サイコム ヽ(´ー`)ノ マターリ 〜part.20〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||_____
 |:::::::::::::::||       ||       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::||│ /  ||     < さいこむさいこむさいこむ〜〜〜!!
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ    \_________________
 |:::::::::::::::||∀ ゚ )― ||
 |:::::::::::::::||_/   ..||    @Sycomオンライン通販
 |:::::::::::::::||│ \  ..||    http://www.sycom.co.jp/
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||     〜サイコムサポート〜
 |:::::::::::::::||. ゚∀゚ )/....||     http://www.sycom.co.jp/custom/support.htm
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚ )/.....||    わからないことは、まず検索しよう
 |:::::::::::::::||    〈  ...||    http://www.google.co.jp/
 |:::::::::::::::||,,/\」 . ..||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄     【前スレ】 サイコム Q(・∀・)qサァ!! 〜part19〜
   \ ::::||           http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1093421137/
    \||          
                 過去ログは>2-4あたり
2名無しさん:04/10/01 17:38:13
サイコム( ´∀`)ぬるぽ 〜part11〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1050595880/
サイコム<丶`∀´>ニダ 〜part 12〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1053592816/
サイコム(^^)山崎渉 〜part 13〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1059391629/
サイコム(=゚ω゚)ノぃょぅ 〜part14〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1069107171/
サイコム タイ━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━ホ 〜part15〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1075076936/
サイコム('・∀・`)ヘー 〜part 15〜
http://pc3.2ch.net/pc/oyster/1079/1079628502.html
サイコム Σ(゚д゚lll)ガーン 〜part17〜
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1083724573/
サイコム ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい〜part18〜
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1087751381/
3名無しさん:04/10/01 18:14:29
>>1乙ー
4名無しさん:04/10/01 18:38:16
>>1
乙こむ
5名無しさん:04/10/01 19:57:40
ヽ(´ー`)ノ サイタマーリ
6名無しさん:04/10/01 20:51:24
7名無しさん:04/10/01 21:08:51
ゾヌ色々選べて値段もいいんだけど逆にそれが仇となって
BTO初心者が適当に選ぶと糞みてえな組み合わせになっちまうからなあ。
その点サイコムは手堅い品揃えである程度しぼって
無難な組み合わせになるようにしてあるし
サポートがしっかりしてるからショップブランド入門に最適だわいな。

大手メーカー製を1自作を10とするとサイコム5ゾヌ7みたいな。
8名無しさん:04/10/01 21:49:50
>>7
最近ゾヌは人大杉で色々問題がある罠。まだ武雄根の方が良いのでは?
9名無しさん:04/10/01 21:57:43
>>7-8
各人求めているものに応じて使い分ければ良いと思うのだが…
10名無しさん:04/10/01 22:03:47
ゾヌの変わりになる店は無いがサイコムに変わる店はいくらでもあるからな
それがゾヌスレとの盛り上がりの違いになってるんだろう。
11名無しさん:04/10/01 22:09:32
              ,,,,,,,,ヽ|/ ,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r\,, ,,/  /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>|||  |: :__,=-、: / <        ・・・・・・・・ゴクリかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \   ニート(24歳・男)
        l ,`-=-'\  U  `l ι';/      \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
12名無しさん:04/10/01 22:28:46
I.OとBUFFALOが価格改定やったね
サイコムたんもガンガッテネ
13名無しさん:04/10/01 22:29:49
正直サイコムって名前で少し損をしてると思う
14名無しさん:04/10/01 22:29:55
>>12
インテルやAMDが価格改正やったのならわかるが、
IOがしてもサイコムにはほとんど影響は無いと思うが・・・
15名無しさん:04/10/01 23:46:03
>>6 >>10 を見るかぎりでは、やっぱりアンチは
サイバーゾーン信者なのかな…
16名無しさん:04/10/01 23:50:41
ひねくれてるな
17名無しさん:04/10/02 00:58:29
>>10はその通りのような気がするが・・・
18名無しさん:04/10/02 01:23:08
>>17
人それぞれじゃじゃねーの?俺はサイバーゾーンがなくなっても困らないけど、
サイコムがなくなると困る。

いずれにせよ、2ch のスレの伸びの速さから俺は判断しないけど。
19名無しさん:04/10/02 01:29:22
客層が若干違うと思うが・・・
20名無しさん:04/10/02 10:54:32
先日サイコムでG-Masterを購入し、今朝届きました。
そこでお恥ずかしながら問題が・・・




パソコンが起動しません。

ディスプレイは電気付きました。ですが肝心の本体が付かないのです
これって電源の線を後ろの穴に差して、穴の上のスイッチだけでは動かないんですか?
後、組みあがった状態で宅配されてくるとのことだったんですが
いくつか部品が余っています。これは自分で付けろ、ということでしょうか・・
21名無しさん:04/10/02 11:08:43
↑こいつ バカ か
oTL
22名無しさん:04/10/02 11:22:26
>>20kana
サポートが売りのサイコムに電話しろ
てか背部のスイッチをONにした状態で前面のスイッチを押せ
余った部品は注文されたパーツと交換されたネジケーブルFAN類だから無視
つかマザボの箱に入ってるサイコムのマニュアル嫁
こんなんに買われちゃサイコムサポートもたまんねえな
23名無しさん:04/10/02 11:24:49
>>20
ワラタ
24名無しさん:04/10/02 11:41:45
ありがつ正直スマンかった、今までメーカー製のノートしか使ったことなかったのよ


進んだよ・・・が、ここで更に大きな問題が!

プロダクトキーってどれだ、、
そのついてるハードウェアってどこだ、、


なんかこれで電話するのも気が引ける。はぁ?とか言われそうだ。
ちょっと休んで後で再開しよかな・・
25名無しさん:04/10/02 12:28:06
>>24
はぁ?
サポート料も含めて金払ってるサイコムに電話するのは気が引けるのに
金も何も払ってない2chスレにもはやサイコムとほとんど関係無い
初心者糞質問投下するのは全然平気ってどういう基準だよ

とりあえずパソコン本体ケースに張ってあるシールの
アルファベット&数字25文字の羅列を入力してみろ

つかマザボの箱に入ってるサイコムのマニュアル嫁って言っただろ
27ページ[8.トラブルシューティング]の
■Windowsのプロダクトキーの入力ができない。
の項目を穴が開くほど読み倒せ!
26名無しさん:04/10/02 12:38:54
ってかOEM版ってプロダクトキーの入力って必要だったか?
確かプレインスコならいらないと思ったけど・・・
27名無しさん:04/10/02 12:49:20
なんだかんだでしっかり教えてるおまえらに萌え
28名無しさん:04/10/02 13:09:45
標準ケースの下側の 3.5インチベイってFDD用の穴があいてるけど、FDDしか入らないの?
29名無しさん:04/10/02 13:16:34
サイコムは右左も分からないやつが買うとこなんだからきっちりサポートしてもらえ
30名無しさん:04/10/02 13:28:23
そんな状態でよくパーツ選べたな
31名無しさん:04/10/02 13:37:23
サイコムならやってくれる
32名無しさん:04/10/02 13:43:57
サイコムのメモリーってメーカーどこ?
33名無しさん:04/10/02 13:49:30
やってくれる
34名無しさん:04/10/02 13:50:20
>>30
マジな話、サイコムではそんなに失敗はしにくい。
その分構成ごとの選択肢は少いから、良し悪しは別にしてだが。
35名無しさん:04/10/02 13:53:48
36名無しさん:04/10/02 14:34:35
>>25に萌え
37名無しさん:04/10/02 14:52:57
先週到着。メモリはサムスン純正ですた。
38名無しさん:04/10/02 15:13:50
おいらはマイクロン純正
39名無しさん:04/10/02 15:19:21
今週到着。Micronだった。
40名無しさん:04/10/02 15:43:00
もまいら、せめてどんな構成だか書かないとアレだぞ
41名無しさん:04/10/02 15:44:58
「純正」ってどうして分かるんだ?
42名無しさん:04/10/02 16:26:26
>>25
正直お前の優しさに感動した!
43名無しさん:04/10/02 18:19:46
チップに書かれているメーカー名と張ってあるシールが同じなら「純正」なんじゃないの?
44名無しさん:04/10/02 18:59:37
うおぉぉぉパソコン届いたぁぁぁ嬉しいぃぃぃぃ

ってディスプレイ買ってねぇよ。明日買いに行こう。
おまいらもPC届いた時はやっぱ嬉しかった?キターな気分なんだけど


45名無しさん:04/10/02 19:04:04
>>44
おめ!
46名無しさん:04/10/02 19:24:57
母さんなら買ってくれる!
47名無しさん:04/10/02 21:18:58
サイコムって納期もサポートもかなりよさげで
値段はパーツの種類によりけりと中々いい感じそうなんだけど
なんでこんなに地味なの?
48名無しさん:04/10/02 21:31:35
↑定期的にこういう書き込みを見るけど流行ってるの?
49名無しさん:04/10/02 22:11:55
いやほんとにサイコムのサポートはいいよ、発送も早かったし。
値段もなかなか安いしまたここで買いたいなぁ
50名無しさん:04/10/02 22:26:39
サイコムは法人メインらしい。
個人向けにはいまいちニーズにこたえきれない気がする。
売り上げ的にはゾヌとかタケオネより何倍も大きいんだけど
個人ユースにはアピール弱いね。
51名無しさん:04/10/02 22:54:53
>>48
事実を述べただけ

まー、何回もかいてるのは・・・なんなんだろう?^^;
52名無しさん:04/10/02 23:00:16
>>50
サポート体制をhpやDELLと比べるとかわいそうだけど
サイコム選ぶ人間が完全な素人って確立はあまりないだろうし
それ以前にうちの会社的には十分なサポート体制だと思います。
53名無しさん:04/10/02 23:00:52
^^
54名無しさん:04/10/02 23:41:22
よーく比べてみると高いなぁ
55名無しさん:04/10/02 23:59:32
そういう時はメーカーせいと比べてみたり             意味ないけどな
56名無しさん:04/10/03 00:07:38
サイ込む奈良屋って暮れる
57名無しさん:04/10/03 00:18:19
>>52
初心者じゃなければマニャアル通りのメーカーのサポートの対応より
むしろショップの方が都合良い場合もあるよ。
別にサイコムに限った話じゃないと思うけど。
58名無しさん:04/10/03 03:29:07
うちにもPCキテター
無茶なお願い聞いてくれてありがとう!!!
59名無しさん:04/10/03 04:30:07
おおおお!俺は河童を卒業して64を買うううううう!!!
60名無しさん:04/10/03 05:19:03
ありえねぇ…なんでこんなにスレ伸びてんだよ…ありえねぇ
どこの住民が流れてきてんだ?
61名無しさん:04/10/03 07:29:29
ここで買ったPCがそろそろ6年目に突入
パーツはいくつか追加したものの、基本的には購入時のまま
購入時、ネット上の評判が特に良かった思い出が

今も安定して動いています
当時を懐かしみつつカキコ
62名無しさん:04/10/03 10:49:28
ゲームモデル、シミュレーションも閉じられちゃ検討できないよ・・・どうにかして・・・
63名無しさん:04/10/03 11:20:08
別に G-Master じゃなくても、普通の GX でほぼ同じ構成で選べるぞ
どうしてもあのケースじゃないと嫌なら別だけど
64名無しさん:04/10/03 11:32:19
なるほど・・・
ところでG-Masterのペン4モデルとアスロンモデル、マザーボードなんだったか覚えてる人います?
65名無しさん:04/10/03 12:25:06
USBポートが前面と背面にあり、1.1と2.0があるはずなんですが、
どこにどっちが付いているかはサポートに聞かないと分からないんでしょうか?
66名無しさん:04/10/03 13:10:23
>>65
今売られてるPCならまず間違いなく 2.0 対応。1.1 も問題なく使える
67名無しさん:04/10/03 13:43:31
>>62
シミュレーションのページは一応残ってるよ

ttp://www.sycom.co.jp/custom/gmaster.htm
ttp://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_athlon64.htm
68名無しさん:04/10/03 17:52:49
土日指定で配送してもらったら、午前九時前にキター
確かにワンルームじゃ大きすぎる箱だね。
ちなみにこんなパソコン買いました。

CPU      : Intel Pentium4 530[3GHz/FSB800/L2 1MB/HTテクノロジ]
CPU-FAN  : Speeze QuadroFlowIII [Pentium4 560対応]
MOTHER   : ASUS P5GDC-V Deluxe[Intel915G chipset/IEEE1394/GigabitLAN/FANなし]
MEMORY   : 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]
FDD      : 2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB]
HDD      : S-ATA/Seagate ST3120026AS [120GB 7200rpm 8MB S-ATA 流体軸受]
ExDrive  : 6in1カードリーダー
CD-ROM   : DVD-RAM/±R/±RW;[黒ベゼル]LG GSA-4120B-BK+ソフト
VGA      :【PCI-Express x16】RADEON X300 128MB OEM [DVI端子付/TV-OUT]
SOUND    : Intel High Definition Audio準拠7.1chサウンド機能(標準)
CASE     : SilverStone SST-TJ04-B[Black]+TOP-420WXP[420W/静音]
FAN-CON  : CoolerMaster Musketeer[ブラック]
OS       : WindowsXP Home Edition(SP2) OEM
69名無しさん:04/10/03 19:15:33
>>68
おおっ、貴重なプレスコ選択の方が。
温度とCPU-FAN等の音の大きさなんかをレポして頂けるとありがたいです。
70名無しさん:04/10/03 20:09:38
>>68
omedeto
71名無しさん:04/10/03 20:29:05
S-ATAハードディスク選ぶと、スマートケーブル接続セットも買わないといけないんですか?
72名無しさん:04/10/03 20:31:28
>>71
どこをどう読んでそんな発想をしたのかは知らんが、別に買わなくてもいい。
S−ATAのHDDは標準で細いから、むしろいらんもん買うな。
73名無しさん:04/10/03 23:27:42
IDEとS-ATAなら、もちろんS-ATA????
74名無しさん:04/10/04 00:14:31
>>73
もっちロン
75名無しさん:04/10/04 00:16:28
S-ATAだとHDDのアクセスランプが点灯しないってどういうことよ
アクセスランプフェチの俺にとっては死活問題だ
76名無しさん:04/10/04 00:16:53
なんかいっぱいCD入ってきたから
再インストールするとき、こんな入れるの???
と思ったけど、今日、ゴムで束ねてあるの
よくよく見たら、ビデオカードのおまけみたいだった
77名無しさん:04/10/04 00:18:46
もしかしてCool'n'Quietって最初から入ってくる?
確認しないで、ドライバーインストールしちゃったけど
MSIのBIOSの設定が有効になってた。
78名無しさん:04/10/04 00:33:40
>>77
BIOS は来た時から有効だったよ。俺はそれだけで良いと思ってた…
ドライバインストールする必要あったのか。
79名無しさん:04/10/04 00:45:00
ここはハードウエアに無知な人でも大丈夫なショップでしょうか
80名無しさん:04/10/04 01:34:04
このスレ読んでて内容意味が分かれば
まぁ大丈夫じゃん
後、本屋で初心者向けの自作マニュアル本とか読めば

もし、このスレ読んでても“何言ってるんだかサッパリ”
ならマウスコンピュータかイーマシーンかDELLでも買いましょう
81名無しさん:04/10/04 01:35:59
>>79
ショップの中では無知でも大丈夫な方だとは思う。
用途、予算が決まってたら電話してみたら?
8268:04/10/04 02:03:53
>>69
あまり詳しいことはわからないんですが、

音はエアコンの室外機のような音がします。
一応ファンコンで調節できるものの、焼け石に水。
それから温度に関してはそれほど高い感じはしません。
温度計は30〜40℃くらいを指してます。
それまでPen4のダイナブックを使ってたんですが、
それに比べれば熱いとは思わないです。

・・・参考になったでしょうか?

83名無しさん:04/10/04 02:16:13
cool&quietがなかなか作動しないので
BIOSアップデートとかしてたら、本体の起動がしなくなった。
サイコムの説明書に従ってマザーから電池を抜いて再起動したら
ようやく正常に起動し、cool&quietも作動した・・・。
生きた心地がしなかったよ。BIOS関連って怖いなぁ。
84名無しさん:04/10/04 06:21:41
なぜか自作マニュアルついてくるよね。
自分で組み立てろってことかと一瞬勘違いして
あせったけど

PC本体は熱くならないけど、CRTってかなり発熱あるね
熱くなるとは聞いてたけど、これほどとは・・・
これからの季節には暖房いらずでいいかもしれない
85名無しさん:04/10/04 08:55:57
CRTは下手したらPC以上の消費電力だからなぁ・・・
86名無しさん:04/10/04 10:48:19
Cool'n'Quietいいね
作動させたら、CPU30度きるようになった
87名無しさん:04/10/04 12:36:22
K8TNEO-FIS2R入荷だ。
88名無しさん:04/10/04 12:43:20
24時間フル稼働でUDぶん回してる俺のPCにもCool'n'Quietは効果あるのだろうか・・・
89名無しさん:04/10/04 12:47:54
なんとなく報告。
GX600V
512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 : HYNIX
FX5700Ultla 128MB AGP : MSI

個人的に当りの気分。
90名無しさん:04/10/04 12:49:20
ジーフォース6600も入荷。AGPが欲しいな。
91名無しさん:04/10/04 13:10:14
サイコムはいい部品しか使いませんのですた。
92名無しさん:04/10/04 13:33:25
サイコムはやってくれる
93名無しさん:04/10/04 15:47:26
サイコムならプレスコットの爆音を・・・
無理だよな(w
94名無しさん:04/10/04 15:59:42
サイコムでもちょっと無理
95名無しさん:04/10/04 17:55:33
>>85
そこまでは無いだろ。確かCRTは100W程度だったはず

>>88
意味なし
96名無しさん:04/10/04 17:56:45
標準ケースのダクト穴から埃とか虫とか入りそうなんだけど
ほっといて大丈夫なんだろうか?
97名無しさん:04/10/04 18:03:49
多少は入りやすいだろうけど、それほど気にするほどでもないと思うよ。
ダクトから以外でもほこりは入るから、たまにはあけて掃除したほうがいいけど。
98名無しさん:04/10/04 19:35:10
>>96のPCは蟲卵産みつけ放題
99名無しさん:04/10/04 21:59:37
虫が入るって・・・外に出して使うわけじゃなし
家の中にわいてるのか?
100名無しさん:04/10/04 22:19:30
>>99
お前ん家は無菌室かw
101名無しさん:04/10/04 22:48:45
>>100
多分集合住宅の二階より上しか住んだことないんだろ。
102名無しさん:04/10/04 23:00:24
Geforce6600が追加されたんだけど
128bitとも64bitとも書いてないけど
まさか、ALBATRONの64bitじゃないよね…
10369:04/10/05 00:27:31
>>82
報告ありがとうございました。
やっぱり、あのCPU-FANならそれ位の音はしますよね。
さて、買うか買わざるか、悩みどころだ
104名無しさん:04/10/05 01:58:25
>>96
前のPCはエライことになったので、自分は換気扇用のフィルタを買ってきた
ttp://www.toyo-alumifoil.jp/clean_kitchen/kanki/index.html
105名無しさん:04/10/05 07:14:25
今日気が付いたんだけど、Norton InternetSecurityの
CDが入ってなかったぞ
106名無しさん:04/10/05 09:15:17
>>105
ウィルスバスターでしょ。
マザーの箱に入ってなければすぐ電話。
107名無しさん:04/10/05 09:34:00
>>102
リードテックでしょ
108名無しさん:04/10/05 16:58:31
>>106
勘違いでした。すんません
ウィルスバスターとノートン両方付いてるのかと思ってた。
109名無しさん:04/10/05 20:14:20
あげ
110名無しさん:04/10/05 20:47:09
ウィルスバスター購入したらサイコムにいくら入るんだろう?
111名無しさん:04/10/05 21:22:21
5円
112名無しさん:04/10/05 21:24:23
そりゃかわいそうだな。
113名無しさん:04/10/05 22:12:49
今日到着、報告!

