【NEC】ValueOne Part16【高性能、低価格パソコン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
NECが低価格、高性能シンプルパソコンに参入!ValueOne。

デュアルコアCPUも搭載できます。
ValueOne Gタイプ MTアドバンスはCPU PentiumR Dプロセッサー 940、930
ValueOne Gタイプ MTベーシックはCPU Athron64X2 3800+ 4200+

NEC Direct
http://www.necdirect.jp/personal/
121ware.com
http://121ware.com/

過去スレ
【NEC】ValueOne PartW【高性能、低価格パソコン】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653271/
NEC ValueOne Part14(実質15)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149653220/
2名無しさん:2006/07/26(水) 23:21:20 0
カスマイズ構成で迷ってる方
●HDDは、250Gがコストパフォーマンスがいいです。
●延長保障は、PC3年間安心保証サービスパックがお勧め
保障入らない場合はメーカー保障は1年です。

届いたらすること
◆再セットアップディスクを作る、1つ作るのにDVD-Rが2枚必要(1枚目はCD-Rでも可)、国産メディアがいい。
心配な人は2,3セット作っときましょう。
説明書38ページ参照

◆延長保障に入った場合はパソコン本体に保証シールを貼り付ける。
NEC Directでパソコンと同時購入した場合は自動で登録される。
3名無しさん:2006/07/26(水) 23:22:06 0
その他は自分で判断
◆パーティーションが切りたい人
説明書36ページ参照、注意、再セットアップをしなければいけない。

◆マカフィーいらない人は自分で解除するか、専用削除ソフト使う。
ttp://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp

◆メモリがディアルチャンネルに動作してるか→CPU-Zでチェック。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2002/05/17/okiniiri.html

◆再セットアップする時、普段はHDDの再セットアップデーターからリカバリした方がいい
DVDでするとHDDに入ってる再セットアップデーターが消える。
説明書38ページ参照
4名無しさん:2006/07/26(水) 23:22:48 0
◆荒らしについて
「PenD最強」「X2は糞/地雷/欠陥」といったカキコは、Intel信者の通称「雑音」による工作活動です。
X2は現時点で選ぶのなら何ら問題はありません。レスはせずスルーしてください。

雑音について知りたい方は、こちらのスレでお願いします。
【動機は?】雑音犬畜生Part36【法則発動】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1153063695/
5名無しさん:2006/07/26(水) 23:52:52 0
>>1
おっつ〜
6比較表:2006/07/27(木) 00:06:04 0
         eMachines J3056       NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
価格      49,800円          85,365円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 945G
メインメモリ  512MB DDR PC3200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×7
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.7.下旬
7名無しさん:2006/07/27(木) 00:06:38 0
eMachinesの方が安いな
8名無しさん:2006/07/27(木) 00:34:48 0
>>7
それ飽きた
9名無しさん:2006/07/27(木) 00:37:23 0
いかにNECが優秀か
>>6でわかるよなあ。
10名無しさん :2006/07/27(木) 00:58:14 0
MT400/4A使いなんですけど、
グラボをこれ↓
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gs_tdh_hp_1.htm
を差そうと思ったら、
金具の曲がってる部分が邪魔になって、
どうしても差せなかった・・・

指を怪我しちゃうし。。。
スペースはあるのにもう!!!

PCIに刺さってる、FAXモデム?(だぶん)
これを抜いたらうまくいくんじゃないかと思って、
これを抜こうと思っても抜けないし???

皆さん、PCI−EXにグラボ差せてます???

11名無しさん :2006/07/27(木) 01:40:18 0
前スレ見てみると、
7600GSを挿している人は沢山いるみたいなので、
リードテックのが挿せない訳ないと思うんですけど、
何かコツがあるのでしょうか?
12名無しさん:2006/07/27(木) 03:59:24 0
グラボは垂直に刺せ
13名無しさん:2006/07/27(木) 06:03:39 0
あいかわらずアドバンスドは買う気しねーな。
14名無しさん:2006/07/27(木) 09:29:31 0
>>10
PC内部の説明は、デスクトップにある「困ったときのサポートナビゲーター」ってのを起動して
各拡張スロットの扱い方についても絵入りで解説あるから、一回目を通しておくと吉

Leadtek のそのカードは、7600GSとしては標準的なものだから普通にささるはず
15名無しさん:2006/07/27(木) 10:02:38 0
ファンガードを切り取った人いる?
ケースファンを交換するついでにファンガードを切ろうとおもうのだが
16名無しさん:2006/07/27(木) 11:20:40 0
penD 2.8にGF7600はやっぱり猫に小判でしょうか?
17名無しさん:2006/07/27(木) 11:52:27 0
>16
夏に鍋焼きうどん
18名無しさん:2006/07/27(木) 12:14:18 0
>>16
penDなら十分いけるっしょ。Celeronとかだとヤバイけど
19名無しさん:2006/07/27(木) 12:47:26 0
何がヤバいんだか
20名無しさん:2006/07/27(木) 14:03:44 0
さっさとCore2Duo搭載のアドバンス出せよ
21名無しさん:2006/07/27(木) 14:43:41 0
嫌だね
22名無しさん:2006/07/27(木) 14:45:50 0
前面のHDDに風があたるようにファン付けたいと思ったけどスペースが無くてだめそうだ
23名無しさん:2006/07/27(木) 15:14:47 0
前面の空きスロットを開けとけば?
24名無しさん:2006/07/27(木) 15:31:37 0
多分E6600でも10万で最低スペックが買えるぞ。今売ってるのは在庫品だw
25名無しさん:2006/07/27(木) 15:35:52 O
アソロン643700+とアスロン64×2 3800+、どっちがいいかな?
26名無しさん:2006/07/27(木) 15:37:41 0
値段設定を見る限り、
NECはValueOneでX2 3800+モデルを買わせようとしているな。
それ以外の設定だと割高だ。
27名無しさん:2006/07/27(木) 15:41:55 0
>>25
前者
2825:2006/07/27(木) 15:44:58 O
レスサンクス。
それはシングルのアソロンの方が安定しているからかな?
29名無しさん:2006/07/27(木) 15:50:06 0
>>28
です
30名無しさん:2006/07/27(木) 15:52:57 0
なぜ3800より3700の評価が高いのだ。
3700と4200ならどうだ。
3128:2006/07/27(木) 15:53:44 O
サンクス
32名無しさん:2006/07/27(木) 16:00:36 0
もう雑音が来たのか
33名無しさん:2006/07/27(木) 17:01:16 0
X2 3800+のシングル性能は3200+相当
34名無しさん:2006/07/27(木) 18:06:51 0
>>30
雑音に釣られるなよ。
35名無しさん:2006/07/27(木) 18:14:08 0
お前が雑音だこのド素人
36名無しさん:2006/07/27(木) 18:19:38 O
何が本当で嘘か分からないな。
2CHって難しいな。
37名無しさん:2006/07/27(木) 18:24:31 0
GS、GTだと1万も違うのか…BFとかFFってどちらでも快適に動くかな?
1万円分の違いって感じられる?
38名無しさん:2006/07/27(木) 18:37:07 0
少しは自分で勉強した方がいい
せっかくネットにつながってる環境があるのだから
3937:2006/07/27(木) 19:19:58 0
今色々覚えようと努力はしてるところよ
ショップ行ったらグラボのパンフみたいなのがあったから貰ってきたけど
ほとんど理解できないで、検索したり知ってる人に聞きながらやってるけども
40名無しさん:2006/07/27(木) 20:01:24 0
>>37
中々難しい質問だからね。グラボや目的のゲームのスレ行って情報集めたほうがいいよ。
書いてないけど7600GS と7600GT の事だとして、カードの仕様もいろいろあるから。
ゲームによってもグラボ以外にCPUやメインメモりのどれが効いて来るかに差があるようだし。

価格は1万も差はない。安いところだと7600GTで2万以下。7600GSだと1万4千くらいかな。
41名無しさん:2006/07/27(木) 20:11:57 0
ValueOneでPV3をつかって地デジキャプチャをしているエロいひとはいるか?
42名無しさん:2006/07/27(木) 20:14:19 0
やべー、キャンペーンが変わってるorn
前のほうがよかったよ。
43名無しさん:2006/07/27(木) 20:52:40 0
自作板を回ると7600GSが好評っぽい声をよく聞くぞ
そうは言うもののやりたいネトゲの関連スレで聞くのが1番
44名無しさん:2006/07/27(木) 20:59:26 0
公表なのは7600GS-Zかな
ファンレス好きには7600GSが人気で、ファンレスでしかもパフォーマンス気にするヤツに7600GS-Zが人気
発熱もそれなりなんで、わりと適当でも平気かもしれない

あと、7300GTは当たりを引けば速いらしいが、勧めてるのがどうやら1人だけなので怪しい
7900系が自爆中なので、パフォーマンス第一なら7600GTかな、ファンレスモデルもあるが、発熱はかなりすごい、ファン付きにした方が良い

あと、買うときはメモリがGDDR3 256Mのにしないと性能落ちるんでそこだけ気をつけること
Vistaでフル性能発揮できなくてもいいなら、128Mでもおk
45名無しさん:2006/07/27(木) 21:18:34 0
つか、選択できるグラボがなんで6600GTどまりなの・・・?(しかもゲロ高い)
7300GT, 7600GS, 7600GS-Z, 7600GTの選択肢ぐらいは欲しい。
46名無しさん:2006/07/27(木) 21:21:00 O
インターネット中心だったら、センプロンでもOKかな?
47名無しさん:2006/07/27(木) 21:30:58 0
cpuクーラーを静かなのに取り替えたいんだけど、なんかオススメある?

CPU⇒Athlon64 3500+
48名無しさん:2006/07/27(木) 21:35:16 0
>>47
XP-120
49名無しさん:2006/07/27(木) 21:46:47 0
>>46
OKでそ。
50名無しさん:2006/07/27(木) 21:49:08 0
>>46
十分でしょ。
5146:2006/07/27(木) 21:54:39 O
サンクス
5237:2006/07/27(木) 21:58:18 0
GTの方が良さ気そうなのでGTにします。
色々ありがとうございました
53名無しさん:2006/07/27(木) 22:30:30 0
ELSA社のGT以外は動かないみたいだ
54名無しさん :2006/07/27(木) 23:23:48 0
10です。
>>12さん
>>14さん
ありがとうございます。
なんとか、ようやく取り付ける事が出来ました。

ここ以外でお聞きしたほうが、良いのかも知れませんが、
このグラボを正常に作動させるためには、
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7600gs_tdh_hp_1.htm
なにか外にソフトウェアをインストールする必要があるのでしょうか?
色々ソフトが付いてきているのですが、
全部英語で書かれているし、
ゲームは入れたくないのでどのCDを入れたら良いのか。
プロダクトキーが付いているのがそうなのかな?

ハードウェアの追加を見てみると
ビデオコントローラ(VGA互換)というのに
必要なソフトが入っていないみたいなのですが・・・





55名無しさん:2006/07/28(金) 00:40:19 0
xp120、取り付け出来るんかなあ?
誰か試した人いる?
56名無しさん:2006/07/28(金) 01:12:24 0
ん?XP120は付かない…?


Freezer 64 Pro
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/freezer-pro64.html
↑コレとかどう?
(´・ω・)どんなのがいいかサッパリだわ……
57名無しさん:2006/07/28(金) 01:20:46 0
何でさ、×2をさクーポンで割引してるのさ?
もう下がったんだから適正価格で売れや
58名無しさん:2006/07/28(金) 01:28:46 0
>56
サンクス。
29日にモノが来る予定なので、五月蝿い様だったら紹介してもらったのを検討するよ。
でも、前に自作でCPUファンの取り付けが出来なくて(計があってなかったのか、無理に取り付けようとすると母がめきめきいった)、店に持ち込んだ事あるくらいの不器用なんで、下手に弄らないほうがいいかもなー。
64ProもXP120も、取り付け簡単ならいいなあ。

…でも3800+のデュアルコアはなんか地雷っぽいという書き込みを多数見つけてへこんでいるところだ。
64×2 3800+
メモリ2G
HDD250G
グラボ 7600GS増設予定
サウンドボード オンキョー増設予定
スーパーマルチドライブ・HDD80G増設予定
とか。
前がアスロン1600+だったんで、色々楽しみにしていたんだがなあ…。
59名無しさん:2006/07/28(金) 01:30:59 0
>>35
氏ね雑音。
60名無しさん:2006/07/28(金) 01:31:15 0
>>58
気にするな。
このスレでも定期的に出てくるが、具体的に示した奴がいない。
61名無しさん:2006/07/28(金) 01:32:48 0
今現在NECが保持しているCPUは下がる前の価格で購入したんだろ
市場価格が下がったからってt連動してNECもパソコンの売却価格を下げると赤字になる
多分ベーシックが安くなるのは次のモデルだ
62名無しさん:2006/07/28(金) 01:34:16 0
>>58
>>4を見れば分かる。地雷地雷と言っているのは頭のおかしい工作員だけ。
6358:2006/07/28(金) 01:43:42 0
色々ありがとう >60、62
届いてからレポしてみるよ。
まー用途がプレイやん用の動画エンコくらいなんで、あんまり高性能は必要ないんだが…。

ところで、デュアルコアのパフォーマンス上げる為に、CPUに最新のドライバ当てたり、AMD Dual-Core Optimizerとか言うの入れる必要があるのかな?
AMD Dual-Core Optimizerの方は入れたほうが良い気がするが、ドライバは当てなくてもって気が。
6456:2006/07/28(金) 01:44:44 0
>>58
ゴメン、、、進める意味での「どう?」じゃないんだ…
詳しい人の意見を求める「どう?」なんだよ(´・ω・`)

あと地雷云々は気にしなくていいと思う
65名無しさん:2006/07/28(金) 01:48:16 0
もう少しまったほうがいいのか
66名無しさん :2006/07/28(金) 03:27:49 0
54です。
自己解決すますた。
67名無しさん :2006/07/28(金) 03:35:49 0
GPは、最大解像度で使用すると字が薄い。
デジタル接続でなんとか見えるようになったが、それでも薄い。

なんか良い方法は無いのだろうか?


68名無しさん :2006/07/28(金) 03:36:48 0

誤爆すまそ。。。
69名無しさん:2006/07/28(金) 03:41:19 0
>>68
死ねよ2ちゃんねらー。
70名無しさん:2006/07/28(金) 05:19:22 0
買うのは先送りします。
71名無しさん:2006/07/28(金) 06:27:02 0
たしかに。
Athlon64 X2 3800+搭載モデルで、
メモリ1GのHDD250GのDVDスーパーマルチで7万ぐらいだろ?って感じはする。

けど、イーマやGatewayなど他メーカーも
CPU価格改定には対応できてないから
NECとしては値下げしなくても十分に戦える、というか売れてるんじゃね?
72名無しさん:2006/07/28(金) 06:35:27 0
自分でメモリを買って来てメモリ2Gにするって人にしてみれば
メモリ256MBのままで買えるので、値段的には他メーカーよりいいかも。
73名無しさん:2006/07/28(金) 13:59:32 0
elsaのグラボは挿されないままくるらしいからめんどくさがりでもない限り別で買ったほうがいいよな
74名無しさん:2006/07/28(金) 14:07:06 O
質問です。
今MT7004AかMT6004D2W買おうか迷ってますが店での値段が3万位くらい違います。
で主観的ですけどその2つのパソコンの3万円の差の金の価値があるのかどうか聞きたいです。
後、今日中に買うのでなるべくなら早く答えて欲しいです。
75名無しさん:2006/07/28(金) 14:14:47 0
elsaのグラボは挿されないままくるらしいからめんどくさがりでもない限り別で買ったほうがいいよな
76名無しさん:2006/07/28(金) 14:36:13 0
>>74
どっちが安いのか知らんけど私なら3万節約する
でもその2つ結構細かい仕様が異なるよ?
77名無しさん:2006/07/28(金) 14:58:48 O
安いのがMT6004D2Wですね。
で、一番気になるのがセレロン346とアスロン64X24200の性能の差なんですけど初心者な俺には2から3時間位ネットで見ても良く分からなかったんです。
お金の分の価値はあるのでしょうか。そこが聞きたいです。
78名無しさん:2006/07/28(金) 15:08:26 0
エンコとかX2が特に必要な用途でないならセレでいいんじゃね?
今は過渡期だから背伸びして上のグレードに手を出すのは微妙
79名無しさん:2006/07/28(金) 15:12:37 0
初心者でシンプルPCならNECが安心とお勧めされてきました。
玄人はベーシックと書いてあるので自分はアドバンストの一番いいの
(MT8505A)を買ってオフィスを別買いするか、カスタマイズで買うか
ただカスタマイズでいい気になっているととんでもない金額になりました。
カスタマイズは損ですか? あと前面に空気取り入れ口が無いのですが
冷却は大丈夫でしょうか。
80名無しさん:2006/07/28(金) 15:21:21 0
>>79
カーチャンにでも聞けよ
81名無しさん:2006/07/28(金) 15:25:32 0
>>80
NECはもうやめました。Gatewayにします。さよなら。
82名無しさん:2006/07/28(金) 15:28:43 0
>>77
その比較なら、CPU性能に限って言えば MT7004A の方が確実に↑だと思う
でも、それに +30,000 の価値を感じるかどうかは人によるからな

私なら安いほう買って、メモリやグラボを自前で増設するかな
でもどっちかつうと AMD の方が好みだし迷うところ
83名無しさん:2006/07/28(金) 15:30:18 O
>>78
用途はテレビの録画(チューナーは別途購入済み)とネットくらいですね。まあ、後からFFとかやるかも知れないですけど。
テレビの録画もあんまりしないしまあそれくらいだったらセレロンの方買った方いいかも知れないですね。
有難うございます。
84名無しさん:2006/07/28(金) 15:36:36 0
ネトゲやる可能性があるのならセレロンは選んじゃダメだろ
85名無しさん:2006/07/28(金) 15:49:16 0
>>79
予算たっぷりならカスタマイズでいいと思うよ。割高になるけど、初心者からしたら安心感はあるな。
けど、私なら安いモデルにして後で自分でいろいろつけるよ。お金ないし。

空気取り入れ口は、ケースの横面にパンチ穴がある。
そこから自然吸気して、背面の電源ファンとケースファンで排気。
86名無しさん:2006/07/28(金) 15:53:50 O
ネトゲは今はあまりやる気は無いのですが…いつかはやる事を考えてアスロンにします。
じゃ今から買いに行きます。
本当にありがとうございました。
87名無しさん:2006/07/28(金) 15:58:34 0
フロッピーDドライブって取り付ける必要ある?
88名無しさん:2006/07/28(金) 15:59:44 0
ネトゲやるならデュアルコアよりシングルコアのほうがいいんじゃね?
89名無しさん:2006/07/28(金) 15:59:50 0
>>85
僕その穴はゴミが入ると壊れちゃいそうだからテープ貼ってるんだけど穴あいてていいの?
90名無しさん:2006/07/28(金) 16:00:36 0
>>87
フロッピー使わない人なら必要ない
91名無しさん:2006/07/28(金) 16:02:44 0
一週間に一回パソコンのふた開けて中のほこり掃除してるか
92名無しさん:2006/07/28(金) 16:02:56 0
>>89
むしろ開いてなきゃ駄目だから…
93名無しさん:2006/07/28(金) 16:05:09 0
>>74
NECダイレクトの通販に比べて、店で買うと高くないかい?
あとでどれを買ったのかおせーて。
94名無しさん:2006/07/28(金) 16:06:37 0
GeforceはELSA以外は載りませんってデマだよな?
95名無しさん:2006/07/28(金) 16:10:51 0
もちろん。オレはリドテク載せて稼動中だし。
96名無しさん:2006/07/28(金) 16:13:36 0
GeforceはELSA以外は載りません
97名無しさん:2006/07/28(金) 16:24:41 0
嘘ばっか書いてると舌抜かれっぞ >>96
98名無しさん:2006/07/28(金) 16:27:11 O
近場の店には、センプとアスロン64×2しかない。
シングルアソロン欲しいんだが。
多少ネトゲやる気あるけど、シングルアソロンの方が安定してるって聞くし。
シングルアソロンって、取り寄せしてでも買う価値ある?
センプは性能あれだし、×2は安定してないと聞くし。
どうするか迷う。
99名無しさん:2006/07/28(金) 16:28:36 0
一番安いsempronモデル買って
価格急落したAthlon64 3800+かX2の何か適当なのに載せ替えるのが一番安いんじゃねか
100名無しさん:2006/07/28(金) 16:30:11 0
10198:2006/07/28(金) 16:35:11 O
99さん、CPUの乗せかえ可能なの?
100さん、×2は問題ないんですね。
レスサンクス。
102名無しさん:2006/07/28(金) 16:39:02 0
>>92
ありがとうございます。今はがしました!
103名無しさん:2006/07/28(金) 16:39:44 0
ソケットが同じなら載せ替えは可能だけどその様子だと失敗するのがオチだろう
既製品を買ったほうが得策と思われる
104名無しさん:2006/07/28(金) 16:41:52 0
>>101
載せ替えできるよん
まあ、保証とかなくなるが、ぶっ壊れたら戻して送り返せばすむべ
105名無しさん:2006/07/28(金) 16:45:29 0
Core 2 Duoは乗せかえれる?アドバンスだけか?
106101:2006/07/28(金) 16:46:46 O
レスサンクス。
乗せかえは可能なのは分かりました。
でも不器用だし、初心者だからやめといた方が無難ですね。
取り寄せもめんどいし、×2の購入考えてみます。
107名無しさん:2006/07/28(金) 16:58:28 0
ネトゲやるならシングルのほうがいいっていうのは
安定不安定とか地雷云々とは全く別の話だぞ
108101:2006/07/28(金) 17:03:07 O
それなら、やはりシングルアソロンの方がいいって事ですか?
高い買い物だから妥協したくないし。
109名無しさん:2006/07/28(金) 17:16:07 0
Aドライブがフロッピーなのはわかりました
CドライブがHDDドライブなんですよね?
Bドライブのフロッピーが動かないのですが
パソコンを分解してみたところ、コードが途中で切れており
Bドライブを入れ忘れた様なのです。
サポートに連絡したら交換してもらえるのでそうか?
110名無しさん:2006/07/28(金) 17:17:43 0
>>109
Bドライブは普通ついてない
理由はPC創世の歴史にかかわることなので
自力で調べてください
111名無しさん:2006/07/28(金) 17:23:40 0
ゲームやるならシングルが良いというのは、現状ほとんどのゲームはデュアルコアに最適化されていないので、現行機種で選べるCPUの中では一番動作クロックが高く、2次キャッシュ容量の多いシングルコアの3700+が一番速いという事情によるもの。
112名無しさん:2006/07/28(金) 17:23:55 0
HDDをBにすればいいじゃん
113名無しさん:2006/07/28(金) 17:32:59 O
>>93
買ったのはMT7004Aで、値段は104、800円ですね。
114101:2006/07/28(金) 17:33:13 O
今時点ではゲームやるにはシングルの方が良くて、将来的には分からないと。
それでゲーム以外ではシングルより×2の方が優秀と。
やはり×2にしようかなぁ。
115名無しさん:2006/07/28(金) 18:13:05 0
メモリ512MB×2に1GB×1を増設して2GBにすると
デュアルチャンネルではなくなるわけですか?
116名無しさん:2006/07/28(金) 18:16:07 0
なくなる。
そもそもベーシックの場合は、スロット2個だから3枚挿せない。
117名無しさん:2006/07/28(金) 18:20:12 0
ということは1GBで注文してやっぱり2GBにしたい場合は
1GB×2を買わないといかんということになりますね。
512MB×2が無駄になるのですか。
ここは要検討ですね。
118名無しさん:2006/07/28(金) 18:47:21 0
どうしてBTOでDELLとかNECでメモリを標準から増やすととつぜん高くなるんだろう・・・
市場価格並の値段で交換してくれればいいのに・・・
119名無しさん:2006/07/28(金) 18:51:15 0
>>117
普通に、、、256で買えばいいだけじゃなくって?
120名無しさん:2006/07/28(金) 19:05:41 O
これを買うかイーマシンズを買うか迷ってます。値段はイーマシンズのほうが安いですよね?
121名無しさん:2006/07/28(金) 19:11:24 0
>>119
256だけでどうやって2Gにするのですか。
122名無しさん:2006/07/28(金) 19:31:13 0
>>109
むか〜し、むかし、HDDが超絶に高く一般にはそれほど普及していないぐらい昔。
パソコン=PC98といわれフロッピー2ドライブが標準の時期がありました。
Aドライブにはソフトのシステムディスク、Bドライブにはデーターディスク。
違うデーターを読み込むときにはBドライブのディスクを入れ替える。
別のソフトが使いたければAドライブのディスクを入れ替え再起動。

