【eMachines】イーマシーンズ 45台目 (・∀・)イイ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
■eMachines製品は下記のストアでお買い求めいただけます。

九十九電機
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html
石丸電気
http://shop.ishimaru.co.jp/emachines.php
ノジマ
http://www.nojima.co.jp/
上新電機
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&ACK=SALE&PID=emachines

■eMachinesオフィシャルサイト
http://www.emachines.co.jp/
2名無しさん:04/11/06 20:14:25
■過去ログ
1〜40台目
http://storage0272.at.infoseek.co.jp/em/
【eMachines】イーマシーンズ 41台目 (・∀・)イイ!
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1097064226/
【eMachines】イーマシーンズ 42台目 (・∀・)イイ!
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098323787/
【eMachines】イーマシーンズ 43台目 (・∀・)イイ!
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098380845/
【eMachines】イーマシーンズ 44台目 (・∀・)イイ!
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1098973688/

■ノートスレ
【ノートも】eMachines 22台目【(・∀・)イイ!】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075263957/

■eMachinesファンサイト
イーマシーンズ・ファンの情報収集
ttp://smallworld.s55.xrea.com/benchmark.html
eMachines Fan
ttp://moon.hippy.jp/emachines/
3名無しさん:04/11/06 20:15:12
■最新モデル

【九十九電機、石丸電気、ノジマ】
J2920 CeleronD 330(2.66GHz) 256MB 80GB CD-RW/DVD-ROM 49800円
J2921 CeleronD 330(2.66GHz) 256MB 80GB CD-RW/DVD-ROM 57800円 XPpro
J2950 CeleronD 335(2.8GHz) 256MB 160GB DVD±RW DL     59800円
J3220 AthlonXP 3200+       512MB 120GB DVD±RW       84800円→79800円
J4250 Pentium4 520(2.8GHz) 512MB 160GB DVD±RW DL     89800円

【上新電機】
J2920 九十九と同じ
J2950 九十九と同じ
J6420 Athlon64 3200+     512MB 200GB DVD±RW      99800円→95800円
J4355 Pentium4 530(3GHz)   512MB 250GB DVD±RW DL     99800円
4名無しさん:04/11/06 20:16:03
■歴代モデル

発売日
2002.12.20  N1840 N1845 N2040 N4410
2003.04.10  N2240 N2245 N2340 N4480 N4510
2003.06.24  N2242 N2246 N2380 N4488 N4680
2003.10.01  J2404 J2405 J2508 J2612 J2812 J4686
2004.01.15  J2604 J2605 J2708 J2814 J3216 J4325
2004.04.12  J2704 J2705 J2820 J3218 J4320
2004.07.03〜 J2804 J2828 J3220 J4352 J4512 (上新) J2808 J2912 J6420
2004.10.15〜 J2920 J2921 J2950 J4250     (上新) J4355
5名無しさん:04/11/06 20:16:59
■パーツ情報[メーカー/型番]

J2920 (マザーボード)− (メモリ)− (ドライブ)− (ハードディスク)−

J2950 (マザーボード)− (メモリ)− (ドライブ)NEC ND-2510A または LITE-ON SOHW-832S
    (ハードディスク)WDC WD1600B-22GUA0

J3220 (マザーボード)FIC AU31 (メモリ)Samsung (ドライブ)NEC ND-2500A
    (ハードディスク)Western Digital WD1200BB (電源)DELTA ELECTRONICS DPS-300PB-1A
    (CPUファン)Taisol BallBearring (BIOS)Phoenix TCB430M

J4250 (マザーボード)− (メモリ)− (ドライブ)− (ハードディスク)−

J6420 (マザーボード)MSI K8TM-ILS (メモリ)Samsung M3 68L6423ETM-CCC (ドライブ)NEC ND-2510A または LG GSA-4120B
    (ハードディスク)Seagate ST3200822A (ネットアダプタ)VIA Rhine II Fast Ethernet Adapter

J4355 (マザーボード)Intel D915GAGL (メモリ)Samsung (ドライブ)NEC ND-2510A
    (ハードディスク)Hitachi Deskstar 7K250 (電源)BESTEC POWER ATX-300-12EB3
    (CPUクーラー)Asia Vital Components Z9U702A101 (ケースファン)PROTECNIC ELECTRIC MGT9212ZR-W25 12V 0.47A


J2828 (マザーボード)FIC VG33 (メモリ)Samsung (ドライブ)NEC ND-2500A または LITE-ON SOWH-812S
    (ハードディスク)Western Digital WD800BB または Seagate ST380012A (電源)BESTEC ATX-300-12E
    (CPUファン)Taisol (BIOS)Phoenix IHF05EM

J4512 (マザーボード)Intel D915GAG (メモリ)NANYA (ドライブ)LITE-ON SOWH-812S
    (ハードディスク)Western Digital WD2000JD (電源)HIPRO HP-P3057FW

J2912 (マザーボード)− (メモリ)− (ドライブ)NEC ND-2510A (ハードディスク)−

※情報提供よろしく!
6名無しさん:04/11/06 20:18:03
■SpeedFan(フリーソフト!)
ファンの回転数を下げて静音化することができます。
CPUやHDDの温度を測ることができます。

ダウンロード
ttp://www.almico.com/speedfan.php

日本語化パッチ
ttp://ruinsdove.at.infoseek.co.jp/download/download.htm

セッティング
ttp://www.sd-dream.com/pasocompass/020102eMachines08.html
7名無しさん:04/11/06 20:20:43
■信長の野望ベンチマーク
200〜 非常に快適、150〜199 快適、100〜149 動作可能、〜99 あまり向かない
http://www.gamecity.ne.jp/nol/bench/

モデル スコア   増設など
J4355 256     +1GB + Albatron GeForce6600GT

J2828 60〜62  +256MB
 〃 . 185     +256MB+FX5700
J6420 143     なし
 〃 . 282     GIGABYTE RADEON 9600XT
J4512 122     なし
 〃 . 260     AX600PRO

J2820 49      なし
 〃 . 123     fx5200-DV128LP(Aopen)地雷
 〃 . 159     メモリ1GB増設 + RADEON9600
J3218 134〜145 なし
 〃 . 185     +512MB
 〃 . 255     +512MB+AlbatronGeForceFX5900XT
J4320 236     Geforce4Ti4200 128MB
8名無しさん:04/11/06 20:21:30
■superπ(円周率104万桁)ベンチマーク
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html

J2920 CeleronD 330 (2.66GHz)
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz) =1分3秒
J3220 AthlonXP 3200++FX5700U3 =51秒
J4250 Pentium4 520(2.8GHz)
J4355 Pentium4 530(3GHz)+1GRAM+GeForce6600GT =44秒
J6420 Athlon64 3200+ =45秒
J6420 Athlon64 3200+ +1GRAM =43秒

J2804 CeleronD 325 (2.53GHz) =1分16秒
J2808 CeleronD 325 (2.53GHz)
J2828 CeleronD 325 (2.53GHz) =1分5秒
J2912 CeleronD 330 (2.66GHz) =1分6秒
J4352 Pentium4 3EGHz
J4512 Pentium4 530(3GHz) =42秒
9名無しさん:04/11/06 20:21:35
今後【Gateway】ゲイトウェーも気になるところ デスクトップも販売する予定だそうです

Gateway Japan HP
http://www.jp.gateway.com/

ジョーシン
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=1&PID=Gateway

ツクモ
http://www.tsukumo.co.jp/gateway/index.html

石丸電気
http://shop.ishimaru.co.jp/special.php?code=240100924
10名無しさん:04/11/06 20:22:27
11名無しさん:04/11/06 20:24:55
むっはー むっはー
12名無しさん:04/11/06 20:28:52
パーツ情報が醜いな。
13名無しさん:04/11/06 20:32:05
むっはーが来ないと熱気に欠けるよ。
14名無しさん:04/11/06 21:47:41
このスレいつ削除されるの?
ワクワク
15名無しさん:04/11/06 21:53:54
初めてこのスレ来た奴は
テンプレにむかつくだろうなw
16名無しさん:04/11/07 09:37:28
sage
17名無しさん:04/11/07 15:25:50
テンプレ多すぎ。
まとめサイトの意味がない。
18名無しさん:04/11/07 18:37:13
今日、秋葉原の石丸に行ってきたんだけど、アスロンモデル売り切れで入荷日未定になってた。
これでこなかったらもう無いね・・・・
19名無しさん:04/11/07 22:57:14
>>18
つまり、アスロンの新モデルを買えってこった!
20 ◆I.x0KY9sII :04/11/08 00:46:13
N4488改[email protected]z(メモリ同期)でπをやったところ37秒だった。
メモリを詰めればあと1秒かそこらは縮められそう。

同じPen4 3EGHz搭載のJ43**系でマザー交換を検討してる人は参考にしてくれ。
ただしここまでOCすると発熱が(ry
21名無しさん:04/11/08 01:53:22
superπ(円周率104万桁)ベンチマーク
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html

J2920 CeleronD 330 (2.66GHz)
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz) =1分2秒
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz)+256MRAM =1分32秒
J3220 AthlonXP 3200++FX5700U3 =51秒
J4250 Pentium4 520(2.8GHz)
J4355 Pentium4 530(3GHz)+1GRAM+GeForce6600GT =44秒
J6420 Athlon64 3200+ =45秒
J6420 Athlon64 3200+ +1GRAM =43秒

J2804 CeleronD 325 (2.53GHz) =1分16秒
J2808 CeleronD 325 (2.53GHz)
J2828 CeleronD 325 (2.53GHz) =1分5秒
J2912 CeleronD 330 (2.66GHz) =1分6秒
J4352 Pentium4 3EGHz
J4512 Pentium4 530(3GHz) =42秒
22名無しさん:04/11/08 09:10:24
J4352って一件も報告ないなw
23名無しさん:04/11/08 10:34:34
J2950プラス512メモリただいま到着。
見落としていたが、これpc2100作動なのね・・・。
うちにある512メガ2枚を使い回しできるからいいか。
せっかく増設メモリを同時注文したのだがw
これで72000円でアマゾン15%還元。
週末に電気屋色これほどやすこれほど安いのはなかったな。
24名無しさん:04/11/08 10:41:47
2950メモリ二枚挿しの件でサポセンに( ゚Д゚)ゴルァ!って言った奴いる?
25名無しさん:04/11/08 11:36:48
言っても無駄。
ツクモで増設したものならツクモで対応してもらえるだろうけどな。
26名無しさん:04/11/08 11:55:09
つーか1人だけじゃないってことはマザーの仕様(=地雷)なのかな?
同じマザーの機種でメモリ増設してπ落ちない人っている?
27名無しさん:04/11/08 12:06:55
つまりJ2950を買うなってことですね?
28名無しさん:04/11/08 12:09:56
3220なんかは2枚ざしにするとデュアルで動いて速くなるのにね。
29名無しさん:04/11/08 12:31:22
明日論モデルは俺たちをやきもきさせるな
30名無しさん:04/11/08 12:42:18
もう〜〜明日論買っちゃうかな〜
31名無しさん:04/11/08 13:41:35
eMachines購入の結論はamazon(15%特典)で配送元はツクモを選べってことですね?
32名無しさん:04/11/08 13:45:33
予算10万円で選ぶとしたらやっぱこれか
J4250 Pentium4 520(2.8GHz) 512MB 160GB DVD±RW DL     89800円
33名無しさん:04/11/08 14:17:11
NECのアスロン搭載水冷マシン、10万ちょっとで買えるね。
34名無しさん:04/11/08 14:41:59
予算10万ならBTOでAthlon64しかないな
35名無しさん:04/11/08 14:48:08
J2950もアマゾンで買ったら
15%還元してくれるんですか?
最大15%ってなってるのでどうなんだろ?
疑問です
36名無しさん:04/11/08 14:48:09
BTOってなんだ?

BUY トルネード 小川?
37名無しさん:04/11/08 15:04:52
>>28
754ピンでデュアル出来たっけ?
38名無しさん:04/11/08 15:10:12
音楽CDに音楽を写しても、CDプレーヤーとかで聞けないのですが、どうやれば良いでしょうか?
J2804使ってます。
39名無しさん:04/11/08 15:11:19
>>37
3220はソケットAのnForce2だよ。
40名無しさん:04/11/08 15:40:17
九十九で勝手ディ音にも入るんかな(゚д゚)ウマー
41名無しさん:04/11/08 16:15:43
スレ違いな質問だな…
検索しれ
明日論しか見えない俺たちにぺんぺん草はいらないのよ
42名無しさん:04/11/08 16:54:42
amazonだとどの機種も在庫切れ
0ff特典が終わるまで続くと見た
ツクモのHPには在庫があるのにねw
43名無しさん:04/11/08 17:21:55
>>42
マーケットプレイスで買えるって。
納期4日だったよ。
ただ、送料500円取られるw
44名無しさん:04/11/08 17:32:03
秋葉原のツクモ店で買ってお持ち帰りって不可?
45名無しさん:04/11/08 17:46:38
>>44
金を払えば可
46名無しさん:04/11/08 17:47:28
あんな重てー物運んでもらえ
47amazonで3220購入:04/11/08 17:54:35
>>43
もしやマーケットプレイスで買ったのって15%還元つかないの?
48amazonで3220購入:04/11/08 17:59:08
確かめてきた。つかないようですね。
吊ってきます。
49名無しさん:04/11/08 18:01:16
やることが汚いな、大人って。
50名無しさん:04/11/08 18:03:54
ツクモネットショップでJ4250を購入しました。
届くの楽しみ。
51名無しさん:04/11/08 18:09:22
4250も悪くないと思うんだけど、CPUが520(2.8G)ってのがな・・・
以前の43**系より1ランク下だし、CPU単体だと530もあまり価格差がないだけにお得感がない。
5243:04/11/08 18:12:37
ずるすぎ・・・。詐欺じゃんこれ。
吊ってきます。
53名無しさん:04/11/08 18:16:59
4355でいいんじゃないの
5年保証も魅力だし
54名無しさん:04/11/08 18:25:18
私は実家に帰ったとき使えるように
49800円のイーマシーンを買ったんですが
地震で机から落ちて5日で壊れました。
55名無しさん:04/11/08 18:31:41
新潟の方ですか?
56名無しさん:04/11/08 18:37:11
2950欲しいが二枚刺すと今のと10秒ぐらいしか変わらんのか
アマゾンはいつまでサービスしてくれるやら
57名無しさん:04/11/08 18:40:23
メモリ2枚ざしでπが遅くなるようなマザーは欠陥商品。
58名無しさん:04/11/08 18:42:49
>>38
何方かお願いします。
59名無しさん:04/11/08 18:45:24
38さん、初心者スレで聞いた方がいいよ。
60名無しさん:04/11/08 19:06:00
セットで売ってるディスプレイ3万も出すくらいならもっとやすくていいの買えますかね?
61名無しさん:04/11/08 19:15:09
2950買おうと思ってるんですが、二枚差しが
どうのこうのって、いったい何なんですか?
詳しく教えてください。
62名無しさん:04/11/08 19:20:53
>>59
初心者スレって何処にありますか?
63名無しさん:04/11/08 19:24:03
64名無しさん:04/11/08 19:29:52
>>61
メモリを増設して2枚ざしにすると速度が大幅に低下する症状が報告されている。
メモリとの相性なのか、マザーの不具合なのかはまだ不明。
65名無しさん:04/11/08 19:35:07
J4250買う予定だけどこんなでかい買い物したことないから緊張する
66名無しさん:04/11/08 19:35:29
4355が一番いいのは間違いないはずなんだが
なんで話題にでないんだろ
俺も上新の5年保証でまじ買おうかとおもってんだけど
67名無しさん:04/11/08 19:36:15
エンコしないなら6420の方がいいと思うけどな。
68名無しさん:04/11/08 19:36:48
エンコするから4355だな
69名無しさん:04/11/08 19:47:41
ツクモでテプコ申し込んでイーマ買うと1万引きで( ゚Д゚)ウマー
初期費用、月額使用料半年無料でマジお勧め。縛りも半年だから無料で使って辞められる。
かなりおいしいキャンペーンだよ。しかしテプコ工事くるの遅いなあ。早く光使いたいのに。
70名無しさん:04/11/08 19:54:53
>>66
お前は、5年も使うつもりなのかと・・・
71名無しさん:04/11/08 19:57:33
5年はまだぎりぎり許容範囲だと思うが…。
72名無しさん:04/11/08 19:59:54
>>61
自分で調べろカス
73名無しさん:04/11/08 20:02:25
俺のパソコン6年前のやつですがなにか?
74名無しさん:04/11/08 20:03:43
>>73
死ねやカス!
75名無しさん:04/11/08 20:04:23
アマゾンにPCIExpの6600GTないんだなー。
15%還元でもかうもんがねーよ。
76名無しさん:04/11/08 20:04:24
>>73
いや、別に
俺は大体3年で買い換えてるね
77名無しさん:04/11/08 20:04:27
高いやつでも、10万ぐらいなんだから、2年毎ぐらいで買い換えようよ。
78名無しさん:04/11/08 20:09:30
自分でお金稼げるようになったんで・・・
79名無しさん:04/11/08 20:14:13
でも4355が一番なことにかわりはないね
ここの住人てツクモの工作員じゃねーの?
80名無しさん:04/11/08 20:21:31
ここの住人はほとんどがゾヌの工作員だよ。
あと、僅かにマウスの信者。
81名無しさん:04/11/08 20:21:39
何が一番いいかなんて用途次第。
例えば3Dゲーム、DOOM3だと64とPen4、セレDではこんなに差がある。

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2149&p=7

逆にSSE3を使ったMPEG2エンコ(フィルタなし)では圧倒的にPen4。

3DゲームもエンコもしないならセレD買っとけ。
そして2年ぐらいで買い換えた方がいい。
82名無しさん:04/11/08 20:24:34
エンコってエンコードのことか
83名無しさん:04/11/08 20:25:45
>>81
俺3Dゲームもエンコもするから困ってるんだよねー。
84名無しさん:04/11/08 20:27:21
俺はゲームしないけどフォトショ使うかも
85名無しさん:04/11/08 20:29:44
エンコでも大きな差が出るのはTMPGEncだけだよ。
86名無しさん:04/11/08 20:31:00
でもCD作るときにふつーにエンコするよね?
87名無しさん:04/11/08 20:31:02
ほとんどTMPGEncしか使わないんだよー。
どうすればいいのやら。まあどうせならPen4にしとくかな。
88名無しさん:04/11/08 20:31:27
>>86
そんなん一瞬やろ!問題は動画のエンコ
89名無しさん:04/11/08 20:31:47
イーマユーザーでTMPGEnc買って頻繁に動画編集する奴なんてごく一部だよな。
3Dゲームをやる奴よりずっと少ないと思う。
90名無しさん:04/11/08 20:31:58
>>84
(´ι _`  ) あっそ
91名無しさん:04/11/08 20:32:05
でもまえすれでXP快適に使うなら 512MB 以上必須って書いてあったぜ
92名無しさん:04/11/08 20:33:22
じゃあプリしてpen4買わなくてもいいってか!
93名無しさん:04/11/08 20:35:05
64 名前:名無しさん 投稿日:04/11/08 19:29:52
>>61
メモリを増設して2枚ざしにすると速度が大幅に低下する症状が報告されている。
メモリとの相性なのか、マザーの不具合なのかはまだ不明。

これが解決しないかぎりは手だせないな
94名無しさん:04/11/08 20:36:48
他の2950ユーザーはどうなの?
メモリ増設してる人が大半だと思うけど、みんな速度落ちる?
95名無しさん:04/11/08 21:08:49
マニュアル読んだんですけど、
リカバリCDの使い方、説明不足でよくわからないです、
リカバリって難しくはないですか?
96名無しさん:04/11/08 21:21:03
突然ですが、教えてください。eMachinesでは回復コンソールは使えないのでしょうか?
Windowsの起動に必要なファイルを書き換えてしまった・・・。
97名無しさん:04/11/08 21:24:34
>>94
前スレでは全ての報告が速度落ちるとの事だった
98名無しさん:04/11/08 21:25:24
>>95
全然
99名無しさん:04/11/08 21:28:13
>>96
このスレの住人はひねくれてるから、教えてくださいじゃ、だれも教えてくれん。

たとえば

突然ですが、クイズの時間です。
eMachinesでは回復コンソールを使う方法とは?

