よろしければ配列について教えろ その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
330名無しさん
2チャンネルに初めて書き込みます。

WXGのローマ字カスタマイズを使って、
スピードワープロと同じように
入力できるように工夫した方いませんか?

ちなみに、自分もかなりいぢってます。
たとえば、

W → わかる
Ws → わかります
Wst → わかりました

という感じです。

漢直にも少し手を出していて、それと上記の
カスタマイズを組み合わせてます。

bl → 思
bls → 思います

という感じですね。

上記のカスタマイズで、分速180字程度の入力
ができるようになったのですが、
どうやら頭打ちみたいなので。

で、速さを追い求めるなら、最速のスピードワープロ
かなぁと。
(はやとくんは通常のキーボードでは無理そう)
331名無しさん:2005/07/02(土) 20:34:57 0
ググってもスピードワープロの細かいルールがよく分からない。
332名無しさん:2005/07/02(土) 20:50:21 0
>331
330です。ググってもらってどうも。
確かに、細かいルールは、どこを探しても出て来ないですよね。
(50音はあるけど)

スピードワープロの前身であるステノワードを中古で買って来て、
そのマニュアルを入手できないかなぁと思っているのですが。

わかっているのは
1 早稲田式速記がベース
2 ローマ字入力
3 多数のキーの組み合わせによって単語入力する

ってことだけです。あと、おそらくは親指シフトだろうと。
333名無しさん:2005/07/02(土) 20:59:18 0
とにかくスピードを、という追求は、
深刻な需要が無いと単なる興味では開発もマスターも無理だと思う

必然的に用途は、考えて文章を書く人ではなく、
見たまま聞いたまま入力するような業務に限られる
334名無しさん:2005/07/02(土) 21:05:21 0
332の続き

で、自分で勝手に考えてやろうと思ってるところです。

たとえば、
「s」→「ある」「k」→「ます」
で、s+k の同時押しで「あります」のような感じです。

この方式の欠点は、一つの単語を定義するのに、
やたらと手間がかかること。
(上の例だと skもksも「あります」と定義しなければならない)
すぐに定義ファイル一杯の量になってしまいそう。

先に試してる人がいれば、お知恵を拝借しようかなと。
335名無しさん:2005/07/02(土) 21:09:36 0
とりあえず過去ログ調べてみ。
確か>>333の意見に落ち着いてたと思うが。
このスレにスピードワープロの概要を
知っている者はいないと思う。
336名無しさん:2005/07/02(土) 21:10:30 0 BE:78898526-
>>334
同時押しに対応してるプラットホームに移るのが最初じゃないかと
337名無しさん:2005/07/02(土) 21:10:35 0
>333
レスをどうも。

見たまま、聞いたままを入力する業務な人です<自分
仕事でも、ボランティアでも。

仕事は内緒。ボランティアは、要約筆記をしています。
人間の話すスピードは、分速300字を超えるので、それに
近いスピードがほしいなと思っています。

そのレベルまで到達している人はいますよ。日本に何百人かは。
338名無しさん:2005/07/02(土) 21:11:54 0
漢直+速記はG-Codeのm(as)m氏がやっているはず。
339名無しさん:2005/07/02(土) 21:13:32 0
その何百人かと同じやり方じゃ駄目なわけ?
スピードワープロなのかな、それとも漢直か
340名無しさん:2005/07/02(土) 21:17:24 0
ACTやDvorakJPが良いのではないかとも思う。
341名無しさん:2005/07/02(土) 21:18:53 0
Qwertyの人なら、AZIKやKAZIKはどうかどうだろう。
342名無しさん:2005/07/02(土) 21:20:50 0
>>335
レスをどうも。

確かに、そのようですね。
乗って来てくれる人がいるかなぁと思って書き込んだんですが。
343名無しさん:2005/07/02(土) 21:24:05 0
>>336
レスをどうも。

同時押しに対応しているプラットホームのことはよく知らないのです。
よろしかったら、教えてください。

職場はWin だし、要約筆記のソフトもWin なので、
Win は離れられないんです。
344名無しさん:2005/07/02(土) 21:27:34 0
>338
レスをどうも。

なるほど。G-Code の m(as)m さんにメールしてみるというのも
一つの手ですね。いろいろと知ってそうだし。
345名無しさん:2005/07/02(土) 21:33:31 0
>>339
レスをどうもです。

