【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■ツクモネットショップ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/
■オーダーメードPC 注文ページ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/index_2.html
■AeroStreamラインナップ、使用パーツ、詳細画像、ベンチなど
ttp://www.excomputer.jp/
■eX.computer その他 現行モデルラインナップ
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/index_3.html

まとめサイト(このページをみんなで更新していこう!!)
http://wiki.nothing.sh/734.html

静音と冷却。でも社員は何故か牛を勧めてくる。そんなツクモ・ブランドスレです。
テンプレは>>1-10辺り。静音化など重要なので注意。

2名無しさん:2006/09/11(月) 18:30:20 0
前スレ
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ part23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156140251/

過去スレ
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ part21
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1143636437/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ part20
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1140923141/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ part19
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139654005/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ part18
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1136659625/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ part17
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1135835969/
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズ part16
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1134669899/

3名無しさん:2006/09/11(月) 18:31:21 0
4名無しさん:2006/09/11(月) 18:32:45 0
■ BTOに関してよくある質問

Q:BTOだとOS付属セットを選ぶとWinXPとかOEM版とかいてあるけど大丈夫?
A:ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011030/mobile124.htm
パーツを大幅に交換したり、PCをいじり倒して自作機にシフトする場合でも大丈夫。
認証はマザーを変えてもパスする事ができます。電話認証の場合は同一機体であることをきちんと話しておきましょう。
M/B・HDDの交換でも認証可能。

Q:リカバリCD-ROMがついてないよ!
A:OS(WindowsXP)を「クリーンインストール」しましょう。

OSの入ったCD-ROMは一緒に送られてきているはず。OEM版でも同様で問題無し。
クリーンインストールするとOS再認証を要求されるが、クリーンインストール前に
C:\Windows\system32 フォルダ内にある wpa.dblのバックアップをとっておき、インストール後に戻して上書きすればOK。
HDDが一旦フォーマットされるので、マザーボードのチップセットドライバなどをネットで調べて再インストールしておくこと。
(ただしバイオスのアップデートだけは、慣れない人は辞めた方が良い)

■ OSについて クリーンインストールの手順等
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/os.html

5名無しさん:2006/09/11(月) 18:35:50 0
■各種ツール類

◆EVEREST Home Edition (ただし、更新してない
ので最新のチップでは対応してない場合がある、その時は有料を)
詳細なシステム情報の一覧を表示できます。
ttp://www.lavalys.com/products/download.php?pid=1?=en
◆SpeedFan
ファンの回転数を調節して静音化。CPUやHDDの温度なども表示。
ttp://www.almico.com/speedfan.php
◆superπ
ttp://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/index.html
◆Nero drivespeed
ttp://www.cdspeed2000.com/

■相談用テンプレート
必要な項目は自由に追加してOK

【予算】〔 〕万円
【用途】
6名無しさん:2006/09/11(月) 18:35:53 0
おつんつんつく
7前スレ991:2006/09/11(月) 18:36:52 0
6360E2でさ、DVDをプレクのPX-750Aにしたんだけど、
これってPIOモードしか設定できなくない?
ポチって届いた人、どうなってるかな?
もしかして自分でIDEケーブル変えなきゃDMAモードにできないのかな?
8名無しさん:2006/09/11(月) 18:37:10 0
■おかしいな?と思ったら

1.家庭電源の確認(コンセント、タコ足など)
2.PCの電源パーツのW数を確認
3.マザーボードの機種を確認し、マザーボード内オンボードの各ドライバを更新
 マザーボードのウェブサイトに行って、仕様確認(搭載メモリ限界、メモリとの相性、レイド可否など)
4.Windowsをアップデート
5.オプション購入のビデオカードやLANカード、サウンドカードのドライバ更新
6.メモリ動作チェック

これでも起動が怪しかったらサポートにゴラァ電しる

■AeroStreamケースのフロントパネルどうやって外すの?
プラスチックのやつで固定されてるので注意しながら強引にあけてください
9前スレ991:2006/09/11(月) 18:41:40 0
見た部分
[システムのプロバティ]→[デバイスマネージャ]→[IDE ATA/ATAPIコントローラ]→
→[セカンダリIDEチャネル(上から3つ目)]→[詳細設定タブ]→[デバイス0]→[現在の転送モード]
ですわ。
転送モードは[DMA(利用可能な場合)]にしているんだけど、
現在の転送モードは[PIOモード]になっているんだわ。
DVDドライブの読み込みが遅いなぁと思って調べてみたらこうなってたのさ。
もしかしてIDEケーブルがDMAに対応してないのかなぁ、って思って。
10名無しさん:2006/09/11(月) 18:43:35 0
Enemy APC Spotted!
11名無しさん:2006/09/11(月) 18:50:42 O
>>33うはwwwww
12名無しさん:2006/09/11(月) 18:59:03 0
>>9
漏れもはDMAモード5になってる。たぶんこれはHDDだと、DVDだとDMAモード4までのはず。
ということは>>9のHDDはPIOモードで動いてるのか?
BIOSの「on-chip ATA Devices 」あたりを見直してみたら。

ICH8のSATAコントローラの下に、プライマリx2・セカンダリx2の計4個のSATAがぶら下がり、
DVDは「SCSIとRAIDコントローラ」で、Jmicronのコントローラにぶら下がってると思う。
ママンにはHDD→SATA3、DVD→IDEにつながってる。
13名無しさん:2006/09/11(月) 19:25:36 0
>>1
乙です
14名無しさん:2006/09/11(月) 19:26:39 0
>>1


MicroATXじゃぁ足りなくなる人ってそんなに多くないと思うがな・・・
15前スレ991=9:2006/09/11(月) 19:40:16 0
>>12
漏れの構成は[セカンダリIDEチャネル]×3に
[プライマリIDEチャネル]×3 がデバイスマネージャにある。

プライマリIDEチャネルを除くと、そこに接続されている機種はなさそう。
([現在の転送モード]が全部[無効]になってるからね)

セカンダリIDEチャネルを見てみると、そのうちの1つが[ウルトラDMAモード5]になっている。
これはHDDだよね?
そしてもう1つが、>>9にも書いたように[PIOモード]なのさ。
これはDVDドライブだと思われる。

何か根本的に間違ってるかな?
ママンにはHDD→SATA3、DVD→IDEにつながってるよ。
16名無しさん:2006/09/11(月) 19:50:00 0
>>1
1712:2006/09/11(月) 20:13:44 0
>>15
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/dm.jpg
こうなってる。
Jmicronのドライバを入れ直してみるか、
BIOSの設定で、RAIDではなくてIDEにちゃんとなってるか確認してみたら。
18名無しさん:2006/09/11(月) 20:29:17 O
つまるところ、延長保障つけたほうがよいですか?
19名無しさん:2006/09/11(月) 20:35:13 0

100 50 40 30 20lになるからな
20名無しさん:2006/09/11(月) 20:56:49 O
>>19延長保障入らなくても、1年間は100%保障うけられるんですよね?

あと交換保障はチェック欄ないんですが、最初から入ってるのかな?
21名無しさん:2006/09/11(月) 21:04:33 0
最初から100%保証は付いてるよ
パソコンは交換保証はないよ 
交換保証はパーツの相性問題とかだよ
22名無しさん:2006/09/11(月) 21:14:46 O
>>21なるほど!そうですね、本体に相性間違いはないですよね(´ー`;)
資金の問題で、延長保障かCPUup+電源up で迷っております…
23名無しさん:2006/09/11(月) 21:18:08 0
延長保障とかいいながら2年目から50%だからなぁ
24名無しさん:2006/09/11(月) 21:23:16 0
5年後に20%負担してもらってもあんまり嬉しくないな。
Vista対応ハードも出揃って新しいマシンがほしくなる頃合だろう。
25名無しさん:2006/09/11(月) 21:28:45 0
26名無しさん:2006/09/11(月) 22:12:53 0
up
27名無しさん:2006/09/11(月) 23:41:22 0
「在庫を早く売らなくちゃ」 (8/11)
-----某ショップ店員談
 MSIのP965搭載M/B「P965 Neo-F」だが発売直後のロットと現在流通しているロットとは
使用コンデンサなどがかなり異なっているとのこと。当然、後のロットのほうがよい。
パッケージに“Conroe Ready”と記載された(写真右)ものが初期ロット。
“Coer 2 Ready!”と記載された(写真左)ものが最新のロットとなる。
28名無しさん:2006/09/11(月) 23:43:10 0
TSUKUMO AeroStream 6360E
MB=P965 NEO-F、CPU=E6600HDD=250G、Mem=2G、GPU=7600GT、DVD=プレク750A

・システムスタンバイから復帰させると、CPUファンが100%で回転し続ける。
・システム休止状態から復帰させると、復帰中はCPUファンが100%で回るが
 復帰後には回転数は落ち、低回転(通常)になる。

ということで、電源設定で”システム スタンバイ”を”なし”にする。
漏れの環境だけかもしれないが。
2912:2006/09/11(月) 23:57:00 0
>>25
レスthx。
標準IDEにしてみたけどPIO病になるから、Jmicronのドライバが正解っぽい。
だけど、DMAのモードがどうなってるか確認できないな。どうやったら確認できるんだろ?

>>28
漏れが書いたけど、テンプレ入りってこと?
309:2006/09/12(火) 00:04:10 0
漏れはさ、最初はPX-750A特有の問題だと思って、PX-750Aでググってみたら、
ttp://www.ttvision.com/blog/archives/2005/11/29-0026.php
こういうのを見つけてさ。
これを読んで、IDEのケーブルの問題かなって思ったのさ。
ケーブルの問題だったら、この構成でポチった人、みんなが同じ症状だと思ったわけで。
3112:2006/09/12(火) 00:14:14 0
>>30
で、解決した?
漏れノートPCしかつかったことなかったから、
HDDがSATA2なのにDMAモード5と表示されること
DVDのモードが解らないこと
がいまいち不安なのだが、特に遅かったり重かったりしないから、これでいい気がする。
3225:2006/09/12(火) 00:18:40 0
>>12
漏れのはSATAじゃないんで
マイコンピュータ→デバイスマネージャ→IDE ATA/ATAPIコントローラ→セカンダリIDEチャンネルのプロパティ→詳細設定

12のはJmicronのプロパティ→詳細設定かな?
33名無しさん:2006/09/12(火) 00:25:21 0
>>32
thx
だめなんだ。
HDDはコントローラ下のチャンネルが表示されるから、モードは確認できるんだが、
DVDはコントローラしか表示されないから、チャンネルすらわからないんだ。>>17
もともとJmicronにはチャンネルという概念がないのかな?
ちょとググってくるわ。
34前スレ991=9:2006/09/12(火) 11:25:06 0
解決しましたわ。
もともとJmicronのドライバを入れてなくてさ、
(RAIDのドライバだと思ってたけど、IDEもこのドライバで動いてたんだね)
Jmicronのドライバを入れて、念のため>>25の情報からBIOSを更新してみたら、
読み取り速度が向上しました。

今まではDVD-Rから500MBのデータをHDDにコピーするのに2分くらいかかってたのが、
30秒程度になるようになりました。
いろいろと調べてくれた人、ドモでした。

SATAのママンを使うのが初めてだったもので、勉強不足でした。
説明書読んでおけばなぁorz
35名無しさん:2006/09/12(火) 15:16:19 0
これってデフォだと問題ないってことか?
36名無しさん:2006/09/12(火) 15:25:34 0
>>35
そうだな。
37名無しさん:2006/09/12(火) 15:26:33 0
6日に注文完了のB30J-6360E2が配送済みになってた

    ∧_∧
    (0゚・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  (0゚(0゚・∀・) テカテカ
  ∪(0゚∪ ∪
    と__)__)
38名無しさん:2006/09/12(火) 15:46:26 0
将来拡張で一番可能性高いのは、     エロでパンパンに膨らむハードディスクだ。
39名無しさん:2006/09/12(火) 16:56:07 0
エロはもういい。
生きてるうちに全部見れないし、見る気もない。
40名無しさん:2006/09/12(火) 20:36:12 0
初めてツクモネットショップでPCを購入したのですが
昨日入金の支持があって今朝入金しました。
しかし、いまだに入金確認のメールがきてないのは仕様なんでしょうか・・・
それとも単に送金ミスですかorz
41名無しさん:2006/09/12(火) 21:00:45 0
よくある話だが、明日の午前中にメールがこなかったら問い合わせ汁。
42名無しさん:2006/09/12(火) 22:48:55 0
>>41
よくある話なんですか・・・
今までネット通販の銀行振込だと当日に連絡がきたものでちょっと不安になりまして。
助言の通り午前中に連絡が無ければ問い合わせてみようと思います
43名無しさん:2006/09/13(水) 01:51:54 0
battlefield2
7600GTで 解像度1600×1200 AAオフ その他全部high で出来た
44名無しさん:2006/09/13(水) 04:27:48 0
B30J-6360E2の7900GSの中身なんなのさ?
45デスクトップ:2006/09/13(水) 08:26:22 0
組み立て準備中 未定 2006年09月07日

↑こんなもの・・・?もう13日だが・・・。
46名無しさん:2006/09/13(水) 08:38:42 0
>>45
俺もノート(BTOモデル)を6日夕に注文してから7日朝に注文開始メールが届く、
7日夕に振込先の通知が届き、即振り込んでから9日に注文完了メールが届く
といった状況。それ以後ステータスに動きがない。
>40にもあるけど、ここって結構のんびりしているみたい。
47おせぇ:2006/09/13(水) 09:56:00 0
2日にB30J-6360E2注文して、8日発送済み。
しかし、未だにブツが届かないのはゴルァ電したほうが良いのかな?
発送済みだからツクモの手から離れてるのかもしれないですが・・・。
48デスクトップ:2006/09/13(水) 10:15:43 0
>>47そりゃオカシクない?
だって国内の配送で5日もかかるなんて・・・小笠原在住ですかw
49おせぇ:2006/09/13(水) 10:20:02 0
>>48
いえ、関東平野内です。
やはりおかしいですよね・・・。
昼休みにでもゴルァァァァァァァ!!!してみます。
50名無しさん:2006/09/13(水) 11:12:43 0
支払い確認までで二日もかかりやがって
馬鹿じゃねえのか
クソトレーんだよボケ
51名無しさん:2006/09/13(水) 12:44:26 0
通報しますた。
52名無しさん:2006/09/13(水) 12:55:49 0
冬モデルはいつですか?><
53名無しさん:2006/09/13(水) 12:58:06 0
54名無しさん:2006/09/13(水) 12:59:58 0
モデル変わったってメーカー製PC見たいに劇的にかわらないよね?
55名無しさん:2006/09/13(水) 13:00:31 0
そいつはどうかな
56名無しさん:2006/09/13(水) 13:15:18 0
家に帰ってみたら届いてた。
ゴルァ電しなくてもすみましたが、8日配送済みと有ったけど多分11日配送なんだろうなぁと勘ぐってみたり。
中身については後で書き込んでみます。
57名無しさん:2006/09/13(水) 13:23:53 0
    ,、       ,、
  . / \____/ ヽ
  / U         \    丶
 / _,,.ノ゙'  ~\,_   U  .ヽ   つ
 |U~        ~''' :: :::::::|  ぁわ
 | 、_(O )_,:  _(O )_,    :::::::|  あぁ
 |   ::<          :: :::::|  あぁ
 ヽ  /( [三] )ヽ  U ::::::::::|  ぁあ
  ヽ        :::;;;:::::::/  ぁあ
58名無しさん:2006/09/13(水) 13:25:59 0
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gay/1137775755/l50
MSIのマザーに致命的な欠陥が・・・
59名無しさん:2006/09/13(水) 13:36:42 0
わかりやすいURLだな
60名無しさん:2006/09/13(水) 16:58:28 0
B30J-6360E2来たぜベイベー
パワーLEDがまぶしいぜ
61名無しさん:2006/09/13(水) 16:59:10 0
冬っていつからですか?><
62名無しさん:2006/09/13(水) 17:32:41 0
石原良純に電話しろ
63名無しさん:2006/09/13(水) 18:01:01 0
>>61



出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

雪の中ホームに入る列車(2004年12月)
季節による積雪の変化冬(ふゆ)は四季の一つで、一年中で最も寒い季節である。北半球では1月が一番寒さが厳しい。南半球は季節が逆になるので7月が冬となる。

二十四節気に基づく節切りでは立冬から立春の前日まで
旧暦による月切りでは十月・十一月・十二月
新暦では12月・1月・2月
天文学上は冬至から春分まで
日本の気象庁では一日の最低気温が0℃以下の日を冬日(ふゆび)、また、その日の最高気温が0℃未満の日を真冬日(まふゆび)と呼んでいる。およそ四国九州以北では、このような日は一月を中心に十二月から三月にかけて生じるから、このあたりが冬の範囲にはいる。なお
64名無しさん:2006/09/13(水) 19:15:16 0
>>62
「なーんだよ?えぇ?」
「知るかよ!」
ツーツーツー・・・
65名無しさん:2006/09/13(水) 20:10:07 0
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜1956 ベルギー)
66名無しさん:2006/09/13(水) 22:01:24 0
ツマンネさんは早死に
67名無しさん:2006/09/13(水) 23:48:49 0
今さらだが、6320X買った。使ってみての感想だが

・LEDの光が強い
・静音を謳ってるが、そんなに静音でもないような…
 でもうるさいってわけでもない
 hpのPCの方が静かかもしれない
・HDガリガリ
・PlextorのDVDドライブがかなり五月蝿い
・ビビリ振動? あり

静音面では不満は残るが、それ以外は満足している。
今のところ特にトラブルないし。
デザインは無骨で飽きない。
68名無しさん:2006/09/13(水) 23:55:48 0
>LEDの光が強い
これは俺も気になって、上からシール貼ってるよ
MD用のインデックスシールの無地で小さいヤツが丁度良かったからそれ貼ってる
69名無しさん:2006/09/14(木) 01:15:07 0
散々もう既出すぎる
70名無しさん:2006/09/14(木) 01:21:46 0
あんなの抵抗かまして弱めればいいだけじゃないか。
71名無しさん:2006/09/14(木) 01:32:32 0
tukumoも馬鹿だよな・・・・
72名無しさん:2006/09/14(木) 01:58:03 0
B31J-6330E買ったんだけど、背面のスピーカーアウトに繋いでもパッシブスピーカーじゃ全然音出ないんだな
サウンドボード買うかアクティブスピーカー買うしかないか・・・
73名無しさん:2006/09/14(木) 09:21:10 0
散々既出するほどランプはひどいな
ツクモはさっさとかえちゃいなよ
74名無しさん:2006/09/14(木) 10:12:08 0
MSIってなんで評判悪いの?
75名無しさん:2006/09/14(木) 10:25:39 0
おれはMSIラヴだが?
76名無しさん:2006/09/14(木) 11:37:11 0
今B30J-6360E2届いたコンデンサー青でした・・・
77名無しさん:2006/09/14(木) 12:22:29 0
夜、電気消すとLEDの光が…
78419:2006/09/14(木) 12:28:12 O
6360E2だけど…最大メモリ容量 4GB (空スロット2/最大4GB搭載可能ですが3GBまでご利用になれます…とあるが、3GBまでしか使えないって事なの?
それとも4GBは動作保証しないって事?
79名無しさん:2006/09/14(木) 12:31:54 0
OS側の制限かもしれない
80名無しさん:2006/09/14(木) 12:37:27 0
>>78
32ビットOSのメモリ制限が3.2GBなのですが
81名無しさん:2006/09/14(木) 13:05:11 0
82名無しさん:2006/09/14(木) 13:16:28 0
>>65
ツマンネは30代半ばで早死にしてて欲しい。
83@東京下町 B30A-5461X:2006/09/14(木) 13:21:11 0
夏場は冷房なしでエンコするとCPUもHDDも50℃超えだったのに
今はCPU35℃ HDDも31℃位だ。いい季節になってきたなぁ。
購入してから故障もなくいい感じだし現時点では大満足だ。
84名無しさん:2006/09/14(木) 13:39:53 0
c2d?
85@東京下町 B30A-5461X:2006/09/14(木) 13:57:30 0
×2 4200
86名無しさん:2006/09/14(木) 14:02:46 O
今日7950GTでたら
7600GTとか値下げするかな?
でも待ってる間にメモリが上がりそうだし。
87名無しさん:2006/09/14(木) 14:12:29 0
7600GTの値下げはアナウンスされてたと思ったけど
いつだっけな
88名無しさん:2006/09/14(木) 15:58:56 0
>>83
お前みたいなのもいれば同じもん買って6回も修理に出してる
漏れもみたなのもいる。
89名無しさん:2006/09/14(木) 16:03:16 0
かわいそうに・・・よっぽどハズレを引いたんだね・・・・・。
90名無しさん:2006/09/14(木) 16:51:36 0
1年以内だから全部タダなんだからいいじゃねぇか
2年目以降も続いたら5年保障入っててもあの内容じゃ
最悪だけどな
91名無しさん:2006/09/14(木) 16:57:36 0
はずれを引いたことは確かなんだがな
>>90
それがな、一年以内でも送料が片道代1500円×6程掛かるんだよ
92名無しさん:2006/09/14(木) 17:04:55 0
前スレでツクモの日に店頭で頼んで、次週土曜に到着予定って書いたけど。
今朝の時点で最寄のヤマト営業所まで来てたから今夜持ってきてもらう事にしたwktk
93名無しさん:2006/09/14(木) 17:15:22 0
7600GTと7900GSで悩んでいるのですが
5000円の差があるんですよね。。 
94名無しさん:2006/09/14(木) 17:23:46 0
当たり前やんか。
95名無しさん:2006/09/14(木) 18:42:10 0
http://www.pc-koubou.jp/contents/bto/mt517d_fix.php
CPU インテル(R) Pentium(R) Dプロセッサ820(2x1MBキャッシュ、2.8GHz、800MHzFSB) [+ 0 ]
インテル(R) Pentium(R) Dプロセッサ830(2x1MBキャッシュ、3GHz、800MHzFSB) [+ 20,500 ]
なんでCPUワンランクupしただけで2万も上がるんだw  しかもpenDなのにwwwww
96名無しさん:2006/09/14(木) 20:20:59 0
どうみても+¥500の間違えだな
97デスクトップ:2006/09/14(木) 21:07:38 0
組み立て準備中 未定 2006年09月07日

ずっとこのステータスのまま1週間・・・
今日の昼に電話したら、出やしねぇ。

それがさっき見たら、9/14発送済みの表示。
これじゃステータスの意味ないよな。
せめて「組み立て準備中」→「組み立て中」にしろよ。
98名無しさん:2006/09/14(木) 22:17:58 0
在庫ありだけで10日に頼んだら今日発送されてた
妙に早いんだが、よほど人気の無い構成だったかww
99名無しさん:2006/09/14(木) 22:22:47 0
>>68
>>77
電源LEDの強烈な青はシール張るといいね。
金なければマジックで黒に塗ったセロテープを何枚か重ね張りしとけばOK
100名無しさん:2006/09/14(木) 22:36:18 0
>>87
7900GS発売と同時に値下げ予定(9月上旬)だったけど、それはなくなったみたい。

LEDそんなに明るいのか・・・部屋の豆球ちょうど切れたんだよな。
代わりに使えるかなw
101名無しさん:2006/09/14(木) 23:01:07 0
工作員…と、言うか店員の1人や2人は見てると思うんだけど。

このシリーズの標準構成品とか、店頭即納ってあるんですかぁ?
102名無しさん:2006/09/14(木) 23:04:42 0
>>101
過去ログ見れば分かるけど、即納品はある店にはある
地方だとない店(在庫あまり抱えてない?)の方が多いかも
103名無しさん:2006/09/14(木) 23:12:32 0
9/14発送になってて
じゃあクロネコヤマトでも見てみるかと思ってのぞいたら
その伝票番号はないといわれた(´・ω・`)
104名無しさん:2006/09/14(木) 23:16:16 0
Core 2 Duoになってから店頭即納の箱少なくなったような気がする
105名無しさん:2006/09/14(木) 23:23:08 0
秋葉原はAMDモデルかPenDモデルじゃないと店頭即納はない感じだな。
106101:2006/09/15(金) 00:10:04 0
煽り口調の質問に迅速なレスをくださり、ありがとうございます。

週末の連休に一応見に行ってみて、無ければ頼むか…即納品あるとこ探すかなぁ。
107名無しさん:2006/09/15(金) 00:21:32 0
こんにちは
6360E即納モデルを注文したのですが、あとになってSound Blster X-Fi Digital Audioを取り付けたくなりました
Sound Blster X-Fi Digital Audioは別で購入するとして、取り付けの難度はどれほどのものでしょうか
過去に自作の経験はありませんが、ハードディスクの交換などは出来ます
アドバイスお願いします
108名無しさん:2006/09/15(金) 00:26:22 0
>>107
余裕
109名無しさん:2006/09/15(金) 00:27:53 0
>>107
>こんにちは
の、時間じゃないねw

♂+♀だけだよ。
簡単×2
110名無しさん:2006/09/15(金) 01:43:10 0
>>103
反映されるのは翌朝以降になる。
111名無しさん:2006/09/15(金) 02:17:41 0
最近ツクモのPC買ったんだけど、リセットボタンてなんなんでしょ?
説明書読んでもリセットボタンとやらに触れられていないし
「リセット」ボタンって名前的にちょいと怖くて気軽に押せないし、なわけなんですが、、、、
いったいどういうときに利用するボタンなのか知っている方いれば教えていただけませんか
よろしくお願いします。
112名無しさん:2006/09/15(金) 02:36:24 0
>>111
押せば分かる
113名無しさん:2006/09/15(金) 02:45:14 0
なるほど、、、、返答サンクス
そんじゃまぁ、フリーズするなりなんなりで
どうしようもなく切羽詰ったときにでも押してみまさぁ
114デスクトップ:2006/09/15(金) 03:08:54 0
>>103
>>9/14発送になってて
>>じゃあクロネコヤマトでも見てみるかと思ってのぞいたら
>>その伝票番号はないといわれた(´・ω・`)

あ、俺と一緒。今もヤマト見たけど、「登録されておりません」
そのココロは・・・?

