エプソンダイレクトショップって?31【柏原芳恵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
最上機種の新発売を控えたエプソン
日本の直販パソコンをリードするエプソン。
そんなエプソンのパソコンの魅力を語り合いましょう。

エプソン ダイレクトショップ
http://www.epsondirect.co.jp/


前スレ
エプソンダイレクトショップって?30【柏原芳恵】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113717309/

ノートパソコンは
【EdiCube】 エプソンのノートPC 22 【Endeavor】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113713763/


皇太子殿下からの挨拶は>>2参照
関連スレッドとかQ&Aは>>3-10ぐらい。
過去スレッドは●を買って読みましょう。
2皇太子殿下の金言:2005/05/28(土) 07:46:18 0
一等自営業阻止
           __,,,,__
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!   
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   幅広く情報収集を行い、
          ゝ i、   ` `二´' 丿   必要な事柄を十分に満たすものを
              r|、` '' ー--‐f´    財布の中身と相談して選ぶのがよい。
         _/ | \    /|\_   その選択がエプソンなら、余は幸せである。
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

 皇太子殿下はDELLやhpのホームページも閲覧することを勧めています。
3名無しさん:2005/05/28(土) 07:46:53 0
Q エプダイのPCは爆音?静音?
A 起動時はフル稼働状態のため爆音ですが、通常稼働時はほぼ静音です。
 HDDの音が気になる人は下記の静音化ツールを使ってみて下さい。
 ただし夜鳴きに関しては仕様です。

●以下のツールは自己責任でお願いします●
日立IBM製HDDの静音化ツール
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
使い方が書いてあるHP
ttp://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_05

SamsungのS-ATAなど日立IBM以外のHDDにも成功例が報告されていますが、
これも自己責任でお願いします。

Q 一部のオプションがDVDマルチと同時に選べないのですが
 何か問題があるのでしょうか?
A +VRフォーマット対応のソフトを使うオプションはマルチと同時に
 選べないようになってますが規格上の問題があるわけではありません。
 DVD+R/+RWを選びたくない場合は-VRフォーマット対応のMTVにするか
 本体と別に好みの書き込み型DVDドライブを自分で購入・増設して下さい。

Q Pro2500とPro3100の違いはどこ?
A Pro2500はAGPスロット対応で、Pro3000はPIC-Express対応です。
 またPro3100はPro2500に比べ冷却性に優れると共に、
 ドライブ・HDDの交換、拡張がツールレスで行えます。
 メモリ面ではPro2500がPC3200対応に対してPro3100はPC4200対応です。

      AGP PIC-Express ツールレス
Pro3100   ×   ○     ○
Pro2500   ○   ×     ×
MT8000   ×   ○     ×
MT7500   ○   ×     ×
4名無しさん:2005/05/28(土) 07:47:26 0
仮想メモリを切る方法
注意 物理メモリは必ず1G(1024MB)以上の条件下で自己責任で行ってください。
手順
・画面左下のスタートボタンを左クリック
・マイコンピュータを右クリック
・プロパティー(R)を左クリック
・システムのプロパティの「詳細設定」のタブを左クリック
・「詳細設定」3つの項目の一番上の「パフォーマンス」の「設定(S)」を左クリック
・パフォーマンスオプション」の「詳細設定」のタブを左クリック
・「詳細設定」3つの項目の一番下の「仮想メモリ」の「変更(C)」を左クリック
・仮想メモリの「選択したドライブのページングファイルサイズ」の
 「ページングファイルなし(N)」の白丸にチェックを入れて「設定(S)」を左クリック
あとはOK、OKを押していくと再起動選択になるから再起動させる。

カーネルメモリを全て物理メモリに移動する方法
手順
・画面左下のスタートボタンを左クリック
・ファイル名を指定して実行(R)を左クリック
・名前(O)に「regedit」と入力してOKを左クリック
・レジストリエディタのHKEY_LOCAL_MACHINEの左側の+印を左クリック
・SYSTEMの左側の+印を左クリック
・CurrentControlSetの左側の+印を左クリック
・Controlの左側の+印を左クリック
・Session Managerの左側の+印を左クリック
・Memory Managerの左側のフォルダー印を左クリック
・右側のDisablePagingEXecutiveというファイルを左クリック
・値のデータ(V)を「1」にして右側の「表記」の16進法(H)の白丸にチェックを入れる

後はOK、OKで再起動。
その後デフラグを一発かければ完了です。
5名無しさん:2005/05/28(土) 07:48:05 0
Q Pro2500やPro3100やMT8000でRadeonX800XT PEやGeForce6800Ultraは使えますか?
A 問題なく使えます。

FFベンチマークスレッドよりVGA比較表
FFベンチスレPart39
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108124070/
【FF向けVGA最新番付表 2005.02.11現在】

X850XT(PE) > X800XT(PE) > X850XT > X800XT > 6800ultra > X800pro > 6800GT > 9800XT >
9800Pro > X700Pro > 6800 > 6600GT > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra >
FX5800Ultra > 9700np > 6600> FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE ≧ 9600XT > 9500Pro >
FX5700Ultra > Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultraと9550 >>>> 9200≒9600SE≒8500LELE >
9200SE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX4000≒4MX440 >>> その他64bit地雷たち

※これはあくまでFFベンチVer2 Highでの傾向で、他のゲームとかゲームベンチでは
 当然ながら違う結果が出ると思われます。
 FFベンチVer2 Highは以前のFFベンチVer1.1と違ってきちんとゲーム内環境に近い結果が出ているようです。
 FF用にカードを購入される方は参考になると思われます。

28スレッド目の6さんの動作確認構成
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1105684091/6
※現在CPU:Pen4 540 GPU:Geforce6800Ultral HDD:Maxtor6Y160M0*2の状態でMT8000で使っていますが、 
 問題なく稼動しています。

29スレッド目の6さんの動作確認構成
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1109520879/6
Pro3100でCPU:570J MEM:1024MB×2 GPU:Geforce6800Ultral チャプ:MTVX2004
サウンドカード:Sound Blaster Audigy2 ZS Platinum HDD:HGST250G×2 RAID0
これで問題なく動いてます。
6過去ログ:2005/05/28(土) 07:50:27 0
エプソン・ダイレクトって?
http://pc.2ch.net/pc/kako/1002/10021/1002118601.html
エプソン・ダイレクトって? 2
http://pc.2ch.net/pc/kako/1006/10065/1006580851.html
エプソンダイレクトって? 3
http://pc.2ch.net/pc/kako/1013/10131/1013107880.html
エプソンダイレクトって! 4
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1022/10223/1022333223.html
エプソンダイレクトって! 5
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1031/10314/1031433122.html
エプソンダイレクトって? 6
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1034/10344/1034476247.html
エプソンダイレクトって? 7
http://pc3.2ch.net/pc/kako/1038/10387/1038723822.html
エプソンダイレクトって? 8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1041158318/
エプソンダイレクトって? 9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1043425273/
エプソンダイレクトって? 10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1046016162/
エプソンダイレクトって? 11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1049024802/
エプソンダイレクトって? 12 新製品まだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052441674/
エプソンダイレクトって? 13 新製品キター
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054146988/
エプソンダイレクトって? 14 新製品マタキター
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055840561/
エプソンダイレクトって? 15 サイトリニューアル
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1057277805/
7過去ログ:2005/05/28(土) 08:44:53 0
エプソンダイレクトって? 16 マイナーチェンジまだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059100374/
エプソンダイレクトって? 17 値下げ゙まだぁ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061189297/
エプソンダイレクトって? 18値下げまだぁ?
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066624577/
エプソンダイレクトって? 19 只今キャンペーン中
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069346566/
エプソンダイレクトって?20【柏原芳恵】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074151393/
エプソンダイレクトって?21【柏原芳恵】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1076979985/
エプソンダイレクトって?22【柏原芳恵】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1080911505/
エプソンダイレクトって?23【柏原芳恵】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1085263095/
エプソンダイレクトって?24【柏原芳恵】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1089799446/
エプソンダイレクトって?25【柏原芳恵】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093928901/
エプソンって?25【柏原芳恵】 実際はPart26
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1099041161/
エプソンって?27【柏原芳恵】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1101550228/
エプソンダイレクトショップって?28【柏原芳恵】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1105684091/
エプソンダイレクトショップって?29【柏原芳恵】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1109520879/
エプソンダイレクトショップって?30【柏原芳恵】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113717309/
8名無しさん:2005/05/28(土) 12:09:10 0
>>1
スレ建て乙!
でも、ちょっと早いんじゃないか?まだ前スレ900ちょいだし。
9名無しさん:2005/05/28(土) 13:24:32 0
>>1 乙! 確かにちょっと早いな。
所でテンプレにサポランキング順位は入れなくて良いのか? 結局何位なんだっけ?
10名無しさん:2005/05/28(土) 13:37:52 0
>>1
乙〜
11名無しさん:2005/05/28(土) 20:44:05 0
12名無しさん:2005/05/28(土) 21:27:38 0
ASUA prpbeも使えます(Pro3100で確認)
13比較表:2005/05/28(土) 21:58:05 0
         イーマシーンズ J2926     エプソン Endeavor MT7500

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Celeron D 335       Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 865GV            Intel 865G
メモリ      256MB(DDR SDRAM PC2700) 128MB×2(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×4(空き×2) 最大3GB
ハードディスク 80GB(ATA100 7200rpm)    80GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    CD-R/RW&DVD-ROM      CD-R/RW&DVD-ROM
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 720KB/1.2MB/1.44MB
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MD/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       100Base-TX/10Base-T     100Base-TX/10Base-T
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし    USB2.0×6、IEEE1394なし
拡張スロット  AGPなし、PCI×3         AGP×1、PCI×3
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー       ステレオスピーカー
ケース     マイクロタワー          マイクロタワー
電源容量    300W                250W
保証      1年間 引取修理、持込修理  1年間(部品代は3年間)
         ユーザ部品交換         引取修理、送付修理
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール
         (6:00〜24:00           (月〜金9:00〜20:00、土日祝9:00〜18:00
         通話料お客様負担)       フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付

価格(税込・送料込) 44,800円        75,705円
14名無しさん:2005/05/28(土) 22:02:08 0
メモリスロット2つしかないのかよww
15名無しさん:2005/05/28(土) 22:24:33 0
保証      1年間 引取修理、持込修理 ユーザ部品交換

( ゚Д゚)
16比較表:2005/05/28(土) 22:58:13 0
訂正
        イーマシーンズ J3016         エプソン MT7500

OS      Windows XP Home SP2          Windows XP Home SP2
CPU     Intel CeleronD 345(3.06Ghz)      Intel CeleronD 335(2.8Ghz)
チップセット Intel 865G               Intel 865G
メモリ    256MBx2(DDR SDRAM PC2700)       256MBx2(DDR SDRAM PC3200)
HDD     160GB (ATA100 7200rpm)         160GB (ATA100 7200rpm)
CD/DVD  スーパーマルチドライブ (DVD+R 2層書込)  スーパーマルチドライブ (DVD+R 2層書込)
FDD      USB1.1外付け                有
カードリーダ SD/SM/CF/MS/MD/MMC           無(PCリサイクルマークで相殺扱い)
モデム    有+100BAS−TX/10BAS−T           100BAS−TX/10BAS−T
USB2.0   前x3(カードリーダーにx1)後x4    前x2 後x4
IEEE1394  無                     無
AGP     有                    有
PCI     ×3                    ×3
付属品   キーボード、光学マウス          キーボード、光学マウス
        スピーカー             スピーカー
ケース    マイクロタワー             マイクロタワー
電源容量  300W                   250W

保証      1年間 引取修理、持込修理  1年間(部品代は3年間)
         ユーザ部品交換         引取修理、送付修理
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール
         (6:00〜24:00           (月〜金9:00〜20:00、土日祝9:00〜18:00
         通話料お客様負担)       フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付

価格(送料込) ¥64.245            ¥84.520
17名無しさん:2005/05/28(土) 23:01:24 0
ケースの性能も比較してよ。
うるさいのはイヤン。
18名無しさん:2005/05/28(土) 23:22:21 0
今度endeaver2700を買おうと思ってるんですが、メモリは純正のやつで
カスタマイズしたほうがいいのか、後付けしたほうがいいのかどちらがいいでしょうか?
19名無しさん:2005/05/28(土) 23:27:52 0
>18
純正のは高いから後から買って足したほうがいいよ。
選ぶときに変なの買わなければ問題なし。
20名無しさん:2005/05/28(土) 23:43:19 0
>19
どんなメーカーがいいすかね??
21名無しさん:2005/05/28(土) 23:49:13 0
>>20
自作板のメモリスレ移動を推奨。
個人的にはサンマックス(アークにて取り扱い)がお勧めだけど、メーカ採用率ではサムスン純正が多いみたいですね。
22名無しさん:2005/05/28(土) 23:54:38 0
どうもです☆HDDはそのままいれたほうがいいですよね??
直販は初めてなものですいません・・
23名無しさん:2005/05/29(日) 00:01:19 0
>>22
そのまま入れたほうが……というと
普通にバルク品買ってきて、ATAコードと電源コード繋いで・本体にネジで固定して、
起動して再起動してマイコンピュータ右クリ→管理。

で、普通のメーカ品と変わらないと思われるのだが。

それとも直販サイトでの選択時、BTO(構成変更)を行わないという事ですか?
24名無しさん:2005/05/29(日) 00:04:00 0
23>>
そうです、変更しないっていうことです
25名無しさん:2005/05/29(日) 00:06:57 O
BTOがいいか自分で追加がいいかと聞かれれば、
「ハコ開ける度胸があるか?」
に尽きるわな。
26名無しさん:2005/05/29(日) 00:08:09 0
ノートの場合はどうですかね??
27名無しさん:2005/05/29(日) 00:10:31 0
>>25に同意。

それとHDの増設は>>23で書いたように簡単だけど、
HDの交換(起動ドライブの交換)は、データ移行ソフトなどが必要で結構メンドクサイ。

BTOは割高になるが、スキルに自信がある or 勉強できる自信がある。
好きなメーカ・型番のHDをメインドライブとして使いたい。

なら割安なHDで購入し、自分で交換→元HDをデータ倉庫にすると良いと思われ。
28名無しさん:2005/05/29(日) 00:12:14 0
>>26
ノートは交換が面倒・或いは交換不能な場合が多いので、自分の希望するスペックで購入する事を推奨。

まあエプダイノートは買った事ないけど、BTOメーカだし交換はデスク並みに簡単かと思われますが。
29名無しさん:2005/05/29(日) 00:16:17 0
わかりました!安く買って自分で取り付けてみます!ありがとうございます☆
30名無しさん:2005/05/29(日) 00:17:31 0
>>29
ガンガレ。
特にエプダイはサムチョン搭載報告がいくつかあるから、その選択は決して間違いではない。
だが平坦な道でもないかもしれないかもなのでガンガレよ。
んだな。
オススメプラン(メーカーに関わらず)は
しばらく購入時のHDDのまま使う。

容量がヤバくなってきたら交換すりゃあいい。

実際の交換についちゃエプダイノートスレの方がいいと思うが、万が一交換が難しい仕様なら専門業者に頼むのも手。


ゆえに最初のHDDは容量のデカいのにしとけ。
無論、予算とのペイオフにはなるのだが
基本は最大容量だ。(一般論)
32名無しさん:2005/05/29(日) 00:28:31 0
BTO段階でHDDを追加するとサムソンのHDDが乗ってくる場合が多い。
あんまり熱くならないのと、最近ちょっとマシになってるかも、ってことで
まぁ以前よりは評価は良くなってきてるけど、
元々サムソンのHDDは悪名高い物なので、
大体は後で自分の好きなHDDを買ってきて入れる、というのが多いみたい。

ちなみにMaxtorも最近地雷っぽい。
3325:2005/05/29(日) 00:32:52 O
志村ーっ、ノートノート!

ちなみに幕張の業者は日立のを使ってるそうな。
34名無しさん:2005/05/29(日) 00:37:25 0
エプソンは売れてないからやめた方がいいよ

1位 NEC
2位 富士通
3位 デル
4位 東芝
5位 ソニー
6位 日本IBM
7位 日本HP
8位 日立製作所

アップル
松下
シャープ
ゲートウェイ(イーマシーン)
ソーテック

エプソンダイレクトはほぼ最下位だと思って良いだろう
35名無しさん:2005/05/29(日) 00:39:43 0
エプソンユーザーは全員バカっぽいのが笑えるw

36名無しさん:2005/05/29(日) 00:41:07 0

てゆーか、バカじゃなかったらエプソンなんて買わねーだろw


37名無しさん:2005/05/29(日) 00:42:44 0
まだバカが常駐してるのかよw
38名無しさん:2005/05/29(日) 00:43:49 0
>>33-36 不毛な荒らしご苦労さん。
39名無しさん:2005/05/29(日) 00:44:02 0
>>13
これ見てエプソン買うやついるのか?
40名無しさん:2005/05/29(日) 00:46:18 0
>>13
これ見たらさすがに買う奴はいないだろ

見ない奴が買っちゃうんだろ
41名無しさん:2005/05/29(日) 00:46:49 0
必死だなw
ワロスwwww
42名無しさん:2005/05/29(日) 00:58:10 O
お前さん、ついでに全世界のマカを敵に回してないか…
43名無しさん:2005/05/29(日) 01:00:13 O
あーあ、相変わらず自分が気狂いなのをわざわざさらしちゃって…
かわいそうに。
44名無しさん:2005/05/29(日) 01:02:35 0
ここは気が狂ったイーマ厨を白々と眺めるインターネッツ

……じゃないはずなんだが。
いいからイーマ厨は自スレにカエレ。気狂いだからスルーされてるのかもしれんが気をつけてな。
4516:2005/05/29(日) 01:07:18 O
わざわざ書いてやったのにね。
こっち>>16なら比較しても突っ込まれない。
46名無しさん:2005/05/29(日) 01:12:16 O
2chなんて見て無い人の方が大多数。
その上スペック違い杉な表じゃねぇ…
47名無しさん:2005/05/29(日) 02:04:39 0
エプソンって本当に売れてないな
48名無しさん:2005/05/29(日) 02:14:42 0
9500proって3Dゲーム快適?
49名無しさん:2005/05/29(日) 03:09:12 0
売れてないからやめた方がいい
50名無しさん:2005/05/29(日) 03:16:22 0
でもマウスよりはまし
51名無しさん:2005/05/29(日) 05:16:59 0
>>31
Cドライブが入るHDDは少ない方が良い
52名無しさん:2005/05/29(日) 08:17:58 0
>>50

マウスは今のところショップブランド扱いだよ
PCリサイクルの回収ルートの認定が下りないようなところはメーカーとは言えない
つまり無償で回収してもらえない
53名無しさん:2005/05/29(日) 10:58:40 O
>>51
Cが小さい方が良いって、そりゃデスクトップの話だ。
31はノートの話しなんだが?
54名無しさん:2005/05/29(日) 11:02:59 O
もはや販売数以外に煽るネタがないのか…
んじゃ休み(火曜)に図書館いって、当時の日経見てきまつ。
55名無しさん:2005/05/29(日) 14:51:17 0
こちらにも

日経ビジネス 5月30日号の特集 「2005年 アフターサービス調査」

パソコン部門の総合で、エプソンダイレクトが第一位
://nb.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/20050525.cgi?chiiki=6&selection=0&pattern=0&shokai=1

調査の概要
://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/open.html
56名無しさん:2005/05/29(日) 15:52:46 O
しかしさあ、サポートランキングで検索かけた訳だが…
各社、自分に都合のいいとこだけ抜き出して
「ウチが1位でつ!」
と言ってるのが笑える(^^;
57名無しさん:2005/05/29(日) 16:13:51 0
>>55
物凄い勢いでこのソースを報告しまくってるアホがいるけど。
なんでエプダイスレに書き込まれたものまで報告してるんだ?
58名無しさん:2005/05/29(日) 16:33:31 0
>>57
ソテク狂信が無関係な板に張りまくりって「宣伝規制」扱いにしたのが原因のようだが。
直リンクも晴れなくなった品。
59名無しさん:2005/05/29(日) 18:01:59 0
柏原芳恵 怒涛のTV・ラジオ出演情報!

@2005年6月2日(木)08:00〜10:25
 日本テレビ『ザ!情報ツウ』【生放送】

A2005年6月10日(金)10:00〜10:30
 大阪有線SOUND PLANET CG 28H『桜井由香理のアイドル探偵団』
 【再】6月11日(土)、6月12日(日)時間はタイム・テーブル参照

B2005年6月24日(金)10:00〜10:30(10日放送分とは別内容。)
 大阪有線SOUND PLANET CG 28H『桜井由香理のアイドル探偵団』
 【再】6月25日(土)、6月26日(日)時間はタイム・テーブル参照

C2005年6月12日(日)21:30〜22:00
 TBSラジオ『セイン・カミュ Smoke Free Cafe』

D2005年6月13日(月)14:00〜14:30
 ニッポン放送『テリー伊藤 のってけラジオ』【生放送】

E2005年6月14日(火)10:00〜10:30頃
 ラジオ日本『中本賢のヨコハマガサガサ探検隊』【生放送】

F2005年6月14日(火)12:30〜13:00
 tvk『ハマランチョ』【生放送】観覧可能

この他にも続々出演します!チェック忘れずに!!
60名無しさん:2005/05/29(日) 20:17:41 0
質問っす!

今日MT8000が届いて、これにMTVX2005を入れようとしてるのですが、
「マルチメディアデバイス(?)」のように認識はされるものの、
ドライバのインストールができません・・・
2本あるPCIスロットどちらでもダメで、
チップセットドライバをintelから落とした最新のものにしてもだめでした。
MTVX2005は別のPCでちゃんと動いていたものです。
ためしに、ほかのPCIキャプチャをつけてみても、同じ症状でした。
パーツは、GeForce6600を追加してます。

MT8000+MTVX2005でうまくいってる人いませんか?
61名無しさん:2005/05/29(日) 21:05:17 0
>>39-40
CeleronDの時点でメーカに関係なく買わない。
と言うか今から買うならPentium Dだろ。
>>1
新スレカツカレー

>>60
新しいディバイス〜の表示が右下で出てからMTVX2005付属のドライバーCDをインストールしてみてください。
自分もMT-8000で試してみましたが問題なく動作しました。


証拠画像
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20050529212451.jpg
63名無しさん:2005/05/29(日) 22:05:31 0
>>62
レスありがとうございます。

やってみましたがダメでした。
「新しいハードウェア〜」と認識はしているようですけど、ドライバが入りません・・・
セットアップを行うと、いきなりFEATHERのみインストールで、ドライバがインストール
されないままでした。

他メーカーの機器をつけた場合のトラブルはサポートしていないようなので、
泣き寝入りしかないのでしょうね・・・
授業料にしては少々高くつきましたが。
64名無しさん:2005/05/29(日) 22:17:03 0
>>63
まさに、「ほれ見ろ!」って感じだな。

ドシロウトがエプダイで買うなや。

NECか富士通の既製品で我慢しとけや。
65名無しさん:2005/05/29(日) 22:20:50 0
>>64
いや、NECでも富士通でも他製品接続時に不具合あっても基本的にサポしてくれないよ

>>62
カノプには聞いてみた?
この場合はPCメーカーではなくパーツメーカーに聞くべきじゃないかな
66名無しさん:2005/05/29(日) 22:42:37 0
エプダイは何の下調べもしないバカが買っちゃう
パソコンなのになぜエプソンなんかって感じ
67名無しさん:2005/05/29(日) 22:55:10 0
>>64
解決方法も出せない屑は黙ってろ
68名無しさん:2005/05/29(日) 23:05:26 0
>>64>>66
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
69名無しさん:2005/05/29(日) 23:20:29 0
むしろ下調べした香具師の方がエプダイ選ぶ気がするが…。
最近はデルも調子悪いみたいだしな。あの万年一位だったメーカが七位………。
70名無しさん:2005/05/30(月) 00:08:55 0
下調べした一般的な香具師は、できるだけ安いメーカーを選ぶ
エブは高いしキャンペーン内容も悪い
71名無しさん:2005/05/30(月) 00:13:49 0
DELLはコスト削減のためにサポートを大連(中国人)に移したからね。
昔Gatewayもサポートコスト削減のためにサポートをノルマ制
(サポートエンジニア一人あたりの消化件数を上げる)にして、
サポートの質を落とし、そのせいで売り上げも低迷、
結局日本のユーザを放置して日本撤退。お粗末なもんだわ。

エプソンなんてマイナーなメーカー、知らない奴は
あんまり買わないんじゃない?
ズブの素人を相手にしなくて済む分、サポートにかかる費用も
押さえられるのかもね。
俺にとっては、会社がでかくなってDELLやGatewayみたいになるよりは
今の規模で良いからしっかりしたメーカーであってほしいな。
資本主義の原則に反してる気もするけど。
72名無しさん:2005/05/30(月) 00:21:32 0
エプダイは普通に論外だろ
73名無しさん:2005/05/30(月) 00:28:50 0
>>72 >>70
普通(一般的)=自称慶応大在学中でアホで貧乏って事?
君の自己顕示欲に敬意を表して、次からけいおーちゃんって呼んであげようか?w
74名無しさん:2005/05/30(月) 00:36:48 0
>>62
開いてる5インチスロットに何か入れる予定は?
75名無しさん:2005/05/30(月) 00:56:34 0
てか、前スレ埋めよう。
76名無しさん:2005/05/30(月) 00:59:56 0
>>60
原因が推定できないのなら
再セットアップしてから再度試してみては。
1日つぶれるけど。

昔エプ代のノートを買ったときグラフィックドラバーの調子が何か変で
再セットアップしたら直ったことがあった。
7760:2005/05/30(月) 02:31:05 0
>>65
カノプのカードだけでなく、メルコのカードでもダメだったのです。
やっぱり同じように、「新しいハードウェア〜」は出るものの、
ドライバが入らない状態です。

>>76
再セットアップや、OS標準以外の付属ドライバのinfファイル削除とかも
やってみましたけどダメでした。
BIOSが、Webにあるものより新しい、BN4というのになっているのが、
気になるところですが・・・
78名無しさん:2005/05/30(月) 02:39:08 0
まあ三流メーカーで買うとトラブルも多い罠w
だから皆一流メーカーで買うんだろうな
79名無しさん:2005/05/30(月) 02:55:50 0
>>77
エプダイに聞くよりカノぷーに一度聞いてみたら。
80名無しさん:2005/05/30(月) 05:36:42 0
エプソン買う奴はプリンタのイメージて買っちゃうんだろ
そしてあとからエプソンが全然売れてないことを知って後悔するw
81名無しさん:2005/05/30(月) 07:33:11 0
>>78>>80
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
82名無しさん:2005/05/30(月) 08:02:32 0
>>77
そもそも、BTO機というのは、はじめに拡張してしまって、後はそのまま使うのが普通。
ましてや、MT8000なんて拡張性の低い機体に、チューナカードのような一番ヤバげな
ものを乗せるなんて、動かなくて当然。
できもしないことをやろうとしたと、あきらめるのが肝心。
下手にサポート行きにすると、1週間くらいかかって後に引けなくなる。
(1日修理で短期間に対応できるのは都心部だけだぞ。ちょっと離れると、修理そのものは
 1日ですむかもしれないが、運送に2〜3日×2かかって、1週間以上使えない。
 この辺は、自社で輸送もするNECや富士通が強い)

まあ、買って間もないようだし、初期不良扱いで返品&返金にした方が、お前さんも幸せだろう。
他メーカー品をつけた場合は返品できないことが多いが。
83名無しさん:2005/05/30(月) 08:29:37 O
>>77迂闊やなぁ。
使えてる人がいるから運が悪いって事になるが、この手のカードは相性むっちゃきつくって
BTOで選択できるカードでも後から市販品を入れても認識しないって話がザラなんよ。
マザボの型番調べた上で、自作板で実績のあるの調べて来れ
>>78
普通に無知やな。
84名無しさん:2005/05/30(月) 08:45:18 O
>>78
キャプチャカード増設のトラブルはどこでも普通にあるを事知らない奴発見。

エプダイ売れてないのは当然。
メインストリームでなく隙間を狙った展開を主にしてるからな。
今のパソコン市場は堅実を最優先にしていない。
その中でも堅実を目指し、派手さを捨てれば売れなくて当然だろ。
ビジネスモデルとしては、正解ではなくとも悪くはない…といったところか。
85小学生:2005/05/30(月) 09:24:29 O
けーちゃんは経済を勉強する前に
日本語を勉強した方が良いと思います!
86名無しさん:2005/05/30(月) 10:14:00 0
なんかの記事でエプソンのはテストにやたらと金かけてるとかあったから、
もう少ししっかりしてるもんだと思っていたが、増設はトラブル持ちなのか。
ってか、同じ型で動いたり動かなかったりな個体差がでかいのは問題だなぁ。
かといって、DELLはもっとやばそうな気がするし、難しいもんだのぅ。
87名無しさん:2005/05/30(月) 12:49:41 O
3300proの人柱候補はいますか?来月の給料で買うか迷っていますんで週末あたりに潮騒きぼんしておきたいところ
88名無しさん:2005/05/30(月) 12:58:10 0
>>86
BTOに限らず、メーカー品はどれも増設トラブルはある。
むしろないほうが少ない。
本当に、増設前提でPC手に入れるなら、自作するのが一番だ。
89名無しさん:2005/05/30(月) 13:25:57 0
>>86
増設パーツ全部やったら凄い事になるぞ
こんな値段じゃ絶対でない

>>88
メーカーとかは自前OS、biosがあるから相性出安いけど
増設の相性回避するために自作とはな。
自作経験ないだろ?
90名無しさん:2005/05/30(月) 13:27:21 0
>>82

> 下手にサポート行きにすると、1週間くらいかかって後に引けなくなる。
> (1日修理で短期間に対応できるのは都心部だけだぞ。ちょっと離れると、修理そのものは
>  1日ですむかもしれないが、運送に2〜3日×2かかって、1週間以上使えない。
>  この辺は、自社で輸送もするNECや富士通が強い)

おまえバカだろ? 知ったかぶるなよ。
1日修理利用したけど、茨城⇔長野で発送後48時間で手元に戻ってきたぞ。
91名無しさん:2005/05/30(月) 13:41:47 0
>>90
姫路だけど2日で戻ってきた。
92名無しさん:2005/05/30(月) 13:50:21 0
Pro3300はあのケースでアスロン64だったら即買いだった
MT8000のケースでもOK
93名無しさん:2005/05/30(月) 15:31:43 0
保証期間内なら無償修理ってのはどこでもやってるけど、
他所でも運送の箱代って請求するのかね?
あんなデカい箱や緩衝材なんて狭い家には置けないよ。
突然の故障なんですぐに用意出来ないしさ。
あと、同じ業者使ってるんだから、箱を持ってくる時に持って行ってほしいのに、
別の日じゃないとダメとか融通が利かな過ぎ。
梱包なんてすぐ出来るんだからさ。
サポートのやつによって対応違うし。
94名無しさん:2005/05/30(月) 15:39:50 0
保証期間くらいは箱はおいとけよ。
潰しておいておけばそれほど場所取らないんだし。

