowsパソコン買ってもWindowsなんかいらん
ソフトの充実やアプリの連携やサードパーティの対応度は非常に羨ましいけど
そもそもOS自体が欠陥製品だから使う気になれない。
金だすならMac、互換機で安く済ますならLinux
82名無しさん:2006/09/28(木) 10:45:48 0
モニターを買いたいのですが
秋葉原で買うのと
ネットで買うのとどっちがいいですかね?

モニター比較スレとかここないですか?
83名無しさん:2006/09/28(木) 10:48:33 0
>>82
どっちでも好きな方選べ
言っとくがCRTは修理してくれるところが少ないぞ
液晶は動画再生に弱いぞ
84名無しさん:2006/09/28(木) 10:50:05 0
>>82
書き忘れたが専門スレはハードウェア板にある。
85名無しさん:2006/09/28(木) 11:20:36 0
>>83.84
ありがとうございます〜
行ってきます
86名無しさん:2006/09/28(木) 12:40:22 O
NECだったらどのパソコンがおすすめ?
やりたいことはネットしたり動画みたりそれと軽いゲームぐらいです。
87名無しさん:2006/09/28(木) 12:49:04 0
>>86
それくらいなら何選んでも出来る
自分の予算範囲内で好きなの買え
88名無しさん:2006/09/28(木) 12:58:21 O
そうなんですか?初めて買うんで全くわからなくて…メーカー直販で買ったらHDとかメモリとかCPU選べるんですけどどのぐらいあればいいんですか?
89名無しさん:2006/09/28(木) 13:16:49 0
>>88
ピンキリだっつーの
Webとメールなら一番安いので十分
WindowsXPならCPU1GHz メモリ526MB HDD20GBもあればいいだろう
HDDの容量は後から足せるし容量の大きいものに変えることもできる。
まぁいまどきノートでも20GBの容量なんてこと無いんだし気にしなくてもいいんでは?
エロ動画を大量に保存したいなら250GB以上のやつにしとけ

3Dゲームはかなりのスペック要求するから許せる範囲の金出して一番スペックの高い
機種を選ぶ。そのPCに載せれるだけの最大容量のメモリを積めば快適だろ。
90(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/09/28(木) 13:26:03 0
>>88
始めて買うならマウスコンピュータとかの39800円くらいのでいいとおもうよ
ある程度パソコンがわかってきたら1年とか2年後に買い換えたらいい
91名無しさん:2006/09/28(木) 13:28:02 O
意見ありがとうございます!
セレロンDとペンティアム4ってどっちがいいんですか?あとTV機能は見ないんでいらないんですけど機能なしにしたらテレビが見れないほかになにかデメリットはあるんですか?
92名無しさん:2006/09/28(木) 13:30:15 0
>>91
売るときに安くなる。
93名無しさん:2006/09/28(木) 13:46:35 0
TV機能あっても高く売れんよ
新品なら値打ちのひとつだけど中古では査定外
94名無しさん:2006/09/28(木) 13:49:56 0
余計な機能ついてないほうが故障も少ないしな
チューナーボードくらいならいいがマザーオンボードだと逆に叩かれる。
95名無しさん:2006/09/28(木) 13:51:50 0
>>91
Intelは嫌い
洩れはAMD派
Athlon 64は選択範囲にないんかいな
他人のPCだからどっちでもいいんだけどw
96名無しさん:2006/09/28(木) 14:32:34 O
マザーオンボードってなんですか?
インテルしかなかったと思います。インテルだめなんですか?友達にはペンティアム4にしろと言われたんですけど…
97名無しさん:2006/09/28(木) 14:36:41 0
>>96
マザーボードに組み込みのTVチューナー
車やバイク選ぶ時にもメーカーに好みのある奴いるだろ
98(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/09/28(木) 14:37:53 0
>>96
まずは予算を出してくれ
最低金額3万で書いてくれ
これよりやすいのは_
99名無しさん:2006/09/28(木) 15:01:56 O
質問させていただきます
今、山本太郎がCMしているPCが欲しいと思っているのですが型番が分かりません(たぶんNEC)
型番を教えていただけないでしょうか?

テレビみながらネット開けるというところにひかれました。
予算は15万〜20万なのですがいけるでしょうか?
100名無しさん:2006/09/28(木) 15:02:41 O
予算は25万以内です。プリンタとか保証や送料全部込みで!
101名無しさん:2006/09/28(木) 15:49:41 0
>>99
NECのVALUESTAR Wシリーズです、CMに映っていたのはVW770/GGという型番のもの。
オープン価格ですから家電屋さんに行って調べるかNECダイレクトで聞いて見て下さい。
102名無しさん:2006/09/28(木) 19:53:36 0
C2Dの6600と6300だと熱の上がり具合に結構差がありますかね?
部屋が暑いこと結構多いので
あんまり発熱しないのがいいかなって思ってるのですが
103名無しさん:2006/09/28(木) 19:56:50 0
フェイスで買った人に聞きたいんですけど初期不良とか噂
聞きますか?
104名無しさん:2006/09/28(木) 20:07:24 0
パソコンはその性質上どんな一流メーカーでもある一定の初期不良はでるものです。
特にモデルチェンジ直後は比率が跳ね上がります。
105名無しさん:2006/09/28(木) 20:31:29 0
メーカー製、ショップブランド製、自作
初期不良率同じ
10699:2006/09/28(木) 21:13:41 O
>>101さんありがとうございました。
107名無しさん:2006/09/28(木) 21:46:39 0
>>105
初期相性率は自作のみ発生するが。
108名無しさん:2006/09/28(木) 22:17:00 0
相性は都市伝説
109名無しさん:2006/09/28(木) 22:21:23 0
規格品は「規格通りに作られている」のが規格品。
ヘタに特徴を出そうとするから規格から外れて動作不良を起こす。
110名無しさん:2006/09/29(金) 08:22:18 0
>>108
洩れのノートはメモリの好嫌いが激しい
111名無しさん:2006/09/29(金) 11:15:17 0
デスクトップの購入を検討しています。
用途は仕事用。
イラストレータ、フォトショップがメイン。他はエクセルくらい。
ただし職場ではなく、自宅リビングで使うので写真や動画を
弄る事もあると思います。
インターネットはしない。
予算はモニターも含めて¥10万程度。
購入予定のPCのスペックは下記の通り。

CPU Atholon64 シングルコア
メモリ 3GHz
OS Win XP Pro
HD 120G
他 ミドルタワー型 DVDマルチドライブ搭載
価格 ¥5〜6万でどう?(モニター別)

おそらく地元のPCショップの店員が作ったものだと思います。
メーカー品しか使った経験がないので自作品について不安も
あります。問題点があれば教えてください。
112111:2006/09/29(金) 16:44:01 0
訂正orz

誤 メモリ 3GHz
正 メモリ 1GHz
113名無しさん:2006/09/29(金) 18:20:54 0
>>111
この板には購入相談スレとか購入質問スレが多数あるが知ってるか?
114111:2006/09/29(金) 18:28:03 0
>>113
このスレのタイトルが「パソコン購入総合質問スレッド」だったので…。
では他所へ行きます。ご親切にありがとうございますw
115名無しさん:2006/09/29(金) 18:34:23 0
>>114
そらそうだわな
おめーは悪くない

>>113
>>111に謝れ
116113:2006/09/29(金) 18:40:43 0
すまんスレタイ見間違えた
117111:2006/09/29(金) 18:52:23 0
>>115
ありがとうございます。

>>116
気にしないで下さい。

「ギコの〜」というスレで質問してみました。
118名無しさん:2006/09/30(土) 14:34:34 0
パソコン買おうと思ってるんですけどどういうのを選んだらいいんですか?
ノートパソコンとデスクはどっちがいいんですか??何も分からないので教えて下さい。
機械おんちなので自分で少しは調べてみたもののやはり分かりませんでした。
119名無しさん:2006/09/30(土) 15:04:52 0
>>118
何をするかにもよるがノートが配線とかないしラクでいいよ
量販店で15万も出せばそこそこのが買える

ソーテックだけはカンベンな
120名無しさん:2006/09/30(土) 17:24:11 0
ソーテックってそんなに悪いメーカーなんかな
漏れ最近まで5年くらい前のソーテックのデスクトップ使ってたけど
不具合とか故障は無かったよ。運が良かっただけなのかな
まぁファンの音がうるさかったって事に新しいPCが来てから気づいたけど
121名無しさん:2006/09/30(土) 17:58:31 0
俺はソーテック買って1年で7回交換したことある
どっちか言うと7回も交換してくれて親切だと思った
122名無しさん:2006/10/02(月) 11:16:00 0
ノートって寿命短いんですか??パソコンは使用する時間が自分は長いのであんまり短すぎるとすぐ壊れそうで困るんですが・・・、
配線とかもよく分からないので言われたとうりノートにしてみます。
123名無しさん:2006/10/02(月) 12:03:01 0
>>111-117
和んだwww
124名無しさん:2006/10/02(月) 20:00:09 O
>>122
ノートパソコンは廃熱に弱いすぐに熱暴走する
バッテリーは1〜3年で駄目になるしHDDが小さいから酷使すると直ぐに逝く
ヒンジはグラグラになるしコーヒーこぼすとすべてがあぼーん。
125名無しさん:2006/10/02(月) 21:08:17 0
>>122
持ち運ぶならB5家で使うならA4で
バッテリーはすぐに駄目になるので一瞬の停電以外は役に立たないと思っとけばおk(むしろA4のバッテリーはUPS代わり

廃熱には気をつける(排・吸気口をふさがない)HDDが逝ったときの交換はめんどくさいし、HDDの値段も多少高いができないことはない

あと省電力っぽい奴にしとけ。後悔しないから

超後ろ向きに考えると>>124だが、最近のPCの寿命自体そう長いものではないからあんまり気にするのもアレだな
しかしコーヒーのことまで考えるとデスクトップ有利かw
126名無しさん:2006/10/02(月) 23:13:18 O
じゃあデスクトップ持ち歩けば解決じゃね?
127初心者以下:2006/10/02(月) 23:23:25 O
emachinesのj4436を買おうって思ってます。DVD編集などを主にしたいです。他にみなさんお勧めの機種は無いですか?後ディスプレイのお勧めも聞かせて欲しいです。予算は10万ですが安い程良いです。お願いします。
128名無しさん:2006/10/02(月) 23:54:45 0
>>126
某ソニーのボードPC始まるって奴だな

>>127
編集だけならディスプレイなんて何でも良いだろ
DELL DimensionTM E521 ベーシックパッケージ
のCPUをアスロン64×2-3800+にして、ビデオは最低・ディスプレイは17インチで税別10万に収まる(他のとこのは見てないから知らん

エンコ(だよね)するならCPUに金かけろ、メモリは512もあれば十分(足らん思ったらあとで足せ)グラボもどうでも良い
あとはHDDを好きなだけ装備しろ
129名無しさん:2006/10/03(火) 00:15:15 0
>>127

DVD編集用・予算十万・安い程良い・ディスプレイも買う、
&ショップブランドや自作・中古はなしという条件なら
>>128も言うようにDELLのE512液晶セット一択。

>>1のテンプレに従うとNECのValueOneMTbになるが、
モニタ含めずに予算十万出せるならそれも良し。
130129:2006/10/03(火) 00:51:45 0
追加。試しにValueOneMTb組んでみた。

XP Professional
Athlon64x2 3800+
512GB DDR400
80GB SATA
DVDスーパーマルチ
スピーカー
三菱17液晶 RDT176LM

で\104,470-、送料無料。XP-HomeならHDD160GBでも
十万切るね。ちょっと予想外だった。
131名無しさん:2006/10/03(火) 01:35:35 0
助けてください。
知人にPC購入の相談を受けました
自分が今年1月にPC購入する時に少し勉強しましたが、その時の情報が古くて、今何が良いのかわからんとです。

知人のスペック書いときます
現在所持PC: (ME搭載のノートPC、(ボロボロらしい)
PC知識:    (デザインが良いと言う理由で適当なメーカー製ノートを買おうとしていた程度
やりたいと言っていた事:
(PCからTV録画、動画加工、ネット全般、3Dネトゲ*やるかもしれないからできたほうが良い
  P2Pに興味ある模様。)
予算:納得すれば幾らでも出しそうだけど20万以下ぐらい、モニタ込み。

俺は質問攻め上等で、BTOでデスクトップを買うよう薦めておきましたが、
今のオススメCPUと(地デジ対応?TVキャプチャーカード)あるの?w)について説明できないので、知恵貸してください
電話で説明受けながら注文したら?・・・という意見は年上につき、軽やかにスルーされましたので宜しくお願いします。
132初心者以下:2006/10/03(火) 03:17:28 O
>>128>>129>>130
貴重な意見ありがとうございます。大変申し上げにくいのですが詳しい情報調べたいと思いdimensionE521を捜したのですがなぜか見つかりません。デルモバイルショッピング、ググル、ヤフー、楽天…ドコにも無いです(:_;)携帯だからですかね?
133名無しさん:2006/10/03(火) 03:41:41 O
ネカフェに逝って探せ
134129:2006/10/03(火) 05:01:50 0
>>132

E512もValueOneMTbも直販サイトのBTOなので――
済まないが、ネカフェにGOと言うしかない。
ネット直販が不可だとすると、近所のショップを回って
特価品・ショップブランド・店頭BTOということになるが、
行ける範囲に安いショップがないときつい。

何にしてもイーマ4436は勧められない。動画編集用なら特に。
135初心者以下:2006/10/03(火) 14:40:23 O
>>133>>134
わかりました!近くでは無いけど でんでんタウンってのがあるんで行ってみます。また わからない事あったらお願いします。J4436はちょっと待ってみます。
136名無しさん:2006/10/03(火) 17:39:55 0
>>122 えー 引き続きPC購入検討しているものですが、具体的に長時間使用している時間を表すと休日なんかは
一日中PCやってるときとかもあります。そのくせHDDがなんなのかもわからない中卒なもので
ちょっと難しい操作とかになるともう自分ひとりではだめなゴミです。

質問なんですがバッテリーの寿命が切れてもコードを常にさしている状態で
使用していたらバッテリーの寿命がすぎてもノートPCは使用できるのでしょうか??

それとランケーブルを使わなくても携帯に何かで接続してネットをしたりとかできるんですか?
137124:2006/10/03(火) 18:01:41 O
>>136
ノートパソコンのバッテリーが死んでもACコードでつなげば使用できます。
有線コード以外でネット接続することをモバイルといいます。
PHSと繋ぐ方法、Air H'というCARDで繋ぐ方法、MOPERA Uと言う携帯電話のiモードに繋いで飛ばす方法があります。
携帯電話と繋ぐと電話代が恐ろしく高く、みかかに毎月数万円をお布施するようです。
138名無しさん:2006/10/03(火) 18:06:58 0
電話代が月150万のやついたな
139名無しさん:2006/10/03(火) 18:56:34 0
こんばんは

今年中に新しいPCを購入しようと考えています
目的としてはゲーム中心で(ネットゲームも含む)考えていますが
「これさえ買っておけば殆どのやつはできるよ!」ってやつがありましたが教えてください

おおまかすぎて申し訳ないですがよろしくです、ちなみに値段の制約等やPCのタイプに関しては制限はありません
140名無しさん:2006/10/03(火) 20:04:55 0
>>139
ゲーム向けのBTOで一番高いキットをフルオプにすればおk

>>131
地デジをPCで見ようとすると後悔すると何かに書いてあったな
メーカー製の話だったと思うが昼間だか夜中にひとりでにWINが起動したりするらしい

ぶっちゃけレコーダーなんか地デジ対応でも7〜8万で買えるから、ふつうに考えればPC買って余った金でレコーダーじゃね?
141名無しさん:2006/10/04(水) 00:13:45 0
こんばんは
普通の文章だとしどろもどろになりそうなので箇条書きにします

【目的】TV録画PC、後々C2Dを換装できるもの
【値段】3万前後(前PCを流用の為モニタ、キーボード、マウス、スピーカー不要。OSも別途購入のため不要)
【M/B】将来C2D換装予定、流用DDRが使えるもの。
【CPU】そのソケットで対応しているもの(CeleronDでok)
【HDD】後で増設を考えるため40-80程度で十分
【メモリ】まあ一応DDRの256MBで

ネトゲをやる気は全く無いのですが、
一応AGPよりはPCIExpress x16があったほうがいいのでしょうか?
特に不要だというのならAGPで構いません。

現在見つけた気になるものは以下のPCです
http://www.vspec-bto.com/bto/select/106/system_detail.html
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/sl305_main.php
もしかして後者はFSBがC2Dに対応してないですか?

それではお願いします。
142名無しさん:2006/10/04(水) 00:33:50 0
>>141
今使ってるPCにテレビ機能をつければいいと思うよ
で15万くらい貯まったら一気にステップアップするのが一番安くて安全だと思うよマジで

テレパソなんて使い勝手が悪いもの買うより専用機を買えばいいのに・・・
143名無しさん:2006/10/04(水) 00:38:55 0
>>139
予算の制限が無いのなら
Core 2 Extreme X6800               約140.600円
Quad-SLI接続Geforce 7900GTX         約58.000×4 円 
このあたりでも買えばいいんじゃないですか?
144141@携帯:2006/10/04(水) 00:41:45 O
>>142
PCのスペックが、Duron900Mhzという糞スペックなので…
ソフトウェアエンコは論外としてハードウェアエンコでも
まともに動けるか不安
145名無しさん:2006/10/04(水) 00:42:48 0
一、テレパソよりも専用機

をテンプレに追加すればいいんじゃないかと思ってみたり
146名無しさん:2006/10/04(水) 00:48:43 0
>>144
俺のカノプのハードエンコの奴はテレビボードだけで完結してるっぽかったけどな
画像の遅れもないから普通にビデオ入力でアクションゲームが出来たよ

まぁ>>141の2台は糞スペックってのだけは間違いない
電源無いみたいだしw
147141@携帯:2006/10/04(水) 00:50:58 O
飽くまでテレパソにするつもりではないんですけど…
あのDuron900Mhzよりも少しはまともに録画出来、
その内新CPUをつける予定なのですが、
それでもなお専用機を買った方がいいのですか?
148名無しさん:2006/10/04(水) 01:03:22 0
>>147
3万でテレビボードとPCが買える魔法があるならそれでも良いと思うが、ゴミパソコン増やすより使えるものを買った方が良いとは思わないか?

あるいは、マザボとCPUとメモリだけ買って他はすべて流用とかすればなんとかなるかもな
149141@携帯:2006/10/04(水) 01:18:13 O
>>146
ハードで完結してるのね。そりゃ助かります
>>148
当然、私が言った条件を無視してOS
モニタ

キャプチャボードを3万で揃えれば魔法ですね
150名無しさん:2006/10/04(水) 04:40:27 O
>>141はさっさと3万円をドブに捨ててこい。

結果報告よろしくね
151141@携帯:2006/10/04(水) 09:23:10 O
>>150
結果報告
ハードウェアエンコキャプチャボードだけ買います
どうもありがとうございました
152名無しさん:2006/10/04(水) 13:31:24 0
>>137 分かりやすい回答ありがとうございます。
えーとバッテリーの寿命がすぎてらバッテリーだけ交換という事もできるのでしょうか?

それと今現在あるデスクトップパソコンにつないであるランケーブルをぬいてノートPCに
差し込めばノートPCですぐにでもネットをできるんですか??またそのランケーブルを差し込んでおいている時に
前のPCのアドレスにメールを送ると自動的に前のデスクトップの変わりにノートPCに転送されるのでしょうか??
重ね重ね質問申し訳ございません。
153137:2006/10/04(水) 16:09:04 O
>>152
私はパソコンを外でも使うのでバッテリー駆動です。この間NECのラビィLL900のバッテリーを量販店で買い足したら17700円でした。
LANはモデムリセットをすればいくらでも繋ぎ替え出来ます。モデムリセットとはジャックをパソコンに挿したあとモデムの電源を抜いて1分経ったらまた電源を入れる事です。
プロパイダからのIDはパソコンに付与されているのではなく回線に付与されています、設定をすればパソコンを繋ぎ換えてもメールの送受信は出来ます。
また、ルーターと言う分配機を間にかませば複数のパソコンが1回線で繋げます。
154名無しさん:2006/10/04(水) 20:45:53 0
>>151
きちんと調べて買えよ
155名無しさん:2006/10/04(水) 21:09:12 0
>>153 おお、馬鹿にも分かる回答ありがとうございます。感謝感謝です。
バッテリーを買い足したら17700円と書いてありますがバッテリーってつぎ足す??
見たいなものなんですか?それともあたらしく買ったら17700円だったということなのでしょうか??

えとそれと逆にデスクトップに差し込んでいたランケーブルのジャックをノートパソコンに差し替えた時に逆にメールを届かなくするということはできるんですか?
また分配器ってどこに設置して使うんでしょうか?
156名無しさん:2006/10/04(水) 21:22:08 0
>>155
>えとそれと逆にデスクトップに差し込んでいたランケーブルのジャックをノートパソコンに差し替えた時に逆にメールを届かなくするということはできるんですか?

メール設定はパソコンで行うので、個人設定は可能だがやり方とかは店で聞いてくれ

>また分配器ってどこに設置して使うんでしょうか?
コンセントのタコ足みたいなものだ。使い方も似てる。店の人にLANを分ける奴くださいと言えば通じると思う
こんなん↓
http://e-words.jp/w/E3838FE38396.html
157153:2006/10/04(水) 21:44:36 0
>>155
バッテリーは携帯電話のバッテリーがまんま大きくなったものと考えて良い、
携帯電話だって良く使う人は予備のバッテリーを持ち歩くだろう、あれと同じで俺は外にパソコンを持ち出すから予備バッテリーを買い足したってこと。
寿命が尽きてから買い替えたっていいし、外に持ち出さないならコードでつないで使っていてもいい。
本来、ノートパソコンは携帯パソコンな訳だから俺はその通りに使っている。

メールと言うのはあなたのIPアドレス(回線)に送られるのであって個々のパソコンに送られているわけではない、
「アウトルックエクスプレス」というメールソフトがウィンドウズに付いていてそれを設定するからメールが送受信できる。
アウトルックエクスプレスはスタート→電子メール→(クリック)インターネット接続ウィザードを起動させてプロパイダから送られている資料にある必要事項を記載する。
一度ウィザードを記入すれば二度目からは直でアウトルックエクスプレスが開く。
メールを使いたくなければこのウィザードを立ち上げなければ設定されないから送受信できない。

ルーター(ブロードバンドルータ)は電話ジャック→モデム(ライトが数個点滅している機械)→ルーター→パソコンのLANポートでつなぐ。
分配器で「ハブ」というのがあるが、これはルーター機能のあるモデムの先に付ける分配器なので間違えないこと。
158名無しさん:2006/10/04(水) 22:04:17 0
>>155
モデムにルーター機能がついてるかもしれないからその辺調べて買えよ
ルーター機能ありならハブ買え
159名無しさん:2006/10/05(木) 05:39:50 O
携帯から失礼します。
パソコン初購入を検討中です。
主な使用方法は今のところ、TV、動画、DVDに録画?、インターネットです。
のちのち慣れてきたら他のこともしていきたいです。
これらをふまえて、値段、メーカー、容量などオススメはありますか?
一応本屋で調べてみるつもりですが、参考までに教えて下さい。
160名無しさん:2006/10/05(木) 06:50:23 0
>>159
無難なところでメーカー製のデスクトップのスタンダードタイプをお勧めする。
一般家庭の要望に答えて「TV、動画、DVD-Rに録画、インターネット」に特化しているからだ。
とりあえずNECのカタログを貼るから検討材料にしる。
http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=LRN_Z_PC_VSL_ST
161名無しさん:2006/10/05(木) 07:47:06 O
おはようございます。質問なんですが、サウンドコントローラとはなんでしょう?オンボードやらソフトウェアやらPCIやらがあるのですが…教えていただけませんか?
162名無しさん:2006/10/05(木) 09:25:45 O
i-podで音楽を聞く為にパソコンを購入しようと思っているのですが、パソコンの事がまったく分からないので教えてください
i-podにCDの音楽を取り込む、サイトを観覧する、それ以外に特別な機能はなくて良いのですが費用としては、いくらぐらい必要でしょうか?
そんな奴にはこれがオススメみたいなパソコンはありますでしょうか?
お願いします
163名無しさん:2006/10/05(木) 09:31:04 0
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < Oyasumii !!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /

164名無しさん:2006/10/05(木) 11:27:04 0
165名無しさん:2006/10/05(木) 13:59:16 O
>>親切にありがとうございます。
でも携帯からなのでリンク先は見れませんでした。
166名無しさん:2006/10/05(木) 14:00:45 O
>>165>>160へです。
167名無しさん:2006/10/05(木) 15:23:52 0
主に3Dゲームをしたいんですが
今後の拡張性や金額を考えたらドコのメーカーのPCがオススメですか?
168名無しさん:2006/10/05(木) 16:25:05 O
ここで教えてる奴も初心者だな
169名無しさん:2006/10/05(木) 16:50:46 0
>>167
メーカーではなく自作がお勧めです
170名無しさん:2006/10/05(木) 16:54:20 0
>>162
164 だけでは不親切だからこれ読め
http://allabout.co.jp/computer/pc/closeup/CU20041103A/
171名無しさん:2006/10/05(木) 17:00:07 0
>>167
ビデオカードが重要 最低7600GTぐらいの性能がお勧め
7900GSが今の所良いので
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=489&v18=0&v19=0
これをx2の3800にしたぐらいのでよい。
172167:2006/10/05(木) 17:28:46 0
ありがとうです。
自作を出来るほどの知識が無いのでちとムリそうです・・
ビデオカードを中心的に見ながら選んでみます。

今のPCはこんな感じなんですが↓FF11とかギリギリで動くぐらいなんで
ストレスたまります。ノートPCじゃ限界がありますね・・・

Pen4 2.66
HDD 60G
メモリ 512MB
ビデオメモリー 32MB GeForce4 420Go
173名無しさん:2006/10/05(木) 17:36:33 O
>>172
ツクモのBOTかDELLの9200にしておけ
構成は
core2duo6300
メモリ2G
グラボ7600GTか7900GS
値段:DELLはクーポン次第だけど140Kで液晶付き、ツクモは本体のみで130Kくらいかな
最近見てないから価格にズレがあるかも
174名無しさん:2006/10/05(木) 17:38:55 O
間違えたBTOね
175名無しさん:2006/10/05(木) 19:51:10 0
>>159
テレビ無いのか?
あるならわざわざPCで見なくても・・・

>>162
>i-podにCDの音楽を取り込む、サイトを観覧する、それ以外に特別な機能はなくて良いのですが費用としては、いくらぐらい必要でしょうか?