納期:3日
モデル:GX500GD
メモリ:SAMSUN
VGA:Leadtek PC5900

以上、はずれなし。
114名無しさん:04/10/05 22:15:47
早くSilverStoneをこの手に
115sage:04/10/05 22:21:04
>>114

サイコムに電話で相談したけど
SilverStoneはあまりお奨めしないといわれた。
冷却性能が悪いし、剛性とか造りもあまりよくないとの事。
デザインが好きな人はいいですけど・・
在庫なくなり次第サイコムはSilverStoneやめるとの事。
在庫は後100台ちょっと。
でも買っちゃおうかまだ悩んでます。
116名無しさん:04/10/05 22:24:54
サイコムって納期もサポートもかなりよさげで
値段はパーツの種類によりけりと中々いい感じそうなんだけど
なんでこんなに地味なの?
117名無しさん:04/10/05 22:25:29
>>115
本当ですか。かなりショーック、少し考えてみます。
どうもありがとう。
118名無しさん:04/10/05 22:27:45
>>115
確かに鉄板ペラペラ。
フロントだけ思いっきり化粧している感じだね。
でも普通に使えてるから俺はいいや。
119sage:04/10/05 22:31:42
報告します。
先週末到着しました。

納期:4日
メモリ:HYNIX
ビデオカード:5700ULTRA MSI
120名無しさん:04/10/05 22:33:05
sageの場所間違ってるよ
121名無しさん:04/10/05 22:35:39
サイコムで買うんなら正直、標準ケースをすすめる。
ただしHDDをたくさんつける人以外。
122名無しさん:04/10/05 22:41:55
サイコムならくれる!
123名無しさん:04/10/05 22:42:50
あんだけ雑誌に広告だしてんのにゲームマシン売り切れってのはどういう事だ。糞会社。
124名無しさん:04/10/05 22:45:12
>>115
あれを買う時は、防音・防振シートをオプションで付ける事をお勧めする。

CPUファン次第だけど、振動激しいから結局、防振グッズ買うことになりますよ(T-T)

無駄な出費しちまった。

ちなみに、3Dゲームしない時は激静かだよ。
電源が静かなんでw

まー、標準ケースが妥当だなー
125名無しさん:04/10/05 22:58:47
標準買うんなら黒
126名無しさん:04/10/05 23:03:58
>>116
中途半端だから。値段を売りにするには少々きつく、厳選していることの代償に
選択肢が広くない。だったら大手のツクモあたりで買っても変わらないでしょ。

地味でいいんじゃない。
127SAGE:04/10/05 23:21:20
ツクモもいいんだけど納期が曖昧で守れない時あるんだよ。法人ユースは結構納期大事。個人なら他で買うかも。
128名無しさん:04/10/05 23:36:14
ツクモじゃ選ぶの少なすぎ。ここぐらいが丁度いい。
129名無しさん:04/10/05 23:41:41
地味であることの説明に対して、なんで法人の話が出てくるのだろう。
130名無しさん:04/10/05 23:47:04
ツクモじゃ駄目という理由でしょ。俺はツクモが駄目なのは一緒だがサイコムよりストームが気になる。
131名無しさん:04/10/05 23:51:55
>>129
流れからは別に 127 みたいなレスが出てきても違和感は
感じないけど。どーでも良い話だが。
132名無しさん:04/10/06 00:01:38
ちょっと前だが30台くらいまとめて注文したが納期異常に早かった。まあサポートもいいし不満はない。
133名無しさん:04/10/06 00:04:55
30台ぐらいじゃ
134126:04/10/06 00:17:08
大手の一例としてツクモの名前を出しただけで別にツクモがいいと言っているわけでも
ないのに、、なんでツクモがいいとか悪いとかになるのだ・・・
自分がサイコムが地味な理由を述べたんだから、126以外の理由をあげるとか、
地味ではない、とかいう話だったら分かるんだが。

納期が重要でサイコムがいいのは、地味な理由じゃないでしょ。
135名無しさん:04/10/06 00:22:22
あんたしつこいね。出世しないよ。
136名無しさん:04/10/06 00:30:19
Win2000proには使用できるハードディスクの容量に制限があるんでしょうか
137名無しさん:04/10/06 00:44:31
>>136
ない
138名無しさん:04/10/06 00:50:22
Win2kは120GB以上のHDDは正常に認識しないのでは無いのですか?
139名無しさん:04/10/06 00:56:36






     サ  イ  コ  ム  ま  ん  せ  ーーー




140名無しさん:04/10/06 00:58:23
>>138
HDD買い換え・増設大作戦 Part64
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1096511778/l50


テンプレよくよめ
141名無しさん:04/10/06 01:37:49
>>115
サポートでそんなアドバイス聞けるっつー時点で、サイコム最強確定。
目先の利益にとらわれていないであろうその姿勢、サイコムの商売は本物だな。
142名無しさん:04/10/06 01:41:59




     サ  イ  コ  ム  ま  ん  せ  ーーー





143名無しさん:04/10/06 01:54:49
Cool'n'QuietはマザーボードのドライバCDにCool & Quietってソフトが入ってるから
それをインストしてCPUの周波数と電圧見たら有効になってるかどうかすぐ分かる。(asusの場合)
ブラウザをスクロールさせて周波数が変化しなかったら有効になってないぞ。その場合は
「最小の電源管理」になっていない
BIOSの設定が間違っている
ドライバがインストされてない
(デバイスマネージャーでプロセッサの中のAMD Athlon 64 Processorを右クリック、
ドライバの更新→次の場所を決める→参照→ドライバCDの中のDrivers→AMD→WinXP→Japaneseを選択して
OKをクリック。
これでインストされます。
HDDフォーマットした後なんかは要注意。
144名無しさん:04/10/06 02:49:05
ファンレスVGAで一番上のは9600になってるけど
これってどれくらいの性能でつか?
FFをストレスなく遊べるほどではないよね?
145名無しさん:04/10/06 02:52:49
146名無しさん:04/10/06 03:39:34
>>145
どもです。
まさしくギリギリってとこみたいですね。
まあでも今のところFFをやる予定はないので、それだけの性能があれば十分のようです。
ちなみに見積もってみましたが問題なさそうでしょうか?
用途は軽めのゲーム、テレビ録画、ブラウズ等に広く浅くバランスよく使えれば満足ですが、
出来るだけ静かなPCにしたいと思っています。
予算は大体10万円前後です。

■ご注文品 RadiantVX620V series (ミニタワー)
CPU      AMD Athlon64 2800+[Socket754/L2 512KB/HyperTransport] (標準構成価格56800円)
CPU-FAN  CoolerMaster Kaiser64 [Athlon64 3400+対応] (+3210円)
MOTHER  MSI K8MM-ILSR[K8M800 chipset/IEEE1394/FAN無](標準)
MEMORY  512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 *1枚【メジャーチップ・6層基盤】(+5000円)
FDD     2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB] (0円)
HDD     S-ATA/Seagate ST3120026AS [120GB 7200rpm 8MB S-ATA 流体軸受](+5460円)
ExDrive   6in1カードリーダー(+2230円)
CD-ROM  ★お得★DVD-RAM/±R/±RW;[黒ベゼル]LG GSA-4120B-BK+ソフト (+7800円)
VGA     RADEON 9600 128MB AGP OEM [128bit/FAN無/DVI端子付/TV-OUT] (+12820円)
SOUND   AC97(6ch)オンボード搭載
TV-tuner  ELSA EX-VISION 350TV【ソフトウェアエンコード】 (+6940円)
CASE    INWIN Sycom-V523T Silent350 Black [M-ATX 350W/ブラック/静音]【パッシブダクト】(0円)

計:98,990円

あと振動吸収シートや結束ケーブルの効果の程はいかがなものでしょうか?
使用されている方がおられたら聞かせてください。
14789:04/10/06 07:54:56
>>119
( ・∀・)人(・∀・ )
148名無しさん:04/10/06 08:59:17
あげ
149名無しさん:04/10/06 09:16:40
>>141
でもまさか2chでばらされるとは思わなかったろ。
100台不良在庫決定!
150名無しさん:04/10/06 09:29:31
>>146
その標準ケースなら振動吸収シートはいらない。
もともと剛性高いから。
スマートケーブルは自分で中をいじるとき楽だけど
そんなに必要性は感じないな。
他は問題ない。VGAはわかって購入するわけだしね。
メモリは1GBにしたほうがいいかも。
いいメモリ使ってる割には安いからね。
151名無しさん:04/10/06 09:46:22
>>149
サイコムで買う人が全員ここを見てると思ってるのか?
めでてー奴だな
152名無しさん:04/10/06 09:50:40
ゾヌとは違うのだよ、ゾヌとは
153名無しさん:04/10/06 10:00:10
標準ケースにHDD2個つけてもちゃんと冷える?
154名無しさん:04/10/06 10:46:28
>>153
そのまま付けたらアチチですよ

734 名前:名無しさん:04/09/24 19:44:21
>>733
前面ファンの風が直接当たらないから熱くなるだろうな。
一応ドライブベイは2つあるけど、2つ並べてHDDを設置するのはやめたほうがいいかも。

温度が気になるなら増設用ステイを使って離して設置したり、
HDD用クーラを使うと幸せになれるかも。
155名無しさん:04/10/06 11:03:17
>>154
レスサンクス。サイコムは選べるケースが少ないとこがネックだなー
HDDクーラーも検討してみる
156名無しさん:04/10/06 12:00:05
>>155
そうなるとAOPENのA600AかOWL-612だな。
157名無しさん:04/10/06 12:03:11
OWL-612の黒はいつ仕入れるんだサイコム(`Д´)ノ
158sage:04/10/06 12:16:56
>>157
俺もそれ気になってる。
後で電話してみます。
結果は夜になるかもしれんが気が向いたら
書きます。
159名無しさん:04/10/06 12:34:39
owl-612 11月上旬 Seasonic430W ATX12V ver2.0規格電源搭載
バージョンアップするから現行のは在庫ぐらいかも。
言うほど 612はいいのかどうかわからん。
漏れ612だけどw
160名無しさん:04/10/06 12:56:54
ここメモリ結構安いので買おうかな。

5年保証ってもちろんメーカー保証じゃなくて、
サイコム保証ってことだよね?
161名無しさん:04/10/06 13:02:16
OWL-PCR7を次回の更新にぜひ加えて欲しいものだ
162名無しさん:04/10/06 13:04:33
612はエアフローに優れているし、電源もいいの積んでるので
かなりいいと思うけどな。
163名無しさん:04/10/06 13:35:52
612 は自作でも鉄板ケースだな。HDD をたくさん積みたいなら最良
164名無しさん:04/10/06 14:01:34
>>146
VGA 付けるとあまりミドルタワーと値段変わらない。(3k 円位?)
若干小さいのが良いならいいけど、静かさにはミドルの方が良いかも。
165名無しさん:04/10/06 15:07:33
自慰マスもう再開してるや
166名無しさん:04/10/06 15:09:29
サイコムならやってくれる
167名無しさん:04/10/06 15:43:00
CPU温度がやばい。

VX310V
CPU AthlonXP2600+
FAN SPEESE PHOENIX
Case 標準ケース(V523T silent350)

買ってすぐのときは起動直後から61℃とか表示されて、すごく気になってケースの中を見た。
するとCPUファンと電源ユニットのわずかな隙間に12V供給コードとケースFan電源コードが挟まってて、
ファンがちょっと傾いていた。そのコードをどけてみたら起動直後は55℃まで下がったけど、
時間たったらやはり温度が上がってきた。今59.5℃。

ケーブルのせいでファンが傾いていたことにサイコムの人は気づかなかったのか・・・
そしてそれでもあまり冷えないのはやはり静音ファンなんてこんなもんなのだからなの?
ほかに対策とかあったら教えてほしい。まさかコアとファンがちゃんと接触してないとかだったら面倒だなぁ。
シリコングリスなんて持ってないし。
168名無しさん:04/10/06 16:06:43
>>167
AthlonXPなら“CoolON”だな
ttp://homepage2.nifty.com/coolon/
169名無しさん:04/10/06 16:52:55
>>146
ちょっと遅レスだけど
DVD-RAM/±R/±RW;[黒ベゼル]LG GSA-4120B-BK+ソフト (+7800円)
これ選べなくなってない?
170名無しさん:04/10/06 16:58:52
選択項目から消えてますな
171名無しさん:04/10/06 17:04:28
>>167
MSI症状な希ガス
172名無しさん:04/10/06 17:28:26
レスどうもです

>>150
シートもケーブルも自分には不要みたいですね。
安心して選択肢から外せます。
メモリは1G積みたいのが本音ですが、ちょいと予算オーバーしそうなんで、
余裕のあるときに追加で載せようかと思ってます。

>>164
そうです、部屋があまり広くないので小さいPCが良かったんです。
キューブが理想だったんですが、静音・排熱要素も考えると
その中間をとってマイクロタワーを選択しました。

>>169
○| ̄|_
173名無しさん:04/10/06 17:44:57
>>169
それ、おいらが買ったやつだ
174名無しさん:04/10/06 17:49:31
>>172
イ`
俺も買ったけどLG GSA-4120B-BK
これ元々ちょっと癖のある困ったちゃんだからそんなに泣くことはないさ
値段の割りにRAMやDL扱えるのはいいけどね
175名無しさん:04/10/06 17:51:12
>>171
なんですかそれ
176名無しさん:04/10/06 18:00:22
>>146
安くしたいなら Sempron 3100+ はどう?L2 が半分で、電圧が下がってる以外は Athlon64 2800+ と同じ
性能は Athlon64 2800+ とほとんど変わらないし、電圧が低い分発熱も少ないはず
他のPCショップだと価格差は千円程度だけど、サイコムだと何故か四千円も安くなってるから買いかと

ただし出たばかりのCPUだから、微妙に人柱なのが問題w
177名無しさん:04/10/06 18:07:13
>>168
すぅぅげぇぇぇ
激しくサンクスコ!
いま45℃になったよ!
178名無しさん:04/10/06 18:21:40
>>175
温度表示が高めに出る症状(半ば仕様)
本当に60℃いってるなら触って判断出来るはず
179名無しさん:04/10/06 19:04:57
>>150
RADEON 9600は何か問題あるんですか?
180名無しさん:04/10/06 19:10:05
>>178
そうなのか・・・ヒートシンクはまだ触れたからまぁ大丈夫なのか・・・
情報ありがとう。
181名無しさん:04/10/06 19:11:17
>>179
性能が低いから3Dゲームにはあまり向いてないけど、そのことを理解した上で買うなら問題ないってことじゃないの?
182名無しさん:04/10/06 19:16:59
初めてCD焼いてみたけど、今まで8倍速だったから
700MBだと30以上かかってたけど、40倍速だとあっという間だね
すげー
パソコン届いて1週間くらいだけど、画面は綺麗だし、なんもかんも速くて
未だにびっくらこいてますだ。

ちなみにPen3 600MhzからAthlon64 3400+に変わりました。
183名無しさん:04/10/06 19:52:11
80分CDに8倍速で30分?
184名無しさん:04/10/06 19:56:16
http://nueda.main.jp/blog/archives/000883.html#more
10月15日にAthlon 64がプライスカット

サイコム来るかな来るかな
185名無しさん:04/10/06 20:05:56
>>182
8倍速だったら10分で終わるだろ?
186名無しさん:04/10/07 00:01:29
>>185 CPU その他によるのでは?
187名無しさん:04/10/07 00:09:14
それでも30分以上はかかりすぎだろう
188名無しさん:04/10/07 00:10:41
単純に8倍速のドライブで2倍速や4倍速に
設定して書き込んでいただけに一票
189名無しさん:04/10/07 02:40:54
読みこみ速度が8倍速に一票
190名無しさん:04/10/07 03:33:43
ALTIUM U38ATXに興味をひかれたんだが
このケースって評判どうよ?買った人いる?
191名無しさん:04/10/07 05:26:55
書き込みテスト→書き込み→ベリファイ・コンベア
の手順を踏んでたとかかも。
192182:04/10/07 06:36:05
>>191
正解です。
193名無しさん:04/10/07 13:03:22
>>184
アス64モデルは15日以降まで買うの控えた方がいいっぽいのかな。
私はどの道、下旬に買う予定なんだけど。
安くなると嬉しいね。
194名無しさん:04/10/07 13:10:48
>>181
なるほど。
てっきりサイコムのRadeon9600は危険なメーカーのを使ってるんだと思いました。
195名無しさん:04/10/07 17:02:08
サイコムたんもう少しPCケースのラインナップ増やしてくらはいおながい
196名無しさん:04/10/07 17:41:41
まいくろATXな
197名無しさん:04/10/07 18:18:00
できれば女の子の部屋に置いても違和感がないような
オシャレorかわいいケースだと嬉しいです
198名無しさん:04/10/07 18:37:22
そういうのはサイコムに求めてはいけない
199名無しさん:04/10/07 18:48:42
なんでだよう
200名無しさん:04/10/07 19:11:37
漢の汗臭さ全開、こだわりの分かる硬派だからです!押忍!
ちなみに下着はブリーフ派です!押忍!
201名無しさん:04/10/07 19:14:46
そういう系統の店でしたか・・・これはしっつれい致しました(;´Д`)
202名無しさん:04/10/07 19:21:02
見た目とかそういうのに拘るとキューブ型とかで更に
見た目重視な分排熱など色々な点でどうしても普通のごついのや
キューブ型でも可愛くないものには劣る
サイコムは見た目とかよりも機能美重視的な節があるから
そんなのを客に売りたがらない=入荷しない感じだから?
ぶさいくにはぶさいくなりの意味があるのだよ!
203名無しさん:04/10/07 19:27:22
サイコムならやってくれる

思いの丈をメールに書いて送るんだ。
エロ画像付きで
204名無しさん:04/10/07 19:45:43
サイコムに送る前に俺にその得ろ画像を送ってくれ
転送しとくから
205名無しさん:04/10/07 21:28:10
OWL-612の黒がやっと入ったようだな。
206名無しさん:04/10/07 22:03:36
>>197-202
つい最近までいろんなカラーの Altium のケースがミニタワーでは選択
できたけど、あまり売れなかったのかな。

俺もキューブも買おうかと考えたことあるんだけど、考え出すと
やっぱ、結局本体はどうせ机の下とかだし、ミドルタワーでいいなら
そっちの方がいろいろ構成しやすい、ってことでミドルになっちゃった。
キューブと言っても奥行きは若干長いね。
207名無しさん:04/10/07 23:52:14
サイコムのってリサイクル料金無料なの?
数年先廃棄しようと思ったら。
208名無しさん:04/10/08 00:44:55
星野なんかはあまり数作らないから在庫抱えられないとか
法人相手の商売だと無骨なデザインの方がいいとかじゃないの

漏れはCoolerMasterも扱ってほすぃ(´・ω・`)
209名無しさん:04/10/08 01:09:45
ゾヌへどうぞ。扱ってますよ。


追伸
MSI K8T NEO-FIS2R、MSI K8N NEO-Platinum共に大量入荷!(2004/10/07)
Owltech OWL-612-Silent(アイボリー、スーパーホワイト共)大量入荷!(2004/10/07)
Owltech OWL-612-Silent(ブラック)の次回入荷は10月13〜14日の予定です。(2004/10/07)
210名無しさん:04/10/08 05:29:33
OWL-612-Silentは、11月上旬の新バージョンまで待つべきなのかな。
昨日ブラックが入荷されたってことは、
新バージョン扱うのも遅くなるかもしれないし、待ちくたびれそう。

それと、サウンドカードのONKYOのやつが無くなったのも痛いです。
211名無しさん:04/10/08 08:36:01
オンキヨーのサウンドカードは来月新製品でるんやなかった?SE-150PCI

BIOSでオンボード無効にしてカード挿してドライバ入れるだけだから
SE-80PCI最安のとこで買って自分でやってもいいんじゃない?
212名無しさん:04/10/08 12:42:17
リサイクル無料だよ。ただし個人だけ。以前電話で聞いた。
213名無しさん:04/10/08 12:56:41
サイコムのデフォのINWIN?のケースって静粛性とかどうですか?
HDを冷え具合とか。612とどっちにするか迷ってます
214名無しさん:04/10/08 13:02:08
215名無しさん:04/10/08 13:05:38
音は静か。HDDを複数つけるならオウルのほうがいいかも
216名無しさん:04/10/08 13:30:56
クロネコは、ハードルが高い。
サイコムの月出荷じゃ、そこに届かないから使いたくてもダメなんだろう。
PC本体とパーツは別々にしてる?し。
佐川なら問題ないんだろうけど>ハードル数

クロネコの時は普通に配送かもな。伝票見れば解りそうだが。
佐川なら1900円はボッタクリだし。

凄い中途半端な感じ。
大手以外はみんな送料で利益取るところばっかだな。('A`)
217名無しさん:04/10/08 13:39:20
なんにたいするレスだ。サイコム、ヤマトでの発送できるよ。
218名無しさん:04/10/08 13:42:40
ゾヌの出荷数でOKならサイコムは問題ないだろ。単に価格でしょ。
219名無しさん:04/10/08 14:01:23
佐川はいつもマッチョが来るんだけど、みんなの所はどう?
220名無しさん:04/10/08 14:22:51
俺のときは背の低いおっちゃんでした。
筋肉質ではなかったけど、体力はありそうだった。
221名無しさん:04/10/08 14:52:21
DQNな感じのお兄ちゃん。それなりにマッチョ。
だけど、小さい荷物でも玄関前で下に置いちゃったりしてる。
おかげでいつも箱のどこかが汚れるか凹んでる。
222名無しさん:04/10/08 14:57:36
>>216
> 佐川なら1900円はボッタクリだし。

1900 円って? 配送料 1500円みたいだけど。あと大和も同じ料金で使える。

>>219-220
佐川サッカーも強いしな… 結構スポーツマンタイプ雇ってるかな。
223名無しさん:04/10/08 15:00:22
佐川は2人経験あるけど、両方マッチョだったな。
一人は髪もツンツンで油塗ったらボディービルダーの大会に
でそうな雰囲気がしたよ
224名無しさん:04/10/08 16:26:37
>>222
9月頭くらいに1900円から1500円に値下げしたはず。
>>216はそれに気づかないでぼったくりって吠えただけでしょ。