ツクモは発送「済み」って言うけど、商品はまだツクモの中ですから〜。
・・・斬り!(初めて使っちゃったヨ・・・逆に新鮮?)
115名無しさん:2006/09/15(金) 07:26:57 0
103だけど
そっか〜朝以降昼くらいかな〜
もしそうなら明日にはくるかしら wktk
116デスクトップ:2006/09/15(金) 11:25:50 0
な・・・何が起こったのか(AA略)、ツクモのために書いとくわ。

今ヤマトを見たら、昨夜23時10分集荷、本日の朝9時15分に配達、
「不在につき持ち帰り」になってる・・・。

もう少し早かったら、家に居たのにナァ。

まぁツクモには、遅い遅いと(ここで)書いたことは謝るけど、
今どきのネット商品は、連絡も発送もスマートにやるよなぁ。

流通にあんま興味ない会社なのかもね。こんなもん?PCショップって。
117名無しさん:2006/09/15(金) 12:44:50 0
>>116
それは配送会社に文句いえよ
118名無しさん:2006/09/15(金) 13:08:55 0
エアロで7900GS
Core2エボで7950GT
119名無しさん:2006/09/15(金) 13:16:01 0
(´・ω・`)ショボーン
120デスクトップ:2006/09/15(金) 13:45:07 0
>>117
「それ」がどの部分を指してるのかしらんが、
ステータス情報の言葉を「組み立て準備中→組み立て中」、
「発送予定→発送済み」と表示してくれるだけで、少しは安心できたのになぁ。

それにヤマトの営業時間内に入荷できるように配慮すれば、
「発送済みだけど未登録」なんて悩まずにすむ。
なにしろいつ届くかさえ、連絡などないのだから。
121デスクトップ:2006/09/15(金) 13:53:54 0
まぁ良いや。ここで愚痴っても始まらんし。

ただ最近のネット通販は良い店も多いのに、
ツクモの通販はもうちょっと改善すればいいのにね。

スレ汚し失礼しました。
122名無しさん:2006/09/15(金) 14:36:17 0
>>108-109
素早いレスに感謝します。なんとか、トライしてみます
123名無しさん:2006/09/15(金) 14:38:09 0
>>120
君がいなかった時間に届いたのはヤマトの都合だろう
というか9時頃からトラック動き出すのに、もう少し早く
届けろって無理な話・・・
伝票の件も、ヤマトのライバルになるであろう場所で
働いてた頃の経験から基づくと、ヤマト側の都合の可能性有

備考欄から自分のいそうな時間帯(早すぎても遅すぎても無理だけど)
を指定しておくか、営業所に取りに行くしかない
124名無しさん:2006/09/15(金) 15:14:52 0
>>113
俺はフリーズしたときに押した、強制終了、再起動って感じ
125デスクトップ:2006/09/15(金) 15:51:35 0
>>123
何か誤解してるようだが、俺はヤマトには一切不満はないよ。
つか、「もう少し早かったら」ってのは、10kg以上ある物を
階段で運んでくれた(であろう)ことに、申し訳ないと思う。

つか、ツクモ工作員か?
2chに書く暇があるなら、ステータス情報をマメに更新しろよ。
・・・ってこと。
126125:2006/09/15(金) 15:58:29 0
ところで、まだ俺もデスクトップ見てないんだよ。
だから後は商品を受け取ってから、また別の話。コテも終了〜。

>>123さん、ペリカンは荷物蹴るんだっけ?
俺ぁヤマトは好きだ。
127名無しさん:2006/09/15(金) 17:03:33 0
DELLの Dimension 9200とB30J-6360E2将来的に
どっちがいいかな?
128名無しさん:2006/09/15(金) 17:21:21 0
>>120
組み立てるのも配送するのもその日のうちに終わるから、
そんな細かい表示いらんじゃん。
129名無しさん:2006/09/15(金) 17:22:48 0
>>125
前に某所でバイトやってた経験
あんまり重いものだと玄関まで手ぶらで行って、在宅かどうか確認してたよ
ヤマトがどうか知らないけど
130名無しさん:2006/09/15(金) 18:34:48 0
>>127
DELLは独自仕様の部分が多いから
パーツを換えたりするならB30J-6360E2の方がいいと思う
DELLは電源容量も小さいのでそこも注意
131127:2006/09/15(金) 18:41:02 0
>>130
後々のこと考えるとツクモの方がいいのね。
132名無しさん:2006/09/15(金) 18:42:07 0
今何かひどい自演を見た気がする・・・
133127:2006/09/15(金) 18:43:57 0
自演じゃないんですけど?
134名無しさん:2006/09/15(金) 18:50:38 0
どうみても自演だろうがwww
135127:2006/09/15(金) 18:52:28 0
何が自演なんだよ?
136名無しさん:2006/09/15(金) 19:06:05 0
>>125 >>129
ヤマトの場合は、配達直前に配達員が携帯で在宅確認してくるよ。
折れの場合はPCじゃなくて車椅子だったけど。
137名無しさん:2006/09/15(金) 19:13:28 0
固着するのは余りに見苦しい
138名無しさん:2006/09/15(金) 19:31:06 0
だからコテは嫌なんだよ・・・妙に自己主張強いやつに限って現れる
139名無しさん:2006/09/15(金) 19:38:54 0
>>129
それ普通だろうな。それされても自分が客だったらそんな怒んないし。
逆に玄関まで持ってこられると、アッチに運んで、って全然別の場所に運んで欲しい時に言いにくい

>125 116の不満は配送業者への不満に見えるけどなぁ

>123 ・・・なるであろうって将来か?  大樹か?大樹なのか?
140名無しさん:2006/09/15(金) 20:18:33 0
流れを切って悪いが、
6360Eのフロント、リヤ、サイドのfan開口部のメッシュをカット、
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/Rfan.jpg
で、HDDブラケットを取っ払って、Lアングル+防振ゴムで自作した。
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/HDD.jpg

思った以上に静かになり、CPU等の温度がデフォよりも3〜4℃低くなった。
現在、室温27度でアイドル時CPU35℃、MB35℃(EverestUE)
この前、何も加工してない状態で室温29℃で、CPU42℃、MB40℃だった。
141名無しさん:2006/09/15(金) 20:26:36 0
サイドのダクト用の穴?が気になるな。
気になるっつーか、不要な気がしてしょうがないw
142名無しさん:2006/09/15(金) 20:28:13 0
リヤのファンに埃ついてるな。。 防塵フィルターの意味ないのかね
143名無しさん:2006/09/15(金) 20:31:02 0
>>142
漏れもそう思ってfanみたがきれいだよ。光の反射だと思う。
144名無しさん:2006/09/15(金) 20:33:37 0
そうだったか
145名無しさん:2006/09/15(金) 20:39:05 0
>>141
HDDの奥のfanが取り付けられる部分ってことか、ようやく理解した。
確かにいらないな。なぜがfanをつけたくなってしまう。
146名無しさん:2006/09/15(金) 21:04:09 0
すいません
cpu3ギガ
メモリ1ギガか二ギガ
ぐらぼgs7900以上のもの
これで五万ぐらいで買えますか?
147名無しさん:2006/09/15(金) 21:05:50 0
tukumoで検索したら 九十九ラーメンがトップにキター orz
148名無しさん:2006/09/15(金) 21:15:09 0
修羅の門がトップにキターーー(´゚∀゚`)ーーーー!!
149名無しさん:2006/09/15(金) 21:19:13 0
>>140
なんかスゲェー!
150名無しさん:2006/09/15(金) 21:23:08 0
>>146
CPU Athlon 3500くらい 10,000弱〜
VGA 7900GS 25,000〜
メモリ 1G 10,000〜

パーツだけならなんとかなりそう
完成品の本体となると中古とか安いオクとか特価とかアウトレットかそういうので
安いのをよほど探さないと無理じゃないかな
151名無しさん:2006/09/15(金) 21:27:23 0
>>140
俺も改造したいんだが、やっぱ保証はなくなるよね?
ん〜無難にケース交換にしとくかな
152名無しさん:2006/09/15(金) 21:27:53 0
>>150
え〜そうですか・・・できればこのつくもがちゃんと全部揃えてこのぐらいの値段で出して欲しいです
153名無しさん:2006/09/15(金) 21:29:11 0
は? 君頭おかしい?
154名無しさん:2006/09/15(金) 21:32:22 0
>>151
たぶんね。
まぁ故障したらしたで、TSUKUMOに聞いてみるよ。
155名無しさん:2006/09/15(金) 21:36:39 0
>>152
あきらめろ
156名無しさん:2006/09/15(金) 21:39:15 0
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、馬鹿がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) 
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
157名無しさん:2006/09/15(金) 21:39:51 0
>>155
後どのくらいまてば出ますかね?七万まで出すとして
158名無しさん:2006/09/15(金) 21:45:52 0
>>157
5年間病院のベッドで寝てろ
159名無しさん:2006/09/15(金) 21:48:22 0

          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>157を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
160名無しさん:2006/09/15(金) 22:01:10 0
>>140
Lアングルの取り付け部分はどうなってるの。
HDDに合うように穴あいてる?それとも自分で開けたの?
161名無しさん:2006/09/15(金) 22:23:52 0
>>160
1) デフォのHDDブラケットの台座部分をはずす。(リベットをドリルでつぶしました)
2) ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/LAn.jpg
   ホームセンターで穴あきのLアングルを4つ買ってきて、
   防振ゴムを貼り付けてHDDの穴にあわせて取り付け。
   底部ではビスの上下にゴムをつけてビスから振動が伝わるのを防止しています。
3) 底面に固定する部分のビス穴の間隔を実測し、ケース底面に穴あけ。
   そこに下のようにビスをナットで先に固定
   ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/pre.jpg
4) 1)のHDDを設置して軽くナットで固定。

一応、計算上は穴の位置でHDDが2台は取り付けられるはず。
162名無しさん:2006/09/15(金) 22:35:37 0
すいません逆に
cpu3ギガ
メモリ二ギガ
ぐらぼgs7900以上のもの
だといくらぐらいで買えますか?買った日に使える奴で
163名無しさん:2006/09/15(金) 22:43:57 0
164名無しさん:2006/09/15(金) 22:57:37 0
ひょえ〜〜14万にもなりました
パソコン業界て恐ろしい所ですね
165名無しさん:2006/09/15(金) 23:02:40 0
自作すりゃ、10万いかないけどな
166名無しさん:2006/09/15(金) 23:03:54 0
>>162
自分の用途とそれに見合うスペックはどういったものか考え直してからの方がいいと思う
TSUKUMOならエアロストーリームのところでカスタマイズすればいくらになるかわかる
TAKEONEで適当に構成したものだと
¥95400
ttp://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=NFSLI64-BK

ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader302405.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader302406.jpg
167名無しさん:2006/09/15(金) 23:04:06 0
>>165
!!
本当ですか?なら自作します
168名無しさん:2006/09/15(金) 23:04:53 0
>>166
安いです
ありがとうございます。これから溜めて買います
169名無しさん:2006/09/15(金) 23:06:25 0
>>166

ttp://www.wonder-v.co.jp/10/n4sli.htm
のところのNFSLI64のカスタマイズ
まあどれでもいいが
170名無しさん:2006/09/15(金) 23:19:52 0
>>161
なるほど、自分で開けるのか。ドリル持ってないんだよね。
これは最初から開いてる穴に台座取り付けて、Lアングル付けた方が楽かも・・・


171名無しさん:2006/09/15(金) 23:26:23 0
今松下のブルーレイ安いな
172名無しさん:2006/09/15(金) 23:45:44 0
いくらか知らないけどいらない。
メディアも高いし、読み出し書き出しに進歩ないし。
記憶容量増えただけでは使えんよ。
173名無しさん:2006/09/15(金) 23:49:05 0
>>132
>>131>>127にレスしてるように見えたんだろうなぁ 漏れも最初そう見えた
間違ったら謝るのも大人だよ
174名無しさん:2006/09/15(金) 23:49:09 0
え?
175名無しさん:2006/09/15(金) 23:53:42 0
ブルーレイは容量増えただけじゃないよ・・
176名無しさん:2006/09/16(土) 00:06:19 0
ブルーレイってPS3に載るやヴぁい代物でしょ?
なんだか著作権保護データが入ってるディスクはネットに繋いでおかないと再生できないとか・・・
あれはPS3だけなの?だとしたらまたスパイウェアかな?
177名無しさん:2006/09/16(土) 00:13:20 0
>>176
そりゃ、VAIOだ

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_06q2/Info/index.html
著作権保護されたブルーレイディスクを再生するには、インターネット接続環境が必要となる場合があります。
178名無しさん:2006/09/16(土) 00:21:46 0
>>177
ああすまん。
PS3は再生できないのがあるんだっけ?
179名無しさん:2006/09/16(土) 00:22:00 0
乳首をポチった
180名無しさん:2006/09/16(土) 00:53:13 0
音は出たか?
181名無しさん:2006/09/16(土) 00:58:49 0
母乳が出ました
182名無しさん:2006/09/16(土) 01:18:55 0
しっかし、こういう改造すごいね。
保障期間中はともかく、きれた後だと試したくなりそw
183161:2006/09/16(土) 01:30:05 0
>>182
納品からまだ3週間ぐらいしかたってない。漏れは何故に5年保証をつけたんだろorz
ずっとノートPCでデスクトップがよくわからなくて、BTO選んだけど、
漏れは自作向きだと解った、なんか無性に弄りたくなる。
そういや、ノートも分解していろいろやってるわ。

次はママン裏に通気をとって冷却できるようにしたい と考えてる自分に気づきました。
184名無しさん:2006/09/16(土) 01:41:48 0
>183
うはw 強気wwww 
でも、頑張れ、すっごく頑張れっ。
185名無しさん:2006/09/16(土) 01:42:22 0
ファン部の開口率(?)は随分低い気がする

AERO
http://www.excomputer.jp/aerostream/photo/061q_img/046m.jpg

うるさい2chジサカーにそこそこ人気らしいケース
http://www.links.co.jp/html/press2/images/p1508.jpg

風が通らない分、音も通らないのかもしれないが。
ファンの仕事効率は悪いだろうね。

>>161
音はどうですか?
ファン音、HDD音が生々しくなったwとかない?
186名無しさん:2006/09/16(土) 02:13:11 0
http://www.altech-ads.com/product/10000807.htm
Everest 無料版は更新してなく最新chip対応してないから、トライアルバージョン使った方がいいな
187名無しさん:2006/09/16(土) 02:47:45 0
ここ2週間ぐらいぼちぼちと報告してきたけど、ちょとまとめる。温度測定はEverestUEのベータ版。

・コンパネの電源設定でシステムスタンバイにしないようにする < 復帰後CPUファンが100%で回転し続ける

・ケースの各パネルに3mm厚のゴムシート貼 > ケース振動音・内部の音が静かになった

・GPUファンとCPUファンの中心に一円玉を貼 > ジージーという振動音・回転音がなくなった
  ※オーディオ関係でちょとしたTips(プラシーボともいわれるがw)として知ってたので、やってみたら意外に効果があった

・ノースチップにADDA CF-40SSを設置(吸上) > なんとなくMBの温度がさがったような?

・HDD上に余っていたヒートシンクを設置(置いただけ) > HDD温度が5℃前後下がった

・CPUファンから3cmほと離れていた吸気ダクトをCPUから1cm程度に調整 > 効果不明

・デフォのHDDブラケットを撤去して、Lアングルで自作 > エアフローが改善し、全体の温度が下がった

・ファン開口部のメッシュの撤去 > 風切り音がなくなり、吸気量・排気量うpで全体の温度が下がった

現状は、深夜に使用していて耳障りだった振動・共振・共鳴・風切音等のノイズが、ほとんどわからなくなって、
CPU・HDD・MB等の温度が平均して5〜6℃ぐらいは下がったよ。
ファン音やHDD音等が生々しくw聞こえることはなく、逆に静かになった。
なんというか音が安定して耳障りでなくなったような感じかな。
そのせいで4cmファンの高周波の回転音が一番耳につくようになって(音が大きいわけではないが)
現在は撤去した。これはメモリ冷却に廻そうと思う。
今はHDD上のヒートシンクはあってもなくても温度には影響しなくなったが、HDDの振動を押さえてくれるのでそのまま。
道具やビスなどはいろいろあったので、総額で4000円強ぐらいかな。
188187:2006/09/16(土) 02:54:56 0
追記
4cmファンの高周波の音は固定方法の問題で、ヒートシンクと共振により発生していたので、撤去した。
189名無しさん:2006/09/16(土) 04:07:37 0
前のPCで使ってたIDEのHDD、これに付けられないのね・・・。
DVDドライブのIDEケーブルが、HDDのシャドウベイまで届かないでやんの。
250GBのIDEHDDだから、捨てるのはもったいないんだけどね。。。
190名無しさん:2006/09/16(土) 06:29:58 0
IDEの延長ケーブルなり長いケーブルを買ってきてつければいいだけでは?
191名無しさん:2006/09/16(土) 07:02:49 0
USBで外付けに使ってもいいんじゃね?
192名無しさん:2006/09/16(土) 07:24:01 0
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158336411/

【特価速報】 Intel Core 2 Extreme X6800 BOX が12,172円
193名無しさん:2006/09/16(土) 07:29:11 0
20日到着予定だったが、いまステータス確認したら
発送済みになってる。
ヤマトで伝票番号確認したが、その伝票番号はないと出る。
(過去ログの流れと同じ)

早くヤマトのシステムに登録されないかな...ワクテカ。
そして連休中に届け〜(><)
194名無しさん:2006/09/16(土) 07:44:42 0
>>192 マジで?w
195名無しさん:2006/09/16(土) 07:55:58 0
>>187
俺みたいなノートパソコンのメモリ増設もできないようなのには、まじすげーって思う。
そんだけいじって怖くないの?
196193:2006/09/16(土) 08:25:49 0
ヤマトのサイトで昨日の23時に発送されたのを確認!
とりあえず安心,
197名無しさん:2006/09/16(土) 12:08:34 0
>>161は自作というより、工作だと思うがw
198名無しさん:2006/09/16(土) 16:22:27 0
ツクモの日モデル注文して、昨日の夜7時にはまだ「準備中12日」
のままだったのに、今朝10時前に届いちゃったよ。
やっとこ環境移行&ドライブ増設終了〜疲れた。
199名無しさん:2006/09/16(土) 18:10:04 0
チラシの裏
200名無しさん:2006/09/16(土) 19:56:59 0
KDDIキャンペーンの2万円引きっていうのは、購入代金から直接値引き?それとも後日キャッシュバック?
・・・まさか2万円分ポイント還元ではないよな?
201名無しさん:2006/09/16(土) 20:00:59 0
B31J6330Eをポチろう。

いっつも買うときに考えるだけで、拡張とかやったことないしなw
箱が小さい分、熱が篭るのかどうかと、7600GTファンレスとか取り付けられるのかが心配。

所有者の方でやった人いませんか? FF11とかやるのにファンレスとかやめとけボケとかってのもありますか?
遮蔽物無いしフロントファンの風が真っ直ぐ通りそうで、ファンレスいけるんじゃないかと妄想したんですけど。
202名無しさん:2006/09/16(土) 20:56:59 0
>>186
お金払わないとGPU温度見れないのね
cpu温度値変わらないしHOMEでいいや
203名無しさん:2006/09/16(土) 21:29:18 0
B30J-6360E2 メモリ2Gに増設したのを注文しました〜。
重めのサイトとかもダイジョブだよね?
204名無しさん:2006/09/16(土) 21:34:39 0
それは回線の問題だろ
205名無しさん:2006/09/16(土) 21:48:22 0
>>200
どっちもおk
206名無しさん:2006/09/16(土) 21:51:50 0
>>205
わかった、ありがとう。
207名無しさん:2006/09/16(土) 22:48:11 0
あ、ごめん購入代金か20000円分ポイントかってことね
208名無しさん:2006/09/16(土) 22:50:03 0
>>206
礼なら>>106に言ってやってくれや
209名無しさん:2006/09/17(日) 00:02:36 0
なんでよ?
210名無しさん:2006/09/17(日) 01:06:31 0
>>202 CPUの温度はコア別に温度表示してるぞ
GPUは
211名無しさん:2006/09/17(日) 01:59:27 0
B30J-6360E2 ポチろうかと思うんだが
箱はどうよ
安っぽかったりする?
冷却性という点とかもあわせて教えてくれ
212名無しさん:2006/09/17(日) 02:09:04 0
>>211
ケースの見た目は普通
冷却性はシャドウベイにHDDを3台以上積むのでなければ問題なし
3台以上積む場合は注意と工夫が必要だと思う
213名無しさん:2006/09/17(日) 07:38:05 0
6340EのオンボRealtek HD Audioで録音設定のマイク入力以外が全部灰色で設定できない
ステレオミキサー使えないとラジオできないよママン
214名無しさん:2006/09/17(日) 08:43:10 0
HDDマウンタが2つしか付いてねえ
他の箱に入ってたりしたのかなあ?
215名無しさん:2006/09/17(日) 08:48:21 0
>>214
通常はシャドウベイの数と同数のプラレールが付属しているはず
216名無しさん:2006/09/17(日) 09:18:07 0
マジですか!
217214:2006/09/17(日) 09:51:42 0
箱引っ張り出して確認したらありますた
218名無しさん:2006/09/17(日) 13:08:30 0

    ヽ(・ω・)/ ズコー
   \(.\ ノ
219名無しさん:2006/09/17(日) 13:38:33 0
うっかり八兵衛め
220名無しさん:2006/09/17(日) 15:07:02 0
microATXの買ったばかりなんだが…銀色の箱なEvolutionシリーズだかもC2D搭載型出てるのね。
221名無しさん:2006/09/17(日) 15:25:48 0
(;O;)
222名無しさん:2006/09/17(日) 15:43:40 0
5年延長保証って、2年目から50%しか保証しないのか?

しかも、年度ごとに補償額が減額されていくのか?

もう、3年保証でいいから、他のショップみたいな

良心的な保証にしてよ〜!

ツクモさん頼むぜ〜
223名無しさん:2006/09/17(日) 15:52:47 0
エアロのケースとantecのP180はどっちが冷却性能はいいんだろ?
どっち買うか悩む ケース的で
224名無しさん:2006/09/17(日) 16:13:03 0
4年目以降は新しいの買ったほうがいいだろうな<延長保証
225名無しさん:2006/09/17(日) 16:20:42 O
ヤフオクにエアロケースがでてる。
鯖用に欲しいが何故か変なマザーとセットなんだよな。
226名無しさん:2006/09/17(日) 16:31:01 0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k32834824
も もしかこれじゃないよな・・・ (@Д@; アセアセ・・・
227名無しさん:2006/09/17(日) 16:33:03 0
誤爆した
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f46994753 だった・・・
228名無しさん:2006/09/17(日) 16:34:09 0
229名無しさん:2006/09/17(日) 16:40:58 0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g48376135
これ買ってください お願いしまう
230名無しさん:2006/09/17(日) 17:01:24 0
3年延長保証に変えてくれよ。
231名無しさん:2006/09/17(日) 17:25:19 0
アンケート?
5年の今の保証と、3年で今より10%UPとどっちがいい?

3年100%はありえんだろうと思う、やれば掛け金上がるだろうな。
232名無しさん:2006/09/17(日) 17:39:57 0
>>223
P180のほうがいい
233名無しさん:2006/09/17(日) 18:46:12 0
>>231
他のショップは掛け金5%で、3年間100%保証だぜ!