と、ひねりをくわえると良い。
100名無しさん:04/11/08 21:29:55
>>99
ヤベェ!そんな質問の仕方されたらオラ答えたくなっちまうよ
101名無しさん:04/11/08 21:31:51
>>95
winnyがやっと使えてるうちのバカ姉でもリカバリできるよ。
102名無しさん:04/11/08 21:33:15
>>96
システムの復元じゃダメナノ?
103名無しさん:04/11/08 21:38:27
>>97
じゃあやっぱりはじめから512MB入ってるほうがいいじゃん
104名無しさん:04/11/08 21:42:52
>>101
前のPCは懇切丁寧なマニュアルだったもので・・・
105名無しさん:04/11/08 21:46:08
>>101
お前の姉は巨乳か?なら、問題ない。
106名無しさん:04/11/08 22:08:26
ジョウシンの5年保障ってマウスもしてくれるの?
ウチの旦那、指の動きが激しいから、
半年で壊れることもしばしば。
107名無しさん:04/11/08 22:11:23
>>106
奥さんエロイですね
108amazonで3220購入:04/11/08 22:11:26
いまさら後の祭りなんだが
たった-1万の差で
pen4-520>xp3200で
160GB>120GB
DL可>不可
かよ。J4250って以前生協のチラシで見たときは99800円だったのに
しかも15%も還元無し
バーローヽ(`д´)ノ
春休みのバイト代でゾヌのと代えてヤフオクで叩き売ってやるー
109名無しさん:04/11/08 22:36:24
>>104
次もNEC買ってればよかったのに。
110名無しさん:04/11/08 22:40:12
>>108
エンコ以外520とXP3200+の性能差なんてないよ。
AthlonXPはメモリをデュアルにした場合、
モデルナンバーから-200〜-400したクロックのPen4と同等。
111名無しさん:04/11/08 22:59:05
>>108
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
112名無しさん:04/11/08 23:14:29
J2920のマザーボード知っていらっしゃる方いませんでしょうか?
113名無しさん:04/11/08 23:19:16
>>112
今までと同じなら多分これだろ。
但しメーカー向けのOEMだから特別仕様かもしれない。

http://www.fic.com.tw/product/motherboard/INTEL/VG33.aspx

つーか845GEなんていう枯れたチップセットで今更不具合が起きるなんて信じがたいのだが。
114名無しさん:04/11/08 23:25:36
>>113
ありがとうございます
これはBigDrive対応なのでしょうか?
115名無しさん:04/11/08 23:32:20
>>114
今時対応してないPCは皆無。
116名無しさん:04/11/08 23:38:19
TMPGEncでエンコするといっつも途中でエラーでる「浮なんとかかんとか演算処理」だったかな??
なんでだ?6420のsp2だこのやろ
117名無しさん:04/11/08 23:40:00
>>116
エンコならペン4の方がいいよ。
118名無しさん:04/11/08 23:51:13
ファイルサーバ&CD焼き用にJ2920買おうと思ってるんだけど、
これってクロックダウン出来るの?
静かだといいんだけど、うるさい?
119名無しさん:04/11/08 23:52:42
>>118
クロックダウンはSetFSBを使えば多分可能。
しかし静音重視ならお勧めしない。
その用途ならC3とかで自作しる。
120名無しさん:04/11/08 23:53:54
4512、買っとけばよかった・・
121名無しさん:04/11/08 23:59:08
>117
ペン4がいいって速さじゃそうかもしれんが、TMPGEncでエンコか出来ないってことよ。
122名無しさん:04/11/08 23:59:50
>>121
ソフトメーカーには聞いた?
123名無しさん:04/11/09 00:20:47
自作PCを快適にしようと思って
2層書き込みドライブと160GHDをパーツで買った。
その後J2950に気づいた。
これ買えばよかった・・・
DIONに入れば17000円引きとこんな激安PC早々ないのに。
よく調べてから買えばよかった。

ちなみにこの付属メディアリーダーというのは3.5インチに装着するものですか?
124名無しさん:04/11/09 01:09:48
>>60
17型の方が得だと思う
I・ODATA LCD-A173VB \35000
125名無しさん:04/11/09 01:11:30
>>118
>>6を入れれば静かになる
126名無しさん:04/11/09 01:19:38
今のセレロンモデルは負荷をかけた時だけファンがフル回転するらしい。
以前のものは常にフル回転だったから、それに比べれば幾分静かになってるらしい。
127名無しさん:04/11/09 01:21:54
アマゾンでイーヤマ17型TFTのが32300円のポイント分−3000円(送料無料)
実質29300円で買えますよ。
セットでIOのを買う価値ありますか??
128名無しさん:04/11/09 01:43:59
デスクトップ(デイリー・11月8日調べ)  

順位 機種名 型番           ベンダー名    CPU
1 VALUESTAR S VS700/AD     NEC    Celeron M 320
2 J2950 J2950             eMachines Celeron D 335
3 VALUESTAR L VL570/AD     NEC     Celeron D 330
4 FMV-DESKPOWER FMVLX50J  富士通   Celeron 2.7
4 VALUESTAR L VL590/AD     NEC     Pentium 4 520
6 VALUESTAR L VL350/AD     NEC    Celeron D 330
7 FMV-DESKPOWER FMVCE50J7 富士通   Athlon XP 3000+
7 J2920 J2920             eMachines Celeron D 330
9 VAIO type M VGC-M50B/S    ソニー   Celeron 2.6
10 J4355 J4355             eMachines Pentium 4 530
11 VAIO type M VGC-M30B/W   ソニー   Celeron 2.6
12 FMV-DESKPOWER FMVCE70J7 富士通   Pentium 4 3.2E
13 J4250 J4250             eMachines Pentium 4 520
14 FMV-DESKPOWER FMVLX50H 富士通   Celeron 2.6
15 iMac G5-1800 SuperDrive M9249J/A アップル
15 VALUESTAR L VL350/9D     NEC    Celeron 2.7
17 VAIO type HX VGC-HX62B7   ソニー   Pentium 4 3.2E
18 FMV-DESKPOWER FMVLX70H 富士通   Pentium 4 3.0
19 VAIO type R VGC-RA51L7    ソニー   Pentium 4 550
20 VAIO type V VGC-V172EB    ソニー   Celeron D 330
129名無しさん:04/11/09 01:49:00
J2920の使用パーツも報告してくれ
130名無しさん:04/11/09 01:54:21
イーマのND2510Aって、+R DLのROM化って可能?
131名無しさん:04/11/09 02:01:22
Pen4 Northwood 1.6A-自作PC-から、CeleronD 335(2.8GHz)-J2950-
に代えようと思うのですが体感速度は速くなりますでしょうか?
同じHD・メモリーを使用予定です。
特にエンコード時間とか早くなるのかが気になります。
132名無しさん:04/11/09 02:03:15
>>130
1層の+RのROM化は無理。
2層はOK。
但し2層はメディア自体買わないと思うよ。
133名無しさん:04/11/09 02:21:51
>>123
イーマのDIONセサミキャンペーンは初期費用等がかかるのでお得ではない
昔の激安ヨドPC(マウス製)祭りの時は、
初期費用等一切無料・3ヶ月ただで使用可能、即解約可だったのに。
134名無しさん:04/11/09 02:23:16
今はamazonで購入するのがベスト
135名無しさん:04/11/09 03:41:12
>>132
2層はROM化OKですか。サンクス。
とりあえず試しに1枚買って焼いてみようと思ってるけど、常用できる価格じゃないよな…
136名無しさん:04/11/09 05:16:56
>>131
なんで同じHDDを使うのか理由がわからんが、速くなるのはほぼ間違いない。
電気代と騒音も増えるだろうがな。

まぁ、でも、エンコするんなら今の自作にP4付けたほうが吉だろ。
137名無しさん:04/11/09 05:28:40
>>136
マザーがFSB400までしか対応してない悪寒・・・
エンコの種類にもよるが、今更FSB400のPen4を買うよりSSE3の使えるセレDの方が速いよ。
138名無しさん:04/11/09 10:33:45
J2950のオンボード・ビデオメモリって
BIOSで1MBと8MBしか選べないんだけど仕様ですか?
139名無しさん:04/11/09 11:58:54
このスレをお気に入りに追加!(垣花正)
140名無しさん:04/11/09 12:21:00
NEC Direct
2004年秋冬発表商品 VALUESTAR G タイプL  
ベースユニット本体     PC-VG26H2ZGJ 【ミニマムソフトウェアパックモデル】  
CPU インテル(R) Celeron(R)D プロセッサ 330 (2.66GHz)  
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack2  
グラフィック Intel社製 Intel(R)82915GVチップセットに内蔵  
メディアスロット トリプルメモリースロット(SDメモリーカード/メモリースティック/xD-ピクチャーカード)  
CD/DVDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)   
メモリ 512MB DDR SDRAM(256MB×2)、PC3200対応(DDR400) デュアルチャネル対応   
ハードディスク 約200GB Serial ATA HDD   

NEC Direct 価格 85,155 円(税込) 

141名無しさん:04/11/09 13:22:55
去年にN4410を買って使っているのですが、最近になってゲームの
起動時などに電源が落ちて再起動がかかることが多くなってきたので、
電源ユニットを換えようかと思っているのですが、これって電源ユニット
買ってきて取り替えるだけでできるんでしょうか?
142名無しさん:04/11/09 13:36:41
>>141
まずは本体のカバーを開けて、扇風機当てて使ってみて
ベンチマークみたいな高負荷が掛ることをやって、それで再起動がかからなくなったら、熱暴走
CPUファンを交換すれば治る
あと他に本体の埃が原因だったり、増設したパーツの相性だったりすることもあるし
電源不足も考えられるから、何ていうグラボを増設したか教えて
143141:04/11/09 14:03:25
>>142
グラボなどは買ったままなので増設とかはないです。
本体のカバーをあけて扇風機を当ててみたのですが、変化がなく、
埃などを払ってみても落ちてしまいます。
また、電源が落ちるケースがゲームを起動したときだけで、
一度起動できてしまうとそれから落ちることはなかったです。
また、最近になって特に落ちやすくなってしまっています。
これって電源が弱ってきているとか、そういうのはあるのでしょうか('A`)
144名無しさん:04/11/09 14:12:51
>>143
その時代のイーマの電源は弱いからねぇ…(・д・;)
すぐに付け外しができるだけのスキルがあるなら、交換するべきだね。4000円くらいのサイレントキングに交換しただけで、ベンチマークのスコアが上がったし

とりあえず、>>6にあるSpeedFan入れてみて、温度を計測してみて
あとゲームという特定の用途のみで再起動するってことは、そのゲームとパソコンとの相性が悪いのかも
145141:04/11/09 14:29:59
>>144
SpeedFanで温度を計測してみました。
CPU温度は29度前後みたいです。
そのゲームを始めたころはそんなことはなく、その後に別のことをやって
いるときに落ちることがあって、それからゲームの起動でも起こるように
なったような感じなんです('A`)
146名無しさん:04/11/09 14:38:43
>>138
スペックでは最大64Mになってるから。初期不良で交換してもらったら?
147名無しさん:04/11/09 14:51:19
>>145
うむー・・・ 温度は全く問題なし
じゃあ考えられるのは、電源不足しかないか・・・
俺の力じゃ他に解決策が思い浮かばない
別のことって、どういうことしたの?
148141:04/11/09 15:06:58
>>147
別のことというか、最初は別のゲームの起動でそれが起こっていたんですが、
そのゲームは始めるときに必ず落ちるので、何回か試した見て後、それ以来
やらなくなっていました。
あとはその当時にPC起動時に広告が出るような症状があっていろいろと
突き詰めてみた結果ウィルスだったのですが、その症状が出ている間(一ヶ月くらいの間)に
PCの電源を切るときに、電源がOFFにならず、なぜか再起動がかかってしまう
ようなことがあったので、今は完全に直ったのですが、そこら辺が原因なのかも
しれないです。
149名無しさん:04/11/09 15:08:44
>>146
いや、システムによって自動的に決まるってあるから
これでも仕方ないのかと
150名無しさん:04/11/09 15:11:16
>>148
それって一時期流行った(…名前忘れたけど)ウィルスじゃない?
でもあれって再起動かかるときに何かしらメッセージがあるからなぁ…
151名無しさん:04/11/09 15:13:57
改造スレの方にもあったけど、おそらく電源かマザーだよ。
リカバリしてだめなら修理。
152141:04/11/09 15:22:16
まじですか('A`)
とりあえずリカバリだけしてきます・・・
153141:04/11/09 16:57:55
リカバリとかも効果ないっぽいです・・・
やっぱ電源がおかしいっぽいです。
なんとかしたいのですが、電源ユニット買い替えは効果あるんでしょうか('A`)
それとも、おとなしく修理に出すしかないですかね・・・
154名無しさん:04/11/09 17:07:29
>>153
原因が電源なら交換すれば直るね
原因がそれ以外なら交換しても直らないけど

ちなみに保証は切れてるのか?
保証内なら下手に自分で弄らないで修理に出した方がいいとは思うけど
155名無しさん:04/11/09 17:18:52
2950メモリ増設して遅くなるなんて・・・なめとんのか( ゚Д゚)ゴルァ! 金返せ!
156名無しさん:04/11/09 17:24:28
富士通にしとけw
157名無しさん:04/11/09 17:25:35
多分SP2のせいだろ
158名無しさん:04/11/09 17:27:29
気のせいだろ。
159名無しさん:04/11/09 17:34:21
ツクモやジョーシンのサイトで年末年始のお得セールとかやんないの?
160名無しさん:04/11/09 17:35:03
ツクモは送料安いからセールやらなくても許してやる
161名無しさん:04/11/09 17:36:04
>>159
さぁね?その時期になってみないとわからんよ
あんまし期待し杉は禁物だけどな
162名無しさん:04/11/09 17:39:35
そっか…
即買ってもいい勢いなんだけど、2ヶ月足らず後で値下げされちゃ癪だなーと思って
163名無しさん:04/11/09 18:02:50
そしたらそのときまた買う。
164名無しさん:04/11/09 18:08:09
んな金あったら最初からイーマなんぞ買わんだろ
165名無しさん:04/11/09 18:11:53
そりゃそうだ
166名無しさん:04/11/09 18:12:09
イーマを何台も買って床に敷き詰めた上にシーツをかけ
ベットにした上で世界中の美姫を集めて怠惰なハーレム生活できるほど
金持ちだったらなあ・。。・
167名無しさん:04/11/09 18:15:03
パソコンシコシコいじってるヒマがあったら良い職に就くことだ。
168名無しさん:04/11/09 18:16:10
そんなしょぼいベットで集まるの?
169名無しさん:04/11/09 18:18:06
金で釣れば女なんてなんでもするもんだよ。ベッドなんて問題じゃないんだよ。
170名無しさん:04/11/09 18:19:30
ふーん
171名無しさん:04/11/09 18:21:11
あーーあー空から100億万円でも降ってこないかなあ〜〜
172名無しさん:04/11/09 19:20:16
百億万!百億万の、胸騒ぎ〜
173名無しさん:04/11/09 19:27:20
百億万って幾らだよ?
174名無しさん:04/11/09 19:39:01
>>138
BIOSでは8MでもなぜかWinXP上では64Mと認識されるはず。
メインメモリはWinXP上でも8Mしか減ってないんだよなぁ…どういう理屈なんだろ?
175名無しさん:04/11/09 19:40:25
2950は失敗作!ざーんねん
176名無しさん:04/11/09 19:50:58
J2950のメモリ二枚挿しで速度低下するのって
AGPにグラボ積んだら一枚の時ぐらいに戻るのかな?
177名無しさん:04/11/09 20:15:15
とりあえず誰かサポセンかツクモに聞いてみろよ。
俺は持ってないから知らんけど、BIOSでメモリタイミング設定すれば直るかもしれん。
178名無しさん:04/11/09 20:17:26
タイミングって言ったら、坂本九ちゃんが素敵なタイミング♪とか歌ってたな。懐かしい。
179名無しさん:04/11/09 20:42:56
脱線の多いスレだな
180名無しさん:04/11/09 20:56:32
メモリでもめてるようですが
256MBのままではどのようなときに
能力不足を感じるのですか?
J2950を買おうかと考えています。
181名無しさん:04/11/09 20:58:48
4355にしときな
細かいことで悩まなくてすむよ
182名無しさん:04/11/09 21:00:16
>>180
設定にもよるがWinXPはOSだけで200MBぐらい使うため、
ソフトをいくつか起動させるとすぐにスワップしてHDDをメモリとして使うので重くなる。
XPを快適に使うためには最低512以上必要。
183名無しさん:04/11/09 21:02:13
100億円=1000kg=1t
んなもん空から落ちてきたら死ぬわ!
184180:04/11/09 21:06:03
お二方ありがとうございます。
確かに4355欲しいですが、先立つものもありまして。。。
185名無しさん:04/11/09 21:12:05
>>184
J4250もありなんだけど、まぁJ2950で8割方大丈夫よな
256MBが駄目ならちと勿体ないけど、512MBはどうだろう?
いっそのこと(512×2)の1Gにしてもいいし
誰か人柱になってくれ…
186名無しさん:04/11/09 21:14:23
>>185
2枚ざしで不具合が出てるんだから512*2でも一緒だよ。
512の1枚ざしで元からついてる256を売れば問題ないが・・・
この問題が解決するまで買うべきではないと思うよ。
187名無しさん:04/11/09 21:26:48
2920と2921って何が違うの?
188名無しさん:04/11/09 21:32:51
しかしまぁなんだって2950だけこんな問題が・・
189名無しさん:04/11/09 21:34:52
アスロンとseleronDとペンティアム4って明らかに性能違いますか?

1024×768の解像度でも普通にフォントが小さくならない液晶モニター
って15インチ?それとも17インチ?
190名無しさん:04/11/09 21:36:28
J2920は2枚差しでも問題無いの?
191名無しさん:04/11/09 21:39:27
J2950買ったかた、LANポートってオレンジに光ってます? それとも緑?
192名無しさん:04/11/09 21:39:40
2920はマザーが違うから問題ないだろう。

つーか2950って歴代の845GEモデルとマザー変わったのか?
今まではこんな不具合起きてなかったよな?
193名無しさん:04/11/09 21:57:19
wmpの視覚エフェクト(全画面表示)すると気持ち悪い・・・
やってみそ
194名無しさん:04/11/09 22:04:49
>>187
os
195名無しさん:04/11/09 22:12:43
せっかく良さそうなパソ見つけたと思ったら不具合かよ・・・。
あ〜あ。
196名無しさん:04/11/09 22:15:37
>>192
ないね。
2820や2828でそんな話聞いたことない。
何故か2950だけ。謎だ。
197名無しさん:04/11/09 22:17:28
まあネタだからな
198名無しさん:04/11/09 22:17:56
195 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/11/09(火) 22:12:43
   せっかく良さそうなパソ見つけたと思ったら不具合かよ・・・。
   あ〜あ。
199名無しさん:04/11/09 22:22:54
>>174
確認したら確かにBIOSでや8MBだけど
プロパティで見ると64MB使ってる
不思議だ・・・

865Gも使ってるけど、こっちはちゃんとBIOSで設定できるし
もう少し調べてみます
200名無しさん:04/11/09 22:27:31
J2950ってDVD-Rに書き込みできるの?
201名無しさん:04/11/09 22:29:49
出来るに決まってるだろ。機械は可能でも、お前みたいなボンクラじゃあ
使い方わかんねえで出来ねえかもしれないけどな
202名無しさん:04/11/09 22:34:55
>>201
ありがとー。
203名無しさん:04/11/09 22:42:30
>>180
J2828をメモリ増設せずに使っている俺の経験ですが付属のEasy CDのCreator Classicで
たくさんのファイルを焼こうとするとファイル名のスキャン中に固まります。
プロジェクトファイルを作ってCreator Classicを終了&再実行すれば回避できるので問題ないですが。
204名無しさん:04/11/09 23:05:14
512も無くてもいけるけどな
ノートンつけたままハンゲームの麻雀しながらItuneで音楽聴いてwinny起動する
+ホットゾヌ2。こんぐらいなら384でも半日は大丈夫
205名無しさん:04/11/09 23:06:42
>>204
XPはメモリが足りなくてもそう簡単に落ちやしないけど重くなるんだよ。
206名無しさん:04/11/09 23:41:37
>>193
やってみた
現実を見た気がしたby2920
207名無しさん:04/11/09 23:54:27
204君、チミはどんな生活してんの・・・
208名無しさん:04/11/10 00:01:05
ニートだろ。
20996:04/11/10 00:04:01
わかる方いませんか?
210名無しさん:04/11/10 00:16:50
>>96
winfaqでも逝け
211名無しさん:04/11/10 00:23:22
本体買った石丸で動作確認してるメモリを聞いたんですけど
石丸が推奨してるのはPRINCETONってメーカーでした・・・
PRINCETONってメーカーはあまり耳にしないのですがいかがなものなのですか?
本体を買った時からもともと付いているのがサムソン製なのですが
I/O DATAやバファローのようにPRINCETONもチップはサムソン製なのでしょうか?
もし他社製のメモリを同時に使用するより同じメーカーのを使ったほうが無難でしょうか?
どなたか御教授のほどお願いいたします・・・・・・N2340です。
212名無しさん:04/11/10 00:38:52
eMachinesとHPどっちがいいと思いますか?
213名無しさん:04/11/10 00:47:37
>>212
最近ネタとしか思えん質問ばかりで困る。
せめて答える奴が苦労しないような質問しろよ。
214名無しさん:04/11/10 00:57:03
デスクトップ(ウィークリー・11月9日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番           ベンダー名  CPU
1 J2950 J2950             eMachines CeleronD 335
2 VALUESTAR S VS700/AD     NEC     CeleronM 320
3 J2920 J2920             eMachines CeleronD 330
4 VALUESTAR L VL570/AD     NEC    CeleronD 330
5 VALUESTAR L VL590/AD     NEC    Pentium4 520
6 FMV-DESKPOWER FMVLX50J  富士通   Celeron 2.7
7 FMV-DESKPOWER FMVCE50J7 富士通   AthlonXP 3000+
8 VALUESTAR L VL350/AD     NEC    CeleronD 330
9 VAIO type M VGC-M50B/S    ソニー   Celeron 2.6
10 FMV-DESKPOWER FMVLX50H 富士通   Celeron 2.6
11 VAIO type M VGC-M30B/W   ソニー   Celeron 2.6
12 VAIO type HX VGC-HX62B7   ソニー   Pentium4 3.2E
12 VALUESTAR L VL350/9D     NEC    Celeron 2.7
14 iMac G5-1800 SuperDrive M9249J/A アップル
15 J4250 J4250             eMachines Pentium4 520
16 FMV-DESKPOWER FMVCE70J7 富士通   Pentium4 3.2E
17 J4355 J4355             eMachines Pentium4 530
18 VAIO type HX VGC-HX52B7   ソニー   CeleronD 335
19 iMac G5-1800 SuperDrive M9250J/A アップル
20 iMac G5-1600 Combo Drive M9248J/A アップル
215名無しさん:04/11/10 00:57:59
eMachinesなんて
結婚を許しを貰いに彼女の家に行ったら駐車場にhyudaiがあったみたいなもんだろ
216名無しさん:04/11/10 01:00:35
eMachines ってめちゃめちゃ売れてるんですね・・
217名無しさん:04/11/10 01:14:57
>>215
いや、どっちかといったらSATURNじゃないの。
218名無しさん:04/11/10 01:39:04

