【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ134【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ここは初心者の意味不明なマジ質問に超能力でマジレスして解決するスレです。
質問はあるが、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問どうぞ。
一流のエスパーが回答or誘導します。また、百済ねえ質問もこちらで引き受けます。
使用に際しての注意
 (1)基本的には超能力者が答えますが、低能力・霊能力者もいます
 (2)エスパー:書かれている情報を頼りに、不足分は超能力で補完して回答する事
   質問者 :回答が自分の意図と違った場合、情報が足りなかったと反省する事
 (3)どんな回答を貰おうとも、PCの操作は自己責任で

   ★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
   http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
初心者の質問   http://school4.2ch.net/qa/
Windows       http://pc8.2ch.net/win/
ビジネスsoft    http://pc8.2ch.net/bsoft/ (ExcelやWordなど)
ソフトウェア     http://pc8.2ch.net/software/
インターネット    http://pc8.2ch.net/internet/
初級ネット      http://pc8.2ch.net/hack/
プロバイダー    http://pc6.2ch.net/isp/
ハードウェア    http://pc8.2ch.net/hard/
プリンタ       http://pc8.2ch.net/printer/
自作PC      http://pc7.2ch.net/jisaku/
CD-R,DVD     http://pc8.2ch.net/cdr/
PCゲーム     http://game8.2ch.net/game/
ネトゲ質問     http://game7.2ch.net/mmoqa/

※ 最大化、最小化、閉じるボタン([_][□][×])や、チェックボックスが数字になったり、
  選択できるフォントが減少したら → ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
※ 海外サイトで不具合(ポップアップ・勝手にページが開く)が
   発生した場合は → ttp://www.higaitaisaku.com/
※ IEで画像がBMPでしか保存できない現象が発生したら
    → ttp://www.yomiuri.co.jp/net/qa/20040731qa01.htm
2名無しさん:2005/03/26(土) 21:30:29 0
Google(質問の前に、自分で調べよう)
http://www.google.co.jp
アスキーデジタル用語辞典(○○って何ですか? って聞く前に調べてみよう)
http://yougo.ascii24.com/
winfaq(閉じるボタンなどが数字になった等はこちら。windowsのトラブル解決)
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/linkwindows.html
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/index.html
@IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/win2ktipsindex.html
@IT コネクタ
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/indexpage/
Nacelle
http://nacelle.info/index.php
シマンテック セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html
トレンドマイクロ オンラインスキャン
http://housecall.antivirus.com/housecall/start_jp.asp
電子カタログライブラリ
http://www.toppage.ne.jp/
PC組み立てマニュアル
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=manual
3名無しさん:2005/03/26(土) 21:31:15 0
質問者の皆様へ

  PC一般板の質問スレへようこそ

  質問は随時受け付けておりますが、
  回答には時間が掛かる場合もありますので
  質問を書き込んだ後は暫くお待ち下さい。

  1日経っても回答が無いようであれば、
  名前欄に最初の質問のレス番号を書いて回答を促してみて下さい。
  その際、最初の質問を見直して、情報を追加する事をお薦めします。

  尚、変な人が若干名居るようですが、
  回答者ではありませんので気にしないで下さい。

以下の2点を守れば、より早く、適切な回答が得られるかもしれません。

※質問する際にはOSも必ず明記してください。
※特定の機器の問題(LANボードが認識されない)などの場合は型番を明記してください。


前スレ
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ133【エスパー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111658804/
4名無しさん:2005/03/26(土) 21:36:54 0
FMV買ったらはじめからOFFICEがインストール済みなのに新品のOFFICEのソフトが
入ってるんですけどどういう意味ですか?
2台目のPCにOFFICE無しのを買おうと思ってるんですけど
このOFFICEインストールできますか?
5名無しさん:2005/03/26(土) 21:40:22 0
>>4
しちゃだめ。犯罪。
6名無しさん:2005/03/26(土) 21:40:41 0
74:2005/03/26(土) 21:42:48 0
>>5
じゃあなんで同梱されているのですか?
8名無しさん:2005/03/26(土) 21:43:52 0
こんにちわ、初めまして よろしくです。 マウスの矢印が消えてしまい、パソコンが出来ませんどうしたら 良いですか? 接続部分は ちゃんと つながってます。
たまに パソコンが フリーズしたりしてました。
9名無しさん:2005/03/26(土) 21:49:00 0
>>7
再セットアップしたときのため
10名無しさん:2005/03/26(土) 21:49:58 0
>>7
そのFMVでのみ使ってね、ってこと

>>8
電源切ってマウスを繋ぎ直して起動
114:2005/03/26(土) 21:53:06 0
>>5
>>9
>>10
ありがとうございました
12名無しさん:2005/03/26(土) 21:55:37 0
hpのノートパソコン nx9110 を購入しましたが、
起動後しばらく使用していると、画面がチカチカし始めます。
電源コードを抜いて、バッテリー起動に切り替えるとちらつきは
おさまりますが、電源コードを再び挿すとやはりチカチカします。
どういった原因が考えられますでしょうか?
CPU : インテル Celeron プロセッサ 2.80GHz os windows xp Home Edition
です。よろしくお願いします。
13名無しさん:2005/03/26(土) 21:56:02 0
>>8
マルチすんなバカ
14名無しさん:2005/03/26(土) 21:58:35 0
やってみましたが、ダメでした。
15名無しさん:2005/03/26(土) 22:01:00 0
>>14
お前誰だよ
16名無しさん:2005/03/26(土) 22:09:52 0
東芝のノートパソコンを4年ほど使っています。今日いきなり液晶ディスプレイ
が上下に激しく揺れる現象が起きてしまいました。
頻繁に起きるようになり少しすると戻るのですが液晶の寿命なのでしょうか?
17名無しさん:2005/03/26(土) 22:11:29 0
4年持っただけありがたいかな
18名無しさん:2005/03/26(土) 22:12:13 0
データのやり取りをしいて「stag機能不足」の表示の後、画面が固まります。
どういう理由なんでしょうか?
教えてください。お願いします。
19名無しさん:2005/03/26(土) 22:26:01 0
CD-Rを焼きつけるコンピューター(名前が分かりません)
無料でダウンロードしたいんですが、どこに行けばダウンロード
出来ますか? 教えて下さい
20真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/26(土) 22:29:04 0
>>19
【テンプレ厳守】こんなソフトウェアありますか?Part62
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1109211501/
21真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/26(土) 22:30:29 0
>>19
取説をよく読む
メーカーサイトを見てみる

とりあえずはココから
22名無しさん:2005/03/26(土) 22:31:21 0
自分の使ってる回線種別ってどうやったらわかりますか?
23真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/26(土) 22:33:09 0
>>22
親に聞いてください
24名無しさん:2005/03/26(土) 22:37:02 0
パスワードを忘れました。
****を見るツールがあったと思うのですが
なんというツールでしょうか?
これからルータの初期化するのですが
プロバの書類が見当たりません。
夜だからサポセンもやってないんで・・・
おしえてください。
25名無しさん:2005/03/26(土) 22:37:39 0
>>18
マルチ
26名無しさん:2005/03/26(土) 22:38:37 0
27名無しさん:2005/03/26(土) 22:40:16 0
ノートパソコンです、使って一年ぐらいですが、NXPADを
さわってもまったく反応してくれません、なにかいい方法はありますか?
28名無しさん:2005/03/26(土) 22:41:13 0
回線種別ってなんですか?
親にきいてもよくわかりませんでした。
29名無しさん:2005/03/26(土) 22:41:23 0
30真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/26(土) 22:43:14 0
>>27
保障期間内での修理


>>28
xDSLで間違いない
3127:2005/03/26(土) 22:47:39 0
>>30
そうですか・・・
3228:2005/03/26(土) 22:50:34 0
ありがとでした
33名無しさん:2005/03/26(土) 22:59:01 0
つい最近に起きた現象なんですが、
WindowsMeを起動するとMeロゴが出る画面がありますよね?
そこが今まで使っていたより若干拡大して表示されているのですが・・。
ゲームをフルスクリーンで遊んでいるときも拡大されていています。

別に設定もいじっていないのに突然起こった現象です。
解決策教えてください(;´Д`)
34真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/26(土) 23:02:20 0
>>33
移動して下さい

Windows
http://pc8.2ch.net/win/

Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part46
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1109333090/
35名無しさん:2005/03/26(土) 23:14:29 0
>>922 さん,失礼しました.
VAIOのYは次のものです.
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-Y70P/spec.html
手持ちのCD-ROMは次のものなのですが,
http://support.sharp.co.jp/mebius/download/peridevice/cecw05/index.asp
CD-ROMから起動しようとしたら,
BIOSで認識されなかったのです.
HDDのrestoreDATAが(OSが)壊れたとき,
困るからです.
できましたら,
このCD-ROMdriveでダメなのか?
どれならいいのか?
を教えて頂きたいのです.

>>CD起動が出来る出来ないはドライブによってさまざま。
>>SONY純正を買うのが無難だが、ドライブが無くてもセットアップはできる。
>>その場合リカバリではなくクリーンインストールになるがドライバ・アプリの吸出しも可能。
どうするのでしょうか?よろしくお願いします.
36真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/26(土) 23:18:24 0
>>35
メーカーに聞いたらいいんじゃない?
37名無しさん:2005/03/26(土) 23:23:28 0
>>36
レスをありがとうございます.
純正は高額で取り寄せになるのです.
SONYでは他社のdriveでは自己責任だそうなので,
難しいのです.
38名無しさん:2005/03/26(土) 23:26:11 0
>>35
純正品買えば?
39真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/26(土) 23:31:21 0
>>37
・このCD-ROMdriveでダメなのか?
 → ダメです

・どれならいいのか?
 → PanasonicのLF-P767C

40名無しさん:2005/03/26(土) 23:31:58 0
>>38
そうなりますか?
CD-ROMdriveで構わないのに,
純正って,機能が余分でコストが高いのですよ.
だれか,同じ立場でうまくやってる人がいないのかなと
思っているのです.
41名無しさん:2005/03/26(土) 23:32:13 0
>>35
USBブートをサポートしてるならいけるはず。
サポに確認した方が確実。
4241:2005/03/26(土) 23:33:06 0
間違い。
USB CD-ROMブート
43名無しさん:2005/03/26(土) 23:33:18 0
>>39
ありがとうございます.
調べてみます.
44名無しさん:2005/03/26(土) 23:33:33 0
>>40
それがメーカー製のパソコンを使うってこと。
知恵がないヤツは金を出せ。
45名無しさん:2005/03/26(土) 23:34:16 0
>>41
それも調べてみます.
ありがとうございます.
46名無しさん:2005/03/26(土) 23:34:44 0
>>44
まぁ高いのは安心料みたいなものだしね
47名無しさん:2005/03/26(土) 23:43:39 O
一番どこのメーカーがよい?ですか? 使い易さとか性能で……
48名無しさん:2005/03/26(土) 23:47:36 0
>>47
漠然としすぎ
せめて主な用途とか、重要視するポイントを書いてくださいな
49名無しさん:2005/03/26(土) 23:49:02 0
昔買ったメーカー製パソコンに付属していたオフィス2000パーソナルのCDを、今度買うオフィスなしの
ノートパソコンにインストールしようと思います。オフィス2000は複数のパソコンにインストールできたと
思いますが、どうでしょうか?
50名無しさん:2005/03/26(土) 23:50:23 0
>>49
できません
51旅人β ◆0Cm/iK7lWI :2005/03/26(土) 23:51:05 0
>>49
できる。
しかしライセンス違反だと思われ。
52名無しさん:2005/03/26(土) 23:52:13 0
「可能かどうか」と「やっていいか」は違う罠。
53真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/26(土) 23:52:37 0
>>47
2003年PC市場シェア(IDC調査)
1.NEC
2.富士通
3.DELL
4.東芝
5.ソニー

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/25/news057.html

5449:2005/03/26(土) 23:53:58 0
>>51
ライセンス違反だと、ばれたら警察につかまりますか?また、ばれるものですか?
55名無しさん:2005/03/26(土) 23:55:39 0
>>54
「ばれなきゃやろう」という意思がみえみえですな。
56名無しさん:2005/03/26(土) 23:55:53 0
47ではないですが、私もお聞きしたいので。
価格が安く、タイプしやすいものを求めています。
主に資料の作成等に使用するものです。
初めからpptが入っているのがいいですが。
容量が多いほうが嬉しいです。
57真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/26(土) 23:56:36 0
>>54
バレなければ法を犯してもいいって考えは、まさにDQN
自分の良心を失ってまで、その小金が惜しいの?
58名無しさん:2005/03/26(土) 23:57:17 0
59真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/26(土) 23:57:48 0
>>56
移動して下さい

▼ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼21台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1111412163/

▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼38
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110896792/
60名無しさん:2005/03/26(土) 23:57:58 0
>>54
企業などが大量に不正使用してメーカーに訴えられたという例は聞いたことはあるが、
個人がライセンス違反で訴えられた例は聞いたことが無いが。
61名無しさん:2005/03/26(土) 23:57:59 0
>>54
ばれねーよ。インストールしちまえって。
ここにいる偽善者の話なんか聞くな。
62名無しさん:2005/03/26(土) 23:58:04 0
NECのlavie-LL900DBか富士通のBIBLO-NB75Kかマジ悩んでる。。。
ブランド・性能・デザインを総合的に考えてどっちがいいと思う?
誰かアドヴァイスしてくれーーー
63真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/26(土) 23:58:55 0
>>62
たいして違いは無い

好きなデザイン・メーカーの方を買うに限る
64名無しさん:2005/03/27(日) 00:00:48 0
もうスレタイに見積もりはNGって入れた方が良いんじゃないか?
どうせテンプレは見ないんだろうし
65名無しさん:2005/03/27(日) 00:02:59 0
初心者はスレタイも見ない(質問とスレタイに入ってればいきなり質問を投下する)
面倒ではあるが逐一誘導するしかない
66名無しさん:2005/03/27(日) 00:03:00 O
48 53 ありがとうございます。 一応扱いやすさ っていうか それとか操作が楽っていうか。
67名無しさん:2005/03/27(日) 00:03:36 0
>>64
見ないなら入れる必要ないだろ?アホだなぁ、お前は
68真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 00:06:00 0
>>64-65,>>67
そういう話は

【質問スレ】エスパーの休憩所【愚痴】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110541716/
69名無しさん:2005/03/27(日) 00:06:48 0
>>66
今売ってるPCはどれも使いやすくて性能も良いです。
70名無しさん:2005/03/27(日) 00:08:00 0
フレッツでガンダム見ようとしたんですが、おかしいんです。
いつもはライセンスを取得しますか?との画面が出るのですが今日は
ライセンスを取得していますの画面が出ます。
通常ならライセンスを取得しますか?→はいを選択→フレッツのサイト上で
ライセンスを取得の手順なのですが。
他のコンテンツを試しに視聴しても通常通りだったので訳が分かりません。
Windows Media Player の問題なのでしょうか?
問題の解決方法が分かる方が居ましたら教えていただきたいです。
71名無しさん:2005/03/27(日) 00:08:29 O
あのぅ 超スレちがいなんですが、誰かの書き込み にたいして その書き込みをかきこむさいナンバーで引用するじゃないですか?どうやってナンバーうちこめばいいんですか???
72真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 00:09:05 0
>>70
サポートに連絡するか、
サイトのよくある質問を見てみましょう
73名無しさん:2005/03/27(日) 00:09:20 0
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2004/lcd-ad193g/#03

この製品に使われているパネルはMVA、PVAのどちらでしょうか?
74名無しさん:2005/03/27(日) 00:10:33 0
NECダイレクトのアウトレットで
今現在売られてる(デスクトップ)タイプL(掲載順で1番上と2番目)は
どうして¥2310しか値段が違わないのでしょうか?
もう少し差があっていいと思うのですが、なにか理由がありますか?
75名無しさん:2005/03/27(日) 00:11:04 0
「題名avi,,0,0,9ac77a21467bb159f4081cda8fe579a8,0,0,0」
みたいなファイルを見るためにはどうすればいいんですか?
何をDLすればいいんでしょうか?
76真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 00:11:07 0
77名無しさん:2005/03/27(日) 00:11:36 0
dinabookを先日購入したのですが、
操作している時たまにカーソルがスタートボタンの上に強制移動されてしまいます。
何か原因・対処分かる方がいれば教えていただけないでしょうか?
78名無しさん:2005/03/27(日) 00:11:46 0
>>74
nai
79名無しさん:2005/03/27(日) 00:12:28 O
ネットに接続できなくなりました。
ISDNです。「接続に失敗しました」というメッセージが出ます。どうしたらよいでしょうか。
80名無しさん:2005/03/27(日) 00:12:47 0
>>75
(・∀・)ニヤニヤ 分からないほうがいいんだよそんなの
81真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 00:12:52 0
>>77
マウスのプロパティ

これ以上の質問はこちらへどうぞ

Windows
http://pc8.2ch.net/win/
82真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 00:13:22 0
>>79
サポートセンターに電話しましょう
83パソコンの中の人:2005/03/27(日) 00:13:39 0
>>77
上上下下左右左右BAを起動と同時に押す。
84パソコンの中の人:2005/03/27(日) 00:15:14 0
>>75
winny
85名無しさん:2005/03/27(日) 00:15:15 0
>>81
誘導ありがとうございます
8675:2005/03/27(日) 00:17:48 0
>>80
わけがわかんないんですけど…
知らないほうがいいってことですか?
どうしてもみたいファイルがあるんですが…
87真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 00:18:53 0
>>86
移動して下さい

【1読め】スレ立てるまでも無い質問何でも来いPart18
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1111839399/

Winny総合質問41
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1111547533/
88名無しさん:2005/03/27(日) 00:19:28 0
>>86
あきらめれ。お前みたいな初心者がWinny使って
ウィルスを簡単に踏むんだから
89名無しさん:2005/03/27(日) 00:21:20 0
てか割れは放置しとけよ
90名無しさん:2005/03/27(日) 00:21:20 0
ソーテックM250を使っています
98なのですがXPのOS未開封を手に入れまして改造すべきか新規で買うか悩んでします
CPUセルロン500MHz メモリー64M+128M HDD10Gです
そこで
CPUセルロン2GHzメモリー256M+256M HDD40G位にしようと思い秋葉へ行き中古品で12000円位で入手できることが判明はしたのですが・・
これって可能ですか?(取り説には256Mでしか入らないとかいてありました)
また何処かで安いマシーン購入した方が良いですか?