最初からA/BドライブがあるのでHDDはC:が標準となりました。
今はFDDは必須ではなくなりましたが、FDDが1つの場合はFDDがA:でHDDはC
増設したドライブはそれ以降のアルファベットに割り当てられるようになりました。

ちなみに、もう少し古くなるとソフトはカセットテープから読みこむ手法がとられていました。
123名無しさん:2006/07/28(金) 19:48:35 0
社員が沸いてるのか?
今からセレロンやらセンプロンて。
ペン4時代にペン2買うようなもんだ。
今はコア時代
124名無しさん:2006/07/28(金) 20:04:09 O
コアって、何買えばいいんですか?
これからパソ買うので教えて下さい。
ペンD?64×2?CORE2DUO?どれがいいんですか?
125名無しさん:2006/07/28(金) 20:08:21 0
それは誰にもわからないんだ
126名無しさん :2006/07/28(金) 20:13:30 0
セレ、センプとCore 2 Duoじゃ価格帯がまったく違う。
Core 2 DuoはValueOneで出るとしても最低10万、安さが売りのValueOneで最低10万は厳しいからValueStarで出ることになる。
そうなると15万クラスは必至。
127名無しさん:2006/07/28(金) 20:14:23 0
>>121
お前、、、頭悪いにも程があるだろ………
128名無しさん:2006/07/28(金) 20:22:10 0
最下級グレードなら8万ほどだよ。もちろんセレロンより数段いい。
129名無しさん:2006/07/28(金) 20:40:47 0
8万じゃ無理
牛とかでも9万後半じゃね
130名無しさん:2006/07/28(金) 21:15:16 0
ValueOneのセンプロンモデル欲しいならヤフオクで網を張ってろ
保障付の新品を高くても5万円くらいで買える
131名無しさん:2006/07/28(金) 21:20:23 0
値段のわりにSempronはセレロンと違ってかなり優秀だぞ。
キビキビな動作はPen4も凌ぐ。
132名無しさん:2006/07/28(金) 22:01:38 0
ValueOne MT100/3A [PC-MT1003A]が税込39800円なんだが買いかな?
133名無しさん:2006/07/28(金) 22:08:12 0
悪くないけどメモリ増設必至だよ
HDも80Gなので少ないと思う人もいるかも
134名無しさん:2006/07/28(金) 22:15:05 0
>>79-81
三連コンボ乙
135名無しさん:2006/07/28(金) 22:18:28 0
アドバンス使ってるんだけど、CPUの温度でファンの回転数で音変わるのがウザイ
ブオオオン→フィィィィン→ブオオオン→フィィィィン→エンドレス

多少うるさくてもいいから、ファンの音量一定にできないかねぇ
136名無しさん:2006/07/28(金) 22:31:07 0
>>113
NECダイレクトだと、同じ構成で
7メディアカードスロットつけて
送料込みで\88000だったぞ・・・。
NECの延長保証をつけても10万未満だ。
137名無しさん:2006/07/28(金) 22:35:23 0
>>135
SpeedFANで常時最大に固定する。
138名無しさん:2006/07/28(金) 22:55:48 0
>>127
はっきりものを言って頂かないと意味を判じかねます。
139名無しさん:2006/07/28(金) 23:13:10 0
>>136
モニター付いてたんじゃね?
140名無しさん:2006/07/28(金) 23:17:53 0
>>138
にぶいやっちゃな〜

>>119 が言いたいのは、512x2 無駄にするより、256x1 無駄にするほうがマシということ
141名無しさん:2006/07/28(金) 23:18:51 0
延長保証なんて必要なのか。
不具合なんてそうそう出ないだろ。
142名無しさん:2006/07/28(金) 23:20:21 0
>>122
どうでもいい話だが、そのドライブレターの振られかたはIBM PCだな
PC9801の場合は、HDDの方が先に来るんだ
143名無しさん:2006/07/28(金) 23:22:19 0
AMDモデル、TDP 65W版も選べるようになって欲しいな。
144名無しさん:2006/07/28(金) 23:24:50 0
>>140
512x2で充分かも知れないじゃないか。
それで不足だった場合に512x2が無駄になるから
初めの段階で1Gにするか2Gにするかの見極めが重要だといっているんだよ。
145名無しさん:2006/07/28(金) 23:27:34 0
それぐらい自分でやれ
146140:2006/07/28(金) 23:28:57 0
>>144
ま、そりゃそうです。何に使うかで変わってくるからね。
私は 512x1 で買って、あとで 512x1 足したけど、たいした使い方しないのでメモリ余ってるよ。
147名無しさん:2006/07/28(金) 23:29:47 0
>>143
ソケットが違うから無理。
来年になるんじゃない?
148名無しさん:2006/07/28(金) 23:35:33 0
メモリがどれくらい必要かは用途によって変化するのでしょうが、
うちのパーソノウカンピューラは128MBでオウエスもミーでして、
(続く)
149名無しさん:2006/07/28(金) 23:37:24 0
はて、これをエックスピーに乗り換えてやりたいことも山ほどあるンで、
どれくらいメモリをつもうかと悩んだ挙句、
(続く)
150名無しさん:2006/07/28(金) 23:40:00 0
どうにも判断が付きかねるので、
近くの神社にお参りに行ったところ、
(続く)
151名無しさん:2006/07/28(金) 23:40:43 0
氏ね
152名無しさん:2006/07/28(金) 23:42:41 0
このパソコン安くて高性能って書いてあるんですが
値段の割りに良い部分ってどこですか?
153名無しさん:2006/07/28(金) 23:46:16 0
壊れない
154名無しさん:2006/07/28(金) 23:48:31 0
>>85
ありがとうございます。ゲートウェイ5042買ってしまいました。
>>80
結果的に背中を押してくれたのでありがとうございます。
155名無しさん:2006/07/28(金) 23:59:25 0
>>154
別にいいんじゃない?自分で納得していれば。Gateway GT5042j だったら BTXだな。
156名無しさん:2006/07/29(土) 00:04:28 0
Get away.
157名無しさん:2006/07/29(土) 00:25:58 0
変なのが一人沸いてますね
158名無しさん :2006/07/29(土) 00:28:00 0
>>142
つーか、PC9801は起動ドライブによってドライブレターが変わる。
159名無しさん:2006/07/29(土) 02:02:38 0
ValueOne
160名無しさん:2006/07/29(土) 03:35:58 O
>>139
モニターないんですが…
161名無しさん:2006/07/29(土) 03:45:37 0
>>160
ドンマイ…
162名無しさん:2006/07/29(土) 03:52:26 0
iiyama、29,800円の19型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0728/iiyama.htm

安いから良くないだろうが
ま、安いし・・・
163名無しさん:2006/07/29(土) 07:02:47 0
時折発行されるクーポンを使うと一般販売のよりも安くなるって分かったんだからいいじゃないか
164名無しさん:2006/07/29(土) 07:58:12 O
そう…………ですね

OTL
165名無しさん:2006/07/29(土) 08:32:01 0
ValueOneが壊れにくいってのは本当?
本当なら友人に勧めとくわ。
166名無しさん:2006/07/29(土) 09:16:36 0
4月モデルのベーシック64X2 4200+が届いたんだが、
起動時、再起動時のファンの音がでかいがな。
3秒くらい掃除機みないな音がする。
上のほうにもあるけどSpeedFanためしてみるかな。
167名無しさん:2006/07/29(土) 10:01:10 0
>>164
なんでそんなにあわてて買ったのだ?予算の都合とか
まあ、なかなか良いPCだからバリバリ使うと良いよ
168名無しさん:2006/07/29(土) 10:04:13 0
>>158
そうなんだ。そうだった気もするけどもう10年以上昔のことだから (^^;
まあどうでもいい話だが
169名無しさん:2006/07/29(土) 10:07:49 0
>>166
SpeedFanとかってWindows起動後しか効かないような希ガス
起動時数秒だけだからそんなに気にしなくてもいいとは思うが。そんなに再起動させるわけでもないし。
170名無しさん:2006/07/29(土) 10:18:12 0
DELLで買うか悩んでるんだけど、水冷ってどんな感じですか?
お店じゃうるさくて音わからないだろうし、持ってる人に感想聞きたい。
171名無しさん :2006/07/29(土) 10:58:54 0
スレ違い。
水冷はValueStarだよ。
172名無しさん:2006/07/29(土) 11:01:08 0
>>169
サンクス。OS起動後に有効だね。
セットアップ中でなにかと再起動多くてね。
173名無しさん:2006/07/29(土) 11:39:30 0
>>171
レスdクス。
勘違いしてたみたいだ
もう一回ちゃんと見てみます
174名無しさん:2006/07/29(土) 12:35:41 0
ValueOne ベーシックだが、サウスブリッジ、ヒートシンクなしでいいのか?
すげー熱いんだけど。気休めでなんかつけてみるか。
175名無しさん:2006/07/29(土) 12:38:13 0
>>166

その全力でまわす動作、重要だよ。とめちゃだめ。
全力でまわして、慣性がついたところで電圧下げればファンは回り続けるけど、
最初から低い電圧だと回り始めない可能性あり。
176名無しさん:2006/07/29(土) 12:40:57 0
んなこたあない
ふぁんに慣性とかアホアトバカカト池沼カト

177名無しさん:2006/07/29(土) 13:15:06 0
>>166
SpeedFanはプログラムが起動するまで使えないよ
最初全力で回るのは、単純にBIOSがまだ起動してないから制御できていないだけだ
178名無しさん:2006/07/29(土) 13:20:22 0
雑音が大きいって本当なのか。
179名無しさん:2006/07/29(土) 14:03:50 0
>>135
ブオオオン→フィィィィン→ブオオオン→フィィィィン→エンドレス
を口に出していってみたら大爆笑してそのあとなんか
異様に虚しくなった
180名無しさん:2006/07/29(土) 14:56:55 0
>>178
雑音だったら沢山いるよ?このスレには
181名無しさん:2006/07/29(土) 16:17:36 0
このスレは劣化雑音犬畜生負け虫の対策がちゃんと出来ていて凄いな
182名無しさん:2006/07/29(土) 16:21:31 0
>>179
キモ
183名無しさん:2006/07/29(土) 17:18:16 0
Athlonの3800から4200にしても一割程度しか速度が上がらないというのは本当ですか?
184名無しさん:2006/07/29(土) 17:40:23 0
一割上がれば十分だろ池沼
185名無しさん:2006/07/29(土) 17:43:34 0
しかし1割も上がるのか?
186名無しさん:2006/07/29(土) 17:58:05 0
何割ならいいのだ?
187名無しさん:2006/07/29(土) 18:05:32 0
最低5わり
188名無しさん:2006/07/29(土) 18:39:38 0
最近買ったベーシックだけど、>>135な感じ。
SpeedFanあって良かったよ。
189名無しさん:2006/07/29(土) 19:24:39 0
XP-120とXINRUILIAN RDL1238S+ファンコンを買ってみた。
まだ手元にないので、取り付けられるか心配…
190名無しさん:2006/07/29(土) 19:33:06 0
こんなのあった。
ttp://store.yahoo.co.jp/siteon/192001016.html

もっとスペックkwsk書けばいいのにって思った。
191名無しさん:2006/07/29(土) 19:50:11 0
たかい
192名無しさん:2006/07/29(土) 20:21:13 0
>>189
届いたらレポよろ
オレもXP-120付けようかと思ってたんだ
193名無しさん:2006/07/29(土) 21:02:36 O
グラボいじってたら電源入れても何の反応もなく
ファンの音だけが延々と鳴ってる状態になったんですが
どうすれば直りますか?
194名無しさん:2006/07/29(土) 21:07:40 0
モニタのケーブルをグラボ側にさし直せば直ると思われます
195名無しさん:2006/07/29(土) 21:10:39 0
X1000シリーズだとそうなる
196名無しさん:2006/07/30(日) 00:02:22 0
直りました!ありがとう!!
197名無しさん:2006/07/30(日) 00:20:06 0
>>196
礼なんていらないよ。
198名無しさん:2006/07/30(日) 00:26:39 0
>>196
礼なんていらないよ。
199名無しさん:2006/07/30(日) 00:40:09 0
未だにグラボって言ってるやつがいるんだな
200名無しさん:2006/07/30(日) 00:41:40 0
購入検討中なんですが、再セットアップディスクを作成してリカバリする場合、
最初から付いているもの以外のハードディスクにリカバリ可能ですか?
201名無しさん:2006/07/30(日) 00:49:43 0
>>200
出来るよ
俺もリカバリ作って別のHDDで運用中
元のHDDは押入れの中
202名無しさん:2006/07/30(日) 02:27:07 0
>>2だが、届く前にすること、としてDVDのメディアを数枚買っておくこと、
としておいた方が良いよ。ほんと失敗した・・・
203名無しさん:2006/07/30(日) 02:59:44 0
物凄い基本的な事だけど、グラボの端子にケーブル繋いだら、映るのはゲームの画面だけですか?
通常のウィンドウズもモニタに表示されるのかな?
204名無しさん:2006/07/30(日) 03:10:31 0
>>203
スレ違い
初心者スレへどうぞ
205名無しさん:2006/07/30(日) 03:24:53 0
>>203
「すごく」と言うべきところで「すごい」と言う
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1006349105/
206名無しさん:2006/07/30(日) 05:37:58 0
今日届いたけど、やっぱ音大きいね。
ファンの付け替えしてみようかと思うが、これソケット939だっけか。
207名無しさん:2006/07/30(日) 05:45:22 0
>>206
そうだよ。
ファンレスのグラボをつけるとCPUファンがうるさくなるらしい。
208名無しさん:2006/07/30(日) 06:58:08 0
アドバンスでHDD4台積んだ人はいるか?
もうすぐ4台になるけど熱がどの位になるか聞いておきたいのだが・・・
209名無しさん:2006/07/30(日) 09:02:24 0
4台も繋げて電源容量大丈夫なん?
210200:2006/07/30(日) 09:37:24 0
>>201
ありがd
最小構成にして今あるのも移植できそうですね。
ちなみに元のハードディスクって何が付いてました?
211名無しさん:2006/07/30(日) 10:07:53 0
>>209
ハードディスクの消費電力ってたいしたこと無いよ。
うちはベーシックに3台載せてるけど問題なし。
1日中つけっ放しでS-ATAの2台は39℃で安定
5インチベイに入れたP-ATAの1台は42℃で安定
全部Maxtorドライブ。もちろんエアコンかけてる部屋での使用だけど。
212名無しさん:2006/07/30(日) 10:40:13 0
消費電力がたいしたこと無いことはないです
実はかなりでかい、コールドスタート時なんて特に

あと、温度は関係ないんジャマイカ
213名無しさん:2006/07/30(日) 10:51:20 0
>>208
が熱の心配してるから書いただけ。
アドバンスはNECが4台積めるって謳ってるんだから心配する必要ないでしょ。
214名無しさん:2006/07/30(日) 11:14:01 0
エプソンのデスクトップパソコンはどう?
デルだとディスプレイ無しでは買えないね。
215名無しさん:2006/07/30(日) 11:26:47 0
昨日ベーシック届いてさあ。
とりあえず起動してみた限りでは別段気にならなかったんで、
「なーんだ、全然爆音じゃねーじゃん。皆神経質だねー。ゲラゲラ」
とか思ってたんよ。いや、俺も起動時、再起動時の音はうるさいと思ったけどさ。

今日エルザのグラボつけてみた。
「机の左下推奨」の意味が、やっと解ったよ……orz。
これだと夜中はつけっぱなしにできないなあ。むむう。
216名無しさん:2006/07/30(日) 11:36:17 O
センプの市販品って、メモリー256Mですよね。
インターネットするだけなんだけど、メモリー増設不可欠ですか?
メモリー増設のスロット2っだけらしいから、256M増設して、
また増設必要な時が来て、メモリー無駄にするのもやだし。
かといって、センプに1Gまで増設してももったいない気する。
64×2モデルはメモリー512Mだから、とりあえずインターネットするには、
十分なんだろうけど、そこまでお金かけたくない。
センプ256Mと64×2、512M、2万円差なんだけど、
用途、将来性(VISTA対応)含めて、どちらがいいですか?
本当はコスト押さえたいけど、必要なら2万円余計に払うのも仕方ないと思います。
217名無しさん:2006/07/30(日) 11:38:51 O
二週間前の俺がいる…。
RivaTunerだっけ?インスコしてみたけど焼死が恐くて回転を思い切って下げられない。
218名無しさん:2006/07/30(日) 11:41:46 0
>>216
256MBでは使い物にならないよ。
センプロンに1GB積んでもなにも勿体無くない。
219名無しさん:2006/07/30(日) 11:41:49 0
>>216
いらない。VISTAもいらない。
220216:2006/07/30(日) 11:53:30 O
センプに1G増設すると、+1マンですね。
センプ1Gと64×2、512Mで1万円の違い。
かなり難しい買い物ですね。
64×2には魅力は感じてるんだけど。
前のPCセレロン機だったから、高速CPU乗せたい気はする。
221名無しさん:2006/07/30(日) 12:07:08 0
メモリだけ安い店で買えばいいんじゃねか
222名無しさん:2006/07/30(日) 12:10:03 0
>>220
インターネットするだけなんだろ?そのままで十分じゃん。
223220:2006/07/30(日) 12:16:31 O
としたら、センプに256MB増設でOKかな?
224名無しさん:2006/07/30(日) 12:22:32 0
>>220
ネット目的ならセンプ搭載4月モデルの最廉価構成を
どっかで4万円で買えればいちばんいいんじゃないかと思う。

コストパフォーマンスなら、確実にA64X2 3800+モデル
目的をとにかく安く達成したいなら、Sempronモデル
でも7k円ほどしか違わない。

どっちにしろ、メモリは1Gにしよう。
自前でつけてもいいし、最初から1Gに設定でもどっちでもいい。

とにかく安くしたいが、
semp春モデルが買えない場合、
イーマでもよければイーマという選択肢もある。
225名無しさん:2006/07/30(日) 12:27:31 0
>>223
マジでなにがやりたいの?ネットだけ?この先も?
ずっとネットだけをするなら、もっと安いのでもいいくらいだよ!
226201:2006/07/30(日) 12:39:47 0
>>200=210
Maxtorの6L200MOだったよ
227220:2006/07/30(日) 12:47:54 O
皆さん、レスありがとう。
とりあえず、PCでのネット環境作りたいです。
前のPC壊れて、今携帯しかネット環境ないから。
携帯あまり必要ない人だから、PCでのネット環境作って、携帯切るつもり。
そういう理由だから、PCにかけるコストは押さえたい感じです。
VISTAも出るし、少しだけネットゲームに関心あるから、
センプと64×2で迷ってる所。
値段が2万円差だから迷ってる。
この機種に興味持ったのは、メーカー製で安くて、拡張性高いから。
ショップブランドも考えたけど、メーカー製のが安心かなと。
長文失礼しました。               メモリー増設は1Gにしといた方がいいみたいですね。
64×2もコスト的にいいみたいですね。
レスサンクスです。
228名無しさん:2006/07/30(日) 12:51:57 0
DDRメモリの値段上がってきているからな
229名無しさん:2006/07/30(日) 13:52:12 0
>>215