2950で部屋に転がってたPC2100の512メモリx2でπしたら1分42秒orz
219名無しさん:04/11/10 01:43:25
J2950を買う気満々だったのだが、メモリ問題で買うのやめる(´・ω・`)ショボーン
ゾヌにしようかとも思ったけれども、納期が遅いのと不具合出る心配が((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル自作と変わらないからね 

で結局NECダイレクトのVALUESTAR G タイプL (スタンダードタイプ)にするよ
http://www.necdirect.jp/
水冷モデルもけっこう安いし

もし年末までにイーマの安定したのが出れば買うけどね
ゲイトウェーも気になる
220名無しさん:04/11/10 02:05:11
J2950のメモリ2枚挿しで遅くなる…て話題でもちきりですが
体感レベルでめちゃくちゃ遅くなったりするんでしょうか?
今のマシンのグラボとHDDを移植すれば良いカンジだなあと思ってるんですが
そんな不具合があるとなるとちょっと悩むんですよね。
221教えて君:04/11/10 02:06:33
>>219
hpは気にならないの?
222名無しさん:04/11/10 02:15:44
>>214
これだけ売れてるってことはある程度の信頼はあるってことだよね。
223名無しさん:04/11/10 02:25:34
6420買うことにした。
224名無しさん:04/11/10 02:32:50
それも2枚挿しで格下げ動作じゃなかったっけ?
225名無しさん:04/11/10 02:52:39
>>220
π焼きで1分5秒と1分40秒の差を体感できる機会はそう多くないと思うよ。
でも重い3Dゲームとかエンコだったら差は一目瞭然だろうね。
>>224
PC2100より下には下がらない。
226名無しさん:04/11/10 03:09:27
superπ(円周率104万桁)ベンチマーク
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html

J2920 CeleronD 330 (2.66GHz)
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz) =1分2秒
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz)+256MRAM =1分32秒
J3220 AthlonXP 3200++FX5700U3 =51秒
J4250 Pentium4 520(2.8GHz)
J4355 Pentium4 530(3GHz)+1GRAM+GeForce6600GT =44秒
J6420 Athlon64 3200+ =45秒
J6420 Athlon64 3200+ +1GRAM =43秒

J2804 CeleronD 325 (2.53GHz) =1分16秒
J2808 CeleronD 325 (2.53GHz)
J2828 CeleronD 325 (2.53GHz) =1分5秒
J2912 CeleronD 330 (2.66GHz) =1分6秒
J4352 Pentium4 3EGHz
J4512 Pentium4 530(3GHz) =42秒
227名無しさん:04/11/10 03:22:14
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz) =1分2秒
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz)+256MRAM =1分32秒

現在J2950でメモリ256MBを増設したらsuperπが遅くなったことが報告されている。
その他の動作については何も報告されていない。

信長ベンチなどその他の動作についても報告して欲しい。
228名無しさん:04/11/10 03:37:13
J2950でメモリ256MBを増設したらsuperπが遅くなったのは、壮大なネタではないかと思うのだが。

>>113 いわく
>つーか845GEなんていう枯れたチップセットで今更不具合が起きるなんて信じがたいのだが。

漏れも禿しく胴衣なんだな。
前スレのレポートも報告ないし、遅くなった報告する香具師はageてばっかだし。
アンチイーマの工作員じゃネーのかと。
前スレのレポとMBの型式が明らかになるまでは、信じられんなぁ。
というわけで報告よろ。

っていうか、アンチも信者もageんのやめてくれ。
229名無しさん:04/11/10 03:55:01
あげ
230名無しさん:04/11/10 04:10:18
>>228
>J2950でメモリ256MBを増設したらsuperπが遅くなったのは、壮大なネタではないかと思うのだが。

お笑いもいいところ。そんなみみっちい話のなにが「壮大」なネタだ。
231名無しさん:04/11/10 04:17:03
ヒデェナw
232名無しさん:04/11/10 04:25:04
これは絶対にネタじゃないと思うよ
前スレでのやり取りを見れば分かる
233名無しさん:04/11/10 04:26:48
┐(´∇`)┌
234名無しさん:04/11/10 04:33:24
2950を買った奴はたくさんいるはずなのに、
速度が落ちないっていう報告は一つもないよな。
そういう報告があればたまたま運の悪い奴が不良品をつかまされたということになるわけだが。
235名無しさん:04/11/10 04:58:51
アペイサーのシール貼ったモセルはやめとけよ。再起動しまくりだから・・・。
236名無しさん:04/11/10 07:14:17
このスレまじうけるんだけど!
そんなもれもイーマシーン・・・ず!
237名無しさん:04/11/10 09:13:51
体感では全然わからないレベルじゃないの?
238名無しさん:04/11/10 09:39:37
パイパイの結果ばかりで性能がかなり違うって訳じゃないだろ…騒ぎ杉なんだよ
239名無しさん:04/11/10 09:44:00
他のベンチマークの結果を見ないことにはね
単にソフトとの相性とかも有り得るわけだし
240名無しさん:04/11/10 09:48:33
2950買った。
256MB増設してsuperπ104万桁1分40秒だった。orz...
でも、さっきなんとなくもう一回やってみたら1分11秒だった。
何が変わったのかはわからん。
やったのは良く使うソフトをインストールしたことぐらいで
かえって遅くなるような気がするんだけど。
241名無しさん:04/11/10 09:56:30
πは浮動小数点の計算をするだけなので相性は考えられないよ。
遅くなるとすればメモリアクセスが遅くなっているんだろうから他のベンチも落ちるはず。
242218:04/11/10 09:57:06
πは遅いけど通常使う範囲では何の不満もない。

前の自作機
明日論XP2000.pc2100の512x2、RADEON8500LEではπ1分3秒だった・・。
243名無しさん:04/11/10 09:59:16
>>242
そのPCからだと買い換える意味がないだろ。
それとも2台目?
244名無しさん:04/11/10 10:14:45
>>240
2950はどうやら大器晩成型みたいだな。
使い込むほどに熟練と経験が重なって
どんどんいい働きすることになるようだ。
245名無しさん:04/11/10 10:15:09
ケースファンって12センチと8センチ、どっち買えば良いんですか?
246名無しさん:04/11/10 10:15:33
筐体は2828です
247218:04/11/10 10:19:48
>>243
数日連続稼動していたらママソから煙と炎がw
248名無しさん:04/11/10 12:14:58
4250届きました。
249名無しさん:04/11/10 12:21:05
散々外出だろうが、机に物載せた衝撃だけでスタンバイ状態からONになるのはワロタ
250名無しさん:04/11/10 12:23:58
>>240
superπ104万桁の優先度を「高」か「リアルタイム」にして
やると速度が安定するらしいよ。
251名無しさん:04/11/10 12:37:11
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  ビジネスで成功して大金を手に入れた瞬間、
    l  .i''"        i彡
    | ..」  ⌒' '⌒  |   「とうてい口説けないだろうな」と思っていた
    ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |   ネエちゃんを口説くことができたりする。 
    ー'    ノ、__!!_,.、|      
     ∧     ヽニニソ  l    その後は芋づる式ですね プ
   /\ヽ         /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         / L i v e d o o r  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
252名無しさん:04/11/10 13:56:46
俺の個人的な考えなのだが、6420の後継機を待ってる人はショップブランドのほうがいいのでは?
イーマの過去のパターンだと後継機の値段は据え置きの99.8kになるとおもう。
この値段だと939ピンの64モデルだとCPUも期待できないし、(3000+?)グラフィックボード以外のパーツも期待できないレベルになるのでは?
どうせFX5200とかついてたって、ゲーマーなら買い換えるんだろうし・・・・
253名無しさん:04/11/10 15:10:15
実際出てから考えればよい
254名無しさん:04/11/10 15:41:01
うわっオンボードのビデオじゃ重たすぎ・・・
ビデオカード買うかな
255名無しさん:04/11/10 16:18:54
>>252
いや、おそらく
CPU:3000+(939pin)
チプセト:nForce4の最安品(8k円程度)
メモリ:512M
HDD160G
256名無しさん:04/11/10 16:55:37
2950買った人って悲惨ですね。メモリ256のまましなくちゃいけないし。ご愁傷様。買わなくてよかった
257名無しさん:04/11/10 17:25:11
買った奴なんていないだろ
258名無しさん:04/11/10 17:30:14
_| ̄|○
259名無しさん:04/11/10 17:34:34
2920買っちゃった
260名無しさん:04/11/10 17:36:02
まぁ人柱がいてくれたおかげで地雷がわかった訳だし

購入を考えてた人は、地雷を避けれるから無駄死にではないけどね
261名無しさん:04/11/10 17:37:49
>>255
nForce4のマザーを待ってたら後何ヶ月先になるんだ?
6420の後継機が遅れてる理由は939の価格改定待ちだと思うんだがなぁ
262名無しさん:04/11/10 17:39:00
当分nForce4はないよ。
最初はハイエンド向けで2万ぐらいになるからイーマには使えない。
263名無しさん:04/11/10 17:40:44
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz)+512MRAM =1分16秒

まんどくさいんで最初からメモリ増設したので素の256MBの時間は分からん
264名無しさん:04/11/10 17:42:24
悪質なネタをしつこく書きこんでる奴訴えられてもしらねえぞ?
2950メモリの件は、捏造ネタでソテック叩きしてたのと同じ
嫌韓厨の臭いがする。
265名無しさん:04/11/10 17:43:35
デスクトップ(デイリー・10月28日調べ)  

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 J2920 J2920 eMachines
2 VALUESTAR S VS700/AD NEC
3 J2950 J2950 eMachines
4 VALUESTAR L VL570/AD NEC
5 FMV-DESKPOWER FMVLX50H 富士通
6 VALUESTAR L VL350/9D NEC
7 FMV-DESKPOWER FMVLX50J 富士通
8 VALUESTAR L VL590/AD NEC
9 VAIO type M VGC-M50B/S ソニー
9 VAIO type M VGC-M30B/W ソニー
11 FMV-DESKPOWER FMVCE50J7 富士通
12 VALUESTAR L VL350/AD NEC
12 J4352 J4352 eMachines
14 VAIO type HX VGC-HX62B7 ソニー
14 J4355 J4355 eMachines
16 iMac G5-1800 SuperDrive M9249J/A アップル
17 VAIO HX PCV-HX50B5 ソニー
18 iMac G5-1600 Combo Drive M9248J/A アップル
18 iMac G5-1800 SuperDrive M9250J/A アップル
18 VALUESTAR L VL570/9D NEC
266名無しさん:04/11/10 17:45:33
>>264
ネタと思いたいけど、落ちないっていう報告が一つもないんだよね。
267名無しさん:04/11/10 17:49:31
>>256,257
J2950この間買っちゃったよ(T_T)
でも、メモリに何かトラブルとかあったんすか??
268名無しさん:04/11/10 17:51:45
>>267
メモリ2枚ざしにするとπのスコア(浮動小数点演算の速度)が落ちるらしい。
是非検証して報告してくれ。
269267:04/11/10 17:59:37
>>268
ん!?マジで?
メモリもう1枚買って2枚挿し状態っすよ・・・
でも挿す前と挿したあとで見比べてないから分からん
270名無しさん:04/11/10 18:01:32
>>269
その状態で常駐とか全部切ってSuperπ104万桁を計算してみてくれ。
271名無しさん:04/11/10 18:02:19
オッパイだけじゃなくて他のベンチでも計ってほしい。
272名無しさん:04/11/10 18:06:02
nforce4は6000円ぐらいかららしいやん
枚数確保出来るなら使われる可能性あるかも
ただ安定してるかどうかちょい不安だな
273名無しさん:04/11/10 18:11:43
nForce4搭載モデルが出るとしても来年の春だろ
274名無しさん:04/11/10 18:39:13
あのさ、ベンチをイーマスレでするのは何の意味があるの?
CPUのスレでやれば良いと思うよ。
275sage:04/11/10 18:43:51
J2950 256MB*2
スーパーπ タスクプライオリティ変更編

デフォ 1分32秒
高 1分30秒
リアルタイム 1分17秒←ポインティングデバイスも遅延

若干改善されるが、まだ256MB*1には及ば・・・
276名無しさん:04/11/10 18:45:49
>>274
メモリ2枚ざしで遅くなるような不具合があるんなら2950は欠陥商品ってことになるだろ。
277名無しさん:04/11/10 18:58:01
みんな本体に張ってある型番とか書いてあるデカイシール
はがしてるの?教えてくれたら○○○○するから
278名無しさん:04/11/10 18:59:56
J2950買って3日で送り返し。最悪。これで動作検証して初期不良じゃなきゃ1000円とられて着払いで返品。
なんやねん。
279名無しさん:04/11/10 19:05:24
うるせー関西人、たこ焼き食ってろ( ´∀`)ヴォケ!
280名無しさん:04/11/10 19:08:15
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
関西人必死だな!
281名無しさん:04/11/10 19:10:41
>>264
あほだなあ
本当の事書いているのに捏造とか言っちゃって
本当にあほだなぁ
282名無しさん:04/11/10 19:27:24
superπ
J4250 Pentium4 520(2.8GHz) = 47秒

今まで使ってたPCが3分27秒でした。
283名無しさん:04/11/10 19:53:33
AMAZONで2920注文しようと思ったら在庫切れだったよ・・・orz
284名無しさん:04/11/10 20:19:09
2950で、遅くなるって
πの計算だけだよね?
それだったら別に問題ちゃうやんね。
285名無しさん:04/11/10 20:22:01
浮動小数点演算が遅くなるということはエンコも3Dゲームも重い作業はみんな遅くなるよ。
286名無しさん:04/11/10 20:29:08
>>285
えーっ、それじゃ、512MBにしたつもりが、
128MBになっちゃうのと同じとか?
287名無しさん:04/11/10 20:29:59
一般的用途のみが目的で買った香具師は問題ないだろうが
メモリやグラボ増設して色々やるつもりだった香具師は悲惨だ罠。
288名無しさん:04/11/10 20:32:01
何か他の機種も心配になってきたな…
289名無しさん:04/11/10 20:38:04
修正パッチまだー?
290名無しさん:04/11/10 20:39:12
>>263
大丈夫ポイんじゃね?
291名無しさん:04/11/10 20:50:26
>>289
そんなものイーマが出すわけない
292名無しさん:04/11/10 20:50:33
しかし、2950のπって素の状態で計ったのは一人しかいない悪寒
1分2〜3秒
みんな最初から増設してるし、はずしてまで調べようとしてないしw
本当に1分台前半なんだろうか・・・
293名無しさん:04/11/10 20:51:20
>>292
信じたくないなら信じなければ?俺はもうイーマ買わない
294名無しさん:04/11/10 20:53:20
>>293
プ
信じる、信じないじゃなくて
一人しかいないって事実を言ってるのにw

お前がイーマを買わないのは自由だが
わざわざ宣言するなよw
295名無しさん:04/11/10 21:04:26
まあ、J2812の音飛び・コマ落の件も、このスレで最初に報告された時は
嘘だとか、荒らしだとか散々叩かれたけど、結局ドライバの不具合で
イーマから修正パッチが出たとゆう経緯があるから、落ち着いて検証
した方がいいと思うよ。
296名無しさん:04/11/10 21:19:28
J2950は今までの845GE載せたマザーと
違うんだろうか?
297名無しさん:04/11/10 21:27:17
このスレのπの結果って平均じゃなくて
一番良い結果だけを載せているのが悪いんだけどな
298名無しさん:04/11/10 21:30:46
ヤバッ!立ち上げて3秒で電源落ちる。
これじゃ仕事にならない。
電源がいかれてんですかね?
299名無しさん:04/11/10 21:37:47
ネットに全然繋げなくなってしまったよー
といいつつカキコ
300名無しさん:04/11/10 21:47:54
スーパーπ 104万桁 0分56秒 でした
301名無しさん:04/11/10 21:50:13
>>300
機種は?
302名無しさん:04/11/10 21:52:56
ちなみにウィンチェスターコアのアスロン64は品薄で納入未定になるらしい。


ということでイーマから今冬にアスロン64モデルが出ることは無いだろうね。
待ってた皆さんお疲れ様。
303名無しさん:04/11/10 21:58:10
それよりかオンボードのビデオチップをどうにかしろ。
304更新:04/11/10 22:05:16
■superπ(円周率104万桁)ベンチマーク
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html

J2920 CeleronD 330 (2.66GHz)
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz) =1分2〜4秒
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz)+256MRAM =1分11〜40秒
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz)+512MRAM =1分16秒
J3220 AthlonXP 3200++FX5700U3 =51秒
J4250 Pentium4 520(2.8GHz) = 47秒
J4355 Pentium4 530(3GHz)+1GRAM+GeForce6600GT =44秒
J6420 Athlon64 3200+ =45秒
J6420 Athlon64 3200+ +1GRAM =43秒

J2804 CeleronD 325 (2.53GHz) =1分16秒
J2808 CeleronD 325 (2.53GHz)
J2828 CeleronD 325 (2.53GHz) =1分5秒
J2912 CeleronD 330 (2.66GHz) =1分6秒
J4352 Pentium4 3EGHz
J4512 Pentium4 530(3GHz) =42秒
305名無しさん:04/11/10 22:16:35
>>304
何台も持ってて
この人イーマの人?
306名無しさん:04/11/10 22:16:36
2950 256M+512Mで1分05秒

調子は良いよ。メモリは2040のおふる(w
307名無しさん:04/11/10 22:33:22
みんな本体に張ってある型番とか書いてあるデカイシール
はがしてるの?
308名無しさん:04/11/10 22:40:53
張ってあったシール全部曲がってたよ。
もっとまっすぐ貼って。
309名無しさん:04/11/10 22:41:32
韓国人のやることだから、大目に見てやりなさい。
310名無しさん:04/11/10 22:42:24
>>307
ヘタに剥がそうとすると悲惨な目にあう
うちの嫁はシールはがし液をホムセンで購入して使った
銀色の塗料が見事ハゲますた
311名無しさん:04/11/10 22:54:16
頑固なシール剥がす時はドライヤーで温めながらが基本。覚えておくといいよ
312名無しさん:04/11/10 23:03:07
ちょいと質問なんですが
2920はPC2100、2950はPC2700のメモリじゃないとだめなんですか?
313名無しさん:04/11/10 23:06:28
>>249
それは物置いた衝撃でマウスが動いただけじゃないの?
机がしょぼいだけだろ
314名無しさん:04/11/10 23:09:57
スタンバイはマウス動いただけじゃ復帰しないよ。
315名無しさん:04/11/10 23:19:21
スタンバイ
休止状態
スリープ
実行待ち状態
停止状態
実行中

もう、何がなんだか、さっぱりですよ。
316名無しさん:04/11/10 23:20:46
フリーズ
ブルースクリーン
も入れておいてくれ。
317名無しさん:04/11/10 23:21:20
俺は自由の旗の元に生きる
お前が望むならこの船に乗れ
318名無しさん:04/11/10 23:31:05
シール剥がしたら「あたり」って書いててよー
イーマに連絡したらおめでとうございますだってさ
で、そんだけなんですけどね
319名無しさん:04/11/11 00:09:13
MM総研、2004年度上期国内パソコン出荷概況を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1110/mm.htm

        出荷台数
1位 NEC   130万台    (1位→)
2位 富士通 119万5,000台 (2位→)
3位 デル   66万台    (4位↑)
4位 東芝   51万5,000台 (5位↑)
5位 ソニー  44万5,000台 (3位↓)

( )内は去年の順位
320名無しさん:04/11/11 00:12:59
デスクトップ(デイリー・11月9日調べ)  