ツクモはコジマみたいに無料なら納得なんだが、
2年目50%
3年目40%
4年目30%
5年目20%
じゃ、とホホだな。
せめて、
2年目90%
3年目80%
4年目70%
5年目60%
くらいの自信持ってくれよ。
応援してるんだぜ!
工房でも3年100%なのに。他も3年だし、ツクモも
3年にしてくれよ。
工房より自信持って欲しいんだよ。
客は皆思ってるぜ!
だから、自分とこの製品にはもっと自信もってくれよ。
これからも、ツクモ応援するからさ。
234名無しさん:2006/09/17(日) 18:58:47 0
保証規定読むと加入する価値が見当たらないし

・正常なご使用方法でも、自然消耗、摩耗、劣化(たとえばハードディスクの不良セクタの増加など)による場合。

これを拡大解釈すると、寿命のあるパーツは全て保証外
235名無しさん:2006/09/17(日) 19:02:08 0
また、ひとつひとつの使いやすさをとことん追求したパーツを採用しています。
パソコンの軸となるケースには、拡張性やメンテナンス性、エアフロー効率を
考えたツクモオリジナルのケースを更に改良した、eX. computerオリジナルのPCケースを採用。
また、普段は目に触れない電源ユニットやメモリの品質にもこだわった作りになっていますので、
PCを起動中、急に動かなくなってしまったり、アプリケーションが強制終了してしまうなどのアクシデントを最小限に抑えられます。



品質に自信があるんだったらあのtukumoの保証はないよな 無料なら文句はイワン
236名無しさん:2006/09/17(日) 19:08:17 0
エーオン ワランティー保証 これいいよな 
つくも応援するからさ、これにしたら保証金2万払ってもいいよ
お願いつくもさま
237名無しさん:2006/09/17(日) 19:19:33 0
P180のblackも選べるようにしてほしい
238名無しさん:2006/09/17(日) 19:38:32 0
>>227
白もなかなかいいな
239名無しさん:2006/09/17(日) 19:46:44 O
B30J6360E2と同時にセットで液晶も買おうと思うのですが
便器のFP91GP、34800を選択しようと思ってます。
別で探したほが安いですかね?
でも送料ただは魅力ですね
240名無しさん:2006/09/17(日) 19:58:42 0
>>239
液晶は店頭で見た方がいいよ。

おすすめとしては、九十九の店頭で液晶を買う(持ち帰り)のと同時に
BTOパソの発注および入金をしてしまう方法。
入金確認まで一気に終わるのでBTOの納期が早くなるし、
液晶はネット価格より店頭価格のが安いこともある。
欠点としては、液晶を持って帰るとき重い。
241名無しさん:2006/09/17(日) 19:59:58 0
>>239
ネットで探すと安いところはあと3000円ほど安い
しかし、送料も考えると対して変わらないので、セットのほうでもいいんじゃないかな
242名無しさん:2006/09/17(日) 20:01:10 0
http://nttxstore.jp/_II_BQ11479451?LID=mm&FMID=mm
ここが安いよ ツクモは基本的に高いと
243名無しさん:2006/09/17(日) 20:15:45 0
ツクモは、ドスパラみたいに、3年延長保証と
3年引き取り保証(宅配便代往復無料)の
保険に変えてくれ!
244名無しさん:2006/09/17(日) 20:50:02 0
>>223
冷却性能はP180が上だよ。それでもHDDが冷えなきゃ前面ファン追加するとか
下段シャドウベイに移動させるとか対策できる。エアロ改造するより楽だろう。
245225:2006/09/17(日) 21:36:10 0
>228

ソレです。
今のマシンと同じケースで隣に並べたいのでほしいのですが、
939マザーはいらない。ケースだけ売ってくれないか質問してみようかな。

しかし何故A8S-Xとのセットwww
そんな組み合わせなかったよね?
ファンレスなのはうれしいが。
246名無しさん:2006/09/17(日) 21:45:22 0
マザーを矢不億で売ればいいんでねぇの?
247名無しさん:2006/09/17(日) 22:17:11 0
来月に買います この組み合わせはどうですか?
eXcomputer AeroStream / B30J-6360E2
Intel Core 2 Duo E6300
メモリ PC5300 DDR-2 SDRAM 1024MB
ATI RADEON X1300 / 128MB
ハードディスク 250GB
OS XP Professional SP2
計112000円
248名無しさん:2006/09/17(日) 22:34:05 0
>>247
仕様用途は?
249名無しさん:2006/09/17(日) 22:51:28 0
B31J-6330E買った。
HDD冷却のために600円くらいのファンをちょこんと置いてみた。
34〜38℃で安定するにようになった。
CPUはリテールファンのままで35〜39℃。
今のとこ順調&快適。
250名無しさん:2006/09/17(日) 23:24:44 0
すいません
私はパソコン本体の上にモニターを置くタイプのパソコンが欲しいのですが
このショップは売ってますか?横にタワーとして置くタイプは困るのです。
そういったパソコンで
cpu3ギガ以上
メモリ二ギガ
グラボ7900以上のもの
て条件のパソコンはココで買えますか?
251名無しさん:2006/09/17(日) 23:34:31 0
>>146=162=250
252名無しさん:2006/09/17(日) 23:38:26 0
>>250
買えません
253名無しさん:2006/09/17(日) 23:40:42 0
>>250
いつの時代の方ですか?
254名無しさん:2006/09/17(日) 23:43:11 0
>>251
ここまで文章変わってないってのもある意味すごいな
255名無しさん:2006/09/17(日) 23:43:45 0
困りますタワー型は邪魔になるし・・
なんで横型を出さないの(T_T)
256247:2006/09/17(日) 23:43:56 0
今はPenV500 ノートPC
ウィンドウズMeでyou tubeなど見るだけでフリーズする状態なので
普通に見られるようにしたい
短期間に買い換えるつもりも予算もないので、長く使える仕様にしたくて
あのような組み合わせにしました。
一緒にモニタ(ナナオのS1931)とキーボード・マウスも購入予定
予算は全部で20万
257名無しさん:2006/09/17(日) 23:45:50 0
>>255
家電量販店にあるノートPCでも物色した方が良いかと
258名無しさん:2006/09/17(日) 23:46:28 0
20万!!!!!!!!!!!!!!!!!
いいPC買えるな〜いいなー
259名無しさん:2006/09/18(月) 00:00:57 0
レッツノートの型落ち中古の上に
映像を外部出力して液晶置けばいいじゃん。

レッツノートは一個前のモデルでも重さ50kgまで耐えられたでしょ。
260名無しさん:2006/09/18(月) 00:05:32 O
B31J-6330EとB31A-6320Xってどっちが買いですか?(お買い得という意味で)
Core2DuoE6300とアスロンX2 3800+の性能差もよくわからないのですが、ドラゴンボールに例えていただけませんか?
261名無しさん:2006/09/18(月) 00:09:38 0
ゾフィーと80ぐらいの差
262名無しさん:2006/09/18(月) 00:10:42 O
みなさん保証の話をよくされていますが、デスクトップPCってそんなに早く壊れてしまうものなんですか?
保証についても全然詳しくないですが保証は付けて買ったほうがいいですかね?
263名無しさん:2006/09/18(月) 00:18:49 0
>>256
XP Pro ならサポート期間が長いし、グラボも安いので十分だし
モニタに金かけるのも妥当だと思うし・・・
これ以上アドバイスすることないよ。 買っちゃえば
264名無しさん:2006/09/18(月) 00:18:58 0
ツクモの保証については微妙だな。

他のショップなら延長保証は価値があるが、

ツクモは2年目より保証修理は半額負担。

3年目は6割負担だからな。値段の割りに価値は全く無い。
265名無しさん:2006/09/18(月) 00:20:46 0
>>260
E6300と同性能にするなら、アスロンX2 4600+にしないと。
そんくらいの性能差があるでよ。
266名無しさん:2006/09/18(月) 00:22:42 0
>>262
そんなに壊れない。
しかも保証内容もいまいち。
だから保証はいらない。

液晶やらパーツやらの相性保証なら入ってもいいだろうけど。
267名無しさん:2006/09/18(月) 00:25:04 0
運によるけどこの保証は入る価値ない。
268247:2006/09/18(月) 00:37:05 0
>>263
返事ありがとう
今資格試験のために勉強中です
試験が終わったら買いに行きます
住んでいるマンションに光ファイバーが入るので
OCNフレッツに加入して15000円の値引きもするつもりです
269名無しさん:2006/09/18(月) 00:45:52 O
>>265
結構差があるんですね・・・。
チップセット的にも939よりも945Gのほうが将来性ありますよね?
270名無しさん:2006/09/18(月) 00:51:21 0
>>250
横置き本体の上にモニタを載せられるようなタイプは現在は少なく
またスペックや拡張性を制限して小型化したものがほとんどなので
GF7900以上が載っているようなものは売っていないと思う。
 本体を横に置けないならば足元に置くかモニタの後ろに横向きに置けばいいじゃないか
271名無しさん:2006/09/18(月) 01:05:09 O
え!?OCNフレッツなんてあった?
KDDIだけだと思って諦めてたんですが。

明日入金予定なんですが、電話すれば追加で申し込めるかな?
272名無しさん:2006/09/18(月) 01:09:14 0
>>269
チップセットというかソケット939がそろそろ終わりかも。
ソケットAM2に移っていく感じ。
今から新規でソケ939買うのはもったいない。
後々メモリ(DDRなので)も流用できないだろうし。

945Gのチップセットは最新の物じゃないけど評判いいみたいよ。
273名無しさん:2006/09/18(月) 01:56:00 0
>>228
>>140>>161>>187 だけど
これちょっと気になるなw
274名無しさん:2006/09/18(月) 02:01:56 0
>>228
結構安くね?

>>229
絶対断る

>>273
俺もオモタw
275名無しさん:2006/09/18(月) 03:02:50 0
>>264
補償限度額が50%って書いてると思うけど?
これって2年目に10万のPCがこわれたら5万まで出しますよ。
それ以上のときは差額自己負担でお願いしますって意味じゃないの?
276名無しさん:2006/09/18(月) 03:18:02 O
あれ?そういえばエアロ見積もった時、
KDDIやOCNの加入に関する欄なかったけど
イーマや牛だけ?
まさか店頭だけですか?
277名無しさん:2006/09/18(月) 05:09:15 0
保守 マンセー
278名無しさん:2006/09/18(月) 06:12:00 0
沢尻
279名無しさん:2006/09/18(月) 06:21:18 0
>>275
違うよ。
280名無しさん:2006/09/18(月) 07:07:43 0
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.  君を笑いに来た
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
281名無しさん:2006/09/18(月) 07:40:05 0
http://024.gamushara.net/smile/data/gyuudonko.jpg
ここの隙間からホコリが進入してくるみたいですごいホコリの量ですよね。
どうすればこの隙間を埋めればいいんでしょうか? 
282名無しさん:2006/09/18(月) 07:52:19 O
>>272
そうかぁ〜ありがとう。Core2のほうにすることにします。
283名無しさん:2006/09/18(月) 07:54:13 0
・・・>>260はネタだと思ってたが違かったのかwwwwwwwwwww
284247:2006/09/18(月) 09:12:42 0
OCNは店頭のみだと言ってました
285名無しさん:2006/09/18(月) 10:22:30 0
>>275
ごめん。そうみたいだね。

でも、どっちにしろ、補償額が2年目から、買値の半分

を限度にするのが、問題だなぁ。

ヨドバシみたいにジワジワと年数掛けて補償限度額が下がるのは

しかたないけど、2年目でいきなり半額に下がるのはなぁ。。。
286名無しさん:2006/09/18(月) 12:24:45 0
2年持てば大抵5年は持つから大丈夫だよ
同じ環境でな
287名無しさん:2006/09/18(月) 13:57:52 0
>>285
なら別によくね?5万以上修理かかることってそう無いように思うんだが

2年目から修理代の半分もてっていうなら延長保障必要ないと思うけど
288名無しさん:2006/09/18(月) 14:09:25 0
12万の構成で買ったとして、5年目でも2万円ちょっとは保証は残ってるのか。

んー微妙。
289名無しさん:2006/09/18(月) 14:31:36 0
>>281
オマエは俺に牛丼パソコン並盛を思い出させた。
氏をもって償え。
290名無しさん:2006/09/18(月) 17:13:44 0
>>287
工賃が大幅に上乗せされると思われ
291名無しさん:2006/09/18(月) 22:35:44 0
B30J-6340Eを買ってきたんだけど
スクリーンセイバーが動き出しませんが何でだろう?
292名無しさん:2006/09/18(月) 22:42:10 0
>>291 どう?
【TSUKUMO】ツクモeX.computerシリーズpart 23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156140251/298

298 名前:287[sage] 投稿日:2006/08/27(日) 22:16:15 0
ふぅ、やっとスクリーンセーバ動いた。

プレクのドライブに付属してくるPowerDVDのサービス
”PDVDServ.exe”が悪さしてる。

CD入れっぱなしだったからかな?確認してないが
CDが入ってないと無問題かもしれない。
うっとうしいのでアンインスコしたよ。
293名無しさん:2006/09/18(月) 23:15:47 O
先日PCが壊れて、出来るだけ早く手元に欲しいのですが、
BTOする前提で、明日アキバの店舗に行って納金まで済ましてしまった方が納期は早くなりますかね?
294名無しさん:2006/09/18(月) 23:17:08 0
>>187
>・GPUファンとCPUファンの中心に一円玉を貼 > ジージーという振動音・回転音がなくなった

これやってみたいんだけど、貼り付けるのは何でやったらいいかな
両面テープとかで大丈夫?
295名無しさん:2006/09/18(月) 23:24:58 0
>>293
クレカなら大して変わらん。
銀行振り込みは遅い。
296名無しさん:2006/09/18(月) 23:36:02 0
P5RD1-VMの起動時の画面変わっちゃったような気がするのですが、どんな画面でしたかね?
帯状の模様なんですがもっと太さがあったような。帯状の模様って横長でしたっけ?縦の長さ5センチくらいしかないです。
297名無しさん:2006/09/18(月) 23:54:27 O
>>295
でしたらネットで注文することにします。
レスありがとうございました。
298名無しさん:2006/09/18(月) 23:55:17 0
>>293
なるべく偉そうな店員にたのんだほうがいいかもね。
カスタマイズしたら年内無理ですねと話したら、パーツ在庫確認して「間に合わせます!」
12月31日8時に時間指定で届きましたよ。
今はどうか知らないけど、事情を話せばネットで注文するより速いのでは。
299名無しさん:2006/09/18(月) 23:55:57 0
あらら遅かったかw
300名無しさん:2006/09/18(月) 23:57:41 0
>>294
両面テープで1円全体に貼って止めてるよ。
手元にあった強力両面テープで、厚1mm弱ぐらいのもの。
結果報告してちょ。
301名無しさん:2006/09/18(月) 23:57:48 0
店頭のが早いぜ?
あとは手元に領収書が残るという安心感w
302名無しさん:2006/09/19(火) 00:07:46 O
>>298,>>301
早くなることもあるんですね。
とりあえずダメ元で行ってみることにします。
重ね重ねありがとうございます。
303名無しさん:2006/09/19(火) 00:18:05 0
月曜日に店頭で申し込んだが土曜日に最寄りの配達センタに届いてたので
すぐに持ってきてもらった。
店頭で案内された到着日より4日早かった。
(梱包箱を見ると店頭で案内された配達日指定になってた)

ステータスと宅配業者のオンライン確認も重要よ。
304名無しさん:2006/09/19(火) 01:49:58 0
Athlon64 ×2てどうやって読むの。
あすろん ろくよん ぺけつー ?
305名無しさん:2006/09/19(火) 03:26:18 O
デュアル
306名無しさん:2006/09/19(火) 03:53:01 0
えっくすつー
307名無しさん:2006/09/19(火) 04:34:40 0
せっくつ
308名無しさん:2006/09/19(火) 04:59:12 0
保証の話があったから見てみたら
あれって3回以上故障したら一年以内なら
ポイントで購入金額分全バックして貰えるんだな
修理じゃなくて6340E買った方がいいな。
309名無しさん:2006/09/19(火) 10:50:42 0
>>304
あすろん ろくよん ばいつー
310名無しさん:2006/09/19(火) 11:06:05 0
あすろん ろくよん 再再婚
311名無しさん:2006/09/19(火) 14:18:58 0
ショップにサポート期待しちゃいけないってわかってるんだけど
届いて十日目ぐらいで負荷かけるといきなり再起動するようになったんだけど
これまずいのかな・・・・
312名無しさん:2006/09/19(火) 14:33:32 0
>>311
混んでなさそうな時間見計らって、一番近い店舗に電話
313名無しさん:2006/09/19(火) 15:18:26 0
総合サポートセンターって絶対電話が繋がらないよね?

ツクモは困ったもんだな。
314名無しさん:2006/09/19(火) 15:34:18 0
サポートが糞って言うのはデフォ
315名無しさん:2006/09/19(火) 15:52:42 0
ツクモは他のショップより高いんだから

電話サポートセンターはもう少し人員増やしてくれよな。

全く電話が繋がらないぞ!
316名無しさん:2006/09/19(火) 16:50:50 0
>>308
そこまでのハズレ個体だったら、新品と交換してもらいたいw
少し金額上乗せして最新の上位モデルウマーしたい。

はい、前のPCがその超ハズレ不安定クンでした…。
6330買ったけど、構成の上では、そんなにハズレる要素ないよね? 
317名無しさん:2006/09/19(火) 18:13:04 0
>>292
ありがとうございます。”PDVDServ.exe”をデスクトップに出したら解決しました。
感謝!
318名無しさん:2006/09/19(火) 19:35:26 0
アスロンモデル(B31A)は、まだ、ソケット939のまま
で販売してるのか?

早く旧型ソケットのPCは在庫処分して、AM2に切り替えろよ!
319名無しさん:2006/09/19(火) 19:42:32 0
B30A-6350Xの方はAM2に切り替わってるぞ
320名無しさん:2006/09/19(火) 19:48:27 0
B30って名前のくせに生意気だよな
321名無しさん:2006/09/19(火) 20:14:00 0
CPU
64ビット(EM64T)処理にも対応した高性能なCPUを搭載しています
【推奨】 Intel Core 2 Duo E6600 (4MB キャッシュ / 2.40GHz / 1066MHz FSB / EM64T)
オプションCPUクーラー
純正ファンの性能に満足されないお客様のために、高性能な静音ファンや高冷却ファンをお選び頂けます
【静音】 CoolerMaster製 ヒートパイプ構造CPUファン (Hyper L3 / 騒音レベル18 dB(A) Min / PWM可変式)
マザーボード
高品質で人気のASUS製マザーボードを採用。LANチップは安定性の高いIntel製を搭載!
Intel 945G Expressマザーボード (ASUS製 P5LD2-VM R2.0 / MicroATX / USB2.0、SerialATAII、PCI-Exp.対応)
メモリ
本モデルは、メモリを2枚差しする場合、同じ仕様・容量のメモリが推奨となります。
PC5300 DDR-2 SDRAM 2048MB (1024MB x2枚 / 6層基盤 / メジャーチップ)
オンボードビデオ
オンボードでVGA機能を搭載しております。
追加ビデオカード
GeForceシリーズや、RADEONシリーズの高性能なグラフィックもお選びいただけます。
【ファンレス】 nVIDIA GeForce 7600GS / 256MB (PCI-Express / DVI端子付 / GDDR2メモリ)
オンボードサウンド
オンボードでサウンド機能を搭載しております。
ネットワーク
オンボードでネットワーク機能(10Base-T/100Base-TX/Gigabit対応)を搭載しております。
PCケース
高い拡張性と冷却性を誇るオリジナルAeroStreamシャーシ採用
●AeroStream MicroATXケース (ブラック / EX1/131/021R / 静音FAN・防塵フィルター搭載 / W 200×H 380×D 390mm)
電源ユニット
高性能なパーツを搭載しても快適に動作する、高品質かつ静かな電源ユニットを採用しております。
【推奨】 Topower製 TAO-530MPVR (定格出力530W、Max 630W / 静音設計 / SLI対応電源 / チタンコーティング / BLK)

で142300円なんですがどうでしょうか?

322名無しさん:2006/09/19(火) 20:41:43 0
>>319
ありがとう!
B30は、ケースがでかいよ(奥行きが480ミリ)
やっぱり、ミニタワーも選べるB31がいいんだけど、

来月には、新モデル出るだろうけど、B31もAM2
で販売してくれよ!ツクモさん!。
323名無しさん:2006/09/19(火) 21:16:11 0
早く古いソケット939は処分して

AM2に切り替えていかないと客が

愛想尽かすぜ〜

ドスパラみたいに全機種をAM2で販売しろよ
324名無しさん:2006/09/19(火) 21:18:16 0
何度も同じ事書かなくていいよ
325名無しさん:2006/09/19(火) 21:24:08 0
>>322=323
こいつ何がしたいんだw
326名無しさん:2006/09/19(火) 21:32:16 0
AM2マザーの利点といえばAM3のCPUが積めることくらいだろう。
それくらいのメリットなら939の枯れたマザーを選ぶのも悪くない気がする。

それに、AM3明日論が出るとDDR3が使いたくなるもんだから、
マザーごと買い換えてしまう人も多いんじゃなかろうか。
327名無しさん:2006/09/19(火) 21:54:26 0
>>325
B31のAM2のエアロ出たら買いたいだけだw
328名無しさん:2006/09/19(火) 22:01:18 0
来月新モデルなの?6330E買おうかと思ったけど少し待ったほうがいいかな?
329名無しさん:2006/09/19(火) 22:03:16 0
コンピュータは待ってたらキリがないよ。
欲しいときに買うのが精神的に一番幸せになれる。
330名無しさん:2006/09/19(火) 22:05:39 0
>>328
ん〜それはわからん。
今のモデルが7月下旬のだから、来月末に
NEWモデルと読んでいる。
4月にそのまた前のモデルだから、
4月、7月とくれば10月だろう。

オレとしては、B31が欲しいのだが
939で販売してるツクモさんに
是非、来月は、AM2で出して欲しい。。
と、願ってるんだが。
331名無しさん:2006/09/19(火) 22:07:09 0
それでも待つのが一番
待って待って、待っちまくったその先には、きっと明るい未来が待っている
332328:2006/09/19(火) 22:13:56 0
ぬはー、悩む。。でもKDDIキャンペーンも今月までだし、やっぱ今月買おうかな。確かに待ってたらキリがないしね。
AM2ってSOTECのやつじゃダメなのか?あれも結構安いと思うけど。
333名無しさん:2006/09/19(火) 22:19:18 0
>>332
ソーテックなぁ。。。却下。

ツクモさん。次の新モデルは、ほんと、AM2で販売してよ
お願いだよ。
そうしないと、選択肢が、ドスパラしか無いから。
出来たら、エアロが欲しいんだ。
334名無しさん:2006/09/19(火) 22:39:44 0
>>333
ドスパラで本体だけ買って、オクでツクモのケース落札すれば
ツクモっぽくなるよ
現状それしかない。嫌なら発売まで指くわえて待ってるしか・・・
335名無しさん:2006/09/19(火) 22:45:54 0
>>334
ありがと。
たぶん、エアロは来月末モデルチェンジだろうから
期待して待ってるよ。
次のエアロはAM2で発売だと思うし。
336名無しさん:2006/09/19(火) 22:53:17 0
ツクモオリジナルってイーマ等の様に保障オプションの値段が無いんだけど
保障ってどうなってるの?
337名無しさん:2006/09/19(火) 23:45:13 O
なんか480W静音電源の在庫が無いみたいで取寄せらしいんだけど
これだと注文して家に来るまで一ヶ月ぐらいかかるかな?
338名無しさん:2006/09/19(火) 23:53:05 0
TAO-480MPVR無くなるのは初めてだな

AM2はM2NPV-VMがくるのかな?
339名無しさん:2006/09/20(水) 00:03:07 0
入金確認メールがこない・・・普通は即日返信だろう!!
340名無しさん:2006/09/20(水) 00:06:26 0
それは勝手に求めすぎ。
341名無しさん:2006/09/20(水) 01:49:13 0
>>337
そんなにかからんと思うが...
ここ数日で相当注文があったようだな。
342名無しさん:2006/09/20(水) 02:00:08 0
>>321
読みにくいから説明文を省いて型番とパーツ名だけにしてよ
予算と用途を書かないで「どうでしょう?」と聞かれても
「予算が足りるなら買ったらいいんじゃないの」としか答えようがない
343名無しさん:2006/09/20(水) 03:28:58 0
というか背中を押して欲しいんだろ
344名無しさん:2006/09/20(水) 05:11:58 0
電話繋がらなすぎ

ただいまの時間電話が大変込み合っております
11〜19

19〜 電話の取り扱いは終了しました

アホかと
345名無しさん:2006/09/20(水) 09:03:57 0
今月の14日にB30J-6360E2届いたんだけどさマザボが青のコンデンサーのやつなのですけど
これってスグ壊れちゃうの? 誰か教えて・・・
346名無しさん:2006/09/20(水) 09:46:23 0
ツクモに交換してもらえよw
347名無しさん:2006/09/20(水) 10:20:28 0
在庫「品薄」の商品は
交換保証を付けても意味あるのでしょうか?
348名無しさん:2006/09/20(水) 12:03:39 0
あるよ。
349名無しさん:2006/09/20(水) 12:11:54 O
店頭で6360E2買ったんだけど保障に関する話なんもされなかった。
延長ってあとからでも入れるよな?
350名無しさん:2006/09/20(水) 12:14:18 0
>>345
マジレスすると青も灰色も電解コンデンサだから同じだよ
351名無しさん:2006/09/20(水) 12:57:09 0
コンデンサの話今もしてるのかyo・・・・・・・・orz
352名無しさん:2006/09/20(水) 14:02:26 O
>>344 異議なし!
順番におつなぎしますのでってやつでしょ‥
ひどい時は40分放置してたらつながったよorz
353名無しさん:2006/09/20(水) 14:26:55 0
>>352
サポートの人員を1人でも増員してくれよな。
気持ち程度でも頑張ってくれよ。
ツクモさん!
354名無しさん:2006/09/20(水) 15:31:44 0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060916/etc_memory.html
店員に聞いた話によると tukumoもそろそろメモリの高騰で値上がりするみたいだよ 
355名無しさん:2006/09/20(水) 15:50:46 0
>>348
ならば交換保証付けときます。アリガトですー。
356名無しさん:2006/09/20(水) 16:19:07 0
やかましいぼけ
357名無しさん:2006/09/20(水) 16:22:25 0
ツクモは監視員分のコストをサポートの質向上に向ければ良いのにね
358名無しさん:2006/09/20(水) 17:23:36 0
昨日振り込んだのにまだ確認メールこないわ
ずいぶんとのんびりとしたサービスなんだなここ
359名無しさん:2006/09/20(水) 19:46:19 0
>>354 は ネタだよね? 
360名無しさん:2006/09/20(水) 20:04:59 0
構成によっては、こっそり今月上旬より値上げされるけどな。
1050円程度だが。

次期モデルはメモりの高騰が反映されそう。
361名無しさん:2006/09/20(水) 20:05:57 0
じゃあ今のうち買ったほうがいぃな・・・
362名無しさん:2006/09/20(水) 20:20:11 0
メモリの高騰とグラボとかの他のパーツの値下がりを期待するのではどっちが良いだろう
取りあえず
Intel Core 2 Duo E6600
2048MB
7900GSor7600GT
て構成のを買いたいのだけど
363名無しさん:2006/09/20(水) 20:27:50 0
7900GS今買わないほうがいいかも 7900の在庫処分みたいだし
7900GS part3を見たほうが良いよ
364名無しさん:2006/09/20(水) 20:40:07 0
ありがとうございます
7900gsでまとなものを出てから買うことにします
365名無しさん:2006/09/20(水) 21:28:00 0
9/9に121000円だった構成が、9/10には122000円になってた。

今確認したら124000円になってる!