皆マッチョが来てるみたいだな。
俺の時はほんと普通の体型のあんちゃんが来た。
まだ入りたてだったのかな。
まあサイコムの箱ばかでかいからしょうがないけど
雨上がった後の濡れて汚くなった地面に箱置いて持つ時少し摺るのはやめておくれ。
マンションじゃないんだからチャイム押してから持ってくるでもいいから本当orz

というわけでサイコムの配送佐川で注文すると
豪華特典、今ならもれなくマッチョがついてきます?
225名無しさん:04/10/08 16:56:36
サイコム用マッチョ部隊かwww
226名無しさん:04/10/08 18:09:07
>>223
掘られたのか・・・(;゚∀゚)=3
227名無しさん:04/10/08 18:13:26
>>226
掘られてはないけど、おねぇぽかった。
228名無しさん:04/10/08 18:34:51
前は1800円でしたが何か
229名無しさん:04/10/08 18:42:47
サイコムなら掘ってくれる!
230名無しさん:04/10/08 18:48:22
クサイコムさっさと潰れろ
231名無しさん:04/10/08 18:58:10
神聖さいたま王国の庇護の下サイコムは永遠
232名無しさん:04/10/08 20:25:33
安い契約なら相当無いとダメってことさ。
佐川のダンピングみたいな。
通常なら、個人でも出来るだろうが。
233名無しさん:04/10/09 00:33:14
とりあえず、AMDの価格改定が実施されるまで購入先送り
234名無しさん:04/10/09 00:47:06
待てば待つほど安くなるって(・∀・)イイ!
俺も松。
235名無しさん:04/10/09 01:50:30

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 9  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  9 ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  3  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  3 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  9   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  9  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
236名無しさん:04/10/09 02:26:46
      ,. - ―- 、
   _/        ヽ
 /      ,.フ^''''ー- j
       /      \
       /  ∪ _/^  、`、
       / ∪ /  _ 、,.;j ヽ|
   .   |     -'''" =-{_ヽ{
  ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
 / ハ `l/∪ i' i    _   `ヽ
  .rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ           .:l′  .}ミ   .ノ        .゙>′  ./
 { ' ノ  ∪  l  /''"´ 〈/ /   ,,vv,、      .}    .{ } .ノ′       /′  .,rレ'7
 >-'     ;: |  !    i {   r厂  .゙ーv    ノ     .|ilト:ul゙        /|∨'<7干'′
 l   l     ;. l |     | !         -,,_ .,「     .r|、.,乂        .゙¨゙'->ヾ゙l!
     !.    ; |. | ,. -、,...、| :l   .n.‐   ^.i.゙ア「v、_    ア .^彳.y'            ミ
      l    ; l i   i  | l.   \.<:  .ノ″  ゙アミ'>┘   ∨             }
       l  ∪: l |  { j {     .゙'<‐ .` .、、  ,》 ′,   ゙<]             :|
  |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }       ¨'ーvi,_‐.. ^^冖  ト.  リ             .,ノ
  |   ::.   \ ヽ、__     ノ          .〔.`^'''〜v、, .;゙`  |             r|
  |    ::.     `ー-`ニ''ブ           「   .,r゙ .)〕'゙-   |             ゙l.
 l      :.         |           }   .:(  .┘.,   〕             .ミ
237名無しさん:04/10/09 03:10:03
              ,,,,,,,,ヽ|/ ,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r\,, ,,/  /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>|||  |: :__,=-、: / <      イ  '-     |:/ tbノノ    \   ニート(24歳・男)
        l ,`-=-'\  U  `l ι';/      \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
238名無しさん:04/10/09 03:21:31
              ,,,,,,,,ヽ|/ ,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /、      /: : : : : : : :i
         r\,, ,,/  /: : : : : : : : : :i
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i
         /●) (●>|||  |: :__,=-、: /
        l ,`-=-'\  U  `l ι';/
         ヾ=-'     /

サイコム新マスコット
239名無しさん:04/10/09 03:22:02
age
240名無しさん:04/10/09 03:44:37
最強ショップage
241名無しさん:04/10/09 03:52:14
ショップブランドならサイコム!サイコムならやってくれる!
242名無しさん:04/10/09 05:08:27
Athlon64(Socket939) 3800+が見あたらないのだが。
243名無しさん:04/10/09 06:29:42
          /、      /: : : : : : : :i
         r\,, ,,/  /: : : : : : : : : :i
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i <ボクがサイコム君です
         /●) (●>|||  |: :__,=-、: /
        l ,`-=-'\  U  `l ι';/
         ヾ=-'     /
244名無しさん:04/10/09 11:38:47
サイコムもゾヌもあれてるなぁ。タケオネは全然だけど
245名無しさん:04/10/09 11:48:40
>>242
普通にあるじゃん。
246名無しさん:04/10/09 12:39:51
ゾヌみたいに人が多いスレなら荒れているであってるけど
サイコムみたいに過疎り気味スレなら荒らされているが正解
247名無しさん:04/10/09 12:42:59
OWL612って前面の音声のLINE-OUTと背面のLINE-OUTって同時に使えますか?
マザーはMSI 865PE NEO2-PFSを予定してます。

248名無しさん:04/10/09 13:01:14
>>247
サイコムに聞け。
懇切丁寧にお答えいただけるぞ!
249名無しさん:04/10/09 13:12:05
>>728
だって今日休みじやゃん
250名無しさん:04/10/09 13:14:04
>>248だった
251名無しさん:04/10/09 13:27:26
月曜まで待てないのぉん?
252名無しさん:04/10/09 13:37:58
月曜も祝日で休みじゃん
253名無しさん:04/10/09 13:44:41
うむ、そうだ。
254名無しさん:04/10/09 14:06:55
サイコムならやってくれる
255名無しさん:04/10/09 16:26:06
3日もあるんだから調べろ
256名無しさん:04/10/09 22:48:21
つーか、大口契約の話じゃないのか?
祖父とかかなり安いらしいが。
300円だっけ。
257名無しさん:04/10/09 23:29:43
P4-3.2GHzなくなってる
258名無しさん:04/10/09 23:38:51
AMDの価格改定は来週のいつ?
259名無しさん:04/10/09 23:42:11
15日だろ
市況に反映されるのがいつかまでは知らんが
260名無しさん:04/10/10 00:00:47
RadiantGX310Nを注文しまスタ。
前PCのママがイッっちゃったんで、今更代えのママを買うのも難しいんで買うことにしました。
ケースが選べるのが嬉しいですね。今から到着が楽しみです。
電源容量もたっぷりあるし、ケースファンも初めから付いてるし、安定性を期待してます。

前のマウスがオーバークロックしてなくても簡単に熱暴走してたんですよね。

付いたら動作確認後、早速HDとDVD+RWドライブの移植です。
261名無しさん:04/10/10 00:44:13
G-Masterの電源で選べる、ANTEC NeoPower480って、
値段だけの価値あるんですか?
(標準のANTEC TRUE480より、6410円もUp!)
すんごく静かだったら考えようかな・・・。
262名無しさん:04/10/10 00:54:45
>>261
ここの165以降を参考に。
自作板>静音電源スレ
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094900051/
263名無しさん:04/10/10 01:05:37
>>262
ありがとうございます。
スレ見たところかな〜りいい感じみたいなんで、
真剣に検討しちゃいます。
264名無しさん:04/10/10 01:09:14
G-Master ならビデオカードのファンがうるさいだろうから
あまり静音電源にこだわっても意味ない気がするけど・・・
265名無しさん:04/10/10 01:51:24
あのケースは…もういいか
266名無しさん:04/10/10 01:55:27
いつの間にかすごいCPUクーラが追加されてるな
ロケット気流って一体w
267名無しさん:04/10/10 02:47:27
>>265
Gますたのケースってだめなん?
268名無しさん:04/10/10 05:36:27
G-Masterに64の3800+が消えてる
269名無しさん:04/10/10 06:23:06
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
> AMDは10月18日前後にAthlon 64を対象に価格改定を行うようで、同時期にAthlon 64 3200+の発売も予定している。

在庫調整の売り切ったのでしょう。
関係無いがお得なVGAと光学ドライブが減ってるような…
270名無しさん:04/10/10 11:54:34
FX5200の128bitも消えてる
271名無しさん:04/10/10 12:52:20
>>268
自慰マスはSocket754なんで初めから3800+は発売されてませんが?
272名無しさん:04/10/10 13:48:51
価格改定まだー?
273名無しさん:04/10/10 15:54:21
標準ケースってヘッドフォン使えないの?教えて
274名無しさん:04/10/10 17:11:18
やだねったら やだね〜
275名無しさん:04/10/10 18:34:38
次世代64が出る前に買うやつはアフォ。
冷却ばかり考えなけりゃならんCPUなんぞ(゚听)イラネ 。
初期アスロンの二の舞。
276名無しさん:04/10/10 18:47:18
>>275
詳細を述べたまえ。
言いっ放しはよくない。
277名無しさん:04/10/10 19:02:29
ええい、いつまで待てば939の買い時なんだ!?
もう待てん、ここまで我慢してながら754を買いそうだ・・・
278名無しさん:04/10/10 19:35:12
          _,,,,,,---,,、 
       〔゙,,,_,,_  .,゙l 
       ゙'''’ ゙l `|'''" │    <待つがよい、さすれば道は開かれん
            i少|   | 
         / {,." ‐ .| 
         |   \--| 
          ,=゙li、  .r'"゙~'-、 
        ゙-,,,レァ''ヽ   .゙l, 
            l゙   `'i、  ゙l 
        /   ,,--゙li、,,,八  
       ./   .,/`   `-、゙l, 
       〈  ./|     .| ヽ 
       `''''''゙‐'゛     ‘'''''"
279名無しさん:04/10/10 19:36:32
>>273
普通ヘッドフォンは本体に挿さないと思うけど

>>275
クマー

>>277
だから欲しいときが買い時だと何度言ったら(ry
280名無しさん:04/10/10 20:59:35
CPUの温度ってどうやって調べるの?

当方、Athlon64 3200+  MSI K8T NEO-FSR


http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=K8T%20Neo-FSR
281名無しさん:04/10/10 21:29:20
>>280
俺は MSI 使ってないけど、 Core center とかの M/B の utility
使えばいいんじゃないのかな。ただ、たしか MSI は温度が誤表示
される場合 (BIOS のバージョンか?) があると聞いたことあるから
気を付けた方がいいけど。

http://www.msi.com.tw/program/support/software/swr/spt_swr_list.php?kind=1

他にも MBM とか SpeedFan とかでも見られると思う。
こういうの比べると結構温度違ったりするんだよね 。
282名無しさん:04/10/10 22:02:42
>>280
同じママンだけど、Core center入ってたでしょ?
もともとスタートアップに登録してあったよ
283名無しさん:04/10/10 22:28:59
>>277
たぶん15日の価格改定と同時にソケ939の3000+と3200+が出るからその時が買い時

または11〜12月ごろのPCI-EXPRESS対応マザーボードが出るまで待つか。
284名無しさん:04/10/10 23:00:55
15まで待てない俺は負け組み
285名無しさん:04/10/10 23:59:47
OS無しverを購入してからwindowsインストールすると何か特別しなければならないことありますか?
286名無しさん:04/10/11 00:23:34
>>285
マザーボード、ビデオカード等のドライバのインストール
287名無しさん:04/10/11 00:29:02
>>285-286
+設定。場合によっては多少てこずることもある。(順序とか)
いい経験だからやってみれば良いと思う。
288名無しさん:04/10/11 14:14:37
nForce3が選べないのがイクナイナ
289名無しさん:04/10/11 15:09:50
>>288
NF3 にこだわる理由は? ちょっと性能比較とか読んだ限り
では、別に性能に差はほとんど無いみたいだからちょっと興味ある。
290名無しさん:04/10/11 19:10:38
買いたいときが買い時とは言うが、
俺の経験則ではこの時期は(・A・)イクナイ!!

そもそも、最近は高スペック過ぎて村内殺ぐ理由もない支那
291名無しさん:04/10/11 19:29:35
>>286-287

順序とかの説明書付いてきたりします?
292名無しさん:04/10/11 19:31:06
Athlon64 が安くなるの待とう

デュアルチャンネル対応版を待とう

Socket 939 の低クロック版が出るの待とう

90nm 版が出るの待とう

PCI-Express 対応マザーが出るの待とう

デュアルコア Athlon64 が出るの待とう

デュアルコア Athlon64 が安くなるの待とう

Longhorn 出るの待とう

あれ?俺って何年待ったんだっけ・・・ (´・ω・`)
293名無しさん:04/10/11 19:41:36
モデルチェンジはともかく、値下げ間近と知りながら買い急ぐのはどうかと。
294名無しさん:04/10/11 20:39:58
>>292
Longhorn出たら速攻買え
295名無しさん:04/10/11 21:17:40
どうせバグだらけ
296名無しさん:04/10/11 21:59:59
>>291
俺の場合、ドライバのCDに説明が書いてあった。
297名無しさん:04/10/11 23:27:52
>>289
VIAはIDE、PCIに負荷かけると不安定になることがあるから
まあ、使い方とか使用環境によるだろうけど、上記の理由でVIAを避けてる人は結構いるよ

本当はSISがいいんだけどマザーボード作ってるメーカーがなかなか採用してくれない。
298名無しさん:04/10/12 00:54:14
>>297
VIA 一般の話? それとも K8T800(Pro) の話?
安定性はチップセットとメーカーによって違うと思うんだけど。
NF3 の方が安定か、というとその辺俺にはわからん。
一時期は不安定だという話もあったり撤回されたりで真相はわからんし。
たとえば
http://www.xbitlabs.com/articles/editorial/display/news24_glance_6.html
299名無しさん:04/10/12 06:45:32
中古が下がるのを待つのが真の勝ち組
300名無しさん:04/10/12 10:58:56
          /、      /: : : : : : : :i
         r\,, ,,/  /: : : : : : : : : :i
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i <ボクがサイコム君です
         /●) (●>|||  |: :__,=-、: /
        l ,`-=-'\  U  `l ι';/
         ヾ=-'     /
301名無しさん:04/10/12 12:42:25
>>296
レスdクス
それっぽい本1冊買ってやってみます。
302名無しさん:04/10/12 12:46:06
ここで買ったPCのメモリ見たら
NANYAってなってたけど
これって糞メーカー?
303名無しさん:04/10/12 13:56:25
304名無しさん:04/10/12 17:17:48
枯れた技術で組む漏れこそ、PCの達人なのだ。(゚▽゚*)
安い・安定・無駄な時間も掛からない
昔は最高のも買ってたけどな。
倉益だけで10万とかな。( ゚д゚)ポカーン・・・・
305297:04/10/13 00:15:27
>>298
VIA 一般の話です。
K8T800でIDE、PCIに負荷かけると不安定になるという書き込みを自作板でいくつか見かけましたし、
昔からVIA製チップセットの弱点として言われ続けていることです。
私自身はソケットAのチップセットであるKT600で体験しました。
KT133とか昔のことを知っている人に言わせればこれでも昔よりは改善されてるとか。
また、BOISの設定で改善できるマザーボードもあるらしいですが。

リンク先の話は知ってました。
リンク先の話もあるし、nForce自体歴史が浅いんで不安な面もあるのは確か。
安心して買えるものがないのが悲しい限り。
ただ、私の使い方ではVIAチップは向かないから、次ぎ買うとしたら、nForceかsisにしようかと。
306名無しさん:04/10/13 01:08:47
あげぱん
307名無しさん:04/10/13 01:16:17
VIAのあのくらいの不具合なんて、nForceの糞さに比べたらかわいいモンだ
308名無しさん:04/10/13 01:35:40
Athlon64 用マザーはコレといった鉄板がないからなぁ・・・
309名無しさん:04/10/13 05:44:35
自作使ってるよって言ったらオタクに間違われた。

310名無しさん:04/10/13 14:26:17
普通の人から見れば自作できる奴はパソコンオタクだ、間違ってはいない。
311名無しさん:04/10/13 17:36:39
>309
立派なオタクだろ?( ^∀^)ゲラッゲラ
パンピーはサイコムとかショップブランドでもオタク扱いするしな・・・('A`)
ま、直販ぐらいまでだな。認識度は。
312名無しさん:04/10/13 17:58:51
私生活でパソコンを使っている=オタク
って認識がやっとだいぶ減ってきたくらい
世間の認識はそんなもんだ
313名無しさん:04/10/13 19:44:56
サイコムならやってくれる
314名無しさん:04/10/13 23:18:44
2ちゃんやってるのがばれたから事あるごとにからかわれる。
315名無しさん:04/10/14 00:08:49
気にすんな、むしろ胸を張れ
316名無しさん:04/10/14 21:09:23
今日見積もったら明日値下げの予告がきますた。
317名無しさん:04/10/14 21:22:33
明日はAMDの価格改定の日だからね
318名無しさん:04/10/15 08:13:33
ごめん、考えてみりゃパソコンに金突っこむ余裕なかったぜ。
319名無しさん:04/10/15 12:17:36
価格改定こねーぞ
ネタだったのか?
320名無しさん:04/10/15 12:38:01
メーカーの卸値がアメリカ時間15日発表
日本代理店では18日改訂予定
サイコムが価格改定するとは限らないよ(^^;
321名無しさん:04/10/15 13:16:51
>>316

値下げがサイコムから予告されてるよ
322名無しさん:04/10/15 13:26:27
ここのスレ(サイコム2ch営業所)は
土日休みだから嫌い
323名無しさん:04/10/15 13:48:30
そんなことないだろ,と思ったんでちょっとこのスレの統計取ってみた.

土日祝:
10/2-3 57 レス
10/9-11 65 レス
total 122, average 24 レス/日

平日:
total 200, average 22 レス/日

やっぱそんなことないんじゃない?
324名無しさん:04/10/15 14:02:31
Athlon64 3500+の純正ファンって結構ウルサイの?
そんなに気にならない感じ?購入した人いたら教えてくらはい
325名無しさん:04/10/15 17:11:15
爆音w
さらに、最高で6000rpm位まで廻ってくれて、剛性の悪いケースなんか使うと、振動でケースがうなるオマケ付きw

銀石買って大後悔(T-T)
326名無しさん:04/10/15 17:22:24
そこでPALですよ
327名無しさん:04/10/15 17:25:37

初期不良だっつて送り返したら次の日とどいたんですが
はやすぎくね?
328名無しさん:04/10/15 17:51:12
サイコムは早さに命かけてますから
329名無しさん:04/10/15 17:52:05
LGA775 や Socket939マシンって「静かなPCをお望みのお客様へ」ってやつが無いんだけど、
これってCPUクーラがあまりに五月蝿いから静かにするのは無理だってことか?
330名無しさん:04/10/15 18:08:45
性能と騒音は反比例します
吸気側にサイレンサーつけてね
331名無しさん:04/10/15 18:46:14
サイコム倒産まだかクマー?
332名無しさん:04/10/15 19:41:36
2004年10月15日
■ Athlon64モデル 全シリーズ価格改定
  Socket754 Athlon64, Socket939 Athlon64全シリーズが対象です。
  最大 9,000円の値下げになっております。

■ Sockt939 Athlon64モデル
  Socket939 Athlon64に3000+, 3200+, 4000+が登場しました。
  3000+の登場でSocket939モデルがお求め易くなりました。

■ HDD  (全シリーズ共通)
  価格改定いたしました。
■ ドライブ各種  (全シリーズ共通)
  価格改定いたしました。
■ ビデオカード (全シリーズ共通)
  価格改定いたしました。
■ ビデオカード・オプション(GX500GD, VX500GD)
  PCI EXpress対応モデルで以下のビデオカードをお選びいただけるようになりました。
  nVidia GeForce6600GT 128MB[PCI Express x16]
333名無しさん:04/10/15 20:10:45
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
334名無しさん:04/10/15 20:49:27
2ヶ月前にサイコムで買いましたけど
調子いいです。
サポートも1度だけメールでしましたけど、とても迅速でした。

ところで、ちょっと質問したいことがあります。
ASUS←これの読み方なんですけど

1)アサス
2)エーサス

どっちが正しい読み方ですか?
335名無しさん:04/10/15 20:56:37
>>334
「アサス」「エイサス」「アスス」などどれでもオーケーだが、
日本法人の登録名称は「アスース」なので一応覚えておいてほしい、そうだ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030426/etc.html
336名無しさん:04/10/15 21:25:15
Socket939だとPAL8150M82選べないね。
なんで?
337名無しさん:04/10/15 21:43:49
>>335
サンクス
質問したのは自分じゃないけど良い知識になった
お礼に1クリック募金でもしてくるよ
338名無しさん:04/10/15 22:09:06
前に工房の人はエイサスって言ってた
339名無しさん:04/10/15 22:14:08
たいていのPCの前面についてるのがUSB2.0でいいのかな?
340名無しさん:04/10/15 22:20:16
今はそうだろ
341名無しさん:04/10/15 22:21:18
dクス。
342名無しさん:04/10/15 22:32:01
アヌース
343名無しさん:04/10/15 23:11:50
にしても、939かなり安くなったなーw
3000+だと、かなり気軽に買える値段だなw
344名無しさん:04/10/15 23:17:36
今買うのはまさに人柱w > 939 3000+
345名無しさん:04/10/16 00:01:18
>>344
あほか?
3800+まである939pinでいまさら3000+で不具合あるはずないじゃん。
馬鹿丸出しだな。
3000+とか下位の939を出さなかったのはAMDの戦略的問題で
技術的問題などあるはずないじゃん。
馬鹿馬鹿!
346名無しさん:04/10/16 00:09:05
>>335
AMDはアムドでいいの?
347名無しさん:04/10/16 00:11:47
エーエムディーに決まってんだろ…
348名無しさん:04/10/16 00:20:34
>>345
そんなに馬鹿馬鹿言うって事は何かあるに違いない
349名無しさん:04/10/16 00:21:04
>>346
カゲキにオサレだな
350名無しさん:04/10/16 00:21:40
>>336
本当だ。なんでだろう。以前は大きいモデルナンバーのばかり
だったからだと思ってたけど、もう平気なはずだな。
単に更新してないだけかも… それにしても PCU22 って背が高いな。
351名無しさん :04/10/16 00:42:00
939のキューブパソって、やっぱ、爆音かな?
ちょっとは、静音仕様にしているのかな?誰か、購入した奴いる??
レポよろ!!
352名無しさん:04/10/16 00:44:20
939はママンがな・・・
353名無しさん:04/10/16 00:51:31
ママン何かまずいのか?
354名無しさん:04/10/16 00:52:57
939行くならPCI急行出てからだろ

今特攻かけても旨みがない
355名無しさん:04/10/16 00:53:33
サイコムでAMDCPUデビューしようと思ってるのですが
Socket754の方が良いですか?