現在98がシャットダウンできない上、M250はやかましく難儀しています。御知恵を貸してください
91名無しさん:2005/03/27(日) 00:22:34 0
>>72
ありがとうございます。
単に繋がりにくかったみたいです、スミマセン。
92名無しさん:2005/03/27(日) 00:23:16 0
外付けHDDを初めて買おうと思ってるので、
どういう種類があるとか、どういうのがいい、とか探そうと思ってるんですが、
該当スレがあったら教えて下さい
93パソコンの中の人:2005/03/27(日) 00:25:23 0
>>92
ハードウエア板に池
94真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 00:25:43 0
>>90
>何処かで安いマシーン購入した方が良いですか?
それがいいと思う


>>92
【USB2.0】外付けHDDケースなお話10【IEEE1394b】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1109616848/

9592:2005/03/27(日) 00:26:43 0
>>93
了解!
>>94
ありがとうごぜえますだ!
96パソコンの中の人:2005/03/27(日) 00:27:11 0
>>90
TZかTXスレへ池
97名無しさん:2005/03/27(日) 00:27:22 O
ていうか、 ノートパソコンかったら 工事費(ノートはいらない??)とかウイルスソフトで別にいくらぐらいかかるでしょうか?
98名無しさん:2005/03/27(日) 00:28:49 0
デスクトップ買っても工事費なんかかからねーよ
99パソコンの中の人:2005/03/27(日) 00:29:17 0
>>97
なんの工事だ?
ウイルスソフトもピンキリ 安くて4k
100名無しさん:2005/03/27(日) 00:29:33 0
>>97
最近のノートならウィルス対策ソフト同梱だろう
買っても5千円前後だ
工事って何だ。デスクトップだってそんなことしないぞ
10175:2005/03/27(日) 00:30:30 0
みなさん、ありがとう。
あきらめます。私絶対ウイルス踏みそうだし。
ここの人はみんなつかってるんですかね?
102真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 00:30:33 0
>>97
買うお店・買う商品によるが、一般的なメーカー製品なら
ソフトは不要、工事費は無料(自分でや)〜2万円位

詳しくは、お店の人に聞いてみよう
103名無しさん:2005/03/27(日) 00:31:08 0
まさか配線の接続を業者に金払ってやらせるつもりだったのだろうか?
104名無しさん:2005/03/27(日) 00:33:24 0
世の中にはビデオの接続すらできない人もいますから。
そんなデジタルオンチでも携帯だけは説明書読まずに使いこなせる不思議。
105真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 00:33:28 0
>>100
工事もピンキリですが、だいたい以下のようです
 開梱から設置
 配線、ネット接続
 OSの設定・メールの設定
 無線LANの設定
 簡単な操作説明
 
106パソコンの中の人:2005/03/27(日) 00:34:30 0
俺は女の子との接続が27年間たってもまだ、できていません。
107名無しさん:2005/03/27(日) 00:34:40 O
先日NECのノートのLT900/BDという奴を買いました。
買った時から中に入っているRecordNow!という書き込みソフトを起動してみたのですがレコーダーが検出されませんとでて使えません。
どこの設定をいじればちゃんと認識してくれるのでしょうか
どなたかご教授ねがいます
ドライブは買ったときについてた内蔵の奴です
108名無しさん:2005/03/27(日) 00:35:30 0
>>104
生活と密接につながってる機器の使い方は覚えるでしょ
ビデオの接続なんて頻繁にしないし
109名無しさん:2005/03/27(日) 00:35:35 0
>>106
ふーn
110名無しさん:2005/03/27(日) 00:35:39 0
>>106
俺なんか3(ry
111真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 00:37:51 0
>>107
買ったお店に相談して見て下さい
初期不良・既知の問題等、いろいろあります

ノートなら実物を持っていけば間違いありません
112パソコンの中の人:2005/03/27(日) 00:39:49 0
>>107
とりあえず、再インスト
113名無しさん:2005/03/27(日) 00:40:37 0
>>107
NECのFAQでも読め。
114パソコンの中の人:2005/03/27(日) 00:41:10 0
>>110
兄じゃ 俺らもそろそろ業者にお金を払って(ry
115名無しさん:2005/03/27(日) 00:41:17 0
こんばんわ。いきなりですが質問させてください。
最近PCを買い替えウホな気分だったんですが買い替えた初日から変則的にモニターが
急に真っ暗になるという病状に悩まされています。アプリ起動中、ネットサーフィ
ン中、何もしてなくてもそうなってしまいます。正確に言うとPC自体の電源は切れ
ていないしきちんとCPUも動いてます。急にプチという音がしてディスプレイだけが
真っ暗になるのです。ディスプレイの電源を切ったときの黒ではなく少々白が混ざった
ような黒です。もちろんそうなった時はキーボードから信号を入力したりしますが
まるで効果がありませんorz以前他の板で「システムの復元」を勧められたのでやって
みましたがダメでした。どうか無知な私に知恵をお貸しください;;
現在
CPU Athlon64 3000+
メモリ 512M
マザー K8M Neo-v

116名無しさん:2005/03/27(日) 00:42:57 0
>>115
多分グラボのせいじゃないかな。
初期不良の可能性もあるし、買ったお店に文句言っちゃえ。
117名無しさん:2005/03/27(日) 00:43:30 0
sage忘れちゃった('A`)
追加記入です
バスター2004で調べましたがウィルスではありませんでした
118真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 00:43:46 0
>>115
最近買ったのであれば、購入店に相談して下さい
119名無しさん:2005/03/27(日) 00:44:30 0
はじめまして。ダンボといいます。
いきなり質問ですいません。
インターネットで
最速グラディウスや23連鎖ぷよぷよ
超高速ペン回しの動画を発見したんですが
どうやってCD−Rにやくのか分かりません
どうか教えてください。
自分はWINCDRを使っています。
見つけた動画の種類はメディアプレイヤー
リアルプレイヤーと良く分からないものです。
お願いします
とりあえずFAQを一時間くらい探したけど探し方が
悪いのか見つかりませんでした。お願いします
120パソコンの中の人:2005/03/27(日) 00:44:43 0
>>115
典型的なモニタの初期不良だと思われ。
どこの板で聞いたか知らないが、ハードウエア板に池。
121真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 00:46:53 0
>>119
移動して下さい

CD-R,DVD
http://pc8.2ch.net/cdr/

■CD-R、RWの質問はここでしろ!■part57
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108341808/
122パソコンの中の人:2005/03/27(日) 00:47:45 0
>>119
こぴぺはるなこの アホ
123名無しさん:2005/03/27(日) 00:49:31 0
>>121
見当違いのところに移動させるなアホ。
お前はエスパーって名乗ってるんだから、
回答間違えることは許されねーんだよ。
>>119はその動画の保存方法が知りたいって言ってだよ。アホか。
124パソコンの中の人:2005/03/27(日) 00:50:28 0
>>119
右クリ→対象をファイルに保存
125真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 00:51:46 0
>>123
コピペにマジレスするのもアレだし、
マジで1時間FAQ読んで分からない馬鹿に説明するのもアレだし、

メンドウなので適当に誘導してみました (><)
126名無しさん:2005/03/27(日) 00:53:19 0
>>124さん
ありがとうございます
どこを右クリックするんですか?
リンク?それとも再生中の動画の画面?
本当あほですいません。
127パソコンの中の人:2005/03/27(日) 00:53:39 0
まあ、誘導ばっかりしたり、店に聞けだけの返答じゃ
ここの存在意義がないな。
128名無しさん:2005/03/27(日) 00:55:43 0
>>125
お前の回答って誰でも出来るだろ?
エスパー名乗らなくてもいいじゃん
129パソコンの中の人:2005/03/27(日) 00:55:53 0
>>126
自分で色々とやってみなさい。
PCが壊れるわけじゃない。
130真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 00:57:21 0
>>127
貴方の回答はどれですか?
私は責任持って正しい回答に勤めてますよ

文句を言うよりも、回答・誘導した方が質問者の為になると思います
131名無しさん:2005/03/27(日) 00:59:25 0
>>125みたいな言葉を吐いて、責任を持ってって言われてもな…
132パソコンの中の人:2005/03/27(日) 00:59:59 0
>>130
その回答が店だの、誘導じゃ、ここの存在意義がないといっておるのだよ。
133名無しさん:2005/03/27(日) 01:00:12 0
★★祭り開催中★★

鈴鹿サーキット内遊園地のジェットコースターから
親子連れに向かって精液をかけて遊ぶ馬鹿ちゃねらーが
誇らしげに動画をアプしています。http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111849295/

問題の動画↓
http://www6.plala.or.jp/kwkmtkcy/baka/R32.html

ページ丸ごと保存(zip)はこちら。
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat1/upload111702.zip
ttp://data.uploda.net/anonymous/etc1/dat6/upload111706.zip
134名無しさん:2005/03/27(日) 01:00:38 0
おまいら喧嘩はよそでやれ
135真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 01:04:17 0
最近購入したPCの調子が悪くて、自分で原因が分からないのであれば
購入店に相談するのが一番いいと思うのですが・・・

質問者のレベルに合わせて適切な回答を心掛けているつもりなのですが・・・
至らない所があれば改めますので、ご指導・見本回答よろしくお願いします
136名無しさん:2005/03/27(日) 01:04:19 0
中途半端な誘導や回答するならやめた方が良い。
後で分かる人が来てももう遅かったりするし。
137名無しさん:2005/03/27(日) 01:05:25 O
>>97 の者ですが 答えてくれてありがとうございました〜!!
138名無しさん:2005/03/27(日) 01:06:17 0
>>135
ご指導お願いしますなんて言ってるうちはエスパーを名乗るな
名無しに戻れ
139真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 01:06:34 0
>>136
了解です。中途半端な誘導はしないよう改めます。

※Windowsの質問はWin板・WinFAQへの誘導でいいですよね?
140名無しさん:2005/03/27(日) 01:07:42 0
>>135
そんなんでわざわざそんなコテ使われてもなぁ
141名無しさん:2005/03/27(日) 01:07:52 0
よーし パパも質問しちゃうぞ。
女の子の胸だけうつっている画像があります。
上下のデュアルモニタにすれば パンツも見えるのですか?
142名無しさん:2005/03/27(日) 01:08:13 0
>>139
いや、そういう次元の話じゃないだろーが。
お前は名無しで十分だ
143名無しさん:2005/03/27(日) 01:08:16 0
>>141
そうですね
144名無しさん:2005/03/27(日) 01:11:23 0
naniwositemo,hiraganaganyuuryokudeinakunarimashita.
dousitarayoikamattakuwakarimasen.
yominikukutesuimasennga,darekanaosuhouhouwoosietekudasai.
145名無しさん:2005/03/27(日) 01:13:01 0
>>144
tumannne
146名無しさん:2005/03/27(日) 01:13:03 0
いや、ネタはどうでもイイ。
早く、マシな質問を寄こせ
147名無しさん:2005/03/27(日) 01:13:08 0
何をしてもひらがな入力できなくなりました
どうしたらよいかまったくわかりません
よみにくくてすいませんが、誰か直す方法を教えてください
148真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 01:13:23 0
私以上の回答者はいないようですね

 >>98 この人は知らないのに回答しているオメデタイ人
 >>99 この人は質問者に質問してるバカな人
 >>100 ↑と同じ
 >>103 ↑と同じ
 >>116 お店に行けなら私と同じ
 >>120 初期不良でハード板に行っちゃうの?
149パソコンの中の人:2005/03/27(日) 01:14:00 0
>>144
君のボードが何か知らんが、半角と全角とcapslockを適当に押してみなさい。
150名無しさん:2005/03/27(日) 01:14:05 0
>>148
とりあえずあんたがいると煽りが増えるから
名無しに戻ってほしいんですが
151真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 01:14:57 0
>>147
漢字で入力出来てます。安心して下さい。

不安なら↓を読んでください

【2002】MS-IME Part3【2003】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1091268424/

152名無しさん:2005/03/27(日) 01:15:48 0
ほっとけ。そのうち寝るだろ。
153名無しさん:2005/03/27(日) 01:15:57 0
>>151
推奨NGワード:EsperY/BKY
154真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 01:16:02 0
>>150
私が居ようが居まいが、荒らしと煽りが多いです
まともな回答者が居るメリットの方が大きいと判断します
155名無しさん:2005/03/27(日) 01:16:27 0
>>151
とんちんかんすぎてどうしようもないなお前
156名無しさん:2005/03/27(日) 01:16:35 0
>>154
あなたがコテを名乗るメリットはなんですか?
157名無しさん:2005/03/27(日) 01:17:10 0
マジレスした俺が馬鹿だったようだ。
158真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 01:17:16 0
私が邪魔な人はNG-IDを利用して下さい
15990です:2005/03/27(日) 01:17:31 0
>94様ありがとうございました。
安い機種探してみます(OSがあるので安く上げられるかも知れませんね)

>96様甘えついでですいません
TZかTXスレって何処ですか?(2CH自体経験がほとんどない者でして・・)
すいません御願いします(其処でも一応質問してみます。)

160名無しさん:2005/03/27(日) 01:18:02 0
>>159
この板にある
161名無しさん:2005/03/27(日) 01:18:05 0
>>154
いちいち出てくるなって
藻前以上の回答者はしっかりといるんだよ。

時期的に春厨対策期間中だから、どーでもいいレスしてるんだから
162名無しさん:2005/03/27(日) 01:18:40 0
初心者にとって邪魔になるから・・・・・・・・・
163名無しさん:2005/03/27(日) 01:19:16 0
>>158
NGにしたら逆に不便になるだけだし。そういう問題じゃないのよ。
164真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 01:19:38 0
>>161
お前が無能なのを隠す為だろw

今日じゃなくてもいいから、お前したマトモな回答示してみろよ
165名無しさん:2005/03/27(日) 01:20:36 0
まともな回答かどうか判断するのは質問者ではないのか。
166名無しさん:2005/03/27(日) 01:20:37 0
167名無しさん:2005/03/27(日) 01:21:00 0
>>147に回答してる時点で駄目だろ
168真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 01:21:17 0
>>163
トリップが重なる確率はゼロに近いです
私のレスだけを弾くことが出来るのに何故不便?

やはり模範解答が見えないのは不便ってコトかな
169名無しさん:2005/03/27(日) 01:22:16 0
ただの荒らしじゃんw
170144:2005/03/27(日) 01:22:52 0
ositemonaoranaidesu.
vaio PCG-FX55S/BPwotukattemasu.

netadehanainode,sinkennitasuketekudasai.
nazehiraganagadenainodesuka?
171名無しさん:2005/03/27(日) 01:23:16 0
>>168
もういい。



質問者の皆さんは、こいつの回答したことは、しないでください
エスパーの皆さんは、放置で進行しましょう
172名無しさん:2005/03/27(日) 01:23:41 0
>>168
アホだねお前は。救えない。
こうやってお前がコテを名乗ることによって煽る奴が増えていけば、
質問者が質問しづらくなるスレになることも分からないの?
質問者のことを第一に考えた場合、お前が名無しに戻ることが一番だろ。
173名無しさん:2005/03/27(日) 01:23:49 0
>>168
初心者の質問者に不便といっているのだ。
みんなリピーターではない。始めてくる人もいるのだよ。
そんな人のために、おまえのトリップをテンプレに書いて
NG推奨にするのはおかしいだろ?

消えろ
174真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 01:24:43 0
>>165
じゃぁ私は良い回答者ですね、安心しました
175パソコンの中の人:2005/03/27(日) 01:25:02 0
>>170
再起動かけてこい。
176真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 01:26:59 0
質問者だけじゃなく、回答者からもレスを貰う回答者の鑑?
照れるじゃないか・・・♥
177名無しさん:2005/03/27(日) 01:27:50 0
>>116
>>118
先日お店のほうに行ってまいりましたが元々その店はハンドメイドショップで
パーツがバラバラ売ってあるわけですよ。それを店員さんに説明を聞きながら
作った自作PCですからそういうのはクレームは受付ないんですよ(´・ω・`) ただ
その店の店員さんと仲が良いので一応病状を診てもらいました。
結果 つ[分からない]モウネ、ぬるぽ(´・ω・`)

>>120
モニタの初期不良ですか。モニタのことは詳しくないので調べてきます
178パソコンの中の人:2005/03/27(日) 01:29:30 0
>>177
もしかして、そのモニタ飯山の19インチ?
179177・115:2005/03/27(日) 01:30:07 0
今度は名前の書き忘れ(´・ω・`)
180144:2005/03/27(日) 01:35:05 0
saikidoukaketemodamedesita.
kyosyoudesukane?
asitasapo-tosenta-nidenwasitemimasu.
gomeiwakuokasesimasita.
181名無しさん:2005/03/27(日) 01:36:16 0
>>179
書いてくれるのは嬉しく思いますが、>>115だけ入力しなさい。
流れからすると、モニタの不調だと思ったが。
見て貰ったというのは、パソコン一式を持ち込んで診断してもらったのか?

それなら、モニタか、グラフィックカードかの判断はしてくれているんじゃね?
182名無しさん:2005/03/27(日) 01:36:46 0
>>177
おまいの一番の過ちはそんなお店で買ってしまったことだな・・・。
そのお店の人と仲がいいなら、別なグラボをつけさせてもらって
起動させてみるとか。モニタも別なPCに接続して動作確認してみ。
183名無しさん:2005/03/27(日) 01:37:29 0
>>180
タスクトレイにIMEパッドでてるのか?
18477:2005/03/27(日) 01:39:43 0
誘導された板の質問スレで解決できました
別にコテハンの人をフォローするわけでもないですが一応報告です
185名無しさん:2005/03/27(日) 01:40:11 0
>>184
オメ
186144:2005/03/27(日) 01:40:25 0
IMEhadetemasu.
tegakinaranyuuryokudekirunodesuga,
ki-bo-dokarahadekimasen.

me-rumoutenaisi,komarimonodesu.
sinpaisitekuretearigatougozzaimasu.

187名無しさん:2005/03/27(日) 01:41:54 0
>>186
コンパネ>キーボード>プロパティ>ドライバのインストール
188名無しさん:2005/03/27(日) 01:46:36 0
今、携帯からカキコ
189名無しさん:2005/03/27(日) 01:47:27 0
>>188
お前が?





フーンそれで?
190名無しさん:2005/03/27(日) 01:47:54 0
おーパソからみたいになってる
191名無しさん:2005/03/27(日) 01:49:55 0
PCサク○スって店って評判悪いんですけど
店頭で新品買っても評判悪いの?
192115:2005/03/27(日) 01:49:56 0
>>178
違います。NEC産のCRT15インチです
>>181
はい、そうです。一応買い換えたパソコン(新)と以前まで使用していたパソコン(旧)と使用しているディスプレイ
を持っていきました。旧パソの方では真っ暗になるとか一度もありませんでしたから・・・
店員さんは「こっち(旧)ではちゃんと動いてるからなぁ、グラボなのかな」
と呟いてました。
>>182
181さんへ書いたように旧パソではきちんと動作してます。グラボの件ですがマザーが
オンボードですがorz
193真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 01:51:44 0
>>191
こちらで質問してください

【優良店】PC-SuccessファンクラブPart6【送料無料】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1107944876/
194名無しさん:2005/03/27(日) 01:52:33 0
>>191
店頭なら大丈夫
195名無しさん:2005/03/27(日) 01:54:31 0
>>193   おまえは真のエスパーじゃないのか?
196真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 01:56:24 0
197名無しさん:2005/03/27(日) 01:56:34 0
>>192
それなら、モニタは大丈夫だよね
手持ちに余裕があるなら一度グラボを挿してみる
つか、マザーボードのドライバがしっかり当たっていないんじゃないの?

最終手段の一歩手前は、OS再インストールだね
198144:2005/03/27(日) 01:56:40 0
itidokesite,innsuto-rusimasitaga
konotoridamedesu.
kosyoukamosiremasenne...
arigatougozaimashita.
199名無しさん:2005/03/27(日) 01:57:37 0
>>196
ww
折角だから晒して
200名無しさん:2005/03/27(日) 01:57:49 0
>>198
rikabarisiro
201名無しさん:2005/03/27(日) 01:59:43 0
>>198
リカバリディスクが添付していたなら、起動中にリカバリディスクを挿入。
その後に、さっき試したドライバのインストールをやってみる
202名無しさん:2005/03/27(日) 02:07:59 0
PCのHDD交換作業中、誤ってコネクタ部のピンが一本折れてしまいました。
接続して別HDDのOSから中を見ようとしても認識されず、
ファイナルデータなどのアプリでは存在自体は認識されてましたが、アクセスしようとすると
OSがフリーズします。
これはもう、専門の業者に持っていかないとデータは復旧できないのでしょうか?
203名無しさん:2005/03/27(日) 02:12:21 0
>>202
自力で直すのなら、同じ基盤のHDDを探してきて交換。
でも、絶対出来ないので、メーカー送りになって、
恐らく中身はカラッポになります
204名無しさん:2005/03/27(日) 02:13:02 0
>>198
tu-kaIMEha??
205144:2005/03/27(日) 02:18:53 0
deskarimasuga,yokuwakaranainodeakiramemasu.
saposennikiitemimasu.
IMEhahyouzimodeterusi,izyounasasoudesu.

yabunosokumademinasannarigarou.
yasasiihitogaiteuresikattadesu.
oyasuminasai.
206名無しさん:2005/03/27(日) 02:21:05 0
>>205
そうか、役に立てなくてスマン
207名無しさん:2005/03/27(日) 02:26:33 O
タイマーで自動起動ってできませんか?
電源が入ってないと録画予約できないのであるならそうしたいです
208名無しさん:2005/03/27(日) 02:29:29 0
>>205
金とられるぞ?ボッタクリなほど
直そうぜ
209名無しさん:2005/03/27(日) 02:30:34 0
>>207
できるけど
お前 自分は何も調べてないだろ?
210名無しさん:2005/03/27(日) 02:37:49 0
すみません。いまNEC lavieを使っているのですが、
スキャンディスク中に作動しなくなるのです。
どういうことなのかさっぱり分からないので、
アドバイスいただけたらと、、、
211名無しさん:2005/03/27(日) 02:40:23 0
意味わかんね
スキャンディスク中に何か別の作業したいのか?
212名無しさん:2005/03/27(日) 02:40:24 0
>>210
HDDがダメかOSがダメか・・・
リカバリしてだめならメーカーだな

