【eMachines】イーマシーンズ 121台目 (・∀・)イイ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■eMachines/Gatewayの製品は次の販売店で購入できます。

九十九電機 ネットショップ(会員価格または13%ポイント還元)
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/
石丸電気 Refino(会員価格&1%ポイント還元)
http://www.ishimaru.co.jp/
ヨドバシカメラ ヨドバシ・ドット・コム(13%ポイント還元)
http://www.yodobashi.com/
上新電機 Joshin web(10%ポイント還元)
http://joshinweb.jp/
ギガスケーズデンキ オンラインショップ
http://www.ksdenki.com/online_shop/
ベスト電器 eBEST
http://www.ebest.co.jp/
コストコホールセール(会員価格)
ビックカメラ
ノジマ
さくらや

■eMachines/Gatewayオフィシャル
http://www.emachines.co.jp/
http://jp.gateway.com/

■前スレ
【eMachines】イーマシーンズ 120台目 (・∀・)イイ!!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153581220/
2名無しさん:2006/08/15(火) 22:50:30 0
■ラインナップ

デスクトップ
eMachines J3054 Celeron D 352 256MB 80GB コンボ     \44,800〜\49,800
eMachines J3055 Celeron D 352 256MB 80GB コンボ XPpro \49,800〜\54,800
eMachines J3056 Celeron D 352 512MB 120GB スーパマルチ \49,800〜\54,800
eMachines J4436 Pentium 4 524 512MB 200GB スーパマルチ \59,800〜\64,800
eMachines J6456 Athlon64 4000+ 512MB 250GB スーパマルチ \69,800〜\74,800
eMachines J4438 Pentium D 915 1024MB 250GB スーパマルチ \79,800〜\89,800
Gateway GT4016j Ath.64X2 3800+ 512×2 320GB スーパマルチ \89,800〜\99,800
Gateway GT5042j Pentium D 930 512×2 400GB スーパマルチ&ROM \109,800〜\119,800
Gateway GT5044j Pentium D 930 512×2 500GB スーパマルチ&ROM GF7600GS \127,800〜\139,800

ノートブック
Gateway MX3301j Sempron 3200+ 256MB 40GB スーパマルチ 14.1" \72,800〜\79,800
Gateway MX6212j Celeron M 410  512MB 40GB スーパマルチ 15.4" \79,800〜\89,800
Gateway MX6213j Celeron M 420  512MB 80GB スーパマルチ 15.4" \89,800〜\99,800
Gateway MX6924j CoreDuo T2300E 512MB 100GB スーパマルチ 15.4" \119,800〜\129,800
Gateway MP6925j CoreDuo T2300E 512×2 100GB スーパマルチ 15.4"X1400 \144,800〜\159,800
Gateway MP8701j CoreDuo T2300E 512×2 120GB スーパマルチ 17"GF7600 \164,800〜\179,800

モニタ
eMachines E17T4  17" \29,799
Gateway FPD1760  17" \31,800
Gateway FPD1770  17" \36,800
Gateway FPD1970  19" \42,800
3名無しさん:2006/08/15(火) 22:51:09 0
■発売日

eMachines   デスクトップ
2002.12.20〜 N1840 N1845 N2040 N4010 N4410
2003.04.10   N2240 N2245 N2340 N4480 N4510
2003.06.24   N2242 N2246 N2380 N4488 N4680     ノートブック
2003.10.01   J2404 J2405 J2508 J2612 J2812 J4686 M5307
2004.01.15   J2604 J2605 J2708 J2814 J3216 J4325 M5106 M5314 M6412
2004.04.12   J2704 J2705 J2820 J3218 J4320     M5108 M5315 M6414
2004.07.03〜 J2804 J2828 J3220 J4352 J4512     M5120 M5121 M5320 M6416
         J2808 J2912 J6420
2004.10.15〜 J2920 J2921 J2950 J4250 J4355
2005.01.22   J2922 J2924 J2955 J6424 J4420
2005.04.08   J2926 J2927 J2928 J3016 J6442 J4422
2005.07.中旬 J2930 J2940 J3020 J6446 J4424
2005.10.14〜 J2932 J2934 J3022 J3024 J6448
2006.01.14   J3028 J3032 J3034 J6452 J4430
2006.04.15   J3036 J3042 J3048 J6454 J4432
2006.07.22   J3054 J3055 J3056 J4436 J6456 J4438

Gateway    デスクトップ          ノートブック
2004.11.10〜 625JP 705JP 707JP     3538JP 4010JP 4016JP 4510JP 4534JP
2005.04.15〜 627JP 709JP 712JP     4023JP 4027JP 4546JP 7425JP
2005.07.15〜 629JP 711JP 714JP     4024JP 4028JP 4548JP 7430JP 6832JP
2005.10.14   GT5020j GT5022j GX7010j MX6130j MX6132j MX6628j MX7517j MX6630j
2006.01.14   GT4012j GT5026j GT5030j MX7519j MX6632j
2006.04.15〜 GT4014j GT5036j GT5038j MX1020j MX6134j MX6136j MX6639j MX6915j MX6917j
2006.07.22   GT4016j GT5042j GT5044j MX3301j MX6212j MX6213j MX6924j MP6925j MP8701j
4名無しさん:2006/08/15(火) 22:51:44 0
■延長保証について

○イーマシーンズ3年保証・・・何度でも保証が受けられる(保証料は10,395円)

○ ケーズデンキ5年保証・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入金額の5%)
                 修理代金が購入金額を超える場合は代替品が提供される
 
○ 上新電機5年保証・・・修理代金の合計が購入金額に達するまで保証が受けられる(保証料は購入金額の5%)
                保証限度額を上回った場合は保証残高相当分のポイントがもらえる

△ ノジマ5年保証・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の3%)
             2年目購入金額の70%、3年目50%、4年目30%、5年目20%まで保証
             修理が不可能な場合は保証残高相当分のポイントがもらえる

△ ツクモ5年保証・・・購入金額が30000円〜39999円の場合、保証料は2100円(10000円ごとに保証525円ずつ増額)
             2年目購入金額の50%、3年目40%、4年目30%、5年目20%まで保証
             3回以上故障が発生した場合は保証残高相当分のポイントがもらえる

△ 石丸電気3年保証・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の3%)
               6ヶ月以内購入金額の90%、1年未満80%、2年目60%、3年目50%まで保証
               修理が不可能な場合は保証残高相当分の商品交換券がもらえる

× ベスト電器5年保証・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の5.5%)
                購入金額まで保証
                修理費用の50%を負担

× ヨドバシカメラ5年保証・・1回だけ保証が受けられる (保証料は購入価格の5%)
                 2年目購入金額の80%、3年目70%、4年目60%、5年目50%まで保証

× さくらや3年保証・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の3%)
              1年目購入金額の80%、2年目50%、3年目20%まで保証
              修理費用の10%を負担
5名無しさん:2006/08/15(火) 22:52:40 0
エプダイ厨(アンチイーマ)は一人だけしかいないから、とにかく徹底的に無視!

好きなだけ書き込ませればいい、そして絶対にレスしないこと!

あいつは一日中パソコン一般板にいる。ただ構って欲しいだけ。

運営に通報が出てるから、もうすぐ消えて静かになる。


通報先
★060216 イーマシーンズスレ「エプダイ厨」荒らし
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1140059207/
6名無しさん:2006/08/15(火) 22:54:05 0
デスクトップ(ウィークリー・8月8日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 FMV-DESKPOWER FMVLX50SD 富士通
2 VALUESTAR R VR300/FG NEC
3 J4436 J4436 eMachines
4 J3056 J3056 eMachines
5 FMV-DESKPOWER FMVLX50S 富士通
6 VAIO type L VGC-LB50B ソニー
7 FMV-DESKPOWER FMVCE40S7 富士通
8 VALUESTAR L VL300/FD NEC
9 VAIO type L VGC-LA50B ソニー
10 FMV-DESKPOWER FMVLX70SD 富士通
11 J3048 J3048 eMachines
12 VAIO type H VGC-H33B7 ソニー
13 J3042 J3042 eMachines
14 J4438 J4438 eMachines
15 iMac 1.83GHz Intel Core Duo MA199J/A アップル
16 VAIO type H VGC-H73B7 ソニー
17 GT5042j GT5042j ゲートウェイ
18 VALUESTAR L VL500/FG NEC
19 GT4016j GT4016j ゲートウェイ
20 PC STATION PJ315 PJ315/L7TR02 SOTEC
7名無しさん:2006/08/15(火) 22:58:30 0
■eMachines J3056 と同じ構成で比較した場合

価格(税・送料込)

 49,800円 eMachines J3056

 58,200円 ソーテック PC STATION DS3000-S
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148585056/581

 62,832円 富士通 FMV-DESKPOWER CE50SN
         (3年間保証、AMD Sempron 3500+)
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1152454898/207

 68,145円 マウスコンピューター Lm-i312 ブラック
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149610585/957

 85,365円 NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153923612/750

 86,310円 エプソンダイレクト Endeavor AT960
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151500743/415

 95,235円 DELL Dimension 3100C
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1152241607/710
8名無しさん:2006/08/15(火) 23:59:08 0
>>1
9名無しさん:2006/08/16(水) 00:02:00 0
イクナイマ!
10名無しさん:2006/08/16(水) 00:08:35 0
ド素人くさい質問で恐縮なんですが、512MBなのにマイコンピュータ上では
384MBってなってます。ビデオメモリ(128MB)と共有ってのは知ってますが、
これは常に384MBなのでしょうか?それとも普段は512MBで、ビデオメモリ
使用時に384MBとなるのでしょうか?
11名無しさん:2006/08/16(水) 00:11:13 0
ゲームしないなら128MBもいらんよね。
BIOS設定で32MBまで減らそうぜ。

>>10
常に384デス。
12名無しさん:2006/08/16(水) 00:16:32 0
>>11
ありがとうございます。BIOSで変更できるとは知りませんでした。
ビデオメモリで128MBってどういう時に必要なのでしょうか?
(オンライン)ゲーム?やったことないんでイマイチ実感沸かないです。
海外のニュースをストリーミングで見る事はよくあります。
その他、今後は(マルチ)TV機能も増設したいと思っておりますし、
場合によってはさらにDVDなどの映像も一緒に見るかもしれませんので。
まあ「四の五の言わずに試してみろ」って言われたらそれまでですが・・・。orz
13名無しさん:2006/08/16(水) 02:41:48 0
>>12
意味分からないのに減らすな・・・
少し検索すれば分かる
14名無しさん:2006/08/16(水) 03:14:30 0
>>11
チップセットの性能がおちるだろ・・・
せっかくオンボードではいいのつんでるんだから
15名無しさん:2006/08/16(水) 03:28:46 0
過去これほど新マシンの話題が出ない事もなかったような・・・
駄目だ・・・
16名無しさん:2006/08/16(水) 08:44:51 0
PenVMe機を使い続けて幾年月。
C2Dがでたこの機会に新調しよう!
…と、思いつつ品薄だし、もうちょっと様子見しようかとウダウダ。

で、なんとなく価格コムで検索かけたら
J3036!OS付き39800!やべ!(;´Д`)
サイト見てみたら
J3054!メモリキャンペーン実質512MBで44800!やべべ!(;´Д`)

本格的に新調するまでのつなぎなら
〜45000位かな、と思ってたけど本当にあるとは思わなかった。
新調してもセカンドとして使えそうだし、
なんか突っ走りそうな自分がいる。
17名無しさん:2006/08/16(水) 10:36:00 0
>>11
他の機種は知らんが、俺のJ6452は変更出来んぞ。
18名無しさん:2006/08/16(水) 11:19:03 0
すいません質問です
J4436なんですが、購入時にはPC3200が付いてるんですが
増設の場合このCPUってセレDと同じFSB533なんでPC2700のメモリを
増設しても一応は作動しますか?
手元にPC2700が1枚あるんで使えたらと思いまして・・・
タイプが違うのであまりお勧めではないことは分かるんですが・・・・
どなたか御教授のほどを。
19名無しさん:2006/08/16(水) 11:36:25 0
3036はあれだけ売れてるのに故障報告が無いね。
実は名機?
20名無しさん:2006/08/16(水) 13:52:46 0
>>19
言われてみれば、AMD機の方が故障や不満が多いね。
やっぱイーマは低価格マシンがいいんじゃないか、
そもそもがそういうメーカーだったんだし。
21名無しさん:2006/08/16(水) 15:29:43 0
>>16
背中押して欲しいのか?
22名無しさん:2006/08/16(水) 15:30:15 0
セロリン機は故障した話も多いみたいだから
センプロン機がたまたまよかったんじゃないか?
23名無しさん:2006/08/16(水) 16:18:13 0
>>18
デュアルチャンネルでは動作しないと思うよ
動くだろうけど、もうひとつのメモリの性能もPC2700クラスになるし
まーあんまりかわないだろうけど。
24名無しさん:2006/08/16(水) 16:28:51 0
>>19-22 ん?
>言われてみれば、AMD機の方が故障や不満が多いね。
>セロリン機は故障した話も多いみたいだから

3036=AMD Sempron3100+ なんだが、どっちが壊れやすくいのかはっきりしてくれ・・・
単純に3036が当たりの機種ってこと?
25名無しさん:2006/08/16(水) 16:45:44 0
>>16
買え!今が底値だ!
買えなくなっても知らんぞ!
26名無しさん:2006/08/16(水) 16:46:57 0
>>25
叫ぶ程とは思えないが・・・
27名無しさん:2006/08/16(水) 17:32:52 0
今叫ばずに、いつ叫ぶというのだ!
28名無しさん:2006/08/16(水) 17:36:24 0
>>16
J3036はもう在庫限りだから見つけたらすぐにでも購入すべし。
在庫がなければキャンペーン中にJ3054かな。

んで今使ってるマシンはサーバーにでもすれば吉
29名無しさん:2006/08/16(水) 19:09:23 0
J3036、ネット&軽い作業用PCを買い換えようと思ったら丁度良い感じでラッキー。安定してる?らしいし。

現PCのPC2700メモリが宙に浮くけど(´・ω・`)いまさらPC2700採用してるパソコンなんてないしな…。
30名無しさん:2006/08/16(水) 19:16:04 0
Ema買ってSotecのディスプレイに繋いだんですけど、
画面右側がビミョ〜〜〜に揺れてます。
Emaと相性のいいディスプレイのメーカーってどこでしょうか?
31名無しさん:2006/08/16(水) 19:22:14 0
Sotec以外のメーカーなら全部相性いいよ
32名無しさん:2006/08/16(水) 20:02:07 0
イーマのサイトの表紙がやっと替わったか。
これで少しは好感度アップだ。
いや別に前の生き物が悪いって言ってるんじゃないんだがね。
33名無しさん:2006/08/16(水) 20:24:08 O
俺の6454、電源が勝手に落ちてしまいました。
その後、電源を入れ直したら、
起動せずファンが激しく回っている音と、
プー、プー、プーという音が
数秒置きに聞こえます。

どのようなことが考えらのでしょうか?
どなたか教えてください。
34名無しさん:2006/08/16(水) 20:28:49 0
3人ともブスではないが…
微妙だ
35名無しさん:2006/08/16(水) 20:36:21 0
J3054のスペックのセンプロンモデルって次に出ますか?

それともJ3036を買ったほうがいい?
36名無しさん:2006/08/16(水) 20:38:01 0
>>34
それをブスというのでは?
37名無しさん:2006/08/16(水) 21:15:33 0
他国も微妙だ
38名無しさん:2006/08/16(水) 21:18:43 0
>>31
ありがとうございます。
お勧めはどこでしょうか?
因みにこの揺れ(ブレ)は修正できるのでしょうか?
39名無しさん:2006/08/16(水) 22:10:20 0
液晶モニターを買ったのでビデオ出力はD-subじゃなくてDVI-Dのほうが良いのですが
J3054、J3056、J3036はDVI出力には対応しているのでしょうか?
40名無しさん:2006/08/16(水) 22:11:27 O
>>33
俺の6454と同じだな
修理に出したけど更に症状が悪化して帰ってきて
又、修理に出したんだけど
メモリのアクセスエラーで内部調整が必要とか言ってたな
修理出してから一ヵ月以上経ったけどまだ帰って来てないよ
6454自体に致命的な欠陥があるのかも
41名無しさん:2006/08/16(水) 22:36:00 0
イーマオワタ
42名無しさん:2006/08/16(水) 22:56:30 0
eMachinesの最近のモデル、
マザボかチップセットかBIOSに欠陥でもあるのか?

オレが聞いた&ネットで見かけた故障の内容は
どれもこれも>>33>>40みたいな故障(モデル関係なし)、
すなわちマザボがメモリをきちんと認識できないって故障。

何気にリコール隠蔽とかじゃねーだろな?をい。
心配になってきた。
43名無しさん:2006/08/16(水) 23:27:08 0
>33
ビープ音の種類でどんなエラーが出てるのかはわかるよ。
BIOSによって違うから教えられんけどマニュアルに載ってるんじゃね。
44名無しさん:2006/08/16(水) 23:48:39 0
>>39
それなりのモニター使っていればアナログでも十分綺麗だよ。
ただ、デジタルだと調整しないでも色の諧調がはっきり出るし、
アナログに比べて目がちかちかしないから疲れない。
私的に、デジタルを使ったらアナログには戻れない。
45名無しさん:2006/08/16(水) 23:49:15 0
>>40
>修理に出したけど更に症状が悪化して帰ってきて

イーマらしいな工場もバイトなんだろうか・・・
何かイーマってPC詳しいのは、ほんの一部なんじゃないかって気がする。
高度なPC関連の知識あればイーマなんかにいないと思うし。
46大阪人:2006/08/16(水) 23:54:54 O
二年前に買ったノートですが、先週から使ってる途中に勝手に電源が落ちるんです。
暑い所で使ってると、機器保護のため自動的に落ちる、とサポセンターに言われました。
確かに温風ヒーターより高熱の風が本体から出てます。そして部屋はエアコンがないため、室温は35℃くくらいです。
これ、修理でしょうか?
47名無しさん:2006/08/17(木) 00:00:47 0
取り合えず扇風機当てて大丈夫なら熱暴走。
それならノート用のクーラーでも買ってみる。
48名無しさん:2006/08/17(木) 00:01:54 0
つーか室温35℃ってしゃれにならんね…
49名無しさん:2006/08/17(木) 00:18:44 0
>イーマシーンズ J3036
>AMD Sempronの採用は、多くのお客様からのご要望により実現致しました。

売れなかったってこと?
50名無しさん:2006/08/17(木) 00:21:14 0
>>46
ノート用の冷却台とか買ってみるといいんじゃね?
あとは裏面にアイスノン貼りとか
51名無しさん:2006/08/17(木) 00:22:47 0
>>49
なにを言ってるんだ?日本語で頼む
52名無しさん:2006/08/17(木) 00:50:15 0
バカヤロウ!これ以上の日本語は無い!
53名無しさん:2006/08/17(木) 00:58:20 0
J4438買った。
電源LED等のジャンパピン外して分らなくなったので、
マザボを調べていたら、
MSI RC410M-L MS-7173
インテル Pentium D プロセッサー915・・・非対応( ゚д゚ )
ttp://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/pentiumd.htm
PCあんま詳しくないから何か勘違いしてるかも知れんが
54名無しさん:2006/08/17(木) 01:05:36 0
AMD Sempronの採用は、多くのお客様からのご要望により実現
→つまりイーマにSempron搭載機はなかった
では、それはなぜか
→(一般的にSempron機は)売れなかったってこと?

ダメだ、難題すぎる・・・
誰・・か、あとはたの・・・んだ・・・・・・
55名無しさん:2006/08/17(木) 01:13:57 0
見ろ、スッゲぇーウンコだ・・・
56名無しさん:2006/08/17(木) 01:18:10 0
要望により実現したのが次のラインナップで無くなったのは売れなかったからじゃないかってことだろ
57名無しさん:2006/08/17(木) 01:20:07 0
フロンティア神代のPCの方が、同じ激安PCでも値打ちあるんじゃ
ないか?
58名無しさん:2006/08/17(木) 01:24:13 0
ツクモのE6300搭載モデルが同じ値段(メモリ1Gにしても88k)で買えるのに
今更PenD915積んだ4438に8万も出す奴がいるのか・・・
エアフローや拡張性も雲泥の差だぞ
59名無しさん:2006/08/17(木) 01:27:08 0
>>49=馬鹿
60名無しさん:2006/08/17(木) 01:29:23 0
ツクモはいいのはわかったけど、5年保証で2年目から
半額負担は痛い。3年目は6割負担はもっと痛い。
4年目以降はもう泣きそう。。
61名無しさん:2006/08/17(木) 01:30:50 0
>>57
ウチの近所のヤマダデンキじゃうってねー
62名無しさん:2006/08/17(木) 01:32:42 0
>>61
全国のヤマダで取り扱ってるよ。現物、1台置いてるか、無いだけww
63名無しさん:2006/08/17(木) 01:34:11 0
>>62
マジか。そういう存在なんか。しらんかった。
64名無しさん:2006/08/17(木) 01:37:18 0
>>60
全部市販パーツで自作機と同じだから壊れた所だけ自分で交換できる
延長保証なんていらんだろ
65名無しさん:2006/08/17(木) 01:38:08 0
>>57
名前がなんか怪しすぎる。

カルト教団やヤクザや詐欺師の偽装企業か、
さもなくば姉歯が手抜きして資産価値ゼロになったマンションみたいな名前だ。

6616:2006/08/17(木) 03:33:07 0
>25
>28
>29

( ̄▽ ̄)ゝラジャ
背中プッシュサンクス!
今TUKUMOサイトで注文しました。
来週あたりには届くかな。

てか昨日近所のノジマをのぞくつもりでシャワー浴びたのに
何故かベッドで目がさめて時計がAM2:00とか指してる不思議。
行っても現物は置いてなかっただろうけど。
67大阪人:2006/08/17(木) 08:14:39 O
レスありがとうございます
この熱風は修理しても治らず、そういう機器だと諦めないといけないということですね?
修理をしたら熱風が出なくなる、とはならない?

68名無しさん:2006/08/17(木) 11:36:18 0
J3036とJ3054で悩んでいます。
どちらがいいでしょうか?
69名無しさん:2006/08/17(木) 11:56:20 0
>>68
後2万追加してもっとましなのを買う。
70名無しさん:2006/08/17(木) 12:00:48 0
おばあちゃんが言っていた
「迷ったときは両方買え」ってな
71名無しさん:2006/08/17(木) 12:11:09 0
>>70
よう従兄弟
72名無しさん:2006/08/17(木) 12:22:17 0
J3054を買うならJ3036でいいだろー。
73名無しさん:2006/08/17(木) 12:30:15 0
>>67
二年間で一度でも掃除した?
してないのなら掃除機とかで埃を吸い出してみよう。
74大阪人:2006/08/17(木) 12:48:19 O
>73
掃除はしたことなかったです

初めに戻りますけど、熱が原因で電源が落ちるということですよね?

修理を依頼しても、時間がかかるというレスが多いので、まずは自分でやってみます

75名無しさん:2006/08/17(木) 13:36:07 0
初心者ですが質問します。
パソコン工房やFaithのBTOを買うより、emachines買った方がいいというカキコミを見たのでemacinesにしようかなと思っているんですが・・・
ネットゲームはやらないし、時々3Dゲームをやりたくなるからグラフィックカードはちゃんと積んでおきたいんですが、おすすめの機種とか組み合わせってどんなかんじですかね??
7675:2006/08/17(木) 13:40:27 0
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/#j4436
このJ4436の「チップセット」ってのがよくわからないんです・・・。
グラフィックカード取り付けしないで、このままでもそれなりにゲームはできますか??
77名無しさん:2006/08/17(木) 13:54:32 0
7875:2006/08/17(木) 13:59:05 0
>>77
早速のレスありがとうございます
私はJ4436かJ6456にしようかと思っているんですが、この表にはないので、
それぞれ「J4430」「J6452」を参考にすればいいですかね?
79名無しさん:2006/08/17(木) 15:09:33 O
液晶がおかしいのか文字が汚いんだけどどうしたらよい?
80名無しさん:2006/08/17(木) 15:17:06 O
ここのPCの評判、ちゃんと調べたほうがいいよ
本当に壊れやすいから
81名無しさん:2006/08/17(木) 17:31:30 0
というか、少なくとも今のイーマのPCは買うな。
次期モデルでラインナップが良くなる保証も無いが
82名無しさん:2006/08/17(木) 17:37:54 0
>>75
とりあえず、今の秋モデルはいまいちだったから見送ったほうが良いよ。
3ヶ月ごとに新機種でるから今買ったら後悔する。取り合えず3ヶ月まて。
10月になればCore 2 Duoがくるだろうし。
ショップブランドならこれなんかどう?
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-A123&TYPE=6320X
CPUを3500+に落とせばJ6456と値段的に同じくらいになる。
(ただしマウスやキーボード、スピーカーなどがついてない)
CPU以外はかなり良くなる。今割高の4000+にコストをかけるのはもったいない。
CPUは簡単に換えれるし。
83名無しさん:2006/08/17(木) 18:18:34 0
ショップブランド買うぐらいならeMachinesのがいいだろ。
型落ち機を狙えばいいわけだし。
8475:2006/08/17(木) 18:24:29 0
>>82
了解です。

今はイーマは我慢、ですか・・・

自分の都合で出来れば速くデスクトップを手にしたいのですが、それなら他を当たった方がいいですかね?
我慢できないとかじゃなく、学校で使うんで出来れば早急に、ってかんじなんでスが・・・
85名無しさん:2006/08/17(木) 19:02:09 0
学校用?w
個人で持っていくの?
ノートPCがいいでねーの。
86名無しさん:2006/08/17(木) 19:53:52 0
J2940でVRAMの設定の変更ってできますか?
BIOSの設定画面を見ても、それらしい数字を見つけることができませんでした。
87名無しさん:2006/08/17(木) 20:12:24 0
CFあぎゃあああああああああmd@jw@:えkfれkw「d@cfk@「q
88名無しさん:2006/08/17(木) 21:26:38 0
>>85
いや、寮にもっていくんです。
デスクトップがいいんです。
89名無しさん:2006/08/17(木) 22:17:04 O
安さと性能求めるならレインで買うとか
専用スレもあるから見てみるといいよ
90名無しさん:2006/08/17(木) 22:18:40 0

初心者でグラボ積むんだったらNECダイレクトにしとけ。
eMachinesはもうちょい慣れてる人が買うPCだ。
91名無しさん:2006/08/17(木) 22:40:25 0
ユーザガイド見てもリカバリCDからのリカバリ方法書いてないけど
どうするん? 今まではNECを使っててF8を押したけど。
9288:2006/08/17(木) 22:46:55 0
>>89
そうですね、レインをちょっと検討してみます

>>90
NECはちとすかなくて・・・
93名無しさん:2006/08/17(木) 22:55:46 0

レインは納期がクソ遅いぞ。
JoshinでGateway(AMD機な!)でも買っておけ。
94名無しさん:2006/08/18(金) 00:07:30 0
Core 2 Duoは省電力で売ってるが
待機電力が・・・・
95名無しさん:2006/08/18(金) 00:45:07 0
>>91
そんなん見なくてもやれる人が買うのがイーマ。
そもそも、マニュアル読まずに手探りでやるのがPC。
96名無しさん:2006/08/18(金) 08:19:33 0
>>91
それでいけばいい
まよわずいけよ
いけばわかるさ
97名無しさん:2006/08/18(金) 09:58:09 0
>>91
ホントにイーマ使ってんのか?
システムの復元ガイドは付いてなかったのか?
と釣られてみる
98名無しさん:2006/08/18(金) 12:54:59 O
ネットとデジカメの写真の管理とワードくらいしか使わないんですが、どれを買うのがおすすめですか?
99名無しさん:2006/08/18(金) 13:34:43 0
中古ノート。
100名無しさん:2006/08/18(金) 14:39:09 0
>>98
セプロンモデル
101名無しさん:2006/08/18(金) 14:40:59 0
>>98
セプモデルなかったわ
102名無しさん:2006/08/18(金) 15:32:27 0
>>98
J3036か、J3056でいんじゃね?