何百人かのうちの大多数は、はやとくんを使う裁判所速記官
(及びそのOB)です。
ソクタイプを使うので、パソコンには応用しにくいです。

あと、もちろんスピードワープロも。(百人も養成されてないと思います)

漢直だけでは、分速300字は無理でしょうね。おそらく、自分の
毎分180字にも届かないと思います。
346名無しさん:2005/07/02(土) 21:40:32 0
>>340
>>341
レスをどうもです。

>ACTやDvorakJPが良いのではないかとも思う。
>Qwertyの人なら、AZIKやKAZIKはどうかどうだろう

おそらく、速記を取り込まなければ、分速300字は
難しいのかなぁ・・・と。

せっかく、レスくれたのに、すんません。
347名無しさん:2005/07/02(土) 21:53:11 0
今はどのように打っているのだろうか。
カスタマイズしているとの事だが、ベースは
Qwertyローマ字入力なのかな。
それとも全部自作の配列なのかな。
348名無しさん:2005/07/02(土) 21:58:11 0
自分では速記なんてとても出来そうにないのできちんと読んではいないんですが、
このページはもう見ましたか?
http://www.asahi-net.or.jp/~SD5S-SKMT/wp-mokuji.htm
できれば、最適化された4段かな配列と組み合わせれば最速かなぁなどと
思ったりも。
349名無しさん:2005/07/02(土) 22:11:01 0
>>347
レスをどうもです。

基本は、Qwertyローマ字なのですが、ほとんどその原型をとどめてません。

ローマ字カスタマイズと、単語登録で、速記っぽいことをしています。
既出ですが、ワープロ速記法を参考にしました。

「A」が「ある」、「W」が「わかる」、「S」が「する」、
「T」が「いたす」、「U」が「なる」、「U」が「なる」、
「I」が「いう」、「O」が「おる」「F」が「している」、
「FD」が「じている」

が基本となる動詞で、それぞれ、末尾に
「T」で「った」(例:あった)
「TE」で「って」(例:あって)
「st」で「した」(例:ありました)
「sdh」で「して」(例:ありまして)
「stk」で「したか」(例:ありましたか)
「stg」で「したが」(例:ありましたが)
などと、活用させて行っています。

これ以外にもかなり、カスタマイズしています。
たとえば、ナラコードを参考に(節操がありません)
「J」が「じょう」、「K」が「きょう」などです。
350名無しさん:2005/07/02(土) 22:15:32 0
>>349
自己レスです。

「U」が2つありますね。「Y」が「やる」が抜けてました。
351名無しさん:2005/07/02(土) 22:27:44 0
>>348
レスをどうもです。

ワープロ速記法を、去年の秋頃に見て、いろいろと試しています。
あと、同時期に漢直も見ています。

ワープロ速記法や漢字直接入力(そして、今の私の入力方法)など
の欠点は、順番どおりにキーを押さなければならないことでしょうね。

ソクタイプ(を使ったはやとくん)とスピードワープロは、
キーの組み合わせによって、文章を作ります。
ソクタイプを打っているところを見たことがあるのですが、
忙しそうに打鍵などしていません。「スコン、スコン、スコン」
と、とてもゆったりしていました。
352名無しさん:2005/07/02(土) 22:46:41 0
それは速く打つと誤動作するからだろう。
同時押し系共通だと思う。
353名無しさん:2005/07/02(土) 22:55:09 0
>>352
レスをどうもです。

というか、そもそもソクタイプは速く打鍵できるようになってない
そうです。
速く打つと誤動作するかどうかは不明ですが。
354名無しさん:2005/07/02(土) 23:05:22 0
qwerty配列がベースというのが速度を頭打ちにさせている原因では無いだろうか?
漢直の様に、使用頻度に合わせて、センテンスを配置していった方が良いと思う。
355名無しさん:2005/07/02(土) 23:15:21 0
>>354
レスをどうもです。

多分、それもあるでしょうね。ただ、TUT も一部使っているので、
どうなんだろう。

すでに出しましたが、
「bl」→「思」
「bls」→「思います」
「blst」→「思いました」

などとしているので、TUT が使用頻度(新聞の頻度らしいですが)を
考慮しているならば、一応、自分の入力方式も、考慮しているって
ことにならないかなぁと。

で、いちから全部定義し直そうかと思ったのですが、どうせならば、
分速300字以上をたたき出している、スピードワープロの
クローンが作れないかなと思ったんです。
356名無しさん:2005/07/02(土) 23:17:53 0
>>353
352はロールオーバー出来ないって事を言いたかったんだと思ふ
357名無しさん:2005/07/02(土) 23:27:13 0
一から作るならSKY配列かそれに似たような配列をベースにして、未使用の打鍵
パターンにセンテンスを割り付けていけばよいのではないでしょうか?