やっぱメモリ高騰の影響かな(上の例は2GB搭載してる)?
366名無しさん:2006/09/21(木) 00:25:17 0
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/mobile_154w_2.html#N154J-505M
これは買いなのかね…79800円だし…
367名無しさん:2006/09/21(木) 00:26:56 0
>>366
安いが・・・

重量 約2.8kg (バッテリー含む)
368名無しさん:2006/09/21(木) 01:55:34 0
俺のThinkPadは3`以上あるんだが、最近では1kg切るようなのが主流なのか。
軽いのはなんとなく強度が心配だな。
369名無しさん:2006/09/21(木) 08:06:20 0
>>368
他のものと一緒に毎日持ち歩くには1kgちょっとぐらいでないとつらい
最近のものでは軽くても頑丈なものはあるし、重くても丈夫とは限らない
370名無しさん:2006/09/21(木) 08:25:00 0
>>366
グラボの性能はあんまよくわからないけどネトゲー用として買うのはありですかね?
371名無しさん:2006/09/21(木) 09:05:46 0
>>370
なしだと思うよ
372名無しさん:2006/09/21(木) 09:12:31 0
15インチで2Kg以下なんてある?
1Kg前後なら12インチ辺りで探したほうがいいよ。
このクラスなら、いざとなれば会社や出先に持っていけるレベルだよ。

>>370
ありです。
すべてが世代前だが、1年前ならハイスペックだよ
最新に拘らなければ、いい買い物できるかもね。

グラボの参考
ttp://kettya.com/notebook2/gpu_ranking.htm
373名無しさん:2006/09/21(木) 10:05:51 0
ゲーム用ノートじゃないからゲーム用途で買うのは間違ってるよ
374名無しさん:2006/09/21(木) 10:30:09 0
DELLと比較するのもあれだけど、特に安くないと思うよ。
DELLなら似た値段でcore2duo搭載だったから

ところでエアロストリームの静音性ってどうです?
375名無しさん:2006/09/21(木) 10:36:17 0
人によって異なるが静かな方だと思う
でもグラボがゲームやる時うるさい・・・・・・・
376名無しさん:2006/09/21(木) 10:56:43 0
まあ液晶とセットで買うなら断然DELLのほうが安いがな
377名無しさん:2006/09/21(木) 11:03:10 0
ああ、一応安いってのはノートの話です。
>>375
静かなほうですかー。ゲートウェイと悩むなぁ
378名無しさん:2006/09/21(木) 12:29:47 0
やかましいぼけ
379名無しさん:2006/09/21(木) 12:55:53 0
>>378
それは静音性についての返答か?
380名無しさん:2006/09/21(木) 13:01:04 0
>>377
俺も牛と迷ってる(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
381名無しさん:2006/09/21(木) 13:05:27 0
牛やめとけ
382名無しさん:2006/09/21(木) 13:20:42 0
>>380
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ おれはB31J-6330Eと4016j悩んでるよ。
静音性 牛>ツクモ
将来性 ツクモ>牛
パーツの質 ツクモ>牛
値段(メモリ512Mうp考えると)   牛>ツクモ
だからなぁー。
383名無しさん:2006/09/21(木) 13:43:05 0
牛はまたアメリカに帰っちゃうんじゃね?w
384名無しさん:2006/09/21(木) 13:44:50 0
パーツの質がいいからお値段が上なのでは?<ツクモ

メモリELPIDAチップだったし。
385名無しさん:2006/09/21(木) 13:47:26 0
普通の人はHDDが640GBもいらない罠
386名無しさん:2006/09/21(木) 13:49:53 0
>>383
輸入再開されたし大丈夫っしょw
>>384
6320Eと比較したら「マザボもワンランクツクモが上だしなぁー(DVI付き)
ゲートウェイ買うならリファービッシュ狙いがいいかもね。73800円でX2 3800+ メモリ1Gだし
>>385
されには同意
387名無しさん:2006/09/21(木) 15:17:52 0
6360E購入しました。
2年前、牛のBTX仕様707JPを購入し、常軌を逸した爆音に
唖然とした身にとっては別次元の静かさに感じます。
買ってよかった!
388名無しさん:2006/09/21(木) 15:27:02 0
6160Xのノースブリッジファンが突如爆音化。これがMSIクオリティか。
ダストフィルタが安っぽいスポンジみたいなんですが、何か代用できるものありますか。
389名無しさん:2006/09/21(木) 15:40:20 0
390名無しさん:2006/09/21(木) 17:31:47 0
7900GSて7600GTよりも悪いの?
値段も手ごろで良い
391名無しさん:2006/09/21(木) 17:33:15 0
7600GTよりはいいけど大差はないと思けど?
392名無しさん:2006/09/21(木) 17:43:14 0
それと年末あたりにG80版がでるから安いのにした方がいいかも
393名無しさん:2006/09/21(木) 18:30:51 0
漏れも牛と迷ってるんだよなぁ・・・
性能云々ってより、近場の電気屋で5年保証つけた方が安心できるから。
394名無しさん:2006/09/21(木) 18:39:28 0
>>393
実機見れる環境にあるなら、そっち選ぶのがベター
自作系BTOなんて、自分で中身弄くるの好きじゃない人
以外にはそんなにメリットないし

395名無しさん:2006/09/21(木) 19:12:04 0
>>393
ケーズかジョーシン?でも店頭だと定価じゃない?
396名無しさん:2006/09/21(木) 19:28:32 0
ケーズは延長保証が魅力だよな〜〜〜
397名無しさん:2006/09/21(木) 20:02:15 0
>>390
とりあえず
7600GTより一つ上のクラスだね
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/geforce_7900_gs/geforce_7900_gs.shtml
398名無しさん:2006/09/21(木) 20:49:13 0
牛はひでぇヤツだった。
買って保証つけた一週間後に、いきなりアボーン
発表した日の真夜中、いきなり撤収だったか。
新宿店の貼り紙を忘れない・・・。
399小泉純一郎  :2006/09/21(木) 20:56:04 0
   彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < このスレはよく頑張った。感動した!!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
400名無しさん:2006/09/21(木) 21:45:18 0
>>398
いつごろの話でしょうか?

牛検討中ですが、よかたら、もう少し詳しく教えて
いただけませんか?

今のモデルはどうでしょうか?

401名無しさん:2006/09/21(木) 21:47:04 0
>>400
どんな会社にも痛い目に合う人はいる
sony、NEC辺りを見ると一目瞭然
聞いても意味ないと思うぞ
402名無しさん:2006/09/21(木) 22:03:11 0
Plextor製DVDドライブって音うるさくないですか?
うちのdvdいれるドライブからヴォーーーンって結構でかい音でるんだけど、こんなもんなのかな?
403名無しさん:2006/09/21(木) 22:45:27 0
見張りの塔も大変だよな
404名無しさん:2006/09/21(木) 22:48:16 0
一層DVDを16倍速で読み込むと9000rpm超えるからな。
405名無しさん:2006/09/21(木) 23:13:39 0
>>400
398ではないが、牛の撤退は夜逃げ同然だった。
撤退のニュースがあった日の昼に秋葉原の店に行ったら、
シートをかぶせて中を見えないようにして、かたづけていた。
406名無しさん:2006/09/21(木) 23:15:13 0
>>402
プレクでもある程度音は出るよ
407名無しさん:2006/09/21(木) 23:44:05 0
ATXケースの前面フィルター、指で外せるのか?
箱についてきた図解だと、
なんか前に倒せば簡単に外せるよと言わんばかりなんだが。
今日、かなりほこりがついてたから洗おうと思ったら、
ぜんぜん外れない。
しょうがないから、取り外すのはあきらめて、掃除機で吸い込ませた。
408名無しさん:2006/09/21(木) 23:45:24 0
>>405
牛について、ネットで調べてました。
今から5年前の話ですね。
知らなかった。

エアロや、他のPCで、再検討することにしました。

牛より、エアロの方が信頼性はありますよね?

たぶん、エアロにします。

ありがとうございました。



409名無しさん:2006/09/21(木) 23:50:29 0
>>408
企業体力は牛の方が明らかにあるよ
信頼性とかは知らんけど、MSIって
会社が嫌いならここでは買えない、それだけ
410名無しさん:2006/09/21(木) 23:52:38 0
>>407
外せる
411名無しさん:2006/09/21(木) 23:55:51 0
>>407
壊す勢いで力を入れれば取れる。
412名無しさん:2006/09/22(金) 00:01:42 0
>>402
ティアック製だけどね。
413名無しさん:2006/09/22(金) 00:35:02 0
俺のエアロストリーム爆音だよ…
414名無しさん:2006/09/22(金) 00:49:03 O
6330Eを買う際に、KDDIのブロードバンドサービスも一緒に申込もうと思うのですが
工事(?)みたいのをしてもらったあとってPC本体だけでインターネット出来るんですか?
ルーターとか詳しくわからないのですが別途で他に機器がいるのでしょうか?
415名無しさん:2006/09/22(金) 01:18:42 0
モデムもらえるから何もいらないよ
416名無しさん:2006/09/22(金) 01:26:40 0
>>408
こっちはどんな部品使ってるかわかりやすいからな。
417名無しさん:2006/09/22(金) 04:08:20 0
牛よりエアロの方が信憑性ありますよね?

これワロスw
418名無しさん:2006/09/22(金) 08:45:41 0
好きなの買え
419名無しさん:2006/09/22(金) 09:52:16 O
GT5056ってどうなんよ??
420名無しさん:2006/09/22(金) 10:26:22 0
やかましいぼけ
421名無しさん:2006/09/22(金) 10:33:15 0
東軍!東軍!!
422名無しさん:2006/09/22(金) 11:12:52 O
PCで延長保障はいらなかった人いる?
423名無しさん:2006/09/22(金) 11:39:17 0
俺。
いじらないなら延長保障入ったほうがいいと思う。
424名無しさん:2006/09/22(金) 11:39:26 0
>>422
過去ログ漁れよ
携帯厨房
425名無しさん:2006/09/22(金) 11:43:01 0
9/13に注文したB30J-6360E2、やっと発送済みになった〜!
早くこないかな〜 ワクワク
426名無しさん:2006/09/22(金) 12:00:41 0
発送済みになったのはいいが、近くのセンターで指定配達時間待ちになってしまった。
今すぐ送ってくれてもいいのに
427名無しさん:2006/09/22(金) 12:01:52 0
指定するからだろw
428名無しさん:2006/09/22(金) 12:04:55 0
配達業者に電話

早くしないと午後の便に間に合わなくなるぞ
429名無しさん:2006/09/22(金) 12:40:22 0
携帯厨は来るな
430名無しさん:2006/09/22(金) 13:36:54 0
         。ρ。
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
431名無しさん:2006/09/22(金) 15:29:34 0
しかしゲーマーばっかりだな
432名無しさん:2006/09/22(金) 16:36:43 0
★さくらちゃんを助けて 米での心臓移植 費用支援呼びかけ

・重い心臓病にかかり、米国での心臓移植を希望している三鷹市の上田さくらちゃん(4)の
 ために、両親の友人らが21日、都庁で会見し、高額の手術費用を支援する募金への
 協力を呼びかけた。

 さくらちゃんは、同市の団体職員上田昌広さん(53)と和子さん(45)の一人娘。
 今年5月に心臓の筋肉組織が硬くなり、心臓に血液が行き渡らなくなる難病の「拘束型
 心筋症」と診断された。年内にも米国に渡り、専門病院で手術の機会を待つことになったが、
 病院に支払う保証金など計約1億3600万円が必要だという。

 有志は今月23日午後3時からは武蔵野市の市民文化会館小ホールでチャリティー
 コンサートを開く。親交のある歌手の楠瀬誠志郎さんが参加し、さくらちゃんも会場に出向く。
 募金の振込先は、いずれも「さくらちゃんを救う会」あてで(一部略)
 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news003.htm


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158895783/
433名無しさん:2006/09/22(金) 17:01:18 0
【死ぬ死ぬ詐欺華麗なる面子】

●あやか
何と言ってもこの業界の超有名人(故人)
2億円以上の金を集めきり、会計報告は無し
両親ドイツW杯疑惑、救う会会長アウディS6購入等
疑惑の総合商社、今や死ぬ死ぬ詐欺の代名詞

●みらい
フィリーピーナとのハーフ
募金目標達成しても当然集金は継続
救う会焼き肉パーティーや新幹線代まで募金充当
体重不足のため未だ渡米できず
父親は会社退職、現在無職
●ななみ
2月末に生きてる確率1%以下!の衝撃的なコピーでデビュー
とにかく急がないとということで、驚異的なペースで集金
→手術は7月でした・・・
●陽佑
自分の財産や家を処分しないのか?という問いに対し
「治療のために全てを犠牲にするわけにはいかないんです!」
434名無しさん:2006/09/22(金) 17:02:20 0
■死ぬ死ぬ詐欺とは
我が子が難病にかかり、その治療費料の名目で同情を誘い募金を募る詐欺。

募金自体が悪いわけではないが、集まったお金は手術費用のほかに

両親の渡米費用
両親の現地滞在費用(滞在中ずっとホテル暮らし)
父親の休業補填(仕事を休むことによる収入の差分)
が含まれていることが多く、これらも集まったお金で捻出される。
本来、募金の趣向は「手術費」であり、なぜ両親の滞在費用まで、
はてはなぜ仕事をしている父親まで同行し、
その休業補填まで集める必要があるのか理解に苦しむ。

その結果、治療にかかわる一切の費用を、親族は「一銭も出さずに」済んでしまうため、
一般の病気でこれら滞在費や3割負担分の医療費を払っている人たちと比べ、
収益が発生していることとなり、近年一種の「ビジネス」になってきている。

また、手術が成功後も何千万の単位で募金の残が残ることもしばしばある。
これらは、「術後の経過で必要になったときのための蓄え」と収集者は報告するが、
なかには家を引っ越したり、新築を建てたりする輩が後を絶たない。
まともな仕事に就かない親もいたりする。まさに、子供をネタに金を集め
(当初は本当に「病気を治したい一心」だったかもしれないが)、
得られる額の大きさに目がくらんでしまい、働かずして得た大金で
余生も楽しく暮らそうとする、詐欺行為と同じといえる。

最近では、このビジネスの成功から活動を開始する難病患者の親が
後を立たないが、自身の募金活動であまった何千万というお金を、
新たに出てくる難病患者の親に募金するべきとの声も上がっている。
しかし、成功者は皆かたくなに同様の患者への募金を拒んでいる。これゆえ詐欺といえる。


435名無しさん:2006/09/22(金) 17:07:41 0
「あやかちゃんを救う会」
アメリカでの多臓器移植手術後、現地でリハビリを続けていた神達彩花(かんだつ・あやか)ちゃんは、2006年5月16日13時13分(日本時間17日午前2時13分)に永眠されました。ご冥福をお祈り致します。
「とも君を救う会」
心臓移植のために補助人工心臓を装着してドイツ渡航後、脳梗塞のため日本に帰国し、埼玉医科大学病院にて闘病中でした三木智博くんが、2006年5月4日 永眠されました。ご冥福をお祈り致します。
山田修一さんを救う会
心臓移植を希望されていた山田修一さんは、2005年11月24日 永眠されました。ご冥福をお祈り致します。
「哲郎くんを救う会」
ドイツでの心臓移植を希望されていた江口哲郎くんは、9月8日 入院先の病院で永眠されました。ご冥福をお祈り致します。
こうき君を救う会
渡独して心臓移植を待っていた森本康輝君は2004年3月2日、ドイツにて永眠され、角膜、腎臓、膵臓の提供をされました。ご冥福をお祈り申しあげます。
しょうごちゃんを救う会
「しょうごちゃんを救う会」が支援していた毛利彰吾ちゃんは、アメリカでの心臓移植待機中、永眠されました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。また、支援してくださった皆様、ありがとうございました。
吉田一美さんを助ける会
吉田一美さんはオーストラリアでの肝臓移植待機中、2002年6月23日に永眠されました。ご冥福をお祈り致します。
沼田さんを助ける会
あかりちゃんのホームページ
心肺移植のため渡米していた斉野朱里ちゃんは、「門脈欠損症」のため、移植不適応との診断にて帰国されましたが、2月24日夜亡くなられました。ご冥福をお祈りいたします。
募金活動も終了させていただきました。ご協力ありがとうございました。
砂川亮君
心臓移植のために渡米しておりました砂川亮君は再移植待機中に敗血症のため亡くなられました。
ご冥福をお祈りするとともに、ご協力してくださった皆様に御礼申し上げます。
  沼田昭孝さんが2001年11月24日に永眠されましたので、募金活動は終了させていただきました。ご冥福をお祈り致します。

ttp://square.umin.ac.jp/trio/fund.html
436名無しさん:2006/09/22(金) 17:32:59 0
>>422
入らなかったよ いらないと思うけどな
437名無しさん:2006/09/22(金) 18:07:22 0
>>422
気持ち程度だが
保証は入ると安心だよ

2年目から補償額が半減していくけど、
まだ2年目くらいなら使えるだろう。
438名無しさん:2006/09/22(金) 18:25:11 0
普通2年に一回PC替え買いしないのか?
439名無しさん:2006/09/22(金) 18:26:28 0
しないおぃゃできないお!
440名無しさん:2006/09/22(金) 18:40:42 0
画期的な変化があったら買い換える
441名無しさん:2006/09/22(金) 18:56:02 O
携帯から自分のパソが発送されたかどうか見れたらいいのにな。
またネカフェいかなきゃorz
442名無しさん:2006/09/22(金) 19:29:45 0
>442
今日サブのノートPCがぶっ壊れたので正直保障には入っておけば良かったと反省中
443名無しさん:2006/09/22(金) 19:53:27 0
>>441 気長に待とうよぉ
444名無しさん:2006/09/22(金) 20:04:19 0
ノパソなら入っておくべきだな
445名無しさん:2006/09/22(金) 20:05:41 0
>>441
ステータスデータは朝9時頃に更新されるようだ
446名無しさん:2006/09/22(金) 21:35:52 0
6340E届いたけど、P5LD2-VMマザーに標準添付されているはずのフロッピーケーブル、
SATAケーブルが入っていないんだが、これ普通?
447名無しさん:2006/09/22(金) 21:45:10 0
バイト君が入れるの忘れたんじゃね
448名無しさん:2006/09/22(金) 21:50:16 0
                 うゎぁぁ  ''';;';';;'';;;,.,                  うゎぁぁ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   う ゎぁぁあああ
          う  ゎぁぁあああ    ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
               ヽ        vymyvwymyvymyvy     う ゎぁぁあああ
               つ ゎぁぁ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     う ゎぁぁあああ     ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ      ヽ
               __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    つ ゎぁぁあああ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\/    ::::::/    ::::::::::::::::\  /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ,,-‐‐   |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|、(|  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::  、_(o)_,:  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|_, )|  、_(o)_,:  _(o)_, :::||
.   |    ::<      .::|    ::< |    ::<      .::|ニ=|    ::<      .::||
   \  /( [三] )ヽ ::/\  /( [三]\  /( [三] )ヽ ::/ニ´\  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
449名無しさん:2006/09/22(金) 21:55:09 0
今この時点でリロードしたら(ry
450名無しさん:2006/09/22(金) 22:08:28 0
>>445
おれ朝10時に起きて更新されてなくて
バイト行って17時に家帰って見ても更新されてなくて
ついさっき見たら発送の更新されてたぞ
もううれしいのなんのって
451名無しさん:2006/09/22(金) 22:11:08 0
Intel Core 2 Duo E6600 (4MB キャッシュ / 2.40GHz / 1066MHz FSB / EM64T)
PC5300 DDR-2 SDRAM 2048MB (1024MB x2枚 / 6層基盤 / メジャーチップ)
nVIDIA GeForce 7900GS / 256MB (PCI-Express / DualDVI/TV出力 / HDTV対応) 通常納期+5営業日
で静穏電源と静穏ファンで
16500円ぐらい
どうでしょう買いですか?
452名無しさん:2006/09/22(金) 22:13:11 0
うん
453名無しさん:2006/09/22(金) 22:20:30 0
B31A-6320Xが完売御礼となっているんですが
これはもう販売されないという事でしょうか。
454名無しさん:2006/09/22(金) 22:21:05 0
パッシブダクトって効果あるの?
455名無しさん:2006/09/22(金) 22:23:50 0
>>453
939だから、たぶんね。AM2で出してくると思うよ
456名無しさん:2006/09/22(金) 22:35:51 0
B30J-6360E2使ってるんですけどBUFFALOのマウス起動するたびに
USB挿しなおししないと認識しないのですけどUSBマウスとかも
相性ってあるんですか?
457名無しさん:2006/09/22(金) 22:40:52 0
>>455
レスありがとう。
そういう事ですか。
でも値段は今より当然高くなりますよね。
458名無しさん:2006/09/22(金) 22:41:18 0
>>456
ないことはないけど・・・別の端子に挿してみるとか。
リア下段のUSB端子がおかしいとかいう話はちょっと前にあった気がする。
459名無しさん:2006/09/22(金) 22:51:40 0
>>446

ちゃんと書いてあったろ

<<重要なお知らせ>>
※ eX.computerで採用している個々のパーツはOEM(組込製造向け)にて供給されている為、市販されているパッケージ品とは内容物が異なります。パッケージや店頭販売向けの付属品(マニュアル類、特典CD-ROM等)の一部は添付されておりません。
460名無しさん:2006/09/22(金) 22:52:09 0
>>455>>453
サンクス!
いよいよ、AM2か!
待ってたぞ!

で、AM2はいつ出るの?
来月にも出そうだな!
ツクモさん期待してるぜ!
>>458
下段のUSBがおかしいんですか?
不安だが、アスロンモデルも同じ症状なんですか?
とにかく冬モデルでは改善してくれよ!ツクモさん

461名無しさん:2006/09/22(金) 22:55:35 0
>>458
レスありがとう リア下部のUSB端子全部ためしても
同じ症状になちゃいます^^;
USBマウスじゃないやつに買いなおしたほうがいいのかな?

462名無しさん:2006/09/22(金) 22:59:36 0
>>453
期待してHP見に行ったが、、力抜けたぞ〜〜

完売御礼は、Pen4モデルだよ

463名無しさん:2006/09/22(金) 23:04:03 0
B31A-6320Xも完売御礼だけど・・
464名無しさん:2006/09/22(金) 23:06:45 0
>>461
そのモデルじゃないけど、ワイヤレスとなら相性は良くないかも
たまに反応しなくなるから、使いづらくてケーブル有りに戻した
465名無しさん:2006/09/22(金) 23:12:00 0
>>463
ん?そうなの?

ツクモのHPさっき行ってきたばかりだけど、

エアロはPen4だけ、完売ってなってたけど。。

とにかく、早く、B31AもAM2で出して欲しいんだ

ドスパラに負けるなよ!!

せめて、センシアは939でいいから、エアロだけは

ドスパラに負けないでくれよ!

オレがみこんだエアロだけは、AM2になったら、

最高だよ!

リアの下段のUSBは気になるが。。。

頼むぜ!ツクモさん

466名無しさん:2006/09/22(金) 23:19:59 0
またAM2厨の登場か('A`)
467名無しさん:2006/09/22(金) 23:22:17 0
>>465
それはつくものせいじゃなくMSIのせいだろうから
ツクモが頑張っても無理
ツクモが作ってるのってケースだけだし・・・
468名無しさん:2006/09/22(金) 23:36:10 0
>>467
それもそうだよな

しかし、ツクモがB31AをAM2で販売したとき、

オレはドスパラのAM2は眼中に無い。

期待してるぜ!ツクモさん!
469名無しさん:2006/09/22(金) 23:37:56 0
>>468
無意味な改行と、英数字の全角はやめておいた方が身のため。
470名無しさん:2006/09/22(金) 23:40:35 0
馬鹿しか買わないAM2
471名無しさん:2006/09/22(金) 23:41:47 0
>>469
それも
そうだよな
無意味な
改行と、
英数字の
全角は
やめて
おいた方が
身のため。
472名無しさん:2006/09/22(金) 23:54:09 0
>>451
その構成で買ったらいいと思うよ
静穏電源がどれを指すのか分からんが、TAOのならば指して静穏というわけでない
いずれにせよ静穏性より容量や質に注意したほうがいい
473名無しさん:2006/09/23(土) 00:00:59 0
リテールのファンでも相当静かだけどな。
Q-FAN機能使って1500回転で回ってるが。
474名無しさん:2006/09/23(土) 01:12:37 0
全角AM2に既視感を覚える。
475名無しさん:2006/09/23(土) 10:02:52 0
>>456
私もバッファローのこいつで同じ症状がw
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bomc-l/

仕方ないのでPS2でさしたら上手く行ったけれど
時々ポイントがあらぬ方向に飛ぶorz
476名無しさん:2006/09/23(土) 10:05:47 0
マウスはLogitecが最高ですよ
477名無しさん:2006/09/23(土) 13:05:33 0
Intel Core 2 Duo E6700 CoolerMaster製 ヒートパイプ構造CPUファン
Intel 975X Express マザーボード PC5300 DDR-2 SDRAM 2048MB 
ATI RADEON X1950XTX / 512MB 300GB (SerialATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)
Topower製 TAO-530MPVR (定格出力530W、Max 630W / 静音設計 / SLI対応電源 / チタンコーティング / BLK)
Microsoft Windows XP Professional SP2

CADで使いたいからこんな構成考えてみたけど、どうなんだろうか?
今6.7年前の牛産のペンV450なんか使ってるから、ひのきのぼう
からハヤブサの剣てな感じかな。。。
478名無しさん:2006/09/23(土) 13:39:58 0
両手にロトの剣
479名無しさん:2006/09/23(土) 14:29:58 0
相談でございますので、どなたかお知恵を拝借願えませんでしょうか。

【予算】10万円〜13万円(モニタも買うので安い方がありがたい)
【用途】デイトレード用
【必須要素】デュアルモニタできること(20インチ2枚)
デイトレ専門なので、他の要素は重視しません。
静かさと省エネを考えるとどんな構成がよいでしょう?