ファンレスのやつ?
エアフロー改善のため、PCIEの下のスロットの羽目板はずしてやると、
全体的に温度下がるよ。
GPUも69度から60度まで下がった。

CPUファンはファンコンかまして通常時1800rpmまで落としてるけど問題なし。
230名無しさん:2006/07/30(日) 13:54:44 0
ValueOneって電源交換できるんですか?
231166:2006/07/30(日) 14:14:34 0
>>215
同じ構成のようですね。
CPUファンの音は起動のみでどんどん小さくなりました。
こちらもエルザのグラボ 776GTつけたのですが、一昔前の空気清浄機のような音がでますね。
これから左下にセッティングしてみます。

>>230
たぶん無理です。マニュアルにも記述がなく、
一度はずしたら元に戻すだけでも大変そうでした。
(がっちり固定されていた。)
232名無しさん:2006/07/30(日) 14:19:32 0
いや、ATX規格なんで交換は簡単だ
保証云々は(゜凵K)シラネ
233名無しさん:2006/07/30(日) 14:41:57 0
掃除機とか昔の空気清浄機ってマジかよ…
水冷ギザギザにするかな…
234名無しさん:2006/07/30(日) 15:43:16 0
誰かアドバンスドにCore 2 Duo仕込んでみてくんろ...
無理か
235名無しさん:2006/07/30(日) 15:49:56 0
>>234
実に興味をひく話題ですね
236名無しさん:2006/07/30(日) 16:02:41 0
>>234
Core 2 Duoだけで価格いくらすんのよ?
237名無しさん:2006/07/30(日) 16:44:20 0
ソケットはいけてるんだっけ?
アドバンスドとCore2duo
238名無しさん:2006/07/30(日) 16:44:48 0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/29/news007.html

予価だけど一番安い1.86Gで25k強
239名無しさん:2006/07/30(日) 16:46:02 0
ソケットはLGA775だからいけるべさ。
問題はFSBか?
240名無しさん:2006/07/30(日) 16:49:29 0
Socketが同じでも動くとは限らないのよ
対応を明記してるM/Bじゃないと無理な場合が多い
かといって古いのでもBIOSアップで対応できるのも多いらしい

何にせよ発売されてからだな
241名無しさん:2006/07/30(日) 17:08:41 0
グラボは7600GSのファンレスにして、PCIスロットの羽板開けてやるのが、一番マシって感じやね。
242名無しさん:2006/07/30(日) 17:09:58 0
>かといって古いのでもBIOSアップで対応できるのも多いらしい

うん、そうなの。
ということでBIOS新しいの出ないかな〜って思ってんですけんど。

確かに発売されてからだけどさ。
243名無しさん:2006/07/30(日) 17:21:53 0
非常に欲しいんだがC2D搭載可能モデルの発売の情報ありますか?
244名無しさん:2006/07/30(日) 18:09:25 0
>>243
NECは発表出してない。早くて秋くらいでしょ

あ・・・VALUESTARのモデルチェンジをValueOneと同時期にしなかったのは
Core2載せるためか!?
245名無しさん:2006/07/30(日) 18:16:06 0
>>244
ありがとうございます
我慢して年内は様子見ます
246名無しさん:2006/07/30(日) 19:33:33 0
礼なら>>98に言ってやってくれや
247名無しさん:2006/07/30(日) 20:48:03 0
チャンネル桜
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14540.wmv

在日特権の真相にせまる    21.68MiB
248名無しさん:2006/07/30(日) 20:57:10 0
さっきValueOneから警告音がナッター!
何が原因だろ・・PX7600GS刺してるけど、電源がいきなり逝ったりしないよね?・・
249名無しさん:2006/07/30(日) 21:25:29 0
Basicが届きました。しかし旧PCよりDVDの画質が悪いのですがこんなことはあるのでしょうか?
スペックも再生には申し分ないはずなのに引っ掛かりがたまに発生します。
助けて下さい。
250名無しさん:2006/07/30(日) 21:38:04 0
そうだなあ、ピカデリー梅田に助けてもらうか、
双子のお笑いコンビ、タッチのどちらかに助けてもらうしかないだろうな
251名無しさん:2006/07/30(日) 22:32:55 0
252名無しさん:2006/07/30(日) 22:42:16 0
WinDVDもそうですがVLCを入れても変化なしの画質なのですがこれは
ディスプレイドライバ
ビデオデコーダ
あたりに関連した問題でしょうか?
253名無しさん:2006/07/30(日) 22:49:58 0
画質を見ることができないからなんとも
せめて画像あげるとかさ

てかサポセン予約しとけよ
254名無しさん:2006/07/30(日) 22:52:46 0
上げることのできないビデオの話をしているのです。
255名無しさん:2006/07/30(日) 22:53:43 0
ワロタw
256名無しさん:2006/07/30(日) 22:57:34 0
こっちは必死なのです。
257名無しさん:2006/07/30(日) 23:15:23 0
>>254
>旧PCよりDVDの画質が悪いのですが
??
258名無しさん:2006/07/30(日) 23:16:14 0
あ、起動させた状態でデスクトップ晒しができないのか
259名無しさん:2006/07/30(日) 23:51:33 O
何を起動してるんだかw

みんな、察してやれよ。
260名無しさん:2006/07/31(月) 00:16:45 0
元のPCの構成とベーシックの構成が出ないとなんともいえないな。
もとのPCのビデオカードがRADEONでDVI接続されていたとかは?
261名無しさん:2006/07/31(月) 00:26:25 0
肌色のつやがw とか言う話なら、GeForce7600GSでも挿しておけ。
たぶんSiS761GXで見てるんだろう。
262名無しさん:2006/07/31(月) 00:28:23 0
頭悪いんじゃないの?
263名無しさん:2006/07/31(月) 01:11:37 0
DVDの動画ならオンボードもGeForceも大差ないんじゃないの?
264名無しさん:2006/07/31(月) 01:25:57 0
>>263
変わるよ。
265名無しさん:2006/07/31(月) 01:36:59 0
どのくらい?
266名無しさん:2006/07/31(月) 01:42:16 0
オンボードは正直画面がぼやけてる感じがした
今打ってるような普通のグラボなら安くてアナログ接続でもオンボードよりましと思う。
ちなみにうちは19インチ液晶
267名無しさん:2006/07/31(月) 02:12:46 0
液晶などの移す媒体も重要な要素だな。
チョンパネの安物や擬似フルカラーなどで画質の良さを実感するのは無理がある。
268名無しさん:2006/07/31(月) 02:13:29 0
×移す
○映す
ミスった
269名無しさん:2006/07/31(月) 06:52:43 0
これが拡張性高いって何と比べてるんだろ。
スリム機かな
270名無しさん:2006/07/31(月) 10:04:33 0
HDD増設やビデオカード積めるだけで
ライトユーザーにとっては拡張性高い方だろ
271名無しさん:2006/07/31(月) 12:33:08 0
NECもSLI対応のゲーマーズモデル出せばいいのにな。
272名無しさん:2006/07/31(月) 12:35:03 0
あと、選択可能なグラボの追加も希望。
向こうでグラボの取り付けと設定してくれたら、主婦ゲーマーにもオススメできるのに。
273名無しさん:2006/07/31(月) 12:41:40 0
>>271
その分野はショップブランドの方がDELLなんぞより幅効かせてるからのう
どっちかいうとSLIする連中はほとんど全員自作するんじゃね?
274名無しさん:2006/07/31(月) 13:54:53 0
>>271
大手メーカーがそんなコアなヘビーゲームユーザーを相手にするわけなかろう。
SLIってグラフィックボードの複数挿しでしょ。しかもマルチモニター用じゃないなんて
一般人には理解不能。
275名無しさん:2006/07/31(月) 14:48:25 0
えっ。グラボって取り付けて送ってくれるんじゃないのか。
276名無しさん:2006/07/31(月) 14:56:12 0
>>275
任意選択項目オプションの 6200TC, 6600GT はメーカーで組み込み済み
周辺機器&ソフトウェアの他社製グラフィックの 776GS, 776GT は自分で組み込み

まあちゃんと書いてあるわけだが
277名無しさん:2006/07/31(月) 15:22:55 0
拡張性もそうだが、電源がショボすぎる。せめて500wくらいにしてくれ。
ハイエンドのグラボ載せられんじゃないか。
278名無しさん:2006/07/31(月) 15:50:00 0
モデム挿した状態で注文して後からグラボ挿そうとすると、
モデムが邪魔になって挿せないとか、
この場合、モデムを一旦外して、一個となりにずらして挿し
直さないとダメとか、マジ?
まあ、今はモデムはほとんど使う機会がないけど。
279名無しさん:2006/07/31(月) 15:59:33 0
>>278
使わないなら外しておけばいいじゃん。
俺、ビデオカードとTVチューナしか刺してないよ。
280名無しさん:2006/07/31(月) 16:03:14 0
どうせグラボ挿す時にケース開けるんだから
仮に邪魔だったとしてもついでに外せばok
281名無しさん:2006/07/31(月) 17:04:55 0
ばざーるでござーるって、まだあったのか。
282名無しさん:2006/07/31(月) 19:59:54 O
前レスでありましたが、このパソはグラボ乗せてゲーパソには向いていないのかな?
283名無しさん:2006/07/31(月) 20:09:25 0
向いていないわけではないけど、向いているって程でもない
284名無しさん :2006/07/31(月) 20:12:15 0
メーカーPCの中では向いてる方って程度だな。
285282:2006/07/31(月) 20:30:24 O
なんか微妙ですね。
レスサンクスです。
286名無しさん:2006/07/31(月) 20:33:16 0
グラボ次第じゃないか?
287名無しさん:2006/07/31(月) 20:41:38 0
7600GT以上を求めるなら向いてないってことだね。
288名無しさん:2006/07/31(月) 21:01:39 0
7600GTはダイレクトで選択肢の中になるから動作は問題ないだろ
それよりオーバースペックなのは知らん
289名無しさん:2006/07/31(月) 21:12:58 0
「以上」はそれも「含む」んだったな、失礼。7900GT以上やSLIとかを求めるなら
向いていない。が正解かな?
290名無しさん:2006/07/31(月) 21:17:41 0
7600GTって色々あるっぽいけどダイレクトのGTはなんだろう
近くの店で27,700円だった
291名無しさん:2006/07/31(月) 21:21:22 O
カードスロットいるかな?よくわからない(´・ω・`)
292名無しさん:2006/07/31(月) 21:24:56 0
デジカメ持ってるやつなら便利
293名無しさん:2006/07/31(月) 21:28:09 0
デジカメとか携帯でSDカード使ってんなら必要だし、必要じゃなかったらイランそんだけだろバーカ。
294名無しさん:2006/07/31(月) 21:32:06 0
>>291
安いからとりあえず付けといて損はないでしょ。
でかいボディなんだから、内蔵できるものはできるだけ内蔵しとかないと
なんかもったいない気がする・・・
295名無しさん:2006/07/31(月) 22:03:59 0
>>291
毎回気になるんだけどValueOneのスロットだけ
著作権保護機能に対応してないから注意。
まあその様子なら関係なさそうだけど。
296名無しさん:2006/07/31(月) 22:52:31 0
SoundMAXとかWindows Messangerとかは削除しても問題ないでしょうか?
297291:2006/07/31(月) 23:05:32 0
皆さんありがとうございます。
携帯にSDカードが刺さっている程度です。デジカメもありますが自分のでは
ないのであんまり関係なさそうです。
298名無しさん:2006/07/31(月) 23:30:37 0
グラボ(笑)
299名無しさん:2006/07/31(月) 23:56:10 0
>>276
>任意選択項目オプションの 6200TC, 6600GT はメーカーで組み込み済み

こんなモンわざわざつけてもらう人っているのかな・・・。
300名無しさん:2006/08/01(火) 00:08:29 0
>>299
ケースを開けたくない人向け。
6200TCをあえて選ぶ人は性能を無視した上でDVIを使おうと思い込む人。
301名無しさん:2006/08/01(火) 00:23:04 0
思い込むって。
302名無しさん:2006/08/01(火) 00:32:25 0
    /      ┏ ))))                      | ヽヽ
   /     / ┃  ┃                 | ヽヽ |\
  /    / /┃勝 ┃         i 、、 | ヽヽ  |\   |  \
 / /  \ \┃  ┃_∧  ド ド |ヽ   |\   |    |
/ /     \ ┃  ┃;´Д`)
/ /        ヽ┃ 訴┃  ⌒\
/            ┃   ┃/ /
          /┗ (((┛ /
         /  / ̄ \
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し'    / /
  人, ’ ’,    ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、    )  |
           \_つ
303名無しさん:2006/08/01(火) 08:25:13 0
ここ、サポートの態度最低だな
特に神経質そうな声のオッサン
侍商法してんじゃねーよ
304名無しさん:2006/08/01(火) 09:51:42 0
>>300
なんでNECは、もうちょい上のビデオカードを用意しないんだろな・・・。
305名無しさん:2006/08/01(火) 11:06:37 0
>>303
サポートなんかにかけるからだよ。
ここに電話しろ!03-3454-1111
306名無しさん:2006/08/01(火) 11:14:16 0
>>303
「侍商法」の意味知ってる?資格商法のことだよ?
サポートに資格取れって言われたのか?
307名無しさん:2006/08/01(火) 11:17:44 0
あれだ、殿様商売
308名無しさん:2006/08/01(火) 11:57:04 0
侍商法ワラタ
309名無しさん:2006/08/01(火) 12:23:45 0
煽るにも最低限の知識が必要なんだなと学びました
310名無しさん:2006/08/01(火) 12:56:43 0
専門系の板で煽るなら相当な知識がいるだろう
本職の人もいるかもしれないのに
311名無しさん:2006/08/01(火) 13:06:04 0
>>304
もうちょい上が必要な人は
自分で買ってつける人が多いからだろ
312名無しさん :2006/08/01(火) 14:48:40 0
>>304
元々ゲーム用じゃない(安物ブランド)からケースのエアフロー設計が上位のビデオカードの搭載を想定してない。
実際ファンレスの7600GSつけてCPUファンがうるさくなったという報告がちらほらきてるし。
汎用性、拡張性の高いケースを使ってるから、上位の使いたいなら自己責任で改造してねってことでしょう。
313名無しさん:2006/08/01(火) 15:07:01 0
>>312
うるさいのは他社製グラフィックの 776GT 選んでつけた人ではないの?
ビデオカード自身にファンが付いててそれがうるさいという
314名無しさん:2006/08/01(火) 17:20:33 0
グラボ何にしようか考えてて注文全然してないのだけども、7600GTのグラボ
ならなんでも動くのかな?バリューワンのマザボって何だろ?
315名無しさん:2006/08/01(火) 17:28:55 0
オンボードで充分。
316名無しさん:2006/08/01(火) 17:40:31 O
試したわけじゃないけど補助電源いらないグラボで最上級なのが7600GT系ってだけじゃないの?
電源ユニットに余裕ないみたいだし。
317名無しさん:2006/08/01(火) 17:50:13 0
>>314
たしかMSIのNECの特注品だったはず。
仕様が近いものも市販されていたはず。
というかマザボ気にするなら自作にしときな。
気に入らなくなってマザボ取り替えるとOSまで買いなおしになるし。
318314:2006/08/01(火) 18:55:57 0
>>317
PC創るようなスキルはないよ(´・ω・`)
ただ、NECのマザボでも7600GT使えるかなって思っただけ
まだ中身いじくったことないから
319名無しさん:2006/08/01(火) 19:19:41 0
>>318
うるせーなてめぇ
なんなんだよこのやろう
320名無しさん:2006/08/01(火) 22:11:11 0
ソーテックのほうが安いな。
321名無しさん:2006/08/01(火) 22:16:25 0
>>320
志村ー比較表比較表ww
322名無しさん:2006/08/01(火) 22:47:50 0
今日は手抜きだな
323名無しさん:2006/08/01(火) 23:23:40 0
eMachinesのほうが安いな
324名無しさん:2006/08/01(火) 23:42:17 0
>>318
7600GT は、前スレでもレポあったから大丈夫と思われる。
少なくとも ELSA の 776GT は NEC のサイトで買えるからOK
325名無しさん:2006/08/01(火) 23:51:12 0
>>317
これだな
761GM2-V (チップセット・SiS 761GX+964)
ttp://www.msi-computer.co.jp/product/mb/761GM2-V.html

ValueOneのチップセットは、SiS 761GX+965Lだから微妙に違うけど。
326名無しさん:2006/08/02(水) 00:03:37 0
グラフィックボードを追加するとビデオを使用していなくても消費電力が上がるのですか?
327名無しさん:2006/08/02(水) 00:07:18 0
確かにあまり変わらないかも。
SiSのサイトによると
SiS964→SiS965L:PCIEx-x1がつく   ←ValueOneと国内生産版マザーの違い
SiS965L→SiS965:LANがギガビットに
328名無しさん:2006/08/02(水) 00:10:36 0
>>326
モニターをつながなければさほど上がらないかもしれない。
329名無しさん:2006/08/02(水) 00:34:17 0
とうとうPC、逝っちまったよ、ハッハッハ。
さて、ベーシックでもカスタマイズしてくるか。
330名無しさん:2006/08/02(水) 01:02:31 0
>>328
繋がないと使えないじゃありませんか。
331名無しさん:2006/08/02(水) 01:04:40 0
では普段は本体搭載のRGBにつないで
ビデオ関連の動作をさせる時だけグラフィックボードの出力端子につなげばいいということでしょうか?
332名無しさん:2006/08/02(水) 01:09:09 0
ビデオカード刺した時点で内臓のビデオ出力は切れるから無理。
ゲームしたりするときだけビデオカード外すなら別だが。

というか、消費電力のためだけにケーブル毎回つなぎなおすとかもありえん。
333名無しさん:2006/08/02(水) 01:14:00 0
そうなんですか。
ではグラフィックボードの熱で内部が熱くなる心配はありますか?
334名無しさん:2006/08/02(水) 01:15:47 0
ある。
335名無しさん:2006/08/02(水) 01:17:53 0
それは心配です。
336名無しさん:2006/08/02(水) 01:31:46 0
けど2Dのときはあまり熱でないから
ほとんど気にする必要ないよ
337名無しさん:2006/08/02(水) 01:36:26 0
安心しました。
338名無しさん:2006/08/02(水) 01:45:28 0
>>306
バカはおまえだろw
江戸時代後期〜明治時代初期の頃から「侍商法」という言葉はあったんだよ
それを最近になって一部のマスコミが間違った伝えかたをしただけ
知ったかぶりすんなよ厨房
339名無しさん:2006/08/02(水) 01:57:17 0
恐れ入りました。
340名無しさん:2006/08/02(水) 02:00:16 0
どうだ、参ったか!
341名無しさん:2006/08/02(水) 02:00:33 0
どうでもいいがそういう場合は殿様商売が適当
侍商売って言ったら普通は悪徳□商法の方だ罠
342名無しさん:2006/08/02(水) 02:02:59 0
富士通のほうが高いな。
343名無しさん:2006/08/02(水) 02:06:59 0
ふふふ、チビったかね?
344名無しさん:2006/08/02(水) 02:14:53 0
侍店長の方が客より頭が高いんだな
345名無しさん:2006/08/02(水) 02:38:06 0
>>338
ほほう、それは知らなかったな。参考までに聞くが
江戸時代後期〜明治時代初期の頃の「侍商法」とはどういった商法なの?