ただし
故障とか壊れたとかでも文句いうなよ。
サポートに電話するのだ。
103名無しさん:2006/08/18(金) 16:14:56 0
【PC】Dell、AMD CPU搭載デスクトップPCを9月に投入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155884716/
104名無しさん:2006/08/18(金) 17:59:26 0
ユーザー切り替えについて質問です。
つい先日J4432を購入しました。オンラインゲームをしていて
ユーザー切り替えでユーザーを切り替えて新たなユーザーが
インターネットに接続しようとすると

Microsoft Visual C++ Runtime Library ←ダイアログ名

Runtime Error!
Program:C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe

とエラーが表示され、何も出来ません。
ゲストユーザー、管理者等色々なユーザーで試しても結果は一緒でした。
簡易ユーザー切り替えにチェックは入れてあります
ただし、最初のアカウントがIEを起動させていないと
この症状は起こりません

原因は何か?
出来れば解決方法もご教授の程よろしくお願いします。
105名無しさん:2006/08/18(金) 20:45:04 0
教えて君でスマヌ
ヨドバシで買うことを検討しているけど
Gatewayじゃなくて、買収した会社だよね?
元々は日本企業?アメリカ企業?
HP行ったけど、Gateway側の自社紹介しかなかったので
確認したいんです。よろしくお願いします
106名無しさん:2006/08/18(金) 20:50:26 0
>>105
イーマは元は韓国企業だよ
Gatewayに吸収された感じ
嫌なら避けた方がいいかもね
107名無しさん:2006/08/18(金) 21:20:51 0
>106
 なるほど、そうだったんですか
 素早い返答に感謝します
108名無しさん:2006/08/18(金) 21:21:18 0
イーマはイーマ買うな。
109名無しさん:2006/08/18(金) 21:32:28 0
過去に回答あったらゴメンなんだけど、
当方六月購入のJ3034、なぜかドライブが
DVDRAM・CDRWと表示されるんですが・・・なぜでしょう。
まだDVD焼いたことはないです。
110比較表:2006/08/18(金) 22:12:03 0
■eMachines J3056 と同じ構成で比較した場合

価格(税・送料込)

 49,800円 eMachines J3056

 58,200円 ソーテック PC STATION DS3000-S
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148585056/581

 62,832円 富士通 FMV-DESKPOWER CE50SN
         (3年間保証、AMD Sempron 3500+)
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1152454898/207

 68,145円 マウスコンピューター Lm-i312 ブラック
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149610585/957

 85,365円 NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153923612/750

 86,310円 エプソンダイレクト Endeavor AT960
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151500743/415

 95,235円 DELL Dimension 3100C
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1152241607/710
111名無しさん:2006/08/18(金) 22:30:53 0
>>105
eMachinesは98年に韓国で合併した後アメリカで創業
Gatewayは85年にアメリカで創業
2004年にGatewayがeMachinesを吸収合併

元が韓国産業だけど、今はもうカオス状態。

>>109
俺なんかDVD-RAMドライブって表示される。問題なく動くよ。
112名無しさん:2006/08/18(金) 23:11:37 0
J3042、な〜んにもクレーム無しかな?
俺は調子eけど。
113名無しさん:2006/08/19(土) 00:03:13 0
>>112
日本語でok
114名無しさん:2006/08/19(土) 00:10:07 0
>>53がスルーされててかわいそうだ。
115名無しさん:2006/08/19(土) 00:13:16 0
>この表は日本国内の小売店向け製品用となります。組み込み製品(OEM他)には適用されません。
116名無しさん:2006/08/19(土) 01:21:44 0
>>114
本人乙w
117名無しさん:2006/08/19(土) 01:37:35 0
マザーが逝っちゃったので同じチップセットのMB(メーカーは別)を買ってきました。
でも、リカバリCDでインストールしようとしても途中で失敗します。
MBが変わるとリカバリはできないのでしょうか?
118名無しさん:2006/08/19(土) 01:46:52 0
VIPPERに好かれて困っています
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1155903854/

>>1(巨乳・ナンパ多し)   会社の先輩
年齢:23歳         年齢:33歳 ♂
彼氏いない暦:半年    彼女いない暦:恐らく年齢
身長:158a        身長:160cmくらい
体重:51`         体重:80`くらい

先輩は>>1がVIPPERとは知らない
Sサイズのシャツから肉がはみ出てる
変にオサレぶってかっこつけてキモイ。
でもオバサマには人気ある
上司とすげー仲良い(信頼されてる)

メールの内容
「今日は楽しかったおo(^ω^)o  注)一緒に帰っただけ
 また月曜に会おうNe星
 ちゃんとお風呂入るんだおwwwww」
「俺はインターネッツに詳しい」と豪語(ry

会社が終わるとロッカー前で毎日待ち伏せ
→同じ路線なので着いてこられる
→「本屋に寄るから」と断ると一緒に来る
→「今度一緒に映画行こうか(^ω^)」
→断ると以下ループ

※本人が現れるまでコピペして下さい
119名無しさん:2006/08/19(土) 02:00:08 0
>>117
BIOSが変わると無理
改造スレのログを見れば分かるが、マザーを交換する際には予めクリーンインストールCDを
作成する必要がある
120名無しさん:2006/08/19(土) 02:04:16 0
つーかチップセットが同じならリカバリしなくても同じHDDで動くだろうから改造スレの過去ログを読め
121名無しさん:2006/08/19(土) 02:05:55 0
うわ。
オレ関係ないけどクリーンインストールCDってこういうときのために使うのか。
さっそくつくっておかねば!
122名無しさん:2006/08/19(土) 11:12:06 0
J4438で動画エンコ中
現在30分経過

マザボ  38℃
CPU   48℃
Aux   38℃
GPU  58℃
HDD 42℃

ちなみに室温29℃
123名無しさん:2006/08/19(土) 11:17:20 0
>>122
俺のSpeedFanで100℃超えてる項目あるが
何か増設した?
124名無しさん:2006/08/19(土) 11:26:11 0
>>123
グラボ安い奴
Leadtek
WinFast PX7300 GS TDH 256MB
GeForce 7300GS / 256MB
125名無しさん:2006/08/19(土) 11:42:07 0
J4438で動画エンコ中
現在60分経過

マザボ  39℃
CPU   51℃
Aux   3℃
GPU  618℃
HDD  39℃

ちなみに室温28℃
126名無しさん:2006/08/19(土) 11:43:45 0
失礼!

J4438で動画エンコ中
現在30分経過

マザボ  39℃
CPU   51℃
Aux   39℃
GPU  61℃
HDD  39℃

ちなみに室温28℃
127名無しさん:2006/08/19(土) 12:44:22 0
安さ、消費電力の低さからそのグラボ買おうかと思ってたが結構アッチッチだな
ケースファンの増設必要なのか
128名無しさん:2006/08/19(土) 16:03:33 0
SpeedFanでRemote2の温度が
ソフト立ち上げ後は113℃とかになってるのに
一度システムスタンバイにして立ち上げてみると
Remote1と大差無い温度になってるのは仕様?
読み取りがおかしい?
129名無しさん:2006/08/19(土) 16:26:23 0
>>128
Remote2ってなに?
J6452でSpeedFan 4.29で見ると温度は
HDD,Temp2,Temp3,Temp1,Core
しかないよ。
Temp2がCPU、Temp1がSYSTEMだと思う。
Temp3はなんだろう?
Coreも良くわからない。CPUを使うと跳ね上がるからCPUだと思うんだが
すぐにTemp2より低くなる。

ちなみに室温34度で、HDD 42度(測定値+5)、CPU 44度、Temp3 42度、System 43度、Core 36度
CrystalCPUID使用1.10V 1.2GHz、HDDを5インチベイへ、SysFan回転UP
HDDは回転を止め室温になってから測ると室温+5度を示したので修正
130名無しさん:2006/08/19(土) 16:33:43 0
エンコってなに?
だうんろーど?
131名無しさん:2006/08/19(土) 16:34:16 0
                ,-,,,,、                    ,-,,,,_
       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,¬ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----=@,,,7゙"`        ,/ ,,-----=@,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛
132名無しさん:2006/08/19(土) 16:48:49 0
>>131
エンコード?計算?動画を?
133名無しさん:2006/08/19(土) 17:38:18 0
>>129
日本語パッチ入れてるからTempじゃ無いのかな?
特に不便はないからほっといてるw
134名無しさん:2006/08/19(土) 19:19:02 0
グの次の下あごが長いな・・・・・

>>131は しゃくれと見た!!
135名無しさん:2006/08/20(日) 00:45:16 0
>>134
ご名答。俺みたいなしゃくれでも結婚できるかな…
今の彼女にそろそろ愛想尽かされそうなんだ…
136名無しさん:2006/08/20(日) 01:42:24 0
eMachines社員もタマにはここで何か語れ。
DQN客の愚痴でもいいし、むかつく上司のことでもいいし、給料安いねんでもいいし。
137名無しさん:2006/08/20(日) 01:43:12 0
いい会社ですよ
138名無しさん:2006/08/20(日) 01:57:37 0
J6456にメモリ512MB足してその他の設定ノーマルの状態でFFベンチ3
High 2410/Low 4539だった。
今までベンチの起動すらできないPC使ってたから、オンボでもこれだけ出るのかとちょっと感動したよ。
2万前後のグラボ挿せばHighで5000台狙えるのかな?楽しみだ。

まぁ、なんだ、その、機種にはつっこむな、うん、秋モデルだとか割高だとか、コンローだとかビスタだとか、ね、ね。
139名無しさん:2006/08/20(日) 03:47:12 0
Athronいいな
3054どノーマルで
 Low 2086
High 1243
だった
140名無しさん:2006/08/20(日) 11:51:12 0
J6454てもしやハズレ?
メモリ増設できないんだが、その次のJ6456は空きがあるんだよな・・・・6456買うべきだったかorz
141名無しさん:2006/08/20(日) 12:00:15 0
>>140
1Gのメモリを買って挿しておけば?
6454と6456だと1万近い価格差があるし、しょうがないんじゃ?
142名無しさん:2006/08/20(日) 12:01:35 0
>>140
元気をだせ。J6456もはずれだ。J6454よりはましだけどな。
イーマを買ったのがハズレ。
昔はすくなくとも値段的には良かったんだけどな。
今じゃあ電源、ケース、マザー(BIOS)のクソさが目立つ。
143名無しさん:2006/08/20(日) 13:02:29 0
ツクモが、eMachinesの7月モデルを
全品15%オフにしてくれたら、値段的にはOKだな!
J3056は10%オフでいい。
144名無しさん:2006/08/20(日) 16:16:33 0
15%といわず10%でも。

J6456が\63000なら、
NECのValueOneベーシックのX2 3800+と比べても
価格面からの競争力優位があると思う。
145名無しさん:2006/08/20(日) 17:42:08 0
http://shop.tsukumo.co.jp/flat_list.php?LIST_NUM=4&category_code=100510000000000&JAN_CODE_1=0827103118506&JAN_CODE_2=0827103083705&JAN_CODE_3=2340103916050&JAN_CODE_4=0827103118520

この四台ならどれが買いでしょぅか。
ネットと動画見たり、携帯用に変換したりくらいしか使わないのですが・・・
146名無しさん:2006/08/20(日) 17:58:49 0
J4420が最強!
147名無しさん:2006/08/20(日) 18:46:38 0
イーマってゲートウェイに買収されたんでしょ?
ってことは故障少なくなった?
148名無しさん:2006/08/20(日) 19:27:39 0
149名無しさん:2006/08/20(日) 19:31:53 0
どうもイーマスレって工作員がいる臭いんだが。。。。
150名無しさん:2006/08/20(日) 19:33:17 0
>>148
???入れてるの何?
Vista Inspirat?
151148:2006/08/20(日) 19:39:20 0
>>150
???って何よ?
152名無しさん:2006/08/20(日) 19:43:06 0
>>151
入れてるテーマは何ですか?
153148:2006/08/20(日) 19:45:37 0
>>152
Amoraってやつだよ
154名無しさん:2006/08/20(日) 20:09:30 0
>>153
どこからDLしました?
155148:2006/08/20(日) 20:17:42 0
>>154
俺のはこれを入れてる
ttp://www.deviantart.com/deviation/38221009/
156名無しさん:2006/08/20(日) 20:44:50 0
>>155
m(_ _)m
157名無しさん:2006/08/20(日) 22:07:02 0
>>145
用途がその程度ならどれを買っても同じです。
思い切って、見た目とかで購入したら?
158名無しさん:2006/08/20(日) 22:09:54 0
eMachinesのCeleronモデルなんですが、
7月モデルではデュアルチャネル対応のチップセットになったのでしょうか?
1月モデルと4月モデルはシングルチャネルでしたよね?
159名無しさん:2006/08/20(日) 22:13:27 0
>>145
再生品は初期不良の場合でも
修理扱いになってしまって代替品と交換してもらえません。
だから再生品はオススメできない。

新品の二種のうち、どっちでもいいけど、
メモリ1Gにして買えばいいんじゃないかな?
160名無しさん:2006/08/20(日) 22:30:49 0

質問します。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/hikaku_063q.html
を見ていますが、ほとんどのHDDが「ATA100」です。
今後は「SATA」に変わっていくと思いますが
その場合はSATAのHDDは増設なしに使えますでしょうか?

SATAのコネクタがない場合はPCIで増設しないといけませんでしょうか。
161名無しさん:2006/08/20(日) 23:07:45 0
>>1のHPをみるとツクモで買うといろいろやれば1万円くらい
やすくPCを買えるみたいなことが書いてありますが
ベスト電器でも同じように安くなったりするんでしょうか。

そしてツクモで買った場合壊れた時自分が送料持ちで
郵送することになるんですか。
162名無しさん:2006/08/20(日) 23:54:17 0
ベスト電器にお尋ねください
163名無しさん:2006/08/20(日) 23:56:39 0
ツクモにもお尋ねください
164名無しさん:2006/08/21(月) 00:13:10 0
なんでや!なんでお尋ねせなあかんのや!
165名無しさん:2006/08/21(月) 07:50:11 0
Radeon xpress 200 のM/BにはSATAポートあるから
内蔵なら使えるよ
166名無しさん:2006/08/21(月) 14:09:24 0
メイジドラキーの方がかわいくね?
167名無しさん:2006/08/21(月) 14:10:24 0
誤爆orz
168名無しさん:2006/08/21(月) 16:04:40 0
付属のNero ExpressでオーディオCD作成したところカーステレオで再生できなくて悶絶してます。
なんか設定で注意しなきゃならんところがあれば教えてください・・・
169名無しさん:2006/08/21(月) 16:22:54 0
>>168
まさかとは思うが圧縮したまま焼いてるんじゃないよね?
170名無しさん:2006/08/21(月) 16:23:33 0
>>168
家のコンポとかでもきけるの?
171168:2006/08/21(月) 16:50:44 0
Nero Express起動→ミュージックCD→オーディオCD(オーディオとデータCDにしても再生できず)→マイオーディオCD画面→オリジナルCDをドライブに挿入しエクスプローラーからドラッグ&ドロップしてファイルを追加
→最終書き込み画面→フォーマットされたCD−RWをドライブに挿入→書き込み→書き込み終了→完了

こんな感じです。
家にあるCDコンポが壊れてましてPCでしか確認できないのですがPC上では問題なく再生できてます。
注意すべき点があれば教えてください。。。
172名無しさん:2006/08/21(月) 17:10:46 0
>>171
CD−RW

これがいけないんだと思うが
普通のCD−Rで焼いてみて

CD-RW 対応のドライブを使う事で、データの読み書きが可能な CD のことです。
記録データ量は 650MB と 700MB のものがあります。
データを自由に保存したり、取り出したり、消したり出来るので、読み書きに時間はかかりますが、ハードディスクの代わりとして使用することが出来ますね。
ただし、古い CD ドライブや、CD ラジカセなどでは再生できません。
173名無しさん:2006/08/21(月) 17:17:39 0
親切な>>172に感謝汁。
174168:2006/08/21(月) 19:08:54 0
指摘を有難うございました。
明日、CD−Rを買ってきて試してみますね^^;
175名無しさん:2006/08/21(月) 19:39:23 0
>>174
礼ならいらんよ
176名無しさん:2006/08/21(月) 21:29:00 0
>>172
うちのはCD-Rでもカーステレオで再生できない。
コンポでは問題なく再生できる。
ついでにいうと外付けDVD-RWとレコードナウ!
で焼いたらカーステレオでも問題なく再生できた。
だから実用上は問題ないんだが、内蔵ドライブが
DVD-RAMと表示される件といい、なんか気に入らない。
ちなみにNEROのアップデートはしました。
177名無しさん:2006/08/22(火) 02:30:15 0
最近のカーステってmp3再生機がメインでしょ・・・
俺はテープなんだw
178名無しさん:2006/08/22(火) 04:07:13 0
ってか、そもそも自分のカーステがRやRW読み取りに対応してるかを確認するのが最初じゃないか?
俺のは車検ついでにディーラーで聞いたが、Rまで可でRW非対応だった。
179名無しさん:2006/08/22(火) 11:01:09 0
CPU     60C
Ambient   41C
Remote   39C
HD0    39C
Temp    40C
Core    40C

SpeedFanでみたんですけどこれ高いです?
3036です
180名無しさん:2006/08/22(火) 13:58:28 0
たぶん大丈夫だろうけど、心持ち高めのような気がしないでもない。
(室温は何度?)

手っ取り早く冷やすのなら↓のような方法がある。(自作板より。)

【最強】扇風機ってマジヤバすぎ【30cmファン】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130710934/

自分もアマゾンで以前購入したサーキュレーター(1980円)をサイドパネルはずして
直接送風したら5〜6℃さがった。

ただしホコリの問題がでてくる。
エアコンのフィルターのようなものが販売していればいいのだけれども。
181名無しさん:2006/08/22(火) 14:01:02 0
USB扇風機は?
182名無しさん:2006/08/22(火) 14:03:37 0
SempronでCPU60Cって高過ぎ
183名無しさん:2006/08/22(火) 14:50:27 0
うるせー馬鹿!
184名無しさん:2006/08/22(火) 14:59:22 0
なんだと!
185名無しさん:2006/08/22(火) 15:18:16 0
>>181

実は最初USB扇風機で試したんですが
ほとんど冷えませんでした。(風力が弱いため)

サーキュレーターは扇風機よりも場所を取らないし
USB扇風機よりも風力が強いですからお勧め。
186名無しさん:2006/08/22(火) 16:17:24 0
>>180
> エアコンのフィルターのようなものが販売していればいいのだけれども。
大型のホームセンターとか行けば同じような商品は有るよ。

ただそこまで冷やす必要があるのか、扇風機の電気代、騒音を考えると
俺には理解出来ないけど。
187名無しさん:2006/08/22(火) 16:21:19 0
>>179
高くない、それにSpeedFanの温度ってかなり適当だから
188名無しさん:2006/08/22(火) 16:35:38 0
>>186
>大型のホームセンター

マジですか、ありがとうございます。
早速行ってきます。


>ただそこまで冷やす必要があるのか

メインのPCをイーマに替えてからHDDの寿命が短くなったのですが
思い当たるのはやはり熱だと思ったので。


>扇風機の電気代、騒音

電気代はあとでキチンと計算してみます。
騒音は気になりません。
扇風機の騒音は別物なのかなあ。
まあ騒音は個人差がありますから。

何より情報提供ありがとうございます。
189名無しさん:2006/08/22(火) 16:52:40 0
190名無しさん:2006/08/22(火) 19:46:40 O
突然質問なのですが、ここのパソコンを友人から譲ってもらいました
しかし説明書類一切無くリカバリーしたいのですがリカバリーディスクの作成方法を教えてもらえないでしょうか?
モデル:J3036
191名無しさん:2006/08/22(火) 19:56:01 0
>>190
電源プラグをケツ穴に突っ込んで「エレキテル!!!」
192名無しさん :2006/08/22(火) 20:04:59 0
>>190

その友人が持ってない?>リカバリーディスク
ノートンゴースト等を使えば簡単だけど。
193190:2006/08/22(火) 20:24:31 O
>>191で不覚にも笑ってしまった…
                        そいつ今メキシコ在住で、なんか関係切れちゃった雰囲気なんでちょっと
簡単に作れないんですか?
194名無しさん :2006/08/22(火) 20:44:21 0
>>193 購入した場合だと・・・

【重要!】eMacines購入後、Dドライブのドライバ&アプリをCD-Rに保存しておくこと!

保存方法:スタート→すべてのプログラム→システムリカバリ→Create my Drivers-Applications CD
→burn.を選択する。
→CD-Rをドライブに入れ、そのままアプリ&ドライバリカバリCDを作る。
(CD-Rで容量たりるので、DVD-Rである必要なし。 )
リカバリの詳しい情報は 、スタート→すべてのプログラム→システムリカバリ→Recovery Help Manual.pdf  にある。

1枚入ってるDVD-Rは、あくまで「システム復元用」なのでXPを入れるだけであり、
アプリ&ドライバのリカバリディスクを各人が作る 。
ただし現状では、サポセンに連絡すれば、ドライバ&アプリCDを無料送付してくれる。

リカバリして消えるのは、アプリ&ドライバと壁紙だけ
イーマの壁紙(草原にemachinesってロゴが乗ってるやつ)は、
ローカル ディスク(C)→WINDOWS→Web→Wallpaper  にある。
195名無しさん:2006/08/22(火) 20:51:43 0
冬モデルはどうなりそう?
196名無しさん:2006/08/22(火) 21:11:30 0
冬ゆえに凍結中
197名無しさん:2006/08/22(火) 21:17:51 0
さむっ
198名無しさん :2006/08/22(火) 21:20:31 0
>>195

値段が下がって、昔のイーマのように安さで勝負して欲しいな。
あとセンプも復活して欲しい。
199名無しさん:2006/08/22(火) 23:17:10 0
j4424にInnoVISION Tornado Geforce 7600GS 256MB PCI-Eのグラボは搭載できますでしょうか?
よろしくお願いします。
200名無しさん:2006/08/22(火) 23:35:16 0
イーマ買おうかとおもってるんですが
アプリとドライバのリカバリは店で弄ってきて分かりましたが、
OSをリカバリディスクから再インスコした場合は、すっぴんのXPがインスコされるんですか?
201200:2006/08/22(火) 23:37:52 0
すっぴんのって言うのは、余計なソフトとか入ってない、
パッケージ版のXPみたいな感じかどうかってことです
202名無しさん:2006/08/22(火) 23:50:53 0
イーマについてるDVD焼きソフトあるよね。Power2goってやつ。
あれで音楽CD焼いたんだけど、カーステで聞けない。
PS1でもパソコンでも再生できたのに、なぜかカーステでは鳴らない。

しかもCD-R対応してないのかと思ったら、前もってたパソコンで焼いた
CDは聞ける。なんでだ?焼くソフトによって違うのかな?

