【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ223【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
548名無しさん:2005/11/28(月) 00:35:40 0
>>547
こちらでどうぞ
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ49
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128746271/
549名無しさん:2005/11/28(月) 00:36:25 0
>>547
ピンキリだからわからんよ。
パーツの詳細を書けよ。
550540:2005/11/28(月) 00:37:01 0
俺は519に言ってる。
543さんは519さんかな? IDないと誰が誰だか分からん。
551名無しさん:2005/11/28(月) 00:38:24 0
ぐぐれよ
552名無しさん:2005/11/28(月) 00:38:52 0
>>550
それもアンカーつけろよ。ワケワカ
553名無しさん:2005/11/28(月) 00:40:09 0
>>544
使ってみて気に入ったものを使えばいいじゃないか
554540:2005/11/28(月) 00:40:12 0
>>543
俺は519に言ってる。
543さんは519さんかな? IDないと誰が誰だか分からん。
555名無しさん:2005/11/28(月) 00:41:28 0
>>550
543=519です。
すいません。
釣りの意味がわからなかったので・・・
556名無しさん:2005/11/28(月) 00:42:58 0
質問者は一番初めに質問したときの番号を名前欄にしっかり書こう
557540:2005/11/28(月) 00:49:57 0
513 :名無しさん :2005/11/28(月) 00:11:48 0
質問です。
曲が焼かれた状態のCD-Rを初期化または、
中身を消去したいのですが
どうすればいいかわかりません。
 初心者で機械に強くないので
誰か教えてください

////////////////////////////////////////////

最初は上記から始まったんだよね。
聞かなくなった曲のCDがある場合、消せるなら消して再利用できないかってこと
だよね。CD-Rは一回きり。消して繰り返して利用したいならCDーRW。
558名無しさん:2005/11/28(月) 00:56:24 0
>>557
まあ中身を消すには表面に傷をつければいいんだよな
559名無しさん:2005/11/28(月) 00:58:28 0
>>558
レーベル面にカッターで2,3カ所傷つけてガムテでぺたぺたやるとおもしろいよ。
560540:2005/11/28(月) 01:00:25 0
>>558
そうだよね。もしくは捨てればいいだけだよね。

間違った記述をCD-Rに焼いてしまった。CD-Rにはラベルが貼ってあり、勝手に
捨てる訳にはいかないとか?WWWW
561名無しさん:2005/11/28(月) 01:18:29 0
>>508 さん
>>527 さん

>>507 です。

回答ありがとうございます!
リカバリって、最初についてたCDのことですよね??
探し出してインストールしてみます。
562名無しさん:2005/11/28(月) 01:40:41 0
すいません、どこで質問したらいいのか分からないので、教えて下さい。

2ちゃんねるのスレッドを1000を超えても読めるように、他の掲示板とかに貼っておくことは可能ですか?
会員制のサーバーに加盟すれば可能のようですが、
なるべくお金をかけずに、過去ログを閲覧するには、どうしたらいいのでしょうか?
563名無しさん:2005/11/28(月) 01:42:54 0
>>562
2chブラウザ使えば一発解決
564名無しさん:2005/11/28(月) 01:42:54 0
>>562
つ 専ブラ
565名無しさん:2005/11/28(月) 01:44:00 0
ブートローダの読み込み手順についてです。
適切な板が見つからんのでお願いします。

まずコンピュータのブートを開始すると、HDのMBR領域からブートローダを読み込み。
ブートローダがLILOの場合ですと、指定されたセクタアドレスを参照する訳です。
もし、物理フォーマット済みのHDDにWindowsのみをインストールした場合。
このMBR領域には何かインストールされてるのでしょうか?
e-Wordsには"Windows NTに付属する「OS Loader」が..."とあるのですが。
解釈するに、9x系統ではマルチブートは不可能という事でしょうか?
566名無しさん:2005/11/28(月) 01:45:00 0
>>565
tp://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/multi_boot/
ここ詳しいです
567名無しさん:2005/11/28(月) 01:46:45 0
>>566
ありがとうございます。
よく読んで問題解決に役立てます
568456:2005/11/28(月) 01:54:51 O
言われた通り試してみましたが変化なしでした
569540:2005/11/28(月) 02:00:29 0
570名無しさん:2005/11/28(月) 02:05:36 0
>>568
モデムの電源の入れ直し、工場出荷時の設定への初期化などは
試してみましたか?
571458:2005/11/28(月) 02:09:05 0
すみません、サウンドドライバの再インストールのやり方を教えてください…。