現在「侍商法」とは「〜士」の資格取得を勧誘して高額な教材や講習を
売りつける商法を指すんだが?
346名無しさん:2006/08/02(水) 02:44:31 0
資格を刀に置き換えて・・・・・って奴だな。
結局は殿様商売と同義語。
347名無しさん:2006/08/02(水) 03:18:40 0
侍商法でググっても205件しか引っかからんかった
オンライン辞書で色々調べてもヒット無し
まあその程度の言葉ですよ
348名無しさん:2006/08/02(水) 03:25:27 0
なんにせよサポートの態度が悪いことは「殿様商売」とか「侍商法」にはあてはまらん。
>>303>>338は日本語が不自由な夏厨だな。
349名無しさん:2006/08/02(水) 07:33:34 0
サポートの態度が悪い場合は

「サポートが糞」

これで充分
350名無しさん:2006/08/02(水) 07:37:22 0
  (;><)  necのサポは日本一です!日経が証明してくれてます!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
351名無しさん:2006/08/02(水) 08:52:20 0
面倒だから、侍サポートでいいよ。
352名無しさん:2006/08/02(水) 11:15:39 0
拙者のせいではござらぬ
353名無しさん:2006/08/02(水) 11:43:22 0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0802/ubiq163.htm
なにげにすごいな。
電気代で差額分かるく取り戻せそうだ。
354208:2006/08/02(水) 11:55:45 0
本日4台HDD仕様になった
気になる温度は大したことなかった

上から
1・2 幕  7L250SO 38〜43℃
3・4 海門 ST3320620AS 37〜43℃
室温 27℃

もう少し温度低い方がいいかも
355名無しさん:2006/08/02(水) 13:18:07 0
目的は、ネット、メール
word、excel、PowerpointほかPowerpoint程度の重さの
Drawソフトやデータ解析ツールがいくつか。
ネトゲや3Dは無し。

Athron64 3700+
XP HOME
メモリ 1GB(256で買うかも)
HDD 160GB
DVDスーパーマルチ
グラボ無し、モニタ無し
モデム
7メディアカード対応スロット
延長保証付
クーポン値引き後、89355円

充分か。もうちょっと様子を見たかったんだけど。
それと、過去スレに何度か出ていた、ハイニクスのメモリを安く取り扱っている店、
なんていいましたっけ?
356名無しさん:2006/08/02(水) 13:19:08 0
>>353
なんかPenDを使い続けるとツバルやモルディブやフィジーが沈みますとか
そんなレベルになってきたな。Netburstで地球が滅ぶ…
357名無しさん:2006/08/02(水) 13:43:09 0
358名無しさん:2006/08/02(水) 13:59:42 0
>>355
X2 3800+のがイクない?
359名無しさん:2006/08/02(水) 14:38:06 0
>>355
あれ?俺がいる
360名無しさん:2006/08/02(水) 15:38:10 0
>>355
ベストバイじゃないですか?HDDは250GBの方がいいかも。
361355:2006/08/02(水) 15:41:29 0
>>357
サイコムだったか!サンクス。

>>358
よくわからなかったんで、シングルにしようかと。無難かな〜と日和見ますw。

ただ、量販店で実物見ると、筐体のテカテカ感が少し気になるんだけど。
362名無しさん:2006/08/02(水) 17:02:40 0
>>359
俺だよ、俺!
363名無しさん:2006/08/02(水) 18:14:37 0
お前は俺だから俺でいいんだよ
364比較表:2006/08/02(水) 23:50:49 0
         eMachines J3056       NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
価格      49,800円          85,365円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 945G
メインメモリ  512MB DDR PC3200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×7
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.7.下旬
365名無しさん:2006/08/02(水) 23:51:28 0
eMachinesの方が安いな
366名無しさん:2006/08/02(水) 23:51:42 0
NECはいいな。
367名無しさん:2006/08/03(木) 00:00:26 0
>>355
有名メーカーのメモリの方が補償や性能でいいに決まっているけど
メモリってのは最終的に大きさで決まるのよね

勧めるわけではないが、ノーブランドでもきちんと動くよ
動作が若干遅くなることは多いけれど
368名無しさん:2006/08/03(木) 00:00:43 0
比べる対象が根本から間違ってるだろ。
369名無しさん:2006/08/03(木) 00:01:56 0
370名無しさん:2006/08/03(木) 00:41:34 0
eMachinesの方が安っぽいな
371名無しさん:2006/08/03(木) 00:43:34 0
性能悪っ
372名無しさん:2006/08/03(木) 00:44:45 0
364を見る限り、
今更1000baseLANのないマシンは買うなといえるでしょう。
373名無しさん:2006/08/03(木) 00:49:03 0
それくらい増設できるし、オンボードでもPCI接続の蟹とかならいらん。
374名無しさん:2006/08/03(木) 00:49:59 0
イーマ厨は黙っててくれないかな。
375名無しさん:2006/08/03(木) 00:52:53 0
イーマイーマしい小僧だ。
376名無しさん:2006/08/03(木) 00:54:06 0
>>372
ギガLanついていてもネットにしか繋がっていないPCでは意味無いけどな。
377名無しさん:2006/08/03(木) 01:02:05 0
結局はどれが一番いいんだろう?
ベーシックのほうがみたいなレス
あったけど・・・・
コストパフォーマンス的にとか、
純粋に性能とか・・・
378名無しさん:2006/08/03(木) 02:36:44 0
エプダイ
379名無しさん:2006/08/03(木) 03:27:15 0
エプダイ高いもん
380名無しさん:2006/08/03(木) 05:06:44 0
比較厨の貼っているセレロンのアドバンストモデルよりも
キャンペーン中のベーシックX2の方が安いという事実。
ベーシックの比較表を貼らないのはある意味賢いなw
381名無しさん:2006/08/03(木) 06:26:23 0
サポートで安心できるからValueOneにしようと思ったけど
実際にお世話になったのってHDDがアボンして交換した時だけだから
同じスペックでも格安のショップブランドにしようか悩むな
382名無しさん:2006/08/03(木) 08:39:13 0
>>377

アドバンスドなんて買う意味ないよ。
どうしてもpentiumじゃなきゃイヤって人以外は。

ValueOneは>>355の構成を
A64 X2 3800+にしたモデルがNEC推奨っぽい。
というか性能もコストパフォーマンスもいい。

メモリは256MBにして、自前で載せたほうが安いけど
それが出来ないorメンドイって人なら、1GBの設定にして買っても問題なし。
383名無しさん:2006/08/03(木) 09:50:10 0
        _____ パカッ
       /_____)
            ||
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  次でボケて!!!   |
      |________|
         ∧∧ ||
         ( ゚д゚)||
         / づΦ
      /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
      |(( / ●  < | ミ☆
      | |6|    ▼  |  
      |し、   ( _人_ ) |
      / \ ヽノ / ヽ
     |    ∨.◆∨   |    
     |_|    .■ □ |_|
     ||   ■  ||
           ▼
384名無しさん:2006/08/03(木) 09:59:45 0
>>363
       /^7_
      ,' / /
      |  //ヘ-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
       |  /  / /" `ヽ ヽ  \
   三  |   //, '/     ヽハ  、 ヽ
  / 三 .L 」 ミ{_{`ヽ   ノ リ| l │ i|  
X /   | | .レ!小l●    ● 从 |、i| 
 /     | | ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ 嘘はいくないにょろよー
       /´`'J __|ヘ   ゝ._)   j /⌒i ! 
. ―   ヽ._人::::| l>,、 __, イァ/  /│
.  ― ミ ノ ノ:::::/| /ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | 
   ミ (_/`ヽ< | | /ヾ∨:::/ヾ:::彡' | 
385名無しさん:2006/08/03(木) 10:52:56 0
こないだone届いたんだけど、キーボードのドライバにスパイウェア仕込まれてないか、これ。
zonealarmたんが「キーボードドライバが、おめーの行ったサイトやキーボード入力を監視してデータ送信しようとしてるが許可するか」って毎回警告してくる、しかも危険度MAXで。
MSNやってる時にも同じ警告が出るけど、こっちはデータ送信量の監視らしい、許可はしないが。
メーカー製のPCってこんなもん?
386名無しさん:2006/08/03(木) 11:06:39 0
>>385
もしかして MMKeybd.exe って奴か?
うちのValueOneでは見たことないけど、DELLのPCで見たことある
普通のキーボードのPCだとないけど、変わったキー(InternetとかMailとか)が付いてるキーボードのPCに入るドライバ?みたい
387名無しさん:2006/08/03(木) 11:13:19 0
アドバンスドの方がなんで一万円ほど高いの?
388名無しさん:2006/08/03(木) 11:15:08 0
>>385
たぶん↓に書かれているのと似たようなものじゃないか?
ttp://sw.dolce.bitter.jp/?eid=45564#sequel
389名無しさん:2006/08/03(木) 11:20:56 0
今更だけどバッファローのGF7600GT動作確認済み ※バッファロー公式サイトより
390385:2006/08/03(木) 11:29:53 0
サンクス。
対策分かったから、削除してくるよ。
391名無しさん:2006/08/03(木) 12:24:33 0
x2 4200+と,x2 3800+とではどっちが良いのでしょうか?
やっぱり数字が大きいほうが良いのでしょうか?
皆さんならどっちを選びますか?
392 :2006/08/03(木) 12:36:58 0
>>367
ノーブランドのメモリって賭けですよね。
織れは今まで5〜6回買って、はずれはいまだにないけど、友人は初回から
不良品だったり・・・。
393名無しさん:2006/08/03(木) 12:51:37 0
自作板で鉄板のメモリを調べてくればいいよ。
394名無しさん:2006/08/03(木) 12:53:12 0
ツクモでGatewayのGT4014jが79800円だ。
ValueOne買おうとしてる人は、一応チェックしてみれば?
395名無しさん:2006/08/03(木) 12:56:13 0
(´・д・`)ヤダ
396名無しさん:2006/08/03(木) 12:57:43 0
>>394
まあBTXであることが気にならないならいいかもな
私は避けるが
397名無しさん:2006/08/03(木) 14:43:58 0
XP-120+ファンコントローラーを付けて、
背面ファン1650rpm、CPUファン1650rpmにしたら、
ファン無グラボの温度が5度前後上昇したorz
エアフローが悪くなったのかな…それとも単に風量不足か…
398名無しさん:2006/08/03(木) 14:49:49 0
>>397
CPUやHDDはどうなの?
399名無しさん:2006/08/03(木) 14:56:43 0
♪フチなしトイレにして〜、して、して〜〜〜
400名無しさん:2006/08/03(木) 15:14:57 0
>>397
そりゃ単純に風量不足になったんでしょ。ケースの開口部の位置・大きさを変えてないんだったら。
自作でエアフローにこだわる人はケース内部ダクトまで作ってるよ。
401名無しさん:2006/08/03(木) 18:21:44 0
>>398
CPUが-5度前後、HDDが+2度前後!?
背面排気ファンも変えたからそれがいけないのかも、
元に戻してみるか…
402名無しさん:2006/08/03(木) 19:37:40 0
このケースって夏場凄い温度になるのな
403名無しさん:2006/08/03(木) 19:41:53 0
空調の効いた部屋なら問題なかろうが
日向とかでバリバリ稼働させたら壊れるんじゃねか
404名無しさん:2006/08/03(木) 20:02:27 O
それって普通じゃね?
程度の差こそあれ発熱するのがわかってるのに
敢えて日向で使う神経がわからん。
405名無しさん:2006/08/03(木) 20:06:20 0
日向ぼっこぼこ
406名無しさん:2006/08/03(木) 21:40:30 0
IBMのほうがかっこいいな。
407比較表:2006/08/03(木) 22:33:00 0
         eMachines J3056       NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
価格      49,800円          85,365円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 945G
メインメモリ  512MB DDR PC3200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×7
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.7.下旬
408名無しさん:2006/08/03(木) 22:33:33 0
eMachinesの方が安いな
409名無しさん:2006/08/03(木) 23:21:22 0
eMachinesの方が安っぽいな
410名無しさん:2006/08/03(木) 23:22:58 0
>>407
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. : 
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :  そうやって、嘘を教えるな!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:   初心者を騙して楽しいか!
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;    仕様が同一ではないじゃないか!!
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;    嘘つき
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
411名無しさん:2006/08/03(木) 23:50:55 0
信頼のNEC
412名無しさん:2006/08/04(金) 00:45:39 O
このパソコンって、増設前提なん?
増設しなかったら、他のパソコン買った方がいいん?
413名無しさん:2006/08/04(金) 00:48:41 0
増設というかカスタマイズというか。
414名無しさん:2006/08/04(金) 00:49:10 0
そんなことはない
415377:2006/08/04(金) 01:07:18 0
皆さんありがとう。買うならベーシックにします。
参考になりました
416名無しさん:2006/08/04(金) 01:10:04 0
>>412
光学ドライブ1台
HDD 1台
オンボードビデオ
で十分ならこんなでかいPCはいらないとおもうが。
417名無しさん:2006/08/04(金) 01:11:47 0
スリムケースだと寿命が短い。
418412:2006/08/04(金) 01:27:53 O
レスありがと。
419名無しさん:2006/08/04(金) 01:39:51 0
121ポップリンクは削除したほうがいいか。
420名無しさん:2006/08/04(金) 01:50:47 0
>>419
過去にBIOSアップデートのお知らせが来たから俺は消してない。
421名無しさん:2006/08/04(金) 01:54:16 0
BIOSは使っていないからいいか。
422名無しさん:2006/08/04(金) 04:16:53 0
え?
423名無しさん:2006/08/04(金) 10:09:35 0
MTベーシックのMBをASrock 939S56Mに乗せ換えたかたはいますか?
OS等の入れ替えはしつようあるのでしょうか?
424名無しさん:2006/08/04(金) 10:58:22 0
>>416
おいおい、この筐体はミニタワーなんだが・・・
425名無しさん:2006/08/04(金) 11:18:39 0
メモリを512Mほど増設したいんですが電子マニュアルで
推奨してるPK-UG-ME〜ってボードじゃないと使えないんでしょうか?
ググったら2万円ぐらいしてるんで高すぎるんですが
使える奴でもっと安いのってありませんか?
426名無しさん:2006/08/04(金) 11:21:29 0
俺、PC3台あるがValueOneが一番小さいよ
1台は自作、もう一台は昔懐かしいGateWayのフルタワー鱈セレ1.4改
427名無しさん:2006/08/04(金) 11:22:23 0
自作板で鉄板なメーカ品で6kとか7kとかのを探して買えばよし。

けど、最初に512MBついてて、
そこに512MB増設だと、同じメーカーにしないと
デュアルチャネルが動作しないかモナー。
428名無しさん:2006/08/04(金) 11:40:02 0
nec directのカスタマイズじゃ512Mで8千円なのに
別売りだと2万円って事は最初に多めにつけとかないと損って事?
429名無しさん:2006/08/04(金) 11:56:48 0
今日知った衝撃の事実
オレの友人NEC社員なんだよね。
その友人も、その父も、DELL使ってたぁ!!
DELLの方が社員販売より安いとさ。終わってるな。
430名無しさん:2006/08/04(金) 12:44:14 0
ドコモでバイトしてたときにJフォン使ってた
内部のプレッシャーが凄かった
431名無しさん:2006/08/04(金) 12:48:45 0
>>424
ミニタワーすらいらなくてスリムで十分ってことだろ
432名無しさん:2006/08/04(金) 12:51:34 0
やかましいぼけ
433名無しさん:2006/08/04(金) 13:04:10 0
>>428
>>427 のように通販とかで別に買ったほうが安上がり

メーカー純正のメモリモジュールは、NECに限らずウン万円とかするけど
そんなの買うやつはまずいない
434名無しさん:2006/08/04(金) 13:32:21 0
ド素人ですいませんがメモリ買う場合ってでかい容量のを一つ買うより
同じのを複数枚買ってデュアルチャンネルとかいう奴にした方がいいんでしょうか?
435名無しさん:2006/08/04(金) 13:50:20 0
1GBほしい場合は512MB×2
2GBほしい場合は1GB×2
のどちらかでいいでしょ
436名無しさん:2006/08/04(金) 13:56:51 0
「本機でご利用できるOSは、あらかじめインストールされているWindowsXPのみです。」

ということはVistaに乗り換え出来ないということ?
437名無しさん:2006/08/04(金) 13:59:23 0
>>435
同じの2つ買えって事ですよね。ありがとうございました!
438名無しさん:2006/08/04(金) 14:04:31 0
>>436
補償とかサポートの関係で便宜上そう書いてあるだけだよ
NECといえどDOS/V機なので、入れることは可能
勝手にVISTA入れた場合、NECとしてはサポートいたしかねる、って意味
439名無しさん:2006/08/04(金) 14:12:04 0
>>438
×補償
○保障or保証
440名無しさん:2006/08/04(金) 14:22:00 0
>>438
その続きに
「別売のWindows(R)XP Home Editionパッケージや、Windows(R)XP Professionalパッケージなどを
インストールして利用することはできません。また、OSのみの再インストールは行えません。」
と書いてあって、あたかも他のOSを入れることが物理的に不可能と言っているように見えるのですが、
その一方でWindowsVista Capableのステッカーが本体に貼ってあるのもおかしいですね。
NECは好い加減な会社だということがよく分かりました。ありがとうございます。
441名無しさん:2006/08/04(金) 14:31:21 0
>>440
その辺はMSのライセンスの都合もあるからね。表現は違えど他のメーカーも似たり寄ったりだよ。
442名無しさん:2006/08/04(金) 14:35:05 0
デルのほうが言いやすい名前だな。
443名無しさん:2006/08/04(金) 16:18:56 0
短いからな
444名無しさん:2006/08/04(金) 16:23:22 0
出る出る出島
445名無しさん:2006/08/04(金) 16:47:49 0
ねるねるねるね
446名無しさん:2006/08/04(金) 17:22:35 0
>>435
日本語でおk?
447名無しさん:2006/08/04(金) 18:10:36 0
必要に迫られてXP Homeで購入したベーシックに
XP Proステップアップグレード版(amazonで\11,800)インストールしたけど、
すんなりアップグレードできた。
448名無しさん:2006/08/04(金) 18:17:57 0
>>447
良かったね^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
449比較表:2006/08/04(金) 20:49:10 0
         eMachines J3056       NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
価格      49,800円          85,365円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 945G
メインメモリ  512MB DDR PC3200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×7
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.7.下旬
450名無しさん:2006/08/04(金) 20:49:42 0
eMachinesの方が安いな
451名無しさん:2006/08/04(金) 21:11:41 0
よく飽きないよな。
452名無しさん:2006/08/04(金) 21:15:44 0
仕事ですから。
453名無しさん:2006/08/04(金) 21:18:43 0
1コピペ3円らしい
454名無しさん:2006/08/04(金) 21:25:33 0
eMachinesの方が安っぽいな
455名無しさん:2006/08/04(金) 21:27:38 0
このところ3日連続だな
夏休み入った厨房の暇つぶしかもしれない
456名無しさん:2006/08/04(金) 21:32:28 0
1コピペ3円らしい

俺もやるかなw
457名無しさん:2006/08/04(金) 22:32:26 0
メモリ1Gや安売りか。ちょっと安くなったなー
X2 3800のが今後の3Dゲー良い感じかな。なんか最近だんだんわからなくなってきた
458名無しさん:2006/08/04(金) 22:47:57 0
いいか、core2発売まであと1日なんだからな
今日だけはポチるなよ、ポチるなよ・・・ポチるなって言ってるだろ!
459名無しさん:2006/08/04(金) 23:03:39 0
HDDが高いよ
あんなん半額で十分
OSだって古くて危険になるんだから半額だろ

とっととcore2搭載しろ

460名無しさん:2006/08/04(金) 23:22:49 0
ValueOneでCore2Duoが選べるようになったら
アドバンスとベーシックの人気逆転するかね?
いつ選べるようになるか分からんが…
461名無しさん:2006/08/04(金) 23:29:27 0
>>406
価格しだいじゃね?
462名無しさん:2006/08/04(金) 23:55:15 0
ベーシックにはCore2Duo積めないの?
463名無しさん:2006/08/05(土) 00:11:50 0
釣り乙
464名無しさん:2006/08/05(土) 00:12:35 0
積めません。
465名無しさん:2006/08/05(土) 00:35:16 0
アドバンス→Intel
ベーシック→AMD
466名無しさん:2006/08/05(土) 00:41:19 0
えと。。バンス?=マエガリ
ねぇ?シック?=ブルガリ
467名無しさん:2006/08/05(土) 00:44:30 0
じゃあベーシックは地雷となったわけだ
468名無しさん:2006/08/05(土) 01:00:18 0
また劣化雑音か
469名無しさん:2006/08/05(土) 01:17:31 0
3Dゲーム目的で
CPU アスロン
メモリ 1G
HDD 160
グラボ 別買い
保証 特別1万の

としたいんですけど色々みてきてCPUはシングルコアの3700+でいいですか?
グラボは76GT辺りと考えてます
470名無しさん:2006/08/05(土) 01:23:55 0
>>469
ほぼ問題ないが、メモリは2GB積んだ方がいいよ。
471名無しさん:2006/08/05(土) 01:24:53 0
>>469
ゲームだったらシングルの方がいい
まぁ構成はそんなもんでいいんじゃないかね
472名無しさん:2006/08/05(土) 01:30:50 0
>>470さん>>471さん
アドバイスありがとうございます。
メモリが安くなってたので1Gにしてみましたが2Gのがいいんですね。
シングルですかー。3700にしてみます
473名無しさん:2006/08/05(土) 09:02:05 O
VGA、アドバンス128で、ベーシック64だけど、
64のオンボードで困るって事ある?
増設すれば、いいという事は分かってるんだけど。
でも中開けると、保障きかなくなるんだよね。
474名無しさん:2006/08/05(土) 09:11:58 0
>>473
別に64MBでも困ることないよ。うちなんか増設ビデオカードQuadro NVS 285で
64MBメモリーだけど1600×1200デュアルモニター可能だし。
3Dゲームバリバリにやるとかじゃなきゃ128MBとか256MBとかいらないんじゃないの?
475473:2006/08/05(土) 09:42:09 O
レスありがとう。
ベーシックの購入考えてみます。
476名無しさん:2006/08/05(土) 12:15:20 0
中開けても保証なくならないよ
増設したビデオカードはずせばいいだけだし
477名無しさん:2006/08/05(土) 12:22:50 O
ONEのセレロンモデルやセンプロン 3400 アソロン 3700 って、
NEC DIRECT限定モデル?
それとも店頭に並ぶのかな?
478名無しさん:2006/08/05(土) 12:27:25 0
メモリ2Gにするなら、256MBで買って
自分で増設した方がいいように思う。
ショップで「相性保証」つけて買えば(+\500ぐらい)、交換できるし。