と、部屋が箱だらけの俺が申しております。
95名無しさん:2005/05/30(月) 16:26:00 0
隙間を狙ってるのならPenMのハイエンドデスクトップを出してくれ
いまさらすでに氏んでいるPem4/Dなんて買えない
96名無しさん:2005/05/30(月) 16:31:18 0
>>95
それ、おもろそうやな。
97名無しさん:2005/05/30(月) 16:31:40 O
箱はたたんで、タンスの裏に入れてるよ。
が、発泡スチロール(?)の緩衝材は置き場所に悩むだろーなぁ。

箱代としてはあんなもんだね。
汎用品じゃないし、ダンボールってけっこう高い…
98名無しさん:2005/05/30(月) 17:37:09 0
ノートのエントリー機そろそろ新しくならんのかよ
99名無しさん:2005/05/30(月) 18:07:19 0
>>89
自作は、トラブったときにまだ手の打ちようがあるあたりはメリットだな。
BTOだと、独自部分があるせいで、下手にパーツ交換すると起動しなくなることがある。

>>90
北海道とか九州のような遠隔地でなければ、2〜3日だな。
海こえると1週間かかるのかもしれんが。
とはいえ、修理に出すより返品した方がいいというのは同意。
100名無しさん:2005/05/30(月) 18:20:23 0
「Endeavor NT2700」買ってみた。
1台目「画面が激乱れる(ソフトは落ちない)」、2台目「Win承認時やノートンを
インスコ時に乱れる」、BIOS画面でも乱れるのでこれで設計不良決定か?
今日3台目にチャレンジ汁。

フリーダイヤルや10時まで受付、一日修理(実質は+α輸送期間)サポートはよ
い、特に初期不良交換ですぐ(営業日3日間)で新品交換してくれる対応も気に入
ったが・・・・NT2700は問題ありなのでは?
101名無しさん:2005/05/30(月) 18:56:11 0
普通の人は2700を買わないので問題なし。
102名無しさん:2005/05/30(月) 18:57:39 0
>>100
この前5台ほど買ったけど、どれも問題なくセットできたよ。
よっぽどハズレ引いたんでないの?
使い始めてガタガタ問題出るより、出るなら最初の1日目で出て欲しい。
10360:2005/05/30(月) 20:01:42 0
サポセン電話しましたヽ( ´ー`)ノ
返品しろという意見が多いですが、筐体が静かなのがいいので、
とりあえず修理にしてしまいました。
ただ、電話して症状いって、5分も経たないうちに
「わからないので、修理に送ってくれ」
というのはいったい・・・
込み待ちの時間の方が、対応時間より長かったっす。
ちなみに、今出荷してるのは、やっぱりWebに公開してないBIOSを乗っけてるようでした。

本体取りに来てくれるのはいいとして、夜の引取りができないのはきびしいっすな。
仕事があると、事実上平日に引き渡すのは無理っす。

>>82
なんとなく、後に引けなくなってドツボにはまりそうです・・・orz
104名無しさん:2005/05/30(月) 20:25:42 0
■水冷ユニット+エアフローファン。

進化を遂げた次世代の冷却システム。
パソコンの高性能化にCPUの強化は欠かせません。
しかし、CPUの高速化にともなってその発熱量は大きくなります。
また、CPU以外にも電源回路やメモリなどの各部の発熱がPCの安定性に与える影響も無視できません。
そこでNECは、先進の水冷ユニットと冷却効率を向上させる「エアフローファン」を組み合わせた次世代水冷システム『ハイブリッドクーリングシステム』を採用。
フル稼働時でも、ファンだけで冷却する空冷パソコンの待機時以下の静けさ。最新の高性能CPUを搭載しながら、約30dB*1というささやき声と同じ程度の静けさを実現しました。


■水冷の真価は、高負荷時こそ発揮される。

NECが切り拓いた、「静音、かつフラグシップ級の高性能」という世界は、デスクトップパソコンの新しい潮流となりつつあります。
静音性を比べるなら、ぜひとも「高負荷時の騒音レベル」をチェックしましょう。
動画エンコードをはじめとしたマルチメディア処理の時に、その違いはクッキリ。就寝時も動き続けるホームサーバとして使うなら、見逃せないポイントですね。

105名無しさん:2005/05/30(月) 21:25:51 0
エプダイは売れてないからやめた方がいいよ
たぶん買う奴は社員とその親戚くらいだろ
106名無しさん:2005/05/30(月) 21:39:50 0
必死ですねw
107名無しさん:2005/05/30(月) 22:02:48 0
108比較表:2005/05/30(月) 22:58:35 0
         イーマシーンズ J2928     エプソン Endeavor MT7500

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Celeron D 340       Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 865GV            Intel 865G
メモリ      256MB(DDR SDRAM PC2700) 128MB×2(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×4(空き×2) 最大3GB
ハードディスク 80GB(ATA100 7200rpm)    80GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R 2層)  スーパーマルチ(DVD+R 2層)
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 720KB/1.2MB/1.44MB
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MD/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし    USB2.0×6、IEEE1394なし
拡張スロット  AGPなし、PCI×3        AGP×1、PCI×3
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー       ステレオスピーカー
ケース     マイクロタワー          マイクロタワー
電源容量    300W                250W
保証      1年間 引取修理、持込修理  1年間(部品代は3年間)
         ユーザ部品交換         引取修理、送付修理
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール
         (6:00〜24:00           (月〜金9:00〜20:00、土日祝9:00〜18:00
         通話料お客様負担)       フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付

価格(税込・送料込) 49,800円        79,905円
109名無しさん:2005/05/30(月) 23:08:20 0
価格差3万円以上!!
イーマシーンズはCeleron D 340だから実際には更に\4200くらい差がひらくだろう

(参考)
エプダイCeleron D 330 \6300
エプダイCeleron D 335 \10500
            差額\4200
110名無しさん:2005/05/30(月) 23:09:30 0
イーマは通話料お客様負担
つまり、エプダイの勝ち
111名無しさん:2005/05/30(月) 23:30:06 0
粘着君の論理で行くと、
サムスンと松下比べると、
スペック上の性能同じでサムスンの方が安いから、
サムスンの勝ちだね。
112名無しさん:2005/05/30(月) 23:36:48 0
うん、サムスンの勝ち
113名無しさん:2005/05/30(月) 23:52:06 0
イーマか〜買うならちょっと前だったかもしれんな売れに売れてソーテク、デルみたいに
品質低下、サポ低下になる前にかね〜今でも品質、サポ高い訳でもないし

ま、おいらは修理の早さ、サポ高さからエプの方がいいけどね
114名無しさん:2005/05/31(火) 00:06:32 0
うん、エプダイの勝ち
115名無しさん:2005/05/31(火) 00:14:18 0
「安物買いの銭失い」

昔の人は良いこと言ったね。
116名無しさん:2005/05/31(火) 01:02:28 0
AGPの有る無し、MBのメーカー(イーマはABITだっけか?)で
1万位違いますが…?
117名無しさん:2005/05/31(火) 01:07:42 0
あれだな、人が動くと金がかかる事を理解している大人でないと
エプダイの価値は解らないと。
修理が早いだけという理由だけで、出すのが惜しくない値段だ。
サービスは値段に入ってるものです。











経済学部とは思えん…
講義サボるなよ?
118名無しさん:2005/05/31(火) 01:11:39 0
たとえると
サムスンと日立の違い。そんな感じだな。>>111はよい事を逝った。
119名無しさん:2005/05/31(火) 01:17:19 0
粘着くんは本当にケイオーの経済学部なんかね?
ここでのファビョりぶりを見てるととてもそうとは思えん・・・
120名無しさん:2005/05/31(火) 01:18:11 0
>>108
エプソンって何の魅力もないね
だから売れないんだろうけど・・・
121名無しさん:2005/05/31(火) 01:37:34 0
>>120
君には生きる価値もないがなw
122名無しさん:2005/05/31(火) 01:49:26 0
良いものは売れる
悪いものは売れない

だからエプダイは売れない
123名無しさん:2005/05/31(火) 01:53:18 0
>>122
君には生きる価値もないがなw
124名無しさん:2005/05/31(火) 01:58:59 0
まぁーパソコンは個人の好みと価値観だから
自分が良いと思えばそれで良いんじゃ〜ないの
ここで論争していても、仕方ないyo もー寝よう。
125名無しさん:2005/05/31(火) 02:05:22 0
エプダイはバカしか買わないだろw
 
126名無しさん:2005/05/31(火) 02:12:48 0
>>125
そう言うお前は何使ってるんだ?
127名無しさん:2005/05/31(火) 02:24:36 0
なんかタチの悪いのが常駐してるな。乙だ。エプダイスレ住人。

エプダイはサポを見れば解るようにユーザ優先でいい会社だと思うがな。
日本での事業拡大して、ユーザ満足度を自壊させたデルとか見てるとそう思えるよ。
128名無しさん:2005/05/31(火) 02:45:56 0
バルクのパーツが問題なく動く所も(・∀・)イイ!! 。
129名無しさん:2005/05/31(火) 02:48:45 0
>>126
ぴゅう太
130名無しさん:2005/05/31(火) 02:50:07 0
>>126
ファミリーベーシック
131名無しさん:2005/05/31(火) 02:50:12 0
恐れいりました。
132名無しさん:2005/05/31(火) 02:51:36 0
>>126
ごめんなさいw
実はエプダイつかってます
133名無しさん:2005/05/31(火) 02:52:12 0
コラ〜
134名無しさん:2005/05/31(火) 02:53:01 0
>>126
FM7
135名無しさん:2005/05/31(火) 02:57:38 0
ワラスはHPのnx9005CPU換装機:Gatewayのボロ機:自作機(故障中)
VAIOノート つこーて増す
136名無しさん:2005/05/31(火) 02:59:23 0
>>126
デルに決まってるだろ!!!
世界で一番売れてるんだから。

2位以下は売れてないから糞確定w
137名無しさん:2005/05/31(火) 03:03:10 0
デルかー 連想するのは→Intel入ってる→プレスコ→アッチチ
138名無しさん:2005/05/31(火) 03:12:43 0
おれはセレブだからエプダイにしてる。
VAIOにはもう飽きたから。
貧乏人デルの日替わりクーポンに一喜一憂してればいいと思うよ。
139名無しさん:2005/05/31(火) 03:14:45 0
それを言うなら
インテル入ってる、終わってる!
140名無しさん:2005/05/31(火) 04:21:03 0
おれはバカじゃないからエプダイは買わないw
141名無しさん:2005/05/31(火) 04:22:09 0
このスレを見て、エプダイ側を馬鹿と思うほうがアレな気がするんだが…。
142名無しさん:2005/05/31(火) 05:21:19 0
ATシリーズが話題にものぼらないのは何か問題があるからか?
MTシリーズよりもこっちのが安いし、音も静かそうなんで、購入を検討してるんだが。
もちろん、コストパフォーマンスだけならイーマのが遥かに良いのは認めざるを得ないが、全くの個人的理由で国産メーカーで購入したいと思ってるんでね。
143名無しさん:2005/05/31(火) 06:37:37 0

AT690を使っているが、テレビが聞こえないくらい
ファンがうるさい。
クレーム出したら仕様だと言われ…。
今の機種は静かなら買い換えてもいいんだけど。
144名無しさん:2005/05/31(火) 07:58:12 O
とりあえずエプダイうんぬん以前にイーマは買う気になれない
145名無しさん:2005/05/31(火) 08:11:30 0
>>136
典型的日本人の発想だなww

でも、会社で入力端末&鯖を一括で買う場合とかはDELLが便利なのは確か。
保守契約してるとDELLにTELしたら3時間で修理に来た経験あり。
会社で導入するならやっぱDELLかな。
しかし、個人で買うのであればエプダイがいいわい。
ケースとか、各部品の取り付けのしっかり感は雲泥の差。
146名無しさん:2005/05/31(火) 08:20:13 0
>>117



976 名前:エーリッヒ・フォン・マンシュタイン ◆xVI3Ie7qwQ [sage] 投稿日:2005/05/29(日) 21:44:40 0
>>958
ゼミは誰のゼミ?
まだ履修していないならどこのゼミを予定している?





↑この質問にまだ答えていませんw
147名無しさん:2005/05/31(火) 08:34:21 0
デルは問い合わせしたら、がんがんDM送ってくるのが嫌だ。
電話で確認したら、あそこMSと日経と顧客リスト交換してるな。
PC自体は特にトラブルなくていいんだが。

エプダイは筐体のつくりはしっかりしてるんだが、
パーツショップ系の静穏BTOの方がいいような気がしなくもない。
148名無しさん:2005/05/31(火) 08:38:02 0
たしかにDELLのDMってウザイよな
149名無しさん:2005/05/31(火) 09:07:56 0
>>147
修理、サポ気にしなければショップでいいでないかな
150名無しさん:2005/05/31(火) 09:21:05 0
>>149
いや、最近のショップBTOは、別料金になるものの、
エプダイと同じような1年間ピックアップ修理保障とか、5年ものとかあって、
サポセンの対応がショップ店員並みにアレなのを除けば、そこそこきっちりしてるぞ。
151名無しさん:2005/05/31(火) 09:48:58 0
>>93
遅レスだが。
箱はなんでもええんよ、ショック吸収がちゃんとできてれば、それにもしもの時に自己責任できれば
おいらは箱捨ててたからストーブの空箱にいれて、隙間にショック吸収系の物いれてだしたし
帰ってきたら箱が純正のものになってたのは笑えたけどw
152名無しさん:2005/05/31(火) 10:36:51 O
3300は最小構成いくらだろう?
153名無しさん:2005/05/31(火) 12:01:56 0
EDI CUBEって終わったの?
MR2000てのが後継機ですか?
154名無しさん:2005/05/31(火) 12:25:31 0
 ↑
P6**になったのはいいけど、電源350W位は欲しかった
155名無しさん:2005/05/31(火) 12:25:54 0
Pro3300オーダーきたね。\113,400〜
156名無しさん:2005/05/31(火) 12:40:38 0
>>153
EDiCubeブランドを止めてEndeavorに統一したみたいだね、
MR13**との違いといえばカラーバリエーションとStandbyDiskの選択、
P4 6**、ハガキスタジオ等ソフトの取捨選択可能くらいだね。
後チューナー有り無し関係なく統一型番って所か。
157名無しさん:2005/05/31(火) 12:42:16 0
Endeavor Pro3300
 MicrosoftR WindowsR XP Professional Service Pack 2
 HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 630(3GHz)
 GeForce 6600 128MB (PCI Express ×16)
 1.0GB (512MB×2) PC2-5300 デュアルチャネル DDR2 SDRAM
 160GB シリアルATA II 対応 7200rpm
 スーパーマルチドライブ (DVD±R 2層書込)
 マルチカードリーダ付FDD (2モード)
 109 USB K/B (グレー)&ホイール付USBオプティカルマウス (グレー)

で、総合計 169,575エンか・・・まぁ、こんなもん?
158名無しさん:2005/05/31(火) 12:51:54 0
PenD載せないのなら3100で十分な気もする
159名無しさん:2005/05/31(火) 12:53:00 0
日経ビジネス 2005年アフターサービス満足度ランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/

ランキング出たみたいよ
160名無しさん:2005/05/31(火) 12:59:16 0
>>159
回答者が少ないのにランキングが高いってのは、信者が集まってる証拠だな。

個人的には、ソーテックがワラタ。
161名無しさん:2005/05/31(火) 13:03:08 0
>>160
> 回答者が少ないのにランキングが高いってのは、信者が集まってる証拠だな。

>>160にワラタ。あんたバカ?
162名無しさん:2005/05/31(火) 13:11:50 0
>>161
過剰反応しすぎ。
>>2の殿下の笑顔を思い出してマターリ汁。
163名無しさん:2005/05/31(火) 13:13:40 0
3100って値下げしたの?
それとも基本構成が変わって安くなった気がするだけ?
164名無しさん:2005/05/31(火) 14:19:30 O
川越市立図書館、休みだたーよ。 orz
月曜定休なのにっ

スマン、日経パソコンのバックナンバー確認は他のヒトにまかせた。
165名無しさん:2005/05/31(火) 14:23:12 O
>>160
分けも分からずに買っちゃう無知な奴が少ないんだろw
カップホルダーの話はワラタ。
166名無しさん:2005/05/31(火) 14:31:07 0
>>165
> 分けも分からずに買っちゃう無知な奴が少ないんだろw

普通逆だと思うが。

ま、エプダイのマニュアルはかなり良いね。hpと比べると100倍は良いと思う。
167名無しさん:2005/05/31(火) 15:03:01 0
AT200もマイナーチェンジしねーかな?
168名無しさん:2005/05/31(火) 15:53:19 0
PCI−Ex付き薄型MR2000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2週間前にAGP付きのHP買っちまったよ。(´・ω・`)
169名無しさん:2005/05/31(火) 15:57:31 0
MR1150もPCI−Ex付いてたじゃん
170名無しさん:2005/05/31(火) 16:18:58 0
Endeavor Pro3300
MicrosoftR WindowsR XP Professional Service Pack 2
インテル(R) Pentium(R) D プロセッサ 840(3.20GHz)
GeForce 6600GT 128MB (PCI Express ×16)
メモリ 2.0GB (1.0GB×2) PC2-5300 デュアルチャネル DDR2 SDRAM
80GB シリアルATA II 対応 7200rpm
スーパーマルチドライブ (DVD±R 2層書込)
マルチカードリーダ付FDD (2モード)
Sound Blaster Audigy2 ZS Platinum (PCI)
109 USB K/B (グレー)&ホイール付USBオプティカルマウス (グレー)
ピックアップ/オンサイト (コンピュータ本体) 5年間ピックアップ保守サービス
Goldワランティ (コンピュータ本体) Goldワランティ3年間

合計\278,460。

うは注文したw
HDDだけ後から換装するwwwwwっうぇwwwwwwww
171名無しさん:2005/05/31(火) 16:22:54 0
>>170
(´-`).。oO(リッチだなー・・・オメ!)
やっぱりHDDは寒寸なのかなー…
172名無しさん:2005/05/31(火) 16:53:13 0
>>163
値下げしたよな・・・
買って二週間なのに・・・orz
173160:2005/05/31(火) 17:16:06 O
>>166
パソコンの扱い方が解ってる奴が多い

トチ狂った苦情は言わない

逆恨みも少ない

サポートに対する不満が出ない


…こんな感じかな、と。
174160:2005/05/31(火) 17:32:24 0
なぜか俺がいるようだが、パソコンに詳しいやつなら
同じBTOでも、独自仕様持ち込むところは選ばんだろ。
ケース以外のパーツの素性を明らかにしてないあたりで
選択外になるだろうよ。
175名無しさん:2005/05/31(火) 17:33:55 0
Endeavor Pro3300を購入しようと思っているのですが、
Pentium DとPentium 4、同じクロック数なら
どちらが性能的に上なのですか?

intelのサイトを見てもよくわかりません
176名無しさん:2005/05/31(火) 17:42:00 0
>>175
同時クロックなら、確実にPenD。
クロックが違う場合、単独の処理については、種類に関係なくクロックが高い方。
複数の処理を同時並行で動かすなら、クロックが低くてもPenD。

通常、ゲームとかならPen4の高クロックで十分。
動画編集やキャプをやったり、開発やマルチVMとか、やたらと高負荷なことをするならPenD。
177名無しさん:2005/05/31(火) 17:42:39 0
>>176
同時→同じ
変な変換するのぅ・・・
178名無しさん:2005/05/31(火) 17:45:05 0
>>175
さすがに同じクロック数ならPentium Dの方が上だと思っていいんじゃないかな・・・
まぁ、今のところPentium Dが活躍出来る場所は極限られてるけど・・・

あ、発熱の低さも性能というのならば、Pentium4の方が上かもね。

ってか、Pentium Dは基本的に買ってはいけない製品でつ。
179178:2005/05/31(火) 17:45:52 0
、、、、、かぶった・・・・。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
180175:2005/05/31(火) 17:59:17 0
>>176-178
レスありがとうございます。
同クロック数ならPentium Dが上なのですね。

PCの主な用途は録画した動画の編集と、
Photoshopでの画像制作と加工です。

>Pentium Dは基本的に買ってはいけない製品
なにか不具合とかあるのでしょうか?
181160→165:2005/05/31(火) 18:24:16 O
ごめ、名前欄カキマチガエタ
182名無しさん:2005/05/31(火) 18:25:03 0
エプソンのパソコンは三流だから買わない方がいいよ
実際に売れてないし
183名無しさん:2005/05/31(火) 18:29:36 0
2004年国内パソコン出荷概要
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120050210500

1位 NEC

2位 富士通

3位 デル

4位 東芝

5位 ソニー

6位 日本IBM

7位 日本HP

8位 日立製作所


9位以下 アップル 松下 シャープ ゲートウェイ(イーマシーン) ソーテック

エプソンダイレクトはおそらく最下位



184名無しさん:2005/05/31(火) 18:42:58 0
カードリーダーってどうなの
185名無しさん:2005/05/31(火) 19:27:05 0
>>184
写真見る限り、これの同等品かな?↓
http://www.owltech.co.jp/products/drive/FA404M/fa404m.htm

デジカメのメディアを直に読みたい場合なんかは便利。
個人的には、普通のFDD付けるよりは良いと思う。値段もそう変わらないし。
186名無しさん:2005/05/31(火) 19:27:53 0
チョンマやチョニー、支那デルのPCは買ってはいけない。

チョンやチャンコロが日本製品を不買してるのに、日本人がチョンやチャンコロの関わった製品を買うなんて論外。
奴らは、その金であなたを後ろから撃ちますよ。

奴らには『お互い様』と言う言葉は存在しない。
 
187名無しさん:2005/05/31(火) 19:29:16 0
ただ、しうっかりタスクトレイから安全な取り外しをすると・・・
アイコンが消える・・・・
188名無しさん:2005/05/31(火) 19:36:22 0
>>185
オウルテックの中身もMITSUMIだったりする。
189178:2005/05/31(火) 19:50:35 0
>>180
その用途ならPentium D効果が十分発揮出来るんじゃないのかな?
エンコはもちろん、PhotoshopもPentium Dの力が発揮出来る数少ないアプリの内の一つだしね。


>Pentium Dは基本的に買ってはいけない製品でつ。

↑これはエプで買おうとしている人ならばそんなに気にしなくて良いですよ。
自作も視野に入れているのならば64x2の方がイイと言うだけでして・・・
自分で言っておいてなんですが、64の話を持ち出すと荒れるので、もうこの辺にしときます・・・(;・∀・)
もし気になるんだったら、ググってみて下さいね。
>>65
えーっと、それって自分に対してのレスですか?

>>74
用途によってパソコン変えていますので増設予定はありません。

>>180
Athlon64 FX-55使いとしての意見ですが、
思いっきりクロックに左右される用途ですので、目一杯MEMを増設してPentiumDに行くのが良いと思われ。
191名無しさん:2005/05/31(火) 20:20:28 0
MR2000欲しいなあと思ったのですが、TVチューナーつけたら
GeForce 6600入れられないんですね。
TVチューナーつけて他のビデオボード入れたかったら諦めて
TowerPCにするしかないんですか?
よくわからないんですが、ビデオ外付けとかできないんでしょうか?

それから、エプソンの液晶ディスプレイの性能はどうでしょうか。
良さそうなら一緒に買おうと思うのですが、
エプソンの液晶ってあまり聞かないので教えてください。
192名無しさん:2005/05/31(火) 20:24:40 0
>>183

まさに「良いものは売れる 悪いものは売れない」だね
193名無しさん:2005/05/31(火) 20:48:15 0
ポルシェよりヒュンダイの方が数は出ているしね
194名無しさん:2005/05/31(火) 20:48:33 0
元GatewayユーザーだけどイーマやGatewayだけは絶対買いたくないな。
過去の夜逃げ同然の撤退で信用性失ったからな
195名無しさん:2005/05/31(火) 21:03:50 0
使用パソコン WindowsXP【Celeron(R) CPU 2.20GHz】機種AT930C

DVDドライブを外付けしたいのですが、質問です。
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-um16s/index.htm#03
↑で動作環境がPentium III 450MHz以上、Pentium III 1GHz以上となってるんですが、
大丈夫でしょうか?一応対応機種ページも調べたんですが載ってませんでした。
よろしくお願いします。
196100:2005/05/31(火) 21:30:14 0
届いたNT2700をセットして、ベンチ掛け捲ったり過酷なことさせてみたが
正常でした、部品のロットレベルの不具合だったのかな?

エプダイは昔から日本の大手BTOメーカーだよね、安いのでも有名だっ
たし、>>183のデータは総出荷台数でエプダイには当てはまらないでしょ。

よくデルの広告や安さに目を奪われるが、サポート最悪って本当なの?
企業がまとめて買って数台不具合があっても収まりつくけど、個人だと
かなり痛いよね。

それにしても8万円台でノートが買えるとは凄い時代だ、これから液晶も
まだ値下がりしそうだし、最終的にはいくらで収まると思う?
197名無しさん:2005/05/31(火) 21:37:53 0
エプダイは今年中に潰れると思う
198名無しさん:2005/05/31(火) 21:39:44 0
>>197
つ ぶ れ な か っ た ら せ き に ん と れ る ん だ ろ う な
199名無しさん:2005/05/31(火) 22:07:21 0
>>196
エプソンの昔というと、パクリメーカーなわけだが

企業がデル製品をまとめ買いする場合は、ほとんどがリースか保守契約を結んでいる。
さらに、営業を通した“会社と会社の取引”で、ちゃんと担当が付く。
個人で買う場合と条件と責任が違う。
200名無しさん:2005/05/31(火) 22:14:30 0
>>194
俺も元Gatewayユーザーです。初期不良で修理に出してる時に「牛が本国」
から撤退、カスタマに連絡はつかない!修理の目処は立たない!
PCが何処かに有るのか判らなくはなるわ、極めつけは未修理で戻って来たよ。
HDDなどは自分で交換するからと、送って来たのは「中古品」交換したけど
すぐクラッシュ、マザボも送るよう要請したが、それは出来ないの一点張り
それから下請け修理会社が何社か変わって、HDD交換×3回・マザボ交換×2回
・電源ユニット交換・IEEEカード交換
etc・・・まともに使えるまで2年半の歳月を要した
ケース以外全部入れ替えて別物PCとして生まれ変わったつもりが、
すでに時代遅れマシン・・・トホホホです。
所詮、外資系は業績不振だと=撤退なんて当たり前!!!
二度とGatewayは買わないyo!
201名無しさん:2005/05/31(火) 22:41:27 0
>>191
お前には無理
わからんなら買うな
202名無しさん:2005/05/31(火) 23:11:47 0
>>199
昔から日本企業自体が良くも悪くもパクリだろ、それがなんだっていうんだ?

>個人で買う場合と条件と責任が違う。
じゃぁ個人で買うのはやめた方がいいって事だろ、何が言いたいんだかわか
らんよ、それで肯定してるつもりなのか?
203名無しさん:2005/05/31(火) 23:12:56 0
ベースユニット
Endeavor Pro3300 \42,000

めちゃめちゃ高い、何かの間違いだろ?
204名無しさん:2005/05/31(火) 23:21:49 0
>>199
ほんと、何が言いたいの?
205名無しさん:2005/06/01(水) 00:50:07 0
>>203
ベースユニットはケース、OS、マザーを含めた価格。
高か〜ない
206名無しさん:2005/06/01(水) 01:48:31 0
>>195
Celeron(R) CPU 2.20GHzの能力はPentium III 450MHz、Pentium III 1GHz
より大きいのでCPUのパワーは問題ない。
あとはPCにUSB2.0のポートがあれば動く。無いならUSB2.0のポートをPCIにつないだら動く。
ケーブルも当然USB2.0のが必要だけど、多分付いてると思う。
207名無しさん:2005/06/01(水) 01:58:13 0
>>191
GeForce 6600はAGPかPCI-Expressに入れるものでしょ。
MR2000にはどっちが付いてるか知らんけど。

ビデオボードは外付けムリポ。
TVチューナーを外に持ってくればなんも問題ないけど。

>それから、エプソンの液晶ディスプレイの性能はどうでしょうか。
普通。
目的が分からんといい液晶も選べんよ。

なんとか買っても後が大変そう。
もっと勉強して後から買ったら?
208名無しさん:2005/06/01(水) 02:43:45 0
>>191
GeForce 6600とTVチューナーを同時に選べると思うのだが
見積もりで試したけど問題ないよ?
209名無しさん:2005/06/01(水) 02:57:51 0
たぶん、PCIとPCI-Expressの区別がついて無いんだと思う。
210名無しさん:2005/06/01(水) 08:30:00 0
>>208
仕様だかどこだかに同時装着不可と書いてあるですよ。
たぶん電源容量がらみでしょうね。
211名無しさん:2005/06/01(水) 08:47:43 0
>>210
ttp://www.epsondirect.co.jp/mr2000/video_lineup.asp?kh=0#video_lineup
これの事?注意書きよく読もうよ
>※高画質TVチューナキット(ダブルチューナ)、〜との同時選択はできません。
シングルなら問題なく選択出来るよ。
212名無しさん:2005/06/01(水) 09:01:27 0
エプソンは良くないから買わない方がいい
と多くの人が思っている

つまり、それが売れてないということ
213名無しさん:2005/06/01(水) 09:04:55 0
アンチが必死すぎて最近笑えるようになってきたw
214名無しさん:2005/06/01(水) 09:09:30 0
少数の信者が良いと言っても
大多数の人々は悪いと判断しているから結局売れない
215名無しさん:2005/06/01(水) 09:10:42 0
>>214
m9(^Д^)プギャー
216名無しさん:2005/06/01(水) 09:11:29 0
売れないからモデルチェンジできない
そして、いつまでも古いモデルが残っている

それがエプダイ・・・
217名無しさん:2005/06/01(水) 09:16:29 0
>>119
> エプソンの昔というと、パクリメーカーなわけだが
IT業界ではパクッテなんぼ、だからね。
最終的に勝った物が正義。MSなんか、オリジナル製品がいくつある?
excelみたいなスプレッドシートのソフト、最初に作った会社知ってる?