教えてエロイ人〜。
203名無しさん:2006/08/22(火) 23:52:13 0
冬モデルはX2なんだろな・・・
良ければ買うから期待してるんだが
204名無しさん:2006/08/23(水) 00:05:07 0
冬モデルの妄想ばっかりしてるところをみると
お前らよほど秋モデル(7月なのに秋なの?)に失望したんだな。
205名無しさん:2006/08/23(水) 00:15:54 0
春モデル辺りからずっと失望しっぱなしだぜ?
206名無しさん:2006/08/23(水) 03:13:31 0
クリーンインスコは隠しコマンド。そんな俺様は夏モデルだよっと。
207名無しさん:2006/08/23(水) 09:50:50 O
初歩の質問ですいません
表のシールがないので機種名がわかりません。
MBとかからでもわかります?
ちなみに部品もついてないのをもらったので適当に組もうと思ってます。
208名無しさん:2006/08/23(水) 10:25:08 0
>>204

>7月なのに秋なの?
>7月なのに秋なの?
>7月なのに秋なの?
>7月なのに秋なの?
209名無しさん:2006/08/23(水) 11:26:27 0
>>203
それよりも電源とIEEEをつけてくれるだけいいよ
210名無しさん:2006/08/23(水) 11:32:45 0
おい。
それ以前にデュアルチャネル対応のチップセットにしろや。
ナメてんのか?
211名無しさん:2006/08/23(水) 11:42:30 0
>>208
うるせーバカ!
7月は夏だろーが!
212名無しさん:2006/08/23(水) 11:57:47 0
焜炉マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
213名無しさん:2006/08/23(水) 12:37:37 0
>>202
WMPでいいじゃん
214名無しさん:2006/08/23(水) 13:55:41 0
>>211
激しく乙
215名無しさん:2006/08/23(水) 14:35:33 O
J4320なんですが、使用中に突然電源が落ち、暫く起動できなくなります。

有償修理のとこに電話しても全く繋がらないし、どうすればいいのでしょう。
216名無しさん:2006/08/23(水) 14:50:03 0
A.寝る。
217名無しさん:2006/08/23(水) 14:50:58 0
A.そして起きる。
218名無しさん:2006/08/23(水) 15:46:28 0
A.そして食う。
219名無しさん:2006/08/23(水) 16:41:08 0
>>215
おい朝鮮ちんぽ、偶にはPCケース内の埃を掃除しろ
220215:2006/08/23(水) 16:57:04 0
>>219
ケース開けてみたらCPUファンもケースファンも全く動いてませんでした。
こりゃ電源落ちるわ。ってか2年以上ファンレスで使ってたのか俺。

どうすれば直りますか?
221賎人:2006/08/23(水) 17:29:24 0
>>220
それが本当だとするとM/Bが壊れている可能性大だから
ここでアドバイス貰っても直らないよ。素直に修理だすか、値段によっては新しいの買うか・・・
保証期間内?
222215:2006/08/23(水) 17:43:11 0
おもいっきり保障期間外です・・・。
とりあえず色々試してたら、動作するFUNコネクタが一つだけあったので、ケースファンだけ回してます。(CPUファンのが良いのかな?)
CPUが91℃はマズいよなぁ・・・。

やっぱり修理必要ですよね・・・しかし、いくら電話しても繋がらない・・・
223名無しさん:2006/08/23(水) 17:45:22 0
>>222
どうでもいいけど静かだったでしょ?
つうか限りなく無音・・・

イーマは外れが本当に多いからね、マジで注意しないと。
電源交換すれば直ると思いますが・・・?
224名無しさん:2006/08/23(水) 17:48:23 0
>>222
まずは何が故障してるのか判断しないと。
1、マザー
2、電源
3、ファン

自作の本読めばある程度故障箇所特定も出来ると思う
225名無しさん:2006/08/23(水) 17:50:26 0
>>222
自分で修理できないなら新品買った方がお得、
最近のeMachinesは止め方がいい。
226215:2006/08/23(水) 17:54:52 0
>>223
電源ファンが回ってたから、限りなくって事は無いけど、
「かなり静かなPCだなぁ」とは思いました。

以前(保障期間内)、全く電源が入らなくなった事があって、イーマに送ったことがあるんですよ。
詳しい修理内容は知りませんが、多分電源を交換したと思います。
もしかして毎年交換しなきゃダメですか?

>>224
なるほど。
別のコネクタに差し替えたら動いたので、ファンは問題ないと思います。
マザーか電源かどうやって見分ければいいんだろ。。。他に電源持って無いしな。。

色々と勉強してみます。
227215:2006/08/23(水) 17:58:08 0
>>225
やっぱりそうですよね、、、
頑張ってみます。

電源だったら良いけど、マザーって直せるのかな?
228名無しさん:2006/08/23(水) 18:01:16 0
>>227
無理だと思っていいです。
最悪M/Bを市販のものに交換可能ですが、そこまでの労力と値段と、全ては自己責任ってリスクを
考えると・・・
229215:2006/08/23(水) 18:06:26 0
>>228
そうですか・・・
電源が問題であることを祈ろう
230名無しさん:2006/08/23(水) 18:08:17 0
まあ、コンデンサが吹いただけとかだったら付け替えれば何とかなるかもね
てかマザボ交換となるとOSのライセンスが怪しくなってくるのでは
231215:2006/08/23(水) 18:22:18 0
>>230
なるほど。
コンデンサは確認していませんでした。
知識が全く無いのでよくわからないのですが、膨張と液漏れのチェックでよろしいでしょうか?

とりあえず91℃のまま使い続けるのもあれなので、電源を落とすことにします。

後々携帯で来ますのでよろしくお願いします。
232名無しさん:2006/08/23(水) 18:32:43 0
>>231
>膨張と液漏れのチェックでよろしいでしょうか?
それでOK。でも、コンデンサが吹いていたからといって交換すれば絶対に直る訳でもないし
直るにしたって同じ特性のコンデンサ探してきて半田付けしなきゃならんから一筋縄ではいかないw
233219.221.228:2006/08/23(水) 18:44:59 0
>>231
まぁCPUファンのM/B側3Pinが逝かれているだけならペリフェラル4Pinから3Pinに変換かまして
CPUファンの電源取る事もできるけど?
234名無しさん:2006/08/23(水) 18:49:53 0
有償修理になるし、自力とっかえも経験ないならオススメしない。
その金があるなら、リボ払いとかで新しいの買って環境移植した方がいい。
235名無しさん:2006/08/23(水) 19:03:46 0
CPUって91度でも大丈夫なんだな・・・
236名無しさん:2006/08/23(水) 19:05:47 0
イーマって細かい不良が国産に比べて多すぎる。
237名無しさん:2006/08/23(水) 19:21:29 0
だから言ったじゃん。
イーマは他の会社なら見向きもしない訳有り部品を寄せ集めたPCなんだから
不良がデル可能性が異常に高いんだよ。
元々、韓国企業なんだから買収されたところで会社の体質は変わらないものです。
238名無しさん:2006/08/23(水) 20:08:28 0
3054使っているのですが
640X480で表示できないのは、仕様ですか?
グラフィックドライバのみ入れれば表示出来るのでしょうか?
現物が手元にないので確認できません
どなたか教えてor試していただけないでしょうか?
239名無しさん:2006/08/23(水) 20:10:22 0
なんで焜炉ないの?
240名無しさん:2006/08/23(水) 21:27:54 0
自作するためのステップ機だから。
241名無しさん :2006/08/23(水) 21:59:19 0
2508を買ってほとんどトラブルが無いオレは
とてもラッキーだったんだな。
242名無しさん:2006/08/23(水) 22:08:53 0
なんでこのパソコンってZoneAlarm入れると再起動繰り返すのはなぜだぜ?
243名無しさん:2006/08/23(水) 22:17:11 0
>>242
シーマンに聞いてみろ
244名無しさん:2006/08/23(水) 22:17:28 0
>>242
日本語でおk
245名無しさん:2006/08/23(水) 22:36:36 0
>>242
ZoneAlarmのせいだと思うだぜ
246名無しさん:2006/08/23(水) 23:58:39 0
eMachinesって、なんでいまどきシングルチャネルなの?
247名無しさん:2006/08/23(水) 23:59:18 0
価格重視だから
248名無しさん:2006/08/24(木) 00:01:34 0
わざと少し不満があるようにしておいて
Gateway製品を買わせるため
249名無しさん:2006/08/24(木) 00:13:15 0
Gatewayで満足できるとは限らず
同じことの繰り返しになる場合あり
250名無しさん :2006/08/24(木) 00:48:51 0
▽ 2006年夏モデルが大幅値引き!
eMachines、Gateway決算売り尽くしセールを開催中!
--------------------------------------------------------------------
Gateway、eMachinesのデスクトップ、ノートブック2006年夏モデルを
大幅値引きでご奉仕する決算売り尽くしセールを只今開催中です!
あのモデルが格安でお求め頂ける大チャンス!在庫限りにつきお早めに。

<対象機種>※「決算ありがとう!」が目印です
eMachines J2934 eX.会員特価 \44,800 ←通常価格より\10,000引き!
eMachines J6456 eX.会員特価 \66,800 ←通常価格より \3,000引き!
Gateway MX1020j eX.会員特価 \119,800 ←通常価格より\30,000引き!

■ eMachines、Gateway決算売り尽くしセール
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/062q_sale_all.html
251名無しさん:2006/08/24(木) 01:00:20 0
微妙
252名無しさん:2006/08/24(木) 01:02:29 0
J6454買う奴いねーだろ
253名無しさん:2006/08/24(木) 01:06:52 0
4014もあえてゲートで買う値段じゃないなぁ
254名無しさん:2006/08/24(木) 03:21:49 0
J3036からDVI出力させたいんでビデオカード買おうと思うのだが、
どのあたりがオススメかな?

さすがにゲフォ7800とか7900とかはもったいないし
かといって本当にDVI出力のためだけってのもなんだし、
ちょうどいいレベルを教えてもらえまいか?
255名無しさん:2006/08/24(木) 03:59:33 0
それが人に物を尋ねる態度ですか
256名無しさん:2006/08/24(木) 08:21:29 0
>>255
答えないならレスすんな邪魔だから
257名無しさん:2006/08/24(木) 08:57:45 0
それが人に物を尋ねる態度ですか
258名無しさん:2006/08/24(木) 09:55:09 0
>>254
http://www.galaxytech.com/news/36/7300GTLOWPROFILE.htm

これあたりが 窒息イーマケースとのバランスがいいと思う

が お前は二度と来るな 確かに人に物を頼む態度ではない
259名無しさん:2006/08/24(木) 10:25:40 0
〜だが
と聞く奴にろくな奴は居ない法則
260名無しさん:2006/08/24(木) 10:30:58 0
2ちゃんねるという場って考えれば良い方だと思うけどなw
それより>>255とかの方がいらない件
261名無しさん:2006/08/24(木) 10:44:02 0
どこで聞くにしろ、モノを教えてもらうってのは物乞いなんだから、
それ相応のへつらい方があるって思うよ。
262名無しさん:2006/08/24(木) 10:46:45 0
その通り!
263名無しさん:2006/08/24(木) 11:00:14 0
>>260
おめぇがいらねぇよタコ
264名無しさん:2006/08/24(木) 11:03:05 0
その通り!
265名無しさん:2006/08/24(木) 11:05:53 0
聞く方より教える方がDQN
266名無しさん:2006/08/24(木) 11:23:54 0
(゚听)イラネ
267名無しさん:2006/08/24(木) 11:42:06 0
いらねだおおおおおおおお?
268名無しさん:2006/08/24(木) 12:26:39 0
ハードオフにこのPCのケースだけ売っていた。
中身だけを使うために買う自作派が存在するんだろうな。
269名無しさん:2006/08/24(木) 12:47:54 0
米イーマシーンズの創業者で米パソコン大手ゲートウェイの
大株主のラップ・シュン・ヒュイ氏が、ゲートウェイの
小売部門買収を提案、場合によるとゲートウェイの買収の意思もあるそうだ。
270名無しさん:2006/08/24(木) 12:48:46 O
ここの>>194の方法でディスク作成、リカバリーをしようとしたところ
システム復元DVD#2を要求されました
作った時一枚で納まったのにどうすりゃいいんでしょう
271名無しさん:2006/08/24(木) 12:56:24 0
>>270
ケツの割れ目に挟んで「エレキテル!!!」
272名無しさん:2006/08/24(木) 13:03:16 O
ウンキテル!
273名無しさん:2006/08/24(木) 13:47:05 0
>>268
ハードオフもよく買い取ったともんだw
そのケースの値段いくら?

糞法律のせいでハードオフも活気が落ちたね、この国は物を大切にを忘れ、
リサイクルも何か中途半端。
省資源国なの忘れてんじゃないか・・・
274名無しさん:2006/08/24(木) 14:45:10 0
イーマスィーンって
キーボードがカッコイイよね?
結構速いし
俺は買わないけど
275名無しさん:2006/08/24(木) 15:31:59 0
イーマシーンズ創業者、ゲートウェイ経営陣に小売部門の買収を4.5億ドルで提案
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156400978/
276名無しさん:2006/08/24(木) 17:59:36 0
>>274
ちぃとチープな感じもしなくはないが、タイピングの音があまりしないのがいいな。
277名無しさん:2006/08/24(木) 18:39:11 0
キーボード自体は気にいっているけど、
パンヤするにはスペースキーのストロークがちと長い。
278名無しさん:2006/08/24(木) 18:40:50 0
パン屋さん乙
279名無しさん:2006/08/24(木) 18:44:13 0
パンヤキモ
280名無しさん:2006/08/24(木) 18:47:19 0
スペースキーはもっと広いと嬉しい。
せめて今の倍くらい幅があればいいね。
281名無しさん:2006/08/24(木) 18:51:07 0
キーボードくらい買えや糞貧乏人
282名無しさん:2006/08/24(木) 19:00:07 0
IBMのメカニカルキーボード、この打鍵感が堪らんわい。
やはりいいものは長持ちする。
283名無しさん:2006/08/24(木) 19:06:22 0
パンヤって何?
284名無しさん:2006/08/24(木) 19:18:00 0
退職したので、備品リストに載ってない
イーマシーンズのキーボードを自宅に持ち帰り
牛丼パソコンに繋いで使用している。
285名無しさん:2006/08/24(木) 19:20:59 0
>>276
1回高いキーボード買うと使えたもんじゃない、
万年筆などのペンと同じで常に使うものだから
1番金かけた方がいい部品だと思う、車で言えばタイヤ。
286名無しさん:2006/08/24(木) 19:27:34 0
ただ、世の中私物ばっか使える状況でもなけりゃ、イイモノが揃ってるわけでもない。
どんなモノでも使えるようになっておくこと、使用感に不満を持たないことが、ひとつうえの男になるための道だ。
287名無しさん:2006/08/24(木) 19:40:47 0
>>286
使用感に不満を持つのはニンゲンとして普通じゃね?
それをまき散らさなきゃ良いんだよ
288名無しさん:2006/08/24(木) 19:46:00 0
イーマって何らかの改造はする人が多いと思うけど、そうすると
値段がいつのまにか高く付いてる気がする。
最初から高いマシンry
289名無しさん:2006/08/24(木) 19:48:33 0
改造なんて絶対しませんよ?
開けるとこ開けたりするけど
するなら、最初から高いマシン(ry
290名無しさん:2006/08/24(木) 19:51:00 0
うるせー馬鹿!
291名無しさん:2006/08/24(木) 20:02:13 0
手間のかかかる子ほど可愛いというじゃないですか、
何かといじっているとPCに愛着が出るってもんだ。
292名無しさん:2006/08/24(木) 20:19:01 0
>>283
簡単に言えば着せ替え萌えゴルフゲームw
なんだかんだ言われてますが、ネットゴルフの中ではぶっちぎりでトップ独走中。
293名無しさん:2006/08/24(木) 20:29:01 0
gatewayぐらいなら何かといじった結果より
よいケースが手に入って値段もてごろでいいと思うよ?
294名無しさん:2006/08/24(木) 22:05:27 0
そう思うならそうすれば?
295名無しさん:2006/08/24(木) 22:10:57 0
電源とケースとマザーが急によくなるよな、イーマ→ゲートウェイで

けど、自分で改造しながら覚えたいって人には
イーマシンズ激安モデルはよかったんじゃないかと思う。
J3036もうないけどさ・・・。
Sempron搭載の4万パソコンだせや!イーマシンズ!

中級レベルならJ6446-J6456の上位モデルを改造すればよかったし。
PCそのものをいじりたい人には安くてよかったんじゃない?(過去形)

もう安くないけどね!
296名無しさん:2006/08/24(木) 23:32:27 0
いじりたいなら全部市販パーツのショップPCが一番だよ
ゲートウェイのケースやマザーは性能は悪くないがBTXだし、ドライブ数も少ない
297名無しさん:2006/08/25(金) 00:21:32 0
たしかに。
いじるなら、せめてマザーは市販の方がBIOSが良かったりする
298名無しさん:2006/08/25(金) 00:31:13 0
そのまま使うのなら、BTXの発想は理に適ってるし機能的だと思う新規格スキー
299名無しさん:2006/08/25(金) 01:34:13 0
>>273
値段は見なかった。ハードオフ守谷店にありますた。今もあるかは分からんです。
ちなみに電源も無くケースのみ状態でJUNKコーナーに置いてありますた。
おそらく無料引取り品じゃないのかな。
ハードオフの活気が落ちたことに同意。
300名無しさん:2006/08/25(金) 02:04:23 0
401x系のマザボは正直いまいちなのが難点
これはイーマの645x系にも言えることなのかも試練が
ほんとFICは(ry
301名無しさん:2006/08/25(金) 08:52:00 0
教えていただきたいのですが、買ったばかりです。
パーティションを区切り直したいのですが
サポートに電話を掛けるとサポート外と言われました。

上に書かれているように、DのものをCDに焼いてから
初期化して区切り直せばいいのでしょうか?
302名無しさん:2006/08/25(金) 09:09:43 0
CPU載せ換えするなら、市販マザーのがいいですわなー。
イーマもゲートウェイもFSB変更できんし。
303名無しさん:2006/08/25(金) 09:22:27 0
FSB変更して何すんの?
304名無しさん:2006/08/25(金) 10:49:20 0
低燃費化
305名無しさん:2006/08/25(金) 11:01:54 0
>>301
パーティーションマジックでも使ったら?
306名無しさん:2006/08/25(金) 11:53:22 0
>>303
CPU載せ換えて書いてあるじゃん。
307名無しさん:2006/08/25(金) 13:30:48 0
最近荒らし嫌韓すら来なくなったなここ・・・
308名無しさん:2006/08/25(金) 13:33:23 0
他社の工作員も最近のイーマの糞ラインナップ見て
脅威と思わなくなったんじゃね?
309名無しさん:2006/08/25(金) 14:24:45 0
sdカードなどを読み込むカードリーダーってどう使うの?
ただスロットに差し込んだだけじゃ認識してくれないのだが
310名無しさん:2006/08/25(金) 15:18:49 0
イーマシーンズ買って、初めて起動したときリカバリーCD作るの忘れた。

これって、今からでも作れる?
311名無しさん:2006/08/25(金) 15:37:59 0
>>310
正常に稼動してるならいつでも
312名無しさん:2006/08/25(金) 15:39:06 0
>>311
!!!
どうやるんですか?
313名無しさん:2006/08/25(金) 15:39:48 0
クリーンインスコCDも作っておけ
プロダクトキーをKeyfinderで確認するのも忘れずにな
314名無しさん:2006/08/25(金) 15:41:45 0
>>313
まったく分からない・・・・・・。
315名無しさん:2006/08/25(金) 15:53:54 0
>>313
プロダクトキーってPC本体に貼ってあるだろ
316名無しさん:2006/08/25(金) 15:55:16 0
貼ってあるのと実際に入ってるのは違う場合がある
317名無しさん:2006/08/25(金) 15:57:39 0
違わない場合もあると
318名無しさん:2006/08/25(金) 15:57:40 0
まずリカバリCDとクリーンインスコCDって違うのか?
リカバリCDって買ったときの状態に戻すんじゃないのか?

>>315
あった後ろ貼ってあった
Keyfinderで確認って何だ?
319名無しさん:2006/08/25(金) 16:06:56 0
リカバリCDはOSとドライバ、付属ソフトが一緒になったものでイーマでしか使えない
クリーンインスコCDはOSだけのインストールCDでマザーを交換しても使える

Keyfinder
http://www.magicaljellybean.com/keyfinder.shtml
320名無しさん:2006/08/25(金) 16:12:50 0
>>305
やっぱりそのソフトを使うしかないのですか?
牛とどっちにしようか迷ってこっちにしたけど激しく鬱
321名無しさん:2006/08/25(金) 16:17:27 0
>>319
説明ありがとうございます

で、やっぱり両方つくるべきか・・・
一緒に入ってたCD-Rいれても、リカバリCD作成できない

どうやるのですか?
322名無しさん:2006/08/25(金) 16:35:38 0
>>321
分からないで保障期間内ならリカバリーCD作りたいってサポートに言えば、
教えてくれるから一番いい。
323名無しさん:2006/08/25(金) 17:09:22 0
最低限のソフトとかドライバとか入れてからドライブイメージなりノートンゴーストなりで作った方がよいと思うがな・・・
324名無しさん:2006/08/25(金) 18:18:39 0
いつもは何でか必ずランクにあるイーマが全然ない・・・
どうりでスレも過疎るわけだ
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/wind.htm
325名無しさん:2006/08/25(金) 18:21:20 0
イーマの歴史は既に終わっているのです
326名無しさん:2006/08/25(金) 18:23:01 0
今はメーカー製も沈んでるんじゃないか?
core 2 duoだしてるショップPCのほうが売れてる気がする
327名無しさん:2006/08/25(金) 18:27:09 0
>>324
ヤフー?ランキングみたいなのもこのスレでよく貼っってあったよね
328名無しさん:2006/08/25(金) 18:32:53 0
>>327
なんかヤフーの方では売れてる、どっちが信頼性高いのかね
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/desk_d.html
329名無しさん:2006/08/25(金) 18:49:57 0
J3056、ビデオカードとメモリをツクモに増設してもらおうとしたら8万円になった。

ビデオカードだけ増設してもらって、メモリはカカクコムの1G8000円のを自分でくっつけようかな・・・。
330名無しさん:2006/08/25(金) 19:07:57 0
>>329
8万円出すならもう少し考えた方がいいと思うよ、たぶんゲームとか
動画編集するんだと思うけどCPUが CeleronD ではかなり厳しい。
もう少し調べた方がいいと思います。
331名無しさん:2006/08/25(金) 19:14:12 O
るんぺんだからくれくれ
332名無しさん:2006/08/25(金) 19:18:03 0
負荷もかけてないのに
よくフリーズするんですけど。。。

サポートメールだしたら文字化けメール帰ってくるし。。。
文字化けで着てますって送ったらまた文字化けメール来るし
いーまクソ
333名無しさん:2006/08/25(金) 19:21:55 0
俺も文字化けメール来たよw
334名無しさん:2006/08/25(金) 19:31:57 0
>>315,317
筐体に貼ってあるCOAキーは唯の飾りで使われることは無い。
使って認証しようとするのはライセンス違反。

大手メーカーのプリインストールモデルは1つのプロダクトキーを使ってリカバリディスクを作成してるから、
そのキーを、何らかのツールで調べないと駄目だということ。

クリーンインストールCDを作成し、その調べたキーを使うことで、
認証が必要の無い状態に出来ると。

>>320
あなたもクリーンインストールCDを作っておいた方がいいよ。
今後のためにも。
335名無しさん:2006/08/25(金) 19:34:57 0
>>319
マザーボードまで変えてしまうのは流石にライセンス違反じゃないかねぇ。
BIOSを参照にして認証不要かどうか確認しているのだし。認証が通るかどうかは別として。
336名無しさん:2006/08/25(金) 19:54:32 0
その辺はグレーゾーンというか問題ない。
マザーが壊れて修理に出せばメーカーでマザー交換するわけだし。
前にMSに電話して聞いたら特に問題ないという話だったが、オペレーターもよく分かっていなかった様子。
337名無しさん:2006/08/25(金) 20:08:57 0
イーマ何げに速いジャン
俺的にはこれで十分な気がする
ゲームもどうせエロしかやんないし

338名無しさん:2006/08/25(金) 20:52:04 0
>>332
文字化けくらい自分でどうにかできんのか。ヘボ野郎w
339名無しさん:2006/08/25(金) 21:00:51 0
>>338
できないからここに書き込んだんですよw
340名無しさん:2006/08/25(金) 21:03:44 0
341名無しさん:2006/08/25(金) 23:16:03 0
>>339
電話しろ
342名無しさん:2006/08/25(金) 23:17:02 0
この会社のいいかげんさを表してるな
343名無しさん:2006/08/25(金) 23:18:32 0
オンライン限定!高性能プロセッサ搭載ビジネスパッケージ (モニタ別売り)
Dimension 5150C
インテル Pentium D プロセッサー 805(1MB×2 L2キャッシュ、2.66GHz、533MHz FSB)
Windows XP Home Edition
1GB(512MB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
12時間テクニカル電話サポート(E-メールサポート付)

53,226 円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=17987&c_SegmName=bsd
1台あたり57,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から20%OFF
クーポンコード:DOC-4427-IENXNL-M-0
1台あたり68,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から25%OFF
クーポンコード:DOC-4428-EABYGF-M-0
344名無しさん:2006/08/25(金) 23:40:33 0
>>339
初期化しろよ
345名無しさん:2006/08/25(金) 23:48:33 0
>>324
もういきわったんじゃないのか?
346名無しさん:2006/08/25(金) 23:49:04 0
>>328
価格jコムはクリック数だからな
347名無しさん:2006/08/25(金) 23:57:09 0
>>341>>344
わかった
348名無しさん:2006/08/26(土) 01:16:36 0
クリーンインストール用CDっての作れば
マザーをまったく別の物に変えても使用可能ってこと?
349名無しさん:2006/08/26(土) 01:24:44 0
うん
350名無しさん:2006/08/26(土) 01:37:14 0
どうも。ライセンス的に問題ないのだとすればやってみようかな
前の古いPC修理に出した時にマザーが逝っててその修理代でイーマ買ったんで
一台使えないの余ってたんよ…部品取って売るか直すか迷ってた
351名無しさん:2006/08/26(土) 01:41:09 0
いやライセンス的に問題あると思うよ。>>336氏はああ言っているが
SLPってのはマザーボードにライセンスが付与されているようなものだし。

電話して認証してもらえば良いと思っているなら、止めないけどさ。
352名無しさん:2006/08/26(土) 01:49:56 0
好きな構成で使えるなら割れと変わりないもんなぁ…
353名無しさん:2006/08/26(土) 01:51:05 0
ところで、「F」でクリーンインストールできるんじゃないの???
354名無しさん:2006/08/26(土) 03:59:38 0
なんでさ?
355名無しさん:2006/08/26(土) 08:48:32 0
j6446使ってます。購入直後にパーティションをKNOPPIX使って切ったんだが、
最近になりHDDからブート出来なくなったんで初期化(復元)しようと思っってまつ。
・・・・・そこで質問なんだけど、
復元(工場出荷時)すると、すでに切ってあるパーティションには影響ないの?。
Fドライブ200Gにしてあるが、復元って”C”だけなんですよね。
 
356名無しさん:2006/08/26(土) 09:23:26 0
隠しコマンドを使うとDドライブはそのままで
Cだけフォーマットできるよ。
R→?
357名無しさん:2006/08/26(土) 09:34:46 0
なんか最近DVD焼こうとしたらエラー排出するんだがなぜだぜ?
知り合いのイーマ持ってる香具師もそうなんだが
メディアの相性?
358名無しさん:2006/08/26(土) 09:45:08 0
>>356
隠しコマンド!?なにそれ。もっと詳しくお願います
359名無しさん:2006/08/26(土) 10:08:23 0
>>358
↑↑↓↓←→←→A だな。
360名無しさん:2006/08/26(土) 10:10:57 O
ちょwww
361名無しさん:2006/08/26(土) 10:14:59 0
>>359
↑↑↓↓←→←→BAだってw
362名無しさん:2006/08/26(土) 10:15:42 0
おい!自爆したぞ
363名無しさん:2006/08/26(土) 10:23:10 0
>>361
自爆の方教えてどうするんだよwww
364名無しさん:2006/08/26(土) 12:36:27 0
>>357
ネロアップグレードしてみそ
365名無しさん:2006/08/26(土) 13:12:28 0
最近本当に魅力ないなw
次回から他のメーカー買うは。
安物の限界を見た感じだな〜
366名無しさん:2006/08/26(土) 13:50:08 0
またひとつ賢くなったね
367名無しさん:2006/08/26(土) 17:00:08 0
ツクモのHPなんだけど、メモリの空き×1ってなんなの?
128×2 256×1って事?ふざけてんの?