NECなんか買うな 俺はもう絶対に買わない
213名無しさん:2005/03/27(日) 02:48:09 0
HDDならNECどうのとかじゃないだろ
214名無しさんの次レスにご期待ください:2005/03/27(日) 02:52:42 0
Sleipnirでpngを表示する時
QuickTimeで表示されるんですけど
普通に表示できないんですか?
215名無しさん:2005/03/27(日) 03:22:22 0
今まではZIPファイルをクリックするとダウンロードのウィンドウが出てたんですが
急に、クリックしたらTempフォルダにダウンロードしてそのまま開くようになりました
どうやったら直るんでしょうか
216名無しさん:2005/03/27(日) 07:49:59 0
超初心者の質問聞いてください。
winMEでセレ500、RAM128、HDD8.4G、で、エムエクース起動してると重い(?)のでメモリを
増設しようと目論んでおります。
中古PCなので、販売店に聞いたところ『PC100 CL2 128BitチップのSDRAM』
が適合すると言う事なんですが、よくわかりません(T◇T)
ちなみに、256MBまで増設は可能だそうです。
217名無しさん:2005/03/27(日) 08:01:08 0
>>216
なにがエムエクースだ。氏ね
218名無しさん:2005/03/27(日) 08:04:12 0
メモリーを増設しようと思ってスペックを見たのですが、
今使用しているメモリはDDR-SDRAMと書いてありました。
もしももう1つの空きスロットに普通の(?)SDRAMを挿した場合使えますか?
219名無しさん:2005/03/27(日) 08:14:05 0
割れ厨はノーサポート
220名無しさん:2005/03/27(日) 08:27:40 0
すいません。質問です。CDをMP3でハードディスクに録音したいのですが、どんなソフトがいいでしょうか?
ウィンドウズメディアプレイヤーで、CDを録音するを選ぶとどんな形式で録音されるんでしょうか?
221名無しさん:2005/03/27(日) 08:29:04 0
>>218
やってみれば分かる。自分の愚かさが
222名無しさん:2005/03/27(日) 08:29:47 0
223名無しさん:2005/03/27(日) 08:53:10 0
>>220
初心者にはWindows MediaPlayer10が簡単かもね。10からmp3変換もサポートされました。
他の方法は>>222さんのように調べて下さい。
224名無しさん:2005/03/27(日) 08:54:10 0
色々調べたけどわからんので教えてくださいえろい人。
IEに限らず、ウィンドウを最大化すると左右の端が切れるんだ。
デスクトップの画面でもなにやら左右の端が切れてる。
で、これどこを直せばいいんだかわからないんだが_| ̄|○フォントもその影響か崩れてて凄く違和感、へるぷ。
225名無しさん:2005/03/27(日) 08:55:36 0
ショップブランド、OS・モニタ無しで一番安くて良くて注目の店はどこですか
日本橋周辺でお願いします
226名無しさん:2005/03/27(日) 08:56:44 0
>>224
画面の解像度は?一度設定し直してみよう。
227名無しさん:2005/03/27(日) 08:57:49 0
>>224
まずはデスクトップで右クリプロパティ>デザイン>配色>Winxpなりクラシックなり選んだらどうなる?
228名無しさん:2005/03/27(日) 08:58:57 0
>>225
日本橋よりも少しだけ足を延ばしてアキバ行った方がいいと思われ。
229名無しさん:2005/03/27(日) 09:00:54 0
>>226
それはもうやった、さらに今もう一度やり直してみた、やっぱだめだった_| ̄|○ナヅェダ・・・
230名無しさん:2005/03/27(日) 09:04:00 0
>>214
pngファイルがQuickTimeに関連付けされている為でしょう。
QuickTimeの初期設定でpngのチェックを外しましょう。
231名無しさん:2005/03/27(日) 09:07:16 0
>>227
やってみた、相変わらず切れてますたよ。
何が悪いんだろう、俺のおらん間に家族が触ってた形跡があるが何やったんだ・・・。
232名無しさん:2005/03/27(日) 09:07:38 0
>>230
その状態でアンインスコしたら関連づけが元の状態に戻らなくなるんじゃない?
余計にグズグズになる悪寒
233名無しさん:2005/03/27(日) 09:08:58 0
>>232
画面キャプしてうpしてみて
どう切れてるか見て判断したい
234名無しさん:2005/03/27(日) 09:14:05 0
自分だけレス番がずれているように見える時があり、再読み込みしても直りません。
どうしたら直るでしょうか?
235名無しさん:2005/03/27(日) 09:14:14 0
>>232
えーと、何をアンインスコするの?
236名無しさん:2005/03/27(日) 09:15:42 0
>>235
フォトエディター

>>234
一度ログを削除。
で気を取り直して読み込む。
漏れはレス番が5642まで行ったことがある。
あれは参った。(w
237名無しさん:2005/03/27(日) 09:15:54 0
>>224
ディスプレイのボタンをいじって左右を大きくしたとか。
238名無しさん:2005/03/27(日) 09:20:13 0
>>233
プリントスクリーンして、貼り付けて見て愕然とした、こっちだとちゃんと表示されてる・・・なんでやねん。
つーわけでこれうpしてもフォントがほんのりおかしいのしかわからないっぽい。
239名無しさん:2005/03/27(日) 09:23:20 0
>>238
フォントキャッシュが壊れてるのかな。
一度セーフモードで起動してみるとか。
240名無しさん:2005/03/27(日) 09:25:34 0
>>237
まさにそれだった_| ̄|○お騒がせまじすまそ・・・。
241名無しさん:2005/03/27(日) 09:26:00 0
>>240
おめ
242名無しさん:2005/03/27(日) 09:32:24 O
動画をDVDに書き込みしたのですが、
民生プレイヤーでみれません。
これを見れるにはオーサリングが必要みたいですが、これは、画質劣化起こる
のでしょうか?
教えてください。
お願いします。
243名無しさん:2005/03/27(日) 09:45:27 0
いきなり電源が落ちてすぐにまた起動します。
何故でしょう?
244名無しさん:2005/03/27(日) 09:48:25 0
ヒロシです

  最近パソコンの起動が以前に比べて遅くなりました
  初心者なので理由が分からんとです

      ヒロシです ヒロシです・・・ 

これもネタとみなされてスルーされますか?
245名無しさん:2005/03/27(日) 09:50:03 0
さようならー
246エスパー:2005/03/27(日) 09:51:28 0
>>243
USBの機器を外す等して最小構成で運用してみたら?
電源が問題かも

>>244
デフラグして下さい
それでもも改善しないようなら

Windows9x(95/98)・Me質問スレッド Part46
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1109333090/
247名無しさん:2005/03/27(日) 09:54:59 0
>>244
騙されるな、タスクマネージャが使えるなら、
あやしいプロセスが動いていないか確かめる

どっかからウィルスでももらったんじゃね?
248名無しさん:2005/03/27(日) 10:03:13 0
>>244
ヒロシです タスクマネージャとは何ですか? ヒントください
249名無しさん:2005/03/27(日) 10:12:27 0
ヒロシです 調べてみたら分かりました
250名無しさん:2005/03/27(日) 10:18:59 0
>>242
再圧縮する事になるから劣化する。
あとはお前の目がどれだけ肥えてるか。
251名無しさん:2005/03/27(日) 10:30:45 0
質問です。え〜と、現在の環境が

本体CPUIntel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.53GHz
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ容量:247MB : 空き領域:98MB
ビデオカードIntel(R) 82845G Graphics Controller
チップIntel(R) 82845G/GL Chip
VRAM64.0MB

上記↑の通りです。3Dゲー(大航海online)でグラフィックボードの能力不足が指摘されました。
グラボを載せ替えたいのですが、何を買えば良いのか・・・サッパリ。ヽ(´ー`)ノ
本体はエプダイのエディキューブ(既製品・デスクトップスリムタイプ)です。
種類とかいっぱい有って、何選べば良いのか?又、使える・使えないの区別が解りません。
(スロットの種類に依って使えなかったりする場合ありそうですが・・・)

基本的な事を解ってなさそうな子羊ですが、手ほどきの程宜しくお願いします。(´・ω・`)ショボーン
252名無しさん:2005/03/27(日) 10:35:01 0
>>251
多分、どのカードを買っても満足出来ないんじゃないかな?
パソコン毎買ってしまえ。
253名無しさん:2005/03/27(日) 10:36:40 O
パソコンはじめて買うんですがおしえてください。
今富士通のデスクトップを検討しているのですが、どこで買うのが一番安いですか?
それとも秋葉原とかで同程度のものが安く買えたりするのでしょうか?
254名無しさん:2005/03/27(日) 10:38:47 0
>>251
PCI-EのVGAカードが増設可能・・・だがブラケットがミニサイズ
こんなのは一般市販品にあるかどうかは知らん

あとメモリ少な過ぎ最低でも512MB、快適にやりたかったら1GB積め
255名無しさん:2005/03/27(日) 10:40:02 0
>>253
ここはお勧めスレでも店舗紹介スレでもなんでもない
kakaku.comでも見るか自分の足で探せ
256251 :2005/03/27(日) 10:40:27 0
>>252 あれ。ここってネタスレ?

いや、真面目に質問してるんだけど・・・。
グラボショボイのは自認してるし、メモリも少ないけど増設出来る。
CPUだって現在のトップクラスには一段劣るけど、全然現役クラスだと思うのに何故買い換え?
257名無しさん:2005/03/27(日) 10:41:21 0
>>254は無視か、流石だな
258251 :2005/03/27(日) 10:46:04 0
>>254
>PCI-EのVGAカードが増設可能・・・だがブラケットがミニサイズ
ワカンネ・・・。(´・ω・`)ショボーン

PCI-E系統のビデオカードが増設出来るが、付けれるサイズがミニサイズ限定商品なので
売ってない・手に入れれない可能性が高い

って事ですか?
259名無しさん:2005/03/27(日) 10:49:01 O
>>256
グラボが乗せ替え出来ないからじゃないの。
AGPかPCIーEが付いていれば可能だが、PCIのビデオカード載せてもグラボが殺せないし。
260名無しさん:2005/03/27(日) 10:55:32 0
>>251
現行のMRシリーズじゃないのか、勘違いしてた
取り敢えずケース開けてPCIスロットの上部に色違いのスロットがあるか確認
あるなら多分AGPスロットだろうな

で、スリムタイプだろうからロープロファイル仕様のVGAカードしか付けれないだろう
>>254の前半は無視してくれ
261名無しさん:2005/03/27(日) 11:04:13 0
デュアルチャンネルメモリって、512MBを2枚挿した場合
Windowsのシステムのプロパティの全般に表示されるRAMの容量って512MBですか?
それとも1G(実際には9百数十MB)なんでしょうか?
262名無しさん:2005/03/27(日) 11:07:36 0
>>261
後者
263251 :2005/03/27(日) 11:09:52 0
http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID_S/TN100008188

今現在使ってるPCです(多分間違い無い・・・ハズ<型番号)
で、今までの話をおさらいすると
○オプションスロット PCI×2(TVチューナボードとFAX/モデムボードで使用済み、取り外し可能)
↑のPCIスロットが1個余る(外せる)。
しかし、ロープロファイル仕様(←?)のVGAカードしか付けれない・・・と?

もはや、お店で聞いてもダメなんですかね・・・本体がスリムだと。(´・ω・`)ショボーン
ビデオカードの為に本体変えられないよぉ。・゚・(ノД`)・゚・
何か打つ手だては無いでしょうか・・・(切実
264261:2005/03/27(日) 11:12:54 0
>>262
レス、ありがとうございます。
265名無しさん:2005/03/27(日) 11:14:42 0
>>263
どこに、カードを挿せるのか頭使え。

ムリ
266名無しさん:2005/03/27(日) 11:16:28 0
結局>>252でFAだったんじゃないのか?
物理的に、カードが入らないでしょう。
267名無しさん:2005/03/27(日) 11:17:29 0
ロープロフィールのFAXモデムに代えれ。
268名無しさん:2005/03/27(日) 11:17:34 0
笊化←ってなんて読むんですか?またどういう意味ですか?
269名無しさん:2005/03/27(日) 11:18:04 0
>>263
この機種を選択したお前自身を恨め

PCI ロープロファイル対応 VGAカード総合スレ
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110380167/

☆PCIのグラフィックカード☆11枚目
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099148769/

上のスレッドは死にそうだから下の方で
ロープロファイル
とか
Low
とかでctrl+F検索するなりしたら

>>268
ざるか
zalmanのパーツに変える
270名無しさん:2005/03/27(日) 11:18:34 0
>>263
3000円ぐらいのミドルタワーのケース買ってくる。
ま、どうせPCIのビデオカードしかつけられないので、
>3Dゲー(大航海online)でグラフィックボードの能力不足が指摘されました。
これはクリアできないけど。
271268:2005/03/27(日) 11:20:01 0
>>269
即レスありがとう。
272名無しさん:2005/03/27(日) 11:21:28 0
>>263
諦めろ。所詮ロープロのVGAなんてゴミみたいな性能しかない。
金出すに値しないね。
273名無しさん:2005/03/27(日) 11:23:54 0
>>270
ミドルタワー買ってきてどうすんだ
274名無しさん:2005/03/27(日) 11:27:25 O
メモリって色んな種類があって自分のPCに合うかどうかわからないんですけど。
275名無しさん:2005/03/27(日) 11:29:13 0
>>274
取り説の後ろの方に規格が載ってるよ
276名無しさん:2005/03/27(日) 11:30:21 0
277名無しさん:2005/03/27(日) 11:33:37 0
アドレスに 危険 という文字列があるのだが
278名無しさん:2005/03/27(日) 11:33:58 O
>>263
パソコン買い換えるしかない。
パソコン初心者はそうやって失敗し勉強していくし自分もそうだった。
次回買い換える時は拡張スロットにPCI-Expressが付いているのを選ぼう。
279251 :2005/03/27(日) 11:34:41 0
ん〜・・・色々ご指摘有り難うございます。取り敢えず・・・

1.スリムトップ型を買ったのが最大の原因
2.PCIスロット対応型のPC自体も敗因のひとつ (3D系対応VGAが弱い)

の2点でしょうか。(´・ω・`)ショボーン
ロープロファイルので強化しても宜しく無い様なので、諦めます・・・。
有り難うございました orz
280kuro:2005/03/27(日) 11:34:46 0
質問なんですけど、最近韓国の子とメールのやり取りしてるんですがその送られてくるメールに意味不明の単語がいくつか入っているんです、
たとえば「ナオヌル韓国にソウルイラヌンデに店?語です」こういったかんじで意味不明です
これを解読または改善する方法を教えてください。
281名無しさん:2005/03/27(日) 11:37:06 0
>>280
機械翻訳ぽいのだが
282名無しさん:2005/03/27(日) 11:37:10 0
んなもん相手に言え
文字化けだったらエンコード変えろ
283名無しさん:2005/03/27(日) 11:38:40 0
>>280
英語でやりとりしたら
284くろ:2005/03/27(日) 11:46:17 0
腸能力者はいないのですか
285名無しさん:2005/03/27(日) 11:47:09 O
質問です、ADSL回線にルーターでパソコンを2台つなげてますが、2台が同時にインターネットに接続すると通信速度が極端に遅くなりますが、速くする方法はあるでしょうか。
286名無しさん:2005/03/27(日) 11:49:21 0
>>285
ルータの設定でどっちかのPCに帯域制限かませ
287名無しさん:2005/03/27(日) 11:58:43 0
電源切ってだいぶ経つのにIDが変わらないのはなんで?
昨日から調子悪い
288名無しさん:2005/03/27(日) 12:01:27 0
自作自演中かよ
289名無しさん:2005/03/27(日) 12:10:43 0
>>288
違うってw

でも何でだろ?こんな人いないの?
290名無しさん:2005/03/27(日) 12:11:21 0
なんかセキュリティーで保護されてないワイヤレスネットワークが見えるんですけど
繋げてもいいのかねえ
291名無しさん:2005/03/27(日) 12:16:22 0
HDD1、HDD2と某ショップでは分けていますが
別々にするメリットは何なんですか?
292名無しさん:2005/03/27(日) 12:16:58 0
>>285
同時にネットすれば50%まで速度低下するのは当たり前
293名無しさん:2005/03/27(日) 12:18:25 0
>>291
・大事なデータなどをDドライブに移動させられるので、OSだけ再インストールが楽になる。
・物理的に2つのHDを使うと、OS側のアクセスのアプリ側のアクセスが重ならないので速くなる。
294名無しさん:2005/03/27(日) 12:26:09 O
質問です。Yahoo!の検索履歴を消去するにはどうすればいいですか?お願いします。
295名無しさん:2005/03/27(日) 12:29:43 0
>>293
よく解りました、ありがとうございました。
296名無しさん:2005/03/27(日) 12:34:37 0
297名無しさん:2005/03/27(日) 12:35:07 0
>>294
インターネットオプション開いて、履歴のクリア。
履歴とか保存してほしくなければ、オートコンプリートから
Webアドレスや、フォームなどのチェックを外してOK。
298名無しさん:2005/03/27(日) 12:37:40 0
>>294
携帯からじゃん。
299名無しさん:2005/03/27(日) 12:43:32 O
パソコン繋げなくなってしまったので携帯からですみません。
300名無しさん:2005/03/27(日) 12:54:14 O
>>286>>292
レスありがとうございました。
301名無しさん:2005/03/27(日) 13:05:31 0
>>230
ありがとうございます
確認してみましたが関連付けはされていませんでした
IEで表示する時はQuickTimeは出ません
どなたかお願いします。
302名無しさん:2005/03/27(日) 13:06:43 0
もともと、DDR333の乗ったPCにDDR400のメモリ追加したら、DDR333で動くのは分かるんですが、素直にDDR333追加する時よりパフォーマンスとか落ちますか?
303名無しさん:2005/03/27(日) 13:35:43 0
>>302
落ちない
304名無しさん:2005/03/27(日) 13:39:45 O
すみません。今PCを2台使ってて(デスクトップ&ノート。使用OS、xp/me)インターネットにつなぎつつ、お互いのPCの中身を見るにはどうしたらいいんでしょうか?
PCは2台とも無線LANを使用しております
305名無しさん:2005/03/27(日) 13:41:27 0
>>303
ありがとう。DDR400かって見ます
306名無しさん:2005/03/27(日) 13:54:30 0
>>304
LAN設定
307名無しさん:2005/03/27(日) 14:00:37 0
バイオw101Aっていう古い機種使ってるんですが
この度初めて、ライティングソフトでCDバックアップしてデーモンで使おうと思ったんです。
が、このPCに付いてるドライブMATSHITA UJDA720のあまりのプロテクト読み込みの弱さにビックリしてしまいますた。。。
どんなライティングソフト(マニプ、クローンCD、Alcohol 120%、CDicLight等)使っても、リングプロテックのプロテクトすら読めません。
ですから、読み込み能力の強いドライブを教えていただきたいです。
あと、ググって色々調べたら外付けドライブは論外、みたいな事書いてあったんですが、
この機種、物理的に内臓は無理ですよね。どうすればいいですかね?
教えてください。
308名無しさん:2005/03/27(日) 14:06:01 0
>>307
ソトヅケ
309名無しさん:2005/03/27(日) 14:08:04 0
>>308
いや、外付けドライブは読み込みには論外、って事みたいなんですが。。
310名無しさん:2005/03/27(日) 14:10:08 0
>>309
だって俺はソトヅケで出きるもん
311名無しさん:2005/03/27(日) 14:11:06 0
>>310
なんてドライブ?
312名無しさん:2005/03/27(日) 14:11:18 0
最強最強言ってるんだったらCDが消滅しかかる時に販売されたドライブが種の最強
313名無しさん:2005/03/27(日) 14:12:00 0
>>311
NEC ND-3500A
314名無しさん:2005/03/27(日) 14:14:30 0
VG33っていうマザーボードを使っています。(↓これです)
http://www.fic.com.tw/product/motherboard/1stmainboard_detail.aspx?model_id=119
これに、いまセレロン2.5Gが載っているんですが、これをペンティアム4にしたいんですが、
どのような規格のペンティアム4を買えばいいでしょうか?
クロック数は2.5G相当でかまいません。
よかったらご教授ねがえませんでしょうか?
315304:2005/03/27(日) 14:16:06 O
どなたか>>304についてもっと具体的な説明をお願いいたします
316名無しさん:2005/03/27(日) 14:16:38 0
>>314
ソケット478のFSB400またはFSB533のもの。
317名無しさん:2005/03/27(日) 14:17:52 0
>>315
設定の説明は長すぎて無理。URL張ってもイイが携帯じゃ無理
318名無しさん:2005/03/27(日) 14:18:36 0
>>316
サンキューデス!
いまから買ってきますー
319名無しさん:2005/03/27(日) 14:19:26 0
>>315
めんどいから赤帽なんかいれてリモートしとけ
320307:2005/03/27(日) 14:26:05 0
>>313
ちょっとググッて見たけど、読み込み能力は良さそうですかね?
他が分からんから比べようもないですが。
プレクスター製ドライブが良さそう、ってのはなんとなく調べたら分かりましたが。
321名無しさん:2005/03/27(日) 14:26:08 0
maxllf.exeを手に入れられるサイトしらんですか・・
322名無しさん:2005/03/27(日) 14:28:57 0
申し訳ありませんが、全角の「/」を入力出来る、keyの組み合わせを教えて下さい。
環境:WindowsXP keyboard配列はJIS IMEは2002で御座います。
よろしくお願い申し上げます。
323名無しさん:2005/03/27(日) 14:29:23 O
普通、ローマ字入力なの?かな入力の方が早いしやりやすいんだけど…
324名無しさん:2005/03/27(日) 14:29:34 0
うちのPCがウィルス検索中に必ずフリーズしてしまうんですが何に問題があるんでしょうか?
OSはXPです。
マカフィ、ノートン、ウィルスバスターすべて試しましたが全部途中でフリーズしてしまいますorz
325名無しさん:2005/03/27(日) 14:31:16 0
>>324
リカバリ
326名無しさん:2005/03/27(日) 14:31:18 0
>>323
好きなほうで入力汁
327322:2005/03/27(日) 14:31:32 0
>>323様 レスありがとう御座います。
ローマ字入力でございます。
328名無しさん:2005/03/27(日) 14:31:35 0
>>324
ウイルス対策ソフトの複数インスコが原因。
329名無しさん:2005/03/27(日) 14:31:54 0
携帯でレスっても信憑性茄子
330名無しさん:2005/03/27(日) 14:35:53 0
>>322
?のキーを押すと「・」が出てくるから、それをスペース一回押して変換ででますよ。
331名無しさん:2005/03/27(日) 14:38:17 0
デュアルコアのCPUはXP HOMEでも使えますか?
それともXP PROでなければ使えませんか?
332名無しさん:2005/03/27(日) 14:40:01 0
331は調べようともしない糞餓鬼
333324:2005/03/27(日) 14:40:12 0
今はマカフィしか使用してないんですが

やっぱリカバリするしかないんですかねTT
334名無しさん:2005/03/27(日) 14:40:16 0
>>331
それは関係ない、使える
藻前はどれ買っても、違いがわからんだろ
335名無しさん:2005/03/27(日) 14:43:26 0
331は語尾になんでもかんでも付いてりゃ速くなると思ってるから
普通のセレロンよかセレロンDの方が速いと思ってるんだろ
336307:2005/03/27(日) 14:46:50 0
>>307
これについてもう少し教えてください。
337名無しさん:2005/03/27(日) 14:46:54 0
二つのプロバイダからメールアドレスを提供されているとして、
一方のプロバイダへ接続中に
もう一方のプロバイダのアドレスでメールを受信することは可能でしょうか?
この春から下宿するのですが、
今まで実家で使っていたアドレスに送られてくるメールを
下宿先で受信できればと思いまして
メーラーの設定を今のままにしていれば
下宿先でも受信できるのでしょうか…
338331:2005/03/27(日) 14:48:49 0
>>332
褒めないでくれよ。

>>334
マルチコア扱いになるらしいが活かせるのかな?