CPU X2 3800+
メモリ 1G or 256MB
HDD 160 or 250

の構成だと他メーカーと比較して、けっこうお買い得だな。
一部のショップブランドには負けるかしらんけど。

でも、まだ値下げするだろうなあ。

CD-ROMが\2000以下の計算になったら買い時と見た!
479名無しさん:2006/08/05(土) 12:28:16 0
>>477
以前のモデルなら店頭にならんでたけど
クーポン値引きしてない値段だったよ。
480名無しさん:2006/08/05(土) 12:30:30 0
シングルコアのモデルならSOTECかイーマでいいような希ガス。
481名無しさん:2006/08/05(土) 12:35:07 0
品質とか保証とかどうするかだよな。
482名無しさん:2006/08/05(土) 13:51:08 0
やかましいぼけ
483名無しさん:2006/08/05(土) 14:30:50 0
かきこむなかす
484名無しさん:2006/08/05(土) 15:21:47 0
買いたいけどまだ安くなりそうだから買いにくい
485名無しさん:2006/08/05(土) 15:26:39 0
C2Dの価格がこなれるまで待つが吉
486名無しさん:2006/08/05(土) 15:37:23 0
その頃にはC2DがゴミになるようなCPUが出る罠
487名無しさん:2006/08/05(土) 15:50:56 O
欲しいと思ったときがお買い頃。
488名無しさん:2006/08/05(土) 15:55:22 0
欲しいと思ったときが買い時
欲しいときに買えない人はかわいそう
買い時を逃す人はバカ
489名無しさん:2006/08/05(土) 16:04:39 0
お前みたいなのが自己破産するんだよ
490名無しさん:2006/08/05(土) 16:22:44 O
今、値段こなれてきて、買い時のCPUって何ですか?
C2Dの値段がこなれてきて、安定するまでは待てないんで。
491名無しさん:2006/08/05(土) 16:36:44 0
C2Dの価格がこなれるまで待つと凶
492名無しさん:2006/08/05(土) 16:41:08 O
凶って何ですか?
吉なら分かりますが。
493名無しさん:2006/08/05(土) 17:05:59 0
やかましいぼけ
494名無しさん:2006/08/05(土) 17:24:04 0
かきこむなかす
495名無しさん:2006/08/05(土) 18:29:44 0
>>490
待たないんならX2しか選択肢はない
496名無しさん:2006/08/05(土) 18:42:21 0
なんでこのスレはベーシック推奨みたいな雰囲気になってんだ?
CPU以外は圧倒的にアドバンスの方が性能いいじゃん
497名無しさん:2006/08/05(土) 18:43:54 0
CPU以外は自分で簡単に増設できるしな
498名無しさん:2006/08/05(土) 18:45:45 0
Pentium搭載マシンでかまわないなら、それこそ選択肢は腐るほどあるからValueOne選ぶ必要ないしな
499名無しさん:2006/08/05(土) 18:48:16 0
自作する人が多くなってきたんだろうね
500名無しさん:2006/08/05(土) 18:52:45 0
Core2Duo後から付けたいからアドバンスにしたって奴はいないのかい?
501名無しさん:2006/08/05(土) 19:05:41 0
何故、増設するスキルがあるのに
ここの人たちは高価なメーカー製をわざわざ買っているんだろか。。。
サポートは必要なく保障だけで十分なのでは?
502名無しさん:2006/08/05(土) 20:33:33 0
そんなに高いか?
503名無しさん:2006/08/05(土) 20:34:52 0
>>501
過去にそれとほとんど同じようなレスがあったのでそれに対するレスをコピペ


220 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/10(水) 01:52:42 0
>>218
作るのメンドクサ
あと、仕事用のPCは保証付きの方が安心だし。

221 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/10(水) 01:52:51 0
>>218
昔ならそうだったんだが今の時代は下手に自作するより
Valueoneみたいな企業物の廉価版を買ってパーツ流用したほうが安く済むのよ。

222 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/10(水) 01:54:48 0
>>221
だね。
爆音と言われているファンも自分で交換してウマー
504名無しさん:2006/08/05(土) 20:53:50 0
>>501
HDD、メモリ、グラフィックカードの
増設くらいは「スキル」とはいわんでしょw
別にBIOSいじったりしないんだから。
505名無しさん:2006/08/05(土) 20:56:40 0
メーカー製以上自作未満
友達以上恋人未満
506名無しさん:2006/08/05(土) 20:58:19 0
>>500
いまのアドバンスのCPUをCore2Duoに換装できるの
そうは思えないけど
507名無しさん:2006/08/05(土) 21:29:43 0
>>501
最初からなんでもつけるから高くなるんだろ
自分で買って付ければ、けっこう安く済む(時期によってはさらに安い)
これにメーカー製PCの保証が付くんだから、かなりお得だと思うが
508名無しさん:2006/08/05(土) 21:30:05 O
増設しない仮定だと、アドバンスとベーシック、どっちが買い?
509名無しさん:2006/08/05(土) 21:32:20 0
そりゃ用途による
510名無しさん:2006/08/05(土) 21:33:00 0
core2duoを後から積む予定なら
今は様子見か、ショップブランド買うんじゃね?

わざわざValueOneを買おうってヤツが、
c2d載せたらどんな不具合がでるかもわからんのに
ンな不確実な計画を立てて買うか?

しかもアドバンスドは別に安くないしさ。
511508:2006/08/05(土) 21:39:45 O
例えば、インターネットとエロゲーとか。
512名無しさん:2006/08/05(土) 21:43:43 0
五十歩百歩
513名無しさん:2006/08/05(土) 21:44:13 0
もう少し待とうぜ
514名無しさん:2006/08/05(土) 21:50:00 0
おまえら、なんか冗談をかましてみろ。
515名無しさん:2006/08/05(土) 21:53:17 0
増設しないならばアドバンストつーかAMDにこだわらないなら
エプダイでもVAIOでもスリムケースでも良い
マザーボードとチップセットの性能の良い奴が良い
その意味ではベーシックは最低の部類だろうな
516名無しさん:2006/08/05(土) 22:00:01 0
>>515
0点
517名無しさん:2006/08/05(土) 22:27:33 O
C2Dモデル、ONE、いくらぐらいになるかな?
518名無しさん:2006/08/05(土) 22:31:28 0
ぬるいくらい。触っても。なのにCPUの表示温度は60度以上なのな。
ルートデイレクトリになんか見慣れないフォルダもあるし。
ポイントで、よほどお得なとき以外は買えないな。
519名無しさん:2006/08/05(土) 22:36:38 0
>>518
5点
520名無しさん:2006/08/05(土) 22:49:16 0
わろた
521名無しさん:2006/08/05(土) 22:52:47 0
>>519
0点
522名無しさん:2006/08/05(土) 23:57:14 0
>>518
ガ
523名無しさん:2006/08/06(日) 02:17:47 0
うーん、爆音にちょっとというかかなり悩まさせれているんですが、交換に適したファンとかありますでしょうか?
XP120もあんまり静音化にはつながらないみたいですし。
夜とか、ROM動かしてるともう、となりの部屋から苦情来るんじゃないかとorz
50DBとか60DBくらいあるんじゃないのか、これ。
524名無しさん:2006/08/06(日) 02:23:37 0
ベーシックでもゲームしたくなっても
いけますか?メモリ1G、64×2の4200で
256MBのビデオカード使おうと思ってます。
今はエロゲーしかしませんが将来的に対応できる
んでしょうか?
525名無しさん:2006/08/06(日) 02:29:25 0
お前いくつよ?
エロゲーとか恥かしくねえのか。
このキモオタ!!
526名無しさん:2006/08/06(日) 02:32:27 0
アドバンストを使っているんですがこのメモリは動かせますでしょうか?
http://www.links.co.jp/html/press2/news_nanyaddr2_1gb.html
527524:2006/08/06(日) 02:34:36 0
22ですけど、大学三年ですけど・・・・
恥ずかしくはないです。これから3Dゲームにも
手を出そうかなと思って教えていただきたいと・・
528名無しさん:2006/08/06(日) 02:37:58 0
>>523
XP120でファンを1300回転位でまわせば、
クーラーの音かそれより少し大きいぐらいのの騒音だよ。
まぁ、PCは自分の近くにおいてあるものだし常時音を発するから、
クーラーよりも断然気になると思うけど…

話は別だけど、XP120の後継機がたくさんでてるけど、
他のもこのPCに付くのかな…誰か試した人いる?
529名無しさん:2006/08/06(日) 02:39:41 0
ゲフォ系では7600までなら大丈夫
というかその性能なら出ているたいていのゲームは余裕
530524:2006/08/06(日) 02:46:03 0
ありがとうございます。
531名無しさん:2006/08/06(日) 06:44:56 0
イーマシーンズのキーボードとValueOneのキーボードってもしかして同じ?
532名無しさん:2006/08/06(日) 06:51:33 0
誰か助けて下さい。
XPインストの際に間違って
外付けのHDDを3%程フォーマットしてしまいました。
3%時点ですぐ抜いたんですが違うPCで使おうと思っても使えません。
復旧とか出来るんでしょうか?
ほんと助けて下さい。ばれたら殺されます。
533名無しさん:2006/08/06(日) 07:10:22 0
>>532
フォーマット中に抜いたら駄目だろ
ファイナルデータ使うとか
フォーマットし直してみれば?

て言うかスレ違い

534名無しさん:2006/08/06(日) 07:15:34 0
>>533
スレ違いすいません;;
しかも違うスレでも質問してます;;
だめだとわかっているんですがぱにくってて・・
外付けのHDDはフォーマットしたくなかったのに
間違ってフォーマットしちゃって
あわててぬいたんですけど
復旧とかむりですか?
535名無しさん:2006/08/06(日) 07:24:19 0
>>534
フォーマット中に抜くとかしたこと無いから
実際よく分からないけど、使えるようにするだけならフォーマットし直せば?
その上でデータ復旧ソフト使うとか
536名無しさん:2006/08/06(日) 07:40:24 0
>>535
ほんとスレ違いすいません;;
答えてくれてありがとうございます。
1回フォーマットちゃんとしなおした方がいいですか?
このままだと復旧しても使えないってことですよね。
実際外付けHDDを開こうとしたらフォーマットされていませんってでました。
537名無しさん:2006/08/06(日) 07:56:03 0
>>536
現状で使えないなら最善の方法かは分からないけど
データがどうなっても良いならフォーマットするしかないんじゃない?
538名無しさん:2006/08/06(日) 09:50:16 0
さすがにそろそろスレ違いですよ。
質問スレで聞いたほうがいいんジャマイカ?
539名無しさん:2006/08/06(日) 10:06:51 0
>>536
フォーマット中に引っこ抜くとか・・・ありえんから・・・
データー復旧うんぬん以前にHDDが死んでいないか祈るほうが先。
540名無しさん:2006/08/06(日) 10:18:41 0
他人事だからそんな事が言えるんですよ。
541名無しさん:2006/08/06(日) 10:23:19 0
そんな事って何だ?
542名無しさん:2006/08/06(日) 10:25:13 0
>>540
希にみるマジレスの嵐に感謝しなさい
543名無しさん:2006/08/06(日) 11:02:30 0
>>540
これで単発質問スレ立ててたら市ねとしか言われないよ。
544名無しさん:2006/08/06(日) 11:04:37 0
>>540
死ね
545名無しさん:2006/08/06(日) 11:06:25 0
具体例:
パソコンが動かない
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154703072/l50
546名無しさん:2006/08/06(日) 11:06:26 0
パソコン初心者ですがフォーマットって何ですか?
547名無しさん:2006/08/06(日) 11:32:19 O
今までメモリ2Gが安くなった時ってある?256Mの一番安いやつで買っても
2Gに増設する時いらなくなるし
548名無しさん:2006/08/06(日) 13:42:36 0
>>547

1,ヤフオクに出す。
2,ショップで売る。
3,動作確認用に保持しておく。

のどれかにすると心に決めている人が多いと思う。
2GBが安くなったことはないんじゃないかなあ・・・。
549名無しさん:2006/08/06(日) 14:25:25 0
2GB自体があまり需要なさそうだから値引きとかはあまりないね
普通の人は512M×2とか1G×2で十分だから
550名無しさん:2006/08/06(日) 15:20:41 0
それ2Gじゃん
551名無しさん:2006/08/06(日) 15:34:40 0
合計じゃなくて、単体1枚で2GB
ってことかい?
552名無しさん:2006/08/06(日) 22:55:05 0
いや、真夏の雪だるま大作戦ってことじゃね?
553比較表:2006/08/06(日) 23:25:53 0
         eMachines J3056       NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
価格      49,800円          85,365円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 945G
メインメモリ  512MB DDR PC3200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×7
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.7.下旬
554名無しさん:2006/08/06(日) 23:26:25 0
NECいいな。
555名無しさん:2006/08/06(日) 23:33:31 0
eMachinesの方が安っぽいな
556比較表:2006/08/06(日) 23:37:31 0
         eMachines J3056       NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
価格      49,800円          85,365円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 945G
メインメモリ  512MB DDR PC3200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×7
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.7.下旬
557名無しさん:2006/08/06(日) 23:38:03 0
eMachinesの方が安いな
558名無しさん:2006/08/06(日) 23:41:07 0
eMachinesの方が安っぽいな
559名無しさん:2006/08/07(月) 00:02:17 0
いまさらCeleronマシン買うやつおらんやろwww
560名無しさん:2006/08/07(月) 00:07:13 0
>>523
ならBig Typhoon。
取り付けが面倒だけれど。
561名無しさん:2006/08/07(月) 00:09:50 0
今XP120への換装やってるんだけど、リテンションアダプタのねじを絞めると、思いきりマザボが反るんだが…。
これはこういうモノなんですか?
562名無しさん:2006/08/07(月) 00:22:13 0
XP120
563名無しさん:2006/08/07(月) 00:35:07 0
すみません、自己解決しました。
あーあ、いきなり壊したかもしれんorz
564名無しさん:2006/08/07(月) 03:22:38 0
>>531
同じなので、イーマ用の市販キーボードカバーがピッタリ付くので使ってる
565名無しさん:2006/08/07(月) 09:37:50 0
イーマ=ONE
566名無しさん:2006/08/07(月) 10:07:39 O
ONEって、電源何Wなの?
567名無しさん:2006/08/07(月) 10:23:21 0
365W
568名無しさん:2006/08/07(月) 10:46:40 0
http://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/images/graph105l.gif
http://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/images/graph131l.gif

Core 2 Duoってあまり良くないみたいだな
特に64bitだけが悪いと思っていたが32bitもモッサリしてるみたいだな。
Core 2 Duoはスルーした方が良さそうだぞ。本当にほしい人はC2DのPC買ってもいいと思うけどね
569名無しさん:2006/08/07(月) 10:53:10 0
室温が30度超えてる・・・
近頃、バリューワンのファンが回転数が掃除機並みになってる
はあ・・・
570名無しさん:2006/08/07(月) 11:22:21 0
室温が高いときはどんなPCも回転数上げないとやばいから仕方ないよ。
CPUファン、排気ファン、電源を交換して静穏化してるけど、
クーラーつけてないときはファンの回転数上げることになって、
それなりの音になっちゃうし。少しでも静かにしたいならクーラーは必須です!
571名無しさん:2006/08/07(月) 11:25:21 0
夏はサイドカバー外して扇風機の風当てるのお勧め
572名無しさん:2006/08/07(月) 11:47:05 0
>>569
30度超えれば人間でも扇風機やクーラーつけたくなるからねぇ。
ValuOneもファンの回転数ぐらい上げたくなるっしょ。
うるさくて我慢できなければSpeedFanでファン抑えてValueOneが
どこまで耐えられるか我慢大会やってみるのもいいが。。
573567:2006/08/07(月) 13:34:56 O
サンクス
574名無しさん:2006/08/07(月) 13:38:25 0
うちはペット対策もあって冷房ずっと入れてるからCPUファンレスで稼働
3Dゲーやっても余裕だしアスロンはすごいね
575名無しさん:2006/08/07(月) 14:13:15 0
574 tesuto
576名無しさん:2006/08/07(月) 14:33:11 0
CPUfanの電源ライン外し忘れたまま二ヶ月使ってた、ならある。
577名無しさん:2006/08/07(月) 19:00:42 0
カバー外して扇風機って
内部のパーツ類が静電気でホコリを吸着しちゃって
マズいとかなんとかと聞いた
578名無しさん:2006/08/07(月) 19:43:47 O
ベーシックのAMDモデルはAM1なのかな?
AM2って、DDR2使ってるやつだよね?
ベーシックはDDRだから。
579名無しさん:2006/08/07(月) 20:04:23 0
ソケット939だよ
580578:2006/08/07(月) 20:09:09 O
レスサンクス。
AM2の前は939なんだね。
初心者でスマソ。
よそでAM2は安定してないって聞いて。
939のDDRなら、安定してるって事だね。
581名無しさん:2006/08/08(火) 00:43:52 0
電源が低いって言われたけどどうなん?
あまり知識ないから電源がどんなもんかよくわからない(´・ω・`)
いきなりPCが終ったりしちゃうの?
582名無しさん:2006/08/08(火) 00:49:52 0
HDDを1、2台増設くらいならまあ平気じゃない
583名無しさん:2006/08/08(火) 00:51:02 0
ファンを2個とVGA増設したけど全く問題なく動いてる
部屋がι(´Д`υ)アツィー
584名無しさん:2006/08/08(火) 01:03:13 0
>>581
結構長い事このスレ見てるけど未だに電源容量不足が原因で
不安定になったとか落ちたとかの報告は見たことない。
フルにドライブ搭載してGF7900GTX積んだって報告は見たこと無いけど。
585名無しさん:2006/08/08(火) 01:05:15 0
そこまでするやつがいないとは言えないけど
そこまでするやつは電源換装するんじゃないかな・・・
586名無しさん:2006/08/08(火) 01:15:31 0
電源交換まで考えている奴は自作するっしょ。
587名無しさん:2006/08/08(火) 08:09:34 0
フンガー!
588名無しさん:2006/08/08(火) 08:16:41 0
どした?フランケン
589名無しさん:2006/08/08(火) 08:47:05 0
そうでゴンス
590名無しさん:2006/08/08(火) 10:55:05 0
ギギギギ・・・・・あんちゃん天才じゃのう
591名無しさん:2006/08/08(火) 12:26:54 O
セレロン、インテル945Gとセンプロン、SIS761GXでは、
総合して、どっちがいいの?
592名無しさん:2006/08/08(火) 12:31:08 0
セレロンかな。
高発熱で高燃費。潜在能力は高いっしょ。
アメ車みたいなもんか。

それに比べてセンプは低発熱に低燃費。ショボ
日本車みたいだな(ワラ
593591:2006/08/08(火) 12:45:50 O
サンクス。
ではアソロンとペン4も同じ関係?
ベーシックとアドバンス、どっち買うか迷ってるんだ。
594名無しさん:2006/08/08(火) 12:49:00 0
どちらも大変お安くなっておりますよ
595名無しさん:2006/08/08(火) 13:00:23 0
celeD、Pen4/Dはまじやめとけ
ろくな事にならん
596名無しさん:2006/08/08(火) 13:05:16 0
もう注文したけど。
597名無しさん:2006/08/08(火) 13:11:59 0
3Dゲしなけりゃどれかってもおk
CPU気にするのはスペックヲタだけだから気にすんな
598名無しさん:2006/08/08(火) 13:33:31 0
>>592に騙されてもう注文したならご愁傷様だけどマジレスすると
セレロンDはアメ車と言っても半世紀前のガラクタみたいなもの。高発熱、高燃費でもっさり。
センプロンは日本車と言っても現代の日本車。低発熱に低燃費だが値段のわりには高性能。
センプロンのキビキビした動作は失敗作だったPen4/PenDよりはるかに上。
599591:2006/08/08(火) 13:34:14 O
ありがとう。
600名無しさん:2006/08/08(火) 13:37:45 0
>>4のようなIntel信者がいるので騙されないようにね
IntelのCPU搭載品はコンローが出るまでスルーでいいです
601名無しさん:2006/08/08(火) 14:16:46 0
センプロン搭載で4万のPCだしてくれよ〜、NEC。せめて4万5千。
602名無しさん:2006/08/08(火) 14:22:00 0
クーポンつかえばもっと安いじゃん
603名無しさん:2006/08/08(火) 14:46:06 O
AMDマンセーの意見多いけど、AMDのCPUでは、
値段通り64×2 64 センプ の順番で性能いいの?
604名無しさん:2006/08/08(火) 15:06:49 0
うん
605名無しさん:2006/08/08(火) 15:57:40 O
C2D出ても、ONEにハイエンドのグラボ乗せれるだけの電源あるの?
606名無しさん:2006/08/08(火) 16:01:01 0
うん
607名無しさん:2006/08/08(火) 16:27:41 0
7900GTXはきついかもしれが
7900GTはおk
608名無しさん:2006/08/08(火) 17:11:28 0
AMDマンセーというかインテルが自爆しただけなんだけどな
609名無しさん:2006/08/08(火) 18:02:43 0
>>607
マジで?
610名無しさん:2006/08/08(火) 19:37:22 0
GeForce 7600 GSは19,845円もするアレですか?
611比較表:2006/08/08(火) 20:24:03 0
         eMachines J3056       NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
価格      49,800円          85,365円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 945G
メインメモリ  512MB DDR PC3200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×7
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.7.下旬
612名無しさん:2006/08/08(火) 20:24:36 0
eMachinesの方が安いな
613名無しさん:2006/08/08(火) 20:27:59 0
eMachinesの方が安っぽいな
614名無しさん:2006/08/08(火) 20:32:23 0
>>610
GSはもっと安いのもあるだろ?
615名無しさん:2006/08/08(火) 20:35:31 0
よく飽きないよな。
616名無しさん:2006/08/08(火) 20:36:03 0
仕事ですから。
617名無しさん:2006/08/08(火) 20:42:54 0
1コピペ3円らしい
618名無しさん:2006/08/08(火) 21:03:23 0
だから、いまさらセレロンなんて買わねーって
619名無しさん:2006/08/08(火) 21:07:56 O
今はC2Dの時代だよな。
で、ONEのC2Dまだー?
C2Dモデル待ってるんだけど。
620名無しさん:2006/08/08(火) 21:59:07 0
>>614
どこに?
621名無しさん:2006/08/08(火) 22:36:54 0
<丶`∀´> <米軍が撤収?もちろんウリたちも韓半島から撤収をもくろんでいるニダ。
        そのためにKTXを造ってソウルから南へ大量輸送できる体制にしたニダ。
        あとはみんな船でイルボンへ逃げ込むニダ。チョッパリ政府は難民全員を保護する
        義務があるニダウェーハッハッハ
622名無しさん:2006/08/08(火) 23:52:30 0
>>620
クロシコの7600GSファンレスなら 14,000 位
リドテクのなら 15,000 位
623名無しさん:2006/08/08(火) 23:57:31 0
補足
19,845 円というのはNEC Direct の ELSA の 7600GS だと思うけど
他社グラフィックの項目にあるのは自分で取り付けるわけだから
他の店で買って取り付けたほうが価格的には有利
624名無しさん:2006/08/09(水) 00:02:58 0
GeForce 7600 GSはnVIDIAじゃないんですか?
エルサとかクロシコとかはどういう連中ですか。
625名無しさん:2006/08/09(水) 00:10:53 0
nVidia はグラフィックカードの心臓部(GPU)を設計している会社で
ELSAとかはそのGPUを乗っけたグラフィックカードを販売している会社だな
626名無しさん:2006/08/09(水) 00:18:06 0
>>624
nVIDIA = Intel or AMD
エルザ、クロシコ = NEC、DELL、GATEWAY、etc
627名無しさん:2006/08/09(水) 00:23:50 0
ややこしいんですね。
ValueOneに搭載するならやっぱりDirectで販売されているELSAに
したほうが無難ではないでしょうか?
性能を重視するなら。
628名無しさん:2006/08/09(水) 00:26:32 0
メーカーの型番が同じならどこで買っても同じですよー。
わざと不良品をつかませるような悪徳ショップでない限りは。
629名無しさん:2006/08/09(水) 00:30:11 0
自作野郎板にこんなスレッドがあるんですね。