> 企業がデル製品をまとめ買いする場合は、ほとんどがリースか保守契約を結んでいる。
> さらに、営業を通した“会社と会社の取引”で、ちゃんと担当が付く。
> 個人で買う場合と条件と責任が違う。

それは何処で買っても一緒だね。
ちなみにDELLのリースは個人でも出来るよ。リースと言うよりローンだけど。実質は一緒。
保守契約は本体以外に金がかかる。
メーカーによっては下手すると2台買う方が安い場合も多い。

まぁ、個人向けのブランドだと話が違ってくるけど、
会社用のPCをSOTECやイーマで買うバカはあんまりいないだろう。
218名無しさん:2005/06/01(水) 09:16:44 0
★★荒らし・煽りは放置が一番キライ!★★

   ||  〜 荒らしは常に誰かの反応を待っています 〜
   ||
   || ●煽り・コピペは放置! ウザイと思ったらそのまま放置!
   ||
   || ●荒らしは自分の煽りに対しレスがあったかどうか何度も見にきます。
   ||  何度リロードしてもレスがないとそのたびに虚しさを味わいます。
   ||
   || ●放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   ||
   || ●反撃は彼らの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||  荒らしにエサを与えないで下さい。
   ||
   || ●枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。    ∧,,∧
   ||                       \ ミ゚Д゚..彡 キホンダカラ オサエテネ。
219名無しさん:2005/06/01(水) 09:16:53 0
普通のメーカーは4、5万円代の安いモデルは出せば売れるんだけどね
エプダイの場合はそれでも売れない

品質とかに大きな問題があるということだろう














220名無しさん:2005/06/01(水) 09:17:54 0
さすが最下位メーカー

ユーザーのレベルも最下位w
221名無しさん:2005/06/01(水) 09:34:11 0
反応するのも荒らしなんでしょうけど、
最近のわが母校の経済学部ではパラダイムシフトとかニッチという言葉は教えなくなったのでしょうか?
222名無しさん:2005/06/01(水) 09:43:32 0
最下位メーカーかどうかは知らんが、
荒らしのレベルは最低だな。

7年くらい前にチャットしてたとき、
親父のPCでネットしてる、っていう小学生が
同じような荒らし方してた。
223名無しさん:2005/06/01(水) 09:51:18 0
いい人なんだけど付き合うのは無理。私にとってエプダイはそんな存在です
224名無しさん:2005/06/01(水) 09:57:35 0
付き合うだけの相手ならもっと他を選びたいけど、
結婚相手として見るなら悪くない。
私にとってはこんな感じ。
225名無しさん:2005/06/01(水) 09:59:56 0
>>223
つき合ってるいるうちに、好きになってくる事もある。
226名無しさん:2005/06/01(水) 10:36:00 0
付き合うとエプは良い(サムチョンHDD除く)が、最初から中身で付き合う人は一部なので
結局、外見やイメージ、金額で選ぶ人が多いのが悲しいがな現状じゃない?
227名無しさん:2005/06/01(水) 10:47:18 0
結婚対象→エプ
恋愛対象→ソニー等
友人→NEC等
問題外→イーマ
228名無しさん:2005/06/01(水) 10:49:43 0
外人好き→DELL
229191:2005/06/01(水) 11:00:53 0
レスどうもです。

>>211
それです。
>※高画質TVチューナキット(ダブルチューナ)、
>1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応ネットワークボードとの同時選択はできません。

シングルならOKだったんですね。せっかくMR2000にするならと
ダブルチューナで考えていました。ダブルにしたかったらやはり他に方法ないでしょうか?


>>207
すいません、使用目的書くのを忘れてました。
主にDVD編集です。あと部屋が狭いんで、できたらTVとビデオは取っ払って
PC1つで済ませたいなあと。
でも、数字だけじゃないく、実際使ってみたる人がの話が聞きたかったのですが、
購入者自体あまりいないようですね…。
230名無しさん:2005/06/01(水) 11:04:13 0
MR1100使っているけど、ダブルチューナならHDD二基積まないとHDDが死ぬよ
二番組録画を望むならDVDレコ買った方がいい

後、エンコするとファンが爆音になる
231名無しさん:2005/06/01(水) 11:05:05 0
>>229
プレステとかのゲームをする人ならTVは残しておいたほうがいいぞ。
232191:2005/06/01(水) 11:08:07 0
>>230
>二番組録画を望むならDVDレコ買った方がいい

素直にそうしたほうがいいのかな。欲張りすぎたかな。


>>231
ゲームは全くする予定なしです。もっぱらDVD編集。
233191:2005/06/01(水) 11:10:24 0
>エンコするとファンが爆音

音はあまり気にしないけど…MR2000は諦めたほうがいいんだろうか。
234名無しさん:2005/06/01(水) 11:12:23 0
今のところ100BASEでも困らない気がするのでオンボードNICを使うとして、

TVチューナー2枚
TVチューナー1枚 + GPU

のどちらか、って事かな。漏れならどうしてもチューナー2つ欲しいなら、
かのーぷすとかの1枚のボードにチューナー2つ付いてる奴を選ぶかなぁ。
でもウチのPro3000はRAID0にしててもPCの負荷が上がるとフレーム落ちしまくるので
結局HDDレコーダーとかの方が幸せになれるかも。

1000BASEを選って事は他にPCがたくさん有るの?
ウチはサブマシン以外1000BASEだけど、
サブマシンがファイルサーバになってるので
イマイチ1000BASEになりきれてなかったりして。
235名無しさん:2005/06/01(水) 11:13:48 0
期待のフラッグシップ”3300”が出たにもかかわらず、
ほとんど話題にも上らない件について。
236191:2005/06/01(水) 11:17:24 0
他にPCないです…
将来的にもし1000BASEが必要になった時に1000BASEがのらないと困るかな、
くらいの気持ちでしたすみませんすみません…ネットワークは100BASEでいいです。
237名無しさん:2005/06/01(水) 11:18:40 0
>>233
その使い道だとNEC TXの方がいいかもね
238191:2005/06/01(水) 11:22:32 0
>>237
実はもともとTXを考えていました。
MR2000発売を知って、なんとかならないかと必死になっていました。
239名無しさん:2005/06/01(水) 11:24:17 0
>191
MR2000はやめて、Pro3100にするとかは?
240名無しさん:2005/06/01(水) 11:27:50 0
241210:2005/06/01(水) 11:36:32 0
>>211
スマン。
ダブルってそういうことだたのね。
内蔵チューナは眼中に無かったから適当に見てたよ。
242191:2005/06/01(水) 11:45:09 0
Pro3100で見積もり出してみました。さすがにTXよりかなり安くあがるんですね。
外付けビデオキャプチャーでもダブル録画できるんでしょうか?
243名無しさん:2005/06/01(水) 11:48:36 0
MR2000って発売したばっかだろ。
もう手元に有って、感想なんかいえるヤツなんているのかよ。
省スペース型なんだから、連続で高負荷な作業には向かないんじゃないの?

と分かってはいるが、型落ちになったMR1300の私が言うよ。
244名無しさん:2005/06/01(水) 11:51:19 0
チューナ付いていないからね、外付けじゃなくてPCI用のTV板買って自分で付けるだけ
ダブルチューナーとかだと二万近くするから結局はTXと値段は変わらないよ
245191:2005/06/01(水) 11:53:49 0
MR2000のBTOしていてわからないところを質問をしていたつもりでした。
上にも書いたように、モニターについては使用感聞きたいです。
246191:2005/06/01(水) 11:57:58 0
MR2000欲しくて興奮のあまり頭の中が暴走してたけど
質問に答えてもらっていたら落ち着いてきました。
247234:2005/06/01(水) 12:02:57 0
Pro3x00はウルサイのと、電気食うのも考慮してね。
24h付けっぱなしにしてると夏場なんか結構辛いかも。

漏れはPC命なヲタなので無問題だけど。
248名無しさん:2005/06/01(水) 12:09:00 0
プロスコ自体電気喰うから同じじゃない。
大体TVやレコーダ代わりに使うと月1500円近く電気代上がるよ
249名無しさん:2005/06/01(水) 12:21:38 0
>>191
DVD編集目的なら省スペースPCよりマイクロタワーやミドルタワーの方がいいよ、
設置場所に余裕がないなら仕方ないけど内部温度が省スペース型にはキツいと思う。
250名無しさん:2005/06/01(水) 14:20:37 0
エプダイが売れないのは当たり前だろ

他のメーカーに比べて明らかに品質が劣ってるんだから
251名無しさん:2005/06/01(水) 14:30:25 0
>>250
おはよー。今日は慶應義塾大学に行かなくて良いの?
252名無しさん:2005/06/01(水) 14:53:42 0
*************************************************************************

『日経ビジネス』2005年5月30日号掲載
「2005年アフターサービス調査」パソコン部門で満足度No.1を獲得!!

*************************************************************************

エプソンダイレクトは『日経ビジネス』2005年5月30日号掲載の「2005年アフター
サービス調査」において、ユーザーの皆様から最も高い評価をいただき、おかげ
さまで「パソコン部門」満足度No.1を獲得することができました。

パソコン購入の際の大きな要素である購入後の安心感は、アフターサービスの充実
度にかかっているとエプソンダイレクトは考えています。
「1日修理」やメールサポート、電話サポート予約など、これまでもお客様の視点
に立ったサービスを取り入れることを心がけてまいりましたが、今後もお客様の声
に耳を傾け、多様なニーズに対応する新しいサービスの導入に積極的に取り組みな
がら、よりいっそうアフターサービスの向上に努めてまいります。

今後もエプソンダイレクトをご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
253名無しさん:2005/06/01(水) 14:58:12 0
> 企業がデル製品をまとめ買いする場合は、ほとんどがリースか保守契約を結んでいる。
リースは税金対策だね、保守契約もランニングコスト削減の一部、個人で
それをしても意味無い。

総出荷台数の統計だけでエプダイが売れてないって根拠になるのかな?
BTOの出荷台数だとどうなんだろうね、サポやアフターが悪いって話も
聞かないし、昔から割安感のある機種だしてヒット作も結構あったと思うが。
あまりデルみたいに広告を出さないから認知度はないが、その分デルとか
は昔ほど安いとかは思わないし、サポ最低で納期遅いはよく聞く。
エプダイは安い・早い・程々に使えると思う数少ないメーカーだと思うけどなー
254名無しさん:2005/06/01(水) 15:20:35 0
必死な自称慶応クンは放置しろってw
255名無しさん:2005/06/01(水) 15:22:42 0 BE:25114032-
荒らしクンって自称慶応なの?
俺慶応出身だから詐称喚問しちゃおうかな
256名無しさん:2005/06/01(水) 15:35:26 0
>>255
時間の横のBE:××って何?
257名無しさん:2005/06/01(水) 15:38:03 0
気にするな
258名無しさん:2005/06/01(水) 15:39:34 0
そんなこと言われても激しく気になる
259名無しさん:2005/06/01(水) 15:51:48 0
BEにログインしてるだけ
260名無しさん:2005/06/01(水) 16:14:23 0
すまんがもう少し簡単に
261名無しさん:2005/06/01(水) 16:20:51 0
BSEに感染しているだけ
262名無しさん:2005/06/01(水) 16:29:18 0
ツマンネ
263名無しさん:2005/06/01(水) 16:50:11 0
>>252
その評価ってかなり怪しいな・・・
ってか、どっかにあった「海越えると遅い」ってのはマジだった。
俺、佐賀なんだけど、月曜に電話して予定は土曜日だよ。
実質、丸1週間使えねー。
264名無しさん:2005/06/01(水) 16:54:10 0
sage忘れた・・・orz
あと、誰かが書いてたが、やっぱキャプチャカードを後から追加するのはヤバイな。
今まで使っていたバッファローのPC-MV5DX/PCIがダメだったよ・・・
上のほうに、カノプーでもこけたってのがあったしなぁ・・・
265名無しさん:2005/06/01(水) 16:56:11 0
じゃ話題にしよう。
LDやビデオ、カメラ撮影のDVD化のためPro3300購入予定
CPUはぺ4640(3.2GHz)かぺD820(2.8GHz)で迷う
メモリは512
HDDも最小
ビデオカードは下から二番目
キーボードやドライブ、その他のボード類は要らんが強制選択なので安い奴(CD-ROMほか)
納品したら部屋に転がるDVD-RAMドライブやキャプチャカード、モニターなどを付けまくり予定。

無難?
266265:2005/06/01(水) 16:58:18 0
>>264
やっぱり後からキャプチャカード追加はダメ?
俺のはIOのGV-D1VRというソフトエンコなやつ。
267名無しさん:2005/06/01(水) 17:00:43 0
>>263
サポート体制の違う会社同士を比べるんだから、
100%信頼できる評価は無理なんだし、参考程度で良いんじゃない?
ぶっちゃけ、エプソンは素人が買わないからトラブルが起きにくいのかもしれないし。
NECと比べると、サポート対象人数はむちゃくちゃ少ないだろうし。

1日修理とか、素直にすごいと思うけどね。
268名無しさん:2005/06/01(水) 17:04:48 0
>>265
その用途でゲームやらないならPenDでいいんじゃない
他のメーカーの64X2を待ちたいところだが高そうだしな
269265:2005/06/01(水) 17:12:45 0
>>268
さんきゅー。ゲームはしないんで(やっても企業販促のFlashの簡単なヤツ)
PenDで行きます〜
270名無しさん:2005/06/01(水) 18:22:10 0
>>266
もともと、キャプチャカードは相性問題激しいからなぁ。
エプダイのM/Bは、いちおうASUSだが、独自カスタマイズ版だし、
BIOSも独自のものを使ってる。
となると、同タイプのM/Bの動作状況はあてにならないし、市販M/Bより
相性問題が厳しいのかもしれない。
271名無しさん:2005/06/01(水) 18:23:09 0
>>269
…いや、室温には気をつけてな。ペンDの発熱性は尋常じゃないそうだから。
272名無しさん:2005/06/01(水) 18:32:52 0
メーカーPC買う時点でそんなの大抵関係ないんと違う?
当然、メーカーが対策をとってるわけだし。
273名無しさん:2005/06/01(水) 18:46:41 0
エプソンは昔から品質が悪いことで有名だよ
274名無しさん:2005/06/01(水) 18:55:41 0
普通、自社取り扱いの製品しか動作確認しない。
275名無しさん:2005/06/01(水) 19:14:47 0
>>273
>エプソンは昔から品質が悪いことで有名だよ
それをいうなら昔のソーテックなんて極道だな、今のデルやその他もそれに近いとか
276名無しさん:2005/06/01(水) 19:20:19 0
【レビュー】Pentium DとIntel 945Gチップセットを緊急テスト (PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/05/31/pentiumd/

D945GTPLR 出てる。
277比較表:2005/06/01(水) 20:15:21 0

         イーマシーンズ J2955     エプソン Endeavor MT7500

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Celeron D 335       Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 845GE            Intel 865G
メモリ      512MB(DDR SDRAM PC2700) 256MB×2(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×4(空き×2) 最大3GB
ハードディスク 160GB(ATA100 7200rpm)   160GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    DVD±R/±RW(DVD+R 2層)  DVD±R/±RW(DVD+R 2層)
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 720KB/1.2MB/1.44MB
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MD/MMC
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×5、IEEE1394なし    USB2.0×6、IEEE1394なし
拡張スロット  AGP×1、PCI×3         AGP×1、PCI×3
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー       ステレオスピーカー
ケース     マイクロタワー          マイクロタワー
電源容量    300W                250W
保証      1年間 引取修理、持込修理  1年間(部品代は3年間)
         ユーザ部品交換         引取修理、送付修理
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール
         (6:00〜24:00           (月〜金9:00〜20:00、土日祝9:00〜18:00
         通話料お客様負担)       フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付

価格(税込・送料込) 54,800円        88,305円
278名無しさん:2005/06/01(水) 20:36:31 0
>>277
一度ハイエンドで比較してみてよ。
279名無しさん:2005/06/01(水) 21:00:37 0
>>278
そうそう、俺もPro3300検討中だから同等品を希望。
もちろん拡張しやすくないとダメよ。
280名無しさん:2005/06/01(水) 21:03:16 0
>>277
おまえの考えでいいからケースも比較しろよ。
静音、排熱、エアフローについて書いてくれ。
281名無しさん:2005/06/01(水) 21:12:55 0
池沼に何言っても無駄だよ
282名無しさん:2005/06/01(水) 21:17:48 0
コピペ連発と売れないしか言わないから飽きてきちゃったな。
新展開頼むよ。

そろそろ買い替えなんだ。この調子だと次もエプダイだ。がんばれよ。
283名無しさん:2005/06/01(水) 22:46:41 0
>>277
価格差 33,505円!
もう一台パソコンが買えそうだw
これじゃ売れるわけないよ>エプダイ・・・
284名無しさん:2005/06/01(水) 22:47:40 0

 あまりにも悲しい自演を見た
285名無しさん:2005/06/01(水) 22:55:26 0
>283
そんな書き込みじゃ買う気にならないって。
2年や3年使うものを、たかだか3万ケチってクソPC買ってどうすんだよ。

もうちょっと魅力あるように宣伝しろよ。
286名無しさん:2005/06/01(水) 22:55:31 0
エプダイと同等クオリティーのケースだったら、正直言って
イーマ買ってもいいんだが、友達が持ってるイーマの本体見て
少々高くてもエプダイ買ったよ。

イーマ使ってる友達が言うには、2〜3時間使ってると本体のどこかからか
プラスチックの膨張する「パチン!、パキン!」という音がするらしいよ。
たぶん、本体外装のプラスチックの材質がイマイチなんで熱でかなり
膨張している為と思う。

夜中にいきなり「パチン!」って鳴ったらビクッとするってw
287名無しさん:2005/06/01(水) 22:56:40 0
もうちょっとひねれよ、、、、、、
288名無しさん:2005/06/01(水) 23:16:15 0
>>283はヒュンダイ2台
俺らはレクサス1台ってことね。
289名無しさん:2005/06/01(水) 23:35:07 0
ケーチャンがそこまで必死になってイーマの安さをアピールして、エプダイをうんこあつかいして(ケーチャンの力では多分潰れないケド)潰したい理由が知りたい。
そして信者がいるかどうかは推測でしかないが、日経ビジネスという第3者機関が色々な製品にたいして行ったサポート・ランキングのPC部門で有名メーカを(僅差で)退けて一応首位獲得したのは事実だと思う。
大学の名前晒して、自分がデキがイイ人間です。と言うなら、そのくらい分析して新しいネタで攻めてくれないとケーチャンのエセK.O疑惑が膨らむと思われ。
正論を言いたいのかもしれないがこのままだとケーチャンがキチガイと思われる比率が上がると思われ。ガンガレ。
290名無しさん:2005/06/01(水) 23:45:48 0
池沼の慶応ボーイがいるスレはここでつか?
291名無しさん:2005/06/02(木) 00:23:28 0
         ツクモ TS-Amber DualCore  エプソン Endeavor Pro3300

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Athlon64x2 4200+        Pentium D 820
チップセット  nVIDIA nForce4 Ultra      Intel 955X
メモリ      1GB(512MB×2)         1GB(512MB×2)
HDD      160GB(ATA100 7200rpm)    160GB(S-ATAU 7200rpm)
CD/DVD    DVD±R/±RW(DVD+R 2層)  DVD±R/±RW(DVD+R 2層)
グラフィック  GeForce 6200TC 64MB    GeForce 6200TC 16MB
電源容量    480W                480W
保証      1年間 持込修理         1年間(部品代は3年間)
         (送料ユーザー負担)      引取修理
サポート    電話、メール、           電話、メール
         (月〜土 11:00〜19:00      (月〜金9:00〜20:00、土日祝9:00〜18:00
          日・祝 10:30 〜 18:30)
         通話料お客様負担)       フリーダイヤル)

価格(税込・送料込) 147,840円           155,925円

イーマ厨じゃないけどツクモから64X2モデルが出るので比較してみた。
倍の値段のCPUを積んでこの価格差だといくらショップブランドでも悩むな。
292名無しさん:2005/06/02(木) 00:56:51 0
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2410&p=1

anandtechのベンチだとエンコでもゲームでもほとんど4200+>840だね
293名無しさん:2005/06/02(木) 01:04:21 0
だれよりもまめにエプダイスレを巡回し
落ちないように書き込み

もういいよ、わかってる
みんなわかってる
それは恋だ
エプダイの事、好きなんだろ?
294名無しさん:2005/06/02(木) 01:18:00 0
>>290



976 名前:エーリッヒ・フォン・マンシュタイン ◆xVI3Ie7qwQ [sage] 投稿日:2005/05/29(日) 21:44:40 0
>>958
ゼミは誰のゼミ?
まだ履修していないならどこのゼミを予定している?





↑この質問にまだ答えていませんw
295名無しさん:2005/06/02(木) 01:31:34 0
イーマ・・ツクモ・・・いくらなんでもスペックはともかくエプダイとの比較には
ならんような、ドスパラやソーテックは入れんのか?
サポートの表示も、実際の交渉や対応の速さでは天と地の違いがあるぞ
296名無しさん:2005/06/02(木) 01:34:56 0
ツクモはショップブランドの中では最大手の部類だしサポートの評判は悪くないけどね。
もちろんエプダイと比べればかなり差はあるだろう。
そのサポートや保証に価格差、性能差分の価値を見出せるかどうかは人それぞれ。
297名無しさん:2005/06/02(木) 08:30:05 0
>>264
げ、バッファローもダメなのか。
カノプ、バッファローがダメとなると、あとはIO、エルザ、SK、ノバックくらいか。
IOはダイレクトオーバーレイできないし、エルザは画質悪いらしいしなぁ。。。
SKとノバックはただでさえトラブりそうだし。。。
エプソンのは音が静かだとか聞いていたけど、チューナーカード乗らないならためらうな。。。
ラインナップに自社チューナーカードあるから、それ使えってことなんだろうけど。
298名無しさん:2005/06/02(木) 08:31:14 0
>>296
ツクモはバックに創価がいるのが嫌だ。
299名無しさん:2005/06/02(木) 08:47:56 0
また、いい加減なことを・・・・・・
そんなんじゃ、ケイオー君と同レベルになっちまうぜ?
300名無しさん:2005/06/02(木) 09:02:26 0
>>297
後付けでチューナ・キャプチャー乗せるつもりなら、「乗ることがわかっている」物を選ばないとまずい。
例えば、ツクモはBTOでIOのMVP/RX2とカノプーのMTVX2005が選択できる。
ドスパラだとMVP/RX2がある。
とすると、そのPCでは、後付けでIOのやカノプーのを乗せても、おそらく動くはずだ。
仮に動かなくても、BTOで選べるカードなら、サポセンに対応できるスキルがあるはず。

エプダイのはBTOでチューナ選べるタイプでも、カードの素性が分からないところが厳しいな。
まぁ、パーツメーカーに、取り付ける部品やファームをエプダイ側から指定した、
カスタマイズバージョン使ってるって話だから、市販品とは違うものなんだろうが。

ちなみに、M/Bもエプダイカスタマイズバージョンだ。同じ型番のものと、使ってるコンデンサや
周辺チップが違うらしい。もちろん、BIOSもそれに合わせてカスタマイズされてる。
そういう意味では、「出荷された状態なら完璧&安定して動く」マシンなんだろうな。
そのかわり、後から拡張することは想定していないんだろう。
301名無しさん:2005/06/02(木) 10:31:16 0
>>300
ん?エプは拡張することを思いっきり想定してると思うが、手元の説明書読めばわかるべ




後さ、同名パーツでも相性出るよなエプで買ってBTOした場合は部品交換ですむけど(自作はこれが怖い)
後から買ってきたやつで相性でたら自腹だ。それか店に泣き入れるか
チューナーとか多い見たいだけど、一昔はグラボだったね〜買って駄目っての

302名無しさん:2005/06/02(木) 10:36:00 0
ツクモとかで相性保証つけて買えばいいよ
303名無しさん:2005/06/02(木) 10:43:56 0
「拡張することができる」ってのと、「拡張して動く」ってのはぜんぜん別ってこったな。
304名無しさん:2005/06/02(木) 10:45:37 0
拡張って響きがエロイな
305名無しさん:2005/06/02(木) 10:48:09 0
>>303
それはつまり例えると、穴があればヤれるが、ヤってイけるかは相性しだいというようなものか。
306名無しさん:2005/06/02(木) 10:55:54 0
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/05/31/pentiumd/005.html

>最後に余談であるが、Pentium Dプロセッサを使うには覚悟する必要がある。
>今回Pentium D 840を使ったときの事、リテールのクーラーを使っても、
>しばしばCPU温度は80℃を超えてしまい、
>TM2が動いて強制的に動作周波数を2.8GHzに落としてしまうため、
>性能がPentium D 820と変わらないという事態が度々発生した。

>「なら何でPentium XEでは問題なかったのか?」と言われそうだが、
>こちらはTM2がDisableになっているので、温度が上がりすぎて
>システムが止まることはあっても、勝手に動作周波数が変わることは
>なかったからだ。

ショップPCを買うのは抵抗があるが、
こういう記事を読むとこれからの季節にPenD搭載機を買うのは躊躇するな。
307名無しさん:2005/06/02(木) 11:06:26 0
発火するAMD CPUよりはましじゃないか。
308名無しさん:2005/06/02(木) 11:10:44 O
↑今のは燃えません(^^;
309名無しさん:2005/06/02(木) 11:12:56 0
>>308
なんということだ!
かつては、「CPUに乗せたミニフライパンでホットケーキが焼ける時間の速さ第1位」のCPUだったのに・・・っ!
310名無しさん:2005/06/02(木) 11:14:58 0
311名無しさん:2005/06/02(木) 11:16:07 O
>>297
単純にバッファローはマズイ。
自分のとこで何も作ってないし、初期不良出てもシカトされっぞ。
312名無しさん:2005/06/02(木) 11:16:52 0
>「CPUに乗せたミニフライパンでホットケーキが焼ける時間の速さ第1位」

ソースはっ?!ソースをっ!!

昔EYE・COMでCPUでウインナー(タコ型)を焼く企画があったなぁ。
313名無しさん:2005/06/02(木) 11:19:15 O
アスキー自作系で目玉焼き作ってた気が。
314名無しさん:2005/06/02(木) 11:22:19 O
いっその事、缶ウォーマー機能内蔵パソコンというのはどうだろう。


そーいや林檎さんでパンが焼けるのがあったよね。(焼けません)
315名無しさん:2005/06/02(木) 11:26:49 0
316名無しさん:2005/06/02(木) 11:31:16 0
>>314 が望んでいる物はむしろCPU直結型だと思われ!
317名無しさん:2005/06/02(木) 11:33:32 0
冷凍した食料を解凍する機能があれば解凍しながら奥様はキッチンでネットとかできるね
318314:2005/06/02(木) 16:41:36 O
さらにバカなの思いついちゃった…
ロケット型の水冷タワーがあるやん?
クーラントの代わりにコーヒーを入れt(ry


スレ違いスマソ
319名無しさん:2005/06/02(木) 16:57:25 0
そんな物使わなくても、水冷キットを水道に直結で良いじゃん。



と、ずっと以前から妄想し続けてるんだけどなぁ。。。
水道水冷却キット、出ないかなぁ。
320名無しさん:2005/06/02(木) 17:23:28 0
水冷PCそのものが尋常ではないと思うのだが
321名無しさん:2005/06/02(木) 20:29:15 0
>>312
ホットケーキにソースかける人もめずらしいなw
322名無しさん:2005/06/02(木) 20:32:20 0
>後さ、同名パーツでも相性出るよな
これ初めて聞いた。詳しく!
323名無しさん:2005/06/02(木) 20:53:03 0
>>321
キミ、おもしろいね
324名無しさん:2005/06/02(木) 21:03:49 0
爆熱大電力Pentium Dなんて恐ろしくて買えない
325比較表:2005/06/02(木) 21:09:39 0
         イーマシーンズ J2926     エプソン Endeavor AT951

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Celeron D 335       Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 865GV            Intel 865GV
メモリ      256MB(DDR SDRAM PC2700) 256MB(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×2(空き×1) 最大2GB
ハードディスク 80GB(ATA100 7200rpm)    80GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    CD-R/RW&DVD-ROM      CD-R/RW&DVD-ROM
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 なし
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   なし
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし    USB2.0×4、IEEE1394なし
拡張スロット  AGPなし、PCI×3         AGPなし、PCI×2
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー       ステレオスピーカー
ケース     マイクロタワー          省スペース
電源容量    300W                248W
保証      1年間 引取修理、持込修理  1年間(部品代は3年間)
         ユーザ部品交換         引取修理、送付修理
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール
         (6:00〜24:00           (月〜金9:00〜20:00、土日祝9:00〜18:00
         通話料お客様負担)       フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付

価格(税込・送料込) 44,800円        65,835円
326名無しさん:2005/06/02(木) 21:23:45 0
>>325
ん、今回はかなり近いとこ探してきたじゃん

