【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part20【正統】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
本家本元 NEC の VALUESTR TX スレ

NEC VALUESTAR TX まとめサイト
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20VALUESTAR%20TX

前スレ
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part19【S-ATA】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1124980903/

テンプレの続きは>>2-15参照
2名無しさん:2005/09/13(火) 23:06:52 0
3名無しさん:2005/09/13(火) 23:07:23 0
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用【Pen4】
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087724690/
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用【北森】
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1088873420/
【新モデル】NEC VALUESTAR TX専用 Part3【マダー】
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1091109760/
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part4【北森】
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093447737/
【水冷?】NEC VALUESTAR TX専用 Part4【プ】
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1095220402/
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用Part6【Intel】
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097078321/
NEC VALUESTAR TX専用Part7
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1099727901/
NEC VALUESTAR TX専用Part8
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1102614874/
【Pen4】NEC VALUESTAR TX専用 Part9【580J】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1104995065
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part10【クーポン】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107763479/
【Pe4様】NEC VALUESTAR TX専用 Part10【冬はオワタ】
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1108740936/
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part12【静音】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110558821/
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part12【P4/CD】(実質13スレ目)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110554680/
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part14【フラッグシップ】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113135546/
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part15【EM64T】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1114428722/
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part16【静穏】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1116692545/
4名無しさん:2005/09/13(火) 23:07:55 0
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part17【Gシリーズ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120483510/
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part18【夏本番】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1122639559/

◆【重要!】質問をする前に自分である程度調べる事を推奨【重要!】◆
 http://www.google.co.jp/(Google 強力な検索エンジン)
 http://e-words.jp/(IT用語辞典)

 TZとの対立を煽る荒らし、及びイーマ厨は徹底放置の方向で

◆ディスプレイ価格調査(新宿/秋葉原 2005/2 第2週)
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0209/p_dsp.htm
◆ATI nVIDIA 性能表
 http://motheboard-bench.cside.com/jisaku263g.htm
◆グラフィックチップ 基本性能一覧 - テスト版
 http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/icontent/index.php?page=6
◆ATiWiki 〜RADEON友の会〜(RADEONシリーズの情報はここに集う)
 http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/
5名無しさん:2005/09/13(火) 23:08:25 0
◆以下915Gチップセットを採用した秋冬TXと春TXに関して。

・グラフィックカード

Q 915Gの内臓グラフィックコア「GMA900」の性能ってどうなの?
A 915Gの内臓グラフィック機能はDirectX9.0に対応し、デュアルディスプレイもサポートしており
 従来のチップセットから大きな進歩を遂げたと言ってよいでしょう。
 事実、シェーダーを使わない処理では9600SEや5200と同等以上の性能を発揮します。
 ですが、ハードウェアTLを搭載しておらず、メーカー側の売り文句に反して
 快適どころか動作不能なゲームが幾つかあるのでゲームを「薄く広く」プレイしたい人は
 1万円程度で購入可能なRADEON X300やGeForce 6200を搭載することをお勧めします。

Q グラフィックカードは載せかえられるの?
A 可能です。
 メーカー独自規格が廃止された上に筐体が大型化したので自作PCと同様になり自由度が増しました。
 X600XT、6600無印、6600GT、X800PRO、6800GTなどを載せた例が過去のTXスレに書き込まれています。

Q メモリについて教えて
A TXはDDR2を採用しています。
 DDR1とDDR2はピンの切り欠きの位置が違い、スロットに刺さらないので後から増設する人は要注意。

【Intel バリデーションリスト】
http://developer.intel.com/technology/memory/ddr/valid/dimm_results.htm
6名無しさん:2005/09/13(火) 23:08:56 0
Q 光学ドライブを詳しく

A レビュー記事やこのスレの書き込みを参考にすると、採用されているのは以下の製品のようです。
 LGのドライブは殻付きRAMには対応していないので記録メディアを購入する際には気をつけませう。

CD-R/RW DVD-ROMコンボドライブ 東芝 SDR1412N
スーパーマルチドライブ 日立LG GSA-4082B or 松下 SW-9583
2層対応スーパーマルチドライブ 日立LG GSA-4120B 及び松下製、MATSHITA DVD-RAM SW-9584A。パナソ製品(型番不明)。
※参考サイト CD-R実験室〜自作の醍醐味ここに極まれり〜 http://homepage2.nifty.com/yss/


◆TXスレで話題に登ったビデオカードを比較

TT-hardware-41種類のVGAによる3DMark 03のスコア一覧
●3DMark2003ベンチマーク
 http://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?url=http%3A%2F%2Fwww.tt-hardware.com%2Fmodules.php%3Fname%3DNews%26file%3Darticle%26sid%3D7739&lp=fr_en

X850XT(12400)>6800GT(11600)>X800XT(12000)>X800XL(10800)>X800PRO(10000)
>6800無印(9100)>6600GT(7900)>X700PRO(6900)>6600無印(4600)>X600(PRO)(4000)
>6200無印(3700)>5750無印(3300)>6200TC(2000)

【参考】 北森TX時代に報告があったAGP版カード
9800PRO(6000)>5900XT(5300)
>9600XT(3900)>5700無印(3000)>9550無印(2700)>9600SE(1800)>5200無印(1100)

●上記のスコアは複数の状況下で最速だった結果を採用しているので参考程度に
 以上の結果からも分かるように、X600PROは標準的な性能のビデオカードである事が分かる。
 ほとんどのゲームを動かす事が出来ると思われるが、更にゲームを快適に操作したい人は
 自分で換装する事を考えても良いかも知れない。
7名無しさん:2005/09/13(火) 23:09:33 0
【ビデオカード性能パーフェクトランキング(暫定版)】  DX9環境

 A級上位: RADEON X850XTPE/XT/PRO  
 A級中位: RADEON X800XTPE/XT/PRO/XL  GeForce 6800UEE/Ultra/GT
 A級下位: RADEON X800無印 GeForce 6800無印
-----------------------------------------------------------------------
 B級上位: RADEON X700PRO  GeForce 6600GT GeForce 6800LE
 B級下位: GeForce6600無印 (RADEON 9800XT/PRO) (GeForce FX 5900シリーズ)   
-----------------------------------------------------------------------  
 C級上位: RADEON X600XT/PRO (RADEON 9600XT/PRO) (GeForce FX 5700Ultra)    
 C級中位: RADEON X300無印 GeForce 6200無印 (RADEON 9600無印/9550無印)
 C級中位: GeForce 6200TC (GeForce FX 5600) (GeForceTiシリーズ) (Volari V8)    
 C級下位: (RADEON 9600SE/9550SE/9200/9250)  (GeForce FX 5200) (Volari V3XT)
-----------------------------------------------------------------------
 D級(※): RADEON 7000 GeForce2MX
 E級 : 915G RADEON EXPRESS 200 現在主力のオンボードVGA

 大まかな目安としてA級=ハイエンド=3万以上、B級=ミドルクラス=2万円台
 C級=バリュー・ローエンド=1万円台、D級=新品入手困難でローエンドな古〜い製品
8名無しさん:2005/09/13(火) 23:10:07 0
■届く前の準備
・DVD-Rを最低3枚買ってくる(国産推奨 2枚で二時間くらいかかります)
・必要ならアンテナ線と分配器を準備(自分のTV環境によって必要な物は変わるが、
 アンテナ線1本と2分配器になる場合が多いはず。分配器は金属製がノイズに強い)
・必要ならキーボードカバー、液晶保護シートも買う(赤ちゃんや幼児がいるなら大推奨)

■届いたら
・保証書と本体のシリアルが合っているかチェック!
・ディスプレイの保証書が記入されているかチェック!
・「スタートシート」にしたがって添付品の確認
・「はじめにお読み下さい」にしたがってセットアップ
・ハードディスクのエラーチェック

【重要!】
「困ったときのQ&A」のPART2再セットアップを読んで、再セットアップ用DVDを作成する。DVDで3枚フルに作る。
 標準ソフトパックの場合は三枚、ミニマムソフトパックの場合は一枚となる。

・ネット設定をしてインターネットにつなげられる様にする。
・添付ウイルス対策ソフトの設定をチェックしてからネットへ接続
・WindowsアップデートでWinを最新に
・NECのサイトのダウンロードでドライバをアップ

◆ハードチェック
・液晶ドット欠けチェック
・TVアンテナを接続してチャネル設定をしてから映像、録画でTV機能、リモコンチェック
・手持ちのDVDやDVDーR、CD-RWなどの再生チェック。サウンドビューの性能もチェック。
・ キーボードの全てのキー、ボタンの動作チェック
(以下必要なら)
・プリインストソフトで不要な物を削除
・プリインストされてない添付ソフトで必要な物をインスト
9比較表:2005/09/13(火) 23:13:11 0

         eMachines J4424         NEC VALUESTAR G タイプTX

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium 4 630        Intel Pentium 4 630
チップセット  Intel 915G Express        Intel 915G Express
メモリ    256MB×2(DDR SDRAM PC3200) 256MB×2(DDR2 SDRAM PC4200)
         スロット×4(空き×2) 最大4GB スロット×2(空き×0) 最大2GB
ハードディスク 250GB(S-ATA150 7200rpm)  250GB(S-ATA150 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD+R DL)
         DVD-ROM
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵(DVI-D出力)
フロッピー   なし                 なし
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/MS/xD/PCカード
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX/1000Base-T
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3   USB2.0×5、IEEE1394×2
拡張スロット  PCI×2、PCI Express x16、x1  PCI×3、PCI Express x16、x1
ベイ     5.25"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5.25"×1、3.5"×?、内蔵3.5"×2
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、光学マウス
         ステレオスピーカー        ステレオスピーカー
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日)    McAfee VirusScan、Firewall(90日)
電源容量    300W                ?
保証      1年間 引取修理、持込修理   1年間 引取修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、リモート
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) (24時間、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付
発売日     2005/07/中旬           2005/04/21

価格(税込・送料込) 79,800円        114,975円(9/13 15時まで)
10名無しさん:2005/09/13(火) 23:13:26 0
               .         +
  *      + 。           *        .
     。  ,ィ'i^i^ト,、  + .
       !'´⌒ ンヽ    ぃ ゃ っ ほ ぉ ぉ ぉ ぅ !
       ((从ハi[》《]i      *     。
        i、ヮT !)|!|○     >>1さんGJ!! 乙乙 !
.        .´ O}TX{_ノ    。    .          +      
  ガタン |||  /|i__i|ヽ> ´   |||      +  
11名無しさん:2005/09/13(火) 23:36:40 0
>>8
なんでDVD-Rを最低3枚必要なの?バックアップ?
12名無しさん:2005/09/13(火) 23:40:12 0
>>11

>8
>【重要!】
>「困ったときのQ&A」のPART2再セットアップを読んで、再セットアップ用DVDを作成する。DVDで3枚フルに作る
13名無しさん:2005/09/13(火) 23:42:35 0
詳しくは>>1のまとめサイトを読んで。
14名無しさん:2005/09/13(火) 23:43:12 0
>>12
CDRでは作れない?
15名無しさん:2005/09/13(火) 23:43:38 0
心の優しい子だねぇ
16名無しさん:2005/09/13(火) 23:44:28 0
10枚超える。やめとけ
17名無しさん:2005/09/13(火) 23:46:01 0
できなくは無いって事?DVDマルチじゃないんだよね。。。
外付け友達から借りるって手もあるけど、その場合初期状態じゃなくなるよね?
18名無しさん:2005/09/13(火) 23:47:31 0
取り合えず再セットアップディスク作成ツールを起動してみなさい。
何が出来るのか分かるから。
19名無しさん:2005/09/13(火) 23:47:54 0
説明書多すぎス(´・ω・)
20名無しさん:2005/09/13(火) 23:49:32 0
その為のまとめサイトだよ。
21名無しさん:2005/09/13(火) 23:52:27 0
仰るとおりです、センパイ!
22名無しさん:2005/09/14(水) 00:06:23 0
新スレ来たのか!
23名無しさん:2005/09/14(水) 01:22:59 0
NECの液晶って反応速度ってどれくらいなの?
19型の物色してるんですが
NECダイレクトでiiyamaの19型とかで迷ってます

24名無しさん:2005/09/14(水) 03:25:11 0
今、ダイレクトで注文してきますた記念(`・ω・´)
1Gメモリ、ハードディスク250G、3年保障、標準ソフト他、ちょこちょこ付けました。
14万弱くらいになりました。TV機能はレコーダーあるのでカットしました。
じつは、最近パソコン教室に通いだしたおかん専用マシンっす。
Lシリーズも考えたけど、こっちの方がお買い得感あるので決めました。
NECは、最近まで使ってたバリュースターのサポートが印象良かったし。
安いんだけど、俺の使ってるイーマシンみたいなとこは選べなかった。
25名無しさん:2005/09/14(水) 09:41:41 0
まあなぁ、それはウンコちゃんみたいなもんだなあ
26名無しさん:2005/09/14(水) 10:22:19 0
型落ち品買う人っているもんなんだぁ・・・
新製品と性能の大佐ないのか?
27名無しさん:2005/09/14(水) 11:15:47 0
全くと言っていいほど性能に差はない!
28名無しさん:2005/09/14(水) 11:36:13 0
むしろTXの方が良いと言っても過言ではない!
29名無しさん:2005/09/14(水) 12:30:11 0
>>26
単純な性能で言えば、
TXのPen4-660 >>>> XのPen4-630 > XのPenD-840

価格を加味すれば、現時点でXを買う必然性はゼロ。
ていうかTXがなくなる前に確保しておく方が…アウトレット狙いという手もあるけど。
30名無しさん:2005/09/14(水) 12:47:42 0
TXポチろうかな・・・
31名無しさん:2005/09/14(水) 13:24:08 0
xポチレ
32名無しさん:2005/09/14(水) 13:30:18 0
TZ無くなっちゃったんですね。
水冷が欲しかったんで買おうと思って来たんですけど、最新型のは不人気なんですか?
33名無しさん:2005/09/14(水) 13:46:13 0
何でも最新型が良いに決まってる
34名無しさん:2005/09/14(水) 14:01:39 0
XもTXも概観の違いくらいでつよ
35名無しさん:2005/09/14(水) 19:52:56 0
TX春モデルのVGA換装報告です
前スレで紹介されていた SAPPHIRE RADEON X800 XL Ultimateに乗せ換えてみました
メモリーやMBのコンデンサー群、裏面のライザカードに干渉しそうでしたが
デフォの状態のままでどこにも干渉せずに乗せる事が出来ました(笑えるぐらいギリギリ)
性能としては最近の重い3Dゲームでも設定highで楽に動きます
その際本体下部側面が結構な熱を持ちますが
4日間安定動作しているので熱、電源容量ともに問題ないかと思われます
あと同時にメモリーを I/Odata白箱1GB*2、HDDクーラーとして鎌風2の風も追加しました
総じて騒音は以前とほとんど変わりなくとても静かに動作しています(さすがZalman)
一応現在のスペック
pen4 3.4GHz
mem 2GB
HDD 250GB(1台のみ)
ドライブ DVDスーパーマルチ
VGA RADEON X800XL
sound Audigy2VDA
TVキャプチャ SmartVision
参考画像
ttp://gareki.ddo.jp/Fb/1_3072.jpg
ttp://gareki.ddo.jp/Fb/1_3073.jpg
ttp://gareki.ddo.jp/Fb/1_3074.jpg
ttp://www.sapphiretech.com/awards/image/media_467.jpg
ttp://www.sapphiretech.com/vga/x800-xlult.asp
36864:2005/09/15(木) 00:34:52 0
>>869
thx。24H起動に戻します。
実はきるようにしてから、起動時のファンのうるささに、電解コンデンサ大丈夫かなとか
すごい不安になってたんでw
37前スレ660:2005/09/15(木) 05:38:40 0
http://www.ainex.jp/list/cooler/rsf-01bl.htm

このファンについて質問したとき、ファンの電源取るのに変換コネクタとかなくても問題ないと言われたんだけどピッタリ合うコネクタがどこにもないYO〜
変換コネクタなくてもホントにだいぞぶ??
38名無しさん:2005/09/15(木) 05:40:55 0
と、思ったらHDのコネクタにぶっ挿したら動いた・・・HDのほう大丈夫かな・・・
3947紙 ◆AIKOeeeEzw :2005/09/15(木) 08:30:23 0
うわあぁぁぁぁぁ
何か意味ねーっぽいil||li _| ̄|● il||li
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001XOVCO/qid%3D1126740582/249-9395364-3548300
40名無しさん:2005/09/15(木) 09:20:27 0
>>39
まあ、800円程度のものだし。
ちゃんとMBM5で色々な温度で比較してる?あとVGA温度とかも。
まだ朝だし、暑くなってからとか、高負荷時とか色々・・・
って、あんたの書き込み見て、注文して今日それ届くんだYO!
待ってな・・・きっと・・きっと・・何か下がってくるれはずヽ(`Д´)ノ

>>38
元々2台目を積んだ時に使うやつだから大丈夫。
2台積んでる人なんて、分岐して使ってるくらいだし。
4147紙 ◆AIKOeeeEzw :2005/09/15(木) 11:19:41 0
やっぱさぁー排気と吸気って一緒に考えないとダメなんだな・・・・_| ̄|○
とりあえず、もう一つの方のファンが届くまで待ってる。。。
でもケースの外に付ける事になると思われ

この間の誤爆は、アナ板だす。。。一応
42名無しさん:2005/09/15(木) 12:09:58 0
部屋にアース端子を取り付ける所が無い・・・
必要だなんて知らなかった_| ̄|○

電機屋で頼んで、技師呼んだらチョチョイっと済ましてくれるの?
低料金&短時間で終わるよね・・?
4347紙 ◆AIKOeeeEzw :2005/09/15(木) 12:18:20 0
>>42

多分イラネ
44名無しさん:2005/09/15(木) 12:37:11 O
なんだか俺たちの情熱が冷めそうだぜ
45名無しさん:2005/09/15(木) 12:39:32 0
Vista搭載の水冷が出るまで冷めません。
4642:2005/09/15(木) 13:03:23 0
>>43
それだとかなり助かるんだけど、試すのが怖いw
他にやりたい事あったのに、電機屋に行くの面倒だぜー糞
4747紙 ◆AIKOeeeEzw :2005/09/15(木) 13:28:45 0
>>46

漏れもアース使ってねーから大丈夫だと思うぞ
まぁ漏電したら死ぬかも知んないけどwwwil||li _| ̄|● il||li
48名無しさん:2005/09/15(木) 13:40:26 0
>>35
最高に乙デス!
これから特攻しようとしてレポ書こうと思っていたけど
その手間が省けました!トンクス!

では、ラプタン狩って積んで見ますね。
49名無しさん:2005/09/15(木) 13:43:24 0
誰かXLの512MBに特攻してくれないかな
50名無しさん:2005/09/15(木) 14:02:14 0
>>49
よろぴく
51名無しさん:2005/09/15(木) 14:23:54 0
デュアルDVI-Iじゃなくても
変換コネクタ使えばDVI-Iを2本繋いで
マルチディスプレイにできるんだよね?
CRT使う必要はないんだよね?
52名無しさん:2005/09/15(木) 14:32:51 0
>>49
普通に無理じゃね?Xなら行けるのかもしれん
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050528/image/nxl83.jpg
>>51
うん、CRTは必要ない
たぶん液晶モニターでもアナログD-Subコネクタ付いてる奴のが多いんじゃない?
それだったら付属のケーブルでよし
53名無しさん:2005/09/15(木) 16:49:33 0
水冷静音に惹かれてこれに決めました。
90930円 + モニタRDT1711V で構成してみます
不具合とかなきゃいいな。
54名無しさん:2005/09/15(木) 17:37:29 0
>>52
有難うございます。
512のXLは普通に2スロット占有型なんですね。

>>35
ちょっと質問させて下さい
Ultimateは負荷によってファンの回転数が変わったりしますか?
良かったらグリスを銀グリスに塗り替えてどのくらい効果があるか
試して貰えませんか?またその際にクーラーの重さを図って
VF-700CuかVF-700AlCuかの判別して貰えませんか?
55名無しさん:2005/09/15(木) 18:43:04 0
  ( ⌒ )
   l | /
  ∧_∧  自分でやれーい!
⊂(#・д・)
 /   ノ∪
 しー-J |l|
56名無しさん:2005/09/15(木) 18:44:55 0
>54

なに寝言こいてんじゃ、ボケッ
57名無しさん:2005/09/15(木) 18:53:22 0
5835:2005/09/15(木) 19:49:28 0
>>48
ありがとう御座います
>>54
すみません、どの質問もわかりかねます・・・
ファンの回転数ですがCPUファンの音の方が圧倒的にうるさいため音での判断は不可能でした
またTXの構造上取り付けたまま目視することも不可能でした
答えになってませんが、上に書いた通り負荷をかけても静穏性はほとんど失われず
かつ熱暴走、電源容量不足の心配もなかったので十分常用に足ると思います
ってか元から付いてるファンを取るとか無理(´Д`;)
59名無しさん:2005/09/15(木) 20:46:44 0
こんにちは
2005年春モデルに玄人志向の GF66GT-E128H乗せてみました。
初めての試みでずいぶんここを参考にさせていただきました。
まぁ、あっさりとのってくれたのですが、むちゃくちゃファンがうるさいのです。
笊化など聞きますが、何か手段はあるのでしょうか?
つーかはずしちゃっていいものなんでしょうか?
前スレ参照が精一杯の俺に教えてください!
60名無しさん:2005/09/15(木) 21:19:23 0
http://www.geocities.jp/vf700jp/Nvidia_Geforce_6600_GT.htm
↑前スレにあった奴
これがピッタリ当てはまるんじゃないだろか?
Zalman以外にもあるみたいだけど簡単に付けれて静かでよく冷えると評判がいいのはこれだね
TXだとPC本体との干渉よりもVGAとファンとの干渉の方が厳しいらしい
個々の製品に付けられるかどうかはZalmanスレか該当のVGAスレで聞くのがいいかと
6159:2005/09/15(木) 21:38:18 0
>60 サン
ありがとうございます。
初めてのデスクトップで初っ端からカスタマイズしてるもので
わからないことだらけです。
コレを手がかりに勉強して合ったもの探してみます!
62名無しさん:2005/09/15(木) 22:53:46 0
このPCのTV機能って、NHKの衛星放送は撮れないの?
63名無しさん:2005/09/15(木) 23:40:07 0
玄人志向の製品はやめれ・・・
64名無しさん:2005/09/15(木) 23:44:50 0
今からTXを買おうとしてる人やめた方がいい
     ↓
2005年4月発表のTV機能搭載モデルに他社製グラフィックボードを装着した場合、
インスタント機能が利用できなくなります。ご購入の際はあらかじめご了承ください。

65名無しさん:2005/09/15(木) 23:53:48 0
TV機能などいらない
テレビはテレビで見る
66 :2005/09/15(木) 23:56:55 0
>>64
これってひどいな。。「他社製」ってw  もう馬鹿かと、、

TXに普通に拡張性があると思って(信じて)買ってる人にとっちゃ、これって詐欺も同然。
まさか、後継機のXには拡張性ありそうな書き方になってるけど、もしかしてXもこんなもんなのか?
67名無しさん:2005/09/16(金) 00:03:03 0
インスタント機能
(Windows(R)を起動しなくてもすぐにTV・DVD・CDの視聴が可能)

へぇ〜こんな機能追加されてたんだ
24H起動してる俺様には関係ないけどな(,,゚д゚)
68名無しさん:2005/09/16(金) 00:08:35 0
にちゃんねるしか見ないしー
6959:2005/09/16(金) 00:14:52 0
>63 サン
あ、やはり玄人志向は鬼門ですか・・・?
ずっと読んでて名前出てこないので如何したものか悩んでたのですが。
値段には勝てないってことでひとつ勘弁。

しっかし、隣でファンがうるさい。今までの静けさが嘘のよう・・・
70名無しさん:2005/09/16(金) 00:21:39 0
>>67
確かにここにいる奴らは問題ないだろうな
71名無しさん:2005/09/16(金) 00:40:13 0
>>35
レポ乙
ほんとギリギリだなw
>>48
かぶってもいいからガンガンレポ汁
72名無しさん:2005/09/16(金) 00:47:00 0
TV録画もタイムシフトも出来ないインスタント機能なんてタダのHDDのゴミ。
ていうかデスクトップ(シロート向け一体型除く)にそんな機能入れるなヴォケ!
いざ録画したいときに全然間に合わないんじゃー!