ディスプレイ込みでも7万あれば余裕
量販店でネット加入とセットなら4万でもいける

>>167
自作
Quad-SLI接続Geforce 7900GTXならとりあえず安泰
176初心者以下:2006/10/05(木) 19:51:45 O
すみません。みなさんのスレ見たら自分のしたい事を明確にレスしなければと思いもう一度レスします。DVDの編集というか録画です。後 デジカメや写メの編集。こんな感じでも DELLのdimensionE521で良いですか?
177名無しさん:2006/10/05(木) 20:02:28 0
>>176
そんな用途ならぶっちゃけ何でも良い
178名無しさん:2006/10/05(木) 20:41:26 0
現在のNECのLavie GLを主人に譲り
自分用にノートを買おうと思っています。
初心者なのでわからないのですが、A4より大きいノートってありますか?
持ち運ばないしもう少し大きければ見やすいかなと。
逆に目が疲れたりするでしょうか?

とにかく老眼に優しい美しい画面で今と操作性が変わらないノートを
探しています。用途は株取引とオク、2chくらいですw
NECはサポートがいいと思って買ったのですが、電話が予約で満杯で
サポートの意味があんまりないような。。
購入相談スレが荒らされていてこちらでお聞きしてすみません。。

179名無しさん:2006/10/05(木) 20:47:29 O
コスミオ
180名無しさん:2006/10/05(木) 20:53:41 0
自作PCで、TOSHIBA REGZA や Panasonic VIERA 26Vをモニターとして使えることができますか?
181名無しさん:2006/10/05(木) 21:02:21 0
>>178
ちょっwww
その条件ならノートじゃなくても・・・
一体型パソコンで検索
サポートには期待しないのが基本

>>180
できる
でも、いろいろやり方があるから詳しいことはどこかのスレで
俺にはよく分からん

でもテレビは所詮テレビ。PC使用でPC用ディスプレイにはかなわない
182名無しさん:2006/10/05(木) 21:08:56 0
>>179
コスミオはちょっと高いかな^^;
10万位でテレビは見れなくていいです。

>>181
寝っころがってやる事が多いのと環境がノートしか無理なんで。。すみません。
やっぱLavieでいいですかね。10万位で目に優しいってあつかましいですか?
183名無しさん:2006/10/05(木) 21:11:46 0
>>182
何でも良いじゃん
っていうか目に優しいって何よ?w
184名無しさん:2006/10/05(木) 21:16:49 0
返答ありがとうです。 

インターネットアクオスを買うか、自作+液晶テレビを買うか、迷ってまして、リネージュを
するなら自作が良いって言われてたので・・・。 モニターも大きい画面でやってみたいな〜って
思って。
185名無しさん:2006/10/05(木) 22:46:45 0
>>184
まず自作パソコンについて学んだ方がいいと思うよ
その次はパソコンに使えるモニタ・テレビについて学んだ方がいい
うちの近所のパソコン屋だとディスプレイ置き場に普通のテレビがあって見比べられるんだけど・・・

っていうかリネやるためだけにPC買うの?次にゲーム買う頃にはまた多額の出費が必要になるよそれでも良いなら止めないけれど、自作PCは時代に追いつくためには金がかかるからw

XBOX買ってFF11でもやった方がいいんじゃない?
普通のショボPCをリネ用にするための費用で十分買えるよw
186名無しさん:2006/10/05(木) 23:41:10 0
そのうちリネ以外もやるだろ
187名無しさん:2006/10/05(木) 23:55:14 0
デスクトップのパソコンの購入を検討しています。使用目的は主にゲーム、CDやDV
Dに書き込み、動画です。予算は10万程です。とりあえず今やりたいゲームの要求
スペックが
- 動作環境 -
OS : WindowsXP・2000 (WindowsMe・98は未確認)
CPU : Intel Pentium(または互換プロセッサ) 1.2GHz以上 (最低800MHz)
メインメモリ : 512MB以上 (最低256MB)
グラフィック : ビデオメモリ128MB以上(最低32MB)搭載のDirectX8対応のビデオカード
インストール容量 : 約1.1GB

なんですが、どうでしょうか?メーカーのことは詳しくないのでそこもよろしく
お願いします。
188名無しさん:2006/10/05(木) 23:56:32 0
>>187
モニターが必要なのかどうか
189名無しさん:2006/10/05(木) 23:57:15 0
>>187
モニタは?
10万は本体だけの価格だぞ?

中古で探せ。
190名無しさん:2006/10/05(木) 23:57:49 0
>>187
具体的に何のゲーム?
191名無しさん:2006/10/06(金) 00:00:57 0
申し訳ありません。
デスクトップは初購入ですのでモニター含めて全部でお願いします
192名無しさん:2006/10/06(金) 00:03:12 0
>>190
東方萃夢想というゲームです。格闘ゲームです。
193名無しさん:2006/10/06(金) 00:06:24 0
>>192

DELL Dimension E521 ベーシックパッケージ

Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ 3500+
1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
IEEE1394 PCIカード
三菱製 17インチ TFT液晶モニタ RDT1713S ホワイト/光沢グレアパネル採用 PCリサイクルマーク対応 (3年保証)

小計: 65,543 円
消費税: 3,277 円
合計金額: 68,820 円

これはクーポン適用後の価格。常に変動するから注意ね。
これに7600GSを増設すればいい。価格は15000円くらい
194名無しさん:2006/10/06(金) 00:30:22 O
>>164
>>170
>>175
親切にありがとうざいます。
こんなに安く買えるなんて知りませんでした
195名無しさん:2006/10/06(金) 01:05:15 0
・予算10万以内
・デスクトップパソコン
・WindowsはXP

これに適するPCってありますか?別に最新じゃなくとも1年くらい前でもいいです。
あと、バグが少なく安定したものがいいです。お願いします。
196名無しさん:2006/10/06(金) 01:05:56 0
197名無しさん:2006/10/06(金) 01:08:05 0
CPUにバグなんてあるわけないだろ
ソフトが動いてるわけじゃないし
198名無しさん:2006/10/06(金) 01:11:00 0
>>193
ありがとうございます!システムのカスタマイズのところでは
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ 3500+
1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
IEEE1394 PCIカード
三菱製 17インチ TFT液晶モニタ RDT1713S ホワイト/光沢グレアパネル採用 PCリサイクルマーク対応 (3年保証)

以外は何も変更しなくてもいいんですよね?質問ばかりですいません。
199195:2006/10/06(金) 01:18:22 0
>>196
ちなみに用途は主にインターネットが大部分で、少し写真とかが入るかな、という感じですが大丈夫でしょうか?
200名無しさん:2006/10/06(金) 01:38:33 0
>>195
ソーテック純正19型ワイド液晶ディスプレイセット
http://www.sotec.co.jp/direct/ds3020/index.html
201名無しさん:2006/10/06(金) 01:46:16 0
Vistaに移行できてゲームができる3Dノートパソねらってるんだけど
(ちなみにテレビ機能は要らず3年は使いたい)
dynabook AW6 15万9840円(税込・送料込)
  Core 2 Duo 1.66Ghz / メモリ 1GB (512+512) / HDD 120GB
  15.4型 WXGA液晶 / 無線LAN abg / DVD±R 2層/GeForce Go 7600
が今買い時?それともDellやQosmio F30、VAIO type Fあたりでもっと
お買い得なのあるかな?
202名無しさん:2006/10/06(金) 03:12:01 O
それが一番
お買い得だ
203201:2006/10/06(金) 06:10:20 0
>>202
さんくす!
204名無しさん:2006/10/06(金) 06:59:00 O
予算15前後でモニター付き、3Dのゲームがそれなりに動く仕様を求めています
DELL フロンティア等を見て回ったのですがドコが一番いいのでしょうか?
自作する知識・技術もないので詳しい人にアドバイスもらいたいです
よろしくお願いします

あと無線LANと有線LANって違いあります?
205名無しさん:2006/10/06(金) 07:21:07 0
>>204
>3Dのゲームがそれなりに動く仕様

かなりのスペックが必要でしょうね。

>あと無線LANと有線LANって違いあります?

コードの有無、はさておいて無線の方が通信速度がガクンと落ちます。
可能な限りゆうせんにする事を勧めします。

>予算15前後でモニター付き

自作汁!
206名無しさん:2006/10/06(金) 07:31:16 0
>>204
DELL Dimension 9200
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300 (2MB L2 キャッシュ、1.86GHz、1066MHz FSB
2GB(1GB x2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
HDD160G
DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)
NVIDIA(R) GeForce(TM) 7900 GS 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)
デル デジタルハイエンドシリーズ 2007WFP HAS 20インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック) <PCリサイクルマーク付>
4年間引き取り修理+12時間電話サポート

150,181円(25%クーポン適用)
207名無しさん:2006/10/06(金) 07:43:33 0
>>198
DELL Dimension E521
Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
AMD Athlon(TM) 64 プロセッサ 3500+
1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
HDD 160G
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
三菱製 19インチTFT液晶モニタ(ブラック)RDT194LM(BK) (XIB00068)
1年間引き取り修理+12時間電話サポート

72597円(25%クーポン適用)

これに LEADTEKの WinFast PX7600 GS TDH Extreme (PCIExp 256MB) つければおk
http://kakaku.com/item/05503514420/
208名無しさん:2006/10/06(金) 09:28:08 0
>>206
普通は20%クーポンだし送料は?
>>207
電源305wで増設はどうかな
209名無しさん:2006/10/06(金) 09:51:26 O
>>206
曖昧な仕様だったのにありがとうございます
やっぱデルがいいんですかね?
まわりの知り合いもデルが多い
210名無しさん:2006/10/06(金) 09:53:23 0
>>209
というか3Dゲームを動かすにはかなりの能力が必要で、
モニター付き15万で買うにはDELLくらいしかない。
最近評判の悪いサポートに関しては覚悟しとけよ。
211名無しさん:2006/10/06(金) 10:37:03 0
>>207
詳しく書いて下さってありがとうございます!実は7600 GSというのもよくわから
なかったので助かりました。
212名無しさん:2006/10/06(金) 11:27:26 O
グラフィックボードっていいのつけたら動画もきれいになります?
それとも3Dゲームだけに関係してるの?

213名無しさん:2006/10/06(金) 12:27:04 0
>>212
普通は関係ない。
ただ負担が減るのでパソコンしだい。
214名無しさん:2006/10/06(金) 14:40:21 0
5年前のノートパソコンを買い換えようと思っています。
主にネット、メール、動画鑑賞、年賀状の作成、子のアルバム作り。
オークション出品で画像の取り込みをするので、メモリーカードリーダが
あるのが便利かなと考えています。
あと夫がエクセル、ワードを仕事で使う予定です。
なんとなく2000を買ってしまったのですが、やはりxpのほうが、一般的
なようなので、xpのデスクトップを考えているのですが、
たくさんありすぎてわかりません。
215名無しさん:2006/10/06(金) 14:41:55 0
>>214
DELLの安いやつで十分
216名無しさん:2006/10/06(金) 14:42:39 0
>>214
予算が少ないならNEC富士通あたりの一番安いのでおk
金があるならCeleron・Pentium4のPCは買わない
217名無しさん:2006/10/06(金) 14:45:29 O
持ち運びしないのならデスクトップの方がいいよ。
後は地デジや録画をするかどうかだな。
218214:2006/10/06(金) 14:52:27 0
>>215>>216
レスありがとうございます。予算は10万前後です。
17より19インチのメリットってなんでしょう?
楽天、やふーみるとソーテックが気になるのですが。
219名無しさん:2006/10/06(金) 14:53:25 0
>>215
DELLって壊れやすいんじゃないの?
220名無しさん:2006/10/06(金) 14:59:00 0
2000は軽快で素晴らしい。
221名無しさん:2006/10/06(金) 14:59:01 0
故障率はどこのメーカーも同じだよ
222名無しさん:2006/10/06(金) 15:01:10 O
>>219
初期不良はどのメーカーでもある程度は発生する。
DELLだから壊れ易いことはない。
223名無しさん:2006/10/06(金) 15:40:36 O
ノートとデスクトップて同じ値段ではどっちが高性能なの
224名無しさん:2006/10/06(金) 15:47:22 O
当然デスクトップ
225名無しさん:2006/10/06(金) 15:48:51 0
>>223
スペック=プライスではない
また、メーカーによって近似スペックで近似価格のデスクトップとノートもある
昔はデスクトップ>>>ノートだった
226206,207:2006/10/06(金) 15:50:42 0
>>208
送料込み。法人で買うと25%でしょ
電源は305Wで頼りないから7600GSにした。7600GTを普通に使ってる奴とかいるから大丈夫なはず
227名無しさん:2006/10/06(金) 16:13:55 O
タイムサービスのパソコンでシャープのPC-CS40LがあるんだがこれっていいPC?
228名無しさん:2006/10/06(金) 16:16:27 O
ちなみにOSはホームです
229名無しさん:2006/10/06(金) 16:18:30 0
>>228
9万5千円以下なら通販より安い
230名無しさん:2006/10/06(金) 16:21:25 O
>>229
10万です
231名無しさん:2006/10/06(金) 16:40:02 0
XEON 3.4GHz×2 DDR 1GB

Core2DUO E6600 DDR2 1GB
では、どちらがグラフィック処理がサクサクでしょうか?
(メモリーは足りなければ後足し)
HDVビデオ編集が重たいので考えています。
現在、DELL D9100 PenD820 M2GB

具体的には、
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p66272128?u=;ijco_k
これと、
ツクモのBTOで、E6600をカスタム選択すると12万円くらいになるんですが。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_2.html
232名無しさん:2006/10/06(金) 16:43:28 0
C2Dの方が1.4倍くらいサクサク
233名無しさん:2006/10/06(金) 16:47:21 0
OS:XPプロ
CPU:Core2DuoE6400
メモリ:1GB
HDD:250G
モニタ;三菱RDT 1713S

とりあえず↑を条件に、いかほどで購入可能でしょうか
234名無しさん:2006/10/06(金) 16:54:58 0
PCケース : ASUS VENTO 3600
CPU : Athlon 64 X2 4800+ Socket939
マザーボード : ASUS A8N32-SLI Deluxe
ビデオカード : WinFast PX7800 GTX TDH MyVIVO ×2台 SLI
CPUクーラー : ASUS Silent Square
HDD : 起動ドライブC WD360GD (36.7G SATA150 10000)
     保存用ドライブD 日立(300G.SATA 7200)
     保存用ドライブE MAXTOR 160G 7200
RAM : 2GB (規格不明)
FDD : 13種類のメモリーカードリーダ搭載FDD
DVD : Pioneer DVR−A10-JSV ×2台
電源 : TOPOWER TOP-600P5 EZ 600W
ディスプレイ : なし
OS : なし

みなさんは、このスペックに幾らぐらいまで払えます?
235名無しさん:2006/10/06(金) 16:56:41 0
8万
236名無しさん:2006/10/06(金) 16:56:52 0
>>232
C2D E6600の方がXEON3.4*2より1.4倍ということですね。
ありがとうございます。

ある人に聞いたら、
「C2Dは効率化されPenDの4割増と言われているが、
クロック周波数は2GHzとか2.4GHzなので、PenDの3GHzなどとさほど変わらない。
それに比べて、3GHz以上の3.4GHzなどのXEONデュアルの方がホンモノのデュアルなので速い」
と言われたので、迷っていたので質問させていただきました。
ありがとうございました。
237名無しさん:2006/10/06(金) 17:03:05 0
>>234
それいらない
爆音の可能性が高い
238名無しさん:2006/10/06(金) 17:16:02 0
>>233
店により違う
工房の10万のそのままで良いのでは
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt719c2d_main.php
液晶はアマゾンでFP91GP
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000B2WPL4/ref=pd_rvi_gw_1/250-5335652-8909027?ie=UTF8
それにこだわると高いのでは
239234:2006/10/06(金) 17:16:27 0
思ったより不人気だな
240名無しさん:2006/10/06(金) 17:19:54 0
>>233
まさにDELLでいいやん
241名無しさん:2006/10/06(金) 17:21:00 0
>>234
マジで8万なら泣きたいなw
242名無しさん:2006/10/06(金) 17:25:41 0
>>233
それにグラボつけて134000だった
243234:2006/10/06(金) 17:25:52 0
某所で220,000で出てたんだが、ショップブランド巡回したら微妙な値段だった。
ただ、ASUSのVENTOに一目惚れしたのと、新しいPCが欲しいのと時期が被って興味湧きまくりんぐなんだよ
150,000〜170,000の範囲なら即座に買うんだろうけど220,000は高いと思ったからみんなの意見を聞きたかった
244名無しさん:2006/10/06(金) 17:28:50 0
>>243
適当なM-ATX際安構成で買ってケースだけ別に買えばいい
というか自作すりゃいい
245234:2006/10/06(金) 17:32:55 0
>>244
自作するつもり
ただ、ゴミ大杉
それに自作のリスクを考えれば組立済みの方が楽
246名無しさん:2006/10/06(金) 17:36:16 0
リスクを恐れるやつが自作なんかすんなああああああ
247名無しさん:2006/10/06(金) 17:37:55 0
Linuxユーザーは自称プログラマとか自称鯖管とかしかいねーからな
スキルもないくせにいい気になってピーピー吠えるしかできない能なししかいない
朝鮮人と一緒
248名無しさん:2006/10/06(金) 17:38:25 0
>>236
時間だけの問題では
ソフトを替えた方が良いのではVideoStudioとか
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/soft/20050516/112188/
TMPGEnc とかが普通
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/soft/20040331/108326/
どちらも新しいのが出てる
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio/runme.htm
http://www.pegasys-inc.com/ja/index.html
249234:2006/10/06(金) 17:38:33 0
>>246
普通は省コストとメンテの利便性と拡張性を考えての自作だろ
リスクを減らすのは一般市民として普通だと思うんだぜ
自作が趣味で使わないヲタにはなりたくない
250名無しさん:2006/10/06(金) 17:41:11 0
自作が趣味で使わないヲタが自作なんかすんなああああああ
251234:2006/10/06(金) 17:42:15 0
>>250
だから某用途で使用するヲタなんだよオレは
自作趣味のヲタじゃねえんだよ
252名無しさん:2006/10/06(金) 17:43:10 0
スカトロ用途なら認める
253234:2006/10/06(金) 17:45:12 0
>>252
ごめん
DTM
254名無しさん:2006/10/06(金) 17:47:07 0
>>253
でも構成見る限り22万でも安いと思うぜ
255名無しさん:2006/10/06(金) 17:51:20 0
すいません
WMV-HDを快適に観るためには、Athlon 64 X2やCore2DUO
じゃないとキビシイでしょうか?
それとも、Athlon64 3800+くらいでも十分ですか?
5年ぶりに買い替えようと検討中です よろしくお願いします
256名無しさん:2006/10/06(金) 17:52:57 0
>>243
デザインだけのケースだな
http://www.casemaniac.com/item/CS107074.html
欲しければ買えば良いが値段も高いしどうかな
http://www.casemaniac.com/item/CS126004.html
このぐらいなら値段的にも良さそう
257名無しさん:2006/10/06(金) 17:54:01 0
>>255
1280x768なら3800+で負荷50%くらいジャマイカ、VGAにもよるけど
1920x1200のホントのHDはX2、C2Dでも足りない、微妙にコマ落ちする
H264だと負荷はもっと高い
258234:2006/10/06(金) 17:55:14 0
>>256
デザインだけのケースだが、デザインがいいから欲しいんだよ
259名無しさん:2006/10/06(金) 17:57:57 0
>>238>>240>>242
ありがとうございます
早速>>238にある10万PCに、当初の条件どうり HDD:250G にして
【】 17型液晶 MITSUBISHI製 RDT1712S [光沢パネル] [+ 28,800 ] 】
を付けて見たら 約15万になりました
>>242の134,000-というのは、どこにあるのでしょうか

ちなみに今からDELLも見てみるつもりです
260名無しさん:2006/10/06(金) 17:59:43 0
液晶もっと安いのあるんじゃね。
261名無しさん:2006/10/06(金) 18:02:54 0
>>257
ありがとうございます
なるべくX2、C2Dの方向で検討してみます!
262242:2006/10/06(金) 18:04:07 0
>>259
DELLだってば
263名無しさん:2006/10/06(金) 18:04:23 0
デスクトップPCの増設について聞きたいときには、ここと自作PC板のどっちがいいのかな?
264名無しさん:2006/10/06(金) 18:20:04 0
そりゃ自作じゃね
265名無しさん:2006/10/06(金) 18:24:04 0
>>264
そっか。自作は自作で、専門的杉というか、敷居が高い感じがするんだよな・・・
増設中心のスレも、質問スレもあんまりないようだし。
まあ、ちょっと自分で勉強してみますわ
266259:2006/10/06(金) 18:28:23 0
>>262何度もすみません
DELLで探してみたら、約13万でした
ありがとうございました

>>260
応答速度8ms(GTG4ms)に惹かれているんですが、あまり重要視しなくても良いのでしょうか
それなりにゲームもやるつもりです
267名無しさん:2006/10/06(金) 18:29:09 0
>>265
調べてから質問するのがデフォです。自作板でも教えてくれるよ
268名無しさん:2006/10/06(金) 18:31:41 0
>>266
ゲームするなら7900GSつけなよ
269名無しさん:2006/10/06(金) 18:32:45 0
>>267
いや、もちろん調べて、試してみたりして分からないことを質問するつもりなんだけどね。
ありがとう
270266:2006/10/06(金) 18:50:57 0
>>268
7300 LE 256MB TurboCacheではキツイでしょうか
271名無しさん:2006/10/06(金) 19:00:53 O
エロゲならおk
272名無しさん:2006/10/06(金) 19:14:24 0
>>270
7900GSにするのが賢明
273名無しさん:2006/10/06(金) 19:21:06 0
デスクトップを買おうと思っているんですが、ネトゲが快適にできて(画像もよく)
ネットもスムーズにできるデスクトップって何がありますでしょうか?
予算は11〜14万くらいで。
初心者丸出しの質問ですみません。
274268:2006/10/06(金) 19:27:44 0
>>271
ええええろげげげなんんてててやら(ry

>>272
7900Gはちょっと高価かなと‥
275名無しさん:2006/10/06(金) 19:27:51 0
>>273
ここ全部読めばわかるだろ
276名無しさん:2006/10/06(金) 19:30:41 0
>>274
CPUを6300にしてでも7900GSにするべきだと思うよ。ネトゲやるならね
277名無しさん:2006/10/06(金) 19:35:06 O
278名無しさん:2006/10/06(金) 19:35:21 0
>>273
いくらでもあるんじゃね。
279274:2006/10/06(金) 19:42:22 0
>>276
わかりました。ちょっと馬車馬のように働いてみます
ありがとうございました
280名無しさん:2006/10/06(金) 19:43:30 0
>>273
20万くらい貯めろ。
15万円以下だとゴミしか買えない。
281名無しさん:2006/10/06(金) 20:24:53 0
ネトゲにもいろいろあるわけだが・・・
ネットリバーシとかならパソコンなんて何でもいいんじゃね?
282名無しさん:2006/10/06(金) 20:31:39 0
DELLのDimension 9200か9200Cを購入しようと思っていたんですが
友人に「DELLで10万使うくらいだったら、ショップブランドでBTOしろ」
と言われてしまいました
みなさんおすすめのショップブランド教えてください

↑の友人はなぜか教えてくれませんでした

283名無しさん:2006/10/06(金) 20:33:41 0
▼ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼30台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1158325105/l50
284282:2006/10/06(金) 20:34:51 0
ありがとうございます
285名無しさん:2006/10/06(金) 20:36:33 O
こんばんは。構成で悩んでて質問なんですが、3.5インチ用ベイドライブのフロッピディスクドライブや13メディア対応ドライブ等一般的に必要な物でしょうか?
286名無しさん:2006/10/06(金) 20:40:04 0
>>282
その友人は中途半端な知識で具体的なことは何にもいえないけど、とりあえず玄人っぽいケチをつけたくて何となく言ってみただけだろう
デルで十分だ
でもとりあえずCore 2 Duo にしとけ
287名無しさん:2006/10/06(金) 20:40:54 0
>>285
車のナビと同じくらいは必要
288名無しさん:2006/10/06(金) 20:44:19 0
dellで買うんだったら「DELL価格情報」と
「今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い」を
読み続ければ幸せになれる
289名無しさん:2006/10/06(金) 20:45:43 O
>>287
13カードリーダードライブとフロッピディスクドライブ二つ付けといたほうがいいんですね?ありがとうございました!
290名無しさん:2006/10/06(金) 20:46:32 0
必要だと思うんなら買えば?としか言えん
291名無しさん:2006/10/06(金) 20:47:09 0
車のナビって欲しいか?
おれはいらんが・・・
292名無しさん:2006/10/06(金) 20:54:49 O
>>291
東京きて間もないのでカーナビ必須です^_^;
最近フロッピディスク見ないので聞いてみました!
293名無しさん:2006/10/06(金) 21:02:57 O
>>290
そうなんですよね…フロッピディスクなんて仕事でしか使わないもんですか?
294名無しさん:2006/10/06(金) 21:06:50 0
それこそテメェで考えればいい話だわな
295名無しさん:2006/10/06(金) 21:12:27 0
デュアルコア、メモリ1G、HDD100G以上 無線Lan DVD±R 2層
を最低ライン+3Dゲームができるノートパソ狙ってます
dynabook AW6がクーポンでお得でを買おうと思ってるんですが
メモリバスが128bitなので少しゲームプレイに不安があります。
(しかし漏れはヘビーゲーマーじゃないです。エロゲやるために
3D描写がほしいんです。)
他にもdellのInspiron 9400はグラフィック性能は申し分なく
気になるのですが20万円近くなってしまします。
dellの値下げあがありそうなら待ったほうがいいでしょうか?
3年ぐらい3Dエロゲができたらいいなとおもってます
それとも上記の条件にあったお勧めのパソコンがありますでしょうか?
個人的にはdynabook AW6のお買い得感にいまにもやられそうです
予算は20万前後ですけどもちろん安い方がいいです。

dynabook AW6 15万9840円
  Core 2 Duo 1.66Ghz / メモリ 1GB (512+512) / HDD 120GB
  15.4型 WXGA液晶 / 無線LAN abg / DVD±R 2層/GeForce Go 7600
296名無しさん:2006/10/06(金) 21:16:33 O
PCもったことがなくてフロッピディスクの用途や使い所がわからなくて聞いてしまいました。
そうですよね、ありがとうございました。
297名無しさん:2006/10/06(金) 21:43:14 0
エロゲといえど3年後の3Dゲームがどうなるかなんて誰にも分かりません


3年後にもエロゲやる予定ですか?
298名無しさん:2006/10/07(土) 00:12:06 0
>>295
ノートはゲームには向かない
HDがどうしても遅いから体感的に劣る。
299名無しさん:2006/10/07(土) 00:44:05 0
A4ノートを買い替えようかと思います。
とりあえず明日ビックカメラ行って
いろいろいじくって、自分に合いそうなのを探してみようかと。
で、>>1に書いてあることって、どんくらい正しいんでしょうか?
あれをそのまま参考にしちゃっても大丈夫ですか?