SocketA Socket754 Socket939 Socket940 ソケットいっぱい有りすぎ(´・ω・`)
356名無しさん:04/10/16 00:58:46
A8N-E(NF4Ultra)が出たら特攻かけようっと
357名無しさん:04/10/16 00:59:33
そろそろ買おうかと思ってるんだけど、
PCI-E ってゲーマーじゃ無くても恩恵ある?
ゲーマーじゃなくても待った方が良いのかな。
358名無しさん:04/10/16 01:21:42
>>355
用途による
359名無しさん:04/10/16 01:23:29
>>358
俺の場合数値計算とかだから dual channel の意味
は大きい場合があるがグラフィックスの要求は低い。
360名無しさん:04/10/16 02:00:58
>>359
ないないまったくない
現状でもPCI-Eだから、と言える恩恵は殆どない
361名無しさん:04/10/16 06:01:06
中身はほぼ決まったんだけどケースで迷ってる。
みなさんのオススメ聞かせて
362名無しさん:04/10/16 09:07:52
標準ケースが一番よい。
363名無しさん:04/10/16 10:09:52
>>345
たぶん釣りなんだろうけど・・・

Socket939 3000+/3200+ は今までの Athlon64 とコアが変わってて 90nm プロセス
プレスコの前評判の良さと現実を知ってるなら、しばらく様子を見てから買いたい一品
364名無しさん:04/10/16 10:24:09
俺、標準ケースって、てっきりプラスチックだと思って
まぁいいや、と思って標準ケースで注文したけど
届いたら、金属製だったので驚いた。
365名無しさん:04/10/16 10:39:35
>>361
中身はどんなのにしたの?
366名無しさん:04/10/16 11:52:02
>>364
ワラタ。プラスチックって一体w
367名無しさん:04/10/16 12:01:26
>>366
お前釣られてんだよ。
プラスチックなんて普通は思わないだろ。
368名無しさん:04/10/16 12:29:57
      ,. - ―- 、
   _/        ヽ
 /      ,.フ^''''ー- j
       /      \
       /  ∪ _/^  、`、
       / ∪ /  _ 、,.;j ヽ|
   .   |     -'''" =-{_ヽ{
  ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
 / ハ `l/∪ i' i    _   `ヽ
  .rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ           .:l′  .}ミ   .ノ        .゙>′  ./
 { ' ノ  ∪  l  /''"´ 〈/ /   ,,vv,、      .}    .{ } .ノ′       /′  .,rレ'7
 >-'     ;: |  !    i {   r厂  .゙ーv    ノ     .|ilト:ul゙        /|∨'<7干'′
 l   l     ;. l |     | !         -,,_ .,「     .r|、.,乂        .゙¨゙'->ヾ゙l!
     !.    ; |. | ,. -、,...、| :l   .n.‐   ^.i.゙ア「v、_    ア .^彳.y'            ミ
      l    ; l i   i  | l.   \.<:  .ノ″  ゙アミ'>┘   ∨             }
       l  ∪: l |  { j {     .゙'<‐ .` .、、  ,》 ′,   ゙<]             :|
  |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }       ¨'ーvi,_‐.. ^^冖  ト.  リ             .,ノ
  |   ::.   \ ヽ、__     ノ          .〔.`^'''〜v、, .;゙`  |             r|
  |    ::.     `ー-`ニ''ブ           「   .,r゙ .)〕'゙-   |             ゙l.
 l      :.         |           }   .:(  .┘.,   〕             .ミ
369名無しさん:04/10/16 15:39:24
>>365
CPU : AMD Athlon64 3200+(Socket939/L2 512KB/HyperTransport)
CPU-FAN : GIGABYTE PCU22-SE
MOTHER : ASUS A8V Deluxe
MEMORY : 512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [256MB*2枚]
HDD : S-ATA/Maxtor 6Y160MO[160GB 7200rpm 8MB S-ATA 流体軸受
CD-ROM : 手持ちパーツ
VGA :標準
CASE : ?
OS : WindowsXP Home Edition(SP2) OEM

Windyのアルミってどうなの?
なんか、かっこいいなと思うけど。使ってる人いたら教えて。
370名無しさん:04/10/16 16:16:43
HDDはMaxtorじゃなくて、日立か海門のがいいと思うが
371名無しさん:04/10/16 17:51:09
ソケ754も安くなってるね。
以前の3200+と今の3400+がほぼ同額。
まった甲斐があったと言うものだ。
372名無しさん:04/10/16 18:19:31
サイコムならやってくれる!
373名無しさん:04/10/16 18:32:42
>>369
それ使ってないけど概ねソルダムのは評判良いよ。
ただ値段が高いからあんまり使ってる人いないのかも・・。
確かにかっこいいよね。
374名無しさん:04/10/16 18:32:51
あんまりPCの部品の詳しい事知らないんですが
ソケ754と939だと何が違ってくるんですか?
全体的に能力うpとかなら939を目標にしようかとも思うんですが
自分に関係無さそうな所が良いなら754で十分かなぁ。今のPCに比べればドレ選んでも見違えるほど凄くなるだろうけど・・・
939が凄そうなのは解るけど何が凄いのか解らない自分が買っても宝の持ち腐れな気がするぽ。
375名無しさん:04/10/16 18:37:03
と、ココじゃなくて初心者スレとかで聞いたほうが良かったですね。スマソ
376名無しさん:04/10/16 18:38:36
>>374
754=シングル
939=デュアル

これでピンとこなかったら754もしくはソケットAで十分。
377名無しさん:04/10/16 18:54:33
>>374
939はデュアルチャネルに対応しているので、同額のメモリを2枚さす事で能力が向上。
デュアルの256×2=512とシングルの512ではデュアルの方が性能がいいわけです。
またCPUのグレードアップ幅も939の方があるので、将来性も高いです。
ただし939デュアルはメモリを増設する際に今ある2枚のメモリが使えなくなるので、注意がいる。

754と939、ぶっちゃけ普通に使うにはほとんど差がないので安くなった754をお勧めします。
378名無しさん:04/10/16 19:39:50
ここのメモリって純正なのか?
379名無しさん:04/10/16 19:39:57
>>376-377
ありがとうございます。
グーグル先生で比較やらなにやら色々調べてました。
というかサイコムの良くある質問にデュアルチャンネルについて書いてあった_| ̄|○サキニミロヨ
高性能っぽい物ばかりにしてみたら見積もりが40マソ・゚・(ノД`)・゚・
お財布と相談してどうするか考えてみます。
コストパフォーマンスが良い方に落ち着くんだろうけど、↑みたいな値段は高くても廃スペックな物にあこがれるなぁ。
380名無しさん:04/10/16 19:41:51
>>379
40万?アホかお前。もっと勉強してからまた来い。
381名無しさん:04/10/16 19:50:45
>>379
939のほうがデュアルチャンネル使えるからモデルナンバーも754より高く付く。
939の3000+は1.8GHz、754の3000+は2GHzといった感じで939のほうがクロックは低いが同等の性能を持っている。

つまりモデルナンバーが同じなら939も754もあまり変わらん。
あんまりCPUを変えたりしなさそうだから安い754でいい。
んで2,3年したらPCごと取り替えたほうが安くすむよ。
382名無しさん:04/10/16 20:07:31
>>380
興味本位で高い物選びまくってみたら40マソ越えたって事だけでソレを買うつもりは全然無いですよ。
というか無理です(´д`;)

>>381
なるほどー
383名無しさん:04/10/16 21:36:48
939なら512MB4枚で2Gできるんでしょうか?
384名無しさん:04/10/16 22:23:29
物理的にはできるけどサイコムが受けるかどうか。聞いてみるといい。メモリフル増設は何かと問題でたりするからな。
385名無しさん:04/10/16 22:46:12
>>366-367
ショップで買っている人間はそう思うかもしれないが、
DELL なんかは個人用機種はプラケースのが結構あるから
DELL から来る人はプラと思っても無理はないかも。

俺はプラケースはイヤだが、実は理論的になぜいかんのか?
と言われると困るところもある。好みの問題かも。
386名無しさん:04/10/16 22:52:58
>>384
「フル」ってあくまでもバンクを全部使うという意味でだよね。
性能的には 4GB まで OK ということになっている。
問題って OS に依存する問題かな?

俺は 865PE, 875G では自分で 2枚増設して 512MBx4 で使ってる
けど全く問題無い。実は今は Sycom もこれらについては 2GB
メニューにあるんだよね。(俺が注文したときは無かった。)
387名無しさん:04/10/16 23:27:50
アレ?
939って三枚以上メモリ挿すと全メモリをシングルとして認識する仕様じゃなかった?
388名無しさん:04/10/16 23:47:37
確かに939のマシン構成では2GB選べないな
P4の方は2GBあるのに
389名無しさん:04/10/17 00:11:00
ソケ754では512MBを2枚挿すと、DDR333でしか動かなかったりするマザーがあったりと
AMD系CPUはメモリ多く積むのには向いてない。
390名無しさん:04/10/17 07:03:27
▼GeForce FX5200 128MB(64bit版)をお選びの場合
※GeForce FX5200 128MB(64bit版)ではDual Displayでのご使用はできません。
D-Subミニ15ピンかDVI端子いずれかでのご使用になります。


これって64bit版の制限で共通なのですか?
391名無しさん:04/10/17 09:29:28
てす
392名無しさん:04/10/17 11:44:03
>>389
754 では 3 枚刺すと DDR 333 になる場合があるんじゃなかったっけ?
たしか表裏あるかとかに依るんとか。 複雑で良くわかってない。
俺は 512MBx2 で使ってる。

>>387
754 はたしかに全部使うと FSB 落ちる(場合がある?)と読んだ気がする。
939 にも問題あるっけ?
393名無しさん:04/10/17 11:51:18
754 は3枚挿すと DDR333 以下になる
939 は3枚以上挿すとデュアルチャンネルにならない
(P4はマザーによっては 256x2+512や、4枚挿しでデュアルに出来る)

>>390
64bit版だから必ずその制限がつくってわけじゃないはずだけど
たぶんロープロ用のVGAを使ってるとかそういうのだと思う
394名無しさん:04/10/17 13:13:47
395名無しさん:04/10/17 15:36:25
午前中にサポートのメールを送ったら
午後イチで返事が来た。
小さい会社だと小回りが利くんだな。
396名無しさん:04/10/17 17:50:09
メールくらいそれくらいでこなきゃ困るだろ
397名無しさん:04/10/17 17:57:28
大手だと2、3日平気で放置する
398名無しさん:04/10/17 18:06:21
ここは詳しい人多いから教えてほしい
サイコムで
CPU Intel Pentium4 3.20EGHz[FSB800/Prescott/L2 1MB/HTテクノロジ] (標準構成価格157800円)
CPU-FAN ALPHA S-PAL8952M81-(P4)
MOTHER Intel BOXD875PBZLK 日本版BOX [i875Pchipset]
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (+10500円)
FDD 2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB](標準)
HDD IDE/Maxtor 6Y120P0[120GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (-3640円)
ExDrive なし (標準)
CD-ROM なし (-12440円)
CD-RW なし (標準)
VGA nVidia GeForce 6800 128MB AGP[DVI端子付/TV-OUT](+11070円)
SOUND Creative Sound Blaster 4.1 Digital[日本語BOX] (-6150円)
SPEAKER なし (標準)
SCSI なし (標準)
IEEE1394 なし (標準)
TV-tuner なし (標準)
MODEM なし (標準)
LAN 1000BASE-T搭載
CASE LIAN-Li PC-6070B [ATX 静音仕様]
POWER ANTEC True480 S-ATA2 [480W/DualFAN/静音](標準)
FAN-CON CoolerMaster Musketeer[ブラック] (標準)
KEY なし (-2770円)
MOUSE なし(-2400円)
OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)
MONITOR なし (標準)
S-Cable スマートケーブル標準装備
で注文しようと思うんだが、
これよりあっちのほうがいい等といったパーツはあるかな?
一応3Dのゲームが快適に出来る環境がほしい。
予算は20万以下で。
教えて君ですまそ。
399名無しさん:04/10/17 18:47:00
>>398
サイコムでインテル純正マザー選べてるってことはG-Masterだよな?
ath 64は選択肢には入れてないのかい?
ゲーム用途なら64のほうが安くて速いし、
予算20万以内でCPUもVGAもサウンドカードも
ワンランク上げられるぞ?
400名無しさん:04/10/17 19:16:26
 ,、_,、
 l ゚(・)゚l     ママー、おなかがへったよー
∩_∩
( ・(ェ)・ )    そうね、じゃあやまのしたまでおりてみましょう
 ,、_,、
 l ゚(・)゚l     え?やまおりたらいっぱいおいしいものたべられるの?
∩_∩
( ・(ェ)・ )    そうよ、いっぱいあるんだから、やまのめぐみはみんなのものよ
 ,、_,、
 l ゚(・)゚l     やったー、ぼくねおかあさんのぶんもいっぱいいっぱいみつけるね
401名無しさん:04/10/17 19:17:41
∩_∩
( ・(ェ)・ )   きけんだけど…このままじゃふゆをこせないわ…

 ( `Д)     この辺か?害獣がでるってとこは。熊ごときが人様襲うなんて
∩_∩
( ・(ェ)・ )   は!?にんげん!!ぼうやはなんとしてもまもらなくっちゃ

 ( `Д);y=ー   でたな。害獣め人様の柿を喰おうなんて盗人甚だしい。
∩_∩
( ・(ェ)・ )    あのこはこのみをかえてもまもってみせるわ! 

 ( `Д);y=ー・∵.   抵抗するのか? ターン。  はは、死んだか。今日は熊カレーだなw
402名無しさん:04/10/17 19:18:24
………………………………………
 ,、_,、
 l ゚(・)゚l ママー、ママどこー?ここにおいしそうなかきがいっぱいあるよー。これでとうみんもあんしんだね
      ねえ、ママー…

             ∩___∩
               | ノ      ヽ
            /  ●   ● |  
             |    ( _●_)  ミ < ママ…なんで動かないの・・・・?
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"  
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
 (´__   、       / /    ̄!,__,u○   |
403名無しさん:04/10/17 19:41:59
404名無しさん:04/10/17 19:56:15
>>400-402
全米が泣いた
405名無しさん:04/10/17 20:07:28
>>403
クレバリーかよ!w
406名無しさん:04/10/17 20:45:45
サイコムとクレバリー、どっちがいいんだろ?
とりあえずサイコムはAMDプロセッサの価格改定に素早く対応していた点は評価できる。
407名無しさん:04/10/17 21:02:12
>>399
> ゲーム用途なら64のほうが安くて速いし、

俺も最近 Athlon64 買った口だけど、それは言いすぎじゃないかな。
たとえば
http://www.tomshardware.com/cpu/20040601/socket_939-16.html

いろいろなゲームのベンチがあり、得意/不得意はあるにしろ
基本的に model number 通りの性能、って感じ。
値段はチップセットによるが、同じモデルナンバーでは似たような
値段のことが多い。

ただ、20万の予算でゲーム用なら通常のミドルタワーの方が
性能は高いものが買えるだろうとは思う。あとは好み次第。
408名無しさん:04/10/17 21:04:53
>>401
盗人甚だしい?
409名無しさん:04/10/17 21:54:58
>>408
つっこむところはそこではないと思われ…
410名無しさん:04/10/17 22:00:45
【盗人猛猛しい】
盗みや悪事をはたらき、それをとがめられても、
ふてぶてしい態度をとったり逆に居直ったりするさまを
ののしっていう語。ぬすびと猛猛しい。


とがめられて?
ふてぶてしい態度?
居直ったり?

あたりをつっこめばオケ?
411名無しさん:04/10/17 22:37:49
412名無しさん:04/10/17 23:01:28
そもそも>>408は甚だしい
413名無しさん:04/10/18 00:03:32
やべーとうとう注文しちまった
414名無しさん:04/10/18 00:16:28
矢部。俺もたった今、注文した。
415413:04/10/18 01:00:51
やべー意味なく贅沢しちまった

静音にこだわらず。2ちゃんねるとかDVDとか軽く見るだけ。
sims2買うかも。

■ご注文品 RadiantGX600V series
CPU AMD Athlon64 3400+[Socket754/L2 512KB/HyperTransport] (標準構成価格74800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER MSI K8T NEO-FIS2R(B)[K8T800 chipset/IEEE1394/GigabitLAN/FAN無](+2860円)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+15750円)
FDD 2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB] (0円)
HDD IDE/Seagate ST340014A [40GB 7200rpm 2MB U-ATA100 流体軸受](+340円)
ExDrive HDD/Seagate ST3120026A [120GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受](+10390円)
CD-ROM DVD±R/RW;[黒ベゼル]Pioneer DVR-A08-J-BK[日本語BOX](+13080円)
VGA ★お得★nVidia GeForce 6800LE 128MB AGP[DVI端子付/TV-OUT](+20980円)
SOUND AC97[6ch]オンボード(標準)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE OWLTECH OWL-612-Silent-BK [ATX400W/ブラック/静音]【パッシブダクト】(+7980円)
KEY [黒]i-rocks KR-6140BK [パンタグラフ式スリムキーボード](+1680円)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)
MONITOR お得★液晶/Mitsubishi RDT179S-BK(ブラック)[DVI-D端子/17インチTFT] (+49400円)
●商品単価 208,360円
416名無しさん:04/10/18 02:39:02
ネトゲやりすぎには気をつけような
http://yuni_ford.at.infoseek.co.jp/tukimiya/tukimiya.html
417名無しさん:04/10/18 07:19:33
念の為言っておくとソレはネタ。
418名無しさん:04/10/18 09:34:24
ここのメモリは純正なのか!!
419名無しさん:04/10/18 12:11:02
6800LEってどうなんだろう?
420sage:04/10/18 13:35:27
メモリはここ1年ぐらいはすべて純正。
NANYAのこともあるけどな(笑)
たいていはサムスンかHYNIXかマイクロン。
421名無しさん:04/10/18 14:02:46
>>418-419
サイコムならやってくれる!
422名無しさん:04/10/18 14:04:50
683 名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/10/18(月) 14:02:22
サイコムならやってくれる!

タケオネスレに誤爆したのかな
423名無しさん:04/10/18 15:35:06
しかし、なんでここで買わなきゃならんの?
高いし ヘボスペックだし

良いところなにもないし。
ゾーンとTAKE ONEと比較して
424名無しさん:04/10/18 15:37:54
サイコム良いみたいな感じで結構言われてるからサイコムで買おうかと思ったんだけど
ゾーンって所とTAKEONEって所の方がいいの?
425名無しさん:04/10/18 15:48:10
>>424
自分で3ヶ所の店で見積ってみるといいよ

ヘボスペックとか>>423は言ってるけど、
どんなとこでもヘボスペックのマシンは組める
426名無しさん:04/10/18 15:53:24
サイコムがいいのは
標準ケース
標準メモリでいいものを使ってる
納期が激速
サポートの安心感

そこに魅力が感じられず自作の知識もあるなら
サイコムじゃなくてもいいと思うよ。
427名無しさん:04/10/18 16:06:38
サイコムのケースって前にオーディオポートが無いですけど、これって不便じゃないでしょうか?