ちなみに秋モデルでは録画もタイムシフトも出来るようになってるらしい。
ちょっとうらやましくもあり。
73名無しさん:2005/09/16(金) 00:48:37 0
TXの4月モデルにはインスタントあるのに、Xにはないんだな。
他社グラボのせいか? それともみんな24h稼働させるからイラネって言ってるのかな。
74名無しさん:2005/09/16(金) 03:15:27 0
インスタント機能なんて普通にいらね〜

これが原因でTX買うなって・・すごい工作員だな・・
75名無しさん:2005/09/16(金) 03:38:49 0
インスタント機能はVTサポート(末尾2番台のCPU)で劇的に進化する可能性がある。
まあ、インスタント用のOSとWinXP/Vistaが同時に動くようになるってだけだが、
これが実現すると相当使い勝手が変わるはず。
ていうか、まさにPCとDVDレコの統合キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
76名無しさん:2005/09/16(金) 08:51:38 O
HDDサムスンかよorz
77名無しさん:2005/09/16(金) 09:15:17 O
ビックカメラでXさわったんだけど、ドライブを出す時のスイッチを、かなり深く押さなきゃ出てこなくて買う気がうせた
78名無しさん:2005/09/16(金) 12:41:56 O
×ネタは×スレで
79名無しさん:2005/09/16(金) 17:10:30 0
今回が初カスタムPCということで、
>>60にあるサイトの通り、VGAをTXに載せてみようと思うんだが、
Leadtek WinFast A6600 GT TDH以外に必要な物ってある?
メモリヒートシンク(AINEX社のHM-06 BL Blue)やらVF700やら
付属されて・・・ないよね?何所で入手すればいいんだろうか?
80名無しさん:2005/09/16(金) 17:36:38 0
>>79
普通に売ってるよ。秋葉原とかだとそこらへんに。
検索すればすぐわかる。
8140:2005/09/16(金) 18:04:13 0
>>39のPCIスロットに挿す排出ファン届いたんで付けてみた。
言ってた通り、下の細くなってる部分がわずかに広くて削らないと入らなかった。
あと金属部分全体の幅も広くて、
旧TXだと隣同士にある小さいでっぱりに干渉してピッタリ収まらなかったけど、
そこは加工せずに付けられることは付けられた。

温度に関しては、MBM5でChipsetとCaseが1〜2℃下がってるかなぁくらい。
肝のHDD温度は既にファンで冷やしてる為か変化無し・・か1℃下がってるかも(プラシーボ?
でも、思ってた以上に風量あって、静かだったので付けて置くことに決定。
もしこの型のファンを買おうと思ってたら、少し高めでも他のメーカーの方がいいと思う。
82名無しさん:2005/09/16(金) 18:53:14 0
開いてるスロット全てにその排気ファンつけたら冷え冷えになりそう
83名無しさん:2005/09/16(金) 19:02:57 0
スーパー社員ビュー液晶のモニターにしたんだけど
液晶は綺麗で(`・ω・´) シャキーンですが
内蔵スピーカーが(´・ω・`)ショボーンですね なんかくぐもった音に聴こえる
84名無しさん:2005/09/16(金) 19:46:57 0
Directアウトレット確変キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
これ、CPUだけで6万円近くするぞ。

----
シングルコア最速クロック!
3.80GHz版CPUを搭載した静音水冷モデル[2005年1月商品]

●OS:Windows XP Home Edition●CPU:HT Pentium 4 570J(3.80GHz)
●主な仕様:1024MB DDR2 SDRAM(512x2),160GB HDD,DVDスーパーマルチ(+R2層),
LAN(ギガビット),SD/MS/xDスロット,モニタなし●3.80GHz版高速CPU搭載&メモリ1GB!
ハイブリッドクーリングシステムによる優れた静粛性も魅力です。DVD+R 2層書込みにも対応。

85名無しさん:2005/09/16(金) 20:33:51 0
結構安いね。普通に15万位しそうな構成。
570Jのプレス子か
86名無しさん:2005/09/16(金) 20:36:29 0
まぁ、最速じゃなくて最高というだけだな
87名無しさん:2005/09/16(金) 20:52:28 0
誰も性能が最速なんて言っとらん、クロック(笑)が最速なだけw
88名無しさん:2005/09/16(金) 21:09:00 0
TX(04'夏)とTZ(04'秋)を所有しているのですが、
TXの電源そのものが入らなくなってしまいました。
完全なバックアップではなく必要なデータ(録画ビデオ、
ブックマークなど)だけを引き上げたいのですが、
TXの起動ディスクをTZのスレーブにつなげばそれだけで
中のデータを取り出せるようになるのでしょうか?
他に必要な作業があるのなら教えてください。
ただ、スレーブにつないだTXのHDが起動ディスクとして
使えなくならないか心配です。
まあ要は、電源の入らないTXのHDをNECに修理に出す前に
バックアップしたいんですよ。

スレ違いだったらすみません。
もし誘導していただけるのならうれしいです。
長文しつれいしました。

89名無しさん:2005/09/16(金) 21:13:41 0
>>88
TXにつながってたHDDのほうを、ジャンパでスレーブ設定に変えればできるはず。
9月以降だったらS-ATAだからややこしいけど、4月のはP-ATAだからね。
9088:2005/09/16(金) 21:35:44 0
>>89
レスありがとうございます。
いまいちよくわかりませんが、
想像してたほど難しくなさそうなので
後はGoogle先生と相談しながらがんばります。
91名無しさん:2005/09/16(金) 21:39:57 0
>>79
誤解が有るかもしれないので、何の為に・・・
>>60はファンを交換する手順であって、元々ファンは付いている
Leadtek WinFast A6600 GT TDHなら、別に交換する必要は無いと思う、
よって、Leadtek WinFast A6600 GT TDHだけでOK
>>60の様に交換するのは元々付いているファンの音がやかましい場合。

http://aopen.jp/products/vga/pcx6600gt-dvd128.html
なら、使用状況によって自動的にファンの回転数制御してくれるので尚いいと思う。
あと、もし>>60の様に交換するなら、>>60の写真はAGP、TX(2004秋以降)はPCI-EXPRESS x16
なので、配置が少し違うので注意。
92名無しさん:2005/09/16(金) 22:20:08 0
     _━━━━━━_                           _━━━━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ■         ━              ━          ■         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━━━━ ̄                            ̄━━━━━━ ̄
                               ┃
                              ┃ ┃
                              ┃  ┃
                              ┃  ┃
                              ┃ ┃                   
                               ━ 

        ━━ __                              __ ━━      
          ̄━   ━━__                  __━━    ━ ̄
            ̄━        ━__        __━         ━ ̄
              ̄━          ━━━━━━          ━ ̄
                 ̄━                        ━ ̄
                    ̄━_               _━ ̄
                        ̄━_        _━ ̄
                             ̄━━━ ̄
93名無しさん:2005/09/16(金) 23:29:05 0
        .,i´.,/` /`/`.,i´ ,/`  ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: 丶
        │,i´  : `"..,i´ .,i´   ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ |  │ ゙l  ゙l
        ," |     .l゙  |:    /:        `''| l゙  .| .|  `),
       .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ : l゙ |゙l
       |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l
       │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/     l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l
       .|  .| | : : _,,-'"`              ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙
      │: : |: 丶  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙
      '|``'-|: : 丶  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│
      │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙
      l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙
     .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,
     .|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|
     l゙: . |  : |;;│:         `"        : ::,l゙;:,、: : : |
     |: │ :: |;;;;;゙l,: :       ニニニニ=‐      : ./::::l゙: : : : |    TXすきなのか?
     |、:" | : |;;;;::::丶、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |
     |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:             ..,,i´;;;;;: |:  : : :|
     | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l
     |:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/  : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│  : : :
94名無しさん:2005/09/16(金) 23:31:37 0
     _━━━━━━_                           _━━━━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ◎         ━              ━          ◎         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━━━━ ̄                            ̄━━━━━━ ̄
                               ┃
                              ┃ ┃
                              ┃  ┃
                              ┃  ┃
                              ┃ ┃                   
                               ━ 

        ━━ __                              __ ━━      
          ̄━   ━━__                  __━━    ━ ̄
            ̄━        ━__        __━         ━ ̄
              ̄━          ━━━━━━          ━ ̄
                 ̄━                        ━ ̄
                    ̄━_               _━ ̄
                        ̄━_        _━ ̄
                             ̄━━━ ̄
95名無しさん:2005/09/17(土) 01:25:58 0
お前らやめろ。そのAAなんか目が疲れるね。
96名無しさん:2005/09/17(土) 01:34:07 0
TXってCPU交換できますか?
97名無しさん:2005/09/17(土) 01:37:22 0
>>96

     _━━━━━━_                           _━━━━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ◎         ━              ━          ◎         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━━━━ ̄                            ̄━━━━━━ ̄
                               ┃
                              ┃ ┃
                              ┃  ┃
                              ┃  ┃
                              ┃ ┃                   
                               ━ 

        ━━ __                              __ ━━      
          ̄━   ━━__                  __━━    ━ ̄
            ̄━        ━__        __━         ━ ̄
              ̄━          ━━━━━━          ━ ̄
                 ̄━                        ━ ̄
                    ̄━_               _━ ̄
                        ̄━_        _━ ̄
                             ̄━━━ ̄
98名無しさん:2005/09/17(土) 01:38:58 0
すごーーーーーく、昔に換装報告が1件だけあったような。
まあ、無理と考えて良い。
99名無しさん:2005/09/17(土) 01:44:56 0
100(つづき):2005/09/17(土) 01:45:34 0
101名無しさん:2005/09/17(土) 01:57:40 0
>>96
わざわざメーカー品で改造すんのか?
保障が付いているというメーカ品の利点を捨ててまでやる価値は無いな
最初から自作した方がよっぽどいいかと
102名無しさん:2005/09/17(土) 04:31:22 0
>>90
旧式777さんマルチ乙
103名無しさん:2005/09/17(土) 08:15:14 0
>>99
出してきて
104名無しさん:2005/09/17(土) 09:39:17 0
>>99
何で自分で出さないのか・・・屈折してそうな性格だなw
105名無しさん:2005/09/17(土) 09:43:13 0
>>99
チキンじゃないの
106名無しさん:2005/09/17(土) 10:03:57 0
>>99
何か神経質そうなひょろメガネ君を想像。
自分で行動できないコンプレックスの埋め合わせにやたらとウザイ正論を主張する。
107名無しさん:2005/09/17(土) 16:28:08 0
>>99>>100
数が多く悪質な場合は、こっちに通報した方がいいですよ
それにIPが表示されないので削除依頼より気軽に通報できます


★050823 PC一般板 質問スレAAコピペ荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1124740963/
108名無しさん:2005/09/17(土) 17:21:43 0
>>107
有難うございました
早速通報してきました
109名無しさん:2005/09/17(土) 20:37:26 0
テスト
110名無しさん:2005/09/17(土) 22:07:32 0
ただいまTXポチッと逝ってきました!
111名無しさん:2005/09/17(土) 22:42:52 0
たまにOperation system not found
とか言いやがるMeよ、さらばだ!
TX逝ってくるぜ!
112名無しさん:2005/09/17(土) 22:52:58 0
>>111
それはねえ、たまにOSが入ってなかったりするからなんだよー
113名無しさん:2005/09/17(土) 23:15:35 0
今日届いた。
説明書や注意書きなどにしつこく付属のキーボードとマウスしか使うなと
書いてあるんだけど別のものを使うと致命的な誤作動でも起きるんですか?
114名無しさん:2005/09/17(土) 23:23:40 0
>113
んなこたあない。ある訳ないわな。
うちではロジのマウス使ってるけど、キーボートは純正だが。
打ちにくいんだが、電源ボタンが使いたくてつい…ね。
115名無しさん:2005/09/18(日) 00:37:57 0
>>113
VALUESTAR NXとかあれぐらいの古い機種は、別のキーボードとか使っても
普通に動くが、BIOSの設定とかは動かない
TXでは知らんが、そのころのクレーム処理の名残じゃねーの?
116名無しさん:2005/09/18(日) 01:02:03 0
INS Home Pagedown
DEL END Pageup
 のボタンが独立してない純正キーボードは使いづらい(´・ω・`)

マウスはヨサゲだけどケーブル短すぎ(´・ω・`)
117名無しさん:2005/09/18(日) 01:21:29 0
もうFnキー押しながらの操作に慣れちゃったよ
俺結構すごくね?
118名無しさん:2005/09/18(日) 02:33:22 0
1000円くらいで買ったキーボードがTXだと認識してくれなかった
え、皆のとこのは普通に動いてる???

いったんキーボードのコードを抜いて、また差し込めば認識してくれるんだけどね
今は付属のを使ってるけど、これ汚れたり壊れたりしたら買い換えるのが面倒くさそうだ
微妙に文字打ちにくかったりするし・・
119名無しさん:2005/09/18(日) 02:41:17 0
サンワサプライの普通のキーボード(USB接続)は問題なく動いてるぜスネーク
120名無しさん:2005/09/18(日) 02:51:29 0
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px6800_gttdh_1.htm
これって結構でかそうだけど、削らないでさせるかな?
重めのゲームやるんで6600GT(\18,000)と6800GT(\27,000)で
正直迷ってるんだが、何でもいいんでアドバイスおねです。
121名無しさん:2005/09/18(日) 04:09:01 0
ゲームなんかしないで勉強しなさいよ
122名無しさん:2005/09/18(日) 06:45:58 0
最近、6800GTの報告は見たことないね。
誰か報告・・・というか・・>>120が人柱で・・・
123名無しさん:2005/09/18(日) 10:50:12 0
TZスレにあるけど、Leadtekの6800GTはAGP版とPCI-E版って
ほとんど同じ形ですよね?
ヒートシンクがメモリスロットに干渉するようです。

もう少しで7600と7800無印が出るので、
そちらを考慮したり、6シリーズの値下がりがあるので、
もう少しだけ待つという方法もありますよ。
124名無しさん:2005/09/18(日) 16:09:31 0
>116
Delete は、どうしても目で探さないと見つからない…
これに慣れたいとも思わないし、ほんとにもう。

>118
それは値段なりの…というかそれは、TXのというより、
ドライバの問題なような。
125名無しさん:2005/09/18(日) 16:47:48 0
>>118
キーボードはUSBの方が誤認識がなくておすすめだよ。
126名無しさん:2005/09/18(日) 17:34:08 0
スマビの調子が頗る悪くなったんだけど、これだけ再インストールってできないかな?
127名無しさん:2005/09/18(日) 17:39:22 0
>>118
素直に1万くらいのキーボード買っとけ。
128名無しさん:2005/09/18(日) 17:50:04 0
>>216
スマビはでき
129名無しさん:2005/09/18(日) 17:54:51 0
>>128
ど、どっち??
130名無しさん:2005/09/18(日) 19:08:30 0
今日TXがキタ━(゚∀゚)━!
131名無しさん:2005/09/18(日) 19:11:44 0
>>130
せっかくだから設定くらい書けよ
132名無しさん:2005/09/18(日) 19:28:49 0
嫌だね
133名無しさん:2005/09/18(日) 19:43:18 0
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>132
 (_フ彡        /
134131:2005/09/18(日) 19:58:16 0
Pen4 3.0に1GBです。メモリは1GB(512×2)、HDDは250GB。
テレビ機能はカット。これで11万ちょっとは安い。
135名無しさん:2005/09/18(日) 22:03:33 0
ハードディスクの増設分は後からでも増設可能?
136名無しさん:2005/09/18(日) 23:32:30 0
>>134
今ならPen4 3.8に1GB(512×2)でスーパーマルチが、アウトレットにほぼその値段で出てるんだが…
HDDは160GBだが、こんなの換装しちゃえば済む話だしなぁ。。。
137名無しさん:2005/09/18(日) 23:48:05 0
メイトしか出てねえって
138名無しさん:2005/09/18(日) 23:58:09 0
メイトってアニメイトのことかい?
139名無しさん:2005/09/19(月) 00:01:55 0
あるよ
限定80台のやつ
140名無しさん:2005/09/19(月) 00:02:31 0
アニメイトといえば昨日ソフマップで障害事件が起きたらしいな。
141名無しさん:2005/09/19(月) 00:18:06 0
アナログモデムが欲しかったのかもしれない
142名無しさん:2005/09/19(月) 01:18:26 0
今アウトレット見たら、自分が負け組みだったって気づいたよおrz
別に必要だったわけでもないのに、TX二度と買えなくなったらどうしよう
と思ってポッチしてしまった。今では反省している。

次ぎ買い換えるならVISTA水冷アウトレットかな、それまで21日に届く水冷でがんばるよ。
143名無しさん:2005/09/19(月) 01:28:37 0
こりゃばらしたらいい値段になるかも>アウトレット

>>141
今時そんなゴ(ry
144名無しさん:2005/09/19(月) 01:33:45 0
3.8か・・・買うときは言い値でも売るときゃ二束三文、いや売れるかどうか。
メモリもサムソンだしな。
145名無しさん:2005/09/19(月) 01:34:57 0
うちのめもり
inferonだかなんだかだったんだけどこれどうなの?
146名無しさん:2005/09/19(月) 01:39:21 0
>>138
570Jより630のほうがよくね?
147名無しさん:2005/09/19(月) 01:40:49 0
>>145
サムソン以上の激ヤバ安めもり〜
VGAなんかに使われてたらまずオーバークロック無理って物。
148名無しさん:2005/09/19(月) 01:43:07 0
安物メモリ入れられるのを分かってるならいいんでないの
俺は注文時256MBにしたが
149名無しさん:2005/09/19(月) 01:48:39 0
>>146
評価の基準は何さ?
150名無しさん:2005/09/19(月) 02:28:44 0
つまりオーバークロックしない奴は別にいいって事だな。
151名無しさん:2005/09/19(月) 03:48:53 0
TXにはRADEON X800 GTを物理的に装着できますか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050813/etc_radx80gt.html
152名無しさん:2005/09/19(月) 03:52:08 0
メーカー品で、OCクロックなんてしてどうすんのよ・・・

>>136
そういうこと言うから、ポチっても構成書かなくなるんでしょ。
それとアウトレットって3年間保障付けられないんじゃないの?
153名無しさん:2005/09/19(月) 03:59:41 0
>>152
付けられるらしい。アウトレットコーナーに3年保証売り場へのリンクが出てることがあるし。
154名無しさん:2005/09/19(月) 04:18:53 0
>>153
どうも!151への返事ですね?チップセット内蔵の物に不満を感じたら付けてみます。
155名無しさん:2005/09/19(月) 04:23:29 0
('A`)・・・
156名無しさん:2005/09/19(月) 04:33:41 0 BE:142233582-
('A`)・・・
157名無しさん:2005/09/19(月) 05:58:07 0
>>142
。・゚・(ノД`)・゚・。おんなじだ!orz
158名無しさん:2005/09/19(月) 06:03:04 0
夏モデルを5月に買った漏れは勝ち組ですか?
159名無しさん:2005/09/19(月) 06:34:14 0
アウトレット見た後、湧き上がってくる何かを感じなければ
勝ち組。
160名無しさん:2005/09/19(月) 08:23:45 0
アウトレット見て動揺しまくった俺は負け組・・・orz
明後日、TX届くのに喜びも半減だよ。
161名無しさん:2005/09/19(月) 09:16:13 0
>>153
アウトレットは3年保証つけられない
推測でもの書くなボケ
162名無しさん:2005/09/19(月) 09:41:57 0
みなさんは構成をさらして勝ち負けを競い合って?おりますが・・

私は量販店モデルVX980/BEのディスプレイのみなしを145000円(メモリ1GB増設費込み)で購入しました。

仕様は http://121ware.com/product/pc/200501/valuestar/vstx/spec/
です。
これって勝ち負けどっちなんでしょうか?

モニターはDELLの現行20インチのどちらかを50000円前後で購入しようと思っております。
163名無しさん:2005/09/19(月) 09:46:03 0
>>161
ダイレクトのアウトレットコーナーよく見ろや。ちゃんとこう書いてあるぞ。

【おすすめ】
アウトレットパソコンにも「PC3年間安心保証サービスパック」が付けられます!
火災・落雷・水こぼし・落下などによる破損まで保証をする「特別保証」付き!

※23型液晶セットモデルは、3年安心保証の対象にできませんのでご了承ください。
164名無しさん:2005/09/19(月) 09:51:44 0
>>162
自分がその金額に納得してればいいんじゃない。
みんな一喜一憂しすぎ。
165名無しさん:2005/09/19(月) 09:52:52 0
>>163
ないし、カートに持っていくとつけられないのが分かる
166名無しさん:2005/09/19(月) 10:00:41 0
>>162
俺なら勝ちだと思うな、その構成。
正直デジタルチューナーが欲しかったんだが、結局金の問題で妥協した俺・・・・・priceless
その値段だったら買ったよ・・・・・・・・・orz
167名無しさん:2005/09/19(月) 10:04:08 0
168名無しさん:2005/09/19(月) 10:09:31 0
何を買うかは問題じゃない

買って何に使うかが大事なんだ
169名無しさん:2005/09/19(月) 10:34:53 0
>>165
普通に別口で3年保障パックを注文できているが?
普通のPCみたいにセットの中で注文しなくても保障は付けられるよ。買った後で
60日以内に後からサービスパックを買ったって付けられるし。
アウトレットで保証が付けられないときはちゃんと注意書きがつくよ。
170名無しさん:2005/09/19(月) 10:53:30 0
169が正解。
うちの店舗で買ったけど後から保証パックだけダイレクトで買った。
171名無しさん:2005/09/19(月) 11:07:20 0
NECの製品にしては高性能の割に結構安いな
172名無しさん:2005/09/19(月) 11:19:02 0
やっぱ、3年保証買ったほうが良いのかなぁ・・・
俺、既に延長保証無しでポッチしたんだけど、どうなんだ・・・
3年保証買うとして、TX買ったポイント使うってのも可能なのか?
173名無しさん:2005/09/19(月) 11:42:00 0
>>172
ビクビクして使うよりかいいよ。
ポイントは知らないけど、個人的には必須項目。
174名無しさん:2005/09/19(月) 12:04:10 0
DVD ドライブ載せ替えた人っている?
シルバーの TX なんだけど IDE、電源ケーブル共に固くて外せない・・・。
175名無しさん:2005/09/19(月) 12:38:31 0
>>172
ポイント使えるよ
俺はポイント使って3年補償買った
176名無しさん:2005/09/19(月) 12:45:48 0
私はこれでタバコをやめました
177名無しさん:2005/09/19(月) 13:01:47 0
私はコレで人間やm(ry
178名無しさん:2005/09/19(月) 13:09:40 0
私はコレで彼女が(ry
179名無しさん:2005/09/19(月) 16:17:17 0
>>175
でもPCと一緒に3年保障買って割引してもらった方が、後からPCのポイント使って買うよりもずっと安上がり・・・
180名無しさん:2005/09/19(月) 16:29:14 0
水こぼし保証ってコーラをこぼしても大丈夫なんですか?
私女なのでよく機械の事がわかりません。
181名無しさん:2005/09/19(月) 16:51:26 0
コーラこぼしたら壊れるわな


とりあえず、女こどもはすっこんでろ
182名無しさん:2005/09/19(月) 16:53:40 0
差別はいけませんよ
183名無しさん:2005/09/19(月) 17:39:43 0
糖分が入っている飲み物溢したらだみだ
お茶とか牛乳ならなんとかなるけども
184名無しさん:2005/09/19(月) 17:57:34 0
牛乳は膜が出来るからやばくないか
185名無しさん:2005/09/19(月) 18:16:21 0
すいません
グラフィックボードで6600GTクラス(2万円前後)
をつけたいのですが
TXに取り付けられる寸法のものを
ご存知でしたら、教えてもらえないでしょうか

フロントミッションオンラインがやりたいのです
186名無しさん:2005/09/19(月) 18:39:46 0
とりあえず、水分をこぼすなよ
187名無しさん:2005/09/19(月) 18:41:00 0
>>185
つGeForce6600GT

そのかわりもう少しで7600,7600GT,7800無印が出るけどね。
そうしたら6000番台は値下りへ
188名無しさん:2005/09/19(月) 18:43:00 0
時々勝手に裏で起動しているsearchMって何?
起動中他の作業が重くなるので外したいんだけど(´・ω・`)
189名無しさん:2005/09/19(月) 18:50:42 0
searchMがよくわからないけど、

スパイウェアならAd-AwareとSpybotで削除して
パソコン起動時に自動実行するソフトなら窓の手(もっといいソフトあるかも)
などのソフトをDLして自動実行欄から消せばおk。
190名無しさん:2005/09/19(月) 19:24:47 0
まとめサイトみてきたんだけど、
お勧めになってるsanmaxのメモリ、DDR433以上は相性保障なしとかかいてあるな。
これって普通なのか?
191名無しさん:2005/09/19(月) 19:29:44 0
任せて安心、ガスキッチン
192名無しさん:2005/09/19(月) 19:33:17 0
さて、XL UltimateとWD740GDが届いたぞ、っと
193名無しさん:2005/09/19(月) 19:36:44 0
searchM
メディア(sdとかxD)入れたときに反応するヤツじゃネーノ?
エクスプローラじゃないのが立ち上がるヤツ

積極的に使わなければ不要
194188:2005/09/19(月) 20:04:46 0
searchMについてですが、タスクマネージャで見たときのアイコンは
smarthobbyの「ビデオライブラリ登録ツール」などと同じアイコンのようです
(非常口の看板みたいなヤツ)

窓の手などで関連してるっぽい自動実行を切っても、
いつの間にか常駐していて時々何か作業をしているようです
消し方が判ったら報告しに来ます

てかこんなのいらないよNECさん('A`)
195名無しさん:2005/09/19(月) 20:11:20 0
>>187
ありがとうございます
念のため
ttp://www.arkjapan.com/parts/video/msi.php
上記の5つならつけられそうですけど
おすすめってありますか?
196名無しさん:2005/09/19(月) 20:41:41 0
>>195
6600GTなら定番のリードテックが値段も保障もお勧め。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05503512318
後はAopenの奴もファン回転を制御してくれるので、通常時は静かです
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500812991
197名無しさん:2005/09/19(月) 21:06:22 0
7600,7600GT,7800無印っていつごろでるんでしょうか?
大体でいいんで、お願いします。
198名無しさん:2005/09/19(月) 22:11:43 0
TX買うつもりなんだけど、スタビライザーってつけなきゃダメ?
そりゃつけたほうが安定するんだろうけど、設置予定の場所がスタビライザー
つけるとギリになっちゃうもんで。
それと純正モニターってどうなん?調べたけど、素性が分からないんですよ。
視野角とか応答速度とか分かればある程度予想できるけど、どっかに載ってたら
誘導してくれない?
面倒くさいから全部セットで買って3年保証つけるんだけど、TNだったりするの
かな?店頭で見た限りではTNじゃない気がするだけど。
199名無しさん:2005/09/19(月) 22:19:41 0
パネルの素性は公開されてないからなんとも言えない。
使った限りではサウンドビューも社員ビューも共にバリバリのTN液晶。
確かに視覚野は結構広め。ただし横方向限定。
スタビはつけなくてもいいと思うよ。倒れたときに悲惨だが。
200名無しさん:2005/09/19(月) 22:29:21 0
NECの液晶は静止画は綺麗だけど、
動画だと残像が気になるってのを聞くのでTNと推測(適当過
しかし、今見てみると応答速度も視野角も書いてないんだねぇ。
オプションの他社製見てみるとメーカー保障シャープ以外
3年保障付いてるし、その中で自分にあったほがあれば選べばいいんでないかしら。
自分の時はナナオも選べたんでそっちにしたけど、5年保障付いてたなぁ。
201名無しさん:2005/09/19(月) 22:33:30 0
反応薄いな。みんな興味ないのか?
202名無しさん:2005/09/19(月) 22:49:46 0
あのね・・・自分も含めてここはメーカーPCを選ぶ人種の集まりなの。
液晶でTNって言われてもピンとこないのよ。
スタビライザーって何?って思って、>>199見てああ、筐体を安定させる為に
付けるあれか、とかしか思わないのよ。
そりゃ付けたほうが安定するだろうけど、TXは水冷ってくらいだから重いし
普段使ってる分には倒れる心配はないよ。

てことで、少し古い情報だけど液晶に付いてこのスレでもお勉強↓
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02lcdnow.htm
このページの他にも応答速度についての考察もあるから見るといいかも。
203名無しさん:2005/09/19(月) 23:04:17 0
液晶だったらここが詳しい
ttp://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd.htm
ってか奥が深くて勉強すんの('A`)マンドクセー
204名無しさん:2005/09/19(月) 23:14:27 0
>174
うちは PX-716A/JP2 に付け替えてるが。
外した奴は外付けタワーに。

まあドライブ関係の載せ換えなんて比較的簡単な方だけど、
無理に外そうとして壊さんようにね(苦笑
205名無しさん:2005/09/19(月) 23:23:27 0
>>198 横転しないような設置場所ならスタビは無くても平気かと
206198:2005/09/19(月) 23:37:53 0
公開されてないんだ、それじゃ分かる分けないよね。
あの値段でバリバリTNはちょっと引くな。オプションの他社製もイマイチなんで
液晶は別途購入の方向でいきます。
横転はまずしないのでスタビライザーはつけないことに決定。
みんなありがとう。
207名無しさん:2005/09/20(火) 00:09:59 0
>>197
大体11月くらいかも。nVIDIAは急いでないから遅くなる可能性も。
20日に情報が出る噂があるので、正式に発表されればいいんだけどねー
7800無印の性能は6800UltraとGTの間前後らしいです。

・現在出ている7800無印の情報
コアクロック 400MHz
16 ピクセルパイプライン
6 バーテックスシェーダユニット
テクセルフィルレート 6.00 GigaTexel/sec
ジオメトリ性能 562.5 Million Vertices/sec
メモリクロック 1,000MHz
メモリ帯域 32.0 GB/sec
6800GTとUltraに代わる製品
リリースは R520の後

- 7800GTX :コア430MHz/メモリ1200MHz、24pp・8vp
- 7800GT :コア400MHz/メモリ1000MHz、20pp・7vp
- 7800無印 :コア375MHz/メモリ1000MHz、16pp・6vp
- 6800Ultra:コア400MHz/メモリ1100MHz、16pp・6vp
- 6800GT :コア350MHz/メモリ1000MHz、16pp・6vp

発熱
6800Ultra>7800GTX>7800GT>7800無印
208名無しさん:2005/09/20(火) 00:25:43 0
ログを見たけど よくわからないのでかきます

Valuestar G(tx)   PC-VG28SVZGG

を2004/02のころ買いました グラフィックはオンボードです

使い方は ネット接続だけです ゲームはしません

楽天とか オークションとかで 縦長のページを 上下スクロールせずに一度に
ページを表示したいのですが 大画面液晶は高いし
手持ちの17インチ液晶 サムソン170T に 余っている15インチCRT DELL をつないで
ページの上下を一度に表示させたら 便利かもと思っているのですが
デュアルディスプレイ環境構築に関して 教えてください

 Q1 15インチと17インチのサイズの違いは表示させると使いにくいですか?
 
