やったーついにセレロン400MHZを卒業だぁ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無職
ついにceleronM330のPCを注文したぞー

で一体どのくらい良くなるんだ?
2糞でぶ:04/10/02 00:07:38
2get
3名無しさん:04/10/02 00:09:05
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

4無職:04/10/02 00:11:59
>>3
とりあえず氏ね
5名無しさん:04/10/02 00:25:12
無職w
6無職:04/10/02 00:39:18
うるせー文句アンの課?
7名無しさん:04/10/02 01:16:43
3年前のハイエンド機と同じくらいじゃね?
8無職:04/10/02 10:55:40
とりあえず氏ね
9名無しさん:04/10/02 10:59:20
とりあえずおめでとう。
これで、奴隷から使用人になれたね
10名無しさん:04/10/02 11:01:53
しねよむしょく
11名無しさん:04/10/02 15:36:45
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、無職。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

12無職:04/10/02 16:33:12
あぁ?なんかもんくあっか?クズ
13名無しさん:04/10/02 16:36:08
死ねよく図
14無職:04/10/02 16:55:22
うるせ
15名無しさん:04/10/02 17:08:54
16名無しさん:04/10/02 17:10:37
オレもセレ700MHzからセレD320に換装したばっか
マザボとメモリも一緒に交換したら、まーキビキビ動くこと
でもファンがうるさい
17名無しさん:04/10/02 17:55:24
マンコが臭う原因の一つに「お尻のふきかた」があります。
うんちしたときに前から後ろに向かってふくのか、それとも
後ろから前に向かってふくのか、それによってだいぶ変わります。
つまり、肛門からマンコのほうに向かってふくと、ふきとったうんちが
マンコに少なからずくっつく形になるわけです。
ふつう、マンコの中はデーデルライン桿菌という菌が支配しており、
それによって清潔に保たれているわけですが、マンコにうんちが
入ると大腸菌が大量に混入することになります。
大腸菌はとにかくクサイ!のです。
ですから、まずはお尻のふきかたを前から後ろに向かってふくように
変えてみてください。
それから、お風呂でよく洗うこと。あまり深く指を入れてあらうのは
よくありませんが、多少指をつっこんで洗うのは良いでしょう。
それから、産婦人科に行って消毒してもらってください。
産婦人科によっては(医師によっては、かな)、ニオイなんて
気にすることないと一蹴されてしまうことも多々あります。
その場合は、市販のイソジンうがい薬をうがいするときと同じくらいに
水で薄めてそれを薬局で売っている滅菌ガーゼにたっぷりとつけて
バイブにかぶせて挿入する形で消毒してもよいでしょう。
バイブを使うのは奥までまんべんなく消毒するためです。
一度では完全に消毒できませんから、ニオイが気になったら行ってください。
そのうちかなりニオイが弱くなるはずです。
はじめは1日1回消毒してください。
そのうちニオイが気にならなくなってきたら消毒をやめてもいいでしょう。
それで時々、少し臭うかな、と思ったら消毒する程度に変えていくと
良いでしょう。