【Galaxy?】 GeForce 7600GS Part5 【静音?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154357934/
630名無しさん:2006/08/09(水) 01:55:00 0
やかましいぼけ
631名無しさん:2006/08/09(水) 07:38:37 O
ベーシックにはVGA増設した方がいいのかな?
NECDIRECTで注文するつもりなんだけど。
VGA、64Mは少し不安なんです。
それともメーカーに増設頼むより、必要に応じて、自分で増設した方がいいのかな?
当面はインターネットぐらいにしか使わないけど。
632名無しさん:2006/08/09(水) 09:09:41 0
増設するなら断然自分で増設。好きなの選べるし、安い。
633名無しさん:2006/08/09(水) 09:49:09 0
>>631
その用途であれば、ビデオカードの増設は不要
増設が必要なのは、DVI接続が必要な場合や、3D機能が欲しい場合

DVI接続が目的の場合は、DVI出力のある安いカードでよいし
3D目当ての場合は、動かしたいゲームやアプリに必要な性能のものを財布と相談

あと、NEC Direct で増設してもらえるのは 6200TC か 6600GT のみ
必要に応じて自分で買って付けた方が安上がり。
ケースの開け方やカードの取り付け方は、ValueOne の PDFマニュアルに絵入りで書いてあるし
結構簡単です。
634631:2006/08/09(水) 11:00:09 O
ありがとうございます。
635名無しさん:2006/08/09(水) 11:55:35 0
最近、3Dゲームを始めたくてグラフィックボードを買おうと思っています
自分のValueOneMT500/2で3Dが滑らかに動くかどうか、FFXIベンチマークで
試したところ、カクカクであまり良く動きませんでした

なので、グラフィックボードを探したところ GX-6200/P128
というグラフィックボードが値段が手軽で良さそうだと思いました
このグラフィックボードは私のPCに対応しているんでしょうか?
PCIスロットは空きが2つあるのですが・・・・




636名無しさん:2006/08/09(水) 12:01:54 0
PCI Express×16スロットがないPCで3Dゲームってきつくない?
637名無しさん:2006/08/09(水) 12:02:47 0
>>636
あ、それもついてます
書き忘れてすいませんでした
638名無しさん:2006/08/09(水) 13:01:57 0
>>637
PCIExpressx16 スロットあるんだったらそれ系のビデオカードを買うこと
PCI用買ったら目も当てられないよ
639名無しさん:2006/08/09(水) 13:06:04 0
>>638
amazon見た限りだと
PCIExpressx16 が標準でPCIが専用の器具を使って接続みたいなんですが
どうなんでしょうか?
640名無しさん:2006/08/09(水) 13:33:19 0
>>639
ちょっと知識が足らないかな…
「グラフィックボード 選び方」でググって勉強してきたほうがいいよ。
ちなみに、検索結果の一番上のサイトは情報が古いので読まないほうがいいよ。
641名無しさん:2006/08/09(水) 13:35:39 0
>>640
分かりました それを読んで出直してきます
丁寧にありがとうございました
642名無しさん:2006/08/09(水) 13:38:29 0
あと、ValueOne の場合 X1000 番台の Radeon は動作しなかった報告が結構あったから
増設するなら 7600GT か 7600GS か 7300GT あたりにしとき
643名無しさん:2006/08/09(水) 13:39:09 0
>>642
ありがとうございます
参考にします!
644名無しさん:2006/08/09(水) 14:06:48 0
というのは嘘で、
感謝なんてしてないし、参考にもしない
645名無しさん:2006/08/09(水) 14:38:51 0
相性で動かないX1800GTOをまだ持ってる
さっさとBIOS更新しろよ
646名無しさん:2006/08/09(水) 15:09:29 0
>>645
ずいぶんと偉そうだな
しばらく更新致しません


          NEC
647名無しさん:2006/08/09(水) 16:03:18 0

ま、侍商法で殿様商売だからな
648名無しさん:2006/08/09(水) 16:13:56 0
侍商法ワロタ
649名無しさん:2006/08/09(水) 16:23:58 0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 BIOS!BIOS!
 ⊂彡
650名無しさん:2006/08/09(水) 16:36:18 0
BIOSって何?
651名無しさん:2006/08/09(水) 16:42:00 0
>>650
クリーチャーやら侍やらが徘徊している危険な場所
652名無しさん:2006/08/09(水) 16:55:11 O
FATEって、おもしろいの?
653名無しさん:2006/08/09(水) 17:21:36 0
>>652
wwwwwwwwwwwwwwwwww
654名無しさん:2006/08/09(水) 17:25:53 0
>>651
クリーチャーって何?
655名無しさん:2006/08/09(水) 17:32:40 O
エロゲーに適したONEの構成、教えて下さい。
CPU、VGA、メモリーでよろしこ。
656名無しさん:2006/08/09(水) 17:35:43 0
>>655
ダイレクトで値段が一番高くなる構成
657名無しさん:2006/08/09(水) 17:41:23 0
ちょっと前にダイレクトでベーシックのフルオプションで98万だったよ
658655:2006/08/09(水) 17:44:07 O
マジレスお願いします。
漏れはエロに萌えて燃えたいんです。
659名無しさん:2006/08/09(水) 17:46:18 0
本物の女じゃダメなのか?
660名無しさん:2006/08/09(水) 17:47:18 0
661655:2006/08/09(水) 17:49:59 O
3次元は駄目なんですよ。
やっぱり女の子は2次元が一番いい。
僕のお気に入りはクラナドと君望です。
662658:2006/08/09(水) 17:52:16 O
660さん、みれないです。
663名無しさん:2006/08/09(水) 17:53:07 0
( ´Д`)キモッ
しかも構成他人に丸投げかよ、氏ね
664名無しさん:2006/08/09(水) 17:57:41 0
>>661
2次元と3次元って何が違うの?
665661:2006/08/09(水) 18:01:35 O
2次元は素直の所がいい。
でも3次元は(略
でもゲームの3次元ならいい。
リュックたん、かわいいよ。
666名無しさん:2006/08/09(水) 18:02:53 0
>>655
CPUはAthlon64で一番安い奴
メモリは1G(自分で増設してもいい)
ビデオカードは7600GSか7600GTを買って自分で増設
667655:2006/08/09(水) 18:08:31 O
ありがとん。
668名無しさん:2006/08/09(水) 18:09:43 0
>>665
そんなこと言って、正直に「キモイよ」って言われたら泣くくせに
モニタは慎重に選ばないとダメだよ
669名無しさん:2006/08/09(水) 18:16:39 0
>>667
今Athlon64 X2安いからX2でもいいかも
670667:2006/08/09(水) 18:18:31 O
ありがとん。
671名無しさん:2006/08/09(水) 18:26:16 0
スレが伸びているので荒らしが来たのかと思ったら…
もっとタチが悪いのが来てたw マジキモいww

それはそうとして、AMDとATI合併するらしいからラデオンの未対応のが減るだろうな
672667:2006/08/09(水) 18:33:25 O
パソゲーはエロゲーが一番売れてるらしいよ。
本当は皆さんもやってるんでしょ?
673名無しさん:2006/08/09(水) 18:35:04 0
やるわけねーじゃん
674名無しさん:2006/08/09(水) 18:51:51 0
ゲームは買わないなあ。PS2すら持ってないし。
ValueOneの任務はOfficeソフトでのドキュメント作成、株取引を含むネット利用、Webページ作成編集、TV録画、
Adobe Premire ELでのビデオ編集、等々
675名無しさん:2006/08/09(水) 19:01:08 0
>>672
イリュの新作はもちろん予約するんだよな?
メーカー直販で
676667:2006/08/09(水) 19:02:28 O
>>674
お前のPCの使い方なんか聞いてねーよ
677名無しさん:2006/08/09(水) 19:06:57 0
>>676
>>672で聞いてんじゃねーか、真性変態野郎が
678名無しさん:2006/08/09(水) 19:10:58 0

                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん>>676を あれが夏厨&キモピザ童貞エロゲオタだよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/ 生きてる価値なさそうだね、ぱぱ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
679名無しさん:2006/08/09(水) 19:26:54 0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  イ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>667
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
680名無しさん:2006/08/09(水) 19:31:54 0
ここで質問良いでしょうか?

ValueOneベーシックタイプをBTOで購入しまして、
ビデオカードなし(SiS761GXチップセット)で
別選択でビデオカード776GTを選びました。

776GTは、取り付けられたのですが、
チップセットなるモノは取り外した方が
良いのでしょうか?PCIスロットの方に
それらしきモノが刺さっているので気になっています。

ご指導お願いします。
681名無しさん:2006/08/09(水) 19:36:58 0
>>680
ちょーwwwおまーwwwwwwww
チップセット取り外しってwwwwwwwwww
マザーボードから引っぺがすのかYO?

PCIスロットに刺さってるのはIEEE1394端子ボードかモデムボードだろwwwwwww
682名無しさん:2006/08/09(水) 19:46:58 0
PCIスロットにささってるのは
モデムか
IEEE1394か
メディアリーダーじゃないか?

チップセットというものはマザーボードと一体化していて取り外したら動きません。
683680:2006/08/09(水) 19:58:56 0
注文書を見たらIEEE1394ボードがありましたので
どうやらコレのようです。

説明、回答ありがとうございました。
684比較表:2006/08/09(水) 22:30:18 0
         eMachines J3056       NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
価格      49,800円          85,365円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 945G
メインメモリ  512MB DDR PC3200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×7
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.7.下旬
685名無しさん:2006/08/09(水) 22:30:50 0
eMachinesの方が安いな
686名無しさん:2006/08/09(水) 22:33:48 0
Pen4北森2.6GHzで、512MBで、VGAはGF6200Aから
ベーシックの
X2の3800+で、1GBで、VGAはGF7600GSに乗り換えようと思ってるんですが
性能アップの体感度はどんなもんでしょうか?

あまり変わらないなら次のモデルチェンジまで
待つかVGAのみ交換しようかと思っています

で、もう一つ質問なんですが、モデルチェンジ直後って
やっぱりクーポン割引って無いですよね?
687名無しさん:2006/08/09(水) 22:35:19 0
アドバンストはインターフェースがネック
イーマは全てがネック
688名無しさん:2006/08/09(水) 22:38:29 0
直後はクーポン無いかも
689名無しさん:2006/08/09(水) 22:40:59 0
>>686
性能差を本当に知りたいのなら、今のマシンでの何かのベンチマーク結果を貼って
X2 3800+ & GF7600GSオーナーの協力を仰ぎたまえ。それが基本だ。
690名無しさん:2006/08/09(水) 23:17:45 0
誰かこれを使っている人いない?
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/g/gx-76gs_e256/index.html
691名無しさん:2006/08/09(水) 23:32:26 0
speedfanでfanspeed変えられないのか
うるさいよー
692名無しさん:2006/08/09(水) 23:35:16 0
>>691
できるぞ。
693686:2006/08/09(水) 23:39:00 0
>688
やはり無いんですか。クーポンが出るまで待つとなると
ちょっと個人的に辛いです。情報ありがとうございました。
>689
すみませんでした。忠告ありがとうございます。
ベンチマークを計るソフトを用意して、また出直してきます。
694名無しさん:2006/08/09(水) 23:39:03 0
>>692
やり方教えろよ
695名無しさん:2006/08/09(水) 23:41:50 0
やだね。
696名無しさん:2006/08/09(水) 23:41:58 0
>>686
DELLのセレ2.4Ghz, 512MB, 845GVオンボ と
ベーシック Semp3000+, 512MB, で体感で倍以上速い(もっと速いかも)
まあ3Dゲーしないしあんま参考にならんだろうが

ビデオカードは 6200A と 7600GS なら格段に違うはずだけど
697名無しさん:2006/08/09(水) 23:49:39 0
>>690
私は使ってないですけど、リンク先見る限り 7600GS としては標準的なものなので問題なく動くはず
リンク先の写真をじっくり見ると、クロシコの
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=49
↑と同じものに見える。(まあクロシコ≒Buffaloだし)

クロシコのなら実売 \14,000 弱だけどサポートが必要でない人向け
698名無しさん:2006/08/10(木) 00:00:41 0
speedfan
speed1-3まで全部0にしてもfanは回り続ける
まったく意味無いじゃん
699名無しさん:2006/08/10(木) 00:06:10 0
CPUの性能差は分からないがクラボの性能差を計るにはいいものがあるので貼っておこう

ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/638.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/473.jpg
700名無しさん:2006/08/10(木) 00:14:58 0
ゆめりあベンチ、きもいょ〜
701名無しさん:2006/08/10(木) 00:17:10 0
キモくても性能差を測るには現時点でのベストチョイスなのである
702名無しさん:2006/08/10(木) 00:19:54 0
cooling quietがoffで出荷されているのは何故だ
あったほうがいいだろうに
703名無しさん:2006/08/10(木) 00:23:31 0
X2で3800+の2G、7600GSつけた奴です。
こないだゆめりあベンチで計測したら、スコア39000位だったよ。
画質そこそこの640×480での設定だけど。
704名無しさん:2006/08/10(木) 00:26:30 0
7600GS だと画質:最高 1024x768 で17058 でした
705名無しさん:2006/08/10(木) 00:39:35 0
GSのほうが安いな。
706名無しさん:2006/08/10(木) 00:40:45 0
eMachinesの方が安いな
707686:2006/08/10(木) 01:24:40 0
情報、レスくれた皆さん、ありがとうございます

>>696
デュアルでなくSemp3000+で倍以上ですか!
なら、X2 3800+の場合さらにすごいことに?
というか自分にはX2 3800+は宝の持ち腐れになりそうですね


>>703
ゆめりあベンチ試してみました

Pen4NW 2、6GHz:512MB:GF6200A
そこそこ640×480 12080
最高1024×768 3514

…圧倒的に違いますね。購入後に後悔するより、思い切って最初から
高いGTの方にしようか迷っていましたが、GSでも充分すぎるほどのパワーですね。
これなら何の迷いもなくGSを選択できます。

皆さんの情報、アドバイスのおかげで購入する踏ん切りがつきました。
本当にありがとうございました。
708名無しさん:2006/08/10(木) 01:28:19 0
>>707
コストパフォーマンス考えてもGSで妥当だと思う。

買うならここを参考にするといい。神カードとかロットによる違いとかの近況が分かる。
【Galaxy?】 GeForce 7600GS Part5 【静音?】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154357934/
709名無しさん:2006/08/10(木) 01:36:58 0
>>696
体感で倍以上速い?
お前の体感おかしいぞ。
PC使いなら相対評価できるようなデータ出せよ。
710名無しさん:2006/08/10(木) 01:40:22 0
今見たんだけど、ヨドバシのネットにある
64×2 4200 で250GBのHDで
カードスロット、メモリ1GBで十万五千円
なんだけど、ダイレクトのほうが安いの?同じ
構成にしたらこっちのほうが安くない?ダイレクトの
3年保証つきのほうがいいですかね?
711名無しさん:2006/08/10(木) 01:45:31 0
すでにベンチはほとんど全部提灯の道具と化している
信用できるのは使用感の方が高いな
ある程度慣れてくると構成みただけで想像つくんだけど
そこまですることもないべ

だが、CeleronD 2.4GとSempron3000+だと確かに体感だと倍くらい違うと思う
ベンチだとたいしてかわらんだろうけど
712名無しさん:2006/08/10(木) 01:46:40 0
セレロンはもっさりだからな。仕方が無い。
713696:2006/08/10(木) 01:54:58 0
体感だし、適当な感覚なんだし、そんなに細かくつっこまなくてもええやん
まあでも >>709 のいうことも一理あるし、実際どのくらい差があるか興味あるから
いつもしている作業で時間を計ってみるよ
714名無しさん:2006/08/10(木) 02:39:03 0
>>710
お前、聞くより、自分で見積もってみればいいだろ!?

何、この池沼!
715名無しさん:2006/08/10(木) 03:42:07 0
数年前友人と一緒にPCを組んだ。友人も漏れも同じようなスペック
300MHzのセレロンCPUにメモリ256MB、グラボMatrox Millennium G400
2人とも何かを始めたくて組んだPCだった、だが、
漏れはその後自作にはまり何かを作るために買ったPCがPCを作ること自体が目的になってしまった。

友人はその後しっかり自分の目標に向かってそのPCでコツコツ勉強していたらしい、
絵が好きなヤツだったので、高い金払ってPainterとタブレットを手に入れて、
自分で同人誌みたいなのを作っていた。
漏れはそんな彼を心のそこで「オタクだな」と笑っていた。自分が自作オタであることを気づこうとせずに。

最近数年ぶりにその友人の家に行った。
まだあの時作った自作機を使っていた。
「まだこんなスペックのPC使ってんのかよw」 漏れはバカにした。
グラボだけはMatrox Parheliaになっていた
友人のPCに勝手にFFベンチをインスコし、その数値の低さに満足感を覚えていた。
「おまえのPCこれしか出ねーのかよwww漏れのは8000とかいくぜww」
友人は「すごいなぁ、うらやましいな」と言っていた。

しばらくしてあるフォルダに目がとまり、開いてみた。
その友人が描いたCGだった。
あまりのうまさに息を呑んだ、数年前とは別のような
プロ級のできばえだった。
「オマエすごいなぁ・・・」本音がポロっと出た。
友人はコツコツ夢に向かってまい進していた。
なんでも、その友人は同人ではそれなりに名の知られた作家で、
商業誌にもなんどかイラストをのせているとのことだった。
ショップでも委託販売されているといっていた。

漏れはPCの部品の事には詳しくなったが、PCで何かを作ってはいなかった。
道具として使いこなせるかどうかだという事に気がついた。
716名無しさん:2006/08/10(木) 04:15:15 0
そのコピペ10回は見たぞ
717名無しさん:2006/08/10(木) 07:30:48 0
おいらのPCはエロゲーマシンと化している

まったく生産性の無い行為だが、生産しちゃっても困るので
これで良いと思っている。
718名無しさん:2006/08/10(木) 07:36:34 0
生産しちゃっても困る ワロス
719696:2006/08/10(木) 10:21:54 0
>>709 へ実際に比べてみたよ

セレ2.4G は Dell Dimension2400 (2004年夏)
センプ3000+ は ValueOne MT200/2A (2005年秋モデル)

HDD読み出しの影響大な物は続けて2回測定
平たく言うと 1回目:HDDへアクセス、2回目:キャッシュへアクセス
データはセレ2.4G, センプ3000+, 時間比の順

SuperPI(104万桁):
94秒, 48秒, 2.0倍

Webブラウザ(ウィンドウ表示まで)
1回目: 16秒, 9秒, 1.8倍
2回目: 4秒, 2秒, 2.0倍

OpenJaneDoe (タブで100スレ程度)
1回目: 151秒, 76秒, 2.0倍
2回目: 110秒, 39秒, 2.8倍

LZH 43MB (1534ファイル) の解凍
(実際にはファイルの日付比較時間のみ)
1回目: 48秒, 32秒, 1.5倍
2回目: 18秒, 4秒, 4.5倍

WAV→mp3変換 lame 3.93.1 cbr128 で43MB のwavファイル
38秒, 28秒, 1.4倍

上記時間を単純に足して比較
479秒, 238秒, 2.0倍

やっぱり、体感で倍速いつうのは当たってた。(^-^)
720名無しさん:2006/08/10(木) 10:28:15 0
>>719
律儀な報告乙。センプロンやシングルアスロンでも十分早いみたいね。
721名無しさん:2006/08/10(木) 11:59:38 0
>>717
おまえはこのスレの面汚しだ!!
722名無しさん:2006/08/10(木) 12:42:20 O
なんでアソロンモデルって、店頭に置いてないの?
センプロンモデルばかり置いて。
723名無しさん:2006/08/10(木) 12:57:55 0
簡単なSpeedFanの設定
http://www.imgup.org/iup245090.jpg

設定→詳細設定→FANが出るチップを選択→「FAN zone/mode」を「manually controlled」に
→「記憶する」にチェックしてOK

ファンコントロール自動化はチェックしない
日本語化パッチはググれば一番上に
724名無しさん:2006/08/10(木) 13:11:24 0
MTベーシックはPCI2.2以降なんですか?
増設したいカードに2.2対応となってるんですが
725名無しさん:2006/08/10(木) 13:13:30 0
対象スレ: 【NEC】ValueOne Part16【高性能、低価格パソコン】
キーワード: eMachinesの方が安いな


7 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2006/07/27(木) 00:06:38 0
eMachinesの方が安いな

365 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2006/08/02(水) 23:51:28 0
eMachinesの方が安いな

408 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2006/08/03(木) 22:33:33 0
eMachinesの方が安いな