■ パソコン本体 J6456スペック詳細

J6456 ツクモ特価 + ポイント還元  本体価格 \74,800(税込) + 9,403pt
eXカード会員価格  本体価格 \66,800(税込)


● CPU AMDR Athlon? 64 プロセッサ 4000+ CPU詳細

● メインメモリ PC3200 DDR-SDRAM 512MB (最大4GB) メモリスロット×4 (空き×1) ※1 メインメモリ詳細
368名無しさん:2006/08/26(土) 17:24:25 0
イーナのサイト見ると512MB×1仕様のようだから空き×3の間違いだろうね。
それにしても6456のカキコあまり見ない気がするけど、不具合が無いのか
売れてないのか?
369名無しさん:2006/08/26(土) 18:18:53 0
J6456欲しい〜
370在日は祖国へ帰れ!:2006/08/26(土) 18:25:31 0
朝鮮人のちんぽは9cm
371名無しさん:2006/08/26(土) 18:26:21 0
>>368
もう頭打ちだと思うけど
ほしい人は、それ以前のモデル購入したと思う
それかゲートかNECに移ったんだろうな
372名無しさん:2006/08/26(土) 18:32:50 0
AMDアス4000+
メモリ 1G×2
HDD 250G
VGA 7600GS
これ10万以内でそろうからな
373名無しさん:2006/08/26(土) 18:53:34 0
>>372
6456の話?
374名無しさん:2006/08/26(土) 19:32:42 0
>>368
2週間くらい前に買ったよ
ツクモのメモリキャンペーンで512MB増やして
別で19インチモニタ買って合わせて10万未満で揃ったから満足してる

まぁ色々言われてるけど、俺自身はハードな使い方しないし
以前に買ったJ3036でみられた起動時の爆音もなく静かで快適だから
多少割高なのかもしれないけどそれほど気にならないかな
どうせモバイルノート使ってたから1から組むとなると大してコスト変わらんと思うし
375名無しさん:2006/08/26(土) 19:52:06 0
イーマシンのパソコンの電源って何Wの電源なんでしょうか?
型番なんかも教えてもらえると助かります、よろしくお願いします。
376名無しさん:2006/08/26(土) 20:09:00 0
まあ、ゲーム目的で今ここのPC買う奴はバカ
377375:2006/08/26(土) 20:28:29 0
自己解決しました
378名無しさん:2006/08/26(土) 22:06:51 0
>>375
300Wがほとんどだったと思う。
公式サイトに載ってないか?

>>368>>371
ツクモが値下げしたのを見ても、いまひとつ売れてなかったんだろうねえ。
メーカー製としてはAth64 4000+を敢えて欲しがる人も少ない気がするし、
ValueOneやGatewayよりは安いけど、質も劣るから割安感がなかったよね。
>J6456が\69,800では
379名無しさん:2006/08/26(土) 22:17:42 0
今PCかうとしたら何が良いんだろな、思いつかんよ
380名無しさん:2006/08/26(土) 22:22:49 0
自作が一番いいんじゃないかな
381名無しさん:2006/08/26(土) 22:26:38 0
それかショップPCだな
382名無しさん:2006/08/26(土) 22:52:35 0
j3216ユーザーですが夏場はPCが落ちます
HDDは動いているようなのですが
やはり暑さのせいでしょうか?
383名無しさん:2006/08/26(土) 22:55:33 0
>>382
今夜はオレと暑くならないか?
384名無しさん:2006/08/26(土) 23:10:32 0
eMachinesは
ショップブランドや自作と同レベルかそれ以下の値段で
電話サポートの対応は誠実で引取り修理も確実で信頼性は高い、
という路線で行くしかないと思うのだが
値段は割高になるわ、トラブル報告もでてきたわ、で
ビミョーになってきたなあ。
385名無しさん:2006/08/26(土) 23:28:42 0
値段はまだ許せる。散々言われるケースもまぁ許せる。
だが電源だけは・・・・・・・・・・・('A`)
386名無しさん:2006/08/26(土) 23:38:49 0
とりあえず電話サポの中の人は
ユーザーが壊したという前提で話すのヤメレ。
387名無しさん:2006/08/26(土) 23:41:34 0
J6456をツクモでメモリ512増量で買うとデュアルチャネルになるのでつか?
388名無しさん:2006/08/26(土) 23:44:26 0
>>387
あれって結局後からメモリ追加してるだけだろ
ならないんじゃね?

まあTUKUMOの中の人に聞くのが一番だ
389名無しさん:2006/08/26(土) 23:46:13 0
>>373
うん
390名無しさん:2006/08/26(土) 23:47:15 0
7600GSが最高だな
それ以上はきついからな
391名無しさん:2006/08/26(土) 23:50:55 0
>>388
そーなんですかぁ。後でツクモに問い合わせてみます
392名無しさん:2006/08/27(日) 00:02:14 0
どこかに本体の写真大きくうpしてあるとこ知りません?
背面とかケースの中とか見たいんだけど中々見つからなくて。。。
393名無しさん:2006/08/27(日) 00:18:27 0
>>392
のび太さんのエッチーッ!!
394名無しさん:2006/08/27(日) 00:21:11 0
>>390
7600GT買っちゃった、どうしよう・・・
395名無しさん:2006/08/27(日) 00:33:21 0
>>382
エアコンつけるか、サイドカバー外して扇風機直当てしよう。
396名無しさん:2006/08/27(日) 00:39:26 0
>>394
ちょうだい
397朝鮮人は人にあらず:2006/08/27(日) 00:43:04 0
>>382
まぁ、AthlonXPは高発熱だからな。年数も経ってるからCPUグリスも硬化しちゃってるんじゃないか?
チャレンジする気があるならCPUグリス塗りなおしと、ついでに市販のSoketA用のCPUクーラーに交換してみたらいかが?
あと、CrystalCPUIDみたいな感じのAthlonXP専用のCoolonってソフト入れるとアイドル温度下がるよ。
398名無しさん:2006/08/27(日) 00:50:30 0
>>396
やーだよ
399名無しさん:2006/08/27(日) 01:29:30 0
>>397
ケミコンでしょ
俺が数年前買った某メーカーPCが1年ちょっとで>>382と同症状に陥って
MBみたらケミコン膨れて液漏れしてたから

知識があればだけどケミコン替えたら直る
400名無しさん:2006/08/27(日) 14:39:27 0
>>382です
皆さんありがとうございますFSB100すれば凄く安定しています
実クロック1.10になりまして全体的にもっさりしましたw
やっぱりCPUが原因なのかな?夏場はこれで使用したいと思います。
401名無しさん:2006/08/27(日) 14:56:02 0
まずEVEREST等で温度を確認しろ。
CPUクーラーがちゃんと機能してれば真夏でもCPUが原因で落ちることはまずない。
402名無しさん:2006/08/27(日) 15:14:44 0
FSB200に戻して
計測
アイドル時です
m/b 51
cpu 60
HD 42
403名無しさん:2006/08/27(日) 15:30:00 0
FSBの設定なんてできるの??
ジャンパスイッチ?
404名無しさん:2006/08/27(日) 15:30:41 0
室温は?
アイドル時60℃は高いなぁ
それだと負荷かけたら落ちるかも
405名無しさん:2006/08/27(日) 15:38:09 0
と思ったけどこの辺見るとイーマのケースならまあ妥当な温度かも
http://log.cpu-cooling.net/html/1087724117.html

FSB下げて落ちなくなるならマザーの可能性が一番高いと思う
あと電源
406朝鮮ちんぽは9cm:2006/08/27(日) 15:49:26 0
>>402
アイドル60℃は高い。3216だからAthlonXP2800+か?
うちが3220(AthlonXP3200+)使っていた頃は(ケース交換しいて、ケースファン全開)Coolon使用で夏場室温35℃、アイドル42℃、シバキ53℃くらいだった。
まぁCPUにヒートスプレッダ付いてないからCPUクーラーのヒートシンク部との接触面積も小さいので
グリスが蒸発&硬化している可能性が大きい。グリス塗りなおしにしてもコア欠けに注意しる。
万が一コア欠けしてヤフオクでCPU探すにしてもプレミア価格になっているからなぁ・・
407名無しさん:2006/08/27(日) 16:23:03 0
皆さんありがとうございます
>>404
エアコンなしですから30度くらい?
>>405
なるほどマザーですか
電源交換は面倒だからさけたいのですが・・・
>>406
ちなみにCPUはAthlon XP 3200です
>>403
FSB変更はBIOSの画面で出来ます
408名無しさん:2006/08/27(日) 16:48:40 0
ちょんちょんちょん
409名無しさん:2006/08/27(日) 17:26:19 0
eMachinesスレも過疎ってきたな
6442
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
で騙されていた時が懐かしいな
410名無しさん:2006/08/27(日) 17:34:40 0
6448あたりがイーマの全盛期。
あの頃はスレも賑わっていたし、売り上げも良かったはず。
411名無しさん:2006/08/27(日) 19:19:20 0
その後はエアロと4012jが出たのと6452がパッとしなかったのとで一気に失速したからな
412名無しさん:2006/08/27(日) 21:05:29 0
eMachinesの構成パーツがどこの製品かってケース開けて確認するしかないの?
EVERESTとか使用してもケースファン、CPUファンとかは分からないし。
他にも不明なの沢山あるけど。

マザーの製品名、説明書すらないってのはどうなんだ・・・
旧Gate時代じゃ考えられない。
413名無しさん:2006/08/27(日) 21:16:24 0
J6452ってパッとしないのか・・・
オクに出てるの密かに狙ってたんだが
414名無しさん:2006/08/27(日) 21:26:29 0
6452使ってるけど音静かだし何も問題ないから書くことないんだよね
415名無しさん:2006/08/27(日) 21:27:14 0
ヤフオクの値段(\55kぐらいか?)で
J6452を家電店やPCショップで購入できるならいいと思うよ。
個人間取引だと初期不良交換とかどう対応するのか謎だし
そこを自己責任でどうにかできるのでなければいかんわけだから
あと\50k未満でないと割安感はないなー。
416名無しさん:2006/08/27(日) 21:30:58 0
ツクモ価格から更に\3kほど安くないと、NECとGatewayに流れてしまいそうだな。
417名無しさん:2006/08/27(日) 21:33:28 0
激安でローエンドのゲームマシンを買えるというメリットはあると思うぞ。
418名無しさん:2006/08/27(日) 21:37:53 0
・全体的に景気が回復してきた
・他のショップブランドが良くなってきた
・イーマの質がやや問題
・ビスタの発売が近い
(最初は安定しないなんて一般購入層には無関係で新しいOSマシンが欲しいだろ)

このスレが過疎なのはこんな所?
419名無しさん:2006/08/27(日) 21:46:48 0
C/Pが悪くなったのが一番かと
驚きの価格ってわけじゃないし部品の質考えるとお得感がない
420名無しさん:2006/08/27(日) 22:07:40 0
eMachinesにAthlon64X2戻って来いや!
421名無しさん:2006/08/27(日) 22:54:39 0
eMachinesのサポートからのメールは何故文字化けしてるの?
ちょんだから?
ちょん文字(象形文字より酷い何かの記号w)??
サポートは、OSはちょん版?
422名無しさん:2006/08/27(日) 23:02:59 0
これスペックに対してだいぶ安くない?
買いかな?
423名無しさん:2006/08/27(日) 23:04:11 0
424名無しさん:2006/08/27(日) 23:09:28 0
>>422
2年前ならね・・・
425名無しさん:2006/08/27(日) 23:31:35 0
>eMachinesのサポートからのメールは

にんにく臭くない?
426名無しさん:2006/08/27(日) 23:49:31 0
>>415
\51800ですね
一応、メーカー1年保証付きみたいです
出来れば>>415さんの言うとおり店で買って5年保証とかにしたいので悩んでまつ
今売ってるJ6456だと7万超えちゃうし。。。
427名無しさん:2006/08/28(月) 00:09:06 0
7万もあったら、もっと良いPCが買えちゃうよ
428名無しさん:2006/08/28(月) 00:18:18 0
>>426
ヤフオクハケーン
即決しちゃおっかなーウシシ
429名無しさん:2006/08/28(月) 00:25:26 0
初心者騙すなw
430名無しさん:2006/08/28(月) 00:39:39 0
>>426
ツクモのネットショップだと
J6456はメモリキャンペーンで512M増設して1GBでおよそ7万だ。
保証内容はJoshinやケーズの方が断然いいけどね。

1年保証がついてる言われても
初期不良の対応やユーザー登録はどうなるかわからんし。
オレはユーザー登録するときに、どこの店で買ったか?って訊かれたぞ@電話

J6452@\52kならカタログスペックからするとコスパはいいけど
メーカーにユーザー登録できるかどうかきちんと聞いとかないと不安だねえ。
431名無しさん:2006/08/28(月) 00:42:19 0
>>423
再生品は

1,初期不良でも代替品と交換してもらえない。修理対応になる→遅いし、きちんとなおるか不安。
2,メーカー保証が90日しかない。90日を超えると電話サポも一件ごとに有償。

安いぶんだけ、新品よりもサービス内容が悪くなってますですよ。
432名無しさん:2006/08/28(月) 00:45:06 0
>>423
どうせならこっちかなというきはする。
J6456がメモリキャンペーンしてる以上、
J6456のがいいとは思うけどね。

http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100510000000000&jan_code=0827103083729
433名無しさん:2006/08/28(月) 00:45:10 0
保証はツクモの延長保証を付けられる
中古用の3年保証だけど
434名無しさん:2006/08/28(月) 00:52:01 0
ジョーシンの5年保証入ってるんだけど、イーマの3年保証も入った方がいいと思う?
最近のイーマのサポートはムラがあって余り良くないみたいだけど
435名無しさん:2006/08/28(月) 00:56:08 0
Radeon Xpress 200っておいうチップセットは性能としては悪い方なの?
windows上でマウス右クリックででる灰色のタブ?のチラツキが汚かった。
グラボ載せたら綺麗になったからどうでもいいといえばいいんだけどさ。
436名無しさん:2006/08/28(月) 01:02:50 0
>>430
ありがとうございます。
ツクモはメモリが安かったんですね。ちょうど1Gにしようと思ってました。
メモリを別で買ってオクの送料など入れると金額的にもあまり変わらなくなりそうですね。
もうちょっと勉強しますです。ありがとうございますm(_ _)m

>>428
今回は見送りますのでどーぞ^^
437名無しさん:2006/08/28(月) 01:05:44 0
>>436
\52000+送料\2000+メモリ\6000とするとおよそ6万だわな。
J6456のメモリ1G@ツクモの7万円と比べて1万円の差をどう見るか、だ。
438名無しさん:2006/08/28(月) 01:10:04 0
死ね
439名無しさん:2006/08/28(月) 01:16:17 0
正直6456薦めるのは、どうかと思うけどなぁ
CPUとメモリしか見てなさそう
440名無しさん:2006/08/28(月) 01:19:58 0
>>439
AMDのイーマで
いままで名機ってどの型番?
441名無しさん:2006/08/28(月) 01:38:52 0
6456買うって何が目的なんだ?
442名無しさん:2006/08/28(月) 02:11:35 0
熱狂的なイーマ信者…とか?
443名無しさん:2006/08/28(月) 02:22:42 0
負荷の高い作業するなら、イーマPCはやめたほうがいいよ
色々、改造しないと使えないからね
そのまま使うと1,2年で壊れるよ
444名無しさん:2006/08/28(月) 02:57:03 0
今イーマスレ住人でマシン買う奴は
1年以上何みてきたのかと言いたい。
445名無しさん:2006/08/28(月) 02:59:01 0
eMachinesはもう色々な意味で買わない
買ってもGateだけど、もう買わないと思う。
今度は別のメーカーの買ってみる
446名無しさん:2006/08/28(月) 03:00:38 0
何でここはこんなに業者が多いんだ?
業者はNECでも使ってろよw
447名無しさん:2006/08/28(月) 03:13:56 0
中級者以上ならショップPCが一番使い勝手がいいと思うけどね
拡張性が全然違うよ
448名無しさん:2006/08/28(月) 03:32:59 0
イーマスレでイーマシンズ購入希望者に
いくつかの選択肢を提示するのは当たり前ではないか。
449名無しさん:2006/08/28(月) 03:38:12 0
>>447
イーマの秋モデルと同じぐらいの価格帯で
オススメなショップブランドPCを挙げてみてくれんか?
450名無しさん:2006/08/28(月) 03:48:52 0
451名無しさん :2006/08/28(月) 03:54:24 0
>>449

447では無いけど、今6456を買うならもう少しお金を出して
ツクモかサイコムで買おうと思う。

今J2820ユーザーで貧乏大学生なので本当はイーマで買いたい。
アスロンモデルを狙っているのだがどうも最近のイーマには
お得感が無くて、どうも買おうという気になれない。

電源やケースのことを考えるともう少しお金をためてショップブランドの
PCを買おうと思ってしまう。

イーマよ、初心に帰ってもっと安く、そしてもう少しトラブルの少ない物を
作ってくれ。冬モデルでイイPCを売ってくれなかったら、他のPCに浮気
せざるを得ないよ。
452名無しさん:2006/08/28(月) 04:06:56 0
ショップブランドのをBTOするにしても同じものは作りにくいかと
メモリ仕様にしろ電源にしろ古い規格だからあわせるのが難しいし
自作するにしても個々の製品で売ってる物の組み合わせだからイーマよりゃ高くなるわな
453名無しさん:2006/08/28(月) 05:44:48 0
同じものにする必要はないだろ
454名無しさん:2006/08/28(月) 09:02:13 0
イーマのが安いやん。
455名無しさん:2006/08/28(月) 09:04:23 0
>>451
semp3400+で\39,800のPCを出してくれいと思う。
456名無しさん:2006/08/28(月) 10:47:34 0
>>443
1年で壊れました><
DTM・DTV・CGとかには全く使えないですね。
457名無しさん:2006/08/28(月) 11:45:07 0
うんこ
458名無しさん:2006/08/28(月) 12:16:09 0
安さ重視ならレインで買え
459名無しさん:2006/08/28(月) 12:56:52 0
断る
460名無しさん:2006/08/28(月) 13:00:44 0
前面パネルを改造するのだ!
461名無しさん:2006/08/28(月) 15:07:20 0
初心者なんで教えてください

eマシンの付属のマウスのポインターのスピードを早くしたいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
462名無しさん:2006/08/28(月) 15:18:17 0
はやく動かす
463名無しさん:2006/08/28(月) 15:21:44 0
>>462
死ねやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
464名無しさん:2006/08/28(月) 15:22:38 0
てかイーマと関係ないだろ
465名無しさん:2006/08/28(月) 15:24:46 0
>>463
ごめん
466名無しさん:2006/08/28(月) 15:25:15 0
>>464
どうやってやるの?
御教授下さい
467名無しさん:2006/08/28(月) 15:34:24 0
コントロールパネルからマウスのプロパティ開いてポインタの速度調整すればいいだけだろ
468名無しさん:2006/08/28(月) 15:35:50 0
ヒント:コントロールパネル
469名無しさん:2006/08/28(月) 16:03:52 0
>>468カワイソス
470名無しさん:2006/08/28(月) 16:09:11 0
何だよみんなも最初は知らなかったくせにーーーーー
471名無しさん:2006/08/28(月) 16:14:45 0
もちろん最初は知らなかったが、それぐらい人に聞かなくてもできるようになった。
472名無しさん:2006/08/28(月) 17:06:28 0
教えて貰ったら礼ぐらい言えよ
473名無しさん:2006/08/28(月) 17:16:26 0
やだよチンカス
474名無しさん:2006/08/28(月) 17:42:47 0
2年ほど使用しているJ2921の電源が使用中に突然落ちるようになってしまいました・・・
現在何かと出費が多い状況のため、できれば買い替えは避けたいので、
スレ住人の皆様のお力をお貸し願えればと・・・

主な症状
・電源を入れてもBIOS画面やログイン画面に行く前に電源が落ちる
・調子がいい時でも数分〜数時間使用しているといきなりログオフ画面→シャットダウンする
・電源が勝手に落ちた後、触れてもいないのに勝手に再起動を繰り返す
・こっちで正常にシャットダウンの操作を行った場合も勝手に再起動することあり
・電源が切れる→再起動のパターンを繰り返していると、
まれに起動していなくても電源ボタンのライトが付いたままの時がある


今まで試した事&確認した事
・ケース内の埃の清掃
・M/Bのボタン電池の交換
・電源装置の電圧切り替えは115V、タコ足配線はしていない
・CPUやケース内のファンは回っている
・ビープ音やエラーメッセージは特になし
・M/Bのコンデンサの膨らみや液漏れ→目視した限りでは見当たらず
・ボタン電池外してCMOSクリア→一時的に症状が改善するも数時間〜数日使うと元通り
・Memtest走らせる→3,4回パスした限りではエラーは見つからず
(メモリはTSUKUMOで購入した純正?のものを1枚増設済)
・電源ユニットを鎌力弐400Wに交換→一時的に症状が改善するも数時間〜数日使うと元通り

電源交換しても駄目だということは、M/BかCPUが逝っちゃってるんでしょうか?
475名無しさん:2006/08/28(月) 17:49:34 0
>>474
M/Bの寿命
476名無しさん:2006/08/28(月) 17:50:24 0
このメーカーってハイスペックなのになんで
こんなに安いんですか?
なんか罠があったりします?
477名無しさん:2006/08/28(月) 17:52:07 0
別にハイスペックじゃない
ソフトがほとんど入ってない
478名無しさん:2006/08/28(月) 17:53:35 0
なんか2年で壊れるとか多いな
479名無しさん:2006/08/28(月) 17:57:32 0
>>477
そうですか?
チラシみたら同じ値段の他のメーカー製より明らかに
CPU メモリ HDD容量もよかったですが・・・

・・でそれはソフトが入ってないからということなんですね


>>478
壊れますか・・・
480名無しさん:2006/08/28(月) 17:59:13 0
>>476
無駄な物が入ってないからね。
自分で入れたり、増設したりするなら良い物だと思うよ
481名無しさん:2006/08/28(月) 18:30:24 0
自分で組んでみようとすればおのずと答えは見える
482名無しさん:2006/08/28(月) 18:53:04 0
無駄なものがないのはいいんだが、TV付バージョンくらいは欲しいな。
483名無しさん:2006/08/28(月) 18:53:50 0
あ、モニターじゃなくてTVチューナー付ってことね。
484名無しさん:2006/08/28(月) 18:57:50 0
自分で入れればいいのでは?
元から入ってていいもんじゃないぞ。

いらない物が入ってないから安いのにんなもん入れてどうするw
485名無しさん:2006/08/28(月) 19:06:13 0
その性能には壊れやすさが入ってないからねw
486名無しさん:2006/08/28(月) 19:11:32 0
マウスとスピーカーはいらねぇなぁ・・・。
キーボードはオプションにしてくれ。
もう本体だけでいいだろ。w
487名無しさん:2006/08/28(月) 19:18:49 0
イーマってコードレスマウス認識すんの?
488名無しさん:2006/08/28(月) 19:18:53 0
壊れやすいのは、マザーが駄目なの?
489名無しさん:2006/08/28(月) 19:19:09 0
そんなの抜いても安くなるの1000円くらいだし
490名無しさん:2006/08/28(月) 19:20:13 0
>>486
今までノートだったのでマウス以外はかなり満足しています。
491名無しさん:2006/08/28(月) 19:22:09 0
お前らイー間で何処のマウス使ってんの?
492名無しさん:2006/08/28(月) 19:25:20 0
>>491
493名無しさん:2006/08/28(月) 19:26:59 0
>>492
おすすめ教えろ
494名無しさん:2006/08/28(月) 19:28:50 0
>>493
んなん人それぞれだからなぁ・・・。
まあ少なくとも細かい動作が出来なからワイヤレスはダメだな。
495名無しさん:2006/08/28(月) 19:29:47 0
マイクロソフトのインテリマウス
496名無しさん:2006/08/28(月) 19:33:24 0
ゲームやるのでロジクールのG3
497492:2006/08/28(月) 19:35:00 0
>>494
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/mouse.html
自分はここのBasicStyleの黒を使ってる。
ヘビーユーザーだから、右手が痛くなったら左手で持ち替えたりもする。
だから非対称は使わないし使えない。あとやっぱヘビーユーザー故にどこ製のマウス
でも余り長く持たないから、安くてコストパフォーマンスがいいのを選んでる。(つもり)
マウスは一種の消耗品費と割り切ってる。
498名無しさん:2006/08/28(月) 19:36:22 0
ろじくーるの充電式のワイヤレス。
おまいらゲームオタクはワイヤレスじゃ不満なんでしょ?
499名無しさん:2006/08/28(月) 20:09:13 0
>>498
重くていやだね
500名無しさん:2006/08/28(月) 20:13:18 0
マジレスすると、MSがロジにしたほうがいい。
501名無しさん:2006/08/28(月) 20:50:36 0
イーマケースの作りには感動すら覚えるw
騒音も空気の流れも完全無視だな
502名無しさん:2006/08/28(月) 20:55:47 0
4年前の設計だからな
503名無しさん:2006/08/28(月) 21:07:40 0
マイクロソフトの4年ほど前に出た今は生産終了なトラックボール
もうトラックボールしか使えない体になった・・・
504名無しさん:2006/08/28(月) 21:11:06 0
>>501
そうだな、なんでせっかくの右側からの流れをシャドウベイでふさぐんだろ。
背面ファンの流量もまったく足りないぞ。
505名無しさん:2006/08/28(月) 21:18:45 0
俺はトラックボールエクスプローラー
今サイト見たら生産終了してたんだね。
>>503と同じかな?
506名無しさん:2006/08/28(月) 21:20:21 0
前面吸気のファンは欲しい。
507名無しさん:2006/08/28(月) 21:29:30 0
俺スゲーこと思い付いた!
PC冷蔵庫の中に入れればいいんじゃね?
508名無しさん:2006/08/28(月) 21:30:39 0
>>507
おまい天才
とでも言ってもらいたいのか?