あと、10万弱以内で、
なにかおすすめがあれば教えて頂きたいなあと。
できれば、MSオフィスが最初から入ってるのがいいです
書き物が主な使用目的なので。

逆に、これだけは絶対買っちゃダメだってのがあれば、是非。
300名無しさん:2006/10/07(土) 00:46:26 0
18歳未満
301名無しさん:2006/10/07(土) 01:20:20 0
>>一、XPはバカでもPro

なんで?アホ?
302名無しさん:2006/10/07(土) 01:21:55 O
ポスタル
303名無しさん:2006/10/07(土) 05:51:28 O
今は買い時でつか?
304名無しさん:2006/10/07(土) 07:50:59 O
>>303
メーカー製パソコンは今買わないとOSがVistaに変わっちゃうよ。
305名無しさん:2006/10/07(土) 09:20:20 0
>>299
ものすごく駄目:ソー●ッ●
かなり駄目:●ウスコン●ュータ
まあまあ駄目(人によっては有り):D●L●
306名無しさん:2006/10/07(土) 10:06:53 0
>>303
年末辺りが買い時だとオモ
現在は大きなモデルチェンジも無く、パーツそれぞれ見てても大きな変化が無いので大きな値下げは無いと思う。
しかし、年末にはVistaというクソOSが出てくれるお陰で各社一斉モデルチェンジをしてくる
そこを狙って型落ちをBTOでカスタマイズしまくる
307名無しさん:2006/10/07(土) 10:13:16 0
>>299
書き物が主な用途ならOfficeは不要
フリーのエディタを使え
txt形式で保存すればwordでも何でも開ける
メーカーはドコ選んでも問題は無いと思う。
308名無しさん:2006/10/07(土) 10:26:02 O
はじめまして。
今使っているパソコンが約5年くらい使っていて、
動画がカクカクしたり急にパソコンの動作が遅くなったりするので買い換えを考えているんですが、
何かお勧めのパソコン(メーカー製品を除く)があれば教えて下さい。

主に、動画やインターネット、DVD、ゲームです。
あと、動画も600Gほどありますので最低200G内蔵ぐらいがいいです
よろしこw
309名無しさん:2006/10/07(土) 10:54:09 0
>>308
携帯からネタ乙
310名無しさん:2006/10/07(土) 11:48:37 0
>>308
>動画がカクカクしたり急にパソコンの動作が遅くなったりする

ウィルスだな。新しいの買っても対策しなければウィルス培養箱になるだけだな。
311名無しさん:2006/10/07(土) 12:14:02 0
ttp://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php
お前ら欲しいのあったらいそげ
312名無しさん:2006/10/07(土) 12:21:10 O
携帯からですいませんヾ(lll;´□)(□`;lll)ノ

一応、ウィルスでは無いと思うんですけど…
動画はBSプレーヤーである程度は見れるんですが、パソコンをつけっぱにしているとカクカクしますw

パソコンはNECのバリュースターで、
CPUが名前わかんないけど800Mhzだったはず
メモリーは256M
HDDが80G
です。

一応パソコン工房に行って見てきたけど、店員が俺より分かんなくて質問にならなかったw

誰か15マソくらいである程度不自由なく使えるパソコンを教えて下さい
313名無しさん:2006/10/07(土) 12:41:00 0
>>312
ぱそこんもいいけど
まず先に中がっこうをそつぎょうしてからにしようね^^
314名無しさん:2006/10/07(土) 12:42:40 O
>>312
アドバイス
○まずその痛い文体やめとけ
○PCなんて用途によって全然違う。PCでやりたいこと書け。
「本当に」メールやインターネット(動画配信除く)なら
BTOでOS、モニタ抜きで3万程度で買える
315名無しさん:2006/10/07(土) 12:50:22 0
ヾ(lll;´□)(□`;lll)ノ 

なんだこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

316名無しさん:2006/10/07(土) 12:53:18 0
>>312
ヨドバシでバイオ買え
317名無しさん:2006/10/07(土) 12:54:37 O
>>312
そのスペックならメモリでも増設すりゃ充分なんじゃね?
318名無しさん:2006/10/07(土) 12:59:36 0
>>312
マカフィを入れてるんじゃないの?
319名無しさん:2006/10/07(土) 13:22:21 0
詐欺まがい商法のマカフィか!!
320名無しさん:2006/10/07(土) 15:22:34 O
すいません…
ただ自分に合ったパソコンを探してたんで、助言が欲しかったんですけど…

マカフィってのは入れてないですよ…

一応、インターネット、動画(DVDも含む)、音楽、ゲーム等、今のパソコンではゲームしたことないので範囲がわからないですが、最新ゲームがだいたい動けば十分です。
あと、仕事でFLASHを作ったり画像編集もするので一応書いておきます。
助言よろしこ
321名無しさん:2006/10/07(土) 15:36:33 O
なんだープロじゃん
322名無しさん:2006/10/07(土) 18:58:25 0
どなたか詳しい方ごアドバイスしてください。
新しくパソコンを買います。

テレビ見ない、DVD見ない、動画保存しない、ゲームしない。
主にメール・HP閲覧と写真加工・保存がメイン。
メモリ・HDDはどれぐらいの物が必要でしょうか?

NECか富士通のカスタムメイドパソコンにしようと思うのですが、
メモリ・HDDの容量を選択する必要があり、迷っています。

自作できるほどの技術はもっていません。
というか、自分でパソコンの中身をいじるのは不安があります。
今使っているパソコンは6年前のVAIOで、
メモリ64MB、HDDは17GBと書いてありました。
これよりはいい物にしたいです。
予算は17万円程度です。よろしくお願いします。
323名無しさん:2006/10/07(土) 19:17:18 0
>>322
マジレスだけどここにしとけ。。

http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt719c2d-gt_main.php
324名無しさん:2006/10/07(土) 22:20:16 0
>ヘビーユーザーなら富士通製品は買うべからず
なんで?
富士通って結構いいんじゃないの?
325名無しさん:2006/10/08(日) 00:06:46 0
>>322
メモリは最低でも512MBにしとけ
その用途ならハードディスクは100GBもあればそのパソコンの生涯は全うできる

量販店で10万も出せば数段良いものが買えるよ
326名無しさん:2006/10/08(日) 09:35:44 0
>>322
今なら夏モデルの特売をしているから○○電気や○○カメラなどの量販店に行ってみれば?
327名無しさん:2006/10/08(日) 10:33:47 O
テレビが見れるのと見れないのでは、
どのくらい値段が違ってきますか?
328名無しさん:2006/10/08(日) 10:47:55 O
>>327
価格の1〜2割ぐらいかなぁ
パソコンのテレビはあくまでも「おまけ」ぐらいに考えていたほうがいいよ、
過剰に期待するとガッカリする。
329名無しさん:2006/10/08(日) 10:52:42 0
>>322
まだましなデルが最低ライン
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim9200sp22.html
330名無しさん:2006/10/08(日) 10:54:09 0
>過剰に期待するとガッカリする。

ちょっとでも期待するとがっかりするの間違いだわな
テレパソ買う人は確実に過剰な期待を持ってるからなw
見れればいいから・・・なんて思ってて、やっぱ使い勝手って大事だなと実感させられた俺が言ってみる
331名無しさん:2006/10/08(日) 11:23:07 O
なにがダメなの?
画像が悪いとか?
332名無しさん:2006/10/08(日) 11:28:40 0
新宿とアキバだったらどっちが安い?
333名無しさん:2006/10/08(日) 11:45:43 0
画像
レスポンス
UI
全てにおいてしょぼいテレビにすら劣る

PC起動しないとテレビ見れないのとかホントに致命的
334名無しさん:2006/10/08(日) 11:53:29 0
これからのネットゲームにもある程度対応できるノートPCがほしいのですが
何かお勧めのものはないでしょうか。
(デスクトップPCは諸事情で無理なので。。。)

お勧めのPCが無理なら、せめて「このスペックを満たすもの探せ」というものを
ご教授ください。
よろしくお願いします
335名無しさん:2006/10/08(日) 11:54:35 O
>>332
知識とスキルがあるのなら秋葉原
ただし素人が駅前うろついた位では真の激安には出会えない。
336名無しさん:2006/10/08(日) 11:57:27 O
>>334
ノートパソコンで最新のネットゲームをやりたいと考える事自体が無謀。
337名無しさん:2006/10/08(日) 13:23:21 0
>>337
C2D7600とゲフォ7900でメモリ2G積めばとりあえずは大丈夫

DELLで35万超えだwww
338名無しさん:2006/10/08(日) 13:27:12 0
DELLでお買い得なのはローエンドだよ
それ以上はショップブランドがお買い得
ハイエンドは自作が安い、DELLのハイエンドに比べると半額でできる
339名無しさん:2006/10/08(日) 14:12:45 O
ノートパソコンでオンラインゲームをやりたいなんて、
軽自動車でF1レースに出たがるようなもの。
340名無しさん:2006/10/08(日) 15:01:16 O
デジカメ動画と画像編集、エロゲとエロDVDエンコさえ出来ればむしろネットは繋ぎたくない。
そんなケータイヒキーなおいら向きのPCを教えてくれ。
光ケーブルは勝手に通せないし、茶の間の電話の脇に機材を置いてランプでも光られちゃ面倒
341名無しさん:2006/10/08(日) 15:21:12 0
VALUESTAR買うならどれですかね
無難にLがいいんでしょうか
342名無しさん:2006/10/08(日) 15:21:40 0
>DELLのハイエンドに比べると半額でできる

半額て・・・w
343名無しさん:2006/10/08(日) 15:22:29 O
>>340
そんなあなたは自作に挑戦
344名無しさん:2006/10/08(日) 15:23:24 0
>>341
何に使うか分からないけど、とりあえず一番ショボイ奴でおk
345名無しさん:2006/10/08(日) 15:27:21 O
>>341
高性能低価格のValue Oneで決まり!
346名無しさん:2006/10/08(日) 15:30:51 O
>>340
やっぱりイーマ
347名無しさん:2006/10/08(日) 15:36:14 0
>>344-345
ちょいと近所の電器屋覗いてきます
348名無しさん:2006/10/08(日) 16:03:19 0
兄がNECのバリュースターを20万円で譲ってくれるというのですが
買いでしょうか?
パソコンはいつも兄のお下がりを買ってきました。
今回はなんだか高いような気もしますが詳しい事はよくわかりません。
私は都内でOLをしています。
349(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 16:04:15 0
高い
350(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 16:06:45 0
それってパソコンの購入資金をあなたが出してるだけだとおもうよ
新品パソコンが3万円台でかえるんだぞ
351名無しさん:2006/10/08(日) 17:28:17 O
>>348
せめて型番を教えないとどうしようもありません
まあ30万代で買って1ヶ月以内、というならわかるが
詐欺だなその価格。
352348:2006/10/08(日) 17:41:39 0
レスいただきありがとうございます。
兄はとてもいい人なので信頼しています。
型番(?)はVALUESTARです。
353(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/08(日) 17:45:51 0
>>352
それって型番じゃないよ
無知すぎ
バリュースターはブランド名(機種名)だよ
バリュースターにも色々と種類があるんだよ
パーツと製造時期の違いによって
354年寄り:2006/10/08(日) 19:04:13 0
「時々はデスクトップの更新をした方がいいよ」と聞いて実行しているのですが
″デスクトップの更新″ の意味をお教え下さい。
よろしくお願い致します。
355名無しさん:2006/10/08(日) 19:22:26 0
>>354
何を実行してるのか気になるところです。
356年寄り:2006/10/08(日) 20:28:28 0
>>355さん

>>354です
失礼致しました。

Macを立ち上げる時  コマンド・オプション・Q を同時に押していると

「ディスク Macintosh HD上のディスクトップを作り直してもよろしいですか?」

 …のロゴが出ます。  OK …をクリックするのですが

毎日自分がしている事の意味も知らないのはつまりませんので…
よろしくお願い致します。
357322:2006/10/08(日) 22:41:58 0
>>325
>>326
どうもありがとうございました。
メモリ512MB以上で、HDDは少なめでも良しということですね。
夏モデルが安くなってないか電気店を見てきます。
予算よりも安くすみそうで嬉しいです。
358名無しさん:2006/10/08(日) 23:13:03 0
>>1にセレロンDは選ぶなとあるけれど今年の年末あたりに
低TDPのセレロンDが発売されるけどそれでも駄目なのでしょうか?
359名無しさん:2006/10/08(日) 23:18:19 0
素直に人柱を待ちましょう
360名無しさん:2006/10/08(日) 23:27:00 0
>>359
なんという冷静な判断そして迅速な書き込みお見逸れしました。
361名無しさん:2006/10/08(日) 23:27:29 0
自分は、主に3Dゲームとネットをやりたいと思っています。
ネットはスムーズに、3Dゲームは快適、画像鮮明でプレイしたいです。
時々音楽とDVDも楽しみたいと思っています。
予算は15〜20で。
そこで、自分でも調べてみたんですがこれらはどうでしょうか?
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=489&v18=0&v19=0
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_9200?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs
意見を聞きたいです。
362名無しさん:2006/10/08(日) 23:33:27 0
すいませんが、
パソコンド素人の私にお勧めのパソコンは
何がありますかね?

主にネットやメール等の使用に考えています。
また将来のことを考えてVISTA対応の機種を希望しています。
デスクノートどちらも問いません。

DELLやHPなどを考えていましたが、
サポート等のサービスに不安があります。
ここは日本製のパソコンが正解なのでしょうか?

できれば金額的にも優しいものを・・・
ブロードバンドもまだなので、
それも視野に入れてご教授願います。

どうかお願いします。。。
363名無しさん:2006/10/08(日) 23:36:46 0
デルのやつのCPUをC2D-6400(1066MHz)メモリを1Gにしてビデオは7900GS
この辺なら何とかなるんじゃない?
ディスプレイはご自由に
364名無しさん:2006/10/08(日) 23:39:55 0
>>363>>361

>>362
>主にネットやメール等の使用に考えています。
>また将来のことを考えてVISTA対応の機種を希望しています。

OS載せ替える必要がある用途とは考えられないが本当に必要か?
とりあえず量販店でブロードバンドとセットになってる安いやつを買って、不自由が出たら新しいのを買えば?
365名無しさん:2006/10/08(日) 23:43:42 0
エロサイトをいろいろ渡り歩いてDLしまくって保存することが多い。
落としたものを整理したりHDDに分けたりする。
その合間にTVチューナーカードでテレビや外部入力動画をコマ落ちすることなく視聴したい。

ゲームをするわけでは無い
エンコをするわけでもない

こんな私はどのようなPCを買えばいいでしょうか?
366名無しさん:2006/10/08(日) 23:52:29 0
>>365
常用パソとテレパソの2台体制にするのが一番安くすむ
用途別に1台ずつ用意した方が信頼性がずいぶん上がる
367名無しさん:2006/10/08(日) 23:58:26 0
っていうかHDDレコ専用機の方が安いし信頼性もある罠
368名無しさん:2006/10/08(日) 23:59:40 0
>>366
テレパソを自作して作ろうと考えたのですが相性が厳しいらしいので
メーカーPCで最初から組み込まれているのを買う。そして常用PCを
買うなりくみ上げるなりするのか・・・

ファイルを細かく扱うPCはSATAのHDDはわかるのですが
CPUやメモリーは性能が高いほうが体感速度はあがるのでしょうか?
それともあまり代わらないのでしょうか?
良く聞くHDDのボトルネックは今のPCでもあるのでしょうか?
369名無しさん:2006/10/09(月) 00:01:33 0
>>367
RDX2.4を持っております。
ただ残念なことにRDにはDivXとかでエンコしてくれないので
容量がでかいわりに画質がわるいので・・・最近はどうかなと
メーカー製で最初からキャプチャボード組み込まれているのなら
そのへんは安定してると思いまして。
どうなんでしょうか?
370名無しさん:2006/10/09(月) 00:03:14 0
それかRDで録画して再エンコPCでやるとか・・・二度デマになるけど
安全確実ではありますね。
これだったらPCを二台用意する必要はないかも・・・
371361:2006/10/09(月) 00:04:21 0
>>363
お答えありがとうございます。
わかりました、DELLの方を第一候補にします。
この他にもなにか良いのありませんか?

後ビデオってどこでカスタマイズするのでしょうか?
372名無しさん:2006/10/09(月) 00:20:45 0
>>369
専用機を持ってるのか・・・
テレパソは使い勝手が悪くて結局専用機を使うことになると思うよ
専用機には詳しくないからアレだけど、HDDガシャポン化出来る専用機を買ってきてHDDを買いまくった方が良いと思う。HDD安いし

メーカーテレパソは・・・良く分からん
メーカーPCでリアルタイムエンコとかしてくれるのあるのか?個別にエンコはかなりめんどくさいし、別にもう1台エンコ用PCが必要に(ry

>>371
しっかり見ろ
ディスプレイの上だ
373361:2006/10/09(月) 00:28:49 0
>>363
お答えありがとうございます。
あと、なんとかなるってどういう事でしょうか?
3Dゲームを快適に、画像鮮明でプレイできますか?
>>372
何から何までありがとうございます。
374名無しさん:2006/10/09(月) 00:33:47 0
>>372
やはり専用機ですか
となると会社行ってるときに専用機に録画したものを
再生させてケーブルでPCチューナーにつなげて連続10時間エンコさせるのが
いけそうな方法ですね。

漫画喫茶などで見るテレビチューナーもなかなかいいとおもったのですが。

ありがとうございました、いろいろ参考になりました。<(_ _)>
375名無しさん:2006/10/09(月) 00:40:38 0
>>373
ゲームによるってことです
とりあえず現状なら大丈夫だと思うけど、やりたいゲームを絞った方が良いよマジで
比較的自作に近いBTOといえどパソコンなんて一瞬で旧型になるし、そうなったときにビデオカード買い換えるだけで3万とかかかるし・・・
PS3でさえ5万で買えるのに・・・
376名無しさん:2006/10/09(月) 00:41:21 0
sexしたい
377名無しさん:2006/10/09(月) 01:01:21 0
手マムコで我慢しろ。
378名無しさん:2006/10/09(月) 01:03:29 0
お前だお前
ケツ出せ
379361:2006/10/09(月) 01:21:36 0
>>375
そうですか。。。
難しいですね。
とりあえず俺は、FF11、リネージュ2、ラグナロクオンラインなどをやろうと思っているんですが
大丈夫ですかね?
380361:2006/10/09(月) 01:23:45 0
>>379
などを×
の、どれか○
381名無しさん:2006/10/09(月) 01:27:11 0
>>364
有難うございます。
是非参考にします。
382名無しさん:2006/10/09(月) 04:31:00 0
現在使っているパソコンがCPU1ギガ、メモリ126メガ、HDD60ギガと、
さすがに現役で使うにはキツイ性能になってきたので、買い換えを検討している者ですが、
それほど詳しくないので、この板のみなさんに質問したいと思い書き込みました。

取り敢えず以下の構成でどうでしょうか?

OS Windows XP Home Edition 正規版 SP2 *
CPU AMD Athlon64 X2 デュアルコア・プロセッサ 3800+(2.0GHz) *
メモリ 【無料アップグレード】1GB(512MB×2)PC2-4200 デュアルチャネルDDR2 SDRAM *
ハードディスク 160GB(シリアルATA対応) 7200rpm *
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
LAN 10BASE-T/100BASE-TX LAN
キーボード PS/2 日本語キーボード
マウス PS/2 スクロール機能付マウス

用途としては、快適かつストレスのないインターネット、ワード・エクセル環境が必要条件で、
動画再生や大容量ファイルのダウンロード、メディアへの書き込みなどもサクサク出来るのが希望です。
上の構成で十分かどうか教えて下さると幸いです。
383名無しさん:2006/10/09(月) 05:07:59 0
>>382
デルが最低スピーカーは別に買え
http://store.yahoo.co.jp/dell/dim9200sp23.html
384名無しさん:2006/10/09(月) 05:38:01 O
インテル以外にデュアルコアってあるんですか?
インテル+メモリ1Gとそれ以外の(上にあるのはアスロン?)+2Gだったらどっちが快適ですか?
385名無しさん:2006/10/09(月) 05:45:04 0
>>384
Athlon 64 X2 3800+
Core 2 Duo E6300のどちらでも良い
メモリ1Gあれば問題ないビデオカードはある方が良い
386名無しさん:2006/10/09(月) 06:05:09 O
ビデオカードとは?
超初心者ですいません
とりあえずフラッシュとイラストレーターが快適に使用できるスペックを探してます
387名無しさん:2006/10/09(月) 06:07:26 0
>>386
続けて質問したくなる気持ちはわかるけど、それくらいググった方が速いだろ
つか検索する癖をつけろ
388名無しさん:2006/10/09(月) 06:22:58 O
すいません
パソコンが壊れてて携帯だけなので…
ネカフェとかでもう少し調べてから出直してきます
389名無しさん:2006/10/09(月) 06:25:40 O
パソコンを生まれて初めて買うのですが、デスクトップとノートPCで迷ってます。
予算が13位しか出せないのですが、機械オンチでも使いやすくて頑丈なのってありますか?
来年から寮に引っ越すので、場所取らない方が助かります。
用途は、文章作成やネット・メッセンジャー・CDなど録音です。

東芝のノートPC検討していますが、他にいいのがあったらそっちにしたいと思ってます。
390387:2006/10/09(月) 06:26:31 0
>>388
ビデオカード又はグラフィックボードと呼ぶ
映像をモニターやテレビに出力する基板だ。
詳しくはネカフェでコーヒーでも飲みながら調べてくれ。
391名無しさん:2006/10/09(月) 06:33:47 0
>>389
それくらいの用途で13万も出せるなら予算内のノートはどれでもいいんじゃね
ビデオ編集したりネットゲームするにはキツイかも知れんが。
メーカー名などは薦めるとアンチとか湧くから敢えて言わない。
頑丈と言われても一応電子機器なので、それなりに扱えば壊れることはないだろ。
ただ、SONYのバッテリー使ってるPCは敬遠しろ。爆発炎上する。
392名無しさん:2006/10/09(月) 06:40:06 O
>>391
ありがとうございます。
寮で炎上したら、大変なので気をつけます!!!
本当にありがとうございました(うд`)
393名無しさん:2006/10/09(月) 09:17:50 0
ペンティアムVの133の(1GHz)なんですが電圧とか倍率とかいくらに設定すればいいですか?
394名無しさん:2006/10/09(月) 14:19:03 0
CPU = Intel(R) Celeron D 326(2.53GHz),
OS = Microsoft Windows XP
メインメモリー = 容量: 1GB(2枚)
グラフィックカード = NVIDIA GeForce6600GT VRAM128MB
マザーボード = BIOSTAR P4M80-M4チップセット:VIA P4M800 Socket478

スレ違いかもしれませんがCPUを新調したいと思ってます。
用途はネットゲームを少々。カクカクするのが気になるので・・。
安価なPentium4 2.8Gにしようと考えてますが、体感で違いがわかるほど変化あるでしょうか?
また他にお勧めのCPUなどあったら教えてください。
395名無しさん:2006/10/09(月) 14:25:02 0
>>394
マルチすんな!
396名無しさん:2006/10/09(月) 16:45:16 0
今日の朝書き込ませてもらったものです。ある程度絞れてきたので書き込みます
使用目的 : ネット、Flash、イラストレーター、3Dでないゲーム
ネットに関して大容量のファイルを落としているときには長時間起動することもあります。
ぜひ、「こっちがいい」、「こうした方がいい」、「これはやめといたほうがいい」といった意見お願いします

OS  Microsoft(R) Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)

その1 NEC
ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DT_0607_CUST_VOGMTB&catalogid=N1K_Z_DT_0607_CUST_VOGMTB
CPU AMD Athlon(TM)64 X2 プロセッサ 4200+
メモリ  2GB DDR SDRAM(1GB×2)、PC3200対応(DDR400) デュアルチャネル対応
ハードディスク 約80GB Serial ATA HDD
グラフィック nVIDIA(R)社製 GeForce(TM) 6200TC

その2 HP
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/dx7300mt_ct/model_c.html
CPU インテル(R) Core 2 Duo(R) プロセッサー E6300(1.86 GHz, 2MB L2キャッシュ、1,066MHz FSB)
メモリ 2GB DDR2 SDRAMモジュール(667MHz, 2DIMM)
ハードディスク 80.0GBハードディスクドライブ(Serial ATA/300, 7,200rpm)
グラフィック インテル(R) グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3000(チップセット内蔵)

その2と3のちがいはありませんが3のほうが3000円くらい安いです。
あとヨドバシに行ったらGatewayというものを勧められましたが、この会社の評判はどうなのでしょう?
よろしくお願いします。
397396:2006/10/09(月) 16:46:15 0
下から3行目間違えました。その3はありません。無視してください。
398(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/09(月) 16:47:44 0
>>396
とりあえず専用グラフィックチップがあったほうがいい
399名無しさん:2006/10/09(月) 16:54:53 0
>>398
グラフィック nVIDIA(R)社製 GeForce(TM) 6200TC
↑これは違うのでしょうか?朝からいろいろ調べたんですがグラフィックに関してはまだよく分かりません・・・

これの代わりに「SiS761GXチップセット内蔵(アナログインターフェイス)」を選べるんですが・・・違いますかね?
400(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/09(月) 16:58:52 0
>>399
(チップセット内蔵)はヘボイ
メインメモリを消費してしまう
専用グラフィック付きのにしようぜ
401名無しさん:2006/10/09(月) 17:04:50 0
>>396
だからデル薦めただろう141,000円(税込)
Windows(R) XP Home
Office Personal Edition 2003
Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6300
メモリ 1GB(512MBx2)
ハードディスクドライブ 250GB
DVD+/-RWドライブ
GeForce(TM) 7300 LE 256MB
2007WFP HAS 20インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)
これが安く性能も悪くない
402名無しさん:2006/10/09(月) 17:13:50 0
>>401
それはどこから見れるでしょう?DELLのホムペみても分かりません
403402:2006/10/09(月) 17:21:51 0
すいません分かりました
どうやら私あてに勧められたものでないようですね。上にリンク見つけました
404名無しさん:2006/10/09(月) 19:55:04 0
新しくPCを買おうと思ってるのですが、メモリについてがよくわかりません。
色んなメモリがありますが、メモリごとに使用用途が違うというわけではないんですよね?
どういったメモリがオススメでしょうか?
405名無しさん:2006/10/09(月) 19:56:11 0
今日もsexしたい
406404:2006/10/09(月) 20:01:47 0
すいませんメモリじゃなくてCPUでした><;
407名無しさん:2006/10/09(月) 20:18:33 O
最近パソコン購入しようとしてる初心者なんですが、
予算→15万程度
欲しい機能→レンタルDVDの焼き付け、インターネット、ゲーム(うたわれるもの、月姫等)を快適にできる
電気屋でパンフレットもらってきたんですがわからなくて…
408名無しさん:2006/10/09(月) 20:34:19 0
>>407
レンタルDVDの焼き付けはまず無理。
裏情報で可能 吸出しソフトとか要る
そんな本もあるから買え
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/
これで基本はわかるだろう
409361:2006/10/09(月) 20:40:46 0
前の質問にさらに詳しくして質問させて頂きます。
自分は、主に3Dゲームとネットをやりたいと思っています。
ネットはスムーズに、3Dゲームは快適、画像鮮明でプレイしたいです。(リネージュ2・GTASA)
時々音楽とDVDも楽しみたいと思っているのですが、どんなのがいいでしょうか?
予算は15〜20で。