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 J2920 J2920 eMachines
2 J2950 J2950 eMachines
3 VALUESTAR S VS700/AD NEC
4 J4250 J4250 eMachines
5 FMV-DESKPOWER FMVCE50J7 富士通
5 VALUESTAR L VL590/AD NEC
7 VALUESTAR L VL350/AD NEC
8 FMV-DESKPOWER FMVLX50J 富士通
9 VAIO type M VGC-M50B/S ソニー
10 VALUESTAR L VL570/AD NEC
11 VAIO type HX VGC-HX62B7 ソニー
11 VAIO type M VGC-M30B/W ソニー
11 J2921 J2921 eMachines
14 iMac G5-1800 SuperDrive M9250J/A アップル
14 J4355 J4355 eMachines
16 VAIO type R VGC-RA51L7 ソニー
17 iMac G5-1600 Combo Drive M9248J/A アップル
17 FMV-DESKPOWER FMVCE70J7 富士通
19 iMac G5-1800 SuperDrive M9249J/A アップル
20 J4352 J4352 eMachines
321名無しさん:04/11/11 00:16:16
アスロンモデル(J3220、J6420)以外全てランクイン!
買う奴少ないんだから廃止すればいいのに、アスロン
322名無しさん:04/11/11 00:22:07
イーマが売れていようが、売れていまいが、どうでもいい。

我々が、一番関心も持たなくてはいけない問題は、イーマがイイマシーンであるかどうかだ。
323名無しさん:04/11/11 00:23:56
イーマすね〜
324名無しさん:04/11/11 00:28:27
>>312
FSB533のCPUだとPC2100でもPC2700でも差は出ないのでどっちでもいい。
325名無しさん:04/11/11 00:30:34
第3四半期のチップ市場、AMDのシェアが上昇--米調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041104-00000008-cnet-sci

326名無しさん:04/11/11 00:32:46
俺はアスロンが好きだ!
327名無しさん:04/11/11 00:37:39
で、結局メモリ2枚ざしで遅くなるっていう症状はどうなのよ?
買った奴はメーカーかツクモにクレーム入れれば検証してくれると思うよ。
誰かゴルァ電話しる!
328名無しさん:04/11/11 00:41:04
検証して他のメモリでも同じ症状ならマザー交換だよね。
リコールになったりして・・・
329名無しさん:04/11/11 00:43:10
( ´_ゝ`)明日論は品切れになるさ
330名無しさん:04/11/11 00:48:28
>>312>>324
2920はPC2700でも動作するが2950はPC2100でしか動作しない
331名無しさん:04/11/11 00:49:20
>>324dクス
332名無しさん:04/11/11 00:50:09
>>330もdクス
333名無しさん:04/11/11 00:51:36
>>330
そうだけどPC2100動作でも性能差はないよ。

CPUとメモリ対応表

        AMD          INTEL
PC1600    200           400←北森セレモデル
PC2100    266           533←セレDモデル、初期のPen4モデル
PC2700    333←J2812他
PC3200    400←J3220他    800←Pen4モデル(N4488以降)
334333:04/11/11 00:56:44
>>330
いや、逆だろ。
まあどっちでもいいんだが。
335名無しさん:04/11/11 01:05:28
336名無しさん:04/11/11 01:08:46
>>333
メモリが関係するのはCPUじゃなくてチップセットじゃないの?
337名無しさん:04/11/11 01:09:05
>>335
そこのリンク先に書いてあるよ。

2950:845GE DDR 333/266 SDRAM

2920:845GV 266/200/PC133 SDRAM

2950はPC2700まで、2920はPC2100まで。
338名無しさん:04/11/11 01:14:35
>>336
いや、そういうことじゃなくてCPUの性能を生かすにはメモリクロックがどれだけ必要かという意味。
例えばFSB800のPen4はPC2100では性能を発揮できないし、
北森セレでメモリだけPC3200動作させてもPC2100の時より性能が上がることはない。
339330:04/11/11 01:18:49
間違った、逆だ!

http://www.emachines.co.jp/products/products.html?prod=eMachines_J2950
*1 チップセットの仕様上PC2100動作になります。

↑じゃあイーマの公式が間違ってるんだな
340名無しさん:04/11/11 01:35:38
PC2100仕様にしている可能性ありだと思うが。

2950ユーザーはレポ汁!
341名無しさん:04/11/11 01:42:23
PC2100より上でも性能変わらないんだからどっちでもいいよ。
342名無しさん:04/11/11 01:44:31
どっちみちメモリ増設しても遅くなって意味無いからどうでもいいよ
343名無しさん:04/11/11 03:39:00
>>320
sotecが入っていない
344名無しさん:04/11/11 03:43:03
>>343
一部店舗だけのランキングだから気にすんな。
345名無しさん:04/11/11 05:08:00
まさに漏れがニートじゃねえか・・・
346名無しさん:04/11/11 07:02:50
>>344
国内市場だとイーマのシェアって1%以下だもんね。
単価が安いから売上高だともっと下。
347名無しさん:04/11/11 08:00:18
一部店舗でも上位ってことは全国展開でも上位になれそうじゃないか?
348名無しさん:04/11/11 08:03:35
全国展開できればね。
ただ家電量販店の多くは日本メーカーが押さえてるから難しい。
349名無しさん:04/11/11 09:40:50
しかし一部店舗って主に九十九や石丸だろ。
あれだけ宣伝してればそりゃ売れるだろって感じだしなぁ。
350名無しさん:04/11/11 09:51:31
イーマの宣伝ってメディアを使ってない分、金額としては安いんじゃない?
デルなんか大手新聞で一面広告を週に何回出してんだ?
雑誌の広告も多いし・・・

イーマ下手したら広告費マウスやフェイス以下かも・・・
351名無しさん:04/11/11 10:20:24
352名無しさん:04/11/11 10:26:14
アマゾンいつの間にかマーケットプレイスじゃなくて
一般発売になってる・・・。OTL
353名無しさん:04/11/11 11:17:46
↑釣られてしまいました。

「一般販売!!!15%還元は貰ったゼ」と思って見に行ったのに。
マーケットプレイスONLYのままじゃん。
ふぅ〜。
354名無しさん:04/11/11 11:37:22
明日論はでないだってさ
ばかじゃない?でるんだよ!!!!!
これだからこまるんだよな
明日論嫌いな人はさ
355名無しさん:04/11/11 12:19:50
>>354
アスロンが好きとか嫌いとか、売れるとか売れないとかじゃなくてよ、
今現在、安価で安定して尚且つ顧客満足を満たせる構成で組むことは不可能だろ?
939ピンの64は高性能だが、年末に向けて供給不足が確定。
対応マザーは今のところ高価。
今の現状で64機を出せるとはとても思えない。
いまさら754ピンの石とママンを使うメリットなんかそれこそ無いし、出しても売れないでしょ。
939ピン3200+で512M、シリアル200G(キャッシュ付き)でスーパーマルチドライブ搭載、さらに430wの電源+パッシブダクト付きケース
OSまでつけてもツクモなら11万で組めるぞ?
FX5900XTつけても13万しないぞ。
イーマでこれ以上のコストパフォーマンスのいい物が出るまで相当かかると思うよ。
というか石がなくて出そうにも出せないと思うけど。

356名無しさん:04/11/11 12:34:08
2950、512M一枚挿し
だとπ何秒?
357名無しさん:04/11/11 12:59:36
1分04秒くらい
358名無しさん:04/11/11 14:10:36
スーパーπ
104万桁 0分58秒 でしたよ
359名無しさん:04/11/11 14:28:27
うわーん1分24秒だよ
360貼り屋のおじちゃん:04/11/11 14:30:07
デスクトップ(デイリー・11月10日調べ)  

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 J2920 J2920 eMachines
2 J2950 J2950 eMachines
3 VALUESTAR L VL570/AD NEC
4 FMV-DESKPOWER FMVCE50J7 富士通
4 VALUESTAR S VS700/AD NEC
6 VAIO type M VGC-M50B/S ソニー
7 VALUESTAR L VL590/AD NEC
8 J2912 J2912 eMachines
9 J4250 J4250 eMachines
10 iMac G5-1600 Combo Drive M9248J/A アップル
11 VAIO type M VGC-M30B/W ソニー
11 FMV-DESKPOWER FMVLX50J 富士通
11 VALUESTAR L VL350/AD NEC
14 VAIO type HX VGC-HX62B7 ソニー
15 J4355 J4355 eMachines
16 iMac G5-1800 SuperDrive M9249J/A アップル
16 iMac G5-1800 SuperDrive M9250J/A アップル
16 VALUESTAR L VL350/9D NEC
19 VAIO type R VGC-RA51L7 ソニー
19 FMV-DESKPOWER FMVCE70J7 富士通
361名無しさん:04/11/11 14:32:13
まったく関係ないのだが

2: 【eMachines】イーマシーンズ 45台目 (・∀・)イイ! (360) 3: eMachinesを買わない奴は馬鹿(^ _^) (35) 4: 【eMachines】イーマシーンズ改造増設スレ (49) 5: 【ノートも】eMachines 22台目【(・∀・)イイ!】 (809)

イーマパワー!!!
362249:04/11/11 14:54:22
>>313,314
どうやらマウスが動いただけのようですた
363名無しさん:04/11/11 15:26:33
>>360
貼ってんじゃねーよhage
364名無しさん:04/11/11 15:49:05
2950で速度が落ちる件さぁ、本当なら使ってる奴はサポセンかツクモに文句言えよ。
どちらかで検証してくれるはずだから。
クレーム報告がないとパパ、デマとみなしちゃうぞ。
365名無しさん:04/11/11 16:00:15
あっそ。勝手にしろよデブ
366名無しさん:04/11/11 16:02:23
J2920購入考えています。
モニタは、yahooオークか秋葉で中古で15インチ辺りで\20000で考えています。
秋葉でお勧めの中古(モニタ)の品揃えが良いお店どこかありました教えて下さい!
367名無しさん:04/11/11 16:11:16
>>366
2950のほうがいいよ
368名無しさん:04/11/11 16:12:22
もっと落ち着けよてめーら!!!!!
カルシウム足りてねーんだよヴォケ!!!
>>366
ふざけるな!!甘えんじゃねー!!!
そんなのツクモのDOS/Vパソコン館で売ってんだよ!!!

369名無しさん:04/11/11 16:15:14
>>366

3万で新品買えない?>ツクモ
370名無しさん:04/11/11 16:30:16
ねたばかりだな

J6420やっぱ買うことにした
来年貼るまで出ない予感するし
371名無しさん:04/11/11 16:40:09
知り合いがeMachinesのJ2814っていうのを3万ぐらいでゆずってくれるって言ってるんだけど買いかな?
372名無しさん:04/11/11 16:41:51
不具合がなければ買い。
373名無しさん:04/11/11 16:43:36
hp買ったほうがよかったかなー?
チップセット865をとるかセレロン330をとるか・・・
374名無しさん:04/11/11 16:46:04
eMachines買うような人って今どんなヘボPC使ってるの
内臓チップセットでいいなら買い換える必要ないよ
375名無しさん:04/11/11 16:48:47
>371
その知り合いがこのスレ見てるって展開キボンヌ
376名無しさん:04/11/11 16:49:23
HPのdx2000 ST/CT 2004/11SP SAMSUNG TFTモニタセットだと、
2920+15インチ液晶とほぼ同じ値段で同スペックのスリムタワーが買えるね。
サブマシンならこっちの方がいいと思う。
377366:04/11/11 17:22:56
>>367
2950もいいですが、1万の差が・・キツイんです。

>>369
セットでモニタ3万で買えるらしいですが、1万の差が・・キツイんです。

>>368
レスさんくす〜

>>370
ネタではないっす

明日秋葉に見に行ってます。で、みんなは秋葉行った際は何処でお昼食べてます?
俺は昭和通り沿いのラーメン屋です。屋号は忘れましたが、食券で頼んだら、
必ず「ゴハンいりますか〜?」聞いてくる店です。味噌グッドです。
スレ違いゴメンなさい。
378名無しさん:04/11/11 17:32:16
>>377
漏れはCRTだけど、中古で17500円くらいだったよ。
三菱のRDF173H
液晶も考えたけど、ずっとノートパソコンだったから
発色や動画が綺麗なCRTにあこがれてたからCRTにした。
379名無しさん:04/11/11 17:33:11
置くスペースがあればCRTの方がいいのは明白。
380名無しさん:04/11/11 17:34:41
381366:04/11/11 17:48:10
>>皆、即レスありがと^^

うーん、CRTの手もあったかぁ〜
置くスペースは何とかすれば問題ないです。

液晶とCRT迷ってきた。。

ところで基本的な質問なんですが、コネクタが15ピンでJ2920合うんですか?
382名無しさん:04/11/11 17:58:14
>>381
無理
ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
383名無しさん:04/11/11 18:04:09
コネクタは、2920ピンじゃないと駄目
しかも朝は4本足、昼は2本足、夜は3本足じゃないと
どんどん溶け出して、下着が見えちゃう!
384366:04/11/11 18:04:44
えーマジですか??

じゃぁコネクタはなんですか?
385名無しさん:04/11/11 18:06:16
D-sub15ビン
これで無問題
386366:04/11/11 18:07:17
うぅ・・どっち何だTT

387名無しさん:04/11/11 18:12:06
>>386
この写真をよく観察して見て判断しろ
http://dist.joshin.jp/emall/img/wpp/jmall/syohin/pc/emII/mente-large.jpg
388名無しさん:04/11/11 18:12:55
質問させて下さい。

8月に買ったJ3218を使ってます。
最近、PCで録画するようになって気づいたのですが
PCの時刻が異常にずれるのです(つд`)

ひどいときでは30分〜1時間近く進んでいます。
「ネットと同期する」設定にしても気が付いたら進んでいる有様。

これって故障でしょうか orz
タイマー録画で討ち死にしまくり……
389名無しさん:04/11/11 18:15:45
nForce2の仕様じゃなかったっけか?時計のズレ
390名無しさん:04/11/11 18:18:12
>>388
時計がずれるのはnForce2マザーではよくある症状です。
あまり酷いようならマザー交換ですが、とりあえず桜時計を入れてみましょう。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se050672.html
391366:04/11/11 18:19:32
>>387
勉強させて頂きました!もう予習は完璧なので答えを教えてください。

で、答えはD-sub15ピンOKですよね?ね?
392名無しさん:04/11/11 18:26:19
>>391
今時アナログ接続でそれ以外に何があるの?
393名無しさん:04/11/11 18:29:22
>>366
コネクタはそれで合ってる。

17CRTだったら、多分これが一番安いよ
エイサーAC711 13697円+送料840円
https://www.catworks.jp/cgi-bin/search.cgi?mc=0208003

あるいはエイサーAF715も安くて結構良い
394名無しさん:04/11/11 18:40:58
>>298
>>141-154を嫁。
側面のカバー開けて扇風機がおすすめ。
とにかく冷やせ!
つーかサポに電話しろよ。
俺の場合、サポに文句言ったら代わりの電源送ってきた。
電源変えても10日に1度は突然落ちるけどな。w
395名無しさん:04/11/11 18:46:24
>>394
静王買っても5,000円くらいだから電源換えれば?
396名無しさん:04/11/11 18:47:27
電源換えても落ちるってのはマザーだろ。
397名無しさん:04/11/11 18:49:41
>>396
イーマの電源は元々弱いでしょー
398名無しさん:04/11/11 18:51:16
電源が弱くたって容量を大幅に超えて増設とかしなけりゃそう簡単に落ちることはないよ。
サポセンにクレーム入れればマザー交換してくれるはず。
399名無しさん:04/11/11 19:00:53
>>398
マザー交換しても電源が弱ければ同じじゃない?思い切って電源交換した方がいいよ
400名無しさん:04/11/11 19:04:16
どの程度増設してるのか分からんから何とも言えんが、
買った時の最小構成で電源交換しても再発するなら電源が原因ではないよ。
401名無しさん:04/11/11 19:07:51
>>120
亀レスで悪いが、今日アキバにいったら4512展示品処分価格で99.8kで売ってたよ。
402名無しさん:04/11/11 19:08:03
>>400
それはそうだわな。
イーマは怖くて増設できないね。TVチューナーもHDDも外付けにしましょう!しかしグラボは付けなきゃならん、どうすればいいんだあああああああああ!
403名無しさん:04/11/11 19:36:31
J6420を買ったおばあです。
データのバックアップを取ろうと思いDVD+RWに書き込もうとしたのですが
どうしても出来ません。
「続行するには書き込み可能なディスクを挿入してください」と出ます。
しかしCDそのもののプロパティは0バイトなのです。

買ったのはリコーのDRWD-4XCW5です。
ttp://www.ricoh.co.jp/media/dvd/index.html#01

DVD+RWに書き込むのは初めてなので他にソフトとか必要なのでしょうか。
404名無しさん:04/11/11 19:37:41
フォーマットしてください
405名無しさん:04/11/11 19:37:48
>>403
サポセンに電話しる!しわくちゃマンコばばあ!
406名無しさん:04/11/11 19:41:08
>404
先にフォーマットしなければならなかったの?
407名無しさん:04/11/11 19:43:05
>>406
ばーか
408名無しさん:04/11/11 19:46:45
>407
コラッ!テツヤ!親に向かって「ばか」とは無かろ?

そうかあ、これまでFDDしか使ったこと無かったのでフォーマット済みだと
思っていた。

ありがと!!!
409388:04/11/11 20:03:31
>389-390
回答ありがとうございました。
まずは桜時計入れてみます。

2時間ほど前に時刻合わせしたばかりなのに
もう30分ずれてるよ……
どうしようもなくなったら交換に出すかな。
410名無しさん:04/11/11 20:05:57
俺ちゃんも速攻電源換えたもんね!SILENTKING2に!!
411名無しさん:04/11/11 20:24:52
>>410
あんた正解!
412名無しさん:04/11/11 20:29:26
>>402
パソコンを買い換えればいいのでは?
413名無しさん:04/11/11 20:58:07
2950と3220
買うならどっちが得?
414名無しさん:04/11/11 21:00:44
3220
415名無しさん:04/11/11 21:16:45
>>413
先のこと考えるならJ4250
今が大事ならJ3220
416名無しさん:04/11/11 21:30:06
J4250でも十分安いよね。
417名無しさん:04/11/11 21:34:47
6420と3220だとどうですか?
418名無しさん:04/11/11 21:38:17
(・∀・)ニヤニヤ
419名無しさん:04/11/11 21:38:32
テツヤってだーれ?
420名無しさん:04/11/11 21:39:53
>>417
それは両方とも人気ないよ
421名無しさん:04/11/11 21:44:08
人気がある方が最良とはかぎらない。
422名無しさん:04/11/11 21:54:58
イーマにはOS無しモデルは無いんですか?
できればOS代浮かして家にあるウィンにせんを入れたいのだけど。
423名無しさん:04/11/11 21:56:30
ない
424名無しさん:04/11/11 21:57:05
>>417
まず用途とか書こう
425名無しさん:04/11/11 21:58:50
この機会に2000からXPに乗り換えればいいじゃん
426名無しさん:04/11/11 22:04:42
イーマはOS付きであの値段は安いと思うけど
自分にはXPの必要性はなかった。
どうせならOSそのままで安く済ませたかったのだけど。
XPはインストールCD付いてくるよな?
427名無しさん:04/11/11 22:06:29
>>426
付いてこないよ。
428名無しさん:04/11/11 22:10:08
なんだってーーー じゃあマウス飼った方がいいな
429名無しさん:04/11/11 22:12:47
ネズミ飼うか、、
430名無しさん:04/11/11 23:00:34
マウスで決まりだな。
431名無しさん:04/11/11 23:05:10
っていうか自作しるよ
432名無しさん:04/11/11 23:05:44
鼠は送料&各種手数料が高杉
433名無しさん:04/11/11 23:09:25
ツクモオリジナルでいいんじゃねーの?
434名無しさん:04/11/11 23:11:43
ならばゾヌか…
435名無しさん:04/11/11 23:12:53
>>434
ゾヌは納期遅すぎ。ツクモくらいがちょうどいい
436名無しさん:04/11/11 23:13:37
イーマは一流メーカーのパーツを使っていて安いから安心できる。
得体の知れないパーツを使って安いところとは違う。
437名無しさん:04/11/11 23:15:51
>>436
いやゾヌやツクモも普通のパーツ使ってるよ。
イーマが一流メーカーのパーツ使ってて何故不具合出るんだ?w 2950のメモリ二枚挿しの件なんて最悪だろw
438名無しさん:04/11/11 23:16:51
買ってすぐ電源変えるくらいなら、最初からNECかDell買ったほうがいいと思うのは俺だけ?
439名無しさん:04/11/11 23:17:27
>>438
メーカー製も電源怪しいかも。男なら自作だよ
440名無しさん:04/11/11 23:21:47
みんなイーマって結構信頼性が高い、って勘違いしてないか?
ゾヌとあんま変わらないだろ。
441名無しさん:04/11/11 23:23:27
>>440
いやゾヌ以下。だって2950でメモリ増設してなんで速度遅くなるのよ?もう信じられないわ
442名無しさん:04/11/11 23:23:50