馬鹿過ぎ
509名無しさん:2006/08/28(月) 22:22:11 0
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100510000000000&jan_code=0827103083712
これにはOSの入ったメディアはついてくるのでしょぅか?
システムリカバリDVDがそれに該当するのでしょうか?
510名無しさん:2006/08/28(月) 22:23:03 0
>>505
まさかこれ?
つーかマイクロソフトのトラックボールは地雷らしいが
そうでもなくね?
511名無しさん:2006/08/28(月) 22:23:36 0
512名無しさん:2006/08/28(月) 22:29:45 0
(^×^ )オシエナイヨ
513505:2006/08/28(月) 22:39:09 0
>>511
それそれw
手入れ不要みたいな事が書いてある割に、しょっちゅう挙動不審になるから、ボール外して中拭いたりしてるけど
かなり気に入ってる。
514名無しさん:2006/08/28(月) 22:42:10 0
515名無しさん:2006/08/28(月) 23:12:45 0
516名無しさん:2006/08/28(月) 23:25:45 0
その心意気はよろしい
517名無しさん:2006/08/28(月) 23:30:07 0
こんなケースもありますよっと。
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=050726a
518名無しさん:2006/08/28(月) 23:52:37 0
今までの経験からだが、
キャプチャボードやグラボとIntel系じゃないチップセットでよく相性問題に出くわす。
業界全体のいやがらせなのか。
519名無しさん:2006/08/28(月) 23:55:57 0
>>507
>>514
>冷蔵庫の中にPC
それネットランナーでやってたけど
けっきょく冷えないらしい。
冷蔵庫は物を冷やすことは出来ても
発熱してるものを冷やすことはできないっぽい
520名無しさん:2006/08/29(火) 00:00:16 0
       ,一-、
      / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ■■-っ <   んなーこたーない
     ´∀`/    \__________
     ,一-、 \
    / ̄ l |  |
   ■■-っ | |
   ´∀`/__/ ,|
    ∪Ё|__ノ |
     ∪ ∪
521名無しさん:2006/08/29(火) 00:03:08 0
密閉されているから逆に熱こもりそう
522名無しさん:2006/08/29(火) 00:04:19 0
冷蔵庫に熱を発する物を入れると冷蔵庫が壊れる原因になる
523名無しさん:2006/08/29(火) 00:15:33 0
>>519
冷凍庫は?
524名無しさん:2006/08/29(火) 00:37:26 0
PCの中に冷蔵庫を入れればイインダヨ!
525名無しさん:2006/08/29(火) 00:39:40 0
PCより自分の頭冷やせよ人生がやばいだろお前ら
526名無しさん:2006/08/29(火) 00:41:32 0
>>524
そうか!南極でPCすればいいんだ!
527名無しさん:2006/08/29(火) 00:43:40 0
冷凍庫とか南極だと本当にフリーズしたり・・・
528名無しさん:2006/08/29(火) 00:46:54 0
おーい山田クン(ry
529名無しさん:2006/08/29(火) 00:54:19 0
本当に必死で冷やしてる奴いたらキモイな・・・
530名無しさん:2006/08/29(火) 01:16:21 0
>>524
グリーンダヨ!
531名無しさん:2006/08/29(火) 01:43:55 0
>>474
MBが原因でお釈迦になるって1%にも満たないぞ
案外HDDが原因かもしれないぞ
532名無しさん:2006/08/29(火) 02:07:04 0
にゃん
533名無しさん:2006/08/29(火) 02:12:57 0
>>531
俺も同意、HDDがかなり怪しい。
後はメモリかな。

両方テストするフリーソフトがあったと思う。
534名無しさん:2006/08/29(火) 08:28:22 0
ケースファン10センチ&前面に12cm付けたらめちゃくちゃ部屋が暑くなったぜw

嬉しいやら悲しいやら・・・
535名無しさん:2006/08/29(火) 16:13:46 0
XP起動して
ようこそ画面出てアイコンもツールバーも出てるのに
タスクマネージャーのプロセス見ると30個くらいしか起動しておらず
1分以上経過して5個くらいのプロセスが起動して
それから、初めてセキュリティソフトが起動し始める

ちなみに買ってすぐマカフィをアンインストールして
ソースのウィルスセキュリテイを入れた。
(前のPCはLowスペックだったので軽いだけが取り柄のソースのを使って
いて、使い慣れてる為)
やはり、おんぼろソースのが原因かな?
けどアンインストールしても、全プロセスが起動するまでの時間は
変わらない、なんか壊れたか? リカバリしかない?
536名無しさん:2006/08/29(火) 16:26:45 0
ジョーシンで モニターセットのJ3056買おうと思うんですけど
9月半ばまで待った方が安くなりますか?
秋モデルだから関係ないでしょうか?
537名無しさん:2006/08/29(火) 16:28:04 0
↑この値段で贅沢言ってごめんなさい。
5パーセントでもいいから、下がらないかなって・・
538名無しさん:2006/08/29(火) 16:34:25 0
別に誰も怒ってないよ
539名無しさん:2006/08/29(火) 16:44:05 0
プリプリのキリリンコ!カッ!、カッ!カッ!
540名無しさん:2006/08/29(火) 17:13:22 0
>>536
ならないでしょう。
J3056は値下げしないと思う。
秋モデルの中ではいちばん売れてるだろうから。
10月モデル発表直後の在庫処分ならともかく。
在庫処分はなかなか買えないしね。
541名無しさん:2006/08/29(火) 18:33:57 0
>>535
VIOSもOSも初期化が一番だな
542名無しさん:2006/08/29(火) 21:05:57 0
>>541
他人ごとながら後学の為知っておきたいのですが
535のような場合でも
OSの初期化は解るのですがVIOSも必要ですか?
VIOSの初期化はユーザーズガイドに載ってるのですか?
543名無しさん:2006/08/29(火) 21:14:48 0
BIOSな
544朝鮮ちんぽ:2006/08/29(火) 21:16:58 0
>>535
HDDクリーンアップ&デフラグ。手っ取り早いのは再セットアップ。

ウィルスセキュリティなら無料のAvast!の方がマジで5倍はマシ。
ウィルス検出率がAvast!の方が高いよ?
545名無しさん:2006/08/29(火) 21:22:34 0
>>542
BIOSの初期化はユーザーズガイドとか説明書に載ってるはずだ。
早い話、Defoltにすればいいだけ。

>>544
ちょいとスレ違いかもしれんが、セキュリティ−ソフトって何入れてるんだみんな?
自分はノートンとSpybot入れてるが、SpywareBlasterも入れようかなと思ってる。
入れ過ぎだろうか?まあ最初っから入ってるマカフィーなんて使ってる香具師は
いないと思うが。
546名無しさん:2006/08/29(火) 21:24:58 0
>>535
レジストリが逝ってるんじゃないの?
リカバリリカバリ
547比較表:2006/08/29(火) 22:38:03 0
■eMachines J3056 と同じ構成で比較した場合

価格(税・送料込)

 49,800円 eMachines J3056

 58,200円 ソーテック PC STATION DS3000-S
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1148585056/951

 63,580円 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
         (3年間保証、AMD Sempron 3500+)
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1152454898/394

 71,505円 マウスコンピューター Lm-i207

 74,865円 NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156668416/148

 86,310円 エプソンダイレクト Endeavor AT960
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151500743/754

 90,510円 DELL Dimension 3100C
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1152241607/972
548名無しさん:2006/08/29(火) 22:40:26 0
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=100510000000000&jan_code=0827103083712
これにはOSの入ったメディアはついてくるのでしょぅか?
システムリカバリDVDがそれに該当するのでしょうか?
549名無しさん:2006/08/29(火) 22:43:35 0
>>548
うん
550名無しさん:2006/08/29(火) 22:44:15 0
YES
551名無しさん:2006/08/29(火) 22:46:35 0
NO!!
552名無しさん:2006/08/29(火) 22:51:03 0
捏造比較君は何がやりたいんだ?
553名無しさん:2006/08/29(火) 22:52:10 0
スペックだけのコストパフォーマンスだったらイーマの右に出るメーカーはねーんじゃね?
554名無しさん:2006/08/29(火) 22:54:43 0
質が全然違うだろ
555名無しさん:2006/08/29(火) 22:56:23 0
電源とかケースとかマザーとかエアロとは比較にならん
556名無しさん:2006/08/29(火) 22:57:28 0
PCの一番重要な部分だな
557名無しさん:2006/08/29(火) 22:59:36 0
バ、バ、バ、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









ばぶー
558名無しさん:2006/08/29(火) 23:01:00 0
>>547って、テンプレなんだなw
559名無しさん:2006/08/29(火) 23:04:00 0
>>534
前面に12cmファンって、どこにどうやって取り付けたのですか?
560名無しさん:2006/08/29(火) 23:08:55 0
eマで下のバーのところに検索って白く表示されてるのが邪魔なので
消したいのですが、どうしたらいいのでしょか?
561名無しさん:2006/08/29(火) 23:16:13 0
154 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 22:47:21 0
         eMachines J3056       NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
価格      49円               74,865円 (9/27 15時まで)
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 945G
メインメモリ  512MB DDR PC3200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×7
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.7.下旬

eMachines安すぎるな
562名無しさん:2006/08/29(火) 23:20:32 0
155 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 23:07:33 0
>>154
どこで49円で売ってるよw
563名無しさん:2006/08/29(火) 23:29:46 0
>>534
> ケースファン10センチ&前面に12cm付けたらめちゃくちゃ部屋が暑くなったぜw

冬は暖房になるじゃん
564名無しさん:2006/08/29(火) 23:31:18 0
比較厨みたの久々だな、誰も来ないよりはいいのか??
565名無しさん:2006/08/29(火) 23:36:11 0

Windows(R) XP Home Edition
インテル(R) Celeron(R) D 346 3.06GHz
1GB(512MBx2) DDR2-SDRAM
160GB SATA HDD
DVD/CD-RWコンボドライブ
デル E196FP 19インチ TFT液晶
BUFFALO(TM)製 7メディア対応カードリーダライタ

送料込68360
566名無しさん:2006/08/29(火) 23:47:04 0


マウスは、電源もミニタワーで400W積んでるから、NECやDELL
などの全てのメーカーの中では一番安心。サポートはだめだが、ショップ
系よりはマシと言うポジションだから。

電源は容量では無い
安定した出力と強靭なコンデンサーですよ
パーツの寿命に性能の低下にもひびく大事なとこにマウスは劣悪な電源を持ってくる
素人が食いつきやすいスペック(CPU、メモリの容量、VGAチップ、電源容量、HD容量)ばっか力入れる
そんなとこが駄目なんですよ
567名無しさん:2006/08/30(水) 00:10:14 0
イーマは電源、ケース、マザーに粗悪品を使う三重苦
壊れた報告が多いのは当たり前
568535:2006/08/30(水) 00:36:08 0
>>544 >>545 >>546 さん ありがとう
ついでに聞きますが、プレインストールソフトの
BigFixでチェック、修復出来ますか?
569名無しさん:2006/08/30(水) 01:24:46 0
>>559
HDD→5インチベイに移動
前面のスピーカー端子?を引っこ抜いて付けたよ


570名無しさん:2006/08/30(水) 02:45:16 0

二個目のDVDドライブをとりつけたときに
DVD等の入り口になる場所についてる前面パネルをはずして
エアコンフィルターを切り取ってセロテープで貼りつけた。
こんなんでもケース内の温度はちょっとはマシになったりしますかね?

こんなんでも
571名無しさん:2006/08/30(水) 03:12:27 0
>>570
空気の流れと言うのは本来精密に計算されているので・・・・
(イーマは知らん)

素人が適当にやると特定箇所は冷えても逆に他の場所の
温度が上昇したりするのでやめましょう。
572名無しさん:2006/08/30(水) 07:37:39 0
精密に計産してたらあんな糞ケース作らんな
573名無しさん:2006/08/30(水) 08:14:11 0
>>567
まともな部品は、CPU、メモリーだけでわ?
他のパーツ構成部品、市販品より劣ってるし
574536:2006/08/30(水) 08:25:11 0
>>540
レス、dです。
買うことに決めました。この前ゲートウェイのノート、6136が
値下がりするの待ってたら 買い損ねてしまったし。
575名無しさん:2006/08/30(水) 10:57:10 0
こないだもDELLのPenMノートが6万とか激安だったな。
イーマ買わなかったらこっち買ってたよ。
576名無しさん:2006/08/30(水) 12:20:01 0
あの祭りか。チャリンカーが大量にいたな
DELLって品質的にはどうなんだろ
577名無しさん:2006/08/30(水) 12:49:35 0
イーマよりは上だ、カス。Dellナメんなよ。

>>571
お前はイーマをわかってない。
578名無しさん:2006/08/30(水) 13:06:18 0
イーマってHDD(3.5)ベイが2つしかないけど、増設したい場合は
3台目のHDDは外付け限定って事ですか?
※温度関係は無視で
579名無しさん:2006/08/30(水) 13:23:38 0
?
580名無しさん:2006/08/30(水) 13:39:29 0
>>578

5インチベイに増設できるよ。

今250G×3で使ってる。
581名無しさん:2006/08/30(水) 13:48:24 0
>>578

ただし冷却はHDDクーラーをつけても悪いので
HDDlife というソフト(フリー)を目安にして様子を見ながら使ってくれ。

窓の杜 - 【NEWS】SMART対応HDDの“健康度”をパーセント表示できる .
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/10/hddlife.html


また外付でも冷却が問題になるので、予算が有れば

ハードディスクケース:ドライブドアテラBOX:EX35SW4/EX35SB4
ttp://www.century.co.jp/products/suto/ex35sw4b4.html

ハードディスクケース:ドライブドアテラタワー:EX35SW8S
ttp://www.century.co.jp/products/hd/ex35s.html

というももある。
582名無しさん:2006/08/30(水) 14:24:59 0
>>580
ありがとう

>>581
親切に情報どうも
583名無しさん:2006/08/30(水) 14:39:48 0
584名無しさん:2006/08/30(水) 14:54:33 0
>>583
君は馬鹿だと思う
585名無しさん:2006/08/30(水) 14:57:50 0
emachinesのドライバはどこからダウンロードしたらいい?
586名無しさん:2006/08/30(水) 15:24:44 0
>>566
マウスは炎上PC作ったメーカじゃないか……
587名無しさん:2006/08/30(水) 15:25:25 0
>>575
爆発炎上中のDellノートか
588名無しさん:2006/08/30(水) 15:41:00 0
J2924を持ってるんだけど、DVDは認識するのにcdromを認識してくれないんだけど、解決方法教えてください。
スタート ー マイコンピューター(右クリック) ー 管理  ーイベントビューアー システム

でどうしてもパソコンを立ち上げるときに、deromにエラーが出るんですが・・・・
589朝鮮人ちんぽ:2006/08/30(水) 16:27:55 0
>>585
具体的に何のドライバだよ?


http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html
■韓国はなぜ反日か?
590名無しさん:2006/08/30(水) 16:31:09 0
>>589便乗して質問させていただきます。
今j2924を使用しているのですが、cdromが認識されません。DVDは読み書きできます。
という事は、ドライバーを再インストールすればよいのでしょうか?
591名無しさん:2006/08/30(水) 16:41:04 0
>>590
レンズクリーナーとかは試してみた?そのCDはどういったもの?
例えば誰かに焼いてもらった物とか?
592名無しさん:2006/08/30(水) 16:43:01 0
>>590
何が便乗してだ。同一人物だろが
593474:2006/08/30(水) 17:49:57 0
>>475
>>531
>>533
レスありがとうございます。
久々にPC起動してみたら普段より調子がよいのでやっと返事ができました・・・

M/Bの寿命なら買い替えも仕方ないですが、HDDが駄目な可能性もあるんですね。
HDDとメモリを両方テストするフリーソフトは、
ちょっとこれからググってみますが、もしオススメがあれば教えていただければと。
594名無しさん:2006/08/30(水) 18:16:05 0
取り合えず、有名どころのMemtest86でも試してみれば?
ttp://f32.aaa.livedoor.jp/~kobun/index.php?Memtest86
595名無しさん:2006/08/30(水) 18:38:48 0
>>591再生できないCDは自分で焼いた物(mp3)と買ったものです。
どちらも再生、書き込みできないです。
596名無しさん:2006/08/30(水) 20:19:50 0
597名無しさん:2006/08/30(水) 20:21:17 0
クリーンインスコCDはどう作るの?
598474:2006/08/30(水) 22:50:06 0
>>596
ありがとうございます。
エラーチェックした後にHDDhealthインストールしてみましたが、
温度が46度と初期設定より若干オーバーしていた程度で、
壊れる予測日の表示はありませんでした。
となるとやはりメモリかM/Bですかね?

>>594
一応通常検査で3〜4回パスしてますが、完全検査で長時間テストしてみます!
599名無しさん:2006/08/30(水) 23:06:54 0
VRMのコンデンサの不良化
600名無しさん :2006/08/30(水) 23:44:42 0
601名無しさん:2006/08/30(水) 23:51:50 0
おれんち今日の晩飯くりーむしちゅーだった。

俺:おかずは?
おかん:しちゅーあるでしょ。
俺:くりーむしちゅーとごはん(白飯)?

向かいに座ってる去年リタイヤしたオヤジは
冷奴→ビール→しちゅー→ごはんでローテーション組んでいる。

俺とおかんのやり取りをテレビを見ながら聞いてたオヤジは
テレビを見ながら(しちゅーに)「しょうゆをたらして食え」とのたまう。

おまえらどんな味覚してんだよ。さっさとこんな家、出て行って(いつかできる)彼女の手料理を食いたいものだと思いながらしちゅーに醤油をたらして食ってみた。

「いける!!」
少しだけオヤジを見直した。
そして、もう少しここに居てもいいかなと思った。
602名無しさん:2006/08/30(水) 23:56:38 0
サイドパネルをはずしたら、EVERESTで
CPUとマザーの温度が10度、GPUの温度が5度、低くなった。
HDDはかわらず40度台の前半だったけど。

サイドパネル、テラスゴス。
603名無しさん:2006/08/31(木) 00:25:52 0
扇風機の風当てりゃもっと凄い事になるぜ
604名無しさん:2006/08/31(木) 00:31:33 0
なんでここのスレのヤツらは温度ばっか気にするのかね?
素人のオイラにはさっぱりだわ
605名無しさん:2006/08/31(木) 00:32:22 0
>>604
温度はPCの寿命に深く関わる物だからさ
606名無しさん:2006/08/31(木) 00:37:31 0
まぁ2〜3年で買い換える人なら気にしなくていいよ。
それでもHDDの温度には気を使って欲しいけど。
607比較表:2006/08/31(木) 00:45:05 0
■eMachines J3056 と同じ構成で比較した場合

価格(税・送料込)

 49,800円 eMachines J3056

 58,200円 ソーテック PC STATION DS3000-S
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156405864/2

 63,580円 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
         (3年間保証、AMD Sempron 3500+)
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1152454898/394

 71,505円 マウスコンピューター Lm-i207

 74,865円 NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156668416/316

 86,310円 エプソンダイレクト Endeavor AT960
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151500743/800

 90,510円 DELL Dimension 3100C
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156909980/11
608名無しさん:2006/08/31(木) 00:48:33 0
>>607
SOTEC安いな
609名無しさん:2006/08/31(木) 00:55:44 0
>>602
サイドパネル開けただけだと、エアフローが無くなるから、
部分的に温度が上がって、コンデンサとかに悪影響があるかもよ。
扇風機で冷やそう。
610名無しさん:2006/08/31(木) 01:06:19 0
サイドパネル開けて、サイズの25pファン+インフィニティが、空冷の最高峰
611名無しさん:2006/08/31(木) 01:08:11 0
憶測でものをいうな
612名無しさん:2006/08/31(木) 01:14:53 0
投げ売りまだ?
613名無しさん:2006/08/31(木) 01:16:41 0
dell

Windows(R) XP Home Edition
Celeron(R) D プロセッサー 346 3.06GHz
1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM
160GB SATA HDD
DVD/CD-RWコンボドライブ
デル E196FP 19インチ TFT液晶
BUFFALO(TM)製 7メディア対応カードリーダライタ


送料込み 63,360 円
614名無しさん:2006/08/31(木) 01:20:05 0
液晶付?
615名無しさん:2006/08/31(木) 02:02:01 0
DELLの方が安いな
616名無しさん :2006/08/31(木) 02:11:07 0
>>602

アマゾンの2千円のサーキュレーターを使えば、さらに5℃は下がる。
HDD36℃(室温30℃)
617名無しさん:2006/08/31(木) 02:13:19 0
Windows(R) XP Home Edition
Celeron(R) D プロセッサー 346 3.06GHz
1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM
80GB SATA HDD
DVD/CD-RWコンボドライブ
デル E176FP 17インチ TFT液晶

54,230 円(送料、税込み)

http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=14496&c_SegmName=bsd
1台あたり57,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から10,000円OFF
クーポンコード:DOC-4430-NEIJXN-M-0
1台あたり68,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から15,000円OFF
クーポンコード:DOC-4431-UHNBME-M-0
618名無しさん:2006/08/31(木) 07:04:24 0
3054に17インチ液晶だと67,799円か
メモリ256なのに
619名無しさん:2006/08/31(木) 07:55:51 0
今時256MBって色々と無理があり過ぎだろ。
ツールをブチ込んで、かつカスタマイズしないと使い物にならない。
620名無しさん:2006/08/31(木) 09:03:49 0
メモリ増設前提で考えても7万弱か。液晶2万と考えれば悪くないな
まあDELLの話はDELLスレ池
621名無しさん:2006/08/31(木) 11:27:11 0
>>610
自分の部屋にクーラーがないので夏場はそれで通した。何も対策していなかったら高温でHDDが
クラッシュしていたと思う。
622名無しさん:2006/08/31(木) 11:29:49 0
DELLの液晶がついていて5万か安いな、液晶が1万5千として、3万5千でこのスペック
か、、イーマのセンプの方が冷静に考えるとCPいいかもな。
623名無しさん:2006/08/31(木) 11:52:14 0
>>622
液晶が1万5千としてってw

DELLの液晶がついていて5万か安いな、液晶が2万として、3万でこのスペック
か、、イーマのセンプの方が冷静に考えるとCPいいかもな。

こうすればもっと安く感じるよ!
624名無しさん:2006/08/31(木) 12:03:34 0
上のパッケージならこっちの方がいいな
Windows(R) XP Home Edition
Celeron(R) D プロセッサー 346 3.06GHz
1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM
160GB SATA HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
13メディア対応カードリーダライタ
デル E177FP 17インチ TFT液晶モニタ

60,780 円
625名無しさん:2006/08/31(木) 12:29:56 0
ビデオカード増設して
マトモな3D機能をつけたいのでなければ
Dellで十分だわな。
626名無しさん:2006/08/31(木) 12:38:27 0
でもデルの液晶は画質悪いでしょ?
627名無しさん:2006/08/31(木) 12:47:27 0
目が疲れるからDELL液晶だけは買わない
628名無しさん:2006/08/31(木) 13:41:15 0
>>626-627

DELLってそんなに液晶、悪いの?
噂にはよく聞くけど。
629名無しさん:2006/08/31(木) 13:47:44 0
E177FP:中間階調 応答速度 8ms (従来機種 E176の12msから大幅に向上)

そんなに悪くないんじゃない
630名無しさん:2006/08/31(木) 13:49:38 0
★DELL★    デルの液晶はクソ    ★DELL★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1129201763/

こんなスレもあったんだ。
631名無しさん:2006/08/31(木) 13:50:25 0
ギラギラしてて眼が疲れるんでつよ
自分のは20インチ4万なんで値段相応といえばそれまでだけど
632名無しさん:2006/08/31(木) 14:12:58 0
DELLって独自規格ばっかだし
633名無しさん:2006/08/31(木) 14:32:02 0
>>629
TNパネルじゃないのあ?
634名無しさん:2006/08/31(木) 14:33:11 0
TNパネルはうんこ
話にならん
635名無しさん:2006/08/31(木) 15:21:40 0
奥に長いCRT使ってる漏れからしたら
見づらくても欲しいな。
636名無しさん:2006/08/31(木) 17:03:22 0
>>634
イーマシンも同じだろ
637名無しさん:2006/08/31(木) 17:17:04 0
おれTNパネルだけど不足は無い。
638名無しさん:2006/08/31(木) 17:51:56 0
>>636
同じじゃないよ
639名無しさん:2006/08/31(木) 17:56:54 0
TNパネルみたいな糞液晶使うなよ。
GH-PMF193SDVやFP91GPなどの19インチVAパネル液晶が3万で買えるってのに。
640名無しさん:2006/08/31(木) 18:00:12 0
俺はイーマで19インチVAパネル液晶使用
641名無しさん:2006/08/31(木) 18:34:31 0
安い液晶は全部TNだよ
ツクモでイーマとセットで売ってるのもTNがデフォ
642名無しさん:2006/08/31(木) 20:10:44 0
ゲームやるならDVI-D(デジタル接続)のCRTが1番いいですよ
643名無しさん:2006/08/31(木) 20:24:24 0
イーマじゃDVI-D買ったらグラボ必須だな
まあゲーマーがオンボードのままでゲームなんてないだろうけど
644名無しさん:2006/08/31(木) 20:31:30 0
久しぶりに来てみたけど(4ヶ月ぶり)、今のAMDモデルって何か不具合ある?
このモデルに7600GSあたり乗せても問題ない?
645名無しさん:2006/08/31(木) 20:36:44 0
646名無しさん:2006/08/31(木) 22:04:12 0
2003.10.01   J2404 J2405 J2508 J2612 J2812 J4686 M5307

2004.10.15〜 J2920 J2921 J2950 J4250 J4355

2005.10.14〜 J2932 J2934 J3022 J3024 J6448
647名無しさん:2006/08/31(木) 22:31:25 0
J2708はSocket475ですか?
648名無しさん:2006/08/31(木) 22:33:47 0
>>535 だけど
同じ質問をeMachinesサポートへ質問した
メールでの回答は、いつものようにエンコードは西ヨーロッパ言語で
且つ、日本語(自動選択)しても下のように一部文字化けのまま
>メールの文字化けの件ですが、
申し訳ございませんが、改善方法を模索中でございます。

535の内容に対して
>この症状は製品の不良には・たらないと考えられます。
>WindowsXPでは同時並行的にスタートアッププログラムの起動を行ないます。
また、プロセス欄には起動が完了したプロセスが表示されることになります。
このため起動直後は表示されているプロセスが比較的少なく表示され、
しばらくたつとその他のプロセスが表示されることになります。
だとw


それと>>541 >>542 を参考にリカバリを視野にいれてBIOSの件も別便で質問した

>1.Windowsリカバリ時にBIOSデフォルトが必要となるかについて
>BIOS設定を変更されていらっしゃらない場合は、デフォルト設定に
変更する必要はございません。
だとw

この程度かeMachinesは

舐めてんなら、遊んだろうと思うが
649名無しさん:2006/08/31(木) 22:38:25 0
>1.Windowsリカバリ時にBIOSデフォルトが必要となるかについて
>BIOS設定を変更されていらっしゃらない場合は、デフォルト設定に
変更する必要はございません。
だとw

フツーじゃん
650名無しさん:2006/08/31(木) 22:43:31 0

液晶モニターは日本メーカーのじゃないとすぐ壊れるだろ!