長くなりましたが、ちょっと試してみてください。
1ヶ月くらいして成功したかどうかお返事ください。
18名無しさん:04/12/14 10:40:29
ふぅん。
19名無しさん:05/01/20 00:38:49 0
>>17
ありがとうございました。
5年ぶりに夫に抱いてもらえました。
20名無しさん:2005/03/30(水) 10:24:34 O
>>1の半歩先をいく漏れ。セレロン440Mhz→セレロンM350
21名無しさん:2005/03/30(水) 12:23:33 0
セレMは、340と350の間で一段階あるな。
22名無しさん:2005/03/30(水) 17:13:10 0
ってか、400から330に減ってるじゃん?
23名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:36:41 0
>>22
釣られ(ry
24名無しさん:パソコン暦26/04/02(土) 00:55:29 0
>>20 の半歩先を行く漏れ。セレ論750Mhz→Pentium4 3.4Ghz
25名無しさん:パソコン暦26/04/02(土) 00:59:59 0
26案内係nforce3 ◆nf3CK2oZN. :パソコン暦26年,2005/04/03(日) 22:14:56 0
>>22
君は何年前からやってきたんだい?
(釣られちゃったよ)
27名無しさん:2005/05/25(水) 03:35:21 0
少なくとも体感速度はセレM>>Pen4
28名無しさん:2005/05/25(水) 14:59:17 0
おれはPenVの1GHzだけど
セレMとどんくらい違うんだろ
29名無しさん:2005/05/25(水) 15:30:07 0
>>28
まあ通常使用ではほとんど変わらない
30名無しさん:2005/05/25(水) 22:40:40 0
いいな・・・俺まだセレ400Mhzから卒業できねえよ。
スワップしまくりでガリゴリ君だよ・・・
31名無しさん:2005/06/02(木) 21:17:20 0
>>30
そりゃCPUのせいじゃ(ry
32名無しさん:2005/06/03(金) 11:00:48 0
俺もセレロン400M台だけど、まったくこまるってことがないんだよな。
これをたとえば、セレロンD2.53とかにしたらどれだけ変わるんだろうとは思うけど、
実際は驚くほど変わらないんだろうね、きっと。
メモリとビデオとHDDが重要だね。
33名無しさん:2005/06/03(金) 11:17:37 0
俺はセレD320とネット専用にセレ論466
つかってるけど、ネット専用ならセレ論466で
十分だ。
34名無しさん:2005/06/03(金) 12:17:03 0
>>33
そのセレD320と466の差ってびっくりするほどある?
35名無しさん:2005/06/03(金) 12:30:54 0
>>34
ネットだけなら466のほうが早い
D320はソフトいろいろ入れすぎ
マターリしてる
36名無しさん:2005/06/03(金) 21:02:00 0
466だけどネットで落としたエロ動画が紙芝居になります。
37名無しさん:2005/06/03(金) 23:32:45 0
ネットくらいしか使わないなら466以下のが
電気代かからないし良いと思われ。
38名無しさん:2005/06/04(土) 00:27:43 0
ネット、オフィス、メール、CD焼き、DVD鑑賞で困ることは
一切ない。

つまり通常使用では不必要なスペックが巷に氾濫してるってことだ。
39名無しさん :2005/06/04(土) 01:21:57 0
PC-DJ52MZ ユーザーですが重宝してますよ
まぁWEB閲覧だけでも最近は苦しい場面もありますが
HDD交換MEMORY増設W2KにUGで頑張っています
CDドライブ(CD-ROM)が交換できないのが難点ですが・・・
40名無しさん:2005/06/04(土) 01:54:31 0
隣席の先輩が、セレロン400MHZのノートから466MHZのデスクトップにグレードアップ!
ってただ場所食っただけのような…

ホント導入したやつの神経疑いたくなるよ。
41名無しさん:2005/06/04(土) 07:07:51 0
通常使用する分には
本体よりもモニタだけ良いのに買い換えた方が得だよ。
42名無しさん:2005/06/04(土) 08:33:23 0
>>1
スペックダウンしてるじゃん。
43名無しさん:2005/06/04(土) 09:05:06 0
>>42
釣れますか?(AAry
44名無しさん:2005/06/04(土) 15:19:10 0
セレロン500MHZのノートPCから
DELLのセレロンD325搭載のデスクトップに乗りかえる予定。
どれだけ快適になるか楽しみ
45名無しさん:2005/06/04(土) 15:43:03 0
>>44

楽しみにしているとこ悪いが、期待するだけ無駄っていうか、
がっかりするよ
何に使うか知らないけど
46名無しさん:2005/06/04(土) 15:56:35 0
>>40
2.5HDから3.5HDに変わってるから体感違うと思うよ。
47無職:2005/06/24(金) 21:47:29 0
あげ
48名無しさん:2005/07/09(土) 09:58:15 0
セレ400しかない自分は卒業できません。
ていうかこれで十分なんですけど。

