【低価格】マウスコンピューターってどうよ?その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
マウスコンピュータージャパン
ttp://www.mouse-jp.co.jp/

・マウスって何?という人も
・ラブマがよさそう!という人も
・キューブが気になる人も
・買って後悔している人も
・自作のベースにしたいと思ってWeb通販を考えてる人も

マウスのパソコンについて純粋に情報交換するスレッドです。
一方的なアンチ、電波的な擁護発言は控えてください。

前スレ
マウスコンピュータージャパンってどうよ?その11
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1130156102/
2名無しさん:2005/12/23(金) 16:09:35 0
【MCJ関連過去ログ集】
マウスコンピュータってどうよ?
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/987514072/
マウス・コソピュータってどうよ
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020253242/
マウスコンピューターって??
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1034371905/
マウスコンピューターってどうよ?その3
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060660065/
マウスコンピューターってどうよ?その4
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076860002/
マウスコンピュータについて MCJ
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1060315134/
マウスコンピューターってどうよ?その5
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1082781119/
マウスコンピューターってどうよ?その6
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1090425229/
マウスコンピュータージャパンってどうよ?その7
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1094754588/
マウスコンピュータージャパンってどうよ?その8
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102653341/
マウスコンピュータージャパンってどうよ?その9
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1109401956/
マウスコンピュータージャパンってどうよ?その10
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1123317994/
なお、過去スレを読むには●登録が必要です(有料)
詳しくはここ → ttp://2ch.tora3.net/
3名無しさん:2005/12/23(金) 16:10:57 0
■マウス購入の心得■
大手メーカー製品に比べ、価格が割安に設定されています。
そして、買って満足しているユーザーも多くいます。
しかし、購入は自己責任です。よく考えてから購入しましょう。具体的には、

・コスト削減のためか、不良品をつかむ率がNEC等大手よりも高い
・人件費削減のためか、サポートセンターのスキルが低く、態度も悪い

このようなことを踏まえたうえで、不具合があった場合は自分で対処できる
スキルを持っている、諦めがつく、NEC・富士通等と同じ期待をしないといった、
それなりの覚悟をもって購入することがこのスレでは推奨されています。

Q:ユーザーサポートが糞ということですが
A:はい。掲示板は不良品をつかんでサポートを頼ったユーザーの阿鼻叫喚で埋まっています。
  24時間サポートで深夜に電話すると逆ギレされたり、どう見ても関係ないのに
  「HDDゼロフォーマットしてOSを再インストールして下さい」と言われたとか、
  知識がないとか、態度が悪いとか。本当かどうか自分で試して感じて下さいw

Q:Linuxを載せたいのですが。
A:Linuxモデルも発売中です。
  ttp://www.mouse-jp.co.jp/linux/index.htm
  LindowsやTurboはうざいので使いたくないという人は自分でインストールしましょう。
  RedhatもDebianも動きます。ただし、チップセットやファームのバージョンの関係でインスト時にトラブル
  ことがあるので、自分で調べて解決しましょう。

  静音モードでは、HDDのアクセス音はほぼ聞こえなくなります。
  性能は5%程度(ベンチマーク、機種依存)低下しますが、体感速度は下がらないという意見が多くあります。
4名無しさん:2005/12/23(金) 16:11:33 0
Q:HDDがうるさい。筐体に響きます。
A:マウスは、騒音なしに HDDの本来の最高性能を引き出すことはできません。
  HDDは出荷時に、性能はでるけど一番うるさいモードになっています。
  また、筐体カバーが安っぽい鉄板のため振動が響いたり共振したりします。
  これが気に入らない香具師はHDDツールをダウンロードし、
  HDDを静音シークモードに して使ってください。

  HITACHI(IBM)製:Drive Fitness Test(ほとんどのメーカーで動くはず)
  使用方法の詳細 ttp://shattered04.myftp.org/item.php?TGT=pc_09
  ダウンロード先 ttp://www.hgst.com/hdd/support/download.htm

Q:マウスのPCは駆動音がうるさい。
A:交換しましょう。 静かなファンはいくらでも売ってます。
  排気ファン取りつけ方法について
  ttp://www.coolandcool.net/column/common/01_0725.html

Q:マウスのPCは電源周りが弱いといわれているけどどうなの?
A:ラブマとか一部のスペック一覧にはワット数表示がありません。
  ラブマシーンでは250W〜300W電源を使用。
  250Wの場合には、マザーボードの推奨電源容量を下回っているので、周辺装置増設には注意を。
 ※同じ価格帯の電源W数の調査結果 (スリムケースモデルは特に注意!例:Pen4 3.0GHzで200kw)
 マウス  Luvマシーンで250W〜300W
 フェイス  4万円モデルで300W
 VSPEC  5万円モデルで350W
 サイコム 5万円モデルで300W
 ぞぬ   4万円モデルで300W
 マウスの低価格帯のシリーズのマザーボードMSI P4MAM-L(P4MAM-V)の安定動作には
 300W以上は必要です。ラブマ購入したヤシは電源W数を確認した上で対策を立てましょう。
 (特にP4搭載の機種や、強めのビデオカード、複数のHDDを搭載してる人は電源を見なおす)

 電源計算サイト
 ttp://takaman.jp/case.html
5名無しさん:2005/12/23(金) 16:12:26 0
Q:過去スレ見ていると、電源が燃えたとか、書いてあるんだけど・・・・
A:スレッドと過去ログをよく読んで自分で判断してください。ハッキリ言って、
  誇張カキコもあれば社員のものとおぼしき電波的擁護カキコもあります。見極めるつもりで目を通しましょう。
  ちなみに、最近はこの点の品質が上がっているようです。

Q:BTOについてきたマウスとキーボードがすぐ壊れたんだけど・・・
A:交換しましょう。

Q:マウスPCパーツはバルクなの?
A:大半のパーツがそうだと思われます。

Q:バルクってどうよ?
A:バルク品でもリテール品(純正品)と故障率・不良率は変わらないよ。以下のURL参照。
  ttp://yougo.ascii24.com/gh/29/002915.html

Q:マウスのPCパーツ(BTOでもバルク品)の保証は?
A:マウスの方で全部まとめて1年間は不良パーツの交換を保証しているそうです。
  通常のバルク単品買いだと初期不良10日〜3ヶ月が多いので、考え様によってはかなり有利ともいえます。
  交換修理には2週間前後かかるので注意!
6名無しさん:2005/12/23(金) 16:12:56 0
Q:マウスの納期ってどうですか?
A:通常2週間とされています。「遅れた場合の保証はどうなるか?」という点についてはキチンと把握しておくべき。
  注文時に問い合わせるなり何なりした方がいいかも。いざ届かないという場合、揉めます。
  通常の2週間はかかりすぎという意見もあるが、BTOでは標準的?

 ※調査結果(BTOじゃないのもあるが)
 マウス  2週間
 フェイス 納期C(10日〜20営業日)
 VSPEC   約10日
 サイコム 通常7営業日以内
 ぞぬ   組立PCは2週間〜2週間半以内
 イーマシーンズ  漏れの時は3日で届いた。
 DELL   生産手続き開始から約10日〜2週間
 SOTEC  入荷待ち・予約販売の商品以外は1〜3営業日。

Q:ユーザー登録って何だ!販売店で住所・氏名書かされたがあれでOKなの?
  ID・passって何処に書いてあるの?
A:マニュアルの最後のページに登録の要望と保証期間は明示されている。
  「保証について 1ヶ月いないにユーザー登録を行うことにより、1年間の無償保証が有効となります。
   ユーザー登録を行っていない場合には保証は商品到着から3ヶ月のみとなります。」

 <注文の流れ>
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1:登録申込>ユーザー登録ページでのお申し込み【済】
 2:申込受付>自動返信メール送信 
 3:情報確認>購入時のデータと情報の照合を行います(約3-10日程度)
 4:登録完了>IDとパスワード、完了コードをメールにてお送りします
 5:利用開始>サポートページにログインし、サービスをご利用いただけます
 6:入力作業>完了コードを入力して、登録ウィザードを終了させることができます
 ※ユーザー登録ウィザードがインストールされているお客様が対象となります
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7名無しさん:2005/12/23(金) 16:13:20 0
Q:BTOだとOS付属セットを選ぶとWinXPとかOEM版とかいてあるけど大丈夫?
  ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011030/mobile124.htm
A:パーツを大幅に交換したり、マウスPCをいじり倒して自作機にシフトする場合でも大丈夫。
  認証はマザーを変えてもパスする事ができます。電話認証の場合は同一機体で
  あることをきちんと話しておきましょう。M/B・HDDの交換でも認証可能。

Q:リカバリCD−ROMがついてないよ!
A:OS(WindowsXP)を「クリーンインストール」しましょう。やり方はネットで調べるか本でも買って勉強しる。
  OSの入ったCD−ROMは一緒に送られてきているはず。OEM版でも同様で問題無し。クリーンインストール
  するとOS再認証を要求されるが、クリーンインストール前にC:\Windows\system32 フォルダ内にある wpa.dbl
  のバックアップをとっておき、インスコ後に戻して上書きすればOK。HDDが一旦フォーマットされるので、
  マザーボードのチップセットドライバなどをネットで調べて再インストールしておくこと。
  (ただしバイオスのアップデートだけは、慣れない人は辞めた方が良い)

Q:リカバリCD−ROMがないと不安!
A:OSと必要最低限のソフトだけインスコしましょう。
8名無しさん:2005/12/23(金) 16:13:37 0
<yahoo掲示板マウスコンピュータスレからの情報>

・家庭の電源周りをまず確認。家が弱いとPCに追いつかない。コンセントはタコ足配線に注意

・オプションのDVDドライブが海外製で、日本製のDVDメディアと相性悪い、非対応の場合が多々ある

・付属のマルチメディアキーボードのドライバがトラブル原因になる事多い(ドライバがXP非対応)

・マザーボードが粗悪で不具合(電解コンデンサ破裂寸前は視認可能)、マザーボードとメモリの接触が悪い場合は
 メモリがグラグラするならM/Bが不良品であり激しい抜き差しは非推奨、チップセット破損は交換するしかない

・ドライバ類のインストール、バージョンアップ不備あり
 (M/B内のオンボード用各種ドライバ、SATA・IDEドライバなども含む)

・USBポートを認識させるとフリ−ズする(WindowsのSP1を当てて、M/BのUSBドライバをアップデートして
 直らなければ、USBポートの電力不足というか電源ユニット不良、M/B自体の不良発生の可能性有り)
 ※通信中にUSBケーブルを抜くとパソコンによっては動作が不安定になったり、フリーズしてしまう場合があります。

 ―――――

 コンデンサ大量死テンプレサイト(2ch)
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/
 
 × 危ない: 電源部に地雷コンデンサを使っている場合あり、液漏れ報告もある
 AOpen BIOSTAR BONA COMMATE ECS EPoX Freetech Gigabyte JETWAY Leadtek
 MSI SOLTEK TAIWAN
 
 ◎ 大丈夫ぽい: 電源部に地雷コンデンサを使ってない
 ABIT ASUS(正規品) Chaintech DFI(P4,K7用) intel Iwill NEXCOM
 RIOWORKS(Dual板)  SAPPHIRE TYAN
9名無しさん:2005/12/23(金) 16:13:51 0
<おかしいな?と思ったら>

1.家庭電源の確認(コンセント、タコ足など)

2.PCの電源パーツのW数と生産国を確認(300w以上あるかどうか?
 構成内容と電力が見合うかどうか?だめそうなら覚悟)

3.マザーボードの機種と生産国を確認し、マザーボード内オンボードの各ドライバを更新。
 台湾製だったらコンデンサ覚悟?(→台湾製以外のMB使ってるメーカーはほとんど無い、という意見もあり)
 マザーボードのウェブサイトに行って、仕様確認(搭載メモリ限界、メモリとの相性、レイド可否など)

4.WindowsアップデートでSP1をアップデート

5.マルチメディアキーボードのドライバはトラブルになるので削除

6.オプション購入のビデオカードやLANカード、サウンドカードのドライバ更新

7.メモリ動作チェック

8.ファンがうるさければ1000円の静穏ファン買ってきて交換

9.光学ドライブが国内流通メディアと相性悪いかどうか、各スレッドに行って確認

 これでも起動が怪しかったらサポートにゴラァ電しる。
10名無しさん:2005/12/23(金) 16:14:07 0
【使用パーツリスト 】

<電源>HEC製で300W以上ならウマー。250WはM/Bの推奨電力に足りずアウト。

<メモリ>
 hynix製:Hynix純正品は割とメジャーであまりクセが無いと聞いてます。

<M/B>台湾製だったらコンデンサ故障率たかいので注意。
     (→ただし、これについては否定的な意見もあり!)
     MSI P4MAM-V(L):FSB533北森P4の3.06まで可。
     シリアルATAに非対応なので137GB以上のHDDは×
     P4M266Aチップセットはメモリ相性に強く安い割に高性能で悪くないが、
     PCIやAGPの相性が悪くビデオキャプチャで苦労するらすい。

<付属のマルチメディアキーボード>
ドライバが動作不良の原因になるらしいので削除推奨(Yahoo掲示板より)。

<光学ドライブ>
国内流通メディア読みこみにくい光学ドライブがあるらしい。機種はBenQが多い。

誰か他のパーツ追加よろ。

【HDDの機種確認(自作PC版のHDD系スレより。ただし情報が古い可能性あり)】
◎このところずーっとSeagate のみ。今まで30台ほど使ってきたが故障は1台のみ。
○Maxtor のは品質が確かだよ。ただし最新製品のうるさいことうるさいこと。
×Samsung は60,80,80,160と4台買って3台壊れた。
×とりあえずIBM/HGSTは壊れるこれ定説。いつ壊れるのか不安になる猫鳴き声。
11名無しさん:2005/12/23(金) 16:14:53 0
以上テンプレ。

↓以下ツクモ社員の活動禁止
12名無しさん:2005/12/23(金) 16:22:47 0
>>3の下2行は次のHDDのFAQの回答だよ。コピペ失敗。orz
13比較表:2005/12/23(金) 18:50:48 0
         Gateway GT5022j        マウスコンピューター MDV ADVANCE 8210GT

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 820       Intel Pentium D 820
チップセット  Intel 945G             Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 250GB(Serial ATA 7,200rpm) 250GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3   USB2.0×6、IEEE1394×3
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/SM/CF/MS/MD/MMC
拡張スロット  PCI Express x16 x1、PCI×2  PCI Express x16 x1 x1、PCI×4
ドライブベイ  5"×2、3.5"×2、内蔵3.5"×2 5"×4、3.5"×2、内蔵3.5"×4
入力機器   キーボード、光学マウス     キーボード、光学マウス
電源容量   400W                400W
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  なし
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル     24時間 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/10/14            ?

価格(税・送料込) 92,799円         124,404円
14名無しさん:2005/12/23(金) 22:43:36 0
会社       資本金        従業員数      売上高
ソフマップ     28億円       760人          −
パソコン工房   4億6千万円      582人         415億円
ドスパラ      4千万円       332人         158億円
マウスコンピュータ 32億円       174人          −
ソーテック     85億円       132人          −

NEC     3,378億円       147,753人     4兆8,551億円
富士通     3,246億円       150,970人     4兆7668億8800万円
東芝      2,749億円       30,810人      2兆8,163億円
15名無しさん:2005/12/23(金) 22:44:09 0
■2004年の国内PC出荷実績(IDC Japan)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm

 1位 ||||||||||||||||||||||||||| NEC 271万台

 2位 |||||||||||||||||||||||||| 富士通 258

 3位 ||||||||||||||| デル 151

 4位 ||||||||||| 東芝 112

 5位 |||||||||| 日本IBM 97

 6位 |||||||| 日本HP 83

 7位 |||||||| ソニー 83

 8位 |||||| 日立製作所 64

 9位 |||| シャープ 36

10位 ||| アップルコンピュータ 29

11位 松下電器産業(パナソニック)

その他 Gateway(eMachines)、ソーテック、…
16名無しさん:2005/12/23(金) 22:45:00 0
マウスコンピュータ「Lm-A204」
■AMD Sempron プロセッサ 2600+
■DDR-SDRAM 256MB PC3200(最大1GB)
■40GB Ultra-ATA100ハードディスク
■最大52倍速 CD-ROMドライブ
■ 1年間無償保証
税込31,290円
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lma/0512/a204.html

フェイス「Seed Micro S2600A/DVR2-2006」
■ AMD Sempron 2600+ Socket754 (1.6GHz/64bit対応/2次キャッシュ128KB)
■ メモリ:PC3200 DDR 256MB(256MB x1)
■ HDD:80GB 7200rpm 2MBキャッシュ ATA100
■ 光学ドライブ:±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ
(DVD±R 16x/DVD+RW 8x/DVD-RW 6x/DVD+R DL 6x/-R DL 4x/DVD-RAM 5x/CD-R 40x/CD-RW 24x)
■ PCケース:マイクロタワーケース 350W電源搭載
■ 1年間無償保証
税込33,800円
http://www.faith-go.co.jp/sale/200512_sppc.asp
17名無しさん:2005/12/23(金) 22:45:54 0
静音PCショップ レイン「Slim BX」
■AMD SempronBX 2600+ 754pin
■DDR-SDRAM 256MB PC3200
■80GB 7200rpm UltraATA対応
■VIA K8M800チップセット搭載マザーボード
■内蔵型DVD-ROMドライブ
■ 1年間保証
■ミニタワーケース 400W静音電源ユニット標準装備
税込37,800円
http://www.regin.co.jp/general_lineup.html

イーマシンズ 「J2932」
■Intel CeleronD 345
■DDR-SDRAM 256MB
■80GB 7200rpm UltraATA対応
■Intel 865GVチップセット搭載マザーボード
■8-in-1 マルチメディアリーダー搭載
■CD-RW/DVD コンボドライブ搭載
■ 1年間保証
■OS有り Microsoft WindowsXP HomeEdition SP2 搭載・添付
税込42,800円(会員価格)
税込44,800円(非会員価格)
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/
18名無しさん:2005/12/23(金) 22:56:05 0
ドスパラ「Prime A Regulus Light Slim」
■ AMD Sempron 2600+(Socket A)
■ メモリ DDR SDRAM 256MB
■ マザーボード ASUS製 VIA KM400 チップセット マイクロATX マザーボード
■ ハードディスク 80GB Ultra ATA HDD(7200rpm)
■ CD-ROMドライブ
■ スタイリッシュ・コンパクトスリムタワー
■ 1年間保証
税込34,980円
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=202&v18=0&v19=0
19名無しさん:2005/12/24(土) 01:35:13 0


おいおい。>>1社員だろおまえ。
もっときちっと被害状況を入れろよ

スレタイも微妙すぎ。
20名無しさん:2005/12/24(土) 02:52:33 0
確かに【低価格】っていうのは宣伝みたいで微妙杉だな。

それに>>16にあるように、マウスはそれほど激安と言われる価格帯ではない。むしろ標準の価格帯と思われる。
HPを見るとよく分かるがまず税抜き表示をでっかく!表示して、横に小さく税込み価格、本当の価格が書いてある。
それは本来、他社が表示している税込み金額である。
21名無しさん:2005/12/24(土) 08:48:50 0
とりあえず乙>1
22まうすぅ〜:2005/12/24(土) 10:57:41 0
可愛い名前ね〜
マウスチューマウス・・・きゃ(/\)
http://newhope.gozaru.jp/
23名無しさん:2005/12/24(土) 11:26:31 0
>>20
前スレを読んでもらえばわかるが、【低価格・ご意見無用】が長すぎて入らなかったんだ。
次からスレタイには、余計なことをいれなきゃいいよ。
24名無しさん:2005/12/24(土) 11:53:18 0
アンチがいるのも「低価格」で来たんだし別にいいじゃん。
スレ読んでみればわかる人はわかる。
25名無しさん:2005/12/24(土) 13:18:05 0
スレタイ、カタカナを半角にすると多少は文字数が稼げます。
26名無しさん:2005/12/24(土) 14:35:09 0
>>23
確信犯が何を言ってやがる
27名無しさん:2005/12/24(土) 18:23:44 0
>>26

精神の病は本人の自覚があるとは限らんから医者に見てもらおうな。
善良なネット市民を悪人呼ばわりなんて健常者とは思えんぞ。
28名無しさん:2005/12/24(土) 19:02:44 0
>>27
傍から見て、>>27のほうがよっぽど痛い香具師に見えるwww
29名無しさん:2005/12/24(土) 19:06:36 0
>>28

釣れた!!(笑)

30名無しさん:2005/12/24(土) 19:12:24 0
釣れた
31名無しさん:2005/12/24(土) 19:25:32 0
クリスマス釣りはザコですた。
32名無しさん:2005/12/24(土) 19:50:40 0
>>29
はいはいわろたわろた
33名無しさん:2005/12/24(土) 19:54:56 0
なんかマウススレらしい展開になってきたねw
34名無しさん:2005/12/24(土) 23:41:01 0
35名無しさん:2005/12/25(日) 00:03:20 0
いいんでないかい?
仲間が増えるのはいいことだ。
36名無しさん:2005/12/25(日) 01:07:31 0
\135,240・・・って・・

DELL等と変わらんね。
やはり、もはや【低価格】とは言えん鴨。

漏れならNECのTZとその辺の17inchLCDを買う鴨。
37名無しさん:2005/12/25(日) 02:53:33 0
OSと本体一式を3万円で買えるんだから安いよ!
38名無しさん:2005/12/25(日) 03:04:39 0
>>37
本当かどうか検証してみた・・。
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0512Lm-A204

商品小計 \41,790
送料/手数料 \3,150

合計 \44,940

おいおい。どこが3万円だよ。
いい加減、嘘はやめようね。
39名無しさん:2005/12/25(日) 03:10:02 0
ちなみにイーマシンズは・・
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2932.html

本体 \42,800 (税込)
送料 \0

合計 \42,800

ですた。
40名無しさん:2005/12/25(日) 03:11:24 0
>>34
どうゆうカスタムにしたのかわからんがマウスのカスタムパーツはほとんどやや型遅れだったり不具合があったり普通じゃ選ばないようなのもある素人をはめようとするものばかりだ
詳しい人に購入する前に相談するように

しかし、今パーティション割るだけで3000ちょいも取ってたんですね・・・
41名無しさん:2005/12/25(日) 04:12:08 0
>>37

OSと本体一式(AMD-Sempron搭載)を3万円台じゃね?

またの価格改定を待ちましょう。
42名無しさん:2005/12/25(日) 08:27:00 0
>>39
ツクモ社員うざいよ。
送料無料は年内だけの期間限定。
43名無しさん:2005/12/25(日) 08:30:25 0
>>40
しかもこれはカスタムじゃなくてデフォルトじゃね?

>>41
だからそのAMD-Sempron搭載の最安値のやつだってば。
どこが3万円なのよw

ちなみにドスパラはマウスより高スペックで・・
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=202&gs=28&gf=0
小計 34,980 円
送料 1,575 円

合計 36,555 円

■マウス          ■ドスパラ
商品小計 \41,790       商品小計 34,980 円
送料/手数料 \3,150         送料 1,575 円

合計 \44,940             合計 36,555 円

擁護派には辛い現実かも知れんが、本当に擁護派であるならば
まず現実を直視し、その上で具体的な施策を取るのが本物ってやつだろう。
44名無しさん:2005/12/25(日) 08:37:12 0
あ。ドスパラ
小計 47,580 円
送料 1,575 円

合計 49,155 円
だったよ。スマン。

>>42
社員乙。
送料は通常時でも550円だから、(例えば東京着の場合でも)
本体 \42,800 (税込)
送料 \550

合計 \43,377
だよ。

残念だね!
45名無しさん:2005/12/25(日) 08:57:46 0
>>34
NEC ダイレクトで同じような構成のがありました。 

ValueOneタイプMTベーシック
CPU     Athron3200+(3500と変わりないです)
メモリ     1GB
HDD     250GB
グラフィック  GeFORCE6600GT
三年間安心保証サービスパック
モニタなし(モニタは自分で探して買った方が安いです)

これでクーポン使って116000円でした
月曜に入金して木曜には製品届きました
http://www.necdirect.jp/(NEC ダイレクト)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/Edisplay.htm(モニタはここで調べてみては・・)
http://www.pc-success.co.jp/index.html(納期がやたらと遅いようですが安いです)

お節介だったらごめんなさい(>o<")
46名無しさん:2005/12/25(日) 10:00:13 0
>>34
商品小計 \135,240
送料/手数料 \6,300

合計 \141,540
------------------------------

鼠タン、送料もツッコミどころ満載の予感・・

イーマは送料数百円なんだから、もうちょっとガンガレ!
4741:2005/12/25(日) 13:23:02 0
>>43

だから価格改定を待てよ・・って言ってるんですが何か?

これ以上の値下げは限界価格だが・・・・・
48名無しさん:2005/12/25(日) 13:27:54 0
そんなもん、パーツを粗悪にすれば逝けるだろ
49名無しさん:2005/12/25(日) 14:50:39 0
糞メーカーとマウスを比べてもしょうがないと思うが。
目くそ鼻くそ。
50名無しさん:2005/12/25(日) 14:59:23 0
良スレはage進行で
51名無しさん:2005/12/25(日) 15:01:19 0
>>3
52名無しさん:2005/12/25(日) 15:15:24 0
Q:ユーザーサポートが糞ということですが
A:はい。掲示板は不良品をつかんでサポートを頼ったユーザーの阿鼻叫喚で埋まっています。
  24時間サポートで深夜に電話すると逆ギレされたり、どう見ても関係ないのに
  「HDDゼロフォーマットしてOSを再インストールして下さい」と言われたとか、
  知識がないとか、態度が悪いとか。本当かどうか自分で試して感じて下さいw

こんな事書くなんて
営業妨害になっちゃうよ
スレ立て直そうよ
53名無しさん:2005/12/25(日) 15:27:02 0
>>52
これでも物足りないといっている>>19みたいな過激派もいるしね。
まあ、掲示板に不平が充満していると言うことは事実だから間違いとは言えないでしょ。
>>3の文章も巧妙に逃げは打ってあるしwww
54名無しさん:2005/12/25(日) 15:33:33 0
それはさておき、いまから鼠のディスク付け替えだよ。
箱に入っていたサムチョンのディスクが買って3ヶ月で死んだから、
今MaxLineIIIを買ってきた。
サポートを体験するために電話してもよかったんだがw
55名無しさん:2005/12/25(日) 15:45:20 0
3週間程前にサポートセンターに夜間電話をしたことが
ありましたが、電話にでた人はなにかビクビクした様子でした。
単にことづてを頼んだだけでしたので知識うんぬんはわかりませんでしたが
少なくとも態度は悪くなかったです。
ただ肝心のことづてはしてくれてなかったようですが・・・
56名無しさん:2005/12/25(日) 16:38:30 0

なんだかんだと、みんなマウス好きだねぇ
57名無しさん:2005/12/25(日) 16:39:58 0
>>56

クリスマス釣りーですが、何か?
58名無しさん:2005/12/25(日) 16:44:37 0
うん。好きだよ。好きじゃないとここには来ないよw

いまMaxLineフォーマット中。
2台マウス買って、2台ともサムチョンのディスクが入ってて、2台とも1年以内にディスクが死んだよ。
ナムナム
59名無しさん:2005/12/25(日) 18:06:04 0
俺のマウスはWDだった。
6034:2005/12/25(日) 18:46:19 0
ま、まさかダメだったかな_| ̄|○

初心者です、はい、おそらくカモになったようです。

しかもマウスってキャンセルとかできないんですよね。手遅れですね
61名無しさん:2005/12/25(日) 19:19:29 0
大丈夫だって。
サポートにはWEBサポートもあって、このスレのURLが書いてあるだろ?
62名無しさん:2005/12/25(日) 19:21:49 0
安心しる!俺たちとグーグルが付いている。
63名無しさん:2005/12/25(日) 19:32:41 0
アヒャヒャ
64名無しさん:2005/12/25(日) 19:35:48 0
俺達ほどあてにならないものはないけどなw
6534:2005/12/25(日) 19:37:58 0
ありがとう。・゚・(ノд`)・゚・。

まだ届いてませんが、届いてから実況報告もさせていただきます。・゚・(ノд`)・゚・。
66名無しさん:2005/12/25(日) 19:51:51 0
前スレでもボランティアサポートしたしね。
思いつきでいい加減なこと言ってただけだったけどw
67名無しさん:2005/12/25(日) 20:31:18 0
一ヶ月前にマウス購入しましたが、おとといにDVDドライブが認識しなくなりました…
新しいドライブ購入したほうがいいカナ・・・
68名無しさん:2005/12/25(日) 21:32:46 0
>>67
初期不良で交換を依頼してみては?

つか、このスレ全般に言えることだが、
なんで大手メーカーの場合だと、サポートにTELしてなんやかんやと文句を付けるのに
マウスユーザだとTELせず、黙って自分で切り分け、自分で部品購入、自分で修理するのだろうか。。
69名無しさん:2005/12/25(日) 21:47:02 0
>>68
悪評知っているから及び腰なのでは? 
それ以外だと、広告に釣られた初心者が多いだろうから、
製品のボロさが原因なのか、自分がアフォなせいなのかが判らない。
圧倒的に前者だと思うのだが
あと今は0120-×××−××××なのか? 昔は電話も有料だったが
70名無しさん:2005/12/25(日) 21:50:02 0
>>60
どうしても解除したいなら・・
つ クーリングオフ

法律的にはおそらく余裕でキャンセルできると思われ。
これは特定商取引法で指定された商品や権利、サービス類に関する取引には、
クーリングオフをすることが可能であるため。
ただ鼠タンが処理マンドクセーとして嫌がることは想像に難くない。

商品受け取って8日以内に書面にて契約の撤回もしくは解除の内容で
クーリングオフする旨業者に通知する。(これには内容証明郵便や簡易書留がよいとされている。)
まー詳しいことは役所や警察で聞いてみるんだね。

鼠タンと契約したいなら買えばよいし、契約解除したいなら解除するのみ。
ただそれだけのことだと思われ。
71名無しさん:2005/12/25(日) 21:50:25 0
>>68
2〜3週間かかって戻ってきたときに便泣ドライブがついているぐらいなら、
自分でNECかパイオニアのドライブをつけた方が賢いだろ。
72名無しさん:2005/12/25(日) 21:52:25 0
>>70
インターネット取引は、クーリングオフ対象外です。
しっかり勉強しましょう。
73名無しさん:2005/12/25(日) 22:19:06 0
てゆーか
不具合に出会った人はサポート電話しる。
不遜な態度とられたら、マウスの代表電話にかけて苦情をぶちまけてやれ。
74名無しさん:2005/12/25(日) 22:30:55 0
>>70
慌て過ぎて言葉足らずになってるね。社員乙。

対象外なんかじゃなくて、きちんと効力はあるよ。(笑)
ただしこれはクーリングオフに関する表示をしている場合には
そちらが優先されるというもの。パソコン一般板でBTO業者を漁っている皆さんに、そこらへん誤解のないよう書いて頂きたい。
ちなみに鼠タンも8日以内は可能であると謳っているため、当然可能であると思うが。
7574:2005/12/25(日) 22:38:13 0
メンゴ。>>70じゃなくて>>72ね。
76名無しさん:2005/12/25(日) 22:41:12 0
>>74 よく嫁

http://www.mouse-jp.co.jp/shopping_guide/guide_04.html
キャンセル・返品について
■ご注文確定後のキャンセルの場合はキャンセル手数料としてお支払い金額の2割を申
し受けます。予めご了承ください。

■納品日から8日以内に当社所定の申し出を行い、製品外観および性能が出荷前と
同等の状態であることを確認した場合のみ返品可能です。ただし返品には当社規定の
返品手数料を申し受けます。

■万一の不具合・故障の際には、保証規定に基づき弊社サポートセンターにて修理を
させていただきますが、納品後のキャンセル・返品はお受けできません。またクーリングオフ
は通信販売には適用されないため承っておりません。予めご了承ください。
77名無しさん:2005/12/25(日) 22:43:31 0
78名無しさん:2005/12/25(日) 22:51:33 0
>>76
キャンセル手数料2割。改めて読むとぼったくりだよな。
返品の手数料というのはクレームの強さによって変わるから、「当社規定」とおちゃを濁してるんだろうな。
79名無しさん:2005/12/25(日) 23:39:56 0
>>77
 >>34
 商品小計 \135,240
 送料/手数料 \6,300

 合計 \141,540

の例があるため、また送料・手数料¥6000-7000 とか、なりそうな予感。

14万4,800円
+  6000円弱 (予想)
= 150000円弱 か??