どうぞよろしくお願いいたします。
480名無しさん:2006/09/23(土) 15:37:48 0
>>479
CPUはAthlon3500+とかそれより低くても大丈夫そうだよね
メモリは1Gで、VGAはデュアルディスプレイ用の安いもの(メーカやショップブランドでは選択できることは少ない)
M/Bもシンプルでいいし、電源容量も小さくていい、HDD容量も小さくていい
MicroATXで十分、OSはWinProOEMで

静かさにこだわると面倒だからパスして
価格を考えるとこれに合う格安通販メーカー機を探して買って
デュアルディスプレイ用の安いVGAを買って増設するのが安上がりだと思う
本体+VGAで9万切るんじゃないかな
CPUをSemplonにしてよければもっと下がるでしょう
481名無しさん:2006/09/23(土) 16:25:27 0
>>477
CPUはE6600でもいいかもしれんな。
価格分の性能差が微妙かもしれん。
もちろんお財布に余裕があるならE6700だけど。

CPUファンはリテールの物でもいいような・・・。
ASUSのQ-FAN機能で1500回転で回ってるが、静かだし温度も40度以下だし。
ほかのマザーそういう制御できんのか知らんけど。
もちろんお財布に余裕があるならCoolerMaster製だが。
482名無しさん:2006/09/23(土) 16:49:15 0
今週とどいたPCにFFベンチ入れてみたのでスコアを
あげておきました。参考までに。
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158497904/95
483名無しさん:2006/09/23(土) 16:50:03 0
B30J-6360E2を買おうと考えているのですが、オプションCPUクーラーってつけた方がいいでしょうか?
484名無しさん:2006/09/23(土) 16:57:27 0
オプションCPUクーラーについては過去ログで何度も述べられている
485名無しさん:2006/09/23(土) 17:07:15 0
>>484
そうですか、すいません
では漁ってきます
486名無しさん:2006/09/23(土) 17:44:54 0
>>477 w
487名無しさん:2006/09/23(土) 18:17:14 O
B30Jー6360E2買った
今弄ってる
LEDは馬鹿だね強すぎ

ファンレスの7600GSは
アルバトロン?でした
HDDはWDっぽい

静かでいいよ
今VISTA入れてる
488名無しさん:2006/09/23(土) 18:32:42 O
>>487
自分もそれを買おうと考えています
もしよろしければ構成などを教えてもらえますか?
初めてデスクトップを買うのでその参考にしたいんです
489名無しさん:2006/09/23(土) 18:51:12 0
なにこの流れ
490名無しさん:2006/09/23(土) 19:05:47 0
>>488

【eXcomputer AeroStream / B30J-6360E2 】
CPU : Intel Core 2 Duo E6300
クーラー : CoolerMaster製 ヒートパイプ構造CPUファン
MB : MSI製 Intel P965 Express マザーボード P965NEO-F
MEM : PC5300 DDR-2 SDRAM 1024MB(512MB x2枚)
video :【ファンレス】nVIDIA GeForce 7600GS / 256MB
HDD : 250GB (Serial ATAII/7200rpm/8MBキャッシュ)
DVD : Plextor製 DL対応 DVD SuperMulti PX-750A
ケース : AeroStream ATXケース
電源 : Topower製 TAO-480MPVR
OS : Microsoft Windows XP HomeEdition SP2

こんな
クーラー静かです。
前のが爆音だったのであれですが
491名無しさん:2006/09/23(土) 19:24:23 0
相変わらず電源ケチるやつ多いな 重要なのに
492名無しさん:2006/09/23(土) 19:27:48 0
それとリテールクーラーでも十分静かだと思うが・・・
493名無しさん:2006/09/23(土) 19:28:13 0
ケチるというか、>>490の構成でこれ以上高出力電源積む意味が無いと思うけど。
この構成だったらたぶんアイドル200Wいかないと思う。
494名無しさん:2006/09/23(土) 19:52:30 0
>>491
530Wのにしたらどう変わるの?
まさか総容量=性能って思ってはいないだろうし、詳しそうだから解説してくれ
495488:2006/09/23(土) 20:09:45 O
>>490
わざわざありがとうございました
では参考にさせてもらいます
496名無しさん:2006/09/23(土) 20:10:16 0
>>479
モニタ2枚ならオンボードでデュアルできるA8N-VM CSM のセンシア とおもったら安いの完売だな
LB31A-6330Xの XP Pro で8万ぐらい
http://www.tsukumo.co.jp/bto/sencia_2.html
497名無しさん:2006/09/23(土) 20:14:34 0
>>493
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060826/etc_intelvsamd.html
コンセント部分でのワットチェッカー測定だから、実際の「中身のパーツの消費電力」は
表示よりも3割程度減少、アイドル時なら100W以下っぽい
498名無しさん:2006/09/23(土) 20:51:58 0
チップセットクーラー交換したいんですけど、マザーボード外さないと無理ですか?
MSIのK8N Neo4-FI って奴なんですけど
背の高い奴は拡張カードと干渉して無理です
499479:2006/09/23(土) 20:57:26 0
>>480
参考になりました。ありがとうございます。
MicroATXだけ知らなかったので調べた上で
上記に合うものを探してみますね。

デイトレだけにしか使わなくてもメモリは1G
あったほうがいいものなんですね。少なくても
いいかと思ってました。

VGAをいいものにしたら、ちょうど予算くらいって
感じですね。本当に感謝。ちなみにVGAもあまり
詳しくないので、他スレ行って調べてみます。
500名無しさん:2006/09/23(土) 20:59:54 0
         ,.- '´  ̄ ̄ `  - 、
        r'   _,. -―-- .、  ヽ
       l r '´        `ヽ  l
       l'.......-―.:::::: ̄ ̄:::::::::::‐.`L.._
     ,-:::´::::::::::-::‐ ''  ̄ ̄  ‐-、:::::::::::::ヽ
   r':::::::::::::::::::/          lヽ:::::::::::::::i
  .i'::::::::::r:、:::::l   _       i:::::::::::::::::::::!
  .l::::::::::i:rヽヾ  ri't:Tヾ、 ;::::- 、 !:::::::::::::::::::/
    ヽ:::::lヽ.、     ̄ノ :.'`-'ヽ`ir' )::::::::::;r'
     ` ヽニ:.      ,.   ::.`   'i:.r'::;;-'´
        l::.   ,,..--`-:く   /'-' ´
        イ :.  "'''''''"';;;;:ミ .!
    r:::'::::::l  :..      `/
 ,.-:':::::::::::::::::!ヽ   、.    i'
':::::::::::::::::::::::::::i ヽ    ̄ /!ヽ、
::::::::::::::::::::::::::::::i,.--ヽ._,〃´l:::::::::ヽ、
::::::::::::::::::::::::::::::l  _/_i_l   ,!、:::::::::::::::ヽ

     ホッシュ [Sred Hossu]
     (1875〜1934 イギリス)
501名無しさん:2006/09/23(土) 21:00:38 0
>>494
容量に余裕があるほうが負荷かかった時に静かですよ
もちろん安定性もね。

安物電源と安物ママンの組み合わせほど危険なものはない。
TAO-480MPVRが悪いものだとは思わないが少しでもいいものを
使う方がいい。
502名無しさん:2006/09/23(土) 21:15:01 0
電源の排気が一番うるさい件
503名無しさん:2006/09/23(土) 21:21:20 0
B30J-6360E2 に付属のマザボ、MSI P965Neoって
もしかして余分なSATAケーブルがついてこない!?
HDD買ってきたんだが、ケーブルが見当たんないorz
504名無しさん:2006/09/23(土) 21:26:36 0
Topower製以外も選べたらいいのに…
505名無しさん:2006/09/23(土) 22:29:13 0
>>501
大して説得力が無いじゃないか
具体的な数字を出してきた>>497のほうがよほど説得力がある
506名無しさん:2006/09/23(土) 22:36:34 0
>>501
おススメの電源はどこのメーカーなのですか?
聞きたいです。
>>490の場合で、Topower製480W電源は、悪くはないとの
ことですが、おススメあったら教えてください。
507名無しさん:2006/09/23(土) 22:52:09 0
ここ電源選べないの?
電源は480でいいの?

教えてエロいひと。
508名無しさん:2006/09/23(土) 22:58:35 0
前50レスくらい読め
509名無しさん:2006/09/23(土) 23:00:18 0
eXcomputer EB30J

CPU:Intel Core 2 Duo E6600
MB:ASUS製 P5B DELUXE
MEM:CENTURY MICRO製 PC6400 DDR-2 SDRAM 1024MB
VIDEO:nVIDIA GeForce 7600GS
HDD:250GB(SerialATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)
DVD:DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-750A / ソフト付)
ケース:Antec P180 (シルバー(黒ベゼル推奨) / 冷却性に優れた二重チャンバー構造 / W 205×H 540×D 507mm)
電源:Topower製 TAO-530MPVR (定格出力530W、Max 630W / 静音設計 / SLI対応電源 / チタンコーティング / BLK)
OS:Microsoft Windows XP HomeEdition SP2 (プレインストール/OEM版)
161,850円

エンコや動画再生以外で高負荷な作業はする予定は無いんだけどCPUクーラーは必要?
510名無しさん:2006/09/23(土) 23:03:21 0
また電源論争してんのかよw
金があるなら530にしとけって話じゃなかったのか?

>>506
Topowerでいいんじゃね、それ以外選べないし。
511名無しさん:2006/09/23(土) 23:12:13 0
>>509
うん
512名無しさん:2006/09/23(土) 23:24:38 0
>>509
クーラーは必要。
だがリテールで十分だ。
513名無しさん:2006/09/23(土) 23:46:29 0
CPU
 Intel Core 2 Duo E6300
オプションCPUクーラー
 CoolerMaster製 ヒートパイプ構造CPUファン
マザーボード
 Intel P965 Express マザーボード
メモリ
 PC5300 DDR-2 SDRAM 1024MB
追加ビデオカード
 nVIDIA GeForce 7600GT
ハードディスク
 250GB
ストレージ
 DL対応 DVD SuperMulti (Plextor製 PX-750A / ソフト付)
PCケース
 AeroStream ATXケース
電源ユニット
 Topower製 TAO-480MPVR
OS
 Microsoft Windows XP HomeEdition SP2

121,215円

要求が高いネトゲでなく軽いネトゲと動画のエンコードが主目的です
これで大丈夫でしょうか
予算がキツキツなので下げてもいいところがあれば教えて欲しいです
ネトゲなんかで長時間つけっぱなしにするのですが問題ないかな・・・
514名無しさん:2006/09/23(土) 23:56:30 0
>>498
チップセットクーラーを交換するならマザーは外したほうがいい

>>513
これ以上落とせそうなところはない
ゲームの負荷が軽いなら7600GS以下でもいいと思うが
むしろ、データ用のHDDを一つ増設してOS・一時作業用ドライブとデータドライブを分けたい
CPUも1ランク上げたい

メインが別にあるならエンコ専用機としてもっと安い構成でもいいと思うが
515名無しさん:2006/09/24(日) 00:03:21 0
グラボ7600GSでもいい気がしてきました
6600だとさすがに予算が・・・
やっぱHDDは2台のほうがよいですか、うーん・・・

さらに検討してみます、どうもです
516名無しさん:2006/09/24(日) 02:41:16 0
>>509
俺も同じような構成にしようとしてるんだけど、
安定してますかねぇ
宣伝通りかな?
それが不安。
517名無しさん:2006/09/24(日) 02:41:51 0
6月下旬からB30A-6270Xを使ってるんですが、排気口からずっと体に悪そうな
化学臭(焦げた臭いじゃない)が今でもするんですよ。
最初は新品の電化製品によくあることだなと思っていたんだけど、
3ヶ月近くたった今でも臭うし、なんか目や鼻がヒリヒリするんで
ちょっと心配になってきました。
で、同じような人いますか?
518名無しさん:2006/09/24(日) 03:06:31 0
をぃをぃ
そんな状況でよく3ヶ月も使ってるな
519名無しさん:2006/09/24(日) 03:08:04 0
3ヶ月もがまんするのが不思議
交換してもらったら?
520517:2006/09/24(日) 03:47:54 0
うーん、やっぱり一度診てもらった方が良さそうですね。
送るか持ち込むしなければいけないのが面倒だったので、
ずるずる様子見てたんですが。
金取ってもいいから、出張修理みたいなのしてくれたら良いのに。
とりあえず詳しく症状書いたメールを送ってみます。
521名無しさん:2006/09/24(日) 04:13:49 0
塩ビの被服とかが燃えてたりしてな。
んでそのうち出火原因になったりして。

怖い怖い。
522名無しさん:2006/09/24(日) 07:01:05 0
B30A-6260Xって、939ですよね。
どのパーツが問題なんだろうね。
原因特定しないと不安だね。
523名無しさん:2006/09/24(日) 08:59:02 0
TVキャプチャーって、安いの選べる様に
してほしいな。
16800円も出すんだったら、量販店で1万で
売ってるし。

MCJや他のショップBTOみたいに、割安なアナログ
TVチューナーも選べるようにしてよ。
524名無しさん:2006/09/24(日) 09:23:44 0
ここって配送業者どこです?
525名無しさん:2006/09/24(日) 09:48:05 0
>>523
あんなもん刺してドライバ入れて終わりだから自分好きなのかって
やりゃいいじゃん、後のことは知らないけど
526名無しさん:2006/09/24(日) 10:04:50 0
>>524
ウェブサイトに書いてあるだろ
よく探せよ
527名無しさん:2006/09/24(日) 10:05:32 0
>>525
そうですよね。どうもです。
TVキャプチャーって、相性とかあるんですよね?
確かに自分で挿したら1万円余り浮きますが。
528名無しさん:2006/09/24(日) 10:18:12 0
>526
ありがと^^
529名無しさん:2006/09/24(日) 12:25:08 0
ここで選べるマザーってどれがいいの?
どれもたいした違いはなかったりだったり?
530名無しさん:2006/09/24(日) 12:40:23 0
まぁ無難なマザボとしかいいようがない
MicroATXがASUSで ATXがMSIというパターン
531名無しさん:2006/09/24(日) 12:43:41 0
>>527
あるよ
不安ならアイオーの買えば良い
アイオーで相性出てる人ってそんなに見ないし
532名無しさん:2006/09/24(日) 13:00:10 0
TAO-530MPVRとTAO-530MPV12は違いはあるのですか? 
外観は似てるけど
533名無しさん:2006/09/24(日) 13:14:20 0
TAO-530MPV12は山洋ファンが売りっだったかな
店頭で見たことがある
534名無しさん:2006/09/24(日) 13:16:43 0
>533
ありがと^^
535名無しさん:2006/09/24(日) 13:17:14 0
ツクモでPC買おうと思うんだけど何か気をつけることはある?

ここ初めてだからよくわからん・・・延長保証とか交換保証はつけたほうが良い?
536名無しさん:2006/09/24(日) 13:20:29 0
>>535
初めてなら店員と相談しながら買えば良い
壊れても文句なしなら、ネットで購入
軽い用途ならまず壊れる事はないだろうが・・・

自作店なので、サポは家電系より劣る
537名無しさん:2006/09/24(日) 13:34:06 0
まぁベストは自分で情報仕入れて、
用途やコストパフォーマンスを探りながら納得できるものを買うことだな。
保障は増設するかどうかとかよく考えたほうがいい。
俺はつけなかった。まぁ金に余裕あるならつけとけば安心ってとこはある。
538名無しさん:2006/09/24(日) 14:26:55 0
PCでゲームする為に高いかねだすよりPS3買ったほうが絶対にいいよね?
5万ではPS3越えるどころかゲームすらできない、PS3はPCより性能は上みたいだし
ゲーム如きに5万は高いという人はPCゲームをやったこと無い人だと思うな
PCゲームを高画質でやるには何十万もかかるからな、5万じゃグラボしか買えんしな
539名無しさん:2006/09/24(日) 15:24:53 0
>>538
頑張れww俺はゲーム用PC買うけどwwwwwwwwwww
540名無しさん:2006/09/24(日) 15:26:42 0
>>538
そりゃPSのゲームやりたきゃソニー製品買うしかないわな。
541名無しさん:2006/09/24(日) 15:28:47 0
今ひどい自演を見た
542名無しさん:2006/09/24(日) 15:30:31 0
538=539=540=541
543名無しさん:2006/09/24(日) 15:33:59 0
544482:2006/09/24(日) 15:57:46 0
購入〜昨日と今日使ってみたこれまで感想
・配送希望日?だかを指定しても、平気でぶっちぎられて遅れて届いた
 (この関連の説明や反映はネットのステータスにはなし。別件の電話で聞いてわかった)
・時間指定できないので、毎日?ステータス確認して、伝票番号反映後に自分で宅配業者に
 時間指定しないとだめ
 ただし宅配業者のネットのステータスでは時間差?のため、まだ未登録状況になっているみたいなので、
 これまた電話で宅配業者に電話する必要あり

・静音仕様をチョイスしたおかげか、ゲームなど負荷の高いことをしていない状況では、
 かなり静か
・FPSゲームではファンがずっとうごきっぱ、ゲーム終了しても少しのあいだうごきっぱ

・IEのスタートアップを変えてもずっとつくもショップに変わるが、むかつくの直した

まあ値段相応な買い物だったかと思う。
時期をみてクリーンインストール予定。
545名無しさん:2006/09/24(日) 16:04:34 0
>>543
アンカーの使い方が変だぞw

>>539-542
こうやるの、わかった?
546名無しさん:2006/09/24(日) 16:31:13 0
>>543 無知ですた(^O^)/
547名無しさん:2006/09/24(日) 16:45:58 0
なんか駄スレになってきてるな…
サイコムに客とられちゃったか?
548名無しさん:2006/09/24(日) 16:53:10 0
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |  もうすぐ2chも閉鎖するよ
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
549名無しさん:2006/09/24(日) 17:24:42 0
それは大変だ
550名無しさん:2006/09/24(日) 18:14:36 0
サイコムってそんなにいいの?
551名無しさん:2006/09/24(日) 18:22:42 0
TAOの12cmファン530W電源なんだが、後ろの排気口からの送風てほとんどなくね?
ティッシュ近づけたらかすかに排気されて風来てるけど・・・あんなもんなのかね
552名無しさん:2006/09/24(日) 18:41:57 0
>551
うちもほとんどない。
もっと回転させたければマザーボードからファンの電源をとらないといけないみたい
553名無しさん:2006/09/24(日) 18:43:50 0
>>552
変なこと書いてた。
電源のファンの話でしたね。すみません
554名無しさん:2006/09/24(日) 18:45:27 0
>>531
どうもです。
アイオー自分で付けると7千円くらいしか浮かないけど、
あんぜんですよね。どうもです。
555名無しさん:2006/09/24(日) 18:48:49 0
>>530
エアロ買う予定なんですけど
マザボは、ASUSでMSIでは
ASUSの方が良いですよね?
好みもあるでしょうけど、ASUSの方が
無難でしょうか?
556名無しさん:2006/09/24(日) 18:50:56 0
どちらかと言えばasusの方だな
557名無しさん:2006/09/24(日) 18:57:21 0
>>556
ありがとうございます。
そうですよね!
自分ももそう思いました。
マザボは、ASUSで選びます。
558名無しさん:2006/09/24(日) 18:58:38 0
オンボでVGAもついてるから、よくわからなかったらASUS買っておきなよ。
559名無しさん:2006/09/24(日) 19:03:55 0
>>558
はい、そうします。
ASUSが良いですね。
どうもです。
560名無しさん:2006/09/24(日) 20:03:02 0
自演だろ、>>555-559
今時945勧めるなんてひどいスレですね
561名無しさん:2006/09/24(日) 20:11:44 0
>>559
自演じゃ無いよ。
ASUSよりMSIのマザーの方が良いでしょうか?
上の方に書き込んだ人がいますが、
MSIのマザボは、リアUSBの下段が不具合があるみたいで
ASUSにしようかと思ってますが、
よかったら、もう少し詳しく教えていただませんか?
562名無しさん:2006/09/24(日) 20:14:20 0
555 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/09/24(日) 18:48:49 0 ASUS
556 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/24(日) 18:50:56 0 asus
557 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/09/24(日) 18:57:21 0 ASUS
558 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/09/24(日) 18:58:38 0 ASUS
559 名前:名無しさん[] 投稿日:2006/09/24(日) 19:03:55 0 ASUS

分かり易いな

>>560
かといってP965NEO-Fも胸張って買えとは言えんな
金持ちは975買ってそれ以外は好きにしろって感じか
563名無しさん:2006/09/24(日) 20:23:45 0
P965NEO-FをP5Bにかえてくんないかなぁ
マザーを嫌って客がほかに流れてる気がする。
564名無しさん:2006/09/24(日) 20:28:19 0
>>562
>>556>>558さんは別人だけど、まぁ、自分とは
違うので。。

どうもです。
昨日の書き込みの方で、B30J-636E2(マザボは、MSIの965です)
で、『リアのUSBの不具合』が書かれていまして、参考にしました。

965では、USBの不具合があると判断し、ASUSが良いと判断しましたが
975ではどうなんでしょうか?同じ、MSIなので、USB端子の不具合が
改善されているかな?と思ったりもして、これから少し情報収集します。
参考になりました。どうもです。

565名無しさん:2006/09/24(日) 20:37:05 0
>>564
旧チップセットでよかったらアサスでいい。
あと975はインテル純正じゃなかったか?
いいマザーだけど高いよ

>リアUSBの下段が不具合
それだけではマザーが原因とは言い切れん。

ただ3Dゲームやるならビデオカードが必要になるからMSIの方が手っ取り早い。
ゲームやらないよって言うならどっちでもいいが、AM2は眼中にないのか?
俺は両方持ってるが、よほど特殊な使いかたしなければ差は体感できんぞ?