関連レス
>459、464、467、468、469、470
572名無しさん:2005/11/28(月) 02:22:26 0
OSはXPで今年の夏に購入しました
今日、動画サイトでサンプルを見ようと思ったのですが、メディアプレイヤーを
アップデートし下さいとでてきました。今までそんなことはなかったので、不思議に思った
のですがアップデートしました。そしたらバックアップしてくれとゆう画面がでてきました。
なんだかわからなかったので、バックアップしないで閉じてしまいました。
いま考えるとそのページは、ライセンス管理のページだったようです。(たぶん)
動画はサンプルだったけど、DRMがついていたのかと思っているのですが、DRMのついている
動画をはじめて見る場合、アップデートしてライセンス管理のページがでてくるものなんですか?
またそのばあい、バックアップしないで閉じてしまったのですが、今からでもバックアップした方が
いいのですか?
メディアプレイヤーのアップデートで、バックアップの画面がでてきたのであせってしまいました。
よろしくお願いします
573540:2005/11/28(月) 02:33:50 0
>>572
いったん保存してから開けっていうやつでしょ。

特にHサイトならよくあるけど。
574名無しさん:2005/11/28(月) 02:40:06 0
Windows利用なのですが、スタートボタンの右にデスクトップへのショートカットボタンがありません。
どうやったら出るでしょうか?
どなたかお願いいたします。。
575名無しさん:2005/11/28(月) 02:43:49 0
Windowsのバージョンはいくつだよ
576名無しさん:2005/11/28(月) 02:44:47 0
昨日2台のPCをLANでつないで共有もうまくったのですが、
今日は共有に設定しても、もう一方のPCのマイネットワークに表示されません。
昨日作った共有フォルダは見えますし、そこに入れたファイルも見えます。
どうしたら見えるようになるのでしょうか。2台ともXP SP2です。
577名無しさん:2005/11/28(月) 02:50:36 0
こんな時間に目が覚めて暇してる俺がきましたよ。

>>573
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0235.html
578名無しさん:2005/11/28(月) 02:52:05 0
寝ぼけてるのかミスった…
>>577>>574へのレス。
579572:2005/11/28(月) 02:53:57 0
>>573
レスありがとうございます。実はそうなんです
しかしそれ以降は、ライセンス認証とゆう画面がでてきます。
はじめのアップデートはDRMに関するものだったんでしょか?
それならバックアップしといたほうがいいんでしょうね
580574:2005/11/28(月) 02:59:35 0
WindowsXPです!
581名無しさん:2005/11/28(月) 02:59:46 0
>>579
>はじめのアップデートはDRMに関するものだったんでしょか?
そうです。

知ってるかもしれませんが一応言っておくとそのPCで見たDRMで保護されている
動画は他のPCに持っていっても見ることができませんでの
ガッカリしないように。
582572:2005/11/28(月) 03:05:38 0
>>581
親切にどうも。理由がわかり安心しました
583名無しさん:2005/11/28(月) 03:06:04 0
日本HPをネットで買った人に質問。

WinXPのプロダクトキーってどこに書いてある?
584名無しさん:2005/11/28(月) 03:10:07 0
最近は企業買収もネット取引なんだ・・・・
585540:2005/11/28(月) 03:10:57 0
>>580

一番下のバーのとこ、まー、スタートの右側で
右クリックしてツールバーからデスクトップを選べば。

これとは違うことを言ってるの?
586名無しさん:2005/11/28(月) 03:11:17 0
>584
ごめんw

日本HPのパソコンを、です。
587574:2005/11/28(月) 03:14:32 0
>>585
それでもできるのですが、デスクトップを表示するマーク(四角いマーク)を表示させたいんです!!
わがままですいません。。
588583:2005/11/28(月) 03:16:48 0
自己解決しました。
589名無しさん:2005/11/28(月) 03:17:19 0
>>587
既に>>577>>578で答えがでてると思うのだが…
590名無しさん:2005/11/28(月) 03:19:52 0
>>587
タスクバーで右クリック
プロパティ
クイック起動を表示する
591574:2005/11/28(月) 03:26:31 0
>>570

IEマークとiTunesマークとOutlookマークは出てきましたが、
肝心のデスクトップマークが出てきません。。
592名無しさん:2005/11/28(月) 03:32:04 0
>>591
winfaq(閉じるボタンなどが数字になった等はこちら。windowsのトラブル解決)
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/linkwindows.html

 クイック起動バーから「デスクトップの表示」を消してしまいました
 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#95
593名無しさん:2005/11/28(月) 03:34:02 0
>>591
簡単に作るなら
------------------------
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
-------------------------
この中のをメモ張に書いて

デスクトップの表示.scf

という名前で保存すればいい
594574:2005/11/28(月) 03:38:48 0
>>592

>エクスプローラを起動します。
>%Appdata%\Microsoft\Internet Explore\Quick Launch を開きます。

上のをコピーしてアドレスバーに入れたのですが、できないです。。
595名無しさん:2005/11/28(月) 03:42:50 0
>>594
>>591のアドレスにあるmkshowdesktop.batを落として実行しても駄目?
596574:2005/11/28(月) 03:45:52 0
できました!!

575さん、540さん、592さん、593さん本当にありがとうございます!!

本当に助かりました。。
597名無しさん
電源入れると SYSTEM INI
の後は文字化けして読めない。
で、キーボード押すと終了しちゃうんだけど
六年前のパソコンだからもう駄目かな?