まーDELLやその辺のショップブランドと同じ価格帯かな。
80比較表:2005/12/25(日) 23:43:07 0
         Gateway GT5020j        マウスコンピューター MDV-ADVANCE 4380ST

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium 4 630       Intel Pentium 4 630
チップセット  Intel 945G             Intel 945G
メインメモリ  256MB×2 DDR2 PC4200   256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 200GB(Serial ATA 7,200rpm) 200GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3   USB2.0×6、IEEE1394×3
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/SM/CF/MS/MD/MMC
拡張スロット  PCI Express x16 x1、PCI×2  PCI Express x16 x1 x1、PCI×4
ドライブベイ  5"×2、3.5"×2、内蔵3.5"×2 5"×4、3.5"×6
入力機器   キーボード、光学マウス     キーボード、光学マウス
電源容量   400W                400W
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  なし
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル     24時間 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/10/14            ?

価格(税・送料込) 74,800円         109,179円
81名無しさん:2005/12/25(日) 23:44:26 0
今月注文後に総額(送料含み)の2割をを払ってキャンセルしました(>_<)

■納品日から8日以内に当社所定の申し出を行い、製品外観および性能が出荷前と
同等の状態であることを確認した場合のみ返品可能です。ただし返品には当社規定の
返品手数料を申し受けます。

上記の件については却下されました。もう返金済みなのですが申請すれば
2割は戻ってくるのでしょうか?
ちなみに返金の際にあちらが言っていた返品の手数料は700円程度でした。

8281:2005/12/25(日) 23:47:51 0
返品の手数料じゃなくて振り込み手数料の間違いでした・・・・
83名無しさん:2005/12/26(月) 00:00:49 0
ブルーオイスターソース優勝おめ
84名無しさん:2005/12/26(月) 00:07:20 0
>>76
事業者から個人への販売であれば、(インターネットであっても、例えばヤフオクであろうと)特定商取引法、消費者契約法が適応されます。
事業者が返品を認めないのであれば、返品を認めないということを表示しなければいけません。
また返品を認めない表示がない場合は返品できることとして扱われます。
また返品できない特約になっていても、違う商品が送られてきたときは、
返品や交換しもらうことができます。>でなきゃ通信販売は成り立ちません。
8581:2005/12/26(月) 00:17:58 0
読んでいると嫌になってくるのでもうこのレスは見ないようにします。
せめて34さんに送られてくるPCが良品であることを祈ってます。
86名無しさん:2005/12/26(月) 00:23:33 0
買えば良かったのに、、、
87名無しさん:2005/12/26(月) 00:32:05 0
>>81
なんでキャンセルしたの?
88名無しさん:2005/12/26(月) 01:18:00 0
ちょっとこのメーカーで遊んでるだけ。
実際はそこまでひどいのは少ないはず。
89名無しさん:2005/12/26(月) 01:53:21 0
>88
>実際はそこまでひどいのは少ないはず。

俺もそうやってたかをくくって買ったんだよな・・・・そして見事に不良品に直撃
別に症状は大したことなかったんだけど、その後のマウス側の対応が最悪だった
しかも返ってきたらまた別のパーツが故障するし


ところで>88は「少ないはず」とか言ってるが、マウスの故障率の統計ってあったっけ?
90名無しさん:2005/12/26(月) 02:59:19 0
マウスは粗悪品だから交換しても変わらない。
自分でなおすのが1番手っ取り早い。 
91名無しさん:2005/12/26(月) 08:21:54 0
ノートを買いますた。
それまでは、富士通のノートパソコンを使っていて
スペックが糞だったので、このマウスのノートへ買い換えたのです。

商品が到着し、いざ使用してみると
使用して1時間もしないうちに電源が突然切れました
ウィンドウズ起動画面あたりで切れたり、メモリ読み込み中に切れたりと
タイミングはばらばらです。

私はパソコン専用の台など使っておらず
そのままカーペットの上で使っていました。
当時、熱暴走などと言う言葉は知らずに、これは故障だと思い
とりあえずサポートセンターへ

「パソコンを使っていたら突然、電源が切れてしばらく使えなくなりました」

「電源がつかなくなる?まずは、お使いのUSBポートに繋がれている物を外して、再度試してみてください」

「もう外しています」

「…では、具体的にどのようになるのかお教えください」

「パソコンを起動して、インターネットを楽しんでいたら突然電源が落ちます
  その直後に電源を入れなおしても、すぐに切れてしまい、使えなくなりました」

「分かりました、こちらで点検させて頂きますので、明日にでも運送業者を手配します」

と、いったやり取りがあった後
どうしてだろうと首をひねりながら、電源ボタンをプッシュ
電源は何の問題もなくついたのです
92名無しさん:2005/12/26(月) 08:26:52 0
とりあえず、電源がついたのでサポートへ連絡

「先程、電源がつかないとお電話した者ですが
  しばらく放置していたら付きました、業者はもう必要ないです」

と連絡し、メッセでパソコン詳しい人に、症状を訴えてみました

「熱暴走じゃないの?」

はい、ズバリです
マウスのサポートの方は熱暴走について何も言わなかったのに
メッセの友人はズバリです。

このことがあり、サポートには頼るまいと決め、熱暴走と戦っていましたが
今ではすっかり自作PCを作れるまでになりました。
自作スキルをつけれたのはここのおかげです、本当にありがとうございました。
93名無しさん:2005/12/26(月) 09:07:58 0
カーペットの上で使うだけで熱暴走するノートパソコン、鼠
94名無しさん:2005/12/26(月) 09:27:45 0
>>92
ええ話やなぁ
95名無しさん:2005/12/26(月) 10:10:39 0
前スレの終わりかけ(980なんぼで
キーボードぶっ壊れて
サポートに電話したら怒鳴られたものですが
今日夢にまでマウのサポートのかたがでてきました、
本当に、ありがとうございます

んで、買って2ヶ月なんだけど、これって初期不良品になるのかな?
たしかPCにでてくる窓には1ヶ月とかかいてあったきがするんだけど

修理には2週間弱かかるらしく、
しかも送料は片道こっちもち

キーボードの一部がとれただけなんで、地元のショップや修理屋さんで手っ取り早く
直したほうがいいのかなと思ってるんだけど・・・

なんかここのスレ読むと 修理も糞とかかいてあるし

まじでどうしたらいいんですか汗 頼むからヘルプミー
96名無しさん:2005/12/26(月) 10:13:47 0
俺のNECのノートも熱暴走したよ。
カーペットが排気を妨げたんじゃない? 
97名無しさん:2005/12/26(月) 10:30:42 0
>>95
これを機会に良いキーボードを買え
んで恐らく他のところも壊れるだろうから
そんとき改めてキーボードも一緒に送れ
98名無しさん:2005/12/26(月) 11:46:52 0
先週念願のMCJパソ(55k(税込))買いました。
志半ばで諦めた冬眠中の自作パーツに換装。
でも、基幹パーツのサムソンHDDまで換装できなかった。
寿命は1年以内のようなので気長に貯金します。
99名無しさん:2005/12/26(月) 11:49:43 0
>>97
レスdクス

ごめん書き忘れたけどノートなんです;;
100名無しさん:2005/12/26(月) 12:21:26 0
だからUSBキーボード買ってきて使えっちゅうの。
ノートPCでも外付けキーボードとマウスは必須。
101名無しさん:2005/12/26(月) 13:35:58 0
>>100
そんな無茶なw
102名無しさん:2005/12/26(月) 13:43:50 0
>>99
サポートでごねたら送ってくれるかも
103名無しさん:2005/12/26(月) 14:22:57 0
>>100
外はともかく自宅ではそうしてるよ。
ノートに外付けのキーボードとモニターは必須。
その方が長持ちするしね。
104名無しさん:2005/12/26(月) 15:07:37 0
ノートとデスクトップ買った方がいいんじゃない?
105名無しさん:2005/12/26(月) 15:20:31 0
いきなりなんとなくおいらのマウス紹介してみるテスト
型番:Lm-204i
CPU:セロリン  2.66Ghz
メモリ:通常PC2100 256x1 増設後PC2100 256x1 512x1
グラボ:通常VIAオンボード 増設後Geforce 5200FX 128MB
ドライブ:WD 80GB、パイオニアDVD-Rドライブ(増設)、純正LGのドライブ
スピーカー:マウスの純正→scytheって言うメーカーの格安2.1chスピーカー
電源:通常250W→350W
その他:コレガ11b無線、SK-NETのTVキャプチャボード
しめて、マウスPCの値段約4万。総合すると約6万2千円orz
新しい高性能PC買えちゃうやんorz
106名無しさん:2005/12/26(月) 15:35:54 0
>>104
ノートに外付けモニター、キーボード&マウスが最強!
これの味をしめるとデスクトップがあってもほとんど電源を入れなくなってしまう。
ちなみに俺の環境はデスクトップ1台にノート1台から一式のモニタ、キーボード&マウス(USB切り替え器経由)を共有している。
ノートはドッキングステーションに載せるだけで、インタフェースの付け替えは不要。
デスクトップのラブ魔はうるさいので、ノートのバックアップ用に成り下がってるよ。(^^)v
107名無しさん:2005/12/26(月) 17:39:57 0
ここってカスタマイズの時にグラボイラネでもはずせないのが痛いな・・・。
108名無しさん:2005/12/26(月) 19:45:06 0
最近はオンボードでも5200くらいの性能は出るからね。 
でもマウスはDVIが無いからグラボは必要な罠。 
10999:2005/12/27(火) 11:37:41 0
ノートにもキーボードとモニタ必須ってのははじめてききました。
今までデスクトップだったので。
USBのキーボードはあるkrどモニタはない・・・

このぶっ壊れたPCに全財産つぎこんだので(18万
モニタ買うならまた金ためなきゃならん

ああ;;;
110名無しさん:2005/12/27(火) 11:57:34 0
>>109
ノートに外付けモニターとイキーボードってのは、別にマウスに限らないけどね。
どちらかというと、外付けモニターより外付けのキーボードとマウスが大事かな。
俺は自宅や会社ではノートを使うときに外付けのキーボードを必ず使ってる。疲れが違う。

キーボードは外付けだと、フルキーボードが使えて、故障しても取り替えればすむ。
本体のキーが壊れたら大変だけど、外付けが壊れても痛くもかゆくもない。
それに、外付けだと、打ちやすい姿勢を作ることができる。
モニターは、液晶が基本的に消耗品だから、2年か3年ぐらいで輝度が落ちてむらが出てきたりする。
外付けを使えば、本体側の消耗を減らすことができる。
19インチ等の大型を使えば作業効率も上がるけど、通常ノートはDVIを持っていないので、ノート本体の液晶ほどの
シャープな表示はできないかもしれないけど。ほとんどの人は問題ないだろうけどね。
111名無しさん:2005/12/27(火) 12:12:30 0
モニタが無くてもキーボードはほしいね。
112名無しさん:2005/12/27(火) 12:51:10 0
そうやってノートPCの液晶やキーボードを温存したって、
HDDが逝っちゃったらアウトなんだけどね。
113名無しさん:2005/12/27(火) 12:52:22 0
HDDなら即日交換できるっしょ、自分で。
114名無しさん:2005/12/27(火) 13:53:00 0
>>112
こいつ頭悪そう
115名無しさん:2005/12/27(火) 15:28:12 0
マウスはヨドバシとかビックで買った方がいい
116名無しさん:2005/12/27(火) 21:10:43 0
>ノートに外付けモニターとイキーボードって
そこまでやるならノートにする意味は少ないのではないかい?
最初からデスクにすべきでは?

まあ、趣味の問題だから良いのだが、ノートにはノートの使い方があるとおもわれ。
117名無しさん:2005/12/27(火) 21:43:49 0
>>116
普通だったら、持ち歩いて使うためにノート、
家ではデスクトップといった風に使い分けるけど、
予算やスペースの問題で1つしか買えない人が、
ノートをできるだけ長く使うために考えた工夫なんですよ。
118名無しさん:2005/12/27(火) 21:57:13 0
ノートが有ればデスクトップはいらん。
デスクトップ信仰は昔の話。
119名無しさん:2005/12/27(火) 22:01:23 0
ユーザがデスクトップとノートを1台ずつ持つ。

コンピュータメーカの売り上げが増える。

鼠が喜ぶ
120比較表:2005/12/27(火) 23:20:44 0
         eMachines J6448        マウスコンピューター MDV EXTREME 3310ST

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      AMD Athlon 64 3700+      AMD Athlon 64 3200+
チップセット  ATI RADEON XPRESS 200  NVIDIA nForce4 4X
メインメモリ  256MB×2 DDR PC3200    256MB×2 DDR PC3200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵         NVIDIA GeForce 6600 256MB
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 200GB(Serial ATA 7,200rpm) 200GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
フロッピー   なし                内蔵FDD(2モード)
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×2   USB2.0×6、IEEE1394×3
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  なし
拡張スロット  PCI Express x16、PCI×3   PCI Express x16 x1 x1、PCI×4
ドライブベイ  5"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5"×4、3.5"×5
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W                400W
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  なし
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/10/14            ?

価格(税・送料込) 65,800円         105,840円
121名無しさん:2005/12/27(火) 23:26:11 0
ノートは省エネだから20万円級ノートならデスクトップ並だけど、
もしも10万以下だと外付けHDDや外付けDVD-R、キーにマウスと
配線まみれになりさらに液晶の暗さにいらだってぶちギレもの。
ノートはケチらないほうがいい。
122名無しさん:2005/12/27(火) 23:53:46 0
それはいえるかも
結構ハイエンド(モバイルに耐えうる軽量で)なら
家では外付けキーボード&大画面モニタ
外でモバイルでいい感じではある。
123mouse:2005/12/28(水) 02:05:26 0
マウスコンピュータっていいですか?
友達が持ってますが良さそうです。
ネットで見るとイロイロ有りますね。
http://newhope.gozaru.jp/mouse.html
124名無しさん:2005/12/28(水) 02:05:34 0
ここのG−Tuneブランドの評価ってどうですかね
MASTERPIECEのデザインが気に入ったので購入検討してるのですが
125名無しさん:2005/12/28(水) 02:30:17 0
GPUのファンがうるせーらしいけど。
ここはアンチばかりだからあんまり信憑性無いよ。 
126名無しさん:2005/12/28(水) 02:58:44 0
>>125
とりあえず5台くらいまとめて買ってみろ。
嘘かホントか、はっきりするぞw

>>123
社員乙。
127名無しさん:2005/12/28(水) 08:01:20 0
ゲームとネットぐらいしかやらないと思うんだけど、
↓買おうとしてんですが、どうだろう?
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=0601NG-A5985G-T7
128名無しさん:2005/12/28(水) 08:13:22 0
ゲームならプレステやX-Boxを別に買えば?
マウスの中・高価格機をなんで買うんだろう?サポート無いに
等しいんだぜ?

最安機を買って他の買物をする方がよくね?
129127:2005/12/28(水) 08:29:57 0
今使ってるPCがもうボロなんで予算16万前後で新しく買おうとおもってる
それでも別のとこで買ったほうがいいか
130名無しさん:2005/12/28(水) 09:02:20 0
自作・改造できるスキルあるなら買えばいいね。

賭けみたいなもん。
131名無しさん:2005/12/28(水) 09:59:18 0
まあ買ってみなくちゃ始まらないよ。
132名無しさん:2005/12/28(水) 11:49:28 0
マウスはバラ売りの部品がそのまま突っ込めるのがいい。
ガワそのままで中身だけ入れ換えて使っていれば、
あなたまたパソコン買ってきたのねプンプンと言われなくて済む。
133名無しさん:2005/12/28(水) 12:38:46 0
↑そりやぁ拡張性のある筐体のデスクトップはどこも一緒だよ。

マウスで買うなら、絶対CompaqとかDellの方が良いって!値段から言っても
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/dimen?c=jp&l=jp&s=dhs
134名無しさん:2005/12/28(水) 13:16:13 0
どこをどうつっこんでよいのやら
135名無しさん:2005/12/28(水) 13:18:34 0
事実だから仕方ない
136名無しさん:2005/12/28(水) 13:27:28 0
まあ買ってしまったものは仕方がない。
それよりここのパソコンすぐに塗装が禿げるね。
フタが閉まらなくて擦っていたら塗装がorz
137名無しさん:2005/12/28(水) 13:29:42 0
それが鼠クオリティ
138名無しさん:2005/12/28(水) 14:48:34 0
塗装が剥げるなんてクレーム始めて聞いたw
139名無しさん:2005/12/28(水) 18:39:48 0
昔のNECのノートもすぐに塗装がはげたな。
98ノートをはじめて出荷したころの話だけど。
140名無しさん:2005/12/28(水) 22:09:24 0
>>127
正直言ってマウスは勧めない。
16万円のお金が、ヌシにとってどれだけのお金が判らないけど
大切だと思うのなら、購入を3ヶ月待って、その間に雑誌を何冊も読み
2ちゃんの各スレをROMれ。
その上で、マウスを選ぶのなら何も言わないが。
141名無しさん:2005/12/28(水) 22:11:55 0
>>140
今すぐ欲しいんだよボケ
142名無しさん:2005/12/28(水) 22:20:43 0
>>141
                                         ∧ ∧/ レ
                           /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    て 
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<   |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ    ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
143名無しさん:2005/12/28(水) 22:37:28 0
>>127=140のボケなら一刻も早くマウスを買え
144名無しさん:2005/12/28(水) 22:47:36 0
すぐに買え。以上。
145名無しさん:2005/12/28(水) 23:14:20 0
マウスマジオススメ。
俺が買った時はマザボの説明書まで付いてきた。
146名無しさん:2005/12/28(水) 23:21:17 0
>>145
つうか、役に立つドキュメントはマザボの英語マニュアルだけだったような。
標準添付の日本語マニュアルは糞。
147名無しさん:2005/12/29(木) 04:19:12 0
汎用型だからパーツ交換ができる。
故障しても自分で部品交換するからpcに詳しくなれる。
これを理由にしたマウスオススメとは、ショップパソコンオススメと同じことです。

もっと言えばこの場合、別にマウスである必然性はないわけで、
つまりショップパソコンという枠の中からパソコンの選択を考えるのが普通な筈です。
ところが、パソコン選びはマウスの中にしか存在しえないとする、
理解に苦しむ不自然な書き込みが多数あります。

そう。それが社員やその工作カキコです。
一部のアンチだけでなく、これらの人々にも十分注意を払い、ロムることが必要です。
148名無しさん:2005/12/29(木) 04:28:27 0
>>147
おめーが一番アンチ臭いんだよ!
149名無しさん:2005/12/29(木) 04:51:49 0
>>147さんにさらに付け足すならマウスのケースは安物であまり初心者には優しくないように思います。
サイドパネルはどんなにネジ゙をしめてもガタツキが酷く、各ドライブも同様ガタツク
そのくせ間隔が狭くHDDは無理やりガリっと削っていれるはめになりました。

ショップブランドを購入し、その後スキルアップや増設をしたいのであればマウスでなくとも良いでしょう。
他店で購入したものと比べケーブルまわしやまとめ方もあまり美しいものではありませんでしたし・・・
150名無しさん:2005/12/29(木) 04:52:54 0
>>145
それショップブランドじゃ当たり前だから
151名無しさん:2005/12/29(木) 20:14:28 0
マニュアルを比較するっていうのも、また1つパソコン選びのポイントかも知れませんね。
内容に程度の差はあれ、添付品は多いほど嬉しいもの。

封を開ける前のワクワク感、高揚感、
それが買い物の醍醐味ってもんですかね。
152名無しさん:2005/12/29(木) 21:33:34 0
Q:マウスを買うべきか否か。批判的なレスをどう解釈すべきか

A:このスレ、過去スレにあるマウスへの批判的なレスが
  全て捏造誹謗中傷等と言う事は有り得ないでしょう。仮に
   ウソ1:真実9とすれば 
    絶対に買ってはいけない。
   真実1:ウソ9とすれば
    それでも買うにはかなり勇気がいるが、レスの内容以上に、
    そんなに捏造誹謗中傷を受けるメーカーというのは、何か別にも問題が
    あるとしか考えられない。「不徳の致すところ」という言葉が当てはまる。
   真実5:ウソ5とすれば
    例えウソ半分でも、玄人対玄人の取引ならともかく
    一般人が買う家電製品。許されることではない。

厨坊的スペオタ君たち、CPU、メモリ、グラチ、HDD、電源だけで
パソコンが出来ている訳じゃない。       
153名無しさん:2005/12/29(木) 21:56:33 0
>はいはいアンチアンチ。2chは工作員だらけ。
154名無しさん:2005/12/29(木) 22:30:35 0
いや正直、マウスかうなら自作がいい。
自作がメンドイならマウスはもっと面倒な事になるからコンパックやIBMやDELLがいい。今めちゃ安いし
155名無しさん:2005/12/29(木) 22:41:48 0
初心者についてはマウスは論外だが、
はっきり言ってDELLやコンパックも止めとけ。
芝とか不治痛とかN石を選ぶベシ。
高くてもこちらが無難、通販のBTOは2台目からね。
156名無しさん:2005/12/29(木) 23:34:29 0
まあ確かにスペックだけでものを見てはいけないね。
要はどこのメーカーだろうと、そのパソコンが好きなら買えばいいし、嫌いなら買わなきゃいい。
ただそれだけのこと。

で、使っているうちにもっと好きになるかも知れないし、逆に嫌になるかも知れない。

そしたら2台目も必然的に決まってくるだろうしね。
157名無しさん:2005/12/29(木) 23:37:06 0
漏れは1台目のマウスを買って、あきれかえって、
懲りずに2台目も買ってしまって、やっぱり不安定で、
3台目も、きっと、、、、
158名無しさん:2005/12/29(木) 23:54:41 0
注文し、オーダーステータスを見て、「商品出荷済み」となっていて、日本通運で送られてくるわけですが
今はもう市内の支局に着いてるらしく、おそらく明日には来るだろうと・・・思われるのですが
ここで疑問点。

年末だから正月明けまで日通の配達サービスは休みになってしまうのでしょうか?orz

159名無しさん:2005/12/30(金) 00:02:59 0
明日、日通の配達サービスに聞いてみたら?
ここで聞いても詳しい香具師いないんじゃないかい
160名無しさん:2005/12/30(金) 02:03:24 0
Nの10万ノート買ったら、液晶が紫で暗くドット欠け有り、
文句言うと「画面の暗い液晶は目が疲れないため」と言われ
突き返される。すぐに蓋が閉じなくなり、HDDも故障。
会社が違うとはいえ、アンチマウスの怒りもわかる。 
161名無しさん:2005/12/30(金) 11:59:14 0
ここのカスタマーサポート頭悪すぎ
1年ほど前に買ったゲーマーモデルのHDDがRAID設定されている物だったので
(HDDは1個しかついていないのになぜかRAIDになっていた)
再インスト時にHDDの接続をOSが認識してくれずやり方が分からなかったので
メールで教えてもらえないかと問い合わせたところ
HDDを認識しないのは壊れているからだからPC本体を送れと返事が来た
RAIDなのでインストに多分FDDが要るのでは?という程度は自分でも分かっていたので
それを問い合わせてみたがその後も何通も的外れな返答ばかりで疲れたので
ヤフーのチャットサイトに居た人にやり方を尋ねたら分かりやすく教えてくれた
もう2度とマウスコンピューターでは買うまいと思った
162名無しさん:2005/12/30(金) 13:48:44 0
猿ものは追わず。ウッキー(^o^)m
163名無しさん:2005/12/30(金) 19:01:48 0
>>151
マニュアルや添付品といえばマウスで買ったのは初期不良&欠陥品ですぐ返品しちゃったのでよく憶えてないが特にCPUやグラフィックカードやらマザーのパッケージってついてこないよな
その後すぐFAITHで買ったんだがパーツは勿論マウスやキーボードのパッケージ全てついたきた上に予備のケーブルやらDVI-I⇔RGB変換コネクタにネジやらなんやらにちゃんとグラフィックカードのバンドル品のゲーム(スプリッターセル・カオスセオリーとプリンスオブペルシャ・ケンシノココロ)までついてきましたよ。
さすがに何語かわからない電源の説明書はイラネーと思いましたが確かに嬉しいもんでした。
164比較表:2005/12/30(金) 23:32:28 0
         Gateway GT5020j        マウスコンピューター MDV-ADVANCE 4380ST

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium 4 630       Intel Pentium 4 630
チップセット  Intel 945G             Intel 945G
メインメモリ  256MB×2 DDR2 PC4200   256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 200GB(Serial ATA 7,200rpm) 200GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3   USB2.0×6、IEEE1394×3
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/SM/CF/MS/MD/MMC
拡張スロット  PCI Express x16 x1、PCI×2  PCI Express x16 x1 x1、PCI×4
ドライブベイ  5"×2、3.5"×2、内蔵3.5"×2 5"×4、3.5"×6
入力機器   キーボード、光学マウス     キーボード、光学マウス
電源容量   400W                400W
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  なし
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル     24時間 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/10/14            ?

価格(税・送料込) 74,800円         109,179円
165名無しさん:2005/12/31(土) 00:18:07 0
19液晶付きで上の価格は激安じゃん。GWは付いてないじゃん、すげーじゃん。
166名無しさん:2005/12/31(土) 00:41:12 0
関係者乙。な具合で続いてますね。

本当かどうか、164の19インチ(一番安いやつ)付きにてWEBで見積もり出したら
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=0512MDV-AD4380ST-T9

商品小計 \119,490
送料/手数料 \6,300

合計 \125,790 となったぞ。

価格(税・送料込) \109,179 と全然違うじゃん。嘘つき〜
167名無しさん:2005/12/31(土) 05:03:53 0
昇給って中の人無職じゃん
168名無しさん:2005/12/31(土) 07:22:19 0
>>166
液晶は詳細見ても何も書いてないな
弊社指定ブランドとか載せてないでメーカー名と型番載せろよww
169名無しさん:2005/12/31(土) 09:25:50 0
便器Qだったらいい方じゃね?
俺はビックでソニー液晶17吋付きを11万で買ったがな。
普通に使うぶんにはwindowsが動いてりゃどこも一緒。
HDDもWD製でエミュにエンコにガリガリ使ってますわ。
170名無しさん:2005/12/31(土) 10:38:28 0
メーカー名なんていらないんじゃない?
液晶見てもパネルサイズぐらいしか違いが分からないユーザーが99%な訳だし。
171名無しさん:2005/12/31(土) 16:53:24 0
安い・コストパフォーマンスを名乗るならば、ガチでイーマに打ち勝ってホスィ。
大手メーカーのを散々糞スペックとコキおろしていた今までの勢いはどうしたん?・・・
172名無しさん:2005/12/31(土) 17:12:01 0
だって大手(IBM,Compaq,DELL,Gateway諸々)にも値段で負けてるもん。取り柄が全くない。
173名無しさん:2005/12/31(土) 18:09:58 0
>>172
そんなわけはない。同じ構成にして調べてみた。

MDV-ADVANCE 8210GT × 1台
商品小計 100464円 × 1台 = 100464円
送料 3150円 × 1台 = 3150円
合計 103614円 × 1台 = 103614円
※表記価格は全て税込となります。 ※お支払方法により別途手数料がかかる場合があります。

PC本体 MDV-ADVANCE 8210GT 101640円
OS Microsoft(R) Windows(R) XP HomeEdition SP2(OEM版)
リサイクル 個人向け(リサイクル料金が含まれます。回収時に代金はかかりません)
CPU インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 820 (2x1MB キャッシュ、2.80GHz, 800MHz FSB)
CPUファン LGA775用CPU FAN
メモリ DDR2 SDRAM 1024MB PC2-4200(512MBx2)
HDD1 160GB SerialATA 7200rpm 8MBキャッシュ -2100円
パーティション分割 パーティション分割サービス無し ※サービス内容は詳細画面でご確認ください
マザーボード インテル(R)945G Express チップセット搭載マザーボード
VIDEO インテル グラフィックス・メディア・アクセラレータ 950(オンボード/PCI-Express搭載)
ドライブ1 ■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込/DVD±Rx16/-RWx6/+RWx8/RAMx5)アイボリー
ケース ATXミドルタワーケース(400W電源)
キーボード [PS/2]オリジナル 109日本語キーボード(ブラックカラー)
マウス [光学式] オリジナル スクロールマウス (USB、シルバー) ロゴ入りオリジナルマウス 1239円
SOUND [オンボード]5.1ch インテル(R)High Definition Audio
スピーカー ・・・スピーカーなし -315円
LAN [オンボード]10BASE-T/100BASE-TX LAN
サポート [本体保証]1年間無償保証(初期不良2週間/以後センドバック方式)詳しくは詳細
電話サポート [24時間電話サポート]1年間(困った時はいつでもお電話いただけます※弊社指定日除く)
174名無しさん:2005/12/31(土) 18:12:41 0
CPUやメモリ等を見た目全く同じ構成にしたNECのValueOne

ValueOne G(タイプMT)
(内訳)
・パソコン
・512MB DDR2 SDRAM(256MB×2)
・160GBハードディスク
・DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込み)
(内訳)
・PC-GV28WTZG1
・PC-G-MEG517
・PC-G-RN1162
・PC-G-CDDMPC
商品合計 \86,940

送料 \1,500
小計 \88,440
消費税 \4,422
合計金額 \92,862

げげっ!!NECの方が1万円やすいじゃん!
175名無しさん:2005/12/31(土) 20:37:49 0
そ、そんなはずはない。マウスの方が安いはず・・だ。
スレタイにも【低価格】ってあるし・・
176名無しさん:2005/12/31(土) 20:47:30 0
NECと比べて、家庭用のモデルならまだマウスの方がやすいぞ。タイプLと比べたら4万円以上やすかった。
喜べマウスファン。でもコストパフォーマンスモデルには負けてるけどw

VALUESTAR G(タイプL)
(内訳)
・パソコン
・512MB DDR2 SDRAM(256MB×2)
・160GBハードディスク
・DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込み)
(内訳)
・PC-GV28W2ZG2
・PC-G-MEG518
・PC-G-RN1164
・PC-G-CDDMPB
商品合計 \141,300
送料 \1,500
小計 \142,800
消費税 \7,140
合計金額 \149,940
獲得予定のポイント(pt) 21,195 pt
177名無しさん:2006/01/01(日) 09:45:32 0
あけおめ。
178名無しさん:2006/01/01(日) 16:40:00 0
数年前に日経新聞のヤマダのお年玉セールで格安の新古品。

アウトレットコーナーに格安品が出るのが楽しみ。
ちゃんと起動さえしてくれたらいい・・・
179名無しさん:2006/01/01(日) 17:33:29 0
         Gateway GT5020j        マウスコンピューター MDV-ADVANCE 4380ST

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium 4 630       Intel Pentium 4 630
チップセット  Intel 945G             Intel 945G
メインメモリ  256MB×2 DDR2 PC4200   256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 200GB(Serial ATA 7,200rpm) 200GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3   USB2.0×6、IEEE1394×3
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/SM/CF/MS/MD/MMC
拡張スロット  PCI Express x16 x1、PCI×2  PCI Express x16 x1 x1、PCI×4
ドライブベイ  5"×2、3.5"×2、内蔵3.5"×2 5"×4、3.5"×6
入力機器   キーボード、光学マウス     キーボード、光学マウス
電源容量   400W                400W
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  なし
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル     24時間 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/10/14            ?