参考:
C2DはE6600のエアロ。メモリ2Gの7600GT。
AM2は自作でX2 3800+。メモリ1Gのグラボはオンボ。
566名無しさん:2006/09/24(日) 20:37:09 0
>>960
945GはG965より高性能なもんだから、まだまだ主流だよ。
567名無しさん:2006/09/24(日) 20:39:47 0
EvoはP5B DELUXEでエアロケースも選べる
でもエアロでP180選べるようにしたほうが売れると思うんだがな
568名無しさん:2006/09/24(日) 20:42:32 0
>>566
高性能ってことはない。
G965は目標とされてた能力が発揮できてない糞マザーではあるが。
ただそれでも能力的に、945Gよりは基本性能はいい。
不具合が出なければの話だがな。まあ、初物は危険。
569名無しさん:2006/09/24(日) 20:49:53 0
>>565>>566
どうもです。
MSIをUSB不具合と決め付けてすみませんでした。

B31Aが完売し後継機を期待しています。AM2が大本命です。
B30Aの現行モデルはケースが大きく設置不可能なのと、
マザーが、MSIで止めました。

ASUSも調べたら相性リスクはかなりありますが、許容範囲です。
どちらが、マシ(使えるか)と言うことで、一応、ASUSを
優先が無難か。とも考えてます。

570名無しさん:2006/09/24(日) 21:22:16 O
6330E注文したんですが、将来マザーをATXにしたいと思った場合、ATXのケースを買えば中身をそのまま流用できますか?
571名無しさん:2006/09/24(日) 21:25:21 0
できますよ
572名無しさん:2006/09/24(日) 21:26:33 0
マザーとか弄りたいならサイコムや融通のきくショップ
で買うのが普通の感覚
ここはMSIマンセー企業なんだから・・・
573名無しさん:2006/09/24(日) 21:26:37 0
むむむ、マザーがMSIのP965のやつにE6300のっけて買おうかと思っていたんだが微妙なのか・・・
メモリ容量も少ないし確かに微妙といえば微妙だな
しかし2000円くらい足せば満足いくのが買えるのに選べないってのがもう・・・
574名無しさん:2006/09/24(日) 21:28:08 0
 ↑

>>572
MSIマンセー企業なんだから・・・
読めよ!!!
575名無しさん:2006/09/24(日) 22:21:49 O
>>571
おおいけますか、ありがとうございます。
576名無しさん:2006/09/25(月) 00:44:10 0
160GB (Serial ATAII / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載)

これいつ追加されるんだろ?
577名無しさん:2006/09/25(月) 01:07:30 0
一番需要あるんじゃない?
578名無しさん:2006/09/25(月) 06:50:29 0
オプションで、StarSuite8が、安いので検討しています。
MS OFFICEと比べたら、覚えるの難しいですか?
MSは高いのでやめます。
DELLみたいに、JUST HOME3が割安で選べるともっと
いいのですね。
579419:2006/09/25(月) 08:52:26 O
PCがついに電源も入らなくなったので、昨日ツくモで6363E2の実物見てきました。思ってたよりは小さかったので良かった。

店員さんに見積もりしてもらって来月また来ますって言ったら、もしかしたら値下げしてるかもしれませんよ…だって。
なんか意味深な言葉だったような…思い込み過ぎかな。
どっちにしろ来月の給料まで我慢せねば…orz

580419:2006/09/25(月) 08:55:28 O

あ、あれ。凄い文字化けしてるんだがなんでだ?
imonaが悪いのか?
581名無しさん:2006/09/25(月) 09:14:53 0
>>578
安いといっても有料だろ。
フリーのopenofficeがあるじゃまいか。
利用者も多いし、安心だよ。
582名無しさん:2006/09/25(月) 09:18:42 0
>>579
初代のAeroの発売が昨年の10月だからもうすぐ一周年。
もしかしたら10月に新モデルor記念モデルの可能性…
ま、あくまでも勝手な想像ですが。

文字化けしてないよ。
583名無しさん:2006/09/25(月) 09:31:11 0
>>581
openofficeはフリーだからサポートが無いので
1980円で、メールサポートがある方がいいかな
って思ったので。でも、StarSuite8もそろそろ、9が
出るころみたいなので無料のopenofficeで行きます。
キングソフトからもうスグOFFICE2007が出ますので
キングがMSとほぼ同じみたいなので、今年いっぱい
openoffice使います。
584名無しさん:2006/09/25(月) 09:42:20 0
サポートはないけど、コミュニティーは発達している。
パソコンの初心者でなければ、活用できるはずだ。

一方で、安ソフトのサポートなど、大きな期待はできないんじゃまいか。
585名無しさん:2006/09/25(月) 10:15:28 0
つか、仕事で使うならMS一択なんだけどな・・・
私用なら別に問題ないだろうけど

あとあと仕事なりで使う予定があるなら高くてもMSのを買っとけ
586名無しさん:2006/09/25(月) 10:17:58 0
>>584
そうですね。
StarSuite8って、ソースネクストがメールサポート
のみ対応ですが、考えてみれば、MSの電話サポートも
今まで1回しか使ってませんし、本でも買えばしのげます
よね。
DELLみたいに、JUST HOME3を5000円程度で付けてくれたら
うれしいですけど。(一太郎は評判良いみたいなので)
やっぱり、無料のopenofficeですよね。どうもです。

587名無しさん:2006/09/25(月) 10:44:07 0
通販より店直接行ったら速い?
588584:2006/09/25(月) 10:45:19 0
そういう漏れはMSオフィス2000を使い倒している。
アクティがない最後のバージョンだし、新パソコンにも乗せ替え可能。

openofficeの現行版のほうが機能は上だが、
漏れの場合、VBAも少し使う、という事情があってね。

2000の参考書、今でもたくさん売ってるし、旧バージョンで満足している
ユーザーが多いってこと。
589名無しさん:2006/09/25(月) 11:08:22 0
>>588
MS OFFICE2003正規版のCD-R(今のPCに付属のもの)あるけど
これを今度買うエアロに乗せ買え出来たらいいんだけど、
無理ですよね?。。。
590名無しさん:2006/09/25(月) 11:13:38 0
やってみろよw
591名無しさん:2006/09/25(月) 11:18:18 0
>>590
付属のCD-Rで、乗せ買え出きるの?
まだエアロ買ってないし。
乗せ買え出来たら、元のPCは処分するけど。
592名無しさん:2006/09/25(月) 11:23:16 0
やってから考えればいいのにw
593588:2006/09/25(月) 11:23:52 0
>>589
電話でのアクチに持ち込むことだな。

「落雷で大半の部品が壊れました。
前と同一の部品は入手不可能なので、
マザボやドライブなど現行品になっていますが、
実質的に同じコンピュータです」
と主張する。

落雷や水害などは、ありえないことじゃないしね。
594名無しさん:2006/09/25(月) 11:28:00 0
そこまでしなくてもw
595名無しさん:2006/09/25(月) 12:00:30 0
みなさんどうもです。
MSのCD-Rは大切に保管しときますw
596名無しさん:2006/09/25(月) 12:19:49 0
>>589
バンドル版ならライセンス違反じゃないの
597名無しさん:2006/09/25(月) 12:29:55 0
気にシナーイ
598名無しさん:2006/09/25(月) 13:03:30 0
>>596
>MS OFFICE2003正規版のCD-R(今のPCに付属のもの)
釣られるなw
599名無しさん:2006/09/25(月) 13:04:06 0
IntelのD975XBXLKRとMSIのP965NEO-Fってどちらがいいかな

やるのはネトゲとエンコくらい・・・これだけで15000円違うんだよなぁ
600名無しさん:2006/09/25(月) 13:12:06 0
値段を考えないのならばIntelのD975XBXLKR一択だと思われ。
601名無しさん:2006/09/25(月) 13:18:01 0
どんなネトゲにかもよるだろw
ロースペックなハンゲとかROならMSIでも問題ない
EQとかBFあたりならマザーも良いものを買うべき
ヌルヌル動かすには金がかかるんだよ・・・
602名無しさん:2006/09/25(月) 13:58:32 0
仕事だといまだにoffice98使ってる所も多いから、2000で
十分だな
昔書店店員やってた頃も、ああいうビジネスソフト系は最新
のがあまり売れなくて、一世代・二世代落ちが売れる傾向が
あった

会社の経営者はPCに余り興味がないって事か・・・
603名無しさん:2006/09/25(月) 14:00:36 0
つか2000以降は互換性保たれてるから問題なし
ちなみに98なんて製品はないと釣られて奥の細道
604名無しさん:2006/09/25(月) 14:47:56 0
>>601 根拠は? MSIだからって問題ないはず
605名無しさん:2006/09/25(月) 14:52:52 0
最近のMSIダメポ
BISO更新しねーわ糞コンだわでろくなことがねえ
そんなんだからインテルからOEM蹴られるんだよ
606名無しさん:2006/09/25(月) 14:54:27 0
蟹LANでオンゲーする人っているの?
回線切れまくりな気がするんだけど…
607名無しさん:2006/09/25(月) 15:19:11 0
MSI嫌ってるヤツって不良品でも掴まされたのか??
俺はMSI使用歴10年ほどだが一度もスカ掴んだことないがな

チップセットは965がコンロにネイティブ対応だってことを
お忘れないように
608名無しさん:2006/09/25(月) 15:24:48 0
>>601
高いマザボ使ったらベンチマークがアップするとでも思ってるの?w
609名無しさん:2006/09/25(月) 15:27:57 0
>>606 回線切れんのは回線が糞だからだろ
610名無しさん:2006/09/25(月) 17:03:20 0
MSIが嫌ならEvolutionを買えばいいじゃない。
611名無しさん:2006/09/25(月) 17:07:13 0
俺はDFIがいいと思うんだ
612名無しさん:2006/09/25(月) 17:22:44 0
>>608
普通にあがるだろ
馬鹿か?
613名無しさん:2006/09/25(月) 17:27:07 0
>>608
横からあれだがもちろんUPするぞw
マザーの性能舐めすぎじゃね?

FPSとか金をかけなきゃやっていけんしな
614名無しさん:2006/09/25(月) 17:31:05 0
ソースあるのかよぉ!!!
615名無しさん:2006/09/25(月) 18:34:30 0
エアロのMSIマザボのチップセットファンがイカれた
すごい轟音を立てるようになったから仕方なく電源ピン抜いて止めたけど、夏場はやばいかな
616名無しさん:2006/09/25(月) 19:03:27 0
CPU Intel Core 2 Duo E6700
マザーボード Intel P965 Express マザーボード (ASUS製 P5B DELUXE )
メモリ CENTURY MICRO製 PC6400 DDR-2 SDRAM 2048MB
追加ビデオカード ATI RADEON X1950XTX / 512MB
ハードディスク 500GB (SerialATAII / 7200rpm / 16MBキャッシュ搭載)
ストレージ 【黒ベゼル】 DL対応 DVD SuperMulti (パイオニア製)
PCケース ●Antec P180
電源ユニット 【推奨】 Topower製 TAO-530MPVR
OS 【推奨】 Microsoft Windows XP Professional SP2

この構成で動作、安定するかな?
X1950XTXの消費電力がちょっと怖くて・・・
617名無しさん:2006/09/25(月) 19:18:53 0
>>603
97だった
ついOSと同じに考えてしまう
618名無しさん:2006/09/25(月) 19:27:04 0
同等チップセットでM/B以外同じ構成なら、ベンチスコアが上がる保証は無い
MSI P965 Neo-F→ASUS P5B Deluxeなら下がっても不思議じゃ無いし
619名無しさん:2006/09/25(月) 19:31:15 0
>>616
Zippy-600GEにしたほうがいいんじゃないの
消費電力125wらしいね
620名無しさん:2006/09/25(月) 19:43:41 0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
621616:2006/09/25(月) 20:23:18 0
>>619
だよね・・・
ちょっと考え直すよ。。
622名無しさん:2006/09/25(月) 21:33:23 0
すみません。エアロ(B30MicroATX)購入するのですが、
オプションのサウンドカードは必要でしょうか?
増設スピーカーは、予算1万円くらいで(ウーハーは無し)
2スピーカーで出力5W+5W程度を考えています。
サウンドカードは標準仕様でもそこそこ音質は綺麗でしょうか?
東芝Qosmioからの買い替えで、Qosmio以上の音質であれば満足
です。
よろしければアドバイスお願い致します。
623名無しさん:2006/09/25(月) 21:49:59 0
>>622
こだわる人なら付けとくに越したことはないと思うけど、
1万程度の安物スピーカじゃ違いはあんまり判らんと思うな。

ノートのオンボードチップと比べてあげるのもかわいそうだ。
624名無しさん:2006/09/25(月) 21:51:44 0
温室にこだわるならsoundcard必須だよ 
625名無しさん:2006/09/25(月) 21:52:53 0
>>623
ありがとうございます!
サウンドカードは標準仕様でスピーカー増設します。
626名無しさん:2006/09/25(月) 21:57:57 0
>>624
音質には、ある程度こだわっていますが、
ブランドスピーカー(BOSE等の1万円くらいのもの)を
増設しますが。ウーハーは買わないので、『こだわる』
まではいかないかもしれませんです。
例えば、BOSEの最安品で、サウンドカードを増設するのも
無駄かな。と思いまして、質問させていただきました。
627名無しさん:2006/09/25(月) 21:58:42 0
GB30JとEB30J
安定性求めるならどちらがいいでしょうか?
使用目的は、よく使うのが3Dゲーム(リネ2)、エンコ等です。
できれば、ゲームがぬるぬる動いて、かつ安定性があるいいのですが
628名無しさん:2006/09/25(月) 22:10:55 0
ゲームとエンコ同時にやらないんならどっちでも
変わんないんじゃないの
というか金かけるならツクモで買う意味がなくなっちまうよ
もっと自由度高いショップあるんだし
629名無しさん:2006/09/25(月) 22:19:14 0
>>627

http://www.regin.co.jp/
REGINはTU○MOのPCよりオススメ致します
けして後悔のないPC生活をあなたに 幅広いカスタマイズに対応し 
お客様一人一人にあったPC作りに貢献します
出荷前の厳しいテストに加え永久保証も売りのひとつです
皆様のご注文心からお待ちしております

          

           REGIN スタッフ一同
630名無しさん:2006/09/25(月) 22:25:26 0
永久保証w
631名無しさん:2006/09/25(月) 22:27:59 0
>>627
なんとなくEB30Jがよさげな気がする
632名無しさん:2006/09/25(月) 23:15:33 0
カスタマイズでマザーボードは選べないのかorz
633名無しさん:2006/09/25(月) 23:21:47 0
MSIより、ASUSのマザボがいいな
634名無しさん:2006/09/25(月) 23:24:25 0
635名無しさん:2006/09/25(月) 23:31:43 0
>>628
確かにそんな気がす(´・ω・`)

ASUSのマザーを使ったEB30Jがいいような気もするけど、
専用スレを見てみると、結構不具合があがっていたりして、ちと不安になったので

相性とか考えるのめんどくさかったので、BTOにしようと思っていたんだけど、
自作でもいいきがしてきた。
どちらにしても、もうちょい情報収集してみる。
636名無しさん:2006/09/25(月) 23:38:52 0
ツクモは、ASUSが選べるし、エアロは良い出来だと思う。
サポートが他ショップと比べてもう少し努力や工夫すれば
良いと思うよ。
637名無しさん:2006/09/25(月) 23:51:47 0
965のマザーはまだどこもいっしょのような気がする。
鉄板になりそうだったDQ6、DS4のGIGAもここにきて
糞コンデンサだと判明したし、各メーカー問題がないこともない。
今は何買ってもいっしょじゃね?
638名無しさん:2006/09/26(火) 00:31:59 0
別にMSIのでも全然問題ない品
639名無しさん:2006/09/26(火) 00:36:55 0
コンデンサに拘るレベルになると間違いなく
自作の方が良いな
640名無しさん:2006/09/26(火) 02:13:06 0
まんこで十分じゃね?
641名無しさん:2006/09/26(火) 06:39:26 0
何でマザーボードって大切なパーツなのに台湾とかのメーカーばっかりなんだろ
おかげで糞みたいなのばかり
642名無しさん:2006/09/26(火) 07:12:16 0
中共・朝鮮よかマシだろ
643名無しさん:2006/09/26(火) 08:18:32 0
>>641 >>642
世界の仕組みを知らないバカども
おめでたい
644名無しさん:2006/09/26(火) 08:32:11 0
MSIのはメモリ積めないからなぁ
645名無しさん:2006/09/26(火) 08:39:31 0
エアロの3.5インチベイは風通しよくないから前面ファンがほぼ無意味
代替のベイでなんかいいのある?
646名無しさん:2006/09/26(火) 09:03:27 0
>>643
日本語でおk
647名無しさん:2006/09/26(火) 09:25:27 0
5インチベイにHDD入れて3.5インチベイは取っ払えばいいじゃん
648名無しさん:2006/09/26(火) 10:31:37 O
MicroATXってキャプチャカードやサウンドカード増設するの大変ですか?
649名無しさん:2006/09/26(火) 10:33:43 0
>>648
そんな質問するようだと大変かも。
650名無しさん:2006/09/26(火) 10:42:03 0
6360E
すまん初歩的な質問だけど、CrystalCPUIDでFSB見ると
266.22MHz 266.67MHz(Original)と表示されてるんだが
これでいいのか?
651名無しさん:2006/09/26(火) 10:53:45 0
いいよ
652名無しさん:2006/09/26(火) 10:58:56 0
653名無しさん:2006/09/26(火) 11:59:30 0
メモリ4Gと8Gじゃえらい違いだがなー
654名無しさん:2006/09/26(火) 12:17:24 0
>>653
メモリ8Gって・・・・
655名無しさん:2006/09/26(火) 12:21:27 0
メモリ8GないPCなんてゴミ以下じゃん
656名無しさん:2006/09/26(火) 14:00:09 0
      ____        __
    /i||||||||||||||||||iヽ      \
 / ̄ヽ||||||||||||||||||||||||iヽ    <
'""ヽ  ヽ!|||||||||||| ||||||! ヘ 、― / ロマンティックageるよ
||l   ___ヽll,‐''''__ゞi .|||||| .ロマンティックageるよ
||l  /ヽ、 o>┴<o /ヽ\|||||| .ホントの勇気 見せてくれたら
ヽ‐イ  |ミソ ̄'"ノ"/li゙ ̄゛l;|l |、 |  ロマンティックageるよ
.\/l  .|ミミl l―――フ..l;ll / ∠  ロマンティックageるよ
 .\ノ  |ミミ.l..\=ヲ/ l;|/   フ .ロマンティックageるよ
   ̄\ |ミミ.l..  ̄ ̄,,,l;/    \ 夢をageるよ
   l \ヾ゙゙....  ̄."/i     ∠_
 _/_``\ ̄、 ̄/ /l___  /
657名無しさん:2006/09/26(火) 14:03:55 0
ケースの中身、気を利かせてケーブル類をしばっておいてくれてるけど、
増設するときにいちいち切断しなきゃならないのがなぁ・・・。
658名無しさん:2006/09/26(火) 14:05:39 0
頼むとき言えよw
659名無しさん:2006/09/26(火) 14:08:03 0
>>657
漏れは切らずに外して再利用してるぞ。
引っかかっている爪を針やカッター刃の先端等でちょっと起こしてやると外せる。
660名無しさん:2006/09/26(火) 14:43:56 0
http://members.aol.com/tennenmario/

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-  
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・


661名無しさん:2006/09/26(火) 15:32:53 0
>>659
再利用できるのかよ・・・。全部ニッパーで切断してしまった漏れの立場は・・・。
結線用の買ってくるか・・・。
662名無しさん:2006/09/26(火) 15:48:41 0
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060923a

この液晶ってどんなもん?
どこ製のかわかる人いるかい
663名無しさん:2006/09/26(火) 15:52:12 0
>>662
モニタ類が基本的に高いTSUKUMOでこの値段
カタログからでさえ分かる安物感
値段相応の代物かと
664名無しさん:2006/09/26(火) 15:59:49 0
あああああほかっ、480Wの電源在庫切らしてやがるwww
665名無しさん:2006/09/26(火) 16:00:53 0
>>663
さんくす
やっぱそうだよな
666名無しさん:2006/09/26(火) 16:31:01 0
>>662
どこのOEMだろ。
実物確認しないとどうともいえんが、
値段から考えると、なんとなく、PMFやAcerに近い感じかなぁ。
明日見てくるか。
667名無しさん:2006/09/26(火) 17:11:43 0
>>664 定期的に在庫切れにして530wを売る罠w
668名無しさん:2006/09/26(火) 17:24:56 0
9月22日(金)午後:両親は団体職員を名乗るが、母親や救う会関係者がNHK職員だと判明(2)
9月22日(金)夕方:通名から父親も冬ソナ担当のNHK職員だと判明、高収入なのに何故募金?と波紋が広がる(3)
9月22日(金)深夜:翌日の両親テレ朝出演が判明、何故民放に出演?皆固唾を呑んで待つ(4)
9月23日(土)午前:両親とも団体職員を名乗りテレ朝出演、NHK職員の身分隠しと豪華な生活ぶりにプチ祭り(5)
9月23日(土)深夜:mixi工作発覚、チェーンメール方式で口コミ浸透を図ってるのが判明(8)
9月24日(日)午前:武蔵野市児童ラグビークラブ掲示板での児童を利用した募金工作判明(9)
9月24日(日)午後:父親の賭け麻雀発覚、NHK・共同通信から外部掲示板への工作書込発覚、武蔵野市掲示板炎上(10、11)
9月25日(月)午前:自宅の他周辺の土地所有の可能性浮上、資産十数億円?(19、20)
9月25日(月)午後:土地資産疑惑追及開始、登記簿確認中(21、22、23)
9月25日(月)夕方:高円寺南にもアパート3棟所有疑惑発覚、総資産数十億円??(24、25、26)←現在

   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿資産家ヽ    i ノ 大金持ち  ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、 みなさん助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ うちの金使いたくないから
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙ 全額募金でお願い!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

祭り会場
【募金】 "さくらちゃん(4)助けて" 米での心臓移植で費用1億3600万…NHK職員の両親ら、支援呼びかけ★31
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159199551/l50
669名無しさん:2006/09/27(水) 00:18:21 0
>>668
プチワロ
670名無しさん:2006/09/27(水) 08:24:51 0
6330EはATXケース選べないのな
PenDモデルみたいにすればいいのに
671名無しさん:2006/09/27(水) 08:39:15 0
antec soloでいいじゃんね
672名無しさん:2006/09/27(水) 10:56:26 0
組み立て準備中になってたら、入金確認は終わったってことかね?
673名無しさん:2006/09/27(水) 12:33:21 0
antec soloってここにないよな
674名無しさん:2006/09/27(水) 15:04:24 0
B31AのAM2はいつ頃発売されるのだろう?
期待して待ってるけど。来月かな?
675名無しさん:2006/09/27(水) 16:32:53 0
注文してからお金を振り込む口座の指示のメールが来るまで大体どれくらいかかるんでしょうか?
676名無しさん:2006/09/27(水) 16:39:54 0
うちは夕方に注文したら翌日の夜に指示メールきたわ
677675:2006/09/27(水) 16:47:10 0
早いレスありがとうございます
月曜日の夕方に注文したんですけどまだきてないのが不安で聞いてみました
やっぱり2,3日かかりますよね
678名無しさん:2006/09/27(水) 17:16:27 0
指示のメール来たのが19時すぎくらいだったから今日にもきそうな気もする。
三日たってもメールこなかったら連絡してくださいって書いてたと思うから、来なかったらメール汁!
679名無しさん:2006/09/27(水) 17:52:11 0
すみません 教えてください^^;
先日6360E買ったんですけど今メモリ512が2枚で1Gなのですが
3枚目のメモリも512でないとダメなのですか?
それとも1Gのにしちゃっても良いのか教えてください
お願いします。
680名無しさん:2006/09/27(水) 17:54:45 0
ダメ
681名無しさん:2006/09/27(水) 18:03:25 0
別にダメじゃねえよw
二枚一組の方が動作速度が速くなるだけ
682名無しさん:2006/09/27(水) 18:34:16 0
シングルとデュアルチャンネルなんてよ
ベンチでの差なだけで体感はかわらない
683名無しさん:2006/09/27(水) 18:48:21 0
679です  それではデュアルチャンネルを無視して増設しても問題はないのですね?

 
684名無しさん:2006/09/27(水) 19:00:15 0
問題ある
685名無しさん:2006/09/27(水) 19:09:33 0
何が問題あるのでしょうか?
教えてください
686675:2006/09/27(水) 19:18:13 0
>>678
じゃ今から期待してチェックしてきます!
687名無しさん:2006/09/27(水) 19:28:18 0
>>683
3枚でむりやりデュアルにしようとしたら問題あるって>>684は言いたいのかもね
シングルで動かすなら(相性とか出ない限り)大丈夫だと思うよ
688名無しさん:2006/09/27(水) 20:01:17 0
今のメモリを外し http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=201010015000000&jan_code=4988755607865
を2枚購入してデュアルになりますか?
689名無しさん:2006/09/27(水) 20:04:42 0
>>688
なる
でも、ノーブランドバルクメモリってことは覚悟してね
690名無しさん:2006/09/27(水) 20:07:00 0
バルクで1G、PC5300で¥13,180って高くなったなー。
もうちょっとで倍になるな。
691名無しさん:2006/09/27(水) 20:10:00 0
ノーブランドバルクメモリは止めときます
お奨めのメモリってありますか?
692名無しさん:2006/09/27(水) 20:15:58 0
ノーブランドバルクじゃなきゃどこでもいいよ
693名無しさん:2006/09/27(水) 20:18:14 0
694名無しさん:2006/09/27(水) 20:23:15 0
695名無しさん:2006/09/27(水) 20:26:20 0
696名無しさん:2006/09/27(水) 20:44:13 0
>>683
僕の代わりどもです ぷっw
697名無しさん:2006/09/27(水) 21:05:26 0
>>683
僕の代わりどもです ぷっw
698名無しさん:2006/09/27(水) 21:18:52 0
>>683
僕の代わりどもです ぷっw
699名無しさん:2006/09/27(水) 21:33:13 0
>>683
僕の代わりどもです ぷっw
700名無しさん:2006/09/27(水) 21:44:09 0
>>683
僕の代わりどもです ぷっw
701名無しさん:2006/09/27(水) 22:20:11 0
>>683
僕の代わりどもです ぷっw
702名無しさん:2006/09/27(水) 22:55:23 0
>>683
僕の代わりどもです ぷっw
703名無しさん:2006/09/27(水) 23:29:18 0
僕の代わりどもです ぷっw
704名無しさん:2006/09/27(水) 23:43:11 0
>>683の人気のなさに ぷっw
705名無しさん:2006/09/28(木) 00:10:21 0
構成:6360E2,7600GS

デバイスマネージャ見ると nVidia WDM Video Capture が
ビックリしてるのですが、どうすればよいのでしょうか?

ぶっちゃけググるのが面倒くさいんで教えてください。
よろしくおながいします。
706名無しさん:2006/09/28(木) 00:46:19 0
ほっとけばおk
707名無しさん:2006/09/28(木) 06:30:14 0
eX.Vision EXV179液晶買ったひといる?
ブラックでかっこええ。
708名無しさん:2006/09/28(木) 07:48:26 0
B30J-6360E2でCPUをE6300に変更して、FSB266->333に
オーバークロックしたいんだけどやってる奴いる?
709名無しさん:2006/09/28(木) 10:31:37 0
>>707
かっこいいね
買ったらいいんじゃないの
710名無しさん:2006/09/28(木) 11:22:03 0
部品を汎用品でつくってる分、壊れた場合の修理費はメーカー品より安いの?
大して変わらない?
711名無しさん:2006/09/28(木) 12:41:43 0
どう見てもメーカーの独自の部品より汎用品で作った方が安いに決まってんだろ ハゲ
712名無しさん:2006/09/28(木) 12:43:25 0
HDDは無料だったからなぁ
有料で修理の話はなかったからわかんない
713名無しさん:2006/09/28(木) 14:13:45 O
パソコンをブロードバンドと一緒にやっと今日申し込んダァー!
電話くるまで2、4日みてたが今日北よ!
しかもかなり親切でいかったぁ〜、なんかKDDIのサービス来月からグレードアップするらしく
インターネットの申込みだけでも二万円引かれるらしい
九月までのサービスだと思って今日申込んだけど親切に10月のサービスにしてくれた

ありがとうツクモさん
714名無しさん:2006/09/28(木) 16:34:31 0
\\\\\\\   i::::::::/'" ̄ ̄ヾi              //////////
\\\\\\      |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|                ////////
\\\\\       |r-==( 。);( 。)                  //////
\\\           ( ヽ  :::__)..:: }            / ヽ   ___  ///
\        ,____/ヽ  ー== ;       ,-、   ( ィ j   /    \
        r'"ヽ   t、   \___ !      (Y _)、 / /     | ^     |
      / 、、i    ヽ__,,/          \ / /       (_,, )ヽ、. / |
      / ヽノ  j ,   j |ヽ           / /\      !ニ=- ノ  _!_
     |⌒`'、__ / /   /r  |         / / \ \    ヽニ´/ ̄  `ヽ
     {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ .|         / /     \ \    〉/        }
    ゝ-,,,_____)--、j         / /        \ \  / i,、_,   , ,',;:',i
      / \__      /       / /              \ \ l l   ,; / ,',l
      |    "'ー‐‐---''     / /              ヽ ン´ヽ   ,';','i
    / l`、      /     / /                   (;;/;;,',';;  ゙i   ,;';i
  ,〃  _l:::::`ー,=-'(   / /                    /,',',';;"  /i ,;',/
 /     ´ゞ._;;;:r';二二二´__ノ                    ,' 、  / /  \
 l    ,.''"  `'(:::)、::    ` 、                   〈   <    {////
 ;    ,'"      `ー、__  `l                  i;,;、  !    ´´´
 l   ;'       /::::::::::::::::ノ                   !,;;   i
 |  ._i'       ヽ`''「 ̄ ̄                      |,','、 i
715名無しさん:2006/09/28(木) 18:33:28 0
ここの電源とケースってどうなのかな

716名無しさん:2006/09/28(木) 18:57:58 0
>>715
過去ログを読んでくださいな
717名無しさん:2006/09/28(木) 18:58:26 0
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
718677:2006/09/28(木) 19:03:55 0
まだメールこねーーー!!
719名無しさん:2006/09/28(木) 19:31:32 0
カワイソス・・・。ポチミスの恐れがあるから連絡汁!
720名無しさん:2006/09/28(木) 19:50:09 0
6360E2で光学ドライブの読込みが遅いって
トラブルの人いる?