AMD Athlon64 3000+ (Socket939)
MSI製 K8T Neo2-F (VIA K8T800Proチップセット)
PC3200 512MB (256MB x 2 JEDEC準拠品)
120GB (UltraATA/7200rpm)
GeForceFX5700 128MB
LG製 DL対応DVDスーパーマルチドライブ(GSA-4120B)
オンボードサウンド
10/100/1000BASE-T LAN (オンボード)
Antec製 430W静音電源 (TRUE430 S-ATA)
ATXミドルタワーケース ST6688 BLACK
OS(オプション)
1年保証
¥89,800〜 (税込)
443名無しさん:04/11/11 23:25:28
>>442
ツクモだな。光学ドライブはLGやめた方がいい。松下にしる
444名無しさん:04/11/11 23:26:26
2950厨しつこない
445名無しさん:04/11/11 23:26:53
>>314
スタンバイはマウス動いたら復帰するでしょ
446名無しさん:04/11/11 23:26:53
>>444
しつこくないんだね?
447名無しさん:04/11/11 23:27:55
( ´_ゝ`)フーン
448名無しさん:04/11/11 23:28:45
イーマは無名のメーカーのパーツを使えばもっと安くできるけど
NECや日立など有名メーカーのパーツを使っていることで有名。
449名無しさん:04/11/11 23:29:12
>>445
機種によっては、設定で変えられから一概にはいえない。
450名無しさん:04/11/11 23:30:00
ケースしたままとケース開けたときとでは、
SpeedFanで表示されるCPUの温度が10度違うんですが、
これってどこのメーカーのパソコンでも同じですか?
emachinesだけ異常に高い気がする。
451名無しさん:04/11/11 23:30:26
>>448
有名なのになんで2950でメモリ挿したら(略
452名無しさん:04/11/11 23:31:31
superπ 104万桁
7分かかりました PC買い替えたほうがいいのでしょうか
まあ いいやいまんとこ 2chしかしないし
453名無しさん:04/11/11 23:32:04
>>452
CPUは80386か?
454名無しさん:04/11/11 23:39:52
>>453
そんなに古いのじゃない 
6年ほど前のノート
モバイル IntelR CeleronTM プロセッサ 266MHz です
455名無しさん:04/11/11 23:42:48
>>452
買い換えれば2chも早くなるよ。マジで。
456名無しさん:04/11/11 23:52:17
>>455
まあ そうなんだろうなぁ
買おうかなと思ってこことか見てるんだけど
今一歩 買うのをためらってるんだな 
めんどくさいのもあるし
でも来年になったら買うかもしれない
457名無しさん:04/11/11 23:53:46
2950厨しつこいな
458名無しさん:04/11/11 23:54:40
2chも早くなるにワロタ
459名無しさん:04/11/12 00:00:45
今はTVが見れるのが人気だから
J2950のTVチューナー内蔵モデルを出せば売れると思う
460名無しさん:04/11/12 00:05:52
J2920でもTVチューナーつければ、満足いく視聴可能ですか
461459:04/11/12 00:14:36
…と思ったら、既にツクモでTVチューナの組み込みサービスやってた。
宣伝が地味だから気付かなかったよ。
462名無しさん:04/11/12 00:16:56
パーティション切れますか?
463名無しさん:04/11/12 00:17:23
3220にSP2入れたら立ち上がりが激遅くなった
なんでですか?姉の巨乳のせいですか?
464名無しさん:04/11/12 00:17:43
2950にメモリ512×2挿して完璧!!
早いとこツクモで注文しよ。…と思ってたんですが…
465名無しさん:04/11/12 00:18:04
デスクトップ(デイリー・11月11日調べ)  

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 J2920 J2920 eMachines
2 VALUESTAR S VS700/AD NEC
3 J2950 J2950 eMachines
4 J4250 J4250 eMachines
5 VALUESTAR L VL570/AD NEC
6 FMV-DESKPOWER FMVLX50J 富士通
7 FMV-DESKPOWER FMVCE50J7 富士通
7 VALUESTAR L VL350/AD NEC
9 J2921 J2921 eMachines
10 VAIO type M VGC-M50B/S ソニー
11 VALUESTAR L VL590/AD NEC
12 VALUESTAR L VL350/9D NEC
13 VAIO type M VGC-M30B/W ソニー
14 iMac G5-1600 Combo Drive M9248J/A アップル
15 VAIO type HX VGC-HX62B7 ソニー
15 VAIO type HX VGC-HX52B7 ソニー
15 iMac G5-1800 SuperDrive M9249J/A アップル
18 VAIO type R VGC-RA51L7 ソニー
19 iMac G5-1800 SuperDrive M9250J/A アップル
19 FMV-DESKPOWER FMVLX50H 富士通
466名無しさん:04/11/12 00:18:20
オプションのアイオーのTVキャプチャカードは意外に画質がよかった。

467名無しさん:04/11/12 00:23:02
>>460
最近のは全部いける
ソフトウェアエンコでも可だがハードウェアエンコならなお良し
468名無しさん:04/11/12 00:34:39
チューナーなんて入れたら電源が不安定になるだろw
469名無しさん:04/11/12 00:53:39
>>468
馬鹿・・・?
470名無しさん:04/11/12 00:55:20
つーか糞電源や安物CPUクーラーを交換するぐらいなら、
最初からまともな電源積んだ静音仕様のPCを買えばいいのに。
そっちの方が金も手間もかからないよ。
471名無しさん:04/11/12 01:03:35
おい、それはこのスレでは禁句だ。>>270
472名無しさん:04/11/12 01:05:32
>>464
1Gを1枚挿ししたらいいんでないの?
2950も1枚挿しなら問題無さそうだし。
473名無しさん:04/11/12 01:06:29
>>472
1Gモジュールの値段を見てから(ry
474名無しさん:04/11/12 01:12:29
>>473
2枚挿しで遅くなるよかマシだろ。
475名無しさん:04/11/12 01:15:06
>>474
まともなPC買った方がマシ。
476名無しさん:04/11/12 01:15:13
2950モデル全てにその問題有り?
477名無しさん:04/11/12 01:16:32
つーか>>364にあるようにクレーム報告が一つもないことを考えると、
2枚挿しで遅くなるってのはデマじゃないの?
478名無しさん:04/11/12 01:26:01
2950でスーパーπを計ってみました。
+256を付けても付けなくても1分5秒くらいで殆ど変わりませんでした。
479名無しさん:04/11/12 01:30:04
過去モデルの話だが
J2812の音飛び・コマ落ちの不具合がこのスレで報告されてた時は
対策パッチ出るまでは、サポセンもツクモの店員もそんな不具合はないとすっとぼけていた
オマケにこのスレではアンチ・工作員扱いされて物凄い罵倒されてた
480名無しさん:04/11/12 01:30:58
>>478
マジで?
じゃあ、今までのはネタなのか。
481名無しさん:04/11/12 01:31:43
J3218にwindows xp sp2を無理やり挿入したら
勃起は早くなったが終了が遅くなつた
482名無しさん:04/11/12 01:35:20
どこのメーカーのメモリなのか、バルクなのかでも
違ってくるかもな。
でも、前スレの最後の方で2枚差したら遅くなったって
報告は、ツクモがイーマ用に推奨したメモリだったんだよな。
483名無しさん:04/11/12 01:45:29
J3218に動作保証のサムソンのメモリ512付けたけど
デュアルになってないのか、全然速度かわらん。
デュアルチャンネルになってねーぞ(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
484名無しさん:04/11/12 01:56:35
>>483
CPU-Zでデュアルになってるかどうか確認しなよ。
485名無しさん:04/11/12 02:00:55
デュアルチャンネルになったら起動時にDual Channelsって出るはずや!
CPU-ZでDualって書いてるけど嘘や!!ベンチもちっともあがっとらん!!
486名無しさん:04/11/12 02:31:50
>>373
HPもいいけど、HPは排熱が上部についてるから埃がたまって良くないらしい。
487名無しさん:04/11/12 09:11:52
>>483
動作保障のメモリだからって、DDRメモリでデュアルチャンネル動作するかはもう一つのメモリによるからなぁ
488名無しさん:04/11/12 10:33:09
J4250ってDVI端子付いていますか?
液晶モニタとDVI接続したいんだけどビデオカード買わないとだめかな〜?
489名無しさん:04/11/12 11:54:11
カタログの読み方くらい覚えなさい
490名無しさん:04/11/12 12:41:04
>>478
今更そんなこと言ったって、ネタとしか思われないだろ…
491名無しさん:04/11/12 13:19:18
スレ違いかもしれませんが、質問させてください。
今日電源を入れた際にスイッチが陥没してしまいました。
側面を開いて直そうと思ったのですが、メモリ(?)が邪魔して手を入れられません。
確か前面を外す方法があったと思うのですけれど、この場合どうしたらいいでしょうか?
 
詳しい機種名は失念してしまいましたが、外観はJ2950に似ています。
どなたか詳しい方、お知恵を貸してください。
492名無しさん:04/11/12 13:40:17
横のフタ外して、本体と前面カバーの間に、マイナスドライバーを少しづつ入れていけば
(上と下の所)外せるよ。
493名無しさん:04/11/12 13:56:01
>>488
PCI-E対応のグラフィックカードしかないから、ちと高い
494名無しさん:04/11/12 14:37:33
2950キタ━━(°∀°)━━
2枚刺しだけどスーパーπ56秒でした
やっぱ相性ですな。俺の場合は最初から付けてもらっておいた
495名無しさん:04/11/12 14:54:56
496名無しさん:04/11/12 15:12:40
>>494
嘘つきはもうこのスレに来るな(・∀・)カエレ!!
497名無しさん:04/11/12 15:16:39
ITmediaニュース:DellのロリンズCEO、AMD採用の方針表明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/12/news015.html
498名無しさん:04/11/12 15:17:28
  _,,..,,_ 
   (::::::::ヽ,,レ,,.-、,,,,_ ,,,_ 
   ゞフ:::::::::::::::::::゙:::::::::;l 
    / _:::::::::::::::::ぐ)ノ 
   =t=    _ ::: ̄::::|" ちくしょう・・・ 
    >-  、_,._, =ニ|ニ 
   { f;;;;!    ;;;;! ::イ 
   ),ぅ---―--cっ' 
499名無しさん:04/11/12 15:30:38
56秒は明らかに嘘だろ。
500名無しさん:04/11/12 16:06:13
J2950
845GEチップセットは
デュアルじゃないの??
501名無しさん:04/11/12 16:08:38
ぐぐれ
502名無しさん:04/11/12 16:58:18
くっそーデュアルチャンネルじゃねー(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
nforce2のせいだ、クソっくらえだ、マザボ交換してやる(  ゚Д゚)
とりあえずは、ドラクエ8のあとか( ´∀`)旦~
503名無しさん:04/11/12 17:25:24
んー…2920にしとくかな。
どうせDVDなんかハイブリレコで十分だし。AGPもいらんし。
2920でも2950でもストリーミング動画は安定して見れます?
ビデオメモリ8MBなら今のと同じだし…メインメモリは+256する予定。
504名無しさん:04/11/12 17:27:46
オンボなら2920のほうが性能いいはず
505名無しさん:04/11/12 18:10:17
>>504
ビデオチップは同じだろ?
506名無しさん:04/11/12 18:16:54
>491
全面のケースちょこっと力入れて引っ張れば普通にとれるよ?
507名無しさん:04/11/12 18:46:03
>>504
どっちにしろ目くそ鼻くそだよ、どんぐりの背比べというか
508名無しさん:04/11/12 18:54:55
>>499
大丈夫。52万桁の話だ。
509名無しさん:04/11/12 19:28:47
知り合いに聞きまくったら
みんな256MBで不便なんかないとのたまってます。
何MB積んでるかなんか興味なさそでしたが・・・
510名無しさん:04/11/12 19:30:28
256MB積んでるPCしか使ったことのない人はそうだろうね。
511名無しさん:04/11/12 19:37:58
素人に効くなよ
512名無しさん:04/11/12 19:43:22
だって素人しか相手したことないもん・・・
513名無しさん:04/11/12 19:43:39
いんたーねっとだけなら256で十分だわな
514名無しさん:04/11/12 19:47:35
なんでPCが遅いのか分からないから
256MBだろうが何GHzだろうが構わないんだろう

そもそも遅いと気付いていないのだろう
無知はある意味、幸せ
515名無しさん:04/11/12 19:47:54
普通の人には256で十分なのは事実だろ。
516名無しさん:04/11/12 19:49:19
(・∀・)ニヤニヤ
517名無しさん:04/11/12 20:05:52
漏れ1GB積んでるけど、ノートン常駐、winny1とwinny2とMX起動しながら
動画再生、DVD書き込みしてても余裕だよ。イーマッシーン(・∀・)イイ!!
518名無しさん:04/11/12 20:07:12
XP使っててタスクマネージャでメモリ消費量をチェックすれば256で十分なんていう戯言は出なくなるよ。
ちょっとソフトをいくつか起動させたらすぐに足りなくなってスワップしだすから。
519517:04/11/12 20:07:38
後もちろん、デザイン重視の32bitフルカラー
520517:04/11/12 20:12:15
不思議なのは今2ちゃんしかしてないのに400メガもメモリ使ってる
タスクマネージャ見るとIEに48M+44Mも使ってる
たしかノートパソコンの時、256MBの時常時150MBくらいしか使ってなかったのに
256MB増設したとき常時240使ってた。メモリにあわせてパフォーマンス抑えてたのかな
521名無しさん:04/11/12 20:13:20
>>517
機種は?
522517:04/11/12 20:17:47
>>521
J3218だよ。惜しむらくはPC3200にしとけばよかったってとこかな。
今メモリークリーナーかけたら740MB空いた。でも280MB使ってるから
間違いなく256MBじゃパフォーマンス落ちてるんだと思う。
523名無しさん:04/11/12 20:20:07
漢はイーマでWIN2000
524名無しさん:04/11/12 20:22:20
J3218か、いいねぇ。
うちのは今話題のJ2950だから、
メモリの増設には躊躇しちまうよ。
525517:04/11/12 20:22:21
WIN2000なんて時代遅れじゃん
526名無しさん:04/11/12 20:24:09
>>525
お前バカだな
527517:04/11/12 20:25:34
>>526
お前には負けるけど
528名無しさん:04/11/12 20:25:54
>>526
釣られるなっつの。
529名無しさん:04/11/12 20:27:06
>>517
Win2000は時代の問題ではない。いくら偏差値30以下のバカに説明しても理解できないだろうけど
530517:04/11/12 20:29:28
はぁ
531名無しさん:04/11/12 20:29:56
2000のいいところはライセンス認証がないから流用し放題というところだろ。
532517:04/11/12 20:31:25
なるほど、そういうことだったのか。
533517:04/11/12 20:32:14
てっきりwin2000は軽いからってバカな話かと思ったけど
こっちの勘違いだったみたい
534名無しさん:04/11/12 20:32:50
懐古趣味
535名無しさん:04/11/12 20:33:12
>>533
実際軽いが何か?
536517:04/11/12 20:35:55
>>535
XPも同等に軽くできるけど、WIN2kにわざわざするメリットってなに?
537名無しさん:04/11/12 20:38:02
>>536
お前ホントにバカだな。高卒だろw
538名無しさん:04/11/12 20:38:25
539517:04/11/12 20:38:34
>>537
説明できないんなら引っ込んでてよ
540名無しさん:04/11/12 20:38:58
>>539
(・∀・)カエレ!!
541名無しさん:04/11/12 20:42:02
まあ、もうすぐ2000はサポートが切れるからホットケーキ
542名無しさん:04/11/12 20:43:52
そういや、俺もなぜ2000を今でも使うのか、具体的な理由は聞いたことがないな。
何処へ行っても、そんなこと聞いたら素人呼ばわりで罵倒される書き込みばかりで。
もしかして大してメリット無いんじゃないの〜?w
543名無しさん:04/11/12 20:45:28
そういや、俺もなぜeMachinesを今でも使うのか、具体的な理由は聞いたことがないな。 
何処へ行っても、そんなこと聞いたら素人呼ばわりで罵倒される書き込みばかりで。 
もしかして大してメリット無いんじゃないの〜?w 
544名無しさん:04/11/12 20:46:16
やべ、2000使いが切れたw
545名無しさん:04/11/12 20:48:12
2000使いの人達がんばれや
546名無しさん:04/11/12 20:48:25
2000ユーザーが、こんなのばかりだったら、やりきれないな。
早くサポート打ち切って欲しい。
547名無しさん:04/11/12 20:49:11
Windows2000とWindowsXPデュアルブートしているヤシっている?
http://amezo.nych.info/16/fb1bcb2f3a68213e556e996775c031a9/
548名無しさん:04/11/12 20:49:19
XPも2006年までだよね?
549名無しさん:04/11/12 20:54:02
>>548
それまでパソコン本体がもてばいいなあ
550名無しさん:04/11/12 20:54:55
>>549
イーマは毎年買い換えようよ!
551名無しさん:04/11/12 20:56:25
喧嘩よくない
552名無しさん:04/11/12 20:58:37
>>551
暇だからしてるんだよ
553名無しさん:04/11/12 21:00:26
4250、起動するとき爆音なんですけど、
これはなんの音ですか?
554名無しさん:04/11/12 21:00:40
むっはー むっはー
555名無しさん:04/11/12 21:01:24
517と549だけどもう名無しに戻りました
WIN2k使いのみなさん、スマソ
556名無しさん:04/11/12 21:02:22
>>553
ファン
557名無しさん:04/11/12 21:02:32
むっはー むっはー
558名無しさん:04/11/12 21:02:38
>>553
ファン
559名無しさん:04/11/12 21:04:19
>>553
起動するときって電源入れた直後のこと?その後は静かなの?
560名無しさん:04/11/12 21:08:33
>>553
ファン
561名無しさん:04/11/12 21:09:45
>>556 >>558
ありがとうございます。

>>559
電源入れた直後の2,3秒はものすごい音がします。
その後も音はしますが、それほどうるさく感じません。
562名無しさん:04/11/12 21:11:45
メモリの不良でネット接続できなくなったりするの?
563名無しさん:04/11/12 21:12:14
>>561
機種は違うが俺のイーマも同じだよ。
心配すんな。
564名無しさん:04/11/12 21:16:08
ファン換えればいいじゃん。
565名無しさん:04/11/12 21:18:15
何にだよ。
566名無しさん:04/11/12 21:24:20
ファン
567名無しさん:04/11/12 22:34:15
石丸J3220完売ですな
568名無しさん:04/11/12 22:36:27
569名無しさん:04/11/12 22:58:25
去年のJ2812使っててモニターはLCD−172Vなんですが、画面を白色の線が
覆ってて見えない・・・

スレ違いかもしれないけどモニターが悪いのかケーブルが悪いのか他が悪いのかわかりません
たまにハッキリ写るけど、数秒立つとまた白画面になるし・・
誰か同じような症状の人いたら解決策教えて。。。
570名無しさん:04/11/12 23:21:55
だからさ、いつからなったのかと
571名無しさん:04/11/12 23:23:02
そうゆう場合の対処法は、斜め45度の角度からモニターに鉄拳パンチってゆうのが
お決まりのパターンじゃなかったけ。
572名無しさん:04/11/12 23:34:21
2812だと一年保証期限ギリギリ、それとも切れちゃったのかな?
573569:04/11/12 23:47:32
症状が出始めたのは数日前です
最初右端に青色の線が縦にはいって、あれ?とおもってほっておいたら
今日いきなり画面がガクガクしたり全体が白色(線がすさまじく入って2ちゃすら危うい)
になりました
保証でもいいんだけど郵送になるからケーブルとかなら近くに買いに行こうかな・・とおもったのですよ
しかし、叩いてもWINDOWSで診断しても全て認識されているし。
とりあえず保証はあと一ヶ月くらいあります
574名無しさん:04/11/12 23:56:37
ついてくるOSってリカバリーディスク?
パーティション分割した後でリカバリーする時、第一パーティションだけで
他のパーティションには影響出ない?
575名無しさん:04/11/13 00:04:42
>>573
SP2のせいじゃないの?
576名無しさん:04/11/13 00:08:59
パーティション分割したいけど、やり方が分からない
577名無しさん:04/11/13 00:09:10
J6420かったYO
578名無しさん:04/11/13 00:09:31
>>576
パーティションマジック買えば?
579名無しさん:04/11/13 00:09:47
>>577
おめ
580名無しさん:04/11/13 00:11:40
あげるな( ゚Д゚)ヴォケ!!
581名無しさん:04/11/13 00:20:33
>>569
保証が効くうちに修理に出しな。
プロがキッチリとタダで直してくれるんだから。
582名無しさん:04/11/13 00:25:21
>>580
うるせーカス
583名無しさん:04/11/13 00:30:07
>>574
リカバリーディスクだから
そのまま使うとパーティション切ってあっても、全てまっさらにされる

回避する方法もあるみたいだけどね
584名無しさん:04/11/13 00:35:04
あげるな( ゚Д゚)ヴォケ!!
585名無しさん:04/11/13 00:35:49
うるせーカス 
586名無しさん:04/11/13 00:38:28
パーティション切ってからリカバリーディスク使っても、
そのまま維持されたよ。<J4250
587名無しさん:04/11/13 01:11:05
>>586
ウソだろ?
588名無しさん:04/11/13 01:12:39
デスクトップ(デイリー・11月12日調べ)  