メモリを512以上にできね〜?今どき256なんて話にならんし
327名無しさん:2005/06/02(木) 21:32:23 0
なんだろうな、釈然としない。
328名無しさん:2005/06/02(木) 21:33:44 0
>>325
エプソンのProシリーズと何かを比較してくれよ。
出来ればPro3100 vs 何か。
ハイエンドな構成で頼む。
329名無しさん:2005/06/02(木) 21:37:50 0
>>325
うむ、これはいい比較だ。
後は2万円の価格差と置き場所、サービス内容によってどっちとるか?
ですな。
330名無しさん:2005/06/02(木) 21:39:50 0
>>327
どっかに全メーカーのハイエンド機種比較があった筈なんだが…
どこだったかな?
331名無しさん:2005/06/02(木) 22:38:04 0
イーマにハイエンドがない事を知ってて言うなんて・・・
みんな意地悪だなw 比較厨が困っちゃうじゃないか
332名無しさん:2005/06/02(木) 22:45:03 0
>>325
あと¥10500だして5年間保証をつけたら考えも変わる。
どっちみち双方とも数年ももたすのは無理。
あっちっちだからどこかがやられる。
いまこの機種を買うかどうかは別問題だが・・・
333名無しさん:2005/06/02(木) 22:45:25 0
>>322
エプソンのパーツは、OEMでも独自版使っていて市販品と違うらしいから、
それでじゃねーの?
コンデンサとかソケットとか、細かく指定して特注で作るんだそうな。
まぁ、この辺がBTOの割りに高い理由だろうけどな。
334名無しさん:2005/06/02(木) 22:50:36 0
今度は AT200 と比較を頼んます。
335名無しさん:2005/06/02(木) 22:52:50 0
>>328
>>331
そこで>>291の64X2モデルですよ。
ほとんど全ての処理でPen4、PenDを圧倒してる。
336名無しさん:2005/06/02(木) 22:55:23 0
新しいMR2000とMT8000って似てない?チップセット同じだし、HDDはS-ATATだしBTOのビデオボードも同じだし。
テレビ見られるパソコンってことでMT8000買おうかと思ってたけど、MR2000の方がいいかな?
あとBTOで選べるGFORCEの6600無印ってベンチマーク低いけど、ちゃんとDVD見られる?
20型以上のディスプレィでDVD見たいんだけど。
337名無しさん:2005/06/02(木) 23:02:32 0
>>336
DVDみるだけなら、915G内蔵グラフィックでもまったく問題ない。
ゲームや3Dモデリングでもやらない限り6600なんて必要ない。
テレビがみたいなら、MR2000ではじめからチューナー積んだ方がいい。
過去ログみるとわかると思うが、後からチューナー積んで動かなかったという報告が出てる。
338名無しさん:2005/06/02(木) 23:07:38 0
>>333
そういう訳じゃない、まったくの既製品でもでる。
これは本当になぜ出るのかわからん。各部品ロット違いによる相性
チップから、コンデサなど考えれる要因はありすぎでわからん
滅多にでるものでもないし、他のPCで再現できないし
まったく同じ部品買ってきてつけたら動くし、こまったもんだ
339名無しさん:2005/06/02(木) 23:09:00 0
>337
レストンクス。
ちょっと奮発してBTOの中のシャープ製26型ディスプレイ
買うつもりなんだけど、それでもちゃんと見られるのかな?
なんかオンボードって昔のショボイイメージが強くて・・・。
340名無しさん:2005/06/02(木) 23:20:50 0
>>339
奮発するのは勝手だし、何がいいかは個人の好みに夜から、とやかく言わんが
アレはパソコンの液晶じゃないぞ・・・
まぁ、DVDとかTV見るには向いてるのかもしれんが。
しかし、ほかの液晶もいまひとつぱっとしないというか、世代が古いというか・・・
341336:2005/06/02(木) 23:53:34 0
>340
 TVチューナつきってよくないの?tvと液晶を両方置くより
場所取らなくていいなと思ったんだが・・・。
342名無しさん:2005/06/03(金) 00:01:42 0
ここにしつこく粘着してる香具師が薦める物と言ったら 
 チョンマと ツクモ ばかり・・・・

ハッ!! 層化信者か!
343名無しさん:2005/06/03(金) 00:15:37 0
>>341
TVの液晶とPCの液晶では用途も性質も種類も違う。
目的にあった液晶を選んだ方がいい。

BTOで選べるチューナ付きワイド液晶は、液晶テレビに
PC用のコネクタをつけたようなものだ。
TVやDVDを見るには向いているかもしれないが、
PC用としては使いにくいと思う。
パネルのサイズだけ見ればでかいが、解像度でいえば、
ノートに搭載されてる12インチ液晶と同程度しかない。
344名無しさん:2005/06/03(金) 00:39:05 0
エプダイは売れてないな

つまり多くの人がエプダイは悪いと判断しているということ
良いと言っているのはここにいる一部の信者だけだろう
345名無しさん:2005/06/03(金) 00:41:45 0
信者というかエプダイについてよく知らないで
他社と比較もしないでエプダイを買っちゃったという奴等だろう
346名無しさん:2005/06/03(金) 01:28:11 0
自問自答?
347名無しさん:2005/06/03(金) 01:36:15 0
エブダイの独自仕様は糞
348名無しさん:2005/06/03(金) 08:56:22 O
比較するならイーマなんかではなくNECのTXを。エプダイはPRO3300でハイエンド対決をキボン。
349名無しさん:2005/06/03(金) 09:01:24 0
僕はパイオtypeRと迷ってるので、これとPro3300との対決をキボン。
350名無しさん:2005/06/03(金) 09:12:48 O
すっげー矛盾してる発言やな。
良いと言っているのが信者ならばここが「他社を否定しないスレ」な訳がないし、よく比較もせずに買ってしまうなら高いメーカーなど選ぶ筈もなく。


あとね、信者という生き物はブツは絶賛するけどサポはボロクソに言います(笑


キミは言うだけでエプダイどころかパソコンの基礎も経済の基礎すら知らないやん。
ホントに慶応の経済?
小学生とて、ここまでバカじゃねーぞ…

気楽に荒らしたら手痛い指摘されたから意地になってるってトコですかね?
得意分野で荒らせばいいものを…
ヘルシングで言えば「虫が気張るから、こうなる!」
351名無しさん:2005/06/03(金) 09:25:41 O
>>349
VAIOはパソコンである為のパソコンじゃねーぞぅ、と言ってみる。
元々が[音楽と映像を統合的に扱う為の機械]を目指して作られてるですよ。
352名無しさん:2005/06/03(金) 09:25:51 0
>>349
ヴァイオTypeRと比較しようと思っているのなら、Pro3300を買っとけ。
それで十分だ。
TypeRは、ほしい機能のためなら惜しげもなく金を突っ込める人のために作られたPCだ。
353名無しさん:2005/06/03(金) 10:02:44 0
エプダイがサポート優秀とか言ってるが、嘘だろ。
でなければ、サポート利用してねーんじゃねーのか?
モニタを液晶にしたんで、1600x1200のDVIを出すために
ビデオカード追加したんだが動かなくて、サポセン電話したら、
ほんの5分ほど話しを聞かれたあと、
「同じ構成のものをこちらから送る。今あるものはそのとき返してくれ。
 そのかわり、今後この件には対応しない」
とか言われたぞ。
俺もガキじゃねーから、いわゆる「リーマン同士のよそ行き電話」風に話したつもりだし、
無茶なことは言ってないはずだ。
「取説とページに載ってる対応をして、カードメーカーのページも確認してもダメだったが、
 なんか他にできることあったら教えてくれ」といったことを言っただけだ。
それで、「交換するから、今後対応しない」ってのは、かなり客をなめてると思うんだがな。
354名無しさん:2005/06/03(金) 10:08:33 O
うぁ、そりゃひでぇな。
マジ話なら叩いていいぞ、どんどん叩け。
355名無しさん:2005/06/03(金) 10:15:39 0
>>353
状況が良くわかんないんだけど。
自分で勝手にGPUを追加したって事?
で、マシンを交換してもらったってこと?
356名無しさん:2005/06/03(金) 10:27:38 O
あるべき順序としては、

グラボの初期不良を疑い、購入店に掛け合う

初期不良でない事を確認してからエプダイに電話

方法や情報があれば出し、なければ「諦めて下さい」と言う。


サポートとしてはこれが正しい筈たよな?
追求の手間をかけずに交換ってのは、
態度としても採算から言っても有り得ない筈の事だよなぁ…
357名無しさん:2005/06/03(金) 10:30:48 0
勝手に拡張しておいて、動かないから何とかしろと言うのは、
ユーザーの横暴だなぁ。
358名無しさん:2005/06/03(金) 10:36:31 0
>>357
横暴とは思わないが、考察と確認の手順に問題ありすぎ。
自分が同様のことを質問された場合のことを考えて確認してから電話するだろうな。
まともな社会活動をしている人間は。

>「リーマン同士のよそ行き電話」風に話したつもりだし、
体系だった考察ができない人間の自己申告なんて当てになるかよw
359354 356:2005/06/03(金) 10:40:35 O
この場合は聞いてるだけだろ?
それを交換ってのはオカシイ。
「スイマセン、対応デキマセン」と言うのが筋ってもんだが。

法人相手ならコレでもいいが、個人にコレやっちゃダメだろ。

…ところで >>353 は個人なんだよな?
360名無しさん:2005/06/03(金) 10:45:34 0
ディスプレイもビデオカードも自分とこで売った物じゃないなら
ンナモナ知らんでいいんじゃね?

そんなんで本体交換してくれるってすげぇいい対応に思えるんだが?w
361名無しさん:2005/06/03(金) 10:46:49 0
まぁ、購入店に掛け合ってもどうにかなるもんじゃないけどな。
パッケージ開けた時点で交換はできないもんだし。
ま、どうせ苦労と試行でも乗っけたんだろ。

普通のメーカーなら、ユーザーの拡張はユーザーの自己責任で、
そこでトラブルがあっても対応しない・できないのがあたりまえ。
それなのに、文句言ってきた面倒な客がいたから、
本来対応できない上にメーカー損なのに、わざわざ交換してくれると
言ってくれてるんだろうに。
そこに文句を言うのは筋違いだ。
362名無しさん:2005/06/03(金) 10:49:17 0
>「 体系だった考察ができない人間の自己申告なんて当てになるかよw 」
っていうのは漏れも思うなw

> 「取説とページに載ってる対応をして、カードメーカーのページも確認してもダメだったが、
>  なんか他にできることあったら教えてくれ」

「どないすんねん!!どないすんねん!!どないしてくれんねん!!」なんて聞き方してないよね??
363名無しさん:2005/06/03(金) 10:57:51 0
ツートップとかドスパラとかのパーツショップは、店員が物好きだと、
相性トラブル起きたパーツの調査してくれたりするからな。
それと勘違いしてるんだろ。

いくら使ったか知らんが>>353は、これも授業料だと思って諦めろ。
いい勉強しただろうw
だいたい、過去ログ読めば、後からパーツ追加するのがどれだけやばい
いちかばちかの賭けかってことくらい分かるだろ。
リサーチ不足だった自分を悔やめ。
364名無しさん:2005/06/03(金) 11:10:49 0
>>353-354
層化信者の悲しい自演を見た
365名無しさん:2005/06/03(金) 11:53:24 0
いいな〜交換してくれたなんて。
普通はなんかあっても自己責任だもんね。
今後対応しないっていうのは、自分のとこで売ったんじゃないパーツいれて
それをサポートっていうのは普通にできないから
しょうがないんじゃないかな。
ショップメーカーならパーツ自体も売ってるからある程度までは
見てくれる(けど、交換とかには結構シビアな気がする)から
いろいろいじるタイプならそっちのが合ってるのかもね。

まあ今回は勉強代ってことで、交換してもらったマシンをあまりいじらず
使えばいいジャマイカ。
366名無しさん:2005/06/03(金) 11:55:57 0
カードがキチっと刺さってないなんてオチだったりしてな。

367名無しさん:2005/06/03(金) 11:59:23 O
>>364
自演ぢゃないっすよ。
俺はエプダイユーザーだけど、エプダイをエコヒイキにはしませんよ?ってだけ。
368名無しさん:2005/06/03(金) 11:59:56 0
ファミコンのカセットみたいに
息吹きつけたら通った事が結構あるw
369名無しさん:2005/06/03(金) 12:24:40 0
>>353
ベースマシンは書いてない、入れたビデオボードのメーカー名、機種名も書いてないんじゃ
釣りと言われても仕方ないよ。
それに、その文体じゃサポートに対して発した言葉も知れてくるような気がする。
そもそも、そのビデオボードはまともに動くものだったの?
他のよく似た構成のPCで動作確認した?
それもしないでいきなり「動かない」と言われたら、サポートに「コイツはクレーマーか?」と思われても仕方がない。
最終的には同じ構成のPCが手に入ったんだから、喜ぶことはあっても文句をいう筋合いじゃないでしょ。
買ってきたビデオボードもどうせ他に売り払ったんだろうしさ。
370名無しさん:2005/06/03(金) 12:38:59 0
>>366
それって結構あるよな。
AGPなんてケースの出来が悪いとだんだん抜けてきたりするし。

>>368
そんときゃいいが、後が悲惨になるからできるだけヤメレ。
ウチのガキがGBのカセットでよくやってるが、サビが出て端子が真っ白だよ。w
371名無しさん:2005/06/03(金) 13:28:26 0
> 俺はエプダイユーザーだけど、エプダイをエコヒイキにはしませんよ?ってだけ。

テケトーなカキコをに対して事実の確認もせずに
叩け叩けと面白がってるだけじゃ粘着アンチのイーマ厨とかわらんじゃん。

漏れはエプが好きだけど、別にエプ的なマシンを作るメーカーが有れば
乗り換えにも抵抗は無い。
エプダイユーザーってそう言う割り切った人の方が多いと思うよ。
372名無しさん:2005/06/03(金) 14:03:12 0
>>371
禿同。
373名無しさん:2005/06/03(金) 15:04:31 O
ハゲワラ
374名無しさん:2005/06/03(金) 15:46:09 0
すげーなー交換してくれたんかーいいなー
でもそれって手切れ金みたいなもんだよな?

なら交換なしでサポート継続の方がいいかw
375名無しさん:2005/06/03(金) 15:49:29 0
今使ってるPCセットうpの際に電話しただけで後は全て自分サポートだなぁ…
もうちょっとサポート頼れば良かったかw

その前にめったに壊れないが
376349:2005/06/03(金) 15:55:00 0
>>351-352
ブァイヲは「ハイビジョン録画と編集」対応を謳っていたんでちょっと惹かれたんですが、
市販ソフトやパーツでも代用できるのかな?
377349:2005/06/03(金) 15:55:20 0
>>351-352
ブァイヲは「ハイビジョン録画と編集」対応を謳っていたんでちょっと惹かれたんですが、
市販ソフトやパーツでも代用できるのかな?
378349:2005/06/03(金) 15:56:11 0
>>351-352
ブァイヲは「ハイビジョン録画と編集」対応を謳っていたんでちょっと惹かれたんですが、
市販ソフトやパーツでも代用できるのかな?
379名無しさん:2005/06/03(金) 16:11:54 0
ハイビジョン録画かぁ。市販品ではまだまだ製品が出てないんじゃないかな?
でもハイビジョン録画とか言い始めるとHDDも食うだろうし、
そんなこんなで買っても使い物になるかどうか微妙な気がする。
HDDは有限なので結局品質落として録る事になっちゃうとかね。
380名無しさん:2005/06/03(金) 16:20:20 0
BDが早いとこ普及しないことには使い物にならんかもしれんな。
381名無しさん:2005/06/03(金) 17:01:49 O
>>371
スマン、まぢ吊って来る。

キュッ プラーン…
382名無しさん:2005/06/03(金) 17:08:30 0
バイオTypeRは専用機能&ソフト満載のPCだからなぁ。
市販パーツで同じものは作れんだろうな。
383349:2005/06/03(金) 17:12:01 0
連投スマソ
実は今使ってるのがヴァイオ。
DVD記録ドライブのない時代だから、録画したのをビデオCDにするという奇天烈仕様。
後でDVD-RAMレコ買って、ドライブをタイトル付け用に買って接続している。
けど、クソみたいなソフトはてんこ盛りだし、ソニー規格縛りウザイし、
中に手を加えようにもやりにくい仕様。

いまtypeR買ってもまた「ハイビジョンをDVD-Rにする奇天烈パソコン」になりそうな予感。
384名無しさん:2005/06/03(金) 17:24:02 0
>>383
他のバイオは、いくらでも変わりもあるし、NECとか東芝とかでもっといいものもある。
その中であえてバイオを選ぶのはソニ厨か、ブランドバカだ。

明らかに独自仕様満載の上に、同クラスのPCと比べてクソ高くて下手すれば10万近く
差が出るにもかかわらずTypeRが売れるのは、他にかわりがないからだ。

しかし、お前さんの場合は、「他のPCと比べる」という選択に余地がある段階だ。
それならわざわざクソ高くて独自仕様満載のバイオを選ぶ必要はない。
385名無しさん:2005/06/03(金) 17:39:42 0
>>383
じゃぁやめれば?w
ブルーレイあたりのドライブが普及するまで待つとか?

テレビ録画の延長でハイビジョン、っていってるなら、
テレビ録画並の手軽さでハイビジョンをバコバコ録画出来るようになるのはかなり先だと思うよ。
EpsonのBTOのチューナーでも、高品質で録ると結構HDD食う。
うろ覚えで悪いんだけど、1時間録画で1Gオーバーとか言ってたと思う(違ったらゴメン)
これだとDVD一枚に4時間しか入らないし、ハイビジョンレベルの録画だともっと少ないはず。
ハイビジョンで見れれば万々歳だ、っていうならvaioでも良いかな。(見れるんだろう、多分。)
あとは財布とメーカーとかの好みの問題かな。

意外と次の買い替え時期でもハイビジョンが普及してなかったりするかもねw
386名無しさん:2005/06/03(金) 20:00:32 0
>>183
エプソンのパソコンは品質悪いよ
だから売れてない
 
387名無しさん:2005/06/03(金) 20:30:22 O
W
388名無しさん:2005/06/03(金) 20:50:08 0
デュアルコアPentium Mは「キャッシュ共有型」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/03/news062.html

Pentium Dの設計は、AMDのデュアルコアプロセッサと比べて洗練されていないとして鼻であしらった。

389名無しさん:2005/06/03(金) 21:08:21 0
部屋は狭いが拡張性は欲しい。
+暑い地域なもんで省スペースタイプは発熱が怖い。
ということで、マイクロタワーのMT8000あたりを検討中なんだけど、
これでテレビ見るなら、やっぱ自分でチューナー増設しないとだめだよな?
でもやっぱ、増設して動かないのは怖いし、動かないという話は多いし、
増設したらサポートはきかないってな感じの話しだし。
そこで、「これなら動く」ってなチューナーないかな?
PS2繋いだりも考えてるから、ダイレクトプレビューができるといいんだけど。
それとも、ほかのとこのを考えた方がいいのかな・・・
エプソンのはケースが頑丈でいいって話でよさそうなんだけど・・・
390名無しさん:2005/06/03(金) 21:34:02 0
>>389
相性なら、他のPCでもでる、エプだから出やすい訳じゃない
絶対相性問題だしたくないなら、買う店で相性保障入れ
それかPC買う時に一緒につけて買え

保障も嫌、一緒に買うと割高だから嫌ってなら、リスクを背負え
それがPCの増設ってもんだ
391名無しさん:2005/06/03(金) 21:57:08 0
>>389
当方カノプ2005で問題なく動作している    が
使っているアプリと干渉して動作しないとかも零では無い
あと暑い地域って分かっているのなら、PRO2500かPRO3***を
少し高くなるが、選択した方がHDD増設する時に楽だぞ。
MT8000で内蔵3台(HGST)にしたら明らかにファンがよく回ってる

392名無しさん:2005/06/03(金) 21:58:41 0
>>389
ツクモネットショップで相性保障やってるよ。
393名無しさん:2005/06/03(金) 22:00:32 0
どんなことでもリスクはつく。
リスクを恐れては何もできない。

我慢していまのままでいるか?
リスクを覚悟の上で行うか?
どちらかじゃないか?
394アナル拡張:2005/06/03(金) 22:16:06 0
元本保証とか損失補填という言葉が大好きです。

地雷が埋まってるような所は必ず後から付いていく。

まず、おまえがやれ。大丈夫だったら俺がやる。

395名無しさん:2005/06/03(金) 22:17:14 0
構成を自分で変えたら補償外だとエプ自身が言っているのに
明らかに増設失敗して修理に出されている物にまで対応する
のは良心的を越えて過保護すぎるな。
キーボード&マウス無しが選択出来なくなったのは
自己責任という言葉を知らない奴のせいだ
396349:2005/06/03(金) 23:05:10 0
>>384
東芝は初期のデスクトップで好印象だったけど、実質ノートしかやってなくてorz
NECは水冷も検討したけど、数年後またまるまる買い換えになる可能性が…
やっぱり自由度が高いエプダイかなぁ。
置き場も広いし、プロジェクターやエアコンがあるので噂の巨大爆音高熱はさほど気にしないです。

>>385
一応D-VHSやRecpotで人柱になってます。
4.7GBのDVD片面最高画質が一時間だから、ハイビジョンもかなりHDD食うことは予想できますが
とりあえず数本映画入って、前後のCM抜いたり、ハイビジョンビデオカメラに興味ある程度です。
最後にD-VHSなりBDなりにiLinkで流し込めたらいいかなと。
397名無しさん:2005/06/03(金) 23:12:25 0
>>183
これ見れば分かるけどエプダイは売れてない
工作員に騙されないように!
398名無しさん:2005/06/03(金) 23:17:12 0
遅レス必死杉でワロスwww
399名無しさん:2005/06/03(金) 23:51:50 0
なんなら隔離スレッド立ててやろうか?
イーマシーンズ推進の人。
400名無しさん:2005/06/04(土) 00:45:10 0
ツクモの64X2を勧めてる俺はイーマ厨の人とは別人なんだが
401名無しさん:2005/06/04(土) 00:57:22 0
そんなのわかってるから気にしなくてもいいぞ。
402名無しさん:2005/06/04(土) 01:14:36 0
>>400
あのースレッドタイトル読み直してから
【TSUKUMO】ツクモってどう? 5【九十九】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111282056/
こっちにいったら?


ツクモで一番いいのはケースの豊富さと梱包の厳重さだと思うとかスレ違いの反応をしてみる。
403名無しさん:2005/06/04(土) 03:28:56 0

昨日、峰竜太が司会やってる朝の番組に
ヨシエ・カシワバラが出演しとった。

ライトと化粧でごまかしとったけど、
顔が小皺だらけやった。
なんか、オバハンやなと思った。
404名無しさん:2005/06/04(土) 04:18:53 0
エプダイが売れてないのは事実だなw
 
405名無しさん:2005/06/04(土) 06:02:22 0
お前が馬鹿なのも事実だなw
406名無しさん:2005/06/04(土) 07:57:15 O
>>397
それ、8位以下は勝手な予測やん。
アップルが入ってる時点で信じる価値なし。
なんで別ジャンルのメーカーを入れてるのかと。

バカ?
407名無しさん:2005/06/04(土) 09:49:38 0
層化信者に粘着されればされるほど 益々日本人が買うべきメーカーだという事が明らかになる。

早くサムチョソHDDは止めなさい。海門を採用汁。そうすれば換装の手間が省けるよ。
408名無しさん:2005/06/04(土) 09:51:36 0
メモリがサムスンなのは気にしないんだな
409名無しさん:2005/06/04(土) 10:03:30 O
メモリは良評価っスからね、サムスン。
HDDにしても壊れた話は外付けに集中してたような…
熱量が少ない故に外付けファンレスBoxに採用され、廃熱ができなくて壊れているケースがありそうだ。
410409:2005/06/04(土) 10:11:28 O
HDDで特に熱を出すのはチップで、熱に弱いのもチップなのよねぇ。
箱の外装をアルミにしても、チップにゲルシート貼り付けて直に熱が逃げる様にしないと
どんどん温度上がるよ(- -;
411名無しさん:2005/06/04(土) 11:10:55 0
いやチップより磁気ヘッドが加熱するって聞いたが?アクセスが多発すると
チップだと発熱が増す理由がないし。高密度化の壁はヘッドの耐熱性にもあると
読んだ覚えがある。
412名無しさん:2005/06/04(土) 11:21:18 O
高密度化はプラッタが…と言うか、磁気記録ってのは
温度が上がると他からの干渉で消えやすくなるんよ。
そのための垂直磁気方式です。
413名無しさん:2005/06/04(土) 11:25:10 0
>>407
最近のは問答無用でチョソHDD?
前は発注時期とかで別なのに当たると聞いたこともあるが。
414名無しさん:2005/06/04(土) 11:46:30 0
お前ら!
サポセンに修理出すとき、「本体だけで、キーボードやマウスはいらない」といわれたら、
絶対に「本体だけ」にしろよ!
まちがっても

電 源 ケ ー ブ ル 入 れ た り す る な よ !!
415名無しさん:2005/06/04(土) 12:19:55 O
>>414
何があったんだ御前。
416名無しさん:2005/06/04(土) 12:38:11 0
>>414
詳しく
417名無しさん:2005/06/04(土) 12:55:59 0
いや、単に電源ケーブルが入ってなかっただけなんだが。
どうやら、1日修理というのは、本当に修理しているわけじゃなくて、
同型品を用意しておいて、送ったのが着き次第新品を送ってるっぽいな。
418名無しさん:2005/06/04(土) 13:21:37 0
>>417
なにか問題でも?
419名無しさん:2005/06/04(土) 13:43:04 0
>>417
>同型品を用意しておいて、送ったのが着き次第新品を送ってるっぽいな。
自分の経験からそれは違うよ、不良検証し再現性の有無を確認
再現性が有っても無くても不良と思われるパーツを交換して送り返してるんだと思われ、
有料修理の場合は違うんだろうけど無償保証期間だとこんな感じだったよ。
420名無しさん:2005/06/04(土) 14:04:44 0
ふぅむ。対応の仕方が個別に違うのか、単に入れ忘れだったのか・・・。
まぁ、電源ケーブルなぞいくらでもあまってるからいいが、
1台しかPCない人は、修理出すときに、送らなくていいものを
1つずつ確認した方がいいかもな
421名無しさん:2005/06/04(土) 14:09:14 0
付属品は何が必要か確認したほうがいい。
ノートでも意外とACアダプタ必要ないなんてこともある。

送ったものが帰ってこないならはっきり伝えて対応してもらったほうがいいね。
422名無しさん:2005/06/04(土) 15:30:44 0
普通パソコンはエプソンで買わないだろw
売れてるか売れてないか確認してから買ったほうがいいよ
423名無しさん:2005/06/04(土) 15:44:42 O
じやあえぬいーしーいがいは
かっちゃだめなんですね
すごいや
424名無しさん:2005/06/04(土) 15:59:11 O
そうだな、普通は家電量販店でNECか富士通かソニーを買うよな。
調べもせずに。
425名無しさん:2005/06/04(土) 16:01:54 0
>>424
レッツノート・・・
426名無しさん:2005/06/04(土) 16:02:25 0
>>424
つ 【シャープ】
427名無しさん:2005/06/04(土) 16:14:24 0
やっぱレノボだろ。
428名無しさん:2005/06/04(土) 16:42:38 0
ソニー買うのは金をドブに捨てるようなもの。
429名無しさん:2005/06/04(土) 16:44:03 O
地元の家電量販店、シャープのデスクトップ扱ってない…
はふん。
430名無しさん:2005/06/04(土) 16:54:16 0
> ソニー買うのは金をドブに捨てるようなもの。
PC買うのだって金ドブに近いカモね。
まぁ、>>3 でも読んでマッタリしる。

>>429
シャープのデスクトップってあんまり聞かないね、、
431名無しさん:2005/06/04(土) 17:03:05 0
シャープのデスクトップってあるの?
432名無しさん:2005/06/04(土) 17:40:15 0
エプダイは売れてないから買わない方がいいな
 
433名無しさん:2005/06/04(土) 17:44:32 0
はっきり言おう!!国産以外はゴミだ!!
434名無しさん:2005/06/04(土) 17:47:42 0
>>431
あるよ。
ラインナップのほとんどがノートPCだけどな。
435名無しさん:2005/06/04(土) 17:49:14 O
そうするとパソコンは全滅するんでつが(汗
国産オンリーのパソコンなんて無いずら。
436名無しさん:2005/06/04(土) 17:59:46 O
先生!
リコーの業務用は駄目でつか?!

エプダイもいっそ固体コンデンサを使ってくれないかな…

↑高価
437名無しさん:2005/06/04(土) 18:13:50 0
訂正しよう!!日本のメーカー以外は糞だ!!
438名無しさん:2005/06/04(土) 18:17:34 O
じゃあンニーは駄目っスね。
(実質、韓国企業)
439名無しさん:2005/06/04(土) 18:23:54 0
いや、ソニーは普通にだめだろ。
>>436
確かにリコーの業務用のM/Bは神ですね。
Pro3000シリーズでスマドラつかっている人いませんかね?
441と ◆E1yyNEjdEc :2005/06/04(土) 18:41:59 O
ω・)ノシ
3100で初代スマドラ使ってるよ。
442名無しさん:2005/06/04(土) 18:59:45 0
>>438
> (実質、韓国企業)
訳のわからんことを。
443431:2005/06/04(土) 19:52:23 0
>>434
知らなかった、ありがとう
444名無しさん:2005/06/04(土) 19:54:50 0
デブが使ってもスマドラ。
445名無しさん:2005/06/04(土) 20:00:29 0
エプダイで買う奴はバカだろw

446名無しさん:2005/06/04(土) 20:03:47 0
>>444
酷いこと言うのね。
デブ、傷ついちゃった。
447名無しさん:2005/06/04(土) 20:28:37 O
>>442
資本金の話。
448名無しさん:2005/06/04(土) 21:01:01 0
エプソンユーザってバカっぽいなw
 
449名無しさん:2005/06/04(土) 21:05:24 0
ソニーユーザーはリアルでバカだぞww
450名無しさん:2005/06/04(土) 21:47:08 0
ハイタッチのPC使ってるって言い張るやつがいるんだよ。
それで見せてもらったら、HITACHIなんだよなww
451名無しさん:2005/06/04(土) 21:48:32 0
おい粘着どうしたんだ?
段々低レベルになってきてるぞ?
粘着としての誇りとプライドと意地はないのか?
そんなんじゃ煽るどころかこうして煽り返されるぞ?
452名無しさん:2005/06/04(土) 21:50:24 0
SONYでもESシリーズは叩き売られているのを見たら即買いしても損は無いぞ?
販売店が「SONYだけはなかなか値段が下がらない」とグチをこぼしていた
時代の商品は壊れやすいが(w 良い物を作っていた。
昔はチャレンジャーだったんだけどね>SONY
453名無しさん:2005/06/04(土) 21:58:17 0
アカレンジャー
アオレンジャー
キレンジャー
【越えられない壁】
チャレンジャー
>>441
温度とかどうですか?
夏場でも(室温28℃前後)でもOKでしょうか?
455名無しさん:2005/06/04(土) 23:25:40 0
大丈夫だよ。全然。
456名無しさん:2005/06/04(土) 23:51:07 0
Pro3100使ってる人に質問なんだけど、
ドライブを二台入れると二台目の方↓がブーンと音鳴らない?

ケースを開けて触ったり動かしたりするとおさまるんだけど、
またすぐブーンって音が・・・
こんな人いないかなぁ?