今市場に出回っている高スペックでみなさんは仕事&他の作業やってるんですか?
49名無しさん :2005/07/09(土) 11:10:21 0
ベンチマーク
50名無しさん:2005/07/09(土) 12:12:18 O
アスロン64FX57でゲームやってまつ。セレロン?糞CPUじゃんwwwwしかもD?プwレwスwコwツwトwww暖房器具でつか?wwwww
51名無しさん:2005/07/09(土) 16:30:06 0
しかし世間で一番使われているCPUは事実上セレロンな訳で・・
52名無しさん:2005/07/10(日) 09:02:52 0
普段Athlon64 3500+使ってるけど、消費電力と更なる消音化を求めてCele800の準ファンレス機を組んだ。
FSB100のCPUでメモリを256MB以上にしておけばnetやるくらいは楽勝。
53名無しさん:2005/07/10(日) 14:36:07 0
>>52

ノートなら納得できるが、デスクトップならただのゴミだろ
5452:2005/07/10(日) 14:42:38 0
そ、ただのゴミだった。
でもファンの音がしないし、”netだけなら”これぐらいでぜんぜんOK
55名無しさん:2005/07/12(火) 14:09:06 0
ネットだけならpen300程度のノートの方がはるかにましだな。
56名無しさん:2005/10/13(木) 12:52:23 0
人によるけど普通のネットだけならデスクトップよりも無線LAN
搭載のノートPCのほうが良いと思う。
画面の大きさは人それぞれだけどノートの方が利用しやすいと思う
今時点ではPV800MHz位のCPUで十分すぎるほどである
もちろん普通のネットだけが条件である
なぜ普通と書くのかというと人によってはすごい拡大解釈をするからね
確かに3Dゲームや動画などもオンラインであるけどね
今のところ、ネットという言葉にこれらまで含んでいないような気がす
るのだがみんなはどう思いますか
自分はここやYahooのサイト位までの重さが今のところネットと言われる
範囲だと思うのですがみなさんはどう?
別にスレたてたほうが良いかな
だれか立ててくれw
57名無しさん:2005/10/13(木) 13:33:44 0
つか、CPUよりHDDの劣化の方がきついわ
58名無しさん:2005/10/13(木) 14:05:26 0
セレロン400メガヘルツのノートじゃ
最近の映画サイトとかまともに見れないよ
flash動画が紙芝居にしか表示されない
59名無しさん:2005/10/13(木) 14:09:26 0
俺は500メガ。
QuickTimeの映像がまともにうごかん。
60名無しさん:2005/10/13(木) 14:22:16 O
そんなスレ立てたってしょうがねえだろ
世の中にはネットだけなら携帯で充分って奴だっていくらだっているんだからさ
61名無しさん:2005/10/13(木) 15:00:04 0
58、59
そりゃVIDEOの能力次第だろうね

うちのセレ433だけど、優秀なRAGE128だから動画も
問題なし
62名無しさん:2005/10/13(木) 17:03:41 0
>>57
確かにHDDは重要だ
交換しただけですごく良くなったらしい
63名無しさん:2005/10/14(金) 22:36:33 0
>>58
デスクトップでも350MHzの昔のやつは
性能が低いのでここですらもたもたするw
たいして重くもないサイトですらいらいらする
ぐらい遅いときが多い
もちろん通信速度が遅いとかの問題ではなく、
買った時のままのCPU&HDDの性能の低さが原因だと思う