 Q2  おすすめの(安くて)VGA 教えてください
 スロットはAGPだと思います(中を見たこと無いんですけど)

 マルチディスプレイの板だと オーバーレイとかAGPX4とかx8とか
わからない用語が多くて聞きにくいです
 
209名無しさん:2005/09/20(火) 00:28:33 0
ここで聞く質問ではないような… デュアルディスクトップスレって無かったっけ?
210名無しさん:2005/09/20(火) 00:34:34 0
XLのレポ書くよ
211名無しさん:2005/09/20(火) 00:34:57 0
スタビの話が出てるので一応レスしとこう

俺は設置スペースの関係で最初スタビはずして3ヶ月使用
で、スタビの材質を手で触って、これもしかしてちょっとは放熱になるんじゃねーの?
とか思い、今現在は半分浮いてるがつけてます。

夏まっさかりの時はスタビもちょっと熱くなったこともあった
あと、つけなくても倒れませんからww
212名無しさん:2005/09/20(火) 00:37:22 0
レポの需要、無い?
213名無しさん:2005/09/20(火) 00:37:32 0
>>210
レポくれくれ
>>211
スタビはヒートシンクの役割もあったのか!
VGA乗せ換えてから結構ケース熱くなる事あるから付けてみようかな
214名無しさん:2005/09/20(火) 00:41:40 0
>>208
Q2
TXならAGP×8ではなくPCI-Express×16では?
ビデオカードの価格は↓ここなどで
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/videocard.htm
http://shopping.itmedia.co.jp/idx/01507010.html
http://www.coneco.net/idx/01507010.html

↓用語は検索すればわかりますよ。
http://e-words.jp/
215名無しさん:2005/09/20(火) 00:43:50 0
>>208
もう1つ用語検索
http://yougo.ascii24.com/
216名無しさん:2005/09/20(火) 00:46:47 0
7800GTX や7800GT はTXに取り付け可能なの?
メモリーと干渉しそうで気になるんだけど・・・・・・・・・
217名無しさん:2005/09/20(火) 00:47:40 0
>>208
ごめん。AGPだった。
218名無しさん:2005/09/20(火) 00:49:17 0
>>216
TXだと7800GTXやGTはメモリー干渉するかも。
Xなら可能らしいけど。
219210:2005/09/20(火) 01:00:44 0
ttp://syobon.com/mini/src/mini6894.jpg パッケージ
ttp://syobon.com/mini/src/mini6895.jpg 開けてみたところ
ttp://syobon.com/mini/src/mini6896.jpg X800XL Ultimate全体像
ttp://syobon.com/mini/src/mini6897.jpg 初期不良?フィンが曲がってた
ttp://syobon.com/mini/src/mini6898.jpg ピンセットで修正
ttp://syobon.com/mini/src/mini6899.jpg X600Pro、X700Pro、X800XLの大きさ比較
ttp://syobon.com/mini/src/mini6900.jpg チップはInfineonだった
ttp://syobon.com/mini/src/mini6901.jpg 収納図

XLにくっついている笊はAlCuだった。心配されていた電源の問題はなし。
室温26℃、GPU43度で安定。メモリチップにヒートシンクをつけるか思案中。
これからラプターを取り付けるわけだがそれで電源が持つかが少し心配。

ベンチは後で
220名無しさん:2005/09/20(火) 01:07:13 0
>>209
 そうかも知れませんが
 下の様な質問項目のうち オンボードのチップ名とか わからないことが多くて
>>202を読んで ここなら しろーとが 書いてもいいかなと 感じました
 ファンレスが希望なので 当時の情報で GeForce4 Ti4800SE とかで デュアルできるようなのですが もう古くて? ヤフオクでも 出てこないんです

 【    OS     】【PCIe x16(ドライバ)】 
【AGP   .(ドライバ)】 【PCI    .(ドライバ)】 
【 メインメモリ   】 【    M/B    .】 
【M/B BIOSプライマリ.】 【    モニタ    】 
【   総モニタ数  】 コメント: 

書き込み例1 
【    OS     】 WinXP+SP1 
【AGP    (ドライバ)】Asus V9520 VideoSuite (Forceware56.72) 
【PCI     (ドライバ)】Matrox G450DH DVI PCI (5.1.2001.0) 
コメント:デスクトップマネージャ同士が干渉して二枚差しでの使用は出来ない模様。 

書き込み例2 
【    M/B    .】Asus A8N-SLI Premium 
【PCIe x16(ドライバ)】PowerColor X800GT*2 
【   総モニタ数  】4 
コメント:M/B・BIOS「SLI」設定。論理x8+x8。 

*使用しているVGAはもちろんですが、 
OS、ドライバあたりはかなり重要です。なるべく多くの情報の書き込みをお願いします。 
レスが付かないようなら マルチディスプレイのスレ に行ってききますが
 できれば どなたかアドバイス よろしくお願いします 
221名無しさん:2005/09/20(火) 01:13:41 0
>>219
おつかれさまです。
222名無しさん:2005/09/20(火) 01:18:29 0
>>214 TXならAGP×8ではなくPCI-Express×16では? 
えーっ 知らなかったです 取説読み直してみます
用語集 お気に入りに入れました ありがとうございます
X4とかの意味がわかりました
で ウチのTXは もう旧型なのですが PCI だったんですね スゴー

AGPでデュアルで検索すると G550がでるのでヤフオクで何度か入札しました
落とせなくて 良かった
223名無しさん:2005/09/20(火) 01:27:52 0
224名無しさん:2005/09/20(火) 01:34:28 0
>>208
ttp://121ware.com/product/pc/200401/nsserver/vgtx/spec/index13.html
型番で見るとAGP接続、自分も大体同じ時期に購入してるけどAGPだよ。
まずオーバーレイって言うのは動画をテレビ出力する場合に
必要になってくるから省いて、AGPのx8ってのも気にしなくていい。
問題は手持ちのモニタの接続がどうなってるかだと思う。
無責任に推測すると17の方がDVI・RGB接続に対応してて、
15の方がRGB接続のみなのかなぁって思ったり。
で、上の仕様表から見ると、ファンレスだとオプションでRADEONの9600を載せてることになる。
でも、なんか文章見てると安ければ安いほどよさげなので価格.com辺りで漁ってみると
出来るだけ安くてゲームしない、DVI・RGBの2出力、ファンレスの条件となると・・・↓
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05508013229
それとVGA(ビデオカード)はヤフオクとかで中古で買うもんじゃないですよ。
225名無しさん:2005/09/20(火) 01:40:07 0
ぐはぁ・・・遅かったか・・
まあ、あそこのスレ住人のやさしさに期待しよ。
226210:2005/09/20(火) 01:58:15 0
        ベンチマーク比較
      X600Pro  X700Pro  X800XL
03     3556    7391    8412
05     1356    3252    4898
FFL    6147    6978    6940
FFH    4142    4841    5132
らぶデス 未測定   失念    90

X700Proのらぶデスベンチは74くらいだったような気もするけど
変わらないようなキモスる。何故かFFベンチの結果が芳しくなかった
どうなってんだ。。。
227名無しさん:2005/09/20(火) 02:04:53 0
>>226
報告乙です。
FFベンチはCPU依存が高くて
DirectX8.1世代ベンチだからあまり変わらないっぽい。
CPUをAthlonのいいヤツにしたら
FFベンチ的には飛躍的にアップするそうな。
228名無しさん:2005/09/20(火) 02:12:05 0
当方、最近PC-VG29HVZJMを購入したものです。
http://121ware.com/product/pc/200504/valuestar/vgtx/spec/index16.html
これなんですが、ビデオボードを増設するときはPCI-Express x1なのでしょうか?
x16が空き0となっていて、よくわからないのですが…

同様の商品をお持ちで詳しい方などいればご教授ください
229210:2005/09/20(火) 02:18:26 0
>>227
そうなんですか。どうもありがとうございます。
そのうちグリスの冷却効果についても調べてみます。

これからバックアップを取ってラプターを載せてみます。
必要であればまたレポ書きます
230名無しさん:2005/09/20(火) 02:18:33 0
やべ・・・直リンしちまった。吊ってくる
231名無しさん:2005/09/20(火) 05:12:35 0
もうすぐファンが届く・・・
ケースの外に出す場合どうやって電源を取れば。。。
232名無しさん:2005/09/20(火) 09:32:44 0
>>219
ttp://syobon.com/mini/src/mini6901.jpg 収納図
の下の方についてる赤くダイオードが光ってる分配器みたいなのって何?
233名無しさん:2005/09/20(火) 09:35:19 0
勘で
234名無しさん:2005/09/20(火) 11:02:45 0
今ファンが届いたのでしばらくしたらテストしてみます
235210:2005/09/20(火) 11:48:51 0
ラプターは発熱は別にたいしたことない。むしろ普通。
問題はシーク音のでかさ。かなりうるさいと感じる。
しかしシステムディスクとして使えば起動はすこぶる速い。
電源の問題はらくらくクリアー。うるさくても速さを求める人にお勧め

>>232
マルチ電源分配ユニットっていう商品。カスタムに売ってる
236234:2005/09/20(火) 12:04:20 0
いまファン取り付けて起動してみたけど。。。。。
爆音に変身してるぅぅっぅぅぅぅぅぅぅぅ━━━━━━il||li _| ̄|● il||l

しばらく温度の変化を見てます・・・・・
237名無しさん:2005/09/20(火) 13:07:38 0
ビデオカード後付で入れた人
何を入れてる?
構成にあるX600Proの23000円ってちょっと高いような・・・
238名無しさん:2005/09/20(火) 13:33:43 0
ビデオカードを注文しないと電源容量は小さくなるの?
239名無しさん:2005/09/20(火) 13:37:55 0
>>237
安くても15000円程度だから、工賃や手間賃考えたら
構成にいれてもいいと思うけど。
240234:2005/09/20(火) 14:09:22 0
システムクーラーとセカンドファン装着
HDD 39℃ 39℃
CPU 42℃

未装着

HDD 48℃ 49℃
CPU 不明

何も付けない状態からHDDが約10℃冷えた
同じ状態で計ってないので正確には分からないけど
但し、音は結構煩くなった。。。。。。。il||li _| ̄|● il||li

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001M4AS0/249-9395364-3548300
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001XOVCO/249-9395364-3548300
http://kjm.kir.jp/pc/img/861.jpg
241名無しさん:2005/09/20(火) 14:29:37 o
とりあえずレポ乙
242名無しさん:2005/09/20(火) 14:45:07 0
>>237
最初からオプションで付ければ、それも補償範囲になるしね。
3年保障付ければ、VGAも3年保障ってことになる。
そこ辺も考えて付けるか、自分で増設するか考えた方がいいと思う。
243名無しさん:2005/09/20(火) 14:48:32 0
>>235
トン。
検索して拡大写真見て便利そうだと感じたけど
むき出しの12Vピンがちょっと苦手
昔触ってビリッとなった事あるからw
244名無しさん:2005/09/20(火) 15:59:33 0
>>237
その値段なら6800無印買えるしね。
245名無しさん:2005/09/20(火) 16:03:22 0
>>228
PCI-E×16にビデオカード
246名無しさん:2005/09/20(火) 19:26:25 0
>>240
システムクーラーというのはどういうもので何処に取り付けるの?
HDDは2台積んでるの?
247名無しさん:2005/09/20(火) 19:29:12 0
>>210
レポ乙
良い改造だな!
ってか青扇笊カッコイイなw
>>234
HDD冷やすには理想的だけど
やっぱうるさくなっちゃうよねぇ
超静音ファンに換装しての再レポを
勝手に期待!何はともあれレポ乙!
248名無しさん:2005/09/20(火) 19:57:52 0
>>238
いっしょにビデオカードを注文してもしなくても電源は同じ。
だから後で買った方が安いし、
同じ値段ならもっと良いビデオカード買える。
249名無しさん:2005/09/20(火) 21:01:54 0
XでHDD温度報告上がってるよ。
スレ違いだけど温度報告は初めてだったんで一応。
250名無しさん:2005/09/20(火) 22:03:09 0
4台で54度ってのは低いのか高いのか微妙だね。ファン付ければ結構下がるのかも
251210:2005/09/20(火) 22:58:01 0
室温26度で下のラプターが35、上の2500JDが39
252名無しさん:2005/09/20(火) 23:12:47 0
>>251
なんか色々増設してるのに随分冷えてますね
VGAをしばき倒した時のそれぞれの温度や静音性なども
聞かせて貰えませんか?
253名無しさん:2005/09/20(火) 23:20:39 0
フレンズで見つけました

昨日 別スレからここに誘導されたのですが 
その後 そこにRD9200SE-A128C を勧める書き込みをしてくれた人が
いるのをさっきみつけました(マルチはいけないので 今はこっちだけに書いています)

NVIDIA Quadro NVS 280   3980+840送料

RD9200SE-A128C   3570+1260 送料

価格はにたようなものです (当方予算は 1万くらいまでのお買い得品かな)
メモリは 下の方がおおいですね (おおけりゃいいのか?多分)
出力は下は RGB+dvi+TV 
上は DVIX2 か RGBx2( コネクタ買わなきゃ?)

チップセットは どっちがデュアルディスプレイするのに優秀とかありますか?
 
254名無しさん:2005/09/20(火) 23:33:50 0
>253

書き込み間違いです 無視してください ていうか 削除できるのかなー?

マルチはいけないので あっちで一段落したら また挨拶にきます
255名無しさん:2005/09/21(水) 00:16:07 0
一応こっちにも貼っておこうかな。
「ATI,ゲームや動画に有効な高画質化技術「Avivo」発表」
ttp://www.4gamer.net/news/history/2005.09/20050920190000detail.html

最近ハイエンドの方で押され気味のRADEONだけど、
これが額面どおりに実装されたらかなりの付加価値だと思う。
次期モデルから下位モデルも含めてすべて実装されるらしいしね。
まあ、恐らくPCI-Eのみで自分は旧TXなんで指くわえてないといけないんだけど('A`)
256210:2005/09/21(水) 00:41:55 0
>>252
室温26度 無風 外気無し アイドルで
CPU:38度
Chip:43度
Case:42度
ラプター:33度
2500JD:35度
青笊:43度、周囲41度

さっきよりファンを増やした。それまではチップセット概要に熱かった
257名無しさん:2005/09/21(水) 00:43:52 0
>>255
普通にAGP版も出るのでは?
258210:2005/09/21(水) 12:23:34 0
>>210
室温28度 微風 外気有り シバキ(3DMark05)
CPU:42
チップ:56
ケース:46
ラプター:34
2500JD:35
GPU:49、周囲:47

3DMarkを図りなおしたら 03:10495 05:4903 (03が伸びたのはラプターのおかげ?)

前面蓋開放してファンつけているので音はそこそこうるさい
シバキとアイドルでの音の変化はない。
寝ている最中に起動したことがないからわからないが、
個人的には眠れない音ではないと思う。ただ、個人差はあると思うけど、
このくらいならば眠れない人は少ないと思う。
HDDを犠牲にして前蓋を占めればもう少し静かにはなる

笊が熱風を撒き散らしている所為か、CPUよりもケースの熱のほうが高い。
しかし解せないのはチップセットの温度の高さ。
そもそもMBM5の数値が間違っているのかもしれない。(対応しているわけじゃないから)
259名無しさん:2005/09/21(水) 12:25:05 0
TXキター!!リカバリCD作ったら、また来ます。ノシ
260名無しさん:2005/09/21(水) 12:43:51 0
おめでと
261名無しさん:2005/09/21(水) 19:15:37 0
TXキ・キ・キ・キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

セットアップマンドクセ・・・il||li _| ̄|○ il||li
262名無しさん:2005/09/21(水) 19:19:25 0
確かに・・・自分の慣れた環境に1からするってのは大変。
263261:2005/09/21(水) 19:27:28 0
ん〜、TX予想以上にデカイっすよ・・・重いっすよ・・・
俺のガラス天板の机がちと心配っすよ・・・
てか机がパソコンだけで埋まりそうっすよ・・・




阪神×中日見ながらの作業は極めて鈍足・・・il||li _| ̄|○ il||li
264名無しさん:2005/09/21(水) 19:32:38 0
>>263

TXとA3ノビ対応プリンタとスキャナー置いたら
180×90センチのデスクが埋まる
265名無しさん:2005/09/21(水) 19:34:39 0
北森TX最近不調。
どうも電源容量が足りないみたい。
なかなか起動せず、
起動後10分くらいが不安定。
ケミコンが劣化したかな・・・
266名無しさん:2005/09/21(水) 19:42:19 0
>>265
参考までにどんな構成か教えて。
267名無しさん:2005/09/21(水) 19:45:51 0
>>210
温度報告有難うございました
なるほど、前蓋開放ですか
参考にさせて頂きます
それだけ冷えてれば安心ですね
268名無しさん:2005/09/21(水) 19:49:59 0
>>266
CPU:北森3.2GHz
メモリ:2GB
グラボ:サファイアRadeon9600XT Ultimate

近くに落雷停電以降症状が悪化したので、
サージで電源が劣化したかもしれません。
269名無しさん:2005/09/21(水) 20:37:40 0
俺もさっき、TX届きました。
今日届いた人多いね。

今からセットアップ、マンドクセ('A`)
270名無しさん:2005/09/21(水) 20:42:29 0
メモリをI・O白箱に付け替えようとしたら、溝の部分の位置が
最初からついてるメモリと5mmぐらい違ってつけれなかったんだが・・・
Tには付いたのに、TXに付かなくなったのかな?
271名無しさん:2005/09/21(水) 21:01:28 0
>>270
表裏を間違えてるか、DDRとDDR2間違えてる。
テンプレの

A TXはDDR2を採用しています。
  DDR1とDDR2はピンの切り欠きの位置が違い、スロットに刺さらないので後から増設する人は要注意。

は、ちといけないなぁ、古い型のTXはDDRなんだけど。
ユーザーズマニュアルのメモリの所を見れば載ってる。
買ったところどこか知らないけど、取替え聞くのかしら・・・
272261:2005/09/21(水) 22:25:50 0
セットアップ終わってしばらく色々やって遊んでたら
なんか、マウスの動きが調子悪い時がある。

ぐるぐる円を描くように動かしてたら、あらぬ方向にピョンッと跳ねたり
右にぐ〜〜っと動かしてみたら、たまにポインタがガッガッって何かにひっかっかった
ような動きをしたりと、どうなってるんだ・・・
273名無しさん:2005/09/21(水) 22:38:12 0
>>272
今夜は鏡や隙間は見るなよ
念のため、塩も用意しておけ
274名無しさん:2005/09/21(水) 22:47:28 0
>>272
糞マウス
275名無しさん:2005/09/21(水) 22:48:04 0
>>272
光学マウスではありふれた事。嫌ならボールに戻るかレーザーにしなさいな。
276名無しさん:2005/09/21(水) 22:55:51 0
>>275
違うPCでマイクロソフトの光学インテリマウスじゃこんな事なった事ないよ?
277名無しさん:2005/09/21(水) 23:02:11 0
今の光学マウスではなかなか聞かない症状だけど
安物なんだろうね、デフォのは。
下地を適したのにすれば改善されるとは思うけど。
278名無しさん:2005/09/21(水) 23:53:18 0
>>272 裏で常駐ソフトが何かしててとばっちりでおかしくなるみたいだよ
279名無しさん:2005/09/22(木) 00:12:02 0
TXポチってきた!
仕事の都合で受け取りは10/1だけど、楽しみでしょうがない。
今はVT7002Aだから(専用30Pin)液晶も買った。
今が一番楽しい時期なんだろうなぁ・・・

280名無しさん:2005/09/22(木) 00:21:29 0
>>278
じゃ、ある程度セットアップと自分設定やりだして
いらんもん常駐はずしたりしてきたら、正常に動くって事?
281名無しさん:2005/09/22(木) 00:25:55 0
>>280
俺のも飛んだり勝手に動いたりするな。
282名無しさん:2005/09/22(木) 00:27:49 0
スマート何たらがテレビ番組表を受信してるときが怪しい(`・ω・´)
283名無しさん:2005/09/22(木) 00:50:28 0
TXでそんな症状なったことないわ。
そいやテレビ機能付けてないから>>282氏の意見があってるのかもね。
タスクマネージャーで時間調整するか手動にするかとかできないのかな?

似たような症状なら前ノートのLavieであった。
それはNXパッドが悪さしてたみたいだったのでオフったけど。
284名無しさん:2005/09/22(木) 01:10:17 0
ダイレクトだとTXが売れ筋1位、Cが3位、Xは圏外か……(プ
285281:2005/09/22(木) 01:10:47 0
そういえば、俺もTVモデルだ。
286名無しさん:2005/09/22(木) 01:13:29 0
>>272
2004年モデルに付属のマウスも2005年のものと同じようにしょっちゅう飛びまくる。
光学専用のマウスパッド使っても改善しないという事は、まあ、それなりの安物って事なんじゃ?
光学でも別売りのものを買えば幸せになれるよ。ただしエレコムとかの安いのは飛ぶから除外ね。
287名無しさん:2005/09/22(木) 04:26:43 0
みんな、飛んでたんだね。
じゃ、サポートに言って換えてもらっても同じなんだ。
288名無しさん:2005/09/22(木) 04:45:14 0
じゃあ、ワイヤレスのボールマウスを使っている俺は勝ち組?
(飛ばないし、電池のもちは抜群だし、ワイヤレスだし)
289名無しさん:2005/09/22(木) 05:48:43 0
マウスの設定かえれば>>272の症状は直ったけどな。
ちなみに地デジモデル

マウスパッドが光学に対応してないとか?(初歩的すぎてたらごめん・・)
対応してないとジグザグ運転はあたりまえ
290名無しさん:2005/09/22(木) 10:33:56 0
>>288
今の高めのやつなら、光学でも余裕で飛ばないよ。
291名無しさん:2005/09/22(木) 11:50:49 0
さて、次はCPUの負荷を下げるために
サウンドカードでも入れるかな
292名無しさん:2005/09/22(木) 12:33:48 0
そのまま嵌まってしまわない様に気を付けなされ。
293名無しさん:2005/09/22(木) 12:58:53 0
27日以降は完全に買えないんですか?それとも今までのように
キャンペーン内容かえて販売続くんでしょうか?
294名無しさん:2005/09/22(木) 13:14:25 O
質問させて下さい。
NECダイレクトで販売しているアウトレットモデル(80台限定の奴)を購入したのですが、
TV機能が無いので別にTVチューナーボードを購入しようと思います。
何かお薦めのってありますでしょうか?
295名無しさん:2005/09/22(木) 13:16:00 0
MSの光学マウスはぜんぜん問題なかたが、デフォのマウスはぽんぽん飛ぶ
いくつか、マウスパッド試したけど無理だった。
今はコピー用紙しいてやってる
これ最強
296名無しさん:2005/09/22(木) 13:19:49 0
>>294

つGV-MVP/GX
297名無しさん:2005/09/22(木) 13:24:41 0
ソーテックの64X2モデルが復活してるね
PenD搭載のXとか買うならこっちの方がいいんじゃない?

http://www.sotec.co.jp/direct/gx800/index.html
298294:2005/09/22(木) 13:32:58 O
>>296
こんなに早くレスもらえるとは…・・゚・(ノД`)・゚・。
ありがとうございます。
299名無しさん:2005/09/22(木) 15:34:20 0
>>297
総 鉄 屑 却 下
300名無しさん:2005/09/22(木) 15:41:27 0
Xスレに誤爆とか書いてるけどどうかな・・・クサ━━━━━(`Д´)━━━━━ッ!!!
大体勘違いしてるよなぁ、最低条件が水冷なのに。
第一段階で蹴られてるつーの。
大手メーカーで水冷(しかもメンテフリー)はNECだけ、
2年経った今でもその状況は変わってないし。
301名無しさん:2005/09/22(木) 15:43:37 0
そうだよな。スレタイが
【水冷】NEC VALUESTAR TX専用 Part20【正統】 なのにwwwww
302名無しさん:2005/09/22(木) 16:35:40 0
多くのバグが解消された「Catalyst 5.9」正式版がリリースに
http://www.4gamer.net/news/history/2005.09/20050922134427detail.html
2005/09/22 13:44

 ATI Technologiesは,グラフィックスドライバ「Catalyst」の最新バージョン,
「Catalyst 5.9」正式版をリリースした。4Gamerでは,最新ドライバページから
ダウンロード先へのリンクを更新しているので,すぐにでもアップデートしたい
人は「こちら」からどうぞ。
http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml

 Catalyst 5.9では,既知の不具合つぶしに重点が置かれているようで,
「バトルフィールド2」「Max Payne 2:The Fall of Max Payne」「Silent Hunter III」
「ミュー 〜奇蹟の大地〜」などにおける問題点が解消されているとのこと。
また,高解像度テレビ(HDTV)やデュアルディスプレイ接続時における複数の
問題点も修正されたという。
詳細を知りたい人は「こちら」にある英語版リリースノートを参照するといいだろう。
http://www2.ati.com/drivers/Catalyst_59_release_notes.html

これで問題なくBF2をHighでできそうだ
303210:2005/09/22(木) 17:25:08 0
ラプターがどれくらい速いかと言うと、
起動から動かせるようになるまでがちょうど1分、
下のネットワークアイコンが出てきて完全に動かせるように
なるまでがちょうど2分ってところ

2分たたないとふれっつ接続ツールは起動できないけど、
以前よりとにかく読み出しが速いし、タスクトレイにで出てこなかった
アイコンもきちんと出てくるようになった。

問題は、やっぱりうるさいことだね。
304名無しさん:2005/09/22(木) 17:59:00 0
え?うちの環境だとだと、電源投入(コールドブートね)して1分16秒で
CLaunch(wからアプリの起動できるようになるんだが・・・。
必要のないサービスは停止しているくらで、標準の幕250GBだしなぁ。
外付けドライブなどの周辺機器をつなげた状態で起動しても、2分は
かからんし。

トレイアイコンが隠れてしまう場合のいくつかは、XPの不具合として
MSが公式に認めてるし、レジストリをいじれば解決しますね。
起動時の読み込みに待機時間オーバーしてしまい、アイコンが表示
されない事例だと、ハードウェア的に回避できるだろうけど。
305名無しさん:2005/09/22(木) 18:14:06 0
キーボードからポチッとパワーオンしても
二分はかかんないな
Microsoft Bootvisで最適化したらどうよ?
306210:2005/09/22(木) 18:44:48 0
問題の原因がわかった。
うちはBフレッツマンションタイプなんだが、
おそらくそれが原因かもしれない。
LANコネクタをはずした状態だと
ちょうど1分で完全に動けるようになるんだが
くっつけた状態だとなぜだか重い。

もう一度くっつけた状態でやってみるぜ
307210:2005/09/22(木) 18:50:58 0
だめだ、つなげた状態だと
タスクトレイに「接続に〜」の文と
エクスクラメーションマークの三角板が
出てくるまでフレッツ接続ツールが起動しない

いったいどうなってやがる。詳しく分かる人解説キボン
308名無しさん:2005/09/22(木) 19:02:12 O
あとからHD交換しても問題ないですか?