ちなみにドライブはマスターもスレーブもプレクPX-716Aです。
457名無しさん:2005/06/04(土) 23:52:06 0
ここレベル低いなw
458名無しさん:2005/06/04(土) 23:59:38 0
二台目入れなくてもビビリ音がするときあるよ。

ドライバーレス設計だから仕方ないのかね。
俺は薄いラバーはさんで対処してる。
459名無しさん:2005/06/05(日) 00:01:39 0
>>456
Pro3000の漏れは全く気になったこと無いんだけど。
どのCD入れても一緒なのかな?
ピクチャーレーベルとか、バランスが悪いCDは結構音が鳴ることあるね。
460名無しさん:2005/06/05(日) 00:49:06 0
>>458
そうなんですか・・・薄いラバーかぁ。

>>459
CDを入れるとではなく、起動してる状態です・・・
今も、ブーンと音が鳴りだしました・・・
461名無しさん:2005/06/05(日) 00:53:40 0
エプダイ買う奴はバカしかいないからw
462名無しさん:2005/06/05(日) 03:05:45 0
>>460
それはサポセンに聞いた方が良いな〜多分。
交換してくれると思うよ。

>>451
それは馬鹿のひとつ覚えってやつだね〜
もう少し芸を磨くと良いよ。
463名無しさん:2005/06/05(日) 05:24:07 0
ドラキュラの姿で生理女の股に吸い付き「血を吸わせろ」というのは芸になりますか?
464比較表:2005/06/05(日) 07:33:14 0
         イーマシーンズ J2928     エプソン Endeavor AT951

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Celeron D 340       Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 865GV            Intel 865GV
メモリ      256MB(DDR SDRAM PC2700) 256MB(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×2(空き×1) 最大2GB
ハードディスク 80GB(ATA100 7200rpm)    80GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(DVD+R 2層)  スーパーマルチ(DVD+R 2層)
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 なし
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   なし
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし    USB2.0×4、IEEE1394なし
拡張スロット  AGPなし、PCI×3        AGPなし、PCI×2
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー       ステレオスピーカー
ケース     マイクロタワー          省スペース
電源容量    300W                248W
保証      1年間 引取修理、持込修理  1年間(部品代は3年間)
         ユーザ部品交換         引取修理、送付修理
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール
         (6:00〜24:00           (月〜金9:00〜20:00、土日祝9:00〜18:00
         通話料お客様負担)       フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付

価格(税込・送料込) 49,800円        70,035円
465と ◆E1yyNEjdEc :2005/06/05(日) 08:24:06 O
>>454
やっぱMO用マウンタに乗せるよりは温度上がります。
それでも他のPCケースに+スマドラで入れるよりは冷えますね。
他ケース58度→エプダイPro48度くらい。
今は裸で31〜39度。
やはり今時のHDDだとヒートシンク型がいいみたい。
466名無しさん:2005/06/05(日) 08:25:45 0
んだからそんな底辺マシンじゃなくて、Pro3300とその対抗を比較しろ!
467名無しさん:2005/06/05(日) 08:33:23 O
自分のがJ2928なんでしょ、きっと。
468名無しさん:2005/06/05(日) 09:09:51 0
        エプソン Endeavor Pro3300       ツクモ TS-jade Desktop

OS:      Windows XP Professional SP2     Windows XP Professional SP2
CPU:     Pentium D 840(3.20GHz)         Pentium D 840(3.20GHz)
チップセット: i955X + ICH7R               i945G + ICH7R(インテル製 D945GCZLR)
メモリ:     2.0GB                    2.0GB
グラフィック: GeForce 6600GT 128MB        GeForce 6600GT 128MB
HDD:     SATA 7200rpm 160GB ×2       SATA 7200rpm 160GB ×2
CD/DVD:  スーパーマルチ(DVD±R 2層書込)  スーパーマルチ(DVD±R 2層書込 プレクスター PX-716A)
FDD:     2モードFDD                 2モードFDD
サウンド:   チップセット内蔵             チップセット内蔵
LAN:     1000Base-T                100Base-TX
その他I/F:  USB2.0×6                 USB2.0×6,IEEE1394×2
付属品:    キーボード,オプティカルマウス    キーボード,オプティカルマウス
ケース:    ミドルタワー                ミドルタワー
電源:     480W                     480W(Topower製 TAO-480MPV12)
その他:   ハイスペックがお得!キャンペーン   Office Professional
        Office Professional               Enterprise Edition 2003
          Enterprise Edition 2003        1年間保障(センドバック)
        1年間保障(ピックアップ)

価格         306,075円                  263,360円
(税込・送料込)
469:2005/06/05(日) 10:28:25 0
何でメモリの詳細だけ削ってんの?
470名無しさん:2005/06/05(日) 10:51:54 0
エプ
512MB〜3.0GB(PC2-5300 デュアルチャネルDDR2 SDRAM)から選択

ツクモ
PC4200 1024MB(512MB ×2) DDR2-SDRAM

エプダイのほうが速いメモリだからだろうな。
ちなみに、エプダイは1GBx2で、ツクモは512MBx4と1GBx2の選択ができるっぽい。
471名無しさん:2005/06/05(日) 10:57:46 O
うわ、詐欺くせぇ…(九十九の事じゃなくて>>468が)
実勢価格けっこう違うべ?

しかし512x4ってなんだろう…
どんな利点があるのかしら。
472名無しさん:2005/06/05(日) 11:09:44 0
Pro3100ってUltraATAのHDDをシステムドライブにできる?
あと電源も交換できるかな?
側面図の下から覗けないから分からない
上で書かれているような共振音がひどいようだと考えるな・・・
473名無しさん:2005/06/05(日) 11:14:44 0
512x4のほうが若干安いっぽ。
ただ、俺がツクモで同じ構成を選ぶと1GBx2でも、250819円になる。
何が足りないのかがわからん・・・
474名無しさん:2005/06/05(日) 14:32:46 0
Pro3100使いです。
HDDの増設を考えてまして質問なんですが
価格.comでこれを買おうと思うのですが
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05300410021
これは動かないよとかないですよね?
Pro3100のウリがツールレスなだけあって
増設も始めての者でもいけますよね?
なにぶんにも初めてなんで。やさしい人教えて下さい。
475名無しさん:2005/06/05(日) 15:32:44 0
大丈夫
476名無しさん:2005/06/05(日) 15:49:17 0
>>474
私もPro3100使いで、先週160GBを増設しました。
購入時は250GBが1台でしたが、バックアップも考えて買ってきました。
HDD以外で必要なものは、シリアルケーブルとネジ2個(HDDベイの青い板を
両脇に挟むだけで良いのかも知れないけど、標準品が片側1個づつネジ止めしている)
あとは、使用していない電源ケーブルが○○○バンドで束ねてあるので、
切らないとならず、その後また同じように○○○バンド束ねるのであればバンドが必要。
増設後は自動で認識。あとは、XPの管理ツールでフォーマットとドライブを切れば終わり
477名無しさん:2005/06/05(日) 17:11:34 0
>>474
シリアルATAのケーブルが余ってるかどうかも確認しておこう。

○○○バンド→結束バンド(インシュロックタイ)かな。
まぁ不要だと思う。輪ゴムやモールでも良いし。

もし起動できなくなったらbiosでSATAのハードディスクの優先順位を
変えてやらないといけないかも?
478名無しさん:2005/06/05(日) 18:09:06 0
今Pro2500買うのって現実的じゃないかな?
使ってたPCのママンがあぼんしたので、ほぼ最少構成で買って
HDDとかの中身はそのまま入れ替えたいんだけど
あとHDD4台つけると発熱とかやはりすごい?
479474:2005/06/05(日) 18:27:28 0
>>475-477
レスありがとうございます。
なんとかいけそうですね。
もう少し調べたらこっちの方がよさげだったので
こっちにしようと思います。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05300410022

>>477
購入時HDDは1基しかつけてないので余ってると思います。
って、そういうことですよね?
480名無しさん:2005/06/05(日) 18:59:43 0
>>479
いや、HDDをつなげるコネクタと、
HDDを固定する3.5インチベイは余ってる(全部で4つ有る)と思うけど、
HDDとマザーボードをつなぐケーブルは予備が入ってないと思うの。
こんな奴ね。↓↓↓
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-SATA-07&cate=10
481名無しさん:2005/06/05(日) 21:35:44 O
おいらも内蔵HDDの増設考えてるんだけど、SATAなら海門より日立がいいって聞いた。実際どうかなどうなの?
482名無しさん:2005/06/05(日) 21:36:57 0
デル、PC版「レクサス」ブランドを立ち上げ
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084131,00.htm
483名無しさん:2005/06/05(日) 21:57:15 0
またエプダイにライバル出現か・・・・・
484名無しさん:2005/06/05(日) 22:00:24 0
片思いのライバルだがナ
485名無しさん:2005/06/05(日) 22:10:28 0
おいおい、どういう意味だ?
またいつものイーマ厨か?
486名無しさん:2005/06/05(日) 22:32:33 0
>>481
確かにSATAは日立が人気みたいだね。(自作系)
個人的には海門が好きだけど…

ちなみに、今月号のDOS/V POWER REPORTのVERSUSでは
Seagate Barracuda 7200.8 SATA NCQがベストバイだったと思う。
487名無しさん:2005/06/05(日) 22:43:47 0
海門は温度が高いからなぁ
488名無しさん:2005/06/05(日) 23:01:41 0
サムチョンSATAHDDってそんなに悪いの?

MT8000に入ってるんだけど特に問題はないような・・・・まだ4ヶ月だが
489名無しさん:2005/06/05(日) 23:11:01 0
サムチョンはメモリでもHDDでも信頼のあるブランド
叩いているのはただの嫌韓厨
490名無しさん:2005/06/05(日) 23:16:42 0
>>479
Pro3100ってUltra-ATAは1chしかないと思ったけど、
Ultra-ATAのHDS722525VLAT80を買うの?
491名無しさん:2005/06/06(月) 00:00:09 0
サムソンのHDDはそんなに熱くならないし最近はそれほど悪くない気がする。
ちょっと前までは突然死する、って言って、HDDの鬼門だった。
だから今でも避けてる人がいるんじゃないかに。
少なくともMaxtorよりは7倍マシ。

と、今日MaxtorのHDD2台が交換で戻ってきた漏れが申しております。


>>479
U100じゃなくてSATAって方じゃ無いと乗せられないか、
乗せると5インチドライブがひとつしか載らなくなるか、
排気が悪くてあぼーんしますよ^^
492名無しさん:2005/06/06(月) 00:15:39 0
>>474
おーい、ちゃんとSATA買えよー。
間違えてUltra-ATA買うんじゃないぞー。

あと、おそらくシリアルATAケーブルもいると思うぞー。
493名無しさん:2005/06/06(月) 00:18:23 0
>叩いているのはただの嫌韓厨
おいおい、言ってくれるねえ。
「ただの」とは、どういう意味だ?

品質が良い悪いじゃないんだよ。朝鮮のPC部品は不買なんだよ、馬鹿。
 朝鮮が日本に対して、今までイチャモン付けて悪うございました、自分から勝手に売春出稼ぎに来ていながら、
世間体から「強制連行されたニダ」って口からデマカセを言いましたと認めたら、考えてやってもよい。

 分かったか?

 分かったら、さっさと拉致被害者を返還して、駅前のパチ屋の土地も元の地主に返して、今まで脱税した分も利子付けて納税しろよ、在日!!
494474:2005/06/06(月) 00:44:41 0
外出しててレスが遅くなってしまいました。
皆さんアドバイスありがとうです。
ちゃんとSATAを買います。
危なく失敗するとこでした。
ケーブルも必要なんですね。
もう少し頑張って調べてみます。
ほんとありがとー。
495名無しさん:2005/06/06(月) 01:41:40 0
>>493
在日仏蘭西人ですがなにか?
496名無しさん:2005/06/06(月) 03:24:38 0
>>494
SATAケーブルは先っちょが普通のとL字型とあるから使いやすい方を買ったらよろし
http://shop.tsukumo.co.jp/search.php?category_code=3020&KEYWORD=SATA&SUBMIT.x=14&SUBMIT.y=13
497比較表:2005/06/06(月) 05:47:35 0
         イーマシーンズ J2955     エプソン Endeavor AT951

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Celeron D 335       Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 845GE            Intel 865GV
メモリ      512MB(DDR SDRAM PC2700) 512MB(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×2(空き×1) 最大2GB
ハードディスク 160GB(ATA100 7200rpm)   160GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    DVD±R/±RW(DVD+R 2層)  DVD±R/±RW(DVD+R 2層)
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 なし
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   なし
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×5、IEEE1394なし    USB2.0×4、IEEE1394なし
拡張スロット  AGP×1、PCI×3         AGPなし、PCI×2
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー       ステレオスピーカー
ケース     マイクロタワー          省スペース
電源容量    300W                248W
保証      1年間 引取修理、持込修理  1年間(部品代は3年間)

         ユーザ部品交換         引取修理、送付修理
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール
         (6:00〜24:00           (月〜金9:00〜20:00、土日祝9:00〜18:00
         通話料お客様負担)       フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付

価格(税込・送料込) 54,800円        81,585円
498名無しさん:2005/06/06(月) 07:06:32 0
今時、チップセットが845てキミw
499名無しさん:2005/06/06(月) 08:40:58 0
>>493
俺も拉致国家のを避けたいけど、PRO3300でどのHDD選べばサムチョン以外になるの?
500名無しさん:2005/06/06(月) 09:01:45 0
>>499
TELで注文してサムソン以外、って言えば
サムソン以外になる可能性も有るかも。
501名無しさん:2005/06/06(月) 09:25:43 0
普通無理だろ。どうしてもいやなら最低容量にして入れ替えれ。
いざというときにも役にたつしな。
502名無しさん:2005/06/06(月) 10:02:14 O
>>493
おぃおぃ、ASUSも韓国企業だが?
なにより、北朝鮮と韓国をごっちゃにしとる。
503名無しさん:2005/06/06(月) 10:12:39 0
>>502
北と南で、どれだけ考え方や行動パターンが違うのかは 疑問だ。
何しろ、北の核実験成功を『「南の連中が」ウリナラ の誇りニダ』と言ってる位だ。
504名無しさん:2005/06/06(月) 10:30:24 O
儒教の考え方からいったら当然。
身内か、それ以外かの線引きが
すっげーハッキリしてる民族やからな。
そのため、一旦身内と認めた場合の親身っぷりは尋常じゃないぞ。
505名無しさん:2005/06/06(月) 10:32:48 0
スレ違い
506名無しさん:2005/06/06(月) 10:50:04 0
(´-`).。oO(一応訂正しとけば、ASUSTeKの本社は中華民国(台湾)台北県だぽ。)
507名無しさん:2005/06/06(月) 11:07:10 O
ASUSってTekが付くのと付かないのとあるけど別物?
それとも社名とブランド名みたいなモノ?
508名無しさん:2005/06/06(月) 11:14:14 0
>>507
正式には「ASUSTeK」。ASUSは略称。
509名無しさん:2005/06/06(月) 11:25:43 0
取りあえずまとめ


A.エプソンダイレクトが採用しているマザーボードのメーカーASUSはどこの企業?
Q.台湾の企業です。
  マザーボド業界で世界最大のシェアを持っているメーカーです。
  ちなみにアジア圏で流通しているIntelの純正マザーボドはASUSが生産しています。

A.サムスンのHDDの品質は実際どうなの?
Q.エプソンダイレクトショップって?30【柏原芳恵】http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113717309/349
  349 名前:名無しさん 投稿日:2005/05/11(水) 22:05:26 0
  >>333
  hpも駄目になるなw
  どうしてサムスンが新工場を作ったのにスペックを落としてまで250GのHDD出したと思う?
  ストレージに必要なのはスペックより信頼性だとやっとチョンなりに気づいたからだよ。
  昔はスピンポといえば糞の代名詞だったが、Seagateの技術者もやっとスタートラインに着いたと話している。
  今の地雷はMaxtorだよ。


ここからHDDに関してチラシの裏
個人的な見解では、
●バランス
Seagate7200.8>Maxtor7Bシリーズ>HGST>Seagate7200.7

●耐久度
Seagate7200.8=Seagate7200.7>Maxtor7Bシリーズ=HGST>>>越えられない壁>>>Maxtor6Yシリーズ

●速度
Maxtor7Bシリーズ>Maxtor6Yシリーズ=Seagate7200.8=HGST>>>越えられない壁>>>Seagate7200.7

こんな感じ。
510名無しさん:2005/06/06(月) 13:05:27 0
>>509
参考までに。
Maxtor 6B250R0 (250 GB, 7200 RPM, Ultra-ATA/133)
ってのはどうなの?
511名無しさん:2005/06/06(月) 13:34:00 0
>>510
6Bの中で出来の良いのを選別したのが7B
それにUltraATAじゃあせっかくのスピード特性が生かせないじゃないかい?
512名無しさん:2005/06/06(月) 13:40:40 0
>>511
そうなんだ。

Maxtor 6B250R0 はMT7000に付け足してるんで・・・
Pro3100の方にはそのまま純正をつけとります。
(スレ違いスマソ)
513名無しさん:2005/06/06(月) 13:56:21 0
キーボードなんですが、
MRシリーズについてくる黒白のヤツは打ちやすいですか?

MT8000を購入予定ですが、コードレスを選択すると
あの黒白のタイプだということなので。
使っているが人いましたら、タイプ感や使いやすさなど教えて下さい。
514名無しさん:2005/06/06(月) 14:07:05 0
>>513
普通に使うのには支障ないけど、文書打ちとか、伝票打ちするんだったらチョット打ちにくい。
キートップがあまり盛り上がってない(わかるかな?)のと、打感は最近のノーパソみたいです。
会社でMR2000買ったけど、キーボード&光学マウスは即買い換えました。
515名無しさん:2005/06/06(月) 14:32:30 0
サムチョンHDDを推奨するバカが常駐しているから気をつけろ
サムチョンHDDだけは買うなよ
516名無しさん:2005/06/06(月) 14:33:24 0
>>513
凄い打ち難いよ。ノートのキーボードに似ている感じ
即買換え、マウスも何時も使っている物に戻した
517名無しさん:2005/06/06(月) 14:37:18 0
まぁ、世の中ノートのキーボードの方が打ちやすいという人もいるからなぁ・・・
わざわざ「ノートと同じキータッチ」をウリにしているフルキーボードまであるし。
518名無しさん:2005/06/06(月) 14:40:55 0
キーボード&マウスは個々人で好みはあるけど、
マウスは昔からバルクで売ってる激安インテリマウスが一番使いやすい。

キーボードは未だに「これだ!」ってのに出会っていないな。
東プレのはイイみたいだけど、値段がなぁ・・・。(会社の経費では買えない。
今は伝票入力用にFilcoの使ってるけど、これもイマイチ。
出来れば5千円まででイイのあれば自腹で買うんだけどね。。

(スレ違いですんません。
519491:2005/06/06(月) 14:49:35 0
>>515
俺のことか?推奨したつもりは無いが。
それにマクの6Bシリーズより随分マシなのは事実だ。
520名無しさん:2005/06/06(月) 14:55:48 0
キーボードはワイヤレスに限る。マウスだけ必要な時に邪魔にならないし
私は伝票打ち込みにはテンキーになる電卓使っているからあまり関係なし
521名無しさん:2005/06/06(月) 15:09:22 0
自分の家で伝票打ちしてんのか?
522名無しさん:2005/06/06(月) 15:09:48 0
513です。
サイトの画像で確認して、キートップがあまり盛り上がってない
というのわかりました。本当にノーパソみたいなキートップですね。
会社ではノーパソなので慣れれば使えないこともないとは思いますが…。
少し考えてみます。参考になるレスをありがとうございました。
523名無しさん:2005/06/06(月) 15:28:10 0
言われないと、ちょっと画像見ただけじゃ気づかんな>キートップがあまり盛り上がってない
524名無しさん:2005/06/06(月) 15:29:40 0
>>521
職場で伝票メンドクサイので持って帰って音楽流しながら打ち込んだ方が効率がいい(`・ω・´)
MRのワイヤレスボードとマウスは地雷だった
525名無しさん:2005/06/06(月) 15:35:15 0
俺は、キーボードは、IBMキーボードのリメイク版だな。
くそ重いのが難点だが。
マウスはMSのモバイルマウス(旧)だが、個人的にはワコムのタブレットが一番使いやすい。

>>524
就業規則に引っかかるかもしれんから、気をつけなー。
最近、情報流出は特にうるさいし。
526名無しさん:2005/06/06(月) 17:01:42 0
>>509
ちょっと反論。
まともな冷却環境が無い状態で幕使うのが無謀だろう。
ファンで強制冷却できる環境なら耐久力でも海門に負けんよ。


冷やし幕>>>海門>>>その他のメーカーHDD>>>冷やさない幕



こうじゃないのか?
527名無しさん:2005/06/06(月) 17:36:03 0
価格表PDFはいずこ
528名無しさん:2005/06/06(月) 17:43:13 0
>>527
カタログの後ろの方のページに載ってるよ。
529名無しさん:2005/06/06(月) 18:23:52 0
>>528
ありがとうございます
530509:2005/06/06(月) 18:23:57 0
>>519
うんにゃ俺のことかもしれない。
が、サーバー用途で6B300S0を4台使っている俺としては認められないな。

>>526
>冷やし幕>>>海門>>>その他のメーカーHDD>>>冷やさない幕
全面的に同意。
531名無しさん:2005/06/06(月) 18:44:26 0
自作版見てるとこうじゃないのか?
冷やし幕=海門>>>その他のメーカーHDD>>>冷やさない幕
532名無しさん:2005/06/06(月) 18:52:30 0
>>515
エプダイ買うと漏れなくサムチョンHDDなんですけど・・・・
533名無しさん:2005/06/06(月) 18:55:02 0
頼むからサムチョンやめて!
エプダイで買いたいけど、それがネック!
534名無しさん:2005/06/06(月) 19:12:57 0
>>531
冷やせばMaxtorでもおk?
535531:2005/06/06(月) 19:28:20 0
Maxtor7Bシリーズだったらいいと思うんだが。
自分が見て聞いてきた限りでは、海門=Maxtor7Bシリーズって感じに修正しとく。
ただショップに聞いたら海門という人が多い。
536名無しさん:2005/06/06(月) 19:42:09 0
外付けHDDとかほとんどサムチョンだね。
そういえばメーカー製のPCで海門が入ってるのは見たことないなー。
大抵IBM、WD、MAX、サムチョンだね。
537名無しさん:2005/06/06(月) 19:46:30 0
>>535
7200.7相手なら同意。
7200.8相手だとキャッシュ16Mの7Bでも対抗できないだろうな。
538名無しさん:2005/06/06(月) 19:47:44 0
>>536
マクスターも以外に多い。
一番流通量が多いのはWDだけど。
資料があったんだけどURLを失念してるのですまん。
539名無しさん:2005/06/06(月) 19:51:04 0
エプダイ以外でね
540名無しさん:2005/06/06(月) 21:13:02 0
そういやメーカー製PCで海門使ってる話は聴いたことないね。
かつては基盤が露出していなかったりラバーのクッションついてたりと、
自作派に向けた製品作りしていたしなぁ…
販路が無いのか食い込む気ないのか知らんが。

しかし3100はHDD冷やすのどうしたらいいんでしょ(^^;
シャドウベイにHDD2台とHDDクーラー2台を交互に入れる…くらいしかないかな?
541名無しさん:2005/06/06(月) 21:56:20 0
Macには結構載ってるみたいだけど、他のメーカーのは少ないのかな?
HDD全体のシェアは Seagate Technology > Western Digital > Maxtor > 日立GST
の順番みたいだけど。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/04/28/5161.html

海門は鯖とかに沢山載ってるのかな?
542名無しさん:2005/06/06(月) 22:47:44 0
話が変わるけどHDDといえば
HDD壊れたのをきっかけにエプダイのpc買ったんだけど
エプダイのPC下取りってかなり一方的だね。
査定前に承諾書を送らせて、査定結果知らせて一方的に振込み。
査定結果に対して承認するかしないかの権利は与えられないんだね。
543名無しさん:2005/06/06(月) 22:49:08 0
2004年国内パソコン出荷概要
ttp://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120050210500

NEC>富士通>デル>東芝>ソニー>日本IBM>日本HP>日立製作所

9位以下 アップル、松下、シャープ、ゲートウェイ(イーマシーン)、ソーテック


エプソンダイレクトはおそらく最下位w
544名無しさん:2005/06/06(月) 22:53:49 0
>>543
それ秋田。芸がないぞ。

投下するならもうちょっとマシな燃料を投下しろ。
545名無しさん:2005/06/06(月) 23:40:55 0
>>542
それでもオク以外ではもっとも高く下取るわけだがな。
金になるだけマシとおもいねぇ。
546名無しさん:2005/06/07(火) 00:15:25 0
>>540
日本ではhpと富士通の一部。
547名無しさん:2005/06/07(火) 00:56:56 0
我が家のソテクPCは海門のHDDですよ。
548名無しさん:2005/06/07(火) 01:34:50 0
>>540
回転数が遅かったころは今ほど発熱量が無かったからな>ラバークッション
549名無しさん:2005/06/07(火) 07:37:41 0
エプダイが売れてないのは性能が悪いから
社員やその親族以外は買わない方がいいだろ
550名無しさん:2005/06/07(火) 07:41:10 0
>>543
売れてないのは良くない証拠
551名無しさん:2005/06/07(火) 08:29:47 0
ボールは友達さっ。
552名無しさん:2005/06/07(火) 08:33:41 0
>>546
最近はHPもサム(ry
553名無しさん:2005/06/07(火) 09:01:45 0
>>549
あんまりちんちん触りすぎるなよ
554名無しさん:2005/06/07(火) 10:40:33 0
さすがエプダイのユーザーは低脳だなw


555名無しさん:2005/06/07(火) 10:47:01 0
楽しい?
隔離スレッドたててやろうか?
556名無しさん:2005/06/07(火) 12:40:55 0
どうせバカだからエプダイなんかで買っちゃうんだろ?w
557名無しさん:2005/06/07(火) 13:20:16 0
このスレが隔離スレ
558名無しさん:2005/06/07(火) 13:46:20 0
HDDで一番重要なのはメーカーでも型番でもなく、




おまいらの”運”。
559名無しさん:2005/06/07(火) 13:48:37 0
うちの会社のサーバ、組んでたRAID5が玉2ついってすっ飛んだしなぁ。
560名無しさん:2005/06/07(火) 15:23:56 0
>>557
自称 『正統スレの1さん』 ですか?
561名無しさん:2005/06/07(火) 16:07:21 0
いいかげんにしろ
562名無しさん:2005/06/07(火) 16:14:33 0
図星だったようで。
563名無しさん:2005/06/07(火) 16:29:15 0
粘着乙
564名無しさん:2005/06/07(火) 17:37:51 0
>>558
耐久性という事で考えるとおまえの言ってることが正しいかもしれんな。

だが、運に全てをまかせるとギャンブルでは”完璧な負け”になるんだよ。
いろんな情報を収集をし、理屈で考えることによって勝つ(平均以上にHDDが生きる)
ことが出来るかもしれないし、負けても負けが小さくなるんじゃないのかな。
565名無しさん:2005/06/07(火) 18:25:08 0
>>562
つか、1年とか粘着してジャイアン論理を押し付けるスレに、
本スレのレスをコピペし続ける精神状態の持ち主が複数エプソンスレいると考えたくない罠w
566名無しさん:2005/06/07(火) 21:54:33 0
てst
567名無しさん:2005/06/07(火) 22:37:04 0
テストは迷惑です。やめてください。他でやってください。
568名無しさん:2005/06/07(火) 23:03:33 0
Pro3300で
Xppro、Pentium4-640(3.2GHz)、Gforce6600GT、メモリ512、
160GBHDD、CDROM、インテルHDオーディオ、安キーボードで
モニタ、オフィス、FDD、パーティションなしで15万で突撃しようと思います。
「この構成の方がイイ!」ってのがあれば教えてくださいませ。

用途はDVD作成編集焼きで、モニタ、ソフトとドライブ、キャプチャボードはあります。
569名無しさん:2005/06/07(火) 23:14:07 0
>>568
640(3.20GHz)と820(2.80GHz)が値段一緒だね。
まぁDVD編集ならクロック高い方がいいか・・・
メモリーはできれば1GBほしいかな・・そんなところで迷い無ければ突撃しちゃてくらはい。
570名無しさん:2005/06/07(火) 23:14:47 0
エプダイは売れてないからやめとけ
571名無しさん:2005/06/07(火) 23:22:17 0
>>567
XpPro PenD-830, RADEON850XT, メモリ1G,
80GBHDD, スーパーマルチ, カードリーダ付きFDD
で突撃した漏れが来ましたよ

10日到着らしい。
今からニヤニヤ

え? 用途? ゲーム……。
572571:2005/06/07(火) 23:23:39 0
ぐは、アンカーミスった;;
ちょっと吊ってくる
573568:2005/06/07(火) 23:30:45 0
>>569
ペンDは熱の不安と値段で挫折orz
XphomeとGforce6600無印に落として、メモリに投資したほうがいいかな?

>>570
売れてるカローラより、売れてないフェラーリのほうがいいでつ

>>571
おお、リッチな仕様で羨ましいです。
BTO初めてだけど、カスタマイズもニヤニヤ、納品までもニヤニヤで楽しいですね。
574名無しさん:2005/06/07(火) 23:39:27 0
>>571
3Dゲーム用途でPenDですか?
3Dゲームだとデュアルコアのメリットはほとんど無いので
Pen4の530か630程度の性能になってしまいます。
もう注文してしまったなら仕方ないですが、640か650を選ぶべきでしたね。
X850の性能をあまり生かせない気が・・・
575名無しさん:2005/06/07(火) 23:48:08 0
エプダイは売れてないな
まさにバカ専用だなw
576名無しさん:2005/06/08(水) 00:00:26 0
PenDモデルを買ってしまった人たちに悲しいお知らせです。

有名なベンチマークサイトtomshardware.comでPenEEと64X2の耐久テストをやっているのですが、

ttp://www.tomshardware.com/cpu/20050603/index.html

AMD Athlon 64 X2 4800+0 System
Computer is online since 95 h and 33 min
Reboots: 0

Intel Pentium 840 EE0 System
Computer is online since 0 h and 3 min
Reboots: 2
数度のシステムダウンの為、現在システムの調整中
(マザー交換3回 リブートは16回確認)

Giga955→ASUS nF4→ASUS955→P5WD2 Premiumと交換しています。

CPUクーラーはリテールを使用、電源は高品質な850W電源を使用しています。
577名無しさん:2005/06/08(水) 00:03:44 0
>>574
言わんとする事は良くわかるが、PC好きなら選んで見たい一品だけどな。
さすがに爆熱記事ばかりだと俺なら自作するかPenDはスルーだけどw
買い替えが窮鼠ならその選択肢もありだよ。
578名無しさん:2005/06/08(水) 00:04:41 0
バカだから売れてるかどうか調べずに買っちゃうんだろ?w
579名無しさん:2005/06/08(水) 00:05:55 0
ここに粘着してる奴はなんで何時も同じ文章なんだ?
やっぱ馬鹿だから語彙が少ないのか・・・
580名無しさん:2005/06/08(水) 00:08:20 0
・売れてないから悪い
・買うヤツはバカ(バカだから買う)

他にパターンはないのか?
新展開希望。
581名無しさん:2005/06/08(水) 00:08:35 0
エプソンはパソコンも低レベルだけど

ユーザーも低レベルw
582名無しさん:2005/06/08(水) 00:14:04 0
>>573
その例えだと、故障したら地獄になるぞ
こっちの方が適当と思われ

売れてるクラウンより、売れてないセンチュリーの方がいいでつ
583名無しさん:2005/06/08(水) 00:14:36 0
>>577
いや、どう考えてもPenDはエンコ専用機ぐらいしか使い道はないよ。
それ以外の用途だと無駄に高くて熱いだけ。
64X2なら3Dもそれなりに強いけど。
584名無しさん:2005/06/08(水) 00:14:58 0
>>581
つまらん
585名無しさん:2005/06/08(水) 00:17:50 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0606/gyokai126.htm
使ったこと無いけどエプダイの修理ってこんなんなのだなぁ
586名無しさん:2005/06/08(水) 00:21:19 0
エプダイが売れないのはは品質に問題があるんだろw
587名無しさん:2005/06/08(水) 00:25:44 0
>>586
そういう言葉は1度でも使ってから言ってください。

っと釣られてみるw
588名無しさん:2005/06/08(水) 00:44:33 0
>>583
>PC好きなら選んで見たい一品だけどな
ここだけ汲み取ってクリ(^^

>>586
使ったことない人が何故ここに?