自分でも調べてみたんですがこれらはどうでしょうか?
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/0610/9400st.html
19インチ液晶ディスプレイセット
メモリ2G/追加HDD250G/
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_9200?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs
CPUをC2D-6400(1066MHz)メモリを1Gにしてビデオは7900GS

2つのメリットデメリットを教えて下さい。
なるべく毒舌で。
また他にもいいのがあったら紹介してください。
410名無しさん:2006/10/09(月) 20:57:44 0

>>406
セレロン・シンプロン:遅い
ペンD・4HT:熱い
C2D:今んとこ買うならコレ
アスロン:普通
アスロン64・64×2:値段が微妙

>>409
画像鮮明は店でディスプレイを現物確認しろ
7600GTはちょっと廉価扱いだから決して速くはない。快適かどうかは人によるが、俺ならメモリ2Gと9700GSは譲れない

追加HDDはいらん。必要になったらそのときに買え
411名無しさん:2006/10/09(月) 21:01:07 O
>>408さん
説明有り難うございます
>>407ですがDVD焼き付けは知人に教えてもらうつもりだったんですが、買うときは自分で選ぶなんて言ってしまったので…思っていたより複雑で…
とりあえず焼き付けはディスクが用意できれば全てできますか?
412名無しさん:2006/10/09(月) 21:15:18 0
>>411
違法行為を人に聞くな
413名無しさん:2006/10/09(月) 21:18:23 0
>>411
おまえかよw言ってくれれば一緒に言ったのに
414名無しさん:2006/10/09(月) 21:25:33 0
>>413
警察官登場!
415名無しさん:2006/10/09(月) 21:38:01 O
>>412->>414
違法行為ですいません
んで本題なんですが>>407の条件のパソコンだとどんなのがありますか?
今日見てきた電気屋はVAIO、トーシバ、NEC、富士通ばっかりだったんですが…
416名無しさん:2006/10/09(月) 21:39:49 0

ソニーからフラッシュメモリーハードディスク(FHD)搭載ノートパソコン、ついに登場!
CPUが同じでも各種処理速度は平均6倍早い。
2GHzのCPUなら12GHz相当の性能が出ることになる。
417(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/09(月) 22:35:22 0
>>416
それはディスクへの読み込みが発生する場合でしょ
メモリとCPUのやりとりだけなら等速
418名無しさん:2006/10/09(月) 22:46:54 0
フラッシュメモリはHDDより遅い
419名無しさん:2006/10/09(月) 22:52:30 0
>>409
ゲーム用にデルはやめておけ
マウスの普通モデルも買うな
マウスならゲームモデル
http://www.g-tune.jp/standard_model/intel/0610/index2.html
電源弱いがとりあえず問題ない。
ドスパラのこれをx2の4200にでもするのが安い。
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=489&v18=0&v19=0
420名無しさん:2006/10/09(月) 22:56:42 0
>>415
10万の工房のでよい
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt719c2d_main.php
書き込みが重要ならデルとかはパスしろ
液晶入るならアマゾンでこれ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000B2WPL4/sr=1-2/qid=1160402185/ref=sr_1_2/250-5335652-8909027?ie=UTF8&s=electronics
421名無しさん:2006/10/09(月) 23:10:53 0
>>416
I・RAMがあるよ
422409:2006/10/10(火) 00:41:26 0
>>419
親切にありがとうございます。
もうその2つのどちらかにしようと思います。
どっちがいいですかね?
できれば2つのメリットデメリット教えていただけると嬉しいす。
423名無しさん:2006/10/10(火) 01:26:13 0
転載

http://saleshop.web.fc2.com/
パソコン関連も扱ってた激安問屋市場が移転セール
424名無しさん:2006/10/10(火) 02:20:16 0
http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=81
これ買おうと思うんですが、ディスプレイはついてないですよね?
425名無しさん:2006/10/10(火) 02:47:27 0
>>424
そのURLに「※モニターはオプションです」って書いてあるッス
モニター、つまりディスプレイは別途購入しないとダメ
426名無しさん:2006/10/10(火) 07:28:22 0
>>422
上の方はケースが良いしメモリーも多く2G電源は400wと落ちるが
今のゲームモデルとしてはバランスが良い。
下の方はとりあえず安いケースファンは後ろに一つだが問題ないだろう
10万の方をx2の3800にすれば最低どんなゲームも動く
今買うならデュアルコアの方が裏でセキュリティーソフトが動いても
固まる率が少ないだろう。
http://www.dosv.jp/feature/0610/06.htm
427名無しさん:2006/10/10(火) 07:46:53 0
オンラインゲームは廃人への入り口
オンライン3Dゲームは廃人への急行券
428409:2006/10/10(火) 17:15:12 0
>>426
何からにまでありがというございます。
おし、もう決めました!
ドスパラのFINAL FANTASY XI 推奨スペックPC
http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=81
これのメモリを2GBにして買おうと思います。

最後になにかアドバイスなどがあればよろしくお願いします。
429名無しさん:2006/10/11(水) 14:04:40 O
祝 中日ドラゴンズ優勝記念セール情報!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sale/1096638511/

中日優勝の件はこちらに集約中です。
430名無しさん:2006/10/11(水) 16:14:56 0
わからない七大理由

1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・バカだから。
431名無しさん:2006/10/11(水) 16:22:41 0
まずこのオッサンのホームページで学べ
例えに結構無理がある!このオッサンはパソコン詳しいのか?
http://dp00193226.lolipop.jp
432名無しさん:2006/10/11(水) 16:36:24 0
GetewayのノートPC MX6136jが79000円って
お買い得ですか?買うか買わないか迷ってます。
スペック
XP HOME SP2
Celeron M370(1.50GHz)
メモリ 512MB
HDD 80GB
DVDスーパーマルチ
15.4ワイド液晶

433名無しさん:2006/10/11(水) 17:18:37 0
>>432
見てみるからURLくれ
434名無しさん:2006/10/11(水) 17:19:25 0
諸事情でノート購入しようとおもってます。
上でも話にでたdynabook aw6が安くて高性能でいいなとおもってたんだが
DellのInspiron 9400やらNECのLaVie G タイプC
やらクーポン攻撃してきてまた悩んでます。
もう2.3万出せばaw6の機能+HDD160GB Geforce 7900GS(DELL)という構成も可能なんだ
だが↓でやっぱ買わないほうがいいのかと思ったりします。
>DELL製品買うべからず(安い分壊れやすいです)
まえどっかでノートに20マソ以上出すのはアホと言われたんで
20マソ超えないように選んでるんですが自分はヘビゲーマーじゃないし
ソコソコ3Dゲームが遊べるのならビデオカードは劣るけど
コストパフォーマンス的にaw6でオーケー?それで3年ぐらいしたら
新たなPCに買い換えるくらいで十分でしょうか
vistaもでるしグラフィク+メモリ性能の高いPCが安くなると思うんですが...
aw6のクーポンが切れるまであと7日、dellもまた新たなクーポン攻撃
を仕掛けてきそうです。皆さんの知恵をかしてください
dynabook AW6 15万9840円(税込・送料込)
  Core 2 Duo 1.66Ghz / メモリ 1GB (512+512) / HDD 120GB
  15.4型 WXGA液晶 / 無線LAN abg / DVD±R 2層/GeForce Go 7600
435名無しさん:2006/10/11(水) 17:25:08 0
>>433
ジョーシンの特価セール品で10月13日までの商品です
ちなみに現行品ではなく型落ちなのでこの値段だそうで・・・
詳しいスペックは
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100520000000000&jan_code=0827103083576
ツクモのは再生品ですがジョーシンのは新品だそうです。
436名無しさん:2006/10/11(水) 17:26:40 0
>>435
かなりお買い得だとは思うよ
437名無しさん:2006/10/11(水) 17:29:15 0
7万円くらいで買えるPC探してます。
希望はメモリ512M以上 HDD160以上 モニタ付が希望です。
できればメモリ1Gが希望です…。

11月15日くらいに買おうかと思っているので、期限が無いやつがいいです。

お願いします。
438名無しさん:2006/10/11(水) 18:33:10 0
最近出たcore2duoと既存のcpuの違いは
消費電力と複数のプログラムを起動する場合core2が優れているの2点ぐらいなのでしょうか?
最近の3Dのネットゲームをやる場合は
■インテル® Core? 2 Duo プロセッサ E6600
  (4MB L2キャッシュ/2.40GHz/1066MHz FSB/LGA775/EM64T)
よりも、同じ値段帯で買える3.2GHz等の別のcpuの方がいいのでしょうか?
最近のネットゲームROHANでは推奨スペックでCPUが2.4GHzとなっていますが
ttp://www.rohan.jp/
上記のcore2duoが2年程で使い物にならなくなる可能性は高いのでしょうか?

また、「推奨スペック」を見る限りでは、
グラボは最近のではなく、一世代遅れぐらいでも満たしているように感じるのですが
やはりあくまで客を引かせないための推奨スペックであって
実際に快適に動かすには最近の7900GTや7900GSを挿すべきなのでしょうか?
お時間がある方、ご教授の程よろしくお願いします。
439名無しさん:2006/10/11(水) 18:42:51 0
>>438
C2DはPentiumD比で1.4倍ほど速い
Core2Duo 2.4GHz=PentiumD 3.36GHzくらい
E6600の場合キャッシュが多いので、実際はもう1割2割速い、そのほかにも新拡張命令対応とか色々メリットあり

あと、推奨スペックを満たしていても快適にできたという例はあんまないんで
なるべく性能の良いのにする方が吉
440438:2006/10/11(水) 19:31:09 0
>>439
そうだったのですか・・・。
同じGHzなのに大きな値段の差があるので不思議に思っていました、
おかげさまで謎が解けました。
丁寧に説明していただいて、ありがとうございました。
441名無しさん:2006/10/11(水) 19:50:31 0
7万円くらいで買えるPC探してます。
希望はメモリ512M以上 HDD160以上 モニタ付が希望です。
できればメモリ1Gが希望です…。

11月15日くらいに買おうかと思っているので、期限が無いやつがいいです。

お願いします。
442名無しさん:2006/10/11(水) 19:58:26 0
期限ってなに?
とりあえずデルでいいのでわ。
443名無しさん:2006/10/11(水) 20:30:46 0
せめて10万出せばいいのに
444名無しさん:2006/10/11(水) 21:43:33 0
デルでもなかなかないですね…
クーポンってどれくらいの周期ででますか?
445名無しさん:2006/10/11(水) 22:21:07 O
スレ違いであればスイマセンm(_ _)m
家電量販店で購入する際
保証面からみて
良い店はどこですかね?
446名無しさん:2006/10/11(水) 22:28:45 0
>>445
家電量販店って地域によって店が違うだろ
447名無しさん:2006/10/11(水) 22:28:54 0
K'zがお勧め5年保証で期間中何回故障しても無料
joshinも5年保証あるけど修理代が買った商品を超えると自費になる
448名無しさん:2006/10/12(木) 00:34:56 0
デスクトップパソコンの購入を検討しております。

Windows XP Home Edition インストール済み
Intel Core 2 Duo E6400 (デュアルコア / 2.13GHz / L2キャッシュ2MB )
VIA P4M890チップセット マイクロATXマザーボード
2GB DDR2 SDRAM (PC4200)
250GB Serial ATA2 HDD (7200rpm)
DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)
NVIDIA Geforce 7900GS 256MB (DVI×2 ※アナログ変換付属 / TV出力)

こういうのを買おうと考えておりますが、
これで3Dのネトゲは快適に動くでしょうか。
449名無しさん:2006/10/12(木) 01:34:00 0
パソコンが故障したので、買い替えをしようかなと迷っています。
バリュースターを希望しているのですが、
バリュースターは現時点ではNECダイレクトのBTOも含め、
core2duoを搭載したモデルが無いようなので悩んでいます。
そこそこの頻度で動画のエンコードなどを行うので、高性能なCPUが欲しいのですが、
できればけ早くパソコンを買いたいというのもあります。
そこで教えてほしいのですが、
pentiumDとcore2duo、これらのCPUの差は「今すぐの買い替えを保留し、
次回のモデルまで待つべきだ」という理由になりますか?
また、どんな差があるのかも教えてくれると幸いです。

・・・と他スレで書いたところ、誘導されここに来ました。
前のスレで、「core2quadでるまでまて」と言われました。
その結果、選択肢としては
すぐ買い替え、core2duoまで待つ、core2quadまで待つ
の3つになったのですが、(テンプレによるとpentiumDはやめたほうがいいみたいですが)
どれが妥当でしょうか?
理由も併せて教えていただけると嬉しいです。
450名無しさん:2006/10/12(木) 02:33:30 0
>>449
世間はVista発売前夜でわさわさしているのにのんきだな。
451名無しさん:2006/10/12(木) 02:37:42 0
>>450
Linuxしか興味ありません。
452名無しさん:2006/10/12(木) 02:43:30 O
>>450
ソフトウェアの互換性に困ることがあるので、次回の故障くらいまではXPでいいかな、と。
453名無しさん:2006/10/12(木) 02:50:36 0
>>450
ソフトウェアの互換性に困ることがあるので、次回の故障くらいまではFreeBSDでいいかな、と。
454名無しさん:2006/10/12(木) 08:17:43 0
オークションで良いPC買えますか?
455名無しさん:2006/10/12(木) 08:31:41 0
PC購入するのが初めてでよくわからないんですが、
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p66969746
これ買うと、イーマシーンズのデスクトップのモニタとして使えますか?
456名無しさん:2006/10/12(木) 13:10:45 0
20万ちょいで高スペックのPCあったら教えてください。
457名無しさん:2006/10/12(木) 14:06:35 0
Dellのクーポンって毎週発行される?
458名無しさん:2006/10/12(木) 14:08:54 0
月一くらいで何かしらの割引はやってるようなキガス
爆安はあんまりないと思うが
459名無しさん:2006/10/12(木) 14:39:07 0
メモリ1G HDD160G以上 モニタ付
で6万〜7万くらいのクーポンが発行されると嬉しいなぁ…
460名無しさん:2006/10/12(木) 17:23:10 0
ノートパソコンで
メモリ1G HDD80G以上 で7万円くらいのあったら教えてください。
461名無しさん:2006/10/12(木) 20:45:23 0
>>448
それだと3DMARK05が8000弱で06が4000くらい
あとは自分で調べろ

>>449
高いパソコン買うより2台の方が便利だよ
462名無しさん:2006/10/12(木) 21:00:22 0
>>448>>461
喝入れれば05は10000行くよw
463名無しさん:2006/10/12(木) 21:59:17 0
チップセットで質問なんですが
だいたいどこのショップでも安いC2DのPCセットだと
VIA P4M890チップセット マイクロATXマザーボード
を使ってるんですが
intelP965やintel945Pとどの程度違うものなんですか?
主にどういったことをした時に優劣を感じられるか
教えていただけるとうれしいです
464名無しさん:2006/10/12(木) 22:08:13 0
ベンチの数字を比べたとき
465名無しさん:2006/10/13(金) 01:34:23 O
当方PCに関して無知なので出来れば教えて下さい。
軍資金35万強で地デジが見れてゲーム〔NBAライブ等〕がそこそこ動くPCって有りますでしょうか?
一様DELLのXPSシリーズが一番いいかなと思っているのですが…。出来ればモニターは23インチ以上欲しいです。
もし金額的にきついようでしたら参考までにどのぐらい用意したらいいかも教えてください。
466434:2006/10/13(金) 07:06:07 0
東芝がaw6の2Gモデルを投入してきました。
Core 2 Duo 1.66Ghz+メモリ 2GB+HDD 120GB+GeForce Go 7600
で 18万3840円です
一方dellはInspiron 9400が
aw6と同じCPU+メモリ1G+HDD160GB+Ge Force go 7900 GS
で18万7千円ぐらいです
比較ポイントはメモリ2Gをとるかグラフィック7900GSをとるかですが
テンプレによるとメモリ重視らしいですが
ゲーム用途と日常用途に分けて考えた場合それぞれどちらの方がお買い得でしょうか?
日常用途ではメモリ2Gの方が重要に思えますがゲーム用途になると
よくわかりません。
467名無しさん:2006/10/13(金) 07:33:22 0
ノートパソコンで
メモリ1G HDD80G以上 で7万円くらいのあったら教えてください。
OS有
468名無しさん:2006/10/13(金) 11:28:56 O
誘導されて来ました。
BTOで買う場合、FUJITSU・NECどちらがいいですか?
用途は個人用ゲーム・ipod・ワード・エクセル・ネットあたりです。
469名無しさん:2006/10/13(金) 11:31:54 0
>>468
移動したこと書いてこい
話はそれからだ
470名無しさん:2006/10/13(金) 12:01:52 0
>>468
富士通がいい。
国内メーカーだけあって信頼性もあるし何より耐久性が高い。
471468:2006/10/13(金) 14:21:14 O
移動したことを告げてきました。
FUJITSUですか。なるほど。
パソコンことよくわからないので一番高いやつを選べはいいですか?
パーツごとに相性とかあるのでしょうか?
そのへんはFUJITSUが教えてくれますか?
472名無しさん:2006/10/13(金) 14:33:56 0
>>471
はっきり言えば、その程度の用途ならBTOにするなら一番安いので良いと思う。
で、そのマザーに積めるだけのメモリ積んでモニターを大画面にすればおk。
あとは外部スピーカーとアンプに金かければ音質も良い。
473名無しさん:2006/10/13(金) 14:39:36 0
>>471
メーカーはどこでも良いと思うよ
でも俺は富士通は買わない。
洩れは富士通製ハードディスク大量死の被害者で、リコールもせず
ハードディスク事業から撤退してユーザーを無視した富士通は嫌い。
474468:2006/10/13(金) 14:43:28 O
メモリ2GBくらいですか?ゲームするのに重要なのってCPU・ビデオカード・メモリですよね?
ゲームといっても麻雀・囲碁・三国志くらいですけど。
475名無しさん:2006/10/13(金) 14:49:36 0
>ゲームするのに重要なのってCPU・ビデオカード・メモリですよね?
うん、あとモニターも3Dするなら液晶じゃ辛い
テーブルゲームくらいなら液晶でも可

メモリは2Gも要らんけど、あればあるほど嬉しい
もちろんBIOSが認識できる範囲でね。
476名無しさん:2006/10/13(金) 15:05:11 O
フェイスで赤いPC買うつもりなんですけど赤いモニターって17インチしかないんですか?知ってる人教えて!
477468:2006/10/13(金) 15:17:45 O
モニターは部屋があまり広くないこともあるので液晶にしておきます。
あまり大きすぎるとBIOSが認識しなくなるんですか。
では1〜2GBの間にしておきます。
ありがとうございました。
478名無しさん:2006/10/13(金) 18:32:36 0
初バイトで5万入るのでPCを買いたいと思っています
○新品のBTO(自作キット)でC2D購入を夢見てLGA775のCeleronDのデスクトップ
○2,3万程度でそれなりに買えそうな中古デスクトップ
○持ち運びができる中古ノートPC
なお、デスクトップの場合は既に前PCのディスプレイがあるので流用します。
エンコも現時点では殆どせず、TVチューナもまだ買わないつもりで、
ネットゲームもやりません。ただ、1番目の物にする場合は多少の拡張性は欲しいです。
が、4,5万で買える中古ノートの性能はたかが知れてると思うので、
この際は諦めようかなと思っています(もしそれなりに良いのがあったらお願いします)
現在1番目と2番目で迷っています。中古ならPen4の2-3G級の物が価格.comなどに
あるんですが、やはり中古と言うのは多少の心配があります。
1番目の物はBTOのhttp://www.stormst.com/system2/diykit_1.html#PCSTARTKIT
こちらのものが値段の割りにマザーボードが他のBTOPCよりもよく(他は殆どAGPだったりDDRだったり)
こちらも注目していますが、以前「BTOは拡張性が糞で冷却機能が低くて電源も悪い」という
噂を聞いたことがあるので心配です。

それではどうかよろしくお願いします。
479名無しさん:2006/10/13(金) 19:13:44 0
一人暮らしを機にPCを買おうと思っています。
二〜三ヶ月後にさらにもう一度引っ越す予定なので、なるべく家具の数を減らしたいんです。
ですので、PC一台でテレビ及びDVDを見ることができると助かります。

仕事上、映像の編集(字幕をつける)ソフトが問題なく使えることが最低条件。
もし、CATV・PS2やWiiなどの据え置きゲーム機を接続できればさらにありがたいです。
予算は15万円前後です。

映像翻訳ソフトの推奨スペックは
OS  Windouws XP 
ディスプレイ  解像度  1024×768
CPU  PentiumIII  1.2GHz以上
HDD空き容量  2G以上
メモリ  256MB以上

以上です。

よろしくお願いします
480名無しさん:2006/10/13(金) 20:46:57 0
>>479
家具減らすってことはノート希望?
ノートだとテレビ見れて15万前後は祭りでもない限り厳しいんじゃない?
デスクトップPCなら15万でいいの買えると思う。
いまどきのPCなら映像翻訳ソフトはらくらく動くはず。
後はどれくらい長い間そのPCを使いたいかによって高スペック狙うか
変わってくるんじゃない。
481名無しさん:2006/10/13(金) 21:42:54 0
>>478
拡張性なんか夢見るよりももっと働いて15万貯めようよ
マザボ流用でチビチビやるよりも最初からBTOで良いヤツ買った方が良いよ

>>479
テレビをノートパソコンオンリーにするのか・・・
しかもTVとしての使用でゲームをやるってことはリアルタイムのハードウェアエンコ搭載機種だな
はたしてそんな都合の良いパソはあるんだろうか

そしてそのスペックだとWinXPすら相当重いぞ。仕事で使うには実用的じゃないとおもう
ノートパソコンは止めてミニデスクトップ(まともなPCIスロットがあるもの)とテレビ機能付きディスプレイが正解だ
それでも予算がアレだがwww
482名無しさん:2006/10/13(金) 23:18:34 0
Windows Vista って来年発売ですか?
出るまでパソコン買うの待った方がいいですかね?
483479:2006/10/13(金) 23:24:01 0
ノートじゃなくても構いません。
テレビはテレビで捨て値で買ったほうがいいのかな・・

予算は2〜3万程度なら上乗せできます。


難しいでしょうか…?
484名無しさん:2006/10/13(金) 23:33:03 0
485名無しさん:2006/10/13(金) 23:37:27 0
>>482
そうとう既出だけど、発売して早々は初物好きしか買わないと思うよ。
サービスパック1が出た頃に乗り換えようと思ってる椰子の方が多いんじゃないかな?
それにハード的には今のスペックにムリクリVista:を入れたようなものが多いだろうから、
やはりお勧めじゃない。今パソコン欲しいなら、XPのマシン買っといた方がいい。
486名無しさん:2006/10/13(金) 23:45:48 0
>>485
今XPマシン買う奴は絶対後悔する。

良く言われる初物ってのには同意。
最初のバージョンは不具合が多いのは仕方のないこと。
しかし今XPしか動かせないマシン買うのは、どう考えてもありえない。
ソフトは簡単にバージョンアップ出来るがハードは頻繁に出来ないだろ。
487482:2006/10/13(金) 23:49:29 0
みなさんアドバイスありがとうございました!
488名無しさん:2006/10/13(金) 23:53:26 0
ビスタじゃなきゃ出来ないとをするなら待て
そうじゃなければ買えばいいじゃん
489485:2006/10/13(金) 23:56:10 0
>>486
今買ってもハード的にXPしか動かせないということはないんでない?
ほとんどVista Capableなわけだし。しかも、Vista発売と同時に
ハードがそんなにスペックアップするとは考えられないし。
初期バージョンで不具合が多くてしかたないと思うかどうかは
個人の判断の問題。この辺は意見の分かれるところだと思う。
ただ、今必要なんであれば、Vistaを待つ必要はないかなと思う。
490名無しさん:2006/10/13(金) 23:58:36 0
>>483
普通に使うならテレビ+ノートが正解
でも仕事で使うならデスクトップの方が良いよ
とりあえずメモリは512MB以上推奨

たとえばこのへんなんか良いと思う(OSは付けてね・ディスプレイは店で現物確認の後通販の方が安いと思う
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=549&gs=5&gf=0

DELLの安いやつなんかも良いと思う
491名無しさん:2006/10/14(土) 14:39:08 0
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c134495889
おまいらこうゆうののメリット、デメリット教えてください
492名無しさん:2006/10/14(土) 16:11:21 0
ネットゲームを主にするんですが15万あたりでお勧めのパソコンありませんか?
できればノートがいいんですが(´・ω・`)
493名無しさん:2006/10/14(土) 16:16:49 0
>>492
ネトゲやるとなるとデスクトップ型でも15マソじゃ買えないと思う
25マソなら・・・
494名無しさん:2006/10/14(土) 16:59:51 0
>>493
そうですか、回答ありがとうございます(´・ω・`)ショボーン
495名無しさん:2006/10/14(土) 17:40:30 O
リネージュとかFFXIとかやりたいんだけど、予算30マソまででいいのありますか?
496名無しさん:2006/10/14(土) 17:59:04 0
>>493
Pen4でGeForce7600GSあたりなら15万で余裕だろ
497名無しさん:2006/10/14(土) 18:03:36 0
まあ、俺のPCが↑の構成ってだけで、
今さらPen4買うのはお勧めできないけどな
498名無しさん:2006/10/14(土) 18:10:51 0
>>495
30万出せばなんでもやれるよ。
499名無しさん:2006/10/14(土) 18:33:36 O
>>498
どのくらいのものを買えばいいのか迷ってる
500名無しさん:2006/10/14(土) 19:13:47 0
>>499
Core 2 Duo 2.4GHz
2GB DDR2-SDRAM
320GB SATA 7200rpm
GeForce7900GS
WinXP Home
19インチ液晶

これで30万でおつりがいっぱい来るし、
ネトゲもオールマイティ
501500:2006/10/14(土) 19:16:59 0
あ、あとDVDスーパーマルチドライブな
502名無しさん:2006/10/14(土) 20:32:09 0
>>499
パソコン工房の場合は23万円位で購入できるね。
でもゲームするのなら液晶には投資した方がいいかも。