>>325
プレスコは買わないよ。
339名無しさん:2005/03/27(日) 14:50:56 0
CDという媒体メディアは日本国の法律的に1セットまでのコピーは個人の使用で限り
合法であるとある。そこで、>>307はバックアップを取ることにしたわけだが、この法律は
同媒体である事が盛り込まれていないのでHDに1セットコピーした訳である。
であるからして、使用OSはwindowsであると思われるからそのイメージをマウントする再に
だえもんさんを使ってマウントを試みる訳だが
さて、本題。イメージを作る際に必要なデータをドライブが読み込めていないと推測した307は
現在で優れているドライブを教えてくれと質問した訳だ。

簡単に要約すると>>336みたいなのは一生かかっても完璧にコピーは出来ない
340名無しさん:2005/03/27(日) 14:55:47 0
>>339
長文の割には内容が無いようw
341名無しさん:2005/03/27(日) 14:56:28 0
>>339
頭悪そうだね、君
342339:2005/03/27(日) 14:57:29 0
ゴメン(´・ω・`)
343名無しさん:2005/03/27(日) 14:58:04 0
m9(´゚∀゚`)プギャー>>339-342

●でIDばればれだぜ
344名無しさん:2005/03/27(日) 14:58:47 0
>>339
読み込みはドライブ依存が強いから、ドライブ探しは当然だろ
345名無しさん:2005/03/27(日) 14:59:23 0
>>337
メーラーは複数のアカウントを設定できる。
プロバイダが違っても問題なし。
346名無しさん:2005/03/27(日) 14:59:55 0
>>340
短文でこそ感性を問われるということもあるけどね〜

>>341
お前程じゃないでしょ
347名無しさん:2005/03/27(日) 15:00:34 0
実際はメール鯖がメール送受信を行って
それをメールクライアントがパスワードとIDを用いてログインしてるって感じだな
348名無しさん:2005/03/27(日) 15:00:54 0
メモリが足りないって右下に出るんだけど
どうしたらいい?
349名無しさん:2005/03/27(日) 15:01:29 0
winnyとかメモリ食いまくるソフトとめればいい
350名無しさん:2005/03/27(日) 15:02:14 0
タイーホ
351322:2005/03/27(日) 15:04:15 0
>>330
確認いたしました。
ありがとうございました。

352名無しさん:2005/03/27(日) 15:05:54 0
>>349
違法な事しないとダメって事?
353名無しさん:2005/03/27(日) 15:07:26 0
>>348
メモリー増設。
もしくは「OS名_軽量化」でググる。 _←の部分には全角空白を入れること。

つまりWindowsXPなら「WindowsXP 軽量化」としてググる。
354名無しさん:2005/03/27(日) 15:08:26 0
>>353
サンクス
やってみます。
355名無しさん:2005/03/27(日) 15:09:11 0
別にwinnyが違法でなくてそれを作った作者と
それを用いて著作者の許可なしにコピーした疑いのあるファイルを使用した
ユーザーが罰されただけ。
356名無しさん:2005/03/27(日) 15:11:39 0

 _[警] 
  (  ) (^ω^ )
  (  )Vノ ) >>355
   | |  |
357名無しさん:2005/03/27(日) 15:15:29 0
>>352
>>349を誤解してる。
「winnyを使い、かつメモリ食うソフトを止める」じゃないぞ。
「メモリを食うソフト(例:winny)を止めろ」と>>349は言っている。
358BT愛護委員会:2005/03/27(日) 15:16:00 0

  ご主人様まことに失礼を重ねました
  度重なる>>356がスレを荒らしたのはまだいいとして
  その実態は中学生ともあろうとならば、その失態は自分にあります。
  そこで、ただちに悔しくなったらすぐAAを誤魔化す>>356を処刑し
  自分は自害を致しますので何卒平穏でいらしてください。  
             
                              エリネ
359名無しさん:2005/03/27(日) 15:29:22 0
使用OS WindowsXP
メーカー DELL 
デスクトップ型のPCでDIMENSION8250

症状

WARNING Dells disk Monitoring System has detected that drive 0 on he
primary EIDE controller is operating out side of nomal specifications
It is advisable to immediately back up your data and replace your hard
disk drive by calling your support dsek or Dell computer Corporation

straike the F1key to continue F2torun the setup utility



起動時に上のメッセージが出てしまいます
F1キーを押せば普通に立ち上がりその後も全く問題なく使用できますが 今までにこのような事はありませんでした
色々とサイトを探してみましたが ピッタリ当てはまり、なおかつトラブルを解決に役立ちそうなサイトを発見できませんでした。
サポート期間が終了してしまい、解決できない状況です。

『そろそろOSが入ってるドライブがやばい事になるから とりあえずデータのバックアップしとけよ』 的なメッセージなのでしょうか?

またF2を押せば BIOS設定? にいける事は判りましたが正確な症状が判らない(判っても設定ができない)状態です。
私が判る範囲ではF1キーでしか起動できない状態は『ソロソロ壊れるから何とかしとけ』 と 『F2押せば解決できそうだぞ』ぐらいです。


今起こっている症状とその解決方法、又はそれらが詳しく乗っている(サルでも判るような簡単な奴が望ましいです)サイトなどがあれば
お知恵をお借りしたいです よろしくお願いします。

360名無しさん:2005/03/27(日) 15:42:00 0
>>345
有り難うございます
安心しました
361名無しさん:2005/03/27(日) 15:49:35 0
>>359
SMART機能が警告出しているだけだろ
保証期間内ならバックアップを取って
中国人のねーちゃんにさっさと交換するようにいいな
362名無しさん:2005/03/27(日) 15:54:22 O
追加書き込み禁止がどうか調べられる方法ってある?
363名無しさん:2005/03/27(日) 16:02:01 0
343さん、どうやったらIDがわかるのですか?
僕にはわかりません
364名無しさん:2005/03/27(日) 16:05:31 0
●持ちってID見られるのかい?
そりゃいいな。このスレの為に買ってみるかな。
365名無しさん:2005/03/27(日) 16:13:55 0
マジで?
漏れも買うかな(;゚∀゚)=3
366名無しさん:2005/03/27(日) 16:18:09 0
そもそも串のlog鯖が丸m(ry
367名無しさん:2005/03/27(日) 16:30:47 O
CDをフォルダにコピって再生したらこの形式では再生出来ないって出る。何故?
368名無しさん:2005/03/27(日) 16:33:43 0
>>367
それはひょっとして拡張子がcdaじゃないかい
369名無しさん:2005/03/27(日) 16:36:38 0
2ちゃんねるブラウザってどうやってはいるの?
370名無しさん:2005/03/27(日) 16:42:20 0
>>369
? 意味ワカラン
371名無しさん:2005/03/27(日) 16:47:31 0
>>369
わけわかめ
372名無しさん:2005/03/27(日) 16:50:07 0
373名無しさん:2005/03/27(日) 16:50:08 0
>>366
丸見えですか?
374名無しさん:2005/03/27(日) 17:02:18 O
すぐフリーズします。ウィルスチェックもさせてもらえません。
どうしたら良いでしょうか。

ちなみに自作機
375369:2005/03/27(日) 17:04:52 0
372のどれが1番いいの?
376名無しさん:2005/03/27(日) 17:05:22 0
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |  気にいらない   >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
377名無しさん:2005/03/27(日) 17:11:20 0
>>375
とりあえず氏ね
378名無しさん:2005/03/27(日) 17:18:21 0
PenMの64BitOS対応バージョンが近々出るとか、そういう予定ありますか?
379名無しさん:2005/03/27(日) 17:18:32 0
ノートパソコンを買おうと思っています。
ここ以外に相談できる板、スレはありますか?
380名無しさん:2005/03/27(日) 17:19:48 O
WindowsMediaPlayerとJet-Audioplayerって二つあるけど何が違う?
381名無しさん:2005/03/27(日) 17:20:17 0
>>378
ない
382名無しさん:2005/03/27(日) 17:20:35 0
XPのパソコン2台をLANケーブルで繋いでファイル共有したいんですけど、どうやったらいいですか?
解説してくれればありがたいです
383名無しさん:2005/03/27(日) 17:23:44 0
>>381
そうですか、頑張って出して下さいね。
384名無しさん:2005/03/27(日) 17:24:14 0
>>375
かちゅ〜しゃ+kage

おちゅ〜しゃ
を使っているが
385名無しさん:2005/03/27(日) 17:25:16 0
くだらん
386名無しさん:2005/03/27(日) 17:25:36 0
>>380
文字数
作った所
その他
387名無しさん:2005/03/27(日) 17:26:38 0
+性能
388名無しさん:2005/03/27(日) 17:26:59 0
現在64MのメモリがのっかってるノートPCに、128Mのメモリを増設する場合、
標準スロットに大きい容量のメモリをさした方が良いとかありますか?

それとも標準・拡張スロットどちらにさそうが変わらないのでしょうか?
389名無しさん:2005/03/27(日) 17:28:23 0
かわらんけど
スロット1(標準)にはなんとなーく旧タイプのメモリを刺してる
390374:2005/03/27(日) 17:36:21 O
でどうすればいいん?ていう
391名無しさん:2005/03/27(日) 17:37:46 0
なんでお前携帯から書き込んでんの
392名無しさん:2005/03/27(日) 17:39:27 0
>>390
諦めて再インストールだ。
もしくは作ってくれた奴に金を払って泣きつけや。
393374:2005/03/27(日) 17:40:28 O
そりゃアンタ、PCが機能せんからですよ。
常に書き込めるかフリーズするかの瀬戸際なんで。
394名無しさん:2005/03/27(日) 17:40:37 0
>>390
safe mode
なり
single user mode
なり
395名無しさん:2005/03/27(日) 17:41:11 0
ウィルスにでも感染してんじゃね?
396374:2005/03/27(日) 17:42:51 O
アンカー下さってありがとうね。 セーフモードでもフリーズしますんで、また泣くかな。
397名無しさん:2005/03/27(日) 17:44:51 O
ディスプレイドライバをインストールしたら再起動後何も映らなくなりました
どうやってもとに戻せばよいんでしょうか?
398名無しさん:2005/03/27(日) 17:46:37 O
回答にウイルスに感染してんじゃないで済ますのもエスパーですか。
399374:2005/03/27(日) 17:46:47 O
spybotで幾つも出てきますがチェックし終る前にフリーズするんでラチがあかない。安いPC無いかなあ
400名無しさん:2005/03/27(日) 17:51:27 0
>>398
じゃ、藻前の質問どれ?
今なら答えてやるよww
401名無しさん:2005/03/27(日) 17:52:08 0
>>398
原因が分かったんだからあとの処置はてめえでやれや馬鹿

という隠語です
402名無しさん:2005/03/27(日) 17:57:29 0
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知らないが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ お前らの態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n  気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
403名無しさん:2005/03/27(日) 17:58:27 0
そんなフリーズするんだったらお前の室温42度湿度100%なんだろ
404名無しさん:2005/03/27(日) 17:58:38 0
オススメのショップブランドってどこでしょうか?
ググったら腐るほどでてきたので皆さんのご意見を拝見したいです。
405名無しさん:2005/03/27(日) 18:00:30 0
406名無しさん:2005/03/27(日) 18:00:46 O
397です
セーフモード起動でも回復しません
407名無しさん:2005/03/27(日) 18:01:41 0
>>404
ここはお勧めスレでもなんでもない
408名無しさん:2005/03/27(日) 18:01:45 0
>>396
修復インストール
409名無しさん:2005/03/27(日) 18:02:00 0
ソフトウエアの異常じゃなくてハードの異常かと
410名無しさん:2005/03/27(日) 18:03:33 0
CMOSクリア
411名無しさん:2005/03/27(日) 18:04:52 0
>>404
@sycom
412名無しさん:2005/03/27(日) 18:07:41 0
すみません
アーカイブって複数のファイルをひとつにまとめたものですよね?
ファイルのプロパティのアーカイブはどういう意味で
どんな効果があるのですか?
教えてください。
413名無しさん:2005/03/27(日) 18:10:43 0
セレロンのPCでオススメのやつありますか?
414名無しさん:2005/03/27(日) 18:11:16 0
>>413
ない
415名無しさん:2005/03/27(日) 18:11:34 0
HDはセクタとかいう区画がたくさんあってそのセクタ一つの容量が512kbとする
そして一つのファイルに付き必ず1セクタを消費してしまうんだ。
そこでaファイルの容量が10kbしかないとしても
windows上では512kbしっかり消費してる訳だが
aファイルが50個あるフォルダがあるとすると理論的には512kbx50を消費してしまうんだ(実際はアーカイブされるけど)
その時アーカイブすると500kbの一つのファイルとされて1セクタしか消費しない

てか間違ってたらごめん
416名無しさん:2005/03/27(日) 18:18:56 O
Kを押したら2が表示されるようになってしまいました。 直し方を教えてください。
417名無しさん:2005/03/27(日) 18:21:26 0
すみません、
物理フォーマットを試みたいんですけど
ローベルフォーマッター(Maxtorの全機種うんたらとか言うの)で物理フォーマット出来たとすると
そのあとwindows(XP)インスコしようとしてもちゃんとインスコできますよね

というのは物理フォーマットするだけでPC/AT用にフォーマットされなきゃどうしようもないので・・・
というかフォーマットについてハード的に詳しくないのでスマヌ・・
あと出来ればMaxtorのフォーマッターの置いてあるurl張ってくれると嬉しいorz


>>416
num lockの解除
418名無しさん:2005/03/27(日) 18:22:44 0
某ウェブページにて、お絵かきチャットのログ(?)をダウンロードしたところ、
拡張子がpchというものでした。
全く見たことが無い拡張子で、色々なワードで検索しても、
核心をついたものがなかなか見つからず。
些細な事でも構いませんので教えていただければ幸いです。
419名無しさん:2005/03/27(日) 18:23:35 O
リカバリしようと思ったけど、プロダクトキーを失くした私はどうしたらいいんでしか?
420名無しさん:2005/03/27(日) 18:24:05 0
>>412
書庫のアーカイブとは別物。
こっちは何らかの変更があると1になるというもの。
この属性を0にしておけば、そのファイルが変更されたかどうか判別できる。
MS-DOS時代のファイルコピーなどで使われていたが、最近はあんまり利用価値がない。
421名無しさん:2005/03/27(日) 18:24:28 0
XPで突然USBが全部使えなくなりました。
電源連動してるUSB外付けHDDから異音がして、
終了後も電源が切れないので強制的に電源切ったのですが
それ以後PCにどんな外付けHDD、プリンター等、
どの穴に挿しても「不明なデバイス」が出て、機能しません。
再起動、挿しなおし、穴を変えてもだめです。
プリンターのドライバを入れなおしてもダメで、
HDDはもともとドライバが不要です。
デバイスマネージャでは「!」は出ていません。
ユニバーサルUSBコンドローラも正常に機能していると出ています。
外付け機器はどれも他のノートPCに接続したら動きました。
やっぱマザーボードのUSBがハードウェアレベルで逝っちゃったんでしょうか。

最初の原因(?)となった外付けHDDは以後壊れて動かないので
クラッシュしたと思ってたのですが、中のHDD部分だけ引っこ抜いて
売っているHDDケースに詰めてみたらHDD部分は生きていました。
422名無しさん:2005/03/27(日) 18:25:08 0
423名無しさん:2005/03/27(日) 18:25:56 0
>>419
PCを窓から投げ捨てろ
424名無しさん:2005/03/27(日) 18:27:11 0
>>418
しぃちゃんのお絵かきログならば
しぃの本家サイトで再生用javaクラス(所謂ソースプログラム)が置いてあるはず

>>419
記憶が正しければ日本国内の法律ではソフトの解析はOKだと思った
でも断りがあるともちろん×
商用ソフトの事だろうから絶対断りがあると思うがollyDBGかなんかでアセンブリレベルで解読

425名無しさん:2005/03/27(日) 18:28:36 0
>>412
ヘルプみよ
426名無しさん:2005/03/27(日) 18:31:01 0
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 
427名無しさん:2005/03/27(日) 18:33:47 0
このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。
ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39)

と、CD-RWドライブがダメになりました。

で、PCメーカーのサイトに行って、
この件での対処法を行っても無理でした。
(デバイスマネージャーからドライブを削除させ、
再起動し再認識させるとのこと)

どうすればいいでしょうか。
428名無しさん:2005/03/27(日) 18:35:04 0
>>419
分からんものがwindows系列のOSなら
everestでもいれてみりゃプロダクトキーが出てくる
429名無しさん:2005/03/27(日) 18:35:19 O
>>419です。レスどもorz
430名無しさん:2005/03/27(日) 18:37:30 0
>>427
再認識というのが自動認識の事なら
今度は手動で認識させりゃいいのでは
431314:2005/03/27(日) 18:44:34 0
>>314です。たびたび失礼いたします。
先ほどの回答のとおり、CPUを買ってきましたが、取り付けても起動しませんでした……。

買ってきたCPUは、インテルのペンティアム4 2.8AっていうCPUです
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05100010508

で、自分のマザーボードは以下のものです。
http://www.fic.com.tw/product/motherboard/1stmainboard_detail.aspx?model_id=119

この組み合わせでも、通常だと起動はするのでしょうか?
いまは、古いCPUを使ってパソコンを立ち上げています。
432名無しさん:2005/03/27(日) 18:47:37 O
しかしこのスレは何だかんだで役立つわ〜!
何気無い、むしろ突き放すような回答が思わぬヒントになる。

何度も助けられてるよthx
433名無しさん:2005/03/27(日) 18:49:06 0
>>431
圧子ってbios更新せんでも動くのか
434名無しさん:2005/03/27(日) 18:54:04 0
>>422-424
有難う御座いました。
435名無しさん:2005/03/27(日) 18:55:40 0
>>431
あ〜あ・・・動かせない奴買っちまったな。
そのマザーで動かせるCPUは全て生産中止になって結構経つので入手は大変だぞ。
しかも買ってきたのがある意味セレロンより糞なHTT無しプレスコとは・・・

かわいそうだが最低でもマザーかCPU買い直し
金があるなら一式買い換えてしまいたいところ。
436名無しさん:2005/03/27(日) 18:56:42 0
今度買う予定のPCのOSがWindows XP Home Edition Service Pack1なんですが
SP1からSP2へは、無料でアップグレードできるのでしょうか?
それともSP2アップグレード版を買わないとダメでしょうか?
ゆくゆくはSP2対応のi-podを使いたいのですが、よろしくお願いします
437名無しさん:2005/03/27(日) 18:58:15 0
>手動で認識させりゃいいのでは 

どうすればいいんですか?
ドライブを一回取り外すってことですか?
438314:2005/03/27(日) 18:58:19 0
>>435
まじですか……
ヨドバシカメラで、店員にマザーボードのHP見せて、そのマザボで動くって言われたから買ったんですが……。
どうりでおかしいとおもった。返品できるかな……
レスどうもでした
439名無しさん:2005/03/27(日) 18:59:35 0
>>436
まずはWindowsアップデートやってみな
普通に出来るから
もちろん無料
440名無しさん:2005/03/27(日) 18:59:47 0
>>438
>店員にマザーボードのHP見せて、そのマザボで動くって言われた
これを理由に推し進めろ
一歩も引くな
441名無しさん:2005/03/27(日) 19:01:06 0
>>437
コントロールパネルのある
ハードウェアの追加と削除
442名無しさん:2005/03/27(日) 19:06:31 0
よーわからんがFSBやらの設定はちゃんとできとる?
443314:2005/03/27(日) 19:10:47 0
>>442
うーん、自分もそこらへんが怪しいとはおもうんですが、なんかBIOSが立ち上がらなくて……
起動時に画面にはシフトとF10を押せってでるんですが、押してもBIOSじゃない変な画面に飛ばされるだけでして。
BIOS設定をいじってもダメだったら、ゴネろうと思います。どうもありがとうございます。
444名無しさん:2005/03/27(日) 19:12:22 0
すみません。このPCのスペックでの相場っていくらくらいでしょうか?