価格(税・送料込) 74,800円         109,179円
180名無しさん:2006/01/01(日) 17:40:49 0
ポンコツのくせして他より高いな
181初心者:2006/01/01(日) 18:28:33 0
どなたか助けてください!
マウスコンピューターのデスクトップPC なんですが、
スリープ状態から目覚めさせようとしましたら
電源は入っているのに(ファン等は回っています)
パワースイッチのLEDが点灯せず、HDDのLEDと
DVDドライブのLEDは 点灯しっぱなしで
全く起動しなくなってしまいました・・。
HDDにまったくアクセスしていないみたいなんです。

どうしたらよいのかわからず途方にくれています。
とりあえず、内臓電池は交換してみたのですが何も変わりません。

どなたか助けてくださーーい!
182初心者:2006/01/01(日) 18:35:48 0
ちなみにキーボードもNumLock Keyを押しても反応ありませんし、
RESETボタンもPOWERスイッチも無反応です。
背面のパワースイッチでのみ電源を落とせる状態です。
183名無しさん:2006/01/01(日) 18:43:16 0
>>182
マザーボードもしくはCPU故障と思われる。
サポへTEL汁。
184初心者:2006/01/01(日) 19:28:18 0
>>183
ありがとうございます。
やっぱり修理に出すしかしかたがない状況ってことですよね
正月休み中に片付けなければならない仕事があるものですから
パニくってしまいました。

でも、どうしようもないってことですよね・・・とほほ(T-T)
185名無しさん:2006/01/01(日) 19:48:37 0
>>181
電源を落として入れ直したら非常に少ない確率だが起動できるようになる。
やってなければやってみそ。
186名無しさん:2006/01/01(日) 19:54:51 0
内蔵電池ってなんだよマザボのボタン電池か?
あれは外してもいみねーしょ。悪くなるだけさ。
187初心者:2006/01/01(日) 19:56:24 0
>>185
とりあえず後付なものはすべてはずして、コンセントも抜いて
数分待ってから、入れなおしてみましたがだめでした。

>>186
もしや電池の消耗が関係あるのかと思い、新品に取り替えて
みたのですが、関係ないですか・・・

それにしても、なんの前触れもなかったものですから
ショックでかいです(T-T)

こういう場合って、修理後にHDDの中のDATAって生き残って
くれるのでしょうか・・・?
188名無しさん:2006/01/01(日) 20:09:16 0
画面には何も表示されていない?
bios画面も?
189初心者:2006/01/01(日) 20:12:53 0
>>188
全くなんにも表示されていません
HDDにアクセスできていないようなんです
キーボードやパワースイッチ、リセットボタンも無反応です(T-T)
190名無しさん:2006/01/01(日) 20:32:15 0
マウスだからしょうがないと思って諦めなさい
191名無しさん:2006/01/01(日) 22:20:40 0
1スレに1回ぐらいの割合で上がってくるね。マザボの故障。
192名無しさん:2006/01/01(日) 22:35:52 0
M/B秋葉に行って中古でも新品でも調達してくれば
193名無しさん:2006/01/01(日) 22:52:40 0
>>192
ほらまた〜。何で故障した人に何とかさせようとするの?ていうかできるのか?
そういうスレの流れが訳わからんです。

あくまでのメーカーの”製品”なんだからさ。

つか、普通一般に、製品を改造したら保証対象外になるでしょう。
よけいにカワイソスなことになるのでは。
194名無しさん:2006/01/01(日) 23:27:36 0
だってNECとか富士通とかと違ってさ
筐体開けると中身はさぁ自作PCなんだもん
195名無しさん:2006/01/01(日) 23:58:48 0
それはNECとかも大差ないだろ
196名無しさん:2006/01/02(月) 00:02:37 0
そうかもしれんねえ。
197名無しさん:2006/01/02(月) 02:17:20 0
NECとかだと内部は独自設計のかたまりで
普通のマザーが使えなかったり部品変えると
うまく動かなくなる事があるらしいですね。
198名無しさん:2006/01/02(月) 06:24:12 0
独自設計なのはケースとMBくらいっしょ
199名無しさん:2006/01/02(月) 09:24:29 0
NECは筐体、マザボ、ファン、冷却装置、内部の金具等は独自設計。
CDやHDD、ケーブル、メモリ−、CPUといったパーツは自分で交換できるけど、マザボは手配できない。
マウスはロゴマークだけが独自設計。
全部自分で交換可能。
200名無しさん:2006/01/02(月) 17:19:07 0
ロゴマークもBIOS更新で速攻変えた
201名無しさん:2006/01/02(月) 19:33:08 0
電源入れても起動しなくなったPCってどうしてますか?
202名無しさん:2006/01/02(月) 19:34:14 0
窓から
203名無しさん:2006/01/02(月) 21:13:00 0
教えて、マウスコンピュータ(3年保障つき)を購入したんだが、
@(冗談のようだが)立ち上げると2回に1回はマウスが動かない
 −−>これは、USBマウスを一旦抜いて差換えることで(そんなものだと)
    納得させて、我慢している。(実害がないので)
Aところが、1時間に一度(不定期で、画面を動かすと)画面がチラチラと
    なって、フリーズする。(画面を動かさない計算では何時間でもOK)

既に、いろんなソフトや重要なデータが入っているので、自分で修理
したいのですが、(中の配線コード類は束ねてみたりした)
どこら辺を調べればよいのでしょうか? 助けてください。

204名無しさん:2006/01/02(月) 21:55:27 0
>>203
十中八九メインボード故障。直せ〜TEL汁。
205名無しさん:2006/01/02(月) 21:56:13 0
>>201
電源もしくはメインボード故障。
TEL汁。
206名無しさん:2006/01/02(月) 22:00:59 0
>>203
@は相性の問題と言われそう。漏れも経験有るが、同じPCでLinuxで
立ち上げるとマウスを正しく認識してwindowsであげると、動かないという事象があった。
たぶん、USBドライバの問題かなと思い、あきらめてシリアルマウスを使ってる。

ACPU(GPU?)のオーバーヒート。温度の上がりすぎが確認できたら、
ファンを変えましょう。
207名無しさん:2006/01/02(月) 22:01:43 0
再起動した場合マウスが動かないけどなんで?
208206:2006/01/02(月) 22:07:51 0
今までこの話題は出たこと無いけど、みんなが同じことで苦労しているというのは笑えるな。
もれはラブ魔の250W電源なので、電源容量の問題が関連して
ドライバが正しく検出してくれない。そのため、USBが認識されないと思ってるんだけど。
400WのMDVで同じことは起こったことがない。
209名無しさん:2006/01/02(月) 22:45:16 0
>>203
画面を動かすってどういうこと?
もう少し構成を含めて具体的に。
210名無しさん:2006/01/02(月) 23:00:27 0
204-209 さん
 すまん。舌足らずで。
 画面を動かす=スクロールした場合とか、
       =要するにCRTが静止していない場合。
 >>206 @はthanks 昔のシリアルマウスを使おう。
 >>208 Aについてですが、経験的に立ち上げた1-2hに起こる可能性が大
     ずーとOnでは この症状が少なめ
     -->なので Over heatとは考えにくいと、、 素人ながら。
 ところで、本体はマウスで、CRTはGatewayを利用しているが
     これってAの画面フリーズと関係ある??
  よろ〜。
  




211名無しさん:2006/01/02(月) 23:40:40 0
>>210
CRTのメーカーはフリーズには関係ない。
CRTの接続はオンボードのアナログVGAだよね?
グラフィックボード経由だとそちらも疑う必要がある。
OSはXP?

まあ、1,2時間後に起こると言うことで、与えられた情報だけから判断するに、温度が怪しい。
これで温度はかってみれば?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/
212名無しさん:2006/01/02(月) 23:51:44 0
>>211 Thanks
 CRTの接続はオンボードのアナログVGAだよね?--Yes
 グラフィックボード経由だとそちらも疑う必要がある。
     --GraphicB.を疑って接触を調べるべしと電話で回答があったが
      GraphicB.がどれなのかわからないし、全部半田付けしてあるので
      分解&接触確認方法が??
 OSはXP? --XPです。
 これで温度はかってみれば  ---明日やってみます。
 今日は寝ますダ
213名無しさん:2006/01/03(火) 00:16:42 0
>>210
フリーズはモニタと関係ないよ。
それに温度というのもありえない。
(つか、この時期に温度なんて言ってたらそれこそ構造設計上の問題になっちゃうよ。)

まあ、FANが止まってるとかそういう場合における温度問題であれば,
数秒〜数分と持たずにフリーズするのが普通だしね。

現状システムが上がるとのことなので、システムのイベントログを見ておくと吉。
で、フリーズ時刻になんにもなければ、H/W故障で決まりだろう。
そもそも、Windowsがストップエラーも吐かずに止まるっていうのは
H/Wに起因する問題と考えてまず間違いないが、
電力うんぬんというのも考えにくい。
(電力が足らんなら経路としては初動作回帰へ、つまりフリーズではなくリブートするから)

まーとりあえず、マザーボード交換で1〜2時間CPUループテストして問
題なければ修理完了とみてよいだろう。
214名無しさん:2006/01/03(火) 00:38:42 0
>>213 さん どうも。
 結局、大変イヤなんだが、修理依頼が吉のご意見、
 何がイヤかと言うと、
 ・HDにbackupし難いもろもろのソフト、や
 ・株取引のもろもろが入っており、
 これらってやっぱりHD formatする以外に
 なんかsystem1式をbackupする方法はありませんか?
 
 
215名無しさん:2006/01/03(火) 02:03:14 0
>>214
個別のバックアップだけでなくシステム全体のバックアップであれば、
シマンテックのNortonGhostがおすすめですね。
NortonGhostをインストールし、CD-RやDVD-Rにシステムデータを書き出しておいて修理に出す。
修理から戻ってきたらNortonGhostからシステムリカバリするというのが最善かと思います。

というか、そもそもハードディスクの内容をフォーマットせずに修理はできるはずだし、
NECなんかでも”HDDをフォーマットしない”という選択ができるのだが、
マウスだとユーザ対応の工数コスト削減のためかなんだか分からんが強制フォーマットなんだっけか。

まーそういう大事なデータが入ってるPCは、いろいろな選択を慎重にした方がいいと思いますね。
216名無しさん:2006/01/03(火) 09:41:15 0
>>215
NortonGhostが吉 Thanks。 正月休みの内に電気やでしらべてみまつ。
 HD formatはしなくても修理自体は可能とはおもうが、、、確かに慎重にしたく。
 本件ありがとさんでした。
217名無しさん:2006/01/03(火) 11:41:29 0
>>210
他社製の周辺機器を使用しているので動作保証外です
218名無しさん:2006/01/03(火) 14:52:50 0
>>217
関係者乙。保証外と言われるが、もともと本体単品で売ってるんだからCRTが他社製でも良いんじゃね?
219名無しさん:2006/01/03(火) 17:38:17 0
>>217は釣り
220名無しさん:2006/01/04(水) 18:45:01 0
221名無しさん:2006/01/04(水) 18:52:16 0
>>214
HDD壊れた事ないのかなぁ。こまめのバックアップとらないと。
何時壊れるかわからないよ。
222比較表:2006/01/04(水) 23:03:46 0
         Gateway GT5022j        マウスコンピューター MDV ADVANCE 8210GT

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 820       Intel Pentium D 820
チップセット  Intel 945G             Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 250GB(Serial ATA 7,200rpm) 250GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3   USB2.0×6、IEEE1394×3
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/SM/CF/MS/MD/MMC
拡張スロット  PCI Express x16 x1、PCI×2  PCI Express x16 x1 x1、PCI×4
ドライブベイ  5"×2、3.5"×2、内蔵3.5"×2 5"×4、3.5"×2、内蔵3.5"×4
入力機器   キーボード、光学マウス     キーボード、光学マウス
電源容量   400W                400W
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  なし
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル     24時間 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/10/14            ?

価格(税・送料込) 92,799円         124,404円
223比較表:2006/01/04(水) 23:04:28 0
>>222
         Gateway GT5022j        マウスコンピューター MDV ADVANCE 8210GT

ディスプレイ   なし                17インチ液晶(MCJ指定ブランド)

価格(税・送料込) 92,799円         150,654円
224名無しさん:2006/01/04(水) 23:08:32 0
このスレッドもっと早く読めたらよかったよ。
といっても今の今までPC直していて読めなかったんだけど。
年末から正月にかけてウンコ踏んでしまった気分だよ。
225名無しさん:2006/01/05(木) 00:40:11 0
このスレッドずっとROMってるけど、次もマウスにするよ。
ケーズの店頭で特売品で売ってる時にね。
226名無しさん:2006/01/05(木) 05:06:30 0
省略していい?













マウコン
227名無しさん:2006/01/05(木) 13:10:29 0
>>226
MCJで十分だと思うが

…マジレスしてもうた。
228名無しさん:2006/01/05(木) 13:15:44 0
>>227
面白くない奴発見
229名無しさん:2006/01/05(木) 13:16:42 0
アンカーをまともに付けれもしないくせに生意気だぞ
230名無しさん:2006/01/05(木) 13:17:53 0
ワロス
231名無しさん:2006/01/05(木) 20:29:37 0
RADEONやIntelにこだわるのと一緒でマウコンにこだわる人もいるんだね
その時代一番良いのにすりゃあいいのに
232名無しさん:2006/01/05(木) 20:34:50 0
ageて皆さんに見てもらいましょうね
233名無しさん:2006/01/05(木) 20:55:58 0
今の時代に一番良いものってマウコンだろ?
234名無しさん:2006/01/05(木) 22:40:52 0
関係者必死杉。
235名無しさん:2006/01/06(金) 04:44:07 0
>>234
買ってね
236名無しさん:2006/01/06(金) 08:46:10 0
アウトレットコーナーに最安機が全然ないのは、正規ルート
で売れた後にクレーム、返品がない・・・

・・・と評価していい?
237名無しさん:2006/01/06(金) 09:21:01 0
>>236
だってどんなにクレームがあっても返品しないもの
届いてすぐの故障も修理対応だし
238名無しさん:2006/01/06(金) 09:24:00 0
>>236
アウトレットって返品ものおくことあるの?
展示品だとばかり思っていた。

最安機ももあるよ。
最安機に限らず、スペックに比べて割安な機械はすぐに流れている。
漏れも買ったが。
239名無しさん:2006/01/06(金) 09:46:52 0
237の言う通り。
最初から壊れていても初期不良で返金には応じない。
240名無しさん:2006/01/06(金) 09:50:46 0
アウトレットは返品再梱包ガ多い(マウスは知らんが)
展示品と型遅れだけであの数は出てこないでしょう…
修理上がりにあたらないことを祈るくらいしか…
なにせマウスだしねw
241名無しさん:2006/01/06(金) 09:53:15 0
おまえらはそう言うが、




うちでは正規購入品よりアウトレットで買ったものの方が安定して動いているぞ!


いや、別に、それだけ。
242名無しさん:2006/01/06(金) 11:21:25 0
>237
>届いてすぐの故障も修理対応だし
返品可能な8日以内が勝負なんだよな
俺は3日目に故障したんだけど、クソサポとやりあってる内にオーバーしてもうた

今から考えるとクソサポなんぞ無視してとっとと返品すりゃよかった
その後にさらに2回故障したし
243名無しさん:2006/01/06(金) 11:36:22 0
>>242
そうそう
サポートはなんだかんだと話を修理に持っていくんだよ
こっちは届いてすぐなので交換か返品を希望しているのに
244名無しさん:2006/01/06(金) 12:18:44 0
>>226
そんな略称にしたら、2chで
「真ウンコ」
と呼ばれるようになっちまうじゃねーか。
245名無しさん:2006/01/06(金) 17:53:26 0
>>244
真ウンコ・・・ 良いセンスだ
246名無しさん:2006/01/06(金) 18:05:41 0
お年玉が溜まったので
マウス社にするかソーテックのPCを買うか迷っています。

予算は10万円です
先輩方、アドバイスお願いします。
247名無しさん:2006/01/06(金) 18:09:15 0
マウスかSOTEC以外にする。
IBM,DELL,Gateway,NECどれでもいい
248名無しさん:2006/01/06(金) 18:10:30 0
>>247
何だと!!!この野郎!!!!!!!!!
249名無しさん:2006/01/06(金) 18:18:22 0
マザーボードの青いスロットにメモリーが刺さってたら
デュアルチャンネルで動いてるってこと?
250名無しさん:2006/01/06(金) 18:18:26 0
>>246
釣りだよね…まあ釣られてみるか

両方やめとけ、その予算ならイーマかデルのほうがマシ
マウスは実はミドルクラス以上はましだったりするけど…そのクラスは…
ソーテックは…マウスより初期不良少ないけどサポート終わってる
なにかあったらマウスよりひどい…てかサポートと連絡取れないw
できればもう少し予算とってメーカーもの買ったほうがいいけど
結論
どうしてもその予算なら、近場にショップあるなら、ショップブランド
のほうが選択肢としてはいいと思う。ネット購入なら海外系メーカーをお勧め
251名無しさん:2006/01/06(金) 18:23:22 0
>>249
それここでする質問か?
まあ青いスロットがあるなら多分デュアル対応マザーだから
2つある青いスロットに各一枚づつ同じ規格(同じメモリ)
が刺さってたらたぶんデュアルなんじゃない
252名無しさん:2006/01/06(金) 18:26:00 0
>>246
パソコン工房行ってみろ
253名無しさん:2006/01/06(金) 18:30:03 0
>>252
ワラタ
254 マウンコ を探せ!:2006/01/06(金) 18:35:23 0
マワンコ ラウンコ マウソコ マウンロ アウンコ 
アウンコ マウツコ ムウンコ マウソコ テウンコ 
マウソコ マランコ マフンコ マウンユ マウソコ 
マウンロ アウンコ マワンコ マランコ アウンロ 
マウンユ マウシコ アウンコ アウンコ ケウンコ 
マウシコ マウンロ マウンユ ユウンコ マウシコ 
マランコ マウンユ マウソコ マワンコ マウンヨ 

 
255名無しさん:2006/01/06(金) 18:43:52 0
>>251

どうもです
マウスのPCだからつい‥

みんないろんな意見みたいだけど、俺は満足してますよ
今のところちゃんと動いてます(笑
256名無しさん:2006/01/06(金) 19:27:43 0
4 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/23(金) 16:11:33 0
Q:HDDがうるさい。筐体に響きます。
  HITACHI(IBM)製:Drive Fitness Test(ほとんどのメーカーで動くはず)

 何で誰もつっこまないの?
 Feature Toolだろ。
257名無しさん:2006/01/06(金) 20:38:46 0
http://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/283339
こんな真ウンコをかっちまった。
今のところ問題ナシ。

本家真ウンコはモデルチェンジしたのに
コッチは旧型ラブマのまんまなのな。
258名無しさん:2006/01/06(金) 22:34:49 0
マウスコンピュータ「Lm-A204」
■AMD Sempron プロセッサ 2600+
■DDR-SDRAM 256MB PC3200(最大1GB)
■40GB Ultra-ATA100ハードディスク
■最大52倍速 CD-ROMドライブ
■ 1年間保証
■OS無し
税込31,290円
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lma/0512/a204.html

サイコム 「Radiant VX360V/2600+」
■AMD SempronBX 2600+ 754pin
■DDR-SDRAM 256MB PC3200
■40GB UltraATA対応
■VIA K8M800チップセット搭載マザーボード
■3.5インチFDD搭載
■CD-ROMドライブ搭載
■ 1年間保証
■マイクロATXタワーケース 350W静音電源ユニット搭載
税込36,800円
http://www.regin.co.jp/general_lineup.html

静音PCショップ レイン「Slim BX」
■AMD SempronBX 2600+ 754pin
■DDR-SDRAM 256MB PC3200
■80GB 7200rpm UltraATA対応
■VIA K8M800チップセット搭載マザーボード
■内蔵型DVD-ROMドライブ
■ 1年間保証
■ミニタワーケース 400W静音電源ユニット標準装備
税込37,800円
http://www.regin.co.jp/general_lineup.html
259名無しさん:2006/01/06(金) 22:38:29 0
フェイス
■Intel(R) Celeron(R) D335(2.8G/FSB533)
■(Socket478)ViA P4M800チップセット MicroATX AGP(8x)搭載!/サウンド/LAN/USB2.0/S-ATA/VGA
■PC3200 DDR 256MB 400MHz(256MBx1)(Major)
■80GB ATA100 7200rpm 2MB
■オンボード搭載 (AGP 空きあり)
■CD-ROM 【アイボリー】 CD-ROMドライブ
■【アイボリー】 3.5インチ 2mode FDD (1.44MB/720KB)
■3D Sound オンボード搭載
■10/100BASE-T LANオンボード(M/B変更の際にはLANの有無をお確かめください)
■【アイボリー】 スクロール付 マウス
■【アイボリー】 日本語キーボード
■V-TECH VT-102MW 350W
\28,400 (税込\29,820)
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/pc_custom.asp?id=K0518

サイコム 「Radiant VX360V/2600+」
■AMD SempronBX 2600+ 754pin
■DDR-SDRAM 256MB PC3200
■40GB UltraATA対応
■VIA K8M800チップセット搭載マザーボード
■3.5インチFDD搭載
■CD-ROMドライブ搭載
■ 1年間保証
■マイクロATXタワーケース 350W静音電源ユニット搭載
税込36,800円
http://www.sycom.co.jp/custom/vx360v.htm
260名無しさん:2006/01/06(金) 22:53:45 0
242サン
8日以内なら返品可能なの?
返金も?
詳しく教えてください。
261名無しさん:2006/01/06(金) 23:03:02 0
>>246
釣りの雰囲気だが、あえてレス。この2択であれば・・
マウスは国内大手と比較してすら値段が高くなることは周知の通り。(VALUEONEね)ログ嫁。

で、値段でダメポなのはもちろんなんだが、何より残念なのは 送料 が
他と比べてみると圧倒的に、飛びぬけて高い。
(運送業者に聞いても首をかしげる部分である。)

まあ、コストを気にしないならマウスにgo。

で、次にソーテックはなにげに安い。
そして送料は普通一般的な範囲である。コスト的には◎
OS込みでも4万円弱から有り。なにげにイーマ並である。マウスよりだいぶ安いね。
http://www.sotec.co.jp/direct/pcstation.html?top=111

ただし、2chにおいては情報が錯綜しているため、
品質のよしあしは不明。

まあ安さでいくならこっち。
262名無しさん:2006/01/07(土) 00:37:53 0
>246
とりあえずBTOでググって選択肢の多さを実感すべし

>260
ttp://www.mouse-jp.co.jp/shopping_guide/guide_04.html

常識から言って”返金”はされるんじゃない?
>ただし返品には当社規定の返品手数料を申し受けます。
返品手数料ってどう設定されてんだ?
送料並みにぼったくられるのか?
263名無しさん:2006/01/07(土) 01:46:21 0
クソサポ、この項目のこと一言も言わなかった。
返金はできませんの一点張りだった。
264名無しさん:2006/01/07(土) 01:48:51 0
>>263
それがマウスクオリティ
都合の悪いことは絶対に言わない
265名無しさん:2006/01/07(土) 01:49:39 0
なんでも「当社規定の…」なんだよね。
魔ウンコ・コンピュータは
266名無しさん:2006/01/07(土) 02:08:37 0
mouse computer
マウス・コンピュータ(−)
マウコン
真ウンコ
魔ウンコ
マンコ
ばんざーい!
267名無しさん:2006/01/07(土) 04:22:48 0
イーマはチョン系企業らしいけど、マウスも韓国系?
268名無しさん:2006/01/07(土) 04:28:07 0
xp
Pen4 2.8ghz
office2003
1gb
80gb
dvd+-r

これで49,800ってありえないだろ
office+xpで3万、dvd-rで5千としても…

すぐ壊れそうだけどソフトは手に入るね。
269名無しさん:2006/01/07(土) 07:38:06 0
>>262
返品手数料は価格の2割じゃなかったっけか?
270名無しさん:2006/01/07(土) 08:52:09 0
>>269
あまりにも故障が続いて半年後に返品したときは
全額返ってきたけどね
271名無しさん:2006/01/07(土) 17:06:36 0
電源が物故割れたので電源だけ買ってきて付けた
NLXって高いんだな・・・
375Wで15000円もした
272名無しさん:2006/01/08(日) 09:20:01 0
個人的な事情でBTOのPCを
20台くらい色々買ったんだが、
マウスはフェイスに比べるとまだマシだよ・・・
あと、3台に1台くらい大ハズレが有る模様。
273名無しさん:2006/01/08(日) 14:32:20 0
底辺比較はいいから一番ベストだったやつを報告してくれ
274名無しさん:2006/01/08(日) 20:42:15 0
G-Tuneもまずい?
ttp://www.g-tune.jp/note_model/intel/0601/index2.html
↑のメモリ2048MBにして28万で注文したんだが
死を覚悟したほうが良いか?
275名無しさん:2006/01/08(日) 21:00:27 0
うん
276名無しさん:2006/01/08(日) 23:12:53 0
マウスの@Best Lmi410S-PT1をベースにカスタマイズして注文したんだが、覚悟するべき?
電源が危険かもなぁ…_| ̄|○
他に危険そうなトコとかあります?
277名無しさん:2006/01/08(日) 23:30:24 0
MB
278名無しさん:2006/01/08(日) 23:52:09 0
危険なところ?
故障したときのサポート・センターかな?
279 :2006/01/09(月) 02:25:44 0
マウスは日立の豊川工場で作ってるよ。
結構現場で煙だしてるって。設計がいい加減でジャンク品まがいの部品
寄せ集めて作ってるって話。
280名無しさん:2006/01/09(月) 05:25:11 0
ははは
281名無しさん:2006/01/09(月) 06:22:22 0
>>278
これは真実

>>279
これは誇張と嘘
282名無しさん:2006/01/09(月) 07:30:29 0
>>281
あながちうそと言えんとこがw
同モデルでも部品ロットで変わったり(その時の安価なパーツかき集め)
してるから…そのために部品問屋まで買収してるからね…
まあジャンクってことはないと思うけど、相性の検証がたらなすぎ…
283名無しさん:2006/01/09(月) 09:22:33 0
マウスコンピューター製品の質問なんでここでも大丈夫ですよね・・・?
電話の方繋がらないのでこちらでお聞かせください。
スリムタイプのPCを買ったのですが、前にグラフィックボードで
スリム対応のものを買ったの思い出して、疑問に思ったのですが
DVD±R/±RWなどのドライブもスリム対応のものを買わなくてはいけないんでしょうか?
どなたか教えてください。
284名無しさん:2006/01/09(月) 09:47:45 0
>>283
最近のスリムタイプのデスクトップはノート用の規格で入ってることが多い
型番わからないとなんとも判断できないけど、怖いならUSB接続で…
ノート用のドライブだったらIDEの切り替えで問題おきたりするから
ディスクトレイに読み込みのレンズがついてるのがノート用と思えばいい
(まれにスロットインのもあるけど)
285名無しさん:2006/01/09(月) 09:52:12 0
製品名の方はLm-iS200(C330/256/40/CD-
と書いてあります、公式の方にはもう無いんですが(汗
どうでしょうか?
286名無しさん:2006/01/09(月) 10:06:18 0
>>285
当然通常サイズ
割高なノート用使うのなんて一部のSFFベアボーンくらい
>>284
>最近のスリムタイプのデスクトップはノート用の規格で入ってることが多い
どれのこと?
287名無しさん:2006/01/09(月) 11:10:24 0
288名無しさん:2006/01/09(月) 12:09:52 0
わざわざ分けてすみません。
DVD±R/RWドライブとDVDスーパーマルチドライブの違いってなんですか?
後、どっちのがいいんでしょうか?
289名無しさん:2006/01/09(月) 17:11:26 0
>>288
そんな質問している奴は鼠を買っても幸せになれないだろう
高くても多少名前の通ったメーカー品を選べ