503名無しさん:2006/10/14(土) 21:07:38 O
>>500
>>502
よし。買ってくる
504名無しさん:2006/10/14(土) 21:23:24 0
ウラヤマシス
505名無しさん:2006/10/14(土) 21:28:17 0
>>500
それ、なんて俺?
506名無しさん:2006/10/14(土) 21:29:46 0
そのPCをアッサリ買えるのか・・・
507名無しさん:2006/10/14(土) 21:36:00 0
7万で買える1番いいパソコン教えてください。モニタ付で
508名無しさん:2006/10/14(土) 21:38:14 0
最近は中古で2万以下のPCばっかり
20万以上で買ったのはCanBeだけw
509名無しさん:2006/10/14(土) 21:57:34 0
>>507
使用用途と推奨スペックによる
510名無しさん:2006/10/14(土) 23:00:19 0
7万でAOE3やりたい
511名無しさん:2006/10/14(土) 23:03:33 0
AOE3って何?
512名無しさん:2006/10/14(土) 23:35:26 0
AGE OF EMPIRE3だろ
とりあえず推奨スペック書けや
513名無しさん:2006/10/14(土) 23:51:59 0
知るか!んなもん!
ゲーヲタ氏ね!
514512:2006/10/14(土) 23:58:09 0
>>513
いや、お前はなにか勘違いをしているw
俺は510じゃない
510に対して言ったのが512だ

ゲームの推奨スペックわからんと回答しようがないしな
515名無しさん:2006/10/15(日) 00:03:04 0
ゲーム系の板なら省略しても通用するだろうが
ここはパソコン一般板なので省略されたら意味が通じないんだよな。
そういう事を承知して欲しい>ゲーマーの皆さん
516名無しさん:2006/10/15(日) 01:01:02 0
グラボ以外を7万でそろえて、とりあえずソフトを買う。
そのあと7900GSあたりが買えるまでバイトするのが正解
517名無しさん:2006/10/15(日) 01:12:20 0
7万ってモニタOS込みだろ?
そんなPCに7900GSなんて挿しても
性能が釣り合わん気がする
7600GSか7600GTでいいんじゃね。安いし
518名無しさん:2006/10/15(日) 01:50:12 0
モニタOSコミで7万じゃゴミしか買えんがな
519名無しさん:2006/10/15(日) 06:29:38 O
バソ買うの初めてで、ネットゲーム(PSU)やりたいんですけど、10万円前後でいいデスクトップPCを教えてください。
PSU推奨スペック
Pentium4 2.6GHz以上
メモリ 512MB以上
グラボ 3D対応ボード VRAM128MB以上
こんなかんじです。
ディスプレイはついていた方がいいです。
よろしくおねがいします!
520名無しさん:2006/10/15(日) 07:16:25 0
>>519
Windows XP Professional x64 Edition
Opteron280 x2 (デュアルCPU / デュアルコア / 2.4GHz / L2キャッシュ 1M×2)
ELSA Quadro FX 4500G (QuadroFX4500/Gunlock出力対応/512MB)
16GB メモリ (DDR400 / BGAタイプ / デュアルチャンネル / Kingston製 / 永久保証)
500GB SEAGATE ST3500630AS Barracuda 7200.10
DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)

¥1,980,300

ちょっと予算オーバーだけど、PSUもサクサク動くよ
521(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/15(日) 07:19:34 0
もうアホかと 200万ってなんだよ
522名無しさん:2006/10/15(日) 07:35:45 0
>>520
桁間違えたんじゃなくてガチでその値段?
523名無しさん:2006/10/15(日) 07:52:49 0
>>519
ドスパラにて

Windows XP Home Edition SP2
Athlon 64 3500+ (2.2GHz / L2キャッシュ 512KB / AM2)
1GB メモリ (DDR2 SDRAM / デュアルチャンネル)
250GB ハードディスク (7200rpm / SerialATA2)
Geforce 7600GT 256MB
DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)
17インチ液晶ディスプレイ Acer AL1706Ab

¥123,835

予算にこだわりすぎると後で泣くことになるから
最低でもこれくらいの構成にしたほうがいいよ
10万にしようと思ったらどれかをしょぼくしなきゃならん
524名無しさん:2006/10/15(日) 07:53:40 0
Prime A Thunderstorm X2L ね
525名無しさん:2006/10/15(日) 11:00:19 O
>>523どもです。検討してみます
526名無しさん:2006/10/15(日) 12:32:34 0
psuは無駄に重いからなぁwww
しかもフレームレート可変じゃないし。まさに欠陥仕様だな
527名無しさん:2006/10/16(月) 02:12:32 0
外付けのTVチューナー付きキャプチャを買いたいのですが、そもそもどういう機能が一般的なのか分からず困ってます。
今日、ビッグカメラに行ったところ、色々出来るってのは分かったんですが、お勧めのはありますか?

使用用途で優先順位の高いのは、
1.動画編集(動画から1コマ切り出して画像として保存。いろんな動画から切り貼りして1本の動画に。音だけまた区違う歌などを入れる。)
2.他の機器からの映像&音声を録画(S端子、赤黄白の端子)
3.PCの液晶画面でゲームなど他機器の映像を見る
4.TVチューナー付き
(5.PCの画面をTVに出力)無くてもいい

これら全てこなせるのって普通なんでしょうか?それともこれ全部となると高すぎますかね
動画の保存形式についてはMPEG2?というのが一番ポピュラーなのでしょうか…DiXのがいい?

ちょっとスレ違い気味ですが良かったらお願いしますm(__)m
528名無しさん:2006/10/16(月) 21:34:13 0
>1.動画編集(動画から1コマ切り出して画像として保存。いろんな動画から切り貼りして1本の動画に。音だけまた区違う歌などを入れる。)

ソフトの問題だからキャプチャは関係ない

>3.PCの液晶画面でゲームなど他機器の映像を見る

これはテレビの代わりにゲームのモニタとして使うってことか?
もしそうなら絶望的だ

2と4が一般的な機能だから、それ以外がやりたいなら製品についてよーく調べて調べて調べまくって買いなさい

保存形式は・・・自分で調べた方が早いよ
529名無しさん:2006/10/16(月) 21:36:10 0
>>528
ありがとうございました
2,4は一般的なのですね
それをふまえた上で再検討しようと思います
530名無しさん:2006/10/16(月) 21:51:30 0
>>529
TVチューナー付きキャプチャとかってTVのアンテナ線をPCに接続しなきゃTV見れないの?
531名無しさん:2006/10/16(月) 22:11:16 0
とうぜんだ
532名無しさん:2006/10/16(月) 23:48:54 0
今度新しくノートの購入を考えています。
色々選んで、東芝Qosmio G30795LS と 富士通FMV-BIBLO NX90S/D の2種にしぼったのですが…
CPU Core Duo T2300             Core 2 Duo T5600
メモリ 512MB×2                512MB(これは自分で後付けで512MB増設します)
グラボ NVIDA GeForce Go 7600      MOBILITY RADEON X1400

G30仕様
ttp://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060830qo/spec.htm
NX90S/D仕様
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/nx/method/index.html

使用目的 CD・DVDプレーヤーとして
       地デジも見たいが、外付けチューナーでスカパーの予約録画とDVD作成
       テレビ見ながら2ちゃん。出来れば地デジキャプ貼り付けたりして遊びたい。
後々vistaへ移行も考えてます。
どちらがお薦めでしょうか?
533名無しさん:2006/10/17(火) 07:43:39 0
ちょっと質問
今このパソコンたぶん5年落ちくらい
HDは換えてから3年目くらいかな
あんまり記憶が定かじゃないくらい買い換えてない
CPUはPen4の2.0Aとかだった気がする・・・
そろそろ壊れてもおかしくない気がするんだけど、みんなどう思う?
534名無しさん:2006/10/17(火) 12:14:01 0
>>533
知るかボケって答えるのがスジだろうけど、敢えて答えよう。

そんな事は誰にも分からない。
535名無しさん:2006/10/17(火) 13:51:41 0
>>533 吊乙
記憶、定かだぞ。壊れたら書き込んで。
536名無しさん:2006/10/17(火) 22:01:20 0
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt721c2d_main.php

これのメリット、デメリットをおしえてくだしあ><
537名無しさん:2006/10/17(火) 22:16:16 0
>>536
メリット 特になし
デメリット かっこうわるい
538名無しさん:2006/10/17(火) 22:27:26 0
>>532
素直にHDDレコとパソを買ったほうが良いよ
しかもビスタへ移行って・・・意味あるの?
539名無しさん:2006/10/17(火) 22:27:51 0
http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/501224/756908/756909/#790487

これってどうなんでしょうか?
PC初心者でよく分かりません
どなたか教えてください
よろしくお願いします
540536:2006/10/17(火) 22:30:36 0
>>537
メリット特に無いのかwwwwww
541名無しさん:2006/10/17(火) 22:50:50 0
>>539
ゲーム以外は無難にそこそこ
542sage:2006/10/17(火) 22:54:46 0
知り合いに、CPUはコア2デュオ以上メモリは512MB以上を
買えと言われたのですが、メモリは分かるのですが
CPUのコア2デュオ以上って、何があるのですか?
543名無しさん:2006/10/17(火) 23:12:37 0
>>542
C2Dとか64×2等のデュアルコアCPUだといろいろやるときにストレスが少ない
メモリは最低512MB出来れば1Gと考えておこう

でも特に同時にいろいろやるわけじゃないならアスロン64(非×2)で十分だと思うよ
544名無しさん:2006/10/17(火) 23:21:24 0
>>536
ケースと電源が良くない
10万の方を薦める
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt719c2d_main.php
545名無しさん:2006/10/17(火) 23:29:33 0
>>539
安いのは難しいが牛は今は買うほどの値段でもない。
増設とかしないのならソーテック
19型ワイド輝き液晶セットにソフト3本ほどつけて11万
http://www.sotec.co.jp/direct/dt6000/index.html
546名無しさん:2006/10/17(火) 23:37:48 0
>>542
裏でソフトが動くことが増えたので545 で薦めてるぐらいなら
ストレスが少ない。
標準クーラーも静かなコア2デュオならデルとかが安いが
544 の工房とか薦めてるこれに液晶はBenQ FP91GP でも買えば
高いがまあ問題少なそう。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000B2WPL4/sr=1-2/qid=1161095767/ref=sr_1_2/250-5335652-8909027?ie=UTF8&s=electronics
547名無しさん:2006/10/17(火) 23:43:42 0
>>539をクリックしても見れないのは漏れだけ?
548名無しさん:2006/10/18(水) 00:20:19 0
すみませんが、これ買おうか迷ってます
どうでしょうか?

http://www.twotop.co.jp/simple/vip_product2.asp?sku=002341793&img=&specchange=&warranty%5Ftype=&pvarid=
549名無しさん:2006/10/18(水) 00:34:14 0
>>548
何に使いたいのか何に迷ってるのか
具体的なことがいっさい書いてないんだがどういう質問だ?
550名無しさん:2006/10/18(水) 00:45:53 0
>>543,546
ありがとうございます。なるほどストレスが少なくなるんですか、
値が安いデルで検討したいと思います。
551名無しさん:2006/10/18(水) 01:24:27 0
DELLで購入しようとしたのですが前金支払いではクーポンはだめとでたのですが可能な支払い方法はなんでしょうか?
552名無しさん:2006/10/18(水) 02:22:47 0

今月末以降にXPproの正規版買うとビスタの無料up
グレードできるってどっかで読んだけどホント?

553名無しさん:2006/10/18(水) 03:21:25 O
554名無しさん:2006/10/18(水) 03:32:16 0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |    クマー!!!
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )  
(___)   / (_/
 |       /  
 |  /\ \
 | /    )  )      
 ∪    (  \   
       \_)   
555名無しさん:2006/10/18(水) 14:53:25 0
使用目的はネットサーフィンやフリーソフト、ベクターからゲームを落として遊ぶ程度なのですが
メモリは500程度で大丈夫でしょうか?
556名無しさん:2006/10/18(水) 14:56:39 0
大丈夫だが、512MだとHDDのアクセスが頻発するので体感速度がグーーーーーーーーーンと下がる
今は1G
557555:2006/10/18(水) 15:12:37 0
>>556
なるほど
ありがとうございます。
558名無しさん:2006/10/18(水) 15:40:10 0
559:2006/10/18(水) 18:02:42 0
パソコン工房にて見積もりしてもらったんですが、
これ
https://www.pc-koubou.jp/contents/custom/avwmte6600ram_gf79gs.php
のメモリーを2Gにして保障3年つきで164、000円でした。
相場はこれくらいでしょうか?
560名無しさん:2006/10/18(水) 18:15:53 0
PC2-5300 1G×2デュアルメモリが不良交換のため暫く使えなくなるので
PC2-5300 512M×2デュアルメモリを購入してシングルで使い
後に1G×2対+512M×2対でデュアルに戻しても不具合などは出ないのでしょうか?
561名無しさん:2006/10/18(水) 18:19:37 0
>>560
デュアルメモリがデュアルチャンネルの事なら512x2でもdualになるだろう
1Gx2・512Mx2にすると相性が2枚の時より出やすくなるから使えるかどうかは使ってみないとわかんない
でもまあ、大丈夫じゃない、たぶん
562名無しさん:2006/10/18(水) 18:23:30 0
>>561
では、やはり基本的には4本とも同じものを揃えた方が良いのですね?
性能が堕ちるという事が無いのであれば一応試してみようかと思います
ありがとう御座いました。
563名無しさん:2006/10/18(水) 21:14:04 0
OSってやっぱりXPのHomeよりProの方が色々と良かったりするんですか?
HomeとPro、それぞれの利点と欠点を教えてください
564名無しさん:2006/10/18(水) 21:48:28 0
565名無しさん:2006/10/18(水) 22:28:13 0
>>563
普通に使う分にはどっちもかわらんので安い方でおk
566名無しさん:2006/10/18(水) 22:46:32 O
>>563
Proの方がマイクロソフト社のサポートが長い。
Homeはあと2年でサポート切れ。
567名無しさん:2006/10/18(水) 23:12:35 0
素人が使う分にはサポートなんか関係ないよ
どうせまともにアップデートもしないだろうし
568名無しさん:2006/10/18(水) 23:14:18 0
Linuxに関心持つ人も多そうだから、よくある窓使いの疑問とLinux派の回答と現実。


Q.「Linuxって安定してるって本当?」
A.「オープンソースで世界中のユーザーが開発者!窓より圧倒的な安定性!」
→(OSカーネルと鯖向のメジャーアプリだけ。それ以外は糞アプリだらけ)

Q.「Linuxって軽いって本当ですか?」
A.「Windowsより圧倒的に軽く、古いPCでも平気ですよ!」
→(CUI限定。GUI使うとWindows以上に重い)

Q.「Windowsのアプリやゲームが使いたいのですが」
A.「WINEを使えばLinux上でも動きますよ!」
→(DirectX全滅、動くアプリも不具合満載、激遅)

Q.「Linuxってコマンド画面のイメージで操作が難しそう」
A.「最近はLinuxもGUI環境が整ってます!Winと同じ感覚で大丈夫!」
→CUIでアクセスしないと設定ファイル開けなかったり結局CUIも使えないと意味が無い

Q.「設定とか難しそうだけど?」
A.「最近はメジャーなディストリならほとんど日本語化されてます!」
→(設定画面は英語が普通、日本語表示にするために自分で文字セット指定とか)

Q.「で、どのディストリがいいの?」
A.→Linux信者のディストリ抗争


WINもLINUXもそれぞれ欠点があるが、VISTAはこのライセンス形態のままで出るなら
かつて存在した全てのOSの中で最低の糞以下OSになると思う。
569名無しさん:2006/10/19(木) 12:01:46 0
>>568
半分くらいは合ってるな
君はインストールしてどれくらいの期間利用したんだね?
安定性の面はWindowsと比べるなど話にならんくらい安定してる。
鯖用アプリだけでなくデスクトップ向けアプリも十分充実してる。

軽さの面で言えば使う WindowManagerで変わる。
CUI限定なんて本当にLinux使ったことあんのかと言いたくなる。
LinuxにはWindowManagerとは別にDesktopEnvironmentというものがある。
ウィンドウマネージャー(WM)とデスクトップ環境(DE)だな。
DEにはメジャーなのが3種類(GNOME, KDE, XFCE)
重い順で言うとKDEで、これはWindows並みに重いのは事実。
次にGNOMEで、古いバージョンはKDEと同じくらい重かったのだが、最近のバージョンは計量化も意識されWindowsXPよりは幾分快適に動作する。
DEの中で一番軽いのがXFCEだ。俺は良く知らんが結構人気らしい。これらDEを使えば設定は全てGUI上で行える。

もっと軽いGUIが欲しいと思えばWindowManagerだ。こちらはCUIで設定するものが多い。といっても単にテキストファイルなのでGUIのテキストエディターを使って設定することもできる。
CUI限定ということは無いが軽さを極めるには多少のCUI操作も必要だし、Linuxを使う限りCUI操作が必須になるのは避けられない。これは安定面にも影響してるといえる。
WindowsはGUIのみで行うため設定ミスやファイル破損などがあると起動すらままならない。
セーフモードでコマンドプロンプトを立ち上げる事も出来るがCUIが貧弱なため思うことが出来ず、結局はリカバリーに頼るか再インストールして、これまでの設定やデータなどを削除する羽目になる。

Wineについてたが、これは実験程度の事なのでWindowsのアプリを安定して使う、実用的に使うなどは最初から想定外である。Wineを使うくらいならLinuxとは縁を切ってWindowsを使うほうがいい。

日本語化については、最初から日本語向けのWindowsと比べると多国語をサポートしてるLinuxで文字セットを選ぶのは当り前の事では無いか?比較するに値しない。

ディストリ抗争については、同じLinux使い同士でアホか?と思うね。

570名無しさん:2006/10/19(木) 17:15:50 0
今は低スペックのノートPCを使ってるのですが、
動画編集のためにデスクトップ購入を考えております。

重視するのは、小ささ>>>>>安さ>>静けさ

で、以下の必要スペックを満たすのが条件です。

・Intel(R) Pentium(R) III 800MHzプロセッサ以上(HTテクノロジ対応Pentium 4またはXeonプロセッサーを推奨)
・1,280x1,024 以上の画面解像度をサポートするディスプレイ
・32bit以上のカラー表示をサポートするグラフィックカード

キットでも完成品でもアーレフでもなんでも構いません。
条件にうまく合致したPCを教えていただけませんでしょうか。
何卒よろしくお願い申し上げます。

補足:
・近所にはツートップとアプライドがあります。
・マウスとキーボードはあります。
・羽生生純が好きです。
571名無しさん:2006/10/19(木) 17:17:45 0
>>570
探すの面倒臭いから自作しろ
572名無しさん:2006/10/19(木) 17:40:53 O
『素人』とか『一般人』とか、恥ずかしすぎるぞおい。てめーらもメチャメチャ一般人なんだよボケ!
573名無しさん:2006/10/19(木) 17:41:42 0
俺56歳ヒキヲタ無職ニートだもん
574名無しさん:2006/10/19(木) 20:08:14 0
>>570
マシンパワーがいらないなら安いノート買えば?
575570:2006/10/19(木) 20:13:45 0
576名無しさん:2006/10/19(木) 20:16:35 0
>>575
使いこなせんかったら何買っても同じだ
リカバリーに泣かないようにバックアップも考えておけよ。
577名無しさん:2006/10/19(木) 20:27:18 0
でかすぎるだろ
むしろこっちじゃね?
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/goods_pc.php?b10=3&x10=1&x20=n&t10=3a&a=pl
578570:2006/10/19(木) 20:39:14 0
>>576
バックアップは得意(十八番)です。

>>577
見た目はそっちの方が好みですが、
いかんせんpen4じゃない。プレミアがカクカクになりそうなので心配っすお
579名無しさん:2006/10/19(木) 20:41:29 0
バックアップが十八番てどんだけ暇なんだよ
580名無しさん:2006/10/19(木) 20:41:50 0
>>578
余計な心配だったようだな。
洩れも新しいマシンがほすぃ。
ノートやデスクトップ沢山持ってるがスペックの低いガラクタばっかりだw
581名無しさん:2006/10/19(木) 20:46:28 0
>>578
C2Dはいちおうpen4の後継な訳で・・・
っていうか今PC買うのにpen4・penDはあり得ないのも事実な訳で・・・

つりならよそでやってくれ
582570:2006/10/19(木) 21:00:16 0
>>579
エロ動画収集&風景写真撮影が趣味(ライフ・ワーク)なもんで、つい。
外付け120GBブっ挿して定期的にバリバリっすお

>>580
いえいえ、アドバイス感謝っす!
mac miniみたいでカッチョええですし。

>>581
自分の無知っぷりが露呈した形になったので
勉強するっすお。週アス流し読みしてるだけじゃわかんねっす。


ちなみに今のノートは、
二年前にソーテックの安いやつをなんも考えずに購入したっすお〜
http://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/WV2160C_SPEC.htm
「PCできたらええやん」ってなノリで。
それからイラレとかフォトショするようになって低スペックぶりを実感したっすお〜

ほんじゃあ、うざくなってきたんでこの辺で撤収するっす!
583名無しさん:2006/10/19(木) 21:09:15 0
誘導されてきました。皆さんのご意見をお聞かせください。

パソコン購入に向けてCPUでpen4とceleronどちらが良いか?
という質問をしたのですが、スレを見ていくとどちらも良くないと
いうのがわかりました。一番良いのはcore2duo?という話なのですが、
富士通やNEC、SONYのパソコンをみるとほとんどがpen4やceleron
でした。少々PC購入を急いでいるのでこのどちらかで手を打とうかと
おもっています。そこで

使用目的が、photoshopでイラストやネット等の場合、この二つでどれほど
違うのか、ご意見をお聞かせいただきたいです。

他のメーカーはあまり気乗りしないので、上記の3つのメーカーどれかに
したいと考えています。ここを見るまでは富士通のLXシリーズを見ていました。

あるいはそれを踏まえてでもC2Dの方がいいとなると、後からCPUを交換できたり
できるものでしょうか? 長くなりましたがご意見お願いします。
584名無しさん:2006/10/19(木) 21:32:48 0
>>583
>使用目的が、photoshopでイラストやネット等の場合、この二つでどれほど違うのか

結構違うが並べて比べる訳じゃないならどっちでも良いと思うよ(そもそもメモリとか足りなかったらそれどころじゃないし
でもデュアルコアの方が遙かに良いと思うが・・・

あとから交換は出来るけど、そういうことを考えてPCを買うとだいたい失敗する。有名メーカー品の場合は特にw


近くにパソコン屋があればショップブランドとかでいいじゃん
あとから換えるとか考えてるなら自作やBTOで最初から満足行くものを買った方が良いと思うんだが

まさかメーカー品に安定性とかサポートとか期待してる?
安定性はむしろショップBTOの方が・・・
585583:2006/10/19(木) 21:45:09 0
>>583
ご意見ありがとうございます。

そうですね「有名メーカーならとりあえず大丈夫かな?」的な考えはありました。
また他の選択肢(自作など)が思いつかなかったのでメーカー品にこだわったのですが
どうもpenもcelも相当悪いもののようですね

BTOというのはパソコン専門の店でないとやってないものですか?
家電量販店しか知らないのでもう少し詳しくお聞かせいただきたいのです。

586名無しさん:2006/10/19(木) 21:45:41 0
メーカー品のは交換出来ない

ってのは昔の話?
587583:2006/10/19(木) 21:46:23 0
自分にお礼言っていました...

>>584さん、ありがとうございます。
588名無しさん:2006/10/19(木) 21:50:40 0
>自分にお礼言っていました...
珍しいことじゃないな。俺もよくある。
589名無しさん:2006/10/19(木) 21:55:07 0
【デル
http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
NECダイレクト
http://www.necdirect.jp/
エプソンダイレクト
http://www.epsondirect.co.jp/
ツクモ
http://shop.tsukumo.co.jp/
HP
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
フロンティア神代
http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ
http://www.mouse-jp.co.jp/
東芝ダイレクト
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm

よそのスレから引っ張ってきた
でも安定性は構成にもよるからなぁ
あんまり安いのも怖いし

【構成】BTO購入相談室【見積もり】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1117332075/l50

詳しくはここで
590583:2006/10/19(木) 22:08:39 0
>>589
わざわざまとめてくださり、ありがとうございます。
色々見てみます。しかし、上を見ればキリがないかんじですね。
どこかで見切りをつけないと買えない気がしてきました。
591名無しさん:2006/10/19(木) 22:11:13 0
>>590
そういうもんだ。
592名無しさん:2006/10/19(木) 22:41:02 0
PCを買い換えるに当たってOSも同時に購入するつもりなのですが
Windows XPMediaCenterEditionはWindows XPProと中身が同じで XPPro
より値段が安いということですがホントに同じなのでしょうか?
サポートなどの長さもXPProと同じなのでしょうか?
593名無しさん:2006/10/19(木) 22:56:59 0
>>592
サポート期限はホームと同じらしいよ
この後に及んでWindows買うとは奇特な奴だな。
Windowsのライセンスはどんどん糞化していくのに。
594名無しさん:2006/10/19(木) 23:00:12 0
マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環として
ttp://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20275427,00.htm

さて、Linuxでもダウンロードするか。
595名無しさん:2006/10/19(木) 23:18:18 0
べつにOS起動するためにOS買う訳じゃないしな
596名無しさん:2006/10/19(木) 23:33:02 0
>>595
OSが起動しないOSを買うのか?
597名無しさん:2006/10/19(木) 23:35:44 0
別にLinuxでもWindowsでもMacでもOSが起動したら、次はアプリを起動させるんだろ。
Linux入れてみたが、その段階にもいけず起動させることで必死な奴っていてるの?
598名無しさん:2006/10/19(木) 23:36:29 0
599名無しさん:2006/10/19(木) 23:36:31 0
リナックスでは俺がやりたいことが出来ませんが?
600名無しさん:2006/10/19(木) 23:39:31 0
>>599
無理に使う必要も無いんでは?
俺は普通にやりたいことが出来てますんで。
601名無しさん:2006/10/19(木) 23:41:35 0
ネトゲ廃人にはリナックスやマックがお薦め。
絶対やめられる。
602名無しさん:2006/10/19(木) 23:42:50 0
僕の小遣い月200円なんですが
PC買えますか?
603名無しさん:2006/10/19(木) 23:44:10 0
すみませんお尋ねします。
PC買おうと思ってます。

ゲームはほとんどしません
TV・動画編集をしたいです

で、これを買おうと思うのですがご教授頂けませんでしょうか?
お願いします。
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Start?CatalogCategoryID=&ProductID=&CategoryName=SERI:607
604名無しさん:2006/10/19(木) 23:45:53 0
>>603
つHDDレコーダー
605名無しさん:2006/10/20(金) 00:03:41 0
>>597
インターネット時代に入って初めて買ったパソコンがWindowsって人には多い。
黒い画面に白文字でアルファベットが並んだだけでパニクってコンセント抜いて
ウィルス!ウィルス!と戯言を繰り返すそうだ。
606名無しさん:2006/10/20(金) 02:35:10 O
用途:ネット、テレビ、株のトレーディング(ツール使用)

スペック:メモリー1G、CPUはAMDのやつ、ハードディスクは適当でいい(外付け持ってる)、モニタは19インチ以上(できればチューナーつき)

で12万以下でないですかね?
DELLで見積もりしたら14万ぐらいでした。
607名無しさん:2006/10/20(金) 05:37:58 0
デルなら\75000だろ
608名無しさん:2006/10/20(金) 08:51:42 0
1Gメモリ買ったんですが
これに今使ってる512Mのメモリ付けてもあんまり意味ないですかね?
デュアル対応のPCなんですが。
609名無しさん:2006/10/20(金) 09:50:37 0
BTOパソコン買ったて今届いたんだけど
組み立てって自分でやんのかこれ

やったことねぇ・・・
説明書ねーしー・・・
610名無しさん:2006/10/20(金) 09:56:28 0
↑と思ったら全部ついてた!
箱に何か入って宝つけてないかと思ったらちがっとぁ
611名無しさん:2006/10/20(金) 12:43:45 0
母国語でおk
612名無しさん:2006/10/20(金) 13:25:48 O
NECのVW790/GGとSHARPのインターネットAQUOS 20-Dタイプと悩んでいます
VW790のOS MediaCenterEdition2005ってのはXP Homeより新しいのですか?
今まではネット、動画の編集、音楽をきくのがメインでした
買い換え後はテレビ(地デジ)をみたりダビングをしたりを考えています
上記をふまえたらどちらのほうがお勧めでしょうか?
613名無しさん:2006/10/20(金) 20:23:49 0
>>612
どう考えてもアクオスの方だろう
ディスプレイ別体だと不便が少ないし、今時ペン4のパソコンは買うべきではない
でも俺ならHDDレコとテレビはPCとは別に買うよ。まとめるメリットなんて多少小さくなるくらいしかないしな
614名無しさん:2006/10/20(金) 22:25:15 0
今のPCのスペック
WinXP
Athlon2000+(たぶん)
メモリ512MB
オンボードのグラフィックカード

で、用途の中で一番大変そうなのはDVD作成(動画編集も)、
重いと思うアプリケーションはiTunesぐらいですが、
DELLのE521での購入を検討しています。

3つ質問させてください。
1、Athlonのデュアルコアは必要でしょうか?
2、グラフィックカードはオンボードでない方がいいですか?
3、電源が305Wなのですが、DVD-ROM、FDドライブ、HDD二つ(一つは今のを流用)して電源足りますか?