確かに、スピード・ワープロのエミュレーションがPCで出来ると楽しそうですよね。
方式が解れば、同時打鍵を処理するエミュレータを作れるような人も中には
いるかも知れませんし。(私には無理ですが。)
358名無しさん:2005/07/02(土) 23:36:01 0
>>356
レスをどうもです。

ロールオーバー(複数同時押し)の意味を、さっき知りました。
ありがとうございました。

ちなみに、ソクタイプは、そもそも速く打鍵できない仕様であって、
誤動作するから遅くタイプするわけではないですよと、言いたかった
わけです。説明不足すんません。

ソクタイプは50年以上前のものなので、誤動作云々はもともと考慮に
入っていなかったと思います。ただ、ソクタイプをつなげたはやとくんが、
誤動作するかどうかはわかりませんが。
359名無しさん:2005/07/02(土) 23:45:03 0
見たまま聞いたままは、そのうちOCRや音声認識に取って代わるからなあ
360名無しさん:2005/07/02(土) 23:46:12 0
ずいぶん前から言われてる気がするな
361名無しさん:2005/07/02(土) 23:55:14 0
>>359
レスをどうもです。

おそらくそうでしょうね。ただ、速記はなくならないと思いますよ。
というのは、音声入力のためには、録音状態がベストでなければならない
わけですが、自分が活動している現場では、必ずしもベストな録音が
できないか、そもそも録音が許されなかったりするからです。

思ってることが、そのまま文字にならないかなぁ。
362名無しさん:2005/07/02(土) 23:57:20 O
明日ワープロ検定なんですが
筆記テストはすべて記号選択問題ですか?
363名無しさん:2005/07/02(土) 23:58:27 O
あっ!自分速記部ですよ
364名無しさん:2005/07/03(日) 00:04:54 0
>>357
レスをどうもです。

SKY 配列ですか。まだ未体験なので、何とも言えませんが、
考慮に入れます。ありがとうございました。
365名無しさん:2005/07/03(日) 00:12:00 0
珍しくスレがのびてるな。

>355
スピードワープロのクローンを作るのはいいけど、授業料を払わないと
詳しい仕様は分からないんじゃない? 仕様さえ分かればPCでもエミュレートは
出来る。習得にどのくらいかかるかは分からんが、仕事という確たるモチベーションが
あるならマスターできるでしょう。が、問題はやっぱり仕様が分からんことだな。
スピードワープロは10鍵(+親指)しか使ってないけど、それにこだわらず14鍵から
20鍵ぐらい使う配列も悪くないと思う。

今のやり方を推し進めていっても頭打ちが近そうなの?
366名無しさん:2005/07/03(日) 00:28:51 0
>>365
キーボードによって同時打鍵を認識可能なキー数が違うらしいから、
(うちのノートはキーの種類によって認識可能な数が変わったりする・・・)
各自のキーボードに合わせてかなりカスタマイズしていかないといけないと思う。
万人共通なものは現状では作成不可能では無かろうか?
367名無しさん:2005/07/03(日) 00:35:38 0
>>365
レスをどうもです。

できれば、10鍵にしたいかなと。ホームポジションを最上段にして、
数字を打ちやすくみたいなことを考えています。

今のやり方でも、単語登録によって、多少は伸びる余地はあるのですが、
分速200字を少し超えたあたりが限界かなと思っています。
(ワープロで速い人の限界はだいたいその辺りのようです。)

少し、我流の同時押し入力を試しているのですが、そっちの方が
圧倒的に速そうです。ですが、定義に時間のかかること・・・。
(GRTDUMPがなければ、絶対にやってません)
あと、うまく定義しきれるか自信がなかったりします。
368名無しさん:2005/07/03(日) 00:37:16 0
キー外して自分の好きな並びにかえれば済むことじゃん
へんなの
369名無しさん:2005/07/03(日) 00:42:43 O
今日のワープロ検定記号選択問題だと信じてねますね
370名無しさん:2005/07/03(日) 00:42:54 0
>>366
レスをどうもです。