ちなみにRAM
290名無しさん:2006/01/09(月) 19:13:23 0
サポート電話って基本的につながらないよ?受話器はずしてお茶してるから。
基本的に全国のクレームを一台だけで対処してると思ったほうがいいね。
それとマウスに注文して自社ブランドにしてるK’S電気もあんまり信用しないほうがいい
あそこで買った電化製品で1年以上ちゃんと動いてた商品ないし。
まぁ目覚まし時計までいきなり壊れたのにはちょっと笑ったけど
ラブマとかは必要な物を後から付けたら電力不足になるから買うならちゃんとしたメーカーの買った方が最終的に安上がりかな。
電源まで買い足すのバカみたいでしょ?
CDドライブがうるさい、読み書きはエラー出まくり
HDは半年で故障(ソフトウェアではなくハードで)
グラフィックボードとカードリーダー、それとワイヤレスマウスつけたら電力不足
サポート電話は基本的につながらないし修理出しても日にち通りに戻ってくる事は皆無
もし生活必需品としてPC購入を考えてる、もしくは会社で使うためって思ってる人はやめておいた方がいいね。
291名無しさん:2006/01/09(月) 21:40:17 0
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/exg/0601/5810gt.html
これ買おうかと思ってたんだがどう思う?
292名無しさん:2006/01/09(月) 21:51:08 0
>>290
単なる煽りと本物のユーザの文句とは読んだだけで違いが分かる。


>>291
迷いがあるならやめとけ。
金が余っているなら買ってレポよろ。
293名無しさん:2006/01/09(月) 22:23:11 0
そう言えばBS旭でやってる「賢者の選択」なる番組にここの社長が出てるらしいな。
放送は昨日だったが木曜に再放送やるらしいんでどんな戯言言ってるかBS持ってるヤシは見てみれw
294名無しさん:2006/01/09(月) 22:30:05 0
さっきテレビ大阪に出てた
(テレビ東京も?)
なんかあの髪型どーにかならんのか?
295名無しさん:2006/01/09(月) 22:54:22 0
>294
上場して大金を掴むまではややダサ系だったのに、何十億尾円も現金が入ってきて(総資産は300億くらい)
急にホストみたいなファッションになりました。背が低いのを気にしてヒールの高い靴を履いています。
六本木ヒルズの200万円/月の部屋を借りてセレブとモデルの遊び場にしています。
そんな高島君を暖かい目で見守ってあげてください。
296名無しさん:2006/01/09(月) 23:04:22 0
ここの社長在日?
297名無しさん:2006/01/09(月) 23:09:06 0
298名無しさん:2006/01/09(月) 23:14:09 0
うはwwww
俺と同い年wwww
299名無しさん:2006/01/09(月) 23:44:01 0
>>297
株式上場で大金持ちになってしまったからね。
資産は数十億円じゃない?
300名無しさん:2006/01/10(火) 00:52:18 0
301名無しさん:2006/01/10(火) 04:17:52 0
購入記念カキコ
HDDの音がちょっと気になるな。
302名無しさん:2006/01/10(火) 04:27:46 0
個体差のハズレ気味なのかな
303名無しさん:2006/01/10(火) 16:53:14 0
さー、マウスで買おうと思ってスレ見たら・・・、
買う気うせるスレですね。
304名無しさん:2006/01/10(火) 17:14:59 0
まぁ文句言われつつも
地道にサービス作ってきた結果だからな
殿様商売してる楽○やライ○ブドアに比べたら
遙かにまともだ
305名無しさん:2006/01/10(火) 17:18:29 0
ライ○ブドア
伏せろよ
306名無しさん:2006/01/10(火) 17:58:15 0
○ライブドア
307名無しさん:2006/01/10(火) 18:44:23 0
申し込んでクレカ決済、別のページに飛んでクレカ番号打ってOK押したら
「このクレカは使えません云々」とか出てクレカ決済できずに終わったんだけど。
オーダーステータスからもクレカ決済のページにいけないし。
いきなりサポート頼りかよクソ
308名無しさん:2006/01/10(火) 19:04:03 0
>>307
君にはマウスを買う資格がないということだよ。
309名無しさん:2006/01/10(火) 19:06:27 0
サポートにメール送った。
返答しだい放置して他ブランドの製品買うか。
入金してなければ本確認も出来ないから放置しても平気だな。
310名無しさん:2006/01/10(火) 19:16:44 0
>>307
マウスに否定された香具師わろすwww
311名無しさん:2006/01/10(火) 20:38:11 0
>>297
なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああああああああああ
312名無しさん:2006/01/11(水) 00:14:11 0
一昨年の春に買い半年でxpが起動しなくなり、修理出してもすぐまた起動しなくなる。
下のようになっているくせにCD-ROM(XP HE SP1a Ver.2)が付属しておらず、文句を言うと、
「2週間以上経過しているから、自分で用意しろ」とかいう始末。
むかついたので、別のPCを買いずっと放置していたが、最近新しく買った方のPC付属のXPをインストールして
WINNY専用にでもしようと久しぶりに起動したが、マウスの起動画面でしょっちゅう止まるは、
ほとんど何も起動してないのに動作がすぐ超スローになるは、
prevent damageとかでる青い画面になって強制終了するしかなくなるは、ほっとくと勝手に再起動してるはで、
相変わらず、使い物にならねえ。

マウスのサイトで見たスペックは
OS COA LABEL(Win XP Home Edition SP1a) N09-00319MCJ
OS Windows XP Home Edition JA N09-00016
OS マニュアル + CD-ROM(XP HE SP1a Ver.2) N09-00706MCJ-02
リサイクル PCリサイクル  リサイクルシール
CPU Celeron 2.4GHz/Tray RK80532RC056128
CPUファン FAN  Socket478用CPU FAN
メモリ DDR-SDRAM 256MB PC2100 CL2.5  OEMDDR0256210025
HDD1 40GB ATA100 5400rpm  ST340015A
マザーボード VIA P4M266Aチップセット搭載マザーボードP4MAM-L  P4MAM-L
ドライブ1 52倍速CD-ROM  MS-8152M
ケース SlimTypeCase FK-907L-TC
キーボード 112/日本語キーボード(PS/2) MCP-5126T
マウス PS/2スクロールマウス  MCP-NetScroll+
スピーカー 6W スピーカー  P-202

これをなるべく安くまともに動くようにするには、いくらぐらいかかる?
電源はMAX200Wしかなかったぜ。ドライブはDVD書き込めるやつがあまってる。
313名無しさん:2006/01/11(水) 00:17:40 0
>>312
ネタ乙
314名無しさん:2006/01/11(水) 00:26:14 0
315312:2006/01/11(水) 00:40:04 0
>>313
事実だが、どこがネタ?
316名無しさん:2006/01/11(水) 00:45:33 0
>>312
ネタとは思わないが、読みやすい日本語にしてほしい。
自分でもう一度読み直した方がいいよ。
317名無しさん:2006/01/11(水) 01:09:03 O
>>312
買った時の箱開けて説明書ある所らへんに、付属品あるか調べてね。っていう用紙があったはず。
ちゃんと確認すれば、XPのCDも送ってくれた訳で…
ちゃんと確認しましょうね。
>>312さんが言う通り、快適に動かすにはメモリは確実に足らない。
512MBぐらいは、欲しい所
正直人によっては、遅くてハードディスクも変えたくなるかも。
あとOSをLinuxにしとけば、幸せになれるかも。
318名無しさん:2006/01/11(水) 01:26:37 O
>>312
あとマウスの起動画面で止まるとかじゃ今の現状が分からない。
BIOSで止まるとか、Windowsの起動中に止まるとか書いた方が、スレ見てる人にも分かりやすいと思われ。
319312:2006/01/11(水) 01:39:03 0
>>318
説明書以外に入っていたのははがき大の薄っぺらい紙1枚のみ。
チェックシートみたいになっているが、マザーボードの所に1と書いてあるだけで、下にOSの欄はあるが、チェックすらしてない。
キーボード、マウス、OS、サインアップのディスク枚数は含まれていませんと書いてある。
あなたにいってもしゃあないけどさ、こんなんでどう確認しろと。自分でPC買うの初めてだったしさ。

マウスの起動画面って言うのは、白いバックにチーズとマウスコンピューターロゴが出る画面でとまり、そこからXP起動中画面に進まなくなる。
普通だったら強制終了は電源ボタンをしばらく押さないといけないが、そこで止まる時は1回押すだけで、電源が切れる。

320名無しさん:2006/01/11(水) 02:03:36 0
>>315
擁護厨の脊髄反射に構わないようにw
321名無しさん:2006/01/11(水) 03:18:26 0
>>319
それって、付属品の確認はエンドユーザーがチェック印を付けるためじゃないの?
NECはそうだったけど。

説明書と紙一枚のみって、ファーストステップガイドも入ってないの
なんにしても、付属品リストの表が無いってのは、ありえないから。
322名無しさん:2006/01/11(水) 03:30:22 0
BIOSのアレ一旦クリアか
電源かHDDなんだけどね だいたいそういう場合
323名無しさん:2006/01/11(水) 05:35:11 0
xp home を使ってるんですが、特定のソフト(IE、WMP、リアルプレイヤーなど
を使うと突然再起動がかかります。
ほかのはおkなんですが、メモリのチェックなどもしてみましたが何もなし。
インスコCDは発送しわすれで無しorz
メモリテスト86も使用=異常なし
構成は次の通り
【 OS 】Microsoft(R) Windows(R) XP HomeEdition SP2(OEM版)
【 ソフト 】・・・ソフトなし
【 ゲームソフト 】・・・ゲームソフトなし
【 リサイクル 】個人向け(リサイクル料金が含まれます。回収時に代金はかかりません)
【 CPU 】AMD Athlon64プロセッサ 3200+(Socket939/512KBキャッシュ)
【 CPUファン 】Socket939用CPU FAN
【 メモリ 】DDR-SDRAM1024MB PC3200 (512MBx2)
【 HDD1 】160GB SerialATA 7200rpm 8MBキャッシュ
【 HDD2 】・・・HDDなし
【 マザーボード 】NVIDIA nForce4 4X チップセット搭載マザーボード
【 VGA 】nVIDIA GeForce 6600GT PCI Express/GDDR3 128MB/TV-OUT/
間違えてほかのとこに誤爆シテシマイマスタ、マルチではありません。
ちなみにマウスのG-Tuneのやつです
324名無しさん:2006/01/11(水) 06:39:24 O
325名無しさん:2006/01/11(水) 07:16:30 0
326名無しさん:2006/01/11(水) 07:40:30 0
も?
327名無しさん:2006/01/11(水) 07:47:11 0
もぉー!!
328名無しさん:2006/01/11(水) 07:59:16 O
もおおお
329名無しさん:2006/01/11(水) 08:01:09 0
ほんと使えないマシンだよな みんな
330名無しさん:2006/01/11(水) 12:21:09 0
つうか、日頃の行いだと思うぞ。
331比較表:2006/01/11(水) 20:17:36 0
         eMachines J2932        マウスコンピューター Lm-i210 ブラック

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 345       Intel Celeron D 346
チップセット  Intel 865GV            VIA P4M800
メインメモリ  256MB DDR PC2700      256MB DDR PC3200
         スロット×2(空き1) 最大2GB  スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 80GB(Ultra ATA 7,200rpm)  80GB(Ultra ATA 7,200rpm)
CD/DVD    CD-RW/DVD-ROM       CD-RW/DVD-ROM
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7            USB2.0×6
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/SM/CF/MS/MD/MMC
拡張スロット  PCI×3              AGP×1、PCI×2
ドライブベイ  5"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×1
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   ?                  250W
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  なし
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/10/14            2005/11/29

価格(税・送料込) 42,800円         64,995円
332名無しさん:2006/01/11(水) 20:18:19 0
マウスコンピューターよりeMachinesの方が安いね。
333名無しさん:2006/01/11(水) 20:32:57 0
>>312
お前イケメンだろ
334名無しさん:2006/01/11(水) 23:42:22 0
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0601/i911-b.html

これ安くない?購入を検討してんだけど、このスレッド見て不安になってきた。
335名無しさん:2006/01/11(水) 23:44:34 0
>>334
スレッドは工作員がいっぱいいるので、自分を信じましょう。
さあ、買え。
336名無しさん:2006/01/11(水) 23:46:41 0
>>323
すごいな。
漏れはいままで20台近くのPCを個人で使ってきたけど、
DOSの時代を含めてそんな不安定なPCに当たったことがない。
337名無しさん:2006/01/12(木) 00:01:54 0
>334
よっしゃ、迷うことなく逝っちまえ!
338334:2006/01/12(木) 00:04:01 0
あ、不具合でたら報告ヨロ
339338:2006/01/12(木) 00:05:06 0
名前間違えた
俺は>337ね
340名無しさん:2006/01/12(木) 00:11:28 0
買って9ヶ月でDVDドライブが反応しなくなった。

EJECT押しても穴にピン入れてもだめぽ

ハードの問題だとすると素人の俺にはきつい
341名無しさん:2006/01/12(木) 00:11:30 0
>>334
残念ながら、安さ、コストパフォーマンスではソーテックやイーマが数段上。
比較されると一目瞭然だが、特に鼠くんの送料とかいかがなものかと。
342元鼠社員:2006/01/12(木) 00:45:00 0
すみません。ネズミどもが迷惑をかけております。
まず、皆様に申し上げたいのは、マウスのPCは、メーカー製PCではなく
ショップブランドのレベルということです。
商品製造に関する知識のある社員がまったくいないんです。上から下までパソコンショップの店員レベル
の社員しかいませんので、できあがってくる製品は技術的な裏付けがなく、同じ型番でも使っている部品が
バラバラという状態です。
信頼性でいうなら、e-machinesやソーテックと比較すると大人と子供くらいの差があります。
マウスのPCは、個人が趣味で1年くらい使うには安くていいと思いますよ。
法人で使うのはもっての他、特にノートPCは絶対にやめた方がいいとだけ申し上げます。
343312:2006/01/12(木) 01:51:45 0
>342

>ショップブランドのレベルということです
ショップブランドの方がマウスより優秀ですが何か?

>マウスのPCは、個人が趣味で1年くらい使うには安くていいと思いますよ。
1年持ちませんでしたが、何か?
344比較表:2006/01/12(木) 08:09:22 0
         Gateway GT5020j        マウスコンピューター MDV-ADVANCE 4380ST

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium 4 630       Intel Pentium 4 630
チップセット  Intel 945G             Intel 945G
メインメモリ  256MB×2 DDR2 PC4200   256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 200GB(Serial ATA 7,200rpm) 200GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD±R DL)
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3   USB2.0×6、IEEE1394×3
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/SM/CF/MS/MD/MMC
拡張スロット  PCI Express x16 x1、PCI×2  PCI Express x16 x1 x1、PCI×4
ドライブベイ  5"×2、3.5"×2、内蔵3.5"×2 5"×4、3.5"×6
入力機器   キーボード、光学マウス     キーボード、光学マウス
電源容量   400W                400W
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  なし
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル     24時間 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/10/14            ?

価格(税・送料込) 74,800円         109,179円
345名無しさん:2006/01/12(木) 08:09:55 0
マウスコンピューターよりeMachinesの方が安いね。
346名無しさん:2006/01/12(木) 09:20:01 0
他の大メーカーなら必ずやっている
アセンブリ後の基本テスト、拡張検査とかやっているんだろうか?
例えばOS無しモデルなどは一度もOS動作確認などしいないでそのまま出荷して
購入後ユーザーにテストをやらせているような状態なのだろうか?
そんなテスト工程を設ける人件費も予算も回せないのだろうか?
ISO9001認証取得などしているのだろうか
347名無しさん:2006/01/12(木) 21:33:53 0
俺のマウスちゃん
マイクを前面パネルにつないで、録音のプロパティで前面にすると使えるのに、
背面端子に繋いでマイク(バック)に設定すると音声が入力されない

サポセンに電話したら、あれこれ設定をいじらされた挙句、明日こちらから
連絡します。だって‥

誰か助けて〜
買ったばかりなのに(泣
348名無しさん:2006/01/12(木) 21:47:04 0
>>347
Cube?
349元鼠社員:2006/01/12(木) 23:47:34 0
>346
アセンブリ後の基本テストは、ケースバイケースです。大手量販店向けモデルなどで
要求があればやっています。
WEBダイレクト販売で一般ユーザー向けなどは、基本的にやっていません。
なぜならアセンブリを国内の工場に委託しているので、あれこれやるとコストがかかるからです。
アセンブリ工場はISO9001認証を取得しています。とはいえ、あまり意味がありません。
ちなみに実際の作業員はほとんどブラジル人とかペルー人です。
はっきり言って台湾の会社が中国で経営している工場の方がはるかにレベルが高いです。
鼠の製造責任者は一般的な製造用語や手順すら知りません。
こういったレベルの会社なので、仕事用に使うのはリスクがあると思います。
350名無しさん:2006/01/13(金) 02:37:08 0
MCJ、コールセンター会社を買収。サポート部門を集約
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0112/mcj.htm
351名無しさん:2006/01/13(金) 09:21:52 0
>>350
これは、サポートがよくなると言うことではなくて、
ますます、パソコン事業がおろそかになると言う証拠ですね。
352名無しさん:2006/01/13(金) 10:50:48 0
>>346
認証機関は、商品が非合法でない限り認証します。
認証機関は、客を選べません。
品質保証体制が規格に合ってさえいれば、机上の空論でも認証します。

・・・・と思うが
353名無しさん:2006/01/13(金) 11:07:17 0
ISO9001の認証取得は結構きびしいよ。
認証機関が本社や工場を何度も訪れ
社員にPCDAサイクルの概念とかの質問するからね。
マウスはとってないでしょ。
354名無しさん:2006/01/13(金) 12:14:56 0
マウスのキューブはケース横に
シャトルの文字が入ってますが
中身もシャトル製なんですか?
355名無しさん:2006/01/13(金) 13:06:37 0
>>354
はい。
シャトルのベアボーンそのままです。
356名無しさん:2006/01/13(金) 16:32:46 0
鼠5年目
CPUファンが止まったりHDDが数回いかれたりしたけどだましだまし使ってる
HDDは冷却パーツ自分でつけたほうがよさそうだ
熱で毎回いかれた気がする
357名無しさん:2006/01/13(金) 20:06:25 0
>>356
ヘビーな使い方して5年目なら
358元鼠社員:2006/01/13(金) 21:23:44 0
>353
ネズミに工場と呼べるほどの設備はありません。倉庫の中に簡単な修理用の作業場があるだけです。
ここの世間知らず社長は「ものづくり」とか抜かしてるが、そもそも製造、開発は概念ゼロ、ノウハウもゼロ。
デザインすらできない。できるのはパソコンショップと同じ商売だけです。
ものづくりの芽すらない会社です。
359元鼠社員:2006/01/13(金) 21:24:47 0
PCDAサイクルという言葉を知っている社員は、たぶんいないと思いますよ。
360名無しさん:2006/01/13(金) 21:29:53 0
CheckはDoの次らしいぞ
361[Fn]+[名無しさん]:2006/01/13(金) 22:10:29 0
今月パソコンを買おうと色々検討してたけど
マウスコンピューターは、ノートスレの方も評判わるいね
マウスコンピューター&ゲートウェイは、候補からはずします。
362名無しさん:2006/01/13(金) 23:35:55 0
なんでゲートウェイも外すんだろうか
363名無しさん:2006/01/13(金) 23:37:04 0
マウスとかツートップとかの糞安いノートって、三流メーカーのClevo製だよな。
いくらなんでもあんなのに数万円をつっこむ奴の気がしれん・・・
最近のSOTECはけっこうましなので、俺はそっちにするつもり。
364名無しさん:2006/01/13(金) 23:39:59 0
つ 素直にDELL,IBM(レノボ激安)にすれば
365名無しさん:2006/01/13(金) 23:57:12 0
ようは、安かろう不味かろうと とか 安いからしょうがないべ とよくいうが、
果たして、その安い値段の価値さえあるのだろうか ということかな。

100円ショップの何かかって、袋開けたぐらい弾みで壊れてしまうような
モノがあるが、そういうときやっぱり100円だなぁ、100円だからまぁええわというが、
全然使い物に鳴らなければ100円の価値さえないじゃんと
366名無しさん:2006/01/14(土) 00:03:44 0
マウスいいよ〜
367名無しさん:2006/01/14(土) 00:05:38 0
いいわけねえだろ
368名無しさん:2006/01/14(土) 00:12:23 0
社名がダサ杉。ここの変なロゴがついてるPCなんか恥ずかしくて人に見せられないよ。
ネズミですよネ・ズ・ミ・・・
369名無しさん:2006/01/14(土) 00:13:05 0
ねずみ講だけは止めておけ
370名無しさん:2006/01/14(土) 00:28:45 0
REGINでAthlonの3700搭載してんの買ってOCするか
371名無しさん:2006/01/14(土) 00:29:29 0
ミッキーマウス
ラットパトロール(ラット=rat。大型のねずみ)


どちらも高視聴率番組ですた(°口°)
372名無しさん:2006/01/14(土) 04:27:53 0
マウスコンビュータ・・・汚らしい社名だな
373名無しさん:2006/01/14(土) 09:34:33 0
374名無しさん:2006/01/14(土) 09:43:51 0
【朝日新聞】 新成人を「(マウスコンピュータの)ネズミ踊りに甘ったれ顔で喜んでるようじゃ…」と中傷→浦安市が抗議書★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137171709/
375名無しさん:2006/01/14(土) 09:51:29 0
Lm-i210
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/0601/index.html
Lm-iS202
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lms/0601/index.html

ネットをする程度なのでマウスの↑この2つあたりを考えています。
ただ、書き込みを見ておりますと不安も増してきました。
このあたりのスペックでNECやDELLなどの大手ものなら
どのようなものがおすすめでしょうか。
376名無しさん:2006/01/14(土) 11:33:22 0
>>375
自分で判断出来ないような奴は買うな
きっと後悔する
377名無しさん:2006/01/14(土) 12:06:01 0
そんな冷たいことを言わないでください。
378名無しさん:2006/01/14(土) 13:23:29 0
リスクがあるのを承知で買うならいいと思います。
もしPCや電源に詳しい人がいたら、ぜひ電源をよーく見てください。
250W電源搭載と書いてあるが、それはピーク時250Wなのか、平常時250Wなのか。
このあたりの事実を知れば、マウスコンピューターがどんな会社かよくわかると思います。
明らかに、他のきちんとしたメーカーとは一線を画しています。
379名無しさん:2006/01/14(土) 15:16:37 0
>378
すいません。
他のきちんとしたメーカーとは、具体的にどこなのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
380名無しさん:2006/01/14(土) 15:23:45 0
>>379
おまえ、自分で調べるってこと知らないのか?
381名無しさん:2006/01/14(土) 15:27:33 0
>>379
近所の量販店にでも行ってパソコンを探しておいで、坊や
382名無しさん:2006/01/14(土) 15:52:29 0
具体的にはIBM
383名無しさん:2006/01/14(土) 16:11:12 0
マウスのデスクトップとノート使ってます。
デスクトップはメモリ、グラボ、TVキャプチャーを増設して、使用期間はもうすぐ1年ぐらいです。
ノートの方は買ってまだ2〜3ヶ月ぐらいかな?
毎日仕事と遊びで使ってますが特に問題はなく、値段も含めて可もなく不可もなく普通といった印象ですね。
電源うんぬんの問題は、幸いにして私の場合無問題でした。
音がうるさいとかいうのも私の場合はセーフでした。めちゃ静かってわけではないですが、十分許せる範囲でした。
増設したグラボのファンの音がうるさいというのがあったぐらいです。
あと、ソフマップで買ったメモリが新品なのに初期不良ばかりだったとかw
そんな感じでマウスの製品自体のトラブルは私の場合は幸い今のところ皆無です。
(故障と思ってサポートに電話したら、私の勘違いだったというのは一度ありました。
サポートの人はこのスレでも以前あった様にすごくヤル気がなさそうな嫌な感じの人で、
アドバイスも全く的を得ておらず、結局自分で気付いて自己解決といった感じでしたねw)

でも人に勧めるかどうかと聞かれると、多分すすめませんね。特にデスクトップは。
何故かというと、安いのが良ければ自作した方が安いからですねー。
マウスのパソコンは自作機となんらかわらないので
全く同じかほぼ同じパーツを買ってくれば簡単にマウスより安く同じものが作れますので。

もしマウスのサポートが良心的で充実したサポートだったら、マウスで買うようすすめるかもしれないですけど、
自分の体験では対応した人が最低最悪な人だったし、もし故障とかしても送料自分持ちとかでしょ?
そう考えると、自作と比べてマウスで買うメリットはどこにも無さそうですね。

ノートは液晶が悪いのでやっぱりあまりお勧めできないですね。
384名無しさん:2006/01/14(土) 16:21:10 0
ノートの液晶が悪いってのは、検査でA級に合格しなかったパネルを集めて作ってるからでしょうか??
やっぱり怪しい会社なんですかねーーー?
385名無しさん:2006/01/14(土) 17:27:35 0
何をいまさら
386名無しさん:2006/01/14(土) 19:25:17 0
マウスのホームページって、
「国内生産で高い信頼性と、クオリティのパソコンをお届けします。」
って書いてあるんだよな。いま気がついたんだけど。

誰過去の意味教えて。
387名無しさん:2006/01/14(土) 20:11:27 0
会社       資本金        従業員数      売上高
ソフマップ     28億円       760人          −
パソコン工房   4億6千万円      582人         415億円
ドスパラ      4千万円       332人         158億円
マウスコンピュータ 32億円       174人          −
ソーテック     85億円       132人          −

NEC     3,378億円       147,753人     4兆8,551億円
富士通     3,246億円       150,970人     4兆7668億8800万円
東芝      2,749億円       30,810人      2兆8,163億円

シャープ    2,046億円       55,100人     2兆5,398億円
ソニー        −       151,400人     7兆1,596億円
日立      2,820億円      347,424人     9兆270億4300万円
IBM        −       329,001人     962億9,300万$
388名無しさん:2006/01/14(土) 20:14:42 0
ドスパラの資本金4000万とホントか?
つーかドスパラで売上が158億ってホントか?
389名無しさん:2006/01/14(土) 20:21:50 0
390名無しさん:2006/01/14(土) 21:49:19 0
391388:2006/01/14(土) 21:53:31 0
そうですか、ありがとう。
392名無しさん:2006/01/14(土) 21:58:14 0
鼠タン、単体ではドスパラより売り上げが低いんだね。

まー業者が多い方が競争が起きて消費者としては助かるんだけど。
ドスパラも工房もIPOすればいいのにねー。
393名無しさん:2006/01/14(土) 23:13:56 0
糞してぇぇぇぇぇええええええええええええええええええええええええええええ
394元鼠社員:2006/01/14(土) 23:25:37 0
>386
国内生産というのは、日本国内にある委託工場で組み立て、梱包をしているという意味です。
ただし、部材はほぼ全て中国製、CPUとHDDは東南アジアなどで、日本製のものは皆無です。
それを寄せ集めて組み立てただけのものを「信頼の国内生産」というのはおかしいと思っていました。
部品は100%海外から買ってきただけのもので、設計、開発、デザインに関しては何もやってないです。
暇があればJAROに問い合わせてみたいですね。
395名無しさん:2006/01/15(日) 02:18:57 0
>>224
>>260
>>263
>>265
>>266
>>278
を書き込んだものです。
皆さんに知恵を付けて頂いたお陰で、9日目でしたが押し込んできました。
(因みにダイレクトショップに行ってガタガタ騒いで来ました)
例の如く「当社の規定により‥」返品手数料2割持ってかれましたけど。
初期不良だぞ!
客にテストやらせんのか?
馬鹿ヤロー!
2割ケチった分、これからもしっかり書き込ませてもらうよ。
396名無しさん:2006/01/15(日) 03:17:56 0
15TFTセットでもっと値下げできそう?
397名無しさん:2006/01/15(日) 05:33:24 0
>>395
なんか痛くみえるがお前は正しい
こうゆうジャンルはなぜか泣き寝入りする奴多いからな
398名無しさん:2006/01/15(日) 06:52:37 0
俺泣き寝入り
399名無しさん:2006/01/15(日) 06:57:07 0
マウスコンピュータ・・・何か内職の方達が組み立て略
400名無しさん:2006/01/15(日) 16:22:43 0
今は、Dellと同じ値段だな。
安さも大したことなくなったな。
401:2006/01/15(日) 19:07:08 O
マジか、マウスの意味なくね?
402名無しさん:2006/01/15(日) 20:05:58 0
マウスコンピューター:
中途半端な安さと抜群の壊れやすさ、欠品と初期不良の多さ、不愉快で無知識なサポートを要し、
故障の際の修理にも発送から修理終了までに1ヶ月近くかかり、もちろん発送送料は保証期間内であっても自己負担、
さらに修理後別の個所が壊されて帰ってくるなどなどいたれりつくせりのマゾ専用パソコン。常人にはお勧めできない。
403名無しさん:2006/01/15(日) 20:12:49 0
不覚にもワロタ
404名無しさん:2006/01/15(日) 23:24:41 0
質問なんですが、
今Cube51を3年使っていて、まだ不具合は出ていません。多分。
どれくらいもつものなんでしょうかね?
あとどれくらいで逝っちゃうのか・・・な
405名無しさん:2006/01/15(日) 23:33:56 0
ここのパソコン購入者で、今も使ってますがもう耐えられない
熱暴走が頻繁すぎる。
ジャンプコミックス等の単行本を5冊重ねて底の部分を浮かせているのに
それでもプツプツ電源切れる。
単行本引いてないと、起動させて1時間ほどで電源切れる。

ネトゲ用に、高スペック買ったのにネトゲなんてできたもんじゃない。
スペック不足でストレスが溜まるんじゃなく、熱暴走のせいでストレス溜まる

買い換える前のPCは富士通だったが、それは熱暴走全くしなかった。
もう買い換えてやる…こんなパソコン耐えられない
406名無しさん:2006/01/16(月) 00:02:01 0
>>405
ノートか?冷却台でも買ったら?
俺はここのじゃないがノートで同じような症状だったけど、増設メモリ外したら直った
407名無しさん:2006/01/16(月) 00:20:08 0
>402
>もちろん発送送料は保証期間内であっても自己負担
あれ?俺の場合は保証期間内はタダだったぞ?
その他の指摘はまさにその通りだが