一日修理(初期不良新品交換多し・・・使いまわしなのだろうが)、3営業日納入(ペナルティーあり)
ってBTO請負ってあるの?
589名無しさん:2005/06/08(水) 08:31:00 0
>>586
どうした?ペースが落ちてるぞ。
オマイのヘタな煽りを見ない(注:「読む」ではない)と一日が始まらんじゃないか。
590名無しさん:2005/06/08(水) 08:51:39 0
旧NEC PC98時代を知ってるひとは、エプダイは買わないかもしれないな。
591名無しさん:2005/06/08(水) 08:53:03 0
>>588
BTO時に保証追加で、自分にあった保証プランを選べるところとかもあった気がする。
592名無しさん:2005/06/08(水) 10:05:42 0
>590
謎のエプソンDOS仕様に苦しめられた私は
(自分では持ってなかったんだけど、サポート側で)
新しく買うマシンを悩みに悩んで、終着駅はエプダイだったよw

あの頃は各メーカーで個性がはっきり分かれてたから選びやすかったけど
今はどこも似たような感じだからね〜。
その中ではエプソンに「おっ?」と惹かれる項目が多かった。
実際当たりかはずれかは今後を見ないとわからないけどね。

CD4連装だか5連装してたcanbe時代のNECのとんがりは
今はすっかりなりをひそめちゃったね。
(いや、こっちにも当時相当苦しめられたけどw)
593名無しさん:2005/06/08(水) 10:45:24 0
エプソンなんて没個性も良いところですなw
わたしはそう言うところが好きなんだけど。
最近は自社製品につまらない独自性を持たそうとするメーカーばっかりで、
基本に忠実でまともなマシンを売ってるまともなメーカーが無いのが現状の気がします。

そう言えば最近AT互換機でスロットインを見ないなぁ、、、
594名無しさん:2005/06/08(水) 11:18:23 0
没個性って、個性だしまくりのカスタマイズ基盤使ってるわけですが。
BTOパーツの多くは市販品とは使用が違うものだぞ。
アピールしてないだけで。
595名無しさん:2005/06/08(水) 11:26:14 0
可能ならpro3300のケースだけ欲しいんだな、これが。←これも個性だ島栗の希ガス
596名無しさん:2005/06/08(水) 13:41:06 0
前面パネル下の四角いところが、AV端子やPCカードがあると良かったのにな>3300のハコ
597名無しさん:2005/06/08(水) 14:28:21 O
>>594
何の為の独自仕様なのか。

自分の3100を見るに、こりゃトラブル回避の仕様だと思える。
BIOSにFBSとかファン速度などの[下手いぢるとヤバイ]項目がなく、MB上ではドライブ類を着けすぎないようにコネクタ一部削除。

故に、アヤシイ事しないなら充分に[普通の仕様]ですぞ。
598名無しさん:2005/06/08(水) 14:32:39 0
>>597
正しいメーカーPCの仕様って奴だな。
599名無しさん:2005/06/08(水) 14:57:57 0
ところで・・・やっぱりPentiumDはアウトなのかな?
600名無しさん:2005/06/08(水) 15:13:19 0
目的や用途しだい。
601名無しさん:2005/06/08(水) 15:15:40 0
>>597
ただ、そのせいで、オリジナルでは動くのにエプダイでは動かないというものも出て、
トラブルシーティングが面倒。
602名無しさん:2005/06/08(水) 15:17:53 0
>>599
残念ながらアウトのようです。
現行のプレス小コア採用ペン4でさえ、性能に対する発熱(リーク電流の無駄)、消費電力が高いと叩かれてるのに、
その当のプレス子さんを二人並べたものですから、
爆熱(アイドル時70オーバーの噂あり/ペン4はアイドル40・全力65前後)、高消費過ぎる割に、
クロック重視設計なのに実クロックを下げたせいで、実性能まで下がっていると。

数少ないマルチスレッド対応ソフトや、一部のMPEG2エンコードしか効果が無いともっぱらの評判。
普段ちょうちん記事を書くライターの方々さえ投げ出したほどのすばらしさ。
603599:2005/06/08(水) 15:22:06 0
>>602
さんきゅ。
Pro3300でどうしようか迷っていたが、Dはやめるとしよう。
604名無しさん:2005/06/08(水) 15:23:33 0
>>602
いいじゃんかよ!
エンコードとPDF専用でさあw
605名無しさん:2005/06/08(水) 15:33:01 0
エプソンは昔から品質悪いよ
トラブルが多いのは一番困るから誰も買わないんだろう
606名無しさん:2005/06/08(水) 15:35:54 0
他にやることないの?
607名無しさん:2005/06/08(水) 15:38:04 0
>>605
チョンマのケースとマザボは 目も当てられないほど『糞』 までは読んだ
608名無しさん:2005/06/08(水) 15:44:24 O
>>606
無い訳では無いが、打ち込めるモノもないって辺りじゃね?
他に楽しみがあったらコンナつまんねー事しないわな。
いやホラ、自称・慶応の経済の[色々と可哀想な人]だから。
だから仕方ないのです。
暖かく見守ってあげましょ。




可哀想だから。
609名無しさん:2005/06/08(水) 15:50:10 O
>>601
あり、なんかあったっけ?<動かないの
610名無しさん:2005/06/08(水) 16:50:34 0
去年海外旅行行かなかったお金でEndeavor Pro3300を注文した。
届くの楽しみ。構成は

OS  XP Home
CPU Pentium(R) D プロセッサ 820(2.80GHz)
ビデオ GeForce 6600GT 128MB
メモリ 3.0GB
HDD 160GB+増設HDD 160GB
スーパーマルチドライブ
マルチカドリーダ付FDD (2モード)
高画質TVチューナキット
IEEE1394ボード
あとは標準のまま。

使用用途は動画編集がメイン。あとデジカメで撮った写真の補正とか。
611名無しさん:2005/06/08(水) 17:29:35 0
ポチッとする前にCPUに迷っています。どれくらいが適当でしょうか
使用目的は主に、動画編集、DVD&TV視聴録画、ネットです
(TVチューナはEdi Cubeのを乗せかえる予定)

ベースユニット   Endeavor Pro3100
OS   Microsoft® Windows® XP Home Edition Service Pack 2
CPU  HTテクノロジ インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ640(3.20GHz)
ビデオ   GeForce 6600 128MB (PCI Express ×16)
メモリ   1.0GB (512MB×2) PC2-4200 デュアルチャネル DDR2 SDRAM
HDD (シリアルATA RAIDキット)  RAID0 500GB (250GB 7200rpm×2基)
CD/DVDドライブ1   スーパーマルチドライブ (DVD+R 2層書込)
3.5型ドライブ   マルチカードリーダ付FDD
キーボード&マウス 109 USB K/B (グレー)&マイクロソフト インテリマウス エクスプローラ
ピックアップ/オンサイト(コンピュータ本体)  5年間ピックアップ保守サービス
Goldワランティ (コンピュータ本体)   Goldワランティ3年間
612名無しさん:2005/06/08(水) 17:45:02 0
他にも変えたほうが良さそうなところがあったら
教えてください
613名無しさん:2005/06/08(水) 18:00:17 0
>>612
良いんじゃない?PC詳しいなら
HDD→一番小さいの1台にして自分でRAID化
ぐらいかな?
614名無しさん:2005/06/08(水) 18:12:58 0
もうAthlonモデル出さないのかなぁ
615名無しさん:2005/06/08(水) 18:32:00 0
>>613
CPUはこれで大丈夫ですか?

PCに詳しくないのと、HDDは普通に500GBのせてもRAID0で500GBのせても
金額は変わらないので注文することにします
ただ、自分でRAIDO化できないから後からHDDを増やせないと思うので
メモリーを減らしてでもHDDを少し増やしておいたほうがいいんだろうかと
新たに悩み中。。。
616名無しさん:2005/06/08(水) 19:06:12 0
>>543
エプダイが売れてないのは品質が悪いからだよ
だから皆エプダイは買わないようにしてる
 
 
617名無しさん:2005/06/08(水) 19:06:43 0
>>615
詳しくないなら増設を無視する方向で考えると吉。
今の構成で問題ないと思われ。
難を言えば6600無印は3Dゲームをやりだすと不満が出るので5000円増資して6600GTを買ったほうがいいかもね。
で、5年ピックアップを3年に減少させる。
618名無しさん:2005/06/08(水) 19:23:07 O
あ〜、たしか保証期間は後からでも延長できたんやね。
延長を忘れなければ、かなりお得やね。
619名無しさん:2005/06/08(水) 19:43:16 0
>>616
チョンマのケースとマザボは 目も当てられないほど『糞』 までは読んだ
620名無しさん:2005/06/08(水) 19:50:24 0
サッカーにでかい広告を出している大企業・エプソン様のデスクトップPCを買う予定。
     ┌─┐
     │●│ 日本!日本!
     └─┤  
     _ _ ∩
   ( ゚∀゚)彡 ∧_∧
┌─┬⊂彡 ☆)))Д´> アイゴー
|●|   スパーン
└─┘    スパーン
621名無しさん:2005/06/08(水) 20:57:53 0
>>611
増設だけならRAIDにしなくてもいい。(と思った)
最悪、外付けHDDという手もあるし。

> (TVチューナはEdi Cubeのを乗せかえる予定)
乗せ換えてきちんと動作するのかが気になるところ。


ところで、合計金額が書いてないけど割引は対応済み?

1セットあたり税込み20万円以上のご注文で、1セットあたり15,750円 (税込) OFF!
ハイスペックがお得!キャンペーン実施中 (6/17 17:00まで)
622名無しさん:2005/06/08(水) 21:06:23 0
Pentium Dを買うなんて信じられない

intel史上最悪CPUの一つなのに・・・
つーか、関係者も暗にそれを認めてるのに・・・
623名無しさん:2005/06/08(水) 21:24:25 0
史上最悪というのは言いすぎだ。
むしろ、intel初の お 笑 い C P U というべきだな。
624名無しさん:2005/06/08(水) 21:33:07 0
W杯出場記念限定PC作って>エプダイ
625名無しさん:2005/06/08(水) 21:33:27 0
>>620
てか、時間表示に思いっきりエプソンと表示されてるしw
626名無しさん:2005/06/08(水) 21:34:01 0
>>624
げええ先にかかれちゃったよorz
627名無しさん:2005/06/08(水) 22:07:55 0
    ^^^
    lll  ファビョーン
 oノヽoノ
 ノヽ (へ Lo    [今日のハイライト]
/>  < ∧ノヽ
628名無しさん:2005/06/08(水) 22:11:17 0
MT7000 使ってます。(Pen4 2.66 FSB533 , PC2700 512×2、 HDD 40GB)

HDD増設とDVDドライブ増設を考えてます。(radeon 9250 128MB のビデオカードを既に増設済み)

現状は電源が250Wの物が載ってます。 容量は足りるでしょうか?

  
又、このケースで電源交換された人がいたら教えて下さい。(MT7500、MT7300と同じケースです)
普通のATX電源は使えそうですか?横幅が179mmです。 
629名無しさん:2005/06/08(水) 22:18:03 0
>>628
DVDドライブは別に追加?
単にHDDを一台増設するだけならOKです。
というか今40Gと60Gで使っています。
630628:2005/06/08(水) 22:28:47 0
>>629
早速、thxです。

いや、ビデオボード(radeon 9250 128MB )を増設済みなのでどうかなと・・・
 パーツ屋さんにTELしてみたら 250wではきついと言われましたので、経験者の方の意見を伺いたいなとおもいました。
629さんはビデオカードは増設されてますか?
 あと、HDDは160G〜250Gのものを考えてます。

DVDドライブ(書き込み、2層式)は交換ですね。書き間違えました^^;
631621:2005/06/08(水) 22:33:35 0
632名無しさん:2005/06/08(水) 22:34:21 0
もう少しケースに色気が欲しい・・・質実剛健もいいけど遊び心が足りない
633624:2005/06/08(水) 22:34:38 0
>>626
東芝のリブレットにあったからね。
広告の背景色にkoreaが溶け込んで、見にくくなってクレームついたけどW
634名無しさん:2005/06/08(水) 22:37:06 0
>>630
電源は同じ250Wでもピンキリなのではっきりした事は言えない
高品質な250Wならまず大丈夫だと思うが
635名無しさん:2005/06/08(水) 23:00:17 0
>>628
自分がMT7000買った時の構成を思い出せば
その程度は余裕だと思うんじゃね?
636名無しさん:2005/06/08(水) 23:49:32 0
>>632
趣味性って千差万別だよね。
俺は現在の質実剛健さが気に入っているんだけどね。
637名無しさん:2005/06/08(水) 23:54:05 0
http://takaman.jp/D/
電源電卓でもつかっとけ
638名無しさん:2005/06/09(木) 00:39:58 0
PCが高い、届くのが早い、独自仕様

それがエプダイ

639628:2005/06/09(木) 00:53:17 0
>>637
その電卓は数値が大きめに出てしまいます。 ⇒電源載せ替えの結論。
しかし、>>635さんが言われるように実は、MT7000のBTOオプションで最大構成を選ぶともっと凄い。

しかも、MT7500までは、ケースも同じ、電源も250wと同じで 
 CPUも3.4GHzだし、メモリも3Gだし、HDDも余裕の3台、グラボは6600GTがBTOで選べる事になってる。
 本当にこれで250wで大丈夫なのかい?エプソンさん?

と言う事で、迷うのです。
だから実際に増設した人にお聞きしないと、分からないと考えたのです。
 MT7000〜7500で 『Pen4 + グラボ(128MB)+DVD-RWドライブ +HDD2台』 の構成で電源はそのままの方はいらっしゃらないですかね?

後、電源のサイズは解決しました。このケースは恐らく普通のATX電源(横幅150mm)は入ります。
640名無しさん:2005/06/09(木) 01:35:37 0
>>637
それ役に立たないよ・・・
>>639
ペンティアム4の3.06を搭載しているMT7000使ってます。
ビデオカードはFX5200でメモリーは512を2枚で内蔵ハードディスクは2台でつかっています。
641640:2005/06/09(木) 01:38:49 0
途中で送っちゃった・・・
あと増設しているのはLANカードとサウンドブラスターLSです。
ハードディスクは80Gと120Gです。
今のところ問題なく動いています。
642名無しさん:2005/06/09(木) 02:22:07 0
>>639
電源に1万円以上使う覚悟があるならAntecのNeoPower 480がお勧め。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202550000000000&jan_code=4957320746155
発熱量の大きいHDDを増設するわけだからエアフローを良化させる必要性も出てくると思う。
俺はMT-7500に6800GTを増設したときに電源も交換した。
643628:2005/06/09(木) 10:49:42 0
>>640
おお、なんとかいけそうですね。頑張ってみます。

>>641
 電源に1万は少し考えてしまいます。 電源スレも少し覗いたのですが、電源でも高くて質の良い電源というのは安物電源と比べてどういうところが違うのでしょうか?
 
 それと、エアフロー良化は具体的にはMT-7500で何かされましたか?
  
 後々、沢山積みたい時はMTシリーズよりもPro3xxxシリーズの方が何かと便利ですね。
644名無しさん:2005/06/09(木) 15:04:44 0
>>613
RAID化って自分でできるんですか?
645名無しさん:2005/06/09(木) 15:08:02 O
RAID化が自分で出来ないわけない。その程度知らない椰子はイーマでもかっとけ。まじで
646名無しさん:2005/06/09(木) 15:24:16 0
RAID化が自分で出来ないわけない。その程度知らない椰子はイーマでも3階の窓から捨てとけ、マジで。
RAIDしたかったら、購入時の構成でエプダイでRAID組んで買っとけ。
647613:2005/06/09(木) 15:24:54 0
>>644
漏れは非RAIDのSATAのHDD2台構成で買ったけど、
マニュアルに懇切丁寧に書いてあったので簡単にできたよ。
RAIDキット、っていっても特別何かが付いてくるワケでも無い(と思う)。
付いてくるとしてもFD一枚だろうし、FDの内容はCDにも入ってる。
あとFDドライブ必須。

まぁ、漏れも自分で出来るかどうか判らずに、、、
と言うかRAIDにするつもりなんて全く無かったんだけどね。Pro3000です。
648456:2005/06/09(木) 15:30:41 O
火曜に修理出して、今戻ったんだけど
異常無しと判断された・・・orz
649599:2005/06/09(木) 15:31:04 0
RAID化してもしなくてもHDDの他に値段かかるわけでもないし・・・。
650名無しさん:2005/06/09(木) 15:37:03 0
>>647
レスありがとうございます。エプダイはマニュアルが何かと親切みたいですね

MRを買う予定なんですが、MRもRAID化についてマニュアルに書いてあるか
わかる方いますか?
マニュアルにあるなら、出来れば自分でやってみたいです
651613:2005/06/09(木) 16:20:26 0
MR2000: インテル? 915G Expressチップセット + ICH6 て事なのでRAID非対応。
HDDは2台乗る様なのでコントローラーを自分で買えば、まぁ出来るだろうけど、
EPSONの範疇じゃ無い。

ICH5R,ICH6R,ICH7R なんてのを積んでる奴はRAID機能搭載済み。
Pro3x00 かPro2500 だけみたい。
652名無しさん:2005/06/09(木) 16:50:42 0
うわ、そうなんですか・・・
ショック
653名無しさん:2005/06/09(木) 17:00:43 0
RAIDしたいのなら、タワー型を選ばないとエアフローが悪くて寿命が短くなるよ。

だから、素直にPro3xxxにした方がいい。電源容量も大きくて安心。
スリムケースでRAID組むのは・・・・自殺行為だよ。
654名無しさん:2005/06/09(木) 17:01:27 0
まぁデータ領域だけでいいなら特別なコントローラがなくてもOSの機能で
出来たりするけどな。性能は保証できんが。
655名無しさん:2005/06/09(木) 17:07:37 0
RAIDにしたらHDDの発熱が大きくなるんだったっけ?>単発2台より。
656名無しさん:2005/06/09(木) 17:08:11 0
稼働率が上がるからな。
657名無しさん:2005/06/09(木) 17:13:49 0
ただし前モデル同様、CPUをフルパワーで稼働させたときのCPUファンの高い回転音が気になる傾向にあったのが変わっていなかったのは残念。
次のモデルではぜひCPUファンをより大型低回転にすることで静音性も高めてほしいところだ。


爆音Pro3300

658名無しさん:2005/06/09(木) 17:26:18 0
>>656
さんくす。

よほど頻繁に書き換えるとかしない限り手動で言いいや。
RAIDの知識がないとRAIDごと吹っ飛ばすし。
5〜6日前どこかのサーバーがRAIDごと吹っ飛ばしてたよ。
エロ画像のあぷろだ回ってたら結構消えていたな。
659名無しさん:2005/06/09(木) 17:46:04 0
RAIDって言っても0,1はあんまり深い意味は無いからねぇ。
ウチは興味本位で200G*4本積んでRAID0*2にして
俺最強!って喜んでたけどたけど、相次いでHDDが死亡、
結局今は非RAIDに戻して外付けFWHDDにバックアップしてる始末。
まぁRAID1でもバックアップは必要だと言えばそれまでなんだけど。



660名無しさん:2005/06/09(木) 17:55:11 O
普通にやってるぶんには必要ないかもね→RAID
661名無しさん:2005/06/09(木) 17:57:38 0
趣味の世界
662名無しさん:2005/06/09(木) 19:15:11 0
RAID0は片方のディスクが逝っちゃった時が怖くて・・・。
663名無しさん:2005/06/09(木) 19:27:10 0
作業専用に目的を絞ればRAID0も悪くないよ。
664名無しさん:2005/06/09(木) 20:20:22 0
>>662
バックアップしててもダメ?
665名無しさん:2005/06/09(木) 20:23:41 0
安価にハイスペックなアレイが作れるので
DV編集なんかにはお勧めなんじゃない?
作業用にしてバックアップは別にしておけばウマー

666662:2005/06/09(木) 20:24:30 0
>>664
RAIDに限らず、まめなバックアップが大事なんでしょうけどねぇ。
667名無しさん:2005/06/09(木) 20:33:16 0
本来はRAID5でもバックアップは必須なので、
バックアップしない、とかありえないんだけどねw
668名無しさん:2005/06/09(木) 20:38:51 0
>>659
>>663
>>665
>>667

いちいち上げんな、禿
669名無しさん:2005/06/09(木) 20:39:28 0
スレ違いだけど、データ保存するならこんなのも有りかな…

RAID5対応 大容量LAN接続ハードディスク
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-htgl_r5/index.html

値段的にもめちゃくちゃ高い訳でもないし・・・
まぁ、メーカーが、、、?
670比較表:2005/06/09(木) 20:43:46 0
         イーマシーンズ J2926     NEC ValueOne G タイプMT

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Celeron D 335       Intel Celeron D 335
チップセット  Intel 865GV            Intel 845GV
メモリ      256MB(DDR SDRAM PC2700) 256MB(DDR SDRAM PC2700)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×2(空き×1) 最大2GB
ハードディスク 80GB(ATA100 7200rpm)    80GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    CD-R/RW&DVD-ROM      CD-R/RW&DVD-ROM
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 なし
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MD/MMC/xD
モデム     56Kbps               56Kbps
LAN       10Base-T/100Base-TX     10Base-T/100Base-TX
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし    USB2.0×5、IEEE1394なし
拡張スロット  AGPなし、PCI×3         AGPなし、PCI×3
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、ボールマウス
         ステレオスピーカー       ステレオスピーカー
ケース     マイクロタワー          マイクロタワー
電源容量    300W                ?
保証      1年間 引取修理、持込修理  1年間 引取修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、リモート
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) (24時間、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付

価格(税込・送料込) 44,800円        49,770円
671比較表:2005/06/09(木) 20:48:09 0
         イーマシーンズ J2926     ソーテック PC STATION PD331

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Celeron D 335       Intel Celeron D 335J
チップセット  Intel 865GV            SiS M661GX
メモリ      256MB(DDR SDRAM PC2700) 256MB(DDR SDRAM PC3200)
         スロット×2(空き×1) 最大2GB スロット×2(空き×1) 最大2GB
ハードディスク 80GB(ATA100 7200rpm)    80GB(ATA100 7200rpm)
CD/DVD    CD-R/RW&DVD-ROM      CD-R/RW&DVD-ROM
グラフィック  チップセット内蔵         チップセット内蔵
フロッピー   なし                 なし
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   なし
モデム     56Kbps               なし
LAN       100Base-TX/10Base-T     100Base-TX/10Base-T
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394なし    USB2.0×6、IEEE1394なし
拡張スロット  AGPなし、PCI×3         AGP×1、PCI×3
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、光学マウス
         ステレオスピーカー       ステレオスピーカー
ケース     マイクロタワー          マイクロタワー
電源容量    300W                250W
保証      1年間 引取修理、持込修理  1年間 引取修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) (9:30〜18:00、通話料お客様負担)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付

価格(税込・送料込) 44,800円        46,900円
672名無しさん:2005/06/09(木) 21:26:47 0
>>667
故障確率はRAID5>RAID1ということがわかって言ってるのか?

ついでに、作業領域にするなら、これでも使っとけ。
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0506/02/news033.html
673名無しさん:2005/06/09(木) 21:30:07 O
なんでエプダイスレで
イーマをメインに比較しとるん?

と書いたら「アホだから」と続くんやろなぁ(^^;
674名無しさん:2005/06/09(木) 21:34:25 O
RAIDの根本的な欠点は、

同時に買ってきた同型のHDDを、同じケース内で運用していると…


ほぼ同時に壊れる(汗
675価格表:2005/06/09(木) 21:37:41 0
>>13>>325>>670>>671

                  価格(税込・送料込)

イーマシーンズ J2926       44,800円

ソーテック PC STATION PD331 46,900円

NEC ValueOne G タイプMT    49,770円

                       :
                       :
                       :

エプソン Endeavor AT951     65,835円

エプソン Endeavor MT7500    75,705円
676名無しさん:2005/06/09(木) 22:07:16 0
やれやれ、表面上のスペックには表れないサービスが理解できないんだな。

俺達はそのサービスに金を払ってんだよ。

つまり、藻前は1円でも安いのがいいと考えてんだろ?

 じゃあ、中古の8,000円の奴でも使っとけ! な!
677名無しさん:2005/06/09(木) 22:21:28 0
レクサスとヒュンダイが同じカタログスペックでヒュンダイの方が安かったらヒュンダイを買うのかということ
678名無しさん:2005/06/09(木) 22:27:43 0
RAIDの話がちょっと出てるが
オプションで選べるようなRAIDキット<<<RAIDカード刺して自分で構成したRAID
で別物だぞ。エプソンとか関係なしに。
>>644みたいなよく分かってない奴は非RAIDにして、そのぶん温度管理にでも気を使ったほうがいいと思うが。
679名無しさん:2005/06/09(木) 22:37:03 0
>>675
> エプソン Endeavor MT7500    75,705円

イーマシーンズなら64モデルが買えてさらにお釣りがくるな
(J6442 69,800円)
680名無しさん:2005/06/09(木) 23:07:55 0
>>13>>325>>670>>671>>675>>679
やけにイーマJ2926ばかり出てくるな?
イーマを押してるにしても不自然すぎる。
君の使っているパソコンか? 
681名無しさん:2005/06/09(木) 23:12:18 0
つーか、「いまさらこんなスペック買ってどうするん?」ってなスペックで比較してもなぁ。
682名無しさん:2005/06/09(木) 23:12:34 0
やらせとけ。

やればやるほどエプダイの特性が浮き彫りになり、
なおかつけいおーちゃんの気狂いっぷりが明確になるんだからさ。

調べる奴は[全部]をクリックして頭から読むからなw
683価格表つづき:2005/06/09(木) 23:22:45 0
エプソン Endeavor Pro3300    俺が選んで15万円←買いますた。

やっぱり買うんならレクサスやインフィニティじゃないと。
イーマなんてヒュンダイは最初から考慮の外。
684名無しさん:2005/06/09(木) 23:23:02 0
>>675

これを見れば、なぜエプダイが売れてないのかわかるよなw
685名無しさん:2005/06/09(木) 23:28:00 0
普通、興味のある人でも無いと特定メーカスレとか見ないと思うが。
その前提で。
埋まってるエプスレをわざわざ引きageて(前にageられたのは一時間以上前)

>>684みたいな頭の悪いカキコするのって、自分がただの荒らしだって白状してるようなものでは…

と思った通りすがりのイーマ厨な漏れ。
686名無しさん:2005/06/09(木) 23:28:29 0
イーマ厨じゃないけど上位モデルで比較してみたよ。
いらなそうな項目は消した。

         イーマシーンズ J4422     エプソン Endeavor MT8000

OS                  Windows XP Home
CPU                Intel Pentium4 540
チップセット                Intel 915G           
メモリ                PC3200 512MB(256*2)
ハードディスク 200GB S-ATA 7200rpm    160GB S-ATA 7200rpm
CD/DVD         スーパーマルチドライブ (DVD+R 2層書込)
フロッピー   なし                マルチカードリーダ付FDD (3モード)
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC  
モデム                    56Kbps
LAN                   10Base-T/100Base-TX
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、光学マウス
         ステレオスピーカー        なし
ケース                   マイクロタワー          
電源容量    300W                350W
保証      1年間 引取修理、持込修理  1年間(部品代は3年間)
         ユーザ部品交換         引取修理、送付修理
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール
         (6:00〜24:00           (月〜金9:00〜20:00、土日祝9:00〜18:00
         通話料お客様負担)       フリーダイヤル)

価格(税込・送料込) 84,800円           112,875円
687名無しさん:2005/06/09(木) 23:33:24 0
電源350Wで消費電力最大540Wってどういう意味?
低格は350Wだけど540Wでも大丈夫って意味??
688名無しさん:2005/06/09(木) 23:34:13 0
低格

定格
689名無しさん:2005/06/09(木) 23:38:46 0
瞬間最大的って意味だろ。数秒ならその出力が出せるってことだ。
690名無しさん:2005/06/09(木) 23:43:28 0
>>686
Pen4モデルで3万違うのかよ
特にこだわる人でなければ安い方を買うわな
691名無しさん:2005/06/09(木) 23:50:50 0
↑イーマ厨乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
692名無しさん:2005/06/09(木) 23:53:09 0
>>686>>690

無駄なチョンマ厨の 無 駄 な 自 演 を 見 た
693名無しさん:2005/06/09(木) 23:58:17 0
>>675
エプダイ、4万円代からと謳っておきながら他社より全然高いとはほとんど詐欺に近いなw

これじゃ売れるわけがない・・・
694690:2005/06/10(金) 00:02:59 0
いや、普通に安いと思ったんだがこの価格差に相当するようなエプダイの価値って何?
上でヒュンダイに例えられてるけどゲートウェイってアメリカのメーカーだし全米3位なんでしょ?
695名無しさん:2005/06/10(金) 00:08:03 0
>>694
まあそうなんだが…ところで米国第一位のデルの現状が酷い点についてはどう思う?
と。そんな話だ。
イーマはまだ購入者体験談レベルだからな(日経などでの評価資料がまだ出てない)。
696名無しさん:2005/06/10(金) 00:11:57 0
>>694
ガシガシにカスタマイズされたオリジナル仕様のパーツ。
ファームやBIOSはもちろん、コンデンサや抵抗まで細かく指定してメーカーに作らせている、
カスタム版のパーツを使っているのが値段が高くなる原因。
ケースも鉄板の種類を指定して国内で生産させてるんだそうな。
697名無しさん:2005/06/10(金) 00:22:32 0
エプダイが売れない理由は数字的にもハッキリしてるね
 
698名無しさん:2005/06/10(金) 00:28:45 0
>697
頼む。
リアルで氏んでくれ。
本当頼む。
699名無しさん:2005/06/10(金) 00:55:02 0
>>698

690=694=697

こういう事なんだって。まともな奴が他スレに嵐に来る訳ないよ。
700名無しさん:2005/06/10(金) 00:57:05 0
>>693
4万円代はメモリ128M、CD-ROMドライブ、・・・そのままじゃ使えない構成
普通の構成だと他社より全然高い
だから売れない

てゆーかバカしか買わないw
701名無しさん:2005/06/10(金) 00:59:19 0
たしかにエプダイユーザーはバカそうだw
702名無しさん:2005/06/10(金) 01:05:00 0
じゃあ、エプダイはバカ専用PCってことでw

703名無しさん:2005/06/10(金) 01:05:53 0
別に自分の財布なんだから
3万だろうが5万だろうが多く払ったっていいだろうが
それに見合う価値を見出してるんだからさ

ここでイーマ厨の大胆予想
→ティレルのファンでほんとはエプソンほしかったけどお金がなかったイーマニート
→ニート息子に安いイーマを買い与えてお茶を濁したかったのにエプソンを買われて怒りのイーマオカン

まあこんなとこだね
ニートは仕事しておかねためなさい。オカンは怒らずに息子を励まして仕事をさせなさい。
704名無しさん:2005/06/10(金) 01:06:16 0
次スレ

エプソンダイレクトショップって?32【バカ専用w】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1117233945/
705名無しさん:2005/06/10(金) 06:00:17 0
イーマオカンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
706名無しさん:2005/06/10(金) 06:18:55 O
>>694
2位と3位の差がものすごかったような。物は言い様やね。
707名無しさん:2005/06/10(金) 06:21:29 O
>>700
使えるよ?
XPの使用許諾事項、読んでないのかね?
708名無しさん:2005/06/10(金) 07:42:00 O
けいおーちゃんは何者にもなれずに人生を終わっていくんだろうなぁ…
頭悪すぎ、必死すぎ。
709名無しさん:2005/06/10(金) 09:12:09 O
>>700>>703

はて…Winパソは最初に予算を決め、次に譲れない機能を決めてから選ぶもんですよ?
予算カツカツで生活削ってもローエンドモデルしか買えない人ならともかく、ふつ〜は(予算以内なら)数万の差なんて気にシナイ=3
1日修理(+運送時間)だけでも価格差を無意味にする価値があるのに、さらにMBの熱耐久性が高いとくればねぇ。


けいおーちゃん、毎度毎度ご苦労様ですっ
おかげてエプダイの利点をアピールできますよ。
マジ感謝♪
710名無しさん:2005/06/10(金) 09:17:14 0
>>694
げーとうぇいみたいな一回ポイと撤退して、ユーザーを路頭に迷わせたメーカーに存在価値はない。
711名無しさん:2005/06/10(金) 10:10:59 0
げーとうぇいみたいな一回ポイと撤退して、ユーザーを路頭に迷わせたあげくに再上陸を果たし、チョンメーカーを買い取ったはいいがチョンに逆に乗っ取られそうになっているメーカーに存在価値はない。 少なくとも日本では。
712名無しさん:2005/06/10(金) 10:48:02 0
牛ってそんなことになってたのか
なんだか気の毒だね。箱を牛柄にしてる場合じゃない
713名無しさん:2005/06/10(金) 11:30:19 0

やらせてやろうぜ、

  4 万 で 必 死 に 粘 着 す る ほ ど 困 っ て ん だ ろ ?