何年も使用していながったが試しに使ってみて
驚いた起動すら心配だったのにネットまで出来る
やはり昔のPCの方が品質は上かもしれない
64名無しさん:2005/10/27(木) 23:27:38 0
セレロン400だとソースネクストで買ったターボリナックスのWEB閲覧が重かった。
このメモリ512MBあるんだけど、CPUを上げなアカンな。
65名無しさん:2005/11/02(水) 19:55:51 0
>>64
KDE使ってるだろ。
メモリそれだけ積んでりゃ軽めのWMにすればCeleron 400MHzで十分過ぎるぐらいのはず。
66名無しさん:2005/11/03(木) 10:54:59 0
Xいれたlinuxが軽かったのは、もう昔の話。
67名無しさん:2005/11/20(日) 13:29:53 0
400MhzでもXP全然余裕
Word2003なんてクリックして6秒でカキコできるし
68名無しさん:2005/12/05(月) 02:32:17 0
400っていうとメンドシノだよな
俺も使ってたよ
セレ400、メモリ128、HDD 幕FIREBALL 8.4G ビデオカードはPCIのサベージ2000だった
最近まで使ってたけど、ネットで使う分は問題なかったよ
動画は無理だったけどな
69名無しさん:2006/02/10(金) 02:44:06 0
>>1
celeronM330っていうのはクロックどのくらいなの?
70名無しさん:2006/03/07(火) 13:40:12 0
>>69
知らない。
俺が使っているセレロンD335Jが2.80Ghzってことになってるから、その辺なんじゃないのか。
7170だけど。:2006/03/07(火) 13:41:33 0
>>69
ごめ、間違えた。デスクトップ用のセレロンDとノート用のセレロンMじゃ全然違ったね。
72名無しさん:2006/04/09(日) 08:42:43 0
おいらもセレロン400卒業じゃぁ
ノートををやめて、デスクトップのペン4に
まるで浦島太郎状態です
73名無しさん:2006/04/09(日) 10:01:49 0
>>72
俺もセレロン2200からコアデュオ1660に乗り換え。
性能が3倍違う。

ぺン4の1.5倍の性能のペンMの1.3倍の性能。コアデュオ♪
74名無しさん:2006/04/09(日) 10:26:01 0
実際ネット徘徊とかだけなら
ペンV700でもセレM1.4でもそれほど変わらないが
メモリ128のペンV機を使うときはメモリ不足でよく困ってる。

75名無しさん:2006/04/09(日) 10:41:31 0
セレロン400MHZからセレM1・4mhzになりました。
全然違います
76名無しさん:2006/04/09(日) 10:44:34 0
小学校のとき初めて与えられたNECのバリュースター
pen2 200MHZ メモリ32 でもネットなんか十分ですよ?
77名無しさん:2006/04/09(日) 10:48:36 0
Cele1,4MhzからセレM1・4mhzになりました。
思ったとおりあんまり変わりません
78名無しさん:2006/04/09(日) 11:00:46 0
>77
ノートを2台買ったのですか?
79名無しさん:2006/04/09(日) 11:44:45 0
>>78
?
80名無しさん:2006/04/09(日) 12:54:41 0
>>78
77のレスを良く嫁。釣りだよ、釣り。
ピリオドとか、句読点とか半角大文字小文字が上手に使われているだろ。
73とか75の書き込みを読んで、嫉妬心・ヂェラシーが爆発したんだわな、多分。
81名無しさん:2006/04/10(月) 06:18:01 O
>>76
十分な訳ないだろボケ。ネットまでなら何とか出来る、
の間違いだろ。


Pen2なんぞ、CGIでしか使う気にならん。時間の無駄。
82名無しさん:2006/04/10(月) 08:29:30 0
>>81
76のレスを良く嫁。釣りだよ、釣り。PenUに200Mhzなんて無い。FSBをダウンさせる意味も無いからあり得ない。。
ピリオドとか、句読点とか半角大文字小文字が上手に使われているだろ。
73とか75の書き込みを読んで、嫉妬心・ヂェラシーが爆発したんだわな、多分。
83名無しさん:2006/07/06(木) 15:28:57 0
それにしても>>78はなんで2台だと思ったんだ?
84名無しさん:2006/07/30(日) 03:06:05 0
MHZ と GHZ の違いがわからん
85名無しさん:2006/07/30(日) 03:08:58 0
俺の親父、未だにセレロン500Mhz、メモリ192MBのノート使ってるよ。
OSはME。
86名無しさん:2006/07/30(日) 20:05:06 0 BE:57171247-2BP(113)
俺の親父はセレロン333MHz、128MBのRAM、WinMeのパソコンを使ってた。
今年になって壊れたらしく、俺のアドヴァイスを基にセレロンを避け、セントリーノにした。
CPU→Pentium−M(バニアス)1600MHz(IntelProWireless2200BGとの組み合わせでセントリーノに)
RAM→256*2=512MB
87名無しさん:2006/07/30(日) 20:10:21 0 BE:91881195-2BP(113)
>>84
フィッシング詐欺だと思う。
88名無しさん:2006/10/13(金) 23:25:38 0
さすがに無理
89名無しさん:2006/10/15(日) 01:28:59 0
>>84
1000MHz = 1GHz
2800MHz = 2.8GHz
90名無しさん:2006/10/15(日) 15:23:34 0
celeronMってあまり話題にならないけど
欠点の少ない安定したCPUだと考えていいのですね
91名無しさん:2006/12/15(金) 22:22:37 0
CeleronMって、、、