>404
そんなことは分からんけど、3年ももってるなら
そのPCはアタリだったようだね
おめでとう
408名無しさん:2006/01/16(月) 00:59:24 0
409407:2006/01/16(月) 01:24:42 0
>408
あ・・・・ホントだ
つーか、送料無料のピックアップサービスなんて項目がある・・・
これって最近新設されたのか?俺が買ったときはなかった気がするんだが
410名無しさん:2006/01/16(月) 09:22:03 0
>>409
2年前に買ったときはすでにこのサービスだった
411名無しさん:2006/01/16(月) 16:28:28 0
こんにちは。
みなさんに相談したいのですが
友達の台湾の方が日本のパソコンを購入したいといってるのですが・・・。
マウスコンピューターを紹介しても平気でしょうか・・・??
412名無しさん:2006/01/16(月) 16:30:44 0
平気です。
413名無しさん:2006/01/16(月) 16:33:13 0
>>412
ありがとうございます。
ハイスペックなのがいいと言ってるのですが・・・
私は下手にすすめられません・・・。
なにかおすすめありますか??
414名無しさん:2006/01/16(月) 16:37:25 0
>>411
やめとけ、国の恥を晒さないでくれ
415名無しさん:2006/01/16(月) 16:42:30 0
どっちなのでしょうか・・・。
416名無しさん:2006/01/16(月) 17:14:59 0
ここはやめとけ
サイコムかツクモで買っとけ
417名無しさん:2006/01/16(月) 17:19:51 0
>>416
参考になりました。
彼女にいってみます
418名無しさん:2006/01/16(月) 17:57:03 0
>>407
俺の時は欠陥品ということで送料向こうが持ってくれた
そしてゴネたりたかったりしつこくしたら返品までうけてくれた
もしかすっとブラックリスト入りかもわからんね
419名無しさん:2006/01/16(月) 18:17:05 0
420名無しさん:2006/01/16(月) 19:34:31 0
>>411
やめとけ、国際問題になるぞ。ていうか素直に台湾で買えよ。
421名無しさん:2006/01/16(月) 20:43:31 0
>>420
なんていうか・・・。
日本の物が好きなんだそうだ・・・。
一応サイコム・ツクモ・マウスのサイト紹介しといてあげた。
めっちゃ喜んでた。
422名無しさん:2006/01/16(月) 20:50:42 0
だったらNEC,富士通,PANASONIC,SONY,シャープ,日立の方がええやん
423名無しさん:2006/01/16(月) 20:51:27 0
東芝も忘れずに
424名無しさん:2006/01/16(月) 20:58:18 0
なんていうかあまりメジャーじゃないのがいいらしいです。
私は詳しくないのですが台湾でもNEC SONY etc...は有名らしいのです。
マイナーなのっていうことでいろいろ紹介してみたのですが、難しくて・・・。
もう彼女にまかせますww
425名無しさん:2006/01/16(月) 21:01:06 0
>>411
「日本」ってブランド求めてる外人に3流勧めてどうすんねん!
オレならまだSONY勧めるわ
426名無しさん:2006/01/16(月) 21:16:22 0
>>424
いいけどさ、マウスが日本製の精度求められる品ではない事はちゃんと説明しといてよ
これが日本だと思われちゃかなわんからな
427名無しさん:2006/01/16(月) 21:24:43 0
>>426
んーではコスト削減のため品質は保証できない
でいいですか
428名無しさん:2006/01/16(月) 21:36:05 0
>>427
冗談ぬきで元々いい加減だから絶対に勧めないでくれ
小泉のバカがあれほど問題引き起こしている中で、
台湾人まで反日にすると大変だ!
429名無しさん:2006/01/16(月) 21:38:53 0
>>427
こりゃ日本のメーカーじゃない!とでも言い張っといて、
9割の日本人は名前すら知らないと
430名無しさん:2006/01/16(月) 21:43:25 0
マウスのコンピュータは世界一ぃぃぃぃーーーーーーーーーーーーーーーー!
431名無しさん:2006/01/16(月) 21:43:47 0
おまいらwwwwwwwwそれはないだろwwwwwww
432名無しさん:2006/01/16(月) 21:44:18 0
じゃなにを勧めればいいんだ;w;
433名無しさん:2006/01/16(月) 21:46:28 0
とりあえず今メール送ってきました。
『ごめんね。悪いんだけどさっきのは日本のメーカーじゃないんだよ^^』
434名無しさん:2006/01/16(月) 21:46:50 0
>>432
>>422と東芝までだろ、それ以外は日本メーカーとは言えないな
435名無しさん:2006/01/16(月) 21:52:25 0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
436名無しさん:2006/01/16(月) 21:58:32 0
台湾のPCショップで中国製PC買ったら日本で買うより高いのか疑問。
437名無しさん:2006/01/16(月) 21:59:45 0
ノートPCだったら、台湾で買ったほうがいいと思うけど。キーボードが台湾仕様だし。
デスクトップ買うなら日本でもいいけどさ。
でも、正直マウスだけは勧められない。トラブルがおきたら外国人なら泣き寝入りになるでしょ。
安いのがよければソーテックがいいよ。それかe-machines。
438名無しさん:2006/01/16(月) 22:05:39 0
>>437
日本製がお好きなんだと言うとるがな
439名無しさん:2006/01/16(月) 22:09:04 0
>433
友情に亀裂入れたくないならマウスはマジやめれ
ここは自己責任比率が高すぎる
とても他人にすすめれるようなレベルじゃない

あと、マイナー集ね↓
ttp://www.tukaerusite.com/navi?c=pc&v=l
俺がのぞいたことがあるのはフェイス、ドスパラ、
G-Tune、パソコン工房、Storm、TWO TOPあたりかな。後は知らん
440名無しさん:2006/01/16(月) 22:18:20 0
おまいらありがとうございます。
多分亀裂は生じないと思うけどw
彼女はデスクトップを熱烈に希望してます。
私がいま使ってるのはパソコン工房。

んー安くて高性能って...希望が高いぜ台湾ねーちゃん
441名無しさん:2006/01/16(月) 22:27:26 0
V話豚切って悪いが
マウスのデスクトップさLUVとMDVってあるけど
MDVってのがハイスペックなのか???
442名無しさん:2006/01/16(月) 22:37:24 0
電源が煙吹いたYO! orz
443名無しさん:2006/01/16(月) 23:25:43 0
>>425
お前馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
444名無しさん:2006/01/16(月) 23:29:06 0
ソニーは韓国企業ニダ。
445名無しさん:2006/01/16(月) 23:59:29 0
マウスじゃなければどこだっていいYO!
446スタッフ一同:2006/01/17(火) 06:29:48 0
時代はエプソンダイレクト。買ってやってくださいな♪
447名無しさん:2006/01/17(火) 07:30:24 0
ラブマの最安価格帯の機種(Duron1.5G 250w電源)でオンラインゲームの
「Vietcong」を試してみたけど、電源で問題はありませんでした。普通
にプレーできます。ただ、USチームのプレイヤーなのに同じUSチームの
プレーヤーをどんどん誤爆したり、わざと同じチームのプレーヤーを
Shootしたり…………

ここのスレと同じなんだお(^ω^)
448名無しさん:2006/01/17(火) 08:00:01 0
>>440
NECのバリューワン安いよ。高性能で安くて日本メーカー
底値ってほどではないけど、イーマ、ゲートに少し足すくらいで買えるし
日本製ってブランド求めてるならNECなら十分でしょ
インリンによろすく
449名無しさん:2006/01/17(火) 08:42:24 0
このスレを初めて見る方へ


     BTO関連のスレッドには業者が常駐しています。
     そいつらは頭がイカれてます。
     煽りも擁護も信じるのは貴方です。
450名無しさん:2006/01/17(火) 08:50:59 0
このスレを初めて見る方へ

2chの書き込みと便所の落書には共通するものがあります。
それは読む人の分析力がないと情報として使えないという
ことです。その場合には良識が強い合棒になってくれます。
451名無しさん:2006/01/17(火) 09:18:42 0
>>446
スペックとか値段はハッキリ言ってよくない
でも修理は最短3日で返ってくるからその点は鼠より評価出来る
452名無しさん:2006/01/17(火) 13:07:29 0
自作PC経験者ならマウス買ってもいけそう?

マウス買わなくても、また自作すればいいんだけどね・・・・
453名無しさん:2006/01/17(火) 14:14:00 0
ぶっちゃけここは被害者スレみたいなもんだから。
実際はそこまで悪くない。実際俺は問題なかった。
454名無しさん:2006/01/17(火) 16:44:31 0
ここでぼやいてる奴ら神経質すぎ。
455名無しさん:2006/01/17(火) 18:27:40 0
そうだよおまいら神経質すぎwwwwwwwwwwwwww
456名無しさん:2006/01/17(火) 18:42:14 0
あれだな。被害者がここに書き込んでるけど被害ない人だっているんだろ?
457名無しさん:2006/01/17(火) 19:23:58 0
>>456
俺のラブマは筐体がガタガタいってうるさいから交換したのと
スピーカーが電源切っても妙な音がするのをのぞけばまったく問題ない
458名無しさん:2006/01/17(火) 19:51:40 0
>>456
そりゃそうだけど、他スレ除けば分かるようにサポート、対応は求められない
後、不具合が他メーカーより出やすいって事を承知した上で買うべきだろうね
459名無しさん:2006/01/17(火) 20:08:33 0
>>452
ここのケースは粗悪だな  豪快な人でなければHD増設するのにもマザーを外さねばならん
460名無しさん:2006/01/17(火) 20:16:47 0
>>458
>3
461名無しさん:2006/01/17(火) 20:22:41 0
ちょいと質問ですよっ
イーマシ-とマウスは同じくらいの性能だとぜんぜんマウスの方がやすいですよねっ?
462名無しさん:2006/01/17(火) 20:42:41 0
>>456
後は被害にあっても気付いてない人だな。
パーツの相性の悪い組み合わせ不具合のあったパーツ等なんでもありだから。
後でスピーカーにノイズのったり、USBで繋いだ時の転送速度が遅かったり、ゲームやエンコで高負荷をかけた時に急に落ちたり、キャプボ増設、グラボ増設しただけで電源不足、熱暴走、Radeonしか載せられないチップセット等何があっても覚悟がある人以外はやめたほうがいい。
神経質だとか気付いてないだけで俺、インターネットしかしねぇもんって奴は中古でPenV買ってればいいじゃない
463名無しさん:2006/01/17(火) 20:49:33 0
マウス最近魅力ないな(ボソ)
464名無しさん:2006/01/17(火) 20:55:14 0
なるほどな・・・。
じゃあマウスはなんなの?
ただ値段がだんとつに安いだけ?
465名無しさん:2006/01/17(火) 20:56:16 0
マウスだって疲れるさ
466名無しさん:2006/01/17(火) 20:59:02 0
だんとつって言えるほど安くないよな
昔はcubeとか他には無い形のパソコンを売ってたけど
今はどうなんだろ?
他に比べて何かアドバンテージある?
467名無しさん:2006/01/17(火) 21:36:17 0
マウス死すべし
468名無しさん:2006/01/17(火) 21:48:47 0
文句言い過ぎみたいな書き込みがあるが、
この品質とサービスでは、もっと値段が安くて当然だからな。
他のショップ行った方がいいよ。
それか電気屋で買って、何かあれば電気屋に文句付けに行けばいい。
469名無しさん:2006/01/17(火) 22:05:54 0
社員が紛れ込んでるみたいだな・・・
俺も内情を知っているので一言。
セットのスピーカーにノイズが乗ってしまうのはアコースティックノイズといって
まともなメーカーならそのへんまで検証して気を使ってるはず。たとえ安いパーツでも
万全を期すものだ。
でも、マウスには、電気関係の知識を持ったプロと呼べるエンジニアは一人もいない。
嘘だと思ったら、WEBに出ている最高技術責任者とやらの学歴と職歴を聞いてみれば?
470名無しさん:2006/01/17(火) 22:10:29 0
>>469
ゲートの前面イヤホン端子もイヤホン繋ぐとノイズが入る
これも同じ理由なんかな?
471名無しさん:2006/01/17(火) 22:18:08 0
大してカネ払ってないくせに文句だけは一人前だなw
472名無しさん:2006/01/17(火) 22:36:43 0
おまいら>>439でどうしてマウスが一位なんだ・・・。
473名無しさん:2006/01/17(火) 22:43:02 0
>471
だって金払ってるし
474名無しさん:2006/01/17(火) 22:43:02 0
安いのでデスクトップマシンを買おうと思ってたけど、このスレのおかげで危機を脱しました。
ありがとう!
やっぱりNECにしておきます。
475名無しさん:2006/01/17(火) 22:45:55 0
安いのでデスクトップマシンを買おうと思ってたけど、このスレのおかげで心配になりました。
ありがとう!
やっぱりマウスに挑戦してみます!
476名無しさん:2006/01/17(火) 22:46:58 0
>>470
そういえば俺のやつも左音声にだけノイズが入る...
477名無しさん:2006/01/17(火) 22:49:43 0
>>476
購入したのですか??
使い心地はどうでしょうか・・・。私検討中ですが・・・。
478名無しさん:2006/01/17(火) 22:56:45 0
>>462
俺のツレのマウス使ってる奴もよくめんどうかけてくれるが、これに該当するのがいくつかあったな。
マザーが糞でBIOSバージョン上げてもいじってもやたら転送遅かった、おまけにPCゲーム起動したら落ちる(原因はマザーとグラフィックカードの相性)、他にも細かくめんどう見させられました。
479名無しさん:2006/01/17(火) 22:58:12 0
んーメモリ1Gもあれば十分すぎるよね?
480名無しさん:2006/01/17(火) 23:05:25 0
マザーは一応台湾の有名メーカー製だけど、一番グレードの低いやつでコストダウンしまくってるからな。
4千円くらいのマザボじゃしょうがないわな。
481名無しさん:2006/01/17(火) 23:20:15 0
自作派じゃないとマウスは手に負えないっていうけど
自作派はマウスに見向きもしねえな。
まずはマシンはM/Bからでしょ、そのため自作してんのに
マウスのM/Bじゃ萎えて選択肢に入らんでしょ
482名無しさん:2006/01/17(火) 23:59:18 0
>>481
購入後、まずマザーボードの換装ですよ!
自作派の腕の見せ所です
483名無しさん:2006/01/18(水) 00:32:38 0
>>479
何するかによるんじゃね  最近のFPSゲームなんかじゃ足りないな

>>469
そういやマウスで買ったやつはスピーカーの音量上げるとHDに書き込む時とかすごいノイズはいるや 普通に使ってても『ザーッ』って言うし  別のメインPCだと何も無いんだが・・・
これってサポートきくのか?
484名無しさん:2006/01/18(水) 00:35:05 0
>>482
それって1から自作より手がかかりそうじゃねーかwwwwww
ケースも駄目駄目なんだろ?
上位機種だとマザーも悪くなさそうだがよそよりむちゃくちゃ高いよな
485名無しさん:2006/01/18(水) 00:53:14 0
>>469
スピーカーは大丈夫だけどヘッドホン端子が・・・orz
心配になってきたからスピーカー買おうかな。
486名無しさん:2006/01/18(水) 07:48:21 0
>>472
管理人が馬鹿だな いや、金貰ってるかもな
人気でDELLに勝ってるわけがない
柔軟なカスタマイズってのも笑わせる
487名無しさん:2006/01/18(水) 09:43:45 0
常駐してるDell社員さんに聞くけど、法人向け製品を個人で購入する
裏技ってある?
488名無しさん:2006/01/18(水) 09:51:34 0
>>487
個人事業主だ!と偽る
もしくは準備中だと
489名無しさん:2006/01/18(水) 10:29:41 0
> まともなメーカーならそのへんまで検証して気を使ってるはず。
> たとえ安いパーツでも万全を期すものだ。
そうかな?
例えば安いラジカセを買う奴は、普通は音質やノイズはあまり気にしないよね。
最初から価格優先で、ある程度聞ければいいやと思っているからだよ。

低価格のPC付属スピーカーに、ナニを期待しているんだろう。
ただでさえPCはノイズの塊なのは知ってるよね?
490名無しさん:2006/01/18(水) 11:19:42 0
>ただでさえPCはノイズの塊なのは知ってるよね?
だからなおのこと検証しろよ、と

あと別製品を比較に持ち出すのやめてくんない?
ただし、あんたがマウス社員ならその発言は歓迎モノだが
次のテンプレのネタに使えるからなw
491名無しさん:2006/01/18(水) 11:23:09 0
最近の安いラジカセ買ってもノイズはそんなに気にならないだろ?
492名無しさん:2006/01/18(水) 12:40:06 0
>>490
俺は>489じゃないけどさ。

検証するってのはコストがかかる話なんだよ。
それを求めるなら、いわゆる一流メーカー製を買うべきだろ。

スピーカーに何を期待しているのか、と同時に
お前はマウスに何を期待しているのかと問いたい。
493名無しさん:2006/01/18(水) 13:13:49 0
おまいらいまメモリどれくらい??
おれガチで256なんだが・・・
ちなみにノートです。
494名無しさん:2006/01/18(水) 13:14:11 0
>>490
スピーカーが気になるなら新しいスピーカー買ってつければいい
なんでそんなに文句言う?

電源が糞って言うなら付け替えろ
マザーBIOSあげても動作不安定ならマザー交換すればいい
スピーカーも同じ

それが出来るからこそいいんじゃないか
てかそんな事も出来ないの?おまえは。
495名無しさん:2006/01/18(水) 14:17:41 0
仮注文してからこのスレに出会った
本注文する前にキャンセルしてくるね><
496名無しさん:2006/01/18(水) 15:19:46 0
>>495
漢になれ!
497名無しさん:2006/01/18(水) 15:52:40 0
>>494
ばっかだなぁ、そんな事するくらいならパーツという廃棄物を出すようなマウス買わずにさぁ自作しろよ
498名無しさん:2006/01/18(水) 16:51:16 0
ここは無限地獄か。。。orz
499名無しさん:2006/01/18(水) 18:00:36 0
>>497
マウスコンピュータというブランドを手にしたことに意義があるんだよ!
500:2006/01/18(水) 18:08:16 0
照れるなぁ、そんな大層なブランドじゃないんだけどなぁへっヘッヘッ
501名無しさん:2006/01/18(水) 21:15:17 0
>>499
正確にはマウスの糞さを喰らうことに意義があるんだよな
そこからまともに動くようにしたときに感じるカタルシスが何とも恍惚
品質と技術の底辺を味わうにはいいんジャマイカ

・・・・冷静に考えると金を金属ゴミにかえてるようなものだがw
502名無しさん:2006/01/18(水) 21:28:33 0
いいから
dell買っておけって
503名無しさん:2006/01/18(水) 22:51:46 0
イーマ買えや
504名無しさん:2006/01/18(水) 22:57:53 0
ライブ○ドア事件で少しは方針が変わるのかな。
505名無しさん:2006/01/18(水) 23:03:16 0
すでにon the edge






がけっぷちね
506名無しさん:2006/01/18(水) 23:14:12 0
手持ちの現金を買収でだいぶ使ったから、売上とか利益率が落ちるとこの会社はもたない。
あー、早くネズミどもの泣き顔を見たいなぁー
507名無しさん:2006/01/18(水) 23:27:17 0
マウスだけは止めておけ 

俺が保証する
508名無しさん:2006/01/18(水) 23:29:11 0
最安機種のラブマと価格の下落してきたDivX対応のDVDプレーヤー、
HDDカセット式レコーダーをそれぞれ別々に買えば安い。250W電源の
母艦に負荷をあまりかけない。
509名無しさん:2006/01/18(水) 23:42:09 0
>>508
無理にマウスを使おうとすんな
素直によその350W電源の格安機種でも買っとけ
510名無しさん:2006/01/18(水) 23:43:22 0
注文したー。
はやくこないかなー。
511名無しさん:2006/01/18(水) 23:51:04 0
このスレにはマウス社員も来るそうだけど、250W電源を使わずに
350W電源でアッセンブリすれば済むだけの話と違うの?

電源パーツの仕入れ価格・ルート手続きがそんなに難しいの?

つーか350W電源だとコストがそんなに高くなるの?
512名無しさん:2006/01/18(水) 23:55:23 0
つーか消費者にデフォルトでそれをやらせんなよ(w
513名無しさん:2006/01/19(木) 00:24:47 0
ワロス
514名無しさん:2006/01/19(木) 00:26:49 0
マウスの株はどうだった?今日は?
515名無しさん:2006/01/19(木) 00:36:26 0
マウスは興味ないので知らん。今日は全体的に、
実体がないのに、あるいは実体がシラケてるのに、
IPOしてM&Aで成り上がった企業はほとんどだめぽ状態。

逆に堅実な会社や、キチンとした実体があってIPOしている企業は良かったような。
要するに地に足の着いたことをしてるところは良く、そうでないところはだめぽということでFA。
516名無しさん:2006/01/19(木) 05:37:59 0
いーやFaithだ FX60搭載機出たぞ
517名無しさん:2006/01/20(金) 20:07:37 0
ははは・・・
年末HD壊れて修理だして戻ってきたら、
今度は勝手に再起動しやがる^−^
はぁ・・・
518名無しさん:2006/01/20(金) 22:12:59 0
>>517
不覚にもワラタ

519名無しさん:2006/01/20(金) 22:14:44 0
自動再起動でユーザの手間を省いているわけだな。
さすがマウス!
520名無しさん:2006/01/20(金) 22:17:43 0
くじけないでね・・・。
マウスにしようと思ってけどやめておきますね
521名無しさん:2006/01/20(金) 22:19:28 0
522名無しさん:2006/01/20(金) 22:32:05 0
>517
うむ、王道ケースだな
523名無しさん:2006/01/20(金) 22:55:37 O
注文してから、このスレを見つけたorz
524名無しさん:2006/01/20(金) 22:58:48 0
自作が出来るレベルの人間で無いと買ってはいけない
つーかそのレベルなら買わないか
525名無しさん:2006/01/20(金) 23:06:16 0
>>523
なあに、かえって免疫力がつく。
526名無しさん:2006/01/20(金) 23:16:04 0
マウスがんばって
527名無しさん:2006/01/20(金) 23:35:09 0
ウイニー専用機として買う予定
528名無しさん:2006/01/20(金) 23:39:03 0
>>526
何を頑張れと?
529名無しさん:2006/01/20(金) 23:43:26 0
>>527
もったいないww
530名無しさん:2006/01/20(金) 23:50:15 0
熱暴走万世
531名無しさん:2006/01/21(土) 00:09:48 0
532名無しさん:2006/01/21(土) 00:47:42 0
>>527
いやいやいや、専用機にするとかそういう問題じゃないって
そもそもまともに動かんこともあるし
533名無しさん:2006/01/21(土) 10:28:04 0
ここの社長はシークレットブーツ着用疑惑!!
534名無しさん:2006/01/21(土) 11:25:20 0
マウスのオンラインショップでも見てください
http://newhope.gozaru.jp/mouse.html
535名無しさん:2006/01/21(土) 14:13:14 0
これ、勝手に再起動させられるの直す方法ってあります?
536510:2006/01/21(土) 16:12:59 0
もうすぐくるみたい!
待ち遠しいよぉ!
537名無しさん:2006/01/21(土) 16:18:14 0
>>536
それは楽しみだね〜。
被害報告も出てるけど普通に使えてる人もいるんだし安心して。
enjoyしろよ!
538名無しさん:2006/01/21(土) 17:09:43 0
>>535
電源、マザボあたりがぁゃιぃ
サポはクリーンインストール汁と言うだろうが
539名無しさん:2006/01/21(土) 17:35:52 0
>>538
マザボとHD交換しましたって言われたんですけどね・・・
側外して動かしてると落ちないんだけど・・・
熱ですかね・・・
540名無しさん:2006/01/21(土) 18:13:16 0
>>539
電源とCPUの交換を依頼すべし
541名無しさん:2006/01/21(土) 22:49:03 0
>>535
部品が壊れている可能性もあるけど、とりあえずスパイウェアを検索汁。
検出されなきゃ、配線か、部品の組み付けの何処かが間違っている
可能性もあると思われ。だけど何処かは誰にも判らんな。困ったね
542名無しさん:2006/01/21(土) 23:33:55 0
>>541
スパイウェアなんか関係あるわけないだろ
リブートなんてモロにハードウェアじゃんか?
543名無しさん:2006/01/22(日) 00:11:35 0
スパイウェアがポートを勝手に開いて変なことしてるのは事実。
544名無しさん:2006/01/22(日) 00:38:49 0
ポートを開いたからリブートというのは全くありえない
545名無しさん:2006/01/22(日) 00:39:42 0
つーかポートはその前のルータで遮断さているっしょ
546名無しさん:2006/01/22(日) 00:40:33 0
リブートは間違いなくハードウェアの不具合でしょう。
547名無しさん:2006/01/22(日) 00:46:34 0
コンパネのシステムの「詳細設定」タブで一番下の「起動と回復」で
システムエラー時の設定で「自動的に再起動する」にチェックがついていると
本来ならブルースクリーン(エラーダンプ)画面を表示するところを
再起動がかかるよ。
548名無しさん:2006/01/22(日) 01:31:37 0
そうだと思うよ。スパイウェアを駆除したらずいぶんとパソコンの調子が
良くなったことを何度も経験した。
549名無しさん:2006/01/22(日) 01:34:28 0
それはスパイウェアに犯されて多重にプロセスが起動して、それがボトルネックになってたという事でしょ。
処理重いとかスワップが頻発するとか
それといきなり起動後にリブートが訳が違う。


つーかなんで今でもスパイウェアに犯される無防備馬鹿が多いんだろ。
550名無しさん:2006/01/22(日) 01:35:03 0
しかも >>548のように「何度も」
551名無しさん:2006/01/22(日) 01:44:19 0
おいおい、まん喫のPCですだ。
552名無しさん:2006/01/22(日) 10:14:00 0
ソフトのせいじゃなくても、ソフトのせいにして逃げるのは高等テク
553名無しさん:2006/01/22(日) 10:17:05 0
毎回同じソフトを操作中にリブートするならソフトの問題だろ
でも>>539のようになっているなら熱暴走だろ
554名無しさん:2006/01/22(日) 13:12:38 0
良スレはage進行でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555名無しさん:2006/01/22(日) 17:01:33 0
>>539 です
ウイルスはでませんでしたね・・・
電源とCPU交換しようかな・・・
またあのサポセンに電話するのもイライラするしな・・・
556名無しさん:2006/01/22(日) 23:31:32 0
>533
シークレットブーツってどんなブーツですか?
557名無しさん:2006/01/23(月) 00:28:39 0
池野めだか
大林素子

デートするとき使うんだお(^ω^)

つーか、池野めだかとネズミでマウスコンピュータのテレビCM
作ったら面白そうだにゃ(・∀・)
558名無しさん:2006/01/23(月) 03:31:43 0
SOTECが安い
なんとXPコンボ付80GBで34800円おまけに送料無料
激安買いならこれ買うべし
http://www.rakuten.co.jp/factory/512113/733888/
一般人はこれでよし
559名無しさん:2006/01/23(月) 04:21:12 0
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 59
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1137851326/101
560名無しさん:2006/01/23(月) 06:47:20 0
EGG+を買って1ヶ月なんだけど
最近使用中にハードディスクの回転が止まってハングアップするようになった
再起動するとBIOSの認識画面で止まって動かなくなるけど、電源落として数10分ほっとくと何事もないように起動する

これってHDD壊れてるの?それとも電圧が下がってるの?
561名無しさん:2006/01/23(月) 09:36:53 0
>>560
熱が原因と思われ。
冷却ファンか何かを付けてみれ〜。
562名無しさん:2006/01/23(月) 10:11:50 0
マウスコンピュータのすばらしさはここにある
自分でトラブルを解決し、知識を深める
すばらしいじゃないか
563名無しさん:2006/01/23(月) 12:02:15 0
>>562
お前馬鹿だろwww
564名無しさん:2006/01/23(月) 12:55:21 0
>>562
禿同
565名無しさん:2006/01/23(月) 13:20:23 0
MDVadvance買ったんだけど
これ、付属のOSだとjavaがデフォでoffになってない?
どうやってもonにできなくて困ってるんだけど
どうしたらいいかわかる?
566名無しさん:2006/01/23(月) 13:23:02 0
JAVA入れたらいいんじゃね?
567名無しさん:2006/01/23(月) 14:25:30 0
>>565
PC初心者板へGO

>>566
もともと入ってないわけないだろう
568名無しさん:2006/01/23(月) 17:23:56 0
>>562
まさにその通り
それを出来ずに某スレで騒いでいる奴らは単なる馬鹿

>>565
WinXP SP1a以降はJAVA VMは入ってません
サンマイクロシステムズからVMをダウンロードしてインストール
569名無しさん:2006/01/23(月) 17:41:24 0
>>567
入ってないだろ?
570名無しさん:2006/01/23(月) 18:09:16 0
571名無しさん:2006/01/23(月) 18:11:40 0
572名無しさん:2006/01/23(月) 19:33:17 0
>>562
>>568
社員乙。
573名無しさん:2006/01/23(月) 19:41:11 0
>>560
メインボードか???あるいはビデオカードか。
まー1ヶ月でホコリでFANが回らんなんてありえないしね。

>>561
そうやって安易にFANを付けさせるなYOと。

そもそもデフォで不具合があるっていうのはありえない。
”構造上”や”設計上”の問題というのはありえない。だって”工業製品”なんだからさ。
従って、個体上にその原因はあると考えるのが普通なのでFA?
それにそんなことしたら保証外になるよ〜
574510:2006/01/23(月) 19:59:46 0
あのねオーダーステータスがね、出荷済みになったよ!
明日来るかな!楽しみ!
575名無しさん:2006/01/24(火) 00:00:02 0
当たり、ハズレに関わらずレスよろ
576名無しさん:2006/01/24(火) 00:21:44 0
>>574 
おまいさんのは出荷が早くていいですね
うちのは今日で2週間たつけどまだ製造中・・・
577名無しさん:2006/01/24(火) 00:46:42 0
>>576
デフォからどの程度の手を加えた発注??
578名無しさん:2006/01/24(火) 06:49:46 0
次スレからは マウス商法にご用心 w
579名無しさん:2006/01/24(火) 07:15:08 0
修理の奴らとかちゃんと動くか試してないのだろうか?
部品の質があまりにもアレだから直すのもひと苦労そうだが。
580名無しさん:2006/01/24(火) 08:51:23 0
>>578
だから字数制限でスレタイを長くすることはできないんだって。
「低価格」を他の3文字にするなら採用してやる。
581名無しさん:2006/01/24(火) 09:39:50 0
低品質
582名無しさん:2006/01/24(火) 13:22:48 0
現在のこのスレの状態

レスしている人の割合(%)
     0      50      100
     |       |       |
業者  ■■■
アンチ □□□□□□
社員  ◆◆◆
普通  ◇
GK   ◎

このスレの信憑性(%)
     0      50      100
     |       |       |
ある.  ■■■
ない.  □□□□
583名無しさん:2006/01/24(火) 14:02:20 0
新しくPC買おうと思って色々調べてるうちにこのスレにたどり着いたんだけど
読んでるうちにすごく買う気が失せた
でもあれでしょ 結局買いで成功した人は文句ないから書き込まないけど
不良品掴まされた人はアレコレ書き込む
そんな構図なんでしょ?
しかし仮にそうだとしても既にマウスを買う気がすっかり失せてしまったのでどうでもいいが・・
584名無しさん:2006/01/24(火) 14:34:26 0
>>583
その通り、ただし不良率が高いから販売数からは考えられない数の不平不満が…
585名無しさん:2006/01/24(火) 15:54:34 0
>不良品掴まされた人はアレコレ書き込む
>そんな構図なんでしょ?