お願いします。
615614:2006/10/20(金) 22:28:40 0
ちょっと言葉足らずだったかも。

ゲームは全くしません。これからも恐らく。
地上波テレビも見ないです。でもGyaoとかは見るかも。
616名無しさん:2006/10/20(金) 22:33:24 0
今OSの再インストールを終えたのですが
ネットにつなげなくなりました

それまでにやったこととしては
グラボ サウンドボードのドライバインスト
マザボの付属のCDもインストしました(英語だったので何インストだかはよくわからない)

ついてたCDも何故かインストはじめると勝手に再起動するし
なにが原因かこの文でわかるかたはお助けおねがいします
617名無しさん:2006/10/20(金) 22:34:16 0
>>614
1,欲しいと思うなら必要
2,不満を感じたときに買えばおk
3,多分大丈夫じゃね?

でも、PC交換機でも買って安いPCと2台体制にした方が良いと思うよ
1台回しっぱなしでも不自由しないしね
618名無しさん:2006/10/20(金) 22:36:27 0
すれまちがいすいません・・・
619名無しさん:2006/10/20(金) 22:37:54 0
>>616
その文で分かる人はいないと思うよ
どんなPCを使ってるのかも分からんし、どういう風につないでるのかも分からんし・・・

そもそも自分が何をやってるか分かってないっぽいのが致命的
620名無しさん:2006/10/21(土) 00:38:21 O
お聞きしたいのですが、
SONY VAIO VGCRM50L9
を購入しようと思っています。

スペック的にはVISTAにも対応できると思うのですがこの機種の長所、短所を教えていただけませんか?

また上記と同等の価格帯でおすすめ
機種ありましたら教えていただきたいです。

教えてちゃんになってしまいますがお願い致します。
621名無しさん:2006/10/21(土) 10:57:30 O
Vista狙いなら春モデルまで我慢した方が絶対いいって!
622名無しさん:2006/10/21(土) 12:10:59 O
携帯からスイマセン。
今日、やっとパソコンを買います!とりあえず、>>1をメモりました。他にも重要って事はありますか?
やりたいのはインターネット・メール・CD→CD録音ぐらいしか思いつきません‥
予算は15万ぐらいでデスクトップが欲しいです
当方、超初心者で女なので変なの勧められそうで恐いです‥orz
623名無しさん:2006/10/21(土) 12:20:04 0
>超初心者で女

普通なら2chのこんなスレ見ないです。。。
あ!ブスとネカマは別ですよ。
624名無しさん:2006/10/21(土) 12:21:35 0
最後の1行が痛いな
625名無しさん:2006/10/21(土) 12:24:45 0
変なのってチーズバーカーとか牛丼とかシャア専用真紅のパソコンとか?
626名無しさん:2006/10/21(土) 12:43:25 O
>>622です。
2chは携帯で毎回、見てるから携帯での見方はバッチリなんですけどパソコンはまったくわからないんです。説明不足でスイマセン。
あと不快に思わせて、スイマセン。
>>1に書いてあるのをメモっていけば大丈夫ですよね。欲張っちゃってスイマセンでした
627サルマタケ ◆TJLWCENqsQ :2006/10/21(土) 12:53:24 0
>>626
他のスレでも購入相談はここを推奨してるけど>>1のテンプレは信用しちゃダメ
そのうち良いテンプレが出来ると思われ。

最初のパソコンって後で後悔しないよう気合い入れすぎる人多いけど、特に〜がやりたい!
って事が無ければ、最初は予算内で安いパソコン買っておけばいいよ。
使っていくうちに周辺機器やパソコン系雑誌、消耗品などにもお金使うだろうからね。
1台目のパソコンを数年使えば自然とやりたいことも足りない事も見えてくるから
次のパソコンを買い替える時に気合い入れればいいさ。
初心者の人はWindowsに目が行きがちだがMacもいいお。
628名無しさん:2006/10/21(土) 12:55:16 0
( ´,_ゝ`)プッ
629名無しさん:2006/10/21(土) 13:25:18 0
用途が汎用すぎる質問は予算内で好きなの買っとけとしか言えんよな。
3Dのこんなゲームを動かしたいとか、シンセ繋げて音源の編集や作曲したいとか
録画サーバーにしたいだとかなら機種に悩むだろうがな。
630名無しさん:2006/10/21(土) 18:17:36 O
つか>>1ひどいね…
初心者はあっさり騙されそう
631名無しさん:2006/10/21(土) 18:33:42 0
>>630
だよなw
でも、スレタイはおkだお。
632名無しさん:2006/10/21(土) 18:34:46 0
質問者もそうだけど、回答者もテンプレなんざ見てないからな
テンプレなんかなくても良いような気がする
633名無しさん:2006/10/21(土) 18:39:06 0
>>632
PC初心者板でテンプレ無視した質問してみろ
例えばsageで質問するとか。
634名無しさん:2006/10/21(土) 18:41:34 0
流石に回答者は>>1ぐらい見てると思う。

635名無しさん:2006/10/21(土) 19:17:16 0
>>620
ビスタに対応するとなんかあるのか?
同じ金だすならビスタなんか買うよりメモリ買うだろ?

>>622
予算10万でおk(19型液晶ディスプレイ込み
636名無しさん:2006/10/21(土) 20:57:18 0
静かで、筐体の小さなデスクトップがほしい。
インターネット、ワード、DVD鑑賞くらいしかやらない。
ネットの動画はサクサク見れるほうがいい。
なにがいいでしょうか?
637636:2006/10/21(土) 21:02:01 0
追記 モニターは不要。
638名無しさん:2006/10/21(土) 21:03:18 0
MacMini買ってWindows入れるのはどうだろうか
639名無しさん:2006/10/21(土) 21:18:04 O
過去レスで似たような質問をした方がいたのですが微妙に違うと思ったので質問させていただきます
今月発売のVW-790/GGとインターネットAQUOSの32-Dとでなやんでおりいくつか質問があります
1.インターネットAQUOSのキーボードについているマウス替わりの丸い玉みたいのは使いやすいですか?
2.SHARPはPCのサポートにあまりつよくないと聞きましたが通常使ってる分には問題ありませんか?
3.32型でのインターネットはやりずらくありませんか?目がちかちかしたり頭がいたくなるなど(店舗で実際にさわろうとしたのですが回線がつながっていなくサーバーがみつかりませんになり確認出来ませんでした)
以上個人差で感じ方が違うとは思いますが宜しくお願いします
現在ネット、動画編集、エクセルをメインに使用してます
ネットゲームはしません
640名無しさん:2006/10/21(土) 21:26:41 0
>>638
Windows入れる意味がないんでは?
フェラーリに軽トラのエンジン積むようなもんじゃん。
641名無しさん:2006/10/21(土) 21:29:48 0
>>636
玄箱にLinux入れるとか

642名無しさん:2006/10/21(土) 21:55:56 0
>>639
1.人による
2.サポートなんかどこも糞
3.人による。特にディスプレイは実物を見ろとしか言えん
643名無しさん:2006/10/22(日) 00:07:09 O
携帯から失礼致します。

予算\10万くらいまで
ウィンドウズのソフト(エクセル・ワード等)は必要ありません
希望スペックやメーカは特にありません

主な使用目的としてネット、エクセル・ワード、プログラム作成、音楽・映画鑑賞、エミュ等です。

2〜3年持てばいいのですが良いパソコンをご教授して頂ければ幸いです
644名無しさん:2006/10/22(日) 00:08:13 0
>>643
dellで適当に選べ
645名無しさん:2006/10/22(日) 00:18:55 0
>>643
デルの
DimensionTM E521 ベーシックパッケージでCPUを64×2にすればおk
メモリを1Gにすればなお良い
646名無しさん:2006/10/22(日) 09:35:12 0
>>643
ソーテックで良いだろう
PC STATION DT6000-LT2 19型ワイド輝き液晶セット
実用アプリケーションパック EN4877A は最低つけておけ
ご注文は 0570-001900 (受注専用窓口)
http://www.sotec.co.jp/direct/dt6000/
647643:2006/10/22(日) 10:49:26 0
見積もりの結果、デルにしようと思います
あと、WindowsのOfficeは後から入れることは出来ますよね?
学校がWindowsと提携しているらしく
ソフト自体はもらえるみたいなんですが…
648名無しさん:2006/10/22(日) 12:25:53 0
後からインスコ出来ないならパッケージに何の意味があるというのだ?
649名無しさん:2006/10/22(日) 15:05:14 0
一、OSは、Vista乗り換えなら、XPhome(場合によっては無償うpもあり)
XPはバカでもProを
一、メモリは多ければ多いほどいい
一、CPUの処理能力よりメモリの量を重視すべし
一、インターネットは何が何でもフレッツ光
一、PenDは選ぶべからず
一、CPU=Athlonだと思ってる
一、NEC、富士通、お金があるならSONYの中から選ぶべし
一、ヘビーユーザーなら富士通製品は買うべからず
一、DELL製品買うべからず(安い分壊れやすいです)
一、予算に過剰にこだわるべからず

質問をするときはIDを出しましょう。
予算、希望スペック、希望メーカー等を詳しく書きましょう。
【回答者は販売員ではありません!偉ぶった態度で質問するのはやめましょう】
650名無しさん:2006/10/22(日) 15:06:44 0
テンプレ書き換えしようとして、間違えて書き込みボタン押したOrzだめぽ
恥ずかし杉
651名無しさん:2006/10/22(日) 17:17:00 0
当方、今現在セレロンD2.80Gのパソコンを使用しています。
電源が弱かったせいか、使い方が悪かったせいか、寿命なのか、
最近、発熱・爆音が凄くて非常に不満を感じています。
PCの使用内容はネット閲覧と軽いゲーム、DVD鑑賞、ユーツベ鑑賞程度です。
カチュ〜シャで2チャンネル閲覧してるだけで、高熱出しすぎて電源がシャットダウンしてしまうほどです。
BTOで新しいPCを購入しようと思っているんですが、
Athron64 3800+ or X2 3800で悩んでいます。
あと、VGAカードは付けた方がいいのでしょうか?
今まで、GeforceFX5200のVGAカードを使用していたので、
最近のMBに搭載しているオンボードのビデオでもいいかなぁって思っているんですが。。
あと、ケースは静音性・排熱性に優れたのにしたいと思っているんですが、お勧めはありますか?
ミドルタワーの購入を考えています。
以前に購入したことがあるんですが、
クーラーマスターの前面全てメッシュの躯体とかどうでしょうか?
安物すぎて駄目ですかね^^;
652名無しさん:2006/10/22(日) 17:20:44 0
あのケースは安いけどけっこう冷える
ホコリもその分吸い込むから掃除は定期的にしないとだめだが
653名無しさん:2006/10/22(日) 17:42:45 0
>652
そうなんですよ!冷却性がいいですよね!でも、定期的に掃除しないといけないんですか・・・^^;
同じクーラーマスターのミスティック632とかもデザインが凝ってて結構気になるんですが、、、
アンテックのケースはあんまり趣味じゃないし。。。
654名無しさん:2006/10/22(日) 17:46:32 0
>>653
お前さんにはこっちの方が良いと思う

低価格でもイイ!お勧めのPCケースpart7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153772460/

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 61台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160913040/
655名無しさん:2006/10/22(日) 18:26:12 O
スレ違いかもしれませんが教えて下さい。
初めてPC購入するのですが
・本体一式
・複合プリンタ
・PC用のテーブル

これ以外に最初は必ず必要って物を知りたいです。
ソフトや周辺機器等。
656名無しさん:2006/10/22(日) 18:43:10 0
>>655
WindowsPCを買うのかMacPC買うのか解からんが。
●購入前
バックアップ用のメディア(CD, DVD等)
BIOSアップデート用にフロッピーディスク

●購入後
PCが一台しか無い場合、OSが起動しない時の非常事態に備えてKNOPPIXなどの
CD1枚で起動できてネットの閲覧も出来るようなLiveCD
(ネットからダウンロードして自分でCD-R等に焼く)

●余裕があれば
キーボード、マウスはある日突然壊れる事がある。
なので入力機器を予備パーツとしてストック。

657名無しさん:2006/10/22(日) 18:45:33 O
http://www.k-den.jp/m2_preparation.html
このゲームをやりたいんですが
http://joshinweb.jp/pc/1/4SET2097541132107.html
のパソコンでの適応度はどのくらいでしょうか。
また、TVキャプチャ、DVDを焼くなどは向いていますか?
この価格帯でよりおすすめのものがあればそちらも教えていただきたいです。
658名無しさん:2006/10/22(日) 18:50:31 0
>>657
それで余裕でできる。
659名無しさん:2006/10/22(日) 18:51:10 0
またゲーム脳が来た。
660名無しさん:2006/10/22(日) 18:51:10 O
はじめてPC買うんですが、FF11やるにはCPU、メモリー、HDDはどれくらいあればいいんでしょうか?
あと、できれば安くすませたいんですけど最低いくら位からですか?
661名無しさん:2006/10/22(日) 18:52:39 0
ゲーム系のスレでこの板に誘導してる奴でもいるのかね?ったく。。。
662名無しさん:2006/10/22(日) 18:53:04 O
>>658
回答どうもです
やっぱりコストパフォーマンスはいいんですね。
663名無しさん:2006/10/22(日) 18:53:34 0
皆様大変申し訳ないのですが佐賀県と無関係なスレッドに佐賀県と書き込まないで
頂けないでしょうか?2ちゃんねる風に申しまして「スレ違い」かと存じます。
何かのウイルスか故意なのか「佐賀」を含むワード、たとえば「佐賀県」、「佐賀県民」、
「佐賀県庁」、 「佐賀県警」が関係なく書き込まれている模様です。
佐賀県に対する嫌がらせだとしたら、厳に慎んでいただきたい。
手前勝手で申し訳ありません。よろしくお願いいたします
664名無しさん:2006/10/22(日) 18:58:10 0
>>663
祭好きなアホみたいですが、佐賀県のようにネットから単語を監視してる官公庁は
他にもありますし、常識でもあります。内部事情がマスゴミに洩れた佐賀県は愚かだか。
665名無しさん:2006/10/22(日) 19:01:21 0
666名無しさん:2006/10/22(日) 19:13:30 O
ありがとうございます!でも携帯なんでみれませんでしたorz
667名無しさん:2006/10/22(日) 19:30:17 0
>>666
ネカフェからどうぞ。
668名無しさん:2006/10/22(日) 19:36:54 0
XPhome
Athlon64 X2 4600+ SocketAM2
PC4300 DDR2 DDR533 1GB
BIOSTAR TForce6100-AM2 GeForce 6100 + nForce 410

オンボでどの程度3Dゲーは動きますか?
669名無しさん:2006/10/22(日) 19:51:43 0
オンボは無理
まともにゲームやりたいならVGAに10000円くらい出せ
670名無しさん:2006/10/22(日) 20:27:09 0
6100でもやっぱ無理ですか。
ある程度動けば後で増設でもいいかと思ったんですが。
671名無しさん:2006/10/22(日) 20:28:56 0
いつも思うんだが何のゲームをしたいのかも教えて欲しい
672668:2006/10/22(日) 20:44:07 0
>>671
Half-Life2が動くくらいが望みなんですが。
673名無しさん:2006/10/22(日) 20:48:38 0
674名無しさん:2006/10/23(月) 12:15:10 O
パソ超初心者です。
大学で後期からMac使うんで「課題が出来る最低限の安いヤツでいいや」って思いネトオクで探してたら、iBookが大量に出品されてるので買おうと思います。
重視すべき点はなんでしょうか?
必要なのは
・ワード
・エクセル
・ターミナル
・Xcode
・テキストエディタ
です。
ネットは家族共有のWindowsで見るんで別に要らないっす。
別にエロゲする気もないんで、容量がある程度あれば大丈夫ですw
教えて君で恐縮ですがよろしくです。
675名無しさん:2006/10/23(月) 12:17:20 O
Mac板あるじゃん……orz
板違いスマソ
676名無しさん:2006/10/23(月) 18:35:41 O
別スレのほうで書かせて頂きましたがスレ違いだと思いこちらに書かせて頂きます
インターネットAQUOS 32-Dの購入を考えているのですがヨドバシやビックカメラなどの家電量販店で328000円だったのですが
今買わないで来月までまてばボーナス商戦でかなり安くなりますかね?
新機種の場合はそこまで期待できないでしょうか??
677名無しさん:2006/10/23(月) 18:44:28 0
こっちもスレ違いだから。
678名無しさん:2006/10/23(月) 19:26:17 O
>>677
じゃあどこが適切なんでしょうか?
679名無しさん:2006/10/23(月) 19:48:43 0
とにかく今は買い時じゃないw
680名無しさん:2006/10/23(月) 19:56:41 0
今買うと地獄の業火に焼かれる
681名無しさん:2006/10/23(月) 21:56:34 O
>>679
ご返答有難うございます
今は買い時じゃない理由をよかったらきかせていただけないでしょうか?
682名無しさん:2006/10/23(月) 22:02:48 0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161475644/l50
683名無しさん:2006/10/23(月) 22:11:29 0
それネタスレじゃまいか
684名無しさん:2006/10/23(月) 22:18:39 0
型落ち買えば安いのが分かってるのに、古くもない機種を安く買おうとしてる時点で買い時を間違えてる
685名無しさん:2006/10/23(月) 22:30:34 0
何か禅問答のようになってきてるぞ
要はVistaが市場に出回れば型落ちが一気に下落するので、それまで待てって事だよな。
686名無しさん:2006/10/23(月) 23:15:13 0
むしろビスタ機が無意味に高くてXP機が思ったより値下がりしなかったりなw

型落ち機を買うのには時期が悪い!!みたいになったり・・・
687名無しさん:2006/10/23(月) 23:25:52 0
安いのほしかったら今片落ち買えばいいじゃないか。
P4安いだろ。
688名無しさん:2006/10/23(月) 23:26:58 0
>>687
はいはいw
689名無しさん:2006/10/23(月) 23:30:49 0
>686
WIN98とMeのときみたいだな。

だけどMeは評判が悪くて、WIn98機が型落ちでも売れた時期があった。
690名無しさん:2006/10/23(月) 23:35:38 0
漢は黙って自作
そしてLinuxかFreeBSDを入れる
691名無し:2006/10/23(月) 23:43:15 O
アスロンXP1500ってどうよ?
692名無しさん:2006/10/23(月) 23:45:21 0
>>691
スレ違い
693名無しさん:2006/10/24(火) 00:00:19 0
9200c買おうと思ったのだが
Core2Duoの6600が選択できないのがなあ・・・
694名無しさん:2006/10/24(火) 12:20:09 O
現在使用しているパソコンが古いので買い換えようと思っています。
お薦めのメーカーとお薦め出来ないメーカーってありますか?
フロンティアのパソコンが値段も手頃で良いと思ってるのですが。

予算は13~15万で大体のネトゲが快適に出来れば良いと思っています。
695名無しさん:2006/10/24(火) 12:34:30 0
相談者の9割以上がゲーム目的w
MSがVistaで狙ってたのはこれか?
696名無しさん:2006/10/24(火) 13:06:37 0
個人office用途じゃとっくにオーバースペックだからねえ。
697名無しさん:2006/10/24(火) 13:11:45 0
一、XPはバカでもProを

Hoomと色々な面で
どのぐらい違うもんなんですか
ビスタも同等のOS買った方がいいんすか?
698名無しさん:2006/10/24(火) 13:14:57 0
>>697
ふ〜む。。。。
むずかすぃのぅ。。。
699名無しさん:2006/10/24(火) 13:15:05 0
>>566
これっすか
これが大きいのか。
700名無しさん:2006/10/24(火) 13:16:01 0
もうすぐVista
701名無しさん:2006/10/24(火) 13:18:46 0
もう700越えたし、誰か超ナイスなテンプレ考えれ
>>1に惑わされる初心者が可哀想だ
702名無しさん:2006/10/24(火) 14:19:47 0
PCゲームやバトルフィールドなどやりたいんですが こうゆうゲームを快適にできて一番安いパソコン
おしえてください
703名無しさん:2006/10/24(火) 14:22:22 0
バトルフィールドなんて1Gもあればサクサク動くだろ
5年前の中古デスクトップでも十分に動くんだから今出回ってるPCの中で一番安いやつでも快適に動く。
704名無しさん:2006/10/24(火) 15:10:43 O
PC買おうと思うのですが
CPU、pentium D(できれば930)
メモリー、1GB以上
HDD、200GB以上
ドライブ、DVDスーパーマルチ(×8〜16)
液晶、あってもなくてもOk予算、13万迄で買えるやつってありますか?
あればブランド名と機種を教えてください。
よろしくお願いします!
705名無しさん:2006/10/24(火) 19:21:10 O
パソコンが壊れた為買い替えを予定しています
今の候補としてインターネットAQUOS 32-DとPriusAirType R AR35R2Sと迷っています
いくつかおききしたいのですが
1.インテルCore2DuoとCoreDuoではサクサク度などかなりかわりますか
2.今のテレビはアナログのみで不自由していないのですが110゜CS、BSデジタルがなくても問題ないでしょうか?
3.テレビ鑑賞時にどちらのほうがきれいにみえますか?
4.来年にVistaが発売されるようですが年内又は年始に今月発売以外のパソコンが発売される予定はありますか?
5.みなさんが勧めるとしたらどちらを勧めますか?
何卒宜しくお願いします
706名無しさん:2006/10/24(火) 19:26:17 0
>>705
>2.今のテレビはアナログのみで不自由していないのですが110゜CS、BSデジタルがなくても問題ないでしょうか?

これは関係ないような気もするが・・・。
707名無しさん:2006/10/24(火) 19:32:17 0
>>705
えらい高くて性能低いんだが。
メーカー製だからあれだけど。
自分が欲しいんならべつにいいけど。
俺ならどっちも勧めないな。
708705:2006/10/24(火) 20:06:31 O
>>706
有難うございます
HITACHIの方が2のやつに対応してないみたいなので質問させていただきました

>>707
有難うございます
ということは今は待ちがベストなのでしょうか?
VISTAではないXPの新機種の近日に発売予定はあるのでしょうか?
雑誌、ネットなどみてみましたがわからなかったのです…
709名無しさん:2006/10/24(火) 21:21:49 0
PCを単体で買おうと思っています。
ゲーム用ですが、主にストラテジーゲーム(光栄とかCivilizationとか)が中心で、
オンラインゲームや3Dアクションゲームは全然やらないので、
それほどマシンのパワーを必要とはしないと思うのですが、
ストラテジーゲームの中には箱庭型のゲームもあるので、
あまりスペックが低いのも心配です。それに今後のことを
考えると、XPだけでなくVistaも余裕を持って使えるものを
と思うのですが、こういう場合どういった製品がお勧めでしょうか?
ちなみに予算は10万以下を考えています。
710名無しさん:2006/10/24(火) 21:22:26 0
とりあえずいまは時期が悪いとおもう あとメーカー製パソコンにこだわらなくていいよ
711名無しさん:2006/10/24(火) 22:08:32 0
>>709
とりあえずC2Dと7900GSとメモリ1Gがあればおk
いくらになるかは知らん
712名無しさん:2006/10/24(火) 22:21:03 0
初心者ですが、>>1にある、
一、XPはバカでもProを
というのはどういう意味でしょうか?ホームエディションは使いにくいのでしょうか?
XPの購入を検討していますが、非常に気になります。素人丸出しの質問でスイマセン。
713名無しさん:2006/10/24(火) 23:35:52 0
>>712
ちょっと前のログが読めないバカでも、とりあえずプロにすればいいってことだよバカ
OSなんか気にするならビスタが出るまで待てば?
ビスタが出たらSP1が出るまで待てば?
SP1がでたらSP2
SP2が・・・(ry
714名無しさん:2006/10/24(火) 23:49:40 0
Vistaって書けよ
ビスタだとなんかガキの頃食ったビスケット思い出す
715名無しさん:2006/10/24(火) 23:50:40 0
それはビス子…
716名無しさん:2006/10/25(水) 00:14:44 O
ダビスタ
717名無しさん:2006/10/25(水) 00:26:12 0
>713
中年トヨタ社員、2ch乙
718名無しさん:2006/10/25(水) 06:10:20 O
>>712
社内LAN組んだり管理者権限でパスワード管理しなければHomeで十分、
ただマイクロソフト社がVista発売後にHomeは2年、Proは5年でサポートを打ち切ると宣言している。
719名無しさん:2006/10/25(水) 08:46:19 O
まぁproってネット管理機能強化って感じだよな
俺はhomeで十分
家じゃTV見たり2chぐらいしか用途ないし。
720名無しさん:2006/10/25(水) 10:51:22 0
パソコンでゲームやるにはvistaがいい

http://www.famitsu.com/game/event/2006/05/11/264,1147339180,53018,0,0.html
721709:2006/10/25(水) 15:53:49 0
>>710 とりあえずいまは時期が悪いとおもう あとメーカー製パソコンにこだわらなくていいよ

>>711
とりあえずC2Dと7900GSとメモリ1Gがあればおk
いくらになるかは知らん

情報どうもありがとうございます。では、年末まで待つことにします。
もともとはeMachineやGatewayを考えていたのですが、あんまり
評判が良くないみたいですね。パソコンショップのオリジナルPCを
買う方向で行こうと思います。
722名無しさん:2006/10/25(水) 16:20:39 O
パソコンが壊れたのであたらしいの買おうと思っているのですが
過去レスをみたら今は買いじゃないと書き込みが多いのですがVistaの機能が必要ない、ネットゲームはやらない人でも待ったほうがよいのでしょうか?
723名無しさん:2006/10/25(水) 16:24:46 0
>>722
なら問題ない
ヤマダ電機以外にゴー
724名無しさん:2006/10/25(水) 16:29:09 0
>>722
今無いと困る人や待てない人は買えばいいんじゃない?
Windowsじゃ無くてもいいならMacでもいいし
拡張性のある安いパソコンにLinux入れてもいいし。
来年辺りになると世間はVista一色になるだろうから待ったほうがいいかも。
過去の例を見てもXPなんて加速度的に廃れていくと思える。
725722:2006/10/25(水) 16:50:04 O
>>723>>724
有難うございます
Vistaが搭載されたパソコンは秋冬モデルのXPと比べて同じようなスペックだった場合10万くらい値段高いですかね?
726名無しさん:2006/10/25(水) 16:55:23 0
>>725
スペック的に似たような場合、XPプリインストールのほうは
値段が下がるだろうけど同時に店頭からも消える予感。
即ち、値段的には変わらないと思う。
727名無しさん:2006/10/25(水) 17:43:59 0
>>723 なぜヤマダ電機以外なの???
728名無しさん:2006/10/25(水) 17:47:50 0
>>727
>>723の近所にヤマダ電気が無いから
729名無しさん:2006/10/25(水) 19:43:18 0
>722
ヤマダにはフロンティアやNECのVALUEONEもあるし、牛もいる。
不治痛ヤマダモデルもあるよ。選択肢たくさんあるので近くに
あるなら、行くといいよ。

>723
小島伝記の人ですか。
730名無しさん:2006/10/25(水) 19:47:34 0
洩れの近所にはミドリ電化しか無い。
が、電車で30分徒歩15分くらいで日本橋に行ける。
秋葉原には新幹線か飛行機に乗らないと各駅停車では辛い。

731722:2006/10/25(水) 20:01:04 O
有難うございます!
じゃあVistaが出るのまとうかな…
Vistaの発売は1月ってきいたんですがVista搭載のパソコンも1月くらいにでますかね?