 しょうがないよ、【ニート】なんだから。


 >>704が 無職なのも日本の政治が悪いってか?w いやいや、エプソンの謀略かもなwww 
714名無しさん:2005/06/10(金) 12:22:13 0
いやオカンかもしれないから。
いまきんぴら作ってるから静かだし。
715名無しさん:2005/06/10(金) 14:10:06 0
QUOカードくれるって言うからアンケート出したのに
待てど暮らせど送ってくる気配はなし。
716名無しさん:2005/06/10(金) 14:11:04 0
>>175
新手のフィッシング詐欺です。
717名無しさん:2005/06/10(金) 14:45:54 0
intelはフィッシング詐欺などしない。
718名無しさん:2005/06/10(金) 14:54:57 0
ピックアップ保守サービスを3年にする人が多いけど
何で?
719名無しさん:2005/06/10(金) 15:02:43 0
少し古いEndeavor pro-1000使ってるけど増設するメモリってRDRAMでおk?
もしそうならメモリ増設に物凄い金が・・・orz
720名無しさん:2005/06/10(金) 15:03:17 O
ワランティが3年だから。

…程度の理由。
3年後に嫌いになってなければ5年に延長するよ。

まぁパソコンなんて3年すれば時代遅れになるからってのもあるかもね〜
721名無しさん:2005/06/10(金) 15:30:10 0
4年目なら修理代と比べて新品を買う決心がつけやすいから。
722名無しさん:2005/06/10(金) 15:45:08 0
ママンが逝かない限り大抵は自分でパーツ買えば対象できる
723名無しさん:2005/06/10(金) 15:52:57 O
>>715
んあ?
抽選だった気がしたが…
俺の記憶違いか?
724名無しさん:2005/06/10(金) 16:24:46 0
エプダイ19インチに少しだけ新しいのが出たけど(LD1953W)、これもTN方式?
どうやてTNとかIPSとかPVAを見分けるの?
DVD動画見るならエプダイのモニタはやめたほうがいい?
725名無しさん:2005/06/10(金) 16:51:56 0
>DVD動画
無難に高画質な選択でシャープかナナオでいいんじゃないかな。
応答速度とか視野角などは覚えてなく、画質のみの話ね。
726名無しさん:2005/06/10(金) 17:30:22 0
つか、母校の後輩がこんな馬鹿だとは信じたくない…
727名無しさん:2005/06/10(金) 18:04:21 0
私学はマスプロだからな。  大勢集まればDQNの1匹や2匹は居るだろ?  
728名無しさん:2005/06/10(金) 18:12:43 0
>>723
ちぇ
729名無しさん:2005/06/10(金) 18:36:30 0
>>727
ネット世界で母校の後輩とぶち当たる確立に、さらにそいつがDQNである確立…
別にいいけどね。
730名無しさん:2005/06/10(金) 21:22:33 O
イーマって、そんなに悪くないと思うよ。問題があるとすれば、買う気にならないという点。
731名無しさん:2005/06/10(金) 21:30:14 0
そうだな。買う気にならないだけで悪い印象はないな。
いい印象もないけど。
732名無しさん:2005/06/10(金) 21:31:29 0
>>675
エプダイってボッタクリじゃん
733名無しさん:2005/06/10(金) 22:17:09 0
それは韓国車と欧州車を比べて、
欧州車は高いからボッタクリじゃんと言ってるようなもんだぞ。
734名無しさん:2005/06/10(金) 22:23:59 0
エプダイってボッタクリじゃん
735名無しさん:2005/06/10(金) 22:27:09 0
早くまともなキャンペーンやれよ
エプダイのバカッ!
736名無しさん:2005/06/10(金) 23:56:10 0
>>729
2chには DQNから真っ先に寄ってくる罠w
737名無しさん:2005/06/11(土) 00:03:33 0
 エプダイって高い?オレ的にはごく普通な価格。DELLとかEマシーンが安い
だけ。普通の電気量販店で普通に国産メーカーPC買えばエプダイと変わらん
ぞ。
738名無しさん:2005/06/11(土) 00:09:07 0
エプダイなんてバカじゃなかったら買わないだろw
739名無しさん:2005/06/11(土) 00:12:48 0
>>736
ああ、納得。
なんか勝手にイーマとかデルと争う戦場に出されているな>エプソン

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073111836/69-74
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1073111836/81-92

ここら辺を読めば本当に俺の母校の学生なら理解できるだろうけど。
740価格表:2005/06/11(土) 00:45:30 0
>>13>>325>>670>>671

イーマシーンズ J2926         ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 44,800円
ソーテック PC STATION PD331 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 46,900円
NEC ValueOne G タイプMT   . |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 49,770円
エプソン Endeavor AT951   .... |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 65,835円
エプソン Endeavor MT7500    . |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 75,705円
741名無しさん:2005/06/11(土) 01:18:05 0
MT7500、2年半電源入れっぱなしで問題なし。
UD回しっぱなしだけど今罰金中。
742名無しさん:2005/06/11(土) 01:23:30 0
>>740
分かりやすいけど、エプダイで買うような人ってどちらかというとそんな廉価セロリンモデルではなく、
ペン4タイプのプレーンな高性能タイプ選択する人が多いような(アスロンが無いからペン4ね)。

ていうかジョーシン保障があるイーマやサポ定評のあるNECならまだしも、ソテクは価格では付けられない品質差がある気ガス。
せめてデルにしとけ。
743名無しさん:2005/06/11(土) 02:05:54 0
なんでJ2926とMT7500が比較対照になってるんだ?
初めてパソコン買う奴でも大雑把なスペック表で全然別物だってわかるのに、
>>740はその程度のことも理解できないのかね。
744名無しさん:2005/06/11(土) 02:14:37 0
コピペ荒らしにマジレスとか
745名無しさん:2005/06/11(土) 02:36:36 0
>>719
ok.
って言うかマニュアルなくしたのか?
746名無しさん:2005/06/11(土) 02:41:28 0
>719
pro-1000使いナカーマ。
RIMMでOKだ。高いがな。

自分は買い替えまで増設せずにがんばるぜ。
最初に512積んでよかった…
747名無しさん:2005/06/11(土) 02:44:26 0
今更RIMMなんか増設するぐらいならさっさと買い替えた方が賢い
748名無しさん:2005/06/11(土) 03:31:14 0
>>740
これでエプソン買う人いるの?
売れてないのでは?
749名無しさん:2005/06/11(土) 04:30:26 0
両社のハイエンドでやってみた。イーマは該当機種ないので親会社Gatewayにご登場願った
         Gateway 712JP     EPSON Endeavor Pro3100

OS       Windows XP Home        Windows XP Home
CPU      Intel Pentium 4 640       Intel Pentium 4 640
チップセット  Intel 915G             Intel 925XE
メモリ     512MB*2(DDR SDRAM PC3200) 512MB*2(DDR2 SDRAM PC4300)
         スロット×4(空き×2) 最大4GB スロット×4(空き×2) 最大4GB
ハードディスク 250GB(SATA150 7200rpm)    250GB(SATA150 7200rpm)
CD/DVD    DVDスーパーマルチ(+R2層対応)  DVDスーパーマルチ(+R2層対応)
グラフィック  ATI RADEON X600Pro       nVIDIA GeForce6600GT
フロッピー   なし                 カードリーダー付き 2MODE
カードリーダ  SD/SM/CF/MS/MD/MMC   SD/SM/CF/MS/MD/MMC
モデム     56Kbps               なし
LAN     10Base-T/100Base-TX/1000Base-T     10Base-T/100Base-TX/1000Base-T
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×2    USB2.0×6、IEEE1394なし
拡張スロット PCI-Ex16×1、PCI-Ex1×1、PCI×3  PCI-Ex16×1、PCI×3
付属品     キーボード、ボールマウス    キーボード、光学マウス
         ステレオスピーカー          なし
ケース     マイクロタワー          ミドルタワー
電源容量    300W                ?
保証      1年間 引取修理、持込修理  1年間(部品代は3年間) 引取修理、持込修理
         ユーザ部品交換
サポート    電話、メール、チャット      電話、メール
       (6:00〜24:00、通話料お客様負担) (月〜金9:00〜20:00、土日祝9:00〜18:00、フリーダイヤル)
リサイクル   PCリサイクルマーク付      PCリサイクルマーク付

価格(税込・送料込) 129,800円        165,375円
750749:2005/06/11(土) 04:35:35 0
EPSON Endeavor Pro3100の電源容量入れるの忘れてたorz
正しくは350Wな。Gatewayの300Wは自作板のレポから
あとEPSON Endeavor Pro3100の正しい拡張スロットは
PCI Express×16:1(ボード長312×幅108mmまで)
PCI Express×1:2(ボード長312×幅108mmまで)
PCI:3(ボード長312×幅108mmまで×1、ボード長200×幅108mmまで×2)


となります。Endeavorの構成はGatewayとなるべく揃えてみた(VGAは6600GTにしてるが)
筐体の精度などはどうしようもないが
751名無しさん:2005/06/11(土) 05:38:56 0
>>740

エプソン、これじゃ売れるわけないじゃんw
752名無しさん:2005/06/11(土) 05:50:22 0
もちろん売れてないよ
他社と比較しないで馬鹿が時々買うぐらい
753名無しさん:2005/06/11(土) 06:13:56 0
自演乙w
754名無しさん:2005/06/11(土) 08:48:08 0
>>749
ゲー厨氏ね
755名無しさん:2005/06/11(土) 09:03:31 0

イーマシーンズ J2926         ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 44,800円

ソーテック PC STATION PD331 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 46,900円

NEC ValueOne G タイプMT   . |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 49,770円

エ○ソン Endeavor MT7500    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 75,705円




明らかにぼったくりだろw >エプ○ン
756名無しさん:2005/06/11(土) 09:06:26 O
ハイエンドは3300なわけだが
757名無しさん:2005/06/11(土) 09:08:21 0
騙されて買っちゃった人がかわいそう・・・
758名無しさん:2005/06/11(土) 09:11:43 0
>>755
>エ○ソン Endeavor MT7500    |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 75,705円

イーマの6442より高けーよw
誰も買うわけないじゃんw
759名無しさん:2005/06/11(土) 09:13:57 0
絶対売れるわけないじゃんwwww
760名無しさん:2005/06/11(土) 09:53:36 O
禿同!イーマ買うやついるわけないW
761名無しさん:2005/06/11(土) 10:00:28 0
取あえず運営側に通報しておいたから。
762名無しさん:2005/06/11(土) 10:17:36 0
品質はこんな感じだろ


イーマシーンズ J2926         ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 良

ソーテック PC STATION PD331 ||||||||||||||||||||||| 悪

NEC ValueOne G タイプMT   . |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 良

エ○ソン Endeavor MT7500    ||||||||||||||||||||||| 悪
763名無しさん:2005/06/11(土) 10:19:15 0
エプダイは品質が一番低くて価格が一番高いw


764名無しさん:2005/06/11(土) 10:27:32 0
エプソンとか売れてないメーカーの信者は大変そうだね

毎日バカにされてストレスたまりそうw

早く一流メーカーに買い替えた方がいいよ

765名無しさん:2005/06/11(土) 10:29:25 0
なにも知らずに買っちゃったんだろう
かわいそうに・・・
766名無しさん:2005/06/11(土) 10:34:33 0
4マン円代から売ってるから、安いと思って買っちゃうんだよなエプダイ
でも、それはメモリ128M、CD−ROMドライブで

イーマと同じ構成にすると 75,705円になっちゃうんだよなぁ

ほとんど詐欺だよ・・・
767名無しさん:2005/06/11(土) 10:35:34 0
騙されて買う方もバカだろ

768名無しさん:2005/06/11(土) 10:53:50 0
俺だったら買い替えるな
毎日使っててイライラするの嫌だからw
769名無しさん:2005/06/11(土) 10:54:22 0
このスレ見てると、これから購入を検討してる人とか
「購入して届きました」とかいう書き込みがほとんどない、
これは実際に売れてない証拠。
いつも同じ信者が必死になって擁護してるレスしか見られない。

あの比較表が貼られるようになってから、売上落ち込んでると思う。
元々あまり売れてなかったから、相当ダメージは大きいだろう。
今年中に撤退する可能性も見えてきたな。
770名無しさん:2005/06/11(土) 11:00:44 0
>>755
エプ○ン買う奴いる訳ねー
771名無しさん:2005/06/11(土) 11:07:39 0
毎日ご苦労なこったね〜
772名無しさん:2005/06/11(土) 11:10:17 0
一日中張り付いてご苦労なこった。
773名無しさん:2005/06/11(土) 11:53:48 0
|ω・)つ [皆勤賞] <from Pro2000user
774名無しさん:2005/06/11(土) 12:07:27 0
こんなところに勤めるぐらいならさっさと就職したほうがいいと思うが…
775名無しさん:2005/06/11(土) 14:02:16 0
>>769
現在、荒れているから、以前のようにマターリできないからじゃないかな…。
以前では、報告がそれなりにあったし…。
(報告があったから、今、新規購入していないだけかもしれないけど…。)
776名無しさん:2005/06/11(土) 14:54:04 0
価格・スペックに現れない部分をEPSONには期待して
かれこれ3台ほど購入している。
ホントEPSONは壊れない。動作の安定性という部分では
他を圧倒していると思うよ。

表面だけの価格を気にして購入するなら、他の安いメーカーを
買えばいい。お咎めもしない。

つーかよ....もう少しファンの音、小さくならないもんかねぇ(;´Д`)
777名無しさん:2005/06/11(土) 15:19:36 0
-===・===-    -===・===-
778名無しさん:2005/06/11(土) 15:22:35 0
なに見てんだよ (゚Д゚)ゴルァ!!
779名無しさん:2005/06/11(土) 15:55:28 0
>>769
そりゃー君が一人でログ流してるからだ。
購入話は時系列だと全然減ってないしー。

自分が700レス中で何回書き込んでるのか調べてみ?
荒しで存在意義を確保しなきゃならん人は大変だね。

>>776
うむ、ファンはもっと静かになって欲しいやね。
とは言っても、これでも相場からすればまだ静かな方だってんだから(− −;
おのれインテル。 そして明日論採用しないエプダイ。

しかし悪いファンを使っている訳でもなく(下手なのに交換すると五月蝿くなるし)、
だとするとこれ以上を望むなら…クーラーの表面積を増やすしかない。
NECとソニーみたく。

余談だが、将軍様や忍者なんかの良く冷えると評判のCPUクーラーはCPUは冷やしても
周辺のコンデンサやトランスはほとんど冷やさない(汗
XP-90なら少しは冷やしそうだが、それでも方向が限定されるっぽい。
空気をかき回すファンをつければいいんだが、[まず安定動作]ありきの
アセンブリメーカーじゃあ使いたいとは思わないよなぁ(^^;

ヒートパイプを使いつつ全方向へ排気するCPUクーラーは無いものかしらん。
780名無しさん:2005/06/11(土) 16:25:00 0
>>769
ビデオ編集派やゲーマーがPro3x00をオーダーした話が上にゴロゴロしているのに
見えない節穴さんですか?
781名無しさん:2005/06/11(土) 16:31:32 0
誰か静かな冷風クーラーを開発してくれないか?w
ついでに、PCの前に座った顔から首辺りに冷風が来るように
してくれたら最高なんだが…
782名無しさん:2005/06/11(土) 16:38:37 0
Pro3300のあいてるベイに市販のファンコンつけるわけにいかんの?
783名無しさん:2005/06/11(土) 16:41:27 0
エプダイにするかゲートウェイにするか悩みました。
当初国内に工場のあるエプダイを第一候補に考えていましたが、
電話にでた女性がなげやりで感じの悪い人だったので気持ちが
揺らぎ、ゲートウェイに電話をしました。ゲートウェイの対応は
とてもよくPC初心者の面倒な質問にも丁寧に答えてくれました。
もう一度エプダイに電話してダメだったら牛に決めようと電話した
ところ、前回とうって変わってとても感じの良い対応でそのまま
注文しました。PCの性能関係ないじゃん!って話ですが。

そして月日は流れ、来週そのPCがお里帰りします。
下取りサービスの電話に出た女性はぶっきらぼうな対応でしたが…
とにかく7年間毎日稼動して壊れなかったエプダイPCには満足してます。
784名無しさん:2005/06/11(土) 16:46:28 0
>>779
BTO系のDELL、HPスレの中で一番画像報告が多いのがエプソンスレだと思うんだけど…
このスレッドに最近変なのが常駐しているけど、住人さんが実際に使っている環境を見せてくれるので参考になるんだけどねえ。
>>779
ヒートシンクを大きくしてファンも大きくすればケース内で対流してシステム温度も下がると思います。
そんな貴方にHYPER48

>>782
付けても良いですけどフル稼働時に回転数落とすとシステム&CPUの温度が上昇しすぎる予感・・・
786名無しさん:2005/06/11(土) 17:16:03 0
Pro3100 HDDベイの前側に薄型ファンなら入りそうなんだけどなぁ、、、
あんまり意味ないか。。。
787名無しさん:2005/06/11(土) 17:54:22 0
なんか荒れてる流れをぶった切って、昨日の夕方Pro3300到着。
PenD 830、ラデ850XT、メモリ1GB、HDD80GB。
今まで自作派だったが、いろんな規格の更新時期なので、吊るしで買った
方が安いだろうと、10年ぶりくらいのメーカー製PC。

とりあえず重いな、このPC。
静音のために1mmの鉄板使ってるらしいけど、これが原因か。

電源入れるとファンが爆音立てて回り出す。でもBIOS立ち上がるまで。
すぐに静かになって、後は無音とは言わんがむちゃくちゃ静か。
まー、今までのがケースの中でファンが5つも回ってた爆音仕様なんだが…。
3Dゲームで負荷かけてみたけど、静かなままだった。

ただ、負荷かけた後、シャットダウン時にいつまで経っても電源が落ちない
現象があった。
ま、一回だけだし、自作のアスロンマシン使ってた頃なんてもっと不安定
だったけど。

とりあえず、動画のエンコとかはまだやってないけど、1日程使った時点では
非常に満足かな。
788599:2005/06/11(土) 18:31:25 0
>>787
1日目のレポートご苦労様&さんきゅ
引き続きのレポートよろ。 このモデル買うには参考になるので。
789名無しさん:2005/06/11(土) 19:18:59 0
>>787
架空のレポートご苦労様w
790名無しさん:2005/06/11(土) 19:21:13 0
売れてないメーカーの信者は大変だなw
791名無しさん:2005/06/11(土) 19:21:53 0
>>755

これ見たら誰もエプダイで買うわけないじゃんw


792名無しさん:2005/06/11(土) 19:23:37 0
とりあえず売れてないメーカーのスレは悲惨だ
ということは良ーくわかったw
793名無しさん:2005/06/11(土) 20:04:31 0
Pro3300 は静かになったのか!?
オレは Pro3100 だけどファンがうるさくて耳が痛くなってきた。
794名無しさん:2005/06/11(土) 20:19:18 0
本当に売れてないならこんなに荒れなかったろうにな
795名無しさん:2005/06/11(土) 20:20:05 0
今すぐ大手メーカーで買い替えろ!
796名無しさん:2005/06/11(土) 20:21:09 0
まぁエプダイが存在するのも今年いっぱいぐらいだろうw
797名無しさん:2005/06/11(土) 20:30:06 0
MT8000買ったんだが文句あるか?
798名無しさん:2005/06/11(土) 20:31:02 0
1 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/28(土) 07:45:45 0
796 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/06/11(土) 20:21:09 0

進み方が速すぎ
799名無しさん:2005/06/11(土) 20:37:16 0
バカが買うだけだろ
800名無しさん:2005/06/11(土) 20:47:23 0
Pro3100/3300は、電源オン時と高負荷時は爆音
どの紹介雑誌にも書かれているし、実際もそうなってる

うるさいのが嫌ならPro3100/3300は、買わないほうがいい
801名無しさん:2005/06/11(土) 21:03:30 0
>>787
おめ〜
X850はどこの製品でしたか?
802名無しさん:2005/06/11(土) 21:10:22 0
>>787

HDDはやっぱり寒?
803名無しさん:2005/06/11(土) 21:11:55 0
つい最近MR1300を買ったのだが、これをネット専用に
して新たにPro3300を買うということは道義的に許される?
804名無しさん:2005/06/11(土) 21:13:43 0
許すか許さないか決めるのは、この場合貴方です。

>>798
奇矯な粘着さんが張り付いてるせいでしょうねえ。
805名無しさん:2005/06/11(土) 21:13:44 0
言われなくてもエプダイなんかで買う奴はいないw
806名無しさん:2005/06/11(土) 21:14:52 0
>>803
懐と奥が(居れば)許せば無問題!
807名無しさん:2005/06/11(土) 21:15:27 0
信者の必死な自演が続いてるなw





>>787
おめでとん。

>>803
全然問題なしと思われ。
自分も自作Athlon64 3500+機をオールクリックチャレンジャーネット専用にしているし(笑)
またそれとは別に自宅でCAD専用をPro3000使っています。
809名無しさん:2005/06/11(土) 21:20:27 0
エプダイは品質に問題があるから売れてないよ
810803:2005/06/11(土) 21:24:59 0
よかった。皆さんのおかげで後ろめたさがなくなった。

ちなみに聞かれてないが、買ったMR1300のハードディスクは
HDS722525VLSA80だったよ。どこかわからないがこれって当たりかな。
811名無しさん:2005/06/11(土) 21:28:52 0



信者は一人だから長文だと時間が空いちゃうんだねw


wwwwwwwwwwwwww
812名無しさん:2005/06/11(土) 21:30:22 0
短文だと即レス

長文だと時間が空く



一人しかいねーじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!wwww
813名無しさん:2005/06/11(土) 21:30:52 0
>810
HGSTだな。当たりじゃん。
814名無しさん:2005/06/11(土) 21:31:01 0

売れてないメーカーの信者はホント大変だなw
815名無しさん:2005/06/11(土) 21:32:39 0
エプダイは売れてないから買わない方がいいよ
816名無しさん:2005/06/11(土) 21:34:00 0
このスレ見ればわかるけどバカしか買ってないよ
817名無しさん:2005/06/11(土) 21:35:30 0
>>816
賢い人はどこのPC買うの?
818名無しさん:2005/06/11(土) 21:37:03 0
このスレ見たらエプダイは絶対誰も買わねーだろw
819名無しさん:2005/06/11(土) 21:38:32 0
エプダイが高くて売れてなくて潰れそうなのは事実なんだから仕方ないじゃん
820名無しさん:2005/06/11(土) 21:38:44 0
万人が買うPCの方が買う気にならねぇ
821名無しさん:2005/06/11(土) 21:39:45 0
お前もその中の一人だろうに
822名無しさん:2005/06/11(土) 21:40:16 0
信者、泣くなよw
そんなの捨てて買い替えればいいじゃん一流メーカーに
823名無しさん:2005/06/11(土) 21:43:13 0
「一流メーカー」ってどこ?
824名無しさん:2005/06/11(土) 21:51:19 0
イーマが一流メーカーwwwwwwww
m9(^Д^)プギャーーーーーーーーーー!!!
825名無しさん:2005/06/11(土) 21:52:22 0
↑これがオチなの?うそでしょ!?
826名無しさん:2005/06/11(土) 21:54:08 0
>>822
オチは??
827名無しさん:2005/06/11(土) 22:14:38 0
>>824
イーマ社員の方ですか?お仕事ご苦労様です。
老婆心から申し上げますが、こんな所でこんな荒らしみたいな、
掲示板の書き込みのお仕事していても、何も得る物は無いと思います。
今すぐ転職活動をする事をお勧めします。
828名無しさん:2005/06/11(土) 22:26:24 0
>>827
行間が読めないバカは書き込まないことだ。
829名無しさん:2005/06/11(土) 22:28:12 0
↑これは図星だから?うそでしょ!?
830名無しさん:2005/06/11(土) 22:32:38 0
824はチョンマをバカにしたレスじゃん。
荒らしがチョンマ厨だから一流メーカー=チョンマだってことでしょ。
チョンマをバカにしてるレスに対して827がアホレスつけるからややこしいことになるわけ。

てか俺、ひょっとして釣られてる?
831名無しさん:2005/06/11(土) 22:37:22 0
確かpro3300の仕様のserialATA2の規格って
HGSTしか出していないんじゃなかったっけ?
>>787サンのHDDのメーカーが気になります。
832名無しさん:2005/06/11(土) 23:11:44 0
なんだ、アンチの中途半端な今日の釣りは終わりかw
833779:2005/06/11(土) 23:22:19 0
>>785
あー…、そうかもしれませんね(^^;
__________

根本的な疑問が2つ。
エプソンの語源はなんだ?
NECは日本電気、富士通は富士通信機器かな〜と予測できるけど
信濃精機のどこをどうしたらエプソンになるのかと。

それとこのスレのある場所だ。
なんでパソコン一般なのさ?
ノートは別スレにある訳で、自然とデスクトップの話題に終始してるんだし
ここは一つ、次スレはhttp://pc8.2ch.net/desktop/に移動しない
IDもでるし。
低質なニヤリとも出来ない屑煽りに秋田。
牛丼テンプレ並みの神煽ラーなら歓迎なんだがのぅ。
834名無しさん:2005/06/11(土) 23:34:52 O
クマーーー!(AA略)
835名無しさん:2005/06/11(土) 23:35:24 0
>>833
おっと、そのデスクトップ板は
「OSのデスクトップ」について語り合う板であって、
「デスクトップPC板」にあらず。
俺も最近知りましたorz
836名無しさん:2005/06/11(土) 23:35:30 0
837名無しさん:2005/06/11(土) 23:41:50 0
デスクトップ板から来ますた。記念マキコ
838名無しさん:2005/06/11(土) 23:42:12 0
↓デスクトップ板新スレ

エプソンダイレクトショップって?32【1日修理】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1118500430/
839名無しさん:2005/06/11(土) 23:47:16 0
デスクトップ板にたてていいの?
840835:2005/06/11(土) 23:49:23 0
たてちゃいましたか・・・
板違いで削除されちゃいますよ。恐らく。
841名無しさん:2005/06/11(土) 23:55:32 0
うーん、ならば消される前に削除依頼出して、すでにある↓
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049125739/l50
を利用しますか?
842名無しさん:2005/06/12(日) 00:03:03 0
エプダイはもうすぐ潰れるから次スレ立てなくていいよw
843名無しさん:2005/06/12(日) 00:09:03 0
>>842
風説の流布
844名無しさん:2005/06/12(日) 00:15:50 0
早すぎ。
845名無しさん:2005/06/12(日) 00:20:35 0
>>842
悪いことは言わん、今のうちに逃げるか、
警察に行って、「2ちゃんねるにエプダイ潰れるって根も葉もない事を
書き込んじゃいました・・」って言ってこい。
846名無しさん:2005/06/12(日) 00:22:59 0
>>842

http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html

自分の言動に責任もってね。
847名無しさん:2005/06/12(日) 00:24:56 0
あらら、、やっちゃったね
848名無しさん:2005/06/12(日) 00:25:09 0
板違いのスレを立てるあたり、住人のレベルが低いな。
849787:2005/06/12(日) 00:26:43 0
えーと、時間が結構空いたけど、レスついてたので

Pro3300 80GB のHDDは、サムソン HD080HJ

ラデX850XT の方だけど、スマソ、メーカーわからん。
取り付けてある状態で、のぞき込んだだけだけど、裏面のシールにも、
表面のファンの印刷にも、メーカ名らしき物は一切なし。
RADEON とか、 ATI とかの表記のみ。

今、ATIって自社ブランドでボード出してたっけ?
初代GeForce以来、基本的にnVidia派だから、そのへん疎くて……。
850名無しさん:2005/06/12(日) 00:27:37 0
法に引っかかるような事を平気でする、アンチの方がレベル低いと思われw
851名無しさん:2005/06/12(日) 00:33:02 0
エプダイは品質が悪いから売れないんだろw


852名無しさん:2005/06/12(日) 00:35:02 0
>>842
通報しますた。
853名無しさん:2005/06/12(日) 00:35:27 0

良いものは売れる

悪いものは売れない


854名無しさん:2005/06/12(日) 00:35:51 0
>>851
売れない=品質悪い

厨房並みに安直な考え方だなww
855名無しさん:2005/06/12(日) 00:38:10 0
名無しなら何やってもばれないと思ってるあふぉをまともに相手するのも、
かなりレベルが低いと思うが。
856名無しさん:2005/06/12(日) 00:40:07 0
エプダイはバカしか買わないだろw
857名無しさん:2005/06/12(日) 00:45:39 0
>>856
根拠がないので却下。
858名無しさん:2005/06/12(日) 01:20:06 0
煽るなら新しい文章考えてこいよ>アホのイーマ厨
859名無しさん:2005/06/12(日) 01:46:53 O
>>849
全部がどうかは知らんが、たしかASKだったかと。
オプション品で特大ファンレスクーラーがあるのが魅力?(当然自己責任でふが
860名無しさん:2005/06/12(日) 01:57:05 O
他社(勤め先以外って意味ね)行くとやっぱhpが圧倒的に多く、次にDELLって感じ。
あと量販店で普通に買えるメーカーのとエプダイがちらほら。
直販2社とえらい差だが、サーバーを出してないんだから当然か。

で、他は見たこと無い(汗
ソテクが無いのはまだしも、イーマも無いってのは…
本当に売れてるのか?
つか、まぢイーマは見たこと無いんですが。
誰が買っているんだろう… 個人オンリー?
861名無しさん:2005/06/12(日) 01:59:17 0
法人向けだとスリムタワーがほとんどだろ。
オフィス用途だとイーマみたいなミニタワーは必要ない。
862860:2005/06/12(日) 02:08:04 O
ソレモソウダネ。

しかし品質にしろサービスにしろ、悪かったらどうやって官庁に食い込んでるのかね?wwwwっうぇwww
863名無しさん:2005/06/12(日) 02:29:01 0
無駄にスレ消費するのはやめれ。
MT8000を買って、なんかいい情報はないかと
喜び勇んでここにきたのにもうガッカリだよ。
864名無しさん:2005/06/12(日) 07:51:54 0
>>862
官庁は、割り当てられた予算をすべて消費しなければならない。
つまり、高いほうが都合がいい。
865名無しさん:2005/06/12(日) 08:08:57 0
>>860
企業では、鯖あるhp&DELLが圧倒的なのは仕方ないね。
俺も家はエプダイだが、会社はDELLで買ってるよ。
866名無しさん:2005/06/12(日) 09:43:01 0
4月にMT8000(WindowsXPPro)を購入。

スタンバイ時もファンが回って五月蠅いのだが、
これは仕様ですか?