>キーボードによって同時打鍵を認識可能なキー数が違うらしいから、
それは、知りませんでした。
ちなみに、一番少ない打鍵数はいくつでしたか?
371名無しさん:2005/07/03(日) 00:43:36 0
75個だったかな
372名無しさん:2005/07/03(日) 00:44:54 0
そのうち脳直に置き換わる
373名無しさん:2005/07/03(日) 00:45:12 0
えっと、自分は検定受けたことないからわかりませんが、
きっとそうなんでしょう。

自分も寝ます。おやすみなさい。

レスくれた方々、どうもありがとうございました。
374名無しさん:2005/07/03(日) 00:54:51 0
>366
万人共通の物を作ろうとしているのではないと思うが。
もし作るんだったら、Nキーロールオーバー対応のキーボード
専用、として作るぐらい割り切ったっていい。じゃないとキリがない。
375名無しさん:2005/07/03(日) 01:26:53 0
フレーズは1000パターンぐらい覚えないと駄目だろうか。
ある種、漢直。
定義するのは大変だろうな。
376名無しさん:2005/07/03(日) 01:28:23 0 BE:532559399-
>>374
そういう特殊な配列を必死こいてでもマスターしようって思う人なら、
そのくらいの用具をそろえるくらいは障害にはならないだろうしね
377名無しさん:2005/07/03(日) 02:15:38 0
ステノワードが話題になっているので、自分が知っている事を書いておこう。

ステノワードは 1992年頃に「キャノンα370」というワードプロセッサに
「インテリジェント10キーボード」というのを付けて販売されていた。当時の価格は98万円。

このインテリジェント10キーボードでの入力は親指シフトのようなものではなく、
複数キーのコード打ちになっている。入力するには、とある語に対応するコードと、
その語の活用に対するコードの変化を約3,300ほど覚える必要がある。

注目すべき点として、ステノワード入力では複数のキーを順番に押した時に文字が入力
されるのではなく、複数のキーを押してから一斉に放す時に文字が入力されるのだ。
その際に複数のキーを押す順番は関係がない。ステノワードを知った当時、
このキーリリース時に文字が入力されるという仕様に俺はかなりの衝撃を受けた。

多くの人がそれぞれキーボード配列や入力のことについて考えてはいるが、
ある種の考えの枠内での組合せしか試していないのではないだろうか?
このスレの住人にパラダイムシフトが起こることを期待する。
378名無しさん:2005/07/03(日) 02:48:15 0
複数同時打鍵なんだからkey-upで確定なのは当然でしょう。
さらに追加のkey-downがあり得る段階では確定できない。

画面表示だけの話なら、押されるたびに画面に表示される文字列が
変化する、と言う手法はあり得る。が、最終的に「同時に押されているキーの
組み合わせ」しか見ないんなら結果は同じことだ。
379名無しさん:2005/07/03(日) 03:33:53 0
とりあえず、自分のキーボードのdfgを同時押しできるかどうかみんなやってみてくれ。
380名無しさん:2005/07/03(日) 03:43:22 0
出来ない。

前にも書いたような気がするけど、FとGはどちらも人差し指で
押すことになっているから、優先順位が低く、同時押し出来ないキーボードは
結構多いと思う。HJ絡みも同様。
スピードワープロでもこの二つを同時に押すことはなかったはず。
381名無しさん:2005/07/03(日) 03:43:28 0
速記の世界では、自動反訳が求められるようになってきていますから、
機械速記に挑戦することは重要なことです。
がんがれ。
382名無しさん:2005/07/03(日) 03:52:39 0
俺はHHKB Professional を使っているが、dfg同時押しできるみたいだよ。
383名無しさん:2005/07/03(日) 03:58:09 0
だってNキーロールオーバーだし。
384名無しさん:2005/07/03(日) 04:05:53 0
>>378
キー入力とは、畢竟キーボードから送られてくる key-down と key-up シリアル信号に対
しての処理であるから同じように思えるのだけれど、実際の使用感はかなり異なっていた。
少なくともキーリピートしないようにしなくてはならないし、スピードワープロをIMEの
配列設定で作ろうとするのは難しいと思う。
ステノワードのコード例を書いておくよ。■が打鍵。キー配列図がへンなのはかんべんしてね。