なんかDVDとか再生すると片方のCPU使用率が100%近くになって
読込みが遅いせいか、再生もスローで音もぶつ切りになるんだけど
何でだろ。
昨日九十九にメール入れたけど返事まだだし、困った・・・
721名無しさん:2006/09/28(木) 19:52:59 0
PIO病じゃね
722720:2006/09/28(木) 22:29:35 0
PIO病だった

とりあえず、色々とドライバの再インストールをしてたらどうにか直った
サンクス
723名無しさん:2006/09/29(金) 00:16:29 0
6360E2届いたけどあんまり静かじゃないなぁ
むしろ少しうるさい気がする。みんなこんな感じなのかな
724名無しさん:2006/09/29(金) 00:35:08 0
やかましいぼけ
725名無しさん:2006/09/29(金) 01:07:41 0
>>723
グラボが原因じゃないか?
ファンレスに変更して確認してみるといいと思う
726名無しさん:2006/09/29(金) 01:40:44 0
6360E2の前面のヘッドフォン用のジャックにヘッドフォンを接続すると
どうやってもノイズが鳴り止みません(ミュートしても)
背面のジャックにさすと大丈夫なようです。どうしてなのでしょうか?
727名無しさん:2006/09/29(金) 01:41:38 0
6360E使ってるが
KNOPPIX 5.0.1 CD版 が起動しないよ。
誰かKNOPPIXで起動した人いないかな?いたらバージョン等も教えてほしい。
728名無しさん:2006/09/29(金) 08:43:54 0
>>726
よくあること、パソコンの音なんてそんなもんだ。
フロントならなおの事!
729名無しさん:2006/09/29(金) 12:35:18 O
>>726
USB接続の外付け音源だとほとんどノイズ無い
730名無しさん:2006/09/29(金) 12:37:44 0
>>726
俺のはノイズしないな
731名無しさん:2006/09/29(金) 12:57:59 0
エアロとエクストリームの7900GSと7950GTてメーカーどこ?
732名無しさん:2006/09/29(金) 13:09:09 0
やかましいぼけ
733名無しさん:2006/09/29(金) 16:25:01 0
>>731
7600GSはalbatron
734名無しさん:2006/09/29(金) 16:46:38 0
7600GSは、次の冬モデルからReadTecの選べるようにしてよ。
Dual-DVIでalbatronよりも安い!
735名無しさん:2006/09/29(金) 16:51:52 0
メーカー指定したければタケオネ池
736名無しさん:2006/09/29(金) 16:52:51 0
銀河が一番
737名無しさん:2006/09/29(金) 17:21:10 0
>>733 は? 俺が聞いてるのは7900GSの方だぜ ふぜけんじゃねぇよ
なにが7600GSだ? プッw
738名無しさん:2006/09/29(金) 17:28:41 0
>ふぜけんじゃねぇよ

朝鮮人は大変ですねw
739名無しさん:2006/09/29(金) 17:43:22 0
起動時にピッと2回なるのどうしたら消せますか?教えてエロイ人。
740名無しさん:2006/09/29(金) 17:48:54 0
マザーからブザーを剥ぎ取ればいいんじゃね?
741名無しさん:2006/09/29(金) 18:16:53 0
>>783 チョンで何が悪い?ふぜけんじゃねぇよ


742名無しさん:2006/09/29(金) 18:20:20 0
これは酷い
743名無しさん:2006/09/29(金) 19:04:47 0
>>739
kidouzininaruxtutekotohasorehamaza-bo-donobi-puonzyanainokana?
http://kattchan.blog.ocn.ne.jp/yashichi/2005/07/post_c110.html
744名無しさん:2006/09/29(金) 20:02:39 0
5440Aを半年くらい使ってたら
ケースファンがガーガー音を立てるようになったんだけど俺だけですか?
wikiにあるように電源をマザボからToPower電源のFANコネクタに変えれば納まるのかなぁ
745名無しさん:2006/09/29(金) 21:09:33 0
>>744
そんなんじゃ根本的な解決にはならない。ケースファン交換しかない。
自分の場合チップセットのファンがうるさくなったけど、交換するのもめんどくさいから電源抜いて止めた
746名無しさん:2006/09/29(金) 22:42:27 0
なんという手早さ・・・
27日から組み立て準備中で29日には発送済みになってしまった
この会社は間違いなく伸びる
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
747677:2006/09/29(金) 22:49:57 0
>>746
いいなー
俺はまだメールこない
748746:2006/09/29(金) 22:52:40 0
>>747
ま、まだ来てなかったのかよ・・・。ちなみにおれは676だw
749677:2006/09/29(金) 23:22:36 0
>>748
うん、きてない
明日難波行くかもしれんからそのときついでにちょくで聞いてこよっかなー
750名無しさん:2006/09/29(金) 23:39:42 0
>>749
あそこの店員親切だしな
751677:2006/09/29(金) 23:49:30 0
>>750
そうなの?それはうれしいな
初めてPCショップ行くから少し緊張してた
752726:2006/09/30(土) 02:56:29 0
>>728
背面から接続出来るようにヘッドフォン買うしかないですね・・・
諦めて背面のジャック使います;;
>>729
USBの外付けは別のPC用に使ってますけど、確かにノイズ入りませんね〜
ノイズの原因は何なんでしょう?

753名無しさん:2006/09/30(土) 07:40:53 0
>>752
>ノイズの原因は何なんでしょう?
高速回転するデバイスとか磁気を撒き散らすデバイスとか
754名無しさん:2006/09/30(土) 09:55:20 0
メモリPC4200とかに下げて2Gにしたいんだが選択出来ねー
今のメモリ無意味じゃね?
755名無しさん:2006/09/30(土) 12:07:58 0
Core2Duoモデルに
マザーGIGABYTE GA-965P-DS4
を選択出来るようにしてくれたら迷わずポチる
756名無しさん:2006/09/30(土) 12:21:08 0
Raptorを入れてくれれば迷わずぽちるのだが、
まあ、こればかりはBTOには向かない商品なので致し方ない。
757名無しさん:2006/09/30(土) 13:13:53 0
Core2DuoのT7000台(ノート用CPU)をエアロに
積んで、省エネエアロって販売して欲しいな。
758名無しさん:2006/09/30(土) 13:16:04 O
もうポチったあとなんですがE6300って3年後も現役でいられるのかなぁ。
今のセロリン的扱いを受けてるんでしょうかねorz
6600にしておけばよかた
759名無しさん:2006/09/30(土) 13:19:25 0
お前それ大失敗だよ
760名無しさん:2006/09/30(土) 13:42:45 0
なんでそんなどうしようもないところに追い討ちかけてしまうのん?
3年後なんてどれも一緒だよ。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/c2d_and_x2-939/c2d_and_x2-939.shtml
X2の上位と同じくらいだから安心汁!
761名無しさん:2006/09/30(土) 14:22:22 0
>>758
ぶっちゃけどれも同じ。
10年前から5年前から3年前から見ても、
それは火を見るより明らか。
逆に、その頃でもまだ通用しているようなら、
それは想像もしたくない状況だろうな。
まあ、世間には向上しようがどうしようが、
さほど影響は無いのだけどね。
762名無しさん:2006/09/30(土) 20:10:15 0
>>754
意味ないねpc-4200がデュアルで使えば丁度fsbと帯域が釣りあるからね
それ以上はp965では意味ナス
763名無しさん:2006/09/30(土) 20:26:37 0
メモリで鞘とってんだよ!
764名無しさん:2006/10/01(日) 00:02:26 0
結局の所E6300とE6600の差は現時点で考えるのがいちばん。
この先のことを考えて上にしようなどとは思わない方が良い。
今の自分が上のほうが良いなら上を買う。そうでないなら下で良い。
765名無しさん:2006/10/01(日) 01:50:22 0
このスレのヤツはE6300とE6600の差なんて
どういった使い方すればでるかわかんないヤツばっかだろ?
実際、能力をフルに使っても差が出る場面なんて
パソ使ってる時間の中で10%にも満たない。
どっちがいいの?なんて聞いてるヤツは3%もいかないよ。
その3%に使うだけの金があるやつだけが買えばいい。
766名無しさん:2006/10/01(日) 02:31:00 0
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}


呼んだ?
767名無しさん:2006/10/01(日) 11:57:13 0
予算20万円
3Dゲームなどをサクサクやたい
officeは付けたい
音は静かな方がいい
モニタもできれば+3万くらいまででいいのがあったら

これだとどんな感じになりますかね?
768名無しさん:2006/10/01(日) 12:09:55 0
そんな感じ
769名無しさん:2006/10/01(日) 12:16:15 0
>>767
>3Dゲームなどをサクサクやたい

まず「やりたい」だろうがそこは置いといて、
サクサクでいいんだな?
最上級の画質でなくていいなら7600で。
んでもって静音ならもちファンレスで7600GSで。
いいモニタになると最低5万で考えてPC本体は18万で考える。
オフィス付だから実質16万で、、、と。

B30A-6350Xベースで静音CPUクーラー・メモリ2G・オフィス付
こんな感じか?
770名無しさん:2006/10/01(日) 12:18:55 0
実はTVも見たかったりして
771名無しさん:2006/10/01(日) 12:31:28 0
>>769
ありがとうございます
メーカー製のノートPCしか使ったことが無かったんで
色々と付けたくなって困ってたんですけど
なかなかいい感じになりました

>>770
TVは別にいいです
772名無しさん:2006/10/01(日) 13:11:52 0
AeroStreamで
音楽CD聴けない気がするがなんかそんな症例と対処法どっかに載ってなかったけ・・・

拡張スペースの前面の蓋がボンドで止まってて酷かった。
暗くてよく見えないから力任せに引っぺがしたら爪が割れちった。
773名無しさん:2006/10/01(日) 13:15:15 0
読み直したらこえー。爪は人体ではなく蓋の爪だ。
774名無しさん:2006/10/01(日) 14:08:00 0
フロントパネルの爪は半分にカットすると取り外しが楽らしい
775名無しさん:2006/10/01(日) 14:19:10 0
B30J-6360E2をベースに

E6600
静音ファン
メモリ1GB×2
7600GT
HDD160GB
DVR-111
530W
XP Home
Office2003Personal

これで177,965円
ゲームやるなら7600GSより、多少うるさくても7600GTにしたほうがよいんじゃないかな
776名無しさん:2006/10/01(日) 14:26:14 0
静音目的で買うならAntec SoloやP180を買ったら?
777名無しさん:2006/10/01(日) 14:30:10 0
>>772
気のせいじゃなかろうか
778名無しさん:2006/10/01(日) 14:33:52 0
>>775
を元に
ゲーム主体なら
E6400
リテールファン
メモリ1GB 高設定なら2G
7600GT 高設定なら7900GS以上
HDD160GB
DVR-111
480W 高設定なら530W
XP Pro Vistaに早めに乗り換えるならHomeでOK
Office2003Personal

モニタに関してはゲームだけなら BenQの19インチ FP91G 3万くらい もいいでしょう
ゲーム以外も考えていいものを選ぶなら6万以上できれば8万以上は欲しいです
でいいものを選ぶなら17インチでも35,000くらいします
779名無しさん:2006/10/01(日) 14:35:06 0
Aeroは結構静かなほうだと思うんだけどなあ。

GPUファン回ってるときはスピーカーから音出しとけば分からないし、
CPUファンはリテールでも十分静かだと思う。

俺の耳が悪いだけって説もあるが。
780名無しさん:2006/10/01(日) 14:40:41 0
>>779
静かなほうじゃね?実際。
2年前に自作したPen4マシンが結構うるさいだけに、
かなり静かに感じる。
781名無しさん:2006/10/01(日) 14:48:10 0
>>775
なるほどこの組み合わせもそそりますね
やっぱ7600GSと7600GTだと性能違うのか・・・

>>776
今までメモリの増設ぐらいしかしたこと無いんですが
簡単に出来ますかね?
782名無しさん:2006/10/01(日) 15:32:29 0
面倒ならケースも選べるサイコムとか他で頼んだらいいんじゃね
Aerostreamでもいいとおもうけどな
783名無しさん:2006/10/01(日) 16:09:07 0
電源無料グレードアップやってたんだな
これに乗じて自分も購入しそう・・・
784名無しさん:2006/10/01(日) 16:09:47 0
センシアのAMDとトレーダーズモデルが完売
そろそろAM2のMicro-ATA出るかね

BTXは残ってるなw
785名無しさん:2006/10/01(日) 16:21:10 0
>>784
次のモデルは、AM2だろうな。
今頃、939新発売て事はまず無いだろう。
786名無しさん:2006/10/01(日) 16:34:25 O
>>781E6600→E6300で十分だ。
その差2万を、グラボ又は液晶に使えば十分20万以内でいける。
ゲームだけならFP93GXでもいいと思うが、俺は91GPをすすめる。
787名無しさん:2006/10/01(日) 16:54:17 0
>>783
480w電源の在庫切らしてるしね…
788名無しさん:2006/10/01(日) 17:36:49 0
無料グレードアップ言うけど値段上乗せされてない?
前にとった480Wでの見積もりより電源以外同じ構成で高くなってるんだけどw

何か他の部品値上げしたのかな?
789名無しさん:2006/10/01(日) 17:42:40 0
メモリだろメモリ
790名無しさん:2006/10/01(日) 17:45:12 0
メモリじゃないの?
791名無しさん:2006/10/01(日) 17:49:01 0
メモリあがりすぎだろwww
しかも今の選べるメモリ無意味に高スペック
ランク落とすか、選択肢増やすかして欲しいわ
零細ならともかく天下の九十九様なんだからさ
792名無しさん:2006/10/01(日) 17:50:47 0
糞メモリも便乗値上げされてるから、ランク落とすと価格品質比が悪くなるかもな。
793名無しさん:2006/10/01(日) 18:00:38 0
めもおおおおおおおおおおおおりいいいいいいいいいいいいいいいいねぇ
794名無しさん:2006/10/01(日) 18:01:39 0
tukumoは480wの電源が入荷できてないから無料グレードアップしてんだろ
レインのほうが絶対いいな 永久保障だしな
795名無しさん:2006/10/01(日) 18:05:25 0
メモリの大幅値上げしたレインに明日などない
796名無しさん:2006/10/01(日) 18:12:01 0
ツクモも値上げしとるがな
797名無しさん:2006/10/01(日) 18:13:36 0
値上げはどれくらい?
798名無しさん:2006/10/01(日) 18:17:47 0
1Gで2,3kあがってる気がする。
799名無しさん:2006/10/01(日) 18:20:15 0
5000円はあがってるだろ
800名無しさん:2006/10/01(日) 18:21:26 0
800TUKUMOゲトー
801名無しさん:2006/10/01(日) 18:22:49 0
ポチろうと思った矢先に480W電源在庫なしだよ
micro狙いだったから530wなんてアホらしいしなあ
802名無しさん:2006/10/01(日) 18:25:40 0
メモリをはじめパーツ類も安く、サポートも
ツクモより上のサイコムが良心的だな。
803名無しさん:2006/10/01(日) 18:45:23 0
>>802
ATXはでかすぎるので嫌
804名無しさん:2006/10/01(日) 18:51:14 0
サイコムとツクモで同構成にするとツクモが安いんだけど・・・

サイコムは価格より納期がいいのでは?
805名無しさん:2006/10/01(日) 19:05:36 O
いや、なんかさ、どうせ買うならインテル製のマザボが良いんで、6370Eを6360E2くらいの構成にしたらかなり無駄だよね…orz
806名無しさん:2006/10/01(日) 19:12:15 0
>>805
MSI P965NEO-F 14k
Intel D975XBXLKR 26k

B30J-6360E2デフォ 133k
B30J-6370Eカスタマイズド 147k

妥当な差額になる。
807名無しさん:2006/10/01(日) 19:15:51 0
>777
よく分からんけど、CDプレーヤー使う、
またはデジタル再生のチェック外すと音が出なくなる。
CDとWaveと同じボリューム調節になるのは非常に不便だ。
808名無しさん:2006/10/01(日) 19:21:50 O
>>806
背中を押してくれてどうもありがとう!!
809名無しさん:2006/10/01(日) 19:23:18 0
>>807
ボリューム調節でのCDプレーヤーってのはCDドライブの
アナログオーディオ出力の音量だったとおも。
デジタル再生のチェックを外した場合、
アナログオーディオ出力を使うモードになるから、
CDドライブにアナログオーディオ端子がなかったり、
サウンドチップに繋がってなかったりすると、
音が出なくなる。
810名無しさん:2006/10/01(日) 20:00:41 0
>>804
サイコムはマザボが選べるからな。
グラボは、単品価格が価格コム最安値より安かった。
ツクモとは同構成で同価格か少し安かったよ。
物によるかもね。
サイコムは延長保証が無いから、エアロにするかもしれないけど
メモリ2GB(1GB*2枚)だとサイコムは16000円台。
ツクモは高くなった。
だから比べるのもBTOの構成によるだろうね。
色々、追加していくとサイコムが安い。
811名無しさん:2006/10/01(日) 20:24:59 0
>809
元々付いてる光学ドライブがアナログ出力も繋がってるもんだとばかり
思ってたので見てもいなかったが、確かに繋がってなかった。
無事にアナログオーディオ出力でCDを聞くことができました。
どうもありがとう。
812名無しさん:2006/10/01(日) 22:19:48 0
今日始めてOS クリーンインストールしたらパーツなど交換せず
購入当初の構成のままなのにOS再認証を求めて来た 電話したら認証してくれたけど、
ショップブランドPCってこんなもんなの? 今までメーカー製PCだったので・・・
813名無しさん:2006/10/01(日) 22:36:28 0
>>812
それはショップブランドPCがどうのこうのじゃなくて
MSのOEM版Windowsの仕様の問題じゃないの
814名無しさん:2006/10/01(日) 22:37:48 0

    /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / 
  | /| |
  // | |  
 U  .U
815名無しさん:2006/10/01(日) 22:58:10 0
つい先ほどポチったのはいいけど、
組み立て状況ってどやって確認すんの?

パス入れても見積もり書しか出てこないんだが・・・
816名無しさん:2006/10/02(月) 00:09:09 0
>>812
メーカー製マシンはBIOSに記録されてるメーカー識別子とリカバリCDに
元から入ってるが認証データが同一なら認証をパスしたことになる。
M/Bに汎用品を使っていないからこそ可能な芸当。
817名無しさん:2006/10/02(月) 00:10:35 0
>>815
見積もりページの真ん中あたり。
毎晩チェックして発送済みになっていないか確認する。
818名無しさん:2006/10/02(月) 01:14:05 0
AeroStreamのこだわりにHDDが含まれて無いのが凄く気になるのですが。
何処のHDD使ってるんですか?
819名無しさん:2006/10/02(月) 01:17:44 0
幕とWDが多いかな
820名無しさん:2006/10/02(月) 02:44:56 0
WDだった
821818:2006/10/02(月) 03:25:49 0
MaxtorとWestern Digitalですか。

熱と音が気になる罠。
822名無しさん:2006/10/02(月) 09:04:43 0
シーゲートよりマシだな
サムソンより悪いからなあそこは
823名無しさん:2006/10/02(月) 09:08:02 0
いつの人ですか?
824名無しさん:2006/10/02(月) 11:10:56 0
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < ソース出せ。ゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
825名無しさん:2006/10/02(月) 11:13:42 0
サムソンの方がいいっていうのが世間の常識じゃん
違うんならソースだせ
826名無しさん:2006/10/02(月) 11:26:41 0
>>825
少なくともHDDに関してそんな常識は聞いたこと無いけどな
もちろん2ch内でも
827名無しさん:2006/10/02(月) 12:10:42 0
そりゃキミの常識なんか脳内だからな、当然だよ
828名無しさん:2006/10/02(月) 13:35:08 0
>>817
ttp://shop.tsukumo.co.jp/bto/
ここからログインした画面だよな?
やっぱないんだけど・・・
まだ手配中なのかな?
829828:2006/10/02(月) 13:37:29 0
ところで、配送希望日に一応記入したんだけど、
これってちゃんとその日に届けてくれるのかな?
830名無しさん:2006/10/02(月) 13:57:08 0

831名無しさん:2006/10/02(月) 14:07:32 0
>>829
何か理由があって不安なのなら配送業者に電話しておくとよい
832名無しさん:2006/10/02(月) 14:27:22 0
HGST のHDDってどうなの?
833名無しさん:2006/10/02(月) 15:24:53 0
>>832
好き好きなんじゃないの?
オレは先月Aero買ってすぐにWDから日立に交換したけど。
834名無しさん:2006/10/02(月) 16:48:22 0
>>829
配送希望日までに配達所にとどけば守ってくれる。
835名無しさん:2006/10/02(月) 17:25:08 0
>832
ウチは3台あるマシンにHGSTの現行モデルを合計8台積んでるが
そろそろ半年〜1年くらいになるのにまだ全部元気。
HDD4台積んでるマシンはサーバなんで24時間つけっぱだがとりあえず大丈夫ぽ。
836名無しさん:2006/10/02(月) 17:36:28 0
B30J-6340Eと
シャープの液晶↓
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/1122037028
って組み合わせはちゃんと動きますか?
837名無しさん:2006/10/02(月) 17:47:08 0
>>836
規格上はイエス。
838名無しさん:2006/10/02(月) 18:23:28 0
>>837
どうもです!明日にでも注文しますわ
839名無しさん:2006/10/02(月) 19:12:58 0
うわぁぁぁぁ 前見たときよりメモリ値段上がってるな  おrz
840名無しさん:2006/10/02(月) 19:23:51 0
841828:2006/10/02(月) 23:51:13 0
>>831
>>834
特に理由無いけど次の日休みなんで思う存分いじれるw
842名無しさん:2006/10/03(火) 00:15:54 0
>>838
店頭で買うと、x日に届きますがよろしいですかと聞かれるがそのままはいと答えると
x日に配達日指定されてしまう
843名無しさん:2006/10/03(火) 12:22:49 0
B31Aの新モデルは、今月くらい発売かな?
AM2で早く発売してよ。
844名無しさん:2006/10/03(火) 12:41:36 0
またお前か
845名無しさん:2006/10/03(火) 15:13:52 0
ここでOSつきの頼もうと思うんだけど
OS再インストールできるCDとかついてくるんだよね?
846名無しさん:2006/10/03(火) 15:16:26 0
OSとドライバはついてるよ
バスターはないので再インスコすると消える
847名無しさん:2006/10/03(火) 15:25:17 0
さんきゅー

バスターはどっかで買ってきます
848名無しさん:2006/10/03(火) 16:39:32 0
やかましいぼけ
849名無しさん:2006/10/03(火) 17:00:03 0
バスターコールかけんぞボケ
850名無しさん:2006/10/03(火) 17:12:49 0
おねがいします
851名無しさん:2006/10/03(火) 19:35:43 0
バスターコールってなに?
852名無しさん:2006/10/03(火) 19:44:18 0
筋肉バスター
853名無しさん:2006/10/03(火) 20:32:39 0
>>851
ああ、漫画のあれだ
854名無しさん:2006/10/03(火) 21:03:53 0
ロビンちゃん処女なのに色気あるね
855名無しさん:2006/10/03(火) 21:29:28 0
センシアてげふぉ7600GT選択できるけど電源400Wで足りるの?
856名無しさん:2006/10/03(火) 21:38:31 0
>>853
失敗しちゃったけどな
857名無しさん:2006/10/03(火) 21:42:05 0
>>855
GTは比較的省電力だから400Wでもなんとかいけると思う。
858名無しさん:2006/10/03(火) 22:53:34 0
B31J-6330E
3.5シャドー×1(0)

シャドーベイが一つしかないって事は、HDD増設できないって事?
無理やり増やそうと思えばできそうだけど。。
正直物足りない。。
859名無しさん:2006/10/03(火) 23:05:35 0
>>858
Aeroケースはフロントの取風口が大きいから、ミニタワーだとスペースがなくなるんだわな。
10kプラスしてミドルタワーにしな。
860名無しさん:2006/10/03(火) 23:09:15 0
>>859
やっぱり無理ですか
ミドルタワー検討してみます
861名無しさん:2006/10/03(火) 23:18:28 0
検証修理に出して一週間
俺のAeroStreamは元気だろうか
862名無しさん:2006/10/03(火) 23:33:40 0
>>858
5"が開いてるなら、そこに突っ込むのもあり。
863名無しさん:2006/10/03(火) 23:48:51 0
これにMTVX-2005とかのせてる人いない?
動くか心配
864859:2006/10/04(水) 01:14:32 0
>>862
なるほど!