オペレーティングシステム Microsoft(R) Windows(R) XP Professional(日本語版)
プロセッサ インテル Pentium 4 プロセッサ 530(3 GHz, 1MB L2キャッシュ, 800 MHz FSB)
チップセット インテル 915G Express チップセット
メモリ 1GB DDR SDRAMモジュール(400MHz, 2DIMM)
グラフィックス インテル グラフィックス・メディア・アクセラレータ 900(チップセット内蔵)
ハードディスクドライブ 160.0GBハードディスクドライブ(Serial ATA/150, 7,200rpm)
フロッピーディスクドライブ 1.44MBフロッピーディスクドライブ
リムーバブルドライブ 48倍速CD-RW/DVD-ROMコンボドライブ
モニタ 三菱 19型TFTモニタ RDT195V (ホワイティシュグレー)
マウス USB 光学マウス
オーディオ AC97 ADI 1981B Codec(オンボード)
ネットワークコントローラ Broadcom NetXtreme ギガビット・イーサネット・コントローラ(オンボード)
モデム なし
445名無しさん:2005/03/27(日) 19:13:35 0
見積もりは他でやってくれ
446名無しさん:2005/03/27(日) 19:14:03 0
BTO見積もりをそのままコピる馬鹿に回答する必要無し
447名無しさん:2005/03/27(日) 19:14:38 0
>>415
ありがとう
いままでアーカイブのチェックをはずしてたのは
間違いだったんだな〜。
HDD内すべてアーカイブのチェックを出来る方法はないのですか?
448444:2005/03/27(日) 19:14:39 0
すみません。見積もりでご意見いただけるスレ教えていただけませんか?
449名無しさん:2005/03/27(日) 19:16:42 0
>>444
て め え で 調 べ ろ よ ク ズ
450名無しさん:2005/03/27(日) 19:16:57 0
>>448
検索しろ。出来ないなら氏ね
451名無しさん:2005/03/27(日) 19:17:13 0
19型だったりXPプロだったりコンボドライブだったり
なんかちぐはぐな感じが・・・
特殊用途?
452名無しさん:2005/03/27(日) 19:17:46 0
外付けHDDからCD-Rなどのメディアにデータを焼く場合、
内臓HDDに比べて、焼きミスの確率が高くなるというようなことはありますか?

外付けHDDから一旦内臓HDDのほうへ焼きたいデータを移して、
それから焼いたほうがいいのでしょうか。
453名無しさん:2005/03/27(日) 19:17:58 0
>>439
ありがとうございました!
おかげさまで安心してSP1の方の安いPC買えます
454名無しさん:2005/03/27(日) 19:18:00 0
見栄っ張りなだけだろ
実用度外視なのは明白
455名無しさん:2005/03/27(日) 19:18:01 0
>>449-450
スレタイ嫁
456名無しさん:2005/03/27(日) 19:19:02 0
>>455
質問と見積もりの意味を履き違えた馬鹿ですか?
457名無しさん:2005/03/27(日) 19:19:39 0
>>455
このスレ初心者だな?
いつもの流れだ、気にするな
458名無しさん:2005/03/27(日) 19:19:41 0
16、17万ぐらいかな
459名無しさん:2005/03/27(日) 19:21:43 0
俺なら20万取る
460444:2005/03/27(日) 19:23:01 0
すみません。
自営の販管ソフトを作成しようと思ってました・・・。
買うと高くて、販売しながら店奥で作ってみようと・・・。

もう少し勉強し直します。
461名無しさん:2005/03/27(日) 19:30:41 0
>>444
だったらここじゃなくて自作板へ行け、そしてROMれ、1ヶ月位
そうすればどういうのを組めばいいか分かるようになる
462名無しさん:2005/03/27(日) 19:31:15 0
444のレスを見るに・・・
販売管理用のアプリのプログラム組むわけだな・・・
そんなスペック要らないだろうに・・・
バシバシ3Dでヘルプのキャラクターが出てくるソフトを作るのか・・・

ttp://www.daidonet.co.jp/daidojp/mlp/
463421:2005/03/27(日) 19:34:23 0
誰か俺に引導プリーズ

あきらめてMB買い替え?
今普通に売ってるMB買うと
ケース電源とサウンドカードとHDD以外全部買いなおしで
お財布がとても痛いんですが。
464名無しさん:2005/03/27(日) 19:36:43 0
本文を動かすのに120Mhz ヘルプの人形を常時出すのに2Ghz
465名無しさん:2005/03/27(日) 19:38:20 0
>>421
そのまえにOSの再インスコしてみろよ
それでダメならMB交換
いつの時代のマザーよ?
くれてやってもいいぞ
オークションで0円でだしてもいい。
466名無しさん:2005/03/27(日) 19:40:48 0
>>464
夢のような無駄ソフト
つーか444はせっかくフリーウェア探してリンク発展のに
いなくなったのかい oz
467名無しさん:2005/03/27(日) 19:43:01 0
>>463
FSB800MHzとプレスコット対応M/B買え
468名無しさん:2005/03/27(日) 20:00:49 0
>>465
再インスコはまだなのでやってみます。
3年ぐらい前にショップブランドで買ったブツでMBの型番を忘れました。
一応みた感じSoket478のようです。
ありがたい申し出ですが、どうせ入れなおす手間かけるなら頑張って新しいの買います。
長く使いたいし。

今日ちょっとソフマップ見たら、LGA775とかいう代物が登場してて
しかもPCIエクスプレスバスだかが台頭し、
AGPバスがないので今のグラフィックカードの流用もできず鬱です。

>>467
3Dネットゲーム用途だし、どうせ買い替えならその方向でいきます…。
469名無しさん:2005/03/27(日) 20:01:07 0
上の販売管理アクセスいるんだねよー知らんけど。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/business/hanbai/
こんなかから佐賀して
470名無しさん:2005/03/27(日) 20:04:58 0
LGA775は認めている ワシ
471452:2005/03/27(日) 20:23:24 0
どなたか分かる方いませんか
472名無しさん:2005/03/27(日) 20:27:01 0
>>471
焼いているときに何か他の作業をしなければ特に問題はない
むしろ問題なのは外付けHDDとパソコンとの転送速度であって
USB2.0かIEEE以外だとちとつらいかもしれん
473名無しさん:2005/03/27(日) 20:27:24 0
457はパソコンを扱う前にアビバ通え
474名無しさん:2005/03/27(日) 20:28:38 0
>>452
ふつうCDのバッファ8Mバイトぐらいだよね。
HDDだってそのくらい、
で主流USB2.0は転送率48Mbps/s
つまり8Mバイト
だからCPUが普通なら気にする事ないよ
焼きミスで多いのは一番は安メディアと
データそのものが読み取りにくいやつとかだよ
475名無しさん:2005/03/27(日) 20:33:22 0
>>472,474
ありがとうございました
476名無しさん:2005/03/27(日) 20:34:28 0
因みにUSB1.1経由のSCSI 1倍速ライティングは最悪っつーか
かならずエラー出てたな 参考までに
477294:2005/03/27(日) 20:42:45 O
296さん297さんレスありがとうございました。オプションから履歴クリアしても消えません。接続しないと消せないのでしょうか?何度もすみません
478名無しさん:2005/03/27(日) 20:47:13 0
>>477
deleteボタン
479名無しさん:2005/03/27(日) 20:47:26 0
・゚・(つД`)・゚・PSの実機持ってるんでBIOSの吸い出し方教えて(ヽ゚д)クレ
480名無しさん:2005/03/27(日) 20:48:55 0
>>479
は?んなもんネットの上ならそこら中に落ちてるけど?
481名無しさん:2005/03/27(日) 20:49:18 0
jpgファイルが数十枚あって3秒間隔くらいのスライドショーを
DVDに焼いて家電のプレイヤーで再生したいのですが
フリーソフトで実現できますか?
482名無しさん:2005/03/27(日) 20:49:49 0
ネットは広大だわ
483名無しさん:2005/03/27(日) 20:49:50 0
>>479
tp://www.google.com/search?hl=ja&ie=SJIS&oe=SJIS&q=ps%20bios%20%8B%7A%8F%6F%82%B5
484名無しさん:2005/03/27(日) 20:50:03 0
検索ワードおしえて(ヽ゚д)クレ
485名無しさん:2005/03/27(日) 20:51:24 0
>484
>483
あと検索ってのはPCの特殊技術じゃなくてただの国語だ
486名無しさん:2005/03/27(日) 20:51:32 0
今使ってるEマシのメモリが256なんで増設したいんですが、
バルクってヤツでも大丈夫ですか?

また、PC2100、PC2700、CL2.5、CL2.0とか色々あるみたいですけど
混在して挿しても問題なく動きますか?

487名無しさん:2005/03/27(日) 20:51:59 0
PS1のBIOSならどっかの英語サイトで1から組み立てたBIOSが出てたような
ただソフトはePSxじゃなくて別のソフト同梱って形だけど
.binもちゃんと格納されてるから流用できるかもしれん
488名無しさん:2005/03/27(日) 20:52:18 0
>>477
オートコンプリートをOFF。
489名無しさん:2005/03/27(日) 20:52:36 0
IEのツールバーをカスタマイズしようとしたんですが、利用できるツールバーボタンの
中からメディアが消えていました。どうしてでしょう。
490名無しさん:2005/03/27(日) 20:53:48 0
>>486
メーカ次第

理論上は
実際はしらん
491名無しさん:2005/03/27(日) 20:55:27 0
>>489
クイズみたいな言い方でむかつくね。
492名無しさん:2005/03/27(日) 20:57:25 0
>>489
知ってるが お前の態度が 気に入らない
493名無しさん:2005/03/27(日) 20:57:28 0
鈴鹿サーキット内遊園地のジェットコースターから
親子連れに向かってミルクをかけて遊ぶキモヲタちゃねらーが
誇らしげに動画をアプしています。

問題の動画(保管サイト)↓
http://www6.plala.or.jp/kwkmtkcy/baka/R32.html

まとめアリ、画像つきで分かりやすい説明↓
http://nemoba.seesaa.net/article/2623499.html

↓問題のアホが動画公開したスレッド@ロビー
鈴鹿サーキット行ってきた!!!!
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1111844366/
494名無しさん:2005/03/27(日) 20:58:11 0
>>489
ツールバーの変更でメディアを消してしまったから!
正解?
495名無しさん:2005/03/27(日) 20:58:24 O
PCを起動すると…

ウィンドウズが正しく開始されませんでした…以下略。

と出るのですが、どうすれば良いのか教えて頂けませんでしょうか?

ちなみに、画面に出る選択肢のどれを選択しても画面真っ暗なんですが…
496名無しさん:2005/03/27(日) 20:58:55 0
シリアルATAはホットスワップできるの?
497名無しさん:2005/03/27(日) 21:03:26 0
>>496
スワップは知らんがプラグなら
ttp://hardware.mine.nu/~sata/#Q1
498名無しさん:2005/03/27(日) 21:05:01 0
>>497
へぇ〜  わかたよ
499名無しさん:2005/03/27(日) 21:06:00 0
>>495
修復インストール
500名無しさん:2005/03/27(日) 21:27:46 0
パソコンの修理代ってボッタクリですよね?
501名無しさん:2005/03/27(日) 21:29:49 0
>>500
そう思うなら自分でやれ
502名無しさん:2005/03/27(日) 21:30:45 0
PC本体とディスプレイを別々(の場所)で購入しました。
ディスプレイはすぐに届くのですが、本体は少し時間がかかりそうです。
そこで質問なのですが、ディスプレイ単体だけでドット抜けは確認できるのでしょうか?
ドット抜けの保証をつけたので、早めに確認したいのです。
ちなみに機種は三菱1710Sです。お願いします。
503名無しさん:2005/03/27(日) 21:32:05 0
でもまぁ確かに、インターネット設定料が5000円ってのはボッタに見えるな。
とある量販店はその値段だった。
修理はまぁ妥当ジャマイカ?
504495:2005/03/27(日) 21:32:09 O
499さん
教えて頂いて有難う御座います。
ですが、すいません。超初心者なので…わかりません…orz


本体、モニター、キーボード、マウスしか無いのですが…?分かりますでしょうか?
505名無しさん:2005/03/27(日) 21:33:13 0
>>500
ボリだと思うなら自分で直せばいいだろう。
>>502
今使ってるPCに繋げてドット抜けチェッカーを使えや。
506名無しさん:2005/03/27(日) 21:33:51 0
>>504
OSが入ったCD-ROMが無いと終了
507名無しさん:2005/03/27(日) 21:33:53 0
>>495
再起動

それで駄目ならリカバリしろ
詳しくは取扱説明書を読め
508真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 21:35:17 0
>>502
単体では難しいと思う

1.今書いてるPCに繋いで確認する
2.知り合いのノートPCを借りて確認する
3.店舗に持っていって確認する
509名無しさん:2005/03/27(日) 21:35:28 0
>>503
初心者(他人)に教えた事があれば、それが安いと言う事が分かると思う。
510名無しさん:2005/03/27(日) 21:37:29 0
>>509
だって技術料でしょ?
客に設定を教える講座を開くなら別だけど…。
511名無しさん:2005/03/27(日) 21:42:38 0
>>510
その為に、注文来るのを待機して、出向いて、
文句言う客、文句言わない客も、
綺麗な家も、ゴミ屋敷も基本的には同じ値段。

感じるのはそれぞれだから、これ以上は言えないけれど、
高いと感じるなら自分で技術を習得するしかないよね。
512名無しさん:2005/03/27(日) 21:43:46 0
デスクトップ用のキーボードを探しています。
ノートパソコンのキーボードのように
キーを浅く押すだけで入力できるものがいいのですが
お勧めのものを教えてください。
513名無しさん:2005/03/27(日) 21:45:21 0
>>512
移動して下さい

理想のキーボード32枚目(キーボード総合)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108261913/
514名無しさん:2005/03/27(日) 21:46:32 0
>>512
パンタグラフ式のキーボードで好きなの買え
515名無しさん:2005/03/27(日) 21:47:08 0
>>512
ttp://www2.elecom.co.jp/products/TK-P09FPBK.html

>>513
そこは理想のキーボードスレで質問スレじゃないらしい
516名無しさん:2005/03/27(日) 21:48:38 0
>>512
ここを全て読んで自分で判断が妥当か

パンタグラフキーボードのスレ Part.3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091628296/
517名無しさん:2005/03/27(日) 21:48:44 O
マウスの掃除ってどうしてますか?
518名無しさん:2005/03/27(日) 21:50:08 0
>>517
エアダスターで埃を吹き飛ばす
519名無しさん:2005/03/27(日) 21:50:32 0
タオルと爪楊枝と綿棒と掃除機で掃除してます
520名無しさん:2005/03/27(日) 21:51:56 0
昔は玉抜いてゴミを掻き出してた
今は光学式だから持つ方を拭くだけ
521名無しさん:2005/03/27(日) 21:52:01 0
マウスの掃除は分解してやってる
522512:2005/03/27(日) 21:52:26 0
親切に教えていただきありがとうございました。
パンタグラフ式のキーボードで探してみます。
523名無しさん:2005/03/27(日) 21:52:29 0
時々分解して、洗える物は食器用中性洗剤で洗ってる。
あとは拭いたり。
524名無しさん:2005/03/27(日) 21:54:09 0
そういや昔パソコン教室でボランティアをしていたとき
ばーちゃんが「マウスを水洗いした」とか言ってたな

壊れたがw
525名無しさん:2005/03/27(日) 21:56:41 0
長い間風雨に晒されたキーボード(推定DOS6.0時代でも
基盤なりを丁寧に洗ったら復活したぜ。↓はぶっ壊れてたが・・
流石世界の統一規格made in taiwan
526名無しさん:2005/03/27(日) 21:58:40 0
マザーボードを洗った位しかねぇ
527502:2005/03/27(日) 21:58:57 0
>>505>>508
ありがとうございます。
今使用しているPCは富士通の古いやつなのですが、
調べてみます。ありがとうございました。
528名無しさん:2005/03/27(日) 22:00:10 0
529名無しさん:2005/03/27(日) 22:25:49 0
BMP画像などをJPEG画像に
右クリックから変換できるツールがあったと思うのですが
ご存知ありませんか?
530名無しさん:2005/03/27(日) 22:32:52 0
vectorでそういうソフトはいくらでも転がってる
531名無しさん:2005/03/27(日) 22:33:28 0
532名無しさん:2005/03/27(日) 22:33:33 0
>>529
ソフトウェア関連質問スレ用★FAQ集★
http://soft.fem.jp/ ← ま ず は こ こ を 見 る こ と
533名無しさん:2005/03/27(日) 22:39:43 0
ディスプレイのことですがググっても長さを書いてるところが見つかりませんので
ここでお願いします

15インチと17インチのそれぞれの縦と横の長さが何cmくらいなのか教えて下さい
534名無しさん:2005/03/27(日) 22:42:22 0
TFTの寿命ってどれくらい?
535名無しさん:2005/03/27(日) 22:42:45 0
536名無しさん:2005/03/27(日) 22:43:09 0
537名無しさん:2005/03/27(日) 22:46:54 0
>>535
15インチディスプレイと17インチディスプレイのそれぞれの縦と横の長さが何cmくらいなのか教えて下さい
という意味なのですが・・・
538名無しさん:2005/03/27(日) 22:47:07 0
液晶のドット抜けは専用のソフトで調べるんですか?
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/hardware/se345049.html
このサイト以外に有効な方法があれば教えてください。
539名無しさん:2005/03/27(日) 22:49:14 0
>>537
モニタメーカのサイト行けば
大抵書いてあるだろ
540名無しさん:2005/03/27(日) 22:49:30 0
>>537>>538
上級エスパーをお待ちなされ
541名無しさん:2005/03/27(日) 22:49:41 0
>>537
検索すると自力で分かる。
それを言いたいんだ。
検索でトップにくるサイトを見てみろ。即計算方法がわかるぞ。
542541:2005/03/27(日) 22:51:13 0
あぁ、そういう意味か。すまん。
543名無しさん:2005/03/27(日) 22:51:54 0
>>537
そんなの仕様に書いてあるだろ。
テキトーな物見つけて、仕様を見ろ。
欲しいものがあるなら、それの仕様を見れば大抵載ってる
544名無しさん:2005/03/27(日) 22:52:22 0
>>538
ない
545名無しさん:2005/03/27(日) 22:56:54 0
パソコン3台を(ファイルの移動をするために)つなげたいんだけど
三股のLANケーブルってのは無いの?
546537:2005/03/27(日) 22:57:09 0
JAVAスクリプト、プログラム言語、関数をあたったところ
自己解決できました。お騒がせしましたm(__)m
http://psycol5.sugoihp.com/pcpark/hiclass/kansuu.html
回答者さんも勉強しといて下さい
547名無しさん:2005/03/27(日) 22:57:43 0
windows Xpを使っています。
 
セーフモードで起動するにはどうしたら良いのでしょうか。

よろしくお教え下さいますようお願い致します。
548名無しさん:2005/03/27(日) 22:58:05 0
>>545
LAN組めよ
549名無しさん:2005/03/27(日) 22:58:15 0
>>545
素直にケーブル3本とHUB使えよ
550名無しさん:2005/03/27(日) 22:58:31 0
>>547
取り説見ろよ
551名無しさん:2005/03/27(日) 22:58:37 0
>>547
F8
552名無しさん:2005/03/27(日) 23:05:29 0
>>546
氏ねよ
553名無しさん:2005/03/27(日) 23:08:35 0
>>552
はぁ…スルーできたらカッコ良かったのになぁ。
俺はグッと我慢してたぞw
554名無しさん:2005/03/27(日) 23:10:55 0
あんな物おおまかで良かったのならピタゴラスの定理から
多少数値をマイナスすりゃでてくる

つか実際はメーカによって微妙に違う


とマジレスをしてみる
555名無しさん:2005/03/27(日) 23:12:51 0
>>553
ゴメン(´・ω・`)今度から頑張って我慢するよ。
556名無しさん:2005/03/27(日) 23:15:06 0
雑談はこちらでどうぞ

【質問スレ】エスパーの休憩所【愚痴】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pc/1110541716/
557名無しさん:2005/03/27(日) 23:16:32 0
>>555
関数なんか理解できないのは隠してていいよ
558名無しさん:2005/03/27(日) 23:23:08 O
AIFF形式サウンドって?
559名無しさん:2005/03/27(日) 23:25:46 0
ググれよ
560真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 23:26:58 0
質問受け付けますよ

ネタは面白いのをお願いします
561名無しさん:2005/03/27(日) 23:28:09 0
初めまして、超初心者です。

オンラインゲームのリネージュ2がやりたくて
ネットでオリジナルPCを購入検討しています。

CPU Pentium4 3GHz
メモリ 1GB
フラフィックボード GeForce FX5200

というPCを購入予定なのですが、
グラフィックボードがFX5200だと力不足…と
どこかのサイトで見ました。
GeForce 6600あたりが無難じゃないかなと思うのですが
PC本体購入だけで結構いっぱいいっぱいなのです…。
できればGeForce FX5200のまま購入したいのですが、
GeForce FX5200では、解像度落としても動きがカクカクしますか?

初心者でグラフィックボードのこと等よくわかりません。
どなたかご教授頂けると嬉しいです。

スレ違いでしたらすみません。
562名無しさん:2005/03/27(日) 23:29:49 0
>>561
こちらに移動して下さい

LineageII 質問スレッドPart45
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1109745795/
563名無しさん:2005/03/27(日) 23:30:14 0
パピコできねぇ・・・??
564名無しさん:2005/03/27(日) 23:31:33 0
FX5200なんて・・・何世代前のVGAカードだよ・・・
565名無しさん:2005/03/27(日) 23:33:02 0
>>561
最悪の組合わせだ(ry
566名無しさん:2005/03/27(日) 23:33:52 0
BTOなのでメモリは512MBでも、
256MBx2と512MBx1の選択肢がありますが、
どちらが上ランクになるのでしょうか?
567名無しさん:2005/03/27(日) 23:34:13 0
>>562
ありがとうございます!