不良品掴まされただけじゃなくて、クソサポに不快な思いまでさせられた構図も追加ね
586名無しさん:2006/01/24(火) 15:58:41 0
>>581
このスレに1人でも多くの人を誘導し、正しく導くために、低価格でいいんじゃないか?
587名無しさん:2006/01/24(火) 17:46:08 0
漏れのマウスPCが修理されてかえってきました。
今のところ調子はいいです。
そんなにサポートの対応は悪くなかったです。
とりあえず安心。もうおかしくならないでほしい、頼むぞ。
588560:2006/01/24(火) 18:18:24 0
書き込んだ1時間後にHDDがお亡くなりになってやっとそれなりに復旧した
同じ型番の新しいHDDと比べたが、どうも基盤のハンダ付けが怪しい・・・

また1ヶ月で壊れたりしないよな・・・
589名無しさん:2006/01/24(火) 18:35:39 0
>>588
とりあえず別にHDD買ってきてそれを使えばいいんじゃね?
外したHDDは捨てずに置いとけば他のところが壊れたときに一緒に修理出せるし
590名無しさん:2006/01/24(火) 18:47:30 0
>>588
同じ型番である必要はないと思うんだが。
サムチョンのディスクだったら、絶対に自分で買うべきじゃないと思う。
591比較表:2006/01/24(火) 22:35:34 0
         eMachines J3034       マウスコンピューター Lm-i310 ブラック
価格      59,800円          78,435円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 351      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    VIA P4M800
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     512MB DDR PC3200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    200GB(ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×5           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC    SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 AGP×1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee VirusScan(90日間)  -
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.1.14             2005.11.29
592名無しさん:2006/01/24(火) 23:45:37 0
比較表、乙
魅力的な新商品を出さないと
マウス、ジリ貧でそのうち潰れるぜ
593名無しさん:2006/01/25(水) 05:56:48 0
マウスさん

せめて保障期間のある間だけでも倒産しないでほしい

おねがい 潰れるならあと2年たってから潰れて。
594名無しさん:2006/01/25(水) 06:16:39 0
「風説の流布」になりそうじゃん?w
595名無しさん:2006/01/25(水) 09:45:03 0
Cube51使い始めて4年め
先月12月12日月曜日朝電源ボタンをON、、、、、
10分、、、、20分やっとLTD点滅ハードディスクが動き出す。
次の日、30分取り合えずマザーボードのボタン電池を換えてみる。
その後、(その週)スムーズに起動、翌月曜日(24時間電源off)
電源ボタンON、、、、、起動まで1時間30分_| ̄|○
翌日、15分、、、、、その週は、15分平均、
そして、1月12日とうとうお亡くなりになりますた(ToT)/~~~
596名無しさん:2006/01/25(水) 10:57:24 0
買って一週間で電源が入らなくなり、修理して一週間で勝手に再起動。
故障→修理→故障はデフォなのか?
マジマウス氏ね!
597名無しさん:2006/01/25(水) 11:15:52 0
>>596
デフォだからもちつけ
598& ◆/p9zsLJK2M :2006/01/25(水) 11:34:50 0
>>596
普通
599名無しさん:2006/01/25(水) 15:30:41 0
注文してからこのスレに出会った

猛烈に不安になった 自分が小心者だと思い知らされた・・・
600名無しさん:2006/01/25(水) 16:12:06 O
とりあえず明日発送予定なのにまだ製造中、やっぱ遅れるのかな(´・ω・`)
601名無しさん:2006/01/25(水) 16:51:29 0
使って11日目
今のところ異常は無い、気になることといえば一日目から目立つガリガリガリという音だけ
28万のノートだから壊れたらもうダメな背水の陣
602名無しさん:2006/01/25(水) 17:18:03 0
28万もあれば、大企業メーカーの立派なノートが買えただろうに.....
603名無しさん:2006/01/25(水) 17:39:43 0
注文してからこのスレを見つけたんだ。
絶望したよ
604名無しさん:2006/01/25(水) 17:48:57 0
28万ならレッツノート買えるな
605名無しさん:2006/01/25(水) 18:07:16 0
ノートのトラブルは少ないと思うぞ。うちのを含め何となくだがな
606名無しさん:2006/01/25(水) 18:09:50 0
なんとなくクリスタル
607名無しさん:2006/01/25(水) 18:45:41 0
たまらなくアーべイン
608名無しさん:2006/01/25(水) 19:09:21 0
>605

・・・マウスのノートは3流メーカーのClevoのOEM。
他のと比べると仕入れ価格がかなり安い。
なんで安いかって?部品をけちって中国製のコンポーネントを乗せてるからだっつうの。
寿命は間違いなく短いぞ。
609名無しさん:2006/01/25(水) 19:42:21 0
県中電波乙
610名無しさん:2006/01/25(水) 20:19:46 0
611名無しさん:2006/01/26(木) 00:13:54 0
マウスのPCケースと電源は三流メーカーの台湾HEC社性。
自社用にカスタマイズもせず、ロゴをくっつけて売ってるだけであることが判明しました。

http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=73
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=91
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=77
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89

612サイ○ム:2006/01/26(木) 00:22:39 0
うるせーばか
613名無しさん:2006/01/26(木) 00:32:27 0
あっひゃひゃひゃひゃ・・・・・
俺のノートがそれだ

どーりで半年で3回も故障するわけだorz
614名無しさん:2006/01/26(木) 01:06:32 0
>>611
うわ!!これは・・・・w
615名無しさん:2006/01/26(木) 01:12:54 0
うおぉ。このスレの情報いいね〜。
616名無しさん:2006/01/26(木) 01:19:08 0
>>611
今頃気づいたの?
昔からだよ。
617名無しさん:2006/01/26(木) 01:21:36 0
>>611
ほんとショップブランドと同じってことだね

国内生産にこだわり、信頼性の高い製品作りを実現ってつまり派遣社員のおっちゃんやおばちゃんが市販品の組立パーツをせっせと組み立ててるんだね
こういうのを国内生産って言うの?
618名無しさん:2006/01/26(木) 01:24:19 0
>>611
どっちが先かはわからないが、この業界ではよくある話だ。
NECやら富士通なんかは、同デザインは全世界で自社にしか流通させちゃいけない
って取り決めをするんだが、この程度の会社は、そこまで厳しくしないからね。
デザインや電源仕様なんかは、マウスがこの程度でって指示するんだろうが、完全なオリジナル
の筐体作成はコストがかかるんだよ。
つーかオリジナルデザインのPCが欲しい人=デザイン重視だったらマウスを買うなよ・・・
619名無しさん:2006/01/26(木) 01:26:38 0
620名無しさん:2006/01/26(木) 04:08:06 0
>>617
マウスだってショップブランドじゃないのw

いつからメーカーになったんだ?
621名無しさん:2006/01/26(木) 04:16:10 0
マウスのパーツ全部自分で揃えて自作できる力量のある香具師いる?
622名無しさん:2006/01/26(木) 07:18:34 0
>>618
NECは自社工場生産だよ。
もちろんCPU等買ってる部品もあるだろうが、少なくともケースやM/Bは製造してる。

>完全なオリジナルの筐体作成はコストがかかるんだよ。
そんなにかからんわ。適当に言うなよ。
623名無しさん:2006/01/26(木) 07:43:11 0
624名無しさん:2006/01/26(木) 08:02:58 0
NECはほとんどが中国で作られてCPUとHDDの取り付けと出荷前のテストだけ日本でやってる
立派なMade in China
625名無しさん:2006/01/26(木) 08:42:29 0
NECのTZのマザボはギガバイト製特注品
ValueOneみたいな低価格路線な規格品は自社生産する理由は全く無い
626名無しさん:2006/01/26(木) 11:27:34 0
明日発想予定日なのにまだ製造中・・・
糞高い配送料とか払ってるのに発送日遅れたらもうねorz
627名無しさん:2006/01/26(木) 11:34:34 O
>>626
俺は今日が予定日、今はステータスチェック出来ないけど昨日までは製造中だった('A`)
一緒に待ちましょう…
628名無しさん:2006/01/26(木) 11:39:55 0
>>626
電話して確認すりゃいいやん
ゴルァ!って言えば早まるかも
629名無しさん:2006/01/26(木) 11:58:52 0
電話して作業急がせて動作チェック手抜きされたらorz
630名無しさん:2006/01/26(木) 12:25:24 0
心配するな
急がせても急がせなくても結果は(ry
631627:2006/01/26(木) 15:55:37 O
ステータス見たらやっぱ製造中だったorz
来週到着か?だる…
632626:2006/01/26(木) 15:56:47 0
同じく製造中、 明日間に合わなかったら・・・週明けに動作チェック?

うわああああああ
633名無しさん:2006/01/26(木) 19:42:50 0
>>624-625
NECの弱点探しに必死だな
残念だが、NECは既製品を買ってるのではなく、
現地に会社を設立し、工場を建設し、技術者を派遣して従業員を教育し製造グループを増強しています。
それに中国だけでなく、世界中に工場を持ち稼動させてると思うが・・
はっきり言って、既製品を買ってるだけの某とは次元が違うのでFA?

アジア半導体主要工場の製造2005
http://www.edresearch.co.jp/special/2005asia.html
大規模製造部門受賞 NEC半導体事業グループ
http://www.jqac.com/WebSite.nsf/0/F732C93DDA8170A24925678E00428274?Open
NEC中国 液晶パネル用光源冷陰極蛍光ランプ工場
http://www.nelt.co.jp/press/04lt/04sep3.htm
NEC台湾 冷陰極蛍光ランプ(CCFL)工場
http://www.nelt.co.jp/press/04lt/04sep4.htm
634名無しさん:2006/01/26(木) 19:44:45 0
会社       資本金        従業員数      売上高
ソフマップ     28億円       760人          −
パソコン工房   4億6千万円      582人         415億円
ドスパラ      4千万円       332人         158億円
マウスコンピュータ 32億円       174人          100-150億円?
ソーテック     85億円       132人          −

NEC     3,378億円       147,753人     4兆8,551億円
富士通     3,246億円       150,970人     4兆7668億8800万円
東芝      2,749億円       30,810人      2兆8,163億円

シャープ    2,046億円       55,100人     2兆5,398億円
ソニー        −       151,400人     7兆1,596億円
日立      2,820億円      347,424人     9兆270億4300万円
IBM        −       329,001人     962億9,300万$
635名無しさん:2006/01/26(木) 19:45:56 0
参考

■2004年の国内PC出荷実績(IDC Japan)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0224/idc.htm

 1位 ||||||||||||||||||||||||||| NEC 271万台

 2位 |||||||||||||||||||||||||| 富士通 258

 3位 ||||||||||||||| デル 151

 4位 ||||||||||| 東芝 112

 5位 |||||||||| 日本IBM 97

 6位 |||||||| 日本HP 83

 7位 |||||||| ソニー 83

 8位 |||||| 日立製作所 64

 9位 |||| シャープ 36

10位 ||| アップルコンピュータ 29

11位 松下電器産業(パナソニック)

その他 Gateway(eMachines)、ソーテック、…
636名無しさん:2006/01/26(木) 20:12:54 0
要するに鼠タンも自社工場を建設して自社生産すれば良いのでは・・
ISOを取得して高品質マネジメントを実施すればより良いのでは・・
637名無しさん:2006/01/26(木) 20:39:34 0
>636
企業には、それぞれ文化やカラーがある。
マウスは、メーカーと謡ってはいるが、やり方はPCショップそのもの。
製造業の基礎がないところでは、本当のものづくりはできない。
例え余所からエンジニアや生産管理のプロを連れてきても無理。
それは、この会社には3流の人間しかいないので、まともな人は長くはいられないから。
638>NEC信者 様:2006/01/26(木) 21:00:01 0
>>622
>NECは自社工場生産だよ。
>もちろんCPU等買ってる部品もあるだろうが、少なくともケースやM/Bは製造してる。

君はOEMって言葉を知ってるかな?


>>633
>NECの弱点探しに必死だな
>残念だが、NECは既製品を買ってるのではなく、現地に会社を設立し、工場を建設し、
>技術者を派遣して従業員を教育し製造グループを増強しています。
>それに中国だけでなく、世界中に工場を持ち稼動させてると思うが・・
>はっきり言って、既製品を買ってるだけの某とは次元が違うのでFA?

NECも、PCパーツに関してはほとんど既製品を買ってるんだよ。
624と625の言う通り。というかこの程度は常識だと思うが?
もし自社生産していると言うPCパーツがあるのなら、具体的な名前を教えてくれ。
周辺機器や関連機器の製造に関しての話しじゃないぞ。念のため。
639名無しさん:2006/01/26(木) 21:03:05 0
>>638
>もし自社生産していると言うPCパーツがあるのなら、具体的な名前を教えてくれ。

おまえさぁ、NECのパソコンあけてみたことがあるか?

確かにパーツの組み合わせかもしれんが、基盤、電源、冷却機構は全部自社設計。
640名無しさん:2006/01/26(木) 21:18:57 0
自社生産と自社設計は違うというのは分かるかな?
OEMって言葉はちゃんと調べたの?

それから、基盤って何だ?
641名無しさん:2006/01/26(木) 21:19:55 0
>637
デルには製造業の基礎がありますか?
デルには本当のものづくりができますか?
デルのやり方はメーカーですか?

また、
デルはなぜ世界シェア1位になれたと思いますか?
デルのビジネスモデルは知っていますか?
642名無しさん:2006/01/26(木) 21:26:24 0
つまり
鼠は最低品ってことですよね?
643名無しさん:2006/01/26(木) 21:27:30 0
うん。
644名無しさん:2006/01/26(木) 21:48:36 0
>>642

自分たちで造っていると言うプライドが無いから、壊れてもロクな対応をしない。
私は電源が壊れているだけなのに3.6万ボッタくられそうになった。
結局自分で直して0.5万。
この事をクソサポに言うと「マザーボードが壊れているかもしれないでしょ。」だとさ。

かも?
かもならわざわざ工場に運んでいる事無いじゃん?
こんな適当な見積もりならショップで出せるよね。

分からない奴から適当に金巻き上げちまえばいいや、と言う感じがクソサポの対応で良く分かる。
645名無しさん:2006/01/26(木) 22:35:05 0
>641

あなたはあまりよくわかっていないようなので一言。
デルは、世界ナンバーワンだけのことはあります。
一度中国アモイの工場でも見学したらいかがかな?
普通のメーカーは、例えファブレスで製造設備を持っていなくても
開発、製造がどんなものであるか理解して上で製品を作っている。
マウスは、ちょっとレベルが違いすぎて比較にならないわけですよ。
取引のある業者ならみな知っている事です。彼らは知識も人間性も
全て含め「メーカー」とよべるレベルのまともな社会人の集団といえるでしょうか?
ライブドアと雰囲気はそっくりですよ。
646名無しさん:2006/01/26(木) 22:45:39 0
>>638
これだからジサカーは。(笑)
だから世の中全部が自作やショップパソコンの図式と考えてるの?

ていうかNECは普通に半導体製品を開発生産してるよ。
自分用に設計して作る。もちろん自分用にしか使わない。
それでも既製品と言い張りたいならまー勝手に言ってなよ。

こういうのも自作やPCショップでできるかなボクチャン。
http://www.express.nec.co.jp/info/ad/ft/index.html
http://www.express.nec.co.jp/info/ad/op/02/01/index.html
http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/ft/tokucho.html
http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/1000/1320xd/spec.html
http://www.sw.nec.co.jp/hpc/mdserver/product/featuers.html
http://www.sw.nec.co.jp/hpc/sx8/product/hardware_s01.html
647627:2006/01/26(木) 22:48:28 0
今ステータス見たら出荷完了になってた!
梱包・動作チェックはスキップしたのか分からんが楽しみだ!
648名無しさん:2006/01/26(木) 22:51:41 0
うーん、このスレ見て買う気うせた・・・
しかし値段は魅力・・・
どうしよう・・・
649名無しさん:2006/01/26(木) 22:51:46 0
638の言い方なら、トヨタや日産も、既製品を買って
組み立てているということになるな。ハゲワロス。
650名無しさん:2006/01/26(木) 22:53:59 0
>>646
サーバーとパソコンを一緒にすんなや
651626:2006/01/26(木) 22:54:26 0
いいなぁ>>627さん

うちのはいまだに製造中 
うわああああああああああああああああああああ
652名無しさん:2006/01/26(木) 22:56:13 O
マウスのノートの購入を検討してるんだけど
自作・改造の知識が通用するのってデスクトップだけだよね?
15万だして不良品で使えないとなると結構痛いからなぁ
やっぱノートはちゃんと大企業メーカー製とかにしたほうがいいのかな
コストパフォーマンスで選ぶとどこがおすすめ?
653名無しさん:2006/01/26(木) 23:02:43 0
>>651
PC組み立てるのにそんなに時間かかるのか???
部品輸入中ジャマイカ??
654名無しさん:2006/01/26(木) 23:03:51 0
PCを新規で買うなら富士通、いやほどついてるソフトで困ることなし
デスクトップあるならDELLくらいかな…
まあ金あるなら…それとほんとに持ち歩くならNECかパナだけど…
655名無しさん:2006/01/26(木) 23:24:38 0
ソース不明な事言っちゃったのは謝っとこ
TZのマザボがギガ製ってのは実しやかに言われてたんだが、確証無し
中見るとNEC製でMADE IN CHINAになってるが、ブラケットの類のパーツに「foxxcon」の文字が…
そこもSiS760なマザボ出しててレイアウトが似てる気もするが、単なるパーツ仕入先なのか
それ以上の関係なのか確かめる術無し
ValueOneのM/Bは専用スレいけばソースがあるから、たまには他のスレも見た方が勉強になるよ
で他のパーツは
水冷システムは ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0531/forward.htm
メモリはサムスン
HDDは不特定
ドライブは主にLG(NECにあらず)
電源はDELTA
656名無しさん:2006/01/26(木) 23:34:35 0
>652
15万も出すのに怪しい出所のは買いたくないよなあ。Clevoだし。
俺はソーテックのWA333を買う予定。こいつはASUSのOEMらしいから品質は信頼できそうだ。
http://www.sotec.co.jp/direct/winbook.html
657名無しさん:2006/01/26(木) 23:47:04 0
>>648
迷っているならよその買え〜。
安さが魅力と言うが安いのならいくらでもあるど〜。
658名無しさん:2006/01/26(木) 23:51:59 0
>>652
BTOでググるべし
659名無しさん:2006/01/27(金) 00:16:13 O
>>656
おぉ!いいアドバイスを
ありがとうございます
大変参考になります。

>>658
ググって一番上の比較ページで
オススメ度と激安で
一番よかったのがMCJだったんですよねw
他も見てみますww
660名無しさん:2006/01/27(金) 00:33:32 0
鼠でノートかよ

デスクトップでさえこの有様なのに

はぁ〜、週末にDVDドライブ買いに行かなきゃ
661658:2006/01/27(金) 00:34:29 0
>>659
それは失礼しました
662名無しさん:2006/01/27(金) 03:23:46 0
マウスのプレインストール版のWindows XPを再セットアップした後、
マイコンピュータを右クリック>プロパティを開いたときに見れる使用者名が
「Your User Name」となるのは仕様ですか?
663名無しさん:2006/01/27(金) 09:36:26 0
>>655さん
あんたも人が良いね。
NEC信者というより無知な勘違いバカは放置でいいのに。。。
664名無しさん:2006/01/27(金) 09:49:58 O
>>662
仕様です
セットアップ時に氏名と所属を入力する画面を飛ばすとそうなる
665662:2006/01/27(金) 10:33:17 0
ありがとうございます、なんか気になったので・・
マウスのプレインストール版XPは
強制的に氏名と所属入力するところを飛ばされちゃうのかな?
レジストリ書き換えるしかないんですよねきっと・・
666名無しさん:2006/01/27(金) 10:39:27 0
>>665
これはほとんどのメーカー製PCもそうじゃね?
667662:2006/01/27(金) 10:46:40 0
え、まじですか
結構適当なんですね
なんかすっきりしました、ありがとうございました。
思わずクリーンインストールしなおしちゃうとこでした
668名無しさん:2006/01/27(金) 12:50:37 0
669名無しさん:2006/01/27(金) 12:54:30 0
ところでマウスとフェイスとソーテックって何か違い有る?
670名無しさん:2006/01/27(金) 13:00:26 0
メーカーが違うな
671名無しさん:2006/01/27(金) 13:08:47 0
>>670
気づきませんでした。
よく考えればそうですよね。
ありがとうございました。
672626:2006/01/27(金) 18:26:54 0
>>653さんの言うとおり部品輸入中でした
それと出荷が来週に確定しましたorz
673名無しさん:2006/01/27(金) 22:02:54 0
>669
マウスとフェイスは同じようなモンだろ。同じグループだし、ショップブランドということで。
ソーテックは、いりいろ叩かれたりしたけど、実は世界で一番最初にノートPCを開発したり
実力はあるメーカー。今は自社開発はあんまりやってないみたいだけどな。
674名無しさん:2006/01/27(金) 22:04:54 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0127/mcj.htm
MCJ、Pentium D 9xx採用のタワー型PC
〜ホットスワップ対応RAIDユニット装備

これ買う人いますか?
675名無しさん:2006/01/27(金) 22:30:59 0
>>673
マウスはアロシステム のパソコン工房、TWOTOP、FAITH
とは違うと思うが。
ソーテックはデスクトップPCはAOpenに、ノートPCはASUSに生産委託
らしい。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0126/gyokai149.htm
676名無しさん:2006/01/27(金) 22:48:19 0
>675
アロシステムとマウスはお互いに株の持ち合いをしている。アロの社長はマウスの役員。
自力では株式上場できないので、マウスに身売りして現金を作りたいらしい。
やつらは「PCジャパン」というカルテルを作って業界を支配しようとしているようだ。
でもな、あんな金の亡者どもに日本の自作市場を独占されたら、ホントつまんなくなるよな・・・
677名無しさん:2006/01/27(金) 23:07:12 0
>676
MCJのサイト見てきたら、本当だった・・・
678名無しさん:2006/01/27(金) 23:38:55 0
>>666
んなわけねーだろ!

>>665
ありえません。
それ本当にプリインストール版のXPか??
すげーあやしい。
679名無しさん:2006/01/27(金) 23:52:47 0
>>676
心配するな。
ジサカーがいる限り自作市場は独占されないし、
そもそもショップPC自体が超ニッチ市場でお寒い舞台だからな。
680名無しさん:2006/01/27(金) 23:53:08 0
電源入らなくなったyo!
1年半さまざまなトラブルと戦ってきたおかげでだいぶPCに詳しくなれた。
とりあえず電源ユニット交換シヨ。。。
681名無しさん:2006/01/27(金) 23:58:06 0
↑「壊れたからこそ詳しくなれました」なんてのは全然フォローになってない。
682名無しさん:2006/01/28(土) 00:03:51 0
683名無しさん:2006/01/28(土) 01:29:03 0
NECのパソコンは部品にあらず。設計やサポートにあり。
隠しパテにリカバリ領域確保したり、特製の高性能液晶や
テレビチューナーの画質など細部の品質や調整が最強。
さらに自社サポート体制完備、ブロバイダ(ビッグローブ)まで
運営している。MCJなんてレベル低すぎで比べるのも論外。  
684276:2006/01/28(土) 02:00:08 0
PC届いて4日目…今のところ異常は見られないなぁ。気になるところといえばファンの音が確かに気になる…。
さて、いつ故障するやらorz
685名無しさん:2006/01/28(土) 08:12:14 0
朝からネズミ叩き!鼠電脳、早くつぶれちまえ!!
686名無しさん:2006/01/28(土) 08:16:55 0
>>678,682
マウスは知らんけど、大抵のメーカーは使用者名を指定できるよね。
まあ後から変更できるからどうだっていいんだけど。
687名無しさん:2006/01/28(土) 11:13:40 0
うわー>>611はショックだお

ちなみに>>640の「基盤」とは風俗で・・・
688名無しさん:2006/01/28(土) 11:34:18 0
>>640
基盤という言葉の理解もなしにえらそーにしてんのか..驚いた
689名無しさん:2006/01/28(土) 13:13:33 0
エッグプラス使用者いる?
690名無しさん:2006/01/28(土) 15:39:28 0
>>611
>>611
>>611
衝撃の事実だ!
これはテンプレに入れるべきでは。
691名無しさん:2006/01/28(土) 18:21:18 0
>>611
>>690
テンプれ賛成
メーカーでも何でもないことを改めて認識する証拠画像に

失笑
692名無しさん:2006/01/28(土) 18:30:28 0
まあ笑撃ではあるなw
693名無しさん:2006/01/28(土) 19:42:53 0
普通に必要な情報だな
694名無しさん:2006/01/28(土) 20:23:03 0
つ:そんな衝撃か?ショップブランドだから匡体なんて出来合い品だろ
695名無しさん:2006/01/28(土) 21:56:55 0
今まで知らなかった奴らがこんなにいたなんて
696名無しさん:2006/01/28(土) 22:29:04 0
で、基盤って何か教えてくれ
697名無しさん:2006/01/28(土) 22:30:29 0
>>696
だから本(ry
698名無しさん:2006/01/28(土) 23:07:06 O
初めてパソコン買おうと思ってるんですけど、マウスは初心者には厳しそうですね
DELLかエプソンかマウスで悩んでる
一番安いんだけどなー
699名無しさん:2006/01/29(日) 00:44:23 0
SOTECにしなさい
700名無しさん:2006/01/29(日) 00:55:17 0
m-Bookユーザの俺は>>610の情報が興味深いな。
PCデポでCIRCUSってOEM商品を見て、そっからマウス知って購入した。
さらにその上の出所までは気にしなかったし
てっきりマウスが独自に作ってると思ってたのよねw
701名無しさん:2006/01/29(日) 01:24:36 0
PCの価格なら圧倒的にソーテックかイーマだろ。

つか、マウスの場合本体の価格だけでなくて、送料にも利益が乗ってるのか??(3000〜5、6000円ぐらいなのか??)
送料も含めて他社と比較するとCPがさらに↓になるのがネック。
一方でイーマは送料も通常より安い価格なのがマジスゲー!
ソーテックは普通の送料だな。

まー好きなもの買えばいいんじゃないか。
702名無しさん:2006/01/29(日) 06:22:14 0
ショップブランドレベルのマウスを候補に入れるなら他のショップブランドを候補にいれていいんじゃないか
まぁそうなると価格もサポートもマウスは論外になるが
703名無しさん:2006/01/29(日) 07:24:22 0
ツクモの社員が必死こいてアンチ書き込みしてるけど、イーマ買ってラブマ
とSambaでLAN接続してコラボしています。これ↓Ubuntu(Breezy Badger)入れ
たら、まん喫のPCでネット・メール・ワープロするのとカワンネ。お買い得。
ttp://www.akibadirect.com/shop/goods/goods.asp?category=009930&shop=

トムとジェリー
仲良く
喧嘩しな ♪♪
704名無しさん:2006/01/29(日) 07:29:27 0
595です。
原因判明、電源ユニット内のコンデンサーが悪さしてるらしい

http://www.cubepc.net/power/

ココを参考に今日格闘します。 (゚-゚)
705名無しさん:2006/01/29(日) 08:03:14 0
姉からゲートウェイのアスロン64×2買ってもらった。結構静かなのねこれ。
706名無しさん:2006/01/29(日) 09:23:46 0
価格だけで選ぶならマウスも候補に入るかもしれないが、品質でいうと論外だよな。
電源が糞です。
というのは、俺の会社で購入を検討する際に他社のも含めてリバースエンジニアリング
したんだが、ラブマシーンの電源は1000回程度電源をON/OFFするとFETから煙が出る。
簡単に言うと、毎日普通に使っていれば3年程度で確実に壊れる。
もし節電のためにこまめにON/OFFをすると、1年もたない。
ソーテック、ゲートウェイ、エプソンはもちろんOKだった。
おそらくマウスにエンジニアが一人もいないのは本当ではないかと思われる。
会社で購入するのだけはやめとけ。
707名無しさん:2006/01/29(日) 11:13:43 0
CMEGP335D5DR8・19インチ液晶ディスプレイ(シルバー)セット
アウトレットで買いました。
届いてから電源がまったく入らず→サポート電話したら繋がって
「メモリー抜き差ししてください。バイオスの電池抜き差ししてください」
→やってみたがダメだったので初期不良で発送→2週間PCが無い状態に
→帰ってきたPC、また電源が入らない・・・・
 何度か後ろの電源をポチポチしていたら5〜6回目に入る・・・
 起動したら問題が無い・・・
 PCが無いと困るので、もう電話してません。
 これてメモリーが悪い?バルクみたいなんですが
 また送り返すより、ちゃんとしたメモリー買って来た方がいいでしょうか
708名無しさん:2006/01/29(日) 11:23:57 0
>>707
メインボードと電源の交換を依頼すれ
709名無しさん:2006/01/29(日) 11:33:45 0
ショップブランドPCを見て回ったんですがどれも見た目が酷すぎる
GATEWAYやNECでも通販モデルは酷い事に

そんな中ラブマシーンのケースが写真だとマダ良さそうだったので購入を考えたいんですが

VISTAに安心して乗り換えられるようになるまでの2年間ぐらい
XP環境での最終マシンとして使いたいと思ってます。
電源はどーせ静音にトッカエルだろうしビデオカードも付ける予定ですが・・・

普通のショップブランドとして考えた場合問題ありそうな所って何かありますか?
710名無しさん:2006/01/29(日) 11:40:31 0
すみません707の補足です。
電源は入るのですが、VIOSのスタートまで行かず電源は入っているようで
初期の修理ではメモリーの不良でしたとのこと
MBと電源交換してくれって言ったら交換してくれるものなんですか?
711名無しさん:2006/01/29(日) 11:44:30 0
>>709
パーツのまとめ買いとしてならいいんじゃないの
>>710
交渉次第…俺はMB交換のみ応じてくれた2時間弱電話でやり取りしたけど
電源は結局自分で変えた…という負け犬です
712名無しさん:2006/01/29(日) 13:12:04 0
>>709
>VIOSのスタートまで行かず電源は入っているようで
>初期の修理ではメモリーの不良でしたとのこと
それって、マウサポは故障原因を適当に推測しただけに聞こえるんだが
あてずっぽうにパーツ変えてみるのはいいが、その後の動作確認はしてないのだろうか・・・?
今度修理に出すとき、電源ON/OFFテストを数十回ぐらい行うことをきちんと要求した方がいいぞ