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 J2950 J2950 eMachines
2 VALUESTAR S VS700/AD NEC
2 J2920 J2920 eMachines
4 FMV-DESKPOWER FMVCE50J7 富士通
5 VALUESTAR L VL570/AD NEC
6 VALUESTAR L VL590/AD NEC
7 VALUESTAR L VL350/AD NEC
8 VAIO type M VGC-M30B/W ソニー
8 J4250 J4250 eMachines
10 FMV-DESKPOWER FMVLX50J 富士通
11 VAIO type M VGC-M50B/S ソニー
12 iMac G5-1600 Combo Drive M9248J/A アップル
12 J2921 J2921 eMachines
14 FMV-DESKPOWER FMVCE70J7 富士通
15 VAIO type HX VGC-HX62B7 ソニー
16 iMac G5-1800 SuperDrive M9250J/A アップル
16 J4355 J4355 eMachines
18 FMV-DESKPOWER FMVLX50H 富士通
19 VAIO type V VGC-V172EB ソニー
19 VAIO type R VGC-RA51L7 ソニー
19 eMac G4-1250 Combo Drive M9425J/A アップル
19 iMac G5-1800 SuperDrive M9249J/A アップル
19 FMV-DESKPOWER FMVCE50J5 富士通
19 VALUESTAR L VL350/9D NEC
589名無しさん:04/11/13 01:24:08
J2950です。
リカバリをしたいと思い、マニュアル通りにやってみましたが
何度やっても普通に起動し、まったく修復作業なんて開始しません。
どうやればリストアDVDが起動してくれるんでしょうか?
590名無しさん:04/11/13 01:29:44
>>589
CDをセットする→電源を切る→電源を入れる→リカバリーの画面が出る
591名無しさん:04/11/13 01:35:21
>>589
2950って、おい、買って間もないんじゃないのか?
592名無しさん:04/11/13 02:03:34
>>577
俺も今日同じの買ったYO
593名無しさん:04/11/13 02:07:50
>>587
ほんと

>>589
J4250のリストアDVDだと起動直後に英語のメッセージがでた。
「R」を押せばリカバリモード開始できたよ。
594名無しさん:04/11/13 02:26:36
>>587
俺もパーティションマジックで2つにHDDを
切り分けた後に、リカバリDVDで「完全リカバリ」
の方を選んでやったが、何の問題もなく新しいパ
ーティションは維持された。

ちなみに、機種はJ2950。
595名無しさん:04/11/13 02:27:52
2950のメモリ2枚挿しの件どうなったんだよ?
596名無しさん:04/11/13 02:30:37
イーマ購入検討してる者です。

グラボを入れたらの話ですが、J4250でFF11は動きますか?
今4250か4355で迷ってます…
597名無しさん:04/11/13 02:32:39
>>596
動かない
598名無しさん:04/11/13 02:33:23
>>595
その件に関しては悪い報告をすると
「やっぱりな!」
と納得され、良い報告をすると
「嘘ついてんじゃねーよ!コラ!」
と罵倒されるために、報告者は誰もいなくなりました。
599名無しさん:04/11/13 02:35:19
>>596
スペック表を見ろ。動くだろ。
600名無しさん:04/11/13 02:38:26
>>599
動かないよ
601名無しさん:04/11/13 02:38:29
FF11については動くか動かないかじゃなくて数字で答えればいい
602名無しさん:04/11/13 02:38:56
>>601が正しい
603名無しさん:04/11/13 02:39:55
>>596
自分で判断できないんならPCでゲームするな
ぷれいすてーしょんで遊んどけ( ゚Д゚)ヴォケ!
604596:04/11/13 02:42:20
いろんな回答ありがとうございます。
4355に入れる予算が1万5000円以下でおすすめのグラボはなにかありますか?
605名無しさん:04/11/13 02:43:37
>>596
40 名前: 名無しさん 04/10/26 14:32:59

J4355購入しました
【J4355】
マザーボード  Intel D915GAGL
メモリ     Samsung 
ドライブ    NEC ND-2510A
ハードディスク Hitachi Deskstar 7K250
電源      BESTEC POWER ATX-300-12EB3
CPUクーラー  Asia Vital Components Z9U702A101(たぶん?)
ケースファン  PROTECNIC ELECTRIC MGT9212ZR-W25 12V 0.47A

こんな感じでした。どれも汎用部品なので交換やFirmの入れ替え
部品メーカーの用意したソフトウェアの利用等たぶん問題ないの
ではないだろうか?。
現在1GBメモリーを増設して計1.5GB、AlbatronのGeForce6600GT
、TVチューナー付ハードウェアエンコーダーをいれてみました。
この状態で電源等問題なく動いています。
起動時のファンの爆音以外は取り立ててトラブルはない。
ケースに貼ってあるスペックが印刷されたシールは紙の強粘着
タイプのシールなのではがすのが大変だった、いまどきこんな
シール使うかなぁ
606名無しさん:04/11/13 02:44:32
(605の続き)

71 名前: 名無しさん 04/10/26 16:45:22

>>59
CPUはHT=ONで常駐物はできるだけ切って
FF bench 2
HIGH=5574
LOW=6207

PC MARK04=4574

Super PI 104万桁=44秒
こんな感じでした、他になんか知りたいBench結果
ありますか?

73 名前: 名無しさん 04/10/26 17:00:40

>>72
信長=256
607名無しさん:04/11/13 02:45:00
>>604
ここでそれ聞いてどうするよ。
608596:04/11/13 02:47:34
>>603 >>607
すいませんでした…
もうちょっとPCについて勉強してきます_| ̄|〇
609名無しさん:04/11/13 02:52:04
このスレ、アンチが一番レス早いねw
常駐してるのかな?
610名無しさん:04/11/13 03:06:52
俺は、J4686を下記の様な構成で使ってるけど、電源は大丈夫だぞ。

ハードディスク×3
グラボ(RADEON9600Pro)
サウンドカード
テレビチューナーカード
ケースファン
611名無しさん:04/11/13 03:20:07
>>610
(´ι _`  ) あっそ
612名無しさん:04/11/13 03:27:51
π44秒だった。6420
613名無しさん:04/11/13 04:08:34
ようやく金に余裕が出来たんで一台買おうと思って迷ってんですけど…

2950+メモリ512+ビデオカードと4250本体のみと。どっちがいいでしょうか。
2950のメモリ問題があるみたいだけど一本挿しなら問題はないみたいですよね?
でもメモリ買ってビデオカード買ってってなると8万台突入。
だったらちょっとムリして4250の方がいいかなあとも思うんです。どうでしょうか…。
614名無しさん:04/11/13 04:23:09
答え辛い質問だ
用途による、としか
615613:04/11/13 04:49:01
>>614
用途はゲームとネットとCG描き、写真加工等が主です。
ゲームは同人モノとかが主でFF11やらリネ2やらの重い3Dゲームはやらないです。
ただ、最近始めた仕事が映像関係なんでムービーやFlashを作るのにサクサク動いて欲しいなと。
いかがでしょうか。
616名無しさん:04/11/13 05:10:32
>>613
>2950+メモリ512+ビデオカードと4250本体のみと

前者でいいんでないの?
617491:04/11/13 10:07:28
>>492
遅ればせながらありがとうございました。
おかげ様でまた少しずつ弄れます。
618名無しさん:04/11/13 10:37:03
>>615
重いゲームをやらないならとりあえずグラボはなくてもいいし、4250でもいいと思うよ。
でも作業の内容によってはメモリ1Gあった方がいいかも。
619名無しさん:04/11/13 12:50:38
噂には聞いていたけど、今朝,2950にメモリー追加して、測定したら・・・

・・・本当の話だったんですね(-_-;)
620名無しさん:04/11/13 13:06:58
>>619
一枚挿しなら問題ないかもよ。試してみ。
って、追加したメモリーが256MBなら意味ないが。
621名無しさん:04/11/13 13:14:59
>>619
つーかネタじゃないんならツクモかメーカーにクレーム入れろよ。
どのメモリでも起きるとすれば立派な欠陥商品だぞ。
622名無しさん:04/11/13 13:25:02
ヨドバシカメラオリジナルモデルPC-YI520XP
J4250とほぼ同じスペックでスーパーマルチドライブ装備。
J4250より5000円安い84,800円でさらに10%還元、実質1万円以上安いね。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_58_16178553/24949614.html
623名無しさん:04/11/13 13:25:12
>>619
マザー何載ってるの?
624名無しさん:04/11/13 13:28:29
結局、2950のメモリ2枚ざし問題でイーマに
クレーム入れた奴っていないみたいだな。
本当にそんな不具合出るんだったら普通は
クレーム入れると思うんだが、未だにサポートに
クレーム入れたって報告は無し。
ネタと思われてもしょうがない気もするな。
625218:04/11/13 14:12:50
>>624
もれもそうなったんでネタじゃないのわかってるけど、
そうなったところで不自由ないし・・。
626名無しさん:04/11/13 14:18:52
うむ。256で十分
627名無しさん:04/11/13 14:28:56
でも、XPで256MBだとちょっと重い作業しただけで
スワップしまくりなんだけど・・・。
やっぱり、+256MBは増設したいわな。
628名無しさん:04/11/13 14:29:16
256でいい奴はそれでいいだろうが
2枚ざししてる奴は何でクレームいれないんだ?
欠陥商品つかまされて、文句も言えないのかイーマユーザーはw
629名無しさん:04/11/13 14:32:17
奥ゆかしいんだよ、きっと。
630名無しさん:04/11/13 14:46:09
壮大な釣りだったってことか
631名無しさん:04/11/13 14:47:44
文句を言っても、「それが仕様ですから」と返されると
わかっているので、誰も言わないでいる

と、何もわかってないのに言ってみるテスト。
632名無しさん:04/11/13 14:50:25
話をぶったぎって申し訳ないけど、俺のeMacがまだ届かない
んだけどこのスレでいいのかな?
eMacと(・∀・)マダーで検索したらここに辿り着いたんだが。
633名無しさん:04/11/13 15:00:52
>>632
全然面白くない
634名無しさん:04/11/13 15:01:08
最近買ったんだけど音がうるせぇ〜〜な、これ。
買うときはそこまで気が回らんかったけど。

なんとかならんのか、この音。
635名無しさん:04/11/13 15:03:18
>>634
そんなことは1年も前から言われてる。買ったお前が悪い
636名無しさん:04/11/13 15:05:06
>>633,635
暇なんだなw
637名無しさん:04/11/13 15:14:36
イーマ不具合ありそうだからもうちょい金出してNEC買ったほうがいい。2950買うなんて悲惨

NECダイレクト
http://www.necdirect.jp/
2004年秋冬発表商品 VALUESTAR G タイプL  
ベースユニット本体     PC-VG26H2ZGJ 【ミニマムソフトウェアパックモデル】  

CPU インテル(R) Celeron(R)D プロセッサ 330 (2.66GHz)  
OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack2  
グラフィック Intel社製 Intel(R)82915GVチップセットに内蔵  
CD/DVDドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)   
メモリ 256MB DDR SDRAM(256MB×1)、PC3200対応(DDR400)   
ハードディスク 約160GB Serial ATA HDD   

NEC Direct 価格 69,300 円(税込) 
638名無しさん:04/11/13 15:20:30
>>632
カテナのはこっち

【カテナ】eMac2787円は売買契約成立確定【第3回調停へ】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1099916088/l50

【営業】カテナ注文分のeMac配送【再開】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1096843010/l50
639218:04/11/13 15:20:59
>>634

明日論マシン自作から乗り換えた漏れは静かだと感じているw
640名無しさん:04/11/13 15:54:06
>>631
それは仕様とは言わん。

で、>>218はイーマに対してクレームはつけない
んだな。ネタでないとしたら、やっぱりイーマ
ユーザーは大人しい奴が多いという事なんだろな。
641名無しさん:04/11/13 16:49:08
>>634
ファン変えろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
642名無しさん:04/11/13 16:52:21
エクストリームグラフィック2っていいのか?
643名無しさん:04/11/13 17:30:22
J3218なんですが、グラフィックボードがほしいです。
今、流行り(?)の6600GTとかいうのがほしいんですけど、
色々な6600のやつがあってわかりません。
これ買えば、後は挿してドライバ入れたらJ3218で動作するって
やつを教えてください。
644218:04/11/13 17:45:02
>>640
とりあえず動いているからな・・。動作が不安定なわけでもないし・・・。
π焼きするために買ったのなら切れたけどw
今は512mを2枚刺してる。今更はずすのマンドクセ
645名無しさん:04/11/13 17:49:22
イーマ使いってバカなんですね
646名無しさん:04/11/13 17:51:44
>>645
おっさんは引っ込んでろ
早く家族ができるといいな
647名無しさん:04/11/13 17:52:23
>>646
バカなんですね 高卒でつか?
648名無しさん:04/11/13 17:53:49
ひまなんでπ焼きしてみます。
649名無しさん:04/11/13 18:39:29
>>643
AGP版はもう売ってるのかな?
いずれにせよ殆ど選択肢が無いと思うんだが
人柱乙
650名無しさん:04/11/13 19:26:56
>>647
ageるな、これ以上お前みたいなバカが増えてしまう

ってバカに言ってもしょうがないか(プゲラ
651650:04/11/13 19:28:12
>ageるな、これ以上お前みたいなバカが増えてしまったら迷惑だ

アヒャバカがうつった
652名無しさん:04/11/13 19:32:17
はぁ?
653650:04/11/13 19:38:37
へぇ?
654名無しさん:04/11/13 19:52:37
喧嘩よくない
655名無しさん:04/11/13 19:58:28
メモリ最大4Gまで乗せられるのって J4250 J4512 J4355 だけ?
656名無しさん:04/11/13 20:00:25
>>655
せいぜい2Gくらいまでしか積まないから安心しる
657名無しさん:04/11/13 20:00:29
俺の予想では2BGのメモリ2枚差しなら全ての機種がいけそう
658657:04/11/13 20:00:56
2GBね
659名無しさん:04/11/13 20:05:21
去年出たあるソフトの推奨がメモリ1.5Gなんですけど、
将来的に4Gぐらい必要になるのかなとおもい、いい機種買おうかとおもって。
馬鹿みたいですけど。快適に使いたいし。
660名無しさん:04/11/13 20:08:35
どういうソフトか知らんが、4G必要になる頃にはPCごと買い替えだよ。
661名無しさん:04/11/13 20:12:28
2Gでいいかな。4Gでなきゃえらい安く済むし選択も広がる。
アドバイスありがとう。
662名無しさん:04/11/13 20:12:47
>>659
1年後にはDDR2(PC2-4200)になってるから今のeMachinesでは対応してないから>>660の言うように買い換えなきゃならんよ
663名無しさん:04/11/13 20:16:07
今日TUKUMOのオンラインでJ2920買った
到着するのは2〜4営業日以内発送だから来週の土曜日納品かな。
楽しみ楽しみ
664名無しさん:04/11/13 20:18:23
>>663
今は楽しみでも届いたら(´・ω・`)ショボーンとするよ。なんでイーマなんか買っちゃったの?
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
665名無しさん:04/11/13 20:23:03
今回のスレで二枚刺しで速度が落ちたのは218だけなんだろ?
俺の2950は256M+512Mで1分5秒前後だ。

218のメモリが悪いだけじゃねぇの?
たぶん、一枚でも同じように遅いだろな。
666名無しさん:04/11/13 20:31:57
>>664
PenV866 メモリ256 WIN98使ってるから
たぶん感動するよ。会社のセレロン1.7Gでも感動したもん。
667名無しさん:04/11/13 20:32:27
>>665
+512MBはノンブランド?
668名無しさん:04/11/13 20:41:48
>>667
二年前に梅田のパソコン工房で買ったノーブランドだよ。
669名無しさん:04/11/13 20:51:11
EマシーンのOSって構成何処まで変えても使用する事ができます?
今度マザー交換してDualChannelに対応させたいんですがM/B交換しても
果たしてOS使ってもいいものなのか・・・
CPU交換ならOKって言われたんで大丈夫かな?
670名無しさん:04/11/13 20:54:26
>>665
前スレで数人から、前々スレでも速度が落ちた報告がある

あれが全て同一人物だとは思えないが
671名無しさん:04/11/13 20:58:20
買ってもないPCの捏造故障報告をする香具師が徘徊している板だからね
何をどこまで信用していいものやら
672名無しさん:04/11/13 21:02:22
出たよ、捏造厨が

嘘(本当)を嘘と見抜いているつもりで
本当の事を見逃しているあほw
673665:04/11/13 21:12:19
>>670
問題ない人間が確実に一人居る事も頭に入れて置いてくれ。
674名無しさん:04/11/13 21:15:52
しかし、>>665のメモリ増設前の速度は計ってないんだろ?
もしかしたら遅くなっているかもしれない

それに増設しても素のJ2950と変わらないのも問題
675名無しさん:04/11/13 21:17:19
気になるから俺もやってみた。

J2950(メモリ増設なし256MB) グラボ(FX5700無印128MB)
superπ(円周率104万桁)→0分56秒
superπ(円周率209万桁)→2分03秒

以前にも、J2950増設なしで104万桁が58秒と報告
している奴がいたからこんなもんか。
どちらにしろ、メモリ増設したら多かれ少なかれ
速度は落ちるのかもね。でも、落ちる理由がみつか
らないんだよな。
676名無しさん:04/11/13 21:27:52
>>675
素人に原因なんて分かるか( ゚Д゚)ヴォケ!!
677名無しさん:04/11/13 21:32:19
2950を使ってます。

今日、「電車でGO! プロフェッショナル仕様」を買ってきたんだけど、画質が荒くてパッケージの
写真の様にきれいに(なめらかに)表示されません。
これはビデオカードというものを取り付ければ解決できるのでしょうか?

もしそうならお勧めのものを教えてください。なるべく安いものがいいです。
よろしくお願いします。
678名無しさん:04/11/13 21:32:56
「何でクレームいれないんだ?」って奴がいるが

仮に電話で「メモリ増設してπ焼きしたらスコアが落ちたぞ!」
って言っても「はあ・・・(π焼き?あほか)」で終わるだろ

そんなことに構っていられないと思うから誰も電話しないんだろ
(してる奴はいるかも知れんが)
メモリ増設してスコアが落ちるのは問題だが

別にベンチマークの保証しているわけでもないし
特に困った問題もないし「ま、いっか」が現状
679665:04/11/13 21:33:13
>>674
確かに最初の256Mだけでは計ってない。
56秒か58秒から1分5秒に速度が落ちたと思われたらなら
そのとおりだな。

ただ、644と同じで「今更はずすのマンドクセ」
680名無しさん:04/11/13 21:36:40
>>678
πだけでなく他のベンチの結果とかも一緒に伝えたらいい。
まともなメモリを増設して大幅に速度が落ちるのは明らかにマザーの不具合。
特にツクモで増設したメモリなら検証してくれるよ。
681名無しさん:04/11/13 21:38:39
他のベンチの結果は誰も報告してないけどな

ほんと、マンドクセ
682名無しさん:04/11/13 21:40:39
他のベンチを誰も計ってないところがネタっぽいな。
πの結果との整合性を突っ込まれそうだからか?
683名無しさん:04/11/13 21:42:11
だから、マンドクセって言ってるだろ
なにが整合性だ

 あ ほ
684名無しさん:04/11/13 21:43:08
グラボを付けたら、56秒ってかなり速いね。
まぁ、確かに内蔵グラボ使用のメモリが開放されるので、
遅くなることはないだろうが、何かカスタマイズしてるのかなぁと。

エンコ用にJ2950が欲しくなってきた。メモリの代わりにグラボを付けばb。
685名無しさん:04/11/13 21:44:22
>>676
相変わらず粘着してんだなボケ厨。
686名無しさん:04/11/13 21:44:37
ムキになるところにまたネタの香りがw
2ちゃんに書き込んでる暇があったら信長でも計ってみろよ。
687名無しさん:04/11/13 21:46:59
>>686
あほだなあ
捏造なら計らなくて適当に書けばいいだけだろ?
本当にあほだなぁ

逆に書いてないからπ焼きは本当の事だと分かるだろ?