>>564
で、ですよね。
568名無しさん:2005/03/27(日) 23:34:54 0
>>566
512MBx1

高いし、拡張し易いから
569名無しさん:2005/03/27(日) 23:35:03 0
CPU Pentium4 3GHz           ←全角
メモリ 1GB                   ←全角
フラフィックボード GeForce FX5200    ←半角
 

フラフィックって何だ?
570名無しさん:2005/03/27(日) 23:36:07 0
>>566
デュアルチャンネルは256×2じゃ無きゃ駄目
571真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/27(日) 23:36:08 0
>>569
FとGのキーは隣にあるから、押し間違いだと思うよ
572名無しさん:2005/03/27(日) 23:36:19 0
>>569
くだらねぇ揚げ足は荒れる元。
573純一:2005/03/27(日) 23:37:49 0
再開
http://vipwww.zive.net/imgboard/img-box/img20050327233702.jpg

頼子キタ-----------------------------------wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
574旅人β ◆0Cm/iK7lWI :2005/03/27(日) 23:37:54 0
>>566
デュアルチャンネルDDRに対応しているなら、256MB×2
シングルしか対応していないなら512MB×1が最も良い。
575名無しさん:2005/03/27(日) 23:40:49 0
>>568>>570>>574
なるほどです。
ありがとうございました。
デュアルチャンネルにもかかわってくるのですね。
みなさんどうもでした。
576名無しさん:2005/03/27(日) 23:41:42 0
(;゚д゚)ァ....
577名無しさん:2005/03/27(日) 23:47:27 0
デフラグってどれ位の頻度で行うのがいいのですか?
主な使い方はインターネットとテレビ録画で週10時間くらいです。
578名無しさん:2005/03/27(日) 23:49:09 0
>>577
2週に1回〜月に1回で十分かと
579旅人β ◆0Cm/iK7lWI :2005/03/27(日) 23:49:56 0
XPとかなら、分析で「最適化してください」と出るからまだ分かりやすいが、
個人的には動作が重くなったと感じたらする程度。
580名無しさん:2005/03/27(日) 23:54:15 0
デフラグなんてここ数年やってねーや
581名無しさん:2005/03/27(日) 23:56:59 0
すいません、ネット巡回してブラウザ閉じたら、
デスクトップの背景が「hahaha02」という背景に変ってました。
コンパネのデスクトップの背景にこの背景が設定されて変りません。
それ以外は何も変ってないと思います(多分・・・)
ウィルスバスター2005でウィルス検索しても検出されませんでした。
ADSLでルーター未使用です。
ウィルスか何か分からないのでこちらで聞かせてもらいます。
どなたかお願いします。
582名無しさん:2005/03/27(日) 23:59:26 0
>>581
リカバリ
583名無しさん:2005/03/27(日) 23:59:26 0
>>581
画面のプロパティから背景を変更すればOK
584名無しさん:2005/03/27(日) 23:59:40 0
>>581
プw
585名無しさん:2005/03/27(日) 23:59:46 0
>>581
エロいな
586名無しさん:2005/03/28(月) 00:01:11 0
お尋ねします。
CD−RW I.O DATA製を購入しました・・・が、
IEEE1394ポートがTOSHIBAのequium3050Mには有りません。
USBポートを使って、変換する方法は有りますでしょうか?
587名無しさん:2005/03/28(月) 00:02:10 0
>>586
IEEEカード買え
588名無しさん:2005/03/28(月) 00:02:10 0
>>586
おちつけ
589名無しさん:2005/03/28(月) 00:02:45 0
>>583
この背景をプロパティから削除すればいいのでしょうか?
なにかスパイウィルスやウィルスに感染してる可能性はないのでしょうか?
590名無しさん:2005/03/28(月) 00:03:21 0
>>586
何でそんなの買ったの?
調べてから買えばよかったのにw
591旅人β ◆0Cm/iK7lWI :2005/03/28(月) 00:03:58 0
>>581
多分ブラウザで画像を右クリックしたときに
「背景に設定」を押してしまっただけだと思われ。
592名無しさん:2005/03/28(月) 00:04:14 0
早い回答有難うございます。
IEEEカードなる物を捜してみます。

593名無しさん:2005/03/28(月) 00:04:17 0
>>589
気になるならスパイウェアの検出してみりゃいいじゃん。
594名無しさん:2005/03/28(月) 00:04:30 0
>>589
>それ以外は何も変ってないと思います(多分・・・)
>ウィルスバスター2005でウィルス検索しても検出されませんでした。

自分で確認したんじゃないの?
心配ならオンラインでチェックするのがいいかも >>2を見てね
595586・592:2005/03/28(月) 00:06:17 0
>>590
初心者の悲しさです・・・w。
596名無しさん:2005/03/28(月) 00:09:15 0
>>591
自分で設定を押したつもりは無いんです。
アダルトサイトのサンプルを保存した後にこんな背景になってました。
>>584 >>585
そうなんです、家族とPC共有してるので、
こんな卑猥な背景を削除してしまいたいんです(ノд`)
597名無しさん:2005/03/28(月) 00:11:45 0
>>596
ActivXコントロールだな。リカバリしたほうが気分的によくね?
598名無しさん:2005/03/28(月) 00:13:54 0
>>596
システムの復元
599名無しさん:2005/03/28(月) 00:18:09 0
>>596
すぐに消したいなら、さっさとリカバリすればいい。
600名無しさん:2005/03/28(月) 00:18:33 0
>>597
気分的にリカバリしたいのはやまやまですが、家族と共有してるので
できれば穏便に済ませたいのです。
あと、>>2のトレンドマイクロを開いたのですが、ActiveXコントロールが
必要な可能性が・・・ってでてきたんですけど、
なんでしょうかね?
601名無しさん:2005/03/28(月) 00:20:45 0
>>600
とりあえずスクリーンショットうp
602名無しさん:2005/03/28(月) 00:23:23 0
>>600
多少は自分で調べてから、そんで分からない事を質問しないとスルーされて終わりになるよ

貴方の質問には多くの人が答えているのに、それに対する感謝もなしで
1000本ノック状態でずーっと質問し続けて、それでも答えてもらえるとでも?
603名無しさん:2005/03/28(月) 00:24:09 0
社会人の皆様にお尋ねします。
皆様PCに非常に詳しいですが、
やはりPC関係の仕事に就いていらっしゃるのでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、宜しければ教えてください。
604純一:2005/03/28(月) 00:25:31 0
あqwせdrtfぎゅひjこ
605名無しさん:2005/03/28(月) 00:25:50 0
>>603
その質問昨晩も見たぞ
606名無しさん:2005/03/28(月) 00:26:31 0
>>603
プログラマ

レスの感じから、IT・PC関係が多いと感じるな
607名無しさん:2005/03/28(月) 00:29:40 0
>>602
すいません、自分でも調べてるつもりなのですが、
力が及ばず用語すら分からない有様なんです。
なにぶんど素人なもので・・・
気分を害されたのなら謝ります。
>>601
何となくActiveXというものが掴めたのですが、
インストールしてもいいんですよね?
>>れすをくれた皆さん
本当に心強いです。心から有難うと思っています。
後しばらくだけお付き合いください。
608名無しさん:2005/03/28(月) 00:30:18 0
>>607
いやです
609603:2005/03/28(月) 00:31:29 0
>>605
昨日のは確認していませんが僕ではありません。
似た書き込みすみません。

>>606
ありがとうございます。
プログラマをなさっておられるのですか。
話に聞くとかなり過酷業務のようですが、
お体を壊さぬようお気をつけてください。

僕は目が弱い(極度に疲れやすい)のですが、
PC関係の職に就くのは厳しいでしょうか?
更に群発頭痛という特殊な頭痛持ちです。
610名無しさん:2005/03/28(月) 00:33:37 0
>>609
無理。その二つを酷使する仕事だから。ヘタしたら死ぬ。
611名無しさん:2005/03/28(月) 00:34:37 0
>>609
移動して下さい

初心者の高飛車な質問に卑屈に答えます@マ板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1095596578/

眼科質問に答えます。9
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110905904/

スレたてるまでもない質問スレ part62
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111060420/
612609:2005/03/28(月) 00:37:31 0
>>610
はやり…。近所の人も失明寸前までいって退職したそうです。

>>611
スレ汚しすみません。
これで最後にします。
613名無しさん:2005/03/28(月) 00:40:27 0
>>611
ありがとうございます。そちらの方で質問させていただきます。
いままでお付き合いして頂いた皆さん本当にありがとうございました。
おかげで、冷静になることができました。
迷惑なさった方本当に申し訳ございません。これからは少しづつ勉強していきます。

614名無しさん:2005/03/28(月) 00:42:59 0
>>613
貴方は何か勘違いしてると思うよ

パソコン初心者総合スレッドvr981
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1111902633/
615612:2005/03/28(月) 00:43:28 0
>>613
すみません。悪戯しないでください…。
僕と誤解されても問題無い内容ではありますが…。
616純一:2005/03/28(月) 00:43:31 0
>>613
ガンバレよ。
漏れも頑張ってるからさ
617612:2005/03/28(月) 00:44:09 0
>>614
すみません。>>613は僕ではないです…。
618名無しさん:2005/03/28(月) 00:45:38 0
めんどくせーな 誰だお前ら?
619名無しさん:2005/03/28(月) 00:46:00 0
ディスプレイモードをTrue Colorの1024×768に設定してあるんですが、
どこかのサイトを閲覧してからエラーが出て、いきなり粗い色をした画面に変わり、
640×480の画面に変わってしまいました。
設定を変えて保存したりしたんですが、電源オフしてからまた起動すると元に戻ってしまいます。
再インストールするしか解決方法はないのでしょうか。
620名無しさん:2005/03/28(月) 00:46:58 0
すいません、613=581です。
>>615
すいません、悪気は無いんです。
まだ少し動揺してるもので思いついたままに打ってしまうんです。
最後まで迷惑かけて本当にすいません。
621名無しさん:2005/03/28(月) 00:48:02 0
>>618
似非エスパー発見

目が悪い人は >>611

背景がエロイ人は >>614

のリンク先に行く事
622名無しさん:2005/03/28(月) 00:48:41 0
初級シスアドを目指そうと思うのですが
どのスレに行ったらいいですか?
623名無しさん:2005/03/28(月) 00:49:25 0
>>616
581です。ありがとうございます。
そういわれると涙でてきそうです。コレを機にもっと勉強します。
では、ホントに失礼いたします。
624名無しさん:2005/03/28(月) 00:49:40 0
スレなんて行かなくても簡単に取れます
625名無しさん:2005/03/28(月) 00:49:57 0
>>622
★初級シスアドでどんな職につけるの??★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1022923611/
626名無しさん:2005/03/28(月) 00:50:13 0
どこに質問すべきか迷ったので、こちらに書きます。

トロイの木馬(RBOT)に感染してしまいました。
該当レジストリの削除と、書き換えられた値の修正はしたのですが、
肝心な本体の削除ができません。
ウイルスバスターで「C:\WINDOWS\system32\Winregs32.exe」にあると表示されたのですが
そのファイルが見つからないのです。
どのようにして削除すれば良いでしょうか?

的外れな質問でしたら、誘導していただけるとありがたいです。
627”削除” ◆KKM1KO8Jx6 :2005/03/28(月) 00:51:07 O
今日初めてパソコンを買ったのだが中古で55000円もしたんだよ、本当に価値があるのか教えてほしい。
ちなみに買ったパソコンはTVモデル・NEC
LS700J/65DH
628名無しさん:2005/03/28(月) 00:52:06 0
>>626
リカバリ
>>627
リンク晴れ
629名無しさん:2005/03/28(月) 00:52:14 0
>>626
セキュリティ初心者質問スレッドpart53
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110173177/

630名無しさん:2005/03/28(月) 00:54:19 0
>>627
OS付きなら高くはないと思う。
631名無しさん:2005/03/28(月) 00:54:59 0
>>619
構成を元に戻す
ドライバを入れ直す

>>601,>>605,>>608,>>616,>>618,>>624
答えられないなら出て行けよカス
632七資産:2005/03/28(月) 00:55:23 0
>>607
アク千葉Xてのはジャバみたいなもんだ。
いろんなアプリをつなげる架け橋とおもったらいんでない?
633名無しさん:2005/03/28(月) 00:55:47 0
質問したいがいいですか?
ほんとに教えてくれるんかいな
634626:2005/03/28(月) 00:56:24 0
>>628,629
素早い回答ありがとうございます。
まずリカバリをしてみて、それでもだめそうだったら
そちらのスレに行こうと思います。ありがとうございました。
635名無しさん:2005/03/28(月) 00:56:58 0
>>631
うっさいボケ
構成の戻し方とドライバ場所との入れなおし方ぐらい教えろ
636名無しさん:2005/03/28(月) 00:58:05 0
>>626
どーせ隠しファイル属性はずしてないとかんだろ?
637名無しさん:2005/03/28(月) 00:58:14 0
荒れてるなぁ・・
質問したいが怖いな
638真・エスパー ◆EsperY/BKY :2005/03/28(月) 00:59:55 0
>>633
>>637
心配ならこちらにどーぞ

★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/

パソコン初心者総合スレッドvr981
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1111902633/


私は真面目に答えてるけど、変な奴が一人居るんだよね
639名無しさん:2005/03/28(月) 01:00:32 0
エスパーさんありが乙ございまつ
640名無しさん:2005/03/28(月) 01:00:34 0
>>631
煽っておいてその程度の回答ですか…
641”削除” ◆KKM1KO8Jx6 :2005/03/28(月) 01:01:50 O
ちなみにNECLS700J/65DHのOSはWindowsMEでコンボドライブ
642名無しさん:2005/03/28(月) 01:02:11 0
>>640
模範解答をお願いします
643619:2005/03/28(月) 01:05:02 0
>>631
ありがとうございます。ちなみに>>635は私ではありません。
調べてみたらhttp://mbsupport.dip.jp/bk/2003/sub/1102.htmというのがありました
これで解決できるかやってみたいと思います。
644名無しさん:2005/03/28(月) 01:19:15 0
スパイウエア感染の疑いがありスキャンしました。
結果 
インシデント 状態 ロケーション

Adware:Adware/Gator
駆除不能 C:\Program Files\DashBar

Spyware:Spyware/CnsMin
駆除不能 Windows レジストリ

とのことですがこれらスパイウエアは我が家のパソコンにどのような
悪影響を及ぼすのでしょうか?
何か個人情報など除かれている可能性はありますか?
645名無しさん:2005/03/28(月) 01:22:07 0
googleで検索ぐらいしないとぶち殺しますわよ
http://www.google.co.jp/
意味が知りたいときは「○○とは」で検索しましょう
646名無しさん:2005/03/28(月) 01:22:47 0
>>644
具体的な個人情報は抜かれていないと思われるが、
個人を特定できないが、企業として欲しい情報。
どんなサイトを見る傾向か、どんな広告だったらクリックしてくれるかとか、
そういうことを送信されている可能性は否定できない。
647619:2005/03/28(月) 01:55:49 0
すいません。やってみたのですが、再起動したらまた元に戻ってしまいました。
ドライバの入れ直しの方法をどなたか教えていただけませんか。
648名無しさん:2005/03/28(月) 02:01:26 0
>>647
可能ならばシステムの復元。
その症状だと、グラフィックドライバを入れなおすという手も有効かもしれない。
649名無しさん:2005/03/28(月) 02:02:25 0
>>647
何を「やってみた」の?
650名無しさん:2005/03/28(月) 02:05:07 0
正確にはやってみた振りです。何もやってません。
651名無しさん:2005/03/28(月) 02:13:27 0
今、5分くらいネットに接続できませんでした。
ビックリしました。
652名無しさん:2005/03/28(月) 02:15:36 0
次ビックリしたらデコピンな
653名無しさん:2005/03/28(月) 02:15:59 0
>>652
えぇ〜!そりゃないっすよ〜〜!
654名無しさん:2005/03/28(月) 02:20:51 0

655名無しさん:2005/03/28(月) 02:25:38 0
ノートパソコンの話なんですが、
Intel 855GM 64MBメインメモリ共用

ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 7500 32MB
では、どちらがより快適に2D、そして3Dのゲームを動作させることが出来ますか?
VRAMが半分の数値でもRADEONの方が快適だったりするんでしょうか
656名無しさん:2005/03/28(月) 02:48:06 0
後者
657純一:2005/03/28(月) 02:53:44 0
うん。後者
658名無しさん:2005/03/28(月) 03:02:25 0
DVDをISO形式でパソコンに入れているのですが
容量が足りなくなってきました
そこで容量を少なくしたいのですがどのようなソフトが必要になるのでしょうか?
調べるとMPEG4形式に変換すると容量が減るとのことなのですが
調べたページには方法が書いてありませんでした

どなたか詳しい方がいましたら教えてください
659名無しさん:2005/03/28(月) 03:11:11 0
今度富士通のノートパソコン買おうと思うんですけど、
LOOXシリーズとMGシリーズって一体どこが違うんですか?
両方とも指紋センサーついてるし違いがわからない
660477:2005/03/28(月) 03:11:40 O
478さんありがとうございました。遅くなってすみませんでした。
661名無しさん:2005/03/28(月) 03:13:22 0
>>659
富士通など買うな バーカ
662名無しさん:2005/03/28(月) 03:14:36 0
>>658
FairUseを使え
663名無しさん:2005/03/28(月) 03:17:00 0
>>662
ググって見たところ簡単そうです
助かりました
664名無しさん:2005/03/28(月) 03:18:01 0
>>659
富士通はやめとけ な?
665名無しさん:2005/03/28(月) 03:18:47 0
>>663
どーいたまして☆
666名無しさん:2005/03/28(月) 03:19:03 0
>>661
すいません・・・パソコン初めて買うのでどこがいいのかよくわからないんです。
とりあえず指紋センサーが付いててセキュリティ高そうな富士通のやつにしようと
思ったんですがもしかして評判悪いんですか?
もしそうなら、どこのノートパソコンが評判良いんでしょうか?
667名無しさん:2005/03/28(月) 03:27:07 0
>>666
sotecかdellでも買ってろ
668名無しさん:2005/03/28(月) 03:27:12 0
>>665
他にはどういうソフトがありますか?
いや、一応聞いてみようかと思いまして・・・・・

ちょっと知識がないものでどういうワードで調べればよいか検討が付かないんです
一応「DVD MPEG4」とかそーゆうのでググって見たんですけど・・・・・
669名無しさん:2005/03/28(月) 03:28:47 0
サイバーゾーンでPCを買って 今日OSを入れたんですけど、再起動しても xpが立ち上がらないと思ったら
IDE Primary Master :None
IDE Primary Slave: None
IDE Secondary Master: Nec DVD RW ND3520A1.04
IDE Secondary Slave : None

IDE Third Master : HDS722516VLSA80 V340A6MA
IDE Fourth Master : None

IDE Firth Master:None
IDE Sixth Master:None

Press F1 to continue, dEL to enter SETUP

↑みたいな表示なって いっつもF1を押さないと画面が進まない状態です。
これって店側が IDE Third Masterと IDE Primary Master 間違ってるのかな?
マザーボードは  MSI K8N NEO4-PLATINUM nForce4 Ultraチップセット
HDDは Hitachi HDS722516VLSA80 160GB 8MB S-ATA
670名無しさん:2005/03/28(月) 03:43:54 0
>>669
IDE Primary MasterにHDD繋げ
671東芝ダイナブック:2005/03/28(月) 03:45:27 0
大変困っています。
東芝ダイナブックですが、フリーズになったので電源を落とし、
立ち上げたら、ダイナブックの画面が出たままで、ウィンドウズに変わりません。
どうすればいいでしょうか?
朝、8時までに直さないと上司に怒られます。
誰か、助けて下さい。
672名無しさん:2005/03/28(月) 03:46:43 0
>>671
怒られたら良いみたい
673名無しさん:2005/03/28(月) 03:50:41 0
>>670
やはりそうですかー やってみまするーわからんかったら また来ます
店側のミスなのかな?
674東芝ダイナブック:2005/03/28(月) 03:51:22 0
>>672
頼む、助けてくれ
675名無しさん:2005/03/28(月) 03:54:40 0
>>668
DivX
676名無しさん:2005/03/28(月) 03:55:35 0
>>674
どうした?
ヒマだから相手してやる♪
677名無しさん:2005/03/28(月) 03:56:42 0
ダイナブックというのが気に入らんな。
678名無しさん:2005/03/28(月) 03:57:17 0
>>674
セーフモードは試したのか?
679名無しさん:2005/03/28(月) 03:57:54 0
>>677
まったくだな。ダイナブックは気に入らん
680名無しさん:2005/03/28(月) 03:58:30 0
681東芝ダイナブック:2005/03/28(月) 04:03:01 0
>>676
どうも
今コードで電源を入れています。内蔵のバッテリは空みたいで
表示ランプがオレンジ色です。今おそらく充電中でしょうか?
他のパソコン(同じ機種)は緑色になっています。