リカバリDVDは機能しますか?
309210:2005/09/22(木) 19:06:21 0
取説に葉絶対に取り替えるなって書いてあるが
まったく問題ない。リカバリも問題なし

あとはチップセットのシンク交換と
CPU換装とサウンドカードを入れるだけだが
前二つが鬼門だ
310名無しさん:2005/09/22(木) 19:10:03 0
>>307
これでどうかしら
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1319
自分も前、起動後のネットワーク接続が遅かったけど
いつのまにかすぐ繋がるようになったなぁ。
なんかルーターの設定を変えて改善されたのかよく覚えてないわ。
311名無しさん:2005/09/22(木) 19:10:44 0
>>309
うわわ、メーカー製PC買う意味あんのか?
312名無しさん:2005/09/22(木) 19:24:34 0
>>311
お手軽に水冷というのがこのマシンのメリットだからね。
313名無しさん:2005/09/22(木) 19:39:23 O
HDベイ自体を自作できないかな?
314名無しさん:2005/09/22(木) 20:16:54 0

アウトレットのTX注文しました。
到着まで楽しみです。初NECですが
大学にはTXがあるので作業など確認済みで
いいPCだというのは分かってるので後悔なく買い物ができそうです
315名無しさん:2005/09/22(木) 20:29:10 0
いい大学だな!
316210:2005/09/22(木) 21:12:25 0
>>311
実は自作前の手ならしにこのPCを選んだってのもある。
ひょんなことから自作PCを組ませてもらったんだがうまくいかなくて
それでいきなり自分自身で組む前にまずは少しずつパーツ交換でもと
317名無しさん:2005/09/22(木) 21:21:25 0
>>316 逆に難題かと・・
318名無しさん:2005/09/22(木) 21:53:58 0
いまどきのデスクトップPCで起動に2分もかかるってのはどうよ?
319名無しさん:2005/09/22(木) 21:54:00 0
ここから自作に行くか?
むしろ自作に疲れ果てたやつが流れてくるものだと思うが・・
320自作からの帰還組:2005/09/22(木) 22:13:06 0
321名無しさん:2005/09/22(木) 23:34:20 0
来月の給料が出たらTX買いたいな
322名無しさん:2005/09/22(木) 23:49:11 0
買ったら絶対必要な物

1:HDD冷却用のファン






終了
323名無しさん:2005/09/22(木) 23:53:47 o
自作は飽きるやつは一台で飽きるしなー
324名無しさん:2005/09/22(木) 23:59:25 0
常にMBM5で温度モニター(15秒間隔)してるんだけど、
今日ファン付ける前くらいの温度で推移してたので
もしやと思って開けてみたら案の定ファンが宙ぶらりんに。
小型のちっちゃいやつで、厚めの両面テープで引っ付けてただけだったけど、
電源ケーブルに結んであったので直撃落下は避けられた。
両面テープで付けてる人は気をつけよう('A`)
325名無しさん:2005/09/23(金) 00:10:29 0
やる気! 元気! 井脇!の精神でやれば大丈夫
326名無しさん:2005/09/23(金) 00:31:05 0
>>324
ただの両面テープだと振動でやられないか心配なのだが・・・
俺はゴム付き両面テープ(暑さ5mm程度)使ってる。
これでも心配なので策を検討中。
327名無しさん:2005/09/23(金) 00:34:09 0
ダイレクトの3.8GHzアウトレット、ついに13台に…
頼むから週明けに給料振り込まれるまで待ってくれぇorz
328名無しさん:2005/09/23(金) 00:40:49 0
>>327
何を考えてる?さっさとポチっとしろよ。
金は後からでも間に合う
329名無しさん:2005/09/23(金) 00:43:09 0
銀行振り込みだと
注文から一週間以内に振り込まないと自動キャンセル扱いになるらしいですが
ちょうど先週の木曜に注文してギリギリ今日、金を振り込んだんだけど
もしキャンセルになっているなら金は戻ってくるの?
330名無しさん:2005/09/23(金) 00:43:20 0
>>327
振り込み自体は、7日以内でOKだったはず。
または、カードを使うか、分割でいくか。
331名無しさん:2005/09/23(金) 00:57:30 0
実質的に今回のアウトレットがTXをお得に購入する最後のチャンスだろうな。
3.8は無意味といえばそうだが心理的満足感は大きい。(←これ重要)
332名無しさん:2005/09/23(金) 01:06:18 0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    そうだ! 銀行振込にしといて月曜までに振り込むかどうか考えよう
     ノヽノヽ
       くく

というわけでポチッとな、してきますた。
ダイレクトの中の人さん、もし週明けキャンセルしたらごめん。
333名無しさん:2005/09/23(金) 01:08:02 0
大儀、するー
334名無しさん:2005/09/23(金) 01:09:06 0
>>332
なかの人など居ない!!!(AA略
335名無しさん:2005/09/23(金) 01:12:24 0
>>334
確かにな。ダイレクトの中は完全に機械化されとるからなぁー
ttp://www.incx.nec.co.jp/robot/papero2005/index.html
336294:2005/09/23(金) 01:59:45 O
すみませんまた質問させて下さい。
シングルチューナーの場合は>>296氏に勧めて貰った物を買おうと思うのですが
Wチューナーボードだと、これがお薦め!っていうのはありますでしょうか?
337名無しさん:2005/09/23(金) 02:29:32 0
なんかスマビ使いにくいス(´・ω・)
すぐフリーズするし起動は遅いし常駐重いし電源切るときプログラム終了もたつくし

何とか汁
338名無しさん:2005/09/23(金) 02:32:01 0
>>335
そうそう、ロボが仕事を







  ってちゃうやろ!
――――-y―――――
  ∧_∧
  ( ・∀・)   ||
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>335
 (_フ彡        /
339名無しさん:2005/09/23(金) 07:28:15 0
CのスレにHDDの温度書いてありますね
室温28度でHDD50度だって!
340名無しさん:2005/09/23(金) 07:29:23 0
>>336
安く仕上げたいなら
つGV-MVP/RX2W

高画質がいいなら
つGV-MVP/GXW
341名無しさん:2005/09/23(金) 07:43:43 0
買いたいけど来月にならないと買えない。。。
アウトレットの売り切れてから買うのはあれだしなぁ。
342名無しさん:2005/09/23(金) 07:48:24 0
>>339
夏モデルTXと変わんねー
343名無しさん:2005/09/23(金) 09:12:50 0
>>339
HDDのメーカーが幕 & 微スリム筐体であることを考えるとまだマシな数字か。Lだと60度安定だったし。
TX自体が大体40度ちょい安定だものなぁ(一台積みで)。

いずれにせよXの冷却性のほうが心配な俺。
344名無しさん:2005/09/23(金) 11:48:42 0
俺TXで良かったと思っているこの頃です。俺は冬モデルです。
CもXも爆熱のようです。
345336:2005/09/23(金) 12:29:51 O
>>340
ありがとうございますm(__)m
シングルにするかWにするかよく考えてからショップ行って購入してきます。
346名無しさん:2005/09/23(金) 13:38:10 0
夏タイプのTXも最廉価6万8千円で、販売されているから、週明けでも、買えないということはないでしょ。
3.8Gを逃したらもうないという話ばかりで、こっちが話題に上らないのは、リンクの位置が悪いから?
アウトレットコーナーの真ん中下あたりにリンクがあるよ。
347名無しさん:2005/09/23(金) 14:37:13 0
そもそもHD自体が熱いからな
夏場(30度超)なんかサイドパネル外して、マウントからHD取り出し外に置いた状態でも
普通に幕製HDなら50度近くいっちゃうし。
筐体の形状工夫するまえに冷却ファンを置く事考えた方がいい
348名無しさん:2005/09/23(金) 16:24:59 0
ワレワレハヒカリノプロバイダーダ
349名無しさん:2005/09/23(金) 16:58:20 0
幕の一台積みだけど、50℃を超えたことないな。
1時間弱使用でHDD温度計の表示が42℃だわ。
350名無しさん:2005/09/23(金) 17:08:47 0
緯度もよろ
351名無しさん:2005/09/23(金) 17:17:49 0
N35.96666667だな。
352名無しさん:2005/09/23(金) 17:35:08 0
MBM5を使っている皆さんは、どのセンサーモードで設定しています?
当方ではテンプレにあるような「Intel→Intel865-GRH」というモードがなかったので、
代わりに「Intel→D865GRH」というモードで使っているのですが、
今夏購入したTX(3.2Ghz)では、今現在
Case 45℃ Chipset 48℃ CPU 53℃
となっています。
ところがSpeedFanで唯一表示されるHDDの温度は39℃となっています。
(起動して1時間ほどアイドルの状態で計測)
HDDの熱が高くなるといわれているTXで、熱源の一つであるHDDよりも
Caseの温度の方が高くなるということはあり得るのでしょうか?
それともMBM5の設定が間違っているのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
353名無しさん:2005/09/23(金) 17:50:39 0
>>352
そいや、自分もHDDよりかCaseの方が高いなぁ。
今まで気にもしなかったけど。
MBM5でHDD温度表示するには、「一般」の下のほうにある
「温度センサーを持つIDEハードディスク〜」ってのに
チェック入れれば新たにSensor4?って表示されるよ。
EVEREST Home Editionで表示されるHDD温度と一緒なんで合ってると思う。
モードは865系ならどれ選んでも変わらなかったような気がする。
一応現在こんな感じ Case 44℃ Chipset 48℃ CPU 47℃ HDD 41℃
354名無しさん:2005/09/23(金) 18:01:11 O
夏モデルTX
HDD2台積みで35度と37度安定ですよ

ファンはベイ直下(HD側から吸気)に一つ
側面パネルの通気孔(本体に送風)に一つ
355名無しさん:2005/09/23(金) 19:10:12 0
>>352
俺のところではD875PBZと
D875PBZL、D875PBZLKってのがあるなぁ
356355:2005/09/23(金) 19:12:18 0
D875PBZLKで使用していたものを
D865GRHに変更してみたら
各種温度がまるっきし変わった。

いったいどれが信用できるやつなんだ?
357名無しさん:2005/09/23(金) 19:15:28 0
アウトレットの限定台数ってガセだよな?
一台のヤツが残ってるし、80台もすぐ完売しそうなのに
358名無しさん:2005/09/23(金) 19:34:47 0
一時期「品切れ中」ってなったよ。
その後また元に戻った。
ポチった連中が諦めたのか、それとも増産したかw
359名無しさん:2005/09/23(金) 19:48:21 0
>>240と同じように側面に9センチファン付けてみたがまったく効果なし。
すでにHDD上面と下面からサンドイッチで冷やしてるから常温33度より下がらないのか・・
あとは気温が下がるのを待つのみ。
360名無しさん:2005/09/23(金) 21:12:51 0
MBM5は自分のPC型番のマザーボードチップセットを
仕様一覧かEVEREST Home Editionで見て
一番近そうなの選べばいいんでない?
361名無しさん:2005/09/23(金) 21:28:18 0
TXの梱包箱ってどれくらいの大きさですか?
できれば箱はそのままとっておきたいんだけど、
大きすぎると置き場所に困るので。
362名無しさん:2005/09/23(金) 21:29:46 0
キミが中に入れるぐらいじゃね?
363352:2005/09/23(金) 21:33:24 0
>>353
即レス、サンクスです。
>「温度センサーを持つIDEハードディスク〜」ってのに
>チェック入れれば新たにSensor4?って表示されるよ。
チェックしてみましたが当方ではHDDの温度は現れませんでした。
SpeedFanで見る限りHDD温度は40℃弱で安定しているので
あまり心配していないのですが、CPU温度の方が
長時間連続使用しているとネット程度の負荷でも60℃弱にまで
あがるので気になるのですが・・・。本当に正確な温度なのでしょうかね?

>>355
当方ではD875PBZLKにしてみるとCPUの温度表示が2つ現れてしまいます。

>>360
Everest〜でみるとチップセットはIntel Grantsdale-Gi915GとIntel 82801FBICH6
の二つがあるのですが、どれに近いか見当がつきません。

364名無しさん:2005/09/23(金) 21:43:25 0
>>361
今測った。
W×D×H 53×51×46 cm

つぶさずにそのままクローゼットの中に置いてある。
365名無しさん:2005/09/23(金) 21:51:44 0
本体の箱が無駄にでかい気がするのは気のせい?
下半分でも収まるような希ガス
366361:2005/09/23(金) 21:56:38 0
>>364
わざわざ寸法測ってくれてありがとうございます。
まだ買おうかどうか迷ってるんですが参考にさせてもらいます。
367名無しさん:2005/09/23(金) 22:41:59 0
箱をとっとく必要ってなに?
売る時?
368名無しさん:2005/09/23(金) 22:55:56 0
引っ越すとき。サポートに送るとき。売るとき。
369名無しさん:2005/09/23(金) 22:57:32 0
>引っ越すとき
なるほど。
サポートの時は梱包してくれるよね。
370名無しさん:2005/09/23(金) 23:09:49 0
アウトレットのTX買ったんですが
後から延長保証みたいのは入れるんですか?
種類があったと思うんですが3年のだけ?
371名無しさん:2005/09/23(金) 23:11:40 0
引っ越すときはふたまわりくらい小さい箱でいいと思われ
372名無しさん:2005/09/24(土) 02:11:03 0
>>370  121に問い合わせたらいけるよ
373名無しさん:2005/09/24(土) 02:39:55 0
まとめサイトみたら、6800GT載せた方がいるみたいなんですけど、
干渉せずに載せられるか心配で・・・リードテックの6800GT買うか検討中です。
374名無しさん:2005/09/24(土) 03:12:33 0
アウトレットのTX買おうかと考えてます。
IOデータのGXWを3枚買ってつけたいんですが、
PCIスロットの空きが2つしかないみたいですけど、
なんとかなりませんかね?

375名無しさん:2005/09/24(土) 03:21:37 0 BE:213351438-
>>374
なんともなりませんね。
376名無しさん:2005/09/24(土) 03:27:09 0
キャプチャを3つつけたいなら1つは外付けのにするとか

まあ素直に別のPC買った方がいいけどな
377名無しさん:2005/09/24(土) 05:46:07 0
TXって電源のコードに干渉してキャプボとかは一番奥のPCIスロットが使えない
378名無しさん:2005/09/24(土) 07:55:01 0
鎌風のファンコン付けてます。つーかそのぐらいしか付かない。
379名無しさん:2005/09/24(土) 10:25:27 0
このスレを始めてみたものです。
HDDの温度などあまり気にしていなかったですが、ちょっと考えを改めました。
これから動画の編集などたくさんやりたいと思っていましたので、外付けのHDDを
付けてそれをメインとして、つかっていきたいと思います。(まとめサイトにもそのように
かいてあったので)
そこでちょっと疑問に思ったのですが、いままで外付けHDDなど使ったことがないので
わからないのですが、メインのHDDとして使う場合、マイドキュメントのリンク先(ターゲット
フォルダの場所)を外付けHDDのほうに変更するだけでいいのでしょうか。
ほかに変える場所はあるのでしょうか?
380名無しさん:2005/09/24(土) 13:22:45 0
>>379
メインのHDDというのはWindows本体の入った起動用のドライブとして使うということでしょうか?
外付けHDDをブートドライブとして使うにはUSB接続の物では特別なソフトが必要です。
編集した動画データの単なる保存先として使うというのが外付けの本来の使い方ですね。
(つまり、PC本体にHDDを一台も積まずに外付けだけで済まそうというのは現実的ではないと言う事です。
あくまでPC内に2台のHDDを積むことによる爆熱地獄を回避するための手段と考えてください。
PC内の起動ディスクはファンで冷やし、データ保存用の2代目は外付けにするという感じです。)
外付けHDDを接続するとマイコンピュータ内にDドライブのように新しくドライブが作成されますので、
そこを動画編集ソフトのデータ保存先に設定しておけばOKです。
スタートメニューにあるマイドキュメントアイコンのリンク先を外付けHDDにしたい場合は
外付けHDDの中にマイドキュメントフォルダを自分で作り、そこへリンクを変更してください。
381名無しさん:2005/09/24(土) 15:18:34 0
SATAを使えば性能のペナルティなしに全てのHDDを外付け可能。
382名無しさん:2005/09/24(土) 18:08:03 0
今夏TXですが先程PCの電源を入れたらモニタの画面が映らなく
 省電力モード(オレンジ点灯)?のままです。
全てのコード抜いたり両方の電源を入れなおしたりしても真っ黒のまま。
どうしたらいいですか・・・

383名無しさん:2005/09/24(土) 18:10:50 0
>>382
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ

 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |

これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れる
384名無しさん:2005/09/24(土) 18:14:44 0
>>382
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
.   |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.:::| うわぁ…
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|
.   |     ` '    ::|
    \  /( [三] )ヽ ::/
    /`ー‐--‐‐―´\
385382:2005/09/24(土) 18:25:37 0
>>383
1分やってみましたがモニタ無反応。
ちなみにDVI−D接続でもう1台はD−SUBしかないのでどっちが悪いか試せません。
386名無しさん:2005/09/24(土) 18:35:06 0
>>382
サポートに電話級の症状です。
387名無しさん:2005/09/24(土) 18:38:21 0
>>382
モニターの音声入力がちゃんと繋がってないと点かないよ
388382:2005/09/24(土) 18:41:19 0
>>386
やはりそうですか・・・ 。色々検索してもでてこないしなにか他にすることがないかなと思いまして。
引き取り修理は送料など色々かかるんでしょうなー・・・
389382:2005/09/24(土) 18:46:11 0
みんなありがとう。 やっぱ何やってもだめだった・・・
これ以上PC電源入り切りすると他所がどうかなると困るので一晩寝かせて、
明日朝一だめだったらサポセンに電話します、
390名無しさん:2005/09/24(土) 19:02:22 0
アウトレットのそろそろ品切れ
391名無しさん:2005/09/24(土) 19:32:24 0
>>382
オレのは初代TXだけど同じ症状が出た。
結局サポートに電話して修理したけどね。

NECは引き取りは無料だから保証書があれば金はかからんはず。

初代にはアナログとデジタルの両方の口があったけど
今のはないの?
392382:2005/09/24(土) 19:54:17 0
>>391
PCはインテルのボード、モニタはデジタル入力のみです。
届いて3週間で特別な保障はつけてません。
393名無しさん:2005/09/24(土) 20:06:10 0
初代TXって型番で言うと?
394名無しさん:2005/09/24(土) 20:34:12 0
>>382
オレンジ点灯ってPC本体が?
それとほとんど同じ症状になったけど
PC本体とキーボードのみ(モニタやその他は全部外す)つなげたら
正常に起動して、その後モニタなど全部つないだら完全に直った。

最初はサポートに連絡して来てもらうところまで頼んでたけど
いきなり直ったからキャンセルした。
395382:2005/09/24(土) 20:38:46 0
>>394
いえPCのランプは緑でモニタがオレンジ点灯です。
ただいま配線全部ぬいて寝かせてます。
396379:2005/09/24(土) 21:17:55 0
>>380,381
丁寧な、わかりやすいレスありがとうございます。
>編集した動画データの単なる保存先として使うというのが外付けの本来の使い方ですね。
今まで我流でなんとなくやってきたので、最近自分が何か大きな間違いをしているように
思います。

データーの保存先として使うのが普通なんですね。勉強になります。
>スタートメニューにあるマイドキュメントアイコンのリンク先を外付けHDDにしたい場合は
外付けHDDの中にマイドキュメントフォルダを自分で作り、そこへリンクを変更してください。

この使い方は少数派とゆうか、あまりいないんですね。なにか外付けHDDをつけたら、本体のHDD
の温度が下がるとかんちがいしたみたいです。
397名無しさん:2005/09/24(土) 21:18:54 0
>>393
保証書にはPC-VG26SVZGFとある。
厳密には初代じゃないかもしれない。

修理したときはサポートでも再現したとかで
マザーの交換だった。
398名無しさん:2005/09/24(土) 22:38:49 0
TX本体キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

あれ、ディスプレイのコネクタの形違うYO?

………

液晶スレ逝ってきます(´・ω・`)


399名無しさん:2005/09/24(土) 22:55:56 0
上の方で話題になってたけど、
確かに付属のマウス酷いね…挙動不審すぎ
400名無しさん:2005/09/24(土) 23:07:24 0
確かに酷い。
俺なんてBF2やってる最中にいきなり照準が真上に向いて
そのおかげでぬっ殺されて酒田春美ジャン
401名無しさん:2005/09/24(土) 23:15:45 0
>396
外付けHDDの魅力と言うのは、自由に増設が可能な点ももちろんだが、
自由に(と言いつつ、状況によりけりだったりするが)取り外しが可能って点もあるので、
その辺も考えておくといいかもね。
使用時以外は外しておくことによる省電力とか寿命をわずかでも延ばすとか…

>381
理論上はそうだが、かなりいまだにSATA外付け化に関しては製品的に限定されるような…
TX内部には2ポートしかないのもアレだが。
402名無しさん:2005/09/24(土) 23:15:49 0
そのくそマウスも保障なしでぶっ壊すとなんと5千円も取られるって信じられます?
ちなみにあのぽこぽこキーボードは7千円ね。
403名無しさん:2005/09/24(土) 23:19:52 0
5000円もあれば路地たんが買えるではないか。
404名無しさん:2005/09/24(土) 23:21:01 0
>402
さっくり選択から除外して市販品から選び放題だからそれでいいじゃん。
キーボードは…わずかとはいえ利点があるから…悩む。
405名無しさん:2005/09/24(土) 23:42:52 0
TXっていつまでダイレクトで売ってんのかな
406名無しさん:2005/09/24(土) 23:46:26 0
今回のキャンペーン後に徐々に終了するモデルが出てくるんじゃないでしょうかね?
TZの消滅。明日は我が身か・・
407名無しさん:2005/09/25(日) 00:12:23 0
品切れ中
完売御礼

ってどう違うの?品切れ中はキャンセル待ちか生産待ちってこと?
408名無しさん:2005/09/25(日) 00:16:49 0
その通り。完売御礼もしくは販売終了が死刑宣告ね。
409名無しさん:2005/09/25(日) 00:21:53 0
2年前の冬モデルがそろそろ逝きそうだお・・・
HDDからの騒音が止まらない。ウィルスかと思いノートンを使用するもスキャン中に電源が落ちる。
熱暴走かな?
410名無しさん:2005/09/25(日) 01:56:36 0
>>382
おそらく ママンの電源系が逝ったと思われる。
サポセンに電話を。
(サポセンにつながるのに忍耐必要)
411名無しさん:2005/09/25(日) 05:47:58 0
>>394
おまいは俺かw
俺もサポに引き取ってもらうとこまで行ったけど翌日電源入れたら点いたので慌ててキャンセル。
で、さらに翌日にまだ起動しなくなったから謝りながらサポに電話して修理してもらった
412名無しさん:2005/09/25(日) 09:35:20 O
22日にTXのアウトレットモデルをクレカで購入申し込みしたのだが、その時は約2週間でお届けって表記だった。
でも次の日みたら約1週間でお届けって表記に変わってた。
俺のTXは2週間後に届いて次の日買った人は1週間後って事でFA?
413名無しさん:2005/09/25(日) 09:56:04 0
まあそう焦るなって
申し込み順だから
414名無しさん:2005/09/25(日) 10:12:04 0
>>382
結局どうなたんだろ・・・・・
415名無しさん:2005/09/25(日) 10:21:24 0
382のモニターのランプがオレンジのままってことは信号が着てないわけだから
マザーボードがおかしいかCPUが接触不良か何かで機能してない可能性が高いな。
416名無しさん:2005/09/25(日) 11:15:22 0
店頭モデルの夏モデルTXを買ったが、アウトレット構成が一緒ならほぼ変わらない値段
しかも、量販店のポイントでDVDレこゲット!な漏れは勝ち組w


なんでしょうか?
417名無しさん:2005/09/25(日) 11:27:09 0
そう思ってるならそう、思ってないなら違う。

アウトレットのTXもポイント付く&今3年保障キャンペーン
やってるみたいだから、それを考慮した上で・・・・・って
買ったら他のは気にせずに満足してればいいのです。
418名無しさん:2005/09/25(日) 11:45:21 0
新型を買おうと思ったがペンDが酷いので見送った
ペン4で構成しようと思ったが、アウトレットで3.8であれだけ安く売られたら
買わないわけには行かない
419名無しさん:2005/09/25(日) 11:58:08 0
23型ワイド 高輝度デジタルTFT液晶
119,700円
と合わせて購入を考えてますが
実際、買った人いらしゃいますか?
モニター側のチューナーの画質等
使用しての感想等ありましたら
教えていただきたいです。m(__)m
420名無しさん:2005/09/25(日) 12:01:34 0

他社ディスプレイで
シャープも23型で同じ値段ですね・・・
421名無しさん:2005/09/25(日) 12:33:52 0
>>419
全くお勧めしません。あんな酷い画質はあったもんじゃないですよ。
422名無しさん:2005/09/25(日) 13:19:13 0
>>416
上で980/BE買ったものですが満足ですよ。地デジが最高ですね。

>>419
なんか解像度が低いとかで評判良くないので
DELLの20インチワイド2005W注文しました。
今法人キャンペーン中だとかで送料込み46000円でしたよ。
ちなみに24インチワイドも9万以下だそうです。
くわしくはDELLスレ見てください。
423名無しさん:2005/09/25(日) 14:37:07 0
>>421
実際にお使いですか?
PC、テレビ共に酷いのでしょうか?