まあ、お前は心底あほだから
信長の本当の結果を書いても信じないんだろうけどなw
688名無しさん:04/11/13 21:47:14
>>686
はあ?何のネタだ?
689名無しさん:04/11/13 21:47:43
J2920買ったんだ。
既存のディスプレイ使おうと思ってるんだけど
ディスプレイの入力端子ってアナログでも大丈夫だよね?
http://computers.yahoo.co.jp/sbp/qa/20030513/20030513_qa_0108g0.html
690名無しさん:04/11/13 21:48:26
粘着厨房に何言ってもムダ。
691名無しさん:04/11/13 21:50:09
>>689
無理に決まってるだろw
692名無しさん:04/11/13 21:51:59
今時845マザーでメモリアクセスが遅くなるような不具合なんてあるわけないだろw
登場してから2年以上経ってる枯れたチップセットだぞ(プゲラ
そんな低レベルなデマしか思いつかないアンチの低脳ぶりには呆れるばかり。

まあイーマユーザーは初心者ばかりだから簡単に騙せると思ったんだろうけどね。
693名無しさん:04/11/13 21:52:40
とりあえず、>>665>>675みたいに
ちゃんと報告してもこのスレではネタ扱いか。
もう報告する奴いなくなるんじゃない。

694名無しさん:04/11/13 21:53:47
どうせイーマなんか買う奴いないからイイだろw
695名無しさん:04/11/13 21:54:52
>>694
はいはい、わかったよ厨房。
696名無しさん:04/11/13 21:54:57
しかし本当にデマだとしたらかなり悪質だよな。
ちゃんと報告している人もたくさんいるってのに・・・
697名無しさん:04/11/13 21:55:52
>>696
2ちゃんで報告するのが間違い
698名無しさん:04/11/13 21:59:10
699名無しさん:04/11/13 22:12:43
しかし本当にデマとか言ったらかなり悪質だよな。
ちゃんと報告している人もたくさんいるってのに・・・
700名無しさん:04/11/13 22:14:37
2ちゃんで報告するのが間違い 
701名無しさん:04/11/13 22:17:06
>>699-700
コピペしてる奴の意図がわからん
702名無しさん:04/11/13 22:18:39
ageたりsageたり大変だな君も。
703名無しさん:04/11/13 22:19:35
>>701
面白いと思ってやってるんだよ。
そっとしておいてやれ。
704名無しさん:04/11/13 22:19:52
やっぱりデマなのか・・・
でもそういう疑いのあるPCは買えないよね。
705名無しさん:04/11/13 22:21:34
喧嘩よくない
706名無しさん:04/11/13 22:32:55
本当に、ageたりsageたり一人で書き込んでる奴が居るな。

>>704
アンタのような人間に向かないのは確かだ。
他を探せ。
707名無しさん:04/11/13 22:41:43
よーしわかった俺が人柱になってやるよ


来月までまて
708名無しさん:04/11/13 22:51:46
J2804
CPUがセレDになったので飛びついて買ってしまったが
J2920まで待てばよかったよ・・・
709名無しさん:04/11/13 22:55:32
>>704
このスレには夕方から夜半にかけて
貼り付いてる粘着がいるからな。
まあ、心配だったらNECでも買ってろ。
710最新:04/11/13 23:01:35
■superπ(円周率104万桁)ベンチマーク
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html

J2920 CeleronD 330 (2.66GHz)
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz) =1分2〜4秒
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz)+256MRAM =1分11〜40秒
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz)+512MRAM =1分5〜16秒
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz) PC2100 512M×2 =1分42秒
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz)+FX5700無印128MB =56秒
J3220 AthlonXP 3200++FX5700U3 =51秒
J4250 Pentium4 520(2.8GHz) = 47秒
J4355 Pentium4 530(3GHz)+1GRAM+GeForce6600GT =44秒
J6420 Athlon64 3200+ =45秒
J6420 Athlon64 3200+ +1GRAM =43秒

J2804 CeleronD 325 (2.53GHz) =1分16秒
J2808 CeleronD 325 (2.53GHz)
J2828 CeleronD 325 (2.53GHz) =1分5秒
J2912 CeleronD 330 (2.66GHz) =1分6秒
J4352 Pentium4 3EGHz
J4512 Pentium4 530(3GHz) =42秒
711名無しさん:04/11/13 23:04:07
J2950でマルチモニターにしたいんですけど、
何を買えばできますか?
712名無しさん:04/11/13 23:05:20
うちのP4-2.4GHz(256MB*2)では48秒だった。
eMachinesではないので、かなりどうでもいい情報だが。
713名無しさん:04/11/13 23:07:01
>>710
まとめ乙。
714名無しさん:04/11/13 23:11:09
2枚ざしのいいところってなに?
転送量が2倍になるんじゃないの?
パソコンなんたら100とかいう本みると、
256×2よりも512一枚の方が早いって書いてあるけど、
本当はどれがいいの?
715名無しさん:04/11/13 23:14:42
なんたら100じゃわからん。
ネタじゃないなら、引用元ははっきりと自信を持って書け。
716名無しさん:04/11/13 23:33:24
>>616 >>618
ありがとうございます。
うーん。先を考えると4250にした方がいいかななんて思ってます。

ただ>>622がちょっと気になる…。ああ、優柔不断な俺。
717名無しさん:04/11/13 23:33:50
4250に6600GT挿して大丈夫かな?電源が持つか不安・・・。
718名無しさん:04/11/13 23:34:24
2920にてsuperπ104万桁計算、
1分15分ですた。
719613:04/11/13 23:35:16
名前入れ忘れ。>>716=>>613です。
720名無しさん:04/11/13 23:36:37
>>718
嘘つくな
721名無しさん:04/11/13 23:41:30
>>717
持つよ>>605
722717:04/11/13 23:44:45
>>721
トンクス。300Wでも余裕っぽいね。
723名無しさん:04/11/13 23:59:35
>>718
合計16分?
724名無しさん:04/11/14 00:20:52
>>718
こら!ジョン!
日本語もっと勉強しなきゃ駄目でしょ!
725名無しさん :04/11/14 00:43:40
J4352 Pentium4 3EGHz = 45秒
726名無しさん:04/11/14 00:54:24
>>725
ばーか
727名無しさん:04/11/14 01:15:19
>>725
妥当だな。
728名無しさん:04/11/14 01:35:46
J2940=58秒だった
729名無しさん:04/11/14 03:01:10
ヨドバシのパソコンとイーマシーンズどっちにしようか・・・
730名無しさん:04/11/14 03:11:59
4250を買うならヨドバシだろ。
ほぼ同じ構成でスーパーマルチがついて1万以上安いなら勝負にならない。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_58_16178553/24949614.html#SPEC
731名無しさん:04/11/14 06:16:52
何か恋の予感がするが如何か
732718:04/11/14 09:24:53
嘘ちゃうわっ!
733名無しさん:04/11/14 09:29:55
>>730
ポイント引くと76320円か、ほんとに安いな。
自作でもなかなかこんなに安くはできないぞ。
RAMが焼ける以外にGbEもついてる。
734名無しさん:04/11/14 10:09:28
735名無しさん:04/11/14 10:30:50
>>732
何を言われているのか気づかないのかorz
736名無しさん:04/11/14 12:17:07
ヨドバシのがそんなにいいとは思うわないんだが
まっIntelきらいだからどうでもいいんだがなw
737名無しさん:04/11/14 12:18:26
ヨドバシで買うくらいだったら、NECダイレクトで組んだ方が安いしイイ
738名無しさん:04/11/14 12:22:20
ヨドバシで買うくらいなら死んだほうがマシだな
739名無しさん:04/11/14 12:27:53
>>734
AGPスロットが付いてるぶんヨドバシかな
740名無しさん:04/11/14 12:43:07
J6420買いたいんだけどアマゾンで買ったほうがいいのかな?おしえてくんないかな
741名無しさん:04/11/14 13:33:26
>>740
(゚Д゚ )ハァ?なにその態度?教えるわけないだろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
742名無しさん:04/11/14 13:36:39
外出しろよ引きこもり
743名無しさん:04/11/14 14:10:08
>>741は典型的なネット弁慶
744名無しさん:04/11/14 14:38:46
J4250

(ドライブ)
TS-H552B

(ハードディスク)
WD1600JD

だった。

あげとく。
745名無しさん:04/11/14 14:51:51
イーマに限ったことじゃないが、ケースの中に芳香剤入れるとパソコン起動してる間良いにおいがただよってくるよ。
車用の小型がいいよ。
ケースファン必要だけど。
746名無しさん:04/11/14 14:58:47
>>745
死ねや
747名無しさん:04/11/14 15:08:08
sageろ。
748名無しさん:04/11/14 15:12:41
test
749名無しさん:04/11/14 15:38:52
つまんね
750名無しさん:04/11/14 15:51:25
「バカ」だの「ヴォケ」だの「死ね」
だの言ってるのは前にクソスレ建てた粘着厨房だ。
みんな相手にすんな。
知床に餌やっちゃいけません。
751名無しさん:04/11/14 15:52:31
喧嘩よくない
752名無しさん:04/11/14 16:13:36
けんかをや〜め〜て〜
753名無しさん:04/11/14 16:29:44
二人をとめて〜
754名無しさん:04/11/14 16:39:38
全部自演だな つまんねぇよ
755名無しさん:04/11/14 16:55:54
ヨドバシ安いなぁ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_58_16178553/27949468.html

これなんか2920とほぼ同じスペックでAGP付き。
10%ポイント還元だからその分で中古メモリが買えるね。
756名無しさん:04/11/14 17:04:55
よどばし
おれは死んでしまうぜ
757名無しさん:04/11/14 17:10:50
ヨドバシスレ化
758名無しさん:04/11/14 17:15:08
マウスでも買ってろ カス
759名無しさん:04/11/14 17:19:00
正直、ヨドバシのはデザインダサすぎw
760名無しさん:04/11/14 17:37:40
カスでも買ってろ マウス
761名無しさん:04/11/14 17:40:47
ヨドバシでもかっておけマウス
762名無しさん:04/11/14 18:55:22
J4355でリネージュ2って問題なく動きますか?
763名無しさん:04/11/14 19:04:02
>>762
単体ではうごかんが、グラボさせば動くと思われ
764名無しさん:04/11/14 19:06:37
そろそろまとめださない?




J2920買っちゃいますよ?
765名無しさん:04/11/14 19:09:37
なんのまとめだ
766名無しさん:04/11/14 19:18:39
買っちゃえば?用途に合ってば、そんなに悪い選択ではないと思う。>eMachines
767名無しさん:04/11/14 19:37:35
今日J6420かいましたのコ〜ナ〜♪
768名無しさん:04/11/14 19:39:47
(・∀・)ニヤニヤ
769名無しさん:04/11/14 19:56:05
>>763
どういうのさせばいいんでしょうか?_| ̄|○
770名無しさん:04/11/14 19:57:26
>>769
ツクモでおすすめでも聞けよ
771名無しさん:04/11/14 20:03:00
ツクモでJ3220在庫限りになってる。
772名無しさん:04/11/14 20:05:13
>>770
そこを参考に買います
ありがとうございました
773名無しさん:04/11/14 20:20:02
J4355でどんなグラボ挿せばHL2を快適にプレイできますか?
774名無しさん:04/11/14 20:49:07
12〜3万出すなら、デルよりこっちの方がいいよね。
775名無しさん:04/11/14 21:07:00
イーマシーンズ J4250ってインターフェイスにLANないんだね
購入考えてるけど、やっぱ配線難しい?
776名無しさん:04/11/14 21:07:58
>>775
(゚Д゚ )ハァ?
777名無しさん:04/11/14 21:10:02
>>775
モデムもLANも付いてますが何か?
778775:04/11/14 21:12:13
>>776,777
マジすか
うっわ俺恥ずかしいな
779名無しさん:04/11/14 21:35:56
J2950
タスクマネージャでメモリ確認したら
2枚ざしの効果あるか確認できるんじゃ・・・
780名無しさん:04/11/14 21:38:01
>>778
マジっすよ

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j4250.html
>ネットワーク RJ-45コネクタ×1 (10BASE-T/100BASE-TX)
781名無しさん:04/11/14 22:03:54
>>780
死んでください
782名無しさん:04/11/14 22:11:40
キーボード、マウス、スピーカーって
なしにできますか?
783名無しさん:04/11/14 22:14:23
画面の設定を1024*768*32bitにしたときはSuperPIは1分46秒 
だったが、Fn+F11で画面を消して実行したときは1分22秒だった。ディスプレイ表示時 
でも、解像度や色数を低くすると各種ベンチの速度が上がった。 
 
784名無しさん:04/11/14 22:41:45
ノートン先生が反応してる・・・
785名無しさん:04/11/14 22:51:43
>>782
おまえは川に行った方が良い。 
名前は三途だ。 
もう金の事なんか気にしなくて済むぞ。 
786名無しさん:04/11/14 22:55:13
タスクマネージャじゃ…
787名無しさん:04/11/14 23:26:15
>>782
無理
788名無しさん:04/11/15 00:00:59
イーマって前面のシリアルナンバー書いてあるシャッター開けたほうがエアフローできるのね。
タバコの煙で実験したんだけど、ケースファン最大回転にしたらそこから煙吸う吸う!
HDの温度も気持ち下がったし、一℃ほど・・;
789名無しさん:04/11/15 00:10:43
1度?意味ないじゃん
790名無しさん:04/11/15 00:32:07
急にCDを読みこまなくなってしまいました・・・

こうゆう場合は九十九に電話で問い合わせたらいいのですかね?
ちなみに買ってから、まだ1年たっていません
791名無しさん:04/11/15 01:03:54
2950が欲しいけどケースがダサい
792名無しさん:04/11/15 01:18:01
>>791
お前よりはいいだろ
793名無しさん:04/11/15 01:19:09
>>791
マウスのMDV-ADVANCE 2130STにしておけ。
マザーが865Gだから拡張性が高い。
将来的にPen4HTに換装すればかなり長く使えるだろう。

http://www.mouse-jp.co.jp/mdv/index.htm
794名無しさん:04/11/15 01:35:31
>>792
俺の顔はケース以下かw
795名無しさん:04/11/15 01:35:59
>>793
2年後だったら拡張も何も無いわけだが・・・
796名無しさん:04/11/15 01:36:21
>>794
顔じゃなくて(・∀・)チンポー!!
797名無しさん:04/11/15 01:37:18
>>794
今頃気づいたのかよm9(^Д^)
798名無しさん:04/11/15 01:38:23
>>793
送料が3千円、代引手数料が2千円って・・・
799名無しさん:04/11/15 01:39:36
ファイヤーウォールの例外にメッセンジャーがあったっけ?
既定値に戻したからわかんねえや
冬モデル買った椰子教えて
800799:04/11/15 01:41:28
ていうかメッセ入れて5個だっけ?
あーわからん
801793:04/11/15 01:43:16
>>795
2年後でも中古屋に行けば478のPen4はたくさんあると思うよ。
買い替え時期で安く出回ってるだろうね。

まあ送料はちょっと高い罠。
秋葉原に行けば直販店で買えるが。
802794:04/11/15 01:50:29
俺的にはDOSパラの70000ぐらいのケースが選べるやつがいいんだよな〜
ミニタワーのMISTYてのが(・∀・)イイ!
803名無しさん:04/11/15 02:11:29
>>802
じゃあ買えよ。いちいちここに書き込むな
804名無しさん:04/11/15 02:18:57
うるせーばか
805名無しさん:04/11/15 02:44:33
806名無しさん:04/11/15 03:06:29
>>805
ワラタ
807名無しさん:04/11/15 06:08:14
イーマから浮気してマウス買うでチゅー
808名無しさん:04/11/15 06:28:18
ネズ公、朝から出張ご苦労。
809名無しさん:04/11/15 06:34:23
正直ソーテックの方が宜しいのではないかと・・・。
810名無しさん:04/11/15 08:17:47
キティー、餌の>>807だよー。
キシャー!!ゴリボリバリゴリ
811名無しさん:04/11/15 09:40:14
みんな明日論嫌いなのかな
812名無しさん:04/11/15 10:56:28
813名無しさん:04/11/15 11:23:00
J2950届いたんだけど、ベンチマーク実況やっていいかな?
オプションで購入したのは512MBメモリとFX5700グラボ。
ベンチマークはスーパーπとCrystalMarkでノーマル状態から
+メモリ、更に+グラボでやろうと思ってる。
他にもなんか要望あるかな?
814名無しさん:04/11/15 11:29:27
815名無しさん:04/11/15 11:30:18
ついでに512一枚挿しもやってくれると有難いです。
816名無しさん:04/11/15 11:36:24
>>813
パーツ情報希望
817名無しさん:04/11/15 11:39:09
>>815
ちゃんと嫁
818名無しさん:04/11/15 12:00:01
DVD焼きでトラブル無い?
別の焼きソフト入れたらドライブを認識してくれんよ DVDだけ
819J2950Bench:04/11/15 12:02:21
とりあえず、報告第一弾です。

★実行環境
J2950ノーマル(Mem256MB)

-- superπ --
104万桁 58秒

-- CrystalMark0.9 --
Mark33290 ALU6353 FPU6705 MEM4222 HDD6726
GDI1834 D2D4246 OGL3204

問題のメモリ部分の詳細(MB/s)
Read2089.65 Write667.35 Read/Write688.13 Cache7567.45
820J2950Bench:04/11/15 12:23:03
★実行環境
J2950ノーマル(Mem256MB)

-- FFベンチ2-High --
実行環境満たせず

-- 信長ベンチ --
61

ちなみに念の為に先に言っとくけど、2枚挿しで速度低下しても
サーポートにゴルァはたぶんしないと思う。
821名無しさん:04/11/15 12:33:50
>>819-820
神降臨してるね
本当にありがたい報告だよ
俺もJ2950買おうと思ってたから
822名無しさん:04/11/15 12:39:51
>>677
亀レスだが、それなら旧世代のグラボで充分
GeForce4 4200Tiが理想だけど
GeForce4MX4000なり、GeForce4MX440なり、4000円以下で買えるぞ
823名無しさん:04/11/15 13:07:31
512MBの報告(*゚Д゚)マダ?
824J2950Bench:04/11/15 13:22:16
★実行環境
J2950(Mem256+512MB)

-- superπ --
104万桁 1分25-26秒

-- CrystalMark0.9 --
Mark33540 ALU6343 FPU6707 MEM4224 HDD6519
GDI1809 D2D4698 OGL3240

メモリ部分の詳細(MB/s)
Read2090.44 Write672.97 Read/Write691.22 Cache7493.14

-- FFベンチ2-High --
実行環境満たせず

-- 信長ベンチ --
62-63

残念だけど、2枚挿しでπが遅くなるのは本当みたい。
再度256MB1枚に戻してみたけど58秒で変わらず。
さらにもう一度256+512MBも1分25秒。
でも、他のベンチは誤差程度にしか変わんないんだよな。
次、512MB1枚でやってみるね。
825J2950Bench:04/11/15 13:32:34
★実行環境
J2950(512MB)

-- superπ --
104万桁 1分26秒

他はたぶん変化ないと思うので省略。

どうやら1枚・2枚の問題じゃなく、容量によるみたい。
オレはハード・ソフト共詳しくないんで、原因追求は他の人達に
お願いします。
826名無しさん:04/11/15 13:34:21
だみだこりゃ
J2950Bench 乙
827名無しさん:04/11/15 13:39:34
>>825
報告乙!