c…Cheap(粗末)
e…Evil(不快)
l…Loser(敗者)
e…Envy(嫉妬)
r…Refuse(ゴミ)
o…Obsolete(化石)
n…Nonsense(クズ)
M…Miserable(哀れ)

の頭文字らしいね。
92名無しさん:2007/03/02(金) 12:52:49 0
>>85
そのスペックなら2kにしたら?
93名無しさん:2007/05/08(火) 21:27:45 0
>>72
ノートからデスクトップに換えてどんな感じ?
94名無しさん:2007/06/29(金) 20:22:10 0
95名無しさん:2007/06/29(金) 21:58:58 0
適当に安いアスロン64機の新品でも買えよ。すごく安いよ最近
ただセロリン400程度は最もつぶしがきくとは思うが
動画とかはさすがにカクカクじゃないか?
ページ読むだけならまったりやれば問題ないと思うけど
検索にしてもタブブラウザで中クリック中クリック中クリック・・・
ってやったほうがダンゼン早いよ
96名無しさん:2007/07/06(金) 23:25:34 0
やったーついにM-PentiumIII 750MHzを卒業だぁ

ついにCore 2 Duo T7700のPCを注文したぞー

で一体どのくらい良くなるんだ?
97名無しさん:2007/07/09(月) 15:35:11 0
裏切り者に死を
98名無しさん:2007/07/11(水) 07:23:08 0
てす
99名無しさん:2007/07/28(土) 20:41:22 O
わけあってセレロン400に編入しました。
100100:2007/10/24(水) 08:09:47 0
       +  ______
.        / //    /|
        | ̄/  ̄ ̄,:|//!
        |/_,,..,,,,_ ./ .!/|
        | ./ ,' 3/`ヽ::|っ.!  +
        | l /⊃ ⌒.|つ|
        |/ー---‐'''''"|/  カキーン
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ウソみたいだろ・・・死んでるんだぜ、これ
101名無しさん:2008/01/17(木) 17:36:16 0
LPLS?
102名無しさん:2008/01/27(日) 15:58:15 0
セレロン1.7GHzからペンティアムデュアルコア1.6GHzになります(`・ω:;.:...
103名無しさん:2008/01/27(日) 16:49:51 O
十年後ぐらいにセレロン8000とか出たら
やっぱり皆さんパスしますか?
(´・ω・`)
104名無しさん:2008/01/28(月) 11:31:57 O
歴史を感じるスレですね。
105名無しさん:2008/04/02(水) 21:48:40 0
>>95
なんでセロリン400程度は最もつぶしがきくと思うの?
106名無しさん:2008/05/10(土) 17:25:00 0
>>105
そこまで古ければ、今更アップデートしなければと思わなくていい。
つぶしってよりも、サブマシンとして割り切れるってことだと思うよ。
たいしたことない用途に使っても、処理落ちしても心苦しくない。
これが中途半端にスペックがいいと、更新のプレッシャーがかかる。
107名無しさん:2008/09/04(木) 18:31:57 0
108名無しさん:2008/10/17(金) 18:20:50 0
Gateway NEO使ってるよ
109名無し三年目:2009/01/01(木) 06:47:38 0
オイラのnoteは400MHz 6G 10inch VGAのBedside久作マッスィ〜ン

パッと見、エェ〜PCなNetbookっぽく見えねぇ?