え?パネルさえ無事なら、保証をつかって修理すればいいだろって?

それもそうだな。
651名無しさん:2006/08/31(木) 22:45:50 0
保証きれた途端に壊れるんだよ
652名無しさん:2006/08/31(木) 22:47:22 0
タイマーだな
653名無しさん:2006/08/31(木) 22:53:08 0
ナナオの5年保証が最強
654名無しさん:2006/08/31(木) 23:04:52 0
>>649
プッ!
eMachinesのサポートと"低度"同じ、
質問の内容に反映してない当たり前の事を当たり前に言ってる自体が
程度が低度じゃのー WWWWWW
ユーザにこんなんがいればeMachinesのサポートも楽じゃのーWWWWW
655名無しさん:2006/08/31(木) 23:05:45 0
J2708はSocket475ですか? って聞いていますよ。
656名無しさん:2006/08/31(木) 23:17:54 0
Socket478です。
657名無しさん:2006/08/31(木) 23:19:33 0
ありがとうございます。
658名無しさん:2006/08/31(木) 23:35:48 0
イーマは不良品ですか? って聞いていますよ。
659名無しさん:2006/08/31(木) 23:37:05 0
マジレスしとくと液晶モニターはサムスンがコスパも品質も最高だよ。
660名無しさん:2006/08/31(木) 23:41:07 0
マジレスしとくとイーマはコスパが悪いですよ
1,2年で壊れるから
661名無しさん:2006/08/31(木) 23:45:49 0
サムスンは二番手だろ。
最強はLGフィリップスだ。
662名無しさん:2006/09/01(金) 00:15:15 0
新モデルまだ?
663名無しさん:2006/09/01(金) 00:17:28 0
イーマユーザーってネトラン読んでそうな気がする
まあ実際自分はそうなんだが
664名無しさん:2006/09/01(金) 00:20:00 0
ネトラン読んでたけど
1年も読めば
同じことの繰り返しだということに気づいて
読むのやめた
665名無しさん:2006/09/01(金) 00:21:27 0
そのJ2708に250GあたりのHDと取り替えたいと思っているのですが、
BigDriveには対応しているものなのでしょうか?
666名無しさん:2006/09/01(金) 00:38:25 0
昔の話だけど最初のPCがイーマでネトランにはまって色々
チャレンジしたなぁ。ウィルス&トロイにかかった回数数え切れず、
最セットアップ(リカバリ)も数え切れないくらいやったw
そんなもんだからHDDの寿命も早かったよ。後でバルクHDDに交換したけど
今ではいい思い出。これでPCに詳しくなったようなものだな
667名無しさん:2006/09/01(金) 00:49:02 0
DQN武勇伝w
668名無しさん:2006/09/01(金) 02:29:34 0
イーマのメール送信は半島版か?
669名無しさん:2006/09/01(金) 03:45:01 0
ネトラン読者 = DELLer & Emer
670名無しさん:2006/09/01(金) 03:47:35 0
ネトランwwwww
671名無しさん:2006/09/01(金) 13:47:58 0
>>665

SP1以上だと大丈夫。

マイコンピューターを右クリックでプロパティを開けばわかる。
ちなみにオレは2508で今日立の250G×2をのせているけど問題なし。

ただ初期のイーマの場合、シーゲートのHDDは相性問題で
色々とトラブルがあったので避けた方が無難。

自分は日立を使っている。(日立は比較的低発熱らしいし、
シーゲートの次に耐用年数が長いという噂です。)

HDDクーラーぐらいはつけたほうがいいかも。
ただしHDDをつけるとHDDのベイに入らなくなるので
ケースの床にガムテープで固定している。

この方法はHDDの冷却にはいいけど、HDDを
きちんと固定していないので問題がある。

DVDの下の5インチベイにもHDDは載せれるが
HDD間のデーターの転送速度が遅いので、
使っても本当に倉庫代わりにしかならない。
672名無しさん:2006/09/01(金) 13:56:41 0
671続き

>DVDの下の5インチベイ

それでも外付けのHDDよりも使えると思う。
外付けHDDの場合は自分の体験では冷却の問題からか
またはサムソン製のHDDのせいか、内蔵よりも短期間で壊れるようです。

リムーバルHDDケースを使ってHDDをDVD-Rのようにメディアのように
使うのもいいと思います。
673名無しさん:2006/09/01(金) 16:23:04 0
すみません。質問させていだきます。
現在、J2814を使っているのですがSP2を当てるとメディアリーダーが認識しなくなります。
何度か再インストールしてみたのですが直りません。
既出でしたらすみません。
674名無しさん:2006/09/01(金) 17:03:31 0
いえいえこちらこそスイマセン
675名無しさん:2006/09/01(金) 18:37:26 0
いやいや、こちらこそすいませんです。
676名無しさん:2006/09/01(金) 18:52:56 0
>>673
つ    外付けリーダー

なぜかイーマのメディアリーダーはUSB1.1仕様なので
使い物にならん。

2000円以内で幸せになれるぞ
677名無しさん:2006/09/01(金) 20:34:22 0
>>676 まじで?

ま、それはたいした問題では無いと自分に思いこませて、J3056を
今からJoshinWebで注文します。
さっき、Joshin店舗に行って実物見てきたけど、ポイントはWebが有利。
なにやら、イーマは壊れやすいとのスレ内容なので、5年保証もつけることにした。
最低限なスペックだから、いろいろ改造したくなるだろうなぁ、とは思うけど、
今はこれが精一杯。
678名無しさん:2006/09/01(金) 21:30:36 0
これでも買いなはれ
ttp://nttxstore.jp/_II_GH11382599
679名無しさん:2006/09/01(金) 23:28:34 0
>>676
え?マジで?釣りだよな?釣りといってくれ!
いまどきUSB1.1とか、そんなバカな!
680名無しさん:2006/09/01(金) 23:46:16 0
(゚听)イラネ
681名無しさん:2006/09/02(土) 02:02:06 0
うんこ
682名無しさん:2006/09/02(土) 06:33:25 0
>>679
まじだぞ CFから500M強の画像転送したら10分かかった orz
683名無しさん:2006/09/02(土) 10:03:25 P
テンブレ間違ってるから直したのになんで元に戻してんだよ
アホはスレ立てるなよ
684名無しさん:2006/09/02(土) 10:08:03 P
ビックカメラ、ノジマ、さくらやへのリンクを削除したり
専用のスレがあるGatewayを混ぜたり
延長保証は間違ってるし
685名無しさん:2006/09/02(土) 10:14:03 0
ビデオ編集とVJ映像、音楽製作に必要な最低マシンは何がいいですか?
DELLより安いですか?
ソフトで高くなりますかね?
686名無しさん:2006/09/02(土) 10:16:17 P
■新テンプレ1/3


ツクモ (会員価格または13%ポイント還元)
http://www.tsukumo.co.jp/

ヨドバシカメラ(ポイント13%)
http://www.yodobashi.com/

上新電機 (ポイント10%)
http://joshinweb.jp/

石丸電気 (ポイント還元あり)
http://www.ishimaru.co.jp/

さくらや
http://www.sakuraya.co.jp/

ベスト電器
http://www.bestdenki.ne.jp/

ノジマ
http://www.nojima.co.jp/  

ケーズデンキ
http://www.ksdenki.com/
687名無しさん:2006/09/02(土) 10:17:01 P
■新テンプレ2/3

■延長保証について(その1)

○メーカー3年保証・・・・・・・何度でも保証が受けられる(保証料は10395円)

○ ケーズデンキ5年保証・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入金額の5%)
                 購入金額が1回の修理限度額
                 保証規定エリア(郵便番号による検索システム)
                 http://www.ksdenki.com/online_shop/item_detal/area.html
 
○ 上新電機5年保証・・・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入金額の5%)
                 購入金額まで保証
                 保証限度額を上回った場合は保証残高相当分のポイントがもらえる

△ ノジマ5年保証・・・・・・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の3%)
                 2年目購入金額の70%、3年目50%、4年目30%、5年目20%まで保証
                 修理が不可能な場合は保証残高相当分のポイントがもらえる

△ ツクモ5年保証・・・・・・・・購入金額が30000円〜39999円の場合、保証料は2100円(10000円ごとに保証525円ずつ増額)
                 2年目購入金額の50%、3年目40%、4年目30%、5年目20%まで保証
                 3回以上故障が発生した場合は保証残高相当分のポイントがもらえる

△ 石丸電気3年保証・・・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の3%)
                 6ヶ月以内購入金額の90%、1年未満80%、2年目60%、3年目50%まで保証
                 修理が不可能な場合は保証残高相当分の商品交換券がもらえる
688名無しさん:2006/09/02(土) 10:17:38 P
■新テンプレ3/3

■延長保証について(その2)

× ベスト電器5年保証・・・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の5.5%)
                  購入金額まで保証
                  修理費用の50%を負担

× ヨドバシカメラ5年保証・・1回だけ保証が受けられる (保証料は購入価格の5%)
                 2年目購入金額の80%、3年目70%、4年目60%、5年目50%まで保証

× さくらや3年保証・・・・・・・・何度でも保証が受けられる (保証料は購入価格の3%)
                  1年目購入金額の80%、2年目50%、3年目20%まで保証
                  修理費用の10%を負担
689名無しさん:2006/09/02(土) 10:37:15 0
スレが荒れるとなんだから次スレ立てといた

【eMachines】イーマシーンズ 122台目 (・∀・)イイ!!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1157160801/
690名無しさん:2006/09/02(土) 10:59:18 0
スレタイとは対照的に文句ユーザーが多い件について
691名無しさん:2006/09/02(土) 11:02:09 0
早漏・・・・
692名無しさん:2006/09/02(土) 11:09:52 0
>>690
スレタイを (・A・)イクナイ!!
に変えようと言う案は出ているが忘れられてるだけ
693名無しさん:2006/09/02(土) 11:10:24 O
DVD観る度に固まるんだけど、これって修理だしたほうがいいの?
ずっと我慢してたけど、パンツおろしてこれからってときにいつも…
生殺しもいいとこだよ
694名無しさん:2006/09/02(土) 11:15:30 0

サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。

サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。

サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。

サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
695名無しさん:2006/09/02(土) 11:35:53 0
>>694
↑サポートの値段が高くて泣きを見たPC初心者wwww


サポートに電話するようなやつがイーマ買ったらダメ
696名無しさん:2006/09/02(土) 11:40:07 0
>>695
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。

サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。

サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。

サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
サポート電話20秒10円、1年後から質問1回2500円 絶対にイーマシンはやめておけ。絶対に後悔する。
697名無しさん:2006/09/02(土) 11:43:41 0
サポート云々より
単純に壊れやすいからイーマはやめたほうがいい
698名無しさん:2006/09/02(土) 11:44:28 0
俺サブマシンでSOTECのを5年くらい使ってるけど、未だに電話なんかしたことないなぁ・・・
2chなんか見てて驚いたのは、PC買う際にサポートを念頭に入れてる香具師が意外に多いてことかな。
PCが普及してかれこれ10年くらい経とうとしてるが、NECに一度掛けただけだな。
699名無しさん:2006/09/02(土) 12:03:16 0
自分で治せる人が安さ目当てに買うって感じか
いやそれなら自作するよな…
700名無しさん:2006/09/02(土) 12:10:05 0
というか最近は自作のおすすめ構成とか
本にいくらでも載ってるし、組み立て方も呆れるほど詳細に書いてある

2台目以降ならそういうのから安めのを選んで買った方がまだマシだろ
701名無しさん:2006/09/02(土) 12:11:07 0
PC詳しい奴ならイーマは選ばない
702名無しさん:2006/09/02(土) 14:02:20 0
>>700
マザーボードとグラボの相性が心配・・・
703名無しさん:2006/09/02(土) 17:21:41 0
ここのスレ住人的には、
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/

↑はどうよ?OSもモニタも無しにすれば結構安く上がって良さげなんだが。
買うとしたらデュアルコアのやつ。
ケースとか詳しく分からないとなんとも言えない?
704名無しさん:2006/09/02(土) 17:26:51 0
>>697
じゃあ安い中ではどこがいいですか?
でる?HP?牛?
今すぐ欲しいけど予算がない、PC一般人なんです
自分で作ったりは今すぐは出来ないのです。
705名無しさん :2006/09/02(土) 17:57:38 0
>>704

やっぱり牛かなあ・・・

【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part15【牛】
http://pc7.2ch.net/tes t/read.cgi/pc/1154419567/l50

でも結構評判いいし。
自分もイーマの冬モデルがダメだったら予算を増やして牛にしようと思ってる。
706名無しさん:2006/09/02(土) 18:49:56 0
>>704
PC一般人ならNEC Directが良いんじゃない
比較表のせいで高く感じてるかもしれないけど
クーポン使えば5万から買えるよ
707名無しさん:2006/09/02(土) 18:55:52 0
■eMachines J3056 と同じ構成で比較した場合

価格(税・送料込)

 49,800円 eMachines J3056

 58,200円 ソーテック PC STATION DS3000-S
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156405864/2

 63,580円 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
         (3年間保証、AMD Sempron 3500+)
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1152454898/394

 71,505円 マウスコンピューター Lm-i207

 74,865円 NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156668416/316

 86,310円 エプソンダイレクト Endeavor AT960
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151500743/800

 90,510円 DELL Dimension 3100C
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156909980/11
708朝鮮人は無理:2006/09/02(土) 21:14:28 0
イーマはちょっとPC詳しい奴はいいけど初心者向きでは無い罠
自作までは自信が無いけど、練習するのに向いているPCだよね
車で言えばラリー用のベース車みたいな
709名無しさん:2006/09/02(土) 22:01:46 0
自作に関しては初心者の俺が、6448をいろいろと改造した。
コストパフォーマンス機なのにお金を結構使ってしまったけど、
勉強にはなったし何よりいじるのが楽しかった。
710名無しさん:2006/09/02(土) 22:03:39 0
ケースは拡張性無いけどね・・・
711名無しさん:2006/09/02(土) 22:08:53 0
安い割には拡張性あると思うよ。

だが、どうしてもというならケース交換だ!
配線メモっとけよ〜。
712名無しさん:2006/09/02(土) 22:09:46 0
>>703
マウスと比べたら、イーマシンズは超絶優良メーカでしょ。
713名無しさん:2006/09/02(土) 22:15:29 0
>>712
拡張性0のDELLと比べてもな
714名無しさん:2006/09/02(土) 22:23:30 0
なんだかんだ言っても結局おまいら好きなんだろ?w
715名無しさん:2006/09/02(土) 22:46:19 0
>>713
Dellは安いだろ
716名無しさん:2006/09/02(土) 22:51:04 0
電源スイッチが奥に引っかかったまま
戻ってこなくなりました、、
前面のパネルを簡単に外す方法は
ありませんか?
717名無しさん:2006/09/02(土) 22:52:45 0
♪オナラ イズ フリーダム
718名無しさん:2006/09/02(土) 23:11:18 0
>>714
俺は大嫌い
普通に使えればいいやって思ってたけど
ボコボコ壊れてまともに使えない
工作好きには楽しいのかもしれないけどな
719名無しさん:2006/09/02(土) 23:11:45 0
>>707
この比較は実態に即している?
詳しい方、ほかの意見も聞きたい。
なら価格価値はあるな。
720名無しさん:2006/09/02(土) 23:14:56 0
うんこ
721名無しさん:2006/09/02(土) 23:17:05 0
>>719
リンク先をよく読んでみるといい
実態が分かるから
722名無しさん:2006/09/02(土) 23:36:58 O
J2955を使っているのですが、今の性能のままではゲームが楽しめないのでGeForce6600GTのグラフィックボードをつけようと思っています。
自分のPCに装着することは可能でしょうか?
723名無しさん:2006/09/03(日) 00:00:15 0
>>722
叶姉妹
724名無しさん:2006/09/03(日) 00:07:00 0
みなさんイーマ何年ぐらいで買い換え時期?
725名無しさん:2006/09/03(日) 00:16:33 O
ありがとうございました。
726名無しさん:2006/09/03(日) 00:28:43 0
>>716
http://emachines-users.info/item/50/catid/5/subcatid/11
ここの解説通りにすれば簡単に外れる。
727名無しさん:2006/09/03(日) 02:03:36 0
>>724
俺は年1回
728名無しさん:2006/09/03(日) 02:21:46 O
年に一回くれくれ
729名無しさん:2006/09/03(日) 03:26:26 0
1年保証だから毎年買い換え&ヤフオクで売り。
730名無しさん:2006/09/03(日) 08:24:39 0
イーマの中古なんて買う奴いるのかよ
731名無しさん:2006/09/03(日) 08:37:57 0
これのJ6442買ったんだけど、
キーボードでShift+0で 〜 が出ないのは仕様?
割り振りの設定ってないの?
732名無しさん:2006/09/03(日) 09:01:53 0
>>731
キーボードの「~」が入力できない!? / デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20030109/103335/
733名無しさん:2006/09/03(日) 09:11:31 0
>>732
うほd
734名無しさん:2006/09/03(日) 10:00:12 0
ゴミマシーンズはもうダメだな
735名無しさん:2006/09/03(日) 12:21:24 O
2万程度で買えそうな薄型モニターでお勧め無いでしょうか?
サイズは14とかで全然おkなので…。いい加減ハードオフで買った
1000円のウンコモニターとオサラバしたい…。
736名無しさん:2006/09/03(日) 12:40:42 0
悪いことは言わないから19インチVAパネル液晶にしとけ、
TNパネル液晶に比べて目は疲れないし視野角も広い。
19インチだと表示される情報量が多いし字も大きい、作業効率が全然違う。
安かろう悪かろうで良いのなら、TNでも構わないけど、
モニターはPCで最も接する物だから、それなりの液晶使った方がいいよ。
737名無しさん:2006/09/03(日) 12:45:22 0
>TNパネル液晶に比べて目は疲れないし視野角も広い。

VAパネル液晶だろ?
738名無しさん:2006/09/03(日) 13:03:46 0
739名無しさん:2006/09/03(日) 13:12:26 0
起動までにやたら時間が掛かる…。
eの文字が出てからデスクトップ表示までに3分は掛かってる。
ムカついてリカバリしたけどなんら変わりなし。
前はもっとスムーズに起動してたのに…。
外付けにウイルス入ったとか原因があったりするのかな?
740TC205-501 ◆7FmnqPFnvM :2006/09/03(日) 13:41:00 0
今日でイーマのJ3020が着て1年目。
スキャナーでSCSIのボードを使用しているだけであとは拡張していない。
日々、正常に起動してくれることを感謝。

公式HPは真ん中のねーちゃんが好みだったりする。

しかし>>724様などの書き込みを見て、1年で買い換えてしまうのか。
データの移行など大変そうだ・・・。



741名無しさん:2006/09/03(日) 13:51:52 0
>>740
データなんか抜いて挿すだけ。
742名無しさん:2006/09/03(日) 14:17:19 O
漏れの6452も起動遅くなったな。メモリ1・5ギガなのに。捨てようかな。
743名無しさん:2006/09/03(日) 14:18:41 0
>>742
捨てちゃいなよ
744名無しさん:2006/09/03(日) 14:32:25 0
>>735
BenQかグリーンハウスかAcerの台湾勢の19インチが
値段が安いのにパネルがVAということで2chや価格コムでは人気みたいだ。

GH-ACF193SDVは安さ優先ならオススメ。

ゲーム目的だとまた違ってくるけどナー
745名無しさん:2006/09/03(日) 14:45:29 0
>>742
メモリだけちょうだい
746名無しさん:2006/09/03(日) 15:06:12 0
俺は、基本的にスタンバイだから起動の時間は気にしないなぁ。
747名無しさん:2006/09/03(日) 15:21:39 0
このスペックを1年で買い換えるのですか?
増設した方がよくない?
748名無しさん:2006/09/03(日) 15:28:49 0
秋モデルの買い情報を教えて下さい。
749名無しさん:2006/09/03(日) 15:40:40 0
>>741
買い替え、販売で1年で使用料計算とすれば差額いくらくらい?
750名無しさん:2006/09/03(日) 19:19:27 0
>>736
2万と条件があるのに19インチVAを勧めるお前はバカか?
751名無しさん:2006/09/03(日) 19:21:48 0
万引きしろってか
752名無しさん:2006/09/03(日) 19:22:59 0


【三木谷逮捕か!?】●楽天●【工作員発覚】 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1157271890/

【三木谷逮捕か!?】●楽天●【工作員発覚】 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1157271890/

【三木谷逮捕か!?】●楽天●【工作員発覚】 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1157271890/

【三木谷逮捕か!?】●楽天●【工作員発覚】 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1157271890/

【三木谷逮捕か!?】●楽天●【工作員発覚】 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1157271890/

【三木谷逮捕か!?】●楽天●【工作員発覚】 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1157271890/

753名無しさん:2006/09/03(日) 19:43:11 0
>>742

いらないのくれくれ
754名無しさん:2006/09/03(日) 21:17:32 0
すいません、自分は6452を使っていて、ビデオメモリを128MBから64MBにしたい
のですが、BIOSのトップ画面の上から三番目の『Advance…』という項目を選択し、
選択したあとの画面の一番下に表示される『128』という項目を『64』に変えたは
良いのですが、その『128→64』にした変更を保存して終わる(PCを起動する)方法
がよく分からないのですが、どなたか教授していただけませんでしょうか?

分かりにくい文だとは思いますが、お願いします。
755名無しさん:2006/09/03(日) 21:43:43 0
>>754
F10押してEnter押す(ショートカット)
756754:2006/09/03(日) 21:46:31 0
>>755さん、レスありがとうございます。
早速やってみます。
757754:2006/09/03(日) 21:55:34 0
やってみたのですが、システムのプロパティで見ると『896MB RAM』になって
います。(メインメモリは256MBの4枚刺しです)
おそらく、1024−128=896の896のことだと思うのですが、これで大丈夫なのでしょうか?