ファンの騒音について聞かせて
起動時数秒間はうるさいと聞くが、その後はうるさくないの?
またsuperπなどで負荷を掛けるとうるさくなるの?
828名無しさん:04/11/15 13:46:36
体感的にはどうなの?
+512の方が快適だったらいいんだけど
829J2950Bench:04/11/15 14:16:44
★実行環境
J2950(256+512MB+FX5700 XP添付ドライバ)

-- superπ --
104万桁 1分23秒

-- CrystalMark0.9 --
Mark38970 ALU6342 FPU6697 MEM4459 HDD6650
GDI4784 D2D9386 OGL652

メモリ部分の詳細(MB/s)
Read2215.15 Write727.49 Read/Write744.55 Cache7515.28

-- FFベンチ2-High --
3399

-- 信長ベンチ --
198

実行環境は今までのも含めて、全て1024*768*16bitです。
830名無しさん:04/11/15 14:38:21
>>J2950Bench氏
報告乙
本当にΠは遅くなってるみたいだね
とりあえず、J2950はパッチなり、マザーを交換するなり対処して欲しいね
実質速度が変わらないんなら問題ないんだけどなぁ・・・ 勿体無い・・・
831J2950Bench:04/11/15 14:41:00
>>818
ゴメン、メディア持ってないや。

>>827
ファンの音自体は、起動時も負荷の高低も関係なく一定みたい。
そこそこ気になるかも、ってぐらい。
起動時轟音が・・・みたいな書き込みあったけど、起動時は
全然普通だと思うよ。

>>828
まだ使い込んでないから、ちょっとわからないっす。
といっても、メモリとグラボ外して使い込むのはちょっと・・・
832名無しさん:04/11/15 15:09:41
2950のAGPは×4 ×8どっちー?
833名無しさん:04/11/15 15:11:46
まともな企業が夜逃げして出戻りするかよ
834J2950Bench:04/11/15 15:12:07
最後にパーツ情報

マザー:FIC VG33
メモリ::NANYA
光学ドライブ:TSSTCorp TS-H552B
HDD:WDC WD1600BB-22GUA0

メモリだけ目視で、後はデバマネ等から読み込んだものだから
間違ってるかも。
835名無しさん:04/11/15 15:30:58
NANYAがだめなんや!
836名無しさん:04/11/15 15:33:46
>>835
ワロタ
837名無しさん:04/11/15 15:34:23
ドライブサム寸かよw
838名無しさん:04/11/15 15:46:26
>>836
どこが?
839名無しさん:04/11/15 16:07:25
NANYAがだめなんや!
~~~~~~~~    ~~~~~~~~
840名無しさん:04/11/15 16:15:47
>>839
恥ずかしいからやめてくれ
841名無しさん:04/11/15 16:20:18
835=836
age sage別けか?
842名無しさん:04/11/15 16:20:32
もういい加減にまとめてくれ!




J2920買っちゃうよ?
843名無しさん:04/11/15 16:35:01
2950のメモリー容量アップで遅くなる件、今のままで
何の対応もなされないのかいなぁ? この程度じゃ、まずスルーされまつ?

ところで2950の後継機種はいつ頃発売になると予想する?
844名無しさん:04/11/15 16:43:15
>>843
クレームが多ければ何らかの対応はするかも知れないが・・・

気づかない人も多いだろうし、問い合わせしたとの報告も未だないし
このまま誰も何も言わなければ、変らない悪寒

新機種は・・・年明けてからじゃないかな
845名無しさん:04/11/15 16:52:35
俺さ、彼女にイーマすすめたんだよね。
安くていいよって。
なんか最近急に冷たくなった。
やっぱイーマがダメだったんかな?
846名無しさん:04/11/15 16:54:31
NANYAってなんや?
847名無しさん:04/11/15 17:00:40

     /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}        ズバリ言うわよ。
   ,':,' __  `´ __ `Y:}       アンタねぇこんなことして
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!        地獄におちるわよ!
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}
  r(   / しヘ、  )j
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg
    \._ヽ _´_ノ ソ
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\
848名無しさん:04/11/15 17:08:55
NANYAがだめなんや!
~~~~~~~~    ~~~~~~~~
849744:04/11/15 17:14:08
>>834
J4250とDVD,HDDのパーツが一緒やな〜。

マザーとメモリは、グラボがきたときにケース開けるので
そのときに確かめてみます・・・。
と書いてみて思ったんだけど、マザーの型番ってデバマネでわかるの?
だったら帰宅後すぐに確かめられるけど。
850名無しさん:04/11/15 17:25:13
>>849
CPU-Z使えば分かる
851名無しさん:04/11/15 17:28:06
なんや!がだめ NANYA
~~~~~~~~     ~~~~~~~~
852J2950Bench:04/11/15 17:33:08
なんや!のせいにすNNAYA
ちょと、苦しいか・・・
853名無しさん:04/11/15 17:37:08
J2950Benchさん、台無しw
854名無しさん:04/11/15 17:51:37
うーん、MBとメモリの相性が悪いのかなぁ。
でも、FIC VG33は、ずっと前のモデルから使われてきているので、
いまさらメモリ相性の問題が発覚するはずないのだが…。
BIOSが変わったかなぁ。メモリのCL…なわけ無いか。ワカラネ-

でも、素で58秒って速いな。うちの改造牛より3倍速い。OTZ
855名無しさん:04/11/15 18:02:51
J2950Benchさんのおかげで
捏造厨も納得するかな?

あほだから無理だろうけど
856名無しさん:04/11/15 18:05:20
>>855
あほはお前
857名無しさん:04/11/15 18:06:13
AGPが付いてる=古いチップセット
俺、間違えてる?
858名無しさん:04/11/15 18:13:47
>>856
捏造厨ハケーン!!w
859名無しさん:04/11/15 18:31:03
分かった!
これが猛牛病の前兆だ!!
860名無しさん:04/11/15 18:38:06
まあいずれにしろこれで2950はスルーだな。
次のモデルもマザーが同じだったら買わない。

つーか買った奴は誰かツクモかサポセンに文句言えよ。
861名無しさん:04/11/15 18:47:05
まあいい加減にマザーを865Gにしろと言いたい。
862J2950Bench:04/11/15 18:50:46
確かに販売店とメーカーには知らせといたほうがいいね。
明日、メールなり電話なりしときます。

一応、増設メモリはツクモのネットショップの上での標準メモリ。
納品書にはDD333/512PGEとなってる。

俺、工員で今日夜勤なんでもう行きます。
今日は指切り落とさないように気をつけよ・・・
863名無しさん:04/11/15 18:59:55
今日はって・・・
今指何本なんだよ・・・
864名無しさん:04/11/15 19:03:43
可能性としてはNANYAがダメなのかもしれない
+256の人がいたらもともとのメモリと、ノーブランドもメモリの両方でやってみそ
865最新:04/11/15 19:07:47
■superπ(円周率104万桁)ベンチマーク
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html

J2920 CeleronD 330 (2.66GHz) =1分16分
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz) =58秒〜1分4秒
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz)+FX5700無印128MB =56秒
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz)+256MRAM =1分11〜40秒
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz) 512MRAMのみ =1分26秒
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz)+512MRAM =1分5〜26秒
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz)+512MRAM+FX5700 =1分23秒
J2950 CeleronD 335 (2.8GHz) PC2100 512M×2 =1分42秒
J3220 AthlonXP 3200++FX5700U3 =51秒
J4250 Pentium4 520(2.8GHz) = 47秒
J4355 Pentium4 530(3GHz)+1GRAM+GeForce6600GT =44秒
J6420 Athlon64 3200+ =45秒
J6420 Athlon64 3200+ +1GRAM =43秒

J2804 CeleronD 325 (2.53GHz) =1分16秒
J2808 CeleronD 325 (2.53GHz)
J2828 CeleronD 325 (2.53GHz) =1分5秒
J2912 CeleronD 330 (2.66GHz) =1分6秒
J4352 Pentium4 3EGHz =45秒
J4512 Pentium4 530(3GHz) =42秒
866名無しさん:04/11/15 19:10:05
>>864
それは前スレでやってくれた人がいた
元のメモリ、増設メモリどちらかの1枚だと問題なく
2枚にすると遅くなるとの報告があった
867名無しさん:04/11/15 19:28:17
>>825
>どうやら1枚・2枚の問題じゃなく、容量によるみたい

たぶんその通りだと思う
868名無しさん:04/11/15 19:29:04
去年は全面マンセーだったような気がするけど、何か変わったの?
869名無しさん:04/11/15 19:30:15
全面マンセーって何?日本語?
870名無しさん:04/11/15 20:42:03
>>864
なんや!がだめ NANYA
~~~~~~~~     ~~~~~~~~
871名無しさん:04/11/15 21:15:12
J2920 CeleronD 330 (2.66GHz) =1分7秒

+バルクメモリ258M 1分29秒

容量確保のだけのメモリだし、仕方ないか
イーマの増設メモリは6000円もするしな

3800円前後のバルクメモリで十分
872名無しさん:04/11/15 22:00:16
仕方なくないだろ
873名無しさん:04/11/15 22:03:08
J2920も増設で遅くなるんかよ orz
874名無しさん:04/11/15 22:07:23
体感差どころじゃないのが気にかかる
875名無しさん:04/11/15 22:11:58
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=2695

J2920買うよりもXPインストール済みだから安くないか?
AGPもついてるし
876名無しさん:04/11/15 22:32:11
もうそろそろまとめようよ!




J2920買わない方がいい?
877名無しさん:04/11/15 22:37:14
>>875
安いけどグラボ挿すのは怖くて出来ない。
電源が240Wじゃ。
878名無しさん:04/11/15 22:39:51
メモリ増設しないなら、買ってもいい。
するつもりなら、良いメモリを買いなされ。
879名無しさん:04/11/15 22:44:18
よく、メモリは女に例えられるからな。

むずかしいですよ。
880名無しさん:04/11/15 22:45:25
2950はいいメモリ(センチュリーマイクロ?)でも遅くなるわけだがw
881名無しさん:04/11/15 22:45:46
とりあえずイーマは様子見だろ。
882名無しさん:04/11/15 22:50:28
つーか2950は不具合があるし2920も怪しいし、
4250はヨドバシの方がずっと安いしで、イーマは買うなってことですねw
883名無しさん:04/11/15 22:53:03
まじでeMachinesといいGatewayといいダメだな
ゾヌは納期遅いしな、NECダイレクトにしようかとも思うが
ツクモオリジナルもよさげだな、こういうのってよく分からんのだが、再インスコとかめんどくさくないのかな?
どういうことかっていうと、メーカー製だとCドライブだけ再インスコできるじゃん、BTO機でもこういうことできるの?
初心者でスマソ
884名無しさん:04/11/15 22:55:53
どうするイーマ!崖っぷちだぞ。
885名無しさん:04/11/15 22:55:57
>>883
リカバリディスクがあるかないかの違い。
リカバリディスクのないPCはOSとドライバを別々に再インスコする必要がある。
でも修復インストールとかができるので便利といえば便利。
886名無しさん:04/11/15 23:03:33
2950、価格コムではいたって平穏なカキコしかないのだが・・・
887883:04/11/15 23:04:15
>>885
なるほど、ありがとう
888名無しさん:04/11/15 23:15:24
最近J6420
かったおれはバカか
889名無しさん:04/11/15 23:16:32
>>888
なんで?
890名無しさん:04/11/15 23:56:41
6420は別として、バカかもしれんね?
891名無しさん:04/11/16 00:02:17
話題にならないw
892名無しさん:04/11/16 00:09:05
>>888
用途による、っつーかあの構成はもったいない
893名無しさん:04/11/16 00:10:04
もったいない?
てか
すぐばかとかって話の腰おってるのおもんね
894名無しさん:04/11/16 00:10:32
イーマ買った奴ってかわいそうだね
895名無しさん:04/11/16 00:13:54
上の奴もつまんね
896名無しさん:04/11/16 00:46:24
おはよう、フェルプス君。
今回、J2950でメモリを2枚挿しにするとsuperπの速度が低下するとゆう事が
確認された。
そこで君の使命だが、eMachinesのサポートにゴラー電話を掛け真相を究明する事
にある。
例によって、君もしくは、君のメンバーが罵倒、もしくは今後一切のサポートの
拒否をされても当局は一切関知しないのでそのつもりで。
なお、このレスは自動的に消滅する。
成功を祈る。
897677:04/11/16 01:27:00
>>822
レスありがとうございます。

その後、色々調べてみてXIAi9600-DV128LPというのを買おうかなと
思っていたところです。
これは1万弱くらいの値段なので、教えてもらった安い物も含めて再
検討してみます。
898名無しさん:04/11/16 01:47:33
電源の変更について質問があります。
J6420は最大280Wだと思うんですが、それを最大450Wとかのものに
変えても動作上問題はありませんか?
ご存知の方教えてください。
899名無しさん:04/11/16 01:48:42
>>898
自分で調べろカス
900名無しさん:04/11/16 02:05:23
>>898
あるといえばある>保証外、自己責任、稀に原因不明の不具合・相性問題
ないといえばない>自作erなら普通の行為
901名無しさん:04/11/16 03:00:37
デスクトップ(デイリー・11月15日調べ)  

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 VALUESTAR S VS700/AD NEC
2 VALUESTAR L VL570/AD NEC
3 VALUESTAR L VL350/AD NEC
4 J2950 J2950 eMachines
5 VALUESTAR L VL590/AD NEC
6 FMV-DESKPOWER FMVCE50J7 富士通
7 FMV-DESKPOWER FMVLX50J 富士通
8 VAIO type M VGC-M50B/S ソニー
9 J2920 J2920 eMachines
10 VAIO type HX VGC-HX62B7 ソニー
11 VAIO type M VGC-M30B/W ソニー
12 VALUESTAR L VL350/9D NEC
13 FMV-DESKPOWER FMVCE70J7 富士通
14 VAIO type HX PCV-HX71B7 ソニー
14 J4355 J4355 eMachines
16 VAIO type HX VGC-HX52B7 ソニー
17 VAIO type R VGC-RA51L7 ソニー
18 iMac G5-1600 Combo Drive M9248J/A アップル
19 FMV-DESKPOWER FMVCE50J5 富士通
20 iMac G5-1800 SuperDrive M9250J/A アップル
902名無しさん:04/11/16 04:01:30
>>897
そのグラボは省スペース用に作られてる
でもまぁ一万以上の性能があるから、割りとオススメかも
他のゲームするならね
電車でGO!くらいだったら、地雷品でも充分なんだけどね
903名無しさん:04/11/16 06:52:56
やっぱマウス買って良かったよ。絶好調でぇす♪
904名無しさん:04/11/16 07:59:37
ツクモでJ3220かJ4250、どっちを買おうかと悩んでいます。
較べても1万円ほどの差ってありますか?
それと、19インチ液晶もセットで買う場合、一覧の中では
どれがオススメでしょうか?実際見てみるのが一番なのですが、
当方ひどく僻地のため、皆様のご意見おまちしております。
他に、19インチ液晶で低価格のものがあればご教示ねがいたいです。
よろしくお願いいたします。
905名無しさん:04/11/16 08:21:18
>>904
俺にはアドバイスできんが、J3220は在庫限りになってるから、
早めに決めた方がいいよ。
新モデル発表を待つっていうのもありだけど。
906名無しさん:04/11/16 08:44:19
やっぱJ3218買って良かったよ。絶好調でぇす♪
907名無しさん:04/11/16 08:51:31
>>904
ひねりも無いけど
J4250とLCD-A173VBでいいと思う
908907:04/11/16 08:52:17
しまった・・・19インチかorz
909名無しさん:04/11/16 08:55:33
J4250買ったよ。
上で出てたヨドバシの
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_58_16178553/24949614.html#SPEC
が同等の内容で考えたけれど、メモリを拡張しようと思うとヨドバシのは256の二枚で埋まってる他には
空きのスロットが無く、1Gで使うには512の二枚を買わなくちゃいけなくなるから
結果的に割高になりそうだったから。
でも4250にはスーパーマルチドライブがついてないので、512で使うのならヨドバシのでも
良いんだろうな、と。
910名無しさん:04/11/16 09:13:12
マルチマルチってマルチドライブにしなきゃいけないしたほうがいいメリットがわからないのだがねぇ

ねずみは電源入れたら壊れるんだろ
そんなものイラネ
911名無しさん:04/11/16 09:30:09
J4250をメモリ1Gにする場合って256*2+512*1でもデュアルで動くの?
2枚ざしか4枚ざしでなきゃいけないんじゃなかったかな?
912名無しさん:04/11/16 09:37:10
デュアルはシビア
2枚差しor4枚差し。速度を揃え容量を揃える
ブランドが違うとデュアルにならないこともある
4枚差しよりも2枚差しのほうがベター
913名無しさん:04/11/16 09:37:57
なんでここヨドバシ厨がいるの?
914名無しさん:04/11/16 09:38:37
>>910 
素人がいらん口出ししないほうがいいよ? 
915名無しさん:04/11/16 09:41:53
じゃあイーマでも結局メモリ1Gデュアルにするためには512*2にしなきゃならないじゃん。
Pen4はデュアルでないとかなり性能が落ちるもんね。
916名無しさん:04/11/16 09:46:31
914
何に対して素人呼ばわり?

912
一応512と256*2でもいける風に書いてあるがやっぱり駄目なものなのかな?
917名無しさん:04/11/16 09:49:08
915だと同じ容量でなくてもいけるみたいな話は聞いたことがあるが・・・
918名無しさん:04/11/16 09:57:02
インテルR フレックス・メモリ・テクノロジ

http://www.intel.co.jp/jp/developer/update/contents/dt07041.htm

915/925は3枚ざしでもいけるけど、同じ容量でなきゃダメみたいだね。
919名無しさん:04/11/16 09:58:31
>>916
どこに512と256*2でいけるって書いてあった?
920名無しさん:04/11/16 10:59:54
>>896
ちゃんと削除依頼出した?w
921名無しさん:04/11/16 12:04:51
上申電気のにかいてあたよ
922名無しさん:04/11/16 12:09:19
>>875
うえっ昨日より値段あがってる・・・
923名無しさん:04/11/16 12:18:51
>>922
ほんとだ。
昨日は47000円だった気がする
924名無しさん:04/11/16 14:28:36
930あたりで次スレよろ。
あとできれば皆さんsageて欲しいとです。
925名無しさん:04/11/16 14:48:17
場合によっちゃ512と256*2の三枚でもデュアル認識するみたいよ
926名無しさん:04/11/16 15:02:37
初めてのデスクトップ・・・
電気代が心配だ・・・

と思ってたら先月より200円程安くなってる。
ノートって電気食いまくり
927名無しさん:04/11/16 15:14:15
>>926
まあ、つりだろうがマジレス。(と、保険)

一般家庭で電気料に占めるパソコンの割合なんて微々たるもの。
値段を左右している因子はパソコン以外の部分にある。

928名無しさん:04/11/16 15:44:26
誰でもわかりそうな返事内容だが
一日中してると仮定するとバカにできないような気もするがな
929名無しさん:04/11/16 15:53:53
>>928
24時間つけていても冷蔵庫や数時間利用の
エアコンにも到底かなわない悪寒
俺の部屋はPC・冷蔵庫・エアコンすべてが
24時間稼働しているので比較できんが…
食洗機と衣類乾燥機が入ってからは電気代
飛躍的に増大した

福島・新潟の原発に依存した生活を満喫してる
930名無しさん:04/11/16 16:05:04
ご要望通り、次スレ立てやした

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1100588638/l50
931名無しさん:04/11/16 16:19:35
>>930
超乙カレー
そーいやぁウチのJ2812と出会って丸一年だわな
今まで、不具合もなく、よく働いてくれたよ、こいつは
元は充分取ったし、あと一年経ったら、第一線を引退させようかな
FDDもあるし、親父への後継機としても大丈夫なはずだし
932名無しさん:04/11/16 16:37:42
白物家電は基本的に除外だろ
電気ストーブやハロゲンヒーターの消費電力と同じなんだし大したことはないな
933名無しさん:04/11/16 16:42:39
930は早すぎだろ
934名無しさん:04/11/16 16:47:09
>>930

乙。
935名無しさん:04/11/16 16:52:27
>>924=>>930の悪寒>>934も怪しい
936名無しさん:04/11/16 16:54:12
>930
937名無しさん:04/11/16 17:06:23
>>936
938名無しさん:04/11/16 17:32:16
>>938
ちょ→乙
939名無しさん:04/11/16 17:33:31
>>1-1000
乙。
940名無しさん:04/11/16 17:39:11
>>938
あほ
941名無しさん:04/11/16 18:04:17
>>930
ご苦労様
942名無しさん:04/11/16 18:44:54
>>930から糞スレ
943名無しさん:04/11/16 19:33:13
自演は氏ね
944名無しさん:04/11/16 19:50:44
喧嘩よくない
945名無しさん:04/11/16 20:12:44
終了
次スレも終了
イーマシンズスレは全部終了
946名無しさん:04/11/16 20:32:51
すぐに自演、捏造という奴は氏ね
947名無しさん:04/11/16 21:06:06
>>946
まぁそんなにカリカリするなよ。
948名無しさん:04/11/16 21:12:58
次スレを早く立て過ぎ

このスレはどうでもよくなったな
949名無しさん:04/11/16 21:18:16
>>948
そんなときは、Macの応援をしてくださいよ〜。

【Mac】Apple ますます絶好調(^-^)v【iPod】5
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1099975307/
950名無しさん:04/11/16 21:42:20
mac絶好調なのか。
こりゃあますますイーマやばいな。
951名無しさん:04/11/16 21:42:48
950get!
952名無しさん:04/11/16 22:09:58
  ―┼‐        ノ    /   |  ―┼‐   /  \ヽヽ    ー―''7
    」  ┼,   二Z二   レ  /    」  ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  (__   /  /     _ノ   \_
   ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
   ─┼─ |   \ レ   /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ  (二フ\  ヽ_ノ   / 、__
953旧型ですが:04/11/16 22:30:58
■superπ(円周率104万桁)ベンチマーク
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/super_pi.html

N4680 Pentium4 2.6C +256MB*2 =55秒

一年前のモデルです。まだまだいけそうですw



954名無しさん:04/11/16 22:50:40
>>953
N4680 Pentium4 2.6C +512MB*2 =55秒
同じだ orz
955名無しさん:04/11/17 00:08:16
俺のN4680は512MB一枚で一分なのだが・・・
956名無しさん:04/11/17 00:25:16
J6420 Athlon64 3200+ +512MB GeForceFX5200 要するに買ったまんまでπは44秒
FFベンチはscore=4055だった。
957名無しさん:04/11/17 00:52:53
デスクトップ(ウィークリー・11月16日集計) 毎週水曜日 更新

順位 機種名 型番 ベンダー名
1 J2950 J2950 eMachines
2 VALUESTAR S VS700/AD NEC
3 J2920 J2920 eMachines
4 VALUESTAR L VL570/AD NEC
5 VALUESTAR L VL350/AD NEC
6 VALUESTAR L VL590/AD NEC
7 FMV-DESKPOWER FMVCE50J7 富士通
8 FMV-DESKPOWER FMVLX50J 富士通
9 VAIO type M VGC-M50B/S ソニー
10 VALUESTAR L VL350/9D NEC
11 VAIO type M VGC-M30B/W ソニー
12 J4250 J4250 eMachines
13 VAIO type HX VGC-HX62B7 ソニー
14 J4355 J4355 eMachines
15 iMac G5-1600 Combo Drive M9248J/A アップル
16 FMV-DESKPOWER FMVCE70J7 富士通
17 VAIO type R VGC-RA51L7 ソニー
18 iMac G5-1800 SuperDrive M9249J/A アップル
19 iMac G5-1800 SuperDrive M9250J/A アップル
20 VAIO type HX VGC-HX52B7 ソニー
958名無しさん:04/11/17 01:43:39
>>956
今時FFベンチ1なんて使うなよ。
959名無しさん
保守sage