考える
□□□□□□■□□■
___■□□■___

考えました
■■□□□□■□□■
___■□□■___

考えまして
■□■□□□■□□■
___■□□■___

考えます
■□□■□□■□□■
___■□□■___

考えましょう
■□□□■□■□□■
___■□□■___

考えません
■■■■□□■□□■
___■□□■___
385名無しさん:2005/07/03(日) 04:27:52 0
>384
日本語入力中のkey-repeatは無視する、と言うだけでは何かまずいのかな?
使ったこと無いので分からんのだけど。
「IMEの配列設定」とはなんのこと?
386名無しさん:2005/07/03(日) 04:36:03 0
全部1ストロークなのか、300文字/分は伊達じゃないな。
387名無しさん:2005/07/03(日) 10:37:13 0
>>377
レスをどうもです。
貴重な情報をどうもありがとうございました。

>複数のキーを押してから一斉に放す時に文字が入力されるのだ。
ガーン。自分もひどく衝撃を受けました。

そういう方法じゃなきゃ、定義できないですわねぇ・・・。
388名無しさん:2005/07/03(日) 11:02:31 0
>>345
漢直と速記系の入力法では求めるものが違うので,同じように分速を比較するのはどうかと.
少なくとも,一人で入力する時と連携入力の時の速度は比較できない.

漢直というのは一人入力前提.逆にスピードワープロは連携入力前提.
スピードワープロは極端な同時押しにばかり注目がいくが,
スピードを支えているのはシステマティックな連携入力と,短縮符号だけだと思う.
逆に,同時押しを多用するのは疲労軽減のためであって,速度向上には逆効果.

仮名漢字変換なしでかなを分速400文字くらいで入力しろといわれたら,
高速タイパーなら入力方式関係なく大抵できると思うし.
要約筆記とかの現実的な局面において,入力速度を律速するのは仮名漢字変換だから,
その問題をどうするかがポイントになるんじゃないかな.
389名無しさん:2005/07/03(日) 11:13:40 0
>>384
レスをどうも。

書いてあることの半分位しか意味はわかりませんでしたが、
ローマ字カスタマイズだけでは、スピードワープロはできない
ということは理解できました。

かと言って、ドライバを書くような力は自分にはないし・・・。

やっぱり、10鍵だけで組み合わせを作るというのは、諦めた
方がよさそうです。
キーリリース時に文字入力というのも無理そうですね。自分には。

中段と上段の20鍵を使うことを検討した方がよさそうです。

50音は TUT (だけど、同時押し)を参考にし、その他の配列は自分で
考えるしかありませんね。
390名無しさん:2005/07/03(日) 11:27:56 0
スレから大分離れるけど、なんでそんな無茶な要求されてるん?
ちょっと前なら速記+テープ起こしで関係者全員満足してたんでしょ?
391名無しさん:2005/07/03(日) 11:56:42 0
>>388
レスをどうもです。

スピードワープロの方と、インターネット上で連係したことがあるのですが、
おひとりでも、充分速かったですよ。

私も、要約筆記の現場では、連係入力しますが、やっぱり、ひとり一人の
力量が違うと、連係の効果は全く違います。

連係する人の数が増えると、モニターするのが大変だし。


>逆に,同時押しを多用するのは疲労軽減のためであって,速度向上には逆効果.
これは、よくわからないです。
自分で試してみた感覚だけですが、同時押しの方が圧倒的に
速かったように思います。


>仮名漢字変換なしでかなを分速400文字くらいで入力しろといわれたら,
(以下省略)
スムーズな運指と、同音異義語の打ち分けは、どちらも重要です。
(高速な運指とは、あえて言いません)
運指が速いだけでは、実務に耐えるものにはなりません。
そのどちらも極めた人で、速記を使わないで日本で一番速い人の速度は、
分速250字程度だそうです(親指 NICOLA 使用)。
つまり、かな入力を極めても、分速300字には及ばないということです。
392名無しさん:2005/07/03(日) 12:10:22 0
速記の現場とか、スピードワープロの実際は知らないから、なかなか興味深い
話だ。

タイピングゲームの話だけど、400字/分ぐらい行く人はQWERTYローマ字でも
jisカナでもいるみたいだよ。

自分でソフト作るのが無理だったら、他力本願もありかな? 姫踊子草(繭姫)なら、
そのうち出来るようになりそう。今は2鍵同時押しまでしか出来ないらしいけど。
393名無しさん:2005/07/03(日) 12:32:34 0
タイピングゲームの速度は、瞬間最大速度のようなものだから。
速記のように、30分連続できないと意味無い巡航速度とは意味が違う。
394名無しさん:2005/07/03(日) 12:47:48 0
タイピングゲームで最大400/minいくひとなら、30分連続で平均300/minぐらい
余裕でいけると思うのだが。