ミニタワーだとサイコムかWindyの高いケースしか選べないんだもん
428名無しさん:04/10/18 16:09:26
うーん自作に詳しい訳じゃないからサイコムでいいかなぁ。
429名無しさん:04/10/18 17:34:21
>>423
そんなヘボスペック? 915G とか socket 939 とかあるのに
ヘボって何を求めてるんだろう? 大体 915G, 939 とかは結構
他のショップに比較しても早く導入してたと思ったが。

もちろんここで買わなきゃいかん、ってことは全然ないとは思うが。
430名無しさん:04/10/18 17:54:00
>>427
前面に欲しいなら空きベイに端子付きのヤツを付ける
あのアルミケースは「定価」で買ったらアフォらしいから、選択外
431名無しさん:04/10/18 18:04:57
>>419
値段の割には性能いいよ。発熱もそれほどひどくないし
5900XT 買うつもりなら少し予算追加して6800LE買うのがよさげ

>>427
普通ヘッドフォンはPC本体じゃなくてディスプレーやスピーカーにつなげて使うし
それ以外の端子はほとんど抜き差ししないから前に無くてもそんなに不便は無いと思うけど

ミニタワーは確かに選択肢少ないな。事実上標準ケース1種類だし
ミドルタワーと比べて大きさはあまり変わらないし、ビデオカードつければ値段も変わらないから
ケースのデザイン重視ならミドルタワー買ったほうがいいな。
432413:04/10/18 19:48:48
確認メールコネー━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
               ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
433名無しさん:04/10/18 20:44:52
俺今日の午前中に注文して
すでに確認メールと作業開始メールきたぞ
434427:04/10/18 20:45:56
レスアリガト >>430 , >>431

そうですか。解消できないような問題ではないんですね

どっちにしろケースはやっぱりミドルタワーがいいかな
435名無しさん:04/10/18 21:16:12
ミドルの標準ケースに、オプションの前面ファンを考えているのですが、
この前面ファンのノイズ、あるいは効果の程はどんなもんでしょうか?
436名無しさん:04/10/18 21:31:13
>>432
俺も昨日注文して
すでに確認メールと作業開始メールきたぞ
437名無しさん:04/10/18 21:40:16
>>435

前面ファン割と静かでした。
安いのでつけといて損はないと思います。
438名無しさん:04/10/18 21:49:05
最近PCキターの
報告が無いね
売れてないのか?
439名無しさん:04/10/18 21:53:52
>>438
いや発送待ちが多いだけでしょ
440名無しさん:04/10/18 21:57:22
>>438
そうそうボクも発送待ちだよ
441名無しさん:04/10/18 22:00:39
>>438
おれおもおれも
442名無しさん:04/10/18 22:11:42
今日電話でいろいろ質問したついでに
現在の納期状況聞いた。
現在大口の受注が重なってるので納期ぎりぎりになるとの事。
納期より速く来るのがサイコムなのに意味ないじゃん。
でも電話対応はすこぶるよいな。
443名無しさん:04/10/18 22:24:39
納期に間に合ってても文句言われるってある意味凄いな
444名無しさん:04/10/18 22:55:57
>>442
今日注文した俺は届くの来週か・・
今週中に届くかも、と期待してたんだが
445名無しさん:04/10/18 23:02:54
大口の受注が重なってる!!
最古無儲かってるね!!
446名無しさん:04/10/18 23:10:37
儲かってんならもっと安くしろよ、ったく
447名無しさん:04/10/18 23:13:37
貧乏人は黙って注文してろよ
448名無しさん:04/10/18 23:14:45
>>443
だって、サイトに出てる納期は最悪の場合だからでしょ
普段は早いのに自分の時は遅かったら愚痴られてもしょうがない
449名無しさん:04/10/18 23:22:09
馬鹿。大口は叩かれるから儲からないんだよ。
450名無しさん:04/10/18 23:46:47
そもそも1週間ギリギリにくるなら他と変わらない。
451名無しさん:04/10/18 23:54:13
おまえら、修理代金の見積もりが○万円だといわれて、
実際に見積もりと同じ代金を請求されたら怒り出すタイプだろ
452名無しさん:04/10/19 00:00:01
            __,-──-、                   
         _/       ー-、    
        /             丶.        
       /               亅        
      ノ   y─Zノ⌒ ̄\     |                
      |   /        ヾ    |         
      |  /  ,,;;;;;;;;;   ;;;;;;;;,,弋    |              
      \ |            ヾ   ノ         
      「ヾ|   ●     ●  斤ζ        
      | ]             了∫   <はーい社員同士仲良くねー
       | ト             λ |      
       L人    / ▼ ヽ   /Lノ           
         ヽ   、_人__,.  /           
          } ヽ :::::::::::::  /   
453名無しさん:04/10/19 00:09:49
>>452
お前だれだ?
犬みたいな顔してるな。
確か自作版でよく見る奴だな?
454名無しさん:04/10/19 00:13:41
            __,-──-、                   
         _/       ー-、    
        /             丶.        
       /               亅        
      ノ   y─Zノ⌒ ̄\     |                
      |   /        ヾ    |         
      |  /  ,,;;;;;;;;;   ;;;;;;;;,,弋    |              
      \ |            ヾ   ノ         
      「ヾ|   ●     ●  斤ζ        
      | ]             了∫   <はーいサイコムちゃんがんばってねー
       | ト             λ |      
       L人    / ▼ ヽ   /Lノ           
         ヽ   、_人__,.  /           
          } ヽ :::::::::::::  /   
455名無しさん:04/10/19 01:10:49
狗ごときが…
456名無しさん:04/10/19 01:16:28
>>437
ありがとうございます。
安心して前面ファンをつけようかと思います。

ゲーム目的なのでG−Masterで考えてたのですが、
通気が気になって標準ケースで検討したところ、コスト面でも節約になりそうです。
どうせ本体ノイズは、家族を寝かせた後ヘッドフォン使うしね。
457名無しさん:04/10/19 01:24:40
FANありのグラボって音どれくらいあるの?
今までFAN無しか使った事ないんだよね。
458名無しさん:04/10/19 02:05:18
>>457
スマンが逆に教えてもらいたいんだが、ファンレスのビデカの発熱とか安定性の具合ってどんなもの?
長時間3Dゲームをプレイしても不安定になったりはしない?
459名無しさん:04/10/19 02:15:11
>>458
3Dゲームやった事ないからわからんが
友達に聞いたらファンレス程度のグラボだと
3Dゲームまともに動かないよって言われた。
で、今度3Dのゲームやってみようかと
思って質問した次第です。
460名無しさん:04/10/19 03:09:23
>>457
たとえば MSI 5900XT だと 28db、Leadtek 6800Ultra で 30db 程度。
それほどうるさいってことはないけど、もし静音電源や静音CPUクーラなどを
使ってるならかなりうるさく感じるかも。

>>458
FX5200/9600 とか普通にファンレスで売ってるやつは特に問題ないよ。
9800Pro Ultimate とかの無理やりファンレスしてるようなやつは知らんけど。

>>459
128bit版FX5200/9600あたりなら古めのゲームなら普通に動くけど、最新ゲームだと苦しい。
64bit版やオンボードなら「まともに動かない」と考えたほうがよさげ。
461名無しさん:04/10/19 04:55:39
オレ別にゲームしないし
462名無しさん:04/10/19 05:08:55
さいたまこんぴゅーた
463名無しさん:04/10/19 09:29:18
ここSempronの2200+の機種やってるけど
他のショップやってないところ多いよね。
なんで?
464名無しさん:04/10/19 10:24:01
Ath64 2800+≒S3100+ >> XP2500+≒S2800+ > S2600+ > S2500+ > S2400+≒D1.8GHz > D1.6GHz

ということで、Sempron2200+ ≒ Duron1.6GHz くらいかな。
要するに存在価値がない
465432:04/10/19 10:30:59
昨日の20時ごろ確認メール来た。ホッとした。
466名無しさん:04/10/19 11:20:09
リネ2とかやるばあいはデュアルンルンな939のほうがいいのかな?
467名無しさん:04/10/19 11:20:53
関係なし
468名無しさん:04/10/19 12:19:06
サイコムの組み立てキットのA500で金額を出してみたのですが
ほとんど完成品と変わらない金額ですよね、唯一マザボがインテル純正かMSIかの違いくらいで
価格はまったく同じになりました

これからPCの組み立てやらOSのインストやらの知識をつけたいなと思っているのですが
組み立てキットならマニュアルも付いて来るし、今後パーツの組換えをしたくなったときとかの
練習にもいいかなと思っています

469名無しさん:04/10/19 12:35:40
ここ、送料かからなきゃいいのになー
470名無しさん:04/10/19 12:46:18
そろそろ送料無料セール
あるんじゃないだろうか
471名無しさん:04/10/19 13:23:12
ここのA8V DeluxeってWiFi-Gアンテナ付かないみたいだけど、
そういうタイプって売ってるの?
472名無しさん:04/10/19 15:16:55
キャプチャーはどれがいいかな?
カノープスにしようと思ってるんだが。
473名無しさん:04/10/19 15:24:47
■ビデオキャプチャ-ボ-ド総合スレ 15th■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091243884/
474名無しさん:04/10/19 16:10:23
MCE対応まだー?
475名無しさん:04/10/19 18:42:25
ケースの種類がもっと豊富ならここで買うのになあ
476名無しさん:04/10/19 18:49:59
HDDに7200回転を選んだ場合、ケースの前面ファンはあった方が良い?
一日数時間程度の使用なら要らないかな?
477名無しさん:04/10/19 18:58:09
>>476
7200rpmHDDの発熱なんてほとんど気にならない程度。前面ファンは無くても問題なし
(省スペースケースや、何台もHDDを積む場合は別だけど)

どうしてもHDDの発熱が気になるなら、HDD用クーラを自分で取り付けたほうが効果がある
478名無しさん:04/10/19 19:32:13
夏は前面ファン無いと心配だったけど
涼しくなってきたし外そうかと思ってる。
479名無しさん:04/10/19 19:48:39
ケース増えないかな…OWLの性能がいいのは分かるんだけどオシャレなケースが欲しい
480名無しさん:04/10/19 20:17:52
おしゃれなケースなんてすぐ見飽きるよ
481名無しさん:04/10/19 20:41:11
そもそも本体なんてそう目立つとこに置かないし
おしゃれなケース買ったところで誰かに見せびらかすとか恥ずかしいし
見せびらかせるような友達もいないしorz
やっぱ排熱や音等機能面で勝負だよ'`,、('A`)'`,、
482名無しさん:04/10/19 20:48:39
    人人人
   /     \     ___________________
  / .#  /=ヽ  \   /
 |     ・ ・   | < OWLなんてダッセーんだよ、カス
 |     )●(  |   \
 \     ー   ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \____/.   .||
   /     \    .||| ゴン!!
  ./ /\.   / ̄\  ||||      .'  , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
 ||\            \  ’ .' , ..
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  ||.          ||.
483名無しさん:04/10/19 21:01:47
SONOTAがあるやん
484名無しさん:04/10/19 22:22:28
まぁ見えるものはオシャレなのがいいのは分かるけどなw
やっぱ性能だよ性能、オシャレ+性能を合わせたケースが中々でないのがもどかしい
485名無しさん:04/10/19 22:36:40
特注見積もりで、ケース換えられないか聞いてみたらどうよ?
パーツ売りしてるやつなら、見積もってくれるかもしれんぞw

入荷しろ〜って感じで、まずは聞いてみw


定期的にアンケートとか取って、人気ケース追加とかしてくれたらなー(^-^;
486名無しさん:04/10/19 23:06:26
だから特価の
SONOTAがあるやん
487名無しさん:04/10/19 23:07:49
だれか20万で最強の組み合わせ頼む。
モニタ無しで。
488名無しさん:04/10/19 23:10:58
何か良いケースがあるならリクエスト入れておいたら?
俺はあまり格好に拘らないから標準でいつも買ってるけど。

>>485
用途と OS 必要かどうか位は書かないと答えようがないと思うよ。
489名無しさん:04/10/19 23:18:11
ってかケースにこだわるなら自作やショップPCじゃ無理。しょせん汎用品
NECの水冷PCでも買ったほうがいいんじゃない?
490名無しさん:04/10/19 23:20:46
この時間に製作部門から組立て開始のメールが来た。
さすが納期と品質のサイコム、頑張ってるな。
2交代制で組立てしてるのか?
491名無しさん:04/10/19 23:24:42
送信予約メールさ
492名無しさん:04/10/20 01:20:03
見積もりも夜中に来たぞ。
今、忙しいのね。
納期も長めになるのかな?
注文待つかな。
493名無しさん:04/10/20 01:53:37
いったいいつが買いどきなんだろう・・・orz
494名無しさん:04/10/20 02:16:12
だから欲しいときが買い時だと何度言ったら(ry

Pen4 はロードマップめちゃくちゃだから待っても意味無し
Athlon64 は PCI-E 対応マザーがそろそろ出るから、それを待つのが吉
PCI-E いらないし初物を避けたいなら今すぐ買うのもあり
495名無しさん:04/10/20 02:48:47
ああ、今週中に届けばいいな。
来週からは仕事がすごく忙しいからな。
496名無しさん:04/10/20 02:51:20
    /||
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::|| ̄\    ||     < さいこむさいこむさいこむ・・・・
 |:::::::::::::::||  三)─ .||      \_________________
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧   ||
 |:::::::::::::::|| ⌒ヽ.  ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧ i . ||
 |:::::::::::::::||  ⌒ヽ... ||
 |:::::::::::::::||   三 i  .||
 |:::::::::::::::||,,/\」.  ||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||   三三
    \||    三
497名無しさん:04/10/20 08:14:20
ケースが糞なのしか残っていない
498名無しさん:04/10/20 08:52:43
梅 nForce4無印 http://www.nvidia.com/page/nforce4.html 【6000円〜8900円】
竹 nForce4Ultra http://www.nvidia.com/page/nforce4_ultra.html 【11000円〜17000円】
松 nForce4SLI  http://www.nvidia.com/page/nforce4_sli.html 【22000円以下】

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1020/nvidia.htm
499名無しさん:04/10/20 09:41:52
OWLの来月出る新しい612ケース、すぐに入荷してくれるかな?
500名無しさん:04/10/20 10:03:55
もうちょっとデザインの良いケースが選べればいいのに
501名無しさん:04/10/20 11:58:31
ケース以外は文句ない奴多いのかね、ゾヌの方が939Ath64増えなかったから流れてくる人多そうだ
502名無しさん:04/10/20 12:25:28
さすがに今のサイコムのケースは少なすぎ。
その上、品切れが多いし。
503名無しさん:04/10/20 13:12:59
パーツ販売の方のケースは選べないのかね?
504名無しさん:04/10/20 13:23:45
みんなどういうケース(どこ製のどのモデル)がいいの?
俺は無頓着だから標準で買っちゃったけど、そんなに魅力的なケースって興味ある。
505名無しさん:04/10/20 13:44:27
>>504
俺はアルミが欲しい・・・
だが高くてね
506名無しさん:04/10/20 13:45:12
アルミケースは安物買うと悲惨だからなぁ
507名無しさん:04/10/20 14:11:46
>>506
どんな風なの?
508名無しさん:04/10/20 14:22:41
聞いたこと無いようなcpuファンばっかりだな
509名無しさん:04/10/20 14:31:29
今気づいたが Athlon64 4000+ が L2 512KB になってる(ホントは 1MB)
510名無しさん:04/10/20 16:47:37
>>508
モデルによるのでは? 多分 CoolerMaster, PAL は聞いたことあるよね。
511名無しさん:04/10/20 18:42:37
おとといの月曜に注文して今日発送完了メールきたw 
上の方に忙しいって書いてあったから納期いっぱいかかるかと思ったが・・仕事早いな
512名無しさん:04/10/20 18:43:47
Pen4モデルのCPUファンは有名なメーカーだと思うが…
“ファン”自体はどこのメーカーか分からないけどね

俺的にはコパル、山洋、パナソニックが好きだが
513名無しさん:04/10/20 19:45:49
Athlon64の標準ファンにはうるさいファンと静かなファンがあるらしいのですがソケット939版はどっちでしょう
514名無しさん:04/10/20 19:52:03
>>507
側板等全てが薄い、軽いのでガタガタうるさい
エアフロー確保のためかいろいろなところに穴が開いて音が漏れる
スチル製の同一価格帯で買うと数段グレードが落ちる(アルミプレミア高杉)
俺が手を切った、血がべっとり

ってとこかな
515名無しさん:04/10/20 20:04:16
>>507
サイコムで買うなら標準ケースがいいってことよ。
516名無しさん:04/10/20 20:45:01
俺も何も考えずにサイコムの標準ケースにしたけど
調子いいよ。
517名無しさん:04/10/20 20:53:58
>>489
NECダサ杉(゚听)イラネ
518名無しさん:04/10/20 20:58:17
>>517
NECが買えない貧乏人なんだねww
サイコムも高くて買えないでしょww
貧乏人はゾヌスレにでも逝ってくださいwww
519名無しさん:04/10/20 21:11:09
鞍升や星野のケースを幾つかラインナップに加えてほすぃ
出来たら電源無しで
520名無しさん:04/10/20 21:20:30
対応が比較的いいと聞いてサイコムでパソコンを注文しますた。
いや〜、前から新しいパソコン欲しいなぁとずっと思ってたんだけど、
今、ついに頼んだなっていう感じです。
521名無しさん:04/10/20 21:27:11
>>519
少し前までミニタワー BTO では色付の Altium とかあったんだけど、
無くなったね。なぜかしらんけど。売れ行きはどうだったんだろう…
522名無しさん:04/10/20 22:22:06
ビデオカードのメーカー商品届かないと分からないんですか?
Innoとか憑いてきたらショックかも。
523名無しさん:04/10/20 22:29:36
>>520
おめ!
俺も今日頼んだよ。激早らしいからうまくいけば今週中にくるかもね。
524名無しさん:04/10/20 22:46:24
グラボは自前調達が安心、メモリは諦めろ
ゾヌと比べるとやや割高だけど納期が早いから短気な俺にはサイコムさー
525名無しさん:04/10/20 22:54:23
サイコムってサポセンあるの?
だったらゾヌよりサポート期待できそうだね
526名無しさん:04/10/20 23:04:32
サイコムならやってくれる!
527名無しさん:04/10/20 23:15:44
埼玉コンピュータならやってくれる
528名無しさん:04/10/20 23:18:34
え!?
サイコムの由来って埼玉コンピュータの略なの!?
だっさ〜・・・買うの止めよかな・・・('Д`;)
529名無しさん:04/10/20 23:26:14
>>522
電話して聞けばいいじゃん。教えてくれるはずだよ。
大抵はパーツで売ってるメーカーだと思うけど。
パーツでは Albatron, Leadtek, MSI, Sapphire が多いみたい。
ま、これ!というこだわりのあるカードがあるなら >>524 さんが
言ってるように自分でつけるのがいいだろうけど。
530名無しさん:04/10/20 23:34:02
マジレスすると the sacred youthful computer-oriented manufacturer の略
531名無しさん:04/10/20 23:55:51
WinchesterコアのAthlon 64注文した奴いないの?
どこのshopもまだ売ってないんだよね・・・
サイコムは金曜の夜から発表してたよね。
サイコムは届くの早いからもうだれか手に入れた奴はいないのかな?
532名無しさん:04/10/21 03:50:07
むしろ埼玉コンピュータの略の方が萌える
533名無しさん:04/10/21 11:16:27
20マソも払ってショップブランドのPCなんか
本当に買うやついるの?
534名無しさん:04/10/21 11:55:01
自作めんどいが高性能なのが欲しいやつ。
昔は、自作してたけどショップ廻りだるいからオレは注文したなw
535名無しさん:04/10/21 11:58:40
つか、20万なんて、高性能なパーツ選んだらすぐじゃんw
536名無しさん:04/10/21 13:24:34
あれ?更新中かな みれないYO
537名無しさん:04/10/21 13:28:24
見れるよ
538名無しさん:04/10/21 14:00:19
サイコムで買う事にしたんだが
939のPCI急行いつになるんだろう?
539名無しさん:04/10/21 18:04:13
埼玉コンピュータ
540名無しさん:04/10/21 18:30:44
役に立たないかも知れないが報告

ただ、「Owltech OWL-602D III」は・・・
納期は通常納期プラス3日(ご注文確定後、土日祝日を除く10日以内の出荷)とさせていただきます。

CASE : ★Owltech OWL-602D III [ATX/電源なし] (+1680円)
CASE-FAN : ★SANYO F9-SS [92mm/1000rpm](サイドパネル取付*4個) (+10960円)