>>422
単体でテレビが見れるものが欲しかったのですが
DELLのマルチメディアモニタ シリーズも
NECと同様の解像度で
評判もあまりよくないみたいです。

I・O DATAの19インチにしようかな・・・・
424名無しさん:2005/09/25(日) 15:22:36 0
>>423
テレビチューナーつきに高解像度を求めるのは難しいのでは?
UXGAのものが安く手に入る今となっては・・

UXGAでチューナーつきの鬼安問題児↓もありますよ。
ただ相性問題がきついそうです(TXならいけそうですが・・)。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00851511309
425名無しさん:2005/09/25(日) 15:44:21 0
>>424
そいつは地雷だと液晶スレで見た
だいたい横についてるジェットはなんだ
空でも飛ぶのか?
426名無しさん:2005/09/25(日) 15:59:00 0
>425
お前知らないのか?
これ、大気圏突破できるんだぜ?!
427名無しさん:2005/09/25(日) 16:34:01 O
すいません、質問です。
今、NECDirectでやっているTXの安くなるキャンペーンは
終わっても、また同じキャンペーンをするのでしょうか?
428名無しさん:2005/09/25(日) 16:41:26 0
>>427
知ってるのは社員のみ。
で、いつも注文して振込みを・・・って話が出てくる。
429名無しさん:2005/09/25(日) 17:03:58 O
>>428
それはいつやるか、がわからないのか、やるかどうか、がわからないんですか?
今までに同じキャンペーンはありませんでしたか?
430名無しさん:2005/09/25(日) 17:06:00 0 BE:106675834-
>>429
わかりません。
過去は当てになりません。
431名無しさん:2005/09/25(日) 17:23:35 O
>>430

わかりました、ありがとうございます
432名無しさん:2005/09/25(日) 17:37:21 O
確か在庫残り僅かってどっかに表記出てたから捌けなければもう一回くらいキャンペーン入るのかなぁ?
それとも売れ残りで組んでアウトレットで放出とかあるんですかねぇ。
まぁ購入してしまった俺には関係ない話だが。
433比較表:2005/09/25(日) 18:06:08 0

         eMachines J4424        NEC VALUESTAR G タイプTX

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium 4 630       Intel Pentium 4 630
チップセット  Intel 915G             Intel 915G
メインメモリ  256MB×2 DDR PC3200    256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 250GB(Serial ATA 7,200rpm) 250GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD+R DL)
         DVD-ROM
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3   USB2.0×5、IEEE1394×2
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/MS/xD/PCカード
拡張スロット  PCI Express x16 x1、PCI×2  PCI Express x16 x1、PCI×3
ドライブベイ  5"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5"×1、内蔵3.5"×2
付属品     キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量   300W                ?
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  McAfee VirusScan、Firewall(90日間)
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/07/中旬          2005/04/21

価格(送料・税込) 79,800円         111,930円(9/27 15時まで)
434名無しさん:2005/09/25(日) 20:27:03 0
マウスって普通に別のに付け替えられるんだよね?
435名無しさん:2005/09/25(日) 20:27:43 0
いけるよ
436名無しさん:2005/09/25(日) 20:28:55 0
さんくすです。
437名無しさん:2005/09/25(日) 20:33:59 0
トンクスです
438名無しさん:2005/09/25(日) 20:37:33 0
いえいえこちらこそどうもどうも
439名無しさん:2005/09/25(日) 20:46:10 0
そちらこそご丁寧にどうも
440名無しさん:2005/09/25(日) 20:54:32 O
先週TX届いたんだけど…
TVの映りがあんまりよくないorz

ちょっとノイズが入ってる感じなんだけど、
解消する方法ないかな?
441名無しさん:2005/09/25(日) 20:59:15 0
ツクモのevoモデルって良さそうなんだけど
このスレ的にはどうなの?
静音PC的にもいい感じじゃないかと思うんだけど
442382:2005/09/25(日) 21:14:36 0
一晩寝かせたら(配線全部抜いて)本日の朝、復帰(モニタに映る)しました!
そしてデジカメ画像取り込み、書類製作して保存。 念のための再起動。
 俺はばかだった・・・ それらをする前に何故再起動しなかったのか???
画面真っ黒で色々してももう二度とモニタに反応がなくなった・・・
サポセンに電話(昨日も1回)したら折り返しかかってきて「新品と交換」だって。
1ヶ月たってないから? またセットアップ+リカバリ作り直しです。
443名無しさん:2005/09/25(日) 21:43:27 O
地上デシタルをDVDに焼けないのが痛いなorz
データとして保存できても一般のプレーヤーじゃ再生できないし・・・
444名無しさん:2005/09/25(日) 21:44:33 0
>>441
ショップブランドPCの中ではいい方じゃないの?

その他のショップブランドの一部
http://www.wonder-v.co.jp/
http://www.sycom.co.jp/custom/
http://www.cyberzone-net.com/
http://www.vspec-bto.com/
http://www.pc-koubou.jp/
http://www.twotop.co.jp/entrance/
445名無しさん:2005/09/25(日) 23:00:21 O
これをDirectでディスプレイ無しで買い、
別にCTRのディスプレイをつけることは可能でしょうか?
446名無しさん:2005/09/25(日) 23:15:37 0
可能。今その状態。
447携帯から:2005/09/25(日) 23:18:59 0
NECの修理の電話つながんねー・・・通話代返せ!30分待ってあきらめますた
448名無しさん:2005/09/25(日) 23:23:00 O
>>446
ありがとうございます。
それはスピーカーも必要ですか?
あと、どんなディスプレイでもいいのでしょうか?(例えば接続がちゃんと出来るか、などです)
質問ばかりすみません
449名無しさん:2005/09/25(日) 23:35:03 0
>>442
俺は購入からちょうど1年後にその症状が起きた
ま、君のは初期不良っぽいね

ちなみに修理から帰ってくるのに1週間ほど掛かったよ
450名無しさん:2005/09/25(日) 23:54:07 0
>>448
昔と違ってメーカー独自規格が廃止されたので
ディスプレイのコネクタ形状がD-Sub15PinかDVI-D(DVI−Iもか)なら可能。
スピーカーも同様でユーザーのお好みで。
451名無しさん:2005/09/25(日) 23:55:35 0
明日アウトレットの銀行振り込み
到着すれば晴れてこのスレの仲間入り〜
452名無しさん:2005/09/26(月) 00:17:33 0
>>447
0120フリーダイヤルだよ。
あと夜はつながりにくい。午前10時くらい電話したら1発だった。
453名無しさん:2005/09/26(月) 00:20:55 O
>>450
ありがとうございます。とても参考になりまし
454名無しさん:2005/09/26(月) 00:43:15 0
webからユーザ登録したらつながりやすいよ。
455名無しさん:2005/09/26(月) 06:23:09 O
いまさっきNECダイレクトからメールが北
なんか22日に頼んだアウトレットTXが手配中とかで手配が付きしだいお知らせしますとの事。
朝早くからご苦労様ですね
456名無しさん:2005/09/26(月) 07:49:59 O
ちょと聞きたいことがあります。
あなたならこのPCの水冷昨日にいくらの価値があるとしますか?
457名無しさん:2005/09/26(月) 08:07:47 0
>>456
¥5ooo
458名無しさん:2005/09/26(月) 08:17:10 0
プライスレスう〜
459名無しさん:2005/09/26(月) 08:56:43 0
台湾製だから10000NT$くらい
460名無しさん:2005/09/26(月) 09:23:14 O
どうでもいいがな┐(´д`)┌
461名無しさん:2005/09/26(月) 09:44:02 0
他に選択肢がないからプライスレスだな
462名無しさん:2005/09/26(月) 09:48:12 0
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもんだ。
天然クーラー万歳。
463名無しさん:2005/09/26(月) 10:50:21 0
湿度が下がっただけでこれほどPCの温度が下がるとはね。
464名無しさん:2005/09/26(月) 11:04:20 0
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d56276339

これ買ってディスプレイ売って違うの買えばいいジャマイカ?
465名無しさん:2005/09/26(月) 11:49:47 0
まだTX売ってるんだしなんでそんなにややこしいことを・・・
466名無しさん:2005/09/26(月) 12:29:36 0
アウトレット売れ切れだ…
467名無しさん:2005/09/26(月) 12:29:59 0
ヤフオクで25万支払いとか絶対やりたくないな
468名無しさん:2005/09/26(月) 14:35:51 0
      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< 迷わず逝けよ、逝けばわかるさ!
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
469名無しさん:2005/09/26(月) 16:53:53 0
      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< 迷わず逝けよ、逝けばわかるさ!
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

470名無しさん:2005/09/26(月) 18:21:59 0
>>$66
今日入金した。
週末にかけて手続きした人が多数取引成立させたんだろう。
471名無しさん:2005/09/26(月) 18:26:03 0
>>468
>>469


分かったよ!
HDDが爆熱だってね!
472名無しさん:2005/09/26(月) 18:35:16 0
キャンペーンも明日で終了じゃないか
まじでどうすんべ
Xなんて買う気せんしな
473名無しさん:2005/09/26(月) 18:42:34 0
Xは無理だ

どうすんべ
474名無しさん:2005/09/26(月) 19:33:54 0
迷わずにアウトレット買っときゃよかったよ
475名無しさん:2005/09/26(月) 19:41:20 0
もうおそいだよ・・
476名無しさん:2005/09/26(月) 20:00:24 0
今日入金したのに28日到着だと>アウトレットTX
キャンセルがあったのかな
477名無しさん:2005/09/26(月) 20:14:11 0
i-RAM、入れようか入れないか迷っていたが、
そもそも入らないことに気がついた今日この頃
478名無しさん:2005/09/26(月) 21:14:00 0
なんか田舎ものが集まってるべな
479名無しさん:2005/09/26(月) 21:14:32 0
>>478
ほだごどいったってしゃねべ〜
480名無しさん:2005/09/26(月) 22:27:04 0
今買うべきかそれとも明日以降のキャンペーンもしくはアウトレットにかけるべきか
481名無しさん:2005/09/26(月) 22:42:35 0
>480
明日以降のキャンペーンに期待したいが、そもそも販売終了になったら
と思うと怖くてスゲー迷ってる
482名無しさん:2005/09/26(月) 22:45:29 0
いきなり販売終了はない。が、TXキャンペーンは消えるな。
483名無しさん:2005/09/26(月) 22:59:59 0
気持ちは分かるが気にしてもしゃーないでしょ?
今買っとけ!そんで明日以降はダイレクト見るな。
そうすりゃ買った後にゴチャゴチャ言うような不粋なマネをしないですむ。
自分が払う金に見合った製品だと思うなら迷わず買っとけ!
「欲しい時が買い時」
使い古された言葉だけど、それだけに真理だ。
そんな俺は今週の土曜日に我が家にTX様降臨
今はすでに届いてる液晶が静かにその時を待っている。
484481:2005/09/26(月) 23:04:46 0
>483
ありがとう。ふんぎりができたよ。
ちょっと特攻してくるノシ
485名無しさん:2005/09/26(月) 23:13:50 O
>>476
俺は22日にクレカで購入したんだが、28日お届けって夕方メール北よ。
思ったよりも早く届くな。
486名無しさん:2005/09/26(月) 23:42:53 0
>>485
やっぱりキャンセル分じゃない?
80台なんてあっという間だったね。
クレカ>学生だから持ってないよん。

因みに亀レスだけど
>>315
TXを配置するなんて最高だと思う
因みにTXの他はデルかFMV
ソニーは無い
487名無しさん:2005/09/26(月) 23:47:12 0
つくばエクスプレスとタイアップしてくれないかなー
488名無しさん:2005/09/26(月) 23:49:50 0
何ここに来てこの盛り上がり
489480:2005/09/26(月) 23:51:21 0
ああ、注文の確定画面まできてしまった。。。
ポチッとしていいんだろうか
490名無しさん:2005/09/27(火) 00:09:44 0
TZの二の舞になるぞ!
買わないと絶対後悔の海だよ
491名無しさん:2005/09/27(火) 00:15:55 0
>>489

m9(^Д^) ポ チ ッ
492名無しさん:2005/09/27(火) 00:17:49 0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ぽっち!ぽっち!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
493名無しさん:2005/09/27(火) 00:27:02 0
(ご注意) 2005年4月発表のTV機能搭載モデルに他社製グラフィックボードを装着した場合、
       インスタント機能が利用できなくなります。ご購入の際はあらかじめご了承ください。

494名無しさん:2005/09/27(火) 00:28:35 0
X1800 XLとX1300 LEのベンチマークスコア
http://nueda.main.jp/blog/archives/001787.html

●RV530:ミドルレンジ
- X1600 XT :12PP、コア600MHz、メモリ700MHz、60W
- X1600 Pro:12PP、コア500MHz、メモリ400MHz、40W
●RV515:ローエンド
- X1300 Pro :4PP、コア550MHz、メモリ500MHz、128-bits
- X1300 LE :4PP、コア450MHz、メモリ400MHz、128-bits、64-bits
- X1300 LE HyperMemory :4PP、コア450MHz、メモリ500MHz、64-bits

R5xxシリーズの最下位機種 X1300LEによるといわれるベンチマークスコア。
GeForce6600よりもスコアがよくてほぼX700並みにスコアなっており、低価格と90nmによる低発熱が期待できるかも。
- 3Dmark05: 2894 (6600以上X700並みにスコア)
- 3Dmark03: 6375 (6600以上X700並みにスコア)
- 3Dmark01: 19064
X1300についてはAGP版があるみたい(INQ)です。
またスコアに期待のかかる上位のRV530(X1300)ですが、12月発売? (INQ)のようです。うむ。


まだドライバなどがサッパリ分からんが、安くて十分な性能でそれでいて低発熱
発売間近のGeForce 7200や7600と並んで結構よさげじゃね?
495名無しさん:2005/09/27(火) 00:33:21 0
俺も迷ってる・・・・。
やっぱり買い!!!!!!


ですよね?
496名無しさん:2005/09/27(火) 00:42:55 0
んでX1300 LEっていくらよ
10000〜15000円位なら買いかな。

けど廉価版7seriesが出たら、その他下位モデルも値段がさがるんだから
コストパフォーマンスはたいして変わんないんじゃないの?
まぁ低発熱っていうのはいいかも
497名無しさん:2005/09/27(火) 00:55:55 0
あとぽちっと押せば注文できるが・・・
手が震えている((((;゜д゜))))ガクガクブルブル
498名無しさん:2005/09/27(火) 01:03:17 0
TXの今までの歴史の中で今回のキャンペーンが一番お得なんだぞ。
27日以降はキャンペーンなしにダラダラと販売は続くだろうけど
NECが「買いたい人は買えば?」程度の力の入れようになるから、そこで買ったら
負け組みだよ。
酔った勢いでポチってしまおう。
499名無しさん:2005/09/27(火) 01:09:06 0
               ,. ‐''"´        ``'‐.、 
              ,.‐´    ,.  .  i l i ト、 、   `‐、
            / /  /  /i l| }l| i} }.ハヾ、ヽ  ヽ
            / /  / /  / l| / j| |l.} l| ヽ ト、 }ヽヽ
           // / { /i 〃 _//- j/ l|/| | `゙ヽti、}i ト、},
          j/ ノ  |  |〃'"〃 /  リ リ  _,,,!|,,,j }ヽ、}
           レ'〃 {l  {/  _,ニ二_  '   ィ:;;__i}゛ハハ}|
         丿イ  |l / /{i:;;__i}      {i::;;,,i! ,' i{ '
        /  /  |l /、  {!::;;,,,i        ヾ;;:j!_' i l|{   あたしも頑張るから・・
       / 〃 {| /j |l { (   ヾ=-'     `   ̄ ハi l|
      ハ/|{ |l /  |l l|ヽニ、  ' ' '       , 'i| ト、l|   押 し て く だ さ い・・・・ ☆
       ' ' ヽ{l/|l  l| l| _, `jヽ      ´ ,/ハリ l|ヽl|
          _゛-‐|l リ"   '     `.ーー- '、il |{リ lノ|丿 |リ
         , '"   l|リ       {     ヽ     l}|
        /     り    、   _,-     i       l}j
       /     l|j      ー   '       | _   〃
       /     /              ,.-、' ヽ  '"
      /    /             }/`ヽ  )
       /     /         .      !(`ヽ  /
       /    /             ...ノ `!   /
      /    /            /  ゝ  /
     /    /           /{   丿  /
500名無しさん:2005/09/27(火) 01:20:54 0
注文したよ
背中おしてくれてありがとう

もう後ろは見ない
501名無しさん:2005/09/27(火) 01:24:22 0
セレロン2.93G
メモリ1024
HDD400G
Tチューナーつけて
23型ワイドのTVチューナー付ディスプレイ 11,9700円

24万円
って安いのか高いのかわかんなくなってきた・・・
モニタ代が半分を占めてるな・・・
502501:2005/09/27(火) 01:24:59 0
俺はまだだ・・・
勇気が足りない・・・
503名無しさん:2005/09/27(火) 01:29:32 0
(まだイーマやマウスと比べて割高!もっといいキャンペーンがくる・・・!今度こそ・・・!)

この 希望的観測者の思考
NEC Directでは こういう考えが一番危ない
ペンD搭載Xモデル購入者に直結する道

次こそは在庫一掃セールが
アウトレットにペン660品がでるだろう などという読みは
まさに泥沼
                       _
                   /)/ノ,>    す  嵌
                   | lン.)っ   で   っ
                   |/ .〈/    に.  て
                      l   )    泥.  い
                   |iii||||||    中  る
                     |iii||||||        :
                    |ii||||||||      首.  :
                ┌|ii|||||||||      ま   :
       、〜"イイ__   /iiii|||||||||||     で   :
      ゝ:::::::::::レヘ .|__「iii|||||||||||||      :   :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ::::::::</(ン ,_,<||||||||||||l'';;;;;;;,,,,,   :
;;:;:::;;;;;:::,,,;;;ム;/);;;モヽ u (ニ'ヘ||||||||l;;;::;;;;;;;..''':;;;,
::::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;/フ;;;;;/);;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
;;;;;:::;;;;;;;::::::'''',,尸;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;:;;;;::::::''';;;;;;;
::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;つ;;::::;;;''';;;;;;,,,'':::::::;;'';;;;;;::::;;::;;;''::::;;;;;;;
504500:2005/09/27(火) 01:32:46 0
>501
TVダブルチューナじゃ駄目なのかなぁ・・・
と思ってみたり
505504:2005/09/27(火) 01:40:55 0
>504
裏録画したいっていうより
パソコン起動しないで
TVみたり、
モニタだけ他の部屋にもって行って・・・
という使い方も想定してるので
チューナー付きの大きめの
モニタが欲しかったんですよね〜
506500:2005/09/27(火) 01:52:55 0
>505
そうですか・・・
本体自体はやすい(はず)です。
モニターは上を見ればいくらでも見れますよ。

と背中おしてみる。
507名無しさん:2005/09/27(火) 02:12:05 0
>506
最近は単体売りしてないんですよね?
以前は14万とかで打ってたとか・・・・
最初は本当に25万くらいで売ってたんですよね?

解像度がちょっと気にはなるけど
普通にパソコンできて
テレビDVDが普通に観れればよいので
買いかな・・・・
508名無しさん:2005/09/27(火) 05:37:36 0
セレロンで24万って高くない?

>>464の買えばいいのに・・
509名無しさん:2005/09/27(火) 06:51:40 O
>>508
501の構成だとディスプレイだけで約12万だからねぇ。
まぁ俺もセルロンは勧めないけど。
ヤフオクはチャリンカーの可能性もあるから勧めない。
510名無しさん:2005/09/27(火) 08:19:00 0
ヤフオクだとディスプレイ9万しないよね・・
511名無しさん:2005/09/27(火) 10:03:50 0
俺も今さっき注文したよ
ぎりぎりで買う人が結構いたな、、、
512名無しさん:2005/09/27(火) 11:39:32 0
今、注文してる奴らは一生負け組み。
まだ安くなると考えて静観してる俺は人生の覇者。
m9(^Д^) 
513名無しさん:2005/09/27(火) 11:40:20 0
>>512
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
514名無しさん:2005/09/27(火) 12:06:06 0
銀行振り込みで注文しといて、気に入らなければ
振り込まないでキャンセルすればいいだけじゃん
515名無しさん:2005/09/27(火) 12:11:50 0
在庫まだ残ってるみたいだからアウトレットでラスト放出がありそうな予感
516名無しさん:2005/09/27(火) 12:27:07 0
>>515
それはないと思われ・・
保管品になるでしょ。最悪今日の3時以降TX販売終了かも
517名無しさん:2005/09/27(火) 12:57:41 0
春の水冷祭りの時より、確かに安い。
欲しい人は銀振にして確保だけしとけば。
518名無しさん:2005/09/27(火) 14:35:36 0
>>510
屋不億の場合、まずチャリンカーでググったほうがいいがな。
519512:2005/09/27(火) 15:18:47 0
12%オフクーポンキタコレm9(^Д^)プギャー 
俺はやっぱり勝ち組み。m9(^Д^)プギャー 

…あれ?前と比べて5000円ぐらい高いような気がすm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^:: 
m9(^::: 
:::::::・
520名無しさん:2005/09/27(火) 15:29:21 0
>>518 出品内容でチャリンカーかはわかるんじゃない?
質問で即納できるかもきけばいいし・・
TXのディスプレイに関しては普通の出品のほうが多いよ
521名無しさん:2005/09/27(火) 15:37:27 0
最高3.60GHzの高速CPUが選べる、2005年4月商品「VALUESTAR G タイプTX」 残りわずか!
いよいよ、残り台数が少なくなってきました。
  高速なシングルコアCPU搭載モデルが必要なお客様は、お早めのご購入をおすすめします。
●地上・BS・110度CSデジタル放送モデルは販売終了いたしました (2005年夏モデル)
522名無しさん:2005/09/27(火) 15:40:56 0
いよいよ、終わりが近いか。
>>519
需要と供給の話。
売れてるものをわざわざ安くする必要はない。
DirectランキングTX1位のままだし・・・
523名無しさん:2005/09/27(火) 15:41:27 0
駆け込みでポチった。金無いのに…
524名無しさん:2005/09/27(火) 15:52:27 0
みんなやっぱTX欲しかったんだな。
俺は地デジ構成でポチったけど。
525名無しさん:2005/09/27(火) 15:56:55 0
クーポンかよ。キャンペーン中にかった俺の場合
クーポン使ったほうが微妙に1000円ほど安かったな
ただキャンペーン中はポイントがかなり多くもらえたからな

まぁ焦って買う必要はなかったプギャー
526名無しさん:2005/09/27(火) 16:07:26 0
アウトレットのTXはどうなんだ
527名無しさん:2005/09/27(火) 16:18:34 0
ところでNECの2100円のスピーカーってやっぱしょぼいの?
個人的には全然満足だが音に疎いんでよくわからん。
528名無しさん:2005/09/27(火) 16:24:10 0
ゲームしているうちに5.1chスピーカがほしくなること請け合い
529名無しさん:2005/09/27(火) 16:26:37 0
ゲームやらなきゃいい
530名無しさん:2005/09/27(火) 17:22:32 0
結局、こないだのアウトレット限定80台の
3.80GHz版CPUを搭載したTXが一番のお買い得商品だったってことですか?
531名無しさん:2005/09/27(火) 17:26:08 0
いまのアウトレットのやつもかなりお買い得。
あれと同じような構成で3週間前に買って2,3万損した俺が言うのもなんだけど。。。

あーーーーーーーーーーもう!株っきゃねぇなwwwwwww
53259:2005/09/27(火) 18:18:08 0
あー、やっとVF-700Alcu届いて着けてみました。
んっが、電源どっから引っ張ったらいいんでしょうか?
元々のVGAは2ピンだし、本体はSATA仕様だから付属のケーブルじゃ
つなげないのですが・・・
いろいろ調べては見たのですが、設置の仕方は載っていても配線が載ってないのです。
よろしくお願いします。
533名無しさん:2005/09/27(火) 18:28:42 0
>>532
増設HDD用の4ピンを分岐・変換するケーブルいくらでもありそうだけど。
別途購入って意味ね。
53459:2005/09/27(火) 18:42:06 0
>>533
そうですね、購入すればあるだろうな。とは思ったのですが、
できるだけ現状で何とかならないものかと思ったのです。
ただ、ウチのパソコンは増設HDD用の4ピンが見当たらないのですよ。
SATA用のL字型しか…
まあ、したらDVDドライブのやつを分岐となるんですかね…
535名無しさん:2005/09/27(火) 19:44:50 O
しまった…。
今のアウトレットの構成の方が欲しかった_| ̄|○
まぁいいか(;´Д`)y─┛~~
536名無しさん:2005/09/27(火) 20:04:08 0
さっき、ダイレクトのHP見て目が皿になりました。
詐欺られたあああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁll

ゲームPC用にとモニタなし12万で今日かけ込み購入したんだけど
アウトレットの品みて負け組みを実感>_>

まぁこっちは6600Gtをつむからいいさ・・・と負け惜しみ
537名無しさん:2005/09/27(火) 20:29:37 0
●OS:Windows XP Home Edition
●CPU:HT Pentium 4 640(3.20GHz)
●主な仕様:RADEON X600 PRO(128MB),
512MB DDR2 SDRAM,
200GB HDD,DVDスーパーマルチ(+R2層),
LAN(ギガビット),
モニタなし
●ハイブリッドクーリングシステムによる静粛性や高速3D・高速CPUが魅力、HDD空きベイx1など拡張性も確保。
各種スロット/IEEE1394無し。

「89,775円」
538比較表:2005/09/27(火) 20:44:29 0

         eMachines J4424        NEC VALUESTAR G タイプTX

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium 4 630       Intel Pentium 4 630
チップセット  Intel 915G             Intel 915G
メインメモリ  256MB×2 DDR PC3200    256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 250GB(Serial ATA 7,200rpm) 250GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD+R DL)
         DVD-ROM
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3   USB2.0×5、IEEE1394×2
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/MS/xD/PCカード
拡張スロット  PCI Express x16 x1、PCI×2  PCI Express x16 x1、PCI×3
ドライブベイ  5"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5"×1、内蔵3.5"×2
付属品     キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量   300W                ?
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  McAfee VirusScan、Firewall(90日間)
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/07/中旬          2005/04/21

価格(送料・税込) 79,800円         106,079円(10/27 15時まで)
539名無しさん:2005/09/27(火) 20:47:00 0
>>537
メモリ512MBって256MB×2じゃなくて512MB×1なんだな。
前回3.8GHzより全体的にお得感が高いな。
高クロックCPUに拘りがあるなら別だが。
540名無しさん:2005/09/27(火) 20:49:00 0
この表ってネタかと思ったらちゃんと狙いを定めて貼られるから怖い。
TZは結構前に止まったけど、Xも芳しくないとわかると最近は貼られなくなった。
ちゃんと毎回ズレ補正してあるしホントに工作員なのか・・・怖い怖い・・・
541名無しさん:2005/09/27(火) 21:03:40 0
>>539
※本機には、IEEE1394(4pin×2)/
PCカードスロット/
トリプルメモリースロット(SD/MS/xD)
および、FAXモデムはありません

何か中途半端、、、
542名無しさん:2005/09/27(火) 21:06:31 0
>>541
これって自分でつけられるの?
543名無しさん:2005/09/27(火) 21:06:57 0
だから水冷じゃない時点で論外だっての

そもそも、メモリも1ランク下だしGigabitEthernet対応してないしPCIスロット少ないしオンボードVGAもDVI対応してないし
わざと1ランク下のと比較して安いと錯覚させてるだけだな
544名無しさん:2005/09/27(火) 21:12:17 0
>>543
コピペ厨に反応するなよ阿呆
545名無しさん:2005/09/27(火) 21:13:10 0
>>542
つけるも何も
外付けのものを使えばいいというツッコミ
546名無しさん:2005/09/27(火) 21:40:01 ID:0
前蓋を開けたときに寂しいだけ。
547名無しさん:2005/09/27(火) 21:48:28 ID:0
RADEON X600 PRO(128MB)
何か中途半端
548名無しさん:2005/09/27(火) 21:49:30 ID:0
cgiがちょっと変わった件について・・・
549名無しさん:2005/09/27(火) 21:52:43 ID:0
どういう風に?
550名無しさん:2005/09/27(火) 21:54:56 ID:0
水冷とか静音が売りのメーカーPCとかBTOショップってほかにない?
551名無しさん:2005/09/27(火) 21:56:53 ID:0
例えば?
552名無しさん:2005/09/27(火) 22:01:30 ID:0
>>549
549 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/27(火) 21:52:43 ID:0
どういう風に?                              ↑
                                      この辺
553名無しさん:2005/09/27(火) 22:08:51 ID:0
富士通のtxのスレはココでつか?(´・ω・`)
554名無しさん:2005/09/27(火) 22:28:25 ID:0
そうですよ。
555名無しさん:2005/09/27(火) 22:35:58 0
アウトレットって返品かな
556名無しさん:2005/09/27(火) 22:45:34 0
バレたかw
そうだから翌営業日に発送できるんだお^^

まぁ展示品処分みたいなものだからちょっとのキズやヨゴレには文句言っても駄目ね
557名無しさん:2005/09/27(火) 22:49:53 0
というより、予め構成が決まってる分、
組み立てておいて早く安く出来るってことでしょうな。
店頭販売のオンライン版てところかな。
558名無しさん:2005/09/27(火) 22:51:38 0
>>555>>556
それ一般的なアウトレット
自演乙
559名無しさん:2005/09/27(火) 23:04:23 0
展示品処分臭いのは大画面で保証をつけられないアレとかソレとかだろ。
560名無しさん:2005/09/27(火) 23:20:17 0
>>547
メーカー製PCは総じて筐体が小さめでエアフローに不安がある機種が多いし
購入層にはゲームなんてほとんどしないライトユーザーが多いから仕方ない。
561名無しさん:2005/09/28(水) 00:28:33 0
>>559
正直Wは欲しいが、D入力がない=2011年7月に鉄くずケテーイ、だからなぁ…
パソコンとしての寿命は3〜4年程度だろうけど、
その後の液晶TVとしての余生があまりにも短すぎるような気がする。

NECさん、次に出すときはぜひD4入力付けてくださいな。
思いっきりすれ違いですがw
562名無しさん:2005/09/28(水) 01:31:07 0
なんかもう1回くらいアウトレットきそうだなあ
563名無しさん:2005/09/28(水) 02:12:51 0
今のアウトレットって物凄く中途半端な構成だけど
ハイエンドを望まないゲームPCを安く買いたい人には最強の品だぁ〜
564名無しさん:2005/09/28(水) 03:43:50 0
>> 563

そうかねぇ。
この辺まで来るとさすがにお得感もなくなってくるし、
単に中途半端な構成で、正直買う気も萎え〜ですが。
565名無しさん:2005/09/28(水) 05:32:04 0
dellのハイエンドパソを適当にポチしてたら100万超えたw
566名無しさん:2005/09/28(水) 06:54:03 0
アウトレットと同じCPU・メモリで、HDDが160GB・ただのDVD-ROMドライブの構成を、月初に\93,000で購入した俺って一体・・・orz

ちなみにグラボに今GLADIAC 970 GTX(GeForce 7800GTX)を乗せてる
4Pin(大)コネクタの電源ケーブルが2本必要だから、光ドライブに刺さってるのを二股ケーブルを使って2本に
光ドライブには余ってる4Pin(小)を4Pin(大)に変換して使用
増設はサウンドカードのみ

ベンチマークで負荷を掛けても問題無し
長時間3Dゲームをやっても安定動作してるので、発熱も許容範囲かな?
567名無しさん:2005/09/28(水) 08:30:25 0
アウトレット、IEEEがない以外は俺にとってパーフェクトだ…
568名無しさん:2005/09/28(水) 10:22:37 0
当方2月に買ったTX500BDなんですが、
SmartVisionで録った番組をDVD(-R/RAM)に焼いて
一般の(?)DVDプレーヤーで再生すると
やたらと音が(びっくりするくらい)大きいんですが。

何とかしたくてSmartVisionの音量調節とかボリュームコントロールとか
上げ下げして録画しましたがぜんぜん変化なしです。
サポート情報探しても載ってないし。
皆さんトコではそういうことないですか?
569名無しさん:2005/09/28(水) 11:11:28 0
>>566
TXでの7800GTX乗せ報告は初かな、乙です。
アウトレットのか最近のがそうなのかわからないけど、
上にもあったようにHDD増設用の4ピンがプラーンと
ぶらさがってないのね。
570名無しさん:2005/09/28(水) 12:20:08 0
タイプC
最廉価構成で13%値引き後88884円

TXはクーポン値引き、、、、
もういい加減にしる

3.8Gのアウトレット注文した俺は負け組
571名無しさん:2005/09/28(水) 12:56:06 0
CはHDDの温度が気になるな。
今スレ読んでみたけど、TXより高め&報告例が少なくて判断が難しい。
Xの方もHDD温度が報告少ないしなぁl。
夏のうちに報告例が沢山ほしいところだった。
572名無しさん:2005/09/28(水) 15:09:06 0
アウトレットで買ったTXです。
今日は大学が休みなので待ちぼうけでしたがやっと到着しました。
HDD温度計では、2時間使用で29度から上がりません。
オーバークールほどではないものの、やや冷えすぎかなあと。
部屋はエアコンドライ、東京より。
573名無しさん:2005/09/28(水) 16:18:58 0
ついに全モデル品切れ
574名無しさん:2005/09/28(水) 16:22:36 0
CPUP4 3.0と 3.2って体感差ありますか?
アウトレット買って、メモリをデュアルで作動させたい場合、
ついてきた512Mをはずして、新たに同じ512×2を買わなきゃいけないんですか?
575名無しさん:2005/09/28(水) 16:32:31 0
先日分割払いで買ったんだが、過去スレ見てみると
クオークから書類が届くまでかなり時間がかかるらしいな
素直に一括で振込みにしとけばよかった、、、
576名無しさん:2005/09/28(水) 16:56:59 0
ついにラインナップからTXが消えましたな・・
577名無しさん:2005/09/28(水) 17:09:00 0
>>572
こんな肌寒い日に冷やしすぎ。
埼玉室温24度でHDD33度だよ。さみー
578名無しさん:2005/09/28(水) 17:10:59 0
販売終了じゃなくて品切れ中。まだしばらくは売るつもりらしい。
579名無しさん:2005/09/28(水) 17:18:41 0
TX売れまくって複雑な心境だろうな・・・
580名無しさん:2005/09/28(水) 17:35:03 0
Xがあるから大丈夫だ
581名無しさん:2005/09/28(水) 17:53:10 0
Xなんて買ったら末代まで祟られるYO
582名無しさん:2005/09/28(水) 17:56:00 0
>>577
29度から変化ない・・・
これってHDD温度計がだめなのか
本当に冷却しすぎでまったく変化がないのか、、、
583名無しさん:2005/09/28(水) 17:56:27 0
自演スレか
584名無しさん:2005/09/28(水) 18:08:42 0
アウトレット祭り完全に乗り遅れたorz

やっぱ迷ってちゃ駄目なのね。
早く販売再開してくれないかな。
585名無しさん:2005/09/28(水) 18:11:57 0
再開までに買うかどうか
はっきり決めとかないと…
586名無しさん:2005/09/28(水) 18:12:44 0
最低温度27度を記録・・・
587名無しさん:2005/09/28(水) 18:15:34 0
>>584
多分もう終わり。
半期の決算処分だったんだと思う。(推測だけど)

3月末もすごかったもんなぁ。
588名無しさん:2005/09/28(水) 18:23:57 0
>>584
TXはさすがにもう売らないだろ
589名無しさん:2005/09/28(水) 18:27:13 0
>>585
いい年して優柔不断な自分が恨めしいよ…。


>>587
>>588
やっぱり終わりっぽいよね。
復活しても、お買い得感は下がってるだろうし。
今月半ばにノートと液晶モニタ買い換えたんで、予算的に手が出し辛かったのよ。
終わったんなら仕方ないけど、
「逃がした魚はでかかった」というのはまさにこの状況なんだなぁー…。

気持ち切り替えまつ。ありがd。
590名無しさん:2005/09/28(水) 18:33:30 0
いやあ
いい買い物をした
591名無しさん:2005/09/28(水) 18:38:33 0
アウトレット買えば〜。
592名無しさん:2005/09/28(水) 18:38:56 0
アウトレット完売御礼
593名無しさん:2005/09/28(水) 18:41:21 0
と思ったら、売れ切れてた。すまん。
594名無しさん:2005/09/28(水) 18:46:12 0
同じことをValuestar G タイプC でやりそうな予感
595名無しさん:2005/09/28(水) 19:24:07 0
XL Ultimateのデフォグリス塗り替えて見たけど正直微妙
デフォの奴のほうがいいかも
見た感じ、ホント銀だらけって感じのグリスだったし

両面テープでつけてあると予想していた俺が甘かったか・・・ショック
596名無しさん:2005/09/28(水) 20:10:40 0
TXはピカソ
597名無しさん:2005/09/28(水) 21:01:36 0
いや、ゴッホです
598名無しさん:2005/09/28(水) 21:13:11 0
今回の3.2Gアウトレット物凄いお買い得モデルだったな。
メモリは512だけど+1万円ぐらいで、もう1枚512買って増設で1G。
ハイエンドではないが、大半のゲームが楽しめるそれなりのグラボ。
でHDD200GでDVDスーパーマルチ。しかも水冷。OS付。これで89,800。

何このありえねえコストパフォーマンスwwwwwwwwwww
30台限定だったし、買えなかった人多いんだろうな。
って、TX自体が完売なのか。最後に凄いのもってきたなNEC。
599名無しさん:2005/09/28(水) 22:15:11 0
グラボ自体の価格がボッタクリだけどな・・・
それとPen4 630・640は自作板でも評判悪い。
単純に売れ残ったパーツの塊だと思われ。
600名無しさん:2005/09/28(水) 22:16:10 0
>>572
HDDの温度センサーはものによって正確さにばらつきがあるよう思います。
うちのはSAMSUNG SP1614Cという160GBモデルですが、
起動してすぐの時は室温よりも数度低い値がで表示されることがあります。
室温29℃の時にHDD26℃など。
室温が上昇する際に室温とその部屋にあるものの温度差が生じる
(室温の方が温度が高くなる)ことはあると思いますが、
それほど急激な温度変化がない状態でもHDDの方が室温よりも
低くなることがありますので、このHDDのセンサーは本来の温度よりも
低く出るようになっていると思われます。
572さんのHDDの型は何でしょうか?
601名無しさん:2005/09/28(水) 22:17:56 0
あのグラボは店頭で8000円あればお釣りがくるからなあ、、、
23000円は高すぎ。
602名無しさん:2005/09/28(水) 22:19:30 0
>>599
答えはこれだな
※各種スロット/IEEE1394無し。

このパーツは無くなったと。
603名無しさん:2005/09/28(水) 22:19:32 0
TXにグラボ装着を検討してます。
最高解像度でバリバリできなくて良いので、広く薄くゲームできればいいです。
で自分が第一候補に考えているのはAeolus PCX6600GT-DVD128 です。
コレつけた人います?高負荷時は仕方ないとして、3Dゲームしてない時もウルサイですか?
604名無しさん:2005/09/28(水) 22:23:57 0
>>603
音が気になるならファンレス買えば?
このスレかゲーム板に比較サイトのリンクがある。
検索しる。
605名無しさん:2005/09/28(水) 22:31:00 0
>601
8000円は言い過ぎ。バルクかw
ちょい前のレスにもあるが15000円前後だろうな。
それでも十分ボッタだがw
まあアウトレットが超お買い得だったというのは同意。
本当にこのままTXは終了なのかね?
606名無しさん:2005/09/28(水) 22:37:27 0
>>605
価格コムでも在庫がないくらい前のモデルだよ
ページでの登録は2004年だけど2003年のモデル。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=05500312644
あってもほとんど在庫処分状態。
店頭で15000円もしたら、普通の頭してたらもっと上のモデル買うよw
607名無しさん:2005/09/28(水) 22:46:25 0
X600Proならヤフオクで2、3000円が相場。
新同の中古なら5、6000円くらいがいいところ。
新品はあるのか?って感じ。
これに23000円も払うならX800XT買ったほうが・・・・
608名無しさん:2005/09/28(水) 22:52:15 0
http://www.coneco.net/speclist.asp?CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&OP2=PCI+Express&SPEC=1
http://shopping.itmedia.co.jp/idx/01507010.html
ここで検索したらX600PROでいいなら少しはでてきたけど、
23000円ならもっと上のビデオカード買えるでしょ。
609名無しさん:2005/09/28(水) 22:52:47 0
>>606のは256MBだった。128MBのはこっちだね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=05505413180

X700Proがこの値段
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500312409
でも高いくらい。
610名無しさん:2005/09/28(水) 22:57:21 0
>>608
両方とも9780円だな。ちょっと高いな。
611名無しさん:2005/09/28(水) 23:03:02 0
6600GTレベルでファンレスだと、逆に熱がたまったりしないの?
特に、水冷モデルはファンがあまり動いていないし。
612名無しさん:2005/09/28(水) 23:07:01 0
アウトレットでセットになっているのにグラボ自体の価格がボッタクリとか
ワケワカンネ。購入するタイミングがずれて逆ギレしてんじゃね。
613名無しさん:2005/09/28(水) 23:09:26 0
>>602
以前からアウトレットに出る物は各種スロット/IEEE1394無しが多かったよ。
614名無しさん:2005/09/28(水) 23:10:00 0
>>612
俺はすでに所有してるんだが。アウトレット3.8の。
知識がないって可哀想だね。X600の128MBで喜んじゃうんだから・・・
バカとブスほど東大、とは言わないけど、せめて大学くらいは出ろよ。
615名無しさん:2005/09/28(水) 23:11:04 0
>>611
まずは6600GTについてよく調べろ
616名無しさん:2005/09/28(水) 23:13:25 0
それについてはお前に任した
617名無しさん:2005/09/28(水) 23:14:14 0
>>612
構成を考えても、お買い得というほどでもない。
正直、限定80台のほうを逃した、しかも初心者の客を掴むための構成と言ってもいい。
>>613
そんなことないよ?じゃそうだというというソースは?
どのアウトレット商品だとか。
618名無しさん:2005/09/28(水) 23:21:38 0
>>615
素人同然なので突っ込むところがあればよろしくお願い。

そもそもファンレスというのは、カードの熱を金属を媒介に周囲に放出させるものと理解している。
その放出された熱をいつまでもケースの中に留めるわけにはいかず、外に出す必要がある。
この点、通常のマシンならば、ファンがガンガンなっており、空気の流れは一応できる。
しかし、TXでは水冷のため空気の流れはよくないのではないか(なお、単なる推測)。
そして、6600GTは高い発熱をもつ。
従って、6600GTのファンレスは水冷マシンでは適さない。

こんな風に考えました。
少なくとも、ギガバイトの6600GTは熱すぎるとの書き込みを見かけた(価格、2ch双方で)。
ほんとかは知らんが、x700あたりまでがファンレスの限界との書き込みも見た(2ch)。
619名無しさん:2005/09/28(水) 23:22:24 0
>>614
ケースを開けたことがない、開ける気もないけどグラボが欲しいという場合には
これで満足するのかもしれない。PCショップでグラボ取付工賃は4000円程度取られるようだから。
やってみれば、こんなものに工賃を払うのは馬鹿馬鹿しいと気づくわけだが。
でもあれは相当在庫がダブついていたと思うぞ。23000円は誰が見ても高すぎ。
これではけてNECの中の人はほっとしただろう。
620名無しさん:2005/09/28(水) 23:24:38 0
たぶん、限定80台を迷った挙句に買い損ねた人は、
つい飛びついてしまいがちではないのかな。
今度はチャンスを逃さない、という具合に。
621名無しさん:2005/09/28(水) 23:34:34 0
>>618
簡単に言えば、水冷マシンはファンがあまり回ってないから、
ファンレスのグラボの放熱をするのに適さないということだろ?

そもそも熱すぎるかどうかは、具体的な温度がわからなければ
コメントしようがない個人の主観。
ケース全体が熱くなる以前にTXのファンが回るとは考えないのか。
確かにX700程度が限界。電力的にも。
622名無しさん:2005/09/28(水) 23:40:55 0
3.8Gアウトレットも3.2Gアウトレットも同じぐらいお得ってこった。
要は使用者次第っつーことだろ。っつーか、そんなんで争ってたら普通に買った奴
泣くしかねーぞこんにゃろーorz
623名無しさん:2005/09/28(水) 23:53:52 0
自作したことのある奴、部品の価格が分かる奴なら3.8に、
グラボが欲しくて基本的に無改造の奴なら3.2のアウトレットに飛びつく。
624名無しさん:2005/09/28(水) 23:54:53 0
>614 が何でそんなにキレてんのかがよくわからん。
空気が読めないって可哀相だね。アウトレット品買えただけで喜んry
625名無しさん:2005/09/28(水) 23:57:18 0
>>624
低学歴が釣れました
いやマジレスすると放置でおながい
626名無しさん:2005/09/29(木) 04:53:23 0
>>625
君が消えて欲しいんですけど。
627名無しさん:2005/09/29(木) 07:25:57 0
アホばっか・・・・
628【警告】:2005/09/29(木) 07:26:43 0
同和のやつらが紛れ込んでます
629名無しさん:2005/09/29(木) 08:59:00 0
>>600
同じものですよ。確かに起動時18度とか表示されますが
今室温26度で27度を表示します。昨日の夜室温19度でも27度〜29度を表示していました。
かなり冷却性能が高いのか、高負荷の作業をしていないかというところです。
しかしHDDがサムソンだとは思わなかった・・・
せめて東芝でも入れてくれと。
630名無しさん:2005/09/29(木) 09:07:11 0
過去スレにあったような。サムソンのHDDは温度表示がかなりおかしいって。
実際よりも低く表示されるそうですね。
631名無しさん:2005/09/29(木) 10:03:20 0
160GBのがサムソンなら200GBはどこの?
おれの250GBはMaxtorだけど
632629:2005/09/29(木) 10:05:42 0
室温27度ですが現在34度、まあまあ正確な方だと思いますが。
本体は全然熱くないですね。
>>631
大学のは200GBだったと思うので見てきます。
633名無しさん:2005/09/29(木) 10:07:49 0
うちはサムスンだけどそれっぽい表示されてるけどなぁ。
夏時期でファン付ける前が46℃付近で付けたら39℃辺り。
今は気温が下がってて起動したばっかりなので33℃になってるけど。
634631:2005/09/29(木) 10:42:41 0
Maxtorの250GBは42〜43度、部屋の温度がそれぞれ違うので参考にならないが・・・
635名無しさん:2005/09/29(木) 17:57:04 0
632ですが、200GBもサムソンでした。
636名無しさん:2005/09/29(木) 20:00:33 0
>>634
うちもMaxtor250GBで42℃安定って感じ
HDDファンのみ追加です
最近温度報告低いの多くて不安になるよ
システムファンも追加した方がいいのかなぁ
637名無しさん:2005/09/29(木) 20:55:09 0
>>636
適当に買ってきたHDDファンが付けられなかったorz
どの型番か教えて頂けない??
638名無しさん:2005/09/29(木) 21:07:39 0
>>637
参考になるか分からないですけど鎌風2の風って奴ですよ
HDD直下にゴムバンド(パンツのゴムみたいな奴)で固定してます
付属のネジじゃ無理でした
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/20040908-120443.html
639名無しさん:2005/09/29(木) 21:26:04 0
>>637
こんな感じね。写真はゴムバンドだけど>>638さんの言うようにパンツのゴムひもで結んだほうが簡単。
http://www.ne.jp/asahi/reo-310/pc-support/images/img784.jpg
640637:2005/09/29(木) 22:12:31 0
どうもです皆さん。
やはりそのままでは入らないのですね。
皆さんの意見をもとに漏れもがんばってみます。
641名無しさん:2005/09/29(木) 22:22:04 0
HDDの温度低いと逆に悪いことあるの?
642名無しさん:2005/09/29(木) 22:40:34 0
ない。
5400回転の古いタイプLは常時20度ちょっと。起動時は18度とかになる。
643名無しさん:2005/09/29(木) 23:44:48 0
ノートだったらHDDの平均温度は45度くらい?
644名無しさん:2005/09/30(金) 00:06:39 0
2001年購入のvaioノート常時60度超え。
しかも、HDDlifかんなんかで寿命みたら2016年
645名無しさん:2005/09/30(金) 00:10:46 0
>>643
T71Bに冷え冷えクーラーで
常温時31〜32度くらい。
ファンはあるが、冷え冷えクーラーを使って温度管理には気をつけている。
646名無しさん:2005/09/30(金) 00:14:41 0
HDDhealthはびびった。
買ったばかりで35度安定なのに3日後が命日とか言いやがった。

もちろんそのあと数ヶ月たってもHDDはピンピンしています。
647名無しさん:2005/09/30(金) 02:22:46 0
もう、ここって温度報告スレになってしまったのね。。。。。。
648名無しさん:2005/09/30(金) 07:12:41 0
【HDD温度報告せよ】NEC VALUESTAR TX専用 Part21【水冷】
649名無しさん:2005/09/30(金) 07:38:19 0
温度報告って面白くもなんともねぇな
650名無しさん:2005/09/30(金) 10:21:43 0
いいじゃない、ばっかりと言っても10レスちょい続いただけでしょ。
夏も終わったし意味薄くなってHDD温度報告減るだろうし。
と言っても、話題がない。
>>649に面白い話題頼んだ。
651名無しさん:2005/09/30(金) 11:44:19 O
文句ばかりたれてる香具師は水冷システムで頭を冷やせ
652名無しさん:2005/09/30(金) 13:50:58 0
すいません、質問です。

PCI−Eのグラボを載せたいのですが、下の方に初めから付いている
ボードは外さなくてはならないのですか?それともPCI−Eスロットに
増設するだけでいいのでしょうか?
653名無しさん:2005/09/30(金) 14:03:38 0
>>652
ちと分かりにくいんだけど、最初から載せてる構成なら当然外さないといけない。


別件:radeスレより拝借。
初のファンレス仕様! 「RADEON X800 GTO ULTIMATE」がSapphireから発売に!
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/09/29/658281-000.html
裏面の画像がないのと、エアフローの悪い(であろう)TXに向いているのかは不明。
654名無しさん:2005/09/30(金) 14:22:50 0
すいません、激初心者なもんで・・・
グラフィックカードは追加してない構成です。
915チップってやつです。ダイレクトのHPの他社クラフィック取り付けマニアルを
みると、既存のボードを外すってあるんですが、説明書にはPCI−Eスロットには
何もついていないらしいのです。
655名無しさん:2005/09/30(金) 14:35:38 0
>>654
いや、確かに表記としてはPCI特急スロットは空になっているけどモニターにDVI(デジタル)で
出力するために簡易ボードがはまった状態で出荷される。
それ自体は3D性能の全く無い、形だけグラフィックカードと同じだけの代物なので、
元からカードがはまっていた場合と同じようにこのページの通りに作業すれば大丈夫。
http://121ware.com/navigate/direct/info/water/howto_3rdparty_graphics_txtz.pdf
656名無しさん:2005/09/30(金) 14:41:19 0
なるほど、ありがとうございます。
グラボが届いたら交換挑戦します^^
ケース開けるの怖いですが・・
657名無しさん:2005/09/30(金) 15:46:31 0
静電気に注意しなせえ
658名無しさん:2005/09/30(金) 16:14:42 0
>>653
こういうのもキタ。
次世代製品の登場が近いためかビデオカードの値崩れが激しいね。