内蔵バッテリーがからでも、コードで電源入れれば普通立ち上がり
ますよね。私用のFMV MG70Jは問題ないです。
682名無しさん:2005/03/28(月) 04:04:11 0
>>681
動いたか?
683名無しさん:2005/03/28(月) 04:04:55 0
富士通も気に入らない。
684名無しさん:2005/03/28(月) 04:05:39 0
全くだな。富士通もダメだな
685東芝ダイナブック:2005/03/28(月) 04:07:39 0
長時間使っていてモーター音、ジリジリっていう音がして、フリーズに
なって、>>671状態です。F12とかおしてみてもダメです。
686名無しさん:2005/03/28(月) 04:08:14 0
>>685
BIOSは出るのか?
687名無しさん:2005/03/28(月) 04:09:58 0
>>685
もう壊れた言って上司に怒られながら
新しいのを買ってもらえ
688名無しさん:2005/03/28(月) 04:11:18 0
>>685
お前はドコでナニにてるの?
上司に頭が上がらないようだが、お前の地位はどの辺よ?
そして上司のパソコン使ってるのか?
もっとも東芝のパソコンなどパソコンとは認めないが。
689名無しさん:2005/03/28(月) 04:12:23 0
>>685
その名前やめろよ。
”東京芝浦電器”ぐらいにしとけ。
690名無しさん:2005/03/28(月) 04:13:42 0
>>685
リセットボタンだな。シャーペンの芯で押せ
691東芝ダイナブック:2005/03/28(月) 04:13:51 0
>>686
BIOSってなんでしょう?
今、バッテリは緑になりました。
電源入れるとダイナブックの表示のままです。
ここからどうすればいいでしょうか?
立ち上げる時、F12以外のキーを押してやればいいでしょうか?
692669:2005/03/28(月) 04:14:06 0
うーん、プライマリの マスター接続にするやり方がわからん(@_@)
今は STA1とか書いてる マザーボードにつながってる
693名無しさん:2005/03/28(月) 04:16:31 0
>>691
バッテリ外せ。でないと死ぬぞ
BIOSってのはダイナの画面のときにF*のボタン押すんだ。
F2とかF12とか。たまにDelキー
694名無しさん:2005/03/28(月) 04:17:34 0
>>692
もう1回最初から言ってみ
695名無しさん:2005/03/28(月) 04:18:43 0
>>692
BIOSで設定しろ
696名無しさん:2005/03/28(月) 04:19:09 0
>>692
       ,-┐
 ,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く  / , ,'   ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 `<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト 知ってるが  │
  !/ ,' i |' {] , [}|ヽリ  お前の態度が |
  `!_{ iハト、__iフ,ノリ,n   気に入らない |
   // (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
 _r''‐〈  `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、  `」レ
'ヽ、   ,.ヘーァtイ
   Y、.,___/  |.|
    |  i `ー'i´
697東芝ダイナブック:2005/03/28(月) 04:19:57 0
>>693
その通りやってみても、ブザーが鳴るだけです。
698699:2005/03/28(月) 04:20:34 0
SATA1にHDDが繋がってて、それが PC起動したら
IDE Third Master : HDS722516VLSA80 V340A6MAに表示される。

Thridから プライマリにどうやったら 変えれるのかな。
699名無しさん:2005/03/28(月) 04:20:50 0
>>697
じゃリセットボタンだな。
裏に小さい穴あるだろ
700名無しさん:2005/03/28(月) 04:21:24 0
>>697
そのPCから窓から投げ捨てろ
701名無しさん:2005/03/28(月) 04:21:38 0
>>698
SATAHDDのドライバいるんじゃね?VIAの場合
702名無しさん:2005/03/28(月) 04:22:32 0
>>669
ってかゾヌに電話しろ
703名無しさん:2005/03/28(月) 04:23:26 0
うはww明日>>697クビになるんじゃね?wwwwww
704名無しさん:2005/03/28(月) 04:24:17 0
>>697
クビになったらニートとしてこのスレで色々学ぶのも良い
705名無しさん:2005/03/28(月) 04:25:25 0
VAIOってどうよ?
706名無しさん:2005/03/28(月) 04:27:18 0
>>698

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
707東芝ダイナブック:2005/03/28(月) 04:27:44 0
IDE# ERRORっていう表示がでて消えました。
daynabookの画面になり、enterを押すと、
inter(R) Boot Agent・・・等が表示されます。
現在、その状態。
708名無しさん:2005/03/28(月) 04:28:42 0
>>698
HDD外して、貼られているシールを見るんだ
709名無しさん:2005/03/28(月) 04:29:01 0
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c93868013
これCPUファンにしたいんだけど、振動あるかな?
一応ケースファンなんだ
710東芝ダイナブック:2005/03/28(月) 04:29:06 0
もう諦めてオナニーでもして上司を待ちます
上司が来たら「ぶっかけちゃいまいした」
これで許されますかね?
711名無しさん:2005/03/28(月) 04:30:59 0
>>707
うはwwwオワッタwwwww
窓から捨てれwwww もうPCじゃねぇ

それじゃー おやすみぃ〜 
712名無しさん:2005/03/28(月) 04:32:14 0
>>710
コヒーこぼせ。
で、明日辞表出せ
713東芝ダイナブック:2005/03/28(月) 04:33:31 0
710は私ではありません。
714699:2005/03/28(月) 04:33:49 0
>>708

見たよー、なんか間違ってるような気がしてきました。
715名無しさん:2005/03/28(月) 04:35:00 0
>>713
ねぇねぇアンタいくつ?
いくらもらってんのさ?ねぇおしえなよ〜
716名無しさん:2005/03/28(月) 04:36:39 0
>>714

         ●●                        ●●
     ● ●   ●                     ●   ● ●        /   \
    ●  ●   ●                     ●   ●   ●     /      \
   ●     ●●                        ●●     ●
  ●                                         ●    _____
  ●                                          ●          /
 ●                 ●●●●●●                 ●       ヽ
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●      ●                 ●       /
 ●                 ●       ●                 ●
 ●                 ●       ●                 ●     / ̄ ̄\
 ●                ●        ●                 ●     |     |
  ●               ●         ●                ●      \   /
  ●              ●         ●               ●          /
   ●             ●          ●              ●           |
    ●           ●●●●●●●●●             ●
     ●          ●           ●            ●            ●
717名無しさん:2005/03/28(月) 04:41:17 0
>>713
所詮98つかってるようなPCは壊れる運命にあるんだから
捨てちゃえ

>>714
明日IDEのHDD買ってこい
日立なら秋葉やPCショップなら6000円以下で買える
718699:2005/03/28(月) 04:47:38 0
>717
むむ? それではシステムじゃ SATA使えないんですか?
BIOSで直せるんですの?
719名無しさん:2005/03/28(月) 04:49:45 0
>>718
お前のXPはSPはいってないやつだろ?
初期のはSATA未対応じゃなかったか?
720名無しさん:2005/03/28(月) 04:51:53 0
マザーによるんじゃなかった?
とりあえずマザーの説明書嫁
正式な型番は?
721東芝ダイナブック:2005/03/28(月) 05:27:10 0
IDE# ERRORってことはハードがいかれたってことですか?
722名無しさん:2005/03/28(月) 05:41:58 0
動くまで電源入れて切る 電源入れて切るをくりかえしてみんさい
723名無しさん:2005/03/28(月) 05:45:44 0
窓から投げてキャッチしてみんさい
724名無しさん:2005/03/28(月) 06:15:57 0
>>710
普通に使ってて逝ったのなら、下手に出る必要はまったくない。
「パソコンなんてな、アテにならないもんですね。突然フリーズしたと思ったらコレですよ。困ったもんです」
とか言っておけばよろしい。
725名無しさん:2005/03/28(月) 06:25:10 O
SP2入れたらSTOP:COOOO135ハードエラーとかでてきまました。

セーフモードでも動かないし、サイト見ても難しくてわからない…因みに東芝ダイナです。
もう中の書類や写真画像などは諦めるしかないのでしょうか…
出張から帰った旦那に見付かったら殺されそうで怖いです…
726名無しさん:2005/03/28(月) 06:25:17 0
>>721
まぁ、正解でしょ。こうなればデータのバックアップがきちんと取れているかどうか
の責任が問題化されますね。正直に上司に報告して少し怒られちゃいなさいな。
>>724
禿同!
727699:2005/03/28(月) 06:40:53 0
朝まで粘って BIOSとか色々しらべましたが、わかりませんでした。
教えてやってください。
728名無しさん:2005/03/28(月) 06:47:55 0
>>725
出張中の旦那さんに、できるだけ早く正直に状況をお話しした方がいいですよ。
後は下手に弄くらずに彼の気の済むようにやらせましょう。メモリが足らないだけかも
しれませんし。
729名無しさん:2005/03/28(月) 06:49:00 0
>>724
だな。
へたに下手に出ると、変なことをしたんじゃないかと勘ぐられるのが関の山。
9時になったら業者に連絡して見てもらいます、でいいだろ。
730名無しさん:2005/03/28(月) 06:52:44 0
>>725
中身を諦める羽目になったら、
「なんでちゃんとバックアップ取っとかないの!」
と叱り飛ばしてやれい。
731名無しさん:2005/03/28(月) 06:53:14 0
>>727
あんた>>699 か?
732692:2005/03/28(月) 06:56:59 0
>>731
あぁ 692でした・・・普通にボケてた、頭冷やしてきます。
733名無しさん:2005/03/28(月) 07:02:42 0
734669:2005/03/28(月) 07:25:45 0
>>732
レスどもです。
フロッピー自体付いてません 一応biosとかos入れなおしてみたりしてるんですけど、無駄でした。
Press F1
to continue, DEL to enter SETUP で検索してみたら 結構同じ症状な人がいるみたいですな。
どもでした。
735名無しさん:2005/03/28(月) 07:34:10 0
736669:2005/03/28(月) 07:51:35 0
>>735
親切に感謝してます。
OnBoard SiI3114 RAIDをいじってみました、効果なしです><
どうなってんだろう・・・
737名無しさん:2005/03/28(月) 08:19:58 0
>>736
とりあえず基本に戻って1から試すと言う事で、HDDのジャンパ設定は合っているか
ついでに色々いじっただろうからBIOSも初期設定にしてから
などどうだろう
738名無しさん:2005/03/28(月) 09:09:57 0
S-ATAはジャンパ関係無いのか・・・
739644:2005/03/28(月) 09:21:51 0
>>646
THX!
740名無しさん:2005/03/28(月) 10:19:06 0
HDDを交換作業中で、ファイルはコマンンドプロンプトのXCOPYで
741名無しさん:2005/03/28(月) 10:22:19 0
やれ
742名無しさん:2005/03/28(月) 10:23:53 0
失礼しました。途中で書き込んでしまいました。

HDDを交換作業中で、ファイルはコマンンドプロンプトのXCOPYで
旧HDDから新HDDに移動したのですが、旧HDDを取り外すとOS
が起動できません。

システムファイルなんかがコピーできていないのだと思いますが、どう
すればコピーできるのでしょうか。
SYSコマンドがあることは検索でわかったのですが、XPなので使うこと
ができません。

お答えをいただければ幸いです。 (669さんの質問は見ましたが、同じHDD
関連でも違うケースなようなので新規で質問させていただきました。)
743名無しさん:2005/03/28(月) 11:12:55 0
コピー&ペーストってどうやるの?
744名無しさん:2005/03/28(月) 11:19:18 0
眩暈がしそうな質問だな
745エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 11:20:23 0
おはよー

746エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 11:21:40 0
>>743
Ctrl + C ← コピー

Ctrl + V ← ペースト(貼り付け)

ちなみに

Ctrl + X ← 切り取り
747名無しさん:2005/03/28(月) 11:21:59 0
>>743
コピー対象を選んでCtrl+C
コピー先対象を選んでCtrl+V
748名無しさん:2005/03/28(月) 11:26:44 0
>>743
範囲選択して右クリでコピー。でコピーしたい場所に貼り付け。
749名無しさん:2005/03/28(月) 11:29:53 0
今度新しいpcを買うのでデータの移行をしたいのです。
ですが「Alt+Ctrl+Del」で実行中のプログラムを見ると、
こんなん使ってませんけど・・・ってヤツがズラ〜と並んでます。

そのまま移行させようとすると、こいつらまで着いて来るんでしょうか?
アフォな質問申し訳ないです。。。
750名無しさん:2005/03/28(月) 11:35:41 0
>>742
素直に統合ディスクなりリカバリディスクなり
作った方が早くねぇか
751エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 11:35:52 0
>>749
プログラムはOSの機能として自動的に動くシステムプログラムと
ユーザーが手動(もしくはスタートアップを含む)で動くプログラムが
ありますので、意図しないプログラムも動きます。

ただ、ウィルスも動いている可能性がありますが・・・
752名無しさん:2005/03/28(月) 11:37:27 0
743です
うまく出来ました!
ありがとう
753名無しさん:2005/03/28(月) 11:39:40 0
電源からキーンという高周波の音が聞こえます。これは初期不良の範囲に入るのでしょうか?メーカー製電源です。
754名無しさん:2005/03/28(月) 11:41:08 0
>>753
買ったときからか?
一年たったか?
755名無しさん:2005/03/28(月) 11:43:29 O
MacとWindowsの違いを教えて下さい。
どちらを買えばいいのか迷っています。
756名無しさん:2005/03/28(月) 11:44:03 0
>>754
買ってまだ1週間位です。それとも、使ってるうちに直ってくるのかな?こんなもんなのかな?
757エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 11:45:05 0
>>756
それなら初期不良を疑うべきですね。

修理に出しましょう
758名無しさん:2005/03/28(月) 11:46:11 0
>>757
やっぱりおかしいんですね。修理に出してみます。ありがとう
759名無しさん:2005/03/28(月) 11:48:51 0
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は全て在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?あれだけ大規模なブームを作れるくらい、
もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)
760エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 11:49:24 0
>>755
たくさんあるので一概には答えられませんが・・・

http://www.futaba-insatsu.co.jp/mame/mac1.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=814149
http://www12.ocn.ne.jp/~k-page/

これだけじゃないけどこのあたりを参照してみることをお勧めします。
761名無しさん:2005/03/28(月) 11:54:21 0
拡張子.dbxが開けないんですけど、どうすれば見れますか?
762名無しさん:2005/03/28(月) 11:55:59 0
マックってウイルスの心配いらないからいい気がする
763エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 11:58:04 0
>>761
dbxファイルはメールかな?

もっと詳しく状況を!
764名無しさん:2005/03/28(月) 11:58:26 0
>>742
TIお試し版でHDDのクローン使ったら?
15日は使えるらしい。
http://www.proton.co.jp/files/acronis/ti7_651/trial.html
765名無しさん:2005/03/28(月) 11:58:35 0
>>762
ボケたつもりですか
766名無しさん:2005/03/28(月) 12:01:03 O
>>760
ありがとうございました。
767名無しさん:2005/03/28(月) 12:02:08 0
>>763
大事なメールをバックアップしようと思ってファイルの場所突き止めてリムーバルドライブに.dbxというファイルを保存したんですけど、ダブルクリックしても見れません。
768名無しさん:2005/03/28(月) 12:03:20 0
>>767
インポートしろや
769名無しさん:2005/03/28(月) 12:05:17 0
>>768
ありがとう、そのままでは見れなかったんですね。
770エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 12:05:24 0
>>767
ファイルは関連付けされていないとダブルクリックで開けません。

http://www.nasuinfo.or.jp/gimon/pc.htm

ここのQ7に書いてあるのでそこにファイルを移動してメーラーを
起動してください。
771名無しさん:2005/03/28(月) 12:10:52 0
>>762
いや、あるよ。
絶対数が少ないだけで。
772名無しさん:2005/03/28(月) 12:37:08 0
マック使うメリットって何だよ?
773名無しさん:2005/03/28(月) 12:38:25 0
自己満足
774名無しさん:2005/03/28(月) 12:39:43 0
>>772
仕方なく
775名無しさん:2005/03/28(月) 12:44:51 0
>>774
それメリットじゃねーし
776名無しさん:2005/03/28(月) 12:47:41 0
>>762
というか最近そういう寝ぼけたこと言ってる人を
あざ笑うようにウイルスが増殖し始めているんだけど
777名無しさん:2005/03/28(月) 12:48:33 0
>>772
オサレさんになったと錯覚できる
778名無しさん:2005/03/28(月) 12:49:45 0
>>775
Winじゃ対応してない、または再投資する必要のある機械があるから。
779名無しさん:2005/03/28(月) 12:50:38 0
>>777
いや、実際Win機は下品だし…
780名無しさん:2005/03/28(月) 12:57:22 0
>>772
何の根拠もないけど
Win機持ってるやつを
上から見下したような気になれる
781名無しさん:2005/03/28(月) 13:00:51 0
VAIOW101A使ってます
リカバリCDで再インストールする際に
自動的にCドラに付属のイラネソフト君達がインストールされちゃうんですが
これをD以下のドライブに入れるとかできますかね?
メーカー製のは無難にCドラで我慢ですかね?
782名無しさん:2005/03/28(月) 13:02:13 0
モデムの電源切らないとID変わらないんですけど!
最近そうなの?
783名無しさん:2005/03/28(月) 13:02:35 0
>>781
リカバリディスクの中身を分析して切り離せるなら。
あるいはインスコ済みのイラネソフトの必要なシステムファイルおよびレジストリ編集ができるなら。
784名無しさん:2005/03/28(月) 13:02:58 0
OSインスコ時だったら防ぐことは不可能
window起動時にスタートアップでイラネソフトインスコだったら防げる
785名無しさん:2005/03/28(月) 13:03:19 0
>>782
常時接続なんだからあたりまえ。
つーか自演厨は消えろ
786名無しさん:2005/03/28(月) 13:05:23 0
>>782
定期券の発行番号が再発行しないと変わらないんですけど、最近はそうなの?
という質問に等しい。
787名無しさん:2005/03/28(月) 13:06:09 0
>>783
>リカバリディスクの中身を分析して切り離せるなら
無理
>インスコ済みのイラネソフトの必要なシステムファイルおよびレジストリ編集ができるなら
できない

・・・・・どうすれば(´д`)
ソフト類も全部インストールしないと動作保証は出来ないとメーカーはのたまってるんですが
アンインストールしちゃっても構わないのですかね??
788エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 13:06:59 0
>>781
VAIOなら素直にインストールされます。
後でアンインストールするしかないです
789名無しさん:2005/03/28(月) 13:07:03 0
CRC冗長エラーの出るCDがあるんですが
かとなくhttpdやらでrootフォルダをCDドライブに指定すると
ブラウザから無理やりDLできるんです(速度は最後のほうは凄い落ちますが)
普通のwindowsファイラーからでもこのCRC潰す方法内ですかね
(ターミナルからのコピーでもきっちりCRCエラーと出してくれました)
790名無しさん:2005/03/28(月) 13:07:06 0
>>782
0時回れば変わる
791名無しさん:2005/03/28(月) 13:07:20 0
>>784
詳しく!
792エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 13:08:28 0
>>787
アンインストールはしても大丈夫
そのことによって使えない機能があるだけ
793名無しさん:2005/03/28(月) 13:08:37 0
>791
態度が気に食わない
794名無しさん:2005/03/28(月) 13:08:52 0
>>788
アンインストールした後で、やっぱ入れたい!ッテ時に
D以下にインスト出来るもんですかね?メーカは絶対ダメって言ってますが。
795名無しさん:2005/03/28(月) 13:09:41 0
>>793
優しく!!