せっかく答えて頂いたのに申し訳ありません…
758名無しさん:2006/09/03(日) 21:58:35 0
>>757
Exit&Save Changes
759754:2006/09/03(日) 22:21:07 0
>>758
すみません、それらしき項目を実行したのですが、どうやら無理だった
ようです。
答えてくださった方、本当にありがとうございました。そして、労に報えず
申し訳ありませんでした。

もう少し知識を付けてから、また質問させて頂きたいと思います。
760名無しさん:2006/09/03(日) 22:31:19 0
>>754

いらないならくれくれ
761名無しさん:2006/09/03(日) 22:41:33 0
あ、あげませんよ;
しかし、なぜBIOS画面を起動(表現がおかしいですが…)するごとに
128に戻ってしまうのかなぁ

サポートは繋がらないし('A`)
762名無しさん:2006/09/03(日) 22:44:25 0
オレが昔使ってたFMVも
BIOSでオンボードのメモリサイズを64MBに変更しても
なぜか1MBしか使われなかったなあ・・・。

あれはいったいなんだったんだろう。
763名無しさん:2006/09/03(日) 22:49:46 0
>>761
まずはおっぱいうpしろ
話はそれからだ
764754:2006/09/03(日) 22:50:51 0
761は私です。

>>762
6452マザーがイカれてるって話は聞いたこと無いですよね…?

755と758さんが仰ったことを繰り返してみましたが、できない orz
765754:2006/09/03(日) 22:52:44 0
764は忘れてください。
意味不明なことを…
766名無しさん:2006/09/03(日) 22:57:52 0
メーカー製のBIOSだとロックかかってたりして弄れない事もよくあるよ
767754:2006/09/03(日) 23:04:07 0
>>766
もしかしてイーマにもロックが…
それなら大いに納得がいきます。

でもイーマってメーカー製と呼べる程の代物なのかどうかが微妙な気が…
768766:2006/09/03(日) 23:13:02 0
あ、一つ書き忘れたけど
イーマのBIOSは独自BIOSだよ
MSI純正のBIOSとは別物で入れ替えも可能らしい

詳しくは過去ログなり改造スレなり読んできてくれ
769名無しさん:2006/09/03(日) 23:14:15 0
BIOSの入れ替えって怖いよね、でも。
770名無しさん:2006/09/03(日) 23:15:00 0
6452はFICじゃなかったっけ
771754:2006/09/03(日) 23:23:02 0
>>768
独自…そうだったんですか。

一応改造スレ住人だったんですが(過去)、本スレに書くのは今回が初めてなんです。
BIOS入れ替えの話は見たこと無いですねえ。
絶対に私が見落としてるだけだと思いますが…

イーマPCを加工するのは好きなんですが、BIOS画面を見たのは今日が初めてだったり orz
772766:2006/09/03(日) 23:35:04 0
>>771
↓のスレではBIOS入れ替えの話は何度か出てましたので参考にしてみては

【eMachines】イーマシーンズAMD専用 4台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1129041867/
773754:2006/09/03(日) 23:38:13 0
>>772
助かります、行ってきます。
774754:2006/09/03(日) 23:52:39 0
ただいまです。今の私の心境を、見事に>>769さんが表してくれています。

>>766さん、付き合ってくれてありがとうございました。
明日朝早いんで、この辺で失礼します。
775766:2006/09/03(日) 23:56:11 0
>>774
その気持ちはよく分かります

乙彼さま〜
776名無しさん:2006/09/04(月) 00:02:22 0
オンボードのメモリ割り当てや
FSBを変更しようとするのなら、
マザーボードのメーカーから直接BIOSをDLして入れ替えないとダメ、ってことなんですね。

横から見てた第三者ですが、参考になりました。
777名無しさん:2006/09/04(月) 00:22:57 0
>>776
そういうこと。メーカー製PCにFSBだのメモリ設定だの項目があったら大変でしょ?
CPUをOCするって行為自体保証外なんだから。
778名無しさん:2006/09/04(月) 00:26:59 0
けど、イーマシーンズって安いから試してみたくはなるよな。
4万前後で買えるPCだし。
web上のどっかにで、成功例の報告をハッケソできれば、よいオモチャになるかもしれん。
779名無しさん:2006/09/04(月) 00:33:27 0
まぁね。昔はFICのM/Bしかなくて無利だったけど
最近はAMD系のM/BはMSIなのかな?だとしたらMSIのBIOS入れたくなる気持ちもわかるよね。
780名無しさん:2006/09/04(月) 01:27:55 0
すいません。ちょっと便乗?質問させてください。

J3042なんですが、
CeleronD351のFSBは533MHzになっている一方で
マザーボードの方はBIOSで見ると133MHzに固定されています。

533 ÷ 133 = 4の分はいったい誰が(どこが)4倍にしてるんでしょうか?
781名無しさん:2006/09/04(月) 01:34:14 0
オレオレ、オレだよオレ!
782名無しさん:2006/09/04(月) 01:46:33 0
>>780
それはイーマシン固有の質問ではなくてPC初心者の質問だね
初心者板なり、質問スレなりしかるべき場所で質問して下さいな
783名無しさん:2006/09/04(月) 02:10:28 0
>>779
Intel系のもMSIっぽいよ
784名無しさん:2006/09/04(月) 13:20:41 0
保守上げ
785名無しさん:2006/09/04(月) 14:00:58 0
>>779
>FICのM/B

ヨドバシでそんなM/Bのメーカーは聞いたことが無いといわれた。(つДT)
786名無しさん:2006/09/04(月) 14:02:59 0
そりゃ日本国内じゃ一般向けにほとんど販売してないからな
数年前はたまに見かけたが
787名無しさん:2006/09/04(月) 15:05:27 0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0904/everex.htm
788名無しさん:2006/09/04(月) 15:12:01 0
これは新しいスレ立てるしかない鴨
でも電源300Wか。性能はイーマの2代前と良い勝負だね
値段は安い・・・
789名無しさん:2006/09/04(月) 15:36:18 0
17インチ液晶の性能がいまひとつだな。
液晶なしで売って欲しい。
液晶を\15kぐらいとすると、本体価格は\50k-55kってとこか。
eMachinesでCeleron機を買うよりは断然いい。
チップセットもnvidia6100だから、最低限の3D機能はあるな、一応。
まあ、故障発生率、修理対応、初期不良対応がどうなのかがポイントだな。

イーマもAMD機を充実させてクレー。
Sempron3300+とAthlon3500+のモデルを\45k、\50kでだしてクレ。
CeleronDなんてバカバカしいじゃないか。
790名無しさん:2006/09/04(月) 15:42:10 0
>>787
おお……アナログ液晶ときた
791名無しさん:2006/09/04(月) 15:43:46 0
と、思ったらSocket754か。 削るとこ削ってるな・・・。
CPU換装しないなら、関係ないけどさ。
792名無しさん:2006/09/04(月) 15:59:51 0
Athlon64が搭載されていて5万円のPCがくるとなるとイーマのCPの良さも
怪しくなってくるな。
793名無しさん:2006/09/04(月) 16:01:37 0
DDR533?
794名無しさん:2006/09/04(月) 16:11:44 0
L2キャッシュ1Mあるのかのか。あまり関係ないけど良い感じ
ゲームPCになら電源交換&グラボ追加でいけそうな感じ?
でも窒息ケースっぽい
795名無しさん:2006/09/04(月) 18:43:21 0
値引き、ポイント無しの予感だけど、これは良いね。
5年保証(有料)があれば売れるね。
796名無しさん:2006/09/04(月) 18:49:07 0
これでヤマダがイーマ(の販売店)をかなり意識してたのが証明された訳だ
797名無しさん:2006/09/04(月) 18:52:13 0
【DELL,eMachines死亡】米Everex、68,800円の17型液晶付きAthlon 64機で国内参入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157357043/
798名無しさん:2006/09/04(月) 19:07:29 0
情報収集の方、至急EverexのHPも作って
799名無しさん:2006/09/04(月) 19:14:13 0
液晶別売りにしてくれるとか、選択できるとかならいいんだけど……アナログ端子オンリーってのはねぇ
なんつーか、初めて買うオジサンとか学生とかが、セールストークに乗せられて買うPCになりそう。
もちろんYahooBBあたりと抱き合わせで。
800名無しさん:2006/09/04(月) 19:36:20 0
すいません質問です。

J4436を使っていますが、
いわゆるPC上で鳴っている音を録音するソフト
(超録、仮面舞踏会、Lockon、午後のこ〜だ、Audacityなど)
を用いてyoutubeなどから録音しようとしてもできず、ファイルには無音しか記録されません。
外部スピーカーがデフォルトでついてますがこれの干渉でしょうか?
以前Dynabookを使ってたときは問題なく録音できたのですが・・
ちなみにそっちは今使用不能です・・・

これはRealtekかオーディオシステムの仕様なのでしょうか?
801名無しさん:2006/09/04(月) 20:50:41 0
>>800
スピーカーの前にマイクを置けばいいのだ。
802名無しさん:2006/09/04(月) 21:30:59 0
>>800

いらないならくれくれ
803名無しさん:2006/09/04(月) 23:50:57 0
【eMachines】イーマシーンズ 122台目 (・∀・)イイ!!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1157160801/

次スレ立ってるけど少し早くね?
804名無しさん:2006/09/05(火) 00:07:42 0
早杉
805名無しさん:2006/09/05(火) 00:38:06 0
(・A・)イクナイマ!!
806名無しさん:2006/09/05(火) 01:00:30 0
イーマのケース替えた人っている?
熱にかなり弱いみたいだし少しでも長持ちさせようと
変更考えてるんだがおすすめ聞きたい
807名無しさん:2006/09/05(火) 01:15:11 0
>>806
裸一貫
808名無しさん :2006/09/05(火) 01:59:12 0
>>806

そんな能力無いので、サイドパネルをはずして
レンジフードフィルターを100均で買ってテープで固定。

後はアマゾンで買ってきたサーキュレーター(18cmフィン)で送風。

M/B 39℃
CPU 47℃
HDD 35℃(日立)

騒音は個人的には許容範囲。
809名無しさん:2006/09/05(火) 02:55:12 0
>>800
オンボードのサウンドカードとかPCにより録音デバイスの
表示はまちまちだが、
PCのスピーカーから出る音の録音は、録音ソフトの録音デバイスの選択は
どうしてる? ライン入力とか、CDとかでは駄目だよ、
810名無しさん:2006/09/05(火) 04:37:59 0
>>800
あー、うろおぼえだが>>809のいってることに対応してる録音ソフトあったな。
811名無しさん:2006/09/05(火) 05:35:53 0
イーマがC2D搭載機出してくるとは思えないし、

もうほんとどうしょうも無い安物メーカーに成り下がったな。
一時だけの栄光かよw
812名無しさん:2006/09/05(火) 05:56:09 0
C2Dを出せないとすると、

1,いきなりAMD機を主力に。sempron3400+からX2 3800+までをラインアップ(4200+↑はGateway)。
2,Pen4機を\4.5-5万で、PenD機を\5.5-6万で、激安売り。

大逆転戦略はこれぐらいしかないか?
813名無しさん:2006/09/05(火) 05:59:05 0
ケースそのままで普通に使ってるけど、
二年以上まったくトラブルなしだよ、オレのイーマは。

一年保証だったので、
保証切れる前にサポにいろいろ尋ねてみたけど、親切だった。
814名無しさん:2006/09/05(火) 07:39:20 0
3028だが起動がめっさ遅い。
初期化しても遅い。
何これふざけてんの?

何か知らんけどググったらマカフィーとcli.exeが競合起こしてどうのってあったから
マカフィーアンインスコしてバスターインスコしたんだが遅い。
メモリ256MBしかねーのもアレだけどどうにかならんのか?
815名無しさん:2006/09/05(火) 07:43:15 0
メモリーをケツにぶ刺せば万事解決。そして快感w
816名無しさん:2006/09/05(火) 08:01:14 0
後付けでも良いから、前面にファンを付けられるケースにして欲しいもんだ。
今の時期だとケース内部の温度が高いから、HDDやコンデンサーが危ない…
>>814
メモリは最低512M、出来れば1Gあると快適。
817名無しさん:2006/09/05(火) 09:14:18 0
>>814
バスターの方がマカフィーより重いのにアホかと
818名無しさん:2006/09/05(火) 09:57:55 0
今週のDELL

Celeron D 346
Windows XP Home Edition
メモリ512M
HDD80G
DVD/CD-RWコンボドライブ
E177FP 17インチ TFT液晶モニタ
合計金額: 47,979 円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=14496&c_SegmName=bsd

Celeron D 346
Windows XP Home Edition
メモリ512M
HDD80G
CD-ROM
三菱17インチ液晶モニタ RDT176LM (BK)
合計金額: 47,430 円(送料、税込み)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=15436&c_SegmName=bsd

【デスクトップ Dimension】
1台あたり57,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から11,000円OFF
クーポンコード:DOC-4458-YTQAEP-M-0

※RDT176LM(BK)は価格コムだと23,600〜
819名無しさん:2006/09/05(火) 12:49:11 0
>>814
つメモリ容量
820名無しさん:2006/09/05(火) 14:04:46 0
>>812
在庫が溢れるだろうから、春くらいまではP4とPDなんじゃないの?
正月を過ぎればC2Dが標準になってるだろう。
Vistaも出るしな。
821名無しさん:2006/09/05(火) 14:26:21 0
>>812

AMD機を安売りしてくれると一番うれしい。
822名無しさん:2006/09/05(火) 14:29:20 0
Sempronモデルが消えたことを考えると望み薄かな
やっぱり日本ではセロリンの方が売れるんだよ
823名無しさん:2006/09/05(火) 14:34:16 0
そもそもSempは限定版だし
ってか、デスクトップ用SempってAMDもあんまり作ってないんじゃね?
824名無しさん:2006/09/05(火) 14:40:37 0
Sempron=一般人は何それ?????????
日本はブランド思考がとても強いからセロリンの
方が全然売れるでしょ。
性能うんぬんの問題じゃない、これはすべての商品
に言える事なんだが。
825名無しさん:2006/09/05(火) 14:42:12 0
AM2になればと期待してみる
シングルの4000+じゃゲーマー以外意味ないし
HDDも250Gもいらない
826名無しさん:2006/09/05(火) 14:47:44 0
・・・
827名無しさん:2006/09/05(火) 14:57:41 0
パソコンってとにかく他の家電に比べて圧倒的に初期不良が多い
んだそうだ当たり前だけど。

とくにイーマみたいに安いパーツを集めて使用してれば性能面は
上だろうが細かい不良率は上がる。
これも当たり前、安いならどこかを削るしかない。

不良はあってもいいけど、それを丁寧にサポートする体制がイーマ
には足りないと思う。
当りのマシンを買えばラッキーだけど、不良だとかなり苦労する。

初心者で買う人そこら辺は考慮した方がいい、とくにお金が有る人は
今のイーマは止めた方がいい。
828名無しさん:2006/09/05(火) 15:14:27 0
J6456は
ゲーマーか、デュアルコアで不具合のでるソフトを使うトレーダー向き
なような気もするけど
ゲームするには電源非力&爆熱ケースだし、トレードに使うには壊れないとかと不安。

ビミョーな品だな。

ま、それでも4000+搭載のメーカーPC少ないし、
Athlon64のシングルコアだから、発熱も言うほどじゃないし、値段次第だわな。

C2D投入後の価格改定を反映してないのが厳しいねえ。
829名無しさん:2006/09/05(火) 15:17:07 0
トレードに使うならやっぱりintelじゃないの?
athlonはマザーのチップセットで不具合でるの多いから
安定性をもとめるならcelronで仕方ないかと
830名無しさん:2006/09/05(火) 15:17:43 0
センプロンってなんか響きが悪い。
女にウケが悪そうな名前だ。
セレロンは女にもウケそうな響きだ。

いっそ

センプロン → スナフキン
Athlon → ムーミン

に汁。
831名無しさん:2006/09/05(火) 20:29:58 0
つまらん。
832名無しさん:2006/09/05(火) 20:55:25 0
○イーマシーンズ3年保証・・・何度でも保証が受けられる(保証料は10,395円)

ここ3年後もあるのかな?突然日本撤退とかないのかな?
833名無しさん:2006/09/05(火) 21:21:10 0
>>808
室温は?似たようなことをしてるけど

31℃ で

M/B 37℃
CPU 43℃
HDD 36℃(WDC WD2000BB-22GUC0)

834名無しさん:2006/09/05(火) 22:09:18 0
>>833

現在室温31.6℃

M/B 39℃
CPU 47℃
HDD 35℃(HDT725025VLAT80 )

です。
835名無しさん:2006/09/05(火) 22:24:21 0
室温31度でHDD36度ってマジかよ。
さすが扇風機?だな。
俺なんかエアコンつけても46度だってのに…('A`)
836名無しさん:2006/09/05(火) 22:33:58 0
ぼきのPCは室温26℃で

M/B44℃
CPU39℃
HDD1:39℃
HDD2:40℃

だす。

しかし日立GSTのHDDってSpeedFan使ってS.M.A.R.T見るとスピンアップタイムが悪いね。
837比較表:2006/09/05(火) 23:04:53 0
■eMachines J3056 と同じ構成で比較した場合

価格(税・送料込)

 49,800円 eMachines J3056

 58,200円 ソーテック PC STATION DS3000-S
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156405864/42

 63,580円 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
         (3年間保証、AMD Sempron 3500+)
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1152454898/488

 71,505円 マウスコンピューター Lm-i207

 74,865円 NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156668416/784

 86,310円 エプソンダイレクト Endeavor AT960
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151500743/955

 90,510円 DELL Dimension 3100C
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156909980/179
838名無しさん:2006/09/05(火) 23:10:35 0
イーマ&ゲートウェイの比較表を貼りまくって嫌がらせしている荒らしは無視してください。
↓最近比較表荒らしのリモホが公開されました
actkyo090039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
この荒らし、イーマが韓国企業と叩かれてるスレを必死になって削除依頼出してます
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1146439753/24
839名無しさん:2006/09/05(火) 23:11:13 0
何かやたら起動までに時間掛かるんだけど何故?
2年位使ってたんだけど、寿命とか?早い気が…。
840834:2006/09/05(火) 23:12:32 0
>>835

@アマゾンでサーキュレーターを買う
ttp://www.amazon.co.jp/Honeywell-%30bf%30fc%30dc%30d5%30a1%30f3%30b5%30fc%30ad%30e5%30ec%30fc%30b7%30e7%30f3-HT-800/dp/B0001ZN43O/sr=1-2/qid=1157464788/ref=sr_1_2/249-0720777-2613904?ie=UTF8&s=kitchen

A100均でフィルターを買う。(オレの場合はレンジフードフィルター)

Bサイドパネルをはずして、フィルターをテープで固定。

CサーキュレーターでPC内部に直接送風。

D('A`)→(・∀・)イイ!!


どんなケースファンよりも強力。
自作が苦手な人でも簡単。
何より確実に冷える。

欠点は騒音だけど、扇風機の音が気にならなければOK。

現在室温27.4℃

M/B 35℃
CPU 42℃
HDD1 32℃(HDT725025VLAT80 )
HDD2 32℃(HDT725025VLAT80 )
841834:2006/09/05(火) 23:14:05 0
>>835

@アマゾンでサーキュレーターを買う
ttp://www.amazon.co.jp/Honeywell-%30bf%30fc%30dc%30d5%30a1%30f3%30b5%30fc%30ad%30e5%30ec%30fc%30b7%30e7%30f3-HT-800/dp/B0001ZN43O/sr=1-2/qid=1157464788/ref=sr_1_2/249-0720777-2613904?ie=UTF8&s=kitchen

A100均でフィルターを買う。(オレの場合はレンジフードフィルター)

Bサイドパネルをはずして、フィルターをテープで固定。

CサーキュレーターでPC内部に直接送風。

D('A`)→(・∀・)イイ!!


どんなケースファンよりも強力。
自作が苦手な人でも簡単。
何より確実に冷える。

欠点は騒音だけど、扇風機の音が気にならなければOK。

現在室温27.4℃

M/B 35℃
CPU 42℃
HDD1 32℃(HDT725025VLAT80 )
HDD2 32℃(HDT725025VLAT80 )
842名無しさん:2006/09/05(火) 23:19:09 0
扇風機じゃ何故駄目なの?
843834:2006/09/05(火) 23:39:32 0
2重カキコしてしまった。みんなスマン。orz

>>839

念のためHDDの診断してみれば?

HDD Health
ttp://www.xucker.jpn.org/pc/hddhealth_install.html

HDDlife JEの体験版
ttp://www.activewave.co.jp/products/hddlife/taiken/index.html

SmartHDD Pro ハードディスク診断(体験版)
ttp://www.intercom.co.jp/smarthdd/index.html

あくまで参考・目安という事で。
844834:2006/09/05(火) 23:41:00 0
>>839

もしやばそうならHDDを交換してみては?

自分は起動ドライブがある日突然壊れて大変な思いをしたので、なるべく早めに
交換するようにしています。

今は大容量のHDDでも安いし。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060902/p_hdd.html

ただ初期のイーマにはSeagateで相性問題が出たので日立かWDあたりが
無難だと思う。

ちなみに自分は↓のソフトを使った。
Acronis MigrateEasy(3500円くらい)
ttp://www.proton.co.jp/products/acronis-migrateeasy7/index.html
価格コム
ttp://digitalfreak.rbbtoday.com/cgi-bin/kakaku/detail/03607710764.html

起動用ハードディスクのコピーをするのに30〜40分くらいだったと思う。
(データー量にもよるのでどのくらい時間がかかるかはケースバイケースだと思う。)
845834:2006/09/05(火) 23:50:12 0
>>839

単に遅いだけなら
Win高速化 PC+
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488.html

でも起動・終了を中心に結構早くなるよ。


>>842

自分はPCを机の下(足元)においてあるのでスペース的に扇風機では無理。
サーキュレーターなら高さ30センチ横幅25センチ奥行き15センチで場所をとらないから。
(座り机のしたでも使えるくらいにコンパクト。)
846名無しさん:2006/09/05(火) 23:52:15 0
>>843
>>844
やってみましたが、95%で良好でした。
何が原因なんでしょうか…?
847名無しさん:2006/09/05(火) 23:53:06 0
>>845
どうもです!ちょっと試してみますね!
848800:2006/09/05(火) 23:54:25 0
亀レスすいません

>>809
レスdです
オーディオのプロパティの録音コントロールで選択ってことですよね?
これが「CD音量」「FrontMic」「マイクボリューム」「ライン音量」の4つなんですが、
dynabookでやってたときには他にも選択肢があったような・・・

>>810
こういう環境下でも対応できるソフトがあるんですか?
849名無しさん:2006/09/06(水) 00:08:39 0
>>848

もしここで解決しなかったら

【eMachines】イーマシーンズ改造増設スレ vol.10
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1155878788/

で質問したほうがいいかもしれない。

ただマルチポストになってしまうので、はやる気持ちを抑えて
1日くらいは空けたほうがいいかも。

力になれなくてスマソ。早く解決するといいね。
850名無しさん:2006/09/06(水) 00:30:16 0
>>845
やってみましたが、やっぱ3分近くは待たされます…。
何が原因なのかサッパリ…。ウイルススキャンもしたしなぁ…。
851名無しさん:2006/09/06(水) 00:43:05 0
イーマは2年目が鬼門
2年で壊れた報告、妙に多いし
852名無しさん:2006/09/06(水) 00:50:09 0
>>849
う〜ん、同じ機種で同様の不具合があるかだけでも確認したかったですが、
まぁそう急いでもないので、折を見てそちらでも聞いてみます・・・

レスdです
853名無しさん:2006/09/06(水) 00:57:04 0
>>851
> イーマは2年目が鬼門

たった2年で鬼門なのかよ・・・
854名無しさん:2006/09/06(水) 01:01:27 0
>>850
PCって色々使っているうちに、要らないゴミ(レジストリ)とか溜まって
買った当時のままではなくなってきますので一度リカバリすることを薦めます。

それでも起動が遅いようならHDD疑ってみては?