GeForce 6800 XT搭載ビデオカード発売、6800で2万円割れ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051001/etc_gf68xt.html
659名無しさん:2005/09/30(金) 17:54:41 0
6600GTと6800XT性能的にどちらが上?
660名無しさん:2005/09/30(金) 18:21:37 0
エルザ、2スロット仕様のGeForce 7800 GTXカード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0930/elsa.htm
661名無しさん:2005/09/30(金) 20:02:25 0
>>660
Leadtekのやつとほとんど同じですね。
662名無しさん:2005/09/30(金) 20:49:34 0
>動作音37dB以下
・・駄目だこりゃ。
663名無しさん:2005/09/30(金) 21:00:17 0
その程度で済んでるなら良い方じゃないの?
664名無しさん:2005/09/30(金) 22:11:23 0
30dBでもかなり煩いのに37dBは酷いな。
まぁファンの回転速度変えればいっか。
それ以前にTXに乗るのか?
665名無しさん:2005/09/30(金) 22:28:02 0
エアダクト付きは無理なんじゃ?
666名無しさん:2005/09/30(金) 22:47:21 0
>>654
初心者っていう自覚あるなら友達にやってもらった方がいいかも・・・
上手く嵌らなくて無理矢理ねじったら壊れたとか嫌っしょ

ところで「AVでいこうキャンペーン」の121割れのキーワードってどこにある?
667名無しさん:2005/10/01(土) 02:40:37 0
TZ買えなかった負け組どもがよーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
668名無しさん:2005/10/01(土) 04:04:41 0
27日にポチって配送予定が10/6
意外と時間かかるなあ。翌日出荷のアウトレットにしときゃ良かったorz
みなさんの納期も大体こんなものですか?
669名無しさん:2005/10/01(土) 04:26:13 0
漏れの時も一週間ちょいかかったよ。
デルは言わずもがな・マウスも二週間明記してるしBTOは大抵時間食うよ。
例外はエプダイくらいじゃないかと。
670名無しさん:2005/10/01(土) 04:28:23 0
俺のもちょうど一週間で来たよ。
671名無しさん:2005/10/01(土) 13:24:19 0
テレビの画質がすんごい悪いんですけど(´・ω・`)ショボーン
672名無しさん:2005/10/01(土) 13:28:26 0
スプリッタからのケーブルかえてみな
673668:2005/10/01(土) 14:24:59 0
>>669>>670
レスありがとうございます。大体そんなもんなんですね。
まあマターリ待ちます。
674667:2005/10/01(土) 14:48:02 0
誰か俺の相手してくれよ・・・・
寂しいよ・・・・
675名無しさん:2005/10/01(土) 14:54:16 0
しかたねーな〜

TZはCPUはいいにしてもPCIエクスがないから終わってる
676名無しさん:2005/10/01(土) 14:57:14 0
>>667
PCごときで勝ち負けほざくなw市ね
677名無しさん:2005/10/01(土) 14:58:43 0
自作かショップで64X2搭載機を組んだ奴が一番勝ち組
今だとソーテックとかマウスもあるけど
678名無しさん:2005/10/01(土) 15:10:23 0
この度は、NEC Direct をご利用いただき、誠にありがとう
ございます。
お客様からご注文いただきました、下記のご注文番号につきまして
ただいま商品手配中です。申し訳ございませんが、お客様への
お届け予定につきましては、商品手配がつき次第、
ご連絡させていただきます。
ご連絡が遅れております事を、深くお詫びいたします。

こんなメールが今朝届いた。いつになるんだろ。
26日に注文したのに。
679名無しさん:2005/10/01(土) 15:38:10 0
いくらなんでも遅いような・・・
TXパーツ在庫なくなって伸び伸び?
680名無しさん:2005/10/01(土) 16:06:06 0
先日うちのVALUESTAR TXのPC-VG32SSZJFにBIOSの
アップデートモジュールを更新中にPCの電源が落ちてしまいました。
それ以来PCを起動しても真っ暗な画面のままでNECロゴWINDOWSのロゴも
表示されません。
この状態はBIOSが死んでしまったのでしょうか?
BIOSを元に戻したくてもBIOSメニューが出せないのでこの状態で
そうしたらBIOSを元に戻せるでしょうか?
ご存知の方助けて下さい。
681名無しさん ◆21/bQs0LZ. :2005/10/01(土) 16:15:07 0
>>680
修理に出すしかないだろうな…たぶん ご愁傷様…
682名無しさん:2005/10/01(土) 18:43:27 0
先日届いたTXを今日セットアップしまいた。
水冷だからどれくらい静かなんだろ〜と期待していましたが
本体左の吸気部からガリガリと物凄いHDDの音が・・・

160GのHDです・・まさかこれが地雷?
これって初期不良の対象になりますか?
683名無しさん:2005/10/01(土) 19:32:08 0
同じくアウトレット3.8のTX
160GBのHDD、遅いよ。7200回転とは思えないほど遅い。
サムソン製のせいだ
684208desu:2005/10/01(土) 19:43:31 0
マルチディスプレイ総合スレッドでも教えてもらって、無事マルチディスプレイできました。
いろいろありがとうございました。

こっちは 新型のアウトレットでもりあがってますね
もう 自分のはポンコツなのかな、せめてメモリでも増設。
なんとスロットは2つしかなくて256x2で埋まってます。
デュアルだから 2つセットで換えるのか。

うーん もったいない。
685名無しさん:2005/10/01(土) 20:24:37 0
NEC Directでは「品切れ」だそうで、
買えないんだけど。
これっていつか買えるようになるんでせうか?

それとも在庫掃けたら終了?
686名無しさん:2005/10/01(土) 20:27:32 0
終わったっぽい
687名無しさん:2005/10/01(土) 20:28:49 0
HDDがハズレだった。共振しまくり。
電源とSATA延長してPCIスロットから外に出してスマドラにいれて
割り箸に輪ゴムをぐるぐる巻いたインシュレーターを作成。おk。
688名無しさん:2005/10/01(土) 21:04:26 0
>>683
スワップでもしてんじゃないの?
689名無しさん:2005/10/01(土) 21:19:03 0
データ移動も激遅!

ネットのページ変わるごとにガリガリOTL
690名無しさん:2005/10/01(土) 21:26:08 O
>>682
俺も同じだ。
うちはゴトゴトっつ感じだが…。
HDDの音以外はさすがに静かでちょっと感動したけどねぇ。
電話した方が良いのかな?
691名無しさん:2005/10/01(土) 21:32:16 0
HDDクレームニダ
補償するニダ
692名無しさん:2005/10/01(土) 21:32:25 0
うちもHDDの音だけ気になる
693名無しさん:2005/10/01(土) 21:34:29 0
壊れてるわけではない(そういう仕様)なので無理だと思います。
過去にも報告あるし・・自分は地雷は踏まない、大丈夫というどこか傍観者の意識が
ダメだったか。まぁ許容範囲だしガマンします(T_T)
694名無しさん:2005/10/01(土) 21:34:38 0
ファンが静かなせいか
HDDが随分うるさく感じる
695名無しさん:2005/10/01(土) 21:36:11 0
HDDだけ代えてしまいますか
696690:2005/10/01(土) 21:48:30 O
まぁ仕様なら仕方ないか…。
前使用してたバイオよりは確実に静かだし我慢しよっと。
697名無しさん:2005/10/01(土) 22:38:50 0
稼動中に蓋を開けるとHDDの煩さに閉口する。
昔はHDDから音がすることにも気が付かないほどファンが煩かったもんだが・・
698名無しさん:2005/10/01(土) 22:43:21 0
HDD どこのメーカー?
699名無しさん:2005/10/01(土) 22:53:56 0
ガリガリゴトゴトゴトがビュウーに隠れてたわけか。
700名無しさん:2005/10/01(土) 23:10:48 0
XスレがGF7800GTX乗らないって判明して盛り下がってる
おまいらm9(^Д^)プギャーとかすんなよ、絶対だからな
701名無しさん:2005/10/01(土) 23:18:59 0
これからTXポチります。
702名無しさん:2005/10/01(土) 23:25:06 0
ドライブ
#1 ドライブ - WDC WD2000JD-19HBC0 (186 GB)

だよ。
703名無しさん:2005/10/01(土) 23:38:35 0
マウスとキーボードのコネクタ位置が移動して二スロット型VGAが乗るようにブラケット位置を整えただけだろ?
底面のコード類が移動してなくなったから一見すると広く見えるが、実はVGA用のスペースはTXとほとんど変わらないという始末。
せめてメモリを移動させろって・・
704名無しさん:2005/10/01(土) 23:51:50 0
>>7の表の出所ってどこですか?
X800GTを検討してるんですがどこに入るんでしょう。
それかこのスレでも紹介されている6600GTのどちらにしようか迷ってます
705名無しさん:2005/10/01(土) 23:55:21 0
>>683
PIOモードになっていないかデバイスマネージャ開いてチェックすべし。
706名無しさん:2005/10/01(土) 23:57:56 0
>>704
RADEON X800 シリーズ
XTPE>XT>XL>PRO>無印>GTO>GT

RADEON友の会 Part138 参照
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127683609/l50
707名無しさん:2005/10/02(日) 00:00:31 0
>>706
どもでした。やはり安いだけあって一番下かあ・・・
708名無しさん:2005/10/02(日) 00:09:07 0
パテ割変えてないんですが、みなさんデータ類ってドコに置いてますか?
Cだと置き場所に困る・・・c:\直下とかに置いちゃっても大丈夫なんでしょうか
709名無しさん:2005/10/02(日) 00:43:41 0
問題ありません。ただC:はフォルダいっぱいあってわかり辛い
710名無しさん:2005/10/02(日) 00:53:42 0
データCに移動しました〜
たしかにアイコンが1個入ってるだけの121wareのフォルダとかあったりしてわかりにくいっすね。
まぁランチャ使ってるので問題はなさそうです。どもでした。
711名無しさん:2005/10/02(日) 01:06:03 0
一昨日TX届いたのですがPCIExpress×16の端子が一つしかありませんでした。
説明書に書いてあるアナログRGBコネクタが見あたりません。

これはグラボ内臓で買ったからでしょうか?なんか不安になってきたのですが…
712名無しさん:2005/10/02(日) 01:55:00 0
内臓915GチップセットだとDVI-Dコネクタしか
付いてないよ。
713名無しさん:2005/10/02(日) 02:47:59 0
そうだったんですか、ありがとうございます。
714名無しさん:2005/10/02(日) 02:51:53 0
説明書は店頭販売のTX用に作られてるから、
RADEON X600PROをのっけてることを前提として
書かれてるんだろうね。
715名無しさん:2005/10/02(日) 04:34:34 0
>>711
よく探せ!内臓915GのモデルでDVI-DとアナログRGBでデュアルディスプレイ
にしてるよ、24インチと19インチでな。
716名無しさん:2005/10/02(日) 04:56:40 0
なんでX600PROなんだろうね
717名無しさん:2005/10/02(日) 05:19:35 0
>>660
2スロット占有のGeForce 7800GTXは載らないよ
実際載らなかったからw
上でも報告したけど、1スロット型のなら載る

・電源コネクタ足らない
・エアフロー悪し
・電源容量が微妙(7800GTXに必要なのは350〜400W。TXに乗ってる電源は350W)

等、問題はあるけど・・・
718名無しさん:2005/10/02(日) 10:19:51 0
VALUESTAR Xには7800GTXがスペースとれなくて乗らないから、
乗るTXの方がマシじゃね?
GeForce8800とかも意外と乗るだろうし、
ビデオカードに関してはTXの方がいいかもね。
719名無しさん:2005/10/02(日) 14:03:26 0
他社モニタ(三菱)にドット欠けがありました。
色々調べたんですが、軽微なドット欠けは我慢するしかないみたいとのこと。
クレームいっても通りませんよね?
720名無しさん:2005/10/02(日) 14:20:13 0
多分・・・言ってみるに越したことはないかも
721名無しさん:2005/10/02(日) 18:36:42 0
>>719
液晶ってのはそういうもんだからまず無理でしょう
ねばったら交換できる事も極稀に有るようですが…
もしそれでも電話するのなら高圧的態度を決して崩さず
暴力的かつ感情的に相手に訴えかけると良いでしょう
ttp://anti.bne.jp/neta/yamada.swf
722名無しさん:2005/10/02(日) 19:15:09 0
ここで紹介してもらった6600GT買いました。快適に動いてます。
価格コムで17000円切ってたんで。
いやあX600なんて旧世代のゴミですよ。
723名無しさん:2005/10/02(日) 19:43:11 0
>>721
大変参考になりました。
頑張って練習してクレーマークレーマーになろうと思います。
724名無しさん:2005/10/02(日) 19:51:13 0
・同じ金額を払って、何で不良品を?と言う。
・ダイレクト商品なら、国民生活センターへ連絡する。
・ただあまりにも酷いと、クレーマーとして企業間のBLに入ります(これマジ
 例えば学生なら就職に不利になったりなど。
・語尾に「ニダ」を付けると効果的です。
725名無しさん:2005/10/02(日) 20:17:32 0
>>719
普通に店でドット欠け保障つけて買った方が良さそうですね。
726名無しさん:2005/10/02(日) 21:05:07 0
>>722
そのうち6600GTもゴミと感じるようになる
727名無しさん:2005/10/02(日) 21:44:27 0
人間、満足しすぎるってことはないからな。
まあX600Proに23000円、或いはセット購入は痛すぎだが・・・
728名無しさん:2005/10/02(日) 22:00:57 0
SLIってできますか?
729名無しさん:2005/10/02(日) 22:32:39 0
>>728
SLIはNECなどのメーカー製PCだとだいたい無理。
DELLのXPS 600などだと可能だけど。
730名無しさん:2005/10/02(日) 22:36:21 0
どのグラボを積むのかより積んで何をしたいのかが重要だよね
731名無しさん:2005/10/02(日) 22:43:41 0
UCGOやBF2、PSUとPEがしたいです。
732名無しさん:2005/10/02(日) 23:10:01 0
>>731
GeForce8800が出るまで待て。春くらい。
今6800系とそんなに変わらない7800GTX買うくらいなら、
変化が大きい8800を買った方が幸せになれる。
おそらくだが9800が出たとしても8800を少し良くした程度なので、
8800がいいと思う。
733名無しさん:2005/10/02(日) 23:18:30 0
そんなに待てないよ。
ミドルクラスのでいいんだし
734名無しさん:2005/10/02(日) 23:21:39 0
待つことも重要だ
735名無しさん:2005/10/02(日) 23:37:49 0
>>>734
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い9
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1128009528/
736名無しさん:2005/10/02(日) 23:58:23 0
04年冬モデルTXなんだけど8800とか出たとしても載るの?
737名無しさん:2005/10/03(月) 00:07:26 0
>>736
それって最近のTXと電源や本体のつくりが違うやつ?
スロットがPCI-Expressなら8800Ultra,GTとかはわからんが、
8800無印,8600GT,8600なら乗るでしょ。
AGPなら無理。
738名無しさん:2005/10/03(月) 00:14:20 0
>>731
厨全開なラインアップですね
739名無しさん:2005/10/03(月) 00:25:42 0
>>733
来月辺りに7800無印や7600が出るからそれ買っとけ。
ATIからもX1600やX1300が出る。
待てなかったら6600GTでもおk。
740名無しさん:2005/10/03(月) 00:27:04 0
素敵じゃないか
741名無しさん:2005/10/03(月) 00:29:35 0
>>737
いや詳しくはわからん。PCI-Eのはずだけど
742名無しさん:2005/10/03(月) 00:38:56 0
自分のPCがPCI-EかAGPってのは
自分がおとこの子かおにゃの子かってぐらい
基本的な事だ、詳しく分かっとけ!
743名無しさん:2005/10/03(月) 02:25:28 0
>>733
ちとイレギュラーな存在で補助電源が必要だが・・・。

X850 XTに変身するSapphireのX800 GTO2搭載カード
http://nueda.main.jp/blog/archives/001801.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/09/30/658311-000.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051001/etc_gto2.html

「PEプロジェクト X800GTO2編」
http://happy.ap.teacup.com/maiko2/28.html
RADEON友の会 Part138
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127683609/l50
RADEONX800シリーズを語るスレVer.2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127617366/l50

3マソでX850XTが手に入るコストパフォーマンスの良さがいいと思うのなら薦める。
BIOSの改造によってショップの保障が無くなるのが嫌だと思うのなら薦めない。
744名無しさん:2005/10/03(月) 07:18:01 0
所詮TXはどう頑張ってもTZには勝てないワケか・・・
745名無しさん:2005/10/03(月) 11:07:35 O
そんなのわかってる
746名無しさん:2005/10/03(月) 11:40:35 0
死んだ子のことを誉められても・・・ウウッ
747名無しさん:2005/10/03(月) 12:12:14 0
TZヲタ必死杉
748名無しさん:2005/10/03(月) 12:57:10 0
やけにTZとの対立を生もうとする工作員がいるね。
ほぼ同時刻X,C,TXスレで確認。
749744:2005/10/03(月) 13:06:13 0
すいませんでした
750名無しさん:2005/10/03(月) 13:58:05 0
いえいえこちらこそ
751名無しさん:2005/10/03(月) 15:21:08 0
つかTXももう買えないじゃん
もうちょっとしたらTX変えなかった奴は負け組みなんて言うやつ出てくるだろうよ。
752名無しさん:2005/10/03(月) 15:24:54 0
TZより静かでPCI特急&デュアルチャンネルな北森TXを買えなかった奴は(ry
とか言う人はいないんだね。やっぱデザイン?
753名無しさん:2005/10/03(月) 15:39:43 0
NEC Directに繋がらないんだけど、俺だけ?
754名無しさん:2005/10/03(月) 15:51:18 0
繋がったスマソ・・
755名無しさん:2005/10/03(月) 16:30:08 0
TX変えなかった奴は負け組
756名無しさん:2005/10/03(月) 16:33:18 0
はいはいわろすわろす
757名無しさん:2005/10/03(月) 17:00:56 0
今日、アウトレットにちょっと出たみたい。
またポチりそびれますた...。
758名無しさん:2005/10/03(月) 19:40:57 0
TX変えなかった奴は負け組
759名無しさん:2005/10/03(月) 19:54:50 O
ネタを変えなかった奴は負け組
760名無しさん:2005/10/03(月) 21:21:23 0
次にオウトレットで出たら予備にポチッとこうかな
理想はボーナス入った直後
761名無しさん:2005/10/03(月) 21:22:40 0
うが
762名無しさん:2005/10/03(月) 21:23:38 0
うがうが
763名無しさん:2005/10/03(月) 21:28:24 0
うがー
764名無しさん:2005/10/03(月) 21:32:55 0
カラオケ
765名無しさん:2005/10/03(月) 21:39:24 0
ああー、わだすもやられますたよ>WDの250HDD
ほんとに地雷なんだな
766名無しさん:2005/10/03(月) 21:40:56 0
さて、Tでスマビ見慣れた俺にお勧めのボードはどれでしょうか?

1 GV-MVP RX2  型落ちして安いとか
2 GV-MVP GX   過去スレでお勧めだとか
3 MTVX2005   画像が綺麗だとか

画質はそこまで気にしませんが、使い勝手の良いものがいいです。総合的に
767名無しさん:2005/10/03(月) 22:30:36 0
>>765
768名無しさん:2005/10/03(月) 22:35:07 0
俺も取り替えようと思ってんだけど
スマビのボードと差し替えるだけでいいのかな?

数千円の差で後悔する位なら性能いい方がいいな
でもWチューナーはいらないなってことで
GV-MVP/GXかなぁ(淀実売価格20800円)

カノプはチューナーにソニー製搭載!って宣伝してたからちょっと敬遠w
769名無しさん:2005/10/03(月) 22:52:04 0
海門のほうが地雷だと思うが
友人の160G海門、ラプター並みに五月蝿かった
770名無しさん:2005/10/03(月) 23:16:23 0
シーク時にゴロゴロいうよ
アウトレットの160GBのHDD
ひどいなこれ
クレーム入れてみるか
771名無しさん:2005/10/03(月) 23:22:08 0
>770
サムチョソの仕様でつ
自腹で換装しますた
772名無しさん:2005/10/03(月) 23:28:35 0
250GBはWD、160GBはサムソン。他の情報お願いします。
あと、静音性とかのランク付けも。
773名無しさん:2005/10/03(月) 23:34:46 0
250GBのmaxtor 7L250S0ってあったけどこれはどうなの
774名無しさん:2005/10/03(月) 23:55:07 0
>>773
俺も250Gで同じやつだ
775名無しさん:2005/10/03(月) 23:56:07 0
質問です。
TXに少し古いビデオカードで
RADEON9600128MBを付けようとしたのですが、
AGPカードの切り込み位置が微妙に違っていて
はまりません。

AGPカードの規格が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
776名無しさん:2005/10/03(月) 23:58:17 0
>>775
TXのビデオカード用スロットはPCI-Express×16ですよ。
PCI-E対応のビデオカードしか使えません。
777名無しさん:2005/10/04(火) 00:02:57 0
>>775
君はむちゃくちゃだな
778名無しさん:2005/10/04(火) 00:05:33 0
TXにもAGPの時期があったという事を
ときどきでいいから思い出してください

>>775
規格が違うってことはないかと
PCI-Eか挿し方が悪いかだと思う
779名無しさん:2005/10/04(火) 00:05:49 0
>>776
AGPじゃなかったんですね。。。
どうもすみません、お騒がせしました。

780775:2005/10/04(火) 00:12:30 0
>>777
はい、むちゃくちゃですた。

>>778
仕様書をみました。PCI-Eでした。
ちなみに先週あたりにここで見た
80台限定のアウトレットのやつです。

スレ汚しですみませんでした。
781名無しさん:2005/10/04(火) 10:20:31 0
ここで紹介されてた6600GTというのは
ビデオカード nVIDIA (PCI Express) WinFast PX6600GT TDH 128MB
ですか?ネット注文しようとしたら、相性がどうのってあるんですがTXとの相性ってどうやって調べるんですか?
782名無しさん:2005/10/04(火) 10:33:55 0
>>781
TXでは普通に使えるよ。心配なら相性保障などをつけて買うべし。
あと、Leadtek製6600GTの値段は17000円切ってるので
あまり高いところで買わないように。

http://shopping.itmedia.co.jp/idx/01507010.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05503512318
↑値段はここなどをチェック
783名無しさん:2005/10/04(火) 11:39:44 0
TXって回復コンソールできないのか
784名無しさん:2005/10/04(火) 11:58:09 0
>>566
さんと同じような方法(自分の場合は大4分岐)でX600→7800GTXにした。
電源容量は特に気にしなかった。カードに供給しなくても動いたし。(警告メッセはでたけど)
そんな感じ
785名無しさん:2005/10/04(火) 14:57:59 0
>>782
凄い助かりました。早速注文しました。
786名無しさん:2005/10/04(火) 15:16:14 0
マ、マジで?
787名無しさん:2005/10/04(火) 15:39:22 0
PCサクセスってすぐ来るのかなあ
788名無しさん:2005/10/04(火) 15:48:18 0
結構遅い
789名無しさん:2005/10/04(火) 15:49:15 0
だが、そこがイイ
790名無しさん:2005/10/04(火) 16:36:47 0
富士通のTXのスレはココでつか?(´・ω・`)
791名無しさん:2005/10/04(火) 16:41:30 0
>>790
おまえXスレにも書いてんだろ
俺達があっちをヲチしてないと思ったら大間違いだ
うが君(*´д`*)ハァハァ
792名無しさん:2005/10/04(火) 17:00:55 0
793名無しさん:2005/10/04(火) 17:37:24 0
来ましたな
794名無しさん:2005/10/04(火) 17:39:05 0
うは、先週の火曜日に分割払いでポチッてから1週間経つのに、
クオークから何の連絡もこない
審査遅すぎな予感
795名無しさん:2005/10/04(火) 17:40:10 0
残り35か…
796名無しさん:2005/10/04(火) 17:42:39 0
なにが?
797名無しさん:2005/10/04(火) 17:43:13 0
TX
798名無しさん:2005/10/04(火) 18:43:58 0
以前の(アウトレットとか)に比べたら、流石にお買い得感は無いね…。
台数少ないから、すぐに捌けるだろうけど。
799名無しさん:2005/10/04(火) 18:48:12 0
ポチ寸前で手が止まっている
800名無しさん:2005/10/04(火) 18:48:46 0
CPUは3.6GHzにしとけよ
801名無しさん:2005/10/04(火) 18:59:15 0
そうしてる。
ここに書いてる160HDは地雷って本当だろうか…?
802名無しさん:2005/10/04(火) 19:13:44 0
それは着てみないとわからない
803名無しさん:2005/10/04(火) 19:20:04 0
誰か160GHDのシーク音のことで、サポセンに電話したやついない?
静穏売りにしてコレは泣けてくるんだが。。昔のLavieC思い出しちまったよ
804名無しさん:2005/10/04(火) 19:37:19 0
そんなにシーク音するかな?
あたりを引いたか、鈍いだけか。
805名無しさん:2005/10/04(火) 19:53:35 0
250GBのWDは五月蝿いとか五月蝿くないとか以前に鈴虫さんがとても賑やか。
でも最近は窓の外の本物にかき消されて聞こえないわ。リーンリーン
806名無しさん:2005/10/04(火) 20:29:22 0
マットでも敷いてみたらいいのに
807名無しさん:2005/10/04(火) 20:32:04 0
禁鳥マットかい?
808名無しさん:2005/10/04(火) 20:37:12 0
金鳥
809名無しさん:2005/10/04(火) 20:47:41 0
浣腸マッド
810名無しさん:2005/10/04(火) 20:50:39 0
>>800, 801
3.6GHzにするとどんないいことありますか?
811名無しさん:2005/10/04(火) 21:14:08 0
他のパーツは換装とか後からでもなんとかなるけど
CPUは厳しいから出きるだけいいの積んどけって話じゃないかな
812名無しさん:2005/10/04(火) 21:46:26 0
CPUでかいとやっぱりエンコードのときとか違うよ
あとはメモリ
813810:2005/10/04(火) 21:49:14 0
なるほど。
そういう意味でしたか。
それでも遅いCPUの方がやっぱり静かなんですかね?