・・・嘘、マジレスお願いします。
796名無しさん:2005/03/28(月) 13:10:24 0
インストールならどのフォルダに入れても大丈夫
ハードレベルで使うアプリはなんとなくOSインスコドライブにインストールしてるが
797エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 13:10:54 0
>>794
やることは可能と思われますが、
メーカーは保証しないでしょうね
798名無しさん:2005/03/28(月) 13:11:25 0
>>791
アンインスコ時、「このファイルはどのソフトからも使われていません。削除しますか?」
という質問は「すべて残す」を選ばないと無用なトラブルに見舞われる。
前に6個ほどプリインスコのソフトを消して「すべて削除」を選んだら他のいくつかのアプリまで起動しなかったことがあった。
799名無しさん:2005/03/28(月) 13:12:54 0
奥さんそんなことよりCRC冗長エラーについてお願いしますよ
800名無しさん:2005/03/28(月) 13:13:55 0
>>796
やっぱレジストリ使うソフトはCドラのほうがいいんですかね?
>>797
はい。メーカは融通利きません。
>>798
やっぱ素直に従っておけばいいのですかね。
Cドラ、OS以外にあんまり無駄容量食わせたくないんですよね。。
801名無しさん:2005/03/28(月) 13:14:09 0
そのパソコンからOS取り出してインスト用CD作ればおk
あらかじめドライバも抜き出し。ついでにSP2統合しとくと便利。
802名無しさん:2005/03/28(月) 13:15:55 0
>>796
ほとんどのファイルはレジストリに値を書き込んでると言ってみる
803名無しさん:2005/03/28(月) 13:17:08 0
>>801
ここは
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ134【エスパー】
ですよ?私、超初心者のはずなんですが。。。
もうちょっと優しくお願いしますよ。。
804名無しさん:2005/03/28(月) 13:18:06 0
初心者もエスパーである必要がある
805名無しさん:2005/03/28(月) 13:19:02 0
初心者だからなんだよ
806名無しさん:2005/03/28(月) 13:19:10 0
>>803
        /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
807名無しさん:2005/03/28(月) 13:19:29 0
>>803
【マジレス】超初心者の質問に優しく分かり易く答えるスレ134【エスパー】

じゃないからね
808名無しさん:2005/03/28(月) 13:21:19 0
だいたい、初心者がメーカー製は色々入ってるから嫌だとか言うな。
そういう事は、パソコンの使い方を覚えてからじゃないと
重要な時にパソコンが使えない(必要ソフトが立ち上がらない)破目にあう
809名無しさん:2005/03/28(月) 13:21:34 0
>>799
CRC冗長エラー。
単にファイルが壊れているだけだと思われ。
810名無しさん:2005/03/28(月) 13:22:15 0
>>807
なる。一本取られた感じ。
やっぱり素直にCドラに入れといたほうが無難ぽいですね。
メーカー製買ったからしょうがないかなぁ。
811名無しさん:2005/03/28(月) 13:23:26 0
>>808
入ってるから嫌なんじゃなくて、
別ドラに入れたい、ッちゅーこと。
812名無しさん:2005/03/28(月) 13:23:39 0
>>791
メーカー付属の付属アプリケーション管理ソフトがついている
ならそれを使って削除させる分には安全。
813名無しさん:2005/03/28(月) 13:23:53 0
マウスマクロを使っているんですが
       ↓
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se211440.html

とりあえず読み込ませたデータを動かすところまではいったのですが
ドラッグすることができなくて困っています・・・。
どなたかわかるかたいたら教えていただけると助かります
814名無しさん:2005/03/28(月) 13:24:09 0
>>809
いやーですから鯖立ててブラウザ経由で(127.0.0.1)ダウソするとファイルは完璧なんですよ
前例みてもファイルぶっ壊れただので打開策がぜんぜんないので素直に今鯖立ててDLしてる途中ですわ
815名無しさん:2005/03/28(月) 13:24:38 0
>>810
なんでそんなCドラにインストールするのが嫌なん?
なんか理由あんの?
816名無しさん:2005/03/28(月) 13:24:46 0
>>812
削除する分には問題なさそうですね。
817名無しさん:2005/03/28(月) 13:24:56 0
>>811
態度が気に喰わないが、
一回アンインストして、再インスト時に別ドライブへ移せ
その後Cにあるゴミを消せ。
818817:2005/03/28(月) 13:25:10 O
LongHornインストールするとしたらHDDの空き容量は何MBくらい必要になってきますか?
今月パソコン買って来年か再来年にLongHorn出たらupgradeするのに
今からパーティションどれ位あけておけばいいのか参考にしたいので…
819名無しさん:2005/03/28(月) 13:25:57 0
>>818
あんたは絶対>>818じゃない
820名無しさん:2005/03/28(月) 13:25:58 0
>>815
容量&デフラグ時とか。断片化とか色々ですかね。
821エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 13:26:07 0
ちょっと殺伐としてきたみたいなのでこれはっときますね。

http://www.geocities.jp/tabinonakamaftt/m/o/itou.h1.jpg
822名無しさん:2005/03/28(月) 13:26:53 0
EPSON DIRECT  Endeavor VZ-6000で、HDDを変えてOS(Win98SE)のインストールを
しようとしているのですが、ディスクのフォーマットは終わって次にCDからのセットアップに
移る際の、E:\>SETUP /PJと入力するところでつまづいてしまいました。入力してもコマンドエラー
かファイル名が違うとなってしまいます。EをDに変えても /PJ を取っても結果は変わらずです。
このままではインストールできないのですが、どうしたらよいのでしょうか?
どうか、よろしくおねがいします。
823エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 13:28:03 0
>>822
CDドライブはちゃんと認識されてますか?
824名無しさん:2005/03/28(月) 13:28:36 0
XPを使っています。
インターネットをしているときに、マウスパッドでポインタを動かしていると、
勝手にスクロールが行われてしまうことあります。
この機能をはずしたいのですが、どうすればいいですか?
825名無しさん:2005/03/28(月) 13:29:37 0
初心者でどうしようもない質問かもしれないですけど、教えてください。
うpしたのがはってあるんですけど聞き方が分かりません。
826エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 13:30:51 0
>>825
もっと詳しく!?
827名無しさん:2005/03/28(月) 13:30:57 0
>>825
何が貼ってあるんだ…
どうしようもない質問するくせに、うpなんて言葉は知っている。
なんだかなぁ。
828名無しさん:2005/03/28(月) 13:31:00 0
>>825
あなたの日本語が分かりません
829エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 13:31:35 0
>>824
ホイールを誤って動かしているってこと?
830名無しさん:2005/03/28(月) 13:31:45 0
>824
それは機能じゃなくてマウスの故障か
知らずにスクロールボタン押してるかじゃないの?
831名無しさん:2005/03/28(月) 13:32:07 0
>>824
機種によりけり
大抵はマウスユーティリティーの設定を変える
832822:2005/03/28(月) 13:32:31 0
はい。HELPコマンドでCD内のヘルプのテキストが読めたのでCD自体は認識されているようです。
起動の途中にもHDDと並んで認識されているリストの中にありました。
833名無しさん:2005/03/28(月) 13:32:43 0
Longhorn みたいなCPUむやみに使って装飾するOSなんていらねー。
重いだけちゃうの?
シンプル イズ ベスト。
834名無しさん:2005/03/28(月) 13:34:00 0
>>825
2chねらー気取りの初心者ウザイね
春休み終わればいいのに
835名無しさん:2005/03/28(月) 13:35:06 0
学の無いやつはやだね
836エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 13:36:29 0
>>832
一回、「dir e:」 って入力して、結果を見せてください。
837名無しさん:2005/03/28(月) 13:36:37 0
>>818
Longhornは通常、デスクトップ絵画等にopen GL駆使するが、
性能がしょぼいパソコンだとそれなりの動作になるようにするらしい。

HDDはとりあえずβ版の場合だが、ある程度の仮想メモリ分も含めて
最低4GBあれば動くらしい。
838名無しさん:2005/03/28(月) 13:37:05 0
>>829
>>830
マウスで動かしているのではなく、
本体についているパッドで動かしています。
マウスは使っていません。
たとえば、マウスポインタを上に動かそうとパッドと上方向へ動かすと、
スクロールが行われてしまうことがあるのです。
きっと、スクロールボタン的な機能が本体のほうにもついているのではないかと考えています。
ちなみに、ポインタを左や右に動かすと、「戻る」「進む」と同じ現象が起こることもあります。
839名無しさん:2005/03/28(月) 13:38:44 0
俺の東芝ノートのタッチパッドは右と下にスクロールするための機能があると参考までに語っておこう
タッチパッドユーリティを解除するしかない
840エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 13:39:32 0
>>838
パッドの右端で上下にスライドするとスクロールする機能があります。
それのことでは?
841名無しさん:2005/03/28(月) 13:40:04 0
>838
パッドの右端をなぞるとスクロールする奴じゃない?
842名無しさん:2005/03/28(月) 13:40:08 0
>>839
僕も東芝です。
タッチパッドユーリティは、コントロールパネルから入れば良いんですか?
843名無しさん:2005/03/28(月) 13:42:03 0
cd E:\Win98
E:\Win98>setup /pj

パスが正しく無いとか?
844名無しさん:2005/03/28(月) 13:42:08 0
機種によってしらんが多分プログラムグループに登録されと思うから
スタートアップで切ってから手動削除
ユーリティ動いてなかったらハードレベルの問題なのであきらめて
845822:2005/03/28(月) 13:43:06 0
ドライブ E: のボリュームラベルは EPSON_CD
ディレクトリは E:\
WIN98SE IMG 200.973.872 00-04-14 16:43
1個 200.973.87 バイトのファイルがあります。
0ディレクトリ 0 バイトの空きがあります。


です。
846名無しさん:2005/03/28(月) 13:44:11 0
なにそのCD
847822:2005/03/28(月) 13:44:53 0
>>842
それでもやってみたのですがダメでした。
CDは1階層のようです。
848名無しさん:2005/03/28(月) 13:45:06 0
>>845
もしかして、単純にCDブートしてあげたら良いとかじゃなくて?
849名無しさん:2005/03/28(月) 13:45:41 0
>838
スクロールの機能は使いこなせば便利なんだけど。
無意識にパッドの隅っこまで使おうとする人には
確かに邪魔な機能かもね。
850名無しさん:2005/03/28(月) 13:46:07 0
>>847
お前みたいな乱すやつは
故意であっても否でも2chに来ないほうがいい
851838:2005/03/28(月) 13:46:14 0
分かりました。
とりあえず、いろいろと試してみたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
852エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 13:46:18 0
>>845
”IMG"ですね。

その1個のファイルを元にセットアップ用のファイルを作成しないと
いけないわけで・・・
つまり正規なCDじゃないと・・・
853名無しさん:2005/03/28(月) 13:47:28 0
>845
あーあ、やっちゃったね。
854822:2005/03/28(月) 13:48:14 0
そのCDに印刷されていることを書きます。

Windous98 SECOND EDITION CD-ROM
これはリカバリCD-ROMです
このCD-ROMはEPSON製のコンピュータのみで使用することが出来ます。
For Distribution Only with a New PC
855名無しさん:2005/03/28(月) 13:49:31 0
ワイヤレスルータ使うとセキュリティ上危険って雑誌で読みましたが、
どの程度の危険性ですか?
856エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 13:50:25 0
>>854
ということは

インストールするためには別なプログラム(トリガー)が
必要なのでは?

説明書は読まれました?
857822:2005/03/28(月) 13:50:46 0
正規CDじゃないことは無いと思うのですが・・・
PCを買ったときについてきた物ですし。中古でもないですし。CD-ROMなので正規かと・・・
858エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 13:51:56 0
>>855
ワイヤレスの場合、他の人に傍受される可能性があります。
暗号化等の回避策があれば問題ないレベルと思われます。
859名無しさん:2005/03/28(月) 13:52:33 0
>>855
そんな質問をしてるお前は使うな
知識がある奴がちゃんと使えば問題ない
860名無しさん:2005/03/28(月) 13:53:28 0
>>855
その雑誌に書いてあるんじゃないのか?
861名無しさん:2005/03/28(月) 13:54:16 0
>>854
他メーカーの事だが、同じなら
多分FDもセットでない?
862822:2005/03/28(月) 13:55:03 0
>>856
はい。ユーザーズマニュアルに沿ってここまで来ました。
マニュアルによるとSETUP /PJの後に
 システムのチェックを行います。
となってスキャンディスクに移るように書いてあるのですが・・・
進まないです。
863名無しさん:2005/03/28(月) 13:55:39 0
>855
何のセキュリティーも施さずにいると、無線範囲に
入る事が出来た人なら、容易に貴方の自宅のLANに
直接アクセスできます。

もうね、全部丸見え。
864818:2005/03/28(月) 13:57:17 O
>>819
すいません!書き込みしたらズレちゃいました…ここは進行が早いですね。

>>833,837
ありがとうございますm(_ _)m
現在のスペックで使えるかわからないみたいだけど念のため
40Gも空けてあればHDDに関しては十分ってことですかね!?
865エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 13:58:51 0
>>862
残念ながらそのCDにSETUPはありません。
もしやCDが複数あって1枚目じゃないのでは?
CDにSETUPプログラムがないとそのやり方では無理ですよ
866822:2005/03/28(月) 13:59:05 0
>>861
FDはどこかにいったか最初から無かったか、結局他のパソコン(WinME)に例のCD入れて
アプリケーションの追加と削除から作りました(2枚組み)。
それがまずかったのでしょうか・・・?
867名無しさん:2005/03/28(月) 13:59:12 0
>>864
んなもん人それぞれだけど
40GBあれば十分でしょ
868名無しさん:2005/03/28(月) 14:00:27 0
>>822
もういいから窓から投げ捨てろ
HDDの換装なんて10年早かったんだよ
869818:2005/03/28(月) 14:01:24 O
>>867
ありがとうm(__)m
870名無しさん:2005/03/28(月) 14:01:41 0
>>868
諦めたらそこで試合終了ですよ
871名無しさん:2005/03/28(月) 14:02:12 0
>>858
ありがとうございます。まだ、大丈夫なんですかね。
無線LANの暗号化と違い脆弱性の問題が発見されたとかで気になりまして。
>>860
歯医者の待合中に見出しと途中まで読んだ程度なんで、
今から本屋行ってみます。どうも。
872エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 14:02:36 0
>>870
たまにはいい事いいますね
873822:2005/03/28(月) 14:03:26 0
>>865
そうですか・・・
イメージ焼いてみたりもう一度周辺探してみたり色々してみます。

みなさんどうもありがとうございました。
874名無しさん:2005/03/28(月) 14:14:38 0
>>822
君は今別パソコンで書き込んでいるんでしょ?
それでそのCD-ROMをみればSETUPがどこにあるか
わかるのでは?
私もFDからインストール操作してるくさいと感じるが?
Win98時代ってそういうのが多かったし
875名無しさん:2005/03/28(月) 14:23:24 0
>874
>845での報告どおり、CD内にはIMGファイルしかなくて、
別にCDかFDがあると予想されるが、

でも>822はどこからブートできたのかな?
876名無しさん:2005/03/28(月) 14:36:16 0
Meの起動ディスクを使ってるらしい
877名無しさん:2005/03/28(月) 14:38:05 0
825です
アドレスみたいなのと、パスワードとかが書いてあるんですけど、
どこにそのパスワードを打って聞けばいいのかとか分かりません。
わかりにくくてごめんなさい↓↓
878エスパー魔実 ◆db2JQJi7dk :2005/03/28(月) 14:38:36 0
質問がないみたいなのでこれ貼っておきますね

http://ane-ran.hp.infoseek.co.jp/game/esperdream.JPG
879名無しさん:2005/03/28(月) 14:42:58 0
>>877
その前に日本語の勉強をしてください
880名無しさん:2005/03/28(月) 14:43:48 0
>>877
まずそのアドレスのところに行けばいいよ。
多分アップローダーのことだろ。
んで、ファイル落としたら、解凍時にパスワード入力。
落とす時に受信パスワード入力するところもある。
これのどっちかじゃないのか。

俺が見当違いなことを言ってるんだったら、
お前の言葉が足りないと思え。
日本語勉強してくるか、諦めるかどっちかにしろ。
881名無しさん:2005/03/28(月) 14:44:27 0
>>878
笑えも泣けも驚きもしないモン貼るな
882名無しさん:2005/03/28(月) 14:47:00 0
>>877
うpした人の文章をここにコピペしてください
883名無しさん:2005/03/28(月) 14:48:15 0
外付けHDDに地図ソフトをインスコしたいと思ってるんですが
他のPCに繋いでもソフト使えませんよね?
OSはXPなんですが、OS再インスコしたら、外付けにインスコしたソフトはそのまま使えますか?
初めて使うものなので、どなたかご教授下さい。
884883:2005/03/28(月) 14:49:09 0

OSは〜からは別の質問です。分かりづらくてすいません。
885名無しさん:2005/03/28(月) 14:50:40 0
>>883
その地図ソフトがレジストリ登録するソフトならダメ
886883:2005/03/28(月) 14:52:29 0
>>885
他のPCで使うのがダメなんですか?
それともOS再インスコした場合もダメなんですかね?
ちなみに、ゼンリン6です。
887名無しさん:2005/03/28(月) 14:55:50 0
やってみればわかるんじゃ・・・
888名無しさん:2005/03/28(月) 14:58:11 0
>886
駄目だった場合、どっちも駄目。
大手の市販ソフトは大抵出来ない。
889883:2005/03/28(月) 14:59:52 0
>>887
そう言わずに・・・
15Gほどインスコしなきゃならないんで、半日は潰れてしまうんですよ、うちのボロPCだと。
容量の問題もあるから、外付けにできればベストなんですよねえ。。
890名無しさん:2005/03/28(月) 15:00:28 0
>>886
ゼンリン6ってライセンス認証あるよね?
外付けにインストールして他のPCで起動できるんじゃ
ライセンスの意味なくなるじゃーん
891883:2005/03/28(月) 15:01:36 0
>>888
レジストリ使ってれば、冷静に考えればOS再インスコしたらダメっぽいですよね。。。
自分で半分勘付いていて、それでも何か方法はないかと一生懸命探してはいるんですが・・・
892名無しさん:2005/03/28(月) 15:01:50 0
>OS再インスコしたら、外付けにインスコしたソフトはそのまま使えますか?

無理
893883:2005/03/28(月) 15:03:06 0
>>890
はい。もちろん認証あります。
ですから、意味なくなるじゃーんですよね。
自分で書いてておかしく感じましたよw
894883:2005/03/28(月) 15:06:08 0
>>892
やっぱり無理ですか。。残念
慌てて外付けにインスコしてから本体リカバリしなくて良かったです。。
895名無しさん:2005/03/28(月) 15:08:39 0
>880
アップローダーだと思います!
説明するにも、名前がわからなくて・・・。すいません↓
アドレスの所にはいけるんですけど、noって所とkeyって所に入れればいいんですか?
ファイルを落とすってどうやるんですか?
896883:2005/03/28(月) 15:15:24 0
あのー今ちょっと思ったんですが、
ソフトインスコしたあとのレジストリをバックアップして、
OS再インスコ後にそのレジストリをインスコする、、みたいな事で回避出来ませんかね?
んなのできねーよ!ですかね?
的外れっぽいけど、お馬鹿な私にアドバイスを。。
897名無しさん:2005/03/28(月) 15:21:41 0
>>895
お前・・・・・・エロいなw
898名無しさん:2005/03/28(月) 15:22:32 0
>880
アップローダーです!
説明するにも名前が分からなくて、ごめんなさい↓↓
アドレスのとこには行けるんですけど、noって所とkeyって所に入れればいいんですか?
入れても出てこないんですけど。
ファイルを落す?ってどうやるんですか。
899名無しさん:2005/03/28(月) 15:24:30 0
ごめんなさい(笑
書きこめてないと思ってまた書いちゃいました。
900名無しさん:2005/03/28(月) 15:25:18 0
>>898
そのアドレスを教えてくれ
そうしたら一発で分かると思うのだが?
901名無しさん:2005/03/28(月) 15:27:58 0
ついでにIDとPASSも教えてくれれば万々歳。
902名無しさん:2005/03/28(月) 15:52:25 0
>>896
インストールするアプリは後にも先にもその一本だけか?
だったらその手でできるかも。
903名無しさん:2005/03/28(月) 16:29:10 0
OSを再インスコしてから18日目です。
再インスコしてからはなにもしてないときのCPUの使用率が一桁が多かったのに
最近なにもしてないときでも40%を超えています。
そのおかげでWebカメラをつけてもすごい動きがカクカクになります。。
どうしたら直るのでしょうか?
904883:2005/03/28(月) 16:29:39 0
>>902
一応、外付けにインスコするソフトで、レジストリ弄りそうなソフトはこの1本だけの予定なんですが。
(フリーソフト等レジスト弄らないやつも一緒に入れる予定)
905名無しさん:2005/03/28(月) 16:30:40 0
>>903
ウィルススキャンしろよ
906名無しさん:2005/03/28(月) 16:30:46 0
>>903
タスクマネージャーを見て、何にCPUが食われているのか見ておくれ
907903:2005/03/28(月) 16:40:38 0
書き忘れです。。
>>905
ウイルススキャンしましたが何もいませんでした。
>>906
特にCPUが食われてるのはないのですが
System Idle Processが常に90ぐらいです。
でもこれは普段から高いものですよね??
908名無しさん:2005/03/28(月) 16:43:02 0
>>907
>System Idle Processが常に90ぐらいです

じゃあCPU使用率は10%以下のはずだが
909名無しさん:2005/03/28(月) 16:43:29 0
無線LANのアイコンのとこに速度:24mbpsが54になったり24になったりするのはなぜですか?
ってかこれってめっちゃ遅いですよね?
910903:2005/03/28(月) 16:46:33 0
>>908
ですよね。。
そのはずなのですがXXというソフトでもタスクマネージャで見ても
CPU使用率が40%こえてるんです。
今試しにウェブカメラつけてみましたがやはり動きがカクカクに。。
スパイウェアも全消去したのですが直りませんでした。
911名無しさん:2005/03/28(月) 16:47:39 0
>>909
何処が
912名無しさん:2005/03/28(月) 16:48:01 0
>>907
OS再インストールしたとき
何が原因か1つずつソフトや機器を接続すれば
何が原因かわかったのに
もう遅いか
913903:2005/03/28(月) 16:59:31 0
OS再インストールしたときはCPU使用率一桁だったんです。
それからここ最近はソフトいれてないのでなぜ重くなったのかわからないのです(´・ω・`)
914名無しさん:2005/03/28(月) 17:03:36 0
基本的な質問で恐縮ですが、2002XPのワードで
文書を作成していて、それぞれに番号をふっていたのですが、
21番からとたんにSのように、番号を○で囲った表示が
できなくなりました。
Sまでは、ただ単に変換して○付きの表示を選んでいただけなのですが・・。

もともと21番からは○付き表示ができないものなのでしょうか?
それともどこか設定しないといけないのでしょうか?
手持ちの解説本が初級者向きのためか、そこまで載っておらず、
悔しい思いをしております。

よろしければ、質問にお答え願います!!
915名無しさん:2005/03/28(月) 17:08:13 0
>>914
ねーよ
916914:2005/03/28(月) 17:08:36 0
すみません、
ビジネスソフト板に引っ越します。
おさわがせしました・・・。
917名無しさん
>>914
外字で作れよ