855名無しさん:2006/09/06(水) 01:03:12 0
>>850

最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]
856名無しさん:2006/09/06(水) 01:04:14 0
男は黙ってRegSeeker

まさに男のソフトだよね
857名無しさん:2006/09/06(水) 01:06:29 0
一度リカバリして必要なアプリを入れた上でNorton Ghostを使ってバックアップするといい。
買うのが嫌なら9.0はnyでも流れてる。
858名無しさん:2006/09/06(水) 01:36:17 0
心なしか、PC自体重くなってきた…。
外付けが結構酷い有様だったので、取り敢えず要らないファイル削除して
デフラグ中です。
>>854
リカバリは昨日しました。
でも、何も変わらず…。
HDDの寿命は大丈夫みたいなんですが…。
あてにならないのでしょうか?
>>855
>>856
取り敢えず今やってます。
これで治ってくれれば嬉しいのですが…。
859名無しさん:2006/09/06(水) 01:42:16 0
リカバリして駄目なら
HDがヤバイんでないの?
860名無しさん:2006/09/06(水) 01:42:41 0
861名無しさん:2006/09/06(水) 01:44:21 0
リカバリして間もないならレジストリクリーナーもあまり意味が無いのでは?
862名無しさん:2006/09/06(水) 16:45:51 0
米中堅パソコンメーカー「エバレックス」が日本上陸


米国の中堅パソコンメーカー、エバレックスが2006年9月6日から日本市場へ参入する。エバレックスは1983年に設立。
米流通大手のウォルマートを通じて、現在デスクトップ型4機種、ノート型5機種を販売している。
このうちデスクトップ型「IMPACT GA3400J」(6万8800円)とノート型「StepNote NM3900J」(7万9800円)を、
ヤマダ電機の各店舗を通じて販売を始める。今後、順次ラインアップを米国並みに増やすとともに、
販売ルートも拡大する。エバレックスは、94年に台湾のFICに買収され、現在は同社の傘下となっている。

日本市場で販売する2機種のスペックは次の通り。デスクトップ型の「IMPACT GA3400J」は、CPUが
Athlon 64 3400+、メモリーは512MB、ハードディスクは120GB、光学ドライブはスーパーマルチで、
17型の液晶ディスプレイが付属する。ノート型の「StepNote NM3900J」は、CPUがCeleron M 390(1.7GHz)、
メモリーは512MB、ハードディスクは60GB、光学ドライブはスーパーマルチ、液晶サイズは15.4型である。

>> PC Online 2006/09/04[14:00] <<
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060904/247065/?ST=pc_news
863名無しさん:2006/09/06(水) 16:55:14 0
PC OnlineがRF Onlineに見えた
864名無しさん:2006/09/06(水) 18:08:32 0
>>862
台湾に買収された米国企業が、米国企業に買収された韓国企業よりも質が悪いとはこれいかに
865名無しさん:2006/09/06(水) 18:42:18 0
来年の春までにはGatewat Core2Duoもでる出ると思う??
866名無しさん:2006/09/06(水) 18:43:47 0
日本語でおk
867名無しさん:2006/09/06(水) 18:49:19 0
>Gatewat Core2Duo

つっこむべきか、つっこまないべきか・・・・
868ななし:2006/09/06(水) 18:54:45 0
pcには詳しくないです、いままで使っていたpcはノートでhpのnx9005です。
デスクトップが欲しくて(経済的だから)、購入を考えているのですが、
このマシーンを買っても、わたしに扱えますか?
J3056 5,48万を考えています。モニタは友人から譲り受けます。
869名無しさん:2006/09/06(水) 18:56:03 0
ノートが経済的。そのまま使いなされ
870名無しさん:2006/09/06(水) 19:10:42 0
↑ サンクスです。
871名無しさん:2006/09/06(水) 20:53:16 0
>>868

いらないならくれくれ
872名無しさん:2006/09/06(水) 21:00:15 0
秋モデル
あと1ヶ月くらい?
873名無しさん:2006/09/06(水) 21:00:36 0
うるせー馬鹿!
874名無しさん:2006/09/06(水) 21:07:07 0
うるせー童貞^−^
875名無しさん:2006/09/06(水) 21:09:27 0
2003.10.01  
2004.10.15
2005.10.14
876名無しさん:2006/09/06(水) 21:09:41 0
>>874
^^;
877名無しさん:2006/09/06(水) 21:48:22 0
やい!eMachines!
ケースと前面パネルがなんか微振動してブーって鳴ってウザいぞ。
878名無しさん:2006/09/06(水) 22:22:25 0
>>874
どどどど童貞なんかじゃないやい!
879名無しさん:2006/09/06(水) 22:23:14 0
>>877
足で抑えてればいいんじゃない?
880名無しさん:2006/09/06(水) 22:25:03 0
>>877  ごめんちゃいm( __ __ )m
881名無しさん:2006/09/07(木) 00:06:22 0
>>878

童貞だったら2割引だったのに・・・。
残念!!
882名無しさん:2006/09/07(木) 00:14:30 0
>>858
7月な買ったJ3042だけど、同じ状態?
ようこそ画面出てデスクトップ表示されアイコンもタスクバーも出てから、
そこで、タスクマネージャーのプロセス見ると29個 それから約1分半して
ようやく、残りのタスクが起動して、それから始めてウイルスソフト含め
スタートアップのアプリが起動する。

システム構成ユーティリテイで
サービスとスタートアップをチェックしたけど、関係なかった。
デフラグ エラーチェック レジストリクリーナー、買った直後の
システムの復元しても、改善されず。
残るはリカバリだけだが、サポートもリカバリで治らなければ、
引き取り修理しますとの約束もらっているけど・・・
883名無しさん:2006/09/07(木) 00:25:03 0
交渉力あるなぁ
イーマのサポートなら仕様ですでつっぱねてきそうだけど
884名無しさん:2006/09/07(木) 00:33:23 0
>>848
809でも説明したが、
オンボードのサウンドカードとかPCにより録音デバイスの
表示はまちまち (同じ録音ソフトを機種が違うPC2台に入れてるが)
一般的には ステレオアウトとか、あと何だったかな? すまんもう1台の
PCは他の場所へあるので、
885名無しさん:2006/09/07(木) 00:59:04 0
>>883
察しの通り、最初はメールで
>この症状は製品の不良には・たらないと考えられます
と、いつもの文字化けメールをよこしたので

『いい加減で無責任な回答をしてもらったら困る!! 笑止千万!!
無知なのか、わざとなのか、横着なのかどうかしらないが、』
『担当者を変えるか、サポートの義務を果たすべく早急な返信を望む』
と、一喝してやったらごめんメールを送ってきた。

以前始めてPCを買ったのが、NECであのME
たまたまMEだったのが良かった、初心者だったので、訳がわからないまま
こんなボロいらない!新品と交換しろ!と優しく話すと、了承した。
迷惑かけたのだからと、丁度XPが登場したので、XPに変えてもらった。
しかも、店頭価格はMEは18万だったがXPは28万だった。
TVでもビデオでも保障期間内で有れば、どんな些細な不具合でも、
全て上位機種に交換してもらった。

今のユーザは、人のいいのが多いてか、特にPCに関してのサポートとか保障の
サービスは、各PCメーカーのペースに嵌められているてか舐められているのが
多い。
しっかりしようぜ!

>引き取り修理しますとの約束もらっているけど・・・
今の所、この条件でこちとらOKとも言ってないし・・・・
これで済ます気もないが。
886名無しさん:2006/09/07(木) 01:15:19 0
>>885
その後の報告もしてね
交渉の参考にしたいんでw
887名無しさん:2006/09/07(木) 01:22:46 0
>>883

何か問題が生じれば885さんのように交渉すべきだな、と思った。
メーカーを甘やかすと第二、第三の自分のような犠牲者が出るわけだし。

問題があれば責任を取らせるようにするのが、我々顧客にとっても
イーマにとっても長い目で見た場合、良好な結果を生むのだと思った。


ただオレのイーマはトラブル知らずなんだなあ・・・・orz
(メモリー増設、HDDは交換&増設したけど。)
888名無しさん:2006/09/07(木) 01:26:29 0
でもリカバリだけはしてやれよとは思うんだ。
ソフトではないことがわかって、はじめてイーマの出番なわけだし。


なーんて考えるオレはサポに言いくるめられるタイプ。
889名無しさん:2006/09/07(木) 01:29:24 0
クリンインスコCDなしの
リカバリディスクからOS復旧するときって
HDDのフォーマットはされるの?

なんかHDDフォーマットしてない最インスコっていやん。
せっかくの作業なんだからクリーンにいきたいやん。
890名無しさん:2006/09/07(木) 02:17:40 0
引き取り修理に出しても1〜2ヶ月かかって異常なしか原因不明で帰ってくる気がする。
891名無しさん:2006/09/07(木) 03:10:01 0
>>890
>引き取り修理に出しても1〜2ヶ月かかって異常なしか原因不明で帰ってくる気がする。

それで? あんたの場合だったら、黙って1〜2ヶ月も待つの?
そして、原因不明ということで我慢するの?
885の言うように過去の自分も含めいい加減でメーカーペースに
乗せられるのが当たり前化してるのでは?
怠慢と低レベルのサポートとメーカー体質が蔓延というか、当たり前化してるのは
ひとえに、日進月歩のシステムと各パーツ故にユーザの知識が追いつかないのを
いい事に、経費の削減と売上増を企むメーカーの体質そのものである。

よく、初心者は、比較的サポートのサービスが充実してる国産メーカーの
NECとか富士通のを買えばよろしとか言ってる香具師が多いが
おかど違いである。 甘やかせて、味をしめたメーカーがそんな体質に
なっているのである。
892名無しさん:2006/09/07(木) 06:17:39 0
>>891
メーカー製はクソ まで読んだ
893名無しさん:2006/09/07(木) 06:33:09 0
C2Dが出たから、Pen4がちょっと前のセレロンD並にまで安くなってくれるんじゃないの
そっちを狙えばいい
894名無しさん:2006/09/07(木) 06:33:58 0
さて、Pen4を買う価値がどれくらいあるか
895名無しさん:2006/09/07(木) 08:34:09 0
>>894
もうペン4もペンDも価値なくなりそうな気がするな

896名無しさん:2006/09/07(木) 09:27:59 0
ヤマダの例のPCの出現によって窮地に陥るだろう。
ポイント10パーセントもつくとは。
897名無しさん:2006/09/07(木) 11:12:08 0
但し、ネット価格だと5年保証には入れないけどね
898名無しさん:2006/09/07(木) 11:23:30 0
>>891
なんか変なの食いついてキタあああ!
予想通りアレなやつなんだな。過去スレでも読んでこい。

>甘やかせて、味をしめたメーカーがそんな体質になっているのである。
なっているのであるとか言ってw分かってて買ったんだよね?マゾかよ。

ハアハア言ってないで早く修理出せよwww
899名無しさん:2006/09/07(木) 11:41:56 0
ヤマダのアレって店頭価格だと\74800だった希ガス。
\74800に10%ポイントなのかな?
900名無しさん:2006/09/07(木) 12:16:11 0
901名無しさん:2006/09/07(木) 12:28:18 O
いらないのくれくれ
902名無しさん:2006/09/07(木) 12:35:23 0
>>900

ありがとう。
型落ちクソパーツの組み合わせとはいえ
その値段でしかも10%ポイントはさすがにすごい。
メーカーで延長保証に対応してれれば完璧。
eMachinesの市場、食われそう。

ヤマダはwebと店頭で価格が違うから、web限定価格かな??

>>896
ヤマダって他店購入の電化製品でもOKな保証を売ってなかったっけか?
903名無しさん:2006/09/07(木) 15:05:19 0
ネット価格訂正キター
904名無しさん:2006/09/07(木) 16:59:12 0
eMachines終わったな。

モニター購入考えてる人にとっちゃ、eMachinesのj3036等が勝ってる点がない。
俺もタイミング悪かった…orz
905名無しさん:2006/09/07(木) 17:37:21 0
もう値上げかよ
906名無しさん:2006/09/07(木) 18:43:24 0
>900
\66800→\72800に値上げになったな・・・

907名無しさん:2006/09/07(木) 18:54:13 0
イーマも値上げくるかもな
908名無しさん:2006/09/07(木) 18:58:03 0
>>906
誤表記だったんじゃね?
909名無しさん:2006/09/07(木) 19:04:33 0
>>908
発売記念価格だったらしい
910名無しさん:2006/09/07(木) 19:10:55 0







イーマシンは絶対に買うな。
0570-071-412 全然繋がらないし、繋がっても待ち時間30分〜1時間以上、20秒10円で
長時間待って質問2500円有料、これと電話代だけで10000円以上かかる。

イーマシンは絶対に買うな。死んでも買うな。絶対に後悔する。

PC知識完璧なら買え。








911名無しさん:2006/09/07(木) 19:12:04 0
PC知識完璧でつ
912名無しさん:2006/09/07(木) 19:12:30 0
チャットサポート2回利用したけど
全然待たなかったんだけどな
913名無しさん:2006/09/07(木) 19:28:09 0
PC知識完璧な俺が来ましたよ
914名無しさん:2006/09/07(木) 20:04:37 0
>>910
06-6630-XXXX
にかければ3分10円しないだろ
915名無しさん:2006/09/07(木) 20:55:18 0
またどこかの社員か…
毎度毎度飽きないな。
916名無しさん:2006/09/07(木) 20:58:41 0
ハロだよ!
917名無しさん:2006/09/07(木) 21:02:09 0
>>911
むしろ避けるよ。電源、マザー、ケースと主要部品が糞だし
918名無しさん:2006/09/07(木) 21:19:57 0
ドラマの科捜研の女に、イーマが出てた。
919名無しさん:2006/09/07(木) 21:26:37 0


あ、いい事考えた
無料サポ方法
ヤバいから書けないが成功すれば格。
920名無しさん:2006/09/07(木) 21:38:56 0
ぬんこの森っす
921名無しさん:2006/09/07(木) 21:59:53 0
たしかに電話待ち時間まで電話代とるのは卑怯だよな。
オレは電話フツーに繋がったけどさ。
922名無しさん:2006/09/07(木) 22:10:59 0
よ〜し、パパ電話代節約のためにサポートにワン切りしちゃうぞ〜!
923名無しさん:2006/09/07(木) 22:12:10 0
>>918
勃起してきた。
924名無しさん:2006/09/07(木) 23:03:29 0
【DELL,eMachines死亡】米Everex、68,800円の17型液晶付きAthlon 64機で国内参入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157357043/
新規顧客全員購入、イーマシン倒産へ。
925名無しさん:2006/09/07(木) 23:15:04 0
知識豊富な皆様に、恥を忍んで質問させていただきたいです。

先日、ツクモのネットにてリファービッシュのJ4432を購入し、
本日パーティションを区切り、ソフトを入れて使い始めたのですが、
IllustratorやPhotoshopで作ったデータが、
上書き・削除のできない状態になります。
移動もだめです。
Illustratorで上書きしようとすると、「Adobe PDFエラー」みたいなのが出たり、
ファイルをゴミ箱に移そうとすると「ほかの人が使用してるためできません」
みたいなエラーが出ます。
立ち上がっているソフトを全部切って、再起動かけてすぐ消そうとしても、
やっぱり「ほかの人が〜・・・」というエラーが出ます。
自分では、「キャッシュがうまくクリアできていないのかな?」と思ったのですが、
いかんせん、知識が乏しいため良くわかりません。

皆様のご意見を賜りたく思います。よろしくお願いします。
926名無しさん:2006/09/07(木) 23:20:33 0
>>925
ほかの人?

ん?





志村〜!うしろ、うしろ!!
927名無しさん:2006/09/07(木) 23:25:26 0
イーマは関係ないような…
928名無しさん:2006/09/07(木) 23:37:39 0
http://jpstore.dell.com/store/newstore/bsd/masterNormal.asp?BrandId=18084&c_SegmName=bsd
・クーポンコード:DOC-4480-VVAVUH-M-0
最小構成 29,980 円
929名無しさん:2006/09/07(木) 23:59:30 0

■eMachines J3056 と同じ構成で比較した場合

価格(税・送料込)

 49,800円 eMachines J3056

 58,200円 ソーテック PC STATION DS3000-S
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156405864/53

 63,580円 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
         (3年間保証、AMD Sempron 3500+)
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1152454898/523

 71,505円 マウスコンピューター Lm-i207

 74,865円 NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156668416/910

 86,310円 エプソンダイレクト Endeavor AT960
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151500743/984

 90,510円 DELL Dimension 3100C
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156909980/202
930名無しさん:2006/09/08(金) 00:19:00 0
イーマ&ゲートウェイの比較表を貼りまくって嫌がらせしている荒らしは無視してください。
↓最近比較表荒らしのリモホが公開されました
actkyo090039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
この荒らし、イーマが韓国企業と叩かれてるスレを必死になって削除依頼出してます
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1146439753/24
931名無しさん:2006/09/08(金) 00:20:15 0
【痛々しい】比較表晒しあげスレッド【工作員】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153231703/
932名無しさん:2006/09/08(金) 00:20:49 0
削除以来を出してるリモホが比較表を貼ってるってソースはあるの?
933名無しさん:2006/09/08(金) 00:36:21 0
酷いなこの荒らし
934名無しさん:2006/09/08(金) 00:45:40 0
典型的なチョンだな
935名無しさん:2006/09/08(金) 01:52:11 0
eMachinesはチョンなのか?
知らずに買ったが捨てよう! 一生の不覚だった!
936名無しさん:2006/09/08(金) 04:24:15 0
eMachinesってサポ期間終わったら
メールでの質問にも答えてもらえなくなるの?
937名無しさん:2006/09/08(金) 08:10:42 0
もちろんだ
938名無しさん:2006/09/08(金) 10:18:31 0
ちなみにどの会社もそうだ!
939名無しさん:2006/09/08(金) 11:58:48 0
>>935
こういう思考をするのは中国人か韓国人
940名無しさん:2006/09/08(金) 13:28:44 0
以外の国の人間
941名無しさん:2006/09/08(金) 13:41:47 0
かも知れない
942名無しさん:2006/09/08(金) 13:43:36 0
一般的にはチョンは、北と南 両方をいう

>こういう思考をするのは中国人か韓国人
チョンがチョンを悪くいうと思うのかw
943名無しさん:2006/09/08(金) 13:46:22 0
NECはサポ期間なんてないよ、保有してる間ずっと
944名無しさん:2006/09/08(金) 13:55:01 0
日本メーカーは
自社製品にプライドをもってるから
そこまでサポートするのかな?
945名無しさん:2006/09/08(金) 14:25:31 0
プライドで経営は成り立たない
946名無しさん:2006/09/08(金) 14:53:25 0
海外メーカーは、駄目なら撤退すればいいと思ってるからな
国内メーカーの場合そうはいかない
947名無しさん:2006/09/08(金) 14:55:48 0
ソーテック以外の国内メーカーはブランドイメージ重視の高付加価値路線だから、
薄利多売のイーマのようにはいかない
948名無しさん:2006/09/08(金) 18:31:09 0
日本メーカーは日本人に嫌われたら終わりだからねえ。
ValuOneベーシックのコスパはeMachines・Gatewayとも戦えるレベルだが。。
949名無しさん:2006/09/08(金) 18:40:20 0
>>948
コスパってなんですか?
自分あんまりソッチ系は詳しくないんですけど、
コスプレパーティーってやつですか?
950名無しさん:2006/09/08(金) 19:22:33 0
それはひょっとしてギャグで言って(ry
951名無しさん:2006/09/08(金) 19:29:27 0
>>949
ググって一番上に出てきたやつ
http://www.cospa.com/index.html
952名無しさん:2006/09/08(金) 21:44:16 0
>>949

>>948を読む限りコストパフォーマンスの略ではないかと思う
コスパって言ったらARIAの制服売ってる会社と思う俺はきっと



特別な存在
953名無しさん:2006/09/08(金) 22:17:57 0
>>952
やぁ兄弟
954名無しさん:2006/09/08(金) 23:11:35 0
正しくは C/P
955名無しさん:2006/09/08(金) 23:20:53 0
とりあえず
無駄に略してはいけないって事でおk?
956名無しさん:2006/09/08(金) 23:41:28 0

■eMachines J3056 と同じ構成で比較した場合

価格(税・送料込)

 49,800円 eMachines J3056

 58,200円 ソーテック PC STATION DS3000-S
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156405864/53

 63,580円 富士通 FMV-DESKPOWER CE40TN
         (3年間保証、AMD Sempron 3500+)
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1152454898/523

 71,505円 マウスコンピューター Lm-i207

 74,865円 NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156668416/910

 86,310円 エプソンダイレクト Endeavor AT960
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1151500743/984

 90,510円 DELL Dimension 3100C
        http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1156909980/202
957名無しさん:2006/09/08(金) 23:52:55 0
イーマ&ゲートウェイの比較表を貼りまくって嫌がらせしている荒らしは無視してください。
↓最近比較表荒らしのリモホが公開されました
actkyo090039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
この荒らし、イーマが韓国企業と叩かれてるスレを必死になって削除依頼出してます
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1146439753/24
958名無しさん:2006/09/08(金) 23:54:54 0
【痛々しい】比較表晒しあげスレッド【工作員】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1153231703/

あえて5月時点(5/29 15時までとあるように)の価格を貼る工作員です
959名無しさん:2006/09/09(土) 00:00:16 0
比較君、火病ってんのかw
最近、捏造比較貼りまくってるなwww
960名無しさん:2006/09/09(土) 00:57:49 0
>eMachinesはチョンなのか?
>知らずに買ったが捨てよう! 一生の不覚だった!

ほんとにチョン企業なの? 
だったら漏れも捨てよう。
961名無しさん:2006/09/09(土) 01:01:33 0
まぁ捨てなくてもいいじゃないか。チョンなんて日本の経済植民地みたいなもんだろ。
962名無しさん:2006/09/09(土) 01:11:17 0
スペック特定ソフトなんかだと
gatewayのPCとして認識されることが多いから
買収されたeMachinesの名前だけ残してるカタチなのかな?
963名無しさん:2006/09/09(土) 01:36:08 0
>>962
マジレスすると韓国の何とかと言う企業(確かトライジェムと何処かの合弁企業?)が
アメリカで販売するための名前がemachinesだった。で結局倒産したんだけど、
当時低価格PCの製造ノウハウが欲しいGetewayはemachinesを買収した。
Getewayの見解としては低価格帯のPCにはemachines、その上のクラスにはGeteway
という戦略で行くって話しだった。そのかいあってGetewayブランドが日本に再上陸したわけです。

今となってはemachinesブランド残して置く事もないとおもうが・・・ゲートのケースデザインの方がかっこいいし。
だが今更型起こしてM-ATXなミニタワーケース作らないだろうなぁ・・・
964名無しさん:2006/09/09(土) 01:39:31 0
eMachinesはgatewayに買収される前にもeMachinesだったの?
チョン企業がeMachinesていう名だったの? 
まさか今でもチョンがつくってるのだったら寒気がする
チョンの製品はただでもいらない。
965名無しさん:2006/09/09(土) 01:43:37 0
この壊れやすさは、明らかにチョンが関わってるよ
966名無しさん:2006/09/09(土) 01:45:54 0
>>964
完全Gateway資本でしょ。生産は買収前と同じ中国の工場だと思う(Gatewayも)

まぁ落ち着けって。あの国はそろそろ経済が破綻するから。
967名無しさん:2006/09/09(土) 02:33:47 0
というか、PC使ってて韓国から離れられずにすむと思ってるのか?
お前らチンカス過ぎ。
嫌韓厨ほど無様なモンはねーなw
968名無しさん:2006/09/09(土) 03:41:44 0
どのPC買っても、部品のどれかは韓国製だろうなあ。
969名無しさん:2006/09/09(土) 06:40:07 0
長年使ってたNECの30万したパソコン、メモリぐらいは日本製だと思ってたら韓国製だった。
970名無しさん:2006/09/09(土) 06:55:44 0
台湾製だったらあったな事務所に
971名無しさん:2006/09/09(土) 10:45:16 0
【PC・新製品】ヨドバシカメラ、Core 2 Duo搭載のMCJ製オリジナルデスクトップ発売[2006/09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1157738632/
972名無しさん:2006/09/09(土) 11:40:00 0
>>967
韓国?

台湾の間違いじゃないですかぁ〜?
973名無しさん:2006/09/09(土) 12:08:48 0
馬鹿か貴様は
974名無しさん:2006/09/09(土) 12:14:53 0
この刷れ、次はいらない
975名無しさん:2006/09/09(土) 13:10:39 0
よく分からないので質問なんだけど、
チョン シナ  日本人に対して劣等感の塊動物?
だもんで、大昔のことをいまだに持ち出して、外交の駆け引きのみならず
叩いて優越感に浸る愚かで愚かな劣等動物?

そんな動物がeMachinesに関わってるの?
976名無しさん:2006/09/09(土) 13:16:33 0
ま、朝鮮人のDNAはちょっと珍しいから。
強いて言えば人にあらず、ヒトモドキとでも言いましょうか
977名無しさん:2006/09/09(土) 13:23:01 0
ひともどきと言うよりはベムだな ベム
978名無しさん:2006/09/09(土) 17:49:51 0
【eMachines】イーマシーンズ 122台目 (・∀・)イイ!!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1157160801/
979名無しさん:2006/09/09(土) 18:08:44 0
人間モドキでいいじゃん
980名無しさん:2006/09/09(土) 18:23:22 O
イーマイイ(・∀・)b
981名無しさん:2006/09/09(土) 19:17:21 0
(・∀・)イイマ!!


(・A・)イクナイマ!!
982名無しさん:2006/09/09(土) 21:05:28 0
DVD-RAMがHLになってるが、これってたぶんHitachi-LGだろうな。
Pioneerのがよかった。
983名無しさん:2006/09/09(土) 21:22:09 O
サポートの電話繋がらない
984名無しさん:2006/09/09(土) 21:39:31 0
イーマのキーボード取り外しちゃった・・・
デカくて狭いデスクだと使い辛く感じて来たんで・・・
今エレコムの1000円のキーボードを使ってますです。
凄くシンプルです。
985名無しさん:2006/09/09(土) 22:32:32 0
>>984
えぇ〜・・俺なんてイーマのキーボードもう1個ヤフオクで買ったよ
986名無しさん:2006/09/09(土) 23:05:16 0
イーマのキボ最悪だよ
ボタンがたまに引っ掛かるし
987名無しさん:2006/09/09(土) 23:07:38 0
長く使うんだから気に入ったキーボード買えばよいじゃん
988名無しさん:2006/09/09(土) 23:17:40 0
M5320ノート使っててシャットダウンするひといる?
冷却材敷いて使ってるがやっぱり落ちる。
熱が原因じゃないのかな?
989名無しさん:2006/09/09(土) 23:33:25 0
>>988
デスクトップだけど同じ症状あったよ
熱暴走かなって思ったけどチャットで相談したら
メモリにアクセス出来てないとか言ってた
修理に出して、マザボとCPU交換したよ
まあ、同じ故障か分からないけど
990名無しさん:2006/09/10(日) 00:10:13 0
また冷却厨かよwww
キリねーなwwwww
991名無しさん:2006/09/10(日) 00:47:33 0
イーマのキーボードなかなか良いと思うけどね。
992名無しさん:2006/09/10(日) 04:10:25 0
うんこ
993名無しさん:2006/09/10(日) 09:38:47 O
でない
994名無しさん:2006/09/10(日) 11:03:10 0
冷却厨という言葉があるほど熱い人多いのか…。
995名無しさん:2006/09/10(日) 13:51:01 0
人もPC自体も熱いw
996名無しさん:2006/09/10(日) 14:49:35 0
熱々ゴハンに混ぜるだけ
997名無しさん:2006/09/10(日) 15:08:21 0
kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk
998名無しさん:2006/09/10(日) 15:10:08 0
初めての1000ゲットだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
やったった!!!!!!!!!!1111111111111
999名無しさん:2006/09/10(日) 15:10:51 0
1001げっつ
1000名無しさん:2006/09/10(日) 15:11:22 0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。