>MBと電源交換してくれって言ったら交換してくれるものなんですか?
マウスにすればパーツを交換すれば交換するほど費用がかさむから渋るだろうな
できればメモリだけの交換で済ませたいんじゃね?そもそもアウトレットだし
俺がマウサポなら、引き下がってもらった方がありがたいと思うな

>>709
>問題ありそうな所
2年ももたない可能性が高い
713名無しさん:2006/01/29(日) 14:07:15 0
714名無しさん:2006/01/29(日) 14:37:10 0
このスレでマウスの悪口言うやつって負け犬だよね。
715名無しさん:2006/01/29(日) 15:04:22 0
>>714
そう、負け犬か尻馬に乗ってる香具師w
ちなみに俺は負け犬…orz
716名無しさん:2006/01/29(日) 15:07:49 0
>>711
アドヴァイスありがとうございます。
2時間も話したんですか・・・そんな労力使いたくありません。
>>712
故障の原因はメモリーでしたとレポートが付いてました。
もうメモリーの愛称くさいので(MBはMSI)メモリー256なんで
交換します。
それでダメならサセポンに電話します。

しかし、19モニター付きOS付きで73,000に飛びついて
消費税別の表示がデカデカと表記されていても楽天さん
問題ないのかな、良く見てなかった私が悪いのですが、
注文メール来てからなんか騙されたような気分になりました。
送料と代引も高くてびっくりしたし、みなさんも気をつけましょう。
717名無しさん:2006/01/29(日) 15:40:16 0
>>713
>>611のケースを取り扱ってるショップブランドどころか店すら見あたら無いんですが・・・
あと、色もなんかヘンだし
718名無しさん:2006/01/29(日) 16:37:33 0
>>717
ちょい調べてみた。
>>611
のケースは かつて 普通に売って た 、よ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030607/ni_i_cs.html

そう。つまり型落ちなので、当然現在のPCショップには在庫が残ってないかぎり売ってないだろう、と。

しかし、どうやらビックカメラ.COMでは売ってる模様だ。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pc/bic/2006_01/spec.jsp
719名無しさん:2006/01/29(日) 16:57:36 0
>>718
いや上のケースはそうだろうけど、ビッグカメラのはマウスのOEM品だよ
720名無しさん:2006/01/29(日) 16:58:23 0
>>718
そっちじゃなくてラブマシーンの奴・・・黒か白で
721名無しさん:2006/01/29(日) 18:50:25 0
>>719
マウスはHECのOEM。
ビックカメラ=マウス=HEC

したがってビックカメラ=HEC でもよいのでFA? 
722名無しさん:2006/01/29(日) 19:06:01 0
>>721
微妙なのは組み立て…マウスは国内、向こうはケース屋さん(ケースのみ入荷)
あくまでパーツのチョイス、組み立てはマウスが国内でやってる、つまりマウス製…
だからまともに検証ができてないひどいものが出来る
多分向こうで組んだほうがまともなものが出来るだろうに
723名無しさん:2006/01/29(日) 23:17:32 0
>>714
何だと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
   この野郎!!!!!!!!!!!11111111111111111111111111111111111
724名無しさん:2006/01/29(日) 23:25:53 0
つ:このスレでマウスの擁護する奴が負け犬と思うが。
725名無しさん:2006/01/29(日) 23:39:06 0
2ch一般論ですが・・
サポやブツの品質を↑すれば関係者以外にもマンセー団が増え、
↓ればその逆に。

つまり↑すれば良いのだ。
726名無しさん:2006/01/30(月) 00:19:01 0
マウスの擁護してる香具師なんて殆どいないじゃん
727名無しさん:2006/01/30(月) 00:23:43 0
このスレでマウスの悪口言うやつって負け犬だよね。
728名無しさん:2006/01/30(月) 01:10:43 0
>>727
まぁ、言うのは買ってしまった奴らだろうし負け組みだなwwwwwwwwww
729名無しさん:2006/01/30(月) 01:21:49 0
マウス使ってるけど、このスレに出会えた俺、勝ち組。
730名無しさん:2006/01/30(月) 04:10:46 0
マウスで買って得した客と損した客とどっちが多いだろうか?
731名無しさん:2006/01/30(月) 05:14:15 0
>>730
マウスで満足してる奴は安いと思ってる奴か勉強になったとか言ってる奴だろ?
PenDや6600GT買って喜んでるような馬鹿ばっか
得する構成なんかねーよ
732名無しさん:2006/01/30(月) 05:45:42 0
おいおいおい!マウスなんてクソPC絶対買っちゃだめだぞ!!!!
俺は止めたからな!!!本当にひどい目にあうぞ!!!!
絶対買うなよ!!!ところで上島竜平って知ってる?マジでやめとけよ!!!!泣くぞ!!
733名無しさん:2006/01/30(月) 06:29:40 0
上島竜平って沖縄の市場に顔だけ吊してるヤツだろ。

マウスコンピュータってそんなに酷いのか?
734名無しさん:2006/01/30(月) 11:28:30 0
押すなよ?押すなよ?と言いつつも本当は押されるとオイシイから押して欲しい、みたいな?
735名無しさん:2006/01/30(月) 12:45:16 0
>>709
一言で言うと自作した方が満足度も性能も高い
736名無しさん:2006/01/30(月) 13:10:52 0
でも、それだと結構お金かかっちゃうんじゃない?
メーカー製のPCとかで、あまりごちゃごちゃ無駄なものがついていない安い奴に
自分で増設していったほうが、安く上がったりしないのかな?
737名無しさん:2006/01/30(月) 14:52:41 0
マウスを使っている友達がいるんだが、やはり使用早々、電源の修理に出していた。
しかし、最近新しく買った2台目もマウスだったな。
継続して使いたくなるなにかがあるのかね。
738名無しさん:2006/01/30(月) 16:45:32 0
貧乏だから
739名無しさん:2006/01/30(月) 18:02:50 0
キングボンビー
740名無しさん:2006/01/30(月) 18:06:48 0
マウコンビンボー
741名無しさん:2006/01/30(月) 18:41:41 0
貧乏ってか無知だな
742名無しさん:2006/01/30(月) 18:53:59 0
低スペック機を250W電源でネット・メール・ワープロ主用途で
使うならラブマの最安機で十分。

初期不良と早期故障のない場合に限るけど。

ケーズデンキで買えよな。
743名無しさん:2006/01/30(月) 20:05:27 0
友達に薦められてマウスのノートを買ったけど
いわれてるほど悪くないよ。

最初はファンの音うるさかったけど、電源の設定を最小の電源管理にしたら
たまにうなる程度になった。
744名無しさん:2006/01/30(月) 22:00:24 O
ノートってビデオチップを自分で変えれるの?
変えれないなら最初から付けないといけないよな
745名無しさん:2006/01/31(火) 13:12:46 O
変えられない
746名無しさん:2006/01/31(火) 14:25:48 0
http://www.3-hawks.gr.jp/c/spec.cfm?c=4900849802611
ここの Favlio ていうレーザーマウスを買おうと思っているのですが
誰か同じもの使ってる方はいませんか?
使い心地が気になります。
教えてください・・・('A`)
747名無しさん:2006/01/31(火) 14:56:39 0
誤爆乙
748名無しさん:2006/01/31(火) 16:30:21 0
>>744
それ故にノートを選ぶ重要なポイントなんだよ
他の項目(私の場合はコンボドライブ)に気をとられると、後で後悔する羽目になるし
SiS650なんて現行で使えないものを掴んでしまった orz
749名無しさん:2006/01/31(火) 16:31:43 0
ちなみにもう3年前の話だけどね・・・・
何もかもが懐かしい
750名無しさん:2006/01/31(火) 17:09:43 0
>>748
ナカーマ
おれもCD/DVDが焼けるかを気にしてたらSiS…orz
751744:2006/01/31(火) 17:41:24 O
ありがとう
ちなみに今ノートで最高のビデオチップを積んでるマシンってどんなのがありますか?
スレ違いですが
752名無しさん:2006/01/31(火) 17:56:31 0
あーあ、注文して明後日発送予定がまだ製造中だもんだから、
評判どうなんかなとぐぐってみりゃこんなスレ見つけちまった('A`)
753名無しさん:2006/01/31(火) 18:02:01 0
>>752
注文まえに調べるべきだったな
754名無しさん:2006/01/31(火) 18:08:35 0
エイデンのエッグプラス買った。
自作が面倒だったので。
DVDドライブがうるさいが、まあ許容範囲かな。
755名無しさん:2006/01/31(火) 18:43:01 0
>752
運がよければ、まともに使えるかもなw
756名無しさん:2006/01/31(火) 18:49:37 0
>>750
もう一つ思い出した
FDDだ
当時PC-9821V12 S7R/A(Win95)から色々とデータを移行する必要があったので、FDDを標準で搭載している奴を探していたんだよ
そしたらコンボドライブ + FDDのC2000FXを見つけて・・・・
SiS650がしょぼい事に気づいたのはその後のこと
当時、あんまりチップセットに関する知識がなかったからな

>>751
MCJにX800XT搭載モデルがあるではないか
私の二の舞を演じないためにも、少しは調べましょう
757比較表:2006/01/31(火) 21:08:53 0
         eMachines J3034       マウスコンピューター Lm-i311 ブラック
価格      59,800円          78,435円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 351      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    VIA P4M800 CE
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     512MB DDR PC3200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    200GB(ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×5           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC    SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 AGP×1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee VirusScan(90日間)  -
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.1.14             2006.1.27
758名無しさん:2006/01/31(火) 21:35:19 0
比較してみるとイーマのがお買い得なんだね。。。
なんでマウスを買うんだろうか。
イーマて値段以外にデメリットあるの?

マウスを飼ってしまった俺が言うのも何だが。
もちろん電源とビデオカード買い足して・・・とりあえずVISTAまで持てばいいや
759名無しさん:2006/01/31(火) 21:35:41 0
一昨日Cube56DM7を注文して今このスレを見つけた

買わなきゃよかったOTL
工房だから7万は痛いよ
760名無しさん:2006/01/31(火) 22:06:56 0
>>758
マザボとHDDの方も覚悟しとけよ
761名無しさん:2006/01/31(火) 22:24:57 0
>>758
イーマは思ったほど利益が出てないので、日本撤退を検討中だってさ。
アメリカの会社だから、決断するのは早いだろうね。
762名無しさん:2006/02/01(水) 00:10:39 0
とりあえず、ここの社長の顔がきんもー!
ホストみたいで、本当に経営者かよ?
こいつらに儲けさせるなら堀江門に寄付したほうがマシ
763名無しさん:2006/02/01(水) 02:44:01 0
>>761
ないない、売れとるがな
764名無しさん:2006/02/01(水) 05:31:50 0
>>774
ソニーのcoreduoノートはゲフォとオンボードグラをボタン一つで切り替えれるらしい。
765名無しさん:2006/02/01(水) 06:57:11 0
>>762
ホストは褒めすぎ
ロバートの秋山だってw
766名無しさん:2006/02/01(水) 10:26:59 0
>>763
問題は売り上げ台数ではなく、利益額だそうだ。
日本のオペレーションでは現状コストが利益を上回っているとか。
767名無しさん:2006/02/01(水) 12:09:50 0
>>766
ソースきぼん
てかイーマ=牛さん撤退したら2回目、そう簡単には撤退しないと思うけど…
768名無しさん:2006/02/01(水) 12:35:32 0
マウスも日本撤退が有るかもしれないな。
マウスの場合は倒産かw
769名無しさん:2006/02/01(水) 12:48:51 0
マウスPCをウイニー専用機として買う予定だが
お奨め機種はどれですか?
770名無しさん:2006/02/01(水) 14:27:16 0
マウスが日本撤退と聞いて飛んできますた
771名無しさん:2006/02/01(水) 17:51:25 O
マウスが倒産と聞いて飛んできますた
772名無しさん:2006/02/01(水) 18:04:13 0
これだけ意地汚く儲けてる会社が倒産するわけないないw
ダツゼイデモバレレバベツダケド…
773名無しさん:2006/02/01(水) 22:24:32 O
マウスコンピュータのゲームPCがほしんですけど、大丈夫ですよね?



例えば、起動しなかったりとか……
774名無しさん:2006/02/01(水) 22:51:49 0
>>773
ゲームPCが一番お薦めできないがどうゆうゲームすんの?
775名無しさん:2006/02/01(水) 23:13:45 0
>>773
電源ONで地球が爆発することは絶対にない
776名無しさん:2006/02/01(水) 23:18:06 0
>>775
あまいよ。
777名無しさん:2006/02/02(木) 00:07:44 0
初期不良で回収してもらったんだけど、
このスレ見てたら、なんか鬱になってきたorz
778名無しさん:2006/02/02(木) 00:41:32 0
>>773
>大丈夫ですよね?
願望で目を曇らせないように…
779名無しさん:2006/02/02(木) 01:19:00 0
>>773
ゲームPCだけはやめとけ  構成によってはもっとだが余裕でよそより1万か2万くらいボラれる
780名無しさん:2006/02/02(木) 01:33:44 0
>>779
AMD Athlon64 FX60を元に俺好みの構成で揃えてよそと比較してみたが6万ぐらい変わるね
いくらなんでもマウスぼったくりすぎww
ケースだけはかっこいいがさすがに6万の価値は・・・
781名無しさん:2006/02/02(木) 07:33:50 O
アドバイスありがとうございます。やはり、自作の方がいいですかね?
782名無しさん:2006/02/02(木) 08:34:24 0
自作でもいいがとりあえずマウスにするくらいなら別のショップブランドにしたほうがいい
783名無しさん:2006/02/02(木) 09:06:48 0
直販系で購入を考えてるのでちょっくら見に来たんですが

_| ̄|○
マウスのデスクトップってマザボから何から
ショップで売ってるような自作パーツの集合体なんですか・・・?
別にそれで安くてちゃんと動作するならいいけどさ・・・ショップブランド?
784名無しさん:2006/02/02(木) 09:40:35 0
本当に不良品がいっぱい出てるならアウトレットコーナーが
毎日更新されると思うけどな・・・


一部の少数者がビンボーくじ引いてるように思いませんか?
785名無しさん:2006/02/02(木) 10:49:59 0
>>784
ヒント、直売点アウトレット
786名無しさん:2006/02/02(木) 11:26:51 0
>>770-771
何だと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この野郎!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111111111111111111
787名無しさん:2006/02/02(木) 11:27:54 0
>>786
悪阻w
788名無しさん:2006/02/02(木) 11:59:56 0
>>783
マウスをメーカーと勘違いする奴多いなぁ‥

ただ販売数の多いショップブランドなのにねぇ
789名無しさん:2006/02/02(木) 12:56:10 0
マザーズ(だっけ?)に株式上場してるからかもね。
790名無しさん:2006/02/02(木) 13:25:17 0
社長が、IRの事しか考えてなさそうなので
この会社もう長くないと思う
791名無しさん:2006/02/02(木) 13:27:52 0
792名無しさん:2006/02/02(木) 14:21:19 0
サイトにメーカーと書いてあるからメーカーなの?
サイトの説明読む限り、他のショップブランドとやってること何も変わらないと思う
793名無しさん:2006/02/02(木) 14:29:37 0
ネットやメールくらいしかしない貧乏人にはマウスのPCで十分だよ。
できればマウスの擁護したいんだがなぁ〜

あのクソサポートさえなけりゃ、、、
いくら低価格、コスト削減のためとか言われても、あれだけは無理。これだけはガチ。

逆に言ったら、あれさえ改善すればマウスもいい会社になると思うんだけど、
儲かってるのになんでそれぐらいできないんだろ?不思議でたまらん。
別にサポート要員増やせって言ってるわけじゃないのに。。。。
まともな人と変えてくれってだけなのにね。。。それだけでそんな莫大なコストかかるか?
意味わからんわ。
794名無しさん:2006/02/02(木) 15:16:56 0
まともな人に替えても、来る日も来る日も、糞マシンへのゴルァ電がかかってくると
まともな人もすぐにああなるんだよ。
795名無しさん:2006/02/02(木) 16:20:53 0
>>794
激しく納得・・・
796名無しさん:2006/02/02(木) 16:28:21 0
修行が足りんな
797名無しさん:2006/02/02(木) 16:38:16 0
マウスが狙ってんのは売り抜けだと思うがな
保障する気なんて更々ねーんだろ
798名無しさん:2006/02/02(木) 17:08:46 0
いや、マウスのねらっているのは株価が上がること。
利用者のことなど眼中にないよ。
799名無しさん:2006/02/02(木) 17:18:06 0
マウス=ライブか
800名無しさん:2006/02/02(木) 17:23:32 0
物売ってるだけマシだけど似たような物
801名無しさん:2006/02/02(木) 17:43:08 0
旧春日部ダイレクトショップ(高島実家)が、auショップへ改装中だった。
802名無しさん:2006/02/02(木) 19:14:24 0
>>793
まず低価格というイメージが間違い。
メーカーに比べりゃそうだが、他のショップブランドのがよっぽど安いしマシなサポートする。
803名無しさん:2006/02/02(木) 20:06:44 0
PCゲーム用(3D系ネトゲetc)に購入を考えてるんだが、マウスは駄目なのか・・・
おすすめのメーカーってどこかな?
804名無しさん:2006/02/02(木) 20:15:46 0
>>803
マウス
805名無しさん:2006/02/02(木) 20:23:01 0
(´;ω;`)
806名無しさん:2006/02/02(木) 20:30:19 0
>>804
オイオイ
807名無しさん:2006/02/02(木) 20:51:09 0
衝撃のマウス
>>611
808名無しさん:2006/02/02(木) 21:21:00 0
>>803
メーカー品はたいがいPentiumかCerelon積んでるからあんまゲーム向きじゃない
ショップブランドでAthlon64 3200+以上を買えば、まぁおk
グラフィックカードは6800GTかX800XT以上であればたいていのゲームはそれなりに快適・・・か
FPSとかするんならメモリは1.5G〜2G
Faith、TUKUMO、DOSPARA、TWOTOPあたりがベタかな
マウスも悪くないがめちゃ高いのと構成の幅が狭く、おかしいのでやめたほうがいい
809名無しさん:2006/02/02(木) 21:33:38 0
>>803
BATTLE FIELD 2 SFが快適に動くPCを考えるスレ13
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138092747/
810名無しさん:2006/02/02(木) 21:34:38 O
注文したモニターと違うモニターが来た
注文したのより高いモニターだった


マウスコンピューターはいい会社です
811名無しさん:2006/02/02(木) 21:36:14 0
あ、差額分は後程請求しまふ
812名無しさん:2006/02/02(木) 21:42:50 O
マウスコンピューターは懐の小さい会社です
813名無しさん:2006/02/02(木) 22:07:07 0
2ヶ月前にFAITHでだいたい21万で買ったBTOの構成をマウスでやると\277000になりました。
TUKUMOだと\229000。
FAITHのが安いんだけど納期遅かったんだよなぁ・・・。
どっかFAITHくらい安くて納期早いとこ無いかね?
友達に頼まれたんだが、もう調べ疲れたよ( ´Д`)
814名無しさん:2006/02/02(木) 22:10:55 0
>>810
差額いくらだい?
815名無しさん:2006/02/02(木) 22:47:51 0
マウスってライトユーザーには厳しい?
816名無しさん:2006/02/02(木) 23:04:23 0
チョー厳しいね
817名無しさん:2006/02/03(金) 00:44:10 0
そもそも高い金を出して買ったPCに、ダサいネズミのロゴが入ってるのが許せねえだろ?
センスの悪さは世界一〜〜
818名無しさん:2006/02/03(金) 00:44:51 0
誰かエッグプラス使用者いね?
819名無しさん:2006/02/03(金) 08:53:26 0
>>818
ノシ
820名無しさん:2006/02/03(金) 12:51:28 O
今日マウスからPCが届くかもしれないから
カナリwktk
821名無しさん:2006/02/03(金) 13:00:14 0
なんですと( ・`ω・´)
822名無しさん:2006/02/03(金) 13:38:00 0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] >>820∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
823名無しさん:2006/02/03(金) 14:17:58 0

  _________
  | ________ |                  ___
  | |           | |      , ─── 、     /___    \,,
  | |           | |     / ) 、       \  |-、ヽ |.    ヽ
  | | 注文しますた  | |     d-´  \       ヽ | |─|     |
  | |           | |    亅三    ヽ     |  |-′||)    /
  | |            | |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━━━┥     / )   |
 |.                 |       /        |    /ヽ/    |
824名無しさん:2006/02/03(金) 14:51:15 0
>>819
機種と使っててどんな感じか教えてください。
825名無しさん:2006/02/03(金) 16:37:30 0
>>824
機種はCMEGP63S20
ファンの音多少おおきい。
買ってすぐサウンド出力ポートがおかしくなり
修理。マザー交換。
でもなおってなかった。サウンドカードつけて対処。
はぁぁぁぁ。
826名無しさん:2006/02/04(土) 01:02:26 0
マウスからPCとどいてた

やっぱファンがチョットうるさいけどまぁそれなりにうごいてますよ
827名無しさん:2006/02/04(土) 06:05:40 0
動けばそれでいい。
828名無しさん:2006/02/04(土) 06:07:14 0
だが断る。
829名無しさん:2006/02/04(土) 07:20:54 0
動き続けさえすればなんとか
830名無しさん:2006/02/04(土) 09:06:19 0
スリムケース型の天井についている煙突みたいな排気ファン、
あれは意味ないから低速ファンに代えても大丈夫っぽい。
831名無しさん:2006/02/04(土) 12:40:54 0
>830
買ったのミドルタワーだからムリポ(´・ω・`)

HDはWestern Digitalでそこそこかと思ったけど
DVDドライブはロジテックってなんだけどどうなのかな?
832名無しさん:2006/02/04(土) 17:48:13 0
今度、MDV ADVANCE 9300GX買おうかと考えているんですが、
やっぱり爆音ですかね?
ゲームを主に使って逝きたいんですが・・・。
833名無しさん:2006/02/04(土) 21:33:58 0
いやっほううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
おれを呼んだかぁアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
おラオラオラオおら嗚呼ぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111111111!
いやっほうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううおえぅぅぅぅぅぅ
834名無しさん:2006/02/04(土) 21:41:01 0
>>832
とりあえずPentium Dはゲーム向きでは無いことを言っておこう
835名無しさん:2006/02/04(土) 22:52:52 0
>>832
PenDは低性能、高発熱、大消費電力のクソCPUだ。
920(2.80GHz)なのがまだ救いだが、
エンコ専用若しくは暖房併用のつもりなら別として
どのメーカーでも避けるべきCPUだ。
ましてやマウスとなると最悪の二乗となる事を覚悟しなさい。
836名無しさん:2006/02/05(日) 06:47:45 0
>>835
残念ながらほとんどのメーカーが圧力のせいで避けるどころかIntel入っちゃってるけどな
エンコでも今やAMDのがベンチいい結果出てるのあるし・・・
まぁでもAMD製品搭載買える&低価格がBTOの良いとこだよな
837名無しさん:2006/02/05(日) 08:22:24 0
>>836
マウスでAthlon64のCPUが入ってるのがMDV EXTREMEとゲーム用しか無いw
その上異様に高いんですけど・・・
838名無しさん:2006/02/05(日) 10:29:50 0
マウスのPCケースと電源は三流メーカーの台湾HEC社性。
自社用にカスタマイズもせず、ロゴをくっつけて売ってるだけであることが判明しました。

http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=73
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=91
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=77
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89
839名無しさん:2006/02/05(日) 14:34:52 0
>>838
>>611
既に知ってますが、何か?
840名無しさん:2006/02/05(日) 15:19:32 0
>>839
コピペに反応・火消し社員乙

>>950>>838を必ずテンプレに入れるべし。
841名無しさん:2006/02/06(月) 16:46:52 0
>>840
悔しかったのか?w
842名無しさん:2006/02/06(月) 16:55:02 0
>>838
前スレの時もそうだったが、このスレでテンプレに入れることを要求するやつって、頭が足りないんじゃないかと思う。

テンプレにふさわしい解説をつけたら考えてやるよ。

単にURLだけさらして「テンプレに入れろ」っていえばそうなると思ってるの?
おまえ、高卒のニートだろうw
843名無しさん:2006/02/06(月) 21:49:45 0
MCJ、パソコンパーツの通販サイト“PCパーツカエル.com”を開設――最短で注文当日発送

http://ascii24.com/news/i/serv/article/2005/05/16/655876-000.html
http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2005/news_20050516.html

この、カエル.comというのは、どうなってしまったのでしょうか???
もうnot foundですが、サーバーとドメインは生きているようです。
43.253.19.141
844名無しさん:2006/02/06(月) 22:01:16 0
真実が嫌なのか、それとも真実を隠したいのか。
845名無しさん:2006/02/06(月) 22:03:09 0
>>843
ニュース発表だけしてこれはまた・・・
846名無しさん:2006/02/06(月) 22:11:53 0
株価を上げるためだけの発表だろ。それは。
847名無しさん:2006/02/06(月) 22:16:58 0
しょせんネズミもライブドアの真似をしてるってとこですかね。
投資事業に傾いて本業の比重が小さくなってるとこもいっしょだし。
IRに投資事業組合の名前がよく出てくるのが怪しい・・・・・
848名無しさん:2006/02/06(月) 22:23:44 0
第三者割当による新株式発行及び新株予約権発行に関する取締役会決議公告

アンビシャス6号投資事業組合    1,070株
アンビシャス7号投資事業組合    1,000株
アンビシャス8号投資事業組合    1,000株
株式会社アポロ・インベストメント   800株
株式会社アルファ・インベストメント  120株

http://www.mouse-jp.co.jp/company/ir/public/pdf/2005/0929_01.pdf


ライブドアの次はマウスだよw
849名無しさん:2006/02/06(月) 22:30:09 0
じゃあこのまま逝けばプレミアつくかな?
大事に使おうw
850名無しさん:2006/02/06(月) 22:34:15 0
>480

うわ、ほんとだ・・・
1対3の株式分割前だおるから、それで計算すると12億円くらいだろうか・
これもライブドア方式で還流してたら、やばいねーーー
851名無しさん:2006/02/06(月) 22:55:21 0
祭りの悪寒・・
ニュー速に立ったら、記念パピコになるか
852名無しさん:2006/02/06(月) 23:06:18 0
つうか、これも、ライブドアと同じで、公然の事実だったよな。
実勢から乖離した異常に高い株価、実業よりも株価高揚ばかりを意識したプレス発表、そして怪しい増資と投資事業組合への不透明な株の流れ。
見る人が見ればわかるけど、日本の投資家ってバカだからこういう会社の株を買い続けていた。

ちなみに、ライブドア捜査で今頃マウスは会社上げての証拠隠滅工作で大わらわだと思うぞ。
853名無しさん:2006/02/06(月) 23:27:13 0
就活サイト見てたら(株式会社)MCJという項目が・・・・

>「当社にくれば何でもやれます!!」当社はMCJグループとして幅広い展開をしております。

>「日本の経済史に残る男になりたい」いつもそう熱く語る高島社長。彼の“夢”はさらに加速していく・・・

う〜〜〜む?
854名無しさん:2006/02/06(月) 23:46:50 0
高島社長は、彼のブログを読めばわかる通り日本語がかなり下手である。
つまり、頭があまりよくないし社会常識も欠けているのだが商売のセンスはあるという
アンバランスな人物である。
また、普段はホストのようなファッションで仕事をしているが、かかとの高い靴を履いて低身長をごまかす
あたりからは、器がうかがい知れる。
また、昔はホリエモンやサイバーエージェントの藤田氏などの有名社長と友人なのをことあるごとに吹聴
したり、芸能人と飲みにいったりメール交換していることを誰かれとなく自慢気に話していた。
口癖は、「年商1000億という偉業を達成する」
こういう人物が経営する会社に、あなたの大事な資金を投入してもよいのでしょうか?
855名無しさん:2006/02/06(月) 23:56:04 0
知ってたら買ってないさ〜

 ・゚・(ノД`)・゚・。
856名無しさん:2006/02/07(火) 00:12:20 0
ライブドアみたいになって、株価暴落→大手に買収される→サポート・品質UP!ついでに価格もUP!