>そのどちらも極めた人で、速記を使わないで日本で一番速い人の速度は、
>分速250字程度だそうです(親指 NICOLA 使用)。
>つまり、かな入力を極めても、分速300字には及ばないということです。
のソースが不明確だし、サンプルが偏っている、と言うことを言いたいのです。
395名無しさん:2005/07/03(日) 13:00:48 0
>>394
レスをどうもです。

ちょっと、主旨から離れてしまってはいるのですが、
タイピングゲームは、ある速度を超えると、有害だとすら自分は
考えています。
かな入力だけが速くても仕方ないんですよ。
かなを入力し、自分の思うとおりの漢字変換結果を得る、これを無意識の
うちにできるように練習しないと。
同音異義語の打ち分けのために自分が選んだのが、漢直です。

ソースは、一応
http://www.marchingkids.net/hamakaze/
とか。要約筆記の世界では有名な人です。
毎パソで全国優勝する人の成績を見ても、分速210字とかぐらいですよ。

上のURLにある例文を、ご自分で入力してみてください。それと、
タイプウェルでの成績とを見比べてみてください。
396名無しさん:2005/07/03(日) 13:12:42 0
現段階でも180文字/分程度は打てるんだろ。
それでも同時押しが圧倒的に速いと感じるなら
自作の同時押しに行くしかないんじゃない。
どういうルールの同時押しなのかが不明だが
本当にそんなに速くなるかなあ。
詳細希望であります。
397 ◆TsukilTBuQ :2005/07/03(日) 13:37:44 0
変換方法を「風」とか「さいころえんぴつ」式にしてしまうのも一つの手段かも。
要は「漢字変換漢までを1ストロークで行う」→「カナ部分で1ストローク+変換で1ストローク=2ストローク」。
変換にも同時押しを用いることで、2ストロークに持ちこむ。
打鍵数は増えるけど3つ以上のキーを同時押しする機会を減らすことでスピードアップとか。

ところで同時押しって異常に疲れる気がするのは気のせい?
398名無しさん:2005/07/03(日) 13:42:56 0
それは今あるソフトで実装できるの?
399名無しさん:2005/07/03(日) 13:48:41 0
漢直winはどうよ。
400名無しさん:2005/07/03(日) 13:53:44 0
>>395
最近の大会の結果
http://www.maipaso.net/top/kekka/0402w/part6.html
トップは320文字/分くらいだね.

まあ,毎パソは練習ありだから比較するのは微妙だけど,
辞書を学習させられない不利と比べてどれくらいのペナルティーを加えるべきか,
自分にはよくわからないけど.

というか,タイピングゲームで競争しているというのはやはり速さということだけを考えれば
すさまじいというのは認めるべきだと思うんだよね.安定性はともかく.
速く打つためのノウハウの蓄積もとにかく速い.

今のタイピングゲームだと大抵漢字変換の要素は無視されているから,
漢字変換で時間がかかったら,かなだけ速く打っても無意味だという反論が出来るけど,
もし漢字変換ありのタイピングソフトが主流になって
競走が始まるとランキングの上の方はすぐに300文字/分越えの領域になってしまうんじゃないかな.
今はみんなそんなに本気になって練習はしていないことを考慮すると.
401名無しさん:2005/07/03(日) 13:57:04 0
>>400
しまった,突っ込まれる前に訂正しておきます.
毎パソの和文Bは得点よりも実入力数はだいぶ少ないですね.
トップの人でも270文字/分でした.
402名無しさん:2005/07/03(日) 13:58:34 0
>>396
レスをどうもです。

もし、IMEがローマ字定義に対応しているのなら、次のことを
試してみてください。

「s」=「ある」「k」=「ます」で、
「sk」=「あります」
というのが、自分の今の入力方式です(キーの割り当て方は違いますが)。

「sk」も「ks」も両方とも「あります」とするのが同時押しです。

キーが2つだと、あまり感じませんでしたか?
では、次を試してみてください。

「s」=「ある」「kl」=「ますか」
「skl」=「ありますか」とするのと、
「skl」=「slk」=「ksl」=「kls」=「lsk」
=「lks」=「あります」とするのとでは、全く違いませんか?