…まぁDixon-128kでmem128な3kのドン・キなんだけどね。

110名無しさん:2009/03/23(月) 15:10:10 O
ムーアの法則にも限界が来ている
現状ではもう少しでCPUの性能
が頭打ちになるのも時間の問題
111名無しさん:2009/04/04(土) 16:13:06 0
最近のセレロンは偽物
112名無しさん:2009/04/09(木) 01:52:20 0
オージービーフだと思ってたら実態は神戸ビーフだったみたいな?
113名無しさん:2009/06/21(日) 19:34:47 0
>>112
それはどういう例え?
114名無しさん:2009/09/02(水) 01:30:10 0
いまもセレロン400MHzの無印win98がメインマシンっす
115名無しさん:2009/10/10(土) 21:47:49 0
セレロン・・
116名無しさん:2009/11/24(火) 14:04:02 0
765 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/15(日) 04:27:49 ID:LbRoiyD2
そーいえば報告上げてなかった

■CPU :CeleronDualCore E3200
■ロット :Q919A998
■産地 :シラネ
■購入日、店舗 :Ark
■CPUFAN :ZALMAN CNPS9300AT
■熱伝導媒体:安いやつ
■電源 :Antec EA-650
■M/B (価格も):LANPARTY JR P45-T2RS
■BIOS :0819
■動作クロック :4GHz
■FSB :333
■倍率 :12
■Vcore :1.4V
■Vdimm :1.9V
■メモリ :UMAX DDR2-800 2Gx2
■DRAM Frequency :400
■DRAM Timing :5-5-5-15
■ケース :Antec900
■温度 :60℃くらい
■温度計測方法 :HWMonitor
■superπ 104万桁:  15 秒(4.4GHz)
■CrystalMark2004R3 ALU score:177183(4.2GHz)
■負荷テスト:3DMarkとか2ヶ月以上運用とか
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu12170.jpg
何の問題もないぞ
最強すぎるだろセロリンたん
117名無しさん:2010/01/26(火) 18:33:39 0
PC-9821Ra40使っていて、Celeron400Mhzから卒業できない・・・。

まあ、DOSソフトは豊富だし、来年発売されるWindows2000も98対応だし、
やはり日本で使うにはNECの98シリーズだよな。DOS/Vは(゚听)イラネ
「98シリーズは、あと10年は戦える」
118名無しさん:2010/01/26(火) 19:40:26 0
俺のPC9821はMMX200Mhzだわ…
てかHDD交換したら動かなかったのでそのまま放置してるw
119名無しさん:2010/05/11(火) 23:04:41 0
うほっ
120名無しさん:2010/05/12(水) 02:01:31 0
400Mhzマンセー
121名無しさん:2010/05/12(水) 14:40:50 0
ガンガレ
122名無しさん:2010/05/15(土) 14:28:00 0
 セル400現役セカンドです。CPUファンレスの静音、タッチパネル遊び。
 メールとW98専用ソフトのため、12年目です。
123名無しさん:2010/09/17(金) 09:44:12 0
>>122
> CPUファンレスの静音
なるほど、そういうメリットがあるのか。
124名無しさん:2010/09/17(金) 19:49:53 0
1GHzオーバーのAtom機でもファンレスなんて幾らでもあるけど
125名無しさん:2010/09/17(金) 22:03:21 0
あれから5年もたつのか・・・
126名無しさん:2011/09/01(木) 18:58:25.15 0
>>37
そんなに電気代に違いある?
127名無しさん:2011/09/30(金) 05:36:08.24 0
6年前にレスしてる基地外おるで
128名無しさん:2011/10/01(土) 11:17:31.94 0
>>37
なるほど
129名無しさん:2011/10/07(金) 02:03:07.66 0
セロリンです
130名無しさん
ブロリーです