ってなれば先に手に本体を入れていた俺たちの勝ちだ。だが勝率は・・・
857名無しさん:2006/02/07(火) 00:33:36 0
>>854
おまいやたら詳しいな
858名無しさん:2006/02/07(火) 00:36:38 0
でも、核心に触れる情報がいまいち無い。
人間の矮小さと企業業績は必ずしも比例しないから、高島が馬鹿だと言うことが投資に値しないということにはならないよ。
859名無しさん:2006/02/07(火) 00:41:45 0
マウスのゲーム用PCケースの供給元を発見。
自社用にカスタマイズもせず、ロゴをくっつけて売ってるだけであることが判明しました。
マウスゲーム機
http://www.g-tune.jp/

供給元
http://www.g-alantic.com.tw/g-ga899g.htm
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/supply-list.html
860名無しさん:2006/02/07(火) 00:59:35 0
またか・・・
メーカーが聞いてあきれる
861名無しさん:2006/02/07(火) 01:17:42 0
>>859
>>611 のコピペかと思いきや・・

_| ̄|○
これは・・
862名無しさん:2006/02/07(火) 02:19:10 0
>>854
仕方ないだろう、買ってしまったのだから・・・

子株来たら大事に損切りしようと思う。
863名無しさん:2006/02/07(火) 02:20:07 0
>>853 >>854

事業内容に対するこだわりが感じられん、浮ついたコメントだな

・・・・・・この惨状も必然か
864名無しさん:2006/02/07(火) 11:09:09 0
>859
自社用にカスタマイズって具体的にどんなカスタマイズが必要だと思ってるのか
教えてくれ。
865名無しさん:2006/02/07(火) 11:22:53 0
>>864
色を変える、仕入れ値をたたく、ロゴを貼る。
866名無しさん:2006/02/07(火) 11:40:23 0
テンプレ入れるなら是非ともこのあたりを!
>>622 >>633 >>683
そして ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060201/228358/
美味しすぎだわ!
二度笑わせてもらったよありがとう!
867名無しさん:2006/02/07(火) 12:36:38 0
>>866
マウスのスレにNECを入れる理由は何?
頭の弱いニート君は3年ぐらいROMったらどうだ?
868名無しさん:2006/02/07(火) 12:57:39 0
>>867
悔しかったのか?w
869名無しさん:2006/02/07(火) 13:01:38 0
>>787
何だと!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この野郎!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111111111111111111
870名無しさん:2006/02/07(火) 13:09:01 0
お前は今ごろ・・・何様よ?
871名無しさん:2006/02/07(火) 13:40:19 0
>>866
NEC信者さんは、絶対に信じたくないだろうね。

特に、>>683
>ブロバイダ(ビッグローブ)まで運営している。
には腹抱えて笑ったよ。

NEC信者さんってホント楽しい人だよね〜。
今後もオモシロ投稿お待ちしています☆
872名無しさん:2006/02/07(火) 13:53:29 0
>>871
マウスユーザーの俺が一言ヒントを…
今回の件、マウスなら回収なんてしない
873名無しさん:2006/02/07(火) 13:56:33 0
そう、マウスなら・・・・
874名無しさん:2006/02/07(火) 14:00:04 0
きっと、マウスなら・・・・
875名無しさん:2006/02/07(火) 14:03:42 0
去年、電源が粗悪品なんじゃないかってスレで盛り上がったときも凄かったからな
>>マウス
876名無しさん:2006/02/07(火) 16:01:06 0
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      = マ  =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= ウ そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= ス れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ    マ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き ウ ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ ス  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.鼠.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.マ.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ン_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::セ:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::| \
877名無しさん:2006/02/07(火) 16:19:46 0
口だけの低脳ニート君が自分でテンプレも作れないようだから、作ってやったよ。
ノートの製造元が分かればよろ。

---

マウスはパソコン製造メーカーとなっていますが、実際には台湾メーカー等からベアボーンを
仕入れて、組み立てているだけです。ショップブランドと何ら違いを見つけることはできません。

HEC社(LUV、MDV製造元)
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=73
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=91
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=77
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89

Shuttle社(EasyCube製造元)
http://global.shuttle.com/Product/Barebone/brb_default.asp

G-Alantic社(G-Tune NEXT Gear製造元)
http://www.g-alantic.com.tw/g-ga899g.htm

GIGABYTE社(G-Tune MasterPiece製造元)
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/supply-list.html
878名無しさん:2006/02/07(火) 16:25:37 0
>>877
Shuttle以外は単なるケース。ケースに市販のマザボや電源を付けているだけ。
879名無しさん:2006/02/07(火) 16:35:07 0
まあ、なにげにブログも更新されなくなったから
ついに社長も逃亡か?
880名無しさん:2006/02/07(火) 17:52:29 0
>>872
だなww こっちが言うまで回収しないし
俺が指摘したとある不具合も発表無かったし、指摘後もしばらくそのまま販売してた
マウスなら隠す
881名無しさん:2006/02/07(火) 18:07:33 0
     メーカー   鼠    他のBTOショップ
価格   ×      △        ○
信頼性  ○      ×        △
サポート ○      ×        △

まぁメーカーにもいろいろあるけどこんな感じか
882名無しさん:2006/02/07(火) 18:34:11 0
他のBTOショップは多すぎて、単純に比較できないだろうけど
鼠の価格は○でいいんじゃない・・・?

値段だけが取り柄みたいなもんだし
883名無しさん:2006/02/07(火) 19:24:12 0
>>757
マウス全然安くねーじゃんw

884名無しさん:2006/02/07(火) 19:26:41 0
>>757

電源250W・・・

いまどきAGPスロット・・・
885名無しさん:2006/02/07(火) 21:18:09 0
>>883
安さだけが売りな上、米国三位規模の体力を持つメーカーだからな
流石にそこは「無茶言うな」の範囲かと
886名無しさん:2006/02/07(火) 21:22:58 0
だが、マウスが決して安くはないことは事実
887名無しさん:2006/02/07(火) 21:24:09 0
次のテンプレ用。

マウスはパソコン製造メーカーとなっていますが、実際には台湾メーカー等からベアボーンやPCケースを
仕入れて、組み立てているだけです。ショップブランドと何ら違いを見つけることはできません。

HEC社(LUV、MDVのPCケース製造元)
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=73
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=91
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=77
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89

Shuttle社(EasyCubeのベアボーン製造元)
http://global.shuttle.com/Product/Barebone/brb_default.asp

G-Alantic社(G-Tune NEXT GearのPCケース製造元)
http://www.g-alantic.com.tw/g-ga899g.htm

GIGABYTE社(G-Tune MasterPieceのPCケース製造元)
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/supply-list.html

なお、BIOSの起動画面のマウスロゴ、PCケースのマウスロゴ、梱包用段ボール、
あまり役に立たないマニュアルはマウスのオリジナルです。
888名無しさん:2006/02/07(火) 21:38:29 0
また今日もIR用の新製品発表したぞw
ほんとクソ会社

>MCJとエディオンは2月7日、共同企画PC「E-GG+」シリーズの新モデルとして
>オンラインRPG「リネージュII クロニクル4」推奨モデルのPentium D 930搭載デスクトップPC「EGP9366」を発表した。
889名無しさん:2006/02/07(火) 21:42:20 0
>>888
   ま た P e n t i u m D を ゲ ー ム 用 に 押 す の か !?
890名無しさん:2006/02/07(火) 21:43:22 0
はいこっちも

MCJとヨドバシカメラ、デスクトップPC「i−Friend」シリーズから春モデル5機種を発売
ヨドバシカメラ 最新 インテル(R) Pentium(R) D 930 プロセッサ搭載モデル
リネージュII 最新バージョン クロニクル4 推奨モデルを含む、春モデルデスクトップ5機種を新発売!

たぶん構成全く同じじゃね
891名無しさん:2006/02/07(火) 21:53:15 0
量販店でマウスのPCを買うやつは負け組み!
892名無しさん:2006/02/07(火) 21:59:24 0
ある意味負け組だなw

マウスPCの醍醐味が味わえない
893名無しさん:2006/02/07(火) 21:59:58 0
色モノ会社やね
894名無しさん:2006/02/07(火) 22:28:15 0
マウスの法人用PCの供給元を発見。
自社用にカスタマイズも開発もせず、ロゴをくっつけて売ってるだけであることが判明しました。
マウス法人向けPC
http://www.mouse-jp.co.jp/gsx/index.html

供給元
http://www.giga-byte.com.tw/Products/Barebone/Products_Spec.aspx?ProductID=2020&ProductName=MB91 VB2
http://www.giga-byte.com.tw/Products/Barebone/Products_Spec.aspx?ProductID=2024&ProductName=SB93 V3.0
895名無しさん:2006/02/07(火) 22:32:55 0
>>757
マウスは全然安くないな


896名無しさん:2006/02/07(火) 22:40:22 0
>894

次から次へとボロが出てくるな・・(苦笑)
897名無しさん:2006/02/07(火) 22:44:05 0
ショップブランドと何が違うのか、関係者説明しろ
898名無しさん:2006/02/07(火) 22:52:36 0
>>897
ショップブランドより高い
899鼠社長:2006/02/07(火) 22:55:48 0
自分が上等な人間と思っていました、すみません
900名無しさん:2006/02/07(火) 22:59:37 0
次のテンプレ用。

マウスはパソコン製造メーカーとなっていますが、実際には台湾メーカー等からベアボーンやPCケースを
仕入れて、組み立てているだけです。ショップブランドと何ら違いを見つけることはできません。

HEC社(LUV、MDVのPCケース製造元)
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=73
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=91
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=77
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89
http://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89

Shuttle社(EasyCubeのベアボーン製造元)
http://global.shuttle.com/Product/Barebone/brb_default.asp

G-Alantic社(G-Tune NEXT GearのPCケース製造元)
http://www.g-alantic.com.tw/g-ga899g.htm

GIGABYTE社(G-Tune MasterPiece、法人モデルのPCケース製造元)
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/supply-list.html
http://www.giga-byte.com.tw/Products/Barebone/Products_Spec.aspx?ProductID=2020&ProductName=MB91
http://www.giga-byte.com.tw/Products/Barebone/Products_Spec.aspx?ProductID=2024&ProductName=SB93


なお、BIOSの起動画面のマウスロゴ、PCケースのマウスロゴ、梱包用段ボール、
あまり役に立たないマニュアルはマウスのオリジナルです。
901名無しさん:2006/02/07(火) 23:00:03 0
>>894
『国内生産』にこだわり、信頼性の高い製品作りを実現!
マウスのうそつきっ><
http://www.mouse-jp.co.jp/gsx/spec/0512/gsx_slim2520bp-e.html
http://www.giga-byte.com.tw/Products/Barebone/Products_Spec.aspx?ProductID=2024&ProductName=SB93
902名無しさん:2006/02/07(火) 23:00:41 0
次のテンプレ用。

マウスはパソコン製造メーカーとなっていますが、実際には台湾メーカー等からベアボーンやPCケースを
仕入れて、組み立てているだけです。ショップブランドと何ら違いを見つけることはできません。

HEC社(LUV、MDVのPCケース製造元)
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=73
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=91
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=77
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89

Shuttle社(EasyCubeのベアボーン製造元)
ttp://global.shuttle.com/Product/Barebone/brb_default.asp

G-Alantic社(G-Tune NEXT GearのPCケース製造元)
ttp://www.g-alantic.com.tw/g-ga899g.htm

GIGABYTE社(G-Tune MasterPiece、法人モデルのPCケース製造元)
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/aurora/aurora-i.html
ttp://www.giga-byte.com.tw/Products/Barebone/Products_Spec.aspx?ProductID=2020&ProductName=MB91
ttp://www.giga-byte.com.tw/Products/Barebone/Products_Spec.aspx?ProductID=2024&ProductName=SB93


なお、BIOSの起動画面のマウスロゴ、PCケースのマウスロゴ、梱包用段ボール、
あまり役に立たないマニュアルはマウスのオリジナルです。
903名無しさん:2006/02/07(火) 23:06:31 0
次のテンプレ用。リンク再修正。

マウスはパソコン製造メーカーとなっていますが、実際には台湾メーカー等からベアボーンやPCケースを
仕入れて、組み立てているだけです。ショップブランドと何ら違いを見つけることはできません。

HEC社(LUV、MDVのPCケース製造元)
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=73
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=91
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=77
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89
ttp://www.hecgroupusa.com/case_one.php?id=89

Shuttle社(EasyCubeのベアボーン製造元)
ttp://global.shuttle.com/Product/Barebone/brb_default.asp

G-Alantic社(G-Tune NEXT GearのPCケース製造元)
ttp://www.g-alantic.com.tw/g-ga899g.htm

GIGABYTE社(G-Tune MasterPiece、法人モデルのPCケース、ベアボーン製造元)
ttp://www.gigabyte.co.jp/nippon/aurora/aurora-i.html
ttp://www.giga-byte.com/DeskTop/Products/Products_MB91%20VB%202.htm
ttp://www.giga-byte.com/DeskTop/Products/Products_SB93%20V3.0%20.htm


なお、BIOSの起動画面のマウスロゴ、PCケースのマウスロゴ、梱包用段ボール、
あまり役に立たないマニュアルはマウスのオリジナルです。
904名無しさん:2006/02/07(火) 23:07:07 0
>>901
スペックまでまったく一緒だな これで国内生産うたってんのかよw
905名無しさん:2006/02/07(火) 23:12:52 0
>>894
その機種まったくカスタマイズできないようになってんな
恐らくBIOS起動画面とだせーマウスとキーボード以外はまったく一緒だな
マウスの接続がUSBからPS/2になってるってのが国内生産ってことか
906名無しさん:2006/02/07(火) 23:28:09 0
GYGABYTE製PCの日本代理店って事でOK?
907名無しさん:2006/02/07(火) 23:28:50 0
× GYGA
○ GIGA
908名無しさん:2006/02/07(火) 23:31:35 0
アンチ必死すぎ(ぷげら
909名無しさん:2006/02/07(火) 23:37:29 0
>908
うるせー馬鹿鼠社員!!
てめー給料いくらもらてんだYO!!どうせ安月給だろ
910名無しさん:2006/02/07(火) 23:42:09 0
>>908
アンチも何も普通に酷くないか?
HPに国内生産って嘘書いてんじゃんwww
911名無しさん:2006/02/07(火) 23:43:29 0
同スペックのが他にあるからって国内生産でないとなんで言えるんだよ
ばかじゃね
912名無しさん:2006/02/07(火) 23:47:49 0
>>911
まぁ無いとは言えんがチップセットからケースに電源まで一緒で信じるほうが馬鹿じゃねwwwwwwwwwwwww
913名無しさん:2006/02/07(火) 23:47:57 0
>>843 >>846-848
とあるけど、マウスはマジでPCパーツコムとやらを
ちゃんと立ち上げないとまずいのでは??
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?TAB=&MT=%C5%EC%B5%FE%C3%CF%B8%A1+%B3%F4%B2%C1%C4%DF%A4%EA%BE%E5%A4%B2
914名無しさん:2006/02/07(火) 23:54:15 0
>>909
初任給 200,000円(2005年度4月実績)
915マウスは安くないよw:2006/02/07(火) 23:58:59 0
         eMachines J3034       マウスコンピューター Lm-i311 ブラック
価格      59,800円          78,435円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 351      Intel Celeron D 346
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    VIA P4M800 CE
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     512MB DDR PC3200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    200GB(ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×5           USB2.0×6
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC    SD,SM,CF,MS,MD,MMC
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 AGP×1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x2、3.5"x2
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、ボールマウス
電源容量   300W               250W
セキュリティ   McAfee VirusScan(90日間)  -
保証      1年間 引取修理          1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 通話料自己負担
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.1.14             2006.1.27
916名無しさん:2006/02/08(水) 00:02:39 0
gigabyteは多分マウスの代理店か真似っ子さんだお(;^ω^)
917名無しさん:2006/02/08(水) 00:05:21 0
あー、ギガバイトが代理店ねw
918名無しさん:2006/02/08(水) 00:13:44 0
>>917
HECとshuttleの代理店でもある。
919名無しさん:2006/02/08(水) 00:16:30 0
この辺に全部書いてあるように思うが・・
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1135321741/342-360
920名無しさん:2006/02/08(水) 00:22:07 O
まあ社長が高校も卒業してないぐらいですから
921名無しさん:2006/02/08(水) 00:25:06 0
学歴のことを言うのはやめよう。
あくまで、低品質、糞サポート、製造業と偽りつつショップブランドなことと、その割に高価格なことを話題にしよう。
922名無しさん:2006/02/08(水) 00:29:24 O
確かに。すいませんでした。俺もたいした学歴ではないし。
923名無しさん:2006/02/08(水) 00:29:49 0
最近のこのスレの展開おもしろい
今までとは違う感じ。
924名無しさん:2006/02/08(水) 00:35:52 O
高島さんといえばヤング高島。春日部じゃ有名。
925名無しさん:2006/02/08(水) 00:46:44 0
ブラックワンとジョニーK
どっちが好き?
926名無しさん:2006/02/08(水) 01:10:22 0
>>924
kwsk
927名無しさん:2006/02/08(水) 02:13:10 0
>>924
シークレットブーツで?
928名無しさん:2006/02/08(水) 02:25:03 0
こんなクソ会社の株買ったアホは死んでいいよw
929名無しさん:2006/02/08(水) 10:00:47 0
あげとく
930名無しさん:2006/02/08(水) 16:46:48 0
さげとく
931名無しさん:2006/02/08(水) 16:52:06 0
いやいや
あげようよ
932名無しさん:2006/02/08(水) 16:59:08 0
ここにきて急に書きこみ増えたね。

サポート電話はフリーダイヤルにしてほしい。
933名無しさん:2006/02/08(水) 18:59:00 0
そろそろ、次のテンプレを考えているんだが
>>1-10 を踏襲して、>>903>>3あたりに追加かな
スレタイは不評だったので、「低価格」をはずして何も無し。

>>3-10あたりの内容、そろそろ新しい内容に修正があっても良いと思うんだが、
新機種を買った香具師は更新してくれよ。
つうか、このスレでぶーたれてる奴らってみんな本当にマウスもってんのか?w

知恵遅れのニート君のぼやきや品のない戯言はスルーするからね。
テンプレ改変要求は知性があって、まともな文章が書ける大人だけが参加してくれ。
934名無しさん:2006/02/08(水) 20:03:53 0
【国内】マウスコンピュータの品質について【生産】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139331402/
935名無しさん:2006/02/08(水) 20:04:35 0
>>933
お前馬鹿だろw
936名無しさん:2006/02/08(水) 20:09:15 0
>>933
他力本願な上に何故か高圧的な態度の奴だな
お前がスルーされるよ
937名無しさん:2006/02/08(水) 20:19:02 0
【ショップ】マウスコンピューター その13【ブランド】
938名無しさん:2006/02/08(水) 20:22:22 0
【社長は】マウスコンピューター その13【ホスト崩れ】
939名無しさん:2006/02/08(水) 20:24:21 0
【ラ○ブ】マウスコンピューター その13【ドア】
940名無しさん:2006/02/08(水) 20:50:29 0
次スレ
【国内】マウスコンピュータの品質について【生産】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139331402/

【国内】マウスコンピュータの品質について【生産】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139331402/

【国内】マウスコンピュータの品質について【生産】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139331402/

【国内】マウスコンピュータの品質について【生産】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139331402/
941名無しさん:2006/02/08(水) 21:32:29 0
942名無しさん:2006/02/08(水) 23:15:43 0
読んだ。株もPCも決算もぐだぐだやねえ
943名無しさん:2006/02/09(木) 01:04:44 0
マウス の Lm-i311 買いました。
ここの他スレ注文後に見て鬱ってます。
ほんとにダ○なの?。
944名無しさん:2006/02/09(木) 01:21:25 0
>>943
ここでマウスに文句を言ってるやつは、実は一人による自作自演だから、気にしなくて良いよ。
マウスに恨みのあるノイローゼか九十九社員のバイトだから、相手にする必要はない。

漏れもマウスはちゃんと動いてるよ。
そりゃ、ちょっとmedia playerがたまに止まるとか、たまに起動が失敗するとか、購入後すぐHDDが死亡したとかはあったが。
945名無しさん:2006/02/09(木) 01:26:24 0
勝ち組み
負け組み

格差があっていいじゃないですかぁあ

と不具合の出ないラブマの俺がまとめてみる。


すると、「マウスを勝った時点で負け組みw」とレスが来る訳だが・・・
946名無しさん:2006/02/09(木) 01:29:16 0
マウスを勝った時点で負け組みw
947名無しさん:2006/02/09(木) 01:32:24 0
>>944
ここでマウスに文句を言ってるやつ=>>933かね?
やっぱりどこか違う人だなあって思ったw
948名無しさん:2006/02/09(木) 01:45:09 0
そろそろ2台目を買おうと思ってます。
(1台目は富士通のノートPC)
今度はceleronではなくpentium4かpentiumDのを
買いたい(それもなるべく安く)とゆうことで
いろいろ見て回るなかで、最近急速に
マウスコンピュータのことが気になってきた、という次第。
949名無しさん:2006/02/09(木) 01:55:54 0
ロバートの秋山が小遣い集めで運営している
パソコンメーカーとはこの会社ですか?
950名無しさん:2006/02/09(木) 01:56:22 0
買って一年もたってないのに、HDDがキーキー言ってます。
どうやらサムソン製らしいですが。
サポセンに電話したら偉そうな態度でエラーチェックしろ
それで問題なければそのまま使え、みたいなこと言われて
マジで頭にきた。
頭が痛くなるような異音なのに。
もうこんなとこでパソコン買うのやめる。
951名無しさん:2006/02/09(木) 02:18:09 0
でも、HPでもdellでもサムソンつかってるからなぁ
952名無しさん:2006/02/09(木) 03:22:07 0
>>944
俺のPCもまだ安定して動いてるよ。
3年くらい使い続けてるけど、とりあえず買った時点で
ファンとケーブル類がちょっと心配だったから交換したなぁ。
買ってから弄りたくなる中身なのは絶対メーカーが確信犯だか(ry
953名無しさん:2006/02/09(木) 05:13:28 0
>>948
あのねぇ何度も出てるがPen4は普通としてもPenDについては調べたほうがいいよ
IntelはPenM以外微妙
個人的にはノートならPenM
デスクトップシングルコアならAthlon64
デュアルコアならAthlon64×2

あと、マウスはこのスレよく読んでから結論出したほうがいい・・・・
954名無しさん:2006/02/09(木) 08:16:04 0
core duoは〜?
955名無しさん:2006/02/09(木) 11:01:31 0
>950
 それ、故障する前にある現象だと思う。
 早いところ、Acronicsなんかでバックアップとって、
HGSTやらSeagateあたりに換装をしたほうがいいと思うよ。

>>951
 Epson Directもな。
しかもkakaku.comでは、壊れやすいと悪評の型番だったり。
サムスンは液晶以外信用できんな。
956名無しさん:2006/02/09(木) 15:36:23 0
シャトルの日本法人が出来るまえにシャトルのベアボーンを買おうと思ったらマウスの
EasyCube(ath2200+)が目に付いた訳だが俺はなにか失敗したのだろうか?
当然シャトルのベアボーンを組み立てて売っているだけと知っていたけれど価格面で
メリットがあった。自分でパーツ集めて同じスペックののマシンを組もうとしても無理だった。
流石はシャトルの代理店価格と思い購入したのだが。俺はなにか失敗したのだろうか?

957名無しさん:2006/02/09(木) 18:56:07 0
ちゃんと動いてるなら結果オーライ
958名無しさん:2006/02/09(木) 18:58:06 0
いいんじゃない?パーツにこだわりがなければ。
959名無しさん:2006/02/09(木) 19:06:42 0
(チラシの裏)
ああ・・ビデオカードに懲りず、サウンドボード買ってしまった・・・。orz
ついでにHDD買ったら、入れるところがないという憂鬱。
おいらは、馬鹿だ・・・。orz

960名無しさん:2006/02/09(木) 19:55:52 0
チラシの裏

って書けば何でも書いていいんだね
961名無しさん:2006/02/09(木) 21:02:53 0
>>950
悔しかったのか?w
962名無しさん:2006/02/09(木) 21:38:35 0
>>959
俺は3.5インチベイに無理矢理押し込んだぞ。
963943:2006/02/09(木) 23:02:17 0
今日届きますた。現在のところちゃんと動いてます。
ファンが爆音とのことでしたが、ちゃんと静かです。
箱開けて約5時間経過してますが・・・。
「いまのところ」快調です。
964名無しさん:2006/02/09(木) 23:14:55 0
>>955
やったことないので自分で交換できるか不安です。
メーカーに頼もうかな・・・鬱だ。
965名無しさん:2006/02/09(木) 23:27:45 0
>>963
最初は静かなんだけど、後からファンが五月蝿くなってくる予感。

>>964
とりあえず、どのモデル使ってるの?
俺はHDDをマウントから外して、SMARTDRIVEに突っ込んでケース底部に置くだけにしたよ。
HDDがいくつあるのか知らないけど、↓みたいな感じで結構ラクチンだよ。
HDDをケースに入れてフタ閉めるだけだしね。
ttp://www15.ocn.ne.jp/~dolphin1/c_pc_jisaku_diary/Diary24/hdd_seionka.htm
966名無しさん:2006/02/09(木) 23:41:33 0
>>965
Lm-i203です。パソコンを分解した経験ゼロです・・・
967名無しさん:2006/02/10(金) 00:10:58 0
>>950
HDD故障。
交換を依頼すれ。
968名無しさん:2006/02/10(金) 00:54:32 0
>>966
 デスクトップ機であれば、さほど難しくはないですよ。
単純につなぎ変えてジャンパ変更して、レストアするだけです。
ドライバ一本でできます。ついでにメモリーも増設するとよさげ。
969名無しさん:2006/02/10(金) 01:07:24 0
オンラインゲームって低スペックだと負けるばっかしやね?
970名無しさん:2006/02/10(金) 01:07:48 0
>>968
毎度思うんだが、何で初心者にそうやって自己責任自作をやらそうとするのかな。
保証期間中でも保証外になるし、hddとか部品もその人持ちになるしな。
おまけに壊れた日には目も当てられないのでFA?
971名無しさん:2006/02/10(金) 01:16:21 0
テンプレ読めばいいね。初心者はNECへ行ってください。
972名無しさん:2006/02/10(金) 09:24:55 0
初心者だからマウスPC買うんだろ
973名無しさん:2006/02/10(金) 10:52:49 0
>>968
 そっちのほうが時間の節約、コストパフォーマンスがいいからです。
あとは、ビギナーにとって勉強にもなります。

 もちろん、保証が残っているならそちらを使うべきでしょう。
ただし、仕事などで時間や納期の問題があるなら部品買ってきて自分で
修理したほうがいいと思います。

選ぶのは本人ですから、私はここまで。
974名無しさん:2006/02/10(金) 10:53:52 0
>>972さん、ピンポーンです。
>>395
です。お久しぶりーです。
2台目を購入して上の様な状況になったのですが、途中で正月休みが入ってしまいクソサポと色々とトラブしました。
「新しいPCに組んだ古いPCのパーツ取って言いか?」と聞いても「保障対象外になります」だとさ。
仕事に成らないから、初詣はPCデポに行ってHDDとドライブとメモリー買いマスタ。
おかげさんで、PC組めるように成っちゃたよ。
サンキュー!マウスコンピュータ。
とっとと潰れろ!
975名無しさん:2006/02/10(金) 12:47:35 0
いやおまえ
976名無しさん:2006/02/10(金) 12:55:29 0
>>974
PCデポならMCJ製品の修理も行ってくれるよ
他店購入品も修理します・・・だからね。
むしろMCJのサポートに頼るよりは、デポに持っていった方が精神的にも良いかもしれないしね
PCデポがあって良かったよ
977名無しさん:2006/02/10(金) 13:18:45 O
今日の高島blog、いつにも増して酷いな
でっていう
978名無しさん:2006/02/10(金) 13:45:36 0
次スレ

マウスコンピュータージャパンってどうよ?その13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139546353/
979名無しさん:2006/02/10(金) 13:52:07 0
>>977
中卒?ですから
980名無しさん:2006/02/10(金) 14:04:17 0
セイ!セイ!セイ!フォーーーーー! \(^o^)/

そっかあ! 初心者だからマウスを選ぶんだあ!

俺は次もマウスにするよ社長さん!
981名無しさん:2006/02/10(金) 21:47:55 0
高島blogってマンセーコメントとトラックバック以外受け付けてないんだね
982名無しさん:2006/02/10(金) 22:19:16 0
>>981
マジ?
言論統制かよ!
983名無しさん:2006/02/10(金) 22:27:17 0
>>982
試しに書いてみな
常識の範囲内で
それでも載らない
984名無しさん:2006/02/10(金) 22:46:51 0
おかしいと思ったんだよなw
怪しい会社のblogなのにコメントが少なすぎるって
985名無しさん:2006/02/10(金) 23:12:23 0
>>984
その点堀江はマシ
どんなコメントでも載ってる
自作自演も多いけど
986名無しさん:2006/02/11(土) 00:24:31 0
あの松下幸之助ネタは他人が書いてるだろ。
いきなりあんな長文が書けるわけがない。
987名無しさん:2006/02/11(土) 00:32:15 0
疑ったらきりがないけどね。

詐欺師だろうと本心だろうと、考えをまとめると長文になったりすることは多々ある。
988名無しさん:2006/02/11(土) 21:47:35 0
マウスコンピューター最悪だorz
買ってまだ1ヶ月たってないけどついこの間、CardBusのイジェクトボタン不良で新品と交換
今度はHDが時々、カツンと音がする。で、キーボードの右矢印キーが取れた・・・
返金対応してもらいたいけど、別売りの8セルバッテリー買っちゃったしな ・゚・(つД`)・゚・

ちなみにソフマップモデルでつ
989名無しさん:2006/02/11(土) 23:02:35 0
>>976さん
いやいや、1台目マウスに修理出したらこうなったんでつ。
電源壊れているだけなのに3.6万ボッタされそうになった。
990名無しさん:2006/02/11(土) 23:03:13 0
>988
ソフマップに思いっきり文句を言えばよい。
量販店経由なら、多少は対応がよくなるはず。
今度からはマウスはやめて他のにしなよ・・
991名無しさん:2006/02/12(日) 13:22:05 0
秋葉原のダイレクトショップでPenD920モデルを買ってきた。
今までの鼠PCはCPUファンは大抵リテールモデルで爆音というのがデフォだったが
こいつはメーカーはどこやら判らんが社外品が載っていて結構静か。
HECの「新」ケースもまあまあ、これで壊れてくれなきゃ90点ですよ。

・・・フカフカのオモチャキーボードとマウス、ヘナチョコスピーカー、読む気を喪失させ
かつ読んでもまったく役に立たないゴミマニュアルで10点減点。
992名無しさん:2006/02/12(日) 21:17:03 0
992
993名無しさん:2006/02/12(日) 22:42:45 0
993
994名無しさん:2006/02/12(日) 23:59:22 0
>991
マウスのマニュアルというのは、機種ごとに個別につくってるわけではないので
役に立たなくて当然。
ノートPCにいたっては、台湾の3流メーカーのClevoが日本市場向けに作っている
マニュアルにロゴをくっつけただけ。
そのへんのPCショップで売っているClevoベースのショップノートと同じマニュアルなわけです。
まともなマニュアルさえ作る手間を省いて、メーカーとかものづくりとか、平気な顔して言えるところが
この会社の非常さを現しています。
995名無しさん:2006/02/13(月) 00:10:59 0
キーボードとマウス、別に価格引けと言わないけど邪魔だから付けて欲しくなかったんだが、
添付無しにするマイナスオプションの設定がそもそも存在してなかった。
996名無しさん:2006/02/13(月) 00:21:33 0
しかし、マウスってほんとにすごい会社だと思うよ。
あのレベルのマニュアルを添付して仕事したような気になってっるって、マジ信じられない。
普通の会社だったら、社内で検討している段階で、誰かが「これが利用者の欲してる情報か?役に立つと思ってるのか?」と注意をするだろうに。
997名無しさん:2006/02/13(月) 00:25:46 0
>>996
みんな株価の事しか考えてないんだもん
998名無しさん:2006/02/13(月) 00:42:23 O
マウスって、ダメなんですね…最近雑誌広告多いから気になってたが…。
999名無しさん:2006/02/13(月) 00:50:15 0
そんなにひどい訳じゃない。
製品とサービスを除けば、特に悪い点は見あたらないよ。
1000名無しさん:2006/02/13(月) 00:50:31 0
次スレ

マウスコンピュータージャパンってどうよ?その13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1139546353/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。