450 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2006/08/04(金) 20:49:42 0
eMachinesの方が安いな

557 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2006/08/06(日) 23:38:03 0
eMachinesの方が安いな

612 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2006/08/08(火) 20:24:36 0
eMachinesの方が安いな

685 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2006/08/09(水) 22:30:50 0
eMachinesの方が安いな

706 名前:名無しさん [sage] 投稿日:2006/08/10(木) 00:40:45 0
eMachinesの方が安いな




抽出レス数:8
726名無しさん:2006/08/10(木) 13:49:01 0
>>719
捏造乙
727名無しさん:2006/08/10(木) 14:49:24 O
前レスであったけど、エロゲーでGF7600なんか必要あるの?
オンボードで十分でしょ?
728名無しさん:2006/08/10(木) 14:50:00 0
>>726
729名無しさん:2006/08/10(木) 14:52:42 0
俺の可愛いセロリンタンを貶して喜んでじゃねーよヴァカども
730名無しさん:2006/08/10(木) 15:14:19 0
オレも以前はセロリンたんを愛用していたんだけど
ツンばかりでデレが無いので人にあげてしまった…
新しい主人の元で元気でやっているんだろうか?
731名無しさん:2006/08/10(木) 15:48:55 0
    。。
   。     。 +   ヽヽ  >>730のバカー
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。ウワァァァン
            ノ( /
              / > ←セロリンたん
732名無しさん:2006/08/10(木) 16:02:03 0
>>719
俺、センプ3000+ MEM1G 光 2画面だけど
πは52秒
ブラウザ空白ページ表示1秒ぐらい
Jane Doe Style で269レス取得1.5秒くらいだな。

俺のはセキュリティソフトやランチャーとかの常駐物の
せいもあるんだろうけどπが早すぎじゃ?
733名無しさん:2006/08/10(木) 16:23:48 0
>>724
よくわからんがPCI Ex16スロットがついてるくらいなんだから
PCIスロットも2.2なんじゃないの?心配ならNECに確認すればよろし。
734名無しさん:2006/08/10(木) 16:33:35 0
>>729
そんなあなたに↓

わざとセレロン買った漏れは猛者Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154894668/
735名無しさん:2006/08/10(木) 16:42:44 0
>>732
俺も同じようなスペック。
購入時に常駐ソフトはずして、π52秒
普通に常駐させると、53〜54秒くらいかな。
>>719はちょっと極端な結果な気がする。
増設や常駐が全然違うんじゃないの。
736名無しさん:2006/08/10(木) 16:53:47 0
Athlon64 3800+シングル メモリ1G のベーシックで常駐させまくりの通常状態
Super π 104万桁 38秒だった。
737名無しさん:2006/08/10(木) 16:57:54 0
うるせー馬鹿!
738名無しさん:2006/08/10(木) 21:13:47 O
NECDIRECT、GF7600GT選べるけど、どうして組んで送ってくれないんだろう?
中開けるの嫌いなんだけどなぁ。
739名無しさん:2006/08/10(木) 21:20:20 0
うるせー馬鹿!
740名無しさん:2006/08/10(木) 21:44:48 O
ところでさ、ONEとONE2ってどっちがおもすれーの?
741名無しさん:2006/08/10(木) 22:00:58 O
クラナドが最強だと思うよ。
ONEよりはるかに上。
マジレスするとONEは2より1の方が上なんじゃね。
742名無しさん:2006/08/10(木) 22:08:52 0
>>738
作業代金で+1万円になるとして、
+35000円でそれやってくれたら
ValueOneがバカ売れすると思う。

7600GTは熱が怖いので最初から搭載するのはちょっと・・・
と、NECダイレクトの中の人が考えているのなら
せめて7600GS(ファンあり)と7600GS-Zでやって欲しい!
743名無しさん:2006/08/10(木) 22:14:46 0
>>740-741
何の話かと思えばギャルゲーかよorz
744名無しさん:2006/08/10(木) 22:43:36 0
> 作業代金で+1万円になるとして、
> +35000円でそれやってくれたら
> ValueOneがバカ売れすると思う。

( ゚д゚)ポカーン
745名無しさん:2006/08/10(木) 22:46:37 0
Athlon 4200+に7600GSファンレスだと内部が大変なことになるかな?
746名無しさん:2006/08/10(木) 22:50:36 0
まぎらわしいから、ビデオカードとギャルゲーの話を同時に
しないでくれ。意味がわからなくて、しばらく考えた

>クラナドが最強
最初見たときは、こんなの聞いたことなかったのでショップ
かメーカーかわからなかった。ググッてかいけつしました。
747名無しさん:2006/08/10(木) 23:06:19 O
ONEって、電源365Wだっけ?
ネトゲーって、500Wぐらい必要って、前レスで見たけど、どんなもんなんでしょう。
748名無しさん:2006/08/10(木) 23:11:13 0
ゲームなんかやめて勉強しろよ馬鹿ども。
749名無しさん:2006/08/10(木) 23:24:55 0
もっと勉強しておけばよかった(東京都:30歳:男)
750比較表:2006/08/10(木) 23:27:47 0
         eMachines J3056       NEC ValueOne G タイプMTアドバンスト
価格      49,800円          85,365円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 352      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 945G
メインメモリ  512MB DDR PC3200     256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×4(空き2) 最大4GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 120GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×7
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16、PCI×3
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) McAfee VirusScan/Firewall(90日)
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.7.下旬
751名無しさん:2006/08/10(木) 23:28:19 0
eMachinesの方が安いな
752名無しさん:2006/08/10(木) 23:31:33 0
うるせー馬鹿!
753名無しさん:2006/08/10(木) 23:35:58 0
Celeron Deluxe 最高!!!
754名無しさん:2006/08/10(木) 23:51:18 0
ValueOneベーシックで自前メモリ増設でデュアルチャネルできた人いますか?
おられましたら、メモリのメーカーと型番を教えて欲しいです。
755名無しさん:2006/08/10(木) 23:52:11 0
小型キーボードの選択肢付けて下さいNEC
756名無しさん:2006/08/10(木) 23:54:26 0
>>747
MOやMMORPGとかなら十分できるよ
FPSなどはきついものあるけど
757名無しさん:2006/08/11(金) 00:08:11 0
>>747
ちょっと上ぐらいから知らない用語が飛び交っているから控えてたが
ONEてValueOneのことか。

ネットゲーが電源500W必要なわけではなく、ビデオカードで最上位クラス
を使おうと思うなら電源を気にしろってことだろ?
7600GSやGTクラスで問題ないなら電源は気にしなくてもいいぞ。
758名無しさん:2006/08/11(金) 00:48:44 0
>>754
メモリに詳しくないのならアイオーやバッファローのやつでも買って挿しておけ
灰とか秋刀魚とか言われても分からんだろ
759名無しさん:2006/08/11(金) 00:51:40 0
>>757
あたり前だろ あん??
760名無しさん:2006/08/11(金) 01:12:16 0
やかましいぼけしばくぞ
761名無しさん:2006/08/11(金) 02:16:49 0
バリューワンの電源が255だと判って初めて自作に挑戦しようと思ったけど
部品の名前とかなんだ?ってなった。
バリューワン買って電源500ぐらいにした方が無難かな(´・ω・`)
762名無しさん:2006/08/11(金) 02:20:14 0
何をのせるかで必要な電源が決まる
763名無しさん:2006/08/11(金) 02:21:10 0
ついでに言うと500W買ったとしても255Wより出力弱かったりする
こともある
764761:2006/08/11(金) 02:25:21 0
3Dゲーのベルアイル、バトルフィールド、グラナドエスパダをやりたいなと
考えてます
765名無しさん:2006/08/11(金) 02:27:10 0
ブレーカーが落ちたよ。
766名無しさん:2006/08/11(金) 02:43:12 0
>>749
今からでも間に合うから、勉強しろ。(40歳・男)
767名無しさん:2006/08/11(金) 03:08:43 0
>>766
20点。
768名無しさん:2006/08/11(金) 03:26:09 0
>>764
ビデオカードは7600GT(GS)でもある程度は大丈夫なゲームっぽい
最高に快適とまではいかないかもしれないけどね
7600GT使うなら電源はそのままでいい

快適目指してもっと上のビデオカード使う場合は元の電源が耐えられるかわからない
詳しく知りたいなら、やるゲームの中で一番スペックが必要なゲームのスレか
自作板で聞いた方がいいかも
769名無しさん:2006/08/11(金) 05:49:28 O
今まで、セレロンしか使った事ないんだけど、ペン4とかアスロン搭載モデルに変えたら、
目に分かるほど、快適になるものですか?
メモリーは増やす事によって快適になる事は体験してますが。
770名無しさん:2006/08/11(金) 09:23:47 0
771名無しさん:2006/08/11(金) 09:51:22 0
スレ違いなのは承知だけどGF7600GTとか載せるゲーマーのひとは
モニター何使ってるんですか?うちはゲームしないので応答速度の遅いVA液晶で
満足してますけど。
772719:2006/08/11(金) 10:36:56 0
>>732
>>735

それがさあ、繰り返しやっても48秒なんだよね。1回だけ49秒だったけど。
んで、気になって調べたら、もっと昔に試したときは51秒だったメモがあった。
なんで速くなったのか正直よくわかんない。
そういえば昔はMcAfeeのお試しで今はAvastのフリー版だったりするけど・・・

あと、付属のSUPER_PI.TXT 見ると、「100万桁を40分・・・」なんてあるから、
そのころのCPUでは問題なくても、今みたいにCPUが速いと、
なんかのきっかけで測定時間の秒単位以下の誤差が出やすかったりするのかも。


51
773名無しさん:2006/08/11(金) 10:48:46 0
>>754
自前メモリ増設でデュアルチャネル動作しています(cpu-zで確認)

うちのは SAMSUNG のメモリで、DDR SDRAM DIMM PC3200 タイプ 512MB CL3
メモリに貼ってあるシールに M368L6523CUS-CCC と書いてあるのが
もともと装着されていました。

そこで、通販で SAMSUNG のメモリを探して買ったら、まったく同じシールのものが来ました。
そこまで同じでなくても、規格が合ってればたぶんデュアル動作すると思うけど。

注意点としては、ValueOne ベーシックでも時期により装着されているメモリのメーカーが
違うみたいなので、実際にケースを開けて確認してください。
(昔のスレでSAMSUNG以外のメーカーの報告もあった覚えがあります)
774名無しさん:2006/08/11(金) 11:26:13 0
>>771
L997
775名無しさん:2006/08/11(金) 12:02:35 0
>>772
必死乙
776名無しさん:2006/08/11(金) 12:46:30 0
>>773
わ!すごい丁寧な説明が来た!
ありがとう!
777名無しさん:2006/08/11(金) 12:49:55 0
騒ぐな。
778名無しさん:2006/08/11(金) 12:53:20 0
す、すいません
779名無しさん:2006/08/11(金) 12:58:41 0
>>775
エー (´・ω・)
このスレって、こゆレポート嫌われるのかな...
次は 7600GS ファンレス付けた話でも書こかと思てたけど
またそのうち
780名無しさん:2006/08/11(金) 13:12:50 0
今日はいかにお前らが馬鹿なのかを説明してやるから覚悟しろ。
781名無しさん:2006/08/11(金) 13:28:57 0
あーもしもし?黄色い救急車1台頼みます。急患です。
782名無しさん:2006/08/11(金) 13:34:36 0
仏語でおk
783名無しさん:2006/08/11(金) 15:12:37 O
アイオーデータのディスプレイ頼んだのに三菱着ました
784名無しさん:2006/08/11(金) 15:16:38 0
>>779
こういうときは結果をキャプした画像を貼るとかするといいよ。こんな感じで。
ttp://jisaku.u-satellite.net/uploader/files/2200MHz_WinRAR.jpg

スペック表示とかあると比較しやすいし参考になるから喜ばれる。
逆に文面だけだとどうしても伝わりにくい。
785名無しさん:2006/08/11(金) 16:04:41 0
こういうあぷろだがあるのか。みんな結構マメなんだな。
機会があれば参考にさせてもらお。
786771:2006/08/11(金) 18:58:13 0
>>774
>L997
って!15万のモニター!!!それはムリですw
うちはサムスン712T×2台で\74,550だったのに・・・すごいですね
787名無しさん:2006/08/11(金) 20:19:31 0
次のモデルはいつ頃?
秋?冬?
788名無しさん:2006/08/11(金) 20:28:56 0
来年の今ごろ
789名無しさん:2006/08/11(金) 23:07:11 0
メモリー256モデルを値下げなんて、よっぽど256メモリーが余ったのでしょうか
まあ、どうせメモリー自分で512x2や1024x2にする人にはうれしいのでしょうが
790名無しさん:2006/08/12(土) 00:21:13 0
ベーシックを注文したんですが、まだ配送されてなくても
注文を取り消すのは無理なんでしょうか?
FAQによると、注文成立後は無理だそうなんですが。
791名無しさん:2006/08/12(土) 00:31:04 O
>>790
注文確定後は無理
注文確定前は電話してキャンセルおk
792名無しさん:2006/08/12(土) 00:41:40 0
>>792
ありがとうございます。
朝になったら電話してみます。
793名無しさん:2006/08/12(土) 02:11:58 0
X2 4200+にELSAの776GT載せて、本当に電源大丈夫なんか?>ベーシック
794名無しさん:2006/08/12(土) 02:14:41 0
サポートセンターに訊きなさい。
795名無しさん:2006/08/12(土) 02:24:03 0
・CPU X2 4200+
・メモリ 1GB DDR SDRAM(512MB×2)
・250GBハードディスク
・DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込み)
・7メディア対応カードスロット
・IEEE1394ボード

\94,185 送料込み

↑けっこうお買い得な希ガス。
796名無しさん:2006/08/12(土) 02:25:46 0
俺と全く同じ内容だ。
五千円も安くなっとる。
797名無しさん:2006/08/12(土) 03:32:32 0
>>798
80Gと250Gの差が9000円以上あって、秋葉にいけて増設が苦にならないのなら
320GのHDDが9000円で買えるんでそっちの方が良いかも
798名無しさん:2006/08/12(土) 03:33:04 0
アンカーミスった>>795
799名無しさん:2006/08/12(土) 04:42:16 O
アソロン64と64×2で迷ってますが、どっちがいいですか?
やっぱ64×2の方が性能いいのでしょうけど、目に分かる差ですか?
800名無しさん:2006/08/12(土) 05:03:45 0
アソロン128が出るからもうちっと待て
801名無しさん:2006/08/12(土) 05:16:03 O
それはAM2ですか?
802名無しさん:2006/08/12(土) 08:41:02 0
巷ではCore2Duoの話でもちきりなのに、なんでここはアスロンを今から買う買わない
で悩んでるのばっかりなんだ?
性能がよくてしかも安いCore2Duoまで待てばいいのに。
8月下旬なんでしょ?
803名無しさん:2006/08/12(土) 09:26:58 0
Core2Duoがセレロンなみに安けりゃもちろんそっち買うよ
804名無しさん:2006/08/12(土) 10:16:24 0
>>797
ベーシックは3.5インチベイ2つしかないから、それだと計400Gで埋まっちゃう。
動画たくさん扱わなければ十分かもしれないけどね。
うちは250G+300G+5インチベイにP-ATAの300Gで850Gにしてる。
805名無しさん:2006/08/12(土) 11:07:12 0
どうしてそんなにHDDを積む必要があるの?
806名無しさん:2006/08/12(土) 11:11:40 0
TV録画すると動画がどんどんたまる
807名無しさん:2006/08/12(土) 11:56:44 0
いらない5インチ集めて、リムバで使えないのか。
俺は使わない80GB、2台を動画のバックアップ、
40GB、3台をエロ画のバックアップ用に再利用
してるぞ。
808名無しさん:2006/08/12(土) 12:00:43 0
ベーシックには無線LANカードはつけられないのでしょうか?
USBはちょっと・・・
809名無しさん:2006/08/12(土) 12:04:52 0
>>806
定期的に消すかDVD焼くかすればイイじゃな〜ぃ
俺も録画するが見たら消す
何ヶ月も前のもたまにあるが結局最後は見なくて消す
810名無しさん:2006/08/12(土) 12:26:59 0
>>808
ベーシックもアドバンストも、カードスロットはメモリカード用なので
無線LANカードは無理
811名無しさん:2006/08/12(土) 13:09:45 0
PCIスロット用の無線カード買えばいいじゃん
812名無しさん:2006/08/12(土) 14:10:50 0
>>811
だよな。
でも、USBでもいいと思うんだが。最近は小さくて性能のいいのが出てるようだし。
813名無しさん:2006/08/12(土) 14:13:35 O
C2Dモデルって、いつ出るのかなぁ?
でも高いと手出ないし。
身分相応にセンプモデルでも買うか。
814名無しさん:2006/08/12(土) 15:48:26 0
センプモデルは割高だぞー。
X2 3800+にしとけー。
815名無しさん:2006/08/12(土) 16:16:09 0
>>802
C2Dはベンチは早くいがモッサリだぞ。しかも64bitではあまり良くないし
AM2まで待った方がいい
816救援求む!!:2006/08/12(土) 16:25:42 0
パソコンを1時間ぐらい使うと「十分なクォーターが足りません……」って表示されて、
パソコンが使えなくなるんですけど、どうすれば……
817名無しさん:2006/08/12(土) 16:35:10 O
oneのAMDモデルって、AM2じゃなく、939なの?
818名無しさん:2006/08/12(土) 16:49:25 0
>>817
そうだよ
819名無しさん:2006/08/12(土) 16:51:36 0
939のほうがいいだろ
820名無しさん:2006/08/12(土) 17:06:26 0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_amdevent.html

「ひたすら円周率の計算をしたい人はCore 2 Duoを買ってください」
「Intelの64bitはAMDのコピー」
アイドル状態では4200+では122W、E6300では132Wと表示され、
「Core 2 Duoは噂先行で消費電力が低いというイメージがあるが実際はこうです」
「Athlon 64 X2は低消費電力版もあるので、それを使うともっと有利」
821名無しさん:2006/08/12(土) 17:45:50 0
>>817
メーカー製のはいきなり最新の発売することは少ないよ
不具合とか半年ぐらいかけて、いろいろ試すから
それに939の方が今はいい
822名無しさん:2006/08/12(土) 17:48:08 0
>>813
秋だと思うよ
823名無しさん:2006/08/12(土) 18:54:18 0
939で十分だとおもふ X2 3800+だけど
エンコとかネトゲとか、俺の使い方では不足は感じないyp
AM2は
824名無しさん:2006/08/12(土) 19:44:35 0
>>823
デュアルコアに対応したソフトってどこで判断すればいいの?
いままでドロン800つかってたから4200×2に乗り換えて
メディアプレイヤー10でエンコする時、格段に早くなったがアス3200のシングルコアとどのくらいちがうかわからない
なんかお勧めのデュアルコア対応した動画、音楽のエンコソフトがあったらおしえてください

825名無しさん :2006/08/12(土) 20:32:29 0
>>813
CPU単体でC2DのローエンドE6300とほぼ同価格のPenD 940搭載機が最小構成で9万。
プラットホームの変更にともなうコストや旧機種の暴落を避ける意味でもE6300搭載最小構成で10万以上は確実。
E6300とほぼ同性能のX2 4200の値段が7万弱ということを考えると、インテルブランド、ドライブベイ数、ギガイーサに3万円以上の魅力を見出すインテル信者か、コスト度外視でX4600以上の性能を求める人以外は、C2Dモデルを買う意味は薄い。
NECもそれがわかっているだろうからC2Dモデルは当分出ないだろうし、出てもベーシックよりお買い得ということはありえないと思う。
出すとするならまずはValueStarあたりで最低でも12万あたりで出してくると思う。
826名無しさん:2006/08/12(土) 20:45:54 0
>>825
>>802はそこのところがまったくわかってないようだな。
827名無しさん:2006/08/12(土) 20:53:52 0
VGA買うのは少し待て
今月下旬にGF7900GSが発売される、200ドル切るらしい
それの余波でGF7600GTが130ドルに値下げされる

今買うヤツは金持ちのアホウだ
貧乏人はせこく買い時を狙え
828名無しさん:2006/08/12(土) 20:55:48 0
醤油きぼんぬ。
829名無しさん:2006/08/12(土) 20:58:14 O
7600GT、13000円なら買うなぁ。
830名無しさん:2006/08/12(土) 21:19:31 0
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=648668
これか、本当のようだ
831名無しさん:2006/08/12(土) 21:24:36 0
今の世の中、何が本当で何がウソかなんて分ったもんじゃないぜ
832名無しさん:2006/08/12(土) 21:26:33 0
GSだと幾らになるのかね。
833名無しさん:2006/08/12(土) 21:30:27 0
一万円とか!
834名無しさん:2006/08/12(土) 21:39:12 0
100円でいいだろ
835名無しさん:2006/08/12(土) 21:43:10 0
>>834
0点。
836名無しさん:2006/08/12(土) 21:45:12 0
GSが12000円切ったら間違いなく買うぞ
837名無しさん:2006/08/12(土) 21:46:00 0
玄人思考ならそんなもんじゃないか。
838名無しさん:2006/08/12(土) 21:48:48 0
で、実際に安くなったのが買えるのはいつ頃なのかね。
839名無しさん:2006/08/12(土) 21:59:45 0
そうだよなあ、安くなったとしても
その値段で日本の店で購入出来るのはかなり先の話だろうし
あったとしても、その時点で主流ではないGSの数は少なくなってるだろうしな