>>729
うちの近くにヤマダはあるんですが接客態度が究極に悪くて買う気がしないんですよ。
でも見に行くだけ行ってみますね!
有難うございます
732名無しさん:2006/10/25(水) 20:30:00 0
自分でVISTAいらないって言ってるのに待つのかよwww
733名無しさん:2006/10/25(水) 20:36:28 O
いいねぇー。どんどんVistaの人柱になってOS鍛えてくれ。
734722:2006/10/25(水) 20:41:00 O
価格がかなり高くなると思ってたのでいらなかったのですが
発売時期と価格によっては買ってみたいです!
735名無しさん:2006/10/25(水) 21:02:15 0
初期Vista買っても後からサービスパック出れば入れりゃいいだけ
736名無しさん:2006/10/25(水) 21:30:44 0
そしてSPがバグ持ちという罠
737名無しさん:2006/10/25(水) 21:35:56 0
そんなに疑心暗鬼になるんならXP使いつづけりゃいいし別にWindowsに拘る必要もない。
金があるならMac買うのもいいし安い互換機ならLinux入れりゃいい。
Windowsに拘る香具師はどうせエロゲヲタかネトゲヲタだろ。
738名無しさん:2006/10/25(水) 22:23:11 O
ネットをイライラしない程度にサクサク使うにはCPUはどれくらい必要ですか?
739名無しさん:2006/10/25(水) 22:26:55 0
>>738
CPU 500MHz
MEM 128MB

で、ネット閲覧くらいならサクサク動いてる
OSと使用ブラウザによって変化するだろうけどな。
740名無しさん:2006/10/25(水) 23:51:10 0
フラッシュとかがきつそうだなw
P4-1.7とメモリ512MBならまぁまぁサクサクだったよ
巨神兵がドーンって感じ

っていうか今時サクサクって言うくらいだから光だよな
741名無しさん:2006/10/25(水) 23:53:03 0
回線速度の次にOSと使用ブラウザによって変化する。
742名無しさん:2006/10/26(木) 01:01:22 0
>>738
動画とか落とすならデュアルコア・プロセッサが良い
値段考えるとAthlon64 X2 3800+か Core 2 Duo E6300 で十分
メモリは1Gにしておけ
ビデオはオンボードでも良いが出来ればビデオカード有るほうが良い
743名無しさん:2006/10/26(木) 01:07:35 0
どんどんハードル上がってくなw
744名無しさん:2006/10/26(木) 01:11:10 0
だな。
言い出したら現在ある最高スペックのパソコン以下は
もっさりしてイライラするって事になる。
745名無しさん:2006/10/26(木) 02:11:19 O
アドバイスありがとうございます。PEN4の1.5Gでメモリ512Mだったらいけますよね?
746名無しさん:2006/10/26(木) 02:17:08 0
>>745
ここID出ないから誰だか解らん。
747名無しさん:2006/10/26(木) 02:29:23 O
738です、すみません
748名無しさん:2006/10/26(木) 02:38:03 0
>>747
1.5GHz 512MBなら余裕
不満が出たらメモリ追加
749名無しさん:2006/10/26(木) 03:29:33 O
ありがとうございます!!メモリは簡単に増設できるんですか?たとえば216から512に。素人なんで難しいですか?
750名無しさん:2006/10/26(木) 03:40:25 0
>>749
スロットに空きがあれば増やせる
総容量の限度はマザーボードで変わる
追加の仕方はデスクトップの場合ケース開けてマザーのスロットに差し込むだけ
ノートの場合はメーカーによって変わるけど取り扱い説明書に書いてるはず。
HDDの交換や増設も同じ。

「メモリ 増設」とかでGoogle検索すれば画像で手順を説明してるサイトもあるかと。
マザーや機種によって若干の違いはあるけど参考にはなると思う。
751名無しさん:2006/10/26(木) 04:00:58 O
本当に親切に教えてくれてありがとうございます!いい人だなぁ
752名無しさん:2006/10/26(木) 04:02:09 0
「セキュリティの強固さが、VistaとXPでは全く違いますよ。
あのセキュリティの違いだけで、十分にVistaを導入する意味があるよ」
753名無しさん:2006/10/26(木) 09:51:35 0
ビスタは電源いれて起動するのに数秒
DirectX 10
754名無しさん:2006/10/26(木) 12:02:04 O
XPだってCPU2GHzにメモリ2GB積めばすぐに起動するだろ。
755名無しさん:2006/10/26(木) 13:09:22 0
>752
もうVista使ってんの。セキュリティの強固さをKuwasiku教えて。
756名無しさん:2006/10/26(木) 13:46:50 0
いくつかのスパイウェアがデフォルトでロックかかるようになってるね
ブラクラにも強くなってる、これはIE7のおかげだが
未知のスパイウェアにもロックがかかり、未知のウイルスにも強いとMSはいってるが
これは自分で踏んでないんでわからん

どっちにしろノートンとかバスター入れるから
今までとかわんないとおもう
757名無しさん:2006/10/26(木) 14:10:11 O
初購入なんですが、最低こんくらいのは買っとけ!ってのありますか?

『用途』ネット、ネカフェにあるようなオンラインゲーム、動画音楽再生、DVD…かな?
『予算』15万以内におさまるとうれしい。

デスクトップ買う予定です
758名無しさん:2006/10/26(木) 14:27:42 O
ネトカフェにあるオンライン3Dゲーム出来る機種は実はハイエンド機にメモリを一杯つんでいる。
BTO(ショップオリジナル)か自作がいいんじゃない?
759757:2006/10/26(木) 15:15:08 O
>>758 BTOってどんな店がやってくれるんですか?中古やでこっちの用途を伝えて組んでもらったらいいんですか?
760名無しさん:2006/10/26(木) 15:17:39 0
デルのPCを買おうと思うんですが、保障サービスはどれを選ぶのが賢明ですか?
ケチるところではないと思うし、スレ読んでると結構故障多そうなので。
やはり4年間修理保障のがいいですかね?
761名無しさん:2006/10/26(木) 15:18:19 0
今度新しいPCを購入予定です
次の中でお薦めはどれでしょうか?
お薦め理由を教えてください
お願いします

http://g004.garon.jp/gdb/GA/3E/9V/0M/VL/rQ/iU/7w/sM/9I/dw/HP1.jpg
http://g002.garon.jp/gdb/GW/Qq/Dv/Jg/JW/Lx/Oc/Kl/W4/Bs/Ob/hNt.jpg
http://g007.garon.jp/gdb/GE/1Z/bx/d_/oA/dA/2G/m-/yD/3T/q_/nSO.jpg
762名無しさん:2006/10/26(木) 15:27:54 0
>>759
なんで中古屋が出てくるんだ?

BTOパソコンが買える店
自作パーツ売ってるようなマイナーショップブランド
DELLのようなメジャーメーカー
763名無しさん:2006/10/26(木) 17:01:37 O
ネットはやはり光がいいんですか?無線LANは使いにくい?
764名無しさん:2006/10/26(木) 17:11:05 O
>>763
光とかADSLとかは電話のジャックのところまでの回線。
そこからパソコンまで無線LANか有線LANかでつなぐ。
NTTの基地局から「光」や「無線」でインターネットが飛んで来るのではない。
765名無しさん:2006/10/26(木) 17:13:36 0
>>763
光以外は糞、俺はADSLだけど
無線か有線かは使用者のライフスタイルで考えれば良い
速度やセキュリティー面では有線
どこでも使える便利さを考えれば無線
766名無しさん:2006/10/26(木) 17:15:47 0
>>764
ネット回線は全部NTTが関与してる訳じゃねーぞカス
767名無しさん:2006/10/26(木) 17:19:17 0
eo光にしたかったけど俺とこは公団でJCOMと勝手に契約しやがった。
仕方ないからDIONのADSLで我慢してる。
768名無しさん:2006/10/26(木) 17:23:30 O
>>766はハゲのところのパシリ社員。
769名無しさん:2006/10/26(木) 17:24:16 0
>>768
NTT社員乙
770名無しさん:2006/10/26(木) 20:17:07 0
>>763 ネットだけみるならADSLで余裕で十分  

771名無しさん:2006/10/26(木) 21:01:59 O
PEN4の1.5GとアスロンXP3000だったらどっちの方がいいんでしょうか?そもそも後者はなんGHZなんですか?
772名無しさん:2006/10/26(木) 23:15:06 0
http://store.yahoo.co.jp/sotec/4510884000530.html
これってどうですか?
コメントお願いします
773名無しさん:2006/10/26(木) 23:22:05 0
>>772
◆◆◆ソーテック総合スレッド[51] ◆◆◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1157092084/
◆◆◆ソーテック総合スレッド[51] ◆◆◆
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156405864/
アンチによるソーテックへの営業妨害を考える
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154627742/
ソーテックは激安路線から脱却せよ!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160231974/
ソーテックをもっと良いメーカーに育てよう15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151612224/
みんなでソーテックをまともなメーカーに育てよう14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1145974884/
前スレ ソーテック総合スレッド[45]
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1118850218/
●安いノート ソーテックWV710他 WVシリーズ4●
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1126293674/
774名無しさん:2006/10/26(木) 23:28:33 0
>>773
すいません
人がいなさそうだったんで
775名無しさん:2006/10/26(木) 23:44:46 0
>>774
レスの多い2chだけど、本来チャットじゃなく掲示板なんだから
2、3日待つくらいの心構えを持て。
776名無しさん:2006/10/27(金) 00:32:15 0
┃柱┃・)ノ購入前質問していい?
777名無しさん:2006/10/27(金) 00:33:23 0
ダメです
778名無しさん:2006/10/27(金) 00:39:08 0
┃大きな柱┃)ノ購入前質問していい?
779名無しさん:2006/10/27(金) 00:44:29 0
どうぞ
780名無しさん:2006/10/27(金) 00:48:26 0
781名無しさん:2006/10/27(金) 01:03:10 0
>>780
リンクするより誘導されたと一言書いて
コピペするほうがいいよ。
じゃ寝ます、おやすみ。
782名無しさん:2006/10/27(金) 01:35:18 O
PCって買ったら大体どのくらい(何年位)使うもんなんですか?
783名無しさん:2006/10/27(金) 01:45:03 0
30年〜50年
784名無しさん:2006/10/27(金) 01:52:44 O
使えると思った時まで
785名無しさん:2006/10/27(金) 11:46:41 0
>>782 俺は1998年に買ったPowerBookG3 266MHzの初代をこの間までメインで使ってた。
でも、さすがにパワー不足が顕著になってきたので、iBookG4を購入した。
786(^-^) ◆MONSOON/qo :2006/10/27(金) 12:15:26 0
5万以下のやつを5年以下くらいだな
787名無しさん:2006/10/27(金) 12:27:58 0
NECのVALUESTAR G タイプS ってネットでしか買えないから買おうと思ったら
これ熱に弱くて常に風送らないといけないらしい;;これ買った人いる?
788名無しさん:2006/10/27(金) 12:33:08 0
省スペースと一体型はどれも熱がこもりやすいから買わない方が良い
タワー型にしとけ
789名無しさん:2006/10/27(金) 13:01:28 0
>>888
なるほど。。レスありがとう
790名無しさん:2006/10/27(金) 13:03:03 0
↑間違えました;正しくは>>788です;
791名無しさん:2006/10/27(金) 17:00:49 0
タブレットPCで、WindowsとLinuxをサポートしているものを探しています
予算は気にしません
お願いします
792名無しさん:2006/10/27(金) 17:07:05 0
>>791
wacomのタブレットならLinuxのドライバーがあるよ
つかXorgにドライバーが付いてるんだけど
カーネル組み込みも出来たはず
793名無しさん:2006/10/27(金) 19:58:36 0
>>792
ありがとう
調べてみます
794名無しさん:2006/10/27(金) 20:01:30 O
アスロンとセプロンはどっちのほうが性能良いですか?
795名無しさん:2006/10/27(金) 20:02:12 0
HDD交換して外部スピーカーのジャックが抜けてるだけという落ち
796名無しさん:2006/10/27(金) 20:02:44 0
>>794
裸にエプロン
797795:2006/10/27(金) 20:03:46 0
誤爆...
798名無しさん:2006/10/27(金) 20:39:36 0
最近のインテルcore2DUOってヤツだったらXPHOMEよりproの方がいいの?
799名無しさん:2006/10/27(金) 23:23:32 0
>>798
母国語でおk
800名無しさん:2006/10/28(土) 00:02:01 0
>798
翻訳希望
801名無しさん:2006/10/28(土) 00:21:14 0
>>800
When recent Intel core2DUO is a guy, pro is better than XPHOME.
802名無しさん:2006/10/28(土) 02:03:12 0
牛丼PC大盛買って、FreeBSD入れようと思うんですが、
相性悪いとかあるんでしょうか??
803名無しさん:2006/10/28(土) 12:47:26 0
>>802
牛丼PCって何?
804名無しさん:2006/10/28(土) 12:56:52 0
ソフマップ
805名無しさん:2006/10/30(月) 16:59:46 0
質問です
「Athlon64 4000+」か「Athlon64x2 3800+」
どっちを買うか迷ってます
使用用途は、3Dネトゲ、エロ動画です
よろしくお願いします
806名無しさん:2006/10/30(月) 18:34:12 0
AthlonX2 4600
以上
807名無しさん:2006/10/30(月) 18:49:07 0
>>806
それだと値段が上がりますよね?
言いたいことは、
3Dネトゲとエロ動画を見るには、
デュアルコアとシングルコアでどっちがいいのかってことです
808名無しさん:2006/10/30(月) 18:52:31 0
エロ動画みながら3DネトゲすんならX2
エロ動画みながらオナニーするだけならX2いらん
809名無しさん:2006/10/30(月) 18:52:45 O
現時点では+4000
810名無しさん:2006/10/30(月) 19:00:57 0
3DネトゲやるならCPUよりビデオカードを重視しろ
最低GeForce7600GTで7900GSはよりベター
7900GTXなら完璧だがちと高い
811名無しさん:2006/10/30(月) 19:05:55 0
玄人指向のグラボはお徳ですか?
812名無しさん:2006/10/30(月) 19:10:26 0
>>805
メモリは最低2Gでヨロ
813名無しさん:2006/10/30(月) 19:12:19 0
重めの処理で最高速を求めるなら4000+
普段重さを感じたくないならx2 3800+
814名無しさん:2006/10/30(月) 19:30:31 0
ちなみに、AthlonX2 4600 だったら、最高速も普段の軽さも上ですか?
AthlonX2 4600はAthlon64 4000よりすべてが上?
815名無しさん:2006/10/30(月) 19:35:00 0
自分でベンチ結果でも検索するなりしろよ
816811:2006/10/30(月) 19:36:45 0
何か回答よろすく。
817名無しさん:2006/10/30(月) 19:39:22 0
>>816
数千円をケチったがために全てを無にされても良いギャンブラー向け
818811:2006/10/30(月) 19:40:08 0
>>817
kwsk
819名無しさん:2006/10/30(月) 19:42:37 O
今、XPマシーン買っても、大丈夫ですか?
820名無しさん:2006/10/30(月) 19:47:59 0
おk
821名無しさん:2006/10/30(月) 19:51:15 0
>>816
安ければお得と考えてもいい。
ただ、標準の仕様よりメモリクロックが下げてあったりする
いわゆる地雷もあったりするので買う前に少しくらい調べたほうがいい。
ただそれは玄人志向に限った話では全然ない
後、処分するときにクロシコだとあんま値がつかないかも
822819:2006/10/30(月) 19:54:28 O
ありがとうございます。
823質問:2006/10/30(月) 20:12:46 0
検索してもでてこないのですが外付けDVDドライブの購入相談スレは
どこかにないでしょうか。
824名無しさん:2006/10/30(月) 20:29:37 0
>>823
あることにはあるが、過疎ってるみたい。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1158583869/
825824:2006/10/30(月) 20:30:44 0
826質問:2006/10/31(火) 06:29:16 0
ありがとうございます。過疎ってますね。
827名無しさん:2006/10/31(火) 06:31:11 0
たかがDVDドライブごときで相談するほうがおかしい
828名無しさん:2006/10/31(火) 12:24:02 0
Windows NTが使えるPC新品を8万くらいで入手したいのですが、
どこを探せばよいでしょうか。
電話したとこではXP, Vistaしか対応してませんと言われました。
829名無しさん:2006/10/31(火) 20:09:10 0
OSなしPCとwinNTを別に買おう
830名無しさん:2006/11/02(木) 08:45:25 0
仕事でCADやエクセル、ワードで使用したいと思います。
安定性・信頼性・耐久性重視で選びたいと思っておりますが
どのようなものがいいのでしょうか(本体10万以下でお願いします)
831名無しさん:2006/11/02(木) 08:46:28 0
大手の法人モデルを買え
でなければ壊れやすい安物を買って我慢して使え
832名無しさん:2006/11/02(木) 09:24:17 0
>>831
DELLの法人モデルは価格性能とも魅力的なのですが、信頼性・耐久性などはどうなんでしょうか
833名無しさん:2006/11/02(木) 21:00:51 0
>>832
HDDがIDEな時点で信頼性も耐久性も全く期待出来ない
ついでに言うならデルではサポートすらおぼつかない

近くの法人向けPC屋でリースが最強
834名無しさん:2006/11/02(木) 21:43:41 0
デルのサポートにрオたらモニタ2回交換してくれましたが
835名無しさん:2006/11/02(木) 23:08:51 0
1回目の交換は故障品でもきたのか。
836名無しさん:2006/11/03(金) 08:13:21 0
>>830
また、マルチか氏ね
837名無しさん:2006/11/03(金) 08:15:01 0
>>830
VAIO超おすすめ
838830:2006/11/03(金) 10:04:24 0
>>833
SCSIにした方がいいかね、リースは多分無理かと

>>836
人違い

>>837
VAIOは10年位前にお世話になってました

HDDも壊れること10台位、疲れた・・
839名無しさん:2006/11/03(金) 10:14:53 0
パソコンの中古購入を考えています
OS:WinXp pro OfficeXP Personal
CPU:pen4 1.8G
メモリ:512M
15インチモニタ付き
¥30000で売られている価格的にはどうでしょうか?
840名無しさん:2006/11/03(金) 10:18:09 0
>>839
また、マルチか氏ね
841名無しさん:2006/11/03(金) 10:42:10 O
>>840
お前が師んでぬ!
842名無しさん:2006/11/03(金) 11:39:30 0
最近itunes7使ってるのですが
少し前から曲が飛んだり音が後追いになって重なったり
うまいこと再生されない曲が増えてきたのですが

これってPC側の問題なのか、mp3の問題なのか
どちらなのでしょうか?
今までこんなことは思いアプリ使ってたときくらいでした
今はitunes1個でもこの状態になりあす・・・・
843名無しさん:2006/11/03(金) 12:00:35 0
Vaio TypeUくらいのサイズで
FC、SFCエミュとAoE、Civ3くらいの軽いPCゲーが動くPCないっすか?
844名無しさん:2006/11/03(金) 16:02:53 0
FC、SFCエミュはMMX Penでも動く
845名無しさん:2006/11/03(金) 17:20:52 0
FC、SFCエミュはPEN3位無いとだめなのでは。スーパマリオなんて特に重たい
ような気がする。
846名無しさん:2006/11/03(金) 17:36:33 0
K6 200の時のFCはエミュで普通にできてたから平気だと思う
SFCは3倍くらいないとツライかも
PSはXP 2500+で実機より快適だった
PS2は今の最高スペックで実機くらいやね
847名無しさん:2006/11/03(金) 20:33:40 0
中古でPC買う人はHDDの寿命とか考えているのだろうか?
848名無しさん:2006/11/03(金) 20:36:17 0
>>847
中古PCのHDDは基本的に信用してない
中古PCと一緒に新しいHDDも買ってる
849名無しさん:2006/11/04(土) 01:30:25 0
>>847
中古パソなんて買うやつがよくいるよな
850名無しさん:2006/11/04(土) 02:05:47 0
>>849
中古どころかジャンク部品まで買いますが何か?
851名無しさん:2006/11/04(土) 02:12:54 0
いまだに、何か?なんて言ってる奴いるんだ。
852名無しさん:2006/11/04(土) 02:29:14 0
どこでもいてるが何か?
853名無しさん:2006/11/04(土) 02:35:01 0
いるわけねーだろ
854名無しさん:2006/11/04(土) 03:07:58 0
いないわけねーだろ!ですが何か?
855名無しさん:2006/11/04(土) 03:44:00 0
何かなんて都市伝説
実際書き込みをみたヤツはいない
856名無しさん:2006/11/04(土) 03:58:19 0
吉野屋のコピペくらいなつかしいんだが。
857名無しさん:2006/11/04(土) 03:59:12 0
この板やWindows板では健在だな
858名無しさん:2006/11/04(土) 13:28:50 0
どこでもいてるwが何か?
859名無しさん:2006/11/04(土) 14:09:48 0
この板で中年おやじに浸透したようだから、これからも消えることは無い。
860名無しさん:2006/11/05(日) 00:24:06 O
これで9万は安いですか?
OS→windowsXP Home Edition SP2 CPU→Intel Core2  E6400(2.13GHz) (L2キャッシュ2MB) RAM→1GB DDR2 (PC4200/512MB×2) HDD→160GB Serial ATA2 HDD7200rpm
861名無しさん:2006/11/05(日) 00:47:39 0
>>860
安くはない
862名無しさん:2006/11/05(日) 01:41:59 0
NECバリュースター9年使ってます。
用途は2ちゃんを見るだけ。ネット回線はダイヤルアップで月1000円
このままでも良いのですが友達にバカにされます。プリンタもPM700C使ってるけど
ますインクはどこにも売ってない。
そろそろ買い換えてもと思うけど・・・
エクセルとワードついてて
今後デジカメの処理もしたいし、せめてフラッシュくらい見たい。
10満でプリンタも欲しい。どんなパソコン買うべきですか?
863名無しさん:2006/11/05(日) 03:03:08 O
>>862
ネタですか?ウィンドウズ95?
864名無しさん:2006/11/05(日) 03:35:03 0
すいませんスレ違いかもしれませんが質問させてください。

某工房でHDDが80GBのノートPCを購入したのですが、
PCのローカルディスクの詳細を見ると合計で70GBになっています。
ちょっと不安になってるんですがおかしかったりしないでしょうか?

また、メモリやらcpuを確認したいんですけど、どうしたらPCで確認できますか?

エロい人お願いします・・
865名無しさん:2006/11/05(日) 04:03:59 0
>>860
ビデオカードによるな
866名無しさん:2006/11/05(日) 11:09:01 0
>>864
コントロールパネル>システム
867名無しさん:2006/11/05(日) 11:28:27 0
現在のPCスペック
CPU :Pen4 2.8
MM :512MB DDR 2700
GB :128MB GeForce 6200
用途:CG、CAD、画像処理

で、レンダリングの遅さにイライラしています。
これらの用途でコストパフォーマンスの良いスペック
ってどの程度でしょうか。
場合によってはワークステーションも視野に入れています。
ディスプレイ無しで、15万くらいを考えています。
グラボは今のままでも大丈夫ですかね。

もうひとつすれ違いですが、
上記のPCを購入資金にしたいと思っています。
ディスプレイ無し、グラボは抜いて
幾らくらいで他人に売るのが相場でしょうか。
868名無しさん:2006/11/05(日) 11:42:23 0
>>867
CADって3Dか?
メモリ2GにしてグラボをQuadroFXにしてみれば?
CPUはせめてデュアルにしたいね
869名無しさん:2006/11/05(日) 11:43:23 0
人に売るなら1〜2万が良いところじゃね?
俺はそんな高値でつかまされたら詐欺だと思うが・・・
870867:2006/11/05(日) 11:53:29 0
>>868
CADは2Dですが、色々起動しながらやっているので…。
CPUはデュアルで考えていますが、
予算で行くとどの程度が妥当ですか?ADM?Intel?
グラボの事は良くわかりませんが、メモリ2Gって
結構かかりますよね?相場がいまいちなので、
15万でどの程度のものが出来るのか良く分からず…。
871867:2006/11/05(日) 11:55:15 0
>>869
やっぱりそんなもんですか…。2.5で考えていたんですが―

ま、じゃぁ2万で。
872名無しさん:2006/11/05(日) 12:00:54 0
>>870
2Dならグラボは関係ないかな?
15万ならC2D6600とメモリ2G買って必要ならMB交換しても十分おつりが来るよ

っていうかメモリ足りないだけじゃね?
HDDガリガリ言ってるでしょ?
873867:2006/11/05(日) 13:17:13 0
>>872
確かにガリガリ行ってます。スワップしてるのかな。

15万ならC2D6600とメモリ2G買って必要ならMB交換しても十分おつりが来るよ。

これは今のPCに乗せるという事でしょうか。
一応今の躯体がスリムでPen4って事もあってか、ファンが以上に煩く
丸ごと買い換えたいと思っています。
メーカーPCでC2D6600に2Gメモリ、
(ハードディスクは80GB程度、ディスクDもCD-ROMで構わないですが)
15万じゃ足りなくないですか?