これが、さらに4キー以上の組み合わせだったら、はっきりと違いが
わかると思います。
403名無しさん:2005/07/03(日) 14:05:48 0
>>399
レスをどうもです。

漢直Winは、速記的にも使えるんでしょうか?
使えるならば、考慮に入れたいと思います。
404名無しさん:2005/07/03(日) 14:10:03 0
>>401
レスをどうもです。

いえいえ、分速270字でも、自分の認識よりは充分速かったです。
日本タイピスト連合って何者って感じですね。

確か、この優勝者の方は、前に分速210字程度だったんですが・・・
405名無しさん:2005/07/03(日) 14:13:16 0
>403
一つの打鍵パターンに単一の文字だけではなく、文字列を定義することが出来ますよ。
406名無しさん:2005/07/03(日) 14:19:42 0
>>397
レスをどうもです。

すごく面白い提案をどうもありがとうございました。
風やさいころえんぴつについては、一種の漢直程度の認識しか
なかったのですが、速記的にも使えそう。

>ところで同時押しって異常に疲れる気がするのは気のせい?
多分、気のせいじゃないと思います。
手よりも頭が疲れると思いますよ。
407名無しさん:2005/07/03(日) 14:30:28 0
phoenixを思いだした。
打鍵数自体は増えるから同じスピードであるなら当然疲れるわな。
408名無しさん:2005/07/03(日) 14:38:34 0
>>405
レスをどうもです。

まだ、使ってはいないのですが、漢直Winも、風やさいころえんぴつ
と同じような感じですかね。

漢直だから当然なのですが、漢字変換できないのが、つらいかも。
409名無しさん:2005/07/03(日) 14:39:43 0
>>407
phoenixの打鍵数はT-CodeやG-Codeと同じ、TUT-Codeや超絶はもっと打鍵数が増える。
410名無しさん:2005/07/03(日) 14:41:03 0
>>408
交ぜ書き変換という、漢字変換の機能はありますよ。
411名無しさん:2005/07/03(日) 14:42:43 0
>>410
レスをどうも。

そうか、交ぜ書き変換か!使えそうですね。
412名無しさん:2005/07/03(日) 17:04:51 0
最適化された4段にワープロ速記的な奴を組み合わせたのが一番速いのかな。
旧JISから最適化して、どれぐらいスピード上げれるのだろうか。
413名無しさん:2005/07/03(日) 17:40:00 0
もしかして平易な英語で入力して自動翻訳にかけるのが
一番速かったり・・・と言ってみる
414名無しさん:2005/07/03(日) 18:21:45 0
ネタならネタでもいいけど、もうちょっと面白いこと言えよ。

>412
なんで出発点が旧JISなの? もうちょっとマシなところからはじめた方が良いと思う。
415名無しさん:2005/07/03(日) 18:26:40 0
盤面全部使う例えが旧JISなんだろ
ベースとして考えられるのは他に親指やスピードワープロみたいな奴なのかな
416名無しさん:2005/07/03(日) 18:32:02 0
新しいところでは龍配列とか。
じゃないとしても新JISかTRONベースのが良いのでは。
スピードワープロを4段に拡張って、そっちのがよっぽど無謀のような。
417名無しさん:2005/07/03(日) 20:09:59 0
さっそく、同時押しの定義を始めました。
(とりあえず、WXGのローマ字カスタマイズで)

けど、やっぱり専用のキーボードが必要ですね。

メモ帳と、この掲示板に書き込むのとで、同時押しを認識してくれる
数が違ったり、左シフトと右シフトで違ったり、ばらばらです。
418名無しさん:2005/07/03(日) 20:12:42 0
で、次は、漢直Winや、さいころえんぴつ等で定義しようかと
思っているのですが、難しいですね。

誰か、わかりやすく解説して (^_^;)
419名無しさん:2005/07/03(日) 20:27:02 0
漢直winのテーブル・ファイルの定義方法はここにありますよ。
ttp://www.sato.kuis.kyoto-u.ac.jp/~yuse/tcode/kw/doc/kanchoku_frame.html
420名無しさん:2005/07/03(日) 20:40:46 0
>>419
レスをどうも。

見たのですが・・・頭がついて行かないようです (^_^;)
421名無しさん:2005/07/03(日) 20:48:00 0
後はもしかすると「菱」が使えるかも。ただ、残念なことに菱では漢直はできないけど。