AGPの7600シリーズが、今現在そういう状態らしいし
840名無しさん:2006/08/12(土) 22:01:27 0
自作パーツだから、nVidiaが値下げ発表すれば次の日には反映されてるよ
841名無しさん:2006/08/12(土) 22:11:40 0
そうなん?
じゃあ、今バリュワン買うなら
VGA無しで買うのが賢い、のか
842名無しさん:2006/08/12(土) 22:13:44 0
そんなに早く反映されるものなのですか。
通信販売でなくて店舗販売にしたいんですけど、
それでもそんなに早く安いものが出ますか。
843名無しさん:2006/08/12(土) 22:15:00 0
何時買うにしてもVGAは他所で別に買って自分でつけたほうが安い。
6600GT、6200TCの時から変わらん。
844名無しさん:2006/08/12(土) 22:18:14 0
玄人志向はサポートなしと言いますが
品質に問題はないのですか。
845名無しさん:2006/08/12(土) 22:19:24 0
>>827
GSは1万きるかな?
846名無しさん:2006/08/12(土) 22:32:15 0
玄人もバッファローとかも中身は同じ、らしいよ
でも、そういう風に不安があって、思わず質問するような人は
玄人やめたほうがいいんじゃない?
847名無しさん:2006/08/12(土) 22:57:56 0
品質は悪くない。
だけど、もし動作不良にあたったときに
どうしたらいいのかは調べておいた方がいいよ。

あとは、もちろん、ネットで検索しまくって
同じく見合わせ、または類似した組み合わせで動作報告があったかどうかもチェキ。
848名無しさん:2006/08/12(土) 23:09:11 O
この機種って、電源乗せかえできるの?
849名無しさん:2006/08/12(土) 23:30:21 0
保証を無視して改造するつもりなら何でもできるでしょ
ねじ穴が合わなけりゃケースに穴開けるなり、干渉部分切り取るなり
自己責任でなんでもやればいい。

去年秋冬モデルのベーシックの電源は以下の通り

DELTA ELECTRONICS, INC
MODEL DPS-310FB A

INPUT 100-120V 〜/8.0A
47Hz-63Hz
OUTPUT
310W MAX

+5V----/14A,
+12V---/15A,
+5Vsb--/2A,

+5V & +3.3V TOTAL OUTPUT POWER CAN'T EXCEED 110W
+12V1 & +12V2 TOTAL OUTPUT POWER CAN'T EXCEED 264W

MADE IN CHINA
850名無しさん:2006/08/12(土) 23:31:37 0
見たところできるみたい。
替えるタイミングってセンプモデル買ってX2に載せかえるときくらいか?
あと7900GT買うときとか。(7600GTは試した人がいたような気がする)
851名無しさん:2006/08/12(土) 23:36:57 0
>>844
玄人志向の掟
一、うまく動かない時とか、わからない時はBBSや知人に聞け。
一、初期不良や修理は買った店にもってけ。レシートが保証書がわり。
  1年間保証付き
一、マニュアルよく読め。

大体こんな感じ。
自分では動作不良品にあった事ないのですすめます。
852名無しさん:2006/08/12(土) 23:47:58 0
>>848
今ついてる電源外して、それ持って行ってパーツショップの店員に見せて相談すれば?
853名無しさん:2006/08/13(日) 00:12:30 0
CPU換装はBIOSの問題もあるし、
ソケットあってるからいけるだろ的発想はヤバクね?
854848:2006/08/13(日) 00:14:28 O
レスサンクス
855名無しさん:2006/08/13(日) 00:23:11 0
>>853
だね。ValueOneのマザーは自作用のマザーのBIOSみたいにクロックとか細かく設定できるのか?
856名無しさん:2006/08/13(日) 00:41:16 0
シングルコアのモデルを買ってからX2に載せようとしても
BIOSやマザーの設定がデュアルコアに対応してない状態だったら
かなりの玄人でないとX2には換装できない希ガス。
というか、誰にも不可能な可能性もありうる。

ベーシックはCPUどれにしても、マザーもBIOSも同じなのか??

sempronからシングルコアの64とか、
X2 3800+をそれより上位のX2に交換するのなら、
ちょいとネットで調べればできそうだけど。
857名無しさん:2006/08/13(日) 00:44:20 0
名無しさん

まで読んだ。
858名無しさん:2006/08/13(日) 00:51:28 0
妹最高

まで読んだ。
859名無しさん:2006/08/13(日) 00:53:19 0
みんなベーシックのBIOSバージョンいくつ?
860名無しさん:2006/08/13(日) 00:59:26 0
できるとおもう?
861名無しさん:2006/08/13(日) 01:05:35 0
>>859
v02.58
862名無しさん:2006/08/13(日) 01:10:33 0
ビオスってなに。
863名無しさん:2006/08/13(日) 01:10:58 0
>>856
>>859

とりあえず情報載せるね。ベーシック MT200/2A Semp3000+
CPU-Z ver1.32 での Mainboard and chipset の所

Motherboard manufacturer NEC
Motherboard model MS-7197N1, 10
BIOS vendor American Megatrends Inc.
BIOS revision 0010/278A1000
BIOS release date 12/16/2005
Chipset SiS 761GX rev. 01
Southbridge SiS 965 rev. 48
Sensor chip ITE 7801

BIOS はNECからの案内で1度アップデートしてるハズ
他のモデルの人も書いてくれると比較できる
864名無しさん:2006/08/13(日) 01:14:04 0
ダイレクトが一番安いよね?あとモニタは
他社製含めて載ってるけど、店で選んで
買ったほうがいいですかね?
865名無しさん:2006/08/13(日) 01:19:59 0
モニターは一番の悩みどころ。ハードウェア板行ってよく調べたほうが良い。
グラボと同じくNECで買うのは損。店で買いませう。
866名無しさん:2006/08/13(日) 01:20:19 O
ダイレクト、ネカフェで申し込もうと思ったけど、メールアドレスの記入欄あって、
携帯しかない私はどうすればいいのか分かりません。
867名無しさん:2006/08/13(日) 01:21:56 0
フリーメールで注文できる。
868名無しさん:2006/08/13(日) 01:31:13 0
アホーとかで捨てアド作ってやればいいよ
869864:2006/08/13(日) 01:45:15 0
レスサンクスです。聞いてみます。
870866:2006/08/13(日) 01:49:53 O
サンクス
871名無しさん:2006/08/13(日) 01:54:15 0
あなたの素気ない態度がわたしを困惑させる。
872名無しさん:2006/08/13(日) 01:55:14 0
Your cold attitude perplexs me.
873名無しさん:2006/08/13(日) 11:59:02 O
これって、何にもソフト入ってないよね。
これ使ってる人、不便に感じた事ない?
874名無しさん:2006/08/13(日) 12:07:57 0
出たよソフトウェアに金払う気の香具師。
875名無しさん:2006/08/13(日) 12:10:01 0
訂正
出たよソフトウェアに金払う気の無い香具師。
876873:2006/08/13(日) 12:14:01 O
僕、貧乏だから、お金使いたくないんだよ。
877名無しさん:2006/08/13(日) 12:23:13 0
自分のしたいことをするためのソフトウェアを快適に使うために
PCハードとOSがある。
したいことをするためのソフトウェアを金出して買うのはあたりまえ。というか
そのソフトウェアを使うためにPCを買う。

ネットするだけなら当てはまらないけどね。
878名無しさん:2006/08/13(日) 14:08:41 0
>>861
どこで見るの?
879名無しさん:2006/08/13(日) 15:11:37 0
>>877
要はソフトがたくさん付いてる富士通製のパソコンなら、
間違いないですね。
880名無しさん:2006/08/13(日) 15:27:59 0
その分、値段が高くなるのに比例していらないソフトも多くなるけどな
881名無しさん:2006/08/13(日) 15:37:55 0
>>878
起動時にF2キー押してるとBIOS画面になるでしょ
その画面の下に表示されてる。
882名無しさん:2006/08/13(日) 15:47:29 0
PS2の本体だけ買ってもDVDしか見れないのと同じ。
883名無しさん:2006/08/13(日) 15:54:19 O
センプモデル安いんだが、買ってもいいんだろうか?
メモリーも256Mしかないしなぁ。
884名無しさん:2006/08/13(日) 16:55:14 0
WindowsXPのみのクリーンインストールすると
サウンドドライバがどうあがいてもないのね

どうすればいいんだ
885名無しさん:2006/08/13(日) 17:07:17 0
SoundMAX Integrated Digital Audio
で検索してなんとか汁!
886名無しさん:2006/08/13(日) 17:10:39 0
もしくは
SiS 7012 Audio Device
で検索だな。(ベーシックの場合ね)
887名無しさん:2006/08/13(日) 18:12:53 0
>>883
OSがXPなら256Mは論外やね。
X2のモデルでメモリ1GのHDD250Gにした方がコストパフォーマンスは高いと思うよ。

どうしても安くあげたいなら、CPUをちょっと我慢してアウトレットにあるモデルにしたら?
888883:2006/08/13(日) 18:24:06 O
やはり安物買いは銭失いかなぁ。
ところで、アウトレットって何ですか?
889名無しさん:2006/08/13(日) 18:32:15 0
>>888
直販系のサイトでは前のモデルや返品されたものを安売りすることがよくある。
トップから飛べるけど、一応リンク↓ね。

http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_CM_OUTLET&catalogid=N1K_Z_CM_OUTLET#mtb
890名無しさん:2006/08/13(日) 18:43:59 0
ダイレクトより安かったので、ヤマダとケイズでベーシック買った事
あるんですが、両店共メモリがメルコ製でした。ケイズの担当に後日
聞いたのですが、当初256MBだったのを512MBに換装したと
言われました。
メモリ増設はツートプにバルク品ですが日本製のメモリがあったので
それで済ませました。1台は仕事用、1台は予備機で使ってます
891名無しさん:2006/08/13(日) 18:50:24 0
>>881
BIOS revision 0010/278A1000
>>863の人と同じだった(4003A)
v02.58とは全然違うね
892名無しさん:2006/08/13(日) 19:03:29 0
>>891
BIOS画面でv02.58の者ですが
CPU-Z 1.35では0010/278A1000(Date12/16/2005)だよ。
893888:2006/08/13(日) 19:15:16 O
レスありがとう
894名無しさん:2006/08/13(日) 19:35:38 0
>>893
礼なら>>514に言ってやってくれや
895名無しさん:2006/08/14(月) 00:09:08 0
Athlon64 X2は噂どおりの欠陥CPUだったよ...orz
896名無しさん:2006/08/14(月) 00:18:57 0
はいはい欠陥欠陥
897名無しさん:2006/08/14(月) 00:28:07 0
>>895
自己責任
898名無しさん:2006/08/14(月) 02:05:55 0
899名無しさん:2006/08/14(月) 02:31:44 0
X2の4200でOSプロでHDD250で
1GBでカードスロット、IEEつけてオフィス
つけて、3年保証つきでクーポン使って13万
位になったんだけどこれってどうですか?
900名無しさん:2006/08/14(月) 06:09:13 0
XP Pro、 Office、 3年保証なら当然そうなる。
どうっていわれてもわかりません><
901名無しさん:2006/08/14(月) 06:57:27 0
>>899
XP ProfessionalとOfficeの価格考えたら十分安いと思うけどなあ。
902名無しさん:2006/08/14(月) 09:55:00 0
でもパーツショップで買ったほうが機体換えた後でも使えるよ
903名無しさん:2006/08/14(月) 10:05:45 0
3年以上バリュワンの機体を使いたいやつが、機体換える必要あるのか。
904名無しさん:2006/08/14(月) 10:10:49 0
そうねorz
905名無しさん:2006/08/14(月) 10:22:34 0
>>899
そのスペックを店頭販売で買おうとしたら20万以上になるんじゃね?
安い方かと
906名無しさん:2006/08/14(月) 10:48:40 0
オフィスはヤフオクで買った方が安くね(大体5000円以下)?
907名無しさん:2006/08/14(月) 11:09:18 O
前のパソで使ってたオフィスのCDROMあるんだけど、
ONEに入れて使えますか?
908名無しさん:2006/08/14(月) 11:15:15 0
>>907
それライセンス違反じゃね?PC1台ごとにオフィス買わないとな
909名無しさん:2006/08/14(月) 11:15:55 0
OpenOffice.org
「Microsoft Office」互換のフリーのオフィス統合環境
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsuite/openoffice.html
910名無しさん:2006/08/14(月) 11:16:38 0
>>908
違反だけど物理的にはインストール可能だね。
911名無しさん:2006/08/14(月) 11:16:56 0
>>899
それでも安いよ
一般の電気屋で買うより
普通の電気屋はオフィスついてても
セプロン3400+ メモリ512 3年保障 HDD160 
IEEEなしで
13万ちょっとする
912907:2006/08/14(月) 11:18:20 O
それって駄目なんですか。
知識なくてスマソ。
913899:2006/08/14(月) 11:47:51 0
レスくれた方ありがとうございます。
安いんですね。買おうと思います
914名無しさん:2006/08/14(月) 11:50:28 0
>>912
前のパソコンにオフィス入れてなければ大丈夫
915名無しさん:2006/08/14(月) 11:51:30 0
>>910
1台に1つならいいんじゃなかったけ?
前のPCを廃棄してるとかなら
916名無しさん:2006/08/14(月) 11:55:11 0
>>863
Motherboard manufacturer NEC
Motherboard model MS-7197N1RD
BIOS vendor American Megatrends Inc.
BIOS revision 0007/406A0700
BIOS release date06/28/2006
ttp://hipee.moe.hm/uplon/4477.jpg
メモリはサムソンだった
917名無しさん:2006/08/14(月) 12:14:22 0
マイクロソフトオフィス
プレインストール用 ソフトウェア製品ライセンス

本ソフトウェア製品とともに入手した特定のコンピュータにのみインストールして使用することができます。

本ソフトウェアをワークステーション、端末またはその他のデジタル電子デバイスを含めた「異なるコンピュータ」
にインストールしたり、それらから呼び出すことはできず、また、異なるデバイスに表示する、異なるデバイスで
実行する、または異なるデバイスで共有したり同時にしようしたりすることはできません。

参考:単体パッケージ版
Microsoft Office Personal Edition 2003 \38,800(amazon)
918名無しさん:2006/08/14(月) 12:24:28 0
参考:単体パッケージ版
Windows XP Home Edition SP2 通常版 \23,800
Windows XP Professional SP2 通常版 \33,000
(amazon)
919名無しさん:2006/08/14(月) 12:31:34 0
皆の衆、>>863>>916に続くのじゃー!
920名無しさん:2006/08/14(月) 12:39:47 0
>>883
センプがおすすめ、十分早いと思う。
メモリは目的にもよるけど最低512MBは必須です
X2にするならメモリ増やせ。
921名無しさん:2006/08/14(月) 12:40:43 0
パッケージ版なら前に使っていたPCからアンインストールして別のPCで使っても良い
メーカー機にプリインストールしてあるタイプのOEMは同時に購入したPCでしか使ってはダメ
PCショップでパーツと一緒に売っているOEMは同時に購入したパーツと一緒に使わないとダメ
(FDDと抱き売りのOfficeならそのFDDを増設したPCと一緒に使う
別のPCで使いたくなったら、FDDも使いたいPCに載せ変えれば使える)
922名無しさん:2006/08/14(月) 12:46:05 0
>>916
X2モデルはBIOS違うみたいね。
Semp3000+     0010/278A1000 12/16/2005←>>863さん
Athlon64 3800+  0010/278A1000 12/16/2005←オレのマシン
Athlon64X2 4200+ 0007/406A0700 06/28/2006←>>916さん
923名無しさん:2006/08/14(月) 13:09:41 0
>>883
センプ安い?
アウトレットのやつかな?
あれなら買ってもよさげだわな。
ポイントきっちり使わないと、だが。

refinoの39800円売りはよかったな〜。
924名無しさん:2006/08/14(月) 13:10:11 0
社員ですら使っていないNECのPCを買うみなさん乙でありますwww
925名無しさん:2006/08/14(月) 13:46:21 0
>>920
ダイレクトのアウトレットのがいいんじゃないのか?
926名無しさん:2006/08/14(月) 13:49:22 0
>>883
これなら512あるぞアウトレットの
IEEEは自分でつけるしかない
ttp://www.necdirect.jp/navigate/direct/outlet/20060810v.html
927名無しさん :2006/08/14(月) 13:49:34 0
>>922
単純に出荷時期違うだけでは?
Semp3000+とAthlon64 3800+載せてたのは2A(2005/10月)時代、Athlon64X2 4200+は4A(2006/4月)時代以降かな。
928名無しさん:2006/08/14(月) 13:59:25 0
>>925
別にダイレクトでも、アウトレットでも、ショップでもどこでも桶ー。
929名無しさん:2006/08/14(月) 14:26:50 0
>>922
ちなみにもう一個3200の方
ttp://hipee.moe.hm/uplon/4479.jpg
930名無しさん:2006/08/14(月) 15:51:20 0
氏ね」よ池沼ww
931名無しさん:2006/08/14(月) 16:52:47 O
僕はC2D欲しいです。
932名無しさん:2006/08/14(月) 17:30:25 0
縦置きだと置くスペースが厳しそうなんだけど、これ、横置きにした
場合に問題とか、不便な点とかありますか?
933名無しさん:2006/08/14(月) 17:38:36 0
わたすはBIOSなるものをいじった事が無いんですけど
なにかいいことがあるもんなのですか。
934名無しさん :2006/08/14(月) 17:54:19 0
パソコンのハードウェア的な設定をするプログラムだよ。
自作用マザーボードの中にはCPUやメモリの設定のチューニングができるものもあるけど、ValueOneにはたいした設定項目もないから問題が起きなきゃ別にいじる必要はない。
知識がない人が下手にいじるとWidowsが起動しなくなったり電源が入らなくなったりする。
935名無しさん:2006/08/14(月) 17:59:15 0
>>932
DVDドライブが普通の乗せるだけのトレイタイプだから無理でしょう。
そのほかにも両側に吸気口があるので塞ぐとまずいです。
936名無しさん:2006/08/14(月) 17:59:18 0
はあ、わたすにはよその里のはなすですたか。
どもども。
937名無しさん:2006/08/14(月) 18:02:40 0
質問ですけどValueOne Gタイプ MTベーシックで一緒にセットでディスプレイも買おうと思うのですが
他社ディスプレイのバッファロー 19型スピーカー内蔵デジタルってどうなんでしょうか?
セットで買ったら29820円なんですけどお買い得なんでしょうか?
938名無しさん:2006/08/14(月) 18:10:37 0
個人的には若干割高に感じる
939名無しさん:2006/08/14(月) 18:12:33 0
液晶モニタ関係のスレでは評判悪いらしいよ、バッファロー製は。

液晶スレに行って、自分のPCの使用用途(ゲーム?仕事?)など
事細かに言って、教えてもらうのが一番いいんでない?
ただし、スルーされたり、クソミソにけなされる(初心者、教えてクンウゼー)
事を覚悟してダメモトな気持ちで一つ。
940名無しさん:2006/08/14(月) 18:15:56 0
>>937
値段なりじゃないですか?1619万色(擬似フルカラーTNパネル?)
http://buffalo.jp/products/catalog/display/lcd.html#19da
941名無しさん:2006/08/14(月) 18:20:10 0
>>937
安物19インチ液晶ではBenQのFP91GPが人気みたいですよ。
価格.com最安値\30,377
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=626
942932:2006/08/14(月) 18:38:09 0
>935
ありがとう、無理ですか。
何とかスペースやりくりします。
943937:2006/08/14(月) 18:41:13 0
ありがとうございます、参考にさせていただきます
944名無しさん:2006/08/14(月) 20:27:54 0
ValueOne G タイプMTベーシック
CPU AMD Athlon(TM)64 X2 プロセッサ 4200+
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
LAN LAN内蔵(100BASE-TX/10BASE-T)
キーボード PS/2フルサイズキーボード(テンキー付き、ワンタッチスタートボタン付き)
マウス PS/2ボールマウス(スクロール機能付き)
メモリ 1GB DDR SDRAM(512MB×2)、PC3200対応(DDR400) デュアルチャネル対応
ハードディスク 約160GB Serial ATA HDD
DVD/CDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RWドライブ)(DVD-R/+R 2層書込み)
カードスロット 7メディア対応カードスロット

商品合計 \84,000
送料 \2,100
合計金額 \86,100

ってこのスレのみんなからみて安い?
945名無しさん:2006/08/14(月) 20:30:45 0
HDDは250GB。
946名無しさん:2006/08/14(月) 21:01:48 0
 〃∩∧_∧
⊂⌒( ・ω・)  はいはい安い安い 次
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

947名無しさん:2006/08/14(月) 21:32:27 0
クーポン使えば
商品合計 \80,850
送料 \2,100
合計金額 \82,950
948名無しさん:2006/08/14(月) 21:41:09 0
近所の電器店で3500+、250G 512M スーパーマルチで49800円

お買い得な気もするのですがx2との性能差が気になります。
重い処理はDVDshrinkを使うくらいです。
買い、でしょうか?
949名無しさん:2006/08/14(月) 21:42:58 0
オレなら買う。安い。
950名無しさん:2006/08/14(月) 22:16:51 0
>>948
展示品とかじゃなくて?そんな電気屋があるのか・・・・
951名無しさん:2006/08/14(月) 22:29:26 0
>>944>>947
随分と安いね。いったいなーぜー?

>>950
週末特価セールとか、そういうのだったらありえる値段だとは思う。
952名無しさん:2006/08/14(月) 22:29:28 0
展示品ならスルー
953名無しさん:2006/08/14(月) 22:44:23 0
展示品だったとしてもHDD買い換えればいいんじゃねーのと思った。
それでも安いと思うけど。
954948:2006/08/14(月) 22:49:48 0
そうですかそんなに安いですか?
でもチラッと見ただけなのでスペックは自信なし。sempronだったかも ^ ^;
展示品(といっても通電してないみたい)&在庫含め3台限定でした。
買おうかな?
955名無しさん
>>951
>>944のは普通に構成選んで、
NDK-255-538-WBWU
のクーポンを適用しただけだよ。
>>947のはどうやるのか分からないけど。