874名無しさん:2006/11/05(日) 13:25:43 0
マウスコンピューターってどうなんでしょうか?
875名無しさん:2006/11/05(日) 13:58:58 0
バッファロー HD-HC500U2 [USB2.0接続 外付型ハードディスク 500GB]
型番 HD-HC500U2 販売価格 19,800円

http://tenant.depart.livedoor.com/t/applied/item2811860.html
876名無しさん:2006/11/05(日) 15:08:43 0
>>862
WordとExcelと言う時点で無理っぽい。
Kingsoft Officeで我慢するなら可能w
877名無しさん:2006/11/05(日) 15:19:28 0
>>873
こっちで聞いたほうがいいよ。

▼ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼30台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1158325105/
878名無しさん:2006/11/05(日) 15:26:44 O
VISTAが快適に動くパソコン探しています。
いろいろ調べた結果、CPU、C2Dか64×2、メモリー1G、VGA7600GSぐらいでいいかなと。
これで大丈夫ですか?
あとこの構成のPCなら、どこのメーカーがいいですか?
879名無しさん:2006/11/05(日) 15:28:15 0
>>877
コラコラ、同じ板で宣伝するな
880名無しさん:2006/11/05(日) 15:28:49 0
>>878
メーカー関係無いだろアホかおまえは
881878:2006/11/05(日) 15:44:31 O
メーカーというのは、大手メーカーだと、値段が高い、電源が弱いとか気になります。
ショップとかは、信頼性とかサポート気になります。
できれば、店頭で買いたいのですが、(今、ブロード回線引いていない、店頭で申し込みたい)
そのようなスペックだと、工房か牛かソニーの高いやつしかないです。
どれがいいですか?
できればコスト押さえたいです。
882名無しさん:2006/11/05(日) 15:49:38 0
>>881
店頭で値段見て決めればいいじゃないか
アホはもう来るなよ
決断力の無い奴はママに買ってもらえ
883名無しさん:2006/11/05(日) 15:55:43 0
>>881
TSUKUMOでいいんじゃない。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_2.html
884名無しさん:2006/11/05(日) 15:55:44 0
>>881
店頭でもないかもな。
メモリは自分で増設できるからよいとして
まだまだお店ではpen4やpenDやセレロンが売ってある
885名無しさん:2006/11/05(日) 16:15:26 0
>883,>884
>881では、買うことも増設も決断できないよ。
第一文章がめちゃくちゃ。

>メーカーというのは、大手メーカー
???

>大手メーカーだと、値段が高い、電源が弱いとか気になります
電源が弱いとなぜ決め付ける。

>できれば、店頭で買いたいのですが
最初から店頭で相談しろ。

>そのようなスペックだと、工房か牛かソニーの高いやつしかないです
他のメーカーに無いの?無いならその3社から好きなの買えば。

886名無しさん:2006/11/05(日) 16:16:36 0
お手軽パソ購入検討中です。
候補は富士通のFMVNF40K か NECのLL550/GD1 なのですが
大きな違いといえばCPUでしょうか?

モバイルAMD Sempron 3200+ というやつと
インテルCeleron M プロセッサー410 というやつはどっちがいいですか?
887881:2006/11/05(日) 16:17:12 O
手厳しい意見含めて、レスありがとう。
もう少し考えてみます。
888名無しさん:2006/11/05(日) 17:10:21 0
>>873
流用して自作で作れば安く上がる
889名無しさん:2006/11/05(日) 18:07:47 0
ノートPCの購入を考えています。
ごく普通にネットとメールを中心に使う予定です。

その場合、CPUは、cerleronMとsempron1600、どちらが良いですか?
一応自分で調べてみましたが、両者を比較した場合、どちらが良いのかわからなくて・・・。
宜しくお願いします。
890889:2006/11/05(日) 18:11:28 0
× cerleronM
○ celeronM
891名無しさん:2006/11/05(日) 22:09:54 0
>>890
Sempron1600なんて存在しません
892名無しさん:2006/11/06(月) 00:48:31 0
デスクトップPCの購入を考えています。
今年夏フルHDの液晶TV(SONY製)を購入し、今後はPCをTVにつないで使用したいと考えています。
HDCP規格のパソコン本体のみの購入を検討していますが、やはり相性などを考えてPCもSONYがいいのでしょうか?
typeRなどがよさげに思えるのですがいかがなものでしょうか?


普段はネットやワード、エクセルぐらいしか使用していませんが、今後は3Dゲーム等もしてみたいと考えています。
ヨドバシにかなりのポイントがあるので、ヨドバシでの購入希望です。

なにぶん素人なもので、質問がめちゃくちゃかも知れませんがご意見をお聞かせください。

893名無しさん:2006/11/06(月) 00:53:01 0
マイクロソフト コーポレーション最高経営責任者(CEO)
スティーブ バルマー氏
http://www.youtube.com/watch?v=niYbl2piNfc
http://www.microsoft.com/japan/presspass/exec/steve.aspx

Windows使う奴は狂ってる。
894名無しさん:2006/11/06(月) 21:32:24 0
>>892
フルHDでまともにゲームしたいならショップブランドか自作にしとけって
895名無しさん:2006/11/07(火) 00:27:48 0
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20061106_dx5150_io_15_17_19/
これは、どうなんでしょう。
PCを買おうとC2DE6600で探していたら、こんな安いのが。
HPどうこうではなく、
CGやフォトショに使うのにスペックとして問題ないですか?
896名無しさん:2006/11/07(火) 00:36:41 0
>>895
2006年9月4日(月)をもちまして、本キャンペーンは終了いたしました。

ってなってるけど?
どれのこと言ってるんだ?
897名無しさん:2006/11/07(火) 00:46:57 0
あれ。なんでだろ。
自分で開くと、11/6日から始まったキャンペーンですが…。
898名無しさん:2006/11/07(火) 00:50:07 0
>20061106_dx5150_io_15_17_19/

2006年11月06日
899名無しさん:2006/11/07(火) 00:50:25 0
>>897
dx5150/ct
69,930円

※キャンペーン期間中であっても受注が限定台数に達した時点で販売終了となりますのでご了承ください。
900名無しさん:2006/11/07(火) 00:51:26 0
>>897
合計1000台限定
901名無しさん:2006/11/07(火) 00:55:29 0
もう1000台売れたって事ですか!?
902名無しさん:2006/11/07(火) 23:46:54 0
パソコン超初心者です
CPUだのOSだの言われてもなんのことだか全くわかりません
そんな僕がパソコンを買おうと思います
主な用途としては、ネットサーフィン、音楽や動画のダウンロード、
Youtube回覧、mp3へファイル転送などです
ゲームとかビジネス関係は一切やりません
できるだけ上記の事がサクサク快適にできればいいです
この条件でできるだけ安いものがいいです
パソコンの種類なんて電気屋のチラシでしか見たことないもんで
どなたかお薦めを教えてください
903名無しさん:2006/11/07(火) 23:48:24 0
>>902
電気屋のチラシで一番安いやつで十分
でもメモリ512MBって書いてあるヤツにしような
904名無しさん:2006/11/07(火) 23:59:04 0
>>902
その程度の用途なら、中古でも良いんじゃね?
905名無しさん:2006/11/08(水) 00:05:58 0
>>903-904
結局このくらいの用途だとよほどボロじゃなけりゃ何買っても一緒ってなるんですかね?
何かお薦めのものとかあります?
安さと快適さ重視で
中古は怖いのでやめます
906名無しさん:2006/11/08(水) 00:06:03 0
>>902
>CPUだのOSだの言われてもなんのことだか全くわかりません
コアな部分まで踏み込まなくてもいいから意味や種類くらいは知っておこうな
テレビやラジオじゃ無いんだから

君にはMacやLinuxと言っても関心無さそうだなw
907名無しさん:2006/11/08(水) 00:07:45 O
>>902
ようつべをみんなで回して見るならノートしかないよな?
908名無しさん:2006/11/08(水) 00:10:11 0
>>905
安さと快適さが重視なら自作以外に考えられない
それが出来ないなら安さと快適さが同居するはずが無い

素人で快適さが欲しければ金出せ
安さが欲しいなら快適さを我慢しろ
どこで妥協するかは本人次第で、その判断をするために
初心者でもある程度は知識をつけろ
909名無しさん:2006/11/08(水) 00:10:44 0
>>906
おぺれーしょんしすてむの略とは聞いた事あります
まあ普通に動けばいいです
>>907
なんとなくデスクトップの方がいいです
見やすいので
910名無しさん:2006/11/08(水) 00:11:10 0
>>907
どこに書いてるんだ?
911902:2006/11/08(水) 00:11:22 0
かなり釣れたな
912名無しさん:2006/11/08(水) 00:13:26 0
>>908
まあ僕にとって快適さと言うのは要するに
ページとか開いてパッと出るか出ないかって感じの事です
自作ってよく聞くけどみんなパソコン作れるの?
すごくね?
913名無しさん:2006/11/08(水) 00:13:49 0
( ´,_ゝ`)釣れたという釣りかね、僕?
914名無しさん:2006/11/08(水) 00:14:48 0
>>912
普通の小学生でも教えれば作れるけど?
915名無しさん:2006/11/08(水) 00:16:04 0
>>913
>>911は僕ではありません。まさに911テロですわ
916902:2006/11/08(水) 00:17:46 0
あの、とりあえず何かお薦めのパソコンないですか?
917名無しさん:2006/11/08(水) 00:18:02 0
まあいくら初心者でもメーカー製をすすめるのは酷なので
予算を言えばBTOで選んであげるよ
918名無しさん:2006/11/08(水) 00:18:04 0
>>912
パソコン専門店のショップブランド機とかは安いよ。

つか、自作はプラモデルより簡単だと思うけど。
919名無しさん:2006/11/08(水) 00:21:04 0
>>917
13万以内ですね
>>918
>パソコン専門店のショップブランド機とかは安いよ。
友達もいいと言ってたのでちょっと調べてみます
920名無しさん:2006/11/08(水) 00:22:31 0
>>918
だよな
頭で考えたら最初は難しいように思えるのは事実。
でも買ってきた部品並べたら出来るだろうって思えてくる。
で、実際やってみたらアラほんと!以外と簡単だったわ
って感じかな。

気を付けるのは静電気とコネクタの向きと力加減くらいか。
921902:2006/11/08(水) 00:22:56 0
どうもすみませんね僕の為にみなさん
ではごきげんよう!!!
922名無しさん:2006/11/08(水) 00:24:09 0
>>921
釣り失敗くらいでクヨクヨすんなよ
じゃぁな
923名無しさん:2006/11/08(水) 00:27:57 0
>>902には自作とかショップブランドより家電PCの方が向いてると思う
予算が13万ありゃ不満はないものが買えるだろうし
924名無しさん:2006/11/08(水) 00:29:13 0
■Athlon64 3500+ (Socket AM2)
■GeForce6100シリーズマイクロATXマザーボード
■1GB メモリ (DDR2 SDRAM / デュアルチャンネル)
■250GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)



※ 周辺機器セットモデルで、商品名が「○○セット」となっていても、周辺機器の選択画面で「なし」をご選択された場合は付属しません。ご注意下さい。

スペック変更・オプション追加は下記の通りです

● OS:Microsoft Windows XP Home Edition (Windows Vista アップグレードクーポン付き) ×1 に変更
● ハードディスク:320GB シリアルATA II HDD (7200rpm) ×1 に変更
● グラフィック機能:【静音】 NVIDIA Geforce 7600GS 256MB (アナログ/DVI/TV出力) ×1 に変更
● サウンド:CMEDIA CMI8738 チップ搭載 サウンドカード (PCI接続) ×1 に変更

■液晶ディスプレイ
LG電子 L1952T-BF ブラック

¥129,602

これで完璧
925名無しさん:2006/11/08(水) 00:30:30 0
家電PCは最初はいいがトラブったら面倒だぞ
単純な構成のショップブランドのほうが良いと思う
926名無しさん:2006/11/08(水) 00:31:28 0
>>924
それ、どこのサイトで見積りしたんだ?
927名無しさん:2006/11/08(水) 00:33:22 0
ドスパラのタワー型
928名無しさん:2006/11/08(水) 00:34:06 0
>>927
thx!
929名無しさん:2006/11/08(水) 01:38:29 0

930NEC:2006/11/08(水) 13:43:42 0
2006年秋冬モデル LaVie G タイプL アドバンスト(ワイド)
ベースユニット本体 PC-GL16DUYG5
CPU インテル(R) Core(TM) Duo プロセッサー T2300E (1.66GHz)
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
ソフトウェアパック ミニマムソフトウェアパック(『オフィスソフト』は、下の「任意選択項目オプション」でご選択ください)
ディスプレイ 15.4型ワイド 高輝度・広色度域・広視野角TFTカラー液晶(スーパーシャインビューEX2液晶) (WXGA)
グラフィック ATI社製 Radeon(R) Xpress 1250に内蔵
メモリ オンボード 512MB
LAN LAN内蔵(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T対応)
モデム モデム(内蔵)最大56Kbps
メディアスロット トリプルメモリースロット (SDメモリーカード、メモリースティック、xD-ピクチャーカード)
選択必須項目オプション
ボディカラー シャインシルバー
ハードディスク 約120GB (Serial ATA)
DVD/CDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)(DVD-R/+R 2層書込み)
バッテリ ニッケル水素バッテリ
任意選択項目オプション
増設メモリ 1GB DDR2 SDRAM(512MB×2:総容量1.5GB) PC2-5300対応
ワイヤレスLAN トリプルワイヤレスLAN(802.11a/b/g準拠 Super AG(TM)、XR(TM)対応)
FeliCa FeliCaポート(内蔵)
延長保証 ■特別保証付き■ PC3年間安心保証サービスパック リモート点検サービス付き ◆NEC Directお勧め◆
この機能で19万てどう?
あとワイヤレスLANて買った方がいいんですかね?
931名無しさん:2006/11/08(水) 14:10:58 0
>>930
10万でも買わない。
932名無しさん:2006/11/08(水) 15:14:20 0
メーカー製はいらない
933名無しさん:2006/11/08(水) 15:35:32 0
930のはノートだろ
934名無しさん:2006/11/08(水) 16:36:50 0
>>931
10万でも買いたくない機能ですか?
>>933
ノート型です。ノートだとワイヤレスLANはいらないですか?
935名無しさん:2006/11/08(水) 20:56:08 0
19万は超高いな
所詮ノートなんだから安いの買っとけってw
936名無しさん:2006/11/08(水) 23:25:43 0
ノートに幻想を抱いていた時期もありますた・・・。
937名無しさん:2006/11/08(水) 23:35:01 0
マルチごめんなさい。

 443:11/08(水) 23:19 ??? [sage]
 マカーなオッサンが初めて自宅にWinOS機買おうと思うんだけど、
 正直どれ買ったらいいのか解らなくて2ちゃんさまよってます。
 
 将来はモンハンとか重そうなゲームもやりたいので、
 コアDUO2.xGHz Gフォース7900 メモリ2GBまで絞り込みました。
 
 ネトゲ板とかに「○○やりたいんだけどどれ買ったらいい?」みたいなスレ
 よく見かけたけど、今日に限って見つかりません。
 どなたか、誘導お願いします。

会社でエンデバー使ってるのでエプソン行こうかと思うんですが、このスレ的にはどうなんでしょ?
938名無しさん:2006/11/08(水) 23:40:56 0
>>937
■マルチにならない質問のしかた

●マルチ元のスレでの対応
誘導者に礼をしてから移動しますと宣言する

●移動先のスレでの対応
「マルチ元のスレでの対応」をしてから誘導されたと宣言し質問をする
939名無しさん:2006/11/09(木) 01:43:59 0
>>937
おっさんがゲームするのはいかがなモノかと?
ていうかゲームしない人間から見れば解らんのよね
このスレは結構ゲーマーが多いんだけど今日は閑古鳥が鳴いてる
Mac凄く欲しいけど高いからな〜、羨ましいyo。
940名無しさん:2006/11/09(木) 03:15:00 0
>>937
ドスパラのゲームPCでおk
941名無しさん:2006/11/10(金) 00:56:52 0
>>939-940
レスありがとう。
DOS-Vパラダイスかぁふむふむ。

エンデバーのPRO4000と比べるとドスパラのゲームPCは63000円も安いすね。
静音とか冷却効率強調してるから、ちょっと前向きに検討してみます。
942名無しさん:2006/11/10(金) 10:51:58 0
ドスパラは人気あるよ
943名無しさん:2006/11/11(土) 01:12:01 0
>>941
C2D6600と7900GS256MBでBF2142やってるがサクサク動くよ
944名無しさん:2006/11/11(土) 01:13:02 0
【期待外れ】 Core 2 Duoにがっかり2【初物ヤバス】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154037649/
945名無しさん:2006/11/12(日) 08:27:08 0
よろしくお願いします。

NECの VALUESTAR W の購入を検討しています。
主な用途はインターネットとオンライン上の動画再生、DVD再生です。
あとは、テレビもこれで見ようと考えています。
一番小さなタイプ(17型)にしようと思いますが、
良い点・悪い点など教えてください。
近くの電気屋で22万ちょいだったのですが高いのでしょうか。。。
946名無しさん:2006/11/12(日) 09:56:34 0
良いところ・・・あるのかなぁw
テレビがすぐ点くってくらいだろうなぁ

テレビ抜いてオンラインで買えば10万も出せばもっと良いものが買える
あえて17インチってことは場所がないんだろうが、場所があるならテレビとPCは別にした方が良い
少なくとも一体型は止めた方が良い

デュアルディスプレイじゃないとテレビ見ながらインターネットは無理がある

あと、今時ペン4はない
947945:2006/11/12(日) 10:07:35 0
>>946
一体型がお勧めではないのはなぜですか?
テレビとインターネットを別々にする予定なのですが、
もしするとなったら私が購入を考えているものじゃ、無理があるんですね。。。
ペン4はありえないんですか・・・?メモリ1Gに増設したらなんとかなるかもと
考えてたんですが、Core 2 Duoのがいいんですかね?
948名無しさん:2006/11/12(日) 10:27:51 0
一体型は便利に見えるが、ディスプレイの交換がきかないという罠

>テレビとインターネットを別々にする予定なのですが、
同時にやらないならいいんじゃね?

ペン4買うならアスロン買うよ
NECじゃ選べないけどw
949945:2006/11/12(日) 10:32:27 0
>>948
ふたたびありがとうございます。
ディスプレイの交換ですか・・したことがないので良くわかりませんが
ディスプレイが壊れたら大変ということでしょうか?
アスロンというのは初めて聞きました、ちょっと調べてみます。
ありがとうございます。
950名無しさん:2006/11/12(日) 10:38:12 0
951名無しさん:2006/11/12(日) 11:21:35 0
>>947
一体型はオススメしない理由。
1.PCの機能・TVの機能どちらが故障しても修理にだせばPC・TV同時に手元からなくなる。
2.TVとしては10年使えるかもしれないがPCとしては5年使えれば長い方。←この時どうするつもり?
3.分離型なら液晶モニタをPC買い替え時に使いまわせる可能性がある。
952名無しさん:2006/11/12(日) 11:26:40 0
11年前に買ったパソコンが一体型だった。NEC CanBe 2D
あれ以来絶滅の一途を辿ったと聞いてたが、まだあったのか。
953名無しさん:2006/11/12(日) 11:43:19 0
>>952
最近は一体型が多くなってるよ。テレビチューナー付きで。
一体型は配線がすっきりする以外はあまりメリットがないからなぁ
954952:2006/11/12(日) 11:48:51 0
そうなんだ。自作するようになってからメーカー製品は見ないから知らなかったよ
夜中にBGM代わりにしてるジャパネット・タカタで売ってるやつしかしらんw

もう一体型は懲りたw
>>951と同じ感想
955名無しさん:2006/11/12(日) 12:05:48 O
7年前のノートパソコン(Win98)をいまだに使っていて、買い替えを検討中
>>951と同じ理由でノートはやめる。
なんでメーカーも一体型を増やすんだ
956名無しさん:2006/11/12(日) 12:47:18 0
>>955
ちょっとそのノートのスペック晒してみて
957名無しさん:2006/11/12(日) 12:52:27 0
>>955
俺は6年前のノートをジャンクで買って修理してLinux入れて使ってるぞ
元はWindows98が入ってた。

OS: Gentoo
CPU: Pen3 500MHz
MEM: 128MB
VRAM: 2.5MB
解像度:16bit 800x600 狭い orz
958955:2006/11/12(日) 13:16:12 O
>>956
OS:Win98
CPU:モバイルセレロン333MHZ
メモリ:64→128に増設
HDD:約6.4GB
ドライブ:CD−ROMのみ
(IE5.5のためか見れないサイト多しw)
ほとんどネットしか使わないので、慌てて買い替える必要ないんだが、ビデオテープをDVDに編集とかしたいとは思う
959比較表:2006/11/12(日) 13:21:45 0
■eMachines J3068 と同じ構成で比較した場合

価格(税・送料込)

 58,200円 ソーテック PC STATION DS3000-S
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1157092084/823

 59,800円 eMachines J3068

 62,832円 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
         (AMD Sempron 3500+、3年間保証)
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1162627286/18

 69,048円 NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1159813087/587

 75,915円 マウスコンピューター Lm-i207
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1161881266/184

 77,910円 DELL Dimension E521 (AMD Sempron 3400+)
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1162739436/298

 83,160円 エプソンダイレクト Endeavor AT960
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1160309883/658
960名無しさん:2006/11/13(月) 00:27:28 O
なんでNECと富士通がおすすめなの?
961名無しさん:2006/11/13(月) 00:31:58 0
>>960
どこにオススメって書いてるの?
962名無しさん:2006/11/13(月) 00:48:15 0
>>1
963名無しさん:2006/11/13(月) 00:57:54 0
嘘はいかんよ君(`・ω・´)
964名無しさん:2006/11/13(月) 01:28:18 0
購入してから約8ヶ月は立ってるんですけど、NECの5年間保証とかはもう入れないんでしょうか?
一応、ヤマダの5年間保証に入ってるんですけど、ヤマダには安心感が覚えられなくて……。
965名無しさん:2006/11/13(月) 02:11:53 0
最新のFSP?(メダルオブオナー)みたいなゲームが余裕で出来るPCが
買いたいんですが、どんなのがいいですか?
PCの知識は0です。
誰か教えてください。
966名無しさん:2006/11/13(月) 02:28:11 0
>>965
PLAYSTATION3
967965:2006/11/13(月) 02:37:23 0
また明日見に来ますのでよろしくお願いします。
おやすみ。
968名無しさん:2006/11/13(月) 02:47:31 0
>>967
死ね
969名無しさん:2006/11/13(月) 02:55:17 O
>>945
一体型はやめといたほうがいいよ。
ディスプレイか本体どちらか壊れたら両方アボン。
…したんだよ俺。
長期保障選べるならいいかもしんないけど。
970名無しさん:2006/11/13(月) 09:45:01 0
お見積り依頼 ってなんですか?? 
971名無しさん:2006/11/13(月) 10:36:28 0
メインが6年目、サブが8年目なんだけど
これって使いすぎ? そろそろ替え時かな?
972名無しさん:2006/11/13(月) 11:08:43 0
そのまま一生使え
973名無しさん:2006/11/13(月) 11:35:44 0
>970
わからないの?

ショップ様に対して、客がお見積もり依頼を提出します。

ショップ様は客のお見積もり依頼に対し、見積もり書作って客に送ります。

974名無しさん:2006/11/13(月) 11:47:50 O
>一、NEC、富士通、お金があるならSONYの中から選ぶべし
この説明の理由教えて下さい

>一、ヘビーユーザーなら富士通製品は買うべからず
ヘビーユーザーってなんですか?
975名無しさん:2006/11/13(月) 12:09:00 0
>>974
上は俺にも根拠がわからんw

ヘビーユーザーっていうのは、ライトユーザーと対局にある
PCをガンガン使い倒したり弄り倒したりする人のこと。
976名無しさん:2006/11/13(月) 13:18:26 O
一体型買おうと思ってたんだが
このスレ見てよかったよw
977名無しさん:2006/11/13(月) 13:24:47 0
一体型はメリットあるよ
デメリットのほうがでけーだけ
978名無しさん:2006/11/13(月) 13:46:39 0
>>976
配線がすっきりするし、設置面積も若干少なくて済む。
故障や買い替え、増設のことを考えたらオススメできないというだけ。

そういうときに、サクッと買い替えるつもりなら問題ないw
979名無しさん:2006/11/13(月) 19:18:46 O
PenDとPen4の違いを細かく教えていただけませんか?
そしてPenDはなぜ良くないんですか?
980名無しさん:2006/11/13(月) 19:30:02 0
熱いし 熱暴走 壊れる
981名無しさん:2006/11/13(月) 19:56:33 0
>>979
PenDはPen4を2個くっつけただけ。
一応デュアルコアw

>>980が書いてる通り。
他の選択肢があるならそっちをオススメする。

ただ、これからの季節は暖房がわりに最適か?
982名無しさん:2006/11/14(火) 04:41:22 0
誰か、>>964の俺の質問にもマジレスキボンヌ
983名無しさん:2006/11/14(火) 08:54:29 0
>>971
メインは後一年、サブは即捨てだな
984名無しさん:2006/11/14(火) 10:32:31 0
>>982
なんでNECに聞かずにここで聞くんだ?
985名無しさん:2006/11/14(火) 10:38:10 0
Xも上がらんようなら鯖にして余生を過ごす

キツいスペックのPCで頑張ってる人の為のスレ 7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1157948793/
986名無しさん:2006/11/14(火) 12:04:57 0
>982
ヤマダ経由でたのめよ。
とりあえずヤマダにTELしてみろ。
販売店経由が一番トラブル少ないぞ。
987名無しさん:2006/11/14(火) 12:31:34 O
初心者は何買えばいいの?詳しく教えて。なるべく安くて壊れにくいやつ!いろんなゲームやりたいんだけど!オススメ教えて!
988名無しさん
自分じゃ何も調べられない能無しか?
まず調べて、それでもわからないことがあったら聞け