シャドウベイの下に、HDD固定金具を付けたりw
とりあえず、2個付けたい(・∀・)

引越しする予定なので、マイクロタワーが良いかなと。
社員寮の様子も分からないから、デスクトップ買えるかも分かりませんw
でも、ノートはもう飽きた。。。
865名無しさん:2006/10/04(水) 01:18:24 0
AeroStreamのケースってのはやはり優秀なんでしょうか?
B30J-6360E2かFFXI推奨モデルで迷ってます。
構成を同じにすると5000円程度、B30J-6360E2のほうが安くなりました。

見た目的にはゲーマーズモデルのケースのほうが気に入ってるのですが
差額出して、性能も低いとなるのなら
大人しくAeroStreamにしたほうがいいんでしょうか・・・?
866名無しさん:2006/10/04(水) 01:19:34 0
よほど狭い所じゃない限り、デスクトップ1台くらいおけるだろう
最近はレオパが社員寮の会社も増えてるしねぇ
867858:2006/10/04(水) 01:26:33 0
>>864
すいません
名前番号間違えました

正しくは>>858の者です。
868名無しさん:2006/10/04(水) 02:06:56 0
>>863
B30J-6340EにMTVX-2005で快調に動いてるよ
869名無しさん:2006/10/04(水) 09:55:53 0
なんか変わったな

液晶タカス
870名無しさん:2006/10/04(水) 17:36:17 0
漏れら極悪非道のsageブラザーズ!
今日もネタも無いのにsageちゃうよ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    sage
 (・∀・∩)(∩・∀・)    sage
 (つ  丿 (   ⊂) sage
  ( ヽノ   ヽ/  )   sage
  し(_)   (_)J
871名無しさん:2006/10/04(水) 20:31:26 0
主にメール、インターネット、動画再生、簡単な文書作成、簡単な表計算目的で買おうと思っています。
快適に動作させたいのである程度余裕があるスペックにしたいのですが、どういう構成にしたらいいでしょう?
ゲームは一切やらないので高価なVGAとかは不要です。
現在はB31J-6330EのCPUをE6600にしてメモリを512*2にしたものでよいかな、と漠然と考えています。これで不備・余分な部分はありますでしょうか?

あとキューブタイプというのがあるようですが、これを少しカスタマイズしたものでも…と考えていますが、
皆さんはアウトオブ眼中でしょうか?
872名無しさん:2006/10/04(水) 20:52:16 0
キューブは窓から投げ捨てろ!

その目的からしたらAthlon64 3500+にメモリ512M、VGAに7300LEとか
そんな程度で十分すぎると思うが・・・

いくつも作業を同時にっていうならX2 3800+とか
873名無しさん:2006/10/04(水) 20:54:18 0
26日に注文完了したのが未だに組み立て準備中・・・
一体いつになったら届くのか・・・
874名無しさん:2006/10/04(水) 21:02:40 0
それここのデフォね
875871:2006/10/04(水) 21:11:32 0
そんなに糞ってことですか?自分的にはスペックに余裕持たせれば拡張性いらないかな、と思いまして。
それとも投げ易そうだから投げろって意味ですか?

かなりオーバースペックてことですね。参考にします。
876名無しさん:2006/10/04(水) 21:15:19 0
キューブって無駄に場所とるだけじゃん。
立方体って空間効率悪いよ。
877871:2006/10/04(水) 21:33:33 0
あ〜なるほど。
空間効率以外で音がうるさいとか放熱が悪いとかいう問題点はないのでしょうか?
878名無しさん:2006/10/04(水) 21:54:04 0
天井から吊しとけ
879名無しさん:2006/10/04(水) 21:58:43 0
>メール、インターネット、動画再生、簡単な文書作成、簡単な表計算目的

デスクトップいらなくねーか?
880名無しさん:2006/10/04(水) 22:03:59 0
キューブはどう見ても熱こもりやすそうだから
常時電源つけっぱなしは向かないかもな

あの形に利点を見つけるのは難しいから手を出したことないが
881871:2006/10/04(水) 22:21:37 0
うぇっっ>>879ぶっちゃけゲームしないなら5万程度のでいいのかな

>>880
なんかアップルっぽくて(マック行く気は0です)コンパクトでオシャレ〜みたいな。
放熱悪そうですね、確かに。
最新スペックのパソ買う人って、やっぱすごい使い道してる人だけなのかな。
なんか購入意欲が薄れてきますた…
882名無しさん:2006/10/04(水) 23:07:15 0
キューブはPen4、セレDしか残ってないな
買う価値なし
883名無しさん:2006/10/04(水) 23:43:34 0
そろそろ新しいモデル出ないかな
今月でeXパソは一周年だっけ?
884名無しさん:2006/10/05(木) 00:52:57 0
久しぶりにエアロストリームのページ見たらAthlon64のマイクロモデルがAM2になってるね。
鉄板って聞いたからB31A-6320X買っちゃったけどもう少し待てばよかったorz
885名無しさん:2006/10/05(木) 00:54:04 0
あまりの衝撃にageちまった。 後悔はしていない。
ちょっとLANケーブルで吊ってきまs
886名無しさん:2006/10/05(木) 00:58:05 0
>>884
もう一台買えばいいじゃないか。
日本経済の回復に貢献していると思えば安いもんだろう。
887名無しさん:2006/10/05(木) 01:05:20 0
6321Xってまた中途半端な型の増え方しとるな。
888名無しさん:2006/10/05(木) 02:48:19 0
AM2になっただけだからな
HDDは250GB選ぼう 500円高いだけだw
889名無しさん:2006/10/05(木) 10:02:31 0
>>884
情報サンクス!
ツクモって、早い!さすがだ!
AM2待ってたぞ!今から見に行きます
890名無しさん:2006/10/05(木) 10:12:53 0
AM2研
891名無しさん:2006/10/05(木) 10:20:19 0
新モデルのB31Aはとっても良いが、これTDP89w版だよな。
低消費電力版の65w版も加えて欲しい。。。。
892名無しさん:2006/10/05(木) 10:42:00 O
組立て準備中の次のステータスってなに?
893名無しさん:2006/10/05(木) 11:46:13 0
>>892
発送済み
毎日チェックしないといきなり届いて慌てることになるよ。
894名無しさん:2006/10/05(木) 12:23:59 0
B31Aは、CPUクーラーもBTO出きるようにしてよ〜
もう少しだけ、静音に力を入れて欲しいな。
でも、これ、いいよ。
CPUはたぶんTDP65W版じゃないだろうけど、
アスロンモデルは低消費電力版の65w版が魅力なんだから
CPU単価は1500円程度違うだけだから、選べるようにして
よ。
グラボももう少し選択肢があればGOODだな。
895名無しさん:2006/10/05(木) 12:49:16 0
tukumoで2Gで頼みたいんだがメモリが2万もupするんだよな
Centurymicroは良いって分かるんだけど。。。。。
普通の動作確認済みので十分な希ガスする
896名無しさん:2006/10/05(木) 12:54:09 0
ついてきたメモリを売ってバルク買えばいいだろカス
897名無しさん:2006/10/05(木) 12:58:25 0
バルクは止めとけカス
898名無しさん:2006/10/05(木) 13:01:19 0
B30J-6370Eで、CoolerMasterのCPUファンに変更したんだけど
SpeedfanでCPUが52℃なんだ
これって温度高すぎでしょうか?
899名無しさん:2006/10/05(木) 13:02:45 0
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
900名無しさん:2006/10/05(木) 14:04:33 0
CUBEもBTXも既にIntelに嫌われた消えていく規格。
現時点で大好きなら止めはしないが「なんとなく良さそう」で、
手を出すジャンルでないことはどこからどう見ても明白である。
901名無しさん:2006/10/05(木) 14:07:34 0
キューブマイルーム
902名無しさん:2006/10/05(木) 14:32:04 0
10月3日の組み立て準備中から止まってる・・・
903名無しさん:2006/10/05(木) 16:20:59 0
B31A買う予定で教えて頂きたいのですけが。
ASUSのマザボに合うモニタ(メーカー)は、次の2つの
メーカーではどちらが相性抜群でしょうか?
●I.ODATA(LCD-AD194VB)
(リコール問題ありますが安いので検討中)
●グリーンハウス(GH-PMF193SDB)
(MVAパネル採用。)
どちらもDVI接続(19インチSXGA)で、価格コムで25000円前後。
ASUS M2NPV-VMのマザボと相性が良いのを探しています。
よろしくお願いします。
904名無しさん:2006/10/05(木) 17:30:48 0
相性が良いモニタなんて聞いたこと無いな
ナナオのL465以外は大丈夫だろ
905名無しさん:2006/10/05(木) 18:08:08 0
>>898
リテールファンを1500回転で回してますが33℃です。
静かさはたぶん一緒w
906名無しさん:2006/10/05(木) 19:07:28 0
>>904
そうですか。あんまり心配しなくて大丈夫ですね
どうもです。
マウスやキーボードも相性って気にしなくてよいですよね?
以前の書き込みで、エアロとバッファローのマウスが
PC立ち上げ時の認識がうまくいかない人が書き込んでた
ので、神経質になってました。
マウスは、無線式とバッファロー製品は止めて、
マイクロソフトのレーザーマウス(LASER 6000)に、
MS社のキーボードにする予定です。
どうもです。

907名無しさん:2006/10/05(木) 19:24:10 0
>>898
そのSpeedFanのVerがマザーに対応しているかは確認したのかい?
908名無しさん:2006/10/05(木) 21:00:00 0
>>905 それはcoretempで測った温度なのか? 大抵のソフトはCPU外部の温度を
測ってるから内部の温度の方が正確

http://happy.ap.teacup.com/applet/7193/135/trackback
909名無しさん:2006/10/05(木) 22:40:44 0
98ノーパソから6330Eにしたので、少し浦島太郎状態なのですが、
910名無しさん:2006/10/05(木) 22:43:37 0
途中で送信してしまった。。
ファイルを保存するときに「デスクトップ」とか「マイドキュメント」とか「マイピクチャ」を選択すると
Cドライブ(要領すくないほう)に保存されるんですよね?
リカバリしても失いたくないデータ類は「マイコンピュータ→ボリューム(D:)に保存すればいいんですか?
911名無しさん:2006/10/05(木) 23:02:57 0
>>910
マイドキュメントごとDドライブに移動しちまいな。
マイドキュメントのアイコンを右クリックしてプロパティ
912名無しさん:2006/10/05(木) 23:14:32 0
913名無しさん:2006/10/05(木) 23:15:36 0
ぐはっジェーンに使い慣れない・・
>>911
ありがとうございます、やってみました。そんな手があったんですね。なんか一部のファイルが移動できなかったみたいだけど
気にしないことにしますw
914名無しさん:2006/10/05(木) 23:35:43 0
当方、Pen4 2.2GHzからCore2DuoE6600への乗換えなんだけど、
体感差ってどれくらい?
メラミからメラゾーマくらいかな?
915名無しさん:2006/10/05(木) 23:37:49 0
こごえるふぶき から かがやくいき くらいだと思う
916名無しさん:2006/10/05(木) 23:39:25 0
お前らノーパンノーパンって何でそんなエロイ事平気で言えるの?
917名無しさん:2006/10/05(木) 23:44:53 0
>>915
う〜ん・・・
918名無しさん:2006/10/05(木) 23:46:44 0
>>914
メラミから山彦の帽子装着状態のメラゾーマくらいだろ
919名無しさん:2006/10/05(木) 23:47:18 0
デュアルコアになるから、

ヒャダルコからマヒャドってところか。
920名無しさん:2006/10/06(金) 00:00:02 O
6300と6400の微妙な差はどれくらい?
メラミとLV1上がったメラミぐらい?
921名無しさん:2006/10/06(金) 00:10:44 0
OC耐性を考えると、メラだな。
ポップのメラと余のメラってイメージ
922名無しさん:2006/10/06(金) 00:15:10 0
>>911
マイドキュメントは基本的に移動不可なわけだが
923名無しさん:2006/10/06(金) 00:22:01 0
>>922
はぁ?
924名無しさん:2006/10/06(金) 00:29:31 0
これは
925名無しさん:2006/10/06(金) 00:30:45 0
もう
926名無しさん:2006/10/06(金) 00:37:01 0
自演だな
927名無しさん:2006/10/06(金) 00:37:03 0
何というか、そのー
928名無しさん:2006/10/06(金) 00:38:14 0
つまらんわ
929名無しさん:2006/10/06(金) 00:40:19 0
と、言いつつ
930名無しさん:2006/10/06(金) 00:42:06 0
結局、私が言いたいのは
931名無しさん:2006/10/06(金) 00:52:35 0
股がうずいて
932名無しさん:2006/10/06(金) 01:41:53 0
おまいらは、静音クーラー付けてるのか?

リテールでも静かという話だけど、静音クーラー付けたいのだが在庫切れらしく、
納期が15日とものすごく長い。

15日以上待ってたら、新しいモデルが出そう罠。
悩むな。。
933名無しさん:2006/10/06(金) 02:04:06 0
>>28
あ、漏れもそうなんだよね。おまいもか・・・。
934名無しさん:2006/10/06(金) 02:42:33 0
リテールで十分だよ
935名無しさん:2006/10/06(金) 03:57:22 0
Zalmanでも付けとけ
936名無しさん:2006/10/06(金) 04:44:56 0
>>932
リテールクーラーと大して静音性は変わらないのに
あまり冷えないクーラーのために4000円近くも出すのは無駄だよ。

+3000円でATOK2006でも付けときな。
937名無しさん:2006/10/06(金) 06:18:53 0
やかましいぼけ
938名無しさん:2006/10/06(金) 06:20:07 0
そこでコスんでおけばおk
939名無しさん:2006/10/06(金) 07:35:50 0
>>933
今はなき6320Xでもスタンバイから復帰すると、
どのタスクもアイドル状態なのにCPU使用率が90%以上になるんだよな。

こっちはアスースのA8N-VM CSMなんだが、俺だけだろうか。
940名無しさん:2006/10/06(金) 07:40:36 0
>>933
おぉ、ナカーマ
さらに、BIOSのS3になるまでの時間が休止状態よりも遅いと同じ症状が出る。
つまり
BIOSでのS3サスペンド→OS電源管理の休止状態
の順にならないとだめみたい。
941名無しさん:2006/10/06(金) 09:08:14 0
CPUのTDPはずいぶん下がったのに、純正FANはあまり変わった気がせん。
十分冷えるんだろうし、熱くならなければ爆音まで回転数もあがらんだろうと思うな。
942名無しさん:2006/10/06(金) 09:15:10 0
Core 2 Duo用CPUクーラー事情
http://www.dosv.jp/feature/0609/10.htm

>Core 2シリーズでは、付属クーラーを普通に使うだけでも、
>かなり稼働音が小さくなっているのだ。

>Core 2シリーズで自作を行なうユーザーは、たとえ市販のCPUクーラーを利用する場合でも、
>一度リテールファンを使ってみることをお勧めしたい。
>その意外な実用性に驚くことになるはずだ。

>リテールクーラーの消費電力はPentium D用の0.42Aから0.12Aへと低下している。
>これは回転数が落ち、静かになったことを意味している
943名無しさん:2006/10/06(金) 10:07:29 O
28日に注文して3日に組立て準備中になって今さっき来たんだけど
めっちゃ早くない?もっと遅いと思ってただけにラッキーだった
944名無しさん:2006/10/06(金) 11:46:16 0
ラックの種のおかげだな
945名無しさん:2006/10/06(金) 14:18:33 0
 納期に届かねぇ!!!
電話でゴラァ!!!
ステータスでは、在庫「有り」になっていた商品がないため発送できませんって!?
入金日と納期3日前に、メールと電話で納期は大丈夫かと問い合わせた時の「在庫
は、ち ゃ ん と あ る の で 納期は大丈夫です」はウソってデフォなのか。
 構成変えて納期来週に納品させるようにしたけど、電話対応が「ウ ソ く せ ぇ」と
しか思えんくなった。
  俺の、連休と、今日の有給カエセヨorz
946名無しさん:2006/10/06(金) 14:51:31 0
ツクモ quality
947名無しさん:2006/10/06(金) 15:24:05 0
qualityってうんこって意味?
948名無しさん:2006/10/06(金) 15:31:17 0
>>943
ステータスは「受注」「組み立て準備中」「発送済み」しかないw
949名無しさん:2006/10/06(金) 16:08:49 0
>>947 そだよ
950名無しさん:2006/10/06(金) 16:38:15 O
このパソコンについてるリセットボタンってどんな時に使うの?
951名無しさん:2006/10/06(金) 16:50:03 0
BIOSが言うこと聞かなくなったときとか
952名無しさん:2006/10/06(金) 17:25:44 0
B31Aって、CPUクーラー選べる様にしてよ。
サウンドカードも選べるようにしてくれ。
953名無しさん:2006/10/06(金) 18:37:49 0
9月28日に注文したんだが、ツクモって最短3営業日出荷っていってるけど
Aero Streamの出荷予定がが5営業日後になってるのはどういうことだ?
しかしAero Streamの所にも最短3営業日って書いてるし・・・
この連休中に届くように配達日調節したのだが、かなり不安だorz
954名無しさん:2006/10/06(金) 19:06:54 0
955名無しさん:2006/10/06(金) 21:03:23 0
>>953
最短3営業日だからいくら早くても3日はかかる
受注数によってはそれ以上って事だと思われる

俺も頼んでからくるまで一週間以上かかったし・・・
956名無しさん:2006/10/06(金) 21:16:24 0
>>953
 グラボーとか変更すると+数日かかるってメニューに書いて
あるものを選択したんじゃねぇ?
 あと、ステータスの在庫「有り」は、まったくあてにならん。
俺も9月20日に注文したがステータス在庫有りの物が実際に
はなくて。電話で確認したら今日納品予定が、実際の納品は
来週末デスヨ。
957名無しさん:2006/10/06(金) 23:19:44 0
在庫はリアルタイム更新じゃないからかなり当てにならないって、
昔納期の事で電話した人が言ってたような
958名無しさん:2006/10/06(金) 23:30:08 0
>>955
>>956
レスさんくす。なるほど、これがツクモクオリティか・・・
>>956
いや、+何日かかるってのは選択してないな。ただ、銀行振り込みで10/3に振り込んだから
事実上最短で来なきゃ指定した10/8には来ないのよorz
つか無理だったら配送指定とかさすなよツクモさん・・・
959名無しさん:2006/10/06(金) 23:35:41 0
>>958
銀行振り込みは遅いよ
早くしたいならカード払い一択
960名無しさん:2006/10/07(土) 00:14:30 0
>>958
 銀行振込みでも13時ぐらいまでにして、電話で「今振込みしました」と連絡したら
即日確認してくれて、18時頃にネット見たら入金確認してくれてる。
961960:2006/10/07(土) 00:16:25 0
 日本語ヘンだなスマン。
誤:ネットみたら入金確認してくれてる
正:ネットみたら入金確認致しました」とステータスが変わってた。
962名無しさん:2006/10/07(土) 02:27:08 0
PC6400きました
はい、きました。
963名無しさん:2006/10/07(土) 11:40:40 0
安くなってきたなC2D
964名無しさん:2006/10/07(土) 12:37:54 0
C2DとP965ではP-6400は意味ないよ  P-4200のデュアルで丁度いいんだから
965名無しさん:2006/10/07(土) 12:38:39 0
このスレは、他のショップブランドみたいに荒れてないね
ということは、品質面など満足していることなのか

まぁ、不満は納期くらいか
966名無しさん:2006/10/07(土) 13:13:17 0
Core 2 Duoの場合、FSBとの関係以前にDDR2-533以上でデュアルチャンネルをしても性能が生かせないんですよね。

CPUと965チップセットの間の帯域幅が8.5GB/sしかなくてDDR2-533のデュアルチャンネルが8.4GB/sだからそれ以上は必要ないんです。
確かにマザーボードはDDR2-800まで対応していますが交換しても性能はほとんど上がらないし意味が無いですね。購入するなら値段の安いDDR2-533で十分です。
967名無しさん:2006/10/07(土) 17:02:04 0
既出かもしれないが、P965NEO-F のPC(6360E等)を購入してる場合
デフォでJmicronのRAIDツールがインストール(コントロールパネル)されていて、
これによってDVDドライブ使用時のシステムへの負荷がかなり大きく、
CD等の読み込みや書き出し時にマウス等の動きがおかしくなる。
RAIDを使用していなければ、削除すると改善される。

1.MSIのサイトからJmicronのドライバをダウンロードし解凍しておく。
2.プログラムの追加と削除から RAIDルールを削除
3.新しいハードウェアが検出されるので、1でDLしたドライバを指定してインスコ
 ”JMicron_RAID_MB\JMicron\Driver\x32” に32bit版のドライバのinf
 ”JMicron_RAID_MB\JMicron\Floppy32”  に途中で要求されるJraid.sys
968名無しさん:2006/10/07(土) 17:12:34 0
中の人 乙
969名無しさん:2006/10/07(土) 17:19:41 0
>>965
いうと荒れるからいわないだけ。
970名無しさん:2006/10/07(土) 17:22:58 0
ここでPC買うついでに液晶も買おうと思うんだけど
三万円前後でおすすめの液晶ってある?

17か19くらいで目に優しいものが欲しいんだけど・・・
971名無しさん:2006/10/07(土) 17:25:58 0
X6800+975X環境の比較ならありがち
ttp://www.anandtech.com/memory/showdoc.aspx?i=2800&p=1
ttp://www.xbitlabs.com/articles/memory/display/core2duo-memory-guide.html
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/018.html

現状ではPC6400の割高感が大きいが、>>964みたいに意味無いとまで言ってしまうのはどうかと
メモリ性能=クロック+レイテンシ
972名無しさん:2006/10/07(土) 17:48:08 0
OCするならE6600でも恩恵あるんじゃないの?
973名無しさん:2006/10/07(土) 17:51:04 0
>>970
3万くらいでは目に優しいものは選べない
三菱の17インチ35,000くらいのものでも選ぶしかないのでは
あとツクモは基本的にモニタは高いので、ネットで安いところを探すといいと思う
974名無しさん:2006/10/07(土) 17:58:35 0
俺なんか脳内ディスプレイだぜ?
975名無しさん:2006/10/07(土) 17:58:42 0
>>970
BenQ FP91GP
これくらいしかないな
976名無しさん:2006/10/07(土) 18:17:54 0
三菱はぼったくりだからBenQあたりで良いとオモ
977名無しさん:2006/10/07(土) 18:19:49 0
最近Acerって見ないんだけど
BenQがコンシューマ向けのAcerブランドってことでいいのかな
978名無しさん:2006/10/07(土) 18:21:40 0
http://www.rakuten.co.jp/benq/486455/899696/899698/
ココから注文してね!!! 
979名無しさん:2006/10/07(土) 21:19:15 0
ウイルス注意↑
980名無しさん:2006/10/07(土) 23:25:32 0
BenQ FP91G Pっすね
どうもです

30000円ちょっとでちょうどいいですね
981名無しさん:2006/10/08(日) 00:12:27 0
982名無しさん:2006/10/08(日) 00:57:40 O
6370Eとセットで買おうと思ってたんだけど、ピボット機能がついたモニタってかなり少ないのね…orz
983名無しさん:2006/10/08(日) 01:21:25 0
>>982
好きなディスプレイ選んで、ピボット旋回可能なアーム買えば?
その場合、間違ってもTNパネルの液晶を買っちゃいかんが。
984名無しさん:2006/10/08(日) 02:04:04 0
ゲーマーな俺は、TN一択

>>966
それでも俺達はPC6400を選ぶなんだぜ?
985967:2006/10/08(日) 03:25:46 0
こんな状況ってもしかして漏れだけ?
986名無しさん:2006/10/08(日) 11:41:54 0
仮にもゲーマーを名乗るならCRTにしとけ
987名無しさん:2006/10/08(日) 12:01:48 0
最近の液晶には早いのもあるよ
CRTには劣るけどな

格闘ゲームとかじゃないなら十分だろう
988名無しさん:2006/10/08(日) 14:03:15 0
>>983
TNパネルの液晶でピボットが駄目なのは、どうしてですか?
989名無しさん:2006/10/08(日) 14:28:37 0
>>988
上から見たと場合と下から見た場合で見え方が異なる。

視点は基本的に上下には動かないから普通は気にならないが、
それを90度回転させればどうなるかは想像に難くないだろう。
990名無しさん:2006/10/08(日) 16:20:47 0
俺は2007FP使ってる
991名無しさん:2006/10/08(日) 17:02:02 0
144 名前: 名無しさん 投稿日: 2006/10/07(土) 13:13:27 0
Gateway GT4018j Ath.64X2 4800+ 512×2 400 スーパマルチ&ROM \89,800
Gateway GT5054j Core2Duo E6300 512×2 250×2 スーパマルチ&ROM \109,800
10/13発表10/14発売

これが気になってぽちれません(´・ω・`)
992名無しさん:2006/10/08(日) 17:05:07 0
待てばいいだけじゃないか
993名無しさん:2006/10/08(日) 17:06:41 O
>>990
2007FPどうですか?
動画の表示とかオートピボットの使用感を聞かせてください…orz
994名無しさん
>991
なんでまたHDDの容量が多いんだよ
一般の人はそんなに必要ない罠