メールの返信も早かったし、電話の対応も満足
ゾヌとアイ蜜中なので一晩考えて決めます
541名無しさん:04/10/21 18:37:23
Radiant GX500GD/3400あたりで検討中なんだけど、パーツのことよく分からんので
皆さんの意見をお聞きしたいです。
ある程度はぐぐったり関連スレ見たりしたんですが、ビデオカードについては
これだ!っていう決定打がなくて決めかねてます。
FFやリネ2(もしくはそれ以上のスペックを要求するもの)はやらないけど、大概の3Dゲームは
満足に動くかなーぐらいだったらどれがお勧めですか?
(2万後半までなら可。X800XTはミリ・・・)

あと、やっぱし熱が気になるんだけど(静音は二の次で)ケースはサイコムのページに
書いてあるとおり、標準ケース+前面ケースFANが無難?
納期11月上旬って書いてあるけどAOpen A600A-400BK12はどうなんだろ
542名無しさん:04/10/21 18:39:24
サイコムで10日以内って意味無いじゃーん
543名無しさん:04/10/21 18:47:10
今日届きますた
注文して4日だった
544名無しさん:04/10/21 20:18:57
10日と言って4日で届くのがサイコム
545名無しさん:04/10/21 20:20:52
わろた
546名無しさん:04/10/21 22:48:45
>>541
これから発売される3Dゲームは、大概FF程度以上のスペックは要求すると思うが・・・

もしホントにFF程度でいいなら、高い PCI-E は不要で AGP で十分だから
爆熱の LGA775 や、高い DDR2 を選ぶ意味も無くなるが
547名無しさん:04/10/21 23:32:23
>>538
年末くらいだと思ふ

つか、ただ939ママンの鉄板をどっか出してくれ
548名無しさん:04/10/22 00:45:10
>>541
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20041004/vga_charts-04.html#aquamark_3
http://graphics.tomshardware.com/graphic/20040921/ati_x700-08.html#aquamark_3

あたりを参考にしたら? 6600GT なら 5950U 以上だから FF 程度なら楽勝でしょ。
もうちょっと安いのでも平気だと思うけど。
ただその程度なら PCI-E はいらんかもという >>546 の指摘は残るが…
549名無しさん:04/10/22 02:15:36
サイコムでath64-3.0を買おうかと思っているのですが、
対応マザーボードの中で評判のいい製品やメーカー、チップを教えて下さい。

使用用途は、重めの3Dゲームとブラウジング、エクセルぐらいです。

オーバークロックはする予定がないので、安定性や基本性能重視でお願いします。
スロットは最低限あれば構いません。

宜しくお願いします。
550名無しさん:04/10/22 02:23:38
MSIかASUSのが良いと思うよ
551名無しさん:04/10/22 02:28:31
MSIかASUSしか選べなかったんじゃないっけ
552名無しさん:04/10/22 02:31:51
なら、そういうことだ
553名無しさん:04/10/22 03:31:46
ギガチンポとかECS以外なら大丈夫だろ
554名無しさん:04/10/22 11:56:40
>>564
>爆熱の LGA775 や、高い DDR2 を選ぶ意味も無くなるが

これ考えると・・・nForce4でるまで待った方がよさげかな?
555名無しさん:04/10/22 11:59:25
>>564
nForce4ってそんなにいいのか
556名無しさん:04/10/22 13:15:23
FF、「 http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/03.html 」と、
イリュージョンのアダルトゲーム、「 http://www.illusion.jp/preview/jinkousyoujyo2/spec/index.html
 、で遊ぶのが目的で、初めてPC購入する予定です。

試しに、G masterとゆうのをベースに適当に選んだのを見積してもらったら、
 以下のような見積になったのですが、
ーーーーーーーーーーーーーーーー
CPU : Intel Pentium4 3.20EGHz[FSB800/Prescott/L2 1MB/HTテクノロジ] (標準構成価格157800円)
CPU-FAN : ALPHA S-PAL8952M81-(P4)
MOTHER : Intel BOXD875PBZLK 日本版BOX [i875Pchipset]
MEMORY : 512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [256MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】 (標準)
FDD : 2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB](標準)
HDD : IDE/Maxtor 6Y200P0[200GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (標準)
CD-ROM : DVD±R/RW; [黒ベゼル] Pioneer DVR-A07-J-BK [日本語BOX] (標準)
VGA : nVidia GeForce 6800 128MB AGP[DVI端子付/TV-OUT](+11070円)
SOUND : Creative SoundBlaster Audigy LS Digital Audio[日本語BOX] (標準)
LAN : 1000BASE-T搭載
557556の続き:04/10/22 13:16:27
CASE : LIAN-Li PC-6070B [ATX 静音仕様]
POWER : ANTEC True480 S-ATA2 [480W/DualFAN/静音](標準)
FAN-CON : CoolerMaster Musketeer[ブラック] (標準)
KEY : Logicool スタンダードキーボード[USB/日本語109](標準)
MOUSE : Logicool CLK-31BK Optical(シルバー+ブラック)[光学式]BOX(標準)
OS : WindowsXP Professional(SP2) OEM (+17870円
MONITOR : CRT/Mitsubishi RDF193H[完全平面高輝度19インチCRT](+47670円)
S-Cable : スマートケーブル標準装備

「 ExDrive : CD-RW : SPEAKER : SCSI : IEEE1394 : TV-tuner : MODEM 」の7つは全て無し(標準)

-------------------
●商品単価 : 234,410円

http://www.sycom.co.jp
-------------------

↑この構成をどこか変更して、(ディスプレイだけは変更しない方向で)、
 総額を20万円あたりまで下げるコトって可能なのでしょうか… ?
558名無しさん:04/10/22 13:27:00
可能
559名無しさん:04/10/22 14:18:39
>>556-557
20万に押さえたいなら、G-master にしないで通常のミドルタワーの
600V とか 510SPE とかにすれば簡単じゃないのかな。
G-master にこだわりがあるなら別だけど。
あと XPHome でいいんじゃないの?
560556:04/10/22 14:33:21
>559
自分、どのシリーズをベースでゆけば良いのかさえ分からないくらいの素人なので‥
 ありがとうございます、助言感謝です !
さっそくGmasterじゃないシリーズで構成つくってみます‥
561名無しさん:04/10/22 14:36:54
20マソ出す目的が人工少女なのか・・・
562556:04/10/22 14:47:07
いや‥ その‥ 初めはインターネットだけできれば良い予定だったのですが、
 昔pc9801vm21でエロゲーやりまくった頃の悪い虫がまた騒ぎだしてきちゃって‥。

しかし冷静に考えてみると20万とかの金額って高すぎですよね。だけど、さっき既に20万おろしてきちゃいました‥ どうしよぅ‥ Orz
563名無しさん:04/10/22 15:03:47
まぁ目的の一つにエロゲがあるだけでエロゲだけにしか使えない(使わない)訳じゃないしいいんじゃないか?
564名無しさん:04/10/22 15:05:56
>>562
ビデオが6800でメモリ512だったら、ビデオはワンランク落として
メモリを1Gにした方がいい希ガス。
19型CRTはでかいけど大丈夫?

Athlonでやった方がいいかもしんないと思わないでもない。
565名無しさん:04/10/22 15:07:40
でかいのでハァハァしたいからでつ
566名無しさん:04/10/22 15:13:05
もっとでかいの選べ
567名無しさん:04/10/22 15:14:49
>>565
ブラウン管がでかいこと自体はいいんだが、奥行きが想像以上にでかいど。
568556:04/10/22 15:25:20
>564
なるほどぉ‥ ありがとうございます、その案さっそく使わさせていただきます !

>567
そういえばディスプレイを19→17へランクダウンたせるだけで、2万円くらいは安くなるんですよねぇ‥。
 狭い部屋だから17で妥協しちゃおうかなぁ‥
569名無しさん:04/10/22 15:52:34
>>556
>CD-ROM : DVD±R/RW; [黒ベゼル] Pioneer DVR-A07-J-BK [日本語BOX] (標準)
これは+3650円してDL対応のPioneer DVR-A08-J-BKにしよう。

>>568
あ、すまそ。スペック見たら奥行き447.5mmだったわ。気にせんでもいいかも。
重さは22.7kgで重いけど。
570名無しさん:04/10/22 16:33:25
>>556
将来的に他の3Dゲームもやるつもりがあるんなら、ビデオメモリも256MBあった方が良くないか?

しかし当面の目的がゲームだけの割には欲張りな構成だ
571名無しさん:04/10/22 16:39:35
仕事中だけど>>556たんワラタ
つーかなんだこの必要スペックわ...
ガンガレ!

漏れもこの冬に新しくサイコムで買うつもり(漏れの場合あくまで目的の一部がエロゲなw)
その暁にはどこぞのスレでまたーりエロゲを語ろうや>>556
572名無しさん:04/10/22 16:47:56
ここは埼玉コムピュータなインサーネッツですね。
573名無しさん:04/10/22 16:49:53
>>571
人工少女2 リクエスト http://www.illusion.jp/preview/jinkousyoujyo2/request/index.html

リアルで鼻からお茶が・・・痛い
574556:04/10/22 17:17:00
皆様、ほんとありがとございました !!
 
今、ミドルタワー510SPEをベースで皆様から頂いたアドバイスを全て盛り込んで軽く電卓はじいてみたら、
 18万くらいでいけそうだったので、とりあえずこの構成でまた見積メール送ってみようかと思うのです。

>>569
ありがとうございます ! それ、さっそく構成へ取り入れてみました。
>>570
ビデオメモリってGeforceとかの事なのでしょうか‥? あ‥ ごめんなさい‥ 自分よく理解してないので、
 ちょいグーグルで勉強し直してきますね‥ Orz
>>571
こちらこそ是非よろw
575名無しさん:04/10/22 17:31:11
939の3000+ or 3200+ 注文した人いる?
576名無しさん:04/10/22 17:43:34
CPU       Athlon64 3000+ 939
CPU-FAN    AMD推奨FAN
マザボ      512MB DDR-SDRAM PC3200 256MB×2
FDD       2mode(黒ベゼル)
HDD       海門 ST380011A 80GB 7200rpm
追加HDD     日立 HDS722516VLAT80 160GB 7200rpm
DVD-ROM    NEC ND-3500A 黒ベゼル
ビデカ      GeForce 6800LE
ケース       OWL-612-SL-BK
OS        WindowsXP HOME

送料込み 138,560

FFやりたいんで、これで注文しようと思うんですが何か問題とかあるでしょうか
577556:04/10/22 19:26:54
自分みたいな素人の為にログかなり消費させてしまってすみませんでした‥。
 おかげさまで新たな見積つくってもらう事ができたので、一応報告しときますね。
 少し予算オーバーしたけど、これで来週あたり注文してみようかと思うのです。 ↓

RadiantGX510SPE series
======================
CPU : Intel Pentium4 3.20EGHz[FSB800/Prescott/L2 1MB/HTテクノロジ] (標準構成価格71800円)
CPU-FAN : Intel純正FAN(標準)
MOTHER : MSI 865PE Neo2-PFS(Platinum Edition)[Intel 865PE chipset/GigabitLAN](標準)
MEMORY : 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+15500円)
FDD : 2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB] (0円)
HDD : IDE/Seagate ST3200822A [200GB 7200rpm 8MB U-ATA100 流体軸受](+7850円)
ExDrive : なし
CD-ROM : DVD±R/RW;[黒ベゼル]Pioneer DVR-A08-J-BK[日本語BOX](+13080円)
VGA : nVidia GeForce 6800GT 256MB AGP[DVI端子付/TV-OUT](+48120円)
SOUND : AC97(6ch)オンボード (標準)
LAN : GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE : INWIN Sycom-S523T Silent430 Black+前面ケースFAN装着【パッシブダクト】(+1470円)
KEY : [白]Chicony製(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE : Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS : WindowsXP Professional(SP2) OEM (+17870円)
MONITOR : CRT/Mitsubishi RDF193H[完全平面高輝度19インチCRT](+47670円)
ーーーーーーーーーーーーー
「 CD-RW : SPEAKER : SCSI : IEEE1394 : TV-tuner : MODEM : S-Cable : N-PAD 」 の8つは全て無し
ーーーーーーーーーーーーー
●商品単価 : 223,360円
578名無しさん:04/10/22 19:56:13
金銭的に苦労して他パーツを妥協するなら
WindowsXP ProfessionalをHomeにすればいいじゃん
579名無しさん:04/10/22 20:05:08
>>577
CPUは北森の3GHzで十分だと思う。
光学ドライブやビデオカードは淀とかとほとんど値段変わらんから、
自分で買ってポイントためたほうがお得かと。
580名無しさん:04/10/22 20:19:04
939の3200+で買って今日発送メールキタよ
581名無しさん:04/10/22 20:19:48
>>580
いつ入金したの?
582556:04/10/22 20:19:53
あ‥ なるほど、ひょっとしてPro→Homeでけっこう安くなったりするのかなぁ。
 りょかいです ! OSをランクダウンさせてビデオカードは(淀はないので)近所のヤマダ電気で購入、
 とゆう作戦やってみようかと思います。
583名無しさん:04/10/22 20:30:29
サイコム早杉
注文しよっかなーとおもってたらもう北
584名無しさん:04/10/22 20:31:42
>>581
10/19にクレジットカード
585名無しさん:04/10/22 20:32:08
>>576
起動ドライブに日立のほうがお勧め

>>577
P4のプレスコットはいかんなぁ
586556:04/10/22 20:42:33
値段が高いほど無難かと思って安易にP4のプレスコットを選択してみたのですが‥ ひょっとしてなにか問題のあるモノなのでしょうか‥ ?
 
ってゆうか、プレスコットっていったいなんなのでしょね‥ ちょいグーグル行ってきますね‥ Orz
587576:04/10/22 20:45:09
>>585
じゃあどちらのドライブも日立にして注文したいと思います
アドバイスありがとうございます
588名無しさん:04/10/22 20:46:26
グーグルでいちいち調べるよりゾヌWiki全部読んでみたら
589556:04/10/22 20:49:00
うわ ! 軽く斜め読みしてみたけど、なんか熱が発生するとか書いてました‥
 なんかよくわかんないけど、ヤバそですね、同じモデルのプレスコットじゃないやつへ変更しとこうかなぁ‥

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0722/kaigai005.htm
590556:04/10/22 20:50:55
>588
ありがとございます、ゾヌのサイトへ飛べばいいのかな‥ さっそく行ってみます !
591名無しさん:04/10/22 20:55:49
熱も凄いけど、音も凄いよ>プレスコ

それも分からず買った俺は負け組 orz
592556:04/10/22 20:58:31
うは・・ 間違ってもプレスコットは買わないコト、なんて書いてありました・・
 自分、よく理解してないけど、ひょっとして地獄見るところだったのかな‥
 585さん、感謝します !

http://zone.s57.xrea.com/index.php?CPU%A1%A6CPU-FAN
593名無しさん:04/10/22 20:59:40
ショップブランドPC = ショップで組み立ててもらえる自作PC

やろうと思えば自分で自作できる程度のパーツの知識を身につけてから買うことだな
594名無しさん:04/10/22 21:10:14
ゾヌスレは日夜信者同士の熾烈な罵り合いが行われてるから全てを鵜呑みにしない方がいい。
まぁプレスコが爆熱なのは事実だけど、エアフロー確保しなきゃAthlonだって排熱の危険はある。
595名無しさん:04/10/22 21:16:51
余計なこと言うからプレスコの在庫売り損ねたじゃねーかよ
596名無しさん:04/10/22 22:47:43
今年は石油が高いからプレスコがいいんじゃないか
597名無しさん:04/10/22 23:01:36
>>595
そればっかりはしょうがねえべ。

それよかVGAのメモリ量ってそんなに関係あるか?
大いに越したことはないけど、あんま関係ないと思うんだがな。
598名無しさん:04/10/22 23:24:17
>>597
現状ではほとんど関係ない。メモリ帯域やコアクロック/メモリクロックのほうがはるかに重要
もし将来 VRAM 256MB 要求するような3Dゲームが出たとして、
現状のカードで満足に動くとは思えないから、256MB にこだわる必要は全く無い。

6800GT/X800XT とかの良いカードなら 256MB でも問題ないだろうけど
9600 とかの安いビデオカードだと 256MB版より 128MB版のほうが性能が良いことも多い
599名無しさん:04/10/23 00:04:27
>>598
>6800GT/X800XT とかの良いカードなら 256MB でも問題ないだろうけど
そっか、ハイエンドだと違いはでるか。
>9600 とかの安いビデオカードだと 256MB版より 128MB版のほうが性能が良いことも多い
これは知らなかった。サンクス。

PCI-Expressが控えてるから、ハイエンドAGPで長持ちさせるか、特急が主流になった頃に
マザー乗り換えること前提で、そこそこの値段のを買うかの選択か。
600名無しさん:04/10/23 00:36:51
PCI-E が主流で、値段もこなれて AGP をぶっち切るのはいつ頃かなぁ。
あと一年位?

ただ 3D ゲーマーの話ね。そうじゃなければイマイチ PCI-E の必要性がわからん。
601名無しさん:04/10/23 00:50:00
ゲーマー以外にはPCIEである必要性はまだないよ
でも3Dゲーマーには既に必須になりつつある
現時点でAGP最強の6800Uも一年後には中価格はおろか、とうに生産終了してるだろうし
今後6800Uを越えるAGP版VGAが発売されるかは定かじゃないし
602名無しさん:04/10/23 01:04:23
>>601
「既に必須になりつうある」のかなぁ。確かに後々 VGA 入れ替えるなら
PCI-E の方が良いだろうけど。6800U に勝てるのは PCI-E でも X800XT
位じゃない? しかもそれもせいぜい1割程度でしょ。
そして、これはあくまでも 3D 性能本当に最高の求める場合で、大半の
3D ゲーマーはそこまで払わないんじゃないかな。6800U/GT あたり
買ってれば一年位はどのゲームでもかなり高解像度で楽しめるんじゃ
ないかと思う。(もちろん CPU が足を引っ張らないという前提で)
603名無しさん:04/10/23 01:11:34
1年前のハイエンドと今のハイエンドの性能差と、
1年前のハイスペック要求ゲームと今のゲームを比較すれば自ずと分かるだろう。
進化は早いよ。
604名無しさん:04/10/23 01:31:28
OWL-612-Silentは近いうちに消える予感

というか個人的にttp://www.owltech.co.jp/p%72o%64ucts/pc_case/PCR7/PCR7.htmlを追加してほすぃ
605名無しさん:04/10/23 01:33:53
>>604
通信欄で頼んでみるとか、メールして聞いてみればいいんじゃね?
606名無しさん:04/10/23 01:42:59
>>604
スタイリッシュだ
607名無しさん:04/10/23 01:48:47
ケースの品揃えをマジで改善して欲しい
608名無しさん:04/10/23 01:53:17
>>605
おそらく無理だろう
609名無しさん:04/10/23 01:56:25
ケースまで選択肢増やせって言ったらまた全体的に高くなるな
610名無しさん:04/10/23 02:05:59
Windyの取り扱いやめろよって話だが
611名無しさん:04/10/23 02:10:04
OWL-612のスーパーホワイト追加まだ?
612 :04/10/23 02:12:57
まだです。
613名無しさん:04/10/23 02:16:51
Windyで組む奴なんて居るの?
614名無しさん:04/10/23 02:19:08
本家がセール中の時はその分安くするとかすれば組んでも良いかも
615名無しさん:04/10/23 08:11:41
616名無しさん:04/10/23 09:43:13
OWLのPCR7というのはゾヌスレでも評判良いケースだから、サイコムが売上増大に関心あるのならマジで選択肢に加えて欲しいな。
617名無しさん:04/10/23 10:11:17
PCR7は本家にある黒が出るまでいらない。
618名無しさん:04/10/23 10:12:43
PCR7はケース自体はいいかもしれんが
ドライブいれたら全然だめじゃん。
色があうドライブがないだろ。
あの色は黒入れてもアイボリーいれても最低。
619名無しさん:04/10/23 10:31:41
白入れたら?
620名無しさん:04/10/23 11:05:39
白でも同じ。選択としてはミツミのドライブしかない。所詮、自作のケースだ。組み込み屋は扱わないだろ。
621名無しさん:04/10/23 11:11:13
>>620
なるほど、ケースに詳しい人物と見た。
お勧めのケースって何かありますか?
622名無しさん:04/10/23 11:15:14
>OWLのPCR7というのはゾヌスレでも評判良いケース
約一名な予感
623名無しさん:04/10/23 11:42:56
ケースは重要だよ。スペックがいくら良くても外面が悪ければちょっとね。
嫁さんがブスでも中身が良ければいいじゃないか!?というのがサイコムの考え方なのかな。
でもそれは一般人の考え方ではない。
624名無しさん:04/10/23 12:29:01
人間でたとえるほうがアホ。
パソコンならば、見た目よりもスペックのが大事に決まってんだろ。
いくらケースがかっこよくてもスペックが悪かったらダメ。
625名無しさん:04/10/23 12:33:21
まぁ、確かにあまりにも変なケースは嫌だけど、
見た目とスペックどっちとるって言われたらスペックとるなぁ。
626名無しさん:04/10/23 13:14:51
法人向けなんだろうな、あの無骨なケース類
627名無しさん:04/10/23 13:16:47
>>556
15万くらいの程ほどスペックに抑えて
残額で風俗にでも行った方がいいと思う。
628名無しさん:04/10/23 14:08:03
ケースデザインにこだわるヤツほど
ファッションセンスはヲタ丸出し
629名無しさん:04/10/23 14:11:25
PC は求めるもの次第だと思うよ(人間もそうだと思うが)。機能が大事
ならまずそちら重視。外見重視なら(例えばディスプレー用とか)外見重視。