以前、使ってた自作機(WINDOWS2000)は
スタンバイ時はとても静かだったのに...
867名無しさん:2005/06/12(日) 09:49:15 0
つ休止
868866:2005/06/12(日) 09:49:34 0
既知の情報かもしれんが、
MT8000(GeForce6600を選択)初期購入状態で
動画再生したら画面がすごく暗い。
NVIDIAの最新ドライバをインストールしたら直ったので
この症状でお困りの方は試してみては。
869名無しさん:2005/06/12(日) 10:14:00 O
>>866
そりゃCPUに給電してるんでないの?
スタンバイと言っても色々種類があるのだよ。
設定確認してみれ。
870866:2005/06/12(日) 10:51:42 0
>>869
CPUへの給電停止設定はBIOSいじるの?
871名無しさん:2005/06/12(日) 11:02:17 0
872名無しさん:2005/06/12(日) 12:56:39 0
     _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
873名無しさん:2005/06/12(日) 15:31:25 0
PRO3300の購入を考えてるんですが、
この機種のRAIDってRAIDカードがつくの?
それともオンボードですか?

874名無しさん:2005/06/12(日) 15:37:27 0
オンボードでintelのICR7Rっていうのがってます。(たぶん)
チップセットに載ってるのかな?よくわかんないけど。
1アレイを2本のディスクでRAID0 またはRAID1と、その混在が可能です。
スペック表見てintelのサイトで調べ直すのが一番確実かな?
875874:2005/06/12(日) 15:40:37 0
間違えた、、、ICH7R だった、、、失礼しました。
876873:2005/06/12(日) 16:18:58 0
>874
素早い返答ありがとです。
877名無しさん:2005/06/12(日) 19:57:35 0
HDDの値段のみでRAID代は加わってないしね。
878名無しさん:2005/06/12(日) 23:41:25 0
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050611/etc_coolp4p.html
コンデンサを高品質品に換装した改造P4P800SEが近日登場

部品レベルでウンコなんかあるのか?!
ちなみに俺は抵抗の銀線は未だに見たことが無い
879名無しさん:2005/06/13(月) 00:26:14 0
>>878
エプダイのM/Bもコンデンサを高品質品に換装した物でつ。
週明けに購入予定でつ。
880名無しさん:2005/06/13(月) 12:13:19 O
>>878
高温での寿命が倍位違いますよ。
881名無しさん:2005/06/14(火) 00:53:57 0
HDオーディオはどんなかんじですか
882名無しさん:2005/06/14(火) 01:42:04 0

売れてないメーカーのスレはすたれてるなw
883名無しさん:2005/06/14(火) 03:21:04 0

また沸いたw
884名無しさん:2005/06/14(火) 04:54:42 0
MT7500でUD回しっぱなしにしてるけど
全然静か。快適だよ。
885名無しさん:2005/06/14(火) 06:39:07 0
>882
固定の名前名乗って書き込めばみんなもっと相手にしてくれると思うよ。
886名無しさん:2005/06/14(火) 07:07:38 0
気候も暖かくなってきましたからねw 
887名無しさん:2005/06/14(火) 07:32:19 0
クスクス
888名無しさん:2005/06/14(火) 08:37:36 0
そろそろ次のまともなキャンペーン希望
889名無しさん:2005/06/14(火) 08:52:31 0
キャンペーンなんか特にいらない。
エプダイに変に負担をかけたくないからな。
890名無しさん:2005/06/14(火) 09:04:58 0
おまえ(´;ω;`)やさすぃな
891名無しさん:2005/06/14(火) 12:34:43 0
けど漆塗りのPro3300はホスィ・・・
892名無しさん:2005/06/14(火) 13:35:39 0
MRシリーズにHDDを増設した人に質問ですが、どんなもんでした?
省スペースだからやっぱり大変?
予算の都合でMRにしたいんだけど、ブック型はHDD増設がめんどいと聞くから
初めから2基入れてしまおうかどうか迷ってる。
エプソンは全製品メンテナンスの容易さにこだわっているというけど
実際のところどうでした?
893名無しさん:2005/06/14(火) 13:36:19 0
漆塗りイイネ
894名無しさん:2005/06/14(火) 13:47:53 0
漆塗りもいいなー
カーボンってのも欲しい。
MacG5みたいにメタルボディーも・・・・
895名無しさん:2005/06/14(火) 14:31:54 0
>>892
HDDの温度が10℃上がると寿命が半分になると言われている。
エプソンはマザーや電源の質は良い物を使っているが、それでもスリムケースで熱問題は避けて通れない。
 HDD1台ならともかく、複数台でライブラリ代わりに長い年月保存したいなら、タワー型にした方が良い。

 スリムケースでHDD増設して2年や3年でお亡くなりになっても、それは自己責任だろう。

 タワーケースでエアフローを確保して、HDD冷却用のファンを付けていても、それでもお亡くなりになるのがHDDだよ。
 部屋が極端に狭くない限りタワー型の方が良い。MT8000かPro3300(爆熱PenDは不可)にTVカードとHDD増設が幸せになれる道。
896名無しさん:2005/06/14(火) 16:10:02 0
>>895
dクス!ちょっと奮発してMT8000にすることにしたよ
897名無しさん:2005/06/14(火) 16:40:32 0
さらに奮発してPro3300(;゚∀゚)=3
898895:2005/06/14(火) 16:54:44 0
>>896
その方が良いね。 

HDDは多分サムチョンHDDが付いてくるから、システム用に低容量にしておいて、後から大容量の好きなのを増設したらいいんじゃない?
後、シャドウベイに増設する時も(1,3)として空間を確保したりして出来るだけHDDが隣接しない方が良いよ。

5インチベイにもHDD載るしね。

899名無しさん:2005/06/14(火) 17:19:20 0
素朴な疑問です…

なんでスレタイに【柏原芳恵】が付いてるの?
900名無しさん:2005/06/14(火) 17:19:54 0
>>5インチベイにもHDD載るしね。
5インチベイとHDD用のベイはエアーフローが別になるように仕切ってあるので
5インチベイにHDD載せるのはちょっとどうなんだろうまぁ大丈夫なのかな。

3.5インチベイをもっと離して作ってくれりゃ良いのに。。。
901名無しさん:2005/06/14(火) 20:50:35 0
>>899
皇太子殿下が出てくるんだから柏原芳恵が出てきたっておかしくないじゃん。

で、本題
MT8000の内部構造を見てきたんだけど、そのまま5インチベイにHDDを乗っけるだけでは熱がこもって早死にするよ。
まあ、メーカーPCはどれでもそうなんだろうけど。
外気をファンで取り入れてHDDを冷やすのが一番いいんだけど、それではうるさくなるね。
5インチベイにヒートシンクとファンが付いたクールドライブでも付けるのが手っ取り早くて良さそうなんだが。。。。


902名無しさん:2005/06/14(火) 21:32:50 0
>>899
マジレスすると>>901
殿下のAAを使って質問に的確に答えていたコテ?がいたから。
まああとは縁起ものかなw


>>901
>MT8000の内部構造を見てきたんだけど、そのまま5インチベイにHDDを乗っけるだけでは熱がこもって早死にするよ。
ハゲドウ。
俺、MT-8000使っているけど、8cmファンをベイの一番下につけてHDDに吹き付けている。
多少音は大きくなったけどHDDの温度が下がったからキニシナーイ
903名無しさん:2005/06/14(火) 21:52:44 0
Pro3300のHDDの選択には250GBがあるけど
寒ではATA-II対応HDD(最大300MB/秒)の250GBは出していないよね?
250GB搭載でPro3300買った人いまつか?

904名無しさん:2005/06/14(火) 21:58:38 0
みんな、HDDの温度どれくらい?

漏れのPro2000、IC35L120AVV207-0(Hitachi Deskstar)、
HDD温度計で、だいたいいつも40℃くらいなんだけど・・・
905Pro3100:2005/06/14(火) 22:05:10 0
HDDの自己申告なんで何処まで信用してよいやらだが、
寒80G(元からの)31度
日立250G 40度

夏場で50度いくようならカードスロットのスペースに
シャドウベイ増設&ファン設置やな。
ま、人間用クーラー回すから今よりも下がる気ガス。
906名無しさん:2005/06/14(火) 22:05:58 0
907名無しさん:2005/06/14(火) 22:13:08 0
>>906
トンクス
上の方でP80シリーズの80GBの報告があったから
P80シリーズしか見ていませんでした・・。
P120シリーズだと125GBのプラッターだから
性能的には良さげだけど実際のところ寒のHDDってどうなの?
やっぱり最小容量にして乗せ換えがベストなのかな?
908名無しさん:2005/06/14(火) 22:20:49 0
今現在ではATA-IIもATA-Tも速度の違いはほとんどないでしょ。
でもなんとなく、古い規格の物は買いたくないんだな。
909名無しさん:2005/06/14(火) 22:34:46 0
エプダイは売れてないよ



良いものは売れる

悪いものは売れない
910名無しさん:2005/06/14(火) 22:38:36 0
エプダイが売れてないのは事実。

このスレには信者が自演活動してるから騙されないように。

その信者は自分が間違ってエプダイを買っちゃったもんだから他の人にも巻き添いを食わそうとしている。
911名無しさん:2005/06/14(火) 22:41:57 0
チョンは好かれてないよ


良い人間は好かれる

悪いミンジョクは嫌われる
912名無しさん:2005/06/14(火) 22:44:22 0
チョンが好かれてないのは事実。

このスレには在日が自演活動してるから騙されないように。

その在日は自分が間違ってチョン高で洗脳されたもんだから他の人にも巻き添いを食わそうとしている。


きちんとチョン製品は不買しないとね。
913名無しさん:2005/06/14(火) 22:45:31 0
>>907
エプソンBTO 80GB シリアルATA II 対応 7200rpm   \9,450
エプソンBTO 250GB シリアルATA II 対応 7200rpm  \18,900

Seagate ST3250823AS(250GB,SATA2)   \14,341(PC Watch調べ)

差額5000円弱で、Seagate(他でも可)の250GBと、一応寒寸の80GBが手にはいるなら
その方が良いかな・・・俺は。
914名無しさん:2005/06/14(火) 22:46:19 0
日経による第三者評価でも好評価&雑誌でのBTOメーカ記事があれば大抵顔出しするしで
普通にユーザーがいる気ガスと思う俺。
915名無しさん:2005/06/14(火) 23:31:03 0
だったら、メーカー別売上げランキングでも普通に顔出しするでしょ
やっぱり他メーカと比べて必ず1割か2割高いのが最大の問題だろうな

そこで、強力なキャンペーンで値引き感を出せば良いものを、ケチなエプダイはそれすらやらない
916名無しさん:2005/06/14(火) 23:52:59 0
HD AUDIOはどんなもんですか
917名無しさん:2005/06/15(水) 00:21:05 0
今、内田有紀が全盛期時代で”各種販促商品がセットキャンペーン”
とかやったらPCに興味が無くても売れた予感。
サービス♪ サービス♪はえがった

918名無しさん:2005/06/15(水) 00:48:09 0
HDD増設についてはある程度はMT8000でも良いと思う。
3台くらいまでなら、5インチベイやHDDクーラーで何とかなると思う。

エプソンはメーカー製の中では、ケースもかなり剛性が高い方だしエアフローも考えてある。
その辺りは、安いだけが取り柄のチョンマのHDD縦置きのペラペラ糞ケースとは違う。

 しかし本格的にHDDを4台以上積みたいなら、自作するしかないのが現状だね。
自作なら自分の好きなケースが選べるし、前面ファンも標準装備だし、ドライブベイは10個以上で足りなくなることはまず無い。

メーカー製PCは初期構成での相性とか考えなくていいし便利なんだけどね。限界があるのは仕方が無いね。
919名無しさん:2005/06/15(水) 01:53:28 0
悪いものは売れない

だからエプダイは売れない

事実だから仕方ない
920名無しさん:2005/06/15(水) 02:10:23 0
ニートは夜行性だからいつもこんな時間に書き込むんだな
921名無しさん:2005/06/15(水) 02:15:49 0
悪い動物は征伐される

だからチョンは征伐された

事実だから仕方ない
922名無しさん:2005/06/15(水) 02:48:05 0
>>918
>しかし本格的にHDDを4台以上積みたいなら、自作するしかないのが現状だね。
ショップブランドでも自由度の高いところを選んだらHDD5台以上でも問題なくいけるよ。
あまりパーツを選べないとこは無理だろうね。

メーカー製PCは静音について考えて作ってあるので拡張性が犠牲になるのは仕方が無いと思う。

でも、エプダイの上位機種のケースの厚み1mmってのは十分すぎるでしょ。
こういう目立たないところに金かけてるんじゃないかね。

923名無しさん:2005/06/15(水) 02:50:25 0
右翼乙
924名無しさん:2005/06/15(水) 02:59:46 0
>このスレには信者が自演活動してるから騙されないように。

>その信者は自分が間違ってエプダイを買っちゃったもんだから他の人にも巻き添いを食わそうとしている。

信者が間違ってエプダイ買うのかw
「他の人にも巻き添いを食わそうとしている」ってのは信者の行動なのかw
あきれた…。
925名無しさん:2005/06/15(水) 03:20:52 0
>>901-902
なぜ柏原芳恵がついているのかやっと疑問が解けた。
マジサンクス。
926名無しさん:2005/06/15(水) 04:57:43 0
日本には、本当の意味での左翼はいない。ただ売国奴がいるのみ。
927名無しさん:2005/06/15(水) 05:06:07 0
エプダイは売れてない

品質が悪いから誰も買わない
928名無しさん:2005/06/15(水) 05:17:06 0
>>922
目立たない所にも手抜きしないのが「日本企業」の本質なのです。質実剛健のエプソンです。

それに、ショップブランドは チョン系とか、層化系とか出自が怪しいのがゴロゴロしているし、
自作と比べて大して安くならないショップが大半。
 さらに、サポートが殆ど無い上に構成がショップに縛られるのは意味が無いよ。
 ショップならば自作で良いと思う。
929名無しさん:2005/06/15(水) 05:19:46 0

在日がどうしても嫉妬してスレに書き込んでしまうほどのエプソン。罪作りだな・・・・
930名無しさん:2005/06/15(水) 07:17:26 0
エプダイは品質が悪くて高いから売れてないなw

事実を書くと信者が怒るから笑えるw
931名無しさん:2005/06/15(水) 07:18:12 0
良いものは売れる、悪いものは売れない
932名無しさん:2005/06/15(水) 07:27:21 0
人のいない時間帯しか書き込まないんだな。
933名無しさん:2005/06/15(水) 07:28:08 0
売れてないメーカーは悲惨だなw
934名無しさん:2005/06/15(水) 07:29:42 0
高い→売れない→値下げできない→売れない→・・・

の悪循環w
935名無しさん:2005/06/15(水) 07:53:40 O
>>934
あー、それは言える。
ま、売れて無くても困る事は無いのだが。
936名無しさん:2005/06/15(水) 08:13:23 0
でも馬鹿はエプダイで買っちゃうw
937名無しさん:2005/06/15(水) 08:13:47 0
またアンチが湧いて出てきたかww
938名無しさん:2005/06/15(水) 08:24:29 O
ケンウッドデザインにしたら売れまくりの悪寒。
939名無しさん:2005/06/15(水) 08:39:43 0
環境に優しい竹製とか白樺間伐材でケース作る。

環境ISO獲ってる企業が飛びつく

(っと、馬鹿な事が頭をよぎったw
940名無しさん:2005/06/15(水) 08:40:15 0
>>922
ってか、エプソンの場合、見えないところに金かけすぎ。
ケースの鉄板は特注って話だ。
941名無しさん:2005/06/15(水) 08:44:12 0
>>940
そこがエプダイのいいところ。
うわべのデザインとか価格しか見ない香具師は、
イーマとかの激安品に飛びつく。
別に悪い事じゃないけどね。
942名無しさん:2005/06/15(水) 08:50:30 O
方向性は違うが、マトモな頃のソニー並のこだわりだな(^^;
フツーヤンネーヨ!
みたいな。
943名無しさん:2005/06/15(水) 08:52:49 0
3100のRAIDなんですが
HDDの温度測定できますか?
944名無しさん:2005/06/15(水) 08:55:38 0
>>942
エプダイは「フツー」じゃないからいいんだよw
945名無しさん:2005/06/15(水) 09:17:21 O
>>943
自己申告温度ならフリーウェアでわかるべ?
946名無しさん:2005/06/15(水) 09:30:09 0
>>943
ttp://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
ASUS PC Probe V2.23.04 for Windows 95/98/ME/NT40/2000/XP.

これで出来ないかな?
947名無しさん:2005/06/15(水) 09:39:28 0
>>946
BIOS違うから多分無理だと思う。普通にHDDTempとかでいいんじゃまいか。
948945:2005/06/15(水) 09:41:09 O
たぶん無理。
元々HDDの項目がねぇっス。
CPUとMBの温度がわかるんで
入れて損は無いけどね。
949945:2005/06/15(水) 09:43:51 O
壁|ω・)つ Prdeは使えると3100持ちのボキが申ちておりまつ。
950946:2005/06/15(水) 09:51:09 0
ごめん,,,,そう言えばハードディスク無かったね^-^;
951名無しさん:2005/06/15(水) 09:56:04 0
次スレもう建ってる?
952名無しさん:2005/06/15(水) 10:29:12 0
デスクトップ板に間違いでたった奴があるっぽいけど。
どうするのかな。ソーテック厨にはもうウンザリ。
953名無しさん:2005/06/15(水) 10:45:20 0
>>952
あれは板違いだから放置で良いでしょう。
954名無しさん:2005/06/15(水) 10:58:11 0
エプダイいいけど、CPUの選択にAthlon64も選べるようにして欲しい。
ゲームするなら、Athlonの方が早いし、ベンチもいい数値が出ている。
あと、OSもなしが選べるようにして欲しい。
955名無しさん:2005/06/15(水) 11:04:37 0
OS無しは素人がうっかり無で買ってスイッチ入れても何も起こらないぞゴルァって
なりそうだから難しいかも。マウス・キーボードの有無位はして欲しい
956名無しさん:2005/06/15(水) 11:12:45 0
OSなし、HDDなし、CPUなしとかもっと選ばせろゴルァ
957名無しさん:2005/06/15(水) 11:21:44 0
>>954
ゲームユーザーならアスロンが欲しいよな。
でも、俺はフォトショなんでペンの方が有り難い。
フラッグシップのPro3300を投入したエプソン。
日本の直販パソコンをリードするエプソン。
そんなエプソンのパソコンの魅力を語り合いましょう。

エプソン ダイレクトショップ
http://www.epsondirect.co.jp/


前スレ
エプソンダイレクトショップって?31【柏原芳恵】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1117233945/

ノートパソコンは
【EdiCube】 エプソンのノートPC 22 【Endeavor】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1113713763/


皇太子殿下からの挨拶は>>2参照
関連スレッドとかQ&Aは>>3-10ぐらい。
過去スレッドは●を買って読みましょう。
959名無しさん:2005/06/15(水) 11:55:10 0
次スレ
エプソンダイレクトショップって?32【柏原芳恵】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1118803684/

960名無しさん:2005/06/15(水) 12:13:50 0
>>959
スレ立て乙
961名無しさん:2005/06/15(水) 18:44:28 0
>>959
ナイススレ立て
ところで、イーマ厨をなんとか駆逐する手立てはないものか
962名無しさん:2005/06/15(水) 18:57:11 0
全員トリップ入れるとか。
無理よねぇ。。。
963名無しさん:2005/06/15(水) 19:00:28 0
>>961
気長に放置するのが吉。
964名無しさん:2005/06/15(水) 19:20:55 0
>>959
乙です。
965名無しさん:2005/06/15(水) 19:31:44 0
>943
これで見れると思うよ↓
http://www.lavalys.com/products/download.php?pid=1&lang=en
966名無しさん:2005/06/15(水) 20:03:27 0
デスクトップ板だと板違いになるそうだからダメみたいだけど、
どこかIDの出る板で適当なところないかな
新スレでいきなりアレじゃ落ち込むよ

>>963
でもどんどん酷くなっていってない?
967名無しさん:2005/06/15(水) 20:15:43 0
>マウス・キーボードの有無位はして欲しい

一時期、無しの選択もあったが(ry
968名無しさん:2005/06/15(水) 21:26:14 0
>>966
今、彼は超初心者スレに夢中だから大丈夫
969名無しさん:2005/06/15(水) 22:00:45 0
>>946
>>965
ありがとうございました。
さっそく試してみました。
ただ、どちらも様々な情報表示が出来るのですが、
やはりHDDの温度表示はできませんでした。
970名無しさん:2005/06/15(水) 22:26:45 0
HD温度なら、そのものずばりでHD温度計ってフリーソフトが。
http://members.jcom.home.ne.jp/big.bird/index.html

そのほか、フリーソフトならここらで探すと如何。漏れはHDDlifeを使ってるけど、これは期限付きになったからなぁ…。
ベクターhttp://www.vector.co.jp/
窓の杜http://www.forest.impress.co.jp/
ち○○の杜http://wwwi.netwave.or.jp/~kuniko-2/manko/10.html
971うめ:2005/06/16(木) 02:29:57 0
次スレ
エプソンダイレクトショップって?32【柏原芳恵】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1118803684/
972名無しさん:2005/06/16(木) 02:52:53 0
>>966
反応するからだろう。
あと、

pc:パソコン一般[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030192463/
で、削除依頼。
ホストをさらすのが嫌なら、

★PC等カテゴリ荒らし報告 No.2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1117540991/
に通報してアクセス規制依頼をする。
規制人さんはIPを確認できるから複数の依頼があれば即アクセス規制になるよ。


2ちゃんアクセス規制
 ↓
2ちゃんへ書き込めないとプロバイダーへユーザーからの苦情発生
 ↓
プロバイダーから2ちゃんへ確認
 ↓
2ちゃんからイーマ厨房IPアドレスがプロバイダーへ通達される
 ↓
プロバイダーからイーマ厨房へ勧告 (複数回ならプロバイダー契約解除処分)


こんな流れになる。
あとOCNやODN、DIONなどの大手プロバイダーは問題のあるユーザーの情報交換を行っているから
無料プロバや弱小プロバじゃないと契約できないだろうな。
973名無しさん:2005/06/16(木) 02:53:49 0
>>972
>規制人さんはIPを確認できるから複数の依頼があれば即アクセス規制になるよ。

地域の異なるが抜けていた・・・
974名無しさん:2005/06/16(木) 11:30:34 P
>>972
せっかくレスくれて悪いけど、
この程度でレス削除にはならないよ
975うめ:2005/06/16(木) 12:01:53 0
うめあげ
976名無しさん:2005/06/16(木) 12:46:28 0
削除は有るんじゃないかな?
リモホ制限にはならないはず。
977名無しさん:2005/06/16(木) 14:52:01 0
アスロン64X2を搭載しろとまで贅沢いわないけど
pro3300のケースにアスロン64搭載してほしかったよ
978名無しさん:2005/06/16(木) 16:09:05 0
Athlonは自作界はともかくとしてメーカー製では「なにそれ?」ってなるのでは。
特に法人での購入の場合。
=仮にエプソンでCPU両社を出しても Intel>AMD という需要となる予想
=コスト面で特にAMDが不利となる可能性大  なのでは?

Athlonも採用してもらいたいのが私の本音。
979名無しさん:2005/06/16(木) 18:27:08 0
安定度というか、知名度を優先しそうだものな。法人だと。
980名無しさん:2005/06/16(木) 18:56:13 0
お偉いさん、Intelはなんとか知ってても、AMDは知らんかもな…

で980。そろそろ梅んか、ここ。
981名無しさん:2005/06/16(木) 19:20:38 0
お偉いさん「で、どっちが売れているの?」、営業「こちら(Intel)になります」
こんな光景が目に浮かびそ。

で、981。エプダイスレが31と32で「正常に」進んでいるのも驚き。まあ、梅か。
982名無しさん:2005/06/16(木) 21:17:31 0
次スレ↓

エプソンダイレクトショップって?32【柏原芳恵】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1118803684/

で982。
983名無しさん:2005/06/16(木) 21:22:14 0
無駄に埋めるのももったいないんで、
今使ってるマシンをどぞー・・・

俺はPro2000 2.66GHz
984名無しさん:2005/06/16(木) 21:48:45 0
Pro3000 3.4GHzでつ
985名無しさん:2005/06/16(木) 21:53:59 0
MT7500 2.4GHz
2年間UD回しっぱなし。最近のガンは固い・・・・
986名無しさん:2005/06/16(木) 21:57:08 0
PowerMac G4なのね
987名無しさん:2005/06/16(木) 22:22:24 0
Pro2500 2.4CGHz。
何も考えずに買ったが微妙に勝ち組っぽい北森。

あとNT331 PenM-715(型番微妙。1.5GHz)
988名無しさん:2005/06/16(木) 22:35:46 0
ノースウッドをデュアルコアにできなかったものなのか
989名無しさん:2005/06/16(木) 22:46:19 0
寄せ集め型遅れ自作機、未だにDuron700MHZ
内部のパーツは・・・型遅れだからやっぱり書かない。

Pro3300買う予定だぁ
990名無しさん:2005/06/16(木) 22:54:06 0
みんなリッチだぬ。俺、AT950 Celeron 2.4GHz (´・ω・`)
でもネットがほとんどだから十分満足。
991名無しさん:2005/06/16(木) 23:25:57 0
MR1300 3.0GHz
メモリ1Gつんでも、いまいち実感できないなぁ、と思っていたが、
フォトショップ使ったら、やはり効果がわかった。
かなりサクサク。
992名無しさん:2005/06/16(木) 23:29:33 0
Pro3100。
でも13万ちょっとなんでリッチではないにゃ(´・ω・`)
「この仕様なら大差なくなってしまいますのでMT7000にしませんか?」
とも言われたが12Cmファンと内部スペースで3100にしまつた。

EdiCubeはどー見ても家庭向けなんだし明日論にしてほしーよ。
NLXでPCIexp16持っているのはそうそうないし、発熱(≒騒音)を低くできるんなら…ねぇ?
993名無しさん:2005/06/16(木) 23:29:47 0
MT7000 2.0GHz(二年半前に購入、現役バリバリ。)
Pro3100 3.4GHz(約一ヶ月前購入、Pro3300が出るの分かってたらなぁ・・・)
994名無しさん:2005/06/16(木) 23:53:58 0
次スレ
エプソンダイレクトショップって?32【柏原芳恵】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1118803684/

995名無しさん:2005/06/16(木) 23:56:40 0
>>993
pro3kをかった俺は…(来月で、一年がたつわけなんだが…。)
996名無しさん:2005/06/16(木) 23:57:17 0
>>987
ぶっちゃけNorthwoodを長期間享受できた完璧な勝ち組だと思う。
当時AthlonはXPしかなかったし、メモリや周辺機器の相性のでにくさを考えたらパーフェクトじゃないのか?
漏れは微妙な2.8C・・・
997名無しさん:2005/06/16(木) 23:59:15 0
>>995
PRO3000の下三桁のシリアルが087のオレ様がきましたよ
998名無しさん:2005/06/17(金) 00:00:28 0
>>993
Pro3300ならディアルコアにした?
そうじゃなかったら一番お手頃なときに買ったんじゃないかい?
999名無しさん:2005/06/17(金) 00:00:50 0
1000やな
1000名無しさん:2005/06/17(金) 00:01:10 0
1001
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。