もうひとつ、皆さんはOSはHomeとPro、どっちを選択されました?
814名無しさん:2005/10/04(火) 21:52:08 0
Homeで十分だべ
815名無しさん:2005/10/04(火) 21:52:50 0
今TX買うのってどう思う?
816名無しさん:2005/10/04(火) 21:58:08 0
負け組。でも、正式に買える最後のチャンスかもな。
817名無しさん:2005/10/04(火) 22:03:03 0
SoundMaxってなんですか?
msconfigでスタートアップしないようにして良いの?
818名無しさん:2005/10/04(火) 22:05:45 0
サウンドドライバ
819名無しさん:2005/10/04(火) 22:11:22 0
>>817
そのサウンドマックスの常駐トレイツールは音出すのに全く必要ないから止めておいて問題なし。
というか終了時に悪さする事があるので止めた方がいい。
820817:2005/10/04(火) 22:40:30 0
>>819
SMax4PNPとSmax4をスタートアップ解除して良いんですか?
821名無しさん:2005/10/04(火) 23:00:44 0
初歩的な事でごめん
RADEON(TM)X600PROってマルチディスプレイにできるよね?
822名無しさん:2005/10/04(火) 23:09:32 0
できる、片方アナログ接続で
823名無しさん:2005/10/04(火) 23:11:28 0
アンガトネ
824名無しさん:2005/10/04(火) 23:15:41 0
>>814
参考にします。
825名無しさん:2005/10/04(火) 23:15:49 0
なにげにRADEON X600が処分価格(\10,500)になってるな。
先にDVI-Dカードが欠品してるけどw
826名無しさん:2005/10/04(火) 23:28:39 0
10500円でも高い
827名無しさん:2005/10/04(火) 23:29:04 0
X600イラネ…
828名無しさん:2005/10/04(火) 23:30:06 0
2ヶ月前から買うのを迷っていて
その間に株で70万負けてた俺がやっと今日ポチりましたよ
829名無しさん:2005/10/04(火) 23:35:40 0
>>828
構成教えて
830名無しさん:2005/10/04(火) 23:37:20 0
万が一を考えて、もう一台HDD考えてるんだけど
みんなだったら外付けと内蔵どっちにしる?

今年の冬モデルTXなんで、2台積むとぎっちりで熱が心配
けど、外付けも壊れやすそうだからなぁ・・
831名無しさん:2005/10/04(火) 23:51:08 0
TX復活したけど、
お買い得感がないな。
イラネ
832名無しさん:2005/10/04(火) 23:52:41 0
>>829
・Penの630(3.0GHz)
・DVDスーパーマルチドライブ(DVD+R 2層書込み)
・512MB DDR2 SDRAM(512MB×1)
・250GBハードディスク
・ATI(R)社製 RADEON(TM) X600 PRO
・SD/MS/xD/PCカード/IEEE1394
・PC3年間安心保証サービスパック
・テレビ地上アナログチューナー
・ディスプレイなし・スピーカーなし・オフィス等のソフトもなし
税込み\131,201 金ないからこんな感じです
833名無しさん:2005/10/04(火) 23:59:28 0
>>830
内蔵
834829:2005/10/04(火) 23:59:44 0
>>832
ありがとう

TX欲しいけど、まだ後の発売があるのかな…?
835名無しさん:2005/10/05(水) 00:07:39 0
もうすぐ、TXのフィナーレを飾る物凄いアウトレットが来るぞ!
836名無しさん:2005/10/05(水) 00:40:44 0
事象をあまりにもカリカチュアライズしすぎるのは
物質主義ばかりが横行する昨今には推奨できないんだぞー
837名無しさん:2005/10/05(水) 00:44:01 0
CPUは最高にしとけよ
あとで後悔する

ところで、BF2の1.03来ましたよwwwwwwwwww
838名無しさん:2005/10/05(水) 02:32:26 0
>>836
意味若布
>>837
デュアルコアが主流になればペン3.8もセレ2.93も同等
839名無しさん:2005/10/05(水) 07:04:42 0
Pen4 670 なら HTT あるし少なくとも Celeron よりはましだと思うぞ。
840名無しさん:2005/10/05(水) 09:04:48 0
地デジモデルのもうがよくね?
CE安いよ。

http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=vx980&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
841名無しさん:2005/10/05(水) 11:39:39 0
乙。
何についてかは言わない。
842名無しさん:2005/10/05(水) 13:07:55 0
言えよ
843名無しさん:2005/10/05(水) 13:26:05 0
AE安いな
23インチ売って10万で本体変えるぞ。
844名無しさん:2005/10/05(水) 17:33:12 0
アウトレットに期待
845768:2005/10/05(水) 17:43:28 0
>>766
GV-MVP/GX買ってきたどー
後でつけてみるお
846766:2005/10/05(水) 18:01:40 0
>>845
後で買った場所と値段付けて報告よろ。
847名無しさん:2005/10/05(水) 18:44:51 0
台数見ると今回のTX売れてねぇな
848名無しさん:2005/10/05(水) 18:49:40 0
教えてください。
TXモデルでグラボ交換の際、最初からついていたX600PRO
のドライバなどなどは、削除しないといけないのでしょうか?
849名無しさん:2005/10/05(水) 19:01:05 0
削除した方が良い
850名無しさん:2005/10/05(水) 19:26:58 0
>>848
1 旧ボードドライバ削除
2 旧ボード外し
3 新ボード差込
4 新ボードドライバインスコ

新ドライバインスコしなくても画面は移るから安心汁
851名無しさん:2005/10/05(水) 21:32:16 0
X600の「緊急値下げ」って必死すぎるw

ひょっとしてNECの中の人はここ見てるのかw?
852名無しさん:2005/10/05(水) 21:54:17 0
だいぶ在庫残ってんだろうな。
853名無しさん:2005/10/05(水) 22:44:43 0
「緊急値下げ」もアレだけど、DVI-Dインターフェイスボード「品切れ中」
ってホントかよw
何気に743GTが春TX動作確認済みになってるな。
で全くのトーシロの分際で広く薄くゲームしてぇなと思ってるオイラとしては
743GTの仕様を基準にして(外形寸法とか)グラボ選べばTXに装着できると考えて
OK?
854比較表:2005/10/05(水) 23:40:42 0

         eMachines J4424        NEC VALUESTAR G タイプTX

OS       Windows XP Home SP2     Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium 4 630       Intel Pentium 4 630
チップセット  Intel 915G             Intel 915G
メインメモリ  256MB×2 DDR PC3200    256MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×2(空き0) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵         ATI RADEON X600 PRO
ディスプレイ   なし                なし
ハードディスク 250GB(Serial ATA 7,200rpm) 250GB(Serial ATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R DL)  スーパーマルチ(DVD+R DL)
         DVD-ROM
フロッピー   なし                なし
TV機能     なし                なし
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3   USB2.0×5、IEEE1394×2
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/MS/xD/PCカード
拡張スロット  PCI Express x16 x1、PCI×2  PCI Express x16 x1、PCI×3
ドライブベイ  5"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5"×1、内蔵3.5"×2
付属品     キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量   300W                ?
セキュリティ  McAfee VirusScan(90日間)  McAfee VirusScan、Firewall(90日間)
保証      1年間 引取修理         1年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 24時間 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク       PCリサイクルマーク
発売日     2005/07/中旬          2005/04/21

価格(送料・税込) 79,800円         114,301円(10/27 15時まで)
855名無しさん:2005/10/05(水) 23:42:48 0
X見て来た・・・長かった
現物は画像よりカッコ悪かった
856名無しさん:2005/10/05(水) 23:47:18 0
Xだめぽ
857名無しさん:2005/10/06(木) 00:02:44 0
Xだめだめぽ
858名無しさん:2005/10/06(木) 00:40:32 0
>>851
■多和田新也のニューアイテム診断室■
新世代アーキテクチャを採用したATI「RADEON X1800」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1006/tawada62.htm

90nm製造の新型GPU「RADEON X1300PRO」搭載カードが7日発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051008/etc_radx13pro.html


X1300やX1600が出ちゃうとX600はいよいよ本格的にお払い箱になっちゃうから。
859名無しさん:2005/10/06(木) 00:45:40 0
緊急値下げより「処分価格」にでもした方がいいのでは
860名無しさん:2005/10/06(木) 04:15:45 0
電源が入らんようになった・・orz
861名無しさん:2005/10/06(木) 06:48:16 0
マザーが逝ってる可能性あり
862名無しさん:2005/10/06(木) 06:58:11 0
ママーン‥orz
863名無しさん:2005/10/06(木) 07:05:30 0
母が死亡
864768:2005/10/06(木) 07:56:21 0
>>846
川崎ヨドで20800円
とりあえずスマビ関係全部アンインスコしてボード外し
IOのドライバインスコ、ボードつけてあっさり終了
スマビの方はなんかちっこいケーブルがついてたんでそれも外した

画質は正直違いがわからんw(8MVBR)
でもソフトはこっちの方が直感的で使いやすいね
いじれる設定も多い、っつか多すぎな上に項目に説明がないんでワケワカラン

致命的なのがダイレクトプレビュー
0.5秒ほどの遅延がある
ゲームはできないこともないけどまあ無理かな

とりあえずゲーム専用のためにスマビ付け直ししてみる
865名無しさん:2005/10/06(木) 10:40:41 0
TXのX600PROからX700PRO128MB(MSI製)のものに変えようと思うのですが
劇的な変化はみられないでしょうか?
866名無しさん:2005/10/06(木) 10:58:31 0
変わらん。やめとけ。
867766:2005/10/06(木) 12:01:04 0
>>864
dクス
USB接続じゃあるまいし、0.5秒も遅延があるのは、ちょっといたいな。
GXでスマビと変わらない画質じゃRXシリーズは目も当てられ無そうだし・・・
カノプも含めてもうちょい調べてから購入検討します。
868名無しさん:2005/10/06(木) 12:03:27 0
>>865
最低でもX800GT以上にしないと意味がないぞ
869名無しさん:2005/10/06(木) 14:28:35 0
机の下においてるけどこのパソコン全然うるさくならないね。
外付けHDDの音だけよく聞こえる。
870名無しさん:2005/10/06(木) 21:46:39 0
ココはオタクが集まると言う
富士通のTXのスレでつか?(´・ω・`)
871名無しさん:2005/10/06(木) 21:47:13 0
知らん
872名無しさん:2005/10/06(木) 23:19:13 0
イーマ厨並の粘着だな。富士通のTX買ってそんなに悔しいのか?
安いんだからサブでさっさとNEC水冷買え。そして黙れ。
873名無しさん:2005/10/07(金) 00:36:43 0
射精しろ。そして氏ね。
874名無しさん:2005/10/07(金) 00:42:29 0
>>854
         eMachines J4424        NEC VALUESTAR G タイプTX

メインメモリ  スロット×4(空き2) 最大4GB  スロット×2(空き0) 最大2GB
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3   USB2.0×5、IEEE1394×2
カードスロット SD/SM/CF/MS/MD/MMC  SD/MS/xD/PCカード
ドライブベイ  5"×2、3.5"×1、内蔵3.5"×2 5"×1、内蔵3.5"×2

価格(送料・税込) 79,800円         114,301円(10/27 15時まで)


TXは拡張性が低いな
電源交換できないらしいし…
875名無しさん:2005/10/07(金) 00:53:10 0
>>854
ちゃっかりTXの方だけRADEON X600 PRO載せてやがる。
876名無しさん:2005/10/07(金) 01:01:48 0
コピペしてもいいから
もうちょっとまともな比較表載せてくれ
まあ荒らしにそんなこと言っても無駄なんだが
877名無しさん:2005/10/07(金) 01:03:09 0
878名無しさん:2005/10/07(金) 01:09:01 0
879名無しさん:2005/10/07(金) 01:20:12 0
うわ〜今TX買うとX600がデフォだ!
しかも、ちゃんと代金とるし・・
相当在庫処分に困ってるんだなw
880名無しさん:2005/10/07(金) 01:31:32 0
下位の消費電力はこっちで
88 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/07(金) 01:02:13 0
X1800TXは特別爆熱っぽい
他のもアイドル時が少し気になる
http://www.pcper.com/images/reviews/172/power.gif
881名無しさん:2005/10/07(金) 02:50:12 0
TX買いました。
マルチモニタで3画面にしたいのですが、グラボは何が良いですか?
用途は株、為替、ゲームを浅く広くという感じです。
882名無しさん:2005/10/07(金) 03:04:53 0
>>867
補足
スマビ、IOのW接続しても問題ないみたい
883名無しさん:2005/10/07(金) 13:19:54 0
>>881
これでデジタルDVI二つ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500813154
後はオンボードグラフィックのアナログを使えばトリプルに出来る。
884名無しさん:2005/10/07(金) 13:30:05 0
>>883
へー新しくグラフィックボード挿してもオンボードの端子(インテル内蔵)も
使えるんだ。いい事聞いた。
885名無しさん:2005/10/07(金) 15:32:53 0
自動アップデートでMediaGarageのアップデートをしたら、
スマビの地上波とBSが二つとも番組表が表示されなくなったのは俺だけ?
886名無しさん:2005/10/07(金) 18:27:01 0
ご愁傷さま。
いい事聞いた。
887名無しさん:2005/10/07(金) 18:30:36 0
X850って載りますか?
2スロット占有みたいです。
888名無しさん:2005/10/07(金) 18:53:27 0
ZAV、確か取り付け不可とか報告で見た気がしたけど、一応頼んだ
XLに取り付け出来るかやってみて、レポするよ
889名無しさん:2005/10/07(金) 18:59:33 0
>>885
UPしたけどまだ確認してない・・
ただアップデート中に起動していたP2Pのダウンロード中のデータが全部消えたor2
890名無しさん:2005/10/07(金) 19:41:43 0
>>887
基本的に長いカードは全部NG。
メモリに干渉するので。
891名無しさん:2005/10/07(金) 19:51:10 0
>>889
通報しました
892名無しさん:2005/10/07(金) 20:25:14 0
ありがとうございます
893名無しさん:2005/10/07(金) 21:51:34 0
今日届いた!

セットアップ中なんだけど、
グラフィックボードのストッパー固すぎ…
マニュアルも不親切だ。

手前で解除なのか下で解除なのかワカラン……
894名無しさん:2005/10/07(金) 22:00:28 0
スレ違いかもしれませんが
NECダイレクトに関して質問させてください

NIS2006をポイント使って注文したので
今日、3時すぎに銀行で振り込んだのですが
「マイアカウント」を見ると「入金をお待ちしております」になっています
これはどういうことでしょうか?
895名無しさん:2005/10/07(金) 22:04:26 0
>3時すぎに銀行で振り込んだ
普通3時に銀行は業務を終える。
NECの三井住友には入金できなかった。
で、土日祝日とあって入金確認がされるのは火曜日。
それまで「お待ちしています」表示だな。
896名無しさん:2005/10/07(金) 22:13:48 0
14時くらいまでに振り込まないとその日の処理にされないことが多い
税金関係等の納付も気をつけろ!
897名無しさん:2005/10/07(金) 22:22:03 0
>>895-896
そ・・そんな(´・ω・`)
せっかく急いで振り込んだのに・・・(´;ω;`)ブワッ
898名無しさん:2005/10/07(金) 22:26:34 0
>>897
( ´・ω・) ・・・カワイソス
899名無しさん:2005/10/07(金) 22:56:20 0
>>890
6800GTも無理なんですか?
過去レスには載せれたとか、メモリに干渉するとかあるけど・・
900766:2005/10/07(金) 23:11:44 0
>>899
人柱よろ。俺も載せたいから^^;
901名無しさん:2005/10/07(金) 23:16:57 0
おk
902名無しさん:2005/10/07(金) 23:25:42 0
迅速かつ丁寧な対応で安心して取引ができました。また機会がありましたらよろしくお願いします。
903名無しさん:2005/10/07(金) 23:34:33 0
>>887
2スロットって増えた分のブラケット部分から後方に排気するやつ?
そういう2スロットタイプはTXじゃ全部無理。

>>899
7800GTXがいけるのに6800GTが無理っていうのもねー
あと1ヶ月くらいで7800無印出るからそれにした方がいいんじゃないの?
性能は6800Ultra≧7800無印>6800GT
発熱は6800Ultra>6800GT>7800無印
らしいしね。
ついでに7600の性能は6800無印以上6800GT以下くらい
904名無しさん:2005/10/07(金) 23:48:43 0
885です。問題解決したので報告します。
簡単に言うと、私のミスでした。windows時間が
1ヶ月進んでいたので(前にカレンダーを確認した時にそのままになってしまった)
スマビの時刻と同期できずに番組表が過去のものとして扱われていたため
表示できなかったようです。日付を正常に戻して解決しました。
メディアガレージのアップデートはまったく関係ないということでした。
905名無しさん:2005/10/07(金) 23:51:26 0
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
906名無しさん:2005/10/07(金) 23:53:10 0
( ゚д゚)ポカーン
907名無しさん:2005/10/08(土) 00:21:26 0
>>904 月間MVP決定
908名無しさん:2005/10/08(土) 00:26:58 0
すれ違いとわかっていますが

TXにスマビを入れたのです。
PCを起動してソフトウェア上でTVをみるのですが
19インチの液晶では4:3のアスペクト比が実現していないように思うのですが
グラボをいじらずに
何とか4:3のアスペクト比を変更する手だてはないものでしょうか・・・
909名無しさん:2005/10/08(土) 00:48:40 0
>860
俺も電源が入らんようになった・・orz
910908:2005/10/08(土) 02:16:41 0
自己解決しました。
txを購入した段階では
ディスプレの設定が1024*768だったためだと考えられます。
SXGAに変換すると4:3のアスペクト比で見れるようになりました。
911名無しさん:2005/10/08(土) 02:38:37 0
はうう・・こうてしもうた・・
912名無しさん:2005/10/08(土) 07:03:05 O
ここで教えて貰って報告して無かったのでご報告。
IOのGXを買ったのですが、期待していた程でも無かったです_| ̄|○
ウチの環境だと、ゴーストが結構でますね。
まぁいじくれば解消すると思いますが。
操作も解りにくいです。前にバイオ(RX-66)のギガポケット使用してたのですがあっちの方が簡単でした。
チューナーの配線関係はバイオからTXに付け替えただけなのに何故ノイズとゴーストが…。
以上 長文ですが簡単な報告ですw
913名無しさん:2005/10/08(土) 08:54:16 0
水冷の静かなPCにしたいと思い、Xのデザインよりもこっちのデザインが好きなのでこの機種を買おうと思っています。
メインはデジタルビデオカメラで撮った映画の編集です。
現在は自作マシンでcanopusのDVrapter2を使ってIEEE接続で取り込みPremierなどで編集しています。
このマシンですとPCIカードがハーフしか対応していないようなので、カードをつけることが出来ません。
動画を取り込もうとする場合はどのようにしたらいいのでしょうか?
914名無しさん:2005/10/08(土) 09:35:38 0
>>913
PCIでハーフと言うのは一般的な普通の大きさのカードの事を指しますからどんな物でもTXに乗りますよ。
PCIのフルサイズと言うのはものすごく大きくて普通のPCには乗らない(と言うか古い企画でもう無い)お化けサイズの奴です。
915913:2005/10/08(土) 09:45:45 0
>>914
カタログにハーフと記載されていたので、一般的なハーフサイズのカードしか付けられないと思って半ば諦めていました。
売れてしまわないうちに早速購入しようと思います。
ありがとうございました。
916名無しさん:2005/10/08(土) 10:02:15 0
>>912
考えられるのは本体内のノイズか
これだとどうしようもないね

それにしてもNECDirectで完全に過去機種扱いなのが切ない
普通に見たんじゃ見つからないんだもん
917名無しさん:2005/10/08(土) 10:32:53 0
デスクトップの項目からしか飛べないもんね。
これが世代交代という奴か。よる年波には勝てぬ。   ・・でもXの宇宙デザインには勝てる気がする。

>>915
まとめると

・PCI特急やAGP等ビデオカード用スロットの場合
 ロープロファイル(ハーフ)→スリムタイプのPC用
 フルハイト→一般的なミドルタワー用の普通サイズ
・ただのPCIスロットの場合
 ハーフ(もしくは特別な記載なし)→普通のサイズ 全てのPCIカード 全てのPC用
 フルサイズ→絶滅種 ありえない大きさ
918名無しさん:2005/10/08(土) 15:29:46 0
俺もX出てから慌ててTX買ったくち。
今ではHD25℃で安定してて、シーク音さえ目を瞑ればいいPCだな。いや、いい季節だな。
919名無しさん:2005/10/08(土) 18:25:37 0
>>916、917

ヤフオクにTXとTZの新品出てるよ。
結構お買い得かも。
920名無しさん:2005/10/08(土) 18:50:48 0
最近のバイヤーは乗せ方がうまいな
わざわざURL出すと宣伝乙って言われるからなw

ヤフオクでお買い得って・・・
明らかに宣伝してるなw
921名無しさん:2005/10/08(土) 19:39:05 0
しかも水冷系のスレにマルチしまくってるし。
922名無しさん:2005/10/08(土) 21:25:51 0
                _                       ∧_∧
               ̄   ̄                     (^(;;)´Д(;;)^)
        . '            ヽ                 ヽ メ;;:: "ノノ >>919
       /                                      |" :;/:;ノ
      /                                /   し'"し'
           ,-( ヽ         i         / /
    /     ./メ、ヽ ヽ          |          / /
         //  ヽl  |        |        / /
       //    // /        !     /
      //∧_∧// /            /
    // ( #´Д/ /
  //   γ    /         /
  .|/     ヘ    |      .'. ./ ,
         )   |      .∴ '..
         /     |     ' . ,・ ,  . '
         /  ヘ   |   / ' ,
        /  / |  |  /    _/  |l
       /  /   |  |        / ̄/
      /  /.  /  |       /  / 〃.,
     (  /   /  l            /
923名無しさん:2005/10/08(土) 22:32:48 0
どのVALUESTAR Gも同じ箱ですね。現物確保前の出品は規約違反ですよw
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/e5293401jp?
924名無しさん:2005/10/08(土) 22:36:31 0
あとおまけ。全部ここに載ってるモデルばっかりですね。
URLから推測すると10/4の出品ですか? ちゃんとダイレクトにお金払ってます?www

http://121ware.com/navigate/direct/outlet/20051004.html
http://121ware.com/navigate/direct/outlet/20051004tx.html
925名無しさん:2005/10/08(土) 22:47:42 0
何だ、チャリンカーか。
926名無しさん:2005/10/08(土) 22:56:13 0
>>923 ついでだから上から順に晒しとくか。転売厨は逝け。

VALUESTAR G(タイプTX) VG26HV/J (VG26HVZGJ-NS190)
 NEC Direct価格 \89,250 → ヤフオク開始価格\104,820
VALUESTAR G(タイプTX) VG32SV/L (VG32SVZGL-NS191)
 NEC Direct価格 \109,200 → ヤフオク開始価格\124,320
VALUESTAR G(タイプTZ) VG32NY/L (VG32NYZEL-NS183)
 NEC Direct価格 \84,840 → ヤフオク開始価格\99,980
VALUESTAR G(タイプTX、TV:地上アナログ) VG32SS/J (VG32SSZEJ-NS189)
 NEC Direct価格 \109,200 → ヤフオク開始価格\124,320
VALUESTAR G(タイプTX) VG32SV/L (VG32SVZGL-NS194)
 NEC Direct価格 \99,750 → ヤフオク開始価格\114,830
VALUESTAR G(タイプTX、TV:地上アナログ) VG38SS/L【3年安心保証】 (VG38SSZEL-NS178)
 NEC Direct価格 \134,925 → ヤフオク開始価格\149,820

転売益 = \90,925 (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
927名無しさん:2005/10/08(土) 23:36:12 0
たかだか9万のためにこんなことやるなんて低学歴丸出しだね、、、
よっぽど低収入のリーマンとかw

学生でも塾講師すれば時給3200円くらいだし、
アウトレットの12万だってぽんと出せるんだがw
928名無しさん:2005/10/08(土) 23:40:51 0
通りすがりだが
低収入のリーマンを馬鹿にするな!ヽ(`Д´)ノ
いい年して20マソ程度出すのにドキドキしてるのは自分でも情けないけどな!
929名無しさん:2005/10/08(土) 23:43:57 0
副業だったらいい小遣いじゃん
930名無しさん:2005/10/08(土) 23:46:33 0
銀行振り込みで注文して、入金せずに出品してるんだったらリスクゼロだしな…
931名無しさん:2005/10/09(日) 00:05:16 0
俺は大学生の時家庭教師の時給が6000円だったが・・・
もっとも親元に居た時は金が貯まりに貯まって。
それで今26歳、年収500万ちょっとです。
俺も>>928と同じくドキドキしながら注文しました。
たとえ20万のPCだろうと200万の車だろうと買う時はドキドキするものだ。
932名無しさん:2005/10/09(日) 00:19:28 0
誰だってそうだよ
お金は大事だよ
933928:2005/10/09(日) 00:23:54 0
>家庭教師の時給が6000円
>今26歳、年収500万.......


_| ̄|○


デモキニシナイ!(`・ω・´)
934名無しさん:2005/10/09(日) 00:54:23 0
年収500万でもウラヤマシス!(`・ε・´)
935名無しさん:2005/10/09(日) 01:00:33 0
そりゃね
936名無しさん:2005/10/09(日) 01:27:18 0
俺収入が増えると同じくらい使っちゃうからなぁ
増えたためしがない
937名無しさん:2005/10/09(日) 01:37:36 0
このままどれひとつ入札されなかったらみんなで(´・ω・)カワイソスしに行くか
938名無しさん:2005/10/09(日) 01:59:22 0
ゲームの為にGeForce 6600GTを買おうと思うんですが、
TXにそのまま取り付けるだけで発熱とかは問題ないですか?
既に使ってる方がいたら感想を聞きたいです

あとお勧めのメーカーとかあったら教えてください
939名無しさん:2005/10/09(日) 02:54:13 0
>>938
そのままつけても発熱は大丈夫だと思うよ。問題もそんなに起きてないみたいだし。
心配だったらケース底部を開けて、15dBくらいのケースファンをカードの下に置けばいいし。

静かなものがほしかったら
AOpen Aeolus PCX6600GT-DVD128(約21000円)
そうでもなかったら
Leadtek WinFast PX6600GT TDH 128MB(17000円↓)
がいいんじゃないかな。

http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/videocard.htm
http://shopping.itmedia.co.jp/idx/01507010.html
値段は↑ここなどで調べてみてね
940名無しさん
>>939
レスサンクス
参考にします