>>623 の言いたいことはわからなくもない。大抵の初心者とかは機能を
あまり理解せず PC を外見重視で買ってしまうことがある。
ただ、そういう連中はほとんどショップでは買わないと思う。
630名無しさん:04/10/23 14:15:35
ケースって、普段はほとんど目をやらないんじゃない?
631名無しさん:04/10/23 14:28:10
以前はそうでもなかったけど、PCが家電感覚になっているのは確か
そう思っている人間は>>629にもあるようにメーカー製を買うんじゃないかと
632名無しさん:04/10/23 15:19:00
ドライブの色がどうこうって蓋付いてんじゃん。
633名無しさん:04/10/23 15:31:00
蓋なんて一週間で閉めるのめんどくなるよ
634名無しさん:04/10/23 16:38:41
ディスプレイダケキチャッタ━━━(;´Д`)━━…
635名無しさん:04/10/23 17:43:37
埼玉コンピュータならやってくれる
636名無しさん:04/10/23 17:46:29
埼玉コムピュータ
637名無しさん:04/10/23 18:17:26
考えた末サポートもそこそこみたいだし納期も速いらしいのでサイコムで買おうと思っています。使用目的はフォトショ&イラレです(ゲーム類は一切無し)
最初はPEN4(プレスコ)で915ってチップセットのが新しいって見たので
そのタイプで考えてたんですが、どうも爆音やら爆熱との話が一杯のってたので違うタイプに変えて見積もり出してみました
同じクロックだとプレスコットとそうじゃないタイプだったらどちらが処理能力高いのでしょうか?爆熱は困るけど職場(工場)で使うので音は全然気にならないのです
それを踏まえてもプレスコは止めておいた方が無難なのでしたら、おとなしく下記の構成で行こうかなと思います
下の構成でフォトショ&イラレでの使用で変えた方がいいパーツなどは有りますでしょうか。アドバイスよろしくお願いします

■ご注文品 RadiantVX500SG series
CPU Intel Pentium4 3GHz[FSB800/Northwood/L2 512KB/HTテクノロジ] (標準構成価格62800円)
CPU-FAN Intel純正FAN(標準)
MOTHER Intel BOXD865GLCL [Intel865G chipset](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+15500円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Maxtor 6Y120P0[120GB 7200rpm 8MB U-ATA133 流体軸受] (+3980円)
MO なし (標準)
CD-ROM コンボDRIVE;[白ベゼル]BENQ CB523B+ソフト (+2780円)
VGA RADEON 9250 128MB AGP OEM [128bit/FAN無/DVI端子付/TV-OUT] (+6930円)
SOUND AC97 codec搭載
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-V523T Silent350 [M-ATX 350W/静音]【パッシブダクト】(標準)
KEY [白]Chicony製(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)
付属品 ユーザーズガイド、電源ケーブル、各ドライバディスク、

●商品単価 103,090円



638名無しさん:04/10/23 18:42:01
でかいディスプレイ持ってる?
639637:04/10/23 19:02:38
>>638
手持ち17インチのCRTで行こうと思ってます
640名無しさん:04/10/23 19:09:43
>>637
パソコン買い換えるまえにモニタ21inchにすることをわしはススメル
641名無しさん:04/10/23 19:17:31
>>640
デカいサイズのディスプレイってそんなにいいの?
642名無しさん:04/10/23 19:37:21
>>637
Socket478 でも Prescott なら発熱は大きいので注意(LGA775 よりはましだけど)

>同じクロックだとプレスコットとそうじゃないタイプだったらどちらが処理能力高いのでしょうか?
SSE3を使わないなら、ほとんど同じか Northwood のほうがわずかに高い
643名無しさん:04/10/23 19:54:33
>>637
LGA775のプレスコは性能いいよ、熱対策万全ならね。
音気にしないならHDDは保証が長い海門にして電源が430Wのケースにするのが良さげ。

>>641
学生の頃は小さくても安いほうがいいやって思ってたけど
仕事でにらめっこするようになってモニタの大きさで目の寿命がだいぶ変わると思うようになった。
644名無しさん:04/10/23 20:44:49
WindowsXP SP2を使っているかた不具合とか大丈夫ですか?
自作できないようなやつはSP1にしてもらったほうが幸せですか?
645名無しさん:04/10/23 20:53:46
地震があったみたいですが、納期に影響とかありますかね。
646名無しさん:04/10/23 22:34:37
埼玉コンピュータならやってくれる
647名無しさん:04/10/23 22:46:50
■ご注文品RadiantVX620V series
CPU AMD Athlon64 3000+[Socket754/L2 512KB/HyperTransport] (標準構成価格57800円)
CPU-FAN CoolerMaster DRACO64 [Athlon64 3700+対応] (+2360円)
MOTHER MSI K8MM-ILSR[K8M800 chipset/IEEE1394](標準)
MEMORY 512MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 *1枚【メジャーチップ・6層基盤】(+5000円)
HDD S-ATA/Seagate ST380013AS [80GB 7200rpm 8MB S-ATA 流体軸受](+2420円)
CD-ROM DVD±R/RW;[白ベゼル]NEC ND-3500A+ソフト(+8510円)
VGA ★お得★nVidia GeForce FX5200 128MB AGP [128bit/FAN無/DVI端子付/TV-OUT](+8740円)
SOUND AC97(6ch)オンボード搭載
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-V523T Silent350 [M-ATX 350W/静音]【パッシブダクト】(標準)
N-PAD 騒音・振動吸収シート貼付 (+2310円)

●商品単価 85,250円

用途はOffice、データ整理(Origin,KaleidaGraph)、フォトショがメインで、たまに昔のゲームをやるくらいです。
これから3年くらい使えればいいと考えています。
上記の構成で注文を出そうと思うんだけど、どうでしょうか?
騒音・振動吸収シートってあると無しじゃ静音性の違いは大きいでしょうか?
648名無しさん:04/10/23 23:03:42
>>647
別にいいんじゃね?
しいて言えば Seagate の S-ATA はあまり静かじゃないけど、それほど気にするほどでもないと思う

>騒音・振動吸収シートってあると無しじゃ静音性の違いは大きいでしょうか?
標準ケース使うならほとんど変わらない。無くてもその構成ならかなり静か
649名無しさん:04/10/23 23:33:10
>>643
> LGA775のプレスコは性能いいよ、熱対策万全ならね。

とりあえず EE は論外としても、LGA775 では 3.6GHz まで
行けるという利点はあるが、同じクロックなら特に利点ないんじゃない?
650名無しさん:04/10/24 01:21:51
775のEステは欲しいな。
651名無しさん:04/10/24 07:05:44
埼コム
652名無しさん:04/10/24 12:57:26
FFオンライン(それといろんな3Dのゲーム)が目的で、サイコムでの購入を予定してるのですが、
(グラフィックカードはGeforce6800GTを同時購入の予定です)

Radiant GX600V/3400+ AMD Athlon64 3400+(Socket754/L2 512KB/HyperTransport) 74,800円

↑ このモデルをベースにして組んだ場合、FFとかは快適(そこそこ快適であれば良いのですが…)に動くのでしょうか ?

また、それと、同じ価格帯で、

Radiant GX610VP/3200+ AMD Athlon64 3200+(Socket939/L2 512KB/HyperTransport) 73,800円

とゆうモノがあるみたいなのですが、3Dゲームへ大きな恩恵を与えるのは、
 このモデルと前者のモデルとではどちらの方なのでしょうか ?
653名無しさん:04/10/24 13:23:42
>>652
好きな方選べば?
654名無しさん:04/10/24 13:28:26
>>652
>FFとかは快適に動くのでしょうか ?
おそらく計り知れないほど快適に動くでしょう

>3Dゲームへ大きな恩恵を与えるのは、 このモデルと前者のモデルとではどちらの方なのでしょうか ?

これだけクロックが違うと 3400+ でしょう。3400+ と 3500+ だと微妙だけど

754 3400+  2.4GHz/L2 512kB/HT 800MHz/130nm
939 3200+  2.0GHz/L2 512kB/HT 1GHz/90nm/デュアルチャンネル対応
655652:04/10/24 15:59:25
>654
ありがとうございます。
 実は自分は製品の名称のドコの部分がクロック(計算の速度の事でしたけ…?)の事を表してるのか、
 さえ知らないど素人なので、(例えば3400+だと2.4GHzとゆう部分がクロックの数値なのでしょうか…?)

アドバイス、かなり助かりました !
 おかげさまでパーツ選びがほぼ完璧に終了したです〜 製品は3400+ので注文してみよかと思います。
656名無しさん:04/10/24 16:44:17
>655
そんな何も知らない状態でよくショップPCを買おうと思ったな・・・
注文する前に >>637 みたいに見積もりを評価してもらったほうがいいんじゃないか?
657652:04/10/24 17:13:23
>656
お騒せして申し訳ないです‥。
 自分は始めに >>577 でペンティアムをベースにしたプランで
ココで相談にのって頂いてた者なのですが、
 色々調べたらFFとイリュのエロゲーどちらもAthlon64で動く事が判明したので、Athlon64用のプランでまた質問しちゃったワケでして… Orz
658:04/10/24 17:47:15
質問よろしいでしょうか?
4年間使い込んだPCの電源系が調子悪くなってきたので、Sシリーズで買おうかと思っております。
比較のためにセレロンDとSempronのどちらの搭載PCがが発熱量や消費電力が少ない、良いPCでしょうか?
ググってもペンティアムやアスロン64などの資料は出てくるのですが需要がないのか、見つかりませんでした。
上記にあるようにプレスコットコアのセレロンDも発熱量はバカにならないのでしょうか?
使用方法はもっぱらメール、ネット、オフィス系ソフトくらいです。
以上、宜しくお願い致します。
659名無しさん:04/10/24 21:17:15
>>658
ttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_11599_11604,00.html
消費電力 Sempron:62W CeleronD:73W

電圧が下がってるので P4 Prescott と比べればまだましだけど、それでも CeleronD はかなりの発熱
Sempron も標準ではアイドル時の発熱が大きいけど、CoolON などを使えばかなり抑えることができる
660:04/10/24 23:12:00
>>659
回答有難うございます。
>消費電力 Sempron:62W CeleronD:73W
これはCoolONを使用しないときでの値ですよね。
そう考えると、かなりの違いがありますね。

ところでAMD製CPUを使って、ソフトが動かないなどのバグは結構あるのでしょうか?
時々、そのような話を聞きますが・・・
もっともゲームなど様々なソフトをインストールする事はあまり無いのですが。
661名無しさん:04/10/24 23:19:30
>AMD製CPUを使って、ソフトが動かないなどのバグは結構あるのでしょうか?
昔の話じゃね?
最近は全然聞かん。
662:04/10/24 23:32:36
>>661
なるほど、ソフトウェアでの相性は、もうほとんど気にしなくていいのですね。
そうなると、もっとAMDには頑張ってもらいたいですね。
ISOをとるには、全PCがAMD製じゃないとダメ、とかにしてしまえばいいのに(笑)
有難うございました。
663名無しさん:04/10/24 23:43:22
サイタマならやってくれる
664名無しさん:04/10/24 23:45:33
AMDのシステム使う場合の不安要素は
昔からソフトウェアの相性よりハードウェアの相性・トラブルでしょ?
665名無しさん:04/10/24 23:48:12
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/parts_w.html
CPU売上げランキング

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/08/news015.html
AMD 純利益は3100万ドル

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/319418
Intel 純利益は18億ドル


所詮、AMDは二流ですから。
666名無しさん:04/10/24 23:59:54
>>665
ここでツマラン釣りをするなボケ
667名無しさん:04/10/25 00:06:26
マランツ
668名無しさん:04/10/25 00:44:57
サイコムの売れ筋は64モデルなんだな
669名無しさん:04/10/25 00:51:21
そうでもない
670名無しさん:04/10/25 01:22:22
ホームページにそう書いてないか?
671名無しさん:04/10/25 01:44:02
売れ筋ランキング

1.Radiant GX600V
現行の 32bitアプリケーションはより高速に、将
来の 64bitアプリケーションへの移行はスムー
ズに・・・。次世代を担う高性能CPU『Athlon64』を
搭載し、お求め易い価格を実現した人気モデル!


2.Radiant GX500GD
Intel最新チップセット『915G』+ 新型プロセッサ
『LGA775版 Pentium4』を採用する最新モデルが
早くもランクイン! DirectX9サポートのグラフィッ
クス機能 Intel GMA900搭載。PCI Express x16
ビデオカード、DDR2メモリなど、最新テクノロジ
にも、もちろん対応!(※オプションで選択可能)
新たなる定番パソコンの誕生です!
672名無しさん:04/10/25 02:27:17
意外と775も売れ始めてるようだな
673名無しさん:04/10/25 07:09:32
>>652
むふふ、CPUとビデオカードがオレと同じやね
9月に買っちゃったけど
674名無しさん:04/10/25 08:53:00
>>672
「意外と」と感じるかどうかは感覚次第だろうな。

巷の感覚だと Athlon64 機種が 1位なのはちょっと驚くだろうし、
Intel の最新機種が売れてても意外ではないだろう。
ショップで買う人はそれなりに考えて買ってるってことだと思う。
675名無しさん:04/10/25 13:59:51
評価をお願いできますでしょうか

用途・イラストレーターでのPOP作製&フォトショップでの画像編集(A3。400dpi位)モニタは現在使用している三菱19インチDVI接続
予算はOS込み10万円代 。現在はセロリン1Gメモリ768MBのダイナブックで頑張ってます
下記の構成だとかなりのスピードアップは期待できるでしょうか?
■ご注文品 RadiantVX530S series
CPU Intel Pentium4 3GHz[FSB800/Northwood/L2 512KB/HTテクノロジ] (標準構成価格57800円)
CPU-FAN Intel純正FAN(標準)
MOTHER ASROCK P4S61 [SiS661FX chipset](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+15750円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/HITACHI HDS722580VLAT20 [80GB 7200rpm 2MB U-ATA100 流体軸受](+1270円)
CD-ROM コンボDRIVE;[白ベゼル]BENQ CB523B+ソフト (+2780円)
VGA [オンボードVGA機能搭載] (標準)
SOUND AC97 codec搭載
LAN 10/100BASE T/TX 搭載(標準)
CASE INWIN Sycom-V523T Silent350 [M-ATX 350W/静音]【パッシブダクト】(標準)
KEY [白]Chicony製(W) PS/2 日本語109キーボード(標準)
MOUSE Microsoft IntelliMouse PS/2 (標準)
OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)
●商品単価 88,700円 ●ご注文台数 1台 ●商品金額 88,700円 ●発送料  1,500円
合計お支払い金額 90,200 円
676名無しさん:04/10/25 15:12:41
>>674
確かに意外ではないかもな。
2chではやれ爆熱だの爆音だと言われてても
巷じゃ当たり前のようにIntelが売れていくわけだしな。
677名無しさん:04/10/25 15:24:49
法人がアス64機を発注するのってなんかイメージが湧かないんだけど
やっぱペン4機買っていく法人が多いのかな?
678名無しさん:04/10/25 15:44:28
>>677
あのランキングは個人じゃないの?
法人は安いセレロン買うでしょ
そもそもデスクトップであんなデカイ筐体のPC買わないし
679名無しさん:04/10/25 16:36:45
>>677
64のスリムにセンプロン3100をやってれる
680都会人:04/10/25 17:46:38
イラレならハイスペックじゃなくても大丈夫じゃん
681名無しさん:04/10/25 19:06:20
■ご注文品 RadiantGX610VP series
CPU AMD Athlon64 3000+[Socket939/L2 512KB/HyperTransport] (標準構成価格68800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER MSI K8T NEO2-F [K8T800Pro chipset/GigabitLAN](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+15500円)
FDD 2mode(白ベゼル)[1.44MB/720KB] (標準)
HDD IDE/Seagate ST380011A [80GB 7200rpm 2MB U-ATA100 流体軸受](+1380円)
CD-ROM DVD±R/RW;[白ベゼル]Pioneer DVR-A08-J[日本語BOX](+13080円)
VGA ★お得★nVidia GeForce 6800LE 128MB AGP[DVI端子付/TV-OUT](+20980円)
SOUND AC97[8ch]オンボード(標準)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE INWIN Sycom-S523T Silent430+前面ケースFAN装着【パッシブダクト】(+1470円)
OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)

主にオンラインの3Dゲームとwinnyをするんですけどこの構成でどうでしょうか?
どこか変えたほうがいいよーってところとかあります?
682名無しさん:04/10/25 19:55:34
>>681
nyなんかやったらすぐHDDが駄目になるぞ
683名無しさん:04/10/25 20:19:35
>>675
Pen4 使うなら Intel製チップセットの VX500SG のほうが安心
Intel 純正CPUファンは結構うるさいから、気になるなら買えたほうがいいかも

オンボードグラフィックじゃあせっかくの DVI 付き液晶が宝の持ち腐れ
DVI 対応ビデオカード(できれば128bit品)を買うべき

>>681
余計なこといちいち書き込むなよ。別にマシンの構成は問題ないんじゃない?
684名無しさん:04/10/25 20:27:47
>>682
そうなんですか。じゃあやめとこうかな。

>>683
ありがとうございます!!この構成でいきたいと思います。
685名無しさん:04/10/25 20:32:40
>>684
nyするなら、HDDをもう一個増設して
そっちのディスクを使って普通はやるんよ
686名無しさん:04/10/25 20:34:12
>>685
ny厨の相手してんじゃねーよクソボケ!氏ね!!
687名無しさん:04/10/25 20:37:24
nyの何がいけない?合法ファイルのみ落としてれば問題なし
688名無しさん:04/10/25 20:39:17
>>687
nyの仕組みくらい理解してから書き込もうね
スレ違いだからあまりこの話題で長引かせないでね
689名無しさん:04/10/25 20:40:01
>>688
だったらレスしてこなければいいのに( ´,_ゝ`)
690名無しさん:04/10/25 20:54:26
ぶっちゃけnyなんてやった者勝ちだよ
2chから生まれたツールをチャネラーが使うのは当然
691名無しさん:04/10/25 20:56:56
HDDの80GB 7200rpm 2MB←この部分って8MBのもあるけどどういった違いがあるの?
692名無しさん:04/10/25 21:02:12
>>691
バッファの違い
多いほうが速いけど、体感できるほど速いかは微妙
693名無しさん:04/10/25 21:02:37
>>691
nyをやる分には体感差ありませんよ
694名無しさん:04/10/25 21:08:41
>>692
ナルホド。dクス。

>>693
いや、別に一般的にどう違うのかなと。。。

ありがとうございましたm(_ _)m
695名無しさん:04/10/25 21:10:52
PC出荷のご連絡キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
696名無しさん:04/10/25 21:28:05
>>691
HDDが1台だけのマシーンで、
エンコとか読み書きの多い作業をするときに
ちょっとだけ早いかなつー感じがします。
697名無しさん:04/10/25 21:39:09
埼玉Comならやってくれる
698名無しさん:04/10/25 23:16:47
>>695
お、納期はいつから発生してたの?
先週の水曜ぐらいかな?
699名無しさん:04/10/26 01:35:24
組立キットの購入を考えていますが、
グリスなどの消耗品は付いているのでしょうか?

Pen4を選択の場合のクーラーは、
intel純正でも爆音仕様ということにはなりませんか?
700名無しさん:04/10/26 01:41:43
それ、そのままメールでサイコムに聞いた方がいいぜ
701名無しさん:04/10/26 03:58:25
木曜日の2時頃に銀行振込。
同5時頃に入金確認メール。
月曜日の6時過ぎに発送メール。
サイコムってマジで早いね。
感動した。
702名無しさん:04/10/26 07:20:07
ラディアントを購入。概ね満足なんですけど、mAgicTVとIEを同時に
立ち上げているとPCがフリーズするんですがこれは仕様でしょうか。

スペック
CPU:アスロン64 3200+
メモリ:1024MB
キャプチャボード:GV-MVP/RX
ビデオカード:nVidia GeForce 5200 128MB 128bit
703名無しさん:04/10/26 07:37:52
>>702
VIAの糞サウスのせいな気がするけど、>>700
704名無しさん:04/10/26 08:03:20
>>701
じゃあ3営業日で発送した訳か。マジで早いなぁ〜。
705名無しさん:04/10/26 08:22:17
サイコムならやってくれる
706名無しさん:04/10/26 10:23:59
おまえら電力消費量がそんなに心配かよ貧乏
707名無しさん:04/10/26 11:13:01
>>706
ということで、お金恵んでください
708名無しさん:04/10/26 13:39:00
価格comで見てきたんですけどCPUファンのPCU22-SE(ギガ)って評判なかなかよろしいみたいですね
ちなみに近々Ath64(939)で組もうと思っていまして、なんかデカそうなのでこれまでこのファン無視してました

このファンで組んだ方いますか
もしいらっしゃったら感想などぜひ!
音とか
冷え具合とか
709名無しさん:04/10/26 18:00:38
黒ネコの方が佐川よりいい点ってなんですか?
710名無しさん:04/10/26 18:05:38
囚人服じゃないところ
711名無しさん:04/10/26 18:41:41
マッチョじゃないところ
712名無しさん:04/10/26 18:57:05
運がイイと若い姉ちゃんが配達してくれる
713名無しさん:04/10/26 18:58:24
素晴らしいイイ点ですね
714名無しさん:04/10/26 19:11:46
部屋に連れ込んで一発犯ったよ
715名無しさん:04/10/26 19:52:06
>>701
いいなぁ、俺も木曜に入金したんだけど、
まだ発送完了のメール来ないなぁ。
まぁ、まだ納期内だから文句言えないけど。
716名無しさん:04/10/26 20:13:41
サイコムならやってくれる
717名無しさん:04/10/26 20:38:58
>>715
俺も21日に納期発生で昨日メールきたよ。
718名無しさん:04/10/26 20:41:01
>>717
いいなぁ。何かここまでみんな早いと、
納期内なのに不安になってくる。
719名無しさん:04/10/26 20:44:56
>>718
ちなみにPC出荷のご連絡は昨日の20:30分ごろきたからお宅にも今日くるかもよ。
720名無しさん:04/10/26 22:52:40
サイコムで買おうと思っているのですが、パーツ選択にあまり自信がありません…。
見積もりの評価をお願いできますでしょうか?

当面の主な用途は、ウェブ、オフィス、DVD視聴、音楽鑑賞、フォトレタッチ、2Dゲーム
プログラミング、動画編集です。
将来的に3DCGゲームやTVキャプチャを行うのにある程度十分なスペックを確保したいと考えています。

■ご注文品 RadiantGX600V series
CPU AMD Athlon64 3200+[Socket754/L2 512KB/HyperTransport] (標準構成価格69800円)
CPU-FAN CoolerMaster DRACO64 [Athlon64 3700+対応] (+2360円)
MOTHER ASUS K8V SE Deluxe [K8T800 chipset/IEEE1394/GigabitLAN](+6190円)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+15750円)
FDD なし (-620円)
HDD S-ATA/Seagate ST380013AS [80GB 7200rpm 8MB S-ATA 流体軸受](+2420円)
ExDrive HDD/Seagate ST3120026AS [120GB 7200rpm 8MB S-ATA 流体軸受](+10620円)
CD-ROM DVD±R/RW;[黒ベゼル]Pioneer DVR-A08-J-BK[日本語BOX](+13080円)
VGA nVidia GeForce FX5900XT 128MB AGP[DVI端子付/TV-OUT](+17480円)
SOUND AC97[6ch]オンボード(標準)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE INWIN Sycom-S523T Silent430+前面ケースFAN装着【パッシブダクト】(+1470円)
KEY [黒]Chicony製(BK) PS/2 日本語109キーボード(0円)
OS WindowsXP Home Ed(SP2) OEM+Office Personal Edition2003 OEM (+30290円)
MONITOR CRT/Acer AC501 [15インチCRT] (+11440円)
●商品単価 179,750円●ご注文台数 1台●商品金額 179,750円
●発送料  3,000円

合計お支払い金額 182,750 円

サウンドカードも欲しいのですが、選択できるカードの評価に疑問があるので、
あとから別途購入することを考えています。
ディスプレイもここで買うべきか少し迷っています。
721名無しさん:04/10/26 22:52:45
うはーここで買ったradiantVX310VのCD-ROM
GSA-4120BKが壊れたー
まだ買ってから三週間。動作はしてるのにメディア認識しねー
つーことでサポセンにメールだしといた。サポートいいってきくけど、修理とかはどれくらいかかるかな。
こういうのはメーカーの都合だよな。

早く直さないとなぁ・・・日中は学校だから電話とかできねぇし・・・
722名無しさん:04/10/26 22:55:55
>>720
サイコムの標準ケースでHDD2個だと熱くなると思うよ
HDD冷えないから
723名無しさん:04/10/26 22:58:36
>>720
ディスプレイはでかいほうがいい。
つかディスプレイは現物見て買ったほうがよい。時間無いなら仕方ないけど。

あとはいいんじゃない?

んでサウンドカードは後にしたほうがいい。音にこだわるのならまずスピーカー。
724名無しさん:04/10/26 23:01:41
>>722さん
早速のレスありがとうございます。

実はその点も少し気になっていました。
過去ログを読んでいて熱くなるという書き込みがあったので…。
やはり標準ケースでHDD2個といのは再考した方がいいのでしょうか。
725名無しさん:04/10/26 23:16:14
>>724
HDD2個だったら、ここの数少ないケースでは
OWLぐらいしかいいのないなー
OWLの問題はあのデザインが許せるか許せないかだけどな
726名無しさん:04/10/26 23:19:44
>>720
FDDくらい付けとけ。S-ATA の HDD にOS再インストールするときに必要になるかも
HDD はシステム用とTVキャプチャ用?TV用はもう少し容量があってもよいと思う
サイコムでは1台構成で買って、増設HDDとHDD増設用ステイを自分で買ってきて、
少し間を空けるようにして取り付ければ標準ケースでも問題なし。

いまさら15インチCRTはどうかと・・・。CRTなら17〜19インチくらいは欲しい
良い物を買えばPC本体より長く使えるし、もう少しお金をかけても良いと思うけど
727720、724:04/10/26 23:21:04
>>723

特に急いでいるわけではないのですが、他と比べて値段が変わらないようなら
サイコムで買ってもいいかなとちょっと思っていました。
やはり現物を見て選ぶべきかもしれませんね。
ディスプレイをサイコムで買うのは再考の余地がありそうです。

スピーカーも別途探すつもりです。用途の中でも音楽鑑賞は重視していることの
ひとつなので。


>>725
OWLのケースですか…。
デザインは確かにかっこ悪いですが、許容範囲だとは思います。
ちょっと検討してみます。

728720:04/10/26 23:26:15
>>726

おっしゃるとおり、HDDはシステム用とキャプチャ(データ)用ということで2台構成を考えていました。
増設HDDとHDD増設用ステイは全く思いもつきませんでした。
調べて検討してみたいと思います。

CRTで15インチはやっぱだめですかね…。
今ノートパソコンを使っていて小さいのでも苦にならないかなと思っていたのですが。
これも再考しようと思います。
729名無しさん:04/10/26 23:26:30
OSやらモニタ一緒に買うならDellやらNECダイレクトのほうがいいように思うのよなぁ
730名無しさん:04/10/26 23:48:03
今日4営業日で届きました。
さすがに早いね。
仕事が忙しいので箱開けただけで寝ますが、
ていねい杉な梱包でした。
731名無しさん:04/10/27 00:01:49
>>730
発送完了じゃなくてもう届いたんだ。早い。
俺は九州だから発送してからも2日はかかるだろうなぁ。
732名無しさん:04/10/27 00:25:59
流石は埼玉.comだな
733名無しさん:04/10/27 01:22:16
>>729
何を求めてるかによる。単に低スペックで良くて、パッケージで安くて
増設一切しない、というのならそれで良いと思うよ。俺は CPU は最速のが
欲しかったし、電源も余裕が欲しかったし、静音仕様にしたかったので
ショップの方が良かった。モニタは持ってたけど。
734名無しさん:04/10/27 01:46:29
俺は CPU は最速のが欲しかったし
俺は CPU は最速のが欲しかったし
俺は CPU は最速のが欲しかったし
俺は CPU は最速のが欲しかったし
俺は CPU は最速のが欲しかったし
俺は CPU は最速のが欲しかったし
俺は CPU は最速のが欲しかったし
俺は CPU は最速のが欲しかったし
俺は CPU は最速のが欲しかったし
俺は CPU は最速のが欲しかったし
735名無しさん:04/10/27 03:20:18
うほ、radiantきたぜー!
注文する前はInwinのケースデザインって正直イマイチだと思ってたんだけど(機能面で標準を選んだ)
実際届いて現物を見てみると意外にカッコイイ!!
ちなみに色は黒。
サイコムのサイトの写真ってベゼルに何もはまってない状態なので
最初、「ただの枠スジが入っただけの箱じゃねーのかコレ」とあまりいい印象は無かった。
しかしドライブ類が入るとルックスが一変するんだね。
大型オーディオ機器のような渋く重厚な見栄え。
かなり気に入ったぜい。
736420:04/10/27 07:15:12
とりあえず見積もりについてディスプレイとHDDのあたりは再度検討することにしました。
HDDについては、最初は1台構成で購入して後から何らかの方法で増設というのも考慮することにします。
アドバイスをくれた方々、ありがとうございます。かなり参考になりました。
737720:04/10/27 07:17:10
↑の420は720の間違いです…。
738名無しさん:04/10/27 07:19:13
>>703
実はキャプチャーボードは自分で買ったやつを挿したので、サイコムに
聞くのはなんとなく気が引けたのです。とりあえず、同じ症状の人が
いないということは解決方法がありそうな気もするので色々あたって
みます。

>>735
俺も同じケースを頼んですけど、確かに写真よりも実物のほうがいけてますね。
739名無しさん:04/10/27 09:42:11
>>738
ひょっとしてCool'n'Quietを有効にしてる?
Cool'n'Quietを有効にしてmAgicTV立ち上げるとしばらくして
mAgicTVがフリーズするけど、Cool'n'Quietが無効だと
mAgicTVとIEを同時に立ち上げてもうちの場合は問題はない。

740名無しさん:04/10/27 14:12:34
939のミニタワーモデルって出ないすかねぇ。
741名無しさん:04/10/27 14:31:06
そもそも Socket939 の M-ATX マザーがほとんど無いから無理
742名無しさん:04/10/27 14:47:44
それでも埼玉コンピュータはやってくれる
743名無しさん:04/10/27 18:07:13
サイコムならやってくれる
744名無しさん:04/10/27 18:35:16
いいかげん飽きないのかなぁ・・・ >やってくれる
745名無しさん:04/10/27 18:48:27
和作のうた

YO! わっさ最高!
YO-YO! わっつぁっぷ! げらふぁっかぁるぃひあ!
マッチョメマッチョメ! 作るのら〜!(納期まだ?)
マッチョメマッチョメ! 作るのら〜!(メッチャ速いねい!)

YO! わっさ最高!
キャバクラ逝ってもいいかな〜?(いいとも〜)
ブログサボっていいかな〜?(そりゃ困るねい!)

そう、細腕の、我らの、
電脳繁盛記!(電脳繁盛記!)ホ〜イェイ 
電脳繁盛記!(電脳繁盛記!)ホ〜イェイ 

・・・・・・・・・わっさ最高! イェア!

※振り付け(ハマーダンス)
746名無しさん:04/10/27 19:15:14
先週木曜に入金して、今日発送完了のメール
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

さて、後は到着するのを待つばかりか。にしても早いわ。
747名無しさん:04/10/27 20:33:56
>>744
「サイコムならやってくれる」はここの住人にとって水や空気のような存在なのです
748名無しさん:04/10/27 22:46:11
最初はうぜぇー!って思うんだが

まー、実際に見積もりとったり、買ったりしたら、確かにやってくれそうと思えちゃうわけなんだなーw
749名無しさん:04/10/28 05:14:02
さいたまんぞうドットコム
750名無しさん:04/10/28 08:19:17
なんで英語キーボードぐらい用意しといてくれんのだろう。
好みの用意するまでのほんの繋ぎとしてでも便利なのに。
751名無しさん:04/10/28 10:43:02
>>750
英語キーボードは記号の位置が全然違うことを知って言ってるのか?

普段日本語キーボード使ってるヤツなら絶対に買わないし、
普段英語キーボード使ってるヤツならサイコムなんかで買わないだろ
752名無しさん:04/10/28 11:05:40
オークションで100円で売ってるよ
753名無しさん:04/10/28 12:13:08
>>751

サイコムに”英語キーボードくれ!”っていったら
オークションで売ってるのただでくれるよ。
754名無しさん:04/10/28 16:14:42
| 普段英語キーボード使ってるヤツならサイコムなんかで買わないだろ
なんでよ?
755名無しさん:04/10/28 16:32:03
■ご注文品 RadiantGX610VP series
CPU AMD Athlon64 3200+[Socket939/L2 512KB/HyperTransport] (標準構成価格73800円)
CPU-FAN AMD推奨FAN(標準)
MOTHER MSI K8T NEO2-F [K8T800Pro chipset/GigabitLAN](標準)
MEMORY 1024MB DDR-SDRAM PC3200 CL3 [512MB*2枚]【メジャーチップ・6層基盤】(+15500円)
FDD 2mode(黒ベゼル)[1.44MB/720KB] (0円)
HDD S-ATA/Seagate ST3160827AS [160GB 7200rpm 8MB S-ATA 流体軸受](+6350円)
CD-ROM DVD±R/RW;[黒ベゼル]NEC ND-3500A+ソフト(+8510円)
VGA RADEON 9800Pro 128MB AGP 英語版BOX [ATI純正BOX/DVI端子付/TV-OUT](+23310円)
SOUND AC97[8ch]オンボード(標準)
SPEAKER KINYO PS-270[外付] (+1050円)
SCSI UltraSCSI/Tekram DC-395U (+5140円)
LAN GigabitLAN (1000BASE T)搭載
CASE OWLTECH OWL-612-Silent-BK [ATX400W/ブラック/静音]【パッシブダクト】(+7980円)
KEY [黒]Chicony製(BK) PS/2 日本語109キーボード(0円)
MOUSE Logicool CLK-31BK Optical(シルバー+ブラック)[光学式]BOX (+880円)
OS WindowsXP Home Edition(SP2) OEM (+11100円)
●商品単価 153,620円

これで注文しようかと思うんですが問題はないですかね?
用途はリネ2、MoEなどがメインなのですが
756名無しさん:04/10/28 16:50:35
>>751
俺はサイコムで 106jp kbd 買って US 配列で使ってる.
757名無しさん:04/10/28 17:00:21
>>755
SCSI なんているのか?
758738:04/10/28 19:16:11
>>739
Cool'n'Quietをdisableにしたら両方立ち上げたままでもフリーズしなく
なりました、どうもありがとうございます。
せっかくの機能を使えないのは勿体無いけど、しょっちゅうフリーズする
のを回避できると思えばしょうがないですね。
759名無しさん:04/10/28 19:24:16
それだけCool'n'Quietがカスということです。諦めましょう。
760名無しさん:04/10/28 20:44:56
25日注文で28日今日出荷メール来ました。
さすがサイコム早いですねぇ
で、うちはサイタマ〜なんで明日には届くはず。

さいこむさいこむさいこむ〜〜〜!!
761名無しさん:04/10/28 20:53:51
埼玉コンピュータ
762名無しさん:04/10/28 21:19:19
>>760
自分で取りに行けば\10000安くなったのに…
763名無しさん:04/10/28 21:25:33
サイコム高すぎ。
こんな暴利でゾヌに太刀打ちできると思ってるのか?
764名無しさん:04/10/28 22:06:08
>>763
値段ではサイバーゾーンには負けてるんじゃない?
ショップ一般では普通か安い方だと思うけど。
765名無しさん:04/10/28 22:10:11
タケオネやツクモ、マウスに比べても明らかに高いだろ
ショップ一般ではサイコムは高すぎという結論が出ている
ゾヌとの価格差なんて数万開くぞ
766名無しさん:04/10/28 22:14:48
>>765
んじゃ君はここ来ないでいいって
767名無しさん:04/10/28 22:27:06
サイコムにとっては個人の客なんていてもいなくても変わらんだろ
768名無しさん:04/10/28 22:35:41
まぁサポートの良さの分だと思えば。
769名無しさん:04/10/28 23:08:18
サイコムのサポートが他店より良いという話は聞かないけどな。
つーか普通だろ。普通。
770名無しさん:04/10/28 23:11:04
サイコムは価格以外の点でゾヌ以上ということかな?
その差も僅差だと思うが、少しでも安くしたい人にとっては
ちょっとの違いが大違いなのね。
771名無しさん:04/10/28 23:17:09
価格 ゾヌ > サイコム
納期 ゾヌ < サイコム
それ以外 ゾヌ ≒ サイコム
772名無しさん:04/10/28 23:24:26
いいじゃんねぇ、買って満足ならどっちでもさヽ(´ー`)ノ
構想中のプラン見積もってみたらぞぬも埼玉もあんま値段変わらんし
早いから何か得するって訳でもねえし
(一部を除いて)どこも頑張っとるんじゃね?

まあマターリ行こうや
773名無しさん:04/10/29 01:26:16
ゾヌは今GeForce6800、RADEON X800XT系が選べないね
旧PCが壊れて早く届いてほしかったからサイコムにしたけど、次に安さを求めて買うときはゾヌにするかな
774名無しさん:04/10/29 02:36:32
いつのまにかSilverStone選べなくなってる(´・ω・`)
775名無しさん:04/10/29 03:15:37
>>774
冷却性や剛性に問題ありだったから在庫分で売りきりだったらしいよ>SilverStoneのケース

過去レス >>115 参照
776名無しさん:04/10/29 10:16:51
ダサイコム
777名無しさん:04/10/29 10:35:31
サイコーむ
778名無しさん:04/10/29 11:17:18
マイクロATXでaopenの新しい奴
選べるよね?
779名無しさん:04/10/29 11:22:51
どのCPUが一番速いですか?
780名無しさん:04/10/29 11:33:52
糞コム
781名無しさん:04/10/29 11:53:44
>>779
エンコ、フォトショ/イラレ使いなら Pentium4 560
3Dゲームやコンパイルなら Athlon64 4000+
それらをしないならお前には最速CPUなんて不要
782名無しさん:04/10/29 13:09:47
個人で注文だが、届け先は大学にって場合、
どうしたらいいの?
783名無しさん:04/10/29 13:29:11
>>782
サポートに電話を入れてみてはいかがでしょうか
早く、そして確実な答えが返ってくると思います
784名無しさん:04/10/29 13:32:02
>>775
それは知ってるけど他に見た目がまともなケースがないんだよな
785名無しさん:04/10/29 13:32:53
ここで仕事用PCをまとめて買うつもりです。30台程度ですが納期はだいぶ延びるのでしょうか。
786名無しさん:04/10/29 13:36:30
標準ケース実物かっこいいよ。シンプルな機能美というか
787名無しさん:04/10/29 14:41:53
埼玉コンピュータならやってくれる
788名無しさん:04/10/29 14:50:25
ゾンでも大量導入うけつけてるね
789名無しさん:04/10/29 15:44:22
>>788
ゾンはちょっと・・・
790名無しさん:04/10/29 17:01:06
>>785
いやだから埼玉コンピュータに直接聞けばいいじゃん
791名無しさん:04/10/29 17:02:15
銀石より標準の方がカコイーよ
792名無しさん:04/10/29 17:18:57
Inwinマンセー
793名無しさん:04/10/29 18:08:20
サイコムがサポート良さそうなのでできれば注文したいのですが・・・
サイコムってDVDDを2台にできるの?
FDDのかわりにFDD付きカードリーダーにできるの?
794名無しさん:04/10/29 18:08:53
>>790
聞きました。
通常と同じで速ければ4日ということです。
795名無しさん:04/10/29 18:59:43
標準ケースのベイが埋まってカッコイイところを誰か見せてくれません?
>735みて、へえそうなんだと思った。
796名無しさん:04/10/29 19:25:10
>>793
直接聞いてみなせい。
DVDはたぶんできる。
FDD付きカードリーダーは知らない。
つかInwinの標準ケースだと6in1+FDDは設置できんよ。
ケース写真見ればわかると思うけどケースにFDD専用のベイがあるから。
797名無しさん:04/10/29 20:33:55
今注文しても日曜の夜に注文しても、まったく同じかな。
798名無しさん:04/10/29 20:41:13
>>797
もう営業はオワットルからな
けど休みの間に溜まってた注文は先着順に捌くかもしれんぞ
799名無しさん:04/10/29 23:08:01
>>798
溜まりはせんて。
800名無しさん:04/10/29 23:28:45
1000get
801名無しさん:04/10/30 00:07:56
月曜日は確かに見積もりの返信遅くなるぞ。
2週間ぐらい前の土曜日に注文したが
月曜日になってもなかなか返事かこなかった。
夕方ごろメールが来て”」見積もりが多くて捌ききれんので
もうちょっとまってや”という内容だった。
結局夜中に見積もりが来た。
PC届くのは早かったけどね。
802名無しさん:04/10/30 00:38:17
サイコムからパソコン届きますた。
やっぱり新しいパソコンはいいですな。
803名無しさん:04/10/30 00:59:31
>>802
ああ、ついついナデナデしてしまうぜ
804名無しさん
箱を開ける瞬間がたまらないよね